今夜、天体観測に行かないか? 第13夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無しSUN
観望乙〜 >>352ヨロ〜    指摘サンクス 
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 8 月出 13:34 月入 23:12  星空情報 東京 90 岐阜 10
19時41分 小惑星8566(1996 EN)の最接近(0.1942天文単位)
21時50.9分 木星の衛星イオがエウロパをかくす(部分食、減光量36%、継続時間18.3分)
22時58.9分 木星の衛星イオの影にエウロパが入る(部分・本影食、減光量39%、継続時間24.6分)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/879
・天文ニュース
銀河には隠れた星がいっぱい
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/08/28proportion_of_stars/index-j.shtml
真上から見た天の川銀河、主な腕は「2本」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2634982/4500688
火星探査機「MRO」、今年4回目のセーフモード
http://www.sorae.jp/031006/3247.html
先生は“日食ハンター” 海外で3度観測、先月はトカラ列島へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090828/CK2009082802000049.html
現在地を地図から選ぶだけで人工衛星の肉眼観測を楽しむことができる無料ネットサービス「ToriSat」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090828_torisat/

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年9月2日 金星とプレセペ星団が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200909/0902/index-j.shtml
2009年9月4日 土星の環が消失
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200909/0904/index-j.shtml