【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 12 反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2009年7月22日(水)、いよいよ皆既日食当日を過ぎました!
あなたはどこで日食を見ましたかw

前スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248213941/

過去ログ等は>>2以降にあります。
2名無しSUN:2009/07/23(木) 07:22:19 ID:kjnyDCA7
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247992634/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247290135/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245752730/l50

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244014185/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237518331/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1234147269/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229476800/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221272058/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143869887/
3名無しSUN:2009/07/23(木) 07:31:14 ID:kjnyDCA7
【関連スレ】
★皆既日食を見たいなあ★ Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248145853/
★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247222250/
沢尻エリカが日食見物で、奄美を訪れる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247875302/
皆既日食 勝ち組 負け組み 報告スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248230997/
皆既日食in海外part1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247578995/
【日食】悪石島はAVならウンコ食わされるレベル
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248227754/
皆既日食観測写真動画うpスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248237875/
○皆既日食in屋久島 Part1●
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247431616/
★皆既日食が見たかった……★ Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248234647/
4名無しSUN:2009/07/23(木) 07:31:55 ID:kjnyDCA7
5名無しSUN:2009/07/23(木) 07:32:06 ID:TC5X9R+m
こんなスレいらねえだろ
6名無しSUN:2009/07/23(木) 07:38:09 ID:9XF9AKev
あの島のネタ多すぎw
技術的質疑応答レスが埋もれてたw

・・・まあしゃあねゃあか。
7名無しSUN:2009/07/23(木) 08:22:14 ID:R3hF+BNo
重複スレも立つフィーバー


天文・気象
--------------------------------------------------------------------------------
2:★【7/22】日食生中継スレ【実況】★3 (275)
13:【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 12 反省会 (6)
14:沢尻エリカが日食見物で、奄美を訪れる (123)
25:皆既日食 勝ち組 負け組み 報告スレ (421)
32:○皆既日食in屋久島 Part1● (221)
36:日食パワーで政権交代! (10)
38:皆既日食in海外part1 (623)
50:【日食】悪石島はAVならウンコ食わされるレベル (139)
51:2012年東海道金環日食を見よう ★1 (31)
57:皆既日食観測写真動画うpスレ (56)
66:【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part11 (1001)
72:皆既日食で野外FUCK!!! (2)
86:中国で日食のビデオ映像を作った (3)
89:★皆既日食が見たい★ Part6 (1001)
95:★皆既日食が見たかった……★ Part8 (26)
98:せっかくの日食なのに曇り空で涙目な人 (57)
99:○●【7/22】皆既日食撮影教室【必勝】●○2 (39)
101:★【7/22】日食生中継スレ【実況】★2 (1001)
103:★皆既日食を見たいなあ★ Part7 (1002)
105:★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1 (1001)
116:★皆既日食を見たいなあ★ Part6 (1001)
118:【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part10 (1001)
144:【皆既日食】7/22の天気 (5)
154:日食中継スタッフだけど何か質問ある? (154)
24 thread hit!
8名無しSUN:2009/07/23(木) 12:38:15 ID:I6O9vwOf
9名無しSUN:2009/07/23(木) 12:43:48 ID:I6O9vwOf
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/b/5bd80633.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/0/60ce6983.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/e/9eaa2185.jpg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
10名無しSUN:2009/07/23(木) 13:11:41 ID:ubLCpwlr
まぁ天候不順で飛行機のキャンセルが続出したおかげで、
当初2泊3日の予定が日帰りで奄美大島を楽しんできましたよ。

新幹線男さん いる?
11名無しSUN:2009/07/23(木) 13:48:50 ID:VtCLs/en
1日強行なら
飛行機で
沖縄や南東アジアへ朝向かい、
夕方引き返すパターン
が皆既日食の唯一のパターン。機内鑑賞。

部分でも定点使うなら、
最寄りの標高2000以上の山。
半日登山だから、富士山五合目みたいに車で1800以上行ける所か、
ケーブル列車ある山じゃないと_
でも1日でも可能ということ。
12名無しSUN:2009/07/23(木) 15:29:28 ID:5LRyvApP
諏訪之瀬が本命だったがやめて正解
でも鹿児島方面は全滅(喜界除く)とは最悪の予想が的中

>927 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2009/02/07(土) 02:14:59 ID:X3RkyO9l
>インド成功
>中国上海トカラ屋久奄美全滅
>船組一部成功

>こんな予感がします〜
13名無しSUN:2009/07/23(木) 16:54:39 ID:2tyYFfkX
最初は喜界島に申し込んでいたのだが、種子島ツーリストのツアーが当たったのでそちらに乗り換えた。
結果的には思い切り裏目に出たorz。でもそれほど後悔はしてないよ。
喜界島は船中2泊が必要だったから、年老いた両親2人を連れていた俺にはそこが心配だった。
それに種子島は以前から行ってみたい場所だったし、ツアーで宇宙センターなんかも見学できたし、
島民も親切で嬉しかった。

喜界島の人々、おめでとう!
種子島の人々、ありがとう!
14名無しSUN:2009/07/23(木) 17:44:18 ID:d+YpCZOb
にっぽん丸組だったけど、諏訪瀬上陸不可の後東へ移動するも努力の甲斐むなしく…
ただ皆既時間帯の真っ暗闇はすごかったけどね。
船以外に光なんて無かったから。
飯は流石に良かったので、その辺も救いかな…値段は気にしないことにする…

来年はイースター島でリベンジしたい。

そういや、よみうりテレビの辛坊さんも乗ってたなぁ。
15名無しSUN:2009/07/23(木) 18:33:25 ID:cH8nCHXU
>>14
ズームイン見そこなかったけど辛抱はなんか言ってたのだろうか?
16名無しSUN:2009/07/23(木) 18:57:13 ID:5LRyvApP
TVの成金が考えそうな企画だな
にっぽん丸は行程だけは確かに短期だったが他にも手段はあったのに
早期に決めて損したクチだろう
おとなしくチャータークルーズにして硫黄島方面へ向かえば全員幸せだったのに
17名無しSUN:2009/07/23(木) 19:05:38 ID:vmnM6x9L
上海、適水湖で観測してきました。
私の実家も湖の側で、夏に湖上空だけ晴れる体験をたくさんしていただけに
何気に自信がありました。
結果、
@第1食まで薄曇りで観測可
Aその後べた曇りで不可
B第2食から第3食(皆既)は奇跡が起きて薄雲を通して可
Cその後急に雨天で不可
上海で皆既が見れたのは、適水湖だけです。しかも日食グラス不要。
コロナも裸眼ではっきり見えました。
以上報告まで。
18名無しSUN:2009/07/23(木) 19:45:45 ID:4/9WidpR

悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1128570471

19名無しSUN:2009/07/23(木) 20:00:55 ID:hkT3ULkL
ども新幹線男です。

>>10
また強行軍でしたな。
急に暗くなったり、地上付近が夕焼けみたいになるのは見れましたか?

>>15
辛坊さんの泣き顔が印象的だった。
最後に来年のイースター島でリベンジってプラカード出して言ってたよ。
20名無しSUN:2009/07/23(木) 20:21:14 ID:tAABWFF2
>>12
俺も、2月のサブハイ暴走の時点で、薄々そんな気がしたよ。
そして、7月に入ってからの富士山残雪、北海道寒気で、最悪の状況を予想。

結果は、見事に最悪の結果・・・
鹿児島県内・・・ほぼアボン、
本土・・・アボン、あるいは良くても天然日食グラス越しに時たま顔出し
まともに観測出来たのは、沖縄と半島、硫黄島とその近海ぐらい(日本国内では)

それでも、古代から恐れられてた突然の夜=リアルラナルータを体験できたのか、
ブチキレる輩は殆どいなかったな。上海も含めて
21名無しSUN:2009/07/23(木) 20:25:05 ID:tAABWFF2
少し訂正を

鹿児島県内 → 鹿児島県内の離島
半島 → 日本国内ではない
22名無しSUN:2009/07/23(木) 20:27:20 ID:d+YpCZOb
>>20
>リアルラナルータ

うまいw確かにその通りw
23名無しSUN:2009/07/23(木) 21:15:15 ID:dlsFIMX6
>>19
10です。
山口付近はかなりひどい状態でしたね。
変わりにと言っては何ですが、福岡でなんとか見ることができて辻褄があったでしょうかw
奄美大島では急激に暗くなる様子や地上付近の夕焼けを見ることができましたよ。
日食を撮るのもいいですけど、周りの劇的な変化を撮るのもいいですね。

>>12
突然の夜と言うよりも、天空を真っ黒な魔物が駆け抜けるような印象でした。
事情を知らない古代の人たちはさぞ怖ったでしょうな。
24名無しSUN:2009/07/23(木) 21:15:59 ID:dlsFIMX6
ゴメン
>>12じゃなくて>>20
25名無しSUN:2009/07/23(木) 21:19:48 ID:1TS5zgO8
辛坊m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)ジェットストリームプギャーッ
ザマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジでウケるwwwwwwwwwwwwwww
26名無しSUN:2009/07/23(木) 21:19:57 ID:NnPhJnAx
254 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 20:44:26 ID:qR/uRdPH
NHKが硫黄島で皆既日食の中継をしていた事が許せません!!

「童話というか不思議な世界に迷い込んだようです。」とアナがふざけた事言っていました。
一般人は硫黄島には入れないはずなのにおかしな話です。

硫黄島、皆・既・日食事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=nNF4sEwyS2Q&feature=player_embedded
この47秒付近で変な声がします。

47秒前後の声・分析しました


アナウンサー「な、なんて言うんですかね、幻想的なというんですか・・」
声      「ほおぉおぉぉぉぉぉぉおお」
アナウンサー「なんか、童話か不思議な世界に迷い込んだような気がします」
声      「あぁあぁ・・・・」

ここでたしかに英霊の声らしきものが聞こえるんですよ

http://gost.s35.xrea.com/tokyo/read.cgi?DIR=tokyo&FILENAME=5
このアナもどうなることやら
遺骨収集もすんでいないこの島でふざけた事言いやがって この外道!!!


聞いてみたけど確かに聞こえます・・・
皆さんどう聞こえますか

あと、2:27でううう…ってうめき声が。
27名無しSUN:2009/07/23(木) 21:52:00 ID:+bTjTan1
喜界島の皆既日食動画見れました。
とてもきれいだ。
http://stream.kkbtv.com/news1
28名無しSUN:2009/07/23(木) 22:41:18 ID:YVyBAh9E
>>阪急奄美テント組
ワンタッチ蚊帳です。

テントサイトではどうだった?
俺は奄美パークで見たけど結果は報告スレの方に書きました。
喜界島には負けたのは残念だが、今回はよしとする。

奄美の夜空はホント綺麗だった。天の川も見えたし。これだけでも凄かった。
蚊帳は涼しかった。イヤほんとに。雨降らなくてよかったけど。
前夜祭もいろいろ祭りやら演奏やら奄美を満喫できてよかった。
阪急いろいろ段取り頑張ってくれたという感じ。
売店もよく機能してたし、温泉も二回入った。携帯の充電までできた。

かなり満足です。はじめてのオフ会も。またどこかで会いましょう。
楽しかったtnx
2928:2009/07/23(木) 23:08:43 ID:bUhw+3NF
国内は正解だった。
ワンタッチ蚊帳で寝るなんてふざけたパフォーマンスも可能だったし。
やっぱり日本国内っていう何か安心感の下見られたのは本当によかった。

いくら晴れても日本国内のこの日食の感動はもうなかなか味わえないだろう
日本の自然を皆既日食で認識できてホントよかった。ホント美しい国だね。
30名無しSUN:2009/07/23(木) 23:13:37 ID:nxBoxoLR
カワイソ。
31あえて匿名:2009/07/23(木) 23:41:12 ID:tHPzsCUM
私は喜界島住民ですが、地元の新聞社が取材に来なくて大手のM新聞社が
「喜界島に派遣したのはうちだけです」と、喜んでダイアモンドリングの
の写真を本社に送っている姿に、「なぜ地元の新聞社が取材に来ないんだ」
という腹立たしい気持ちです。その新聞を契約しているのに、記事は奄美大島の
写真や記事ばかり・・・
32wwwwwwwwwwwwwww:2009/07/23(木) 23:43:44 ID:BDItU60G
ttp://getnews.jp/archives/22771


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!     メシウマ〜〜〜!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
33名無しSUN:2009/07/23(木) 23:44:09 ID:nxBoxoLR
単純にヒトデ不足。地方紙の記者なんて少人数だぞ。
34名無しSUN:2009/07/23(木) 23:46:51 ID:s855MzAF
>>13
種子島のどこに行ったのかな。やはり最南端?
いい親孝行ができましたね。
35名無しSUN:2009/07/23(木) 23:54:16 ID:s855MzAF
>>31
勝ち組負け組みスレにあるけど南日本新聞が撮ってたらしいよ。
23日付でデカデカと載せてるとか。
36名無しSUN:2009/07/23(木) 23:56:01 ID:+bTjTan1
>>31
南日本新聞で喜界島でのダイヤモンドリングの写真が使われていますよ。
http://uproda11.2ch-library.com/11188355.pdf.shtml
37名無しSUN:2009/07/24(金) 00:05:55 ID:wk7XvGbX
金吊奄美テント組です。
喜界島うらやましい………

金吊テントは共有スペースに冷房も扇風機もなかった。
スポットクーラー設置ぐらいしろよ…最悪。
屋台村とプールは良心的な価格で良かった。
38名無しSUN:2009/07/24(金) 00:15:35 ID:TF4JU2dO
思いきり曇りだったが、奄美の自然と子供からばーさんまで得体の知れないおじさんにしっかり笑顔であいさつしてくれたのには心温まる  阪急奄美テント組だがアンケート回収してなかったのでここに記すがあっさりしていながらポイントを押さえていて良かったですよ
我が皆既日食ツアーに一片の悔いなし!
39名無しSUN:2009/07/24(金) 00:43:10 ID:/HzGtr/U
過去数回見てるから曇っても楽しめるつもりだったんだけど、
やっぱり残念だったなぁ。
苦労して取ったフェリーは喜界島経由奄美大島行き。
喜界島もほんの少し検討したんだけどな…。
まぁ奄美のほうが皆既時間長かったしな。
奄美でもコロナやDリングが少しは見えた所もあったのかな?
俺がいたとこは全然だったが。
だいぶ前ジャンプの「ピューと吹くジャガー」に出てきた
「がっかりイリュージョン」という言葉を
なんとなく思い出した…。
40名無しSUN:2009/07/24(金) 01:20:00 ID:Cf/1STS+
何というかもう生涯日食は見れない気がしてきた

まだ32歳なのによ…
41名無しSUN:2009/07/24(金) 01:40:11 ID:rIQHGdtF
>>40
残された時間はあと5ヶ月しかないもんな・・・・・
42名無しSUN:2009/07/24(金) 02:08:10 ID:cyamDLg9
超マイナーツアー湖州行きは不気味で楽しい旅行でした。
43名無しSUN:2009/07/24(金) 04:13:14 ID:IY0+3+hP
にっぽん丸でイルカの群見れた
44名無しSUN:2009/07/24(金) 05:00:37 ID:NyP93gHH
6分間も暗闇を体験できたのは実はすごいことなんだけどな。
「今世紀最長の昼間の暗闇」を体験したわけですね。
喜界島は天体観測という意味では成功だけど
皆既帯の端っこだからトカラほどの漆黒の真っ暗闇ってわけではなかった。
夏の関東の深夜2時と深夜4時の違いみたいなかんじ。
トカラのあの暗闇は嵐だからじゃなくて皆既帯の中心だからだよ。

まあわかってる人はわかってるだろうけど。
45名無しSUN:2009/07/24(金) 06:41:16 ID:XQ0TnJyy
それは理論的に正しいと思うが
悪石組が喜界組と体感チェンジできる
特権があったら間違いなくチェンジすると思われる現実

名前の通り「悪」から「喜」組に転向できるわけで
46名無しSUN:2009/07/24(金) 06:57:48 ID:j7TxJT0I
>>38
俺も心温まると言うよりも最初びっくりした。
散歩していると、小学生が元気な声で「お早うございます!!」て。
見ず知らずのおっちゃんにだよ(笑)
子供も礼儀正しくてさ。
以前の日本が残っているって感じがした。

まぁ、朱に交わって島を離れる頃には誰彼かまわずこちらも話すようになったけどね。
47名無しSUN:2009/07/24(金) 07:35:42 ID:XQ0TnJyy
それはわかる。
奄美から東京に帰ってきて「人種」の違いをさらに感じてる。
売店のニーちゃんからコンビニのおばさん、空港の受付のねーちゃんまで
何でこんなに自然でかつ温かいのだろうと思った。
沖縄よりもどことなく本土っぽくちょうどいい感じだ。

テント生活は予想通り暑くて疲れたが人生には癒された感じだ。
日食も巨部アップモザイク無しの違法物以外は見れたし、
総合的にはどう批判的に見ても大満足。

今度は奄美各諸島を日食と関係なく訪れたい。
勿論今度はホテルか民宿滞在でw
48名無しSUN:2009/07/24(金) 09:17:01 ID:7aaq8xv6
>>47
離島では奄美に限らずごく普通のことだな。
夜に星がでていないと、歩くことすらできないくらい暗くなるとか、
朝→昼→夕で自然の色彩がどんどん変わっていくなど
離島なら普通に体感できる。
奄美に行かなくても。
49名無しSUN:2009/07/24(金) 09:21:09 ID:z7uCSscq
>>48
奄美が一番、いろいろとなんとなく、本土と沖縄の中間の雰囲気なんだと思うよ
なんたって奄美諸島は薩摩と琉球のハザマで苦労した土地なんですから…
50名無しSUN:2009/07/24(金) 09:51:38 ID:m3NURKCB
>>49
その後も移行期間なしに沖縄返還があり、一気に取り残された観光地になったりね…。

島のタクシー運転手と話したら、それこそ市をあげて
「気持よく過ごしてもらえるように、少しでも奄美を知ってもらえるように」考えてたらしいよ。

俺は元々奄美好きで、旅行ついでに日食見に行ったんだけど
周りの天文マニアが色々教えてくれたおかげで空の楽しみかたが増えた。
俺とは逆に日食見に来たらたまたま奄美だった、という人も
是非また奄美を訪れて次は奄美を味わってみてください。
51名無しSUN:2009/07/24(金) 12:11:01 ID:aZyVWV5M
阪急クマーただいま帰還。
お会いできた方々本当にありがとうございました。

上のほうでも書いてるひといますが
今回の阪急の準備・対応は十分にすばらしいといえる範囲のものだったと思います。
龍郷の人たちの協力もなによりありがたかった。

今回は観測的には残念だったけど、
お祭り的な雰囲気でとてもよかったので国内で体験できて正解だったと思ってます。
見るだけならまだチャンスはいっぱいあるので、とりあえず12年と16年をまた狙います。

