1 :
名無しSUN :
2010/11/06(土) 12:41:13 ID:dr4lknun
2 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 12:42:43 ID:dr4lknun
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。 . . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。. 。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。 , ☆ ☆ 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。 , ☆ ゚ . + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆ 。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. + 。 * ☆ ゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆ +。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . 星雲・星団・銀河を見よう。 X 。 ∧,,∧ < :;;;;;:::> . . /:;;;;;:::| 〜(::;;;;;;;/. """'‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
3 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 12:43:36 ID:dr4lknun
wiki改ざんの犯人 ケンコー営業企画宣伝課 田原栄一課長代理(ケンコーブログより) harupapaさんのプロフィール ■自己紹介 千葉県の「市外局番が二桁」の都市に住む、二児のパパ。子供と一緒に写真の楽しさを満喫する日々。 ■興味があること カメラ、自動車、家、家族でのレジャー Gender 男 City nagareyama Birthday 1971.6.12(犯人本人の個人ブログより)
4 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 12:50:59 ID:dr4lknun
5 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 12:52:41 ID:vvEHVexr
6 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 12:53:36 ID:dr4lknun
今回のケンコーのwiki改竄で判明した事。 ケンコーの自社の粗悪品に対する認識。 ケンコーの自社の粗悪品商売に関する確信犯的行動 ケンコーの自社の汚点の隠蔽体質 ケンコーの物作りに対するこだわりの無さ ケンコーのなり振り構わぬ守銭奴ぶり ケンコーの企業倫理観の無さ ケンコーの企業としての社会的責任の無自覚ぶり ケンコー自身の未来像の無さ ケンコーの自浄能力の無さ まあ光学機器を売っている企業としては最低レベルの企業であることを自ら証明し露呈しましたね。 これからは用品も含めできるだけケンコーからは物を買わないようにしますよ。 まさに粗悪企業ケンコーという訳であります。
7 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 13:16:53 ID:dr4lknun
8 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 15:14:38 ID:LBOfL28P
キチガイ一人盆踊り会場はここでつか?
9 :
名無しSUN :2010/11/06(土) 16:05:39 ID:dr4lknun
10 :
名無しSUN :2010/11/07(日) 03:37:21 ID:Vy8pRhxG
ケンコー厨はビビって来ないみたいだぞ。
11 :
名無しSUN :2010/11/08(月) 01:54:10 ID:5LtisDF8
今まで自分で勝手に「チビ北斗」と名前つけてた星々の本当の名前が、 プレアデス星団(昴・すばる)っていうことを、つい最近知りました(汗)
12 :
名無しSUN :2010/11/08(月) 08:31:03 ID:EeMBrydr
いい名前じゃないか。 そうやって天体を覚えていけばいいさ。
13 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 12:03:42 ID:iJl7g6yY
【昔、「見えない」という「常識」があったのに、実は 比較的簡単に見える事が最近わかった星雲リスト】(←長げぇよ No.1:プレアデス(M45)の青い散光星雲 天体写真では おなじみのやつ。 昔は、「かなり良い空じゃないと見れない」と言われていた。 しかし、実はフレアと勘違いされているだけで、見えていたのであった。 奥多摩湖畔程度の空でも見える。 プレアデスを視野に入れてみよう。星の周囲が薄く明るくなっているね。 え? 「明るい星の周囲に出るフレアじゃないか?」って? そう、昔、皆そう思っていて「眼視では見えない」というのが常識とされていたんだ。 しかし、プレアデスと同じくらいの明るさの星と比較してみよう。 フレアなんて出ていないよね? まだ信じられない? では、メローペ付近をもう一度見てみよう。メローペの南側、星が無いところにも 「長方形のフレア」がある。そう、天体写真とほぼ同じだ。 つまり
14 :
名無しSUN :2010/11/11(木) 16:45:39 ID:ffuontrX
ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
15 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 10:19:03 ID:vhmHJwvn
【昔、「見えない」という「常識」があったのに、実は 比較的簡単に見える事が最近わかった星雲リスト】 No.2:NGC2024(燃える木) オリオン座の三つ星の一番東の星のすぐ上にある。 馬頭星雲の天体写真で おなじみのやつ。 これに関しては、そもそも見える見えないの議論さえなかった。 「馬頭星雲とセット」というイメージがあるので、馬頭星雲=かなりかなり かな〜り空の良いところでやっと見える=だからこれもそういう空じゃない と見えない と思われて、誰も見ようとはしなかったらしいw 奥多摩湖畔程度の空でも、10センチあれば見えるのでは。 八ヶ岳で20センチだと、大して闇に目が慣れていないくても、はっきりと 2分割された星雲が見える。
16 :
名無しSUN :2010/11/20(土) 23:23:08 ID:7R991I8F
プレアデス星団て、月明かりの下でも肉眼で見えるんだね。 ちょっとだけど、星星が分かれて見えたよ。 書き込み時点で、木星と月との延長線にある星がカペラだね。 @兵庫県西脇市
17 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 16:36:10 ID:HvaHURzS
望遠鏡とは遠くお物お近くに見せる道具 望遠鏡としての価値は倍率で決まるといってもよい。 例えば倍率100倍なら100メートル先の物体をメートルに引き寄せる。 口径にうるさい素人も、大口径を求める本音は高倍率を得る為なのだ。 なんだかんだいっても望遠鏡の性能は倍率。 でも大口径の望遠鏡は高い。 安くてよい望遠鏡となるとケンコーの望遠鏡である。 もちろん、ケンコーの大口径高級機を買うのが1番だ。
18 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 20:34:53 ID:PF6z+WMM
15cm屈折のF5ってあるじゃないですか 21倍瞳径7mm(+フィルター)ってのはどんなものなんでしょう 自分の持ってる80mm20倍双眼だと瞳径3.9mmなんでちょっと気になります
19 :
名無しSUN :2010/11/23(火) 23:29:39 ID:TpWmF3UP
「どんなもの」で何を答えろというのだ。 「淡い星雲の様子」がどうとか、「バックグラウンドの黒の締まり」とか、 具体的な話で聞けよ。
20 :
名無しSUN :2010/11/24(水) 05:41:43 ID:n/V2sIrJ
まあそんなものですよ
21 :
名無しSUN :2010/11/29(月) 23:08:32 ID:qoo7uJeO
練馬方面から池袋方面に見えるチカチカした星はなに?何個かの集まりかな 飛行機かなと思ったけど動かないから!
22 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 02:04:58 ID:8uWQxa8K
あんたがそれをどこから見てるかによる
23 :
名無しSUN :2010/11/30(火) 18:04:29 ID:15BfmC7Z
すばる じゃね?
24 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 11:22:33 ID:21owS7Kh
ケンコーニュームーンライトなら150億光年彼方も見通せるからね。 中の果てまでひとっとび、ケンコーニュームーンライトうれてますぅ。
25 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 20:14:55 ID:ZsJNhQax
150億光年どころかその先も見通せるよ。 ケンコーNewMoonLight うれてますぅ♪
26 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 20:16:35 ID:ZsJNhQax
150億光年どころかその先も見通せるよ。 ケンコーNewMoonLight うれてますぅ♪
27 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 20:47:45 ID:2nzNgKxq
まあ、今月号の天ガにはケンコー製品+カメラであれだけ凄い天体写真撮っている 人はいるからなあ。 そうネガキャンするなよw
28 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 20:53:37 ID:mSePihfT
そいつはネガキャンでもなんでもないんじゃないかな 単に荒らしたいだけの人にしか見えないよ
29 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 22:14:44 ID:7AmTL2n8
国内であれだけのシェアのケンコー望遠鏡が、たった1枚しか入選しないところがすごいと思うよ。 ケンコーブランドのほとんどが粗悪品だもんな。
30 :
名無しSUN :2010/12/28(火) 23:46:47 ID:Rs0Iyc+H
凄い写真を眺めてみた 星が4時方向に盛大に伸びてて赤が右に青が左にはみ出してるのが気になった 気にならない人がいても別にいいとは思ってるけどね
31 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 12:16:05 ID:j3YOOLpj
コストパフォーマンス考えろよw 素直に凄いと思うけどね。 ネガキャン・荒しをしているヤツはバカだが。
32 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 17:42:47 ID:pHsquzcN
コスパの良い製品と粗悪品の区別がついてないぞ、お前
33 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 19:05:05 ID:j3YOOLpj
結果が出たら何でもOK
34 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 19:22:00 ID:8auYX26Q
粗悪品で粗悪な結果が出てて当たり前ということですね ならば納得できる
35 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:00:31 ID:j3YOOLpj
36 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 20:11:59 ID:WZRxQtn8
コス☆パ (笑)
37 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 22:57:58 ID:8auYX26Q
事実は事実として正しく認識した方がいい 期待と事実にズレがあるなら尚更に 安くて結果だけ凄いなんて期待するのは楽天的すぎる 小さい写真で事実が見えにくい状態にしているという事はそれはそれで面白いことだと思うけど
38 :
名無しSUN :2010/12/30(木) 23:01:32 ID:KojOh65C
オレは盗作ガイドと盗作年鑑は、立ち読みだけですましているぞ。 あんな悪徳出版社の雑誌をわざわざ金を払って買う連中が理解できん。
39 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 11:13:10 ID:UVWji9Me
ケンコーは、自分で調整できる人にとっては、最高じゃない。 検品調整されて、価格UPは困る。初心者には向かないけど。
40 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 18:18:13 ID:tr2Il5Js
それなら最初から 「自分で調整が必要です」 と明記して売れよ。 そのことに一切触れずに売っているのは詐欺だな。
41 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 22:48:40 ID:PPrzmIW2
調整して良くなるならタカハシのと同じ 本当にそうならば凄い写真にはならなかったはずなので
42 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 23:01:47 ID:ssELxmOm
とりあえず、ケンコーのSE200N+EQ-6で天ガに載る写真が撮れることが分かった。 合計で23万円程度か。 タカハシでシステムそろえると掲載率は上昇するだろうけど、値段が…。
43 :
名無しSUN :2010/12/31(金) 23:12:14 ID:RkJ3Fh/f
>>39 レンズの芯ズレは調整出来ないぞ。
あと、双眼鏡の嘘スペックとかはどうしようもない。
44 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:48:12 ID:UmtlwxRp
>>42 ガイド撮影に必要なパーツ等を考えろよ。
23万で済むわけないだろ。
45 :
名無しSUN :2011/01/03(月) 20:46:19 ID:5lhgmGhm
46 :
名無しSUN :2011/01/03(月) 20:50:12 ID:LKfRDvz9
>>45 プレアデス星団はむしろそれなりの口径の望遠鏡だとつまらん。
視界一杯に広がって只の星空状態。
(反射星雲を見る場合は別)
47 :
名無しSUN :2011/01/03(月) 22:35:10 ID:E9xWTmlZ
んだね スバルは7〜8倍以下がいいな 勝間の6×30買おうか迷ってる
48 :
名無しSUN :2011/01/05(水) 18:20:42 ID:lu5mnDna
6_×30倍
49 :
名無しSUN :2011/01/07(金) 13:10:59 ID:/JoM6nmu
50 :
名無しSUN :2011/01/07(金) 15:31:41 ID:nrClzMby
でも君も同等の光学系を2つ持っているのだよ。 倍率は1倍だけど。
51 :
名無しSUN :2011/01/07(金) 19:39:30 ID:/JoM6nmu
今、M35を笠井の100RAで見て来た。埼玉東部の中光害地。 まだ高さが低いのでバックグラウンドが明るいが、22倍でうっすらと星雲状に見え存在が分かる。 40倍にすると細かい星がパラパラと見えて来て、全体が富士山型をしている。 もっと高く昇れば充分に面白いと思う。
52 :
名無しSUN :2011/01/07(金) 22:05:49 ID:UimHhZ7n
ケンコーSE300Dで見たあとは100RAなんて見る気がしなくなるよ。 ケンコーSE300Dうれてます。
53 :
名無しSUN :2011/01/07(金) 23:47:44 ID:66gH3DkJ
>>51 大型双眼鏡で両目でみる散開星団、いいよね。
ぎょしゃ座のM36,37,38など今の時期の楽しみだ。
54 :
名無しSUN :2011/01/08(土) 02:20:16 ID:KBd2XA2B
ぎょしゃ座って星団の牧場みたいだな
55 :
名無しSUN :2011/01/08(土) 09:47:06 ID:y3f/DxbA
>>51 ケンコー高倍率双眼鏡で両目でみる散開星団、いいよね。
ぎょしゃ座のM36,37,38など今の時期の楽しみだ。
56 :
名無しSUN :2011/01/08(土) 14:07:13 ID:DR9QSmIW
俺の毒キノコSE300Dに挿してみないか?
57 :
名無しSUN :2011/01/08(土) 16:08:15 ID:9GjT/4SI
ウホッ!
58 :
名無しSUN :2011/01/09(日) 12:30:31 ID:eqT1I5SF
推奨NGワード「ケンコー」
59 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 07:09:52 ID:O74ywWQw
ケ ン コ │ S E 3 0 0 D う れ て ま す ぅ ♪
60 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 13:19:48 ID:FMYs4RIZ
ケ ン コ │ S E 3 0 0 D う れ て ま す ぅ ♪
61 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 15:35:36 ID:/caugoJx
縦でもNGできるんだよなこれが。
62 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 20:58:54 ID:ULA75psz
こういうのを見てたら、ケンコーを買いたいとは思わなくなるぞ
63 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 21:06:06 ID:2yBM72aB
>>62 だから、ネガキャンなんだってば。
>>42 でケンコーのコト褒めたら、他のスレでは「うれてますぅ」が続いたけど
このスレではそれがぴたっと止まり強烈なケンコーへのバッシングが続いただろ?
ネガキャンしかありえないw
64 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 21:18:19 ID:5DjPTlNl
いや、こいつはただ「誰かボクを相手にしてw」ってだけの人じゃない?
