【詐欺】地球温暖化11【本当】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ

【論より】地球温暖化12【セイヂ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230710227/
2名無しSUN:2009/02/03(火) 20:07:44 ID:eOs3sIdS
「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
米前副大統領、アル・ゴア氏
1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/03/20070301dde007030049000c.html
参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
3名無しSUN:2009/02/03(火) 20:52:52 ID:kWs0Cdae
統計開始後11位の高さ=08年日本の気温−気象庁確定値
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000204-jij-soci
4名無しSUN:2009/02/03(火) 20:55:16 ID:B5PG2crT
5名無しSUN:2009/02/03(火) 20:57:35 ID:B5PG2crT
前スレ>990
 >>>911とか読むと、分からない事は関係無いことにしようよ、って
 >IPCCの報告書そのものだな。
それが正常なんですが…。
「証明されていないものまで考慮した」などというシロモノがあったとしたら、
それはもはや「科学的な推察」ではありません。
6名無しSUN:2009/02/03(火) 21:01:51 ID:vsHR/O3l
>>5
分からない事が有るのに、CO2が温暖化の主因(90%以上だったか?)って
結論するのが科学的なのかよ?
7名無しSUN:2009/02/03(火) 21:13:44 ID:9DiztBeo
↑割合の%と確率の%の区別がついてないと思われ
統計の検定も理解できない文系の人
8名無しSUN:2009/02/03(火) 21:22:25 ID:vsHR/O3l
>>7
それで反論したつもりかw?
9名無しSUN:2009/02/03(火) 21:26:17 ID:azqJgxdx
>>7
凄い馬鹿発見ww
10名無しSUN:2009/02/03(火) 21:30:13 ID:ugilmboc
>>5
ホッケースティックとか、都合の悪いことは
事実を捻じ曲げてでも否定する宗教の類だよなw
11名無しSUN:2009/02/03(火) 21:39:38 ID:ugilmboc
日本語が多少変だな・・・

ギャグとしか思えないあのホッケースティック曲線の提示なんかは、
都合の悪いことは事実を捻じ曲げてでも否定する宗教の類だよなw

・・・大事なことなので2度言ってみました
12名無しSUN:2009/02/03(火) 23:09:08 ID:nrvMkY/z
 スレ立て乙。
13名無しSUN:2009/02/03(火) 23:12:18 ID:nrvMkY/z
 
>>宇宙線説については、どうも宇宙線説の旗色が悪いようですね。
詳しく説明しろ、というならしますけど、この業界にいて宇宙線説を追っかけている人なら、ご存じのはずでは?

 詳しそうな人。説明待ってますよ〜。
14名無しSUN:2009/02/04(水) 03:34:31 ID:wy68FRP1
21世紀に入ってずっと、これほど長くまで寒冷化した事実は見逃せないな。
15名無しSUN:2009/02/04(水) 03:36:12 ID:nBM0lEvD
【エコ涙目】日経「温暖化終了!当面寒冷化」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233686055/
16名無しSUN:2009/02/04(水) 05:28:33 ID:SEk9RCOk
流れは寒冷化の事実だな。CO2説がウソだというのが分かる。
17名無しSUN:2009/02/04(水) 07:19:36 ID:HX3NsUtZ
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 温暖化から寒冷化に変わったとして
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | なにが問題なんでしょうね?
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
18名無しSUN:2009/02/04(水) 07:32:52 ID:RoSY6qo2
温暖最盛期、神奈川では、
現在より平均海水温が約2℃、海面が約4m高くなりました。
これが“縄文海進”とよばれるできごとです。
http://nh.kanagawa-museum.jp/event/plus2/
神奈川県立生命の星・地球博物館

貝が語る縄文海進―南関東、+2℃の世界 (有隣新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/489660198X
19名無しSUN:2009/02/04(水) 08:18:59 ID:RoSY6qo2
「人の影響による温度上昇だけを測定してこそ初めて規制の話ができる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200484730/
 地球温暖化は実際に起きています。問題はその原因です。気候変動には自然変動と、人間の活動による変動とがあります。
観測されている温度上昇の6分の5ほどは自然変動によるもの、残りの6分の1ほどが人間の活動によるものだということが分かりました。

「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
米前副大統領、アル・ゴア氏
1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/03/20070301dde007030049000c.html

参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
20名無しSUN:2009/02/04(水) 08:25:13 ID:hWcAn+YL
不景気で二酸化炭素の排出が減ったから、
寒冷化してきた、って言うんだろうな。
そんな幼稚園生みたいな事言わないでよ、江守さん。
21名無しSUN:2009/02/04(水) 09:35:13 ID:zlSiH1jO
日経の記事でエモやん,「なにくそ。10〜20年後には
ど〜〜〜んと温暖化しまっせ」とわめいていたなwwww
22名無しSUN:2009/02/04(水) 10:48:13 ID:4nsW0wLN

         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 煽れば馬鹿がTVを見ます
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 煽るのは止めません報道の自由です
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
※「それは報道じゃない」という批判は受け付けません
23名無しSUN:2009/02/04(水) 10:48:16 ID:gLbkaz2s
>>17
どの口で言うか?!

って思います
>>21
温暖化したほうがいいのか悪いのかはっきりせえ

と思います
24名無しSUN:2009/02/04(水) 11:18:51 ID:Rg4dEYSj
>>7に答えられず降参=>>8-9
25名無しSUN:2009/02/04(水) 11:25:10 ID:Rg4dEYSj
温暖化の90%以上をCO2が占めているというIPCCの文があるなら貼ってみろ
24時間以内にできなければ負けと、ファイナルアンサー
26名無しSUN:2009/02/04(水) 12:49:03 ID:Ud5OSXUY
正確には温暖化の主な原因がCO2である確率は90%以上だっけか?
実際にはほとんど断定してるんだけどな
27名無しSUN:2009/02/04(水) 13:17:53 ID:qwWLEqOX
>>26
>確率は90%
その確率はスパコンで計算したの?
28名無しSUN:2009/02/04(水) 15:02:12 ID:WcG4kjM4
>>26まだ量と確率の区別がつかないぜカワイソー
29名無しSUN:2009/02/04(水) 16:03:19 ID:B/F8oV+C
最近になって温度上昇が頭打ちになってる以上
CO2の温室効果は過大評価されてたみたいだね。
30名無しSUN:2009/02/04(水) 16:03:21 ID:0ISMv/xw
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 温暖化から寒冷化に変わったとして
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | なにが問題なんでしょうね?
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
31名無しSUN:2009/02/04(水) 16:04:36 ID:0ISMv/xw

        _____
      /  \   /\
    /  し (>)  (<)\ 頼む…こんな都合の悪いスレは早く埋まってくれ…
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |           |
       ____
      /  \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |           |
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 次 ス レ 立 っ て る   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \::::::::::   |r┬-|   / | |           |
    ノ:::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
32名無しSUN:2009/02/04(水) 16:05:48 ID:qwWLEqOX
産めよ殖せよ
33名無しSUN:2009/02/04(水) 16:11:52 ID:0ISMv/xw
             ∧..∧
           . (´・ω・`)「地球温暖化の研究ってのはシミュレーションを観測に合わせようとするんじゃなくて
           cく_>ycく__) 観測をシミュレーションに合わせようって研究なわけでまともな科学と思われてないんでさぁ」
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
34名無しSUN:2009/02/04(水) 16:18:59 ID:0ISMv/xw

  /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|    「懐疑派ってまともに英語も読めないのかよ。
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  <ソース張るんだったら中身くらい確認しろよ」
|   ト‐=‐ァ'   .:::|    
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\


↓人為派が勘違い英語論文出して壮絶に自爆した二日後

   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、    
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl 英語、英語ってお前らそれしかいえないのかよ  
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  < ソースソースって馬鹿じゃね〜。レヴュー気取りかよ
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |   素人が口だすんじゃね〜
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.     
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ   

 前すれの最後の数日はマジでこんな流れでした。
35名無しSUN:2009/02/04(水) 16:26:51 ID:0ISMv/xw

         _温暖化厨
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
     /    (__人__)   \  
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  なんで今年もラニーニャなんだお
     \    |ェェェェ|    ./l!|  
     /     `ー'    .\ |i 
   /    ゚     ゚ ヽ !l ヽi 
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

 ttp://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/analysis_monitoring/lanina/enso_evolution-status-fcsts-web.pdf
36名無しSUN:2009/02/04(水) 18:12:20 ID:gLbkaz2s
ラニーニャだと日本は暑くなるぞ?好都合じゃないのか?w


まあ、温暖化とニーニャ・ニーニョは無関係だけどな!
37名無しSUN:2009/02/04(水) 19:20:25 ID:DHnTdzEv
温暖化脅威論者は絶滅危惧種と認定されました。
38名無しSUN:2009/02/04(水) 20:09:11 ID:Ouqvs65z
>>24>>28に答えられず人に見られたくなくてAA連投、か
39名無しSUN:2009/02/04(水) 20:25:46 ID:DHnTdzEv
ハイハイ。
それでは突っ込んでくださいw

A report of Working Group I of the Intergovernmental Panel on Climate Change
Summary for Policymakers

The understanding of anthropogenic warming and
cooling influences on climate has improved since
the TAR, leading to very high confidence7 that the
global average net effect of human activities since
1750 has been one of warming, with a radiative
forcing of +1.6 [+0.6 to +2.4] W m?2 (see Figure
SPM.2). {2.3., 6.5, 2.9}

7 In this Summary for Policymakers the following levels of confidence have
been used to express expert judgements on the correctness of the underlying
science: very high confidence represents at least a 9 out of 10 chance
of being correct; high confidence represents about an 8 out of 10 chance of
being correct (see Box TS.1)


これで良いんだっけ?
40名無しSUN:2009/02/04(水) 20:30:45 ID:Cgm0yWhR
41名無しSUN:2009/02/04(水) 20:40:59 ID:DHnTdzEv
こっちかな?

Most of the observed increase in global average
temperatures since the mid-20th century is very
likely due to the observed increase in anthropogenic
greenhouse gas concentrations.

In this Summary for Policymakers, the following terms have been used to
indicate the assessed likelihood, using expert judgement, of an outcome or
a result: Virtually certain > 99% probability of occurrence, Extremely likely >
95%, Very likely > 90%, Likely > 66%, More likely than not > 50%, Unlikely
< 33%, Very unlikely < 10%, Extremely unlikely < 5% (see Box TS.1 for more
details).
42名無しSUN:2009/02/04(水) 20:44:21 ID:DHnTdzEv
>>25
我慢出来ないから早く突っ込んでw

そっか。CO2じゃ無くてgreenhouse gasだったか。
それはオオボケだった。


ゴメンよ。ちょっと飲んじゃったんで。許してwwww
43名無しSUN:2009/02/04(水) 20:53:28 ID:Ouqvs65z
と、確率
44名無しSUN:2009/02/04(水) 20:54:40 ID:Ouqvs65z
何を指摘されてるかすら理解できてないんだよ、下位偽派は
6 :名無しSUN:2009/02/03(火) 21:01:51 ID:vsHR/O3l
>>5
分からない事が有るのに、CO2が温暖化の主因(90%以上だったか?)って
結論するのが科学的なのかよ?


7 :名無しSUN:2009/02/03(火) 21:13:44 ID:9DiztBeo
↑割合の%と確率の%の区別がついてないと思われ
統計の検定も理解できない文系の人
45名無しSUN:2009/02/04(水) 21:14:45 ID:DHnTdzEv
ワガンネ。
46名無しSUN:2009/02/04(水) 21:21:41 ID:Cgm0yWhR
>>44みたいに、一般的にみてどうでもいいようなことに
しつこくこだわるのってアスペルガーの特徴だよね?w
47名無しSUN:2009/02/04(水) 22:05:12 ID:RoSY6qo2
「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
42分40秒から 火山噴火のトリガーは宇宙線?
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079

スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C

桜島、警戒レベル3に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090202/dst0902021137009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090202/dst0902021137009-p1.jpg

浅間山噴火
Japanese volcano Mount Asama erupts guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/world/2009/feb/02/mount-asama-volcano-erupts-japan
48名無しSUN:2009/02/04(水) 22:09:46 ID:a0ZaER5c
>>46
それなんて一宮
49名無しSUN:2009/02/04(水) 22:12:50 ID:Cpevz0uB
文系だし論文の詳細は理解しかねるが
色々見て分かったのは
CO2が地球温暖化に与える影響は極々小さくて
大部分は太陽活動・宇宙線・雲の量が関係してるのでは?ってこと

だいたい人間活動が原因なら産業革命以前の生活に戻るべきじゃねーの?
「エコ替え」だの「地デジ」だの何なの?
政府役人の言う事なんて馬鹿馬鹿しくて聞いてられんわ
50名無しSUN:2009/02/04(水) 22:15:51 ID:qwWLEqOX
君のカキコを読んで、文系は騙されやすいと思た。
51名無しSUN:2009/02/04(水) 22:19:14 ID:evZSEcif
あのう、今頃なんですが、このスレタイ、ほんとは

【詐欺】地球温暖化13【本当】

ですよね。

52名無しSUN:2009/02/04(水) 22:31:08 ID:DHnTdzEv
>>51
ハイそうです。
何を隠そう私が間違えましたw
大変失礼しました。
53名無しSUN:2009/02/04(水) 22:37:34 ID:Cgm0yWhR
>>48
何のことかと思って「一宮 アスペルガー」でググってみた。
前スレで晒されてたブログの基地外のことかw
54名無しSUN:2009/02/04(水) 22:52:54 ID:n1+WditI
温暖化詐欺の証拠おいときますね

http://spiraldragon.blog.so-net.ne.jp/archive/20081215
55名無しSUN:2009/02/04(水) 23:00:18 ID:0ISMv/xw
 なんでいきなりこんな低レベルな流れになってんだ?ラニーニャが温暖化と関係ないとか言ってる
レベル一勇者も偉そうに書き込んでるし。PDF読めよ。
 人為派っぽいので前スレの最後で自爆したやたらえらそうだったのと、詳しそうなのどうしたんだ?
宇宙線説が旗色悪いの説明するじゃなかったのかよ。数日期待して待ったのに。それともマジでブラフだったのか?
 最低院生レベルのが書き込んでそうだったので、本業で研究している連中はそれなりに人為派の根拠であれ、懐疑派への
反論であれ相当強烈なの持ってるんだと思って覚悟しながら期待していたんだけど。まじで無いのかよ。ただ英語もまともに
読めなさそうなので実はタダの活動家がはったりかましながら書いてただけなんかも知らんが。活動家にしたって何か持ってる
はずだよな。結局人為派から何も出てきてないじゃないかよ。
 まさかとは思うが人為派の根拠って本当に妄想なのか?


 
56名無しSUN:2009/02/04(水) 23:58:54 ID:B/F8oV+C
>>55
宇宙線は最近になって注目されだしたから実験はこれからよ。
説そのものは前からあったけど当時は一蹴された。
57名無しSUN:2009/02/05(木) 00:26:17 ID:JQNZShze
>>53
そのほかにもZアスペルくんがいるので注意
58名無しSUN:2009/02/05(木) 00:29:17 ID:LrXft2BK
>>57
あとメンヘル江守君もね。
59名無しSUN:2009/02/05(木) 02:27:46 ID:hi/1HRyi
それと、地震まで温暖化と結び付ける古舘もなw
60名無しSUN:2009/02/05(木) 04:07:14 ID:pt9FL+hz
議論は尽くされた。
温暖化が温室効果ガスによってもたらされた可能性が極めて高いという四次報告には
科学的な証明、根拠はなんら存在しないことが明らかになった。
報告書には、二酸化炭素の増加、平均気温の上昇、という2つの観測された結果から
単純に掛けて導いた仮説を記述しているに過ぎない。
また、将来を予測したシミュレーターもそれらの観測された結果から単純に推測した数値に過ぎない。
ここにおいて最も重要な点は、二酸化炭素には温室効果があることは科学的に認められるが、
現在の地球環境において、実際にどのレベルでどれだけ二酸化炭素が増加すれば、
温室効果による温暖化の定量的な影響を持つのかという評価がまったく明らかにされない点であろう。
この点を明らかにしない限り、二酸化炭素人為温暖化論は科学的に根拠がないという評価は、
客観的に正当性を持つものと現段階では判断せざるを得ない。
61名無しSUN:2009/02/05(木) 04:10:55 ID:cMcmx4St
「人の影響による温度上昇だけを測定してこそ初めて規制の話ができる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200484730/
 地球温暖化は実際に起きています。問題はその原因です。気候変動には自然変動と、人間の活動による変動とがあります。
観測されている温度上昇の6分の5ほどは自然変動によるもの、残りの6分の1ほどが人間の活動によるものだということが分かりました。

「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
米前副大統領、アル・ゴア氏
1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/03/20070301dde007030049000c.html

参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
62名無しSUN:2009/02/05(木) 06:29:52 ID:vAp10djr

          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
63名無しSUN:2009/02/05(木) 06:58:46 ID:Uh1coL46
>>58
ソースが無ければただの誹謗中傷。
訴えられても知らんよ。本人書き込まないけど
このすれ見てるらしいし。
64名無しSUN:2009/02/05(木) 07:40:34 ID:/pNqk9cj
>>63
> >>58
> ソースが無ければただの誹謗中傷。
> 訴えられても知らんよ。本人書き込まないけど
> このすれ見てるらしいし。

メルヘンぐらいで訴えられるかw?
本人見てるってマジかよ?
65名無しSUN:2009/02/05(木) 07:50:39 ID:/pNqk9cj
あ、メンヘルか。間違えた。

でも、マジで本人がここ書き込みしないで見てるだけだったら、
相当、相当我慢強いなw
66名無しSUN:2009/02/05(木) 07:59:15 ID:Uh1coL46
見てるって言ったってチラ見だからな。
全部に目を通す時間なんて無いよ。
言っておくけど、江守以外の人間は大抵見てるぞ。
殆どがチラ見で終わってるけど。
科学者なんて否定されてなんぼの世界、人に寄りけり蔑視の免疫はある。

メンヘルに関してだけど、一昔前は専門用語で終わってたけど
今は差別用語になってるから使用には気を付けると良いかと。
外から見ると判るが、差別に疎い日本人は尚更。
67名無しSUN:2009/02/05(木) 08:00:23 ID:Uh1coL46
>江守以外の人間は大抵見てるぞ。

日本語変だった。
江守以外の人間でも大抵は見てるぞ。
68名無しSUN:2009/02/05(木) 08:05:51 ID:/pNqk9cj
>>67
> 江守以外の人間でも大抵は見てるぞ。

何か根拠有るのかよ?
69名無しSUN:2009/02/05(木) 08:22:29 ID:6FUUXm2q
温暖化の脅威を訴えている書き込みをするのはみんな環境研の人間だろう(W
70名無しSUN:2009/02/05(木) 08:32:37 ID:Uh1coL46
>>68
根拠は有るよ。
まあそれ以前に大抵の先生等は情報収集でネット使うんだけど
2chでソース元が引っかかる場合が有るんだわ(検索エンジン経由)
それを切っ掛けに「見ちゃう」場合が多々ある。ってのが日常茶飯事w

根拠に関してだけど、情報元が一線で活躍してる先生(温暖化の)
以前、温暖化の事に関して聞く切っ掛けがあって、その話上出てきた事で
「勝手な事書いてる掲示板って有るでしょ?2chとかさ」的な話になって
上記の操作上「見ちゃう」って言ってたよ。大体懇談会とかで「書き込み」話しって
結構話題に出るんだって。イニシャルで書くならまだしも、モロ名前書かれて
突っ込まれて凹む先生方も居るとか。武田先生は言い慣れすぎて慣れちゃってる
みたい。各名称の詳しくは勘弁。理由はググルと簡単にこの書き込み
見付かっちゃうからね・・
71名無しSUN:2009/02/05(木) 08:32:47 ID:vAp10djr
>>63

 とうとう尻尾をあらわしましたね。しばらくソース張り続けて網張ってた甲斐ありましたよ。
やっぱし関係者見てたんだ。数日前の自爆野郎2名ほども一味だったんだろ?まじで素人
相手にも反論出来ないんだ?どうやら今年がとどめの一年になりそうだな?

 今年はInternational Conference on Climate Changeには赤祖父先生もゲストとして出るからな。
伊藤先生や丸山先生と違って本物の懐疑派連中からごっそり情報日本に持ち帰ってくれるだろう。
日経でもすでにフラグたってるみたいだし。メディア連中もまさに相転移の機会うかがってんだろうな。
赤祖父先生がその一撃になってくれればよいが。まだちと早いだろうが。
 人為的温暖化が正しいって言うんだったらこの連中論破してみろよ?できるわけないよな?去年ハンセンやシュミット
にも招待状出したけどこなかったらしいもんな。GISSと目と鼻の先で会議やったってのに。海外では格好のネタだったよ。
 
 ご存知だと思いますがICCCのページはっときます。未来のある学生達は早く目を覚ましましょう。
 メディアの皆さんは是非取材に行ってください。本当の真実がここにあります。

 ttp://www.heartland.org/events/NewYork09/newyork09.html

 出席者一部の顔写真です。政治家ではEUの現議長国チェコ大統領のクラウス氏に元スペインの首相アスナール氏
も出席予定だそうです。赤祖父先生も写真でてる。The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺に出演した科学者
の顔も見えます。
 
 ttp://www.heartland.org/events/NewYork09/PDFs/NationalReviewAd.pdf

 
 
 

  

72名無しSUN:2009/02/05(木) 08:36:15 ID:LrXft2BK
>>63
新しい研究は常に誹謗中傷の嵐になるのがデフォですが?
それとも、一々訴えないといけない程に自信無しですか?www。

あの国と同じだわな。
73名無しSUN:2009/02/05(木) 08:47:50 ID:Uh1coL46
>>72
ただな、言い過ぎてるのも問題なんよ。

>>66でも書いたが
>科学者なんて否定されてなんぼの世界、人に寄りけり蔑視の免疫はある。

身分晒して否定するならまだしも
わざわざ匿名被って否定する声が多いだけに
何か対策をしないととか思ってる人多いみたいよ。
いつになるか判らないけど、近い内別の見方でのアクションが
あるかもw
74名無しSUN:2009/02/05(木) 09:04:31 ID:4/Ig1N/t
「温暖化するする詐欺」には、様々なトリックが仕込まれています。
仕込んだのは、NASAゴダード宇宙研究所所長のジェームス・ハンセン。

そのトリックの一つが、過去のCO2濃度データです。
以下のサイトは、CO2トリックについて解説されているサイトです。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html

また、IPPCが公開している1990年以降の世界の平均気温データも、詐欺師達による巧妙
なトリックが仕込まれています。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7905120.html

つまり、世界中の殆どの科学者達は、CO2温暖化悪玉理論を検証する際に、捏造されたデータを
基にして理論の検証作業を行っているということです。

あと、NASAが公開している北極の海氷面積データも捏造されたデータです。
http://wattsupwiththat.com/2009/02/03/arctic-sea-ice-increases-at-record-rate/

それに、IPCCの温室効果ガス排出量シナリオのうち、CO2が半分だとしても、B1シナリオ
(100年後の大気中温室効果ガス濃度600ppm)以外は、化石燃料の確認可採埋蔵量を超えて
しまう荒唐無稽なシナリオです。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7651658.html
75名無しSUN:2009/02/05(木) 09:57:37 ID:JQNZShze
>>66
ありえねえ
こんな場所、便所のラクガキじゃん
ほんとに見てたら時間の無駄w
76名無しSUN:2009/02/05(木) 10:03:50 ID:3De6yNG5
なんだ?
まだ春休みじゃないだろうに。
なんでこんな低レベルの書き込みばかりなんだ?

>>6
一応マジレスした方が良いのかな?
「現在確定している条件だけで、とりあえず推定してみよう」というのは当たり前でしょ。

>>55
 >宇宙線説が旗色悪いの説明するじゃなかったのかよ。
かの人がどのような説明をするつもりだったかはともかく…
(てか、見てて思ったんだけど、あれ、レスアンカー先を間違えていないか?)
「旗色悪い」ではなくて、「まだ定説として認められるレベルでは無い」ってだけでしょ。
それなのに、「スベンスマルク効果を無視するのは詐欺だ!」とか言い出すから、
「違うだろ」と否定される。
すると、どんな思考回路をしているのか知らないけど、「スベンスマルクはこの通り
論文として出ている!」と、「論文である」ことを強調したり、どうかすると「スベンスマルク効果
自体が完全否定された」と思いこむ。
科学議論以前に、意思疎通能力に問題があるとしか。
77名無しSUN:2009/02/05(木) 10:10:45 ID:3De6yNG5
>>74
 >それに、IPCCの温室効果ガス排出量シナリオのうち、CO2が半分だとしても、B1シナリオ
 >(100年後の大気中温室効果ガス濃度600ppm)以外は、化石燃料の確認可採埋蔵量を超えて
 >しまう荒唐無稽なシナリオです。
あれあれ? いくつか前のスレで懐疑派は(なぜか口を揃えて)「石油は無くならない」
「石油が枯渇するというのは嘘だ」とおっしゃっておられましたが、そのあたり、いかがでしょうか?

>>75
「検索に引っかかったのでチラっと見る」くらいはあるだろ。
「2ちゃんを見る」=「24時間ディスプレイにはりつき、スレを全部読む」ではあるまい。
78名無しSUN:2009/02/05(木) 11:17:45 ID:AACK4Hso
>>73

> >>66でも書いたが
> >科学者なんて否定されてなんぼの世界、人に寄りけり蔑視の免疫はある。

んなこた無い。理系の人間は、言ってる事否定されると熱くなるのが普通。そういう
情熱が無きゃ真理を追究しようって姿勢は生まれない。大学の先生が学会で
暴言吐いたりするのもそのセイ。もちろん、出来た人はそれを抑えられるが
心の底では、、、それ違うだろ!!!、、、って思ってるもの。学会の後とかに
個人的に話すると熱くなったりする。

始めっから、これ怪しいけど都合が良いからそういう事にしとこうかってのなら
別だが。いや、地球温暖化がそうだと言う意味じゃないけどw

>
> 身分晒して否定するならまだしも
> わざわざ匿名被って否定する声が多いだけに
> 何か対策をしないととか思ってる人多いみたいよ。
> いつになるか判らないけど、近い内別の見方でのアクションが
> あるかもw

匿名だろうがなんだろうが、主張が間違ってるかどうかは関係無いだろ。
そりゃ、ただの個人攻撃なら匿名だからこんな酷い事書けるって話には
なるだろうが、根拠を示して主張してるのだから反論すれば良いだけ。

>>76
> 「現在確定している条件だけで、とりあえず推定してみよう」というのは当たり前でしょ。

それの何処がscienceなんだよ。まあ、百歩譲ってそういう議論をするのも意味が有る場合も
有るが、それなら、謙虚にデータを分析する必要が有るね。
今の温暖化論議は明らかに結論有りき。
79名無しSUN:2009/02/05(木) 11:50:21 ID:Uh1coL46
>>78
言ってる事分るけど上記の差別に関する話しは
科学を見ず、一般的な要素(例えば顔)を叩く
そんなような次元の話しなんだけどね。

>根拠を示して主張
言ってもレベルの高い叩きならまだしも
低次元な叩きに匿名使って誰でも見られるスペースに
わざわざ書き込む人が増えてる現状なら危惧するのが
普通のような気もしますがね。

>んなこた無い
正直、今更な話しなんだけどね。これって。(科学と否定の話)
でも一つ言える事は「科学は否定により育った分野」って事。
勿論、根拠を示して主張する「否定」の積み重ねね。
だからこそ人に寄りけり蔑視の免疫があると・・

なんだかスレ違いの話しになっちゃったけど
良いのかな?不味かったらごめんなさい。
80名無しSUN:2009/02/05(木) 12:42:53 ID:JQNZShze
>>77
ググれば内容がちょっぴり見えるが
それをもって「見る」とは言えんだろ?

「見る」ってのはリンク踏んで表示させてからだよなあー
どこまで気にしいなんだっての
81名無しSUN:2009/02/05(木) 12:59:40 ID:hi/1HRyi
江守って、地球が赤く染まっていくCGを流してた人でしょ?

あれは、カルトの終末思想そのものだと思うw
82名無しSUN:2009/02/05(木) 13:01:37 ID:4/Ig1N/t
>>77

懐疑派は「未確認埋蔵量」を指したのであり、「確認可採埋蔵量」の話ではないのでは?
83名無しSUN:2009/02/05(木) 13:13:59 ID:4/Ig1N/t
>>77

それにID:3De6yNG5は、>>74に書かれている「確認可採埋蔵量」以外の記述に対しては、
どう思っているのか?
84名無しSUN:2009/02/05(木) 13:19:55 ID:KCMG1Qb9
最近注目されている無機起源説が正しいなら石油はあと500年分はあるそうだが。
そしたら世界に衝撃が走るだろうね。
85名無しSUN:2009/02/05(木) 14:13:23 ID:3De6yNG5
>>82
 >懐疑派は「未確認埋蔵量」を指したのであり、「確認可採埋蔵量」の話ではないのでは?
あの…そうであるなら、それこそ懐疑派の反論は、「何の意味も無い発言だった」という事に…。

>>83
化石燃料以外にもCO2を出すものはいっぱいあるかと思われます。
あと、「化石燃料」とは、石炭も含んでいるんでしょうか?
中国などでは石炭の使用が多いようですが。

>>84
しかし、石油がマントルなどから発生したところを見た者はいない。
って、これじゃ、「シミュレーションが完全じゃないからCO2主犯説は間違いだ」とか、
「オゾン層でフロンを検出した事はないからフロン犯人説は嘘だ」とか言う人と
同じになるかな?
いやいや、発生メカニズムの理論さえ出ていないのだから、違うだろう。
あと、無機起源だとしても、作られる速度よりも消費する速度の方が早いなら、同じ事だし。
86名無しSUN:2009/02/05(木) 14:45:58 ID:4/Ig1N/t
>>85

おいおい、話をそらすなよ。
IPPCの予測は、化石燃料の「確認可採埋蔵量」を前提にしているかどうかという話だろうが。


それに>>83に書いた、「>>74に書かれている「確認可採埋蔵量」以外の記述に対しては」
とは、>>74に書かれている以下の点についてだ。

「温暖化するする詐欺」には、様々なトリックが仕込まれています。
仕込んだのは、NASAゴダード宇宙研究所所長のジェームス・ハンセン。

そのトリックの一つが、過去のCO2濃度データです。
以下のサイトは、CO2トリックについて解説されているサイトです。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html

また、IPPCが公開している1990年以降の世界の平均気温データも、詐欺師達による巧妙
なトリックが仕込まれています。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7905120.html

つまり、世界中の殆どの科学者達は、CO2温暖化悪玉理論を検証する際に、捏造されたデータを
基にして理論の検証作業を行っているということです。

あと、NASAが公開している北極の海氷面積データも捏造されたデータです。
http://wattsupwiththat.com/2009/02/03/arctic-sea-ice-increases-at-record-rate/

ID:3De6yNG5さんよ、上記のトリックや捏造という指摘に対してどう思っているのかい?

87名無しSUN:2009/02/05(木) 15:14:02 ID:uFCOICHA
この記事↓,昨日アップで総レス数まだ500以下なのに,なぜ落ちた??

【エコ涙目】日経「温暖化終了!当面寒冷化」
1 : すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 03:34:15.41 ID:K3ATh9i+
88名無しSUN:2009/02/05(木) 17:04:40 ID:AACK4Hso
ID:4/Ig1N/t面白いページありがとう。
これが本当だったらまさに詐欺だね。
89名無しSUN:2009/02/05(木) 17:29:55 ID://YhqRm8
スパイラルドラゴンは参考にしない方がいいと思うが。
アポロの月着陸も捏造だとぬかす、ただの陰謀論者だし。
ttp://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/6540137.html
90名無しSUN:2009/02/05(木) 18:13:50 ID:3De6yNG5
>>86
ここ↓の、最初だけ読んだ。最初だけで十分インチキサイトだとわかった。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html
 >左のグラフはErnst-Georg Beck教授が作成された、1812年〜1961年の
 >大気中CO2濃度変化と気温変化のグラフです。
 >このグラフには多くの情報が書き込まれていますが、着目すべきポイントは、
 >1920年からの気温上昇カーブがCO2濃度カーブに先行している点と、
 >1820年代のCO2濃度が現在よりも高かったという点です。
一体どうやって1812年からの大気中CO2濃度を計ったのか?
どこからそんなデータを持ってきたのか?
それを信じて良いのか?
氷床コアなどのデータでは「気温上昇がCO2濃度上昇よりも先らしい」
なんてのは、過去スレで散々懐疑派が持ち出していたのでがいしゅつ。
しかし、「それが本当かどうか?」は わかっていない。
おまけに懐疑派の一部が持ち出した説によれば、「温暖化がゆっくりと海底で進行して、
海がCO2を放出した」と言う。
これは、「たまたま、海底で前回の温暖化の影響が出る時期になったので
海から出るCO2が増えた」という事なわけで、つまり「どちらが先か」とは全く
関係が無いという事になる…。

上記のたった5行だけでもこれだけ突っ込みどころがあるのに、あなたは何の疑問も無く
このサイトの内容を信じたのですか?

>>89
なるほどね。
91名無しSUN:2009/02/05(木) 18:17:17 ID:3De6yNG5
おっと、書き忘れた。
「気温上昇がCO2濃度上昇よりも先」を説明できるメカニズムが書いていない。
92名無しSUN:2009/02/05(木) 18:54:55 ID:K614me6J
太陽炉の時代はまだですか?
93名無しSUN:2009/02/05(木) 20:34:06 ID:cMcmx4St
多くの科学者がCO2温暖化理論を検証する際に用いている「過去の大気中CO2濃度データ」
の一部はインチキだ

http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html
94???:2009/02/05(木) 23:39:15 ID:5e3FUz+o
>>おっと、書き忘れた。
「気温上昇がCO2濃度上昇よりも先」を説明できるメカニズムが書いていない。

そんなことまで説明しなと理解できないの?
95名無しSUN:2009/02/05(木) 23:54:00 ID:LrXft2BK
>>91
とてつもない馬鹿ですな。
コーラを鍋の中にいれて、グツグツ煮てみると良いでしょう。
さあ、坊や、実験だwww
96名無しSUN:2009/02/06(金) 01:28:45 ID:L958D1rd
>>91
ヘンリーの法則
97名無しSUN:2009/02/06(金) 01:30:05 ID:5pRa642a
前のスレは終わったようだが

>>55
なんかちょっと心当たりがあるんんで聞いてみるんだがw
「スベンスマルク効果が反論に値するものである証拠をまず出してくれ」と前スレで書いた
その後に宇宙線説について確固たる証拠が出たってことなのかな?
繰り返すが、宇宙線説は気候変化の説明をするどころか、まだその候補になる資格すら満足にない
まだ反論がどうのとうだうだと言ってるんなら思い違いは直ってないようだ
そもそもまず「論」がないのに「反論」がどう成立する?

興味はないといいつつも、ここで誰かがスベンスマルク自身のレビューをせっかくなんで読んでみたが
要するに読み取れた内容は「まだほとんど何もわかってない」ってことだけだ(正直言って時間の無駄だった)

しかし、低レベルな流れと書き込んでる本人がAA連投とは、このスレ自体のレベルも伺えるってもんだ
98名無しSUN:2009/02/06(金) 01:31:31 ID:SyE+qgj/
>>91
CO2が増えるのを予測して気温が上がるのですね、はい分かります。
99名無しSUN:2009/02/06(金) 01:55:52 ID:5pRa642a
>>95-96
横から失礼
そのあたりの誤解は根強いみたいだが
海は真水にCO2が解けてるんじゃないからコーラなんかとは一緒にはできない

気相と液相の間の平衡以外に、海水中のイオン平衡や炭酸塩との平衡もあるし
こいつらは温度だけじゃなくpHにも影響される
水温以外の要素が絡み合ってかなり複雑な平衡系を解かないといけないらしい

実際、コーラと同じなら泡が出たらCO2濃度は減るはずだが
近年の調査では海のCO2濃度は増えている
100名無しSUN:2009/02/06(金) 02:12:53 ID:jGHzoIiE
>99
二酸化炭素は水に溶けにくいから、コーラのようには劇的に減らないと思うがどうか

もちろん劇的に増える事もないね
101名無しSUN:2009/02/06(金) 02:23:09 ID:PFcI3b/a
史上最長13メートルのヘビ、コロンビアで化石発見

コロンビア北東部で発見された巨大ヘビの想像図=ネイチャー提供
コロンビア北東部で発見された巨大ヘビの化石。下にある白い頭骨など三つは、比較用のアナコンダの骨=ネイチャー提供 史上最長となる推定全長13メートルのヘビの化石が、コロンビア北東部の約6000万年前の地層から発見された。
 現在のヘビの最長記録は、熱帯域にすむオオアナコンダやアミメニシキヘビの9〜10メートル。


ヘビの大型化は暑さと関係があるとされ、報告したカナダ・トロント大学などのチームは、当時の熱帯が現在よりも3〜4度暑かったことを示す証拠だとみている。5日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090205-OYT1T00109.htm
102名無しSUN:2009/02/06(金) 03:50:44 ID:wd3mefOp
>>90

全ての記述を精査せずに勝手にだめ出しするな。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html
上のブログで紹介している過去のCO2濃度データは、ちゃんとした科学的手法でCO2濃度
を観測したデータだぞ。
http://www.biomind.de/nogreenhouse/daten/EE%2018-2_Beck.pdf

それに、「また、IPPCが公開している1990年以降の世界の平均気温データも、詐欺師達による巧妙
なトリックが仕込まれています。」に対しては、どう思っているのかな?
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7905120.html

まあ、信者に何を言っても無駄だと思うが。

>>89
アポロに関しては、アポロ計画が実行された1970年代初頭に、光電子増倍管等で月明かりのない
夜空のフォトンを捉えて増幅する技術が開発されていたとしても、そのフォトンの周波数特性が
地上から照射したレーザー光線と同じ物であると判断できる高精度波長メーターが開発されていなかった。

そもそもレーザー光線がレーザー反射鏡に命中した際に発生するフォトンの特性変化(レーザー光の位相
変化等)を見分ける光波干渉計や、時間分解能が1兆分の1秒以上の電子回路が、アポロ計画策定段階で
開発されていなければ、「レーザー反射鏡」を月面に置いて測距するという発想すら起こらないはず。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/6671729.html

アポロ計画を全面的に肯定している連中は、このレーザー反射鏡に関する指摘に対して正確に反論できるのか?

ちなみに、1965-1979年(第三世代)のICの演算速度は、2ns(10億分の2秒)だったんだぞ。
http://homepage2.nifty.com/m-traveller/brainandcomputerno2.htm
103???:2009/02/06(金) 03:57:42 ID:dbIZVtRC
>二酸化炭素は水に溶けにくいから、コーラのようには劇的に減らないと思うがどうか
もちろん劇的に増える事もないね

気象庁のHPに海洋の炭素循環を表した図が載ってるんだけど、化石燃料起源の人為放出分が
64億トン/年に対して、海洋の表層での炭素交換量はおよそ700億トン/年。
海洋中深層部の炭素貯蔵量は371000億トン。
この数字見て君はどう思う?
104名無しSUN:2009/02/06(金) 05:37:30 ID:IJKsf4yr
気温は海に支配されてるという事
105名無しSUN:2009/02/06(金) 06:08:30 ID:HAh/lClX
海水の温度を決定しているのは太陽活動。
106名無しSUN:2009/02/06(金) 07:04:02 ID:uhdqLXTG
>>101
そういうことだから、海洋の状態次第で二酸化炭素濃度の年増加量は0.5ppm(1992年)
から3ppm(1998年)の間で大きく変わる。勿論、この期間で人間の排出量はほとんど差がない。
107名無しSUN:2009/02/06(金) 10:33:46 ID:HOhDg5Z9
なんだか偉いいきがってるが、

>>90
>最初だけで十分インチキサイトだとわかった。

> 一体どうやって1812年からの大気中CO2濃度を計ったのか?
> どこからそんなデータを持ってきたのか?
> それを信じて良いのか?

そもそもこれ読んでから言ってるわけ?
180 YEARS OF ATMOSPHERIC CO2 GAS ANALYSIS BY CHEMICAL METHODS
ENERGY & ENVIRONMENT VOLUME 18 No. 2 2007

因みに氷床コアのデータに疑問を持ってる人も居るらしいよ。
http://www.warwickhughes.com/icecore/IceCoreSprg97.pdf

> おまけに懐疑派の一部が持ち出した説によれば、「温暖化がゆっくりと海底で進行して、
> 海がCO2を放出した」と言う。
> これは、「たまたま、海底で前回の温暖化の影響が出る時期になったので
> 海から出るCO2が増えた」という事なわけで、つまり「どちらが先か」とは全く
> 関係が無いという事になる…。

温暖化の影響が深海まで達するのに時間が掛かる為、深海からCO2が放出されるタイミングが
遅れる。つまり、温暖化が先でCO2上昇が後。簡単な理屈。海洋のCO2濃度が上昇してる理由も
説明が付く。大体、”たまたま”って何?

>>99
海のCO2濃度が上昇してる件はこれでおk?
108名無しSUN:2009/02/06(金) 11:08:54 ID:npn5EVnv
>>105
>海水の温度を決定しているのは太陽活動。
数百・数千年の蓄積の結果でっせ。慌てなはんなや。
109名無しSUN:2009/02/06(金) 12:19:34 ID:64jMR39y
良心的な懐疑派がいるなら、ID:wd3mefOpを止めてやってくれ。
それとも人為的地球温暖化懐疑派=アポロ月面着陸捏造派でOK?
110名無しSUN:2009/02/06(金) 12:30:43 ID:NAyJV8NY
スパイラルドラゴンは記事を全部転載してるから
転載先の人間しだいで良記事から悪記事にもなる。
まあ、ほとんどが悪記事。

>>109
俺は人為的地球温暖化懐疑派でアポロ月面着陸肯定派。
111名無しSUN:2009/02/06(金) 13:46:57 ID:biaWpfv0
>>94-96
やっぱ日本語の意思疎通に問題があるな。
「そもそも“気温が上がる理由”を提示していない」と言っているんだが。

>>97
 >しかし、低レベルな流れと書き込んでる本人がAA連投とは、
 >このスレ自体のレベルも伺えるってもんだ
詳しく。

>>102
 >まあ、信者に何を言っても無駄だと思うが。
そんなHPを信じるあなたに言われたくありませんが。

 >アポロに関しては、アポロ計画が実行された1970年代初頭に、光電子増倍管等で月明かりのない
 >夜空のフォトンを捉えて増幅する技術が開発されていたとしても、そのフォトンの周波数特性が
 >地上から照射したレーザー光線と同じ物であると判断できる高精度波長メーターが開発されていなかった。
なにをおっしゃりたいのかわかりませんが、分光プリズムはずっと昔から存在します。
112名無しSUN:2009/02/06(金) 14:05:45 ID:biaWpfv0
>>107
前半は何が言いたいのかサッパリわからない。
第一、このサイト↓にはそんな英文は全く書いていないわけなのだが。
ttp://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html
頼むから、「何について話しているのか」を理解してからレスしていただけませんか?

 >因みに氷床コアのデータに疑問を持ってる人も居るらしいよ。
すみませんが、何がおっしゃりたいのか わかりません。
「気温上昇が先」説は、氷床コアのデータから出てきた説なのですが。

後半:
だからね、「タイミングがずれる」のは否定していないんですよ。

 >”たまたま”って何?
まず…そのズレって何年ですか? いつかのスレでは、寒冷派は1000年単位の時間を上げていました。
今起きている気温上昇とCO2濃度の上昇ってそんなにズレてましたっけ?
おまけに、C14の測定などで、増えているのは人為CO2だとわかっている。
となれば、「どちらが先 議論」をするまでもなく、CO2の発生元は海ではない事は明白です。
113名無しSUN:2009/02/06(金) 14:26:41 ID:jGHzoIiE
>>103
大して変わらぬぽ

炭素=二酸化炭素なん?100%?
>>109
人為NGアポロOK
114名無しSUN:2009/02/06(金) 14:39:16 ID:HOhDg5Z9
>>112
> >>107
> 前半は何が言いたいのかサッパリわからない。
> 第一、このサイト↓にはそんな英文は全く書いていないわけなのだが。
> ttp://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7919099.html
> 頼むから、「何について話しているのか」を理解してからレスしていただけませんか?

????

2007年に発表された論文『180 YEARS OF ATMOSPHERIC CO2GAS ANALYSISBY
CHEMICAL METHODS』の中で、物の見事に暴かれています。

と書かれてるだろ。この180years of,,,が
180 YEARS OF ATMOSPHERIC CO2 GAS ANALYSIS BY CHEMICAL METHODS
ENERGY & ENVIRONMENT VOLUME 18 No. 2 2007

> すみませんが、何がおっしゃりたいのか わかりません。
> 「気温上昇が先」説は、氷床コアのデータから出てきた説なのですが。

脅威派の氷床コアデータに捏造が有るって話し。


> まず…そのズレって何年ですか? いつかのスレでは、寒冷派は1000年単位の時間を上げていました。
> 今起きている気温上昇とCO2濃度の上昇ってそんなにズレてましたっけ?

1000年位だよ。これ前に出てきたと思うけど、今から1000年前は中世温暖期。

> おまけに、C14の測定などで、増えているのは人為CO2だとわかっている。
> となれば、「どちらが先 議論」をするまでもなく、CO2の発生元は海ではない事は明白です。

人為CO2が原因でCO2濃度が増えてると言う結論にはならない。
115名無しSUN:2009/02/06(金) 16:49:05 ID:5pd81N8J
>>112
>C14の測定などで、増えているのは人為CO2だとわかっている。

まだ議論中。とても「わかっている」状況じゃない。
116名無しSUN:2009/02/06(金) 16:57:05 ID:gIS0jatO
>>107
放出されてないCO2で温暖化した訳?
117名無しSUN:2009/02/06(金) 17:56:21 ID:Bdpj4+XA
スパイラルドラゴンktkr wwwwww
118116:2009/02/06(金) 21:20:15 ID:EMEbV4KK
なんの先入観もなしにあのグラフ見せられたら
普通は、
「気温の変化に対する、大気中のCO2濃度」のグラフ
だと考えると思うけどな
「CO2濃度の変化に対する気温の変化」のグラフ
とは見ないと思う

CO2濃度が下がっていってる段階での気温上昇って、何がトリガーになるの?
119名無しSUN:2009/02/07(土) 03:46:14 ID:yo1HL16g
二酸化炭素濃度が下がり過ぎて森林がいっきに砂漠化して、がこれまでの定説と言われてはいるが、
太陽活動がトリガーだと考えるのが妥当だろうな。
120名無しSUN:2009/02/07(土) 06:28:51 ID:eddf7ZRp
 なんで関連スレでゲハが出てんだ。もしかして、僕のせい?
121名無しSUN:2009/02/07(土) 07:03:21 ID:eddf7ZRp
 まあでも、温暖化狂とか見てると第三次世界大戦とかほんと夢物語じゃ
無いんですね。独善的な馬鹿が世のなかむちゃくちゃにしていく過程見て人間観
すっかり変わりましたよ。
 Real ClimateのGavin SchmidtがSteig,Mann達の南極の温暖化に関してまたやらかしてく
れましたが、いくらなんでも今度のはやばいんじゃないんですか?10月のGISS騒動の時も
そうでしたけど、さらに格好のワイドショーネタ提供しちゃってますものね。
将来、今の温暖化狂想曲を振り返る時、今回の事件絶対に紹介されますよね。爆笑ものですよ。
Climate Audit見てて本当に吹いてしまいましたよ(前スレ最後のの自爆にも吹いたけど)。
 SvenamsrkやShavivは今度のパラダイムシフトで歴史に名前刻んだのでしょうけど(20〜30年
スケールの気象にどれだけ影響があるかはともかく)、皆さんモデラーさん達はどのように
名前が残るんでしょうね?モデラー仲間のGavinの姿が雄弁に物語ってると思いますがどうでしょう?
 同じ歴史を繰り返させないためにも、歴史は真実に忠実に記録されなければなりません。
 
122名無しSUN:2009/02/07(土) 07:10:55 ID:eddf7ZRp
 あ、第三次世界大戦って書いたけど、これがあったから。あと10日ちょい。
楽しみ。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=d1cuzpIbpi8&fmt=22
123名無しSUN:2009/02/07(土) 09:30:28 ID:Va02s+Tk
>>111
>なにをおっしゃりたいのかわかりませんが、分光プリズムはずっと昔から存在します。

お前の「光学」の知識はゼロ
まあ、アポロ信者の殆どは、「光学」の知識がゼロに近いが
一応、レーザー測距に関して参考になるサイトを紹介しておくから、じっくり読んでみたら。

光センシング測距技術3要素
http://www.gladray.com/past.html
124名無しSUN:2009/02/07(土) 10:13:01 ID:9WULoPl2
スレ違いだが
特殊な高エネルギーの波長を極めて限定された時間の間に受けるのにそんなに精度での判断が必要なのか?
125名無しSUN:2009/02/07(土) 11:46:36 ID:91ykh7pa
>>123
>一応、レーザー測距に関して参考になるサイトを紹介しておくから、

ってスパイラルドラゴンのとこから貼っ付けてきただけじゃん。
本人降臨か、毒された厨房か?
月レーザー測距についての無知をさらし続けるなら他のスレにしてね。
オカルト板とか。
126名無しSUN:2009/02/07(土) 14:21:42 ID:np3l+IZH
そんなこんなで土曜日ですよ。
今夜から月曜朝まではもっと酷い事になるんだろうなぁ。

>>114
え〜、つまり、紹介されたサイトの中の、科学雑誌に載った論文をいちいちググって
探して読めと、こうおっしゃりたいわけですか。
ホント、意思疎通能力に問題があるなぁ。
だったら、スパイラルドラゴンを紹介せずに、最初からその論文を提示すれば良いだけでは?
なお、「それと全く逆の論文が、同じように科学雑誌に載ったであろう」という事に気づいては
いただけませんでしょうか。

 >脅威派の氷床コアデータに捏造が有るって話し。
いや、ですからね、IPCCが採用したデータでは、 「事実と一致するか わからないけど、
とりあえず氷床コアのデータでは、気温上昇が先」なわけです。
「気温上昇が先」説はそこから出ているわけです。
つまり、脅威派(IPCC?)の氷床コアデータに捏造が有るのなら、「気温上昇が先」説も
崩れる可能性が大きいわけなのですが、ご理解いただけますでしょうか。

 >1000年位だよ。
いや、「だよ」と おっしゃられましても…。
「今起きている気温上昇とCO2濃度の上昇ってそんなにズレてましたっけ?」に
答えていただきませんと。
 >今から1000年前は中世温暖期。
ヨーロッパだけとしか思えませんけどね。

 >人為CO2が原因でCO2濃度が増えてると言う結論にはならない。
「人為CO2 だけ が原因でCO2濃度が増えてると言う結論にはならない」と
おっしゃりたいならそうですね。
127名無しSUN:2009/02/07(土) 14:25:19 ID:np3l+IZH
>>115
それについては異議を唱えます。
C14の測定は確立した手法であり、温暖化シミュレーションと違い、
議論の余地はほとんどありません。

>>123
すみませんが、「否定」+「関係ありそうで関係無い話」をする前に、
「具体的な否定の理由」を書いていただけませんか?

>>124
全然必要ありません。
恐らく、当時でも干渉フィルターくらいはあったと思われますし。
128名無しSUN:2009/02/07(土) 15:08:06 ID:oqlw5gYw
あのさぁ、大気中のCO2濃度がどうやって決まるか考えたこと有る?

先ず、最大のCO2源である海水を考えて
1)温度で決まる平衡条件
2)CO2の総量(大気中、海水中を合わせたもの)
の二つの要素によって決まる。

海水以外のCO2の供給、吸収は2)のCO2の総量の変化を通じて1)の
平衡条件によって決まる大気中CO2濃度の変化に寄与する。

しかしながら、人類起源のCO2の量はトータルのCO2量と比較して極めて小さい為、
大気中のCO2濃度の平衡条件を有意に変えるほどの影響は無い。

これは定常状態での話で、実際には温度やCO2の総量が常に変化するので、
大気中のCO2濃度も常に変化していて、人類起源のCO2は、その変化の速度にも
影響を与える可能性は有るが、これもトータルの自然の循環と比較すれば
直ぐに分かるとおり微々たる物。

脅威論者はIPCCの詭弁に騙されてる。

ドーデもよい事だが、ついでに、

>>126
>今夜から月曜朝まではもっと酷い事になるんだろうなぁ。

お前の反論が一番酷いから。

>科学雑誌に載った論文をいちいちググって
ググる必要すらない。ただ、リンクを辿れば出てくる。

>全く逆の論文が、同じように科学雑誌に載ったであろう
その論文を示せ。
129名無しSUN:2009/02/07(土) 16:12:16 ID:oqlw5gYw
>>103

> 海洋の表層での炭素交換量はおよそ700億トン/年。

これ、900億トン/年。赤字で人為CO2なんて区別してるのは、特に意味無いから。
結局、自然の中での循環だから。
130名無しSUN:2009/02/07(土) 17:34:15 ID:icVgxfGU
複数の話題が走ってるがとりあえずひとつだけ

>>74の"180 YEARS OF..."とかいうBeckの論文(というのもお粗末な物だが)に関しては
引用元が怪しいサイトだとわかったからなのかスレ全体も様子見気味なのが面白いが
薄々お気づきの通りトンデモだよ
もちろんBeckの元論文ごと
これ本気にして書いてあることをあたかも事実のように主張したりしたら
だから懐疑派はアホなんだといわれるのがオチなので気をつけようw

ググってみたら、Beckの論文を真に受けてる(おそらく懐疑派の)HPが多数存在するらしいことがわかった
どれだけ騙されやすい人たちなんだろう、とちょっと哀れになったw
結論としては、Beckのこれを引用してる人間orサイトはアホかインチキかのどちらかと考えていい
131名無しSUN:2009/02/07(土) 17:42:54 ID:icVgxfGU
ただの「引用している」だと、公平性の観点から懐疑派の主張を載せてる場合も含んじゃうか
正確にはBeckの主張・結論を肯定してそれを論拠になんか主張してる人間orサイトはアホかインチキかのどちらかと考えていい、かな

>>121
パラダイムシフトで歴史に名前刻んだw
ポエムはいいから、スベンスマルク効果の正当性をハッキリさせる材料を出してくれないかなあ
132名無しSUN:2009/02/07(土) 20:18:36 ID:/DLRH86x
アメダス移設で猛暑日半減?43か所でデータ継続性影響も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090207-OYT1T00696.htm
> 気象庁は「観測開始から年月が経過し、観測環境の維持が難しい。
> 移転後は他の観測地点と比較するなどしてデータを補正し、
> 統計の正確性が損なわれないようにする」としている。

今まで含んでいた都市化の影響は、今後も織り込むようにするってこと?
133名無しSUN:2009/02/07(土) 20:41:30 ID:47hvx3J/
前スレで自爆してボコられた奴が必死なスレはここですか?
134名無しSUN:2009/02/07(土) 21:23:37 ID:oqlw5gYw
>>132
この記事笑えるね。

>このため昨年7月、周辺に建物の少ない公園に移設。従来地点で府立大が継続観測したところ、
>3か月間の猛暑日は24日間にのぼったが、移設先では12日間に半減した。

半減なんかされたら困っちゃうわけね。昔の観測値と比較した場合にどっちが正しいのかって
考えないかねぇ?

>>133
そうみたい。
135名無しSUN:2009/02/07(土) 21:35:07 ID:9Hk1zU0e
>>130
>Beckの論文(というのもお粗末な物だが‥‥

まぁBeckのCO2データは,ハンセン尊師が仕切っとるGISSの「世界平均気温」データ(ただし80年代以降)と
五十歩百歩のアレだけど,「58年以前の大気中CO2濃度データって,氷床コアで測ったもんしかないんでっか?
大丈夫かいな?」ちゅう疑問を提起した点は,多少の評価をしてもいいんではないかい?
136名無しSUN:2009/02/07(土) 23:33:10 ID:eddf7ZRp
 >>131

 悪い。もう君みたいなのには付き合うつもりない。こっちは肝心な情報
引き出せたからもう十分。しびれ切らした馬鹿が引っかかってくれたし。
 本気で情報探せないんだったら、その訓練からはじめな。
 
 いつまでたってもそういう情報工作ばっかしようとしてると今後の政治的責任
に響いてくるからいい加減やめといた方がいいんじゃないの?
 僕は科学と社会の関係が正常化して欲しいだけだから、君らが反省する意思があるのなら
協力するけど、いつまでたってもそんな態度取ってると本当に同じ科学者連中からも見放されるよ。
科学の世界の中でこの騒動おさめようっていう空気がある間だけだよ、君たちが免責されるの?
薬害エイズとかその果て見てたんでしょ?君たち左翼多そうだし。
 今後の政治と科学の関係に直接響いてくる話だから、君たちが科学を愛しているのだったら、他の科学者に
迷惑かけたくなかったら、出来る限りで尻拭いしてね。
 トカゲの尻尾きりになるとき、尻尾が誰かってわかってるよね。キャリアと政治家は冷徹だよ。
137名無しSUN:2009/02/08(日) 00:09:42 ID:xBZCWpP5
 人為的温暖化に懐疑的なみなさ〜ん。ニュースです。
 
 著名な懐疑派で気象学者のWilliam Grayがモデラーをはじめとする人為派の
科学者達の研究がなぜ信用できないのか素人向けにわかりやすくまとめてくれました。
 論点自体は、熱帯のOLR(outgoing longwave radiation)はそもそも観測では増えているこ
と、相対湿度と雲のフィードバックのからくり、海洋深層の循環、グリッドの粗さ、
など目新しい内容は見当たりませんが、一つ一つの論点について絵付きでとてもわかりやすく
説明してくれているので是非皆さん目を通しください。
 特に、モデルだとOLRが閉じ込められるために温暖化がおきるはずなのに、実際の観測では
OLRが増えていることの説明は、あまりにも初歩的な観測とモデルの食い違いのためか、今まで
あまり懐疑派用の説明でも取り上げられなかったので案外初めて目にする方も多いかも。
 OLRの観測はIPCCAR4でもちゃんと取り上げられていますが(ch3-p278)なぜか丸山本でも伊藤本
でも取り上げられてません(一部しか読んでないのであんまし自信ないですけど)。初めての人は
目を通しましょうね。
 そのほかにも基本的な数字がいろいろと出てくるので、飲み会などでも使える資料になってると思います。
是非是非ダウンロードしてください。パートAとBとそれぞれ10ページほどです。

 ttp://icecap.us/images/uploads/GrayAppendix_PartA.doc

 ttp://icecap.us/images/uploads/GrayAppendix_PartB.doc

Grayの温暖化論に対するエッセイ、とても感慨深いです。時間のある方はこちらもどうぞ。

 ttp://icecap.us/images/uploads/On_The_Hijacking_of_the_American_Meteorological_Society.pdf

 エッセイの最後の締めです。今まで戦い抜いてきた人の言葉、本当に重いですね。

 To Abraham Lincoln who was reported to have said “You can’t fool all the people all of the time.”
I have received encouragement from the belief that in the long run Lincoln may be right – even for
the predictions of global warming.
138名無しSUN:2009/02/08(日) 01:01:03 ID:OAw4A9eO
>>135
Beckは単に懐疑派といわれる人たちが知識が乏しいだけでなく
知能程度が低いのではないか、という疑いを増しただけだと思うけどね

>>136
そこまであっさり降参されると拍子抜けしてしまうけど
宇宙線説を推すのに見せたい材料はスベンスマルクのレビュー以外に本当にないの?
あんなもので信用する気になったっての?

