【有害物質】黄砂情報PART5【病的悪化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
【有害物質】黄砂情報PART4【病的悪化】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284749447/
【有害物質】黄砂情報PART3【病的悪化】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1273394576/
【有害物質】黄砂情報PART2【病的悪化】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205892376/
【外出には】黄砂情報PART1【注意】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1077373806/

テンプレ、その他は>>2以降
2名無しSUN:2011/05/21(土) 12:17:24.91 ID:OVxkyjPs
気象庁黄砂情報
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

環境省黄砂飛来情報(黄砂ライダー)
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/

黄砂予報・注意報(今日の天気→明日→明後日→明々後日)
http://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm
3名無しSUN:2011/05/21(土) 12:18:07.74 ID:OVxkyjPs
■黄砂とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82

■黄砂症(黄砂アレルギー)対策と治療
http://kobe-haricure.net/health/e114.htm

■健康被害 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1273394576/3

細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。
咳、痰、喘息、ただれ、鼻水、痒みといった呼吸器官への被害や、目や耳への被害が目立つ。
黄砂が多い日には、花粉症、喘息、アトピーなどのアレルギー疾患の悪化が見られる。
黄砂に含まれる重金属によって、神経系の症状が出る場合もある。ただし同じ汚染度でも、症状には個人差がある。
1995年〜1998年の春に韓国で行われた疫学調査では、黄砂の飛来時に高齢者の死亡率が2.2%上昇したほか、
呼吸器・循環器・眼科の入院率や通院率が上昇した。中国の新聞の報道によれば、砂塵の飛散時には
肺の感染症・心臓血管の疾病・心筋梗塞・高血圧・脳卒中などの増加が見られるという(『新生網』2002年5月28日付記事による)。
日本では、疫学的な調査結果がまだない[5]。

日本などに飛来する黄砂の粒子は非常に細かいため、肺の末端にまで到達するとされているが、
その細かさから到達する量自体はそれほど多くないとされている。
また、黄砂自体はアレルギー物質ではないものの、汚染物質が付着したときに何らかの相乗効果を及ぼし、
汚染物質が人体に及ぼす悪影響を増幅させている可能性も指摘されている。
中国や韓国では、黄砂の濃度が高い場合に、マスク等の着用を奨励したり、外出を控えるよう促したりする情報が、公的機関によって発表されている[5]。
さらなる研究が必要とされているが、黄砂に含まれる有害物質排出を促進すると言われている食べ物として、
豚肉、海藻類、せり、もやし、キキョウの根、にんにく、たまねぎ、緑茶[要出典]などが知られている。
実際に、韓国では黄砂の時期に、豚肉や、サムギョプサルなどの豚肉料理の売り上げが伸びる[59]。
ただ、豚肉の不飽和脂肪酸が体内の重金属の排出を促すという研究が韓国食品開発研究院から発表されるなど
肯定的な見方もある一方、効果は薄いという見方もある[60]     《wikipedia参照》
4名無しSUN:2011/05/21(土) 12:19:23.28 ID:OVxkyjPs
マスクの特徴と評価
http://katayasjp.livedoor.biz/archives/50813906.html

938 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 00:31:53 ID:NAGy7B/L
バリア性の高いマスク(多層構造)なら黄砂も防げる。
しかしバリア性と息のしやすさは反比例する。
ちなみに、大人気のユニチャームの超立体マスクは一層構造のため花粉すら通してしまう。
超立体マスクは室外には向かず、室内専用と割り切って使うべき。
にも関わらず、息のしやすさからか爆発的に売れている。

939 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:03:38 ID:ggTo1pZg
息苦しくないマスクって事で↓これ買ったよ。
http://www.respro-jp.com/respro/index01.html

979 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 07:10:37 ID:cMH8/X5t
>>1
◆黄砂(こうさ)について http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041839521/456-458
▼黄砂は花粉用マスクでは防げない…『価格が実質4倍のウィルス用マスク着用を』
▼なぜ黄砂が増えたか…『1989年 日本の大手商社が中国でカシミヤセーターの現地生産開始。カシミヤ山羊は草の根っこも全て食べてしまう』
▼仕組み…『予想は簡単。ゴビ砂漠に低気圧があったら4日目に日本、Yellow Day』
5名無しSUN:2011/05/21(土) 15:25:20.97 ID:21PC/1pT
くしゃみは出るけど咳は改善されてきた
同じ咳をしてる人がいたら黄砂アレルギーかなと見てしまうw
6名無しSUN:2011/05/21(土) 15:37:23.94 ID:Hu3C5yxE
スレ立てありがとー!
栃木で光化学スモッグ注意報発令!!
今年初めてかな?
7名無しSUN:2011/05/21(土) 16:54:57.26 ID:tDtfUBk1
黄砂降下中。しかし、暑すぎるので仕方無いから窓開けてる。@広島
残念ながら、空気にすがすがしさはない。一日ぐらいなら、我慢するか・・

今年は冬・梅雨・夏。最悪だ。
8名無しSUN:2011/05/21(土) 17:26:10.04 ID:X7CBaHKV
相模原市だけど、今日は黄砂酷いなぁ
あの青空は何処へ行った〜〜〜(泣)
ったく住み辛い世の中になったものだ!
あながち、マヤ文明の予言的中するかも知れない今日この頃・・・
9名無しSUN:2011/05/21(土) 21:03:55.43 ID:bIYaHEzw
車が黄砂だらけorz
10名無しSUN:2011/05/21(土) 21:45:05.08 ID:f4Altl37
青い空って 年に何日あるんだろ
11名無しSUN:2011/05/21(土) 22:06:20.36 ID:B2jK13w7
ここ3日ほど暑くて窓開けてたら
頭痛、喉ひりひり、うがいすると黄色いのが出る
12名無しSUN:2011/05/21(土) 22:11:30.53 ID:cW7NqTnZ
上顎が砂っぽい
ずっとじゃりじゃりする
13名無しSUN:2011/05/22(日) 08:44:02.05 ID:BeLns+sf
あるあるあるw
粘土っぽいときもあるよねw
14名無しSUN:2011/05/22(日) 10:39:12.98 ID:LGbBg1w2
黄砂で霞んでいたのにかなり日焼けした
15名無しSUN:2011/05/24(火) 02:19:41.06 ID:05SdJj9N
このスレであえて問う
今流行の鼻血の原因は放射能?黄砂?
16名無しSUN:2011/05/24(火) 02:43:18.73 ID:5lXeK8gK
たぶん黄砂と乾燥
17名無しSUN:2011/05/24(火) 17:49:19.88 ID:WPkQn/ZR
なんか鼻血出す人、多いよね。
18名無しSUN:2011/05/24(火) 23:25:14.47 ID:SBkl/Bw5
目がかゆい
19モリアオガエル:2011/05/25(水) 00:49:31.73 ID:v33Y3wVx
帰ってくると、黄砂と光化学スモッグで汚れた衣類を洗濯機に放り込み
風呂に入って除洗するとき
福島第一で働いている人はもっと大変だろうな。と思う。

黄砂と光化学が来ない日に、近所の森を散歩すると
五月なのに新緑がヘンだ。若葉が疲れていて、勢いが無い。
なんだか季節がおかしい。それが眼で見える。
何年も前から森や林はおかしくて、気がつかなかっただけか。
そして土は放射能を溜める…と早足になり、ベンチの上は何シーベルトだろうと、座れない。

これから梅雨になり、台風が来る。
今年、いったいどんな夏が来るんだろうか。ゲコッ。
20名無しSUN:2011/05/25(水) 10:36:23.93 ID:qEpUV2vr
環境破壊で、終焉に向かっているから、これから先酷くなる一方さ!
これから先人口が激減するのでは・・・・・
21名無しSUN:2011/05/25(水) 16:42:39.86 ID:dxznqJm9
俺は最近、黄禍論が正しいと思うようになった。
22名無しSUN:2011/05/25(水) 21:27:12.78 ID:5rgLCDy2
糖尿でもないのに妙に喉が渇く
のどの粘膜が乾いて張り付いて痛い感じ
23名無しSUN:2011/05/26(木) 00:55:15.20 ID:I5Yi36ic
先月から咳と吐き気が止まらんのですが
24名無しSUN:2011/05/26(木) 01:49:52.27 ID:zzvAc6ph
1さん乙。

>>22
同じく。もう一カ月かそれ以上ずっとそんな状態。
出先でもこまめにうがいして凌いでる。
25名無しSUN:2011/05/26(木) 21:50:22.48 ID:bQqC7hur
気管が弱いのか毎年黄砂が舞う季節はかなり酷い咳が長期間続く
今年はゴールデンウイーク突入辺りから黄砂が酷くなったのか咳が突然出たした

マスクも気休めな印象
部屋の換気扇も使わない方が良いかもなぁ
部屋ではマスクしないし
26名無しSUN:2011/05/26(木) 23:36:16.45 ID:SEiDSC+J
耳鼻咽喉科おすすめ
一時的にでも薬で抑えて休ませないと
粘膜ボロボロでひどい目に遭う(今遭ってる
27名無しSUN:2011/05/27(金) 17:30:36.17 ID:H5YHjmf1
てか喉に腫瘍が出来て近々全身麻酔
28名無しSUN:2011/05/27(金) 21:50:48.17 ID:z13WwTqw
台風の後が心配
29名無しSUN:2011/05/27(金) 23:43:16.49 ID:nCrAInNE
>>27
うわ。喉頭ガンでないことを祈る。

粘膜やられるよなあ。。だって息しないと生きてけないんだモン。
今年のGW、酷かったよなあ。。
30名無しSUN:2011/05/28(土) 09:01:50.31 ID:ufaWptzm
>>29扁桃腺近くに腫瘍が出来ていて切除と綺麗に清掃って事で近々三日間入院して全身麻酔です。
生検で悪性では無かったのでホッとしています。(父は悪性だっただけに結果判明までビビってました)
扁桃腺近くなので中咽頭です。
全身麻酔だから手術は痛みは無いけど、麻酔が切れた後は相当痛みがあるらしく欝です。
原因はタバコらしいです。しかし黄砂やウイルスも関係ありそうです。
31名無しSUN:2011/05/29(日) 01:57:55.68 ID:9+qvxiqH
原因はタバコらしいです


解散〜
32名無しSUN:2011/05/29(日) 20:06:35.94 ID:sYmmAdEG
>>30
そうか〜。父上もソレなら遺伝もあるのかなあ。。
全身麻酔って目が覚めてからトイレに行こうとしてもふらついたり
出なかったり、出てるか出てないかわからなかったり(笑)、いろいろ不便だそうだが、まあがんばれや!
33名無しSUN:2011/05/29(日) 23:12:53.05 ID:XEaVlhI5
>>32父は酒は嗜む程度でタバコは一切吸わないけど僕は酒は一切飲まないけどタバコは一日15本程度です。
父は悪性だった為に抗がん剤だか放射能治療だかの影響で髪の毛がサゴジョウみたいになりました…

全身麻酔も不安ですが麻酔が切れた後の痛みが非常に不安であります
34名無しSUN:2011/05/30(月) 07:16:16.15 ID:3WAec7kg
気象庁、環境省、独法環境研
それぞれデータが違いすぎる
観測無しと大阪がモンゴル、北京より多いのと
全く正反対じゃねえかw
35名無しSUN:2011/05/30(月) 10:38:35.78 ID:dMM/8U6y
ね 結局は目視が一番
神奈川だが珍しく澄み切った青空が覗いてる

でも朝は青空でも午後になると霞む事も多いんだが
この場合は黄砂じゃなくてスモッグなの?
36名無しSUN:2011/05/30(月) 20:17:06.54 ID:E5W/gaoA
お尋ねします
黄砂にクラミジアは入っていますか?
ぐぐっても入っているという人もいれば検出されていないというのもあって
どれが本当か分かりません。
GWの黄砂が酷い日からずっと咳こみ気管支がヒリヒリします。
医者に行ってもクラミジアと言われましたが心当たりが黄砂しかないのです。
37名無しSUN:2011/05/30(月) 21:10:13.96 ID:l+igRRcP
どっちにしても黄砂は有害だから対策しようや
38名無しSUN:2011/05/30(月) 22:10:44.12 ID:E5W/gaoA
>>37
そうですね、ありがとうございます。
普段、無精なので毎日PC開いたりしないのですが今度から
こまめにチェックしてマスクも用意するようにしてみます。
しかし気管支が辛すぎる、皆さんも気をつけて。
39名無しSUN:2011/06/01(水) 14:31:39.56 ID:T44956WE
放射性物質拡散したのに情報を流さず国民を被爆させた
日本政府に、黄砂対策しろ、って無理な話。
ほんと自己防衛するしかないよね
40名無しSUN:2011/06/02(木) 10:56:33.36 ID:2FBRnyk5
今日霞んでる
5月の酷かった時よりかは濃度もマシみたいだが外出たくない…
41名無しSUN:2011/06/02(木) 15:44:10.48 ID:qCVlfFQy
家の空気清浄機のランプが真っ赤でフル稼働してるんだけど、なんでだろう?
黄砂は来てないみたいだけれど、大気汚染かなあ@神奈川
42名無しSUN:2011/06/02(木) 20:12:15.89 ID:Dkx7TR26
そ、それは妖怪空気清浄機動かしや!
逃げなあかんでー!
43名無しSUN:2011/06/02(木) 23:42:55.85 ID:2CiujgYj
>>41
昨日から黄砂わずかに来てるって鼻と黄砂ライダーが言ってる@東京
44名無しSUN:2011/06/04(土) 11:04:51.21 ID:kxbD5b01
やっぱり黄砂無い空気は全然違うね。空気が澄んでる。@広島

黄砂無い時は放射能来たりしてたから、中々空気欲できなかった。
こんなの何カ月ぶりだろうか。

でも放射能来てない時は黄砂が偶然に来て、黄砂が来てない時は
放射能来るのって、気象庁が工作してるぽいな。
45名無しSUN:2011/06/04(土) 11:19:14.23 ID:kxbD5b01
って、昨日だけかよw
広島、真っ白じゃねえかw

環境省は×で気象庁は広島はギリOKって。
これは経済対策かな
46名無しSUN:2011/06/04(土) 13:42:21.91 ID:gdv/yg2D
てか遠くの景色が毎日かすんでる
以前ははっきり見えたかどうかも定かではない
こんなもんだったのかも、と思う自分が怖い
そんなに遠くない過去の記憶が失われ、現状を追認する脳の作用か?
かすんだ景色が続いてるからマスク手放せない
47名無しSUN:2011/06/04(土) 13:48:17.48 ID:0V3prIXa
雨上がりの朝確認してみればいい

神奈川は間違いなく霞んでる

最近テレビのロケで絶景をご覧下さいといか言っても
霞んでる事ばっか
海外ロケだと空真っ青だけど
48名無しSUN:2011/06/04(土) 13:53:18.38 ID:Km+a3/6u
たまに遠くの山々とか見えると、
そういえば見えたっけ、と思い出す。
初夏のさわやかなブルーの空、
今日は晴れて気持ちがいいなぁ、
そんな日はもう来ないんだなあ。
しかしもうマスク暑くって・・
49名無しSUN:2011/06/04(土) 15:17:42.30 ID:B9EitRuJ
今日も空が白い…

近くの山は濃霧を通して見るような霞み方だしorz
50名無しSUN:2011/06/04(土) 20:58:44.11 ID:Sj4XK0iH
しばらくエアロゾルが酷いな…
あーこないだ晴れた時に布団干しときゃよかった
51名無しSUN:2011/06/04(土) 22:00:24.23 ID:lQOrfnUP
エアロゾルだのオゾンだの、酷すぎるでしょうこれは。
特に昼間。
ttp://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
52名無しSUN:2011/06/04(土) 22:06:04.27 ID:oA+3VdFw
黄砂か煙霧か今日はすごかった。目が痛い。
気象庁のサイトは冬は正確なんだが、なぜか夏になると予報量が減る。
去年の夏も環境GISでは黄砂が来てるのに、気象庁はまったく観測せず。
係員が夏はいいだろって、ほかの仕事に回されるのかなあ。
53名無しSUN:2011/06/04(土) 23:35:59.94 ID:Or9tT+lY
今日は窓全快にされて辛かった…
明日からまた雨だからよかった
54名無しSUN:2011/06/05(日) 18:31:30.36 ID:dcsIed9s
気象庁が正しい観測データを示さないでなんの役割があるっていうんだろ……
大陸からの汚染物質のデータ公開してよ
55名無しSUN:2011/06/06(月) 08:15:33.94 ID:cda0k+Rm
気象庁の黄砂観測って
小学生の気温調査なみのお粗末観測
56名無しSUN:2011/06/06(月) 10:30:47.31 ID:oCCUUhDE
小学生に目視でもいいから黄砂観測教えてやらせた方が正確かもな
57 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:03:19.50 ID:mkAqFMB4
広島だけど最近少しはマシになった?
咳が出なくなったし、くしゃみのみ。
58名無しSUN:2011/06/10(金) 23:41:22.78 ID:uqhnNHC8
黄砂は落ち着いてるみたいだね。
大気汚染は相変わらず酷すぎるけど。
59名無しSUN:2011/06/25(土) 22:03:54.93 ID:ebfZ7MLW
日本は大雨やフェーンや酷暑で大変だが
そのせいで今、中国の黄砂と汚染物質が中国大陸でぐるぐる回ってる(笑)
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html

風向きがこっちに吹かないらしい。
おかげで黄砂と汚染は無いんだが、喜ぶ気にもならないくらい毎日ヒドい天気だなあ。。
60名無しSUN:2011/06/29(水) 13:37:26.98 ID:gEHRGsx5
目が痒い
61名無しSUN:2011/07/05(火) 14:17:31.42 ID:mHrEwIXP
やっと大気汚染が少しマシになって
目の腫れもひいたと思ったのに
ここ2-3日また酷い
で、今週末黄砂も来そうだ・・・やだ
62名無しSUN:2011/07/06(水) 08:33:19.10 ID:Jr3O+mnf
この時期になんだよ
凄いのが舞い上がってるからage
63名無しSUN:2011/07/06(水) 08:34:02.69 ID:Jr3O+mnf
あげてなかったわ…
64名無しSUN:2011/07/06(水) 14:34:30.95 ID:3mn9n+tN
目ヤニがひどい
喉も痛い
65名無しSUN:2011/07/06(水) 18:58:04.08 ID:Mx2Kk/v8
光化学スモッグ注意報、関東地方に発令
さあみなさん、楽しい夏の始まりデスよっ

目が痛い〜
66 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 15:39:15.86 ID:oWeVnUBK
ごっついのがくるのかな〜
67名無しSUN:2011/07/09(土) 08:32:15.94 ID:ZrT/o3Iw
今回は関東通過しないけど、この時期にこの量舞い上がるってなんで?
左端にまだ赤いのが居るしさ
68名無しSUN:2011/07/10(日) 20:08:44.88 ID:VEX87CdU
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_list.html
なあこれ右端何が起こってるんだ?
ただのミスだよな?
69名無しSUN:2011/07/11(月) 07:43:49.72 ID:ktAeW1u4
びびったけど壊れてるみたいね
ここはデータが無い
http://kobe-haricure.net/health/kousa-week-gazou.htm
70名無しSUN:2011/07/11(月) 08:17:38.66 ID:jsMDdnsY
黄砂で身体に反応ある人うらやましい。横浜南部住まいだけど、
なにも感じない。感じられれば注意報でない前から対処できるのに。
ただちに影響ないだけで絶対影響あるわけだよね…
71名無しSUN:2011/07/11(月) 10:49:01.67 ID:fXrTeHXT
>>70
何言ってんの?w
72名無しSUN:2011/07/14(木) 15:57:05.13 ID:pAJ3334y
2011/07/13 7月1日より節電対策のため大気汚染濃度の予測を停止しておりますが、8月2日より再開する予定です。

http://tenbou.nies.go.jp/

節電するところ間違ってる
73名無しSUN:2011/07/16(土) 22:12:07.67 ID:NxNHp+We
>>72
節電だったのか・・

今日も「そらまめ君」ではそこら中で光化学注意報出てたんだぞ。
うちは0.08だったが目が痛くて痛くて・・
74名無しSUN:2011/07/20(水) 22:59:09.32 ID:3EayqWml
すぷりんたーずさんどったの
75名無しSUN:2011/07/25(月) 23:52:20.59 ID:ne0RsXLo
涼しくなったんはええが、またエアロゾル流れてきてる?
四国だけど、金曜か土曜ぐらいから何か喉痛いし山霞んどる
76名無しSUN:2011/07/26(火) 12:23:59.39 ID:ZxlEBEew
きてるね
そしてsprintars死亡
77名無しSUN:2011/08/01(月) 00:09:36.27 ID:fkBJCqM0
すぷりんたーずさんってあんなふうにとても立派に見えるが、じつは九大の先生がどこからの援助も受けず
個人でやってらしゃるのを、研究室の方が見かねてお手伝いしてるというハナシを聞いた覚えが。。
あれ、なんか目から汗が・・・

汚染エアロゾルがかなり来てますね〜。
空気が悪くて、体調がおかしいのは、気圧が乱れてるせいだけじゃないようですね。

3.11で被害を受けた茨城県つくばにあるたくさんの研究所を心配しています。
彼らこそ、この非常事態に働くためのノウハウを持っているのに、その能力を発揮できる仕事を
今、しているのだろうか…
78名無しSUN:2011/08/01(月) 23:06:42.03 ID:pBS0CX+3
さすがにそんなことはない>SPRINTARS
彼は色々と重要なプロジェクト抱えて外部資金も色々取ってるし
手弁当ってことはないよ。
もともと九大へ行く以前から開発していたものだし。
79名無しSUN:2011/08/02(火) 22:38:32.92 ID:RssmlwVv
目が痒いのは何か飛んでるのか
うちのエアコンがカビてんのか
80名無しSUN:2011/08/03(水) 07:24:03.90 ID:JHln70/f
目がかゆい
くしゃみが出る
81名無しSUN:2011/08/12(金) 11:39:23.28 ID:6uxL/2z9
札幌大丈夫かー
82名無しSUN:2011/08/16(火) 21:25:01.40 ID:Kx7LyJuX
ここ数日、関東地方に光化学注意報が出てるけど
みなさん、大丈夫〜?
ウチんとこはエアロゾルだけなんで、なんとか息してますけどw

ムカシの新聞は「光化学スモッグで、運動会で○人倒れる」とちゃんと書いたもんだゼ
83北大阪 【関電 90.4 %】 :2011/08/30(火) 15:00:19.49 ID:4fwqYYAh
地味に視界が悪い日が続くなあ。黄砂ではないそうだが、春先のもやみたいだ。
84名無しSUN:2011/08/30(火) 23:18:25.51 ID:1WmR8k3N
雲一つない青空なのになんか濁った色だなと思ってた
地平線の景色もかすんで見えたし 気のせいじゃなかったのか
85名無しSUN:2011/08/31(水) 06:23:50.39 ID:fZLQTDmX
予報以上の汚染だろ最近のは…
86名無しSUN:2011/09/01(木) 00:50:29.86 ID:tGSiBeWu
ここ2、3日、汚染物質が来てるなあ。
目が痛いし、ノドがガラガラする。
黄砂でも、光化学でもなく。
今日からしばらくは台風が汚染かき混ぜるマドラーになりそうだがw
87北大阪 【関電 75.6 %】 :2011/09/07(水) 21:48:38.92 ID:NpaZERa8
今日は視界がよかったけど白い霞みがあった。大陸の汚染物質が涼しい風とともにわずかにやってきたか。
88石川県:2011/09/08(木) 15:06:53.39 ID:yHhN00D9
岐阜で「目のかゆみ」って騒いでるけど
今月入ってから、目が痛いんだよなあ。。いったいなんだろう?

ところで今日は光化学満開のようですな\(^O^)/
89名無しSUN:2011/09/08(木) 15:48:23.17 ID:nzHvRFSQ
オキシダントに黄砂も来てるよ!@多摩
90名無しSUN:2011/09/08(木) 16:07:52.17 ID:2nfL4rD6
ときどきクシャミがとまらない
イネ科の花粉ってのもあるらしいぞ
ティッシュ箱が熱くなるな・・・
91名無しSUN:2011/09/08(木) 21:17:21.01 ID:6khzypXa
なるほど前の洗車から一週間しか経ってないのに
なんか洗車してて砂?ほこり?だらけだなと思ったはずだ
車内も何かほこり?砂?だらけだし…
92名無しSUN:2011/09/17(土) 01:38:27.18 ID:90zsDMs4
最近「そらまめ君」の地域画面にカーソルを置くと「お手々」マークが出ることに気付いて
クリックすると、その県の各測定所の汚染数値がズラッと表示されて、ちょっと感動した。
やるな、環境省!ほかの仕事もがんばれよw

で、それで見ると最近小中学生が熱中症で運ばれてる所はみんな光化学度が(OXね、つまりオゾン)高くて
アレルギー持ちなら寝込むような値なんだけど、ほかにも高いところがあって
そこは運動会の練習をしてなかったんだろうか?とか、光化学出てないところでも倒れてるところもあるし
放射能で子供たちの免疫力が落ちてるんじゃないの・・?って心配。
93名無しSUN:2011/09/26(月) 01:50:06.57 ID:PzQEBWXF
台風過ぎ去った後の空が普段じゃ考えられないくらい澄んでてワロタ
あんなの見たの黄砂来る直前以来
94名無しSUN:2011/09/28(水) 11:13:43.41 ID:1nnQBpWo
週末金土曜と雨の予報で、日曜は晴れ
真っ赤ではないが、黄色のが大陸から・・・
早々シーズン到来か?エアロゾルとダブルだよ
あーやだ
95名無しSUN:2011/09/29(木) 11:40:11.85 ID:7K16EGga
ここ数日鼻をかむ回数急増
うがいすると黄色い粘液が出る
@都下
96名無しSUN:2011/09/29(木) 19:09:24.41 ID:5l55DocB
朝から喉ががらがらする…
97名無しSUN:2011/09/30(金) 00:56:07.49 ID:NMsdZQcR
10月1日 黄砂、汚染物質 くるど〜!!!
98名無しSUN:2011/09/30(金) 12:24:49.78 ID:GrrHyeyo
どのくらいの濃さで何日くらい続きそう?。
99名無しSUN:2011/10/01(土) 20:00:51.52 ID:mhlBDXiD
100名無しSUN:2011/10/06(木) 00:22:38.75 ID:AXHlqTqL
明日からエアロゾル酷すぎ
101名無しSUN:2011/10/08(土) 01:40:30.77 ID:MMpffRNX
age

今日、めちゃくちゃ目え痛かった〜
102名無しSUN:2011/10/08(土) 16:12:28.12 ID:GNw6oDBM
超絶に霞んどる…
103名無しSUN:2011/10/08(土) 22:22:04.90 ID:7tTf8xZx
目がシパシパゴロゴロ黄色い目やに
水っぱな
喉イガイガ
104名無しSUN:2011/10/09(日) 15:21:11.44 ID:xc8V8Bmu
昨日より更に霞んどるがな…
105名無しSUN:2011/10/10(月) 18:50:43.21 ID:AMgwscb0
今日、道路の向こうが霞んでたよ。
眼はシバシバ、鼻はツンツン、ものすごい筋肉痛。
着てたものぜんぶ洗濯機に放り込んで、風呂桶に飛び込んだ。
106名無しSUN:2011/10/11(火) 09:22:52.39 ID:d2PMSkfB
昨日はこもってたけど、
今朝外に出たら空気がにおう @関西
天気予報では「霧」といっていた・・
107名無しSUN:2011/10/11(火) 10:30:17.59 ID:+U64naoV
曇りの割に眩しい@東京
喉ヒリ鼻ズビ顔カユでマスクしてられない
108名無しSUN:2011/10/11(火) 10:40:26.83 ID:K82V0Yvl
昨日、ほぼ一日外にいたら喉痛めた@東京
忘れてたけど、また黄砂来てるのか
目の前が黄色くなる程ならすぐわかるけど、曇りぐらいだと大気汚染との区別がつかない
109名無しSUN:2011/10/11(火) 12:20:14.88 ID:SheAyguZ
ごめん、ここのところ噛みづらいし手足動かしづらいし動悸がする、唾液の分泌量が減ってる、こういう症状ってある人いますか?(鼻水は特に出てないです)。別な病気かな…。
110名無しSUN:2011/10/11(火) 12:54:05.82 ID:UoiSZJ6P
>>108
週末に西日本中心に来るけど、今は黄砂来てないよ
観測サイトでチェックすればいいと思う
111名無しSUN:2011/10/11(火) 13:55:15.50 ID:FOdkCqj7
>>108
大陸から黄砂はきてないけど、汚染物質はきてるよ!
ttp://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
関東は明日夜まで注意
112名無しSUN:2011/10/11(火) 14:45:17.19 ID:K82V0Yvl
>>109
症状を調べたら出てくると思うけど、自律神経が狂ってるんじゃない?
自分も昔、薬の副作用で自律神経だめになった時に同じ症状だった
心配なら病院で一度検査受けるといいよ

