アポロは月に行ってないらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2009/04/10(金) 10:33:09 ID:o4U7FdnA
新ネタでも持ってきたのかと思ったら、例のフランスのエイプリルフールの番組やないかw
陰謀論者ってテレビや新聞は疑えって声高に言うけど、こういうエイプリルフールネタは簡単に信じるのなw
コメント欄にも書いてあるけど、ラムズフェルドの発言はアポロ計画と関係ない発言で編集されたもの
キューブリックの2001年宇宙の旅のセットを流用したというが、
あの映画を見た人ならわかるが月のシーンはほとんど月面基地の内部で
外の映像は発掘されたモノリスを見に行くシーンだけ
いきなり結論出して申し訳ないが少なくとも、月に置いてきた反射鏡、月から持って帰った石などの
物的証拠を覆す新ネタ出さないとアポロ捏造派は勝ち目ないよ
3名無しSUN:2009/04/10(金) 17:45:43 ID:hNvt9Ns8
地球から写した月着陸船の写真が1枚も無い。
かぐやでも写ってなかった。
4名無しSUN:2009/04/10(金) 20:01:30 ID:puHVi+qO
>>3
地球やかぐやから撮影して写ってたらその写真こそ捏造だ
5名無しSUN:2009/04/11(土) 14:32:43 ID:SZr3Qp6H
6名無しSUN:2009/04/11(土) 22:46:08 ID:c7KyXOGI
質問
6回も月に行ってるのに、なんで毎度お馴染みの映像しかないの?
2回目以降の映像がちっともないなんておかしい。
約3年もの間に6回も行っていて、あれから40年近く経った現在、
なんで月に行けていないの?
今の科学技術は40年前とは比べ物にならないほど、進歩しているのに。
7名無しSUN:2009/04/11(土) 22:51:20 ID:VPpqs54s
>>6
何かコピペの様な気もするけどちょっとだけ

>2回目以降の映像がちっともないなんておかしい。
一番出回ってるのは6回目の17号の映像だと思うぞ。

>今の科学技術は40年前とは比べ物にならないほど、進歩しているのに。
宇宙ステーションなどを介さずに直接月に行く為のコストは変わっていない。

ロケットなんてわずかに効率が上がった程度だし月に行く程度なら宇宙機に
搭載するコンピュータに高い性能なんていらないし。
8名無しSUN:2009/04/11(土) 23:06:50 ID:6K0vnjhD
月の石はどうなの ?
偽物なの ?
9名無しSUN:2009/04/11(土) 23:28:49 ID:qB6k3prW
もし月旅行が実現したら、お土産は月の石しかないだろう。













あれそういう話じゃないの?
10名無しSUN:2009/04/11(土) 23:55:03 ID:RqDZkSx0
早稲田大学の名誉教授である大槻義彦が「アポロの回収した月の石は偽物で、アメリカの砂漠で拾ってきたものではないか」と発言した。
11名無しSUN:2009/04/12(日) 09:38:42 ID:aprxyRi5
月に行くことで得られる政治的経済的コストパフォーマンスの問題だよね
冷戦も終わっちゃったし今月に行ってもあの時ほど得られるものはない
12名無しSUN:2009/04/12(日) 10:12:40 ID:5UFQ6XuW
558 :名無シネマさん:2009/03/17(火) 03:09:52 ID:OFDBqtoc
>>544
認めるかどうか
ていうか科学的結果を得るかどうかは世界中の科学者が決める事だね。
>>553
大槻教授はタレントだから!
月の石(土壌試料)の研究で膨大な科学的成果があった事なんて
素人の俺でもそれなりに知ってるのに、
そういう事なんにも知らない立場でないとテレビであんな事言えないよ。
知り合いの学者に「やめとけバカ」って言われるだろうよ。
知り合いの学者からの忠告を勘違いしてるんじゃないかね?
だいだいあの手の番組、アポロの虚実を争うとか言って、
直接の関係者のような専門家を一切呼ばないからな。
結論出さずにまだまだ番組作りたいんだろうな。
13名無しSUN:2009/04/14(火) 22:12:40 ID:824I/dkM
14名無しSUN:2009/04/15(水) 05:52:47 ID:v2+XFApx
ようつべは見るのがめんどい。
ポイントを文書に起こしてくれたらつっこみを入れなくもないが。
15名無しSUN:2009/04/15(水) 21:54:48 ID:+00DEyrs
当時のNASAのスーパーコンピューターの演算能力ってスーパーファミ
並みだったんでしょwww

・経済的なコストパフォーマンスが、、、と言うのなら
実績が何も無いところから月面探査を成功させる生みの苦しみの方がずっとある
成功体験を何度も積んでいるのなら、不具合を改善していけば良いのだから
現在の方がはるかに低コストで安全に月に行けるはず

・政治的なコストパフォーマンスが、、、というのなら
今は冷戦も無くなりロシアやEU、日本と共同すれば良い 
むしろ現在の方が宇宙ステーションなどで各国が協調している環境に
あるのだから月にも行きやすいはず

アメリカという国はイラクが大量破壊兵器の保有し、世界の安保環境を
脅かしていると言いがかりをつけてイラク戦争を仕掛けた国だよ
大量破壊兵器なんてどこにも無かったよねwww
これって捏造だよねwww
16名無しSUN:2009/04/15(水) 22:52:00 ID:XtFv5WTs
だって、月は酸素はおろか空気がないのに、なんで星条旗がなびいていたのよ。
17名無しSUN:2009/04/15(水) 23:30:00 ID:xbjUQ488
>>16
いつ、どこになびいてたの?
空気が有ったらあんな揺れ方はしないって理解出来ないの?
18名無しSUN:2009/04/16(木) 05:13:09 ID:y6MxDopa
>当時のNASAのスーパーコンピューターの演算能力ってスーパーファミ
>並みだったんでしょwww
だから?

>現在の方がはるかに低コストで安全に月に行けるはず
ロケットの基本的な仕組みは何も変わってないし、燃料も安くなってないからね。
アポロというのはソ連との競争だったからコスト度外視の冒険だったのね。
ちゃんとコストを考えて宇宙を実用利用するなら、
まず安くて安全に宇宙へ行ける往還機が必要。そのために開発したのがシャトルね。
(実際には想定外にコスト高なうえ安全でもなかったから新開発が必要になっちゃったけど)
次に衛星軌道上の拠点。国際宇宙ステーションね。
その次に月だね。
アポロみたいな金のつかい方はできないから時間はかかってるけど、
ちゃんと順番通り進めてる。

>アメリカという国はイラクが大量破壊兵器の保有し、世界の安保環境を
>脅かしていると言いがかりをつけてイラク戦争を仕掛けた国だよ
>大量破壊兵器なんてどこにも無かったよねwww
>これって捏造だよねwww
湾岸戦争とかでもいろいろ嘘をついてたけど、
いずれも何年ももたずすぐバレてるね。
アポロはこの40年世界中の科学者から検証を受けてるけど
バラエティー番組以外のところからはそういう話が全然出てこないね。
19名無しSUN:2009/04/17(金) 21:00:25 ID:WzHk/hPw
Part1 1 of 6 アポロは本当に月に行ったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=d30UabX1Vqg&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=xU0Ed4_3kzc&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=bNoioLweKQo&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=1AIbqAjZptw&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=MfMRr3JiuhI&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=8PxKIT00gLI&feature=channel_page

>月面で何が起こったか? 〜アポロは本当に月に行ったのか?〜 Part1 1 of 6

>アポロ計画は実際に成功したのか?
>人類は本当に月に辿り着いたのか?
>アポロから送られてきた映像等をもとに様々な角度から検証するイギリス版VTR「月面 で何が起こったか?」の完全日本語版です。
>「アポロは本当に月に行ったのか?」この番組を見てあなた自身が判断してください!!

>イギリスで製作された「What happened on the moon?」の完全日本語吹き替え版です。
>20世紀最大の国家を挙げた捏造事件とささやかれるアポロ計画の嘘を、貴方もこの番組 を見て真偽を考えてください!!

>Part.1 映像・写真の矛盾点(59分)

>このpart.1では、記録として残されている映像や写真の矛盾点を各分野の専門家が 検証。

>映像や写真は、地球上で撮影されたものなのか?!
>そしてNASAの反応は?

>話を聞けば聞くほど真相がわからなくなる。
>「アポロは本当に月に行ったのか?」

さてさて反論お待ちしておりま〜す。
20名無しSUN:2009/04/17(金) 22:47:54 ID:xUOe6buF
これだけくどいと、月には行ってないと言ってる連中って、実は肯定派であり、
話題を大きくするために、わざと類似スレを建てて、
行ってないよ、と書き込みを続けているような気がしてきた。
21名無しSUN:2009/04/17(金) 23:07:44 ID:WzHk/hPw
>>20
何言ってんの?逃げてんの?
22名無しSUN:2009/04/18(土) 05:41:08 ID:sBs8QSGV
アポロ捏造派ってカッシーニやボイジャー等の探査機やISSで人が生活してるのも捏造だと思ってるわけ?
これらの技術があれば月くらいなら問題なく行けるわけだから、やっぱり信じてないの?
23名無しSUN:2009/04/18(土) 08:46:40 ID:YQ4xbQCp
>>22
「簡単に確認にいけるはずなのに、確認しに行かないのはアポロが捏造だからだ」と難癖付ける。
24名無しSUN:2009/04/18(土) 09:07:59 ID:ZQ9zPBXu
いわゆる”アポロ捏造派(アポロ計画が事実では無いと考えている人たち)”が、
いつも同じネタしか出してこないから、答える方も飽きが来るんだよね。

楽工社の”イケナイ宇宙学”の215ページ以降を読んで、
それで疑問が出てきたら、またここに来てください。
25名無しSUN:2009/04/18(土) 09:27:36 ID:YQ4xbQCp
「人類の月面着陸はあったんだ論」もいいよ。
26名無しSUN:2009/04/18(土) 21:50:28 ID:e7N+/5dg
>>25
遭遇隠蔽説ですね?

いずれにしても映像は捏造ですね。
27名無しSUN:2009/04/18(土) 21:59:11 ID:YQ4xbQCp
遭遇隠蔽説ってなに?
28名無しSUN:2009/04/18(土) 22:12:13 ID:e7N+/5dg
>>27
アポロ計画陰謀論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
陰謀説には、大きく分けて以下の2種類のものがある。

1. 人類が月面着陸したというのは、アメリカの嘘(捏造、でっち上げ)であると
いう説。 - 捏造説・ムーンホークス説(Moon Hoax,Hoaxは「インチキ」ないし「でっち上げ」の意味)
2. 月面着陸した際、宇宙飛行士が一般的に公表されていることとは別のもの
(宇宙人やUFOなど)を見たが、それをアメリカは隠蔽しているとする説。 - 遭遇隠蔽説
29名無しSUN:2009/04/18(土) 22:18:37 ID:YQ4xbQCp
遭遇隠蔽説の意味はわかったが・・・

>>25に対するレスがそれってのがどういう意味なのかわからん。
誤爆?
30名無しSUN:2009/04/18(土) 22:53:32 ID:e7N+/5dg
>>29
>「人類の月面着陸はあったんだ論」
「人類の月面着陸はあったんだ論」って、本だね。
これまた失敬。

これは「人類の月面着陸はあったんだ。しかし(宇宙人やUFOなど)を映りこむことを避けて映像を捏造した。」説と思ったんだよ。

どちらにしろ映像は捏造かな、とね。
31名無しSUN:2009/04/18(土) 23:06:04 ID:YQ4xbQCp
おまいのそのしんねんはいったいどこからわいてくるんだ・・・
32名無しSUN:2009/04/18(土) 23:23:03 ID:0XBJJwCv
否定根拠は何なんだろ。
どうも、そこがわからない。
33名無しSUN:2009/04/18(土) 23:28:57 ID:NZNiPZuF
スレ自体、釣りと分っていながら、釣られる私もレベル低いと自己嫌悪ではあります。
理解できないことが、たくさんあります。

1、なぜに個人的にむしかえす必要があるのでしょう。もし、事実の究明が必要なら、それなりのところがでてくるでしょうし。
  もしウソと思うのなら、すでにみなさんより詳しい人がアピールして、それなりの結果が出ているはずですが、未だに変わっていないことをここで議論しても結果が変わることがないのが分っているのに、なぜに素人議論を展開するのでしょうか?
  みなさん、そんなに暇なのでしょうか?
2、映像は捏造として、それをNASAに認めさせても、それが月面着陸のウソと認めるとは思えない現状で、なぜに議論を続けるのか?

34名無しSUN:2009/04/19(日) 01:54:43 ID:089Az3Lb
ゾンビはね、自分が信だ事さえわからないんだよ。
35名無しSUN:2009/04/19(日) 10:33:10 ID:8KUddgyP
次スレはオカ板に異動して欲しいなあ。
36名無しSUN:2009/04/19(日) 19:36:29 ID:3OK2ZrbP
真実は、アポロは月に行った。けどあの映像は作り物説だろ。
37名無しSUN:2009/04/19(日) 21:50:27 ID:9iMGdfzD
アポロは月に行ったのか?DARK MOON 月の告発者たち。という本がある。
38名無しSUN:2009/04/19(日) 22:20:58 ID:CIbLabAh
アポロ計画の謎と月空洞論。という本もあります。
39名無しSUN:2009/04/20(月) 04:46:42 ID:Xd25qfMl
>>36
無理無理。
ていうかマルチポストはよせ。
40名無しSUN:2009/04/20(月) 13:43:38 ID:IAuBUA/K
月に置いてあるというレーザー反射鏡をちゃんと運用しているという
機関のサイトある?聞いたことないんだけど。
41名無しSUN:2009/04/20(月) 17:46:06 ID:YOLBTx6r
>>40
とりあえず、米国のマクドナルド天文台。

あそこには、月-地球間の距離を測るためだけに
専用の2.6メートル(だったかな)望遠鏡があるぐらいだから。
42名無しSUN:2009/04/20(月) 18:20:27 ID:IAuBUA/K
>>41
>米国のマクドナルド天文台
確認できました。76cmレーザー測距システムがありました。
アポロ11,14.15とありました。精度1cmだそうです。
43名無しSUN:2009/04/20(月) 21:43:29 ID:20NV0Wsh
>>39
スレの知識の低さを比べたかったのさ。
俺の仕業だ。>>36に罪はない。
44名無しSUN:2009/04/21(火) 00:31:29 ID:BPpsAOo3
副島カモン!
45名無しSUN:2009/04/21(火) 00:47:58 ID:+dddCwqy
テレビでアポロの映像を見ていたら、顔の輪郭がハッキリ映っているもの
があった。どうやらテレビ映像は偽造されたもののようだ。
46名無しSUN:2009/04/21(火) 02:46:11 ID:KhZh1HzD
ぬるい事を言うな。
せめてもう少しわかるように詳細を書け。
47名無しSUN:2009/04/21(火) 08:57:53 ID:AyoWwCPC
何でもカンでも陰謀論はカルトや訪問販売と一緒で
知識をつけたり冷静になればわかることもわからない
特定少数を対象にした商売だからね

本を書いてもそんなに部数はいかないが
そのかわり一定の販売量は見込める
新書@1,000-で5000部売れれば印税50万
オカルト系雑誌で〜数万/頁のギャラ
有名になるとTV出演料や講演会で結構稼げる
48名無しSUN:2009/04/21(火) 09:43:34 ID:Ksk4X7yh
>>47
陰謀論者はそういう連中の餌になっている・・・・ってことさw
49名無しSUN:2009/04/21(火) 18:51:22 ID:nC6akQOf
>>45
顔の輪郭がはっきりしていると、何か困る事でも?

アポロで月面に降りた宇宙飛行士が着ている宇宙服のバイザーは、
可視光線を反射しない物もあるんだよ。
50名無しSUN:2009/04/21(火) 21:26:32 ID:iavdjt4I
>>48
んじゃ、陰謀論否定の本もいちいち売らないことだなwそういう連中の餌になっている・・・・ってことさw
51名無しSUN:2009/04/21(火) 23:25:48 ID:iGDFAKih
>>50
おやおや・・・出版ボリュームの差も解からないんですかw
52名無しSUN:2009/04/21(火) 23:35:04 ID:iavdjt4I
>>51
いちいち釣れまんな〜w
53名無しSUN:2009/04/22(水) 04:57:24 ID:4xg+g2sR
副島とか陰謀論者は、「アメリカの嘘を許すな」なんて正義をふりかざすくせに、
てめえ達のほうが嘘を言ってるじゃないか。
こういった偽善には反吐が出るよ。
54名無しSUN:2009/04/22(水) 07:05:51 ID:9k4y7ZQT
>>52
無能の証、後釣り宣言乙
55名無しSUN:2009/04/22(水) 09:32:40 ID:Qsm/uVde
>>50
バカだね。トンデモ本でなければ誰も陰謀論否定の本なんて書けないよw
内容が正論なら、と学界も何もできない。
陰謀メーカーが嘘を書くから陰謀論否定の本のニーズが高まるんだろ。
56名無しSUN:2009/04/22(水) 11:50:24 ID:vy7e73b1
>>50
コピペ改変して、上手く混ぜっ返したつもりなんだろうけど
ロジックとして根本的に外してるんだよw
57名無しSUN:2009/04/22(水) 18:23:00 ID:rAivUFND
捏造でもいいからそろそろ続編頼むわw
58名無しSUN:2009/04/22(水) 21:45:53 ID:ufdftdXp
>>53
バカだね。
副島は真実はここにあると思っているんだから、
偽善じゃないだろうな〜。

>>55
>陰謀メーカーが嘘を書くから陰謀論否定の本のニーズが高まるんだろ。
ならむしろ、感謝さえされていいんじゃね?

お前ら本買ってんのか?買う馬鹿か?買ったら同じ餌食。

ま、ネットもある時代にだよ、

本の売り上げで売れてる分だけその説の支持が多いと
単純に、思ってるからココで必死に否定してるんだろうけど、な。
ま、頑張ってよ。
59名無しSUN:2009/04/22(水) 23:22:55 ID:4xg+g2sR
>>58
>副島は真実はここにあると思っているんだから、

本心からそう思ってるなら救いようのないバカだね。
副島は真実なんて知りたくないんだよ。
だから専門家の意見すら取材しない。
未だにハッブルで着陸跡を写せるなんて言ってる。

>お前ら本買ってんのか?買う馬鹿か?買ったら同じ餌食。

餌食にされてるのはトンデモ本に騙された奴だよwww

>本の売り上げで売れてる分だけその説の支持が多いと
>単純に、思ってるからココで必死に否定してるんだろうけど、な。

そりゃ騙されてる奴が多いと日本の恥じになるからねw
60名無しSUN:2009/04/22(水) 23:33:01 ID:J3PgJ656
>>59
>未だにハッブルで着陸跡を写せるなんて言ってる。
ハッブルじゃないが、こないだかぐやがアポロの着陸跡を撮影しなかったっけ?
あれについてはなんか言ってるのかな?

「月に残してきたはずの着陸船の土台が見えないから捏造だ」とか言いそうだがw
61名無しSUN:2009/04/23(木) 00:14:57 ID:9XX+N4Nu
あのセンセイはJAXAはNASAの手下だと思ってるから。
62名無しSUN:2009/04/23(木) 00:48:09 ID:VLnqin1N
>>57

98 名前:来ちゃだめだ![                     ] 投稿日:2009/04/22(水) 10:41:57 ID:Fe8hCe9L
地球外生命体は存在する? 元NASA宇宙飛行士が熱弁
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1240324418/
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1235582642/
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1239076911/l50

ディスカバリーちゃん寝る175
http://bbs56.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/discussion/1238493915/l50

63名無しSUN:2009/04/23(木) 00:54:21 ID:nebsUXot
ソエジマ先生のあの本は、むしろ捏造派の人が避けて通るなw
理系のツッコミにどんどん発狂していくさまをリアルに記録してあるからな、あの本
ベンジャミンフルフォードはブログでアジアの人肉工場を取り上げてたけど明らかに合成だったしw
太田龍は昔UFO本出してて、その中で「私には地球が太陽の周りをなぜ回り続けるのかわからない」とか書いてたしw
陰謀論者でまともな人なんかいないんじゃないのかw
64名無しSUN:2009/04/23(木) 10:42:24 ID:g/+/kJOz
>>63
激しく同意w
どこか感情的で人間の壊れた奴が多いよね。
副島が師匠と崇める小室直樹なんか田中角栄がロッキード事件で逮捕されたときに
「検事をぶっ殺してやりたい」なんて暴言を吐いてる。
弟子も弟子なら師匠も師匠だよ。
あまりの論理の酷さに反論する気にもなれない。
65名無しSUN:2009/04/23(木) 18:21:51 ID:EF2Badcz
アポロは月に着陸したのなら、その航路を教えて下さい
ラグランジュ1を通るのと、迂回するのではどちらが現実的ですか?
66名無しSUN:2009/04/23(木) 18:34:43 ID:QLuB6p5c
アポロは行ったかもしれないが、人は降りてないのでは?
誰も確認出来ないしな。
67名無しSUN:2009/04/23(木) 18:44:14 ID:TesfDpld
>>65
>アポロは月に着陸したのなら、その航路を教えて下さい

地球〜月〜地球
68名無しSUN:2009/04/23(木) 20:37:14 ID:VLnqin1N
>>67
馬鹿な。

なんちゅう曖昧な答えだよ。こんなレスばっかだなw

69名無しSUN:2009/04/23(木) 20:42:00 ID:VLnqin1N
>>64
>どこか感情的で人間の壊れた奴が多いよね。

菊池誠もいまやそうなってるなww

>その内容は結局実は自分がペテンと呼ぶ同じ手法で書かれてる
70名無しSUN:2009/04/23(木) 21:50:41 ID:+3m7ONmR
>>66
旧ソ連やジョドレルバンク電波天文台が通信傍受して確認しているよ。
それに、飛行士の足跡が写ってるアポロ映像と「かぐや」の立体映像の背景が同じだ。

>誰も確認出来ないしな。

確認は簡単だよ。
旧ソ連の無人月面車ルノフォートだってアポロの星条旗を撮影できた。
71名無しSUN:2009/04/23(木) 21:56:19 ID:+3m7ONmR
>>66
>アポロは行ったかもしれないが、人は降りてないのでは?

降りない理由なんてまったくないよw
嘘がばれる危険を冒して捏造する理由もない。
72名無しSUN:2009/04/23(木) 22:07:04 ID:KvP+PaE3

そもそも人類は宇宙に行っていない。
コレ豆知識。

自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度。
73名無しSUN:2009/04/23(木) 23:10:19 ID:VLnqin1N
>>70
>飛行士の足跡が写ってるアポロ映像と「かぐや」の立体映像の背景が同じだ。

どこで見たんだよ?
適当に言うのは簡単だ。

74名無しSUN:2009/04/23(木) 23:46:01 ID:+3m7ONmR
75名無しSUN:2009/04/24(金) 00:17:35 ID:Z9e7V8M/
>>69
具体例も出さずに言ってる時点で君こそ感情的だなw
菊池誠は、相手を実名で「ぶっ殺してやりたい」なんてテレビで発言してるかい?
相手を実名で誹謗しているかい?
副島は、的川教授をNASA任命の噂打消し班の責任者だなんて、自分の妄想で
実名をあげて誹謗しているだろ。
自分のブログで自説に都合の悪い情報を提供した人には
感謝もせずにボロクソに罵倒するよな。
JAXAのリンクを貼っただけで「泥棒ネコ」と罵倒したり、工作員扱いしたり。
親米ポチとレッテル貼りして罵ったりしてるよな。

これで同じだと思うなら君も目が腐ってるよ。
76名無しSUN:2009/04/24(金) 00:42:36 ID:mNVOFsuw
>>74
15号じゃん。頭おかしいの?
77名無しSUN:2009/04/24(金) 00:49:01 ID:Z9e7V8M/
>>76
はぁ?
78名無しSUN:2009/04/24(金) 01:18:19 ID:NopfYOey
>>65
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/apollo-11/ap11miss.htm
こりゃイメージ図だな。
アポロにしろ無人探査機にしろ、直接月に行くのに
ラグランジュ点はあんま関係無いんじゃないかなぁ。
(無人探査機はホーマン遷移軌道が多いかな?)
>>72
一応国際航空連盟では高度100km以上を宇宙と定義してるな。

別スレの捏造派も「証明は11号でなきゃいけない」という定義を
後から突然持ち出してたな…。
79名無しSUN:2009/04/24(金) 01:48:45 ID:Gn+M44Ya
アポロは月くらい行ってるさ。
けどあの映像は作り物。
80名無しSUN:2009/04/24(金) 12:58:56 ID:hYr7ky4f
まあ、人が着陸してなくてもどうにでもなるわけだが。
81名無しSUN:2009/04/24(金) 14:03:41 ID:QpFlb+QM
>>80
専門家はそうは言っていない。
82名無しSUN:2009/04/24(金) 16:04:39 ID:vnUjYtLz
月の石ってなんの役にも立たなかったってマジ?
こんなもの地球にもあるって大槻が怒ってた。
83名無しSUN:2009/04/24(金) 16:48:30 ID:MuBDooxA
>月の石ってなんの役にも立たなかったってマジ?

”知的好奇心”という、人間が持っている本能を
ある程度満足させることはできました。
84名無しSUN:2009/04/24(金) 17:29:15 ID:QpFlb+QM
>>82
>月の石ってなんの役にも立たなかったってマジ?

そのトンデモについては以下で反駁している。
http://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html

>こんなもの地球にもあるって大槻が怒ってた。

だったら、なんで大槻大先生は学界で主張しないんだろうね?
バラエティ番組でうだうだ言っていないで科学雑誌に
月の石を否定する論文でも発表すればいいだろ。
85名無しSUN:2009/04/24(金) 17:35:30 ID:QpFlb+QM
大槻教授は、1994年に、と学会から日本トンデモ本大賞特別賞を受賞しています。
アポロとは別件で。
こういったトンデモの前科者に言わせておくから不毛の論争が続くんですよ。
過去に何度も大嘘を言った前科者は排除しないと駄目です。
86名無しSUN:2009/04/24(金) 18:48:25 ID:fABFzfC7

そもそも人類は宇宙に行っていない。
コレ豆知識。

自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度。

87名無しSUN:2009/04/24(金) 20:44:01 ID:IhnYDnSH
>>14
パート1-1
http://www.youtube.com/watch?v=d30UabX1Vqg&feature=related
パート 1-2 映像と写真の矛盾点 故意に犯したミスで捏造
http://www.youtube.com/watch?v=xU0Ed4_3kzc&feature=related
パート 1-3 写真の矛盾点 人工的な光源 専門的な分析
http://www.youtube.com/watch?v=bNoioLweKQo&feature=related
パート 1-4 様々な方向に伸びる影の矛盾点 石にCの文字
http://www.youtube.com/watch?v=1AIbqAjZptw&feature=related
パート 1-5 オルドリンの写真の矛盾点 照明、カメラの位置との相違
http://www.youtube.com/watch?v=MfMRr3JiuhI&feature=related
パート 1-6 月面にコーラのビン
http://www.youtube.com/watch?v=8PxKIT00gLI&feature=related
パート 2-1 宇宙の放射能 人体への影響 検証
http://www.youtube.com/watch?v=lRGnVLzidGI&feature=related
パート 2-2 放射能のフィルム、カメラへの影響
http://www.youtube.com/watch?v=VDUv93CsE-k&feature=related
パート 2-3 携帯生命維持装置 1927年の映画に酷似
http://www.youtube.com/watch?v=V341rumZh9A&feature=related
パート 3-1 写真撮影に関する矛盾点 人工的な照明が使われている検証
http://www.youtube.com/watch?v=aE7NpwcC22Y&feature=related
パート 3-2 テレビ映像とスチール写真との矛盾点 アームストロングの写真がない事
    振動とエンジン音が聞こえない点
http://www.youtube.com/watch?v=MDeNS_5kDq4&NR=1
88名無しSUN:2009/04/24(金) 20:45:00 ID:IhnYDnSH
パート 3-3 アポロ12号 音と光の問題 アポロ13号の台本 窓の外が青空などの矛盾
http://www.youtube.com/watch?v=wWu573PuocA&feature=related
パート 3-4 アポロ13号の矛盾点 宇宙飛行士のバイザーに人工照明の反射
http://www.youtube.com/watch?v=Tq-bW1OKkA4&feature=related
パート 3-5 映像の矛盾点 360度パノラマ映像の矛盾点 どの映像にも同じ山の背景
http://www.youtube.com/watch?v=PyiYVP22Ays&feature=related
パート 3-6 スケール 背景の矛盾点 スタジオでの映像
http://www.youtube.com/watch?v=NeLughGwlmQ&feature=related
パート 3-7 砂埃の矛盾 ワイヤー スロー映像 捏造疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=7q8BO3BCryk&feature=related
パート 3-8 捏造のやむにやまれぬ事情
http://www.youtube.com/watch?v=gqR1JaesLms&feature=related
パート 4-1 ナチスのロケット技術 → ソ連 アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=lVUuD3BQKTk&feature=related
パート 4-2 ガガーリンは宇宙に行ってない(人類初の有人宇宙飛行の矛盾点)
http://www.youtube.com/watch?v=cTiqTjiPW8s&feature=related
パート 4-3 宇宙ロケットエンジンに関する疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=y2V4sdDHcHM&feature=related
パート 4-4 エンジンの噴煙の問題
http://www.youtube.com/watch?v=VpZkpcfotMU&feature=related
パート 4-5 内部告発 NASAは事実を語っていない
http://www.youtube.com/watch?v=cb9-utMSOXo&NR=1
パート 4-6 まとめ
http://www.youtube.com/watch?v=oyxSdgPHOFc&NR=1
89名無しSUN:2009/04/24(金) 22:11:00 ID:QpFlb+QM
>>87>>87
やれやれ、未だに「Cの文字」とか「コーラのビン」とか言ってるのかよ?
連中が本心から捏造と思ってない証拠だよw

コアな部分はこっちで反駁されてる。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1231144833
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=871639&eid2=000000
90名無しSUN:2009/04/24(金) 23:34:45 ID:NopfYOey
またようつべか…
文章にしてくれ。
>>85
あの手の番組はJAXAとか、実際天文学やってる専門家とかを全く呼ばない。
結論出すとネタとして使えなくなるから最初から呼ばないんだよ。
91名無しSUN:2009/04/26(日) 23:46:12 ID:mlGUa075
        / ´ ̄ `(\
     /        \-'、
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ──- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ
92名無しSUN:2009/04/28(火) 12:28:04 ID:HGd/bWCb

そもそも人類は宇宙に行っていない。
コレ豆知識。

自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度。
93名無しSUN:2009/04/28(火) 12:30:39 ID:vzGv9FzI
宇宙空間は高度100Kmから。
コレ豆知識。
94名無しSUN:2009/04/28(火) 12:40:44 ID:HGd/bWCb
地球の直径は、約12,000キロ程度。

自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度。

全然ダメじゃん
95名無しSUN:2009/04/28(火) 12:44:32 ID:HGd/bWCb
テレビや気象衛星等の人工衛星の高度は、約 30,000キロ

約 100分の1の高度。

自称・宇宙ステーション
96名無しSUN:2009/04/28(火) 13:03:55 ID:+i85LB9y
大槻はテレ東で南極の隕石を研究(月由来隕石も含まれている)
している専門家にバッサリやられてた。
対面してじゃなかったのが惜しい。
97名無しSUN:2009/04/28(火) 17:47:12 ID:rTp+pP9+
>>95
>テレビや気象衛星等の人工衛星の高度は、約 30,000キロ

嫌に半端な高度だな。
約36000キロぐらいと言っておけば、まだ正確なんだが。
98名無しSUN:2009/04/28(火) 20:25:43 ID:wmMsAdHL
>>96
>大槻はテレ東で南極の隕石を研究(月由来隕石も含まれている)
>している専門家にバッサリやられてた。

それは見たかった(TT
誰かYouTubeにアップしてくれないかな。
99名無しSUN:2009/04/29(水) 09:43:14 ID:d6e8JP+K

で、結論は〜

そもそも人類は宇宙に行っていない? 
100名無しSUN:2009/04/29(水) 09:45:56 ID:rLGwE+cy
行ってるよ
終了
101名無しSUN:2009/04/29(水) 17:44:43 ID:RwJGqqxR
>>99
国際的には、高度100キロ以上を宇宙と定義している。

だからX-15のパイロットの一部や、スケールコンポジット社の
スペースシップ1なんかは、間違いなく宇宙へ到達している。
102名無しSUN:2009/04/29(水) 22:17:18 ID:mk5wLCGl
>>101
宇宙を漂ってるだけだろ。

月には行ってないし。

終了
103名無しSUN:2009/04/29(水) 22:26:10 ID:XbLuSFAb
>>102
「宇宙」を漂ったのなら、宇宙に行ったってことじゃないのか?
104名無しSUN:2009/04/29(水) 22:36:44 ID:mk5wLCGl
>>103
宇宙には行ったが

月には行ってない

終了
105名無しSUN:2009/04/29(水) 22:45:56 ID:rLGwE+cy
月に行ってない証拠を出してね
106名無しSUN:2009/04/29(水) 23:07:16 ID:mk5wLCGl
>>100
行ってないよ
終了
107名無しSUN:2009/04/29(水) 23:10:52 ID:mk5wLCGl
( ;∀;)イイハナシダナー
108名無しSUN:2009/04/30(木) 01:32:15 ID:XssZEShb
宇宙(有人航行)の正しい定義が必要だよね

とりあえず、静止衛星軌道(約 36,000km)まで
有人で確実に往復できれば良いのでは?

100年後には実用化出来そうですし・・・
109名無しSUN:2009/04/30(木) 11:04:05 ID:XssZEShb
外気圏(がいきけん、Exosphere)
は大気層のうち、最も外側の層である。
地球では、その下層の熱圏との境界は高度500km〜1,000kmで、
高さは約 10,000kmに及ぶ。外気圏からはかなりの量の大気の気体、原子、分子が
宇宙空間へ流出する。外気圏は宇宙空間の手前の最後の層である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%B0%97%E5%9C%8F


・・地球物理学上は、宇宙空間は地表より約 10,000kmと定義される様子

110名無しSUN:2009/04/30(木) 11:06:05 ID:XssZEShb
約 10,000km 以上
111名無しSUN:2009/04/30(木) 11:38:02 ID:KuKtvOP1
もう秋田
いっそのこと、月がなかった
とかそのくらい斬新な説で頼むよ
112名無しSUN:2009/04/30(木) 12:30:17 ID:IvIBd9N+
国際航空連盟では地上から100kmをカーマン・ラインとして、
宇宙空間と大気圏の境界線と定義している。
113名無しSUN:2009/04/30(木) 17:32:04 ID:QaOBJTY2
月はなかった

終了
114名無しSUN:2009/04/30(木) 21:20:54 ID:uiiOFu36
実は、月において人類の存亡に関わる重大な事実を知ってしまった
アポロ捏造論者は、実はこの事実を隠蔽しようとしている工作員
115名無しSUN:2009/04/30(木) 21:32:58 ID:QaOBJTY2
>>114
>アポロ捏造論者は、実はこの事実を隠蔽しようとしている工作員
逆だろ。

>実は、月において人類の存亡に関わる重大な事実を知ってしまった
kwsk詳しく頼む。
116名無しSUN:2009/04/30(木) 21:48:14 ID:QaOBJTY2
>>114
【アポロ月面着陸の真実】
http://www.youtube.com/watch?v=tZ1uE8Ow680

仮の説はこうだ。
月に実際には月面着陸した。
しかし、宇宙人のUFOや月面都市が映ったり
それを見た宇宙飛行士の驚きコメントが入っちゃったりを怖れて、
あらかじめスタンバイしていたセットの映像に切り替えた。

これなら捏造説否定派も月面に着陸している訳だから
100%完全否定とはならないだろうと思うが。

月は宇宙人が支配しているので、
もうなかなか2度と月には行かない説をも
少しは裏付けることになるが。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1239644458/
117名無しSUN:2009/05/01(金) 01:08:06 ID:zk6M59Wm
↑これに対する反論はそっちのスレに書いたが
それに対する再反論ももらってないし。
捏造派の人は反論を蔑ろにしすぎだな。
118名無しSUN:2009/05/01(金) 01:14:52 ID:sboHpoo+
>>114はもういないのか
119名無しSUN:2009/05/01(金) 08:57:16 ID:f+AJ5gOk

今までの話を要約すると・・

地球の直径は、12,000キロ程度。
静止衛星の高度は、36,000キロ程度。

自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度(笑)
それ以上の高度の有人飛行は無理

・・ということですね★
120名無しSUN:2009/05/01(金) 09:34:42 ID:/NLCcQH1
要約できてないがなw
121名無しSUN:2009/05/01(金) 14:03:20 ID:MwEE9K4Z
1週間分の食料と水を何処に積んだのか疑問だ。
結構な量になると思うのだが。
122名無しSUN:2009/05/01(金) 14:13:10 ID:BoJLiEWq
アポロマニアックスを一通り読んでみたら?
123名無しSUN:2009/05/01(金) 18:51:00 ID:4JEGp2Wp
>>119
>自称・宇宙ステーションの高度は僅か、300キロ程度(笑)
>それ以上の高度の有人飛行は無理

おや?
ジェミニ11号が、高度1000キロ以上まで
上昇した事を無視するんですか?
124名無しSUN:2009/05/01(金) 19:21:39 ID:M/ge8PfL
>>121

食料は司令船の食料庫に積んであるよ。
飲料水については、アポロ宇宙船は水素と酸素を使った燃料電池を積んでるのでそこから。
水素-酸素燃料電池では発電すると同時に水が生じるので、それが飲料水に使われてた。
125名無しSUN:2009/05/01(金) 19:42:33 ID:4JEGp2Wp
>>124
しかし燃料電池から出てきた水はまずいので、アポロ10号からは
別に飲料水を持ち込んでいたりする。
126名無しSUN:2009/05/01(金) 19:44:07 ID:OZOqac59
燃料電池を最近の技術と思ってる人も多そうな気がするけど
いち早く実用で使ってたのは宇宙開発だもんな。
逆に言うと宇宙開発以外ではろくに使われてなかったとも言え
るだろうけど。
127名無しSUN:2009/05/01(金) 23:29:35 ID:81LGOuoj
おまえら見たんか?月で。
128名無しSUN:2009/05/02(土) 00:24:06 ID:B+d+cn1O
月はなかった

終了
129名無しSUN:2009/05/02(土) 08:54:46 ID:cUgNPOpf
こうしてアポロ計画否定派は、絶望的な努力を繰り返すのでした
130名無しSUN:2009/05/02(土) 09:34:00 ID:Osr6un5a
というか〜人類は宇宙に行っていなかった
ってオチ?

外気圏(がいきけん、Exosphere)
は大気層のうち、最も外側の層である。
地球では、その下層の熱圏との境界は高度500km〜1,000kmで、
高さは約 10,000kmに及ぶ。外気圏からはかなりの量の大気の気体、原子、分子が
宇宙空間へ流出する。外気圏は宇宙空間の手前の最後の層である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%B0%97%E5%9C%8F

地球物理学上での宇宙空間は、高度 10,000km以上だけれど
インターネット情報化社会になってから、せいぜい高度 500km
迄しか有人飛行の実績が無いのですよねー
JAXA http://www.jaxa.jp にメールしても、
判りませんとのこと(笑)
131名無しSUN:2009/05/02(土) 10:00:50 ID:+w6L3Ufb
>>119
無理なのと利用する必要性が無いのとでは意味が違うし。
>>130
何が言いたいのかよくわからない。
JAXAにどういう質問をして、何がわからないという返事をもらったって?
ついでにアポロを無視してる理由や、国際航空連盟の定義を
殊更に否定したがってる理由も聞きたいな。
132名無しSUN:2009/05/02(土) 10:01:06 ID:Osr6un5a
人類の初宇宙飛行まで、あと10,000日位?
133名無しSUN:2009/05/02(土) 11:42:29 ID:9hM2ImVl
人類が月へ行ったことを否定しようにも、どうにもならないから暴れているってコトで
134名無しSUN:2009/05/02(土) 14:50:49 ID:RMDYZvR4
別に行く必要はなかったろ。
行ったフリで充分。
135名無しSUN:2009/05/02(土) 14:54:36 ID:dnF851yM
充分じゃなかったから、実際に行ったワケだが。
136名無しSUN:2009/05/02(土) 15:03:06 ID:6iqkB1R6
月に行ったのは事実だが公然と放映する映像には偽装する理由があったのだ
137名無しSUN:2009/05/02(土) 17:42:54 ID:B+d+cn1O
【科学】月面上に特異点「モノリス」か…NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/

>米航空宇宙局(NASA)は1日、月面南緯43度、西経11度の地点に、理論的に説明のつかない特異点を見つけたと発表した。
>(中略)
>の中でも20ケルビン程高く、これも誤差の範囲を超えている。我々は月面地下数十メートルに何かがあると確信している。
>私は、この事実を知ってから、2001年宇宙の旅を既に百回以上見た」
>週明けにも、オバマ大統領から全米に向けてのテレビ会見が行われる。
138名無しSUN:2009/05/02(土) 18:52:50 ID:cUgNPOpf
>>136
ほぼ無修正のアポロ計画の映像DVDを見たからわかるんだが、
未編集の映像は見ていて疲れる。

特にアポロ14号は、変化しない映像が数時間続く事があり、
見ていて疲れる訳だ。
139名無しSUN:2009/05/02(土) 19:15:15 ID:b1FKZ09g
記録映像を未編集で見るとヒマだよー。
ああいうのは性格上、何でも記録に残しちゃうから素人さんが見たって退屈なだけ。
別にアポロに限らない。
140名無しSUN:2009/05/02(土) 21:34:42 ID:B+d+cn1O
>>138
無修正って未成年が見てもいいんだっけ?へー(棒
141名無しSUN:2009/05/02(土) 21:41:54 ID:hq1ZwviA
140が何か面白い冗談を言っているみたいだぞ!
誰か反応してやれw
142名無しSUN:2009/05/02(土) 21:55:24 ID:B+d+cn1O
>>141
お前ら喜べ
透ける制服が見つかったぞ
http://itainewssokuhou.up.seesaa.net/image/mu01.jpg
      ↑
つられるの覚悟で、確認したら本当でした。
ビックリ
143138:2009/05/03(日) 08:46:43 ID:FiuA8vCC
>>140
リージョン0だから日本のプレーヤーでも見られるけど、日本語訳はされて無いから
英語がわからないとさらに退屈な物になります。

詳細はこちらでどうぞ。
ttp://www.spacecraftfilms.com/
144名無しSUN:2009/05/03(日) 12:02:42 ID:A66au+Ms
145名無しSUN:2009/05/03(日) 13:50:29 ID:JDPvgJau
>>144
本人じゃないと言い張ってるようだがな。

結局、山本弘の反論文(というか、注釈)には全く答えられてないんだな。
答えられるとこだけ拾って答えた気になってる。
146名無しSUN:2009/05/03(日) 15:04:16 ID:TS0QWHob
宇宙ステーションの高度でも放射線は十分安全とはいえないのだから、
それ以上の高度になれば、もっと放射線や宇宙線は強くなるわけっしょ。
人体への影響を守るには分厚い金属の壁がいるけど、そうすると重量が増し、
燃料が増えてしまう。
アポロははっきりいって放射線に対して十分な防護をしてる感じじゃなかったけど、
ただ、ダイジョブだったとしかいわない。
ダイジョブならもう一度月行けとはいわんから、せめてもっと高い高度いってみてほしい。
予算がないから、月にいけないってのはともかく、今の高度以上はいけないってのは説得力がないとおもう。
147名無しSUN:2009/05/03(日) 15:05:19 ID:JDPvgJau
>>146
うん、それで?

LEOより高いところに行って何するんだい?
148名無しSUN:2009/05/03(日) 15:12:59 ID:FiuA8vCC
>>146
>宇宙ステーションの高度でも放射線は十分安全とはいえないのだから、
>それ以上の高度になれば、もっと放射線や宇宙線は強くなるわけっしょ。

はいダウト。
意外に思われるかも知れないが、月周辺の放射線量と
地球周辺の宇宙ステーションあたりの放射線量は、たいして変わりが無い。

極端に放射線量が多いのは、バンアレン帯と太陽フレアの時のみ。
149名無しSUN:2009/05/03(日) 15:27:31 ID:TS0QWHob
じゃあバンアレン帯と太陽フレアに対しては安全とはいえなかったわけだ。
150名無しSUN:2009/05/03(日) 15:44:21 ID:JDPvgJau
>>149
鬼の首を取ったように言わない。そんなのとっくの昔に言及されてる。

バンアレン帯は、長くとどまるとたしかにヤバいけど、アポロは短時間で通り過ぎた。
太陽フレアは起きるとホントヤバかったはずだが、運良くアポロは食らわなかった。
(太陽フレアは四六時中起こってるワケじゃないし、そもそも放射能・放射線ってのは
ほんの微量でも浴びたらオシマイなんて代物じゃない)


151名無しSUN:2009/05/04(月) 00:32:21 ID:RhcD52FT

日本の研究機関は、アポロを完全否定ですね
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/housha/housha.pdf

38番に、2010年代より本格的な放射能測定の開始と書かれています。
152名無しSUN:2009/05/04(月) 00:37:22 ID:RhcD52FT

(34)宇宙旅行には放射線対策をお忘れなく

利根川 豊 
東海大学工学部 航空宇宙学科教授

1957年10月4日に人類初の人工衛星スプートニクが旧ソ連によって打ち上げられてほぼ半世紀を経た今、
宇宙はまさに実用化の時代に入っています。この間に多くの科学衛星が打ち上げられ、地球周辺や太陽系の観測が
行われ、宇宙進出への足がかりを作ってきました。人工衛星観測のさきがけとなったのは、スプートニクに遅れる
こと数ヶ月、1958年1月末に打ち上げられたアメリカの人工衛星エクスプローラ1号です。この衛星には
宇宙線計測用機器が搭載され、地球の周りに予想をはるかに超える強力な放射線が存在するという、画期的発見に
結びつきました。発見者にちなんでヴァン・アレン帯と名づけられたこの放射線帯は、エネルギーの非常に強い
陽子や電子などの粒子、即ち放射線が満ちていて、人工衛星の機器にとっても人体にとっても大変危険な場所です。
図のように地球を取り巻く二重のドーナツ構造をしています。これは、高エネルギー粒子が地球磁場に捕らえられ、
地球の周りを勢いよく旋回しているためです。幸い放射線帯は地上約600lm以上なので、高度300km付近
のスペースシャトルや国際宇宙ステーションでは通常はあまり影響ありません。

しかし、将来月や惑星へ旅行する時にはどうしても放射線帯を突っ切って行かねばなりませんし、放射線帯外側
近くの静止軌道上に人が長期滞在するには十分な注意が必要です。また、以前紹介したような大磁気嵐時には
放射線が大変強まりますので、船外活動はお控えください。

http://www.tric.u-tokai.ac.jp/rsite/r2/kodou/kodou34j.html
153名無しSUN:2009/05/04(月) 00:48:07 ID:RhcD52FT

〜人類は宇宙に行っていなかった

JAXAの見解

大気圏は対流圏、成層圏、中間圏、熱圏、外気圏に分けられ、
外気圏は高度500kmを超えます。つまり学術的には、スペースシャトルやISSが
飛行している高度400kmあたりはまだ大気圏内ということになります。

http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html
154名無しSUN:2009/05/04(月) 01:01:14 ID:NvOvn2oJ
>>151-153
素晴らしい!
155名無しSUN:2009/05/04(月) 03:13:08 ID:EFQxxfSs
月なんか行ってたら太陽フレアで死んでるっちゅうの。
156名無しSUN:2009/05/04(月) 04:23:42 ID:PikpArzD
なんだ 携帯房か
157名無しSUN:2009/05/04(月) 07:37:39 ID:lpwsUnjG
>>152
>近くの静止軌道上に人が長期滞在するには十分な注意が必要です。

「長期滞在」としっかり書いてあるじゃんw
アポロは長期滞在していないよ。
158名無しSUN:2009/05/04(月) 07:56:06 ID:lpwsUnjG
>>154
むなしすぎるw
159名無しSUN:2009/05/04(月) 09:28:18 ID:RhcD52FT

★アポロは月に行っていない・名古屋大学
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/housha/housha.pdf

(38)
放射線帯にある高エネルギー粒子がもし人間に当たったら、細胞が破壊される
など、非常に危険です(略)。現在、宇宙空間で、常に人間がいて活動している
ところは、高度約 400kmの国際宇宙ステーションの領域。この領域の放射能
環境は、もちろん人間にとって危険ですが、放射能帯の中心部よりは、粒子の数
が少なくなっています。

しかし将来、★月や火星に人間が行くことになったら、放射能帯の中心を横切ら
なければなりません。特に火星に行く場合は、地球の磁場バリアの外に飛び出す
訳ですから、宇宙放射線や太陽放射線を浴びる量も、ずっと増えることになり
ます。
160名無しSUN:2009/05/04(月) 11:40:17 ID:t5+vjp/y
>>159

こんなので鬼の首を取ったように勝ち誇ってる捏造派って一体・・・

>将来、★月や火星に人間が行くことになったら

↑があるから「じゃあ今は行ってないんだろ?」とでも言いたいのかねぇ?
161名無しSUN:2009/05/04(月) 12:09:24 ID:RhcD52FT

(6)地磁気の変動とオーロラ

利根川 豊
東海大学工学部航空宇宙学科教授

地球の磁場が地球生命防衛の最前線で大切な役割をしているのをご存知でしょうか。
太陽は光や熱以外にも、高速の陽子や電子の流れである太陽風を放出しています。太陽風の速度は
通常でも秒速数百q、時には千qを越える猛烈な勢いで地球周辺に吹き付けています。言い換えると、
惑星間空間は生命に有害な放射線で満ちていると言えます。

一方、地球は大きな磁場を持っていますので、荷電粒子の流れである太陽風は遥か上流側で
磁場によって堰き止められています。地球磁場が私達への太陽風直撃を防いでいるわけです。
また太陽風は、地球磁場で流れを変えるときに大規模な発電作用、太陽風発電を行います。
その電力で生じる様々な電磁現象が、地球周辺の宇宙環境を作り出しています。
その一つがオーロラ現象となって現れます。オーロラは宇宙規模の放電現象なのです。

http://www.tric.u-tokai.ac.jp/rsite/r2/kodou/kodou6j.html
162名無しSUN:2009/05/04(月) 12:11:15 ID:RhcD52FT

(34)宇宙旅行には放射線対策をお忘れなく

利根川 豊 
東海大学工学部 航空宇宙学科教授

1957年10月4日に人類初の人工衛星スプートニクが旧ソ連によって打ち上げられてほぼ半世紀を経た今、
宇宙はまさに実用化の時代に入っています。この間に多くの科学衛星が打ち上げられ、地球周辺や太陽系の観測が
行われ、宇宙進出への足がかりを作ってきました。人工衛星観測のさきがけとなったのは、スプートニクに遅れる
こと数ヶ月、1958年1月末に打ち上げられたアメリカの人工衛星エクスプローラ1号です。この衛星には
宇宙線計測用機器が搭載され、地球の周りに予想をはるかに超える強力な放射線が存在するという、画期的発見に
結びつきました。発見者にちなんでヴァン・アレン帯と名づけられたこの放射線帯は、エネルギーの非常に強い
陽子や電子などの粒子、即ち放射線が満ちていて、人工衛星の機器にとっても人体にとっても大変危険な場所です。
図のように地球を取り巻く二重のドーナツ構造をしています。これは、高エネルギー粒子が地球磁場に捕らえられ、
地球の周りを勢いよく旋回しているためです。幸い放射線帯は地上約600lm以上なので、高度300km付近
のスペースシャトルや国際宇宙ステーションでは通常はあまり影響ありません。

しかし、将来★月や惑星へ旅行する時にはどうしても放射線帯を突っ切って行かねばなりませんし、放射線帯外側
近くの静止軌道上に人が長期滞在するには十分な注意が必要です。また、以前紹介したような大磁気嵐時には
放射線が大変強まりますので、船外活動はお控えください。

http://www.tric.u-tokai.ac.jp/rsite/r2/kodou/kodou34j.html
163名無しSUN:2009/05/04(月) 12:25:57 ID:RhcD52FT

〜近い将来、人類が人類が月、火星、宇宙へと進出? ・JAXA
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

α(アルファ)線検出器(ARD)は、月の進化や月表面の短期変動の手がかりとなるRn(ラドン)分布を
調べます。粒子線検出器(PS)は、人類が月、火星、宇宙へと進出して行く時に脅威となる宇宙線による
放射線環境を調べ、宇宙における放射線の予報(宇宙天気)を行うための基礎となるデータを取得します。

PS

月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはなく、
近い将来、人類が月面で活動する際には欠かせない基礎データになるでしょう。地球のように磁場に
守られていない月において、宇宙放射線の量を日々予報していくことは欠かせないことであり、
予報精度をあげることに重要な役割を果たすでしょう。
164名無しSUN:2009/05/04(月) 12:54:16 ID:RhcD52FT

月面や火星探査など長期間の有人宇宙活動における放射線対策の第一歩が踏み出せる・・JAXA
http://www.isas.ac.jp/j/column/kibou/07.shtml

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」でのライフサイエンス実験がいよいよ始まります。
その第一弾として放射線生物研究プロジェクトの2テーマの実験が、2月3日から10日にかけて実施されます。
奈良県立医科大学の大西武雄教授が代表研究者を務める「哺乳動物培養細胞における宇宙環境曝露後の
p53調節遺伝子群の遺伝子発現」(略称Rad Gene)と、理化学研究所の谷田貝文夫特別嘱託が代表研究者を
務める「ヒト培養細胞におけるTK変異体のLOHパターン変化の検出」(略称LOH)です(中略)

Rad Geneは、細胞の遺伝的安定性をつかさどるがん抑制遺伝子の一つであるp53とその調節遺伝子群に
スポットを当てた研究です。放射線に被曝すると、細胞はp53の機能を発揮し始め、突然変異や染色体異常、
がん化を抑制することが知られています。これまでの大西教授の宇宙実験で、宇宙飛行したラットの皮膚や
筋肉では、地上対照群よりも多くのp53タンパク質が蓄積されていたという結果が得られています。
今回の実験で、p53が宇宙環境でも正常に機能することが分かれば、ヒトが宇宙に長期滞在して宇宙放射線に
被曝しても遺伝的影響を受ける可能性が小さいことになりますし、逆にp53機能のうちうまく働かないものが
特定できれば、長期宇宙滞在のためにどのような対策をすればよいかが分かることになります。

この研究により、月面や火星探査など長期間の有人宇宙活動における放射線対策の第一歩が踏み出せると、
私たちは考えています。
165名無しSUN:2009/05/04(月) 13:07:54 ID:RhcD52FT

将来の月面における人類の活動も可能? JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/kaguya/07.shtml

粒子線計測器(CPS:Charged Particle Spectrometers)は、月面から放出される希ガスである
ラドン元素(元素記号Rn)が放射線崩壊する際に放出するα線を計測するARD(Alpha Ray Detector)と、
月周辺での宇宙粒子線(太陽や遠い銀河からやって来る粒子線)環境を計測するPS
(Particle Spectrometer)の2つの装置からなっています。CPSは、いずれの装置もシリコン
半導体検出器という非常に高いエネルギー分解能をもったセンサを、複数枚組み合わせることによって
構成されています(中略)

PSによる月周辺環境での宇宙粒子線計測は、太陽活動に伴って太陽から放出されるエネルギーの高い粒子や
遠い銀河で加速された宇宙粒子線を計測します。これらのデータは、将来の月面における人類の活動において
必要となる、宇宙放射線環境の基礎データを提供するものです。
166名無しSUN:2009/05/04(月) 13:11:53 ID:RhcD52FT


〜人類は宇宙に行っていなかった・・JAXA

大気圏は対流圏、成層圏、中間圏、熱圏、外気圏に分けられ、
外気圏は高度500kmを超えます。つまり学術的には、スペースシャトルやISSが
飛行している高度400kmあたりはまだ大気圏内ということになります。

http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

167名無しSUN:2009/05/04(月) 13:31:31 ID:lpwsUnjG
>>161-166
どうも恥知らずな捏造厨が多いな。
露骨な曲解で議論に勝てると思ってるらしい。
168名無しSUN:2009/05/04(月) 13:38:18 ID:lpwsUnjG
>>161-166
逆を言えば、ID:RhcD52FTはこれだけ熱心に探して
アポロに懐疑的な専門家の意見は見つけられないわけだw
169名無しSUN:2009/05/04(月) 15:09:08 ID:NOsvGq08
月に行けなかったのは放射線がどうにもならなかったから。
バンアレン帯と太陽フレアは大問題だね。
特にフレアは10ギガeVを越えることもある。
170名無しSUN:2009/05/04(月) 15:47:25 ID:m1EivYrL
>>169
>バンアレン帯と太陽フレアは大問題だね。
バンアレン帯を構成しているのは、地球の磁場に捕えられた
電荷を持った粒子であり、大きなエネルギーを持っているが
薄い金属板で十分遮蔽が可能。

>特にフレアは10ギガeVを越えることもある。
それは事実だが、すべての太陽フレアが10ギガeVな訳では無い。
さらに太陽フレアには方向性があり、フレアがこっちの方を向いてない限り
全く問題は無い。
太陽表面でフレアが発生しても、地球付近で影響が出るまで時間がかかるので、
その太陽フレアから宇宙飛行士に知らせるために常に太陽が観測されており、
フレア発生を観測したらすぐに警報が出せるようになっていた。

そして最悪の場合でも宇宙飛行士を守るための方法が考えられており、
もしも月へ向かう軌道上でフレアにあった場合、機械船を太陽の方向に向けて
機械船を遮蔽として使う。
月の表面で活動していた場合は、可能な限り速やかに月面から飛び上がり、
母船にドッキングして上記の体制に移行するようになっていた、と言う話だ。


171名無しSUN:2009/05/04(月) 16:13:10 ID:NOsvGq08
薄い金属って鉛かw?
寝言を書くなら寝て書いた方がよろしい。

100メガ程度でも厚さ3センチのアルミ、隙間無しで必要だぞ。
フレアも軌道に戻るまでに1時間もかけていたら着陸船ごと逝きますよ。
172名無しSUN:2009/05/04(月) 16:22:57 ID:m1EivYrL
>>171
>100メガ程度でも厚さ3センチのアルミ、隙間無しで必要だぞ。
バンアレン帯での荷電粒子と、太陽フレアの話を
混同してないか?
バンアレン帯での放射線は、おもにアルファ線とベータ線。
これらは薄い金属板で十分に遮蔽が出来る。

>フレアも軌道に戻るまでに1時間もかけていたら着陸船ごと逝きますよ。
太陽でフレアが発生してから地球軌道にその影響が来るまで、何日かかるか
理解しているのか?
173172:2009/05/04(月) 16:33:18 ID:m1EivYrL
>>171
失礼。
大規模な太陽フレアで、地球軌道まで数日かかるのは”コロナ質量放出(CME)"のほうで、
放射線は数時間で到達するようですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%B5%90

174名無しSUN:2009/05/04(月) 16:34:58 ID:NOsvGq08
近藤してませんよ。
薄い金属で遮蔽できるのは数メガ程度。
プロトンや粒子の運動量を無視した面白い珍説ありがとう。

フレアの影響は小一時間で出るよ。
175名無しSUN:2009/05/04(月) 16:36:07 ID:RhcD52FT

太陽風(フレア)情報・情報通信研究機構宇宙環境計測グループ
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html

速度は、秒速300-1,000km程度。太陽から数日で地球に到達。
太陽風そのものは常時発生、強度は常時変化。
176名無しSUN:2009/05/04(月) 16:37:25 ID:NOsvGq08
フレアもヤバい奴ほど早く到達するよ。
エネルギーが速度の二乗に比例することから類推すべきだね。

177名無しSUN:2009/05/04(月) 16:39:55 ID:RhcD52FT
太陽放射線(ガンマ線)は光速なので、太陽から8分で地球に到達。
ただし、バンアレン帯内でほぼ吸収。

178名無しSUN:2009/05/04(月) 16:47:36 ID:NOsvGq08
月面に居るときの事を考えられないのか君?
まさに致命的。w

179名無しSUN:2009/05/04(月) 17:03:50 ID:RhcD52FT

● 宇宙開発の現況(簡略まとめ)

現在まで、有人飛行の高度は500km程度以下、学術的には大気圏内飛行。
(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

高度 500km程度以下の、宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.isas.ac.jp/j/column/kibou/07.shtml

セレーネ(かぐや)等で、強烈な月付近の宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

太陽風(フレア)情報
情報通信研究機構宇宙環境計測グループ
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
太陽風(フレア)は常時発生、強度は常時変化。
速度は、秒速300-1,000km程度。太陽から数日で地球に到達。
太陽放射線(ガンマ線等)は、太陽から8分で地球に到達。
180名無しSUN:2009/05/04(月) 17:17:04 ID:RhcD52FT

★人類は月に行っていない・名古屋大学
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/housha/housha.pdf

(38)
放射線帯にある高エネルギー粒子がもし人間に当たったら、細胞が破壊される
など、非常に危険です(略)。現在、宇宙空間で、常に人間がいて活動している
ところは、高度約 400kmの国際宇宙ステーションの領域。この領域の放射能
環境は、もちろん人間にとって危険ですが、放射能帯の中心部よりは、粒子の数
が少なくなっています。

しかし将来、月や火星に人間が行くことになったら、放射能帯の中心を横切ら
なければなりません。特に火星に行く場合は、地球の磁場バリアの外に飛び出す
訳ですから、宇宙放射線や太陽放射線を浴びる量も、ずっと増えることになり
ます。
181名無しSUN:2009/05/04(月) 17:17:04 ID:ZeNn4uTp
>>178
っ[許容すべきリスク]
182名無しSUN:2009/05/04(月) 17:34:46 ID:RhcD52FT

●宇宙放射線の被爆

http://www.rikanenpyo.jp/FAQ/seibutsu/faq_sei_003.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/20/isas_science_lecture2009/002.html
ステーションの内部では、地表の約 1000 倍に相当する約0.5~1 mSv/day と概算。

1 mSv/day → 毎日全身に、レントゲン写真相当の放射線を受ける状態。
長期間での滞在で、放射能障害の危険性。
183名無しSUN:2009/05/04(月) 17:37:51 ID:RhcD52FT
184名無しSUN:2009/05/04(月) 17:54:53 ID:lpwsUnjG
>>180
曲解された名古屋大学に失礼だよw
185名無しSUN:2009/05/04(月) 18:12:54 ID:RhcD52FT

名古屋大学・放射線帯研究サイト
http://www.isas.ac.jp/j/forefront/2006/miyoshi/index.shtml
186名無しSUN:2009/05/04(月) 18:27:48 ID:qcyArUGu
だから月なんか行ってたらそのまま昇天だっちゅうの。
187名無しSUN:2009/05/04(月) 18:32:04 ID:gXI+KS7N
今になってから安全に月に行く技術が論議されてるし。
188名無しSUN:2009/05/04(月) 18:34:19 ID:QP1LK9nk
本当に月に行くにはどうすればよいか?
  

