***関東降雪情報スレッド07-08 VOL.59***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ

***関東降雪情報スレッド07-08 VOL.58***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1202718568/l50

気象:
     過去の気象データ検索    ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
     気象庁       ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
     国土環境     ttp://www.bioweather.net/
     WNI         ttp://mws.wni.co.jp/cww/
     日本気象協会   ttp://tenki.jp/

  
レーダー:
     東京アメッシュ     ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
     東電レーダー     ttp://thunder.tepco.co.jp/
     アメネットさいたま  ttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
     レインアイよこはま  ttp://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html
 
天気図:
     国際気象海洋 各種予報、天気図        ttp://www.imocwx.com/index.htm
     短期予報解説資料                ttp://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
     GSM予想天気図                 ttp://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
     北海道放送 各種専門天気図          ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
     アルゴス 各種専門天気図            ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
     韓国気象庁                     ttp://www.kma.go.kr/intro.html
     米国環境予測センター 東アジア各種天気図 ttp://wxmaps.org/pix/ea.00hr.html
     UNISYS 東アジア       ttp://weather.unisys.com/aviation/index_easia.html
         (9日間気圧配置)       
          ttp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
2名無しSUN:2008/02/15(金) 07:51:40 ID:OSw0Gqm5
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他
   
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?        【**日**:**現在】
3名無しSUN:2008/02/15(金) 07:52:08 ID:OSw0Gqm5
■ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
     ttp://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
     静岡県道路状況ライブカメラ(箱根 須走の状況がわかる)
     ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/

■名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     なので

     県名@市名
     市名@区名
     のような並びにしてる人は間違いです。
正しくは逆なんで注意してください。
〜〜区@東京
     こういう並びが正しいわけです。

■上空の気温が分かります:
     日にち・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
     ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
都心の気温+露点温度<0℃

■筑波山気象観測ステーション
     ttp://mtsukuba.suiri.tsukuba.ac.jp
4名無しSUN:2008/02/15(金) 07:52:37 ID:OSw0Gqm5
■簡易雨雪判別表

湿度
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6   7 気温℃
☆雪▲霙■雨


■関東地方・雨と雪の境界線
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
5名無しSUN:2008/02/15(金) 07:53:01 ID:OSw0Gqm5
過去の積雪ランキング(90年以降、東京ベース)

S 940212
A 920201、960218、980108、980115、010127
B 900201、940129、060121
C 900117、960120、010108、010120、021209、041231、050304、060207、080203
D 911227、920318、940114、950205、950301、980112、980301、980306、000209、
  030123、031227、050219、050225、080123、080209
E 950226、950304、950326、980210、980215、980401、981203、990211、000117、
  020127、030103、040119、040322、041229、050115、080206
6名無しSUN:2008/02/15(金) 07:53:27 ID:OSw0Gqm5
■各種更新時刻

日本
GSM(72時間) 1日4回 1時、7時、13時、19時
GSM(192時間) 4時
MSM(33時間) 1日4回 3時、9時、15時、21時
ENS(FEFE)8時
短期予報解説 3時40分、15時40分
週間予報解説 10時過ぎ
アメリカ
GFS(384時間) 1日4回 1時30分、7時30分、13時30分、19時30分
GFSアンサンブル(384時間) 1日4回、3時、9時、15時、21時
NGP(180時間) 2時、14時
NGPアンサンブル(240時間) 1日1回
韓国
短期(84時間) 0時40分、12時40分
中期(240時間) 2時30分、14時30分
アンサンブル(192時間) 2時30分、14時30分
ヨーロッパ中期予報(240時間) 4時20分、16時20分
7G.S ◆oumihGQu.A :2008/02/15(金) 13:30:32 ID:pimpQEV6
果たして、月末雪が降るか
8名無しSUN:2008/02/15(金) 16:57:02 ID:Ree+zqZV
>>1
乙彼氏。
9名無しSUN:2008/02/15(金) 17:18:41 ID:ZtmE+qv5
>>1
乙。

前スレ終了age
10名無しSUN:2008/02/15(金) 17:20:54 ID:5KU6Prvy
>>1
11名無しSUN:2008/02/15(金) 17:26:30 ID:bAoY/DBp
>>1
12名無しSUN:2008/02/15(金) 17:40:03 ID:YKABmnT5
  ──┬──     
┌──┼──┐   
│二二│二二│   
  ────┐    
  ────┤    
  ────┘降れ  
そして
  ...-─┤ ─────,
     │       /
     │     /
     │   /
     │  i       l
     │  ゝ────┘
13名無しSUN:2008/02/15(金) 17:40:10 ID:Ml2ePgne
>>1
14名無しSUN:2008/02/15(金) 17:41:29 ID:svVhxrtq
>>1
15名無しSUN:2008/02/15(金) 17:48:05 ID:HZCkkI/t
>>1
16名無しSUN:2008/02/15(金) 17:55:20 ID:GhGOwB4/
>>1
17名無しSUN:2008/02/15(金) 18:03:18 ID:PVE7mVRz
>>1
18名無しSUN:2008/02/15(金) 18:05:31 ID:V+ORWqAx
>>1
ぬるぽ
19名無しSUN:2008/02/15(金) 18:15:20 ID:hiRjTMoW
 |\   |\    | ̄ ̄|
 \ \ \ \    ̄| |
   \ \ \ \   | |
   / / / /   | |
 / / / /   _| |_
 |/   |/    |___|
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
20名無しSUN:2008/02/15(金) 18:17:55 ID:Y5zsXWNC
>>1
21名無しSUN:2008/02/15(金) 18:21:12 ID:Ml2ePgne
>>18
がっ
22名無しSUN:2008/02/15(金) 18:21:54 ID:Ml2ePgne
乙だけで1000まで行きそうですね。

そろそろ雪の話題に入りましょう。
23名無しSUN:2008/02/15(金) 18:25:10 ID:A4otstGO
>>1
24名無しSUN:2008/02/15(金) 18:26:47 ID:06kVNmoA
>>1
25名無しSUN:2008/02/15(金) 18:28:38 ID:4YaE1N1p
>>1


26開始厨@八周年 ◆pvhwJHtZyo :2008/02/15(金) 18:34:52 ID:F8YB1ORn
>>1

後半戦開始までもう暫くお待ちください。。
27名無しSUN:2008/02/15(金) 18:38:20 ID:zfJwNdG4
森田さん
千葉雪が降るって
28名無しSUN:2008/02/15(金) 18:40:58 ID:mbTTWBRD
>>27 
くあしく
29名無しSUN:2008/02/15(金) 18:44:29 ID:t9sWTjmA
>>1
30名無しSUN:2008/02/15(金) 18:45:17 ID:sqIilLNm
>>乙

雪みたいよ!
31名無しSUN:2008/02/15(金) 18:55:02 ID:aTQd8vT4
1乙
32名無しSUN:2008/02/15(金) 18:55:36 ID:YKABmnT5
関東平野ではよく晴れるって・・・NHKの気象情報
33名無しSUN:2008/02/15(金) 18:58:59 ID:GhGOwB4/
>>1
34名無しSUN:2008/02/15(金) 18:59:04 ID:mbTTWBRD
水曜日以降は暖かくなる@NHK
35名無しSUN:2008/02/15(金) 19:08:58 ID:nj5cCnz5
どうせ毎日晴れるんだったら暖かくなってほしいわな。
36名無しSUN:2008/02/15(金) 19:11:33 ID:mbTTWBRD
冷気ドーム破壊されるが
まぁ暖かくなるなら良いか…
37名無しSUN:2008/02/15(金) 19:39:14 ID:+Q0D3q1r
暖かくなるって11度くらいじゃんw
これじゃ暖かいなんかいえないよ
16度くらいじゃないと
38名無しSUN:2008/02/15(金) 19:40:59 ID:Ml2ePgne
下旬はまた南低頻発傾向の恐れ。とりあえず21日に期待
39名無しSUN:2008/02/15(金) 19:43:57 ID:dKNrIuo9
>>1
40名無しSUN:2008/02/15(金) 20:00:26 ID:mbTTWBRD
西日本
雪マークだらけwww
41名無しSUN:2008/02/15(金) 20:03:21 ID:Ml2ePgne
今回の寒波で雪雲が山脈を越えて関東平野に流れてくることはないですか?

西日本がここまですごいとさすがに期待せずには居られないのですが。
42名無しSUN:2008/02/15(金) 20:06:16 ID:Q9o+MNUR
>>41
前スレの800〜900あたり参照のこと。
43名無しSUN:2008/02/15(金) 20:12:18 ID:mbTTWBRD
>>41
ない






以上
44名無しSUN:2008/02/15(金) 20:13:25 ID:Ree+zqZV
>>41
日本海と上空の気温差によって、日本海に雨雲が出来る。
それが北西の風の流れによって谷川岳のある山脈ににぶつかる。
それらの山を登るときに山にぶつかって雨雲が出来る、そしてその山を降りる時には乾燥した風をもたらす。
夏は熱い空気をもたらすけど冬場は冷たい乾燥した空気をもたらす。
そのぶつかる力が強い時に偶に平野部に風花として雪雲がくることはあるけどね。
西日本の場合は日本海に近いこともあり、その雨雲が直接やって来易い。
西日本には関東と新潟にまたがる山脈程高い山が少ないからね。
余計に雨雲がやって来易い地形になっている。
一応こんなところかな。
45名無しSUN:2008/02/15(金) 20:14:41 ID:Ree+zqZV
関東の雪は寒気とか空気の流れもあるけど、地形も結構影響されやすいところも
あるから、地形の勉強をしたほうがいいと思うよ。>>41さんも。
日本地図を見ることからはじめようね。
46名無しSUN:2008/02/15(金) 20:16:35 ID:6Ftn39Br
47オイミャコン ◆iEmkazApcQ :2008/02/15(金) 20:18:14 ID:mXuzZmxV
関東スレはバカばかりですねw
48名無しSUN:2008/02/15(金) 20:24:14 ID:LayBe0w0
来週あたり春一番だって?
雪がとけて川になって流れて行きます。
49名無しSUN:2008/02/15(金) 20:32:56 ID:Ml2ePgne
>>42-45
ワロス
50名無しSUN:2008/02/15(金) 20:39:06 ID:SObqX7uF
溶けて川になるほどの雪を見てみたい
51名無しSUN:2008/02/15(金) 20:39:06 ID:QKA5MEq3
『一度も雪は降らないが、連日3〜4月並の気温。冷たい北風も吹かない。
(2007年をもっと暖かくした感じ)』

『連日寒風が吹き続け、最高気温5℃前後。西日本では軒並み大雪。
しかし関東は1cm前後の積雪が一回あるが、それ以外の日はひたすら乾燥した晴天。
(2005年12月が冬中続く感じ)』

ここのみんなはどちらがいい?
俺は前者。
52名無しSUN:2008/02/15(金) 20:42:14 ID:bAoY/DBp
>>51
西日本では軒並み大雪、というのが無いなら後者。
寒いのは大歓迎。雪ヲタの他に低温ヲタでもあるからw

西日本では軒並み大雪になるなら前者かな。
53名無しSUN:2008/02/15(金) 20:43:38 ID:GhGOwB4/
50cmとか降ったら面白いなぁ...
54名無しSUN:2008/02/15(金) 20:49:17 ID:Hys5RW9I
50センチ降ったら会社も学校も休みになるかな
55名無しSUN:2008/02/15(金) 20:52:19 ID:GhGOwB4/
電車終わるな。
56名無しSUN:2008/02/15(金) 21:02:23 ID:zLH1R9ju
これからの時期は一週前の予想気温で10℃こえないと雪にならない。
57名無しSUN:2008/02/15(金) 21:03:02 ID:rmVSjRL4
南岸低気圧の時はたとえ自宅が雨でも
車ですぐ近くの箱根山に行って雪道で遊べばいい。
そこはもう数十センチの雪が積もった豪雪地帯。
By 小田原市民
By 湯河原町民
By 熱海市民
By 三島市民

58名無しSUN:2008/02/15(金) 21:05:33 ID:fzpQqfVm
>>55
京急vs相鉄のデスマッチだな。

ちなみに他の鉄道は軒並あぼーん。
59名無しSUN:2008/02/15(金) 21:06:27 ID:mbTTWBRD
>>57 
風魔乙
60名無しSUN:2008/02/15(金) 21:15:56 ID:IqX8csif
しっかし驚くほどチャンスのかけらも見当たらないなぁ
このスレも過疎るわけだ。
61名無しSUN:2008/02/15(金) 21:17:00 ID:PMhQ33JB
睛続き妻蘭
62名無しSUN:2008/02/15(金) 21:18:41 ID:LayBe0w0
>>53

俺は156cmの積雪を望む。.
63名無しSUN:2008/02/15(金) 21:29:27 ID:31za5rWI
ミスター・パンチョのニコニコ天気予報です。関東地方は相変わらず
素晴らしい晴天に恵まれ、西日本の楽しい雪景色とは正反対の天気が
続いています。今後は日本海を頻繁に低気圧が通過し、その後は西回り
寒波が続くため、関東は春爛漫の陽気になりますが、西日本、大阪などでは
今後も楽しい雪景色が広がる見込みです。
64名無しSUN:2008/02/15(金) 21:37:00 ID:PMhQ33JB
ミスター・パンチョのニコニコ天気予報です。関東地方は相変わらず
素リらしい睛天に恵まれ、西日本の楽しい雪景色とは正反対の天気が
続いています。今後は冬型の気圧配置が記録的長期に亘って続き、
また低気圧の進路は概ね日本海を通過するため、関東は春爛漫の
櫻の花が咲くころの陽気になりますが、西日本、大阪、名古屋などでは
今後も楽しい雪景色が広がる見込みです。
6551:2008/02/15(金) 21:56:07 ID:QKA5MEq3
>>52
俺も西日本大雪がなかったら後者を選ぶよ。
寒いだけならいいんだけど、西日本の大雪だけはどうしてもね・・・。
なんだろう、関東より平均気温の高い地域の雪はどうしても祝えないんだよなぁ。
2005年12月は本当につらかった。あの冬は1月に副Lで大雪があったからよかったけど
あの副Lがなかったら最悪の冬だったね。
66名無しSUN:2008/02/15(金) 22:22:39 ID:Ml2ePgne
http://www.tenki.jp/rdr/r830_1.html
千葉県、茨城県の一部で降水中の模様
67名無しSUN:2008/02/15(金) 22:24:52 ID:bAoY/DBp
>>65
2005-2006シーズンは1月の大雪で救われた感じだよな。
あの大雪が無かったら…
68名無しSUN:2008/02/15(金) 22:30:31 ID:rk+VZA3L
>982 :名無しSUN:2008/02/15(金) 14:23:04 ID:c5K0eA5s
>21〜22日と26〜28日か…
>また沿岸ラッシュの到来だな

26日以降が南低化したうえで、こんな展開を希望

26日 曇りのち雪  八王子 5cm 東京1cm
27日 雪       八王子29cm 東京14cm
28日 雪       八王子48cm 東京26cm
29日 曇り時々雪  八王子60cm 東京35cm
 1日 雪のち晴れ 八王子65cm 東京39cm 

69名無しSUN:2008/02/15(金) 22:31:15 ID:Ml2ePgne
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり食べていってね!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ __   _____   ______
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'  'r ´          ヽ、ン、
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  ,'==─-      -─==', i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハi  イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉 レ リイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    ,!     〉:ム:::}><{     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,. -| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--' レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    __ __ __ __       __     __       __
    i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
70名無しSUN:2008/02/15(金) 22:37:10 ID:gzgof/iF
>>68つまらん。
71名無しSUN:2008/02/15(金) 22:47:12 ID:Ml2ePgne
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり食べていってね!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ __   _____   ______
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'  'r ´          ヽ、ン、
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  ,'==─-      -─==', i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハi  イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉 レ リイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    ,!     〉:ム:::}><{     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,. -| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--' レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    __ __ __ __       __     __       __
    i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
72名無しSUN:2008/02/15(金) 22:47:34 ID:Ml2ePgne
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり食べていってね!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ __   _____   ______
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'  'r ´          ヽ、ン、
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  ,'==─-      -─==', i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハi  イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉 レ リイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    ,!     〉:ム:::}><{     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,. -| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--' レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    __ __ __ __       __     __       __
    i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
73名無しSUN:2008/02/15(金) 22:48:43 ID:eWsjo69l
まだ関東での降雪なんて、遠い夢物語。つまらんからせめて低温祭りでも見たい。
74名無しSUN:2008/02/15(金) 22:50:53 ID:fzpQqfVm
>>51
俺は前者。雪が降らんのなら大暖冬の方が遥かにマシだよ。

横浜なのに埼玉(久喜)並に冷える地域だから朝の出勤時が辛い。
一昨年辺りだったか川に沿って白い湯気が出てるのをバスの中から見た。
75名無しSUN:2008/02/15(金) 22:51:14 ID:hQ9xXGLQ
皆反応しないからパンチョがキレてAA連貼り始めたじゃないか
76名無しSUN:2008/02/15(金) 22:57:46 ID:m32KGgsK
>>51
俺は後者かなあ
やっぱりなんだかんだいって寒い冬の方が安心するわ
特に今のご時勢暖冬で温暖化温暖化叫ばれまくるのはごめんだし
1センチでも関東に降るならそれでいいわ。別に関西とかで連日大雪とかでも関西は関西、関東は関東だと思うし
なんかどこも変に対抗意識あるよなあ
77名無しSUN:2008/02/15(金) 23:10:21 ID:c8OcDHJQ
スレぶっ壊れた?
78風魔小次郎:2008/02/15(金) 23:10:41 ID:SBPXn+HC
>>59
おいっ!! そいつはオレではない(怒)
俺様は、きちんと名乗るぜ。2ちゃんでもな。
79名無しSUN:2008/02/15(金) 23:15:40 ID:1BZQLdVB
21時頃微妙に雪降ってた@根津
80名無しSUN:2008/02/15(金) 23:17:53 ID:mbTTWBRD
>>78 
どう最近は?
81名無しSUN:2008/02/15(金) 23:20:13 ID:Ml2ePgne
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;''' あああああああああ ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"ああああああああああああああ _ヽ、  【ちてきしょうドラ弟子】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、    
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まちのにんきもの
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   ちてきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  あたまがいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \  ああああああああああ   / ) 
              \ヽ、 あああああああああ / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
82名無しSUN:2008/02/15(金) 23:53:51 ID:M/uZHI0D
>>78
なら、トリつければいいじゃん。
83名無しSUN:2008/02/16(土) 00:11:23 ID:UrQr0Zyd
>>78
雨国へ帰れ
84名無しSUN:2008/02/16(土) 00:24:03 ID:zTdQd0tE
南低のFY07は終了だな。
85名無しSUN:2008/02/16(土) 00:46:40 ID:k9RKyHru
>>70
そう?ホントにつまらんかなあ?

現実味があるかどうかは別として>>68みたいなことになったら
相当楽しいと思うんだがなあ・・・
86名無しSUN:2008/02/16(土) 00:51:50 ID:MLrwSdcW
>>85
面白いと言うか、嬉しいって思う。
関東もやれるんだって思えるしね。
久々の大雪だって楽しめるし。
こういう展開になったら本当に消化不良が消化できる
感じになるしね。
本当になって欲しいよ。願望じゃなく実際に。
87名無しSUN:2008/02/16(土) 01:23:34 ID:ODm26wNF
>>86
だからああいう新聞がうpされるんじゃないかwww?
88名無しSUN:2008/02/16(土) 01:24:11 ID:tBZtqat8
現実味があまりになさすぎるから>>70はつまらんって言ってるんじゃないの。もっとありえそうな予想ならまだ議論する価値もあるだろうが…
89名無しSUN:2008/02/16(土) 01:41:31 ID:Yn9HmGiU
>>86
まあ、積もる場所行けばわかるが
30cm超えた時点で雪が迷惑になってくる
猪苗代のスキー場に何年か前行ったが、一晩で1m近く積もって
帰る日だったから、駐車場から車を出すのに雪かきを必死になってやった覚えがある
東京では降っても20cm止まりでいいと思う。
それ以上積もるとニート以外は雪かきでマジで迷惑すると思うよ
90名無しSUN:2008/02/16(土) 01:43:37 ID:E3soi3t1
                               ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
寂しいスレをちょうちんアンコウが照らしに来ました。
91名無しSUN:2008/02/16(土) 02:05:57 ID:nXz65nHQ
>>90
それならsageるな
92名無しSUN:2008/02/16(土) 02:09:16 ID:CFVcKSOR
2月3日の大雪を振り出し時刻から積雪量まで見事に的中させたポコニャンは偉大だと思う
93名無しSUN:2008/02/16(土) 02:12:17 ID:c+/jJ1Yl
毎年日本海側並みに雪が関東に降ったら、雪ヲタの
半数は雪嫌いになると思う。
94名無しSUN:2008/02/16(土) 02:16:55 ID:E3soi3t1
                               ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
寂しいスレをちょうちんアンコウが照らしに来ました。
95名無しSUN:2008/02/16(土) 03:06:15 ID:m/qC2euD
ID:E3soi3t1 ID:Ml2ePgne
アク禁にしていただけるよう通報しますた
96名無しSUN:2008/02/16(土) 05:03:33 ID:Yn9HmGiU
何おまえ
97名無しSUN:2008/02/16(土) 05:15:38 ID:RGRAbRCb
日本海側と言っても新潟市などの沿岸部は積雪量少ないよ。
曇り時々雪か雨か霙 時々晴れみたいな天気が何ヶ月も続く訳だが。

98名無しSUN:2008/02/16(土) 07:11:57 ID:Qu4qcxgJ
アク禁依頼はできませんよ
99名無しSUN:2008/02/16(土) 07:54:35 ID:Y3YPqR9n
今日も睛妻蘭
100名無しSUN:2008/02/16(土) 08:19:03 ID:yGZ6eZDj
星期六
101名無しSUN:2008/02/16(土) 08:33:17 ID:1P03+Pr+
ユニシスによると23日あたりに気圧の谷が通過した後
東・北日本限定の寒波で冷え込み 
そこに南岸低気圧がやってきそうな気配がするのですが
102名無しSUN:2008/02/16(土) 08:50:39 ID:oNU9GyvX
この冬最強で最期の寒気が今夜から入るらしいけど、
風向きが北北西で、渦度の中心が近畿地方で+200以上で、
湿り域も降水予測も高い、すべて関西大祭りの条件がGOOD。

全国的に昨シーズンより遥かにマシとはいえ、今年は本当に
岡山〜近畿が恵まれ過ぎている。
関東はスカと気温微妙高で、東海は冬型積雪ナシで、消化不良気味だというのに。
103名無しSUN:2008/02/16(土) 09:34:00 ID:+JCfk8eZ
睛死ね
104名無しSUN:2008/02/16(土) 09:42:53 ID:LmWOC/mj
あら
105名無しSUN:2008/02/16(土) 10:35:41 ID:yGZ6eZDj
雪泪雨
106名無しSUN:2008/02/16(土) 10:53:13 ID:YX027Khy
何か今年はいいや。今日みたいな日はさわやかで最高だな。また雪が降るような事があっても最高だけど。
107名無しSUN:2008/02/16(土) 11:02:18 ID:TApS9yB4
明日雪マークキター
108名無しSUN:2008/02/16(土) 11:06:08 ID:fQXOigaQ
ktkr
109名無しSUN:2008/02/16(土) 11:17:32 ID:yBMw7Gqf
結果的にスカることはあるにせよ、普段なら数日〜1週間くらい先に
燃料の1つや2つ用意されているもんだがな