1ヶ月放置で過疎ってる対空双眼鏡スレにはその後全く書き込んでないし
相手してくれなくてもドブスレでは執拗に書き込んでる
>>62 が相手してくれて、多分今頃嬉しさのあまりモニター前で勃起してる
65 :
名無しSUN :2011/01/10(月) 21:24:57 ID:ULA75psz
(ノ∀`) アチャー
66 :
名無しSUN :2011/01/15(土) 23:08:24 ID:V/aFx1UW
うん、明らかにネガキャンでしょ。ケンコーに通報してみよっかねぇ。 なんか、タカをくくっているみたいだから。彼の書き込みで、ケンコー製品を買うのを辞めたって人が、 実際に出てくればひょっとしたら・・・。
67 :
名無しSUN :2011/01/16(日) 09:13:21 ID:eewLnJh0
ケンコー300Dは俺も検討中。 三脚に載った赤道儀を庭まで出すの大変なんだよw
68 :
名無しSUN :2011/01/16(日) 14:41:44 ID:K/qlwu+i
ネガキャンはあるが、ケンコー300Dは実際、良いドブだと思う。 コストパフォーマンスはバツグン。 俺は、40cmドブを持っているけどね。
69 :
名無しSUN :2011/01/17(月) 19:50:08 ID:LZIGa0G8
具体的に、どこがどう悪いと粗悪製品を批判するのは良いのだけど
うれてますぅは、ケンコーをホメ殺しにして望遠鏡を購入しようとしている人への
ケンコーの印象を、長期にわたり悪ふざけで悪化させている。(ここが重要)
>>62 のような意見が出てくるようだと、いいかげんまずいと思うよ。
70 :
名無しSUN :2011/01/18(火) 22:26:28 ID:tC4P/+vm
又、イ反面ライダー士号か!
71 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 05:41:49 ID:nFNJz94+
以前どこかのサイトで見た記憶なんだけど、東京23区内で光害除去フィルター付けて 撮ったと言う銀河やら星雲やらの写真見てぶったまげました あれって肉眼だとどうなんでしょ?
72 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 06:10:29 ID:D/nGsIXA
73 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 11:11:41 ID:JExKD+VY
>>66 西落合に寄った時にでも、話してみましょうかねぇ。
74 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 12:21:26 ID:1a5ltpjS
>>64 スコタン粗悪信者だよ。
彼はスコタンスレにはやってない。
75 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 12:42:20 ID:1a5ltpjS
>>64 彼はケンコー嫌いの粗悪信者。
証拠に、関係が深いはずのスコタンスレでは見かけない。
76 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 16:46:24 ID:D/nGsIXA
ID:1a5ltpjS
77 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 18:12:42 ID:1a5ltpjS
B-52乙
78 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 22:28:05 ID:0fVMt2xf
スコタン粗悪信者、頑張ってます〜♪ (woodben2風に)
79 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 12:04:29 ID:A5YBoYpk
80 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 12:20:12 ID:Zk4R1+HE
>>73 =
>>66 「ケンコーは全部悪い」とは誰も言っていないのに、「ケンコーが全部悪いというやつは初心者」
「ケンコーは嫌われていない」と鳥板で力説していた方が天文気象板にもご登場ですか?
まあ、そいつには皆も迷惑しているので、通報でも何でもしてくださいな。
81 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 22:22:46 ID:JkoE79Tp
まあ、明らかにネガキャンと言われても仕方ないだろうな、あれは。
82 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 02:14:16 ID:u8bemSuG
イコール厨なんだから放っておけ。
83 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 23:37:38 ID:h/00nsT1
若干スレ違いではありますが、ミンタカとアルニタクの角距離は約3.2°で合ってます?
84 :
名無しSUN :2011/01/25(火) 22:59:11 ID:Ugu/srwO
違います
85 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 11:49:58 ID:MTw9KUTt
幸せの〜♪宇宙の〜 雲〜〜〜♪ 星雲〜♪
86 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 11:57:16 ID:O2+HtXAK
87 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 20:29:40 ID:MCUkhV3K
みんなの憧れ、けんこーSE300D うれてますぅ
88 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 22:58:03 ID:L596iOnC
ほんとだ。計算やり直したら2.7°でした。
89 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 06:16:05 ID:vIBwwqh5
けんこー
90 :
名無しSUN :2011/02/02(水) 19:41:18 ID:oAnAKOpS
ケンコーケンコーと うるせいやつらだっちゃ
91 :
名無しSUN :2011/02/13(日) 18:37:19 ID:ifVPDoqi
ケンコーは大事だぞ。 病気になったらケンコーの有難味が身に染みる。
92 :
名無しSUN :2011/03/08(火) 23:49:36.75 ID:xk7liqCC
月刊星ナビ 2011年4月号 お詫びと訂正 表紙/p1/p16/p28 メシエのアルファベット表記に間違いがありました。 誤 Messir 正 Messier 読者の皆様ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びし、訂正いたします。
93 :
名無しSUN :2011/04/10(日) 19:12:33.53 ID:oxJN66Bc
週末はケンコーニュームーンライトでとなりのアンドロメダ大星雲まで散歩にいくよ。 150万光年の距離を感じさせない光の魔術。 ケンコーニュームーンライト うれてますぅ。
94 :
名無しSUN :2011/04/10(日) 21:21:03.67 ID:lVyG/TXB
震災復興かよ(笑)
95 :
名無しSUN :2011/04/10(日) 21:42:39.90 ID:PddzXgsl
おいおい、イマドキの有力説では230万光年だろう。
96 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 00:32:17.45 ID:+ZuPJwfO
中学生の時、いとこが望遠鏡をくれた。 使い古した反射だった。 三脚にのせて、のぞいてみても何も見えない。(ピント合ってないし^^) 横にくっついてるのをのぞいたら月は見えた(後にファインダーと判明^^) 適当に空を見ててたら、ぼやって光る場所を発見して、ファインダーをのぞいてみる。 (ファインダーを天体望遠鏡と思ってる状態) あのときに見た昴が一番きれいに感じたな〜
97 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 14:52:58.50 ID:NiiH85Hi
宮城隆史スレの煽り文と、某スレのケンコーマンセー文が 同じ日に復活したのがすごく気になる。
98 :
名無しSUN :2011/04/14(木) 14:01:18.89 ID:8yM1kegL
>>97 「宮城隆史スレの煽り文」って、本人だと思われる「おほほほほ」の方?
それとも別のがいるの?
99 :
名無しSUN :2011/04/26(火) 23:11:49.53 ID:gzdj3hJ5
古い天文ガイドが一冊ある。1987年4月号。 この天文ガイドのケンコーの広告に、 今見ると凄い機種と思われる望遠鏡が載っている。 ベータプラズマ80という、星野撮影用赤道儀だ。 口径8センチ、焦点距離640ミリの、なんとEDアポクロマートなのだ。 価格178000円。 しかも、アメリカンサイズの接眼レンズを採用しているのだ。 写真を見る限り、赤道儀は相当頑丈そうに見える。 アクセサリーも豊富だ。 これはケンコーが開発したものか? はたまたケンコーが、他社製品の販売を手がけただけなのか? この、とても格好いい赤道儀は今見ると、とても魅力的で、 新品が欲しくなるほどだ。
100 :
名無しSUN :2011/04/27(水) 05:34:09.57 ID:/5+HN5PK
それケンコーがまともだった頃の時代の機種だしな。 当時のケンコーは標準機種でも8cm短焦点EDを出していたけれど、 βプラズマは標準のよりも鏡筒が1cm太かったりする。 そういう地味な所にも手を加えていたケンコーの良心は何処へ?
101 :
名無しSUN :2011/04/27(水) 11:39:58.75 ID:snVI4QG1
>>99 βプラズマは、当時のケンコーの主力赤道儀だったNES赤道儀を
緑っぽいクリーム色にし、ウォームホイルとウォームギアの材質を変更したもの。
現在で言えば、GP2とGPD2の関係に似ている。
ただ、GPD2は、腰(極軸と三脚架台の間の部分)も強化してあるが、
βプラズマは、ここは強化していなかったと思う。
あと、GPD2は、軸の材質も変更しているけど、βプラズマはどうだったかな?
というわけで、頑丈さは、NESとそれほどは変わらない。
102 :
名無しSUN :2011/04/27(水) 18:21:36.28 ID:1gb/h6Hf
西村の反射経緯台クレ
103 :
名無しSUN :2011/04/27(水) 18:53:38.09 ID:/5+HN5PK
>GP2とGPD2の関係に似ている。 当時も既にSPとSPDXってのがあったからなぁ。 βの方が若干先だった筈。
104 :
名無しSUN :2011/04/27(水) 19:52:28.61 ID:PmH2P1vt
NESはガタがあり、撮影用としては標準レンズどまり 初代のEDアポ鏡筒も外径80mmではコントラストへの影響に懸念あり などと月天で指摘されていたからね。 後になってβプラズマも発売した当時のケンコーは今では信じられない位良識派。
105 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 00:13:17.41 ID:YxM/zEiP
99です。 当時の天文ガイドをよく見ると、 こんなに沢山の天体望遠鏡生産メーカーがあったのだなあ、 と感心するほど多くのメーカーが存在していたのですね。 今思えば、天体望遠鏡全盛期だったのでしょうか? しかし、今、会社がなくなってしまったり、 望遠鏡生産から撤退したりして、かなり数が減ってしまった中において、 ケンコーは今も天体望遠鏡を生産して、販売し続けているのは、 本当に大したものだなあと思うのですが? 本当にユーザーに支持されていなければ、 ケンコーもとっくに消えていたはずです、と思うのですが…?
106 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 02:16:17.51 ID:OL7/+16S
80年代までは、日本は光学大国だったんだよ。 まぁ今でも高級品はそうだが、望遠鏡はもう駄目。 故に、ペンタックスやニコンのような光学メーカーは望遠鏡から撤退したし、 ビクセンやタカハシのような専門メーカーは苦戦している。 ケンコーのメイン商品はカメラのアクセ関連で(最近は家電もやっている) 望遠鏡や双眼鏡では無い上に、粗悪品が置かれてもあまり文句の出ない所を 中心に販売網を広げている。例えばホームセンターとか通販とか。 だから現在の状況ですら痛くも痒くもない。 むしろ悪貨は良貨を駆逐する的な要領で勢力を伸ばしている。
107 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 02:21:20.83 ID:OL7/+16S
あとこれは望遠鏡メーカーだけでなく、他業種でもバブル崩壊以降、 「安かろう悪かろう」の粗悪品メーカーが幅を利かせて、 きちんと作るメーカーが苦戦を強いられているってケースは結構ある。
108 :
名無しSUN :2011/04/28(木) 16:41:39.31 ID:FMVu3+TV
>>106 1950〜1980までの日本は、今の中国と同じ「世界の工場」だったしね。
109 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 09:27:37.54 ID:puZlKSwP
望遠鏡は細くて長いのがいい望遠鏡なんだけど。 望遠鏡の父、ガリレオガリレイの望遠鏡は長さが5bある。 時は流れ、望遠鏡技術の雄ケンコーにより 見た目の筒が短くても、焦点距離は筒の長さの3倍確保できる バーロレンズが登場。神器ケンコーニュームーンライトは 短い筒で脅威の225倍を達成。 人類望遠鏡史上の最高傑作といわれている。 光学技術が発達した現在、 ケンコー3倍バーロレンズは最低でも10本入れるのが常識である。
110 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 09:42:37.70 ID:8mg61WF9
80年代後半の円高が致命傷だったな。 低級御三家も止めを刺された。 で、子供は減るわ、理科離れだわでだめ押し。 80年代までの各地の星祭りの写真を見たら若い連中ばかりだ、今と違って。
111 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 11:33:12.89 ID:dTvKU/St
112 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 13:53:37.01 ID:a1K7aXru
マジレス……
113 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 14:44:33.43 ID:qI0MWMyg
カッコワルイ・・・
114 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 16:23:48.10 ID:vLUmaFIb
115 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 17:49:58.41 ID:ZNp7EsdH
>>114 109はいつものケンコー厨基地。
スカタン粗悪信者はキミじゃないのかね。
116 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 17:16:44.02 ID:Bg+8eBqa
色んな人が見る掲示板で、間違った情報に注意をするのは 人として当然の行為。
117 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 17:29:03.18 ID:m4RTPt5W
うむ、ケンコー厨基地とスカタン粗悪信者は別だ。 頭の中味は同レベルだが…。
118 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 19:49:16.28 ID:x+NHiqom
ケンコーニュームーンライトなら、100億光年先が見通せる! ケンコーニュームーンライト、うれてますぅ〜♪
119 :
名無しSUN :2011/05/08(日) 20:39:31.66 ID:5yWmRFrU
粗悪な信者うぜぇ
120 :
名無しSUN :2011/05/09(月) 05:34:48.19 ID:8hM5sq3e
スコタン粗悪信者が必死でネガティブ・キャンペーン(笑)をやってるんだから、暖かい目で見守ってあげて。
121 :
名無しSUN :2011/05/09(月) 15:46:23.05 ID:rsSz8SLQ
122 :
shin :2011/05/10(火) 21:24:16.31 ID:y7YED98Z
天文学いろいろ。 1、 キャッツアイ星雲を見ると猫が好きになる。 2、 タランチュラ星雲を見ると蜘蛛が近くに寄ってくる。(部屋の中に入ってきたりする。) 3、 薔薇星雲を見ると薔薇の花の模様のものが近くに来る。(タオルや毛布などに薔薇の絵の描いているものを使っている自分に気付く。) 4、 二重銀河を見るとシンクロニスティが起きる。(同姓同名の人がいることに気付いたり、読んだことのある小説・漫画などと自分の生活が似てくることに気付く。)
123 :
名無しSUN :2011/05/14(土) 13:54:18.11 ID:dGyJFKPJ
初遠征に持って行く筒に10センチアポとC8ならどちら? 星雲なら口径というのは理解してるがC8は実視野1度ちょいが限界。 初めての暗い空での手動導入なので広視界のF8の10センチアポが有利?
124 :
名無しSUN :2011/05/14(土) 14:48:59.70 ID:hR7j1haT
>>123 30倍以下の倍率を使いたいなら10センチアポ。
つか、両方持っていったら?
125 :
名無しSUN :2011/05/15(日) 01:06:17.15 ID:0zzRUPvF
暗いところだと20〜30倍程度の対空双眼鏡が楽しい
126 :
名無しSUN :2011/05/25(水) 22:36:56.79 ID:yDZE2GuK
>>123 導入できても見え方がしょぼかったら面白くないんじゃね?
