【地域/政策】えっ?自転車通勤で市職員に手当加算?市民は手数料増なのに…京都市[09/02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 05:11:58 ID:YYYBIbFv
プロ市民は憲法9条に熱心で地方行政に興味ないからなあ・・・
98名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:29:30 ID:OLMtXLqW
通勤と業務はちげぇよ
労災も明確に通勤途上災害と業務上災害が
別れてるのもそのため
99名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:34:26 ID:a+D6iBk1
公務員のやることは良くわからんわ
こんなことは税金で手当なんぞ出さないで
奨励すればいいだけなのにな
100名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:00:33 ID:dOIU+rz0
南アフリカの現政権 Mbeki 大統領は、ガーリックやレモンで AIDS が防げる
と主張する Dr Manto Tshabalala-Msimang を厚生相に任命した。

そのため AIDS 対策は遅滞し、その結果が、国民の HIV 感染率は10%を超え、
妊娠女性の感染率30%になるという事態におちいった。

人口4300万の南アフリカでは、1日に1000人近くがAIDSで死亡し、1400人近くが新たにHIVに感染している。


一方、京都市の現政権バカド川市長は、コンビニ規制や自転車通勤で家族の絆の崩壊・温暖化が防げる
と主張する団体のための政策をとった。

そのため、治安対策やまともな環境対策がおろそかになり、実質公債比率が20%を超え、
赤字が大きすぎてまともな政策のための予算が枯渇するという事態におちいった。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:10:40 ID:c16M45lP
もういいだろ京都市
大阪見習えよ
102名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:18:25 ID:3RJSeWUY
悔しければ公務員になればいい
103名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:35:42 ID:bNB6+rSF
>>63
全就労人口の平均で公務員の給与を決めてほしいよな。
もちろん、ニートの人数も含まれるんだぜ。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:38:35 ID:6tYPl6Qt
>>102
村八分にされてまで公務員なりたかない…
105名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:04:18 ID:TgO8Ap4g

【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」 阿久根市長、HPで職員給料公開→職員、怒り★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235467852/
106名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:35:59 ID:cngyMJHo
これって今までの交通費も貰ったまま
加算されてんじゃねーのか?
おまけに自転車の整備費用まで(買い替えも)支給したりして・・・

自分の古い自転車買い替える為にひと月自転車通勤したりとか・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:53:26 ID:BkNyyj4B
まず、市職員の1/3を民営化せよ。
将来、全ヒラ職員は派遣に置き換えよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:10:54 ID:6qu+FOAX
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
109名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:10:26 ID:D1OId57p
もうここらで、文句言うのも疲れたなあ。

交通費なんて払う必要ないんだ。
遠くから来るヤツがなぜ多くもらうんだ。

アメリカでは遠くから、近くからいろんな所から車で通勤してる人がほとんどだが、交通費なんてもらってないぞ。

能力給をもらえばいいのだ。

110名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:10:59 ID:VQ+taDRc
また公務員か
また京都市か
111名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:15:23 ID:+/UqJXIH
いや、京都の場合は仕方ないだろ。
道路の混雑がひどすぎて、バスの遅れが日常茶飯事。
少しでも緩和するためというのは1つの方策としてアリだよ。

112名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:17:21 ID:orj3UnYK
方針は良いが手当てを出す必要ない。
113名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:25:59 ID:LsZ7blIc
自転車以外の通勤手当をなくせばいいじゃん
114名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:56:28 ID:TDIjWXxH
自転車に手当てを出すのではなくて、職員の車通勤を禁止すればいいだけ。
民間だって、車通勤禁止のところが多いでしょ。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:24:57 ID:uYf3OPQN
そもそも公務員の通勤手当などなくしてしまえばいいよ
なくせばみんな役所の近場に住むだろ
116名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:44:44 ID:nl2B5Rk/
まぁ不景気で金持ちは金を使えって言ってるのにタイミング悪いけどな
800人で年900万円だろ?
たいしたことないじゃん
職員800人でどうせ民間人300人とかの働きしかしてないんだろ?
どう考えてもそっちの方が問題
117名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:50:48 ID:NeVyQRJ4
車の通勤手当を減額し、自転車通勤への転換を則せば良い
118名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:51:21 ID:Bv3muMac
>>23
と言うか、昼休み等の休憩時間も業務時間に含まれてるんだが
119名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:54:49 ID:adg7QEug
>>115
>そもそも公務員の通勤手当などなくしてしまえばいいよ
>なくせばみんな役所の近場に住むだろ