ここまで生きる楽しみがない絶望的な予報が続くってのも珍しいな。
12月〜1月の天気みたいだ
110名無しSUN:2008/02/16(土) 11:19:46 ID:jWglaptm
昨日仕事で練馬に行ったが、まだ路肩に固まった雪とか残ってんだなー。
横浜なんかも何もないのに…
111名無しSUN:2008/02/16(土) 11:44:52 ID:gZdPl9PR
小田原風花?が時折降ってます
112名無しSUN:2008/02/16(土) 11:55:46 ID:bsSjEcZi
関東だけ仲間ハズレと聞いて飛んできました。
113名無しSUN:2008/02/16(土) 12:09:42 ID:ReE1MuZv
>>112良く聞け関東スレはage進行だ
もまいら養分には冬型降雪は調度良いプレゼントだ
また月曜日から首都圏のためにせっせと働けよ
114名無しSUN:2008/02/16(土) 12:23:57 ID:FGBE83Sf
湿度10%台とかナメんなよビチグソが。
115名無しSUN:2008/02/16(土) 12:36:16 ID:jWglaptm
>>114
下痢ぴの俺に謝れ
116名無しSUN:2008/02/16(土) 13:04:09 ID:iXCshmZs
久しぶりにピーカン晴れの土日だね。
117名無しSUN:2008/02/16(土) 13:08:10 ID:fQXOigaQ
>>111
風魔くん
起きてー!
118名無しSUN:2008/02/16(土) 13:22:53 ID:9BaBuBZY
丹沢工場が動き始めた予感
119名無しSUN:2008/02/16(土) 13:27:58 ID:L+VWqQrv
>>112
東北南部太平洋側も
120名無しSUN:2008/02/16(土) 13:44:25 ID:ZXdvIN+O
ゆーきやシャキキキン(`・ω・´)あられやシャキキキン(`・ω・´)フラグ
121平塚市中央:2008/02/16(土) 13:49:55 ID:LmWOC/mj
北からどす黒い雲だな
122名無しSUN:2008/02/16(土) 14:01:30 ID:s8t3kCTs
愛甲石田駅前だが、一瞬ちらちらと雪が舞ってきた!
123名無しSUN:2008/02/16(土) 14:20:41 ID:jWglaptm
県央にエコーあるが降水があるという報告がないな。
乾燥しすぎて空中降雪か。
124湘南台@藤沢:2008/02/16(土) 14:23:43 ID:RgZ3UXFf
丹沢工場稼働中。丹沢方面からどす黒い雲海が迫ってきてます。
125海老名:2008/02/16(土) 14:24:54 ID:9BaBuBZY
エコーの真下ですが
どう見ても空中降水です本当にありがとうございました
126名無しSUN:2008/02/16(土) 14:41:17 ID:UjrL7PjJ
>>114>>115
wwwwwwwww
127名無しSUN:2008/02/16(土) 14:42:07 ID:+JCfk8eZ
よく睛れた東京
128名無しSUN:2008/02/16(土) 14:44:58 ID:nXz65nHQ
だいぶ北成分が出てきましたね。このままでは東方亜盆の恐れ。
129名無しSUN:2008/02/16(土) 14:46:38 ID:b/nz/NaE
今日は丹沢工場が操業しているけど、富士山工場はオヤスミ。この差はなんだろう?
また、富士山工場はかなりの大雪をもたらし、大雪警報が静岡県東部に発表された
こともあるが、丹沢工場はそこまではいかない。
130名無しSUN:2008/02/16(土) 14:57:47 ID:wm4FB25N
曇ってくると雪降るんじゃね
って思うから困る
131名無しSUN:2008/02/16(土) 14:58:47 ID:gq7PP7Wu
明日は気象庁も曇り時々雪の予報ですね。
これはいける。
132名無しSUN:2008/02/16(土) 15:11:14 ID:9SY+SQMi
>>131
えっどこが??
133名無しSUN:2008/02/16(土) 15:11:51 ID:mCDFzMQS
雪かきして集めた雪がいっぱい残ってたのに、朝見たら誰かに踏み荒らされてほぼ消滅orz
クソガキめ・・・
134名無しSUN:2008/02/16(土) 15:13:42 ID:gq7PP7Wu
>>132
どこって気象庁発表の天気予報だよ。
135名無しSUN:2008/02/16(土) 15:16:50 ID:LXlvem7/
>>134
関東ではないところの天気予報じゃないの?
ぬか喜びさせやがって。
136名無しSUN:2008/02/16(土) 15:17:50 ID:apuPJhM4
>>132
ヒント 病気
137名無しSUN:2008/02/16(土) 15:19:57 ID:ai1xcg6W
今見てきたら群馬と栃木で雪か
確かに関東で雪だな
138名無しSUN:2008/02/16(土) 15:21:30 ID:LXlvem7/
>>137
北部限定だけどな。
北部はどっちかと言うと日本海側に近いけどな。
139名無しSUN:2008/02/16(土) 15:24:08 ID:3KplHOSK
ミスター・パンチョのニコニコ天気予報です。
当初の予報どおり、関東地方は長期間にわたり晴天が続き、西日本では大阪や
名古屋も含め全域で楽しい雪景色となっております。今後は日本海低気圧と
西回り寒波が交互に続くことから、関東だけは一足早い春の訪れを感じられそう
ですが、西日本では楽しい雪景色がしばらく続く見込みです。
http://jp.youtube.com/watch?v=3fp5MdCZ0eU
140名無しSUN:2008/02/16(土) 15:24:43 ID:nXz65nHQ
>>137
イモックでみたら栃木北部は晴でした。

最近栃木北部が駄目だな。昔は日光那須あたりもよく降ってたのに。
141名無しSUN:2008/02/16(土) 15:28:54 ID:e6xKx62h
中央大学・明星大学駅前だけどちょっとだけ雪が待ってるぞ!
142名無しSUN:2008/02/16(土) 15:30:13 ID:L+VWqQrv
南部は空中降雪してる?
143名無しSUN:2008/02/16(土) 15:32:38 ID:+r9LKTWM
東京競馬場小雪や
144名無しSUN:2008/02/16(土) 15:32:50 ID:apuPJhM4
今夜の関東平野は少し大きめの「く」の字なんだなw
145名無しSUN:2008/02/16(土) 15:35:18 ID:LXlvem7/
>>141
神奈川、東京、埼玉の丁度各都県の県央あたりに
レーダーの雨雲があるみたいだね。
146名無しSUN:2008/02/16(土) 15:35:34 ID:O0VdmQVM
東京競馬場は陽射してきましたが、雪はまっています
147名無しSUN:2008/02/16(土) 15:36:58 ID:nWQ7+wRp
いきなり雪が降ってきた
@ふちゅう
148名無しSUN:2008/02/16(土) 15:40:53 ID:wm4FB25N
土日に曇るとどうしても雪降るんじゃないかと思ってしまう
149調布@東京都:2008/02/16(土) 15:43:33 ID:mcyBCJ9w
雪がちらついていますね。
150名無しSUN:2008/02/16(土) 15:46:05 ID:E3soi3t1
>>148
なぜ同じようなこと二回も言った?
151仙川@東京都:2008/02/16(土) 15:47:29 ID:ivVagxJy
突然小雪が舞いだしてびびった。
152名無しSUN:2008/02/16(土) 17:06:06 ID:nXz65nHQ
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり食べていってね!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ __   _____   ______
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'  'r ´          ヽ、ン、
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  ,'==─-      -─==', i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハi  イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉 レ リイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    ,!     〉:ム:::}><{     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,. -| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--' レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    __ __ __ __       __     __       __
    i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
153名無しSUN:2008/02/16(土) 17:07:08 ID:7ZblMmEi
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html

久々に大チャンス到来!!





と言いたいところだが、どう見ても雨パターンだなorz
154名無しSUN:2008/02/16(土) 17:23:33 ID:0XY/lqTl
>>153
いやいや十分チャンスあるでしょ
155名無しSUN:2008/02/16(土) 17:28:04 ID:wlhjbTQq
とりあえずこの時期は擾乱予想があるだけでいい
156名無しSUN:2008/02/16(土) 17:45:16 ID:pC1AnYTW
>>155
あすの午後は擾乱予想か?

天気概況
平成20年2月16日16時39分 熊谷地方気象台発表

 日本付近は、冬型の気圧配置となっています。
     
 現在、関東甲信地方は、晴れまたは曇りとなっています。
 
 今夜は、日本付近は、冬型の気圧配置が続く見込みです。また、上空には
強い寒気が入るでしょう。
 このため、埼玉県では、雲が広がっている所でも次第に晴れるでしょう。

 明日も、日本付近は冬型の気圧配置が続き、上空に強い寒気が入る見込み
です。
 このため、埼玉県では晴れで時々雲が広がり、午後は弱い雨や雪の降る所
があるでしょう。
157名無しSUN:2008/02/16(土) 17:49:55 ID:7XmE1olC
関東が亜熱帯になるのも時間の問題
158名無しSUN:2008/02/16(土) 17:52:37 ID:fQXOigaQ
弱い雨wwwwwwwww
159名無しSUN:2008/02/16(土) 17:52:38 ID:L+VWqQrv
>>157
お前みたいなやつがテング熱にかかるな
160名無しSUN:2008/02/16(土) 17:56:16 ID:fQXOigaQ
フジで東京で33cm積もった時の写真キター
スキーしてるw
161名無しSUN:2008/02/16(土) 17:59:07 ID:23+tLAU+
フジ見てたら天気予報に大昔の大雪写真出てきたので飛んでry
1951年2月15日銀座で低気圧が猛烈に発達して大雪になったとかなんとか
162名無しSUN:2008/02/16(土) 18:10:30 ID:aQdz5TSX
>>153
やっとチャンスがめぐってきたと思ったらこれかよw

無降水はないだろうが、壮絶な大雨祭りになりそうだな
163名無しSUN:2008/02/16(土) 18:10:59 ID:LXlvem7/
>>153
これをきっかけにまた天気の癖がついてくれると良いんだけどね。
南岸低気圧が多発すると言うね。
164名無しSUN:2008/02/16(土) 18:15:25 ID:GSlhq2/R
14時台に寒川町宮山で雨が降りました。
直前に丹沢山麓が白く霞み始めたので期待しましたが、残念ながら雨でしたorz
165名無しSUN:2008/02/16(土) 18:16:05 ID:1bMzpk8F
>>161
「低気圧が猛烈に発達して銀座で大雪になった」じゃないとだめじゃね?
その文章だと銀座で低気圧が発達したみたいに受け取れるな。
あげあしとりスマs
166名無しSUN:2008/02/16(土) 18:18:42 ID:LN2mVnLq
低気圧が銀座で発達ハァハァ
167名無しSUN:2008/02/16(土) 18:22:49 ID:aSKl/77j
>>153の続きね。
ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac//gfs/00/gfs_pcp252288_l.shtml

さすがに先の話なので、この後演算替わりする可能性が高いでしょうけど、
この冬型が崩れた後は発達した擾乱が通過しやすくなるのかな。
関東らしい春先の発達南低による大雪を見たいですね。
168名無しSUN:2008/02/16(土) 18:23:48 ID:S/u3eWxZ
>>153 154
十分期待できるよ。
何しろ2月26日だ。政変すら起こりかねない。
169名無しSUN:2008/02/16(土) 18:26:27 ID:E3soi3t1
264時間後って・・・・・

/'           !     ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
170名無しSUN:2008/02/16(土) 18:27:36 ID:DKsE8M+q
>>168
鳩山法相ついに更迭、とかな。
171名無しSUN:2008/02/16(土) 18:35:24 ID:nXz65nHQ
国立大入試大混乱
 
172名無しSUN:2008/02/16(土) 18:53:28 ID:kyzySZ1o
今日の午後3時頃府中で小雪舞ったけど既出?
5分くらいで止んだけど
173名無しSUN:2008/02/16(土) 18:55:19 ID:5F+FhlKi
A氏のコメントにも出てるよ。
174名無しSUN:2008/02/16(土) 19:00:35 ID:L+VWqQrv
11℃で寒さが和らぐって・・・
175名無しSUN:2008/02/16(土) 19:10:58 ID:VAnAC0h6
午後大宮から浦和までウォーキングしてきた
途中完全な曇天になり風も強まってきて
多少の風花ぐらい期待できそうな雰囲気になってきたけど
結局夕方には晴れてきた ああ残念
176名無しSUN:2008/02/16(土) 19:27:46 ID:tBZtqat8
何だか必死すぎて涙ぐましいなwww
177名無しSUN:2008/02/16(土) 19:46:06 ID:X1MjuNLM
>>176おまえも歩けよピザ
178名無しSUN:2008/02/16(土) 19:50:03 ID:GT4AJuRN
俺は2・26事(2月26日)に生まれたので日本の首都が雪で埋もれるような大雪を
プレゼントしてほしい^^
179178:2008/02/16(土) 19:51:36 ID:GT4AJuRN
誤2・26事→正2・26事件
180名無しSUN:2008/02/16(土) 19:56:00 ID:fQXOigaQ
これは痛いwwwwww
181名無しSUN:2008/02/16(土) 20:14:03 ID:Y3YPqR9n
20日日本海低気圧で卆業式、23日はお辞儀低気圧でどちらも睛。
182名無しSUN:2008/02/16(土) 20:20:16 ID:nXz65nHQ
来週は ゴオルデンウイーク の陽気。
五八金打
183名無しSUN:2008/02/16(土) 20:38:01 ID:uNWIDjFc
悲しいほどお天気
184名無しSUN:2008/02/16(土) 20:53:30 ID:Ye6Rr5vd
ユーミン
185名無しSUN:2008/02/16(土) 21:07:14 ID:PEXVEbnF
((( W # W )))
186名無しSUN:2008/02/16(土) 21:10:43 ID:ODm26wNF
今年はもう終わりかな・・・・・・
187名無しSUN:2008/02/16(土) 22:09:55 ID:Msz3Zmns
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_a_low.html
クマーも23日に来たね。
でもこれは完璧な雨パターンだ・・・
188名無しSUN:2008/02/16(土) 22:26:48 ID:tUNA0731
今日の午後の立川。日陰にはまだ雪が残ってた。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib010936.jpg
189名無しSUN:2008/02/16(土) 22:28:28 ID:77uzj9gt
>>165
ごもっとも。
文書を書き込む上では語順にも気を使ってホシス
2chと言えどもね
190名無しSUN:2008/02/16(土) 22:57:48 ID:nXz65nHQ
23日来たーーーーーーー 


これは4mの豪雪に期待できますね。
191名無しSUN:2008/02/16(土) 22:59:12 ID:nXz65nHQ
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他
   
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
192名無しSUN:2008/02/16(土) 23:23:47 ID:JNO9ageS
ブロードキャスターで去年の東京マラソンは雪だった。と捏造報道。
193名無しSUN:2008/02/16(土) 23:24:33 ID:VAnAC0h6
雨でgdgdだったよな
194名無しSUN:2008/02/17(日) 00:13:00 ID:aw+9Qj43
滋賀に大雪警報が出されたというのに東京ときたら・・・
195名無しSUN:2008/02/17(日) 00:15:06 ID:DXQ3exIe
滋賀に大雪警報?

晴れもいいけど、雪みたい。ここ読んだら期待しちゃ駄目みたいだね・・・
196名無しSUN:2008/02/17(日) 00:16:58 ID:IfNy1+0y
携帯だとバカ接続障害のせいでこのスレ見れなかったけどようやく復旧した。
197名無しSUN:2008/02/17(日) 00:18:01 ID:IfNy1+0y
どうやらauと2ちゃんねるは相性が合わないのかな?
198名無しSUN:2008/02/17(日) 00:31:27 ID:0ReNRU2F
いや、禿の電話の方がもっと合わない。つうか書き込めねえ。
199名無しSUN:2008/02/17(日) 01:43:30 ID:nPZ4VLDl
花見の準備するか
200名無しSUN:2008/02/17(日) 01:50:26 ID:6ctYxFmS
雪みたい。
201名無しSUN:2008/02/17(日) 01:52:02 ID:CDHAjyUh
今、禿からなんだが、書き込めるよ。
PCモードだとダメだが、モード切替えすると書き込める。
202名無しSUN:2008/02/17(日) 01:57:59 ID:N2m1jRRO
東京湾にエコー発生しとるな
203名無しSUN:2008/02/17(日) 05:17:16 ID:FeN53x1c
関東地方の降雪の特徴
http://www.tenkinews.net/blogs/001/2008/02/post_25.html

ちょっと違うなぁ
204名無しSUN:2008/02/17(日) 06:28:42 ID:eM/8xQTH
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
うわ〜、せっかくの南低なのに北海道Lのせいで雨確定じゃんか・・・
205名無しSUN:2008/02/17(日) 08:54:07 ID:mDSChQhW
群馬吾妻
雪がパラついてきました
206名無しSUN:2008/02/17(日) 09:10:51 ID:KDkrL41P
新宿雪
207名無しSUN:2008/02/17(日) 09:11:46 ID:/lD40PlD
23日は雨
2.26事件雪

ああ、睛は22にちまでか。
208名無しSUN:2008/02/17(日) 09:29:34 ID:bAdHoERf
群馬県北部中之条町は、雪ですよ
209名無しSUN:2008/02/17(日) 09:36:57 ID:2+IiZonq
>>206
紙吹雪綺麗だたね
210名無しSUN:2008/02/17(日) 09:53:36 ID:KDkrL41P
>>209
あれ掃除大変なんだよな。
211名無しSUN:2008/02/17(日) 10:15:37 ID:vVJR4fqq
>>210
(・∀・;)
212名無しSUN:2008/02/17(日) 10:17:21 ID:mYxpI+4E
23日は大雨だな
また北海道Lか
213名無しSUN:2008/02/17(日) 10:34:06 ID:Gmfxd40G
関東中北部まで雪雲来てるな
214名無しSUN:2008/02/17(日) 10:45:00 ID:ATGuN4Ly
八丈島w
215あげお@埼玉:2008/02/17(日) 10:48:40 ID:ksg33uTh
布団・洗濯物を干している方、突然の降雪に注意です。
熊谷・越生方面から流れてくる雪雲に注目です。
216名無しSUN:2008/02/17(日) 10:50:09 ID:8vi+TUzy
500hぱ-36℃くらいだからきっと対流でも起きてるのでしょう
217名無しSUN:2008/02/17(日) 11:04:49 ID:WWq9cRn4
雨確定云々より、擾乱予想が付いただけでも助かるよ。
晴れ続きでは希望も何も無いし。
218名無しSUN:2008/02/17(日) 11:08:08 ID:/lD40PlD
週間予報解説資料とまったく違う、強い睛れ癖
↑「太平洋側では、期間の後半には天気の崩れる日がある」
とあるにも関わらず、曇という日もない

東京地方
18日 リれ (100)
19日 睛れ時々くもり (101)
20日 睛れ時々くもり (101)
21日 睛れ時々くもり (101)
22日 くもり時々睛れ (201)
23日 くもり時々リれ (201)
24日 睛れ時々くもり (101)
219名無しSUN:2008/02/17(日) 11:10:14 ID:/lD40PlD
結果
睛続き
死ね
WNIから、そんなに睛れがいいんですか!!

今日も太陽が独走!気持ちのいい睛天で、マラソンにも文句なしの天気です。
空気はカラカラに乾燥しているので、こまめに水分補給を。

この先一週間は、嬉しい睛天が続きます。気温は、来週始めまで寒い日
が続きますが、来週中頃から、寒さが少し緩んで、春の気配を感じられそうです
220名無しSUN:2008/02/17(日) 11:14:15 ID:e06JOWo2
八丈島にも雪マーク付きました。
どうなるでしょう?
221名無しSUN:2008/02/17(日) 11:15:14 ID:/lD40PlD
3連投スマン
なんで関東だけ睛続きなのですか?
22〜23日の擾乱は無視ですか???

静電気ビリビリで困るのですが??
222名無しSUN:2008/02/17(日) 11:25:18 ID:WWq9cRn4
GFSを見ると終盤は次々に南低の通過を予想しているね。
二月下旬〜三月上旬にかけてはまた南低ラッシュになるかな?
演算替わりも考えられるけどね。
223名無しSUN:2008/02/17(日) 11:31:27 ID:BGEzuFuB
南低じゃなくて本州上or接岸、二つ玉、日本海だね。
演算変わりしてくれないとだな。
224名無しSUN:2008/02/17(日) 11:36:59 ID:WWq9cRn4
>>223
まだ先の話だし、演算替わりも十分考えられると思うよ。
今の時点では本州上、日本海コースの方がいいかと。
225名無しSUN:2008/02/17(日) 11:47:43 ID:92gXaxRE
関東人の興味は、
気象板→東京マラソンへ

走ってる芸能人いっぱいいるし、日テレだけはまだ中継やるみたいだし、
猫ほか芸能人に注目!
226名無しSUN:2008/02/17(日) 11:50:44 ID:KU5+XASq
小雪がちらつきそうな天気@小平
227名無しSUN:2008/02/17(日) 12:01:37 ID:heGxpCJe
明日東京都雪予報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
228名無しSUN:2008/02/17(日) 12:08:01 ID:QMTxatr9
>>227
どこぞの予報だ?
229名無しSUN:2008/02/17(日) 12:10:00 ID:WWq9cRn4
>>228
伊豆諸島が雪予報って事じゃね?
伊豆諸島も「東京都」だからね。東京23区、多摩地方を指すなら「東京地方」となる。
230名無しSUN:2008/02/17(日) 12:10:13 ID:KaUXMub0
>>227
八丈島じゃねーかはげ!
231名無しSUN:2008/02/17(日) 12:10:32 ID:/obxvRQk
八丈島乙
232名無しSUN:2008/02/17(日) 12:10:36 ID:nkXNbemL
なんで伊豆諸島に雪予報付いてるの?
寒気が強いから、太平洋上でも雪雲発生?
233名無しSUN:2008/02/17(日) 12:11:53 ID:KaUXMub0
>>232
まぁ、そういう事。
寒気が伊豆諸島付近まで南下すると
日本海と同じ現象が起こる。
234名無しSUN:2008/02/17(日) 12:11:59 ID:Vfz6yTRV
>>227
伊豆諸島も一応東京都の予報だもんね。
それにしても伊豆諸島がうらやましいね。
今日も明日も曇りのち雪予報だもんね。
で22−23日ぐらいって西日本に降水マークが出始めたから、
明日とか明後日ぐらいには変わるかもね。
1/23日のときも初めは曇りのち晴れマークだったのに、急に
雪マークになったからね。
235名無しSUN:2008/02/17(日) 12:13:27 ID:Kdqj26R+
前橋風花雪キタ
236風魔小次郎:2008/02/17(日) 12:17:03 ID:4wXnFUrc
南西方向に雪雲出現。
北西だったら、富士山南東山麓収束帯によるものなので、当地でのにわか雪が期待できるが、箱根系の雲は、そのまま相模湾に流れてしまうと思う。
現在6.3℃。
237名無しSUN:2008/02/17(日) 12:19:33 ID:ElwhLw6T
うああああああああああああああああああ
http://kabup.tank.jp/img/1203209845164.jpg
238名無しSUN:2008/02/17(日) 12:23:13 ID:WWq9cRn4
年に一回くらいは伊豆諸島に雪マーク付くよね。
去年は付かなかったけど、一昨年は付いた記憶がある。
確か八丈島で3cmの積雪を観測したんだよな。
239名無しSUN:2008/02/17(日) 12:31:54 ID:KaUXMub0
それにしても、今回の寒気は粘るね〜。
一昨日辺りから、降水域もほとんど変化なし。

関東も山の谷間が分かるくらい雪雲がビッシリ。
240名無しSUN:2008/02/17(日) 12:35:46 ID:ih/4pHRE
衛星写真見っけ。

雪化粧した新年の関東地方(041231)
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/tp050107.html

東京、千葉、熊谷で初雪(080117)
http://weatherblog.seesaa.net/article/79162361.html


241名無しSUN:2008/02/17(日) 12:39:59 ID:ih/4pHRE
ちなみに見事な常磐線w
242名無しSUN:2008/02/17(日) 12:43:06 ID:zIfqlaQ9
関西の雪雲の沸き方が凄いな。
243風魔小次郎:2008/02/17(日) 12:47:28 ID:4wXnFUrc
残念、雪雲は南海上へ去りぬ・・・。
にわか雪さえ楽しめない・・・。雪とは縁の無い土地、それは神奈川県西部足柄平野。
244名無しSUN:2008/02/17(日) 12:52:51 ID:WkQ4CZFm
御殿場IC.付近
気温5℃もあるのに
完全な雪降ってます

空は所々青空も見えて明るいのに…
245名無しSUN:2008/02/17(日) 13:03:26 ID:g9OSkG+G
>>237
ハイエースか?
246名無しSUN:2008/02/17(日) 13:23:10 ID:XGF5tpGx
しれっと曇った南多摩 これ雪雲でね?
247名無しSUN:2008/02/17(日) 13:40:41 ID:/OU6DPj6
>>237
窓開けっぱ?
248名無しSUN:2008/02/17(日) 13:42:31 ID:sHJmYEAu
新潟市より鳥取市のほうが雪積もるのか
249名無しSUN:2008/02/17(日) 13:53:09 ID:FW7mx8Ve
うわさの東京マガジン見て泣けた
道路財源の一部まわしてやれよ
記録の大切さがわかっていないな
250平塚市:2008/02/17(日) 13:55:21 ID:2+IiZonq
わぁ!真っ黒な雲が…
251名無しSUN:2008/02/17(日) 13:58:28 ID:Hnvckg6i
>>248
金沢市と並んで年間降雪量の割りに最深積雪が多い代表的な日本海側都市。
過去にとんでもない記録的短時間積雪(キロタン雪バージョン)が沢山あるよ。
252名無しSUN:2008/02/17(日) 13:59:59 ID:oj0JL39V
>>239
寒気が粘るというより
定期的に北海道辺りで大発達する爆弾低気圧が
超大型扇風機のように冷たい空気を北の大陸から供給し続けてるからねぇ・・・

逆にシベリヤの永久凍土地帯や北極圏は暖かくなっている事でしょう
253名無しSUN:2008/02/17(日) 14:07:33 ID:FW7mx8Ve
こんな感じ

