天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。

初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレへ

その他、天文機材をは関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問すれへ

前スレ:天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/
2名無しSUN:2010/01/06(水) 20:49:27 ID:CYKK7Pfq
2げt
3名無しSUN:2010/01/07(木) 19:00:24 ID:Eg3n2edz
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ      ______
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|     /          ヽ
     |::::::::/     )  (.  .||    /     3  ぼ   l
    i⌒ヽ;;|.  fエ:エi   fエエ) |   !  ロ  ゲ  く    l
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   !   ボ  ッ  は   l
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | <.   だ  ト       l
    ._|.    / !ー―‐r   .|   ヽ  よ         /
  _/:|ヽ     `ー―'   |    \_       _ノ
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /         ̄ ̄ ̄ ̄
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
4名無しSUN:2010/01/07(木) 21:45:04 ID:oGOsaC4q
前スレ>>995
>>ただビクはDEDという黒歴史があるからなぁ・・・

DEDって、アウツ!だったの?
機会があれば見てみたいなぁって思ってんだけど?
5名無しSUN:2010/01/08(金) 10:31:16 ID:VN1d7E/V
アウツもなにも・・・
ロンキーでのシマシマが曲がりまくりで
発売後、即消えた。おそらくユーザーは極僅かと。
6名無しSUN:2010/01/08(金) 15:54:38 ID:6ViUBS/z
某所にベンチテストの結果が上がってるよ。
メーカー調整しても… だったようーだ。
AXも出てるが、もうちょい様子見だね。
7名無しSUN:2010/01/08(金) 19:00:07 ID:1QoZsPEM
さすがに同じ過ちは繰り返さないかと…
8名無しSUN:2010/01/12(火) 12:22:21 ID:rOEaN+gT
D・E・D!
D・E・D!
9名無しSUN:2010/01/13(水) 18:56:21 ID:ATL7uaAu
今日、書店で天文ガイドを買ってきました。
生まれて初めて買いました。
まず、どうすればいいですか?教えて下さい。
10名無しSUN:2010/01/13(水) 19:18:29 ID:fSxzrGJ2
まずシャワーを浴びて下さい
11名無しSUN:2010/01/13(水) 21:04:48 ID:MLCf0wvJ
次に足の裏にバターを塗ります
12名無しSUN:2010/01/13(水) 23:12:47 ID:PzWrINyC
そして、足を犬の方に向けます。
13名無しSUN:2010/01/14(木) 00:04:54 ID:ztd2yR3J
ここで買ってきたバスガイドに裸になってもらいます
14名無しSUN:2010/01/14(木) 07:46:53 ID:eXPg3za4
犬を足の方に向けてもおk
15名無しSUN:2010/01/14(木) 20:46:43 ID:zW0hUS5Z
ロンキーに関して、某販売店のページには
「F7.5ですから球面収差は白と黒の縞を足した幅の1/7.5以下の縞の曲がり、色収差は1/7.5以下の色の幅であれば完璧です。」
と書いてありますが、最後の「完璧」と言う表現にひっかかっています。この言い方っておかしくないですか?
特に球面収差に関しては、曲がりが見えるようではとても完璧とはいえないのでは?
16名無しSUN:2010/01/16(土) 13:25:54 ID:zQYgyLEJ
機材じゃないんですけど、天文シミュレータのスレはありませんか?
17名無しSUN:2010/01/16(土) 13:31:34 ID:QFez3hZp
>>16
ソフトスレにいっぱい持ち主がいるよ。
18名無しSUN:2010/01/16(土) 14:21:40 ID:zQYgyLEJ
どこ?
19名無しSUN:2010/01/16(土) 15:12:24 ID:QFez3hZp
>>18
スレ一覧を「ソフト」で検索すればいいだろ…。
天文系ソフト【プラネタリウム】 part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1181770346/l50
20名無しSUN:2010/01/22(金) 07:43:45 ID:AVlMUzPU
すみません、質問です。
ビクセンSX-HAL三脚や現行タイプHAL三脚(SX-HALと同じで、架頭と三脚が
分離出来ないタイプ)の、極軸左右微動用の突起って、高さ何ミリでしょうか?
21名無しSUN:2010/01/23(土) 23:25:18 ID:pXf97QLx
天文機材に関する..とはちょっとズレているかもしれませんが、
ノートPC・デシ一眼等の露除けは皆さんどうしていますか?
22星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/24(日) 01:31:53 ID:3qavw+ci
今の時季だと霜が付いてPC画面が見にくくなるんですが、画面にはファイルを置いてます。
一眼は機能に影響ないので放置。霜でも露でも零下18度までの範囲で大丈夫でした。
レンズの霜とか露はAstrozap dew heater strap で暖めておけば全く問題になりません。
カイロは桐灰のでも不十分です。eneloop のはポケットの中で自分の手を温めるにも不十分。
23名無しSUN:2010/01/24(日) 01:39:54 ID:lpn9VIWT
自分はエネループのカイロは便利で愛用してるよ、過剰な期待は
駄目だけどポケットに入れといて手を温めるのに重宝してる。
まあ雪山とかで頑張ってるなら不十分かも知れないが。
24名無しSUN:2010/01/24(日) 02:43:16 ID:nQG6X1hc
>>21
ノートPCがスッポリ入る箱の開口面を自分に向けてその中に入れてます。
ttp://chopin.taito.tokyo.jp/astro/2ch/03.jpg
こんな感じで。
結露、霜はこれでほぼ完璧に防げてます。
25星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/01/24(日) 02:49:49 ID:3qavw+ci
この箱マネしよ、ありがと。
26名無しSUN:2010/01/24(日) 15:36:51 ID:mWBc4IQi
>>24
スピーカーの上にPCのっけて大丈夫なのか?
27名無しSUN:2010/01/24(日) 16:03:24 ID:g/klAjMV
世の中には防磁タイプのスピーカーというものがあってだな、
テレビ(ブラウン管)の横に置いても画面が乱れなかったり
するんだよ???
28名無しSUN:2010/01/24(日) 17:38:23 ID:lqXPI3rQ
HDDは怖くないかい、まあ大丈夫かも知れないが試すには
代償が大きすぎるな。
29名無しSUN:2010/01/24(日) 19:51:17 ID:ESiGKY4Q
21です。大変参考になりました。
ありがとうございます。
30名無しSUN:2010/01/24(日) 19:59:22 ID:g/klAjMV
スピーカー内蔵の一体型PCも怖い?
31名無しSUN:2010/01/24(日) 21:34:24 ID:nQG6X1hc
>>26
たまたま写真を撮りやすい場所に数分置いただけですが、一応再起動して
chkdsk しましたが、大丈夫でした。
32名無しSUN:2010/01/31(日) 22:46:09 ID:KaYUkeSi
ネットさがしても新たなAX103sの記事がない
星ナビ以外でAX103sのレビューのってる本ってないの
33名無しSUN:2010/02/01(月) 01:13:34 ID:bauOcqju
親切で賢い方
Bahtinov Focusing Maskの理屈を教えて下さい
34名無しSUN:2010/02/07(日) 18:58:59 ID:sAITz+BC
望遠鏡にデジカメ付けて撮影したい。

望遠鏡=ミードLX200(口径20cm)中古で細部不明

デジカメ=PENTAX一眼レフ

アダプター、とTリングがあればいいというのは分かったけど、

どのアダプターが装着出きるのか知りたい。
(買ったけど付かない、というのを避けたい)

情報お待ちしてます^^
35名無しSUN:2010/02/07(日) 19:49:28 ID:/49KS3mm
>>34

鏡筒がLX200で直焦点ということなら、BORGのアダプタを組み合わせればいける。

1.シュミカセ→M57/60AD 品番:7424 ¥2,940(税込)
2.M57→M36.4AD 品番:7522 ¥2,800(税込)

なお、アイピースをかませて拡大撮影をする場合は以下のパーツを購入する必要あり。
3.SD-1X【7410】¥8,925(税込)

T-マウントアダプターはどれかわからんので、下記リンクから適当なの探して。
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/017/index.html
36星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/08(月) 00:14:23 ID:M+mAx8WE
>>34 LX200ってこういうの↓ですか?
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/meade/lx200acf/index.html
3734:2010/02/08(月) 00:30:22 ID:6UtvmFAc
>>36 LX200ってこういうの↓ですか?
そうです。

この2つと、

1.シュミカセ→M57/60AD 品番:7424 ¥2,940(税込)
2.M57→M36.4AD 品番:7522 ¥2,800(税込)

Tリングを加えればよいんでしょうか?
38星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/08(月) 00:58:09 ID:M+mAx8WE
やっぱりそーでしたか、これは経緯儀っていう台に載ってるんで時間がたつにつれて視野が回転します。
ごく短い露出なら星が点みたいに写りますけど10秒くらいで視野中心を中心とする円弧に写るハズです。
この台を使って星を点に写すためにはカメラを回転させないといけないので大変です。
我々素人が簡単に天体写真を撮るには赤道儀っていう台に載せた方が安くて楽で結果が良いようです。
そうでなければウエッジって部品を台の下に入れたりするんですけど、こんな↓感じの大きな部品です。
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=105-182-233-235-3135
39名無しSUN:2010/02/08(月) 01:16:10 ID:aL9wliIJ
>>35
1.シュミカセ→M57/60AD 品番:7424 ¥2,940(税込)
この後M36.4に変換する必要はないのでは?

2.カメラマウントホルダーM 品番:7000 ¥2,500(税込)
3.カメラマウント各種 品番:5001〜5009 ¥2,100(税込)
  (5001 ペンタックスS用>生産終了流通在庫のみ)
  (5002 ペンタックスK用)

で、鏡筒側の合焦つまみとカメラが当たる場合は、上記1. と2. の間に
適当な厚み(長さ)のM57/60延長筒を入れる(下のリンク先参照)
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/018/index.html
フィルタやプリズムを仕込みたい場合は、延長筒の代わりに2インチホルダを使う。

構図とりなんかで不便を感じたら
M57回転装置DX 品番:7352 ¥9,800(税込)
を使う・・・けど、これは先々必要になってからでいいと思う。

以上は直焦点の場合。
あと、基本BORG製品は直販価格と協栄などのショップ価格が同じで(期間限定特価を除く)
上記価格の約15%引きになる(約ってのは、割り切れず切り捨てる場合があるから)
40名無しSUN:2010/02/08(月) 12:13:49 ID:YnRQ5gFo
>>35以降が何を言っているのかわからない…
http://www.kasai-trading.jp/2primefocusadapter.htm
直焦点撮影なら、笠井のCNC2インチ直焦点アダプター3500円と
PENTAX用Tリングだけで良いのだが。
なぜにリング地獄のボーグを…

何よりも、>>34に、「何を撮影するのか?」を聞かないで回答しているのはダメだろう…。
41名無しSUN:2010/02/08(月) 12:25:14 ID:YnRQ5gFo
>>34
1)何を撮影するつもり?
 ・月や木星土星なら、コンパクトデジカメを目の代わりに覗かせて
  撮った方が成功率が高いよ。
 ・オリオン座とかは、普通にデジカメに付いているレンズで撮るんだよ。
 ・星雲は、感度をISO800〜1600にしても2分〜10分の露出時間が必要。
  すると、>>38の言う通り、写野の周囲が回転する。
  まあ、写らないわけじゃないし、それはそれで面白い画像になるけど。
2)念のため、「PENTAX一眼レフ」の機種名は?
42名無しSUN:2010/02/08(月) 17:12:42 ID:NkPWZacu
キヤノンのkissx3を望遠鏡に取り付けたいんだけど
アダプタって何を買ったらいいの?
ちなみに使ってる望遠鏡はこれ
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HSDX8100P.html
43名無しSUN:2010/02/08(月) 19:05:10 ID:Pgf7qEOz
>>42
その望遠鏡セットでうまく撮れるかは別として、直焦点撮影なら

ビクセンのNSTアダプター36.4が廃盤なので、
ビクセン 36.4→42T ADとEOS用のTリング
ピントが合わないかもしれないので、
ミザールとかで出している36.4ミリ延長筒
多分これでいけると思う
44名無しSUN:2010/02/08(月) 20:45:00 ID:fPHjT2Kq
この筒31.7mm専用接眼部でないかい?
内径37mmドロチューブって書いてあるから36.4mmアダプタが付いてるかもしれんが。
>>42どうよ?
45名無しSUN:2010/02/08(月) 20:53:29 ID:ubZTma2u
接眼部はこれでしょ?なら使えるよ。
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HDT002.html
46名無しSUN:2010/02/08(月) 23:27:56 ID:FWc6utNS
笠井扱いの「HCオルソ6mm+2.5×バロー」と「HCオルソ12o+5×バロー)では同じ倍率が得られますが、惑星に使う場合、どちらがオススメですか?
ちなみにアイレリーフはあまり気になりません。
47名無しSUN:2010/02/09(火) 00:43:07 ID:9Yk2CqAh
自動導入ソフトはなにが鉄板ですか? Temma2M使ってます。MaximDL + PinPointLE?
48名無しSUN:2010/02/09(火) 08:31:12 ID:wlq4DSC9
>>46
使う筒は何?
バローを使う時は合成F値が20〜30位になる組み合わせがベスト。
40を超えると劣化する。F6の筒なら後者の組み合わせがオススメだけど
F10の筒なら前者の方が良い。
49名無しSUN:2010/02/09(火) 10:28:35 ID:UAIh89bB
5034:2010/02/09(火) 17:02:56 ID:GY/f9D67
1)何を撮影するつもり?
月、惑星(火星、木星、土星)

