◆2009年梅雨総合スレッド 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
果たして日本列島は梅雨明けできるのでしょうか?
今のところ、関東と九州南部、奄美、沖縄以外で梅雨明け特定せずの確率90%以上です。

前スレ
◆2009年梅雨総合スレッド 1◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1241919435/

2008年から梅雨スレは全部私が作りましたw
2名無しSUN:2009/07/30(木) 21:28:30 ID:y7UsYVZr
33333
3名無しSUN:2009/07/30(木) 23:00:40 ID:zk6NAStH
44444
4名無しSUN:2009/07/31(金) 04:57:53 ID:poPu+3SF
55555
5名無しSUN:2009/07/31(金) 10:33:34 ID:cjRlnJsB
関東低温age
6名無しSUN:2009/07/31(金) 10:40:44 ID:vTeOq0kw
通常のオホーツク高気圧の形成は
亜熱帯ジェット気流が
ヒマラヤで2つに分割されることによって
形成されると聞いている
これが夏の訪れとともに、北へ一本化
されると、オホーツク高気圧は消滅して
梅雨が終了する

この事態が起こっていないから、おかしい事態になっている
7名無しSUN:2009/07/31(金) 10:55:51 ID:a0xsCdWa
6月の時点では2レス目にいくなんて思わなかった。
8名無しSUN:2009/07/31(金) 11:21:23 ID:4oXnA5nR
四国梅雨明けおめ
9名無しSUN:2009/07/31(金) 11:23:52 ID:mmuis4xw
四国梅雨明け @TV東京
10名無しSUN:2009/07/31(金) 11:30:55 ID:3PyHlItp
中国地方梅雨あけまだー?
11名無しSUN:2009/07/31(金) 11:32:02 ID:UGISC907
沖縄が高温=安定しない夏
12名無しSUN:2009/07/31(金) 12:36:55 ID:8zSykdlx
http://www.bioweather.net/imagefiles/jmap/jmap7.png

これ、8月7日だぜ…10月11月の図と言われても誰も疑わない。
梅雨は明けるだろうが、夏をすっ飛ばして立秋の暦どおりに秋が来そう。
13名無しSUN:2009/07/31(金) 12:57:04 ID:NeoB8btY
日本の太平洋は完全に低気圧に制空権を奪われていますね。
四国の梅雨明けは以外だ。
14名無しSUN:2009/07/31(金) 13:13:17 ID:eFZGua/A
>>12
いつだっけ、梅雨から秋雨にシームレスに移行しちゃった年は?
15名無しSUN:2009/07/31(金) 13:13:38 ID:eFZGua/A
>>11
沖縄です。例年になく暑い〜
16名無しSUN:2009/07/31(金) 14:41:38 ID:qZs3EiIh
四国の梅雨明けも梅雨前線が北上して明けたわけじゃないからな
今年の場合明けても不安定な天気になる可能性がある
17名無しSUN:2009/07/31(金) 15:43:44 ID:lb2OojHh
こちら青森県の日本海側弘前市。
昨日から天気が回復し、特に今日は快晴です。
昼間は暑いですが、朝の風は涼しく、秋の匂いを感じました。
週間予報は明日明後日以外、ずっと曇り時々晴れ。でも信頼度C。

南から太平洋Hに覆われた、安定した晴天は訪れないのでしょうか…。
1817:2009/07/31(金) 15:45:32 ID:lb2OojHh
すいません、期間の終わりは曇り予報でした。
19名無しSUN:2009/07/31(金) 16:04:12 ID:wnIt+rWr
>>12
こんなふざけた天気図ねえよw
20名無しSUN:2009/07/31(金) 16:07:55 ID:D1Coxk8X
これが温暖化シミュレーションが示した、梅雨が長引いた夏の天気なのかー・・・!
21名無しSUN:2009/07/31(金) 16:47:44 ID:bwOzsqBN
はい
来週から秋雨シーズンです。
台風も来ます

東京辺りだと最高夏日以下最低20℃以下が出そうだな
22名無しSUN:2009/07/31(金) 17:23:56 ID:pp5amfj0
九州の分の雨を四国に回せないかな・・・ あのダムがまた危ない。
23名無しSUN:2009/07/31(金) 17:46:36 ID:NeoB8btY
四国地方は明日、降水確率40%とか多いぞ?
今日の梅雨明け大丈夫か?
24名無しSUN:2009/07/31(金) 17:58:17 ID:k5cQ2BUI
>>12
うへぇ。大陸からの高気圧に太平洋高気圧が気圧負けして低気圧状態に><;
25名無しSUN:2009/07/31(金) 18:12:28 ID:eFZGua/A
>>24
こんな天気だから太平洋高気圧負けて上海も悪石島も・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しSUN:2009/07/31(金) 19:01:47 ID:0WR6ZOeY
財界の圧力によってちょっと晴れただけで梅雨明け宣言する気象庁。
27エコのミスト:2009/07/31(金) 19:06:03 ID:/NjUxRg7
俺は昨年と同じと予想

8月も曇り続き

9月に入ってピーカン天気

ただしイケメンな地方な限る
28名無しSUN:2009/07/31(金) 22:22:39 ID:gELCxRNt
>>16
四国県民ですが、ほとんど誰もそんなこと想像もしてないです。
梅雨明けと言われたら、かーっと暑い日ざしとカンカン照りだと思い込んでる。
北から高気圧に覆われて晴れてりゃ、冷夏まっしぐらなのに。

まあ、職場でそういう話したら無粋扱いされそうなんで黙ってます。
29名無しSUN:2009/07/31(金) 23:53:07 ID:UGISC907
台風が四国沖通るなら日本海側はフェーンで猛暑傾向だな。
5〜6日辺りもし来たら37℃ぐらいになるかも。
30名無しSUN:2009/08/01(土) 01:20:18 ID:YEZjquHu
オホ公様が阻止
31名無しSUN:2009/08/01(土) 02:26:18 ID:T4cssJY1
>>14
1993年
32名無しSUN:2009/08/01(土) 03:01:58 ID:GaPsf9bD
他のスレで梅雨期間の積算降水量を見つけたので感謝しつつ貼っておく

(四国梅雨明け参考事項)
1.平年の梅雨明け:7月17日ごろ
2.昨年の梅雨明け:7月6日ごろ
3.6月9日から7月30日までの降水量 
 (6月9日から7月30日までの平年値)
     降水量 平年値 平年比
  徳島 252.0 310.6 (81%)
  高松 253.0 262.0 (97%)
  松山 495.5 360.8 (137%)
  高知 517.0 585.2 (88%)
33名無しSUN:2009/08/01(土) 05:06:12 ID:8Og9RUo4
北海道官署 7月の降水量
地点名 順位 降水量 (歴代1位または2位) 平年比 (%)
網走    1位 209.5 (190.4) +131.6 (269%)
江差    1位 380.5 (309.0) +262.4 (322%)
雄武    1位 270.0 (210.5) +184.0 (314%)
釧路    1位 278.5 (247.0) +163.1 (241%)
苫小牧  1位 371.0 (314.0) +225.5 (255%)
根室    1位 336.5 (233.0) +235.7 (334%)
紋別    1位 248.0 (184.5) +159.2 (279%)

室蘭    2位 349.0 (369.9) +207.6 (247%)
函館    2位 334.0 (339.1) +227.6 (314%)
広尾    2位 415.0 (433.0) +261.1 (270%)
旭川    3位 305.0 (383.5) +206.1 (308%)
浦河    3位 377.5 (400.2) +250.9 (298%)
小樽    3位 151.0 (242.6) +086.0 (232%)
帯広    4位 242.5 (274.7) +148.1 (257%)
岩見沢  5位 219.0 (327.4) +135.3 (262%)
寿都    6位 184.5 (405.8) +101.4 (222%)
北見枝幸 7位 193.0 (248.0) +097.5 (202%)
留萌    7位 207.5 (366.4) +120.7 (239%)
札幌    8位 187.5 (245.4) +120.3 (279%)
倶知安  9位 149.5 (322.7) +066.7 (181%)

羽幌   圏外   162.0 (308.4) +061.1 (161%)
稚内   圏外   121.5 (227.7) +035.6 (141%)
34名無しSUN:2009/08/01(土) 06:16:31 ID:mcWbkKgr
愛知だけど今めちゃ寒い
こんな夏嫌だ
35名無しSUN:2009/08/01(土) 08:05:37 ID:6Y45/KNk
同じく愛知だけどめっちゃというほど寒いか?
こちらでは普通の過ごしやすい気温(ただしどんより曇り空)って言い方が適切なんだが
36名無しSUN:2009/08/01(土) 08:08:43 ID:LZmM9A1j
>>23
香川県の今日の降水確率が80%に上がってますねw
37名無しSUN:2009/08/01(土) 09:13:50 ID:EFQlteAS
天気が安定するとか夏空とか気配すらない
糞みたいな夏だな
38名無しSUN:2009/08/01(土) 10:35:23 ID:4YUExcmk
天候不順な夏
雪の降らない冬


まさに温暖化
39名無しSUN:2009/08/01(土) 10:40:56 ID:3IQNJXzh
なに8月まで梅雨って
これがクソ国JAPか
恥ずかしいね
40名無しSUN:2009/08/01(土) 11:02:57 ID:fChErcl9
政界があまりにも糞すぎるので天候も不順
安定した夏が来るはずがない
41名無しSUN:2009/08/01(土) 11:23:18 ID:TPmib2cL
何か今日は朝起きて窓開けたらすごくすっきりと晴れてて空気も違うような気がしたんですが、
これはついに梅雨明けですかね?ちなみに仙台です。
42名無しSUN:2009/08/01(土) 11:24:37 ID:gkvShflZ
気圧配置がむちゃくちゃ
なめてんのか日本
43名無しSUN:2009/08/01(土) 11:26:54 ID:CtNT6/ZR
降ってきたけど30分ぐらいですぐ止みそう@徳島
44名無しSUN:2009/08/01(土) 11:40:53 ID:KvynBNiy
>>41
北の高気圧によるものだから秋入りですね
45名無しSUN:2009/08/01(土) 11:52:28 ID:eLmMLfBM
台風次第で07年型にもなり03年型にもなりうる。
何ら変化がなければ7月の延長戦で夏はコールド負け。
46名無しSUN:2009/08/01(土) 11:58:25 ID:LtqN55P+
もうやだこんな不安定な天気
47名無しSUN:2009/08/01(土) 12:22:11 ID:ZG/sQh47
>>38
温暖化=前線本州南岸停滞、が(1年中)デフォルトになる

はっきり言って、最悪やな。サイクリングにも行けんし、天候的にもつまらん。
48名無しSUN:2009/08/01(土) 12:53:34 ID:MrYeAaCL
週間予報の期間後半の予報、気象庁とWNIで割れてますね・・・
熱帯擾乱次第でしょうか。

