【中国】気象コントロールを強化、7000本の降雨ロケット用意…干ばつ、砂漠化、洪水―中国を悩ます自然災害(大紀元)[05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 中国当局 気象コントロールを強化 7000本の降雨ロケット用意 -

 【大紀元日本5月28日】干ばつ、砂漠化、洪水―中国を悩ます自然災害にさえ、当局はコントロール
したいようだ。国営メディアによると、中国政府は今後5年間で人工技術による降雨量を3〜5%増加させる。
人工降雨には、ドライアイスまたはヨウ化銀を乗せたロケットを雲に打ち込む必要があるが、約7000本を
用意しているという。

 中国日報(英語ウェブ版)23日の報道によると、22日に北京で開かれた国家気象調整会議に出席した
鄭国光中国気象局長は「中国の降雨技術は先進国に比べ15〜45%立ち遅れている」と述べ、今後は
人工降雨技術の開発と管理を強化する。気象局によると、7034台のロケットランチャー、航空機50機、
6902発のロケット、4万7700人の要員を準備しているという。

 中国の気象はここ数十年の急速な都市化によって損なわれ、干ばつ、嵐、ひょう、洪水などさまざまな
問題を引き起こした。鄭局長は、中国の天災の約70%は悪天候に起因し、ますます気象変化は予測
できなくなっている、と同紙に話している。

 壊滅的被害を受ける国の農業を救うため、政府は人工降雨対策に1995年から2003年までに2億6600万
ドルを費やした。近年では、干ばつが多発する農村地帯に、更に2530万ドルを投じて雨を降らせた。同紙に
よると2002年以降、約56万の気象ケースに変化を与え4897億トンの雨を降らせたという。

 ヨウ化銀の使用には人体や自然への影響も危惧されている。米国カリフォルニア大学の環境健康安全局は、
ヨウ化銀を、土壌と水を汚染する非可溶性の危険な化学物質とし、海洋生物や動物、人体に有毒だと指摘する。
ヨウ化銀は鼻や口から吸引、または皮膚から吸収され、発疹や慢性鼻炎、頭痛、苛立ちを起こし、ひどい場合
は腎臓および肺機能障害、皮膚を青灰色に変色させる皮膚病になりうるという。

ソース : 大紀元 (12/05/28 09:00)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/05/html/d16212.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:04:34.88 ID:ei3JYjGt
   _
   /〜ヽ   余計みだれるわけですねw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:07:50.26 ID:66uzg02j
そのとばっちりで南北朝鮮が悲惨なことに・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:08:33.41 ID:1NiGbm2f
余計に砂漠化する地域が拡大するだけだよな(笑)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:09:22.78 ID:lM5WYLuy
乱開発による人災だろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:09:39.85 ID:8RnH3jsS
気象の改変はヤバイってばっちゃが言ってた
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:10:13.00 ID:JI/TT/d+
それより三峡ダムなんとかせえ
老朽化で決壊したら被害は甚大だぞ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:10:25.46 ID:Mild6dP8
雨乞いをしていたら、雨が降ってきて、大洪水になって、ギャッッッッ!!!

て、漫画で見た
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:10:35.18 ID:aAULiAtT
ゲリラ豪雨の原因
北京オリンピック時に天候操作をしまくってたときに、
日本でゲリラ豪雨が多発したのは否定のできない事実
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:11:02.73 ID:jGVfBxzT
ミサイル1本あたりいくらかかるんだろう?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:11:58.69 ID:nlzWtoCW
中国は本当に自然破壊大好きだな
12 ◆Re66666666 :2012/05/28(月) 17:13:07.18 ID:lJ1qp9VH BE:1103265555-2BP(100)
地道に砂漠の緑地化を行なって、気候変化を穏やかにするのが一番の対策なんだろうけれど
そういう即効性のない事はやらないんだろうなw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:13:21.70 ID:KY8U+71b
バカに統治はできない良い例だな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:14:36.60 ID:oF3u/jhv
劣化ウラン弾装備
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:15:08.28 ID:MsHZbBc3
4万7700人の要員で井戸とか運河とか貯水池でも掘れよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:15:15.42 ID:lwNEIFcZ
ひとつだけ褒めてやる
「怪しい」この表現は適切だわな