>>110>>111
ありがとう
パソコン変えてからブックマーク移せなくて、黄砂サイト見る習慣がなくなってた
また毎日見るようにするわ
113名無しSUN:2011/10/11(火) 16:13:50.37 ID:+U64naoV
>>108
ライダーだと最近毎日来てるよ
114名無しSUN:2011/10/11(火) 16:49:00.23 ID:+f+fT95F
あんま症状ないけど電車の窓から見えた光景が異常だったわ
黄砂とすぐわかった
オレンジ色の霞が
115名無しSUN:2011/10/11(火) 16:55:45.65 ID:mKaOvBeB
同じだ
神戸だけど霞んでた…
せっかく気持ちの良い季節なのにね
ホント中国憎しだわ
116名無しSUN:2011/10/11(火) 19:47:30.27 ID:Z/Z/T2ic
10月くらいから秋の部がまた始まるなと思う
117名無しSUN:2011/10/12(水) 19:08:50.03 ID:oZsutYm/
大阪もだ。
気象庁のサイトとか見たら黄砂ではないらしいが、ということはスモッグか?
118名無しSUN:2011/10/12(水) 19:14:51.81 ID:oZsutYm/
いややっぱ黄砂かw
119名無しSUN:2011/10/13(木) 10:23:00.75 ID:8f9wE7Ci
今はエアロゾルだけ
週末は黄砂+エアロゾル
ただちに健康に影響が出るレベル
120名無しSUN:2011/10/13(木) 12:38:18.57 ID:tBphQdP1
うわ、来てたのか!
また毎日チェックしよう
121名無しSUN:2011/10/13(木) 17:13:31.13 ID:1aGKDiOJ
今回の黄砂、第一波 → 第二波って来るみたいだな
ありえなーい
122名無しSUN:2011/10/13(木) 20:16:07.89 ID:rCvc4K16
ここ2,3日の大気の霞は野焼きでもしてるのかと思ってたけど、やっぱり黄砂かorz
123名無しSUN:2011/10/13(木) 20:44:43.95 ID:zikFx+7G
>>117
黄砂気にする人はライダーも確認したほうがいいよ
気象庁だけ見てると黄砂なにそれどこにあるの?状態が普通だから
124名無しSUN:2011/10/14(金) 16:20:36.72 ID:XkWuduQt
なんか空が白っぽいし
黄砂情報見ても何もなかったけど
やっぱり黄砂だったのかorz orz
布団干してしまったorz
125名無しSUN:2011/10/14(金) 18:57:30.49 ID:WMrPZ24o
てか、原発を心配して日本への中国人観光客減ってるとか言うけど
黄砂がいつも飛びまくりの中国に住んでる方がよっぽど健康に害があるよなw
日本の事より、自分の国での健康被害を気にしろっちゅうのw
126名無しSUN:2011/10/14(金) 19:44:52.96 ID:zq7lr5Fh
>>124
残念だったな
頭の中で延々と中国の砂をいっぱい吸い込んでる気分になって寝てください

>>125
現地はもういろいろ慣れっこじゃないの、放射線だけ未経験とか
127名無しSUN:2011/10/14(金) 23:54:17.97 ID:5gk7BdHj
うわ!!!月曜大阪真っ赤やん!
大阪旅行行くのに・・・
128名無しSUN:2011/10/15(土) 09:10:37.59 ID:kniTbBQJ
いやいや。こっち見て。
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
東アジアの広域大気汚染マップ/黄砂と大気汚染物質の濃度予測分布図(地上付近)

この硫酸塩エアロゾル(硫黄)と人為起源の微小粒子(SPMだっけ?石炭の粉とか肺に入ると危険なヤツ)と
オゾン(光化学スモッグの素)が中国から来るわ来るわで、もう10日ほど日本全体をおおってたんだよ。
で明日は、入れ替わりに黄砂の大群がいらっさる。と
129名無しSUN:2011/10/15(土) 10:30:46.54 ID:Rp4Grtim
なんで黄砂しか頭にない人たちばっかなんだと思ってたらこのスレが黄砂スレだった罠
次からスレタイやテンプレにも大気汚染なりエアロゾルなり入れた方がいいね
130名無しSUN:2011/10/15(土) 10:44:52.15 ID:gVAz4OkK
エアロゾル「も」来てるけど
黄砂「も」来てるよ
131名無しSUN:2011/10/15(土) 11:25:53.13 ID:QX5K8YhK
ん?黄砂もエアロゾルの一つみたいな理解だった
132名無しSUN:2011/10/15(土) 14:47:17.17 ID:ZyesO/d0
黄砂だらけの中国では健康被害出てないの?免疫ができるのかしら。
133名無しSUN:2011/10/15(土) 15:08:02.41 ID:rdpZJqSc
黄砂だらけの中国だけでなくて韓国でも健康被害報告されてるよ
ネット情報でよければ検索すれば色々出てくる
自分が見たのだと、九州大学の教授と韓国の大学の教授が健康被害について調べてるね
134名無しSUN:2011/10/15(土) 16:08:19.01 ID:PmoR94ec
>>128
そうなんや・・・
おまえら洗濯物と部屋の換気はどうしてるん?
洗濯物はガマンするとしても部屋の窓はずっと締め切ったままなん?
135名無しSUN:2011/10/15(土) 16:14:35.17 ID:rdpZJqSc
換気しないと、また別の病気になりそうだよね
最近さぼってしまってたが、一時期は黄砂の予想図を毎日チェックして少なそうな時に換気してた
洗濯物は大物以外は家庭用の乾燥機で乾かしてる
乾燥機に変えてから悪化する一方だったアトピーが改善してる
家族が福岡の北九州出身で喘息持ちだったのだけれど、引っ越してから治ったと言っている
北九州だから公害の可能性もあるけど、外が黄色かったと言ってたから黄砂が原因だったと思ってる
136名無しSUN:2011/10/15(土) 17:45:37.34 ID:UndgYFo8
締め切ってるよ
開けてもエアロゾルで喉痛くなるし、除湿機と空気清浄機で多少電気代食っても自分の体のほうが大事
137名無しSUN:2011/10/16(日) 00:40:48.20 ID:E0EtFKey
雨降って良かったかもな。
138名無しSUN:2011/10/16(日) 05:29:20.95 ID:UbAiBbZT
雨の後に黄砂が来るからあまり意味ないような
139名無しSUN:2011/10/16(日) 09:31:22.70 ID:HsBFRGEB
うちは24時間換気なんだけど吸気口にフィルターかけてるよ
なかなか効果があるわ。フィルター真っ黒になるから頻繁にかえてる。
フローリングワイパーかけてもよほど黄砂ひどい日くらいでうっすら黄色になるくらい。
140風来のシレソ:2011/10/16(日) 16:38:06.51 ID:zOwBUr41
ノド痛くなってきた。@広島
141名無しSUN:2011/10/17(月) 09:52:18.87 ID:/HbA2UUn
広島きたね
今日のほうがひどくない?
142名無しSUN:2011/10/17(月) 11:04:43.97 ID:wo60Yyjz
しかしなぜこんな時に環境GISも黄砂ライダーもイカレているのだ?

今日の方がヒドいね@日本海側
143名無しSUN:2011/10/17(月) 13:07:53.50 ID:Eau3pgIJ
東京外が黄ばんだ白。
まじで空気きったない
144名無しSUN:2011/10/17(月) 15:27:30.47 ID:EEer4IfE
身体が異常に重くてだるい@大阪
145名無しSUN:2011/10/17(月) 19:21:36.83 ID:UaFigsZ1
やっと換気扇と窓全開で換気できた
146風来のシレソ:2011/10/23(日) 01:12:18.81 ID:cXBeQZ96
わかりやすいスレだ。黄砂来ると書き込みが増えるなwwwwww
147名無しSUN:2011/10/24(月) 22:34:57.12 ID:oK2hSdo3
こんなん見つけた。買うつもり↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rasta/xe02-0456.html

しかしこの袋から布団を出す時、花粉や黄砂が舞い散ってタイヘンらしい(涙)
148名無しSUN:2011/10/24(月) 23:13:57.81 ID:dLhejWRV
それって意味あるの?
149名無しSUN:2011/10/26(水) 02:04:54.40 ID:/+HX/3MF
黄砂が日本企業に与える影響ってどんなんあるんですか??
健康面以外からお願いします
150名無しSUN:2011/10/26(水) 02:22:06.31 ID:LESMo1C9
マジレスすれば、福岡あたりでは洗車場やガソリンスタンドが儲かる
洗車しても次の日にはまっ黄色とか普通だから
黄砂を放置するとドロドロになるだけでなく、塗装も痛めると言われている
喘息も増えて医者も医薬品会社も儲かる
マスク会社も儲かるかと思ったが、意外とマスクもせずに外を歩いてる人は多い

車の保険会社、健保等は損をする
視界数メーターという、ひどい黄砂の時に事故が増える可能性がある
健康被害により健康保険の利用が増えて財政を圧迫する
151名無しSUN:2011/10/28(金) 21:13:35.69 ID:Hde8cAqd
来月、九州に転勤なんですが嫌になってしまいました。
九州の中でもあまり黄砂が飛んでこない場所はありますか?
152名無しSUN:2011/10/29(土) 02:49:15.43 ID:QnDZNtYq
九州で黄砂が少ない処は、もれなく火山灰が降ってる気がする
153名無しSUN:2011/10/29(土) 16:02:37.68 ID:lTuGZ5RD
場所を教えたとしてそこに住めるのかよどんだけアバウトな転勤だよw
154名無しSUN:2011/10/30(日) 05:59:44.70 ID:UZ56I6RB
顔がかぶれて痒くなったんで、ライダーで調べたら
飛んでるわorz
かぶれるのと黄砂飛散はほぼ連動してるぬ
また皮膚科に行かなくちゃなんないわw
痒い みっともない 悲惨 @東京
155名無しSUN:2011/11/01(火) 10:59:39.27 ID:F7tgZhRa
黄砂来てない時は病気をなんのせいにしてる?
俺は携帯基地局
156名無しSUN:2011/11/01(火) 19:35:14.43 ID:WLxad2l1
黄砂きてないときは症状でないから
何のせいにする必要もない
157名無しSUN:2011/11/05(土) 08:52:05.54 ID:1BGCBDmp
まずは光化学スモッグだと言う。
しかしこれは夏以外は説得力がないから
他の季節は、硫酸塩やら硝酸塩のエアロゾルが〜というが
アレルギー持ち以外はあまり同情してくれないな。

て、おい。また来てるよな。
黄砂も来てるが、汚染物質がかなりヒドい。日本中に来ている。
目も喉も腰も調子が悪い。
158名無しSUN:2011/11/05(土) 11:13:19.10 ID:N7VCSJe6
ここんとこ空気が清々しくないよな
昨日も息苦しかったし
外出たら思いっきりモヤってて空真っ白だから久しぶりにマスクつけた
159名無しSUN:2011/11/05(土) 15:59:18.01 ID:3DuejXtI
朝から晴だと思って出かけたら、昼過ぎになっても空が真っ白。
近くの山が見えない程霞んでた。
春みたいに黄色くないから何かと思ったら、エアロゾルか。
エアロゾルってマスク効果あんのかな。
160名無しSUN:2011/11/06(日) 13:58:15.89 ID:2hWTo/Vw
粉塵マスクじゃないと駄目って話じゃなかったかな
ガーゼを濡らせば吸着してくれるかもしれん
161名無しSUN:2011/11/11(金) 21:30:51.98 ID:Bah/fAvI
日月にとんでもないのが来るな…
あーーーー
162名無しSUN:2011/11/11(金) 23:55:46.59 ID:qBR/Qf9w
今年の秋は予報の割には来ない。夏の間の植生が多めでいつもより地面を
覆ってるんじゃないかと。
163名無しSUN:2011/11/12(土) 14:04:27.51 ID:eCZVW+0e
明日はエアロゾールくるぞー
ttp://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
呼吸器系弱い人やアレルギーな人は明日日曜要注意
164名無しSUN:2011/11/14(月) 08:11:28.25 ID:nlQgBuoZ
エアロゾルも黄砂も光化学も来た〜っ

http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
165名無しSUN:2011/11/14(月) 08:50:02.09 ID:cS+QCgho
事務職でめったに外出しないのに
今日に限って半日出なくてはならない・・
マスクしたいけど他の人が一緒だからなぁ
166名無しSUN:2011/11/14(月) 13:04:40.73 ID:xazeOfB3
黄砂とかエアロゾルとかいらないから
帰って、どうぞ(迫真)
167名無しSUN:2011/11/14(月) 16:07:05.73 ID:V/AKr8DD
天気予報に反して入道雲発生、大粒の雨が降ってきた@千葉
エアロゾルが核になって雨雲が発生したのか?だとしたら酸性雨だ。
168名無しSUN:2011/11/14(月) 19:37:30.73 ID:LXnO3hFb
奈良凄まじいぞ、喉どころか皮膚まで腫れた、どんだけ放出してんだ。
169名無しSUN:2011/11/15(火) 16:52:33.35 ID:o+d7uwwm
鼻と喉がひりひりする@都下
鼻ずびずびで下向くとやばい。
ここ3年くらい真夏以外マスクしてたら
頬のマスクが当たるあたりにしみが浮いてきてショック。
170名無しSUN:2011/11/23(水) 14:39:23.34 ID:YKAXEgLp
最近のどが痛いから風邪かと思ってたらこれか?
でも急に寒くなったのも事実だし区別が付かん
171名無しSUN:2011/11/24(木) 08:14:13.82 ID:0pB8OP7J
>>170
先週は飛んでたが、その後落ち着いたからどうだろうね?
疑ってて損はないと思うけど

今日起きて調子悪いからなんぞやと思ったら
エアロゾルと黄砂が多少来てたらしい
172名無しSUN:2011/11/25(金) 12:54:54.80 ID:yEc6E70p
黄砂に吹かれて
173名無しSUN:2011/11/26(土) 09:22:49.80 ID:0Nyww8RA
また黄砂と汚染物質が来てるなあ。
体調が悪いよお。

しかし中国はCO2と汚染物質は先進国が減らせ。とのたまうw
京都議定書にも入らず、これからもどくどく毒を吐き続ける。
うちらも放射能を吐いたから何もいえんなあ・・
174名無しSUN:2011/11/26(土) 10:29:05.88 ID:PEQzjtMr
>>173
2000回以上の核実験で吐かれた分より少ないから
あんま気にスンナ
175名無しSUN:2011/11/26(土) 11:44:46.54 ID:qzsfy1xY
中国に飛んでった放射能なんか汚染物質の健康被害に比べたら屁みたいなもんだろ
こっちはめったにない晴れてあったかい日のたびに砂と毒が飛んでくるんだから
未来都市の地下住民の気分だわ、布団も干せねえ
つうか、敷き布団って週1回は干したほうがいいらしいが、現代の日本では絶対無理だろ
176名無しSUN:2011/11/27(日) 11:53:15.70 ID:7x1zq9zt
山の稜線の上が汚い黄土色
黄砂か?
目と鼻がグシュグシュ
177名無しSUN:2011/11/27(日) 13:29:34.38 ID:bYRryzhl
>>176
多摩だけど、今朝起きたら目がかゆいし、空の雲の無さそうな部分も白いし、
何だか黄砂っぽい。
178名無しSUN:2011/11/27(日) 15:58:11.64 ID:18W357xD
ライダー見ると黄砂来てるよ…。
179名無しSUN:2011/11/29(火) 16:02:56.66 ID:wmOyvOO0
そうそうそう。
晴れて天気のいい日に「ああ、いい空気だ〜」て深呼吸できた日、何日あったろ。
今日は「そらまめ君」で全国的に酸化窒素と微細粒子が赤いよ。
めちゃ空気悪いよ。
180名無しSUN:2011/11/30(水) 12:57:44.81 ID:Ozl2YDZH
冬なのに汚いのは何故
こんなんで春〜夏はどうなっちゃうんだ
181名無しSUN:2011/11/30(水) 20:10:00.14 ID:P+Ud24hG
なんか喉痛い
でも予報に出てないから単なる風邪?
182名無しSUN:2011/12/03(土) 11:14:31.32 ID:/qPzAt3U
明日まで曇り雨で
明後日晴れたら有害物質大量飛散
この国の気候オワットルな
せめて糞中華が西じゃなくて東にあったらなぁ
183名無しSUN:2011/12/06(火) 00:58:56.23 ID:ExCQ9dAV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000076-reut-int
中国北部で濃霧発生、北京空港発着のフライト数百便に欠航や遅れ ロイター 12月5日(月)18時51分配信

[北京 5日 ロイター] 中国北部の一部地域で5日に非常に濃い霧が発生し、その影響で空の便に欠航や遅れが出ている。
新華社によると、北京空港を発着する航空便のうち、0600GMT(日本時間午後3時)時点で207便が欠航、126便が1時間以上遅延した。
北京では、濃霧が大気汚染と相まって、一段と濃い霧に覆われた状態となっている。
気象当局によると、この濃霧は7日まで中国各地を覆う見通しで、さらなる交通の乱れが見込まれるという。

↑こんなのヤフーに上がってて、びっくりして環境GIS見たら http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
北京を覆っているのは黄砂じゃなくて、硫酸塩エアロゾルと微小粒子だった。
とくに微小粒子のきみどり色なんて、今まで見たことないような鮮やかなきみどり色。
これ石炭を燃やした粉かな、化学物質かな、まわりに水蒸気が付いて濃霧になるってアレだよね?
今南アフリカでなんかやってるけど、おたくの国の空気、もうちょっときれいにしましょうよ〜中国さん。
184名無しSUN:2011/12/11(日) 16:43:11.60 ID:lGQApuDw
http://jp.wsj.com/World/China/node_355977
中国の大気汚染―「濃い霧」と主張する政府に勝った米国大使館

北京オリンピックにきれいになった空気は昨年からまた悪化し
今年の秋は最悪だそうだ。
これからもっと悪化してたぶん来年の2.3月にピークだろう。
そしてそのあと黄砂が来る・・・
185名無しSUN:2011/12/19(月) 21:13:08.35 ID:wEObLzkP
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

人為起源の微小粒子がヒドい。西日本の人は気をつけた方がいい。
このPM2.5てヤツ、かなり体に悪いような気がする。
186名無しSUN:2011/12/21(水) 11:59:40.57 ID:qDQhW8JA
糞中華のせいで、俺たちはこんな汚い空気を吸うことを
強いられているんだ!(集中線)
187名無しSUN:2011/12/26(月) 20:44:03.57 ID:GIMJ/cBp
【台湾】大陸からの黄砂の影響を過小評価してはならない! 研究では毎年440人が死亡[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324898473/
188名無しSUN:2012/01/07(土) 10:44:31.62 ID:ICGPONMQ
いつまでグルグルグルグルまわっとんじゃこのクソ黄砂!
さっさと日本から出てけや!!ダニチョンコロと同じ厄介モンのくせにいつまでも居座りやがって!
189名無しSUN:2012/01/09(月) 20:17:27.21 ID:uEIwVhL2
いやぁー今日はえらく霞んでたなー。四国だけど
190名無しSUN:2012/01/10(火) 15:23:41.49 ID:y3O8PiFc
PM2.5と黄砂は同じものではない。台湾の記事はなにか混同している。
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
を見るとわかるように、黄砂はこの数週間ほとんど来ていない。
左下のきみどり色の「人為起源の微小粒子」がPM2.5で
化石燃料を燃やすと発生する窒素酸化物やそれが固化したものなどだろう。
これが増えた去年の暮れから、鼻の粘膜はやられるわ、眼は痛いわ。。ヒデェもんだ。
ここ数日は硫酸塩エアロゾルが来る。これは硫黄酸化物。
191名無しSUN:2012/01/12(木) 05:09:48.28 ID:R5068Drp
昨日からくしゃみがひどい
スギ花粉にしては早すぎるし、何か飛んでる?@多摩
192名無しSUN:2012/02/05(日) 01:00:26.94 ID:Tj8wSCvX
今日昼間は中四国・九州方面にエアロゾル襲来
ttp://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
193名無しSUN:2012/02/06(月) 14:44:30.93 ID:rcOadeeU
12日汚染もエアロゾルもヤバい…、全国で赤じゃん。
194名無しSUN:2012/02/06(月) 15:29:21.89 ID:rcOadeeU
黄砂とエアロゾルだった、間違いスマソ。
195名無しSUN:2012/02/06(月) 17:37:21.69 ID:hn4q5Xd4
ワロタ
これただの誤りだろ、前にもあった気がする
196名無しSUN:2012/02/13(月) 21:20:03.97 ID:8RQJN83W
昨日鼻水、喉のイガイガで風邪かと思い込んでいた今日一日体調不良
血圧の薬もらい病院に行った先の先生に黄砂の事言われ気付いた..自分健康オタクなのに
昨日マスクしないで外にいたorz
197名無しSUN:2012/02/14(火) 13:35:31.99 ID:js0VJ7Xd
黄砂は来てないけどね
198名無しSUN:2012/02/14(火) 14:01:33.51 ID:O/y+maZw
去年の3月くらいに咳が急に出るようになって、風邪かと思ってたら医者に黄砂のせいだと言われた。
出された薬を飲んだらだいぶ収まるけど、それでも時々発作的に咳が出るという状態だった。

最近宣伝してる、鼻の中に塗るっていう花粉症用の薬って黄砂にも効果あんのかな。
マスクしてないとやっぱりダメ?
マスクも花粉症用のではダメで、ウイルス用の物でないと入ってきちゃうとか言ってた。

199名無しSUN:2012/02/14(火) 22:31:42.36 ID:aA99As3H
今日は札幌、黄砂たっぷり来てます
目が痛い・・
200名無しSUN:2012/02/14(火) 23:54:12.36 ID:pkoNlM4j
ライダー見ると札幌は■が2つの時間あったね、エアロゾルの方もすごい…。
201名無しSUN:2012/02/24(金) 08:11:28.46 ID:U/dPLEZD
気象庁の黄砂情報を見ると、もう黄砂来てるみたいだね
202名無しSUN:2012/02/24(金) 12:52:08.33 ID:gm+pJ1ei
空が白っぽい@名古屋
203名無しSUN:2012/02/25(土) 15:28:47.31 ID:UEWs80IS
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/t10013278051000.html
極小の大気汚染物質 各地で基準超 2月25日 4時55分

http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=26721
平成22年度大気汚染状況 微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を公表 2012.02.24

全国で基準値を超えたそうだが、いえいえ、北京にははるか及びませんよ。
204名無しSUN:2012/02/25(土) 16:29:06.44 ID:/fyz6gRP
今日車に黄砂がべっとり付いてた
205名無しSUN:2012/02/25(土) 17:18:02.91 ID:atm8eJxl
>>203
というより北京から来るのでは?
206名無しSUN:2012/02/26(日) 02:09:53.14 ID:CnuM69/u
>>205
北京から来てるんだよ。
国内排出量は基準内なのに、それに中国産が乗っかると基準値越え。
光化学スモッグも同じ。
それをニュースでは一切言わないw

う〜ん。黄砂と石炭クズとかの煙霧と見分けがつかないんだ、この頃。
207名無しSUN:2012/02/26(日) 07:15:22.23 ID:V/ZT24KJ
昨日の福岡は泥っぽい雨でも降ったのか
クルマの車体は汚れていたなあ

黄砂だろうなあ
208名無しSUN:2012/02/26(日) 09:45:39.76 ID:x/LAnOrV
大分も黄色の雨が降っていた。
のどが痛い。中国なんてなくなればよいのに・・・
209名無しSUN:2012/02/27(月) 08:25:05.95 ID:zXALZ/PF
昨日の昼過ぎ、ガソリンスタンドの洗車場に10台くらい待ちができてた@福岡市
黒っぽい車は、見るからにどろどろになってたしなぁ。
210名無しSUN:2012/02/29(水) 12:07:12.08 ID:6OYEiSnq
黄砂来てるなぁー
空が白い
211名無しSUN:2012/02/29(水) 15:39:37.13 ID:aI2IK9lz
>>210
どこ?
212名無しSUN:2012/02/29(水) 16:32:41.89 ID:EmB31ybe
黄砂じゃなくてオゾンだと思うんだが
213名無しSUN:2012/03/01(木) 19:21:54.23 ID:Lsbnga3f
午後から街が白くなって遠くのビルがかすんでた。
空気悪いしノドと眼も痛くなったが(去年の暮れからずっとイタイが)
赤茶色じゃなくて白いんだよな。
一昨年の春だったか街がまっ白に沈んだ時に似てる。
あの時「これが煙霧」って新聞に載ってたんだよな。。
214名無しSUN:2012/03/03(土) 11:39:15.59 ID:RZIZOaPw
せっかくのいい天気なのに霞んでる@福岡市南区

エアロゾルが多いみたいね。黄砂は観測されないくらいの量はありそう。
215名無しSUN:2012/03/07(水) 08:49:36.92 ID:6lcpz/WZ
昨日は遠くの山が白っぽくなってた@広島市
喉の奥が最近うずうずするんで薬貰って来たよ。
咳が止まらなくなるんだよねー・・・
216名無しSUN:2012/03/07(水) 12:30:21.66 ID:VloOp/A5
エアロゾルと花粉のダブルパンチで最近もうどうでもよくなってきた
黄砂だけは勘弁だが
217名無しSUN:2012/03/07(水) 13:12:21.06 ID:boILmQBQ
今日は、九州の微小粒子状物質量がハンパねえ。のきなみ数値36以上、まっかっかだ。
まじで、中国滅びろ
218名無しSUN:2012/03/07(水) 19:30:50.22 ID:uTPjGEbh
今までこんなことなかったのに、昨日から子どものじんましんが酷い。黄砂の影響?
219名無しSUN:2012/03/08(木) 02:00:27.48 ID:cAfehJNt
微小粒子状物質、関西方面まで拡大したな。
これまでにない数値だ。
ニュースにもならないんだから、まったくこの国ときたら。

ほんと、中国、滅びてくれ。
220名無しSUN:2012/03/08(木) 19:47:25.92 ID:2opeDc/0
黄砂なのかなーと思ったら、気象庁のHPでは何も書かれてなかった。
2ちゃんねる検索でここ来たけど、微小粒子物質ってのが飛んでるのね。酷いね・・・。
221名無しSUN:2012/03/08(木) 21:09:19.56 ID:Fq/1jxL+
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120308/k10013563231000.html
光化学スモッグ原因物質 全国で基準超 3月8日 4時32分

健康に影響を与える光化学スモッグの原因となる、「光化学オキシダント」という大気中の有害物質が、昨年度、
全国のすべての測定地点で環境基準を超えたことが分かり、環境省は、原因となる物質が中国大陸から拡散していないか
監視を強化するとともに、詳しい発生源などの研究を進める方針です。

光化学スモッグは、窒素酸化物と揮発性のある有機化合物が、紫外線によって大気中で化学反応を起こし、
「光化学オキシダント」という有害物質が高い濃度で発生した場合に起きる、公害の一種で、目やのどの痛みや、
呼吸障害を引き起こすことがあります。

環境省の調査で、「光化学オキシダント」の濃度が、昨年度、全国1100か所余りのすべての測定地点で環境基準を超えたことが分かりました。
測定値は、光化学スモッグが社会問題化した1970年代の水準の半分以下で、深刻な事態ではないということですが、
原因となる窒素酸化物や有機化合物は、排ガス規制などで削減が進んでいるはずで、なぜ、「光化学オキシダント」の濃度が高まっているかは、
分かっていないということです。

このため環境省は対策の検討を進め、中国大陸から窒素酸化物などが日本に拡散していないか、監視体制を整えるとともに、
正確な排出量や発生源の研究を進める方針です。


なんか突っ込みどころまんさいの文だなあ。
1970年代は離島で光化学スモッグが観測されたことなんかないだろー。それだけ深刻なんだよ。
だいたい2011年より猛暑の10年の方が酷かっただろうに。
まあNHKが放送するようになっただけマシか。
222名無しSUN:2012/03/08(木) 21:16:48.85 ID:Fq/1jxL+
>>218
黄砂、微小粒子物質、オゾン(光化学スモッグ)、硫酸塩エアロゾル
すべての影響です(>_<)
223名無しSUN:2012/03/09(金) 12:04:40.15 ID:WFR47RC3
>>217
その数値の見られるサイトを教えてください。
それって、去年頃から問題になってるPM2.5のことですか?
224名無しSUN:2012/03/09(金) 15:44:46.83 ID:atEbS90c
225名無しSUN:2012/03/09(金) 16:34:13.20 ID:WFR47RC3
>>224
ありがとうございます。
そらまめ君のPCサイトにはあるんですね。
いつも、携帯サイトしか見ていなくて、携帯サイトにはなかったんです。
226名無しSUN:2012/03/12(月) 15:27:29.42 ID:KHSqjv6S
昨日の福岡含め、九州の景色があちこち真っ白だったけど
黄砂はかすかでも、大気汚染で不快な日が増えた気がする。
微小粒子状物質も、昨日は一時期60オーバーだったよね。
227名無しSUN:2012/03/12(月) 16:01:09.37 ID:uy4Pl+XF
福岡は人が住む場所じゃないな
飲酒運転は当たり前、治安悪い、手榴弾は飛んでくる
228名無しSUN:2012/03/14(水) 22:51:28.19 ID:UuhgXtaz
今日来てたのはナンだ!?
町は白くもないし、空がチカチカしてもいなかったけど
指先がしびれて・・ああ。光化学が基準値越えだ(0.06〜)
夏でもないのに!
229名無しSUN:2012/03/15(木) 11:18:43.93 ID:x6bK2HD9
黄砂は薄めだけど、大気汚染がきてるのでアゲます。
そらまめ君、九州の微小粒子状物質が赤マークです。
これ何故熊本しか観測してないんだろ。環境省にメールしようかな。
230名無しSUN:2012/03/16(金) 00:41:28.55 ID:OPQHUfHk
雨の後、車についた水滴の跡が砂っぽい汚れだらけになってる。
黄砂と花粉かこれ。
231名無しSUN:2012/03/17(土) 14:59:20.84 ID:1/cXbBqU
気象庁の黄砂予報、これぜったい観測物質がごっちゃになってるだろ?
こんな黄砂見たこと無いよ〜
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
232名無しSUN:2012/03/17(土) 15:44:14.92 ID:1rG2LWRO
>>231
http://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm
来ますね
フジテレビジョンは、環境医療に敏感な情報を流すのですが
支那中共の猛毒大気(死亡者が30万人を超える規模になる)との内容で報道していました。
この猛毒汚染物質の塊とスギ花粉ひのき花粉 放射線花粉で
もう
ダメかもしれませんね。
233名無しSUN:2012/03/18(日) 09:07:37.01 ID:WgaF135M
猛毒黄砂に備える
234名無しSUN:2012/03/20(火) 10:27:17.71 ID:Y77AK+X8
景色真っ白@福岡
昨日よりひどい。
235名無しSUN:2012/03/20(火) 12:22:13.63 ID:yFr+1/xB
ひょっとして九州、山陰の特産品も福島なみにヤバいのかな
236名無しSUN:2012/03/20(火) 13:34:22.11 ID:Jn04p3la
空の状況が尋常ではない@福岡市

そこで気象庁の天気相談所に電話したら「今年黄砂の情報はありません。水蒸気等ではないでしょうか」というありがたい回答を頂戴した。
福岡市の雨水の酸性度が異常なことについて聞いてみたら、気象庁は雨水の成分調査などは行っていないことになっているらしい。
これで気象庁が発注している委託業務の中に、大気汚染関係と思われるものがあったら情報公開請求しても良いよね?


ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/kaikei/Gen_Procurement/2011/Gen_Proc_tender2325.pdf
環境試料中の放射性核種の分析業務補助役務
※平成23 年2 月15 日の入札公告

気象庁は税金を投入するのにふさわしい、最重要機関だと再認識しました。
気象庁の皆様本当にありがとうございました。
237名無しSUN:2012/03/20(火) 14:40:01.56 ID:Qv22ZoT+
中華日本新聞がこの前、黄砂と大気汚染物質についてコラムでちょこっと書いてたよ。
238名無しSUN:2012/03/20(火) 14:59:42.62 ID:Y77AK+X8
>>236
先日の大気汚染で真っ白だった時も、黄砂は地表では観測されていなくて
どう見ても支那の影響を受けて汚染された物質が来ているのに
NHK福岡の天気予報では、『煙霧』現象だという説明だった。
原因は工場や排気ガス等と言ってたけど、いきなりそんなの増えることはないし
相変わらず、はっきり○○大陸からと言わないんだなと思いました。
239名無しSUN:2012/03/20(火) 15:14:02.22 ID:Jn04p3la
>>238
中国大陸でも大気汚染は「霧」と説明されています。
住人はそもそも「黄砂」という現象を知らない印象を受けました。
どうも根っこが同じようですね。
240名無しSUN:2012/03/20(火) 15:30:50.19 ID:Y77AK+X8
>>239
そうですね。
『霧』じゃイメージ悪くないですもんね。
ちなみに、そらまめ君に福岡の微小粒子状物質の観測値がない件について、管轄の福岡市に問い合わせしたら以下の回答でした。

本市での微少粒子状物質の測定につきましては,現在のところ6箇所で測定しており,速報値は福岡市環境局のホームページの
【環境保全】今日の大気の状況<リアルタイム速報から確認できます。
なお,環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)は,福岡県庁が県内の自治体からデータを収集して環境省へ送信する仕組みとなっておりますが
福岡県庁のシステムがまだ微少粒子状物質に未対応のため,掲載できていない状況です。
福岡県庁に確認しましたところ,平成24年度末までには対応予定とのことでありましたので,そらまめ君での測定値の確認についてはもうしばらくお待ちください。
241名無しSUN:2012/03/20(火) 18:05:32.37 ID:8IquK0xl
>>238
煙霧というのを大陸からの工場の煙や排気ガスって意味にしてるんだよ
242名無しSUN:2012/03/21(水) 22:22:53.17 ID:yzEu0lca
隣から勝手に飛んでくる毒に
ただただ堪えるしかないの?
243名無しSUN:2012/03/21(水) 23:26:16.87 ID:kjHgLM4R
土曜日には煙霧じゃなくて本物の黄砂が来るから。
244名無しSUN:2012/03/21(水) 23:27:17.54 ID:tx3PrZJw
悲しいけどそう・・。
人間も動植物も堪えるしかない。

俺は昆虫採集好きだけど
喉が弱いから最近は気軽に行けないぜ(真夏でも一応マスク装備)。
245名無しSUN:2012/03/22(木) 14:23:33.92 ID:5VCkI67f
【環境汚染】“対岸の火事"ではない中国大気汚染…日本にも飛来する黄砂、体調を崩す人が増加−河添恵子[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332391483/
246名無しSUN:2012/03/22(木) 23:35:38.89 ID:ZlHTx7sy
今日は酷かったな。匂いまでした。@ヒロシマ
247名無しSUN:2012/03/23(金) 04:29:26.31 ID:k7ILUcEk
24日に地表予測でも黄砂が顔出してきた
248名無しSUN:2012/03/23(金) 19:06:29.21 ID:XEhj9S1g
明日はくるんだな。あげとくね。
249名無しSUN:2012/03/23(金) 20:03:22.12 ID:k7ILUcEk
福岡市が今月から独自にスタートさせた「黄砂予報」で、
初めての黄砂情報が発表されました。
ttp://rkb.jp/news/news/6179/

とも、今日のRKBでニュースがあったよん
250名無しSUN:2012/03/24(土) 08:15:23.55 ID:rembbtoQ
黄砂来たよー@福岡
そらまめ君のSPM数値も上がったよ
http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php?BlockID=08
夜中日付変わったくらいから来たみたい
251名無しSUN:2012/03/24(土) 15:43:33.35 ID:oVP7MPR/
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120324-00000011-ann-soci
東北被災地は大雪、九州で黄砂 日本列島冬と春
テレビ朝日系(ANN) 3月24日(土)13時5分配信
252名無しSUN:2012/03/24(土) 15:52:02.72 ID:8WbzF3Rk
黄砂で遠くが霞んでる。。@那覇
253名無しSUN:2012/03/24(土) 16:15:43.57 ID:sxc4MTO5
中国の黄砂による放射能には、なぜ騒がないのか?
かつての反核派は、アメリカの核ミサイルには大騒ぎしていたのに、ソ連や中国の核ミサイル、
核実験にはなんら声を上げなかった。
これをダブル・スタンダード( 二重基準 )と言うが、現在の放射能騒ぎにもそれが見られる。
放射線防護学の第一人者・札幌医科大学の高田純教授は、中国がウィグル地区で広島の原爆の
1375発分に相当する規模の核実験を行い、100万人以上のウイグル人たちが死傷している
事を訴えている。
高田教授によれば、地表核爆発によって黄砂が放射能汚染され、それが偏西風に乗って、日本にも
流されてきている。 教授の推定では、黄砂によって日本人の体内に 蓄積された放射性ストロン
チウムは2千−5千μSv に達している、という。
1.6μSvの牛肉に大騒ぎするなら、 2千−5千μSvの黄砂には、その千倍以上も大騒ぎしなければ
ならない だろう。 しかし、こういう事を騒ぎ立てるマスコミはない。
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/bjh.html
254名無しSUN:2012/03/24(土) 17:11:39.11 ID:HzlevfY+
>>253
最近じゃガイガーカウンター持ってる人も増えただろうから
黄砂でカウント上がるようなら騒ぎになるでしょ
255名無しSUN:2012/03/26(月) 23:19:21.27 ID:YWTHOkhC
あああああああああ黄砂やだあああああああああああああ
256名無しSUN:2012/03/28(水) 07:59:01.60 ID:3OmQk1/n
昨日の吉竹さんへの質問メール、そうだそうだ!!と思ったよ。
内容は、先週黄砂初観測とニュースになったけど、2月末にも車がぶつぶつ模様になった話をして黄砂が来たって言ってましたよね?という質問。

吉竹さんの回答は、前回の黄砂は上空高く来ていたものが雨で落ちて車が汚れた
上空高いものは、観測する人が目視で判断するから(視程とか?)観測されていないことになる
だけど黄砂は来てる来てないかで言うと『来てます』だって。

気象庁って目視しかしてないの?
紙の上に何粒とか、フィルター通して何粒とかやってるのかと思った。
257名無しSUN:2012/03/28(水) 23:22:39.54 ID:kZ2ckrma
気象庁はあくまで目視、装置などは使ってない筈。ただ、自分のところの
モデル予測だとか周辺気象台の観測結果などは参考にしてる気がする。
258名無しSUN:2012/03/29(木) 05:53:01.40 ID:HuxBb1OF
ウニのポールンロボは
花粉と一緒にダストも観測してるね

まあ黄砂としての発表はないけど
259名無しSUN:2012/03/31(土) 08:35:07.31 ID:nWbGBBX5
夕べから強い風、今朝も風の音で目が覚めた
窓から見える空が茶色で
直線距離1kmほど先のいつもははっきり見えるマンションが
モヤーとかすんで見える@さいたま南部

朝の天気予報の時に黄砂情報もやってほしい
260名無しSUN:2012/03/31(土) 23:01:06.53 ID:sxrfRoG6
それは地元の畑とかから飛んでる砂。
風がそれだけ強かったらTV見なくても対策取れると思う。
261名無しSUN:2012/04/01(日) 01:12:56.93 ID:UvitaQ6o
てか2ちゃんする環境があるならサイト見ろよ
262名無しSUN:2012/04/01(日) 14:25:57.19 ID:ZVjJdkiB
黄砂か汚染粒子かはそのうち詳しく知りたいけど

自己防衛的なのは予報じゃ間に合わないし
ただの砂埃でも被害は同じくらい被るよな
263名無しSUN:2012/04/01(日) 18:51:49.24 ID:PW/ByRQz
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/

4月に入ってからリアルタイムデータが見れなくなった
これからが黄砂の本番なのになんでだorz
264名無しSUN:2012/04/02(月) 10:14:49.98 ID:uG1dunP6
ほんとだw 頭おかしいなw
265名無しSUN:2012/04/02(月) 10:32:50.96 ID:5pciPJh5
>>263
1日だけ年度がわりの閉鎖かと思ってたけど、今日も駄目だね。
どういうことや!ってメール入れよ。
266名無しSUN:2012/04/02(月) 13:24:09.02 ID:BnUuamYr
余り詳しい情報ソースだすと皆が注目しだすので^^;;
責任追及の流れになると某国と仲良く出来なくなるので握りつぶしておきますね^^^^
267平井:2012/04/02(月) 13:26:42.60 ID:nrXezFCI
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
268名無しSUN:2012/04/02(月) 15:59:38.76 ID:mtfQrGh+
近くの畑からの土ぼこりとは違う色の何かが
車にうっすら積もってた@都下
269名無しSUN:2012/04/02(月) 18:41:00.70 ID:dN+B8aMm
やっぱ光化学やPM2.5より黄砂の方が効くなー。
昨日からアタマの中にワラが入ってるみたいだー。

http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
の上の小さいボタンから、もっと詳しい濃度予測と観測状況へ行けるよ↓

http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/DustLider.php

270名無しSUN:2012/04/04(水) 14:10:55.44 ID:kD7xJXS1
>>263
復活したみたいね、携帯サイトしか見てないけど。
よかったー。
271名無しSUN:2012/04/04(水) 19:53:34.56 ID:RyFO1cuU
暴風雨。
過ぎ去って、駐車場の車はみんなまっ白。
洗浄は気をつけた方がいい。
黄砂のシリカがガラスや塗料を傷つける。
272名無しSUN:2012/04/05(木) 06:44:13.90 ID:9T24EOHX
普通のインフルエンザ用マスクでは防げない?
273名無しSUN:2012/04/06(金) 19:46:30.28 ID:1E4qc4EY
どうだろ
274名無しSUN:2012/04/06(金) 20:08:42.68 ID:/ZijXWmR
花粉用ではダメで、風邪用を利用した方がいいとどこかで読んだ。
今までは無頓着に買ってたけど、今年は風邪用を使ってるよ。
呼吸が楽になるのは実感した。
275名無しSUN:2012/04/06(金) 20:52:50.69 ID:MQAGjLCC
花粉用と風邪用って別にあるんだね。
花粉もウイルスも99%ブロック!!みたいな感じで兼用かと思ってた。
276名無しSUN:2012/04/07(土) 00:56:39.32 ID:P0h+Cp5S
とりあえず
使い捨て汎用マスクに水でぬらしたティッシュかませて
ごまかしてる

また飛ぶのかなあ
277名無しSUN:2012/04/07(土) 05:53:36.36 ID:PfhVUPz3
今日は九州沖縄注意みたいだけど、結局毎日飛んでるよね〜
昨日も何も言われてなかったけど一時凄かったよ@沖縄
278名無しSUN:2012/04/07(土) 08:00:15.43 ID:Wc6bSQxm
>>277
気象庁の観測は目視だけなので、黄砂でしたといっても実は黄砂じゃなかったって
先日テレビで大学の専門の先生が言ってたよ@福岡
ここ数日の、車を汚していき、大気がかすんでいるのは大気汚染のせいで
目視以外に詳しく調べたらわかるけど黄砂と粒の形が違うって。
黄砂も毎日うっすらあるけど、それ以上に大気汚染がひどい。
279名無しSUN:2012/04/07(土) 10:59:18.92 ID:PfhVUPz3
>>278
その大気汚染は中国からのものなのかな?
喉鼻がずっとしんどいんだけど大気汚染の正体は何なんだろう。
280名無しSUN:2012/04/07(土) 16:38:53.86 ID:Wc6bSQxm
>>279
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
http://soramame.taiki.go.jp/Index.php
上のサイトの時間を動かして見ていただくとわかりますが、中国から飛んでくるものです。
すぐに詳しい成分までは答えられなくて申し訳ないですが、ちょっと調べなおしてきます。
福岡もおとといは景色が真っ白で、光化学オキシダント値が上がっていました。
281名無しSUN:2012/04/07(土) 19:05:08.22 ID:PfhVUPz3
>>280
親切にありがとね〜
あの真っ白の正体は黄砂だけじゃないのね。
東日本も怖いけど西日本も中国の何だかわかんない物に汚されて十分危険だよね。
うちは北朝鮮のミサイルまできちゃうしねw
282名無しSUN:2012/04/08(日) 13:06:07.99 ID:S5Rdj8db
インフルエンザマスクでも余裕で黄砂アレルギーに苦しむんだけどN95マスクだったら防げるだろうか。
だいぶ苦しい生活になりそうだけど。
283名無しSUN:2012/04/08(日) 14:48:45.60 ID:f3WiyxHJ
もう中部もきてるのかなー
車にそれっぽいものが…
284名無しSUN:2012/04/09(月) 13:53:34.68 ID:WyDtA+aT
乾燥と相まって咳き込んで辛い
花粉は少なめ、オキシダント濃度は普段どおり@都下
285名無しSUN:2012/04/09(月) 15:48:46.52 ID:bp7Q5rwV
喉いて!風邪ひく前の様な感覚。鈍感家族は別に?って感じ。アレルギー性鼻炎の俺は
敏感に感じる。強風の後位からと思ってたら車みて黄砂かとここに来た。
喉痛いよね?おれだけか?
286名無しSUN:2012/04/09(月) 17:14:18.83 ID:MnNSml2/
北日本では何点かの気象台が黄砂にし始めた。
287名無しSUN:2012/04/09(月) 17:33:27.01 ID:0JSG3o2T
いや喉痛いよ、たんが出るしイガラッポイ
288名無しSUN:2012/04/10(火) 18:28:18.05 ID:A00JvsA6
今日は西日本のPM2.5がスゴイ。
光化学もスゴイ。
黄砂は北海道と千葉東京が酷かったみたいだね。
目が痛くて、頭がボーッとして仕事にならない。
289名無しSUN:2012/04/10(火) 19:23:50.45 ID:1nzCdnTU
今日頭痛かったんだけど、まさか…?
290名無しSUN:2012/04/10(火) 22:00:36.74 ID:oDDO5uXQ
どこの予測ページでも黄砂は来てないみたいだけど
そらまめのSPM濃度はちょっと高目です@北九州
291名無しSUN:2012/04/10(火) 22:27:55.32 ID:jZ9EwlbM
>>288
黄砂酷いって言ってもかなりマシなレベルだと思うぞ
それ以外の汚染の方がよっぽど酷い
292名無しSUN:2012/04/11(水) 11:40:46.96 ID:llG7y4Dl
北部は昼から急に汚染粒子が非常に多いになってるよ〜(’A`)
293名無しSUN:2012/04/11(水) 11:41:35.74 ID:llG7y4Dl
あ。九州が抜けてたorz
294名無しSUN:2012/04/11(水) 13:06:42.57 ID:TZyGYT3I
自分ウェザーニースでチェックしてるけど本当ウェザーニースはいい加減でテキトーなんだよな。
外れすぎ。
295名無しSUN:2012/04/11(水) 21:14:23.88 ID:z4PdchwY
9、10日は来てたよー。

http://mainichi.jp/select/news/20120410k0000m040044000c.html
黄砂:東日本各地で観測 気象庁「10日も注意を」 毎日新聞 2012年04月09日 19時55分
北海道や東北、北陸など東日本の各地で9日、中国大陸から飛来した黄砂7件が観測された。
気象庁は10日も予想されるとして、航空など交通への影響を注意するよう呼び掛けている。
気象庁によると、黄砂7件は午後5時半現在で函館、仙台、新潟、金沢など11地点で観測された。
視程(見通しの利く距離)が5キロ未満の場合、交通への障害が起きる可能性があるとされているが、秋田で5キロを観測。
ほかの地点は7〜10キロ以上だったが、気象庁は「10日は東北地方を中心に5キロ以下も予想される」としている。
7日にゴビ砂漠周辺で強風が吹き、舞い上がった砂が偏西風で日本に飛んできたという。(共同)

他にこんな記事もあるよー。
http://www.tokkai.com/news/column/news/1334125207.php
遼寧省が黄砂多発期に入る
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120411-OYS1T00697.htm

電線から火花600件、塩分や黄砂付着が原因か
296名無しSUN:2012/04/12(木) 14:34:34.80 ID:mta1S3si
なんか今日は黄砂多いな〜黄砂アレルギー全快だわ
297名無しSUN:2012/04/12(木) 19:51:58.52 ID:t6Tgz+g6
どんなふうになる?
298名無しSUN:2012/04/13(金) 00:57:55.69 ID:TtyOL+FX
自分の場合花粉症と一緒だけど
薬がまったく効かないのが黄砂

違うのは、喘息持ちでもないのに呼吸器に支障が出ること

関東住みだけど、今年は例年に比べれば楽じゃないか?
299名無しSUN:2012/04/13(金) 02:04:55.36 ID:lKiePwib
自分の場合花粉症の方では咳もたんも出ない
黄砂だと咳き込んだり、うがいすると色つきのが出る
花粉でも顔が痒くなるけど黄砂が来るとひどくなる
花粉だと目がひりひり沁みて涙が出て、黄砂だといつまでもゴロゴロする
夏場に光化学スモッグの注意報が出るくらいのときはそういう症状はとりあえず出てない

でも家族に言わせると、気象庁のページで黄砂観測されてないんだから気のせいだと
300名無しSUN:2012/04/13(金) 02:32:33.12 ID:EcqAEE29
エアロゾルが襲来するとメバチコできるなあ。(メバチコ・・・もらい目)
301名無しSUN:2012/04/13(金) 05:30:29.97 ID:2OV+z83h
自分は
@鼻痛
A喉痛
B咳・痰
C目のふちが痛痒い
の順に辛い。
302名無しSUN:2012/04/13(金) 16:35:49.18 ID:beW8MgqG
私も数年前からものもらいの連続w
ほっとくと治らないし、眼科で切るとイタイし
切ってもまたすぐできるから、最近はほったらかして今も右目がおかしい。
鼻も痛い。耳鼻咽喉科でステロイド吸入とかしたら治るかねえ?
303名無しSUN:2012/04/13(金) 22:10:27.88 ID:OCPPKcwd
北海道北見市で黄砂確認。
304名無しSUN:2012/04/15(日) 09:27:50.81 ID:wGhfWxVQ
雨降っている間や降った後は、乾いている時よりもマシなのかな?
305名無しSUN:2012/04/15(日) 17:50:21.88 ID:phqjaHop
降ってる最中と上がった直後はマシ
ただし時間が経つと程度にもよるけど大概ヤバイ
306名無しSUN:2012/04/16(月) 11:02:58.58 ID:nryzTA95
気象庁が黄砂観測していない(発表していない)だけで、この季節毎日飛んでるよな
307名無しSUN:2012/04/17(火) 09:29:18.90 ID:/Shu/H5T
目が痒くなるし、車の汚れでわかるからなぁ
308名無しSUN:2012/04/17(火) 09:59:12.26 ID:HjrIuq6t
男の関西弁は基本的に嫌われる
309名無しSUN:2012/04/17(火) 10:12:21.51 ID:w2NMOFZb
うん
310名無しSUN:2012/04/17(火) 14:33:47.45 ID:mI3/caGb
>>309
そこは「せやな」だろ。
311名無しSUN:2012/04/18(水) 18:58:47.62 ID:kLmc5Kdw
気象庁 黄砂データなし てやる気ねえな あ
312名無しSUN:2012/04/19(木) 00:13:57.82 ID:G8qCNq5/
おい、そりゃ環境省。いや、その配下の国立環境研究所だろw
今は気象庁の稼ぎどき。来るで。
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
313名無しSUN:2012/04/19(木) 06:59:15.93 ID:iTq5uzbF
今年の北部九州はいかにも黄砂って感じの黄土色的な
霞が今のところあんまり無い(黄砂じゃないってことじゃなかろうけど)

でもずーっと白っぽく霞んでる
地表に近いとこまで

気温が高かったらぜったい光化学スモッグ注意報な感じ
314名無しSUN:2012/04/19(木) 16:28:36.71 ID:LbX+yJwR
今年はまだ黄色く霞むような黄砂は来てないが
これからGWにかけて来るのかねえ
確か去年のGWはひどかったような
315名無しSUN:2012/04/19(木) 20:34:59.32 ID:tB73HvXR
去年というか毎年酷くなっていった印象

今年は風向きが変だから日本には来ないだけじゃないか
316名無しSUN:2012/04/19(木) 22:13:48.69 ID:7yTIdeS5
去年のGWに黄砂症発症しました
それぐらいひどかった。3日とか最悪。
317名無しSUN:2012/04/20(金) 11:28:13.05 ID:d0lQQwZv
花粉で涙目鼻ズビズビがおさまってきたら
たぶん黄砂で目が痒い鼻が痒い顔も痒い喉が渇く
318名無しSUN:2012/04/21(土) 11:19:35.18 ID:n7XffbNT
環境GIS
肝心なときにデータがありませんて言われると
すごい不安になるんですけど
319名無しSUN:2012/04/21(土) 18:54:04.92 ID:AQ5/hzfZ
喉痛いし顔も腫れてきた
320名無しSUN:2012/04/21(土) 18:54:49.76 ID:F6P6OSKk
>>318
戻ってますよw
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

このところ毎日、黄砂や光化学や微細粒子が来てますねえ。
みんな花曇りとかいいながら、目をこすったりのどをガラガラさせてますね。
花粉症かもしれませんが、マスクしてる人多いですね。
321名無しSUN:2012/04/22(日) 10:21:07.19 ID:kW0Mk66N
>>320
ども(^^;)

一週間データがありませんてなってて
出てきたのがこれでしょ
なんだかな〜
他と違うんだけど

http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
322名無しSUN:2012/04/22(日) 10:29:42.42 ID:H8YeKSwv
中国感情に配慮して日本に黄砂は降らないことになりました^^
323名無しSUN:2012/04/22(日) 14:03:07.15 ID:Tfkokdlp
何か中国から強烈なやつが徐々に近付いてきてるよね。
今週後半くらいに食らいそうな予感なんだけど。
324名無しSUN:2012/04/22(日) 15:09:05.20 ID:6DfbrJPG
黄砂きてますか?
くしゃみが止まらないし、頭痛が〜
325名無しSUN:2012/04/22(日) 15:27:18.04 ID:Tfkokdlp
山口の工場爆発で近隣の大気モニタリング上がってるみたいだけど九州あたりの人たち大丈夫ですか〜?
黄砂と汚染物質拡散で辛くないですか?
326名無しSUN:2012/04/22(日) 15:47:18.40 ID:6DfbrJPG
>>325
広島ですが、そのせいで辛いのかも
スギ花粉よりひどいわ
327名無しSUN:2012/04/22(日) 16:26:29.26 ID:Tfkokdlp
やっぱり劣化ウランは無事でした〜ってのは怪しいな。拡散しちゃったんじゃないのか?
もぅこの国のマスゴミの言うことは信じちゃいかんからねぇ。
328名無しSUN:2012/04/22(日) 18:02:59.61 ID:afViBW2c
http://www.asahi.com/paper/editorial20120422.html
【社説】黄砂の季節―国際協力で健康守れ 2012年4月22日(日)付

朝日がいまさらのことを言っております。
329名無しSUN:2012/04/22(日) 23:07:48.98 ID:S+CbAlxW
他のサイトよりも黄砂観測は控えめのsprintarsで
「多い」って出てるから今回はそこそこ来るね、それも長い間
330名無しSUN:2012/04/23(月) 03:12:16.72 ID:GCVpO0RJ
『多い』のはいつから?
331名無しSUN:2012/04/23(月) 08:29:39.04 ID:TS05uSaX
西の方、黄砂来てるみたいね
警戒されたし
332名無しSUN:2012/04/23(月) 13:41:46.00 ID:jq/FfKzK
視界、滅茶苦茶悪い
外、出たくないなー
333名無しSUN:2012/04/23(月) 14:38:45.82 ID:3TVGhJGU
黄砂4、大気汚染6て感じ@福岡