果たして、西方亜凡しても安定した夏空がやってくるのでしょうか??
49名無しSUN:2009/08/01(土) 12:57:43 ID:/ahaHc+R
梅雨も終わり、立秋にグットタイミングで台風直撃か。
踏んだり蹴ったりやな。
50名無しSUN:2009/08/01(土) 13:13:07 ID:jJ8nFVWC
それにしてもこの不況と長雨・・・
時代を反映してるみたいだ。
自殺したくもなるような天気だよな。
特に東北とか北海道の農家は悲惨だろうなあ・・・。
悪いことは重なるねぇ・・・・。
51名無しSUN:2009/08/01(土) 13:16:45 ID:QY4zG3+z
>>50
だよなあ
今年に入って知り合いが8人自殺してるよ。
下世話な話、香典がしゃれにならない。
52名無しSUN:2009/08/01(土) 13:22:58 ID:5j78fCLi
梅雨明けはまだか
晴れた日にサイクリング行きてぇと思いながら、
今日も曇り時々雨
夜はケーキバイキングの予定
太る一方だ
53名無しSUN:2009/08/01(土) 13:31:46 ID:QQqRljxS
関東限定記録的未曾有異常低温だし
54名無しSUN:2009/08/01(土) 16:11:27 ID:ARvkV/I+
>>41
8月9日(日)究極のサンデー梅雨明け
55名無しSUN:2009/08/01(土) 17:52:01 ID:tygztNmj
たまには涼しい夏もいいじゃん
秋のGWに期待
56名無しSUN:2009/08/01(土) 18:40:34 ID:s4AKqVCr
どうしてこうなった・・・ 〜2009梅雨・夏〜
57名無しSUN:2009/08/01(土) 19:12:09 ID:GVsvyGr/
8月1日にクーラー無しですごしているって始めてかもしれん。
58名無しSUN:2009/08/01(土) 19:17:05 ID:aBM8vXGS
農家にとっては、オホーツク海高気圧があまり発達しないのが不幸中の幸いだな。
59名無しSUN:2009/08/01(土) 19:24:55 ID:XB9EUO/V
いや前線を南海上まで下げてくれた方が日照があって好都合なはず
60名無しSUN:2009/08/01(土) 19:35:09 ID:0O0OGlFB
梅雨前線「まだあんなところに逃げずに蝿がいるとはくっくっく…
全く人をイライラさせるのが巧い奴らだ

もう終りだ日本列島ごと水没させてやる!!!」
61名無しSUN:2009/08/01(土) 19:47:09 ID:O/zs1en3
暖冬・雪降らずから始まって、長梅雨・豪雨・冷夏・・・

日食もダメ、景気もダメ、政治もダメ
何をやってもダメダメな2009年。
62名無しSUN:2009/08/01(土) 20:28:03 ID:WAI5PJg4
>>59
それって北からの高気圧に覆われる、寒い夏のパターンだろ。
真夏の最高気温が25度にすらないらないとか、実質秋だろw
63名無しSUN:2009/08/01(土) 20:35:23 ID:qRrqRCSO
北からの高気圧に覆われたところで大阪だと毎日熱帯夜
西日本はやはり熱い
64名無しSUN:2009/08/01(土) 21:03:53 ID:+eA52uuo
大陸からの移動性高気圧に覆われるって事は、季節が梅雨前か秋雨後になったってこと?
65名無しSUN:2009/08/01(土) 21:15:55 ID:QQdlJyDg
高知です。
空の雲が何となく秋のふいんきを漂わせてます。
大気が不安定になる午後には入道が出るのでかろうじて
夏っぽい印象。
晴れても日差しがうすら弱いので夏オワタかな。
66名無しSUN:2009/08/01(土) 22:01:30 ID:nRpMYMZY
>>51
それマジか
8人つったらかなりの人数だと思うが、
やたらと知合いが多いのか?
67名無しSUN:2009/08/01(土) 22:10:34 ID:A/IyvRjJ
日照時間かなり少ないからな、心身に影響あるんだろう
68名無しSUN:2009/08/01(土) 22:14:44 ID:ksmOTMF3
今年から始めた家庭菜園
ここにきて収穫の成果は最悪と言える
いったいどないなっとんや?
69名無しSUN:2009/08/01(土) 22:28:17 ID:A74uJIHm
近畿と東海は梅雨明けなしになる模様。
70名無しSUN:2009/08/02(日) 00:51:05 ID:cjpb6x6W
>>25
農家が恐れるのは、日照不足より低温だろう
71名無しSUN:2009/08/02(日) 00:51:55 ID:cjpb6x6W
>>59へのレスだった
72エコのミスト:2009/08/02(日) 00:52:50 ID:rVwO5NXY
今日は晴れたが
また明日から…

こちとら農家で
お天気仕事なだけに
マイルステイルスパワー
73名無しSUN:2009/08/02(日) 01:16:51 ID:HXbdZ5qt
こんな天気続いてたら精神が病むよ
ここ1〜2週間以上スッキリ晴れたことない
雲の切れ間を借りてたまに晴れてるような感じ
74名無しSUN:2009/08/02(日) 07:02:11 ID:mF40baQD
最近、朝の7時になっても空が暗いので起床時に眠たくてしかたがない。
人間というのは光で目が覚めるというのは事実だな。
75名無しSUN:2009/08/02(日) 09:36:31 ID:hZohUdMB
糞梅雨のせいでスカパー無料開放が見れないじゃねーか
76名無しSUN:2009/08/02(日) 10:30:20 ID:lRAJJfWh
よく降るなあ
夏なのに足が寒い
77名無しSUN:2009/08/02(日) 10:45:47 ID:mF40baQD
12時に待ち合わせがあるのに・・雨だと出かける気にならない。
78名無しSUN:2009/08/02(日) 11:18:44 ID:VqQyizdk
今日も雨かよ馬鹿
79名無しSUN:2009/08/02(日) 11:37:54 ID:UGasmxkv
今年は年明けから自分の運気も最悪でしたよ。

やっぱ大昔から皆既日食の時は大飢饉になるって言い伝えがあるみたいだけど、まだまだこんなのかわいい方なのかな?
80名無しSUN:2009/08/02(日) 11:49:14 ID:ocYiSJDj
93年と状況が似てきている。あの年も大雨による災害が多発した。
ちなみにあの年は8月23日が梅雨明けだったといえる。
(この日を境に堰を切ったように全国的に夏日となった。)
81名無しSUN:2009/08/02(日) 12:03:38 ID:UCrVBaql
もう100%関東甲信の梅雨明けミスったろ
82名無しSUN:2009/08/02(日) 12:06:50 ID:1ScXuy2Z
立秋までに、新たな梅雨明け発表はあるのでしょうか?
83名無しSUN:2009/08/02(日) 12:23:13 ID:buV+utRD
梅雨明けなしまであと1週間を切ったな。
このままだと沖縄、奄美、九州南、四国、関東甲信以外は梅雨明けなしになりそう。
最も本当に梅雨明けしたとは言い難い地域もあるが。
84名無しSUN:2009/08/02(日) 12:35:06 ID:OP3d5kVs
セミだけは曇天模様の中、健気に頑張って鳴いている。
虚しい冷夏の風物詩。
85名無しSUN:2009/08/02(日) 13:15:49 ID:JaVFRX9D
昆虫達、ちゃんと子孫残せるのかどうか...。?
86名無しSUN:2009/08/02(日) 13:27:48 ID:dEcEPiyQ
毎日、毎日雨
雨死ね!
87名無しSUN:2009/08/02(日) 14:00:36 ID:9xmxhHNW
大雨なんですが
88名無しSUN:2009/08/02(日) 14:57:33 ID:bAVMvJbF
関東地方、梅雨明け
そう思っていた時期が俺にもありました
89名無しSUN:2009/08/02(日) 15:04:12 ID:2ZViXLGf
沖縄猛暑は珍しい。
過去の例からこうゆう時に本土が酷い夏になるのは確かなもんだな。
90名無しSUN:2009/08/02(日) 15:19:57 ID:OP3d5kVs
今日は晴れてるけど爽やかだなぁ。
部屋の温度計は29度ほどだけど、全然暑くないや。
91名無しSUN:2009/08/02(日) 15:52:03 ID:GUfhe/yL
東海在住ですが、今年は梅雨明けせずに立秋ですね。今週も雨多そうですし。
関東も後から梅雨明け取消しになるでしょうね。
やっぱり夏はギラギラと太陽が照りつけないと寂しいなあ。
農作物も心配です。
92名無しSUN:2009/08/02(日) 15:58:22 ID:GvhjBd/+
93名無しSUN:2009/08/02(日) 15:58:22 ID:ybvkW+6b
地上の水瓶はすぐ底をつくけど空の水瓶はそうそう尽きないなあ
94名無しSUN:2009/08/02(日) 15:59:12 ID:rPzMq9rR
>>89
エルニーニョの沖縄猛暑、本土冷夏は典型。
最近では2003年とか。
95名無しSUN:2009/08/02(日) 17:01:14 ID:YhpV3dJH
おれ素人だからよくわからんけど明日の予想天気図みると
大陸のほうから移動性高気圧っぽいのが来るみたい?
秋みたいだな。
96名無しSUN:2009/08/02(日) 17:27:22 ID:Z77TUfTr
来年の花粉は少なくて済みそう…というのが唯一の心の支え。
97名無しSUN:2009/08/02(日) 23:13:08 ID:6//aF9uz
経済むちゃくちゃ、政治もむちゃくちゃ、
おまけに天候まで雨続きのじっとりびちゃびちゃ、
ホント終わってんな、この国は。
マジで海外への脱出を考えるわ。
98名無しSUN:2009/08/02(日) 23:27:04 ID:TCPk42vr
一週間後ぐらいには2007年型になってる気がするのだが・・・
擾乱次第だけど

>>97さよならw
99名無しSUN:2009/08/02(日) 23:37:42 ID:fID6yCVY
>>96
おう、それ忘れてたわ。
100名無しSUN:2009/08/03(月) 00:02:32 ID:d9ZJvCEQ
名古屋です
101名無しSUN:2009/08/03(月) 00:21:49 ID:cTMb/2TG
さらに今年は新型インフルもあるからなー
今は雨のおかげで少し収まってるけど秋冬は凄いことになるの確実だし
もう薬剤耐性菌もでてるしワクチンは製造追いつかないし
102名無しSUN:2009/08/03(月) 01:04:21 ID:mLSC30G6
>>98
九州あたりに上陸した台風が日本海に抜ける予想だね
これでサブハイが強まればいいんだが
103名無しSUN:2009/08/03(月) 01:06:18 ID:aDwDO8Fk
>>97
今は世界中どこを探してもまともな状態の国などないわけだが、それは置いといて。

