天文系ソフト【プラネタリウム】 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
476名無しSUN:2010/03/22(月) 16:08:04 ID:KSeRQBF4
【国際】 「ポアンカレ予想」は解決 露の“隠遁数学者”に注目集まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269233155/
477名無しSUN:2010/03/23(火) 00:43:25 ID:OUWTt/ST
>>476
半年前の話を持ってこられてもなぁ・・・・

って、板違いだなw
478名無しSUN:2010/03/25(木) 17:56:57 ID:KkM/kvK1
>>477
半年前にこの話題で何かあったっけ?
479名無しSUN:2010/03/25(木) 23:57:38 ID:koTZRRnS
>>478
NHKでやってたってことでしょ・・・・たぶん。

wikipedia:ポアンカレ予想より
「NHKスペシャル 2007年10月22日放送分 『100年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜』 より。
解説を聞きに来た数学者のほとんどはトポロジーを専門としており、ペレルマンほどには微分幾何学や物理学に
精通していなかったために彼の解説を理解できずに落胆したと言われている」
480名無しSUN:2010/03/29(月) 16:52:48 ID:fyY+TUMq
>>479
>「NHKスペシャル 2007年10月22日放送分 『100年の難問はなぜ解けたのか 〜天才数学者 失踪の謎〜』 より。
その放送はリアルタイムで見たから知ってるけど、「半年前」じゃないじゃん。
477が何を指して「半年前の話」と言っているのかがわからない。
揶揄したいわけじゃなくて、半年前に自分の知らない何か面白い進展があったのかなぁと
481名無しSUN:2010/04/01(木) 23:44:08 ID:AU3agmo9
記念
482名無しSUN:2010/04/13(火) 20:53:22 ID:vi2u0ix0
【宇宙】ブラックホールは“別の宇宙”への扉である可能性★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271158912/
483名無しSUN:2010/04/14(水) 22:16:45 ID:UrcsEg5H
バンダイは4月13日、天体観測シミュレーター「HYPER TELESCOPE〜天体図鑑〜」
を発表した。望遠鏡型の本体をのぞき込むと、その方向の星空が液晶画面に映し
出されるハイテクなサイエンストイ。価格は 2万790円で、5月29日に発売する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000074-zdn_lp-sci
484名無しSUN:2010/04/22(木) 16:51:38 ID:ItZmaaRF
ほしゅ
485名無しSUN:2010/04/30(金) 04:14:45 ID:o+kfaZQi
まだあったw
486名無しSUN:2010/05/26(水) 08:24:26 ID:J1oH/3e3
モザイク撮影したんですけど、フリーで良いソフトないでしょうか?
487名無しSUN:2010/05/26(水) 12:04:56 ID:UPJgZzow
488名無しSUN:2010/06/04(金) 02:11:22 ID:heFll2Mf
Stellarium 0.10.5 released!
ttp://www.stellarium.org/
489名無しSUN:2010/06/04(金) 09:31:15 ID:cGUujZMW
>>488
ちょっと怖いけど上書きで入れてみるw
490名無しSUN:2010/06/04(金) 12:01:32 ID:rO630Hun
>>488
現状で安定してるからなあw
491名無しSUN:2010/06/04(金) 13:28:28 ID:hOvGN75Z
>>488
入れてみた。
まだあんまり使ってないけどとりあえず問題なし。
ソフトの立ち上がりがめちゃくちゃ早くなってるような気がする。
492名無しSUN:2010/06/04(金) 16:41:29 ID:z/QxN9dj
>>491
オレもやってみた。たしかに立ち上がりがはえーよ。
初回起動のみちょっと遅くてびびったけど。
493名無しSUN:2010/06/04(金) 16:53:19 ID:i379J1vW
確かに起動早くてびっくり。
文字化けだらけになったけどw
494名無しSUN:2010/06/04(金) 17:56:52 ID:PlCO+uGE
日本語フォントの設定が面倒なんだよね
495名無しSUN:2010/06/04(金) 18:14:41 ID:i379J1vW
設定して立ち上げたら中国語みたいになって噴いたw
PC再起動してやっとまともになった。
496名無しSUN:2010/06/05(土) 15:31:32 ID:877Judzm
OpenGL2対応してると、もっと早いんだろうなぁ・・・・ぐすん
497名無しSUN:2010/06/05(土) 15:44:52 ID:z/GQEu9u
カクカクするのはそのせいなの?
celestia はサクサクなんだけど…
498名無しSUN:2010/06/19(土) 15:20:02 ID:Uxzb0WMx
iステラがiPad用にパージョンアップしてくれないかな…。
499名無しSUN:2010/06/19(土) 18:11:59 ID:NndFOkIw
今更だが、stellarium 0.10.5 から admin権限じゃなくても実行できるんだね。
500名無しSUN:2010/06/28(月) 19:33:08 ID:0BgwJyrc
どこを探しても、ステラナビVer9の情報出てこないね。