光化学オキシダント、県内0.06〜0.07ppmで基準値越えだらけ。
334名無しSUN:2012/04/23(月) 19:15:00.84 ID:vyQOiIoX
こちら北九州ですが
空気全部が白くて粉っぽい感じでした…
335名無しSUN:2012/04/23(月) 19:26:07.08 ID:JqcYO5xB
sprintars、突然覚醒したのはナゼだ?!
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html

いや、そらまめ君も環境GISも気象庁もcforsもそろい踏みだな。
ちょっとタイヘンなことになるのかな?
336名無しSUN:2012/04/23(月) 20:33:39.92 ID:Pl0ecKgN
夕方、テレ朝が中国の黄砂被害を報道してたな
337名無しSUN:2012/04/23(月) 20:37:14.53 ID:GCVpO0RJ
木曜あたりからどえらいの来そうだね。
338名無しSUN:2012/04/24(火) 00:30:45.31 ID:zU8xkI6I
又GWを待ってたかのように狙い撃ちか。GWの外出が憂鬱だな。
339名無しSUN:2012/04/24(火) 06:56:05.68 ID:G78lTGrb
今日は休みだけど外出ひかえようかな〜
あーストレスな時期だわ。
340名無しSUN:2012/04/24(火) 07:16:06.31 ID:MuRYRmyZ
主要研究成果 24 平成19年度 (第24集) 黄砂とともに飛来する放射性セシウム(137Cs)

日本における137Cs大気降下量の変動に、黄砂現象が強く関与しています。顕著な降下が認められた事例について調査したところ、137Csを含む砂塵の主要な起源は大陸の草原域であるとわかりました。

2002年3月には、青森や新潟など北日本や日本海側の複数地点で、チェルノブイリ原発事故以来最大となる137Cs大気降下量が記録されました(図1)。
この時に浮遊粒子状物質(SPM)濃度の上昇も観測されており、砂塵の飛来が降下量増大の原因であったと推定されます。

この事例では、同時期に大陸の草原域において砂塵の発生が顕著でした(図2)。
そこで中国北部の草原(図3)を対象に現地調査を実施したところ、深さ2cmまでの表土から比較的高濃度の137Csが検出されました(表)。

ttp://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
341名無しSUN:2012/04/24(火) 10:19:26.26 ID:I51J4azN
  i       /| /___/___!__|_ |_        ./ /  i i  / .|            
  |      |´| /  | /      i | |        / /  /  } /  |   i        i
  |  |   / i i   .ソ -─-、_  Y }       / /\/  //   |   /   i      |
 ∧  |  / ハ-==≡≡==>_`ヽ| .}      / / /\/    i  /   ./   __ !
  ハ ∧|  | //! /////}ヽ ,《ヽ  |     / //  /\   i  /i   / /´    \
   /ゝ`∧|´"!! i /::{////.}::::i} ゞ  .}   / ´,,二__\   \ i / i . / /  そ そ お
   { Y  )| ヽ i i: :{///./:::::/ /   i  /   彡≡≡ミ、\  .ソ\ i ./ /   う .う 前
   i  i 〈.|  ヽ{:_:、´ ̄`:::/ /    .!/    //::://///..\    i / {  . な 思 が
  .∧ ヽヽ|      ```‐‐〃´          i./:::{/////.}::::::ミ   ソ/  {   ん う
   /ゝ 丶.|                     .il:: :i////ノ:::::/ミヾ  ./  ∧   だ ん
  /  /  i                    >:::. ´ ̄.::::/ ミヽ/     ∧  .ろ な
 ./  ./  Y              〃    ````--〃" ノ∠____ ,/⌒`  う .ら  /
   /   ∧         r- - 、                /  //      ヽ-- ´
   /     .\         丶    >             /ノ /./   で お・  ヽ
  ./    /⌒\          ´            〃 / {   .は.前・   }
 /        ノ.\                   /- "´   {    な ん・   |
    , --- -´ 、 \               , <  |     ∧     中・  ./
   /´         `\丶、 ___ ,   -  "     .|     ヽ      /
  /               < /             |       \   /
342名無しSUN:2012/04/24(火) 14:16:33.29 ID:wax5YceJ
晴れなのに曇ってるみたいなんですけお
343名無しSUN:2012/04/24(火) 15:36:35.67 ID:7pFig9qP
昨日からヤバイな
マスクしないで外歩いてる奴バカだろ
344名無しSUN:2012/04/24(火) 15:40:42.40 ID:JCDJ+rDi
今日は昨日よりひどい・・・
でも天気予報では、視界が悪いところがあるのでお気を付けくださいって
黄砂そのものに気をつけなきゃ
345名無しSUN:2012/04/24(火) 16:04:59.03 ID:2qJBeilj
昨日の分が停滞してるのか、室内ですら朝から黄砂くさかった@福岡

近所は布団干してたorz
小さい子供がいるとこなのに、子供の将来が心配だわ。
346名無しSUN:2012/04/24(火) 16:21:50.50 ID:G78lTGrb
天気予報で「実は今日は黄砂が飛来する可能性があるんですよ〜ご注意下さい」とかさも普段降ってないような言い方するのやめてほしいわ。
毎日苦しんでるっつーの。
347名無しSUN:2012/04/24(火) 17:21:49.24 ID:g/XA9Pff
@広島
今日は今年はいってから1番だね。
室内にいるけど頭痛いわ。
今日明日は換気扇と24時間換気全部切っとこう。
料理も黄砂みこして3日分ほど作りおきしてるから台所の換気扇も最小限でのりきるぞ!
348名無しSUN:2012/04/24(火) 18:38:28.50 ID:eWmbE4U3
>>347 エライ!
しかし3日じゃすまないらしいぞw

黄砂が来るとボーッとして新聞の日本語が理解できなくなるんだが
脳神経にどういう影響を与えているんだろう・・
349名無しSUN:2012/04/24(火) 18:46:56.50 ID:g/XA9Pff
>>348
まじで!いつまで続くの???
350名無しSUN:2012/04/24(火) 19:00:06.46 ID:7zS1bmU9
マスクしないやついるのな
神戸は朝から黄砂っぽい感じだった
目をどうにかしたい
351名無しSUN:2012/04/24(火) 20:13:01.06 ID:9a676Vde
今日マスクしなかったから辛かった
352名無しSUN:2012/04/24(火) 20:32:15.86 ID:83nH4Ewn
喉が痛いと思ってたら、かすれ声にもならずに突然声が全く出なくなった。
見た目元気なのに人と会話が出来ないからすごく困る・・・
黄砂で声帯に影響出てる人っていますか?

黄砂の週間予報見てたら、これから毎日嫌な感じだけど、
4/29あたりが怖ろしいことになってるね。
これって何段階かあるうちの最大値・・・?
GWは引きこもってたほうがよさそうだね。
353名無しSUN:2012/04/24(火) 20:40:01.37 ID:iAjaAIJp
黄砂で台無しになった去年のGWの再来かよorz
354名無しSUN:2012/04/24(火) 20:40:21.78 ID:NXde+bmf
マスクしてうがいしろとかしか
うがいしすぎてもダメなような気もするが
355名無しSUN:2012/04/24(火) 21:41:18.48 ID:G78lTGrb
ここまで各テレビで黄砂ゆ取り上げるの珍しいよね。
356名無しSUN:2012/04/24(火) 22:14:03.01 ID:0idcw+ho
他に隠したいことがあるんだろう
357名無しSUN:2012/04/24(火) 23:41:22.96 ID:WsOBhu9B
www
358名無しSUN:2012/04/25(水) 00:09:18.43 ID:yo8uEx6C
子供は幼稚園で思いっきり外遊び…
359名無しSUN:2012/04/25(水) 01:16:10.64 ID:8HRk/RvY
台風が黄海をジワジワ北上するかしばらく停滞して黄砂と汚染をブロックして欲しい、台風シーズンはまだまだ先だけどさ…。
去年台風9号が黄海を北上してた時はすごく視程良かった。
360名無しSUN:2012/04/25(水) 01:31:07.14 ID:Q8KuK/XH
今日みたいな日に子供ベビーカーに乗せてぼんやり外歩いてるバカ親とか見ると説教してやりたくなるわ
361名無しSUN:2012/04/25(水) 01:46:31.43 ID:vqRKvstw
余計なお世話
第一そんな親は聞く耳持ってねーよ
362名無しSUN:2012/04/25(水) 02:33:17.59 ID:j4jf5j2s
気にしてない人はなんにも気にしないもんなあ…
黄砂が来てることさえ知らないかもよ…
363名無しSUN:2012/04/25(水) 05:29:11.32 ID:Tyy4Iz0s
マスクしてない人見てもバカとは思わんけど、自分にはその方々が超人にみえるわ。
自分は軽い黄砂でもこんなに苦しいのにあの方々は…超人だ…スゲェと。
364名無しSUN:2012/04/25(水) 05:38:20.30 ID:z8qnpjUd
花粉症と同じで、平気な人は平気なんだろう
俺は花粉は大丈夫だけれど黄砂はダメだわ
365名無しSUN:2012/04/25(水) 07:27:48.00 ID:wj1Crhwd
今日の大阪で片道10キロの道のりを自転車で駆け抜ける俺は超人だぜ(キリッ

てめえらとは鍛え方が違うんだよ(ドヤ
366名無しSUN:2012/04/25(水) 09:34:20.14 ID:Tyy4Iz0s
超人様、不要かとは思いますが一応念のためマスクはご利用くださいませね。
367名無しSUN:2012/04/25(水) 09:39:17.09 ID:dFgYi478
規格の高いマスクでないと黄砂防げないんだっけ?
368名無しSUN:2012/04/25(水) 09:59:41.82 ID:QS2NDqBq
>>367
私は超○体とかのあごまで覆うタイプのウィルス対策用つかってる。
つけるのとつけないじゃぜんぜん違うわ。
369名無しSUN:2012/04/25(水) 10:35:31.85 ID:6P3Cq1Hm
暴走族やカラス天狗が使ってる白いクチバシみたいなマスクな
370名無しSUN:2012/04/25(水) 10:53:14.33 ID:ZVddZAAK
>>353
一昨年も
371名無しSUN:2012/04/25(水) 11:35:10.12 ID:bS6ym3jZ
飛来した黄砂ってやっぱり日本の土壌にどんどん溜まって行くのだろうか
372名無しSUN:2012/04/25(水) 12:35:47.21 ID:PQchsZR5
黄砂の中でもなんともないっていう人の方がヤバイだろ
黄砂で具合悪くなる人は体に有害な物質を避けようとする能力が高いわけで
不快感を軽減するためにマスクしたり防御するけど
平気って人は実は鈍いだけで、実際は汚染物質をどんどん肺の中に溜め込んでくわけだから
373名無しSUN:2012/04/25(水) 12:40:39.51 ID:JKeYM/6k
ぶっちゃけ放射性物質が飛んだ東日本より
黄砂がぶんぶん飛んでくる西日本の方が断然健康に害があると思う
374名無しSUN:2012/04/25(水) 14:26:22.83 ID:zHblggjP
http://unkar.org/r/newsplus/1281378004
2年前でこの調査結果だから、現在の黄砂+大気汚染粒子の影響はもっとひどいと思う。
375名無しSUN:2012/04/25(水) 14:41:03.91 ID:++QYWu/F
>>373
どっちもどっち
東電のせいで逃げ道がなくなった
376名無しSUN:2012/04/25(水) 15:10:50.32 ID:gyBNqsfW
八丈島はどうよ?
377名無しSUN:2012/04/25(水) 15:28:01.22 ID:8HRk/RvY
小笠原諸島が割とマシな気がするよ。

378名無しSUN:2012/04/25(水) 18:05:28.25 ID:dZEuGrr9
放射能から自主避難しました()って人に黄砂の危険性を話したら
「何?東電の肩持つの?工作員」ってマジ顔で言われた
なんか集会にも良く出てるみたいだし、目が山田太郎になってる
黄砂でまっ黄色、砂埃舞う中、子供をマスクもなしに外遊びは危ないよーって
意味で言っただけなのに

現に福岡来てから喘息になった、引っ越してから症状が治まったって人もいる
「東京で一人頑張ってる旦那の為に子供を立派に育てなきゃ」とか言うけどさ
危険リスクを一方向からしか見れない人より、旦那が育てた方が立派に育ちそう
379名無しSUN:2012/04/25(水) 18:48:36.77 ID:TrtUJnPv
鼻と目が超痛痒い
380名無しSUN:2012/04/25(水) 19:28:06.44 ID:KgjMngac
>>372
気にせず溜め込んでついにコップが溢れるのが先かその人の寿命が先か、だな。
後者はアレルギー知らずの一生でうらやましい。
381名無しSUN:2012/04/25(水) 20:52:14.45 ID:wj1Crhwd
黄砂が舞う中、マスクなしで帰ってきたぜぇ(ドヤ
382名無しSUN:2012/04/25(水) 21:42:16.57 ID:Tyy4Iz0s
超人様おかえりなさいませ〜
あ、マスク落としましたよ!
383名無しSUN:2012/04/25(水) 21:49:24.57 ID:P+kOQhw2
宅配便のお兄さんが辛そうだった。
激しく咳き込んでた。
384名無しSUN:2012/04/25(水) 22:18:27.27 ID:PQchsZR5
>>380
うちに、52歳にしてとうとうコップが溢れた爺がいる
本人は棺桶入るまで逃げ切れるつもりでいたらしく、こっちがアレルギーでグシュグシュになるのを見るにつけ
ず〜っと余裕で笑ってやがったんだけど、そうは問屋が卸さなかったw
初めて症状が出た年はそれはもう悲惨な状態で苦しみまくってたわ
「今どんな気持ち?」って何度も訊いたったw
385名無しSUN:2012/04/25(水) 22:24:05.21 ID:AlU9VA51
29-31が要警戒じゃね?
386名無しSUN:2012/04/25(水) 23:31:30.90 ID:ckL4JF3k
29-1でしたw
387名無しSUN:2012/04/26(木) 06:08:39.23 ID:MsiEjsaW
気象庁もsprintarも来ないって言ってるから大丈夫だよ!大丈夫に決まってる!
388名無しSUN:2012/04/26(木) 06:14:38.87 ID:bOai5gP4
沖縄は今日アウトです
389名無しSUN:2012/04/26(木) 06:30:34.55 ID:8k+OCyAj
ああ
390名無しSUN:2012/04/26(木) 07:32:21.00 ID:UikYdwor
クソッ、今日は雨のせいで黄砂が飛んでやがらねえッ

あ〜黄砂浴びてぇ…
391名無しSUN:2012/04/26(木) 08:05:43.47 ID:bOai5gP4
>>390
大丈夫!
雨の中にた〜っぷり黄砂含まれてるさ〜
黄砂シャワー浴びれるよ〜
392名無しSUN:2012/04/26(木) 08:30:36.01 ID:tdXw7DQ1
>>390 待っていた・・・オマエみたいな変態を・・・
393名無しSUN:2012/04/26(木) 18:03:13.00 ID:bmO0QY1c
猫も目がクシュクシュしてるみたいでかわいそう
394名無しSUN:2012/04/26(木) 18:54:38.79 ID:hxOheFGR
洗濯物取り込むときに、はたく程度で大丈夫なの?
395名無しSUN:2012/04/26(木) 19:07:00.98 ID:6N1lCL0z
外に干さない方がいいのでは
396名無しSUN:2012/04/26(木) 21:03:32.36 ID:Wsa1xLCt
みんな体調悪そうだけど、風邪だと思っている人多いね
397名無しSUN:2012/04/26(木) 21:56:29.95 ID:UikYdwor
三連休、100キロのサイクリングに出かけようと思うんだが、黄砂はどうだろ?
そこいらの奴とは鍛え方の違う俺は、月夜ですら視認できるくらいの黄砂の中を涼やかに駆け抜けたいんだがな
398名無しSUN:2012/04/26(木) 22:45:18.48 ID:J08zt9L4
鍛えてるなら、マスク着用で乗ればイイじゃん
399名無しSUN:2012/04/26(木) 23:39:25.31 ID:sZG5BN8Z
黄砂で毎年どれだけ時間無駄にしてんだろうな
あー喉が痛い やる気なくなるわ
400名無しSUN:2012/04/27(金) 00:52:08.27 ID:mAdaQfRb
うわあ、各部屋の空気清浄機が一斉にフル稼働し始めたぞ
いよいよ黄砂GWのはじまりですね!
401名無しSUN:2012/04/27(金) 01:17:16.85 ID:lOS9Uk4e
>>397
山本のN95排気弁付オヌヌメ
402名無しSUN:2012/04/27(金) 01:32:00.68 ID:6I2VgwFX
>>396
雨で花粉飛ばないし風邪だ、と言っている人いたわ
403名無しSUN:2012/04/27(金) 01:49:52.09 ID:q6zOAKBZ
黄砂勘弁して
404名無しSUN:2012/04/27(金) 03:08:27.54 ID:gkIvnk/r
福岡でマスクしてる人いる?
今黄砂舞ってないよね?
てか今年は福岡もう舞わない?
405名無しSUN:2012/04/27(金) 03:15:53.68 ID:LNlJW9uQ
岡山だけど、昨日夕方から出掛けたら夜中になって顔が死ぬほど痒い!!
26日はあまり飛んでないみたかったようなんだが・・
少量でも症状出る?
406名無しSUN:2012/04/27(金) 05:06:42.04 ID:Vu1/yJSx
そりゃ一旦反応したら、ごくごく少量でも免疫は反応して症状が出るよ。アレルギーってそういうもんだ。
てか自分は薬ももらって、マスクもして対処してるのに、25日より今の方が咳が酷い。蓄積されていってるのかもしれん。
407名無しSUN:2012/04/27(金) 06:55:14.40 ID:3Bd6cVaS
何気に今後は西日本より青森北海道あたりがもろやばくないか?
29日あたりからマジでやばそう。九州沖縄はその頃はもう大丈夫そうだな。
408名無しSUN:2012/04/27(金) 07:50:58.61 ID:sMk9coM5
福岡は昨日から落ち着いたな
409名無しSUN:2012/04/27(金) 10:35:04.46 ID:1PpYg4/0
雨の日はダイジョビダイジョビ
あさってくらいから関東はアウツ!圧倒的飛散っ…!
顔と髪の毛がざわ…ざわ…
410名無しSUN:2012/04/27(金) 11:13:39.98 ID:rvInl57m
神戸市内は青空、山がくっきり!
久しぶりの爽快感
411名無しSUN:2012/04/27(金) 13:42:05.04 ID:3Bd6cVaS
今北朝鮮が核実験したらどうなるんだろう。
西日本死亡かな…。
せめて違う季節に…
412名無しSUN:2012/04/28(土) 10:40:34.95 ID:jMdyLz5u
部屋の吸気口用の黄砂専用フィルターが欲しいよ。
花粉用はダイソーにあったけど花粉用じゃ素通りしちゃうしな…。
外出時は諦めるとしても、部屋に入り込んでくる黄砂が一番やっかいで困る。
毎日拭き掃除しても駄目で。
413名無しSUN:2012/04/28(土) 13:08:32.44 ID:79NH5nLw
HEPAフィルターがいいんだっけ?ど忘れ…
414名無しSUN:2012/04/28(土) 13:10:22.22 ID:yn8ZSGXw
ああ久々に青空だ
415名無しSUN:2012/04/28(土) 14:12:56.92 ID:5tPWKLFy
>>412
放射能汚染対策で、空気清浄機のフィルターを付けたらいい、
とあったので、今朝黄砂対策に付けてみた。
416名無しSUN:2012/04/28(土) 17:10:03.16 ID:jMdyLz5u
空気清浄機のヘパフィルターは電気屋で売ってたけどギザギザの分厚い硬い板みたいので吸気口には付けられない感じだったから諦めたんだよね…。
薄くて自由の効く物だったら良かったんだけどね。
417名無しSUN:2012/04/28(土) 17:29:37.82 ID:JNXZ8vE8
ネットで見られる黄砂予報ってどこが一番信用できる?
何種類か見てるけど気象庁のが信用できないのは分かる
418名無しSUN:2012/04/28(土) 18:18:36.91 ID:OFnZal/2
>>417
全部見比べて、あとは自分で外の景色見て判断するしかない
うっすらかかってる程度ならまだ大丈夫な方だけど
気象庁の地表付近が黄色で出てたり、どこのサイトもオレンジくらいの濃い色になったらまず警戒
419名無しSUN:2012/04/28(土) 18:23:46.23 ID:wtAXbhEE
>>417
>>418
敏感に咳で反応する人だと、気象庁の予測図の方の「大気中の黄砂の総量」の
色の濃さが一番症状にリンクする気がする・・・。
420名無しSUN:2012/04/28(土) 20:49:31.79 ID:fBz72vfn
顔がザラザラで目がゴロゴロ
スカイツリーが霞んで見えるのは何のせいなんだろう
421名無しSUN:2012/04/28(土) 21:13:00.25 ID:iEFkEzGZ
東京は今のところはそこまで酷い表示にはなってないね
東北から上はかわいそうだわ
422名無しSUN:2012/04/29(日) 01:00:50.16 ID:w+SIVxZB
29-30日にかけて黄砂直撃@秋田
せっかく晴天の予報なのにヤダヤダ
423名無しSUN:2012/04/29(日) 06:47:51.49 ID:2GklPyJl
>>416
ダイキン用のだよ。はさみで切れる。
大型電化店で売ってる。
黄砂がキャッチできるかはまだ分からないが・・
今度メーカーに聞いてみる。
424名無しSUN:2012/04/29(日) 08:40:35.78 ID:lnlm8Qh3
東京から大阪に移動したら目と喉がヤバい…。花粉症と同じ症状なんだけど、これって黄砂?それとも大気汚染?
なんか空気が明らかに東京と違う気がする…
425名無しSUN:2012/04/29(日) 08:48:13.66 ID:rb26dPhm
自分、埼玉から大阪に行ってアトピー発症したよ
今は埼玉に戻ってきたけど治らん
埼玉でも東京の隣の市で、お世辞にも空気が綺麗と言えない場所に住んでるけど
大阪の空気の方が悪かった
生臭い臭いがする時も多々あって、海があるからかなと思ったけど、今考えると
阿倍野の辺りだから海風とも思えない
426名無しSUN:2012/04/29(日) 09:10:07.67 ID:kH0h2lZ+
平野でもよく海風の臭いするぞ
427名無しSUN:2012/04/29(日) 09:57:33.48 ID:LxdtEGNj
生駒の山裾に住んでるけど、風向きによってはめっちゃ磯くさい時あるよ。
それと、黄砂の予想や数値が少なくても、光化学オキシダントは太陽が出ると結構高数値が出てる@大阪
あと黄砂は三方山に囲まれてる分、大阪湾の方から入り込んだら、澱んで行くような気がする。
山手の家に帰宅した時の方が症状が重いから。
428名無しSUN:2012/04/29(日) 10:06:49.81 ID:YMdxJGTe
>>423
ダイキン用ですね…memomemo。
それってHEPAフィルターですか?
HEPAフィルターでハサミで切れる物があると良いんですがね〜。
429名無しSUN:2012/04/30(月) 00:49:42.16 ID:uljdqCkN
HEPAフィルター、型番間違えて買っちゃってカットした事がある。

フィルター内に備長炭入りの物だったから、黒い粉が少し出てきたが
はめてしまえば問題なかったよ。
430名無しSUN:2012/04/30(月) 00:53:17.79 ID:BicRqZWR
>>428
ダイキンは違うよ。
HEPAは実際見たことないからわからないけど、
GW終わったらダイキンので黄砂(4μm)キャッチ
できるか聞いてみるつもり
431名無しSUN:2012/04/30(月) 03:23:14.34 ID:MOQIYpYw
>>430
黄砂の大きさは0.3〜5μmらしいよ。
花粉が30μだからかなり小さいよね。
タバコの煙の粒子と変わらないくらいみたい。
0.3μとかになっちゃうとやっぱりHEPAじゃないと厳しそうだよね。
432名無しSUN:2012/04/30(月) 06:23:27.90 ID:OR2N6p/i
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
やっぱこれが信頼できる?
433名無しSUN:2012/04/30(月) 08:35:43.34 ID:rp2ceHhT
昨日夕方に釣りに行ったんだが、西の水平線が黄色い帯状の煙っぽいのに覆われてた

あんなのがやってきたらたまらんなあ @長崎
434名無しSUN:2012/04/30(月) 10:22:39.20 ID:VMBo7XGo
これも参考に
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

今朝の6時過ぎにテレ朝かなんかのモーニングショーで黄砂は危険。
心筋梗塞や脳までやられる。って言ってたと家族が言うんだが
見てた人いたらもっと詳しく教えてほしいんだが。。
435名無しSUN:2012/04/30(月) 11:17:39.43 ID:IyzPYE9m
昨日の晩からアレルギー様症状出てきた。
家族もアレルギー様症状出てたからビックリ。
昨日はそんなに酷くないから、大丈夫だと思って、
窓開けたり、洗濯物外に出したから、
行けなかったのか…。花粉症の薬が効かない。
@岡山
436名無しSUN:2012/04/30(月) 11:31:46.98 ID:MOQIYpYw
>>434
放射性セシウムは心筋に溜まって心筋梗塞引き起こすよ。
あと放射性物質は脳に入り込んでアルツハイマーとか起こすらしい。
昔のNHKのチェルノブイリのドキュメントでやってたよ。
だから放射性物質がたっぷり含まれている黄砂でそれらの症状起こるのも当然だよね。
437名無しSUN:2012/04/30(月) 12:05:25.18 ID:ERElW7l6
いまさらそのデマですかw
438名無しSUN:2012/04/30(月) 14:31:41.04 ID:2A6nMQYm
↑これが安全デマ工作員の書き込みでつね
439名無しSUN:2012/04/30(月) 15:52:31.70 ID:MOQIYpYw
ここにも工作員が居るんだねぇ
440名無しSUN:2012/04/30(月) 18:04:19.60 ID:G/qeo8Qi
>>439
俺からは、お前が工作員に見えるわ
441名無しSUN:2012/05/01(火) 10:19:18.01 ID:aTuCWthL
>>436
現代においてもそれが立証されているのなら、ソース持っておいで。
442 【小吉】 :2012/05/01(火) 12:50:15.38 ID:N0MNquiR
気象学関係者は、3.11直後の通達により、放射性プルームの挙動をその専門性により予測して人々に知らせることを自粛した
人の命よりも地位と名誉が好きな御用だらけだからな。
人口に膾炙した有名研究をあたかも新来の信頼性に乏しい情報であるかのように印象づけようという稚拙な工作も行うわけだ。
443名無しSUN:2012/05/01(火) 13:07:33.96 ID:6acqKfRb
未知のもの、影響の有無が長期的に立証されていないものは
黄砂でも何でも危険側に寄った考え方するのが安全だと思うわ
ほとんどの人がタダチニないし一生なんともないとしても
既に喉が痛い私の体質にとっては黄砂は毒
他人には勧めないけど、家族には花粉が終わってもマスクするように言ってる

今年は4月末に早くも光化学の学校情報(0.10ppm)も出てたし空気汚れすぎ
444名無しSUN:2012/05/01(火) 16:50:54.48 ID:0ngr0E1w
430だけど、ダイキンに聞いてみたよ。
フィルターは、0.3㎛程度のものから取れる、
黄砂にはホコリとかがついてるから普通は0.3㎛よりも大きいのが飛んでる、
空気清浄機の中には、フィルターに届くまでに
フィルターに吸着しやすくする機能がある、
以上のことを考えると、フィルターを給気口に付けると
100%取りきれるわけではないが、ある程度は効果があると思われる。
ってことでした。

今までは、換気扇用の上からかぶせるフィルターを切って
付けていたけど(それでも真っ黒・・)
この空気清浄機のフィルターにしたら、少しは給気口近辺の
空気とか臭いとかがマシな気がするわ。

445名無しSUN:2012/05/01(火) 21:41:39.44 ID:L0kqJtvD
どの情報見ても、そんなに飛んでないようなのに、
車は真っ黄色の粉まみれだし、喉も痛い。@広島
外出の際に参考になるような黄砂情報はないものだろうか。
446名無しSUN:2012/05/01(火) 22:00:19.77 ID:vm5ak8Q4
今年はかなり少ないみたいね。
情報サイトでもそうだし、なにより、自分の体で分かる。
去年がすごすぎたんだけど。
447名無しSUN:2012/05/01(火) 22:28:00.55 ID:t+/um/jH
肌がボロボロなんだけど
448名無しSUN:2012/05/01(火) 23:01:53.91 ID:vouent2J
>>445
目視
449名無しSUN:2012/05/01(火) 23:25:09.27 ID:yj3bpr5z
実際は予報で来てようが来てなかろうが
自分の眼と鼻と喉と体調と
周りの汚れで判断するしかにゃーてこったい
450名無しSUN:2012/05/01(火) 23:34:46.61 ID:7C5T5ulQ
車はどんな予報だろうとハッキリとわかる
なんだよこの黄色さって絶望するから
ちょっと雨降ったくらいだと落ちやしないし

あと顔を触ってザラザラしてるとかね、分かりやすい
451名無しSUN:2012/05/01(火) 23:36:43.32 ID:7C5T5ulQ
自身が精巧な検査器とでも思うしかない
のどが痛いとかどう考えても明らかだし
452名無しSUN:2012/05/02(水) 01:09:40.22 ID:OK4VixDu
車が黄砂だらけ。神奈川。
453名無しSUN:2012/05/02(水) 02:41:44.57 ID:GzJlEswT
ふふふwもう黄砂んか?