後半の妄言は見なかったことにしてあげるよ
139名無しSUN:2009/02/08(日) 01:33:13 ID:2ZjYMn2M
>>138
>スベンスマルクのレビュー以外に本当にないの?
ごく少数意見だから、他には見つからないのだ、スマン。
140名無しSUN:2009/02/08(日) 01:49:38 ID:OAw4A9eO
>>139
いえ、そんな謝られるほどでは

ちょっと前に調べたんだけどUsoskinの一連の仕事なんかは重要なんじゃないかな
プロセスのすべてを、計算ができる形に持ってくまでの下準備を地道にしている感じ
141名無しSUN:2009/02/08(日) 02:38:40 ID:8xptKZMH
>>134
そら、公園の方が正しいだろうな
昔の環境に近いだろうw

同時にヒートアイランドを温暖化と捏造してたことがばれるわけだ
142名無しSUN:2009/02/08(日) 02:43:38 ID:6LNqJizt
政府「地熱発電」普及促進、3倍拡大目標 新エネ法の対象認定も (1/2ページ)
2009.2.8 00:40
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090208/env0902080045000-n1.htm
143名無しSUN:2009/02/08(日) 05:45:52 ID:OWpWn1BP
真実の地球温暖化は、適度にそれを理解しません。
麻生首相の祖父に関しては、博識な日和見主義者追従の
茶目っ気と無責任な意見は、東京大学大統領に役立ったが、
そううそではありません。(口均一なもしもで外の取得は、何が受け継がれると思ってはいけませんか)
それはアメリカ(の権限ですって何?)
私は特定の学者が政府をする意図によって記事を変えると聞いています。
また、地球温暖化はうそであるかもしれません。
それは、誰かの計画であるかもしれません。

地球上で、私はそれを信じています。
そして、一般人は何で生きなければなりませんか?
厳かに与えられたことを取り扱っているランクは、
人がすることができる最も多くのものですか?
私は、とても後について考えたつもりです。
ほとんど年金が未確認の形で苦しまないことは、
生命の次に税の評判で重要かもしれないお金の上でやつれていて、均一です。
そして、...社会保険庁会長は法人を変える金だけが
確かな狙いになった脱落官僚的な胸で数億円も切り出します。
そして、大きい組織はそれが無責任にひどすぎると思いませんか?
責任を調査すること。政府、そして、官僚(全体で国の力?)は、
その相互依存している関係によってブロックしました。
そして、誰でもにもどうしようもありません。
テロリズムが国でもう起こらないのは奇妙です。
みなさんもそう思いませんか?
144名無しSUN:2009/02/08(日) 06:46:36 ID:RGwk1BRU
「人の影響による温度上昇だけを測定してこそ初めて規制の話ができる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200484730/
 地球温暖化は実際に起きています。問題はその原因です。気候変動には自然変動と、人間の活動による変動とがあります。
観測されている温度上昇の6分の5ほどは自然変動によるもの、残りの6分の1ほどが人間の活動によるものだということが分かりました。

「地球温暖化CO2犯人説のウソ」 水道橋博士/宮崎哲弥/丸山茂徳
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697079
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
スベンスマルク効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
米前副大統領、アル・ゴア氏
1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/03/20070301dde007030049000c.html

参考:大気圧と平均温度
金星(90気圧、二酸化炭素濃度96.5%)   470℃
地球(1気圧,二酸化炭素濃度0.03%)   −18℃
火星(0.007気圧、二酸化炭素濃度95.3%) −55℃
145名無しSUN:2009/02/08(日) 10:30:43 ID:7TEfrE9M
>>143
な‥‥なんだ なんだwww
146名無しSUN:2009/02/08(日) 10:33:33 ID:7TEfrE9M
>>144
>1年間の電気、ガス代は計約3万ドル(約350万円)

ちょっと待て。米国の電気代は日本のほぼ半額だから,
日本に引きうつせば「500〜600万円」にもなる。
147名無しSUN:2009/02/08(日) 21:32:18 ID:VLf9D8Y8
ある日の○○研で、
「シ、シツチョウ。」
「どうしたんだ。お前、そんな深刻そうな顔して。又、太陽黒点の話か?それとも、どっかの裏切りマスコミが、又寒冷化の記事でも書いたのか?」
「い、いや、そうじゃないんです。こ、このスレなんですが、、、最近、会議派の良いようにされてるんです。」
「会議派って、お前それ字違うだろ。」
「へ?」
「ああ、そのスレなら、俺もチェックしてるよ。前にちょっと俺も書き込んでみたけど、鋭い反論が来たんで退散したよ。へへへw」
「へへへって、、、、、そんなんで良いんですか?」
「大丈夫だよ。2chなんて、所詮、便所の落書きって、上にも書いてるだろ。誰もこんなの真に受けないって。」
「デ、デモ、、、、これ読んで見ると結構説得力有るんですけど、、、、」
「そ、そ、そうか?」
「そうかって、、、、私達、、、、本当にこんな仕事してて良いんでしょうか???」
「えっ?、、、、、」
「、、、、、シ、シツチョウ!!!」
「・・・・・・・・」
148懐疑論思想チップセット搭載脳:2009/02/08(日) 22:10:21 ID:hakTic1j BE:1421847757-2BP(0)
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
  ⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。

※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。


http://erosion.tsuchigumo.com/
149名無しSUN:2009/02/08(日) 22:49:39 ID:VLf9D8Y8
自分をScientistだと自負するなら、科学の歴史に泥を塗るような真似するな。
お前ら良心有るのか?
150名無しSUN:2009/02/09(月) 02:20:14 ID:ZcLrpD/Q
>>149
科学の歴史に泥を塗る、ってもちろん
エクソンのヒモ付きで学術会議もどきをやってる>>71みたいな連中のことですよね?

喫煙の害を否定する研究をして煙草会社からお金をもらっていた
人為温暖化懐疑派の大物SeitzとSingerに科学者の良心はあるのですか?
(当然、今度は懐疑論を展開して石油会社から資金援助を受けていたのですがw)

間接喫煙については下手したら数億人規模の生命と健康に影響を与えかねない問題だと思いますが
彼らは科学者としてどう責任をとるというのでしょうか?(Seitzはもう逝ってしまいましたけれども)

温暖化問題でまた同じことを繰り返すつもりですか?
151名無しSUN:2009/02/09(月) 07:29:26 ID:R0ysdtMH
>>150
で、気温を何度下げれば安全ですか?
152名無しSUN:2009/02/09(月) 07:31:34 ID:wFg1P1BD
壮大な自作自演でしたね

手間と時間を掛けた割には面白くなかったですけど。
153名無しSUN:2009/02/09(月) 08:42:05 ID:zqK4JZ6a
>>150
何か根拠有る事書けるのか?
154名無しSUN:2009/02/09(月) 10:03:16 ID:g3+DWx6T


          7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋

.         13円…ポリオ経口ワクチン1回分

.         65円…1錠で4??5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠

        436円…使い捨ての注射器50本

        545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ

        763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)

       1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分

       1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱

.       1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個

.    1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分

.    2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分

.   10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
155名無しSUN:2009/02/09(月) 20:27:28 ID:zqK4JZ6a
>>154
おい。それ何だよ。
156名無しSUN:2009/02/09(月) 23:20:06 ID:F6txnvDo
>>150
喫煙と肺がんの因果関係はない。
19世紀の方が喫煙率はずっと高かったが、肺がん罹患率は低かった。
現在の肺がんの増加は、自動車の排気ガスによるものだ。
自動車会社のせいにできないから、煙草のせいにしているだけだ。

…と、養老孟司センセイは言っておられます。
157名無しSUN:2009/02/09(月) 23:22:48 ID:mDq5lD7W
タバコはスレチ
158名無しSUN:2009/02/10(火) 00:02:34 ID:sZWl1FO0
>>156 JTが開発した超高性能のふぃるたーが付いてるんだかた喫煙者が肺ガンにならないのは当りまえ。問題なのは受動喫煙だけ。
159名無しSUN:2009/02/10(火) 00:10:36 ID:5XjKgbla
>>158
>超高性能のふぃるたー
窒素とCO2しか通さないんだって? そりゃ、安全だよな。
160名無しSUN:2009/02/10(火) 00:16:42 ID:sZWl1FO0
>>159 だから通はふぃるたーをむしり取ってから吸う。
161名無しSUN:2009/02/10(火) 09:20:05 ID:I+Enr3FX
肺気腫と喉頭癌はほとんどが喫煙者
またタバコは発癌性物質をたっぷり含んでおり
体のあちこちに癌を作る
喫煙は緩慢な自殺です、早く死にたい方どーぞ
162名無しSUN:2009/02/10(火) 09:44:48 ID:YrYQK0Ws
希にいるタバコを吸っても全く健康で、癌の心配すらない人。
そんな人が「タバコを吸っても全然大丈夫。タバコで肺ガンなんて嘘」と
言うと、免疫のない人間も何だそうかと言わんばかりに信じ込む。
で、吸いまくると肺ガンに。あの遺伝子的な免疫の発見方法が判れば
医者から「あなたは免疫Zが無いので、吸い過ぎると癌になります」と
言って貰えるのにな。
163名無しSUN:2009/02/10(火) 10:25:47 ID:WYB+lSmj
タバコを吸って肺ガンになると曖昧なこと信じてるの?
タバコを吸うと肺気腫になるでいいのにね。
164名無しSUN:2009/02/10(火) 16:57:12 ID:YrYQK0Ws
ごめん。信じちゃってた。
でも害はあるでしょ?もしかして害もないの?
165名無しSUN:2009/02/10(火) 17:10:43 ID:5XjKgbla
つ タバコは薬
166名無しSUN:2009/02/10(火) 20:49:02 ID:iRpLCa04
ニコチンはアルツハイマーの治療薬になる可能性が有るという話がこの間読んだ本に書いてあった。

って、タバコの話はもう良いんじゃね?
167名無しSUN:2009/02/10(火) 22:29:56 ID:DesMuBsi
このスレはたまに脱線するよな。
168名無しSUN:2009/02/10(火) 23:04:28 ID:1j85IaMI
葉巻が大好きだったピーター・フォークはアルツハイマーになっちゃったけどな。
もういいか。
169名無しSUN:2009/02/11(水) 00:32:25 ID:0GwBXkYC
タバコの害がどうこう言う以前に、あってもなくても関係のないモノに金を使うっていう時点で頭おかしかったんじゃないか?
タバコの話は、どうしても被検者のサンプリングが頭の悪い人に偏る。
170名無しSUN:2009/02/11(水) 01:49:00 ID:LDOvMSEg
私が煙草を吸うとき、体のニコチン密度は一気に上がります。
それはゆっくり落ちます。
そして、撤回のサイン(それが苛立ち/省略形の出現であるかどうかに関係なく、それがありません)
に関しては、それは30-40分後にその後来られます。
これは、喫煙者のために「日常生活のストレス」で
「ニコチンからの管理によるストレス」を増やした国です。
私がここで煙草を吸う、そして、
「ニコチンからの管理によるストレス」が
キャンセルされるときそれが偶然そうすることが起こるように、
ニコチンは補われます。それから残念なことに、
私がそうしないものについての「日常生活のストレス」変化は、そうします。
言い換えると、私は「日常生活のストレスレベル」に戻ります。
言い換えると、私は会います、そして、タバコに関しては、
多くの危害で一利がありません。
それは、周りの人に腹立たしいです。
それを止めましょう。
171名無しSUN:2009/02/11(水) 02:01:32 ID:PLruXA3z
経済危機で温室効果ガス減少 08年度は大幅減と環境省
2009年2月10日(火)22:25
 経済危機が深刻になった影響で2008年度の日本の温室効果ガス排出量が約5000万トン(二酸化炭素換算)も減少する
可能性があることが環境省の分析で10日、分かった。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009021001000877.html
172名無しSUN:2009/02/11(水) 02:23:56 ID:0GwBXkYC
だいたい、ヒロポンのおかげでこの世の栄光を手にできた国の人間にタバコの害悪を注意されてもなぁ…
173名無しSUN:2009/02/11(水) 03:41:24 ID:jU1c1v8p
ネタ切れか。

太陽活動はまったく回復の兆しがない状態。
現れたと思ったら1日だけ、しかも旧周期タイプの黒点というオチまで。NASAの予測を完全に覆す異常事態に。
そんな中、北極の海氷は急増し2002年以降観測史上最高記録を塗り替えようとする勢い。
2008年の世界平均気温の確定値が発表され、これもやはり2000年以降最低値を記録、
特に南半球は、平年差0.06と明らかな寒冷化継続シグナル。
南極の海氷は平年より多い状態が続き、南極の海氷も次第に減るというIPCCの予測からの乖離が深まる。
通常の世界中でも年に数回しか聞かないような記録的寒波や大雪のニュースが、
毎月のように世界のどこかから伝わってくる。

二酸化炭素人為温暖化論は机上の空論か、はたまた誇大にでっち上げられたの政治的プロバガンダか。
太陽と地球の結論を待とう。
174名無しSUN:2009/02/11(水) 10:09:37 ID:knBShJJu
これについて論じよう:
http://www.yasuienv.net/WthClimate.htm
175名無しSUN:2009/02/11(水) 10:53:54 ID:CLYgioCf
安井センセイ必至だね。コンピューターは10年先も読めない、という
ことが露呈したということだろう。
176名無しSUN:2009/02/11(水) 11:01:06 ID:38/ev9Be
>>174
英気象庁の2000年以降の世界平均気温実測値が、
スパコン(笑)予想と大きく違って急落してるのにワロタwww
177名無しSUN:2009/02/11(水) 11:18:01 ID:BVQ131Gf
>>174
相変わらず何が結論なのかよく分からない文章だな。
将来、温暖化詐欺がばれても逃げられる様にしてるんだろうな。
本当に小賢しい奴。
178名無しSUN:2009/02/11(水) 11:34:27 ID:w9sUX6xj
>>177
>小賢しい奴。
単に、自分の意見がないだけです。スマソ
179名無しSUN:2009/02/11(水) 11:36:29 ID:BVQ131Gf
>>178
なるほど。
180名無しSUN:2009/02/11(水) 11:42:46 ID:38/ev9Be
>>177
俺はいつHPを削除されてもいいように、温暖化のこじつけ話は、
画像で取り込んでHDDに落としている。

手のひら裏返したら、ネットで曝してやる。
この安部という人と、国立環境研究所の面々全員分魚拓にしてある。
181名無しSUN:2009/02/11(水) 11:58:06 ID:BVQ131Gf
>>180
安部じゃなくて安井ね。
182名無しSUN:2009/02/11(水) 11:59:41 ID:38/ev9Be
>>181
すまん、そいつだ。
183名無しSUN:2009/02/11(水) 12:09:55 ID:BVQ131Gf
>>182
今、urlを見つけられないが、アメリカのページで昔のNASAのページをリンク先を含めて
そのまま保存して公開してるページが有った。

そこには確か、温暖化のシミュレーションは無意味だと書かれていた。

10年もすると、そういう暴露ページが氾濫するだろうな。
184名無しSUN:2009/02/11(水) 12:13:28 ID:w9sUX6xj
185名無しSUN:2009/02/11(水) 12:18:06 ID:2FQCUtWf
安井HP読んだ。
気象と気候の違いについて、国語辞典持ち出して馬鹿まるだし。
気象庁の気候の定義を見てみればいい。三か月予報は気候だよ。

「最低でも20年」って、ご都合主義。どうして「10年」じゃ無視
できるんだ!
186名無しSUN:2009/02/11(水) 12:27:08 ID:BVQ131Gf
>>184
そこのページのリンクを少し調べてみたけど、多分違うと思う。

>>185
1年以上じゃないか?

>気候予報
>季節予報を含み、更にそれより長い1年ないしそれ以上の予報。
>備考 季節予報のほかに、エルニーニョ現象等の今後の見通しを記述するエルニーニョ監視速報がある。

まあ、言葉の定義にこだわるのは意味無いけどね。
187名無しSUN:2009/02/11(水) 12:37:49 ID:2FQCUtWf
>>186
レスありがとう。
「季節予報を含み」だから3か月以上は気候予測だと思いますが
いかがでしょう。予報は地球環境・海洋部が行っています。
気候情報課が解析してますよね。

いずれにせよ、安井HPが馬鹿丸出しなのは、おっしゃった定義
で白日にさらされたと思います。

188名無しSUN:2009/02/11(水) 12:39:39 ID:w9sUX6xj
>>187
>か月以上は気候予測だと思います
君がそう思うのは自由。
189名無しSUN:2009/02/11(水) 12:45:25 ID:38/ev9Be
ケッペンの気候区分とは言うが、気象区分とは言わない。
砂漠気候、温暖湿潤気候とは言うが、砂漠気象、温暖湿潤気象とは言わない。

気候はその地域の定常的性質、気象は日々などの短期的な変化であろうね。
190名無しSUN:2009/02/11(水) 12:58:09 ID:BVQ131Gf
まあ、言葉の意味に拘ってる上のページはナンセンスって事。
191187:2009/02/11(水) 13:29:54 ID:2FQCUtWf
>>188
186ではないだろう。
下手に書いたから、「思います」とつけたがお前が
「思うのは自由」などと抜かしたので敢えて言おう。
お前国語力ないだろう。

「〜含み、更に〜」と書いているから、気象庁の定義での
気候予報は「季節予報と1年およびそれ以上の気象の予報だと
いうことは明白だ。

2ちゃんねるでは謙譲の美徳という言葉がないことがよく
わかったよ。

192名無しSUN:2009/02/11(水) 13:51:20 ID:gfj0xYTM
20年前500万円株を買った、放置して置いたら1億2000万になったよと案内が来た
さらにず〜と放置してたら500万だよ〜の案内が来た  ww
193名無しSUN:2009/02/11(水) 13:51:51 ID:gfj0xYTM
WW 誤爆
194名無しSUN:2009/02/11(水) 13:59:24 ID:BVQ131Gf
>>191
186と188が別人なのは分かってるよね?

「季節予報を含み」だから、季節予報「だけ」では気候予報にはならないと読んだのだが。
「含み」は包含の意味で、それより広い概念だよと言う意味じゃないか?

「季節予報及び」だったら、季節予報「だけ」でも気候予報になるかも知れないが。

まあ、2chの言葉遣いはマイペースが鉄則。どんな言われ方しても、それはそれ。
匿名掲示板だから仕方無い話。それだけ自由な意見を書けると言う事でも有るわけで。
意味不明の不愉快な書き込みは無視。
195187:2009/02/11(水) 14:56:03 ID:2FQCUtWf
>>194
お付き合いありがとう。

まとめとして書くが、「気候予報」という集合の中に
季節予報、1年予報、それ以上の予報
があるということだよね。それぞれが真部分集合。

で、安井HPでは、気象庁の定義などおかまいなしに
気候を語るなら最低20年とのたまっている。

これでこの話題は終わりにしよう。


196名無しSUN:2009/02/11(水) 18:58:57 ID:zLQQIdOM
>>174
その阿呆なページの下のほうにある100年間の気温変化の図を見て思ったんだが、
気温上昇が加速した1940年代に、もし今のような温暖化脅威派がいたら、
現在の気温を現実より1℃くらい高く見積もっていただろうね。

脅威派は、同様に1990年代の気温上昇に踊らされてその後を予想してしまった感あり。
それは50〜70年代の気温低下・停滞期に喧伝された氷河期襲来の予測と何ら変わりはない。

実際、以前氷河期襲来説を唱えていた人がIPCCの重職にもいたよね?w
197名無しSUN:2009/02/11(水) 20:00:26 ID:EDwVFPMD
オーストラリアで大熱波とか中国で旱魃とか起こっているのを見ると、二酸化炭素増大による気候の2極化は進んでいる。
198名無しSUN:2009/02/11(水) 21:40:02 ID:38/ev9Be
>>197
はいはい、何でも二酸化炭素のせいですね。はいはい。
199名無しSUN:2009/02/11(水) 21:42:29 ID:w9sUX6xj
確かにな、状況証拠は十分にあるわな。
200名無しSUN:2009/02/11(水) 21:56:44 ID:tGMdqrKq
地震が起きても二酸化炭素
火山が噴火しても二酸化炭素
が原因ですねわかります
201名無しSUN:2009/02/11(水) 22:02:14 ID:w9sUX6xj
因果関係は否定されてはいないわな。皇帝もされていないが。
202名無しSUN:2009/02/11(水) 22:30:45 ID:zLQQIdOM
>オーストラリアで大熱波とか中国で旱魃とか起こっているのを見ると、
>二酸化炭素増大による気候の2極化は進んでいる。

・・・ように感じてしまうのが狂信者クオリティーw
203名無しSUN:2009/02/11(水) 22:37:41 ID:BVQ131Gf
>>197
>二酸化炭素増大による気候の2極化は進んでいる。

気候の二極化って何?
204名無しSUN:2009/02/11(水) 22:45:32 ID:2FQCUtWf
>>197
人為的温暖化五人衆の一人のJAMSTECの河宮氏ですら、
オーストラリアの干ばつはインド洋のダイポール・モードが
原因であり、二酸化炭素濃度の上昇とは関係ないと書いている
のだが・・・。
205名無しSUN:2009/02/11(水) 23:15:37 ID:7LNRNGrn
>>203
酷く暑くなるか酷く寒くなるか
気候の変化が極端になるって言いたいんじゃ?
206名無しSUN:2009/02/11(水) 23:22:09 ID:w9sUX6xj
>>204
常識的に考えて、ダイポール・モードはC02が原因じゃないのかね?
207名無しSUN:2009/02/12(木) 01:24:44 ID:DWITRo9z
周期ゼミの『周期』大発生も、
温暖化のせいです。
208名無しSUN:2009/02/12(木) 01:27:58 ID:hshu0POd
>>207
>周期ゼミの『周期』大発生も、
あれは、太陽黒点の周期と同期してるのだよ。
209名無しSUN:2009/02/12(木) 08:05:55 ID:bp8Mt3BF
オーストラリアはラニャーニャが原因。あそこまでの高温はCO2主犯説でも説明
できない(W
210名無しSUN:2009/02/12(木) 08:23:16 ID:/lmdykgd
CO2主犯説と言うか、温暖化原因説だろ。
それすら関係無いのかも知れないが。
211名無しSUN:2009/02/12(木) 08:44:44 ID:tg/lwht3
ダイポールモード、ラニーニャ…
乾燥猛暑になって今年の夏は人為的温暖化厨が騒ぎそうな感じ。
庶民は暑さが身にしみた状態のときに、40℃を超えた温暖化だ温暖化だ…と
いわれると洗脳されてしまう。
212名無しSUN:2009/02/12(木) 08:58:25 ID:1zuptK5w

議論は終わった

213名無しSUN:2009/02/12(木) 09:41:07 ID:4VIRRWzN
>>202
たまたま寒気が来ただけで「太陽の影響で寒冷化!」を連呼する連中には、
ID:EDwVFPMDも言われたくはないんじゃないか?w
ついでに言うと、夏、ヒートアイランドで暑いだけで「温暖化が進んでいる!」と言うマスコミを
あなたたちはバカにしていたけど、丸っきり同じ事をやっていることに気づいている?

>>211
例のコピペ厨は寒冷化のニュースばかり貼ってるけど、日本じゃ
ここ十年以上続いた暖冬以上の大暖冬なんだから、さもありなん。
214名無しSUN:2009/02/12(木) 10:00:21 ID:y3kvjwz4
世界は寒いけど日本だけ暖かいから温暖化!ってな
215名無しSUN:2009/02/12(木) 10:31:34 ID:/H92mB1z
世界で寒いとか根拠あるの?
断片的なニュースじゃオージーの熱波と同じで説明にならない。
216名無しSUN:2009/02/12(木) 10:40:49 ID:hshu0POd
>>215
世界経済の冷え込み=>太陽活動の低迷=>宇宙線の増加=>雲の増加=>日射量の減少=>地球の
寒冷化
217名無しSUN:2009/02/12(木) 11:06:21 ID:+zC/rp25
CO2削減 炭に期待 利用拡大めざし普及会発足 欧米でも関心高まる
2009.2.12 08:17
日本などアジア諸国で伝統的に使われてきた炭が、地球温暖化対策に有効だとして、世界的な注目を集めている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090212/biz0902120819002-n1.htm
218名無しSUN:2009/02/12(木) 11:20:31 ID:tg/lwht3
>>217
温暖化対策じゃなくて、大気中の二酸化炭素と太陽エネルギーの有効利用という意味においてはおおいに賛成。
219名無しSUN:2009/02/12(木) 11:46:42 ID:ONqYw9Fs
>>213
は?誰のこと言ってんだよ。俺は「寒冷化!」とは一言も言ってねーぞ。

それと、日本でそんな大暖冬って具体的にどこの話だ?
九州・沖縄ではここ10年で寒いほうから数えたほうが早いぞ?
近畿から関東でもここ10年で3〜5番目程度だろ?
「ここ10年以上続いた暖冬以上の大暖冬」なんて随分大袈裟じゃね?
220名無しSUN:2009/02/12(木) 12:39:43 ID:59SeDn8X
CO2のことなんか言わんでもえぇ。「省エネ」だけでいいやんけ。
どうせ「地球温暖化」の「防止」など絶対にありえんのだから。
221名無しSUN:2009/02/12(木) 12:54:10 ID:jLHZvN9t
世界的なエコーブーム、CO2削減で自動車産業とか死にかけてるから
必死だよなw
222名無しSUN:2009/02/12(木) 14:17:46 ID:y3kvjwz4
>>215
少なくとも熱波のニュースよりも多い
あとは世界の平均気温でも見てみろ
223名無しSUN:2009/02/12(木) 17:14:05 ID:FdhchXso
太陽活動をコントロールする方法があれば、地球温暖化もコントロールできるよwww

まあ、人間の活動も長い地球の歴史から見ればほんの一瞬だ。温暖化なんか気にするな。
224名無しSUN:2009/02/12(木) 17:38:32 ID:YTTo0Tr+
>>213
ばっか、それギャグだろ?
ギャグとマジをとりちがえるなんて

しかしこの寒さよ…これで暖冬とは…
225名無しSUN:2009/02/12(木) 21:38:42 ID:uOHGa7Fa
今日の読売新聞の夕刊にオーストラリアの山火事の記事が
出てた。放火容疑で2人を拘束だって。
226名無しSUN:2009/02/12(木) 21:44:41 ID:/lmdykgd
オーストラリアでは、この時期毎年6万件も山火事が発生してるらしいな。
そのうちの約半数が放火または放火の疑いとは、、、、

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090210/asi0902102022004-n1.htm
227名無しSUN:2009/02/13(金) 04:56:34 ID:mF/nTLhy
>>226
元々、犯罪者の流刑地だからな、オーストラリアって(W
228名無しSUN:2009/02/13(金) 07:08:14 ID:eq96kMNv
昨日のNHKニュースで二酸化炭素の排出量グラフには呆れた。
オフィスと一般家庭を一緒にして区別できなくしてやんの。
それで家庭での削減が必要ですって。
しかも両方会わせても工場の排出量に届いてないし。

だいたいお盆休みや正月休み明けは電力不足が心配されるくらい一般家庭と事業所の電力消費には差がある。
平日昼間なんて殆んどの人間は仕事か学校。
そんな人らが家庭や遊びにいってる休みは電力供給に余裕ができる。

それから2000年以降日本の排出量が増えてる、欧米は削減努力をしてるのにとか言って、これもまた変なグラフ使ってた。
EUもアメも増えてんだよ。
京都議定書の基準年がEUのごり押しであっちの有利な不自然な基準されたってぐらい言えと。
2000年以降を基準にしたら日本のほうが有利だったと、それくらいきちんと伝えろよ。
229名無しSUN:2009/02/13(金) 07:27:56 ID:TY46icCs
230名無しSUN:2009/02/13(金) 07:40:42 ID:3+8j09JI
>>229
ワロスw
ほとんど高温じゃんwww 目立ってる低温がアラスカと米東部くらいだったんじゃんw
231名無しSUN:2009/02/13(金) 08:02:42 ID:SteiO3B9
>>229
比較対象が、「氷河期が来る!」と言われてた時期かよ。
それじゃそのくらい温かくなってなきゃ困るだろw

>>230は宗教とかに騙されないよう気を付けた方がいいw
232名無しSUN:2009/02/13(金) 08:09:07 ID:TY46icCs
233名無しSUN:2009/02/13(金) 08:35:59 ID:SteiO3B9
>>232
だから、「氷河期が来る!」と言われてた1970年代が入ってる上に
測定地の都市化分すら考慮していないんだろ?w

都市化分があまり影響しない2000年以降で比べてみろってのw
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2000&base2=2008&radius=1200&pol=pol
234名無しSUN:2009/02/13(金) 09:28:16 ID:TY46icCs
>>233
百年に一度って騒いでたのは誰だよw
その低温って都市部で記録されたんじゃなかったのかよww

>都市化分があまり影響しない2000年以降で比べてみろってのw
2000年以降じゃ短すぎて論議の対象にならんぐらいわかるだろww
235名無しSUN:2009/02/13(金) 09:35:41 ID:bCzodN+j
寒い。
236名無しSUN:2009/02/13(金) 09:38:26 ID:bDgNNRtM
237名無しSUN:2009/02/13(金) 09:40:41 ID:vQrY/pSd
>>229←なんじゃこりゃ〜w

世界では低温なのに日本だけ、とか
的外れなこと言ってた奴は頭丸めて謝罪汁!
238名無しSUN:2009/02/13(金) 10:47:39 ID:Lf+rjTGN
なんで北半球と南半球を比べてるの?
239名無しSUN:2009/02/13(金) 11:02:16 ID:SteiO3B9
>>234
>百年に一度って騒いでたのは誰だよw

「誰だよ」って、俺じゃないことは確かだから俺に言うなよw
つーかそれ太陽活動と勘違いしてないか?本当なら過去レス出してみろよ。

>2000年以降じゃ短すぎて論議の対象にならんぐらいわかるだろww

短すぎるからではなく、脅威派の信者にとって都合が悪いからだろ?
だから>>229は気温が最も低かった時期を選んで比べたわけだ。
まあ、近年は気温が横這い傾向なのは事実なんだから仕方ないだろ。諦めろ。

つーかここ何年かで比べると明らかに寒そうだぞw
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2005&base2=2008&radius=1200&pol=pol
240名無しSUN:2009/02/13(金) 11:04:28 ID:SteiO3B9
>>237
本物のバカなのか自演キャラなのか分からんがw
241名無しSUN:2009/02/13(金) 12:01:43 ID:Kw5HLbdz
英国では新聞にこんな記事が載るようになった:
http://www.guardian.co.uk/environment/2009/feb/11/climate-change-misleading-claims
科学者よ,ホラー話はたいがいにしろ‥‥と。
242名無しSUN:2009/02/13(金) 13:12:41 ID:bGPOTPRu
>>232
もっと長い期間で見よ。
243名無しSUN:2009/02/13(金) 13:20:35 ID:bCzodN+j
都合悪くなると、みんなそう言うよね。
244名無しSUN:2009/02/13(金) 16:15:58 ID:EpUNv7Wd
>>233
こいつ何?2000年以降で比べてみろってアホ?
平年値はいつから9年単位になったんすかあ?
245名無しSUN:2009/02/13(金) 16:50:11 ID:bDgNNRtM
何にしろ温暖化はデリケートな問題って事だ
246名無しSUN:2009/02/13(金) 17:32:53 ID:3HyLD7m0
ここ数年世界の平均気温は横ばい又は低下してきているのは事実なのだから
それに対して長い目で見ろだとか、誤差だとか言うのは間違っている

太陽活動が低下し始めた時期と、世界平均気温が低下しはじめた時期は一致しているので
地球温暖化は人為的なものだったのか、そうではなかったのかがこれから証明されることに期待してるだけ
247名無しSUN:2009/02/13(金) 19:09:22 ID:eq96kMNv
人間が原因だろうがどうだろうが何をやっても無駄。
248名無しSUN:2009/02/13(金) 19:11:11 ID:aySQ+EIe
>>244
さらに長い目でみたら?1000年単位くらいで。
249名無しSUN:2009/02/13(金) 20:20:23 ID:FH6Yc2UY
そーだよせめて100年単位で見ようぜ
250名無しSUN:2009/02/13(金) 20:29:23 ID:atZVZ/AO
でCO2が人為的に増えたって証拠は?
251名無しSUN:2009/02/13(金) 21:08:29 ID:vYY43Qe5
>>248
期間を長くしたら温暖化と寒冷化を繰り返してるのがバレるだろ?
252名無しSUN:2009/02/13(金) 21:30:44 ID:SteiO3B9
>>244
全球温暖化の話で、「平年値」を補正ナシで用いるなんてその時点でバカだからw
253名無しSUN:2009/02/13(金) 21:37:17 ID:bGPOTPRu
地球の磁場も弱ってるよな。まあ、寒冷化の要素は
揃ってるな。
254名無しSUN:2009/02/13(金) 22:28:18 ID:EHGG94+R
事件は百葉箱の外で起こっているんだ
255名無しSUN:2009/02/13(金) 22:40:23 ID:atZVZ/AO
一応確認だけど、人為温暖化脅威論者は次の全てに答えないといけない。

1)現在言われている、地球温暖化は都市化バイアスを除いた上でも本当に起こっているのか?
2)温暖化の原因は温室効果ガスなのか?
3)その温室効果ガスは本当に人為的に増えているのか?
4)今後予想される温暖化の程度はどの程度で、本当に人類は壊滅的な打撃を受けるのか?
 (温暖化によって人類が被る被害は、CO2削減を行うと言う極めて難しい対策の実施に
  見合うものか?)

マア、1)は定量的にはともかく定性的には正しい(温暖化は起こっている(た?))と思うが。
256名無しSUN:2009/02/13(金) 23:01:04 ID:FH6Yc2UY
何℃下げればよいのかについても答えてほしいところ
257名無しSUN:2009/02/13(金) 23:03:31 ID:gO6Os79Q
>>246
最後の行は同意だな

2000年以降平均気温は横這いか下がり気味、といっても70年以前に比べれば十分高い

しかしそれより面白いのは、あのまま単調な温暖化傾向が続いていたら起こらなかっただろう
温暖化問題に対するそれぞれのスタンスが色分けされて浮き出てきたことだ
寒冷化を”予言”した丸山なんかは温暖化ガス以外のすべての要素は寒冷化ベクトルだと言ってる
つまりこのまま寒冷化せず温暖化がさらに進むようなら原因は温暖化ガスである可能性が濃厚と認めざるを得ない
また温暖化が進行し始めたら懐疑論者たちがどう反応するのか、とても面白いフェイズに入っていると思う
258名無しSUN:2009/02/13(金) 23:11:31 ID:aySQ+EIe
>>256
しっ。その質問は温暖化恐喝教にとっては痛すぎる。
259名無しSUN:2009/02/13(金) 23:17:19 ID:atZVZ/AO
>>256
それは一応4)に関連してと言う事で、、、

>>257
> つまりこのまま寒冷化せず温暖化がさらに進むようなら原因は温暖化ガスである可能性が濃厚と認めざるを得ない
> また温暖化が進行し始めたら懐疑論者たちがどう反応するのか、とても面白いフェイズに入っていると思う

たださ、>>128への反論が無いんだが。それが無いと、仮にCO2が原因だとしても
それは人為ではないと言う事になるんだが。

それから、もう一つ付け加えさせてもらうと、仮に温暖化が進行して、それがCO2濃度の増加と
符号しても、それは何処までも単なる相関でしかなくて因果関係の証明にはなっていない。
260名無しSUN:2009/02/13(金) 23:42:02 ID:gO6Os79Q
俺が>>128に反論する義理はないと思うけど
大気中のCO2濃度上昇が人為的である理由はこの辺に書いてあるよ

http://www.nies.go.jp/whatsnew/2008/20080123/20080123.html
261名無しSUN:2009/02/14(土) 00:11:57 ID:cAsr2boe
2000年以降の全球平均気温の低下ないし横這い傾向はIPCCの予測と乖離が大きくなった
ということに意味があると思うぞ。仮に今から再び上昇傾向になっても1998年を数年で
超えられるかどうか。それに今1998年を超えたとしても1990年代と違ってIPCCの予測の下限だ。
そうだとしてももう二酸化炭素400ppm、換算濃度500ppmの大台はすぐそこだ。
気温がどうなるかは別として4000万年前の南極氷河化開始以前のレベルに達している。

過去6億年間の二酸化炭素と地球平均気温の変化
http://www.geocraft.com/WVFossils/PageMill_Images/image277.gif
262名無しSUN:2009/02/14(土) 04:07:06 ID:fajNfOX+
北極の海氷面積が2000年代最高記録をまもなく塗り替える見込み。
そして、南極ではすでに平年より大幅に多い状態。
南極と北極を合わせた全球海氷面積はすでに90年代以前の水準を回復しようとする段階。
南半球は21世紀以降寒冷化トレンドが明らかでこれに相関。
都市化バイアスを除外した場合、全球平均気温の寒冷化トレンドは明白なものと推察。
今年の北極海氷状況を詳しく解析すると、北大西洋方面エリアはほぼ全域で平年並まで海氷に覆われた一方で、
オホーツク海内の海氷が平年より大幅に少ない状況。
今後、オホーツク海方面は強い寒波に長く覆われる見込みで、
北極の海氷がここ十数年で初めて平年値を回復するのはほぼ確実な段階と予測。
二酸化炭素増加による温暖化が北極南極海氷にともに大幅な減少をもたらすとする
IPCCの予測は完全に崩壊しようとしている局面。
263名無しSUN:2009/02/14(土) 04:18:55 ID:fajNfOX+
気象庁発表資料によれば、実測観測による世界平均気温は21世紀で最も低い値を記録。
GISSの衛星データによる気温観測(解析)値は異常な高温を観測しているが、
衛星データ解析自体に明らかな精度欠陥があると疑わざるを得ない。
温暖化の資料にGISSの温暖化バイアスデータを提示すること自体不適当。

264名無しSUN:2009/02/14(土) 04:37:50 ID:cAsr2boe
>>262
>北極の海氷がここ十数年で初めて平年値を回復する

そこまで行くとは思わないな。まあ今年の9月は2008年と2005年の中間程度と予測。
265名無しSUN:2009/02/14(土) 05:03:00 ID:XDgK8wcT
>>257
個人的には温暖化要因中CO2量の占める比率はそこそこ高いと思っているが、
温暖化詐欺の件については、温暖化の原因などは大した問題ではない。
脅威派が主張する極端な気温上昇が事実か、それは脅威となりうるのか、が最大の論点。

仮にCO2による温暖化が進んだとしても、例えば2100年までに1〜2℃程度の上昇であったならば
人類にとって全く脅威とはなりえず、温暖化詐欺と言われても仕方のないところ。
266名無しSUN:2009/02/14(土) 07:18:32 ID:XP8iObnU
>>260
義理?別に反論出来ないならそれで良い訳で。

そのページに書いてあるのはtransientな濃度の変化速度の説明でしかない。
人類活動の矢印が大きく書かれているが、IPCCのデータを見ても実際には

人類活動:約64億トン/年
海水;約900億トン/年
森林等:約1200億トン/年

これらの数字を鵜呑みにすれば、人類活動はCO2の濃度増加速度を
3%程度加速しているのかも知れないが、結局それだけ。

海水や森林はバランスしてるのに対して、人類活動はCO2を増やすだけだって
言う反論はナンセンス。CO2循環のデータが数%の誤差で求まっていると
言うのは不自然。
267名無しSUN:2009/02/14(土) 07:24:58 ID:Ai6gpLLT
       lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
268名無しSUN:2009/02/14(土) 08:57:40 ID:498bbNul
>>255
1〜3はとっくに回答されているだろ。
もちろん、現在判明しているデータの範囲内で、だが。
4と>>256に「絶対にこうなる」と答えるやつがいたら、そいつは科学者じゃない。
もちろん、4と>>256の質問をするやつは地球科学がわかっていない。
4と>>256に正確に答えられるやつがいたら(未来がそいつの言った通りになったら)、
そいつは神だ。

>>258
お前が痛いよ。

>>259
 >>>128への反論
「全体のパーセンテージが上がれば、ある程度の平衡を保った状態で気温も上がる」ってのは、
そんなに奇妙な説か?

 >仮に温暖化が進行して、それがCO2濃度の増加と
 >符号しても、それは何処までも単なる相関でしかなくて因果関係の証明にはなっていない。
? 「一個一個のCO2の行方が全部解明されるまでは証明された事にならない」って言いたいの?
それを言い出したら、世の中の現象は、全て「わかっていない」事になるけど。
第一、それを言うなら、太陽活動と気温低下の因果関係もそうじゃない。
なんで懐疑派って、こういう風にダブルスタンダードばかりなんだ。
269名無しSUN:2009/02/14(土) 09:14:38 ID:498bbNul
>>261
IPCCの予測って、計算元のCO2排出量が数年以上前のデータだろうから、
その間の中国のCO2増加や日本などのCO2減少は入っていないしなぁ…。
がいしゅつだけど、こんな記事もあるし。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009021001000877.html
 >経済危機で温室効果ガス減少 08年度は大幅減と環境省 2009年2月10日(火)22:25
 >経済危機が深刻になった影響で2008年度の日本の温室効果ガス排出量が
 >約5000万トン(二酸化炭素換算)も減少する可能性があることが環境省の分析で10日、分かった。

…バブル崩壊で寿命が延びた埋立地みたいだな。

下は面白いグラフだが、地球の気圧自体が違っていたであろう数億年前は
考慮に入れない方がいいぞ。

>>262
ソースは?

 >IPCCの予測は完全に崩壊しようとしている局面。
10年単位でしか物事を見れない、地球科学がわかっていない人にはそう見えるだろうね。

>>266
 >CO2循環のデータが数%の誤差で求まっていると言うのは不自然。
結局懐疑派ってこれなんだよなぁ。
重箱の隅突つきの不可知論。
そのくせ、自分に都合が良い説にはそれを適用しない。
270名無しSUN:2009/02/14(土) 10:54:54 ID:XP8iObnU
>>268
> >>255
> 1〜3はとっくに回答されているだろ。
> もちろん、現在判明しているデータの範囲内で、だが。

何処に回答が有るんだ?今まで説得力の有る回答を見たことが無い。

> 4と>>256に「絶対にこうなる」と答えるやつがいたら、そいつは科学者じゃない。
> もちろん、4と>>256の質問をするやつは地球科学がわかっていない。
> 4と>>256に正確に答えられるやつがいたら(未来がそいつの言った通りになったら)、
> そいつは神だ。

4は分からないことを認めたわけね。

> 「全体のパーセンテージが上がれば、ある程度の平衡を保った状態で気温も上がる」ってのは、
> そんなに奇妙な説か?

意味不明。128をもっとよく読め。

>
>  >仮に温暖化が進行して、それがCO2濃度の増加と
>  >符号しても、それは何処までも単なる相関でしかなくて因果関係の証明にはなっていない。
> ? 「一個一個のCO2の行方が全部解明されるまでは証明された事にならない」って言いたいの?

違うよ。お前、因果関係って日本語知らないのか?
271名無しSUN:2009/02/14(土) 10:56:12 ID:XP8iObnU
>>269

> >>266
>  >CO2循環のデータが数%の誤差で求まっていると言うのは不自然。
> 結局懐疑派ってこれなんだよなぁ。
> 重箱の隅突つきの不可知論。
> そのくせ、自分に都合が良い説にはそれを適用しない。

まあ、正確には1%以下の精度だが、それが本質的な意味を持ってることが
分からないのか?データを良く見ろ。見方が分かるならだがな。
272名無しSUN:2009/02/14(土) 11:24:32 ID:cAsr2boe
>>269
>地球の気圧が違っていたであろう数億年前は…
現在の酸素21%の酸素分圧159hpa/1013hpa
酸素濃度が5%から10%だった6億年前〜4億年前はこれを当てはめると大気圧は900〜950hpaになる。
大気の総量が少なければ気温の保持がしにくくなるし、測定の誤差も大きくなる。
おっしゃる通りこのグラフを見るにはそれを考えなければならないだろうね。
ただ、2億年前以降、特に新生代にはいってからは信頼のおけるものと思う。
酸素分圧
http://www.geocities.jp/inspirepeak/kousyo.html
273名無しSUN:2009/02/14(土) 11:58:15 ID:QwSBGOlS
Zの鼓動を感じる

>>262
温暖化脅迫教の人は面積を持ち出すと体積が減っていると言い出します
体積の話なんて2007年まで全然してなかったのにね
274名無しSUN:2009/02/14(土) 11:59:31 ID:XDgK8wcT
>>268
さすが「クマゼミ」と「反射」のZクォリティー。言ってることが滅茶苦茶w

>それを言い出したら、世の中の現象は、全て「わかっていない」事になるけど。

そういう無茶苦茶な理屈が通るのは君の脳内だけだよ。
他の温暖化要素に影響されない状況下において強い相関があるなら証明にもなりうるが、
他の温暖化要素が存在し、それがどれだけ影響するかが不明な状況下で
要素の一つと気温に相関があるように見えても、それは証明にはならないだろ。

その場合、他の要素の影響力が非常に小さいことを証明しなければならない。
だから狂信的クソ学者は捏造によりホッケースティックのグラフを作成したわけでw

>第一、それを言うなら、太陽活動と気温低下の因果関係もそうじゃない。

厳密にはその通り。現状では分からんから「懐疑」なんだよ。
275名無しSUN:2009/02/14(土) 12:02:23 ID:XDgK8wcT
>>273
Zたん、本当に分かりやすいよねw
276名無しSUN:2009/02/14(土) 12:19:22 ID:9pJ6AqH2
相関 即 因果で理論による演繹的予測の確認が不要なら、「オッカムの剃刀」によって
人間の生産活動活発化>エネルギー使用量増大&環境破壊>CO2増加>温室効果で気温上昇
より
人間の生産活動活発化>エネルギー使用量増大>熱力学により気温上昇
のほうが適切
あるいは
人口増加>SEXの総回数増加>熱力学により気温上昇
とか
ヲタクの社会的認知>ヲタクの消費活動レベル上昇>熱力学により気温上昇
とかグラフ書けばみんな相関あるぞ
とくに下なんかヲタクの発生時期と寒冷化傾向が温暖化に転じたタイミングが不気味に一致するしw
277名無しSUN:2009/02/14(土) 13:10:58 ID:Yi09WJqA

2月14日

静岡で 夏日

夏日
278名無しSUN:2009/02/14(土) 13:14:52 ID:QwSBGOlS
>>276
TVの普及台数と平均寿命の一致が如くw
>>277
立春過ぎて春だもの

つーかインディアンサマーじゃないの、これ
279名無しSUN:2009/02/14(土) 13:24:58 ID:4RuxGQV2
冬から春への移行は三寒四温のように急に春めいた気候に
なったと思ったらまた寒くなるのを繰り返して春になる。
実際に週明けは予報では最高気温は10度をきってる。
だから別に異常気象じゃないよ。
280名無しSUN:2009/02/14(土) 13:28:12 ID:Yi09WJqA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090214-00000524-san-soci

日本列島は14日、北海道近くにある低気圧に向かって南から暖かい風が流れ込んだ影響で、東北南部から九州にかけ
ての広い範囲で気温が上がり、6月上旬から中旬並みの暖かさとなった。静岡市では午前11時に気温25・2度の夏日を観測した。
気象庁によると、朝の最低気温は千葉市が17・0度、横浜市が16・3度となるなど平年より15度ほど高くなったほか、新潟・糸魚川市
では2月としては観測史上最も高い23・6度を観測した。
281名無しSUN:2009/02/14(土) 13:34:21 ID:TEQYUYYW
温暖化は深刻だな
もうヒートアイランドとかでごまかせるレベルじゃ無い
より一層経済活動を抑制する為にCO2排出規制を強化すべきだ
282名無しSUN:2009/02/14(土) 13:51:12 ID:JXgrj8FA
心配イラン。不景気になったおかげでCO2排出量はどんどん減ってる。
だが‥‥それを讃える新聞記事もテレビ放送も皆無だなw
283名無しSUN:2009/02/14(土) 14:18:31 ID:OJC9X8VA
>>279
異常気象という定義に基づけば今日は異常だよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
284名無しSUN:2009/02/14(土) 14:47:13 ID:XP8iObnU
実験やってても、因果関係と相関関係を混同する奴は多いけど、はっきり指摘されて分からないって
相当、頭悪いか意図的に自分に都合の良い結論を導きだそうとしてるかどちらか。
285名無しSUN:2009/02/14(土) 15:01:56 ID:JXgrj8FA
>>284
>相当、頭悪いか‥‥

お利口さんにしては、日本語がイマイチですなぁw
286名無しSUN:2009/02/14(土) 15:30:36 ID:jkjuGZ91
  
  
     
 
現在、東京都の気温は30度を超えました。
  
この夏がとても楽しみです...。
 
 
   


287名無しSUN:2009/02/14(土) 15:35:23 ID:RovjiG43
彼の為に一生懸命作ったチョコレートがドロドロですよ
この高温は俺達キモオタが引き起こしているのだ!
288名無しSUN:2009/02/14(土) 16:47:52 ID:MbGLex0d
寒い。。夏は何処へ? 2009年2月13日 (金)

先週、気温が40度近くあったのがウソのようです。

今週はずっと雨続きで気温も20度以下で寒い。

この雨がVIC州の方に行って消火に一役かってくれればいいのに。

さすがに昨日は体が冷えて久々にお風呂は湯船につかり、夜は毛布を。。。

今日も同じだろうな。 ほんまに寒いんです。

ところで明日はバレンタインですね。

http://gonatural.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f6d2.html
289名無しSUN:2009/02/14(土) 17:23:09 ID:o40yPTH4
CO2が地球温暖化の原因だ
290名無しSUN:2009/02/14(土) 17:26:49 ID:On8Ca2wE
>>286
マルチ乙。
ソートー楽しみみたいだねw
驚異論者ってこんな程度のことしか書けないのかwww
291名無しSUN:2009/02/14(土) 18:01:41 ID:9CjnRr3O
2月14日

全国の101地点で2月の最高気温を更新


292名無しSUN:2009/02/14(土) 18:26:34 ID:QwSBGOlS
>>286
単純すぎ
>>288
南半球?
293名無しSUN:2009/02/14(土) 19:28:58 ID:vX3C9sTP
今日暖かかったから地球は温暖化している
294名無しSUN:2009/02/14(土) 20:47:18 ID:4RuxGQV2
北海道付近に前線を伴った低気圧の中心があると
温暖前線に向かって南風が吹く。それにより
気温が上がるし、風が山を越えるとフェーン現象で
さらに気温が上昇する。
地球温暖化とは関係ない。これから春に移行するから
今回のような天気図は3月になれば増えてくる。
295名無しSUN:2009/02/14(土) 21:08:12 ID:S3n4W2L+
>>294 野暮だな・・ヨーロッパは寒いから温暖化は終わった、今日暑いから温暖化
だ、とか釣りや荒らしだろ。

>>266
>海水や森林はバランスしてるのに対して、人類活動はCO2を増やすだけだって
言う反論はナンセンス。
この理論がわからない。森林なんて増減だけでCO2吸収か放出か決まるだろ。海水は
バッファになり得るのでバランスしてるかどうかわからないが、人類活動はCO2を増
やすだけってのはその通りで、無視できる量じゃない。問題はCO2が増えてるのが
温暖化の原因かどうかってことだろ。
てか3%だからたいしたことないっていう釣り?
296名無しSUN:2009/02/14(土) 21:57:38 ID:XP8iObnU
>>295
> てか3%だからたいしたことないっていう釣り?

ん?釣りだと思うなら釣られてみたらw?
297名無しSUN:2009/02/14(土) 23:37:11 ID:S3n4W2L+
>>296
まさかと思うが、人類活動によるCO2増加量は全増加量の3%って言いたい訳じゃ
ないよね? ここ学問板なんだし。
298名無しSUN:2009/02/14(土) 23:45:41 ID:XP8iObnU
>>297
そうだね。学問板だからねw
誤差の概念も勉強しようね。
今日は疲れたんで、続きをお望みなら明日ね。悪しからず。
299名無しSUN:2009/02/14(土) 23:55:43 ID:S3n4W2L+
うん、学問板だから、
人類活動はCO2を増やすだけだ
っていうのと
問題はCO2が増えてるのが本当に温暖化の原因かどうかってことだ
というのには同意してもらいたいな。

誤差が大きいからごく短期的には増加してるかどうかわからないってのは、判ってる。
300名無しSUN:2009/02/14(土) 23:55:50 ID:zamWlQzT
3%は観測誤差の範囲ってこと?
301名無しSUN:2009/02/14(土) 23:58:06 ID:jVnuWNIv
あおりでもなんでもなくID:XP8iObnUは頭が悪い
人の話を理解する努力をしよう
302名無しSUN:2009/02/15(日) 00:12:47 ID:LV7rXv6l
>>294
最高気温を記録したのは主に太平洋側ですけど?
それでフェーン?
303名無しSUN:2009/02/15(日) 01:53:46 ID:oDxUVgfq
IPCC AR4
7.3 The Carbon Cycle and the Climate Systemより、

Gross fluxes generally have uncertainties of more
than ±20%
304名無しSUN:2009/02/15(日) 06:28:28 ID:8jgGaNdk
>>293
なら週明けから気温下がったら寒冷化か?(w
305名無しSUN:2009/02/15(日) 07:43:53 ID:j291n3Yb
ん?まだうだうだやってるのか。
二酸化炭素人為温暖化論はあくまで立証不可能な仮説に過ぎないのは明白になったのだから、
たった100年程度しか気温の観測記録がない中で、100年ぶりかそれ以上の太陽活動低下が確実になった状況においては、
それがどう影響を与えてくるか精査してから結論を得るのは当然のことだと思うんだが。
勇み足になりかねないような予断を持った結論の急ぎ方はどうかと思う。
それでも人為温暖化は確実だと結論付けたい人為温暖化強硬論者は科学者というより政治家だと言えると思うがね。
306名無しSUN:2009/02/15(日) 08:16:13 ID:pbF3ECQ3
 今報道2001見てるんだが、かなりきわどいとこまで簡保疑惑追求している。
地上波がここまでやるとは思ってなかった。
 糞みたいな現実の中で生きてても巨悪は真実の元にさらされるんだよ。
地球温暖化詐欺は金の規模で言っても郵政利権どこの話じゃないだろ。日本だけでもね。
 郵政とは違って温暖化詐欺では罪を擦り付けられるのはすべて御用科学者だよ(ゴアもだろうが)。
307名無しSUN:2009/02/15(日) 08:17:46 ID:nss5f8JR
それでも昔より暖かくなっているのは確かな訳で。
308名無しSUN:2009/02/15(日) 08:28:06 ID:j291n3Yb
あと、そういう政治家もどきの科学者は、イラクの大量破壊兵器の時と同じ過ちを犯していいのか?って常に問うて欲しい。
あの時も、イラクに大量破壊兵器がある確実な証拠はなかったのに、
衛星データから捏造まがいのでっち上げのような証拠をもとに、
イラクに大量破壊兵器はあると政治的に結論を急いだ結果、勇み足を犯したわけで。
IPCCはブッシュ政権と同じような信用喪失を招きかねないリスクがあるわけだよ。
ブッシュ政権や大量破壊兵器のデータを調べてた連中も、
なにもなにがなんでも戦争したくてでっちあげたわけじゃなくで、
大量破壊兵器という「恐怖」から起きた過ちなんだよ。
IPCCも同じなんだよね。「加速的温暖化」という恐怖が思考の先走りを招いてないか?という疑問が拭えない。
そしてIPCCという機関。間違っていた時にIPCCに一体どんな責任があるのかも明白にして欲しいね。


309名無しSUN:2009/02/15(日) 09:57:52 ID:11fIk5Uz
一昨年くらいから日差しが強く感じるのだが気のせいかな。直射日光が刺すように熱い。
子供のころはこんなんじゃなかったような気もするけど
誰も其のことで騒いでないから気のせいかなぁ

温暖化してるのは確かだろうけど、どうもco2では無い様な気がするんだよな・・・
310名無しSUN:2009/02/15(日) 10:39:46 ID:bI+dcQOL
確かに太陽の光度は年を経る毎にあがっている
一億年で1%くらいのペースで…
311名無しSUN:2009/02/15(日) 10:42:07 ID:O1EzEE6S
>>307
「昔」っていつよ?

1000年程前の温暖期と比較したらおそらく現在のほうが寒いぞ。
特にその頃のヨーロッパは記録から今より温暖だったことは確実だぜ?
312名無しSUN:2009/02/15(日) 11:02:24 ID:ePuNaI77
>>301
さらに言うと、相手に理解してもらうための説明能力も。

>>302
太平洋側でもフェーンは起きる。新潟など、日本海側のみの現象ではない。
が、過去だってフェーンは起きていたわけで。
「ヨーロッパは寒いから温暖化は終わった」と言い張るのを認めるなら、
「新潟では2月としては観測史上最も高い23・6度を観測したのだから温暖化は進行中だ」も
認めなければおかしい罠。
懐疑派のダブルスタンダードを何とかして欲しいね。

>>305
地球科学を理解してください。
「二酸化炭素人為温暖化論はあくまで立証不可能な仮説に過ぎない」のは最初からです。
313名無しSUN:2009/02/15(日) 11:38:26 ID:EOCqYwAB
昔よりは暖かくなってるとかいうやつは
地球の気温が何万年経っても不変だと思っているのかね。
314名無しSUN:2009/02/15(日) 12:12:03 ID:jogxvUsQ
ま,あと数年でわかる罠
315名無しSUN:2009/02/15(日) 12:23:59 ID:r9XXDsXn
あんまりCO2温暖化原因説を否定しすぎるとせっかくITの次のトレンドとして育ってきた環境ビジネスが失速しかねないな・・
環境技術にアドバンテージを持ってる日本としては好ましくないんじゃねーか?
316名無しSUN:2009/02/15(日) 12:54:33 ID:Rjvz3wnp
>>299
頭悪いから教えて欲しいのだが、もし人為的な二酸化炭素の排出が
無くなったら大気中のCO2は減るのか?
温度とCO2の総量で決まる平衡条件が変わるのか?
317名無しSUN:2009/02/15(日) 13:08:36 ID:QaIo/Bde
>>312
昨日の気圧配置で太平洋側のフェーンは無いって言っただけ
318名無しSUN:2009/02/15(日) 13:27:14 ID:r9XXDsXn
「温暖化の原因がCO2かどうかは疑わしい」
つい信じたくなっちゃう話・・俺もどっちが正しいかわかんないけど

こういう事例があります
http://www.im-sendai.jp/archives/2006/10/_who_killed_the_electric_car.html
世の中には当然環境技術の推進によって困る人がいます
それだけは認識しとかないと

「Who killed the electric car 」
http://www.youtube.com/watch?v=_FDmmJm9vSA
http://www.youtube.com/watch?v=_aurCLDWz-8
http://www.youtube.com/watch?v=oZW5LMok_9c
http://www.youtube.com/watch?v=OpjlihPBLAA
http://www.youtube.com/watch?v=zswjLO0kfqE
http://www.youtube.com/watch?v=uzF47LoZHnQ
http://www.youtube.com/watch?v=YnytoINprSI
http://www.youtube.com/watch?v=yy3cyyzTs3U
http://www.youtube.com/watch?v=7Xu7vb2Xa1U
http://www.youtube.com/watch?v=ft5x0XPD48E
319名無しSUN:2009/02/15(日) 13:38:25 ID:jogxvUsQ
>>316
>もし人為的な二酸化炭素の排出が無くなったら‥‥

世界の終わりだぎゃあ。
たき火も「人為的}と考えりゃ、ギャートルズ以前の世界でっせ。
320名無しSUN:2009/02/15(日) 14:08:31 ID:eJsSDlQ5
>>307
あー、マウンダー極小期よりは暖かいね
>>319
ていうか、呼吸…
321名無しSUN:2009/02/15(日) 14:37:50 ID:jogxvUsQ
呼吸は勘定に入れないだろ常考
322名無しSUN:2009/02/15(日) 14:50:52 ID:1818XytZ
>>318
二酸化炭素が原因かどうか疑わしいのなら、
二酸化炭素でカネの取引をするのはおかしいでしょ?
323名無しSUN:2009/02/15(日) 15:10:19 ID:r9XXDsXn
>>322
はっきり言ってCO2原因説の真偽は俺には全くわからない

ただ言いたいのは
世界中にCO2原因説を信じ込ませる事が可能なら
その逆も可能なのでは?・・という事

マスコミの情報操作というものの正体が911以降はっきりしてきた
環境問題には同じ”石油利権”というキーワードが絡んでくるということ

CO2原因説における右派左派はそのまま
石油利権保守派と環境ビジネス推進派に置き換えられるんじゃないか?という疑念
324名無しSUN:2009/02/15(日) 15:16:50 ID:SmspeXG8
石油メジャーに雇われた工作員が、否定に必死ですなwww
325名無しSUN:2009/02/15(日) 15:19:25 ID:QaIo/Bde
自動車産業を筆頭に苦しんでるから否定したいだろうね・・・
CO2削減は温暖化に関係なく実行しなきゃいけないんだけどね
環境保全の為に
326名無しSUN:2009/02/15(日) 15:21:19 ID:+TUJCjxe
>>324
>石油メジャーに雇われた工作員が、否定に必死ですなwww
で、君は原発産業の工作員で塚?
327名無しSUN:2009/02/15(日) 15:42:33 ID:n6aN//dd
>>324
君は誰に雇われてるのか分からないけど、
1つハッキリしてるのは君には反論出来ないという事。

>>325
CO2削減すると何が保護出来るの?
328名無しSUN:2009/02/15(日) 15:52:20 ID:mRenfoIu
地球温暖化の一因であるCO2の増加の一部が人為的な排出だから
減らそうならわかるが、CO2が全てみたいなスタンスが気に入らない。
329名無しSUN:2009/02/15(日) 16:01:01 ID:O1EzEE6S
>>312
それらの特異な気象が気候変化による影響である可能性は、

ヨーロッパが数ヶ月寒い >>> 新潟が1日だけ暖かい

だろ?一緒に語れるレベルではない罠w
330名無しSUN:2009/02/15(日) 16:01:07 ID:mV8u57DC
このスレでは一宮のブログはどういうポジションなの?
このスレでの議論では重要な資料となっているのか?
肯定派の人も懐疑派の人も返答頼む
331名無しSUN:2009/02/15(日) 16:05:11 ID:Vg4LnRj7
>>327
景気低迷で資源の無駄遣いが無くなってるだろ
ドバイのバカみたいな開発が止まるぐらいなんだから
332???:2009/02/15(日) 16:13:55 ID:Ivvu4HKo
>CO2原因説における右派左派はそのまま
石油利権保守派と環境ビジネス推進派に置き換えられるんじゃないか?