視野が狭いったって1度もあれば充分では。
それより、夜露対策には気を付けてね。とくにシュミカセの補正板。
127 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 13:42:48.91 ID:A6aLiTfI
口径が小さい=しょぼいとは限らんけどな。 倍率が影響する面もあるし。 まぁ、どっちが有利かは見る天体にもよるけど。 M31の淡い部分(空気の澄んだ所で見える)が、 10cmの20倍と20cmの40倍のどっちが見やすいか、 って考えれば分かる。
128 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 23:09:19.65 ID:nfUXl5AK
暗くて小さいマイナー銀河、惑星状星雲、球状星団専門ですから口径命です〜。
129 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 23:58:25.14 ID:M0NUPkNY
俺最近腰が逝っててあまり重たいの持っていくのが辛いから 正直そんな人と一緒に現地でご一緒したいね〜 でも知り合うと話ばっかりして星観ない罠
130 :
名無しSUN :2011/06/08(水) 09:50:38.86 ID:+tr1dNjS
川崎市在住、冬の透明度の良い日にオリオンの子三ツ星M42のあるやつ、 あれがなんとか見えるくらいの夜空です。 20センチ買って星雲観望いけますか?
131 :
名無しSUN :2011/06/08(水) 11:58:03.07 ID:CZrBLgO9
口径が大きいほうが、市街地でもナンボかまし。 だけど、空が暗いところの5cm双眼鏡の方がきれいに見えると思う。
132 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 11:17:57.03 ID:CP0xpvxB
>>130 いけます。また、ネビュラフィルターがあれば良い。
133 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 12:44:37.99 ID:scWZBHxZ
28cmで乙女座周辺の星雲群なんぞかすりもしない@大阪市内 M5がぼやーーと見える程度 土星が見えなくなったら木星まで見るものなさげ
134 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 17:39:29.87 ID:CP0xpvxB
135 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 18:29:30.03 ID:WOalIQ0M
夏は天頂付近のM13とかフィルター使ってM27、M57とか 28cmあれば何とかイケルんでは? 条件がいい時だけ夏の天の川ウッスラのウチの条件でも 18cmでM81やM82、M104、M64あたりならとりあえず見え るけどM51になるとすでにかなりキツい感じだった GOTOじゃないと多分わからんw
136 :
と言ってみる :2011/06/12(日) 20:59:01.97 ID:CP0xpvxB
>>135 M13は、恒星の集まりだからネビュラフィルターは役に立たないのでは?
137 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 21:03:50.95 ID:WOalIQ0M
フィルターは一応後ろのM27とかにかけてるんだけど 光害防止フィルターならM13にも多少効果が
138 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 12:02:13.61 ID:HeqW5Dqp
>>136 すこし光害がある場所で、R200SSでNGC891系外銀河を見るのに、
笠井HC光害カットを使ったら、明らかに見やすくなった。
あと、M4だったかな? 4等星が見える場所で星団をミューフィルターで見たら
見やすくなった。
139 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:21:37.24 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
140 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:22:02.17 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
141 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:23:43.87 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
142 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:43:09.79 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
143 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:43:37.75 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
144 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:47:40.75 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
145 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:48:09.10 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
146 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:48:34.86 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
147 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:49:02.96 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
148 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:49:26.57 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
149 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:49:48.50 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
150 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:50:14.57 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
151 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:50:38.57 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
152 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:51:03.21 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
153 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:51:26.73 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
154 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:51:47.67 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
155 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:52:12.32 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
156 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:52:40.21 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
157 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:53:03.27 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
158 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:53:28.65 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
159 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 00:53:47.36 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
160 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:05:17.90 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
161 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:05:44.57 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
162 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:06:18.71 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
163 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:06:42.70 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
164 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:07:12.45 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
165 :
名無しSUN :2011/09/23(金) 01:07:37.74 ID:nNEkOOU1
光学技術の結晶 望遠鏡の歴史 名だたる名機 ケンコースカイウォーカーSW-Y PC ケンコースカイウォーカーSW-X PC ケンコースカイウォーカー SW-W PC ケンコースカイウォーカーNEW SW-V PC ケンコースカイウォーカーSW-U PC ケンコーニュースターライト ケンコーニュームーンーライト ケンコースカイエクスプローラー SE 80ED ケンコースカイエクスプローラー SE 102 ケンコースカイエクスプローラー SE 120 ケンコースカイエクスプローラー SE 150N ケンコースカイエクスプローラー SE 200N ケンコースカイエクスプローラー SE 250N ケンコースカイエクスプローラー SE 300D
166 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 01:49:33.53 ID:Vvre8abX
昨夜、テルラドの台座が落ちて本体を止める樹脂製のネジが折れちゃったんですが どなたかネジの種別ご存じではないでしょうか。m(_ _;m テルラドないと星雲導入するのが辛い・・・TT
167 :
名無しSUN :2011/09/27(火) 07:05:16.06 ID:WB1zUyD0
星雲星団が見たいと買ったアドビクセンのGP赤道儀とGーR200SSがあります。 GOTO化するには、どうすればいいでしょう。(今はモーターもありません)
168 :
名無しSUN :2011/09/27(火) 09:09:08.64 ID:nXwihJlI
>>167 マジレスする。Starbook Type-S を買ってGPに付けろ。
また、同じ質問をGP赤道儀有ると言って望遠鏡屋に投げれば同じ回答が聞ける。
169 :
名無しSUN :2011/09/28(水) 15:47:47.27 ID:DJW9kS7x
星雲・銀河が見たくて望遠鏡買いました M13、M31、M57、M76辺は初心者の自分でも星図を頼りに簡単に導入して観る事が 出来たのですが系外銀河、M51、M101みたいなのがどうしても見つけられません 導入が下手なのか、そもそも13cm短反射鏡じゃまともに見えず気づかないだけ なんでしょうか? 田舎でかなり暗く、天の川もM31も肉眼で見える位の場所です
170 :
名無しSUN :2011/09/28(水) 16:13:58.87 ID:VDJ76XoP
>>169 見方が下手、導入に失敗。メシエの望遠鏡は13cmよりもしょぼかった。
171 :
名無しSUN :2011/09/28(水) 17:10:32.85 ID:1r8RZQuq
>>169 M76が導入できる&13cm反射なら、それらの銀河も充分導入できる。
ただ、正面を向いた銀河は結構淡いので、空の状態に左右され易い。
空が暗い所でも、少しでもモヤっていたりすると難しい。
逆に、1月〜2月上旬(黄砂が飛ぶ直前)のような晩冬の明け方だと、
驚くほど楽に導入できるから面白い。
どちらかといえばM51・101より、M81・82の方が楽に導入できるから、
出来れば先にそっちで練習すればいい。
横や斜めから見た銀河の方が比較的簡単に導入できる。
・・・というか今の時期、おおぐま座の銀河って見難くないか?
172 :
名無しSUN :2011/09/28(水) 18:25:56.25 ID:QlUn22qj
今時期の系外銀河だったら、NGC253とかM77あたりはどう?
173 :
167 :2011/09/29(木) 06:30:28.16 ID:lZ/42dB7
174 :
169 :2011/09/29(木) 14:30:26.80 ID:0V9Rc0n5
>>170 やっぱり目か導入方法に難有りかな
13cm反射ならM51、101ならこう見えるっていう経験が不足なんでしょうね
>>171 ,172
確かにこの時期だと時間と位置的に厳しいですねw
望遠鏡買ったのが7月末くらいで、何度かトライしつつも結果出なかった為
今更ながらの質問という事になってしまいました
M77とNGC253もトライしてみます。木星も近い位置にいて
面白そうですね
とりあえず見ることの出来る天体を見続けて腕を上げたいと思います。ありがとうございました
175 :
名無しSUN :2011/09/29(木) 22:20:38.44 ID:F36LptD5
M101なんかは、輝度薄いからねえ。 環境はよさそうなので、じっくりトライしてください。 そらし目なんて見方も星見のテクニックとしてあります。 対象を注視するより、わざと目をそらした方が暗い天体が見えやすくなるって。 星図を照らす懐中電灯がまぶしすぎて、おめめの暗順応が間に合ってないなんてこともありますよ。
176 :
名無しSUN :2011/09/29(木) 22:22:54.30 ID:QpAPqk9+
その場所でC11とか使えば一発だよ。
177 :
名無しSUN :2011/09/29(木) 22:33:28.83 ID:nVUDdh/3
>>169 いまの季節、早い時間だと北斗七星って下方通過中じゃない?
だったらM51とかM101は辛いかも。
春先になって高度があがればあっさり見つかる気がする。
178 :
名無しSUN :2011/10/02(日) 17:03:59.94 ID:HdeBzFBJ
夏は暑いし天気の悪い日が多いしで星見ることが少なかった 去年から恒星や星座を覚え始めたんだけど暑い季節の星座だけは 頭に入れることができなかった また星を気持ちよく見られる季節がやってきたので 去年の復習をしようかなと思ってる もっとも都会で肉眼観察するだけなので みんなのように銀河を見るとか無理なんだけどね でも目を凝らせば3.5等星ぐらいまでは見えるので楽しい
179 :
名無しSUN :2011/10/03(月) 23:29:24.23 ID:WAcw6w61
>>178 初めて、双眼鏡を買ったのが8月の終わりで、9月から冬にかけて天気さえよければ毎日空を見ていたので、ヒアデス、プレアデス、アンドロメダ、ペガスス、オリオンの辺りまでおなじみになった。
70ミリを手持ちでずっと見てたので、腕力はついたw。
180 :
名無しSUN :2011/10/04(火) 19:19:55.67 ID:l3ABa+Hg
18x70ですか?
181 :
名無しSUN :2011/10/04(火) 19:58:27.05 ID:SKPvRCEx
10x70じゃね?
182 :
名無しSUN :2011/10/05(水) 15:31:10.62 ID:D5mlaArV
16x70だろう?
183 :
名無しSUN :2011/10/05(水) 18:39:40.33 ID:7vKxYRUy
11x70かも。
184 :
名無しSUN :2011/10/06(木) 07:04:56.60 ID:Y26jey8/
「買った」という表現は、「新品で買った」とは限るまい。 14x70ではないかな。
185 :
179 :2011/10/15(土) 22:10:40.11 ID:EqYB1gZF
>>180 >>181 >>182 >>183 >>184 遅いレスすみません。
FMT16x70 IF の新品でした。白尾元理氏の本を片手に、晴れたら毎日観望。
特に、感動が大きかったのは変に
歪んでる星だなと思ってたのが土星だと分かった時、M31を初めて見ることが出来た時(これはカメラ三脚に固定して見ました)、暗い場所でスバルを見た時の明るさ。
186 :
名無しSUN :2011/10/19(水) 11:29:04.01 ID:NECgA6/l
18x70と比べてどうですか?
187 :
名無しSUN :2011/11/18(金) 00:51:17.25 ID:0Kq97Wp4
見よう
188 :
名無しSUN :2011/11/24(木) 20:39:54.36 ID:nn77dztb
ケンコー粗悪品マニアはスレ汚し。 粗悪品の宣伝は専用スレを自分で立ててやってくれ。 見苦しいにも程がある。
189 :
名無しSUN :2012/01/22(日) 21:34:38.97 ID:vdDfA6hL
中光害地の自宅観望中心で、月・惑星はFS102、星雲星団はR200SS(常用はN-4の17o)を使っている。 R200SSでは背景が明るく星雲の淡い部分が見づらいので、瞳径が小さくなり、コントラストもいいと言われている15pのアクロを買おうかなと思っている。 識者の意見乞う。
190 :
名無しSUN :2012/01/23(月) 02:41:47.99 ID:/D+LOqNd
>>189 口径小さくする必要はないんじゃないか?星雲見るなら光害地でも集光力が効くぜ。
瞳径小さくしたい…倍率上げる
コントラスト上げる…フード付けるとか接眼部対面に植毛紙貼るとか
特に安物アクロはそんなにコントラスト良くないんで、こういうの買って手入れるぐらいなら
R200SSに手を入れるとか、10-13mmぐらいの広角高級アイピース買うとかした方が
良いと思う。
191 :
名無しSUN :2012/01/23(月) 12:16:25.75 ID:rvkloahH
>>189 俺ならR200SS+N-4の17o に光害カットフィルターを使うな。
192 :
名無しSUN :2012/01/23(月) 21:59:40.62 ID:QAI0Zgfl
光害カットフィルターと言えばLPS-P2などがありますが、具体的にはどのような得失が あるのですか。 例えば、M33がより広がって見えるが散開星団の星の数が減るとか。 よろチクビ。
193 :
名無しSUN :2012/01/24(火) 13:44:29.88 ID:SktPzUZ3
>>192 結論から言うと、「光害地で」、「散光星雲、惑星状星雲を見る時」、
「大口径であるほど」効果は高い。
光害カットフィルターの特徴
・一般的に言って、ほとんどのものは500ナノメートル付近の、
ガス星雲が出す光を通すようになっている。
したがって、散光星雲と惑星状星雲には効果抜群。
特に、M57のような もともと濃い星雲は東京のど真ん中でも見えるようになる。
銀河にも全く効果が無いわけではないが、散光星雲と惑星状星雲ほど効果は無い。
・一部の光をカットするわけだから、光量自体は減る。
しかし、肉眼で3〜4等星程度しか見えないレベルの空では、
背景の空が暗くなる効果の方が大きいので、10センチ以上なら効果は高い。
・光害とは、大気中のチリや水分が街灯りに照らされて光っているわけだから、
透明度が低い日の方が、より効果を感じることが出来る。
(視野全部が灰色にしか見えない。ここにM27があるはずなのに?
→背景が暗くなり、背景の光に埋もれていたM27が見えた!)
・散開星団の星の数は減る。
透過バンド幅が広いHC光害カットフィルターでも、ちょっと減る。
透過バンド幅が狭いO IIIフィルターとかだと、かなり減るらしい。
・天の川が薄く見える程度の準光害地でも、白鳥座の網状星雲が よりくっきり見えるとか、
M33が(相対的に)濃く見えるなどの効果がある。
基本的には、「より広がって」は見えない。
上記のM27のように、「ちょうど背景の光に埋もれていた」ような状況だと、
より広がって見える事もあるのかもしれないが…。
194 :
192 :2012/01/24(火) 22:30:46.33 ID:F14MWJ2g
どもです。
195 :
名無しSUN :2012/01/26(木) 02:39:38.97 ID:1CA8nHVa
>>194 >>193 の言っていることはデタラメ。
てのは言い過ぎだが、ごちゃ混ぜになっている。書いてあることのほとんどは
O-IIIフィルタについてのこと。LPS-P2ではそこまでの効果はない。
なお、もちろん星雲星団は透明度抜群の時に見なければ面白くない。
LPS-P2では、
・背景が少し暗くなってコントラストが少し上がり見やすくなる○
・星の数はさほど減らない○
・ほとんど見えなかった星雲がかすかに見えるようになる△
・白い星が水色に見える×
ってところかな。
196 :
名無しSUN :2012/01/26(木) 16:56:25.15 ID:YN032zfX
>>195 >>193 は、ナローバンドのO-IIIどころか、ブロードバンドのミューフィルターや
セミナローバンドの笠井HC光害カットフィルターを使用した経験上の話なんだがな。
生憎とO-IIIは持っていないよ。
同じ場所、同じ望遠鏡、同じフィルターでも、その日の透明度によって
効果が全く変わる事もご存知ないようで。
>・白い星が水色に見える×
>>193 では そんなことは言っていないんだが。
でも、笠井HC光害カットフィルターでデネブを見ると青い星になるのは事実だぜ(ニヤリ
ああ、それとも、「×」というのは、「←これは間違い」ではなく、「LPS-P2の悪いところ」
という意味かな?