2)念のため、「PENTAX一眼レフ」の機種名は?
K−7

あと、経緯儀ではなく、赤道儀です(追尾装置の導入はまだです。)

アイピースはPENTAX XW7(1個のみ。)

51名無しSUN:2010/02/10(水) 12:24:09 ID:aFwfvvEZ
>>50
う〜ん、月は>>40の「笠井のCNC2インチ直焦点アダプター3500円+PENTAX用Tリング」
または、これ↑だとK-7のグリップがLX200本体に当たるかもしれないので
「セレストロン 撮影アダプター シュミットカセグレン用+PENTAX用Tリング」
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/celestron/accessory/index.html
でOKだけど…
火星、木星、土星はアイピースを使って「拡大撮影」をする事になる。
けど、XWアイピースが入る大きさの拡大撮影アダプターってあるかな?
それも含めて考えると、カメラ三脚に載せたコンパクトデジカメを、目の代わりに
覗かせて撮った方が良いと思う。

 >経緯儀ではなく、赤道儀です
ウェッジが付いていて、こんな風にフォークアームが斜めになっているってことかな?
ttp://www.pwtec.com/images/mono_lx200-1.jpg
それとも、「LX200」は筒だけで、赤道儀は別メーカーのドイツ式のを持っているって事かな?
木星はともかく、土星はちょっと暗いので、日周運動の追尾装置はあった方が良いね。
52名無しSUN:2010/02/10(水) 19:22:07 ID:CyHtK0vp
コンデジとビクセンユニバーサルブランケット買った方が早いね。
53名無しSUN:2010/02/10(水) 19:27:23 ID:CyHtK0vp
54名無しSUN:2010/02/10(水) 20:36:30 ID:vBGLpky6
ドブ用にの斜鏡用ヒーター買おうと思うんですが、これってミラーの裏側から
付けるのか、ミラーを外して付けるのかどちらでしょうか?
ドブはニンジャ400です。
55名無しSUN:2010/02/10(水) 22:41:56 ID:GJJr5OCX
ヒーターによって違うだろ。
ていうかヒーターに説明が書いてあるだろ。
56名無しSUN:2010/02/12(金) 23:54:45 ID:EeIiBrC8
質問です

ボーグの60EDにMMF-1をつけて
ビクセンのフリップミラーをつなげて
マウントアダプター?Tリング?を付ければ
直焦点撮影をするときに
焦点は合うものでしょうか?
57名無しSUN:2010/02/13(土) 02:10:40 ID:MPLzL6P7
そのままでは合わないが、組み合わせ次第で合う(根拠は下記)
ミニボーグ鏡筒の摺動部を使わないので、三脚その他架台への取り付けは
別売りのバンド類を使用する。

ミニボーグ60EDの鏡筒全長が260〜307mm この状態で筒外焦点:100〜145mm
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/60ed/index.html
筒外焦点の幅は、摺動部の出し入れによるもの。

ミニボーグ60ED対物レンズ部の全長は145mm
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/026/index.html
よって、対物レンズのみ(リンク先写真の状態)での筒外焦点は260mmになる(ねじ部等の誤差は無視)

MMF-1の光路長が約50mm
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/003/index.html
一応、ストローク(40mm)の真ん中基準で70mmとしておく。

フリップミラー箱部単体の光路長が約60mm
http://www.tomytec.co.jp/borg/oasis-direct/price/tasha/vixen/flip-q.htm
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/bird/digiborg/045/flipp_0.htm

カメラマウントが9〜12mm これはメーカー及びマウントのタイプによって違う。

カメラのフランジバックが20〜48mm これもマウントタイプによって違う

その他接続リング類で20mm合計程度消費するとして、、、

260 -70 -60 -12(最大) -48(最大) -20 =50
余った50mmはM57延長筒で埋める。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/018/index.html
ピントの合う範囲で、出来るだけMMF-1内筒を引き出さずに使いたい、とか
フランジバックの短いカメラを使う、とかだと上記の「余り分」はもっと大きくなる。
5856:2010/02/13(土) 08:49:47 ID:zJwlm3PU
>>57
すっごく詳しい説明有り難うございます!

最初のセットだと長すぎるって事ですね。
だとすると、高価なMMF-1は諦めて、望遠レンズセットとフリップミラーを買って
ごちゃごちゃ組み合わせた方が楽しみが広がりそうですね

もう少し勉強してみます
有り難うございました!

追伸
60EDの金属鏡筒って二つに別れるみたいですが
それの後ろ部分だけ使えば、もしかしてMMF-1も使える?
5934:2010/02/13(土) 17:10:54 ID:A77YqDxX
みなさん情報ありがとうございます。

「セレストロン 撮影アダプター シュミットカセグレン用+PENTAX用Tリング」
を購入しました。カメラに干渉することもなく、装着具合は良好です。
天候不良のため天体写真はまだ撮影できてませんが、風景撮影では
良好な感触です。

ありがとうございました。
60名無しSUN:2010/02/13(土) 21:37:03 ID:9a3GiQj2
newアトラクスをケンコEQ用のピラーに乗せる技はありませんか?
61名無しSUN:2010/02/21(日) 21:38:25 ID:6Lyd3qmI
すみません。DG-LV+DG52mmリングで
52mm径のレンズをつけたデジイチだとピントは合うのでしょうか?
DG-LVはコンデジ用と謳われていますが、一眼レフだとダメなのでしょうか
初心者ですみません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
62名無しSUN:2010/02/21(日) 22:22:50 ID:N8S2CRH+
結論から言えば可能。
ただ、ケラレが発生しやすいんで標準〜のズームレンズ使用でケラレの少ない
組み合わせを探る必要がある。
そして多分ファインダーから見える像は想像してるより遥かに暗い。
DG-LV自体がLVそのものを三点指示で固定して支えにするんで、重いカメラとレンズを
取り付けるとDG-LVごと傾いて軸がずれやすくなる。するとレンズに入ってくる光が
うまく中心に来なくなるんで、変なケラレや色ズレが出る事がある。
63ENG:2010/02/21(日) 22:33:40 ID:wqNTeS0R
>>61
コリメート法なので普通のカメラなら何でも(一眼でも)ピントは合います。
基本的に望遠鏡側のピントは正常な視力の人が無限遠を眺めた状態。
カメラ側のピントも無限遠の状態で、望遠鏡からカメラへは平行光線で受け渡す
事で成り立つ撮影方法です。
 
また、>>62 が書いてる通りで、「昭和の頃」は重たいカメラを望遠鏡とは切り離して別の
三脚で支えたり、銀塩時代はミラーショックでブレたりと何かと面倒な撮影方法でもあった..。
画質などはともかくとして写野がどの程度ケラレるかで画面の周辺が暗くなったり、
中心部しか光が来なかったりする事はあるので、これは実際の使い方次第です。
 
ただ、一眼レフなら拡大撮影や直接焦点など他にもっと良い撮影方法がある事も確かですが
基礎として、先ずコリメート法を試してみるのもいいかなと思っています。
6461:2010/02/21(日) 22:44:20 ID:6Lyd3qmI
お二人に大感謝です。
訳もわからずに直焦点撮影をしたことはあるのですが
コリメートをいろいろと試してみたかったんです。
デジイチしかなくて迷っていました。
ケラレはトリミングするので問題なく
LVアイピースも持ってはいませんが中古を少しずつ集めまーす。
65名無しSUN:2010/02/21(日) 23:39:46 ID:N8S2CRH+
一眼でのコリメートを目的にLVをこれから集める、というなら、その金でコンデジを
買ったほうがずっと安上がりだと思うが。
中古もしくは新品型遅れなどでならコンデジは1万円しない。
LVはコリメートでそれほど問題のない程度の物なら、2個でコンデジが買える。

しかもヘタするとDG-LVとDGリングの中古だけでコンデジが買える。
6661:2010/02/22(月) 00:31:35 ID:AfO5oYbf
LVはまず2本を目標に集めます。
所有している他社製焦点距離の隙間or前後を狙います。
もちろん眼視兼用です。

コンデジ+アダプターというのも考えました。
機種はISO12800っつう嘘みたいな高感度を謳うFinePixF70EXRで
静止画なら「連写重ね撮り」という機能が天体に生かせるのかなぁなんて思ったり
そーするとおのずと動画に走り、webcam+RegiStaxとか、、そこから冷却CCD、、、
その前にオートガイドとか、沼が…、沼が…。。。。

で、我に返って資産活用の道を模索しています。
67ENG:2010/02/22(月) 01:27:04 ID:qFlrbO/3
そういえば月とか土星とか見せたら、キャッキャはしゃいで写メ送りたいからとか、
携帯取り出してコリーメート撮影したがるコってよくいるけど、誰にも教わらないのに
そうやったら写るってしぜんに分かるんだろうね..。
(雑誌とかネットに載ってるの見て来るのかな?)
 
土星とか見た目より暗いし、いくら口径があるとかいっても双眼装置付けてるし..。
なんて内心思うけど後ろがつかえてなければいつも笑ってみてますけど。
68名無しSUN:2010/02/22(月) 04:00:33 ID:eZVnB8eQ
>>67
いや、海岸線から月が昇ってくる時、水面に月が反射してすごく綺麗になるんだが、
そういう時にもみんな写メろうとしてまともに写らないで失敗してるから、
「目に見える物なら写メでも写る」と思い込んでるだけかもしれない。
夜景とか花火に向けてフラッシュ炊いてる人とかと中身はあまり変わらない。

うちらのやる観望会では、逆にコンデジや携帯を貸してもらって撮影してあげる、
ってのがサービスになってる。
ほとんどの人は自分の携帯で月のクレーターの写真が撮れると驚いてるし。
自分で撮りたがる人もいるけど、相当稀だな。ていうか、コリメート撮影っていう
予備知識をもって来てる人しかしない。
69名無しSUN:2010/02/22(月) 07:46:36 ID:Rag3aLB4
小さい子に教えてやると大抵は自分で撮りたがるな。
で、うまく行かないもんだから代わりに自分が撮ってあげると
「お兄ちゃんすごーい!」てな感じでゲフンゲフン
70ENG:2010/02/22(月) 19:38:06 ID:qFlrbO/3
>>68
これでもいろいろ考える方だと思うから逆にその発想はなかった。

>>69
優しいんですね。和む話だお。
今まで2chは殺伐とし過ぎていた。
 
寝る気満々で2chを覗くと叩き起こされるという日々..。
方向転換しないと天気板はTwitterとかに取り残されるぅ なう..。
71名無しSUN:2010/02/22(月) 19:49:15 ID:jaPdNfML
ケータイ相手だったらこんなの作ると便利でいいよ
「押して貼り付け、ひねって剥がす」見たいな感じで
http://uproda11.2ch-library.com/2273297HW/11227329.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2273307EM/11227330.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/227331msB/11227331.jpg
72名無しSUN:2010/02/22(月) 20:55:49 ID:0Qj4+KQ0
>>66
今だったらデジタルビデオカメラがおすすめ。
テープやHDD、DVDなんかの代わりにメモリーに記録する方式のものだったら軽量だし、大抵フィルターネジが入ってるのでコリメートも簡単。ズーム範囲も広いし
registaxなんかにも持っていきやすい。
73名無しSUN:2010/02/27(土) 14:10:19 ID:AWw3pY3b
現在11年目のSS2000を使っています。3点アライメント行えば100倍でも視野内にゲットでき、操作もシンプルでなかなかよろしいです。
ところでスターブックタイプSはSS2000に比べて、どのようなメリットがあるのか、あるいはデメリットがあるのか、使っていらっしゃる方、教えて下さい。
74名無しSUN:2010/02/27(土) 15:07:11 ID:AWw3pY3b
連投スマソですが、

R200SSに2インチアイピースを使いバックフォーカスを大きくとるためには、光路長の短い方の60→50.8アダプターを使うということでOK?
75名無しSUN:2010/02/27(土) 16:11:12 ID:py+CQUbj
>>74
 >光路長の短い方の60→50.8
これは、「SX60→50.8AD」のことかな?
普通の60→50.8ADの逆つけでOKだよ。
76名無しSUN:2010/02/27(土) 17:09:35 ID:AWw3pY3b
ども!
逆づけで13mmになるようですね。
77名無しSUN:2010/03/02(火) 22:04:10 ID:fUUqx/kd
口径6〜10cmの範囲で焦点距離500mm前後の望遠鏡が欲しいのですが
お勧めは何でしょうか?予算は20万くらいまで。
目的はまず眼視、近い将来写真をやりたいと思っています。
78名無しSUN:2010/03/02(火) 22:13:40 ID:0HC0bFZy
どなたか「R200SSの接眼部を純正の60→50.8に交換して、EWV32+2×ショートバローで合焦」するかどうか、確認した方いらっしゃいませんか?
79名無しSUN:2010/03/03(水) 00:19:30 ID:cj7iJ2A8
>>77
http://www.starcloud.jp/SHOP/new_Megrez_90_Doublet_APO_2009.html
これとか。
ちなみに「望遠鏡」の予算として見たので、赤道儀やアイピース、ファインダーは
予算に含んでないものと解釈した。