あと
奄美には魅力を感じたのでまた行って見たいです。
こんどはホテルとレンタカーで。カケロマとか南部に行きたいですね。
それから今回体験ダイビングをしてみてはまってしまいそうになったので
次はライセンスでもとりに行きましょうか・・・。
52名無しSUN:2009/07/24(金) 12:26:05 ID:m3NURKCB
>>51
ライセンス(正確にはカード)は奄美以外でとった方がいいという人もいる。
奄美〜沖縄の海より綺麗な場所があまりないかららしいw
53名無しSUN:2009/07/24(金) 17:39:54 ID:UL54RPAX
今日屋久島から飛行機で脱出予定なのだが、屋久島16時発が機材故障で遅延中。ターミナルロビーは阿鼻叫喚。
54名無しSUN:2009/07/24(金) 17:46:50 ID:Cf/1STS+
踏んだり蹴ったりだな
終わったあとも数日間も缶詰、地獄のテント生活者の後悔の日々よりまだマシだがな
帰れるんだから…
55エコのミスト:2009/07/24(金) 18:23:54 ID:qPbpGIC8
金田一少年の事件簿ですね

わかります
56名無しSUN:2009/07/24(金) 19:07:54 ID:FRJtpiw4
奄美にキムタク上陸って噂だけだったんです?
57名無しSUN:2009/07/24(金) 19:16:43 ID:VH3OXK4V
コメントが難しいからオフレコで
58名無しSUN:2009/07/24(金) 21:14:33 ID:j7TxJT0I
何で俺が上陸していたってバレたんだ。
59名無しSUN:2009/07/24(金) 22:44:36 ID:MXpmVBsE
甘味大島、トカレフ列島、厄島の闇体験ツアーはお開きとなりました。
60名無しSUN:2009/07/24(金) 22:49:45 ID:MXpmVBsE
IDが狂牛病だな!?
61名無しSUN:2009/07/24(金) 22:51:33 ID:/+ohlGNL
>>55
キャプテンキッドの宝の地図に、日食を示す暗号があり、
日食のときにだけ入口が分かると考えられていたその仕掛けを解くために、
宝島にツアー客に紛れて、柄の悪いトレジャーハンターが上陸して、
その人が殺されて、嵐が吹き荒れて、通信が途絶えて、
第二の殺人が起こって、第三の殺人が起こって、
島民、添乗員、天文学者、ハンターの誰かが容疑者「ボゼの呪い」で、
金田一(俺)が「じっちゃんはお前だ!!」って展開を希望していたが、

嵐だけマジに来た。
62名無しSUN:2009/07/24(金) 23:16:36 ID:KnynJGl/
きりしまで下船時に航路図(?)のコピーをもらったんだけど失くしちゃったorz
誰かうpしてくれない?
GPSのログでもいいからお願いします。
63名無しSUN:2009/07/25(土) 00:46:01 ID:rf2mzkW9
(奄美社会観察編)
奄美に個人で行ったけど...
日食前日の一日一回の定期便 羽田―奄美は10席くらい空席があった。
乗客も日食は関係ないよーというかんじの地元年配者ばかり。
一瞬乗る飛行機を間違えたかと思った。
奄美空港着陸間際に海岸に並んだテントと望遠鏡が少しあり、
曇多く時々日がさす天気。

名瀬中心部で 商工会の日食記念の旗が繁華街にならんでいたけど、いま一つぱっとしない。
当日、地元バス会社が市内中心部から北部へ向けて、特別バスを10分おきに出したけど
8時発1号は乗車率50−60パーセント。途中信号手前で少し渋滞し1.5倍の時間かかって北部へ
後のバス混んだのかな?
決めていたバス停で降りると、いかにも寒村(ゴメンナサイ)
近所の住人たちが、三々五々、手をかざしながら雲で見え隠れする太陽を見あげていた。

あれよあれよという間に暗くなり、海岸に歓声。双眼鏡で糸のように細い太陽が..
皆既がおわり、明るくなって何回もニワトリの鳴く声。
あっけなく終了。あーあ、終わっちゃった。

午後は北から黒い雲がひろがり、スコールのような雨
夜は市内歩きまわり。スーパーに日食記念特売の値札
日食記念ビールや焼酎がたくさんあった。
あれ全部売れるかな? 
奄美大島に感謝して土産物2マン買った。
翌日、羽田かえりも鹿児島経由で簡単にキャンセル待ちとれて帰宅。
しかし、拍子抜けするくらいの込み具合。本当にみんな見にいったの?
地域で観光、企画、宣伝も、もっとうまくやればいいのに。入島税1マンとってもいいよ。

64名無しSUN:2009/07/25(土) 05:54:18 ID:DCvhzs5Z
>>60
午後最大垂直狂牛病
65名無しSUN:2009/07/25(土) 06:05:35 ID:10Fk77N6
>>63
天気がよくない予報だったことが大きく影響してると思うよ
66名無しSUN:2009/07/25(土) 06:16:02 ID:et/3mJ3o
>>63
やっぱ天気予報が効いているでしょうよ。
大阪奄美の便も前日から空席の動きはすごかった。
ピーカンの快晴ならどうなっていたか。
67名無しSUN:2009/07/25(土) 06:48:24 ID:BYN+6bRp
バスは8時台より始発とかのが無駄に混んでたと思うよ
途中の停留所の人のれなかったし
68名無しSUN:2009/07/25(土) 08:53:34 ID:wJw53cOt
>>45
実家が栃木の喜連川だから2035年はそこで見よう
69名無しSUN:2009/07/25(土) 09:17:52 ID:h0LMsq6q
で、テント組のやつらはどんな面さげて家に帰ったん?
週明けから出社できるん?
70名無しSUN:2009/07/25(土) 09:19:42 ID:wJw53cOt
>>59
2035「群馬」「栃木」「茨城」日食のいまいち地名
「鬱の宮」「罵倒」「今市(いまいち)」

よい地名
「水戸(見えた)」「烏山(闇のイメージ)」「喜連川(喜界島)」「日光(晴天のイメージ)」
71名無しSUN:2009/07/25(土) 09:28:54 ID:u+T2yqwm
日食クール「ビル」、壁面温度10度低下
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090724-OYT1T00694.htm
(抜粋)
 22日の日食の際、福岡市・天神でビルの壁の表面温度が約10度も低下して
いたことが、長崎大の後藤恵之輔名誉教授(環境科学)らの調査で分かった。
 大型電器店のビルでは、日食開始前の午前9時半は40度だったが、日食が進むに
つれて下がり、太陽の欠ける面積が最大の約90%になった直後の同11時には
29・8度になった。その後は正午に30・5度、午後0時45分に32度と再び
上昇した。市役所東側の外壁でも、午前9時半から同11時までに4・6度下がった。
72名無しSUN:2009/07/25(土) 09:33:29 ID:xsAfXt5s
>>70
喜連川のあたりって天気が悪い事多くない?
たしか山の上に霧降り高原とかあった気がするし
73名無しSUN:2009/07/25(土) 11:24:18 ID:xQJgyyUT
帰宅して改めてPCで写真見たら、薄雲に隠れてはいるものの食分0.9〜の太陽が
輪郭だけだけど映ってた!!

プレビュー見た限りでは雲で散っちゃったと思ってたから凄い嬉しい!

流石にDリングは見えないけど、嬉しいわ〜
74名無しSUN:2009/07/25(土) 11:57:04 ID:ENWAyuGJ
霧降高原は日光市
泣虫山もある

でも午前の栃木はいい天気
75名無しSUN:2009/07/25(土) 12:53:52 ID:hcjV6+Pp
奄美では外人による食い逃げや畑の作物を勝手に引っこ抜いて
テント設置という蛮行の噂を聞いたのですがほんとう?

てか日食当日の夜すごい雨だったけど砂浜でテント張ってた人は大丈夫だったのかなぁ?
あとキムタコも一家できてたとかなんとか
76名無しSUN:2009/07/25(土) 13:20:29 ID:xQJgyyUT
>>75
当日夜に島を出たのでその日の夜の事はわからない。

実際に被害を聞いたわけでないものの、あちこち行った中では唯一銭湯が
歓迎ムードではなかったのは恐らく入浴マナーが酷かったからでないかと…。

カッコだけのヒッピーみたいな奴たくさんいたしね。
77名無しSUN:2009/07/25(土) 18:09:28 ID:z7VPjpzI
おが丸 帰りました。

完璧な条件、船長さんのおかげでした。
当初予定の観測開始地点を、予定航路上に雨雲が確認されたということで
中心線を30kmほどズラして手前から航行開始。
見事に第一接触から第四接触までほとんど雲はなかったです。
78名無しSUN:2009/07/25(土) 19:58:14 ID:D4G0F8fU
奄美のウェザーニューズライブカメラ、朝テントあったけどさっき見たら全部なくなってた。長かったな。
>>77 船長さんGJですな。長旅お疲れさまでした。
79名無しSUN:2009/07/25(土) 22:31:59 ID:NmaqXVgq
>>75
顔真っ赤にしてとぼとぼ歩く野郎やヒッチハイクする若い娘など
いっぱいみかけたよ。
海岸にテント張って野営する椰子も多数。
日食前夜は浜辺で夜を明かす人がたくさんいた。
奄美大島があれだけ人で賑わったのは史上始めてのことだろう。
80名無しSUN:2009/07/25(土) 23:44:04 ID:XMA2qvT8
で、奄美では音楽祭があったそうですが、そちらはどうだったんでしょうか。誰も興味ないか。
81名無しSUN:2009/07/26(日) 00:55:17 ID:PtKnzyZE
音楽祭はヒッピーがマリファナやりまくりんぐでした
あすこは警察も入れないからね
82名無しSUN:2009/07/26(日) 01:54:48 ID:G596umKF
2012金環食スレ、既に2つも建ってるのか・・・・
83名無しSUN:2009/07/26(日) 02:06:09 ID:0Y+zU3hw
すぐに落ちるさ
それに金環なんてもう家でいいわ
ぎりぎり北限線あたりだしどんな風に見えるか逆に興味深いわ
生きてる間の実家で最高の食だしな
まあ雲の状況により遠征はするが…
84名無しSUN:2009/07/26(日) 21:10:02 ID:X86uFjdW
>>83
>生きてる間の実家で最高の食
そういう楽しみ方もいいね!
85名無しSUN:2009/07/26(日) 21:28:36 ID:mFslFRON
キムタコは、○○○○島に上陸したらしいよ
86名無しSUN:2009/07/26(日) 23:39:37 ID:ia9l0JV9
是非ともスマスマで流して欲しいね
87名無しSUN:2009/07/27(月) 00:38:13 ID:GitgoVMF
国内の陸地で最もよく見えたのは、奄美大島の今井崎らしいよ。
星空まで見えたらしい。
88名無しSUN:2009/07/27(月) 01:34:24 ID:gEKstxYN
宇宿漁港もいうほど悪い観望条件ではなかったよ。
国内の陸地は

喜界>>>(越えられない壁)>>>奄美・今井崎>>奄美・宇宿漁港&太陽が丘
>奄美・あやまる岬=奄美大島・明神崎>>>>>>その他トカラ・種子・屋久の各島々

といったところかな。
89名無しSUN:2009/07/27(月) 01:36:32 ID:zAEcP4rg
太陽が丘でもうっすらコロナ撮れた人いるからねえ…
宇宿はどうだったんだろ
90名無しSUN:2009/07/27(月) 01:47:45 ID:gEKstxYN
>>89
うちのHDビデオカメラには10:58:10あたりからDリングまでの40秒以上コロナが写ってた@宇宿組
91名無しSUN:2009/07/27(月) 01:53:12 ID:zAEcP4rg
>>90
なにいいいいいい
太陽が丘で写ってない漏れ負け組………
92名無しSUN:2009/07/27(月) 02:10:23 ID:0CvwKv1M
おが丸ってひょっとして2連勝?前は、別の船だっけ?
93名無しSUN:2009/07/27(月) 02:57:39 ID:3JiEOyZi
ランタン持って仮設トイレに入るもんだから、
女の子のトイレ姿のシルエットがよく見えました。
94名無しSUN:2009/07/27(月) 07:38:00 ID:LGpkZDV+
うpして!
95名無しSUN:2009/07/27(月) 15:01:31 ID:tP05enA9
阪急奄美。

22日夜に帰宅したものの、
なんだかプールに入った後のような疲れと脱力がきて、
なかなかインターネットにも触れずでした。
日食をみた個人的感想は報告スレに書きました。

奄美はとてもよいところでした。
日食はともかく、2泊3日の思い出になる旅ができました。
マングローブの森や海の美しさ、星空の素晴らしさ、感動でした。
奄美はご飯がおいしいですね!伊勢海老・うに丼・鶏飯堪能しました。
売店のお弁当類も、手作りでおいしかったです。

あと、地元の方がみな気さくで面倒見よく接してくださり、ありがたかったです。
阪急のテントサイトは、場所設定や、公共施設の手配等、よい環境を与えてもらいましたが、
その場での実際の快適さは、龍郷町の方の尽力によったと思います。
売店のオニーチャン、おばちゃん、警備のおじさん、仲良くしてもらいました。

はじめはテント泊なんてどうなることやら、と心配もありましたが、
臨海学校とか、合宿とか、そんなふいんきを思い出すような、
たのしさがあって、今ではなんだかテントサイトが恋しいです。

日食のことよりも、こんな感想が残りました。
96つづき:2009/07/27(月) 15:03:26 ID:tP05enA9
>>阪急奄美テント組
目立たないように(リラッ)クマうちわを持ち、
パッションフルーツを配った私です。
お会いできて大変たのしゅうございました。
やっぱりああいう場で声をかけ合える相手がいるのはうれしいもんです。
日頃2chまったくやらない連れも、喜んでおりました。
できればもう少し早い時間に発見して、ビールでも飲みたかったですね。

>>28
ワンタッチ蚊帳は、グラウンド内で最高に個性的でした。
最後に燃えないごみの箱に、さりげなく蚊帳を押し込んでいる姿ワロタ。
雨降らなくてよかったけど、雨で体育館に走っていく姿もちょっと見たかったですよw
深夜のテントにも寄ってもらってありがとうございます。

>>51
暗い夜のグラウンドで、集まった皆の足元を
さりげなくライトで照らしていた好青年、気遣いに感動しました。
クマータオルが可愛すぎた。
売ってる場所を訊けばよかったと後悔してます。

もう一人、現地で探してくれてる人がいたと思うのですが、
会えなくて残念でした。

あと、倉崎海岸からタクシーご一緒した親子連れの方、
お父さんもしここ見てたら、お会いできてうれしかったですよ。お子さん幸せだなと思いました。

では、みなさままたどこかの皆既日食の地でお会いしましょう!
97名無しSUN:2009/07/27(月) 23:59:16 ID:/ssU2HUc
TBS風船カメラ飛んだよ〜
98名無しSUN:2009/07/28(火) 01:03:39 ID:q4GwKY0R
>>75
日食の夜、太陽が丘にいたけど
暴風でテントはゆがみ、大雨が叩きつけ
(でもテントの中には入ってこないし壊れない、さすがcoleman)
雷はピカピカゴロゴロ
本当に怖かったよー
隣のテントのギャル二人組は、緊急連絡先?に電話してスタッフを呼びつけていたがたしなめられていた
99名無しSUN:2009/07/28(火) 01:37:24 ID:I2fuLxGp
奄美、コロナとか見れなかったけどダイヤモンドリングの瞬間がすげぇかっこよかった
あれ映像でうpされてないかね?
かなり高画質じゃないと確認できないだろうけど
100名無しSUN:2009/07/28(火) 02:12:17 ID:Co+zW/71
>>99
ちょっと言葉に違和感感じるんだけど、
ダイヤモンドリングって、コロナが見えた上見えるものだよね?
黒い太陽を縁取っているコロナがリングで、
そこに皆既前後の瞬間のわずかな光が輝くのをダイヤモンドに例えてる。
あなたの場合は、ダイヤモンドリングじゃなくて、
「コロナは見えなかったけど、第2もしくは第3接触の光が素晴らしかった」
ってと言うのが正しいと思う。
言いたいことはわかるんだけどさ..。
101名無しSUN:2009/07/28(火) 02:19:31 ID:I2fuLxGp
>>100
それだ!
102名無しSUN:2009/07/28(火) 08:38:58 ID:MvACqEVk
>>99
一応撮影したよ。雲の乱反射の中、うっすら太陽が見える程度だけど…。
L版にして友人に見せたら「念写?」って言われた。
103名無しSUN:2009/07/28(火) 10:03:45 ID:6ADwMDnn
>>102
撮れたんですね
うらやましい
あれはあれで貴重
104名無しSUN:2009/07/28(火) 11:52:32 ID:MvACqEVk
>>103
決して良く撮れてる写真じゃないと思うけど、モニターで見て太陽が確認できた時は叫んでしまったw
105名無しSUN:2009/07/28(火) 12:03:05 ID:NhlTcdRh
奄美大島。
10年以上前からすげえ期待し、かなり準備してきて大きくずっこけたわけでこのショックは大きかった
どうしてもわからん。つうか納得できん!
なんであの時に雲が切れて晴れてくれなかったのか。
あの日のあの時間以外はすげえ暴風雨でも構わんのに。
ホントに嫌がらせのような梅雨前線とひ弱な太平洋高気圧のバカ野郎!

が、人生そんなにうまくいくもんじゃない。理不尽だらけと悟れた気がする。
その後、晴れた太陽を恨めしく思い、目を背ける自分の小ささもわかった。

というわけで今までの自分の反省ができたという意味では最高の日食体験。

それにしても報告スレでも奄美組多いな
中途半端で勝ち組か負け組かはっきりわからんで一番もがき苦しんでいる層だからだなw
小さいぞ!自分で決めた末の結果は受け止めろ!まだチャンスはあるんだ!!太陽から目を背けるな(いやホントに直視はしないでね)!

俺も含めてな・・・・
106名無しSUN:2009/07/28(火) 12:21:16 ID:K1NNCkJn
平島
日食が見れなかったのはとても残念
けど、民宿たったし、島の環境を堪能できて満足
水も豊富だったし、クーラーも使えたしね
他の島よりは恵まれてるかも
何よりも、島民の方との交流が楽しかった
107名無しSUN:2009/07/28(火) 12:23:06 ID:31nXQEGO
商品価値の高い連続写真は
中国重慶方面の山に行くしかなかったな
108名無しSUN:2009/07/28(火) 12:26:13 ID:UQ8Qq/p6
それこそダイヤモンド「リング」にはなってないけど、
皆既の前後に光りが消えていくところと、現れるところは
ビデオで撮影した。

皆既中、コロナの一部分?がうっすら見えるよところも撮影したけど、
それは誰に見せてもわかってもらえない。
俺にはほんの少し見えるんだが。
バカには見えない、と人には言っている。
109名無しSUN:2009/07/28(火) 12:43:04 ID:HUeH6XHq
>>105
海外に行けば?アホ?
110名無しSUN:2009/07/28(火) 12:52:11 ID:UQ8Qq/p6
>>109
よほど傷ついているんだな。
おまえも次はきっと見られるさ!
111名無しSUN:2009/07/28(火) 13:29:43 ID:Co+zW/71
阪急奄美のテントサイト、
日食の日の午後が嵐の予報で、
売店も終了するアナウンスが流れていたけど、
その晩や翌朝の食事はどうなったの?
あと、テントは撤収したの?夜はどうしてた?