   今のNASAの最大の課題。


189名無しSUN:2009/05/04(月) 18:38:50 ID:ZeNn4uTp
自分に都合が良い話だけで仮説を組立てて、都合の悪い話を無視するのは、
疑似科学信仰者がやっている事ですね。
190名無しSUN:2009/05/04(月) 18:41:14 ID:RhcD52FT

>本当に月に行くにはどうすればよいか?

(1)厚さ数メートルの宇宙放射線防御壁を持つ宇宙船の開発。
(2)それを打ち上げる巨大パワーのロケット・シャトル等の開発。
(3)それを精密制御する驚異のシステム

・・・100年経っても無理無理?
191名無しSUN:2009/05/04(月) 19:09:16 ID:ZyVrg311
ま、冷戦時代だったんだから仕方ないんじゃね?
    許してやろうよ。
192名無しSUN:2009/05/04(月) 19:13:38 ID:9dUJW13K
駄目。
193名無しSUN:2009/05/04(月) 19:14:16 ID:m1EivYrL
>ID:RhcD52FT

必死だな。
194名無しSUN:2009/05/04(月) 19:26:20 ID:lpwsUnjG
>>188
またまた中身空っぽなレスがw
195名無しSUN:2009/05/04(月) 19:41:35 ID:m1EivYrL
>(1)厚さ数メートルの宇宙放射線防御壁を持つ宇宙船の開発。
実際には、そんなに厚い防御壁は必要ない。
実例をあげるならば、静止衛星は静止軌道に入るまでに何度もバンアレン帯を
通過するにもかかわらず、それで故障したと言う話は聞かない。
当然そのような人工衛星には、数メートルの厚さを持つ防御壁など持っていない。

>(2)それを打ち上げる巨大パワーのロケット・シャトル等の開発。
であるがゆえに、そのような大きなロケットは必要ない。
もっとも、サターン5型でも十分大きいんだが。

>(3)それを精密制御する驚異のシステム
60年代にはすでに存在していますが何か?
まぁ、大きな計算機は地球に置いておけばいいだけの話。
宇宙船内では、正確なタイミングで
正確な方向へエンジンを吹かす事が出来ればいい。

196名無しSUN:2009/05/04(月) 19:57:21 ID:RhcD52FT

宇宙環境計測の意義(JAXA)
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051012_sac_jason-2_j.html

人工衛星の故障を誘発したり、宇宙飛行士に有害な影響を与える宇宙放射線の環境を
計測するため、人工衛星に搭載する計測装置の研究・開発を行っている。

1. 経緯
(1)CNES及びJAXAとの協力の一環として、CNESが開発した地表反射光観測装置(POLDER)を、
みどり及びみどりIIに搭載した。
(2)日仏宇宙協力シンポジウム宇宙部品分科会第5回会合(17年4月13日)において、CNES側から
Jason-2衛星へのTEDA/LPTの搭載可能性について打診があった。その後、本年6月15-17日に
パリで開催された第5回日仏宇宙協力シンポジウムにおいて、協力実現に向け最終調整を行うこと
となった。

2. 日仏での宇宙放射線共同観測の意義(Jason-2へのJAXA/TEDA搭載意義)
衛星の障害(特に電子部品への影響が深刻)につながる宇宙放射線環境の把握は重要課題である。
JAXAでは、JAXA衛星の打上げ機会を最大限活用した観測を継続することにより、宇宙放射線の
強度分布をモデル化し、衛星設計等への反映に努めている。今回のJason-2には、CNES側も
CNESで開発した放射線計測装置(CARMEN)を搭載する予定であり、両計測装置の相互校正
及びデータ交換によるデータの充実とともに、関連の解析研究の向上もはかれる。
197名無しSUN:2009/05/04(月) 20:04:23 ID:U1QeoKh3
NASAだって大変なんだよ、
許してちょ。
198名無しSUN:2009/05/04(月) 21:11:24 ID:lpwsUnjG
>>197
陰謀論者のペテンは容認できんな。
将来、アポロ飛行士が立てた国旗や足跡が撮影されたら、
これだけ騒いだ陰謀論の始末はどうつけてくれるんでしょうね?
199名無しSUN:2009/05/04(月) 21:11:29 ID:NOsvGq08
ていうか、機械の故障と人体への悪影響を同列に扱ってしまうところに愚かさを感じる。
200名無しSUN:2009/05/04(月) 21:18:12 ID:QU2aM8wy
かぐやで確認できるだろ、早くやれよ。
201名無しSUN:2009/05/04(月) 21:28:04 ID:khuf8KK/
202名無しSUN:2009/05/04(月) 21:33:19 ID:o+CXAojO
>>201
はい、毎度の御馬鹿が出ました!それ何号のですか?
203名無しSUN:2009/05/04(月) 21:34:40 ID:o+CXAojO
>>202
パーマン2号のです。文句ありますか?
204名無しSUN:2009/05/04(月) 21:47:21 ID:khuf8KK/
自演の意味がよくわかんないんだけど・・・?
205アポロ15号チョコ:2009/05/04(月) 21:54:38 ID:o+CXAojO
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   小さ〜いこと〜は気にスンナ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\         それっワカチコワカチコ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
206名無しSUN:2009/05/04(月) 22:13:41 ID:QKctMqBu
確認できてないな、かぐやは税金の無駄使い。
207名無しSUN:2009/05/04(月) 22:16:16 ID:NOsvGq08
それ、15号の風景とアポロの月面活動の写真が一致したとかって騒いだやつだろ。
ローバーの置いてある丘の形に合わせてカグヤのCGのほうも修正入ったよね。
そもそも10メーター四方の解像度しかないのに、何でローバーの大きさ未満の輪郭が正確に再現出来るの?

208名無しSUN:2009/05/04(月) 22:17:32 ID:P2rPiEyw
かぐやも月に行ってないんだよ。
209名無しSUN:2009/05/04(月) 23:15:45 ID:WYtOYVvI
月面車くらい写すのは簡単なのに何も見つからないってJAXAの人が言ってた。
210名無しSUN:2009/05/04(月) 23:28:37 ID:ZeNn4uTp
カメラの分解能よりちいさな物を、どうやって撮影しろと?
211名無しSUN:2009/05/04(月) 23:34:31 ID:o+CXAojO
>>210
>カメラの分解能よりちいさな物を、どうやって撮影しろと?

なんだよ。映るわけないのかよ(w
墓穴?
212名無しSUN:2009/05/05(火) 00:18:44 ID:c9RCqS21

● 宇宙開発の現況(簡略まとめ)

現在まで、有人飛行の高度は500km以下、学術的には大気圏内飛行。
(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

高度 500km以下の、宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.isas.ac.jp/j/column/kibou/07.shtml

セレーネ(かぐや)等で、強烈な月付近の宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

太陽風(フレア)情報
情報通信研究機構宇宙環境計測グループ
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
太陽風(フレア)は常時発生、強度は常時変化。
速度は、秒速300-1,000km程度。太陽から数日で地球に到達。
太陽放射線(ガンマ線等)は、太陽から8分で地球に到達。
213名無しSUN:2009/05/05(火) 00:41:22 ID:JCYn52uP
JAXAの人は誰も信じてないんでしょ。
70年代の技術ではムリだったって言ってた。
214名無しSUN:2009/05/05(火) 00:54:57 ID:RuoMJMWd
行ってないなんて言ったら、日本の宇宙開発が出来なくなるならね。
追跡ステーションを貸してもらうことも出来なくなり、ISSから締め出されちゃうよ。
215名無しSUN:2009/05/05(火) 01:23:33 ID:O0kLgrjy
>>213
>JAXAの人は誰も信じてないんでしょ。

捏造説をねw

>70年代の技術ではムリだったって言ってた。

誰が?

>>214
>行ってないなんて言ったら、日本の宇宙開発が出来なくなるならね。

それは説得力ないよw
捏造を元に宇宙開発するよりましだろ。アポロの月面着陸が捏造ならNASAの権威も失墜する。
JAXAもNASAに頭下げる必要なんてなくなるだろ。
それにアポロの月面着陸から40年もたってるんだよ。
現役から退いた科学者が告白してもいい頃だが、それもないんだよ。
216名無しSUN:2009/05/05(火) 06:17:03 ID:x6AXWxUy
>>153
>〜人類は宇宙に行っていなかった

>JAXAの見解

>大気圏は対流圏、成層圏、中間圏、熱圏、外気圏に分けられ、
>外気圏は高度500kmを超えます。つまり学術的には、スペースシャトルやISSが
>飛行している高度400kmあたりはまだ大気圏内ということになります。

>http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html


リンク先の文章。
>このように、地表から遙か宇宙空間まで無段階につながっているのですから、
>どこからが宇宙という境は実はありません。
>そこで一般的には大気がほとんど無くなる100kmから先を宇宙としています。

JAXAが「人類は宇宙に行っていなかった」などという見解も、
高度400km未満は宇宙ではない、といったような見解も、
全く出しておりませんな。
JAXAの見解と題しておいてこの部分をコピペしないのは甚だ卑怯ですな。
217名無しSUN:2009/05/05(火) 06:31:11 ID:x6AXWxUy
>>202
15号だけど?
>>206
アポロの痕跡の確認に行ったんじゃねーし。
>>207
>そもそも10メーター四方の解像度しかないのに、何でローバーの大きさ未満の輪郭が正確に再現出来るの?
ローバーの大きさ未満の輪郭は再現してないと思うが。
>>209>>210
その「JAXAの人が言ってた」っていうソースを教えてくれよ。
>>214
そんな理由で日本がISSから抜けたら困るのはアメリカのほうだろ。
(冷戦が終った途端にロシアに協力求めたぐらいなもんで)

当時ソ連との競争であり冒険だったアポロが、
ある程度いろんな危険のリスクを負いながらやってたのは事実だわな。
元々長期滞在ではないから、長期滞在前提の安全確保なんかしてない。
218名無しSUN:2009/05/05(火) 08:34:21 ID:RuoMJMWd
10メートル未満の解像度なら、ローバーのある丘のカーブや手前の丘のカーブは再現出来ないだろ。
219名無しSUN:2009/05/05(火) 08:58:43 ID:c9RCqS21


〜人類は宇宙に行っていなかった


・・スペースシャトルやISSが、高度500km以下の低空飛行を続けているから
揶揄されている訳で、すぐにもISS2号を2,000km弱(放射能帯の下限ギリギリ)
の高度に作るべきだよね。予算が無ければスペースシャトル単体で
2,000km弱まで高度を上げるか

こんなスローペースじゃ、100年経っても月面有人飛行には辿りつかない・・
220名無しSUN:2009/05/05(火) 09:06:09 ID:bQViGvka
高さにこだわるやつって何なの。意味わかんね。
多少大気の影響があっても、ときどきブースト
すれば落ちないのでOKでしょう。それとも、
放射線の影響受けるのが楽しいわけ?
221名無しSUN:2009/05/05(火) 09:12:00 ID:c9RCqS21
>>220
強烈な宇宙放射線に耐えられる機体、宇宙服を今すぐ開発しないと
いつまで経っても月には辿りつけないよ・・
222名無しSUN:2009/05/05(火) 09:27:28 ID:pKgzXdCt
223【アメリカ】月着陸と宇宙人を隠蔽?大槻教授ピンチ:2009/05/05(火) 11:07:38 ID:pKgzXdCt
ETV50 こどもの日スペシャル
ドラマ ハゲタカ アンコール(4)「激震!株主総会」
【原作】真山仁,【脚本】林宏司【出演】大森南朋,柴田恭兵,松田龍平,栗山千明,菅原文太,大杉漣,田中泯【音楽】佐藤直紀
2004年、銀行を辞し企業再生家となった芝野(柴田恭兵)は、大手メーカー「大空電機」の再建を頼まれる。
一方鷲津(大森南朋)は大空電機の株を大量取得、筆頭株主として赤字部門の切り離しを会社に要求。鷲津の狙いは、
日本型経営の象徴である病床の現会長・大木(菅原文太)に経営のあり方を真っ向から問うことにあった。
経営陣・芝野側と株主である鷲津の激しい議決権争奪戦が繰り広げられる。
出演 【出演】大森南朋,柴田恭兵,松田龍平,栗山千明,菅原文太,大杉漣,田中泯
スタッフ 【原作】真山仁,【脚本】林宏司
の放送スケジュールを表示
2009/05/05 09:00〜10:00 の放送内容 NHK総合   2009/05/05 10:05〜11:05 の放送内容 NHK総合
2009/05/06 09:00〜10:00 の放送内容 NHK総合

ジャック・アタリ 緊急インタビュー「第2回 世界を襲う5つの波」
シリーズでお伝えする「危機の中で未来を考える」ジャック・アタリ緊急インタビュー。第1回は「危機の核心とは何か」、
第2回は「世界を襲う5つの波」を放送します。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1231233324/l50
224名無しSUN:2009/05/05(火) 11:16:46 ID:bPORsGHS
4話のオープニング
大空電気レンズ部門買収すれば、偵察衛星から地上の人間の顔のしわまで見えるようになる?
大笑いさせてもらった。んなこたーありえない。

つうか日本の企業に偵察衛星の光学系を設計・製造する技術なんかない。
すばる望遠鏡の主鏡はどこが作ったかわかるだろ。


225名無しSUN:2009/05/05(火) 11:38:49 ID:aPKwUMDx
ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

どう見ても 10m 以上の分解能が必要には見えない

国土地理院の数値地図だって一番細かい奴で 5m なのに、地形再現するのに 10m で足りないとかどんな馬鹿だ
226名無しSUN:2009/05/05(火) 11:52:14 ID:RuoMJMWd
その5メートルの精度を出すのにそれより高精度な地形情報が必要だという事をしらないなんてどんな激バカだ。

227名無しSUN:2009/05/05(火) 12:01:04 ID:aPKwUMDx
単に「地形を再現するには10m分解能のデータで十分」ってことしか言ってないんだが。
なに勘違いしてるんだか
228名無しSUN:2009/05/05(火) 12:13:54 ID:RuoMJMWd
問題点に答えてない時点で愚答。
229名無しSUN:2009/05/05(火) 12:19:56 ID:aPKwUMDx
論点ずらしてるだけじゃん
230名無しSUN:2009/05/05(火) 12:22:50 ID:x6AXWxUy
>>219
ロケットの打ち上げ能力というのは
低軌道と静止軌道とでは3倍前後の差が出るのが普通だ。
高高度にISSを滞在させれば人や物資を送るのに大変なコスト増になる。
ISSの目的からすれば可能なかぎり低空に滞在するのが望ましい。
常識だと思うが。
231名無しSUN:2009/05/05(火) 12:28:48 ID:x6AXWxUy
>>228
かぐやは2台のカメラで立体データを得た結果
必要充分な10mの分解能を得ているわけだけど、
何が問題点?
232名無しSUN:2009/05/05(火) 12:34:18 ID:c9RCqS21

>>230
ISSの目的からすれば、低空に滞在するのが望ましいでしょうね。

でも、このスローペース研究開発では、100年経っても人類は月面に立てないよね?
JAXAも、ようやく基礎研究を始めたばかりばかりだし・・
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051012_sac_jason-2_j.html
233名無しSUN:2009/05/05(火) 12:59:59 ID:RuoMJMWd
精度が10メートルならそれ以下の曲線は出ません、と指摘ずみ。
お惚戦術は見苦しいだけだぜ。

234名無しSUN:2009/05/05(火) 13:05:56 ID:aPKwUMDx
> 精度が10メートルならそれ以下の曲線は出ません、と指摘ずみ。

10m以下のディテールで一致してると主張されてる図なんてどこにも出てないわな。
235名無しSUN:2009/05/05(火) 14:01:44 ID:2LtQtVcf
星条旗が撮影されるまで保留だな。
236名無しSUN:2009/05/05(火) 14:21:28 ID:RuoMJMWd
それなら10メートル以上で一致している部分ってどこなの?
無論曲線部分は除外だよな。

237名無しSUN:2009/05/05(火) 14:39:25 ID:aPKwUMDx
遠景の稜線や斜面はほぼ一致してるわな。近傍もまあ全然違ってはいない。

曲線部分って具体的に何指してるの?
238名無しSUN:2009/05/05(火) 14:54:57 ID:ONy9mf6C
10mメッシュって、すげえ高精細地図だぞ。
国土地理院の数値地図でも、10mは細密扱いだ。
239名無しSUN:2009/05/05(火) 15:56:15 ID:RuoMJMWd
で、具体的にどこが一致しているの?
曖昧じゃなくはっきりたのむわ。

240名無しSUN:2009/05/05(火) 16:09:18 ID:XvABQc18
それより星条旗を拡大撮影キボンヌ
241名無しSUN:2009/05/05(火) 16:31:38 ID:qbzu1FE1
で?
月着陸否定派は、それしかネタが無いの?
242名無しSUN:2009/05/05(火) 17:26:09 ID:v4Sw1E+n
捏造くんたちはたとえ分解能10cmが開発されてもCGによる捏造と主張する
月面に再度降り立っても捏造又は地上撮影だと火照り始める
何せ月面着陸は無かったが第三の選択(60年代に火星有人到達)も信じている次元
それ以前に太平洋戦争もなかったと信じている連中だからね
243名無しSUN:2009/05/05(火) 17:41:11 ID:RuoMJMWd
逃走経路を模索し始めたか。
ティピカルな反応だな。
244名無しSUN:2009/05/05(火) 17:43:54 ID:3jQ6/she
アンカー使えない馬鹿がいるな
245名無しSUN:2009/05/05(火) 17:46:44 ID:RuoMJMWd
お、罵倒か。
そろそろ癇癪を起こしてコピペ埋めかな。
246名無しSUN:2009/05/05(火) 17:49:53 ID:aPKwUMDx
>>239
そんなの図が二つ並んでるだけなんだから「見た目で大体同じ形してる」としか言いようが無いだろうが。

> 遠景の稜線や斜面はほぼ一致してるわな。近傍もまあ全然違ってはいない。

これ以上何をどう具体的に述べろと? で、逆にお前の言う「曲線部分」って何を指してるの?
ただ難癖をつけ続けてるだけで、この図の何が問題なのかは具体的なことは実は何一つ述べてないよね、お前。
247名無しSUN:2009/05/05(火) 17:58:05 ID:3jQ6/she
過敏に反応している馬鹿がいるな。

ドッチ派かもわからんて。

日本語でおk
248名無しSUN:2009/05/05(火) 18:01:03 ID:RuoMJMWd
あー…
つまり、お前はエロビのモザイクから原画像が得られると思っているのか?W
欠落した情報は復元できんよ。

249名無しSUN:2009/05/05(火) 18:06:01 ID:aPKwUMDx
えーと、もしかしてあの再現図に10mより細かい情報が入ってると思ってる? ねーよ。
月面車のあたりなんてのっぺらぼうじゃん。
そのすぐ向こうの稜線だってあんまり一致してないし。
250名無しSUN:2009/05/05(火) 18:07:21 ID:3jQ6/she
ID:RuoMJMWd

>>数字

これでどのレスへの返答か示せるよ。

さぁやってみようネ。

安価っていうんだよ、覚えておこうね。
251名無しSUN:2009/05/05(火) 18:36:12 ID:RuoMJMWd
ローバーの乗っかっている丘の稜線は情報不足で決められないね。
ローバーは3メートルくらいだから、あの丘の縁までは10メートルいくよな。
しかも近景だし。

んで、右手の山もあんな形だと判別出来ないだろ。
明らかにアポロ写真に合わせてあるよ。

252名無しSUN:2009/05/05(火) 18:37:30 ID:qbzu1FE1
そうか、>>248
多種類の”モザイク消し”を使用して、そのような結論を出した訳だな。
253名無しSUN:2009/05/05(火) 18:46:12 ID:aPKwUMDx
> ローバーの乗っかっている丘の稜線は情報不足で決められないね。

何が「決められない」の?

> ローバーは3メートルくらいだから、あの丘の縁までは10メートルいくよな。

10mいくって? 何が?


> んで、右手の山もあんな形だと判別出来ないだろ。

何が判別できないの?

> 明らかにアポロ写真に合わせてあるよ。

何を根拠に? 一致するかどうかが「判別できない」ならあわせる必要もない (というか、何のために
あわせたんだかわからん)。

月面車のある辺りとその向こうの稜線、その向こうの(右側)丘、さらにそれ以遠では
それぞれスケールが全然違うのがわからないの?

もしかして遠くのものは小さく見るのを知らない?
254名無しSUN:2009/05/05(火) 18:46:52 ID:RuoMJMWd
いや、あらかじめカットされた情報が復元出来るはずはないからね。
それが出来れば会社起こして、一儲けできるぞ。w
無論、それを説明出来る理論がないとどこからも引き合いがないだろうがな。
255名無しSUN:2009/05/05(火) 18:56:18 ID:eSfDIpat
だから星条旗をかぐやで写せっちゅうの。
256名無しSUN:2009/05/05(火) 19:05:58 ID:c9RCqS21

● 宇宙開発の現況(簡略まとめ)

現在まで、有人飛行の高度は500km以下、学術的には大気圏内飛行。
(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

高度 500km以下の、宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.isas.ac.jp/j/column/kibou/07.shtml

セレーネ(かぐや)等で、強烈な月付近の宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

太陽風(フレア)情報
情報通信研究機構宇宙環境計測グループ
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
太陽風(フレア)は常時発生、強度は常時変化。
速度は、秒速300-1,000km程度。太陽から数日で地球に到達。
太陽放射線(ガンマ線等)は、太陽から8分で地球に到達。
257名無しSUN:2009/05/05(火) 19:06:24 ID:EK6BeR3x
本当にアメリカが月へ行ったなら、

グーグル月マップストリートビュー

   が出来ているはず。

258信頼の失意:2009/05/05(火) 19:13:10 ID:pKgzXdCt
時代は、アメリカ中心のシンボルアポロの月面人類歩行の証明拒否で一気に
多国分散型で・・・・ダントツの宇宙開発も妄想扱いされてしまいそうな勢いに。
259名無しSUN:2009/05/05(火) 19:45:48 ID:JAt/05/9
なにか、懐かしい人が出てきた様で。



2ちゃんねる天文板アポロ計画捏造論争を、最初から見ていた者より。
260名無しSUN:2009/05/05(火) 19:47:29 ID:bXghSX9A
宇宙の写真は全部人間の手で加工されているんだよ、知らないの?
木星や土星の生写真は白黒・別の色情報を元に人間が色づけしている
レゾマークだって人の手で除去している
惑星の全体像なんか、いくつもの写真を合成するわけだけど
つなぎ目で絶対ズレる、そりゃ当然だ。写す位置が毎回微妙に違うわけだから。
だから、それも人の手でつなぎ目を修正している。
261名無しSUN:2009/05/05(火) 20:17:53 ID:FLCkWYio
オレもそうしてる。
262名無しSUN:2009/05/05(火) 20:40:36 ID:aPKwUMDx
> いや、あらかじめカットされた情報が復元出来るはずはないからね。

うん。だからあの再現図にも 10m の分解能で得られる情報しか含まれてないだろうね。
その範囲内でアポロの写真とよく一致してると思うけど (あーもちろん目視して言ってるだけで
詳細に分析とかしたわけじゃないけどね)。

> それが出来れば会社起こして、一儲けできるぞ。w
> 無論、それを説明出来る理論がないとどこからも引き合いがないだろうがな。

なんで誰も言ってないことに反論し続けてるの?
というか、>>254はどの書き込みに対する返答なの?
263名無しSUN:2009/05/05(火) 20:49:17 ID:JAt/05/9
とりあえず、現在までのまとめ。

アポロ計画捏造厨が言っている事は過去において
すでに論争された物であり、目新しい物ではない。
そして、アポロ計画の事実を覆すほどの物でも無い。
264名無しSUN:2009/05/05(火) 21:13:24 ID:aPKwUMDx
もしかして>>251は月面車の大きさ(3m程度)を基準にあの図の上に10m程度(月面車の大き
さの3倍程度)のマス目を描いて、これ以上細かい形が再現できるはずない (その大きさのモザイク
がかかってるようにしか見えないはず)、とか思ってるのかな…?

いくらなんでもそこまでバカだとは信じがたいが…でもそう考えると不可解な言動が概ね納得できる。

違ったらごめんね。
265名無しSUN:2009/05/05(火) 21:13:51 ID:f/Z4h77e
かぐやで確認できないのはアメリカの圧力。
266名無しSUN:2009/05/05(火) 21:20:19 ID:c9RCqS21
既に、月に関する基礎データの蓄積は

日本 >>>> アメリカ

と逆転されてしまった感じ。
267名無しSUN:2009/05/05(火) 21:34:00 ID:RuoMJMWd
そう。10メートル四方の方眼で考えているよ。
268名無しSUN:2009/05/05(火) 21:47:28 ID:aPKwUMDx
あー…話が噛み合わないはずだよ
269名無しSUN:2009/05/05(火) 22:00:23 ID:3jQ6/she
そうだね。
これで話が噛み合ったら天才だよ。
レスしようとするレスの間に割り込みが入ったらOUTだもの。

ID:RuoMJMWd

>>レス番号

これでどのレスへの返答か示せるよ。

さぁ、君だけやってみよう。

>>267
君だよキミ。
こう使うんだよ。


専ブラ、使ってもいないだろうね。。頼むわ。。
270名無しSUN:2009/05/05(火) 22:04:40 ID:c9RCqS21

★ESAのGPS衛星「ガリレオ」がダウン、想定外の強度の宇宙線の照射を受けた疑い
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

2008/10/2 10:52 -
欧州が独自に開発を進めてきたEU版GPS衛星「ガリレオ」の実験衛星2号機「Giove-B」が
9月9日にダウンし「セーフ・モード」に移行していたことが1日、明らかとなった(中略)

衛星は高エネルギーの宇宙線に晒される恐れがあるため衛星で使われている半導体などの
電子機器は人の致死量の数百倍に相当する2000グレイ(20万ラド)の放射線の照射を受けても
耐えられるように設計がされている。

今回、「Giove-B」が「セーフ・モード」に移行した原因が宇宙線だとすると、運用上限の
2000グレイを越える宇宙線の照射を受けたことになる。

9月28日にはNASAの「ハッブル宇宙望遠鏡」のデータ送信系システムも突然ダウンして
機能不全に陥ったことなども判明していた。
271名無しSUN:2009/05/05(火) 22:24:35 ID:c9RCqS21

★宇宙船ではどんなコンピューターが利用されているの?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

2007/10/24 17:52 -
RAD750は端的に言うと、宇宙船専用のコンピューターとなる(中略)

わずかな放射能であっても生体にとっては有害であることはいうまでもない。もっとも、人体にとっては
有害な放射線量であっても、地球の自然環境に居る限りコンピューター機器が放射線の影響で故障したり
するという可能性はほとんどゼロだ。また、電子機器の場合、生体ほど、放射線に対して脆弱という訳
でもない。しかし、宇宙空間の場合、非常に高エネルギーの放射線が常時飛来しており、一般的な電子機器
の場合、放射線に含まれる荷電粒子の影響で簡単に故障を起こしてしまう。このRAD750の場合は、宇宙空間を
飛来する非常に高エネルギーの放射線でも耐えることができるように特殊な設計がなされているところに
最大の特徴がある。

このため環境耐久性能は並外れており、CPUは人の致死量の200倍に相当する2000グレイ(20万ラド)の
放射線を受けながら摂氏でマイナス55度からプラス125度の範囲での動作を保障している
(放射線の累積許容量は約100万ラドにも及ぶ)。また、静止軌道衛星などの場合は設計寿命は短いものでも10年、
長いものだと25年以上に及ぶものもあり、製品としても数十年という一般の電気製品では考えられないような
無故障性能を保障している。

これほどの耐久性能を持ちながらも、NASAの火星観測衛星などの場合、時折、想定を上回る非常に強力な宇宙線を
浴びて機能障害に陥り、セーフモードになったりすることも多い。CPUは20万ラドまでの動作を保障していることから、
機能障害が発生したNASAの観測衛星は20万ラド以上の放射線を受けたということになる。人の致死量の200倍の
放射線であるわけだからその場に人間が居たとすれば、即死しているだろう。
ここまで過酷な環境というのはちょっと想像し難い。
272名無しSUN:2009/05/05(火) 22:38:40 ID:O0kLgrjy
>>266
アメリカ>>>ロシア>>日本だろw
273名無しSUN:2009/05/05(火) 22:41:53 ID:O0kLgrjy
>>265
>かぐやで確認できないのはアメリカの圧力。

確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
274名無しSUN:2009/05/05(火) 22:49:02 ID:O0kLgrjy
>>213
>70年代の技術ではムリだったって言ってた。

誰が?
275アポロ15号チョコ:2009/05/05(火) 22:51:28 ID:3jQ6/she
>>273
はぁ?何回ボケたアドレス貼れば気が済むんだ?おい。お馬鹿。

74 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/04/23(木) 23:46:01 ID:+3m7ONmR
>>73
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

▼ 76 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/04/24(金) 00:42:36 ID:mNVOFsuw
>>74
15号じゃん。頭おかしいの?

▼ 77 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/04/24(金) 00:49:01 ID:Z9e7V8M/
>>76
はぁ?

201 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 21:28:04 ID:khuf8KK/
>>200
確認してるよ。
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

▼ 202 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/05/04(月) 21:33:19 ID:o+CXAojO
>>201
はい、毎度の御馬鹿が出ました!それ何号のですか?

▼ 203 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/05/04(月) 21:34:40 ID:o+CXAojO
>>202
パーマン2号のです。文句ありますか?
276名無しSUN:2009/05/05(火) 22:52:27 ID:NlIS1cvl
アメリカ人の2割は信じていないそうだぞ。
277名無しSUN:2009/05/05(火) 22:52:57 ID:3jQ6/she
>>272
誰が?w
278名無しSUN:2009/05/05(火) 22:57:50 ID:f1zXo3Tm
JAXAの5割の人間も疑ってるみたいだしな。
279名無しSUN:2009/05/05(火) 22:59:01 ID:YLuxh5bz
>>275
いや、なんで15号のじゃダメなのか理解できないんだが。
280信頼の失意:2009/05/05(火) 22:59:06 ID:pKgzXdCt
サターンVロケット
まさに月に行くためだけに作られたロケットである。

概要  全長110.6メートル 最大直径10.1メートル
    発射時総重量 2857トン  第1段推力 3575トン

第1段ロケット   直径・・10.1メートル  長さ・・42.1メートル 重さ・・2246.6トン
          推進薬  燃料・・RP−1 酸化剤・・液体酸素
          エンジン・・F−1ロケットエンジン 推力・・690.4トン×5基
          推進薬を127秒で燃やし、高度61キロメートルで切り離される。

第2段ロケット   直径・・10.1メートル  長さ・・24.8メートル 重さ・・493.3トン
          推進薬 燃料・・液体水素 酸化剤・・液体酸素
          エンジン・・J−2ロケットエンジン 推力・・104.3トン×5基
          高度185キロメートルで切り離される

第3段ロケット   直径・・6.6メートル 長さ・・18.1メートル  重さ・・121トン
          推進薬 燃料・・液体水素 酸化剤・・液体酸素
          エンジン・・J2ロケットエンジン  推力・・104.3トン×1基
          地球軌道に乗るときと、アポロを月に送り出すときの2回点火される。

現在のロケットと比べても、大きさ、推力とも、最強最大のロケット 
すごいですね http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/science/index2.html
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1236848831/l50
281名無しSUN:2009/05/05(火) 23:02:59 ID:HRY44vJh
かぐやの画像からは15号の跡らしいと言ってるだけ。
他の着陸地点には何の痕跡も確認できなかった。
JAXAとしては疑わざるを得ない状況になった。
282名無しSUN:2009/05/05(火) 23:06:05 ID:mnDfuKS2
ヨーロッパの探査機も月面上に着陸跡を確認できなかったね。
283アポロ11号TV中継捏造:2009/05/05(火) 23:08:45 ID:3jQ6/she
>>279
あったま悪いな。










自分で考えろyo〜    お〜YOU考えな♪










                 ・ ・
♪アッポロ11号は月に行ってないっていうのに〜♪ byヌード画像
284名無しSUN:2009/05/05(火) 23:09:11 ID:rPYv52Rw
誰も着陸の痕跡を見つけられないのか・・・。
285名無しSUN:2009/05/05(火) 23:09:27 ID:RuoMJMWd
ん?噛み合わない?
歯医者行けよ。w

で、10メートル四方で考えると何がいかんのかな?
286Mr. Moonlight - Beatles:2009/05/05(火) 23:13:31 ID:pKgzXdCt
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1213768579/
捏造って信じてる人は、どこらへんから捏造って思ってるの?
下の番号から選んでください。

@アメリカ及びNASAは馬鹿の集まりだ。ゆえに現在に至る宇宙開発そのものが全部捏造だ。
 もしかしたらスペースシャトルも捏造かも。

Aサターンロケットみたいなロケットを40年以上も前に作れるはずがない。またあんな馬鹿
 でかいロケットが宇宙にいけるはずがない。つまり宇宙に行ったと言うこと自体が捏造である。
 したがって発射映像も、ロケットの開発記録、その他の記録全てが捏造だ。

Bまあ何とか宇宙までは行けるかもしれない。しかし月へ行けるはずがない。したがって
 初の月周回飛行をした8号、ドッキングテストを行った9号、実際に着陸船を切り離して
 月面15キロまで接近し、最終リハーサルをおこなった10号などのミッションも含めて
 全部捏造だ。

Cどうにか月の周回まではいけるかもしれない。しかし着陸は絶対できないはずだ。
 なぜなら着陸船の作りがせこく見えるし、司令船に再び戻れないような気がするから。

D着陸はできたかもしれない。しかし(なぜか)着陸後の映像だけが捏造だ。

Eテレビ(本)で捏造説があるのを見て、おもしろがって捏造と騒いでるだけだ。
 文句があるか。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1213768579/
287名無しSUN:2009/05/05(火) 23:16:19 ID:O91e5ozv
当初、かぐやはアポロ計画で残された人工物体の影(数十メートル)
が見つけられるということだったが、それらしきものは全く確認できなかった。なぜ写らないのか問題になっている。
288名無しSUN:2009/05/05(火) 23:19:44 ID:YLuxh5bz
>>283
あ、アポロ11号の月着陸のみ 否定するのね。
そのほかの、12号以降のは認めるんだ。

了解了解
289名無しSUN:2009/05/05(火) 23:21:29 ID:j4EA4hQx
...because, moonlandings were hoax.
290名無しSUN:2009/05/05(火) 23:23:08 ID:3jQ6/she
>>288
みっとめねーよ。11号を出せってことだ。
291名無しSUN:2009/05/05(火) 23:25:45 ID:3jQ6/she
>>288
ソニータイマーってあると思う?
292名無しSUN:2009/05/05(火) 23:30:31 ID:jxH+hs/m
レーダーに金属反応もないということですよね?
293名無しSUN:2009/05/05(火) 23:39:45 ID:nt5rK38C
○AXAでは他の着陸地点の映像と地形が合わないことが分かってますよね?
294名無しSUN:2009/05/05(火) 23:40:48 ID:c9RCqS21

★ 有人サポート委員会宇宙放射線被曝管理分科会報告書(旧・宇宙開発事業団)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/ssiryo76/020401c.pdf

日本を代表する研究者10人以上による、国際宇宙ステーション(ISS)に関する
宇宙飛行士の宇宙放射線被曝に関する研究報告書


・・・極めて貴重な報告書です。
295名無しSUN:2009/05/05(火) 23:50:29 ID:j4EA4hQx
292,293 escape! you'll be ki*led!
296名無しSUN:2009/05/05(火) 23:55:24 ID:x6AXWxUy
>>232
NASAのほうはもうちょっと進んでるよ。
JAXAも次期計画で有人月探査を打ち出してる。
(個人的にはいきなり大きい所へ手を出して得意分野の無人科学探査機への影響が心配だが)
>>259
俺なんか当時からずっと書き込んでるよ。
>>281
15号は当時、司令船から噴射跡が撮影されてるから比較を載せてるんだと思うよ。
あとかぐやは17号の噴射跡も撮影してる。
>>281
スマート1はかぐやほどの解像度は無いからね。
>>284
だから見つかってるって。
>>287
どこで問題になってるの?
影が映る可能性はある、という話は2ちゃんみたいな場所では見た事あるけど。
>>290
ほう。では15号の痕跡はどういう物だと思っているのか、
意見を聞きたいな。
297名無しSUN:2009/05/06(水) 00:09:29 ID:q+ncKd8v
>>272
科学探査の結果というのは論文発表されて、基本的には共有されるものだけど、
(つまりアポロやかぐやのデータを使った論文はどこの国の人にも書ける)
かぐやの最新機器での探査データは膨大だから、
今のところロシアは抜いてるんじゃないかね。

こういう探査データの話するだけでもアポロ捏造なんて容易に否定されるんだけど、
捏造派の人達はそのへんまるっきり無視だよなぁ。
298名無しSUN:2009/05/06(水) 00:10:50 ID:T+sykik1
>>297
どこで否定されるのか?kwsk
299名無しSUN:2009/05/06(水) 00:15:50 ID:vCxm5Bc7
飛躍した結論を出して、具体例は「そのへん」かいw

300名無しSUN:2009/05/06(水) 00:22:49 ID:6iEjFTL+
>>285
同じ10mでも近景と遠景では画面上のサイズが全く違う。
遠くのものは小さく見える、というごく当たり前の話
301名無しSUN:2009/05/06(水) 00:25:26 ID:q+ncKd8v
>>298
例えば、かぐやは月面の鉱物分布を調べてる。
もしアポロの採取した月の石等の土壌サンプルが偽物なら、
このデータを解析した時点でバレちゃう。

他にもアポロの探査によって月の誕生について、ジャイアント・インパクト説が
言われるようになったけど、それについても地下構造を調べるなどして
(結果として)アポロのデータの裏づけを取るようなデータをとってる。
302名無しSUN:2009/05/06(水) 00:35:34 ID:q+ncKd8v
↑このへんに関する捏造派の人の反論を
今まで一回も見た事が無い。
303名無しSUN:2009/05/06(水) 00:38:40 ID:6iEjFTL+
>↑このへんに関する捏造派の人の反論を

ん? 「アポロのデータにあわせて捏造」じゃないの? 「そんなの反論じゃねー」ってのなら
その問題に限らず捏造派が反論したこと自体殆どないことになるな。
304名無しSUN:2009/05/06(水) 00:42:48 ID:Qv4mLcT0

● 宇宙開発の現況(簡略まとめ)

現在まで、有人飛行の高度は 500km以下、学術的には大気圏内飛行。
(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

セレーネ(かぐや)等で、強烈な月付近の宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

宇宙放射線(太陽風)等の強度は、最大で致死量の数百倍。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

有人サポート委員会宇宙放射線被曝管理分科会報告書(旧・宇宙開発事業団)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/ssiryo76/020401c.pdf


※JAXA他の機関でも、月面有人飛行の手立ては無い様子 → 宇宙放射線対策

305名無しSUN:2009/05/06(水) 00:44:47 ID:ZrcnlKyY
なんの学もない俺が質問するが今の技術で月に行けるのか?
306名無しSUN:2009/05/06(水) 00:51:30 ID:Qv4mLcT0
>>305
無人なら可能。

有人なら、人間バーベキュー。

307名無しSUN:2009/05/06(水) 01:14:26 ID:mX/3JXia
ヴァンアレン帯は抜けられません。

   おしまい。
308名無しSUN:2009/05/06(水) 01:15:34 ID:q+ncKd8v
>>303
そう来るよね。
つまり、JAXAもグルで、かぐやの探査っていうのは1から10まで全部捏造。
じゃあ何のために税金使って月に探査機送ったかって話だよね。
探査機送って月の科学的解明をするためにデータをとってるのに
発表するのが捏造データって、一体何のために探査機送ったのか意味わかんね。
学会の論文は全部が全部捏造データに基づいてるのかと。
それだとはやぶさのデータに基づく論文とか、惑星天文学全部に影響出てくる。
アポロに合わせてかぐやのデータが捏造だと、
今度は他国が探査した時に矛盾が出てくる。
こうして捏造がどんどんでかくなる。

そもそも、過去ソ連の探査の話を捏造派の人にしていった時も、
必ず最終的には「ソ連もグルだった」という話になる。
みんなグルだったら一体誰を騙してるんだって話。
309名無しSUN:2009/05/06(水) 01:17:39 ID:q+ncKd8v
>>307
ソ連はゾンド5号に生物を乗せてバン・アレン帯を越えて
月周回して生還させてるけどね。
310名無しSUN:2009/05/06(水) 01:33:37 ID:T+sykik1
よし、これでもう何も言えないだろ。

捏造否定厨涙目w

アポロ11号の決定的捏造証拠w
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/science/img/12137685790094.jpg
311名無しSUN:2009/05/06(水) 01:42:04 ID:vCxm5Bc7
亀は人間の致死量食らっても生きているよ。
あと、カグヤがアポロのデータを裏付けたという話しは聞かないな。
312名無しSUN:2009/05/06(水) 01:49:05 ID:q+ncKd8v
>>304>>306
とりあえずリンク先には
「宇宙で放射線を浴びたら人はバーベキューになる」的な事は書いて無いよね。
(放射線被曝って、そういうものではないし)
君はいちいち話を大きくしたがる傾向があるね。
313名無しSUN:2009/05/06(水) 01:50:21 ID:q+ncKd8v
>>311
それは論文を読んだって事?
314名無しSUN:2009/05/06(水) 01:52:30 ID:KofHY6Ug
いま、YOUTUBEで「アポロは本当に月に逝ったのか?」
を見てる。皆さんもこれ見てから書き込んでね。
315名無しSUN:2009/05/06(水) 01:56:20 ID:T+sykik1
「アポロは本当に月でイったのか?」ですね?




気持ち良さそう^^
316名無しSUN:2009/05/06(水) 01:58:18 ID:q+ncKd8v
>>311
亀が放射線被曝に強い、という話はネット検索してもなかなか見つからない。
ソース提示してくれるとうれしいな。
ゾンド5号にはかなり繊細な生き物も乗せてたみたいだけど。
>>313
時間無いから見ない。文章で説明してくれ。
前に別スレで説明受けた時は論破済みの話ばっかりの酷い内容だったが。
317名無しSUN:2009/05/06(水) 02:04:31 ID:T+sykik1
>>316
>時間無いから見ない。文章で説明してくれ。

映像見ないでロンパだと?

ロンパールームにでも通ってんの?ゲラ
318名無しSUN:2009/05/06(水) 02:06:26 ID:vCxm5Bc7
あれ、wikiにゾントの中にいた生物の被爆量書いてなかった?
あと、カグヤがアポロのデータを裏付けたってのはどこ探しても無いんだが?
論文も。
319名無しSUN:2009/05/06(水) 02:08:48 ID:vCxm5Bc7
アポロ信者の反論はそのようつべ番組で反論されているよ。
320名無しSUN:2009/05/06(水) 02:29:15 ID:q+ncKd8v
>>318
wikiのゾンドの項に「亀が放射線被曝に強い」という話が出てるの?

科学誌「サイエンス」でかぐや特集が組まれた事があるくらい、
かぐやの収集したデータは充実してるわけだけど、
その中で、「従来モデルとの比較」などが頻繁に出てくる。
従来モデルというのは当然アポロのデータによって作られたものがほとんどで、
それに対してありえないような矛盾が発見されたような話が全く出てこない。
アポロが捏造で関連論文が捏造データに基づいているなら、
そんな結果は得られない。
必ずニュースになるレベルの矛盾が見つかると思う。
321名無しSUN:2009/05/06(水) 02:31:35 ID:q+ncKd8v
>>317
捏造派の人は最後は罵倒に走るよね。
322名無しSUN:2009/05/06(水) 02:39:22 ID:4dYd9WFB
セット撮影ですね。
323名無しSUN:2009/05/06(水) 02:41:04 ID:q+ncKd8v
>>319
↓これとは別番組?これなら全部論破済み。


85 :名無シネマさん:2009/04/20(月) 19:13:12 ID:j3epmUqi
>>80
いや、アポロ乗組員の面々は地球の周回軌道を回って
月着陸&探査のシーンのみ地球内で撮影、音声は周回軌道にいる乗組員の二元中継とのこと

その理由だがまず宇宙空間じゃ太陽フレア等宇宙線で即死する
つまり宇宙空間には出られないから、それが捏造の理由
それにコクピット内のあの厚みと円柱の形状では圧の問題で現実的じゃない
結局有人探査を行わなかったソ連の宇宙線が球状ってのを引き合いに出してね

でもその直後の内容はこう
有人探査に先立ち、有害領域であるヴァン・アレン帯の一部に穴を開けて
そこにアポロ有人機を通す予定でそのアレン帯で核爆弾を爆発させたことがあるらしい
結果は「やぶ蛇」
穴は開かずに逆に有害放射能の濃度を上げることになった「らしい」
だからヴァンアレンを越えての有人飛行ができなくなった「らしい」

事実はさておいて、動画の矛盾点
先に宇宙空間での宇宙線の問題を挙げて月有人探査以前の問題と言いながら
次にはヴァン・アレン帯の放射能濃度を上げる結果になったから有人探査は無理ってな理屈
もし穴が開いてたら生物はアレン帯を通過することが出来たって聞こえるね
324名無しSUN:2009/05/06(水) 02:46:18 ID:T+sykik1
>>323
なに?このレスで論破したって?(w
325名無しSUN:2009/05/06(水) 02:48:25 ID:q+ncKd8v
>>324
いや、別スレだけど続きもコピペしようか?
326名無しSUN:2009/05/06(水) 02:49:06 ID:T+sykik1
>>325
気が済むまでやれよ
327名無しSUN:2009/05/06(水) 02:55:43 ID:q+ncKd8v
89 :名無シネマさん:2009/04/21(火) 03:34:38 ID:t/OVdjUX
>>85
>月着陸&探査のシーンのみ地球内で撮影、音声は周回軌道にいる乗組員の二元中継とのこと
月探査も後期には3日も月に居て、船外活動も何時間もしてるからな。
そしてその通信は外国からも傍受可能。
周回軌道で月の裏側に行く度に通信が止まってたらもうバレバレ。
(そもそもこれでは11号の2時間半の船外活動すらフォローできん)
全然ダメだな。

>それにコクピット内のあの厚みと円柱の形状では圧の問題で現実的じゃない
>結局有人探査を行わなかったソ連の宇宙線が球状ってのを引き合いに出してね
ソ連のボスホート2号は人類初の宇宙遊泳をするにあたり
ゴム製の伸縮式エアロックなんてのを使ってるし。
月周回用に開発したソユーズの帰還船は球状じゃないし。

>そこにアポロ有人機を通す予定でそのアレン帯で核爆弾を爆発させたことがあるらしい
それをやって他国にバレてないと思うのがすごいな。
だいたいソ連のゾンド5号は生物を乗せてバン・アレン帯を超えて月周回して
生還させるのに成功してるし。
328名無しSUN:2009/05/06(水) 02:59:04 ID:q+ncKd8v
90 :名無シネマさん:2009/04/21(火) 04:53:17 ID:zmImNIT6
>>89
アポロ乗組員は月周回じゃなくて地球の周回軌道だね

1920年代のドイツ?だったかな、その映画での発射シーンとアポロの共通性
3段式構造だとか垂直に作られただとか建造場所から離れていて台車で運ぶとか
つまり映画のまんまパクリ、だから・・みたいなことも言っていたな

一応、パート1で60分、2は30分、3は途中まで見たが80分か
一見科学的で客観的な検証番組のように見せかけてはいるが
ヴァン・アレン帯での核爆発実験などその実根拠もないトンデモ満載

3なんかは「アクエリアス」(オペラ)に出演した舞台女優が出てきて
この点が、あの点が・・とか似非科学的な自説(一応もっともらしい言葉を選んでいるが)
を披露し続けていたので観るのを止めた
329名無しSUN:2009/05/06(水) 03:03:40 ID:q+ncKd8v
97 :名無シネマさん:2009/04/22(水) 00:55:42 ID:MvMsc7PS
>アポロ乗組員は月周回じゃなくて地球の周回軌道だね
あ本当だ。
月からなら電波の方向ぐらいは合うけど
地球周回じゃあ何のメリットも無いのでは?