Win7入れたので、どうせなら新しいステラナビ入れたいのだが・・・。
501名無しSUN:2010/06/28(月) 22:24:17 ID:qCuc4S4a
スレ違いになるけど、ステライメージの64bit版欲しいなー。
502名無しSUN:2010/06/28(月) 22:51:09 ID:I6fxg0oz
iPhone なら Starmap や Star Walk
android なら Google Sky Map や ポケット羅針盤
DS なら 星空ナビ

で、Windows Mobile に電子コンパス対応のソフトは無いのかね・・・
503名無しSUN:2010/06/29(火) 14:51:43 ID:yrfuhCbc
>>502
今まで機械の中にコンパス搭載してなかったからねえ。
T-01B/IS02には付いたみたいだけど。
自分でWM用の星図アプリ作ったけど、コンパスつーかモーションセンサ欲しいなあって思ったわ。
504名無しSUN:2010/06/29(火) 20:24:47 ID:qytaS7Up
>>501
同感です。
私も今回、Win7の64bit版入れました。是非是非、プロデュースしてほしいです。
505名無しSUN:2010/07/01(木) 23:31:20 ID:O8ZgYujS
ステナビ9
ttp://www.astroarts.co.jp/products/stlnav9/index-j.shtml

やっと来た。
1回くらいはステナビを購入しても良いって言ったので(>>393)買うよ。
「もう4年経つんだけど・・・・」って言うレスは、する必要は無くなったな。
506名無しSUN:2010/07/02(金) 14:22:08 ID:FTN7J1bx
おお、やっと来たのか。
8からのアップは8千か・・・
妥当、なのかな。
507名無しSUN:2010/07/02(金) 17:34:06 ID:oU5gsJa2
ステナビ9、Direct3D対応ビデオカード必須になってるな。
ステナビ8より軽くなるといいね。
508名無しSUN:2010/07/02(金) 23:45:41 ID:l0w8BUK/
主な機能を選ぶと画面サンプルがフエール。
509名無しSUN:2010/07/03(土) 23:54:19 ID:UOYRgnQ8
それよりASCOM対応がどこまでなのか
とっても気になる。COM対応実現したなら買い。
510名無しSUN:2010/08/01(日) 23:06:37 ID:7nGqGm87
ビックカメラにステナビ9買いに行ったら
アプリコーナーが縮小されてて8すら無く、
今OHPの確認したら8月発売予定だった・・・
511名無しSUN:2010/08/02(月) 01:22:10 ID:0DZWwzMn
OHPって
512名無しSUN:2010/08/02(月) 01:41:14 ID:rvKSHZWA
投影されてたんだろ?
プラネタリウムみたいにな。w
513名無しSUN:2010/08/02(月) 02:35:31 ID:0DZWwzMn
了解した
514名無しSUN:2010/08/09(月) 01:11:43 ID:hC+Yik9F
upgの案内とか来ないんだけど
515名無しSUN:2010/08/10(火) 23:44:21 ID:AAoiGoRo
516名無しSUN:2010/08/11(水) 05:22:18 ID:1EoVT5iq
>>514
ユーザー登録してあるならば、問い合わせてみたら?
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav9/verup-j.shtml
517名無しSUN:2010/08/13(金) 19:39:20 ID:IUOUjawy
Ver9まだ発売していないのか?
518名無しSUN:2010/08/13(金) 20:47:33 ID:4qax23Rf
>>517
下旬に発売予定。
519名無しSUN:2010/08/13(金) 21:15:58 ID:IUOUjawy
実売されるまでUPG案内同封の郵便振替はするのをやめておこう・・・
520名無しSUN:2010/08/19(木) 00:15:32 ID:Qgux1g5Y
なんかStellariumの解説があった
http://sourceforge.jp/magazine/10/08/17/0949235
521名無しSUN:2010/08/20(金) 09:43:56 ID:drGC8qVL
>>498
iPad用来たね
522名無しSUN:2010/08/26(木) 21:21:40 ID:g68O++68
523名無しSUN:2010/08/26(木) 21:26:34 ID:8ao9uAF5
全財産が5千円だった
524名無しSUN:2010/08/26(木) 22:29:26 ID:JxolaAc4
ゲットしたぜぃ
フルインストールで5GB以上必要とかね
525名無しSUN
ラクショー