当日すぐに帰っちゃって気になっていたので。
112名無しSUN:2009/07/28(火) 14:37:04 ID:0G8eug/K
本州たむろ組だけど、ほんっと「天候」って腹立つよな。
自分が濡れるだけなら開き直れるが今回は雨神チャック・モールに殺意を覚えた。
113名無しSUN:2009/07/28(火) 15:12:36 ID:RcCB9OiV
お口にチャック・モール
114名無しSUN:2009/07/28(火) 18:23:16 ID:Vun3SK2o
>>105
自分も奄美大島
テントサイトでも観測できたが、皆既時間の長い(方が雲が切れる可能性があるかもと考え)あやまる岬へ早朝徒歩で移動した。
結果はテントサイトの方が少し良かったらしい。
悔しくないといえば嘘になるが 自分で決めて行動して やるだけやったと納得してる。
次はきっとある。 次も楽しもうぜ!
115名無しSUN:2009/07/28(火) 18:38:48 ID:Co+zW/71
>>114
さわやかっすね!
奄美大島も場所によって相当天気がかわるから
観測場所は賭けでしたね。

テントサイトは金吊?
自分も北へ行こうか考えたけど、
当日朝の道路や交通状況が読めないので
動くの不安でやめました。

あやまる岬へ向かう途中や、岬の混雑状況とか
聞かせてくれたら興味深いです。
116名無しSUN:2009/07/28(火) 19:14:47 ID:xTJhmeBd
あやまる岬に行ったけど
あれはあれでめちゃ感動したよ。
行ってよかったなぁと心から思った。
あの徐々に暗くなっていくところや、
太陽の影が消えたところで、ぞぞぞ〜って
震えが来て、
「思い切って奄美まで来て本当によかった〜」
と思った。
夕焼けみたいな周りの風景もすごく良かった。

やっぱり感じ方はひとりひとり違うんだね。
次は絶対海外でリベンジするぞ、と新たな目標ができたし・・・・


117名無しSUN:2009/07/28(火) 19:17:53 ID:xTJhmeBd
>>115さん
あやまる岬へは朝イチのバスで向かいました。
混雑を予想したけど、一応乗った人は補助席を倒せば
みな座れましたよ。
渋滞は少しだけありましたが、1時間強で岬に到着!
朝イチのバスで行くより前に到着したレンタカーやタクシー組も
いましたが、普通に場所を確保することができました。
ひとりでいったけど、周りの人とすぐに打ち解け
楽しく過ごすことができましたよ。
一緒に見てくれた人たちありがとう!!
118名無しSUN:2009/07/28(火) 20:04:54 ID:aFboTb4+
>>111
売店は本当に終了してみんな一気に撤収。
ご飯はみんな自達だった。
おれは仲良くなった子が買ったけど今日帰るし食べないからって
市場で買ってきた食糧くれたのでおいしくいただきました。

あの日は午後すごい雨降ったあと
体育館開放するってことになって
予報も悪かったから夜のうちにテント撤収して体育館でねた。
テントサイトに残ってた人もいたけど
夜雷ごろごろなってるときに役場から非難させろとの報が入ったらしく
みんなスタッフに連行されて全員体育館でお休みでした。

翌朝みんなでお帰り、と。
なんも問題なかったよ。
119名無しSUN:2009/07/29(水) 00:40:02 ID:aW7MAfp/
>>117
北への移動は相当混雑するのだろうと思っていたけど、
案外大丈夫だったんですね。よかよか。

>>118
帰りの道中も結構気になっていたので、
皆さん何事もなくよかったです。
売店の短縮はちょっと残念だった気がしなくもないな。
ニーチャン達も楽しそうにやってくれてたから。
120名無しSUN:2009/07/29(水) 19:17:05 ID:PA+UzMG8
一番ショックだったのは西田ひかるの老けっぷりだなあ・・・
121名無しSUN:2009/07/29(水) 19:24:03 ID:NbbzyAf9
なにそれ
122名無しSUN:2009/07/29(水) 19:34:35 ID:U8W5buju
>>120
あれは見たくなかったね
123名無しSUN:2009/07/29(水) 21:32:06 ID:V8YjZZRK
奄美に行ってよかった。また行きたいお気に入りの地になった。
行くまでは沖縄でいいじゃんと馬鹿にしてたからなおよかった。
というわけで旅行としてはかなり大成功だが
本当の目的は観光ではなかったのだよ

一瞬でも黒い太陽が見えればなあ・・・
もっと言うと雲1つない空で皆既前後
どんなコントラストの色の空が演じられるか見たかった
124名無しSUN:2009/07/29(水) 22:16:11 ID:xxV16S2x
>>123
いいじゃん、土砂降りの中の皆既よりは
125名無しSUN:2009/07/29(水) 22:57:25 ID:q7IO9yF0
>>124
いや、自分の場合は
奄美での日食体験があんまり(自分にとってだよ)中途半端だったので、
悪石くらいになれば、逆に吹っ切れるというか、
ネタにして消化できると思った。
悪天候のせいもあるけど、ものすごい夜っぷりではあったし。
126名無しSUN:2009/07/29(水) 23:00:54 ID:CDAiNPrw
俺が見た(?)地域、皆既が始まって約4分したらイキナリ大雨になり、
降り出しから皆既時間と同じぐらい時間経ったら雨がやんだんだ。

スコールまで降らすとは、ある意味もの凄い皆既日食の力を体感した。
127名無しSUN:2009/07/29(水) 23:04:48 ID:aZ3SFmeA
座右の銘「10年晴れ続ける島に雨を降らせた男」
128名無しSUN:2009/07/30(木) 00:26:46 ID:neCQdKYd
そして26年後に大雨の中走り回る>>127の姿が!
129名無しSUN:2009/07/30(木) 00:49:37 ID:oMxZvk5r
>>118

おれは仲良くなった子をおいしくいただきました、と読んだ。
130名無しSUN:2009/07/30(木) 01:05:49 ID:GSZOaWsB
俺も>>118は出会いを匂わせた書き方だと思ったw
131名無しSUN:2009/07/30(木) 02:46:42 ID:vJYCxWsJ
俺も出会った!
大型旅行会社が過半数を占拠する湖州で、肩身の狭いマイナー旅行社ツアー
132名無しSUN:2009/07/30(木) 03:15:29 ID:zV2HcEmc
男女とも単独行の人が多かったようだし、
良い出会いをした人もいるかもね
133名無しSUN:2009/07/30(木) 08:00:52 ID:UypuWH/g
奄美あやまる岬組だけど皆既中に撮った写真をみたら黒い太陽とコロナがいちおう写っていた
肉眼ではよくわからなかったけど
134名無しSUN:2009/07/30(木) 08:28:11 ID:DR0V+gWp
しかし見えたとしてもモザイク有りまくりの極めて合法物
モザイク無しのくっきり丸見えの裏物の感動はないと思われ

135名無しSUN:2009/07/30(木) 08:54:26 ID:4n1Pjpc+
>>133
是非うpおながいします。
136133:2009/07/30(木) 08:54:38 ID:UypuWH/g
>>134
俺自身は感動してるよ
まあ現場での臨場感がいちばんだがな
137名無しSUN:2009/07/30(木) 09:11:39 ID:R8xDZBwj
ウホッ
138名無しSUN:2009/07/30(木) 20:32:57 ID:KeoipZfT
悪席のスコールは日食雲の威力

却って奄美・杭州・喜界などよりも潔くて気持ちがいい。
この世の天変地異をこれほど体験できたことはないだろう。安全に。

晴れた綺麗な皆既日食は多分まだ何回も見れると思うけどこの体験は
もう一生ないよ
139名無しSUN:2009/07/30(木) 20:45:28 ID:GaMo+thI
日産の懸賞当たった人の話が聞きたいな。
140名無しSUN:2009/07/30(木) 21:08:02 ID:zk6NAStH
>>138
強風吹きすさび、北の空には雷鳴。
黒く空を覆う雨雲をさらに暗い漆黒の闇が飲み込む。
遥か南の明るい空の下まで逃れる術はなく、
ただただ孤島で空を見上げるのみ。
この世の終わりの風景を見た。
141名無しSUN:2009/07/30(木) 21:51:24 ID:4g0guY16
>>140
すごいね。ちょっと鳥肌たった。
142名無しSUN:2009/07/30(木) 22:15:31 ID:KeoipZfT
本当に竜巻が起こったら大変だったがギリギリ怒らなかったというきわどさ
このシリアスさはどこも叶わない。悪石島の特権。

超勝ち組の硫黄島近海組よりも一生の思い出になる。
体験してみたかったかも(値段はちょっと高いが)

綺麗だった!感動した!っていう思い出は結構時間経つと忘れんだよね。
143名無しSUN:2009/07/30(木) 22:46:42 ID:9+Ir9grT
悪石組み
ただただ自然を恨むばかり
見れないなら最初から日食なんか起こすな
どうやってツアー会社に返金してもらうか、どういった弁護士に依頼したら
いいか日々調査中
多分金が取れるまでずっと毎日恨みながらネットしそう
真っ暗闇がなんだ
日食を見れたが勝ちに決まってるわ
144名無しSUN:2009/07/30(木) 23:38:30 ID:vblS3wy9
>>143

> ただただ自然を恨むばかり
> どうやってツアー会社に返金してもらうか、
既に分かっているみたいですが、見られなかった原因は自然によるもの。
ツアー会社のせいではありません。
返金を要求するならツアー会社の過失を証明してください。

> 日食を見れたが勝ちに決まってるわ
見れたら勝ちというものではありませんが、
それでも負けたというのであればあなたの
「負け犬の遠吠え」でしかありません。
145名無しSUN:2009/07/30(木) 23:40:09 ID:zk6NAStH
船では船室、島ではテントに引き籠り、動きはだらだら。
最も観測しやすい区画にごつい三脚を設置し、
場所取りをするときだけ行動は迅速。

楽しもうとしなければ楽しいはずがないよ。
146名無しSUN:2009/07/31(金) 00:52:03 ID:5nWD5/Qp
なんか工作員のレスが多いな
147名無しSUN:2009/07/31(金) 00:58:17 ID:ECLp4ROC
>144の
あほか
日食ツアーと謳ってる時点で、会社は逃れられない。
自然だろうが何だろうがうたったからには対価をサービスする義務がある
何としても請求するがな

お前後半は最悪だな
デリカシーに欠ける配慮の無い文章
仕事中に思い出してイライラして生活してる身にもなってみるか?
148名無しSUN:2009/07/31(金) 01:10:41 ID:xBSh5qzI
>>147
もうちょっと落ち着いたらどうだ?

イライラするのはわかるが、2chで吠えたところで>>18のリンク先と同じコメントが返ってくるだけ。
むなしいと思うぞ。
149名無しSUN:2009/07/31(金) 01:53:20 ID:cCOzZfbg
>>147のメンヘラは逝ってよしww
人って気が触れるとこうなるんだなw
150名無しSUN:2009/07/31(金) 01:55:24 ID:1muVnlpv
請求するのは構わんが裁判起こして負けた場合今回のツアー代金が
かわいく思える費用を負担することになるのであしからず
151名無しSUN:2009/07/31(金) 04:52:40 ID:5HkY4tVA
かわいいアイドル、悪関嶋さんです
152名無しSUN:2009/07/31(金) 07:19:40 ID:5DkOkNKd
今回のコロナあんまり好きな形じゃないなあ
活動期のぶわーって広がるのが見たかった
153名無しSUN:2009/07/31(金) 07:24:32 ID:85IMrTtx
皆既日食が見えるわけがない日程だったとか、
皆既日食が見えるわけがない観察地だったとか、
誤った判断によって、健康や精神に大きなダメージを受ける行動を強要されたとか、
規約に必ず皆既日食が見られると明記されているとか、
証明できれば勝てるかもしれないよ。
がんばってね。
154名無しSUN:2009/07/31(金) 07:32:20 ID:LGtaLKlT
147 は、どこの会社のどこ行きツアーに 参加したんだ?
脳内でのツアー参加は、いくら裁判おこしても、一文にもならないよ。
155名無しSUN:2009/07/31(金) 08:30:45 ID:9zazcQFT
>>140
上手く表現するなあ

同じように「地球の終わりの風景を見た」と思った。
156名無しSUN:2009/07/31(金) 09:07:37 ID:eFZGua/A
>>143
>見れないなら最初から日食なんか起こすな

日食を起こしてくれる旅行社があったら神と崇めたい。
157名無しSUN:2009/07/31(金) 09:43:56 ID:n5dd67C1
【?】美女作陪看日食
ttp://nb.intozgc.com/193/193695.html
158名無しSUN:2009/07/31(金) 10:15:02 ID:PTu9V+GK
わかってるくせにネタにマジレスすんなよー。
159名無しSUN:2009/07/31(金) 12:44:47 ID:A8pyqeEg
黒い太陽はこんな感じで、ダイヤモンドリングはこんな感じって
予想していくだろうからどんなにきれいでも予想をそんなに超えることはない

それに比べて悪石の「竜巻寸前暴風雨皆既日食暗黒化」(なんか超必殺技みたいだ)
は誰も予想できなかったし、凄すぎる体験。
やっぱり悪石は勝ち組のような気がするのだが。
160名無しSUN:2009/07/31(金) 12:58:23 ID:eFZGua/A
>>159
確かに、雨天故に夜のように真っ暗になったってのもあるからね。(うちは上海だけど)
ダイアモンドリングもコロナも360度夕焼けもなし。でも急にまっくら。
それに暴風竜巻(の恐れ)が加わった訳か・・・・

これを上回るのは・・・・
予報を無視したような台風が直撃→避難勧告にも関わらず奇跡を夢見て残る馬鹿→テントもとばされ機材も水没
→皆既10分前、風が弱まる→台風の目に入り、ダイアモンドリング、そして黒い太陽、周囲は台風の目の壁が赤く輝く
→たった一つ残った使い捨てカメラで撮影

天国の後は返し風の地獄が待っている・・・・
161名無しSUN:2009/07/31(金) 14:44:24 ID:Wi8ZwSIK
湖州は雨降ってない状態からイキナリ一時的な激しい雨。
暗闇の中、360度、地平線、水平線近辺だけ少し明るかった。

太陽見てないけど確かに一生忘れないわな。二度と遭遇しなそうな風景。
162名無しSUN:2009/07/31(金) 18:57:27 ID:Py4kulT+
トカラ組も結構いたんだ
悪石の大雨&真っ暗闇はある意味感動
163名無しSUN:2009/07/31(金) 19:11:15 ID:7ems1/Bc
>>147

おまえみたいなバカがいるからツアーは高くなるんだよ

金払えば日食が必ず見えると思ってたのか?

バカな現代人(笑)
164名無しSUN:2009/07/31(金) 19:19:32 ID:PAphh447
日食終ってもまだボッタクリ妄想に取り憑かれてる情弱がいることに驚き
165名無しSUN:2009/07/31(金) 20:26:02 ID:oYU1R8UA
鹿児島の天文館を中継地で移動したけど、天文館は良い所だなぁ
もうすぐ0時を回るってのに、凄い賑わい 食い物旨いし

久米田ファンなんで、駅前の「かるかん」がすげぇ気になったり
どうでしょうファンなんで、白熊喰ったり

つーか、「どうでしょうファンなら喜界島 一択だろ」と帰りの飛行機の中で気がついた…
166名無しSUN:2009/07/31(金) 20:32:39 ID:ZApTRYji
週間新潮、読んだよ。レトルトのご飯とか、35万のわりにかなり悲惨だったみたいだね。儲かったのは島民と旅行業者?
167名無しSUN:2009/07/31(金) 21:01:52 ID:LGtaLKlT
島の居住環境は、最初から劣悪なのはわかってたでしょ。

旅行会社だって あんまり儲かってないんじゃないか?
定員一杯の参加者なら、普通に利益もあっただろうけど。
水不足で想定外の出費もあっただろうし。

一番 利を得たのは 島民ですね。
168名無しSUN:2009/07/31(金) 22:00:29 ID:kMYQ5kMz
金銭的な利潤を得たって意味では、一番儲けたのは
インフラ整備を請け負った本土の建設会社だろうな
島には儲けたくてもそのための産業がねえw
169名無しSUN:2009/07/31(金) 23:12:33 ID:S5FRNGzt
このスレ反省会だから反省しないといかんのだが
今回の日食についてはどう考えても反省のしようがない

あえて言えば今回までに海外で晴れた皆既体験して皆既童貞
捨てとけばよかったことぐらいかな。
そうすりゃこんなに見れないことで空しいこともなかっただろうに。
170名無しSUN:2009/07/31(金) 23:25:42 ID:1yXxrbGK
knt!スレにはこう書いてあるが。


133 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:54:39 ID:taMgQx8/0

一人あたり10万円の利益としても1億円以上の利益がでたんだから
うかれちゃったんでしょうね。
旅行代金を返金する必要はないのだろうけどツアー代金の1割くらい
返金しても5000万以上利益がでるのだから返してやればいいのに。


139 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2009/07/24(金) 00:38:31 ID:bDQG1MOS0
たとえ1億以上の黒だったとしても
これまでの莫大な赤字が解消されるわけも無く
ああミゼラブル
171名無しSUN:2009/07/31(金) 23:28:12 ID:xBSh5qzI
あれだけバカスカインフラ作っといて一人当たり10万円も利益が出たら神だな。
儲けたのは金吊じゃなくて鹿児島の土建屋に決まっているだろうに。
172名無しSUN:2009/07/31(金) 23:38:49 ID:pOWpB0ty
akusekiの名前が世界に知られてCM効果がすごいねん、だけど、いかんせん観光ネタがボゼだけじゃorz-
173名無しSUN:2009/07/31(金) 23:39:46 ID:+OaFFKzu
しかしあの内容のツアーにどうして30万以上もかかるんだ。
どう見ても金釣りの暴利では?
174名無しSUN:2009/07/31(金) 23:56:06 ID:PAphh447
>>173
もう釣りはやめな 痛すぐるw
175名無しSUN:2009/07/31(金) 23:58:11 ID:+OaFFKzu
天気がもし良くても高すぎないか。
正直思う。
176名無しSUN:2009/08/01(土) 00:03:10 ID:gDh8TpCx
大トロも赤身もどっちも同じマグロだろ?
ちょっと取れる量が少ないからって高過ぎ!
大トロ業者ボッタクリ乙!!