もっとも20万で写真撮影を見据えたフルセット、となると「多分足りない」という事に。
80名無しSUN:2010/03/03(水) 10:12:50 ID:XEepMkQj
>>78
EWVでは無いけどWS30+2インチバローはNGだった。
R200SSは基本31.7サイズで合う様になってるから
2インチは厳しいね。
81名無しSUN:2010/03/03(水) 11:29:52 ID:daJK9KIM
F4だとアイピース28mmで有効最低倍率になるからな。
82名無しSUN:2010/03/03(水) 12:10:31 ID:9Kp75vK5
>>80
それって、「一番繰り出しても合わなかった」方?
「一番繰り入れても合わなかった」方?
83名無しSUN:2010/03/03(水) 16:11:39 ID:XEepMkQj
>>82
バロー無しでもNGだったので、どちらがピン位置に近いか不明。
他の2インチ40ミリ〜25ミリもダメだった。接眼部交換してストロークの
長いやつにすれば合うのだろうけど、どっちみち副鏡がデカイので
低倍率はキビシイね。
>>81
R200SSだと25ミリ(31.7)でも影が気になる。
84名無しSUN:2010/03/05(金) 07:02:37 ID:5uvVdYUJ
俺のR200SSは、主鏡が1センチほど前に出ている改造仕様だけど、
それを考慮しても…普通のビクセン60→50.8ADの順付け(より飛び出す付け方)で、
笠井SWA26がバレルをちょっと引っ張り出さないとピントが合わなかったから、
R200SSのバックフォーカスってかなり長いのでは?
バレルが短い笠井WV24では、上記の方法が取れず、50.8→31.7AD+
WV24付属のM48→31.7AD→WV24 でピントが合った。
あ、俺はかなりの近眼なので、「主鏡が1センチほど前に出ている」のと、
プラスマイナスゼロかな?

>>83
斜鏡の影が気になるか気にならないかは、人によってだいぶ違うベ。
最低有効倍率で気にならない人もいれば、F6に25ミリでも気になる人もいる。
85名無しSUN:2010/03/05(金) 21:56:35 ID:9sjRo58W
俺もR200SSにPL32使ったことあるけど、ヘタレ目なのでほとんど気にならんかった。

84さんはR200SSで2インチアイピースを使っているようですが、合焦したもの、しなかったものを教えて下さい。
86名無しSUN:2010/03/09(火) 15:03:03 ID:s4UhVtFj
>>85
持ってる2インチで試したのは、>>84の2本だけだよ。
あと、ビクセンのSV50と、笠井インテス?の2.3倍バローがあるけど、試した事が無い。
87260、262:2010/03/11(木) 21:53:01 ID:A382y4+Z
2×ショートバローと2×バローって像質にどんな違いがあるのですか?
88名無しSUN:2010/03/11(木) 22:29:56 ID:A382y4+Z
↑他スレナンバー、スマソ。
89名無しSUN:2010/03/13(土) 17:16:14 ID:M20L9uxR
ショートの方が「より」迷光が少ない。
つまり同じ造りなら短い方がコントラストが良い。
つーかsageを覚えようぜ。
90名無しSUN:2010/03/13(土) 21:17:27 ID:K+N8nu3q
これでおk?
91名無しSUN:2010/03/14(日) 19:20:32 ID:91NxoT7d
おk。
92名無しSUN:2010/03/16(火) 23:19:12 ID:65pi0Z0q
R200SSで2インチアイピースを使ってる方、接眼部のアダプター構成を教えて下さい。
93名無しSUN:2010/03/16(火) 23:44:16 ID:3WY2WAru
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/eye_ad.html#37250
こいつで合うはず。SX用では合焦しない可能性もある。
実際に持ってるわけじゃないので使ってる人の情報きぼん。
94名無しSUN:2010/03/17(水) 06:07:39 ID:bXPrMMvc
>>92
接眼アダプター 60→50.8AD(R)
SX60→50.8ADでは合焦しない。

>>93
他スレでもやってたけどさ、自分でそのURLをクリックしてみ。
相手がURLから商品番号を推測出来るか判断出来ない場合、商品名も書くべきだ。
95名無しSUN:2010/03/17(水) 07:37:06 ID:gXYxNk30
そう思ったんでSX用はダメだって書いたんだけど…
でも情報の確度を上げるためにはその方がいいかもね。ごめん。
96名無しSUN:2010/03/17(水) 20:45:02 ID:Ivh1d1ok
皆さん、どもです!

ところで同じ焦点距離の望遠鏡A(屈折+天頂ミラー)、B(ニュートン)があったとき、Aでaというアイピースとbというアイピースの繰り出し量の差が10oだった場合、
Bでaとbを使った場合の繰り出し量の差は10oになるのでつか?
97名無しSUN:2010/03/17(水) 23:00:41 ID:B8cqNFI+
繰り出し量は焦点距離で決まるんではなく、鏡筒と接眼部(ドローチューブ)の組み合わせで
なんぼでも変化するだろう。焦点距離はそのままで。

ニュートンは一応斜鏡径も関係してくるが
98名無しSUN:2010/03/17(水) 23:14:02 ID:2mkW6vmk
>>97
96は繰り出し量の差を聞いてるんだが。

確認したことはないけど、理屈からいってたぶん同じだと思うよ。>96
要するに、対物レンズの焦点の位置から、アイピースをどれだけ離して置くかの
問題だから。
99名無しSUN:2010/03/17(水) 23:33:00 ID:Ivh1d1ok
ども!
100名無しSUN:2010/03/21(日) 16:39:46 ID:AMwgzh+a
エバーブライト ダイアゴナル 2インチ 以外で
2インチ天頂ミラー&プリズムでお勧めないでしょうか
鏡筒はED80Sfで笠井の接眼部に変えてます
101100:2010/03/21(日) 17:09:34 ID:AMwgzh+a
今 2インチ-31.7mmアダプター(光路長10mm)と
WOの1.25 Dielectric Diagonal(光路長86mm)で
PL30mmで繰り出し量75mm、NZ3-6mmで79mmと
ギリギリなもんで少し余裕を持ちたいです
フリップミラーなら幾分余裕があるんですが
どうも像が良くない気がします(直視側は良いです)
2インチスリーブ延長筒も注文してありますが
どうせなら2インチミラー&プリズムも良いかなと
宜しくお願いします
102名無しSUN:2010/03/21(日) 21:12:51 ID:Wt+z//Od
>>100
WOのクウォーツ2インチミラーが良いよ。
103名無しSUN:2010/03/21(日) 21:53:28 ID:AMwgzh+a
>>102
ありがとう御座います
欲しいですね、第1候補にします
笠井のクウォーツ、プリズムはどんなもんでしょうね
光路長が載ってないので悩みます
104名無しSUN:2010/03/22(月) 00:14:29 ID:PjugSph5
フィルターの使用法ですが、
1.アクセサリー(バロー・天ミラー等)の前に付ける。
2.アイピースの前に付ける。
フィルターの種類により使い分けした方が良い時が有りますか?
よろしくお願いします。
105名無しSUN:2010/03/22(月) 00:18:22 ID:Ptl4PQrQ
できるだけアイピースに近いところに取り付けた方が、
フィルターの面精度の影響が出なくて済みます。

つまりフィルターをアイピースに付けるのが、星像の良さからいえば
良い方法です。
ですけど、天頂ミラーの前に付けておいた方が、アイピースの交換が
楽で良いですよね。
106名無しSUN:2010/03/22(月) 12:02:11 ID:/9eAuSXe
その理屈は銅かと思う
ニュートン式なら写経の面精度は主鏡よりラフで良いと?
鏡には当てはまらないかも試練けど
107名無しSUN:2010/03/22(月) 12:12:37 ID:sVR2ky2X
アイピースに近いほうが僅かな精度の歪みを拾ってしまうが
天頂ミラーに付けたら歪みが分散・平均化される
かも。

正直、フィルターを使う場面って低倍率が多いから違いがわからないんじゃまいか?
108名無しSUN:2010/03/22(月) 12:49:08 ID:Ptl4PQrQ
>>106
ラフで良いのではなくて、対物から出来るだけ遠い方が、フィルターの
使う面積が狭くて済むからということ。

たとえば面全体として1/4λのフィルターがあるなら、その一部分の面
の精度は1/4λよりも高い(精度はPVだから)。

>違いがわからないんじゃまいか?
それはあり得るよ。
109名無しSUN:2010/03/22(月) 14:36:57 ID:w+JuwuEK
>>107
低倍率が多いから違いがわからないんじゃまいか?

ttp://www.kkohki.com/Baader/contrastbooster.html

こーゆーフィルターは?
火星や木星観測にどーぞと書いてあるが。

110名無しSUN:2010/03/22(月) 22:02:37 ID:sVR2ky2X
好きにしたらいいがな。

笠井のムーン&スカイグローフィルターで惑星を高倍率、星団相手に低倍率、と
両方使ったりするが、惑星を低倍率で見比べたり、星団を高倍率で見比べたりしねーし。
111名無しSUN:2010/03/22(月) 22:32:25 ID:PjugSph5
>>104です。みなさんありがとうございます。当日の機材ですが
銀250D/ペンタXF8.5/ミード5000シリーズ(4枚玉)3倍バローで
@火災スカイグロー Aバーダーコントラストブースター Bセレ −V
で450倍で土星を見た感想が@.AはEP前、Bはバロー前の方が良像でした。
A.Bは蛍光灯を見る限り中身は同じに見えていたので聞いてみました。
112名無しSUN:2010/03/27(土) 14:40:32 ID:Gi2fkNKh
ED81S+ポルタで御気軽観望し始めた者だが、
付属のフリップミラーがイタダケないので、
高級品は除いて
おすすめの天頂ミラーありますか?
113名無しSUN:2010/03/27(土) 15:36:02 ID:R1WHyAvO
>>112
ttp://www.starcloud.jp/SHOP/DI125D.html
ttp://www.kasai-trading.jp/kasai125dxmirror99.htm
これはおすすめだけど
どうせならエバーブライト ダイアゴナル 1 1/4インチが
高いけどおすすめ
無理してでも高い方を買った方がいいよ
更に2インチならなお良し
114名無しSUN:2010/03/27(土) 18:25:46 ID:guaSZhfZ
いただけないってのは像が悪化するってこと?
それなら交換して貰ったほうがいいよ。当たり外れがあるからね〜
115名無しSUN:2010/03/28(日) 00:55:32 ID:yN+hNMpI
>>112
マルチポストすんな

447 :名無しSUN :2010/03/27(土) 12:27:18 ID:Gi2fkNKh
昨日
ED81S+ポルタIIで、ファーストライト完了
思ったより良く見えた。
ただ、付属のフリップミラーがイタダケないイタダケない。
いい天頂ミラーない?
116名無しSUN:2010/03/28(日) 04:19:38 ID:NHouHXLf
1行目が妙に偉そうなのに
4行目で腰砕けワロタ
117名無しSUN:2010/04/10(土) 19:12:25 ID:UBY2Eey1
すみません、TMBってどこの国のメーカーです(した)か?
アメリカ?ドイツ?TMB鏡筒を販売してるAPMはドイツ、
レンズはロシア製(LZOS社)と言うのは判ったのですが、
設計はどこかなと思いまして・・・。(アメリカかなと思ってるのですが)

また社長亡き後のTMB鏡筒はクオリティが維持されているのか、
気になります。
118名無しSUN:2010/04/10(土) 21:10:02 ID:+OaMq13M
TMB社はアメリカです(社長の故トーマスバックはアメリカ人)。