違和感を感じ着目するのはoKだが固定概念で断言するな

おれが言いたいのはそこだ それが理解できないなら 雑巾かけからやり直せw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:15:26.64 ID:98DQP5nK
幸せの黄色い頭巾
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:15:53.70 ID:3VZD7dsb
そもそもあれだけの国民が肉や野菜を当たり前に食すようになれば、養える国家などない。
だから計画的に移民をしているのだよ。

結果として支那共産党に利するため移民をさせている。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:17:45.04 ID:+lZsu/Wf
何か降ってはいけないものが降ることになりそうw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:21:45.13 ID:TZe8hD7m
日本は北黄砂以外影響少ないからまだマシ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:22:30.95 ID:T5b9J77s
つくづく地続きでなくて良かったと思う
22名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:22:55.75 ID:38Mcw9KJ
いらんことするな
変に手を加えるからおかしなことになる。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:23:13.73 ID:yoPqdO9P
今度は毒の雨を降らせるんですねw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:24:19.67 ID:lCzMUJJy
あれ?国際条約で禁止されてませんでしたかね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:24:30.50 ID:ITAJRRjb
そのうちえらいことになりそうだな・・・w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:25:16.48 ID:Px/sqGgU
また日本がゲリラ豪雨のとばっちりを食らうのか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:26:24.27 ID:iIMCYW2t
>>1
最大の原因は無尽蔵に増殖して世界の資源を食い尽くす「紅い蝗」だろうが。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:26:56.19 ID:HOPjLueJ
そういう操作するから巡り巡って後々大変な事になるのに
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:30:47.77 ID:d2ywDUtc
雨の代わりにロケット降らすの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:31:09.67 ID:5gVvXxyX
さっき関東にめちゃくちゃな雨が降ったのはこいつらのせいか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:31:38.57 ID:+bpdR12r
人口が増えすぎたな 過去の例から言って
食えなくなった流民が都市に溜まりだし
そろそろ暴動が
ああ年に数百回起きてるんだっけ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:32:24.82 ID:dZHOVUer
>>1
これって、日本でも可能なんだっけ?>人工降雨
原発事故の時、爆発直後に現場の周辺で雨を降らせることができたら、
放射性物質の拡散を抑えることができたんじゃないかと。
周辺住民への被曝のリスクが大きいが。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:34:18.19 ID:La/MIkxb
>>7
共「人口が減って助かるアル」
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:34:34.69 ID:OLKVuVVZ
これやると他の地域で雨が降らなくなるんだよな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:34:39.58 ID:OHiTNblj
晴れ、時々ヒドラジン
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:36:07.05 ID:47RRPorQ
清帝国は18世紀末に最盛期を迎えたが、その後は人口過剰
とそれに伴う自然破壊で、飢饉、流民、反乱、内戦の自壊プロ
セスに陥っていった。日本人とは違って、もともと植林を行わ
ない漢民族のこと、エネルギー源として樹木を乱伐し、その結
果、降雨が多ければ洪水、少なければ干魃に苦しめられる。
 1810年の山東大干魃、河北大洪水、湖北霜害で900万人が
死亡し、翌年には2千万人が餓死した。1849年の大飢饉では
1375万人、1876〜78年の大飢饉では1300万人が餓死している。
[1,p106]  こうした災害のたびに、大量の農民が土地を失って流民と化
し、その一部が盗賊となって、他の土地を襲う。さらに新興宗
教が興って、流民を吸収しつつ、大規模な反乱を起こす。
 1851年から14年間、猛威を振るった太平天国の乱は、推定
死者数5千万とも言われる世界史上最大規模の内戦だった。キ
リスト教と道教的土俗信仰が結合したカルト集団で、満洲王朝
打倒を旗印に、「戦死することは昇天することである」と民衆
に信じ込ませて、北京に迫った。こうした新興宗教による反乱
が何度も繰り返された。