なんつったりして…




なんつったりして…
454名無しSUN:2012/05/02(水) 16:12:27.59 ID:nx5oL2wU
>>444 報告アリガトネ〜。
フィルター真っ黒って事は黄砂より排気ガスや埃による色なんだろうね。
黄色くなってたら、黄砂取ってくれてるな〜て少しは安心感あるよね。
自分はウィルス用マスクを何重にもしてフィルター代わりにしてるけど黄砂は完全にスル〜してきやがります。
455名無しSUN:2012/05/02(水) 19:26:41.32 ID:D5KE3sOk
痰がやたら出るのはまさか…?
456名無しSUN:2012/05/03(木) 03:42:15.19 ID:Tz3Kk/3E
>>444
その理屈だと99%シャットアウトの花粉用マスクもある程度効果はあることになる。
マスクの裏面見てみると0.3umを通しませんと書いてあるからねぇ〜
けど現実にこのマスク程度だとあとから鼻血出るんだな。
実際は小さい粒子のままでも可也飛んでいるものと思われ。
457名無しSUN:2012/05/03(木) 08:25:59.41 ID:TNcpVvIg
黄砂のせいか知らないが
突然耳の奥が痒くなったかと思うと血が出てた
458名無しSUN:2012/05/03(木) 09:32:32.25 ID:rHeFjrPT
病院池
459名無しSUN:2012/05/04(金) 18:01:05.50 ID:7SjYgzM9
今日はエアロゾルに喉と鼻を襲撃されたわ。
初めてエアロゾルのニオイというのを知った。
臭かったわ〜@沖縄
460名無しSUN:2012/05/04(金) 21:49:48.77 ID:fLgC8Olh
ここ3、4年、毎年4月〜5月半ばまでのどの痛み、タンを伴う咳、みどっ鼻
放射能よりヤバイと思うな、黄砂は。
461名無しSUN:2012/05/04(金) 22:00:45.61 ID:HMitTSxA
東海住みだけど去年のGWほどはひどくない
これからなのかな
462名無しSUN:2012/05/05(土) 08:25:45.24 ID:KObainv4
またいつものコースで濃いのが迫ってきたね。
明日から九州中心に警戒だね。
463名無しSUN:2012/05/05(土) 09:58:20.81 ID:eaeVBpDC
生駒山以東の近畿内陸でもヒドイと思ってるけど九州のことが全く想像できない
464名無しSUN:2012/05/05(土) 14:34:15.46 ID:+ilQMSKa
福岡だが、視界数メーターとかあるよ
濃霧注意ならぬ黄砂注意だ
車の窓が黄色くなって前見えねーって事もあった
十年以上前の話だけど、今の方がひどいんじゃないかね
砂漠化が進んでるし
465名無しSUN:2012/05/05(土) 14:51:29.19 ID:zcotzRoe
GWも昨日まではよかったのに今日は大気汚染がひどい@福岡
自分は黄砂ありもうんざりだけど、これ↓のオゾンが濃いときがやばい。
予測通り、濃い日は景色が一気に白くなって霞むし喉が痛くなる。
気象庁の黄砂観測なんて、目視だけなんだから、浮遊しているものの実体がわからないし参考にしてない。
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
466名無しSUN:2012/05/05(土) 15:58:01.33 ID:6BVOSjnO
昨日は遠くの山が見えたのに今日は白く霞んでる、喉が荒れてる感じ。
467名無しSUN:2012/05/05(土) 16:01:52.92 ID:KObainv4
北海道の方へ大型黄砂が行ったあたりから空気マシになっててありがたいわ〜(北海道スマン)と思ってたのにまた通常黄砂に戻っちまったな。
喉痛、頭痛つらい。
468名無しSUN:2012/05/06(日) 12:00:02.82 ID:M8wRGTeJ
朝から景色が霞んでる@中国地方
やっぱ黄砂なのか…布団干せんな
気象庁サイトだけじゃ駄目だな
469名無しSUN:2012/05/06(日) 12:23:30.36 ID:GtLYzdSN
大阪だが予報サイトみて行動してる
GW後半は昨日まではさっと換気して掃除して空気清浄器
今日から閉め切っている

今年の黄砂はより一層ひどくないか?
年々有害物質増えてるだろ
会社の人達も喉痛、頭痛、体調不良者続出
470名無しSUN:2012/05/06(日) 13:07:51.41 ID:GwhD9JYL
今日テレビでマジカルカバーって発明品を紹介してた。洗濯物の外干用カバーなんだけど、空気と水蒸気は通すけど水や花粉や黄砂は通さないらしい。
これはもしかしたら換気フィルターに使えるかも…?かなりデカイからハサミで切れたらだけど。
電気屋で見かけた事あったけどスルーしてた。
471名無しSUN:2012/05/06(日) 14:19:41.66 ID:p6T+Gzfk
>>469
同じく関西だが、今年はだいぶましな印象
自分の体的にも。去年はほんとにすごかった、チャリで移動中も肺が痛かったし
今年はGW中はたいしたことがなかった
これから来るかも知れんが
472名無しSUN:2012/05/06(日) 19:35:01.61 ID:uc8XOilS
確かにGWはマシだった
雨だったからかな
1日は車が真っ黄色だった
ざらざらだ
マスクは常にするが苦しい
473名無しSUN:2012/05/06(日) 19:37:53.77 ID:rLNJyuS/
紅い月が東の空に

かなり汚れた汚染大気が流れてきている
474名無しSUN:2012/05/06(日) 20:36:26.35 ID:zpeuA7sn
シナの屁
475名無しSUN:2012/05/06(日) 23:03:44.52 ID:usm/9f/Q
このスレ黄砂とエアロゾルごっちゃにしてる人いそう
476名無しSUN:2012/05/07(月) 10:31:33.52 ID:x9nu4RmJ
今週はエアロゾルすごすぎ・・
エアロゾルだけでも反応するけど、
黄砂や花粉がセットだと症状はひどくなる。
確かに今年は黄砂はマシだけど、自分の体は反応しまくりでキツイ(涙)
477名無しSUN:2012/05/07(月) 10:34:25.71 ID:LEejt/Kr
エアロゾルはどうやって見切るの?
目視や臭いとか
478名無しSUN:2012/05/07(月) 11:04:06.05 ID:Z2WDU117
479名無しSUN:2012/05/07(月) 11:16:31.96 ID:UT5jCN+n
要するに公害だよね…普通に大気汚染で体調を崩している
かつて公害が酷かったのが改善されたのに
外国のせいでまた酷いことになるなんて
480名無しSUN:2012/05/07(月) 11:21:52.12 ID:gRz2dLX2
エアロゾルとオゾンは停滞してあんま動かないのね
西日本ずっと濃いまま
あと何日こうなんだ
481名無しSUN:2012/05/07(月) 12:59:44.47 ID:MVsNWMED
福岡、朝から景色が真っ白でしたが、福岡市西部に光化学オキシダント注意報が発令されました。
県内、どこも注意報一歩手前てところです。

黄砂がなくても(少なくても)、最近の大気汚染はひどいので黄砂のように霞んでますが
テレビ等で黄砂の予報があった時以外は、特に気にしていない人が大半のようです。
482名無しSUN:2012/05/07(月) 13:38:43.97 ID:sqhTRfXr
すごいカタマリが迫ってきてても日本にたどり着くときれいになくなる黄砂
車に積もってるときでも観測なしが多い不思議な黄砂
483名無しSUN:2012/05/07(月) 14:21:39.02 ID:MVsNWMED
>>482
黄砂だけではなく、大気汚染粒子も車を汚しているようですよ。
SPRINTERSの竹村准教授が、先日テレビ番組でそう説明していました。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/index.html
484名無しSUN:2012/05/07(月) 15:30:31.82 ID:nGTb8EtR
>>481
ありがとう。
なんで今朝からこんなに世界が真っ白なのか、ちょうど聞こうと思ってた。
福岡市西部住みだけど、すごいことになってます。
室内にいても空気が煙っぽい感じがするのはやっぱりこのせい?
目の違和感や涙が止まらない・・・
485名無しSUN:2012/05/07(月) 15:40:57.13 ID:UT5jCN+n
また高度成長期のような公害被害が多発するんだろうなあ…
当時は国内のことだから、公害封じ込めに躍起になれたけどさ
486名無しSUN:2012/05/07(月) 18:27:09.55 ID:mvPEcvSf
エアロゾル多いからなのか吐き気がする
487名無しSUN:2012/05/07(月) 19:04:42.67 ID:5UeuHAb3
今日はすごいわ空気汚れすぎ
488名無しSUN:2012/05/07(月) 19:08:03.67 ID:5UeuHAb3
IDも・・・うぇうはぁ
489名無しSUN:2012/05/07(月) 19:58:49.99 ID:oPRXCFE8
濃霧の時みたいに靄ってるよ@北九州
水分じゃなくてほぼエアロゾルかと思うとほんと嫌だなあ…
490名無しSUN:2012/05/07(月) 20:23:45.20 ID:gRz2dLX2
昼からどんどん景色が白くなって夕方には完全に消えてた@山口
なのに福岡ローカルの夕方ニュースでさらっと触れた程度で他は皆無
普段特にこれといって症状がない自分でさえ、朝窓開けた時から空気悪いと感じてたくらいなのにな
491名無しSUN:2012/05/07(月) 21:27:48.63 ID:NWmxcnzv
こういうのって病院行っても治療の仕様がないよね
自分も先輩も風邪でもないのに喉と皮膚やられて辛いわ
咳止めもらったが
492名無しSUN:2012/05/07(月) 21:39:07.88 ID:0wVXnPr8
くっそ、咳が止まらん
493名無しSUN:2012/05/07(月) 22:23:40.05 ID:8qElVkji
黄砂来た時は街からぬこが消える。
494名無しSUN:2012/05/07(月) 22:28:44.23 ID:oPRXCFE8
なんかさらに靄が濃いくなってた@北九州
いつもは見える直線距離で1qくらいの山全然見えない
天気としてはがっつり晴れマーク
495名無しSUN:2012/05/07(月) 23:11:02.21 ID:/YAS4fox
空気めちゃくちゃ汚い。気のせいか砂ぼこりの様な臭いがする。月も赤いしうっすらぼんやりで気味悪い。@京都府城陽市
496名無しSUN:2012/05/08(火) 00:36:57.67 ID:VmOQl927
静岡県です。
咳が止まりません。
497名無しSUN:2012/05/08(火) 01:25:21.54 ID:yMb8TVoK
6日からくしゃみと鼻水が凄かったのだが、イネ科花粉症持ちのためそのせいと思っていた。
昨日はどこからどうみても空気が濁って真っ白で、ちょっと遠くの山が見えないレベル@香川県。
車は砂埃でザラザラ。

なのにどの黄砂情報見ても観測なし、みたいな状況は何??
納得できずこのスレにたどり着いた。
498名無しSUN:2012/05/08(火) 01:39:55.42 ID:Gk90oeUE
中国感情に配慮して日本に黄砂は降らないことになりました.
ご了承下さい.キショウヒョー^^
499名無しSUN:2012/05/08(火) 01:47:32.78 ID:z1I7QngA
>>497
自分も納得できない口だけど>>483らしいよ
エアロゾルが観測されていないときに車がザラザラになれば
今度は近所の畑が原因だと言われる予定
500名無しSUN:2012/05/08(火) 01:53:07.18 ID:9KkDL4qk
黄砂予測図(大気中の黄砂の総量)
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

これだと気象庁のでも酷いことになってるんだけどね
これの方が感覚として近い
501名無しSUN:2012/05/08(火) 05:51:27.05 ID:kwLWfj3b
昨日すごかった。
外は真っ白、くしゃみ止まらない@広島
気象庁の黄砂情報見てもそんなに出てないし、何なんだ
502名無しSUN:2012/05/08(火) 08:45:48.63 ID:4ECfmlBA
神戸
山の景色が白んでみえる
黄砂すんげーよ
503名無しSUN:2012/05/08(火) 08:56:04.21 ID:oBm5pAZr
>>502
ああだから今朝からくしゃみと鼻詰まりがひどいのか>>神戸者
504名無しSUN:2012/05/08(火) 10:23:44.43 ID:kRkHIuLM
白いくしゃみひどい言ってる奴は黄砂は勿論だが
同じくらいエアロゾルにも神経質になれよ
505名無しSUN:2012/05/08(火) 10:29:10.63 ID:bhsnIbl6
昨日と同じく空気白いしちょっと離れた山は全く見えない
>>500見ると黄砂もまだ飛んでるし
換気もそうできないし、晴れてるのに外に洗濯物干せないのってストレスだ
506名無しSUN:2012/05/08(火) 13:19:20.19 ID:YBvmo5HG
さっき処方箋薬局行ってきたら、
花粉の最盛期以上の数の患者でかなり混雑してた。
私は眼科だったけど眼科の患者は他にはおらず。
鼻グスグスが多かったんで、おそらくほとんどが耳鼻科の患者。

光化学オキシダント、恐るべし@福岡市西部
507名無しSUN:2012/05/08(火) 17:26:49.81 ID:+y/w+WY+
なんでだんまり?
テレビ、新聞。
508名無しSUN:2012/05/08(火) 18:05:08.54 ID:nSZpr6I7
こんなでも(ただちには)症状出ない人たくさんいるからねぇ。
赤ちゃんいても洗濯物外、窓全開の人多いし。
509名無しSUN:2012/05/08(火) 19:45:38.79 ID:wFpK76q1
目が痒くて眼科行った
最近同じような症状の患者が多いんだと@岡山
510名無しSUN:2012/05/08(火) 20:00:57.52 ID:bhsnIbl6
メディアがそう取り上げないのが大きいね
珍しく天気予報で触れる程黄砂が多い日でも、関係なく布団干してる家は多い
ある程度年取った人とか、昔は平気だったからって黄砂がやばいっていう意識がなかったりもする
511名無しSUN:2012/05/08(火) 20:58:26.83 ID:g+lnMho0
東京ってどんな感じ?
自分は結構感じるんだけど、他の人はあんまわかんないみたい
鼻水や喉の痛みは風邪だと思ってる人多数
出掛けなくてすむ日は引き込もってんだけど、出れない日大杉
512名無しSUN:2012/05/08(火) 21:01:11.68 ID:bhsnIbl6
>>510は「黄砂にしても」って意味ね
読み返したら言葉足りなかったスマソ
513名無しSUN:2012/05/08(火) 21:08:39.95 ID:SyfoyF0C
>>511
喉の痛みと咳が出る

514名無しSUN:2012/05/08(火) 21:33:55.28 ID:nSZpr6I7
>>511
神奈川だけど
喉痛、頭痛、肌が痒くなる等。
昨日の夜散歩に出かけたら今日は朝だるかった。
こちらでは大気汚染の話してもほとんどの人が興味なし。
ふーん、何それどうでもいいや状態だよ

515名無しSUN:2012/05/09(水) 00:07:59.98 ID:SeoU5oE3
広島のニュースで言ってたけど
黄砂じゃないらしいよ「煙霧・えんむ」ってやつだそうだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%99%E9%9C%A7
516名無しSUN:2012/05/09(水) 02:44:49.32 ID:QY2nbq/u
>>511
顔が痒い、喉が痛い

黄砂は発表されてなくても飛んでると信じてるw
オキシダントのせいだと"正しい"知識を教えてもらうより
いや絶対黄砂飛んでるよね?って人と慰め合いたい
517名無しSUN:2012/05/09(水) 04:27:45.46 ID:KkseREaa
>>514
神奈川なら直に来てる放射能の方を気にしなきゃ駄目だろ…。
どうでもよかね〜よw
518名無しSUN:2012/05/09(水) 06:06:39.21 ID:dAhTpfIC
来週凄いのが来そうじゃないか…
519名無しSUN:2012/05/09(水) 06:18:19.38 ID:KkseREaa
中国で雨が降り続けてくれれば黄砂もエアロゾルも日本まで到達しなくなるんだけどな。
中国常に雨降っててくれ。
520名無しSUN:2012/05/09(水) 06:26:52.32 ID:pq/IirZH
>>518
ちょうど気象庁の黄砂予測の先の方みてたら、すげえ真っ赤なやつが迫ってきてた
まじ勘弁して
521名無しSUN:2012/05/09(水) 08:14:27.74 ID:KkseREaa
>>520
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ
いゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっち行ってぇぇ
522名無しSUN:2012/05/09(水) 08:51:35.57 ID:zROmM7dq
昨日から酷いけど黄砂情報じゃ観測なしなんだな
523名無しSUN:2012/05/09(水) 09:10:55.48 ID:V4UVomd8
今日は久しぶりに青空@山口県
524名無しSUN:2012/05/09(水) 11:35:25.65 ID:0xc16ifn
>>517
それがそっちも関心無い人がほとんど。
まあ、気にする人はすでに移住済みなんだけどね。
525名無しSUN:2012/05/09(水) 14:03:43.71 ID:D/boo+lA
煙霧って
大気汚染でしょ
526名無しSUN:2012/05/09(水) 18:50:09.81 ID:80qs55I7
>>520
それ見て、まじに

うわああああああああああああああああああああああああああああ

な気分になった。
まだまだしばらくは部屋干し続行だな。
527名無しSUN:2012/05/09(水) 22:27:33.06 ID:ME7JybOa
なにこれ!
死人が出そうだな・・・
528名無しSUN:2012/05/10(木) 01:24:44.20 ID:V6jzTBIH
スプリンター図様は余裕の表情のようなので大丈夫
と信じてるけど風向き次第でどうなるかわからんね
529名無しSUN:2012/05/10(木) 03:39:23.37 ID:Etx5PBWV
願わくは北へ…スマン。
でもいつものルートで来るのは勘弁です。
今すぐ中国で大雨降ってくれ。頼む。
530名無しSUN:2012/05/10(木) 07:16:31.36 ID:aJ5xLLYE
13-14日と17-18日は雨っぽい@西日本
大陸側は晴れかなw
531名無しSUN:2012/05/10(木) 09:30:37.49 ID:wVSceDRa
黄砂?が酷い@愛知
酷い時代になったもんだ
532名無しSUN:2012/05/10(木) 09:42:54.56 ID:3S8zIoqE
黄砂4000年の歴史
533名無しSUN:2012/05/10(木) 11:51:22.19 ID:PEpwPQZQ
534名無しSUN:2012/05/10(木) 12:46:01.15 ID:1NOOH5bp
>>533
目とのどが痛くてはれぼったい感じで今日は特にひどいと思ったら九州南部…
でも家族はなんとも無いらしくいくら言っても窓を閉めてくれないつらい(´;ω;`)
535名無しSUN:2012/05/10(木) 15:22:33.24 ID:urLhATUV
黄砂予測が赤いと聞いて怯えて見に行ってみたけど、
幼稚園の歓迎遠足にはどうにかひっかからない。よかった。

もし赤いので埋め尽くされてた場合でも、
遠足とか強行突破されてしまうのだろうか・・・
536名無しSUN:2012/05/10(木) 15:32:28.66 ID:Etx5PBWV
日本に飛んでくる黄砂やエアロゾルでもこんだけ苦しいのに、中華人はどーやって生きてるんだろか…。
まぁ段ボール肉マン食える人達だからなw
537名無しSUN:2012/05/10(木) 16:09:40.49 ID:1NOOH5bp
>>536
>中国の富裕層の間では、環境汚染がひどい北京や上海から、緑と太陽に恵まれたカリフォルニア州などに移住する人が増えている。
>アメリカで2011年、永住権を得た人の国別ランキングでは、中国がメキシコに次いで第2位となっている。
538名無しSUN:2012/05/10(木) 18:09:19.84 ID:Xsa/WJTK
午後3時くらいから透明度がメキメキ回復
エアロゾルからやっと抜けたか?@瀬戸内
539名無しSUN:2012/05/10(木) 19:44:26.80 ID:fdY5c9tt
鼻水と痰でたわ
540名無しSUN:2012/05/10(木) 20:09:11.22 ID:lzP9VA2N
エアロゾル薄まった!でも次は黄砂がくる!


はあ・・・・・・・・
541名無しSUN:2012/05/10(木) 22:49:45.76 ID:pqgy/pcw
すごい濃度のが接近予想で沸いてるんだけど
あれが週明けに日本列島を襲うの?
こええええ
542名無しSUN:2012/05/10(木) 22:56:49.22 ID:Etx5PBWV
>>537
そりぁ金持ちは逃げるわな。
あの黄色い世界で生きていける一般の中国人はもはやミュータント中華人と化してるんだろな。
543名無しSUN:2012/05/10(木) 22:57:47.14 ID:06kBq3cD
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
544名無しSUN:2012/05/10(木) 23:15:31.83 ID:PEpwPQZQ
545名無しSUN:2012/05/11(金) 00:36:27.25 ID:W7OXLw0r
>>544
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
546名無しSUN:2012/05/11(金) 01:38:05.59 ID:5OiCMAxh
>>544 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
547名無しSUN:2012/05/11(金) 09:37:29.32 ID:bYpWkNZX
>>544
これが日本も襲うのかと思うと・・・・
548名無しSUN:2012/05/11(金) 10:01:22.11 ID:oxphep9X
中国人とかこの黄砂地獄で
どうやって生きてるの? (´・ω・`)
549名無しSUN:2012/05/11(金) 10:02:19.74 ID:51I4fBvw
Xデーは来週の火曜あたりか?
550名無しSUN:2012/05/11(金) 11:04:04.06 ID:/YJRwbrR
>>548
中国では数万人が死んだところでビクともしません。
1000万もってるお金持ちが100円の心配しますか?ということらしい。
551名無しSUN:2012/05/11(金) 11:37:44.75 ID:IOvro0fP
規制なしに汚染物質垂れ流し、国内どころか近隣諸国に公害もたらしまくり
さすが中国
552名無しSUN:2012/05/11(金) 12:55:37.48 ID:o5hNQx2O
>>550
文化大革命とその前の人災大飢饉で数百万だか死んでも
それのなにか問題ですか、な国だしね。

気象庁の大気中の黄砂の総量の予測、
一体何日間あの濃い帯に日本は覆われることになるんだろう。
稚内付近なら黄砂に襲われにくいかと思ったら、真っ先に
教われてたw
553名無しSUN:2012/05/11(金) 13:47:10.12 ID:3eCHVJyN
>>552
>>教われてたw

日本語不自由なのか

554名無しSUN:2012/05/11(金) 21:17:31.92 ID:AFDaWtyu
来週火曜日から一週間ほど要警戒だな。
喘息やアトピー持ちにはつらい週になりそう
555名無しSUN:2012/05/11(金) 23:19:19.30 ID:mj+AWSJK
>>554
ただでさえ乾燥でアトピー悪化してんのに
もう嫌だ
556名無しSUN:2012/05/12(土) 02:14:52.15 ID:GVDzJ5bx
マスクと花粉用サングラスかけるしかないよ
肌と喉がつらいな
557名無しSUN:2012/05/12(土) 03:43:12.35 ID:kUXhrYGu
ワセリン使える人は肌に黄砂直撃防止に塗り込みおすすめ
558名無しSUN:2012/05/12(土) 08:38:08.82 ID:ox2paN+K
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
559名無しSUN:2012/05/12(土) 09:56:10.12 ID:c3ebPRHo
ピークは水曜かな?
火、水、木がヤバイ感じだ。

でも、火曜日が雨だから少しはマシになってくれるかも
もちろん濡れないこと前提だが
560名無しSUN:2012/05/12(土) 09:57:02.63 ID:c3ebPRHo
>>556
あれでコンビニ入ると通報されそうになるんだよなww
561名無しSUN:2012/05/12(土) 11:12:36.34 ID:b1MSAh9B
火曜までに中国で雨降る予報はないのかなぁ。
562名無しSUN:2012/05/12(土) 11:32:57.16 ID:c3ebPRHo
>>557
会えん加担軟膏もいいらしいよ
563名無しSUN:2012/05/12(土) 12:49:48.31 ID:bB79GkoU
花粉症の薬飲んだら少しはましになる?
564名無しSUN:2012/05/12(土) 13:38:53.48 ID:s0iS0M+0
>>563
抗アレルギー薬や風邪薬飲んでみたけど自分は効果が分からなかった
マスクしても喉が辛い
黄砂には花粉用ではなくウイルス用マスクじゃないとだめらしい
マスクを変えてみた
今日からまた黄砂だ…
565名無しSUN:2012/05/12(土) 14:10:55.22 ID:bB79GkoU
>>564
そうなのか・・
まぁ気休めに飲むけどね・・

黄砂対策で日本が中国に金払ってるのに何も改善されないのっておかしくね?
むかつくわ
566名無しSUN:2012/05/12(土) 14:30:09.44 ID:hfe82sks
車が凄い汚れてるのはやっぱり黄砂か…
風も異様に毎日強いし
567名無しSUN:2012/05/12(土) 15:31:28.94 ID:GQ4DAnxs
えええええ?黄沙対策に中国にお金払ってんの??
じゃあ、中国で原発事故がおきたらまた金払わされるのか?
568名無しSUN:2012/05/12(土) 16:33:44.31 ID:e9jjoQoX
しかしながら花粉情報にくらべて黄砂は軽視されてるな…
明らかに視界が悪くなる時ぐらいはテレビや新聞でもしっかりと報道するけどなw
そんなに中国様に都合の悪い情報は流したくないのかねw黄砂アレルギーの俺はビンビンに反応しまくりw
569名無しSUN:2012/05/12(土) 17:06:56.62 ID:uNporIJ/
>>567
日本のお金で黄砂対策で木を植えたんだっけ。
その周辺民がその木を伐採して無駄金になったけど。
570名無しSUN:2012/05/12(土) 18:09:44.53 ID:HjcYHX+x
ひでえなw
しかしどんなに酷くても中国ならあるあると思えてしまうのが恐ろしい
自滅してるけどね
571名無しSUN:2012/05/12(土) 18:10:08.56 ID:RM387ttF
口の中ザラザラするし痰でるし咳もすこし出る
もっとひどいの来たらどうなってしまうのか
572名無しSUN:2012/05/12(土) 19:22:36.58 ID:4RMsIHz1
ここに書き込みしてるのは大半が九州?
573名無しSUN:2012/05/12(土) 20:27:33.54 ID:vGMTUliB
東京もそれなりに飛んでるよ
574名無しSUN:2012/05/12(土) 21:19:56.93 ID:Hn/M1XbS
575名無しSUN:2012/05/12(土) 22:54:22.46 ID:bB79GkoU
>>567
ttp://itainewssokuhou.seesaa.net/article/150928421.html
ttp://kuyou.exblog.jp/10673159/
まとめサイトだけどここらへん見てみて!
576名無しSUN:2012/05/13(日) 05:48:16.87 ID:EfIOPvhq
黄砂も嫌だが今日からエアロゾル再び@西日本
天気いいのに嫌になる
577名無しSUN:2012/05/13(日) 06:27:19.26 ID:4WIduorg
天気が良いからこそのエアロゾル&黄砂なんだよね〜雨が降れば大気中から地表へ落ちる。
勿論、濡れては駄目だけど。
578名無しSUN:2012/05/13(日) 08:37:30.25 ID:d4Te/MI/
>>573
俺がみてるやつはこないだ西日本までかかってて最近は中国 韓国あたりまでやがな
579名無しSUN:2012/05/13(日) 08:45:37.55 ID:X1996azK
朝起きた時の空の白さでだいたいわかる
580名無しSUN:2012/05/13(日) 11:17:55.04 ID:rtC+A54r
黄砂は海洋生物にとって重要なミネラル供給源
これ豆知識な
581名無しSUN:2012/05/13(日) 12:09:17.84 ID:oY3zNYF+
じゃあ黄砂がない時はどうしてたわけ?
582名無しSUN:2012/05/13(日) 12:21:00.98 ID:5hVEyns9
>>576
今日からエアロゾル再びって情報はどこで見るの?
エアロゾルと黄砂ってどっちも体に悪いの?
583名無しSUN:2012/05/13(日) 13:02:58.53 ID:X1996azK
584名無しSUN:2012/05/13(日) 13:12:52.32 ID:oPRVXAw4
黄砂と大気汚染物質の濃度予測分布図(地上付近):国立環境研究所
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