国の財政不安で観測所の土地の一部を
売却

そこにマンションが建つ

観測不可能に

移転

気象庁、近所なら問題無い
254名無しSUN:2008/02/17(日) 14:13:10 ID:Z83rBwHv
雪が降っています @横須賀南部
255名無しSUN:2008/02/17(日) 14:28:21 ID:KaUXMub0
>>252
寒気の放出期間か。
来週は蓄積期間かな
256名無しSUN:2008/02/17(日) 14:31:10 ID:GcjGTICD
森田氏、観測所の移転、無人化について語る。降雪観測についても熱弁。
http://tv2ch.be-to.com/count.cgi?tv2ch.net_15_0822.wmv
257茅ヶ崎市南東部:2008/02/17(日) 14:34:00 ID:aw+9Qj43
雪キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
258茅ヶ崎市南東部:2008/02/17(日) 14:41:29 ID:aw+9Qj43
止んだ(´・ω・`)
259茅ヶ崎北西部:2008/02/17(日) 14:46:43 ID:gXEUZfwn
>>257-258
しょぼーん
260和歌山市住金付近 ◆w6QGW1lEm6 :2008/02/17(日) 14:54:00 ID:q1RYqJOc
和歌山市吹雪いてきました。
261名無しSUN:2008/02/17(日) 14:57:40 ID:q1RYqJOc
失礼
関西スレと間違いました。
262名無しSUN:2008/02/17(日) 15:07:44 ID:dUcBRUI4
>>261
こら!謝るとさらに関東のわびしさが増すではないかw
263名無しSUN:2008/02/17(日) 15:09:11 ID:boTwwBxR
>>248
昔は1mもザラだった鳥取。
昔から新潟より積もっていた。
264名無しSUN:2008/02/17(日) 15:23:54 ID:WDqHuj/8
今年は雪が多いなぁ
レーダー見るとまた降りそうだし
265名無しSUN:2008/02/17(日) 15:24:51 ID:cqvuhOU4
また降ってきました。風に乗ってふわふわ舞っています@横須賀南部
266名無しSUN:2008/02/17(日) 15:25:23 ID:WDqHuj/8
失礼
誤爆しました
267名無しSUN:2008/02/17(日) 15:32:24 ID:J8NILNN5
梅田駅吹雪いて来たー!!
268名無しSUN:2008/02/17(日) 15:33:33 ID:BGEzuFuB
誤爆大杉。故意なのか?
269名無しSUN:2008/02/17(日) 15:51:14 ID:2DsDSFaH
高槻
すげー大変です
もう飽きたしやんでほしい
270名無しSUN:2008/02/17(日) 15:55:20 ID:/OU6DPj6
>>265
うそーん。北の空に晴れ間が広がってる@横須賀中部
271名無しSUN:2008/02/17(日) 15:56:59 ID:8mgSSGyo
故意誤爆関西情報亜盆汁!
272名無しSUN:2008/02/17(日) 15:57:24 ID:uu09OiNE
ゲリラか
273名無しSUN:2008/02/17(日) 16:01:25 ID:BGEzuFuB
この程度の雪で飽きたってw
最低20cmは積もらないと雪が降った気がしない。
274名無しSUN:2008/02/17(日) 16:03:26 ID:cqvuhOU4
>>270
そちらは降らなかったのですか?いまは止んで晴れ間が広がっていますが
14:10と15:20ごろ、約5分間雪が舞っていました@横須賀南部
275名無しSUN:2008/02/17(日) 16:33:56 ID:IfNy1+0y
今シーズンの東京大手町はELT持田香織が昔の歌声に戻るのと同じ確率
276訂正:2008/02/17(日) 16:35:27 ID:IfNy1+0y
今シーズンの東京大手町の積雪はELT持田香織が昔の歌声に戻るのと同じ確率
277名無しSUN:2008/02/17(日) 16:54:09 ID:x+R+bsiE
韓西人は帰れよ!
278名無しSUN:2008/02/17(日) 16:54:20 ID:IfNy1+0y
そして、持田香織は昔の声の方が断トツイイ♪
今聞いてるよ。
279名無しSUN:2008/02/17(日) 16:55:22 ID:KToFy4VK
>>277
完済人だろ
280名無しSUN:2008/02/17(日) 16:55:50 ID:epqLrGd5
>>277
今度こっちが大祭りになったら出向けばいいじゃん。
見せ付けるようにさ。
こっちはまだまだチャンスの時期はありそうだしさ。
今はしばしの辛抱待機の時期かも知れんな。
281名無しSUN:2008/02/17(日) 17:02:02 ID:IfNy1+0y
持田香織の声が昔に戻ったのと同時に関東地方に昭和レベルの超大雪が降る。
282名無しSUN:2008/02/17(日) 17:11:53 ID:HUqeAhzj
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
昨日にわかにチャンスが訪れたと思ったら、今日にはもう大幅後退ですな。

もう本当に今シーズンはノーチャンスかもorz
283名無しSUN:2008/02/17(日) 17:16:53 ID:/OU6DPj6
>>274
うん。一時曇ったけど、だいたい上空は晴れ。
南と北に灰色の雲が見えるのが哀しい。
284名無しSUN:2008/02/17(日) 17:26:46 ID:fpeCURpY
>>282
あれ?何気に月末がチャンス到来の気がするのですが?
この南岸低気圧を期にまた南岸連発の癖がついてくれる
ことを祈りましょう。
285名無しSUN:2008/02/17(日) 17:34:24 ID:AjsDKFsw
小田原雪が積もってます
286名無しSUN:2008/02/17(日) 17:41:15 ID:PBDAhhAm
札幌人からすれば、雪なんて大変なだけ・・・
下記の写真を見れば分かると思うよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/mo_jisan/53461389.html

http://nonnko0817.exblog.jp/8252768/
287名無しSUN:2008/02/17(日) 17:47:17 ID:kTGS6JF0
ここの住人はみんなニート?
288名無しSUN:2008/02/17(日) 17:48:20 ID:ElwhLw6T
289名無しSUN:2008/02/17(日) 17:49:32 ID:ElwhLw6T
誤爆スマソ
290名無しSUN:2008/02/17(日) 17:56:29 ID:8mgSSGyo
>>289
とても誤爆に見えない写真乙
291名無しSUN:2008/02/17(日) 17:58:55 ID:NDLsfFpK
>>284
演算の度に気圧深度やコースはぶれまくっていますけど、
GFSはこのところ月末に南低を通す演算が続いてはいますね。

まぁT=240台の演算なんて正直当てにならないけど、
T=192期間内に入ってきても演算替わりせず続き、他のモデルも
足並みを揃えてくるようだったら、要注視ですね。

おまけ。
今晩の演算が出るまでの、1612UTCの神南低演算をどうそ。
ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/12/images/gfs_pcp_252l.gif
292名無しSUN:2008/02/17(日) 17:59:42 ID:KaUXMub0
>>286
ホワイトアウトは猛吹雪の新潟で経験した事がある
土樽でタイヤチェック素通りした後
本線入ると地吹雪と吹雪きで視界真っ白…
本当に自分が何処走ってるのかすら分からなくなり
スタッドレスでも除雪した直後の路面ツルッツルに強風がプラスして横滑り状態。
ひたすら10km以下の徐行で走るのみ…ハザードつけっぱなしでも意味なし。
ウッスラ見える路肩には除雪した雪壁に突っ込んでる車がゾロゾロしててマジ怖かった。

風が弱まって視界開けてても、一瞬にして再度ホワイトアウトし
湯沢ICまで40〜50分くらいかかった。
あれで何故通行止めにしないのかと疑問だったぜ。

スレチすまそ
293ホワイトアウトTOKYO ◆/sL4h384.Q :2008/02/17(日) 18:06:44 ID:IfNy1+0y
東京 最高/最低
2/23 8℃/1℃ 曇時々晴
2/24 5℃/-1℃  晴時々雪
2/25 3℃/-2℃ 晴のち曇り
2/26 1℃/-1℃ 雪で雷を伴う
2/27 0℃/-3℃ 暴風雪
2/28 5℃/-3℃ 晴時々曇り
2/29 6℃/0℃ 晴のち曇
294名無しSUN:2008/02/17(日) 18:09:19 ID:IfNy1+0y
>>292
ホワイトアウトなら南国九州福岡でもなったことあるし。3〜4年位前かな。テレビニュースでやっていたし。
295カムチャツカ半島:2008/02/17(日) 18:10:04 ID:D3bGUbe5
伍角形の雪の結晶が、僕の手袋にヒラヒラと

まるで、蝶の妖精のように舞い降りてきました。
296名無しSUN:2008/02/17(日) 18:10:23 ID:IfNy1+0y
東京よりも緯度が低い南国福岡でもホワイトアウトになるくらいだから、東京でもなる可能性はある。
297名無しSUN:2008/02/17(日) 18:12:09 ID:KaUXMub0
>>296
当然あるだろうな。
湿った雪でも積もったばかりの雪なら、まだ軽いし。
298名無しSUN:2008/02/17(日) 18:15:20 ID:IfNy1+0y
銚子館山の先っぽまで関東平野全域ホワイトアウトでおk
299名無しSUN:2008/02/17(日) 18:31:59 ID:FqyLIKRl
仮にこのまま無降雪で終わったとしてみんなの今季の評価はどんくらい?

俺は06>>08=05>>>04>>>07
って感じかな。

一応4回積雪したし、0203と0209は10cm近く積もった。

そこそこ満足な年なんだがどうですか。
300名無しSUN:2008/02/17(日) 18:36:01 ID:bzxAxrCO
05>06>>08>>>>>04>>07
かな
301名無しSUN:2008/02/17(日) 18:56:00 ID:APqUODKV
01>>05>06>>08>03>>>>00=04=07=02
302名無しSUN:2008/02/17(日) 18:59:25 ID:mJGjIlt2
八丈島で雪予報ワロタ
303名無しSUN:2008/02/17(日) 19:01:17 ID:fpeCURpY
>>302
お前の上空に低気圧がこなきゃならないのに、
お前のところで雪が降ってどうするんだって感じだね。
雪を関東平野にもたらすために通過する地点だからね。
304名無しSUN:2008/02/17(日) 19:07:04 ID:IfNy1+0y
84>>>94>98>>01>>06>05>08>03>>>>00=04=07=02
305名無しSUN:2008/02/17(日) 19:12:21 ID:evGxkuQ5
大島1.5℃
八丈島5.4℃

降水があれば急激に気温下がって雪になりそうだ
306名無しSUN:2008/02/17(日) 19:22:11 ID:Q7+LZ60x
01>08>06>05>02=03=04>>>>>07(降雪なし)
去年があまりにも悲惨だったので、今年は多少過大評価で。
それにしても今シーズンは多摩地区と東部沿岸部との格差が凄いですね。 
307名無しSUN:2008/02/17(日) 19:27:55 ID:fpeCURpY
>>306
降雪も格差社会かな?
2000年以降では
2001,2006、2005、2008、2004、2002、2003、2007の順かな。
308名無しSUN:2008/02/17(日) 19:40:22 ID:a0UMzmrR
>>296
ホワイトアウトは、冬型のサラサラ雪で、風で巻き上がるくらいでないと。
東京の下痢便のようなベタベタ雪では、落下速度が大きすぎてダメだね
309名無しSUN:2008/02/17(日) 19:41:39 ID:nnzRvbMr
伝説84・45神36・69四天王51・54・86・98

( ̄ー ̄)ニヤリッ
310名無しSUN:2008/02/17(日) 19:53:10 ID:KaUXMub0
>>308
そんな俺は今日も下痢便
311名無しSUN:2008/02/17(日) 19:57:43 ID:s+Mbtoax
さっきテレビで伊豆の交通事故のニュースをみたけど、かなり雪が残っている
のに驚いた。あっちは温暖なイメージがあったのだが
312名無しSUN:2008/02/17(日) 20:59:23 ID:70fcu1vn
富士山の気温が半端じゃないなww
313名無しSUN:2008/02/17(日) 21:06:00 ID:tcLDo11/
この状況でホントに東京は明日1℃/9℃で収まるんかな?

0℃/7℃くらいが妥当なような気がするが
314名無しSUN:2008/02/17(日) 21:08:38 ID:9Z1fxVND
>>306-307
2005年シーズンほどじゃないだろ。2004年の大晦日は多摩は全域10cm超え
が千葉はほとんど雨。3月4日も多摩は10cm超えたところが多い。

今年は2月9日も多摩ではほとんど10cmに届いていない。
(公式記録で所沢8.2cm、八王子6cm)
1月16-17日とかは東側でも積もってる。2月3日も千葉市>東京都心だし。
水戸や茨城県北東部だけはかなり悲惨だが。
315名無しSUN:2008/02/17(日) 21:13:41 ID:J8NILNN5
名古屋市金山、雪がいっぱい降って来たーw
316名無しSUN:2008/02/17(日) 21:19:13 ID:mGFPA8KB

先週の雪がまだ残っててワロタ @青梅
http://1rg.org/up/6723.jpg
317名無しSUN:2008/02/17(日) 21:19:41 ID:WWq9cRn4
GFSは22〜23日は二つ玉低気圧予想。一方、KMAは接岸予想で、日本海に低気圧は無し。
月末にはGFSが南岸低気圧通過させていて、上空も良さそう。まだ先の話ではあるけど、
念のため。
318名無しSUN:2008/02/17(日) 21:21:43 ID:x+R+bsiE
>>307
降雪も格差社会

本州日本海側…エリート官僚クラス
北海道…エリートサラリーマンクラス
東北太平洋側…並サラリーマンクラス
九州日本海側・瀬戸内海側…二流企業サラリーマンクラス
東海〜四国太平洋側…契約社員クラス
その他の九州…派遣バイトクラス
関東…ホームレス

orz
319名無しSUN:2008/02/17(日) 21:28:38 ID:GcjGTICD
>>316
立川も大差ない

188 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 22:26:48 ID:tUNA0731
今日の午後の立川。日陰にはまだ雪が残ってた。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib010936.jpg
320名無しSUN:2008/02/17(日) 21:28:45 ID:WWq9cRn4
>>318
降雪すらロクに観測していない九州が関東より上のはずが無い。今シーズン、
東京では3cm、宇都宮も8cmの積雪を記録しているが、九州は全域で積雪が無い。
「関東」を基準にしているのなら四国太平洋側よりも上だろう。

今シーズンに限らず、九州には負ける事は殆ど無いと思うが>関東
321名無しSUN:2008/02/17(日) 21:30:23 ID:CtAmr4RA
2004年〜2005年シーズンは今年ほど格差無かったよ。
水戸、土浦、測候所以外の千葉北西部辺りは度々積雪してたし
むしろ多摩よりも多い日もあった。
322名無しSUN:2008/02/17(日) 21:36:19 ID:Z13+t2IA
>>320
行橋や小倉では10cm以上積雪したみたいよ>九州スレ
323名無しSUN:2008/02/17(日) 21:38:19 ID:9Z1fxVND
>>321
とにかく今年の千葉はすごいよ。
千葉市の郊外や内房、房総の内陸では
2月3日に15〜20cm積もってまだ日陰に残ってる。
多摩でも多いところ3日と9日に10cmが二回降ったぐらいで
そんなに差はないと思う。
324名無しSUN:2008/02/17(日) 21:40:44 ID:9Z1fxVND
>>321
市原市牛久の2月3日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=45&prec_ch=%90%E7%97t%8C%A7&block_no=1238&block_ch=%8B%8D%8Bv&year=2008&month=2&day=3&elm=hourly&view=

悲惨なのは1月16-17日にも積もってない水戸から北茨城の沿岸だね。
325名無しSUN:2008/02/17(日) 21:42:28 ID:JFPsLY2+
近々のチャンスは無さそうなので、5シーズン目に入った
気温観測で低温記録がでないかなと思う毎日
326名無しSUN:2008/02/17(日) 21:44:41 ID:WWq9cRn4
>>322
行橋、小倉は九州日本海側に分類されるよ。ってか、気象官署では積雪を観測している
地点は無い。それに、>>318は九州日本海側以外の、その他の九州より関東は下としている。
さすがにそれは無いだろうと思った。
327名無しSUN:2008/02/17(日) 21:46:22 ID:APqUODKV
八丈島、初雪の最後のチャンス
328名無しSUN:2008/02/17(日) 21:49:08 ID:CtAmr4RA
>>323
そうだな千葉は広いから毎回何処かしら降ってるね。今年は房総が頑張ってる。

よく勘違いされるけど2004年12月31日も東葛飾は大雪>>240大晦日の写真
329名無しSUN:2008/02/17(日) 21:50:46 ID:6pE7WsEN
★これが中国人!

中国人の殺人動画で国際的に炎上中
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001


すごいよ、すごいよ、中国人!
330名無しSUN:2008/02/17(日) 21:56:10 ID:Z13+t2IA
>>326
九州日本海側ってくくりがあったのなw
気付かなかったんよ。すまんね
331名無しSUN:2008/02/17(日) 22:03:25 ID:70fcu1vn
>>318
九州でも日本海側(福岡、佐賀、長崎)、東シナ海側(鹿児島、熊本)、日向灘側(宮崎、大分)と細かく分ける必要があると思う。特に宮崎なんかまったくダメ。
って言っても風向き次第だからそんなに細かくしなくてもいいか・・・

東海地方でも静岡県(内陸や東部除く)や三重県南部はダメ。

甲信地方が抜けてるが、レベルは言うまでも無いか。甲信南部と長野北部でも違いはあるけどね。
近畿地方も抜けてるね。近畿地方は南部(和歌山)はダメ。中部でも大阪と滋賀ではかなり違う。近畿北部は本州日本海側でおk。

四国太平洋側がそのレベルってのは無いと思う。

関東地方でも地域によって違うでしょう?
332名無しSUN:2008/02/17(日) 22:03:51 ID:CtAmr4RA
>>323
http://kawa2.web.infoseek.co.jp/rensyu/2008_rensyu/080203_shigakukan/top_080203_shigakukan.htm
2008/02/03 木更津にある某校野球部の練習風景みつけた。大雪でグランドが埋まってるw
333名無しSUN:2008/02/17(日) 22:05:36 ID:310GKi/f
>>326
>気象官署では積雪を観測している地点は無い

あまり指摘したくはないが、厳密には2点ほど間違ってるよ。
1つは、山口県は気象の区域としては九州北部に分類されていて、
特に下関の降雪報告は九州スレでされることが多い。
よって、10cmの積雪があった下関は「九州の気象官署」になるのかなと・・・
あと、積雪無しと積雪0(うっすら)は違うということで、九州の福岡、佐賀、大分は
積雪を観測しているよ(長崎、熊本、宮崎、鹿児島あたりは積雪未観測)。

まぁでも、今年の九州は北部の一部地域を除けば、雪オタにとってはひどい冬だわな。
降雪機会も少ないし。
334小岩みずいろ:2008/02/17(日) 22:12:55 ID:TVQTP8tW
東京の2月の平均気温を計算してみました。(今日17日まで)
最高+最低=167.4℃
167.4÷2÷17≒4.9℃
335名無しSUN:2008/02/17(日) 22:14:37 ID:a0UMzmrR
九州には住んだことないが、つまらんと思うな。
強烈寒波による季節風降雪でも、関東の南低クラスだろ。
それで、曇りや雨も多いのなら、まだ晴れの多い関東の方がいいな。
336名無しSUN:2008/02/17(日) 22:41:25 ID:6esQwvRI
>>334
平均気温ってそういう計算式だったんだ

337名無しSUN:2008/02/17(日) 22:46:57 ID:WWq9cRn4
>>333
知らなかったよ。サンクス。
338名無しSUN:2008/02/17(日) 22:51:41 ID:gObu7Ejw
22-23日は関西や北陸で雨マーク出てるのに
関東は晴れ なんで?
339名無しSUN:2008/02/17(日) 22:56:48 ID:fpeCURpY
>>338
今二日連続で曇りのち晴れマークを出しているから、
ある意味様子見かも。
1/23日も数日前までは曇りのち晴れマークだったものが
前日に雪マークに変わったし。
340名無しSUN:2008/02/17(日) 23:03:23 ID:9Z1fxVND
日本海だと西日本で崩れて関東は崩れない可能性もある。
341名無しSUN:2008/02/17(日) 23:09:06 ID:QMTxatr9
>>336
違うよw
342名無しSUN:2008/02/17(日) 23:27:17 ID:S2MPEbLd
>>339
細かいことだが、
「くもり後晴れ」と「くもり時々晴れ」くらいは区別出来てほしい。
343名無しSUN:2008/02/17(日) 23:29:09 ID:gObu7Ejw
>>339
なるほどありがとう
期待せずに様子を見ることにします
(様子を見ること自体期待の表れだが…懲りない俺)
344名無しSUN:2008/02/17(日) 23:58:39 ID:PZ6Dem5G
>>342
>>339です。
すみません。でも曇りマークの主流の晴れマークだったから
様子見じゃないかと思われてね。
数日前に降水マークが出たら可能性はありそうですし。
あと最高気温が10度を超えるのが来週半ばぐらいだといいますが、
そんなにすぐにあがらないと思います。
結構冷え切っていますし。
345名無しSUN:2008/02/18(月) 00:07:00 ID:FqyLIKRl
アンサンブルではどう見ても降水域かけてきてるけどねえ。
明日には曇りマークか降水表現来るかもね。
346名無しSUN:2008/02/18(月) 01:33:37 ID:Ds4udxwy
別に九州と比べられてもあーそうんなんだで済むけど、雪が積もらないことで
有名な大阪に負けてしまったことのほうが痛いだろう。
347名無しSUN:2008/02/18(月) 01:55:09 ID:nDqnPO+F
A氏がまた弱気
 週後半は南北位相を揃えた気圧の谷通過が2回ありそうで、850Tは一時的な正転可能性を含んでやっと高め含みになりそうです。降水形態は今のところは雨が見込まれます。
348名無しSUN:2008/02/18(月) 01:57:50 ID:vz41Ibkj
まあでも降水があるなら期待は出来るな
懲りない俺…
349名無しSUN:2008/02/18(月) 02:03:53 ID:nDqnPO+F
350名無しSUN:2008/02/18(月) 03:24:09 ID:wPzN1Wht
関西スレを覗いてみたがすぐに閉じた。

関西に対して憎しみの感情が芽生えた。








金日成さんよぉ、関西全域に核弾頭搭載のテポドンを撃ち込んでくれよぉ〜。
351名無しSUN:2008/02/18(月) 04:47:02 ID:vz41Ibkj
>>350
まあまあ、そんなこと言わずに仲良くしようぜ
@関西出身の関西人より

雪オタなら、滅多に積もらない大阪に雪がフッタナンテ目出度いじゃない!
352351:2008/02/18(月) 04:49:21 ID:vz41Ibkj
× @関西出身の関西人より
○ @関西出身の関東人より

氏んできま〜す

アホな俺アホな俺アホな俺アホな俺アホな俺アホな俺アホな俺
353名無しSUN:2008/02/18(月) 06:34:07 ID:S1b2Axgj
そのうち>>352の頭上にテポドンが落とされる予感。
354名無しSUN:2008/02/18(月) 07:01:02 ID:MehSHrBR
どうも22〜23日は日本海Lで睛濃厚
だから関東限定睛予報も納得
355名無しSUN:2008/02/18(月) 07:26:58 ID:iHttDfnM
雨よりは横須賀線普通列車の方がまだまし。



     糸冬

356名無しSUN:2008/02/18(月) 09:35:54 ID:r+WA5x7W
馬鹿雪ヲタの嫉妬スレかよw
357名無しSUN:2008/02/18(月) 09:55:51 ID:V9Un9Svp
どこの局も春というキーワードを多発しています
もう雪はいいよ
このまま暖かな春になってくれ
358名無しSUN:2008/02/18(月) 10:02:02 ID:vcM+tjUI
櫻確定
359名無しSUN:2008/02/18(月) 10:16:29 ID:HaV10LAO
22-23日のシナリオ見えてきましたね。
先に東海上に出た高気圧の後ろから南北に並んで
気圧の谷が接近、暖気が大きく北上しそう。
良くて12日レベルかもう少し暖かくなりそう。
太平洋側は盛岡までは雨と見る。
雨なら暖かい方がいいかもしれないが。
360名無しSUN:2008/02/18(月) 10:21:56 ID:A9B6/tw9
12日と同じ冷たい雨だね。
今年はなかなか850が北上しない。
月末は雪の可能性もありそう。
361名無しSUN:2008/02/18(月) 10:26:21 ID:rFxQXTXQ
月末はちょっと可能性がありそうですね。まったり待ちますか。
362名無しSUN:2008/02/18(月) 10:44:56 ID:nDqnPO+F
今週はゴオルデンウイークの陽気。
糸冬了
363名無しSUN:2008/02/18(月) 10:47:09 ID:1t1nBX2N
22日の850高すぎワロタwwwwww
364名無しSUN:2008/02/18(月) 11:17:32 ID:vcM+tjUI
いつまで続くの、この睛。昨日に続いての、週間予報資料に反する強い睛れ癖。箱根山現象を考えているのだろうか?曇予想でもないので理解に苦しむ。静電気がひどいのです、睛はウンザリ。
365名無しSUN:2008/02/18(月) 11:21:19 ID:vcM+tjUI
マスコミの春待ち遠しさより睛続きによる乾燥による火災警戒等がウザイ
366名無しSUN:2008/02/18(月) 11:42:55 ID:rFxQXTXQ
寒冷前線通過では関東は崩れない+南低発達せず足速通過なのでやっぱり崩れない
というシナリオなのかもしれませんね。
明後日の寒気トラフ通過はどうなるかなぁ。
367名無しSUN:2008/02/18(月) 11:53:59 ID:GveDAM3T
ウニ携帯版では春到来宣言してやがる