これは少し単純すぎる気がする。
なぜならば環境ビジネス推進はグローバルな意味で
石油の再配分に直接関わっていく問題だから。


333名無しSUN:2009/02/15(日) 16:16:48 ID:sSWg+EsH
>>331
ドバイは景気の低迷が原因でCO2削減は関係無いだろjk
景気低迷の原因がCO2削減って言いたいのか?そりゃないだろjk
334名無しSUN:2009/02/15(日) 16:21:35 ID:O1EzEE6S
>>330
一宮って例の基地外でしょ?ブログの内容は論外かと。
335名無しSUN:2009/02/15(日) 16:22:18 ID:9+H3Oiw6
>>329
ヨーロッパだって地球に比べればごく一部の地域に過ぎないんだから五十歩百歩だろう

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/monthly/monthly_200812.html
336名無しSUN:2009/02/15(日) 16:27:37 ID:eJsSDlQ5
>>321
でも、「人為」ですよ
焚き火が入るなら呼吸も入れないと
>>330
ネタブログ
337名無しSUN:2009/02/15(日) 16:30:28 ID:+TUJCjxe
 景気低迷 => CO2減少 => 寒冷化
でOK?
338名無しSUN:2009/02/15(日) 16:35:25 ID:Vg4LnRj7
>>333
俺はあると思うよ
エコ不況

339名無しSUN:2009/02/15(日) 16:45:33 ID:O1EzEE6S
>>335
だがヨーロッパが数ヶ月寒くて他が普通だったら全球の年間気温にすら影響するだろ?
日本の1〜2日間の突発的な気温上昇と一緒のレベルでは語れない罠。
340名無しSUN:2009/02/15(日) 16:49:09 ID:oDxUVgfq
>>337
それは無い。

>>338
ドバイのバブルは随分と前から指摘されてた。人の住んでないマンションを
転売して値を吊り上げてるとか。それにとどめをさしたのが去年の金融バブル
崩壊。CO2削減なんて関係ない。
341名無しSUN:2009/02/15(日) 16:50:20 ID:+TUJCjxe
>>340
>それは無い。
最近、寒冷化してるジャン。
342名無しSUN:2009/02/15(日) 16:54:00 ID:Vg4LnRj7
どこが寒冷化してんだよw
世界で最低気温の記録が更新されたところあるの?
雪が降ったぐらいで厳冬なんて言ってたら笑うよ?
343名無しSUN:2009/02/15(日) 16:56:51 ID:+TUJCjxe
寒冷化で飛行機が墜落したじゃん。
344名無しSUN:2009/02/15(日) 16:57:26 ID:9+H3Oiw6
他が普通だったら、とか条件をつけなきゃ何もいえないなら変わらん
どちらも一部しか見ていない点で同等だよ

ヨーロッパは新潟より広範囲だからより地球全体の変化に近いはずだ、なんて
>>335の図を見て、よしヨーロッパが低温だこれは寒冷化だな、って言う奴がいたらただの馬鹿だろ?
345名無しSUN:2009/02/15(日) 16:58:14 ID:oDxUVgfq
>>341
ココ10年ぐらい気温下がってる(上がってない)が、CO2は増えてるから。
346名無しSUN:2009/02/15(日) 17:02:48 ID:oDxUVgfq
>>344
フツーに気象庁の気温統計見たらどうなのよ?

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

信頼性には色々と疑問も有るみたいだが。
347名無しSUN:2009/02/15(日) 17:19:48 ID:9+H3Oiw6
>>346
相手を間違えてないか?
図は一部だけの地域をことさらにとりあげる馬鹿馬鹿しさを一目でわかる一例を提示しただけだが
348名無しSUN:2009/02/15(日) 17:25:43 ID:2eeLmTyy
江守正多さんも認めているように、今は地球寒冷化が始まっています。
正多さんの説によるとCO2による温暖化が始まるのは数十年後です。
日本などの高度な文明圏における温暖化はヒートアイランド、
または「地域温暖化」といわれるもので地球温暖化とは峻別されるものです。
349名無しSUN:2009/02/15(日) 18:02:49 ID:oDxUVgfq
>>348
それ本当?何処でそんなこと言ってるの?
今まで、温暖化の主因はCO2だって言ってて、しかもCO2は引き続き
増えてるのに、今度は何が要因で寒冷化するって言い出したの???

それともタダの人騒がせなネタ?
350名無しSUN:2009/02/15(日) 18:05:10 ID:O1EzEE6S
>>344
広範囲になる程全球の変化に近い可能性が高いという理屈は否定できないよ。
実際、広い範囲の気温は全球に占める割合は大きいんだから。
もう少し拡大して、欧州+北米とかになったら随分地球規模っぽくなってしまうしな。

つーか、そういうことを言い始めたらここ100年程の変化も人類史のごく一部だろ。
そんなんで温暖化の脅威を叫ぶ奴も、同様に「一部」しか見てないバカだよな?
351名無しSUN:2009/02/15(日) 18:15:38 ID:1818XytZ
>>348
江守正多さん、徐々に説を変えて生き残りを図るのかな?
テレビで話した事や、環境研のHPは魚拓にはとってある事をお忘れなく。
352名無しSUN:2009/02/15(日) 18:45:39 ID:noalcnCA
温暖化 杉の花粉は 二月まで
353名無しSUN:2009/02/15(日) 18:50:10 ID:9+H3Oiw6
>>350
なら初めから全体で考えればいいだろう

考える尺度の中に普遍性がない事に対して、一部から全部を語るのも、全部から一部を語るのも、どっちも馬鹿だ
視点を置く場所が違えば見るべきもの考えるべきものが違う、という当たり前の事を言ってるだけなんだが
それをごちゃまぜにしてしまうのが馬鹿なの

100年単位の変化を考えているときに、数万年の変化を材料に可否を判断をするのはやはり馬鹿だろう
354名無しSUN:2009/02/15(日) 18:53:34 ID:FPaTCLpH
なんか一気に進んでるね・・
>>316
人為的な二酸化炭素の排出が大きく減っても大気中のCO2は減らない。
また、温度とCO2の総量で決まる平衡「条件」は変わらないでしょ。

ただ海水はすぐは平衡にならないって何スレか前に書いている人がいたけど、そう
なら平衡になるまでCO2量は変化するかも。

>>327 CO2排出削減すると貴重な化石資源を長持ちさせられる。

>>337 だから、CO2「増加率の」減少だって。緑面積を大幅に増やさなきゃ減少
なんて不可能。
355名無しSUN:2009/02/15(日) 19:06:52 ID:PEaDbiqm
>>353
>考える尺度の中に普遍性がない事に対して、一部から全部を語るのも、全部から一部を語るのも、どっちも馬鹿だ
つまり現状でごく限られた空間的時間的分布でしか測定値がないなかで「全地球の温暖化」を語るのは馬鹿だ、ってことか
正論だな
356名無しSUN:2009/02/15(日) 19:27:14 ID:2eeLmTyy
>349
>それ本当?何処でそんなこと言ってるの?

エネルギー・資源学会ではこういってるよ。
「海洋の数十年規模の自然変動が現在は低温局面に入っており、(中略)
自然変動はいずれ反転し、今度は気温を押し上げることになる。
十−二十年後には急速な温暖化が訪れるだろう。 」
http://www.jser.gr.jp/

ちょっと不思議な発言もありますね。自然変動の時期が分からないって言いながら、
今の低温局面を自然変動のせいに決め付けていることとかね。
「自然変動も再現されるが、その発生時期までは特定できていない。」
357名無しSUN:2009/02/15(日) 19:33:09 ID:O1EzEE6S
>>353
数万年単位の変化を考えているときでも、数千年単位の変化はある程度考慮に値するが、
さすがに100年単位の変化はほぼ考慮する必要は無いよな?
一部が全部の構成物である以上、程度問題ってのはどうしたって存在する。

君の言い方なら、ヨーロッパだけで語るのがバカなら新潟だけで語るのは大バカってことさ。

それと、「一部」と「全部」って言ってるけど、地球全体の気温なんて測れていないだろ?
測れているのは陸域に点在する観測所の気温と、海洋の一部だけだぞ?
(しかも観測所周辺の都市化や僻地の観測所の閉鎖などで時系列的な信頼性は低いし)

そんな状況での「全部」って何だい?
358名無しSUN:2009/02/15(日) 19:41:25 ID:2eeLmTyy
地球のほとんどは海洋で、海洋の大半は南半球に偏っており、その海洋はほとんど温暖化していない(TARより)。
だから、今の地球温暖化は、正確には「北半球温暖化」といった方が良いかもね。

「地球のいくつかの地域,主に南半球の海洋と南極大陸の一部では,この数十年温暖化していない。」
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc_tar/spm/spm.htm
359名無しSUN:2009/02/15(日) 20:09:16 ID:oDxUVgfq
>>354
結局、人為CO2は関係ないってことね。

>>356
そこは大体読んだつもりだったけど、見落としてたかな。
時間がある時に見てみるけど、それ変な話だよね。
寒冷化がおきてから、これから寒くなりますって、、、
360名無しSUN:2009/02/15(日) 20:27:17 ID:2eeLmTyy
>>359
>>時間がある時に見てみるけど、それ変な話だよね。

自然現象を再現したと言うのなら、最低限、時期と場所ぐらい一致しないとね。
時期を特定できないのなら、今の低温局面だけでなく、
過去の温暖化も、自然変動として認めなきゃフェアーじゃないよ。
361名無しSUN:2009/02/15(日) 20:33:04 ID:9+H3Oiw6
>>355
ごちゃまぜにするのが馬鹿だと書いたら、さっそくごちゃまぜにしてくるとは
さすがにスルーしていいよな?

>>357
馬鹿の度合いはどうでもいいんじゃないか?どっちも馬鹿に変わりないし

それに地球全体の傾向を見るのに各地の測定を総合することは、方法としては正しい
測定位置や精度の問題と、特定の場所だけを見る行為をごちゃまぜにして
本質的な区別ができないのはやはり馬鹿と言わざるをえないな
362名無しSUN:2009/02/15(日) 21:03:36 ID:O1EzEE6S
>>361
本質?君が「全体」と言いたい状況も所詮は「部分」なんだが?
全体 > 全ての測定地点 > ヨーロッパ > 新潟 だろ?
明らかに度合いの問題なんだよ。多少のバカと大バカは違うし。

あと、俺じゃないけど>>355のどこがごちゃ混ぜなんだ?きっちり説明頼む。
まあおそらくは、所詮「相対」「部分」である自分の基準を、
勝手に「絶対」「全部」と思い込んだ脳内論理なんだろうけどさ。
363名無しSUN:2009/02/15(日) 21:05:07 ID:FPaTCLpH
>>359 >結局、人為CO2は関係ないってことね。
何故??
人為的な二酸化炭素の排出がそのままなら大気中のCO2は増加するだろ。どの程度か
定かでないにせよ。
364名無しSUN:2009/02/15(日) 21:48:26 ID:9+H3Oiw6
>>362
どうやら、相当に思考が混沌としているようだが
いちいち全部を最初から説明しなきゃいけないのか?

君はスープの味見をするときに、全部を飲み干さないとわからないと思うのかな?
あるいはカレーライスの味見をするときにカレーのないご飯の部分だけを食べる行為をどう思う?

大きなシステムの全体を推定することは確かに難しい
しかし難しいということと不可能ということは同じではない
スープはごく一部だけで全体の味を判断できる点に異論はないよな?
当然その時よく混ぜなくてはならないなど常識的な条件をクリアしての話だ
このケースは一部から全体を安全に推定できる例だ
では混ざらないカレーライスはどうだ?それもサンプルをピックアップして選べば
味見をするのに十分で、全部食べる必要はない

部分から全体を正しく推定できる場合も当然ある
だからといってヨーロッパの一部を見て地球全体を推定できないのはもちろん同意するだろ
大事なのは正しい方法を選択することだ
単に「全部、全体」「一部、部分」と言っても、同じ意味ではない
君も355もそこをごちゃまぜにしているんだよ
365名無しSUN:2009/02/15(日) 21:59:15 ID:LNO9fG1v
>>335
何の意味も無いね、今乾燥し過ぎで燃えてる地域が多雨だったて?
新潟がヨーロッパ程広いなんて今知ったよ。
366名無しSUN:2009/02/15(日) 22:01:35 ID:j291n3Yb
しかし、都市部に偏ったサンプリングしてるからダメだね。
367名無しSUN:2009/02/15(日) 22:08:00 ID:oDxUVgfq
>>363
話の流れ理解してる?

ポ イ ン ト 

は、人為CO2が無くなっても大気中のCO2は減少しないって事。
368名無しSUN:2009/02/15(日) 22:08:38 ID:j291n3Yb
太陽活動の影響や海洋変動を加味し、そして都市化バイアスを除けば二酸化炭素による温暖化はわずかな幅にしかならない。
IPCCはそのデータ解析の作業を門前払いし、二酸化炭素以外のあらゆる影響をもみ消し、二酸化炭素の影響を過大評価している。
これは、イラクに大量破壊兵器があたかもあるかのような都合の良い証拠ばかりを次々と提示することで、
イラクの大量破壊兵器保持をでっちあげて戦争を正当化したやり方と同じ方法。
IPCCのやり方はアンフェア。ただちに作業をやり直しすべき。
369名無しSUN:2009/02/15(日) 22:15:23 ID:gusdNRtd
いやー、今日スキーに行ったけど、標高1700メートルでもウェアを脱ぎたくなる
陽気だった。いったいどうなってるんだろ。
370名無しSUN:2009/02/15(日) 22:23:09 ID:FPaTCLpH
>>367
理解できませんw。何が言いたいんだ?
>人為CO2が無くなっても大気中のCO2は減少しない
354そのままじゃん。363と矛盾してませんが。
371名無しSUN:2009/02/15(日) 22:29:08 ID:oDxUVgfq
>>370
いやぁ、そりゃ363と矛盾はしてないかも知れないけど、今、話題になってるのは
人為CO2が大気CO2増加の要因かどうかって話。

だ か ら

人為CO2が無くなっても大気CO2が減少しないってのが

ポ イ ン ト

人為CO2が有る時に大気CO2が増加するって言っても何の意味も無い。

分かる?
372名無しSUN:2009/02/15(日) 22:43:34 ID:eJsSDlQ5
>>369
反射熱じゃなかろうね
373名無しSUN:2009/02/15(日) 22:53:24 ID:FPaTCLpH
>>371
化学がわかりゃ人為CO2が大気CO2増加の要因かどうかってあまりに自明なんだけど、
>>260のリンク先はえらく慎重だなと思った。

で、人為CO2が大気CO2増加の要因かどうかってことに
>人為CO2が有る時に大気CO2が増加するって言っても何の意味も無い。
>分かる?
分からんw。どうして「何の意味も」無いんだ。
人為CO2が無くなったときに大気CO2が減少するとすれば、354に書いたように海の
バッファ能力がすごくてかつ現在平衡からずれてる場合ぐらいだろ。それがどう
人為CO2が大気CO2増加の要因かってことに繋がるのかわからない。

ところで、>今、話題になってるのは
あんまり話題になってないじゃん。
374名無しSUN:2009/02/15(日) 23:15:19 ID:pbF3ECQ3

   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  ワシより阿呆な人がいたのだー!!
  |(( \□ ̄□/|       \______________
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
375名無しSUN:2009/02/15(日) 23:25:27 ID:O1EzEE6S
>>364
ほら、やっぱり分かってない。勝手に絶対的基準を脳内構築しちゃいかんだろとw

>君はスープの味見をするときに、全部を飲み干さないとわからないと思うのかな?
>あるいはカレーライスの味見をするときにカレーのないご飯の部分だけを食べる行為をどう思う?

スープ皿の底に沈んだ旨い具に気付かずにスープ総ての味を分かったつもりになったり、
要素としてご飯だけの味見も必要であるにもかかわらず勝手に自分基準で否定しちゃダメだろ。
実際、GISSの測定方法は「本当に良く混ぜられてるスープ」ではないからな。
「史上最も暑い10月」とか、その後の対応含めた渾身のギャグも飛ばしてくれたしw

>ヨーロッパの一部を見て地球全体を推定できないのはもちろん同意するだろ

それは当然。だが現在の測定方法も「部分」に過ぎず、且つ不正確なので本質はさして変わらない。
上で書いたように、新潟のみで語るのが大バカ、ヨーロッパのみで語るのがバカなら、
GISS発表値をそのまま鵜呑みにして分かったつもりになって語るのはマヌケってところ。
その程度なら、バカよりマシな程度でしかない。
376名無しSUN:2009/02/16(月) 00:02:34 ID:Y0lsc89+
>>373
化学が分かれば、大気圧の影響が、二酸化炭素の温室効果とやらよりも、
遥かに影響が大きい事が分かるよね?
377名無しSUN:2009/02/16(月) 01:06:17 ID:RPoxsdgl
水蒸気や海流に比べたら、CO2なんか考慮に値しないほどの影響度だよ。

しかもCO2の大部分を作ってるのは海洋のプランクトンだし。

思い上がるなよ人間ども。
378名無しSUN:2009/02/16(月) 09:25:17 ID:9dUfn1fZ
>>318
あなたもその人も、現実を元にしたフィクションを真に受けすぎ。
「800万円」「フル充電に5時間かかる(!)」「インフラ(充電スタンド)の整備」
などなどの時点で、圧倒的にセールスが不利なことに気づかないのだろうか?

 >何たって石油を一滴も使わないで走るのだから。それこそ石油時代の終焉だ。
電気は火力発電所で作られ、火力発電は石油を使うんだけど…。

 >GMは商売のじゃまになる路面電車の会社を片っ端から買収して、つぶしていったのだ。
日本では、路面電車の会社をつぶしていった自動車会社は無かったけど、それでもやっぱり
路面電車は縮小していった。
単に、「好きなところから乗り出す事が出来、好きなところで降りられる」という、「スピード社会が
発展するとこうなる」という例なだけ。
379名無しSUN:2009/02/16(月) 09:42:50 ID:9dUfn1fZ
>>330
マジレスすると、ここはオカルト板とニュー速の出張所なので、
気象に関してはチンプンカンプンな人ばかりです。
一宮のブログに書いてある事など理解できないと思われ。
(ただ、「気象」と「100年レベルの気候変化」では、もはやジャンルが違うのも事実だが)

>>339
だが北半球が数年間暖かくて他が普通だったら全球の年間気温にすら影響するだろ?
ヨーロッパの数ヶ月の突発的な気温低下と一緒のレベルでは語れない罠。

>>355
「全体の傾向」を読み取る事は可能だよ。

 >つまり現状でごく限られた空間的時間的分布でしか測定値がないなかで
 >「全地球の温暖化」を語るのは馬鹿だ、ってことか
>>353が繰り返し言っているのは そんな事じゃない。
380名無しSUN:2009/02/16(月) 09:52:31 ID:A1iVHTW8
・・・以上、セミと反射のZでした
381名無しSUN:2009/02/16(月) 09:54:25 ID:9dUfn1fZ
>>368
? 門前払いしていないぞ?
寒冷派がよく提示する「黒点数と地球気温」のグラフを作った学者自身が、
あれを作って、「太陽の影響は少ない」と言った。
だから少なく見積もっている。つまり、取り入れている。
陰謀論はやめな。

>>375
 >だが現在の測定方法も「部分」に過ぎず、且つ不正確なので本質はさして変わらない。
方法論的にはその通り。
だが、懐疑派のスタンスは「不正確だから嘘だ!」じゃん。
「不正確だけど、こんな傾向がある」と、「不正確だから全部間違いだ!」では、
どちらが理性的で科学的な態度かな?
あと、その「バカよりマシ」を繰り返して正しい数値に近づくのが科学なんだが…。
382名無しSUN:2009/02/16(月) 09:57:25 ID:9dUfn1fZ
>>380は、自演していない人間を自演扱いしたり、
その人が言っていない事を「こう言った」と嘘をつく、
卑怯者のサンプルです。

で、反射じゃないなら、どうしてCO2は赤外線を放射をするのかな?
全く答えないよね。
383名無しSUN:2009/02/16(月) 10:01:57 ID:N7y9h1vZ
またまたZが暴れているようでw
384名無しSUN:2009/02/16(月) 10:29:14 ID:JcqB5n6o
>>330
一宮は都市化と地球規模の温暖化の区別も付かない馬鹿だからなw
385名無しSUN:2009/02/16(月) 10:42:10 ID:A1iVHTW8
>>379
Zくんは一宮氏とは似たもの同士で気が合いそうですねw

>>382
自分の特徴に本当に気付いていないの?・・・まあいいけど。判別が楽だしw

>反射じゃないなら、どうしてCO2は赤外線を放射をするのかな?

日本語でOK? てか話をそらすなよ。反射と吸収・再放射では事象が違うだろ?
反射なら他の気体分子に振動を伝える間は無い。吸収・再放射ならその時間がある。
これは温暖化のメカニズムを語る上で重要なところだからな。

で、君が「温暖化のメカニズムはCO2による赤外線の反射だ」と言い切ったことは事実だろ?
今でも「温暖化のメカニズムはCO2による赤外線の反射」だと思ってるわけ?
重要なことだからちゃんと答えてくれよ。ついでに「自力で100km飛ぶクマゼミ」のこともね。

そんなトンデモ野郎の話なんざ誰もマトモに聞けないし聞きたくないだろうからさ。
いつもこの話を出されると逃亡するけど、今回も涙目で逃亡かな?w
386名無しSUN:2009/02/16(月) 16:13:17 ID:Ehf+1h3p
>「バカよりマシ」を繰り返して正しい数値に近づくのが科学
こういう摺りこみってどこからくるんだろ?
「科学」といっても非自然科学の分野はまあ主観がすべてなんで漸進的な修正「理論」も一般的だが、
自然科学、特に基礎分野においては飛躍的な精度向上・新現象の予言など画期的な発展を繰り返す

温室効果を説明するのに「気体分子の量子電磁気学的エネルギーの授受」などというご大層なものは不用だよな
むしろ元の「温室」のほうが「ラプラスの魔」のアナロジー的で面白い
387名無しSUN:2009/02/16(月) 17:31:57 ID:h4qD9oBr
>>378
そいつらの目的は
原発オンリーにすることにきまってんじゃん
388名無しSUN:2009/02/16(月) 19:35:40 ID:pvgKG59N
気象庁から世界の1月の天候について発表されてるゾ
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/monthly/monthly_200901.html
389名無しSUN:2009/02/16(月) 21:32:15 ID:A1iVHTW8
>>318
遅レスでスマンが、車に対する知識があればそうは考えないし書かないと思うんだよね。
真っ当な車評論家がその電気自動車を「車として」客観的に評価したらこんな感じだろ。

「EV1はスポーツカーのような外観の割に加速はイマイチで、100km/hに達するのに8秒も掛かる上、
満充電に5時間、寒冷時では7時間以上掛かり、通常走行では120km程しか走れない。
最高速は、実験用の特殊な高回転・高トルクモーターを使えば300km/hまで出せるとされるが、
それは全くの名目性能で意味はなく、長時間の高負荷走行によるモーターや配線の加熱が考慮され
最高速は軽自動車並の120km/hに制限されている。静粛性や加速フィールは非常に優れている。
簡潔に言えば、「静かで快適で維持費が安いが、高価で不便で遅いスポーティーカー」である。
スポーツカー好きの指向と真逆なため、セールス的には失敗に終わると断言せざるを得ない」

・・・普通に考えたら物好きしか欲しがらない。全く商売にならないからやめたってだけの話だよ。
390名無しSUN:2009/02/16(月) 23:39:25 ID:wf2bzdnv
世界最大級の巨大ハマサンゴ(愛称・千年サンゴ)が生息する徳島県牟岐町の牟岐大島周辺に、サンゴの外敵・オニヒトデがいるとの目撃情報が相次ぎ、
千年サンゴをシンボルに町おこしに取り組んでいる地元の市民団体「牟岐千年サンゴの発掘隊」が15日、実態調査。

 地元ダイバーらが潜ったところ、オニヒトデが大発生している可能性が高いことがわかった。同団体は3月から、本格的な駆除作業を始めることを決めた。


 牟岐町の貝の資料館・モラスコむぎによると、漁師らによるオニヒトデの目撃情報は2008年2月頃から急増。
原因を「温暖化の影響で冬場の海水温が下がりにくく、オニヒトデが冬を越しやすくなった」と分析している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000042-yom-soci
391名無しSUN:2009/02/16(月) 23:46:08 ID:TyNjyVtz
>>389
0〜100km加速が8秒ってプリウスより早くね?
392名無しSUN:2009/02/17(火) 00:09:58 ID:IUlQuVJ8
>>376 >化学が分かれば、大気圧の影響が、二酸化炭素の温室効果とやらよりも、
遥かに影響が大きい事が分かるよね?

スマン、一日考えたがw、省略されすぎてて何が言いたいのかわからなかった。

>人為CO2が大気CO2増加の要因か
についての話だと思っていたんだが、二酸化炭素の温室効果がそれとどう関係ある
んだ?
二酸化炭素の温室効果って増加による温暖化のことを言いたいのかと思うが、赤外
吸収がすでに飽和してるんじゃ?ってことに対してはよく知らないので、CO2増加
が温暖化進行の原因かどうかが問題だとしかオレは言ってない。

大気圧の影響って、何に対する影響? CO2濃度のことだとして、たとえばここ
100年で大気圧って変化した?
大気圧の影響?と二酸化炭素の温室効果の繋がりが見えないんだけど。
393名無しSUN:2009/02/17(火) 00:20:49 ID:wBZ/VEaJ
>>391
プリウスはファミリーカーだから速くなくても全然OKでしょ?

当時のスープラ、7、GTR、GTO、エボ、インプなど国産スポーツカーで5秒台、
スターレット、ミラージュ、シビックなどのファミリーカーのホットバージョンで7秒台。
超高価なスポーツカーで8秒じゃ遅すぎる。動力性能的には全く魅力ないよ。
394名無しSUN:2009/02/17(火) 00:41:38 ID:F/NtH6f3
>>392
二酸化炭素がない場合、地表は気温-15度となるが、
二酸化炭素があるから現在の気温が保たれている、と温暖化脅威説の学者は平気でおっしゃっております。

大気の圧力による保温効果の概念がゼロ。最早詐欺だわな。
395名無しSUN:2009/02/17(火) 01:05:20 ID:KLpe+9Mh
>>375
冗談じゃない、そんことは最初から分かっている
分かっていて本質的でないと指摘しているんだよ
相手の意図を読み取り理解する能力に欠ける者とやりとりするのは非常に疲れる
「これすらも理解しないのか」と書かなくてはならない事柄が増えるからね

くだらない揚げ足取りのわずらわしさを省くため、スープの味見の例でもわざわざ
「よく混ぜなくてはならないなど常識的な条件をクリアしての話」と一文まで入れたのに
「スープ皿の底に沈んだ旨い具に気付かず」とか勝手に仮定を積み重ねて脳内構築しているのはどちらかな?
本当に仙台・ヨーロッパの観測から推定する事と有限な観測点から全体を推定するという事の
本質的相違が判らないとしたらあまりにも愚かに過ぎる

いやでもわかりやすくなるようにカレーライスのたとえ話だけで説明しよう
(一応釘を刺しておくが、説明のためのたとえ話だから、ここから変な方向に話を広げないように)
「新潟の観測で全世界を推定する」のは、カレーライスの味見に例えればご飯の一粒をとって食べてるようなもの
「ヨーロッパの観測で推定する」のは一粒では少ないとご飯だけをパクパク食べるようなもの
どちらもカレーライス全体の味を見るという目的とかけ離れているという点で平等にダメなの
方法が正しくなければいくら頑張っても正しい結論は得られないんだよ

ルーとご飯を少し、肉にんじんジャガイモといった具をひとつずつつまめば
カレーが辛いか甘いか、ご飯はよく炊けているか、にんじんに火は通っているかなどおおよその正しい情報が手に入る
もちろん、中には大きく切りすぎて火の通りが悪いにんじんがあるかもしれないし、ルーが固まって濃い味になっている場所があるかもしれない
しかしそれは補正されるべきものであっても、根幹の方法の信頼を揺るがすものではない

君は根本的にやり方が間違っている手法と、精度の問題をごちゃまぜにして屁理屈をこねているに過ぎない
396名無しSUN:2009/02/17(火) 01:19:03 ID:KLpe+9Mh
>>394
学者が?とても信じ児られないね
どこの誰がどこでそんなこと言ったのかソースを出せるの?

少なくとも専門家で温室効果の大部分が水蒸気によるものであることを知らない人がいるとは考えにくいな
397名無しSUN:2009/02/17(火) 01:59:36 ID:wBZ/VEaJ
>>395
だから、君が勝手に思い込んでいるような正確な測定法など現実には存在しないから。

>本当に仙台・ヨーロッパの観測から推定する事と有限な観測点から全体を推定するという事の
>本質的相違が判らないとしたらあまりにも愚かに過ぎる

そのどこに本質的相違があるんだい?具体的、数量的に言えるか?言えないだろ?
非理論的な「感覚」でものを言ってるくせに、何が本質だよw

所詮は限られた観測点に過ぎないんだから、あくまでも確度として、
「GISSの観測点全て > ヨーロッパ > 新潟」という順列になるに過ぎない。
これが理解できないのは、君が脳内のどこかでGISSの測定方法を特別視してるからだよ。
それは科学ではなく宗教や崇拝に近いものだと理解しようよ。

>>396
横からスマンが、論点はそこじゃなく大気圧や大気量の問題でしょ。
>>394の「二酸化炭素」を「温室効果ガス」と置き換えると筋が理解できると思う。
398名無しSUN:2009/02/17(火) 02:12:22 ID:IUlQuVJ8
>>394
話の流れは、人為CO2が無くなっても大気中のCO2は減少しないって事(>>367
じゃなかったのかよorz。
気象学の教科書書き換えにご尽力下さい、としか言えないな。
399名無しSUN:2009/02/17(火) 02:22:23 ID:KLpe+9Mh
>>397
君が思い込んでいる「君が勝手に思い込んでいるような正確な測定法」のことなど誰も言ってないわけだが

完璧に正確でなければデタラメも近似も全部同じと考えているなら、やはり「ごちゃまぜにする馬鹿」だね
何が問題なのかも見えていない馬鹿に説明する手段を持たない

選挙の当確情報はかなりの精度で、前回票が終わる前に当選者を言い当てることができる
(先回りして言っておくが、もちろんまれに間違えることもありうるがね)
出口調査や開票初期の傾向情報から推定して、「現実に」正しい結論を導ける

君がこねてる屁理屈は、出口調査だって一部サンプルなんだから
「投票所の出口調査>共産党本部で調査>自民党幹事長に調査」という順列だといってるのも同じ
一見順列自体は正しそうに見えて、後ろ二者ではどうやっても正しい結果など出せようはずもない

程度問題じゃない
本質的に次元が違う話なんだよ
400名無しSUN:2009/02/17(火) 02:29:57 ID:KLpe+9Mh
>>397
> 横からスマンが、論点はそこじゃなく大気圧や大気量の問題でしょ。
> >>394の「二酸化炭素」を「温室効果ガス」と置き換えると筋が理解できると思う。

いや、それだともっと訳がわからなくなるんだが
もし大気がければ、太陽からの入射エネルギーと地表の黒体輻射がバランスすると平均約-20℃ほどのはず
しかし大気の温室効果によって平均十数度に保たれている、はいいよね?

大気圧や大気量の問題とはなんだ?説明求む
401名無しSUN:2009/02/17(火) 02:48:33 ID:wBZ/VEaJ
>>397
>ルーとご飯を少し、肉にんじんジャガイモといった具をひとつずつつまめば

海域や僻地の気温をほとんど測れていないのにその例えは褒め過ぎだよw
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2005&base2=2008&radius=250&pol=pol

>火の通りが悪いにんじんがあるかもしれないし、ルーが固まって濃い味になっている場所があるかもしれない

もし高級料理店でそんなことが何度もあったら権威も失墜するだろ?
まあ、実際にGISSの「最も暑い10月」事件は偏向した組織の片鱗が伺えたけどねw

>>399
測定法ってのは、測定地域・面積のことについても言っているに決まっているだろ?
まともな議論では分が悪いからといって、 わ ざ と そこから逃げるなよ。
上のマップの測定地域(表示は、測定が有効といえる地域)を見てみろ。
面積的にもどれだけ不完全か分かるだろ? 本質的違いなどないの。分かった?

>「投票所の出口調査>共産党本部で調査>自民党幹事長に調査」

本当に例えがヘタクソな上に滅茶苦茶w
普通に、「100箇所の出口調査>10箇所の出口調査>1箇所の出口調査」の差だろ?
もう一度言う。まともな議論では分が悪いからといって、わざと曲解して逃げるな。
402名無しSUN:2009/02/17(火) 03:02:57 ID:KLpe+9Mh
>>401
だから、nasaでも気象庁でもなんでもいいが、そんな個々の観測について言っているのではないことは明らかだろうに

しかもあれほど「説明のためのたとえ話だから、ここから変な方向に話を広げないように」と書いたのにもかかわらず…
高級料理店の権威など誰も聞いていない
本当に疲れるな

それに測定精度は面積比だけでも決まらない
局所性が著しい場所もあるし、広い面積でほぼ変化しない環境もあれば、局所的変化を近似的に求める方法が知られている場合もあるからだ
だが、どちらにせよそれは今考えている問題の本質ではない

> 普通に、「100箇所の出口調査>10箇所の出口調査>1箇所の出口調査」の差だろ?

全然違うね
それをいうなら「地球全体の気候を測定する」ために1000箇所の測定点を許されるとして
全世界に1000箇所>ヨーロッパに1000箇所>仙台に1000箇所

後ろ2つは「ありえない」んだよ
403名無しSUN:2009/02/17(火) 03:08:23 ID:rR3k1o4H
>>400
たいきあ
404名無しSUN:2009/02/17(火) 03:12:45 ID:rR3k1o4H
>>403
ゴメン、操作ミスした。
>>400
大気圧が無ければ温室効果は生まれないって話しだろ。
過去スレに温室効果のメカニズムの説明が有った。
405名無しSUN:2009/02/17(火) 03:18:14 ID:wBZ/VEaJ
>>400
単に>>376以降は別の話題、つまり脅威派学者の詐欺問題に切り替わったんじゃないの?
脅威派かどうか分からんけど、それっぽいのが君一人だったから君にレスが付いたとかで。

>>402
ほら、もうボロが出てるw

>全世界に1000箇所>ヨーロッパに1000箇所>仙台に1000箇所
>後ろ2つは「ありえない」んだよ

あらためて君の理屈がおかしいことが分かったな。まずもう一度これを見て、どこが全世界なのか言ってくれ。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2005&base2=2008&radius=250&pol=pol

「全世界均等に1000箇所>GISSの偏った1000箇所>ヨーロッパに1000箇所>仙台に1000箇所」だろ?
君の主張なら、後ろ3つはありえないんじゃないのか?どう他の2つと分けて特別視してるの?
406名無しSUN:2009/02/17(火) 03:55:00 ID:wBZ/VEaJ
>>402
>局所性が著しい場所もあるし、広い面積でほぼ変化しない環境もあれば、
>局所的変化を近似的に求める方法が知られている場合もあるからだ
>だが、どちらにせよそれは今考えている問題の本質ではない

君の信者ぶりは凄いな。良い方に勝手に補足解釈とは信仰度が分かるねw
で、君の脳内での本質などどうでもいい。量的、精度・確度的なものこそが重要であり本質。
君のは体育会系の精神論みたいなものだよw

>nasaでも気象庁でもなんでもいいが、そんな個々の観測について言っているのではないことは明らかだろうに

君の例えで言う「全世界に1000箇所」に相当するデータをどこかが出してると思ってるとか?
でなきゃ所詮は、「全世界的>現状の偏った地域>ヨーロッパ>仙台」なわけで、
君の言い方だと、後ろ3つはありえないとなるはずなんだけどな。重要なことなので2k(ry

あと都市が仙台に変わったのは何故?新潟嫌いなの?別にいいけどw
407名無しSUN:2009/02/17(火) 03:57:01 ID:KLpe+9Mh
>>404
知らない
過去スレの紹介、もしくは説明求む
温室効果ガスは大気中にあって、大気があれば大気圧があるし、ってただそれだけのことかな?

>>405
君が書いた「大気圧や大気量の問題」の説明は無しかい?

それはそうと、やはりこちらの論旨を理解していなかったか
まず、個々の観測を問題にしているのではないとはっきり書いたのにもかかわらず理解していない
それに最後の2行も、文脈を全く理解していない
相変わらず特定の観測を引き合いにして問題をごちゃまぜにしている

それに、全体像を把握するのにに理想的な観測点の配置は「均等」ではない
(最も効率的かつ正確な測定点の決定は難問で、とても均等などという適当な言葉では説明できない)

全世界に1000箇所といっても、1000箇所のとり方が不適当なら正しい結論は得られないだろう
当たり前の事だ
しかし後ろ2つでは「どう1000箇所をとっても正しい結果が得られない」という点で全く質が異なる
408名無しSUN:2009/02/17(火) 04:14:34 ID:KLpe+9Mh
>>406
信者とか、脳内とかいう言葉が好きなようだが
どうも反論のための反論しかできなくなってきているようだね

量的、精度、確度が非常に高くても、やり方が間違っていれば間違った結果しかえられない
当たり前のことだろう?
意味のない煽りはいらないよ

> 「全世界的>現状の偏った地域>ヨーロッパ>仙台」
最初から「現状の偏った地域」と断定しているなら適切じゃないに決まってるね
それでも偏りを修正できる測定と、ヨーロッパ、仙台の局所測定ではまだまだ遥か断絶があると思うけどどうかな?

それにしても「理由のない部分」と「理由のある部分」の区別ができてなかったところから論点をだいぶ修正してきたね


> あと都市が仙台に変わったのは何故?新潟嫌いなの?別にいいけどw
別にどこでもいいからね
409名無しSUN:2009/02/17(火) 05:49:41 ID:wBZ/VEaJ
>>407
>大気圧や大気量の問題

過去スレ探してくれないか?俺も金星や火星との比較で大気圧の効果をそこで書いてるから。

>後ろ2つでは「どう1000箇所をとっても正しい結果が得られない」という点で全く質が異なる

だから、現状は「全世界的>現状の偏った地域での測定>ヨーロッパ>仙台」なわけだろ?
「現状の偏った地域での測定」はその2つとどう違うんだ?・・・と思ったら>>408で納得したw

>偏りを修正できる測定

・・・ああ、君の脳内では現状の測定法で偏りが全て修正可能と思い込んでるわけか。
まあ、君の脳内では君なりの理屈が通ることは理解できたが、
実際のとこ、この陸域の空白とかどうやって完璧に補完すんの?
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2005&base2=2008&radius=250&pol=pol

>それでも偏りを修正できる測定と、ヨーロッパ、仙台の局所測定ではまだまだ遥か断絶があると思うけどどうかな?

それぞれかなり確度の違う条件ではあるけど、所詮は
「全球>理想的配置>>現状>>>>地域限定>>>>1地点>>>>>>測定点ゼロ」という
連続する確度変化の中での位置の差に過ぎないでしょ。現実的に言って。
410名無しSUN:2009/02/17(火) 10:04:31 ID:etvjLpMz
>>407
要は今の地球の大気から、温室効果が無いとされる酸素や窒素を取り去ったとすると、大気圧が著しく差がるため、地表の大気温は放射平衡で決まる温度に近くなると言う話。

温室効果ガスだけで気温が保たれているわけではない。

具体的に何度になるかはちゃんと計算しないと分からないけど。
411名無しSUN:2009/02/17(火) 12:11:55 ID:pfx3MtgG
超単純に言うと同じ条件化では気圧が高い方が
気温が高いってこと。
412名無しSUN:2009/02/17(火) 18:26:21 ID:whNW7Zx5
>>394
つうか水蒸気の概念が抜けてるうう
>>404
そりゃ気圧0=温室効果ガスも0だからねえ…
>>410
火星みたいなものか?
413名無しSUN:2009/02/17(火) 23:45:42 ID:KLpe+9Mh
>>409
> ・・・ああ、君の脳内では現状の測定法で偏りが全て修正可能と思い込んでるわけか。

まったくこちらの意図を理解していない

現状あるのデータをだけ数字いじくって補正できると言うことじゃなく、偏りを最小にするべく
測定位置を新たに取り直すこともできるし、観測点を増やして解像度をあげていくこともできるだろう

そしてその結果、前のやり方で取った観測データとつき合わせて有意な差がなければ
(君や他の人が誤差が大きいと主張していたデータが)実は信頼しうる情報であることが明らかになるかもしれないし
また差があったとしても、その規則を割り出せれば前のデータに補正を加えて利用することもできるかもしれない

それはグローバルなデータを意図して集めるから初めてできる改善であって
ヨーロッパや盛岡だけ測ったデータではどう逆立ちしたって不可能だろう
何度も繰り返すが、やり方が間違っていたらどんなに精度だ観測点だと言ったところで正しい結果には近づくこともできないんだよ

それほど難しくない理屈だと思うけど、まあなにがなんでも地球温暖化を示唆するデータを
否定したいという魂胆が見え透いていてこれ以上何を言っても無駄なようだね
414名無しSUN:2009/02/17(火) 23:46:35 ID:IUlQuVJ8
>>412
>>394への突っ込み処はそこじゃないだろ。394の言いたいことが>>410,411なのなら、
どこが詐欺なんだw。
温室効果ガスがあるから現在の気温が保たれているってのはその通りじゃん。
大気圧が時間的に大きく変化しない地球上で、大気の圧力による保温効果の概念を
入れる必要は? すでに気温減率の中に入ってるだろ。

オレはバリバリの脅威派じゃないけど、まともな懐疑派の方(懐疑派が皆394の
ようだとは思ってないよ)、どなたか394を引き取って下さい。
415名無しSUN:2009/02/17(火) 23:55:52 ID:F/NtH6f3
>>414
現在の大気がこの気温に保たれているのは、温室効果の影響ではなく、
大気圧の影響ですが??僅かに温室効果の影響もあるが、大半は水蒸気。
416名無しSUN:2009/02/17(火) 23:58:17 ID:IUlQuVJ8
気象の本を読んで温室効果とは何かを勉強して下さい
としか言えないな。
417名無しSUN:2009/02/18(水) 00:00:19 ID:SeDAXS7v
>>416
お前、本当に気象の本読んでるのか?その本、縦書きじゃないか?w
418名無しSUN:2009/02/18(水) 00:01:00 ID:kNnfuEYN
>>416
> 気象の本を読んで温室効果とは何かを勉強して下さい
> としか言えないな。

↑(笑)。
で、現在の大気が何度分の気温を保持し、
現在の二酸化炭素が何度分の気温を保持してますか?

そして、何度気温を下げれば安全で、そのためには何トンの二酸化炭素を減らす必要がありますか?
419名無しSUN:2009/02/18(水) 00:08:17 ID:YYeFo2pR
なんだ?
大気の圧力による保温効果、あるいは大気圧や大気量の問題というのは
>>410-411
ということではないの?

それとも>>415のように「温室効果は関係なく大気圧が気温を保っている」というのかな
415は明らかに間違っているが、ここの住人には同じ考えの人が少なからずいるのか?
420名無しSUN:2009/02/18(水) 00:14:14 ID:kNnfuEYN
>>419
お、アスペルガーZの予感。
421名無しSUN:2009/02/18(水) 00:15:20 ID:m0in3PNZ
>>419
気圧の高さは温室効果をパワーアップさせるんだな
422名無しSUN:2009/02/18(水) 00:17:35 ID:ZSKQeTTC
>>419 同意。
>>417、418や420、421みたいなのしかいないのかと思っていたよ。>>409や413も
そうだけど、そんなにここを荒らして楽しいのかな。

>>410サンのをよく読めばわかるが、入射エネルギーと平衡になる放射平衡温度を示す
面が地表じゃなく上空になるってのが温室効果。地表温度はそこから気温減率で逆算
になる。
二酸化炭素の寄与が何度分かは知らない。
423名無しSUN:2009/02/18(水) 00:32:15 ID:gdR568fR
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
424名無しSUN:2009/02/18(水) 00:40:55 ID:50lkf5JW
>>413
>何度も繰り返すが、やり方が間違っていたらどんなに精度だ観測点だと言ったところで正しい結果には近づくこともできないんだよ
理想論だけど物理的、経済的理由でそれが出来ないこともあるさ
だから、統計学がある。あと、ボロノイ図とか調べてみれば...

415はCO2が増えて気圧が上がれば、少し気温が上がると言いたかったんじゃ?
425名無しSUN:2009/02/18(水) 00:48:25 ID:kNnfuEYN
>>424
>>415だが、二酸化炭素を排出しても、気圧は上がらないよ。
C+O2→CO2で、圧は変わらない。

気圧に比べれば、二酸化炭素の温室効果など、影響がでるレベルにないということ。

ま、二酸化炭素で温暖化と言っている奴は、
火山を水で消火しましょうと言っているようなレベルだ。
426名無しSUN:2009/02/18(水) 01:00:55 ID:50lkf5JW
>>425
>C+O2→CO2で、圧は変わらない。
Cが化石燃料なら気圧は上がる。でも、それはどうでもいい。
>「温室効果は関係なく大気圧が気温を保っている」
の発言は単に信仰だったんだ。残念!

427名無しSUN:2009/02/18(水) 01:09:06 ID:kNnfuEYN
>>426

>>425
> >C+O2→CO2で、圧は変わらない。
> Cが化石燃料なら気圧は上がる。

は?ギャグ?
CnHm+(n+1/2m)O2→nCO2+mH2O↓

で、厳密には気圧は下がりますが?
まさか高校レベルの化学知識も無くて、温暖化を考えるおつもりですか?
428名無しSUN:2009/02/18(水) 01:22:07 ID:YYeFo2pR
415は、大気圧が今と変わらなければ水蒸気やCO2などの温室効果ガスがなくても
O2やN2だけで(厳密にはO2、N2にも温室効果はあるけど、仮にないとしても)
今の気温は大して下がらないと言うのか?
どういうメカニズムで?
429名無しSUN:2009/02/18(水) 01:23:01 ID:50lkf5JW
そうだな 水ができたな。すまん
430名無しSUN:2009/02/18(水) 01:24:11 ID:kNnfuEYN
>>428
熱容量>>>>>>>>温室効果。
今日はここまで。
431名無しSUN:2009/02/18(水) 01:27:04 ID:x3ZbJqoF
>>413
君の言いたいこと自体は分からないでもないが、それが偏向した脳内論理だから否定してるんだよ。
「現状での最大限」を君は感情的、感覚的に過大評価してるけど、重要なのは実際の確度等であり、
その点において「現状での最大限」では不完全なんだから程度問題で語られるのは仕方ないだろ。

悪いが君の脳内補正や理想、妄想、精神論などはどうでもいいんだ。現状では出来てないんだから。

>ヨーロッパや盛岡だけ測ったデータではどう逆立ちしたって不可能だろう

そういう書き方も、君の是か非かの2極に偏った思考を表している。片方を絶対化したがるあたりもね。

仮にヨーロッパだけを数百年にわたって測定し、その期間ヨーロッパが温暖化しているなら
高い確率で全球的にも温暖化していると言えるだろ。確度や精度が変わるだけの差なんだってば。

あと、思考の二極化は宗教の信者などに多いのは言うまでもないが、君は大丈夫か?
432名無しSUN:2009/02/18(水) 01:28:58 ID:kNnfuEYN
>>428
あ、酸素や窒素の熱容量による保温効果がピンとこないかもしれんわな。
だったら今日は掛け布団なしで寝てみると良い。酸素と窒素の即効性のある保温効果が実証できる。

逆に、部屋にドライアイス置いて二酸化炭素をモクモク発生させてみな。
温室効果があるはずなのに、体表面からどんどん熱が放射されていくぞ。
433名無しSUN:2009/02/18(水) 08:46:58 ID:IevRx86N
結局、何が原因なの?
太陽熱かと思ったら、なんだか最近は活動停滞ぎみみたいだし。
地球の軌道が太陽に近づいてるとか無いよね?
 
それとも、片寄ったデータで温暖化と煽ってるだけ?
434名無しSUN:2009/02/18(水) 09:34:54 ID:RuOYCUC2
温暖化の原因は太陽。
軌道上に反射鏡を置いて太陽光を遮断すれば解決。
435名無しSUN:2009/02/18(水) 11:16:46 ID:XRJThFQu
>ヨーロッパだけを数百年にわたって測定し、その期間ヨーロッパが温暖化しているなら
>高い確率で全球的にも温暖化していると言えるだろ
あらあら…
「サンプリング定理」があるから気温観測値を勝手に内挿外挿しても意味がない
436名無しSUN:2009/02/18(水) 12:02:54 ID:DHD5fUJE
>>434
アメリカの案ですな
437名無しSUN:2009/02/18(水) 12:08:19 ID:x3ZbJqoF
>>435
地球の気候の場合は一部と全体に関連があり、範囲の広さとと期間の長さにより
連動性は高くなるから、A/D変換のような一部と全体に関連がないもののサンプリングと違い、
>>431で書いた条件なら全球の同期間と正反対のベクトルを持つことはありえにくい。

そのあたりで言えば、脅威派の多くは人為CO2と関係がない中世温暖期を認めたくないがゆえに
「温暖だったのは欧州のみ」などと都合よく解釈しているようだが、(本気でそう考えてるならバカだぜw)
どうしたらそんな長期的な偏向が起こりうるのか、その具体的なモデルを提示してみろってところ。
438名無しSUN:2009/02/18(水) 13:28:41 ID:AA+tgszh
二酸化炭素の増加が温暖化の「主要因」なら
木を植えれば済むこと

439名無しSUN:2009/02/18(水) 14:20:42 ID:SeDAXS7v
そもそも温暖化“対策”が必要なのか?
440名無しSUN:2009/02/18(水) 14:44:32 ID:MSigl90x
たいていの「温暖化対策」はCO2排出をむしろ増やしてきた事実ww
441名無しSUN:2009/02/18(水) 14:48:15 ID:aPeKx+5j
温暖化=環境破壊
のイメージがあるから
世界的なCO2排出を減らそうとうする活動は続くだろうね
442名無しSUN:2009/02/18(水) 15:25:59 ID:XRJThFQu
>>437
>A/D変換のような一部と全体に関連がないもののサンプリングと違い
フーリエ解析知らんのね…
443名無しSUN:2009/02/18(水) 19:16:23 ID:0u3F2Z8D
日本はCO2が犯人の方がエコで企業が儲かるでOK?
444名無しSUN:2009/02/18(水) 19:18:20 ID:mh+3unbG
ok
445名無しSUN:2009/02/18(水) 19:56:41 ID:PNjb/hGl
原発産業喜ぶ。
446名無しSUN:2009/02/18(水) 19:59:42 ID:Aj8uqWVA
自動車大国の日本が温暖化を煽るなど自殺行為も良いとこ。
それとも日本を没落させようとする勢力が働いてるのか?
どっちにしろ温暖化で踊るなど非国民も良いとこですよ。
447名無しSUN:2009/02/18(水) 20:24:49 ID:c5zzJldU
温暖化で踊ってる奴はいないだろう…常識的に考えて…
448名無しSUN:2009/02/18(水) 20:25:54 ID:PNjb/hGl
踊らされてるからね。
449名無しSUN:2009/02/18(水) 20:38:48 ID:0u3F2Z8D
>>446
温暖化を煽って、電気自動車の短所を改善すれば
日本の自動車産業は安泰です。
450一宮代理:2009/02/18(水) 20:45:39 ID:c93bw4g7
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/land/land_an_wld.html

データの読み方を全然分かってない人が、いまだにいるのでもう一度。
上のデータを良く見てほしい。
ここ10年ほど気温が上がっていないというのがまず全くの誤り。
青の5年移動平均線を見れば分かるとおり、近年の移動平均では温暖化はさらに加速している。
つまりこの10年ほどは以前よりもむしろ加速度をつけて高温化に向かっていると言うのが正しい。
このようなミスリードが起こる原因は、2、3年、あるいは5年ぐらいのデータの凸凹しか見ていないからだ。
当然10年以内の変動には「純粋な自然変動」によるノイズのほうが、
温暖化による10年分の昇温量よりも大きくなり、低温側にぶれることも当然ある。

地球温暖化は長期のトレンドがより統計的に重要性が高いわけで、10年以下の自然変動のノイズは無視して考えなければ全く意味がない。
つまりこういう見方をする人はデータの読み方の基礎から学ばなければ議論もできない。

ちなみに1970年頃は特に北半球の経済振興による人為エアロゾルの増大が、
負の放射強制力を引き起こし、温室効果ガスによる正の放射強制力を量的に上回った結果で、モデルによる演算もこれを強く支持している。
何も温室効果ガスが増えて自然変動もなくなって、定規で引いたように温暖化が画一的に進むわけはないし、
そもそもそういう線形でしか自然現象も考えられないこと自体、しろうと考えということを露呈している証拠。基本が分かっていないようだね。

正の放射強制力をもたらすエアロゾルよりも圧倒的に負の放射強制力をもたらすエアロゾルのほうが多いことは、
IPCCの報告書を読めば常識的に分かる。そもそも太陽放射が大気汚染で弱められるわけだから、寒冷化するのは当然だろう。
大規模な火山噴火の後、急激に地球の平均気温が低下する事例などから見てもこれは科学の常識。
451一宮代理:2009/02/18(水) 20:46:26 ID:c93bw4g7
このように自説に都合よく、温室効果ガスの正の放射強制力は過小評価するくせに、
ごく特殊な人為エアロゾルの正の放射強制力はやたらと過大評価して、真理探究を捻じ曲げるようなことはあってはならない。

まあ、もしも、学会に報告してそれが最新の発見になるようなすごい物ならばぜひとも提示してもらいたい。
おそらくは笑いものとなるであろうが。

もう議論することに意味は無いようだ。
一般のしろうとはほとんどが、イズムとしての温暖化論、あるいはイズムとしての反温暖化論を掲げていて、実態を無視している。
このように中傷に近い反温暖化論を掲げる人はおそらくその対立構図に興味があって、
自分とは反対の温暖化論を打ち負かして優越に浸るのが本当の目的であり、
まじめに学問探求している人間が本来突っ込みを入れるところではないのだが・・

だからこそ、一宮がブログのコメント欄を開放しないのだろう。
つまりこのようなイズム対決には興味が無いってことだ。
452一宮代理:2009/02/18(水) 20:47:26 ID:c93bw4g7
上記に掲げたデータは「陸上のみに基づく地球の平均気温」、陸は海洋に比べて
熱容量が小さいため、気候感度が非常に良い。地球温暖化シグナルをより敏感に反映するからだ。

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
海水温を含めた地球全体や、南半球は下がっているではないか?とまた反論されそうなので、先手を打っておく。
とにかく凸凹の部分のみを見るのではなく、最低でも青ラインの5年移動平均線や、最も重要な赤のトレンドラインを見てほしい。
ごく短期的な自然変動によって下ブレを起こすのは自然の脈動というものだが、
北半球では5年移動平均線がまだ赤のトレンドラインのはるか上にあり、高温一直線。

シグナルが小さい南半球では赤の長期のラインを下抜けしそうなくらいに下がっているが、
100年以上の長期のトレンドラインの上昇そのものを押し下げる様な下降では到底ない。
昭和以前の100年で見ても、赤の長期のトレンドラインの上下をギザギザに変動しながら、
長期では明らかに上昇一直線で、ギザギザは自然変動によるもので、
温暖化に関係なく発生している。赤ラインを少しぐらい下抜けしたからといって、それが、
過去の標準偏差の変動の範囲内におおむね収まっていれば、温暖化トレンドの転換にはなりえない。

異常の統計的考察からも、温暖化は近年加速しているとは言えても、
間違っても収まりつつあるとは到底言えない。
453名無しSUN:2009/02/18(水) 21:15:19 ID:c5zzJldU
代理吹いたw
454名無しSUN:2009/02/18(水) 22:42:07 ID:x3ZbJqoF
>>442
何が言いたいの? 一部と全体に関連性がほとんど無いような事象は
一部かつ低精度のサンプリングから全体を推定することは不可能だが、
長期の気象においては一部からの全体の推定がある程度可能だろ?