いかん、疲れてるな、俺。。。
177名無しSUN:2009/08/01(土) 00:06:07 ID:xBSh5qzI
南極日食200万円のときにはボッタなんて言う奴は居なかったんだが。
178名無しSUN:2009/08/01(土) 00:08:27 ID:+OaFFKzu
今悪石島に行ったらいくらなんだろ?
179名無しSUN:2009/08/01(土) 00:15:02 ID:Z1RfLuUA
>>177
優秀な釣り師は魚群の多いときに仕掛けるんだなw
180名無しSUN:2009/08/01(土) 00:26:41 ID:Y1i3/aRs
このスレだけの特別情報です!
上海2泊3日がなんと\29800!!当然場所は中心帯のホテルを押さえてあります!
さあ!今すぐWEBで検索!
181名無しSUN:2009/08/01(土) 00:31:23 ID:R3Rawldl
もう、あれから一週間以上たったんだな。

夢のようだった…。
182名無しSUN:2009/08/01(土) 01:04:12 ID:WfELYL/I
>>180
うちの課長代理が上海二泊三日39,800円のツアーで行ってくるって言ってたなあ・・・
183名無しSUN:2009/08/01(土) 01:24:54 ID:bIkpQcAi
いずれにせよ一番タチ悪いのは旅行業者だね
184名無しSUN:2009/08/01(土) 01:54:11 ID:xrVNzd+7
ま、あれだ。森田さんの呪いだな。18年前のハワイも直前に曇ったというし、
上海も彼が出かけたおかげで曇ってしまった。
185名無しSUN:2009/08/01(土) 02:32:01 ID:E5VmnEiF
晴れれば許すくせに
186名無しSUN:2009/08/01(土) 07:09:11 ID:/5xEN+SS
>>177
南極とか日食雰囲気凄そうだね
真っ白の氷とペンギンに突然の日食・・・
200万でもいい気がする
187名無しSUN:2009/08/01(土) 08:20:02 ID:mJaieBO7
トカラ暴風雨竜巻大荒れ記事みて  馬鹿笑い
久々に胃袋から笑い声がでてきたw
188名無しSUN:2009/08/01(土) 08:39:30 ID:KyQh6F4F
器用な胃袋だな
189名無しSUN:2009/08/01(土) 09:35:53 ID:dbD8SHb1
日食に関するブログを漁っていたら、日食より列車撮影優先の撮り鉄ブログが何件かあったけど、
どうも露出が上がらなくて苦労したらしい。(曇り空のせいもあるが)
人の目では順応して部分日食には気付きにくいけど、カメラは正直なんですね。
190名無しSUN:2009/08/01(土) 09:38:19 ID:oUmySbuu
>>178
2等寝台を往復で18640円、民宿が7000円位かな。
191名無しSUN:2009/08/01(土) 09:40:33 ID:tJy+Psee
>>189
シャッターがスローになって手ブレして暗くなってるのに気付いたな。
192名無しSUN:2009/08/01(土) 11:26:29 ID:+584y5yz
今回見れなかった人は大分多そうだから2012年のオーストラリアは、また大変な事になるのかな。
普段のフリーツアーが安くて14万弱だから、25万位がスタートですかねー
193名無しSUN:2009/08/01(土) 12:58:35 ID:xgH7l+Jg
>>192
やっぱ目先で比較的行きやすそうなオーストラリアが目につくよなw
194名無しSUN:2009/08/01(土) 14:30:14 ID:HXbb1rdI
そしてまた暴風雨。やはり2017アメリカの砂漠地帯だろ
195名無しSUN:2009/08/01(土) 14:41:45 ID:64RUJpOy
ツアー料金があまりにブラックボックスになっている事が問題。料金の明細を出してもらえる様にならないかなぁー。
つーか、個人的には、本来明細を出すべきだと思う。
196名無しSUN:2009/08/01(土) 16:01:33 ID:WBl4LsB5
>>192
今回(´・ω・`)組が多数リベンジに賭けるだろうから、通常の外国日食ツアーよりは競争が激しいと思われ
メディアも煽る可能性あり

>>195
今回は値段が値段でしかも金釣り独占 ネガ憶測が立つ条件揃い杉だった
インフラ等の実費負担分だけでも公開する手はあったかもね
197名無しSUN:2009/08/01(土) 16:05:03 ID:bbgZTGE9
一生金釣りのお世話になりません。
ありがとうございました。
198名無しSUN:2009/08/01(土) 16:08:38 ID:xgH7l+Jg
>>195
「特殊なツアー」だったことを、
金吊自身が一番理解してなさそうだな。
199名無しSUN:2009/08/01(土) 16:16:09 ID:tJy+Psee
>>195
まあ明細を要求しないまま申し込んだ時点で金吊の勝ち
200名無しSUN:2009/08/01(土) 16:19:08 ID:LrcMTF9C
まあ旅行業界も大不況だったから。千載一遇のチャンス、日食サマサマでしょ。
201名無しSUN:2009/08/01(土) 18:41:47 ID:iZlQxLL8
そもそも当日朝、上陸→日食観測→午後離島にすればインフラなんかほとんど整備する必要なかたのに

やはり、わざわざ島に監禁するなど金吊のやり方は汚い
202名無しSUN:2009/08/01(土) 19:12:18 ID:w4MyswcF
いいじゃん。高値でも。
あの絶句して何もしゃべれない感動を味わえたのだから。

天候は二次的なもので、とりあえず皆既帯に行っていればものすごい感動
が味わえることがよくわかった皆既日食だった。
そりゃ晴れてくっきりがいいに決まってるが贅沢という物。
203名無しSUN:2009/08/01(土) 21:33:45 ID:iZZKn1IR
>>201
いまさら粗悪な釣り乙
204名無しSUN:2009/08/01(土) 21:34:50 ID:iZZKn1IR
そういえば、「自粛破り」騒動起こした奈良県の奴はどうなったんだろうな
205名無しSUN:2009/08/01(土) 21:59:03 ID:JUUtCWJS
ただでさえ難民キャンプだったのに避難勧告まで・・・
206名無しSUN:2009/08/01(土) 22:24:06 ID:v95qTosN
>>205
だれうま
207名無しSUN:2009/08/01(土) 22:56:48 ID:pfCZ2V5M
週刊新潮の記事を読んだけど随分馬鹿っぽいライターだね。
事前に分かりきっている事を、まるで知りませんでしたみたいに書いてる。
そもそも知ったのが7月ってにわかも良いところ。


208名無しSUN:2009/08/02(日) 00:50:18 ID:+F4yEwjM
>>201
全員が一気に出入りできない場所なんじゃん

でも確かに舗装が新しいところなんかは
整備する必要はなかったんじゃない?って感じだったよ
少なくとも宝島は。
209名無しSUN:2009/08/02(日) 03:06:02 ID:tv+7tCYG
2002年のしし座流星(嵐)群でも本来天候の良い時期で数時間の幅が
有ったのに見れる場所は限られた。日本で時間限定の天文現象の観測は
厳しいですね。。
210名無しSUN:2009/08/02(日) 03:17:25 ID:+Ekk1/ce
スタッフ多すぎな感じはしたな
いざって時の人員かもしれんが、
大半が時間を持て余してた
211名無しSUN:2009/08/02(日) 07:21:07 ID:bI1IUUqv
>>209
基本的には輻射点さえ見えていればみれるはずだから月さえ見えればみれる月食と同じ
皆既日食と同じ意味での「みれる場所は限られた」というのはおかしくね?
212名無しSUN:2009/08/02(日) 10:31:02 ID:392C4mCh
>>202

>あの絶句して何もしゃべれない感動を味わえたのだから。

おいおい、「絶叫して何もしゃべられないくらいの絶望感」の間違いじゃないのかよwww
213名無しSUN:2009/08/02(日) 11:05:09 ID:KHcE5A6K
自然の偉大さが実感できたんだからいいじゃないw
214名無しSUN:2009/08/02(日) 11:27:56 ID:ketQzkrB
人間の無力感に押しひしがれていた図だよ。
215名無しSUN:2009/08/02(日) 12:04:58 ID:qOizmVYo
ありがとう
中継の地獄絵図には感動した
一生忘れられない
いまでも目に焼きついているよ

ちなみに皆既中の暗闇体験は皆既帯ならどこでもできるからね
残念でしたwww
216名無しSUN:2009/08/02(日) 12:31:08 ID:X8oQci3t
>>215
いや、皆既帯だけど端っこの奄美は
あまり暗くならなかったって話が結構書かれてるよ。
自分もそう思った一人。
真っ暗うらやましす。
217名無しSUN:2009/08/02(日) 12:58:12 ID:Sy0FCVUb
>>212
でもないよ、見られない=絶望と思っていたら結構びっくり体験できたので、満足して帰ってきたよ。
先に絶望があったからこそ得られた満足感かな。

>>215
経験してないのがバレバレかなあと思う。
皆既に入った直後は真っ暗じゃなかったよ。奄美組も真っ暗という話はなかった
(その代わり皆既食ちらりと見れたわけだが)

それと、夜のような真っ暗は、悪天候も手伝ってのものだったと思う。
船舶観測でも、薄暗い程度だったようだし。
360度夕焼けが見られないからってのもあったんだろうけど。・゚・(ノД`)・゚・。

>>216
まあ、ちらりとでも見られれば、真っ暗よりよかったと思うよ。
正直に言うとやはり激しくうらやましい・・・
218名無しSUN:2009/08/02(日) 17:06:34 ID:q2xuEnxN
奄美良さそうだなー
ちょいスレチだが東京からフェリーなど鈍行でもいいので奄美に行くのは
交通費は往復どれくらい?安く行けないもんかな?
219名無しSUN:2009/08/02(日) 20:32:32 ID:bI1IUUqv
完全な負け惜しみだが悪石での真っ暗体験はそれはそれでよかったよ
見えるのが一番なのは当然だけど
大雨の中体育館の横で拍手が湧いたのは感動した
220名無しSUN:2009/08/02(日) 20:52:32 ID:3RZYYJHA
将来にわたってネタにできるしな
あれだけ報道されたのでニュースとっておいて子供にも見せられる
映ってればなお可。一番は「体育館に避難してくださ〜い!」のニーちゃん。
221名無しSUN:2009/08/02(日) 20:58:35 ID:9l1mzTuD
上海や奄美の人のブログは見つかるんだけど、
トカラの人のブログがなかなか見つからない。
222名無しSUN:2009/08/02(日) 21:00:37 ID:bI1IUUqv
>>221
書こうかどうしようか迷ってる
人数少ないから特定されそうで怖い
223名無しSUN:2009/08/02(日) 21:08:52 ID:Sy0FCVUb
>>222
気にするな。
胸を張って言えることを書く分には特定されたって構うもんか。
俺のブログ(悪石島じゃないが)も知る人が見れば特定されるし。
(職場で「みたぞ〜」と言われた)
224名無しSUN:2009/08/02(日) 21:21:42 ID:slRImbCw
ホイ
http://namamee.blog.so-net.ne.jp/archive/20090722

>悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?
>by kireinikirein (2009-07-22 20:15)

ここでもあの有名人の足跡
225名無しSUN:2009/08/02(日) 21:52:49 ID:S+8C3jef
>>117
もしかして、一緒のバスに乗ったのかな

テントサイト発0820が始発だったから、テントサイトに来た時には名瀬から来た人ですでに満員
補助座席とかフルに使用して、それでもいっぱいいっぱい
運転手さんが、応援バスを呼んでいた

私は用海岸まで行ったけど、運転手さんが親切に本来のバス停+幹線道路の最北端で泊まってくれた
でもそれから最北端までが長かった

用海岸は満員ってほど人いなくて、階段に密集してるくらい
マスコミも一社来ていた

コロナはうすぼんやりと最初の方は見えていたよ
でも途中から完全に見えなくなった
226名無しSUN:2009/08/03(月) 01:50:55 ID:bhxmz8Tg
>>224
そこ、馬鹿どもに荒らされてカワイソスなあ
227名無しSUN:2009/08/03(月) 08:34:32 ID:x8n5kcXW
>>226
禿同
しかし本人は(少なくとも文章上は)意に介さず帰途を楽しんできたようなのが救いだな
この楽しそうなエントリ見てると、荒らしていた連中とのレベルの違いが際立つww
228名無しSUN:2009/08/03(月) 15:00:53 ID:qgQXuWyW
トカラに行った連中は、どんなに悔しくても、歯食いしばって自分を納得させてると思う
ツアーを買った時点で曇って超お高い離島旅行になるかも?の覚悟はしたんだからな
とうぜんボッタクリ妄想なんぞ断ち切った だから煽られても耐性あるんだと推測
229名無しSUN:2009/08/03(月) 15:25:51 ID:lj1Z4L2g
>>228
払った金のことは忘れて楽しむことに専念したと思うよ。
この手のにコストパフォーマンスなんて言い出すと、何もできない。
230名無しSUN:2009/08/03(月) 19:40:11 ID:qEV2vzeC
まあそういうことだなリスクを避けてコストパフォーマンスがいいならテレビ
体感はできないが(これが非常に問題だが)ビジュアル的には最高のものが見られる
40万で高画質テレビかえ
231名無しSUN:2009/08/03(月) 20:59:07 ID:dica+mrE
奄美の天気悪そうだったので
ミッドウエー海戦なみの決断で出発前夜、装備変更

10センチアポ赤道儀から、大型ソウガン+シュノーケリング機材へ
当日朝、睡眠不足たたって、寝坊してあわててバスへ
バス乗り場に、メイン機材入りケース置き忘れて
観測場所直前まで気づかず。最悪。

バチがあたった。
232名無しSUN:2009/08/03(月) 22:07:11 ID:uxjkG+9S
>>230
いくらなんでも体感できなきゃ意味がないわな
233名無しSUN:2009/08/04(火) 00:59:20 ID:NzNbM+mG
>>228
まあ40万なんてはした金だしなぁw
234匿名意見:2009/08/04(火) 13:12:22 ID:0gE9mwgK
 天候が悪いとわかっていても移動できない島はハイリスクでした。金のある人は船で、無い人は
大陸へ渡るべきでした。トカラは確か全ての条件が揃った時に得られるものは最高でしたので、完
璧を求めたがる傾向の強い日本人が好む場所だったとは思います。7月の晴天率4割程度のデータ
のもと、千載一遇のチャンスに大金投じて、1点待ちするのは危険すぎる賭でした。折角大陸に居
ながら上海で多くの人が座してチャンスを逃したのもビック?でした。杭州までタクシーで1時間
半です。杭州から西に30分そのまま走れば、晴天域に行けました。杭州では奇跡的に皆既日食時
間前後に雲が薄くなって見えたのは運が良かっただけでしょう。日本の将来が心配になってきまし
た。目的達成へのプロセスをもう少し事前にねるようにしないと日本丸は沈没してしまうんじゃな
いかと思います。諸問題を政治家や官僚のせいだけにしていませんか?国を担っているのは国民1
人1人だと自覚しましょうよ。これが今回の教訓となるように願います。放言お許し下さい。
235名無しSUN:2009/08/04(火) 13:16:10 ID:p1C/EVlp
わざわざ匿名とか書かなくても匿名ですからネー
236名無しSUN:2009/08/04(火) 18:13:31 ID:6rWdAXwY
来年も再来年も見れるのに
237名無しSUN:2009/08/04(火) 22:54:45 ID:B/XD2w78
日本丸を沈没から救いたいのなら国内で金を使え
お前さんの目的達成へのプロセスというのは所詮自己中
238名無しSUN:2009/08/04(火) 23:13:43 ID:yWJhuYjg
今回を逃すと26年後にしか皆既日食が観られないと勘違いして、
トカラに行った人いそうだな。
239名無しSUN:2009/08/04(火) 23:37:26 ID:ehlRB2j4
何年後・何年前と言われてもピンとこない
2035年とか言われるとピンとくるんだが
240名無しSUN:2009/08/04(火) 23:49:05 ID:jXeqPI7B
>>236
つか、2009以前に今回よりも天候の期待値が高い皆既はいくつかあった件
今回が数ある日食ハンティングの1回、って人はまあ良いとして、
メディアの煽りに舞い上がって1戦必勝を期したとしたら、それはちょっとなあ
241名無しSUN:2009/08/05(水) 00:10:16 ID:s0j0CqYp
こんだけ安くで6分台の日食が見れるなんぞもうない
逃した獲物はでかすぎた
人生オワタ
242名無しSUN:2009/08/05(水) 00:41:33 ID:HdQAXxRJ
>>241
来世で会おう!
243名無しSUN:2009/08/05(水) 02:19:25 ID:ehSlXZlO
ということでスレ終了
244名無しSUN:2009/08/05(水) 12:32:03 ID:VPtBBn2J
>>241
2時間ぐらい普通にあるけど。
3年後は?

と聞いてみる
245名無しSUN:2009/08/05(水) 13:26:02 ID:HMHCv+4F
>>244
問題は皆既時間だろ・・・
246名無しSUN:2009/08/05(水) 22:49:01 ID:EjV5LLMi
まあ、今回の皆既帯の皆既日食観察時間は、ほとんどの者が0分だったわけだが・・
247名無しSUN:2009/08/06(木) 11:09:40 ID:h0HVHyn5
土砂降りの中のテント生活を体験しに行ったんでしょ?
248名無しSUN:2009/08/06(木) 11:23:51 ID:taMyAzl+
後味最悪。
太陽黒点も無いし
これで天文業界は一気に斜陽化..
社会と周回遅れで、構造不況業種まっしぐら.....

249エコのミスト:2009/08/06(木) 11:53:26 ID:pMMlspLu
これからが本格的な宇宙時代への幕開けですよ
250名無しSUN:2009/08/06(木) 15:09:45 ID:aMcy+RiD
>>218にレス頼む。
251名無しSUN:2009/08/06(木) 16:05:17 ID:05Bxt0ZT
今頃フィルターが出てきました。
曇ったからいいけどサ
252名無しSUN:2009/08/06(木) 16:30:13 ID:vLQEB/qs
>>250
ググったらすぐ出てきたので、ググれといっておく。
253名無しSUN:2009/08/06(木) 23:19:00 ID:Hvoca5WD
ヤフレカス
254名無しSUN:2009/08/07(金) 02:23:43 ID:BaSb97WC
>>248
肉眼でよく見てみろ。黒点は久々に出てきたぞ。
255名無しSUN:2009/08/07(金) 07:11:55 ID:jRLCSLkQ
反省して山梨の山に籠ります
256名無しSUN:2009/08/07(金) 16:21:58 ID:1v0IhTSr
ねね。
どっかの工作員かなんかが、
「実際こういう島に平時に行くにはすごく金がかかる。40マンは妥当」
といってたけど なんかおかしいよね?