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:36:14.02 ID:esJl1ggJ
>>32
環境へのリスクを考慮の結果、「やらない」ってのが結論だったかと。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:37:14.24 ID:dZHOVUer
>>37
へ〜
いちおう、検討はされたんだ>人工降雨
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:37:27.57 ID:I0yV+1j+
>皮膚を青灰色に変色させる皮膚病になりうるという。

ガミラス星人かよw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:38:06.36 ID:47RRPorQ
bykey支那大陸は日本の面積の約25倍強もある広大な地域だ。 しかし自然環境は極めて貧しい。 大部分は不毛の土地である。 まず気候である。 北部は冬季になると極寒かつ恐ろしいほどの乾燥地獄になる。
西部は降水現象のない砂漠である。 中東部は黄河という暴れ河が縦横している。 かつてひとたび黄河が氾濫すると数万・数十万単位で死人が出た程の暴れ河である。 南東部が僅かに緑地帯となっている。
以上は人造衛星から眺めると一目瞭然である。 木が無ければ水は降らないし溜まらない。 中国大陸の水が極悪なのはこれが原因である。 そして中国には木造家屋が無い理由でもある。 建造物は悉くが泥と石の塊であり寒々とする。
では何故中国人 (漢族) が住み着くと土地が禿げるのか?
理由は彼らは我先を争って樹木を伐採してしまうからである。 労働の対価として薪と水の時代が長いこと続いた。 そのくらい木と水は貴重だったのである。 中国で給金のことを現代でも『薪水/xin1 shui3 (シンシュイ)』と言うのはその名残である。
いま北京一帯は砂漠化へと進んでいる。 毎年春の黄砂現象は深刻になる一方である。 記録的といわれた1990年4月の砂塵嵐もいまでは並嵐である。
一瞬のうちに空は暗黒となり突風が吹き荒れてくる。 そして砂塵が吹き狂う。 車は前照灯無しでは無論走れない。
ありとあらゆる物体は砂埃の攻撃の的になる。 人は全身砂まみれ、商品も塵まみれ、食品はジャリジャリ。 吹き溜まりはあっという間に数十センチの黄色い砂山が出現する。
砂というより粉・塵である。 それを片付けるのには人工の労力を要する。 無駄な使役である。
漢族中国人がしない植林をヴォランティアーでせっせとやっている日本人が居る様だが焼け石に水であろう。 ひとたび反乱・戦乱が始まれば元の木阿弥、支那人民は即刻盗賊・夜盗に変貌して禿山になるからである。 
『百八の湖が有れば百八の賊有り、千の山が有れば千の匪有り』 という中禍民賊 の住む国である。 これが 『中共は国ぐるみで強盗を働く国』 だと言われる由縁である。 為政者、共産党、共産軍、公安警察、
個人経営者から親子親類兄弟全員で毎日騙し合い罵り合いをやっている臨戦体制国家である。 強盗・破落戸国家の面目躍如である。

古生代・中世代なら樹木だけで済んでいたものが近代では、鉄道線路・高圧電線・避雷針導線・高速道路路肩のガードレイル・上下水道管・宇宙技術・意匠デザイン・電脳ソフトコンテンツ・
街路灯の電球・公共水道の蛇口・他人の金庫や財布・政府公金・外国籍投資者の資金・・・ありとあらゆる物が盗みの対象である。 とにかく形のある物、持てる物なら何でも盗むし、喰える物なら犬でも猫でも人でも喰ってしまう野蛮な民族なのである (笑)。
先を争ってむさぼる様にして飲食する漢人の食事風景を見ると禽獣を彷彿とさせるのはこの所為である。 顔で笑って尻で罵ることを同時に出来るのが漢族なのである。
それでも尚中国に尾っぽを振っている日本人は、聞く耳を持たないのではなく聞きたくないだけなのだろう。 お気の毒様と而言(しかいう)。
日本の会社員の営業マンが 『奴が通った跡にはペンペン草も生えない』 (根こそぎ持っていかれる) と言われて一喜一憂することは無い、
本義から言うと貶されているのである。 アラブ・印度系の世界で言われている 『中国人が通った跡はペンペン草も生えない』 というのは全くの貶し言葉なのである。
ちなみに 『日本人が通ると神社と学校が出来る』 と戦前に言われていたそうである (笑)。