梅雨明けは九州北部、中国、近畿、北陸に関しては今日明日がリミットだが
無理矢理発表するような気がしている。
水木の予報はパッとしないが
梅雨明け発表だけはできるならした方が良いと思われ。
気分が少しは変わってくるし。

残念ながら東海は断念ですな… 東北は今週末からに期待してみよう。
104名無しSUN:2009/08/03(月) 02:46:52 ID:gLuJNh0u
九月十月まで梅雨明けしない事もあり得るの?
名古屋ー大阪間、頻繁に車で移動するんだが、
三重奈良の山の中だと雨降ってない日は今年の
六月以降、一度もなかった。いくらなんでも今年は
ひどすぎるんだが、本当に梅雨抱えたまま冬迎えそうでうんざりする。
10597:2009/08/03(月) 02:47:54 ID:QcFN7URj
>>98 >>103

あまりに天気が悪くてむしゃくしゃしてたのよw
湿度が低くて晴天率が高い国に住みたい。
日本も真冬に限れば両方この条件を満たすんだが、
何せ6月〜9月がじめじめ&酷暑で参る。
106名無しSUN:2009/08/03(月) 03:08:30 ID:dLecv1Zy
日本は場所が悪すぎた
107名無しSUN:2009/08/03(月) 04:08:46 ID:fW36v+oS
日本なんてそんなもん。
大陸からのおこぼれ高気圧でやっと晴れ、
太平洋高気圧の尾根でやっと晴れ。
イギリスなんか日本より悲惨ww
雨雨雨雨霧霧霧霧霧雨雨雨雨霧霧霧
108名無しSUN:2009/08/03(月) 06:57:25 ID:+amt4r6m
おはようございます
結局梅雨明けせず、梅雨明けが最も遅い記録を更新してしまいました
109名無しSUN:2009/08/03(月) 08:50:43 ID:WY9beNSz
>>105
>湿度が低くて晴天率が高い国に住みたい。
つ「中東諸国」
110名無しSUN:2009/08/03(月) 09:48:51 ID:wTnOnJz4
10日頃に北方からの移動性高気圧と太平洋高気圧との間に秋雨前線形成の気配
111名無しSUN:2009/08/03(月) 10:12:01 ID:3SPVh3aQ
練っていが大陸へ向かって太平洋高が強まって、と思いきや
北から高気圧が勢力広めてるね・・・夏死亡
112名無しSUN:2009/08/03(月) 11:07:19 ID:kstFYfYl
近畿・東海梅雨明け byNHK第一11時のニュース
113名無しSUN:2009/08/03(月) 11:11:27 ID:yaVxvpG5
東海の梅雨明け強行してきたか
114名無しSUN:2009/08/03(月) 11:20:05 ID:kstFYfYl
115名無しSUN:2009/08/03(月) 11:33:09 ID:5hu/kGy6
>>112

近畿はともかく、まさか冷夏長雨の真っ最中の東海で発表するとは思ってなかった。
北陸、中国も今日午後発表、雨の降ってる九州北部も明日には強行発表だな。

東北は諦めたか……
116名無しSUN:2009/08/03(月) 11:47:21 ID:bflDG7f7
6日辺りから熱低が近づき始めそうだが。
太平洋側は雨、日本海側はフェーンで酷暑になりそうだ。
117名無しSUN:2009/08/03(月) 12:04:00 ID:EVtkCplM
近畿も梅雨なんぞ明けてない
無理やり梅雨明け宣言しやがった
異常気象の想起で経済に悪い影響が出るのを危惧しやがったんだな
118名無しSUN:2009/08/03(月) 12:10:57 ID:3OZ6P3ZI
南岸に梅雨前線隠れてるからな

梅雨明けといっても太平洋高気圧に梅雨前線が押し上げられた形じゃないから
天候不順は免れませんよ。
熱帯低気圧が近づくだけで前線復活しますから
119名無しSUN:2009/08/03(月) 12:22:48 ID:FGZ36nY4
気象庁は梅雨明けを発表しないことによる経済損失から
無理にでも梅雨明けさせたい。
この不景気に水をさすことは避けたい。
120名無しSUN:2009/08/03(月) 12:24:40 ID:BWxwcnJQ
東海も梅雨明けか。
近畿までは今日梅雨明けするだろうと思ってたけど、
東海は意外だった・・・。

昨日17時発表の予報の段階では微妙だったけど、
今日は予想以上に朝から青空が広がったもんな@三重

今日を逃したら、梅雨明け発表のタイミングがないと踏んだんだろう。

ただサブハイは相変わらず弱いままだし、
寒気が入りやすくゲリラ雷雨頻発の夏になりそうな予感が・・・。
121名無しSUN:2009/08/03(月) 12:30:45 ID:SQhIeI+t
何か実態とかけ離れてて酷く誠実さにかけるような気がするけど
大人の諸事情を考えれば仕方ないって事なんだろうか
122名無しSUN:2009/08/03(月) 12:52:31 ID:faPEOjB4
週末以降南から次々と低気圧が攻めてくるようになっているが?
九州南部以北は全域梅雨明け特定されずに修正されそうな気がするんだけど。
123名無しSUN:2009/08/03(月) 13:18:03 ID:5hu/kGy6
>>122
立秋過ぎていたら今度は「もう夏ではなく秋の現象」
「これは秋雨」といってごまかせばいいw

関東に関しては修正はしないと一週間以上前に
気象庁では言っていたようだしね。
124名無しSUN:2009/08/03(月) 13:20:09 ID:HI/B30Wz
>>123
関東に関しては梅雨明けの修正はしないで置いて、
その後の悪天は大気の状態が不安定な時期が
続いたになると思う。
125名無しSUN:2009/08/03(月) 13:25:39 ID:HkdMgZs+
もうこのまま台風きて秋だな
126名無しSUN:2009/08/03(月) 13:30:22 ID:HI/B30Wz
>>125
台風来て遅い夏が到来だな。
そして9月末まで猛暑続き。
やっと涼しくなるのが11月頃。
紅葉がないまま冬。
となるに違いない。
127名無しSUN:2009/08/03(月) 14:17:16 ID:yaVxvpG5
梅雨明けの名古屋、午後からここ連日見ているような曇り空に
128名無しSUN:2009/08/03(月) 14:53:25 ID:NEAo7Uwc
今日の静岡は梅雨明けの晴天だお

なんにも知識ないから根拠0だけど
129名無しSUN:2009/08/03(月) 15:09:30 ID:/wTuFPRW
北陸ですが晴天です
130名無しSUN:2009/08/03(月) 16:56:11 ID:VrkU3vrQ
梅雨明け…

携帯電話投げたくなった。
気象予報にどうしてこんなに腹が立つのだろうか
131名無しSUN:2009/08/03(月) 17:55:05 ID:TZffLUVN
>>126
あり得るから怖い
今度の台風の進路次第ってとこだな
132名無しSUN:2009/08/03(月) 19:06:09 ID:Tk/HJmqp
>>119
それは駄目だろう
気象が似非科学になるぞw
133名無しSUN:2009/08/03(月) 19:14:02 ID:au2LKUtB

残念ながら梅雨明けしてしまいましたねw

いや〜暑い暑いw 
134名無しSUN:2009/08/03(月) 19:14:49 ID:Tk/HJmqp
東海地方は明日からまた梅雨だけどな
135名無しSUN:2009/08/03(月) 19:21:59 ID:94UNGUi0
暗いねぇ
外に出て日光欲しようぜ!!
136名無しSUN:2009/08/03(月) 19:24:06 ID:cWho6ib6
>>134
海胆の明日の名古屋の予報は“曇時々晴”とある
137名無しSUN:2009/08/03(月) 20:05:30 ID:qHh/Rlr/
今月は曇り時々梅雨でしょう。
138名無しSUN:2009/08/03(月) 20:23:23 ID:au2LKUtB
ヒッキー乙w
139名無しSUN:2009/08/03(月) 21:40:58 ID:lSSs2OyF
>>126
そのパターンなら景気に最悪だな
140名無しSUN:2009/08/03(月) 21:56:08 ID:gzUnM9mS
スマソ。「かいたん」って、何ぞや?
ぐぐっても、こんなんしか出てこん。

らーめんの店かいたん …食楽園お奨め
141名無しSUN:2009/08/03(月) 22:45:54 ID:5Cq8hNhp
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0908/03b/090803extreme.pdf
なんか、読むだけ腹が立つというか。
142名無しSUN:2009/08/04(火) 00:36:26 ID:iUKHygr5
>>140
かいたんと書いてうに(海胆)だよ。
>>139
どうして?春は来るんだから、良いじゃん。
秋がないだけで。
143名無しSUN:2009/08/04(火) 07:58:29 ID:8O8Xbmhm
「かいたん」って、何の事を言ってるのかと思ったわw
144名無しSUN:2009/08/04(火) 08:34:21 ID:BroxCp3X
俺みたいな素人でもわかるように天気を説明してくれ。
海胆とかサブハイだとか一般社会では使わないぞ。
145名無しSUN:2009/08/04(火) 08:49:41 ID:qJYgfIlB
半年ROM
146名無しSUN:2009/08/04(火) 11:46:11 ID:DUnGjDxH
九州北部、中国、北陸、東北北部梅雨明け発表
147名無しSUN:2009/08/04(火) 11:51:06 ID:fCTD9NV2
東北南部だけ梅雨明けなしですね
148名無しSUN:2009/08/04(火) 12:35:40 ID:iUKHygr5
>>144
海胆(うに)はwinの意味でウェザーニューズと言う気象予報の会社の事を言う。
サブハイは太平洋高気圧の意味だよ。

149名無しSUN:2009/08/04(火) 12:56:11 ID:FciTB1ni
まあ、天文気象板専用の略語で2典にはない言葉は親切に説明してやらんとね。