光化学オキシダント関連情報関連ページ:環境省・気象庁合同
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/oxidant/

大気エアロゾル(微粒子)週間予測:九州大学による大気汚染予測(SPRINTARS)
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
585名無しSUN:2012/05/13(日) 13:21:09.60 ID:YDiuTRXA
>>558
俺、そんなにぬるぬるんだったか!・・・もうウナギ人間と呼んでくれ!
586名無しSUN:2012/05/13(日) 13:52:37.98 ID:rtC+A54r
黄砂など大昔からある
お前たちは少し暑さ寒さがあるだけで異常気象と騒ぎ出すから面白い
587†弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=衞鴉隴=帛莉乃雉淮†:2012/05/13(日) 13:54:47.84 ID:gMSThTg5

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
588名無しSUN:2012/05/13(日) 14:16:28.95 ID:X1996azK
>>586
黄砂は昔からあるけど、中国の化学工場は最近バリバリ出来たんだ・・・(´・ω・`)
589名無しSUN:2012/05/13(日) 14:20:10.23 ID:APQ5OQ0X
バリバリ(笑)
590名無しSUN:2012/05/13(日) 16:58:33.94 ID:q2Rur/jI
中国もインドも新興国も発展著しいからしゃあない
591名無しSUN:2012/05/13(日) 17:36:25.24 ID:ov37QjVL
しゃあないで納得できるお前が羨ましい
592名無しSUN:2012/05/13(日) 17:38:43.39 ID:5hVEyns9
>>584
ありがとうございました
593名無しSUN:2012/05/13(日) 22:17:06.50 ID:TWS8Zcla
もう梅雨入りしてほしい
594名無しSUN:2012/05/14(月) 10:52:07.94 ID:LPD+8Sbm
今回来るヤバ黄砂についてはメディアで言わないね。前回の大型黄砂報道で中国からお叱りきたのかね。
今回も十分ヤバイんだが。
595名無しSUN:2012/05/14(月) 11:44:35.48 ID:C5ZLwePe
言うとしても、当日か前日の夜とかじゃないか?
596名無しSUN:2012/05/14(月) 12:24:23.69 ID:eQbMqNrc
>>594
くわしく
いつ来るの?
597名無しSUN:2012/05/14(月) 12:26:38.62 ID:D38AgwES
598名無しSUN:2012/05/14(月) 13:21:57.89 ID:eQbMqNrc
>>597
ありがとう(´・ω・`)
599名無しSUN:2012/05/14(月) 16:05:04.35 ID:c9jWf4Qa
先週の予想から大幅に濃度低下したな、予想なんて所詮お絵かき。
くるくる詐欺で終了。
600名無しSUN:2012/05/14(月) 18:51:33.04 ID:2yq8ywQb
雨が降ったから?
今日は久々に窓全開
アトピーもすこぶる調子がよい
601名無しSUN:2012/05/14(月) 19:15:39.47 ID:aFHhkExY
今日は予報より多く雨降っててありがたい
602名無しSUN:2012/05/14(月) 20:26:58.85 ID:YYIpa+Su
>>583
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html

こっちの予想では大したことないんだが
どれを信用していいのか分からん
環境研のパンダのやつも北京、モンゴル検出せずとかなってるしw
603名無しSUN:2012/05/14(月) 20:44:50.75 ID:gAwtHGdq
昨日マスクしてたのにくしゃみ鼻水が止まらなかった。
家に入ってからもマスクしてたら朝には鼻水も止まったけど、今度はあちこちに湿疹がorz
黄砂が原因かなぁ・・・昨日黄砂ヤバかった?
604名無しSUN:2012/05/14(月) 21:05:57.09 ID:V/YiFrGs
>>599
いいことじゃん
605名無しSUN:2012/05/14(月) 23:15:03.56 ID:1/DsZsmV
鼻詰まりが昨日から酷かったけど
夕方になって収まってきた
606名無しSUN:2012/05/15(火) 00:55:24.23 ID:ePN1zq1P
期待はずれで終りそうだなw
607名無しSUN:2012/05/15(火) 01:09:03.65 ID:X2XYielH
その方がよか
608名無しSUN:2012/05/15(火) 01:12:33.32 ID:p/g0Z6Xw
神奈川住みだが2〜3日前から辛い

目、鼻、肌どれも調子悪いよ

雨なんて降ってないしさ
609名無しSUN:2012/05/15(火) 03:22:33.96 ID:B6EpZliY
>>605
自分も全く同じだった。
観測では黄砂もエアロゾルも大丈夫なはずだから単に自分の体調が落ちてるせいかと思ったが結構辛かった。
610名無しSUN:2012/05/15(火) 19:59:24.38 ID:32XCWfCN
明日から黄砂くるで
611名無しSUN:2012/05/15(火) 20:11:04.52 ID:X2XYielH
午前中だったら屋外いても大丈夫だろうか
612名無しSUN:2012/05/15(火) 22:02:50.02 ID:B6EpZliY
決戦の水曜日やね〜
613名無しSUN:2012/05/15(火) 22:11:37.67 ID:RiS+ZGFi
また来るとTVでも言ってるね。
光化学もPM2.5も一緒に20日過ぎまで日本に御滞在のようだ。
辛い日が続きそうだ(涙)
614名無しSUN:2012/05/15(火) 23:52:24.53 ID:sUswre/7
今日は雨が降ってよかったが明日が厳しいな
615名無しSUN:2012/05/16(水) 01:06:30.77 ID:ixXqX06B
黄砂の粒子は細かいんだよな?
ちょっとマスク三重に挑戦してみる。
616名無しSUN:2012/05/16(水) 14:07:24.34 ID:Z1SkAHk4
昨日は青空見えたが今日は真っ白@福岡
617名無しSUN:2012/05/16(水) 19:35:17.43 ID:mt/i5juV
朝 車のガラスを拭きあげたのに
昼過ぎにはフロントガラスに黄砂の粒子が薄化粧
干した布団にも同じの付着してんのかな
618名無しSUN:2012/05/16(水) 21:01:00.48 ID:h1cPzUr6
皆さん今日はどうだったのだろうか
619名無しSUN:2012/05/16(水) 21:27:48.48 ID:0VtsyG7T
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
思わず外を駆け回りたくなるよな、カラフル四色そろい踏みwww

日本海側は今日はそれほどでもなかった。町もかすまなかったし。
なぜかノドにタンがつまって咳き込み続けたが・・・
620名無しSUN:2012/05/17(木) 00:48:56.44 ID:3W3TxKJN
>>618
皮膚科の待ち時間がTDL並
621名無しSUN:2012/05/17(木) 05:19:26.44 ID:Hl+SyYEW
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

気象庁隠ぺいしすぎやろ
622名無しSUN:2012/05/17(木) 07:49:25.90 ID:GtYqn14k
>>621
中国も黄砂無いことになっとるな。
下手すぎる隠蔽だなw
623名無しSUN:2012/05/17(木) 07:55:42.14 ID:nKjm5cUo
関東は空が真っ白だぞw
624名無しSUN:2012/05/17(木) 08:10:08.19 ID:L5UGPyTb
関東だけど鼻が痒いしクシャミが出るよ
625名無しSUN:2012/05/17(木) 09:47:32.84 ID:qjwk9f/e
東京だけど、これは黄砂なのかエアロゾルなのか・・・
とりあえず空は白い
626名無しSUN:2012/05/17(木) 09:48:50.37 ID:GtYqn14k
今日は黄砂とエアロゾルの位置が完全に一致してるな。めずらしいな。
嬉しくないけど。
627名無しSUN:2012/05/17(木) 10:11:33.94 ID:Ij/m4332
どっちも有害だし、どっちも警戒したら方がいい。
628名無しSUN:2012/05/17(木) 10:22:03.83 ID:zxyPcbVN
子供がたんが絡んだ咳していて、
私は目が結膜浮腫。
明日一緒に海のそばで遠足だ・・・

歓迎遠足とか春にするの、ほんとやめてくれんかな。
629名無しSUN:2012/05/17(木) 10:25:55.39 ID:U138BBU9
これ今後もっとひどくなっていくんだよね
日本ヤバくない?
630名無しSUN:2012/05/17(木) 10:34:15.48 ID:Aib+cy1A
空が白い?まじかよ 見てくる
631名無しSUN:2012/05/17(木) 10:35:51.60 ID:Aib+cy1A
確かに白いわ これでlevel1?
632名無しSUN:2012/05/17(木) 11:09:38.78 ID:Ij/m4332
>>628
光化学オキシダント注意報が出て、中止になるように願ってみては。
遠足が楽しみな子供には申し訳ないけど。
633名無しSUN:2012/05/17(木) 11:39:56.58 ID:ocgATaxt
うちのとこも明日遠足だよ。
家族は家中の窓全開にしていくし…最悪だ。
634名無しSUN:2012/05/17(木) 12:04:24.39 ID:QN++YVc5
黄砂もエアロゾルも停滞するねえ
635名無しSUN:2012/05/17(木) 12:53:15.71 ID:WYzzAF0l
関東も窓開けないほうがいい?
636名無しSUN:2012/05/17(木) 14:16:39.29 ID:2Xz0Njph
なるべくはね
637名無しSUN:2012/05/17(木) 14:27:56.21 ID:JI7oO3Wt
南関東だけどこの数日ずっと頭痛がしてる
今日も外に30分くらい立ってただけで頭痛が酷くなってる
638名無しSUN:2012/05/17(木) 14:38:01.43 ID:nKjm5cUo
軽く鼻の奥に鼻水が
639名無しSUN:2012/05/17(木) 17:47:09.87 ID:zxyPcbVN
>>632
風速が4〜5mあるみたいだから無理そう・・・
GW明けなんかに注意報出さずに、明日出てくれればよかったのにな。

レクレーションとか集合写真撮影があるからマスクもたぶんつけられない。
寿命を縮めに楽しい遠足に行ってきます・・・
640名無しSUN:2012/05/17(木) 18:29:44.98 ID:U138BBU9
神奈川だけど、最近晴れの日はものすごい体調悪いです。
頭痛と喉痛、胃痛腹痛、身体が硬直してしびれたり。
目も産まれてはじめてアトピーで三重くらいになってる。
花粉症の薬があまり効かない。
641名無しSUN:2012/05/18(金) 07:16:53.09 ID:3qB4+Ux8
今日のエアロゾル飛来図は日本列島あますとこなくスッポリですな。
642名無しSUN:2012/05/18(金) 09:43:57.14 ID:M+9sxHs7
「快晴で洗濯日和、お布団干しにも最適
厚手の洗濯物もよく乾くでしょう」

これ今日の天気予報
ちなみに同じ番組で一昨日は「黄砂に注意、気になる方は部屋干し」とか言ってたんだぜw
どの予測でも今日も黄砂飛ぶっつってんのにこの差はw
643名無しSUN:2012/05/18(金) 09:56:23.97 ID:2IyyEkav
今日は黄砂とエアロゾルのダブルか・・・・
644名無しSUN:2012/05/18(金) 10:11:17.09 ID:PTuA4mq4
顔と肌に痒みが出てきてる
うっとおしい
645名無しSUN:2012/05/18(金) 11:43:16.47 ID:swnTJRZj
東京は大雨降ったけど、時間たったから今は飛んでるかな?
646名無しSUN:2012/05/18(金) 12:44:45.18 ID:Vw706bMl
埼玉また雨降ってきたよ
黄砂流れてくれ〜
最近目が痒くてやばい
647名無しSUN:2012/05/18(金) 12:48:10.62 ID:swnTJRZj
横浜は雹かな?
648名無しSUN:2012/05/18(金) 16:21:26.52 ID:YCZkQM56
エアロ?
649名無しSUN:2012/05/18(金) 16:55:02.68 ID:/nWJJ82Q
一昨日の天気予報で明日明後日と黄砂が〜とかやってたけど、基本的に毎日飛んでるだろw
この前の丸一日雨降り以外は毎日しんどいわw梅雨までこの地獄は続くのか…
650名無しSUN:2012/05/18(金) 17:41:28.42 ID:X1a7l4Ow
>>642
たぶん同じ天気予報見た。
そして全く同じこと思ってた。

今日ずっと一日外にいたけど、予想通りつらかった。
天気予報で適当なこと言わないでほしいよね。
651名無しSUN:2012/05/18(金) 18:30:51.44 ID:dK1Biy1n
なんでみんなあまり騒がないのかな?
放射能と同じくらい神経質になってもいいような気がするんだけど。
652名無しSUN:2012/05/18(金) 19:03:32.13 ID:RPoJu+2R
黄砂は大昔からあるから。
視界が100mとかよほど凄まじい事にならない限り騒ぎようが無い。
653名無しSUN:2012/05/18(金) 19:09:55.88 ID:VXK0kmWE
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2012051602000266.html
北京 暗雲垂れ込める健康 2012年5月16日

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120517/frn1205170739000-n1.htm
【中国という“毒”】中国から飛来の“毒黄砂”精子にも影響? 2012.05.17

黄砂はそれほどでもない。
ただ【そらまめ君】の光化学がもう二日ほど連続して0.06(基準値)を超えていて
こんなことは記憶にない。
654名無しSUN:2012/05/18(金) 19:34:15.22 ID:SQnaszBi
黄砂にくっついてるあれやこれやも昔からあったの?
655名無しSUN:2012/05/18(金) 20:02:08.21 ID:vNH7xd5N
もう黄砂ノイローゼ
ここのページをチェックしない日はない
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

洗濯物外に干したいお
お布団干したいお
656名無しSUN:2012/05/18(金) 21:29:09.23 ID:3qB4+Ux8
今日はエアロゾル濃いわ〜。停滞するから明日もかねぇ。
本当勘弁してほしい。
657名無しSUN:2012/05/18(金) 22:22:40.37 ID:VXK0kmWE
>>654
1990年代末から国立環境研究所の先生方は、中国の工業化と乾燥と黄砂はちょっと不味いことになるぞ
・・って研究してたみたいです。
そのあと、00〜02年と05年と北京オリンピック前は黄砂被害が酷かったようです。
それは黄砂がひどかったのか汚染がひどかったのか、私にはわかりません。

黄砂が海をアルカリ性に変えるとかいう金沢大学の岩坂教授の研究結果は、よく黄砂擁護に引用されますが
その岩坂教授も最近の講演会では黄砂被害を語っているようです。もう遅すぎるんだよっ!
658名無しSUN:2012/05/18(金) 23:18:06.65 ID:YCZkQM56
エアロゾル予報してるHPある?
659名無しSUN:2012/05/19(土) 01:17:45.90 ID:43UZ0o2e
660名無しSUN:2012/05/19(土) 06:06:17.84 ID:73it7ga0
今日もしっかりエアロ黄砂が停滞してますね〜。
せめてどっちかにしてほしいわ。
661名無しSUN:2012/05/19(土) 08:01:02.50 ID:ZVj4+y2Z
洗濯物たまってる・・・諦めて干す・・・
662名無しSUN:2012/05/19(土) 09:16:44.59 ID:kMj6e8h7
>>661
室内干しは?
663名無しSUN:2012/05/19(土) 09:32:44.63 ID:Cq8VHsS/
もともとエアロゾルは30年くらいまえから来てたの?黄砂も?
だとしたらお天気newsでやるべきちゃう?
664名無しSUN:2012/05/19(土) 09:35:09.21 ID:Cq8VHsS/
>>655
初めてみたけ
がっつり週末からくるがなww
665名無しSUN:2012/05/19(土) 09:35:47.49 ID:Cq8VHsS/
659 thanks
666名無しSUN:2012/05/19(土) 09:36:00.36 ID:jNczMHJU
貴乃花の糞
667名無しSUN:2012/05/19(土) 09:37:34.74 ID:ZVj4+y2Z
>>662
大物だから部屋に干すのはちょっと難しいんだよね
668名無しSUN:2012/05/19(土) 10:12:32.07 ID:a08hEhQ8
おいおい
また一週間後くらいにデカイのきそうだぞ・・・
669名無しSUN:2012/05/19(土) 10:30:23.51 ID:NbajH+sZ
九州も黄砂か光化学スモッグ飛んでるのかな?調べても黄砂は飛んでないらしいけど…今日は喘息が酷んだよね
670名無しSUN:2012/05/19(土) 11:06:20.54 ID:a08hEhQ8
東京近郊の人、昨日今日は症状でてる?
マスクで軽い被れ起こすから大丈夫なようなら外そうかなあ
671名無しSUN:2012/05/19(土) 11:40:49.59 ID:Cq8VHsS/
俺が観てる予報はnewsウェザーてやつなんやけど655とはまた
違った動きになっとる。いつも見ているやつは黄砂に関しては今日tomorrowは大丈夫
672名無しSUN:2012/05/19(土) 11:46:27.98 ID:1+NkkIxC
23区内だけど、朝から部屋の風通してた窓閉めたよ。
室内なのにオヤジくしゃみ連発といがらっぽい咳がではじめたから。
早朝みたいなきれいな青空じゃなくなったし、押し寄せて来た感じ。
673名無しSUN:2012/05/19(土) 13:07:27.21 ID:Bi+G/q9i
目が痒いし頭痛がするし痰が絡む@横浜
674名無しSUN:2012/05/19(土) 14:20:04.29 ID:hIr/3u8R
そらまめ君見ると、光化学オキシダント濃度が黄色表示・・・
このところ昼間はずっとです
東アジアの広域大気汚染マップの微小粒子とオゾン
「データがありません」っていうのは
公表できないほどひどいの?と心配を煽ってくれます
675名無しSUN:2012/05/19(土) 14:24:24.23 ID:Cq8VHsS/
花粉空気星条旗回せば少々はましになるのかな
676名無しSUN:2012/05/19(土) 15:25:24.03 ID:7NE1LDf5
のどいてー
677名無しSUN:2012/05/19(土) 15:28:37.10 ID:s4oM9mmX
窓開けたら空気清浄機が稼働したわ
慌てて閉めたけど、空気入れ替えたいな
678名無しSUN:2012/05/19(土) 15:40:00.56 ID:Cq8VHsS/
もしかしてエアロゾルて1年中来てるの!?
679名無しSUN:2012/05/19(土) 15:54:16.96 ID:4gFx762y
五月晴れの季節なのに、富士山七合目でもこの霞み具合・・・orz
http://pointscope.jp/data/env/fuji1/pic/20120519140100.jpg
680名無しSUN:2012/05/19(土) 19:44:15.98 ID:baA5HfGt
今日そんなとんでたかな?
水木はやばかったけど、今日は大丈夫だった
681名無しSUN:2012/05/20(日) 02:03:02.25 ID:HkHu2Vkx
>>668
まあ、大丈夫だろ
今季は比較的マシなまま終わってくれると信じたい
682名無しSUN:2012/05/20(日) 05:55:50.26 ID:svZfxyvF
その安心感はどこから来るのかと
683名無しSUN:2012/05/20(日) 09:32:04.98 ID:+6KKVHRX
気象庁の見たけどまだ何とも言えない
もう少し待たないと
684名無しSUN:2012/05/20(日) 09:53:50.45 ID:+6KKVHRX
今は飛んでないな。
俺は手の甲がガサガサになるからそれで判定できる
685名無しSUN:2012/05/20(日) 10:01:30.71 ID:Z1t+Dp02
自分は手のひらの方。
なんとかくギシギシしてくる
686名無しSUN:2012/05/20(日) 10:04:10.51 ID:ZdjeVKxz
おれは手のひらがなんか粉っぽく乾燥する
687名無しSUN:2012/05/21(月) 16:24:25.70 ID:8MwMWR2n
日食観測するのに落ちない日焼け止めを重ね塗りして出たら
顔はいつもほど痒くならなかった@都内
普段からシリコンコーティングすればいいのか?
喉と目は先週中頃から休みなくイガイガゴロゴロ
688名無しSUN:2012/05/21(月) 17:09:52.60 ID:tvsNQhCu
喉の痛みと痰やっと落ち着いた
689名無しSUN:2012/05/21(月) 20:03:03.17 ID:FFbl/Qw5
>>687
普段から化粧塗りたくってる女の人でも症状出るからたまたまじゃないの?
690名無しSUN:2012/05/22(火) 01:47:56.51 ID:QiKkFDDD
691名無しSUN:2012/05/22(火) 02:26:29.56 ID:lyUJ4zDB
予想なんて所詮お絵かき。
くるくる詐欺で終了。
692名無しSUN:2012/05/22(火) 12:44:43.02 ID:BBhRXTee
>>690
ホントにヤバいのはこっち
http://kobe-haricure.net/health/kousa-many-gazou.htm
この時期大気中には大抵黄砂あるし、地表付近を気にした方がいいんじゃね
693名無しSUN:2012/05/22(火) 17:41:09.04 ID:FNO/wGj8
花粉用の空気清浄機で黄砂はとれるのか?
694名無しSUN:2012/05/22(火) 17:48:08.45 ID:22SNirlP
>>693
とれてるかどうかはわからないけど、
しないよりかはだいぶマシな気が。

黄砂も吸着すると営業の人が言ってたから、
もしかしたらダ○キンのモップのせいかもしれないけど。
695名無しSUN:2012/05/22(火) 19:02:43.75 ID:EoRewV9Y
釣りが趣味だけど春は行くのやめました
696名無しSUN:2012/05/22(火) 19:48:41.22 ID:dwFAiWvq
長年同じところから同じ景色を見続けてる釣り人の定点観測は
気象庁より正確でいいよ。特に東京湾。
697名無しSUN:2012/05/22(火) 20:03:55.57 ID:EoRewV9Y
東京湾は放射性物質も大変ですね
698名無しSUN:2012/05/22(火) 22:08:43.57 ID:9zsnGvcI
ここ数日は多分飛んでなかったはず。
一日風呂入らず寝てしまったが、大丈夫だったからな。
飛んでたら自殺行為だわ。
699名無しSUN:2012/05/22(火) 23:13:04.90 ID:ka51h8eF
>>689そういえば自分はかなり塗りたくってるんだけど、この前背中とか足とか痒くなったけど、顔や日焼け止め塗ってた箇所は痒くならなかったような・・・
でも服着てたのに背中痒くなったから関係ないか?
700名無しSUN:2012/05/22(火) 23:49:18.30 ID:v76CVOdU
洗濯物干した時に着いたので痒くなったとかではなくて?
701名無しSUN:2012/05/23(水) 01:50:27.40 ID:46xvxbtb
亜鉛華軟膏とか首に塗れば膜ができるから花粉や黄砂による皮膚炎は軽減するよ。
化粧も同じ理屈
702名無しSUN:2012/05/23(水) 05:44:54.62 ID:NR18//iq
黄砂は赤血球と同じくらい超絶小さい物質らしいから服の繊維の間なんて簡単にすり抜けて肌に触れてるだろうよ。
自分もこの時季は背中や肩が痒くてブツブツができてる。
マスク+日焼け止めの顔の方が痒みは少ない。
喉鼻目玉は勿論駄目だけどね。
703名無しSUN:2012/05/23(水) 08:43:31.92 ID:ullO1KN6
赤血球が毛細血管に入り込めることを考えると恐ろしいな。
704名無しSUN:2012/05/23(水) 11:17:11.91 ID:PRcgbYpg
>>702
そんなに小さいのか・・・怖ろしいな
705名無しSUN:2012/05/23(水) 16:23:42.21 ID:mULOEmAx
小さいな
706名無しSUN:2012/05/23(水) 23:29:15.12 ID:V7CVZfLR
ごめん
707名無しSUN:2012/05/23(水) 23:49:05.27 ID:TgxshHlJ
今日のど痛かったわ
708名無しSUN:2012/05/24(木) 00:11:50.32 ID:lCac9Ahn
黄砂はエアロゾルの中では大きい方だけどね。
煤粒子、硫酸塩などはもう一桁小さい。
709名無しSUN:2012/05/24(木) 06:48:47.94 ID:B++Xf+R0
いつまでこの黄砂地獄の時季が続くんだろう。
中国って梅雨ないのかね。全部雨で中国に落ちてくれたら良いのに。
710名無しSUN:2012/05/24(木) 06:56:44.81 ID:Be1u+tWr
梅雨自体はあるが、黄砂の発生する地域まで北上しないんじゃね?
711名無しSUN:2012/05/24(木) 12:23:50.22 ID:BLbGpKSk
今日黄砂ひどいなー
712名無しSUN:2012/05/24(木) 17:21:06.53 ID:7y0U1ekj
だね 悪化した
713名無しSUN:2012/05/24(木) 17:23:10.05 ID:2Ap0vQSv
>>709
黄砂の年間量の90%は春です。
もう少しの辛抱っす。
714名無しSUN:2012/05/24(木) 17:31:48.91 ID:JKOdHsZX
頭とか痒いよね
ゴビ砂漠死ね
氏ねじゃなくて死ね
715名無しSUN:2012/05/24(木) 17:40:59.20 ID:n+3VfpRn
まあ砂漠がなくても汚染物質は運ばれてくる訳でして
716名無しSUN:2012/05/24(木) 18:06:35.45 ID:X3wd+uy7
髪の毛がゴワゴワするのも黄砂のせい?
717名無しSUN:2012/05/24(木) 19:21:48.91 ID:GT1cc1yb
エアロゾルて今の時期だけ?
718名無しSUN:2012/05/25(金) 04:06:25.92 ID:g+pmWRVF
鼻に来た
頭痛い
雨が降るといいのだが@都下
719名無しSUN:2012/05/25(金) 10:40:09.86 ID:loRCwg+k
>>717
硫酸塩エアロゾルは年がら年中きてる。
原因は人為的なシナ製だからね。
720名無しSUN:2012/05/25(金) 10:58:50.99 ID:U8MCX/BR
エアロゾル予測見てると、中国では次々濃いやつ生産してて全くもってキリがないな
721名無しSUN:2012/05/25(金) 12:03:52.46 ID:BQGlUwmU
>>719 まじ!?俺は40年なにをしてきたんやorz
722名無しSUN:2012/05/25(金) 13:37:13.25 ID:bTUCgEDR
なんか今年の夏は青空を見れない気がする
毎年この季節は青空見れたよな
723名無しSUN:2012/05/25(金) 16:04:48.26 ID:DJTPRhqZ
太平洋高気圧弱すぎ、夏期限定シールドなのに。
原発アレルギーとか冷夏になって欲しいとかバカじゃないかと思うわ。
724名無しSUN:2012/05/25(金) 16:13:45.22 ID:yHaUghlU
雨が降ってるときは黄砂やエアゾルはどれぐらい減るもんなの?
725名無しSUN:2012/05/25(金) 17:22:06.61 ID:6Hg7eNbD
中国ってすごい迷惑な国だな
726名無しSUN:2012/05/25(金) 18:44:18.96 ID:r5sMSvJe
予報では濃い黄砂がきてるはずなんだが…
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/DustLider.php
今年ライダーの実況、全然数値上がらないね
727名無しSUN:2012/05/25(金) 21:23:51.57 ID:ujX6RnFb
福岡は黄砂エアロゾルに加えて瓦礫焼却の放射能までプラスされてしまったな…せめてフクイチの放射能だけは東日本に収めておいてほしかったぜ。
728名無しSUN:2012/05/25(金) 22:28:24.07 ID:yViJHzar
>>724
sprintarsで少ない表示される程度には減るけど、
減るというより雨と一緒になってる