>1920年代のドイツ?だったかな、その映画での発射シーンとアポロの共通性
>3段式構造だとか垂直に作られただとか建造場所から離れていて台車で運ぶとか
>つまり映画のまんまパクリ、だから・・みたいなことも言っていたな
ツィオルコフスキーが多段式ロケットの公式を発表したのは1800年代末だし、
建造場所から保安距離を取って打ち上げるのは世界中のロケット打ち上げ時にやってる当然の事だし。
(そういや内之浦は固体とはいえ建造施設からの保安距離ほとんど無いな…)
ジュール・ヴェルヌの月世界旅行も当時知りうる科学知識に忠実に作ってて
実際アポロと共通する部分もあると聞くし。
当時のドイツのロケット映画にはオーベルトみたいな本物のロケット研究者も参加してるし
世界のロケットの打ち上げ時のカウント・ダウンはドイツの映画の影響、というのは
聞いた事があるな。
まぁコンピューターのインターフェイスとかの研究をしてる所では
攻殻機動隊見るのが必須になってたりするそうで、
昔も今もSF作品が実際のモデルになる事はよくあるみたいだけど。
330名無しSUN:2009/05/06(水) 03:04:11 ID:hJ0yYR01
カプリコン1見たときにオレは気が付いた。
331名無しSUN:2009/05/06(水) 03:30:38 ID:Vs0SdKCj
オレは宇宙博で気が付きました。
何でも新種新型の繰り返しで恐怖の鳥インフルエンザ対策シミュレーション実施で
医療関係の景気対策のチケット販売バランス? 薬に頼れる安心な日々… 薬の効かない病に怯え戦く未来。
タミフル大量生産未来・・・大量配布布教の弊害異常行動多発・・・イライラ衝動行為・・・劣化マビキ清算

月面から、新種の手に負えない病原菌何って持ち帰ったら
今の神経質な地球人になにを言われるか解んない現状。


   やっぱり、当分は行ったまま、片道切符の月面アシモ移住来開墾計画だよね。 もう離散?干潮?
333名無しSUN:2009/05/06(水) 08:15:32 ID:vCxm5Bc7
しかしカグヤで収集したレベルのデータでアポロ計画が実行されてなければ裏付けられないデータはないよ。

あと、ようつべへの反論はそれだけ?
それいがいのは反論出来ないということか。
途中見るのを止めたのなら、無条件で残りの部分は反論なしということか。


 ヨーロッパでは最近、アポロの資本主義は死んだってデモしちゃってましたっけ。
   どのぐらいの人が、信じたくっても信じられなくなって来てるんだろう。
    若者の未来の為に・・・毛利さんの月面二足歩行ロボット夢実現を!
335古い過去は許して 未来の地球人類のために:2009/05/06(水) 09:08:22 ID:g4KutXqF


  夢と希望の・・・月面リモコン開拓計画・・・・無人で住める様になってから月宿泊旅行
336名無しSUN:2009/05/06(水) 09:13:10 ID:G1uYHjCP
>>333
そう思ってりゃイイじゃん。
べつに、オマエ一人がそう思ってる分には実害ないし。
337名無しSUN:2009/05/06(水) 09:17:58 ID:vCxm5Bc7
突然投げやりになりましたw
低血圧かオメー?
338名無しSUN:2009/05/06(水) 09:47:59 ID:Qv4mLcT0

● 宇宙開発の現況(簡略まとめ)

現在まで、有人飛行の高度は 500km以下、学術的には大気圏内飛行。
(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_pys_07.html

セレーネ(かぐや)等で、強烈な月付近の宇宙放射線(太陽風)等の研究が開始。
(JAXA) http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

宇宙放射線(太陽風)等の強度は、最大で致死量の数百倍。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

有人サポート委員会宇宙放射線被曝管理分科会報告書(旧・宇宙開発事業団)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/ssiryo76/020401c.pdf

※JAXA他、(月面)有人飛行計画は問題山積み → 宇宙放射線対策 ★

339名無しSUN:2009/05/06(水) 09:54:15 ID:Qv4mLcT0
セレーネ(かぐや)観測ミッション

α(アルファ)線検出器(ARD)は、月の進化や月表面の短期変動の手がかりとなるRn(ラドン)分布を調べます。
粒子線検出器(PS)は、人類が月、火星、宇宙へと進出して行く時に脅威となる宇宙線による放射線環境を調べ、
宇宙における放射線の予報(宇宙天気)を行うための基礎となるデータを取得します。

PS 
月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはなく、
近い将来、人類が月面で活動する際には欠かせない基礎データになるでしょう。地球のように磁場に
守られていない月において、宇宙放射線の量を日々予報していくことは欠かせないことであり、
予報精度をあげることに重要な役割を果たすでしょう。
340名無しSUN:2009/05/06(水) 09:57:29 ID:Qv4mLcT0
RAD750

環境耐久性能は並外れており、CPUは人の致死量の200倍に相当する2000グレイ(20万ラド)の
放射線を受けながら摂氏でマイナス55度からプラス125度の範囲での動作を保障している
(放射線の累積許容量は約100万ラドにも及ぶ)。また、静止軌道衛星などの場合は設計寿命は短いものでも10年、
長いものだと25年以上に及ぶものもあり、製品としても数十年という一般の電気製品では考えられないような
無故障性能を保障している。

これほどの耐久性能を持ちながらも、NASAの火星観測衛星などの場合、時折、想定を上回る非常に強力な宇宙線を
浴びて機能障害に陥り、セーフモードになったりすることも多い。CPUは20万ラドまでの動作を保障していることから、
機能障害が発生したNASAの観測衛星は20万ラド以上の放射線を受けたということになる。人の致死量の200倍の
放射線であるわけだからその場に人間が居たとすれば、即死しているだろう。
341名無しSUN:2009/05/06(水) 10:21:14 ID:g4KutXqF
アポロは月に行ってないらしいけど、未来の子供たに新しい別の掃除機な夢を
342名無しSUN:2009/05/06(水) 10:21:56 ID:Qv4mLcT0

○太陽フレア・・地球磁気圏外では、宇宙飛行士の致死量を超えることもある
(国立天文台)http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)・ガンマ線から
紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。また、フレアに伴い莫大な
プラズマが惑星間空間に放出されることがある。

太陽フレアは磁場のエネルギーが解放されていると考えられており、そのエネルギー解放機構として、
磁力線の再結合(磁気リコネクション)説が有力である。しかし、磁場のエネルギーがどのようにコロナに
蓄えられ、またどのように解放されるのかはまだ良く分かっていない。その解明のためには、高空間
分解能で精密な磁場観測、太陽大気の低層(彩層)から上層(コロナ) にいたるまでの連携観測が必要であり、
「ひので」衛星が担う研究課題の一つとなっている。

また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響を与える
ことがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の致死量を超えること
もある。このため、太陽フレアの発生や地球への影響を予報する「宇宙天気予報」が近年注目されるよう
になってきており、その実現のためにも太陽フレアのエネルギー蓄積・解放機構の解明が極めて重要である。
343名無しSUN:2009/05/06(水) 10:34:31 ID:g4KutXqF

 リハリビを確りと、諦めない心、見守り続ける勇気 技術者の生きる道。
 忘れてくっても、忘れられない興奮・・・大切にしたい人々の喜びと感動。
344名無しSUN:2009/05/06(水) 10:45:16 ID:CH4OxS+o
>>338
>現在まで、有人飛行の高度は 500km以下、学術的には大気圏内飛行。

ジェミニ11号が高度1000キロまで上がっていますが、それは無視するんですか?
345名無しSUN:2009/05/06(水) 11:15:00 ID:g4KutXqF
富豪がロケット資金出すと言っても月に行けない理由
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1234336809/l50
346名無しSUN:2009/05/06(水) 11:23:24 ID:PuNklhIF
>>341
JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
347名無しSUN:2009/05/06(水) 11:30:14 ID:iG0NX0/v
そもそもこの議論、最初から論理的に間違っているんだよ。

本来ならアポロ捏造派(笑)はこれを否定できないと話しにならない。

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
の「捏造説そのものに対する指摘」より。

ここにあるもの全てを否定できない限り、人類が月に行った事までは確実。
つまり仮に捏造派(笑)の主張が正しかったとしても、せいぜい
「アポロは月に行っていたが、アメリカは軍事機密になる放射線遮蔽システムを隠している」程度の結論にしかならないんだよね。

もうアホかとバカかと。
348名無しSUN:2009/05/06(水) 11:37:47 ID:vCxm5Bc7
対局中止か。

んで、将棋板を回してお前が先手じゃなきゃやだと駄々をこねる…
349名無しSUN:2009/05/06(水) 11:37:57 ID:PuNklhIF
>>276
>アメリカ人の2割は信じていないそうだぞ。

http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/doubt.html
350名無しSUN:2009/05/06(水) 11:41:17 ID:g4KutXqF
JAXAがアポロの
地形カメラによるアポロ11号12号14号15号16号017号全部同じ様に確認してるじゃんw
    ってことにはなってないのかな?。【何か条件がちがってるのかな?】
残留品は、40年間の風化で朽ち果てたのか塵もつもって埋もれちゃったのか
 版権問題で、デジタル修正でわざわざ消去? 画面の外にあるとか???
351名無しSUN:2009/05/06(水) 11:45:04 ID:vCxm5Bc7
「捏造説に対する指摘」
の最後、「もしそれらが捏造であれば、後年に月面の再探査が行われた際、これらのものが実在しないことが確実に判明する。」

カグヤで見つからなかったからアウトでいいよね。

墓穴職人さま乙(笑

352名無しSUN:2009/05/06(水) 11:48:53 ID:PuNklhIF
JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
353名無しSUN:2009/05/06(水) 12:17:23 ID:PuNklhIF
捏造派の意見はバラバラでまとまりがない。
月の石やレーザー反射器をどう捏造したのか捏造派に問えば、
バラバラの解答が返ってくる。
一人が無人探査機でやったと言えば、一人は偽物だと言い出す。
捏造派同士で意見をまとめようとしない。
議論の最中に言ってることがくるくる二転三転するし、
平気で嘘や詭弁を言うし、匿名でなければ恥ずかしくて言えない発言ばかり。
これでは学界で論争が起きないのは当然だね。
354名無しSUN:2009/05/06(水) 12:22:06 ID:ZZdlmE6/
352>
That link didn't prove nothing because LM15 is absent clearly.
355名無しSUN:2009/05/06(水) 12:28:27 ID:g4KutXqF
>>349
ORICON STYLEで「人類が、月に行ったことを信じられるか」という調査が行われました。
http://auken.jp/blog/news/2007/05/post_175.html
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1458657
アポロ月着陸捏造を暴けるか?
http://masagata.exblog.jp/7439508/
失敗したら飛行士が死ぬかもしれない。もちろん、飛行士は命を捨てる覚悟だったでしょう。
でも、米政府は、そうでなかったはず。60年代、冷戦真っ只中、宇宙開発はしのぎを削り、
暗殺されたケネディ大統領の公約でもあった月着陸。おまけに冷戦の代理戦争といえる泥沼の
ベトナム戦争最中。国内では政府に対する不信が高まっており、失敗すれば支持をさらに失い
かねない。そのうえ、着陸は世界で生中継。もし、「失敗しました」という結果になれば、
お笑いもの。そして、威信は崩れ、共産主義者どもが高笑い。

いちかばちかの賭けよりも、絶対に成功、というか成功したように見せかける方法を・・・。
356名無しSUN:2009/05/06(水) 13:09:05 ID:ZZdlmE6/
Why do you Apollo believes believe this picture is Apollo LM landing site!?
It should be casting its shadow on the lunar surface if LM15 was presence on Lunar surface.
...There is not any dot in the picture to seem its shadow.

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/img/20080520_kaguya_03s.jpg
357名無しSUN:2009/05/06(水) 13:16:49 ID:g4KutXqF
358名無しSUN:2009/05/06(水) 13:33:05 ID:PuNklhIF
>>354>>356
アポロ映像とかぐやの映像に矛盾がない点は無視なのねw
359名無しSUN:2009/05/06(水) 13:39:30 ID:PuNklhIF
>>355
>失敗したら飛行士が死ぬかもしれない。もちろん、飛行士は命を捨てる覚悟だったでしょう。
>でも、米政府は、そうでなかったはず。60年代、冷戦真っ只中、宇宙開発はしのぎを削り、
>暗殺されたケネディ大統領の公約でもあった月着陸。おまけに冷戦の代理戦争といえる泥沼の
>ベトナム戦争最中。国内では政府に対する不信が高まっており、失敗すれば支持をさらに失い
>かねない。そのうえ、着陸は世界で生中継。もし、「失敗しました」という結果になれば、
>お笑いもの。そして、威信は崩れ、共産主義者どもが高笑い。
>いちかばちかの賭けよりも、絶対に成功、というか成功したように見せかける方法を・・・。

かなり頭の悪い想像だね。「世界で生中継」の着陸を捏造できるなら、
失敗してから隠して捏造しても遅くないだろ。
つまり有人月面着陸を断念する理由などないわけだよ。
因みに、当時のニクソン大統領は、アポロ11号の月面着陸が失敗して月面で犠牲者が出た
ケースにそなえて哀悼のスピーチまで事前に用意していたそうだ。

>お笑いもの。そして、威信は崩れ、共産主義者どもが高笑い。

この馬鹿はソ連のスパイを騙せると思ってるのかな。
あの原爆開発のマンハッタン計画だってソ連のスパイに筒抜けだったんだよ。
360名無しSUN:2009/05/06(水) 13:42:30 ID:PuNklhIF
JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

JAXAがアポロの着陸跡を確認してるじゃんw
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
361名無しSUN:2009/05/06(水) 13:52:21 ID:vCxm5Bc7
失敗してから?
アームストロングを復活できるとか?

ゆとり丸出しだね。

362名無しSUN:2009/05/06(水) 14:11:51 ID:PuNklhIF
>>361
君こそ、ゆとり丸出しだね。

>アームストロングを復活できるとか?

影武者を使えばいいだろ。
月面着陸をまるまる捏造するよりずっと簡単だ。
つまり有人月面着陸を断念する理由などないわけだよ。
363名無しSUN:2009/05/06(水) 14:16:07 ID:vCxm5Bc7
そうか。影武者を使えば捏造できるんだね。
GJ!
364名無しSUN:2009/05/06(水) 14:25:18 ID:vCxm5Bc7
で、失敗したら影武者と哀悼のスピーチのどっち使えばいいの?
365名無しSUN:2009/05/06(水) 14:38:41 ID:PuNklhIF
>>363
>そうか。影武者を使えば捏造できるんだね。
>GJ!

この馬鹿は有人月面着陸を捏造する理由がなくなることに気づいていない。
頭悪すぎw

>>364
>で、失敗したら影武者と哀悼のスピーチのどっち使えばいいの?

俺は両方あるなんて言っていない。哀悼のスピーチがあったということは
影武者はなかった。月面着陸の捏造もなかった。

つまり、捏造はいっさいなかったということだ。
366名無しSUN:2009/05/06(水) 14:45:53 ID:vCxm5Bc7
でも影武者使えば捏造できるんでしょ?w

367名無しSUN:2009/05/06(水) 15:03:45 ID:6iEjFTL+
捏造が出来るくらいなら影武者立てられるって話じゃなかったの?
368名無しSUN:2009/05/06(水) 15:08:43 ID:q7Fhk7Xo
>>359
IDから見るとそれ電波詩人(もしくはそのスタイルを踏襲した人)だから
相手にしない方が良いぞ。
しばらく、このスタイルで書き込みしてなかったのか名前欄に長い文字
列入れるのを忘れてるっぽい。
369名無しSUN:2009/05/06(水) 15:53:24 ID:i4pyp1rY

 YOUTUBE見た。

  捏造です。

   終了



370名無しSUN:2009/05/06(水) 16:05:57 ID:vCxm5Bc7
影武者使えば捏造できるって話しだよ。
371名無しSUN:2009/05/06(水) 18:02:29 ID:mdafIljf
死ぬまで疑ってれば良い。それがダメだという法律はないし、誰がどんな考えを持とうが自由だ。
で、死ぬときに疑ったことを納得して死ねるか、
はたまた偉大な計画を侮辱的にネタにしてしまったことや、時間を無駄にしてしまったことを後悔するか。
一つだけ確かなことは、ここで馬鹿相手にしてる人たちは優しい人たちだってことだな。
372名無しSUN:2009/05/06(水) 18:55:42 ID:vCxm5Bc7
俺って優しかったんだな。
373ニクソンのウソ月でいじけて焦げ月・・・か:2009/05/06(水) 20:06:02 ID:g4KutXqF
安心した普通の・・・ずっと幸せな日本人でいたかったよね。【イギリス政府のシミュレーション】
      小泉&ブッシュ9.11…コンビの残すしかなかった現実からの立ち直り

   仲良くみんなで幸せな   やさしい人類になれます様に

      「“35歳”を救え あすの日本 未来からの提言」
将来への不安が広がる日本。これから社会を支える若い世代に抜本的な対策を講じれば、
 日本は衰退を免れるという。希望が持てる社会をどう取り戻すか、解決への道を探る。
 http://tv.yahoo.co.jp/program/6059/?date=20090506&stime=1930&ch=8200
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1239076911/
374名無しSUN:2009/05/06(水) 20:17:55 ID:TebS44da
どう考えてもセットだな。

  納得した。
375名無しSUN:2009/05/06(水) 20:33:17 ID:2+RW+VsT
Counterargument to LLR.

Thomas Meloy, National Geographic, Dec 1966.
Four years ago , a ruby laser considerably smaller than those now available shot a series of pulses at the moon 240000 miles away.
The beams illuminated a spot less than two miles in diameter and were reflected back to earth with enough strength to be measured by ultrasensitive electronic equipment.

MOSCOW, Nov.4 1963 from New York Times.
A concentrated beam of light has been bounced off the moon and detection earth by a Soviet observatory in the Crimia.
The feat, reported today by Tass, the Soviet press agency, duplicates an experiment conducted late last year by engineers of the Masaachusetts Institute of Technology.
The superintensive beam was produced by a laser, a device that amplifies and focuses light.
The principle is believed to have potential use in space communications and long-distance energy transmission.
The Soviet announcement said a laser had been installed at the focul point of the 100inch reflector telescope at the Crimean Astraphysical Observatory.
376名無しSUN:2009/05/06(水) 20:38:10 ID:mdafIljf
>>374
どう考えても救いようがないw
達者でな
377名無しSUN:2009/05/06(水) 20:49:57 ID:Xs3dBMqw
オレも捏造に賛成です。
378名無しSUN:2009/05/06(水) 21:23:53 ID:XwXeqf4d
毎年、春になると捏造,捏造と騒ぐバカが現れ、気温が下がると消えるねぇ。
379名無しSUN:2009/05/06(水) 21:34:56 ID:vCxm5Bc7
君らは常駐している馬鹿なの?
380名無しSUN:2009/05/06(水) 21:46:05 ID:q+ncKd8v
>>333
>しかしカグヤで収集したレベルのデータでアポロ計画が実行されてなければ裏付けられないデータはないよ。
そんなわけあるか。
月の科学について語る時、アポロの成果抜きで語れる話なんてろくにねえよ。
そのくらいアポロで得た知見というのは膨大で、
今の月の研究のベースを形作ってる。
かぐやのデータ解析する際にアポロのデータと接点持たない物を
見つけるほうが大変だろうよ。
無知にまかせて無茶な事を言うな。
381名無しSUN:2009/05/06(水) 21:54:45 ID:bbQi3ANQ
あんた大丈夫か?
382名無しSUN:2009/05/06(水) 22:00:17 ID:T+sykik1
>>352
15号、何回出しても、意味がない〜 歌丸です
383名無しSUN:2009/05/06(水) 22:00:34 ID:q+ncKd8v
まぁ、捏造信者にまともな話しても通じないのは知ってるけど。
384名無しSUN:2009/05/06(水) 22:05:58 ID:vCxm5Bc7
うーん、神様に逆らうとバチが当たるぞ、ということか。
全くわかんないよ。
385名無しSUN:2009/05/06(水) 22:21:35 ID:GPTS1a++
信者と来れば、教祖。副島センセは論外として、教祖様は誰がやってるんですかね?
386ニクソンのウソ月でいじけて焦げ月・・・か:2009/05/06(水) 22:24:39 ID:g4KutXqF

 人類が吐いた嘘は許されます.・・・只単に自分自身から素直に謝って
 真実を改めていき直す事が出来たなら…。オバマ・フセイン大統領……
387名無しSUN:2009/05/06(水) 22:31:38 ID:T+sykik1
月面に富士山とそっくりな山発見。

やはり月とは人工的に造られた物か?
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/12414794700001.jpg
388名無しSUN:2009/05/06(水) 22:57:19 ID:Qv4mLcT0


JAXA関連の科学者・技術者の大部分は、アポロを無視していますよね。

宇宙放射線対策等、全て日本独自基準です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/ssiryo76/020401c.pdf
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051012_sac_jason-2_j.html

基礎研究も日本独自で進めたお陰で、JAXAの月関連データ蓄積は世界一?
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

近い将来、人類が月面で活動する際には・・が合言葉の様子です・・
389名無しSUN:2009/05/07(木) 00:26:44 ID:hsidaUDj
>>388
一番上のPDFはNASDA時代のISSでの日本人飛行士の放射線に対する
安全管理についての文章だね。
中を読んでいくと、日本人飛行士の安全管理は日本が責任を持って行う事、
その判断をする者は国際的な研究動向を最も知る立場の人間が行う事、
放射線の値などはNASAやロシアの計器に拠る事、
緊急時はNASAが判断を行う場合がある事、などが書かれているね。

2つ目のリンクは日仏共同の衛星ミッションについて。
中を見ていくと参加機関にNASAも入ってるし。

3っ目はかぐやの粒子線計測器(CPS)について。
リンク先を見ていくとアポロの機器との比較の話も出てくる。

この人は似たようなリンクを繰り返し張ってるけど、
この人の解説と中味が全然合わない。
勝手に都合のいい独自解釈をしているのか、
それとも中味をまるで読んで無いのか。
390名無しSUN:2009/05/07(木) 00:31:59 ID:79GwY+Q8
>>387
ほんとみたいだね
391名無しSUN:2009/05/07(木) 00:37:47 ID:79GwY+Q8
サンフランシスコ−東京便のパイロットが、正体不明の貨物機からアポロのカプセルが海に落とされるのを見たという話だ。
392名無しSUN:2009/05/07(木) 00:47:30 ID:hsidaUDj
捏造派の人は議論する気の無い人ばっかりだね。
ソースや根拠の無い噂話はオカルト板でやれよ。
393名無しSUN:2009/05/07(木) 01:29:53 ID:ClTKAORf
そもそもこの議論、最初から論理的に間違っているんだよ。

本来ならアポロ捏造派(笑)はこれを否定できないと話しにならない。

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
の「捏造説そのものに対する指摘」より。

ここにあるもの全てを否定できない限り、人類が月に行った事までは確実。
つまり仮に捏造派(笑)の主張が正しかったとしても、せいぜい
「アポロは月に行っていたが、アメリカは軍事機密になる放射線遮蔽システムを隠している」程度の結論にしかならないんだよね。

もうアホかとバカかと。
394名無しSUN:2009/05/07(木) 01:36:18 ID:ClTKAORf
>>351
知恵遅れですか?
もしかして副島隆彦みたいに自分の学問に対するコンプレックスを隠すために妄想を練り上げてその中で生きているのかな?
395名無しSUN:2009/05/07(木) 06:59:39 ID:tbrYtHCM
どうしよう…
アポロ否定すると副島の弟子と妄想する変人が絡んできちゃつたよ。
396名無しSUN :2009/05/07(木) 07:25:28 ID:NNRG8/uJ
弟子でないとしても同じくらい馬鹿な事には変わりないだろ
397名無しSUN:2009/05/07(木) 11:03:03 ID:Yc4kKI9s
確かにJAXA内では捏造派が多いな。
398名無しSUN:2009/05/07(木) 12:09:31 ID:tbrYtHCM
ん〜
君たちの出している問題点は科学以外の問題点が含まれているね。
ソ連は必ず捏造をばらすとか。

これは科学と無関係だから別の板扱いだろ。
そういう篩にかけると問題点はなんにも残らないよ。
399名無しSUN:2009/05/07(木) 12:27:50 ID:FXKuFGYu


○アポロが月に行っていない派の証拠

(1)膨大な宇宙放射線を浴びているのに、月飛行士は健康そのもの
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

(2)?

以上に対し、月に行った派の反証は?

(例)超薄型高性能・耐宇宙放射線防御シートを纏っていたので問題なし



月に行った派の反証よろ〜

400名無しSUN:2009/05/07(木) 12:45:18 ID:FXKuFGYu

○アポロは月に行っていない派の証拠

(2)ソ連ですら、1枚も月地表写真を撮影出来なかったのに、
アポロのスタジオ並みの超鮮明写真はありえない(ノーマルのハッセルブラット)


以上に対し、月に行った派の反証は?

(例)ソ連も、アポロ並みの鮮明な月地表写真を公開しているよ〜
ソース→ http://www・・・・


月に行った派の反証よろ〜
401名無しSUN:2009/05/07(木) 12:54:35 ID:Ceb0i+GE
>>399
質問の内容と、リンク先の内容に関係が無いんですが。

疑似科学を信仰している人は、全く関係無い資料を掲示する事によって、
あたかも自分の説が世間に受け入れられているようにふるまう事が良くあります。

>(1)膨大な宇宙放射線を浴びているのに、月飛行士は健康そのもの
月軌道上での放射線量は、地球低軌道での放射線量とたいして変わりが無い。
であるので、
>膨大な宇宙放射線を浴びているのに
という前提そのものが間違い。
402名無しSUN:2009/05/07(木) 13:03:15 ID:Ceb0i+GE
>>400
>(2)ソ連ですら、1枚も月地表写真を撮影出来なかったのに、
>アポロのスタジオ並みの超鮮明写真はありえない

はいダウト
ttp://www.mentallandscape.com/C_CatalogMoon.htm
↑のサイトを見るのをお勧めします。
英文だけだけど、写真ぐらいは理解できるでしょう。
ルナ9号、13号、17号、20号、21号の所に、
ソビエトの無人探査機が撮影した月面写真が掲載されています。
403名無しSUN :2009/05/07(木) 13:15:37 ID:NNRG8/uJ
401の指摘通り。
致死的な宇宙線は大気圏を出たらどこも似たようなもの。ヴァンアレン帯を
ものすごく特別な宇宙線増幅器や宇宙線遮蔽と勘違いしたトンデモが目立つが、
あれはあくまで「荷電粒子」を捉えるからそこに荷電粒子による余分な宇宙線が
あったり、荷電粒子が地球に降り注ぐのをいくらか遮蔽しているという事。で、
荷電粒子は地磁気で捕まってしまう程度のものなんだから当然アルミ板程度の
遮蔽でも捕まってしまう。中性子やガンマ線は捕まりもしないし遮蔽もされない
のだから増えも減りもしない。ヴァンアレン帯でも捕まらないほどの高エネルギー
粒子やイオンはどっちにしろ「稀」にあるがが、それは地磁気の内外は関係ない
という事になる。太陽フレアによる害ももちろんわかっているし、アポロは「幸運
にも」飛んでいる最中には大きなフレアには合わなかった事がわかっている。リスク
があったのは当たり前。そもそもヴァンアレン帯の外でも上記の理由により
簡単に遮蔽できるアルファ線など以外はそんなに強い理由がない。そして衛星の故障
などCPUのようなものより(その性質上遮蔽するわけにいかない)太陽電池などの電源系
故障が圧倒的。または温度差の激しい変化による機械故障。そもそもヴァンアレン帯の
外側に限ってそんなに宇宙線の影響で衛星が壊れるとなると、静止軌道(36000km
ですから当然すべてヴァンアレン帯の外です)の衛星が片っ端から壊れる事になり、実用的
に使われている(200以上上がってますがね)事の説明がつかない。
捏造妄想論者の宇宙線論など全くオハナシにならない。そりゃ人間が裸でその軌道あたりを
うろうろしてれば死ぬよな(笑)というお話でした。
404名無しSUN:2009/05/07(木) 16:11:41 ID:59BUFSLW
>>403
次回から、適当な箇所で改行するとか、もう少し見やすい形にしてくれないか?
せっかくの説明が非常に分かりにくい文になってしまう。
405名無しSUN:2009/05/07(木) 16:18:53 ID:79GwY+Q8
>>404
日本語でおk って、はっきり言ってやれよ
406名無しSUN :2009/05/07(木) 17:18:33 ID:NNRG8/uJ
>>404
すまんな。一生懸命推敲して改行整えて分かりやすく書いたあげくに
「長くて入りません」とか言われてむかついた事が何度もあるんでここは
便所の落書きと割り切って殴り書きのON書きがほとんどなんだわ。勘弁な。
どーせ馬鹿には何書いても伝わらないみたいだし。原稿料貰って書く時は
もっと頑張るんだが。
407名無しSUN:2009/05/07(木) 18:26:25 ID:59BUFSLW
>>406
了解です。
おそらく色々な人が見ていると思いますよ?

宇宙線関係の話しは、どちらかというと地味な話しで、分かりにくい問題でもある。
そのため、捏造派の見識高い方々も「ここは突っ込みどころ」と考えたのかもしれない。
個人的には、このスレの「アポロは月に行った派」の説明で少し理解できた。

立花隆さんの「宇宙からの帰還」を再読しているが、宇宙線問題については、あまり詳しいことは触れていないような気がする。
宇宙飛行士の脳への影響の可能性について言及している箇所があり、興味深い。
408名無しSUN:2009/05/07(木) 18:35:18 ID:YeoH/pM4
アポロは月へ行ってるけど無人だったって事でしょ。
立ってるはずの星条旗が無いってのがなによりの証拠。
409名無しSUN:2009/05/07(木) 18:57:29 ID:Ceb0i+GE
>>408
分解能10メートルのカメラで、1メートル以下の星条旗をどのように写せと?
410名無しSUN:2009/05/07(木) 19:22:28 ID:tbrYtHCM
アポロのミッション中にもフレアは起きているよ。
”幸運にも”じゃなくもともと月に行ってないから被害がなかっただけだよ。
411名無しSUN:2009/05/07(木) 19:53:02 ID:tbrYtHCM
?地磁気でトラップされることと、アルミで遮蔽できることにどんな関係があるの?

412名無しSUN:2009/05/07(木) 19:58:04 ID:Ceb0i+GE
>>410
太陽フレアには方向性があるんですが、それは無視するんですね?
413名無しSUN:2009/05/07(木) 20:08:33 ID:FXKuFGYu


● 宇宙放射線の強度は、最大で致死量の200倍以上(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

> ・・これほどの耐久性能を持ちながらも、NASAの火星観測衛星などの場合、時折、想定を上回る非常に強力な宇宙線を
> 浴びて機能障害に陥り、セーフモードになったりすることも多い。CPUは20万ラドまでの動作を保障していることから、
> 機能障害が発生したNASAの観測衛星は20万ラド以上の放射線を受けたということになる。人の致死量の200倍の
> 放射線であるわけだからその場に人間が居たとすれば、即死しているだろう。


・・・これ激ヤバって感じ?

414名無しSUN :2009/05/07(木) 20:31:56 ID:NNRG8/uJ
>>407
ご理解ありがとう。まぁなるべく努力するよ。
捏造派に「見識の高い人」なんていないんだが(笑)一番基本となるのは
「地磁気によって遮蔽される」もの以外が「地磁気の外に限って強力」で
あるのはそもそも論理矛盾であるという点だ。わかるかな?ガンマ線やら
中性子やらのやっかいな宇宙線については厚い大気や水がないとどうしても
遮蔽できない=ヴァンアレン帯の外でも中でも大気圏外なら同じ、という事。

この単純な事実から敷衍するとたかが数百キロを飛び回っている宇宙船はOKで
ヴァンアレン帯の外まで行ったアポロは不可能というのは本質的に矛盾している。

そこで411のような疑問があるのはもっともなのだが、説明が多少難しい。地磁気と
いうのはマクロにみて大きいけれども局所的に見ると非常に小さい。つまりちっちゃな
方位磁石の方向を変える位のわずかな力しかないので、大きな粒子(隕石みたいなもの)
には影響はほとんどない。でなければ地表において地磁気に沿って砂鉄が巨大なアーチを
描いてしまうなどという話になってしまう。実際にはそこら辺にあるフェライト磁石の
方が遥かに強力だ。

さて、では荷電粒子の遮蔽とアルミ板での遮蔽にどんな関係があるのか?なんだが
一生懸命書いたあげくに「長すぎます」とか言われたらむかつくのでとりあえずここら辺で
酒でも飲んで一旦休憩。
415名無しSUN:2009/05/07(木) 20:53:19 ID:FXKuFGYu


● 放射線等が、宇宙飛行士の致死量を超えることもある (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

> また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響を与える
> ことがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の致死量を超えること
> もある。このため、太陽フレアの発生や地球への影響を予報する「宇宙天気予報」が近年注目されるよう
> になってきており、その実現のためにも太陽フレアのエネルギー蓄積・解放機構の解明が極めて重要である。


・・・これもヤバイって感じ?

416名無しSUN :2009/05/07(木) 20:54:17 ID:NNRG8/uJ
荷電粒子だけがなぜ地磁気に捕らわれたり、遮蔽されたりするのか?
それは我々の日常感覚とは違って、物質というのが実際にはものすごく
スカスカであるというところから始まる。原子というのは中心に原子核
があり、その周りに電子が回っているものと一般に理解されていると
思うが(回っているという表現は正確ではないというような枝葉末節は
この際勘弁して頂きたい、あと何レスしても終わらないので)、この
原子の半径と中心の原子核の半径の比は何と10万分の1位になる。
つまり原子というものは中心に1cmのパチンコ玉があり、直径1km
位までの間になんか電子が回っているらしい、ようなシロモノである。
ちなみに電子は電気的な力は大きいものの質量たるや陽子の1800分の
1。ゴミみたいなものだ。

ここへ電気的な力のない中性子のような粒子が飛び込んで来るとどう
なるか?ほとんどすり抜けてしまうのである。だからこそこんな原子が
何重にも積み重なった大気や水を通過する時にようやくたまには原子核に
ぶちあたって止まる、という事になる。

一方、ミクロの世界においては電磁気的な力は非常に大きく働く。この
スカスカな世界においても電子や陽子が飛び込んで来ようものならすぐに
陽子や電子と引き合い、衝突してしまう。すり抜けは非常に難しい。
これが「荷電粒子はヴァンアレン帯をすり抜け難い」という現象だ。磁界
であろうとアルミ板という厳然たる物質の塊であろうとすり抜けが難しい
=遮蔽されてしまう。のだ。これが「アルファ線は容易に遮蔽される」
という意味だ。おわかり頂いただろうか?また長すぎると言われると
ムカつくのでもう一杯飲んで来る。
417名無しSUN:2009/05/07(木) 20:59:12 ID:N1gjFJOr
地磁気に捕捉される荷電粒子は主にα粒子や
β粒子であり、薄い金属板でも十分に遮蔽できる。


で説明は十分だと思うんですか…
418名無しSUN:2009/05/07(木) 21:06:36 ID:Z23UtKkr
>>414-415
話がぜんぜん定量的でないね。
419名無しSUN:2009/05/07(木) 21:08:26 ID:tbrYtHCM
無視はしてないよ。
ミッション中にあったフレアは全て地球方向へ影響があるフレアだよ。

あともう一つ。
人工衛星と人体を同列に扱うなよ。w
人工衛星を放射線によるダメージから守りたければ、重要な電子部品をシールドすればよい。
それこそ鉛でね。
アポロのクルーを鉛で守るとシールドが重くて飛べないけど、人工衛星は出来るよ。
何故かは少し考えれば分かるだろ。
あと、人間は致命的出なくても放射線で病変細胞が出来るが機械にはそれがない。
420名無しSUN:2009/05/07(木) 21:14:49 ID:FXKuFGYu


● 宇宙放射線の強度は、最大で致死量の200倍以上(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

> ・・これほどの耐久性能を持ちながらも、NASAの火星観測衛星などの場合、時折、想定を上回る非常に強力な宇宙線を
> 浴びて機能障害に陥り、セーフモードになったりすることも多い。CPUは20万ラドまでの動作を保障していることから、
> 機能障害が発生したNASAの観測衛星は20万ラド以上の放射線を受けたということになる。人の致死量の200倍の
> 放射線であるわけだからその場に人間が居たとすれば、即死しているだろう。


・・・これ激ヤバって感じ?

421名無しSUN :2009/05/07(木) 21:18:25 ID:NNRG8/uJ
>>417
俺もそう思うんだが(笑)
>?地磁気でトラップされることと、アルミで遮蔽できることにどんな関係があるの?
というような人にはそれじゃ不親切だろ?

さぁ続き行くぞ。でもだんだん酔っ払ってきたから何言いたいんだが
だんだん忘れてきたぞ!
あ、そうそう、時々挟まってる413,415みたいなノイズな。

アポロがヤバイ空間にいた高々10日の200倍もの期間いりゃそりゃ
総被爆線量は200倍にもなるわな。しかもこれは実際にCPUが20万
ラド受けて壊れたなんて話なはずがないよ。「最悪でも」であってそこ
まで実際には受けてないはずだ。遮蔽も全くしないなんてはずはない。
また機械は自己修復機能がないんで放射線被ばくは蓄積する一方なんで
そういう意味では脆弱。但し、一瞬の被ばくの場合は当然人体は非常に
弱い。金属やシリコンでできてるわけじゃないからな。「その場に居たら
即死」ってそりゃ裸でそこをうろついてればな、って前に言ったろう?

で、何ラドだか知らないが、そもそも大気や水の遮蔽がない宇宙空間
は、たったの数百キロ上空でもヴァンアレン帯の遥か外の静止軌道
(36000kmな)でも大して変りようがないって説明したろ?
読んでないか?読んでないわな(笑)アルファ線やベータ線はまぁ
原理的に変わるよ。で、遮蔽できるよ。説明したろ?読んでないか?
読んでないわな(笑)え?酔っ払いはしつこい?失礼しやした〜

さぁ続き行くぞ。でもだんだん酔っ払ってきたから何言いたいんだが
だんだん忘れてきたぞ!
422名無しSUN:2009/05/07(木) 21:20:15 ID:tbrYtHCM
荷電粒子が地磁気にトラップされるのは、地磁気の影響範囲が広大だからだよ。
どんなにエネルギーがあっても、弱くて継続的に地球の極へ向かう力があればトラップされうる。
423名無しSUN:2009/05/07(木) 21:24:40 ID:FXKuFGYu


● 放射線等が、宇宙飛行士の致死量を超えることもある (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

> また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響を与える
> ことがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の致死量を超えること
> もある。このため、太陽フレアの発生や地球への影響を予報する「宇宙天気予報」が近年注目されるよう
> になってきており、その実現のためにも太陽フレアのエネルギー蓄積・解放機構の解明が極めて重要である。


・・・これもヤバイって感じ?

424名無しSUN:2009/05/07(木) 21:31:29 ID:FXKuFGYu

>>421

>このRAD750の場合は、宇宙空間を飛来する非常に高エネルギーの放射線でも耐えることが
>できるように特殊な設計がなされているところに最大の特徴がある。
>このため環境耐久性能は並外れており、CPUは人の致死量の200倍に相当する2000グレイ(20万ラド)
>の放射線を受けながら摂氏でマイナス55度からプラス125度の範囲での動作を保障している
>(放射線の累積許容量は約100万ラドにも及ぶ)。


放射線の累積許容量は約100万ラドにも及ぶ・・ですよ

425名無しSUN :2009/05/07(木) 21:31:53 ID:NNRG8/uJ
>>419
何をとっちらかっておるのかね?フレアは年中あるよ。たまたま規模がヤバイ位に
でかい事もあるし、それはリスクだが、幸いアポロ飛行の時はなかった。それだけ。
それにアルファ、ベータは電磁気的または薄い物質で遮蔽できてもガンマ線については
できるだけ質量が大きくて安定で安価な物質、として鉛が使われるんだよ。地磁気の外内
まるで関係ないわな。

致命的でない損傷の場合、人間の場合は修復するが機械は蓄積する、という点も重要。

放射線の影響で壊れた?>423
426名無しSUN :2009/05/07(木) 21:36:34 ID:NNRG8/uJ
>>424
もはや何言いたいんだかよくわらかんが?
スペースシャトルが飛んでるあたりは大した事ないが、火星観測衛星
あたりになると突然とてつもない放射線が降り注ぐその理論は何?
で、静止衛星軌道(もう何回も書いたよな)はヴァンアレン帯の外ですが
そこらも死ぬほどコワーイ放射線が降ってて、衛星が壊れてないはずはない!
ですか?すべては陰謀ですか????
427名無しSUN:2009/05/07(木) 21:36:50 ID:FXKuFGYu
>>425

>致命的でない損傷の場合、人間の場合は修復するが機械は蓄積する、という点も重要。

人間も蓄積しますよ。
428名無しSUN:2009/05/07(木) 21:43:17 ID:FXKuFGYu

● 宇宙、そこには人間の致死量を超えるような放射線も飛び交っている
(高エネルギー加速器研究機構)
http://www.deepscience.miraikan.jst.go.jp/cafe/henkyou/2009/04/42.html

宇宙放射線から守られている地球・・

藤崎 ──成層圏の先には宇宙があって、そこには人間の致死量を超えるような
放射線も飛び交っているわけですよね。

長沼 ──ええ。人間が宇宙進出するとか、あるいは宇宙で生命を探索するときに、
いちばん問題なのは無重力じゃなくて放射線。地球には厚さ約100kmの大気があって、
それでずいぶんと放射線や紫外線なんかから守られている。さらに上に行くと、
今度は「ヴァン・アレン帯」[*3]といって、やはり宇宙放射線から地球を守って
くれている層がある。その先に行っちゃうと、そこはもう放射線の嵐。だから
スペースシャトルも、最高高度は500kmくらい。国際宇宙ステーションも高度400kmとか、
そんなもんでしょう。

429名無しSUN:2009/05/07(木) 21:49:15 ID:FXKuFGYu

● GPS衛星「ガリレオ」がダウン、致死量の数百倍の放射線を受け
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

2008/10/2 10:52 -
欧州が独自に開発を進めてきたEU版GPS衛星「ガリレオ」の実験衛星2号機「Giove-B」が
9月9日にダウンし「セーフ・モード」に移行していたことが1日、明らかとなった(中略)

衛星は高エネルギーの宇宙線に晒される恐れがあるため衛星で使われている半導体などの
電子機器は人の致死量の数百倍に相当する2000グレイ(20万ラド)の放射線の照射を受けても
耐えられるように設計がされている。
今回、「Giove-B」が「セーフ・モード」に移行した原因が宇宙線だとすると、運用上限の
2000グレイを越える宇宙線の照射を受けたことになる。

9月28日にはNASAの「ハッブル宇宙望遠鏡」のデータ送信系システムも突然ダウンして
機能不全に陥ったことなども判明していた。
430名無しSUN:2009/05/07(木) 21:56:31 ID:FXKuFGYu

●脅威の放射能環境の調査・・月周辺では世界初(JAXA)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

α(アルファ)線検出器(ARD)は、月の進化や月表面の短期変動の手がかりとなるRn(ラドン)分布を
調べます。粒子線検出器(PS)は、人類が月、火星、宇宙へと進出して行く時に脅威となる宇宙線による
放射線環境を調べ、宇宙における放射線の予報(宇宙天気)を行うための基礎となるデータを取得します。

PS

月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはなく、
近い将来、人類が月面で活動する際には欠かせない基礎データになるでしょう。地球のように磁場に
守られていない月において、宇宙放射線の量を日々予報していくことは欠かせないことであり、
予報精度をあげることに重要な役割を果たすでしょう。

431名無しSUN:2009/05/07(木) 22:04:26 ID:FXKuFGYu

>>426
>スペースシャトルが飛んでるあたりは大した事ないが、火星観測衛星
>あたりになると突然とてつもない放射線が降り注ぐその理論は何?
>で、静止衛星軌道(もう何回も書いたよな)はヴァンアレン帯の外ですが
>そこらも死ぬほどコワーイ放射線が降ってて、衛星が壊れてないはずはない!
>ですか?すべては陰謀ですか????


ヴァンアレン帯の外は放射能の嵐・・常識ですよ

432名無しSUN:2009/05/07(木) 22:13:35 ID:tbrYtHCM
このヘボライターは銀河宇宙線と太陽活動が対照的な関係にあることを知らんのか?
433名無しSUN:2009/05/07(木) 22:17:12 ID:79GwY+Q8
よし、これでもう何も言えないだろ。

捏造否定厨涙目w

アポロ11号の捏造証拠w
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/science/img/12137685790094.jpg
434名無しSUN:2009/05/07(木) 22:21:49 ID:tbrYtHCM
とっちらかっているのは酔っぱらいのお前の方だよ。
人工衛星は相当な線量をシールド出来るけど有人宇宙船はシールド出来ないんだよ。

435名無しSUN:2009/05/07(木) 22:24:09 ID:tbrYtHCM
酔っぱらいは嘘しか書けないのか。
アポロのミッション中にもフレアはあったよ。
436名無しSUN:2009/05/07(木) 23:11:18 ID:ClTKAORf
そもそもこの議論、最初から論理的に間違っているんだよ。

本来ならアポロ捏造派(笑)はこれを否定できないと話しにならない。

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
の「捏造説そのものに対する指摘」より。

ここにあるもの全てを否定できない限り、人類が月に行った事までは確実。
つまり仮に捏造派(笑)の主張が正しかったとしても、せいぜい
「アポロは月に行っていたが、アメリカは軍事機密になる放射線遮蔽システムを隠している」程度の結論にしかならないんだよね。

もうアホかとバカかと。
437名無しSUN:2009/05/07(木) 23:19:31 ID:ClTKAORf
>>432
>>434-435
その酔っ払いの書き込みに完敗しているお前たちっていったいなんだよw
日本語すらろくに読めないとはまさか学校でキムジョンイルの写真でも拝んできたのか?
438名無しSUN:2009/05/08(金) 00:21:46 ID:rqpdqy95
オイオイ、何でキムジョンイルが出てくるんだ?
挙げ句のはてに勝利宣言か。
439名無しSUN:2009/05/08(金) 01:05:38 ID:6bU7cSxW
>>433
これで決まりだな(w
440名無しSUN:2009/05/08(金) 01:23:51 ID:JirZCrb4
>>402
世界で始めて月面の写真を撮影したのはソ連のルナ9号だよ。
(それを世界で始めて公開したのは電波を勝手に傍受したイギリスの天文台だが)

リスクを承知で10日程度の飛行をしたアポロと
長期間飛行の火星探査機やらハッブルやら
人類の宇宙での長期滞在のための研究の話なんかを
最初っからずーっとごっちゃに語ってるのはわざとかね?
常に自分の都合のいい解釈ばっかりしてる人だからなぁ。
そのためなら嘘タイトルも平気で付けるし。
反論が書いてあってもまるで読んでないみたいだし。
既に回答が書いてあるのと同じ問いを1日も経たないうちに同一人物を思われる者が
書くって何なの?回答読まないなら質問なんか書くなよ。
せめて回答に対応した新たな問いを書けよ。
441名無しSUN:2009/05/08(金) 09:32:54 ID:rqpdqy95
電波傍受は勝手にやった訳じゃなく、ソ連に情報を与えてもらったんだよ。
ソ連がラベルを利用したんだよ。

442名無しSUN:2009/05/08(金) 10:38:54 ID:b3ab/Kd5
>>440
同感、おそらく自分が間違っているのを認めたくない自己愛性人格障害者みたいな奴が執拗に書き込んでいると思う。
知的コンプレックスを持っている連中にとってこの妄想は実に心地よいだろうからね。
自分の妄想が否定されると膨れ上がった自我を維持できなくなるなら理解する気もない。

同じ問いに対してはコピペで対応すればいいと思いますよ。
443名無しSUN:2009/05/08(金) 16:09:18 ID:AVoAhXek
アポロ捏造説の支持を公に表明した者

大槻義彦(物理学者、早稲田大学名誉教授)
窪塚洋介(俳優)
芳賀正光 - テレビプロデューサー
桂小米朝(落語家)
副島隆彦(評論家、常葉学園大学特任教授)

たったの5人かよ、しかも大槻と窪塚w
444名無しSUN:2009/05/08(金) 16:48:39 ID:rqpdqy95
へー。
5人もいるのか。
でも、アポロ肯定を公表した人はいないよね。
445名無しSUN:2009/05/08(金) 17:10:31 ID:CzQ2lhIa
JAXA・宇宙関連の技術者で、アポロ肯定者は20%くらい?
非技術者だと、50%くらい?

アンケートしたら面白そう・・
446名無しSUN:2009/05/08(金) 18:42:15 ID:lSoGFh/y
>>430
>α(アルファ)線検出器(ARD)は、月の進化や月表面の短期変動の手がかりとなるRn(ラドン)分布を調べます。

バンアレン帯の外側が放射線の嵐なら、月面から出てくる微量のアルファ線を
どの様にして検出しているんですかね?
447名無しSUN:2009/05/08(金) 20:13:45 ID:lSoGFh/y
重要な物が足元に転がっていると言う事に、意外と気がつかない物だ。

JAXAの”月についてのFAQ”なんだが、
ttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

ここに、宇宙における平均的な放射線の量が出ている。
以下コピペ
地球周辺の軌道
(スペースシャトルが飛ぶような高さ=300kmくらい) 45〜360mSv/年
月                               100〜500mSv/年
火星                              70〜300mSv/年

コピペ終了

つまり、地球周辺も月軌道上でも対して放射線量が変わらない、と言う事がわかるわけだ。
448名無しSUN:2009/05/08(金) 20:27:39 ID:CzQ2lhIa
>>447
そのページの下には

>太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
>これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります。

>宇宙線(放射線)をさえぎる物質のことを、「遮蔽材」(しゃへいざい)といいます。
>このような物質を使えば、宇宙線から身を守ることができます。この遮蔽材として
>もっとも手軽で効果的なものは、月の砂です。月の砂を5メートルの厚さで積み重ねれば、
>地球の大気とほぼ同じ程度の遮蔽効果が期待できます。

と書いているよ。
449名無しSUN:2009/05/08(金) 21:04:39 ID:at6tmBc8
>そのページの下に
>重要な物が足元に転がっていると言う事に、意外と気がつかない物だ。
W
450名無しSUN :2009/05/08(金) 21:45:07 ID:Si/zn62j
>>448
それが何か?面倒だから440から引用するけど

>リスクを承知で10日程度の飛行をしたアポロと
>長期間飛行の火星探査機やらハッブルやら
>人類の宇宙での長期滞在のための研究の話なんかを
>最初っからずーっとごっちゃに語ってるのはわざとかね?

重要なのは447の方だね。
451447:2009/05/08(金) 21:46:40 ID:va5ogmDc
否定はしないよ。
ただ、同じページに書いてあるNASAの放射線被爆量のガイドラインは見たのかな?

今は携帯だから確認できないが、確か半年ぐらいなら
問題は無いと書いてあったと記憶しているんだが。

452名無しSUN:2009/05/08(金) 21:52:36 ID:rqpdqy95
あと、「平均」って部分をわざと無視するのはご都合が悪いからかな?w
453名無しSUN:2009/05/08(金) 22:00:32 ID:rqpdqy95
これは峻険な山岳地帯を延べたんにして、平地です、と言い張るくらい愚かなことだな。
454名無しSUN:2009/05/08(金) 22:06:13 ID:CzQ2lhIa

>太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
>これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります。


大きなフレアが発生すると、10000倍の大量の粒子が降り注ぎ、宇宙飛行士はお星様になってしまう・・
アポロ計画って、非人道的ミッションって感じ?
455名無しSUN:2009/05/08(金) 22:57:51 ID:6vuDr3LL
>>454
だから当時のニクソン大統領は哀悼のスピーチまで事前に用意していたのさ。
アポロ飛行士たちも、ベトナム戦争でベトコンが潜むジャングルに
パラシュート降下する米兵ぐらいの気分だっただろうな。
アポロ捏造派たちは、そんな命をかけて月面着陸をしたアポロ飛行士たちを
希望的憶測でペテン師呼ばわりしているわけだよ。
456名無しSUN:2009/05/08(金) 23:11:53 ID:rqpdqy95
確かそのスピーチはコリンズの事は全く入って無いスピーチだね。
457名無しSUN:2009/05/09(土) 00:37:39 ID:2XswGMag
>>441
世界初の月の地表の写真を
他国が勝手に真っ先に公開するのをわざとやったって?
(しかも中途半端に不正確な形で)
随分と突飛な意見ですなぁ。目的を聞きたい。

捏造派が必ず行き着く「実はソ連もグルだった」説?
458名無しSUN:2009/05/09(土) 00:51:57 ID:9bcNqeMo
月へ着陸したことを世界中に納得させるためだよ。
459名無しSUN:2009/05/09(土) 00:55:02 ID:/ECeDUxA
>>447 >>448

月の砂を5メートルの厚さで積み重ねれば、地球の大気とほぼ同じ程度の
遮蔽効果が期待できます・・って、とんでもない殺人宇宙放射線w

とりあえず、鉛や鉄のような重金属1メートル装甲!の有人宇宙船を
作らないと、月面基地まで安心して行けない訳で・・要するに
アポロ計画も将来の月面基地計画も、全て捏造なの?

偉い人、教えてちょ〜
460名無しSUN:2009/05/09(土) 01:02:10 ID:9bcNqeMo
そこで素晴らしいアイデアを思い付いた。
世界一指向性の優れたアンテナを持つ英国の観測所、ジョドレルバンクがあるからそいつを利用する事を思い付いた訳だ。
461名無しSUN:2009/05/09(土) 01:06:34 ID:2XswGMag
巨大フレアが起きた時に退避するスペースを作る、とかいう話は
聞いた事があるな。
>>458
なるほど。
でも世界初の成果を勝手に先に公表されるのは面目丸潰れで
あまりにかっこ悪いよね。
必要ないんじゃないかなぁ。
462名無しSUN:2009/05/09(土) 01:13:20 ID:9bcNqeMo
それで、テレックスでマンチェスターのラベル宛に長くて詳しい発射位置や緯度と経度、コースや高度などの情報を送ったんだよ。

463名無しSUN:2009/05/09(土) 01:34:18 ID:9bcNqeMo
そんでもって、その緯度と経度を監視してたら、正確にルナ9号が月面へすっ飛んで着地した。
あとは君たちご存知のファクシミリの信号を解析して報道され、国際的な事件になった。
ソ連の目論見通りにね。

ソ連を出し抜くどころか、実際はソ連に利用されてた訳だ。
464名無しSUN :2009/05/09(土) 05:42:22 ID:uJDZUPla
>>448

だから

>何をとっちらかっておるのかね?フレアは年中あるよ。たまたま規模がヤバイ位に
>でかい事もあるし、それはリスクだが、幸いアポロ飛行の時はなかった。それだけ。

みたいな事は繰り返し指摘されているのに何を今更。それに恒久的月面基地を地下に
作ればいいというような話はキューブリックの「2001年宇宙の旅」の中だって常識
だろ。砂5mはこういう話さ。たまたまのフレアに備えて宇宙船に5mの壁乗っけるなぞ
愚の骨頂。地球大気と同等の遮蔽なんて贅沢すぎるくらいで、瞬間的に地表の100倍
浴びてもそうそう即死なんてしないよ。巨大フレアの頻度や危険については

http://www.nirs.go.jp/research/jiscard/information/02.shtml

なんてサイトもあったぞ。最後の方の結論見てみな。宇宙船に完全な遮蔽を求める
なんて事は100年に1度の津波に万全の備えがないと潮干狩りに行けないっていう
ような馬鹿げた話だという事がよくわかる。
465名無しSUN:2009/05/09(土) 08:17:24 ID:/ECeDUxA
>>464
ん?それって低軌道の話でしょ?