「今まで本州南岸を低気圧が通っていましたが、今週からは日本海を通っていきます。
これは春の空気が北上してきている印。春はもうすぐそこまで来ています」




氏ね
368名無しSUN:2008/02/18(月) 11:55:25 ID:rExdTmfK
八丈島初雪@TBS
369名無しSUN:2008/02/18(月) 12:12:21 ID:Lof9Fh3O
>>367
ウニの高温厨ぶりが炸裂だな。
370名無しSUN:2008/02/18(月) 12:15:16 ID:Lof9Fh3O
日本海Lで関東晴れベースで最高12度止まりってどう考えても矛盾してるし。もっと気温上がるはず。
これは何かありそうだな。もう一つ南岸Lが発生するとか。
371名無しSUN:2008/02/18(月) 12:16:05 ID:Lof9Fh3O
ウニの脳内はいつもお花畑だから
372名無しSUN:2008/02/18(月) 12:22:39 ID:eF51w+6P
森の春連呼には逆に寒気がしたぜ
373名無しSUN:2008/02/18(月) 12:32:02 ID:Lof9Fh3O
テレビ等の春連呼もなんとかしてくれ。まだ真冬の2月だぞ。KY過ぎw
374名無しSUN:2008/02/18(月) 12:34:42 ID:rExdTmfK
>>373
雨水

春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。
昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。
375名無しSUN:2008/02/18(月) 12:36:10 ID:Lof9Fh3O
>>374
でも都市生活を送っている人間にはまだ春を実感出来ないと思うが。まだまだ冷え込みは厳しいし。
376名無しSUN:2008/02/18(月) 12:43:34 ID:rExdTmfK
>>375
まあ今年が冬中盤後半が寒いタイプだから仕方は無いが
でも太陽の高さは42度くらいで秋の10月24日と同じ高さだし
去年の今頃はお天気なら最高気温が15℃普通に越えてたしね・・・
377名無しSUN:2008/02/18(月) 12:44:41 ID:OiJ2MYKo
今日、今年はじめてのヒバリの鳴き声を聞いた(;´Д⊂)
まだ2月なのに。
素直に喜べない春到来。
378名無しSUN:2008/02/18(月) 12:48:22 ID:eF51w+6P
でも民放局はこの時期になると春連呼しないといけない暗黙の了解があるらしい
この時期は春っていうキーワードが浮き浮きさせるキーワードだし
物を売るにしても消費者の購買意欲刺激するとかでスポンサーにとってもウマーなのらしい
379名無しSUN:2008/02/18(月) 13:05:43 ID:nKDPx+uX
春なんか来なくていいよ。3月いっぱいは今の陽気のままでおk
380名無しSUN:2008/02/18(月) 13:35:39 ID:9o/A6Ydg
憎たらしいくらい暖かいぜww
381名無しSUN:2008/02/18(月) 13:49:08 ID:sxAazU7G
春一番の数日後に雪が降るのは気象オタの間では常識
382名無しSUN:2008/02/18(月) 13:52:14 ID:3fCR68kH
10pクラスが2回と
2,3pでいいので5,6回
俺なら後者だな。
383名無しSUN:2008/02/18(月) 13:56:37 ID:1t1nBX2N
日本海低気圧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
384名無しSUN:2008/02/18(月) 13:57:37 ID:sxAazU7G
とりあえず26日前後に注目だな
385名無しSUN:2008/02/18(月) 14:06:45 ID:8UuSCdHv
>>382
オレなら
10cmクラスが2回と2、3cmクラスが5、6回
がいいなw
386名無しSUN:2008/02/18(月) 14:17:22 ID:7pD7OQHp
>>385
毎年そんなに降ったらこのスレは過疎るな。
4年に1度だけ、確実に50cm積雪がよい。
387名無しSUN:2008/02/18(月) 16:20:50 ID:cQTFtljG
何か天気予報よりもこっちの情報見たほうが確実だな
スパコンなんてたいしたことなさ杉
388名無しSUN:2008/02/18(月) 17:25:08 ID:s9MD1TKj

>>387
そのたいしたことないスパコンのはじき出したデータを元にあれこれ語られてるんだが
389名無しSUN:2008/02/18(月) 17:37:34 ID:1t1nBX2N
>>387
は?
390名無しSUN:2008/02/18(月) 17:40:00 ID:wXhd8xXC
極限の馬鹿だなw 超雪ヲタの俺でもそんなの思いもよらんわw
391名無しSUN:2008/02/18(月) 17:42:02 ID:bXB+4Jsw
森田氏「土曜日に低気圧の影響を受けますが雨がぱらりと降るだけでしょう、今後は
2桁気温ベースに乗ると思いますし、雪になるような寒の戻りはあっても一度あるかどうかですね
水曜日に月間予報が出ますからそのときにまたお話します。」
392名無しSUN:2008/02/18(月) 17:55:34 ID:kpJz/0NR
393名無しSUN:2008/02/18(月) 18:07:15 ID:9+FqNQFI
>>391
日本海側や北部山沿いの雪の話ならスレ違い
394名無しSUN:2008/02/18(月) 18:09:29 ID:yquuZ8ph
>>392
26-27日はチャンスか?
395風魔小次郎:2008/02/18(月) 18:26:11 ID:8M/E+FxP
久しぶりに我が足柄平野が勝利する日が近づいてきたのであ〜る。
396名無しSUN:2008/02/18(月) 18:52:41 ID:HaV10LAO
過発達するから今のところ850Tがプラスになり雨になりそう。
もう少し南偏しないとだね。
397名無しSUN:2008/02/18(月) 18:59:33 ID:iFCex18j
路肩の残雪がまだしぶとく残っています@横須賀南部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3082.jpg
398名無しSUN:2008/02/18(月) 19:17:10 ID:Tm8JEtvw
26日頃はいろいろなモデルが擾乱通過させてきた。
際立った昇温も無さそうだから今後注意深く見てみる価値ありだな。
399名無しSUN:2008/02/18(月) 19:29:22 ID:jKrkVJNe
>>392
26日〜27日のことを指してるんだよな?
・ヘタすりゃこの時期としては記録的な大雨
・うまくいけば940212に匹敵する大雪

って感じで、まさに一か八か、紙一重って感じだな。
今のところ前者の可能性の方が高いような気がするが、
まだ8〜9日も前だし、静観する以外になかろうな。

いずれにしろ今シーズン最後にして最大のチャンスだと思う
400名無しSUN:2008/02/18(月) 19:35:36 ID:Nexfwa51
>>399
紙一重って
チバラギ大雨、他大雪ってことか
401名無しSUN:2008/02/18(月) 19:44:32 ID:Et2FtP8U
多少はどこかが犠牲にならないと、大雪は難しいからな。
402名無しSUN:2008/02/18(月) 19:45:37 ID:ZXsF0CDs
GFSは過発達させる癖があるからなー。
403名無しSUN:2008/02/18(月) 20:07:40 ID:Io1LlFEF
26日の前日の25日の最高最低気温の予想を
東京基準で表示されていたけど、
最高が8度、最低が0度だそうだ。
今週半ばちょっと気温が高くなるだけで、土曜日を
境にまた寒くなるそうだ。
日本海低気圧が通り過ぎた後だそうだけど。
きっと寒気でも入ってくるんだろうね。
404名無しSUN:2008/02/18(月) 20:14:49 ID:7+Zpx0xE
KMAでも二つ玉っぽいけど後続の低気圧通過時は850Tがマイナスだね。
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_216_low.html

大雪となったとしても940212というか980115みたいな
ぎりぎりで降るタイプ。やはり東側は厳しいんだろうな。
405名無しSUN:2008/02/18(月) 20:54:19 ID:7+Zpx0xE
>>5で060207がBになっている理由が分からない。
東京だと080209より少ない場所が多いし他と比べても
かなり劣るしCが妥当だと思う。
406名無しSUN:2008/02/18(月) 20:55:48 ID:Lof9Fh3O
>>404
940212も980115も千葉北西部は大雪だったけど。
407名無しSUN:2008/02/18(月) 20:57:25 ID:Lof9Fh3O
>>378
この寒さだったら春物の購買意欲刺激しねーよw
408名無しSUN:2008/02/18(月) 21:01:21 ID:Tm8JEtvw
チバラギ(気象板)
大手町が積雪してるにも関わらずひたすら大雨の区域(関東)を指す。
(注)行政区分ではない
409名無しSUN:2008/02/18(月) 21:06:58 ID:Lof9Fh3O
>>378
2月は夏期シーズンでいうとシーズン下期の8月に相当する。8月に秋連呼しないし、9月になったら秋と呼び始めるし。
だからこそ冬季シーズン下期である2月に春連呼するのはどう考えてもおかしい。
厳寒地である北海道だったら苦情殺到必至。
春連呼するなら3月からにするべし。
410名無しSUN:2008/02/18(月) 21:09:10 ID:Lof9Fh3O
>>408
つまり気象板におけるチバラギの定義だと、東葛地区はチバラギに該当しない場合も多いってことかw
411名無しSUN:2008/02/18(月) 21:12:18 ID:rewU+DQj
>>405
一応大手町で2cm観測してるからでは
412名無しSUN:2008/02/18(月) 21:12:23 ID:Lof9Fh3O
>>408
まあもっとも080209は東葛地区でもチバラギに該当してしまったけどねw
413名無しSUN:2008/02/18(月) 21:15:27 ID:Tm8JEtvw
>>410
そうです9日は埼玉南東部(積雪が条件)までチバラギパワーが波及することもある。その日になってのお楽しみw
414名無しSUN:2008/02/18(月) 21:20:55 ID:nKDPx+uX
>>408
その定義だと神奈川西部の平野とかもチバラギになるなw
415名無しSUN:2008/02/18(月) 21:27:18 ID:JgPTlpPr
市川もチバラギ?
416名無しSUN:2008/02/18(月) 21:40:58 ID:Tm8JEtvw
>>414
そっちは別の呼称がいいな。誰か考えてくれ。

>>大雨の区域(関東東部)を指す。
417名無しSUN:2008/02/18(月) 21:44:19 ID:Lof9Fh3O
>>416
カナシズ(神奈川+静岡)とか。
418名無しSUN:2008/02/18(月) 21:51:24 ID:Lof9Fh3O
>>415
市川は千葉県の西端部に位置してる分、千葉市よりもチバラギになる確率は低い。
419名無しSUN:2008/02/18(月) 21:53:12 ID:JgPTlpPr
相豆(相州+豆州)
420名無しSUN:2008/02/18(月) 21:53:40 ID:JgPTlpPr
>>416
相豆(相州+豆州)
>>418
良かったのか、悪かったのか・・・w
421名無しSUN:2008/02/18(月) 22:02:03 ID:3fCR68kH
悲シズって。
422名無しSUN:2008/02/18(月) 22:50:17 ID:Hj2K2CnT
>>420
相豆と豆相だったらどっちが多いのか。
423葛飾区金町:2008/02/18(月) 23:05:14 ID:NWtTdGJL
2月9日は当地では涙雨でしたが、友人の話によると
埼玉県三郷市でもほとんど雨で、積雪は一切なかったそうです。
実況で越谷市が雨雪の境であるとの報告がありましたので妥当ですね。
埼玉南東部までがチバラキの影響下にあるとは意外ですね。
424名無しSUN:2008/02/18(月) 23:07:18 ID:vDT7dz6h
>>392
本当にこのとおり行けば、確かに当日は鯖パンク級の大雪に
なる可能性が含まれてるな。でもまあ、まだ全然先の話だし、
さすがにこのとおり行くとは思えんけどね。
425名無しSUN:2008/02/18(月) 23:10:28 ID:7+Zpx0xE
>>411
大手町はチバラギだから新宿以西で考えればいいでしょ。
てか021209、041231、050304、080203と同レベルとかどう考えても
おかしいでしょ。多摩や練馬では10cm以上なんだから。
060207は080209と同等の積雪域、積雪量で多摩でも7cmぐらい。
426名無しSUN:2008/02/18(月) 23:16:15 ID:iUftW6qW
>>424
一週間後の天気図にwktkしてるうちに春が来る。
427名無しSUN:2008/02/18(月) 23:17:09 ID:7+Zpx0xE
過去の積雪ランキング(90年以降、東京ベース)

S 940212、980115
A 900201、920201、960218、980108、010127
B 940129、010108、060121
C 900117、960120、010120、021209、041231、050304、060207、080203
D 911227、920318、940114、950205、950301、980112、980301、980306、000209、
  030123、031227、050219、050225、080123、080209
E 950226、950304、950326、980210、980215、980401、981203、990211、000117、
  020127、030103、040119、040322、041229、050115、080206

過去の積雪ランキング(90年以降、大手町ベース)

S 940212
A 920201、960218、980108、980115
B 900201、060121、010127
C 900117、940129、960120、010120、021209、041231、050304、060207、080203、080209
E 911227、920318、940114、950205、950301、980112、980301、980306、000209、
  010108、030123、031227、050219、050225、080123、
 950226、950304、950326、980210、980215、980401、981203、990211、000117、
  020127、030103、040119、040322、041229、080206
428名無しSUN:2008/02/18(月) 23:18:10 ID:7+Zpx0xE
過去の積雪ランキング(90年以降、東京ベース)

S 940212、980115
A 900201、920201、960218、980108、010127
B 940129、010108、060121
C 900117、960120、010120、021209、041231、050304、080203
D 911227、920318、940114、950205、950301、980112、980301、980306、000209、
  030123、031227、050219、050225、060207、080123、080209
E 950226、950304、950326、980210、980215、980401、981203、990211、000117、
  020127、030103、040119、040322、041229、050115、080206

過去の積雪ランキング(90年以降、大手町ベース)

S 940212
A 920201、960218、980108、980115
B 900201、060121、010127
C 900117、940129、960120、010120、021209、041231、050304、060207、080203、080209
E 911227、920318、940114、950205、950301、980112、980301、980306、000209、
  010108、030123、031227、050219、050225、080123、
 950226、950304、950326、980210、980215、980401、981203、990211、000117、
  020127、030103、040119、040322、041229、080206
429名無しSUN:2008/02/18(月) 23:18:29 ID:vDT7dz6h
>>405
>>411
>>425

議論が白熱しているところ申し訳ないが、どうしても分からんので
教えてくれ。>>5の表のどこをどう見れば060207がBにランクされてるんだ?
430名無しSUN:2008/02/18(月) 23:23:12 ID:rewU+DQj
>>429
060207<080209ってのが言いたかったんだろうなと思ってスルーしてた
431風魔小次郎:2008/02/18(月) 23:26:44 ID:l5fSW3ck
>>395
おいニセモノ、勝手に風魔小次郎を名乗るんじゃねえ(怒)
せめて風魔小太郎にしろ!!
432名無しSUN:2008/02/18(月) 23:30:53 ID:HZyu4n/3
数字の意味が解らないです
433名無しSUN:2008/02/18(月) 23:31:23 ID:32EGuXNC
そういえばシアニヲはどこ逝った?
434名無しSUN:2008/02/18(月) 23:33:47 ID:7+Zpx0xE
>>429
BじゃなくてCだった。
それより>>5の表が矛盾しまくり。
大手町ベースなら0cmだった010108がCにあるのがおかしいから、
多摩も含んでいるんだろ?

>>430
060207=080209
Cの中で明らかにトーンダウンしているのが060207。
Cは基本練馬杉並中野地区か多摩で10cm以上かつ大手町で1cm以上となっている。
そうすると010108は多摩で20cmだからいいとしても
960120、010120も多摩で10cmまではなかったから微妙かな。
435名無しSUN:2008/02/18(月) 23:37:25 ID:RPcYv7da
>>425
大手町が積雪しないと「チバラギ」は発動しないw 
大手町にはそれだけの権威がある。
東京が多摩練馬カード出してくるなら千葉神奈川茨城にも用意があるよw
436名無しSUN:2008/02/18(月) 23:38:21 ID:1t1nBX2N
>>431
先週はお前の好きな冬型だったわけだが
437名無しSUN:2008/02/18(月) 23:38:46 ID:7gI9fWgM
>5は東京大手町7割多摩3割のバランスだな
438名無しSUN:2008/02/18(月) 23:42:26 ID:UaRkXTc/
今年は05年の劣化
439名無しSUN:2008/02/18(月) 23:43:02 ID:RPcYv7da
話がややこしくなるから大手町基準で統一したら。
440名無しSUN:2008/02/18(月) 23:45:00 ID:8ejwHwj3
000208と990211は?
441名無しSUN:2008/02/18(月) 23:46:18 ID:1t1nBX2N
なんだかんだいって今年も雪の当たり年
では全然無いなwww
442名無しSUN:2008/02/18(月) 23:47:20 ID:RPcYv7da
>>438
だな
443名無しSUN:2008/02/18(月) 23:48:23 ID:kpJz/0NR
というか、>>405の出現自体が話をややこしくしてる
444風魔小次郎:2008/02/18(月) 23:50:39 ID:A9B6/tw9
あの程度の雪で死んだのは馬鹿。
怪我人たくさん出ると嬉しいな。
445名無しSUN:2008/02/18(月) 23:51:57 ID:7gI9fWgM
>>440
23区西部から多摩が前者うっすら〜1、2cm後者数cmだな
>>439
D以下切捨てて表がすっきりするな
446名無しSUN:2008/02/18(月) 23:54:38 ID:nKDPx+uX
>>440
990211は080123かそれ以上の積雪だったと思う@多摩北部
447シアニヲ@東京北区 ◆7aZnHLy0DA :2008/02/19(火) 00:04:24 ID:NPOYAi98
>433
いますよ。名無しで書いてます。
448名無しSUN:2008/02/19(火) 00:04:36 ID:iJasSzd/
22日〜23日に南岸にもう一つ低気圧が発生する可能性は?
449名無しSUN:2008/02/19(火) 00:06:07 ID:npnNUKBd
>>423
そもそも三郷市は位置的にどうよw
三郷よりも北西内陸の千葉茨城が存在するくらいだし。
450名無しSUN:2008/02/19(火) 00:09:01 ID:BV3qDMtb
>>446
990211って、都心で1ないしは2cm積もったんじゃなかったかな。
報道で初雪と言うことでやっていた記憶があるけど。
451名無しSUN:2008/02/19(火) 00:10:01 ID:lEC1Voy2
>>444
見損なった
お前がそういう奴だとは思わなかった







氏ねカス
452名無しSUN:2008/02/19(火) 00:11:16 ID:KRL6e+dI
>>423
俺は千葉北西部だが、降水終盤に霙に変わったよ。融けかけの雪が
ボタボタ落ちて行く感じだった。それも20〜30分程で雨に変わっちゃったけど。
降水終盤、千葉茨城で雪転するパターンと同じだろうか。
453名無しSUN:2008/02/19(火) 00:14:40 ID:npnNUKBd
080209
積雪ライン 古河〜春日部〜越谷西部付近(国道4号?)
降雪ライン 東葛飾・埼玉南東部

大手町積雪なら当然積雪する区域なのに非常にレアなパターンでしたな。
454名無しSUN:2008/02/19(火) 00:15:33 ID:41rsNse2
名残雪も 降る時をしり〜
455名無しSUN:2008/02/19(火) 00:25:14 ID:KRL6e+dI
>>453
060206、080123の時も大半は雪の時間ではなかったよ。

060206の時は20時頃は小雪だったけど、23時過ぎの本格降水時は2:8くらいで霰メイン。
1時過ぎに5:5位の割合で雪が混じって、それまで霰だったから路面が濡れておらず、
30分もしない間に土の上がうっすら白くなったけど、3時前後には雨転してしまった。

080123の時は6時頃から小雪、7時前後には並雪で、8時〜9時の間がピーク。
8時〜9時の間に1cm積もったけど、10時前後には殆ど霰に。その後、13時過ぎに
降水強度が強まった事により雪が混じったけど長続きはせず。15時までには雨転した。

長文スマソ
456名無しSUN:2008/02/19(火) 00:32:13 ID:PPrLME5E
>>453
足立区は積もったぞ、あの時の雪はサラサラでいい雪だった。
457名無しSUN:2008/02/19(火) 00:37:58 ID:mTY2z65f
>>454
降るとき お尻〜
458名無しSUN:2008/02/19(火) 00:38:31 ID:npnNUKBd
>>455
その両日は江戸川両側で積雪報告があったから9日よりはマシだったみたいだね。
>>456
知ってるよ、東京はほぼ全域積雪してたから割愛した。
459名無しSUN:2008/02/19(火) 00:42:55 ID:KRL6e+dI
>>458
俺の所では060206より080123の方がマシだったな。
降雪時間も3時間以上あったし。060206の時は合計降雪時間が2時間以下だった。
それでも9日よりマシだったのは確かだなw
460名無しSUN:2008/02/19(火) 01:23:27 ID:mNyV369l
ウチは船橋寄りの習志野市だけど、滅多に雪は積もらない。
勤務先の渋谷で雪でも家は雨って事がほとんど。

やっぱり千葉は柏や野田ぐらいしか積雪はしないですね〜。
461名無しSUN:2008/02/19(火) 01:29:08 ID:lEC1Voy2
海風が入らない西部ほど有利だわな
462名無しSUN:2008/02/19(火) 02:34:59 ID:RnH4moPH
降水量>積雪量で湿度も高い雪がサラサラの雪ってw
ほんとここの奴らは適当だなw
463風魔小次郎:2008/02/19(火) 05:19:50 ID:/isXI56c
>>451
IDよく見てくれ。444は偽者だ。
オレは、雪が降らないことについては文句は言うが、あんな酷いことを言うような奴ではない。
タチの悪い偽者だよ。

卑怯な手段だな。
いつか駆逐した「自治厨」じゃねえのか??
464名無しSUN:2008/02/19(火) 05:22:02 ID:0Kl3iUuJ
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days

取り敢えずまずまずの感じか?
465名無しSUN:2008/02/19(火) 06:48:21 ID:yfTBdIbf
暖気流入顕著
466名無しSUN:2008/02/19(火) 07:15:34 ID:3fWnhjee
背面寒気顕著
467名無しSUN:2008/02/19(火) 07:33:16 ID:yfTBdIbf
>>464の天気図だと27日水旺は春二番の恐れで櫻or卆業式or睛
468名無しSUN:2008/02/19(火) 07:39:22 ID:mfXQa44i
>>467
やっぱり27日は雨なのかorz
ショック死しそうだな
469名無しSUN:2008/02/19(火) 07:41:12 ID:yfTBdIbf
>>468
雨でも降ればいいけど、このままでは
22日 日本海L 睛
27日 また日本海L 睛
の可能性が濃い
470名無しSUN:2008/02/19(火) 08:51:07 ID:dhcFWpmO
睛あげ
471名無しSUN:2008/02/19(火) 09:08:14 ID:31JYTzQJ
FEFE19だとで南岸L、GFSは本州上L。くまーは接岸L。
流場をややゾーナルと見込んでいるでしょうね。
まぁまだ一週間先だし、そのうち演算替わりするでしょう。

各モデルとも擾乱を通過させているので何らかの崩れがある可能性は
高そうです。
472名無しSUN:2008/02/19(火) 09:13:21 ID:fl3DhQAo
どうでもいいビルが建ちすぎなんだよ東京は
473名無しSUN:2008/02/19(火) 10:32:56 ID:dhcFWpmO
さすがに今日の週間予報解説資料で睛予報出せるのだろうか?
474名無しSUN:2008/02/19(火) 10:59:57 ID:Cv6M1tnS
過去の2月下旬
05 冷涼
06 菜種梅雨
07 春本番(25日は冷える)
08 ?
475名無しSUN:2008/02/19(火) 11:39:36 ID:S79MLgYE
>>409
春は誰もが待ち焦がれているもの
秋はどことなく寂しさも漂う
この差は大きいよ
去り行く夏を惜しむって言葉はあるけど去り行く冬を惜しむなんて言葉はないしね