>>726
言うほど濃くない
これで済んでるならありがたいレベル
729名無しSUN:2012/05/25(金) 23:00:08.59 ID:Yx4PuLkl
黄砂によって酸性雨が中和されるんだからかなり空気中からは減る。
そらまめSPMが0.06mg/m3程度なら黄砂としては殆どないと言える。
730名無しSUN:2012/05/25(金) 23:21:45.84 ID:yHaUghlU
>>729
エアゾルも雨で中和もしくは水滴と一緒になって落ちてくれるの?
雨のときは必ず窓開けても平気?
731名無しSUN:2012/05/26(土) 06:14:45.89 ID:hwRH+Xkp
来月あたりには黄砂も一段落だろうか。
732名無しSUN:2012/05/26(土) 20:11:41.38 ID:EbO5hZji
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012052500380r
昨年の世界CO2排出量、中国急増で過去最高に=IEA [時事通信社](2012/05/25-11:34)

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84O04520120525
中国、省エネや再生可能エネルギー促進へ今年270億ドル支出 ロイター 2012年 05月 25日 16:24

>中国は世界最大の二酸化炭素排出国で米国が2位。国際エネルギー機関(IEA)の報告によると、
>2011年には中国の排出により世界の二酸化炭素排出量が過去最大となり、欧米の減少分を相殺した。
>ただ単位国内総生産(GDP)当たりの排出量は2005─2011年に15%減少した。

つまり中国は環境規制を強化してはいるが、中国のGDPが増加するかぎり、汚染物質の量はますます増え続ける。
ということか…
733名無しSUN:2012/05/26(土) 20:30:17.97 ID:tbVYZ2MF
>2011年には中国の排出により世界の二酸化炭素排出量が過去最大となり、欧米の減少分を相殺した。

他の国が減らしたの意味ねー
どっか圧力かけろよw
734名無しSUN:2012/05/26(土) 22:52:02.39 ID:yWerRC1i
今年はほんとに大したことがないと思う
http://japanese.joins.com/article/279/152279.html
俺はこの記事読んでマスク外したよ
エアロゾルひどいけど、黄砂に比べたら数倍まし
遠方がかすんでるのはエアロゾル
735名無しSUN:2012/05/26(土) 23:55:34.59 ID:EbO5hZji
>>734
この記事は以前読んで、偏西風の向きと韓国の中国に対する配慮だろうと思って
貼るのを止めた。
たしかに日本の各調査データでも、今年は珍しく4月頃まで黄砂は観測されなかった。
しかし、5月以降が酷い。そして黄砂とエアロゾルは、どちらがひどいか。ではなく
相乗作用で効いて、しかも3月頃から蓄積したものが、夏頃に突然、症状として現れるのだ。
736名無しSUN:2012/05/27(日) 00:00:20.08 ID:QUUbK5j8
今日かなり喉痛かった
737名無しSUN:2012/05/27(日) 00:07:55.58 ID:85NA8xtw
天文的には今年十分アウトなんだな
738名無しSUN:2012/05/27(日) 00:08:23.48 ID:5hq+xOJ3
>>734
エアロゾルが増えたら、気象条件次第で光化学オキシダント値が上がって、光化学スモッグになって目や気管支に被害がでてるけど。
霞みのひどいときに数値が高くなってる大気汚染物質のPM2.5なんて、肺の深くまで入り込んでいくからかなり危ない。
自分で調べてみなよ、黄砂だけ危険なんてことはないから。
739名無しSUN:2012/05/27(日) 09:00:53.55 ID:YsIljbB2
>>736
自分も昨日は喉痛くて参ったわ
何度もうがいした
740名無しSUN:2012/05/27(日) 09:49:35.40 ID:R/qEKuVb
確かに今年は例年に比べれば楽

ただ2〜3日前から体の調子が悪いぞ
今年一番だ
741名無しSUN:2012/05/27(日) 09:59:20.71 ID:jowpWRDs
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html
742名無しSUN:2012/05/27(日) 10:14:27.70 ID:JoIQpVYq
>>735
5月から一気にアトピー悪化したんだよ
花粉症にしては遅いなあと不思議だった
743関西住み:2012/05/27(日) 10:46:40.12 ID:TFibPwN6
ゴールデンウィークのころ(直前?)に酷い黄砂が来て喉を痛めたあと
12〜13日の低温で風邪を引いて一気に体調崩したわ
気管支炎を起こして咳が止まらないし、夜になると微熱
だいたい雨が少なすぎて花粉も黄砂も洗われない
今年ばかりははやく梅雨にならないかと思う日々だ
744名無しSUN:2012/05/27(日) 12:58:17.01 ID:B6HeuvBW
台湾って以外にも黄砂やエアロゾルの影響うけてなさそうだよね。
この時季は台湾にでも避難するようにしようかな。近いし。
745名無しSUN:2012/05/27(日) 14:23:20.38 ID:CJWlPWNL
台湾は大気汚染が酷い。
行ったことあるけど原付の多さが異常で自転車なんか滅多に見かけなかった。
車と原付が道を埋めていてタイヤの粉塵も酷いと思う。
物価もかなり高いから旅行程度ならいいが。
746名無しSUN:2012/05/27(日) 15:00:17.88 ID:1q2hCstP
鼻と喉が酷い…
747名無しSUN:2012/05/27(日) 19:21:46.17 ID:AzGAP6PS
畑からの砂塵
ハウスダスト、カーテンのカビ

これの方が大きいだろw
748名無しSUN:2012/05/27(日) 21:09:49.65 ID:JoIQpVYq
>>747
それだったら年中症状ないとおかしいじゃん
749名無しSUN:2012/05/27(日) 21:11:24.78 ID:RncY/Nbk
より大きい何かがあっても
黄砂の害があることには変わりない
750名無しSUN:2012/05/28(月) 00:27:52.79 ID:EYILS/XE
近くの工場からの大量の騒音、煤煙で生活が崩壊寸前。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7500000.html
751名無しSUN:2012/05/28(月) 15:26:04.28 ID:4z1PWAS+
去年のデータ見るとあと2週間くらいしたら黄砂落ち着くかね〜
752名無しSUN:2012/05/28(月) 17:23:03.33 ID:Q53nh7Nt
【中国】気象コントロールを強化、7000本の降雨ロケット用意…干ばつ、砂漠化、洪水―中国を悩ます自然災害(大紀元)[05/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338192248/
753名無しSUN:2012/05/28(月) 17:24:59.32 ID:EpnUzqwz
大紀元(笑)がソースw
754名無しSUN:2012/05/29(火) 05:56:41.90 ID:Z7CZRG4u
>>751
あと二週間って、もう梅雨入りじゃないか
755名無しSUN:2012/05/29(火) 06:34:50.58 ID:mq41klkk
仕事で福岡に行ってたまたま天気予報見たんだが、黄砂と大気汚染予報も一緒にやってた
直撃しやすいだけにそれなりに意識が高いんだな
756名無しSUN:2012/05/29(火) 09:01:15.70 ID:5VmkT1SL
>>754
去年の記録だと6月10日以降ぱったり止まってるよね。
でも去年は12月少なかったけど一昨年は12月かなり多かったみたいだし、その年によってかなり違いがありそうだけど。
757名無しSUN:2012/05/29(火) 14:04:53.06 ID:80kbQaa/
今年の5月は青空を1日しか見てない
天気予報は晴れでも空は真っ白
758名無しSUN:2012/05/29(火) 18:38:45.98 ID:wp9RWlOC
子供の咳が抗生物質飲んでも治らない。
今年はマイコプラズマ肺炎の当たり年らしく、
今の時期の咳は要注意とのこと。
黄砂とマイコプラズマ肺炎って関係あると聞くし、
まわりは何の兆候もなく突然声が枯れる人続出だし、
本当だったら気持ちのいい季節のはずなのに・・・
759名無しSUN:2012/05/29(火) 18:42:36.38 ID:Bo6Z9H0a
こんなに喉痛くなって痰出るのはじめてだ
マイコプラズマとか怖いね…
760名無しSUN:2012/05/29(火) 19:21:07.87 ID:+hhBLbna
マイコプラズマ肺炎、知らなかったんでぐぐったんだけど
驚くくらい症状が被ってる\(^o^)/
でもこれって子供の病気だよね?
レントゲンとか血液検査受けると病院代嵩むしなあ…。
761名無しSUN:2012/05/29(火) 20:52:30.56 ID:a63sogyr
のど痛い頭痛い
762名無しSUN:2012/05/29(火) 22:57:59.49 ID:l5ar9Tbj
>>760
マイコプラズマ肺炎は子供が か か り や す い だけで大人も罹患します。
ちなみにうちでは大流行といきつけの耳鼻科が言ったので流行はマジです。
あとやっとB型陰フルが収まったみたいね。
先週までそこの耳鼻科も土曜日に人が溢れるほどの患者さん・・・
こんなにひどいのに何が影響ないって?

単に統計とってないだけやろ!
763名無しSUN:2012/05/29(火) 23:28:20.60 ID:SriPsIqY
マイコプラズマはうちの家族もやったなあ
子供が多いようだけど子供だけの病気ではない

疑わしければ素直に病院に行くべし
764名無しSUN:2012/05/29(火) 23:47:52.50 ID:lWnXrggb
舞妓さんが放電してるような中二病な画が浮かぶんだがw
765名無しSUN:2012/05/30(水) 00:09:32.33 ID:ks+X6Jpu
うわ、口蹄疫がまた来るかもね。
学者さんたちは、口蹄疫、手口足病、マイコプラズマなどのウィルスは
ユーラシアの中部から黄砂に乗って→韓国→日本に来るって言ってるからね。
放射能は免疫力を低下させるから、不味いことにならなけりゃいいが・・

ところで「大紀元」は中国を追い出された「法輪功」がアメリカでやってる組織で
たぶんCIAから援助もらってるんだろうけどw
ニュース内容を読んでると、けっこう中国の内部情報を正確に伝えてると思うんだ。
766名無しSUN:2012/05/30(水) 00:34:05.26 ID:vc6Nk675
>>765
うむ 黄砂で喘息も増えたって話しだから案外つながりがないこともないんだろうな・・・

>>764 プラズマーエックスーゥウウ!!!
767名無しSUN:2012/05/30(水) 01:50:57.83 ID:sT8ZiBqt
大紀元ってw
768名無しSUN:2012/05/30(水) 06:52:40.86 ID:+momdjqx
>>758
関係あり?まじか
769名無しSUN:2012/05/30(水) 09:51:16.42 ID:jqGPjX3R
九州のほうでございやす

“光化学オキシダント注意報”が出たら
ニュース動画>
ttp://rkb.jp/news/news/7480/

もっと特集してもいいんだぜ…
もう黄砂もなにもかも全部汚染物質粒子で予測出せば('A`)
770名無しSUN:2012/05/30(水) 10:01:36.16 ID:XvA+nLVo
今朝起きたら喉が痛かった
当日に症状は出てないけど寝て起きたら症状が出るなんてことある??
771名無しSUN:2012/05/30(水) 10:10:30.17 ID:0h02w8Ok
>>770
ある。
鼻が詰まって口をあけて寝てたりすれば一発だし。
772名無しSUN:2012/05/30(水) 10:30:14.17 ID:XvA+nLVo
>>771
あー、やっぱそうなのかー

何だかんだでここ一週間くらい特に調子悪いわ
喉の痛み、微熱、倦怠感・・・
黄砂はそろそろ落ち着くみたいだけど、エアロゾルがなぁ
773名無しSUN:2012/05/30(水) 12:25:41.45 ID:vc6Nk675
>>770
過敏な人の場合はその場で症状が出るけど、
溜め込んでから症状が出る場合も多くある。
あと君はモーニングフラッシュという用語を調べるとしわよせになるであろう
774名無しSUN:2012/05/30(水) 18:40:29.46 ID:Fm9i2uSC
モーニングアタック?

朝起きたらそのままクイックルワイパーとかモップ持ってほこりとり。
少しはくしゃみがマシになる。
775名無しSUN:2012/05/30(水) 19:24:10.61 ID:zf1k37rJ
ウェーブフロアシート&コロコロで朝一通りかけると
かなりシートが汚れるからうちホコリ多いんだろうなと思う
776名無しSUN:2012/06/01(金) 19:44:05.04 ID:6HD7pjKG
今日も喉が痛かった
辛い…
自分は見やすいから>>2の一番下のサイトを参考にしてるんだけど
みんなは何参考にしてる?
777名無しSUN:2012/06/01(金) 19:58:05.17 ID:UHbXVWJ7
さぁ6月になったね〜
もう黄砂おさまるかな。
778名無しSUN:2012/06/02(土) 09:15:40.83 ID:lpSYXA00
空気中の黄砂の総量の予測の色つき部分がやっと今日の午後なくなるー。
本当に長かったし、暑かった。やっと窓が開けられる。
779名無しSUN:2012/06/02(土) 09:18:56.76 ID:YKjPdTe7
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_list.html
今日朝起きて↑のを見た瞬間
なんともいえない喜びが込み上げてきた…w
780名無しSUN:2012/06/02(土) 10:09:58.68 ID:/e2pq3S9
今年の夏は青空見られないかもな
781名無しSUN:2012/06/02(土) 10:11:55.77 ID:vLer+zhE
最近は「やや多い」でもマシなほうだからなあ
5年後10年後とか考えると恐ろしい
782名無しSUN:2012/06/02(土) 11:52:48.30 ID:9+LDnP8o
>>779
この表は大気汚染ものってて分かり易いな
ありがたい重宝させてもらおう
783名無しSUN:2012/06/02(土) 14:09:42.88 ID:Ak0dlC60
人口ボーナスの終わる20年後には黄砂減りそう。
俺らの老後は安心かw
784名無しSUN:2012/06/02(土) 14:47:54.53 ID:SyJcJO36
>>783
いや、砂漠化に対処できなくなってどんどん進行し、黄砂が増える可能性もある。
それでも有毒物質は経るかもしれないけど。
785名無しSUN:2012/06/02(土) 15:30:34.25 ID:1tSviZPS
アトピーなんだけど、今日外出ても悪化しなかった
ほんとに黄砂にやられてたんだなあ…東海でこれなんだから九州には住めないや…
786名無しSUN:2012/06/02(土) 16:28:21.96 ID:LbNriMq5
>>785
九州に引っ越したとたん悪化したわorz
787名無しSUN:2012/06/02(土) 17:56:47.71 ID:eUOFpEgm
黄砂て毎年この時期で終了?偏西風のせいか

エアロゾルも終了?
788名無しSUN:2012/06/02(土) 18:15:24.13 ID:o6Fn5v05
>>779
ここってあてになる?
黄砂は他のサイトで結構多い時もここでは少なかったり、その逆のパターンだったりで
なんか独特な感じがするんだけど
789名無しSUN:2012/06/02(土) 18:48:01.45 ID:ybUx21CE
なんか体感や気象庁と違ってたよな
ちうごくのステマ承りサイトじゃねえのw
790名無しSUN:2012/06/02(土) 20:21:23.80 ID:I6MGCUW/
>>788
私は気象庁よりまともかと思う。
気象庁は黄砂は目視判断だけだから、大気汚染のひどいときも黄砂扱い。
地表の黄砂が薄ければ、上空の黄砂がひどいと予測されてても、天気予報もスルー。
でも実際は景色真っ白になるし大気汚染物質があるので、車が汚れたりして何故?となる。
スプリンターズは浮遊粒子物質の分析もしてるし、黄砂と大気汚染の区別もやってる。
大気汚染が予測で濃いときは、景色は白く霞み光化学オキシダントが上がったり、SPMやPM2.5の数値も上がってる。

スプリンターズの竹○准教授のインタビューを見たことがあるけど、気象庁の黄砂観測は遅れてると、今後改善を望むようなことを言ってた。
791名無しSUN:2012/06/02(土) 21:07:59.14 ID:FWs+ru/d
というかこの21世紀になんで目視だけなんだろうな
それを正式採用しちゃうのもよく意味がわからん

観測機器がないならともかくそれでは
素人の予測と変わらんというか
792名無しSUN:2012/06/02(土) 21:32:19.73 ID:J3OsEPhq
>>790
気象庁の目視のほうは全然あてにしてないw
予測の方も微妙だけど、まあ国立環境研究所のとまあ割と動きが近い
それとは違った結果をよく見るスプリンターズの方はどうなのかと思って
まあ自分に合ってる予測を見ればいいんだろうけど
793名無しSUN:2012/06/02(土) 23:19:22.74 ID:YKjPdTe7
>>788
このサイトなら絶対に正確安心なんてのはないよ
複数見比べて判断してあとは自分の目視や体感で
794名無しSUN:2012/06/02(土) 23:37:56.32 ID:J3OsEPhq
>>793
ID変わってたけど788です
納得しますたレスd
795名無しSUN:2012/06/03(日) 00:59:41.82 ID:Pc2rE7vh
>>769
貴重な資料映像、おもしろー。
九州は5月はじめにもう光化学注意報が出てたんだね。
2日は東京が危ないとこだったね。。

黄砂や光化学にめちゃ弱いダニハウスダストアレルギー持ちだが
アタック受けた当日は「空気悪いな〜」程度で、それから寝て起きた翌日に
だるかったり筋肉痛だったり、ドッと症状が出る。
その日の晩に風呂入って洗い流してると、かなりマシ。
とくに髪の毛にものすごく汚染物質がたまるような気がする。
796名無しSUN:2012/06/03(日) 03:06:08.62 ID:6Q4ZeYmQ
>>795
頭の上だからねー まっさきに被っちゃうんだろうねぇ
797名無しSUN:2012/06/03(日) 11:25:05.10 ID:E1hOV7dI
なるほど
髪の毛は吸収してそうだね
日傘さしてるとマシかな
いやあまり変わらないか
参考になった
798名無しSUN:2012/06/03(日) 12:18:12.21 ID:ynYknx6q
>>787
エアロゾルは去年と比べものにならないくらい異常な量だからな
夏でも青空は見れない可能性も
799名無しSUN:2012/06/03(日) 12:46:11.59 ID:K6vaEZJM
>>798
エアロゾルってなに?
800名無しSUN:2012/06/03(日) 13:48:23.94 ID:+fFvxdQU
大陸からやってきた大気汚染物質、窒素酸化物やばい煙
801名無しSUN:2012/06/04(月) 10:12:49.61 ID:D/5AWv/K
身近な国内由来の方が影響大きいけどね
802名無しSUN:2012/06/04(月) 13:37:55.52 ID:vJxDj2H6
国内由来の方が影響大きくても
国外由来の影響もやばい
803名無しSUN:2012/06/04(月) 21:18:21.57 ID:nbUK86Dc
>>801
こら。国内で規制してるとこに、越境してやってくる汚染が加わって
数年前から、人間に安全な基準値を超えてるんだ。

でもその中国で汚染ばらまいてる企業の何割かは、日本から出て行って
中国で生産してる日本企業の工場だ。
日本だけじゃない。iPhoneだって中国で作って、環境を汚染してるって
ニューヨークタイムズで吊し上げられてたw

世界はいろいろ複雑だが、自分にとっての現実は、3日前から右目が赤く腫れて痛い。
目が痛いのは困る。これだけ(笑)
804名無しSUN:2012/06/05(火) 09:33:57.67 ID:siWXkNor
>>798 まじ?なぜ急に今年は増えた?
805名無しSUN:2012/06/05(火) 09:53:20.20 ID:Ixh9/4uU
きのう喉痛かった@東京
まぶたが腫れぼったいけど、どうも喉の痛みとセットで症状出てる気がする・・・
806名無しSUN:2012/06/05(火) 10:05:20.20 ID:i5Vb57Vf
6月入ってから急激に大陸からの黄砂減ってきたね。予測見ると今週後半とかスッキリなくなってきてる。嬉しいわ〜。
ま、予測だけど。
807名無しSUN:2012/06/05(火) 10:13:27.61 ID:YjMzRo7O
身近な国内由来の方が影響大きいけどね
808名無しSUN:2012/06/05(火) 10:19:15.32 ID:0ZfL3E2A
>>807
専門家の方?
ソースか根拠をくれ
ただの煽りレスは必要ない
こっちは何年も前から黄砂の被害が深刻で真剣に悩んでるんだよ
809名無しSUN:2012/06/05(火) 10:29:51.30 ID:wkAnNTRO
今日は喉楽だ だいぶ減ったか
810名無しSUN:2012/06/05(火) 16:10:03.95 ID:RP0ErPn8
景気悪いのに国内由来で増えるもの?
811名無しSUN:2012/06/05(火) 16:24:49.07 ID:RP0ErPn8
>>808
PM2.5についてぐぐった。
素人には、環境基準を超えているのは黄砂が原因と読めた。

http://www.env.go.jp/air/osen/jokyo_h22/pm25.html
環境基準非達成局のうち、黄砂の影響で非達成となった測定局は、
長期基準のみについては一般局で2局、自排局で0局、
短期基準のみについては一般局で5局、自排局で0局であった。
また、黄砂以外の影響で非達成となった測定局はなかった。
812名無しSUN:2012/06/06(水) 07:43:38.28 ID:EHp/Eo23
(金)(土)の予想みると日本も中国も黄砂すっきり無くなってるね〜。
こんなに急に無くなるもんなんだね。このまま再発しないでくれ〜。
813名無しSUN:2012/06/06(水) 08:52:50.39 ID:YTIPxFE/
日本の黄砂予想にもまた悪影響を及ぼしそうな。

中国、大気汚染測定でアメリカを批判
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5047535.html

北京の大気汚染の測定を巡って、中国がアメリカを批判しました。

中国環境保護省の呉暁青次官は5日、北京にある「外国の大使館」が北京の
大気汚染を独自に測定して公表していることについて、「外交に関するウイーン条約に
違反する」と批判しました。また、中国外務省も5日の記者会見で次のように
批判しました。

「大気の観測と発表は、社会の公共の利益に関わる問題で、政府の権限に属する」
(中国外務省・劉為民報道官)

さらに劉報道官は、中国にある外国大使館に対し大気汚染のデータの公表を
やめるよう求めました。今回の批判では「アメリカ」を名指しこそしていませんが、
北京のアメリカ大使館が、独自に測定した汚染状況をネット上で公表し、北京市民の
間でひとつの目安として利用されていることから、批判は明らかにアメリカを対象と
したものとみられます。
814名無しSUN:2012/06/11(月) 11:22:11.79 ID:9Nuhesyv
部屋の中が細かい砂でジャリジャリする
空も真っ青な日がない
815名無しSUN:2012/06/11(月) 19:42:41.30 ID:xWbGGJxn
今年西日本で青空見るのはもう諦めたほうがいい
816名無しSUN:2012/06/11(月) 23:54:42.28 ID:A8qMkiCo
しかも南九州だけエアロゾルが多いのって桜島の火山灰のせいかな?
もう目が痒くてしゃーないのども痛い
817名無しSUN:2012/06/12(火) 20:56:36.55 ID:ynjWoAcT
>>814
毎日の雑巾がけと吸気口のフィルターは必須だよ。
818名無しSUN:2012/06/15(金) 14:28:47.38 ID:e9w+Qo7i
目がひりひり沁みて痒いしごろごろする@都下
週の前半は快適だったのにまたかよもう
819名無しSUN:2012/06/15(金) 21:56:45.70 ID:HlaoSpuA
>>818
今日は東京含め飛来していないのでそれは黄砂ではないですね。
9日から飛来していませんよ。
820名無しSUN:2012/06/15(金) 22:51:06.82 ID:e9w+Qo7i
>>819
いまライダー見たら久しぶりに来てましたよ
821名無しSUN:2012/06/29(金) 23:45:34.72 ID:Z/cAFA4z
首なし
822名無しSUN:2012/06/30(土) 03:25:54.38 ID:AK06FS32
今日ひさびさに鼻にくるな〜
823名無しSUN:2012/07/06(金) 11:47:15.06 ID:EUxOZOSP
久々にエアロゾル予報みたら関東にきてるがな
エアロゾル終わったんちゃうのか!
824名無しSUN:2012/07/06(金) 11:50:27.48 ID:rxj7Ug6W
>>823
終わらないよ…
増減はあっても。
825名無しSUN:2012/07/06(金) 17:56:57.34 ID:ozkKYXO3
エアロゾルは
冬・少ない
春〜梅雨時・多い
真夏、太平洋高気圧強い状態・少ない
真夏・太平洋高気圧衰弱時・やや多い〜多い
秋・やや多い〜多い
大雑把に見ればこんな感じか?
826名無しSUN:2012/07/06(金) 20:45:33.40 ID:/CJV9Zx9
関東住みだけど体調悪い時にエアロゾル予報見ると必ず来てる
恐るべし大気汚染
827名無しSUN:2012/07/06(金) 21:50:26.40 ID:EUxOZOSP
つまり1年中か\(^o^)/
828名無しSUN:2012/07/07(土) 01:13:40.39 ID:pV8YSwI9
エアロゾルは臭いしウザいけど黄砂よりははるかにマシだよね。
一年中黄砂だったらマジ日本には居られない。
829名無しSUN:2012/07/08(日) 14:37:32.37 ID:J3hkrCxR
今日明日は全国的にエアロゾルが“やや多い”で
明日は九州とか“多い”だぞ〜…
830名無しSUN:2012/07/08(日) 23:19:28.87 ID:qAs0OmeP
sprintarsの「やや多い」は
「少ない」に近いやや多いと
「多い」に近いやや多いがあるからちゃんと予測動画も見た方がいいぞ
831名無しSUN:2012/07/09(月) 12:17:22.83 ID:tHqEjZ7K
明日、明後日の首都圏「多い」になってる
また喉がやられるorz
832名無しSUN:2012/07/09(月) 13:46:53.39 ID:1sorSKm4
九州は夜から「非常に多い」も出てるね('A`)
首都圏も「多い」になったし
よりいっそう流れて来ますよになったってことか
833名無しSUN:2012/07/09(月) 13:56:00.10 ID:dKHCpwP1
黄砂は来ない時期なのにエアロゾルは変わらず大陸から来るんだよな。不思議。逆に黄砂がなぜ来ないのかが不思議になる。
834名無しSUN:2012/07/09(月) 17:05:22.95 ID:V4b8mkI2
やだなあ、いつもは車だけど明日はめずらしく徒歩と電車で健康診断行かなきゃならないのに。
梅雨時期なら大気汚染少ないと思ってわざわざ時期遅らせたのに。
なんだか年々期間が伸びていってない?
835名無しSUN:2012/07/10(火) 12:51:03.00 ID:2xP3oRvA
霞みがひどいです@福岡

昨日から、やや霞んでましたが今日はより一層ひどい。
マスクしたい人は、すでに暑いのに(32℃間近)マスクしたらもっと暑そう。
朝から南東の風だったのに、なぜ濃くなったんでしょうか。
836名無しSUN:2012/07/10(火) 13:49:05.56 ID:eV4SDmJx
首都圏だけど今日は朝からだるい。
変なクシャミや頭痛もしてる。
837名無しSUN:2012/07/10(火) 15:35:24.05 ID:d5HCGjbZ
霞んでるし光化学スモッグ注意報出た、地表付近は南寄りでも上空は西寄りの風になってるのでは?。
838名無しSUN:2012/07/10(火) 16:02:18.22 ID:GEk3rarl
>>837
どこ?
839名無しSUN:2012/07/10(火) 16:17:33.21 ID:2xP3oRvA
>>838
群馬県県東南部に、注意報発令中のようです。
840名無しSUN:2012/07/12(木) 17:15:03.22 ID:Q+8PToEI
曇りでもあるし湿気も高いのではっきりはわかりませんが
直線距離で3q以下の山から手前住宅地まで
地表付近もとにかく白くモヤって霞んでぼやけてる