しかし、この日照時間の少なさで気温がこんなに高い(相対的に)、というのは
そのことが今年の異常さの特徴と思う。
150名無しSUN:2009/08/04(火) 13:15:28 ID:iUKHygr5
>>149
日照が少なくても高温なんだから、これでピーカン照りだったら
と思うと凄いだろうなと予測できるな。
151名無しSUN:2009/08/04(火) 13:20:04 ID:mxepGarn
>>146
デマ書くな
152名無しSUN:2009/08/04(火) 13:52:21 ID:H6rdYbLg
>>148
サブ=太平洋、ハイ=高気圧ってこと?
後者はなんとなく理解できるけど、前者が良く分からん
153名無しSUN:2009/08/04(火) 13:57:33 ID:fCTD9NV2
サブハイはググればすぐ出てくるよ
154名無しSUN:2009/08/04(火) 14:11:01 ID:oi39NIee
九州北部、中国、北陸は梅雨あけ
@NHKニュース
155名無しSUN:2009/08/04(火) 14:17:15 ID:TWoqNred
東北だけ立秋に間に合わず「明けなし」になるだろうか・・。
156名無しSUN:2009/08/04(火) 14:30:22 ID:FciTB1ni
>>155
2007年8月11日がある>東北梅雨明け
157名無しSUN:2009/08/04(火) 14:50:55 ID:4cdhSJHJ
この場合の北陸は新潟も含むの?
158名無しSUN:2009/08/04(火) 14:58:01 ID:H6rdYbLg
159名無しSUN:2009/08/04(火) 15:01:00 ID:4cdhSJHJ
>>158
d
160名無しSUN:2009/08/04(火) 15:08:44 ID:INna1l+q
台風九州上陸コースから大陸あぼーんコースの変わったね
これではフェーン猛暑も期待できんな
161名無しSUN:2009/08/04(火) 15:34:23 ID:ArHRXqFa
猛暑好き乙w
162名無しSUN:2009/08/04(火) 16:51:25 ID:XGXvPlMN
>>155-156
立秋以降でもある日を境に晴天が続くようになった(あるいはなりそうな)のが明確な場合は
立秋以降の梅雨明けもあるんじゃない?(2007年とか)
一方で2003年の時はいつまで立っても週間予報は曇りや雨ばかりで、
東北北部は立秋過ぎるとあっさり梅雨明け発表断念したはず。
163名無しSUN:2009/08/04(火) 20:47:00 ID:2ERF79JX
東北ザマァ
164名無しSUN:2009/08/04(火) 20:59:19 ID:c6mLHj25
東海は明日・明後日と雨予報だから見直しになるかも
165名無しSUN:2009/08/04(火) 23:00:56 ID:LuoYPkaM
前線ないし、梅雨とも言い切れない、けど夏らしい気圧配置にならない
南海上の負偏差が続いて天候不順・・・ これが新時代の気候かと思うとorz
166名無しSUN:2009/08/05(水) 00:13:57 ID:NaibLiPX
理屈よりも外に出てみろよ
夏そのものだろw
167名無しSUN:2009/08/05(水) 01:10:18 ID:OI/WM2Z8
普通は九州から明けて最後に東北なのに
今年は東から明けたり西から明けたり
中国と北陸が同時に梅雨明けってのも変だ
168名無しSUN:2009/08/05(水) 01:16:29 ID:CgmnoYB0
>>167
平年のような前線の位置じゃなかったし、
梅雨の明け方もおかしいのはそのせいだったかもね。
ななめに前線があったしね。
普通は横一列に前線帯があるはずが、南西北東に
延びる変な前線だったし。
169名無しSUN:2009/08/05(水) 09:20:49 ID:Bz/0hOz9
>>165
梅雨明けしてないのに。梅雨明け発表しろと各方面から圧力がかかっての仕方ナシの梅雨明け宣言。
実際は南海上に雨雲の帯ができてるし、コレが実質の梅雨前線。
170名無しSUN:2009/08/05(水) 11:53:25 ID:bhYEvgGD
>>169
圧力をかけているのが、具体的にどんな業界なのかが気になる。
171名無しSUN:2009/08/05(水) 12:33:28 ID:Hzw7zzg8
BEERだろ
172名無しSUN:2009/08/05(水) 13:15:24 ID:4xNaNaPD
週間天気によると早くも来週太平洋高気圧が弱まる模様

何が早期高温情報じゃww
173 [―{}@{}@{}-] 名無しSUN:2009/08/05(水) 13:39:18 ID:0pi7LZqU
>秋雨前線形成も!?

天気予報で「梅雨前線」とか」「秋雨前線」とか使うのやめて
「(停滞)前線」で統一すればいいのに
174名無しSUN:2009/08/05(水) 13:59:07 ID:5jvvUckS
東北は「玉音放送」まであと2日
175名無しSUN:2009/08/05(水) 17:06:14 ID:fqRkEwgE
>>172
森田さんが一時的だと言ってじゃん
176名無しSUN:2009/08/05(水) 18:40:35 ID:rn6ecpTE
習慣予報晴れマークばっかだけど、良いのかなあ・・・GFSは曇雨天ばかり示唆してるよ
177名無しSUN:2009/08/05(水) 19:12:16 ID:fttJr+3B
しばらくしたらまた週間予報一気に変わるだろ。
晴れるはずがない。
178名無しSUN:2009/08/05(水) 19:14:05 ID:fqRkEwgE
晴れ時々曇りが5日も続くわけがない
179名無しSUN:2009/08/05(水) 19:15:12 ID:fqRkEwgE
今回の台風、台湾の方上陸してから
九州の方に向かって
急転回してくるみたいだしな。

それによって秋雨前線が発生しまた長雨、
と当時に太平洋高気圧の衰退が重なる。
180関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/08/05(水) 19:22:08 ID:Ak8BUhiG
>>176
かつオホーツク海Hによる関東以北異常低温
181名無しSUN:2009/08/05(水) 20:05:08 ID:CGbPe5Ge
>>176-178
春秋に3日の晴れ無し、と年配の人々はよく言ってるが、
今年の場合は、夏も3日の晴れ無し状態やな。
今日も、午後から曇ってきやがったし、こないだの祇園祭の頃も3日晴れが持たんかった。
182名無しSUN:2009/08/05(水) 20:09:52 ID:CGbPe5Ge
それと、梅雨入り・梅雨明け宣言は、マジで廃止すべき。
秋雨のように、自然に梅雨前線が近づく、離れるとか言った方がいい。
変にそれらに拘るあまり、無理矢理予報を雨ベースや晴れベースにしとるとしか思えん。
183関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/08/05(水) 20:12:00 ID:Ak8BUhiG
新格言 「夏に三日の睛れなし」
184名無しSUN:2009/08/05(水) 20:45:18 ID:dcJKkrPJ
気象庁の予報は融通がきかないお役所体質そのもの
185名無しSUN:2009/08/05(水) 21:39:59 ID:FZrhXnal
冬に三日の晴れなし

2002年がそうだった
186名無しSUN:2009/08/05(水) 21:40:43 ID:FZrhXnal
ちなみに関東ね
187金光学園:2009/08/05(水) 22:13:38 ID:VH7fwz/F
来週月曜日から.太平洋高気圧が後退する.
188名無しSUN:2009/08/05(水) 23:38:49 ID:9xe2YmrV
ttp://weather.unisys.com/gfsx/10d/gfsx_850_10d_easia.html
寒波1号。まぁ日本まで降りては来ないだろうが
189名無しSUN:2009/08/05(水) 23:43:06 ID:CgmnoYB0
そのユニシスもあたらないからな。
190名無しSUN:2009/08/06(木) 00:18:21 ID:cvyjSCur
梅雨明け感を週間予報でアピールしたいだけかな?
すぐ修正するにしても。

気象素人だがここの流れ見てると、そう思えてくる。
予報に非ず、大本営発表だな。
191名無しSUN:2009/08/06(木) 10:43:54 ID:lR9s9udQ
暑いよー
日差しが凄いよー
192名無しSUN:2009/08/06(木) 13:45:40 ID:P4/k0OxS
雲も厚い
193名無しSUN:2009/08/06(木) 13:46:20 ID:AkcuqX0t
日本海の高気圧はほとんど停滞しています。
最近いつも中部地方辺りにできる袋状の等圧線はなんだ?
194名無しSUN:2009/08/06(木) 22:27:47 ID:aLyTapIu
そういえば明日が立秋だが、東北の梅雨明けはどうなる

1.梅雨明けなし(夏なしで残暑なし)
2.立秋後に梅雨明け(夏なしだが残暑あり(この場合11日頃か(yahoo天気を見る限りでは))

前者だと農家死亡(大冷夏確定)だし、後者だとアパレル死亡(夏物は終了だが、秋物にも移行しがたい)だが…。
195名無しSUN:2009/08/07(金) 02:11:57 ID:LyHSeJg0
もう梅雨明けしなくていいから
さっさと秋になってくれw
秋晴れこそ最高!
196名無しSUN:2009/08/07(金) 06:49:39 ID:6lc2+3RI
東北だけ丸一年梅雨決定
ザマァ
197名無しSUN:2009/08/07(金) 06:53:10 ID:XBVA/p7z
何故東北に対抗意識を持ってるんですかw
198名無しSUN:2009/08/07(金) 10:22:12 ID:rEdWaEfa
梅雨死ね
氏ねじゃなくて死ね
199名無しSUN:2009/08/07(金) 10:50:18 ID:lP1f2bhy
さっきまで晴れてたのに、いきなり滝のような豪雨www助けてwwwなにこれwww
200名無しSUN:2009/08/07(金) 12:01:16 ID:rfgoX4rz
いきなりまた前線登場
もうだめだな
201名無しSUN:2009/08/07(金) 12:02:31 ID:Jr4ltnU8
元々隠れてたんだけど気象庁は認めたくなかったんだよな
202名無しSUN:2009/08/07(金) 12:28:40 ID:HRYoEkAB
北陸梅雨明けしたのに前線登場ワロタwwwwwwwww
203名無しSUN:2009/08/07(金) 12:39:44 ID:qvvKS6mw
新潟県民だが三条近辺は道路冠水電車運休河川警戒水位越えといい、どこの梅雨ですか?
204名無しSUN:2009/08/07(金) 12:46:23 ID:kEoszax1
もの凄い豪雨と雷…@兵庫
205名無しSUN:2009/08/07(金) 13:57:25 ID:k5ah1WXA
この前線帯は台風によるものだから解消されると思う。
関東地方は雷がなっているからこれからが本当の夏だと思う。
梅雨明けしたのに雷鳴がとどろかないのがおかしかったから。
206名無しSUN:2009/08/07(金) 14:13:34 ID:Jr4ltnU8
>>205
残念ながら
秋雨前線は東北南部から関東北部に停滞したままで。
さらに太平洋高気圧が衰退傾向だしね。
207名無しSUN:2009/08/07(金) 14:26:52 ID:+8HtS8dn
今年はずっとこのままだろうな。
北日本の一部以外冷夏というわけではないが、日照不足のじめじめ曇天が基本線。

最近の傾向からすると、
9月に「何をいまさら残暑」が長引く可能性はあると思うが、
すっきりした「夏」はもう来ない。
208名無しSUN:2009/08/07(金) 15:27:03 ID:DHTw5Pkg
>北日本の一部以外冷夏というわけではないが、日照不足のじめじめ曇天が基本線。