放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、近年でも
短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
即死レベルって書いているよ

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

>>448
>大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります

即死レベル・・
466名無しSUN:2009/05/09(土) 08:38:23 ID:YRw6X7wc
航空機の話じゃねぇか。
なにとっちらかっておるのかね?(棒)
467名無しSUN :2009/05/09(土) 08:50:46 ID:bz17F/6m
>>465
だからそれは「その辺を裸でウロついればな」って話
5mの砂がなくても1mmのアルミでも重粒子なんてあらかた
遮蔽できても不思議ないよ。衛星が壊れたのも、もともと人間より
宇宙線に強いから薄目の遮蔽にしといたら(余分に重くしたりする
事は避けるからね)想定以上のものがたまたまあった、てな話でしょ。
地表並に100%遮蔽しなきゃいけないとか、全く遮蔽しないでそこら
を素っ裸でうろつくとか、話が極端なのよ。「つい最近」ってのも
何十年ぶりに最近あった、って話。

>>466
そこじゃねぇよ。「頻度が津波並に低い」ってとこ。敷衍すれば宇宙船に
おける装備の適正な遮蔽程度だって想像できるだろ?それとも航空機も
100年に1度のフレアに備えて全部鉛で覆えってか?
468名無しSUN:2009/05/09(土) 08:53:12 ID:/ECeDUxA
>>447
JAXAの”月についてのFAQ”
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

って、超ハイリスクのアポロ計画など認めませんってメッセージだよね?
469名無しSUN:2009/05/09(土) 08:58:45 ID:/ECeDUxA
放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、近年でも
短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
即死レベル、それも時折発生と超ハイリスク

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052
470名無しSUN:2009/05/09(土) 09:06:26 ID:/ECeDUxA

宇宙飛行士の致死量を超えるフレア、2006年に発生 (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

宇宙飛行士の致死量を超える放射線、2000年に発生 (NASA)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0407/f_1_zoom2.shtml

常時、超ハイリスクですね
471名無しSUN:2009/05/09(土) 09:57:38 ID:9bcNqeMo
ヘボライターさんは何でも1ミリのアルミで遮蔽出来るって言っているの?
472名無しSUN:2009/05/09(土) 10:02:11 ID:9bcNqeMo
ヘボライターさんは、人口衛星が壊れないから人間も大丈夫っていうスタンスじゃなかった?
もっともこんな非科学的なスタンス持つサイエンスライターってマジ頭悪いなって思うけど。
473【アメリカ】月着陸と宇宙専用全身スーツ服の安全性:2009/05/09(土) 10:16:03 ID:xECjKyU1
もっと、もっと力を抜いお立場関係なしのリラックスしたお気楽でで楽しんで新月面探求を
http://www.meiwasuisan.com/frame/news/
474どこから:2009/05/09(土) 10:30:11 ID:xECjKyU1
もっと、もっと力を抜いて、お立場関係なしのリラックスしたお気楽気分で新月面探求…
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1213768579/l50
475名無しSUN :2009/05/09(土) 11:06:18 ID:bz17F/6m
>>468
違うね
>>470
裸ならね
>>471
言ってないね
>>472
違うね

476名無しSUN:2009/05/09(土) 11:06:50 ID:/ECeDUxA
火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812130216

テクノバーンは面白杉
477名無しSUN:2009/05/09(土) 11:09:55 ID:L6+EYXf9
>そこじゃねぇよ。
そこだよ。
お前の住む惑星は高度1万メートルでもう宇宙なのか?
478名無しSUN:2009/05/09(土) 11:22:45 ID:/ECeDUxA
月面実験研究基地 「SUPER LAB」 資料提供:大成建設/大成建設技術カタログ
http://www.gel.civil.nagasaki-u.ac.jp/text/concept/con7/con7-j.html

強い宇宙線対策は、厚さ4m! もの遮蔽材
479名無しSUN:2009/05/09(土) 12:30:10 ID:9bcNqeMo
ヘボライターさんのご意見は、根本的に間違っているんだよ。
おそらく根本的な誤解は414に集約されていると思いますね。
414では磁石が地磁気に引かれているから地磁気は影響が希少だ、みたいなことを述べていますが、粒子一つと方位磁針(非常に多くの粒子の集合体)の質量比から考えると粒子に対しては地磁気は莫大な影響を及ぼすんだよ。
それこそ、地磁気は地球の外周数千キロに渡る影響範囲があるの。
それだけの範囲から飛来する高エネルギーの粒子がバンアレン帯で補足されている。
あと、シールドの阻止能はα線やベータ線やプロトンや重粒子のは運動エネルギーに左右される。
例え阻止出来ても、二次粒子の発生がある。
この辺は放射線技師の資格にも算出出来る資料があるし、専門書もある。

あと人工衛星の故障の部分は何を反論しているのか不明。
そういう事実があるのだからどうしようもない。
480名無しSUN :2009/05/09(土) 13:50:22 ID:bz17F/6m
>414では磁石が地磁気に引かれているから地磁気は影響が希少だ、みたいなことを述べていますが、粒子一つと方位磁針(非常に多くの粒子の集合体)の質量比から考えると粒子に対しては地磁気は莫大な影響を及ぼすんだよ。
そんな事は言ってない。

>それこそ、地磁気は地球の外周数千キロに渡る影響範囲があるの。
>それだけの範囲から飛来する高エネルギーの粒子がバンアレン帯で補足されている。
全くその通り。で、アルミ1mmとか鉄板1cmもかなり遮蔽する。

>あと、シールドの阻止能はα線やベータ線やプロトンや重粒子のは運動エネルギーに左右される。
>例え阻止出来ても、二次粒子の発生がある。
そうだね。で、中には運動エネルギーがくそでかいものもあってこれはアルミ1mmじゃ遮蔽
できないね。がかなりの部分が阻止できるのも明らか。だから繰り返し「裸か砂5mの
二者択一は無意味」って言ってんだがね。

で、結局何が言いたいの?5mの砂壁積めないからアポロが行けたはずない、ってな
バカな話を否定しているだけで、宇宙が危険なのなんて当たり前だろ。
481名無しSUN:2009/05/09(土) 14:38:22 ID:gcDlOHUL
>で、アルミ1mmとか鉄板1cmもかなり遮蔽する。
>かなりの部分が阻止できるのも明らか。

で、かなりの部分っていうのはどのくらいなの?
それをちゃんと示さなくちゃぜんぜん科学的じゃないよね。
482名無しSUN:2009/05/09(土) 14:59:26 ID:CwcL/o73
483名無しSUN:2009/05/09(土) 15:42:42 ID:9bcNqeMo
とりあえず、観測事実からすると、バンアレン帯には500MEVの陽子はトラップされるし、厚さ1センチの鉄板じゃあこれは防げない。
厚さで考えると分かりにくいから水に対する比重で考えないとな。
100MEV陽子線は10CMの水を貫通するから、比重が3の鉄板は、3センチ必要だな。
484名無しSUN:2009/05/09(土) 15:44:42 ID:9bcNqeMo
そんなリンクはクソの価値もない。
具体例もないし。
485名無しSUN:2009/05/09(土) 16:02:33 ID:CYSAtElu
定量的な議論がまるでなされていない。
おこちゃま討論会だね。
486名無しSUN:2009/05/09(土) 16:20:36 ID:9bcNqeMo
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.stelab.nagoya-u.ac.jp%2Fste-www1%2Fnaze%2Fhousha%2Fhousha1.pdf&hl=ja&source=m
上記のリンクによると、アメリカがバンアレン帯に核爆弾をぶちこんだ実験はでっち上げでも何でもなく、史実だよ。
スターフィッシュ(ヒトデ)実験という。
これで例の番組への疑問点は解決されたね。
他にも面白いことがいっぱい書いてあるよ。
あと、自然崩壊で発生するアルファ線は10MEV未満だからね。予め念押ししとくよ。
487名無しSUN:2009/05/09(土) 16:38:52 ID:/ECeDUxA

○ JAXAの”月についてのFAQ”
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
宇宙線の遮蔽材として 、月の砂を5メートルの厚さで積み重ねを推奨

○ 月面実験研究基地 「SUPER LAB」 資料提供:大成建設他
http://www.gel.civil.nagasaki-u.ac.jp/text/concept/con7/con7-j.html
宇宙線対策は、厚さ4m! の遮蔽材

○宇宙飛行士の致死量を超えるフレア、2006年に発生 (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
488名無しSUN:2009/05/09(土) 16:51:36 ID:/ECeDUxA

○太陽フレア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

・・フレアが発生すると、多くのX線、γ線、高エネルギー荷電粒子が発生し、惑星間空間に放出される
(コロナル・マス・エジェクション)。高エネルギー荷電粒子が地球に到達すると、デリンジャー現象、
磁気嵐、オーロラ発生の要因となる。2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、
地球上の衛星、無線通信に多くの悪影響を与えた。また地球磁気圏外では、フレア時のX線、γ線によって、
人の致死量を超えることもある。

過去に観測された大規模フレア
2006年12月5日:X9.1
2003年11月4日:X28(観測史上最大)
2003年10月28日:X17.2
2003年10月23日:X5.4
2001年4月3日:X17
489名無しSUN:2009/05/09(土) 17:35:03 ID:Q7qdXbJ6
アポロ否定教信者の方は、どうやら都合の悪い事は目に見えないらしい。

ttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
の、
地球周辺の軌道
(スペースシャトルが飛ぶような高さ=300kmくらい) 45〜360mSv/年
月                               100〜500mSv/年
火星                              70〜300mSv/年

と書いてある下に

NASAが定めている安全性のガイドラインでは、一生に浴びる放射線の量が4Sv(4000mSv)
を超えないようにすることになっています。これを単純に当てはめますと、
人生を80年とすれば、1年間に50mSv以上の放射線を浴びないようにすれば大丈夫ということになります。
この量は、月面では1ヶ月〜半年くらい、何も対策をせずに宇宙線(放射線)を浴び続ける場合になります。
(改行は任意)
と書いてあるのが読めないようで。

アポロでの月面滞在は、何日でしたか?
あるいは、アポロ宇宙船がバンアレン帯より外に出ていたのは何日でしたか?

厚さ5メートルの砂による遮蔽が必要なのは、月面で長期滞在するような場合です。


490名無しSUN:2009/05/09(土) 17:46:31 ID:/ECeDUxA
>>489
そのページの下には

>太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
>これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります。

と書いているよ。

ちなみに、アポロ宇宙船の活動期間は、一週間程度だけれど
この一週間の中で、大規模フレアがくれば、軽く致死量に達します。
小規模フレアでも放射線障害。やはり危険な月面ミッション。

厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要なのは、宇宙船も同様。
491名無しSUN:2009/05/09(土) 17:50:22 ID:/ECeDUxA

放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、近年でも
短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
即死レベル、それも時折発生と超ハイリスクの報道があります(テクノバーン)

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810021052

宇宙放射線の致死量は、短期(概ね数日程度)で、10グレイ(1000ラド)
とされます。
492名無しSUN:2009/05/09(土) 17:54:57 ID:/ECeDUxA
宇宙放射線の内、特に人体に有害なのがガンマ線

ガンマ線を50%に減衰させるのに必要な鉛プレートの厚さは、約 13mm
0.1%に減衰させるのに必要な鉛プレートの厚さは、約 130mm
493名無しSUN:2009/05/09(土) 18:06:08 ID:Q7qdXbJ6
>>490
>やはり危険な月面ミッション。

危険ではあるが、不可能ではないね。
494名無しSUN:2009/05/09(土) 18:56:07 ID:ii6Uw7Xd
肯定派はアポロレベルの宇宙船に乗って被爆してくれば?
495名無しSUN:2009/05/09(土) 19:11:53 ID:Q7qdXbJ6
>>494
もちろん、アポロ否定教信者さんたちが、
その”アポロレベルの宇宙船”を用意してくれるんですよね?

もちろん、月まで行かせてくれるんですよね?
そしてアポロ計画レベルの安全度で、地球へ帰還させてくれるんですよね?
496名無しSUN:2009/05/09(土) 19:47:05 ID:5hC2iwQf
>>493
>危険ではあるが、不可能ではないね。
危険?
成功率99%じゃなかったの?
497名無しSUN:2009/05/09(土) 20:12:33 ID:CYSAtElu
わけわからん討論しているけど。
NASAは、宇宙飛行士を使い捨てしていたんだね。
安全第一なのに。騙していたんだろうね。
498名無しSUN:2009/05/09(土) 21:34:19 ID:0NiF584L
アポロレベルは超安全だろ、
スタジオ撮影だったらしいし。
499名無しSUN:2009/05/09(土) 22:04:41 ID:1G4Xguyl
>>497
予測不能の危険はあったが、それでもやらざるを得ない場合はあるだろう?
そういう実例はいろいろあると思うが、アポロ計画はそうした尊い実例の一つと言えるのではないか?
アポロ計画はアメリカ自身のための計画ではあったが、そればかりとも言えない
それは、我々人間のための壮大な計画でもあった
アームストロングの言葉を今一度噛みしめてほしいものである
500名無しSUN:2009/05/09(土) 22:07:31 ID:4bEEtN4o
アポロ計画の映像すべてを、スタジオ撮影で再現出来るんだね?
アポロ計画を信じたくない人達は。
501名無しSUN:2009/05/09(土) 22:35:01 ID:Ngrv0/qn
アポロ13を見れば明らかだろ。
502名無しSUN:2009/05/09(土) 22:43:44 ID:5hC2iwQf
結論を先に言うと、映像は月面へ行った証拠にはならないよ。

月面車がきれいな放物線を描いて砂を舞い上げている、なんて喧伝するけど、全然放物線じゃ無かったよ。
あれは落下するとき空気抵抗を受けているよ。
503名無しSUN:2009/05/09(土) 23:20:35 ID:5hC2iwQf
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810101203
>なにしろ、アポロ11号が地球に送信してきたテレメトリーデータを収めたオリジナルの磁気テープは全て紛失してしまったことが最近になって明らかとなっているのである。

テクノバーンは確かに面白杉W
504名無しSUN:2009/05/09(土) 23:47:24 ID:vn2jCbU2
だんだんボロが出てきたね。
505名無しSUN:2009/05/09(土) 23:56:36 ID:/X6bEkFx
>>492

> 宇宙放射線の内、特に人体に有害なのがガンマ線
>
> ガンマ線を50%に減衰させるのに必要な鉛プレートの厚さは、約 13mm
> 0.1%に減衰させるのに必要な鉛プレートの厚さは、約 130mm

そしてガンマ線は地磁気では全く遮蔽されない。

なので月面でも ISS やスペースシャトルの低軌道でもガンマ線のリスクは全く変わらん。

ガンマ線が有害だから月になんか行けたはずが無い、というのなら、ISSに人間が長期滞在
してるなんてこともあり得ないということになるね。
506名無しSUN:2009/05/10(日) 00:21:07 ID:E0Jjg0JL
>>504
ボロ出まくりは捏造論者
NASAの遺産管理を心配するより自分らの思考回路の欠陥を心配した方が良い
深刻な欠陥だ
507名無しSUN:2009/05/10(日) 00:36:40 ID:Dq2XR0dY
>>479
正論を言っている奴を「ヘボライター」呼ばわりする時点で自己愛性人格障害の疑い濃厚だわな。

副島隆彦ごときに騙される馬鹿だから愚かな自分を認めたくないために妄想の世界にのめりこむ気の毒な奴ばかりなのだろう。
他人に騙されたわけじゃなく自分で信じているならもっとイタイ。
moon hoax だって単なる無知なだけで精神異常では無いやつも沢山いるだろうに・・・・・・・

自己愛性人格障害
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

こんな哀れで惨めな自分はとても受け入れられなのです。輝かしい勝利の空想だけが、自分を救ってくれるのです。

 誇大感に満ちた空想は現実感を失わせてゆきます。たとえば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、あれは私に嫉妬しているからだとなります。こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。

 なにがなんでも自分が優位に立たなければなりません。自分が劣っていることを認めることは、幼いころの痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
ですからどんな卑怯な手段を使ってでも、どんなにつじつまの合わない妄想であろうと、自分を守るためにしがみつかざるを得ません。

まさにここにあるとおりのしょうもなさ。
508名無しSUN:2009/05/10(日) 01:13:50 ID:rAWWuv28
ガンマ線が地磁気で遮蔽されたり、遠くの10mと近くの10mが画面上で同じ大きさ
だったりする世界の住人なんだろうな。
そっちの世界では人はまだ月には行ってないんだろう。
509名無しSUN:2009/05/10(日) 01:22:56 ID:IvAWzPrm
で、なぜ捏造したんだ?そんなにソ連に負けてるのがイヤだったのか?
510名無しSUN:2009/05/10(日) 01:40:02 ID:6UmhD8Jv
ソ連(ロシア)も、初期は大事故連発だったけれど
経験値を積んで、今やソユーズは信頼性ナンバーワン

片やアメリカは、シャトル廃止で次期計画も凍結
もう有人飛行は無理みたいですね・・
511名無しSUN:2009/05/10(日) 01:49:07 ID:6UmhD8Jv
オバマ大統領、NASAの次世代宇宙船開発計画の見直しを指示へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905060743

2009/5/6 07:43 - スペースシャトルに代わる次世代の宇宙船開発に関わるNASAの
「Constellation(コンステレーション)」計画が難航していることに関して、オバマ大統領が
計画の見直しを指示する可能性が強まってきた・・
512名無しSUN:2009/05/10(日) 01:55:27 ID:AaU1FFy/
特撮技術の向上が課題だな。
アポロはヒドすぎた。
513名無しSUN:2009/05/10(日) 02:45:37 ID:VORDhitt
ISSはアポロよりシールドが厚いから。
そのシールドすら越えうる放射線なら機材を盾にするしかない。

アポロは全面に粒子が飛び交うバンアレン内部や月面活動中にフレアが来たら終わってしまう。

514名無しSUN:2009/05/10(日) 09:33:02 ID:VORDhitt
まあ、今までヘボライターさんがお粗末な科学知識で謬説を吹聴して自らのクオリティーを下げまくっている理由が分からなかったけど、自己愛性人格障害だったのか。
そりゃ自己嫌悪で酒で誤魔化すしかないんだろうな。
ほとんどできませんがお察しします。

515名無しSUN:2009/05/10(日) 09:34:29 ID:6UmhD8Jv

宇宙線 ヒトDNAを損傷 「ミール」実験で確認
http://www.naramed-u.ac.jp/~biol/space/DNAdamage4.html

>宇宙(低軌道)での被ばく量は1日1mSv(ミリシーベルト)と推定される。国際放射線防護委員会(ICRP)は
>放射線作業従事者の1年間の被ばく量を 50mSv(ミリシーベルト)以下に抑えるよう勧告している。
>大西教授はICRP規制量と実験結果から,宇宙飛行士の滞在期間を50日程度に抑えるべきだとしている。
>毎日新聞 1998.6.8


1998年まで、宇宙飛行士の被曝に関してノータッチだったのですね
なんという遅れた、非科学組織・・
516名無しSUN:2009/05/10(日) 09:51:29 ID:yGGOkoRu
>リスクを承知で10日程度の飛行をしたアポロと
>長期間飛行の火星探査機やらハッブルやら
>人類の宇宙での長期滞在のための研究の話なんかを
>最初っからずーっとごっちゃに語ってるのはわざとかね?

これでもう結論出てるんだけど、
あいかわらず似たようなリンク先をあいかわらずの独自の都合のいい解釈でねばり続けてるね。

>>501
アポロ13の特撮シーンにも空気あるのがわかる箇所があるからね。
>>502
別にアポロの証拠を語るのに映像の話をする必要はないと思うけど、
捏造派の人が映像が証拠だと喧伝するから、それに反論してるだけだよ。
>>503
記録テープは見つかったって言ってたろ。
>>510
アメリカはいちいち新しく開発するからなぁ。
アポロの後シャトルを開発するまで5年間宇宙に行ってない。
517名無しSUN:2009/05/10(日) 10:00:13 ID:6UmhD8Jv

こういう考えも出来るよね

アポロが偽者だったら → 人権大国アメリカ万歳!
もしアポロが本物だったら → 世界公開の、壮絶な人体実験!
518名無しSUN:2009/05/10(日) 12:19:35 ID:A3dTyLBY
>別にアポロの証拠を語るのに映像の話をする必要はないと思うけど、
>捏造派の人が映像が証拠だと喧伝するから、それに反論してるだけだよ。
捏造の証拠にはなるけど、月面着陸の証拠にはならないよ。
理由は、喧伝している事実と映像の内容が異なるからだ。

>記録テープは見つかったって言ってたろ。
見つかっていないよ。
519名無しSUN:2009/05/10(日) 12:59:11 ID:NAm+uLkm
>これでもう結論出てるんだけど、
頭弱いなあ

>アポロ13の特撮シーンにも空気あるのがわかる箇所があるからね。
それは着陸の証拠にはなりません。
ほんとに頭弱いね。
520名無しSUN:2009/05/10(日) 13:15:47 ID:A3dTyLBY
アポロもこうして捏造されたんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Vzu_as7qWSU
521名無しSUN:2009/05/10(日) 13:53:40 ID:YlCMa4lw
ようつべはいいから、三行に纏めてくれない?
522名無しSUN:2009/05/10(日) 13:56:40 ID:HL6Bl0O4
放射線による人体の影響に着眼を当てているようですが
前々から、不思議に思っていることがあります。

着陸船は、月軌道から月面に向かうときは、船体の頭
から突っ込んでいると思うのですが 違うのですか?
もしそうなら どういう推進システムですか?

頭から突っ込んでいるとすると、地表着陸間際に、
空中で静止して、反転(頭と尾)する必要があると
思います。 だって、着陸船の頭が地表面側に
ないじゃないですか?

かなりの技術が必要だと思うのですが。。。。
今でもできるんだっけ???

これって、FAQ ???  なんか 面白すぎる???

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB

523名無しSUN:2009/05/10(日) 14:05:40 ID:YlCMa4lw
アポロの月着陸船が月面に降下する際は、降下エンジンがついている方を下にして降りていく。
524名無しSUN:2009/05/10(日) 14:14:51 ID:HL6Bl0O4
>>533

>アポロの月着陸船が月面に降下する際は、降下エンジンが
>ついている方を下にして降りていく。

ほほ。つまり、尾からつっこむということだね?

 どうやって? 

 地球の場合は、大気もあるし、海に突っ込めばよいだけだが。
 減速方法に事欠かない。 安定着陸も不要。海に突っ込むだけ。
 
 貴殿の説明は、面白すぎますね。
 


525名無しSUN:2009/05/10(日) 14:18:30 ID:A3dTyLBY
>>521
一行にまとめてあっただろ。
526名無しSUN:2009/05/10(日) 14:25:01 ID:4oRsWOkv
>>519
特撮でできるからというのも捏造の証拠にはならない
脳足りんにもほどがある
527名無しSUN:2009/05/10(日) 14:30:08 ID:4oRsWOkv
>>524
宇宙船の向きを自由に変えることがなぜできないと思い込んでるのか、そのほうが面白杉
528名無しSUN:2009/05/10(日) 14:32:46 ID:U45LPse2
そういや以前、黒騎士がLMはひっくり返るとか主張してたっけか。
後ロケットが上昇は安定するけど下降は難しいとか言ってた人とか。
529名無しSUN:2009/05/10(日) 14:55:58 ID:HL6Bl0O4
>>524
面白い話題になってきたね。
地球の飛行機でも危ないのは、離着陸であるのは常識。

ちゃんと定量的な議論がなされていない。
まだまだ おこちゃま討論会の域を出ていない。

ただ、NASAの重力圏の中で減速しながら最後は、
きれいに着地する技術はすごいよ。 さすがだ。

>>524
 簡単じゃないだろ。
具体的には、どういう事例があるの?
>>528
 その説明じゃ なんのことかわからんでしょ。

 科学的に究明しないと ずっと、おこちゃま討論会のままだよ。
 誰も相手にしないよね
530名無しSUN:2009/05/10(日) 15:36:33 ID:HL6Bl0O4
おっと。 typミスだ。

>>524でなくて >>527だった。

>>527
 簡単じゃないだろ。
具体的には、どういう事例があるの?
531名無しSUN:2009/05/10(日) 16:44:05 ID:6UmhD8Jv

科学的、定量的究明の手法が容易なのは、宇宙放射線関連。

あと、市販のアポロ写真集に、影が90度以上違うのがあるよね
その特定位かな? 判りやすいのは。
532名無しSUN:2009/05/10(日) 17:17:15 ID:pl4AgyAK
>>522,524
アポロの月着陸船が着陸の為に減速する場合、進行方向とは逆方向に
ロケットエンジンを噴射します。

それならば、エンジンが付いている方向を前方に向けて降下するのは
むしろ自然だと思うんですが・・・
533名無しSUN:2009/05/10(日) 17:36:08 ID:HL6Bl0O4
>>532 
>それならば、エンジンが付いている方向を前方に向けて降下するのは
>むしろ自然だと思うんですが・・・
 
 実際はどうだったの? 
 NASAは発表していないの? 発表するとまずいことでもあるのかな?

 その仮定が正しいとすると、頭が月表面に着陸しないの?
 
 途中でひっくり返すしかないよね? 

 どうしたんだろ。教えて?

 NASAだから簡単にできちゃうのかな?
 そういう模擬練習も地球上でやったのかな?
 重力1/6の世界を作って検討をやったのかな?
 昔のNASAは、いろいろなことができてすごかったんだね。
 ここまで考えないといかん。

 もうひとつ不思議なのは、月面着陸をするまで月面軌道に乗せたのは
 たったの2回だけという事実。
 しかも月面軌道上からの着陸船試験が10号の1回だけ。
 何の試験だろ? 通常は、無人船の着陸離陸の試験だと思うが。
 
 ここでも人命無視の姿勢が見て取れる。すごいぞ NASA
もう一点、初めて月面軌道に乗せたのが着陸2回前。
 無人船とか使って、人を送る前に月調査はしなくていいのかな?
 結構、思い切ったことをしたのだね。ちょっと考えづらいが。
 NASAの姿勢がこわいね? そう思わない?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
534名無しSUN:2009/05/10(日) 17:36:45 ID:NAm+uLkm
>エンジンが付いている方向を前方に
その姿勢変更が当時の技術で問題なくできたか、
ということが次は問題になるね。
535名無しSUN:2009/05/10(日) 17:54:11 ID:uASeTZSB
>>533

LEM(月着陸船)が着陸する時は降下用エンジンを下に向けて逆噴射して減速しながら降りていく。
月には大気がなくパラシュートやエアロブレーキの類が使えず、減速するには自分のエンジンを使うしかないから。

>NASAだから簡単にできちゃうのかな?
>そういう模擬練習も地球上でやったのかな?

LEMには姿勢制御用のスラスターは普通にあるが。
当然宇宙飛行士は地上に設置されたシミュレーターで訓練は受けてる(流石に1/6の重力までは地上シミュレータでは
再現できんけどね)。
母船がぶっ壊れたアポロ13号では、繋がったLEMのスラスターを噴射して宇宙船全体の姿勢を変えるということを
ごくごく普通にやってるよ(最初は飛行士もかなり操縦に苦戦してたが)。

>通常は、無人船の着陸離陸の試験だと思うが。

月面着陸の技術はサーベイヤーでとっくに予行演習済み。
「月レースでソ連に勝つ」が重要だったあの時代、本物のアポロ一式で何度も着陸寸前までのリハーサルを行う余裕はない。
元々アポロ8号では地球軌道上でLEMのテストをやるはずだったが、ソ連がゾンドで有人か無人かわからないが月周回飛行を
やるという情報があったため、予定を急遽変更してアポロの母船だけで有人月周回飛行をやることに決定された。
そしてこのアポロ8号での成功を受けて、アポロ9号とアポロ10号の2回リハーサルをやれば月面着陸はできるだろうと
NASA上層部が決断して11号が本番になった。

>無人船とか使って、人を送る前に月調査はしなくていいのかな?
>結構、思い切ったことをしたのだね。ちょっと考えづらいが

レインジャーやルナ・オービターといった無人探査機でとっくに調査済み。
陰謀論を振りかざすのはいいけど、こんなのググればすぐ出てくるんだからもうちょっと調べたらどう?
536名無しSUN:2009/05/10(日) 18:09:41 ID:pl4AgyAK
地球上での常識でしか物を見る事が出来ない人がいるのはここですか?

>>533
ttp://www.apolloarchive.com/apollo_archive.html
アポロ計画の動画があるから、これ見て研究してくれ。
アポロ15号と16号の所に、着陸の時の映像がある。
537名無しSUN:2009/05/10(日) 18:19:28 ID:NAm+uLkm
>>536
で、その動画は特撮じゃないのかね?
538名無しSUN:2009/05/10(日) 18:44:10 ID:pl4AgyAK
>>537
むしろ、その映像が特撮であるとした理由を聞きたい。

「特撮に見える」
とか言うのはだめですよ。
539名無しSUN:2009/05/10(日) 18:46:58 ID:E0Jjg0JL
>>537
おたくには特撮に見えるの?
「特撮」って、考えてみると便利な言葉だよね〜
540名無しSUN:2009/05/10(日) 18:49:15 ID:E0Jjg0JL
>>538
あ、悪い、かぶっちまったねw すまんすまん。
541名無しSUN:2009/05/10(日) 18:55:35 ID:E0Jjg0JL
命がけで仕事してさ、それ「特撮」で片付けられた人の気持ちってたまらんだろうね〜
542名無しSUN:2009/05/10(日) 19:02:26 ID:pl4AgyAK
まぁ、アポロ計画否定信者の脳内構造は

1、アポロ計画による有人月着陸及び探査は捏造である。
2、疑わしい場合は1を読みなおすこと

と言う様な感じだからね。
543名無しSUN:2009/05/10(日) 19:03:14 ID:igdaIKey
キューブリックが泣くぞ。
2001年で、月面のシーンを撮るのにどれだけ苦労してるか。
それでもやっぱ完璧再現はムリだったってのに。
544名無しSUN:2009/05/10(日) 19:27:30 ID:IJTf3zx8
>>535
>>無人船とか使って、人を送る前に月調査はしなくていいのかな?
>>結構、思い切ったことをしたのだね。ちょっと考えづらいが
>レインジャーやルナ・オービターといった無人探査機でとっくに調査済み。
>陰謀論を振りかざすのはいいけど、こんなのググればすぐ出てくるんだからもうちょっと調べたらどう?

議論は、ここにさかのぼる必要があるね。 よって、前半の議論はおいておく。

無人機の場合は、すべて地球からの遠隔操作ですか?
たしか、アポロ8号(11号の7ヶ月ほど前)が人類初の
月面軌道に到着ということですから。

また、月面車まで使ったそうじゃないの?
どうやって、無人機から月面に移動させたの?
これもすべて、地球からの遠隔操作ですか?

さすがNASAだ。現代技術のより上回っているんじゃねーか。

ref. http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_luna/luna-17/mission17-21-full.htm
 
で、最初にもどって。
>LEM(月着陸船)が着陸する時は降下用エンジンを下に向けて逆噴射して減速しながら降りていく。

なんか、吉本の世界だな。
逆噴射しながら、安定制御を保ちながら、着陸したんだね。
見たいなー。 その映像。でも写真ないんだよね。
だって、写す手段がなかったからね。
ものすごい、コンピュータ技術と制御技術とか要るぞ。
どういう難しさがわかって言っているのか?
これも地球からの遠隔操作か?  ワーオ。 
こういう技術はリアルタイム性が必要なぐらいはわかるよね。
君!マイコンの知識あるのか?
545名無しSUN:2009/05/10(日) 19:30:02 ID:igdaIKey
気流の乱れがねーんだから、姿勢制御にそんなに手間取るかよw
546名無しSUN:2009/05/10(日) 19:35:42 ID:E0Jjg0JL
>>544
なーにが「議論」だw あほくさw
547名無しSUN:2009/05/10(日) 19:39:47 ID:IJTf3zx8
>>544

貴兄の言っていることをさらに考察したログが既に在るよ。
http://liniack245.hp.infoseek.co.jp/1099055634.html
548名無しSUN:2009/05/10(日) 19:43:16 ID:IJTf3zx8
>>545,546 は無視。
 一部だけ、突っついている。

>>547
ありがとう。 もう、話題に出ていることなんですね。
 あっ。 写真が消されている。 困るのかな??
 見たかった。
 

ほー
549名無しSUN:2009/05/10(日) 19:52:11 ID:uASeTZSB
>>544

>無人機の場合は、すべて地球からの遠隔操作ですか?

事前のプログラムか遠隔操作のどちらかしかないだろ?人が乗ってないんだから。

>また、月面車まで使ったそうじゃないの?
>どうやって、無人機から月面に移動させたの?
>これもすべて、地球からの遠隔操作ですか?

月面車持っていったのはアポロ15号からだが。
レインジャーは月をかすめたor月面に衝突だし、サーベイヤーは軟着陸した地点で観測を行っただけ。
ルナ・オービターは月軌道を周回しながら観測を行っていて、いずれも月面者なんてものは持っていない。

>なんか、吉本の世界だな。
>逆噴射しながら、安定制御を保ちながら、着陸したんだね。

その通りだが、それができないと考える根拠は何?全く理解できないんだが。
ちなみに先ほど触れたアポロ13号では、故障したアポロ宇宙船を地球への帰還軌道に乗せるために
繋がったLEMの降下用エンジンを噴射して軌道修正を行っているが、その時の姿勢制御はLEMに載った
コンピュータが自動で実施して、飛行士がやったのはスロットルの出力調整とエンジンの点火操作のみ。
当時のコンピュータでもこの程度の姿勢制御はできてるんだよ。
550名無しSUN:2009/05/10(日) 19:59:31 ID:vtvuaBxJ
丁寧にレス返すと文句言われる(笑)。 納得したとか、理解したとか、ウンともスンともいわねえ(笑)。捏造論派、陰謀論派って、ほんと失礼な奴らばかりなんだね。それとだな、他では当たり前なんだが、ここでは、ggrks!は御法度なん
でやんすかねえ?
551名無しSUN:2009/05/10(日) 20:15:16 ID:IJTf3zx8
>事前のプログラムか遠隔操作のどちらかしかないだろ?人が乗ってないんだから。

そうするとリアルタイム性は放棄したのですね。
 programですべて対応するということですね。 さすがNASA。
 この優秀な技術者を民間企業に入れたいですね。 

>月面車持っていったのはアポロ15号からだが。
>レインジャーは月をかすめたor月面に衝突だし、
>サーベイヤーは軟着陸した地点で観測を行っただけ。

 あれあれ。だったら、11号月面着陸までに 何を調査できたの?
 入念に調査したと記事に書いてあったが 嘘??

>その通りだが、それができないと考える根拠は何?全く理解できないんだが。

調査しないことには、何が問題になるのか わからんでしょ。

先ず、問題点を洗い出すために、無人機によるしっかりとした
月調査が必要であったはずなのだが。
何を調査できたのか知りたいものだ。

でも、これが捏造であったなら、未来の人から見て、宗教裁判のように
見えるんだろうな。 社会で宗教裁判とか知ったとき、あほか と思った
けど。 同じことなんだよな。 

ということで 捏造賛成者、否定者も含めて、未来人から見て、あほ と
思われるんだよな。

この問題から手を引くつもりだが、俺も同類かな。

552名無しSUN:2009/05/10(日) 20:37:52 ID:uASeTZSB
>>551

乱気流に巻き込まれたとかならまだしも、真空の宇宙空間での姿勢制御がそんなに大層なもんかねぇ。
アポロ13号の自由帰還のための軌道修正時に、LEMの姿勢制御システムが想定を超えて母船まで
背負ったせいで重心が本来から狂いまくった状態で、それでも問題なく姿勢を保つことができたのは無視?

>あれあれ。だったら、11号月面着陸までに 何を調査できたの?

ググればこれくらい出てくる。

http://moon.jaxa.jp/ja/history/index.html

↑からレインジャーとかサーベイヤーのとこ読めば?
月面車がないと月面探査はできんのか?

>調査しないことには、何が問題になるのか わからんでしょ。

おいおい、こっちの書き込みを曲解してもらっちゃ困るんだが。
こっちは「何で逆噴射かけた状態で姿勢制御を行うことが不可能又は当時の技術で非常に困難だと思うわけ?」
と聞いてるだけなんだが。
何でここで俺の↑の書き込みが引用されてるのか全く意味がわからん。
553名無しSUN:2009/05/10(日) 20:39:17 ID:IJTf3zx8
>>550

丁寧にレス返すと文句言われるのは、誤解じゃないの。
納得できないことを 納得した。理解したとは言えないじゃないの?

しかし、これまでの話題は、高いレベルで 議論されているようですね。

ということで、これ以上 深入りしても意味がないことがわかった。


554名無しSUN:2009/05/10(日) 21:05:57 ID:ckpV8ZGT
たしか月着陸船はオーバーロードでシステムダウンしたんじゃなかったか?
制御分野じゃそれは設計ミスを意味するんだけどね。
こんなんで月着陸はGOしないよな。
555名無しSUN:2009/05/10(日) 21:08:19 ID:IJTf3zx8
>>551
>「何で逆噴射かけた状態で姿勢制御を行うことが不可能又は当時の技術で非常に困難だと思うわけ?」
>と聞いてるだけなんだが

上記の命題が一番の問題点であることは確か。
 
 しかし、未知の環境で姿勢制御を行うためには、月周辺の調査が不可欠。
 月の着陸するまでのプロセスをあらかじめ simulationできていないと
 いけない。そのための入念な情報収集は不可欠。
 
>乱気流に巻き込まれたとかならまだしも、真空の宇宙空間での姿勢制御がそんなに大層なもんかねぇ。

 月面軌道からの月面表面の着陸は、重力圏内を移動する。
 月の重力加速度を計算に入れて、逆推進しながら、制御
 しないといけない。

 ロケット推進で、そんなに制御できるんだっけ?
 月の離着陸の写真がないからね。 これ公開したら一発なんだが。
 スペースシャトルもすごい火噴いて、飛んでいっているが。
 月では どうなんだろう。 やっぱり見たかったな。
 写真ないのかな。 6回行ったんだから。

>アポロ13号の自由帰還のための軌道修正時に、LEMの姿勢制御システムが想定を超えて母船まで
>背負ったせいで重心が本来から狂いまくった状態で、それでも問題なく姿勢を保つことができたのは無視?

 11号を疑っている段階で 13号の情報の真偽があやしい。
 そもそも、月面着陸を想定しているので 13号の事例と関係
 あるのですか?
556名無しSUN:2009/05/10(日) 21:12:23 ID:cDYpS+BE
とりあえず行ったことにしてあげなよ。
かわいそうだろ。
557名無しSUN:2009/05/10(日) 21:38:17 ID:uASeTZSB
>>554

適切にトラブルシューティングを行って復帰できたはず。
もう少しコンピュータの演算能力を持っていかれてたら多分着陸できなかっただろうっていう関係者の談話が
新潮社版「アポロ13(ジム・ラベル著)」のエピローグに書かれてたな。

>>555

>ロケット推進で、そんなに制御できるんだっけ?

メインエンジンは推進するだけ。姿勢を制御するのは宇宙船の外周に複数取り付けられている小型のスラスターだよ。
アポロ宇宙船の外壁に十字型の物体がいくつか貼り付いてるだろ?アレが姿勢制御用のスラスター。

>月の離着陸の写真がないからね。 これ公開したら一発なんだが

着陸は事前に着陸地点にカメラ置いとかなきゃ無理だから撮れないが、月からの離陸なら映像が公開されてるぞ。
youtubeでは探しきれなかったが、ニコ動見れるなら↓でアポロ17号の離陸シーンが見れる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm877348

>そもそも、月面着陸を想定しているので 13号の事例と関係あるのですか?

宇宙空間での姿勢制御が当時の技術では非常に困難だとそっちが言ってるから反証を出しただけだが。
別に月面着陸云々に限った話ではない。
↑みたいなこと言ってる時点でこっちの言いたいことを理解するつもりが全くないようだな。
558名無しSUN:2009/05/10(日) 21:44:34 ID:U45LPse2
>>557
>メインエンジンは推進するだけ。姿勢を制御するのは宇宙船の外周に複数取り付けられている小型のスラスターだよ
LMの降下段はメインエンジンの首振りできなかったっけ?(確かジャイロとつながって
リアルタイムな自動姿勢制御やってた気がする。)
上昇段は首振りができないどころかスロットルすらない推力固定だったと思ったけど。

昔調べた記憶だけで調べなおしてないので間違ってたらスマヌ。
559名無しSUN:2009/05/10(日) 21:50:17 ID:ckpV8ZGT
>適切にトラブルシューティングを行って復帰できたはず。
どんなトラブルシューティングだったの?

>もう少しコンピュータの演算能力を持っていかれてたら多分着陸できなかっただろうっていう関係者の談話が
>新潮社版「アポロ13(ジム・ラベル著)」のエピローグに書かれてたな。
おいおいW不具合抱えたまま着陸しようとしたのか。
トラブルシューティングが間に合わなかったら月面に墜落しちゃうだろ。


560名無しSUN:2009/05/10(日) 22:09:41 ID:uASeTZSB
>>558

一般化した場合の話で、LEMの降下用エンジンがどうだったのかはちょっとわからない。

>>559

飛行士が手動でLEMを操縦して着陸させたはず。
このコンピュータのオーバーフローは想定外のものだったらしいが、飛行士の力で
対処できないほどのものではなかったってこと。
調べてはいないが12号以降はその辺改良されたんじゃね?
561名無しSUN:2009/05/10(日) 22:17:06 ID:ckpV8ZGT
>>560
>飛行士が手動でLEMを操縦して着陸させたはず。
>このコンピュータのオーバーフローは想定外のものだったらしいが、飛行士の力で
>対処できないほどのものではなかったってこと。
そりゃ高度14Kmだったら手動でリカバリできるだろうが、月面付近でオーバーロードするとアウトじゃん。
562名無しSUN:2009/05/10(日) 22:20:03 ID:uASeTZSB
>>561

そりゃ結果論だろ。
アポロ11号の着陸の時は実際にコンピュータがオーバーフローを起こした、
しかし飛行士は手動操縦でLEMを着陸させた、ただそれだけ。

IFなんて言い出したら、着陸途中で降下用エンジンが止まってもアウトだしキリがない。
563名無しSUN:2009/05/10(日) 22:42:30 ID:ckpV8ZGT
>>562
>アポロ11号の着陸の時は実際にコンピュータがオーバーフローを起こした、
>しかし飛行士は手動操縦でLEMを着陸させた、ただそれだけ。
おかしいな?着陸のときは燃料切れの警告が出たんじゃないのか?

>IFなんて言い出したら、着陸途中で降下用エンジンが止まってもアウトだしキリがない。
そういう考え方のエンジニアはいないよ。
事故がおきても当たり前という物言いじゃないか。
そんな怪しいものは普通に運用できないよ。

564名無しSUN:2009/05/10(日) 23:13:41 ID:uASeTZSB
>>563

>おかしいな?着陸のときは燃料切れの警告が出たんじゃないのか?

燃料切れじゃなく、燃料残量が少ないという警告。
実際にはちゃんと着陸できたわけで、着陸の途中で燃料が切れたわけじゃない。

>そういう考え方のエンジニアはいないよ。
>事故がおきても当たり前という物言いじゃないか。
>そんな怪しいものは普通に運用できないよ。

だからコンピュータのオーバーフローはエンジニアの"想定外"だったって言ってるんだが。
設計段階で何重にもフェイルセーフをかけて、それでもなおその想定を超えたトラブルが起きるなんて
いくらでも実例はある。
11号で起こったコンピュータのオーバーフローも、13号の液体酸素タンクの爆発も然り。
想定外のものまで想定して装置を設計できれば最初から故障やトラブルなんて起きるわけがない。
想定できないから"想定外"って言うんじゃないの?
565名無しSUN:2009/05/10(日) 23:38:23 ID:ckpV8ZGT
>だからコンピュータのオーバーフローはエンジニアの"想定外"だったって言ってるんだが。
>設計段階で何重にもフェイルセーフをかけて、それでもなおその想定を超えたトラブルが起きるなんて
>いくらでも実例はある。
そうなると、その想定外に飛行士がどう対処したのかが問題になるね。
実際、どう対処したのかな?
566名無しSUN:2009/05/10(日) 23:42:02 ID:E0Jjg0JL
>>548
普通にアポロ検証のための議論なら大変意義深いことだ。
計画の意味の深さが再認識されるわけだから。
しかし、君らの議論なるものは全然意味が違う。
君らは事実否定と歪曲しかやっていなんだよ。
たぶん自覚できないだろうがね。
567名無しSUN:2009/05/10(日) 23:52:08 ID:uASeTZSB
>>565

アポロ11号のオーバーフロー:飛行士が操縦を手動に切り替えて着陸
アポロ13号の事故:司令船を休眠させて温存し、生命維持と軌道修正の全てをLEMの能力により行い無事帰還

じゃないの?
568名無しSUN:2009/05/11(月) 00:47:19 ID:hhw9KJjr
>566
単純に アポロの検証をしたいだけじゃないの?
私も疑問に思えてきた。

40年経った今、かぐやでさえも 月の周りをまわるだけ。
スペースシャトルは、地球からあまり離れていないところ
を周回するだけ。
今と違い低コストで行えるはずである。そんなことはないと反論が
きそうだが。。。
しかし、昔と違って、月面離着陸の技術は確立しているのだから
開発・研究費は少なくてすむはず。 作るだけだと思うのだが。 

そもそも、スペースシャトルって何やってんだろう。
40年前に月面離着陸までやったのに何しているのだろう。
本来、地球周辺の調査をやってから、月へと向かうのが手順
だと思うのだが。 アポロ計画とスペースシャトルとの関係が
いまひとつしっくりこない。 順序が逆じゃないのかなあ。

スペースシャトル、まだ、調べることってあるのかな? 
それだけわからないことがあるのによくも月へ行けたな?
この調子じゃ、月周辺もいっぱい知らべないといけなかったんじゃ?

通りすがりで思いついたことをコメントしてみました。
でも こうした疑問もFAQなんだろうな。
ゴミをつくってごめん。
569名無しSUN:2009/05/11(月) 04:17:26 ID:dGVUToRx
>>518
>理由は、喧伝している事実と映像の内容が異なるからだ。
どのへんが?
>見つかっていないよ。
オーストラリアで見つかったと聞きましたが間違いでしたか?

>>519
>それは着陸の証拠にはなりません。
>ほんとに頭弱いね。
えー>>516で、
>別にアポロの証拠を語るのに映像の話をする必要はないと思うけど、
>捏造派の人が映像が証拠だと喧伝するから、それに反論してるだけだよ。
って書いてるんだけど、そのレスに対する返事が
「それは着陸の証拠にはなりません。」
って…。
レス読んだとは思えない返答…。
人に「頭悪い」などと言えるおつむを持ってない事を自覚したほうがいいよ。本当に。
570名無しSUN:2009/05/11(月) 04:20:43 ID:dGVUToRx
>>524
>貴殿の説明は、面白すぎますね。
他の人も言ってるが君のほうが面白すぎだよ。

>>530
>具体的には、どういう事例があるの?
アメリカもソ連も月に無人探査機をいくつも軟着陸させてるが。

>>533
>NASAは発表していないの? 発表するとまずいことでもあるのかな?
発表してるよ。↓ここなんかとてもくわしい。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
なぜ調べもせずに発表してないと思ったのかな?

>途中でひっくり返すしかないよね? 
>どうしたんだろ。教えて?
とりあえず月にはベクトルが月の重力しか無いからね。(マスコンの問題はあるけど)
かかる力に対してスラスターで必要な方向と力を定量的に加えるだけでいいよね。

>NASAだから簡単にできちゃうのかな?
ソ連もやってるよ。
衛星軌道で探査機をスラスターで向きを変えるぐらいの事なら
各国の探査機もやってるしね。もちろん日本の探査機も。

>無人船とか使って、人を送る前に月調査はしなくていいのかな?
なぜ調べもせずに調査してないと思ったのかな?
571名無しSUN:2009/05/11(月) 04:22:41 ID:dGVUToRx
>>544
>無人機の場合は、すべて地球からの遠隔操作ですか?
自律機能も持ってたろうけど、遠隔操作も普通だろうね。

>どうやって、無人機から月面に移動させたの?
>これもすべて、地球からの遠隔操作ですか?
他の人も答えてるが、月面車は別に持ってったわけではない。
着陸船から飛行士が手動で下ろしたよ。
(学研の「宇宙飛行の図解」という本に下ろす様子の図が載ってるんだが…もっといいソースないかな)
ちなみにソ連は無人月面車を遠隔操作で月で運用したぞ。

>なんか、吉本の世界だな。
宇宙機を遠隔操作できのは「吉本の世界」なんだー。へー。すごいね。
1960年代に金星探査機を送ってたソ連は何の世界だろうね。

>>549
相手の問いに対して必要最小限の回答だけしたほうがいいのでは?
相手は初歩的な基本知識も無いみたいだから、難しい話すると混乱しそう。

>>551
>あれあれ。だったら、11号月面着陸までに 何を調査できたの?
アポロの着陸に必要な調査はみんなできたけど?
572名無しSUN:2009/05/11(月) 04:25:24 ID:dGVUToRx
>>554
オーバーロードしたというか、最終的にはアラームが鳴っただけで
システムダウンはしてないよ。

>>555
>しかし、未知の環境で姿勢制御を行うためには、月周辺の調査が不可欠。
だから無人探査機で必要なデータは取れてるから。

>ロケット推進で、そんなに制御できるんだっけ?
それできないと無人探査機の軟着陸もできないからね。

>月の離着陸の写真がないからね。 これ公開したら一発なんだが。
NASAのサイトのでもいいけどめんどくさいからようつべで検索してみた。
アポロ16号の着陸を窓から。
http://www.youtube.com/watch?v=XI6K3zwZkIo
多分窓からの離着陸の映像は全号あるんじゃないかな。
アポロ15号の離陸。これは月に置いて来た月面車のカメラで撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=BMBcLg0DkLA
同、16号。
http://www.youtube.com/watch?v=ERocvNNZ0mQ
同、17号。
http://www.youtube.com/watch?v=cOdzhQS_MMw&feature=related
カメラはヒューストンから遠隔操作できるようになってるけど、
16号よりタイムラグを考慮に入れながらパンするのが上手くなってる。
英語読めんから読める範囲のタイトル程度で判断したから何か変なの貼ってたらスマン。
573名無しSUN:2009/05/11(月) 04:28:24 ID:dGVUToRx
>>557
優先順位の低い命令はキャンセルするようになってたらしいよ。
この件はオルドリンの回顧録なんかでも正確に書いてないらしい。
(とりあえず一番最近出た「ファーストマン」あたりがソース元
今回の書き込みに際して再確認はしてないが)

>>560
オーバーロードについてはアラームの無効を判断しただけ。
しかし、この件に時間取られた事と、もう一つの理由で着陸地が大きくズレたため、
完全な自動着陸は無理になったんで手動操作を行った。
12号からは電波のドップラー効果で自身の位置を正確に把握できるよう改良して、
ピンポイント着陸を実現した。

>>563
燃料切れ30秒前の警告灯が点灯したけど、
ナビをやってたオルドリンはアームストロングに報告しなかった。
574名無しSUN:2009/05/11(月) 04:58:07 ID:dGVUToRx
>>568
>かぐやでさえも 月の周りをまわるだけ。
かぐやも初期の計画では着陸の技術試験をするプローブ(?)を
載せる計画もあったんだけどね…。予算がね。

>今と違い低コストで行えるはずである。そんなことはないと反論が
>きそうだが。。。
この件に関して俺は過去繰り返し繰り返し反論を書いてるんで
もういいかげん書きたくないんだが…。
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
ちょっと古いんだが、↑ここの7番で納得してくれんかね。
宇宙へ行く方法は当時とほとんど変化してないからね。
燃料とかに金かかるのは変わらないんだよ。

>そもそも、スペースシャトルって何やってんだろう。
>40年前に月面離着陸までやったのに何しているのだろう。
これもさっき貼ったのに書いてあるけど、
アポロは冷戦の一環のソ連との宇宙競争の結果として、
予算度外視でやった結構無茶な冒険と言える。
シャトルで本来の順番にもどしたって事だね。

>スペースシャトル、まだ、調べることってあるのかな? 
調べるっつーか、ISSを建設して、
宇宙の実用利用を順番やってるところだね。
月についても実用的な着陸を計画中だが。
575名無しSUN:2009/05/11(月) 05:09:51 ID:dGVUToRx
あーもうこんな時間…。睡眠時間が…。
576名無しSUN:2009/05/11(月) 08:35:47 ID:/zxCyvN/
一応補足

米国でのアポロ計画以前の月探査計画

パイオニア計画:地球-月間での宇宙空間を調べる(1〜4号)、4号のみ月の近くを通過
レインジャー計画:月面の特性の探査、7〜9号は月面の近接撮影に成功
ルナ・オービター計画:月面の高精度な写真を撮影、着陸地点を決めるのに使用
サーベイヤー計画:月面への軟着陸及び表面の探査、2号と4号以外は軟着陸に成功

レインジャー計画で撮影された月面写真は
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/ranger/
で見る事が可能、ただし全部英文。

ルナ・オ−ビター計画で撮影された月面写真は
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/lunar_orbiter/
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/lunarorbiter/
で見る事が出来る、ただし全部英文。

アポロ計画での写真もある
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/
これも全部英文。
577名無しSUN:2009/05/11(月) 08:51:58 ID:6m/zX6AJ
なんか捏造派が思いつきで調べずに書いた事を肯定派だけが必死こいて
資料に当たって苦労するっていういつものパターンだな。
つか捏造派がこっちに苦労させる為にわざと事実と違う事を基本知識が無
いふりして書いてるような気がしないでもない。
578名無しSUN:2009/05/11(月) 09:10:26 ID:I+Um1d4Y
>>569
>>理由は、喧伝している事実と映像の内容が異なるからだ。
>どのへんが?
真空中でローバーが疾走している証拠として、放物線を描いて砂が飛んでいる、などと喧伝しているが、落ちるときに明らかに空気抵抗を受けており、放物線にはなっていない。

>>見つかっていないよ。
>オーストラリアで見つかったと聞きましたが間違いでしたか?
誤報だろ。
579566:2009/05/11(月) 09:25:32 ID:0HEDFRJI
>>577
そうかもしれん。普通の神経の人間なら、こちらの意見の意味を理解するからね。

>>568
>私も疑問に思えてきた。
そうか、、、止めはしない。
神様が疑念のど壺の底でさ迷う楽しみを与えてくれたのだろうね。
580名無しSUN:2009/05/11(月) 09:26:19 ID:/zxCyvN/
>>577
ま、良識派の人たちが飽きて居なくなったころ、
アポロ否定真理教信者が勝利宣言をする、といういつものパターンでしょうね。
581名無しSUN:2009/05/11(月) 09:29:03 ID:jlhLWpBW
基本的にアポロ捏造派の人は、思いつきしか言わないから。
582名無しSUN:2009/05/11(月) 09:40:35 ID:I+Um1d4Y
>ま、良識派の人たちが飽きて居なくなったころ、
良識派って言うのはどのような人のことですか?
583名無しSUN:2009/05/11(月) 09:44:55 ID:/zxCyvN/
>>582
>良識派って言うのは〜

アポロ否定真理教信者以外の人。
584名無しSUN:2009/05/11(月) 09:48:21 ID:I+Um1d4Y
それならここに投稿したらアポロ否定真理教信者とやらになるのか?
支離滅裂たな・・・・
585名無しSUN:2009/05/11(月) 11:26:48 ID:Papf203r
>>514
日本語読めない知恵遅れか?
お前が自己愛性人格障害なんだよ。

副島隆彦ごときに騙される馬鹿だから愚かな自分を認めたくないために妄想の世界にのめりこむ気の毒な奴ばかりなのだろう。
他人に騙されたわけじゃなく自分で信じているならもっとイタイ。
moon hoax だって単なる無知なだけで精神異常では無いやつも沢山いるだろうに・・・・・・・

自己愛性人格障害
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

こんな哀れで惨めな自分はとても受け入れられなのです。輝かしい勝利の空想だけが、自分を救ってくれるのです。

 誇大感に満ちた空想は現実感を失わせてゆきます。たとえば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、あれは私に嫉妬しているからだとなります。こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。

 なにがなんでも自分が優位に立たなければなりません。自分が劣っていることを認めることは、幼いころの痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
ですからどんな卑怯な手段を使ってでも、どんなにつじつまの合わない妄想であろうと、自分を守るためにしがみつかざるを得ません。

まさにここにあるとおりのしょうもなさ。
586名無しSUN:2009/05/11(月) 11:46:08 ID:Papf203r
>>550
>>570
頭のおかしい自称碩学(笑)副島隆彦のスレにいた奴がいてな。
スレ違いだから誘導したんだわ。
(時折文体が副島隆彦そのものになる事があってな、本人の可能性もある)
自分が馬鹿の癖に他人を小馬鹿にしている>>522とか>>529とかな。

本人も弟子も自己愛性人格障害そのものなんで自分とその仲間だけがが一番偉くて優秀だと思っているんだよ。
端的に言うと馬鹿でコンプレックスまみれのキチガイ。

だから自分が論破された事に関しては認めたくないのでスルーするわけさ。>>551とか見れば判って頂けると思うが。

587名無しSUN:2009/05/11(月) 12:08:19 ID:dGVUToRx
>>578
>真空中でローバーが疾走している証拠として、放物線を描いて砂が飛んでいる、などと喧伝しているが、
>落ちるときに明らかに空気抵抗を受けており、放物線にはなっていない。
そら君の偏見に満ちた目がそう思わせてるだけじゃないかね。
映画「アポロ13」で月面歩行をイメージするシーンがあるが、
そこでよく見ると砂煙が見えるが、もわっといった感じに舞い上がってしまっている。
実際の映像みたいにすぐに落ちない。全然違うのが一目瞭然だから。

>誤報だろ。
それはソースがあって言ってるのかただ思いつきで言ってるのかどっちかね?
588名無しSUN:2009/05/11(月) 12:50:20 ID:mYT3Oq0S
>そら君の偏見に満ちた目がそう思わせてるだけじゃないかね。
だろ?
全然客観的じゃないね。
だから放物線を描いているように見えるは映像が真空で撮影された証拠じゃないんだよ。

>映画「アポロ13」で月面歩行をイメージするシーンがあるが、
>そこでよく見ると砂煙が見えるが、もわっといった感じに舞い上がってしまっている。
>実際の映像みたいにすぐに落ちない。全然違うのが一目瞭然だから。
そら君の知識不足だよ。
ttp://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=v17301767Q7Kbg9kY
微粒子を含まない砂なら”もわっ”とはならない。
参考ビデオを挙げておくよ。
589名無しSUN:2009/05/11(月) 13:59:25 ID:0RfYQTk2
呆れたヘボライターさんだな。
コピペで自己正当化しようとするなんて、あんたの貼った
>何がなんでも自分が優位に立たなければなりません。
にマッチしちゃってるよ。
自分の診断書を持ってきて人を貶めるのは止めて下さいね。

590名無しSUN:2009/05/11(月) 15:52:08 ID:fgTUTdmB
月の砂、レゴリスは50µmの微粒子。
靴跡がくっきりつく理由でもある。
映画「アポロ13」ではそれを再現したが、
”もわっ”と舞う砂を消すことが出来なかった。
本物の機材やシミュレータ、寸分も違わない
セットを作ってこだわった彼らでも。

JAXAが現状で進んでいる月ランダ―、ローバーなども
50µmのレゴリス其れを基準に進めている。違うなら、
研究が全てだいなしになる。
591名無しSUN:2009/05/11(月) 16:53:20 ID:0RfYQTk2
本物に拘ったんなら、月周回時のクレーターの出現順や、LMと指令船がドッキングして、LMのエンジンで地球を目指して飛んで行くときの姿勢制御エンジンが真空中でも音を出していた辺りはスタッフがこの映画を造る為に細部まで拘ったとは言えないね。
592名無しSUN:2009/05/11(月) 17:13:09 ID:7CDjhbhd

そろそろ誰か、テンプレ作った方が良いかも
簡単にまとめると・・


○科学技術的(定量的)反証の根拠

1・月面とその周辺は、宇宙放射線等が致死量レベルで存在、従来型の装備では無理。
(ソース)>>470 >>487 >>488 >>491 >>515

2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、科学技術的に無理無知なミッション。
(ソース)>>593