特にクオリティの低下の噂は聞きません。

もっとも、今はTECのアポがあるので、品質にこだわりのあるユーザーは、
そちらへ流れてる感じがします。
119名無しSUN:2010/04/11(日) 03:09:43 ID:MWQzVln9
>>118
ありがとうございます。すっきりしました^^
TMBアポはTOAに比べて格段に軽いのが魅力です。
今のモデルがラインナップから消える前に入手したいところです。
120名無しSUN:2010/04/11(日) 21:51:36 ID:V7Xk//Q1
ED80Sf、BORG45ED、GPD2 を使ってます。
接眼部は笠井の屈折用マイクロフォーカス接眼部 I.D.96mmに変更
なんとかフリップミラーをうまく使いたくて試行錯誤の結果です。
どなたかの参考にでもなればとUPしました。
フリップミラーにテレビューのエバーブライト ダイアゴナル 1 1/4インチで
ピントがでます。これの前はWOの1.25インチ ディ・エレクトリック天頂ミラーを
合わせてましたが、ナグラー以外のアイピースではピントが出ませんでした。
笠井のマイクロフォーカス接眼部とED80Sfではバックフォーカスが166mmでした。
WOのミラーでは2mm程足りませんでした。
フリップミラーの直視側には笠井のCNC 42mmT2/31.7mmアダプターを使ってます。
光路長が17mmと短いのが効きます。
直角側はBORGの7528とSD-1Xの組み合わせを変えれば直視側と同焦点になります。
こちらは主にバローを使う時に使うだけですが、直角側と直視側を交換すると
直角側はミラーの2回反射で正立像になります。
BORG45EDは高倍率を使わないので正立プリズムです。
真ん中のMR-Finderは余ってたので付けてみました。
長文済みませんでした。

ttp://deai.grrr.jp/up/src/img0392.jpg
ttp://deai.grrr.jp/up/src/img0393.jpg
ttp://deai.grrr.jp/up/src/img0394.jpg
121名無しSUN:2010/04/12(月) 00:22:55 ID:WsEWQYK9
ほう、これはいいシステムだな〜
次はモーターですね。
122名無しSUN:2010/04/14(水) 17:41:12 ID:CZZCPvlm
皆さん露除け対策どうしてますか?
123名無しSUN:2010/04/14(水) 18:30:37 ID:7qPDzbbq
>>122
1)ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%B1%86%E3%83%89%E3%83%A9/-/
2)レンズは、汚れていると露がつきやすくなるので、接眼レンズの目レンズは
 きれいにしておく。
124名無しSUN:2010/04/14(水) 19:35:08 ID:4jRiLSfx
豆ドラはホームセンターに注文すると送料かからないよ。
125名無しSUN:2010/04/14(水) 22:38:28 ID:CZZCPvlm
ありがとうございました♪
126名無しSUN:2010/04/15(木) 23:21:01 ID:8H0wzQkA
こっちのホームセンターではカー用品の所にあったな。
シガソケット式の髭剃りなんかと一緒に
127名無しSUN:2010/04/15(木) 23:50:47 ID:zrdgq3G2
豆ドラで乾かせる物って、曇ったレンズしかないと思う
128名無しSUN:2010/04/17(土) 23:35:29 ID:I8p/Grfb
送料無料のとこで豆どらもいってみましたが。発送は再来週だ。
ふと今朝おもったのですが、PC用ファンコントローラーの転用とかどうですかね。
最新のは温度センサー付き、LCD表示で4chで3980とか。
ただ、回転数とか返さない発熱体をつなぐわけなんで、エラーでだめみたい。
旧式のボリュームとVR抵抗のものをケースにいれて仕上げれば...。自作と変わらないかな。
段ボールでも丸めて突っ込んでおくのがいいのか。
129名無しSUN:2010/04/18(日) 02:12:06 ID:/eTNVDtT
そこまでしなくても、外気温より少し温める程度で夜露は付かなくなるぞ。
コントロールできるヒーターで安上がりに、という場合だと、うちでは
秋月で売ってる可変DC-DCコンバータ回路の半固定抵抗を普通のボリュームにして
タッパーの中に(念のためヒューズも入れて)トグルスイッチ付きで4個くらい並列に並べて、
それぞれRCAコネクタを出力端子にして、ヒーターは電気コンロ用のコイル状電熱線を延ばして
試しに回路に繋いでどれくらいの温度になるか手に巻き付けて計って(可変できるから適当)
RCAプラグと配線接続した電熱線を熱収縮チューブの中に入れて収縮させたものを
巻き付けてバンドやバンダナで留める、ってのを作ってある。

早い話が、http://www.kkohki.com/products/jk_Heaters-top.html のパクリ。
130名無しSUN:2010/04/18(日) 02:24:04 ID:wYc259rb
まあ豆ドラでおk
131名無しSUN:2010/04/18(日) 20:21:41 ID:XSn2zREK
放置しておくなら豆ドラだめですよね。
自作の手間を半分端折るのにファンコンがいいかなと.
温度センサー付きとかで3980円とかだし
ちゃんとやるにはマイコンで組まないとだめそうだけど
132名無しSUN:2010/04/19(月) 11:21:26 ID:7AbiUhKn
こんな俺は桐灰カイロよ…
133名無しSUN:2010/04/19(月) 11:30:20 ID:5MNnXMGi
豆ドラがイエローハットに売ってたので購入。
134名無しSUN:2010/04/20(火) 22:42:00 ID:mIwREVa4
135名無しSUN:2010/04/21(水) 15:42:42 ID:niy2xfP+
電気で星みてるようなものだなw
136名無しSUN:2010/04/21(水) 21:01:27 ID:ZYKD7Vl1
日本語でおk
137名無しSUN:2010/04/21(水) 21:34:32 ID:fnONwA0u
>>135
CCD厨は特になw ”みてる”とは言えないかもしれんが。
138名無しSUN:2010/04/21(水) 23:24:54 ID:ikyX5VYx
FS102を持っていますが、口径アップを考えています。
候補は15cm短焦点アクロか20cm短焦点ニュートンです。

以下の条件の場合、どちらが楽しめるでしょうか(見え方に違いがあるのでしょうか)?

・光害のため、4等星が見える程度
・星雲・星団、眼視中心で、40〜80倍、球状星団で100倍程度をかける
・メンテの難易等は考慮にいれない

似たような条件で見た方、アドバイスをお願いします。
139名無しSUN:2010/04/22(木) 22:32:07 ID:IGXmMrRX
>>138
 >・星雲・星団、眼視中心で、40〜80倍、球状星団で100倍程度をかける
この時点で、20cm短焦点ニュートン。
140名無しSUN:2010/04/22(木) 22:45:54 ID:jpDh+//V
15cmF6アクロを時々使ってるが、そういう星の下で使っても楽しくない。
大口径ドブも使ってるが、そういう星の下で使っても全然楽しくない。

R200SSと15cmF6で同じ日に簡単な見比べはした事あるが、
M13くらいの球状星団では15cmアクロの方が強かった。
どう強かったかは詳しく憶えてない。ただR200SSオーナーが
「やっぱり屈折はいいなあ」と言ってた位で、主観の違いで変わるかも。
141名無しSUN:2010/04/23(金) 17:18:25 ID:3i8/lhBS
>>138
4等星が見える位の空では星雲星団は20cmでも大差ない。
月、惑星を楽しむなら20cmF6位のニュートンは大いに価値がある。
142名無しSUN:2010/05/03(月) 03:26:38 ID:Y3CuFqIN
>>137
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
143名無しSUN:2010/05/03(月) 05:20:06 ID:0p0Aggsu
なんでそんなに必死なの?
144名無しSUN:2010/05/04(火) 19:35:24 ID:7vkiYw2p
アイピースの歪曲収差についての質問です。

ジャンク双眼鏡のK型アイピースからアクロマートレンズを取り出し、
PL型アイピースを作ってみようと思いました。
簡単に仮組みして単体で覗いてみたところ、非常に大きな糸巻型の歪曲収差が出ていました。

そこで歪曲収差の発生原因についてネットで調べてみたところ、
絞り位置との関係という説明しか見つかりませんでした。

アイピースにおける歪曲収差絞りというと肉眼の虹彩以外には特に存在しないと思います。
このとき相対的に虹彩よりも前方にレンズの主点が来るでしょうから、
確かに糸巻型収差となる説明と一致しています。

しかしそれだと、どんなアイピースでも糸巻型収差が発生してしまうように思います。
市販のアイピースではどのような対策をして歪曲収差を抑えているのでしょうか?

あるいは、この考え自体が全く間違っているのでしょうか?
145名無しSUN:2010/05/05(水) 10:39:54 ID:RH5W2D3R
>>143
「"実践できない事を" "尼さんにでもなってから"」でググれ。
そもそも>>137と話が噛み合っていない時点で疑おうよ。
146名無しSUN:2010/05/15(土) 21:06:08 ID:o3Zh4iFj
ビクセンフリップミラーを使ってますが、
ブロワでも取れない埃がつきまくってたので
思わず富士フイルムのレンズクリーニングリキッド&ペーパーで
拭いてしまいました。
本来はどうメンテナンスすべきでしょうか?

ニュートンのミラーみたいにミラーだけ外して
流水で洗うってことは出来ないし…。
147名無しSUN:2010/05/15(土) 22:36:26 ID:hWHmHox3
1.あまり気にしない
2.もっと強力なブロアを使う
3.クリーニング液とペーパーで開き直って拭く
4.塗って乾かして剥がすクリーニング液でがんばってみる
148名無しSUN:2010/05/16(日) 06:02:09 ID:eA35t63C
十分にブロアをかけたあと、
先のとんがった綿棒に、ほんのちょっとエタノール系のクリーニング液をつけて
「汚れのところだけ」チョチョイと軽く拭く。

少しムラが残るがキニシナイ。

デジカメ用のセンサークリーニング液がエタノール。
富士のクリーニング液は、ようするに薄めた中性洗剤だす。
149名無しSUN:2010/05/16(日) 13:52:00 ID:VYnjpteL
現在、赤道儀+SS2000で観望してます。3点アライメントを行えば20′以内に導入でき、追尾もキチンと行ってくれ大変重宝してます。
ただ位置によっては覗きづらく、自動追尾はできなくてもいいので経緯台+スーパーナビゲーターを検討しております。
スパーナビゲーターの導入精度ってどのくらいでしょうか?
150名無しSUN:2010/05/16(日) 15:15:30 ID:FughjLvj
経緯台とエンコーダの組み合わせの導入精度は、赤道儀のそれと比べると悲しくなる。
151名無しSUN:2010/05/16(日) 16:15:32 ID:eA35t63C
鏡筒をカセグレン系か、屈折に替えたらいいんじゃないかな。
152名無しSUN:2010/05/17(月) 21:55:00 ID:V4xFX2SM
なんかニュートンから離れられなくて・・・。

経緯台+エンコーダの具体的な導入精度はどのくらいですか?
153名無しSUN:2010/05/18(火) 13:27:47 ID:4fmLARJD
思うに、鏡筒が極軸に向いてる状態で接眼部は真上にくる状態にセットして、
脚も低めにすれば、極端に覗きにくくなる姿勢にはならんと思うが。
ファインダーまでは知らんけど。

具体的な導入精度を確認する前に、とっとと赤道儀の方に付け替えてしまったが
30倍で対象が視野に入らない。
うちのはGPエンコーダ+ステラガイドだが、精度はスーパーナビゲータも大差無いと
ユーザーの友人は言っていた。

エンコーダを経緯台から赤道儀に移設して、極軸を合わせた赤道儀で
ワンスターアライメントだと、同じ30倍程度ならばんばん視野中央に入ってくる。
とにかく経緯台に取り付けてた時は、導入よりもアライメントの再設定作業の方に
よっぽど時間を取られてた。
154名無しSUN:2010/05/18(火) 19:11:52 ID:12cPMAN6
ファインダーで導入すればよくね?
155146:2010/05/18(火) 23:32:50 ID:ZXX49Rm0
>>147-148
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
十分ブロアをかけた後エタノール系でやってみたいと思います。

>>147の4は国際光器のファーストコンタクトってやつでしょうか?
効果ありそうですが、ちょっと値が張りますね…。
156名無しSUN:2010/05/20(木) 22:40:00 ID:IWMlmcZD
スターブックタイプSの画面の明るさは、瞳の暗順応を激しく邪魔することはないですか?
それと導入を音声で知らせると書いてあるけど、音声は消せるの?
157名無しSUN:2010/05/21(金) 00:53:31 ID:HGhxjIql
こちらでいいのかどうか迷いましたが、とりあえず書いておきます。
昨日20日のNHK夜9時のニュース番組に、宇宙ステーションに行って来た山崎さんが招かれていました。
そして宇宙ステーションから撮った写真を見せていたのですが、その中にあれ?っという写真がありました。
それは背景の星が点で写っていて、地球が流れるようにぼけて写っていた写真です。

普通天文ファンが星の写真を撮る際、星が点に写るように取る場合は赤道儀等を使用して、星を追いかけながら
撮るわけですが、地上からですと北極星を中心にして回せばいいわけですが、宇宙ステーションからの場合は
どうするんですかね?
星と並行に運動しているとして、流し撮り風にシャッターを切るんでしょうか?
あるいは星から後退運動しているとして、後ろ向きに撮るとかでしょうか?
158名無しSUN:2010/05/21(金) 01:34:24 ID:v0UeBd/f
感度上げて露出短くするようにして撮るんじゃね?
野口さんがいくつかアップしてるけど。

http://twitpic.com/1m5ou4
http://twitpic.com/1dfw9y
159名無しSUN:2010/05/21(金) 02:47:59 ID:uKolrMHD
>>157
数秒だけの露出で何枚も撮影したものを、星を基準にして重ね合わせているんじゃね?
…と思ったんだが…>>158のこれかな?
ttp://twitpic.com/1m5ou4/full
これ、星じゃないよ。高感度時のデジカメのノイズだ。
160名無しSUN:2010/05/23(日) 17:01:10 ID:BFgK1otZ
>>157
この画像が見事ですが、撮影条件はExifのデータからは
http://twitpic.com/1fif7q

[焦点距離]
16.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
24.0 mm
[シャッタースピード]
20.0 秒
[ISO感度]
640
[絞り]
F2.8
161157:2010/05/23(日) 18:50:18 ID:Gs0CRNi8
いくつかのレス、ありがとうございました。
NHKで最近放送した内容の一部をストリーミングで見られるようになっていますね。下記。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/nw9/recommen2010/index.cgi