千代田区は、現行8000円の住宅で住める所を区内で職員に見つけてやらんといかんな。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:01:51 ID:dlm2QuOY
>>1
じゃあ自宅から最寄り駅まで2km以上離れていて徒歩/駆け足で通勤したら
メタボ手当or健康手当or環境手当 として支給してくれるんか?
121名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:03:56 ID:a+4Fmoub
公務員は税金使ってやりたい放題だなww
122名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:19:48 ID:IRW8xulB
>>6,11

今まで歩いてたのを自転車に乗ることにするだけだから経費増大。
123名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:04:31 ID:sEsb3nxt
手当ての額を1桁切り下げるべきだと思う
124名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:40:47 ID:COxOtcXJ
投稿するのも疲れてきた。

京都市はここの投稿が少なくなるのを待っているのだ。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:52:05 ID:iO1faIp5
どうせ申請しても使わないで手当てだけもらうんだろ
126名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:54:09 ID:f4Pk4een
京都市役所の職員は貴族なんでしょ
貴族差別はいけない
127名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:03:32 ID:C/pbLA+x
公務員め…
128名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:49:59 ID:HlY57qBi
教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html

その他、住宅手当から始まってワケの分からない手当てがテンコ盛りで、実質所得1.5倍w
129名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 00:35:21 ID:4FECygpZ
つくづく公務員は税金に群がるウジ虫だなぁと思う。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:10:46 ID:Da+k9qJh
>>122
ちょっと待て、電車やバスから自転車通勤に変えた人に手当てを払うんじゃないのか?
131名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 10:34:14 ID:vFZTFEwO
ここの投稿の1番を読めば。

今まで、電車やバスと自転車を併用していた者に、
および自転車通勤者に、
および新しく自転車を利用する者に、
従来より増額して支給するということだ。

バイクについては、詳細不明。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:02:35 ID:/OdaGjyk
>>56
なんというドラ息子
133名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:21:00 ID:jP3w9cvq
意見は出尽くしたか?
ここでいくら叫んでも、実施しよるぞ。

市役所はここが静かになるのを待っとるんだ。

やっぱり、ヘンナ市長を選んだ悪影響だ。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 23:49:01 ID:gih6MU65
ご臨終。チーン。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 10:21:59 ID:gueMoTaT
京都にはロクな奴がいないな
136名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 10:25:07 ID:gueMoTaT
>>128
この国はお終いだな。一応社会主義の中国より公務員が優遇されてるんだから。

節税に勤めよう
137名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:08:16 ID:Ga0METPP
ここで文句言ってる奴らお上にさからうなんておまえら身の程を知れ
138名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:11:13 ID:kRGJbYSr
京都は任天堂が儲かってるからいいんだよ。
文句があるなら任天堂くらい大きい企業の居る都市にでも住めよw
139名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:04:48 ID:eRp00wCg
公務員の手当には 120% の所得税をかけよう。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:33:31 ID:hAu6nETq
金がありあまってて各方面黒字ならこういうことしてもまぁアリかなとは思うんですよ…
141名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:59:56 ID:3hj1nGaW
手当ての全額が変わらないようにやるなら凄くいいんだけどね。
まあ既得権を犯す改革は難しいね
142名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 04:58:28 ID:fzsaBAla
・京都
・役所

もうおなかいっぱいww
143名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:19:09 ID:i8jts3I4
電車定期手当>(従来の)自転車手当+(新設の)自転車手当

ってことじゃねーの?
自転車手当の他に定期手当貰えるわけじゃないんだろ?
144名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:21:01 ID:5wjwElpy
流石部落の殿堂、無敵にも程があるな。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:25:40 ID:tWMLYlyg
公務員給与の1/3はなんとか手当。
146名刺は切らしておりまして
意見がある奴は市のホームページの市長への手紙に投稿したら?