455名無しSUN:2009/02/18(水) 23:02:31 ID:x3ZbJqoF
↑気象じゃなく気候ね
456名無しSUN:2009/02/18(水) 23:32:16 ID:hEVI3WYC
>>431
> 仮にヨーロッパだけを数百年にわたって測定し、その期間ヨーロッパが温暖化しているなら
> 高い確率で全球的にも温暖化していると言えるだろ。確度や精度が変わるだけの差なんだってば。

言えるわけないだろう、ヨーロッパの測定だけからじゃあ絶対に許されない結論だ

> 地球の気候の場合は一部と全体に関連があり、範囲の広さとと期間の長さにより
> 連動性は高くなるから、

なぜ連動性が高いとできる?それ自体が、局所的な観測だけじゃなくて
グローバルなデータの観測と理論、さらに理論を確かめる観測と何重にも
検証されなくては確立し得ない事実じゃないか
君は信頼できる地球規模の観測など存在しないと主張しつつ、「ヨーロッパの測定と
全球の測定に相関があるはず」という自説の裏打ちにそれを援用している
(もしも言っている相関が、グローバルな観測とは関係なく自分の頭の中だけで行った推論で
到達したと言うのなら、ただの脳内妄想だ)
自己矛盾としか言いようがない

すべては科学的に正しい手続きと方法によって、さらに観測や理論が相補的に確かめ合いながら進めれていかなくてはいけない
気に入った結果を導くべく好き勝手に捻じ曲げていいはずがない

まだまだ言いたいことはあるが、長文のやりとりを荒し扱いする人もいるようなので本当にこの辺で終わる
457名無しSUN:2009/02/18(水) 23:43:35 ID:YYeFo2pR
結局>>432は釣りだったのか?
458名無しSUN:2009/02/19(木) 01:01:43 ID:GjsxpyUZ
>>456
君は本当に自分の論点と基準でしか考えない人だなw
今回の「程度問題か否か」に対して、君の論点や脳内基準はズレていると理解しろよ。

実際、確度は「全球の気温 > 現状 > 欧州のみ > 新潟」 としかならないんだから、
どうやったって程度問題だろ。偏った感覚で無理に否定するからおかしな理屈になるんだよ。

>なぜ連動性が高いと・・・(後略

地球は地続きなんだからそうなって当然だろ?w
地球の面積に対して、観測領域の比率が高いほど、そして長期であるほど特異性は打ち消される。
(だから、俺は「欧州の数ヶ月」と「新潟の一日」は同レベルではないと言ったわけだ
もちろんどちらも全球との相関率は高くないが、それでも「欧州の数ヶ月」>「新潟の一日」なのは間違いない)

「ヨーロッパの長期測定と全球の長期測定に相関があるはず」は、君の言うようなデータがなくとも、
地球の広さや地形、海洋や大気の状況などが分かっているなら十分導ける一般的な推定だろ?
対して君のおかしな難癖は特異性の存在が前提となるわけだが、具体的にそれって何?

あとこれは別問題だが、もし君がホッケースティックを否定しない脅威派であるならば
中世温暖期が欧州のみの事象に過ぎないという、その特異な気候のメカニズムを
具体的に挙げてみてくれないか?
459名無しSUN:2009/02/19(木) 01:16:54 ID:yNHDn79T
>>457 そうであってほしい。あれが天然だなんてあんまりだ。

>>456 >長文のやりとりを荒し扱いする人
違うだろ。荒らしは
>魂胆が見え透いていてこれ以上何を言っても無駄なようだね
とか、
>思考の二極化は宗教の信者などに多いのは言うまでもないが、君は大丈夫か?
など。
460名無しSUN:2009/02/19(木) 04:33:26 ID:REpNECyv
>>452
たった100年の上昇じゃん。過去に似た上げ下げはあるだろ。馬鹿の連呼か?
これは太陽活動にほとんど同期している時点でなんの根拠もない。
西暦1100年程度を見れば激しく気温が低かったことが分かっている。
それは太陽圏が激しく縮小していた時代だ。
太陽圏はC14を年輪から計ることで2000年程度の期間と
そのときのおおよその温度が見積もれる。
いまはそれに迫る勢いで太陽圏が縮小しつつある、このままなら氷河期で
人類の食料生産が気温の下降により追いつかなくなり貧民国のほとんどが
滅びる。
461名無しSUN:2009/02/19(木) 13:49:23 ID:Bqi91pRf
>>454
>長期の気候においては一部からの全体の推定がある程度可能
釣りなのか本バカなのか…
たいていの自然現象は連続的(=微分可能)ではあるが微分量が極小値を取るかどうかは何の保証もないぞ
実際気象においては前線のような不連続な現象が実在するしな
例えばA地点の100年前-5℃、B地点の100年前-3℃
だったとして観測地点でないAB中間C地点の100年前と現在の気温はどうやって計算するんだ?
いずれにしてもサンプリング理論に無知なのでは恥の上塗りだから論点変えたほうがいいぞ

462名無しSUN:2009/02/19(木) 14:57:40 ID:kg5J9mQi
 ニューヨーク市の年間平均気温が、今世紀中に最大で約4度上昇する可能性があることが
分かった。また、これまでは100年に1度程度だった大規模な嵐が、今後は15年に1回の
ペースで訪れるようになるかもしれないという。気候変動に関するニューヨーク市のパネルが
報告書を発表した。

 同パネルは、ブルームバーグ市長の要請を受け、世界的な気温の変化がニューヨーク市
のインフラにどういった影響を及ぼすかについて調査。気候変動に関する政府間パネル
(IPCC)が2007年に発表した報告書のデータを基に報告書を作成した。

 ブルームバーグ市長は「専門家パネルによる気候変動予測は、われわれがすでに知って
いることを数字で示した。気候変動が現実のものであり、行動を起こさない限りニューヨーク
に深刻な影響をもたらす可能性がある」と述べた。

 報告書では、ニューヨーク市の年間平均気温が2.2─4.1度上昇し、熱波や集中豪雨、
干ばつや洪水といった自然災害の頻度も増える可能性があるとしている。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-36553920090218
463名無しSUN:2009/02/19(木) 16:13:57 ID:GjsxpyUZ
>>461
「サンプリング理論」だとか、習った言葉を今すぐ使いたいだけの低精神年齢野郎かよw

つーかお前の主張に合わせても、こっちの言う「程度問題」を肯定していることにしかならないぞ?
例えば音声のD/A変換なら、人間の可聴域をカバーできる44100Hzが主に用いられるだろ?
お前の主張は、それ以下のサンプリング周波数は全て否定しているようなものなんだが、
実際は16000HzのサンプリングでもAM放送並には聴けるし、声の伝達ならそれ以下でも十分だ。
逆に44.1kHzでも犬やコウモリには全然足りないしなw 程度問題以外の何物でもないだろ?
数百年間の全球の大まかな気温なら、ヨーロッパからだけ(例えるなら数kHzあたりか?)でも推測可能。

>例えばA地点の100年前-5℃、B地点の100年前-3℃
>だったとして観測地点でないAB中間C地点の100年前と現在の気温はどうやって計算するんだ?

俺は、「短期の気温は無理だが数百年のトータルならある程度可能」と程度問題を主張してるんだが?w
まあ、C地点の位置や地形や高度は分かっている前提なんだから、AやBからの距離などにより
推測可能な気温幅・確度がある程度決まる罠。何度も言うがそれが程度問題だということ。

それに、例えば現状がお前の言うC地点に観測所があってCの気温が分かるような状況だとしても
別地点Dにはなかったりするわけで、それは推定するしかないだろ?だから程度問題なんだよ。

あまりにも物分かりが悪いバカ相手なので4回言ってみましたw
464名無しSUN:2009/02/19(木) 16:53:15 ID:rLroROIW
 海面上昇など低地では心配の種かもしれない地球温暖化だが、ロシア気象当局の
責任者は18日、世界で最も寒い国の1つである同国では、暖房費を削減する助けに
なるとの見方を示した。

 アレクサンダー・ベドリツキー氏は、ロシア通信(RIA)に対し「暖房が必要な時期が
短縮されれば、燃料を節約出来るため、われわれにとってはプラス要因だ」と述べた。

 ロシアは、気温が低下して厳しい環境となる数カ月の間、暖房のために多くの石油や
ガスを使用するため、世界でも最も多く二酸化炭素を排出する国の1つとなっている。
ロシアで最も気温が下がる時期は、マイナス50度を下回る日も少なくない。

 気象当局では、現在の傾向が続けば、2050年までに5─10%の暖房費が削減できる
可能性があるとしている。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-36569820090219
465名無しSUN:2009/02/19(木) 19:01:04 ID:bcg2xSBI
>>463

>数百年のトータル

今の温暖化問題なんて誤差の範囲内ということですね
466名無しSUN:2009/02/19(木) 20:57:15 ID:PK34c8Gy
ロシアは温暖化した方が得。寒冷化したらロシアって住めんの?
467名無しSUN:2009/02/19(木) 23:20:38 ID:bKSgl7wG
最近温暖化で騒がなくなったよな
468名無しSUN:2009/02/19(木) 23:37:05 ID:GjsxpyUZ
>>465
人類史で考えたら屁みたいなものであるのは確かですよね。
469名無しSUN:2009/02/19(木) 23:52:55 ID:bC/yFp2s
>>459
わかった、長文が迷惑だったのではないのなら、じっくりやらせてもらおう

>>458
> 地球は地続きなんだからそうなって当然だろ?w
馬鹿も休み休み言え
こんなくだらない理屈が通るなら、「二酸化炭素は温室効果があるんだから温暖化して当然だろ?」で終わりだ
それなら君は「ヨーロッパの気候を詳細に調べて温暖化していることが判明した」と言われたら地球規模の温暖化を認めると言うんだね
君の意見はすごい所に至りつつあるけど、誰がGISSのデータを否定していたのか判らなくなってくるなw

程度問題ではない、間違った考え方だと繰り返し言っている

> 「ヨーロッパの長期測定と全球の長期測定に相関があるはず」は、君の言うようなデータがなくとも、
> 地球の広さや地形、海洋や大気の状況などが分かっているなら十分導ける一般的な推定だろ?
> 対して君のおかしな難癖は特異性の存在が前提となるわけだが、具体的にそれって何?

どれだけ低レベルな思考をしているんだ?この程度の予断が許されるなら科学なんか必要ない
グローバルなデータ収集もなく海洋や大気の状況はどうやって調べた?
「特異性が存在しない」という前提はどこから来る?
特異性があろうが、特異性がなかろうが、どちらでも示さなくてはいけないに決まっているだろう
いくら筋が通っていると思う理屈でも、検証なくしてはただの仮説のままでしかない
科学とはそういうものだ

例えば、地球全体の大気CO2濃度の変化を観測したいなら日本、ヨーロッパ、アメリカとか
地上の下手な場所で100箇所データを取るより、南極の1箇所で測定したデータのほうがよほど正確にわかる
それにはもちろんちゃんと理由があるんだが、それは当然、多くの観測と理論と検証の末の結論だ

君の稚拙な理屈なら「ヨーロッパ100箇所>南極1箇所」になってしまうが現実は逆だ
ちゃんと理解もせず測定したら全然間違った結論になる例などいくらでもあるだろう
(まあ、実際に今でも理解していない人間が多いからBeckのトンデモ論文なんかが支持されてたりする訳だが)
470名無しSUN:2009/02/20(金) 00:47:50 ID:kotf4Vs8
>>469
本当に例えがヘタクソだなw

>二酸化炭素は温室効果があるんだから温暖化して当然だろ?

はあ?個人的にはその通りだと思うが?だから何度も程度問題だと言ってるだろ?
現状の精度では人為CO2でどの程度温暖化しているかまでは断定できないってのが俺の主張。
君のその「馬鹿も休み休み言え」は、CO2による温暖化自体を否定するようなものだぞ?

>誰がGISSのデータを否定していたのか

はあ?いつ否定なんてしたよ。まあ、君の頭は二極的思考が支配しているみたいだから
程度問題としての「全面的に信用出来るものではない」がすなわち否定になっちゃうんだねw

>特異性があろうが、特異性がなかろうが、どちらでも示さなくてはいけない。

だから早く示してくれよ。特異性を主張する側が具体的に提示するのが筋ってものだぜ?
人為CO2と関係ない中世温暖期を否定的に論じてるのは人為温暖化脅威派なんだからさ。
出来ないなら素直に出来ませんって言えよw

>君の稚拙な理屈なら「ヨーロッパ100箇所>南極1箇所」になってしまうが

おいおい、誰も言っていない、そして論点と関係ない特異なことを・・・w
つーかいずれにしろそれって、「全球>現状>南極>ヨーロッパ」という程度問題じゃんw
471名無しSUN:2009/02/20(金) 00:53:46 ID:SQxxXIFc
>>469
温暖化で死んだ奴は一人もいない。
現在は人が生活するには素晴らしい気候じゃないか。
温暖化で、だれがどこでどのように絶望しているのかね?
472???:2009/02/20(金) 00:58:26 ID:Z51HKrBQ
だからZ君は暑いの嫌いなんだってば…
473名無しSUN:2009/02/20(金) 00:59:49 ID:kotf4Vs8
>>469
つーか君、根幹で反論できないから枝葉に逃げてるだろ?w
もう一度端的に書くから、君の理想論や精神論や枝葉は置いといて理屈で否定してくれ。出来るならな。

・「全球の気温変化を推測する上では、新潟の1日より欧州の数ヶ月のほうがまだマシなデータである」
・「現状のGISSのデータのほうがマシであろうが、それでも完全では無いので程度の差である」
・「程度問題ではない、という君の主張は、現状データが完璧である場合のみ成り立つ。よって間違いである」
474名無しSUN:2009/02/20(金) 01:12:28 ID:kotf4Vs8
>>472
>>450−452の基地外ブログの人も寒いほうが好きとか書いてた気がする。

Zくん、共通点の多い仲間がいてよかったねw
475名無しSUN:2009/02/20(金) 02:20:42 ID:+cgS67De
>>470
> はあ?個人的にはその通りだと思うが?だから何度も程度問題だと言ってるだろ?
最初から「当然」なんて思う研究者ばかりなら科学は成り立たないよ
全く影響がない可能性もあるし、よく調べてみたら逆の結果になる場合だってありえる
CO2が本当に温暖化をもたらすかもしれないと研究者に広く認識されるまでどれだけの研究を積み重ねたと思ってる?

> だから早く示してくれよ。特異性を主張する側が具体的に提示するのが筋ってものだぜ?
それをするのは君だよ
こちらは「結果として特異性があろうがなかろうが、どちらにしてもそれを示す必要があり必要な過程も踏まず結論してはいけない」といっているのだ
具体的に特異性があるとかないとかを言っているのではない

だが君はGISSのデータは偏りがあり、信頼できないと主張した
ならば、どこにどれだけ偏りがあるんだ?その偏りはどの程度の誤差を生じるんだ?
自分で二極化的思考はよくない、程度問題だと言うんだから、しっかりその”程度”を示してくれるんだろうね?
ちゃんと量的な評価をしてここに出してもらおう
全球的気温変化の”正しい”測定とどの程度の差を生じる可能性がある?
グラフを見せて「ほら、こんなに測定箇所が少ない」なんてのは通用しないぞ
きっちり数字にまとめて、もちろん誤差評価もして示したまえ
それとも数字も出せないのに「信用できない信用できない」と繰り返していたのか?

> おいおい、誰も言っていない、そして論点と関係ない特異なことを・・・w
論点に関係ない?まさに今の論点そのものだろう
特異性があるといえるのも、ないといえるのも全部「十分妥当な研究の結果」なんだよ
最初から「ヨーロッパの気温は地球気温と連動してる!はず!」なんてアホな話じゃない

> つーかいずれにしろそれって、「全球>現状>南極>ヨーロッパ」という程度問題じゃんw
理解できてないなら無理に反論しなくていいよw
CO2濃度については「下手な場所で」データを取ればと書いてあるだろう
きちんと場所(というか位置)を選び正しい方法で行えばヨーロッパでもちゃんと正確な値に近い測定ができる
「南極>ヨーロッパ」とか「ヨーロッパ>南極」なんてすぐ言える話じゃないんだよ
476名無しSUN:2009/02/20(金) 02:35:45 ID:+cgS67De
>>473
> つーか君、根幹で反論できないから枝葉に逃げてるだろ?w
思わず吹き出してしまったw
根幹で反論できないから枝葉に逃げてる、というのは自虐ギャグかい?

では君に倣って論点をまとめておこう
・「観測の目的は青森の気温変化でもヨーロッパの気温変化でもなく、全地球規模の気温変化である」
・「地球規模の温暖化を論じるときに、青森だけの観測も、ヨーロッパだけの観測も、どちらも等しく無価値である。
 グローバルなデータを得る手段がある現在、それは方法として間違っているのであって、これよりまし、
 ましじゃないというような程度問題ではない」
・「完璧なデータなどない。気温変化の完璧なデータとは、地球上にある各点すべて(文字通りすべて、だ)の温度を測定し
 それを適当な間隔で時間・空間積分することでしか得られない。そもそも測定の目的は完璧なデータを目指す事ではない。
 重要なのは目的のためには何をどれだけ観測すればよいかをよく検討し、限られた観測と情報をもとに
 いかに正しい測定をし、正しい道筋で結論までに至るかという点だ」

いいかい?これは個人の理想論や精神論なんかじゃない
科学が科学であるために必要な手続きの問題なんだよ
477名無しSUN:2009/02/20(金) 02:43:13 ID:Z5HerCII
【地域/政策】えっ?自転車通勤で市職員に手当加算?市民は手数料増なのに…京都市エコ推進[09/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235059806/l50
478名無しSUN:2009/02/20(金) 02:57:38 ID:kotf4Vs8
>>475
だから、君基準である「科学であるかどうか」などは関係ないのw
>>473に直接反論できないからって意味のない長文に逃げるなよ。

>その偏りはどの程度の誤差を生じるんだ?

数量的に答えられる奴がいたら何も問題もなく気温変化の数値は確定できるよなw
で、君はその誤差、または誤差が皆無であることを提示できるのかな?
俺は詳細な誤差などは分からないが、程度問題として「完全ではない」ことを主張しているんだが、
君は今具体的な数字にこだわったわけで、そういう奴が具体的数字を出さずに信用するのは矛盾だろw
・・・つーか君は自爆するのが好きなのか?w

>全部「十分妥当な研究の結果」なんだよ

勝手な思い込みによる反論乙w 誰がそれを否定したんだ?w
現在、「欧州の数ヶ月」と「新潟の一日」を比較するのは当然そういう前提の上だぞ?

>「南極>ヨーロッパ」とか「ヨーロッパ>南極」なんてすぐ言える話じゃないんだよ

当たり前だろアスペ。「君の主張が本当だとして」という論旨くらい読み取れよ。
そういったことが苦手なのは仕方ないんだろうけどさw
479名無しSUN:2009/02/20(金) 03:24:00 ID:/B3ag0Qe
勉強優先「エコやめた」京都の中学校、環境省のモデル校返上
京都府八幡市は19日、市立男山第二中で進めていた二酸化炭素(CO2)削減に向けた環境省の「学校エコ改修事業」を中止すると発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090220-OYT1T00089.htm?from=main3
480名無しSUN:2009/02/20(金) 03:32:52 ID:+cgS67De
>>478
文章でだいぶ化けの皮がはがれてきたね(おっと、これは荒し行為かなw)
しかも言うに事欠いて反論ができないから意味のない長文に逃げてる、とはw
自虐ギャグが得意みたいだけどやりすぎると面白くないよ

> 数量的に答えられる奴がいたら何も問題もなく気温変化の数値は確定できるよなw
本物の馬鹿なのかな?測定に関する統計処理も知らない?誤差評価は?
「偏りがある」というなら、それがどのくらい「偏っている」と見込めるのか、
確定できない値は「どれくらい確定できないか」をきっちり数値で示すのが当然だよ
「完全ではない」なんて曖昧な答えが許されるはずない
そんなの「ただ言っただけ」だろ
誰基準でもない、科学なら当たり前の事
まさか本当に知らないで反論してるんじゃないだろうね?

それにこちらが数値をだす必要はどこにもないしね
こちらは最初からGISSのデータが信頼できるとも誤差がないとも述べていない
大体、繰り返して最初から「個別の観測データをどうこう言っていない」と書いている
GISSに限らず、グローバルデータを使うのが「地球規模の気温変動を調べるのに正しい道筋で結果に近づく」方法であって
「ヨーロッパだけの観測」や「気仙沼だけの観測」をするのと同列に並べられない、と書いている
方法論の話だ
481名無しSUN:2009/02/20(金) 03:44:56 ID:+cgS67De
>>478
> >全部「十分妥当な研究の結果」なんだよ
>
> 勝手な思い込みによる反論乙w 誰がそれを否定したんだ?w
> 現在、「欧州の数ヶ月」と「新潟の一日」を比較するのは当然そういう前提の上だぞ?

全然分理解してないな
地球規模の気温変化をしるという目的に何が必要かわかってないから意味のない比較をしてるんであって
「十分妥当な研究の結果」なら地球規模の気温変化を知るのに「欧州の数ヶ月」も「新潟の一日」も
そこだけの観測なんて入ってこないんだよ

> 当たり前だろアスペ。「君の主張が本当だとして」という論旨くらい読み取れよ。
こちらの主張が本当だとしたら、余計にどっちが上なんて答えが返ってくるはずなくなるんだがw
つまり何を言いたかったの?
話の内容を理解してないのを指摘されて恥ずかしかったんだろうけど、恥の上塗りになるから
わかんないなら無理に反論しないほうがいいよ
482名無しSUN:2009/02/20(金) 03:53:24 ID:kotf4Vs8
>>476
アスペならではの見事な脳内完結だね。>>450−452の基地外ブログの人にそっくりだ。

>「地球規模の温暖化を論じるときに、青森だけの観測も、ヨーロッパだけの観測も、どちらも等しく無価値である。
>グローバルなデータを得る手段がある現在、それは方法として間違っているのであって、これよりまし、
>ましじゃないというような程度問題ではない」

おいおい、理想的な方法論からは足りない度合いが大きいってだけで、実際に無価値じゃねーだろw
中世温暖期や小氷期は欧州メインの大雑把な記録だが、地球規模の変化を推定するのに用いられてるしな。
(もちろんその信頼性は「程度問題」としていろいろな見方があるが)
「欧州のみ」は無価値ってことにして中世温暖期や小氷期を認めずホッケースティック支持か?w

君の独り善がりな感覚で「無価値」と断定したところで、この議論において君はもう終わってるw
加えて現状の方法論が正しいかどうかも断定出来ない上に、現状では不完全なのは確実である。
完全では無いんだから程度問題からは逃れられない。君がどうあがいても理屈としてそれは動かんよ。

>「完璧なデータなどない。気温変化の完璧なデータとは、地球上にある各点すべて(文字通りすべて、だ)の温度を測定し
>それを適当な間隔で時間・空間積分することでしか得られない。そもそも測定の目的は完璧なデータを目指す事ではない。
>重要なのは目的のためには何をどれだけ観測すればよいかをよく検討し、限られた観測と情報をもとに
>いかに正しい測定をし、正しい道筋で結論までに至るかという点だ」

・・・精神論じゃんw
まあ、個人的にはその精神論に結構同意だけど、それは程度問題であることを否定できないよな。
何度も言うように、現状は実際に完璧なデータではないんだからw

君の主張は、「確実に程度問題として存在するもの」を、勝手な脳内変換で
「程度問題で語るのが自分的に妥当かどうか」に置き換えた無理な理屈でしかないんだよ。
483名無しSUN:2009/02/20(金) 04:03:17 ID:+cgS67De
>>482
> おいおい、理想的な方法論からは足りない度合いが大きいってだけで、実際に無価値じゃねーだろw
「理想的な方法論からは足りない度合いが大きい」ってなんだ?もう支離滅裂だな
もしかしてアスペというのも自虐ギャクだったのか?
それにまさかとは思うが、こちらがヨーロッパや秋田の測定データ自身が無価値だと言っている、と思ってないよな?
地球規模の気温変化を調べる目的で「ヨーロッパのみ測定する行為」それこそが無価値だと書いてるんだよ?
その後についても「グローバルなデータを得る手段がある現在」の部分をちゃんと見てるのか?

> ・・・精神論じゃんw
まあある意味では精神論かもね
だけどその精神なくして科学は成立しない

これは煽りではなく純粋に聞きたいんだけど
君はまともな科学教育を受けたことがあるか?研究をしたことは?自分の研究を論文の形で発表したことは?
一般人でも自然科学に興味を持ちアカデミックな領域にコミットするのはとてもよいことだと思う
だが稚拙な思い込みを持ち込み、通用すると思うのは良くない
484名無しSUN:2009/02/20(金) 04:06:41 ID:kotf4Vs8
>>481
基地外ってのは、思考回路が他人に理解されないから基地外なんだけどねw

あらためて聞くが、君は欧州のみの観測は無価値って主張(>>476)のようだから
中世温暖期や小氷期は無かったとするホッケースティック信者ってことでOK?

そういう狂信者相手に理屈は通らないので時間の無駄だからね。
ここはぜひきちんと答えてくれ。
485名無しSUN:2009/02/20(金) 04:14:54 ID:+cgS67De
>>484
> 中世温暖期や小氷期は無かったとするホッケースティック信者ってことでOK?
ならば端的な答えはノーだwただし、君が望んでいるような理由でノーなのかは知らないがね
で、だったら何?
君こそ相手をわかりやすい類型に認定して今の議論の誤魔化したいだけじゃないの?

相手するのが面白くてこちらまで文章がちょっと挑発的になってしまったな
夜更かししすぎだw次からは自重する

えーと、GISSだっけ?
測定結果が信頼できないと言うなら、どれだけ信頼できないのか正しい方法で見積もって数量的に答えたまえ
なんとなくとか、直感とか、見れば明らかじゃんとかは科学じゃ通用しないよ?
不明なところは君が適切と思う仮定をしていいから、評価してみなよ
もちろん、どういう考え方で、どんな要素が強く効いてくるはずなのかとか
計算方法と必要なデータの出典とかも明らかにした上でね
なんだか知らんが自信満々(?)に信頼度が低いと主張してたんだ
ラフなエスティメイトならできるだろ?
楽しみにしてるよ
486名無しSUN:2009/02/20(金) 04:21:02 ID:kotf4Vs8
>>463
>地球規模の気温変化を調べる目的で「ヨーロッパのみ測定する行為」それこそが無価値だと書いてるんだよ?
>その後についても「グローバルなデータを得る手段がある現在」の部分をちゃんと見てるのか?

だから無価値じゃないだろっての。グローバルなデータに比して価値が低いってだけ。
いい加減意地を張らずに認めろってw

>君はまともな科学教育を受けたことがあるか?研究をしたことは?自分の研究を論文の形で発表したことは?

まともな科学教育屋研究ってのがどのレベルか知らんが(本当に君は二極論好きだねw)、
論文を発表したことは無い。その言い方だと、君は学会などで発表したことがあるのかい?

つーかそんな人がこんな脳内理屈で駄々こねてるようでは問題だと思うぞ?w
487名無しSUN:2009/02/20(金) 04:23:25 ID:kotf4Vs8
上は>463じゃなく、>>483宛ね
488名無しSUN:2009/02/20(金) 05:33:30 ID:kotf4Vs8
>>485
じゃあ端的には、「中世温暖期や小氷期はあった、ホッケースティックは間違い」でいいのかい?
それについて欧州の観測・記録などはどう評価するんだ?無価値なのか?w

>測定結果が信頼できないと言うなら、どれだけ信頼できないのか正しい方法で見積もって数量的に答えたまえ

また出たよ基地外二極論w 誰が「信頼できない」なんて言った?
俺は程度問題として「不完全・不正確」だと主張しているが、信頼してないわけでは無いぞ?
ある程度信頼しているから、↓の近年の比較などに使っているわけだし。

で、もう一度書くがこの陸域の空白はどうやって補完すんの?「完全ではない」のは明らかだろ?
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=01&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=01&year1=2009&year2=2009&base1=2005&base2=2008&radius=250&pol=reg
実際に「完全ではない」なら 「全球(理想) > 現状 > 欧州のみ > 新潟のみ」は程度問題じゃんw
それとも、上のリンクの空白は見ない振りをするのが君の信奉する科学なのかい?

それと、時系列的に信頼性が低いと書いたのは、都市化による補正方法や数値が不明だから。
もし君が方法を知っていて納得・信用しているなら具体的方法や数値を書いてくれないか?w
書けないなら無条件の信仰確定だよな?w 君は方法論や方向性において現状を肯定したはずだから。

逃げるなよw
489名無しSUN:2009/02/20(金) 08:42:48 ID:S+JSLd8P
血相変えて何を言い合っているんだねww
温暖化は「いいこと」じゃないか。
490名無しSUN:2009/02/20(金) 10:12:50 ID:vOw8jY5e
>>486
> まともな科学教育屋研究ってのがどのレベルか知らんが(本当に君は二極論好きだねw)、
> 論文を発表したことは無い。その言い方だと、君は学会などで発表したことがあるのかい?
>
> つーかそんな人がこんな脳内理屈で駄々こねてるようでは問題だと思うぞ?w

学会発表してる奴も色々だから、、、
491名無しSUN:2009/02/20(金) 10:56:34 ID:S+JSLd8P
>>488
>都市化による補正方法や数値が不明だから‥‥

補正なんかできるはずないじゃん。補正するには,何十年か百年くらいに
わたって,温度計まわりの環境(ブッシュや樹木の生長,建物の建造・消滅,
走り回るクルマの数‥‥などの克明な記録が存在することがまず必須。
しかし,かりに記録が存在しても,温度計の読みにどう影響してきたかなど,
誰にも計算できるわけはない。
GISS(ボスはハンセン)の「補正」なんか,信用できるわけないよww
492名無しSUN:2009/02/20(金) 17:34:36 ID:/B3ag0Qe
前代未聞!三浦の浅瀬にホッケやホタルイカ
2月20日11時59分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000568-san-soci
493名無しSUN:2009/02/20(金) 17:50:47 ID:/B3ag0Qe
「水くみ男」早く来ちまった…長野・飯縄山
「水くみ男」が早く現れると、夏に水不足になると言われており、
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090220-OYT1T00580.htm?from=main5
494名無しSUN:2009/02/20(金) 18:24:25 ID:xcvAoEmr
>>493
民話かと一瞬思ったけど、「この時期、積雪が少ないと水不足になるよ」という話じゃん
495名無しSUN:2009/02/20(金) 21:22:01 ID:NF7anxpC
今日の太田総理で松居が電気代一率1人500円分削減とか
言ってた。まさに経済テロ法案だった。

>>489
大部分の地域が温暖化で環境が良くなったり、問題なかったり
するが、悪くなる部分もあるんだよ。カリフォルニア、ヨーロッパ南部、
東南アジアの一部もそう(あくまで科学者の予想)。
ただ正確に言うと政治的な問題(農業地域が移動して農家が大打撃)で
温暖化の問題じゃないんだけどね。
496名無しSUN:2009/02/20(金) 21:36:04 ID:39sWr8fn
総合的にみて、温暖化はプラスと言うことですね。
497名無しSUN:2009/02/20(金) 22:32:56 ID:NF7anxpC
>>496
まあ、日本、アメリカの大部分、ロシア、カナダ、中国北部はプラスだね。
498名無しSUN:2009/02/20(金) 23:16:28 ID:gT9UaPnM
>>495
農家が大打撃を受けると、消費者も同様のダメージを受けるのですが…。

>>497
日本は食料の大部分を輸入に頼っているから、どうかな。
499名無しSUN:2009/02/21(土) 00:42:41 ID:3HIHM83Y
>>497
ロシア、カナダはプラスになりそうだと思うけど、日本はなぜ?
穀倉地帯は熱帯にはないのだけどね。
500名無しSUN:2009/02/21(土) 03:18:13 ID:13VLpNTr
北海道、東北のコメの収量は増加らしい
先週の朝日夕刊の温暖化特集記事連載で読んだ

>>494
ついでですが、温暖化と山の雪解け、水不足のメカニズムも同じく朝日夕刊の連載に載ってた
まぁ、ここの賢い住民はきっとご存知のこととは思いますが、、

ところで、漏れは朝日新聞の回し者じゃないよ

501名無しSUN:2009/02/21(土) 03:27:40 ID:tstbFMT3
シベリアで稲作が可能になれば、食料不足は心配ないですよね。
502名無しSUN:2009/02/21(土) 08:02:09 ID:Mt354Iob
露助が米を作ればの話
その上で、他国に米を適価で売ってくれればの話。
503名無しSUN:2009/02/21(土) 09:49:09 ID:tstbFMT3
日本民族はマラリアの万年で存亡の危機に陥るから、
温暖化して快適なシベリアに大挙して開拓移民というのもありかも。
504名無しSUN:2009/02/21(土) 10:21:25 ID:Rwq88TZg
>>503
日本はいつのまにか不衛生な国になったのですね?分かります。
505名無しSUN:2009/02/21(土) 11:01:23 ID:qK0eHm2r
温度が上がってもマラリアは発生しません。
506名無しSUN:2009/02/21(土) 11:13:09 ID:XQLp4USG
温暖化のはなしより
酸素濃度低下の話をしよう
二酸化炭素増加より深刻だ……
507名無しSUN:2009/02/21(土) 11:27:33 ID:Rwq88TZg
>>506
酸素濃度も変わってません。というか、酸素濃度と二酸化炭素濃度が何%か知ってる?
508名無しSUN:2009/02/21(土) 11:49:48 ID:MoLrRWXS
台湾はマラリアの蔓延で・・
509名無しSUN:2009/02/21(土) 12:35:10 ID:0j03Il8W
>>498
農業地域が移動するってことはロシアやカナダで出来るようになる。
つまり輸入先が変わるだけ。今まで農業をやってた人は打撃を
受けるが消費者は受けない。だから政治的な問題なんだよ。
ちなみに遺伝子組み換え作物は3度の上昇まで耐えられる。
510名無しSUN:2009/02/21(土) 12:54:14 ID:45Zvk2Yw
 グーグル・アースでCO2排出量の分布図、米研究チームが公開 [02/21]

米パデュー大学率いる専門家チームは19日、米インターネット検索大手グーグルの衛星
画像サービス「グーグル・アース」を利用した、全米での化石燃料からの二酸化炭素(CO2)
排出量の分布を示す地図を公開した。

 この高解像度の地図は、石炭やガソリンなどの燃焼で排出される住宅地および商業地域
のCO2量をトン単位で、州や郡ごと、また一人当たりで示す。

 このプロジェクトは、ローマ神話の火の神から「ウルカヌス(バルカン、Vulcan)」と名づけ
られ、完成には3年を要した。

 航空機、商業、電力生産、工業、住宅、交通など分野別の排出量も表示することができる。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2573487/3832109
511名無しSUN:2009/02/21(土) 13:49:46 ID:rDj2uFz/
>>508
地続きじゃないよね
512名無しSUN:2009/02/21(土) 14:37:44 ID:NK5ES7cb
あの子に、エコペーポー代表の座へ就いて欲しいです。
513名無しSUN:2009/02/21(土) 14:42:48 ID:DM/e/peE
中期的な今後の見通しでは、その後3月上旬にかけても異常高温が持続し、3年連続で近年の値との比較ですら異常暖冬になることは確実。
どうも人為による地球温暖化の影響で、単純に陸上の放射冷却が弱まったことによる冬季の気温の底上げだけでなく、以前3波型と言われた寒気の日本への放出が、人為温暖化の影響で偏西風の流れそのものが日本に寒気を下ろしにくいパターンに変わっている気配があります。
ベース気温の底上げとともに、日本の冬にとってこれは致命的な流れと言えそうだ。
温暖化シミュレーションでも、寒気の放出方向が、東シベリアからアラスカ方面に、北東方向にズレ、偏西風の蛇行が弱まることが示唆されており、現実に近年観測されている寒気の放出のズレと符合しており、人為温暖化を裏付ける証拠となっている。

以上、一宮氏の考察ですた。
514名無しSUN:2009/02/21(土) 14:45:36 ID:+6qO3jCr
大陸の発展でアジア周辺の気圧配置にズレが生じてる
そんな可能性は無いでしょうか?

515名無しSUN:2009/02/21(土) 14:53:34 ID:kEiWtAct
>>507

酸素の大気中濃度、毎年4ppmずつ減少…国立環境研
http://web.archive.org/web/20080212135758/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080210-OYT1T00395.htm
516名無しSUN:2009/02/21(土) 15:00:08 ID:XQLp4USG
地球が温かくなっても人はすめるけど
酸素が減少すると……
517名無しSUN:2009/02/21(土) 15:21:39 ID:ypyA/AVK
>温暖化シミュレーションでも、寒気の放出方向が、東シベリアからアラスカ方面に、北東方向にズレ、
どのモデルを用いて、どんな条件で、誰が発表したのか?
>偏西風の蛇行が弱まることが示唆されており、
蛇行が弱まるとは、引用先に記されているのか?
>現実に近年観測されている寒気の放出のズレと符合しており、
近年の観測とはいつのことか?
>人為温暖化を裏付ける証拠となっている。
なぜ「証拠」なのか?
気象玄人を言葉で装っも、すぐにぼろが出る。
あまり背伸びをしない方が良い。
以前、那覇の平年値を問題にした者より。

518名無しSUN:2009/02/21(土) 15:32:28 ID:rDj2uFz/
>>516
減ってない
519名無しSUN:2009/02/21(土) 15:37:07 ID:0t9V6QRz
>>510
こういうのでますますCO2出してるところが叩かれるだろうね
世直しキチガイは怖い
520名無しSUN:2009/02/21(土) 15:40:38 ID:2xt8YwRV
>人為温暖化を裏付ける証拠となっている。
温暖化を裏付ける証拠なら分かるが、それが何故“人為"温暖化の証拠になるのか?
理解に苦しむぜ。
521名無しSUN:2009/02/21(土) 15:49:47 ID:PLFMwnKA
ゴアの陰謀を主張する人々が、
なぜか、温暖化で豊作になる外国が日本に食料を
分けてくれると無条件に思いこんでいる不思議。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000387-yom-soci
流氷が網走接岸、2番目の遅さ 2月19日11時26分配信 読売新聞

網走地方気象台は19日、北海道網走市で流氷接岸初日となったと発表した。

 平年より18日遅く、昨年より24日遅い接岸で、1959年の統計開始以降2番目に遅い記録となった。
522名無しSUN:2009/02/21(土) 16:13:55 ID:n4Orikg+
>>473
 >・「全球の気温変化を推測する上では、新潟の1日より欧州の数ヶ月のほうがまだマシなデータである」
間違ってるよ。
個別のデータに優劣は無い。
523名無しSUN:2009/02/21(土) 16:23:18 ID:+a3jLIZ8
>>521
網走地方気象台には実は1892年1月から流氷観測のデータが残っている。
統計方法の違いはあっても活用した方がメリットあると思うが。
524名無しSUN:2009/02/21(土) 16:54:34 ID:0tlt2moT
>>522
その指摘は間違ってるよ。全球の気温変化との連動率で前者が勝る理由がない。
525名無しSUN:2009/02/21(土) 16:58:17 ID:0tlt2moT
>>522
そうそう、ついでにセミと反射についての説明もよろしく。
526名無しSUN:2009/02/21(土) 17:13:09 ID:XCq3cSus
>>524
やっぱお前、アスペルガーなんじゃねーの?
「優劣は無い」と言っている相手に「前者が勝る理由がない」って?
自分がアスペルガーって過去に何度も言われて涙流したから
こいつにとってはアスペルガーは最上級の悪口なんだろうな。

マラリアの話だってそう。
「マラリアが常態的に起きている地域の緯度が上がる」という話に、なぜか
「局所的なマラリアの流行」の例を持ち出して、それにこだわり、他人の話を全然聞かない。

誰かさんが挙げていた、アスペルガーの例…「持論に固執する」、「他人の話を聞かない」
「一つの書きこみに何度もレスする」etc.…全部当て嵌まってるじゃん。
527名無しSUN:2009/02/21(土) 17:22:55 ID:0tlt2moT
↑アスペルガーZがキレてるw

で、マラリアの話って何?
528名無しSUN:2009/02/21(土) 17:53:33 ID:XCq3cSus
はい、ID:0tlt2moTの人間性と非論理性が証明されましたね。
自分から証明してくれてありがとう。
529名無しSUN:2009/02/21(土) 18:01:43 ID:0j03Il8W
>>521
温暖化で日本も豊作になるんだが。
実際に2008年は温暖で台風が来なかったから豊作だったし。
530名無しSUN:2009/02/21(土) 18:52:46 ID:0tlt2moT
>>528
で、マラリアの話って何だったの?w

あとZくんさあ、君からすれば相手が君の話を聞かないように感じられるのかもしれないけど、
周囲からすれば君の話は聞く価値もないし君の脳内論理に合わせる義理もないってことだよ。

それを非難するのは、受けなかった芸人が「今日の客はノリが悪いわ」と責任転嫁するようなもの。
531名無しSUN:2009/02/21(土) 19:11:21 ID:oDOqq6cH
>>521
温暖化すると日本の食料生産だけ減るの?

それから、これは何回か話題になったけど。マラリアの
流行と気温には相関がないと言われている。
532名無しSUN:2009/02/21(土) 19:13:58 ID:MoLrRWXS
どっかのバカコメンテイターがTVでほざいてただけだよ・・マラリア
533名無しSUN:2009/02/21(土) 19:21:05 ID:2xt8YwRV
一宮はスルーか…
534名無しSUN:2009/02/21(土) 19:26:57 ID:oDOqq6cH
>>532
確かIPCCの報告書にも有ったはずだから、
真に受けてるのは結構居るんじゃまいか?
535名無しSUN:2009/02/21(土) 19:56:03 ID:XCq3cSus
>>530
「優劣は無い」と言っている相手に「前者が勝る理由がない」と言う人がまさにそれですね。

>>531
「マラリアが常態的に起きている地域の緯度が上がる」という話に、なぜ
「局所的なマラリアの流行」の例を持ち出すのか。
536名無しSUN:2009/02/21(土) 20:03:34 ID:0tlt2moT
↑今日のZくんは変な薬でも飲んでるのか?w
537名無しSUN:2009/02/21(土) 20:37:47 ID:oDOqq6cH
>>536
何時もの事ジャマイカw
局地的なマラリアの話って誰がしてるんだろう?w
538名無しSUN:2009/02/21(土) 22:01:37 ID:rDj2uFz/
治療のための薬でしょw
539名無しSUN:2009/02/21(土) 23:32:44 ID:1wn80hIg
>>486
> だから無価値じゃないだろっての。グローバルなデータに比して価値が低いってだけ。

君は本当に何ひとつ理解できてないんだね(データ自身の価値じゃないと書いてるのにw)

ヨーロッパのデータがなぜ価値が低い?ヨーロッパの気温変化を調べたいなら一番重要に決まってるじゃないか!
だが地球規模の変化を知ろうとする目的に沿う正しい方法で使われないなら、どんなデータでも無価値だ
地球規模の温度変化を知る目的なら、ヨーロッパの気温データはグローバルなデータの一部として使われ初めて価値が生まれる
データそれ自身の価値が高い低いという問題じゃない

それにデータの価値に順位をつけたがる様子を見ると、君はどうも「大は小を兼ねる」的発想で
大域データは局所データをすべて、いくらでも精度よく含むとでも思っているようだが両者では求めるデータの質が違う
ヨーロッパの地域差を含む詳細な気温変化が知りたいなら狭い領域を数多く観測することも意味を持つが、地球規模の気温変化を
知りたいとき闇雲にデータ点を増やす行為にさほど価値はない
「グローバルなデータ」と表現したデータセットが必ずヨーロッパの仔細なデータを内包していると思ったら大間違いだ

> まともな科学教育屋研究ってのがどのレベルか知らんが(本当に君は二極論好きだねw)、
> 論文を発表したことは無い。その言い方だと、君は学会などで発表したことがあるのかい?

まともな科学教育を受けたかどうかという質問のどこに「二極」的要素がある?
きみが「二極化」「二極論(二元論のつもりで使ってるのかな?)」と言う言葉が好きなだけだろうw

君には明らかに自然科学の方法に関する知識と思考が欠けているように見えるから確かめただけだよ
学会発表程度の何が特別なんだ?学会発表くらい博士課程以上なら当たり前、修士や学部生でもやる
君が日本国内で理学の高等教育を受けているとして、研究室に出入りするようになれば知ってるはず
それすら知らないと言うことは…研究どころか、程度は推して知るべしと言ったところか
つまり君はなにも知らないで延々と文句を垂れていたと言うわけだ
540名無しSUN:2009/02/21(土) 23:47:01 ID:1wn80hIg
>>488
> じゃあ端的には、「中世温暖期や小氷期はあった、ホッケースティックは間違い」でいいのかい?
君は本当に「二極的発想」をするなあ
質問は「中世温暖期や小氷期は無かったとするホッケースティック信者ってことでOK?」だったはずだけどね
二極論好き、というのもやはり自虐ギャグのひとつだったんだねw

こちらは「信者」などではないからノーだと答えた
古気候にも詳しくないし正しいかどうかを簡単に判断できるとは思わない
知る限りにおいて、中世温暖期や小氷期と呼ばれるものがあったのはおそらく確かだろうが
それが世界規模で同期し進行していた気候変化かどうかを断定する材料は乏しい、というくらいの認識だ

> 俺は程度問題として「不完全・不正確」だと主張しているが、信頼してないわけでは無いぞ?
おそらくラフな計算一つできないだろうから見苦しく言い訳を積み重ねると思ってたけど、その通りだったね
言葉遊びはどうでもいい、が、君がそう言い換えるなら仕切り直ししよう
君が「不完全・不正確」だと主張しているのは確かなんだね?

> で、もう一度書くがこの陸域の空白はどうやって補完すんの?「完全ではない」のは明らかだろ?
全く明らかじゃないね
前にも書いたが科学では「なあ、見りゃわかるだろう?」なんてのは通用しない
曖昧な物言いは許されないんだよ

> それとも、上のリンクの空白は見ない振りをするのが君の信奉する科学なのかい?
こちらがいつそいつを正しい、信じると書いた?君が不正確だと言っているだけだ

不正確・不完全だと言うのなら、どれくらい不完全あるいは不正確なのか、定量的にそれを見積もって出しなさい
その空白が、どの程度の誤差を生じさせていると言えるのか数値で出しなさい
どこのデータが都市化の影響を受けていて、その補正が結果にどれだけ影響を与えていると言えるんだ?
541名無しSUN:2009/02/21(土) 23:54:20 ID:1wn80hIg
>>488
もっと念を押しておこう
GISSの測定結果についてこちらが正しいと言ったんじゃない、君が不正確だと言ったんだ

1行書いただけでは頭の悪い君にはわからないかもしれないから少し言い方変えてもう一度書くよ
こちらから特定の研究結果の話など出していない、君が勝手に持ち出したきて、ああだこうだと言ってるんだ

ここまで書いても、いままでの経過から頭の弱い君には理解できないかもしれないので三度書く
いいかい?こちらはGISS、あるいはハンセンたちの結果について正確とも不正確ともまったく書いてない
(それどころか、個別の測定結果について一度もこちらから出したことさえない)
君が不正確だと主張したんだ
不正確だと訴えれば当たり前のことだが「不正確であることを示せ」と言われる
それへの返答が「じゃあ正確だと示せ」だったら馬鹿の戯言なのは、いくら君の頭が弱くてもわかるよね?
どちらに責任があるのか明らかだ

そしてこれは科学の問題だ
君は定量に示されている測定結果を「不正確・不完全」だと主張した
ならばどれだけ「不正確・不完全」かを定量的に示さなくてはならない
科学に不慣れな君に繰り返し言っておくが、これは誰基準でもない、自然科学分野で研究をする時の常識だ
542名無しSUN:2009/02/22(日) 00:01:39 ID:te7cFVoS
> 書けないなら無条件の信仰確定だよな?w 君は方法論や方向性において現状を肯定したはずだから。
君は科学的手法を肯定した人は、世に出る論文のすべてに責任を負うとでも思っているのかね?


さて、君がすべきことだが
データの空白地帯からの誤差を見積もるんだったね

都市化の影響についてならある程度はハンセンの論文にも触れられてただろ?
それのどこに問題があって、結果にどれだけの差を与える?

もし定量的に示すことができないのなら、君は何を根拠に不正確だの都市化の影響を考慮していないなどと
言っていたんだ?ということになる
容易に想像できることは、おおかた温暖化懐疑論者の学者なんかが口にした「都市化の影響」とかを鵜呑みにして
事実のように主張していたんじゃないか?ってこと
だとしたら君こそ「信者」なんじゃないか?ってことになる
あるいはNASAのホームページをぼんやり眺めていて「なんだ、こんなデータ不完全じゃんか!」と思い込んだ馬鹿なのか

もしそうじゃない、自分の意見だと言うなら、定量的見積もりも示せるはずだよね
できないなら「馬鹿」か「信者」かどちらかということになる(おそらく、その両方だろう)

「逃げるなよw」
543名無しSUN:2009/02/22(日) 02:10:52 ID:bw5myl4N
変な薬の人パート2www
基地外がキレて、自分の脳内だけで通用する理屈をこれでもかと並べた感じ?w
長文が荒らしなんじゃなくて、つまらなくて意味のない落書きのような長文が荒らしだと気付こうなw

>>539
データ自身の価値じゃないと「書いてる」時点で、君の妄想の押し付けだからそれに沿う必要は無いよw
用いる方向性によってデータの価値は可変となる。これは君の精神論では動かせない「事実」。

実際、君の脳内論理では全球的変化を語る上で無価値であるはずの
中世温暖期における「欧州の記録」は現実として当時の全球的変化の判断材料となっている。
君ごときの脳内基準でデータの価値の有無を決めるなど、おこがましいにも程がある。恥を知れバカ。

>>540
>科学では「なあ、見りゃわかるだろう?」なんてのは通用しない

「陸域に広範囲の未測定地域がある」ならば、その部分は推定で求めるしかない。
完全な推定が不可能ならば、「不完全・不正確」となることは小学生でも分かる自明理だろw
俺の主張である、「不完全・不正確であること」の証明に数値は必要ない罠w

つーか君の精神論による価値区分のほうが通用しないだろw ↓自分でおかしいと思わないのか?w

俺 「全球(理想) > 現状 > 欧州のみ > 新潟のみ」
君 「全球(理想) ≒ 現状(理想的方向性w) |(精神論による2極化の壁w)| 欧州のみ≒新潟のみ」

君の精神論などどうでもいい上に、現状の理想的方向性を君は具体的に示せず逃げた。
君の論理が両方向で崩壊していることは、君以外の人には明らか。
長文ではぐらかしているのか、本当の基地外なのか分からんけど後者または両方だろうなw
544名無しSUN:2009/02/22(日) 02:16:07 ID:YoGUqdyP
ID:1wn80hIg
ID:te7cFVoS
ID:bw5myl4N

長げぇよ、バカw
ダラダラ長文垂れ流してんじゃねーよ。アホども。
545名無しSUN:2009/02/22(日) 02:25:05 ID:bw5myl4N
>>544
うん、お前の言う通りだよw 俺も書いててつまらないしw
546名無しSUN:2009/02/22(日) 02:44:12 ID:z6FBkHjt
仮に北海道に流氷が接岸しなくなったら
温暖化してるって認める?
547名無しSUN:2009/02/22(日) 03:52:49 ID:1GCllQfV
うんん。
548名無しSUN:2009/02/22(日) 11:17:39 ID:PW1Kz6jE
>>546
別に温暖化そのものが議論の対象じゃ無いから。
程度の問題は有るけど。

それと流氷とかだと海流が原因だったりするしな。
549名無しSUN:2009/02/22(日) 12:18:46 ID:nbc9xaQN
新潟で蝶がはばたくと、全球のあらゆる場所で異変が起きるってことじゃw
550名無しSUN:2009/02/22(日) 17:51:35 ID:pOXS1D1S
Z君も一宮もアスペルガーって言われるとなんで過剰反応するのw
図星なのかな?w
551名無しSUN:2009/02/22(日) 17:55:26 ID:6TPwM002
>>535
マラリアがすぐそばまで来てるよって話だろ。
医薬品メーカー業界では病気を宣伝すると薬が売れるという
話を聞いたことがある。
552名無しSUN:2009/02/23(月) 01:30:37 ID:yxGfg4Pn
>>543
証拠を示せと言われて、相手を罵倒しながら言い訳で逃げ回ることに覚悟を決めたみたいだね
満足に科学教育を受けたこともないだろうという指摘を否定しなかったと言うことは図星だったんだ

君はどうやらこちらの言い分を本気で「脳内理論」だとでも思い込んでいるようだけど
こちらの書いたことは妄想でもなんでもない、研究では普通の話
実際は君が脳内で「そんなはずはない、こうだ!」と思い込んでいるだけなんだよ
君の相手をしていると「自分が精神科医だと思い込んで相手の診察をしているつもりの患者」を担当した精神科医みたいな気分になれるねw

> 実際、君の脳内論理では全球的変化を語る上で無価値であるはずの
> 中世温暖期における「欧州の記録」は現実として当時の全球的変化の判断材料となっている。
> 君ごときの脳内基準でデータの価値の有無を決めるなど、おこがましいにも程がある。恥を知れバカ。

もうつっこみどころが多すぎてどうしようかと思うくらいだがw
まず指摘すべきは、やむを得ぬ事情で手段が限られる過去の測定と現在の測定を同列に並べる馬鹿さ加減かな?
比較的信頼できる記録がヨーロッパに集中している中世と、グローバルなデータを手に入れられる現在でヨーロッパのデータだけ使うのは意味が全然違う

絶滅して骨格標本しか残っていない生物なら、生物学者は骨から生態や餌や生息地域まで推測するさ、それしか方法がないならね
だからといってスズメの生態を調べるのに骨だけ見て判断する馬鹿がどこにいる?
実際に住んでる場所や食べてる餌を観察すればいいにきまってるだろ
多分、骨と生態には大いに関係があるだろうが(詳しくは知らんけどw)、「スズメの生態を調べる」目的に骨だけみて十分なはずがない
過去と現在の測定は全く違う
現在においては方法として間違ってるんだよ

しかもヨーロッパの記録はあくまで「判断材料のひとつ」であって、地球規模のものかどうか
結局は他の地域の独立なデータと突き合わせて確かめなきゃならなくなってるじゃないか(実際その作業をやってる)
中世のデータそれしかないから、そのデータから「地球規模の気温変化であったかもしれない」と問題提起するのは何も悪いことではない
しかしヨーロッパのデータだけじゃあ所詮conjectureのままだ
553名無しSUN:2009/02/23(月) 01:38:12 ID:fcMy18L5
まあ、500年前の年輪での気温推測なんて、いい加減な精度だからな。
結局今の温暖化なんて、どれと比較して温暖なのかすら分からないものですわ。
554名無しSUN:2009/02/23(月) 02:01:51 ID:yxGfg4Pn
>>544
長文に関しては申し訳ない
こちらとしては、相手の頭が足りない分をこちらで補完するべく噛んでふくめるように説明をしなくてはならないので少し長くなってしまう

>>543
> 「陸域に広範囲の未測定地域がある」ならば、その部分は推定で求めるしかない。
> 完全な推定が不可能ならば、「不完全・不正確」となることは小学生でも分かる自明理だろw
> 俺の主張である、「不完全・不正確であること」の証明に数値は必要ない罠w

君はなにをもって「完全」だ、「正確」だと言うんだ?
広範囲と言うのはどのくらい?まさか、君がリンクを出したモザイク図を見て「灰色の部分が多いから不完全」だ
「灰色の部分が全部なくなったら完全or正確」だとでも言うんじゃないだろうな?
その図はデータのサンプリング点の気温と、それを対応する地球上の領域の代表気温として模式図的に判りやすく表示しているだけで
実際に測定している領域は、地球の大きさから見たら全部「点」でしかないぞ(そのサイズじゃあ点としてすら見えるかどうか怪しいw)
仮にその図で全体が灰色でなくなったとしても、「現実の測定」は相変わらず点がばら撒かれたような状態のままだ
どこで「完全」だの「正確」だの線引きをするつもりだ?
科学では、そんな曖昧な考え方はしないんだよ

回り道なようでも、君にはある程度最初から説明したほうがよさそうだ
もし君が「完全」「正確」な測定を、厳密な値を求めると言う意味で使っているとしたら、そんなものはない

自然科学において、定量的測定は測定値が必ず幅を持つ(誤差を持つと言い換えてよいだろう)
「完璧な測定」などというものは自然科学に存在しない
(例外は”定義”として与えられた真空中の光速のように、特別な理由があるものだけ)
理系でまともな大学なら、初年度くらいに何らかの形で教えられる事実だ
555名無しSUN:2009/02/23(月) 02:19:09 ID:yxGfg4Pn
例えば「地球の平均気温が100年で0.7℃上昇した」という主張があったとしよう
もし「空白地帯のデータ」を補正することによって、この0.7℃が3.2℃になったり、あるいは-0.3℃になることが推測されるなら
測定は「不完全」だったといえるだろう
しかし、補正が高々±0.1℃程度であるなら十分「完全だ」と言える
都市化による影響を考慮したときも同様だ
影響を見積もって結果に大きな影響を与えないと言えるなら十分「正確」と言って良い
(ここで「正確」「完全」と言う言葉は実はふさわしくないが、君の用語にできるだけ合わせた)

君は温暖化に関しては懐疑論でガチガチに頭が固まっているようだから、ちょっと気候から離れた所から例をだそう
君は光(光子)は質量0、電荷0だと聞いたことがあるだろう
たぶん教科書にもそう載っているし、研究者に聞いても正確に成り立っていると答えるだろう
しかし、厳密には光の質量も電荷も「上限」がわかっているだけ
その「上限」は極めて小さいものではあるけれども、0でない質量を持つ可能性は今も排除できていない
だけど研究者が「光は質量0で〜」と言ったとして誰もそれを「不正確」だとも「不完全」だとも言わない
厳密にはまだ測定値は幅を持っているけれども、十分な精度で質量0と考えても整合的であることをみんな知っているからだ

科学を知っていれば当然の常識まで精神論だの言っている君は
ここまで読んでも「そんな考え方もあるのかな」くらいに思うかもしれないから、念を押す
自然科学では「こういう考え方しかしない」んだよ
嘘だと思うなら、大学でもどこでも行って確かめてみればいい(トンデモにはだめだよw)

だから、君が定量的に出された結果に対して「不完全」あるいは「不正確」というなら
「どのくらい不完全or不正確か」を数値で出さなければ全く意味がないんだよ
556名無しSUN:2009/02/23(月) 02:29:05 ID:Bfh4yBUA
また、ハマダラカの話題が出てきてるのか。

動植物を温暖化と結び付ける手法は、すぐにボロが出るよ(´・ω・`)
557名無しSUN:2009/02/23(月) 06:22:23 ID:NaU8dUpl
だらだら長いだけの基地外文をまとめて、なるべく簡潔な反論を。(と言っても結果的に長文だけどw)

・已むを得ない事情で手段が限られる状況での欧州限定の観測記録はOK
・グローバルデータを入手可能な状況での欧州限定の観測データは「無価値」

やっぱりただの精神論的主観じゃねーかバーカwww
実際に、「無価値」と「価値が低い」は違うだろと何度言えば・・・w

・スズメの骨だけで生態を調べるのは不十分

そう!その通り!w 俺は「不十分≒低価値」と言っている。で、「不十分=無価値」じゃあないよな?w
国語的に君がおかしいのは確定。・・・医学的にもおかs(ry

それと、君の脳内基準で十分と思えた観察でも、後から新事実が発覚することもあるだろう。
君ごときが脳内基準で「十分」「不十分」を線引きしてはいけない。
558名無しSUN:2009/02/23(月) 06:23:01 ID:NaU8dUpl
・補正が高々±0.1℃程度であるなら十分「完全だ」と言える

仮定の話と現状をすり替えてはいけない。その精度に達しているという証明は無い。
精度が証明された無問題なデータなら、その点において懐疑に回る人などいない。

・定量的に出された結果に対して「不完全」あるいは「不正確」というなら
・「どのくらい不完全or不正確か」を数値で出さなければならない。

基地外の屁理屈w まあ自分では気付かないから基地外なんだろうけどw
定量的に出されたものが「定性的に不完全である」ことを指摘する場合、
定量的不完全さを数値的に証明する必要はない。

例えば体重を測るとき何かに手を掛けて測ったら、それは定性的に不正確なのは自明であり、
それを不正確だと指摘するときに、どれだけ狂いが生じたかの程度まで証明する必要は無い。
むしろ手を掛けても正確に補正可能とする側が、進んでその補正方法を提示しなくてはおかしい。

で、君の言う「完全」な全球データはどこにあるわけ?あるなら逃げてないで早く提示してよw
君の主張だと、方法論的、補正数値的に「完全」(君の脳内判定においてでいい)なデータが存在するんだろ?