他人にわかりやすく説明する能力も身に付けた方がいいよ。
197 :
名無しSUN :2012/01/27(金) 00:47:04.07 ID:KjzNZYbk
>>196 >光害カットフィルターと言えばLPS-P2などがありますが、具体的にはどのような得失が
>あるのですか。
答え
LPS-P2では、・・・
普通わかるだろ・・・
>書いてあることのほとんどはO-IIIフィルタ・・
は言い過ぎた。
>したがって、散光星雲と惑星状星雲には効果抜群。
に反応してしまった。スマヌ。
UHCフィルタでもO-IIIに比べれば効果抜群じゃあない。
残りは確かにLPS-P2以外の一般の光害カットフィルタには当てはまりそうだ。
ところで、193がアナタじゃなければ、デタラメなんて失礼な言葉は使わなかった。
198 :
名無しSUN :2012/01/28(土) 11:02:11.43 ID:dtelfxr0
>>197 >>したがって、散光星雲と惑星状星雲には効果抜群。
>に反応してしまった。スマヌ。
効果抜群なんだけど。
「光害地で」「10センチ以上」だと。
>UHCフィルタでもO-IIIに比べれば効果抜群じゃあない。
なんでO-IIIとの比較の話になるの。
ノーフィルターとの比較の話に決まっているじゃん。
ついでに言うと、質問者はR200SSを使っているのだから、「大口径使用」も前提条件。
正月の透明度が良い杉並区で、口径6センチで、M42にコスモポリスフィルターを
使った時、「確かに背景は暗くなるけど、星雲の広がりも小さくなって、
どっちが良いとは言いかねる」という経験は俺もしているが、これは
6センチという小口径で、透明度の良い正月で、元々それなりに見えるM42だからだ。
>>193 には はっきりと、
>「光害地で」、「散光星雲、惑星状星雲を見る時」、
>「大口径であるほど」効果は高い。
と書いてあり、これと ほぼ逆の条件を持ち出されて「『効果抜群』は間違い」と
言われても困る。
>ところで、193がアナタじゃなければ、デタラメなんて失礼な言葉は使わなかった。
どうせそんなことだろうと思ったよ。
「8センチでも暗幕かぶればO-IIIの方が良い」と言っていた人かな?
(もはや記憶があいまい。つか、持論の間違いを指摘されたら逆切れする
人間の事なんて、いちいち覚えていたらキリが無いわ)
あなたは、俺へのつまらない感情で
>>192 に間違いを教えようとしたんだよ?
そこ、わかってる?
199 :
名無しSUN :2012/01/28(土) 12:28:24.05 ID:0TH1WPh1
フィルターの効果ってずーっと前から延々揉めてるような気が、、、 ひょっとして同一人物たちが場所、時を変えて戦ってる? 自分の印象は、過剰な期待はすべきではない、でも効果のあるものも ある。光害の多いところで見るなら1枚くらいは持っておいてもよいかな って感じ。
200 :
名無しSUN :2012/01/28(土) 16:58:11.74 ID:aa9+mYc+
>>199 >過剰な期待はすべきではない
そりゃ基本、光を減らすだけで増光はしないからな。
201 :
名無しSUN :2012/01/28(土) 17:18:08.36 ID:ngTFGGzT
減るけどコントラスト上がるからって期待
202 :
名無しSUN :2012/01/28(土) 18:25:01.53 ID:aa9+mYc+
それは通常範囲の期待でしょ。
203 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 00:09:47.86 ID:Ms+xh/Yx
>過剰な期待はすべきではない
LPS-P2を含めて光害カットフィルタ程度なら効果抜群ってほどじゃないからね。
光害地でラプトルに各種フィルタで比較してそう思った。
>光害の多いところで見るなら1枚くらいは持っておいてもよいかな
星団や系外銀河にも多少の効果は期待できるでしょうからね。
光害地で、散光星雲、惑星状星雲を見る時なら、最低UHCフィルタ以上が望ましい。
個人でじっくり見る気なら。小口径でもね。
ところで、
>>198 もう少し
>>192 をしっかり読んで下さい。少なくともLPS-P2の効果としては
>>193 は
適切とは言えない。また、
>「光害地で」、「散光星雲、惑星状星雲を見る時」、
>「大口径であるほど」効果は高い。
の条件で、効果は O-III>UHC>一般の光害カットフィルタ>LPS-P2
だから、一般の光害カットフィルタの効果は抜群、って言ったらまずいでしょ。
204 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 03:16:51.51 ID:R/fyqH74
双方のクズ、そろそろ出てけ。
205 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 11:52:03.63 ID:Pd8KGhUB
>>203 >光害地でラプトルに各種フィルタで比較してそう思った。
>小口径でもね。
だから、なんでわざわざ小口径で使いたがるのか。
なんで「大口径であるほど効果は高い」を無視するのか。
「光害カットフィルターを使う時は大口径で」は、25年前の
ミューフィルターの時から、メーカー自身が言っていることなんだが。
206 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 22:03:01.90 ID:E+UWC7FY
大口径であるほど効果は高い じゃなくて、正確に言えば、小口径では見るほどの対象が少ない ってところだよなあw
207 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 22:38:41.11 ID:BtXsgJgf
光害カットフィルターの話でラプトル持ち出すやつってなんなの? ツァイスサイズのなんて売ってるの? わざわざアメリカンサイズのドローチューブに変えたの? こういうやつはなんでもかんでもラプトルなんだろうね
208 :
名無しSUN :2012/01/30(月) 23:57:17.89 ID:jaSRX3IN
>>204 スマン。
>>205 もう少し行間を読んで下さい。
小口径ですら効果がある。→いわんや大口径をや。
大口径の方が射出瞳口径が大きくなりやすい(バックが明るくなりやすい)ので
光害地で効果抜群といえばO-IIIクラスでないと。
>>207 小口径テストのため2インチを筒先につけた。普段はドブだよ。やっぱり
206の通り小口径じゃつまらないよね。
209 :
名無しSUN :2012/01/31(火) 00:27:48.43 ID:wIcAtRh8
C11でも、フィルター越しの像はあんま面白いと思ったこと無いな でも38cmで見せてもらったOV越しの網状は素晴らしかった バラ星雲なんかは12cmで見ると、ああ、あるなぁという感じ 個人的には35〜40cmクラスならフィルターも面白いのかな、と思ってる
210 :
名無しSUN :2012/02/03(金) 19:37:50.46 ID:MRYWWDC3
都会ではアンドロメダ銀河さえも、肉眼では難しい。7×50の双眼鏡では月明が なければ見える。見る方法はまずミラクを掴み、2つ隣の4等星の恒星を見つける。 4等星恒星は2つあるから、その真ん中辺りを探し、視点の角度を少しずらすと見え るよ。 M81は都会で双眼鏡では難しい。北にある為に隣の家が邪魔なんだ。見る方法は難 しいが、不可能ではない。
211 :
名無しSUN :2012/02/04(土) 23:47:11.31 ID:oZ0FF1ia
自分は天文暦長いがゆえに、初めてOVフィルターを使いε160で網状星雲見たときは、オォッと声をあげたが… ミューフィルターは32年前ですよ モニター当たった自分が言うので間違いない
212 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 20:55:20.94 ID:B3MpWEwx
寒いけど、今が一番いい時期なのに伸びないね。
213 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 20:58:06.39 ID:lU3SIsu5
晴れないんだもんよ。日本海側。 晴れてもさ、休前日とか月の明るくない日に重ならなかったり、自分が風邪ひいてたり。 関東の冬が懐かしいよ。 寒くて死にそうだったし、今より貧弱な機材だったけど、よく見に行ったなぁ。
214 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 21:06:47.29 ID:b4KYGtUG
日本海側の冬は太陽の存在を忘れるほど晴れないからな
215 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 21:09:35.31 ID:lU3SIsu5
諦めて寝ると翌朝は恨めしいほどの快晴だったりするんだけどね。 関東では逆に夏がこんな感じだが。 入間に住んでたときは、よく前夜の決心を悔やんだものだよw
216 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 22:10:21.97 ID:++bxbaig
庭のすぐ目の前に街灯がありそいつさえ無ければそこそこ撮影もできる空だと 思うんですが、電力会社に言えば何か対策してくれるもんですか? ちなみに北側・南側は田んぼ、東側は50m先の民家までは畑、すぐ西隣に民家。 そういう土地利用状況です。
217 :
名無しSUN :2012/02/18(土) 22:13:42.79 ID:GmwH9Tn5
今日も雪だ…。まぁ晴れててもマイナス13度じゃ外に行く気になれない。
218 :
名無しSUN :2012/02/19(日) 08:48:29.79 ID:NdDCYgzm
219 :
名無しSUN :2012/02/19(日) 11:16:37.32 ID:BRwJDIyo
>>216 街灯が邪魔な場合は町内会に相談するといい、面倒サイゼ
因みに親が町内会長?みたいな感じで
街灯切れたら切れてるからハヨ交換してくれって電話がたまにある
俺んちも街灯のおかけで悩まされている
220 :
名無しSUN :2012/02/19(日) 11:53:47.48 ID:5/upZXeY
>>218 >>219 ありがとう。週明けにまず市役所に電話してみる。
でも前に水はけの悪い道路の苦情言った時も結局放置プレーだから
期待はしてないけど。
あと実は電線も凄い邪魔(南側)だから電力会社にも電話してみる。
221 :
220 :2012/02/22(水) 19:12:54.37 ID:LNk1qAU/
やっぱり市役所→町内会で話が伝わり、今日街灯の向きを変えてもらいました。 田んぼにも直接光が届かない範囲で。 意外に早い対応でちょっとびっくり。 うちの庭はだいぶ暗くなりました。 防犯灯という割には本当に必要と思われるゴミ捨て場周辺は真っ暗なんだよな。 でもこれで何とか電線をかわせば南天も撮影できそうです。
222 :
名無しSUN :2012/02/29(水) 23:04:07.08 ID:TwibC1Vd
すみません質問です。 長径3,0分、短径2,4分、の渦巻銀河において 中心Aと長径の端Cの視線速度がそれぞれ 1000km/s、1120km/sだった時に Cの中心Aに対する回転速度を求める式が (1120-1000)×3÷√(3^2-2.4^)となっていて 視線速度の差にコサインを掛けているのですが どうしてですか?
223 :
名無しSUN :2012/02/29(水) 23:55:15.80 ID:TwibC1Vd
>>222 ですが補足させて頂きます。
視線速度に詳しい記述はありませんでしたが
とりあえず最大視線速度と解釈しておきます。
そうすると単純に視線速度の差が回転速度に一致するはずですが、
円盤状のはずの銀河系が楕円状に見えると言うことは
円盤を斜めから見ることによって生じていて、
その傾きは見かけの長径と短径の比から求まるはずです。
上の計算式はこの比を単純な視線速度差に乗じている格好のようですが
その正確な幾何的関係があと一歩がわかりません
224 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 02:13:15.71 ID:5Q7xWZCp
225 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 09:30:21.64 ID:GgKEdK5p
コサインで割ってるんですね、幾何学的なお話ですね、渦巻き型銀河がきれいな円形と仮定している。
226 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 10:08:59.46 ID:5Q7xWZCp
レスありがとうございます。 視線速度の向きと回転面との傾きのズレですよね。 我々地球から見た銀河円盤の傾きが長径と短径のみから簡単に 求まっちゃうというのが幾何学的に単純かつビックリなミソでした。
227 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 10:12:37.11 ID:5Q7xWZCp
蛇足ですが更に銀河円盤の端っこ(周辺部)の視線速度が 最大視線速度であって回転速度に対応しているというのも ちょっとした幾何的考察ですよね
228 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 10:46:14.19 ID:5Q7xWZCp
>>225 >コサインで割ってるんですね
これを見てすぐ割っているとわかるなんて
題意を簡単にお見通しされていたのですねw
229 :
名無しSUN :2012/03/01(木) 11:39:23.82 ID:GgKEdK5p
230 :
名無しSUN :2012/03/26(月) 00:46:05.06 ID:OHqfWyga
おれも天文の授業取ったなー。 チャンドラセカール限界の話は面白かった。
231 :
名無しSUN :2012/04/01(日) 10:49:53.28 ID:nAezVPeP
獅子トリオのNGC3628に14等の超新星が発見された。 この時期なら眼視で見つける人がいそうなのに写真。
232 :
名無しSUN :2012/06/06(水) 13:55:24.91 ID:p8ZY7Iet
過疎
233 :
名無しSUN :2012/06/06(水) 16:31:57.70 ID:Bp24pXpL
んじゃ話題を 今の時期これが見時って言う星雲、星団はありますか? また、そんなまとめサイトがあれば是非 おしえていただきたいのですが
234 :
名無しSUN :2012/06/06(水) 16:42:49.47 ID:wovwOSqu
知ってるけど教えてやらんわ
235 :
名無しSUN :2012/06/07(木) 04:24:24.81 ID:fJFY0jR/
今は梅雨時だから見時というのはないかな。 強いて言うなら夏の天体だが。 でも梅雨の晴れ間はすごく透明度いいんだよな。
236 :
名無しSUN :2012/06/08(金) 17:36:56.43 ID:VVUB2yLe
237 :
名無しSUN :2012/06/08(金) 19:26:55.76 ID:2Paewswt
能書き垂れただけでは話題としては繋がらないわけだが。
238 :
名無しSUN :2012/06/08(金) 19:49:15.12 ID:DzsC+sjk
239 :
名無しSUN :2012/06/10(日) 13:46:19.49 ID:3Xvxa7xf
240 :
名無しSUN :2012/06/24(日) 11:37:43.09 ID:75m4wgvq
ョ、
241 :
名無しSUN :2012/07/07(土) 16:35:01.56 ID:o/oQm35D
バラ星雲がみたいです。 口径20cmでみれますか?