山崎さんのをクリックすれば動画が見られます。
そして私の言っていた写真は2枚目のオーロラが写っている写真です。
ただ残念なことにストリーミング映像の画質があまり良くなくて、テレビで見たのとは印象が違いますが、
背景の星が写っているのが分かるかと思います。
テレビで見た印象としては、6等星クラスまでの星がくっきり写っている写真でした。それ故にあれ?っと
思ったわけでして。
山崎さんの説明ではシャッタースピードは1秒程との事。
>>159さんの言うノイズにしては数が多すぎではないかと思いますが。
162名無しSUN:2010/05/23(日) 20:47:34 ID:BFgK1otZ
>>161

動画の2枚目の画像とは少し違いますが、
http://twitpic.com/1m5ou4
の画像の撮影条件は、Exifを見ると

[焦点距離(35mmフィルム換算)]
80.0 mm
[シャッタースピード]
1/5 秒
[ISO感度]
12800
[絞り]
F2.8

明るさを変え、拡大して見たところ、青と赤の点はノイズのようですが、
白っぽい点は星のようです。

http://twitpic.com/1fif7q
では、オリオン座が写っているのが判りますが、

http://twitpic.com/1m5ou4
の画像はどこが写っているかまでは判りませんでした・
163名無しSUN:2010/05/24(月) 19:44:58 ID:Ae5CTOnP
>>149
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/

ここの人はかたっぱしから自分で導入してるみたいだぞ
164名無しSUN:2010/05/29(土) 11:26:43 ID:nUtNSuM7
基本的な質問ですみません。
デジタル一眼で天体写真撮りたいんですけど、撮影は可能でしょうか。
ちなみに自分の機種はα200です。
165名無しSUN:2010/05/29(土) 11:51:46 ID:UH/gf2hk
>>164

写りはともかく、出来る

byα300持ち
166名無しSUN:2010/05/29(土) 15:28:34 ID:nUtNSuM7
綺麗に写すには、やはり35mmフィルムのほうが向いているんでしょうか。
167名無しSUN:2010/05/29(土) 15:29:26 ID:x8LBzNEo
6×9
168名無しSUN:2010/05/29(土) 15:40:00 ID:d9OVO4D4
>>166
最近の天文雑誌の投稿写真でも見てご覧なさい。
あなたがどちらを綺麗と思うかはわかりませんが。
169名無しSUN:2010/05/29(土) 18:37:14 ID:Gj3+jEZr
ステライメージって、動き重たくない?
体験版DLして使ってみたけど、モサモサでちょっと購入考えちゃった。
それでも画像処理は良さそうだから購入したいんだけどね。

PC環境は
CPU・・・Pentium4 3.2GHz
メモリ・・・1GB
OS・・・XP

体験版だから遅いの?って関係ないよね・・・。
アストロアーツのHPみると、これでも早くなったようだから贅沢はいけないってことなんですかね。
実際に使われている方、使ってみてどんなですか?
170名無しSUN:2010/05/29(土) 19:08:46 ID:CzYERRwM
>>169
なんでそんな10年前のPC使ってるの?
i7のマシンに買い換えれば?
171名無しSUN:2010/05/29(土) 19:10:55 ID:EZSagmPH
>>166
マジレスすると、星雲星団を撮影するならデジタルのEOSが向いている。
月とか土星とかを撮影するなら、望遠鏡+コンパクトデジカメの方が良いけど、当然、
望遠鏡が無いと話にならない。
なお、星雲をきれいに写すには、カメラよりも、空のきれいな場所に行く事が重要。

>>169
こっちのスレで聞いた方が良いよ。
天文系ソフト【プラネタリウム】 part3
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1181770346/l50
172名無しSUN:2010/05/30(日) 07:29:00 ID:FNucccu0
>>171
そこはプラネタリウムソフトのスレだぞw

画像処理ソフトはこっち
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1126790922/
173名無しSUN:2010/06/05(土) 18:03:44 ID:MXXCgO9q
ビクセンcustom-80mで直焦点撮影をしたいんだけど、アダプタは何が合いますか?
カメラはCanonです。
174名無しSUN:2010/06/05(土) 18:40:14 ID:HEyxj3bS
>>173
ボーグのアダプターで36.4mmからM57に変換する。

年式がわからんけど、43mm使えるなら、
遊馬製作所でM43→M57を作ってもらえたような・・・。
175名無しSUN:2010/06/05(土) 19:02:50 ID:bck+KVJG
>>173
接眼アダプター 36.4→42T AD (商品NO.0037201)
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/eye_ad.html
これ↑と、EOSかFDか知らんけど、それ用のTリング。
でも、「何を」「どう」撮影するの?
月や木星なら、コンパクトデジカメでコリメート撮影をした方が成功率が高いよ。

>>174
??? なんでM57にする必要があるんだ?
176名無しSUN:2010/06/05(土) 19:07:45 ID:pNmafLf6
>>173
ビクセン純正のNSTアダプター43mmDXで、直焦点も拡大もできまっせ
177名無しSUN:2010/06/05(土) 19:09:57 ID:pNmafLf6
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/cmr_adpt.html#35230
これとカメラに合ったTリング
178名無しSUN:2010/06/05(土) 21:09:08 ID:HEyxj3bS
>>174
NSTってディスコンだと思ってたよ・・・。
179名無しSUN:2010/06/05(土) 23:29:31 ID:TpK3l+sg
口径食の発生の仕組みが良く判らないので質問させてください。

WOのゼニススター66に笠井2インチDX正立プリズムと2インチ長焦点アイピースの組み合わせで
ファインダーとして使おうとしているのですが、ゼニ66のドロチューブ内径は43mmとの事で、
2インチに満たないのですが、これで2インチバレルをフルカバーする長焦点アイピース(40mm/70°など)
の組み合わせでは口径が無駄になってしまうのでしょうか?

しかしもしこの論法でケラレが生じてるとすると、
そもそも笠井のDX正立プリズムのプリズム開口径は40mmなので、
ドロチューブ以前にプリズムでケラレている事になり、
そうなるとどんな鏡筒でもこのプリズムを使う限り口径食が発生する事になってしまいます。
が、そんな妙な話は聞いたことがありません。

口径食が発生しているかどうかを確認するもっとシンプルな方法として私が考えるに、
鏡筒にプリズムをつけた状態で目をアイピース当たり面辺りに近づけて覗いて、
対物レンズセルが全部見えていれば大丈夫なのでは?と思うのですが違いますでしょうか?

上記の組み合わせでケラレ(口径食)が発生していない事を確信したい次第です。
ちんぷんかんぷんな解釈をしてたらすみません。
180名無しSUN:2010/06/06(日) 00:33:47 ID:lgTgFllD
それ以前に2インチアダプタを付けた状態でのバックフォーカス確認した?
181名無しSUN:2010/06/06(日) 00:44:28 ID:Kg6izv9R
>>180
バックフォーカスの問題はクリアしたのでピントはでます。
論点はそこではありません。
182名無しSUN:2010/06/06(日) 01:06:40 ID:7GjTiQeo
論点はそこではありません(キリッ!)

誰かAAお願い。
183名無しSUN:2010/06/06(日) 01:26:26 ID:0An99uvE
(´・ ω・`)知らんがな
184名無しSUN:2010/06/06(日) 08:40:58 ID:eFPE1eOz
典雅で眼視用望遠鏡の迷光防止の絞りの入れ方書いたの記事があったよね
あの絞りは当然けられない様に入れるんだから
アレ見たら今けられているかわかるのでは?
185名無しSUN:2010/06/06(日) 09:31:53 ID:UIVzyAiC
途中が狭くなっても通常は視界が狭まるだけ。
有効径が絞られることには滅多にならないよ。

>鏡筒にプリズムをつけた状態で目をアイピース当たり面辺りに近づけて覗いて、
>対物レンズセルが全部見えていれば大丈夫なのでは?と思うのですが違いますでしょうか?
それでOK。

186名無しSUN:2010/06/06(日) 09:44:49 ID:TKvWOVUx
>>185
> 途中が狭くなっても通常は視界が狭まるだけ。
> 有効径が絞られることには滅多にならないよ。

これは誤り。

1.対物に近い位置で光束がカットされると、主鏡を狭めたことと同じ状態。
2.視野絞りに近い位置で光束がカットされると、ケラレになって
視界が狭まる。

1→2に、連続的に変化する。


> >鏡筒にプリズムをつけた状態で目をアイピース当たり面辺りに近づけて覗いて、
> >対物レンズセルが全部見えていれば大丈夫なのでは?と思うのですが違いますでしょうか?
> それでOK。
>

これは「だいたい」おk
厳密には、必要なイメージサークルに対するチェックが必要。
187名無しSUN:2010/06/06(日) 10:36:29 ID:OhvjVbeo
>>186
 >1.対物に近い位置で光束がカットされると、主鏡を狭めたことと同じ状態。
「同じ」ではないと思うが…
というか、「主鏡を狭めた」の意味がわからない。
まあ、周辺減光はおきるよね。
反面、非点収差が減る、コントラストは上がる。
188名無しSUN:2010/06/06(日) 11:22:25 ID:TKvWOVUx
対物レンズやその直近を絞っても周辺減光にはならんよw

むしろ光路中の遮蔽物(接眼部内径等)の影響が減って
周辺減光は改善される場合が多い。
(中央部が暗くなるってことなんだが)
189名無しSUN:2010/06/06(日) 11:32:50 ID:5kbo6UkT
>>185-187
判り易いご解説ありがとうございます。m(__)m

視野のケラレと口径食は光束が絞られるポイントによって連続的に変化する
と言う事でとても納得しました。

ゼニ66のドロチューブが若干2インチより狭いとしても
位置的に恐らく光束に影響していないので、
(この根拠はプリズムを覗いてレンズセル全周が見えている点)
2インチアイピースを使っても口径食は発生しない、と言う事で理解しました。

因みに笠井の2インチDX正立プリズムは今特価品ですが、
ゼニ66の接眼部は2インチシュミカセネジなので普通には付かないのですが、
スタクラさんに相談したところシュミカセネジのバレルだけ販売しているとの事で
http://www.starcloud.jp/SHOP/SC-SCT-WODI-AD.html
これに付け替えてバックフォーカスの件は解決しました。

これに焦点距離40mm、見掛け視界70°のアイピースを組み合わせることで、
口径66mm、倍率9.7倍、実視界7.22度、射出瞳径6.8mmの理想的な
対空正立ファインダーの完成です。接眼部回転のおまけ付き。

これで天体導入がかなり楽になりそうです。
190名無しSUN:2010/06/06(日) 11:39:32 ID:5kbo6UkT
>>184さんもありがとうございました。m(__)m
191187:2010/06/06(日) 11:55:19 ID:OhvjVbeo
>>188
悪かった。ニュートン反射と間違えた。
屈折で対物レンズより後ろなら、周辺減光はおきないな。
192名無しSUN:2010/06/06(日) 12:34:34 ID:UIVzyAiC
>>186
だから、「通常は」って書いてる。

>1.対物に近い位置で光束がカットされると
粗悪品でない限りこんなことは無いから。
193名無しSUN:2010/06/06(日) 12:58:21 ID:TKvWOVUx
連続的な変化を説明するには、始点と終点が必要だろ。
これだからオタクって連中は使えんwww
194名無しSUN:2010/06/06(日) 13:05:53 ID:TKvWOVUx
>>189
アイピースの無い見口中心からプリズムをのぞきこんで、
対物レンズがケラレていなければ、視界中央では
対物有効径は十分に使えている。

見口の端の方からのぞき込むと、いろいろケラレが出ている
ことがわかるだろうが、
視界周辺部の減光や分解能の悪化は、眼視なら大きな影響なし。
まあ程度によるが、使って気にならなきゃ十分ってこと。
195名無しSUN:2010/06/06(日) 17:27:59 ID:QNdqluUm
スカイセンサー2000のモーターの種類は何を見ればわかるのですか?
196名無しSUN:2010/06/06(日) 20:04:09 ID:Tv0W0cwP
>>189
40mm70°では、無理です。80EDに自分と似た仕様で使っているから。
ちなみに、66SD買いました。
197名無しSUN:2010/06/07(月) 01:03:30 ID:KWCOIwve
>>196
無理、とはどう言う意味ですか?ピント?ケラレ?
198名無しSUN:2010/06/07(月) 05:48:00 ID:7NbzuQrg
お前の望遠鏡はドローチューブ以降が太くなっているのか?
199名無しSUN:2010/06/07(月) 07:29:23 ID:ZffjsRKr
そもそも口径食の意味ってそれで良かったのか。
200名無しSUN:2010/06/07(月) 21:54:22 ID:gTmu7V3f
>>197
197だけど参考になるなら、40mm70°だと49mm位の口径が必要。
40mmだと57°強にしかならないと思いますよ、日本で手に入れて安くするなら火災SWA32mm70°が目一杯と思うけど。
後々考えるとKKの31mm72°(36ではケラレる)のが良いと・・・。一度天ミラーを40mmに絞って長焦点広角で試せばわかる。
フォーカスノブは左に換えると勝手が良い(私は)。
201名無しSUN:2010/06/07(月) 22:49:38 ID:gTmu7V3f
連投ごめん、197だけど←誤、196です。
2”正立のSCネジにしてピント出るかな?香呂長115mm位? 
SC2”アダプターの手持ちが無かったから2”延長筒の先端を
外しねじ込んで(ピッチが違い1山位)2”正立挿したけどピント出ず。
それから、祭りの66の回転機構部のイモネジ3本共プラ製だけど、そっちも?
202名無しSUN:2010/06/09(水) 00:47:46 ID:RIqs3ouW
>>200-201
>>189ですが、「理想的な対空正立ファインダーの完成」は決して妄想ではありませんw
実際この組み合わせで使ってみて合焦しますし、
視野のケラレも殆ど無い事を確認した上での書き込みです。