それが無いなら、「全球(理想) > 現状(不完全) > 欧州のみ(不完全) > 新潟のみ(不完全)」 となり、
「現状はどれも不完全であり、確度などの差にすぎない」という俺の主張が通るわけだが?

本筋に関係ない長文は書かなくていいから、早く具体的に提示してね、アスペルガーくんw
559名無しSUN:2009/02/23(月) 06:45:22 ID:NaU8dUpl
しかし、>>554のような当たり前のことを何故こうも偉そうに長々と書けるのか不思議だw
560名無しSUN:2009/02/23(月) 07:38:50 ID:qovbkK6E
ヒマだからさ
561:2009/02/23(月) 14:10:22 ID:QGTpkjyk
世界的に旱魃が広がり3月にソメイヨシノが8月には小麦、米が全滅する。
562名無しSUN:2009/02/23(月) 18:51:24 ID:D1eC1KKz
>>561
あらあらそりゃ大変だ。
ところで何処の話?
563名無しSUN:2009/02/23(月) 20:15:50 ID:zxJ184+2
脳内ワールド
564名無しSUN:2009/02/23(月) 22:09:41 ID:2XyEtjzd
電脳世界
565名無しSUN:2009/02/24(火) 00:42:35 ID:72h+9Vhy
>>557
長文になったのは君のために可能な限り平易な文章を心がけたからなんだが
それでも全然理解できずに頓珍漢なまとめ、かつ反論が反論にもなってないのはどういうことだ
まとめすら満足にできないとは…長すぎて君の脳の処理限界を超えてしまったのかな?
だとしたら、こちらはどこまでレベルを下げて話せば良いんだろうw

君の脳内ではこちらが
・「欧州限定の『観測データ』は無価値」(何度も「データに価値の有無を言っているのではない」と繰り返してるのに)
・「完全な全球データが存在する」(これも何度も「自然科学において完全な測定などと言うものはない」と書いている)
と主張したことになっているらしい
つまりはこれまでこちらが書いたことを理解できなかっただけでなく、言ってもいないことを勝手に脳内で作り出しているんだ
これは病巣が深い、今回も長文になりそうだw

> ・已むを得ない事情で手段が限られる状況での欧州限定の観測記録はOK
どうやってらここまでポイントを外したまとめができるんだ?
重要なのは欧州限定の観測記録がOKとかそうじゃないなんてとこではなく、「手段が限定される過去の測定と現在の測定を並列に論じるのは馬鹿」という点なんだけど
反論がないと言うことは、そこは君が間違っていたことを認めたんだね

> ・グローバルデータを入手可能な状況での欧州限定の観測データは「無価値」
「測定データ自身が無価値だと言う意味ではない」と何度か書いているのに、いつまで混同し続けるつもりだ?
君が勝手にそう脳内変換してるみたいだけど、こちらはデータ自身の価値の優劣など最初から言っていない
こちらが「無価値」だと書いたのは、「地球規模の気温変化を調べる」目的で「ヨーロッパの観測だけおこなう行為」や
「ヨーロッパのデータだけ使う行為」のことだ(ここまで書かないとわからないか、普通?)

逆に聞くが「地球規模の気温変化を調べる」目的の研究で
「欧州の観測データだけから割り出した地球の平均気温は○○です!グローバルデータは無視しました」なんて論文に何の価値がある?
君に言わせれば「無価値」ではなく「低価値」だ、ということなのだろうが言葉遊びはどうでもいい
方法として間違っているし、価値はないんだよ
566名無しSUN:2009/02/24(火) 01:11:25 ID:72h+9Vhy
>>558
> ・スズメの骨だけで生態を調べるのは不十分
> そう!その通り!w 俺は「不十分≒低価値」と言っている。で、「不十分=無価値」じゃあないよな?w
> 国語的に君がおかしいのは確定。・・・医学的にもおかs(ry

言葉遊びで誤魔化そうとしているのか、それとも本物の馬鹿で自分の言っていることも理解できないのか
「不十分」という言葉それ単独に何の意味がある?ちゃんと文脈を追えてないのかな?
「スズメの生態を調べる」目的で「骨だけを見る研究」は十分なはずがないと書いているよね?
「十分でない方法で行われた研究」は、それが方法として適切でないから「無価値」なんだよ
わかる?

> 仮定の話と現状をすり替えてはいけない。その精度に達しているという証明は無い。
> 精度が証明された無問題なデータなら、その点において懐疑に回る人などいない。

君は自分の脳内に架空の相手を作って、それに反論する特技があるみたいだね
どこに「仮定の話の現状をすり替え」がある?誰が「現状でその精度に達している」と書いている?

話の流れがわかっているか?君がちゃんと定義もせず「完全」とか「正確」という言葉を使っているのがすべての原因だぞ?
そもそも自然科学では、「完全」「正確」という言葉を君のように使わない
だがこちらは君に合わせるために「あえて自然科学の文脈で完全あるいは正確という言葉を当てはめるなら
こういう風に使われなくてはならない」という説明をしたにすぎない
君には「現在の測定は±0.1℃の精度がある」と書いてあるように見えるのか?

さらにどさくさにまぎれて「その点において懐疑に回る人などいない」ってw
精度まできっちり論文に書いてあってもさっぱりわからない人間だって懐疑論者にはなれるだろう
567名無しSUN:2009/02/24(火) 01:34:39 ID:72h+9Vhy
> 基地外の屁理屈w まあ自分では気付かないから基地外なんだろうけどw
> 定量的に出されたものが「定性的に不完全である」ことを指摘する場合、
> 定量的不完全さを数値的に証明する必要はない。

まさに「基地外の屁理屈」だねw
君は明らかに「定量的な不完全性」を主張し続けてきたんだけど、それを「定性的」だといって逃げるつもりなのね
「定性的に不完全」というのは「実験方法として間違っている」「測定方法が不適切」といった類のものだぞ?

君は「よりグローバルに測定点を増やしていけば、地球規模の平均気温がより精度よく測定できる」という方法にいつ反対した?
いつ「定性的に不完全」だと主張した?何度もリンクを張って「この陸域の広範囲の未測定地域を見ろ!」と言ってたじゃないか
明らかに「方法としては正しいが、データの測定範囲がまだ狭いので精度がない」という主張をしていただろう
いつも「程度問題」を繰り返しながら間抜けな不等式までつけて
今さら抜け抜けと「定性的に不完全である」と言っていただって?
いくら定量的な見積もりをする能力がないからって、もう少し見苦しくない言い訳をしようよ
568名無しSUN:2009/02/24(火) 01:54:20 ID:72h+9Vhy
> で、君の言う「完全」な全球データはどこにあるわけ?あるなら逃げてないで早く提示してよw
> 君の主張だと、方法論的、補正数値的に「完全」(君の脳内判定においてでいい)なデータが存在するんだろ?
>
> それが無いなら、「全球(理想) > 現状(不完全) > 欧州のみ(不完全) > 新潟のみ(不完全)」 となり、
> 「現状はどれも不完全であり、確度などの差にすぎない」という俺の主張が通るわけだが?

もうすべてが意味不明でアスペどころか知障ではないかと疑ってしまうが、この論理を理解できる人間が君以外にいるのかね?w

もう一度確認するけどいいかな?

こちらは特定のデータを出したことも、何らかの「完全」なデータが存在するとも、一度たりとも書いたことはない
それどころか、前のレスで時間をかけて君に「自然科学には完璧な測定などはない」と言うことを説明し
君の使う曖昧な「完全」「正確」の言葉について、自然科学で使われるならこう使われねばならない、ということを説明した
特定の測定やデータには全く関係ない話だ
君の脳内ではなぜかこちらがGISSや他のグローバルデータの話をしていると変換されているようだが、なにも関係ない

>>559
君がその「当たり前のこと」すら、満足に理解できないからこちらが苦労しているんだよw
569名無しSUN:2009/02/24(火) 02:36:09 ID:72h+9Vhy
君の間抜けさを指摘するだけでは仕方がない
去る前に君が答えなくてはならない事項をいくつかまとめておこう

・君はGISSのデータを不完全・不正確だと主張した
ならばまず、GISSのどの測定結果に関して不完全・不正確なのかをハッキリさせた上で
(1)測定結果について精度が不十分だという意味なら、どのような要素が測定結果を変更しうるか
 列挙し、それぞれからの影響を定量的に評価して示しなさい
(2)「定性的に不完全」だというのなら、なにが不完全なのか具体的に書きなさい
 (陸域に広範囲の未測定地域がある、なんてのは全然ダメ、明らかに定量的な問題だ)

できないなら、君は根拠もないくせに「不完全」「不正確」だの言っていた事になる

・君はGISSの測定について「都市化による補正方法や数値が不明だ」と書いていた
しかしこちらで改めて確認したところ、Hansenらは論文で都市化の影響の補正についても書いていた
君は嘘をついていたのか?それともちゃんと論文を読みもせず適当なこと言ってたのか?
何が不明だと言うのか、またそれが結果にどれだけ影響するものなのか、ちゃんと説明するのが君の責任だろう

(ここでも念のために書いておくが、すべて君が持ち出してきて主張したことだ
こちらはGISSデータを信頼しているとも、正確とも不正確とも、都市化の補正が適正だともなにも言っていない)

まあ今回もどうせ逃げ回るんだろうけど、少しくらいは答えてもらいたいね
570名無しSUN:2009/02/24(火) 03:58:56 ID:dlob8NOA
精神科の医師って、いつもこんなくだらない話につき合わされてるのかなあw

・「無価値」ではなく「低価値」だ、ということなのだろうが言葉遊びはどうでもいい

おいコラ!今更何言ってんだよ。そこが論点だろ?w 論理破綻したからってどうでもいいことにすんなバカw
俺の言った、「欧州の数ヶ月のデータは新潟の一日のデータよりはマシ」が話の発端なんだぞ?
その論点において「無価値」と「低価値」は全く意味が違うということが理解出来ないのか?
・・・だから反論にならない明後日の方向のことを書きまくっていたわけか。このクソ基地外は・・・・w

それと、突っ込まれるような例えをするほうが悪いと理解しろよアスペ君w
光子の例えもそう。どこに「10の−60数乗g以下」に例えられるタイトな精度の全球データが存在するんだよ。
例えがヘタクソなのはアスペの特徴と言うけどまさにそれじゃんw

・「よりグローバルに測定点を増やしていけば、地球規模の平均気温がより精度よく測定できる」という方法

つーことは測定範囲の増加とデータとしての精度に相関があるという前提は認めてるわけだろ?
なら「全球(理想) > 現状(非全球) > 欧州 > 新潟」で決まりじゃんw
精密な誤差データを俺が用意する必要がどこにあるんだ? 阿呆もいい加減にしなさい。

・こちらは特定のデータを出したことも、何らかの「完全」なデータが存在するとも、
・一度たりとも書いたことはない

君は方法論において、「欧州の数ヶ月のデータは新潟の一日と等しく無価値」とした。
そこに程度問題を認めていないということは、その主張が成り立つには、
1・現状、方法論的に完全な(君は「十分」とした)、絶対的価値のある全球的データが存在する
2・現状は方法論的に不完全・不十分なデータしか得られないので、全てのデータは無価値である
のどちらかの結論が導かれなくてはならないわけだ。

方法論において「完全(十分)」な絶対的価値のあるデータを提示できないならば、現状は「2」であるか、
または君の脳内でのみ「1」であることになる。利口な小学生なら分かる理屈なんだが?w
571名無しSUN:2009/02/24(火) 05:16:38 ID:dlob8NOA
>>569
君のおかしな頭が勝手に要求しているだけのことで、俺の主張上では説明する必要はないんだがまあいいw

・Hansenらは論文で都市化の影響の補正についても書いていた

ほう。ではその具体的方法や具体的数値を書いていただけないか?w
↓例えばこのページの下のほうの赤文字程度ではなく、もっと具体的なやつがあるならね。
http://kishou-ondanka.at.webry.info/200901/article_10.html
俺はその程度しか知らないので、俺の知識不足を具体的に指摘してくれよ。「確認した」のが嘘で無いならねw


つーか本当に内容が無い。他の人もつまらないと思ってるだろうから、例えば、
http://kishou-ondanka.at.webry.info/200902/article_2.html
http://kishou-ondanka.at.webry.info/200902/article_3.html
あたりに君が喧嘩を売るって企画はどうだい?w
君が「無価値」とした(俺は「低価値」とした)局所データを使って温暖化の進行を論じているぞ?w
少なくとも、そのページへの君的な評価はぜひ聞きたいところw
572名無しSUN:2009/02/24(火) 22:03:17 ID:5Dg5oh2Z
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000813-yom-soci

埼玉県が地球温暖化を地球高温化と言い換えるんだそうです。
573名無しSUN:2009/02/25(水) 00:22:20 ID:jA1Bn33L
なんか魔女裁判みたいになってきたな
574名無しSUN:2009/02/25(水) 00:29:52 ID:datKdIZx
二酸化炭素の為に釈明すると、温暖化がもし全て二酸化炭素のせいだったとしても、
たった0.6度しか上昇に寄与してないのにな。

しかも二酸化炭素だけが温暖化の原因と言っている団体はない。
575名無しSUN:2009/02/25(水) 01:45:55 ID:atTgVnx2
>>570
毎度毎度、君のレスは酷いもんだな
今回も全く反論にさえなってないんだけど、大丈夫か?

> おいコラ!今更何言ってんだよ。そこが論点だろ?w 論理破綻したからってどうでもいいことにすんなバカw
文章の中の一語だけ、文脈のなかの前後を無視した一文だけとってきて反論されても困るんだが
君が「低価値」という言葉で誤魔化そうとしているものは「無価値」だと書いてあるんだよ

> 俺の言った、「欧州の数ヶ月のデータは新潟の一日のデータよりはマシ」が話の発端なんだぞ?
まだデータの価値と言い張るかw馬鹿もここまで突き抜けると立派だな
何回言わせる気だ?データそれ自身の価値に誰も優劣なんかつけてないんだよ、データはデータだ
「欧州の数ヶ月の『データ』は新潟の一日の『データ』よりはマシ」と言い張るなら
「新潟の気温を知る目的」でも「欧州の数ヶ月のデータのほうがマシ」なのか?
はっきりと問題設定をして、何の目的で使うのかを決めない限りデータ自体に「マシ」も「マシじゃない」もないだろうが

そして今の目的は「地球全体の平均気温の推定」だ
「欧州の観測データだけから割り出した地球の平均気温は○○です!グローバルデータは無視しました」
「新潟の観測データだけから割り出した地球の平均気温は○○です!グローバルデータは無視しました」
この2つの研究に価値があるのか?どっちかにはよりマシな研究と言えるっての?こんなものどっちも無価値だ

> 光子の例えもそう。どこに「10の−60数乗g以下」に例えられるタイトな精度の全球データが存在するんだよ。
10^-60g以下と言う数字はどこから持ってきた?いつの間にそこまで精度が上がったんだw

まあそれはともかく、どこに気候と精度が同程度の例だと解釈する余地があるんだ
「一般には極めて厳密だと思われている場合でさえ、実は測定値の幅がある」例をわざと気候から離れた所から出してるのに
君に説明するときはいちいち全部に「この例えは○○が××に対応しているのではなく…」と注釈を付けておかないと伝わらないのか?
576名無しSUN:2009/02/25(水) 02:09:40 ID:atTgVnx2
> ・「よりグローバルに測定点を増やしていけば、地球規模の平均気温がより精度よく測定できる」という方法
>
> つーことは測定範囲の増加とデータとしての精度に相関があるという前提は認めてるわけだろ?

君の脳内変換回路はすべての文章を都合よく解釈する機能があるらしいなw
悪いけど正しい意思疎通の邪魔だからこちらと話すときはちょっとその機能をオフにしておいてくれないかな?

その文は”君が”「よりグローバルに測定点を増やしていけば、地球規模の平均気温がより精度よく測定できる」という方法を否定したのか、と聞いているんだぞ?
”君が”「定性的に不完全である」と指摘していると書いたから、「君は定性的にはそれらを肯定してきただろう?」と疑問文で書いてあるんだ
真面目に頭大丈夫か?どこかに「これはこちらが認めている前提なんです」と書いてあるのか?


> 君は方法論において、「欧州の数ヶ月のデータは新潟の一日と等しく無価値」とした。
> そこに程度問題を認めていないということは、その主張が成り立つには、
> 1・現状、方法論的に完全な(君は「十分」とした)、絶対的価値のある全球的データが存在する
> 2・現状は方法論的に不完全・不十分なデータしか得られないので、全てのデータは無価値である
> のどちらかの結論が導かれなくてはならないわけだ。

出たw君の大好きな「ニ極論」だね
上の文章を読んだだけでも君は気候を気にするより論理学でも勉強したほうがいいと思うんだが
まあ、気を取り直しあらためて整理しよう

「現在では『グローバルデータ』を入手できる」
これはいいね?
君はその解像度や精度に疑問をはさんでいるが、少なくとも「欧州だけ」や「札幌だけ」というような
地理的に範囲が限定された局所的なデータセットではないものは存在する
「欧州の数ヶ月の測定」も「札幌の1日の観測」もどちらも現在入手できる『グローバルデータ』ではない

「地球規模の気温変化を調べようとするとき
 『グローバルデータ』を使用することができるのにもかかわらず『それを使わず』
 『欧州の数ヶ月のデータだけ』『新潟の1日のデータだけ』で計算した結果は、どちらも等しく無価値である」
さあ、どこに矛盾がある?
577名無しSUN:2009/02/25(水) 02:22:35 ID:mAjUWAvH
アス○ルガー
578名無しSUN:2009/02/25(水) 02:49:56 ID:atTgVnx2
>>571
そんなサイト見せられても困るんだがw(一応、ざっと閲覧してきたけど)

> ↓例えばこのページの下のほうの赤文字程度ではなく、もっと具体的なやつがあるならね。
そのページの赤字の部分には都市化という言葉はあるけど、何も書いてないに等しいね
君は本気で、この文章だけ読んで「都市化による補正方法や数値が不明だから」とか書いてたってこと?
論文も読まずに?

とりあえずハンセンらの1999年の論文
ttp://pubs.giss.nasa.gov/docs/1999/1999_Hansen_etal.pdf

他にも都市化による補正を議論している彼らの論文はあった
検索すれば簡単に見つかるぞ?

というか、君がその程度の確認もせず(できず、かな)に
いい加減な認識で適当な主張をする人間だということはわかった
579名無しSUN:2009/02/25(水) 03:47:25 ID:GMJlzXtK
また出たよ長文荒らしの基地外がw

>>575
>「新潟の気温を知る目的」でも「欧州の数ヶ月のデータのほうがマシ」なのか?

変な電波でも受信した?w 本題通り全球の気温変化を語る上で「マシ」と書いてるに決まってんだろ。
どこから「新潟の気温を知る目的」なんてのが出てくるんだ?つかどうでもいいことは置いといて本筋を語れよw

>>576
・・・って本筋で自爆してやんのw 抽象的概念で絶対的な区別が付けられるとはさすが基地外w
まあ君の脳内では矛盾は無いだろw おかしな理屈が矛盾しないのは基地外の特徴だからな。

>「現在では『グローバルデータ』を入手できる」これはいいね?

君が脳内基準で勝手に「グローバルデータ」と呼んでいるものなら入手できるんだろうけどな。
その「グローバルデータ」という抽象的な基準を満たしたもののみが、君の脳内では価値を有するわけだな?w

で、君の脳内ではどの程度からが「グローバル」なんだい?
君的に「欧州」は「グローバル」ではないわけだよな?なら「欧州+北米」や「欧州+北米+豪州」ならどうだ?
「欧州+一部を除いた北米+豪州の一部+南極の一部+南米の一部+アジアの大半+海洋の一部」とかは?
・・・と書いていくと所詮は連続的な範囲差に過ぎないんだが、これのどこで線を引くんだ?引けないだろ?
そんな抽象的概念で「有価値」「無価値」という2極論的な線引きをすること自体おかしいと気付いてないのか?

それって例えば、「広くない家は無価値」とか「大きくない乳は無価値」とかって言ってるようなもんだぞ?w
言ってる奴の勝手な価値観の押し付けも含めてね。つまり君の主張は2重におかしいんだよw

まあ、要は「グローバル」などという絶対的基準の無い抽象概念(しかも脳内w)に基づいて、
「有価値」「無価値」という絶対的な区別を付けようとすることの愚かしさを知れってことだ。

でも病気で頭がおかしいから理屈もおかしいことに気付かないんだよなw 責めるのは酷かw
580名無しSUN:2009/02/25(水) 21:20:56 ID:CS7V/gdG
CO2が原因で何度上がったかなんてまだ決まってないのに。
581名無しSUN:2009/02/25(水) 21:25:24 ID:CS7V/gdG
582名無しSUN:2009/02/25(水) 21:32:24 ID:cYJLq0jK
>>581
>有毒な推進剤を積んだまま南極付近に落下したという。

おいおい、環境破壊するなよw
583名無しSUN:2009/02/26(木) 01:35:16 ID:tW2iQxhH
>>579
またまた予想通り、都合の悪い部分はすべて無視、逃げ回ってるな
まあ、返す言葉も少なくなり逃げ回りながらもあきらめずにレスを返すところは認めよう
こちらもとことん最後まで付き合うことにする

> 君が脳内基準で勝手に「グローバルデータ」と呼んでいるものなら入手できるんだろうけどな。
> その「グローバルデータ」という抽象的な基準を満たしたもののみが、君の脳内では価値を有するわけだな?w
あのなあw
「現実に」気候についての"global dataset"と呼ばれるものは存在するんだよ
こちらの脳内基準でもなんでもなく、現実に世界中でグローバルデータと認められてるものがもうあるんだ
その存在を否定してるの?

> で、君の脳内ではどの程度からが「グローバル」なんだい?
> 君的に「欧州」は「グローバル」ではないわけだよな?なら「欧州+北米」や「欧州+北米+豪州」ならどうだ?
> 「欧州+一部を除いた北米+豪州の一部+南極の一部+南米の一部+アジアの大半+海洋の一部」とかは?
> ・・・と書いていくと所詮は連続的な範囲差に過ぎないんだが、これのどこで線を引くんだ?引けないだろ?

ちょっと話は逸れるが、もちろんみんな「global」が抽象的な言葉ななことくらい知ってて使ってる
だが仮に抽象的で厳密に境界を定めるのが難しいものでも、「万人が認める」対象が存在するケース
なんていくらでもあるし不思議でもなんでもないだろう
どこまでが「美人」か、なんてのは線引きがほぼ不可能だが、線引きできなかったら美人は存在しないってのか?
「背が高い」は身長何センチ以上だ?何センチか決められなきゃ「背が高い人」はこの世の中にいないのか?

君が逃げ回る姿を見るのも飽きてきたので、はっきりさせよう
「グローバルデータと呼ばれ、世界の研究者から認められ、受け入れられているデータセットが存在する」
君はこれを認めるの?認めないの?
584名無しSUN:2009/02/26(木) 02:23:11 ID:tW2iQxhH
まだ突っ込みどころは多いが、まあじっくりやることにしよう
君には残された宿題が多いからね

ところで都市化の補正についてまったく触れてないがどうした?
「時系列的に信頼性が低いと書いたのは、都市化による補正方法や数値が不明だから」などと
さも事実を知っているかのように書いていたくせに、急にダンマリか?
実は論文すら目を通さずにした発言で、信頼性が低いのは君の方だったと言うオチがついた訳だがw
潔く間違いを認めるのかな?

それとブログの感想を言い忘れてた>>571
正直、ブログの雰囲気が合わないというか、主張もかなり強烈であまり好きにはなれない
内容に関しても…だが
少なくとも論文を読んでるし、ちゃんと勉強はしているようだ
君も見習ったほうがいいんじゃない?
585名無しSUN:2009/02/26(木) 02:51:25 ID:TLWQ0ekR
おいおい、まだ根本的な間違いに気付いてないのか?w

「global dataset」という、相対的にグローバルなデータが存在するのは全然構わないだろ?
ただ、それが「絶対的価値」と断定されない限り、他のデータが「無価値」なんて言えないの。(つまり無理w)
もしそんなことを言う科学者がいたら、論理性の欠如という点で科学者失格だろw

ま、他のデータを勝手に「無価値」と断定してるのは君の脳内だけだから安心しろw

>線引きできなかったら美人は存在しないってのか?

本当に例えがヘタクソだなあw 一般的に言う「美人」が存在するしないの問題じゃあないんだよ。
「絶対的な美人」なんてありえないだろと言っているんだ。「美人」という概念は「傾向」であり「程度」だからね。
もし「絶対的美人」が存在するなら「それ以外」との2極的区別は可能だが、しないから無理なんだよ。
線引きが出来ないのに、誰かのことを「美人じゃないから無価値である」とは誰も断定できないってこと。
脳内でのみそう思うだけなら構わないけどなw

で、「global dataset」ってのは現在も随時改良中の「非絶対的」なものだろ?
非絶対的なものを基準に、「それ以外」という2元論的区分は出来ないし、しちゃいけないの。
だから、
「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは相対的に価値が低い」←○
「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは絶対的に価値が無い」←×
なの。分かったかい?w
586名無しSUN:2009/02/26(木) 03:58:54 ID:TLWQ0ekR
>>584
論文自体を読まずに、既読と思われる複数の記述を見て書いたのがそんなに問題なのか?
もし具体的方法や具体的数値が示してあったなら普通は転載されるがそれが無かったわけでね。

で、>>571では「具体的方法や具体的数値を書いていただけないか」と書いたんだが?
だから文句を付けるなら、「 具 体 的 に 」、GISSの補正方法や数値を示してくれないか?

「補正方法や数値が不明」に対して、「これをちゃんと読め」というようなレスを付けたんだから、
誰もが納得できるような明確な補正方法や具体的数値が載ってるはずなんだろ?
俺英語苦手なんで、どう読んでも明確な方法や数値なんか読み取れないんだよw
ということは、俺の英語力じゃ無理ってことみたいだから、ぜひ頼むよ大先生w

あと、
「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは相対的に価値が低い」←○
「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは絶対的に価値が無い」←×
は決定でいいよね。どうあがいても君の主張である下の論理は成り立たないから。
587名無しSUN:2009/02/26(木) 08:36:05 ID:LPvP0Msh
あのー、悪いんだけど、もうそろそろ止めて欲しいんだけど。
588名無しSUN:2009/02/26(木) 09:47:39 ID:I8As5FPH
むりだよw
589名無しSUN:2009/02/26(木) 10:14:21 ID:eB9KEI9M
 せっかく論文出して大詰めなんだから僕的には決着つけて欲しい。
 578の論文がとどめの一撃になるのか。それとも返り討ちにあうのか。
 僕も578には目を通したので言いたいことはあるけど、二人の一騎打ちに水を差すつもりは無い。
二人で心置きなくやってください。
 流れ的には584さんが578で意図したことが論文のどの場所にあるのか具体的に
指摘する番だね。
 
590名無しSUN:2009/02/26(木) 11:25:52 ID:TLWQ0ekR
>>589
あの・・・まあこんなくだらん長文バトルなんざまともに読む気はしないでしょうけど
メインの論点はそこではなく、「地球の気温変化を語る上で、グローバルデータと言われるものに対して、
欧州の数ヶ月間などのデータは {多少なりとも有価値} か {全くの無価値} か」で揉めているわけでして。

つまり論理的に、「global datasetに対してグローバル度の低いデータは絶対的に無価値」
という理屈が成り立つかどうか、成り立つとしたらどういう理屈で成り立つのか、が争点なんですよ。
俺としてはほぼ>>585の理屈により「成立せず」で決定だと思いますが、異論がありましたらご遠慮なく。

特に、気象学より論理学に自信のある方など、どんどん参加、横槍レスしていただいて
このくだらない長文バトルにケリを付けていただきたい。マジくだらなくてすみません>>587氏。
591名無しSUN:2009/02/26(木) 12:37:28 ID:LPvP0Msh
くだる、くだらないよりも意地の張り合いになっているようで。

元々は新潟の一ヶ月のデータとヨーロッパの数ヶ月のデータに、データの価値として
有意な差が有るのか?だったよね。(途中の議論を全部は読んでいないので、
間違ってたらゴメン)

規模の点では明らかにヨーロッパのデータの方が有利。

でも、

どちらのデータもそれ“だけ”で地球全体の傾向を把握出来ないという意味では同じ。

だと思う。

ヨーロッパ全体の傾向の方が地球全体の傾向を表している可能性が高いとは
言えるかも知れないが、、、途中に出てきた中世温暖期の話なら、数ヶ月ではなく
かなり長い期間に渡って暖かかったので、これがヨーロッパだけの限定的な
温暖期という可能性は極めて低いと思うけど。

実際に、他の地方でも温暖だったと言う証拠が見つかってるし。

、、、って、止めろとか言いながら議論に参加してどうするんだ>>俺w

因みに論理学的に話しを深めていくのは余り賛成出来ない。ここ【天文・気象】だから。
592名無しSUN:2009/02/26(木) 13:34:13 ID:TLWQ0ekR
>>591
そういう客観的な意見こそが、バトルを収拾するのに最適だと思います。
互いの主張内容は、自分の脳内論理としてはそれぞれ成立しているわけで、
それに一般性・普遍性を持たせるために論理学を持ち出しているくらいなので。

ちなみに事の始まりは、>>312(「彼」であるかは不明) と >>329(「俺」)です。

俺が「欧州のみのデータなど無価値」を否定したのは、仰る中世温暖期のことも大きいです。
「期間・範囲などにより、全球の変化を表すデータとしての価値が相対的に変化する」
という俺の主張の具体例ですしね。
593名無しSUN:2009/02/26(木) 14:27:46 ID:B56VT+98
>>592
個人的には、global data setの信頼性(都市化バイアス問題とか
衛星データのエミッシビティの補正とか)に議論を移してくれると嬉しい。
594名無しSUN:2009/02/26(木) 14:29:32 ID:B56VT+98
>>593
ID変わっちゃったけど、私、ID:LPvP0Mshです。
595名無しSUN:2009/02/26(木) 16:34:32 ID:I8As5FPH
水掛論は参加しないのがいいと誰かが言っておりました
596名無しSUN:2009/02/26(木) 23:35:01 ID:TLWQ0ekR
>>593
遅レス申し訳ない。当方は了解です。
597名無しSUN:2009/02/26(木) 23:40:03 ID:h7oGq9kx
だな。そういうときゃ、油をかけて煽るに限る。
598名無しSUN:2009/02/27(金) 00:55:52 ID:J2464IY+
>>585
根本的な間違いに気がついていないのは、ずっと前から君の方なんだがね
その文章で君の混乱の原因がわかってきたよ

「グローバル・データセット」と言った場合の「グローバル」は絶対的な意味合いで使われてるよ
「グローバル」の語自体はもともと「地球的な」程度の意味合いでかなり曖昧なものだし、文脈によっては
相対的意味でも絶対的意味でも使われる
研究者もそんなの承知で特に厳密な定義はなくても呼称に便利だから使ってるだけだ

だが「明らかにグローバルでないもの」と「グローバルと呼んで差し支えないもの」の区別くらいはあるし、実際してるんだ

地球の気候には明らかな地域差がある
だから地理的に極めて限定的された範囲内だけのデータを「グローバルデータ」などとは呼ばない
仮に「苫小牧だけ」と「ヨーロッパだけ」の観測データがなかったとしても「ヨーロッパだけのデータ」が「グローバルデータ」と呼ばれることはありえない
「相対的にグローバル」なんて意味で使ってるんじゃない
明らかに絶対的意味で「グローバル」は使われてんだよ
(「どこからがグローバルデータであるのか」なんて明確な定義はなくても、みんな混乱なく使っている
線引きは君が勝手に悩んでいてくれたまえw)

「ヨーロッパのみのデータ」はどういう意味でもグローバルデータとはなりえない
だから極めて特色ある地域差を内包する地球規模の気温変化の全体的平均を論じる目的で

×「苫小牧の観測データだけで計算する」
×「ヨーロッパの観測データだけで計算する」
○「グローバルデータAで計算する」
○「グローバルデータBで計算する」

quantifiedを論じる前にnot qualifiedだと言ってるんだ
定量的な妥当性の検討は「グローバルデータ」を使って上での次のステップなの
599名無しSUN:2009/02/27(金) 00:58:34 ID:f1ZdDp9t
>>590

 >メインの論点はそこではなく、「地球の気温変化を語る上で、グローバルデータと言われるものに対して、
欧州の数ヶ月間などのデータは {多少なりとも有価値} か {全くの無価値} か」で揉めているわけでして。

 そうですね。確かに都市化の補正そのものは主な論点ではないようですね。僕的に論文が出たことで決着がつけられやすいと
思ったのは、論文を出すことで「主張は証拠に基づいて」という科学本来の方法論で議論することになると思ったからです。
証拠といっても素人同士で議論するので「自己の分析を出す」のはむちゃくちゃな要求であると思うので、他人の論文で議論する
事が最良の方法ではないのかと思いました。
 主張も言葉遣いも過激になっている段階だったので、何か「証拠」が出てくることで論点がまとまって傍論の議論に関してでも
「証拠の評価」について議論を集中的に深めることで互いの能力について完全に白黒つけられると思ったのです。飛躍がありすぎだ、
とか、ハッタリじゃ無いのかとか。 578の中身を見ると、特に......。
 確かに本来の論点そのものでは全然無いですけどね。スタオー4やりながら議論楽しみにしてます。

600名無しSUN:2009/02/27(金) 01:13:53 ID:J2464IY+
>>598
誤)仮に「苫小牧だけ」と「ヨーロッパだけ」の観測データがなかった
正)仮に「苫小牧だけ」と「ヨーロッパだけ」の観測データしかなかった

それと、またまた繰り返すがデータ自身の価値が低いわけではない
グローバルデータを構成するのにヨーロッパのデータも他の地域同様に重要な情報だ

「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは相対的に価値が低い」←×
「global datasetに対して相対的にグローバル度の低いデータは絶対的に価値が無い」←×
「global datasetを理由もなく無視し、ヨーロッパ(局所的)のデータだけから推量された『地球規模の』測定値は、等しく価値が無い」←○

どちらも無価値の意味がわかったかな?

>>586
> 論文自体を読まずに、既読と思われる複数の記述を見て書いたのがそんなに問題なのか?
問題に決まってるだろ、馬鹿すぎて話にもならん

つまり君は他人の文章を孫引きで引用元を確認もせずに適当なことを書き込み、
それについて責任も持たず、責任の「意識すら」持たず、
間違いを指摘されたら、それは自分が読んだ記述に方法が転載されてなかったのが原因だと責任転嫁まで始め、
どこまでもグダグダと言い訳を続けた上に、「文句を付けるならここに具体的に補正方法や数値を書け」と宣うわけだ
なあ、客観的に自分のレスを読んでちょっとは恥ずかしくならないか?

以前にも「Hansenの論文に記述があったはず」と指摘していたんだから、普通は自分で論文探して読むだろ?
なのに自分では探さず、こちらが親切にリンクまで提示したのにもかかわらず、「すみません、英語が読めないので説明してください」だと?

英語が苦手?ならいい機会じゃないか、少しでも賢くなれるように一所懸命お勉強して読んでくれ
こっちはそこまで面倒見きれないよw
601名無しSUN:2009/02/27(金) 01:30:52 ID:J2464IY+
>>587
やっぱりつまんないかな
申し訳ない
まあ毎日時間をとられるのもなんだし、続けるにしてもこれからはゆるりと迷惑にならない程度でやるよ

>>589
>>593
>>599
残念だけど、これ以上578の論文についてこちらが話を広げる気はないよ

彼は「都市化による補正方法や数値が不明」と主張した
こちらはそれがウソであると指摘し証拠を提示した
おしまい

彼の主張は「「都市化による補正方法や数値が明らかにされていない」というもので、都市化の補正の具体的内容には全く関係ない
それに内容に踏み込んだら、これまでの彼の言動から論文の内容に移ってグダグダと話を続け
最初の間違いをうやむやにしようとするだろう、というその後の流れは容易に想像できるからね

「都市化による補正」を焦点に内容の話をするなら、また別の流れとして大いにやってください
Hansenらには578の後にも都市化補正に絞った仕事があるし、読むべき論文は他に沢山ある
そちらになら参加するかもね

あ、それと>>312は他の人のレスだ
602名無しSUN:2009/02/27(金) 03:21:16 ID:bDMzpW5X
どっちもうざいな。まったく読む気にもならないし、荒らしとして消えて欲しいくらい。
論文、論文って、アホクサ。
自分の言葉で語れよ。
一宮の方がよっぽどまし。
603名無しSUN:2009/02/27(金) 06:48:13 ID:dg3m4ZJs
>>598
中世温暖期や小氷期の地域限定の記録が参考にされることからも、それらは無価値でないことは明らか。
現在は、単にそれ以上に価値が高いグローバルデータ(・・・でも地域限定w)が用いられる、ってだけ。
相対的に価値が低くなっただけで、絶対的に無価値化したわけではない。

まあ、科学者でも同じ事を聞いたら深く考えずについ「無価値だ」と言ってしまう人もいるかも知れない。
だが論理性において再考すれば、global datasetと呼んでいるものも所詮は程度の差であり、例えば
「欧州+一部を除いた北米+豪州の一部+南極の一部+南米の一部+アジアの大半+海洋の一部」
といった不完全なものであるから、それより局所的なデータを「無価値」なんて言わないし言えない。
余程の馬鹿や基地外でない限りはねw

>>599
了解しました。論点の変更には同意なんですけど、>>601氏は逃げの用意を整えているようです。

>>601
その逃げは通用しないだろ。君は>>569で「都市化による補正方法や数値」を「確認した」と言ったんだ。
本当に「確認した」なら、「スレの要求に対し」、その内容または記載部分を転載するくらいはできるはずだぜ?
迷惑な長文を書き込んでいるんだから、手間は問題にならないはずだ。何か都合の悪いことがあるんだろ?w
書けないなら、確認したと嘘をつき逃げたハッタリ野郎というレッテルを貼られても文句は言えないぜ?w
604名無しSUN:2009/02/27(金) 09:25:15 ID:dg3m4ZJs
>>598
ああ、書き忘れたけど君のその「絶対化」は君の脳内以外の普遍性は無いからねw

道理として、価値が高いから用いられ、価値が低いから用いられないものを、
「絶対的」なものとして用いられ、「無価値」だから用いられないと 勝 手 に 脳 内 変 換 しているだけだ。
それとも、君と全く同じ主張をどこかの無能な科学者集団がしているとでも言うのかな?w

中世温暖期等の例で言えば、もし現代において局所的データが全球的変化を語る上で「全くの無価値」なら、
学者たちは、現代では「全くの無価値」である方法に基づいて過去の変化を推定していることになる。
それはどう考えても論理矛盾である。よって「無価値化」は君の矛盾した脳内論理に過ぎないことは確定。
正しくは、「高価値なグローバルデータが無いので、相対的に低価値な局所データが使われている」となる。

・・・こうまで書いても分からんだろうなw  まあ早く確認内容書いてね。迷惑掛けたスレのためにもねw
605名無しSUN:2009/02/27(金) 09:34:09 ID:/LocnmVy
長文のやりとりを読む気はないが,ひとつだけ明白なことがある。
誰がどんな「論文」を書いていようと‥‥

  「都 市 化 の 補 正」

などというものが正しくできるはずは,絶対にない。
606名無しSUN:2009/02/27(金) 12:24:16 ID:Wr/B+m/w
都市化の補正は出来るよ。だた、それをするとアメリカのデータでも分かるとおり、
地球温暖化論がそもそもなりたたなくなってしまうという問題点がある。
なぜなら、ここ最近の温暖化のスピードが過去に例を見ないという主張に
ウソがあることがばれてしまうからね。
http://www.appinsys.com/GlobalWarming/RS_UnitedStates.htm
607名無しSUN:2009/02/27(金) 12:33:36 ID:/StLRjnY
・地球全部の温暖化 or 寒冷化傾向」を知るのに、「欧州の数ヶ月のデータと新潟の一日のデータの優劣はない」。

・「欧州の温暖化 or 寒冷化傾向」を知るのなら、「欧州の数ヶ月のデータは新潟の一日のデータよりはマシ」。
 というか、新潟無意味。

こんな簡単な事がなぜ理解できないのだろうか?
608名無しSUN:2009/02/27(金) 12:43:01 ID:/StLRjnY
>>605
その通り。
しかし、これを「科学的に当たり前」と受け取らずに、
「正しく出来ないのだからインチキだ」と言い出すのがID:dg3m4ZJsなど。
「基地外二極論」って、こういう人に用いてこそ、的確な単語だと思うなぁ。
609名無しSUN:2009/02/27(金) 13:39:44 ID:/LocnmVy
>>606
>都市化の補正は出来るよ。

そうかなぁ。たとえば「東京の気温」は,大手町の気象庁構内に置いてある
温度計1本の読みだね。温度計まわりの環境が時々刻々とどう変わってきたのか,
つまり建物の建設・破壊とそれに伴う通風状況の変化や,植生の導入・生長や,
クルマ(走行中は1台が50`hのヒーター)の増加‥‥などなどにつき,
月単位で数十年〜百年間に及び綿密に記録されてきたことが大前提ですね。
けど,たとえその記録が(絶対ないと思うけど)かりにあったとして,記録を
もとに気温の推移を正しく計算することは,誰にもできないんじゃない?

自治体の人口や人口密度にもとづく補正はGISSもやっているようだけど,
それはマクロな補正にすぎませんよ。ある地点の気温は,一帯の空気をかき混ぜて
測ったものじゃなく,「そこに置いてある温度計1本の読み」ですからねぇ。
610名無しSUN:2009/02/27(金) 13:49:56 ID:dg3m4ZJs
>>607
全く理屈になっていない。客観性皆無。論外w

全球的な変化を推定する上で、明らかに範囲と期間に程度差がある
欧州の数ヶ月と新潟の一日のデータに優劣がないならば、その延長上にある
「欧州+一部を除いた北米+豪州の一部+南極の一部+南米の一部+アジアの大半+海洋の一部」、
などの現状のグローバルデータもそれらと優劣はなくなってしまう罠w つーかそう言いたいのか?w

超長文の人も君も、病的なまでに自分の基準「だけ」で考えるから理屈としておかしくなってしまう。

>>608
違うな。無理ならそう公表しなくてはいけないものを、さも出来るように公表するのがインチキなんだよw
611名無しSUN:2009/02/27(金) 14:26:01 ID:/StLRjnY
>>610
客観性の問題ではなく、考え方の問題なのです。
「全地球の傾向データ」は、「個々のデータの延長上」ではありません。
というか、そんなに難しい話?
「全地球は温暖傾向だったけど、欧州だけは数ヶ月寒波が来ていました」
という仮定を設定すれば、あなたの主張が間違っている事がすぐにわかりそうなものですが。

あと、あなたの日本語能力の問題。
「個々のデータには優劣は無い」の意味自体が理解出来ていないようです。
「全体の傾向を読み取る」という事がどういうことなのか、理解出来ていないのでしょう。

まあ、この話に「客観性」という単語を持ち出す時点で、あなたがあいての話を
まったく理解出来ていないのは明白ですが。

>無理ならそう公表しなくてはいけないものを、さも出来るように公表するのがインチキなんだよw
IPCCにしても、「何%の確率」としか発表していないと思うのですが。
また、IPCC側をどう批評したところで、あなたが「正しく出来ないのだからインチキだ」と言う、
「基地外二極論」を振りかざしている事実は変わらないでしょう?
612名無しSUN:2009/02/27(金) 15:28:40 ID:dg3m4ZJs
>>611
君のおかしな理屈は論理性の徹底が出来ていないところに起因するんだろうな。

・「全地球は温暖傾向だったけど、欧州だけは数ヶ月寒波が来ていました」

・「全地球では温暖傾向だったけど、たまたま欧州+一部を除いた北米+豪州の一部
 +南極の一部+南米の一部+アジアの大半+海洋の一部のトータルは寒冷傾向でした」

完全な「全地球」で測定しない限り、どちらも起こり得る可能性はあるわけで、
どちらも完全と言えず、全地球と連動する可能性の高低の「度合い」の差でしかないの。

小学生でも頭のいい論理的な子なら分かるけど、非論理的な人はこういった理屈が理解出来ない。
理屈で突き詰めることが出来ず、観念や感覚で勝手な判断を下してしまうからね。
まあ、君は俺に言われても感覚や感情が先走って納得なんてしないだろうから、
論理学スレみたいなところがあったらそこで質問してみたらいい。多分笑われるから。
613名無しSUN:2009/02/27(金) 23:36:36 ID:f1ZdDp9t
ヒナタが死んだ〜〜〜〜
614名無しSUN:2009/02/27(金) 23:43:03 ID:9AQ0dXGG
もう、新潟の一日とヨーロッパの数ヶ月はいいから。
どっちも取り敢えず地球温暖化の議論に資するところは無い。

それより、都市化バイアスの評価手法って本当に確立された
物などあるのか?
615名無しSUN:2009/02/28(土) 01:26:10 ID:Kqg0ysQY
やはり評判が悪いらしいので自重モード

>>603-604
なあ、ヨーロッパのデータが相対的に価値が低いなんて言ってるのは君だけだよ?データはデータでどれも重要だ
正しい方法でない使われ方をした結果が無価値だと書いてるんだ
過去の測定もヨーロッパの記録だけでは決着つかず、最後は他の地域とクロスチェックが必要なんだ
ヨーロッパの話をしてるのに勝手に測定地域を増やして、まだ線引きに夢中になっているようだけど
自然科学には君の言うような完全な測定もデータもないし、常に極めて限定された情報しか用意されていないんだ
だから正しい結論に至るために、まず質的な議論をしなくては始まらない
いわゆる「グローバルデータ」は「ヨーロッパのデータ」と「新潟のデータ」の単純な延長上になんかないんだよ

地球の気候には性質に明確な地域差があるし、局所的には強い相関がある
なのにヨーロッパのみで測定したら、グリーンランドまで全部含めてさえ北緯30度より北しかわからない、
経度でみても半分すら覆っていない、測定点に砂漠気候も熱帯気候もない
オーストラリアあたりから見たら半球に測定点がひとつもない!(日本からでも見えるかどうかくらいw)
そんなデータセットは「どんな基準に照らしてみても」グローバルデータとは呼ばれないの
・・・などと、今回も君の間違いを指摘していこうかと思ったが、いくら書いても言い方を変えた今までで繰り返しに過ぎないw

それと本気で英語読めないらしいが、>>578のsection6とfig.3くらい頑張って見てみたらどうだ?
君以外はとっくに「都市化による補正方法や数値」が書いてあることを確認してるみたいなんだけどね
ところで599に「了解しました」なんて返事してるけど、「都市化補正」の具体的内容に論点を移したとして論文も読めない君に何ができるの?

君は気がついていなかったかもしれないけど結論はとっくに出ていて、こちらは君にどう納得させるか手を変え品を変え苦労してただけなんだよ

君は自然科学に無知過ぎる
なのに変な思い込みだけを根拠に自説を並べて、それが正しくおまけに自分がまともだと思ってる
端的に言うとキチガイの類
まあいじりたくなっちゃって相手したこっちも悪いんだけどね
616???:2009/02/28(土) 01:50:31 ID:P95amY3w
>>615「都市化補正」の具体的内容

教えてちょ
617名無しSUN:2009/02/28(土) 05:39:21 ID:ZqMwJAhV
>>615
君の脳内だけでしか通用しない基地外理屈はどうでもいい。実例において君の間違いは明白なんだからw
(一つ一つは正論部分もあるが、その帰結部分がトンデモ脳内論理なんだよなw わざとか?w)
つか>>604の↓この実例を見れば、君の脳内理論は現実において論理破綻してるのは一目瞭然だろ?w

『中世温暖期等の例で言えば、もし現代において局所的データが全球的変化を語る上で「全くの無価値」なら、
学者たちは、現代では「全くの無価値」である方法に基づいて過去の変化を推定していることになる。
それはどう考えても論理矛盾である。よって「無価値化」は君の矛盾した脳内論理に過ぎないことは確定。
正しくは、「高価値なグローバルデータが無いので、相対的に低価値な局所データが使われている」となる。』

もし、「グローバルデータと呼べないから価値は無い」という君の脳内理屈が正しいならば、
上記の中世温暖機のような「 具 体 例 」において、「低価値」とは置換不可な「無価値」な例を提示してくれよ。
君の理屈が君の脳内だけのものでないなら、「 具 体 例 」を示せるはずだからな。

こちらは実際に科学者が用いる上で「無価値」とは言えない具体例を出した。
これだけで「無価値」という主張は君の脳内のみの基地外論理であったことは確実なんだが、
何か「 具 体 的 」な反論があったら受け付ける。脳内論理の長文はいらないから「 具 体 的 」にねw

それと、惨めな敗残者のアスペくんさあ、俺は「都市化補正」云々の話題には参加しないから、
おかしな理屈で逃げないで「スレのため」に書いてよw 論文読めないハッタリ野郎でないならさw
その理屈なら、俺が参加しなきゃ書けるはずだよな?逃げずに頼むぜ負け犬のアスペくんw
618名無しSUN:2009/02/28(土) 09:38:34 ID:r+d73jNr
>>614
>都市化バイアスの評価手法って本当に確立された物などあるのか?

あるわけない‥‥ってことは,>>609を読んだらすぐわかるだろw
619名無しSUN:2009/02/28(土) 15:17:05 ID:MupWgEwC
>>617
>中世温暖期等の例で言えば、もし現代において局所的データが全球的変化を語る上で「全くの無価値」なら
>>615は無価値などとは言っていないと思うんだけど。
それしかデータが無いなら、それから推測するのは当たり前。
他の場所(新潟など)のデータがある場合は、それを無視したりするのは問題があるでしょ。

また話を変な方向に持っていかれる前に、大元の話に戻しておくけど、「全球の
気温変化傾向を調べるのに、ヨーロッパの数ヶ月のデータと新潟の一日のデータと、どちらが
上位か?」って話でしょ?
だったら、「両方同じ価値がある」となるのが普通でしょう。
これに異議を唱える余地なんか無いと思うんだけど。
>>615の言う通り、あなたが自然科学を理解出来ていないだけ。
620名無しSUN:2009/02/28(土) 18:07:35 ID:m7pPZDbX
まだやってるのか。
都市化バイアスの補正が出来るって証明したら尊敬されると思うがw
621名無しSUN:2009/02/28(土) 18:50:50 ID:ZqMwJAhV
>>619
違ってたらすまんが、君が>>312の等価値論の人?

例えば全球の気温変化を当てるクイズがあったとして、引っ掻けなどの条件ブレがないとする。
そこで「ヨーロッパの数ヶ月」と「新潟の一日」のデータのどちらかを参考にしていいならどっちを選ぶ?
まあ、「普通は」期間が長くて範囲が広いほうを選ぶ罠w それが「普通」。一般的に等価値とは言わない。

まあ、君や>>615の論理のズレは、既に脳内におかしな論理回路が構築されてしまっているからで
人に指摘されても再考して論理を再構築しようとはしないだろ。アスペのマイルールは頑固だからね。
だから、具体例を出せないことで脳内理屈だと気付いてもらったほうが早い。
>>615の場合、局所的データを「無価値」としたときのみ理屈が通り、「低価値」と置き換えられない具体例ね。
622名無しSUN:2009/02/28(土) 22:08:28 ID:mDZIYvHF
おいおい、新規参入か?w
623名無しSUN:2009/02/28(土) 22:11:06 ID:oDjDkRhA
>>617
中世でも今レベルのグローバルデータが手に入ったら全力で使うだろ。
データが手に入る前提で、局所的データで全球的変化を語るのに価値があるか?と聞いてるんだろが。
前提を変えて論理矛盾もないもんだ。なんなんだこいつは。
624名無しSUN:2009/02/28(土) 23:12:52 ID:ZqMwJAhV
>>623
おいおい、現状が「データが手に入る前提」なんだから、その現状の価値観において
局所データが無価値なら使わないし使えないだろ? 相対価値が変わるだけじゃん。
100円しかないときの100円と、10000円持っているときのその中の100円みたいなもの。

で、局所的データを「無価値」としたときのみ理屈が通る具体例は出せないの?w
625名無しSUN:2009/02/28(土) 23:43:00 ID:Kqg0ysQY
>>617
「もし中世の『グローバルデータ』があれば、それを無視してヨーロッパの記録だけから地球規模の変化を推定するのは無価値である」
なんの矛盾もない

いくら繰り返し言っても君は理解しないが、価値はデータに帰属するものではない
どんな方法が適切で、あるいは不適切であるかは与えられた条件で変化する
方法が適切でなければ、結果は無価値になる
自然科学では当たり前のことだ

で、「具体例」って何がほしいんだ?
方法が適切でないから結果が無価値になった例なら>>102のBeckの論文でも読めばいいんじゃないかw

>>621
ではそのクイズの候補に「南極の半年」が入ったらどれを選ぶんだ?「ヨーロッパの数ヶ月」より期間が長くて範囲が広いがね

それに期間の選び方によっては「ヨーロッパの数ヶ月」の測定データから計算した結果より
「新潟の一日」で計算した結果の方が「グローバルデータ」を使った値に近くなることも十分ありえるだろう
そのとき、君の基準ではどちらのデータに価値があると言うんだ?
君の理屈で言う、「より高価値なデータ」であるグローバルデータからより離れた結果を出したデータでも「価値がある」のか?

> 既に脳内におかしな論理回路が構築されてしまっているからで
> 人に指摘されても再考して論理を再構築しようとはしないだろ。アスペのマイルールは頑固だからね。

これそのまま君のことだよなw君こそわざとやってるとしか思えないわw
626名無しSUN:2009/02/28(土) 23:51:11 ID:iJHUTCtN
>>625

 >方法が適切でないから結果が無価値になった例なら>>102のBeckの論文でも読めばいいんじゃないかw
 
 お二人の論争に横槍入れるつもりは無いですけど、個人的にBeck達のデーターのどこら辺に問題があるのか
興味あります。僕敵にはBeckたちのデーターはあまり信用できる気にならないものですけど、具体的に何故信用できないのか
についての専門家の説明は詳しく知りません。その詳細の説明かソースよろしくお願いします。
627名無しSUN:2009/02/28(土) 23:59:37 ID:Kqg0ysQY
>>616
行きがかり上、多少言及したものの都市化の補正に関してあまり興味ないからね
話題を出してきた人に頼むのが良いんではないでしょうか
もっとも、本人は「俺は「都市化補正」云々の話題には参加しないから」と逃げる気まんまんなようだけどw

ひとつ意見をいうとしたら、>>578のHansen達の論文を出発点にするのはあまりお勧めしない
578の論文で強調しているのは「都市化の補正をしても、しなくても、都市のデータを除いても結果は影響を与えない」という点で
その補正方法自身はad hocで見るべきものはないと思う

>>626
ttp://www.biokurs.de/treibhaus/180CO2_supp.htm
ここにMeijer、Keelingとのやりとりも公開してます
いかに不適切であるかはそこにかいてあることでほぼ言い尽くされていると思いますよ
628名無しSUN:2009/03/01(日) 00:24:13 ID:MqB256ot
>>627

 ありがとう。今から見てみます。
629名無しSUN:2009/03/01(日) 04:08:28 ID:IGZqjB+G
>>625
はいダメw 「無価値である」という断定に君の主観以外の要素が含まれていない上に、
「低価値である」と置き換えても普通に文意が通ってしまう。やはり脳内論理だねw

下のほうでは、ちょうど俺が書こうとした方向のことを君が書いてくれていたw
無論、期間によっては「欧州の数ヶ月」より「新潟の一日」の方が「全球」の値に近くなることもありえる。
同様に、稀に「現状のグローバルデータ」より「欧州のデータ」の方が「全球」の値に近くなることもありえる。
だからトータルでの確度に比して方法論としての相対的な価値が決定されると主張しているんだ。
この点でも、「現状のグローバルデータがあるから欧州のみのデータは無価値」とは言えないんだよ。
630名無しSUN:2009/03/01(日) 04:12:07 ID:IGZqjB+G
631名無しSUN:2009/03/01(日) 11:06:46 ID:LYMr6CJ4
>>629
人間は、理屈をこねくり回して暇つぶしする生き物‥‥という真理を改めて確認させてくれるねwwwww
632名無しSUN:2009/03/01(日) 11:12:54 ID:FMde74Aa
じゃあさ、こうしよう。

過去のデータは年輪で精確に測れたんだよね?
今現在も人工衛星などやめて、全部年輪で測ればいいじゃん。精確なんだから。

むしろ、測定条件を整えるなら、人工衛星や定点観測するのはおかしい訳だし。
633名無しSUN:2009/03/01(日) 12:04:39 ID:LYMr6CJ4
>>632
また出たぁwwwwwwwww
634名無しSUN:2009/03/01(日) 12:11:04 ID:FMde74Aa
>>633
じゃあ過去の年輪データは正しくない訳?
635名無しSUN:2009/03/01(日) 12:34:16 ID:noDzXxeI
>>634
ホッケースティック論争みたいに、恣意的なデータ操作と無縁ではないしね。
IPCCのレポートやホッケースティック・データでは、小氷期の存在を完全に抹消しているしね。
636名無しSUN:2009/03/01(日) 16:20:22 ID:s+VIGquc
年輪や堆積物のデータって正確てはないけど、
だいだいこんな感じだろっていう精度だろ。
目安にはなる。
ホッケースティックは論外だけど。
637名無しSUN:2009/03/01(日) 17:39:51 ID:JUYWejBl
まだホッケースティックとか言ってるヤツがいるのか。
638名無しSUN:2009/03/02(月) 02:02:31 ID:gp0LEKmC
>>629
君の理屈でいくなら観測する必要すらない、「完全に勘」で気温を予想したとしても偶然に正しい値になる可能性がある限り
「確度が相対的に低いだけ、無価値ではなく低価値」ってことになるな
壊れてと止まってる温度計で測ったデータでも、コンピュータで発生させた乱数でも「確度が相対的に低いだけ」だ
もちろん科学はこんな馬鹿な考え方はしない

これは君の脳内で展開されている理屈ごっこじゃなく、自然科学なんだよ
「ヨーロッパのみ」「長万部のみ」のどちらも局所的なバイアスを避けられない、地球規模の変化を調べるのに不適切なサンプリングをしている
だから自然科学のとる立場は「仮にグローバルデータに近い値が出たとしても、どちらの結果も無価値」であるとして排除する
これはいわば自然科学の流儀であって(もちろんただの慣習という意味ではなく理由がある)
君がいくら「論理的には無価値ではなく低価値だ」と吼えようが変わらないし無駄なんだよ
(君の場合はその論理さえも間違っているからややこしくて悲惨なんだがw)
前にも聞いたけど、君はまともに自然科学の教育を受けたこともないだろう?
自然科学の方法に無知で、かつ頭も悪い君の理屈がなぜ通用すると思い込んでいるのかな?

それに論理論理とうるさいが、自然科学で「正しい」という意味と、論理学の「真である」とは全然違うものだと理解しているか?
自然科学にも論理性は重要だが、自然科学の手続きは論理学的に進められるものではない
君はそれすら認識してないだろう?