41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:38:55.71 ID:YmMjR4D0
九州辺り酷いね
花粉とか関係なしに、突然くしゃみ鼻水が止まらなくなり、
目も腫れるんだが翌日辺りにぴたりと止まる、この所為か?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:40:59.50 ID:AaPDUHTH
支那「雨は有料。よって降雨税を賦課する」
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:41:41.58 ID:vrKmXoCA
上「干ばつニダ。」
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:43:14.96 ID:PeaKAdUq
世の中の異常気象はこいつらのせい
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:47:13.54 ID:E9b3bTT/
そろそろ北京にせまる砂漠の距離も限界に近いからな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:51:50.12 ID:DZbrmsgQ
原爆使えば、黒い雨が降る
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:52:16.17 ID:jm56CCFO
本当に気象用ロケットかよ?
台湾か日本にいよいよ攻め込むつもりじゃね?
48愛国心:2012/05/28(月) 17:53:29.34 ID:ymGVxcLP
キムチ汁まいとけっww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:54:54.80 ID:ebLrMjE2
無駄なことせんと、国民使って東シナ海からバケツリレーでもやれ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:55:34.67 ID:ROCYSWhu
そして風下は大干ばつですね、判ります

しねよ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:57:46.93 ID:y79e97uL
   ∧∧
  / 中\ 
 (  `ハ´) 雨がたりなきゃ人民のしょんべんを集めればいいアル。
 ( ~__))__~)
 | .Y  | 
 (__)_)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 17:59:34.47 ID:8sd3wThq
>>1
統治する人間に徳が無いからな。
つまり易姓革命だ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:01:18.23 ID:n1GzklAu

気象的に日本は完全に中国の下流。

余計なことするな、日本が大干ばつになったらどうする。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:02:15.21 ID:0hQmBVpz
>>51
そういうことアヘン戦争時もやってましたよね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:02:54.99 ID:zkWRS1uz
局所的な気象改変なんてうまくいくわけが無い。
アメさんでさえ匙を投げた分野だぞ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:04:46.41 ID:j2R930z+
日本の援助で植林しても、日本人が帰ると引っこ抜いて市場で売っちゃうんだから、いつになっても緑化なんかしないよw
でもって、そういう日本人のほうも、いつかわかってくれると信じて、金づるにされているのに必死でまた植林する、
頭がお花畑すぎる。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:04:58.88 ID:VjPDjKqe
地道な植林をちゃんとしないからダメなんだよ。。。

それが無理なら諦めて内乱で人口減らすんだな。
58エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/05/28(月) 18:05:54.87 ID:laFCnjpi
雨を降らせても森林伐採後の保水力ない土地なんぞにしたら洪水が起きて只でさえ痩せ勝ちな土地が洪水でさらに痩せるはめになりそうだな
59名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:06:21.03 ID:ZeSL093V
>>1 中国の降雨技術は先進国に比べ15〜45%立ち遅れている
ほんと?日本はどうなってるの
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:08:00.45 ID:0hQmBVpz
>>58
シナ人は馬鹿ですからそういったこと理解できません
文化大革命でまともなのはしんだからね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:08:00.57 ID:r53KUTAv
>>1
東にある水の国に、散々な態度を取り続けたせいです。
後悔しながら、存分に干からびるが良い。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:10:56.81 ID:3o0SquBU
植林した木を薪にするためにすぐ伐採してしまうアホな農民の啓蒙から
始めないとダメだろうなあ
63はーとまん☆肉襦袢 ◆Fh627GNvU. :2012/05/28(月) 18:13:16.23 ID:nnrX2iEr
サウジなんかでも地下水とか汲み上げすぎてスコールが降るようになったらしいな
しかも市街地の配水設備は皆無だから毎回溺死者が出るという
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:13:33.66 ID:yY65f8Ll
無駄なことするな
日本に飛んでくるじゃないか、
つか朝鮮半島やるから
半島人を調教しろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:14:07.87 ID:sclsJrsd
人工降雨のせいじゃないのか?東京の今日の午後の天気
最近多いよね?