○(定性的)反証の根拠


593名無しSUN:2009/05/11(月) 17:13:49 ID:7CDjhbhd

3.8mレーザー望遠鏡 
 
 NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置しました。
この月面の逆反射板に向けレーザー光線を発射し月との距離を測定する実験が堂平山において1970年代に行われる計画でした。この写真はその装置です。
 実験は 思うような成果を得られなかったそうですが、役目の終わったこの装置は現在では東京大学宇宙線研究所
3.8mチェレンコフ望遠鏡としてオーストラリアにて活躍中です。

(国立天文台) http://dodaira.web.fc2.com/hoshitomidori2.htm
594名無しSUN:2009/05/11(月) 17:20:02 ID:7CDjhbhd

光波測距儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%B3%A2%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%84%80

光波測距儀の動作原理は、測距儀から測点に設置した反射プリズム(ミラーとも呼ばれる)に向けて発振した
光波を発射し、反射プリズムで反射した光波を測距儀が感知するまでに発振した回数から距離を得る。
計測可能距離は、測距儀や反射プリズムの性能に左右されるが、大略 1 - 2 キロメートルが限界である
(なかには 5 - 6 キロメートル計測可能な測距儀も存在する)。 距離を計測するだけでなく、水平角度、
垂直角度を計測する経緯儀としての能力を持った測距儀が主に利用される事から、トータルステーションとも
呼ばれる。 光波の他に電波を利用した電波測距儀がある。こちらは、測定距離が十数キロメートルと長い場合
に利用する。但し、光波測距儀に比べて、測定精度は落ちる。 光波測距儀でも計測出来ないほど測定距離が
長い、精度が欲しい、若しくは測点との目視が出来ない場合は GPS測量機を利用した測距を行う。
595名無しSUN:2009/05/11(月) 17:29:30 ID:7CDjhbhd

航空レーザ測量・国土地理院
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/faq04.html

Q・航空レーザ測量の高さの精度は、どのくらいですか?
A・航空レーザ測量におけるレーザ計測点一点ごとの高さの精度は、概ね±15cmです。

Q・航空レーザ測量の平面位置精度を教えて下さい。
A・平面の精度については、検証用基準点の位置とレーザ計測点が必ずしも一致しないため十分な検証はできません。
  一般的に、航空レーザ測量の場合、平面位置の精度は高さの精度に比べて劣るといわれています。
596名無しSUN:2009/05/11(月) 17:33:06 ID:7CDjhbhd
(注)
測量用航空機の高さ→ 3 km程度
月の高さ → 300,000 km程度
597名無しSUN:2009/05/11(月) 18:21:26 ID:tnyELXY8
こちらだと1cm精度らしいよ。月までで。
http://www.as.utexas.edu/mcdonald/facilities/laser.html
598名無しSUN:2009/05/11(月) 18:23:35 ID:amZGe6T3
その反射鏡ってかぐやでも確認できない。
599名無しSUN:2009/05/11(月) 18:26:59 ID:/zxCyvN/
>>592
ま、テンプレは必要だと思うよ。
ただし、ミスリードはいただけないな。

1、月面とその周辺での放射線量は地球低軌道と同じ程度であり、
  長期間の滞在や突発的な事態でが起きない限り、短期間の滞在は可能である。
 ソースttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

2、アポロ計画では、11号14号15号でレーザー反射板(コーナープリズムとも言う)を
  月面に設置してきた。
  これにより月-地球間の正確な距離が計測可能になった。
  ただし、旧ソ連の無人月探査機がレーザー反射板を設置している例もあるので、
  この事単独では有人月着陸の直接証拠にはならない。
 ソースttp://ares.jsc.nasa.gov/HumanExplore/Exploration/EXLibrary/docs/ApolloCat/Part1/LRRR.htm
     ttp://en.wikipedia.org/wiki/Apache_Point_Observatory_Lunar_Laser-ranging_Operation
     ttp://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/tayori/tayori164/seminar.htm
600名無しSUN:2009/05/11(月) 18:29:08 ID:/zxCyvN/
600
601名無しSUN:2009/05/11(月) 18:37:29 ID:7CDjhbhd
>>599

>太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
>これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります。
(ソース) http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

アポロ11−17号は、いずれにおいても太陽の活動期。

アポロ宇宙船の活動期間は、一週間程度
この一週間の中で、大規模フレアがくれば、軽く致死量の数百倍に達する。
小規模フレアでも放射線障害。やはり危険な月面ミッション。
厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要なのは、宇宙船も同様。


●月のレーザー反射実験において重要事項 

→ 地球の自転速度は、2秒半で1,000メートル以上。
反射光もその分移動する。よって月のレーザー反射実験は、1ヶ所では無理。

602名無しSUN:2009/05/11(月) 18:42:12 ID:7CDjhbhd


●アポロ疑惑・検証テンプレ (仮)


○科学技術的(定量的)反証の根拠

1・月面とその周辺は、宇宙放射線等が致死量レベルで存在、従来型の装備では無理。
(ソース)>>470 >>487 >>488 >>491 >>515

2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、科学技術的に無理無知なミッション。
(ソース)>>593 >>594 >>595 >>601

603名無しSUN:2009/05/11(月) 18:44:28 ID:/zxCyvN/
>→ 地球の自転速度は、2秒半で1,000メートル以上。
>反射光もその分移動する。よって月のレーザー反射実験は、1ヶ所では無理。

かつて議論に負けて消えていった”黒騎士”も、
同じ様な事を言ってごねていたな、そう言えば。

月面のLRRRで反射されたレーザー光は、地球上で数キロメートルの範囲に散乱するので、
1ヶ所の観測点でも充分にカバーが可能。
604名無しSUN:2009/05/11(月) 18:45:31 ID:/zxCyvN/
>>602
>>599

うん、テンプレがあると楽だな。
605名無しSUN:2009/05/11(月) 18:51:31 ID:7CDjhbhd
>>603 

>月面のLRRRで反射されたレーザー光は、地球上で数キロメートルの範囲に散乱するので、
>1ヶ所の観測点でも充分にカバーが可能。


地上から月面までのレーザー光も拡散するので、
減衰率は、1万x1万x1万x1万として、光強度は約1京分の1程度

センチ単位の精密計測は無理です。
606名無しSUN:2009/05/11(月) 19:00:27 ID:7CDjhbhd

かぐやは、直接月面にレーザー光照射→ 距離計測
http://www.jaxa.jp/article/special/kaguya/sasaki_j.html

「かぐや」では、衛星の高度を基に月の地形の高度データを得ます。
まずレーザー光線を月面に向かって発射し、その光線が月面から衛星に戻ってくるまでの
往復時間から、衛星の高度を測ります。衛星の位置や向きなどの軌道情報は、地上からの
追跡や衛星に搭載しているセンサーによって得られますが、その衛星の軌道と高度の情報を
組み合わせることによって、月の地表の起伏が分かります。
607名無しSUN:2009/05/11(月) 19:07:54 ID:0RfYQTk2
航空測量とLRRの違い

航空測量:機器が移動しながら測量している。
測定に使うレーザーパルスは数百kHzである。(精度が数十センチなのは当たり前)


LRR:地球−月間の距離は時系列で変化しているが、月の動きや地球の動きは観察されつくしている。(計算可能)
観測所は固定されている
使用するレーザーパルスは数百MHzオーダー(精度が良くて当たり前)


608名無しSUN:2009/05/11(月) 19:08:30 ID:/W2vOR98
>>605
>>599に示してある、月地球間レーザー距離測定に関するリンクを
見る事をお薦めします。

反射光が弱い事に関しては、センサーに光子が10個も入れば
十分なんだそうですが。
609名無しSUN:2009/05/11(月) 19:12:20 ID:0RfYQTk2
カグヤか。
カグヤのLALTは2平方キロメートルに一点だったよね。
610名無しSUN:2009/05/11(月) 19:12:59 ID:7CDjhbhd
>>609

>反射光が弱い事に関しては、センサーに光子が10個も入れば
>十分なんだそうですが。

理論破綻しています。
レーザー反射板分の光子と、デコボコ月表面反射分の光子の区分は無理ぽです。

日本国内の先端研究のソースが見つかりません。
611名無しSUN:2009/05/11(月) 19:22:53 ID:/W2vOR98
>>610の思考が破綻しているんじゃね?
612名無しSUN:2009/05/11(月) 19:31:55 ID:0RfYQTk2
テンプレート造るなら答えもちゃんと取り込んでね。

月面の凹凸は判定出来ないかもしれないが、地形により固定パターンのある反射時間に為るため、距離の測定は行える。
613名無しSUN:2009/05/11(月) 19:34:31 ID:7CDjhbhd
>>612

ソースは?
その精度は?
反射鏡分の光子と、月地表反射分の光子の区分は?
614名無しSUN:2009/05/11(月) 19:37:20 ID:0RfYQTk2
日本国内ではLRRはやってないよ。70年代に失敗しているからね。
615名無しSUN:2009/05/11(月) 19:38:38 ID:7CDjhbhd
>>614

その後、再検証しない理由は?
616名無しSUN:2009/05/11(月) 19:43:30 ID:0RfYQTk2
LR3が存在してなくても、クリミア天文台でも1963年に観測を行い、はっきりしたリターンを確認しているよ。

あとは測定機器のキャリブレーションを行う時の基礎だね。
センサーの特性を観測してから実測データから差っぴく。
同じように、月面の定点の反射特性を予め測定しておいて実測から差っぴくの。

617名無しSUN:2009/05/11(月) 19:45:41 ID:0RfYQTk2
再検証しない理由は科学じゃないからね。
その質疑は反論の範疇ではない。
618名無しSUN:2009/05/11(月) 22:08:04 ID:QGtn/cb8
>>616
何というループw

アポロ捏造スレ(実質52)の642
A黒騎士氏その他のアポロ捏造派の主張どおり、レーザーによる月面反射測定
 は反射板無しでもやはり可能であり、アポロ以前の観測論文が存在していた。
 これを見つけた人は黒騎士氏並に偉い。
「1962年にMITのSmullin、Fioccoらが「月面からの」レーザー反射を観測
 しています。
 1965年にはクリミア天文台のGrashk、Kokurinらが同じ実験を行い、成功
 しています。
(天文月報1973-11 東京天文台での月レーザ測距ものがたり(富田弘一郎))
 L.D.Smullin and G. Fiocco, Inst. Elec. Electron. Eng.
 Proc. 50 1703 (1962)
 A.Z. Grasyuk et al. Soviet Phys. Dokl. 9 162 (1964)
 Kokurin et al. J. Exp. Theor. Phys. Lett. 3, 139 (1966)」


アポロ捏造スレ(実質52)の772
それからScience 1973 10/19号 "The Lunar Laser Ranging Experiment
を見ると、そのMITの実験はミリ秒オーダーのパルスだったとちゃんと書いてある。
距離計測に使ってるナノ秒パルスの100万倍もエネルギー入れれば
そりゃ100万倍の光子が帰ってくるわな。

アポロ捏造スレ54の284
284 :名無しSUN:2006/02/26(日) 20:57:25 ID:TrLVuUdt
岡山天体物理観測所で月レーザー測距にも携わった石田五郎氏の著書「天文まんげ鏡」(東京書籍・1982刊)の
第10章「月が鏡であったなら」にレーザー測距の記述があるのを見つけた(自分の所蔵本であった…汗)。
「月にレーザー光を当てても、表面は凸凹で反射能が悪い。」
「ソ連のクリミア天文台では口径2.6m望遠鏡で、1962年にこの方法でレーザー光をつきに当てることに成功した。
 その時の測定精度は200mであった。レーザー光がひろがって、月面のどこをはかったか正確に決めにくいからである。」
619名無しSUN:2009/05/11(月) 22:09:11 ID:QGtn/cb8
(続き)
アポロ捏造スレ50
712 :名無しSUN:2006/01/21(土) 01:31:18 ID:7FDbnN0v
46歳の古ダヌキ天文ファンでございます。
ストックしている天文ガイド1971年11月号にレーザー光線で月をはかる」という記事があります。
かいつまんで記述を拾うと、ルビーレーザーのビームは望遠鏡を逆向きにするような光学系を用いて
ビームの拡散を絞る。
それでもレーザーのビームは月面上で直径約5キロのスポットに。
約1m平方のCCRが反射するビームもまた製造精度も含め、地球にはもう一段拡散して届く。
途中、往復分の地球大気の吸収や光学系のロスを勘案すると、1の強度の発射シグナルに対し、
口径1mの受信用望遠鏡が受けるのは3.3×10^-18に弱まる計算。
Qスイッチ法による10^-8秒間の100MWパルスで10^19個のフォトンを発射、
上記の計算だと33個のフォトンが受信の光電子倍増管に入り(略)

同スレ421
421 :名無しSUN:2006/01/17(火) 19:37:59 ID:5hpCeAy9
(続き)
<月面からの反射>
一方、月面で反射される光子は、月面に届く光子数にアルベド0.07を掛け、
1.3x10^18×0.07 = 9.1x10^16[ptn]
(CCRの面積はきわめて小さいので、その分は無視)

月面をLambertianであると仮定すると、反射される光子の発散度は
9.1x10^16/π[ptn/sr] = 2.9x10^16[ptn/sr]。

月面から見た地上の望遠鏡の開口立体角Ω[sr]は
Ω=0.44[m2]/(3.8x10^8[m])^2=3.1x10^-18[sr]

なので、地上の望遠鏡への入射量は受光効率と大気損失を考慮し、
2.9x10^16[ptn/sr]×3.1x10^-18[sr]×0.38×0.6 = 0.02[ptn]

CCR/月面からの反射光強度比は約50となる。
620名無しSUN:2009/05/11(月) 22:43:37 ID:CoUDMpWg
いやー これほんと? 世紀の大発見???
621名無しSUN:2009/05/11(月) 23:08:16 ID:CoUDMpWg
でも、これが本当なら JAXAって。 確信犯だね。

こんなことのために、税金むしり取られているのかよ
622名無しSUN:2009/05/11(月) 23:12:54 ID:yeQs3P0I
そういや、ES細胞の偽造なんて記憶に新しい。
月面測距ももしや???

いずれにしろ、方法が一つしかないんじゃあお互い確かめようが無いね。
623名無しSUN:2009/05/11(月) 23:56:30 ID:CoUDMpWg
違うよ。月レーザー光線反射鏡があるとは、言えないということだよ。
従って、月面着陸をしたという証拠にならないということだよ。

しかも、JAXAがこのような事実を知らなかったはずはないよ。
ということで確信犯だ。うまく言い訳ができると思ったんだろ。

これは、俺も知らんかったよ。 
624名無しSUN:2009/05/12(火) 00:17:41 ID:Hs0STKN8
>>619
>CCR/月面からの反射光強度比は約50となる。

その位だよね、但しレーザーの拡散が凄いから(100京分の1位?)
光子が何個の世界だよね〜
おまけに地球大気の乱れ、光電管のノイズ、コーナーキューブ自体の精度etc
の問題もあって、結局日本の国立天文台ですら確認失敗 >>593 参照

そもそも、アメ製のコーナーキューブの精度、実は相当悪いんじゃない?
日本の研究機関は、どこも精度の検証をしていないよね?
板橋区あたりの職人が作ればよかったのにw
625名無しSUN:2009/05/12(火) 00:26:47 ID:mBn16KLI
ないんだろうな。CCR…

変なインチキ用の通信機が転がってて、それに反射してるんじゃない?
626名無しSUN:2009/05/12(火) 00:28:53 ID:Hs0STKN8
>>610
>レーザー反射板分の光子と、デコボコ月表面反射分の光子の区分は無理ぽ。

コーナーキューブプリズムの数は10x10≒100個?
100個の単体及び全体の平均精度が、おおよそ1秒角(1/8λ)程度に
収まれば、区分も可能?
627名無しSUN:2009/05/12(火) 00:30:14 ID:crRuEavX
まだアポロは月に着陸していないと言い張る馬鹿が地球上にいたとは。

いつも同じネタを繰り返すだけの永遠に学習できないことを自慢する馬鹿がアポロ捏造と言い張る。
628名無しSUN:2009/05/12(火) 00:38:41 ID:Hs0STKN8


科学技術的(定量的)反証


でよろ〜
629名無しSUN:2009/05/12(火) 01:03:02 ID:fwbzM9QQ
アポロマニアには不可能。
人生の否定だから。
630名無しSUN:2009/05/12(火) 01:58:38 ID:rP95CQXv
>>627
陰謀とか捏造とか、それは要するに「宗教」だから、
それに反する事実を受け入れるなんてことは死んでもあり得ないね。
こういう人たちとアポロに関してまともな話し合いをしようとしても無理。
631名無しSUN:2009/05/12(火) 02:06:49 ID:cDV64Ggl
以下で決着がついたのではないの?
後は、付録。

○科学技術的(定量的)反証の根拠

1・月面とその周辺は、宇宙放射線等が致死量レベルで存在、従来型の装備では無理。
(ソース)>>470 >>487 >>488 >>491 >>515

2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、科学技術的に無理無知なミッション。
(ソース)>>593 >>594 >>595 >>601
632名無しSUN:2009/05/12(火) 02:13:44 ID:rP95CQXv
ほらねw 新興宗教信者特有の行動だ
633名無しSUN:2009/05/12(火) 02:22:31 ID:TKLhg6s+
>>606
副島隆彦みたいな知恵遅れなの?
かぐやはかなり月面に近づいているからそれができるんだよ?
38万qと100qの違いはわかるかい?

山手線一周と9mの差だぞ。

副島に代表されるおばかさん達ってのは空間認識能力に致命的な障害があるのではないかと思う今日この頃w
634名無しSUN:2009/05/12(火) 02:29:33 ID:mBn16KLI
信者キター!!
635名無しSUN:2009/05/12(火) 04:21:19 ID:rJqnoNuO
>>588
繰り返し書いてるけど、
アポロの証拠を語るのに、別に映像の話をする必要は無いと思ってる。
ただ捏造派の人が「映像が証拠だ」と言うので、それに反論を書いてるだけ。
捏造派の人が客観性の無さを認めるのなら、
映像の放物線の話が捏造の証拠になってない事はとりあえず確認されたね。
実際放物線かどうかは誰かが計測でもしてくれるといいけど、
どちらかというとこの件で注目したいのは砂煙が立ってない事だね。

>そら君の知識不足だよ。
>微粒子を含まない砂なら”もわっ”とはならない。
何で「アポロ13」でもわっとなる微粒子を含む砂を使ったかと言えば、
映像が本物に近くなるよう努力した結果だよね。
微粒子の実際の月の絵には近くなったけど、
砂煙みたいな細かい知識持った人でないと気付かないような事までは再現できなかったと。
(映画でそこまでやる必要もないとも思うが)

誤報の意見は思いつきですか?
636名無しSUN:2009/05/12(火) 04:25:06 ID:rJqnoNuO
>>592
>2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、科学技術的に無理無知なミッション。
>(ソース)>>593
アメリカやフランスでレーザー測距が行われていて、それらがネットでも公表されていて
それに基づく論文も数多く書かれているのに、
そういう事実を一切無視して、
1970年代に日本で測距を試みたけど上手くいかなかった、というサイトのみを
ソースにする、という偏見に満ち満ちた文章でFAQを作ろうというのはいかがなものかな。

>>595
航空レーザー測量って月面測距とは全然別物で無関係だと思うが。

>>598
かぐやにはアポロの反射鏡が確認できる装置など積んでないが。
637名無しSUN:2009/05/12(火) 04:27:06 ID:rJqnoNuO
>>601
そのソース先に書いてある事は

>今のところ、宇宙線が体に悪い影響を及ぼしたという報告はありません。
>しかし、宇宙線が人間の体の中に入ると、ちょうど放射線を浴びたような形になり、
>遺伝子などに悪い影響を与えることが心配されます。
>そのため、宇宙船が月の周りでどのくらいの量飛んでいるかを調べることは、
>将来、人間が長期にわたって月の表面で生活するために欠かせないデータです。

と、「人間が長期にわたって月面で生活するためにはデータ収集が必要」という事を、

>この遮蔽材としてもっとも手軽で効果的なものは、月の砂です。
>月の砂を5メートルの厚さで積み重ねれば、地球の大気とほぼ同じ程度の遮蔽効果が期待できます。

と、「月面で地球上と同じ遮蔽環境を作るには月の砂5mあれば可能」という事を、

書いた文章ですね。
>厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要なのは、宇宙船も同様。
というのはソース元と無関係な完全な創作文ですね。
あいかわらず目的のためなら手段を選ばない過激宗教活動ぶりですね。
そこの文章にソースを付けるべき部分は、
>アポロ11−17号は、いずれにおいても太陽の活動期。
とかの所ですな。

>→ 地球の自転速度は、2秒半で1,000メートル以上。
>反射光もその分移動する。よって月のレーザー反射実験は、1ヶ所では無理。
レーザーは月面に到達する頃には15kmに拡散してるからね。
自転の移動分なんて問題にならないよ。
638名無しSUN:2009/05/12(火) 04:38:17 ID:rJqnoNuO
>>605
現在は観測機器の向上で、レーザーパルスあたり300個の光子を検出できるようになったりしてて、
mm単位の測定が可能になってるそうだよ。

>>610
ナローバンドフィルターを使ったり、
光が反射板で戻ってくるタイミングで受ける側のシャッターを開いたりして
見分けをつけているようだ。

レーザー測距関係のソースはこちら。
ありがたい事に日本語だ。
http://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html
639名無しSUN:2009/05/12(火) 06:07:40 ID:Zef9TK5a
月面とLLLRそれぞれからの反射強度比が50ということは月面反射で同じ計測をやろうとすれば2500倍のレーザーパルスが必要になる(正しい)点とか、
月面反射では広がったビームが月面のどこで反射したかわからないから、距離の精度は著しく落ちる(正しい)とか、
LLLRからの反射は光子数個だから検知できない(間違い)とか、
またまたループを繰り返しているな…
640名無しSUN:2009/05/12(火) 07:12:05 ID:mBn16KLI
>ただ捏造派の人が「映像が証拠だ」と言うので、それに反論を書いてるだけ。
という事は放物線に「見える」ってのは反論になって無いと言うことだね。
映像の客観性を放棄したわけでなく、指摘内容に客観性が無いの。

>何で「アポロ13」でもわっとなる微粒子を含む砂を使ったかと言えば、
映像が本物に近くなるよう努力した結果だよね。
それ自体は反論になって無いんだな。
それが何か?

あと、テープが発見された話しは聞かないね。
641名無しSUN:2009/05/12(火) 10:20:28 ID:jcirA4L6
>>あと、テープが発見された話しは聞かないね。
一部が見つかっている。
URL出してもいいんだけど、この手の人は自分で探すことはしないし
出せば出したで、いわいる「後だしジャンケン」やってくるしなぁ。


それから50μmどれくらいの大きさかわかる?
例を上げてみて。
642名無しSUN:2009/05/12(火) 13:00:47 ID:mBn16KLI
>一部が見つかっている
それは見つかったとは言わないよ。
残りは?
でっち上げ中かな?

マイクロメールの砂が水平周波数数メガのテレビジョンに写るかどうか調べた方が賢いよ。

643名無しSUN:2009/05/12(火) 19:03:15 ID:qLZzy4Bc
>>605
>減衰率は、1万x1万x1万x1万として、光強度は約1京分の1程度

その数字の根拠は?
>として
と書いてあるから、>>605の妄想かな?

>>610
アンカー打った場所、確認したら?
やっぱり>>610の思考自体が破たんしているようにしか見えませんね。
644名無しSUN:2009/05/12(火) 19:20:54 ID:zJtJGJ3a
>それは見つかったとは言わないよ。
>残りは?
>でっち上げ中かな?
みごとな「後出しジャンケン」w


>マイクロメールの砂が水平周波数数メガのテレビジョンに写るかどうか調べた方が賢いよ。
これはツッコミ待ちというやつ?
月面車の走り回る(通称Grand Prix)動画のことをずっと話しているから、
撮影方法も当然知っていると思ったのけど。
ツッコミ待ちだといやなので、暫く放置しとく。
645名無しSUN:2009/05/12(火) 19:39:40 ID:qLZzy4Bc
あ、それから見落としている人がいるようなので再掲
>>599より

>  ただし、旧ソ連の無人月探査機がレーザー反射板を設置している例もあるので、
>  この事単独では有人月着陸の直接証拠にはならない。
646名無しSUN:2009/05/12(火) 20:07:18 ID:mBn16KLI
フィルムの解像度は1ミリ当たり千本の線が記録出来る。
まあ、3メートルの物体なら200ミクロンくらいの物体を識別出来るかもしれない。
しかし、動画ならシャッター開期間に動体も動くし、そもそも砂粒一つ一つがバラけて飛ぶ訳ではない。
識別は不可能ですよ。
647名無しSUN:2009/05/12(火) 20:25:40 ID:s7QMktS4
意味不明
648名無しSUN:2009/05/12(火) 20:26:29 ID:Cr1Cy2Ym
>>645
んなもん、無人でも可能だな。
以下反射板があると仮定して反論:
サーベイヤーみたいにカメラを搭載して無人着陸させる。
カメラを地球に向けると連動して反射板も地球へ向く。
11号と17号は多分そのシステムが故障したんだろ。

反射板無しでも月面反射でOK。その測距データが正しいことを証明するのは無理。
言ったもん勝ちの世界。W
649名無しSUN:2009/05/12(火) 20:31:21 ID:k5TcZ0Os
反射板をカメラに連動させて動かすことにいったい何の意味が?
650名無しSUN:2009/05/12(火) 20:34:04 ID:3F2yHjWq
>>648
いや、だから月面反射じゃ弱すぎる上にどこから反射したのか分からないんだってば。
651名無しSUN:2009/05/12(火) 20:41:36 ID:Cr1Cy2Ym
>>650
どこから?
特定する必要あるのか?
652名無しSUN:2009/05/12(火) 20:46:12 ID:Hs0STKN8

○ 定量的反証(宇宙放射線関連)

太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象。
これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになる。
アポロ宇宙船の活動期間は、一週間程度。
厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

アポロ11−17号は、いずれにおいても太陽の活動期(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95

放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、近年でも
短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
即死レベル、それも頻繁に発生(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

宇宙飛行士の致死量を超える太陽フレア発生 (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
653名無しSUN:2009/05/12(火) 20:46:55 ID:Hs0STKN8

○太陽フレア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

・・フレアが発生すると、多くのX線、γ線、高エネルギー荷電粒子が発生し、惑星間空間に放出される
(コロナル・マス・エジェクション)。高エネルギー荷電粒子が地球に到達すると、デリンジャー現象、
磁気嵐、オーロラ発生の要因となる。2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、
地球上の衛星、無線通信に多くの悪影響を与えた。また地球磁気圏外では、フレア時のX線、γ線によって、
人の致死量を超えることもある。

過去に観測された大規模フレア
2006年12月5日:X9.1
2003年11月4日:X28(観測史上最大)
2003年10月28日:X17.2
2003年10月23日:X5.4
2001年4月3日:X17
654名無しSUN:2009/05/12(火) 20:47:50 ID:3F2yHjWq
月面のどの点で反射したのか確定しないと、月までの距離が正確に測れない。
LLLRなら点反射源とみなせるから問題ないが。
655名無しSUN:2009/05/12(火) 20:53:49 ID:Cr1Cy2Ym
>>654
?NASAがどこに反射板置いたかわからないのか?
まあ、誰も確認できないからいいけど。
656名無しSUN:2009/05/12(火) 20:56:43 ID:Hs0STKN8

○ 定量的反証(月レーザー反射鏡関連)

NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置。
この月面の逆反射板に向けレーザー光線を発射し月との距離を測定する実験が
堂平山において1970年代に計画。が実験は思うような成果を得られず (国立天文台) 
http://dodaira.web.fc2.com/hoshitomidori2.htm

その他国内機関では、40年間未確認。


CCR関連の海外文献他
http://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html
基礎的条件は不明?
・月面コーナーキューブ全体の精度
・ノイズフィルターの精度(半値幅)
・精密波長メーター等の周辺機器 etc
657名無しSUN:2009/05/12(火) 21:02:11 ID:zJtJGJ3a
APOLLO (the Apache Point Observatory Lunar Laser-ranging Operation)
http://www.physics.ucsd.edu/~tmurphy/apollo/
658名無しSUN:2009/05/12(火) 21:04:02 ID:Hs0STKN8
>>657
月面コーナーキューブ全体の精度 の記載なし。
659名無しSUN:2009/05/12(火) 21:06:33 ID:3F2yHjWq
>>658
じゃあ、君が当時の
 コーナーキューブの工作精度
 ノイズフィルタの半値幅
 精密波長メータ(何のことか分からないが)の性能

では月からの反射は得られないことを示してね。
660名無しSUN:2009/05/12(火) 21:17:25 ID:Cr1Cy2Ym
どんなスペックのLRRRだったか示せない時点でゴミ。
661名無しSUN:2009/05/12(火) 21:20:14 ID:3F2yHjWq
良く自覚してるじゃないか。
教えてもらわなきゃどんなスペックのLRRRだったか示せない>>660>>658がゴミだなんてな。
662名無しSUN:2009/05/12(火) 21:22:24 ID:Cr1Cy2Ym
返答に詰まり曲解。
そろそろ限界?
663名無しSUN:2009/05/12(火) 21:26:51 ID:3F2yHjWq
曲解の例

654 :名無しSUN:2009/05/12(火) 20:47:50 ID:3F2yHjWq
月面のどの点で反射したのか確定しないと、月までの距離が正確に測れない。
LLLRなら点反射源とみなせるから問題ないが。

655 :名無しSUN:2009/05/12(火) 20:53:49 ID:Cr1Cy2Ym
>>654
?NASAがどこに反射板置いたかわからないのか?
まあ、誰も確認できないからいいけど。
664名無しSUN:2009/05/12(火) 21:37:10 ID:Cr1Cy2Ym
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)




       レンズ設計           [物理] ←注目!!

アポロ信者、反論の為学習中。W

・・・だから「幾何」光学じゃ無理だって。W

665名無しSUN:2009/05/12(火) 22:12:19 ID:pKFdY9IY
>>664
サンキュー

なんか、こんな板より [物理] ←注目!! のほうが面ろそうだな。
【21世紀人類の新鮮な地球外大気圏外の夢】オバマ大統領、NASAの次世代宇宙船開発計画の【見直しを指示へ】

ニュース速報掲示板 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1241905464/l50

2009/5/8 05:23 - オバマ大統領は7日、2010年度(2009年9月―2010年10月)予算教書を議会に提出すると
共に外部評価委員会によるNASAの「Constellation(コンステレーション)」計画の再検討を関係閣僚に指示した。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905080523
コンステレーション計画とはスペースシャトルに代わる次世代の有人宇宙船「オリオン」、
有人ロケット「アレスI」、 貨物用大型ロケット「アレスV」、月着陸船「アルテア」の開発を網羅したもので、
2015年までにオリオンとアレスIを開発。

2020年までにアレスVとアルテアの開発を行うことにより第二の月有人探査を実現しようというものとなる。
しかし、これまでに既に69億ドル(約6900億円)の巨費が投じられてきたのにも関わらず、
オリオンとアレスIの開発は難航を極め(アレスVとアルテアの開発はまだ仕様策定段階)、
計画通りの実現が困難となる見通しが強まってきたことが今回の指示につながった。 ホワイトハウスでは
ロッキード・マーチン社経営最高責任者を務めたノーマン・オーグスティーン(Norman Augustine)氏を
外部評価委員会の委員長に任命することを決定。オーグスティーン氏を長とする専門家による外部評価委員会は
【7月20日の人類月面到達40周年記念後】8月をメドに 大統領に答申案を提出する。

オバマ政権は1月20日の政権発足後、既に4ヶ月が経過しようとしているのにも関わらず、
NASAの新長官を指名しておらず、 これまでは、新長官不在のまま放置状態におかれてきたのが実状。
しかし、今回、これまでのNASAの開発内容を見直す外部評価委員会の発足が決まったことにより技術開発上の閉塞状況に
陥ったNASAは外部評価委員会の答申案が提出される8月以降、オバマ政権による大ナタが振るわれる可能性が高まってきた。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1239076911/l50
667名無しSUN:2009/05/12(火) 23:36:42 ID:I/9l7Fh0
怪しい伝説:月面着陸の嘘ホント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5281287
668名無しSUN:2009/05/13(水) 01:24:03 ID:RaSOTsJ2
>月面着陸の嘘ホント
すごい、こうやって捏造したのか。
情報提供THX。

669名無しSUN:2009/05/13(水) 01:38:09 ID:Hcmv/uqE
>>668
ゴミ陰謀脳
670名無しSUN:2009/05/13(水) 01:46:20 ID:RaSOTsJ2
陰謀? そんな仰々しいものじゃないって。アポロはただのでっち上げだよ。
671名無しSUN:2009/05/13(水) 01:50:08 ID:Oxhf3fsr
>>657のアパッチポイント天文台も出てるね。
メアドもあるし、聞きたいことがあるなら
メールだしてみたら。
672名無しSUN:2009/05/13(水) 02:31:56 ID:97pqX8kn
>>667
怪しい伝説、真面目なこともやってるんだな。
あの軽いノリがどうも好きになれなくて観ていなかったんだが
こんどからチェックすようにする。
ありがと。
673名無しSUN:2009/05/13(水) 05:30:58 ID:I+6dWvax
>>640
>という事は放物線に「見える」ってのは反論になって無いと言うことだね。
そうやって言われると確かに捏造派の人に「正確かどうかわからない」と
言い張られたら、正確に測定しないと証明はできないね。
ただ、放物線の文章の趣旨は舞い上がった細かい砂が地上で一般に見られるような
風に流されたり空中に漂ったりする様子が全く見られない事を指してるので
それは見ればわかる事で。

「アポロ13」で月面のシーンで砂煙が立ってしまうような細かい砂を使ったのは
実際の月の砂が現実にも映像においても非常に細かいものであるからであって
「微粒子を使わなければ舞い上がらない」は反論にならないと。

>>642
>マイクロメールの砂が水平周波数数メガのテレビジョンに写るかどうか調べた方が賢いよ。
え?細かい砂はテレビジョンに写らない?
てことはそれより粒子の細かい煙のようなものなんかはそのテレビジョンには写らないって事?
674名無しSUN:2009/05/13(水) 05:33:48 ID:I+6dWvax
>>652
>アポロ宇宙船の活動期間は、一週間程度。
>厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
>http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

繰り返し書いてますが、リンク先を読んでも
「活動期間一週間程度の宇宙船に厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要」と読める箇所は
見当たりませんが。

>アポロ11−17号は、いずれにおいても太陽の活動期(wikipedia)
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95

手元の理科年表によると1976年3月が太陽黒点の極小期で、
そこから4年以内の16号、17号を太陽活動期に入れるのはいかがなものでしょうか。

>放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、近年でも
>短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
>即死レベル、それも頻繁に発生(テクノバーン)
>http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

リンク先を読みましたが、「長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量」
「頻繁に発生」という事が読み取れる箇所が見当たりませんでした。

>宇宙飛行士の致死量を超える太陽フレア発生 (国立天文台)
>http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

リンク先を読みましたが、ひのでが観測したフレアが致死量を超えてるかどうか
確認できる箇所が見当たりませんでしたが。
また、「フレアを含む太陽現象を観測する探査機がフレアを観測した」
という内容が、アポロと何の関係があるのかよくわかりませんが。
675名無しSUN:2009/05/13(水) 05:35:52 ID:I+6dWvax
>>653
過去に観測された大規模フレアの頻度を見ますと
間が2〜3年開いたり、頻度が多い年でも年に3回ぐらいですね。
676名無しSUN:2009/05/13(水) 06:01:55 ID:RvdA0kx5
>>673

>>640の理屈で言えば、もし粒子がカメラに写らないんだったら気象衛星からの気象観測も無理になるな。
だって雲を構成する水滴は静止軌道上の衛星からは写りっこないんだから、それが集まった雲だって
写真に写るわけないってことになるわけだし。

実際には地球の雲なんて月面からでも肉眼で見えるわけだから、微粒子が直接目で見えないのと
その集合体が目で見えないのを混同してる時点でおかしい。
677名無しSUN:2009/05/13(水) 07:43:43 ID:Oxhf3fsr
>マイクロメールの砂が水平周波数数メガのテレビジョンに写るかどうか調べた方が賢いよ。
書き込みもあるので、答え。
あの動画は16mmフィルム。
678名無しSUN:2009/05/13(水) 09:30:39 ID:RaSOTsJ2
>>677
646参照。
そもそも砂粒一つがバラけて飛ぶ訳ではないよ。
故に砂粒レベルの大きさは解像度の関係で判別不可能だよ。

あとビデオを見ればわかると思ったけど、砂煙の立たない砂もちゃんとある。
ドライヤーの実験は着陸船とそっくり過ぎてワラケタ。

679名無しSUN:2009/05/13(水) 09:47:37 ID:X2LqT3PF
せっかく16mmフィルムのことを出したんだから、
もう少ししらべようよ。
自分の見たアポロの動画が16mmかぐらい。
680名無しSUN:2009/05/13(水) 10:23:47 ID:Oap8O05x
捏造カス相手に、まだやってんの?w
681名無しSUN:2009/05/13(水) 13:59:26 ID:gVJHmnWv
>>680
例えば副島隆彦にとっては捏造してでもアポロは月に行っていないって事にしないと自我が崩壊するからなw
もう必死。
682名無しSUN:2009/05/13(水) 16:55:50 ID:FoAUw2ip
嘘も大声でつき続ければいつか本当になる
683名無しSUN:2009/05/13(水) 17:42:11 ID:FwyqYDRT
>>682
有人月着陸否定真理教信者の事ですね?
684名無しSUN:2009/05/13(水) 18:03:33 ID:FwyqYDRT
>>648
だから、ソ連の無人月探査機が無人でコーナープリズムを設置しているから、
この事だけでは有人月着陸の証拠にはならないんです。
コーナープリズムを積んだソ連の無人探査機なら、この辺が詳しい
ttp://spacesite.biz/ussrspace28.htm

>11号と17号は多分そのシステムが故障したんだろ。
17号に、コーナープリズムは積んでありませんよ。
11号と14号、15号に積んでありました。
685名無しSUN:2009/05/13(水) 18:32:17 ID:6yoa/DVs

●アポロは月に行っていな〜い?

自称・アポロ月探査後、世界中のどの国も高度 500km迄しか行けない ><
(商業・気象衛星等の停止衛星軌道は、高度約 36,000km〜!!)

当のアメリカも、既に散々調査したはずの、高度 500km迄の領域で
30年間スペースシャトルで、とほほの悪戦苦闘 ><
(冷戦も終わって20年経つのに、何やってたの?)

ISS・国際宇宙ステーションも、僅か高度 400kmの領域で
今後まだ、5年以上調査運用の予定
(まだ調査することあるの?)

ダメリカの月有人調査計画(2020年)事実上中止
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905080523


・・・アポロって、SFファンタジー映画?
686名無しSUN:2009/05/13(水) 18:50:43 ID:FwyqYDRT
>>685
>停止衛星軌道

通常、静止軌道と言わないか?
”停止軌道”ってあまり使わない単語だぞ。

ちなみにグーグルによれば、
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%E2%80%9D%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%BB%8C%E9%81%93%E2%80%9D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
”停止軌道” の検索結果 約 389 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%e2%80%9d%e9%9d%99%e6%ad%a2%e8%bb%8c%e9%81%93%e2%80%9d
”静止軌道” の検索結果 約 43,100 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
687名無しSUN:2009/05/13(水) 19:15:08 ID:RvdA0kx5
>>685

宇宙開発に割く国力が限られてるからだろ。

そもそもアポロ計画は、宇宙開発で今までリードしていたソ連に優位に立つためという国威発揚の側面が大きい
(極論だが北朝鮮のテポドン発射と似たところがある)。
当時は冷戦の真っ只中だったからこそ、アメリカは多大な国力を費やしてソ連との熾烈な宇宙開発競争を
続けていたわけだが、月レースも終わり冷戦も終了してしまい、もはや宇宙開発に膨大な予算を注ぎ込める
状況ではなくなってしまった。
そりゃ月の再訪問や有人火星探査なんて夢物語になってしまうわな。
688名無しSUN:2009/05/13(水) 19:18:58 ID:SivNmarU
ディスカバリー・チャンネルの「怪しい伝説」シリーズの「月着陸の嘘ホント」で
レーザーを当てて月面に反射器があることを証明していた。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=871639&eid2=000000
比較のために何もない月面に照射して何も反応がないことを確認した上で、
月面アペニン山脈の近傍、アポロ15号の設置した反射器に照射、反応を確認してた。
これを言ったら、「無人探査機でやったのさ」なんて言い出すバカが必ず出るけど、
現実的じゃないよ。隠蔽するには絶望的な人数が悪の捏造に関与する必要がある。
誰がそんな無謀な陰謀を実行に移せるだろうか。
アメリカの捏造史は隠蔽の難しさを証明する歴史でもあるんだよ。
689名無しSUN:2009/05/13(水) 19:23:25 ID:6yoa/DVs

●アポロは月に行っていな〜い?

自称・アポロ月探査後、世界中のどの国も高度 500km迄しか行けない ><
(商業・気象衛星等の静止衛星軌道は、高度約 35,000km〜!!
高度 500kmは、学術的には大気圏ですぅ〜)

当のアメリカも、アポロ以前に散々調査したはずの、高度 500km迄の領域で
30年間スペースシャトルで、とほほの悪戦苦闘 ><
(冷戦も終わって20年経つのに、何やってたの〜?)

ISS・自称宇宙ステーションも、僅か高度 400kmの領域で
今後まだ、10年以上調査運用の予定
(もう宇宙は諦めたの〜? 高度 400kmは大気圏だよ〜)

ダメリカの月有人調査計画(2020年)事実上中止 ?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905080523
(月に行ったのじゃなかったの? 技術ノウハウはどうしたの?)


・・・アポロって、やっぱり SFファンタジー映画?

690名無しSUN:2009/05/13(水) 19:34:18 ID:FwyqYDRT
>>689
ぷっ!
こっそり書き換えてやんの。

しかも
>自称・アポロ月探査後、世界中のどの国も高度 500km迄しか行けない ><
と書いて、ジェミニ11号を無視しようとしているし。

>高度 500kmは、学術的には大気圏ですぅ〜
天文学者や気象学者にそれを言ってみたら?

国際的には、高度80キロ以上で宇宙と認められていますが。
691名無しSUN:2009/05/13(水) 19:36:44 ID:SivNmarU
よく、「アメリカの威信のために月面着陸を捏造したんだ」と言い出すバカがいるけど、
これは論理的に破綻している。なぜなら何年世界を騙せるか目処が立たないからだ。
つまり捏造する採算が取れないのだ。例えばソ連がアポロの3年後に有人月面着陸していれば、
アポロが捏造なら見破られたわけだが、これではリスクに見合う採算が取れない。
次に何処の国が何年後に月面探査をするのか? 当時はまったく予測できない。
結局、ソ連は有人月面着陸を断念して、そのまま崩壊へと向かうわけだが、
これは全て結果としてわかったことだ。
まあ、結果からこじつけてストーリーを組み立てるのが陰謀論者の常だけどね。
692名無しSUN:2009/05/13(水) 19:37:24 ID:6yoa/DVs
>>690

○ 熱圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%9C%8F

大気の鉛直構造(高度)
熱圏
(80km-800km)
中間圏
(50km-80km)
成層圏
(11km-50km)
対流圏
(0km-11km)

熱圏(ねつけん、thermosphere)は地球にある大気の層の一つ。大気の鉛直構造において中間圏の外側に位置する。
この上には外気圏がある。中間圏との境界は中間圏界面(高度約80km)と呼ばれる。thermo はギリシャ語で熱の意。

太陽からの短波長の電磁波や磁気圏で加速された電子のエネルギーを吸収するため温度が高いのが特徴である。
2,000℃まで上昇することがある。
693名無しSUN:2009/05/13(水) 19:41:21 ID:6yoa/DVs

●アポロは月に行っていな〜い?

自称・アポロ月探査後、世界中のどの国も高度 500km迄しか行けない ><
(商業・気象衛星等の静止衛星軌道は、高度約 35,000km〜!!
高度 500kmは、学術的には大気圏ですぅ〜)

当のアメリカも、アポロ以前に散々調査したはずの、高度 500km迄の領域で
30年間スペースシャトルで、とほほの悪戦苦闘 ><
(冷戦も終わって20年経つのに、何やってたの〜?)

ISS・自称宇宙ステーションも、僅か高度 400kmの領域で
今後まだ、10年以上調査運用の予定
(まだ調査? もう宇宙は諦めたの〜? 高度 400kmは大気圏だよ〜)

ダメリカの月有人調査計画(2020年)事実上中止 ?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905080523
(月に行ったのじゃなかったの? 技術ノウハウはどうしたの? 全部ウソだったの?)


・・・アポロって、やっぱり SFファンタジー映画?

694名無しSUN:2009/05/13(水) 19:59:46 ID:RvdA0kx5
>>692

学術的な定義はこの場合さしたる意味を持たんが。
熱圏とか持ち出すなら、そもそも外気圏は高度数万kmまで広がってるよ。

学術的に高度数百kmが大気圏内であろうと、そこは一般的に見れば「宇宙空間」と呼んで差し支えない。
「若田さんのいるISSは高度数百kmだから、若田さんは宇宙になんて行ってない」って主張しても鼻で笑われて終わり。
695名無しSUN:2009/05/13(水) 20:00:07 ID:TsL9kk89
>>691
ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかった。
つまり人間を月へ送ることは無理だと解ってたんだよ。
だからアメリカのやりたい放題。後はイラク戦争みたいに捏造がばれても知らんプリンだね。W
696名無しSUN:2009/05/13(水) 20:17:28 ID:RvdA0kx5
>>695

ソ連はゾンドにいくつかの小動物を乗せて月まで飛ばしてるんだが。
放射線のせいで月に行けないのなら、ゾンドに乗ってた動物は皆死んでるはずだが実際には生きてたよ?
697名無しSUN:2009/05/13(水) 20:22:36 ID:6yoa/DVs
>>696
ソ連時代の話は眉唾もの

チェルノブイリ原発事故で、上半身裸で作業させた前科もある。
698名無しSUN:2009/05/13(水) 20:24:23 ID:TsL9kk89
>>696
亀は放射能では簡単には死なない動物だよ。
あと、生物の大きさと、必要なシールドの大きさを考察してほしいもんだ。
亀を3センチの鉛のシールドで囲うのと、人間数人を3センチの鉛のシールドで囲うのと、
どっちが軽く済むかもね。
699名無しSUN:2009/05/13(水) 20:27:02 ID:SivNmarU
>>695
>ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかった。
>つまり人間を月へ送ることは無理だと解ってたんだよ。

ソ連はアポロの成功に拍手を送っている。
http://www.astrophotoclub.com/aporo.htm

そもそもソ連が月面着陸できないなら、アメリカも月面着陸を捏造する理由がない。
「ソ連に負けたくないから捏造したんだ」とする捏造論者の論理は破綻する。

>後はイラク戦争みたいに捏造がばれても知らんプリンだね。W

その捏造も内部告白が大量に出て隠し切れなかった。
アポロ計画とは明らかに様相が違う。
イラクの大量破壊兵器の捏造すらできないアメリカに月面着陸の捏造など不可能だ。
700名無しSUN:2009/05/13(水) 20:28:21 ID:RvdA0kx5
>>698

亀以外にもいくつか動物乗せてたよ。

そもそもゾンドはソ連版アポロ計画で人間を乗せて月周回に使われるはずだった宇宙船だし、
一連のゾンドは有人月飛行へ向けたリハーサル。
乗せてるのが亀だからって人間が乗る宇宙船と違う作りにしてたらリハーサルの意味がないだろJK
701名無しSUN:2009/05/13(水) 20:31:56 ID:SivNmarU
>>695
>ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかった。
>つまり人間を月へ送ることは無理だと解ってたんだよ。

それが事実ならソ連崩壊時に旧ソ連の科学者たちが暴露しているよ。
702名無しSUN:2009/05/13(水) 20:40:27 ID:PyaOYGCg
>>695

自作自演が上手な(?)国だからね。

先制攻撃を最大の防御とするアメリカは国民を戦争に駆り立てるのに必ず
「リメンバー、何々」の手を使う。
Remember Alamoでメキシコからテキサスを奪い、
Remember Maine、でスペインから太平洋諸島を支配し、
Remember Pearl Habor、で日本を植民地にして今日に至っている。

Remember 911 はどうなの?



703名無しSUN:2009/05/13(水) 20:42:16 ID:6yoa/DVs

>Remember 911 はどうなの?

アフガン戦争 → イラク戦争

704名無しSUN:2009/05/13(水) 20:42:57 ID:PyaOYGCg
>>699

今と時代が異なるよ。 そんなこと思いついてもメリットないし。
こうして、インターネットで議論できる場もないし。
自分が生きていくのに必死なのだから。
705名無しSUN:2009/05/13(水) 20:46:06 ID:TsL9kk89
>ソ連はアポロの成功に拍手を送っている。
911の時に北朝鮮も遺憾の意を示したよ。
社交辞令だね。

>「ソ連に負けたくないから捏造したんだ」とする捏造論者の論理は破綻する。
俺はニクソンじゃないからね。
アポロで生まれる巨大権益もあったろうし、行くと言った以上、ソ連が止めない限りアメリカも放棄しなかったろうね。
706名無しSUN:2009/05/13(水) 20:48:17 ID:6yoa/DVs

>アポロで生まれる巨大権益

日本における公共工事・・かつての土建業のように
アメリカでは、戦争とアポロ計画が公共工事のようなものだった・・
707名無しSUN:2009/05/13(水) 20:49:42 ID:PyaOYGCg
>>701

ソ連が金銭的に破綻しかかっていたんじゃない?
金やるから 黙っておけとか?

これは例だが 黙らせたという解はないの?

あるいは

最終的に気づいたのであるが 初めは騙されていたとか。
後でおかしいと言っても、後の祭り。
その後、世界から何と言われることやら

たとえばの話だよ
708名無しSUN:2009/05/13(水) 20:51:04 ID:TsL9kk89
>イラクの大量破壊兵器の捏造すらできないアメリカに月面着陸の捏造など不可能だ。
そういう説もあるが決定的じゃない。君のしているのは他人の家庭の噂話レベルの邪推だよ。
709名無しSUN:2009/05/13(水) 20:53:29 ID:RvdA0kx5
>>708

>君のしているのは他人の家庭の噂話レベルの邪推だよ。

アポロ捏造論者がそれを言うのかよ・・・
710名無しSUN:2009/05/13(水) 21:00:58 ID:TsL9kk89
>>701
>それが事実ならソ連崩壊時に旧ソ連の科学者たちが暴露しているよ。
事実だから君はこのレスを見ているんだよ。

>>700
>亀以外にもいくつか動物乗せてたよ。
>そもそもゾンドはソ連版アポロ計画で人間を乗せて月周回に使われるはずだった宇宙船だし、
>一連のゾンドは有人月飛行へ向けたリハーサル。
>乗せてるのが亀だからって人間が乗る宇宙船と違う作りにしてたらリハーサルの意味がないだろJK

ゾンドに乗せられた生物は何れも放射線に強かったんだよ。
人間は400rem程度で障害が出るが、
昆虫は5000rem、亀は15000rem、バクテリアやウイルスは10万remまで持つよ。
信じられるかい?人間は羊よりも耐性が無いんだよ。W
711名無しSUN:2009/05/13(水) 21:04:57 ID:6yoa/DVs

>人間は羊よりも耐性が無いんだよ。W

複雑なDNAを持つ高等生物ほど、放射線に弱い・・

712名無しSUN:2009/05/13(水) 21:14:15 ID:Oxhf3fsr
ソ連はLuna1の最、嘘つきよばわりされたんだけどね。

RADIATION PROTECTION AND INSTRUMENTATION
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
713名無しSUN:2009/05/13(水) 21:17:34 ID:TsL9kk89
>>701
ソ連のルナ1号はインチキだった、と言っておくよ。
714名無しSUN:2009/05/13(水) 21:23:07 ID:PyaOYGCg
>>713

ほんとう。 だったらソ連の弱みを握っているじゃん。

いくらでも 嘘言えるよな。 

でも 本当かよーーー
715名無しSUN:2009/05/13(水) 21:26:00 ID:RvdA0kx5
>>710

宇宙線の強度って人間の致死量を遥かに超えるんだろ?
バクテリアやクマムシのような別格の生物ならともかく、
一桁人間より放射線に強い昆虫程度じゃ意味ないと思うがね。
716名無しSUN:2009/05/13(水) 21:28:39 ID:TsL9kk89
>>714
>でも 本当かよーーー
とくるよね。
こういう都合の悪い情報は公開されてても,どっかの冊子の中にひっそりと書いてあったり、当時のXX氏の回想とかにあったりするようだね。
717名無しSUN:2009/05/13(水) 21:48:28 ID:Oxhf3fsr
ゾンド5号で思い出したけど、情報は西側の方が先に発表してるんだよね。
 Luna1は月へ着弾予定だったものだけど、失敗して月の側を通過してる。
発信する電波を西側が捕らえて追いかけていた。
718名無しSUN:2009/05/13(水) 23:57:37 ID:POR8WLqQ
A telegram dated 8 May, 1959 from Professor Lovell was sent to the Committee on Science and
Astronautics of the U.S. House of Representatives and its Special Subcommittee on Lunik Probe
set up to investigate the claim by author Lloyd Mallan in his Book "The Big Red Lie" (8) that
the first Soviet lunar probe was a hoax:
"We did not succeed in detecting any signals from Lunik. Search was made with the large telescope
over a frequency band covering 183.6 megacycles which was the stated tracking frequency during the
night of January 3 to 4 when Lunik was said to be close to the moon. No tracking errors could account
for failure because telescope beam was adequate to cover position of probe at time of close approach.
Telescope was in similar operational condition which has enabled us to track Pioneer 400,000 miles.
We conclude that Lunik was not transmitting continuously at least on this frequency during that night.
Emphasize that we do not disbelieve in existence of lunar....."
719名無しSUN:2009/05/14(木) 00:34:41 ID:O3vo6YcB
>>674

>短時間で致死量の200倍超、長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量
>即死レベル、それも頻繁に発生(テクノバーン)
>http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752


とりあえず、MAXのリスクが判れば、それに対処すればいいだけなのに
(10cm厚の鉛プレートで居住空間を囲めば、ガンマ線も1/300)
相変らず低軌道のISSステーションしかないのは、月や火星で更に危険な
高エネルギー粒子が飛び交っているというサインなのでしょうか?

系外天体のバーストで、致死量の1億倍(怖)とか・・
720名無しSUN:2009/05/14(木) 01:12:25 ID:wmXuNQLS
>>713
>ソ連のルナ1号はインチキだった、と言っておくよ。

ソ連が無人探査を捏造する理由なんてないよ。
721名無しSUN:2009/05/14(木) 01:25:30 ID:wmXuNQLS
>>702
>自作自演が上手な(?)国だからね。

日本だって満州事変や上海事変で自作自演の戦争をしてるだろ。

>>705>>707>>708>>710
これってまるで反論になってないぞ。悔し紛れの言い返しだね。
特にこれ
 ↓
>911の時に北朝鮮も遺憾の意を示したよ。
>社交辞令だね。

これでソ連のアポロ賞賛を社交辞令とする頭脳構造には呆れるね。
ソ連人民がアポロの成功で落胆したのを知らないらしい。
722通りすがり:2009/05/14(木) 03:49:48 ID:b89kS88/
一通り読んでみたが…否定派は答え出してるじゃん。「当時の技術じゃ安全に月にいけない」って。
そう。安全に行ってないんだよ当時。危険とわかってて行ってる。

飛行士の人権云々とか言うヤツは戦争が存在することを理解してくれ。あれは国が宇宙以上に危険な場所へヒトを送り込むものなんだから。

723名無しSUN:2009/05/14(木) 06:33:31 ID:cPh1Y6Ka
>>678
>646参照。
>そもそも砂粒一つがバラけて飛ぶ訳ではないよ。
>故に砂粒レベルの大きさは解像度の関係で判別不可能だよ。
意味不明。
舞い上がる砂煙はバラけてないと空中を漂わないと思うが
そもそも例えば煙突から出る煙をそれらで撮影した時煙は写らないと?