ところで>>596でも>>603でも「了解」と返事してるんだから、さっさと都市化の補正問題の立論をしたらどうだ
そこで展開される君のお笑い論理を早く見たいよw
639名無しSUN:2009/03/02(月) 03:16:32 ID:D4OAhbOE
>>638
それ、マジで書いているなら小学生以下の読解力と論理性だよ?w
偉そうに教育云々って言ってるけど、君のようなバカは教育受けても無駄だってことの証明じゃんw

「君の理屈でいくなら観測する必要すらない」だって?w アスペルガーの脳内変換はこれだから困るw
それとも具体例を出せずに反論に窮し、俺の主張をおかしいものに見せかけるセコイ印象工作かな?w
君それ良くやるよね?w 今までは更なる長文化を避けていちいち指摘しなかったけど。

・コンピュータで発生させた乱数は、全球温度変化との因果性がゼロだから「無価値」
・局地データは、相関性・因果性が低いがゼロではないから「低価値」
・全球との相関性・因果性が高い(と推定される)データほど「高価値」
・全球の変化を完全に測定・把握できたら「絶対的価値」

これが整合性のある 普 通 の 理 屈 だろ?w 当然、価値が高いものから優先的に用いられる。
ゆえに中世温暖期や小氷期の推定には局所データが「 実 際 に 」用いられているわけだ。

君のアスペ的マイルールなどどうでもいいんだ。基地外主観で論理的整合性をぶち壊すな。
大体、君が脳内で作り上げた「論理性を軽んじる自然科学」などありえないし、あったら疑似科学だろ?w
真っ当な科学者なら君のような論理破綻などありえないの。分かったかい、脳内自然科学者くんw
640名無しSUN:2009/03/02(月) 15:50:49 ID:y2XVQCxw

 暇 だ ね ぇ   日 々 是 好 日
641名無しSUN:2009/03/02(月) 19:45:26 ID:HXhm0u0N
だ か ら 現在の気温も年輪で測れば全て解決でしょ?
国立○境研もそう書いているんだからさ。
642名無しSUN:2009/03/02(月) 23:10:27 ID:gp0LEKmC
>>639
いちいち反応が間抜けで面白いなw
そりゃ君の妙な理屈に合わせてあげてるんだから「小学生以下の読解力と論理性」と感じるだろうw

じゃあ「勘で答える気温」や「壊れた温度計での測定」と全球温度変化の「因果性がゼロ」であることを「論理的に」否定してみなよ
君の理屈なら、因果性がある限り無価値ではないんだろう?
どちらも地球環境内に存在するから何らかの形で温度変化の影響を受けているし、「因果性がゼロ」とは言い切れないねえ
「新潟のデータを参考にした上での勘」ならどうだ?どこまでが「無価値」でどこから「低価値」?
「勘で決める研究者はいない(から無価値)」って?それは「より高価値な記録があるから」ってだけなんだろう?
君のこねてる「論理」とやらはこのレベル

それに、君が挙げた具体例って>>617のやつ?なら、まったく例になっていないんだが
中世温暖期やらの推定と「ヨーロッパの3ヶ月測定で全球的変化を推定」を並べるとか、
そもそも君の「論理」はいろんな間違いをしてるから意味ないんだけど、そこは目をつぶって君の推論に乗ってあげても
「グローバルデータのある現代では「無価値」である方法に基づいて過去の地球規模の変化を推定している」、で矛盾はない
617の『』内がもうすでに論理学的に推論として間違っている
(あくまで論理としてだけでも、ねwさすがに脱線になりすぎるから説明しないけど、わからないなら教えてあげるよ)
論理的整合性とか自分で言ってるくせに自分が「論理的に間違い」をやらかしてるんだからもうコントですよw
正直に言いなさい、君は論理学も知らないでしょ?

あと誰も「自然科学が論理性を軽んずる」なんて誰も言ってないが、自然科学の「正しい」と論理学の「正しい」は違うものだ
自然科学が「常に論理的な意味で正しい」手順で結論を出す学問だと勘違いしてるんじゃないの?

それと都市化の補正だっけ?逃げないようにね
643名無しSUN:2009/03/02(月) 23:43:56 ID:gp0LEKmC
>>640
正直ちょっと楽しいw

でも誰も話題出さないなら古めのネタふりでもしてみるか
ttp://arxiv.org/abs/0707.1161v3
ググるといろんなとこで目にする「温室効果は熱力学第2法則に違反しているから間違いだ」と主張する論文
過去スレを知らないがここでは既出か?
644名無しSUN:2009/03/03(火) 05:16:17 ID:83crTqUW
>>642
・・・変な薬でも飲んでるの?なんかもう支離滅裂と言うか今回は特に酷いよ?
君の脳内疑似科学というのは、「悪魔の証明」を相手に強要するのかい?
「存在を主張する側がその存在や存在性を証明する」という基本ルールも知らないわけ?

それと、2極的決め付けによる疑似科学だけあって、事象の区分や言葉の使い方が酷い。
「壊れた温度計」ってのは「精度が少々規格外なだけ」とか「全くの不動」とかいろいろあるよな?
「精度が規格外な温度計」や「人の勘」なら、誤差は大きいが多少の因果性は発生するだろ?w
そういう、「程度」「度合い」の図式が脳内で描けないのはアスペだからなんだろうな・・・マジで。

>グローバルデータのある現代では「無価値」である

それが既にアスペの2極的脳内定義であり、そう定義するのは疑似科学だけだと何度言ったら・・・w
現代における過去の推定に、現代では無価値な方法が使われる(価値あるものとして用いられる)矛盾www
例えるなら、1万円持ってる時の100円と、100円しか持ってないときの100円みたいなものなのに、
1万円持ってるときには調子に乗って、「100円なんて無価値だ」と言い切っちゃうバカな小学生レベルw

で、君は「低価値ではなく無価値」と言い切ったんだから、「低価値」と置き換えたときに筋が通らなくなるような
 具 体 的 事 例 を早く出してくれよw 出せないなら君の脳内専用アスペル論理決定ねw

君の主張には脳内以外の論拠が全く無い。(脳内論理だから普遍的・具体的論拠が無いのは当たり前だがw)
「ボクがこう思うからそうなんだよぉぉぉ〜〜」の繰り返しではバカを晒すだけだよ?w
645名無しSUN:2009/03/03(火) 07:38:56 ID:57U0V0l1
そんなに難しく考えなくても温暖化で自分は困らない、以上で十分。
646名無しSUN:2009/03/03(火) 10:09:28 ID:83crTqUW
>>643
放射においては低温部→高温部への放射・受熱はあるので、その点は法則に反しないかと。
低温の高空から低空、地表へ放射されたエネルギーは吸収され熱となるって意味ならね。

ただ、そのリンク先の記述にある「温室効果が33℃分であるという算出は間違い」は事実でしょ。
地球を「アルベドのある黒体」と仮定した場合の表面が−18℃、現在の全球平均が15℃ってだけで、
水や大気による熱の運搬、分散、保持などが考慮されていないから。

・・・こういった話のほうがずっと面白いんだけどなあ。
邪魔な長文は無視してどんどん進行してくれると嬉しい。

>>645
すまん、個人的には俺も同意w
647名無しSUN:2009/03/03(火) 10:46:24 ID:uJkyFgNy
>>621=>>617
>例えば全球の気温変化を当てるクイズがあったとして、引っ掻けなどの条件ブレがないとする。
>そこで「ヨーロッパの数ヶ月」と「新潟の一日」のデータのどちらかを参考にしていいならどっちを選ぶ?
>まあ、「普通は」期間が長くて範囲が広いほうを選ぶ罠w それが「普通」。一般的に等価値とは言わない。

これは身体を張ったギャグですか?
>>629もあなたなんですよね?
あなたの脳内で行われたクイズとその結果だけが根拠=あなたの主観以外の要素が
含まれていないじゃないですか。

具体例ってなんですか?
>>611で書いた通り、「全地球は温暖傾向だったけど、欧州だけは数ヶ月寒波が来ていました」
という仮定を設定すれば、あなたの主張が間違っている事がすぐにわかります。

ああ、また>>612みたいに話の内容を勝手に変えて逃げるのは止めにしてくださいね。
あくまでも、これが正しいか正しくないかの話ですので。
>地球全部の温暖化 or 寒冷化傾向」を知るのに、「欧州の数ヶ月のデータと
>新潟の一日のデータの優劣はない」。
私は、「(精度ではなく、位置における)個々のデータの優劣はない」と言っているのであり、
たまたま同じ結果になったらどうしただのの話などはしていません。
648名無しSUN:2009/03/03(火) 10:48:10 ID:uJkyFgNy
何でこの人は、相手が言っていない理屈を勝手に作り出して、自分が勝手に作った
理屈を論破しただけなのに、「相手を論破した」と思い込むんだろう?
論破したのは、あなたが作り出した妄想理屈であり、そもそも相手は
そんな理屈は言っていないのに。

>>624
出せるはず無いでしょう。
だって、「局所的データは無価値」なんて誰も言っていませんから。

>>629
>>625はこう言っているのです。
「他にもデータが存在するのに、一部のデータだけ取り出して推測した結論は無価値」。
「データは無価値」なんて、誰も言っていません。

他の要素が存在し、それがどれだけ影響するかが不明な状況下で
要素の一つと気温に相関があるように見えても、それは証明にはならない。
その場合、他の要素の影響力が非常に小さいことを証明しなければならない。
って、>>274が言っていますw
649名無しSUN:2009/03/03(火) 10:50:36 ID:uJkyFgNy
>>639
まだわからないのでしょうか。
それとも、わざとやっているのでしょうか?
>>642の「グローバルデータのある現代では「無価値」である」は、「データ」ではなくて、
「方法」にかかっているんですけど。
前スレで誰かが「英語が読める読めない云々〜」って言い出した時、やはり
突っ込むべきでしたね。
英語が読めても、日本語が理解できない人の方が問題だって。
(英語なんて、アメリカでは小学生でも話しています。
でも、小学生は、論理的勘違いをしたり、相手の発言を
正しく理解できなかったりしますよね)
650名無しSUN:2009/03/03(火) 13:08:14 ID:83crTqUW
>>647-649
・・・もしかして、バカキャラを演じてます?w ・・・それともZアスペルの人ですか?w

データでも方法でも同じですよ?というか>>644でも「方法論」として書いてますけど読めませんか?w
方法として完全に間違っているなら、その方法による算出結果は全くの無価値と言えますが、
「完全に間違っている方法」ってのは、例えば巨人の順位で全球の温度変化を語るとかでしょう?
局地データを使う場合、方法として「かなり不足がある」とかが言葉として妥当なわけです。
価値としても不足がある分「低い」だけで、「無価値」にはなりません罠。

また、「データ自体に優劣は無い」というのは、ここでの話題とは関係ないと思いますが?
全球変化を語る上でのデータの有用性に関してですから、その点において優劣はあるんですよ。
「相関」ではなく、全球に占める面積が増えることにより「因果性」が高まりますからね。
無論、南極など因果性において単純面積では比較できない地域は別ですけど。
その程度を「自明理」とするのが納得いかないなら、どこか別の場所を用意してくれませんか?
良かったら、「下らん論争スレ」とか立ててくれません?そこで存分に下らない論争をしましょうよ。
ただでさえ長文でスレに迷惑を掛けているのに、さらに下らんことでバカレスされても困ります。
651名無しSUN:2009/03/03(火) 14:01:06 ID:ZG8Xr1PH
>>650
 >データでも方法でも同じですよ?
 >というか>>644でも「方法論」として書いてますけど読めませんか?w
やはり日本語が理解できない人のようだ。
何が「データでも方法でも同じ」なの?

というか、また、「関係があるようで別の話」をゾロゾロと書き連ねているだけで、
>>647-649に具体的な反論を何一つ出来ていないじゃないですか。

・「全球の気温変化を当てるクイズ」の、あなたの脳内以外の根拠は?

・「全地球は温暖傾向だったけど、欧州だけは数ヶ月寒波が来ていました」
 という仮定を設定すれば、あなたの主張が間違っている事がすぐにわかります。
これ↑への反証は?

・「局所的データは無価値」と、誰が、どのレスで書いたのか、レスナンバーの指摘を。

・他の要素が存在し、それがどれだけ影響するかが不明な状況下で
 要素の一つと気温に相関があるように見えても、それは証明にはならない。
 その場合、他の要素の影響力が非常に小さいことを証明しなければならない。
これ↑への反論、もしくは「他の要素の影響力が非常に小さいことを証明」を。

・なによりも、あなたが、ID:gp0LEKmCが主張していない事を「それは間違っている」と
 書き続けているのは、誰の目にも明らかなんですけど。

で、「アスペの2極的脳内定義(>>644)」って、「他にも太陽周期とかのデータが存在するのに、
CO2のデータばかり重視して推測するIPCCは間違ってる!」と、毎回毎回
言い張っている人のことじゃないの?
652名無しSUN:2009/03/03(火) 14:17:47 ID:83crTqUW
こっちでやろうぜZくん。君の駄文は迷惑なだけだからさ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236057258/
653名無しSUN:2009/03/03(火) 15:04:25 ID:1TFpByCy
  >>647
  あくまでも、これが正しいか正しくないかの話ですので。
  >地球全部の温暖化 or 寒冷化傾向」を知るのに、「欧州の数ヶ月のデータと
  >新潟の一日のデータの優劣はない」。

  >>650
  また、「データ自体に優劣は無い」というのは、ここでの話題とは関係ないと思いますが?

自分から「欧州の数ヶ月のデータ>>新潟の一日のデータ」とか噛みついて、
旗色が悪くなったら関係ないとか言い出すwwwww
>>623も似たことを指摘していたけど、自分で勝手に議題や話の条件変えてりゃ
いつまでも言い逃れ出来るわな。
654名無しSUN:2009/03/03(火) 15:56:31 ID:83crTqUW
>>653
はい、みっともない自演はやめましょうねw Zだとバレて恥ずかしくなったんですか?

>「データ自体に優劣は無い」というのは、ここでの話題とは関係ないと思いますが?

というのは、>>647の「位置における個々のデータの優劣はない」を受けているのですが?
そりゃ位置には優劣は付けにくいですからねw
で、位置はともかく全球に占める面積や期間が増すごとに「因果性」が高まりますから
全球を語る上では、「欧州の数ヶ月のデータ>>新潟の一日のデータ」なのです。
理屈で論争できないからと、セコい揚げ足取りは止めましょうねw

つーかこっちでやろうよ。バカの駄文は迷惑なだけだからさ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236057258/
655名無しSUN:2009/03/03(火) 16:15:23 ID:83crTqUW
というわけでスレの皆さんには迷惑をお掛けしました。

俺も含めて、今後スレに利益の無い迷惑なだけの長文を書く奴は
↓こちらのスレに遠慮なく誘導して下さい。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236057258/
というわけで、Zくんや超長文の人はぜひ↑ここへ来てくれ。
迷惑を気にせず超長文が書けるぞ?w
656名無しSUN:2009/03/03(火) 20:49:04 ID:xRG9ntlQ
おもしろかったんだけどな〜
657名無しSUN:2009/03/03(火) 21:20:35 ID:83crTqUW
ここだとさすがに長文で3〜4連レスとか出来ないし。(俺は、ね)
論争スレにZくんと長文大先生が来てくれれば、ここでのやり合いよりもっと激しくなるでしょ。
658名無しSUN:2009/03/03(火) 22:26:02 ID:xRG9ntlQ
>>627

 返信遅れてすみません。巻き込み規制にあってしばらく書き込み出来ませんでした。
 
 >ttp://www.biokurs.de/treibhaus/180CO2_supp.htm
ここにMeijer、Keelingとのやりとりも公開してます
いかに不適切であるかはそこにかいてあることでほぼ言い尽くされていると思いますよ

 ご紹介ありがとうございました。分量の多いページで目を通すのが大変でしたがreferenceが充実していて
面白かったです。
 
 BeckはMeijer、Keelingらの挙げたすべての論点で再反論していますがBeckの再反論は有効な
ものではないのでしょうか。素人目には彼の再反論が明白に誤っていたりごまかしているように
は見えないのですが、どの点で再反論が弱いのでしょうか?

659名無しSUN:2009/03/03(火) 22:27:12 ID:08CR6aAC
boek
660名無しSUN:2009/03/03(火) 23:07:14 ID:ayMIPTxf
>>644
すまん、君の理解の範囲を超えたか

君が困っている「『低価値』と『無価値』の区別を論理的に示せ」ってこちらの問いは
「『低価値』ではなく『無価値』であることを示せ」という君の要求の裏返しなんだが
君が「悪魔の証明を強要させられている」と感じたなら、まさに君がそれをさせようとしているからだろうw

壊れた温度計の例は元レスに『壊れて止まった』と書いてあるんだが、まあいいやw
「勘で決めた温度」は「誤差は大きいが多少の因果性は発生する」?じゃあそれは「低価値」でも「無価値」ではないというのか?
勘で答えた温度の誤差をどうやって見積もるつもりだ?
「新潟の1日データを見たうえでの勘」では?「ヨーロッパの3ヶ月データを見たうえでの勘」はそれより価値が上なのか?

また繰り返すが君は自然科学の方法に無知だから、自然科学においてまったく適切でない考え方を
自分の脳内だけで通用する理屈で開陳してるだけだ
(君の場合、自然科学そのものにも無知で、論理にも無知だからどこから手をつけようか、って感じけどw)

君の推論が論理的に間違っているという指摘については、その様子じゃ意味すら理解できなかったみたいだね
これから先もスルーしか望めないかな?
661名無しSUN:2009/03/03(火) 23:31:10 ID:ayMIPTxf
>>658
Beckの再反論をもうちゃんと覚えてないので、どこが間違っているか具体的に指摘するには読み直さないといけないのですが(苦痛w)
記憶だけで答えると、科学的に本質の部分にまったく答えておらずまともな反論にはなってませんでした

たとえばBeckは"backgorund CO2"という概念は確立していない、みたいな事を書いてましたが
それが正しいことは色々な測定から実際に検証されています
Meijerの指摘している低高度のCO2の濃度の変化のメカニズムもその通りで、地表での濃度測定はその性質を知らないと
まったくデタラメな測定になってしまいます

ちょっといいリンクがみつからなかったけど地表近くの1日のCO2濃度変化はこんな感じ
ttp://lab.ipc.hiroshima-cu.ac.jp/co2/st2n.php
1日に数十ppm以上も変化するしbackgorundよりかなり高濃度になる傾向がある(backgorundの濃度はずっと安定している)
662名無しSUN:2009/03/03(火) 23:57:01 ID:LtjyL4w+
Beckの論文に対するMeijer、Keelingらの反論は、なんで論文になっていないのだろう。
663名無しSUN:2009/03/04(水) 00:00:35 ID:xRG9ntlQ
>>661

 >たとえばBeckは"backgorund CO2"という概念は確立していない、みたいな事を書いてましたが
それが正しいことは色々な測定から実際に検証されています

 そのとおりなのならKeelingはE&Eで再々反論をするはずなのですがどうなのでしょうか?

 >Meijerの指摘している低高度のCO2の濃度の変化のメカニズムもその通りで、地表での濃度測定はその性質を知らないと
まったくデタラメな測定になってしまいます

 autor replyで

 It has recently be shown that the alleged impossibility of correctly measuring global
CO2 levels in non-ideally situated land locations can be solved by combining CO2 and
wind speed measurements (F. Massen, 2007)

 とありますがどうなんでしょうか?

 ちなみに僕はカーボンサイクルについてはそれほど疑義を抱いておりません。
ただ物議を醸した話題だけに機会があったら勉強したいと思っていました。
ご存知の範囲で御教授くださいまし(^0^)。
664名無しSUN:2009/03/04(水) 00:46:10 ID:U7Oggvd4
>>662-663
なぜそれ以上の反論を続けなかったのかはこちらが知る由もないですが
Beckの反論を見て、あまり関わりあいたくなくなったんじゃないでしょうかw

>>663
後半で言及している研究については知りません、が、要するに地上でも上空のbackgroundと十分に攪拌され
CO2濃度が近くなるような状態を注意深く選ぶなら、地上でもいい線の測定ができるのではないでしょうか
しかしそのためには特性を十分理解している上で、最初から目的意識を持って計画的に測定をしないと無理でしょう

Beckがかき集めたデータを測定した当時の研究者にそれができたとは思えません
665名無しSUN:2009/03/04(水) 01:53:26 ID:U7Oggvd4
バックグラウンドについてはどう検証されてるのか補足すべきかも

陸地でCO2を出す(吸う)ものは地表に集中している
地表から高度数十m以内のCO2は地表熱の対流による大気の攪拌が無い夜は高濃度になり
昼間は上空の大気と混ぜ合わされて低濃度になる、光合成の活発な夏は相対的に低濃度になる、などなど
だから大気全体のバックグラウンドとしてのCO2濃度を正確に測るには
CO2の発生(吸収)源から十分離れた、CO2が拡散で混ぜられてきた場所の大気を測定しないといけない
つまり
・地表から離れた高い場所で測定する(空中でCO2を発生させるものはないから)
・大規模な生命活動から遠くはなれた場所で測定する(南極とかね)

検索したけど、あんまりこれ!という資料は見つからなかったけど

アメリカのビルでのCO2濃度測定
ttp://rflux.psu.edu/methods/Bakwin1995.pdf
高度が高くなると、1日の時刻でもほとんどCO2濃度が変化しないことがわかる(>>661とかと比べてみてね)
大気の攪拌が強い夏は変化が大きく、冬は変化が少ないのもよくわかるね

日本の上空のCO2濃度
ttp://tgr.geophys.tohoku.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=16&Itemid=33
航空機による緯度を変えた測定
ttp://www.jal-foundation.or.jp/shintaikikansoku/shiryou/2008chikyuukagakukai.pdf
季節による振動の振幅は数ppm程度
そして全体としては増加し続けている様子もわかる

もちろん、日本アメリカ以外でも高層ビルや上空のCO2濃度測定はずっとされている
上空のCO2濃度の測定結果同士や南極のCO2濃度測定はよくシンクロしてる
666名無しSUN:2009/03/04(水) 02:00:35 ID:U7Oggvd4
ということで、たしかに地球を覆う"backgorund CO2"はあるなあと考えられているわけです

検索能力の低さでやたら時間費やしてしまった
今日はおしまい
667名無しSUN:2009/03/04(水) 02:05:38 ID:lKJJglCm
>>664

 >なぜそれ以上の反論を続けなかったのかはこちらが知る由もないですが
Beckの反論を見て、あまり関わりあいたくなくなったんじゃないでしょうか

 う〜ん。自分達でE%Eに論文出したのに、ですか?
 ここ数週間のお二人の論争のように議論がかみ合わなくなってしまったのなら
ともかく、一度や二度の反論でそれは考えにくいのでは?しかもKeelingもMeijerも
かなりきつい調子で論文を締めくくってますよね?相手の再反論が出てきたところで
それを叩きのめせばそれで終わった話なのに。

 >後半で言及している研究については知りません、が、要するに地上でも上空のbackgroundと十分に攪拌され
CO2濃度が近くなるような状態を注意深く選ぶなら、地上でもいい線の測定ができるのではないでしょうか
しかしそのためには特性を十分理解している上で、最初から目的意識を持って計画的に測定をしないと無理でしょう
Beckがかき集めたデータを測定した当時の研究者にそれができたとは思えません

 そうなのならKeelingやMeijer達がそこを突いて議論は終わっていたはずですなのですが.....。

 止めを刺すような事実を突きつけた上で後はBeckの形だけの反論が続くだけなのなら心証として十分ですが
ここのやり取りでは心証形成にいたるのには不十分ではありませんか?

 逆にBeckの方も当時の観測方法とBeckの分析手法で現代に関してどの程度の精度のデーターを出せるのか再現実験をやるべきですよね。
この結果を出してくれて十分正確に分析できうる事が証明できれば多くの人が抱いている(僕もそうですが)根拠の無い疑念を払拭でき
るのですが。
 結果が常識に合わないこともさることながら、Beckがここを示していないのであまり信頼する気にはなれません。
 もしかしたらご紹介いただいたページにあるのかもしれませんが、今のところ発見できていません。 
 
668名無しSUN:2009/03/04(水) 03:15:15 ID:RThmlnNF
>>660
議論専用スレ作ったからその話題については移動しないか?思う存分長文レス出来るぞ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236057258/

ここの長文を読んで(哂って?w)くれていた人は、向こうに移っても同様に読んでくれるだろうし、
ここだと迷惑が気になって細かい反論とか書けないだろ?
669名無しSUN:2009/03/04(水) 10:34:05 ID:1CsVYXBb
まあ、これで懐疑派の、「自然科学への無理解」と
「根本的に人格に問題がある」事実が証明されたわけだ。

あー、あほくさ。
やっぱ、「アスペルガー」って、過去に自分が言われたから
使ってたんだな。
アスペルガーの症状そのものじゃん。
670名無しSUN:2009/03/04(水) 12:38:19 ID:Ha3v+MLI
「いいことずくめ」の温暖化について,なぜ言い争いなどするんだろう??
671名無しSUN:2009/03/04(水) 13:38:41 ID:Sta//cEj
http://news.goo.ne.jp/article/nationalgeographic/life/51005003-ng.html

温暖化で加速するアラスカの海岸浸食 2009年2月23日(月)18:55

 最新の研究によると、アメリカのアラスカ州の北部海岸では、以前と比較して2倍のペースで
土壌が海中に流出しており、北極側の海岸線が大きく姿を変えているという。

 このような事態は、この地に生息するカリブー(トナカイ)をはじめとする野生生物にとって
深刻な脅威であり、かつて人間が定住していたことを証明する地元の史跡も失われる危険性が出ている。

 アラスカ州の北側、ボーフォート海沿いでは、2007年の夏だけで25メートル以上も海岸線が
侵食された場所もあったという。北極海の海氷面積が観測史上最小を記録したのも同じ年の夏だ。

 これまでの通例では、大規模な海岸線侵食は嵐に起因するものであった。
しかし、2007年に大きな嵐は発生していない。
研究チームのリーダーで、アメリカ地質調査所(USGS)の地理学研究者ベンジャミン・ジョーンズ氏は、
「現在は地球温暖化が主な原因と考えられる」と話す。
研究チームは64キロに及ぶ海岸線の実地調査を行った。


672名無しSUN:2009/03/04(水) 13:39:41 ID:Sta//cEj
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kishocho2__20090303_4/story/photo02mainichiF20090303k0000m040066000c/

<平均気温>57地点で2月の過去最高更新 暖冬傾向顕著に (毎日新聞)

2月の月平均気温が、全国の845観測地点のうち、57地点で2月としての最高記録を更新したことが
気象庁の調べで分かった。
今冬(昨年12月〜今年2月)でも暖冬傾向は顕著で、東日本日本海側の日照時間は
1946年の統計開始以来最も長く、降雪量も61年以降で北日本日本海側が2位タイ、
東日本日本海側は3位の少なさだった。
673名無しSUN:2009/03/04(水) 15:54:34 ID:Ha3v+MLI
>>671 >>672
それがどうかしたのか? ん??
674名無しSUN:2009/03/04(水) 18:05:12 ID:jGf87FvF
>>669
今日も1日暇だったのですね。さすが温暖化教。
仕事ある人間は忙しいから温暖化なんてどうでもいい。
675名無しSUN:2009/03/04(水) 19:01:41 ID:RThmlnNF
>>669
Zくんの脳内自然科学では「クマゼミが100km自力飛行する」んでしたっけ?w
他にも「CO2が赤外を反射するから地球が暖まる」とか超絶Z理論満載ですよね?w 
そんな脳内自然科学はZくん以外理解不能ですよw
676名無しSUN:2009/03/04(水) 23:57:08 ID:U7Oggvd4

>>667
先に書いた通り、当事者の事情は知らない反論が続かなかった理由もわかりません
しかしBeckの「再反論」を読んで「議論がかみ合っている」ように見えますか?
そこまでこちらと違う印象を持つとは意外でした

以下は完全に私見です

KeelingはBeckへの反論で、atmospheric "background"の説明を歴史的なお父さんの言葉からはじめました
ところがBeckは「再反論」でそのKeelingの“inclination to believe"みたいな言葉尻を捕まえて"background"を認めないわけです
50年前!のKeelingの言葉を使って反論するだけでも驚きですが、過去にKeelingがなんという言い方をしていようが
>>665で証拠を少々出したように今やあらゆる場所での測定が世界中でなされ
CO2濃度の極めて安定している "background"が存在することは確かめられているのです(子Keelingもちゃんとそれを指摘してるのに)

このくだりを読んだとき、「この人、本当に何も知らないでこんな論文書いちゃったんだなあ」と頭を抱えそうになりましたw
外野でもそう思うくらいなので、測定の専門家がこの「再反論」を読んだら、相手のあまりの無知に絶望的になるでしょう
その後の「再反論」も似たり寄ったりで、ただ表面上を取り繕う言い訳を並べているだけにしか見えません(本人はそう思ってないかもしれませんがw)

Beckが当時の方法で再現実験をするべきというのはその通りでしょう
まあ仮に再現実験で成功しても過去のデータまでそのまま正当と認められるということでもないでしょうが
少なくとも反論に対する科学者のとるべき真摯な姿勢ではあります

ということで、BeckとKeelingらは全然議論がかみ合っているように見えません
相手に同程度のバックグラウンドがないと「論争」にすらなりませんから
片方が絶望的なまでに無知だというのは、こちらと「脳内論理君」の『論争』で起こっているのとほぼ同じ状況だと思いますよw
677名無しSUN:2009/03/05(木) 00:12:08 ID:ahsDYdB+
それで、なぜKeelingらがさらなる反論を試みなかった?かですが、
普通の研究者はそんなに物好きじゃないので、「脳内論理君」を相手になんら得るもののない
作業で時間を無駄にすることは好まないでしょう
あるいはJournalがJournalだけに、放置しても実害はないと判断したのかもしれません
あるいはJournalがJournalだけに、もしかすると次の反論がrejectされ(略)

以上、私見でしたw

それと、「叩きのめす」や「心証形成」といった言葉にちょっと違和感を持ちます
自然科学になじまないというか、一概には言えませんが、研究者にはそういったことに無頓着な人物が多い印象があります

基本的に論文は相手にわかりやすく、正確に考え方や内容を伝えられればいいのであって論争の場ではない訳です
自然科学者は正しいか否かを「どんな風に反論しているか」「どう上手く言いくるめているか」などという点ではなく
持っている知識に照らし合わせながら自分の頭で考え、内容で判断しますから(少なくとも理想的には)

自然科学の対立する意見で、どちらが正しいかを印象で判断するのはあまり意味が無いだけでなく、大抵の場合危険です
678名無しSUN:2009/03/05(木) 01:12:42 ID:Ws9NFhcq
>>626

 Keelingの反論は「結果」に対するもので「方法」に対するものではないですよね。
結果がそれまでの常識にそぐわないことはそのとおりなのでしょうし、僕もそう思いますが
僕が貴方に尋ねたのは625の

 「方法が適切でないから結果が無価値になった例なら>>102のBeckの論文でも読めばいいんじゃないかw」

のコメを見たからです。「結果」についてどうこうは興味はありませんし、僕は上述の様に根拠はありませんがBeck
の論文内容に信頼も置いていません。ただ貴方が「方法が適切でない」と言う例でBeckの論文を紹介されたから
質問しただけです。「方法」について語られてください。

 >ということで、BeckとKeelingらは全然議論がかみ合っているように見えません

 言葉の使い方なのでしょうけど、Beckは彼らの挙げた論点に答えていますよ。相手の言葉を
曲解するようなこともしていません。双方感情的なのはそのとおりですが。

 ただ正直BeckのKeelingに対する反論を見たときは幻滅しました。持論に自信があるのなら
余裕を持って真摯に答えて欲しかったです。
 Keelingの反論は「結果」に対するものであるため、「観測は観測だ」といってしまえば
彼に対する反論はそれでおしまいだったのですが。もちろんただ「観測」であるに過ぎませんが。
感情的な決め付けはやめて欲しかったです(相手からそうされたにしても)。



679名無しSUN:2009/03/05(木) 01:31:27 ID:Ws9NFhcq
>>677

 >普通の研究者はそんなに物好きじゃないので、「脳内論理君」を相手になんら得るもののない

 決め付けは良くないですよ。

 >基本的に論文は相手にわかりやすく、正確に考え方や内容を伝えられればいいのであって論争の場ではない訳です
自然科学者は正しいか否かを「どんな風に反論しているか」「どう上手く言いくるめているか」などという点ではなく
持っている知識に照らし合わせながら自分の頭で考え、内容で判断しますから(少なくとも理想的には)

 僕の言葉を誤解されしまったようですね。MeijerにしてもKeelingにしてもその内容が足りていますか?僕
のコメで「どう上手く言いくるめているか」を意味するような記述ありましたか?

>それと、「叩きのめす」や「心証形成」といった言葉にちょっと違和感を持ちます
自然科学になじまないというか、一概には言えませんが、研究者にはそういったことに無頓着な人物が多い印象があります

 なんかだいぶ言葉を誤解されてしまうみたいですが、僕が言いたかったのは「論争に決着がつけられる」ということです。
「叩きのめす」という主観も含む言葉を使ったのはそもそもMeijerとKeelingの反論そのものが感情的だったからです。
 第一貴方がどのような学会に所属されているのかは知りませんが、研究室レベルでも学会でも自から吹っかけた議論を
途中で降りるようなこと科学者しますかね?人によりけりですけど、論争好きな人多くありませんか?むしろ議論を持ちかけて
自分から根拠無しに降りたら白い目で見られませんか?
 
680名無しSUN:2009/03/05(木) 02:09:23 ID:ahsDYdB+
>>678
KeelingはBeckの方法の間違いを指摘していますよ

とりあえず、過去の研究者たちの測定自体は信頼できる、つまりサンプルのCO2濃度測定は精度よく行われたとしましょう
しかし、Keelingの指摘するように地表での測定は、安定した大気バックグラウンドと違い、その上に局所的な測定条件からくる大きな「ノイズ」が常に加わります
現在の地上観測所での生データはかなり地理的に良好な場所を選んでいても
(データからノイズを除いた局所的意味な)バックグラウンドを得るには結構な統計処理をしなければならない模様です
それを測定が考慮していないことも、過去の研究者に罪はありません(知らなかったわけですから)

Beckの方法の間違いは、その「ノイズ」交じりのデータをすべて突っ込んで結果を出し
それを現在よく理解されている「大気バックグラウンド」の変化と対比し、同じグラフにのせて2つが同列であるように議論した点です

このような過去の「ノイズ」入りデータは、大気バックグラウンドのものとは区別し、慎重に吟味し、排除(可能ならば修正)しなくてはなりません
論文でBeckの出している例では、1日や季節で明らかに100ppm以上も変化しているデータがあるわけですが
現在の知識からすれば、それは「思い切り測定点の局所条件を拾ってきているデータ」であって
大気バックグラウンドとはかけ離れているものです
(そうでなければ、現在までまったく発見されていない大気バックグラウンドを短期間に大きく変化させるメカニズムが
たった60〜70年ほど前まで動いていたということになってしまいますが、もちろん、ちょっとそれは考えられません)
観測のプロからすれば、さしたる根拠も示さずに「はい観測結果ですか、そうですか」と認められるものではないでしょう

Keelingらの反論は科学者として、現在では理解されている現象の本質的な部分に関してのものですが、Beckはそれをはぐらかしているだけで答えられているとは思えません
681名無しSUN:2009/03/05(木) 02:54:11 ID:ahsDYdB+
>>679
知る範囲の研究者の中に論争好きな人が多いことも、しつこい人がいることもも否定しませんが
相手が「トンデモ」さんと判明したら放置、という姿勢はかなり共通しているように思います

> MeijerにしてもKeelingにしてもその内容が足りていますか?
2人の反論は十分なものだったと思います
読み手がそれを調べて検証することもさほど難しくないでしょう

その後のMeijerとKeelingの態度の理由については知る由もありません

> むしろ議論を持ちかけて
> 自分から根拠無しに降りたら白い目で見られませんか?
これは体験したことがないですね
「根拠無し」が何を意味するか今ひとつわかりませんが、途中で議論を降りても
納得したか、自分の間違いに気付いたか、あるいはもう一度考え直すことにしたか、そんな風にしか思われないと思います
682名無しSUN:2009/03/05(木) 06:36:13 ID:Ws9NFhcq
>>680

 ここはKeelingとBeckの双方が互いの主張に対してどれだけの知識と理解をもっているのか
が直接絡むので僕は評価がしにくい箇所でした。Keelingのbackgroundに関する記述(Beckの反論の
ほとんどですが)のことです。確かにこの箇所は「方法」に関してですね。双方の主張の根拠が僕には
一番わかりにくいところでしたのであまり意識していなかったです。申し訳ない。

 「わかりにくい」といったのはbackgroundそのものについてではありません。二人のやり取りを見るだけでは
Beckのデーター分析と結論がbackgroundの議論によってどの程度毀損されるのかがわからないのです。
 というのもBeck自身が日変化や季節変化について議論していることからこのことを知っていたことは明らかですし、
またBeckが知っていることはBeckの論文自身に書いてあるのですからKeelingにも明らかでしょう(Beck-p266〜p269)。
 ですのでBeckが過去のデーターを基にしてどのようにデーターを処理(場合によっては補正)しているのか鍵ですが、
Beckのデーター処理法について何かご存知でしょうか?ここが曖昧だった為にKeelingの反論のこの部分はあまり印象
に残らなかったのです。
 普通に考えればBeckについて「そんな当たり前のこと無視しているわけがない」、とも言えるしKeelingについても
「そのような批判をしているのだからBeckがbackgroundのことを考慮せずにデーターを処理したことを、Keelingは確認したうえで
批判しているのだろう」とも思えます。
 KeelingがBeckのデーター処理を確認したうえで批判しているのであれば、貴方のおっしゃるようにBeckの再反論は
「見苦しいもの」となる可能性が高いですがどうなのでしょう?証拠つきでご存知でしたら教えてください。
 ただ普通は定説に挑戦する論文出すときには想定される反論にはあらかじめ対処しておくものですよね。
信頼されるためにも。Beckの論文にはそれが無いためにやっぱりあんまし信頼置けません(田舎の観測だとは書いてあるけど)。

 ちなみに観測高度についてはMeijerに対する再反論で言及していますね。内容が適切かどうかは知りませんが。
 
683名無しSUN:2009/03/05(木) 06:47:18 ID:hdJSMKHk
>>681のトンデモ脳内疑似自然科学信奉者さん、こんなに簡単に論破できると面白くないです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236057258/
もう少し難易度の高い、論破し甲斐のあるトンデモ論理をお願いしますよw
684名無しSUN:2009/03/05(木) 07:15:24 ID:Ws9NFhcq
>>681

 >知る範囲の研究者の中に論争好きな人が多いことも、しつこい人がいることもも否定しませんが
相手が「トンデモ」さんと判明したら放置、という姿勢はかなり共通しているように思います

 普通は論文誌で争う前にメールのやり取りくらいはやるものです。論文誌で争い始めてから
「トンデモ」と思って放置は通常考えにくいと思いますが....。不毛な論争が長期にわたってからならともかく。
 論文誌で一度二度議論を交わして、互いが主張を引っ込めたり、論文誌にrejectされたりせずに矛先を
収めた例って僕は知らないです。ご存知でしたら教えてください。

 >2人の反論は十分なものだったと思います
読み手がそれを調べて検証することもさほど難しくないでしょう

 Beckの反論で素人目にまっとうに答えていないのはKeelingの挙げたBackgroundの箇所くらいでは?
他は一応一つ一つ反論してるように見えますが。また上で挙げたようにKeelingのBackgroundの箇所でもデーター
処理法が不明なのでなんとも言いがたいのでは?
 貴方も科学の世界にいるのであればご存知だと思いますが、専門誌であっても本当に専門がかぶって
細かい言及無しに論文内容の詳細が見えてしまう人はほぼいません。だからその研究に興味を持ったら
後でメールしてデーター送ってもらいますよね。場合によっては直接会ったり。
 あの内容で結論下すにはちょっと無理があるのでは。それともBeckのデーター処理について簡単に検証
出来るのでしょうか?データー処理法くらいは論文に書いても良いのでは(というか書かないとBeckの過ちについて判断できません。)
もっとも本来は定説に挑戦するBeckのすべきことですけど。
 個人的にそこはずっと疑問に思っていて(Beckが怪しいと思って)暇を見てBeckのサイトのreferenceを
調べておりますが、疑いは深まる一方です。ただ結論は下すには全然遠い状況です。



 


 
685名無しSUN:2009/03/05(木) 07:34:32 ID:Ws9NFhcq
>>681

  >「根拠無し」が何を意味するか今ひとつわかりませんが

 議論を途中で降りた方が印象が悪くなるのはどこの業界でもそうだと思いますが(それで科学的議論に決着が付くわけでは
もちろんありませんけど)、相手から再反論が出された以上議論を降りるからには「何か一言」ないと邪推されてしまうのでは?

 >途中で議論を降りても
納得したか、自分の間違いに気付いたか、あるいはもう一度考え直すことにしたか、そんな風にしか思われないと思います

 これは記述ミスでしょうか?でなければKeeling達が「納得したか、自分の間違いに気付いたか、あるいはもう一度考え直
すことにしたか、そんな風にしか思われないと思います 」ことを示唆しかねませんが?

 おかげさまでいろいろと勉強になっています(^0^)。

 Beckのデーター処理と
 それが不適切だとしてもその影響がBeckのグラフに対してどの程度影響を与えるのか
 逆に1830年頃と1940年頃を除いてはice core分析と大体一致するのはなぜか
 
 がわかれば、僕的にはだいぶすっきりします。3番目はともかく1、2番目ははっきりして欲しかったです。
本来はそれらはBeckが本来するべき説明なので、今の心証では白黒付かないもののどちらかを選べといわれたら間違いなくKeeling
とMeijer側を選びます。
 いろいろ見ているとそもそも当時の観測結果の幅は大きすぎるようなきがするのですがどうでしょうか?Beckの言うほどの精度が
あるようには見えないです。
686名無しSUN:2009/03/05(木) 11:35:56 ID:KbJs44hE
好奇心が強いのか、暇なのか‥‥
687名無しSUN:2009/03/05(木) 11:39:48 ID:2tTvNFWR
チーム森田ブログより
温暖化は隠ぺいされているらしい。
688名無しSUN:2009/03/05(木) 12:21:04 ID:1druK3wj
>>675
またそうやって捏造する。
「クマゼミが100km自力飛行する」←この発言のレス番号を示してくれないか?
あと、「『反射』では表現がまずい」と言ったやつが、なぜこう言って逃げたか、
まだわからないの?
「CO2が赤外を反射しない」なら、どうやって地球が暖まるのかね?

それと、キミの持論の本質的な部分について、ひとつ答えてくれないか?
「データが不足している場合、理想的な方法論からは足りない度合いが大きいってだけで、
実際に無価値とは言えない」=「低価値ではあるが、意味はある」って事だよな?

>>680
 >論文でBeckの出している例では、1日や季節で明らかに100ppm以上も
 >変化しているデータがあるわけですが
 >現在の知識からすれば、それは「思い切り測定点の局所条件を
 >拾ってきているデータ」であって
 >大気バックグラウンドとはかけ離れているものです
まさに、「特定箇所のデータのみ抜き出して推論しても意味が無い」が理解できない
誰かさんと同じなわけですなw
(正確には、彼の場合は、「結論が無価値」と言っているのに、「データが無価値」と
異様な脳内変換をしているところに問題があるのですが)
689名無しSUN:2009/03/05(木) 19:02:37 ID:8+1Rk6Tg
>>688
ずいぶん前の事なので番号は出せないなあw

でも確かにそんなレスをしてきましたよwww
690名無しSUN:2009/03/05(木) 19:26:32 ID:hdJSMKHk
クマゼミの「論争」(というかZくんフルボッコw)はここから始まったw どう見てもZくんですよね?w
(意味のない長文がウザイので抜粋させてもらいました)


910 名前:名無しSUN 投稿日:2008/08/22(金) 12:03:00 ID:PfbBeecX
 >脅威派は懐疑派を馬鹿にしながらも、現在までにどれくらいの勢いで気温が急変したか否か、
 >それで何か起きているか否かを絶対具体的に答えない。
気温の急変は、(その原因はともかく)すでに何度も提示されているじゃん。
・・・(中略)・・・
人間生活には影響は出ていないが…30年前はクマゼミなんて関東にはいなかった。  ←ここに注目!!


・・・なのにスレが変わってから、「おお、ちょうど前に参加できなかったクマゼミの話が」と、
とぼけて再び登場www 「フルボッコされ別人を装い再登場」はZくんの必殺自爆技w
691名無しSUN:2009/03/05(木) 19:27:38 ID:hdJSMKHk
では、その再登場シーンをどうぞw


191 名前:名無しSUN 投稿日:2008/12/05(金) 03:19:30 ID:5qUok8kA
おお、ちょうど前に参加できなかったクマゼミの話が。

196 名前:名無しSUN 投稿日:2008/12/05(金) 09:57:20 ID:5qUok8kA
 >人間が把握出来てる種の数って全体のごく一部って言われてるのに。
それは「昆虫とかのやたらに種類がある生物」を含んだり、「人間が踏み入らない場所の
数の推測」を含めているからね。あと、亜種の類いを除けば、それほどでもない。

287 名前:名無しSUN 投稿日:2008/12/07(日) 12:16:47 ID:Fsrn5+L7
 >>クマゼミは人間によって
 >正解だけどねw
ならば、人間が数キロごとに成虫なり幼虫なりをバラまかないと、現在の繁殖状態は
説明がつきません。(30年前は関東でクマゼミなんか見た事がありませんでしたよ)   ←ここに注目!


・・・はい、これらの書き込みが君だということは明々白々な事実ですねw
まあ、「100km自力で飛ぶ」というのは、君の書き込み内容を別の人がまとめた言葉なんですけどね。

あと、「(植物の)繁殖地の移動が可能なのは、100年に0.5℃までだ」
などという超絶にバカなことを言ってた人もいたんですが、そいつも君ですか?w
違うなら、踏み絵として君からバカ理論認定を頼みますw
692名無しSUN:2009/03/05(木) 22:39:10 ID:8+1Rk6Tg
止まったw
693名無しSUN:2009/03/05(木) 23:49:06 ID:PL0cQ3aD
あんたらが死ぬまでには何ひとつ起こらないんだが‥‥ww
694名無しSUN:2009/03/05(木) 23:51:24 ID:ahsDYdB+
>>682
今日は長居するつもりはないので手短かに

"background"の存在は測定事実なので、まずそれを認めないと話は始まらないのです
(CO2発生・吸収源から離れている)大気の大部分は非常に安定したCO2濃度を示しています
"background"の日変化や年変化と、地表の測定の「生データ」で見えているそれは性質がまったく違うものです
Beckのデータ処理法が完全に明らかにはなってないのは確かですが、詳細に踏み込まなくても
彼が繰り返し「平均」という言葉い過去のデータからCO2濃度を求めていることから、"background"ではなく
各観測地点の生データの平均を使って結果を出し、それを"background"のCO2濃度のごとく扱っているのは明らかでしょう
そのような時系列データの単純な平均が"background"と同じになるのはどのような場合だと思いますか?

>>684
Keelingたちの「反論」後の態度について、とてもシンプルかつ最もありそうな可能性を忘れていました。
「Beckのデタラメさに怒りをもって『事実はこうである』と表明しただけで、最初から以降は相手にするつもりなどなかった」

それと、学問には論文に書いていない大きなバックグラウンドがあるのが普通です
科学の問題で、該当論文とその反論だけで可否の判断を下すのはやはり無理があります
Beckの主張が正当か否かを判断できかねるているというのなら、Beckのサイトのリファレンスを見るのではなく
これまで行われてきたCO2測定について勉強をするのが近道ではないでしょうか
695名無しSUN:2009/03/06(金) 00:09:13 ID:vKUMAt4C
>>685
誤解されていると思われる点についてだけ

>  これは記述ミスでしょうか?でなければKeeling達が「納得したか、自分の間違いに気付いたか、あるいはもう一度考え直
> すことにしたか、そんな風にしか思われないと思います 」ことを示唆しかねませんが?

記述ミスではありません
「白い目で見られないか」という点について、聞かれているのはおそらく一般論として
「議論相手が主張を変えずに反論してきているのに、押し黙って議論をやめてしまう」
ような場面で、周りの人が議論をやめた人を「白い目でみる」ような状況にならないか?という質問であろうと考えたので
そのような状況は体験したことがない、と答えたまでです
研究者とて人間なので間違えることもあれば、自分が間違っていないと思っても確証を得るまで一度引くこともあるでしょう

しかし、明らかな間違いを指摘されているのに聞き入れず、間違った主張を繰り返せば「白い目で見られます」

以上は研究者同士の「まともな」論争を想定した話で、Beckたちのケースにはまったく当てはまりません
「論争」の形はどうであれ、研究者にはどちらに理があるかは明らかでしょう
696名無しSUN:2009/03/06(金) 00:33:36 ID:ZLVPZP4H
戦後最悪凶悪少年決定戦、略して凶−1グランプリ
本日ここに戦後最もキレやすかった少年が決定致しました。
グランプリは昭和35年の17歳、つまり昭和18年生まれで西暦2001年現在58歳の方々です。おめでとうございます。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
697名無しSUN:2009/03/06(金) 02:23:50 ID:/zujLHnV
>>694

 >"background"の存在は測定事実なので、まずそれを認めないと話は始まらないのです
(CO2発生・吸収源から離れている)大気の大部分は非常に安定したCO2濃度を示しています
"background"の日変化や年変化と、地表の測定の「生データ」で見えているそれは性質がまったく違うものです

 それはBeckも知ってるはずです。論文に書いてありますから。問題は処理法や精度です。
 
 >詳細に踏み込まなくても
彼が繰り返し「平均」という言葉い過去のデータからCO2濃度を求めていることから、"background"ではなく
各観測地点の生データの平均を使って結果を出し、それを"background"のCO2濃度のごとく扱っているのは明らかでしょう

 貴方は他の方との論争でだいぶ自然科学のコミュニティーや方法論についてご高説を語られていましたが、貴方の経験された
コミュニティーでは、他人の論文を「方法が適切でないから結果が無価値になった」と説明をするときに、その論文での方法論
を確かめもせず、説明もせずに言い放つこと許されていたのですか?大学院の初年度で洗礼受けてるはずですが。とても信じ
がたいです。
 ちなみに貴方が「トンデモ」と言い放つBeckでさえもKeelingの過去のデーター処理については
触れた上で批判してますよ。内容が適切なのかどうかはもちろん素人の僕にはわかりませんけど。
 人を公共の場で貶めるような発言をするときはそれなりの根拠を示してください。あまり萎縮させるような
事は言いたくないですけど、科学以前に刑法に触れる犯罪行為ですよ。
 最近の貴方の返答によく「Beckがトンデモ」という、根拠を示していない決め付けを論拠に推測や持論を
述べている箇所がありますが、これではイエロージャーナリズムや過激政治活動家と変わりません。
 思わず言葉が過ぎてしまうことは僕もありますが、どうか根拠無しに人格攻撃をなさることはご自重ください。
 
698名無しSUN:2009/03/06(金) 02:26:22 ID:/zujLHnV
>>695
 >それと、学問には論文に書いていない大きなバックグラウンドがあるのが普通です
科学の問題で、該当論文とその反論だけで可否の判断を下すのはやはり無理があります

 そのとおりだと思います。ですから持論の要となるのアウトラインは最低書くものです。その上で本当に
興味のある人は自分で調べるものです。アウトラインが無ければ調べようも批判のしようもありません。

>Beckの主張が正当か否かを判断できかねるているというのなら、Beckのサイトのリファレンスを見るのではなく
これまで行われてきたCO2測定について勉強をするのが近道ではないでしょうか

 CO2測定そのものに興味があるのではなく、そもそもBeckの方法論が焦点なのでBeckの
データー分析と精度が第一です。本人が方法を書いていない以上本人が参考にし
ているという過去のデーターを調べ、Beckのデーターと比較することでしか推測
すら出来ないと思います。方法が見つかるのが素人的にはベストですが。
 もちろん本人にデーター処理法を伺い自分で再現するのが科学的手法です。そうでなくても心の中のもやもやを晴らす
ことくらいは出来そうです。

 >しかし、明らかな間違いを指摘されているのに聞き入れず、間違った主張を繰り返せば「白い目で見られます」
以上は研究者同士の「まともな」論争を想定した話で、Beckたちのケースにはまったく当てはまりません
「論争」の形はどうであれ、研究者にはどちらに理があるかは明らかでしょう

上述のように、「Beckたちのケースが「まともな」論争にあてはまらない」と貶めるのならその根拠を示してください。
場合によっては循環論法になってしまいますよ。
 
 返信は根拠つきでお願いします。根拠が無い推測の場合はどうか過激な言動はお控えください。
699名無しSUN:2009/03/06(金) 05:19:21 ID:vyNNBL2m
気象学者の多くが温暖化人為説に否定的だとよW
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901231237
700名無しSUN:2009/03/06(金) 17:44:25 ID:T8SBP3kA
>>690-691
 >「おお、ちょうど前に参加できなかったクマゼミの話が」と、
 >とぼけて再び登場www
あほう。>>690の書きこみ以降、参加できなかったって意味だ。

 >まあ、「100km自力で飛ぶ」というのは、君の書き込み内容を
 >別の人がまとめた言葉なんですけどね。
他人の発言を勝手に解釈する。
これに限らず、君は相手が言ってもいないことを勝手に脳内で作り出しているんだけ。
やっぱりアスペルガーだね。

で、>>688の残り2つは?
701名無しSUN:2009/03/06(金) 18:24:48 ID:Ek2lFQu1
オバマさん、アメリカ工業の屋台骨であるGMを救うことができずに
米国経済崩壊。ひょっとしてそれを狙ってるのか?資本主義を一度
ぶっ壊すとか?
702名無しSUN:2009/03/06(金) 18:58:31 ID:cBIYXEbM
気象学者は地球物理学者じゃないべ。
動物園の飼育係は個々の動物の個性や食性には詳しいけど
野生での生態を知っているわけじゃない。
703名無しSUN:2009/03/06(金) 19:58:05 ID:VfgextZr
>>700
おまえさん、生涯多くても数km半径しか移動しないクマゼミが
どうやって超長距離移動するのかを訊いたら
「羽があるから移動できる」とか言ってたよな
704名無しSUN:2009/03/06(金) 21:05:58 ID:dO+Y3uQ3
>>700
なぜ君がここで「Z」とか「○スペ」などと言われ続けているか、いい加減分かれよw
(ちなみに「Z」や「ア○ペ」の名付け親は俺じゃない。センスのある人が他にいたw)

しかし、暇そうな君が「参加できなかった」とはねw てかZくんの言葉を信じる人はいるのか?w

あと、「言ってもいない」については、そうだとすると更に理屈が通らなくなったりするんだけどねw
つかクマゼミに関してそう言っていないというなら、じゃあ何km程度なら飛べるという主張だったの?w
少なくとも君は、100km前後は飛ばないと不可能な移動を肯定的に語ってたよね?w
それと、↓は絶対に君だよね?w この前後に状況証拠があるし。


92 名前:名無しSUN 投稿日:2008/11/29(土) 11:55:16 ID:AZkqFptV
はいはい、お子さんはここでおいたをしちゃダメですよ〜。

CO2の温室効果メカニズムは赤外線の反射だから         ←wwwww


この「温室効果メカニズムは赤外線の反射」という理論、逃げないでちゃんと説明してよ。
見た限り、他人を馬鹿にしてまで発した言葉なんだからさ。・・・って少なくとも5回は逃げたよね?w
こんな阿呆なことを言う奴が他人をお子様呼ばわりなんて、おかしいですよ、カテジナさん!w
705名無しSUN:2009/03/06(金) 21:07:05 ID:8Ty0JLRR
Z君って一宮?
706名無しSUN:2009/03/06(金) 21:12:11 ID:DvXewsB2
>>704
呼ばれたので。俺がアスペの名付け親です。
確か半年程前だったかなぁ。まさかここまで普及するとは思わなかったわ。
707名無しSUN:2009/03/06(金) 22:13:44 ID:VfgextZr
>>705
違うと思うが
708名無しSUN:2009/03/06(金) 23:41:16 ID:vKUMAt4C
>>697
> それはBeckも知ってるはずです。論文に書いてありますから。問題は処理法や精度です。

これは科学の問題ですから、言葉を知っているのではなく、その概念を理解し、前提として認めているかが重要なのですが
Beckの論文を読んで「Beckがbackgroundの概念を理解している」と考える理由はなんですか?
根拠を明らかにしてください

> その論文での方法論を確かめもせず

これは大きな誤解です
データ処理が「完全には」明らかになっていないと書きましたが、方法論の誤りはそれ以前に判明しています

Beckは過去の論文の生データから作ったグラフfig.5、fig.7、fig.8、fig.9のキャプションでそれぞれのCO2濃度の「平均」を出し
結果である180年間のCO2濃度推移のグラフも「11年平均」あるいは「5年平均」であると明記しています
彼が生データをそのまま使っていることは何よりもBeck自身がp269で
> The data presented have been retained unmodified.
と書いています(本文中では「平均する」こと以外のデータ処理について一言も触れていないのですから
これで他の方法を使っていたとしたらそれはBeckの欺瞞に他なりません)
いずれにしても100ppm以上もの大きな日変化・季節変化を示している生データの平均を使って結果を導いている時点で
方法に明らかな誤りがあります

データ処理法が「完全に」明らかになっていないと書いたのは、データがすべて提示されていない上に
サンプリング期間も周期も場所も等質でないデータを平均するときに、はたしてデータの密度で重み付けしたのか
あるいは1年平均を各データでとって単純平均したのか、というような詳細についてです
しかしこちらは、それ以前の段階ですべての方法論に誤りがあると指摘しているのです

局所的な"ノイズ"を拾った生データを平均したものが、そのまま"background"の濃度にならないことは以前に指摘したはずです
こちらが方法論を確かめもせず、説明もせず、根拠を示さずに間違いを決め付けていると言う指摘は筋違いだと思いますが
もしそうでないと言うのなら根拠をはっきりさせてください
709名無しSUN:2009/03/07(土) 00:03:45 ID:nketCrD7
>>698
> 持論の要となるのアウトラインは最低書くものです。
これは誰に言っているのでしょうか?一般論ですか?

>  CO2測定そのものに興味があるのではなく、そもそもBeckの方法論が焦点なのでBeckの
> データー分析と精度が第一です。

これほど虫の良い話は聞いたことがありません
あなたは前のレスで(誤解とはいえ)「論文での方法論を確かめもせず」と他人の姿勢を非難しておきながら
自らは既存の研究との整合性を確認することすらしないというのでしょうか
ある研究の正当性を判断したいとき、まず過去の同様の研究で行われていることや問題点を確認するのが一番だと考えますが、間違っていますか?
バックグラウンドとなる知識があれば当の論文のやっていることがまったくのナンセンスであるのをすぐに
見破れる可能性もありますし、無用な判断の間違いを最小限に防ぐことができるでしょう

それともあなたの受けた教育では、当該分野での基礎知識すら知るつもりもなく、事の正誤を判断してよいと指導していたのでしょうか?

> 「Beckたちのケースが「まともな」論争にあてはまらない」と貶めるのならその根拠を示してください。

彼は元論文でも、その後の再反論でも観測事実である「background」の存在を認めようとしません
CO2濃度観測の専門家の指摘があったのにもかかわらずです
それにBeckは南極や地上観測には言及していても、上空大気のあらゆる高度で、地表のCO2源に邪魔されない
航空機その他の測定が繰り返し行われているのにもかかわらず、まったく触れていません
これは30、40年前ならともかく、この論文の発表年が2007年であることを考えると驚くべきことです
とても「まともな」論争に値する内容とは思いません

という感じですが、あなたが穏やかにやりたいと望むならこちらもこんな感じでゆるゆると返信していきますがどうでしょう
710名無しSUN:2009/03/07(土) 03:17:49 ID:5c8+4jW+
>>708

 >これは科学の問題ですから、言葉を知っているのではなく、その概念を理解し、前提として認めているかが重要なのですが
Beckの論文を読んで「Beckがbackgroundの概念を理解している」と考える理由はなんですか?