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:14:52.46 ID:AzfEsUWe
そういう余計な事をするから干ばつや砂漠化が進むんだよ('A`)
自然の摂理に逆らうのに人間はまだ至ってないんだぜ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:15:37.95 ID:PPWO2n5q
>>1
今度電話するから早明浦ダムの上に一発頼むわ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:15:54.29 ID:MFEvcJaJ
日本も夏は水不足になったりするけどそういうレベルの話じゃないんだな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:16:27.37 ID:e1MLaqWN
驕る平家久しからず
と言う諺を輸出するか‥
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:17:16.29 ID:A7dUVqOY
>>7
次の戦争でぶっ壊すんだから今補修されたら困る
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/05/28(月) 18:18:04.00 ID:5FXD+wFY
>>59
確か東京都が水不足用に、ヨウ化銀発射設備がダムの周りに設置してあった様な記憶はあるが、
最近は使われたと言う事はないだろう、最近はゲリラ集中豪雨が頻発してるので水不足はないだろう。

日本の降雨技術は、雨乞いの儀式する方がましな程度、
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:18:24.28 ID:MVoMLZK4
>ヨウ化銀は鼻や口から吸引、または皮膚から吸収され、発疹や慢性鼻炎、頭痛、苛立ちを起こし、ひどい場合は腎臓および肺機能障害、皮膚を青灰色に変色させる皮膚病になりうるという。

>皮膚を青灰色に変色させる皮膚病になりうるという。

(´・∀・`)中国人を見分け易くなるな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:18:57.38 ID:P2tadPfA
ソウルに一発ぐらい誤射しても仕方が無いな
弾頭が間違えるかも知れんが
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:22:30.72 ID:X+mo2xKT
冥界から杉山龍丸呼んで来い
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:22:45.25 ID:Svd5Vnzv
やっても無駄でしょ
出来ても、午後降る雨を午前中に降らせたり、
隣の都市に降る雨を自分とこで降らせる程度で、
雨の総量を倍にできる訳じゃないから
76バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2012/05/28(月) 18:24:43.93 ID:gfLMYtzj
なんだミニロケツトかよ……
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:28:44.58 ID:OaHbRrSg
あの世から孔明でも呼んできて雨降らせてもらえよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:31:05.75 ID:AaPDUHTH
2015年くらいに戦争がおきそうだな・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:31:29.73 ID:98DQP5nK
>>76
そういうのは朝鮮がロケット技術で中国抜いてから言おうぜw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:31:39.65 ID:AzfEsUWe
>>76
なんでDQNは小文字がつかえねぇの?
ロケットであって ロケツトじゃねぇだろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:32:54.23 ID:GKTDBCnC
砂漠は中途半端に水量が増えると地中の塩が地表に出てくる塩害と
いう現象が発生するんだよ。
たぶん今後100年もしたら北京の周りは塩の大地になるぞ。
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2012/05/28(月) 18:35:35.01 ID:DKgmEe4k
人が気象をコントロールしようだなんて
おこがましいとは思わんかね(AA略

大気中の水蒸気は無から沸いてくるわけではないので
無理に雨を降らせたら、降らせた周辺の水蒸気が不足するのに
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:36:31.45 ID:7UmwjyKX
>>1
つうか日本の異常気象は
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:42:24.71 ID:DQFbLQfj
>>1


    おい止めろ! この馬鹿、支那畜野郎!