去年の8月と似た気象になるかも
209名無しSUN:2009/08/07(金) 16:06:38 ID:NXFmFLAX BE:378029472-2BP(1)
去年の8月は
前半は雷雨が多発したとはいえ基本的には晴れて暑い日が多かった。
一方で後半は曇雨天で気温もかなり低め。

はっきりしない今年とはだいぶ違う。
210名無しSUN:2009/08/07(金) 17:16:14 ID:Ej6GuhWc
週間天気見るのやめた。

先週の週間予報なんて今日を含めてほとんど晴れのマークだったのに
どんどん先延ばしになってて全然当てにならない。
211名無しSUN:2009/08/07(金) 17:42:49 ID:CqFKc1xh
富山なんかは凄惨だよ。梅雨明け発表以後一日も晴れず梅雨空の曇天。
それに比べ金沢市と新潟市ばかりは晴れの日がとても多くなっている。
今日は撃沈してるけどな。
ただ10,11はまあまあよいお天気だろうけど、
大陸側に移動した熱帯低気圧のせいで薄曇なんじゃないか。
ウェザーニュースは夏空が広がっていますなんてしょっちゅう言ってるけどウソばっか。
リアルタイムですら空見てないw
212名無しSUN:2009/08/07(金) 20:58:38 ID:iH2HUhY0
>211
まあ、富山的には弁当忘れても傘忘れるなってことさ。
213名無しSUN:2009/08/07(金) 21:02:45 ID:BaUSqPvt
宮城は二週間曇りっぱなし
214名無しSUN:2009/08/07(金) 23:42:19 ID:ptK6uLNl
来週また日本海低気圧だね。この夏の気圧配置は(も?)異常
215名無しSUN:2009/08/07(金) 23:49:06 ID:hwJ3voqB
1998年のように北陸と東北の梅雨明けは特定できそうにないな。
216名無しSUN:2009/08/08(土) 00:13:16 ID:BEM/Z1py
8月は今のところ98年と同じだな。
大雨日照不足、そのくせ連日27〜29℃の中途半端な高温蒸し風呂。
そして9月から今までのツケが回ってくる。
217名無しSUN:2009/08/08(土) 01:25:45 ID:I5LZHnQ/
日本でこの夏東北が一番悲惨だな
北海道は8月に入って天気のいい日続いて7月の日照不足回復しつつある
東北は今年梅雨明けなしになりそう
218名無しSUN:2009/08/08(土) 01:26:52 ID:JG+R+aDA
ここんとこ毎年悲惨だから慣れてくるよ
219名無しSUN:2009/08/08(土) 02:13:28 ID:VEGnMf0/
東北はそれがデフォだから悲惨でもないかなww
220名無しSUN:2009/08/08(土) 11:12:19 ID:nc5vCRg2
デフォって何?
221名無しSUN:2009/08/08(土) 11:33:37 ID:/rihJY1Y
222名無しSUN:2009/08/08(土) 11:56:46 ID:THYjrtdQ
東北ザマァ
223名無しSUN:2009/08/08(土) 12:06:41 ID:04xOt1UT
>>220
〜はいつものこと
224名無しSUN:2009/08/08(土) 12:19:51 ID:TqG72wIX
223 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 12:06:41 ID:04xOt1UT
>>220
〜はいつものこと
225名無しSUN:2009/08/08(土) 20:35:23 ID:jRIIBJmZ
今日は暑かった
226名無しSUN:2009/08/08(土) 23:46:46 ID:FXfA79Qb
で、東北はいつ梅雨明けするん?
227名無しSUN:2009/08/09(日) 00:03:05 ID:/v6a8xso
東北南部・北部は梅雨明け特定せず

梅雨前線も秋雨前線に
228名無しSUN:2009/08/09(日) 04:12:34 ID:nTRESWmg
来週、本州を南下する前線は秋雨前線?
229名無しSUN:2009/08/09(日) 06:46:24 ID:kGezaYeD
>>227 北陸も事後解析で梅雨明け特定せずだな。
230名無しSUN:2009/08/09(日) 08:04:40 ID:wJEVSmeC
明けなきゃ終わらない
231名無しSUN:2009/08/09(日) 11:05:30 ID:e+9CydEW
正直な話宮崎とか高知とか徳島の方は梅雨はこれからなんだよ

232名無しSUN:2009/08/09(日) 11:14:24 ID:RcCX9Nw6
蒸し蒸しする
233名無しSUN:2009/08/09(日) 12:18:54 ID:zLBcRZ/F
ほんと今年の夏はひでぇな
お盆でこれって、だいぶ珍しいよ。
でも9月しんどそう。
234名無しSUN:2009/08/09(日) 13:33:29 ID:wJEVSmeC
見事なる需給のミスマッチ。

6月9月を「真夏」と見なしての変化を起こさないと、滅びそう。
235名無しSUN:2009/08/09(日) 14:01:30 ID:y/8KWNgf
お盆前後の気象(東日本)

大雨   03・04・05年
低温   03・04・08年
猛暑   00・06・07年
台風接近 04・06年
特になし 01・02年
 
さて今年は
236名無しSUN:2009/08/09(日) 14:11:44 ID:RYp3loFu
低温に1票
237名無しSUN:2009/08/09(日) 15:36:22 ID:MSK73mFY
台風
238名無しSUN:2009/08/09(日) 15:41:02 ID:AbMn4hTm
北からの高気圧に覆われ爽やかに晴れて平年並みに一票
239名無しSUN:2009/08/09(日) 17:26:19 ID:SZTwGbLc
>>238
そうだとありがたいが、低温に1票。
240名無しSUN:2009/08/09(日) 18:32:27 ID:4lHvIC9k
この台風は2003年8月上旬の台風通過後みたいになる?
あの悪夢の再現か??

673 名前:名無しSUN :2009/08/09(日) 18:04:23 ID:/Tl7WaFi
台風9号は太平洋高気圧を東に押しやってしまいそうですね
241名無しSUN:2009/08/09(日) 18:58:51 ID:/Tl7WaFi
なんかあったっけ?
242関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/08/09(日) 19:06:59 ID:vH/ta3TU
>>235
低温賛同
243名無しSUN:2009/08/09(日) 21:21:28 ID:0Ug4FITX
来週はまたオホ公出現してくるし、北海道・東北の冷夏は深刻になってくるな。
244名無しSUN:2009/08/09(日) 21:34:55 ID:f6r9woom
それはないだろう
245名無しSUN:2009/08/09(日) 21:35:28 ID:/Tl7WaFi
246名無しSUN:2009/08/09(日) 21:39:50 ID:IZPqVWrU
あんまり影響なさそうに見えるが。
それより低気圧の通過が止まらない。去年と同じ・・・
247名無しSUN:2009/08/09(日) 21:45:04 ID:4lHvIC9k
>>241
2003年8月は太平洋高気圧が台風に体当たりされて転んでしまって
台風上陸後に冷夏が深刻化した。
2003年8月中旬のお盆休みは気温20度前後で連日雨で肌寒かった。
248名無しSUN:2009/08/09(日) 23:47:44 ID:ByYUe+ic
また梅雨に入ったような週間天気予報だorz
249名無しSUN:2009/08/09(日) 23:53:39 ID:GBv9U4Dh
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい晴天が欲しい
250名無しSUN:2009/08/10(月) 00:57:08 ID:RammXihu
台風の進路が夏の天候に影響を与えるのは事実だが、
それはどちらかと言えば一時的なんじゃないか。

それに、太平洋高気圧の強さや位置と台風の進路の関係は、
どちらが原因でどちらが結果なのかというのも何とも言えないと思う。
251名無しSUN:2009/08/10(月) 06:07:27 ID:gZckpNUt
雨ばっかりだわ
低温 多湿 雲量たっぷり
畑はビタビタ 
うちのあたりは
盆過ぎると秋突入がデフォだから
初夏→梅雨→多雨冷夏→秋雨となりそうだ

252名無しSUN:2009/08/10(月) 09:48:17 ID:GLlyFJUa
>>251
東北北部の方?
253名無しSUN:2009/08/10(月) 11:52:26 ID:gZckpNUt
>>252
会津北部だよ
昨日の晩もかなり降ったし
今日も肌寒い
最近磐梯山の山頂を見てない気がするわ
254名無しSUN:2009/08/10(月) 12:50:58 ID:N9HK71Sc
東京このまま梅雨みたいな天気で夏終わりかww
255名無しSUN:2009/08/10(月) 13:04:22 ID:RVPlhi/m
東北南部・東北北部
2003年(平成15年)以来6年振り梅雨明け時期特定できずorz
256関東異常低温@出先:2009/08/10(月) 13:09:20 ID:yxRSoIWh
>>255
「発表しない」ワ口タ
257名無しSUN:2009/08/10(月) 13:09:43 ID:1RpSv7nY
東北ザマァ
258名無しSUN:2009/08/10(月) 13:13:42 ID:x3DMXdPl
これはもう梅雨という概念が消えて、熱帯雨林気候。
259名無しSUN:2009/08/10(月) 13:20:27 ID:1RpSv7nY
東北はもう梅雨明け無しが「平年」
260名無しSUN:2009/08/10(月) 13:26:48 ID:pTYQEhaC
夏が恋しい…
261名無しSUN:2009/08/10(月) 13:27:56 ID:rBqT+TWK
去年だって実質梅雨明けなしみたいなもんだったね
262名無しSUN:2009/08/10(月) 13:29:05 ID:N9HK71Sc
そのうち夏が無くなる
263名無しSUN:2009/08/10(月) 13:42:05 ID:1RpSv7nY
代わりに「真夏モドキの晩春・初秋」