天頂ミラーの開口径が40mmしかないなら絞りが40mm以上あるアイピースは
その分ケラレるとのご意見だと理解しましたが、実際には光は拡散しますので、
この場合40mm以上の絞りを持つアイピースでも天頂ミラーの光束の射出面と
アイピースの絞りとの距離がある程度確保されていればケラレを感じる事は
殆どありません。(若干の周辺減光は感じるかも知れません)

従って、40mm/70°のアイピースを使用して(絞り49mmとして)、
ミラー開口径が40mmとして、40/49×70°=57°しか見えない、
と言う単純計算にはなりません。

単純な話、アイピースを浮かすだけでケラレの影響は多少軽減されます。
203名無しSUN:2010/06/09(水) 10:10:08 ID:n/weXj48
理想的というには重すぎのような。
ドブだとバランスが大変そう、、、
204名無しSUN:2010/06/10(木) 01:13:51 ID:gnpOn/cX
SE200が乗っけられる安い経緯台ってなんかありますか?
出来れば3万くらいで
205名無しSUN:2010/06/10(木) 06:52:54 ID:zLwwyS3B
無い
206名無しSUN:2010/06/10(木) 10:27:53 ID:BA9X6qEw
SE200て何キロ?
5キロ位ならGR-2 Miniが3万以下である。
207名無しSUN:2010/06/10(木) 12:22:10 ID:ycOCqhW3
SE200Nは、鏡筒バンドやファインダー込みなら10kgくらい。

でも、鏡筒バンドがあるなら、鏡筒バンドを横向きにして、
前後にブリッジ渡して、ブリッジに適当な円盤付ければ、
あとはラワン板の箱だけでドブになるじゃん。
208名無しSUN:2010/06/10(木) 12:31:51 ID:95ClfmGW
>>206
口径0.0002km
焦点距離0.001km
209名無しSUN:2010/06/10(木) 14:10:15 ID:tvi+ZIUI
こういういやらしい人間にはなりたくないな
210名無しSUN:2010/06/10(木) 17:00:52 ID:cYrGmDJQ
>>208-209
噴いたw
211名無しSUN:2010/06/12(土) 13:51:43 ID:zPpGjaGX
>>174 CUSTOM-80Mでも年式によって違うんですか!?10年前からあったのでかなり古いと思われる。

>>175 まさに月とか木星を撮りたいんだけど、コリメートでうまくできなくて。
接眼レンズとコンデジのカメラが合わないんです。

>>176 10年以上前のでも合うのかな?
212名無しSUN:2010/06/12(土) 15:06:49 ID:JJd5+EIK
接眼レンズは24.5mmですよね?
だとすると根っこは36.4mmなはずなので、>>176のは付かないです。
一眼レフなら>>175でいいと思いますが、コンバクトデジカメだと直焦点は出来ませんよ?

月程度だったら携帯電話のカメラでも撮れますが、コリメートが上手く行かない理由は何ですか?
213名無しSUN:2010/06/12(土) 15:13:16 ID:4Csqapia
>>211
>CUSTOM-80Mでも年式によって違うんですか
いや、自分が知る限り、CUSTOM-80Mならドロチューブには43mmネジは
あるはず。

>10年前からあったのでかなり古い
30年前からある機種だから、10年前なんて新しい部類w

>>212
>だとすると根っこは36.4mmなはずなので、>>176のは付かないです。
??
36.4mmねじ込みもあるし、43mmねじ込みもあるぞ。
214名無しSUN:2010/06/12(土) 15:25:15 ID:M3RFf+5X
>>213
レザートーン塗装のポラリスに初めて極望が付いたとき、
80M鏡筒のドローチューブは36.4mmだったよ。
1978年クリスマスの頃。
215名無しSUN:2010/06/12(土) 15:51:39 ID:zPpGjaGX
>>212 カメラは一眼レフです。
>月程度だったら携帯電話のカメラでも撮れますが、コリメートが上手く行かない理由は何ですか?

コンデジだと接眼レンズとカメラレンズがうまく合わない。携帯カメラだと望遠側にしても接眼レンズが写ってしまう。
それとライトが反射で入る等。

>>213 もしかしたら20年くらい前かも・・・あまり古すぎるとアダプタも付けられないとか?

216名無しSUN:2010/06/12(土) 16:39:03 ID:4Csqapia
>>214
それは80Mじゃなくて、8Mって型番じゃない?
(違ってたら失礼)

>>215
20年前でも全く問題ないよ。
214が言ってるように、1970年代の品となると分からない。
217名無しSUN:2010/06/12(土) 17:40:31 ID:M3RFf+5X
>>214
いや、8Mはその直前までの鏡筒外径が細い(80mmだったか76mmだったか)奴ですね。
8M→80Mは子供の頃カメラ屋の店頭でじっと観察したいたので、
よく覚えてる次第です。
218名無しSUN:2010/06/12(土) 17:41:17 ID:M3RFf+5X
失礼、>>217>>216へのレスでした。
219名無しSUN:2010/06/12(土) 20:41:11 ID:XoR9Snax
繰り出し部分の銀色の筒の直径を計ってみなよ。
45mmくらいならネジの直径は43mmだし、38mmくらいなら36.4mmだ。
220名無しSUN:2010/06/13(日) 22:01:23 ID:4vSmtcio
>>219はかってみたら45mmでした。合うアダプタはあるのかな?
221名無しSUN:2010/06/13(日) 22:05:24 ID:ZuYy9Xrv
>>220
ビクセンのNSTアダプター 43DXを使ってください。

222名無しSUN:2010/06/13(日) 22:17:14 ID:4vSmtcio
>>221ありがとうございます。
223名無しSUN:2010/06/15(火) 22:03:29 ID:njq9qxBP
系外銀河を狙った写真撮影を始めようと思っています。
同じ口径のシュミカセとリッチークレチアンのどちらがいいでしょうか?
224名無しSUN:2010/06/16(水) 11:40:32 ID:HIww+YUU
>>223
どちらが良いかは、「シュミカセとリッチークレチアン」ではなく、
具体的な各々の機種で決まる。
225名無しSUN:2010/06/16(水) 16:41:09 ID:kwsiWByw
ありがとうございます。
具体的な機種名ですがセレストロンC8と笠井GS-200RCです。
どうでしょうか?
226名無しSUN:2010/06/16(水) 17:33:49 ID:Vr85UcUm
シュミカセは補正板に露が付くのを防ぐのが大変みたいよ。
強力なヒーター付けても撮影に支障をきたすとか。
ただGSだと観望はイマイチなので割り切りが必要。
227名無しSUN:2010/06/16(水) 17:48:27 ID:4nABpM3c
セレは主鏡が露出中に動くんだよ。これが一番の問題
228名無しSUN:2010/06/16(水) 21:20:36 ID:kwsiWByw
様々なご意見ありがとうございます。
写真撮影専用で行く予定ですのでリッチークレチアンに傾きつつあります。
229名無しSUN:2010/06/30(水) 22:16:44 ID:+GTVksoU
先輩諸氏のご意見を賜りとうございます。
長い間双眼鏡で星見をしてまいりましたが、
双眼鏡の延長の感覚で(安いこともあり)SE120を購入いたしました。
しかし、双眼鏡に馴染みきったこの眼、
片方の眼だけで見るのは違和感バリバリでございます。
そこで、25×100を導入するか、
あるいはSE120に双眼装置を導入するか、
思案中でございます。
先輩諸兄のご意見を・・・
230名無しSUN:2010/06/30(水) 22:22:34 ID:sB9FP1zS
好きにしたまへ
231名無しSUN:2010/06/30(水) 22:44:44 ID:qUodIYu0
25×100の大きさと使い勝手に納得できて25倍でOKなら25×100、
普通の経緯台とか赤道儀に載せるつもりで、倍率を変えたいならSE120に双眼装置。
だいたい、双眼装置+接眼1セットぐらいならそう高いもんでもないし、とりあえず笠井とかWOのでも買ってみな。
高いやつはそのあとでいい。
232名無しSUN:2010/06/30(水) 23:10:40 ID:5fY6EUhC
 まず、片目で十分観察できるようになって、双眼を比較すべし。
233名無しSUN:2010/07/01(木) 00:17:29 ID:ntxr6Hh7
まあSE120を使ってみたわけだし25倍以上が不要だと判断したなら
25×100でも良いような。
でも架台は工夫しないと快適な観望は難しい。

双眼一本でいくなら10cmクラスの対空が良いのだが。
(で最後はEMS双眼へ)
234名無しSUN:2010/07/01(木) 10:43:19 ID:JrkdiPkZ
>>229
直視型の25×100を使うのは、正直、かなり苦痛だぞ。
一方、双眼装置は、バローレンズを使わないとピントが合わない事が多い。
つまり、20倍とかが使えなくなる。
2倍バローを使うとして、SE120だと焦点距離1200ミリ。
25ミリのアイピースで48倍。まあ、星雲星団に使えない事はないけど。

海賊みたいなアイパッチをオススメするよ。
235名無しSUN:2010/07/01(木) 11:02:09 ID:eWZxiQtx
>>229
もう一本SE120買ってEMS双眼がベスト。
236名無しSUN:2010/07/01(木) 11:09:56 ID:VL6yCnIk
うん。お金を貯めてEMS双眼だな。
237名無しSUN:2010/07/01(木) 11:40:47 ID:AzTwOF9c
拡大した月とか惑星とかを両眼で見たいなら双眼装置。
星雲、星団目当てなら25×100。で割り切った方がよろしいかと。
SE120でEMS双眼って、ベストだけれど手間隙考えると
双眼装置と25×100の両方買えてしまいそう。
238名無しSUN:2010/07/01(木) 20:29:58 ID:JQ2Mph1g
229です。
双眼装置は低倍率出ないのが悩ましい。
いっそのこと、SE120で天頂ミラーを使わないで直視使用も考えましたが、
それだったら25×100のほうがgoodかな。
ポルタに25×100を載せる方向に傾いています。
諸兄のアドバイスに多謝!
239名無しSUN:2010/07/01(木) 23:12:22 ID:HyoLV51b
SE120の鏡筒を切り詰めてバロー無しでも双眼装置で合焦する様にしたらいいじゃん。
単眼の時は2インチ天頂ミラーでも使えば多分大丈夫だ。
加工は遊馬製作所だろうな
240名無しSUN:2010/07/02(金) 07:43:26 ID:WuCDWYSZ
SE120+双眼装置+1.5倍EXTNDER+25mmで36倍。星雲星団でも使えるだろ。
いちばん手軽と思うが。
241名無しSUN:2010/07/06(火) 22:44:13 ID:ElC0EaEI
>>238
ポルタに25x100を搭載するとバランスが悪くて今ひとつですよ。プレートに乗せるため
横への張り出しが多くて相当無理してる感じ。天頂方向も三脚の長さが足りず厳しい。
三脚と双眼鏡の位置関係が悪いと倒れやすいですよ。怖い。
ポルタでは80mmクラスまでなら安心ですが。100mmは重いですからね。

重量物はやはりセンターにおかないと。大型カメラ用三脚でエレベーターの有る物に
これまた大型のビデオカメラを載せる雲台を付けて使ってます。双方耐加重は8kgは
あるやつです。これで立ったまま天頂も楽に覗けます。椅子だと三脚の下に潜り込む
ので自由が利きません。中古で揃えましたがそれでも3万超えました。
安さから25x100を買ってそのでかさにびっくりでオークション〜て人が多いように思います。
無駄になさらないように・・・
242名無しSUN:2010/07/06(火) 22:57:01 ID:XONs9F69
>>238
もしポルタが既にあるとか汎用性を考えてポルタに傾いているのなら、
延長筒を用意した方が良いと思う。

できれば剛性の高い奴を選び、触っただけで振動ブルブルてなことにならないように。

ちなみに自分は↓から延長筒を買ったが、ちと振動が多めで25x100のときには苦労している。
http://007.o.oo7.jp/sub4.html#延長筒
243名無しSUN:2010/07/06(火) 23:02:46 ID:mztNnc+H
241さん
おっしゃるとおりかも。
25×100を大型三脚+ビデオ雲台使用で考えています。
しかし、本体よりかなりな出費になりそう。
末永く楽しむための妥当な出費と思わねばなりませんね。
アドバイスありがとうございます。
244名無しSUN:2010/07/07(水) 11:45:44 ID:Vb6EOiv1
>>242
この延長筒って、塩ビですか?