                 だから日本が、異常気象なんだよボケ!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:42:38.23 ID:TfE99n/Q
中国が水資源と環境を改善しようとするなら
毛沢東なみの独裁者が現れて
スズメを全国で叩き落とした勢いで植林を強制するしかない
人手だけはあるのにな…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:47:21.30 ID:rm5nsvr5

>>1 『ヨウ化銀の使用には人体や自然への影響も危惧されている』

自滅を早める無知蒙昧な行為だと思うぞ・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:51:01.06 ID:BAaSAkRp
人工降雨とかもさ、雨を手前で降らしたらその先には降らなくなるんだよ。
これ当たり前の話で、雨が無限に湧いてくるわけじゃないんだから。
ワンピースでもなんかそんなような話あったと思うけど。
自然って手を加えたら必ずその分がどっか歪むもんだぞ。
自然に合わせろよ。
88クッキー ◆cookieJPvY :2012/05/28(月) 18:51:10.44 ID:jCK3zlf3
銀を横領するやつがでてくるか、住民が銀中毒発症するかだな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:51:36.20 ID:Y7MNBND8
気象庁もNHKも、爆弾低気圧や日本の最近の異常気象の本当の原因を言わないけど
、大陸で今まで田畑だったところが猛烈なスピードで宅地や都市化されて、
しかも気象コントロールしてるんじゃとばっちりは日本に来るわな 
日本政府もそこんところ真剣に考えんとな。日本の金で日本人が苦しんでいる図だよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:52:15.40 ID:rBk6fwYQ
無から有を生み出すんじゃなくて絶対量が決まってるんだから、雨を人工的に集中させた時期以外の干ばつ期間が長くなるだけだろ
あと中国内で撃っても風に乗って国外のほうに影響出ちゃうだろ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:55:39.78 ID:gktTnn6f
>>76
こんにちは、ドキューン大酋長くん

お前らの国にロケット無いよね?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:56:37.04 ID:yoPqdO9P
中共がやることは全て裏目に出るって歴史が証明してるだろうにw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:58:43.90 ID:8C1X5d3P
支那と支那人はまるでイナゴだな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 18:59:05.99 ID:aSbWSNZu
「血の雨」は毎日降っているようだがww
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:04:11.37 ID:G8F09uRj
そんな事するなら風向考えて山作って巨大扇風機でも熱源でもこさえて
雨がふりやすくなる地形にするとかどうよ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:05:40.72 ID:qVkVnTFS
>>1
そんな事をしてまで雨を降らすから自然がおかしくなるんだよ。
雨や天気は必要だからそうなってる。
それを人工的に変えようとするから変な事になるんだ。

しかも中華程度の頭では無理。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:10:49.16 ID:PPkVEiVw
>>1
人工竜巻のための人工降雨ミサイルですね、わかります><

人工竜巻、関東に向けてジャンジャン打ち込もうとしたやさき、
人工竜巻用につかったヨウ化銀水溶液の溶媒につかったホルムアルデヒドが
千葉や埼玉なんかの人工竜巻つくったあたりで大量に見つかって戦々恐々でしたが
三歩歩けば忘れるのアホ中国様はこれからも人工竜巻狙って
ゴビ砂漠やチベットのあたりで不思議な人工雨雲つくるんですね、わかります><
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:14:59.33 ID:pGzbMjxV
そして世界中に異常気象が広がる・・・

海水淡水化やタクラマカンに海水ひいちゃえよ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:15:04.25 ID:J2KLCQ/K
気象コントロールと言う名目上の「軍備」
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:15:15.45 ID:jYaquHjx
こいつらオリンピックの時、怪しいもん使ったから
天候不順になったきがする
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:15:21.11 ID:USTMdWOl
人口増大の報い
自然が牙をむく
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:16:58.85 ID:mfgA0E8x
本当の死海ができるかもな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:17:10.73 ID:lOu4crYf
クロコダイルが悪い
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:24:14.62 ID:M9DqwJxw
まったく地球規模でものを見れない相変わらずの低民族だよ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:26:56.84 ID:LDA+QMbX
天は見てるな、よく見てる。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:29:23.20 ID:0RvQ+z5h
中国はもっと土壌微生物を大事にするべき。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:31:48.93 ID:Si/w4MT3
昔から言われてるがこれ他国の雨を奪うしダメな気が
中国の場合無差別に雲を使いそうだし