夏休み期間にはきっちり冷夏
264名無しSUN:2009/08/10(月) 13:44:16 ID:/Mr9QBUg
海の家なんて赤字確定でそのうち無くなりそうだな
265名無しSUN:2009/08/10(月) 13:50:18 ID:YNiJAfxh
>>260
夏が来た、夏が来た、燃える様な夏が来た、
夏が来た、夏が来た、太陽の季節が。
by森高千里
266名無しSUN:2009/08/10(月) 14:21:23 ID:1RpSv7nY
もはや「真綿で首を絞める」どころか、殺人豪雨がやってくる
267名無しSUN:2009/08/10(月) 14:53:56 ID:NOLZZD0e
もう立秋すぎたのになかなか東北の梅雨明け確定せず発表しないね
268名無しSUN:2009/08/10(月) 14:56:10 ID:GLlyFJUa
>>258
沖縄の八重山は熱帯雨林気候
(今のところぎりぎりだけど)
269名無しSUN:2009/08/10(月) 14:59:40 ID:nJkiQnbM
雨期と思えば
270名無しSUN:2009/08/10(月) 15:02:39 ID:hsxhWdRK
春雨秋冬
271名無しSUN:2009/08/10(月) 15:05:57 ID:x4Aoh/4n
東北から夏が消滅したのか?
272名無しSUN:2009/08/10(月) 15:12:08 ID:GLlyFJUa
>>271
地球シミュレーターによれば、近い将来日本列島の南と北とで気候がまったく違ったものになるらしい。

http://video.google.com/videoplay?docid=-8919985736555639034&ei=Fbp_StC9GIyEwgO4-KScDg&q=%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja
273名無しSUN:2009/08/10(月) 16:09:16 ID:hsxhWdRK
>>272
でも見てみると、九州のほうが「梅雨明け無し」になりそう。
東北は逆に「梅雨にも入らない」という感じ?
274273:2009/08/10(月) 16:13:14 ID:hsxhWdRK
なお、>>272の「100年後の梅雨」の部分は、27分20秒ころから。
せっかちさんのためにご案内w
275名無しSUN:2009/08/10(月) 16:21:58 ID:+rTX0d/U
またスコールみたいな雨
夏らしい天気になったのは3〜4日くらいしかない
晴れても霧みたいにボヤーっとした晴れ
こりゃ今年は完全にだめだな
276名無しSUN:2009/08/10(月) 16:31:10 ID:fEBm/fA6
夏は無くなったんだよ
青空のもと プールや海で過ごす夏はもうこない
277名無しSUN:2009/08/10(月) 16:52:10 ID:BTlTcGMl
>>276
じゃあ6月後半のあの日照りはなんだったのか
278名無しSUN:2009/08/10(月) 17:15:09 ID:9Vyakor6
気象庁は東北地方の梅雨明け発表せず
ソースはNHKニュース
279名無しSUN:2009/08/10(月) 18:55:50 ID:GLlyFJUa
>>276
これからは9月が「真夏」になります。
280名無しSUN:2009/08/10(月) 18:57:05 ID:u9UALQy1
>>279
ソースは?
281名無しSUN:2009/08/10(月) 20:11:33 ID:GLlyFJUa
>>280
梅雨明けは遅れるが残暑は9月一杯続くという傾向が、特に西日本でここ数年続いてるから。
282名無しSUN:2009/08/10(月) 20:13:43 ID:u9UALQy1
>>281
残暑の定義がわかりません。

TV天気予報ごとく平年より低い気温でも残暑扱いですか?
283名無しSUN:2009/08/10(月) 21:03:58 ID:lvVhboLK
おまえらソースが好きなんだな。
284名無しSUN:2009/08/10(月) 21:19:23 ID:PyxhH+6s
>>280
2007年8月、9月
このタイプの年が増えるなら季節産業をずらすことを考えるべきだろうね。
9月いっぱい海水浴場を営業するとか…

285名無しSUN:2009/08/10(月) 21:20:17 ID:u9UALQy1
>>284
そんな一年だけでソースに出来るのか
286名無しSUN:2009/08/10(月) 21:26:39 ID:PyxhH+6s
>>285
1994年以降の秋の顕著な残暑傾向は8割以上。
今年に似た1998年とか2003年だって9月が猛暑になった。
287名無しSUN:2009/08/10(月) 21:37:36 ID:u9UALQy1
>>286
そうか?
9月の上旬は昔から暑い年もいっぱいあるよ。
去年だって中旬まで30度超えてたけど
朝晩がかなり楽なんだよね。
暑さの質が違うんだよな。

1983年さかのぼっても9月の中旬までは暑い日もあったし別に最近だけのことじゃないよ
288名無しSUN:2009/08/10(月) 21:46:44 ID:u9UALQy1
大阪・枚方でここ10年の9月の平均気温の推移

'08 23.8
'07 26.2
'06 23.9
'05 25.4
'04 25.5
'03 25.0
'02 24.3
'01 23.5
'00 24.6
'99 26.2

8月が平均で26〜29度から比べても明らかに楽ですよね
289名無しSUN:2009/08/10(月) 21:56:06 ID:U9jH0QfV
>>288
9月の残暑は昔からあっただろうが
平均気温が平年を大幅に上回るような残暑なんて
昔はせいぜい10年に2回くらい。ここ10年はそれが7回くらいある。
一方で昔は平年より低い涼しい9月もちゃんとあったがここ10年はそれが皆無。
290289:2009/08/10(月) 21:57:11 ID:U9jH0QfV
>>287へのレスね
291名無しSUN:2009/08/10(月) 22:00:50 ID:CnVQ3qZM
>>283
俺はオタ〇クソースが大好きたぞ!
292名無しSUN:2009/08/10(月) 22:04:42 ID:u9UALQy1
80年代前半の枚方の9月はだいたい平均21-23度ぐらいなんだよな。
ただし、周りの環境も激変してるし、そのくせ観測地点は同じだから
参考にしかならないよ。
今でも都市部以外ではそれほど気温は変わってないというし。

少なくとも近年では08、06の9月は涼しい方。
3年で2回もだぞ。
確実に低温化に向かってるのも事実。
'07は8月も暑かったね。
293名無しSUN:2009/08/10(月) 22:09:57 ID:rBqT+TWK
6月・9月・冬・温度UP
8月温度DOWN
だんだん温度が平均化されていく。
快晴も減って中途半端な晴れと曇りが増えていく。
294名無しSUN:2009/08/10(月) 22:11:17 ID:U9jH0QfV
>>292
なんだ地球寒冷化厨か?
枚方とかたった一地点(しかも官署より周辺環境の配慮が小さいアメダス)じゃなく
官署でしかも全国の官署地点の数値見てから判断してほしいわ。
2008年9月だって下旬のみ涼しいだけで月平均的には高温だぞ。
295名無しSUN:2009/08/10(月) 22:17:09 ID:u9UALQy1
>>294
去年は8月下旬から涼しかったよ。
それにここ2年世界の平均気温も下がってるのに
マスゴミは一切報道しないしね
296名無しSUN:2009/08/10(月) 22:20:48 ID:u9UALQy1
どうせ残暑厨は最高気温でしか見てないしな。
問題になるのは一日の平均気温だし、
朝晩が20度前後だと全体的にかなり涼しいよ。

そりゃ9月に熱帯夜が連発するようだと暑いとは言えるけどな
297名無しSUN:2009/08/10(月) 22:24:21 ID:U9jH0QfV
>>296
平均気温でみてるよ、それも月平均でね。
むしろ去年8月下旬や9月下旬が涼しかったからとか
短期間の低温期間だけで寒冷化と判断してる>>296の方がどうかと。
298名無しSUN:2009/08/10(月) 22:25:40 ID:u9UALQy1
一応この後台風8号崩れの低気圧が水曜に前線ともなって日本列島通過した後、
移動性高気圧がやってくる。

太平洋高気圧は明らかに後退して、
前に森田さんの天気でも書いてたけど、
この夏は太平洋高気圧が弱く、天候不順の傾向は変わらないという。

この人の予想が凄いのは、前に一時的に暑くなったことと、
台風8号が中国大陸で急転回日本に向かってくることによる雨まで当てたことなんだよな。

どう見ても残暑は厳しくなりそうにありませんよ。
299名無しSUN:2009/08/10(月) 22:27:43 ID:u9UALQy1
>>297
平年は当てに出来ないよ
だって戦後以降ずっと気温は上昇傾向続いてるからな。
だからどうしたって平年より高い年が多くなるのは当たり前。

そりゃ平均27度のところが33度になったりなら以上だけど
2、3度程度の振れ幅なら問題にならないし。
なら未だに94年の暑さを超える年がないのはどう説明するのか。
もう15年前の話だぞ
300名無しSUN:2009/08/10(月) 22:46:25 ID:NLMWPLQk
ところが予想外に前線が南下せず本州付近にへばりつく事はよくある話

お盆も蒸し暑そう
301名無しSUN:2009/08/10(月) 22:51:22 ID:U9jH0QfV
>>299
冬にかけては過去の記録を上回るような暖冬が来てるけどな
(07年とか09年とか)

>未だに94年の暑さを超える年がないのはどう説明するのか。
もう15年前の話だぞ

温暖化すれば日本は夏が激暑化するというより天候不順化するみたいだから
蒸し暑い曇雨天が続くものの極端な猛暑はならないんじゃないの?
ここ数年は天候不順型高温の夏も増えてるし。
つまり冬、春、秋は上昇するが、夏は他の季節ほどは上昇せず、
今年みたいに天候不順化するんだと思う(しかし猛暑の年も来る)。
302名無しSUN:2009/08/10(月) 23:00:44 ID:PyxhH+6s
温暖化時代の夏は
・日照が多ければ1994年
・日照が少なければ1998年

をモデルにしたらいいかと
303名無しSUN:2009/08/10(月) 23:01:56 ID:u9UALQy1
>>300
それはないな

西から移動性高気圧が出てくるし、
台風8号あがりの低気圧を伴う前線も
来たから南下という形ではなく
西から移動してくるし
皮肉にも台風9号が太平洋高気圧の張り出しを阻害する形になる。
304名無しSUN:2009/08/10(月) 23:05:17 ID:RammXihu
寒冷化だろうが温暖化だろうが、
近年、他の月と比較して9月(と10月)の高温年が特に多いのは事実でしょ。

305名無しSUN:2009/08/10(月) 23:06:32 ID:FsvHPPYk
寒冷化提唱者はあー言えばこー言うから放っとけよ
306名無しSUN:2009/08/10(月) 23:17:51 ID:NLMWPLQk
>303
しかし7月にも20℃以下の低温となるって言って結局は熱帯夜を阻止するのが精一杯だった

今回もそうなるのでは
307名無しSUN:2009/08/10(月) 23:22:01 ID:1RpSv7nY
>>279
北日本では6月が「真夏」だったの?
308関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/08/11(火) 06:01:52 ID:AtI+BxQv
オホーツク海高気圧示唆(一昨日の予想に戻った形)
309名無しSUN:2009/08/11(火) 19:11:35 ID:2moqMha8
太陽の黒点が全く観測されない。7月11日から連続32日間、ゼロ行進中。太陽活動低下。異常事態。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/
http://swnews.nict.go.jp/  ←毎日更新
360年ぶりの寒冷化周期に入ったか?
1645年から1715年にかけて、「マウンダー極小期」と呼ばれる、黒点がほとんど
観測されなかった時期があったのだが、この時期はロンドンのテムズ川が凍るなど、
欧州が寒冷化。
(太陽の黒点数の比較は過去150年分しかできない。それ以前の黒点数の記録は、欠測の日が増え
るため、無黒点日数の比較ができない。ですから、2008年の無黒点日266日は100年ぶりの極小期
ということらしいです。2008年1月から2009年7月までの無黒点日286日)
西暦1650年の地球人口は5億人前後。
西暦1800年の地球人口は8億〜11億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm
今は68億人。そのうち10億人が飢えているという。飢餓死は年1500万人。
寒冷化になれば、作物不良と原油高騰で、食糧生産は大激減。
  (石油利用の動力機関のおかげで、農作物、漁獲、化学肥料生産が拡大。
   飛躍的な食物収穫が維持されてきた。)
(石炭利用のイギリス産業革命は1760年代に始まるとされている。)
もしこの1〜2年で、世界中が、歴史的な寒さになれば、暖房用の石油需要も一気伸び。
ガソリンは200円オーバー。
食糧の不足や価格高騰で世界中が政情不安。
(リーマンショックが起きる前に、食料価格高騰の抗議デモが世界中で起きた)