>あとビデオを見ればわかると思ったけど、砂煙の立たない砂もちゃんとある。
>ドライヤーの実験は着陸船とそっくり過ぎてワラケタ。
キューブリックも「アポロ13」も、なぜその「砂煙の立たない砂」とやらを
使わなかったのか?
足跡の写真もドライヤー実験も本物と比べると随分粒子が粗く見えるよ。
ネットの粗い画像でも表面ぶつぶつじゃん。アポロは足跡のアップでも粒が全然見えない。
はねてるシーンの比較は同じような足の動かし方だけど移動距離にすごい差があるね。
こうして比較すると重力の差がとてもよくわかるね。
724名無しSUN:2009/05/14(木) 06:35:38 ID:cPh1Y6Ka
>>685>>689>>693
有人飛行の衛星軌道高度が低い理由はちょっと前に書いたばっりだよね?(>>230)
それに対して
>ISSの目的からすれば、低空に滞在するのが望ましいでしょうね。
っていう返事を書いたのはあんたじゃないのかよ。(>>232)
前に聞いた
>国際航空連盟の定義を殊更に否定したがってる理由も聞きたいな。
っていう問いにも答えてないね。

それらを全部無視して繰り返しコピペですか。
例によって宗教活動ですね。わかります。

>自称・アポロ月探査後、世界中のどの国も高度 500km迄しか行けない ><
>当のアメリカも、アポロ以前に散々調査したはずの、高度 500km迄の領域で
>30年間スペースシャトルで、とほほの悪戦苦闘 ><

11日に打ち上げられたアトランティスがハッブルの修理に行ってるけど
ハッブルの高度は約560kmだそうだけど。
ハッブルの修理は今回で5回目だそうだけど。
これは目的さえあればいつでも行けるという事だと思うけど。
725名無しSUN:2009/05/14(木) 06:38:00 ID:cPh1Y6Ka
>>695
>ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかった。
>つまり人間を月へ送ることは無理だと解ってたんだよ。

ソ連は有人月周回船(ゾンド≒ソユーズ)のみならず
有人月着陸船も作ってるんだが。
飛行士は着陸船のシミュレーション訓練までしてたんだが。

>後はイラク戦争みたいに捏造がばれても知らんプリンだね。W
イラク戦争や湾岸戦争でアメリカがついた嘘はニュースでさんざん報道されたけど
アポロに関してはバラエティ番組以外で全然何も言わないのは何でかねぇ?

>>697
>ソ連時代の話は眉唾もの
そのソ連版月着陸船が存在する事がわかったのは
ソ連が崩壊して当時の機密が明らかになった結果なんだが。
726名無しSUN:2009/05/14(木) 06:46:27 ID:cPh1Y6Ka
>チェルノブイリ原発事故で、上半身裸で作業させた前科もある。
去年5月に放映した「地球ドラマチック」によると
ソ連はチェルノブイリ事故の際、人を近づけずに作業をするために
無人月面探査車(ルノホート)の開発スタッフを集めて無人作業車を作らせてるが。
(発生直後の活動は被害を食い止めるためのそれこそ命がけのものだが)

>>698
ゾンド5号は今のソユーズとほぼ同じ。有人サイズの探査機だね。
等身大人形も一緒に乗せてたぐらいで。
つーか数回成功してたらすぐ有人飛行する予定のものだったんで。
それを知ったアメリカが焦って急遽アポロ8号に予定外の月周回させたくらいで。

>>708
邪推しまくりの捏造派がそれを言うのか。

>>710
その件について前にソースを聞いたけど教えてくれなかったね?
そこに載ってないものだとミミズ、植物も乗せてたみたいだけど
(「スペースサイト!ロシア宇宙開発史」では
「多くの小生物も積まれていた…カメやハエ、ミミズ、植物の種やバクテリア、
などなど。生物学的リサーチが目的とされた。」と、
wikiでは「あらゆる生物」と表現されてるが)
これらもやっぱり放射線に強いのかね?
昆虫は種類を問わず放射線に強い?
ていうか有人前提テストに放射線に強い生物を選んで乗せる目的がわからない。
727名無しSUN:2009/05/14(木) 06:54:49 ID:cPh1Y6Ka
>>719
リンク先を読んでも、「長期間で致死量の1000倍超の宇宙放射線量」
という事が読み取れる箇所が見当たりませんでした。
有人飛行の衛星軌道高度が低い理由は>>230に。


捏造派の人が捏造の証拠として最近の研究や探査でわかった事のサイトをいっぱい貼ってるけど
当時のアメリカが知らなかった事なら当時のアメリカの判断と
関係しないと思うんだが。


あんまりつっこみ易い事ばっかり繰り返しいっぱい書くなよ。
寝る時間が無くなるだろうが。
728名無しSUN:2009/05/14(木) 07:26:03 ID:O3vo6YcB

>あんまりつっこみ易い事ばっかり繰り返しいっぱい書くなよ。
>寝る時間が無くなるだろうが。


一晩中2ちゃんしてたの?




お疲れさま
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1239076911/l50

陰謀とか捏造とか、それは要するに「宗教」だから、
それに反する事実を受け入れるなんてことは死んでもあり得ないね。
こういう人たちとアポロに関してまともな話し合いをしようとしても無理。
022 名無しさん (2009/05/12(火) 09:12:50 ID:4jtpBpKk)
[YouTubeで再生]
疑惑なんて事にこだわってないで・・・あるがままの人類で良いじゃないの・・・・.それよりもこれからのスタンスが問題。
023 名無しさん (2009/05/12(火) 11:53:15 ID:GIekGci2)
まあ,拾ったUFO使えば簡単なんだけどねぇ。
あれは軍が管理してるから…。
024 ハッブル宇宙望遠鏡再生へ スペースシャトル打ち上げ (2009/05/12(火) 12:22:30 ID:4jtpBpKk)
【ワシントン11日共同】米航空宇宙局(NASA)は11日(日本時間12日未明)、
ブル宇宙望遠鏡の性能アップに向けてスペースシャトル「アトランティス」をフロリダ州のケネディ宇宙センターから
打ち上げた。約11日間の飛行中に5回の宇宙遊泳で、故障したデータ処理装置や電池、姿勢制御用ジャイロを交換。
最新機器を設置して観測能力を増強する。今回の再生によって望遠鏡の寿命は14年ごろまで延びるという。

しかし,この広い宇宙で・・・人類の生殖中のこの超短期間の間に・・・よく UFOなんて拾えたね.凄い凄い…。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1239076911/l50
730名無しSUN:2009/05/14(木) 11:22:28 ID:FLg83Rp+
>そもそも例えば煙突から出る煙をそれらで撮影した時煙は写らないと?
写るよ。但し個々の粒は写らないよ。

>アポロは足跡のアップでも粒が全然見えない。
フィルムの動画カメラでアップされるとそうなるけど、生憎アポロにはそういうシーンはないね。
そういうシーンはみんな静止画だ。

>はねてるシーンの比較は同じような足の動かし方だけど移動距離にすごい差があるね。
重力加速度に対しては何の対象もしてないからね。
対比したアポロ映像で砂が地上と同じくらいの速さと飛距離で落ちているのは注目だね。
731名無しSUN:2009/05/14(木) 12:37:03 ID:8IkTMx9E
アポロは月には行ってない。
代わりにパンチは撃ち込んだぞ。
732名無しSUN:2009/05/14(木) 15:11:23 ID:HOrpGq8h
>>681
副島隆彦氏という人物についてはよく知らない。
ちょっと調べた限りではそれほど無茶なことを考えるような人には見えないが、
やはり、アポロの問題には首を突っ込むべきではなかったと思いますがね?
たとえば、立花隆氏のように当時の宇宙飛行士や関係者と接触してから結論を出しても遅くはなかったはずだ。
政治などの机上の論理で済む問題と、それでは推し量れないスケールが大きな問題を完全に混同してしまった結果としか思えないですね。

副島氏は「自分が間違っていたら、筆を折り、出版もやめる」と述べている。
人間は誰も完全ではないから、時にはとんでもない間違いを犯す場合もある。
副島氏は筆を折る必要はないと思う。誤りを認めて「転向」すればいいのだ。
そして、その「誤り」の全貌を書いてほしい。
733名無しSUN:2009/05/14(木) 16:19:07 ID:wmXuNQLS
>>732
>副島隆彦

この男のデタラメ、汚さ、下品さ、卑怯さについては言うまでもないよ。
アポロ以外にも、研究社の英語辞書にいちゃもんを付けて、裁判を起こされて全面敗訴してるけど、
その謝罪には一切なし。それで
嘘だと思うならこのサイト読んでみな
 ↓
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/elf_dictionaries_13.htm
特にこれ
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_21.htm

アポロの件でも大勢の良識ある人があいつの掲示板で間違いを指摘したけど、
ほとんど次の日には削除されてた。未だにハッブルで着陸跡を映せないことすら認めない。
とにかく自分を批判した人間には罵詈讒謗の嵐だし、まったく聞く耳を持たない。

>副島氏は筆を折る必要はないと思う。誤りを認めて「転向」すればいいのだ。

それはフェアじゃないでしょ。
あれだけ肯定派を侮辱したんだから約束は守るべきです。
特にこれ
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_21.htm
734名無しSUN:2009/05/14(木) 16:44:39 ID:HOrpGq8h
>>733
なるほど、、、
ちなみに以前、かぐやスレの方で「学校で陰謀論を説いている教師がいる」という話しを教えてもらったことがある。
この先生とは、副島氏のことか?
735名無しSUN:2009/05/14(木) 18:01:22 ID:iz07658C
”月面にレーザー反射板なんか無い!”
と言っている人たちは、なんでそれを自分で確認しようとしないんだろう?
736名無しSUN:2009/05/14(木) 19:41:05 ID:O3vo6YcB

■米国政府、オリオンの代替プランとして民間宇宙船の利用を検討(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905131251

2009/5/13 12:51 -
開発が難航しているNASAの次世代有人宇宙船「オリオン」に代わる国際宇宙ステーション(ISS)への
人員輸送手段として米国政府が民間企業を活用する方向で検討段階に入ったことが11日までに明らかとなった。

NASAでは既にISSの物資輸送業務を行う業者を公募し、昨年末にはSpaceXとOrbital Sciencesの2社に
業務委託をすることを発表していた。ISSへの人員輸送業務に関しても民間企業に委託することが決定した場合、
NASAを通じて民間企業の公募が発表され、応募してきた業者の提案内容を審査した上で、委託先が決定される
こととなる。既にISSへの物資輸送業務の受注に成功したSpaceXでは補給機の場合、構成を変更することによって
有人カプセルとしても利用することが可能なように考慮されている。しかし、有人宇宙船による人員輸送業務は
NASAによる公募条件には含まれていなかったため、有人版宇宙船の開発作業は本格的には進行させていなかった。

現在、オリオン有人宇宙船のNASAの主導の元、実際の設計開発作業は航空宇宙最大手のロッキード・マーチンに
よって進められている。NASAが開発しようとしている有人宇宙船の仕様条件が高すぎて、この足かせさえなくせば
有人宇宙船はベンチャー企業でも開発可能なものなのか? 米国の宇宙開発政策は肝心の技術基盤をめぐって
岐路に立たされている。
737名無しSUN:2009/05/14(木) 20:17:16 ID:wmXuNQLS
>>735
>”月面にレーザー反射板なんか無い!”
>と言っている人たちは、なんでそれを自分で確認しようとしないんだろう?

要するに、捏造派連中の目的が真相究明じゃないからだよ。
連中は真実なんてどうでもいい。本心から疑惑があるなんて思っていない。
ただ議論に負けなければ、それでいい。一般世間に「捏造だったのだ」と思わせてしまえば
こっちのものだってのが連中の本音。

実際、レーザー反射板を使った実験は、
ディスカバリー・チャンネルの「怪しい伝説」シリーズで証明している。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=871639&eid2=000000
738名無しSUN:2009/05/14(木) 20:29:47 ID:EC+wamqQ
>ソ連は有人月周回船(ゾンド≒ソユーズ)のみならず
>有人月着陸船も作ってるんだが。
>飛行士は着陸船のシミュレーション訓練までしてたんだが。
推測で答えると、
スペースレースでどちらが早く人を月へ届けることが出来るかを争っていたんだ。
実は行けないと知っていても、もしもそれを公言したら惨めな敗者になってしまうよ。

>イラク戦争や湾岸戦争でアメリカがついた嘘はニュースでさんざん報道されたけど
>アポロに関してはバラエティ番組以外で全然何も言わないのは何でかねぇ?
イラクへは現地へ入った時に破壊兵器の捜索が行われたから、こういう疑問が出てきたんだよ。
アポロ計画の成果を確認する目的で現地(月)へ行った探査機は無いよね。
(一説にはスマートで確認する予定だったそうだが。)

>昆虫は種類を問わず放射線に強い?
>ていうか有人前提テストに放射線に強い生物を選んで乗せる目的がわからない。
昆虫は書いたとおりだし、その質問に意味は無いだろ。

739名無しSUN:2009/05/14(木) 20:31:24 ID:wmXuNQLS
百万歩譲ってアポロ飛行士の月面着陸が捏造なら、
いったい、どれだけの人数が悪の捏造に関与する必要があるだろうか?
人選の問題、隠蔽工作の問題、世代交代まで考慮してだ。
アポロ映像は日本のかぐやの地形カメラの立体視画像と矛盾がない。
土壌も背景も全て特別性にしなければならないし、映像の捏造だけでも数千人は必要ではないか?
飛行士の影が一本だから光源は一つだろう。だがどれだけ強力な照明設備なのだろうか?
甲子園球場のナイター設備のように複数のライトだと一本の影はできない。
しかしVTRが360度回っている場面もあるが、背後に照明設備など映っていない。
さらに膨大な土壌サンプル、3ヶ所のレーザー反射器や6ヶ所に設置した7年間の月震計の統計、
宇宙風化したサーベイヤー3の部品回収、さらにパークス天文台を取り込む必要もある、
これを全部捏造したら、どれだけの人数になるだろう?
やはり数万人は超えるのではないか?
740名無しSUN:2009/05/14(木) 20:36:52 ID:EC+wamqQ
>実際、レーザー反射板を使った実験は、
>ディスカバリー・チャンネルの「怪しい伝説」シリーズで証明している。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=871639&eid2=000000
この実験は作為的だね。
クリミアで実験するとリターンがあり、アパッチが実験すると無くなるのかい?
おそらく反射器が設置されたとする場所と、そうでない場所は、後者が検知出来る条件でしか実験されていない、と考えるね。
741名無しSUN:2009/05/14(木) 20:40:45 ID:wmXuNQLS
>>738
>イラクへは現地へ入った時に破壊兵器の捜索が行われたから、こういう疑問が出てきたんだよ。

まるで反論になってないじゃんw
バラエティ番組のネタだけが先行する理由の反論になってないよ。
イラク戦争の捏造は疑問が出ただけで10年もたたずに発覚するのに、
アポロは40年もたってバラエティ番組のネタが先行してそれで終わり。
742名無しSUN:2009/05/14(木) 20:45:04 ID:wmXuNQLS
>>740
「おそらく」じゃなくて、捏造派が同じ実験をやればいいだろ。
743名無しSUN:2009/05/14(木) 21:04:33 ID:7fzdUbnF
>>738

当時の技術では宇宙線その他の関係で月に行くのが不可能だったとわかっているのなら、
なおさらアポロ11号が月面着陸した際にソ連が噛み付いてくると思うけど。
何もしなければそれこそ「惨めな敗者」のままで終わってしまうんだから、アポロ月面着陸が
実は嘘だったのならソ連は喜んでそれを暴露するだろうよ。

まあこの手の連中は何年か先、月面に鎮座しているLEMの下降段が周回軌道上の探査機から
撮影でもされない限り信じないんだろうけどな・・・(むしろされても信じないか?)
744名無しSUN:2009/05/14(木) 21:13:50 ID:EC+wamqQ
>人選の問題、隠蔽工作の問題、世代交代まで考慮してだ。
どっちみち月へ行かないと決定的証拠が掴めないんだからやりたい放題だよね。
世代交代は問題だろうけど、国家機密の管理者だって世代交代しているね。

>アポロ映像は日本のかぐやの地形カメラの立体視画像と矛盾がない。
必死で合わせたんだろうな。W(しかも15号だけW)

>土壌も背景も全て特別性にしなければならないし、映像の捏造だけでも数千人は必要ではないか?
アポロのシミュレーションプロジェクトもあったよね。

>飛行士の影が一本だから光源は一つだろう。だがどれだけ強力な照明設備なのだろうか?
>甲子園球場のナイター設備のように複数のライトだと一本の影はできない。
主光源が1つで副光源が複数で副光源が主光源より暗くかつ影が落ちる位置の材質が暗ければ影は出来ないよ。

>しかしVTRが360度回っている場面もあるが、背後に照明設備など映っていない。
16号の旗立てだよね。照明の近くに設置すれば映像が飛んで映らなくなるよ。

>さらに膨大な土壌サンプル、3ヶ所のレーザー反射器や6ヶ所に設置した7年間の月震計の統計、
>宇宙風化したサーベイヤー3の部品回収、さらにパークス天文台を取り込む必要もある、
あー、NASAでしか確認されていないデータのことか。

>これを全部捏造したら、どれだけの人数になるだろう?
>やはり数万人は超えるのではないか?
捏造を罪だと思うなら、どうして戦争なんていう殺人行為をぶち壊すために兵力の位置や数をリークしないんだろうね。
また、リークされた詳細な情報がテレビで流れないんだろうね?
アメリカ軍は何万人いるのかな。W
745名無しSUN:2009/05/14(木) 21:24:05 ID:dSkGLxSD
>>743
何を言っても信じないだろう。
どうせCGだとか言ってね。
基礎的なことを調べもしないで、ただ思い込みだけで主張する。
連中は自分達の能力を過剰評価し、専門家の能力を過小評価する。
火星の空の色も赤ではなく青だと言い張り、火星着陸探査機の写真は偽装、情報操作だと主張する連中もいるし。


と言っても、ここにいる捏造派のほとんどは釣り師だろうが。
746名無しSUN:2009/05/14(木) 21:25:56 ID:EC+wamqQ
>何もしなければそれこそ「惨めな敗者」のままで終わってしまうんだから、アポロ月面着陸が
>実は嘘だったのならソ連は喜んでそれを暴露するだろうよ。
ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
ルナ9号の月面風景が西側を通して暴露されて、やっと世界に認めてもらえたんだ。
同じ方法を使うなら、西側にもみ消されただろうし、冷戦がなくなったとはいえ、現在も同じ状況だろう。
東側から暴露しても、西側には信用されないだろう。イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね。
東側という対象がテロ支援国家に置き換わっただけだ。

>まあこの手の連中は何年か先、月面に鎮座しているLEMの下降段が周回軌道上の探査機から
>撮影でもされない限り信じないんだろうけどな・・・(むしろされても信じないか?)
セレーネが噴射後を発見しても、肝心の下段が無かったからね。W
その付近の下段と同じくらいのクレーターははっきり写っているのに・・・
747名無しSUN:2009/05/14(木) 21:38:02 ID:7fzdUbnF
>>746

>イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね

今の技術力で人類が月に行けるわけがないという科学的で客観的な証拠を突きつけりゃいいだけ。
そうすりゃいくらイデオロギーの違いで敵対してるアメリカでもぐうの音も出んよ。

>セレーネが噴射後を発見しても、肝心の下段が無かったからね。W

アポロ捏造派が拠り所にしてたJAXAのサイトで見つけたのを貼っとく。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/selene.html

↑によると、かぐやのカメラは分解能が8メートル。
分解能8メートルってのは「8メートルのサイズの物体が1個の点として識別できる」っていう意味。
つまり、着陸点を写真に撮ってもカメラの1画素分のサイズにも満たないわけで、LEMが人間の目に分かる形で
写るわけがない。

>その付近の下段と同じくらいのクレーターははっきり写っているのに・・・

その写真ってどこにある?
降下段と同じサイズのクレーターなら、↑の理由で「はっきり」写るわけがないぞ。
写ったとしてもカメラのデジタル画像を構成する1つの画素にしかならない。
748名無しSUN:2009/05/14(木) 21:44:05 ID:EC+wamqQ
>写ったとしてもカメラのデジタル画像を構成する1つの画素にしかならない。
1ドットもありませんよ。(出来るはずの影もね。W)
749名無しSUN:2009/05/14(木) 21:46:32 ID:EC+wamqQ
>今の技術力で人類が月に行けるわけがないという科学的で客観的な証拠を突きつけりゃいいだけ。
既に放射線と言う切り口で示していますよ。
プロパガンダかイデオロギーかよくわかりませんが、アポロ信者が認めないだけでしょう。
750名無しSUN:2009/05/14(木) 21:55:33 ID:ZQ3SZBjX
あっというまに論破された放射線が何だって?
751名無しSUN:2009/05/14(木) 21:55:33 ID:7fzdUbnF
>>748

こっちは「写ったとしても」って書いてるんだが。
1ドット未満のサイズなら写らなくても何ら不思議はないとは思わんの?

>既に放射線と言う切り口で示していますよ。

だからそれを「ソ連が」示すはずだと言いたいだが・・・こっちの書いてること全然読んでないな。
アポロがもし本当に捏造で動かしがたい科学的な証拠があるのなら、競争相手のソ連がそれを暴露しないわけがないだろ。
何せアポロ捏造論信者にだって思いつくようなことなんだから。
752名無しSUN:2009/05/14(木) 21:57:30 ID:7fzdUbnF
>>749

後一つ追加な。

イデオロギーの対立ってのはこの場合資本主義陣営のアメリカと社会主義陣営のロシアの対立のことだ。
別にアポロ肯定論者と捏造論者の話をしてるんじゃないよ。
753名無しSUN:2009/05/14(木) 22:01:27 ID:EC+wamqQ
>だからそれを「ソ連が」示すはずだと言いたいだが・・・こっちの書いてること全然読んでないな。
科学的 なら客観的なはずなので誰が言ったかは無関係なはずですよ。WWW

>何せアポロ捏造論信者にだって思いつくようなことなんだから。
どの辺が思い付きですか?
754名無しSUN:2009/05/14(木) 22:05:15 ID:EC+wamqQ
>1ドット未満のサイズなら写らなくても何ら不思議はないとは思わんの?
あれ?「写ったとしても」と言う仮説は?
解像度が8mならLMは5mなので、影のコントラストで存在が確認できるはずなんですがね。
755名無しSUN:2009/05/14(木) 22:14:22 ID:7fzdUbnF
>>753

ホントに曲解しかしないんだな・・・日本語通じてるか?

科学的で客観的にアポロが捏造だということを示せるのなら、競争相手のソ連がそれをやってるはずだってことだよ。
何しろ当時のソ連はソ連版サターンVであったN-1が全て発射テストに失敗して木っ端微塵に吹っ飛ぶという醜態を晒していて、
アポロが何か致命的な失敗をやらかして延期にならない限り、自力で月レースを制することが不可能な状況に追い込まれてたの。
つまり、ソ連はアポロの失敗に一縷の望みを託していたわけで、そんなアポロが実は捏造でしたという尻尾を掴むことができれば
嬉々としてそれを公開しただろう。
それをしなかったということは、ソ連にはアポロが捏造であると科学的・客観的に立証することができなかったってこと。

>どの辺が思い付きですか?

主張の全てが。

>解像度が8mならLMは5mなので、影のコントラストで存在が確認できるはずなんですがね

影だって確実に写るかどうかは怪しい。
影の長さ次第では写るかもしれない、というのは>>747のリンク先でも言われているが、太陽高度が高ければ影は短くなってしまうから
写ることはまず期待できん。
かぐやが撮影した時点での太陽高度がわからんと「存在が確認できるはず」と断定することなど不可能。
756名無しSUN:2009/05/14(木) 22:29:39 ID:EC+wamqQ
>それをしなかったということは、ソ連にはアポロが捏造であると科学的・客観的に立証することができなかったってこと。
ソ連は尻尾を掴めませんでしたが、セレーネに掴まれましたね。
あと、当時の研究者や関係者が残した情報やアポロ信者の無知や曲解が判明したこと、加えて最新の放射線観測により、どう考えても月面へ到達したとは考えられません。
アレスIも駄目でアポロの時代の資料も博物館にしかないようだし。

>かぐやが撮影した時点での太陽高度がわからんと「存在が確認できるはず」と断定することなど不可能。
アポロ15とほぼ同じですよ。クレーターの影が随所に写っていますよね。
757名無しSUN:2009/05/14(木) 22:42:18 ID:ZQ3SZBjX
>どう考えても
己の思慮の足りなさを力いっぱいアピールしなくても
758名無しSUN:2009/05/14(木) 23:00:47 ID:7fzdUbnF
>>756

>あと、当時の研究者や関係者が残した情報やアポロ信者の無知や曲解が判明したこと

具体的にどんな情報よ?
無知や曲解は捏造論者の方がお得意だろ。

>アポロ15とほぼ同じですよ。クレーターの影が随所に写っていますよね

その写真ってこれのことか?

http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_007.html

写ってるクレーターのサイズがわからんのに、「クレーターの影は写ってるのにLEMの影は見当たらないから捏造だ」
と言われてもねぇ・・・
ちなみに↑の写真は1キロ四方を写したものとのことだが、そうすると写真に写ってるクレーターの大きさはいずれも数十メートルで、
LEMのサイズより一桁大きい。
たかだか数メートルのLEMの影なんて写らなくても何ら不思議はないんだが。

とりあえず「LEMと同サイズの直径数メートルのクレーターの影がはっきりと写っている」というソースを出してもらおうか。
759名無しSUN:2009/05/14(木) 23:29:25 ID:EC+wamqQ
>LEMのサイズより一桁大きい。
>たかだか数メートルのLEMの影なんて写らなくても何ら不思議はないんだが。
いえ、LMの影が大体7mくらい、LM下段の足を広げた大きさが9mなので、点ぐらいは確実に写ります。
(明るい地表と暗いLMのコントラストの違いで十分に写りそうなものなんですがね。)
760名無しSUN:2009/05/14(木) 23:39:00 ID:7fzdUbnF
>>759

そのサイズだと1ピクセルの文字通り「点」としてしか写らんわな。
当然無数に転がってる岩の影も同じように写るはず。

実は写真には写ってるが、他の同じような影に紛れて区別がつかないという可能性は考えないのか?
761名無しSUN:2009/05/14(木) 23:48:12 ID:EC+wamqQ
>実は写真には写ってるが、他の同じような影に紛れて区別がつかないという可能性は考えないのか?
ttp://www.nasm.si.edu/collections/imagery/apollo/AS15/images/AS15-86-11600.jpg
この風景が本物なら、その可能性は真っ先に排除されますね。
762名無しSUN:2009/05/14(木) 23:57:00 ID:0tq82mDY
〃〃∩  _, ,_            誰が何と言おうと、
 ⊂⌒<#`Д´> < ヤダヤダ!
   `ヽ_つ ⊂ノ           「スウォード」が

   ジタバタ            正しい発音ニダ!
763名無しSUN:2009/05/14(木) 23:58:13 ID:0tq82mDY
〃〃∩  _, ,_            誰が何と言おうと、
 ⊂⌒<#`Д´> < ヤダヤダ!
   `ヽ_つ ⊂ノ           「スウォード」が

   ジタバタ            正しい発音ニダ!
764名無しSUN:2009/05/15(金) 00:07:54 ID:zAX+3ilr
>>761

何で排除されるの?
765名無しSUN:2009/05/15(金) 00:29:12 ID:G1EozEa+
他の同じような岩影が無いからです。
766名無しSUN:2009/05/15(金) 00:48:08 ID:zJkgr7Sj
http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/tc_j.htm
かぐやの地形カメラの解像度は10m。
767名無しSUN:2009/05/15(金) 00:51:29 ID:HbPrFZPq
〃〃∩  _, ,_            誰が何と言おうと、
 ⊂⌒<#`Д´> < ヤダヤダ!
   `ヽ_つ ⊂ノ           「スウォード」が

   ジタバタ            正しい発音ニダ!
768名無しSUN:2009/05/15(金) 01:05:27 ID:InyaeHQJ

○ 定量的データ(宇宙放射線関連)

太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象。
大量の粒子(通常の100〜10000倍) が降り注ぐ。
(アポロ宇宙船の活動期間は、一週間程度)

厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

アポロ10号〜16号は、いずれも太陽の活動期(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95

放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合、の宇宙放射線
累積で、致死量の1000倍超(100万ラド・10000グレイ)
短時で、致死量の200倍超 (20万ラド・2000グレイ)
即死レベルのものが時折発生(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

放射線等、宇宙飛行士の致死量を超えることも (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
769名無しSUN:2009/05/15(金) 01:05:33 ID:zJkgr7Sj
770名無しSUN:2009/05/15(金) 01:06:32 ID:InyaeHQJ

○太陽フレア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

・・フレアが発生すると、多くのX線、γ線、高エネルギー荷電粒子が発生し、惑星間空間に放出される
(コロナル・マス・エジェクション)。高エネルギー荷電粒子が地球に到達すると、デリンジャー現象、
磁気嵐、オーロラ発生の要因となる。2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、
地球上の衛星、無線通信に多くの悪影響を与えた。また地球磁気圏外では、フレア時のX線、γ線によって、
人の致死量を超えることもある。

過去に観測された大規模フレア
2006年12月5日:X9.1
2003年11月4日:X28(観測史上最大)
2003年10月28日:X17.2
2003年10月23日:X5.4
2001年4月3日:X17
771名無しSUN:2009/05/15(金) 01:07:33 ID:zJkgr7Sj
RADIATION PROTECTION AND INSTRUMENTATION
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
放射線について、アポロの資料。
772名無しSUN:2009/05/15(金) 01:07:34 ID:HbPrFZPq
〃〃∩  _, ,_            誰が何と言おうと、
 ⊂⌒<#`Д´> < ヤダヤダ!
   `ヽ_つ ⊂ノ           「スウォード」が

   ジタバタ            正しい発音ニダ!

773名無しSUN:2009/05/15(金) 01:08:36 ID:InyaeHQJ

○ 定量的データ(月レーザー反射鏡関連)

NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置。
この月面の逆反射板に向けレーザー光線を発射し月との距離を測定する実験が
堂平山において1970年代に計画。が実験は思うような成果を得られず (国立天文台) 
http://dodaira.web.fc2.com/hoshitomidori2.htm

その他国内機関では、40年間未確認。

CCR関連の海外文献他
http://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html
基礎的条件は不明?
・月面コーナーキューブ全体の精度
・ノイズフィルターの精度(半値幅)
・干渉計、波長メーター等の周辺機器 etc

(備考)レーザー光線減衰の簡便計算

地球〜月間のレーザー光束の直径 ≒ 5,000m
月面反射板及び地上望遠鏡の直径 ≒ 0.5m
1/(10,000^4) ≒ 10,000兆分の1 に減衰。


774名無しSUN:2009/05/15(金) 01:15:04 ID:zJkgr7Sj
アパッチポイント天文台に質問しないの?
775名無しSUN:2009/05/15(金) 02:53:10 ID:bQByrYO2
>>773
40年未確認だって?
日本国内では堂平山の測定だけしかせず、その後しなかったと勝手に思い込んでるのか?
何回も世界中で測定されているのに?
リンク先の黒影氏のサイトも読んでもいないのか?



釣りか…
776名無しSUN:2009/05/15(金) 05:42:55 ID:zAX+3ilr
>>765

LEMの影自体が分解能のせいでかぐやの写真に写ってない可能性は?
LEMの降下段本体は直径が4メートル強で厚さも2メートル程度だから、8メートルの分解能じゃ確実に写真に写る保証はないと思うが。
大きさ9メートルってのは着陸脚同士の接地点間の距離だからね。
777名無しSUN:2009/05/15(金) 06:03:58 ID:ubpkjo5Q
いい加減釣りの相手はやめろよ
778名無しSUN:2009/05/15(金) 07:51:17 ID:asKSmcvz
>>728
今夜勤だから朝寝るのはいいんだけど寝る時間が遅くなって…。
>>730
>そういうシーンはみんな静止画だ。
実験のほうはネットの粗い動画でもう粒が見えてるじゃん。

>重力加速度に対しては何の対象もしてないからね。
意味不明。この人の日本語は何かおかしい。「対象もしてない」って何?

>>738
>実は行けないと知っていても、もしもそれを公言したら惨めな敗者になってしまうよ。
ソ連が月に行けなかった時点でもう惨めな敗者になってますが。
もしソ連が行けないと知ってたら祝福なんかせず反論するだろうね。
それから、
最初からソ連は崩壊前には月有人飛行を目指してる事を公言した事は一回も無いんだが。
ただ西側の諜報活動で明らかに有人目指して行動してる事は見え見えだったけど。
活動の詳細がわかったのは崩壊後だ。最近は直接の関係者の証言も多い。
機密情報の中に捏造情報を入れる必要性なんて全く無いし、
当時の秘密情報を今、自由になって語る関係者が嘘をつく理由もない。
もし捏造が本当にあったなら勝者になったアメリカには隠す必要性があるだろうけど
敗者のソ連側には何かを隠す理由なんてありゃせんがな。しかもソ連という国家体制すらもう存在しないのに。
779名無しSUN:2009/05/15(金) 07:52:52 ID:asKSmcvz
>イラクへは現地へ入った時に破壊兵器の捜索が行われたから、こういう疑問が出てきたんだよ。
>アポロ計画の成果を確認する目的で現地(月)へ行った探査機は無いよね。
学会では今でもアポロやその他の探査を合わせたような論文が発表されていて
検証はずっと続いているんだけど。
前にも書いたがかぐやの月面の地質探査だけでもアポロのデータと照らし合わせるだけで
捏造ならすぐバレる。

>昆虫は書いたとおりだし、その質問に意味は無いだろ。
確かにそれほど意味があるとは思わないけど
何でソースを教えてくれないの?別に都合の悪い事があるわけじゃないでしょ?

>>744
>どっちみち月へ行かないと決定的証拠が掴めないんだからやりたい放題だよね。
いやだからかぐやの探査だけでもバレる事いっぱいあるんだって。

>必死で合わせたんだろうな。W(しかも15号だけW)
17号の場所のCGも公表してるよ。
いやもし日本もグルだって言うなら写真をCGに置き換えるぐらい必死にならなくたって
すぐ出来るよ。
「実は日本もグルだった」説の信者ですか?

>アポロのシミュレーションプロジェクトもあったよね。
だから?
780名無しSUN:2009/05/15(金) 07:54:10 ID:asKSmcvz
>あー、NASAでしか確認されていないデータのことか。
パークス天文台はどこの国でしょう?レーザー反射器を使ってるフランスはなぜ無視?
ソ連のルノホートに載ってる反射器はフランス製だしな。
土壌サンプルは世界中に配られてるし、アポロと比較可能な月面の地質を調べたかぐやは?
「実はオーストラリアもフランスも日本もグルだった」説?

>捏造を罪だと思うなら、どうして戦争なんていう殺人行為をぶち壊すために兵力の位置や数をリークしないんだろうね。
>また、リークされた詳細な情報がテレビで流れないんだろうね?
>アメリカ軍は何万人いるのかな。W
何を言ってるのかな?
兵士の証言でバレたアメリカの戦争での嘘も多いけどね。
781名無しSUN:2009/05/15(金) 07:56:03 ID:asKSmcvz
>>746
>ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
ソ連が事実を暴露しない理由が無い。
ソ連が「もみ消されるから暴露するのやめよー」なんて思う必要は無いんだから。
科学的検証はどこの国の人でもできるんだから。
有人月探査が無理だという科学的データを持ってるなら学会で論文発表すればいい。
科学者の立場でもそれすらしない理由が無い。

>イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね
「月着陸は捏造」という発言を受け入れてる人を俺はバラエティ番組と君らとwikiに載ってる5人ぐらいしか知らないが。
アハマディネジャドは科学的根拠なんか持っちゃいねーし。
この人は「ホロコーストは捏造」とも言ってるね。

>ルナ9号の月面風景が西側を通して暴露されて、やっと世界に認めてもらえたんだ。
ルナ9号の写真はソ連より先にイギリスが発表してるのに
>西側を通して暴露されて、「やっと」世界に認めてもらえたんだ
って言うのは矛盾してるだろ。勝手な事言ってるなぁ。
ソ連は宇宙探査において世界初の事を相当数多くやってるが
「西側が認めなかった」なんて話も「イギリスが傍受してやっと認めた」なんて話も聞いた事ねーよ。
これは「イギリスもグルだった」って事か。
君らの話を聞いてると世の中は陰謀に満ち満ちてるんだね。大変だね。
もしかして学会も西側の配下にあって自由な論文発表などできないのかな?
こうなるともう何でもありだな。

>その付近の下段と同じくらいのクレーターははっきり写っているのに・・・
解像度10m程度のかぐやのカメラでアポロ下段と同じぐらいのクレーターが写ったと!?
すごい事言い出したよこの人は。どれだよ?
782名無しSUN:2009/05/15(金) 08:01:07 ID:asKSmcvz
>>748
>1ドットもありませんよ。(出来るはずの影もね。W)
クレーターは?

>>749
>既に放射線と言う切り口で示していますよ。
ソ連もロシアもそんな事一言も言っとりませんがな。もうこの人は何を言ってるんだ。

>>753
科学的 なら客観的なはずなので誰が言ったかは無関係なはずですよ。WWW
「ソ連が暴露しないのはなぜか?」という話をしてるんでしょうが。
話のテーマを見失うなー!!

>>756
>当時の研究者や関係者が残した情報やアポロ信者の無知や曲解が判明したこと、
そんなのどこにあるよ?

>加えて最新の放射線観測により、どう考えても月面へ到達したとは考えられません。
もしそうだとしたら、天文学方面でも放射線方面でも
近年の学会で「アポロのデータは信用ならない」という話が出てこないのはなぜなんだよ?
それどころかかぐやのデータも普通にアポロのデータ前提で解析が進んじゃってるのはなぜなんだよ?
だいたい放射線について提示されてるデータには「巨大な太陽フレアが起きた場合は
致死量に至る放射線が発生する場合がある」という話をしているだけで、
巨大フレアが起きない場合、短期間に害のある放射線が存在する話なんか出てない。
巨大フレアが起きるリスクを犯すかどうかはアメリカの判断であり、
そこまでの話は秘密でもなんでもない。最初から知られている事だ。
ソ連だって最初からいろんなリスクを覚悟で月計画を進めてるし。
783名無しSUN:2009/05/15(金) 08:04:07 ID:asKSmcvz
>>759
で、アポロの下段の影のドットが確認できなくて
同じくらいの大きさのクレーターがはっきり写ってる写真というのはどれなんだよ?
クレーターの大きさをどう確認したかも含めて教えてくれよ〜。

>>768
>厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
>http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
繰り返し書いてるが、
「活動期間一週間程度の宇宙船に厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要」と読める箇所は無い。

リンク先では、
将来、人間が長期にわたって月の表面で生活するために放射線被害を避ける方法として、
・滞在期間を短くする
と、
・遮蔽材を使う
が対等に列記してある。
これはつまり、将来の月面での長期活動において、
「滞在期間を短くする」のも、「遮蔽材を使う」のと同じくらい有効な手段だという意味だ。
リンク先を読めば10日程度のアポロがこの条件を満たしてるのは明白だ。
アポロに関する資料としてこのリンク先のタイトルに
>厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
などとつけるのは甚だ公平性を欠く。

>累積で、致死量の1000倍超(100万ラド・10000グレイ)
繰り返し繰り返し書いてるがリンク先にこういう表記は見当たらない。

>放射線等、宇宙飛行士の致死量を超えることも (国立天文台)
>http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
※リンク先は放射線の致死量についての文章ではありません。
784名無しSUN:2009/05/15(金) 08:05:11 ID:asKSmcvz
>過去に観測された大規模フレア
>2006年12月5日:X9.1
>2003年11月4日:X28(観測史上最大)
>2003年10月28日:X17.2
>2003年10月23日:X5.4
>2001年4月3日:X17

リンク先の一番下の「1989年10月19日:X13」をカットしたのは巨大フレアが10年以上出なかった事を
知られたくないための印象操作ですか?

お前いいかげんにしろよ。
785名無しSUN:2009/05/15(金) 08:15:21 ID:asKSmcvz
>>773
>○ 定量的データ(月レーザー反射鏡関連)
というタイトルを付けるなら、

NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置。

アメリカのアパッチポイント天文台では現在でも観測が続けられており、
結果がネットで公表されています。
http://www.physics.ucsd.edu/~tmurphy/apollo/apollo.html

フランスのニース天文台でも同様の観測が行われています。
http://www.oca.eu/accueil/english/

少なくとも以上を頭につけた上でそれ以外の話を書くべきだな。

>基礎的条件は不明?
それはたまたま親切にも日本語で解説してくれたブログの人が
触れてなかっただけなのか、
自分で英文含めて探した上で「不明」と言ってるのかどっちだ?
自分が調べた上で疑問点を見つけたとかならわかるけど、
何の疑問点を見つけたわけでもないのに「精度は不明」とか言い出すのはおかしいだろ。
論文の検索の仕方まで教えてくれたんだから、読んで疑問点とか見つけるといい。
786名無しSUN:2009/05/15(金) 09:11:23 ID:VIwHgv42
640 :634 おもろいこと教えちゃう(はぁと):2009/05/12(火) 00:56:29
・アポロ16に襲い掛かった巨大フレア(太陽からの放射線)
 NASAの主任科学者によれば、アポロ17号のミッション中の4月の17日(19日に終了)に通常値を上回る大きなフレアが起きたそうです。
 にもかかわらず、その記録は”通常値”と記録されました。
 彼はその対応を「とてもよくわからない」と言っています。
 もう一つ、放射線には、銀河から到来する強力な(10GeVレベル)宇宙線もあり、これが月面に衝突して、多大な二次放射線を生み出しているのです。
 では、これらの宇宙線はどこでガードされるか?
 バンアレン帯です。
 その中にいるISS(国際ステーション)やシャトルが比較的安全なのは,バンアレン帯がこれらの放射線を防いでいてくれるからなのです
787名無しSUN:2009/05/15(金) 09:15:33 ID:VIwHgv42
>>785
>NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置。
クリミアではLLLR無しでも観測できていたことの説明がつかない。

788名無しSUN:2009/05/15(金) 12:50:54 ID:Ar2Au95X
>>732
結構無茶するよ。つうか後出しジャンケンの常連で、しかも間違えてる。
(本人の脳内では間違っていない事になっているらしい)
経済に関しては恐慌前夜って本のなかで「原油価格は100ドルで切り返す」と書いたが実際は50ドルすら割った。

根拠はここらにもある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238146804/627-628

「アポロ関係だけでオカシナ事を言っていた」のではなく、「他の経済関係のことでもめちゃくちゃだった」のがこのアポロ関係の出版でばれただけ。

>>733
そんな事もあったんですね。ありがとうございます。
そこにある

>このような人物は、自分に都合の悪いことは悪党の陰謀であると捉え、専門家に対してはすさまじい憎悪を持ち、
>自分の正しさを証明する客観的証拠を示さず、他人には人格攻撃を仕掛け、自分が正しいことは自明なのだから証拠の必要はないと確信し、
>他人から批判を受けると自分をガリレオなどの人物になぞらえるという傾向もよく見られる

これをいま経済板でやっていますよ(笑

>>734
キチガイってのはどこにでもいるのでそれが副島かどうかは判りませんね。

>>745
有人月着陸は無かったって事にしないと肥大した人格が保てない精神異常者がいるんですよ。
さんざん間違って裁判でも負けたくせに自分で自分の事を「碩学」って言っちゃう阿呆がね。



789名無しSUN:2009/05/15(金) 13:54:04 ID:cLg7reXn
かぐやが人造物を何も見つけられないのは無視ですか。

 あーそうですか。
790名無しSUN:2009/05/15(金) 14:16:47 ID:SKmJxahn
かぐやのサイトにアポロの着陸前と後の写真があったよね。
あれを拡大すれば見つかるでしょ?
塩銀は1ミリ当たり1000ラインの解像度があるはずだよ。(あの写真の+マークは1000x1000ドット程度)
何故NASAはもっと拡大した写真をのせて主張しないのかな?

791名無しSUN:2009/05/15(金) 14:26:39 ID:Ar2Au95X
>>747読めよ。お前はオウムかw
792名無しSUN:2009/05/15(金) 14:31:38 ID:SKmJxahn
>747はかぐやのTCの話なんだが…
アポロはHASSELBRADだろ?
解像度は段違いでしょ。
793名無しSUN:2009/05/15(金) 16:46:13 ID:Ar2Au95X
>>792
何を言いたいんだ?
まさかかぐやより当時のアポロの写真の方が解像度が高いと言いたいのか?

なんか勘違いしているかもしれないがかぐやは別にアポロ撮るために月に行ったわけじゃないんだぜ。

少なくともNASAは副島隆彦レベル(というか聖書をそのまま信じているレベル)の頭のオカシイ連中相手にわざわざなにかする必要はないよ。
つうか何出されても信じないでしょ。

聖書信じたい連中にとっても自分の無謬性を信じたい副島隆彦にとっても認める事は今までの自我の崩壊を意味するからな。
連中は現実から逃げだすだけだよ。
794名無しSUN:2009/05/15(金) 18:03:54 ID:SKmJxahn
>まさかかぐやより当時のアポロの写真の方が解像度が高いと言いたいのか?
そうだよ。まさか知らなかったのか?w
拡大すれば解像度の高いアポロ写真で、月面上の物体が有ること間違いなく証明出来るはずだよ。

795名無しSUN:2009/05/15(金) 18:47:22 ID:FHs1B6z2
>>788
副島氏は有名な予測家のようですね。
的中している問題も確かにあることはあるようだ。
ただ、「アポロ捏造予測」は完全におかしい。
副島氏には強い反米感情があり、それが「アポロ捏造」と結びついてしまったのだろうか?
796名無しSUN:2009/05/15(金) 18:56:21 ID:oVrMs4HN
ちょっと前には相対論もおかしいとかほざき始めたよ>ソエG
797名無しSUN:2009/05/15(金) 18:59:12 ID:VJfLv7lM
>>790
>かぐやのサイトにアポロの着陸前と後の写真があったよね。

あの映像は、アポロ15号CMが撮影した写真なんだが・・・
798名無しSUN:2009/05/15(金) 19:39:59 ID:YYvT3rvz
捏造派はなんパターンあるんだろうか?

ただの勉強不足
愉快犯
一度言ったからには後には引けない
陰謀論者

こんなもんかな?
799名無しSUN:2009/05/15(金) 20:27:58 ID:InyaeHQJ

○ 定量的データ(宇宙放射線関連1)

太陽フレア・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2

・・フレアが発生すると、多くのX線、γ線、高エネルギー荷電粒子が発生し、惑星間空間に放出される
(コロナル・マス・エジェクション)。高エネルギー荷電粒子が地球に到達すると、デリンジャー現象、
磁気嵐、オーロラ発生の要因となる。2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、
地球上の衛星、無線通信に多くの悪影響を与えた。また地球磁気圏外では、フレア時のX線、γ線によって、
人の致死量を超えることもある。

宇宙飛行士の致死量を超える強烈な太陽フレア(NASA)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0407/f_1_zoom2.shtml

強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf

月面基地の宇宙放射線対策は、厚さ4mの遮蔽材(大成建設)
http://www.gel.civil.nagasaki-u.ac.jp/text/concept/con7/con7-j.html
800名無しSUN:2009/05/15(金) 20:30:35 ID:InyaeHQJ

○ 定量的データ(宇宙放射線関連2)

太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象。
大量の粒子(通常の100〜10000倍) が降り注ぐ。

厚さ5メートルの砂に匹敵する遮蔽が必要(JAXA) 
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

アポロ10号〜16号は、いずれも太陽の活動期(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95

放射能帯の外側(停止衛星軌道や月火星)の場合
致死量の200倍超 (20万ラド・2000グレイ)(累積100万ラド)
即死レベルのものが時折発生(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

放射線等、宇宙飛行士の致死量を超えることも (国立天文台)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
801名無しSUN:2009/05/15(金) 20:32:51 ID:VJfLv7lM
>ID:InyaeHQJ

ネタが無いの?
同じコピペばかり延々と貼り続けてばかりで、議論しようとしないのは。
802名無しSUN:2009/05/15(金) 20:33:01 ID:InyaeHQJ

○ 定量的データ(月レーザー反射鏡関連)

NASAによって打ち上げられたアポロ宇宙船が月面に逆反射板を設置。
この月面の逆反射板に向けレーザー光線を発射し月との距離を測定する実験が
堂平山において1970年代に計画。が実験は思うような成果を得られず (国立天文台) 
http://dodaira.web.fc2.com/hoshitomidori2.htm

その他国内機関では、40年間未確認?

国外文献他、基礎的条件は不明?
・月面コーナーキューブ全体の精度
・ノイズフィルターの精度(半値幅)
・干渉計、波長メーター等の周辺機器
・地形効果の補正データ等 etc

(備考)レーザー光線減衰の簡便計算

地球〜月間のレーザー光束の直径 ≒ 5,000m
月面反射板及び地上望遠鏡の直径 ≒ 0.5m
1/(10,000^4) ≒ 10,000兆分の1 に減衰。
803名無しSUN:2009/05/15(金) 20:43:21 ID:InyaeHQJ

○ 定性的データ(NASAの稚拙な技術等)

米国政府、オリオンの代替プランとして民間宇宙船の利用を検討(テクノバーン)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905131251

NASAの月有人調査計画(2020年迄)事実上凍結。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905080523

アポロ11号オリジナルの磁気テープは全て紛失。オリオン等の開発も難航。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810101203
804名無しSUN:2009/05/15(金) 20:44:32 ID:QHm36lPc
>実験のほうはネットの粗い動画でもう粒が見えてるじゃん。
それで?
もう少し(後数メートル程度離して、大規模にすれば、粒は写らないだろうね)

>意味不明。この人の日本語は何かおかしい。「対象もしてない」って何?
「対処」の打ち間違い。

>もしソ連が行けないと知ってたら祝福なんかせず反論するだろうね。
反論?何の?どのように?西側には君たちみたいなのがいて、ソ連をこき下ろしているだろうね。
それで「偽情報」呼ばわりしたり、ソ連は月着陸していないから決定的証拠が無い、と反論するだろう。

>敗者のソ連側には何かを隠す理由なんてありゃせんがな。しかもソ連という国家体制すらもう存在しないのに。
そういう情報は買収されてアメリカに引き取られたんだろうね。

>前にも書いたがかぐやの月面の地質探査だけでもアポロのデータと照らし合わせるだけで
>捏造ならすぐバレる。
バレるってどうやって?
彼らが捏造派みたいな指摘をしたら信じるのか?W

>いやだからかぐやの探査だけでもバレる事いっぱいあるんだって。
バレるってどうやって?

>パークス天文台はどこの国でしょう?
当時はイギリス領だよ。

>レーザー反射器を使ってるフランスはなぜ無視?
無視?何を?

>ソ連のルノホートに載ってる反射器はフランス製だしな。
それで?
805名無しSUN:2009/05/15(金) 20:45:07 ID:VJfLv7lM
>>802
>国外文献他、基礎的条件は不明?
>・月面コーナーキューブ全体の精度
>・ノイズフィルターの精度(半値幅)
>・干渉計、波長メーター等の周辺機器
>・地形効果の補正データ等 etc

アパッチポイント天文台やマクドナルド天文台、クリミア天文台や
ピック・デュ・ミディ天文台に直接聞いてみれば?
今は”インターネット”と言う便利な物があって、海外からでも
直接資料を探すことができるから。
806名無しSUN:2009/05/15(金) 20:45:45 ID:QHm36lPc
>土壌サンプルは世界中に配られてるし、アポロと比較可能な月面の地質を調べたかぐやは?
食い違っているだろうね。
もしそうならどうだというのかな?

>「実はオーストラリアもフランスも日本もグルだった」説?
それは違うよ。ただ、疑問視はしているだろうね。

>兵士の証言でバレたアメリカの戦争での嘘も多いけどね。
だから何なの?

>ソ連が事実を暴露しない理由が無い。
どうやって暴露するの?

>アハマディネジャドは科学的根拠なんか持っちゃいねーし。
>この人は「ホロコーストは捏造」とも言ってるね。
はいはいW、いいサンプルが取れました。
それがフランスや日本でも君たちは同じような理由を付けて否定するだろうね。WWW

>何を言ってるのかな?
捏造に関わった関係者は捏造を罪だと思っていないし、暴露する意思も無いってこと。

>ルナ9号の写真はソ連より先にイギリスが発表してるのに
>>西側を通して暴露されて、「やっと」世界に認めてもらえたんだ
>って言うのは矛盾してるだろ。勝手な事言ってるなぁ。
どこが矛盾なの?

>ソ連もロシアもそんな事一言も言っとりませんがな。もうこの人は何を言ってるんだ。
そんな事ってどんなこと?
>放射線と言う切り口で示しています
と言っているだけなんだけど?
807名無しSUN:2009/05/15(金) 20:56:00 ID:QHm36lPc
>「ソ連が暴露しないのはなぜか?」という話をしてるんでしょうが。
どうやって暴露するの?
ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
ルナ9号の月面風景が西側を通して暴露されて、やっと世界に認めてもらえたんだ。
同じ方法を使うなら、西側にもみ消されただろうし、冷戦がなくなったとはいえ、現在も同じ状況だろう。
東側から暴露しても、西側には信用されないだろう。イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね。
東側という対象がテロ支援国家に置き換わっただけだ。
808名無しSUN:2009/05/15(金) 21:07:30 ID:VJfLv7lM
>>807
旧ソ連の宇宙探査機が、世界ではじめて月の裏側の映像や
金星の表面写真を撮影して、地球に送ってきた事をご存じないと?
809名無しSUN:2009/05/15(金) 21:11:41 ID:ARRKCdPF
で、QHm36lPcは当時の技術では月面に対するレーザ測距が
できないということは定量的に示せるの?
810名無しSUN:2009/05/15(金) 21:13:51 ID:QHm36lPc
>>808
知っているよ。
それと>>807の関係は?
811名無しSUN:2009/05/15(金) 21:48:16 ID:/0J/OlIl
しかし、職業でやってるんじゃないの?
と思いたくなるほど熱心な捏造派がいるね。
コンノケンイチや矢追純一みたいなトンデモ本作家の卵が
ネタを漁るために2chに集まってると違うか?
やっぱり匿名じゃゴミレスに埋もれるわ。
812名無しSUN:2009/05/16(土) 00:41:48 ID:cAdoK1L1
795
>>ただ、「アポロ捏造予測」は完全におかしい。
>>副島氏には強い反米感情があり、それが「アポロ捏造」と結びついてしまったのだろうか?
 それはあると思う。 しかし、アポロ捏造は間違いないだろう。
 
796
>>ちょっと前には相対論もおかしいとかほざき始めたよ>ソエG

これはいただけないね。否定できる現象は現れていないのだから。
湯川さんの中間子論も素粒子レベルでも 量子力学と相対論が成立
していると仮定して導いた結論ですから。 
南部さんのBlueBacks(Quark)の本に書いてあった。(別の本だったかも)

朝永さんの量子電磁力学も相対論が前提となっている。
また、否定される実験結果もないし。

以上は特殊相対論の枠組みであるが、一般相対論にいたっては、あまり仮定
しているものがない。等価原理ぐらいだろう。時空が幾何学化されることを
推定して、ちょうど出来上がったリーマン幾何学を当てはめただけという
感じがする。数学的に難しいが 仮定が少ないシンプルな理論なんだけど。
一般相対論の一番の貢献は、統一理論への枠組みを与えたことだご思う。
数学的に共変的な形式で記述するというスタイルなど、方向性を与えた
んじゃないかと思う。  

ただ、副島さんについて言えば、政治、経済予測はすごいと思うが、
これに関しても、ユダヤ人への反感が前提にありそう。
ちょっと、この点は改めてほしいね。

813名無しSUN:2009/05/16(土) 00:49:03 ID:FoNHsAVl

アホロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

図1のアポロ15号の着陸地点の地形カメラ図
図4 NASAの写真
図5 NASAの写真とJAXAの写真


地形が相当違うけれど、突っ込みなしですか〜?


814795:2009/05/16(土) 02:55:49 ID:LNaJfx2n
>>812
> しかし、アポロ捏造は間違いないだろう。

その認識は間違っている。
捏造ネタは話しとしては面白いかもしれないが、そのような事実はない。
自分が何を否定しようとしているのか、今一度考え直してほしい。時間は十分ある。
812氏のように科学が理解できる人が、浅はかな選択をすべきではない。
815名無しSUN:2009/05/16(土) 05:42:16 ID:cL0d5DLG
>>799>>800>>802>>803
もうすっかり、ちゃんとした「定量的データ」を提示しようなんて気は失せて
都合の悪い指摘はただ無視して、嘘でもいいから都合のいい文章つけて
「自分の信じたいものを信じてもらうためなら何でもする!」という
繰り返しコピペ宗教活動に徹してますね。

過去に観測された大規模フレア

2006年12月5日:X9.1
2003年11月4日:X28(観測史上最大)
2003年10月28日:X17.2
2003年10月23日:X5.4
2001年4月3日:X17
1989年10月19日:X13

これも丸々カットしちゃったんだね。
これ見ると史上最大のフレアが観測された年は年3回大規模フレアが起きてるけど
それ以外は2〜3年に1回とか10年発生しなかったとかいう
放射線の疑問をすっかり解消してくれるようなデータだもんね。
816名無しSUN:2009/05/16(土) 05:44:51 ID:cL0d5DLG
>>804
重力加速度に対して何の対処もしなかったら
同じ足の動かし方で移動距離にすごい差が出るというのは、どういう理屈?