アイベルのPORTA延長筒の方が良いのでは…
ttp://www.eyebell.com/eyebellkoubou.htm
245名無しSUN:2010/07/07(水) 11:58:34 ID:EnmhPGO5
三脚がそのままで一気に不動点が上がるんだから、
三脚延長筒はどうしたって振動の原因になるよ。
246名無しSUN:2010/07/07(水) 19:15:23 ID:krlqvsoI
>>242
そこは
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価21】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265509757/
で有名なpikaちゃんのとこですね?w
ちょっち失敗してるかもです(ニガ

>>244
ダヨネー
247名無しSUN:2010/07/09(金) 22:37:16 ID:2m4Mb73D
pikaの品物を実際に買った奴のインプレは、実は初めてではないか?
248名無しSUN:2010/07/15(木) 21:54:32 ID:fOcui4Jp
テレスコーププラネット(telescope planet)でCCDカメラ買おうとして
いつまでたっても商品届かず
カード引き落とされてもまだまだ届かず
メールで問い合わせても返事無く
そのうちメール受信拒否されて
電話しても「しばらくお待ち下さい」のメッセージで
カード会社に泣きついて
返金してもらいました
注文から返金まで約4ヶ月
長かった
その間にユーロ暴落して金銭的には得しましたけど
249名無しSUN:2010/07/18(日) 22:06:11 ID:3abStCSb
カッシーニの空隙が見える条件として
・何倍くらい必要か?
・口径何センチくらい必要か?
を教えていただけたら嬉しいです

鏡筒、架台の出来不出来や空の暗さ気象などの条件は無視してください
よろしくどうぞ
250名無しSUN:2010/07/18(日) 22:15:16 ID:o/NghsoG
A環とB環の色の違いなら6cm。
髪の毛のような太さのある線に見えるなら8cm
しっかり隙間に見えるには12cmかな。
倍率はそれぞれの望遠鏡に合ったものを。

※最近は環の傾きが小さいためカッシニ間隙は見にくい。
251名無しSUN:2010/07/18(日) 22:20:37 ID:3abStCSb
さっそくのレスありがとうございます。
ちゃんと隙間に見える12センチがいいですね。でも大きいので、8センチにしたいと思います。
では、色々調べることとします。
252名無しSUN:2010/07/18(日) 22:28:16 ID:f979V8Jh
>>242
ピカから買った人を初めて見た。
商売って実は甘いのか?
253名無しSUN:2010/07/19(月) 02:06:47 ID:UdQMAcq8
教えてください
口径が80mmの望遠鏡に一眼を付けて写真を撮りたいんですけど
どのアダプターを買っていいのかわかりません
教えてください。
ちなみに望遠鏡は
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSDX8120.html
カメラはEOSKISS3です
254名無しSUN:2010/07/19(月) 05:16:07 ID:r07lAdIx
31.7mmの差し込み専用かぁ。
普通にスッキリ付けるアダプターはないような。

まあ買った店に聞くとよろしい。
255名無しSUN:2010/07/19(月) 05:31:03 ID:r07lAdIx
拡大撮影ならば、この一番上が使えそう。
ttp://www.kasai-trading.jp/31.7projectionadapter.htm

左側の別体パーツ(31.7mm差し込み→42mmネジ)に
直接Tリングをつければ、直接焦点撮影もできそう。
256名無しSUN:2010/07/19(月) 16:54:31 ID:0aHRzW9B
多分36.4mmネジ→31.7mmアダプタで31.7にしてあるハズなので、36.4からTリングに変換出来るもので良いと思います。
257星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/19(月) 17:39:40 ID:ixyLDh0T
EOS kiss X3 はAPS-c 22.3 x 14.9mmセンサーだから対角で30.2mm辺りになる。四隅に影ができそう。
ともかく付けるだけで何千円かの部品が必要になる。 光学系は口径80mm焦点距離1200mm 口径比1/15 
口径比が飛び抜けてるから低コストの光学系でも覗くと中央部では収差が目立たない。でも撮影だとどーだろ
暗いから長めの露出をしないといけない。焦点距離1.2mもあると架台がしっかりしてないとガイドも難しい。

撮影対象が何かで違うだろうと思うけど、撮るのがとっても明るい月以外だと結果が寂しくならないかなあ?
もしかして日中の風景なら画面の隅で色ズレが目立つ安い望遠レンズって感じで使えるかもしれないけど。
258名無しSUN:2010/07/19(月) 17:47:41 ID:LbXo4ikX
焦点距離短めの接眼レンズの購入を検討しています
眼鏡着用なのでなるべくアイレリーフ長いものがいいのですが
実用として何mm位あれば眼鏡着用でも差し支えでないのでしょうか?
予算の都合上K光器のフォトンあたりを考えています(アイレリーフ13mm)
259名無しSUN:2010/07/19(月) 20:18:50 ID:DKNvOxOi
顔の形状やメガネ、見口ゴムの形状によって違うけど、
15mm以上で考えたほうがいいよ。
顔やメガネ大きめ&度が強めなら、17〜20mm。
260名無しSUN:2010/07/19(月) 21:33:03 ID:SVZrilDW
乱視じゃなければメガネ外すのが吉
261名無しSUN:2010/07/20(火) 09:03:05 ID:lIt4GUZh
メガネ使用なら最低17ミリ、理想は20ミリだな。
15ミリ以下は裸眼が前提と思た方が良い。
262きょうは、何の日???:2010/07/20(火) 09:10:10 ID:QLR2OoGU
>>253

教えられてしまうより  しっかり自分で学ばなきゃ。


宇宙は都合が良すぎる
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1252662362/l50
263名無しSUN:2010/07/20(火) 09:45:46 ID:hGfqzfvN
小さいドームに赤道儀を設置する場合、支柱(脚)・不動点
のどちらをセンターにするのが良いのでしょう。

ドーム内の望遠鏡は時々日光浴をさせたほうが良いのでしょうか。
264258:2010/07/20(火) 10:53:26 ID:fHlB1osf
アイレリーフ13mmじゃキツイですか・・・しかも乱視なのでやはり20mm
の接眼レンズを探すことにします

セレストロンのX-celあたりがそこそこお得な値段っぽいので
その辺を基準にして考えたいと思います
ありがとうございました
265名無しSUN:2010/07/20(火) 11:28:34 ID:zeb0xwEG
またお前らは、「何を撮影するか?」を聞かないで答える…
しかも、Maxiが31.7のみの わけないじゃん…36.4ネジ込みが使えるよ。

>>253
月や惑星なら、コンパクトデジカメをこれで付けた方が失敗が少ないよ。
ビクセン:デジタルカメラクイックブラケット(商品NO.0039192)
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/39192.html
266名無しSUN:2010/07/20(火) 11:56:26 ID:UrJ2J6IX
>>265
「普及品接眼部31.7mm専用」という商品説明が間違っているのかな?
267名無しSUN:2010/07/20(火) 12:04:11 ID:UrJ2J6IX
>>265
> >>253
> 月や惑星なら、コンパクトデジカメをこれで付けた方が失敗が少ないよ。
> ビクセン:デジタルカメラクイックブラケット(商品NO.0039192)
> http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/39192.html

「カメラはEOSKISS3です」

月面は全景等なら一眼デジカメが適しているし、
クレーターを拡大するなら、動画データから静止画を合成するのが結果が良い。
惑星の強拡大も同じ。

ピント合わせや露出決定が困難で、不要なレンズを何枚も通過し
視界のケラレや画質悪化を免れられないコンデジ撮影の優位性などない。

まあ、粗悪さんじゃ仕方ないな…。
268名無しSUN:2010/07/20(火) 13:05:34 ID:f/UKHPjW
質問者は新規に機材を揃えるときのお勧めを質問しているわけではない
既に持っている望遠鏡とカメラを接続する方法を質問しているのだから
回答者はそれを答えればいいだけのこと
質問に答えずダメ出しするのも、何を撮影するのか問いただすのも余計なお世話でしかない
ましてや質問スレで自分で学べとは愚の骨頂
ここは質問に回答する振りをして、知ったかぶりの自己満足する場所ではない
どうしても言いたいのであれば、最低限、質問に答えてからにすべき

>>254は知らないなら回答しなくてよろしい
>>255はデメリットも大きいが、一応の回答にはなっている
>>256が一番マトモな回答
>>257は偉そうにダメ出ししているだけの役立たず
>>262はキチガイ級のバカ
>>265は余計なお世話だが、一応質問には答えているのでギリギリ許容範囲
269名無しSUN:2010/07/20(火) 13:29:19 ID:oSqHs6gJ
>>268
批評してないでお前が完璧に答えてやれよw
270名無しSUN:2010/07/20(火) 22:41:36 ID:R4rdQbcF
271名無しSUN:2010/07/21(水) 06:58:25 ID:/g1EEQNi
>>270
液晶モニター次第になると思うけど
なんだこのサンプル映像は
痴漢や隠し撮りに使ってくださいといわんばかりだな。
272名無しSUN:2010/07/21(水) 11:27:10 ID:pKGDfJUe
>>266
(内径 37mm )と書いてあるんだが…
現在では、どこも36.4ミリネジ込みアイピースは売っていないからな。
アイピースに関しては、「31.7mm専用」で間違いではないだろう。

>>267
 >ピント合わせや露出決定が困難
お前がコンデジで月や惑星を撮影した事がないのはわかった。
(オートで出来るよ。アホクサ)
また、ただでさえ揺れやすい長物での一眼レフのミラーショックを
経験したことが無いのもわかった。
8センチ望遠鏡での拡大撮影での惑星の露出時間の長さ、ピント合わせの困難さを
経験したことが無いのもわかった。
(いくらなんでも月や惑星を撮影した事が無いとは思いたくないので、
撮影した事があっても、長筒の屈折以外での経験なのだろうと思ってあげよう)

>>268
質問者が初心者である場合は、「具体的な商品名を書く」のが一番重要なのだが…。
また、質問者が初心者である場合は、「回答者はそれを答えればいいだけのこと」は
間違っている。

>>270
「画面180度回転表示機能あり」という事は、拡大撮影でもカメラレンズのように
使えるという事だな。
以前、韓国製で液晶モニターだけ(だと思った)のがあったけど、ずいぶんな
価格だったからなぁ。
273名無しSUN:2010/07/21(水) 12:07:19 ID:NOetBVZU
>>272

> また、ただでさえ揺れやすい長物での一眼レフのミラーショックを
> 経験したことが無いのもわかった。

Kiss3の動画機能でシャッターショックが出るかよw
274名無しSUN:2010/07/21(水) 22:42:06 ID:2gUw5wmA
初心者ですみませんが星景写真で近々接近する金星・火星・土星を撮りたいのですが
コンデジ(ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/)あたりで写るものでしょうか?
275名無しSUN:2010/07/21(水) 23:44:12 ID:345KvDY5
>>274
タイミングによる。
空が暗くなってきて、金星が見え始めたらもう撮影開始して、周囲が真っ暗になるまで
撮影し続ければ、明と暗のコントラストが一番バランスの取れてる写真が1枚は撮れてると思われ。
目で見て「今だ」とかシャッター押してると、多分失敗する。

感度を上げるとノイズも多くなるから、今のうちに予行で試し撮りしといた方が間違いない。
276名無しSUN:2010/07/22(木) 00:15:16 ID:zlouW8ub
>>275
タイミングですか有難うございます、早く買って試してみます。
277253:2010/07/22(木) 01:53:59 ID:TZ3Su4xo
皆さんいろいろありがとうございます。
月を取ろうと思っています。
以前200万画素くらいの携帯電話を使って写真を撮ったことが
あり、かなりきれいに写ったので一眼ならもっときれいに取れるのかなと
思い質問しました。
278星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/22(木) 07:52:51 ID:e6O55uoc
http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200810/006476-j.shtml
http://www.megmeg.jp/meg/mblog/each.asp?pid=374
Pentax K10D とPowerShot G2 で撮った月の実例。直接メールして訊くのがいいよ。
279名無しSUN:2010/07/22(木) 20:21:09 ID:0BnqnKwR
星ナビ編集部に写真に写ってる人の連絡先を教えてもらって聞いてみろとか
投稿者に直接メールで聞けとか、
馬鹿星ってどこまで馬鹿なんだ??
280名無しSUN:2010/07/22(木) 21:18:19 ID:E4LT8lrK
miniボーグ60
FS-60CB

星雲を撮影したいのですが、
どちらが幸せになれますか?
281名無しSUN:2010/07/22(木) 21:42:49 ID:UOuGS6gp
FSQ85だね
282名無しSUN:2010/07/23(金) 11:14:25 ID:9D/gWjOL
>>278
本当に役立たずだな
283名無しSUN:2010/07/23(金) 12:49:22 ID:Fv3mq5Zd
>>277
月だけならば、以下の2つでOK。
接眼アダプター 36.4→42T AD(商品NO.0037201)
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/eye_ad.html
Tリング キヤノンEOS用(商品NO.0037306)
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/tring.html#37306
もちろん、ヨドバシカメラとかでならもうちょっと安い。

>>279
星は、栃木にいた頃のジェリーフィッシュに会いに行ったことがあります…
こいつには「常識」というものがない。

>>280
釣りかな?
FS-60CBはフローライトだし、接眼部の丈夫さが全然違うし。
284星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/23(金) 13:51:53 ID:ZbzrprLg
>>283 妄想イケナイ。クラゲさんには会ったことも会おうとしたこともない。
常識がないというより旧来の常識に囚われないと言ってください。

そんなアプローチでこんな↓写真も撮れてるんだし。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95069.jpg&key=hosi
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/104187

常識に囚われないアプローチ今も進めてます。メリットも障害も大きくて大変。
完成したらドイツ式赤道儀の常識が一つ消えることになります。
285253:2010/07/27(火) 01:00:59 ID:sI4uqhCE
>>283
ありがとうございます
二点を注文しました
286名無しSUN:2010/08/02(月) 20:25:42 ID:lmmRR2F+
キャンプ地とかの遠征先でバッテリーを再充電したい場合、皆さん電源はどうしているんですかね。
事務所とかで有償なりで分けてもらうとか、複数バッテリーを持参するとか?
一晩以上は通常遠征しないんですけど、夏休で連泊があるので。ホテルなら充電できるんだけどなぁ。
287名無しSUN:2010/08/02(月) 20:28:58 ID:bLhrwwL2
車で走り回る
288名無しSUN:2010/08/03(火) 00:05:00 ID:TlN3W5O0
何のバッテリー?ポタ電?
289名無しSUN:2010/08/03(火) 05:36:00 ID:zuXsjbM3
携帯だね
290286:2010/08/03(火) 06:28:25 ID:zFn0KTtO
ディープサイクルバッテリーです。
291名無しSUN:2010/08/03(火) 14:24:07 ID:TCjeiywl
その日の分だけレンタルで必要数のバッテリー借りれば?