310名無しSUN:2009/08/11(火) 19:17:05 ID:9WX0UEFC
>>306
ウェザーニュースでも気象庁のでも来週は移動性高気圧に覆われて朝晩涼しくなる予想になってる。
35度以上の予想は皆無だし
311名無しSUN:2009/08/11(火) 21:21:32 ID:9WX0UEFC

冷夏、深刻化の恐れ=日照不足と低温続く−気象庁

8月11日18時15分配信 時事通信
 気象庁は11日午後、沖縄・奄美地方を除き、ほぼ全国で今後1〜2週間、日照時間が少ない状況が続き、
所によっては気温が大幅に下がる恐れがあると発表した。
農作物の管理などに十分注意する必要があるという。
 沖縄・奄美以外では7月以降、前線や低気圧などの影響で雨や曇りの日が多く、
過去2〜3週間は気温も低く推移した。今後も湿った気流や気圧の谷の影響で、雲が広がりやすいという。 

温暖化厨涙だなw
312関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU :2009/08/11(火) 21:24:59 ID:AtI+BxQv
>>311
北日本、東日本、西日本の日照不足と低温に関する全般気象情報 第2号

平成21年8月11日14時00分 気象庁発表

(見出し)
北日本、東日本、西日本では7月以降、日照時間が少なくなっています。
今後1〜2週間も、睛れる日はありますが日照時間は平年に比べて少ない
見込みで、所によっては顕著な低温となるおそれもあります。農作物の管
理等に十分に注意してください。

(本文)
北日本、東日本、西日本では7月以降、前線や低気圧および湿った気流の
影響で曇りや雨の日が多く、日照時間が少なくなっています。またここ2〜
3週間は気温が低くなっています。
今後1〜2週間も北日本、東日本、西日本では、睛れる日はあるものの、
湿った気流や気圧の谷の影響で雲が広がりやすく平年に比べて日照時間の
少ない状況が続く見込みで、所によっては顕著な低温となるおそれもあり
ます。農作物の管理等に十分に注意してください。
313名無しSUN:2009/08/11(火) 21:28:18 ID:g1d8W74h
名古屋は今日も暑かった〜

冷夏? 何それ?

314名無しSUN:2009/08/11(火) 21:56:46 ID:kHIBu3ah
熱帯性気候になったんじゃね?
もう日本の四季は消えたのだ
乾季と雨季
今は雨季
315名無しSUN:2009/08/12(水) 00:14:55 ID:m/t7qJMB
>>313
名古屋だけ仲間はずれ
316名無しSUN:2009/08/12(水) 01:28:40 ID:5+/Ut+3x
東北やっぱ「梅雨明けなし」確定したね
317名無しSUN:2009/08/12(水) 06:25:16 ID:Ia+ApqxU
これで丸一年「梅雨」かよ
318名無しSUN:2009/08/12(水) 08:26:48 ID:JMiBJxb2
仙台久しぶりに晴れてるよ
319名無しSUN:2009/08/12(水) 09:47:25 ID:NEpNc9hL
仙台今日もガッツリ曇ってるけど・・・
320名無しSUN:2009/08/12(水) 10:29:32 ID:qQEvWZ0C
仙台なんて
夏は永遠にやませでジメジメ曇っているのがお似合い。
321名無しSUN:2009/08/12(水) 12:15:25 ID:TYkSrpNm
ビールの出荷量激減だってね

やはり今年は冷夏なんだ
322名無しSUN:2009/08/12(水) 13:30:18 ID:j8Witcab
仙台は本当にいつ行っても曇ってる。
晴れてた試しがない。
323名無しSUN:2009/08/12(水) 21:18:21 ID:Ruj6/g/9
>>321
冷夏でなく天候不順ね。
7月の平均気温は全国的には平年並みだし
ここ数日は東海以西で厳しい暑さが戻っている。
324名無しSUN:2009/08/13(木) 08:36:12 ID:f6rjiAVW
暑いけど蒸し蒸しする
からっと晴れてない
325名無しSUN:2009/08/13(木) 10:56:46 ID:ehCv3dYC
寒冷前線通過したら空気入れ替わるよ

明日から涼しくなる
326名無しSUN:2009/08/13(木) 15:17:38 ID:sLD3+IcR
今度こそ終わりが見えたようだ。
長雨も終了だな。
327名無しSUN:2009/08/13(木) 20:39:44 ID:JQapxQ4c
いくらカラっとしてても照りつけられると暑い
俺の部屋クーラー壊れてて、日中37度ぐらい・・。
今 34度 (;-∀-)A
梅雨の時はクーラー動いてたからまだ楽だった。
328名無しSUN:2009/08/13(木) 22:52:17 ID:yAAb3ric
早くクーラー直せよw
329名無しSUN:2009/08/14(金) 07:49:14 ID:JpZhUtkk
もう東北も梅雨明け宣言していいんじゃないの
気象庁ももう少し長い目で見守ってやれよ
330名無しSUN:2009/08/14(金) 10:12:11 ID:pnI6JaAd
梅雨が明けなかったわけではなく、明けた日がはっきりせず特定できない
ってことだと思う。
331名無しSUN:2009/08/14(金) 11:30:30 ID:ucW8VlYx
仙台珍しく快晴
こんなに青い空見るの本当に久しぶり
332名無しSUN:2009/08/14(金) 14:34:50 ID:JpZhUtkk
これからは梅雨の発表も県単位に細分化した方がいいんじゃないのと思う
333名無しSUN:2009/08/14(金) 17:26:04 ID:fqX/MXYY
やっと梅雨明けたわ @北陸
334名無しSUN:2009/08/14(金) 18:04:10 ID:lcCGCHWU
>>332
それを言うなら、さらに細分化して注意報・警報の区分単位がいい。
335名無しSUN:2009/08/14(金) 20:09:27 ID:1ydKF0Gs
北陸はこの先も低温傾向だそうです
336名無しSUN:2009/08/14(金) 21:37:46 ID:UnQVkRX7
毎日毎日暑くて嫌になっちゃうよ
今年の梅雨も大したことなかったなぁ
期待してたのに。。
337名無しSUN:2009/08/14(金) 22:17:35 ID:nRgQFSKb
昨日までと空気が全然違う。
しかし夏の空気とは言えない、秋だ。
338名無しSUN:2009/08/15(土) 01:43:34 ID:+WiV7YS0
>>329
同感です。14日梅雨明けでいいでしょう。
彼岸前まで暑い日もあるんだから立秋を基準にしなくても。
北陸で1991年14日に明けたの撤回していないんだから。
339名無しSUN:2009/08/15(土) 17:26:46 ID:cGxB1uDo
で、いつになったら関東の梅雨明け時期を訂正するん?
340名無しSUN:2009/08/15(土) 18:02:31 ID:WM1OLXBD
北陸は明日、西ほど曇りか雨だよ。
341名無しSUN:2009/08/15(土) 19:31:27 ID:cZsFQB+p
名古屋だけど
今年の夏はショボイと思う。
最近は晴れて真夏日になってるが空気は秋みたいだ。
342名無しSUN:2009/08/15(土) 19:44:10 ID:QpvYXu8S
北陸山陰の日照不足はひどいので、梅雨明けは訂正だな
関東以西の太平洋側は気温は平年付近なので梅雨明けでいいんじゃね
343306:2009/08/16(日) 07:37:30 ID:SDVpESiV
>303
どうやら俺の予想があたってしまったようだ
名古屋大阪は今日も熱帯夜だしね


344名無しSUN:2009/08/16(日) 10:46:58 ID:DF+LTk+f
>>343
残念、大阪、最低気温24.8度なんだけどね
風もさわやかで涼しいし。

例年なら午前8時で30度越えて
最低気温も28度台とか普通。
345名無しSUN:2009/08/16(日) 10:52:31 ID:DF+LTk+f
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=24
天気図見たら
秋雨前線が日本の南にあって
日本上空はオホーツク海の高気圧に覆われつつあるが、
西日本は九州南の低気圧から南からやや湿った空気の影響で
大気が不安定。

だけど、明日からこの低気圧はオホーツク海の高気圧がさらに張り出すことで日本を離れ
大阪ではさわやかな晴天が続く気圧配置。

最高気温は32度前後、最低気温は23〜24度というところで推移だろうね。
でも大阪市内の気温はヒートアイランドの影響をもろに受けてるところでの測定だから
全然参考にならず、
高槻やら、枚方あたりだったら22度ぐらいになるよ。

北からの空気だから蒸し暑いということは絶対あり得ないし。
346名無しSUN:2009/08/16(日) 12:11:28 ID:cWGwNXoA
>>338

ご丁寧にも「特定せず」の文章の後に「変更の可能性あり」とな。

気象庁は気だけ早くて明日の予報も外す位だから潔く訂正した方が良さそうだな。

なお、関東は7月14日前後に「梅雨明け十日」状態になったので修正は不要かと。
少なくとも30日までは晴れても雨でも普通に暑かったよ。
347306:2009/08/16(日) 16:49:30 ID:SDVpESiV
ちきしょー
なんで東京大阪が非熱帯夜で、名古屋が熱帯夜なんだー!!!