 例えばp269のグラフです。自分で振幅の大きい日変化しているグラフを出しておいてその考慮が無かったとは
普通考えられません。この分野の専門家に対してBeckがどれだけ知識があったかはわかりませんけど、データー処理
をする上で考慮が無かったとは考えにくいのですが。素人ならともかく。一応博士号持ってる人間なんだし。
 貴方の身近でそんなうかつなことする人いましたか?僕の経験上非常に考えにくいことなので「言葉を知っている」
程度だったとは思えません。もっとも貴方の推測どおりなら「トンデモ」といわれても仕方ないことですが。
貴方の周りではドクター持っててそんなに「トンデモ」な方法をする人間にお目にかかれるのでしょうか?
711名無しSUN:2009/03/07(土) 03:22:37 ID:5c8+4jW+
続き
 >これは大きな誤解です
データ処理が「完全には」明らかになっていないと書きましたが、方法論の誤りはそれ以前に判明しています
 >Beckは過去の論文の生データから作ったグラフfig.5、fig.7、fig.8、fig.9のキャプションでそれぞれのCO2濃度の「平均」を出し
結果である180年間のCO2濃度推移のグラフも「11年平均」あるいは「5年平均」であると明記しています
彼が生データをそのまま使っていることは何よりもBeck自身がp269で
> The data presented have been retained unmodified.
と書いています(本文中では「平均する」こと以外のデータ処理について一言も触れていないのですから
これで他の方法を使っていたとしたらそれはBeckの欺瞞に他なりません)

 Beckの言う「unmodified」が何を言っているかですね。僕もこれが引っかかってどのような処理をしたのか
調べようとしているのですが(ちなみに昨日からWattsとClimate auidtでとても面白い議論が行われているので
昨日以来暇があってもBeckの方は調べてません。知識は昨日のままです)。平均もその前に何が行われているのか
わからなければ意味がありません。
 重ね重ねになりますが、貴方が科学のコミュニティや方法について(業界によってだいぶ差はあるでしょうけど)高邁な哲学
をお持ちのようですが(普通科学者って「科学とは」みたいなこと言いませんけど。結構ななあなあだし、哲学語る人は煙たがられるし
)、相手を批判する場合に「unmodified」という言葉にしても、その他記述上のことがるにしても、自分から具体的な方法を確かめるか
本人から明示無しに、「明らかだ」とか「判明している」とか普通言いませんよね。誤解と水掛け論の温床になってしまいませんか?
「怪しい」と思うことは時折ありますけど、公共の場で断定的に批判することなど考えられませんけど。貴方のいるコミュニティーでは
普通のことなのでしょうか?
 


712名無しSUN:2009/03/07(土) 03:33:08 ID:5c8+4jW+
続き&>>709

>こちらが方法論を確かめもせず、説明もせず、根拠を示さずに間違いを決め付けていると言う指摘は筋違いだと思いますが
もしそうでないと言うのなら根拠をはっきりさせてください

 お願いだから形ばかりの反論はやめてください。証拠は提出しやすい方がするものです。
あなたがBeckの方法論について証拠や根拠に基づいて発言しているというのならそれを出せばいいだけ
なのですよ。悪魔の証明をさせないでください。このような反論方法も貴方のコミュニティーでは
許されているのですか?

 >ある研究の正当性を判断したいとき、まず過去の同様の研究で行われていることや問題点を確認するのが一番だと考えますが、間違っていますか
 >それともあなたの受けた教育では、当該分野での基礎知識すら知るつもりもなく、事の正誤を判断してよいと指導していたのでしょうか?
 
 いずれもBeckの方法論が分からずには判断できません。基礎知識もそれに応じたものとなります。

 >その後の再反論でも観測事実である「background」の存在を認めようとしません

 これは僕にとっても謎な点でした。一般論として否定しているのか、Beck論文に
影響がある見解なのか。Beck論文の方法論についてはどの道Beckのデーター処理が
わからなければなんとも言えません。

 
713名無しSUN:2009/03/07(土) 03:35:40 ID:5c8+4jW+
続き

 >あなたが穏やかにやりたいと望むならこちらもこんな感じでゆるゆると返信していきますがどうでしょう

 申し訳ないのですが、ここ数日のやり取りで新たな物的証拠が出ず文の解釈による本人達の意図、方法の推測になってしまっています。
「自然科学のコミュ二ティー」にいらっしゃるらしい貴方はご存知だと思いますが、物的証拠に基づかない論
文の解釈論は最も不毛な行為のひとつとして忌み嫌われています(哲学なども同様に)。というかやる人いま
せん。論文をはじめて読んだ大学の教養時代くらいで飽きてしまいますし。解釈論はただの水掛け論に終わっ
てしまう事は経験済みですよね?公共の場で批判するのなら、再現できる程度まで調べてから批判するものです。
そうでないのなら「疑い」程度の論調にとどめておきます。
 Beckの方法論がわからなければ断定的なことはこれ以上何も言う気は無いですし、第一言えないと思います。
 重ね重ねになりますが、方法論の詳細がわからないからBeck論文を信用する気にはあまりなれませんけど、
同じ理由でKeelingの批判もまた断定的に受け取ることも出来ません(Keeling自体は調べた上で批判しているのかも
知れませんが、あの批判から断定することは僕には無理です)。
 お互い長文の返信なので返信書くのにも時間がかかったのでは?僕は今週の夜はこの返信で大体使ってしまいました。
自分の本業やプライベートのこともあるし、Climate AuditやWattsでも面白い議論(特にCAの方)が行われていると
ころなので、そちらを調べています。どうか物的証拠無しの議論は降りさせてください。。解釈論や科学哲学論は僕的
には得るものが無いので、そのような議論をしたいのであればどうか他の方とされてください。議論に応じてしまった
ことはこちらからお詫びさせていただきます。Beck論文の価値を判断できる新たな物的証拠があるのなら付き合います。
 お時間取らせてしまって申し訳ございませんでした。
 
714名無しSUN:2009/03/07(土) 04:04:42 ID:U07tBYeK
なんだこの気持ち悪い改行の長文カキコ厨、こっちにも来てるのか。

715名無しSUN:2009/03/07(土) 11:06:50 ID:yLSO9qJz
温暖化は絶望だ〜(涙)
716名無しSUN:2009/03/07(土) 11:49:01 ID:RoAN7DBC
ここは かまってちゃんの巣窟か?
717名無しSUN:2009/03/07(土) 12:08:38 ID:eZ8tuHXt
政府はCO2の削減より税収を選んだ w

休みの日はガソリン燃やして、高速道で遠出してね
718名無しSUN:2009/03/07(土) 12:51:01 ID:6VLgw5EJ
>>717
今どき二酸化炭素削減ってwww。どれだけ詐欺に引っ掛かり易い馬鹿だよ
719名無しSUN:2009/03/07(土) 13:40:01 ID:aiuvAgHx
魔よけの呪文「クマゼミ」
720???:2009/03/08(日) 00:14:12 ID:Tvp0u6Pz
エネルギー資源学会で赤祖父さんが出したグラフだけど

http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw1-4.pdf

これどうかな?
721???:2009/03/08(日) 00:23:52 ID:Tvp0u6Pz
「アスペ」の名づけ親まで現れたんなら「Z」の名付け親であるおいらも登場せねばなるまいw

ちなみに「Z」は略称です。

おいらがつけたのは「あの子Z」
722名無しSUN:2009/03/08(日) 00:32:34 ID:ZCK8vfvF
>>714

 他スレでもいるんですか?
723名無しSUN:2009/03/08(日) 00:47:50 ID:WHKJFtce
>>710-713
こちらは「解釈論」を展開した覚えはありません
それどころか、あなたが"The data 〜 unmodified."の意味の解釈を持ち出してきて驚いているくらいです
Beckの論文は紛うことなくトンデモですが、特に解釈が問題になる点はあるとは思いません
方法論の詳細を再現できる程度まで調べなくては批判してはいけない、という意見にも同意しません
と、他にも指摘したい点は山ほどあるのですが、
>>713ということなら指摘はとりあえず横に置いておきましょう

物的証拠を、とのことですがBeckやKeelingが引用している論文には何かあたったのでしょうか?
C.D.Keelingの初期の仕事などは参考になるのではないかと考えます

あと
ttp://archiv.ub.uni-heidelberg.de/volltextserver/volltexte/2006/6865/pdf/LevinTEL1995.pdf
これのfig.2を眺めれば、Beckの方法に対する疑問がはっきりしてくるのではないでしょうか
724名無しSUN:2009/03/08(日) 00:52:07 ID:WHKJFtce
あと返信の手間をお気遣いいただいてますが、こちらは気が向けば来るだけなのでお構いなく
725名無しSUN:2009/03/08(日) 01:49:09 ID:/fiznkYt
ちなみに、初めて『あの子』と呼んだのは俺だw

生物を温暖化に利用すると、すぐボロが出るよ。
726名無しSUN:2009/03/08(日) 02:07:43 ID:ZCK8vfvF
>>723

>それどころか、あなたが"The data 〜 unmodified."の意味の解釈を持ち出してきて驚いているくらいです
Beckの論文は紛うことなくトンデモですが、特に解釈が問題になる点はあるとは思いません

 これだけは答えていただきたいのですが、貴方のあげられた3つの論文くらいの論拠で貴方のいらっしゃる「自然科学のコミュニティー」
ではBeckの取った方法が「明らか」と判断することが許されているのですね?ご専門を聞いたりしませんからお答えください。

 >ttp://archiv.ub.uni-heidelberg.de/volltextserver/volltexte/2006/6865/pdf/LevinTEL1995.pdf
これのfig.2を眺めれば、Beckの方法に対する疑問がはっきりしてくるのではないでしょうか

 これ、物的証拠ですか?あの〜、いい加減にして欲しいんですけど、この程度のことBeckのreferenceや引用に書いてあるし、第一方法論
分からずに意味を持ってくるものではないのですが?そんなに形だけの反論したいんですか?

 
 
 
727名無しSUN:2009/03/08(日) 02:29:13 ID:T0+cLZcv
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
728名無しSUN:2009/03/08(日) 02:32:36 ID:WHKJFtce
>>726
上の質問についてですが、あげた3つの論文くらい、というときには独立した3つの論文ではなく
当然その背後にある研究も必然的に含まれているのでしょうね?
ならば答えはイエスです
この程度であれば、それよりずっと前の段階でトンデモと気付かなければ能力を疑われると思いますw

> そんなに形だけの反論したいんですか?
資料に意味がないと思うならそれを指摘すれば良いし、意図が不明ならどのような意図であるか聞けばいいのであって
この言葉をつける必要がありますか?

その論文のfig.2をだしたのは、日変化のデータだけから"background"を推定することの困難がわかるからです
fig.2では長期間の平均を取ってきれいな形をしていますが、実際には1日ごとに振動の振幅も形も違います
"background"のレベルはその日変化のずっと下のほうにあって、しかも場所によっても違います
(これらのデータは大気"background"に近い数値を出してはいますが、正確にはそれぞれの局所的"background"です)
当時の詳細な環境がわからない1日の日変化のデータから"background"が決められると思いますか?
729名無しSUN:2009/03/08(日) 06:13:54 ID:ZCK8vfvF
>>728

 お返事ありがとうございました。貴方の世界ではデーター処理法はあれで「明らか」ということですね。
世の中にはさまざまな世界があるものですね。僕の世界ではあれで「明らか」と言うことな
ど想像も付かないので(Beckの方法そのものについてですよ、価値とか以前に)これ以上は
本当に折り合いが付かないのでしょう。
 その他のレスもBeckの処理法が判明していることが前提です。反論があるのなら僕がその立場
を取っていることを踏まえたうえで反論してください。そうでないなら処理法の証拠を出してく
ださい。くれぐれも論文の解釈論はおやめください。

 ちなみに貴方とのやり取りから察するに、僕の経験上考えられない慣習の「自然科学のコミュニティー」があるみたいですが
(いろんな分野の方と良くお話しするんですけど...)、貴方がここ数週間続けている他の方との論争でしているよう
に、自然科学の教育を受けていないという素人の方に自分の哲学や方法論を語って罵倒したり(539等)、素人相手に不正確を主張するときは
定量的に示せと言ったり(541等)することは貴方のいらっしゃる「自然科学のコミュ二ティー」では自然なことなんでしょうか?

 貴方の科学哲学論(541等)なら、貴方がBeck論文を不正確で「トンデモ」扱いするのなら貴方は精度を定量的に見積もる必要があるのでしょうが、
僕は貴方にそれは求めません。僕の経験上の常識では専門外の人にそのような要求出すのは理不尽であることを知っていますから。貴方のいらっしゃ
るコミュニティーでは素人相手にもそのような要求をするのでしょうか?僕が「明らか」といえるのはまさに貴方のおっしゃるように相手の方法論を
調べた上で定量的に誤差がどの程度出るのかを見てからです。
 
 貴方は人為的温暖化論者(566から)みたいですが、ご友人の人為的温暖化論者の方も素人相手にもこのような態度取られるのでしょうか?
素人に暴力を振るう格闘家みたいなもので、見ていて正直吐き気がしていたのですが。プロとしての矜持は苦しみませんか?
貴方が示唆どおり研究者ならの話ですけど。
 
 ちなみにどちらが優勢かの印象には触れないでおきます。格闘家が素人に返り討ちにあったら爆笑ものですね。あくまで一般論ですよ。


 
730名無しSUN:2009/03/08(日) 09:19:33 ID:YICCz7e0
>>725
 >生物を温暖化に利用すると、すぐボロが出るよ。
アホか。
頭のおかしいスーパー環境保護者を、俺と同一人物だと勝手に決め付けただけじゃないか。
その時の、「同一人物の自演だという根拠」は、「2人とも、海流の変化が気候変動を
もたらす、と言っているから」。
しかし、海流の変化が気候変動をもたらすのは常識。
要するに、お前らがこの常識も知らなかったってだけ。
自分たちの無知の問題があるのに、自演扱いして、あとは反論出来なくなるたびに
「あの子」とか言って誤魔化すだけ。
つまらん、典型的な厨房板のニートだね。
731名無しSUN:2009/03/08(日) 11:49:11 ID:mCp+iLXm
※誰も信じてません
732名無しSUN:2009/03/08(日) 13:58:16 ID:eBoLfxCm
温暖化を必死に論じる阿呆の姿勢は滑稽至極。
温暖化に悪いことは何ひとつないではないか?
733名無しSUN:2009/03/08(日) 14:02:58 ID:fU0O1qyV
>>731
だが温暖化は危ないからカネヨコセらしい
734名無しSUN:2009/03/08(日) 15:04:17 ID:KaXglOqy
>>730
反論出来なくなる ×
反論する価値もないと分かる ○
735名無しSUN:2009/03/08(日) 20:24:00 ID:gL6RNhox
80年代から温暖化が叫ばれて来たが、測定精度が良くなっただけで、何の進展も無いんだな。
736名無しSUN:2009/03/09(月) 00:14:10 ID:Ghxm60kK
なんで人為温暖化論者って弾圧的な態度なんだろう。
一宮がいい例(アスペルガーだからとも言えるが)
737名無しSUN:2009/03/09(月) 00:18:16 ID:5KU1rmFU
温暖化カルトは必死なんです。
738名無しSUN:2009/03/09(月) 02:15:45 ID:Z6XGk5bV
>>729
あまりに勘違いが酷い文で失礼ながら笑ってしまいました
あなたは一体ここに何をしに来ているんですか?

ここ数日間のやり取りから、あなたが自然科学のコミュニティに身を置いた事がないであろう事をほぼ確信しています
なのになぜあなたが「自然科学のコミュニティ」に詳しい振りをしたがるのか理由はわかりませんが(興味もありませんし)
まるでBeckの論文評価に関するあなたの意見が一般的であるようないやみを書いてみたり
こちらがしてもいない論文の解釈論をしているように言うのはいかがなものかと思います

> 貴方は人為的温暖化論者(566から)みたいですが、ご友人の人為的温暖化論者の方も素人相手にもこのような態度取られるのでしょうか?
> 素人に暴力を振るう格闘家みたいなもので、見ていて正直吐き気がしていたのですが。プロとしての矜持は苦しみませんか?
理系の学問板で何をおっしゃているのでしょうか?

頭を冷やされたほうが良いのではないかと存じます
739名無しSUN:2009/03/09(月) 02:18:23 ID:OReIIsiT
タイトル:【詐欺】地球温暖化11【本当】
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/738 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:3/738 (0.41%)
間接的な誹謗中傷:56/738 (7.59%)
卑猥な表現:97/738 (13.14%)
差別的表現:52/738 (7.05%)
無駄な改行:0/738 (0.00%)
巨大なAAなど:16/738 (2.17%)
同一文章の反復:2/738 (0.27%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124
740名無しSUN:2009/03/09(月) 03:13:13 ID:Z6XGk5bV
>>729
ところで、あなたのいう「データ処理法」についてBeckのHPにあるデータ
(150年分の年度データと生データのExcelファイル、説明PDF)をこちらでも眺めてみました
あなたはどこまでこれを見たのでしょうか?

この時間までかかってもとても全部は見られませんでしたがw、小1時間調べた限り生データの平均を取っているだけでした
(なぜか微妙にずれているものもあったりするのですが、説明PDFにも年平均と書いてあります)
例えば1827-1829のように他とかぶっていないデータがわかりやすいです
本当にそのまま生データの平均を取って結果にしています
複数データが同じ年にある場合も単純にそれらの平均で最終結果にしているようです
ExcelファイルのCO2 dataで11年、5年平均グラフを出させてみると、データ欠損年の多い1810-1840あたりを除いて大体論文のグラフを再現します
CO2 dataには生データと並列に修正が加えられたデータがありますが、論文にあるグラフは生データを使っているようです
修正方法の説明がPDFにありますが、装置や場所の特性を見積もって(根拠の詳細は不明)年平均ごとに行っています
なぜか論文のfig.8のデータは使っていないようです

この作業は飽き飽きするものでまったく得るものはありませんでした
あなたはこれでもまだBeckのデータ処理法を、最後まで完璧に知らない限り判断は下せないと言うのでしょうか?

> データー処理をする上で考慮が無かったとは考えにくいのですが。素人ならともかく。一応博士号持ってる人間なんだし。
さて、「博士号持ってる人間」がどうやら"background"になんの考慮もなく生データの平均で結果を出していたようです
「一応博士号持ってる人間なんだし」科学の論文を読むときに、このような先入観を持つことはままあることは認めます
しかし、一度おかしいと指摘された後にこのような曖昧な根拠で反論する人間はまれです

それに繰り返しますが、Beckの方法論の誤りは彼が論文に書いてある情報だけで明らかでした
「処理法が判明しないかぎり何も聞きたくない」という不可解な態度は、もしBeckが「それっぽい処理」をしていたら
違う結果になる可能性もあると思っているのでしょうか?

あなたの科学論文に対する接し方には問題があると感じます
741名無しSUN:2009/03/09(月) 07:36:34 ID:Zb/fcQBy
>>738

 >ここ数日間のやり取りから、あなたが自然科学のコミュニティに身を置いた事がないであろう事をほぼ確信しています
 
 ようやく検証可能なことを言ってくださって、貴方がいかに的外れな断定をなさるのか
こちらは確信できました。ありがとうございます。僕がどのような学位を持ち、どれだけの論文を
出しているかはこちらが良く存じております。
 ちなみに2ちゃんねるの匿名性は僕も享受したいのであまりこちらの専門が判明するようなことは
避けたいのですが、一応申しておきます。554で貴方は自然科学の方法論を声高に唱えられて

 >(例外は”定義”として与えられた真空中の光速のように、特別な理由があるものだけ)
理系でまともな大学なら、初年度くらいに何らかの形で教えられる事実だ

 とおっしゃってますね。貴方、教養程度の特殊相対論もまともに勉強し
たこと無いでしょ。正直爆笑ものでしたよ。どこの大学で教えられたんですか?
二人の論争に入り込むつもりは無かったので触れなかったですけど。
 
 >理系の学問板で何をおっしゃているのでしょうか?
頭を冷やされたほうが良いのではないかと存じます

 もう一度言います。プロが素人相手にあたかも暴力を振るうようなまねは2チャンネルとはいえ
その誇りを自ら傷つける行為です。
 昔、格闘家が素人に絡まれても、プロの格闘家の矜持から一切自ら手を出すこと無しに
ボコられたという出来事がありました。プロの根性というものはこういうものでしょう。
ここまで出来るものではありませんが。
 貴方にその矜持が無いことが良く分かりました。人為的温暖化論者共通の性根なんでしょうか?
あくまで貴方が研究者ならの話ですけどね。

 
742名無しSUN:2009/03/09(月) 07:51:35 ID:Zb/fcQBy
>>740

 >ところで、あなたのいう「データ処理法」についてBeckのHPにあるデータ
(150年分の年度データと生データのExcelファイル、説明PDF)をこちらでも眺めてみました
あなたはどこまでこれを見たのでしょうか
 >この作業は飽き飽きするものでまったく得るものはありませんでした
あなたはこれでもまだBeckのデータ処理法を、最後まで完璧に知らない限り判断は下せないと言うのでしょうか?
 
 どこの事でしょうか?ちなみに前述のようにもう数日間Beckの事は調べていません。
具体的に指摘してください。Excelシートはひとつだけ見た記憶がありますが
Beckの言う6万だか9万だかのデーターがあったようには見えなかったです。

 繰り返しになりますが、あの3つ以外でBeckの方法の明確な証拠があるというのなら
僕は認めますよ。妙な解釈論はなしに。自分でやれというかも知れませんが、もともと
そんなに興味あるものではないですから、貴方が探し出してくれるのなら大歓迎です。

 >「処理法が判明しないかぎり何も聞きたくない」という不可解な態度は、もしBeckが「それっぽい処理」をしていたら
違う結果になる可能性もあると思っているのでしょうか?

 だから曲解しないでくださいって。僕はそもそもBeckをそれほど信用していない、場合によっては疑っているって
何でも言ってるでしょ。「方法が明らかだ」って言うだけの根拠を僕は見つけられていないって言ってるだけですよ。
具体的事実があるのなら認めるし、微妙なら微妙な表現しか使わない。それだけです。当たり前の態度でしょ。

 >>738

 >あなたは一体ここに何をしに来ているんですか?

 人為的温暖化論者の調査です。仲間内で見てます。

 
 
743名無しSUN:2009/03/09(月) 11:10:11 ID:zTehHSUM
温暖化ちゅうチンケな話題で
なんでそんなに盛り上がるんや?ww
744名無しSUN:2009/03/09(月) 15:15:00 ID:RUt0kHIq
>>743
そのチンケな問題に貴重な人類のリソースが浪費されようとしているから。
745名無しSUN:2009/03/09(月) 17:24:01 ID:8vKLmIfC
>>741
横から失礼しますが、あなたが仮に本当に「学位を持ち、論文を出している」として…
それって、理論物理とか実験物理とかのジャンルではありませんか?
または、素粒子物理とか。
上記の分野では、理論が先に行われ、実験は理論を確かめるために行われます。

しかし、自然科学は違います。
「まず理論ありき」では無いのです。
観測データから「傾向」を読み取り、そこからメカニズム…理論モデルを推測するのです。
※「傾向」とは、「平均化したグラフ」などというものではありません。
 うまく説明できないのですが、「測定のブレ(幅)を認識しつつも、その中から「線」を
 見つける作業」とでも言うのでしょうか…。
 もちろん、これには一種の「センス」が必要とされます。
したがって、明らかに間違った観測データを元にするのは、それだけでかなり問題があります。
また、あなたも科学(というか算数?)を知っているなら、「平均」などというものは、取り幅で
いくらでも変わるものだと理解出来るはずです。

あらかじめ理論モデルを置き、そこに“当てはめる”行為の行きつく先は、某 大槻教授の
「自分の理論と違っている観測データは切り捨てる」と大差 無くなってしまいます。
自然科学では、データから「傾向」を読み取る能力が重要なのです。

あと、>>554の日本語を理解してください。
「「定義」と「測定データ」を同列に扱う事は出来ない」という意味でしょう。
746名無しSUN:2009/03/09(月) 17:58:47 ID:EryzMpzw
他人の眼に鱗貼付けにきた奴がいるぜ
747名無しSUN:2009/03/09(月) 18:41:30 ID:5qc761wy
・・・脳内科学者の自演にしか見えないんだがw
748名無しSUN:2009/03/09(月) 18:50:35 ID:BkJvN4ng
まあな。
>>740=>>745  いつもの風景。
749名無しSUN:2009/03/10(火) 00:38:57 ID:Q+iL170m
>>741
なるほど、あくまでもあなたは自然科学の分野で研究をしている者だと言い張るわけですね
だとしたらこれ以上は水掛け論になりますし、こちらの見立て違いだったのでしょう
あなたが自然科学分野の人間ではないと感じたのは、やり取りの中であなたが見せた
分野の人間からはかけ離れた非常に特異な反応からでした
ただ、先のレスで「ほぼ確信」と頭に「ほぼ」の語をつけたのは、中には質の低い研究者も
どこかにいるかもしれないというわずかな可能性を拭いきれなかったからです
あなたの言うことが本当だとしたら、どうやらその最悪の予想が当たってしまったようです

> 貴方、教養程度の特殊相対論もまともに勉強したこと無いでしょ。正直爆笑ものでしたよ。
特殊相対論なら学びましたし、あなたより知っているかもしれませんよ?
傍流の話題ながら、どこが爆笑ものだったのか具体的に教えていただけますでしょうか

> もう一度言います。プロが素人相手にあたかも暴力を振るうようなまねは2チャンネルとはいえ
> その誇りを自ら傷つける行為です。
匿名掲示板で「相手が本当は何者であるか」を考えることにそれほどの意味がありますか?
話している「素人」が分野の第一人者でない確かな証拠でもあるのでしょうか?(こちらは、そんな問いそのものすら無意味に感じますが)
750名無しSUN:2009/03/10(火) 01:03:43 ID:Q+iL170m
>>742
>  どこの事でしょうか?ちなみに前述のようにもう数日間Beckの事は調べていません。
> 具体的に指摘してください。Excelシートはひとつだけ見た記憶がありますが
リンク先の一番下あたり、Compiled data〜というところに並べられています
"CO2 data EXCEL"とあるものは既に平均をとったCO2濃度が年度別に並べられているだけで
その下に元データらしきExcelファイルが並んでいます
とりあえずレスした1827-1829のデータ(Saussure 1830)でも見てください
200ppm差以上も振れのある生データ(もちろん、"background"ではありえません)をそのまま平均して
結果を"CO2 data"に入力しているのが見られるでしょう
この例ひとつをとってもデタラメとの判断に値すると思うのですが、あなたは他のすべてのデータ処理を
完璧に調べ上げるまで判断できないと言うのでしょうか?

Beckの宣伝している90000以上の生データは見つかりませんでした
たとえば、64000もの測定データがあるとしているKreutzのファイルには、それだけの個数はありません
Kreutzのデータからは単純平均ではなく、風速データからレベル推定を試みたらしき画像ファイルもありました
あなたがこれから先も調べを続けて、なにか重要情報でも見つかったなら教えてくださいw

> 人為的温暖化論者の調査です。仲間内で見てます。
これは爆笑しましたw
大変ご苦労様です
目的とスタンスがかなり違うようですが、仲良くやりましょうw
751名無しSUN:2009/03/10(火) 01:06:09 ID:Q+iL170m
>>747-748
全然他人だよ
否定したところで信じないかもしれないけど、一応否定し解かないとその人も迷惑だろうから
一応ね
752名無しSUN:2009/03/10(火) 01:08:05 ID:+KaHMvt6
>>745

 >横から失礼しますが、あなたが仮に本当に「学位を持ち、論文を出している」として…
それって、理論物理とか実験物理とかのジャンルではありませんか?
または、素粒子物理とか。

 匿名性を守るためにあまり細かくジャンルの特定につながる返答は出来ませんが、
「物理」とだけ答えさせていただきます。
 特定にはさらなる情報が当然必要ですが、エスカレートするのが怖いですのでここでご堪忍ください。

 >あと、>>554の日本語を理解してください。
「「定義」と「測定データ」を同列に扱う事は出来ない」という意味でしょう。

 554は自然科学の中での「測定」というテーマのなかで、

 「完璧な測定」などというものは自然科学に存在しない
(例外は”定義”として与えられた真空中の光速のように、特別な理由があるものだけ)
理系でまともな大学なら、初年度くらいに何らかの形で教えられる事実だ

 と言っています。僕には、「光速」が特別な理由で定義として与えられている、
とおっしゃっているように読めました。どうでしょうか?
 
 あと物理(特に理論物理)での方法論が場合によって貴方のおっしゃるような側面が
あることはそのとおりであると思います。ですから研究レベルを超えて税金を使わせる
ような場合には、本当に慎重にやって欲しいです。
 実験屋の方ですが、小柴先生がノーベル賞を受賞されたときに「君たちは税金で研究
させてもらっていると言うことを忘れてはいけないよ」とおっしゃいました。今のアカデミズム
全体の雰囲気は「もらえる金はもらっておけ」という風潮が日に日に増していると思います(削られてるけど)。
そのような中であのような発言をなさっていただいたことは本当に、誇りと勇気を与えて下さったと思います。
753名無しSUN:2009/03/10(火) 01:14:21 ID:+KaHMvt6
>>749

 >特殊相対論なら学びましたし、あなたより知っているかもしれませんよ?
傍流の話題ながら、どこが爆笑ものだったのか具体的に教えていただけますでしょうか

 554>「完璧な測定」などというものは自然科学に存在しない
(例外は”定義”として与えられた真空中の光速のように、特別な理由があるものだけ)
理系でまともな大学なら、初年度くらいに何らかの形で教えられる事実だ

 本当にいい加減にして欲しいですけど、「定義として与えられた真空中の光速」ってどういう意味でしょうか?

>匿名掲示板で「相手が本当は何者であるか」を考えることにそれほどの意味がありますか?
話している「素人」が分野の第一人者でない確かな証拠でもあるのでしょうか?(こちらは、そんな問いそのものすら無意味に感じますが)

 貴方の人間性は良く分かりました。
754名無しSUN:2009/03/10(火) 01:30:21 ID:Q+iL170m
>>753
現在、真空中の光速は299792458m/sと「定義」されているのですが、ご存じなかったのでしょうか?
もしそれを知らないで「正直爆笑もの」などと書かれていたのであれば、申し訳ないのですが、それは本当に正直言って爆笑ものなのですがw

あなたの自然科学に対する認識の程度は少しずつわかってきました
755名無しSUN:2009/03/10(火) 01:42:40 ID:+KaHMvt6
>>750

 貴方が出してくる「明らか」は本当にこんなのばっかですね。

 Saussure 1830のは説明PDFでも

 column 3: CO2 chemical, uncorrected yearly average from data column 6

 の欄でしか記載されていませんよね。

 column 4: CO2 corrected value of column 3, correction according column 6

 では記載されていません。補正されていないの当たり前でしょうが。

 補正についても

 Correction according to unpublished manuscript; criteria: diurnal, seasonal variation, latitude comparison, gas analyzer error

 とあります。良く確信持てましたね。


 貴方の「明らか」で失望し、時間の浪費に終わったのはこれで何度目でしょうか?
もう狼少年みたいなもので貴方のいう「明らか」を指摘されても調べる気すらおきません。
第一僕は貴方の中では「質の低い研究者」なのでしょうから、僕相手にいろいろ議論しても
しょうがないでしょ。どうせだったら環境研の人にアポとって自説を述べたらどうでしょうか?
「明らか」だったら時間をかけずに判断できますから。
 このまま丹念に調べていけば確信がもてるだけのものが出てくる可能性が大いにあることは否定しませんが
今の貴方に僕はついていくつもりはありません。もう一週間でしょうか?時間がもったいないので。
 今後貴方の「明らか」は無視させてもらいます。どうぞ環境研の方にでもお伺いください。
756名無しSUN:2009/03/10(火) 01:47:46 ID:+KaHMvt6
>>754

 >現在、真空中の光速は299792458m/sと「定義」されているのですが、ご存じなかったのでしょうか?

 ソースをよろしく。
757名無しSUN:2009/03/10(火) 02:02:51 ID:+KaHMvt6
>>756

 今、光速、定義でググッて見ましたとこと確かに光速を「定義」って書いちゃっている
サイト結構ありますね。
 でもこれは不正確です。正確にはメートルの定義を光速=299792458 m/s
としてしている、です。
 秒を定義した後に一秒光がで「物理的にどれだけ移動するか」は測定するものです。
その測定を、光速=299792458 m/s、としてメートルを定義するが正確です。

 一応ソース

 http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~hetweb/members/faculty/sakamoto.html

 この中でも光速は定義だと言葉上は言っていますが、よく読めばあくまでメートルの定義
であることが分かると思います。
 相対論が絡む分野は大学教授でも(学部は違うことが多いが)トンデモ書いている場合があります。注意してください。
758名無しSUN:2009/03/10(火) 02:04:09 ID:Q+iL170m
>>755
一体、どこを見ているんでしょうか
Saussureのデータの単純平均が計算され、それがCO2 data EXCELの1827-1829の部分に入力されているのですけれど
自分がなにか見落としている可能性を考えず、他人を狼少年呼ばわりする人間性はご立派だと思います

どうもそのレスやこれまでのレスから、Beckがどうこうではなく「あなたが」"background"を理解していないのではないか
という疑いが強くなってきました

こんなアホな話で環境研の人たちの手を煩わせる発想はなかったですw
あなたは「相対論は間違っている」みたいな論文を読んで、「これを間違っていると判断した自説」とやらを
小柴さんにでも聞いてもらいに行くつもりでしょうか?

>>756
> ソースをよろしく。
本当に知らないとは驚きましたw
wikiでよろしいかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
759名無しSUN:2009/03/10(火) 02:16:45 ID:Q+iL170m
>>757
苦しい言い訳ですねw
どちらでも同じことです
光速は厳密に299792458m/sです
測定値なら必ず誤差を含むはずですよね?
こちらは値が幅を持たない例として「真空中の光速」をあげたので、内容はまったく適切です

まあ仮にあなたの言い分を全部認めても、とても「爆笑」できるほどの間違いだとは思いませんがw
760名無しSUN:2009/03/10(火) 02:17:08 ID:+KaHMvt6
>>758

 おきてらっしゃるようですね。本当にもう少し考えてからカキコしてください。
 上のwikiのどこから貴方は「光速が定義として与えられている」と読み取ったのでしょうか?
wikiに書いてあるのは「現代の国際単位系ではメートルが光速により定義されている」ですよ。
逆です。実験によって「光が真空中を一秒当たりに進む距離」を観測した上で、それを光速=299792458 m/s
としてメートルを定義するのです。あくまでメートルの定義です。
 さすがにwikiは正確ですね。僕もこちらを挙げればよかったです。
761名無しSUN:2009/03/10(火) 02:24:09 ID:+KaHMvt6
>>759

 >苦しい言い訳ですねw
どちらでも同じことです

 自分の勘違い分かりましたか?あなたの挙げる「明らか」はこの程度のものばかりなのでしょうね。
貴方が馬脚を現してくれてよかったです。

>光速は厳密に299792458m/sです
測定値なら必ず誤差を含むはずですよね?
こちらは値が幅を持たない例として「真空中の光速」をあげたので、内容はまったく適切です

 自分がお書きになられた554を読まれてください。貴方測定についておっしゃられていますよね。
光速は測定するものです。その測定結果を299792458m/sとするのです。その測定には当然誤差が付きまといます。

 

 
762名無しSUN:2009/03/10(火) 02:30:36 ID:+KaHMvt6
>>759

 反論無しでしょうか。もちろん貴方が他の方との「低価値」「無価値」論争
でやられているように言葉の定義をあいまいをたてにすることで、無様に逃げ回る
ことは出来るでしょうが、こちらはそれには付き合いきれません。
 不毛な言い争いの中で検証可能なことを言ってくださってありがとうございます。
もともとの論争相手も隔離スレでお待ちでしょう。僕は見苦しいいいわけには付き合えません。
 僕の中で貴方の能力の何よりの証明となりました。今後は無視させてもらいますね。
763名無しSUN:2009/03/10(火) 02:45:41 ID:Q+iL170m
>>760
えーと、あなたはこちらがなぜそのあたりの事情を知らないで書いていると思うのでしょうか?
こちらがなぜ”定義”、「定義」とカッコつきで書いてあるのか考えないのでしょうか?
言っているのは真空中の光速を厳密な値としている、という事なのですけどね

>>761
なるほど、「勘違い」ですかw
どうやら、永遠に反論し続けない限り、してもいない勘違いをしていたことにさせられそうです
「論文の解釈論」もそうでしたが、あなたのやり口は大体理解しました
なかなか卑怯でいいと思いますw

> その測定には当然誤差が付きまといます。
にもかかわらず真空中の光速は厳密に299792458m/sなのですが、あなたはちゃんと理解しているのでしょうか?
真空中の光速が観測者の運動によらない普遍定数であることが肝心なのですよ
ちゃんと特殊相対論をお勉強してたんでしたっけ?

>>762
さらには6分で「反論無しでしょうか」で捨てゼリフとは恐れ入ります
「爆笑もの」だと吹いていたあの余裕はどこにいったのでしょう?
もし本当にあなたが物理学者なら、物理学者が741からの一連のやり取りを読んで
あなたがどんな恥を晒していると見られるかくらい想像できるでしょう
764名無しSUN:2009/03/10(火) 02:52:50 ID:Q+iL170m
今日もくだらない時間を使ってしまいましたw

>>762
あなたのレベルにちょうどいい練習問題があります
>>643の論文ですが、読んで感想でもください
世の「温暖化懐疑論者」なる人たちの一部がどうやらありがたがっているらしいのですけど
いかなる内容のものなのか、ぜひ講釈をお願いします
765名無しSUN:2009/03/10(火) 03:01:22 ID:BobV6TqQ
どうでもいいような話ばかりだな
もう寝るか。
766名無しSUN:2009/03/10(火) 03:13:19 ID:MzlK6XqO
まったくだ。それも読む気も失せるような読みにくい長文ばかりだ。
767名無しSUN:2009/03/10(火) 03:35:31 ID:btctWdOv
>>764
>>643の論文って何かと思ったら、何でもかんでも載せられるプレプリントサーバーかよ。
768名無しSUN:2009/03/10(火) 07:33:41 ID:UPbp7w6J
>>745>>554=>>740が別人とは思えない件について
769名無しSUN:2009/03/10(火) 09:28:19 ID:nIeoa8pZ
掲示板ってシステムは議論するにはいいけど、結論を出すには向いてないのよね。
770名無しSUN:2009/03/10(火) 10:57:17 ID:8N+jEz/O
「最後まで何かを書いた方が正しい」というレベルの脳みその持ち主にとってはそうだろうな。
771名無しSUN:2009/03/10(火) 12:25:53 ID:nIeoa8pZ
「最後まで何かを書いた方が正しい」というレベルの脳みその持ち主も書き込めるシステムだからね
772名無しSUN:2009/03/10(火) 13:05:42 ID:6h29z/Pi
長文の方々,日本語がかなりひどいねぇ。
773名無しSUN:2009/03/10(火) 13:16:04 ID:CbdeKs3C
所詮味噌ですから、腐った物もあるでしょ w
774名無しSUN:2009/03/11(水) 09:57:15 ID:PWoOf0n2
>>771
頭、大丈夫か?
「最後まで何かを書いた方が正しい」というレベルの脳みその持ち主が書き込めない場合でも、
「最後まで何かを書いた方が正しい」というレベルの脳みその持ち主にとっては、
「掲示板ってシステムは議論するにはいいけど、結論を出すには向いてない」ように見えるぞ?

>>772
というか、以前から何度も指摘されてはいたけど、今回もまた、「懐疑派は日本語の
理解力に問題がある」事が証明されたな。

>>773のように、日本語を間違えて覚えているのもいるし。
775名無しSUN:2009/03/11(水) 10:12:40 ID:mQBWSJje
クマゼミ!
776名無しSUN:2009/03/11(水) 10:56:10 ID:c/ma039A
>>774
おいおいw
777名無しSUN:2009/03/11(水) 11:14:50 ID:PWoOf0n2
>>775のように、自分のバカさ加減を晒し続けているのもいるし。
相手が言っていない事を「こんな事を言った」と挙げ連ねてもムダなのに。
おっと失礼、「連ねて」はいないな。一個だけだ。
一方、「モンゴル帝国は交易で栄えた」「O2は重いから高いところには無い」
「海流の変化が気候を変えるなんてありえない」などなど…
珍理論を繰り広げている人たちがいましたね。
778名無しSUN:2009/03/11(水) 12:16:28 ID:DIt7vuzB
 12月に国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議を控えたデンマーク・コペンハーゲンで
10日、世界中の科学者らが集まり、気候変動問題などでの研究成果を発表する会合が開か
れた。この中で、地球温暖化の影響が、国連機関の2年前の予測を超えて拡がっていることが
明らかになった。

 会合では、今世紀の海面上昇は、2007年の予測よりも数倍の規模となる可能性があると
指摘された。07年に国連の「気候変動に関する政府間パネル」がまとめた予測は、現在の
気候変動政策の科学的基礎になっている。

 会合で発表された新たな研究成果によると、グリーンランドや南極の氷河融解によって
増加する海水を考慮に入れると、海面は当初の予測以上に上昇することになるという。

 IPCCの予測は、気温上昇による海洋の膨張に重点が置かれており、氷河の融解や海中
への崩壊などに関してはあまり考慮されていなかった。

 ドイツの気候変動ポツダム研究所の気候専門家Stefan Rahmstorf氏は、新たなモデルを
使い、「IPCCによる将来の気温見通しに沿っていくと、2100年までの海面の上昇幅は75-190
センチメートルとなる」と語った。

 Rahmstorf氏はさらに、世界各国が今後、何らかの方法で地球温暖化の原因とされる温室
効果ガスの排出を劇的に削減したとしても、「最も上昇しない場合」で約1メートルだと語った。
(c)AFP/Marlowe Hood

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2580431/3901135

779名無しSUN:2009/03/11(水) 12:40:13 ID:c/ma039A
>>778
>「IPCCによる将来の気温見通しに沿っていくと、2100年までの海面の上昇幅は75-190センチメートルとなる」と語った。

>温室効果ガスの排出を劇的に削減したとしても、「最も上昇しない場合」で約1メートルだと語った。

つまり75cmが約1mという事?何か、分かりにくい書き方だなw

そもそも、グリーンランドの氷も南極の氷もIPCCの報告書で無視されてたわけじゃなく、それらを含めて
評価した結果の筈。新しい知見とかデータが出てきたと言う話か?

これが、AR5の方向性と言う事か。AR4のデータじゃインパクト無かったから、更に誇張しようと、、、
AR5が出てきたら、又議論が盛り上がっちゃいそうだな。

もぉ〜どぉ〜にも止まらないw。
780名無しSUN:2009/03/11(水) 13:02:52 ID:Chdgcit8
>>777
で…クマゼミはどうやって自分の羽で超長距離飛ぶのかな?かな?
781名無しSUN:2009/03/11(水) 13:47:32 ID:nqFwKYcT
セミの飛翔能力を馬鹿にするな。
100キロくらい軽やかに飛ぶさ。
782名無しSUN:2009/03/11(水) 13:48:46 ID:lh2+cHqs
>>778
温暖化の影響って具体的には何?
783名無しSUN:2009/03/11(水) 15:10:23 ID:BmIE8RRR
>>782
悪いことはゼロ。いいことばかり。
784名無しSUN:2009/03/11(水) 15:45:04 ID:blPoi3OR
いや、だから上の記事では海面が従来言われていた数十センチじゃなくて
一メートル以上上がっちゃうから大変だよって事でしょ。

その根拠が何処に有るのか知らないけど。
785名無しSUN:2009/03/11(水) 18:48:55 ID:wlGX0NnW
>>781
温暖化カルトの思考だと、セアカコケグモすら何千キロも飛ぶんだろうな。
日本にはオオスズメバチという最強の毒虫がいるから、外来生物などこわくない。
786名無しSUN:2009/03/11(水) 19:03:45 ID:nqFwKYcT
>>785
>セアカコケグモすら何千キロも飛ぶ
クモは、ジェット気流で世界旅行してるって知らないの?
787名無しSUN:2009/03/11(水) 20:32:29 ID:Chdgcit8
>>781
ウソだッ!
>>786
後家グモってあんまり糸ださなry
788名無しSUN:2009/03/11(水) 21:40:06 ID:mQBWSJje
>>781
大型のセミは揚力に余裕がなく、全力に近い飛翔しか出来ないんだが?
ウンカやヨコバイと似た形状で、体重は3乗比例、翅面積は2乗比例だから当然そうなる。
速度変化の少ない飛翔はそういう理由。で、その全力に近い運動は何秒間維持できるのかと。

ちなみに石垣島と西表島の個体は生態が違う(=遺伝的に違う)そうだが、
両島は島伝いなら最大7km程海を渡るだけ。それすら飛べないから遺伝的乖離が起きている。

>>786
セアカゴケグモは長距離移動型じゃないだろ。だから今まで日本に生息していなかったわけで。
789名無しSUN:2009/03/11(水) 21:50:10 ID:1cIC4nG9
>>787
レナ乙。
790名無しSUN:2009/03/12(木) 10:51:38 ID:25Q74KsL
>>788
石垣〜西表間も人為か、かつて陸になっていたかだよなあ…

去年の夏、テロ朝の温暖化煽り番組において、「佐渡島」で一生懸命クマゼミ捜していたのはアホ臭かった
791名無しSUN:2009/03/12(木) 12:31:18 ID:2uz4pBcH
電気ストーブは本当に寒い時は2本点けるけど
今年は一度も無かった
朝マウス握って「冷たい!」って思うことも無かったな
792名無しSUN:2009/03/12(木) 13:26:38 ID:zOjfdcZI
俺は見た。クマゼミが太平洋を渡るのを。
793名無しSUN:2009/03/12(木) 14:14:28 ID:I0nq25e2
今年の夏は、去年以上に詐欺の
道具として使われるよクマちゃん(´・ω・`)
794名無しSUN:2009/03/12(木) 14:32:13 ID:2uz4pBcH
クマゼミは関東のセミヲタが
関西で捕獲したのを関東で放流してると聞いたけど?
795名無しSUN:2009/03/12(木) 16:21:15 ID:25Q74KsL
>>792
韃靼海峡の間違いじゃねえのかぁ?

それでも渡れるかどうかw
>>794
それとか、植えるために西日本から持ってきた木についていたとか
796名無しSUN:2009/03/12(木) 16:33:55 ID:PmLcSuTS
もし関西で生息してないセミが関東に居たら
俺も関西に持ち込みたい気がする
だから気持ちは分かるなぁ
797名無しSUN:2009/03/12(木) 16:37:56 ID:zOjfdcZI
>>795
>韃靼海峡の間違いじゃねえのかぁ?
てふてふじぇねえよ。これはどおよ?
http://homepage2.nifty.com/saisho/zukan/ogasawara/index.html
798名無しSUN:2009/03/12(木) 18:15:03 ID:eRP+T+60
>>791
昔から暖かい冬は良いとされてますね。
799名無しSUN:2009/03/12(木) 18:15:53 ID:CEMhldk0
>>797
http://www.biodic.go.jp/kiso/kn/semi4_list.html

『オガサワラゼミ / Meimuna boninensis
本種は、南西諸島に生息するクロイワツクツクにきわめて似ているところから、
南西諸島から植物を移入したとき、人為的に運ばれて住み着いてしまったセミであるという説もあります。』

・・・だそうだ。
ちなみに、その近縁種(orシノニム?)クロイワツクツクも北限は鹿児島県佐多岬だったが、
移植植物の根に付いていったと思われる一群が千葉県で飛び地的に繁殖している。
http://homepage2.nifty.com/saisho/zukan/k_tsukutsuku/index.html
800名無しSUN:2009/03/12(木) 19:57:31 ID:HXXYzbcw
>>798
「暖冬の年は冷夏になる」の間違いでは?
つまり、ぜ ん ぜ ん 良 く な い 。
801名無しSUN:2009/03/12(木) 20:07:43 ID:eRP+T+60
>>800
そんな立証されてない事で叫ばれてもねぇ。
あなたの頭の中では温暖化だから暖冬で、その結果冷夏なんですね?

でも一方で、温暖化で夏が暑くなる訳ですね?
さすが温暖化。全ての事象は温暖化で説明可能ですな(笑)
802名無しSUN:2009/03/12(木) 21:39:13 ID:25Q74KsL
>>801
エルニーニョのときは暖冬冷夏になりやすいんだ

でも今年は当てはまらないけど
803名無しSUN:2009/03/12(木) 22:16:11 ID:HXXYzbcw
さすが、「相手が言ってもいないことを勝手に脳内で作り出す」
「気象の常識を知らないくせに、どこかのトンデモHPの丸暗記を披露する」
「捏造が得意」の懐疑厨ですな。
804名無しSUN:2009/03/12(木) 22:23:51 ID:CEMhldk0
最近、Zくんの病状が進行した気がする・・・
805名無しSUN:2009/03/12(木) 22:54:24 ID:zOjfdcZI
>>799
そんな立証されてない事で叫ばれてもねぇ。
806名無しSUN:2009/03/12(木) 23:11:08 ID:CEMhldk0
>>805
日本語変だしw
つーか立証責任ってのは常識外のことを主張する側にあるんだが?
807名無しSUN:2009/03/13(金) 01:52:48 ID:XIB9vyTH
今夏、エコペーポーの手により、
糸静線以東のクマゼミが虐殺されそうw
808名無しSUN:2009/03/13(金) 08:59:05 ID:PVz92QmA
>>806
 >日本語変だしw
>>805じゃないが… ということは、>>801は「日本語変」なわけですねw

 >つーか立証責任ってのは常識外のことを主張する側にあるんだが?
は?
何がしかの「説」を主張するなら、立証責任は
「常識外か否か?」は関係が無く必要だけど?

逆襲しているつもりで、かえってどんどん「懐疑厨は、日本語能力や論理能力に
欠陥がある」を証明しつづけているのは、身体を張ったギャグですか?
809名無しSUN:2009/03/13(金) 10:38:57 ID:ovGUTM0o
必死なヒマ人がいる‥‥
810名無しSUN:2009/03/13(金) 11:13:07 ID:q5F32o3G
寒冷化が進んでる場所もあるらしいな
東大の渡辺教授がそう言ってた
811名無しSUN:2009/03/13(金) 11:20:16 ID:2sinSpRg
>>808
Zくんさあ、揚げ足取りはいいから「自力で100km飛ぶクマゼミ」の実例出してよw
「地球温暖化メカニズムがCO2による赤外の反射」である実例や観測例でもいいからさw

>何がしかの「説」を主張するなら、立証責任は「常識外か否か?」は関係が無く必要だけど?

普通の人間同士の対話や議論においては、常識的な主張ほどその立証は省略される罠。
君はアレだからそういったことが理解出来ないんだろうけどw
812名無しSUN:2009/03/13(金) 13:16:03 ID:PokEctZZ
>>807
むしろ以西から大量輸送されそうだが
813名無しSUN:2009/03/13(金) 13:33:34 ID:ovGUTM0o
>>812
ID がオモロイ‥‥ 少し狂ったら「ポケットZZ」
814名無しSUN:2009/03/13(金) 18:53:23 ID:QnSeO1qA
へえ,天文以外のスレにも来てるんだ.
天文系での書きっぷりとそう変わらんのがすげえぜ.....
ところでなんでZくん?本名が財津とかなの?
815名無しSUN:2009/03/13(金) 20:31:11 ID:2sinSpRg
>>814
以前このスレには、侮蔑と嘲笑を込めて「あの子」と呼ばれ、叩かれ続けた常駐者がいて、
「Zくん」はその人にそっくりな主張と文体だったために「あの子」扱いをされたのですが、
本人は「あの子」との関連を否定しました。(・・が、入れ替わりに「あの子」は消えましたw)

そこで>>721氏があらためて名付けた称号が、「スーパーあの子Z」だったかと。
「基地外度がパワーアップして帰って来たあの子」といったところでしょう。
現在は「Z」「自演戦士Zアスペル」などと呼ばれ、トンデモくん扱いをされています。
816名無しSUN:2009/03/13(金) 21:14:08 ID:QnSeO1qA
>>815 サンクス
部外者なんでこれで失礼しますが,彼の自演カキコミは天文系スレでは見たことないよ.
そういうことはしそうにないけどなあ.真剣だけどずれてるだけで.
だいたいいつも>808みたいな調子で,枝葉末節に拘ったり自説通すのにおかしな仮定や
定義をもちだして来るくらい.

スレ汚しごめんなさいね,では.
817名無しSUN:2009/03/13(金) 22:29:34 ID:PVz92QmA
>>811
はいはい、さすが、「相手が言ってもいないことを勝手に脳内で作り出す」
「気象の常識を知らないくせに、どこかのトンデモHPの丸暗記を披露する」
「捏造が得意」の懐疑厨ですな。
「自力で100km飛ぶクマゼミ」って、誰が言ったの?w
「地球温暖化メカニズムがCO2による赤外の反射」でなければ、熱はどこで発生するんだ?w
>>799は「常識」ではないんだが?w

>>815
 >その人にそっくりな主張と文体だったために
これも捏造だなぁ。
俺は「何が何でもエコロジー」なんて主張をした事は一度も無い。
文体も、「あの子」は、少なくとも最初は丁寧な言葉遣いじゃなかったか?
つまり、ただ単に、「自分たちへの反論をする人間を自演扱いしたがる、厨の特徴」が
顕れただけ。
818名無しSUN:2009/03/13(金) 22:50:04 ID:UDMc044S
分かった!!俺が悪かった!!

それで?
819名無しSUN:2009/03/13(金) 23:22:23 ID:2sinSpRg
>>817
そこまでバカなくせによく他人を罵倒できるもんだ。さすがは基地外w

>「自力で100km飛ぶクマゼミ」って、誰が言ったの?w

仮におまいが「100km飛ぶ」と言ってなくても、そういう主張を今でも擁護してんじゃんw
そう思ってないならここであらためて宣言しろよ。「クマゼミは自力じゃそんなに飛べません」ってw

>「地球温暖化メカニズムがCO2による赤外の反射」でなければ、熱はどこで発生するんだ?w

何そのバカ論理www 温室効果は赤外の「吸収・伝導」または「吸収・再放射」により発生しますが?
で、「吸収・伝導」または「吸収・再放射」によるメカニズムを反射とは言いませんが?w
あくまでも「反射」だというなら、早くその「超絶Z反射説」の詳細を書いてくれよw
・・・って書くと決まって涙目で逃亡するZくん、今度こそ逃げずに頼むよw

> >>799は「常識」ではないんだが?w

「セミの卵や幼虫が木と一緒に移動する」 ←常識
「セミが太平洋を自力で渡る」 ←非常識
ということなんだが、常識と非常識の区別が付かないZくんには理解しにくかったんだね?w
820名無しSUN:2009/03/13(金) 23:46:53 ID:9TWzzX1Z
アスペルガーZ
821名無しSUN:2009/03/13(金) 23:47:10 ID:6xwjX+pw
次第に遷移していけば100kmも飛ぶ必要性はない。
つまらんことで言い争ってるな。
822名無しSUN:2009/03/13(金) 23:49:03 ID:tNHo8MqB
"エアロゾルは状況によっては温暖化をもたらす"
DOI: 10.1038/ngeo437
従来、エアロゾルの存在は寒冷化をもたらすということだったが、
エアロゾルにくわえて雲が存在する状況下では、逆に温暖化をもたらすこともある、という論文。
これが正しいなら、温暖化速度は、従来の予測より最大で3倍早くなることがありえる、とのこと。

真偽のほどはまだわからんが、かなり深刻な報告ではある。
823名無しSUN:2009/03/13(金) 23:49:13 ID:GLMj12wR
ツクツクホウシは南西諸島から小笠原まで飛んだ形跡がある。
824名無しSUN:2009/03/14(土) 00:29:07 ID:m+SmEkVs
>>821
もちろんそうだが、セミの自力の移動能力では急速な生息域の拡大は困難なわけさ。
1世代に6〜8年掛かるし、移動距離の小ささは実験である程度確かめられている。
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/aphys/hakken2005.html

>>823
そのクロイワツクツクが、人為以外では生息域を鹿児島以北に広げられない件についてw
825名無しSUN:2009/03/14(土) 00:47:57 ID:IaNz4Fyy
今日の報道ステーションの山田昌弘教授の発言

「外人不法滞在者は、わざわざ日本を選んでくれたので、
大切にせねばならない」

だってさwww。
テレ朝なんてこのレベルなんだから、温暖化なんて眉唾だとすぐわかるだろ?
826名無しSUN:2009/03/14(土) 02:34:28 ID:mzb05V+G


    |
    |            ダレモイナイ
    |∀゚)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ( ゚∀゚)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
    (゚∀゚ )      ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::
827名無しSUN:2009/03/14(土) 09:32:00 ID:MKDCucvI
永久凍土の融解で亜酸化窒素が大量に放出されていることが確認された。
(亜酸化窒素は温室効果ガスの温暖化寄与率の5%強を占めると見積もられている)
doi:10.1038/ngeo434

CO2濃度上昇に伴う南極海酸性化により、有孔虫の殻は産業革命以前に比べ30〜35wt%軽くなっている。
(有孔虫殻の沈降は、深海への炭素固定量の約50%を占めるとされ、炭素循環に多大な影響を与える可能性がある)
DOI: 10.1038/ngeo460

>>822に続き、事態の悪化を示す論文がnature geoscienceに連続して掲載されている。
828名無しSUN:2009/03/14(土) 10:44:11 ID:CfW+34ZL
>>827
>事態の悪化を示す論文がnature geoscienceに連続して掲載されている。

このご時世,そういう「論文」は研究費獲得につながるし,
匿名の査読者も大半が同業者だから掲載されやすいんだよ。
829名無しSUN:2009/03/14(土) 11:24:29 ID:f9d+SPt1
土曜日だなぁ…
>>828
陰謀論はよそでやってくれ。

>>819
 >仮におまいが「100km飛ぶ」と言ってなくても、そういう主張を今でも擁護してんじゃんw
 >そう思ってないならここであらためて宣言しろよ。「クマゼミは自力じゃそんなに飛べません」ってw
ホント、「相手が言ってもいないことを勝手に脳内で作り出す」基地外だねぇw
俺が いつ、「100km飛ぶ」という主張を擁護したの?
「通常の状態では100メートル(400だったか?)しか移動しない」
「三ケタの個体のチェックをした」などに突っ込みを入れていただけだけど?
「持ち出した根拠に突っ込みを入れる=逆の説への擁護」ってのは、いかにも
「科学議論とは無縁の、2グループに分けて勝ち負けでのみ言い争う厨房」の思考だなw

 >温室効果は赤外の「吸収・伝導」または「吸収・再放射」により発生しますが?
はい、やっと正解が出ましたね。
あんたらは「吸収・再放射」ではなく、「放射」と言っていたんですけど?w
なぜ「放射の方こそまずい表現だろ」と俺が言っていたのか、ちゃんと勉強したんだね、よしよし。
なお、前スレの517さんは、以下の文章を書かれておりますw
 >定義としては、とりあえず同エネルギーの電磁波の再放射の場合は反射でいいんじゃないの?
 >一般的に言う反射だって、あなたの言う分極の振動による同エネルギーの電磁波の再放出でしょ?