だってツアーだったら安くできるはずじゃん
257名無しSUN:2009/08/07(金) 22:26:18 ID:DIm22W9b
>>256
それ以前に、フェリー代くらいしかかからんだろ
硫黄島なら別だが
258名無しSUN:2009/08/07(金) 22:34:13 ID:fvXFah7d
酒井容疑者が奄美で皆既日食を見たって話はあまり広がらないねぇ。
259名無しSUN:2009/08/07(金) 23:51:51 ID:QpxECeUD
>>256
平時じゃないから高いんだろ。
260名無しSUN:2009/08/08(土) 02:24:11 ID:ARCq3Pyt
何でらりPが見えて俺たちは見られなかったんだ? 不公平じゃないか
261名無しSUN:2009/08/08(土) 03:47:00 ID:EI2kd6wY
おが丸@北硫黄島だったけど、最高のコンディションで見えた。
ただ赤道儀が使えないのが残念だった。
262名無しSUN:2009/08/08(土) 08:27:10 ID:i6eupTnC
>>261
スレチガイ
263名無しSUN:2009/08/08(土) 21:13:43 ID:ARCq3Pyt
逮捕キター!
264名無しSUN:2009/08/08(土) 22:30:27 ID:MqjY2ELE
マンモスカナピー!
265名無しSUN:2009/08/09(日) 04:14:37 ID:RUxzwJTH
おっ
ネットで調べりゃリバーサル現像も安いとこが近くで即日であるんだな
曇り空のクソ写真をそのうち持って行くか
2002年のアメリカしし群もいくつか放置してあるんだよなw
もう腐ってるかもなw
画質は微妙に低下してるだろうw
266名無しSUN:2009/08/09(日) 20:18:44 ID:RUxzwJTH
日テレ間もなく日食映像予定
267名無しSUN:2009/08/09(日) 20:54:52 ID:VsCgvbBQ
>>266
結構良い日食映像だったよね
にわとりさんも完璧だったしw
268名無しSUN:2009/08/11(火) 01:32:09 ID:8HxDByTR
篠原ともえも上海に行ったのか
いい女になったなコイツ
269名無しSUN:2009/08/11(火) 01:40:31 ID:8HxDByTR
と思ったら整形したのかw
こんなアッサリ騙されちゃ駄目だな
所詮芸能界なんて汚い世界だw
270256:2009/08/11(火) 03:28:50 ID:Im8WB4L1
>>259
平時じゃないって・・・日食ってこと?
でもツアだからまぁ1000人近くは行ってたんじゃないの?
一つの島にそんなには行かなかったんだろうけど・・・。

そらひとりひとり送るんなら金かかるだろうけど、
まとめて輸送してなんで安くならないのか。
271名無しSUN:2009/08/11(火) 06:35:25 ID:pN1W+wu1
>>270
ニュースとかみてないの?大勢送るから高くなったんだろうに。
前々スレあたりでさんざん議論になったんだが。
272256:2009/08/11(火) 11:42:10 ID:Im8WB4L1
>>271
レスありがとうございます。
そうなんすか?どんな議論か見てみたいけど・・・。
ヒマなときに探します。

しかし
人が多いと割引になることって多い気がするんだが、
それとも旅行会社がそこまでは考えなかった
ということなんですかね?
273名無しSUN:2009/08/11(火) 12:10:04 ID:d32hKguH
3畳一間の272の家で、2000人規模のパーティーを開かなければならないとしたら、
いったいどうするかね。
274256:2009/08/11(火) 16:45:19 ID:Im8WB4L1
>>273
なるほどそれはあなたの考えですね?
でも私にはまったく不可解なのですが。
たとえがたとえになってないような・・・。
といいつつ早いところ工作員が現れないか期待しているところですが・・・。
275名無しSUN:2009/08/11(火) 17:07:14 ID:h6/W9lRV
>>274
テント村作るにも金はかかるでしょ。
それも、普通は数年とか十数年使い続けて元をとるところが、
1週間も使わず、その後使われる当てもない、それどころか現状復帰しないといかん
おまけに離島で工事費、資材や重機など全て割高。
離島で何か工事しようとするとビックリするくらいかかるんよ。

そんなテント場があればそりゃあ使用料無茶高いでしょう。
それが>>273でしょう。経った一晩のパーティのために場を用意して、元に戻すとなると
一体一人あたりのコストはどれくらいになるのかと・・・

それでも高すぎる気はするけどな。
276名無しSUN:2009/08/11(火) 17:17:53 ID:uL2F1Czv
>275
そういう事情なら、
村名義で施設費を徴収して
村議会で会計報告するのが筋だよ。

277名無しSUN:2009/08/11(火) 17:25:08 ID:d32hKguH
>>276
村人のための事業じゃない。
旅行業者が関連業務全て代行することが受け入れ条件。
278名無しSUN:2009/08/11(火) 17:25:38 ID:8HxDByTR
279名無しSUN:2009/08/11(火) 17:27:05 ID:8HxDByTR
E6B;
280名無しSUN:2009/08/11(火) 17:31:39 ID:otvSIRPW
金吊の決算
減収赤字拡大w
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090721059534.pdf

ツアーに行くのを止めた金でノートPC買い替えた。ラッキー。
281名無しSUN:2009/08/11(火) 18:29:01 ID:h6/W9lRV
>>280
これはインフルエンザ騒動の影響だろうな

>ツアーに行くのを止めた金でノートPC買い替えた。ラッキー。

・・・・空しくない?
282名無しSUN:2009/08/11(火) 19:34:37 ID:i8REldDF
今回のツアーによるイメージダウンが
金つりにとっては取り返しの使いない痛手だと思うよ。
ただでさえ旅行業界は不況なのにね。
283名無しSUN:2009/08/11(火) 20:57:28 ID:clOcqUVN
>>282
天文屋には 金吊=高い ってイメージが付いちゃったからなw
今回みたいな金吊独占の場所でもない限り敬遠されそう。
284名無しSUN:2009/08/11(火) 23:35:35 ID:pN1W+wu1
水道電気その他のインフラ建設に道路工事、豪華客船のチャーター費用に回航費用、
普段は補助金漬けののフェリーとしまの本来の運航費用。何日も前から滞在し、後始末
までやらされるスタッフの人件費。予備も含めた食料の確保・輸送・貯蔵。何か発生した
ときの為の医療スタッフや収容施設。
金吊に限らずいろんなところにボッタくられる要素は満載な訳で。

現地調達の見込めない地域に過剰な人数で遠征するってのはそういうことですよ。
285名無しSUN:2009/08/11(火) 23:42:11 ID:8HxDByTR
それで今回は4億のカネが全てドブに
金吊がからむと曇るジンクスの開始
286名無しSUN:2009/08/11(火) 23:55:44 ID:2m1NbScd
でも、俺砂利道で揺れるバスで構わなかったよ。
離島まで来てあんな素晴らしい丁寧で綺麗な舗装道路なんて車で行き来したくなかった。
287名無しSUN:2009/08/12(水) 00:06:05 ID:uCcEZk8/
>>286
結局公共工事と同じ乗りでやっちゃったんだろうね。
288名無しSUN:2009/08/12(水) 08:11:29 ID:o9MpWb5J
そういえば、トカラがまだ抽選で募集してた頃、トカラまんせーで煽ってた輩がいたなぁーと…
289名無しSUN:2009/08/12(水) 08:28:32 ID:gWxKapnX
これだけの特殊条件だと、金がかかるのはしかたないにせよ、
内訳は明らかにしてほしいと、みな思っているだろう。
290名無しSUN:2009/08/12(水) 12:32:31 ID:JEXS9D71
一時のツアーでたとえ大金儲かっても続かなければビジネスなので意味がない。

トカラもそうだし、9000円の夕食付き入浴ツアーなど
旅行代理店の大事な今後の顧客イメージを潰すものでしかない。
真面目に経営をしようとしてるのか?
291名無しSUN:2009/08/12(水) 12:52:51 ID:/fpDyThI
>>289-290
そう、内訳がなく不透明感が強いのが問題なんだよなあ。
内訳を公開したら公開したで、あれ要らないこれ無駄代理店儲けすぎなど
文句も付くだろうが、少なくとも透明性があるなら、擁護する人も出るだろうと思う。
通常の日食ツアー値段+αの、α分だけを公開してもいい。
292名無しSUN:2009/08/12(水) 15:33:21 ID:34duEs+j
何か勢いがあると思ったら…もっとやれ!!

発電所とか、水タンクとか多少オーバースペックか?
と思うところもあるけど、今後島の人の役に立つのならそれてでいいと思う

ただ基本的には289に賛成
普通に島に渡るだけであれば(鹿児島から)片道1万円しない
だからこそどこでいくらかかったとか明細を明らかにして欲しい

293名無しSUN:2009/08/12(水) 15:46:48 ID:/fpDyThI
>>288
なんか遙か昔のような気がしてしまうが・・・たった半年前なんだなあ・・・
294名無しSUN:2009/08/12(水) 16:50:28 ID:nlWPwrDM
>>290
いや、ワールドカップのフランス大会のサッカーファンみたいに、
日食マニアなんて一見客としか思ってないよ、奴らは。
特に旅行業界はめちゃめちゃ不況だから、稼げるときにぼったくった、ってイメージ。
295名無しSUN:2009/08/12(水) 17:05:51 ID:Z11oLwcT
1年前にやったマスコミ向けお披露目ツアーは4万円でした
296名無しSUN:2009/08/12(水) 18:36:09 ID:iJHWb5+N
>>295
そりゃ当たり前でしょ。本ツアーとはまったく事情が違うんだから。
マスコミもテントで数泊したのならはなしは違ってくるけど。

最終的に、島の人が望んだ 内容(ツアー会社)なんだから 仕方がない。

安い費用で数十人限定(すでに存在する民宿のキャパ)ではなくて
高い費用の数百人が滞在できる方式(の中から金釣)を選んだのは 島民 なんだから。
297名無しSUN:2009/08/13(木) 00:18:30 ID:n4dcX3BR
金つりは何があっても一生利用しない
決心しますた。
298名無しSUN:2009/08/13(木) 01:23:58 ID:n7W3Fzm6
ツアー代金が高いのも、天気に恵まれないのも別に気にしないが、
あのスタッフたちじゃダメだーとは思った。
299名無しSUN:2009/08/13(木) 01:31:42 ID:eF5q6biE
旅行会社が明細を公開できない大人の事情があるってわからないゆとり乙

普段の買い物でも明細要求しろよw
A店がB店より10円高いのはきっとぼったくりだぞw
300名無しSUN:2009/08/13(木) 01:54:27 ID:eXcpMVU/
そもそも、日食当日、早朝に入島して日食終了後すぐに離島すれば
インフラなんかほとんど準備する必要がなかった
301名無しSUN:2009/08/13(木) 02:11:42 ID:6KX6lmk3
はいはいそんなハリガネで作ったような荒い釣り針見向きもされませんよ
302名無しSUN:2009/08/13(木) 02:18:56 ID:QoowTx/q
>>300
上陸人数の総数を考えれば現実的に不可能だからこうなったんだろ。
303名無しSUN:2009/08/13(木) 02:41:51 ID:QoowTx/q
そんなに原価を知りたいのなら>>284にある項目を片っ端から見積もってみれば?

そもそも水道や道路の工事に○百万とか○千万とか言われてそれが妥当かどうか
きちんと根拠を示して判断できる様な奴がどのくらいいるのか疑問ではあるけれど、
本当に知りたいのであればやってみることに意義はあると思う。
304名無しSUN:2009/08/13(木) 06:37:33 ID:ZMcf8T2X
>>300
>そもそも、日食当日、早朝に入島して日食終了後すぐに離島すれば
>インフラなんかほとんど準備する必要がなかった

インフラ整備の必要は無いけど、船を建造しないといけないね。
今回も1隻はチャーターできたけど、世の中にはあまってる船なんて
ないんだから。

ゆとりが考えつくような 手段は、旅行会社でも検討して
最終的に 残ったプランなんでしょ。それを島に提案して
その中から 金釣りが 選ばれたと。
305名無しSUN:2009/08/13(木) 11:05:28 ID:UIqabXw6
青函航路の高速巨大フェリーが余っていたはず。
宿泊も船でおk。

島にフェリー乗り場を建設すれば、全部解決だったね。
306名無しSUN:2009/08/13(木) 11:28:44 ID:cEd9HbBR
誰だ!俺の荷物奄美行きのトッピ埠頭へ持っていったヤツは。

トカラ某島負犬。
 ・・・これで、私が特定できてしまう。
307名無しSUN:2009/08/13(木) 11:34:18 ID:j8evVk6l
>>305
フェリーが停泊できる港はさすがにかなりかかるだろう。
はしけが利用できればいいんだけどな。
外海でフェリーからはしけに乗り移るのはあぶないので、
奄美大島などでいったんおりて、そこから小型船数隻でピストン輸送とかな。

そのかわり、ちょっとでも海が荒れたら中止です。数日前に乗り込むのと違って日程に余裕ありませんから。
奄美大島で日食を観る場所は確保されていませんので、申し訳ありませんが日食前にお帰り願います。
・・・・なんて想定もされて没になったんだろうけどな。

308名無しSUN:2009/08/13(木) 11:40:28 ID:UIqabXw6
双胴で甲板は広いし、時速80kmで走れる。まさに日食向け。
ttp://response.jp/issue/2008/0622/article110758_1.images/185150.jpg
309名無しSUN:2009/08/13(木) 12:18:29 ID:oGjWd900
皆既日食ツアーはどこでも毎回割高だぜ。
今回の上海、杭州行き皆既日食ツアーだって通常の倍はふっかけられてたよ。

休前日や夏休み、年末年始に旅行代って急に上がるけど、そういう点にもいちいち突っ込むのかね?

割高だから、その明細を出せって、どんだけ餓鬼なんだよ。
割高だと思ったら利用しなきゃいい。ただそんだけの事。
実際、奄美は大幅に定員割れしてたし。
310名無しSUN:2009/08/13(木) 12:37:50 ID:mDaLptos
いくらふっかけようが別に商売だから桶だが
たった1回のふっかけで自分の旅行社の大事なイメージを潰すのはバカ。

日食マニアは一見かもしれんが、そいつらの噂が噂を呼ぶんだよ
旅行社なんてイメージぐらいしか価値がないのに。
311256:2009/08/13(木) 12:42:04 ID:zCgubWSX
<<300
自分が抱いている疑問と似てます
自分はよくわかってないのかもしれません。が、
確かに説明を見ると舟を借りて(日本丸?とか)とも書いてあるんですが、
定期船の運航上、長期日程となります。
というようなことも書いてある。

そして自分は違いますが、これだけの上客を不満にしたのなら
逆に旅行会社から説明ない方がおかしいかと。
セレブ(ツアー参加者)の方たちも感じていると思います。
312名無しSUN:2009/08/13(木) 12:54:39 ID:j8evVk6l
>>309
通常の倍どころじゃなかったから問題なんだろ。
特殊事情なのはわかるが、せめて特殊事情の中身の説明に努力すれば叩かれれる事もなかったかなと思う
313名無しSUN:2009/08/13(木) 12:57:43 ID:UIqabXw6
すぐ横に体育館があるのに、荒天でもそこを使用させず、
竜巻に巻き込まれて死人が出た、くらいならば、
旅行社の責任問題になるだろうね。

今回はたまたま日食と悪天候と重なっただけ。
それがわからない奴に何の説明をするのも無駄。
314名無しSUN:2009/08/13(木) 14:00:14 ID:DflFDmf9
金釣りに質問すればいいじゃん?
納得行かない、不当だと思ったら問題提起サイトを開いて同志を募ればいい

それやらないでここでキャンキャン吠えても無意味
315名無しSUN:2009/08/13(木) 14:19:15 ID:w9N0rvFk
晴れてさえすれば、こんなには言われなかっただろうにw>金吊
316名無しSUN:2009/08/13(木) 14:50:29 ID:j8evVk6l
>>315
金払って参加した時点で納得はしてるんだからな。
というか、大雨真っ暗体験だけだった今回でも、実際の参加者の大部分は納得はしてるだろ。
天気が悪ければ観られないという当たり前のことを承知しないはずもなし。
騒いでいるのはごく一部の人と、俺のような外野w
317256:2009/08/13(木) 15:11:06 ID:zCgubWSX
>>316
ツアーに参加した方は言いづらいでしょうが、
私は参加してませんからいくらでも吠えれますw
なんのためって、これからの長い人生において大金を払うであろう
旅行。それを企画する旅行会社を選ぶ参考にしたいと考えているからです。
悪天候になったのは問題が浮き彫りになったという点で、
自分のなかでは結果としてよかったと思ってます。

めでたしめでたしなら 旅行代金に疑問を差し挟む余地もないでしょうから。
318名無しSUN:2009/08/13(木) 15:26:50 ID:3pW8L1dk
自分では叩いてると思ってるみたいだけど、こんな場末の掲示板で暴れたって当の近ツーからしたらへでもないよ。
近ツーのご意見受付を貼っておくから、ここから申し入れでも何でもしてみてよ。それだけ威勢がいいんだからで
出来るでしょ?
https://www.knt.co.jp/secure/inquiry/inq_form.html

結果も教えてね。
319名無しSUN:2009/08/13(木) 16:13:21 ID:7KtaXwvU
>>317
商品を購入もしていないのに、
的はずれなクレームを、延々2chで書きつらねているだけ…
320名無しSUN:2009/08/13(木) 19:21:03 ID:oGjWd900
>>317
皆既日食に興味ないだろ?
あっても旅行のついでに観られればとか、そんな程度だろ?
そんな奴はね、はなから眼中に無いんですよ。
だからあんな待遇で高値なの。
大して興味も無い>>317みたいな連中が参加して、今回みたいに観られなかったら暴動ですよ。
321名無しSUN:2009/08/13(木) 19:22:24 ID:MTU2++5R
>>317
>悪天候になったのは問題が浮き彫りになったという点で、

ボッタ厨なんて半年以上前から何度も同じ話題を繰り返しているだけで、
何も浮き彫りになんかなっていないと思うが。

なんか新しい情報なんてあったっけ?
322名無しSUN:2009/08/13(木) 23:33:28 ID:MEn61Vy5
当日に前代未聞の大嵐になったくらいでしょ
323名無しSUN:2009/08/14(金) 00:20:57 ID:cAm8ButQ
人類滅亡の予行演習だったんだよ。
真昼に真っ暗になって嵐が吹き荒れて雷が鳴ってさ。
これから人類が滅亡する時に、
一般の人が絶望してるときに、
「これが皆既日食だよ」
って教えてあげられるじゃない。
324名無しSUN:2009/08/14(金) 00:28:58 ID:/uCqIeTG
>>317
本当に旅行代金の明細に興味あるんなら、試算でもしてみようか。協力よろしく。
とりあえずコストとして考えられるものを>>284あたり参考にすると下記かな。

○インフラ建設工事費用
・水道
・電気
・道路
・収容施設
・その他

○にっぽん丸
・ツアー期間のチャーター料
・ツアー期間前後の回航料

○フェリーとしま
・運航料(税金補填無し)

○人件費
・金吊スタッフ
・医療スタッフ
・料理人
・運搬業者
・警備員

○食料その他資材
・材料調達
・保管
・廃棄

こんなもんか?他にあれば追加よろしく。
あと、ボッタクリと思う人は上記費用をどの程度と見積もっているのか是非教えてくれ。
325名無しSUN:2009/08/14(金) 07:26:34 ID:73fTnr3s
>>324
つ 水上タクシー代、港湾施設利用料
326名無しSUN:2009/08/14(金) 07:32:36 ID:bBwAM/TN
調査・調整・ネゴシエーション等にかかる費用
327名無しSUN:2009/08/14(金) 09:03:47 ID:hOPeNvmI
っ 金吊の羽根ぶん
328名無しSUN:2009/08/14(金) 09:08:50 ID:L3zg1dDU
>>327
これは普通の日食ツアー料金を参考にしよう。
まあスペシャルな日と場所のツアーなんだから、常識程度?のボッタクリはしょーがないとしてもいいだろう。
329名無しSUN:2009/08/14(金) 16:23:35 ID:nIFHBgn7
そもそも利益はコストじゃないだろ。
330名無しSUN:2009/08/14(金) 17:11:22 ID:WBCOlule
太陽見れなくて出会いも無しで34万(?)のトカラはキツイわな
同じ見れない組でも半分の料金で楽しんだ俺はコッチ選んでホッとしてる
331名無しSUN:2009/08/14(金) 21:50:56 ID:kb1BjWCQ
日食3日前から、ネットで上海と奄美の
天気予報を見まくり比較しつづけました。