日本人で雨を降らせる仕事だかしてる人をTVで見たな
条件が足りない雲に飛行機で水のみを撒くんだったか

>>103
クロコダインが悪いに見えた
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:36:42.71 ID:lkEbU+lp
黄砂があるから他人事じゃねえよ!
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:42:18.25 ID:MFEvcJaJ
知識が全然ないんだけど
大陸で無理矢理雨を降らせることで日本で雨が降らなくなったりする?
間に海を挟んでるからそれはないのかなあ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:44:12.99 ID:8ob6syvT
これぞまさに天罰
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:46:21.35 ID:QgNsQtT7
>>39
デスラー総統
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    ヨウ化銀?
               },゙r1  , _`_′'     ……温君、君は馬鹿かね?
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:49:49.76 ID:OKKTDrUF
雨の総量は変わらないのに無駄じゃね
一番有効なのは森を再生して水の蒸発を防ぎつつ保水力を高めることなんだな
洪水になりにくく且つ水に潤われた状態になる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 19:50:44.76 ID:A9DWX8ib
大自然の反撃と闘う偉大な共産党!
114エラ通信:2012/05/28(月) 19:53:22.89 ID:NzKRqhHC
またパウダーサンドまくのか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/05/28(月) 20:00:50.95 ID:KsC6ck9+
>一番有効なのは森を再生
同意。たしか日本人ボランティアも、活動してるけど
おそらく、政府が金ケチってるのだろう。
海洋資源でもそうだが、奴らは、なが〜い目で育てるってできない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:05:11.96 ID:cPaFdkPV
雨雲がなければ、そもそも人工降雨しても無駄なのにな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:08:29.23 ID:KT4FI3Fp
雨が降らずに砂漠化が進むなら、雨がよく降って緑豊かな土地を手に入れれば良いアル
ってそのうち東南アジア辺りに侵攻しそうだな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:10:27.00 ID:a9NM+Fmo
>>112
わかっているけど、実現不可能。
植樹すれば、夜に近所の人が盗んでいく。
植物を植えると、羊を放牧して全て食べ尽くす。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:18:16.25 ID:hI9UKke5
>>1

  ∧_∧Ψ 
 ..(:@。@.|  天帝死んでるだろ
. c(::::::u::P|
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:19:11.34 ID:G1a8rb9h
こんなことしたって焼け石に水だろうに。
むしろ土壌汚染を推進する結果になって、余計に酷くなる可能性が。

なんか支那は、亡国に向かって突き進んでるな。
121エラ通信:2012/05/28(月) 20:21:05.77 ID:NzKRqhHC
というかね、北京の水源の上流に雨降らせるために、北京とそっから北西の地域が旱魃に襲われる、ってのはざらなんだ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:24:44.32 ID:mJfEAgec
>>1
安直にコントロールしようとしても、結局歪むだけ。
シナチクにはそれが分からんのですよ!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:25:59.54 ID:mJfEAgec
>>115
現地住民が勝手に伐採するからwww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:44:19.52 ID:p8vMRq3y
>>中国を悩ます自然災害
どー考えても人災だよw

>>115
現地住民が家畜の餌にしたり植樹したのを引っこ抜いて転売したり。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 20:45:17.09 ID:Xbrrweqt
>>109
太平洋側は黒潮、主に東シナ海の温度の影響が大きいんじゃまいか
しかし昔ながらの雨乞いの方がいいんじゃないのか太鼓叩いたり火を炊いた
>>35
やめろ!!
127 【九電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/28(月) 20:54:47.68 ID:MV3UAeFK BE:227075292-2BP(3334) 株優プチ(news4plus)
天につばを吐く行為。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:12:20.32 ID:BRIs+EP5
その金で、高度な浄水場を作って、水を再利用できるようにしたほうが安上がりだろ
もしくは「原発+海水淡水化プラント」で水を作って、工業用水をこれ以外は禁止にするとか