まぁ充電用ソーラーパネルも存在するが、コスト計算では絶対に元は取れないな。
292名無しSUN:2010/08/08(日) 21:33:08 ID:6U53fzqK
初めまして。カプリ102を所有者の方に質問があります。
みなさんは、どの様な天頂ミラー、天頂プリズムを御使用ですか。
私は、現在ケンコーの2インチ天頂ミラーを使用しています。
293名無しSUN:2010/08/09(月) 02:26:20 ID:+amM/N2R
テレビューのEV2インチに限ります。
294名無しSUN:2010/08/09(月) 09:16:47 ID:cjQ/W90R
ご回答ありがとう御座います。
なるほど、テレビューのEV2インチが良いですか。
値段は高いですが、購入を検討したいとおもいます。
295名無しSUN:2010/08/12(木) 22:55:24 ID:cvqbOdcm
すみません。中古のSBIGのカメラが壊れたのでアメリカに修理に送りたいんですが、
中古のカメラはどうやって送るのが安全で安上がりでいいでしょうか?

EMSだと価格の記入欄があるのですが、中古なので定価はないのですが、
正直に中古で買った価格30万円とか書いたら、向こうで関税とられますよね?

どうしたらいいでしょう?

296名無しSUN:2010/08/17(火) 17:32:54 ID:1IuOn3iq
>>295
まずは代理店に相談した方が良くないかい?
297名無しSUN:2010/08/17(火) 19:21:36 ID:fW1kbPkM
                                      -v------------------------------------r,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       
                                       |                           llllllllllllllllllllllllll`     
                     この高さを算出したい→ |                       _,,,,,,--ー'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|      
                                       |                _,,,,,,--ー'''''"^       ↑   |      
                                     ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、    ._,,,,,,--ー''''"゙`            他所家  |      
                                     lllllllllllllllllllllllし-ー''''"゙゛                            |      
                                  _,,,,,,、゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜                              |      
                           _,,,,,,--ー''''"゙゛     ↑                                    |      
                    _,,,,,,--ー''''"゙゛                                                 |      
             _,,,,,,--ー''''"゙゛                 自分家                                   |      
    .,,,,,yッニニ二,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-------------------――――――ー''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
必要時にカメラを設置するのに伸縮ポールを立てたいのですが
何m必要か判断出来ません。
家の前の道路が坂道になって大体真ん中辺りが自宅、坂の上まで50mあります。
どんなワードでググればイイ?
298名無しSUN:2010/08/17(火) 20:58:43 ID:1/d4MwEG
三角関数
299名無しSUN:2010/08/17(火) 22:00:12 ID:fW1kbPkM
>298
自分バカなんで判らなかったです orz
なのでウロウロと色々サイト回ったり無い知恵絞った結果
標高を求めれば後は建造物の高さだけじゃね?と思い、
グーグルマップで自宅の緯度経度を見て、↓で標高を見た結果、
ttp://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php
新しい↓はうちPCブラウザじゃエラーで使えなかった・・・
ttp://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE_II/index.php

自宅の標高は48メートル、坂の上は51メートルと表示されますた。
でも3階建ての基準10メートル以下+標高差3mで自宅ベランダで
地上2.5メートルにポール尻を設置となるとポールは11メートルは必要そうです。
幸い12メートルのポールは売っていますが(無線アンテナ用)6万円 orz

うちは北東方面が見えないので価格を考えたらダメだこりゃ・・・
300名無しSUN:2010/08/17(火) 22:38:43 ID:2VdN/3ks
>>295
EMSの伝票(Invoice)に「原産国」って欄がなかった?
そこにアメリカって書けばOK。
301名無しSUN:2010/08/18(水) 10:16:57 ID:A9ZnZauw
>>299
高さ = tan(角度)*(自分家から他所家の距離)

距離はgoogle mapから正確にでるでしょ。
角度は望遠鏡使って測ればいい。
後は電卓で。
302名無しSUN:2010/08/18(水) 13:32:37 ID:0ma4lnq4
>301
オレみたいなバカにありがとう。
覚えておきます。
サイン コサイン タンジェントって高校2年?3年?くらいの時にやったけど
全く意味不明だった事だけは記憶に残ってる orz
303名無しSUN:2010/08/18(水) 13:45:52 ID:N1lb3VUM
>>302

http://keisan.casio.jp/

こういうサイトも利用してみてくれ。
304猫サンダー ◆YB4jkh.wT6 :2010/08/18(水) 20:48:31 ID:WE0Pvygz
http://keisan.casio.jp/
よくJavaScriptであれこれ計算できるサイトはあるけど、
この充実度はすごい・・・。

計算式公開してくれるともっといい・・・(・ _ ・;
305猫サンダー ◆YB4jkh.wT6 :2010/08/18(水) 20:49:56 ID:WE0Pvygz
あ、ごめん。
306名無しSUN:2010/08/19(木) 13:40:33 ID:RthTFFc4
>303-304

次にいつ必要とするか判らないけどブックマークしておきました。
こういうサイトをブックマークしたとだけは記憶しておこうと思います。
307ENG:2010/08/20(金) 02:12:58 ID:OULN71mr
>>302
Google Map 標高の有効桁数って、、、
それだけの精度があるかな?

それはさておき実際の角度と距離だけ実測して、
そのデータをここに貼れば面倒な計算はきっと誰かが代行してくれるよ。
308名無しSUN:2010/08/30(月) 00:40:30 ID:WGHT9CeK
月のクレーターで人が手を振ってるとして、
それが見える5万円くらいの望遠鏡ってありますか?
309名無しSUN:2010/08/30(月) 02:54:30 ID:G5HDEm9F
>>308
アルコール増感すれば、どんな望遠鏡でもそれくらい見えるでしょう。
310名無しSUN:2010/08/30(月) 12:54:04 ID:51BJ2Y1b
>>308
経験的に言うと、8倍の双眼鏡を三脚に固定すると、1.5km離れている人が
手を振っているのがわかります。
ですから、口径8センチで、160倍で見れば、その人からの距離が30km以内なら
手を振っているのがわかると思います。
ただし、月へ行く手段と宇宙服などが別途必要です。
311sage:2010/08/30(月) 22:38:06 ID:WGHT9CeK
ありがとうございます。
アルコール増感で検索してみます。
まったくの素人で申し訳ありません。
312名無しSUN:2010/08/30(月) 22:39:06 ID:WGHT9CeK
ああ!!すみません!!
sageはメール欄でしたね。
重ね重ね申し訳ない。
313名無しSUN:2010/08/30(月) 23:04:07 ID:9r4FK+aG
>>295
まずはSBIG本社に連絡。
それが一番速い。
314リターンズ:2010/09/03(金) 15:19:52 ID:+jMrbq7m
アイピースなどは,どのように保管したり,フィードに持っていっているのですか?
昔々は高橋の紙箱に放り込んでた気がしますが,近頃巨大で高価になってしまったアイピース達を,どのように扱っているのでしょうか。
教えて下さいませ。
315名無しSUN:2010/09/03(金) 15:49:57 ID:FE4n8UKb
スイス銀行の貸金庫に保管してる。
316名無しSUN:2010/09/03(金) 16:41:42 ID:mMceSEES
>>314
自分は普段の保管はカメラの防湿庫に入れてて、持ち出しは
テレビューのアイピースバックに入れて持ち出してる。

他にも自作するなら「アイピースケース」でググれば色々出てくるよ。
317名無しSUN:2010/09/03(金) 21:07:48 ID:ERx+l0do
昨年天文をはじめました。色々試行錯誤してます。
現在はメインの機材にGP+SE120L使ってます。少し軽くしたいのでですが、SE120Lにポルタはきついですか?
100倍位までですが・・・・

また、惑星を見るときは8センチに絞ってます。結構色も見えなくなってくるのですが、スコープタウンの
80ALくらいと数値的には同じですが、やっぱり惑星なんかだとずっと後者のほうがみえるのでしょうか?結構
違うならポルタセットくらいで買おうかな、と思っております。
318名無しSUN:2010/09/04(土) 03:09:33 ID:BiGlrmRq
アポダイジングスクリーン
コントラストブースターフィルター


319名無しSUN:2010/09/04(土) 14:27:21 ID:FuoXOANC
>>317
SE102Sで19倍でもブレブレです。
320名無しSUN:2010/09/04(土) 19:55:41 ID:bt1JQVcn
>>317
SE120L+ポルタを使ってる知り合いはいる。
ハンドルをやや長めのに変えてやる必要はある。
あんまし長いのも使いにくい。
321名無しSUN:2010/09/05(日) 01:38:27 ID:jfC1N3ju
>>314

比較的安くてお勧めなのは東洋リビングの防湿ケース。
ペリカンと同様な構造だけど、電気で乾燥させるシリカゲルパックも
ついているので、アイピースに合わせてウレタンをとりそこにはめるのが
常時保管でも換装できるのでベスト。
322名無しSUN:2010/09/05(日) 07:14:10 ID:lIGkyOiy
80AL持ってますが、それなりだと思いますよ。
80AL-MAXIは良いらしいですが、ポルタにはちょっと荷が重いと大沼さんが言ってました。
軽くしたいなら、口径の小さな短焦点とポルタでどうですか?
今月の笠井さんにセール品がありますよ。
特徴のかぶる様なものをいくつも持っていても、死蔵することになってしまうのでは?
323名無しSUN:2010/09/05(日) 07:16:57 ID:lIGkyOiy
連投済みません。
笠井さんとこのは筒のみですね。
追加させてくださいな。
324名無しSUN:2010/09/05(日) 20:54:18 ID:kU4JQzU1
317ですが皆さんどうも。調べてみましたが、120Lはポルタには辛そうですね。
小さなアポでも探してみます。
325名無しSUN:2010/09/06(月) 01:00:04 ID:myOI4dZC
どうせ望遠鏡なんていつの間にか増えていくもんだ。
気になったのを片っ端から買いなされ。
326名無しSUN:2010/09/06(月) 21:50:59 ID:uE+mlaGX
10万円以下、木星・火星の表面模様が良く見える筒のおススメは?(除くニュートン)
327名無しSUN:2010/09/06(月) 21:56:12 ID:UZTMM9Ll
FC76かFL70Sの中古。
328リターンズ:2010/09/06(月) 22:26:55 ID:ftMbkHvQ
>>314さん321さん
ありがとうございました!! 
329326:2010/09/06(月) 22:43:27 ID:uE+mlaGX
できれば現行販売品でお願いします。
330名無しSUN:2010/09/06(月) 22:51:30 ID:1yCn9cwJ
銀次200N・・・と思ったがニュートンか。
MAXIでも買いなされ。自分なら魚籠に頼んで10cmF15を作ってもらう。
331名無しSUN:2010/09/07(火) 03:19:27 ID:nXIYcXSj
10万以下で現行品でニュートンを除くか・・・
ニュートンを除くってのが悩ましいね。惑星は明るい筒の方が圧倒的に快適だよ。
ホントはWhityDob25か銀次250Dが一番、次に上の人と一緒で銀次200Nと言いたいところだ。
でもニュートンが駄目なら、無難なのは8cmアポのED81Sあたりだろうか?
でも8cmの屈折と20cmクラスのニュートンじゃあ、比較にならないくらい後者の方が集光力に余裕があってよく見える。
もう1万円追加できるなら、同じ理屈で8cmの屈折よりもシュミカセのC8の方がよく見える。
ただし光軸はある程度しっかり合わせておく必要はあるけどね。
332名無しSUN
>>329
じゃあ、>>331が言うように、ED81S。