前々日の段階で、天気予報、雨の確率で80パーセント対30パーセント
これで奄美行きを決断。
やっと取った奄美直行便、到着したところで、
携帯で同日発、上海行きツアーキャンセルした。

上海キャンセル料(50パーセント)引いた返金が、奄美2泊3日旅行料金と
ほぼ同額でした。旅行会社のひと、キャンセルしてごめんなさい。

見えたのはベイリービーズだけでしたけど。...
332名無しSUN:2009/08/14(金) 22:18:06 ID:g01xVX9T
>>331
そこまでするならどうして杭州にしなかった??
333名無しSUN:2009/08/14(金) 23:19:10 ID:8kAr96Ec
トカちゃんです
334名無しSUN:2009/08/15(土) 01:19:55 ID:Db6keimp
NHKの番組見返すと
あのバカ女子アナのいい加減な公私混同リポートが目に入ってまた怒りがぶり返した
335名無しSUN:2009/08/15(土) 08:49:36 ID:qMoLXLAa
既出かも知れんが、NHK特番の屋久島。ばかなの?
超高感度カメラ使うイミあるのか?
皆既中なのに、空はめちゃ明るいしw
336324:2009/08/15(土) 11:10:24 ID:GMbiw6lL
>>325,326 どうもです。
>>327 それは「コスト」とは別もんです。ざっくり言えば、売上からコストを引いたものが金吊の取り分。
ということで、再度掲載。少し構成も変えました。他にあれば追加よろしく。
ボッタクリと思う人は下記費用をどの程度と見積もっているのか是非教えてください。

○インフラ建設工事費用(「その他」は曖昧なので割愛)
・水道
・電気
・道路
・収容施設

○輸送船関係(まとめました)
・ツアー期間のチャーター料(にっぽん丸)
・ツアー期間前後の回航料(にっぽん丸)
・運航料(フェリーとしま、税金補填無し)
・港湾施設利用料
・水上タクシー代

○人件費
・金吊スタッフ
・医療スタッフ
・料理人
・運搬業者
・警備員

○食料その他資材
・材料調達
・保管
・廃棄

○事前準備(追加)
・調査・調整・ネゴシエーション等の費用
337名無しSUN:2009/08/15(土) 11:38:14 ID:0I+mqdAq
NHKの番組予算はハンパじゃねぇからw
機材はスゴかったなぁ。

予算使いきらないと受信料を下げないと
いけないから、彼らも必死になって飲み食(r
338名無しSUN:2009/08/15(土) 12:11:58 ID:v0/5PDTG
周りの人の目がさ、未だにwktkしてるんだよね
もうさ、曇ったり大雨降ったりしたことを触れてこないでよ
自分の責任ではないとはいえみれなかったの本人傷ついてるんだからさ
339名無しSUN:2009/08/15(土) 13:16:08 ID:k27QVsxv
話のネタ的には今回の結果もオイシイと感じている
今回は最悪なほど酷かったから周りの反応もいい
皆既日食を見たとしたら話せば話すほど自慢にしかならない
340名無しSUN:2009/08/15(土) 14:20:21 ID:3mlJOqLi
上海玉砕組だけど、
職場では来年の皆既日食には優先的に夏期休暇を入れさせてもらえる雰囲気になってる。

ただ旅費が工面できるかが問題。
341名無しSUN:2009/08/15(土) 23:15:39 ID:m0HskDhP
民間企業に対して明細出せってガキも良いところだな。
仮に社会人だとして、あんたらが勤めている企業に、
買いもしない、利用もしない、個人、団体から
そういうクレームが出たところで、まともに取り上げないだろ?
342名無しSUN:2009/08/15(土) 23:45:08 ID:ZqsomevJ
日食ツアーに独身アラフォーっぽいおなごが数人いましたね。
声かけたら仲良くなれたかな。オレ独身なんだけど。奥手で...

出会いのあった人いますか?
報告よろしゅう。
343よいたま:2009/08/16(日) 02:41:29 ID:t7EtP2TD

そもそも名前が悪い。「良玉島」とかに直前に改名すれば良かったんだ。なんで
みな「わるいし」っつう島に行きたがったんだ?

344名無しSUN:2009/08/16(日) 02:46:43 ID:rLv72HTh
>>342
ふじ丸で独身アラフォーよりちょっと若い子ゲットしたよ!
でも結婚式やってたお嫁さんの方がかわいかった。
345よいたま:2009/08/16(日) 02:55:51 ID:t7EtP2TD
ハッ! そうか、良玉島だったら、それこそ「いいたま」って言われてたな。

いやいや、天気も変える気迫が必要さ!
346名無しSUN:2009/08/16(日) 04:18:23 ID:EOyHLTk8
>>342
意外にも若くてきれいなこもいたような気もするが、
男の方があまりイケメンがいなかったね

付き合うようになったひとはおめでとう
347名無しSUN:2009/08/16(日) 07:17:07 ID:Qtzx6bU9
>>342
いたいた。俺は彼女と行ったから声かけしなかったけど、一人だったら間違いなく
声掛けまくりだっただろうな。たぶんうまくいくと思う。
348344:2009/08/16(日) 10:26:50 ID:rLv72HTh
白状すると最初たまたま一人でいるところを見かけたお嫁さんに目をつけた。
ダンナがいることがわかってターゲット変更。
アラサー3人組のうちのひとりに声をかけて仲良くなる。
32だが見た目は20代後半。
ペルセを一緒に西はりま天文台で見ようと約束したが、災害で中止。
別の場所でと提案したが、なんとなくそのまま自然消滅しそう。
349名無しSUN:2009/08/16(日) 10:31:53 ID:1Xokg51K
>>348
あんた私と自然消滅するつもりだったの?
しかも他の若い子にまで声掛けてたんだ??ふーん
350名無しSUN:2009/08/16(日) 10:36:27 ID:Mnm1k5MG
>>348
次の皆既食でがんばりたまへ
351名無しSUN:2009/08/16(日) 10:39:47 ID:pdDbQApE
今回の金吊ツアーは十島村と契約して行われたこと。
行政が絡んでる以上、ボッタくるにも限度があるってことだ。
352名無しSUN:2009/08/16(日) 10:44:09 ID:bZC1ayml
同じような価値観だと上手く行く可能性は高い。
今回良い出会いが出来て、上手く行ったら2012年は新婚旅行なんてどうた?
353名無しSUN:2009/08/16(日) 10:53:13 ID:1+42Lmi7
>>348
特定しました。
354名無しSUN:2009/08/16(日) 11:12:06 ID:zdRtIigw
明細云々とかじゃねーよ
きんつりは最悪。これだけだよ。
355344:2009/08/16(日) 11:18:57 ID:rLv72HTh
>>349 申し訳ない。ペルセは別の女とやった。極大日は急な仕事が入って動けず。
やっと週末だけ休みが取れたが、曇ってただのオ○コドライブになってしまった。

ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250100257/896

>>352
2010年7月11日
イースター島は、日本から行くのは一癖も二癖もある日食マニアばっかりだから、
新婚旅行にすると彼女はドン引きしてしまうかも。しかも高い。
新婚旅行ならタヒチからのクルーズ船か?
2012年11月13日
ケアンズは、乾季で雨が少ないがこの時期意外と天気が悪く曇りの日もある。
NZからクルーズ船を出してもらって最大食に近いのを見るのがいいかも。
オーストラリアはいつでもいけるので、せっかくの新婚旅行なんだから、
カネも時間もかかるNZの方がよさそう。

皆既日食を新婚旅行にするなら、この2つくらいしかないだろう。
今がまだ学生なら別だが。
356名無しSUN:2009/08/16(日) 11:25:10 ID:Mnm1k5MG
確認しました

896 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 02:43:51 ID:rLv72HTh
会社の女の子を流星見に行こうって誘って、
結局曇って見えなかったから、ホテルに行って、いま一戦終えたところ。
潮吹いて爆睡している
357名無しSUN:2009/08/16(日) 11:25:36 ID:uGbLow6p
昨夜TV放映された映画「硫黄島からの手紙」。あんな激戦がなければ、硫黄島
でらくらく日食を見れたのに、と思ったオレは非国民か?
358名無しSUN:2009/08/16(日) 13:06:29 ID:XUQdW8pO
激戦がなければ、島民は亡くならなかったろうし
そう考えても非国民じゃないさ。
日本人が入れないのに、外国のツアーがあってめちゃくちゃ腹が立ったけど
そのツアーはどうなったんだ?
359名無しSUN:2009/08/16(日) 13:30:52 ID:HZmR+qaV
中止になりました
360名無しSUN:2009/08/16(日) 14:23:55 ID:XUQdW8pO
>>359
ありがとう。腹立ちが収まりました。
でも、自衛隊の人はバッチリ見たんだろうね。
361名無しSUN:2009/08/16(日) 15:29:23 ID:x3h6J2vQ
アマゾンとかには、いまだに文明から隔離された蛮族がいるらしい。
そういう人たちが日食に遭遇した時の反応を様子を見てみたい。
362名無しSUN:2009/08/16(日) 16:47:16 ID:1+42Lmi7
太陽を復活させるために、よそ者は生け贄にされます。
363名無しSUN:2009/08/16(日) 17:03:28 ID:GciOWsAC
BS朝日
2009/08/16 21:00〜22:55

奄美諸島で起こった21世紀最大の天体ショー、皆既日食。
その感動を体験するために国井律子が乗り込んだのは、
6人乗りの高速ジェット機。高度11000mで皆既日食の神秘に出会う。
364名無しSUN:2009/08/16(日) 21:06:25 ID:uGbLow6p
BS朝日 始まったドー
365名無しSUN:2009/08/16(日) 21:16:32 ID:XUQdW8pO
サーフィンなんかどうでもいいんだけどな
366名無しSUN:2009/08/16(日) 21:25:26 ID:1+42Lmi7
367名無しSUN:2009/08/16(日) 22:40:30 ID:uGbLow6p
コロナをダイヤモンドリングというクソバカたち。こんな奴らが金にあかせて
見てるのはけしからん!
368名無しSUN:2009/08/16(日) 22:44:10 ID:XUQdW8pO
テレビ局の人間って、もの知らないんだね。
驚いたよ。
369名無しSUN:2009/08/16(日) 22:57:57 ID:4qv13U7J
>>365
俺は番組始まってからココ見て、出遅れたとあきらめながらも、
慌ててTV治してチャンネル合わせたら、ちょうど日食当日だった。


「46年前の学校の校庭から見た」って言ってたオバサン、本当か?
北海道のわずかな範囲に居たんならウラヤマシイけど。
まさか部分食の話じゃないよな?
370名無しSUN:2009/08/16(日) 23:34:04 ID:KOTy2Zr5
ダイエーで無料で配ってた
ダイエースペシャルLIVE!
奄美皆既日食中継
と書いてあるDVDをもらってきました。
まだ見てません。
371名無しSUN:2009/08/16(日) 23:41:21 ID:dCNMXMIO
ジェット機をチャーターってどんだけ費用を掛けたんだろうね。
明細出してくれよ。
372名無しSUN:2009/08/17(月) 02:37:19 ID:PHoJktS5
>>368
本物のダイヤの指輪を想像すれば「おかしいな?」って思うはずなんだけどね。
373名無しSUN:2009/08/17(月) 02:49:49 ID:zkI0Anhi
ダイヤみたいに価値のある綺麗なわっか、でFA
374名無しSUN:2009/08/17(月) 08:21:48 ID:dnrAjDRK
>>371
大雑把に言って
100万円./時間
です
375名無しSUN:2009/08/17(月) 08:37:08 ID:eSGClyWP
タイヤでもたい焼きでも好きにすればいいじゃない
376名無しSUN:2009/08/17(月) 15:57:33 ID:UnN91xSQ
>>361-362
日食ツアー隊VS先住民族映画化決定
377名無しSUN:2009/08/17(月) 17:35:51 ID:wwuHQGFD
おまいらがちゃんとお行儀良くしていたらデボ神がちゃんと晴れにしてくれたはず。
378名無しSUN:2009/08/17(月) 20:26:13 ID:b1K9n3/D
TV局の無知といえば…、日食1ヶ月ぐらい前にフジTVで、
「部分食から皆既になると、こうなります!」と言いながら、
丸い絵(太陽)を完全に隠した丸いプレート(月)のまわりに
ドーナツ状のプレートで囲んでた。見事な金環食だった。
379よいたま:2009/08/18(火) 01:58:11 ID:Xih3abQ+
>>343, >>345
悪石島に上陸後、なんか供養とかしないといけなかったんじゃあないかな?

良玉島と改名しても「いいたま」だなんて、あまりに状況にぴったり。
神も仏もこの結果をお見通しだったってことだよね。
380名無しSUN:2009/08/18(火) 12:35:35 ID:WAJk/1ZH
悪石の竜巻直前暴風雨の暗闇体験は勝ち組だって
TV放映されての印象も硫黄島よりも遙かに強かったし
381名無しSUN:2009/08/18(火) 16:04:11 ID:NSjw0eJU
自慢するな
382名無しSUN:2009/08/18(火) 23:36:21 ID:TN5t4Wv9
悪関嶋
383名無しSUN:2009/08/19(水) 00:51:48 ID:15NgcOeO
俺の自慢は、日食雲で突然の土砂降り。
元々厚い雲の下に居たヤツの特権だぜ!
384名無しSUN:2009/08/19(水) 00:58:34 ID:CQTFy/TI
自慢するな
次も曇る
385名無しSUN:2009/08/19(水) 12:22:21 ID:fKOXebxg
現場に行かなかった 不戦敗組が こんなところで騒ぐなよ
386名無しSUN:2009/08/19(水) 12:29:31 ID:G6la1u8L
不戦勝の方が遙かに多いという事実
387名無しSUN:2009/08/19(水) 18:04:11 ID:Hv8nDr7O
>>358
そんなツアーを決行したら参加者は…

自衛隊の隊員ですらあれなのに。
388名無しSUN:2009/08/19(水) 20:54:26 ID:15NgcOeO
383な俺はちゃんと戦いに行って負けたんだ。
まぁ地元は東京だからどっちみち不戦負の運命だけど。
389名無しSUN:2009/08/19(水) 22:48:37 ID:H9vs+exd
NHK
コロナ病特集か
390名無しSUN:2009/08/19(水) 22:59:12 ID:f8A+HZM1
NHKは喜界島は見えました特集か
391名無しSUN:2009/08/19(水) 23:01:16 ID:f8A+HZM1

怪奇月食

の方が綺麗で神秘だ
392名無しSUN:2009/08/19(水) 23:20:47 ID:H9vs+exd
喜界島にも派遣しとったんやなNHK
気球は電波でデータ転送しないと
きついやろ
393名無しSUN:2009/08/19(水) 23:21:02 ID:15NgcOeO
Total ソーラー Ecrips
日全食
皆既日食

現時点でも、最も神秘的なのは日本語だな。

と思ったけど、>>391は月食と比べてるのか・・・
394名無しSUN:2009/08/19(水) 23:37:11 ID:f8A+HZM1
クルーザーは勝ち組だけど、
定員が限られ、募集もかなり早くに打ち切られ存在すら殆んど知られていなかった。

定点連続撮影したいプロは2000m以上の山に登る必要があるから今回は海外。

見るだけなら飛行機で11:00頃に怪奇日食線を通過する沖縄行きかアジアオセアニア南国行き
395名無しSUN:2009/08/19(水) 23:37:32 ID:iWOWqCWO
Ecrips?
396名無しSUN:2009/08/19(水) 23:51:12 ID:15NgcOeO
ソーラー eclipse か・・・
スペル違ったが、まあ俺が見に行ったのは日全食だから関係ない。
397名無しSUN:2009/08/20(木) 00:08:16 ID:qFhGKoKp
この後、BSで完全版があるぜよ
398名無しSUN:2009/08/20(木) 05:00:32 ID:fSMiZ+jS
>>395
エクリプスの正体は月の国の王子シェイド
399名無しSUN:2009/08/20(木) 10:39:00 ID:gS/QE/0U
>>394
>クルーザーは勝ち組だけど、
>定員が限られ、募集もかなり早くに打ち切られ存在すら殆んど知られていなかった。

どこから発の クルーザーが勝ち組だったの?

>定点連続撮影したいプロは2000m以上の山に登る必要があるから今回は海外。

どこからプロの話が沸いて出てきた?