>反論?何の?どのように?西側には君たちみたいなのがいて、ソ連をこき下ろしているだろうね。
>それで「偽情報」呼ばわりしたり、ソ連は月着陸していないから決定的証拠が無い、と反論するだろう。
うん。別に反論されたっていいじゃん。
ソ連には「批判を恐れて反論をしない」なんていう選択をしなきゃならない理由が無い。
最初からイデオロギー対立してるんだから反論されるなんて当たり前だろ。
ソ連が「西側の批判を恐れて反論しなかった」なんて理由にならない。
元々事あるごとに批判しあってる間柄なのに。

>そういう情報は買収されてアメリカに引き取られたんだろうね。
それは君の妄想って事かな。
ソ連崩壊直後、相当に混乱して機密情報がだだ漏れになって、
ソ連の月面用宇宙服がサザビーズのオークションに出たり、
ロケットの爆発事故の映像が日本のニュースでも流れたりして、
ソ連が月有人探査をかなり具体的に進めてた事もバレちゃったけど、
そんな混乱期でも「有人月探査は無理」だとか「アポロが捏造の証拠を掴んでた」
などといった情報はこれっぽっちも出てこなかったね。

ところで何で生物の放射線への強さのソースを教えてくれないのかなぁ?
817名無しSUN:2009/05/16(土) 05:47:12 ID:cL0d5DLG
>バレるってどうやって?
>彼らが捏造派みたいな指摘をしたら信じるのか?W
信じるとか信じないとかじゃなくて、科学的検証とその結果が出るだろうね。
生憎と捏造派の人は「定量的データコピペ」の人を見ててもわかるけど、
それはもう露骨に自分の都合のいいほうへの誘導をするからねぇ。
科学的検証が「捏造派みたいな指摘」にはならないと思うよ。

>当時はイギリス領だよ。
ちょっと調べてみたけど1969年当時と現在とで
オーストラリアの国家地位の変更があったという話は確認できなかったけど。
まぁどっちにしろアメリカからは外国だけどね。

>無視?何を?

えー>>780>>744
>あー、NASAでしか確認されていないデータのことか。
への反論だから、「フランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?」
という回答ですね。
えっと、説明しないとわからないですか?
818名無しSUN:2009/05/16(土) 05:50:52 ID:cL0d5DLG
>>806
>食い違っているだろうね。
>もしそうならどうだというのかな?
まるで食い違ってたらそれまで積み上げてきた月の研究が全否定になっちゃうからね。
最初は解析上の混乱が伝わってくるだろうね。
各々探査ごとの解析チームは何とかしてモデルを組み立てようと努力するだろうけど
解析モデルも全然立てられないだろうから遠からずアポロのデータに対する
疑問が出てくるだろうね。最初はアポロの解析の精度に対する疑問とか、
記録が不正確だったのではないか、という所から話が始まるかも知れない。

>それは違うよ。ただ、疑問視はしているだろうね。
グルじゃなかったらかぐやの解析チームが今頃アポロの捏造を見つけてるよ。
ていうかグルじゃなかったらピッタリ合うCGは本物って事だよね?
フランスのレーザー測距もしかり。

>だから何なの?
>>739は「捏造には何万人も必要」と言ってて、それに対して>>745
アメリカ軍は何万人もいるのになぜ情報をリークしないんだ。
という回答だったから、アメリカが戦争でついた嘘が
兵士の証言でバレた事も多いよ、という再反論だけど。

>どうやって暴露するの?
これはソ連が月への有人飛行はできない科学的データを持ってる、という想定だから、
まずそういう根拠を示しながら、批判声明が出るだろうね。
次に学会で論文発表。
もし学会がアメリカに牛耳られていて黙殺される、などという事があったとしても、
ソ連の声明や論文発表をした、という事実は残るね。
819名無しSUN:2009/05/16(土) 05:53:05 ID:cL0d5DLG
>はいはいW、いいサンプルが取れました。
>それがフランスや日本でも君たちは同じような理由を付けて否定するだろうね。WWW
はぁ?
アハマディネジャドはアポロについてもホロコーストについても
(本人の政治思想にはとてもよく沿ってるけど)
何の(科学的)根拠も提示してないという事実があって、
極端な発言(イスラエル抹殺とか)の多い人物としても国際的に有名なんですが、
フランスも日本も科学的根拠の提示から話が始まると思うんですが、
これを対等比較のサンプルになると思うんですか?へぇー。
俺はソ連(R-7やベネラとかむっちゃ好き)や日本の宇宙探査がNASAよりはるかに好きなんだけど
その俺がアメリカの言う事を優先しなきゃならん理由はどこに?

>捏造に関わった関係者は捏造を罪だと思っていないし、暴露する意思も無いってこと。
何万人もいて一人も思ってないとは無理があるねぇ。
アポロの関係者は飛行士みたいな直接の関係者から、一介の技術者まで、
とても大勢の人達が回顧録を出してるけど、中にはNASAの事を痛烈に批判してる人もいる。
そういう人達がそれらの本で捏造をほのめかす事すらしない、なんて考え難いな。

>どこが矛盾なの?
ソ連がルナ9号の写真について公表すらしてないものを
イギリスが先に公表したのを「西側を通して暴露されて、「やっと」世界に認めてもらえたんだ」
などと言うのは時系列からして矛盾してる。
公表してないものを「やっと世界に認めてもらえた」とは?矛盾してませんか?
いちいち説明しないと理解してもらえないんでしょうか?
繰り返し書くけどそもそもソ連の発表がイギリス経由でしか認められなかったなどという話は
聞いた事がない。これもあんたの妄想だろ。
820名無しSUN:2009/05/16(土) 05:59:17 ID:cL0d5DLG
>そんな事ってどんなこと?
ソ連が放射線という科学的根拠を理由に「人類が月に行くのは不可能」だという発言。

>>放射線と言う切り口で示しています
>と言っているだけなんだけど?

じゃあ発言を追ってみようか。

>>695は「ソ連は月へ行くのは不可能だとわかってた」と言う

それに対し>>725は「ソ連は月着陸船まで作ってたのにそんなわけねえだろ」と答える。

それに対し>>738
>実は行けないと知っていても、もしもそれを公言したら惨めな敗者になってしまうよ。
と、ソ連が月へ行けない事を知ってしながら公言しなかったと主張。
(この時点でもう>>725の反論としてはズレてるが)

それに対し>>743
>当時の技術では宇宙線その他の関係で月に行くのが不可能だったとわかっているのなら、
>なおさらアポロ11号が月面着陸した際にソ連が噛み付いてくると思うけど。
と、そんな事はソ連が公言しない理由にならない事を解説。

それに対し>>746
>ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
と「ソ連が暴露してももみ消される」と>>743の反論になってない回答。
821名無しSUN:2009/05/16(土) 06:00:08 ID:cL0d5DLG
それに対し>>747
>今の技術力で人類が月に行けるわけがないという科学的で客観的な証拠を突きつけりゃいいだけ。
>そうすりゃいくらイデオロギーの違いで敵対してるアメリカでもぐうの音も出んよ。
と、そんな事はソ連が公言しない理由にならない事をさらに解説。

それに対し>>749
>既に放射線と言う切り口で示していますよ。
>プロパガンダかイデオロギーかよくわかりませんが、アポロ信者が認めないだけでしょう。
と、「ソ連が公言しない理由」とは無関係の回答。

つまり、「ソ連が公言しない理由」について論じていたのに
君が論点を途中でズラしちゃってるの。

これは捏造云々じゃなくて日本語の解説だな。はぁ。余計な時間を取らせるなぁ。

かぐやのカメラに下段と同じくらいのクレーターがはっきり写ってた、
という発言に対するソース提示は無しですか?

それから対応するレスのアンカをいちいち付けてくれない?
文章確認するのが大変だから。
反論されるのがイヤだっていうなら別だけど。
822名無しSUN:2009/05/16(土) 09:02:56 ID:FoNHsAVl

■アホロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_005.html

図1のアポロ15号の着陸地点?の写真 (2番目のリンクの位置が多分正確)
図4 NASAの捏造噴射跡?写真
図5 NASAの写真とJAXAの写真

ハドレー谷(幅1km強)のすぐ側に着陸したはずなのに
図4 NASAの捏造噴射跡?写真 は、谷の縁より3km位隔れてて
回りの地形も違う・・




突っ込みなしですか〜?


823名無しSUN:2009/05/16(土) 10:09:32 ID:pZXFXfzp
もはや、捏造論者が何と闘っているかと言えば
肯定派の”根気”だけである、とw
824名無しSUN:2009/05/16(土) 10:30:13 ID:7eh+bJqG
そうだね。
ソ連がどうして告発しないか、以外はほとんど説明されているね。
肯定サイドの突っ込みは、科学議論じゃなく自分が気に入らないから認めない、ってだけだし。

825名無しSUN:2009/05/16(土) 10:37:06 ID:7eh+bJqG
>813
…それもロシアが言わないと認めないんだろうね。w
826名無しSUN:2009/05/16(土) 11:43:53 ID:FoNHsAVl

■アホロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_005.html

図1 アポロ15号の着陸地点付近?のJAXA写真 (2番目のリンクの位置が多分正確)
図4 NASAの捏造噴射跡?写真
図5 NASA写真とJAXA写真
図7 アポロ15号の着陸地点付近?JAXA写真

ハドレー谷(幅1km強)のすぐ側に着陸したはずなのに
図4 NASAの捏造噴射跡?写真 は、谷の縁より2km位隔れてて
回りの地形も違う・・

図1と図7は同じJAXA写真にも関わらず、ハドレー谷の地形が違う

エラい人の解説希望。


827名無しSUN:2009/05/16(土) 12:46:03 ID:neOxZ5HQ
>ID:FoNHsAVl

やっぱりネタ切れかな?
828名無しSUN:2009/05/16(土) 13:39:08 ID:3ShBpg/+
なぜ 月に行ったのだろうか?

ソ連との競争だとしたら、さしあたって、一番の問題は、
軍事的な問題ぐらいしか思いつかない。

だとしたら、何も月に行かなくても 今 やっている
スペースシャトルのプロジェクトで十分であると思う。

政治的 performance だけ???
現在、技術的には可能である月面着陸が コスト面で
実行できないそうだが、それに見合った得たものとは
なんだろうか?
政治的performance ???

なかなか人類は不思議なことをするのだな。
このスレを見て、 思ったことでした。

ただ、真偽については、NASA側からの情報が少ないので正直わからない。
詳細な技術資料の提出がないとなんとも判断がつかない。
宇宙線の問題は、一番気になるところではあるが。
今のままだと、長期間滞在は、苦しいのだろうな。
829名無しSUN:2009/05/16(土) 16:50:27 ID:neOxZ5HQ
>>828
>政治的 performance だけ???

そうだよ。
830名無しSUN:2009/05/16(土) 19:35:27 ID:2+CY5gqv
ソ連が月へ衛星を送る技術をもっていたことは、
西側が衛星を追跡し解っていたこと。

ソ連の方も同じくパフォーマンスの部分が強い。
故、もし捏造の可能性があれば見逃さずに
食いついたでしょう。

放射線についてアポロの資料。
RADIATION PROTECTION AND INSTRUMENTATION
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
何度かはってるんだけどね。
831名無しSUN:2009/05/16(土) 19:44:44 ID:2+CY5gqv
>>図1と図7は同じJAXA写真にも関わらず、ハドレー谷の地形が違う
何か勘違いしてない?
832名無しSUN:2009/05/16(土) 20:59:31 ID:H9cOBYG1
>うん。別に反論されたっていいじゃん。
「もしソ連が行けないと知ってたら祝福なんかせず反論するだろうね。 」
に対して何に対してどのような反論をどのようにするのか?
という質問なんだけど?

>そんな混乱期でも「有人月探査は無理」だとか「アポロが捏造の証拠を掴んでた」
>などといった情報はこれっぽっちも出てこなかったね。
そういう情報は買収されてアメリカに引き取られたんだろうね。

>それはもう露骨に自分の都合のいいほうへの誘導をするからねぇ。
>科学的検証が「捏造派みたいな指摘」にはならないと思うよ。
データから読み取れることや推論できることを指摘しているので、科学的検証は捏造派の指摘と同様になるだろうね。

>「フランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?」 という回答ですね。
>えっと、説明しないとわからないですか?
はい。

>まるで食い違ってたらそれまで積み上げてきた月の研究が全否定になっちゃうからね。
ある程度食い違っていたらどうなるの?

833名無しSUN:2009/05/16(土) 21:00:13 ID:H9cOBYG1
>グルじゃなかったらかぐやの解析チームが今頃アポロの捏造を見つけてるよ。
>ていうかグルじゃなかったらピッタリ合うCGは本物って事だよね?
>フランスのレーザー測距もしかり。
CGが本物?
地形の再現なんてルナのデータからでもできるだろうね。

>兵士の証言でバレた事も多いよ、という再反論だけど。
それはバレてもいい秘密だったんだろうね。

>もし学会がアメリカに牛耳られていて黙殺される、などという事があったとしても、
>ソ連の声明や論文発表をした、という事実は残るね。
そういう事実はあるよ。

>何の(科学的)根拠も提示してないという事実があって、
>極端な発言(イスラエル抹殺とか)の多い人物としても国際的に有名なんですが、
報道されないだけでしょうね。

>何万人もいて一人も思ってないとは無理があるねぇ。
>とても大勢の人達が回顧録を出してるけど、中にはNASAの事を痛烈に批判してる人もいる。
>そういう人達がそれらの本で捏造をほのめかす事すらしない、なんて考え難いな。
批判するから捏造をリークするという論法は成り立たないよ。

834名無しSUN:2009/05/16(土) 21:00:29 ID:neOxZ5HQ
他のスレに貼られていた話の転載
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part11★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1211820013/l50
より
834 名前: 名無しSUN 投稿日: 2009/05/16(土) 20:24:53 ID:2+CY5gqv
NASA Apollo Lunar Surface Journalから「かぐや」の撮影した
アポロ11号着地場所について
Selene/Kaguya Image of Tranquility Base
http://history.nasa.gov/alsj/a11/A11-Jaxa-comparison.png
This image was taken on 26 December 2007 with the multi-band imager
on-board Japan's lunar orbiting spacecraft. North is at the top. The image
was provided from the Japanese language version of the Kaguya Image
Gallery by ALSJ Contributor Hiroyasu Hayashi. A labeled version shows both
Cat's Paw and West Crater. Eagle landed just west of West Crater in an area
which, in this Kaguya image, is relatively bright. High-resolution photographs
of the Apollo 15, Apollo 16, and Apollo 17 landing sites taken with the Pan
Camera flown in the Service Module's Sim Bay on each of those missions
show a bright area around each of the LMs, with the lighter albedo probably
due to sweeping of the surface by the descent engine. Journal Contributor
Markus Mehring has produced a high-contrast version of the Kaguya image
and compares it with the same area of pre-landing photo AS11-37-5447 ( 0.1 Mb ).
Markus has also produced a high-contrast version of the image with the
Eagle's ground track superimposed ( 0.3 Mb ), demonstrating that the
light-colored area is around the LM. The ground track comes from Figure 5-8
in the Apollo 11 Mission Report ( 12 Mb PDF ). Although it is tempting to
believe that the bright area seen in the Kaguya image is due to the LM
exhaust, it is possible that differences in lighting conditions may be the cause.
Higher-resolution imagery will be required before the question can be decided.
835名無しSUN:2009/05/16(土) 21:01:04 ID:H9cOBYG1
>公表してないものを「やっと世界に認めてもらえた」とは?矛盾してませんか?
>繰り返し書くけどそもそもソ連の発表がイギリス経由でしか認められなかったなどという話は
>聞いた事がない。これもあんたの妄想だろ。
これは例がわるかったね。
以下、元の質問に答えなおすという形で訂正。
>何もしなければそれこそ「惨めな敗者」のままで終わってしまうんだから、アポロ月面着陸が
>実は嘘だったのならソ連は喜んでそれを暴露するだろうよ。
ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
西側に直接暴露する方法を使うなら、西側にもみ消されただろうし、冷戦がなくなったとはいえ、現在も同じ状況だろう。
東側から暴露しても、西側には信用されないだろう。
イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね。
東側という対象がテロ支援国家に置き換わっただけだ。

>ソ連が放射線という科学的根拠を理由に「人類が月に行くのは不可能」だという発言。
ソ連は観測データを出しているが、「人類が月に行くのは不可能」と公言はしていない。
人類が月に行くのは不可能というのはソ連の学者の書いた論文から出うる結論だよ。
836名無しSUN:2009/05/16(土) 21:03:35 ID:H9cOBYG1
>じゃあ発言を追ってみようか。
>>695は「ソ連は月へ行くのは不可能だとわかってた」と言う
>それに対し>>725は「ソ連は月着陸船まで作ってたのにそんなわけねえだろ」と答える。
>それに対し>>738
>>実は行けないと知っていても、もしもそれを公言したら惨めな敗者になってしまうよ。
>と、ソ連が月へ行けない事を知ってしながら公言しなかったと主張。
>(この時点でもう>>725の反論としてはズレてるが)
いや、全くずれていない。むしろ有人宇宙船を作ったからどうなんだ、ということをはっきり言わないといけないな。

>それに対し>>743
>>当時の技術では宇宙線その他の関係で月に行くのが不可能だったとわかっているのなら、
>>なおさらアポロ11号が月面着陸した際にソ連が噛み付いてくると思うけど。
>と、そんな事はソ連が公言しない理由にならない事を解説。
>それに対し>>746
>>ソ連が暴露しても「A Big Red's Lie!」でもみ消されるよ。
>と「ソ連が暴露してももみ消される」と>>743の反論になってない回答。
「噛み付いてくる」の内容を捏造をばらすことだと勘違いしていたよ。
改めて問うけど、「噛み付いてくる」とはどういうことかな?

>それに対し>>747
>>今の技術力で人類が月に行けるわけがないという科学的で客観的な証拠を突きつけりゃいいだけ。
>>そうすりゃいくらイデオロギーの違いで敵対してるアメリカでもぐうの音も出んよ。
>と、そんな事はソ連が公言しない理由にならない事をさらに解説。
>それに対し>>749
>>既に放射線と言う切り口で示していますよ。
>>プロパガンダかイデオロギーかよくわかりませんが、アポロ信者が認めないだけでしょう。
>と、「ソ連が公言しない理由」とは無関係の回答。
科学的で客観的な証拠を突きつけても、君たちは認めないだろうね。
837名無しSUN:2009/05/16(土) 21:28:34 ID:H9cOBYG1
>>834
明るい部分があるのはわかったけど、月面着陸があったと仮定して、それが生成されたと推測される理由は2つある。
1:下降段のエンジン噴射
2:上昇段のエンジン噴射
1ではミッション中の着陸船の周りが何の変化もみられないことからありえない。
2では、下降段に噴射が遮られて、月面に当たらない。よって砂は吹き飛びようが無い。

どうやって出来たんだろうね????
838名無しSUN:2009/05/16(土) 21:35:15 ID:FctZpitY
はやくかぐやでローバー写せよ。
839名無しSUN:2009/05/16(土) 21:59:42 ID:neOxZ5HQ
>>837
>>834の映像リンク先をよく見てほしい。
左側のAS11-37-5447は、アポロ11号のLMが
着陸する”前”の画像だ。
着陸中の画像では無いので、”スポット”が無くても
何の問題も無い。
840名無しSUN:2009/05/16(土) 22:02:43 ID:FoNHsAVl

■アホロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_005.html

図1 アポロ15号の着陸地点付近?のJAXA写真 (2番目のリンクの位置が多分正確)
図4 NASAの捏造噴射跡?写真
図5 NASA写真とJAXA写真
図7 アポロ15号の着陸地点付近?JAXA写真

ハドレー谷(幅1km強)のすぐ側に着陸したはずなのに
図4 NASAの捏造噴射跡?写真 は、谷の縁より2km位隔れてて
回りの地形も違う・・

図1と図7は同じJAXA写真にも関わらず、ハドレー谷の地形が違う
(図1は山に向かって120度右ターン、図7は緩やかに逆)


誰か、解説希望・・
841名無しSUN:2009/05/16(土) 22:03:49 ID:H9cOBYG1
>>839
>左側のAS11-37-5447は、アポロ11号のLMが
>着陸する”前”の画像だ。
>着陸中の画像では無いので、”スポット”が無くても
>何の問題も無い。
右にしか突っ込んでないんだけどね。左側はどうでもいいんだけど?
842名無しSUN:2009/05/16(土) 22:05:39 ID:FoNHsAVl

■アホロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_005.html

図1 アポロ15号の着陸地点付近?のJAXA写真 (2番目のリンクの位置が多分正確)
図4 NASAの捏造噴射跡?写真
図5 NASA写真とJAXA写真

ハドレー谷(幅1km強)のすぐ側に着陸したはずなのに
図4 NASAの捏造噴射跡?写真 は、谷の縁より2km位隔れてて
回りの地形も違う・・


誰か、解説希望・・
843名無しSUN:2009/05/16(土) 22:10:39 ID:Vt9drRhJ
黒騎士またやってんのかよw
844名無しSUN:2009/05/16(土) 22:13:57 ID:2+CY5gqv
>ソ連が放射線という科学的根拠を理由に「人類が月に行くのは不可能」だという発言。
論文の一つでもあげてみてください。
845名無しSUN:2009/05/16(土) 22:19:32 ID:2+CY5gqv
バンアレン帯についてJAXAは「つばさ(民生部品・コンポーネント実証衛星)」の
飛行のついでに観測をおこなって、公式にデーターを公表しています。
このデータとアポロのデータと矛盾があるのであれば、指摘してみてくだしさい。
846名無しSUN:2009/05/16(土) 22:23:18 ID:FoNHsAVl
>公式にデーターを公表しています。

ソースのリンクよろ
847名無しSUN:2009/05/16(土) 22:24:37 ID:2+CY5gqv
自分で探してみては?
848名無しSUN:2009/05/16(土) 22:25:52 ID:CZ81PUoS
横浜銀蝿
849名無しSUN:2009/05/16(土) 22:30:21 ID:neOxZ5HQ
>>841
あ、そっちの方ね。

実際問題として、LMの上昇段が月面から離陸する際にも、
かなりの噴射で砂が周囲にまき散らされる事がわかるんだが。

ちなみにこれは、アポロ14号の月面からの離陸を船内から撮影した物
ttp://www.youtube.com/watch?v=R88yPyhTMZI

そして、離着陸の際のガスの噴射で飛ばされた砂によって、
月面の明るさが(反射率と言えばいいか?)変わった訳だ。
表面で見る分には違いがわからないが、ある程度高い所から見ると
違いがわかるほどに表面の明るさが変わったんだろう。
850名無しSUN:2009/05/16(土) 22:46:00 ID:H9cOBYG1
>>849
>表面で見る分には違いがわからないが、ある程度高い所から見ると
>違いがわかるほどに表面の明るさが変わったんだろう。
表面が変わっていないなら、遠くから見ても近くから見ても明るさは変わらないよ。
851名無しSUN:2009/05/17(日) 04:07:10 ID:jskF69zb
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/AS15-85-11403HR.jpg
アポロ15号の写真だが、人の手が触れていないところは泡だった感じに見える。

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/AS11-40-5915HR.jpg
アポロ11号のLMのノズル下部や周辺は、靴跡の無い部分は滑らかな感じに
なんでこんなに、特撮セットみたいなわかりやすい地形セットなんだろうな?

http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1242321459/l50
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1241905464/l50
853名無しSUN:2009/05/17(日) 08:46:49 ID:3GgzwvX0
これだけ議論してもねつ造の決定的証拠がないということは、
アポロ月着陸は否定できないということだなwwww
854名無しSUN:2009/05/17(日) 09:36:30 ID:m4GTb53l

月どころか、宇宙にすら行ってないような・・人は

>>845
これ?つばさのデータ
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html

2002年2-8月
シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
結構強いよね
855名無しSUN:2009/05/17(日) 09:36:34 ID:doU3YAqf
捏造派の理論はとっくに破綻してるからな
都合のいい部分だけを主張して都合の悪い部分は無視じゃ議論にもならん
856名無しSUN:2009/05/17(日) 09:40:41 ID:m4GTb53l

アポロ15号の着陸地点?の写真
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/tc_005.html

図1と図4の地形が別モノ? JAXAはキチンと調べたのかな?
857名無しSUN:2009/05/17(日) 11:40:00 ID:RVc9opnJ
>>856
>図1と図4の地形が別モノ?

図1と図4の地形って、具体的のどれの事を指すんだい?
858名無しSUN:2009/05/17(日) 12:04:30 ID:m4GTb53l
>>857
下リンクに示された着陸地点と、上リンク図1の場所が違う
下リンクと、上リンク図1と図4、全部違うことに・・
相互に約1kmの距離が離れている

あと、図5で写っている緩やかな谷の幅が、100m位に写っている
(ホンモノは1500m)
859名無しSUN:2009/05/17(日) 12:58:09 ID:jskF69zb
ID:m4GTb53l はツッコミ待ちのようだね。
ワザととやってるようにしか見えない。
860名無しSUN:2009/05/17(日) 13:50:29 ID:Kj5CoClS
>855
都合が悪い部分があるんだね。

861名無しSUN:2009/05/17(日) 14:07:39 ID:jskF69zb
こういう揚げ足取りも放置したほうがいい。
862名無しSUN:2009/05/17(日) 15:48:14 ID:0suT0VpL
かぐやは予定より早く墜落させられるらしいぞ。
アポロの痕跡を探ろうとした報いだな。
863名無しSUN:2009/05/17(日) 15:56:16 ID:cBn08h35
>>862

どういう意味だ
864名無しSUN:2009/05/17(日) 16:07:48 ID:2yAikPvf
×都合の悪い部分は無視
○都合の悪い部分は論点をすり替える
865名無しSUN:2009/05/17(日) 17:52:53 ID:I3uMdXdB
>>826
図1の一番上の矢印が15号の着陸地。
2番目矢印が、図7の(CGで再現した)カメラ位置を示したものと思われる。

>ハドレー谷(幅1km強)のすぐ側に着陸したはずなのに
>図4 NASAの捏造噴射跡?写真 は、谷の縁より2km位隔れてて
>回りの地形も違う・・
その1km強だとか2kmだとかいう数値はどこで得た?
俺がトラバースマップ等で縮尺から見たかぎり、谷から約1.6kmほどに思える。
図3と4の地形は一つ一つのクレーターをよく見ろ。ピッタリ合ってるから。
図1と4は元画像と比較してみろ。
左の写真の元画像。
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-87-11719HR.jpg
谷の、山から出て曲がった先が着陸地。
向きが90°違ってJAXAのほうはコントラストが強調してあるようだけど、
曲がった先にある十字近辺のクレーターを比較していけばすべて一致するのがわかる。
トラバースマップ
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/apollo-15/ap15-landingsite.htm

お前おかげで俺は昨夜朝まで元画像含め各画像とさんざんにらめっこしたぞ…。
パソコンはどんどん重くなって最後固まるし…。

>>828
>ただ、真偽については、NASA側からの情報が少ないので正直わからない。
>詳細な技術資料の提出がないとなんとも判断がつかない。
NASAのサイト、アポロ関係だけでも見に行った事ある?
とんでもない量だぞ。
866名無しSUN:2009/05/17(日) 17:54:38 ID:I3uMdXdB
>>832
>「もしソ連が行けないと知ってたら祝福なんかせず反論するだろうね。 」
>に対して何に対してどのような反論をどのようにするのか?
>という質問なんだけど?

その部分は>>804
>それで「偽情報」呼ばわりしたり、ソ連は月着陸していないから決定的証拠が無い、と反論するだろう。
に対する回答だけど?
>>695を書いたのは君だよね?
君の説によると
「ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかったから
人間を月へ送ることは無理だ」と解ってたんだろ?
無理だとわかってたら祝福はしないだろJK
「アポロの月面着陸報道(中継)」に対して「月面着陸は放射線の関係で不可能」と反論。
…これも捏造に関する議論じゃなくて日本語の説明だな…。

>そういう情報は買収されてアメリカに引き取られたんだろうね。
だからわざわざ混乱期に機密情報がだだ漏れになった例を書いてるのに。同じ回答かよ。
そんな混乱期にどうやって関係者全員買収するんだよ。
今は日本の宇宙関係者との直接交流も多いのに関係者全員一生黙ってるのかよ。
だいたいソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画がわかった時点で
「ソ連は人間を月へ送ることは無理だと解ってた」なんて理屈は成り立ちゃしない。

>データから読み取れることや推論できることを指摘しているので、
>科学的検証は捏造派の指摘と同様になるだろうね。
俺は「定量的データコピペ君」に対してさんざんつっこみを入れて
修正すべき点を指摘したんだけど、彼はそれに対して反論するでもなく
都合の悪い部分を削除して不正確な都合のいい解説をつけたまま
コピペを繰り返したんだけど、
「捏造派みたいな指摘」とはそういう事じゃないのかね?
君も都合の悪い事はスルーだし。
867名無しSUN:2009/05/17(日) 17:56:01 ID:I3uMdXdB
>はい。
それは「私には議論するだけの日本語力はありません」って事だね。
ていうか確認したのに
「フランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?」
に対する回答は書かないのかよ。
>説明しないとわからないですか?
に対する回答なんか書かなくていいからそっちを書けよ。

>ある程度食い違っていたらどうなるの?
アポロの試料が全部何の根拠もない偽物だったら
「ある程度」で済む事はないね。
だいたい偽物で今日までの理論の構築を成立させるのは無理だ。
相当詳細な事がわかってる。

>>833
>CGが本物?
>地形の再現なんてルナのデータからでもできるだろうね。
ルナ・オービターは全球に渡ってかぐやのような高解像度撮影したわけではないし、
かぐやみたいなカメラを2台使った立体データも取得してない。
アポロ15号が訓練に使った写真は解像度20m程度だそうだ。

>それはバレてもいい秘密だったんだろうね。
いや、バレてもいい事は秘密にしないだろ。

>そういう事実はあるよ。
これは「学会がアメリカに牛耳られていて黙殺される」に対して言ってるのか
(そんな世の中が陰謀に満ち満ちてたらもう何でもアリだが)それとも
「ソ連の声明や論文発表をした、という事実は残るね」に対して言ってるのか。
後者だったら例を挙げて欲しいが
868名無しSUN:2009/05/17(日) 17:57:40 ID:I3uMdXdB
>報道されないだけでしょうね。
これはつまり、アポロやホロコーストについて科学的根拠を提示したと?
イランでの報道の経緯をちょっと検索してみたら、イランの国営放送のニュース枠で
「多くの科学者は、ハリウッドが製作したとの見方を示している」
「人類初の月面着陸の映像はハリウッド映画だった」というような報道があった
という事らしいんだけど、ニュース枠で科学的根拠の詳細な説明などするだろうか?

>批判するから捏造をリークするという論法は成り立たないよ。
何万人もいて一人もリークしない、という論法はどうやって成立するんだよ?
俺は批判の自由がある例をあげたんだよ。

>これは例がわるかったね。
>以下、元の質問に答えなおすという形で訂正。
ジョドレルバンク天文台の傍受に関する矛盾した発言自体に対する訂正は無し?

>西側に直接暴露する方法を使うなら、西側にもみ消されただろうし、冷戦がなくなったとはいえ、現在も同じ状況だろう。
つまり、世界の報道機関はアメリカの配下にあって自由な報道は全然できない状況にあると?
その割には世界のいろんな所でアポロ以外のアメリカ批判などは普通に流れてるけど?
特にアルジャジーラなどではアメリカの攻撃で死んだ子供の死体などを流して
中東の反米感情を高めているけど、これはもみ消さなくていいの?
そんな統制社会だったらハラエティ番組やネットでの発言はもみ消さなくていいの?
レベルが低すぎてもみ消すに値しないとか?

>イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね。
>東側という対象がテロ支援国家に置き換わっただけだ。
だいたいイランだって国営放送が言った事が西側にも流れてきてるわけだけど、
東側の「月着陸は捏造」という発言そのものが無いのはなぜ?
869名無しSUN:2009/05/17(日) 17:59:30 ID:I3uMdXdB
>イランの「月着陸は捏造」という発言が何故世界が受け入れなかったかわかりそうなものだろうがね。
>東側という対象がテロ支援国家に置き換わっただけだ。
だいたいイランだって国営放送が言った事が西側にも流れてきてるわけだけど、
東側の「月着陸は捏造」という発言そのものが無いのはなぜ?

>人類が月に行くのは不可能というのはソ連の学者の書いた論文から出うる結論だよ。
どこにそんな論文が?
じゃあなぜアメリカと平行した時期に月有人周回船や着陸船を作っていた?

>いや、全くずれていない。むしろ有人宇宙船を作ったからどうなんだ、ということをはっきり言わないといけないな。
だから何で月に行けないと知ってたらアメリカと同時期に有人月周回船や着陸船を作って飛行士に訓練までさせてたんだよ?
お前がそこをはっきり言えよ。
ソ連版月ロケットのN-1はアポロ11号成功以降も打ち上げテストしてるぞ。

>「噛み付いてくる」の内容を捏造をばらすことだと勘違いしていたよ。
>改めて問うけど、「噛み付いてくる」とはどういうことかな?
「ソ連は月へ行くのは不可能だとわかってたとソ連が公言する事」だと
繰り返し繰り返し書いてあるだろ!何を読んでいるんだ。ていうかわざと誤魔化そうとしてるだろ?

>科学的で客観的な証拠を突きつけても、君たちは認めないだろうね。
認めるかどうかなんて関係ないって言ってるの。
そんなんは「ソ連が公言しない理由」とは無関係だって言ってるの。
回答になってない回答を繰り返し書くな。

しかし俺も休みの日をくだらない事に使うな…。
870名無しSUN:2009/05/17(日) 18:00:31 ID:I3uMdXdB
未回答集

重力加速度に対して何の対処もしなかったら
同じ足の動かし方で移動距離にすごい差が出るというのは、どういう理屈?

生物の放射線への強さのソースを教えてくれないのはなぜ?

1969年当時と現在とで オーストラリアの国家地位の変更はあったの?

かぐやのカメラに下段と同じくらいのクレーターがはっきり写ってた、
という発言に対するソース提示は?

フランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?
871名無しSUN:2009/05/17(日) 18:34:49 ID:CBMvrfHt
I3uMdXdBの努力は認めるが、相手するのも荒らしじゃないのか?
そうやって書いたレスの一つ一つをまた曲解してわけのわからないことを
書き始めるぞ。
872名無しSUN:2009/05/17(日) 19:11:40 ID:I3uMdXdB
ここは天文気象板なんで。
捏造派しか書き込みをしてなくて
肯定側の反論が書いてなくて
知識の無い通りすがりの人が真に受けるような状況だけは避けたい。
荒らしが書き込みして困る人が出るようなスレでもないし。
873名無しSUN:2009/05/17(日) 19:44:48 ID:bYaTh2AX
>「ソ連はバンアレン帯の向こう側の放射線を遮るシールドが作れなかったから
>人間を月へ送ることは無理だ」と解ってたんだろ?
>無理だとわかってたら祝福はしないだろJK
無理だとわかっていても祝福はするだろ。

>「アポロの月面着陸報道(中継)」に対して「月面着陸は放射線の関係で不可能」と反論。
>…これも捏造に関する議論じゃなくて日本語の説明だな…。
何を言っているのか解らないんだが???

>だいたいソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画がわかった時点で
>「ソ連は人間を月へ送ることは無理だと解ってた」なんて理屈は成り立ちゃしない。
無関係だね。

>「捏造派みたいな指摘」とはそういう事じゃないのかね?
違うよ。

>それは「私には議論するだけの日本語力はありません」って事だね。
ちがうよ。

>ていうか確認したのに
>「フランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?」
>に対する回答は書かないのかよ。
フランスも確認してる事?何を?

874名無しSUN:2009/05/17(日) 19:45:30 ID:bYaTh2AX
>アポロの試料が全部何の根拠もない偽物だったら
>「ある程度」で済む事はないね。
>だいたい偽物で今日までの理論の構築を成立させるのは無理だ。
>相当詳細な事がわかってる。
恐らく全部何の根拠もないことは無いんだろ。
だからある程度ですむよ。

>ルナ・オービターは全球に渡ってかぐやのような高解像度撮影したわけではないし、
>かぐやみたいなカメラを2台使った立体データも取得してない。
>アポロ15号が訓練に使った写真は解像度20m程度だそうだ。
全球でなくても、必要なポイントは立体データを取得していたんだろうね。
ちなみに解像度は1mだよ。

>いや、バレてもいい事は秘密にしないだろ。
いや、秘密が何らかの理由でばれてもいい良くなることはあるだろ。

>これは「学会がアメリカに牛耳られていて黙殺される」に対して言ってるのか
>(そんな世の中が陰謀に満ち満ちてたらもう何でもアリだが)それとも
>「ソ連の声明や論文発表をした、という事実は残るね」に対して言ってるのか。
>後者だったら例を挙げて欲しいが
後者だが、議論が枝葉になるのが嫌なので例は挙げない。

>という事らしいんだけど、ニュース枠で科学的根拠の詳細な説明などするだろうか?
してはいけないのか?(何言ってんの??)

875名無しSUN:2009/05/17(日) 19:49:41 ID:bYaTh2AX
>何万人もいて一人もリークしない、という論法はどうやって成立するんだよ?
>俺は批判の自由がある例をあげたんだよ。
俺は黙秘の自由がある例をあげたんだよ。

>ジョドレルバンク天文台の傍受に関する矛盾した発言自体に対する訂正は無し?
例と書き方が悪かっただけだな。矛盾はしていない。
この質問はクローズね。

>その割には世界のいろんな所でアポロ以外のアメリカ批判などは普通に流れてるけど?
アメリカへの批判とアメリカの恥部であるアポロ捏造はどうレベルじゃないね。

>東側の「月着陸は捏造」という発言そのものが無いのはなぜ?
ループかよ。W 当時そんなこと言ってももみ消されるだけだろ。

>じゃあなぜアメリカと平行した時期に月有人周回船や着陸船を作っていた?
>>いや、全くずれていない。むしろ有人宇宙船を作ったからどうなんだ、ということをはっきり言わないといけないな。
>だから何で月に行けないと知ってたらアメリカと同時期に有人月周回船や着陸船を作って飛行士に訓練までさせてたんだよ?
月に行けないと知っていても有人月着陸船を作っちゃいけない理由にはならないだろ。

>認めるかどうかなんて関係ないって言ってるの。
>そんなんは「ソ連が公言しない理由」とは無関係だって言ってるの。
俺が答えたからってそれがソ連が公言しない理由とは限らないんたが?
理由は色々考えられるね。
当時そんなこと言ってももみ消されるだけ。

876名無しSUN:2009/05/17(日) 20:17:10 ID:jskF69zb
>ソ連が放射線という科学的根拠を理由に「人類が月に行くのは不可能」だという発言。
論文の一つでもあげてみてください。
877名無しSUN:2009/05/17(日) 21:15:03 ID:jskF69zb
ルノホートは有人月着陸の為に計画された物だったようですね。
ソ連が月着陸の準備についやしただろう労力は相当なものだ。
878名無しSUN:2009/05/17(日) 21:48:21 ID:ltLNgmkO
ルノホートって洋式便器に似てるよね。
879名無しSUN:2009/05/17(日) 22:04:49 ID:Xb6WISGx
しっかりとした議論をするのなら、問題定義を明確にして、
徹底的にやらないと駄目だろう。

何が問題でそれに対して、論証できたのかできていないのか
をはっきりとさせないといけない。
正直、内容を追っかけるのが大変。見る気がしない。

また、参照する場合は、その出典を明確にしないといけない。
調べればわかるでは駄目だ。ソースを明確にしないと信用できるか
どうかもわからん。 NASAリリースのものでも怪しまれている現状、
最低のエチケット。
880名無しSUN:2009/05/17(日) 23:29:43 ID:m4GTb53l

○科学技術的(定量的)データ

1・月面とその周辺は、宇宙放射線等が致死量レベルで存在。
(ソース)>>799 >>800 >>854 他

2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、しかし検証は無理。
(ソース)>>606 >>618 >>619 >>802


○ その他データ

3・低技術?データも紛失のNASA。
(ソース)>>803

4・地球のスタジオで撮った画像?
(ソース)>>667 >>856 >>858

881名無しSUN:2009/05/17(日) 23:43:38 ID:bYaTh2AX
"JOURNEY TO TRANQUILITY" の一節
In 1963 the Soviet space scientists told the famous British astronomer Bernard Lovell that they
could see no immediate way of protecting cosmonauts from the lethal effects of solar radiation.
This had to mean that not even the much thicker metal walls used on the Russian capsules could stop this radiation.
How could the very thin foil-like metal we used on our capsules stop the radiation?
NASA knew better.
Space monkeys died in less than 10, but NASA NEVER revealed their cause of death.
882名無しSUN:2009/05/17(日) 23:44:19 ID:m4GTb53l

アポロ画像データベース
http://www.apolloarchive.com/apollo_gallery.html


883名無しSUN:2009/05/18(月) 00:11:58 ID:KztUu7++
880,881,882

こういう板では、重要な内容でも 流れていくうちに消失しかねない。
また、議論が終わらないうちに別の話題に移っており、どういう結論に
双方の間で落ち着いたのかよくわからない。

ということで wikiなどで問題項目を整理して、まとめていくのが
良いと思う。繰り返し同じ話題の議論をする必要はなくなる。

880の内容の個別の問題に関して、同様。
881は、JOURNEY TO TRANQUILITY を挙げられてもこれでは不十分。
具体的に、場所を示さないと。ソースの信憑性は重要項目。
882のデータベースとしてよいと思う。refする場合は、このデータベース
のどこどこ参照という形で議論ができる。
もとろん、データベースの真偽についての議論は別問題。 
884名無しSUN:2009/05/18(月) 04:48:00 ID:ZrwcPaSx
>>873
>無理だとわかっていても祝福はするだろ。
なぜ?

>何を言っているのか解らないんだが???

君が>>832
>何に対してどのような反論をどのようにするのか?
と聞くので
>「アポロの月面着陸報道(中継)」に対して「月面着陸は放射線の関係で不可能」と反論。
と回答した。

>無関係だね。
>違うよ。
理由を書かないのは回答放棄だね。了解した。

>フランスも確認してる事?何を?
アポロが置いて来たレーザー反射板
反論されたくないからってわざととぼけるなよ。
885名無しSUN:2009/05/18(月) 04:50:53 ID:ZrwcPaSx
>>874
>恐らく全部何の根拠もないことは無いんだろ。
>だからある程度ですむよ。
地球からわかりうる根拠で詳細なデータを無理やり作っても結果の想定がはずれてたら全部違っちゃうからね。
詳細な研究結果がある以上想定した捏造シナリオが全問正解でないかぎり
矛盾がどうしたって出てくる。

>全球でなくても、必要なポイントは立体データを取得していたんだろうね。
アポロ15号の着陸地点は必要なデータのはずだけど
訓練に使われた着陸地の写真は解像度20m程度だったと15号の船長D.スコットが自著で書いてる。
立体データに必要なカメラ2台の反論も無し。

>ちなみに解像度は1mだよ。
ソースよろしく。

>いや、秘密が何らかの理由でばれてもいい良くなることはあるだろ。
兵士がばれてもいい秘密を選んでばらす理由が無い。
ていうかソンミ事件にしてもグアンタナモ基地の虐待にしても
告発でばれてアメリカは政治的に大打撃を受けてるが。

>後者だが、議論が枝葉になるのが嫌なので例は挙げない。
回答放棄ね。了解。

>してはいけないのか?(何言ってんの??)
そうやって言われると確かに反論としては甚だ不十分だな。
ちなみに君はホロコーストも現実に無くて、イランは根拠を詳細に報じたと思ってる?
886名無しSUN:2009/05/18(月) 04:51:45 ID:ZrwcPaSx
>>875
>俺は黙秘の自由がある例をあげたんだよ。
黙秘の自由がある事は何万人もいて一人もリークしない理由にはならないよね。
黙秘しない自由だってあるんだから。

>例と書き方が悪かっただけだな。矛盾はしていない。
時系列だけ見ても明らかに矛盾してるね。

>アメリカへの批判とアメリカの恥部であるアポロ捏造はどうレベルじゃないね。
アメリカが中東で支持を得られないというのはイラク戦争が完全に失敗に終る原因になるような
恥とか言っていられない大問題なんだけど。

>ループかよ。W 当時そんなこと言ってももみ消されるだけだろ。
ループじゃなくて質問を理解してないか理解してないフリをしてるかだね。
東側の「月着陸は捏造」という発言そのものをもみ消す事ができるなら、
イランの「月着陸は捏造」という報道そのものももみ消されてるはずだよね。

>月に行けないと知っていても有人月着陸船を作っちゃいけない理由にはならないだろ。
月に行けないと知っていても有人月着陸船を苦しい財政の中作った理由をお聞かせ願いたい。

>俺が答えたからってそれがソ連が公言しない理由とは限らないんたが?
>理由は色々考えられるね。
「ソ連は月へ行くのが不可能だと知ってたけど公言しない」と言い出したのは君だからね。
その君が理由すら説明できないとなると
ああ、自分に都合のいい妄想を書いたんだな、という結論にしかならないね。

>当時そんなこと言ってももみ消されるだけ。
つまり例えばロシアのラジオ報道を日本で聞いた人がいたとしても
そういったものは一切報道されない統制社会に我々は住んでるという事かな?
学会もアメリカに牛耳られてて都合の悪い論文は出せないんだよね?
887名無しSUN:2009/05/18(月) 04:56:34 ID:ZrwcPaSx
ID:bYaTh2AXが自分の都合が悪くてスルーしてる質問。

アポロ関係。
・(アポロ検証の再現画像で)重力加速度に対して何の対処もしなかったら
 同じ足の動かし方で移動距離にすごい差が出るというのは、どういう理屈?
・かぐやのカメラに下段と同じくらいのクレーターがはっきり写ってた、
 という発言に対するソース提示は?
・レーザー反射板をフランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?
・ソ連の学者が書いたという人類が月に行くのは不可能だという論文とは?

それ以外
・生物の放射線への強さのソースを教えてくれないのはなぜ?
・1969年当時と現在とで オーストラリアの国家地位の変更はあったの?
888名無しSUN:2009/05/18(月) 07:59:48 ID:AbcQnze5
889名無しSUN:2009/05/18(月) 12:20:33 ID:H7MTW4y0
正に>>823状態w
思いつきで次々と妄想を繰り出して
肯定派の体力を削ごうとしているだけww

仮に、この後肯定派が暫く留守にしたら
鬼の首を取ったかのごとく勝利宣言やらかすwww
890名無しSUN:2009/05/18(月) 14:17:24 ID:eAn9DPPE
>>794
1、ソースがない。
2、>>793にあるようにわざわざキチガイ相手にする必要もない。(理由も再掲)

>聖書信じたい連中にとっても自分の無謬性を信じたい副島隆彦にとっても認める事は今までの自我の崩壊を意味するからな。
連中は現実から逃げだすだけだよ。

  

>>795
どっちかというと有名な電波野郎。最近の予想もことごとく外してる。

>>801
副島隆彦は頭が悪いので議論できません。他の奴は知らんが似たようなもの。
>>795
>>812
>>814
理系に対するコンプレックスまみれの副島隆彦ソックリの文体で妄言はいてるんじゃねえよw

副島がゴミ見たいな自演をする事は
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238146804/697-699
で証明済(名前欄に注目w)

>>834
副島隆彦は自称アメリカの専門家の癖にswordを「スウォード」と表記しちまう知恵遅れなので英語の理解力は極めて低いと思うよ。




891名無しSUN:2009/05/18(月) 14:25:55 ID:/aIliJJ/
まぁた長い返信だね。
科学議論以外は決着しなくても、こっちの主張は正しいよ。

>>無理だとわかっていても祝福はするだろ。
>なぜ?
礼儀だからだ。w
君は、嫌いなやつには挨拶しないのか?W

>>何を言っているのか解らないんだが???
>>何に対してどのような反論をどのようにするのか?
>と聞くので
>>「アポロの月面着陸報道(中継)」に対して「月面着陸は放射線の関係で不可能」と反論。
>と回答した。
そこから先はアポロ肯定派がどう対応してきたか思い出せばいいよ。
結局、いくら科学的な論拠があっても捏造の可能性を認めていない。

>理由を書かないのは回答放棄だね。了解した。
元々無関係な2つの事象を無理やり結びつけて押し売りしているだけだからだね。
出鱈目を言った君が勝ちだろ。

>アポロが置いて来たレーザー反射板
反射鏡の何をフランスが確認したの?

892名無しSUN:2009/05/18(月) 14:29:41 ID:/aIliJJ/
>地球からわかりうる根拠で詳細なデータを無理やり作っても結果の想定がはずれてたら全部違っちゃうからね。
地球だけでなくサーベイヤーやルナオービターなどの探査機の情報も含めてね。
結果の想定はいい線行っていたんだろうね。
>詳細な研究結果がある以上想定した捏造シナリオが全問正解でないかぎり
>矛盾がどうしたって出てくる。
そうだね。月に地球と同じような組成であることを説明する為に、ジャイアントインパクト仮説を作らざるを得なかったもんな。

>アポロ15号の着陸地点は必要なデータのはずだけど
>訓練に使われた着陸地の写真は解像度20m程度だったと15号の船長D.スコットが自著で書いてる。
「訓練に使われた」って書いてあるじゃないか。
ルナオービターはHi,Middium,Lowの解像度の写真を取れた事は知っているよね。

>立体データに必要なカメラ2台の反論も無し。
"We Reach The Moon"
John Noble Wilford P77
On Febrary 8,1967 the third Orbiter began reexamining the most promising Apollo sites ,
taking overlapping pictures to get a three-dimensional effect that would bring out the contours of the surface.

>>ちなみに解像度は1mだよ。
>ソースよろしく。
高解像度の写真は高度100kmから撮影された。
塩銀の解像度からするとそれくらいでも不思議は無いよ。
以下に差し渡し100mの詳細まで撮影された、とある。
"We Reach The Moon"
John Noble Wilford P75
Altogether the Orbiters photographed virtually the entire surface of the moon,
showing details down to about one hundred yards across.
893名無しSUN:2009/05/18(月) 14:30:27 ID:/aIliJJ/
>兵士がばれてもいい秘密を選んでばらす理由が無い。
ばれてもいい秘密かどうかを管理するのは兵士じゃないよ。権力を持つ方だよ。

>ちなみに君はホロコーストも現実に無くて、イランは根拠を詳細に報じたと思ってる?
無関係。

>黙秘の自由がある事は何万人もいて一人もリークしない理由にはならないよね。
関係ない人間は機密事項に携わらないよ。ほとんどのアポロ計画に携わった人間は除外。
あとは、宣誓と制約で国家機密を漏らしたら、一生豚箱だろ。
万一漏れても、報道は出来ないようにシャットアウトされる。

>時系列だけ見ても明らかに矛盾してるね。
多分勘違いか思い込みだろ。

>アメリカが中東で支持を得られないというのはイラク戦争が完全に失敗に終る原因になるような
>恥とか言っていられない大問題なんだけど。
イラクの意見が中東全域なのか?お笑いだね。

>イランの「月着陸は捏造」という報道そのものももみ消されてるはずだよね。
もみ消す必要は無いだろう。発言を報道させることによってネガティブイメージを植えつけるんだよ。
ただ、捏造という根拠は報道せず、反米国家に見せかけるんだよ。
後々、攻撃材料にできるしね。
こういう方法もあるよ。覚えて置けよ。

>月に行けないと知っていても有人月着陸船を苦しい財政の中作った理由をお聞かせ願いたい。
それを言うなら苦しい中、使う当ての無い核兵器を作り続けた理由も問うべきだろう。
元ソビエト高官あたりにね。

894名無しSUN:2009/05/18(月) 14:32:06 ID:/aIliJJ/
>ああ、自分に都合のいい妄想を書いたんだな、という結論にしかならないね。
それに回答するにはソ連の当時の状況を隅々まで把握しないといけないね。
ま、質問を投げる相手を間違えているし、質問自体が恣意的だね。

>つまり例えばロシアのラジオ報道を日本で聞いた人がいたとしても
>そういったものは一切報道されない統制社会に我々は住んでるという事かな?
>学会もアメリカに牛耳られてて都合の悪い論文は出せないんだよね?
アメリカじゃそうだろ。地方紙に載るかもしれないけど、メジャーなメディアは統制されているよ。
(例えこれらの企業が否定してもね。「統制してます」とは言わないだろう。)
そもそも、国家機密だということを忘れずにね。
895名無しSUN:2009/05/18(月) 14:42:40 ID:lDb1T6fh
>>889
万が一ここで勝利宣言をしたところで
世界中のまともな学者や技術者からは相手にされないよ
正論とはなり得ない
896名無しSUN:2009/05/18(月) 14:53:13 ID:eAn9DPPE
>>895
もちろんそうだよ。
しかしアポロが捏造だって言っている馬鹿はそれで自分達が正しかったと思い込むのさ。

なぜならそう思い込まないと自分が愚かなデムパ野郎だって証明されちゃうから。
>>891-894の必死な言い訳と反論できない事には逃げだす臆病さを見ればわかるでしょ。

捏造云々言っている奴にはまずこいつについての反論が欲しいよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5281287

いつも逃げだすけどな。
897名無しSUN:2009/05/18(月) 16:03:05 ID:5BPXhBwY
myth〜は以前に反論済み。
また何故それに反論しなきゃならんの?

898名無しSUN:2009/05/18(月) 16:25:19 ID:a55wnc4U
>>892
>ルナオービターはHi,Middium,Lowの解像度の写真を取れた事は知っているよね。

ソースあるかな?

ルナ・オービターのカメラは広角と望遠の2台だけだったはずだが・・・
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/ja/kaihatu_wakusei_runa_o.html
>焦点距離80mmと610mmの70mmフィルム・カメラを搭載していました。

ここでいう”70mm”は、フィルムのサイズである事はわかるね?
焦点距離80mmと言うと広角レンズで、中解像度。
焦点距離610mmと言うと望遠レンズで、高解像度だ。
899名無しSUN:2009/05/18(月) 16:49:33 ID:vBM+0Ff7
アポロ期間中に起こった強力なフレアは1972年の8月2日〜11日の間に3回
http://www.springerlink.com/content/g3ur5854404w1376/fulltext.pdf?page=1

同年に打ちあがったアポロは16、17号
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/apollo16info.html
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/lunar/apollo17info.html


>2・レーザー反射板を月面に設置したと発表、しかし検証は無理。
>(ソース)>>606 >>618 >>619 >>802
アパッチポイント天文台には聞いてみたの?
900名無しSUN:2009/05/18(月) 17:17:01 ID:vBM+0Ff7
>>月に行けないと知っていても有人月着陸船を苦しい財政の中作った理由をお聞かせ願いたい。
>それを言うなら苦しい中、使う当ての無い核兵器を作り続けた理由も問うべきだろう。
>元ソビエト高官あたりにね。

話は月の事。核とはあまり関係無いのでは。
901名無しSUN:2009/05/18(月) 19:27:58 ID:AbcQnze5

■アポロ15号の特撮セット? 大きさは実物の約10分の1
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/img/20080520_kaguya_07l.jpg

実物の月面写真他
http://www.lpi.usra.edu/lunar/missions/apollo/apollo_15/images/vertical_hi_lg.gif
http://www.lpi.usra.edu/lunar/missions/apollo/apollo_15/landing_site
http://www.apolloarchive.com/apollo_gallery.html
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/img/20080520_kaguya_01l.jpg

(備考)
ハッセルブラッド60mm広角レンズ
前方の壁まで、特撮セット?は200m弱(実物は2,000m弱)

902892:2009/05/18(月) 20:43:30 ID:qMhdzxZZ
ぐはっ!!
ひでー間違いだな。
High,Medium,Low・・・
に訂正。
903名無しSUN:2009/05/18(月) 21:56:11 ID:eAn9DPPE
>>902
なあに、理系コンプレックスで自己愛性人格障害の副島隆彦なら

"sword"を「スウォード」と堂々と本に書くような馬鹿だからそれくらいのミスは日常茶飯事だよ。
904名無しSUN:2009/05/18(月) 22:35:06 ID:AZYvF5ud
おまえ スウォード しか 突っ込めないのかよ。

前に教えただろ。 日本語読みしても、通じないこと。
頭悪いな。

一生やっとれ
905名無しSUN:2009/05/18(月) 23:12:43 ID:AZYvF5ud
>>890
>>903

レスが全然 つかないね。
 つまり、ゴミばっかり。あっちいけ。
906892:2009/05/18(月) 23:24:25 ID:qMhdzxZZ
>>899
Apollo Lunar Surface Journal
"A Guidebook to Taurus-Littrow" P51

The CRD experiment was flown on Apollo 16 but a solar flare occurred on April 17 and produced many particles.
The tracks caused by the solar flare particles are both larger and more numerous than the tracks produced by
the normal solar wind particles and cosmic rays, making the reading of the "normal record" very uncertain.
907名無しSUN:2009/05/19(火) 00:35:56 ID:WNx2pxHx
>>904-905
だから副島隆彦は馬鹿だと言われるのだよ。
トンデモ本と同じ文体でトンデモ本と同じ論理構成(=非論理的)で書き込んでしまっては理系コンプレックスが解消できない惨めな副島隆彦とばれてしまうだろうに。

それとも副島ごときに騙される馬鹿ってのは全員副島並の自己愛性人格障害者だとでも言うのかな(嘲笑
908名無しSUN:2009/05/19(火) 01:02:04 ID:77EN755m
>>907
無視。
909名無しSUN:2009/05/19(火) 01:36:41 ID:LdJdvRaO
Ernest Julius Opik (Estonian astronomer)

Space suits and aluminum coveralls would protect astronauts from most of the debilitating and deadly radiation from the sun and elsewhere in the universe, Opik says.
For long stays on the moon, he recommends living and working areas in bunkers or trenches covered with six feet of lunar soil.
910名無しSUN:2009/05/19(火) 02:07:26 ID:9Q05INIZ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lunar_Orbiter

The Lunar Orbiter program was a series of five unmanned Lunar orbiter missions launched by the United States in 1966 through 1967 with the purpose of mapping the lunar surface before the Apollo landings.
All five missions were successful, and 99% of the Moon was photographed with a resolution of 60 m or better.
The first three missions were dedicated to imaging 20 potential lunar landing sites, selected based on Earth based observations.
These were flown at low inclination orbits.
The fourth and fifth missions were devoted to broader scientific objectives and were flown in high altitude polar orbits.
Lunar Orbiter 4 photographed the entire nearside and 95% of the farside,
and Lunar Orbiter 5 completed the farside coverage and acquired medium (20 m) and high (2 m) resolution images of 36 pre-selected areas.
911名無しSUN:2009/05/19(火) 03:06:11 ID:WNx2pxHx
>>908
無視出来ていないではないか愚か者(笑
だから馬鹿だとばれるのだよ。
912名無しSUN:2009/05/19(火) 03:07:12 ID:WCXIXmbc
Apollo 16 Preliminary Science Report
http://history.nasa.gov/alsj/frame.html
PART B
COMPOSITION OF INTERPLANETARY PARTICLES
AT ENERGIES FROM 0.1 TO 150 MEV/NUCLEON
15-12(P340)
A solar particle event occurred on April 18, 1972
(the second day of the Apollo 16 mission). It is not
known what activity at the Sun was responsible, but
the probable activity was just beyond the west limb,
associated with a small X-ray burst and prominence
 activity about 1800 Greenwich mean time on April 17.