さぁ、もう春ですよ
476名無しSUN:2008/02/19(火) 12:09:45 ID:iJasSzd/
>>475
秋最高じゃん。食欲の秋。スポーツの秋。糞暑い夏なってとっとと去ってしまいたい位だし。
477名無しSUN:2008/02/19(火) 12:31:41 ID:3Up0P73X
また一週間、一喜一憂の日々が続きそうですね。
478名無しSUN:2008/02/19(火) 12:39:41 ID:78uzi8r1
>>476
秋はいいよな。冬へと向かっていくし、気温も下がってくるw
479名無しSUN:2008/02/19(火) 12:45:14 ID:Krr571Q7
でも、降雪ポテンシャルは
3月>>>12
480名無しSUN:2008/02/19(火) 12:45:48 ID:OuaH92dK
>>478
漏れは春〜初夏の陽気が好きだな。
朝冷え込まない分、起きるのが楽だし軽い格好で外出出きる。
基本半袖Tに少し肌寒ければ羽織るもの持って行けばいいし。

なんか、夏に向けての季節はワクワクするけど
冬に向けてはセツナス。
481名無しSUN:2008/02/19(火) 12:50:07 ID:78uzi8r1
>>479
12月の大雪より3月の大雪の方が多いよな。

>>480
やっぱり雪が好きだからだろうな。俺の場合はw
夏も好きだけどね。高温記録の更新とか楽しみ。
冬の場合は低温記録の更新とかね。
482名無しSUN:2008/02/19(火) 12:51:38 ID:SflOOvT0
>>480
冬に向けてはセックスと読んでしまった
483名無しSUN:2008/02/19(火) 13:09:01 ID:ptDIeSeo
26日:前線と低気圧が本州の南海上にあり、北日本を除いて降水がある。期末のため低気圧の位置は
日変わりのおそれがある。本州の南岸は850hPaで0℃前後のため、平野部でも雪の降る所もある。
484名無しSUN:2008/02/19(火) 13:14:02 ID:PLx3VfPR
これからの季節、街行く女性がだんだん薄着になっていくから
悪くはないぞw
485名無しSUN:2008/02/19(火) 13:17:34 ID:OuaH92dK
漏れも雪は好きだが寒さが苦手だ('A`)
486名無しSUN:2008/02/19(火) 13:26:01 ID:78uzi8r1
筑波山の気温が見れないんだけど俺だけ?
2〜3日前から見れないようになってるんだけど。
487名無しSUN:2008/02/19(火) 13:26:35 ID:PzlElwzr
雪が降れば寒さも絵になるんだけどな。
現状、無駄に寒いだけだ。
488名無しSUN:2008/02/19(火) 14:07:42 ID:3Up0P73X
GFSの26日は春一番型になっちまったぁ
489名無しSUN:2008/02/19(火) 14:11:17 ID:78uzi8r1
>>488
俺も最新GFSを見て488のように思ったんだが、
書き込むと終了厨クンが湧き出すと思って書き込まなかったんだよね。
490名無しSUN:2008/02/19(火) 14:14:18 ID:swIlQLqq
>>486
おなじく二三日前からダメ

二十六日は南岸か日本海か、どこを通るやらまだまだわからないね
491名無しSUN:2008/02/19(火) 14:17:39 ID:swIlQLqq
>>489-490はて?
492名無しSUN:2008/02/19(火) 14:20:11 ID:P1GORjmp
>>491
23日の間違いじゃないか?
26日から27日って寒気も充分降水域も充分って
感じだけどな。
1992年の2月1日の再来になるかもね。
1994年2月12日は無理でも。
ドカンと一発になるのかも。
493名無しSUN:2008/02/19(火) 14:24:26 ID:78uzi8r1
>>491-492
26日ね。最新GFS(00UTC)を見れば分かるよ。
しかし此処に書くと終了厨が湧いてくるからスルーしようと思ってたw

他のモデルは見ていないから分からん
494名無しSUN:2008/02/19(火) 14:45:02 ID:1yclZkoR
一週間ほど海外に行っていた
先週水曜からの降雪情報を簡単に教えてくれ
現地で見た東京の予報はずっと晴れだったけどゲリラ降雪とかあった?
495名無しSUN:2008/02/19(火) 14:47:33 ID:OuaH92dK
春一番とかクソぬるぽだな。
496名無しSUN:2008/02/19(火) 14:49:53 ID:ly9T7oPS
>>494
東京マラソンで紙吹雪が舞った位。
497名無しSUN:2008/02/19(火) 14:52:14 ID:lEC1Voy2
>>494
夕立みたいな感じで降って一時間で5センチほど
498名無しSUN:2008/02/19(火) 14:54:01 ID:OuaH92dK
>>494
下痢ラで便器に1cmほど。
499名無しSUN:2008/02/19(火) 15:03:21 ID:3Up0P73X
>>493
まだ終了厨は湧いてこないでしょう、たぶん。
最近燃料切れで落ち着きすぎちゃってるからねぇ。

KMAは日本海Lから南岸Lへ主力を移す予想。
今年よくあるパターンを引きずってるだけの気が。
下層気温はおk。
500名無しSUN:2008/02/19(火) 15:24:31 ID:1yclZkoR
>>496
うまいこと言うな

>>497
どこで?
501名無しSUN:2008/02/19(火) 15:41:57 ID:UOfxz+uo
>>500
嘘。殆どどこも降ってない。伊豆諸島で降って、大島で1センチ、八丈島で初雪を観測したぐらい。
502名無しSUN:2008/02/19(火) 15:46:38 ID:1yclZkoR
>>501
伊豆諸島にすら先を越される茨城沿岸・・・
503名無しSUN:2008/02/19(火) 15:49:38 ID:78uzi8r1
>>502
2月3日は朝の内、茨城沿岸でも雪になったんじゃないか?
積雪した所は少ないかもしれないけど。
504風魔小次郎:2008/02/19(火) 15:53:24 ID:H5+p735z
>>494
西相の雄、我が足柄平野では富士山収束帯と丹沢工場がフル稼働したので
粉雪が、流れ星の如く降り注いだのである。ざまぁ〜(爆)
505名無しSUN:2008/02/19(火) 16:02:36 ID:lEC1Voy2
>>500
島根鳥取
506名無しSUN:2008/02/19(火) 16:31:07 ID:t5LV6a2U
同じ日本海通過予想でもパッと見鼻からダメな場合と期待できる場合の2通りあるよね。
これって南岸に変更になった時とかの天気図長年見てれば勘で気づくと思うけど26日は後者。
507ためし:2008/02/19(火) 16:52:33 ID:swIlQLqq
>>489-505までが自分の書きこみをふくめてなぜか見えなくなってる
なぜか494だけは見える
ほかのスレに書きこんだら、それは見えた
IDあぼ〜んしてないし、NGことばもなさそうなのにヘンだ
508名無しSUN:2008/02/19(火) 17:09:56 ID:dhcFWpmO
ユニシスも日本海低気圧連発で>>469濃厚、櫻確定。
509名無しSUN:2008/02/19(火) 17:10:08 ID:UyZmbSIa
>>504は偽物だというのはわかる
が、いつまでもトリ付けないからこうなる。
これは自業自得。

まぁ偽物は暇人なのはわかるが少し自重すれば?
510名無しSUN:2008/02/19(火) 17:22:15 ID:JWzvTgxj
また来シーズンよろすこ☆ヽ(▽⌒*)
511名無しSUN:2008/02/19(火) 17:25:09 ID:H5+p735z
>>509
いやだ
俺の他にもフェイクがいる!
512名無しSUN:2008/02/19(火) 17:29:39 ID:P1GORjmp
今ユニシスみたんだけど、絶望的になっちゃった。
26日の希望がなくなっちゃった。
513名無しSUN:2008/02/19(火) 17:30:18 ID:0Kl3iUuJ
514名無しSUN:2008/02/19(火) 17:37:03 ID:YeGnkXPt
もう来シーズンオタワorz
515名無しSUN:2008/02/19(火) 17:37:32 ID:3Up0P73X
>>493
うん、やっぱ君の言うとおり湧いてきたみたいw
516名無しSUN:2008/02/19(火) 17:48:36 ID:/tFSXevF
ユニシス厨自重wwwww
517名無しSUN:2008/02/19(火) 17:52:34 ID:UOfxz+uo
テンプレ通りの流れだな。
降水マーク出現→一モデルだけあげて終了宣言
518名無しSUN:2008/02/19(火) 18:00:57 ID:lEC1Voy2
妄想厨が必死に抵抗wwwwww
519名無しSUN:2008/02/19(火) 18:11:44 ID:0Pxzp4g/
八丈島でも積雪したようだね。
520名無しSUN:2008/02/19(火) 19:05:38 ID:UOfxz+uo
テスト
521名無しSUN:2008/02/19(火) 20:01:40 ID:XT0IEF+x
tbsの森田氏17時台、18時台ともに
26日の崩れを強調したな。
春先の雪を期待しているようだな、ひょとして雪ヲタだったかw
522名無しSUN:2008/02/19(火) 20:05:09 ID:a2gYCR+4
ミスター・パンチョのニコニコ天気予報です。私の当初の予報が見事に
的中し、西日本では楽しい雪景色となり、関東のみ乾燥した晴天となりました。
今後は、日本海を低気圧が発達しながら通過する日が多いため、関東では
春本番の陽気となり、降雪など皆無でしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=3fp5MdCZ0eU
523名無しSUN:2008/02/19(火) 20:06:57 ID:nKvOWuuy
>>521
そうそうw
で「まだ一週間先なのでどうなるかわかりませんが」だって
オレも期待厨かとおもたわw
524名無しSUN:2008/02/19(火) 20:32:49 ID:yfTBdIbf
>>508
ほぼ同意
26日は春一番で櫻確定、東京の最高20℃。
525名無しSUN:2008/02/19(火) 20:42:12 ID:LNUESoZy
ユニシス厨泣かせの06UTCw
526名無しSUN:2008/02/19(火) 20:45:57 ID:Y/3KDwqF
雪の季節は終わりそうか
戻り雪に期待
527名無しSUN:2008/02/19(火) 20:53:00 ID:yfTBdIbf
明日の午前3〜6時
GSMのいであ版、FXXN519・FZCX50が発表されて
一気に5八金打、お通夜モードか
528風魔小次郎:2008/02/19(火) 20:54:23 ID:JbtwPHs2
ニセモノの猛威、困ったものだ。まるでストーカーだな(^^;)
オレをターゲットにして、何の得があるのか??

さて、相州足柄山麓(足柄平野でもよいが)は連日冷え込んでおり、朝方の気温は−1〜−2℃。
しかし、南岸低気圧通過時は、3〜6℃になってしまうから、そういう面では千葉の佐倉や成田、茨城の鉾田あたりと似ている負け方。
ましてや、お得意の富士山南東山麓収束帯による降雪が1度も無い。これは昨シーズンからの続きだ・・・。
2005年は2月26日の7センチの大雪と、3月1日も1センチ積もったが、それが最後。
2008年1月21日と同じ南低、また通過してほしいものだ・・・。
529名無しSUN:2008/02/19(火) 20:54:54 ID:BXkrYysg
>>528
ニセモノ乙
530風魔小次郎:2008/02/19(火) 21:06:35 ID:JbtwPHs2
>>529
悪いがホンモノだよ。
お前か、偽者は??

531名無しSUN:2008/02/19(火) 21:07:12 ID:eCHCmp/K
>>513
結局空振りに終わってしまったわけだが、まあ一瞬とはいえ
シーズンラストにいい夢を見させてもらっただけでも良しとしないと
いけないな。

また来シーズンに期待だね
532名無しSUN:2008/02/19(火) 21:20:53 ID:lEC1Voy2
上陸低気圧ワロタwwwwwwwwwwwwwww
533名無しSUN:2008/02/19(火) 21:25:07 ID:PhERtQ97
早速06UTCで演算変わりしてるんだけど
534名無しSUN:2008/02/19(火) 21:45:19 ID:BXkrYysg
>>530
あ?お前こそニセモノだろ。
535名無しSUN:2008/02/19(火) 22:12:09 ID:iJasSzd/
今年は南偏癖があるからコロコロ演算が変わりそうだな。
536名無しSUN:2008/02/19(火) 22:17:09 ID:Q3DqF/u1
537風魔小次郎:2008/02/19(火) 22:21:52 ID:JbtwPHs2
>>534
どうやらアンタも、勝手に風魔を名乗った香具師とは違うようだ。了解。
オレは、南岸低気圧にてきちんと降雪する神奈川県東部、要は相模川以東が羨ましく妬ましく思っているのは事実。
足柄平野でも、せめて2回に1回くらいは雪になってくれれば、ここまで躍起になって登場はしない。
これは、標高が高い御殿場や箱根に引っ越したところで、何の解決にもならないのだよ。
538名無しSUN:2008/02/19(火) 22:49:47 ID:UyZmbSIa
>>537
悪いがそれと一緒でトリ付けなければ何の解決にもならない
539名無しSUN:2008/02/19(火) 23:09:57 ID:lhc70yfI
どっちが偽物かなんてどーでもいーよ。
どーせ大したコテじゃないしw
540名無しSUN:2008/02/19(火) 23:33:32 ID:5270f37D
去年までは全く誰にも相手にされなかったのに
相手にされるようになると痛い奴だったんだな。
541名無しSUN:2008/02/19(火) 23:39:22 ID:P1GORjmp
>>533
お辞儀しろ。おじぎ。
542名無しSUN:2008/02/19(火) 23:41:09 ID:UyZmbSIa
トリも付けない癖に毎日来ては偽物だ本物だとか言うのはただのスレ汚しだよ。
荒れる原因にもなるし自重して欲しい。
543名無しSUN:2008/02/20(水) 00:12:38 ID:S5ej9+OZ
つーかなんでトリップ付けないんだ?
それで解決じゃねーか。
馬鹿じゃねーのか?
544名無しSUN:2008/02/20(水) 00:40:41 ID:RqGjPoW0
偽者に先にトリ付けられたら、そっちが本物になるんじゃない。
545風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc :2008/02/20(水) 00:50:38 ID:cylSS79L
しょうがねーな
鳥付けるか
546雨魔小次郎:2008/02/20(水) 00:51:37 ID:4yUwWKWN
うい
547名無しSUN:2008/02/20(水) 00:53:46 ID:Zm+Y5lRt
>>546
小島よしお?
548名無しSUN:2008/02/20(水) 01:00:16 ID:EuJ6SfGC
ウザいコテハンの誕生に立ち会えた!
549風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc :2008/02/20(水) 01:08:19 ID:cylSS79L
>>548
おめでとう











って、ウザイは余計だwwwwww
550名無しSUN:2008/02/20(水) 01:32:05 ID:sH3T6RWh
普段から嫌がられているから
偽者とか揚げ足取られるんだよ。

NG Nameで風魔で解決
551名無しSUN:2008/02/20(水) 01:35:56 ID:xHQ+lUWQ
06UTC空しく、12UTCGFSは再び春一番型ですねぇ…
GSMはどうなりますやら。
552名無しSUN:2008/02/20(水) 01:43:44 ID:Zm+Y5lRt
前日土壇場で南岸Lに変わることだってあるのさ。
553名無しSUN:2008/02/20(水) 02:15:20 ID:Z7jDCpFd
今期はもう降っても積もる事ななさそうだな。
夏タイヤに戻すか・・・結局二日間しか本領発揮出来なかったし。
554名無しSUN:2008/02/20(水) 04:08:24 ID:I7e1kqI2
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days

やはり雨か。いずれにせよ望み薄だな
555名無しSUN:2008/02/20(水) 06:40:41 ID:JmT237ek
5八金打へ555!!!
556名無しSUN:2008/02/20(水) 06:45:03 ID:t2ilTPWg
久々に仙台での南低大雪も見たいし、今回くらいは接岸か上陸で良くね?
557名無しSUN:2008/02/20(水) 07:11:29 ID:9jaotHTs
558名無しSUN:2008/02/20(水) 07:24:40 ID:t2ilTPWg
言っておくが俺は福島新参じゃないぞw
559名無しSUN:2008/02/20(水) 07:36:54 ID:+jgyXtAx
仙台の3月の積雪記録上位10は1位28センチで10位でも17センチ。
1月2月と比べてもまだ80%くらいのポシャンテルがある。
しかも、3月積雪ベストテンの4位までが戦後の記録である。
560名無しSUN:2008/02/20(水) 07:37:31 ID:JmT237ek
睛よりは雨がいいと言ってみる。
日本海Lだけは卆業だから勘弁してよ
561名無しSUN:2008/02/20(水) 07:42:54 ID:arYUhaKE
もう都心だと雪より花粉が気になる季節だわ
562名無しSUN:2008/02/20(水) 07:46:12 ID:BdGiyLY5
ま〜た花粉混じりの雨で車が…
563名無しSUN:2008/02/20(水) 07:54:55 ID:jPoLV5wl
>>554

どう見ても大雨です。そして今シーズンも終わりです。
本当にありがとうございました。

また来年よろしくお願いします
564名無しSUN:2008/02/20(水) 08:08:00 ID:+jgyXtAx
前日までのポカポカ→大雪が、南岸低気圧の芸風だぜ
雪スレが最期まで輝きと希望を失わないのが関東、ついで関西、
565名無しSUN:2008/02/20(水) 08:52:17 ID:EODp1U9J
>>559

三月の最深積雪では、大手町>仙台なのか。

相模原で80p超とかもあったことを考えると、東京郊外の三月ポテンシャルはすごい。
打率は低いけど。
566名無しSUN:2008/02/20(水) 09:04:16 ID:LeVlUNak
FEFE19は上陸低気圧。
567名無しSUN:2008/02/20(水) 09:09:21 ID:Q5itWaSG
3月4日〜5日に期待しています。
568名無しSUN:2008/02/20(水) 09:36:29 ID:f0IAePnK
いつものことだが、
このスレの連中はアンサンブンに一喜一憂し過ぎだなw
台風だって48h予想円は凡そ半径500kmの誤差を含めて発表している。
GSM、GFSの180hが接岸だから五八金? 亜歩かww
僅かな偏西風の蛇行で2〜300kmのブレは当たり前だろ。
今の段階で、崩れが見込まれるだけでも十分だろが。
569くるみ ◆52LEh2aN5U :2008/02/20(水) 09:39:58 ID:6AhKZJKt
NGP,ECMは南岸,GSMは本州上,GFSは日本海沿岸,KMAは不明瞭。
降水分布は南岸域に集中していますね。サブHのSE進はまたもや課題になりそう
ですが、24日〜25日の850T低極場(関東南岸-6℃〜-9℃)を考えると、南岸コース
に各モデル足並みを揃えてくると思われますよ。
570名無しSUN:2008/02/20(水) 09:41:50 ID:QizP9QML
26〜27日の件。
FEFE19のLスタンプは本州上にあるけど、降水域との整合性を考えると
二つ玉かあるいは南岸を接岸気味に東進するシナリオなのかな。
他モデルは、ECMWFが接岸主体の二つ玉L、NGPが南岸L、GFSが日本海
(南岸にもL潜在)、くまーが不明瞭だけど一応南岸L。

今のところ接岸か南岸のシナリオが多いですね。
流場はゾーナル→やや西谷の模様。暖気流入がありそうなので850Tは
少し高め演算ですが、暖気と残留寒気のぶつかりが春先の南岸Lの
醍醐味だし、今後の展開に注目ですね。
571名無しSUN:2008/02/20(水) 10:19:55 ID:Q5itWaSG
2005年は2〜3月の海水温が低く北東気流の影響をかなり受けられた。
今年は3月になっても海水温が高いままで明暗を分けそうですね。
572名無しSUN:2008/02/20(水) 10:24:59 ID:LeVlUNak
週間予報解説資料 雨一本完全5八金打
573名無しSUN:2008/02/20(水) 10:34:12 ID:Q5itWaSG
週間予報解説資料→1モデルだけを見て5八金打、糸冬了宣言
574名無しSUN:2008/02/20(水) 10:36:38 ID:qReYfdRc
あめ あめ 完全 五八金打〜♪
575名無しSUN:2008/02/20(水) 10:36:39 ID:3zM+0psU
さすがに今回は雨だろJK
576名無しSUN:2008/02/20(水) 10:39:24 ID:SvzYuDVv
海水温が例年並なら2/3は朝以降もしっかり積もり10cmどころの騒ぎじゃなかったな。
577名無しSUN:2008/02/20(水) 10:47:24 ID:SvzYuDVv
でもどうだろうねぇ、前日後日や北海道上空の寒気みると北関東平地は雨か◎で組み立ててきそうな。
578名無しSUN:2008/02/20(水) 11:05:40 ID:dORqUvu2
北区、滝野川文化会館、裏にまだ残雪あるけど今日で消滅しそう。
579名無しSUN:2008/02/20(水) 11:20:00 ID:yMUMVPie
>>576
その海水温が例年並だったらって
オマイ今年はラニーニャの影響で降雪が多いのを知ってるのか?
例年並だったら3日6日9日も無かったかも知れんぞw  
580名無しSUN:2008/02/20(水) 11:20:23 ID:qReYfdRc
あめ あめ 完全 五八金打〜♪
581名無しSUN:2008/02/20(水) 11:26:33 ID:yMUMVPie
>>580
スレ違いか?
そんなに雨好きなら関東降雨情報スレが待ってるぜよw
582名無しSUN:2008/02/20(水) 11:27:24 ID:SvzYuDVv
>>579
576は571(三陸沖の海水温)へのレスな。ペルーの話なんかしてないから
583名無しSUN:2008/02/20(水) 11:27:53 ID:EuJ6SfGC
北部は降水すらないんじゃないの。
584名無しSUN:2008/02/20(水) 11:41:58 ID:Dk24n3EQ
>>582
こいつラニーニャを知らんのかwww  
585名無しSUN:2008/02/20(水) 12:08:08 ID:E37894sf
ご存知と思いますが
エルニーニョ:ペルー沖東太平洋周辺海域の海水温が高くなり、
西太平洋の海水温が低くなる現象。

ラニーニャ:中、東太平洋の海水温が低くなり、西太平洋の海水温が高くなる現象。
過去にもラニーニャが発生した年は関東では降雪が顕著に増えている。 
586名無しSUN:2008/02/20(水) 12:14:34 ID:+jgyXtAx
>>585
西太平洋高温→西太平洋高気圧頑張る→沖縄で暖気と寒気がぶつかって
低気圧発生しやすい→関東へズドン→×降雪が顕著に多い ○降雨が顕著に多い
587名無しSUN:2008/02/20(水) 12:16:50 ID:Uzv+wGHE
かつてエルニ-ニョの年は太平洋側の降雪が多いとか豪語してた奴もいたなww 全く関係ないからww
588名無しSUN:2008/02/20(水) 12:19:22 ID:bml26Hfe
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/elnino.php3
エルニーニョ側関東多雪ラニーニャ小雪無雪ですありがとうございました
589名無しSUN:2008/02/20(水) 12:21:34 ID:Uzv+wGHE
ラニとエルの話はニュー速だけでいいよwww
590名無しSUN:2008/02/20(水) 12:26:49 ID:+jgyXtAx
>>587
関係ない以前に、降水が雪でなく雨になっている時点で、興味半減だ。
591名無しSUN:2008/02/20(水) 13:45:30 ID:cMkEe4GN
贅沢な話しが続いてるなw
去年いやここ数年を見ても十分満足する年じゃね
近年の温暖化からみればお釣りがくる年だと思うが。 
592名無しSUN:2008/02/20(水) 13:47:50 ID:Q5itWaSG
俺は郊外ベースだけど20cmの雪が2回が最低条件だな。
593名無しSUN:2008/02/20(水) 13:52:13 ID:RSiibrt5
>>592
引越した方が賢明だろなw
594名無しSUN:2008/02/20(水) 13:54:48 ID:XiwYq8IE
84年から98年を郊外でリアル体験してる人にとっては納得は無理
595名無しSUN:2008/02/20(水) 13:58:47 ID:RSiibrt5
最近の若いもんは我慢を知らんからな
先生の言うことをきくもんじゃワンワン
596名無しSUN:2008/02/20(水) 14:22:00 ID:XiwYq8IE
26日KMAは寒気優勢31N通過。ますます分からなくなってきました
597名無しSUN:2008/02/20(水) 15:04:17 ID:cylSS79L
KMAwwwwwwwwwwwwwww
598名無しSUN:2008/02/20(水) 15:08:19 ID:5AliwG9H
これはどうなるかもわからないね
599名無しSUN:2008/02/20(水) 15:11:57 ID:rRVdAgbY
演算結果が明確では無かったKMAが南岸沖合となると
追随するアンサンブルが増えそうな予感。
かなり直前までブレが目立つのではないかな。
600名無しSUN:2008/02/20(水) 16:05:55 ID:2I+iPywo
601名無しSUN:2008/02/20(水) 16:35:13 ID:0mHHtxFV
>>595
特定した
602名無しSUN:2008/02/20(水) 16:36:30 ID:yhbKoGg3
終了というまでもないだろ。
603名無しSUN:2008/02/20(水) 16:43:38 ID:+hp90+Mz
今回に関してはほとんど誰も期待してない件
604名無しSUN:2008/02/20(水) 17:01:02 ID:ssS4QZ3C
関東関東雨関東
605名無しSUN:2008/02/20(水) 17:11:12 ID:I7e1kqI2
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html