>見るだけなら飛行機で11:00頃に怪奇日食線を通過する沖縄行きかアジアオセアニア南国行き

5分ずれたら見ない ピンポイント狙いだから 定期便じゃ難しいでしょ。
400名無しSUN:2009/08/20(木) 10:41:29 ID:v6CcghSU
>>367
あはは・・・気持ちはわかるw
401名無しSUN:2009/08/20(木) 10:42:50 ID:v6CcghSU
>>369
そう言う人多いよ。
今度の日食でブログでもぐぐってみな。
皆既日食を見ました、と皆既帯外で撮った部分食の写真乗っけてる人で一杯だから。
402名無しSUN:2009/08/20(木) 12:29:37 ID:n2SPu5FS
8月23日、BS朝日で東海大学日食観測プロジェクトの番組が放映されます
【放映日時】
8月23日(日) 午前9:00から9:55

>BS朝日
>2009/08/16 21:00〜22:55
の再放送?
403名無しSUN:2009/08/20(木) 12:40:30 ID:tR9MO3kV
飛行機はそのものずばりを確実に見れるけどね>死食
でもTVとの違いがあまりないから見れたとしてもふ〜んって感じだ
喜界島がやはり一番裏山死す
404名無しSUN:2009/08/20(木) 14:00:27 ID:UmSaJMjz
日食の時の新興宗教?の連中の様子を撮した写真が見つかったんやけど、アップロードってどうしたらいいん?
405名無しSUN:2009/08/20(木) 17:00:50 ID:C6yza1uE
やり方くらいググってさっさと見せろ
406369:2009/08/20(木) 21:29:06 ID:2r7+zKKT
>>401
そうか・・・アラスカかカナダの学校かもと思ったが
天文用語の認知度はそんなもんか orz

「46年前の皆既日食は半分しか欠けなかった」ってかw
でも46年前のは日本だと部分食も短時間しか見れなかったような。
407名無しSUN:2009/08/20(木) 21:53:39 ID:UMK+QO1z
もうすぐ日食から1ヵ月になるね。
どうすればよかったとおもいますか?
408名無しSUN:2009/08/20(木) 21:59:43 ID:gS/QE/0U
>>407
で、君は当日どういう行動を取ったんだ?
409名無しSUN:2009/08/20(木) 22:33:34 ID:qkianjaq
9/5、NHK-BS「熱中時間」で、「皆既日食熱中人」をやる件
総合では8/19に短縮版を流したそうだが

番組ブログ見たが、熱中人の日食歴が し ょ ぼ い
20回オーバーで番組向けのキャラ立ってる人とかいくらでもいるのになあ
410名無しSUN:2009/08/20(木) 23:20:43 ID:2r7+zKKT
>>407
>>404がヒントをくれてるじゃないか。
新興宗教なら船1隻ぐらい出せるから自由自在に行けたわけか。
俺も新興宗教、断らずに入ればよかった。
411名無しSUN:2009/08/21(金) 01:08:26 ID:bhzJVXRU
金蔓のグッズ、まだ残ってるぜ、値下げセールス中だ、。
412名無しSUN:2009/08/21(金) 01:25:10 ID:dSdkq6XP
このスレみながらTV見てたら「日食なつこ」ってのが出てきたけど何者?
TV朝日で今。
413名無しSUN:2009/08/21(金) 04:53:39 ID:71Z0CJ31
高相容疑者「日食旅行、妻の覚せい剤も用意」
 酒井法子容疑者が覚せい剤を所持していたとして逮捕された事件に絡み、同じく覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された夫の高相祐一
容疑者が、7月下旬に家族で奄美大島を旅行した際、「自分で覚せい剤をやり、妻の分も用意した」などと供述していることがわかっ
た。捜査関係者が明らかにした。高相容疑者の千葉県勝浦市の別荘からは、微量の覚せい剤などが押収されていることから、警視庁は
21日にも、別荘での所持容疑で高相容疑者を再逮捕する方針。高相容疑者や酒井容疑者が奄美大島に旅行したのは日食を見るため。
捜査関係者によると、高相容疑者は旅行中の覚せい剤使用を認めた上で、酒井容疑者の分として、覚せい剤を持ち運びしやすいようス
トローに詰めたとの趣旨の供述をしているという。酒井容疑者の毛髪から覚せい剤成分が検出されており、酒井容疑者についても引き
続き使用の疑いで調べている。同庁幹部によると、今月3日未明、東京・渋谷の路上で高相容疑者を現行犯逮捕した後、同容疑者が勝
浦市に借りている別荘を捜索した結果、微量の覚せい剤とともに吸引用のストローやアルミ箔(はく)で作られた吸引器具が見つかっ
た。調べに対し、高相容疑者は、この覚せい剤も自分のものだと認めたという。覚せい剤取締法では、使用と所持(営利目的の所持を
除く)は、それぞれ10年以下の懲役の対象になる。
(2009年8月21日03時05分 読売新聞)
414名無しSUN:2009/08/21(金) 10:40:51 ID:RHkWT+wk
>>410
>新興宗教なら船1隻ぐらい出せるから自由自在に行けたわけか。
>俺も新興宗教、断らずに入ればよかった。

でも、お布施料金込みで、金釣り以上の 値段になりそうな予感
415名無しSUN:2009/08/21(金) 10:49:01 ID:NDLyHS5D
>>382

う〜ん。皆既が見えなかったのは蛸の呪いだったのか。
416名無しSUN:2009/08/21(金) 17:11:31 ID:dSdkq6XP
酒井法子が7月に奄美旅行ってもしや・・・と思ったら本当に22日だったのか。

>>414
タヒチかイースター島に近く、それでいて
比較的行きやすい大陸とかで宗教入ります。日本よりお布施は安そう。
417名無しSUN:2009/08/21(金) 22:10:44 ID:/qSn+9w0
>>413
リンク貼ればいいのに
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090810-234008/news/20090821-OYT1T00095.htm

しかし、エリカ様はさんざん話題になってたのに、のりピーはニュースになった?
418名無しSUN:2009/08/21(金) 22:13:31 ID:q52LkhwW
旬の過ぎ度合いが違うからね。
ここに来てラリピーの返り咲きがあるとは思わなかったが
419名無しSUN:2009/08/22(土) 01:52:40 ID:ftk6vO6+
>>416
汝、我がモヤイ教の信徒となるアルか?
420名無しSUN:2009/08/22(土) 08:17:17 ID:5fVcz8f/
>>417
そういえば、このスレに、現地からの書き込みで、らりっている連中が
いて雰囲気悪いってのがあったような気がする。それが、ノリピーだった
のか?
421名無しSUN:2009/08/23(日) 01:51:15 ID:quzecGvc
のりぴーはかなり有名だったよ
メジャーなフジロックでも痴態を晒してた
そんだけマスコミの緘口令が敷かれてたってこと
422名無しSUN:2009/08/23(日) 09:24:02 ID:be+XDkVC
BS朝日見てるよ。前回のサーファー姉ちゃんとはずいぶん違うまじめな
作りだな。
423名無しSUN:2009/08/23(日) 10:42:09 ID:RuatiKvL
>>35,36

亀レスだけど、大手M新聞=南日本新聞、地元新聞=奄美新聞という
ことなんじゃないの?
424416:2009/08/24(月) 22:28:28 ID:ph2PyxbQ
>>419
聖地がイースター島ってことですね!入ります!
聖地ならタダで船で連れてってもらえますね!
425名無しSUN:2009/08/25(火) 03:20:20 ID:JzcjaDUo
テレメンタリー2009 6分間の夜・十島村 皆既日食 物語
08/24(月) 深03:10 >> 深03:40  テレビ朝日
鹿児島発“みんな空を見た…”トカラ列島
426名無しSUN:2009/08/26(水) 20:44:06 ID:t6TmKKJ3
>>424
よかろう。
さっそく、「KNT」というロゴの入ったこの用紙にサインをするニダ。
427名無しSUN:2009/08/26(水) 21:53:15 ID:/1CiBvsJ
>>426
高くてもオウムぐらいが限界なんですが・・・
428名無しSUN:2009/08/27(木) 12:35:57 ID:SQ4J9H7R
イースター日食予測90万か。
トカラどころじゃないな。雨季だし。
429名無しSUN:2009/08/27(木) 13:31:43 ID:AqaJwjIR
予測してどうするよ?
430名無しSUN:2009/08/27(木) 15:12:18 ID:qsIJRTqj
90って誰も行かんだろ流石に
431名無しSUN:2009/08/27(木) 15:23:13 ID:2J9oXXwT
イースター島ならトカラ並みの値段からじゃないのか?
日本の旅行会社が手配しそうな ホテルは、
すでに価格が高騰してるみたいだけど、そうじゃなけりゃ、
全部 自前で手配すれば、40万円〜くらいで行けるかな。
時間に余裕がある人なら
ttp://www.the-sky.jp/tariff/ITRTW_ONE.html
こんなチケットもあるし。
432名無しSUN:2009/08/27(木) 23:43:58 ID:36Z297pQ
>>431
日食前後に空路の空きなんて出るわけ無いだろ。
全部欧米系が買い占めているよ。
433名無しSUN:2009/08/28(金) 03:20:58 ID:N/PH74oE
実際60マンくらいだろ
人数も数十人限定
434名無しSUN:2009/08/28(金) 06:32:46 ID:iDlXFNS8
>>432
>日食前後に空路の空きなんて出るわけ無いだろ。
自分の妄想だけで決めつけないでね。
435名無しSUN:2009/08/28(金) 10:03:55 ID:OKWla4HG
こないだ交通費(フライト数千キロ)とホテル代だけで10万チョイ出した俺は
90万でも行けそうな気がしてきたぞ!
436名無しSUN:2009/08/28(金) 15:44:57 ID:YfmlYZAS
どなたか日食と月食の違いについて教えて頂けませんか??
437名無しSUN:2009/08/28(金) 16:39:16 ID:OZVDei+S
>>436
ググれよ
438名無しSUN:2009/08/28(金) 19:56:09 ID:+8MP2R6w
>>435
わかるなー。皆既が見られる場所へなら幾ら払ってでも行きたくなる。

行ったところで悪石島の悪夢になる可能性もあるけどw
439名無しSUN:2009/08/29(土) 13:49:26 ID:jEdiyBDr
「ググれ」って何ですか?
Oxford English Dictionaryに載ってますか??
440名無しSUN:2009/08/29(土) 15:14:31 ID:yNR455Sx
載ってます
441名無しSUN:2009/08/29(土) 20:07:15 ID:zGBoTTIh
ねーねー、トカラがコケたのはエリカとかいうのとのりpのせいだ、ってホント?
442名無しSUN:2009/08/29(土) 20:14:43 ID:9WSnreOC
>>441
そういうことにしよう。

あ、あと東原亜希のブログも影響したんじゃない?w
443名無しSUN:2009/08/30(日) 01:37:19 ID:6X0T0Ybz
http://amahorizon.exblog.jp/8498366/
原因はこのポスターだなw
444名無しSUN:2009/08/30(日) 02:03:27 ID:Kz7OivkE
OEDに載ってねーじゃねーか!!
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:47:04 ID:Kf+Ul5iV
先ほど、諏訪之瀬島のドキュメンタリー番組を観ました。

皆が皆既日食で騒ぐなか
興味を示さずにいつもと同じ
牛の世話をしていた漁師の人が
伝説のヒッピーで詩人の人だった。
446名無しSUN:2009/08/31(月) 01:01:21 ID:CmtOHKhN
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nature_photo_stage_shu_shop/2009_1_15_panfu1.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nature_photo_stage_shu_shop/2-21-1_eclipse.html
パンフレットに「ベリービーズ」印刷されているぞw
大丈夫かこの店???
447名無しSUN:2009/09/04(金) 23:31:59 ID:GxG7tAP/
何か十島村からアンケート来たな
448名無しSUN:2009/09/05(土) 02:43:10 ID:7UvHSOat
2012年も曇られれば食が見れない特異地点と確定だな
過去の日食も既に曇りだらけだったんじゃ?
449名無しSUN:2009/09/06(日) 03:29:40 ID:yXqfLT31
星ナビ10月号表紙に盗作疑惑浮上www

あーあ Mさんやちゃいましたねwww
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
この画像の完全な盗作ですねwww

杭州で撮影したはずなのにマーシャル諸島で撮影した写真と背景の星の位置が完全に一致w
撮影時間が2時間も違うのに違うのに同じ背景www

これはかなり悪質ですね
全くの他人の画像を加工して発表、モラルもないのかよww
450名無しSUN:2009/09/06(日) 04:57:07 ID:1lmPjJ7q
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg8539.gif
星ナビも謝罪するか?
ついに某カメラマン天文誌すべてから出禁だな
451名無しSUN:2009/09/06(日) 07:46:27 ID:ziwlJV+I


肉眼観測、単発写真………飛行機、小笠原クルーズ、(喜界島薄曇りで一番)

連続写真………中国内陸高山、インド北東部高山
452名無しSUN:2009/09/06(日) 22:47:31 ID:eD3JAzCp
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg8545.gif

杭州とマーシャルでは、太陽の位置が4.7'違います。

あれれ、背景の恒星に対してコロナ流線の位置関係が全く一緒ですね〜。
当日の月の直径は34'弱だったので、月の直径の7分の1近くズレてないと干しなび編集部も困っちゃうな。

星ナビより  撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaotureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができました。

ほぼ原文そのままです


星なびも大失態だね。次号は謝罪文掲載か。
星ナビ編集部 お問合せ専用メールアドレス
[email protected]
453名無しSUN:2009/09/08(火) 02:51:56 ID:Cw8MnXO+
>>449-452
完全に合わないと盗作ではないわよ〜w
背景の星で位置合わせした比較用GIFアニメ
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up14687.gif

似てるけど完全には一致しないし、
同一画像では無い。


>>449-452
無理やり重ねてもコロナ形状が違うからふぁっと移動するのね〜w
同じなら全く移動しないわよ〜w捏造画像バレバレだわ〜w
おほほほほほっほほほほほh。華ブス


454名無しSUN:2009/09/08(火) 02:54:01 ID:Cw8MnXO+
>>448-452
杭州、喜界、マーシャル?
3つ目の場所がマーシャル行かれていたら即、アウト意味無し無意味。
秘密、情報は
>誰がどこへ行ったか、どんな機材を使用したか、
いくら費用かかったかはM城の某個人ブログで情報みれるそうです。
ただし、パスワード取得制アドレス登録しないと見れませんが、
みやぎのへやは違うと思います。

>オカマ・ゲイサイトの出会い系や画像投稿系、動画系、情報系に某個人ブログあるようです。
管理人はM城の富豪パパの一人、元ヤーサン親分らしい。胎内の天文オタクオヤジ画像も加工してサイトにあるかもね

455名無しSUN:2009/09/08(火) 02:55:56 ID:Cw8MnXO+
>>449-452はMの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!無理やり捏造オヤジ都合悪いと日本語で、うっかりでとぼける
6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?

言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
456名無しSUN:2009/09/08(火) 03:29:41 ID:5ssb5O0d
おまいら太陽が2連星じゃなくてヨカッタなw
457名無しSUN:2009/09/08(火) 12:26:41 ID:TLgEyqfN
>>453
すげえ。まさか盗作擁護が現れるなんてw
そもそも一部の星の位置を合わせただけで、
太陽の大きさすら合ってない画像重ねて喜んでるとか馬鹿すぎw
458名無しSUN:2009/09/08(火) 12:36:58 ID:AtUhEKTt
はいはい、君は三馬鹿の何人目?
459名無しSUN:2009/09/09(水) 02:36:36 ID:w6Rr9tKG
幻の四人目です、こんばんは。
460名無しSUN:2009/09/09(水) 03:51:55 ID:PpSZf2hL
2006年3月29日のアフリカ・中央アジア皆既日食の画像ね。

・今回画像を盗まれたチェコのサイトの画像
 (撮影地:トルコ・カッパドキア)
 http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_in30_32mo/0-info.htm
 コロナの微細な流線の再現がすばらしい。

・せんだい宇宙館に投稿されている宮城氏の画像
 (撮影地:リビア(自称))
 http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-2.html
 コロナの細かい feature やプロミネンス、背景の恒星の位置が上の画像と全く同じ。


二つの画像を重ねてみた。(アニメGIFにしたので階調が変になったのはスマン)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg8589.gif

トルコとリビアでは少なくとも現象時刻が30分は違ったはずなので
恒星に対する太陽の位置が角度で 1'20" くらいずれるはずだが、
完璧に重なってしまっている。

これも「リビアで撮ったというのは間違いでトルコでした」と言うつもり?
461名無しSUN:2009/09/09(水) 04:16:34 ID:i/OCpcXG
>>460
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
462名無しSUN:2009/09/09(水) 05:04:47 ID:PpSZf2hL
・チェコのサイトの画像
 http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm

・せんだい宇宙館に投稿された宮城氏の画像
 http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html

ダイヤモンドリングの月の部分のフレアの諧調が全く同じ
撮影機材もタイミングも違うはずなのに極めて異常な事である
いうまでもない単なる盗用
これは最早許されない
463名無しSUN:2009/09/09(水) 06:03:54 ID:i/OCpcXG
>>462
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。
464名無しSUN:2009/09/09(水) 06:05:06 ID:i/OCpcXG
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、同じようなトルコの場所も成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。



465名無しSUN:2009/09/09(水) 08:48:47 ID:NF9XVJ/w
元画像を改変した部分を説明してるんですかね。
466名無しSUN:2009/09/09(水) 09:28:18 ID:ZXJQYZBZ
>>462
この写真にも星がいくつか写っているな。
これと月をたよりにリサイズと回転かけて重ねてみたら、これも星と月がほとんど重なる。
上の画像はE 34°52.147'、N 38°39.390', alt. 1330 m で、このへん。トルコあたり。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=38.6565,34.869&sll=37.771008,-122.41175&sspn=0.046746,0.076818&g=37.771008,+-122.41175&ie=UTF8&ll=38.634036,34.936523&spn=2.956281,4.916382&z=8&iwloc=A
下の画像はリビアとなっている。時間差は最短20分、最長50分。予想されるズレは今回と違って
月視直径の1/36〜1/18なので今回のは微妙。
467名無しSUN:2009/09/09(水) 16:49:05 ID:PpSZf2hL
さらに決定的な証拠を発見wwwwwwwwwwwwwww

http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい
ごくわずかに「白い線」が見える

それはhttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



100%盗作決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しSUN:2009/09/09(水) 16:59:41 ID:4UiPdJFs
>>453
本当だ。太陽(月)の大きさが違ってる。
469名無しSUN:2009/09/09(水) 17:19:48 ID:lsbAKZOu
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! 画像イタダキマース
470名無しSUN:2009/09/09(水) 21:00:11 ID:sIVcb66D
>>467
おまい天才w
良く見つけた
感動したw

M偽はなんてマヌケな奴なんだwww
そして俺らを舐めすぎたなw


471名無しSUN:2009/09/09(水) 22:04:55 ID:i/OCpcXG
>>466
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原やスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。
472名無しSUN:2009/09/09(水) 22:05:44 ID:i/OCpcXG
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>2006年のダイヤモンドリング良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。

>撮影場所同じ様な付近なら、機材と使用しているソフトの違い、画像処理の
違いで、階調や、ないはずの淡いちりめん状のコロナが出たりします。
極めて似せてもいろいろ違うものです。同じ様な付近の場所で撮影してかなり
コロナの形状や、星の位置が違うとおかしいです。
473名無しSUN:2009/09/09(水) 22:07:30 ID:i/OCpcXG
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。


474名無しSUN:2009/09/09(水) 22:19:02 ID:HCiFFtfU
新大型ロケットH2B、11日打ち上げ…最強の双発、真価問われる初陣
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090906/scn0909062236002-n1.htm

日食を見るついでにロケット発射センターに行ってきたわ。
種子島は、屋久島と違って観光客が少ないせいか(ロケットマニア除く)、海もとてもきれいで、美しいビーチを家族で独占できて、楽しかった。
475名無しSUN:2009/09/10(木) 01:08:59 ID:1n9OLbwa
種子島宇宙センターの職員の人って7月22日は全員日食見に行ったの?
476名無しSUN:2009/09/10(木) 02:07:14 ID:ZRv1VqLL
宇宙センターも皆既帯に入っていた(1分12秒)から、見に行く必要なし。
477名無しSUN:2009/09/10(木) 02:15:03 ID:gEgDIS8W
持ち場を離れて外出できた人は何人いたろう…
478名無しSUN:2009/09/10(木) 04:15:58 ID:+9n65Imb
そもそも曇ったけどね。
479428:2009/09/10(木) 17:32:41 ID:e2cyU9Rr
イースター100マソ(下の方)
ttp://www.seihosha.co.jp/2010-1-kinkan/index2010.html

90は楽観視しすぎですたw
480名無しSUN:2009/09/10(木) 22:49:05 ID:ZRv1VqLL
コンティキ号で行けば、OK
481有害サイト:2009/09/10(木) 23:11:17 ID:z8eClwbc
>467
凄い! 僅かに 角が切れている様にもみえる所ね。白の白線が・・・
お前 科捜研か!