 >「セミの卵や幼虫が木と一緒に移動する」 ←常識
論外。
検証無しの説は「常識」ではありません。

>>824
だから、それは通常の生態での移動距離の話に過ぎないだろ。
830名無しSUN:2009/03/14(土) 11:24:32 ID:0bdOboBg
CO2濃度上昇に伴い、アフリカ熱帯原生林の単位面積あたりの炭素貯留量は増加傾向にある。
アマゾンでも同様の傾向があることが知られていて、熱帯林に共通する現象である可能性大。
doi:10.1038/nature07771
要約の日本語訳:http://scienceportal.jp/thesis/warming/0903.html#090312

あくまで単位面積あたりなので、熱帯原生林の伐採が進む現状では熱帯林トータルでの収支はどうか?
後で計算してみるかな。
831名無しSUN:2009/03/14(土) 11:37:09 ID:IaNz4Fyy
>>827
温暖化の原因がフロンだったり、二酸化炭素だったりメタンだったり、
窒素酸化物だったり大変だなあ。

亜酸化窒素の温暖化寄与度は5%?
なら0.6×0.05=0.03度か。どうやって計ったのやら(笑)。
832名無しSUN:2009/03/14(土) 12:37:58 ID:RmT+8Xky
 米世論調査企業ギャラップが12日に発表した調査結果によると、地球温暖化の深刻さは
誇張されていると考える米国人の割合は、ここ10年でもっとも高くなっていることが明らかに
なった。

 この調査は、成人1012人を対象に今月5-8日に電話で行われたものだが、回答した米国
人のうち41%が、主要メディアなどが報じているような地球温暖化問題の深刻さについて、
疑問をもっていると回答したという。この数字は、ここ10年で最も多くの米国人が、地球温暖
化問題に対して懐疑的な見方をしていることを示しているという。

 調査では、あらかじめ提示された8つの環境問題に対し、回答者が自身の懸念の度合いに
基づいて点数をつけるという調査も行われたが、その結果、地球温暖化は最下位だった。
最も懸念すべき問題だとされたものは、回答者の84%が選んだ「飲料水の汚染」だった。

 そのほかの項目は、一般的な水質汚染、土壌汚染、淡水供給、大気汚染、熱帯雨林の
消失、動植物の絶滅で、いずれも地球温暖化に少なくとも5ポイント以上の差をつけていた。

 また、地球温暖化はすでに地球に悪影響を与えていると考える米国人は、前年3月の調査
時の61%から53%に減少している。さらに、地球温暖化による影響が「今後もまったくない」
と考える人は過去最高の16%に上ったという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2581919/3913090
833名無しSUN:2009/03/14(土) 13:12:47 ID:125Ui/pa
創世記を信じる程度のリテラシー
834名無しSUN:2009/03/14(土) 13:45:19 ID:CfW+34ZL
>>830
>CO2濃度上昇に伴い、アフリカ熱帯原生林の単位面積あたりの炭素貯留量は増加傾向にある。

アフリカばかりか,世界じゅうの緑がじわじわ増えてる事実は,リモセン観測の
結果をもとに,1990年ごろからNatureやScienceの論文になってますがなww
835名無しSUN:2009/03/14(土) 13:48:12 ID:pUcOq7XB
【調査】 米国人の41%は「地球温暖化問題は大げさ」 [03/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236999048/1-100
836名無しSUN:2009/03/14(土) 13:49:29 ID:CfW+34ZL
>>829
>陰謀論はよそでやってくれ。

陰謀論ちゃいまんねん。知り合い(脅威派側の研究者48歳)が
(多少は申し訳なさそうな顔つきしながら)言っとりましたん。
837名無しSUN:2009/03/14(土) 14:27:07 ID:m+SmEkVs
>>829
君が引用した定義は俺が書いたものだけど、CO2と赤外の場合はそれに当てはまらないから。
ほぼノンラグの再放射なら「反射」だが、吸収後のラグのある全方位への再放射は「反射」とは言わない。
もしそれを「反射」とするなら、地球の反射能(アルベド)は1.0になってしまうがそれでいいのか?w

>あんたらは「吸収・再放射」ではなく、「放射」と言っていたんですけど?w

俺はそのやり取りを知らないけど、「吸収・再放射」は文字通り「放射」だろ?何か問題あるのか?w
↓どうみても「放射」だし、超絶Z理論の「反射」なんて概念は使われていないよな?w
http://co2.hyarc.nagoya-u.ac.jp/labhp/member/saino/img016.jpg
逃げの詭弁はいいから、なぜ「反射」とするのか、納得のいく説明を頼むよZくんw

>検証無しの説は「常識」ではありません。

セミが生息する木を土ごと移動させれば卵や幼虫も必然的に移動する。これは常識・必然なので検証不要。
あとは飛び地における植樹の事実が未検証なだけ。
対して飛来説は報告されている生態からかけ離れている上に未検証。ハードルの高さが違いすぎる罠。

>だから、それは通常の生態での移動距離の話に過ぎないだろ。

近隣の島にすらほとんど渡れない実例や、飛び地的繁殖地からなかなか広がらない状況証拠もあるしな。
つーか未報告の特殊な生態を主張する側が実例や妥当性のある理論を示すのが当然のルールだろ?w
838名無しSUN:2009/03/14(土) 14:45:25 ID:0TrvzshC
>>833
じゃなくて、不況の影響で目の前の事しか見えなくなってるんでしょ。
どちらにしても、>>832は「夏に暑いから温暖化している」と変わりはないわな。
科学とは無関係。
839名無しSUN:2009/03/14(土) 18:20:40 ID:XgP2VpiC
http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_190313030.html

福岡で観測史上最速、全国でも初めての桜の開花発表

 13日朝、全国のトップを切って福岡で桜が咲きました。平年より2週間ほど早く、過去最も早い開花です。
 朝の福岡は4月下旬並みの暖かさで、予想よりも早く桜が咲き出しました。
1990年の記録を更新する観測史上、最も早い開花です。
840名無しSUN:2009/03/14(土) 18:59:08 ID:CadCGiUL
計算してみた。
>>830の論文から、CO2濃度上昇に起因する炭素貯蔵増加量は1.3Pg/y
・IPCC報告などから計算すると、熱帯林伐採に起因する炭素貯蔵減少量は1.5Pg/y
割と拮抗しているな。イメージしていたよりも、CO2濃度上昇が森林の炭素貯蔵増加に与える影響は大きい。
もちろん、>>830が正しいとして、だけど。

なお、この計算は、
・森林土壌の炭素固定を考慮していない(熱帯林土壌の炭素貯蔵量は地上部とほぼ等しい)
・熱帯林消失後も植物は生えるが、これにより生じる炭素貯蔵は考慮していない
(ただし耕作地に変わるのであれば、作物の多くは1年生植物なので、炭素貯蔵量はかなり小さい)
・CO2濃度上昇による森林炭素貯蔵量は直線的には増えず、頭打ちになると思われる
(今後も1.3Pg/yの速度で森林炭素貯蔵が増えることは考えにくい)
などの問題をまったく考慮していないので、参考程度ということで。
841名無しSUN:2009/03/14(土) 21:35:41 ID:CadCGiUL
CADにCGIにULか、なんかおもしろい。

・「科学技術分野の課題に関する第一線級研究者の意識定点調査(科学技術政策研究所)」
現在最も活発化している研究分野は、
「地球温暖化がもたらすリスクを今のうちに予測し脱温暖化社会の設計を可能とする科学技術」
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep115j/idx115j.html
・温暖化に伴う霜害の深刻化
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090314t62031.htm
・スイスの今年の寒さと温暖化について(翻訳が所々変だぞ、翻訳者がんばれ)
http://www.swissinfo.ch/jpn/news/science_technology/index.html
・南極海の深海でも地球温暖化の影響が現れはじめた可能性
(深海でも水温上昇が見られる。氷床の融解による塩分濃度低下も見られる。
あえて深海をabyssと表現するのは、abyssal zoneを意味するのか、「崖っぷち」との掛詞か。
私の英語力では不明ですな)
http://www.newscientist.com/article/dn16740-global-warming-reaches-the-antarctic-abyss.html
842名無しSUN:2009/03/15(日) 10:32:28 ID:4g9b7x76
日常は忘れても異常気象は後々まで忘れないものだ
かつて大雪があったなどと祖父母が言ったとしても毎年そうだったわけではない
(南西諸島を除く日本に限れば3月はいざ知らず2月の気候は昔とほとんど変わってない)
843名無しSUN:2009/03/15(日) 12:23:18 ID:gghX5ABU
世界的に頻発する異常気象は,どうやら地球が「新しい体制」に
移行しつつある兆候であり,その「新しい体制」とは,地球全体の
気候が,現在よりかなり寒冷化することであるらしいことは,
科学的にかなり確実に予想できそうである。
そして,この寒冷化は,当然のことながら世界の食糧生産によくない
影響を及ぼし,(中略)‥とくに文明国中で食糧自給率最低のわが
国にとっては,かなり深刻な問題を投げかける。
――小松左京(『地球が冷える:異常気象』旭屋出版,1974年 の序文中)
844名無しSUN:2009/03/16(月) 01:03:19 ID:gk2KFhUp
常に平均値を取り続ける方が、『異常』
845名無しSUN:2009/03/16(月) 04:17:15 ID:jqpEJWAs
そうか?
地球の公転軌道がズレたら困るだろ?
今の温暖化は公転軌道がズレてるんじゃね?
ってぐらいおかしい
846名無しSUN:2009/03/16(月) 07:31:44 ID:5a80Q+5l
>>845
どうおかしいんだ?
847名無しSUN:2009/03/16(月) 10:26:10 ID:jVjyirHi
>>845
>今の温暖化は‥‥

1980年頃から世界各地で都市化やモータリゼーションがどんどん進み
地べたに置いてある温度計の読みが上向きになっただけだろ常考wwww
848名無しSUN:2009/03/16(月) 11:15:28 ID:jqpEJWAs
まあ暖かくなったわな
これが都市化の影響?ってw
極端に冬が短くなったのを感じるのはここ数年なんだけどな
3月15日ごろあるプロ野球のオープン戦を毎年見に行ってるからよく分かる
ほんの5年前までよく雪が降ってたけど年を追うごとにもの凄い勢いで暖かくなってる
今はもう3月半ばは雪が降るって次元じゃないもんな
何が原因だろうね?
849名無しSUN:2009/03/16(月) 11:23:03 ID:T0S13rQT
>>847
今、おもついて書き込みしようとしたらかぶった。
ちゃんとデータをとるなら海上に百葉箱でも置かないと意味ないよな。
七割海なんだし
850名無しSUN:2009/03/16(月) 11:27:15 ID:Gkr7UOF5
>>848
西武ドームは4月の開幕でも寒いぞ
851名無しSUN:2009/03/16(月) 13:02:05 ID:bP4d4ODt
ID:jqpEJWAsの記憶や判断がおかしいだけだろ
852名無しSUN:2009/03/16(月) 16:04:07 ID:jqpEJWAs
3月半ばぐらいなら雪降るの当たり前だったでしょ?
何かおかしい?
853名無しSUN:2009/03/16(月) 16:22:50 ID:nWjvLEsf
 大西洋の海流が弱まっている影響で、米国北東部の沿岸では世界平均の2倍速く海面
上昇が進み、ニューヨークなどの大都市が大型の暴風雨や高潮の被害を受けやすくなる
という論文が15日、英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」(電子版)に発表された。

 海抜1メートルほどの米国の金融の中心、ウォール街は今世紀中に、頻繁に水没する
ようになるおそれがあるという。

 世界の海面の高さは地域ごとに最大24センチの差がある。その原因の1つは熱塩循環と
呼ばれる地球規模の強力な海流によるものだ。

 国連の「気候変動に関する政府間パネル」は2007年、地球温暖化で海水が膨張する
影響で、2100年までに地球全体の平均海面が18-59センチ上昇すると報告している。

 今回発表された論文で、フロリダ州立大学のジャンジュン・イン氏ら3人の研究者は、
グリーンランドや南極西部の氷床融解の影響も考慮し、2100年までに海面は少なくとも
1メートル上昇すると予測した。

 イン氏らは海面上昇が各地域、特に米国北東部沿岸に与える影響を明らかにするため、
3つの温室化ガス増加シナリオのもとで最新技術を用いた約10種の気候変動モデルを分析
した。その結果、全てのシナリオで北大西洋の海面の高さがメキシコ湾流や北大西洋海流
が弱まる影響を受けることがわかった。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2582905/3922403

854名無しSUN:2009/03/16(月) 16:30:13 ID:nWjvLEsf
温暖化否定派が昔寒かった頃を思い出そうとしないのも
温暖化が進んでる証拠なのですよ
855名無しSUN:2009/03/16(月) 18:03:37 ID:m+mua91/
そういやIPCCって毎年違う結果で報告書上げてるな。一体何を信じて良いやら。
856名無しSUN:2009/03/16(月) 18:34:11 ID:QYRQUsEl
温暖化否定派というけど、主流派の江守正多さんも最近は寒冷化していることを認めているよ。
857名無しSUN:2009/03/16(月) 18:40:55 ID:xXfakpyM
温暖化ガス削減言いながら高速道路定額とか何がしたいのやら
858名無しSUN:2009/03/16(月) 19:44:14 ID:cmUx1KqV
>>856
いや、その江守という男は、温暖化温暖化、二酸化炭素二酸化炭素と声高に叫んでいた。
温暖化しなかったら、こいつは責任取って研究者人生を辞さねばならない。
859名無しSUN:2009/03/16(月) 20:04:00 ID:O1GkOFIz
地球温暖化はしているが、それが人為かはまだ分かっていない。
860名無しSUN:2009/03/16(月) 20:51:04 ID:1ypX1gdQ
寒冷化説華やかなりし頃のN本、A倉なんか国民の税金で食わせてもらい
ながらせっせとデムパな情報流しまくった挙句なんの責任も取らんかったど
861名無しSUN:2009/03/16(月) 21:52:03 ID:krkDDk/S
>>853 先にニュースに出てましたか。
・海洋循環の鈍化によるニューヨークの海水面上昇
(ニューヨークでは温暖化に伴う海面上昇幅世界平均より大きく、
2100年には36〜51 cm海面上昇する。北大西洋海洋循環が遅くなることが原因)
DOI: 10.1038/ngeo462
・地球暗化(global dimmer)がヨーロッパ以外では進行中
(化石燃料使用に伴いエアロゾルが大量に放出され、これにより日射が遮られている。
1973年に比べ、世界は欧州以外では暗化(日射が減少)した。特に南アジアと南米で顕著。
地球暗化または薄暮化と呼ばれる現象で、これにより地球温暖化は相殺されているとの説もある。)
DOI: 10.1126/science.1167549
・読売新聞特集、温暖化異聞(読みやすくまとまってます)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/ondan/on090223_01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/eco/ondan/on090302_01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/eco/ondan/on090309_01.htm
・気候変動を懸念
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031600759
(皇族の温暖化など気候変動に対する言及が増えてきているね。
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/08/20070831ddm002040114000c.html
とか
http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200806/20080611000281.htm
とか)
862???:2009/03/17(火) 02:13:03 ID:WZ6ZftaN
>温暖化否定派が昔寒かった頃を思い出そうとしないのも
温暖化が進んでる証拠なのですよ

「単に昔が寒かっただけ」っていう発想が出来ないんですねわかります
863名無しSUN:2009/03/17(火) 02:17:32 ID:qp891Ubv
昔と言っても10年以内の昔なんだよな
数年でこの変わりようは凄いと思う
この変化が分からない人は地底暮らしか地球人じゃないと思う
864名無しSUN:2009/03/17(火) 07:28:54 ID:T/qbLcdd
>>863
あなたは気象庁のHPで過去10年間の世界平均気温の推移を調べる必要がある。
人間の感覚がいかにいい加減かわかる。
865名無しSUN:2009/03/17(火) 10:11:00 ID:rXwNlHGf
10年くらい前から気温は横這いの筈。
>>863がここ数年でピザデブ化したから暑苦しく感じるだけじゃね?
866名無しSUN:2009/03/17(火) 10:13:41 ID:cTQvkzhf
最近真夏は暑いがそれいがいの季節は寧ろ寒めだと思う
867名無しSUN:2009/03/17(火) 13:17:20 ID:K34M/JW1
>>263
彼は体感さえしていない。マスコミに植え付けられた『疑似体感』だな。

特別に暑かった夏は、二年前だけかと。
868名無しSUN:2009/03/17(火) 13:38:59 ID:7Y28AMQ0
>>837>>819なの?

>>852
このスレは、実はオカルト板やニュー速の出張所なのです。
彼らは20年未満の人生しか経験していませんから、10月でも半そでで
生活出来ることさえ、何の疑問も持ちません。

>>864-865
人間の感覚がいい加減なのではなく、「平均」と「部分」が違うからだろう。
地域的にも時間的にも。
0.1度程度の差は、払沢の滝などが凍ったり凍らなかったりする差ではないはず。
しかし、現実には凍らない年が多くなっている。
869名無しSUN:2009/03/17(火) 13:56:24 ID:ojvjH/tb
>>868
それで何か不都合な事ある?
870名無しSUN:2009/03/17(火) 13:59:50 ID:qp891Ubv
>>865
地球に住んでるなら自分で体感しろよw

火星の気象を語ってるんじゃないんだから
871名無しSUN:2009/03/17(火) 14:07:24 ID:LbTlTiMm
冬型の時雨が雪にならなくなったな
昔なら3月まで冬型なら余裕で雪だった
今は真冬の冬型でも日中なら雨になることもある
毎年どんどん悪化してる(毎年の変化が分かる位に酷い)
これは冬型で快晴になってしまう関東の人には感じれないかもね
872名無しSUN:2009/03/17(火) 18:11:12 ID:BVUohzQT
問題なのは、原因が人為か否かであって、温暖化は事実である。
よって>>871のような意見はここではあまり参考にならない。
873名無しSUN:2009/03/17(火) 18:46:40 ID:lb60X7r+
>>872

温暖化って何時?2000年以降気温上昇してないし、ここから気温が上がれば温暖化だね。

人為じゃないだろうね、人間が地球の気候を変えてるって思う事の方が危険だよ。
874名無しSUN:2009/03/17(火) 19:11:37 ID:n3LKvreM
>>873
君バカだね
その文句いろんな所で目にするけど気は確かか?
ある一部分の気温サンプルとかが抜け落ちていたのは確認したか?
そうだ君達が拠り所とする南極だ。
しかしそこの気温データは正確には掴めない。
南極基地なんて知れたものだ。
つい最近NASAの衛星データを使って実は逆に寒冷化していると思われていた
南極も縁だけでなく全体的に温暖化していたとの研究がが出てきたね。
それからの意見は纏まっていないと思うよ。
温暖化問題の啓発を抑えていたブッシュが消えたのでこの手の事実のリリースは
今後増えてくるよ。
その手の研究は今発表したのではなく 押さえられていたんだよ。
875名無しSUN:2009/03/17(火) 19:21:22 ID:LbTlTiMm
雪が雨になる、氷が張らないなど
色んな気象現象で温暖化を痛切に感じてるのに
なぜ気象庁の気象観測による温度変化にそれが現れないか不思議だな
いや気象庁でも日の観測には現れてるけど冬全体での統計ではなぜか顕著に出てこない
当地の最低気温はほんの数年前なら−5度前後は毎年記録してたが
今は−2度が精一杯になった
ほんのここ数年での変化だ
876名無しSUN:2009/03/17(火) 20:45:10 ID:T/qbLcdd
>>875
去年の秋は、全く残暑らしい日がなかったですな。
温暖化では説明できません。
877名無しSUN:2009/03/17(火) 21:18:49 ID:KpHCGXyO
・フッ化スルフリル、強力な温室効果ガスであるとの警鐘
(殺虫や消毒に用いられていた臭化メチルだが、オゾン層破壊物質であることが分かり2005年に使用禁止に。
代替としてフッ化スルフリルが用いられていたが、これがCO2の5000倍近い温暖化係数を持ち、
しかも大気中に着実に蓄積されつつあることが明らかになった。)
http://web.mit.edu/newsoffice/2009/prinn-greenhouse-tt0311.html
・土壌が気候に与える影響は非常に大きい
(土壌には、大気圏や生物圏に蓄積されているより大きな炭素蓄積量を持つ。
土壌の保全は地球温暖化を防ぐためにも重要。まあ、当たり前だけど)
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/09/353&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
・メタン生成菌・メタン酸化菌の挙動
(永久凍土層の融解は、CO2、N2Oなどさまざまな温室効果ガスの遊離をもたらす。中でもメタンは重要。
しかし、メタンの挙動に大きく影響するメタン生成菌・酸化菌のことはまだよくわかっていない。
温暖化により、好冷性菌(メタン菌も含まれる)が中温性菌に短時間で追いやられる可能性がある。
また、これにより有機物の分解も進行する。正のフィードバックに乗ってしまうということか。)
http://epic.awi.de/Publications/Wag2008f.pdf
http://www.agr.hokudai.ac.jp/env/soilscience/globalchange/globalwarming01.html(参考)
878名無しSUN:2009/03/17(火) 21:28:13 ID:KpHCGXyO
>>877のフッ化スルフリル付け足し。日本語記事にもなっていた。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090313_sulfuryl_fluoride/
879名無しSUN:2009/03/17(火) 23:05:25 ID:2xX3NImH
新潟中越地区の山間部に住む爺によると、2006年の冬は生まれて初めての未曾有の豪雪だったらしい。
そして突き刺さるような寒さだったとも言っていた。
880???:2009/03/17(火) 23:36:21 ID:WZ6ZftaN
>>871
>今は真冬の冬型でも日中なら雨になることもある
毎年どんどん悪化してる(毎年の変化が分かる位に酷い)

「悪化」ってなに?
881名無しSUN:2009/03/17(火) 23:37:37 ID:T/qbLcdd
>>871
絶望しかないのなら、死ぬのも選択肢ですよ?
俺は温かくなるなら、バイク一年中乗れて嬉しいわ。
882名無しSUN:2009/03/17(火) 23:41:25 ID:KpHCGXyO
ネット切断する前に、最新のletterを。
・今世紀中には、9月の北極海から海氷が消滅する。
(シミュレーションに過去のデータを反映させ較正させた結果、このような結果になったとのこと。
このシミュレーションは、温室効果ガスの排出が中位予測であった場合の結果のようだ。)
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo467.html
doi:10.1038/ngeo467
883名無しSUN:2009/03/18(水) 00:11:53 ID:thv0fvA3
>>871
>毎年どんどん悪化してる

あなたの精神状態の話ですよね?w
884名無しSUN:2009/03/18(水) 00:59:54 ID:EpuHERxU
>>875
どの地域も最低気温が2度ぐらい上がってるよね
自分のところも毎年冬は−3℃ぐらいまで行ってたが
今は0℃まで下がるのがやっと
毎年冬には分厚い氷が張ってたのがとうとう薄氷の日が3日あったぐらい
異常すぎるぐらい温暖化が進んでるのは間違いないね
885名無しSUN:2009/03/18(水) 01:04:22 ID:T27pUDF4
温暖化は深刻だよ
もっとCO2排出規制して経済活動を低下させる必要があると思う
車も極力乗らないとか世界的に生産量を規制するべき
886名無しSUN:2009/03/18(水) 01:10:12 ID:2D7o5E9m
あ〜あ、雪が雨になる事を、『悪化』と言い放ちやがったw
887名無しSUN:2009/03/18(水) 01:11:29 ID:thv0fvA3
どこの夢の話?

本当に近年急激に温暖化した地点があるなら挙げてみてくれ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
888名無しSUN:2009/03/18(水) 01:11:36 ID:T27pUDF4
雪で水資源を確保してるところは多いから当然だろ?
889名無しSUN:2009/03/18(水) 01:31:44 ID:T27pUDF4
>>887
観測開始からの毎月の値→日最低気温
で調べたら冬の気温上昇は何処も酷いもんだよ
890名無しSUN:2009/03/18(水) 01:53:29 ID:JcPgE+po
ここ10年くらいの話なのだが?
それに最低気温は都市化の影響も大きい。
98年以降気温は横ばい。
891名無しSUN:2009/03/18(水) 02:01:24 ID:thv0fvA3
「暖冬」「厳冬」という言葉からも分かる通り、冬の気温上昇は大歓迎。

>>889
俺が否定してるのは、上で書かれてた「ここ数年での激変」なんだけどね。
ここ数年、温暖化など全く感じられなくて残念に思ってるもんで。
892名無しSUN:2009/03/18(水) 03:03:34 ID:T27pUDF4
普通に気象に興味があって
毎年近隣の最低気温が何処まで下がってるか見てたら
ここ数年は驚くほど下がらなくなってるよ

>>890
自分の地元が過去どれぐらいの最低気温を記録してたか
記憶にあるかな?
毎年凍りがどれぐらいの厚さまで張るとか
氷が張った日が何日あったとか記録しないまでも気にしたことある?

893名無しSUN:2009/03/18(水) 03:09:09 ID:T27pUDF4
黄砂が原因っては無いのかな?

黄砂がここ数年でかなり酷くなってるのは
>>891でも気付いてるでしょ?
894名無しSUN:2009/03/18(水) 07:50:27 ID:Y9PokvtI
>>893
ここ数年で酷くなっている、というのは詐欺師の常套句だから、
考えてやる気にもならん。
895名無しSUN:2009/03/18(水) 08:56:08 ID:UDTd2vmH
黄砂が毎年酷くなってもマスコミは何も言わんな。
オゾン層破壊の時なんか鬼の首を取ったごとく騒いでいたのに。
896名無しSUN:2009/03/18(水) 09:25:18 ID:WI6DoWHS
平均気温や高温の観測史上の上位は平成どころか2000年代で埋められてるよねどんどん
897名無しSUN:2009/03/18(水) 09:40:31 ID:JcPgE+po
平成で一番寒かった冬は2006年。
東京では平成唯一の冬日10日越え、当地でも水道管凍結が一番多かった。
898名無しSUN:2009/03/18(水) 09:55:53 ID:WI6DoWHS
>>897
それって何かの反論のつもりなの?
2006年の冬は寒かった、だから何だと言いたいの?
899名無しSUN:2009/03/18(水) 10:14:10 ID:JcPgE+po
なんでそんなに必死になるの?
単に90年代と比較しただけなのだが…
ここ数年でうんぬん言われたんでね
900名無しSUN:2009/03/18(水) 11:18:36 ID:psbnNJNG
>>889
>冬の気温上昇は何処も酷いもんだよ

冬の気温上昇は「いいこと」だよ阿呆。
901名無しSUN:2009/03/18(水) 11:22:40 ID:z46b6SI0
902名無しSUN:2009/03/18(水) 11:27:32 ID:z46b6SI0
ちなみに、日本の気温偏差は都市化の少ない地点を選んで出している。
世界は知らん。
903名無しSUN:2009/03/18(水) 13:06:09 ID:XxGmjvtZ
日本で気温を観測している地点で、都市化の影響を受けていないところは
殆ど無いと言われている。
904名無しSUN:2009/03/18(水) 13:06:15 ID:psbnNJNG
>>902
>日本の気温偏差は都市化の少ない地点を選んで出している。

んなこたぁない。計17ヶ所だが,80年ごろまでは明確なトレンドの
ない緩慢な上下変動を見せてはいても,都市化が進んだ80年代以降は
人口に応じて0.5〜1.0℃くらい急上昇している。調べてみたら?
905名無しSUN:2009/03/18(水) 13:21:10 ID:JcPgE+po
>>903
八丈島は?
906名無しSUN:2009/03/18(水) 14:41:52 ID:QsJ3cs+N
温暖化論なんて白人が資源独占のために作り出した大ウソです。


907名無しSUN:2009/03/18(水) 14:48:44 ID:4lizBH6y
冬の雨は「悪」

凍死者出るほど気温下がったら万々歳デス
908名無しSUN:2009/03/18(水) 15:04:45 ID:+KlkweI4
日本一の豪雪地帯の津南町が積雪ゼロなんだって!
909名無しSUN:2009/03/18(水) 17:38:36 ID:zQ9D1odS
しかし熱いのぅ
温いを通り越して熱い

都市化の影響で桜が早く咲くのか?w
雪が雨に変わるのか?w
いい加減都市化と関係ないことに気付けよw
910名無しSUN:2009/03/18(水) 17:46:57 ID:Y9PokvtI
○良いイメージ
暖かい人
暖かいもてなし
こころ暖まる話
懐が暖かい。

○悪いイメージ
冷たい人
冷たい対応
こころ寒くなる話
懐が寒い
911名無しSUN:2009/03/18(水) 17:48:35 ID:thv0fvA3
気象庁も都市化の影響の大きさは認めているんだが?

近年程度で熱いなんて余程のピザデブなんだなw
912名無しSUN:2009/03/18(水) 17:52:12 ID:zQ9D1odS
だから都市化の影響で桜が早く咲くのか?
都市の周りだけ

雪が雨になるのか?
都市の周りだけ

913名無しSUN:2009/03/18(水) 17:53:30 ID:JcPgE+po
なんか急に温暖化厨が出て来たなw
914名無しSUN:2009/03/18(水) 17:55:03 ID:thv0fvA3
>>901の、http://www.jma.go.jp/jma/press/0703/01d/temp0703.pdf
を見る限り、やはり今世紀に入ってからは温暖化が進行していない。非常に残念だ。
915名無しSUN:2009/03/18(水) 17:55:36 ID:zQ9D1odS
都市化によって桜前線が歪な北上してるなら
データで出して欲しいな
916名無しSUN:2009/03/18(水) 17:58:18 ID:oquZc7TI
>>891-892
「ここ数年」程度の変化は、温暖化の証拠にも寒冷化の証拠にもならないんだけど…

でも書いちゃうw
去年と今年は、外のバケツの水に氷が張った回数が圧倒的に少ない@さいたま市内
おととしは毎日のように張ってたのに。

>>906
アホ。逆だ。
資源独占したいなら、自分たちだけ油田を確保した後、
「温暖化などしません。どんどん石油を使いましょう」とやるね。
何でこの手の連中って、逆の事を教えられても何の疑問も感じないで
信じるんだろう?
917名無しSUN:2009/03/18(水) 18:01:52 ID:thv0fvA3
>>912
単におまいがボケて記憶違いをしてるだけだろ?w
おまいの住居に近い観測地どこよ。ちゃんと調べて確認してみ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/select/prefecture00.php?prec_no=&prec_ch=&block_no=&block_ch=&year=&month=&day=&elm=&view=
918名無しSUN:2009/03/18(水) 18:18:19 ID:zQ9D1odS
>>917
平均気温じゃなく極値を出してくれ
平均気温は誤魔化しの数値だからな
毎年記録した最低気温で
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=46&prec_ch=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7&block_no=47670&block_ch=%89%A1%95l&year=&month=2&day=&view=
日最低気温の低い方から
(℃) -6.8
(1945/ 2/ 5) -6.7
(1897/ 2/12) -6.5
(1945/ 2/ 4) -6.3
(1918/ 2/19) -6.2
(1901/ 2/ 3) -6.1
(1927/ 2/ 9) -6.0
(1945/ 2/24) -6.0
(1936/ 2/ 1) -5.7
(1927/ 2/ 8) -5.5
ズレてて悪いが
例えば横浜だと大昔は−6℃まで下がることがあった訳だが
近年どんな変化をしてるのか見たいな

(1940/ 2/ 8)
919名無しSUN:2009/03/18(水) 18:20:39 ID:oquZc7TI
>>917
ID:zQ9D1odSじゃないけど、「平均値のマジック」にごまかされるなよ…。
いや、平均値のマジックを持ち出すまでもなく、そもそも、今 話しているのは
「ごく限られた一部地域の、数年間だけ」といった限定的な話だろ。
920名無しSUN:2009/03/18(水) 18:22:07 ID:zQ9D1odS
東京でもこれぐらい低い気温記録してたんだな・・・

(1945/ 2/ 5) -7.9
(1901/ 2/ 3) -7.8
(1883/ 2/11) -7.7
(1886/ 2/ 3) -7.7
(1884/ 2/19) -7.2
(1936/ 2/ 1) -7.0
(1929/ 2/14) -7.0
(1897/ 2/12) -6.6
921名無しSUN:2009/03/18(水) 18:24:15 ID:zQ9D1odS
大阪でもこれぐらい寒かった
(1895/ 2/22) -6.0
(1947/ 2/ 4) -5.8
(1945/ 2/21) -5.5
(1981/ 2/27) -5.5
(1939/ 2/11) -5.1
(1945/ 2/ 4) -5.1
(1935/ 2/ 8) -5.0
(1900/ 2/ 7) -4.6
(1981/ 2/26) -4.5

81年に−5.5を記録してるけど
今は氷点下まで下がることはあるのかな?
922名無しSUN:2009/03/18(水) 18:25:32 ID:N+fJyWUx
地球温暖化、マジやべーじゃん。
923名無しSUN:2009/03/18(水) 18:36:08 ID:thv0fvA3
>>918
だから、横浜などの大都市では都市化の影響が大きいことを気象庁も認めてるの。

http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/30a/HeatIsland2008.html
>都市率が大きい地点ほど長期的な気温上昇率が大きく、熱帯夜の日数も大きく増加したことがわかりました。
>また、都市化の影響による気温上昇量は、夏季は日中の午後に最大、冬季は夜間に最大であることがわかりました。

それより、上で議論になってるのは「ここ数年での急激な気温上昇」だろ?
その具体的数値は出せないのか?
924名無しSUN:2009/03/18(水) 18:48:00 ID:zQ9D1odS
>>923
だからそれで地方も見りゃ良いじゃん
大都市小都市に関わらず気温上がってるってw
都会田舎関係なく気温は上昇してる


で平均気温じゃ無くそういう極値の気温を出してるところ無いの?って聞いてるの

925名無しSUN:2009/03/18(水) 19:11:28 ID:thv0fvA3
>>924
だから、「ここ数年の急激な気温上昇」は無いだろと言っているんだが?
都市化で最低気温が100年前と比べて3℃上がったとかはどうでもいいんだよ。

これと同じやり方で、あんたの主張する地域を出してみ。極値の気温も出てるから。
数値を出さずに妄言だけ垂れ流されても困るw
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_a.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=0365&block_ch=%8F%AC%89%CD%93%E0&year=&month=&day=&elm=annually&view=
926名無しSUN:2009/03/18(水) 19:27:33 ID:zQ9D1odS
>>925
おおサンクス
どこ見ても2005年以降相当酷いぞw
やっぱ極値だと温暖化があからさまになるな
927名無しSUN:2009/03/18(水) 19:55:08 ID:oquZc7TI
だから、「ここ数年の急激な気温上昇」は存在するし、
でもそんな「ここ数年のデータ」では、「温暖化してる」とは
言っちゃいけないって。

両 方 と も 間 違 っ て る 。
928名無しSUN:2009/03/18(水) 19:59:42 ID:zQ9D1odS
>>927
だから自分が感じてるのはここ数年の温暖化の異常さなんだよ
これが妄想なのか本当なのかが知りたかった
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=34&prec_ch=%8B%7B%8F%E9%8C%A7&block_no=47590&block_ch=%90%E5%91%E4&year=&month=&day=&elm=annually&view=

例えば仙台の2007の最低気温が−3℃
これが過去みてもどれぐらい異常なのか分かるよね?
2009年も−3.8℃
929名無しSUN:2009/03/18(水) 20:14:39 ID:zQ9D1odS
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%20J9&o=&a=W&z=650x450&d=MEDIUM&b=CANDLE&st=

2005年以降世界は中国の発展で好景気時代になった
オイル価格を筆頭に世界のあらゆる商品価格が暴騰した
経済活動と気温の変化を見れば
温暖化が人為的なものか分かるかもね?
930名無しSUN:2009/03/18(水) 20:22:49 ID:JcPgE+po
2007年の暖冬・猛暑が余りに強烈だったからそう感じるのだろう。
2008年は並冬・並夏だった
931名無しSUN:2009/03/18(水) 20:23:21 ID:N+fJyWUx
 温暖化コワイ
932名無しSUN:2009/03/18(水) 20:48:31 ID:J4l6O1ty
933名無しSUN:2009/03/18(水) 20:53:22 ID:QCM8DWgZ
うちは窓を開けても熱気がこもるので、すでにエアコンで冷房ガンガン入れている。
下手に筋トレして筋肉付けたもんだから暑くてかなわん。
934名無しSUN:2009/03/18(水) 20:59:43 ID:zQ9D1odS
>>932
>>網走では流氷が沿岸から遠ざかり船の航行が可能になる「海明け」を、
>>平年より3週間早い今月3日に迎えた。
>>紋別でも陸から流氷が目視できた期間が
>>23日となり、平年より51日短く、観測史上最短となった

おいおい・・・・
935名無しSUN:2009/03/18(水) 21:04:39 ID:Y9PokvtI
2008年の秋は、残暑が全くなかった事は忘れさられてるな、温暖化馬鹿には。
さすが痴呆症w
936名無しSUN:2009/03/18(水) 21:08:25 ID:zQ9D1odS
残暑は季節の以降が早いか遅いかだからね・・・
問題は最低気温とか最高気温だと思う
937名無しSUN:2009/03/18(水) 21:13:57 ID:7azmoccJ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html
官署の富山(25.5℃)、高田(25.8℃)で3月の最高気温1位を更新

もう酷すぎる温暖化・・・
938名無しSUN:2009/03/18(水) 21:29:32 ID:VPLlLQ+x
あのさ、>>932で紹介した記事をもって、「温暖化しているんだ!」と主張する気はないんだよ。
>>927はまったく正しくて、「今年の流氷が云々」「2008年の残暑が云々」のみで判断するのはナンセンス。
ただ、多くの観測事実を積み重ねれば傾向も見えてくる。
平均気温は徐々に上昇中
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
海氷面積は徐々に縮小中
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/200903_Figure3.png
桜の開花日に代表される生物指標も温暖化を示唆
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p09.html
海水面も上昇中
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p07.html
これらの観測事実を積み重ねると「地球は徐々に温暖化していると考えざるを得ない」ということなんだが。

まあ、温暖化が人為かどうかを議論するならまだしも、温暖化傾向にあることすら否定するのは、
「現実から目をそらすな」と言いたくなるな、正直。
939名無しSUN:2009/03/18(水) 21:32:27 ID:thv0fvA3
>>928
何だそれw

そんな阿呆な理屈なら、その表の2006年と2008年の最高気温は
ここ10年で低いほうから1位と2位なので、近年は寒冷化してるってことだよな?w
940名無しSUN:2009/03/18(水) 21:41:06 ID:z46b6SI0
100年単位温暖化傾向ではあるのだが、世界の平均気温などは98年以降停滞傾向であるのも忘れてはいけない。
データを見る限りは、温暖化とそれにともなう海氷面積の減少が続いていた。
ただ、最近は頭打ち傾向のため、急激温暖化が98年ごろまで‘続いていた”というのが現状である。これからどうなるかも微妙。
間違ってもここ数年の急激な温暖化とはいえない。正しくは、ここ数十年の急激な温暖化であるといえる。
ただし、生物などをみればこれからも温暖化傾向が続く可能性も高いともいえる。
>>905
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47678&block_ch=%94%AA%8F%E4%93%87&year=2008&month=&day=&elm=monthly&view=p1
941名無しSUN:2009/03/18(水) 21:43:58 ID:thv0fvA3
>>927
おいおい、今話題になっているのは、「ここ数年を過去と比べて」ではなく、
>>848>>863が主張する、「ここ数年内の急激な温暖化」についてなんだが?w

そんなものが存在するのか?w
942名無しSUN:2009/03/18(水) 21:59:40 ID:oquZc7TI
だからさぁ、元は、>>863-868でしょう?
「ここ数年」
>>863などが住んでいる場所で」
「気温が明らかに高い証拠が目立つ」
に対して
「平均値ではそんな事無い=>>863は勘違いをしている」
が正しいか正しくないかでしょう?

もう答えは出てるじゃん。
ID:qp891Ubv=ID:zQ9D1odS(多分)を否定している人は
「平均値のマジックに騙されている」
「極値で見るべきデータを平均値で見ている」
「“限定された地域・時間で起きた事実”と“平均値”を
 同一視するというトンデモな勘違いをしている」

こんな事を認めても「人為CO2が原因で全地球が温暖化している」を
認めるわけでもないのに、なんで「単なる事実」さえ必死になって否定するわけ?

>>941
>>848>>863は、どう見ても、「ここ数年を」「5年前」や「10年前」といった
「過去と比べて」いるようにしか見えないのだが?
943名無しSUN:2009/03/18(水) 22:00:28 ID:N6jy7wlI
>>939
観測史上最高の最低気温>過去10年で1番低い最高気温 

アホなの?w
944名無しSUN:2009/03/18(水) 22:02:51 ID:N+fJyWUx
違います。バカです。ごめんなさい。
945名無しSUN:2009/03/18(水) 22:09:10 ID:N6jy7wlI
ここ数年の最低気温で語られると
都市化云々の言い訳が通用しないからな・・・
東京で−2℃を記録する年が2年続いたら温暖化は
否定しても良いと思う
946名無しSUN:2009/03/18(水) 22:15:03 ID:thv0fvA3
>>942
>>863が住んでいる場所でそうなっているという証拠を全く出せてないじゃんw
ソース無しでいいなら妄想でも何でも好きなことを言えるだろ?w
で、「ここ数年を」「5年前」や「10年前」と比べてのソースが無いって言ってるんだよ。

>>943
・・・バカ?
ここ10年ほどはここ100年ほどの中で最も気温が高いのは事実なんだから
それ以前より高い記録が出てもおかしくないだろ?
その「ここ10年ほど」の中でどれだけ温暖化してるかという話題なんだが?

で、「ここ10年ほど」は急激な温暖化なんかしてねーよ、ってことでいいよな?w
947名無しSUN:2009/03/18(水) 22:16:10 ID:VPLlLQ+x
>>945
何でだ。その根拠は?
948名無しSUN:2009/03/18(水) 22:18:37 ID:N6jy7wlI
いや>>928で十分温暖化してるだろw
これを否定するならただの天邪鬼だよ
949名無しSUN:2009/03/18(水) 22:22:01 ID:N6jy7wlI
>>947
株やってるものとすりゃ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47662&block_ch=%93%8C%8B%9E&year=&month=&day=&elm=annually&view=
−2℃が2年続いたら一連の温暖化の波動は
とりあえず落ち着いたと見る
でも前に−2℃を2年続けたのは1985年だから酷かもね?
950名無しSUN:2009/03/18(水) 22:23:17 ID:JcPgE+po
>>940が一番的を突いてる感じだと思う
951名無しSUN:2009/03/18(水) 22:24:55 ID:VPLlLQ+x
・・・何が言いたいのかさっぱりわからん。
>>945で「温暖化は否定しても良いと思う」と言っておいて
>>948で「十分温暖化してるだろ」って、どういうことだ。
温暖化していると言いたいのか、温暖化していないと言いたいのか、どっちなんだ。
いちおう確認しておくけど、>>947
「東京で−2℃を記録する年が2年続いたら温暖化は否定しても良いと思う」と主張する根拠を言ってくれ、という意味だ。
東京で-2℃を記録することは普通によくあること(よくあったこと)なんだけど・・・
952名無しSUN:2009/03/18(水) 22:27:24 ID:VPLlLQ+x
ああ、平均気温との偏差のことを言いたかったのか、-2℃というのは。
ちょっと理解。
まあ、それであっても、-2℃で判断する根拠がさっぱりわからんが。
953名無しSUN:2009/03/18(水) 22:28:59 ID:N6jy7wlI
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=34&prec_ch=%8B%7B%8F%E9%8C%A7&block_no=47590&block_ch=%90%E5%91%E4&year=&month=&day=&elm=annually&view=
仙台の2007の−3℃はとにかく異常だと思うよ
トンでもないブレイクだよ
なんでも年月経って平均出さないと断定出来ない人達には

>>951
そうほんの昔ならよくあった−2℃が今はなかなか出ないと言いたい
南岸による雪では0度が精一杯だから
今ではかなり難しいと思うよ?
954名無しSUN:2009/03/18(水) 22:31:05 ID:thv0fvA3
>>950
そういうことだね。

ていうか「近年の温暖化否定派」はそれ以外のことなんか言ってないんだけどなw
955名無しSUN:2009/03/18(水) 22:39:39 ID:N6jy7wlI
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=56&prec_ch=%90%CE%90%EC%8C%A7&block_no=47600&block_ch=%97%D6%93%87&year=&month=&day=&elm=annually&view=

輪島もここ3年ほど凄いよ
09の−1.9℃はもう今年の最低記録になるのよね?
ということは観測史上最高の最低気温

昔からの気温上昇を指摘すると都市化が原因だと言い
ここ数年のデータで温暖化を主張すると
それでは記録が少ないと言うw
956名無しSUN:2009/03/18(水) 22:42:12 ID:oquZc7TI
>>946
「証拠」ってなに? 俺は>>916で書いた。
ネットに書いてある情報以外は無効だとか言うの?

 >で、「ここ数年を」「5年前」や「10年前」と比べてのソースが無いって言ってるんだよ。
>>941はそういう日本語ではありませんけど?
なんで素直に間違いを認めないんだろう?

>>950>>954
「全地球」の「平均値」の話なんかしていないのに、
>>940が一番的を突いてる感じだと思う」「そういうことだね」って、
異次元の会話をしているとしか思えない…。
957名無しSUN:2009/03/18(水) 22:45:08 ID:XxGmjvtZ
ここ10年ぐらいは気温が上昇して無い(どちらかと言うと低下傾向)って言うのは
温暖化教の教祖も認めてる事実だと思うが。

何を必死にココは暑い、あそこも暑いってやってるの?気象庁のページにも
世界的な気温の傾向が出てるんだし(観測の問題はともかく)。
958名無しSUN:2009/03/18(水) 22:52:03 ID:VPLlLQ+x
>>957
温暖化教の教祖という言葉自体に悪意を感じるんだが。
冷静に議論したいのなら、温暖化しているという主張に宗教というレッテルを貼るのは良くないな。

で、教祖とやらが誰か知らないが、温暖化を主張する科学者の誰かだとしようか。
「ここ10年くらいはどちらかというと低下傾向」とは誰も言っていないと思うんだが。誰が言っているというんだ?
10年単位で物事を捉えるなら、この10年は、観測が始まってから最も暑い10年だったことは疑う余地がないんだが。
http://www.jccca.org/content/view/1029/770/
10年移動平均グラフな。
959名無しSUN:2009/03/18(水) 22:55:30 ID:oquZc7TI
>>957
だから、そんな話はしていないの。
>>863から読んでいないなら黙ってなさい。
960名無しSUN:2009/03/18(水) 22:56:19 ID:thv0fvA3
>>953
「仙台の2007の−3℃はとにかく異常だ」などという理由で
近年急激に温暖化してるなんて思うほうがおかしいよw

じゃあ例えば、「1933年の山形の最高気温40.8℃は異常だから、
その時期は今より温暖だった」とでも言うのかい?

>>956
>>863を見ても「ここ数年」はどっちにも取れるだろ?w 
結論に影響のない瑣末事にこだわるなよ病気の人w
「ここ数年」を「ここ10年内」まで引き伸ばしたら何か問題あるのか?w
961名無しSUN:2009/03/18(水) 23:01:17 ID:VPLlLQ+x
で、やっと>>955に主張したいことが見えてきた。
「あそこでも、こちらでも、異常な高温値が出ている」→
「これほど多く異常高温値が出ることは普通では考えられれない」→
「つまりこれこそが、平均値の変動(≒温暖化)を反映している」
ということかね?
962名無しSUN:2009/03/18(水) 23:01:48 ID:z46b6SI0
ここ数年に入ってからは急激な変化はない。
最後に気温が大きく上昇したのは、90年代前半〜98年ごろにかけてだね。
それ以降は、明瞭な上昇はなく、停滞傾向。
至上最も高温な10年ではあるが、その10年のうちに明瞭な上昇がない。
90年代ではあった高温ジャンプは00年以降なかった。
つまり10年ほど前にもっとも高温な状態になり、そこで頭打ちになったということ。
この図を参考までに。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
963名無しSUN:2009/03/18(水) 23:03:01 ID:N6jy7wlI
>>960
疑うわけじゃないけど1933年の記録でしょ・・・


って疑ってるけどw
964名無しSUN:2009/03/18(水) 23:06:09 ID:oquZc7TI
>>960
 >結論に影響のない瑣末事にこだわるなよ病気の人w
はぁ? 前提が違っているのに「結論に影響が無い」とは?
ええ、「>>863の言葉が正しかろうが、間違っていようが、ここ数年の
データだけでは“全地球の温暖化”なんて傾向すら推測出来ない」ですよ?
でも、それ、今ここでの会話の「結論」ではありませんから。
“全地球の温暖化”なんて、今、話していませんから。
どうでもいいですけど、あなた、何歳ですか?
「日本語能力の異常さ」と「相手を煽る事で、自分の間違いを
ひたすらごまかそうとする」事から、20歳以上ならかなり痛いですね。

 >「ここ数年」を「ここ10年内」まで引き伸ばしたら何か問題あるのか?w
全く意味不明。
その区切り、俺が言い出したのではなく、あなたが言い出した区切りなんですけど。
965名無しSUN:2009/03/18(水) 23:08:01 ID:z46b6SI0
966名無しSUN:2009/03/18(水) 23:08:37 ID:thv0fvA3
>>956
ああごめん、ソース無しの>>916が無効かどうかで言えば、
「俺もその付近の住民なんだがそんな事実はありません」
「たまたま2005〜2006年が寒かっただけです」でチャラだよなw

>>959
いや、そういう話だろ?そこに君が意味も無く割り込んだだけ。
>>863は近年の温暖化(妄想あるいは超局地的)を一般論として語ってるから。
967名無しSUN:2009/03/18(水) 23:09:02 ID:N+fJyWUx
>>962
>ここ数年に入ってからは急激な変化はない。
過去も十年程度の揺らぎを繰り返しながら、
トレンドとして、温度上昇が続いている。
現在も温暖化は続きていると見るのは科学的見地。
968名無しSUN:2009/03/18(水) 23:18:57 ID:oquZc7TI
>>966
 >ああごめん、ソース無しの>>916が無効かどうかで言えば、
 >「俺もその付近の住民なんだがそんな事実はありません」
 >「たまたま2005〜2006年が寒かっただけです」でチャラだよなw
はい失格。
B地点で「氷が張る」という現象が起きなくても、A地点で「氷が張った」事を
否定する材料にはなりません。その付近の住民であろうが、ね。
なによりも、相手が出してきたデータを意味無く否定するとは、下劣な行為ですね。

 >いや、そういう話だろ?
いいえ。以下のいずれも、>>863の体感自体を否定しています。
 >>864
 人間の感覚がいかにいい加減かわかる。

 >>865
 >>863がここ数年でピザデブ化したから暑苦しく感じるだけじゃね?

 >>867
 彼は体感さえしていない。マスコミに植え付けられた『疑似体感』だな。
969名無しSUN:2009/03/18(水) 23:24:57 ID:z46b6SI0
>>967
たしかに、長期トレンドで見ればそうだね。
ただ、ここ数十年98年以降のような気温の停滞はかなり少なかった。
見方によっては、頭打ちになり、安定?してきたともいえる。
まぁ結論を出すのは早いだろう。
970名無しSUN:2009/03/19(木) 00:09:58 ID:0X9LYvZ5
>>968
その前に、言っただけでは肯定されなくても文句は言えないだろ?w
ソースなしの主観データを否定するなと言う方があつかましいから。

でね、>>863は2通りの否定をされたわけ。
「主観ではなく具体的なソースを出せなきゃ信用できない」
「そんなことで近年が温暖化しているとは言えない」
この2つの同時進行&複合なんで、君が勝手にどちらか一つに限定する権利は無いんだよ。

つーか Z く ん さあ、ズレている君の論点で他人が議論してくれると思うなよw
他スレの人からも、「ずれてる」「枝葉末節に拘る」「おかしな仮定や定義をもちだす」(>>816)って書かれてるじゃんw
悪いけど、君は一般から見て多少おかしい人であることを自覚しないと。
971???:2009/03/19(木) 01:41:56 ID:rbYnwamG
2002年位までが太陽活動の極大期だったんだから都市化影響を差っ引いても
「温暖化してた」でいいと思うよ。
まあ、それ以降は…
972名無しSUN:2009/03/19(木) 01:46:30 ID:wW0T4YlT
973名無しSUN:2009/03/19(木) 01:59:24 ID:ELuN2zmb
>>972
安く買い叩いたならいいんでないの?
刈谷崎原発止まったままだし、しょうがない。
974名無しSUN:2009/03/19(木) 04:51:18 ID:YutCs1R4
ここの住民はフェーン現象を軽視している気がする。
しかも都市化スパイラルに陥ってるし。
975名無しSUN:2009/03/19(木) 10:03:29 ID:n05PmaO7
政府,ウクライナから温室効果ガス3000万トンを購入:
http://mainichi.jp/select/science/news/20090319k0000m040139000c.html

Q これにどういう意味があるのか,10字以内で述べなさい。
976名無しSUN:2009/03/19(木) 10:06:33 ID:n05PmaO7
おっと,先客(>>972)がいたのか‥‥orz

けど,
>日本から支払われる代金は温暖化や環境対策に使われる。

は真っ赤なウソだな。必ず経済活動に回ってCO2排出を促すから。
977名無しSUN:2009/03/19(木) 10:33:22 ID:kfhKaex3
Q これにどういう意味があるのか,10字以内で述べなさい。

A 炭素暴落でほぼ無意味
978名無しSUN:2009/03/19(木) 11:59:41 ID:m8mSYplp
長文投稿の方へ

お願いだからコテ付けてください
興味深く見守ってる人たちと論争中の方にとっては、IDが変わっても論旨が追いやすくなり便利です
興味ない人間にはあぼ〜んしやすくなり助かります
979名無しSUN:2009/03/19(木) 17:12:24 ID:boEOcnso
なにこのスレ
アンカーだらけでひでええ見辛さ
980名無しSUN:2009/03/19(木) 17:36:05 ID:boEOcnso
とりあえず冬日夏日真夏日猛暑日
平均気温最高気温最低気温その他もろもろ
年ごとのグラフや移動平均見たら、笑っちゃうくらい順調に高温化してるし
低温は減りまくりでもうねwww冬日とか減りすぎだからw 高温ネタは安定して右肩上がりに増えてw
981名無しSUN:2009/03/19(木) 18:20:11 ID:X8S4rEZF
>>975
温暖化教徒が全て払え。
982名無しSUN:2009/03/19(木) 18:54:53 ID:0F1K+9KN
今年は1月しか冬無かったな。5月頃になればもう夏だろうな
これから関東以西は亜熱帯でいいんでないの
983ハイドランジア:2009/03/19(木) 23:04:38 ID:Hx3K64kQ
>>978の要望どおり、コテ付けてみようかな。
・南極氷床融解で海面は5m上昇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000717-reu-int
(ただし、これは、無意識か意識してかは分からないが、誇張じゃないかな。原著論文はたぶん
doi:10.1038/458295aやdoi:10.1038/nature07809
だと思うけど、5℃気温が上昇すると直ちに融解するとは書いてなくて、むしろ
「今のところは、直ちに5mも海面が上昇することはない」みたいな論調だ)
・今日は異常高温値続出
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
(3月としては観測史上最高気温を記録した地点が続出。計74地点かな?リンク先はたぶん今日だけの限定)
・求む、新しいタイプの科学者
http://www.newscientist.com/article/mg20127003.000-we-need-another-kind-of-scientist-to-save-the-world.html
(きわめて大雑把に言うと、政治に積極的に関与して温暖化を抑止できるような科学者が必要、ということ。
科学者も象牙の塔にいるだけではダメだと。耳が痛い話だ・・・)

984名無しSUN:2009/03/20(金) 10:32:43 ID:q2+F8dVe
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、
バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、
中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
985名無しSUN:2009/03/20(金) 10:38:06 ID:q2+F8dVe
>>261は必死になって過去の記憶を蘇えらせた。

しかし、温暖化、オゾン層の破壊、ダイオキシン、
メタボ、新型インフルエンザどれも実被害がなかった。

とにかく根拠はないが危機感を煽ろう。そうだ、根拠などいらぬのだ、信仰が全てなのだ。
こうして新興宗教にはまる>>261であった。

総本山のIPCCが一言:温暖化という餌に日本人は入れ食いだな。
我々は日本人の技術とカネを貰えればそれでよい。
986名無しSUN:2009/03/20(金) 13:37:30 ID:LAKkfRl7
高速1000円で二酸化炭素増加しまくりじゃん!
NHKや民放は何故批判しないんだ!
白熊がかわいそうじゃないか!
987ハイドランジア:2009/03/20(金) 13:41:41 ID:nW0zNpm2
・サンゴ礁の減少により、多くの魚が絶滅に瀕している
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2009/319/2?etoc
(カリブ海では、この10年で32〜72%もサンゴ礁に生息する魚類が減少している。
この論文では温暖化には触れられていないが、温暖化によりサンゴ礁が縮小する可能性は高い。
http://www.marubeni.co.jp/environment/spirit/004171.html
同様のことが各地でおきる可能性も否定できないと思う。)
・地球温暖化はIPCC予測の中で、最悪の(または、それよりさらに悪い)ケースで進んでいる。
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/323/5921/1546
コペンハーゲンで行われていたclimate congressの内容のまとめ。
現実に起こっていることや、IPCC2007以降に分かった新事実は、「科学者の心を暗くするものばかり」だった。
・地球温暖化に伴い山火事発生件数が増加傾向
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112859&servcode=400§code=400
(サイエンスに掲載されているという、アメリカでの山火事の深刻化を示す論文は見つけられなかった。
http://www.sciencedaily.com/releases/2006/07/060710084004.htm
が、類似の研究結果かな。)
988名無しSUN:2009/03/20(金) 15:19:37 ID:RNgo8EH2
>>987
それがどうかしたのか? ん??
989名無しSUN:2009/03/20(金) 16:15:15 ID:DteCmJTv
>>987
>地球温暖化はIPCC予測の中で、最悪の(または、それよりさらに悪い)ケースで進んでいる。

近年の気温が横這い〜やや下降気味になってしまったことが、
温暖化狂信者にとって最悪のケースということですね?わかります。
990名無しSUN:2009/03/20(金) 16:38:20 ID:XglJCfXn
今日も鹿児島、都城で3月の高温極値更新
富山、高田、大船渡、仙台、福島、若松、西郷と各官署
これで3日連続の極値更新とは
マジありえねえ
991名無しSUN:2009/03/20(金) 16:48:51 ID:rya0mLen
地球温暖化ヤバスギ
992名無しSUN:2009/03/20(金) 16:59:01 ID:XglJCfXn
鹿児島とか
寒冷前線通過して北からの大陸高気圧に覆われてるにもかかわらず
高温極値更新とかマジ死亡だろ
993名無しSUN:2009/03/20(金) 17:11:55 ID:ESgnXsPl
それだけ下層大気の温度がここ何十年高温著しいってことだね
毎年必ずと言っていいほど高温極値は記録を塗り替えられるんだもの
まあ都市化分のベース上積みもあるけど
逆に低温の極値更新は1割に見たいないんじゃない?調べてないけど
994名無しSUN:2009/03/20(金) 17:14:01 ID:pTeisE14
995名無しSUN:2009/03/20(金) 17:15:37 ID:pTeisE14
996名無しSUN:2009/03/20(金) 17:17:46 ID:rya0mLen
中国やカスピ海周辺でも都市化が進んでいるんだね。
日本はその煽りを食ってるの図だな。
10年後には灼熱地獄かな?
997名無しSUN:2009/03/20(金) 17:32:44 ID:f5wPR1tY
次スレはPart14?
998名無しSUN:2009/03/20(金) 17:39:50 ID:DteCmJTv
>>994のように氷河期突入が懸念された寒冷期と比べたら、もっと温暖化してくれなきゃね。
でも実際は>>995の通り、ここ10年位は温暖化していないことが明らか。ちょっと残念。
999名無しSUN:2009/03/20(金) 17:58:35 ID:HUghMYSd
次スレです
地球温暖化14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237539467/l50
1000名無しSUN:2009/03/20(金) 18:02:26 ID:ESgnXsPl
>>998
上は今と比べ物にならない寒さの時代
下は毎年高温の時代
上は30年分
下はたった10年

全く比較になってない件
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。