エアロゾル予想では「多い」の最中
九州北部
841名無しSUN:2012/07/12(木) 17:53:21.13 ID:S0Tu/nhh
今日ひどい
ダルいし眠気がすごいし目が
842名無しSUN:2012/07/12(木) 17:57:00.71 ID:S0Tu/nhh
黄砂来るの今気づいた
相変わらず気象庁仕事せず
843名無しSUN:2012/07/12(木) 20:27:14.13 ID:XfWTUsKe
黄砂な来なそうじゃない?エアロゾルだよね。
844名無しSUN:2012/07/12(木) 21:32:44.90 ID:h00bdUSJ
黄砂来てるよ、薄い黄色の部分が中国、四国にかかってる。
845名無しSUN:2012/07/12(木) 21:33:52.36 ID:lPKylIJ/
>>840
それ湿気や
846名無しSUN:2012/07/13(金) 00:21:48.33 ID:KLJbFoN7
黄砂予想の図を見ると全く来てる気配もないんだけどなぁ。
でも地上付近の空模様の図だと確かに近くまで黄砂来てるようだけど。
847名無しSUN:2012/07/13(金) 15:27:00.55 ID:bSLxi73R
北陸信越が黄砂・やや多いになってるけどどう?。
848名無しSUN:2012/07/13(金) 20:56:34.23 ID:JKk+lNnb
今週は体調すぐれない。
エアロゾルってだるくなる。
変な咳も出るし。
849名無しSUN:2012/07/14(土) 00:36:47.23 ID:pfiX2Zi4
ツイッターでも昨日から西日本の人が黄砂ヤバイってツイしてるけど、今回のは黄砂じゃなくてエアロゾルだよね。たぶん。
データ見てもエアロゾルの影響っぽいし、あれだけ雨降ってた中で黄砂凄い!ってのは変だしね。
850名無しSUN:2012/07/14(土) 05:38:11.00 ID:6VacFj8A
エアロゾルが来ると
身体が倦怠感で鉛のように重くなるから
嫌だ
851名無しSUN:2012/07/14(土) 23:21:02.03 ID:ehAppmQu
>>849
頑なに黄砂を認めたくないのか知らんが
今回の大半はエアロゾルだけど微量の黄砂も来てますよってだけだ
バカッターの連中は判断つかないかそもそもエアロゾルの存在を知らないんじゃないの
852名無しSUN:2012/07/18(水) 13:50:03.68 ID:grIkI6kx
気象庁より俺の目玉の方が当てになる
エアロゾルが来るとシパシパ黄砂が来るとゴロゴロ
難点は完全主観のため説得力皆無なことだ
853名無しSUN:2012/07/22(日) 15:47:54.62 ID:vSmJAltd
黄砂発生防止の事業を起こそうと思っていますので
よろしければ、下記のホームページにて
ご署名などのご協力おねがいします。
少しずつのご協力で大きな力となります。

http://loess-prevention.com/

グーグル・Yahoo「黄砂防止機構」
(Yahooの場合2番目になります。)

注:近々、NPO法人登録予定です。
854名無しSUN:2012/07/22(日) 17:10:18.55 ID:dSwjA4k/
>>853
中国に渡してる黄砂対策用の無駄金のこともしっかり書いてね
855名無しSUN:2012/07/26(木) 19:41:21.68 ID:9dHq9A0g
>>853
相当な亀レス申しわけありません。
領収書など書類をチェックしないと黄砂対策の無駄金について
記述はできませんが、鳩山イニチアブについて電話して外務省に
問い合わせたところ、黄砂対策費は3年に分けて、環境ODAとして
各国にJICAを通して配られたとのことです。

あと、当事業は、極力日本企業に依頼し、日本人雇用で行って行きたいと
思います。
856名無しSUN:2012/07/27(金) 12:36:16.35 ID:4EIhppg3
黄砂ではないけど、光化学スモッグきてるね
ttp://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_15_662_20120727020005.html
大陸からの汚染が原因?
ttp://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
857名無しSUN:2012/07/28(土) 16:41:36.81 ID:coaR2HVB
関東

東海

中部

近畿

は今日も光化学スモッグ注意報出てるねぇ…

全国的にエアロゾルだし
858名無しSUN:2012/07/28(土) 19:14:15.62 ID:gP0AZcru
あー、昨日から目が痒い
エアロゾル破壊力ぱないわ
859名無しSUN:2012/07/30(月) 12:18:05.46 ID:hGzIhLX3
風向きが南になったら霞まなくなり遠くの山が見えるようになった。
860名無しSUN:2012/08/08(水) 04:24:05.07 ID:aw3mw8wr
このスレが過疎るのは良いことだ
861名無しSUN:2012/08/09(木) 09:08:47.70 ID:wcKR8euE
つかの間のすっきり青空が終わり
今日はまたやや多めか…ゾル…

数日は見た目にも澄んだ青空だったんだが
862名無しSUN:2012/08/09(木) 11:16:09.18 ID:wcKR8euE
岡山と広島でスモッグ情報出た
863名無しSUN:2012/08/09(木) 15:47:27.87 ID:4rMzMO7Y
あー、やっぱゾルが来てたのか。
朝起きたらすごいだるくて頭痛もするし変だなと思ったんだ
今年はほとんどこんな感じで嫌になる
864名無しSUN:2012/08/11(土) 16:18:57.76 ID:AMxCx4Q5
昨日から黄砂が日本に到達してます。

NPO法人(仮)
http://loess-prevention.com/
865名無しSUN:2012/08/11(土) 17:01:08.06 ID:/QQRDdzE
夏でも上空を通過する黄砂は昔からあったみたいだよ、少ない量だっただろうけど。
最近は8月になると北日本中心でやや濃いくらいのが来る時あるよね。
866名無しSUN:2012/08/11(土) 18:04:56.36 ID:P/XeIhx6
昨日から調子悪いです。
と思ったらこれか。
867名無しSUN:2012/08/22(水) 06:48:43.16 ID:EZ7AIt45
例年の放射能と、2011年の放射能と
各都道府県をすべて比較したデーターが文科省に載ったし、
雑誌やサイトに転載されてたけど、
黄砂の影響の強い九州でも例年は0.1ベクレルとか。
東京とか北海道も同じ0.1。要するに度外視していい数図。

一方2011の数字は、福島、宮城は公開不能。
東京17000 茨城40000 その他もめちゃくちゃ。文科省データを基にした下のリンク図解参照。
ちなみに熊本が最低で0.3。遠い上に阿蘇山がそびえてブロックしてるから。
高知とか三重、沖縄は障害物のない海上から南から
回り込んでくるので距離の割りに若干高い。

要するに黄砂なんて放射能との関係では影響ゼロってことだ。
いい加減なでまかせネトウヨプロパガンダをしないようにw
http://savechild.sub.jp/wp-content/uploads/2011/12/3456-big.gif
868名無しSUN:2012/08/26(日) 14:22:02.70 ID:dvxQa7MY
>>867
影響0w
アホだ。
最近は耳鼻科医も黄砂の影響をちゃんと注意してるよ。
869名無しSUN:2012/09/02(日) 04:53:06.26 ID:xRJpEv/o
眼科でも皮膚科でも黄砂でお客が増えてるよ!
870名無しSUN:2012/09/02(日) 06:48:33.06 ID:uf1R0FlI
ちうごく人のニホンジンメ○ラ作戦か
871名無しSUN:2012/09/03(月) 11:11:31.24 ID:/r/8thtX
九州にがっつりエアロゾル来てる予報
872名無しSUN:2012/09/03(月) 16:37:15.98 ID:cWJ1D5s0
むしろ昨日の方がガッツリ来てた気がした。
だいぶ臭かったよ。
873名無しSUN:2012/09/04(火) 11:15:47.27 ID:S2LfZGTU
なんか今週目がかゆい しばしばするー 目薬復活した
874名無しSUN:2012/09/05(水) 00:06:32.06 ID:2XrXxSwQ
おれもやられた、昨日から目がごろごろ。
来たんだな。
875名無しSUN:2012/09/05(水) 16:42:10.29 ID:4mn5zlN/
光化学注意報発令@千葉北西部

またエアロゾルチェックする季節が来るのかあ orz
目がシバシバする
876名無しSUN:2012/09/05(水) 22:43:31.44 ID:LLiiqtcw
目がごろごろしだした やばいやばい
877名無しSUN:2012/09/05(水) 22:53:37.50 ID:+TBllCfN
来てるわー確実に来てるわ―
878名無しSUN:2012/09/06(木) 11:30:41.33 ID:ROATbz+s
やっぱり来てるのか…来てるのか…。
俺のつかの間の安息が終わったわけか…。
879名無しSUN:2012/09/06(木) 13:15:46.71 ID:L6GnQHGD
エアロゾルが多いのはいつ??
880名無しSUN:2012/09/06(木) 15:55:15.17 ID:Wuezr0jJ
しらんがな
881名無しSUN:2012/09/10(月) 00:40:14.36 ID:ubNEX2nU
>>879
毎日多いよ
882名無しSUN:2012/09/10(月) 19:33:13.86 ID:OOd+fEq0
まさか痰がでるのは…
883名無しSUN:2012/09/11(火) 14:08:37.99 ID:Rd3/mlv3
「アジアンスモッグ」って聞きなれない単語が昨夜テレビで流れてたんだけど何?
原因はシナにあるらしい
884名無しSUN:2012/09/27(木) 17:58:11.66 ID:rn2wNGNQ
う〜ん。アゲとく。

9月に入ってから黄砂じゃなく、pm2.5の被害が多いね。
以前は黄砂が乗ってきた9月の風に、PM2.5が乗って来て、被害は目に見えないんだけど
これは肺に入って血管に流れて全身の細胞に運ばれて、とても危険。と言われていて
昨年の秋は北京のアメリカ大使館がその数値を発表すると、中国のツイッターで
それが北京政府の発表値と違うと話題になって、なんかアメリカと中国の間でいろいろあったなあ。

いちおう、http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
の、人為起源の微小粒子。のことです。
885名無しSUN:2012/10/08(月) 21:13:51.84 ID:wKjnisId
黄砂が・・・くるぞ〜・・・
886名無しSUN:2012/10/09(火) 10:01:28.44 ID:wt2DMIlW
ここ数日やたら痰がからむと思ったら、やっぱりPM2.5が増えていたのか。
こちら千葉在住。
887名無しSUN:2012/10/09(火) 12:37:55.97 ID:1oqHIOlW
ほんとわかりやすく痰からむよね
888名無しSUN:2012/10/11(木) 16:01:13.98 ID:kcHKVTdU
霞んでて乱反射で超白い@福岡
889名無しSUN:2012/10/14(日) 08:50:39.13 ID:UpXeQNMH
2chで告知申しわけありません。
広める有効な媒体がないので書き込みました。

10月11日から無季化が進んだ黄砂が
本格的に到来しました。

私共は、未来の世代のため黄砂抑制に取り組みたいと
思いますので、よろしければ政治家の方々を説得するための
署名をお願いします。

署名
http://loess-prevention.com/admission.html

トップページ
http://loess-prevention.com/toppage.html
890名無しSUN:2012/10/14(日) 14:59:39.40 ID:SKFYUxR0
黄砂 来たぞ!PM2.5も汚染もそろい踏みだ。
マスクしろ。体調注意。外出するな。窓開けるな。

ところで上なに?踏んでも大丈夫?
891名無しSUN:2012/10/14(日) 20:39:36.58 ID:Cpg40r4i
珍しく東日本が大変なことになってるね
つーかこの状態から抜けだす様子がこの先見られないとか・・・
892名無しSUN:2012/10/14(日) 22:39:06.67 ID:ZalQU7K0
今日 久々鼻炎になったのわ このせいだったのかな
893名無しSUN:2012/10/15(月) 14:24:37.02 ID:igFHkCY0
うわあ、ゾルとオゾンすご過ぎw
頭痛いのこれかなあ
894名無しSUN:2012/10/16(火) 01:28:31.48 ID:pi5f/hBq
今が換気チャンス@四国
895名無しSUN:2012/10/16(火) 09:54:06.08 ID:2/asNcPm
最近目が痒くて鼻の乾燥が酷くて
朝起きると風邪でもないのに喉が痛痒くムズムズするのは黄砂のせいかー
896名無しSUN:2012/10/16(火) 18:14:48.51 ID:xaJ4PGyy
粘膜系が荒れて最悪
花粉症だか黄砂だかもうどっちだかわからん
897名無しSUN:2012/10/19(金) 06:10:21.25 ID:YjR60fbu
黄砂のシーズン始まっちゃったんだね。
束の間の穏やかさだったな…。
898名無しSUN:2012/10/20(土) 12:09:35.54 ID:q5Wgquhg
今も来てるけど、火曜日に凄いのがくる。
この時期にこんな長期にくるなんて、もう気候がめちゃくちゃになってきたな。
899名無しSUN:2012/10/20(土) 15:38:10.66 ID:eY6DTwIR
春の花見、秋の紅葉…、黄砂とエアロゾルの様子調べてからにしないと迂闊に行けないよな。
900名無しSUN:2012/10/20(土) 22:51:50.98 ID:hDT1OSTk
でも、明日は来る、明日は来ると構えていても
当日になればそうでもなかったり
そうでもなさそうな日が、ひどかったり・・・
901名無しSUN:2012/10/22(月) 15:55:01.72 ID:9cD+zsl3
だから来るって・・・orz

http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
902名無しSUN:2012/10/22(月) 20:02:40.00 ID:YKXdZFLj
辛い・・
903名無しSUN:2012/10/23(火) 10:43:18.05 ID:kYX/oYX3
>>901
嫌なもの見ちまった
前線と共に来てるのか
904名無しSUN:2012/10/23(火) 19:11:13.69 ID:1MNO4FoO
鼻水が出るから黄砂かなとおもったら風邪だったわ
905名無しSUN:2012/10/23(火) 23:07:54.02 ID:bQ1aZQWI
出掛けて戻ったら玄関のドア(西向き)が砂だらけだったわ。
びっくりした。いつもピーク時でもこんなことないのに。
相当な砂嵐だったんだろうな。家の中も襲撃されたわ。黄砂氏ね
906名無しSUN:2012/10/24(水) 22:47:40.46 ID:Ffztap+u
レス数が900を超えています。
この黄色もいや〜!
907名無しSUN:2012/10/25(木) 11:21:08.51 ID:Zt1qGbFj
今月半ばから咳出る、同じ症状の人いるかな?…。
908名無しSUN:2012/10/25(木) 11:48:50.73 ID:WxNVOuT1
>>907
(;´д`)ノシ
15日あたりから。
909名無しSUN:2012/10/27(土) 11:07:22.09 ID:SPqXfvl9
今日はかなり霞んでる、喉痛いぜ…。
910名無しSUN:2012/10/29(月) 22:11:04.64 ID:uW5SKmhw
今日はひどい。
10月中ずっと黄砂来てるな。
どうなってんだ?
911名無しSUN:2012/10/30(火) 16:52:34.56 ID:lsD1cdbZ
朝起きると鼻の中がカピカピなんだぜ
痛くてちょっとでも触ると血が滲んでくるんだぜ
912名無しSUN:2012/10/30(火) 19:44:14.18 ID:R6jQ3Ben
最近エアロゾルが濃すぎて死にそう。
913名無しSUN:2012/10/31(水) 15:38:34.43 ID:iWpzivjs
長江デルタでの広範囲でスモッグ、PM2.5も4ケ月ぶりの高濃度 〔2012年10月29日掲載〕
914名無しSUN:2012/10/31(水) 15:45:27.18 ID:iWpzivjs
exceeded 300 micrograms per cubic meter
ってどのくらい?
ttp://images.china.cn/attachement/jpg/site1007/20121029/00114320db4111f866372d.jpg
これが日本に向けて飛んできたら軽く死ねる気がする
915名無しSUN:2012/10/31(水) 17:28:55.05 ID:n4vbfFsR
PM2.5なら日本の基準は35マイクログラム/m3(日平均)。
国内で300は大黄砂の時に短時間あるかどうか、じゃない。
916名無しSUN:2012/10/31(水) 18:11:53.66 ID:M1jWocxB
週末、大陸でヤバイのが発生するな。
来週はこっちに来るだろうか。
まだ10月だってのに連日サイト調べる生活で嫌だ。
917名無しSUN:2012/11/01(木) 11:02:56.96 ID:r+Uvz2xd
>>915
文字通りの桁違いなんだな
大陸怖い
918名無しSUN:2012/11/01(木) 22:11:24.57 ID:9LwtG99I
>>914
ゾンビ映画の1シーンかとおもた
919名無しSUN:2012/11/01(木) 22:42:30.06 ID:tFf4k7Gr
これからは一年中来ることになるよ。
920名無しSUN:2012/11/02(金) 20:26:38.51 ID:uojMXqoN
大陸の人はみんなマスクしてるの?それともしなくても平気なの?
921名無しSUN:2012/11/03(土) 06:24:15.69 ID:q1w5RsNL
火曜あたりやばそうだな。何で今年はこんな異常なんだ?
中国の問題なのか?
偏西風の異常なのか?
922名無しSUN:2012/11/03(土) 20:40:07.62 ID:Ru+1wxlJ
>>916
既に注意が必要とテレビで流れてる
923名無しSUN:2012/11/05(月) 08:46:55.56 ID:tanXZTC8
924名無しSUN:2012/11/05(月) 10:34:54.10 ID:XA+w8+ff
オレンジ直撃ないだけマシか
925名無しSUN:2012/11/05(月) 16:47:07.65 ID:1/rV5Tvw
なんか…雨があんま降りそうにないから黄砂結構影響ありそう
926名無しSUN:2012/11/05(月) 18:06:53.00 ID:m6eOhQ5B
もう中国は常に雨降っていてほしいな。
日本のために。
927名無しSUN:2012/11/06(火) 21:47:53.06 ID:RJ4neCvF
次々と濃いのが押し寄せて来てる
928名無しSUN:2012/11/07(水) 19:47:48.37 ID:JFhS+afY
そらまめ君見てて思ったんだけど、東京ってPM2.5測ってないの?
929名無しSUN:2012/11/07(水) 23:47:14.90 ID:aJfJdXfm
測ってはいるものの、リアルタイムでそらまめに載せる態勢に
まだなっていないと思われ。過去データの統計値は、
ttp://www.nies.go.jp/igreen/air/2010/pm2.5_y/jihai/132010_pm2.5_y_2.html
に出てる。
930名無しSUN:2012/11/08(木) 13:01:09.35 ID:dVs0T3sg
もやってるよ@大阪マスクしないと咳がすごく出る。
春は花粉症で出るのか、黄砂で出るのか、それとも複合なのかわからなかったけどこれで確定。
黄砂にどんだけ汚染物質ついとんねんって感じ。公害型の喘息の原因に指定してほしいくらいやわ。
931名無しSUN:2012/11/08(木) 14:41:03.41 ID:6H7Hv/3J
>>929
ども
せっかく測ってるのにリアルタイムで載せなかったら意味半減だよな
税金の使い方間違ってるw
932名無しSUN:2012/11/08(木) 17:34:30.28 ID:pe6sc28J
今の時期って、過去においても黄砂はよくあるの?
933北大阪:2012/11/08(木) 19:38:09.48 ID:Rrao42O6
なんか夕方前からモヤモヤしとるんよー。大気汚染きてるんだな。
934名無しSUN:2012/11/08(木) 20:27:05.06 ID:QcZEwlew
次から次と止めどなく大陸で発生してるな。
去年こんなだったか?
935名無しSUN:2012/11/08(木) 21:26:50.77 ID:IrNUpnnk
人為起源微小粒子ヤバすぎ>西日本
ツライ
936名無しSUN:2012/11/09(金) 06:55:51.17 ID:v5z1emQl
まぁ春と秋は似たような気候だし、例年何度か秋にも黄砂が来てる
しかし来週月曜日はまたヤバイの来そうだな
937名無しSUN:2012/11/09(金) 07:36:08.62 ID:mNZfbbQg
黄砂アレルギーって薬で抑えられる?
辛いから病院行ってみようかな。
花粉症とは違うから無理かね。
938名無しSUN:2012/11/09(金) 09:48:26.67 ID:Dcwpzd5H
>>931
福岡市ですが、同じく市のサイトに速報値は出ていたけど
そらまめ君には、九州は熊本のみしかPM2.5が出ていませんでした。
市の担当課にお願いメールをしたら、以下の返事。
『環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)は,福岡県庁が
県内の自治体からデータを収集して環境省へ送信する仕組みとなっておりますが
福岡県庁のシステムがまだ微少粒子状物質に未対応のため
掲載できていない状況です。
福岡県庁に確認しましたところ,平成24年度末までには対応予定との
ことでありましたので
そらまめ君での測定値の確認についてはもうしばらくお待ちください。』
最近見てみたら、そらまめ君にも反映されていました。
数集まれば聞いてもらえるかもしれないので、お願いしてみてはどうですか。
939名無しSUN:2012/11/10(土) 00:00:59.60 ID:yLmMuA91
福岡市は日本で最も黄砂・煙霧に熱心に取り組んでるんで
県も動いたのかも。何にしても関東は黄砂少ないんで
東京なら近傍道路からの汚染が気になるんで、と訴えないと
説得力なさそう。
940名無しSUN:2012/11/10(土) 00:41:12.11 ID:XnbwtSmy
>>938
働きかけ超乙&情報ありがとう
出来ること探してやってみるよ!
次の都知事が熱心だといいのだがw
941名無しSUN:2012/11/11(日) 15:03:47.42 ID:cvYJM7wT
明日はどえらいのんが来るのか?
942名無しSUN:2012/11/11(日) 16:37:24.82 ID:QyreIp0/
来ませんけど。
943名無しSUN:2012/11/11(日) 18:51:38.57 ID:mGr2lYfj
>>941
国立環境研究所の予想では来そうだね
でもそこだけなんだよなあ
944名無しSUN:2012/11/12(月) 04:51:16.65 ID:dyPNX13Y
なんだかえらく予想が違うんだが
総合すると来ない予想でよさそうだな。
945名無しSUN:2012/11/13(火) 20:04:09.24 ID:n7THsD5e
今、日本中北海道から沖縄までを覆ってるな。
曇ったり雨が降ってるせいか、あまり黄砂には見えないんだろうね。
946名無しSUN:2012/11/14(水) 20:10:01.90 ID:AU82p0UU
黄砂辛いので空気清浄器を買おうと思うんだけど、黄砂アレルギーの皆さんのオススメってある?
電気屋見たんだけど「花粉」や「カビ」は書いてあるけど「黄砂」って文字はどこにも無いんだよね。
清浄器は黄砂には効かないって事なのかね。
947名無しSUN:2012/11/14(水) 22:34:25.12 ID:P9f15kAP
HEPAフィルターのやつが良かったんじゃなかったっけか
948名無しSUN:2012/11/18(日) 21:25:56.46 ID:QQ3zhlPw
>>937
自分の場合、鼻水だらだらはステロイド点鼻薬で少しマシになった
目薬さして、抗ヒスタミン剤も飲んでるけど
目がごろごろするのと、顔が痒いのには今のところ効果出てない

2、3日だけだけど、オーストラリアに行ってる間は
箱ティッシュ不要のパラダイスだった(ポケットティッシュで済んだw
自分のアレルギーが本当に黄砂由来かどうかはわからないけど
(メジャーなアレルゲンを検査して出たのはスギだけ)
とにかく最近の日本の大気が原因だと確信した
949名無しSUN:2012/11/19(月) 09:23:05.20 ID:sCKTn4Op
ちょっとオーストラリア行ってくるわ。
950名無しSUN:2012/11/19(月) 09:29:35.89 ID:GPoX3u6n
いってらー
951名無しSUN:2012/11/25(日) 04:05:16.52 ID:Uj3pB0gi
またどえらいの発生しやがったな。
この秋の黄砂はいつ収まるんだろうか。
このまま春の黄砂まで突入してしまうんだろうか。
952名無しSUN:2012/11/25(日) 16:45:04.59 ID:ii9fw3Ur
週末の間で車が黄砂が白くなってたわ。
27日からしばらく凄い空爆になりそう。
953名無しSUN:2012/11/26(月) 21:27:28.86 ID:bLPrxrGJ
国立環境研究所の観測図がヤバイ…超怖ぇぇ。
引きこもりたい。
954名無しSUN:2012/11/29(木) 15:03:59.53 ID:HyosrZLk
油断してたorzなんか昨日から肺が重たく感じて、風邪かと思ってたのに…
松江は観測も結構来てるね。
955名無しSUN:2012/11/29(木) 20:29:27.04 ID:BldEtNxJ
北海道が濃い黄砂に包まれてます。
健康に気をつけてください。
http://loess-prevention.com/situation_of_yellow_dust.html
956名無しSUN:2012/12/01(土) 14:59:18.52 ID:K8zGf5rY
今日は黄砂ゼロだな
957名無しSUN:2012/12/01(土) 15:59:27.04 ID:Ks91NsgS
>>956
おいおい何処に住んでんだよおまいさんは。
国立環境研究所のデータ見てきいや。
958名無しSUN:2012/12/01(土) 17:53:23.41 ID:k9Bngg23
すぷりんたーずはもはや諦めたのか
常に黄砂きてると思っとけ、と
959名無しSUN:2012/12/01(土) 18:28:54.72 ID:6sZiWQXe
4日にまた恐ろしいのら来襲するね。
10月から続いているから、こりゃ春までずっと続くよ。
960名無しSUN:2012/12/02(日) 05:57:29.76 ID:Xz/cQS0K
>>959
たぶん沖縄だけじゃね?
961名無しSUN:2012/12/03(月) 14:31:54.85 ID:G10hCb/5
急に黄砂の固まり消えたんだけど何でだ?
962名無しSUN:2012/12/04(火) 18:01:37.24 ID:HzIW8OoZ
どのサイトのデータ?
963名無しSUN:2012/12/04(火) 20:31:29.92 ID:WWNSnvxw
砂漠の土壌はまだ凍結しないのか?、あの付近はかなり冷えて来てると思うんだが…。
964名無しSUN:2012/12/04(火) 23:25:15.71 ID:+Kf/O/J5
凍結というより、積雪のためそろそろ強風でも砂は飛ばなくなる
965名無しSUN:2012/12/06(木) 11:35:38.47 ID:nsIxcUcm
雪ハヤクー!
今年は雪が遅いせいで秋なのにこんな状態になったのかね。
3月には雪解けで春の黄砂か…。
つかの間の休息だな。
966名無しSUN:2012/12/11(火) 05:11:04.06 ID:ejWob5eS
急にすっきり解消したねぇ〜超嬉しい。
このまま春まで来ないでくれ。
967名無しSUN:2012/12/14(金) 02:27:52.06 ID:7AQadIXL
来てないハズなのに目が猛烈痒いくて鼻がズルズルだ。
何でだよ来てないハズなのに…。
視界も最近は久々にスッキリしてるのに…。
968名無しSUN:2012/12/14(金) 17:59:22.82 ID:+OshBUan
誰が「来てないハズ」なんて言ったの?
969名無しSUN:2012/12/14(金) 20:15:54.19 ID:6X0b3B8n
エアロゾル来てるよ…。
970名無しSUN:2012/12/15(土) 07:50:56.87 ID:JmFIWPnK
国立〜は何故かずっとつながらないね。
一番頼れるのに。
971名無しSUN:2012/12/16(日) 20:42:04.08 ID:Qc31TFPL
福岡都市高速から見る山がすごく霞んでいる
眼がしばしばする*_*
972名無しSUN:2012/12/18(火) 13:41:44.36 ID:HveKfKUr
スギの季節じゃないはずなのに涙目&クシャミ
973名無しSUN:2012/12/18(火) 17:29:57.19 ID:OOFDUUou
>>972
自分も。
黄砂ではなさそうだからエアロゾルなんだろうね。
だいぶ濃そうだし。
974名無しSUN:2012/12/27(木) 23:01:41.90 ID:UyDC8N17
やっぱり昨日か一昨日に何か飛んでたっぽいね
昨日の朝から今日の昼頃まで鼻水が出てしかたなかった
975名無しSUN:2012/12/27(木) 23:43:50.19 ID:NmJZfSdv
うちも昨日から急に鼻が詰まったけどやっぱり飛んでるよね
976名無しSUN:2012/12/28(金) 00:26:10.30 ID:/mh+xaW8
国立環境研究所の予測も全然あてにならんな
977名無しSUN:2012/12/28(金) 16:25:34.98 ID:HEya6jFP
やはりですか、同じく呼吸器系悪化です
978名無しSUN:2013/01/02(水) 16:18:17.56 ID:hYZhZ/+h
黄砂だよー
979名無しSUN:2013/01/02(水) 16:42:46.00 ID:cxPCEFu7
昨日とは打って変わって、真っ黄色になるほど霞んでるな
980名無しSUN:2013/01/02(水) 17:16:31.13 ID:ZjyfxR3t
まじかよ
981名無しSUN:2013/01/02(水) 17:23:56.73 ID:z/1daDhb
お正月の割にオキシダント濃度が高い @都下
982名無しSUN:2013/01/02(水) 18:33:44.97 ID:Fm+Fehtf
冬になればもう来ないとか言ってたの誰だよ?
983名無しSUN
積雪は関係無かったようだね。