ダメだ、もう生きて行く希望すらない
606名無しSUN:2008/02/20(水) 17:18:18 ID:EptueGyM
>>605
ユニシスが大好きなんだね。
607名無しSUN:2008/02/20(水) 17:19:21 ID:UQb/b1Ke
あめ あめ 完全 五八金打〜♪
608名無しSUN:2008/02/20(水) 17:30:49 ID:t2ilTPWg
しかも、24時間に1回しか更新されない欠陥サイトなのにな。
609名無しSUN:2008/02/20(水) 17:41:17 ID:ZcrO8qXu
2・26豪雪クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
610名無しSUN:2008/02/20(水) 17:52:39 ID:xG0jOMju
去年の今頃はピリピリしてたんだっけw
611名無しSUN:2008/02/20(水) 18:00:08 ID:+lrYeAJz
ユニシス(笑)
612名無しSUN:2008/02/20(水) 18:09:52 ID:LeVlUNak
睛 睛 完全5八金打
613風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc :2008/02/20(水) 19:00:11 ID:MgJhDuUX
待ちに待った日本海低気圧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
614風魔小次郎 ◆SXMl4kXsuQ :2008/02/20(水) 19:27:04 ID:elxV03x4
>>613
偽者乙
俺が本物だよ。
615名無しSUN:2008/02/20(水) 19:43:00 ID:LrN4u4qZ
 2月10日〜2月16日 ここまで58193 ← 強い冬型。
 2月3日〜2月9日 20000回以上 ←2月3日は関東の広い範囲で積雪。6日も一部で積雪。9日も西部郊外で積雪。
 1月27日〜2月2日 5006回 ← 本格的な祭りの直前。ここまで32673
 1月20日〜1月26日 13840回 ← 最初はスカるが次の擾乱で都心うっすら郊外で数cmの積雪。2年ぶりの積雪で伸びまくる。27667
 1月13日〜1月19日 4968回 ← ついに南部で初雪。さらに積雪のチャンスが近づく。
 1月6日〜1月12日 3716回 ← 数少ないチャンスを迎え最高潮に盛り上がるも関東北部で初雪のみ(ここまで8859)
 12月30日〜1月5日 717回 ← 本格寒気南下で対流雲が発生し一部で降雪
 12月23日〜29日 953回  
 12月16日〜22日 1699回 ← 南低祭りも山沿い、内陸高地、群馬限定
 12月9日〜15日 263回
 12月2日〜8日 176回 ← なぜか過疎る
 11月25日〜12月1日 442回
 11月18日〜24日 436回 ← 一部で降雪
 11月11日〜17日 116回
 11月4日〜10日 84回  ← 本格的な雪シーズンの到来を控えた盛り上がり
 10月28日〜11月3日 40回
 10月21日〜10月27日 27回
 10月14日〜10月20日 24回
 10月7日〜10月13日 53回  ← 突発的な盛り上がり(原因不明)
 9月30日〜10月6日 12回
 9月23日〜9月29日 11回  ← 設立から時間が経ち話題がなくなって過疎
 9月16日〜9月22日 24回
 9月9日〜9月15日 18回
 9月2日〜9月8日 48回 ← スレ設立直後の盛り上がり
616名無しSUN:2008/02/20(水) 20:18:38 ID:mi8ENzds
なんか群馬・栃木平野部に雨雲掛かってね?
ま、気温高いから降ってもまず雨だろうけど…
617名無しSUN:2008/02/20(水) 20:40:14 ID:h30z0MCP
26日〜27日の雪の可能性が消えたのは痛いな。
期待値が大きかった分余計に。

もうさすがにチャンスはないだろうな。今シーズンは
そこそこ楽しめたので、来年に爆発的なのを期待。
618名無しSUN:2008/02/20(水) 20:41:26 ID:xm4OKzms
今年は寒いだけの最悪のシーズンだったぜ
619名無しSUN:2008/02/20(水) 21:09:48 ID:Zm+Y5lRt
今I氏のブログ更新されたけど、やたらとおとなしくなってきたな。いつもなら「異常高温」とか連呼するけどそれも言わない。
おまけに26日に関東降雪の可能性も示唆してるし。(あくまで一つのシナリオとしてだが。まだまだ演算のブレは大きい)
どうしたことなのか?
620名無しSUN:2008/02/20(水) 21:10:21 ID:8RmaCkJv
>>618
なんと、贅沢な考え方・・・。
近年の一発寒波後の異常暖気周期期間がなかっただけ
ましだとは、考えられないのか?
だから雪オタはねぇ・・・。
621名無しSUN:2008/02/20(水) 21:13:33 ID:Zm+Y5lRt
I氏が「異常高温」から「比較的暖か」と曖昧でかつ弱まった言葉を使っているし。
622風魔小次郎 ◆WPV0ag5./Y :2008/02/20(水) 21:15:29 ID:96uGYc2j
我が、足柄平野は小春日和じゃ
酒でも飲むとするか。ウィ〜
623名無しSUN:2008/02/20(水) 21:18:01 ID:1kRbHy9D
>>619
名古屋で2桁いったし、全国的にも世界的にも近年にしては低温だから
イライラしなくなったんじゃないかと。
ブログ開始時のテンションに戻った。
624名無しSUN:2008/02/20(水) 21:18:21 ID:zFQtQ4/e
>>594

今まで経験して来て同じようなパターンの雪の降り方をした事があ
る周期であるな。970年頃だったか、正月に朝から思わぬ雪で終日
降り続いた。翌日は晴れたが、その翌日は予報に反して夜半に降っ
たようで屋根の雪が増えていた。その雪はかなり乾いた雪で屋根の
雪は1ヶ月近くも残った。14年後の1984年。周知の如く1月のある
日にまとまった雪が降った。翌日は晴れたがその翌日は予報では曇
だったのが朝から雪だった。今度もかなりの乾雪で服に付いた雪を
払うと服はまったくぬれていなかった。この雪もその後根雪となっ
た。それに較べれば遥かにしょぼいが1998年の1月も短い周期で積
雪している。だから密かに14年周期を信じているのだが。今度のチ
ャンスは2012年と見た。だが温暖化の影響もあるので2012年は普通
の雨で終わってしまう可能性もある。
625名無しSUN:2008/02/20(水) 21:20:59 ID:zFQtQ4/e
>>624

すまん。訂正。970年じゃなくて1970年。
626西相模足柄平野:2008/02/20(水) 21:24:45 ID:JxuAMHuz
クソ、偽者に乗っ取られた。オレが本物の風魔小次郎だ。
しかし、知らない間にすっかり人気者になったな(笑)

まあ、ここの香具師連中は、本物と偽物の区別は、結構文体とかでわかるんじゃないのかな・・・。
当地の降雪チャンスは、せいぜいあと2週間程度。もう時間が無い。
終雪の平均は、大体3月第1週くらいなので、これも東京や横浜と比べると10日以上早く、4月の降雪は今まで無いとのこと。
もしも、1月21日の一人勝ちの積雪が無ければ、本当に酷い冬だったということになるだろう・・・。
627名無しSUN:2008/02/20(水) 21:27:06 ID:Lv61hi3f
>>626
偽者乙
628名無しSUN:2008/02/20(水) 21:35:33 ID:5AliwG9H
俺はI氏派だからなあ、今冬はほんと当たりやすいし
I氏のを見ると、26日はとんでもないことになるかもわからないな
629名無しSUN:2008/02/20(水) 21:41:56 ID:tVQFM39b
館山
20時 3.6℃
21時 10.4℃
630風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc :2008/02/20(水) 21:57:58 ID:cylSS79L
今年はゲリラ降雪が少ないなぁ
南岸低気圧はいらない
631名無しSUN:2008/02/20(水) 22:00:29 ID:xZtpllYm
26日はやっぱりダメなのか・・・
632名無しSUN:2008/02/20(水) 22:04:02 ID:xm4OKzms
>>620
雪降らないなら暖冬のが遥かにマシ
寒くたって暖房代がかかるだけ
633名無しSUN:2008/02/20(水) 22:04:10 ID:qZMbuLpk
26〜28日はまだ解らんよ
kmaではー3度ラインが関東沿岸だ
634名無しSUN:2008/02/20(水) 22:07:08 ID:LrN4u4qZ
I氏は二つ玉で雨になるタイプと
2006.2.7の再現の強い残留寒気の中、本州上Lが接近し
降り始め雪で雨に変わるタイプを予想しているのか。
635名無しSUN:2008/02/20(水) 22:08:31 ID:3zXpkWEk
今から草津以降かと思うんだけどノーマルタイヤヤバイっすかね?
636名無しSUN:2008/02/20(水) 22:12:06 ID:LrN4u4qZ
26日は九州北西部に低気圧が出来るタイプだと良くて2006.2.7で、
多分郊外では氷点下だったこのときほど残留寒気があるとは思えないな。
しかも接岸しすぎるから降水時間が短く一時的に強めに降る位。
637名無しSUN:2008/02/20(水) 22:17:01 ID:qZMbuLpk
おいおい
当日でも解らないのに
良くそこまで妄想出来るな
638名無しSUN:2008/02/20(水) 22:17:44 ID:EHZ2aTpf
気象庁の「レーダー・降水キャスト」を見ると、長野〜群馬南部〜埼玉にかけて、一本の降水ラインが見えるけど、地形的に雨雲が抜けやすい場所があるのだろうか? 冬季のハアハア関ヶ原のように…
639名無しSUN:2008/02/20(水) 22:25:13 ID:LrN4u4qZ
>>638
軽井沢から碓氷峠のラインですね。
この前の日曜日同じラインから雪雲が流れてきて
熊谷でも降雪が観測されました。
640開始厨@八周年 ◆pvhwJHtZyo :2008/02/20(水) 22:25:49 ID:Upk2iSpP
前後寒気が弱くて全く期待できないパターンだったら誰も書き込まないよ。とりあえず3日前までは静観。
641名無しSUN:2008/02/20(水) 22:29:44 ID:EHZ2aTpf
>>639
ありがとう。
関東平野にも雪雲の通り道があるとは、思ってもみませんでした。
642名無しSUN:2008/02/20(水) 22:35:48 ID:5AliwG9H
明日以降26〜27日の気温は上方修正されて様子見になるとオモ
643名無しSUN:2008/02/20(水) 22:37:56 ID:LrN4u4qZ
>>641
長野県内を広く抜けてくるのでかなり強い冬型でないと流れてきませんが、
以前、埼玉県の旧神泉村は関東南部で冬型で一番降りやすいことで有名だった。
644名無しSUN:2008/02/20(水) 22:55:45 ID:SeOli9T4
>>642
そっか。
かなり楽しみにしていたので、雪じゃなくなったのは残念だな。
東京の10cm超はもうムリなんだろうか・・・
645名無しSUN:2008/02/20(水) 22:56:47 ID:r7Bffe0t
穂高岳による収束帯じゃないだろうか
同時に駒ヶ岳あたりにも同じようなエコーが発生していることがあるよ
646名無しSUN:2008/02/20(水) 23:03:38 ID:elxV03x4
軽井沢と妙義山周辺と南牧村の西は1000mと明らかに他より標高低いでしょ。
関ケ原と同じ雲の流れ込みだよ。
647卆業式:2008/02/20(水) 23:05:02 ID:JmT237ek
いよいよこのコテ登場?
648名無しSUN:2008/02/21(木) 00:02:31 ID:vlYbYCE6
26日については、とりあえず、様子見の段階でしょうね。
649名無しSUN:2008/02/21(木) 00:32:38 ID:4GRzgkrl
南岸低気圧が、八丈島付近を通過すると雪になりやすいらしい
650名無しSUN:2008/02/21(木) 00:52:27 ID:6PmQkMGw
何を今更
651名無しSUN:2008/02/21(木) 01:02:13 ID:ESOlR/3t
>>646
エコーの延長線上には北アルプスがあるわけだがどこに流れ込める場所があるんだ?
というかこんな日でも軽々と関東平野に流れ込めるならもっと寒気の強い日は大変なことになってるわけだが・・・。
652名無しSUN:2008/02/21(木) 03:21:17 ID:8IBDMfHg
>>595
お父さん!
こんなところで何やってんのよ?
653名無しSUN:2008/02/21(木) 04:08:09 ID:6tfQGXuC
おまいらもう立春過ぎなのになになにやってんの
そんなに雪が好きなら日本海行けよ
日本海はいいぞ、たまに拐われるけど
654名無しSUN:2008/02/21(木) 04:56:32 ID:CFUmEjJ4
>>653
お前バカか?関東はこれからもまだ雪のシーズンだろが。
去年は初雪すら降ってなかったんだぞ!
655名無しSUN:2008/02/21(木) 06:01:06 ID:6tfQGXuC
はあ?
2月20日以降都心に雪が積もったなんて過去30年に一度もないだろw
656名無しSUN:2008/02/21(木) 06:07:51 ID:/61LNx6m
それは余裕であります
657名無しSUN:2008/02/21(木) 06:12:21 ID:6tfQGXuC
どうせ昼には溶けるじゃん
658名無しSUN:2008/02/21(木) 07:08:02 ID:X0RuepaQ
6tfQGXuC
6tfQGXuC
6tfQGXuC
6tfQGXuC
6tfQGXuC
659名無しSUN:2008/02/21(木) 07:31:14 ID:rIT7PFbv
どうせ26〜27日も睛に変わるだろう
660名無しSUN:2008/02/21(木) 07:33:09 ID:rIT7PFbv
GFSは少なくとも関東限定睛天型
661名無しSUN:2008/02/21(木) 08:04:30 ID:LukkOctO
まだ9日の雪が日陰に残ってます@日野
662名無しSUN:2008/02/21(木) 08:06:01 ID:ySzyNhBB
>>655
1988年は4月8日に積雪しています。
663名無しSUN:2008/02/21(木) 08:10:32 ID:A2CUXere
ここの住人って全員ニートだなwww
雪の時の通勤の大変さを知らないから降雪を期待してるんだな
664名無しSUN:2008/02/21(木) 08:13:57 ID:A2CUXere
終了厨=社会人
期待厨=ニート
665名無しSUN:2008/02/21(木) 08:45:20 ID:S2ZY/OeS
>>660
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html

晴れはないだろうが、雪もない。
どこからどう見ても雨としか思えない。

これはもうダメだな
666名無しSUN:2008/02/21(木) 09:57:46 ID:TGAem9Sa
まだ僅かに3日の雪が残っています。
でも今日中に消えそうだ。@船橋
667名無しSUN:2008/02/21(木) 10:03:34 ID:t9zczOM9
GFSも日本海Lから接岸Lに演算替わりして、全モデルが本州Lか
接岸Lで纏まってきました。
本州Lも降水可能域を見ると実際には接岸だと思われるので、
あとは南偏するかどうか。
668名無しSUN:2008/02/21(木) 10:10:56 ID:+Ftl7W7W
庭につくっておいたかまくらが崩れたw @相模原
669名無しSUN:2008/02/21(木) 10:22:48 ID:TtjRYXJ5
このスレ立ってからもうすぐ一週間経つが、まだ600か。
先週までとはうって変わった過疎ぶりだなw
670名無しSUN:2008/02/21(木) 10:36:34 ID:TLUkWexj
そりゃ冬晴れ続きだからなぁ。
671名無しSUN:2008/02/21(木) 11:06:19 ID:+Ftl7W7W
そう言えば気象庁が南関東に雨か雪予報を出してきた件
672名無しSUN:2008/02/21(木) 11:08:22 ID:s/Xxsa4k
降り始めにちょっと雪が降っても仕方ないし。
673名無しSUN:2008/02/21(木) 11:11:39 ID:gvWXajgE
最低6℃櫻完全5八金打
674名無しSUN:2008/02/21(木) 11:20:04 ID:lHdMJnlw
雪→雨でも2002.1.27ならいいけどな。
あのときは5cm以上積もってから雨に変わった。
今回は降水量少ないから無理だろうな。
675名無しSUN:2008/02/21(木) 11:21:17 ID:+phk6LD0
もう雪降らんでいいよw
お腹一杯

@山に住む者
676名無しSUN:2008/02/21(木) 11:22:09 ID:q7oxh64l
櫻はまさに明日だなw久しぶりにこんなに高い最高気温を見た。
今度の降水は振り出しから雨に違いない。
677名無しSUN:2008/02/21(木) 11:30:52 ID:KIZpHeEm
>>676
明日の気温を根拠にして、降り出し雨とは言えんだろw
678名無しSUN:2008/02/21(木) 11:58:52 ID:F9+b2WKC
679名無しSUN:2008/02/21(木) 12:00:54 ID:Q2KaagCJ
26日の高気圧の位置がね・・・
680名無しSUN:2008/02/21(木) 12:12:50 ID:Jl1fm2ko
 +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ      +
+   ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +      3B金八
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
  + ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、 ~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ'' 
+   / \ `ー- '"ヽ`ヽ、    +
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
681名無しSUN:2008/02/21(木) 12:13:17 ID:r22zEcVu
A氏いわく
>西日本の降水形態は雨でしょうが、近畿以東では雪の可能性も含まれ、
>関東甲信越では雪の可能性の割合が大きくなります。

割合が、何十%くらいまで大きくなるか、もったいぶってないで書いて欲しーの。
682名無しSUN:2008/02/21(木) 12:50:47 ID:Pg1f48fQ
25日21時の段階で850関東平野マイナス9℃で次の日暖気ズドーン、あり得ねー。やはり支援図はお絵かきだな。
683名無しSUN:2008/02/21(木) 12:52:38 ID:rwJvmhP5
このような九州のすぐ北西に低気圧が進み、その後接岸ギリギリで南岸を通過して
いくような場合、意外にも東海平地が積雪する場合があるため、注意が必要。
事前予報では下層の気温を高めに演算する傾向がある。が、このパターン、東海で
たとえ積雪しても、関東平野はあまり積もることなく、早めに雨転するクセもある。
いわゆる王道南低ではなく、東海平地に積雪をもたらしやすい変則型の南低と言える。
まだ演算のブレがあり、少し北にずれれば2つだまで大雨という結果になるかもしれない。
684名無しSUN:2008/02/21(木) 13:17:28 ID:+Ftl7W7W
>>683
そんな南低あったっけ?
685名無しSUN:2008/02/21(木) 13:21:50 ID:Q2KaagCJ
>>683
I氏は関東より東海のほうが有利と見ている
686名無しSUN:2008/02/21(木) 13:34:55 ID:mPHmBIZl
>>683
コピーするなら引用もとをしめすべし
687名無しSUN:2008/02/21(木) 13:52:06 ID:HV6s2irU
今年はもうスノーダンプが使える日来ないかな(´・ω・`)
688名無しSUN:2008/02/21(木) 13:55:56 ID:lHdMJnlw
GFS26日二つ玉になったね。
689名無しSUN:2008/02/21(木) 13:58:39 ID:A2CUXere
ダメだこりゃ
690名無しSUN:2008/02/21(木) 14:01:36 ID:lHdMJnlw
>>684
放射冷却で降水開始がジャストミートして
東海が大雪の例だと2001.1.20、2008.2.9。
降水時間が合わないのは2004.12.31、2006.2.7。
関東は寒気が残留しやすい西側が有利で埼玉西部、多摩、相模原北部で10cmぐらいの雪になる。
大手町はうっすらでそれより東は雨になる。
691名無しSUN:2008/02/21(木) 14:15:41 ID:Pg1f48fQ
2001.1.20 2004.12.31 関東平野のほぼ半分が大雪
2006.2.7  関東平野のほぼ半分が積雪
2008.2.9  関東平野のほぼ半分が降雪(西側は大雪)
692名無しSUN:2008/02/21(木) 14:18:36 ID:GqQeyRmr
>>690
もう少し南偏すると080121型になるか
693名無しSUN:2008/02/21(木) 14:33:36 ID:t+gSEkno
I氏っていつから普通の人になっちゃったの?
今まで自分基準でしか書かない人だったのに。
694名無しSUN:2008/02/21(木) 15:39:49 ID:gvWXajgE
最低気温6℃は櫻開花の頃。∴5八金打
695名無しSUN:2008/02/21(木) 16:16:11 ID:+Ftl7W7W
>>690
なるほど 
2001.1.20、2008.2.9両日とも当地は大雪だったなー
@相模原
696名無しSUN:2008/02/21(木) 16:38:03 ID:rwJvmhP5
相模原でも橋本と町田よりじゃ全然違うよな。
橋本で20cm、淵野辺で5cmぐらいの時があった。
697名無しSUN:2008/02/21(木) 16:40:10 ID:+Ftl7W7W
さらに相模原には津久井、藤野もあるw
698名無しSUN:2008/02/21(木) 17:11:37 ID:pTL2uaBB
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html

もうこの世には「絶望」の3文字しか存在しないのか?

我々は夢を見ることすら許されないのか???
699名無しSUN:2008/02/21(木) 17:12:58 ID:s/Xxsa4k
どう読んだら3文字になるんだw
700名無しSUN:2008/02/21(木) 17:13:37 ID:G2LOUGWQ
まだ5日もあるし、静観だな。
701名無しSUN:2008/02/21(木) 17:25:27 ID:TtjRYXJ5
>>699
糸色望 (3文字)
702風魔小次郎 ◆WPV0ag5./Y :2008/02/21(木) 17:27:15 ID:s2wU5xik
台湾付近で発生する温帯低気圧を、以前は台湾坊主と言った。
本州南岸を、猛烈に発達しながら八丈島の南を通過する時に
三陸沖の冷気を引き込み関東地方に大雪をもたらすのである。
703風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc :2008/02/21(木) 17:35:30 ID:A2CUXere
今年は本当にダメダメだな
ゲリラ降雪は無いし南低でも全て雨

もう今年はあきらめるか
704名無しSUN:2008/02/21(木) 17:37:51 ID:X0RuepaQ
さてとノーマルタイヤに履き替えるか
705名無しSUN:2008/02/21(木) 17:39:55 ID:gvWXajgE
26日は南西風で卆業式の陽気。ユニシスで断言。
706名無しSUN:2008/02/21(木) 17:41:18 ID:ilQfuhwL
抽出 ID:A2CUXere (4回)

663 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 08:10:32 ID:A2CUXere
ここの住人って全員ニートだなwww
雪の時の通勤の大変さを知らないから降雪を期待してるんだな

664 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 08:13:57 ID:A2CUXere
終了厨=社会人
期待厨=ニート

689 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 13:58:39 ID:A2CUXere
ダメだこりゃ

703 名前:風魔小次郎 ◆.6UC2rhKBc [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 17:35:30 ID:A2CUXere
今年は本当にダメダメだな
ゲリラ降雪は無いし南低でも全て雨

もう今年はあきらめるか
707名無しSUN:2008/02/21(木) 17:42:01 ID:h24nPZUP
御開きです
708名無しSUN:2008/02/21(木) 17:42:38 ID:cCGWR7p2
さて、そろそろ台風に期待するかな
709風魔小次郎 ◆SXMl4kXsuQ :2008/02/21(木) 18:37:31 ID:lHdMJnlw
3月4日〜5日はどうなった?
710名無しSUN:2008/02/21(木) 18:45:24 ID:rwJvmhP5
3月2日〜3日に日本海低気圧の予想。
711風魔小次郎:2008/02/21(木) 19:58:55 ID:FcKZxl9E
↓以下、風魔小次郎と名乗らない者の書き込みを禁ず。
712西相模足柄平野:2008/02/21(木) 20:03:01 ID:Tsz72X51
なんか、偽者マジで頭に来る。氏ね(怒)

本物の風魔小次郎より。

713風魔小次郎:2008/02/21(木) 20:06:21 ID:Ev682BnM
>>693
普通の人になったというか、昨日から明らかにトーンが変わった感じ。
名古屋や一宮が大雪になったというのは関係ないと思う。
本来の冬型積雪じゃないし。
高温予想がはずれたことに精神的ダメージ(?)がありそう。
714風魔小次郎:2008/02/21(木) 20:12:59 ID:U9Qjvl1W
もうずっと日本海低気圧で良いよ
どうせ雪が降らないなら暖かい方が良いだろ?
とりあえず春一番キボン!!!
715風魔小次郎:2008/02/21(木) 20:14:23 ID:A2CUXere
今年初の日本海低気圧マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
716名無しSUN:2008/02/21(木) 22:01:23 ID:WjM8YNQ9
>>704
俺も新潟行ったのに快晴で2月3日も仕事で
一度も雪をさわることすらできなかったブリザックを
今週末には休ませてあげようと思う。
717名無しSUN:2008/02/21(木) 22:24:42 ID:rIT7PFbv
2/26は正真正銘の卆業式
718名無しSUN:2008/02/21(木) 23:00:29 ID:EWMzWj4J
なんか「なごり雪」というより
雪はもうダメっぽいから
「また逢う日まで」を歌いたくなる心境ですな
719名無しSUN:2008/02/21(木) 23:09:27 ID:VSdo7RKX
菊池桃子「もう逢えないかもしれない」
720名無しSUN:2008/02/21(木) 23:15:20 ID:B18ikXbd
板橋練馬の境付近だが、今日ついに2月3日に積雪した畑日陰
の残雪が消失した。残すは電柱に大量に集められた雪かきの
名残のみ。てか、2月3日程度の降りでも日陰には長く残る
もんだね。9日の雪がある程度上に乗っていて溶けを遅らせ
たんだろうけど。
721名無しSUN:2008/02/21(木) 23:24:36 ID:szQoYqlV
もう雪降らないのかなあ 寂しすぎる。もっと雪景色や雪の降る様子を
堪能したい・・・ 雪の降る地域にいってる暇ないし。
722名無しSUN:2008/02/21(木) 23:40:38 ID:GxMaXafk
>>721
ここへ来て希望の星だった26日が雨確定してしまったのが
痛いよな。もういくらなんでも今シーズンのチャンスはないだろう。

本当に悔しいし残念だ
723卆業式:2008/02/21(木) 23:44:04 ID:rIT7PFbv
26日は雨でなくて日本海Lで睛れるんじゃ。
724名無しSUN:2008/02/21(木) 23:56:57 ID:BVYOCiaj
関西スレより引用

483 :猪名川町南部:2008/02/21(木) 20:10:20 ID:hwGnpaZ9
23日に続き、24日の日曜日も京都南部、滋賀南部に雪マークがつきましたね。今朝のMBSラジオで南予報士は近畿北部で大雪の可能性があると言ってました。
ところで26、27日と近畿各地雨の予報ですが、雪になる可能性はゼロなのでしょうか?
気温はあまりあがらないようですが。
そのあとはまた冬型のようで近畿北部で雪マーク。風向きによっては近畿中部でも降雪ぐらいならあるかな。


484 :名無しSUN:2008/02/21(木) 21:02:56 ID:fYh+sXxP
>>483
残留寒気次第のようだな

しかし背面寒気が結構しっかりしているのでひょっとするかもしれない

この前の大雪も直前まで雨先行予報だったから実況を注視していこう


485 :名無しSUN:2008/02/21(木) 22:02:40 ID:JnShUwD/
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#3days
これを見ると、26日27日の雨予報の理由が分かります。
列島を縦断するような形で、低気圧が列島に近づき過ぎているため、
寒気が逃げてしまうんでしょう。
低気圧がもっと南を通過する予報に変わったときは、期待も出てくるかもしれません


486 :名無しSUN:2008/02/21(木) 22:03:15 ID:+G/2HwMY
関東地方は、26日は雨か雪

南岸Lの位置次第かな
725名無しSUN:2008/02/21(木) 23:58:32 ID:uKZCFGTy
みんなの力で低気圧をお辞儀させよう!