913名無しSUN:2009/05/19(火) 03:58:07 ID:WCXIXmbc
small X-ray burst、規模の小さなフレアだったようですね。
914名無しSUN:2009/05/19(火) 05:16:35 ID:6MfsX6KL
>>891
>礼儀だからだ。w
>君は、嫌いなやつには挨拶しないのか?W
正直真面目に反論を書くのはどうかという返答だけど
君は同じ目標に向かって命がけで競争していた相手が卑怯な方法で勝利宣言し、
しかもどんな手を使ったかも知っていて、それを告発もせず「礼儀だ」って言って祝福するのか?

>そこから先はアポロ肯定派がどう対応してきたか思い出せばいいよ。
>結局、いくら科学的な論拠があっても捏造の可能性を認めていない。
俺は相応な根拠があれば捏造の可能性を否定する気は無いが。
例えばかぐやの探査で捏造の可能性を示唆されたら、捏造の可能性を検討してもいい。
掲示板では捏造派から肯定側の反論に耐えうる理屈を見た記憶は無いね。
もしあるなら具体的に提示してくれ。
捏造派もかぐやの探査があると知ったとき、捏造に確信を持ってるんなら
「これで捏造が明確になる」と喜んでもいいと思うんだけど、
そういう人ほとんどいなかったね。なぜなんだろ?(失敗するに違いないとか言ってる人はいたが)
915名無しSUN:2009/05/19(火) 05:19:35 ID:6MfsX6KL
>>891
>元々無関係な2つの事象を無理やり結びつけて押し売りしているだけだからだね。
>出鱈目を言った君が勝ちだろ。

俺の一つ目の発言は
>だいたいソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画がわかった時点で
>「ソ連は人間を月へ送ることは無理だと解ってた」なんて理屈は成り立ちゃしない。
だけど、「ソ連は人間を月へ送ることは無理だと解ってた」と言い出したのは君なわけだけど
よくわからないんだけど、
「ソ連は人間を月へ送ることは無理」と、「ソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画が進行していた」事が
「無関係な2つの事象を無理やり結びつけて押し売りしているだけの出鱈目」に相当すると言っているのかな?

二つ目は「捏造派の科学的検証の指摘とはどんなものか」という話だけど、
どこが「無関係な2つの事象を無理やり結びつけて押し売りしているだけの出鱈目」
に相当するのかサッパリわかりません。
まぁ今の君の態度を見てれば
>修正すべき点を指摘したんだけど、彼はそれに対して反論するでもなく
>都合の悪い部分を削除して不正確な都合のいい解説をつけたままコピペを繰り返したんだけど、
という俺の指摘にすごく近くなってきたから詳しく答えたくない気持ちもわかるが。
フランスの確認の話もまだ相当ねばられそうな感じだし。

>反射鏡の何をフランスが確認したの?
地球-月間の距離を反射板を使って測定する事によって反射板の存在を間接的に確認。
916名無しSUN:2009/05/19(火) 05:22:39 ID:6MfsX6KL
>>892
>地球だけでなくサーベイヤーやルナオービターなどの探査機の情報も含めてね。
>結果の想定はいい線行っていたんだろうね。
具体的な話をすれば例えばアポロが持ち帰った3mのコアサンプルは
月面の数億年分の歴史の詳細を明らかにした。
実際アポロ前に探査機の調査で想定していた事も、実際の研究では
当たってたりはずれてたり、という感じだったけど、
当時のサーベイヤーやルナオービターなどの現在と比較にならない探査装置で
事前に将来の探査に対し寸分狂わず当てる事なんて無理。
だいたいバレたら困る結果がバクチじゃダメだろ。
まぁ「当時の無人探査機で現在のかぐやでわかる結果は全部想定できたんだ!」
と言い張るのは勝手だけどね。

>そうだね。月に地球と同じような組成であることを説明する為に、
>ジャイアントインパクト仮説を作らざるを得なかったもんな。
月と地球が同じような組成という結果が出たのがさも矛盾しているかのような言い方だけど
かぐやの地質探査でも月と地球で全然違う組成が発見された!なんて話は全然出てきてないね。

>「訓練に使われた」って書いてあるじゃないか。
訓練に最高画像使わなきゃ意味ないし。

>ルナオービターはHi,Middium,Lowの解像度の写真を取れた事は知っているよね。
俺が検索してわかった事は、ルナ・オービターは中、高解像度の2台のカメラがあって、
60m+αぐらいの解像度で月面の99%を撮影、
月の裏側の36のエリアを20mから2mの解像度で撮影した、という事ぐらい。
この探査機、70mmフィルムで撮影を行ったんだね。
かぐやみたいに同じカメラ2台使って連続的に地表データを取得していくのとは別次元だね。
視野の狭い高解像度写真を立体データが作れるほど大量に撮影するのはスペック的に無理だな。
917名無しSUN:2009/05/19(火) 05:27:25 ID:6MfsX6KL
ありゃ?上がっちゃった。
>>893
>ばれてもいい秘密かどうかを管理するのは兵士じゃないよ。権力を持つ方だよ。
いやだから、実際アメリカに大損失を与える秘密が告発によっていくつもバレてるんだが。

>無関係。
いや、ホロコーストについて根拠を提示してなかったとしたら、
普段から「イスラエル抹殺すべし」とか言ってる大統領の言葉を伝えてる国営放送が、
ホロコーストについては根拠も提示せず報道したけど、
アポロについてはニュース枠で根拠を詳細に伝えていて、
しかもそれがネットとかラジオ放送とか、どこからも漏れてこないって言うのは相当無理があるなと。
まぁこれも「絶対そうなんだ!」と言い張るのは勝手だけどさ。

>関係ない人間は機密事項に携わらないよ。ほとんどのアポロ計画に携わった人間は除外。
軍事関係でも秘密に関わる人数はそう多くないのにあっさり告発されちゃってるね。
アポロは11号から17号まで「月へ行った」事自体が捏造だって言うんだから、
そりゃどうしたって膨大な人数になるね。

>国家機密を漏らしたら、一生豚箱だろ。
過去に国の不正を告発した人達は豚箱に入っているのかな?
政府が国民を騙していた事が告発で明らかになれば、
告発した人を豚箱に入れる事などできないだろう。

>万一漏れても、報道は出来ないようにシャットアウトされる。
軍事関係などの過去の事件ではできなかったのにアポロだけは可能なの?
918名無しSUN:2009/05/19(火) 05:29:39 ID:6MfsX6KL
>>893
>多分勘違いか思い込みだろ。
「ソ連が秘密にしていた事をイギリスが報道したからやっと認められた」
日本語としてもおかしい。

>イラクの意見が中東全域なのか?お笑いだね。
言ってる事が逆だなぁ。中東情勢とかには疎い人かな?アルジャジーラ知らないとか?
中東全域に反米感情を植えつるような事をしてるんだから、
中東全域でテロリストに自爆テロの動機を与えるし、それに対する同情論も起きる。
こういった事がイラクを不安定にし、イラクを中心とした中東政策の失敗に繋がる。

>もみ消す必要は無いだろう。発言を報道させることによってネガティブイメージを植えつけるんだよ。
>ただ、捏造という根拠は報道せず、反米国家に見せかけるんだよ。
>後々、攻撃材料にできるしね。
いや、結論は一緒じゃん。上の文章、「東側に対して」でも通じる。
だいたい東側の発言をもみ消さなきゃならん間柄で
どうやってアポロ-ソユーズ計画とかやるんだ。
919名無しSUN:2009/05/19(火) 05:31:45 ID:6MfsX6KL
>>894
>それを言うなら苦しい中、使う当ての無い核兵器を作り続けた理由も問うべきだろう。
>元ソビエト高官あたりにね。
つーか君の反論が苦しすぎだよ。
戦略核はアメリカへの対抗上必要なものだろ。
核作らなかったら東西冷戦起きてねーよ。
そんなんが月に行けないと知っていながら公表もしない有人月着陸船を作る理由になどなるか。

>それに回答するにはソ連の当時の状況を隅々まで把握しないといけないね。
何かこれも回答の体を成してないなぁ。
君はソ連の当時の状況を隅々まで把握していたって事?

>ま、質問を投げる相手を間違えているし、質問自体が恣意的だね。
君が言い出した事を君以外の誰に聞くんだ。


>アメリカじゃそうだろ。地方紙に載るかもしれないけど、メジャーなメディアは統制されているよ。
日本やその他の国々は?
最初から外国を制御できなきゃ意味がないって事を書いてる。
920名無しSUN:2009/05/19(火) 05:33:39 ID:6MfsX6KL
ID:/aIliJJ/が自分の都合が悪くてスルーしてる質問。

アポロ関係。
・(アポロ検証の再現画像で)重力加速度に対して何の対処もしなかったら
 同じ足の動かし方で移動距離にすごい差が出るというのは、どういう理屈?
・かぐやのカメラに下段と同じくらいのクレーターがはっきり写ってた、
 という発言に対するソース提示は?
・レーザー反射板をフランスも確認してる事をなぜ無視しているのですか?
・ソ連の学者が書いたという人類が月に行くのは不可能だという論文とは?

それ以外
・生物の放射線への強さのソースを教えてくれないのはなぜ?
・1969年当時と現在とで オーストラリアの国家地位の変更はあったの?

今週この調子で反論書いてたら俺死ぬな…。
921名無しSUN:2009/05/19(火) 11:51:21 ID:YkDhdP6k
月に関係しない話はほっといていいと思う。
922名無しSUN:2009/05/19(火) 12:44:16 ID:YkDhdP6k
>(備考)
>ハッセルブラッド60mm広角レンズ

だからさ、もうすこし調べて書こうよ。
923名無しSUN:2009/05/19(火) 12:46:16 ID:YcEMGOFa
アポロの月着陸がねつ造だとしたら、
世界中に数千人は居るであろう関係者に偽証をさせたえうえ、どうやって真相の暴露を防いでるのか、非常に興味が有る。

そんな方法が存在するなら究極の情報セキュリティだろ。
924名無しSUN:2009/05/19(火) 13:03:12 ID:C1HGI/gr
>君は同じ目標に向かって命がけで競争していた相手が卑怯な方法で勝利宣言し、
>しかもどんな手を使ったかも知っていて、それを告発もせず「礼儀だ」って言って祝福するのか?
卑怯って?
それを言うならアポロに関係なく、お互いスパイなんか使っている時点で卑怯だし、
もう片方では間接的に戦争していたにもかかわらずアポロ計画成功しただけで祝福している方がヘンだろ。W
両方とも形式だけは重んじたんだよ。

>俺は相応な根拠があれば捏造の可能性を否定する気は無いが。
>例えばかぐやの探査で捏造の可能性を示唆されたら、捏造の可能性を検討してもいい。
いや、科学面全般で一つでも捏造の可能性を示唆されたら、捏造の可能性を検討してくれよ。
捏造の可能性を排除したいなら、科学面全般で一つも捏造の可能性の残さないことだね。

>捏造派もかぐやの探査があると知ったとき、捏造に確信を持ってるんなら
>「これで捏造が明確になる」と喜んでもいいと思うんだけど、
>そういう人ほとんどいなかったね。なぜなんだろ?(失敗するに違いないとか言ってる人はいたが)
いえいえ、もっとカグヤには頑張ってほしい。
カグヤをもっと月面に近づけて撮影しろ、とは言っていますがね。
アポロ信者はお前の勝手の為にカグヤの軌道を変更するな、ですもんね。
白黒つけたいなら、この案をプッシュすればいいのにね。WW
不可解すぎる。WW

>「ソ連は人間を月へ送ることは無理」と、「ソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画が進行していた」事が
>「無関係な2つの事象を無理やり結びつけて押し売りしているだけの出鱈目」に相当すると言っているのかな?
>二つ目は「捏造派の科学的検証の指摘とはどんなものか」という話だけど、
「ソ連は人間を月へ送ることは無理」と、
「ソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画が進行していた」事は無関係だろ。

925名無しSUN:2009/05/19(火) 13:04:16 ID:C1HGI/gr
>地球-月間の距離を反射板を使って測定する事によって反射板の存在を間接的に確認。
それはカグヤで発見された明るくなった部分に反射しているんだよ。
それは確認できたとは言えないね。

>具体的な話をすれば例えばアポロが持ち帰った3mのコアサンプルは
>月面の数億年分の歴史の詳細を明らかにした。
>実際アポロ前に探査機の調査で想定していた事も、実際の研究では
>当たってたりはずれてたり、という感じだったけど、
>当時のサーベイヤーやルナオービターなどの現在と比較にならない探査装置で
>事前に将来の探査に対し寸分狂わず当てる事なんて無理。
話の原点が狂いまくっているね。
まず、カグヤはアポロのデータと寸分くるいないところまで同じだったのか?だ。
何のステートメントも無い状態は「同じだった」とは言わないな。

>まぁ「当時の無人探査機で現在のかぐやでわかる結果は全部想定できたんだ!」
>と言い張るのは勝手だけどね。
かぐやはコアサンプルなんてとってないからね。
比較にならないでしょ。

>かぐやの地質探査でも月と地球で全然違う組成が発見された!なんて話は全然出てきてないね。
ESAの月面探査で月の石の組成が違うことが確認されたよ。

>訓練に最高画像使わなきゃ意味ないし。
どうして?

>月の裏側の36のエリアを20mから2mの解像度で撮影した、という事ぐらい。
表の着陸地点の高解像度の写真も撮られていたはずだよ。
926名無しSUN:2009/05/19(火) 13:05:18 ID:C1HGI/gr
>いやだから、実際アメリカに大損失を与える秘密が告発によっていくつもバレてるんだが。
大損失かどうかもわからないし、どういう意図で告発されたかも不明だろ。

>アポロについてはニュース枠で根拠を詳細に伝えていて、
>しかもそれがネットとかラジオ放送とか、どこからも漏れてこないって言うのは相当無理があるなと。
そりゃ情報が管制されているからだろ。

>軍事関係でも秘密に関わる人数はそう多くないのにあっさり告発されちゃってるね。
>アポロは11号から17号まで「月へ行った」事自体が捏造だって言うんだから、
>そりゃどうしたって膨大な人数になるね。
あっさりされた告発は意図的だよ。裏の目的があるのだろうね。
アポロは11号から17号まで「月へ行った」事自体が捏造でも、さしたる人数にはならないね。

>政府が国民を騙していた事が告発で明らかになれば、
>告発した人を豚箱に入れる事などできないだろう。
国民を騙していた事をどうやって立証するの?

>軍事関係などの過去の事件ではできなかったのにアポロだけは可能なの?
軍事関係などの過去の事件でもシャットアウト出来ていたんだろうね。
意図的に漏らされた情報はシャットアウトされなかっただけ。

>日本語としてもおかしい。
どこが?

>こういった事がイラクを不安定にし、イラクを中心とした中東政策の失敗に繋がる。
つまりイラクさえたたけば、中東は平和になる、というイメージを持たせたいとも考えられるな。
927名無しSUN:2009/05/19(火) 13:07:44 ID:C1HGI/gr
>だいたい東側の発言をもみ消さなきゃならん間柄で
>どうやってアポロ-ソユーズ計画とかやるんだ。
そういう間柄でもアポロ-ソユーズ計画はできたんだろ。
出来ない理由が無い。

>戦略核はアメリカへの対抗上必要なものだろ。
>核作らなかったら東西冷戦起きてねーよ。
だったらなんでそんな冷戦起こすようなもの作るんだ?

>何かこれも回答の体を成してないなぁ。
>君はソ連の当時の状況を隅々まで把握していたって事?
理由の説明は前の方でしているね。
何故分離して質問するの?
この項目はダブっているだろ。

>君が言い出した事を君以外の誰に聞くんだ。
当時のソビエトにより詳しい人間に聞くという手段もあるだろ。

>日本やその他の国々は?
>最初から外国を制御できなきゃ意味がないって事を書いてる。
出所は結局アメリカだろ。アメリカから裏づけ取れなければ確認の取りようも無い。

>今週この調子で反論書いてたら俺死ぬな…。
お好きにどうぞ。W

928名無しSUN:2009/05/19(火) 13:14:41 ID:C1HGI/gr
>>913
>The tracks caused by the solar flare particles are both larger and more numerous than the tracks produced by
>the normal solar wind particles and cosmic rays
通常の太陽風とGCR よりも 大きなフレアだったと書かれて今す。
GCR=約10Gevくらい。
929名無しSUN:2009/05/19(火) 13:24:54 ID:C1HGI/gr
>>923
そう思うのなら、自分の持っている守秘義務を放棄して、気に入らない奴の個人情報をさらせば?
もちろん自己責任でね。W
それが出来なきゃアポロの捏造を暴露しようとする人間と同じ心境・立場にはなれないな。
930名無しSUN:2009/05/19(火) 14:59:59 ID:WNx2pxHx
>>920
>今週この調子で反論書いてたら俺死ぬな…。

本気でそう思うのならやり方を変えたほうがいいと思う。

例えばここ
http://www.intecjapan.com/blog/2006/11/post_111.html

  「一点を反証したら、科学になるのどうの」という幼稚なこ
      とを、この、私、副島隆彦に向かって言うな。ファイアアーベ
      ントや、トマス・クーンらいわゆる科学哲学者たちが展開した
      反証可能性の問題は、君らよりも私の方がずっとよく知ってい
      る。いちいちふざけたことを、この日本の碩学の私に向かって
      説くな。          ――――副島隆彦氏の本より。


読めば判るように副島隆彦は知能が低い(というか自分で自分を碩学と思い込みたい精神異常者)なので論理的な存在証明が理解できない。
だからこちらが論破しても次から次へと知恵遅れの思いつきで書いてくる。それにいちいち反論するのはは大変だと思うよ。

例えば>>896に対して>>897で実は反論済みと書いているが実は一切反論していない、逃げてるだけ。
こういった点を追求するほうが相手のダメージは大きいと思うよ。
931名無しSUN:2009/05/19(火) 15:14:22 ID:lfA+92Qw
アポロ信者は論理も科学知識も薄っぺらだと言うことがよくわかるよ。
932名無しSUN:2009/05/19(火) 15:18:58 ID:lfA+92Qw
933名無しSUN:2009/05/19(火) 15:23:07 ID:lfA+92Qw
myth〜回答漏れフォロー

6:足跡→地球上の砂の場合と何の変わりもない。単なる思い込み。
934名無しSUN:2009/05/19(火) 17:09:41 ID:kKIE8ICm
>>931
アポロ計画否定は宗教だからね、薄っぺらな科学知識すら存在しない。
935名無しSUN:2009/05/19(火) 18:50:58 ID:3/gBVIzl

○未現像の写真フィルムにカブリ(コダック)

FAA(米国連邦航空局)に認可された新型のX線検査システムが、世界の50を超える国際空港で使用されています。
これはインビジョン テクノロジーズ社によって製造されたInVision CTX-5000SPと呼ばれるシステムで、従来の
X線技術と最新のスキャン テクノロジーを組み合わせた強力な手荷物検査装置です。

このシステムは、危険物(爆発物)が無いか調べるために手荷物をスキャンし、疑わしい物体が検知された場合には、
集束させた、より強力なビームを使用してさらにスキャンを続けます。この集中的な高エネルギービーム
(幅1cm/出力100-300 mR)は、未現像の写真フィルムにカブリを引き起こします。従来のX線検査装置で生成される
エネルギーは1 mR未満であり、未現像のフィルムを「多くの回数」通過させない限り、放射線による影響が現れる
ことはありえませんでした。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml
936名無しSUN:2009/05/19(火) 19:17:33 ID:3/gBVIzl
テンプレ集



○科学技術的(定量的)データ

1・月面とその周辺は、宇宙放射線等が致死量レベルで存在。
(ソース)>>799 >>800 >>854 他
2・少量の放射線でも、フィルムは感光。
(ソース)>>935 
3・レーザー反射板を月面に設置したと発表、しかし検証は困難。
(ソース)>>606 >>618 >>619 >>802
4・地球の特撮スタジオで撮った画像? サイズは約10分の1。
(ソース)>>901

○ その他データ

5・低技術?アポロのデータも紛失のNASA。
(ソース)>>803

937名無しSUN:2009/05/19(火) 20:42:05 ID:iqOHaoUR
いくら否定したがっても無駄
938名無しSUN:2009/05/19(火) 20:55:05 ID:WNx2pxHx
>>932
やっぱり全然説明になってないじゃん。
仮に100%肯定できる事だとしても出る結論はせいぜい
「捏造できるかも知れない」って程度。

自称「碩学(笑)」の副島隆彦の頭が弱いって事を証明しているに過ぎない。

さらに100%肯定も出来ない。

>3:風ではためくはずのない旗がはためいている→旗の振れ幅が物理法則を無視しており、真空だとすると説明が付かない。

ご覧の通り科学的根拠も何も無く難癖つけているだけ。
物理法則を無視している根拠はどこだよ。

  『科学コンプレックスまみれの副島隆彦の哀れな脳内』

なんて回答は当然却下だぞ。判っているよな。
939名無しSUN:2009/05/19(火) 21:06:37 ID:lfA+92Qw
はい、根拠。
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1221879055/389

これを振り子運動で再現してみな。
940名無しSUN:2009/05/19(火) 21:18:25 ID:Dz1tqLtN
アポロは月に行ったよ。けどあの映像は作り物。
941名無しSUN:2009/05/19(火) 21:57:01 ID:WNx2pxHx
>>939
なあんだ、やっぱりスウォード副島の妄想じゃないか(嘲笑

両方とも片方にだけ大きく振れているところはあるぞ。特に下の実験の方が顕著。
下の画像なら2分5秒付近。理由は上の棒をある程度動かしているから。

まだ上のアポロの画像の方がより均等に動いているように見えるわけだが、お前が指摘しているのは何秒ぐらいの部分かね?w


今のままじゃ発音記号もろくに読めない馬鹿が見たいように見えているとしか言えないぞ。
942名無しSUN:2009/05/19(火) 22:08:07 ID:lfA+92Qw
片側に“だけ“ なんだが?
myth〜の方にはそういう現象はないね。
943名無しSUN:2009/05/19(火) 22:13:57 ID:WNx2pxHx
>>942
だから自分が見たいように見ているんじゃねーよ間抜け。
俺がわざわざ両方見て指摘してやっただろうよ。また逃げるのか?

それじゃ予備校で英語教師やっていたくせに発音記号も読めないアホの副島隆彦と同レベルだろうよ。
せめて俺みたいに何秒付近かぐらい書いておけよ。
944名無しSUN:2009/05/19(火) 22:25:49 ID:lfA+92Qw
罵倒に走ってうやむやにする。
これがアポロ信者の本性。w
945名無しSUN:2009/05/19(火) 22:28:46 ID:WNx2pxHx
>>944
だから逃げずに答えろよ臆病者。
お前が逃げずにきちんと答えれば済む話だろうよ。

俺はきちんとお前の持ってきた証拠とやらを検討してやっているぞ?
946名無しSUN:2009/05/19(火) 22:29:06 ID:skwlMPrJ
>>943
http://jp.youtube.com/watch?v=zeiMHK8Jom4&feature=related の  1:17〜20  は
>右へ振れるときだけ大きく振れている。
書いてあるよ。アイダ抜け作クンW
アラビア数字は難しかったかな?W


947名無しSUN:2009/05/19(火) 22:48:09 ID:WCXIXmbc
>The tracks caused by the solar flare particles are both larger and more numerous than the tracks produced by
>the normal solar wind particles and cosmic rays
どこに書いてあります?
948麻生:2009/05/19(火) 22:59:26 ID:fzKCrlVR
>>943,944,945

おめー やっぱり、英語読めねえんだな。 
おめーが 海外で ソードって言っても 通用しなかった
の知っちょるぞ。
949名無しSUN:2009/05/19(火) 23:04:46 ID:WNx2pxHx
>>946
なんだそりゃ。やっぱりお前がそう見たいから見えているだけじゃん。
じゃあ地上真空実験の2分5秒付近のブレはどうなるんだよ。説明になっていないぞ。

おまけに馬鹿なお前に教えておくがお前の拙い物理知識じゃ違うとは言えないんだよ。
950名無しSUN:2009/05/19(火) 23:05:32 ID:WCXIXmbc
4・地球の特撮スタジオで撮った画像? サイズは約10分の1。
(ソース)>>901

>で、定量的説明は?

>概算で
>基点から月面車側の石までの距離を5mm
>谷向こうで、画面上20分の1の大きさでみえると仮定

>比例式で概算100mの距離。

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/img/20080520_kaguya_07l.jpg
この写真500mm望遠レンズで撮ったんだって。
基点?をどうやって割り出したんだろう。
951名無しSUN:2009/05/19(火) 23:30:31 ID:fzKCrlVR
>>930
>読めば判るように副島隆彦は知能が低い(というか自分で自分を碩学と
>思い込みたい精神異常者)なので論理的な存在証明が理解できない

  ??????
http://www.intecjapan.com/blog/2006/11/post_111.html
を読んでみたけど、月面着陸の証明になっていないよ。
先ず、地球からの光がどこかから反射されて観測できたことを持って
反射板が月に存在していると断定し、月面着陸の証明になっていると
言い張っているようですが自明じゃないでしょ。

1)再現性はあるのか?
  大槻教授は、それは嘘だと言い張っていましたよ。
  だったら、やって見せろとか息巻いていた。
  なんか この時点で結論がでているように思える。
  ほんまに見せてくれよ って感じ。

 まあ、100歩譲って、続ける。
 
2)本当に月からの反射光であるのか?
  地球と月の軸方向の人工衛星などからの反射光とか?
  ちゃんと月からの反射光であることも科学的に証明しない
  といけない。
  月に反射板があると仮定して、反射光の強度が妥当か?
3)月にあるなにかに当たって、反射光が捉えられた可能性は?
4)着陸しなくても、無人機で置くことは可能。
  副島さんの著作に一例として、挙げられていました。
単純に光がキャッチできたからと言って、月面着陸をしたと断定はできないはず。
それこそ、かぐやで写真撮って見せてよ
952名無しSUN:2009/05/19(火) 23:43:54 ID:WNx2pxHx
>>948
>>951
「副島は自分が不利になると別の名前を出して逃げだす臆病者だ」的なことを書いていた奴がいたが、お前の態度はその通りだな。

とりあえず逃げずに>>949の回答しろよ臆病者。
953名無しSUN:2009/05/19(火) 23:45:06 ID:lfA+92Qw
>949
見たくないけど事実は右へ振れるとき“だけ“大きく振れているね。
右に上がったら右から左へ戻る位置エネルギーがあり、左へ戻るはずだよ。
でも、真下で一旦止まり(この時点で位置エネルギーは0)、あろうことか、また右に上がって行く。
左から外力が働いた証拠だね。

真空実験の方は左右に振れながら、振れ幅が減衰している、というルールが守られている。

954名無しSUN:2009/05/19(火) 23:47:18 ID:fzKCrlVR
副島のおっかけさんへ

待て、951は 俺とは関係ないぞ。
949は、よんどらん。おれが答える義務ねえだろ。

955名無しSUN:2009/05/19(火) 23:49:55 ID:fzKCrlVR
副島のおっかけさんへ

おめえこそ 名無しのごんべいじゃないか
956名無しSUN:2009/05/19(火) 23:54:43 ID:sxvq1jEl
>>950
撮影地点はLanding siteから西へ1kmほど、三回目の船外活動で立ち寄った
Station 9の近くなんだけどさ。
空気遠近が無いための錯覚に捕らわれてるんだろう。
基点云々は日本語でokとしか言いようがない。
EVA3トラヴァースマップ
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/a15.lsp244.jpg
a15-11122の地名付きの写真
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/a15-11122lbl.jpg
対応する地図
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/LTO41B4S1(50)sm.jpg

正面に見えるSt.Georgeクレーターって差し渡し1km以上あるし、撮影地点から
5km近く離れているんだけどねえ。

そもそも写真だけからでは実体の本当の大きさは解析できないよ。
957名無しSUN:2009/05/19(火) 23:54:55 ID:WNx2pxHx
>>953
まだ逃げているのかよ。
真空実験の方の2分5秒付近からの映像の振れ幅が減衰していないって言っているんだよ。
(実は俺はその理由も知っているし、お前の説明が間違っている事も知っているがね)
ヒント:振り子じゃなくて旗

そんな書き込みで逃げられると思ったら大間違いだよ。
958名無しSUN:2009/05/19(火) 23:59:19 ID:skwlMPrJ
>>947
cosmic-rays=GCR
です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cosmic_ray
cosmic-rayは非常に高いエネルギーで、数GeV以上あります。
で、GRDは、その飛跡を残す装置でした。
飛跡は"The tracks"で、その文章の主語です。

で、その飛跡が、"通常の太陽風とGCRのトラックよりも大きく数が多い" と書かれています。
非常に大規模なフレアだった事が読み取れます。
事実、このフレアは4/17〜19まで続きました。
959名無しSUN:2009/05/20(水) 00:06:27 ID:xTtkzSYm
>958
明和でも書いたけど、真空で旗振っても再現出来ないなら真空での撮影じゃないだろ。

その時点でアポロ映像としてはダウト決定。
じゃあ再現実験まってるよ。(lol)

960名無しSUN:2009/05/20(水) 00:08:56 ID:xTtkzSYm
>959は>957へのレスね。
961名無しSUN:2009/05/20(水) 00:10:32 ID:QBYKkJ2H
>>958
そのwikipediaの文中しっかり
The sun also emits low energy cosmic rays associated with solar flares.
太陽も、太陽面フレアと関連した弱いエネルギー宇宙線を発します。
って書いてあるじゃん。

cosmic rayは必ずしもGCRに限らないよ。

962名無しSUN:2009/05/20(水) 00:21:02 ID:SJT5INpE
>>953-955
つまらない自演しているんじゃねえよ間抜け。

953 名前:名無しSUN 投稿日:2009/05/19(火) 23:45:06 ID:lfA+92Qw
954 名前:名無しSUN 投稿日:2009/05/19(火) 23:47:18 ID:fzKCrlVR
955 名前:名無しSUN 投稿日:2009/05/19(火) 23:49:55 ID:fzKCrlVR

自分が不利になったら短時間でIDが違う書き込みが連続でしかも片方が短文かよw
携帯自演の典型的な例だろうよ。

>>959
だから地上真空実験での2分5秒あたりの一見不自然な動きを説明してみろよ。
臆病者の副島隆彦みたいに逃げるのはやめろっての。
963名無しSUN:2009/05/20(水) 00:33:26 ID:oEKPOpRn
>>961
>cosmic rayは必ずしもGCRに限らないよ
そうですね。
でも弱いcosmic-rayでも100MeV〜1GeVが大半ですね。
フレアが3日間、100MeVといったら、バンアレン帯の中程度の放射線を浴び続けたことになりますね。。。。。


964名無しSUN:2009/05/20(水) 01:00:03 ID:QBYKkJ2H
>>963
結局トータルな被爆線量が問題になるのだから、エネルギー強度だけじゃなくて宇宙線の密度、
荷粒子線の密度が分からないと話にならないでしょ?
少なくともバンアレン帯よりは浴びる線量遙かに少ないんじゃない?

965名無しSUN:2009/05/20(水) 01:05:30 ID:oEKPOpRn
>>964
The exact composition of primary cosmic rays, outside the Earth's atmosphere, is dependent on which part of the energy spectrum is observed.
However, in general, almost 90% of all the incoming cosmic rays are protons, about 9% are helium nuclei (alpha particles) and about 1% are electrons.
90%は陽子線ですね。
貫通力抜群ですよ。
(100MeVは3cm程度のアルミを貫通します。)
966名無しSUN:2009/05/20(水) 01:27:34 ID:QBYKkJ2H
>>965
100MeVの陽子を一つ食らうと人間は死ぬの?
そんな事はないでしょ?
定量的に考えるっていうのはさ
その大きなエネルギーを持った荷粒子は、単位体積中に幾つ存在するの?
全体の被爆線量は人に大きなダメージを与えるほど大きなものなの?
これに答える事じゃないかい?
967名無しSUN:2009/05/20(水) 03:52:15 ID:7T7Yr5aK
>>924
(アンカつけてくれないから自分でつけよう>>914に対応)
>卑怯って?
捏造派の人はアポロ捏造を卑怯とは思ってないのか?

>お互いスパイなんか使っている時点で卑怯だし、
スパイが発覚すればスパイした当事者は逮捕され重罪になり
相手国に対して非難声明出したりするし、
以降関係修復にも時間がかかる。
建前があったって事実を目の前にして放置したりしない。

>いや、科学面全般で一つでも捏造の可能性を示唆されたら、捏造の可能性を検討してくれよ。
科学面全般で一つでも捏造の可能性を検討に値する話を示唆されたら、捏造の可能性を検討するよ。
捏造派の人からは言いがかりレベルのしか聞いた事無いけど。

>白黒つけたいなら、この案をプッシュすればいいのにね。WW
>不可解すぎる。WW
俺はそれが可能なら是非やっ欲しいと思ってるが。
(結果が出ても捏造派はいなくならないとは思うけど)

(ここから>>915に対応)
>「ソ連は人間を月へ送ることは無理」と、
>「ソ連が月有人飛行を目指していた具体的計画が進行していた」事は無関係だろ。
行為に対する動機の有無が無関係と言い張られてもな。
968名無しSUN:2009/05/20(水) 03:54:35 ID:7T7Yr5aK
>>925(>>916に対応)
>それはカグヤで発見された明るくなった部分に反射しているんだよ。
>それは確認できたとは言えないね。
それって昔黒騎士が唱えてたピカ石説?あんた黒騎士?
反射板ごとの反射率まで測定できてるのにそんなわけないし。

>まず、カグヤはアポロのデータと寸分くるいないところまで同じだったのか?だ。
>何のステートメントも無い状態は「同じだった」とは言わないな。
そういう事じゃなくて、試料を捏造で用意するためには、
それらの研究によって得られる結果についても想定して用意しないと、
その試料を使った論文などは作れない。
例に出したコアサンプルの場合、57層数億年分の歴史を事前に想定して
科学者が論文作成できるレベルのものを詳細に仕込まなければならない。
今普通に語られてる月の海のマグマオーシャンの歴史もそういう研究で明らかになってる。
がくやにも月の地下を探査する装置があるが、それで得られる結果も
過去の研究に基づいて結果の想定が成されている。
そのベースとなる詳細な研究がデタラメな試料で作られていれば、
基礎部分から狂ってくるからどうしたって矛盾が出てくる。

>ESAの月面探査で月の石の組成が違うことが確認されたよ。
ほう。それでアポロの試料とは矛盾しててアポロのは捏造らしいって話になったの?

>どうして?
15号船長D.スコットは月面への降下の際、訓練で使った解像度20m程度の写真では
見えなかったクレーターや地層などの凸凹があり、とてもとまどったと言っている。

>表の着陸地点の高解像度の写真も撮られていたはずだよ。
はずですか。ソース教えてくれるとうれしいな。
969名無しSUN:2009/05/20(水) 03:58:47 ID:7T7Yr5aK
>>926(以降>>917)
>大損失かどうかもわからないし、どういう意図で告発されたかも不明だろ。
戦争の動機が揺らいだり国民の支持を失ったり国際的な信用を失ったり
政権が変わったりするのが損失じゃないとか言われても。
ニュース見て無いかただ言い張ってるかとしかとれないな。

>あっさりされた告発は意図的だよ。裏の目的があるのだろうね。
上記したような現政権に打撃を与えるどんな目的が?

>アポロは11号から17号まで「月へ行った」事自体が捏造でも、さしたる人数にはならないね。
「ならないね」って書いただけでは反論になってないが。
世の中には数人でも進行できる陰謀もあるけど
アポロの場合、直接関わる管制官だけでも4チーム交代だから人数3桁にはなる。
それ以外に通信、ハードソフト管理等々飛行を後ろで支えてる人達を
考えていけばさらに人数の桁が増えるよ。

>国民を騙していた事をどうやって立証するの?
過去の事件でもそうだけどアポロにしても証拠を提示できる立場の人はいっぱいいる。

>意図的に漏らされた情報はシャットアウトされなかっただけ。
意図的に漏らされて政権が傾いた場合、漏らすのは誰だろうね?
970名無しSUN:2009/05/20(水) 04:02:32 ID:7T7Yr5aK
>>926(以降>>918)
>どこが?
ああ、もう反論も書けないみたいね。

>つまりイラクさえたたけば、中東は平和になる、というイメージを持たせたいとも考えられるな。
うん、この返事を見ると、(過去の発言でももしやと思っていたが)
君がニュースを全く見ない、世界情勢に全く関心の無い人なのがよくわかったよ。
あんまり妄想ばっかりせずに現実にも関心を持とうよ。
(そもそも反米感情を高める報道とその回答がどう繋がるかもサッパリだし。
もう言ってる事むちゃくちゃだね)

>>927
>そういう間柄でもアポロ-ソユーズ計画はできたんだろ。
>出来ない理由が無い。
東側が訴えたい事をもみ消すような間柄なんだろ?
そんな信頼関係の無い状態でできるわけないだろ。
共同会見でもみ消した内容しゃべられたらどうするんだよ。
あんまり自分の都合のいい妄想ばっかり夢見るなよ。

(以降>>919)
>だったらなんでそんな冷戦起こすようなもの作るんだ?
俺は君に東西冷戦が起きた歴史的経緯を講義してやらんといかんのか?
そろそろ目を覚ませ!

>理由の説明は前の方でしているね。
「理由の説明」なんか一切してないだろ。

>当時のソビエトにより詳しい人間に聞くという手段もあるだろ。
だから何で君が勝手に言い出して君以外の人が認めてない事を君以外の人に聞くんだよ。
何が「聞くという手段もある」だ。○○○の弱い人か。
971名無しSUN:2009/05/20(水) 04:04:13 ID:7T7Yr5aK
>>927(以降>>920)
>お好きにどうぞ。W

「ID:/aIliJJ/が自分の都合が悪くてスルーしてる質問。」
というレスの、「死ぬ発言」の部分のみに答えているというのは、
自分が都合の悪い質問はスルーしてる事を認めていて、
「俺はアポロ捏造なんか信じてないけど、ただ釣って遊んでるだけだよ」
というメッセージか?
(この幼稚な態度に正面から付き合う俺もどうかとは思うが)
972名無しSUN:2009/05/20(水) 04:10:21 ID:7T7Yr5aK
ID:C1HGI/grが自分の都合が悪くてスルーしてる質問。

アポロ関係。
・(アポロ検証の再現画像で)重力加速度に対して何の対処もしなかったら
 同じ足の動かし方で移動距離にすごい差が出るというのは、どういう理屈?
・かぐやのカメラに下段と同じくらいのクレーターがはっきり写ってた、
 という発言に対するソース提示は?
・ソ連の学者が書いたという人類が月に行くのは不可能だという論文とは?

それ以外
・生物の放射線への強さのソースを教えてくれないのはなぜ?
・1969年当時と現在とで オーストラリアの国家地位の変更はあったの?
973童喪 ◆uXmRqqFXUE :2009/05/20(水) 14:32:25 ID:otIs+ViI
なんでこんな肯定派多いの?
行ってないに決まってるじゃん 状況証拠からして真っ黒じゃん
NASA関係者が自演してるとしか思えない
974名無しSUN:2009/05/20(水) 14:57:37 ID:H6k4CXMp
捏造派の方が異常さ
975名無しSUN:2009/05/20(水) 16:47:50 ID:+Byfb+kj
>>973
>なんでこんな肯定派多いの?

捏造派が、アポロ計画を否定するのに
充分な証拠を出していないからさ。
976名無しSUN:2009/05/20(水) 16:54:33 ID:mNfzluL3
>>973
だから「おまいバカだ」って言われるのw
学校、職場、その他公共の場で公言しない方が御身のため
977名無しSUN:2009/05/20(水) 17:02:26 ID:Ma9E3nml
>>973


アポロは月に行った  ○

アポロで人類は月に行った ×



正確にはこうですね
978名無しSUN:2009/05/20(水) 17:09:37 ID:Ma9E3nml

宇宙放射線関連

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

放射線被ばく量の概略値は以下を参照,(1)から(4)はNCRP Commentary,No.12,1995による.

(1) 地上(海面):0.03μSvh-1(2次宇宙線:3/4がμ粒子,1/4が電子と陽電子,中性子)
(2) 高度1.5km:0.06μSvh-1
(3) 高度9-12km:5-8μSvh-1(通常のジェット旅客機の高度)
(4) 高度15-20km:12-20μSvh-1(大気の2次宇宙線;中性子の極大値,コンコルドの高度)
(5) 高度300-350km:24-37μSvh-1(シャトル,ミール船内,doke, reitz),衛星で0.01Gy/y
(6) 高度1000km:20Gy/y(軌道傾斜角30度の衛星の場合)
(7) 高度35786km:1000Gy/y(静止衛星の場合)((5)-(7)の衛星は2mmのal厚球殻遮蔽計算)
http://chrono.umin.jp/htm/H3001tk.htm

※静止衛星高度での放射線年間被曝量は、致死量の約700倍。
979名無しSUN:2009/05/20(水) 17:16:20 ID:+Byfb+kj
>>978
>放射線被ばく量の概略値は以下を参照,(1)から(4)はNCRP Commentary,No.12,1995による.
(5)から先は妄想?
980名無しSUN:2009/05/20(水) 17:26:48 ID:Ma9E3nml

静止衛星の設計は、10年〜で10,000グレイ(100万ラド)のものも
それでも機能障害が発生
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

JAXAつばさのデータ、
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
静止衛星軌道のみは、50グレイを想定


981名無しSUN:2009/05/20(水) 17:36:30 ID:Ma9E3nml

「つばさ」(MDS-1)は、2002年2月4日にH-IIAロケット試験機2号機で打ち上げられました。
1年間のミッション期間を越える約1年8ヶ月の軌道上運用を達成し、静止衛星軌道よりも
10倍程度厳しい放射線環境の中、民生部品の軌道上データおよび宇宙環境計測のデータ等を
取得するなど十分な成果を得ることができました。
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html

文部科学省も追認
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm
982名無しSUN:2009/05/20(水) 17:45:13 ID:H2N2hxBk
>The tracks caused by the solar flare particles are both larger and more numerous than the tracks produced by
>the normal solar wind particles and cosmic rays
どこに書いてあります?  と聞いているんですが。
出典を明らかにして欲しいのですけども。

Apollo 16 Preliminary Science Report

PART B
COMPOSITION OF INTERPLANETARY PARTICLES
AT ENERGIES FROM 0.1 TO 150 MEV/NUCLEON
15-12(P340)
には出てこないのですが。
983名無しSUN:2009/05/20(水) 17:46:25 ID:Ma9E3nml

宇宙放射線関連 (テンプレまとめ)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

放射線被ばく量の概略値は以下を参照,(1)から(4)はNCRP Commentary,No.12,1995による.
(1) 地上(海面):0.03μSvh-1(2次宇宙線:3/4がμ粒子,1/4が電子と陽電子,中性子)
(2) 高度1.5km:0.06μSvh-1
(3) 高度9-12km:5-8μSvh-1(通常のジェット旅客機の高度)
(4) 高度15-20km:12-20μSvh-1(大気の2次宇宙線;中性子の極大値,コンコルドの高度)
(5) 高度300-350km:24-37μSvh-1(シャトル,ミール船内,doke, reitz),衛星で0.01Gy/y
(6) 高度1000km:20Gy/y(軌道傾斜角30度の衛星の場合)
(7) 高度35786km:1000Gy/y(静止衛星の場合)((5)-(7)の衛星は2mmのal厚球殻遮蔽計算)
http://chrono.umin.jp/htm/H3001tk.htm

※静止衛星高度での放射線年間被曝量は、致死量の約700倍。

静止衛星の設計は、10年〜で10,000グレイ(100万ラド)のものも
それでも機能障害が発生
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、年間100グレイを想定) 文部科学省も追認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

984名無しSUN:2009/05/20(水) 17:46:51 ID:+Byfb+kj
ところで、次スレは存在できるのか?
985名無しSUN:2009/05/20(水) 17:59:59 ID:BI16rmuV
>捏造派の人はアポロ捏造を卑怯とは思ってないのか?
俺は思わないよ。
当時の西側には重要で必要なイベントだったんだろ。

>スパイが発覚すればスパイした当事者は逮捕され重罪になり
>相手国に対して非難声明出したりするし、
>以降関係修復にも時間がかかる。
>建前があったって事実を目の前にして放置したりしない。
おや?アポロ計画を探るためにスパイが放たれているはずだ、という設定じゃなかったの?

>科学面全般で一つでも捏造の可能性を検討に値する話を示唆されたら、捏造の可能性を検討するよ。
>捏造派の人からは言いがかりレベルのしか聞いた事無いけど。
言いがかりレベルなんて一つも無いけどな。
都合が悪くなるとアポロ信者が「ソ連は何故告発しなかったか」と言って逃げたことなら山ほどあるよ。

>俺はそれが可能なら是非やっ欲しいと思ってるが。
じゃあ、そうしないと。不可能な理由は無いだろう。

>行為に対する動機の有無が無関係と言い張られてもな。
無理やり行為と動機のセットにされてもな。

>それって昔黒騎士が唱えてたピカ石説?あんた黒騎士?
なんじゃそれ?W
>反射板ごとの反射率まで測定できてるのにそんなわけないし。
どうやって計ったの?

986名無しSUN:2009/05/20(水) 18:00:55 ID:BI16rmuV
>がくやにも月の地下を探査する装置があるが、それで得られる結果も
>過去の研究に基づいて結果の想定が成されている。
>そのベースとなる詳細な研究がデタラメな試料で作られていれば、
>基礎部分から狂ってくるからどうしたって矛盾が出てくる。
騙そうったってそうはいくかいW
スケールが全然違うぞ。W
かぐやは地下5kmで精度5m程度(測定周波数30MHzより逆算)。
コアチューブは3m。
コアチューブが出鱈目でもこれならばれずに安心だね。

>ほう。それでアポロの試料とは矛盾しててアポロのは捏造らしいって話になったの?
ESAがどう考えているかは不明だね。この違いはどう説明するの?

>15号船長D.スコットは月面への降下の際、訓練で使った解像度20m程度の写真では
>見えなかったクレーターや地層などの凸凹があり、とてもとまどったと言っている。
じゃあ、細部まで写った写真は訓練では使われなかったんだよ。

>はずですか。ソース教えてくれるとうれしいな。
14号のマップがあったよ。どでかい奴。すごく細部まで写っていたよ。

>戦争の動機が揺らいだり国民の支持を失ったり国際的な信用を失ったり
>政権が変わったりするのが損失じゃないとか言われても。
>上記したような現政権に打撃を与えるどんな目的が?
腐敗分子の消滅や政権交代が目的。そのほかにいくらでも理由はある。絶対にこの理由だ、というものでもないだろう。

>アポロの場合、直接関わる管制官だけでも4チーム交代だから人数3桁にはなる。
>それ以外に通信、ハードソフト管理等々飛行を後ろで支えてる人達を
>考えていけばさらに人数の桁が増えるよ。
そういう人間には秘密を伝えないんだよ。

987名無しSUN:2009/05/20(水) 18:02:22 ID:BI16rmuV
>意図的に漏らされて政権が傾いた場合、漏らすのは誰だろうね?
シャットアウトされるからそれは考えられないね。

>(そもそも反米感情を高める報道とその回答がどう繋がるかもサッパリだし。
>もう言ってる事むちゃくちゃだね)
イラクじゃなくイランだね。これは間違い。
つまりイランさえたたけば、中東は平和になる、というイメージを持たせたいとも考えられるな。

>共同会見でもみ消した内容しゃべられたらどうするんだよ。
>あんまり自分の都合のいい妄想ばっかり夢見るなよ。
別にいいじゃないか。そうなったらその場で証拠を提示させれば。

>俺は君に東西冷戦が起きた歴史的経緯を講義してやらんといかんのか?
いや、核を持つ動機を説明できればいいよ。

>「理由の説明」なんか一切してないだろ。
上で書いてあるだろ。

>何が「聞くという手段もある」だ。○○○の弱い人か。
何を聞くつもりなんだ?

988名無しSUN:2009/05/20(水) 18:06:09 ID:RVlMxLEM
>意図的に漏らされて政権が傾いた場合、漏らすのは誰だろうね?
シャットアウトされるからそれは考えられないね。

>(そもそも反米感情を高める報道とその回答がどう繋がるかもサッパリだし。
>もう言ってる事むちゃくちゃだね)
イラクじゃなくイランだね。これは間違い。
つまりイランさえたたけば、中東は平和になる、というイメージを持たせたいとも考えられるな。

>共同会見でもみ消した内容しゃべられたらどうするんだよ。
>あんまり自分の都合のいい妄想ばっかり夢見るなよ。
別にいいじゃないか。そうなったらその場で証拠を提示させれば。

>俺は君に東西冷戦が起きた歴史的経緯を講義してやらんといかんのか?
いや、核を持つ動機を説明できればいいよ。

>「理由の説明」なんか一切してないだろ。
上で書いてあるだろ。

>何が「聞くという手段もある」だ。○○○の弱い人か。
何を聞くつもりなんだ?

989名無しSUN:2009/05/20(水) 18:11:54 ID:Ma9E3nml


宇宙放射線関連 (テンプレまとめ)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

放射線被ばく量の概略値は以下を参照,(1)から(4)はNCRP Commentary,No.12,1995による.
(1) 地上(海面):0.03μSvh-1(2次宇宙線:3/4がμ粒子,1/4が電子と陽電子,中性子)
(2) 高度1.5km:0.06μSvh-1
(3) 高度9-12km:5-8μSvh-1(通常のジェット旅客機の高度)
(4) 高度15-20km:12-20μSvh-1(大気の2次宇宙線;中性子の極大値,コンコルドの高度)
(5) 高度300-350km:24-37μSvh-1(シャトル,ミール船内,doke, reitz),衛星で0.01Gy/y
(6) 高度1000km:20Gy/y(軌道傾斜角30度の衛星の場合)
(7) 高度35786km:1000Gy/y(静止衛星の場合)((5)-(7)の衛星は2mmのal厚球殻遮蔽計算)
http://chrono.umin.jp/htm/H3001tk.htm

※静止衛星高度での放射線年間被曝量は、致死量の約700倍。

静止衛星の設計は、10年〜で10,000グレイ(100万ラド)のものも
それでも機能障害が発生
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710241752

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、年間100グレイを想定) 文部科学省も追認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm
990名無しSUN:2009/05/20(水) 18:35:49 ID:SJT5INpE
>>973
アポロは捏造だと必死に主張する奴が完敗する度になぜか別のキャラが現れる。
同じタイミングに複数現れる事はまずない。

しかも出てくる奴がいつも副島隆彦並に知能が低く、知識もっ理解力も無い。
別人かと思いきやゴ>>953-955のようなゴミみたいな自演だったりする。
さらになぜか副島が叩かれると怒り出す。

たまには違うキャラで出てきて欲しいものだな。


とりあえずお前は>>962>>964>>966-972にきちんと反論しろよ。
出来なければお前の妄想って事だ。
991名無しSUN:2009/05/20(水) 18:51:35 ID:+Byfb+kj
やれやれ、
> ID:RVlMxLEM

なんて神IDが出ているのに、気がつかないとは・・・

※LEMは、アポロ計画初期に使われていた月着陸船の略称。
992名無しSUN:2009/05/20(水) 18:51:38 ID:cq/y5wSE
>>984
まだやる気があるなら廃物利用をお勧めします。

もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら… (現在832レス)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1180908607/l50

7月20日は人類が初めて他所の星に立った記念日(現在752レス)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1184753222/l50

はたして人類は月の裏面を肉眼で見れるのだろうか?(現在247レス)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187508344/l50

人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4(現在162レス)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190385035/l50
993名無しSUN:2009/05/20(水) 19:39:30 ID:H6k4CXMp
やるだけ無駄だと思いますけどねぇ
少なくともまともな学者が乗ってこない限りは、ただの妄想でしかないでしょ
994とてもまともな学者A:2009/05/20(水) 20:39:00 ID:1kG19a9O
アポロ月着陸は実際には月面着陸していないと言う説が学者の間では定説ですよ。
もちろんオフレコですがね。(^^);
995名無しSUN:2009/05/20(水) 22:00:24 ID:vUZ2d13s
無人機でちゃんと軟着陸できたか怪しい。
無人機での離陸はもっての他。

有人機より難しい。ということで、11号前の予行演習はいったい
何だったんだ。論理的に考えればわかること。
アプローチがあまりにも非人道的。

アポロ計画を任された技術者になったつもりで考えれば、
容易に理解できるのでは?
肯定者は、着陸離陸の解析検討について なんのコメントもない。
実験検討結果をデータ公表すれば、できたかできなかったか一発で
わかるであろう。 しかし、公表しない。 できなかったからだ

996名無しSUN:2009/05/20(水) 22:18:43 ID:SJT5INpE
>>993
まともな学者がのる必要がない話なんだよ。
1+1=3だと主張している奴に対して学者が出てくる必要がないのと同じ事。

>>994
どっかの自己愛性人格障害のスウォード野郎の脳内学会だろ(嘲笑

>>995
>アポロ計画を任された技術者になったつもりで考えれば、
>容易に理解できるのでは?

世の中の殆どの奴はお前より頭がいい事に早く気付け。
理系コンプレックス丸出しの馬鹿が容易に理解出来る事の多くはそれ自体が間違いだ。

とりあえず
>>962>>964>>966-972にきちんと反論しろよ。 逃げるな臆病者。
997名無しSUN:2009/05/20(水) 22:32:44 ID:vUZ2d13s
>>996

だからデータ見せてみろよ わからんやつやな。
思いつきで話すな
998名無しSUN:2009/05/20(水) 22:40:39 ID:H6k4CXMp
>>996
確かにごもっとも
電波飛ばしているのを、学者がいちいち相手にすることもないですね
999名無しSUN:2009/05/20(水) 22:41:31 ID:FJjCvGrs
>思いつきで話すな
ソエGもそんなこと言ってたなぁ。
当の本人が、思いつきで書き殴っただけの文章の生成量にかけては
誰にも負けないくらいだが
1000名無しSUN:2009/05/20(水) 22:42:36 ID:FJjCvGrs
>だからデータ見せてみろよ
いくら出しても見えないふりしてきたくせに何をいまさら

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。