242 :
名無しSUN :2012/07/07(土) 17:38:12.20 ID:SmxTBZx7
12cmF7.5アポ+XW-40mm+フィルター(何か忘れた)で見えた 20cmF6ニュートンだと多分はみ出るんじゃ
243 :
松谷 研 :2012/07/07(土) 23:13:46.25 ID:49eclbWp
バラ星雲はさほど困難な対象ではありません。 空の良いところなら8pでも見えます。 ただ、バラの花のように見えるかというと話は別ですが。
244 :
名無しSUN :2012/07/07(土) 23:16:05.20 ID:2fYh85bL
ありがとうございます 12cmでみれましたかー。 とりあえず、oiiiフィルター買ってみようかなー
245 :
松谷 研 :2012/07/07(土) 23:18:16.72 ID:49eclbWp
書き忘れました。 8cmノーフィルターで見えます。
246 :
名無しSUN :2012/07/08(日) 06:17:29.13 ID:6bhLKBC5
アンドロメダ銀河の中のベテルギウスとか白鳥座VY星みたいなの見られますか?
247 :
名無しSUN :2012/07/08(日) 07:57:24.19 ID:5LpKTzpL
そりは、アンドロメダ銀河の中にある特に明るい星(赤色超巨星やら)が見えるかということでいいの?
248 :
名無しSUN :2012/07/08(日) 08:12:57.66 ID:6bhLKBC5
そうです
249 :
名無しSUN :2012/07/08(日) 10:22:36.35 ID:5LpKTzpL
じゃあ、無理でしょうなぁ。 長時間露光した写真の中にはそういうのが写るのかもしれませんが、 眼視ではあくまでももやっとした光芒ですな。
250 :
名無しSUN :2012/07/09(月) 09:57:25.10 ID:15J3Ub/Y
251 :
名無しSUN :2012/07/09(月) 10:44:05.46 ID:fCAg8igj
>>244 バラみたいな散光星雲はOVよりUHCだな。
コツは実視野2.5度以上、瞳径6mm位になるアイピースで見ると
8cmでも割と簡単に見える。同じ条件なら網状も楽に見える。
252 :
名無しSUN :2012/07/09(月) 11:30:57.96 ID:15J3Ub/Y
253 :
名無しSUN :2012/07/09(月) 11:37:18.76 ID:kfGW4TKW
100均に売ってる下敷きで代用できるのにwww
254 :
名無しSUN :2012/07/09(月) 14:46:38.23 ID:Pj4EykUK
>>241 星雲星団はどれでもそうだけど、場所が重要だよ。
八ヶ岳の八千穂高原で10センチアクロでノーフィルターで難なく見れたよ。上半分だけ。
下半分は見えなかった。
>>253 できねーよ。とマジレス。
255 :
名無しSUN :2012/07/16(月) 22:12:19.45 ID:vHFwiLpx
干潟星雲も三列星雲も望遠鏡や双眼鏡で見ても白黒。 色を感じる目の細胞って感度が低いからカラーで見えないの?
256 :
名無しSUN :2012/07/16(月) 23:35:34.15 ID:bqywJwQ0
暗い所でエロマンガ見たら実写に見えるのと同じ
257 :
名無しSUN :2012/07/17(火) 00:15:35.75 ID:xTvb28vP
258 :
名無しSUN :2012/07/24(火) 18:36:11.99 ID:hZfonUev
ラプトル50も60も、スコタンの望遠鏡はよくみえるよ。この価格帯では他によく見える望遠鏡は無い。 スコタンの8センチだって他社の中国製。八センチと比較したら全然シャープだし。
259 :
名無しSUN :2012/09/09(日) 20:42:10.90 ID:uwF+a+B4
>>255 アントシアニンを多く含んだ食べ物(ブルーベリーやビルベリー)を
星を見る三時間前に食べると暗い所でもよく見えるようになる効果があるらしいよ
カラーで見えるようになるかどうかはわからないけど
260 :
名無しSUN :2012/09/09(日) 21:52:00.16 ID:BqqDfBkM
りんご酢などを飲むと、クエン酸の効果なのか何なのか、 視界が明るくなって視野も広く見えるんだけど、これは星でも通用するものだろうか? ドーピングスレ立てようと思ったけど、ちょっと数人で実験したらおしまいになりそうだしなぁ。
261 :
名無しSUN :2012/09/09(日) 22:20:10.40 ID:uwF+a+B4
>>260 星雲星団を見るためにドーピングって発想はしたことが無かった
でも、目が衰えてきて、若いころのようには見えなくなったと感じるなら、
健康を損なわない範囲で、暗視力が改善するなら、試してみる価値はあるよね
262 :
名無しSUN :2012/09/09(日) 22:57:38.14 ID:uwF+a+B4
263 :
名無しSUN :2012/09/10(月) 01:25:34.88 ID:yIw23TiU
目薬じゃいかんの?俺は即効なんだけど。
264 :
名無しSUN :2012/09/10(月) 08:04:05.27 ID:OgwPz8NC
265 :
名無しSUN :2012/09/10(月) 08:28:44.45 ID:bjwWMSBF
_, ,_ w (・ω・ ) これ、何だと思う? (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ _, ,_ w ( ・ω・ ) これね、ミキプルーンの苗木 (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ
266 :
名無しSUN :2012/09/10(月) 09:59:06.63 ID:4gKMUm3k
>>264 アントシアニンはどうか知らんけど、ビタミンBは効くぞ。
あ、星見じゃなくて疲れ目とか目の奥の痛みの話ね。
新キューピーコーワiとかモアストレッチ錠とか。
(前者は一時間くらいで痛みが まあまあ和らぐ。後者は30分で痛みが半減!)
疲れ目ではなく、風邪で目の奥が痛くなった時でさえ効いた。
(痛みの原因が同じなのかもしれないけど)
ビルベリー系のサプリにはビタミンBも入っているから、それで効くんだろう。
話を星見に戻して…
「蒸気でホットアイマスク」なんかも使える気がする。
少なくとも車の場合、何時間も運転した直後に見るよりはよく見えるようになるだろう。
267 :
名無しSUN :2012/09/10(月) 19:13:59.96 ID:a6fRaaQh
アントシアニン含有量 桑(マルベリー)>>ブラックベリー≧ボイセンベリー≧黒ラズベリー>ビルベリー
268 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 00:05:23.56 ID:hGRtPLiZ
夜盲症に効くのはビタミンAだった? 肝油ドロップで良いの?
269 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 00:36:29.54 ID:PEzNmCfj
各位、ステマ乙
270 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 01:50:04.76 ID:oMk2J7uf
うなぎには、ビタミンAの効用である、視力を回復させ、皮膚、髪などにうるおいをもたせるという効果があります。また、呼吸器などの粘膜を強化するので、カゼなどでのどを痛めた場合にも効きます。 昨今、うなぎは値上がり気味ですが、お試しください。
271 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 01:50:37.95 ID:oMk2J7uf
うなぎには、ビタミンAの効用である、視力を回復させ、皮膚、髪などにうるおいをもたせるという効果があります。また、呼吸器などの粘膜を強化するので、カゼなどでのどを痛めた場合にも効きます。 昨今、うなぎは値上がり気味ですが、お試しください。
272 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 01:57:04.49 ID:oMk2J7uf
にんじん(人参)を常食していると、ビタミンAが補給出来るので、夜盲症を自然に治療してくれます。
273 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 01:58:59.46 ID:oMk2J7uf
ひじきにはビタミンAが豊富なので、ビタミンAの不足といわれている夜盲症に効きます。
274 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 02:02:34.77 ID:oMk2J7uf
びわ(枇杷)にはカロチンが含まれており、体内でビタミンAに転化します。ビタミンAが不足すると、暗いところで物を見ることができなくなる夜盲症になります。 ですからびわは、視力の衰えを防ぐことになります。 また、びわには目や鼻の粘膜の結合組織を強化し、病原体に対する抵抗力を強めます。
275 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 10:48:31.12 ID:aTd0iHce
なんかもう、星を見るときはこれを食べようスレとかあっても良いかもなw
276 :
名無しSUN :2012/09/11(火) 13:17:25.66 ID:PEzNmCfj
277 :
名無しSUN :2012/09/12(水) 01:11:47.62 ID:m5eyCZEK
オレは暗順応を早くするにはどうすればいいかスレを希望
278 :
名無しSUN :2012/09/13(木) 02:16:16.47 ID:xUXDAGbr
暗順応能力の改善は、アントシアニンを多く含んだ食物 これは持続性がないが、即効性はある 暗視能力(夜盲症)の改善は、ビタミンAやビタミンBを多く含んだ食物 これは、じわじわ効き目が出てくる? ということでよいですか?
279 :
名無しSUN :2012/09/13(木) 02:39:22.43 ID:RTJP0WaR
これから月とランデブーしてる金星を目印に、カニ座の星団を見てくる。 @東京
280 :
名無しSUN :2012/09/13(木) 04:32:05.46 ID:RTJP0WaR
双眼鏡じゃ無理か…
281 :
名無しSUN :2012/09/13(木) 17:48:59.12 ID:sBv/AEn8
口径にもよるけど、M44を東京で見るには、まだ高度が低いだろう。
282 :
名無しSUN :2012/10/01(月) 22:28:11.14 ID:szWTin9L
今時期、都内でアンドロメダ星雲見える? 最近天気がいいと毎晩縦長の星の集まりのようなものが見える。 どう見ても1つの星ではない。
283 :
名無しSUN :2012/10/02(火) 00:24:41.99 ID:lnv2IUTD
昴をさっきまで見ていた
284 :
名無しSUN :2012/10/02(火) 13:05:29.75 ID:oPtGM9fd
>>282 マルチポストするなよ…。
何時ごろ、どっちの方角に見えたのさ?
>>283 が暗に言っているけど、「縦長の星の集まりのようなもの」から察するに
プレアデスだろうな。
285 :
名無しSUN :2012/10/03(水) 16:04:35.65 ID:VK7CQ/dS
>282 東京でも相当に郊外なら、月明かり無い条件でアンドロメダ銀河見れるけど、 肉眼では少々きつい。町灯り少ない郊外でも、視力は要求される。また、カ キコ時期見ると満月の周辺ですなあ・・ 双眼鏡一つ有ればバッチリ見えるけど、これ、単なる「光芒」だよ? 星の集まり・・なんて、ハッキリ解る代物じゃなく、薄ぼんやりして、一見す ると雲かシミみたいに見える。 アンドロメダは大きいし、一番近所の渦巻き銀河だけど、天体や物質の集積 がイマイチ(まだ別の銀河との衝突が終ってない説有力。というか、中心の BHが二つ有る。)で、周辺が暗いのです。長時間露出した撮影で、やっと こさ、「素晴らしい銀河!」って感じなんですよ。 時期的に、>283>284言うように、昴か、ペルセウスの二重星団とか、そんな 感じかなあ・・後者は東京じゃ、肉眼でなんて絶望だし・・・・
286 :
名無しSUN :2012/10/03(水) 16:48:17.90 ID:mietaTS0
天の川も肉眼だと雲と変わらん
287 :
名無しSUN :2012/10/03(水) 17:44:21.70 ID:DVC6CN/2
射手座のスタークラウドは本当に雲みたいに見えますね、 暗い所でみる本当の雲はただ暗いだけで違うのに、市街地で見慣れた夜の雲みたいで間違える
288 :
285 :2012/10/04(木) 11:58:01.93 ID:t1G/JSeJ
>286 ほんと、天の川も雲みたいに見えますよねえ・・ でも、35〜50mmで60秒くらい、ポータブル赤道儀とかで追尾撮影すると、 恐ろしい数の星が写し出される。天の川の中心付近の上辺りじゃ、気持ち悪 い位に多くの天体が写される。余りに多くて、カシオペアとかペルセウス付 近が落ち着いた感じに成る(それでも数えられない位に写る。)。この辺撮 影すると、アンドロメダが写し出されるです。 こんな事趣味にしていると、大宇宙って奴に圧倒されちゃうし、「地球外に も知的生物は、きっと居る!」と思うし、「向こう側もこっちを見ているん だろうか?」とか、想像してしまう。 ザ・ユニバースというCSの番組で、フィリペンコが、「条件がよければ、 一晩に3000個位の天体が見える。」って言ってたけど、点光源として視認で きる数ですよねえ・・天の川見えていると、もう、そんな次元じゃない数の天 体出てますから・・人によっては、余りに星が多い夜空を、身持ち悪がったり します・・。
289 :
名無しSUN :2012/10/04(木) 12:26:26.94 ID:hBFuM4AD
大小マゼラン星雲には敵わない
290 :
285 :2012/10/04(木) 17:12:18.84 ID:t1G/JSeJ
>289 マゼラン雲を特集した、コズミックフロントは面白かったです・・ あれで大マゼラン雲、恒星が2〜300億ですか? もう桁違いな話ばかりです・・
291 :
名無しSUN :2012/10/04(木) 19:10:59.06 ID:N3+DYL0a
すいません 山梨県甲府市ですが 北西の空低く 赤と白にチカチカしてみえる 明るい星のようなものは何でしょう? 動かないし、近くを別の飛行機が通ったので飛行機じゃないです
292 :
名無しSUN :2012/10/04(木) 19:47:39.62 ID:5IYMSlF7
>>291 時間がたっても動かなかったら地上の構造物だよ
293 :
名無しSUN :2012/10/04(木) 22:18:19.31 ID:tBzwXkbj
○チンコ屋
294 :
名無しSUN :2012/10/05(金) 00:42:34.67 ID:AJTCZku8
今世紀に入って見つかったおおいぬ座矮小銀河とかって見るのが難しいの? それとも天の川の中にあるので?判別が難しい?