O!Z!G!

O!Z!G!

O!Z!G!
726名無しSUN:2008/02/22(金) 00:15:57 ID:sdPYjFaa
>>725
なんかいい感じだなw
俺もやろっと

O!Z!G!

O!Z!G!

O!Z!G!

727名無しSUN:2008/02/22(金) 00:19:47 ID:xd1AfMld
O!R!Z!

O!R!Z!

O!R!Z!
728名無しSUN:2008/02/22(金) 00:40:49 ID:CCduUlp3
21日の降雪スレ地域別投稿数
関東78、関西24、東海10、中四国9、東北7、九州3

おまいらは相変わらず元気だな…
729名無しSUN:2008/02/22(金) 00:58:32 ID:7lx4IjFa
それを数えてるあんたも元気だな
730名無しSUN:2008/02/22(金) 01:05:24 ID:uszv8jlC
ってか、中身が薄いのは間違いなく関東w
731名無しSUN:2008/02/22(金) 01:17:15 ID:pKXwuJzy
>>728-730
おまいらもだべってないでお辞儀コール汁
732名無しSUN:2008/02/22(金) 01:48:37 ID:g/Kua90j
>>718
つ【Winter Again】

>>720
赤羽寄りの板橋ですが、こっちも一昨日まで残ってた雪が昨日消滅しますた。
733名無しSUN:2008/02/22(金) 01:50:14 ID:Azw4HbpX
次回の祭開催日はいつですか?
734名無しSUN:2008/02/22(金) 01:50:23 ID:CmccljCU
明日突然思わぬ南岸L発生したりしてね。

南岸L発生しなくても明日房総沖が前線帯になって関東は雲が多く、関東内陸冷気ドームが発生して予想外の低温になったりして。
735名無しSUN:2008/02/22(金) 01:51:20 ID:uszv8jlC
>>731
おれにはガックシコールにしか見えないのだがw

GFSは太平洋接岸コース継続。
下層寒気の楔状進入も見られるし、
さらに南偏したら化けるな。
736名無しSUN:2008/02/22(金) 01:54:34 ID:CmccljCU
>>735
今年は南偏癖があるからいけるかも。ただ逆に南偏しすぎてお辞儀になってしまうほうが心配。
737名無しSUN:2008/02/22(金) 02:00:14 ID:uszv8jlC
KMAの出かたに注目!
でも待ってられないから寝る。
738前橋市:2008/02/22(金) 02:12:47 ID:6sJyKEpd
CL
739名無しSUN:2008/02/22(金) 02:27:26 ID:EhN2zyIw
今回は最終的にお辞儀になってもいいからとにかく南偏して欲しいな。
冷たい雨だけは勘弁。
740名無しSUN:2008/02/22(金) 03:20:17 ID:Vgogh+o4
今日15度超えるんだろ
春一番か?
もう完全に終了です
諦めなさい
741名無しSUN:2008/02/22(金) 04:22:42 ID:Q5m96+tT
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days

いくらなんでも、もうムリだろ
742名無しSUN:2008/02/22(金) 04:24:44 ID:1x+t7+fJ
そう言えば9日も前日までは房総半島に上陸するような予想だったけど
実際にはほぼストライクコースだったな
今回も南偏して欲しい
743名無しSUN:2008/02/22(金) 04:58:26 ID:fb134OOD
多分南偏すると思うけどね。
24日には850T-12がどーんと入って、その後は急速に抜ける予想になっているが、
GSMは下層寒気が入るタイミングも抜けるタイミングも早くする癖がある。
実際は25日以降も低温場が残りやすい形。
気象庁もそれを承知で、関東南部を雨一本にしていないのだと思われる。
744名無しSUN:2008/02/22(金) 05:32:07 ID:q5+5xmBB
まだまだ様子見か
745名無しSUN:2008/02/22(金) 06:42:31 ID:WscRu/zC
降水2日前までは上空場と残留寒気の強さだけ見とけばいい
746名無しSUN:2008/02/22(金) 07:05:29 ID:VsQjiOwm
投了
747名無しSUN:2008/02/22(金) 07:21:22 ID:TfOn5RvD
朝起きて一発目の書き込みが投了とか…病みすぎだろw
748名無しSUN:2008/02/22(金) 07:30:20 ID:kUElccO+
糞雨より横須賀線普通列車
749名無しSUN:2008/02/22(金) 07:33:41 ID:9Bw7LeCo
当初崩れを示唆していた22〜23日も睛一本に変わったし
どうせ26〜27日実況は睛だろ
750名無しSUN:2008/02/22(金) 08:08:10 ID:uezYNmXp
厳しいとは思うが、今気温が高いのが好材料。
過去の大雪も直前に高温になっている。
これくらいの暖気がないと低気圧は発達しない。
751名無しSUN:2008/02/22(金) 09:16:28 ID:pAq0qffd
1994.2.9 東京16.0℃
1996.2.14 東京20.9℃
1998.1.6 東京13.6℃

今回は期待できそうですね。
752名無しSUN:2008/02/22(金) 10:01:30 ID:JUFbXWCI
18GSMのT=84の850hPa風向を見ると南分の範囲が北緯40度位まで広がっていて、
700hPa湿域も広大なので、暖気流入を見込んでいるんだと思いますが、
流場は直前までやや東谷状態、関東の850TはT=84時点で-9℃以下。これがどう出るか。
地上Lは18GSMの延長線上で、演算替わりがなければ上海付近に発生する感じかも?
目が離せないですね。
753名無しSUN:2008/02/22(金) 10:21:46 ID:2uUlmKug
O!Z!G!
O!Z!G!
O!Z!G!
754名無しSUN:2008/02/22(金) 10:37:16 ID:m7RPzSQ1
週間予報解説資料 *→● 完全5八金打
755名無しSUN:2008/02/22(金) 10:49:34 ID:m7RPzSQ1
というか、26日に東海付近、27日本州付近って、ワ口タ。今日も櫻踏襲。
756名無しSUN:2008/02/22(金) 10:52:37 ID:ydVS14hn
>>750-751
降水の前日に高温になった日なんて他にいくらでもあるだろ。
そして雪ではなく糞雨になった日の方が圧倒的に多い。
もっと冷静になろうや
757名無しSUN:2008/02/22(金) 10:59:25 ID:mz/N4byl
>>756
今回は降水前日は低温の筈
今日、明日高温になって日本海低気圧の発達を助け
強い寒気を引きずり降ろしてきてくれればいい
758名無しSUN:2008/02/22(金) 11:14:07 ID:ydVS14hn
>>757
そうだね。日本海低気圧がどんどん発達して暖かい雨になるといいねo(^-^)o
759名無しSUN:2008/02/22(金) 11:17:10 ID:45P3rrbw
過疎ってるってことはもう100%雨なんだよ
雪を願ってる奴は日本海にでも引っ越せ な?
760名無しSUN:2008/02/22(金) 11:17:32 ID:F1Pwatb2
冷たい雨なら暖かい雨の方が断然にいいよ〜
761名無しSUN:2008/02/22(金) 11:22:38 ID:N69o4Q5K
>>756
でも逆にずっと低温が続いて大雪になったことはない。
関東のドカ雪にはある程度ダイナミックな現象が必要。
762名無しSUN:2008/02/22(金) 11:31:16 ID:3LA4lGzR
昨日までは暖雨になると思ってたが、
わずかに可能性がでてきたな。
まぁわずかではあるが。
763名無しSUN:2008/02/22(金) 11:37:40 ID:zmVJodj9
終雪日が二月九日なんてイヤだよ
764名無しSUN:2008/02/22(金) 11:41:27 ID:q5+5xmBB
A氏も今の所は雨濃厚とのこと
765名無しSUN:2008/02/22(金) 11:43:10 ID:94bKp8q4
北部は26、27日、南部も26日は雨か雪なんだな。
予報だけ見ると多少期待出来るんだがなあ。まあ4日前なので静観が吉。
766名無しSUN:2008/02/22(金) 12:32:03 ID:mWVq7J3L
実質これまでの東京の降雪回数は5回
日付を跨いだ雪が4日もあったようだ
767名無しSUN:2008/02/22(金) 12:55:01 ID:fVyvjzFW
>>762
予報だけ見て判断してるでしょ君w
768名無しSUN:2008/02/22(金) 13:25:22 ID:fb134OOD
FT72、850T-9が関東沿岸、-12が北陸。

やっぱ、低気圧が上陸するには残留寒気が強すぎないかね。
九州ですらまだ-3くらいまで下がったままなのに。
769名無しSUN:2008/02/22(金) 13:31:29 ID:pAq0qffd
GFS南偏
770名無しSUN:2008/02/22(金) 13:33:28 ID:fVyvjzFW
やはり上陸は厳しいでしょうね。GFSも南岸へ移行し始めてきた。
771名無しSUN:2008/02/22(金) 14:05:42 ID:TfOn5RvD
2つ玉の可能性は?
772名無しSUN:2008/02/22(金) 14:11:38 ID:WMgRvu7Q
二つ玉くらいなら降り始め雪は確実でしょ
あとはどれくらい雪の時間が長くなるか
773名無しSUN:2008/02/22(金) 14:12:14 ID:N69o4Q5K
南偏しましたが発生位置が北で真東に移動するタイプは関東の降雪は厳しいですね。
今の位置だと最接近時850が+3ですが、もう少し南偏すると降水がなくなってしまいます。
降り始めの一時的な雪に期待するしかないでしょう。
発生位置が南で北東に移動するタイプが王道です。
774名無しSUN:2008/02/22(金) 14:19:22 ID:yl1zfYnB
あっと驚く為五郎になるのかな。
でも雨と思いきや事前になって雪が二日間降り続くという
あっと驚く為五郎になってほしいね。
775名無しSUN:2008/02/22(金) 14:26:06 ID:gW3BH0xf
なるわけない
776名無しSUN:2008/02/22(金) 14:28:51 ID:ydVS14hn
>>761
大手町20cm級ならともかく、積もるか積もらないかぐらいの雪の
前日に厳寒だった事はいくらでもある。
まぁ今回は700hPa・850hPa予想を見ても普通に雨でしょう。
777名無しSUN:2008/02/22(金) 14:58:06 ID:pAq0qffd
大手町で10〜30cmの話だ。
暖気と寒気の激しいせめぎあいがあって始めて、大雪になる。
1998.2.14のように前日20℃超えで翌日5cmというのもある。
予定日の1週間前〜3日前ぐらいは低温より高温のほうが期待値は高い。 
2006年1月のような特殊なことでもないかぎり。
778名無しSUN:2008/02/22(金) 15:01:26 ID:WMgRvu7Q
低気圧が南偏して発達すれば降水域もかかるだろうし
そうなれば王道じゃなくても雪になりそうだな
779名無しSUN:2008/02/22(金) 15:02:52 ID:pAq0qffd
これが全てを如実に示している。
1994.2.9 東京16.0℃
1996.2.14 東京20.9℃
1998.1.6 東京13.6℃
780名無しSUN:2008/02/22(金) 15:06:48 ID:zh2lBx4w
これは大雪だな
781名無しSUN:2008/02/22(金) 15:34:16 ID:NPIW+kpo
ここに来て、各国モデルが南偏し始めた。
やはり残留寒気が根強く、上陸は厳しいだろう。
降水判断に関してはまだ保留としたい。
782名無しSUN:2008/02/22(金) 15:48:19 ID:L9SgZWx3
>>779
26日は置いといてだ
大雪のあった時だけ抽出してるだけじゃん
雪と予想されたが全て雨になった場合、降雪だけ観測されて雨主体だった場合
全ての例を調べて判断しないと全然意味がない
783名無しSUN:2008/02/22(金) 15:50:19 ID:ydVS14hn
>>779
15℃以上まで上がった翌日の降水の99%は雨か霙。
784名無しSUN:2008/02/22(金) 15:52:16 ID:q5+5xmBB
>>783
前日の話はしてないだろ。
785名無しSUN:2008/02/22(金) 15:57:57 ID:ydVS14hn
3〜5日前か。なら尚更因果関係はないな
786名無しSUN:2008/02/22(金) 16:04:48 ID:WMgRvu7Q
>>783
夏はいつでもそうなるからな
787名無しSUN:2008/02/22(金) 16:10:23 ID:pAq0qffd
大手町で10〜30cmの話だ。
暖気と寒気の激しいせめぎあいがあって始めて、大雪になる。
1998.2.14のように前日20℃超えで翌日5cmというのもある。
予定日の1週間前〜3日前ぐらいは低温より高温のほうが期待値は高い。
2006年1月のような特殊なことでもないかぎり。
788名無しSUN:2008/02/22(金) 17:16:48 ID:Q5m96+tT
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html

この世の非情を嘆く

もう生きて行くのが辛い
789名無しSUN:2008/02/22(金) 17:38:21 ID:xNrI7G5g
木原さんによると、明日春一番が吹くってさ
夜になると寒くなるらしいけど、これはもう終わったかな
790名無しSUN:2008/02/22(金) 17:40:58 ID:76E5eGnE
誰か春一番後の雪についてまとめてくれや。
791名無しSUN:2008/02/22(金) 17:43:16 ID:VsQjiOwm
糸冬



また来年ノシ
792名無しSUN:2008/02/22(金) 17:47:01 ID:pAq0qffd
何で関東は夕方から夜降りだしが多いんだろう?
今回も26日の後半だから昇温してから降り出しだな。
郊外では最初から雪、東京都心は雨で夜になって雪が混じるかもという感じ、
翌日は全域で雨に変わる。
793名無しSUN:2008/02/22(金) 17:47:27 ID:mWVq7J3L
明日群馬北部に暴風雪マークか、珍しいな
794名無しSUN:2008/02/22(金) 17:48:12 ID:pAq0qffd
逆に関西や東海は午前中の気温が一番下がったところで降り始めるから、
少しは積雪があるかも。
関東だと郊外、北部限定積雪になる。
795名無しSUN:2008/02/22(金) 17:58:20 ID:DtzGqqb+
今の関東南部では、積雪は紙一重になりつつある。
何日も前から雪マークがついてても、信用できないしな…
796名無しSUN:2008/02/22(金) 18:04:54 ID:h7l4zMZS
>>792
いつものように降水開始の9時間前に曇り始めるならば
明け方まで晴れて冷え込み、その後どんどん雲が広がり
9時頃には本曇り そして夕方降雪開始というシナリオが 
ありそう
夜になれば雨転しにくそうな感じがする  
797名無しSUN:2008/02/22(金) 18:08:39 ID:h7l4zMZS
でもやっぱり都心あたりだと日中昇温が響くか…
798名無しSUN:2008/02/22(金) 18:08:53 ID:P6/JuemF
26日は置いといて、直近だと2005年2月25日は春一番(23日)後の郊外積雪。
熊谷3センチ、秩父5センチ、さいたま9センチ、水戸14センチ。
799名無しSUN:2008/02/22(金) 18:09:07 ID:yl1zfYnB
>>796
25日は低温祭りを開催しましょう。
そしてよく冷えるように祈りましょう。
そして朝方は曇りますように祈りましょう。
こうすればいいと思う。
800名無しSUN:2008/02/22(金) 18:11:39 ID:q5+5xmBB
まだ先でわからないが、恐らく、
地上気温よりも上空の気温が問題になるだろう。
801名無しSUN:2008/02/22(金) 18:21:36 ID:uezYNmXp
都心は日中の薄曇でも気温が上がる。
やはり夜半から朝に曇り始めて昼頃降り始めるのが一番。

その点青梅所沢辺りは優秀だよな。北部も意外に日中気温が上がる。
802名無しSUN:2008/02/22(金) 18:50:57 ID:RNtXtXpP
現状の形だと、いくらLが南偏したところで、
北からの深い谷の中だから暖気移流が顕著になるだろうね。
北側の谷との間にワンクッション欲しいね。
今のままだと9日みたいに平野部は軒並み雨でしょう。
803名無しSUN:2008/02/22(金) 19:07:41 ID:h7l4zMZS
>>802
9日?12日じゃなくて
804名無しSUN:2008/02/22(金) 19:24:17 ID:CUMkC9Z3
明日の後半、丹沢工場が稼動します。
神奈川、東京及び房総ではボタ雪が降るでしょう。
茨城北部でも那須山系より、雪雲が到来し、ふっかけが舞うでしょう。
805名無しSUN:2008/02/22(金) 20:27:37 ID:/ETFD7RS
雷雪ってのも見てみたいが、明日は久しぶりにシビア現象が見られるのだろうか
806名無しSUN:2008/02/22(金) 20:35:47 ID:53MPSEtP
   \○ 三
  ̄|/ > 三
 ̄ ̄
807名無しSUN:2008/02/22(金) 20:36:27 ID:53MPSEtP
   \○ 三
  ̄|/ > 三
 ̄ ̄     
808名無しSUN:2008/02/22(金) 20:59:07 ID:Nk+l5B4f
O!Z!G!
O!Z!G!
O!Z!G!
809名無しSUN:2008/02/22(金) 21:51:35 ID:TpdDU7Ww
東京は まあ あかん 汚れとる 量少ないベチャ雪が積もっとる
これからの大雪祭りは 名・古・屋ーが主役ー♪

さて雪ヲタは名古屋を馬鹿にするけどよ 冬型も南低も名古屋だでよ
荒らしとるとか隔離しろとかコケにするけどよ どんな暖冬でも積もったるでよ♪
名古屋人は粉雪が好きだけどよ 雪に飢えてない証拠だでよ ホダヨ♪
若狭湾集束帯形成してよ いきなりやったろみゃーか60cm♪

なーごーやーはー ええよー 大雪が降るがねー♪
なーごーやーは ええよー 毎年確実だがね やっとかめ ハイ!

一回の冬型で 余裕で2桁ー♪ 冬型でスカっても 南低で2桁ー♪

ゴー!ゴー!なーごやー!雪ヲタの聖地なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 酸ケ湯を抜くでよー
810名古屋人:2008/02/22(金) 21:56:11 ID:Zv3KZrDX
おい!
他スレを荒らすなって

関東の方にはご迷惑をお掛けしました。
811名無しSUN:2008/02/22(金) 22:17:30 ID:FAa7ZlKO
最新GFSだとさらに850Tラインが南下。
関東内陸では雪で降り続けそう。
812名無しSUN:2008/02/22(金) 22:19:05 ID:/LL323iO
おいおい、国立の入試だぞwww
813名無しSUN:2008/02/22(金) 22:20:31 ID:uxHzKT4A
ORZ
ORZ
ORZ
ORZ
ORZ

俺達がお辞儀すればいいじゃん
814名無しSUN:2008/02/22(金) 22:21:01 ID:/LL323iO
離れてくださいorz
815名無しSUN:2008/02/22(金) 22:29:00 ID:N69o4Q5K
見たが大雪間違いなさそうだな。
東京の西の方は。
816名無しSUN:2008/02/22(金) 22:40:05 ID:8JsTDBui
城東は喜びを分かち合えないのですか???
817名無しSUN:2008/02/22(金) 22:41:01 ID:FAa7ZlKO
雪が見たければこの前の人のように多摩か埼玉か相模原に引っ越してください。
818名無しSUN:2008/02/22(金) 22:50:42 ID:cJLnqj8l
やっぱりダメっぽいな。26日〜27日は大雨祭り開催の予感・・・
819名無しSUN:2008/02/22(金) 23:58:51 ID:AQEdHEIM
終了厨マジうぜー
来シーズンから終了厨用スレ作って隔離してくれ
820名無しSUN:2008/02/23(土) 00:17:43 ID:ayvzFk5Z
月曜から小平市に出張で行ってたんだけど、
ところどころ雪が残っててビックリした。

これっていつの雪なのですか?
この日まで残っているということはかなり積もったみたいだね。
都心からあまり離れていないのに差が凄いね
821名無しSUN:2008/02/23(土) 00:20:32 ID:6g6DEcHE
むしろ月曜日に残ってないってどこだよ?
水戸の人とか?
東京でも北区、板橋区で報告あったし、目黒区でも駐車場に結構残ってたよ。
船橋、横須賀とかも残ってたみたいだし。
822名無しSUN:2008/02/23(土) 00:32:14 ID:ayvzFk5Z
>>821
なんか怒ってます…?

他地域から来たので、いつに降った雪なのか聞きたかっただけなんですが。
過去のアメダス見る限り先週も降水を観測してないので、一週間以上も残ってる
ということはかなり積もったのかなと思っただけです。

823名無しSUN:2008/02/23(土) 00:33:49 ID:PpNOFGl+
ここ数日の暑さで多摩埼玉でも大分融けました。
もう雪かきして集めたところぐらいでしょう。
824名無しSUN:2008/02/23(土) 00:36:05 ID:6g6DEcHE
>>822
2月3日、2月9日に積もった雪でしょう。
(青梅瑞穂方面、所沢西部入間方面だとプラス2月6日)
関東の雪は10cm積もって凍れば最低2週間ぐらいは持ちます。
825名無しSUN:2008/02/23(土) 00:44:57 ID:Rsrp4LIu
とりあえず26日先行降水で降雪日稼げそうだね。本体はまだ様子見
826名無しSUN:2008/02/23(土) 00:46:08 ID:FMVKEQRG
一応祈っておくかw

O!Z!G!

O!Z!G!

O!Z!G!