単純に使える水量を増やさないと解決策にならない
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:14:09.39 ID:sm2KzH5r
雲という限りある水源を取り合っているだけ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:26:41.47 ID:aF35LUum
先進国に比べてコントロールが45%遅れてる?
気象をコントロールしてる国があるのか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:37:02.51 ID:9iY9egbv
人工衛星と宇宙ステーションから地球にいろいろ撒いて気候をコントロールしてる

もちろん中国だけじゃなくフリーメーソン組織がやってるんで中国だけに
好い影響が出るはずない、グローバル企業が世界の食糧をコントロールするために
やってるんだからな アメリカ国債を持ってても中国は自国の食糧をコントロール
できないってこと
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:40:10.87 ID:qTuFbmL/
モンゴル自治区など、シナ人が入り込んできて、めちゃくちゃらしい。
チベット人、ウイグル人地区も同様。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:51:05.13 ID:IaGUdIYX
そんなことする前に、軍事費削って植林しろよww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:53:38.33 ID:qTuFbmL/
植林しても、片っ端から地元民が切り倒すから、無駄。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:56:43.93 ID:EuZP9XXK
>>128
海の水が無くなるよ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 21:57:53.94 ID:VjPDjKqe
もう人民解放軍使って血の雨降らしときゃいいだろ。

有史以来の十八番だろ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 22:04:56.96 ID:vEyzg/nM
中国が自然コントロールとかしたら余計酷くなるだろうw
やめてほしいわ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 22:05:45.28 ID:vEyzg/nM
ひょっとして今の世界的異常気象は
中国のせいだろ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 22:11:01.24 ID:cPaFdkPV
>>138
三峡ダムが出来て以降、台風の発生や進路が異常になったと思ってる。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 22:19:02.37 ID:yj2kpeCk
西日本で、晴れの日なのにうす曇りの日があれば
この、黄砂と大気汚染物質の濃度予測分布図を見てみればいい
黄砂ナンかよりもっとヤバイものが大陸から飛来しているのがわかるよ

ttp://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 22:48:42.49 ID:6e1ff9NW
>>1
支那人民が、黄色人種から青色人種になるんだなw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/28(月) 23:27:25.76 ID:aCRwHyTd
日本には雨女の柏木由紀がいるから安心
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 01:15:04.63 ID:G+768QxQ
中国は雨まで偽もんかい
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 01:31:03.96 ID:BfW2u8sf
中共お得意の弾圧で自然を従えるといいよ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 02:07:52.43 ID:Azh2ig9b
こうゆうのワンピースであったよな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 03:37:12.99 ID:FWdqLnuk
>>33
死ぬのは少数民族なのか…
意味ねえ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 07:45:07.61 ID:9NZGGjsK
  >中国の天災の約70%は悪天候に起因し

 ろくに植林や緑化をしないオマエラwww
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 09:05:55.84 ID:kE/9ng8j
大気中の水分の絶対量は決まっている
こいつらがやってることは、雨を降らせたい地域だけに水分を集めてその周辺地域から水を奪い干上がらせているだけにすぎん
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/29(火) 16:32:59.61 ID:7VfMGkfw
   _
   /〜ヽ   いい考えがある
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 黄海から中国中央部まで核で用水路つくれば!
150<丶`∀´>(´・ζ・`)(`ハ´  )さん :2012/05/29(火) 18:02:55.96 ID:Trn14WWX
>>119
豚の爪さえ供えないで天帝に雨乞いしても無駄だから。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大紀元は技術に関するニュースはデマを書きまくっているからあてにならない
錯覚を用いる技術だの過去のニュースログにあるくらい
昔何かいていたサイトかチェックすべき