295 :
名無しSUN :2012/10/05(金) 03:13:15.13 ID:ATBwxnEP
おおいぬ座矮小銀河は現在、オリオン碗の 向こう側に位置しているようなので見えない ようですね。 発見は赤外線での観測によるもののようなので、 電波望遠鏡が必要かな? もし見えるとしたら銀河系のバルジから四万数千 光年しか離れていないので、取り込まれつつある 星々が筋となって見えるかもしれませんね。 どの程度の明るさで見えるのかは不明ですけど。
296 :
名無しSUN :2012/10/08(月) 12:38:34.57 ID:ct7hU3yy
Leo1で我慢
297 :
名無しSUN :2012/10/09(火) 22:04:26.56 ID:uzW5Z9BO
双眼鏡でアルデバランやデネブカイトスのオレンジ色は識別できるけど、 すばるは白色にしか見えない。肉眼だと青く見える。
298 :
285 :2012/10/10(水) 16:45:08.45 ID:uui15UWL
>282 ほぼ世田谷区・・な場所で、昨夜、アンドロメダを確認してみた。 アンドロメダ大銀河って、東京辺りで見るには、こんな感じの要点抑えれば、 何とか双眼鏡で見れます。 口径50mm位の双眼鏡・倍率は10倍前後・・ カシオペアを探す。この場合、Wの文字では無く、Mの文字という意識で・・ 2等星が2個有るから、東京でも比較的早くから探せる。この2等星を左の辺 として、右の辺の下の星を一つの基点と考える。 ペガスス座を探す。周囲に明るい星が少ないので、暗めの星主体でも探し易い。 目立つ四角形。2等星が二つあり、その内の一つがアルフェラッツ。まあ、ア ンドロメダ座だけど、「ペガススの四辺」なんて言う位だから、あの四角形は、 ペガスス座で覚えた方が解り易い。そのアルフェラッツとカシオペアの基点を 結んで、3分割して、左から2:1位の場所を、双眼鏡でゆっくり探すと、何 とかシミのような光芒を確認できる。これがアンドロメダ。 都心では双眼鏡あっても、かなり難しいと予想。高層ビルの屋上とかで、何と か見えるかも・・ >297 私も双眼鏡で昴を見るの、好きですが、やはり白く見えます・・ レンズの材質が、青を少々、吸収するのかなあ・・ 長時間露出すれば、青く見えると思います。以前、牡牛座をISO800,60秒露出 で撮ったら、かなり青っぽく写りました。
299 :
名無しSUN :2012/10/10(水) 19:12:53.39 ID:5PBJ3W0T
見るスレでなんで長時間露出の話しが出てくるのやら
300 :
名無しSUN :2012/11/01(木) 23:01:18.74 ID:iubR2n9p
筒はR200SSで、XW20やN-22を使って二重星団を見ると、中心付近と中心付近から半径の5割程度の位置ではピント位置が違うような気がするが、 メガネのせいかな? メガネを買う時、気をつけることはありますか?
301 :
名無しSUN :2012/11/02(金) 09:03:25.86 ID:1d4rUjxb
>>300 それが正しい。
F4ニュートンで見かけ視界45度以上だと、像面湾曲
(中心と周辺のピントが違う)が目立ってくる。
302 :
名無しSUN :2012/11/02(金) 11:11:40.71 ID:r+HxSLNq
>>300 バローと使ってFを大きくすると良いよ。
303 :
名無しSUN :2012/11/02(金) 12:12:35.02 ID:BM28NBdq
>>300 メガネは関係ないね。
ニュートン反射の像面は、主鏡のカーブと同じ曲率で湾曲しているから、
それが原因。
アイピースもXWなら十分。
F4にPLとか古い設計のアイピ使うと、あっちの湾曲こっちの湾曲で、頭痛くなるけど…。
304 :
名無しSUN :2012/11/02(金) 13:23:33.54 ID:ORje7cYs
>>300 N4-22なんかはOrとかPLなんかの古典的アイピに比べると比較的マシな
ほうなんだけどね。
どだいF4に無理があるので素直にコマコレクターを使うべし。
305 :
名無しSUN :2012/11/10(土) 23:04:17.17 ID:g9scchHs
プレアデスのやや離れた真横にあるとても明るい星は何ですか?
306 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 01:31:21.14 ID:cQ30uMUH
Zeta Persei
307 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 08:27:33.25 ID:g4BQyUX7
308 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 11:11:46.45 ID:3hWMDOsH
「とても明るい星」と言っているのだから、木星じゃないの?
309 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 12:04:28.75 ID:SIIofWGh
UHCかO3を試しに買ってみようと思うけど、瞳径は 大きい方がいいって聞いたことがあるけど、5くらいあれば大丈夫?
310 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 12:17:59.14 ID:3hWMDOsH
>>309 状況によるだろ。
瞳径の話はともかく、UHCとO3じゃ全然違うぞ。
O3は かなり透過幅狭いから、それなりに大きな口径じゃないと。
もちろん、透過波長も かなり限定的だから、汎用性は低い。
311 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 16:53:35.09 ID:g4BQyUX7
>>308 木星ですか。
この時期にみえるのですか。
プレアデスよりとても光が大きかったです。
312 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 21:27:47.29 ID:/3ORqX08
視力1.5で暗い場所に住んでるのなら、 すばるの星の数を何個まで確認できるかな?
313 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 21:58:55.99 ID:K4Pou1DY
スバルの青い星は6等以上が10個、6.8等以上が18個ありますね 視力1.5-2.0で、とても暗い場所で6.82等の星まで確認したことがあります 離角の小さいのもあるから、18個までは裸眼では難しい感じですけど
314 :
名無しSUN :2012/11/11(日) 23:50:41.59 ID:gP7dzE1t
三十四年前15歳の時に視力1、5の自分は光害のある鎌倉の空で15個くらいの昴の星があるように見えた。しかし49歳の今は視力は変わらず1、5あるのに9個くらいしか見えない。これって、そうとう感度=極限等級が落ちてるのかな?
315 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 09:33:16.63 ID:m8AScknp
すばるの範囲が分かる星図ってありますか。
316 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 10:21:40.15 ID:ZxZqo8c2
317 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 10:31:37.82 ID:h9RRBq0V
>>311 カメラ三脚に固定した双眼鏡で見て、よく見ると「点」ではなく「小さい丸」で
すぐそばに小さい星(ガリレオ衛星)があるなら木星。
>>314 乱視じゃね?
新しいプラレンズのメガネ作ったら、星がイガイガの えへん虫状態だ、くそったれ。
ガラスレンズで矯正視力2.0のだと今でも星が点に見えるから、俺の乱視が
さらに悪化したんじゃない。
レンズ表面の滑らかさが悪いのか、乱視の補正状況が間違っているのか…。
318 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 10:43:42.79 ID:ZxZqo8c2
乱視矯正は1位相についての近似的な矯正しかできませんから眼鏡では限界があります ハードコンタクトレンズにすると星は大分きれいになります 最近のは装用感すばらしいよ
319 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 11:44:27.69 ID:lVr794qh
>>314 肉眼で現在9個見えるってことは、ヒアデス星団じゃないかな?
すばる(プレアデス星団)と近くにあるしね。
すばるは、5〜6等星見えるとこでもざっくり厚い雲の固まりみたいに見えるからね。
肉眼で15個とか9個見えるなら中世の天文学者並みだよ。
320 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 12:00:31.96 ID:lVr794qh
321 :
名無しSUN :2012/11/12(月) 13:44:52.81 ID:yN/Yjpdv
>>309 UHCは小口径(10cm以下)でもおkだがO3は20cmクラスは欲しい。
瞳径は6位は欲しい所。
322 :
名無しSUN :2012/11/13(火) 22:17:50.34 ID:szFJq8kI
別名六つら星って言うから、 昔の人も精々6個が限界だったのかな>>すばる
323 :
名無しSUN :2012/11/17(土) 17:35:51.55 ID:8tIAOzat
R200SSのコマコレって像面湾曲にも効くの?
324 :
名無しSUN :2012/11/17(土) 19:38:22.98 ID:9oQuO06R
光害って都心部ばかりでなく、田舎は田舎でクルマのヘッドライトがウザい。 なにせ田舎は道路ばっかりなので。
325 :
名無しSUN :2012/11/17(土) 20:16:03.40 ID:bxpUF7hv
>>324 道路ばかりと言うよりも道路以外がないってことでしょ。
「以外」がないだけマシだよ。
326 :
名無しSUN :2012/11/18(日) 11:07:21.90 ID:v1Og8YeY
>>323 XW20で試したときは効いた…ように見えた。
ただし、それでもとても満足がいくものではなかった。
小銭がたまったらエクスプローラーサイエンティフィックの68度のと
82度のを買って試すつもり。
327 :
名無しSUN :2012/11/18(日) 21:11:31.61 ID:H558DysH
エクスプローラーサイエンティフィックの68度と 82度ってそれほど評価は高くないぞ。 試すなら100度だろ。
328 :
名無しSUN :2012/11/18(日) 21:55:16.02 ID:xnIEVhbQ
ESの82度シリーズはかなりいいと思うけどな〜
329 :
名無しSUN :2012/11/24(土) 06:51:20.66 ID:y4M6BUTd
>>327 82度全部が良像である事は期待していない。
65度まででいいんだ…。
中心が甘いという情報もあるけど、これも低倍率で使うなら
大きな問題にはならないだろう。
まあ、ES82度でもダメなら、あきらめてパラコア買うさ。
330 :
名無しSUN :2012/11/26(月) 20:01:25.69 ID:PcrHrU6M
望遠鏡で見られる超新星爆発した後の残骸星雲って、かに星雲くらいですかね? 太陽質量クラスの恒星の成り果て惑星状星雲なら沢山ありますけど。
331 :
名無しSUN :2012/11/26(月) 20:14:20.28 ID:i+Y/2o42
はくちょう座の網状星雲ならなんとか
332 :
名無しSUN :2012/11/26(月) 21:09:34.54 ID:L73zk0kW
バーナードループはH-betaフィルターを付けて見えるそうだけど、超新星残骸という説がありますね
333 :
名無しSUN :2012/11/28(水) 10:52:07.49 ID:8n94D0sE
あと1000年したら、オリオン座にかに星雲みたいなのができるよ。
334 :
名無しSUN :2012/11/28(水) 17:24:04.47 ID:eMxMl5/J
かに道楽の方がいいなぁ
335 :
名無しSUN :2012/12/11(火) 19:07:00.47 ID:We2o9Sh1
かに星雲は口径200ミリ反射でフィラメント確認できる?
336 :
名無しSUN :2012/12/11(火) 21:25:25.53 ID:VDhLsWej
M81を去年の冬に、生まれて初めて7×50の双眼鏡で見た。 M104のソンブレロ星雲も見たいが、午前4時に東方に見えるのだが、寒くてどうしようも ない。また午前4時に目を覚ますすとそれ以降眠れなくなる。
337 :
名無しSUN :2012/12/11(火) 22:10:24.64 ID:cwlJ9etM
双眼鏡でソンブレロ星雲って見えるの? 真横のアングルのやつだよね?
338 :
名無しSUN :2012/12/11(火) 23:22:18.06 ID:FtgE9lVW
339 :
名無しSUN :2012/12/12(水) 13:22:00.47 ID:kTVJAbTn
天の川が見えるくらいの空で、20x80なら楽勝。←ソンブレロ 7x50だと…野辺山で7x50ファインダーでM81&82が見えたから… M104:光度 8.7等 視直径 6'×2' M81 :光度 7.9等 視直径 16'×10' M82 :光度 8.8等 視直径 7'×1.5' 空が良いところなら見えないこともないだろう。 そもそも口径50mmの極限等級は 10.3等(星)だ。
340 :
名無しSUN :2012/12/13(木) 23:13:56.29 ID:RO1MOFA+
アンドロメダ銀河でも、光害があると見えにくい。あれは4等級だが、直視では都市部では 困難だ。目を右上に反らすと見える。 ソンブレロ星雲ね。去年の金環日食を見られた感動は忘れられない。なんとかしてもM10 4は見てみたい。
341 :
名無しSUN :2012/12/26(水) 12:34:11.81 ID:/VnGrtIm
南半球か南の島に行ったら、是非イータカリーナ星雲を見てみたい。 南十字星と大小マゼラン星雲も。
342 :
名無しSUN :2012/12/26(水) 21:01:36.23 ID:+Ti1ks2n
M101をC9で探したけど見つからなかった。ED81Sならすぐに分かった。 実視界って大事だなー
343 :
名無しSUN :2012/12/26(水) 23:36:40.36 ID:UrqQCteT
一方アメリカは自動導入を使った
344 :
名無しSUN :2012/12/31(月) 18:21:20.48 ID:b4zFWier
>>342 M101は淡いですからね〜。むしろ双眼鏡の方が見つけやすいぐらい?
私も自動導入は使ってないから、ミザールから東へ星つたいで五度って
勘で鏡筒降って入れてます。低倍広視界が出せる小口径機にもメリット
ありますよねw
345 :
名無しSUN :2013/01/15(火) 20:54:48.88 ID:HQIvVvFl
関東地方では積雪のために、1週間ぐらいは観測は不可能でしょう。
346 :
名無しSUN :2013/01/17(木) 20:35:07.74 ID:IoUD/aiU
積雪で観測できないって何故?
347 :
名無しSUN :2013/01/17(木) 22:23:04.94 ID:PeNX6FLo
観測地に辿り着けないってことでは? 今回の雪で3月まではノーマルタイヤで行けるところ全滅かな。 まぁ毎年のことだけど。 大抵の観測地は目的地寸前に急勾配があるので、凍結するとスタッドレスでも辿り着けないんだよなぁ…。 昔スタッドレスだから大丈夫だろうと突っ込んで行ったら途中でスタックし、半べそかきながら心臓バクバクで 真っ暗な急勾配凍結路を20分以上掛けてバックで戻ってきたことがある。ほんと怖かったなぁw。
348 :
名無しSUN :2013/01/17(木) 22:33:51.99 ID:IoUD/aiU
チェーン
349 :
名無しSUN :2013/01/17(木) 23:24:18.39 ID:7/C1Limv
350 :
名無しSUN :2013/01/19(土) 22:44:01.56 ID:3/LpYHzH
逢愛岬ならノーマルタイヤでもいけるんでない。
351 :
名無しSUN :2013/01/21(月) 00:55:07.12 ID:JcM5JG9V
花立も楽勝かな。でも1000m級は全滅だな。
352 :
名無しSUN :2013/01/21(月) 01:32:00.47 ID:ISyGXgsC
>>344 M101なんて庭先から見えるよ、雪が降って無問題。
353 :
名無しSUN :2013/01/23(水) 13:23:37.43 ID:9xPr0iqY
>>351 昼間観光地になっている場所なら大丈夫だべ。
354 :
名無しSUN :2013/01/26(土) 02:55:35.94 ID:rCSsNu47
愛してるよ☆ 「愛」という言葉をご存知ですか? 実はこれ音読み、そして現代中国語そのものなんです。 では、日本人本来の言葉である訓読みは? 出てきませんね? 手づかみでごはん食べて、石ころで毎日殴り合いしていた日本人に、 箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
355 :
名無しSUN :2013/01/26(土) 03:59:05.70 ID:eNQmcBfm
支那人と犬は入るべからず。w
356 :
名無しSUN :2013/01/26(土) 07:16:00.95 ID:fK8XHaTi
どっちもうぜぇ。
357 :
名無しSUN :2013/01/26(土) 17:47:45.45 ID:tSJk8nlz
「現代中国語」ということは、過去の中国にはなかったということか?w 戦国時代の武将、直江兼続の兜になんて文字が飾りとしてついていたか、調べれば?