どんだけ名古屋都心化進んだんだよ

今度猛暑の年がくれば名古屋でも最高40℃最低30℃でるだろうな
348名無しSUN:2009/08/16(日) 18:57:15 ID:DF+LTk+f
名古屋ずっと涼しかったやん
349名無しSUN:2009/08/16(日) 23:56:04 ID:haC4ZSPF
単に曇ってただけだしw
350名無しSUN:2009/08/18(火) 19:42:42 ID:Inh427zz
毎日毎日ピーカンで暑くて仕方ねぇよ。
そういや梅雨明けするのか?とか心配してた時期もあったなぁw
351名無しSUN:2009/08/18(火) 20:24:48 ID:LjEmVXQf
曇りだと放射冷却がないということを知らないのかw
352名無しSUN:2009/08/18(火) 21:15:00 ID:MqrYEATw
353名無しSUN:2009/08/18(火) 21:40:07 ID:6+mxfgtS
今年も暑いねぇ。。
93年の再来を期待してたんだけど、、
354名無しSUN:2009/08/19(水) 09:05:25 ID:PV0y7HBw
>>353
どこかの火山が大爆発しない限り、93年の再来は無理
355名無しSUN:2009/08/19(水) 10:50:14 ID:vudEsorm
週末以降異常低温注意報が出てる
356名無しSUN:2009/08/19(水) 14:24:28 ID:9Bb/VC+i
93年なんかなったら次は94年がくるぞ。
あの100日猛暑はもうごめんだ。鶏や猫が犬みたいにハアハア言ってたよ。
357名無しSUN:2009/08/19(水) 17:42:03 ID:GsVXtRFE
お約束なのか?天候不順夏の翌年ヤバい酷暑とか。
平年並みの夏。これでいいよ、ずっと。
358名無しSUN:2009/08/19(水) 21:15:50 ID:WJan5rEA
インフルエンザ対策で、秋雨前線復活ハゲシクキボンヌ
359名無しSUN:2009/08/19(水) 23:34:21 ID:7tcoN1cP
みんなで雨乞いしようぜ!
360名無しSUN:2009/08/22(土) 16:01:08 ID:juOT/8rN
結局梅雨明け時期の訂正はあるの?ないの?
361名無しSUN:2009/08/22(土) 16:30:42 ID:g1WrKs8M
(´ω`) ?
362名無しSUN:2009/08/22(土) 17:17:16 ID:LDDBduT5
梅雨明けが待ち遠しい
363名無しSUN:2009/08/22(土) 21:15:10 ID:LTjD6B1S
もう梅雨も夏もオワタ
364名無しSUN:2009/08/23(日) 18:58:11 ID:2FEg65ie
秋雨開始秒読み?
っていうか今年は秋雨前線はっきりするのかな?
365名無しSUN:2009/08/23(日) 23:40:17 ID:bzBJ7YZF
>>338
そう思う。というかこんなに梅雨明けなしが頻発すると東北のみ夏は現象降格になるぞ。
つまり晩春〜初秋の現象としてしか定義できなくなるということ。

まあそうなったらそうなったらで晴れて東北の3月は冬の仲間入りするわけだが。
夏をなくして季節を3等分すれば
春:4〜7月
秋:8〜11月
冬:12〜3月
になることは間違いないだろうし。
366名無しSUN:2009/08/25(火) 06:28:54 ID:kQULc4+Z
今週末から曇りがち予報が出てるんだが・・・秋雨じゃないだろうな。
367名無しSUN:2009/08/25(火) 22:53:36 ID:Py7IYeiI
気象庁の3ヶ月予報によると、秋は気温高め

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000172-jij-soci
368名無しSUN:2009/08/25(火) 22:58:14 ID:oEP2aRbf
今年夏前の予報
【8月】
天気は、北日本では数日の周期で変わりますが、ぐずつく時期があるでしょう。東・西日本と沖縄・奄美では平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
東日本では雷雨の起こりやすい時期がある見込みです。


ワロタw
369名無しSUN:2009/09/01(火) 16:39:17 ID:FSAmEpDX
気象庁は今夏の北陸、中国地方の梅雨明けを特定できず、日照時間は北日本の日本海側で戦後最短。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
370ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/09/01(火) 21:23:19 ID:Fx7bXpmq
気象庁「平成21年の梅雨入り・明けと梅雨時期の特徴について」
中国地方など4地域で梅雨明け特定せず。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0909/01d/tsuyu2009.pdf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000099-jij-soci
>気象庁は1日、各地の気象台が発表した今年の梅雨入り・明けの日の確定値を発表し、
>梅雨明け宣言をしなかった東北地方のほか、8月4日に宣言した中国、北陸地方に
>ついても梅雨明けを「特定しない」と修正した。


梅雨入り・梅雨明けに関して気象庁がやってることは科学に対する冒涜だなw

多少怪しくても(平年からずれないように入り・明けを)強引に「発表」 

そしてその恣意性を指摘されても

「速報値は(確定値と違って)予報だから(不正確でも構わない)」という言い訳も用意してるし

372名無しSUN:2009/09/03(木) 21:54:46 ID:ljNbPsqC
関東甲信が7月14日のまま無修正というのも納得できない。
長野県北部は晴れどころが雨続き。
中でも栄村や飯山市などは関東甲信から除外し、北陸に編入するのがベターだろ。
373名無しSUN:2009/09/19(土) 08:14:05 ID:7NkuVQvB
だな。関東の梅雨明けは訂正すべきだった
374名無しSUN:2009/09/19(土) 09:15:33 ID:XDPeCR3+
東京は結構晴れがつづいたからだよ。
375名無しSUN:2009/09/19(土) 12:32:30 ID:BkF7wbKa
>367
おおハズレww
376名無しSUN:2009/09/28(月) 07:59:40 ID:JTVq7lkl
>>373
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
スイカバーのチョコの種をケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、
どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!
いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
コジマで9800円の掃除機に吸い込まれて死ねよです!!!
377名無しSUN:2009/10/04(日) 00:32:14 ID:xWxNO0G0
>>375
ところがどっこい・・・になってきたぞ
378名無しSUN:2009/10/24(土) 20:22:14 ID:hjJ9G4xM
雨か
379名無しSUN:2009/10/29(木) 18:09:42 ID:xeT5AZGl
いつもなら今年のような涼しい年は8月1日頃梅雨明けするのだが、関東が梅雨明けトップなんておかしすぎ
380名無しSUN:2009/11/17(火) 12:26:42 ID:jZZVh0W5
寒い
381名無しSUN:2010/02/01(月) 06:39:43 ID:P+Z3HBwm
果たして雪になるか
382名無しSUN:2010/04/09(金) 14:08:59 ID:tTvbxgSs
今年の梅雨は果たして
383名無しSUN:2010/04/18(日) 03:17:28 ID:FlIsVtXO
どうなるか
384名無しSUN:2010/06/09(水) 05:36:06 ID:t4PyKUAN
なればわかるさ
385名無しSUN:2010/06/12(土) 10:45:37 ID:R5smAfNY
6/13には関東まで突入ですかな
386名無しSUN:2010/06/14(月) 15:13:39 ID:UYfDiVU5
外れました
387名無しSUN:2010/06/19(土) 17:45:23 ID:+ffTGGnl
外れました
388名無しSUN:2010/06/26(土) 19:52:20 ID:aGGynybd
外れました
389名無しSUN:2010/06/28(月) 17:04:04 ID:bY6KysnT
外れました
390名無しSUN:2010/07/02(金) 17:14:35 ID:zCs/MXiT
外れました
391名無しSUN:2010/07/05(月) 16:08:31 ID:yHoMSwp8
はずれました
392名無しSUN:2010/07/09(金) 15:35:52 ID:R27Q8nTZ
外れました
393名無しSUN:2010/08/10(火) 21:54:34 ID:H6fioxHd
次スレここか
394名無しSUN:2010/08/10(火) 22:34:55 ID:BpI6QN4L
何なんだ2010年スレの最後の荒らしはw
顔真っ赤にして怒っちゃって。揚げ句の果てに基地外死ね連発とかファビョってんじゃねーよm9(^д^)プギャー
あいつのお陰でますます糞スレに成り下がっちゃったな。
395名無しSUN:2010/08/10(火) 22:54:06 ID:NiaMVtbC
また人のせいですか
変わりませんね
396名無しSUN:2010/08/10(火) 23:09:59 ID:1pl/y2fr
梅雨が終わったのに何やってんの?
梅雨が終わったのに何やってんの?
梅雨が終わったのに何やってんの?
397名無しSUN:2010/08/10(火) 23:13:51 ID:BpI6QN4L
>>396
出たー!!!!本物のキチガイ
398名無しSUN:2010/08/10(火) 23:15:11 ID:1pl/y2fr
>>397
生きてて辛くない?
薬飲んだ?
399名無しSUN:2010/08/10(火) 23:20:28 ID:BpI6QN4L
この手のレスしか返せないとはね。手に負えんわ。
400名無しSUN:2010/08/10(火) 23:27:34 ID:1pl/y2fr
>>399

なんで梅雨はとっくに七月半ばに上がってんのに未練たらしく上げてんの?
梅雨のスレをwww
馬鹿なの?死ぬの?
401名無しSUN:2010/08/10(火) 23:30:18 ID:1pl/y2fr
>>399
馬鹿なの?死ぬの?
402名無しSUN:2010/08/10(火) 23:46:43 ID:BpI6QN4L
上げてませんが何か?
むしろお前のその未練たらしさは何なのよw
403名無しSUN:2010/08/11(水) 14:00:53 ID:JBIO1Vna
399は上げてません。
梅雨は戻ります。
俺は22日から旅に出ます。
404名無しSUN:2010/08/16(月) 14:17:01 ID:4+Af9QJw
クソスレワロタw
405名無しSUN:2010/08/16(月) 16:57:20 ID:bajyThSV
誰だよ8月は天気悪くて冷夏だって言ってた奴は。
暑くて死にそうだぜ。
406名無しSUN:2010/08/16(月) 17:46:22 ID:4+Af9QJw
戻り梅雨です。冷夏です。キリッ。
407名無しSUN:2010/08/18(水) 22:36:55 ID:O25X39fI
お、おれ、童貞で包茎で頭おかしいけど冷夏で気が狂いそうだぜ。
408名無しSUN:2010/08/24(火) 21:52:51 ID:oWJMnv0X
戻り梅雨がくるというのは、そろそろ外れと認定してもいいのかい?
まだ早いか?www
409名無しSUN:2010/08/28(土) 21:04:23 ID:8GcNFGTL
立秋過ぎたら梅雨前線と同じ形でも秋雨前線では?
410名無しSUN:2010/09/02(木) 10:06:44 ID:eKfop+ZA
クソスレage
411名無しSUN:2010/09/03(金) 23:42:32 ID:mJRznAFp
今後1、2週間は猛暑続く=熱中症に注意を―気象庁 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000140-jij-soci
日本列島は3日、熱帯低気圧の影響を受けた北海道付近以外は太平洋高気圧に覆われた。気象庁によると、
埼玉県熊谷市で38.1度を観測するなど、東北南部から南の計154地点で35度以上の猛暑日となり、9月の観測史上最高気温を更新する所が続出した。

戻り梅雨無し!
412名無しSUN:2010/09/04(土) 10:30:38 ID:NUI239Zh
森田サイトすら
この猛暑はあとせいぜい一週間と言っている
その後は前線が南下してきて
くもりや雨の天気が増える。
天下り気象庁の予報なんか信じるな
413名無しSUN
猛暑はもう十分ですよ・・・・