gif ブリンク画面では左上の角 だな。
482名無しSUN:2009/09/10(木) 23:23:52 ID:lVv0MujS
宮城さんは現在内接の魔術師の称号を得ています!
しかし訴訟の為もう世に出ないかもしれないですが
483名無しSUN:2009/09/11(金) 12:39:28 ID:arcutmKH
今回おが○当たってれば100万イースターに行かなくてもすんだのだが
484名無しSUN:2009/09/11(金) 13:33:43 ID:RvCgRQS9
>>481
そろそろ、隔離スレがあるんだからそこでおとなしくしておけ。
隔離スレでは大いにやれ(俺も検証画像うpしてたりするがw)
485名無しSUN:2009/09/18(金) 22:18:28 ID:wT1d/nm9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/18hoshinavi_cover/index-j.shtml

・星ナビ 2009年 10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg

・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
486名無しSUN:2009/09/19(土) 00:20:32 ID:sRuPlA9Q
>>485
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、
処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
★その他ダイヤモンドリングの光量が明らかにちがいます

487名無しSUN:2009/09/19(土) 00:22:58 ID:sRuPlA9Q
>>485
なびの「よくにた」の表現にがっかりして虚捏造天文オタクメタボオヤジは
悔しい負け惜しみ屁理屈妄想空想カキコミバレバレである。

2ちゃんでいくら妄想、でまかし、なりすまし。勝手に解釈、空想しても


無駄ですよ、虚捏造天文オタクメタボオヤジ

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
488名無しSUN:2009/09/19(土) 05:36:03 ID:zyZTWFyL
駅前で妙な音楽を演奏してるインカ人と一緒にインティキ号でも作ってみようかなあ
489名無しSUN:2009/09/19(土) 23:22:51 ID:zP0U0RoJ
161 : ノイズw(茨城県):2009/09/19(土) 22:43:39.54 ID:M5GSN7eY
こんなのも作ってみた。近ツーにも、そろそろ動いてもらおうか・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1253367630244.gif
490名無しSUN:2009/09/20(日) 00:08:51 ID:9MKofA74
その写真の使用料分、ツアー料金返せ!
491名無しSUN:2009/09/20(日) 00:51:36 ID:qxSjFGJI
>>489
↑悔しい負け惜しみ屁理屈妄想空想の天文オタクオヤジの2チャンネラー自身がさらにいじって改ざん捏造した画像↑
太陽の周りの虹色ハロの位置が全然違うのと太陽の光量似てないぞ下手くそ。ぶっ
492名無しSUN:2009/09/20(日) 23:15:30 ID:ULZam3sZ
スコープタウンの大沼さんのブログでも新たな偽装疑惑が取り上げられてるよ
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/49120625.html

------------------------------------------------------------------------
ビクセンさんの科学情報誌「So-Ten-Ken」の日食写真について

ビクセンさんの科学情報誌「So-Ten-Ken」で使用した宮城隆史氏の日食写真に関して、
疑念が生じたのでご報告致します。

天文雑誌「星ナビ」2009年10月号でも同様の疑念が生じているようです。
下記の記事をご覧下さい。

天文雑誌「星ナビ」2009年10月号の表紙画像について
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/18hoshinavi_cover/index-j.shtml

私が天文ページの記事作成と図版作成ををしている、ビクセンさんの科学情報誌
「So-Ten-Ken」春号の日食記事中に使われた、ダイアモンドリングの写真も沖縄県の
宮城隆史さんから提供されたもので、調べてみたところ、チェコ共和国ブルノ工業大学
機械工学部数学研究所のMiloslav Druckmu"llerさんがWebページで公開している
画像とよく似ているという事が分かりました。

類似写真は、下記のものです。
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/Eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm

画像を見る限りに置いて、元画像との類似点は多く、確認する必要が出てきました。

事実関係調査の上、またこちらに報告させて頂きます。

株式会社 スターライト・コーポレーション
代表取締役社長 大沼 崇
------------------------------------------------------------------------
493名無しSUN:2009/09/20(日) 23:46:30 ID:Nc9ZKImy
宮城さんの次の言い訳は「最近トレース盗作くらい誰でもやってる取るに足らない事」とでも言うんですか?
494名無しSUN:2009/09/23(水) 04:24:27 ID:PannC90D
>>492-493
宮城隆史氏の盗作問題画像と勝手に決定して個人的に嫉妬・恨み私念を持つ
2ちゃんねら〜がさらに画像をいじり加工改ざんして自作制作し
まとめたページです。
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/

495名無しSUN:2009/09/23(水) 10:53:40 ID:HgC4cX5c
バカなの?
自分で宣伝してやんのwww
496名無しSUN:2009/09/23(水) 16:16:27 ID:sBE16nrl
>>494はたぶん偽者。
真似してるつもりだけど、どうしても(一般の人なら持っている)
律儀さが隠せないw

たとえば、
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239530521/928
改行がまとも。
(本人は改行位置をそろえるなんてしません)

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239530521/929
↑の文がおかしいと思ったのか修正。
(本人が自分の書き込みを訂正するのは稀)

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1253479998/461
発言のそれぞれに対応するかたちで、1つ1つ反論(?)をしている。
(本人は、関係ない発言も巻き込むかたちで、大雑把に反論する)
497名無しSUN:2009/09/26(土) 13:39:10 ID:2WE/L9yQ
女優の沢尻エリカ(23)が、所属事務所のスターダストプロモーションと契約解除に向け
話し合っていることが25日、分かった。沢尻は今年1月にプロデューサー・高城剛氏(45)と
結婚後、スペインなど海外で生活。近く映画で仕事復帰する予定だったが、重大な
契約違反があったとみられる。
今後の芸能活動にも影響を及ぼすことは必至で、個性的な言動で注目を集めてきた
トップ女優が一気に引退の危機に追い込まれた。
沢尻は今年1月の高城氏との結婚後、語学の勉強やコンピューターグラフィックの勉強を
目的に仕事を休み約8か月間、英国やスペインに滞在していた。
7月下旬に奄美大島で行われた皆既日食の鑑賞イベントに参加するために一時帰国。
今月上旬には仕事を本格的に再開させるため完全に帰国していた。
仕事復帰を控えた突然の措置の裏には何があったのか―ある関係者によると、薬物使用の
疑惑が浮上した可能性があるという。2人が欧州滞在中に使用していたという情報もあり、
ドラッグパーティーで世界的に有名なスペインのイビサ島も頻繁に訪れていた。
また奄美大島では、保釈中の高相祐一(41)、酒井法子(38)両被告と同じイベントに
参加していたという情報もある。
さらに、奄美ではナンバー登録が必要な「フル電動自転車」に乗って無許可で公道を走り、
地元の警察から事情聴取を受けていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090926-OHT1T00076.htm
http://www.weblio.jp/img/dict/tltdb/images/2000062177.jpg
前スレ ★1 2009/09/26(土) 06:12:38
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253929814/
俳優押尾学被告(31)、女優酒井法子被告(38)らによる薬物事件が相次ぎ芸能事務所の
管理責任が問われている中、多くの騒動を巻き起こしてきた沢尻が所属事務所から “クビ”を通告された。
沢尻は今週初めに事務所を訪れた際、正式に解雇通告を受けた。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/09/26/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248301269/
おまいらも御祓い受けておけ
498名無しSUN:2009/09/27(日) 06:17:18 ID:NV4Jp9vT
「別に」だけなんか問題になったけど、それ以前に、
めざましかなんかでインタビューがあったときに、
先輩の竹内がインタビュアーに頭下げてる横を、
一瞥もくれずに椅子に一直線とか、
ああいうのが許されてたのがおかしい!

礼節礼節と騒ぐ細木数子が「別に」の件の後に、
「なんでその態度が問題視されるのか分からない、素晴らしい女優」とか、
わけのわからんこと言ってたのも笑える。
499名無しSUN:2009/09/29(火) 02:22:53 ID:VsTzFK1P
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/28hoshinavi_cover/index-j.shtml

《「星ナビ」日食画像について謝罪します》
Miloslav Druckmuller様

「星ナビ」読者の皆様

アストロアーツ星ナビ編集部 および 関係者の皆様

天文雑誌「星ナビ」2009年6月号、および2008年10月号の表紙に掲載された皆既日食画像は
、チェコのMiloslav Druckmuller氏がWebページで公開されている画像を複製加工し、
私の協力者が撮影した画像を合成するなどの不正な加工を施したものでした。

2008年6月号表紙画像は、複製加工した日食画像の色調やコントラストを調整し、角度を変えてトリミング、手書き補正加工などをしたものです。
2009年10月号表紙画像も同様に複製加工した上で、私の協力者が喜界島で撮影した最内側のコロナやプロミネンス画像を重ね、
画像周辺部のコロナの描写を手書きにて修正加工したものです。

いずれの画像も、Miloslav Druckmuller氏の日食画像を無断で使用し、合成や手書き補正など改変を加えた上で、撮影データを偽装し、
私の名前で(2009年10月号表紙は撮影協力者の名とともに)発表しました。

私は、これらの不正行為を認め、Miloslav Druckmuller氏 および、「星ナビ」読者の皆様、アストロアーツ星ナビ編集部 および、
関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけ致しましたことと、非常に不快な思いをさせたことを深くお詫びいたします。

私は、これらのことを深く反省するとともに、二度と他の方の著作権を侵害するような表現行為をしないことを誓います。
自ら(協力者も含む)撮影した画像素材を使い、コラージュ合成、イメージ合成などを施した場合も、その加工過程を明確に説明文に記すことを誓います。

2009年9月28日 宮城隆史(笑)
500名無しSUN:2009/09/29(火) 02:53:50 ID:ghb7AyZ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
501名無しSUN:2009/09/29(火) 20:49:20 ID:WDruxL9I
ボッタクリ料金
 ↓
暴風雨
 ↓
画像捏造
 ↓
酒井法子

日本を中心に考えると悪い話が多いな。
普段の行いの悪さでバチが当たったか?
502名無しSUN:2009/09/29(火) 23:47:35 ID:tNE75F/S
>>501
スターダスト所属のクズのスターがもう一匹
503名無しSUN:2009/10/01(木) 01:01:47 ID:34Q12BHz
>>502
それを入れるのは忘れてたわ。

スターのクズが発生したせいで「星屑」のイメージまで悪くなるわ。
504名無しSUN:2009/10/03(土) 02:34:02 ID:tbJ9L8h/
日食情報センターのイベント開催決まりますた
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/01solar_eclipse_report/index-j.shtml

センターより先にアーツからリリースかよw
505名無しSUN:2009/10/04(日) 11:47:24 ID:fZ59Tawo
>>504
来年の日食の最新情報って・・・日食の情報に最新も何もあるのか。
あったら興味ありだけど。
506名無しSUN:2009/10/04(日) 17:27:33 ID:n6hrMGRT
>>505
最新のベッセル要素とかw
507名無しSUN:2009/10/05(月) 16:24:16 ID:gMKwcxnS
>>506
そんなんだったら3年後なんてもっと予測できないってことになるかw
2012年5月は、ど真ん中に入るのを見にお台場辺りに行こうなんて計画
まだ立てないほうがいいか…
508名無しSUN:2009/10/08(木) 21:56:30 ID:jNTbWPd0
近畿日本ツーリスト
皆既日食ツアーのパンフレット等で使用した画像について
2009年10月02日
http://www.knt.co.jp/info/091002.html

弊社が、本年、皆既日食ツアーパンフレット等で使用した天体画像は、
写真家宮城隆史氏から提供を受けていたものですが、同氏の画像に
ついて盗作との社外からの指摘があり、同氏への聞き取り調査の結果、
画像の一部について、第三者の撮影した画像を無断で加工したもの
であることが、判明しました。

弊社のツアー募集のパンフレット等に、不適切な画像データを掲載
しましたことを、深くお詫び申しあげます。
509名無しSUN:2009/10/09(金) 10:17:35 ID:u4uX8NUM

このスレ時々見ていたんだけど、盗作をこれほどまでに大々的に
自分の作品として各所に使うヤツって本当にいるんだね。そこまで
破廉恥なヤツってそうそういないが実相は!?と思っていたが。。。
すげーすげーwwwwwwwwwwwwwww

この宮城という写真家も、もう二度と表に出られないね。
510名無しSUN:2009/10/12(月) 11:45:27 ID:xSkCg2+g
>この宮城という写真家も、もう二度と表に出られないね。
そんな常識が通用する奴なら、ここまでのことはできないよ……。
きっと、盗作騒動のことを知らない相手を探してまたやる。
511名無しSUN:2009/10/24(土) 17:39:14 ID:6CoSZwg9
日食情報センターのトップやっと更新来た
ttp://www.solar-eclipse.jp/index.html

下の方に写真有り
さすがにチェコの先生には負けるが、なかなか見事なコロナと地球照だぜ
512名無しSUN:2009/10/24(土) 21:11:00 ID:nQL8UgbJ
あーあ
誰が好き好んで鹿児島地方で観測したかよ
俺だって硫黄島望んださ
抽選にアッサリ落ちて運命は決まったがね
513名無しSUN:2009/10/30(金) 19:18:51 ID:JYnrk3Op
悪石島で日食ドラッグパーティーやろうと企んで日食の1年前に悪石島に移住したこいつ。
http://zenakuseki.jugem.jp/
「ずっと住む」と島民を騙して公費までもらって移住した。
日食の時は結局自分では何もできず島の外に逃亡。
で日食後やっと悪石島に戻ったと思ったら1週間たたずして
http://zenakuseki.jugem.jp/?day=20091029
> 「うん、いろいろあって、やりたいことができたから島を離れることにした」
税金泥棒。まさに詐欺師。
514名無しSUN:2009/11/01(日) 12:54:19 ID:oNHWMNxr
ゴミですね・・・
515名無しSUN:2009/12/29(火) 11:56:48 ID:tngT+18h
>>439
いや、匿名ネット族がスズメバチだっけかなんかのスイッチがすでに入っていたところで、
読売の根拠ある後押しがあったから4月下旬の事態になったわけなんだけど、
OLCの文集と、ネットからだけだったら、サンクはああいう会社だしなんとなくスルーされた
可能性もあるのかな、と思うんだ。OLCにはご説明いたしました、とサンク、著者連名で
話をした説明が出たら、それ以上ツッコミが難しいかと。

皆既日食の写真などを多数捏造した宮城隆史氏の事件で、
写真雑誌CAPAに掲載されたものが第三者のものだという疑惑があるものの、
宮城氏が「画像を買い取り氏の名前にて提供」という説明を検証せずに
そのままお詫びとして掲載して、終了。

> ■撮影は宮城氏本人によるものではなく、ほかのカメラマンに依頼した画像で、
> その画像を買い取り氏の名前にて提供しているものである。
ttp://www24.atwiki.jp/miyagimatome/pages/52.html
516名無しSUN:2009/12/29(火) 11:59:03 ID:tngT+18h
>>515
宮城隆史氏の現状を見に来たところで、
誤爆で失礼しました。
517名無しSUN:2010/06/02(水) 17:35:59 ID:pEorqPG8
悪石島晒し上げ。

腐った島は永久に晒され続けるのだ。
518名無しSUN:2010/06/02(水) 18:56:56 ID:/dOgg6g9
無駄に税金使う島はもう、無人島になればよくね?
519名無しSUN:2010/06/03(木) 21:55:24 ID:kotwjkV1
2012年5月21日のが終わってからでいいけど。
その後は何百年もイベントなさそうだし・・・
520名無しSUN:2010/06/04(金) 00:18:18 ID:UQpYY8gS
平成22年3月15日

原告 株式会社アストロアーツは

被告 下地隆史こと宮城隆史こと「北畑道雄」に対して

詐欺で民事民事損害賠償請求の訴訟を提訴した
521名無しSUN:2010/06/09(水) 11:15:43 ID:Z7qM7cLY
東京地方裁判所公示板より転載
平成22年5月25日
公示送達
事件番号 平成22(ワ)第9622号
原告 (株)アストロアーツ
被告 下地隆史こと宮城隆史こと 北畑道雄

口頭弁論期日呼び出し及び答弁書催促状

東京地裁民事第6部A係 裁判所書記官 高橋政博
03−3581−5906(直通)
FAX03−3592ー1397
頭書の事件について、原告から訴状が提出されました。
当裁判所に出頭する期日及び場所は下記の通り定められましたから、出頭してください。
なお、訴状を送達しますから、下記答弁書提出期限までに、答弁書を提出してください。
           記
口頭弁論期日 平成22年6月18日 10時00分
出頭場所   当裁判所民事第6部民事第611号法定(6階)
答弁書提出期間 平成22年6月11日
(出頭の際には、この呼び出し状を上記で示してください)
以上、1枚目より
以下、2枚目より
〜前略
頭書の事件について、あなたに対する下記の書類は当書記官室に保管してありますので、
出頭の上その交付を受け取ってください。
なお、あなたが下記の書類を受領しないときは、平成22年6月9日をもって法律上送達されたものとみなします。
後略〜
522名無しSUN:2010/06/09(水) 12:03:35 ID:QH8X5UeT
BNMのHPは大丈夫なのか?
523名無しSUN:2010/06/09(水) 17:08:17 ID:BlGNEhfY
去年の日食は悪いことだらけで後遺症まで残る日食だな。
ってことで、来月は中心線付近行って見て、再来年は自宅で見るぞぉ。
524名無しSUN:2010/06/10(木) 07:42:43 ID:nxQtSSBE
>>523
一所懸命に 調べて書いたみたいだけど、
来月と再来年の 日食を 同じレベルで 書いちゃダメだよ。
で、来月は イースター島?
525523:2010/06/10(木) 23:59:26 ID:pj5NI7ww
>>524
レベルの絶対値は同じぐらいで、+−で正反対だと思うけど。
来月  ● クック諸島
再来年 ○ 自宅か、もうちょい都心まで行くか
行くか分からないのが、
同年秋 ● ケアンズ、できればポートダグラス?
526名無しSUN:2010/06/14(月) 19:32:16 ID:drExZp00
去年のは天気騒動多発の日食だったってコトで
クック諸島とイースター島は、日食時間帯・季節・雲を避けて逃げれる範囲方向
等で考えるとドッチが天気有利なの〜?
527名無しSUN:2010/06/26(土) 19:27:01 ID:aGGynybd
見れなかった奴は日頃の行いが悪かった罰
528名無しSUN:2010/07/18(日) 17:22:31 ID:Hd4gTsuC
早いもんだなあ、もうすぐ1回忌がくるのか。
休みがとれないもんで、会社辞めて屋久島いったけど、日食見れず、未だに仕事も見つかってない。
529名無しSUN:2010/07/19(月) 06:06:22 ID:0KPGEGCh
>>528
寒い話だなあ。
もしかして、30年勤めた会社をやめたとか?
530名無しSUN:2010/07/22(木) 09:22:19 ID:V6GguEEt
本日、1回忌の法要を行います。
全国的に、晴天みたいですね。
なんで今年じゃないんだよ!!!
531名無しSUN
4年も勤めて辞めたい会社なのに、有給休暇が残ってる関係で、
先週の日食を見に1週間旅してたのに会社は辞められなかった...orz