358 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 00:13:08.38 ID:iqn6uVqf
「支那」と入れようとすると駄目。「支那そば」と言う言葉も駄目になってしまった。 しかしアメリカなどの白人国家は日本を「ジャパン」と言っている。それを承知で日本 は英語で「Japan」などと教えている。日本は「Nipon」と呼ばせるべきだ。 宇宙の中の小さな銀河を「銀河系」と言ったり、もっと小さな恒星の列を「太陽系」な どと言っている。酷いことにこの宇宙には知的生命体は「地球」と独善的に名付けられ た小天体にしかいないと思っていたバカが多かった。 自己中心主義は、中世の「天動説」と同じだ。冬の多くの銀河を見て反省するべきだ。
359 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 00:16:05.87 ID:Jr5fPoNA
>>358 地球以外にどこにいるのさ? <知的生命体
360 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 14:58:10.64 ID:iqn6uVqf
>>359 太陽系外惑星は2012年10月12日までに841個発見されている。その中に地
球サイズの物が246個もあるから、その中に知的生命体が住んでいる可能性がある。
361 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 17:43:53.10 ID:xDimXR77
今進化しているところだから、あと3億年待って!
362 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 19:17:38.16 ID:Dxo51/+V
地球が実際そうなんだけど、生命の誕生は結構たやすいが、 それが知的生命になるのが難易度が高いらしい。
363 :
名無しSUN :2013/01/27(日) 23:30:46.60 ID:iqn6uVqf
恐竜が絶滅したのは6550万年前であり、アンドロメダ銀河は239万光年の位置 にある。239万年前は新生代第3紀だから、人間はオ−ストラロピテクスになる前 の猿に近い動物だったんだろう。 銀河のロマンと、自分の生と死や進化論まで考えるのは俺だけだろうか?
364 :
名無しSUN :2013/01/28(月) 05:15:59.09 ID:nvWrxWEu
365 :
名無しSUN :2013/01/28(月) 19:14:16.40 ID:6YZB4ubX
もっとちゃんと あいでなさい あいしきひびの はかなさは
366 :
名無しSUN :2013/01/29(火) 19:20:22.76 ID:qWy/Hv+w
今日は関東地方は快晴であり、天体観測には絶好の日だ。日没前に富士山が見えた。 しかし星雲、星団、銀河の観測で、双眼鏡を持っていると不審者だと思われることが ある。声を掛けられた時には目標の星雲の名前だけではなく、星座の名前と星雲を探 すポイントとなる星の名前を言うべきだ。そうすればまず問題は無い。
367 :
名無しSUN :2013/01/29(火) 21:07:50.75 ID:vPL3OTYM
今日17時頃、富士山上空に白い光の線が降り注いでたけど何あれ?
368 :
281 :2013/01/29(火) 21:16:44.54 ID:qWy/Hv+w
>>367 俺も見たけれど、あれはジェット機の飛行機雲だよ。2つあったよな。富士山に墜落
して行くような尾を引く光る物体だった。やはり17時頃だったな。
369 :
281 :2013/01/29(火) 21:24:00.03 ID:qWy/Hv+w
確かにおかしいね。17時には西には金星は見えないのに、今日は二つの白い線状の ものの間に、かなり強い光点があった。その前には東に光点があったが、すぐ消えて しまった。飛行機だと思うよ。 しかし17時の光点は強く金星以上に輝いていた。超新星爆発かな?
370 :
名無しSUN :2013/01/30(水) 12:57:30.78 ID:UWzy/o8q
飛行機に機体は、塗装や太陽との角度の条件で、 遠くからでもすごくかがやいてみえる事があるよ。
371 :
名無しSUN :2013/03/07(木) 18:08:37.41 ID:B5Y1Zd9Z
星雲、星団を楽に見られるかとコストコセレストロン102GT買った初心者です。 自動導入してみて、視界の中のどれが目的の天体か分かりません^^; 確認するのにオススメな方法があれば教えていただけませんか?
372 :
名無しSUN :2013/03/07(木) 20:15:48.23 ID:BhptJ0jM
ガンミ
373 :
名無しSUN :2013/03/07(木) 20:42:21.09 ID:UfxrPptr
>>371 コストコセレ安いよね
そもそも視野の中に入ってるかがわかりませんよね?
とりあえす月とか惑星や一等星など、わかりやすい天体で確かめてみては?
まずは焦点距離の長いアイピースで見てみましょう
それと、三脚の水平をきちんと確認することとか
日時の指定に気をつける(アメリカと日本では表記の順番が違う)
とか説明書どおりできてれば入ってると思いますけど。
374 :
名無しSUN :2013/03/08(金) 10:07:00.09 ID:7dPLKomv
>>371 ??? 視野中にいくつも星雲状のものがあって どれだけわからないという事?
それとも、自分が見ようと思って入れた天体が分からないって事?
「コストコセレストロン102GT」ってことは、多分、まあ、コントローラーが
オススメ表示するのに従っただけなんだろうけど…
ノートパソコンやスマホを持っていれば、その天体ナンバーで(NGC xxxxとかで)
ググってみては?
そうすれば、単に視野に入っていないだけなのか、そもそも102GTでは見えない
暗い天体なのかとかが説明されているページが見れるでしょ。
375 :
名無しSUN :2013/03/08(金) 13:43:58.83 ID:HnpJwPGx
ご指導ありがとうございます(^ ^) 惑星やスバル、明るい星は25mmの視野に入っているのはわかりました。 視野に小さな星が沢山入っている時にどれが目的のものか分からないことがあります。 導入する前にネットで検索して見比べるようにしてみます。 また質問なんですが、102GTで見えそうなオススメの天体がありましたら教えて下さいm(_ _)m
376 :
名無しSUN :2013/03/08(金) 15:38:45.43 ID:RUA2Y3jl
>>375 これを薦める。
星雲星団ウォッチング―エリア別ガイドマップ [単行本] 浅田 英夫
amazonのURL貼ろうとしたが、NGワードとして規制されるようだ。
377 :
名無しSUN :2013/03/08(金) 19:49:13.13 ID:Ou2MmcNO
>>375 とりあえずはM42オリオン大星雲が見やすいです。
時期的にはちょっと遅いかもですが、、
メシエ天体はアストロアーツHPのメシエ天体ガイドが参考になります。
378 :
名無しSUN :2013/03/09(土) 20:36:09.31 ID:64v7isom
黄砂、PM2.5に花粉。 どうにかしてくれ!!!
379 :
名無しSUN :2013/03/10(日) 08:09:35.41 ID:C0w+DXvd
375です みなさんご指導ありがとうございます(^ ^) アストロアーツのHPをスマホで表示しながら見比べてみようと思います
380 :
名無しSUN :2013/04/26(金) 10:29:23.77 ID:04IrBZHR
381 :
名無しSUN :2013/04/26(金) 10:37:16.70 ID:04IrBZHR
天文板に書いたら笑われそうだが、
>>380 の写真を見るまで、
馬頭星雲というのはてっきり馬頭形に欠けた部分を持つ赤い星雲なんだと
思い込んでた。背景の散光星雲IC434(というのも先日知ったんですが)
そのものがそういう形に欠けていて、それを馬頭星雲と呼んでるのだと
思ってた。
382 :
名無しSUN :2013/04/26(金) 10:54:54.84 ID:04IrBZHR
383 :
名無しSUN :2013/04/26(金) 11:33:02.01 ID:t5nrTu5U
>>381 380の画像は赤外光だよ、目で見えるものとは違う。
384 :
名無しSUN :2013/04/26(金) 11:55:17.08 ID:04IrBZHR
>>383 ありがとうございます。
上で言いたかったのは、そもそも馬頭形の黒いガスの塊があるということ自体を
知らなかったという意味です。
単に赤い星雲だけがあって、馬頭形の部分は単に散光星雲の星が存在しない、
つまり星が無いから黒いんだと思ってたということです。
385 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 10:13:25.27 ID:uUUZM/wh
罵倒星雲のせいで目立たないけどNGC2024もお忘れなく。 燃える木星雲と名付けて欲しい。
386 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 11:36:14.65 ID:k/RaPIcq
>燃える木星雲と名付けて欲しい 一瞬、新しい惑星状星雲かとオモタヨw 「木」は「樹」でFA?
387 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 12:09:25.50 ID:42/w4xzt
どっちが見やすい?
388 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 14:16:51.64 ID:uCIrTdTS
圧倒的に萌える木。 空の暗い所なら10cmでも見える。
389 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 15:10:25.05 ID:/Sct9NAN
燃える木はノーフィルターでも見えると聞くけど まだ見えたことがないんだよねぇ 12cmアポ、20cm、28cmシュミカセ 冬場は寒がって高いところに行かないからかなぁ
390 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 22:24:21.82 ID:U/8UGyy2
391 :
名無しSUN :2013/04/27(土) 23:00:22.44 ID:v0XN9t5p
>>390 あ、ホントだ。気がつかなんだ。しし座の銀河群みたいだ。
392 :
名無しSUN :2013/04/28(日) 02:39:29.82 ID:5+rv+f3K
393 :
名無しSUN :2013/04/28(日) 12:36:50.73 ID:5+rv+f3K
394 :
名無しSUN :2013/04/28(日) 21:20:28.47 ID:xaXLIPhz
タランチュラ星雲はどれくらいの口径があれば蜘蛛の形に見えるんだろう? その前に南半球の高緯度行かないと。
395 :
名無しSUN :2013/04/30(火) 14:19:55.67 ID:HsJ2I2iz
>>389 夏や秋でも明け方には見えるんだから、東が暗い場所に行けばいいべ。
396 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 02:03:40.55 ID:7Ad8S1+F
太陽以外の恒星を高画質で見たい
397 :
名無しSUN :2013/06/12(水) 09:09:14.58 ID:7U4QtFxG
東京近郊で天の川が見える場所を教えてください。 もちろん車で行ける場所。
398 :
名無しSUN :2013/06/12(水) 10:52:10.48 ID:IZneXiDK
このページではSQM20.0以上を勧めているのですね、SQM調査で緑色、空色、青色の所
http://astro365.exblog.jp/13955154/ SQM調査と Black Marble April 2012 を Google Earth に読み込んで表示させると便利
http://astro365.exblog.jp/19547700/ NASA 街の灯りよりも大分詳細になっているだけでなく、灯りの分布が少し違っている
SQM > 20.0 となる緑色以上の場所は意外に沢山ありますね、東京近郊をどう考えるか、、、
東京から近いのは西の方角で、小河内ダム、ひのはら四季の里、奥多摩工業前、西臼塚とか
折角ならギリギリの所より、十国峠、麦草峠、蓼科牧場、清里観音平、尾瀬戸倉、戦場ヶ原
標高の高いスキー場なんかも、冬以外は営業してなくて駐車場空っぽで無料だし大抵は暗い
清里スキー場なんて地図で眺める範囲ではとても暗くて良さそう 行ったことはないけどさ
関東平野はべらぼうに明るくて広いので関東平野の北から南側を眺めると夜空が明るいね
天の川で明るいいて座の辺りは、夏には夕食後頃に南中するけど、南に高度20度と低い
8月新月近い週末は8月7日土曜日、お盆の前の週末だ、高原なら蚊はいないのかな?
399 :
名無しSUN :2013/06/12(水) 19:17:27.08 ID:7U4QtFxG
>>398 ありがとう! 参考になりました! \(^o^)/
400 :
名無しSUN :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Xh3AW4u/
メシエ天体、NGO天体を収録した綺麗な写真集の本ってありますか? またDVDなどのソフトも。
401 :
名無しSUN :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qg4zbyGU
NGO天体って何? 非政府組織の天体?
402 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 14:07:16.55 ID:Ybuo1c9t
NPO天体だね
403 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 21:21:19.92 ID:xyt3j26/
404 :
名無しSUN :2013/11/18(月) 00:37:31.48 ID:YrmLclri
>>398 SQM調査って関東しか無いんですか?
愛知県はないですか?
405 :
名無しSUN :2013/11/18(月) 05:56:06.97 ID:7Kn25SxS
406 :
名無しSUN :2013/11/18(月) 15:59:21.03 ID:YrmLclri
愛知県の尾張付近でおすすめスポットは無いですか?
407 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 00:23:59.62 ID:UjqgZ4+U
>>404 愛知にもSQM測ってる人はいるだろうけどマップには載ってませんね
これは天体観測の場所を集めてて便利そうですよ 星空スポット
http://www.startide.jp/locations/ でも、よーく見ると玉石混交かな わたしがにちゃんに書いたのまで入ってる
個人的にはそりゃイイ場所なんだけど、SQM調査よりは落ちるかなぁ
尾張って名古屋の東隣かぁ 名古屋は一応大都市だから近場はダメなのよ
茶臼山高原牧場、スターフォレスト御園は暗いようで愛知県内だけど遠過ぎる?
408 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 11:12:14.71 ID:4zT9ReXD
ありがとうございます
409 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 13:05:35.88 ID:UjqgZ4+U
場所によって、どの方向が暗いとか明るくて駄目だとか場所毎に個性があります 見たい方向に街がないのが大事です 方位で10度外れるだけでも大分違います 見たい方向が海だったら大丈夫かというと、漁の灯りで全然駄目だったりもする 例えば、ここしばらくは東の低空に来る彗星を見たいって人が多いでしょうけど これが意外に難しい 東の視界が開けてるということはその方向は標高低くて 大抵は街があるんです でも、あちこち探すと良い所があったりして面白いんだ
410 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 13:35:55.80 ID:xERQY/7U
>>407 誰がマークしたか知らんけど、小O乗OOしの場所が間違っているな。
411 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 14:54:17.84 ID:6iPcpSlO
412 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 21:47:22.88 ID:BeD9yPHJ
今日の月の左下近くにある明るい星ってなに?
413 :
名無しSUN :2013/11/21(木) 21:56:53.04 ID:6Evp9Iv8
木製ちゃん
414 :
名無しSUN :2013/11/22(金) 08:27:20.54 ID:wDokXogu
恒星かとおもってた
415 :
名無しSUN :2013/11/22(金) 17:28:48.70 ID:rMscxIhB
>>412 10倍くらいの双眼鏡で三脚に固定して見ると、ガリレオ衛星が見れるよ。
416 :
名無しSUN :2014/01/27(月) 23:20:15.81 ID:qzXlHhIg
>>407 この茶臼山高原牧場って深夜でも自由に出入りできるんですか?
深夜から明け方のなかで行きたいんですが
417 :
名無しSUN :2014/01/28(火) 10:47:52.03 ID:UVU5pPLR
>>416 行ったことはないんですけど、地図とかで確認してみましたよ。
休暇村茶臼山高原には通年営業のホテルがあるね。駐車場の標高1,238m
その南、茶臼山高原道路沿いに津貝高原牧場、標高1,094m
牧場の駐車場までは行けそうだけど舗装ないかもしれないし私有地だし、
南に開けた駐車場が途中にあり標高1,141m 天体写真を撮るならココ。
ただ、大きな駐車場には街灯とか余計な物があったりすることもあるね。
すぐ北に茶臼山高原スキー場。冬期は営業時間外も照明があったりする。
南50km弱には浜松、西50km弱で名古屋の市街地、極上の場所じゃーない。
わたしが名古屋の住人なら高速道でもっと北か東に逃げるだろうな。
418 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 19:32:07.65 ID:rRYLqOBo
光害解る衛星写真見ると、三重県の大紀町とか宮川村辺りが、ほんと、 灯りの類が少なくて、地図見るとそこそこ、交通の便も良さそうで・・ でも、ここが良い!って話は全然聞かない。 やはり、日本有数・・と言うより、世界でも稀有な位の多雨地帯だから、 晴天率とか低いとか、濃霧が出やすいとか、有るのかなあ?
419 :
名無しSUN :2014/02/10(月) 09:27:09.65 ID:ieTqqxxG
標高が高くないと透明度が低いし、すぐ西に大台ヶ原があるからね。
420 :
名無しSUN :2014/02/10(月) 19:44:06.64 ID:8/Oht9ss
大台ケ原の週末は登山の車の出入りが激しくて嫌いだな マナーの悪い人も見かける、火気厳禁なのに家族でバーベキューとか
421 :
名無しSUN :2014/02/10(月) 19:50:07.61 ID:HpZNfQy5
この時期は青山高原あたりで手を打ったら?
422 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 19:39:06.44 ID:OXtRDcWF
バラ星雲は暗すぎて写真のようには見えないの?
423 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 19:52:57.38 ID:CjvoA2z0
色つきでという意味なら、どんな星雲も写真のようには見えないよ 白黒でいいなら、暗い空でよく澄んだ日なら、12p屈折でそれなりに見える
424 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 10:02:17.32 ID:odLTupko
>>422 八千穂高原で10センチ屈折12.5倍で上半分だけ見えた。もちろん白黒だ。
425 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 18:30:31.14 ID:Vu88hdyy
そういえば、人間の目って暗いと色彩感知しないんだっけ? 火星は明るいからまだ色が分る。
426 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 12:08:32.87 ID:Y2bhSPlV
その話になると、以前荒れるだけ荒れた、 Hα線は肉眼で見えるか?スレが懐かしい。
427 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 12:26:03.67 ID:PyILAqSH
428 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 17:33:17.57 ID:VWrAkP/R
残っていると言うか、長期ブランクの後の次スレの次スレな。
429 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 14:54:25.81 ID:3HzHDSOS
かに星雲はザリガニのようにも見えなくもない。 フィラメントがカニの脚に見えるから名付けたとか諸説色々ある。
430 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 16:20:41.74 ID:/j0qJGh9
>>429 かにと言えば、干潟星雲の方がかにっぽいですよね。
431 :
名無しSUN :2014/04/28(月) 22:06:33.84 ID:UGllLlVo
伊勢海老にも見えなくもない かに星雲 今の時期、春霞のせいで見えにくい星空
432 :
名無しSUN :2014/04/28(月) 22:23:15.71 ID:Pd0dG2ly
かに座の星団は蟹味噌に見えなくもない
433 :
名無しSUN :2014/04/29(火) 00:30:02.80 ID:MAMEi8t+
かに星雲は佐渡ヶ島だよ
434 :
名無しSUN :2014/04/29(火) 10:05:04.60 ID:9f2nQtGj
マリネラ王国だ
435 :
名無しSUN :2014/04/30(水) 12:19:24.46 ID:HubidtTl
常春の国。
436 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 12:19:39.49 ID:0/k1ZgQv
散光星雲と輝線星雲って同じ?
437 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 19:44:13.02 ID:RAntLoog
輝線星雲+反射星雲=散光星雲
438 :
名無しSUN :2014/07/10(木) 23:05:35.16 ID:UsTXsGuB
アストロアーツの傘銀河の記事、NGC5641じゃなくてNGC4651の間違いだね。 写真等級11等くらい?眼視じゃ20cmないとキツいかな?
439 :
名無しSUN :2014/07/29(火) 16:16:02.93 ID:+mJhHB9F
NGC4565って何センチ位でみえますか? ネットを漁って見たけど、何センチで 見えるか色々な意見があってどれを信 じていいのかわからないです。 出来れば口径ごとの見え方がわかれば 教えて頂きたいです。
440 :
名無しSUN :2014/07/29(火) 17:26:35.06 ID:U3P9tDxI
>>439 12.5cmで、冬の天の川がギリギリ見える5.5等星まで見える空で見たことある。
441 :
名無しSUN :2014/07/29(火) 18:15:41.98 ID:Rtwi8Lp+
18cmだと余裕で細長く見えてたけどな〜 系外星雲の中ではかなり大きく明るい
442 :
439 :2014/07/31(木) 02:09:36.51 ID:g244hzgU
レスありがとうございます やっぱり76mmでは無理そうですね。 軽くて済むから手軽だと思ったのですが。 おとなしく20cmを出して見ます。 何月頃から見えますかね? 12月頃には見れますか?
443 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 02:32:58.97 ID:P0pGjaWu
今時分はNGC891で我慢我慢
444 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 07:03:12.23 ID:F8EIzI05
NGC891は難物だが4565は空が良ければ8cmでも余裕で見えるよ。
445 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 08:31:14.29 ID:QLkb1aFy
NGC891は、地人書館の「新標準星図」に「10センチでやや無理」と書いてあって、 「これって4等星が見える程度の街中での話だろ?」と思っていたけど、 奥多摩湖半で中華10センチアクロで無理で、12センチニュートンで何とか見えた。
446 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 10:31:58.07 ID:eL26TLTp
同じ口径でもアクロとアポでは 星雲の見え方が全然違うんだな。 以前M51を中華12cmアクロと TSA-120で見比べたがTSAは 親子と子に伸びる腕が良く見えたが 中華アクロは一つの光のシミみたいで M51か何だか良く分からない見え方だった。
447 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 14:27:28.08 ID:KrkaGb5s
NGC891は12.5cmマクカセで、黄道光がよく見える空でギリギリだった。
448 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 21:02:25.52 ID:UHB7mrvv
>>446 50倍以下とかでも大きな差が出るものなのかな。
15cmアクロを買おうか悩んでるんだよね。
449 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 21:48:59.20 ID:LRNslIKD
星雲星団好きとしては久々に楽しい流れ・・・ 欲を言えば倍率や射出瞳径も書いていただけると更に参考になるかも。
450 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 23:11:31.11 ID:oCgtxBNa
群馬の神津牧場でメシエマラソンの時にタダで78cmで見せて貰った。 暗黒帯みえた。 キラキラしてた。 やっぱり大口径は凄いぞ。
451 :
名無しSUN :2014/08/01(金) 00:53:01.33 ID:5qE2qkT8
NGC4889は何cmで見えますか?
452 :
439 :2014/08/01(金) 03:01:59.68 ID:1OkVVx8E
>>444 4565が8cmでも見えるのですか?じゃあ
うちの76mmでも見えるかもしれない
ですね。
どんな見え方なんでしょうか?確認できる
程度なのか、割とはっきり見える感じなの
でしょうか?
散々時期外れの質問ばかりして、申し訳
ないですが、よろしくお願いします
453 :
名無しSUN :2014/08/01(金) 03:52:57.59 ID:RHAh+oI2
>>448 単純に光量とコントラストの差でしょう。
地上の景色が黄色く見える中華アクロは、光量の損失があるはず。
>>449 倍率(口径が書いてあるので、≒射出瞳径)よりも、場所が重要でしょう。
454 :
名無しSUN :2014/08/01(金) 08:48:54.15 ID://JTvxs1
>>448 20〜30倍位でも差はあるよ。
シャープさは勿論だけど
明るさ、コントラスト、抜けの良さが
全然別物。アポとアクロの差は
最初は色収差位かなと思たけど
桁違いに違うのには驚いたよ。
455 :
名無しSUN :2014/08/08(金) 01:12:26.11 ID:2ein7qDa
NGC2403は何センチで見えますか?
456 :
名無しSUN :2014/08/08(金) 11:13:45.56 ID:/vtj9hBe
457 :
名無しSUN :2014/08/10(日) 23:51:55.53 ID:3Q3TCFQW
458 :
名無しSUN :2014/08/22(金) 11:41:55.83 ID:ki6QqvSr
wikiでは「10×50倍の双眼鏡を用いれば容易に観測することができる」とか書いてあるなぁ。 NGC2403はわからんけど、Mナンバーが付いていないせいで、よく見えるのに あまり見てもらえない天体ってあるよな。NGC752とか。 (奥多摩湖畔程度の場所でも、10x70で見ると素晴らしい)
459 :
名無しSUN :2014/08/22(金) 19:12:15.88 ID:MAxgbDtG
7789とか253は見ておきたいとこ あと663もキレイだったような
460 :
名無しSUN :2014/08/28(木) 10:10:29.71 ID:cgjEiu0q
天気悪いから何つかっても見えねえよ
461 :
名無しSUN :2014/08/31(日) 07:46:41.59 ID:U4yk5vKz
心眼なら見える!
462 :
名無しSUN :2014/09/24(水) 00:05:14.21 ID:kSx0mhla
463 :
名無しSUN :2014/09/24(水) 00:13:07.20 ID:IBfFuxtv
>>462 M45プレアデス星団、日本名「すばる」です。
464 :
名無しSUN :2014/09/24(水) 00:25:03.85 ID:kSx0mhla
>>463 早速、ありがとうございます。
もっと大きく映したい欲求が出てきますね。
465 :
名無しSUN :2014/09/24(水) 09:13:14.46 ID:CbKZHeax
それは、アポとアクロの差ではなくて、単なる造作の違いによるところが大きい。
466 :
名無しSUN :2014/09/24(水) 20:41:58.30 ID:cmGcPXkc
>>465 >>454 へのレスで、「筒の遮光リングなんかの違い」と言いたいんだろうけど、
現実にはEDやフローライトは透過率も高いし、コントラストも高いよ。
467 :
名無しSUN :2014/09/26(金) 02:58:59.32 ID:bWM4ws9s
台風一過でNGC891がわりとよく見えた。 15cm屈折。見えるといっても逸らし目だけど。
468 :
名無しSUN :2014/09/26(金) 19:15:32.47 ID:DfzFIFb0
星雲を見ると、RPGの世界がどれかに有ると思いに耽る。
469 :
名無しSUN :2014/09/27(土) 16:43:46.09 ID:qeaqOwtB
>>466 そんな問題ではなくて、ここで言うアクロって数万円程度のものでしょ?
少なくとも市販のものならアポの方が造作がいいんでは?って話。
私の学校にあるニコンの25センチアポの隣についてる12センチのアクロは、アクロと言わなければ分からない出来。
別に論争がしたいわけではないので宜しく。
470 :
名無しSUN :2014/09/27(土) 20:41:55.92 ID:VQLzT4nQ
>>469 数万円程度のも、高級なのも含めてだろうね。
すでに書いたように、中華アクロは昼間の景色が黄色い。
ガラス材自体の透過率が少々低いか、色収差を減らすために紫などを散らしているのだと思われる。
つまり、一部の光が結像していない。当然、暗くなる。
しかし、高級なアクロでもガラス材の性質から来る限界がある。
EDやフローライトは透過率が高い。
また、原理は不明だが、EDやフローライトを使ったレンズはコントラストが高い。
つまり、「アポとアクロの差」なんだよ。
つか、「造作」って何よ。
東海大学湘南校舎の20センチアクロは、月を見れば一目で「いかにもアクロ」という像だったな。
「造作が悪いからだろ」って言われればそれまでだけど。
471 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 05:15:41.15 ID:l+rqSJ0w
そろそろ機材スレでやろうや、な。
472 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 13:46:50.89 ID:spaYcKak
473 :
名無しSUN :2014/09/29(月) 13:25:13.52 ID:w+EZryTV
他所も何もスレ違いなのは・・・。 ああ、荒らしさんでしたか。
474 :
名無しSUN :2014/10/06(月) 21:29:00.25 ID:isRAwmAX
過疎ってるから終いにしようぜ、このスレ。
475 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 22:57:16.45 ID:0mGYGu5t
太陽活動は、ここ300年間、正確に11年周期で強くなったり弱くなったりを繰り返していますが、 去年が周期的にピークの年でした。だから今年以降、5-6年は確実に冬はより厳しくなります。 しかし最大の問題は、ピークたる去年が、そのピークが本来ほどあがらず、しかも周期が間延びし始めているということなのです。 かつて「マウンダー極小期」といって、江戸時代に大飢饉や凶作冷夏・栄養失調による疫病などを世界的に引き起こした 100年以上の太陽活動の長期減衰期があったのですが、 このときだけは11年周期が崩れ、間延びしていたことがわかっています。当然ピークも極めて弱弱しいものでした。 かつてそのマウンダー極小期に入っていった15年程の導入期が、まさにこの数年間の異常挙動と そっくりなのだそうです。現在、このことにつき気象学上最大の懸念がなされています。 頭の片隅において置いてください。
476 :
名無しSUN :2015/02/22(日) 13:56:20.75 ID:kljUQXid
M104とか、おとめ座銀河団の季節。
477 :
名無しSUN :2015/02/22(日) 22:30:41.02 ID:ysrMrxpy
しし座も。M65とかM66とか銀河いろいろで楽しい。
478 :
名無しSUN :
2015/02/25(水) 17:28:28.70 ID:GiBbdTPW とか書き込んだら、連日曇り&ちょっとだけ雨ですよ。 ここ10年くらいの日本はどんどん春が来るのが早くなっているなぁ。 おとめ座銀河団を見るには1月中が推奨になってきた。