827名無しSUN:2008/02/23(土) 00:48:56 ID:Rsrp4LIu
うはっ A氏のプログ行ったら同じことが書き込んであったorz 俺は彼じゃないからね念のためw
828名無しSUN:2008/02/23(土) 00:52:57 ID:PpNOFGl+
最新GSM大手町はさすがに雨と見ています。
829名無しSUN:2008/02/23(土) 00:55:33 ID:S0Aef1h9
最新GSMが気になりますが、どんな感じでしょうか
830風間小三郎:2008/02/23(土) 01:07:14 ID:Vvm98yVZ
王道コースを通るようですな。
関東大雪祭り確定ですな。
831名無しSUN:2008/02/23(土) 01:07:28 ID:MxKEP97F
21時起算GSM見ました。
どうやら先行する南Lでの降雪が南部を中心にありそう。
T=75で東海沖あたりにL発生。
やや降水域を広げながら関東沿岸を通過。
このときに降水域が南部平野部に広がるけど、
特に強い降水はない。
850Tは南部平野部で-2〜-4℃。
本体の南Lは厳しそうだね。
先行するLの発達に期待しましょう。
832名無しSUN:2008/02/23(土) 01:08:03 ID:3KxcHvIh
逝きや魂魂 霰や魂魂
833名無しSUN:2008/02/23(土) 01:10:01 ID:MxKEP97F
GFSも同様に、東海沖にL発生。
南部を中心に降雪を示唆。
834名無しSUN:2008/02/23(土) 01:10:07 ID:xlX7H/pe
まだ雪が残ってる所があるのか・・・うらやましい
当地は雪かきして集めといたのに、ガキが全部雪合戦に使って消えてしまったよ
しかもその家族は雪かきサボったのに
835名無しSUN:2008/02/23(土) 01:10:58 ID:VLNl48Jf
明日は夕方から気温が急激に佐賀るな。
836名無しSUN:2008/02/23(土) 01:13:29 ID:S0Aef1h9
>>831
サンクスです。本体降水は厳しいか
837名無しSUN:2008/02/23(土) 01:16:44 ID:M8XFj2tU
誰だよ、雨確定とかいってたヤツは。
この展開は完全に晴確定パターンじゃないか!!
838名無しSUN:2008/02/23(土) 01:19:53 ID:eUMGJ2a1
え、また雪ふるの?
それはラッキー!
839名無しSUN:2008/02/23(土) 02:02:24 ID:Ch0DZK6G
GSMはT=84(26日朝)に高気圧後面流で東海沖シアーライン上に小Lが発生し、
先行降水をもたらす形ですね。この小Lでの降水時の850Tは-3℃前後なので
雪の可能性はありますが、その後は引き続き暖気北上の演算な感じ。

南北に伸びた谷なので北上はするだろうけど、流場は西谷には移行して
おらずゾーナル気味なので、そこまで一気に北上するとは思えないんだけどなぁ。
まぁもう少し様子見かな。
840名無しSUN:2008/02/23(土) 02:13:33 ID:jyzMf6EA
東海沖に3L確定。
米軍よりもここは気象庁を支持。
降水域は期待が大きいのではないか。
午前3時ごろから積雪の予感。
920208を髣髴させる。
841名無しSUN:2008/02/23(土) 02:22:57 ID:jyzMf6EA
ワケわかんないこと書いてすみません。
ちょっと皆さんがかっこよく思えたので。
842名無しSUN:2008/02/23(土) 03:09:18 ID:XIgdtgmN
( ^ω^)おっおっおっ
843名無しSUN:2008/02/23(土) 04:08:32 ID:xgzlS3mP
雪なんて降らないだろ
にわかが降る降る騒いでるけど、
スピリチュアルのほうがまだ信憑性あるわw
てか終了

次回の集合時間は2008年12月1日です
はい、解散っ!
844名無しSUN:2008/02/23(土) 04:55:18 ID:6+Hklo+m
↑激しく同意
845名無しSUN:2008/02/23(土) 04:57:44 ID:bnHwUKkK
846名無しSUN:2008/02/23(土) 06:06:49 ID:KyWyhzx3
>>845
http://www.fureai.or.jp/~peipei/yuki/GFSxP.cgi?1
26日9時で、850T=−5℃が中部山岳へ向けて舌状南下。
千葉大雨、都内大雪
847名無しSUN:2008/02/23(土) 07:09:08 ID:KyWyhzx3
848名無しSUN:2008/02/23(土) 07:11:28 ID:WrqnihGC
2.26事件になりそうな予感…
がしません。
849名無しSUN:2008/02/23(土) 07:18:56 ID:HYdKVWFX
世田谷は雪集めた日陰には10cmぐらい積もってる
850名無しSUN:2008/02/23(土) 07:25:13 ID:STHrPuVC
日陰に残した凍りついた雪カスで空しい現実逃避の巻
851名無しSUN:2008/02/23(土) 08:20:07 ID:KyWyhzx3
>>850
だが、雪が大量に積もったのは現実だぞ
852名無しSUN:2008/02/23(土) 08:22:10 ID:4VsHdkhK
うんこみたいな書き込みが多いってことは少しは期待出来そうだな
853名無しSUN:2008/02/23(土) 08:24:19 ID:aTP2ktJk
一方都内某所では密かに青年将校達が(ry
854名無しSUN:2008/02/23(土) 08:41:40 ID:sZhj6lmR
FEFE19 卆業式を飛び越え櫻、いや初夏の陽気
睛濃厚完全5八金打
855名無しSUN:2008/02/23(土) 09:03:24 ID:PQmaoitr
>>852
どこが?普通に過疎ってるじゃん
つまり今シーズンは終了ってこと
856名無しSUN:2008/02/23(土) 09:10:58 ID:sZhj6lmR
しかし予想が統一されないなぁ・・
降水分布図と低気圧の位相があってない。

日本海Lだとしたらもっと地上気温上がる予想になってもおかしく
ないのだが・・
まあ今日のFEFE19で26日は「曇時々睛、40%、7−15」に変えてくる
と思う。
∴ 投了。
857名無しSUN:2008/02/23(土) 09:11:02 ID:4VsHdkhK
>>855
うんこレスありがとう

今シーズン終了なのに何故このスレ見てるの?
858名無しSUN:2008/02/23(土) 09:15:57 ID:l+TRudW6
>>856
アンサンブル見る限り、無降水も最高15度も100%あり得ないよ。
雪になるとまでは言わないが。
859名無しSUN:2008/02/23(土) 10:29:53 ID:E7/UTS6G
終了厨ってどうしていつも同じ時間に集中して現れるの?
その理由を教えてくれよ
860名無しSUN:2008/02/23(土) 10:34:26 ID:sZhj6lmR
どうもありがとうございました。
週間予報資料参照のこと。
春一番で卆業式、櫻確定です。
861名無しSUN:2008/02/23(土) 10:43:23 ID:s7t2F/kI
どうやら日本海で固まったようですね。
3月1日頃以降の擾乱に期待しましょう。

週間予報解説資料
アンサンブル(ENS)/51メンバー:全メンバーが26〜27日に低気圧が日本付近を通過すると
予想している。日本海低気圧を予想するメンバーは昨日の5割から大幅に増えて8割となった。
残りの2割が本州上を進めている。本州の南海上を進めているのは1〜2メンバーだけ。
862名無しSUN:2008/02/23(土) 10:49:24 ID:AFGae12M
本格的に春の到来キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
863名無しSUN:2008/02/23(土) 10:54:05 ID:sZhj6lmR
東京 7−12 雨のち睛
なんか近い予想だ!!
864名無しSUN:2008/02/23(土) 10:57:19 ID:IDqHQUUB
北部まで雨一本予報にかわた。
今シーズンは、すでにおわていたのか。
865名無しSUN:2008/02/23(土) 11:00:28 ID:AFGae12M
外れシーズン確定です
本当に有難うございました
866名無しSUN:2008/02/23(土) 11:02:38 ID:SPxZBI5O
>>861
お前は「終了」と思っているんだろ?
それならこのスレに来る意味は無い訳で。

「終了」と言う為に此処へ来ているなら「終了厨」、「荒らし」と
言われても仕方ないのは当然、承知しているよね。
867名無しSUN:2008/02/23(土) 11:03:25 ID:IDqHQUUB
皆で、雪転や積雪を喜びあったあの夜、楽しかったね。また来年会おうね!
868名無しSUN:2008/02/23(土) 11:06:56 ID:8MurM5rD
今年は当たり年と思いましたが、意外とあっけない幕引きですね。
また来年一喜一憂いたしましょう。

では、また来年^^/
869名無しSUN:2008/02/23(土) 11:07:31 ID:K26NolTk
>>866
お前が必死に喚いても
季節はもう春なんだよ
さぁ、春、春、春、春、春
それ、春、春、春、春、春
870名無しSUN:2008/02/23(土) 11:08:51 ID:s7t2F/kI
南東に出る高気圧に進路を邪魔される形で日本海に進むようですね。
GSMの通り先に南海上に発生する低気圧があれば最初は雪の可能性もありそうですが。
またGFSでは接岸Lを予想しているようですが、気象庁はFEFE19に自信ありげなので
次の更新もどうなるか見たいですね。
871名無しSUN:2008/02/23(土) 11:10:45 ID:SPxZBI5O
>>868
867と868だけまた来年!ノシ

>>869
お前が「春」と判断するのは勝手だが、人まで巻き込まないで欲しいね。
心の中だけで思っていればそれでいいんじゃないの?一応、2月一杯は「冬」なんだがな。
872名無しSUN:2008/02/23(土) 11:10:46 ID:AFGae12M
>>866
ここは関東降雪情報スレであって
関東降雪期待スレではないですよ^^










しっかりスレタイ嫁や!厨房
873名無しSUN:2008/02/23(土) 11:13:57 ID:SPxZBI5O
>>872
「終了」、「季節はもう春なんだよ」
こういう書き込みが情報と言えるのかな?

真面目な書き込みなら何も言わない。単純に「今シーズン終了」とか、
変な漢字を使うような奴がウザイと言っているだけだが。

厨房はお前だよ糞ニートwwwwww
社会のクズは死ね
874名無しSUN:2008/02/23(土) 11:14:51 ID:s7t2F/kI
A氏も日本海と見ているようですね。
また、GFS+KMA 接岸 VS GSM 日本海の構図でどうなるか見ものですね。
875名無しSUN:2008/02/23(土) 11:17:01 ID:AFGae12M
>>873
図星つかれて悔しかったのかな?
ご丁寧に自己紹介乙wwwwww
876名無しSUN:2008/02/23(土) 11:18:01 ID:SPxZBI5O
>>875
図星つかれて悔しかったのかな?
ご丁寧に自己紹介乙wwwwww

そのまま返させてもらうよw
厨房糞ニート乙
877名無しSUN:2008/02/23(土) 11:19:52 ID:8ah65G5Q
>>873
終了厨はスルー。これは鉄板のルールだ。

しかし厳しくはなったな。>26-27日。一筋の期待は捨てないけど。
878名無しSUN:2008/02/23(土) 11:21:17 ID:/fMyaumw
日本海側はまた雪だ。
さすがだあね。
879名無しSUN:2008/02/23(土) 11:23:51 ID:SPxZBI5O
>>877
やっぱり終了厨はスルーした方がいいよな。スマソ。

終了とか、今シーズン終了、春、とかしか言えない終了厨を見ていて
ムカついてしまった。特に今の時間帯は終了厨のオンパレードになるし…
流れを変えようと思って866の書き込みをしてしまった。
880名無しSUN:2008/02/23(土) 11:24:15 ID:AFGae12M
>>876
ちなみに学生はニートに入らないんだよ
もう少し考えて発言しようね^^
あ!厨房だから仕方ないかwwwwww
881名無しSUN:2008/02/23(土) 11:25:10 ID:E7/UTS6G
今年は3月は駄目な感じ
去年は逆にこの頃一番期待持ってたね
882名無しSUN:2008/02/23(土) 11:25:21 ID:VLNl48Jf
>>874
I氏が可能性としてアンサンブルの接岸も示唆してるし、降水初期の雪も示唆してるし。
ここんところGFSが勝っているからまだ期待はしてる。
883名無しSUN:2008/02/23(土) 11:29:11 ID:VLNl48Jf
A氏かなり自信が喪失してるようだな。完全なるGSM信者になっているし。
884名無しSUN:2008/02/23(土) 11:30:23 ID:JhZiY9jH
オワタ
885名無しSUN:2008/02/23(土) 11:30:49 ID:1bPw6uyh
>>880
厨房って程度の低い人間に向けても使われるって知ってた?
俺は「学生」とは言ってないよなwww

程度の低いニートという意味になるんだがwww
厨房は君だったねwwwwww
886名無しSUN:2008/02/23(土) 11:34:42 ID:AFGae12M
>>885
ID変えてまで必死だな^^^^^^^
887名無しSUN:2008/02/23(土) 11:38:15 ID:VLNl48Jf
前日まで様子見ということにしとく。
888風魔小次郎:2008/02/23(土) 11:41:09 ID:vbj8GtnY
>その後は冬型の気圧配置となるが、長続きせずに期間後半にかけて冬型はすぐに緩む。この様な周期の早い変化は、春に近づいている証拠だ。
889名無しSUN:2008/02/23(土) 11:41:15 ID:1bPw6uyh
>>887
同意、前日まで様子見だろうね。これは。
890名無しSUN:2008/02/23(土) 11:42:04 ID:K26NolTk
>>871
必死すぎるぜw
さぁ、春、春、春、春、春ですよ〜
891名無しSUN:2008/02/23(土) 11:42:42 ID:oHIV0YS4
>>889
なるほど、昨日今日のこの天気は
嵐の前の静けさ、いや大雪前の晴天となりますかな
892名無しSUN:2008/02/23(土) 11:44:50 ID:QPd15+Eo
それにしても往生際が悪いなw
今回は前日まで様子見する必要もないだろうに。
893名無しSUN:2008/02/23(土) 11:44:51 ID:PpNOFGl+
MSMではこれから明日は平地でもかなり降るように
予想してるからそれに期待している。
894名無しSUN:2008/02/23(土) 11:45:07 ID:JhZiY9jH
実際、ここまで雨っぽい雰囲気だと気象庁のジンクスで大雪になるんじゃないかとwktkしてしまう。
895風魔小次郎:2008/02/23(土) 11:45:19 ID:vbj8GtnY
大雪前の晴天(失笑)
896名無しSUN:2008/02/23(土) 11:48:53 ID:8rJDh9Cu
気象庁のジンクスだってさ(笑)wktkしてしまうってさ(笑)
897名無しSUN:2008/02/23(土) 11:49:58 ID:uW7ea6F+
MSMでは群馬全域、栃木ほぼ全域、埼玉北部まで降水域を掛けているね。
明日の明け方にかけてだから冬型による降水か?
898名無しSUN:2008/02/23(土) 11:56:08 ID:VCHdke6g
>>819
あるじゃん。

関東降雪終了厨専用スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1201691507/
899名無しSUN:2008/02/23(土) 11:56:57 ID:vkGqTia4
また名児耶降るのか
900名無しSUN:2008/02/23(土) 12:14:15 ID:E7/UTS6G
I氏のを見てくると3月前半はまだ寒気がやってき易いとのこと
シーズン落ちは少なくとも3月半ば以降かな
901名無しSUN:2008/02/23(土) 12:14:44 ID:s7t2F/kI
みなかみものすごい勢いで気温下がったな。
11:40 7.1℃→12:00 2.8℃
902名無しSUN:2008/02/23(土) 12:18:44 ID:uW7ea6F+
GSMだけど、T=72以降、先行する低気圧が東海沖に発生しそうな気配。
その低気圧による降水域が関東南部中心に掛かりそう。

T=72時点では関東北部-6℃、伊豆諸島北部に-3℃だから雪の可能性もあるように見える。
降水域は26日の朝に掛かりそうで、時間的にも冷え込んでいるだろうし。
903名無しSUN:2008/02/23(土) 12:20:17 ID:sZhj6lmR
さあ卆業式
2/26火旺は18℃櫻。
904名無しSUN:2008/02/23(土) 12:32:47 ID:hHNq/PVX
関東は量的なものは別として4月まで降るからそんな焦らなくてもいいよ
905名無しSUN:2008/02/23(土) 12:39:16 ID:3KxcHvIh
今シーズンが来シーズン以降段階的に積雪量が増えていく
第一歩だったら、今シーズンがもう終わりでもまだいいけどなぁ
906名無しSUN:2008/02/23(土) 12:47:06 ID:pGWPknMF
なんかアメッシュ見てると芦ノ湖あたりと山梨、秩父あたりにエコーがあるな。
山梨と秩父のは結構大きい。関東山地を越えてくれば面白いな。

907名無しSUN:2008/02/23(土) 12:47:26 ID:r7eQ9fL0
どうも土曜日のせいか、朝から終了厨が猛威を振るってますね。
でもさすがにどう演算変わりしても、
平野部大雪型にはなりそうにないですね。
でも>>902の言う先行するLは、他モデルでも表現されているし、
平野部で降雪するとしたら、これしかないでしょうね。
期待度はそれほどでもないけど、一応注視。
908名無しSUN:2008/02/23(土) 13:07:11 ID:vkGqTia4
土日に曇ると雪が降るんじゃないかと期待してしまう
909名無しSUN:2008/02/23(土) 13:11:51 ID:PpNOFGl+
GFS南岸の接岸モデルに変わりなしですね。
850Tも南部に0℃と内陸では雪主体になりそうに感じます。
910名無しSUN:2008/02/23(土) 13:16:55 ID:DQmcWfaO
前橋駅前
暴風雨
911名無しSUN:2008/02/23(土) 13:21:02 ID:JhZiY9jH
とたんに冷えてきたなぁ。
912名無しSUN:2008/02/23(土) 13:21:35 ID:sZhj6lmR
FXFE507 5八金打
913名無しSUN:2008/02/23(土) 13:21:40 ID:a0vOdws6
群馬吾妻中之条
雪と雨が混じった吹雪です
914名無しSUN:2008/02/23(土) 13:26:11 ID:hHNq/PVX
GFSが当初のKMA^
KMAが当初のGFS^
915名無しSUN:2008/02/23(土) 13:26:27 ID:sZhj6lmR
それにしても4日間で2度の南西風(春一番、二番)
2月13日以降の推移は記録的乾燥、暖春の2002年、2004年を
思い出します。
916名無しSUN:2008/02/23(土) 13:36:47 ID:KmnmdLzZ
群馬渋川
あられ確認
917名無しSUN:2008/02/23(土) 13:37:48 ID:FZBdFdQB
前橋のアメダスを見ると気温が急降下している模様
7度なのでどう考えても雨だろうけど
南部平野部にも降水域が見られるけど地上に来る前に蒸発してそうだな
918高崎市:2008/02/23(土) 13:39:15 ID:7Pv/5Evz
雪というか氷が降ってる
竜巻でも発生しそうな
919名無しSUN:2008/02/23(土) 13:41:02 ID:uW7ea6F+
>>917
前橋
13:30 5.4℃
5℃では厳しいか。
920高崎市:2008/02/23(土) 13:42:40 ID:7Pv/5Evz
大きめのあられがかなり降ってる
921名無しSUN:2008/02/23(土) 13:43:13 ID:vkOCK4XJ
嵐の悪寒
922名無しSUN:2008/02/23(土) 13:43:26 ID:8ah65G5Q
7℃でも頑張れば雪になるが…現実的には厳しいよな。
923名無しSUN:2008/02/23(土) 13:45:23 ID:/IBLvCIv
太田はすごい風。北みるとものすごい雲?ほこり?赤城山が見えない
924名無しSUN:2008/02/23(土) 13:46:09 ID:FZBdFdQB
>>919
下がりすぎワロタ
強い冬型の時前橋辺りは降雪することがあるけどどうなるかな今回は

と言ってたら小雨@我孫子市
30分前は晴れていたのに
925名無しSUN:2008/02/23(土) 13:47:27 ID:PpNOFGl+
所沢雨が降っています。
926野田@千葉:2008/02/23(土) 13:47:30 ID:jcMTJicF
元流山@千葉ですが、流山から野田に引っ越しました。
これからも宜しくお願いします。
927名無しSUN:2008/02/23(土) 13:51:28 ID:JhZiY9jH
雨降ってきた。風も冷たくなってきた。
928名無しSUN:2008/02/23(土) 13:56:36 ID:WetHhSl0
みなさま冬将軍到来ですよ
929名無しSUN:2008/02/23(土) 13:57:12 ID:JhZiY9jH
金将軍
930名無しSUN:2008/02/23(土) 13:59:56 ID:KTTVSFCQ
急に厚い雲に覆われて嵐のヨカーンV

今夜出かける予定が入っているがどうしようか迷うくらいドヨンとした空@横浜
931名無しSUN:2008/02/23(土) 14:00:27 ID:Vu/N2PWr
雪ふってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! @埼玉寄居

そして外に出るのも怖いくらいの風
932名無しSUN:2008/02/23(土) 14:04:20 ID:XjK2MCOE
秋葉原これっぽちも風吹いとらん。ちょい曇りくらい。
電磁波で天気も狂わす秋葉原wwwwwwww
933名無しSUN:2008/02/23(土) 14:05:01 ID:JhZiY9jH
晴れてきた。
934寄居町南部@埼玉:2008/02/23(土) 14:05:14 ID:vAYsxDGP
>>931
同じくですが、あられが降ってきました!
935埼玉@深谷:2008/02/23(土) 14:07:02 ID:8uFlJGe3
かぜすごい!
こわーい!
竜巻みたいだ!
936埼玉@鴻巣:2008/02/23(土) 14:10:26 ID:Pz4iwqMi
風すごい。周りの田んぼの砂が巻き上がって霞んでる。
937名無しSUN:2008/02/23(土) 14:11:46 ID:Le9kUw3C
北部大丈夫ですか!?

その書き込みだと
竜巻が発生して可能性が高いですね

南部の川口ですが
こちらは再び天気が回復

938名無しSUN:2008/02/23(土) 14:12:35 ID:Vu/N2PWr
干してあった洗濯物が全部吹っ飛んだぜwww
939埼玉・上尾:2008/02/23(土) 14:14:29 ID:dSCJpUA7
風すごい。
これが春の嵐ですか。
940埼玉@八潮:2008/02/23(土) 14:14:34 ID:0+hasHsF
晴れ・小雨・空暗い・暴風

カオスwww
941名無しSUN:2008/02/23(土) 14:16:26 ID:pJoL5j5d
すごい風
942名無しSUN:2008/02/23(土) 14:16:47 ID:JhZiY9jH
荒れてきた。
943名無しSUN:2008/02/23(土) 14:21:22 ID:AFGae12M
下着が無くなってる(°Д°)
944名無しSUN:2008/02/23(土) 14:23:04 ID:JhZiY9jH
>>943
わりーな、おかずにした。
945名無しSUN:2008/02/23(土) 14:24:56 ID:pRWSgkZV
雨雲レーダーがすごいことになっているのだが、
降っているのかいないのか分からないな。
風が強いし、曇ったり晴れたりめまぐるしいぞ。
@所沢
946名無しSUN:2008/02/23(土) 14:26:02 ID:5Vy4Cb4p
とりあえず、ゴミが舞ってる
947名無しSUN:2008/02/23(土) 14:27:17 ID:0POYI4KN
風ヤバイ
小雨降ってきた。気温8.3℃じゃ当たり前か@小山市
948名無しSUN:2008/02/23(土) 14:31:12 ID:Vu/N2PWr
関東北部は13時→14時で5℃下がってるな
949名無しSUN:2008/02/23(土) 14:33:19 ID:lFLjFkv0
26〜27日は今のところ日本海低気圧主導に収斂してきているけど、南岸にも
低気圧位相のある二つ玉かなぁ。これで降雪したら超ラッキーくらいの
構えでいるのが良いんじゃないですかね。

その後は地味に負偏差が続いて気温低め予想。
基本ゆるい冬型続きなものの、週末にはやや西谷になるようなので、
南岸に前線が発生したり、小低気圧が通過したりするかもね。

それにしても凄い風だなぁ。
暖気と寒気のぶつかり合いのなせる業か。
950名無しSUN:2008/02/23(土) 14:36:09 ID:z023da2x
雪ならいいが、雹にでもなったら大損害だぁ( >< )
951埼玉・上尾:2008/02/23(土) 14:36:48 ID:dSCJpUA7
雨に混じって、雪が降ってきた。
952名無しSUN:2008/02/23(土) 14:37:28 ID:pJoL5j5d
暖かい日を経験しちゃうと
寒さがこたえるな
953名無しSUN:2008/02/23(土) 14:41:07 ID:v2EzjnsJ
北本は雨かな。寒い
954名無しSUN:2008/02/23(土) 14:44:40 ID:wnbos1tP
外が黄色い
955名無しSUN:2008/02/23(土) 14:47:30 ID:lFLjFkv0
5分前まで砂嵐状態だった@練馬。
956名無しSUN:2008/02/23(土) 14:49:38 ID:lU+pi5jT
神奈川と山梨県境の山で雪降ってね?
957名無しSUN:2008/02/23(土) 14:53:59 ID:+vcF0vDQ
958名無しSUN:2008/02/23(土) 15:00:49 ID:wnbos1tP
まさにドバイ
959名無しSUN:2008/02/23(土) 15:10:29 ID:H0Kq74+I
沼田ですが吹雪です
960名無しSUN:2008/02/23(土) 15:22:39 ID:IDqHQUUB
朝と違って、風が強くてめちゃ寒い。雲って真っ暗。@川崎区

天気概況がしりたい。
961名無しSUN:2008/02/23(土) 15:22:41 ID:CArnsBhT
>>959

沼田に苺狩り行こうと思ってたけどヤメとこう…

藤原猛吹雪です。ホワイトアウトな勢い。
962名無しSUN:2008/02/23(土) 15:31:07 ID:L0V9XfG0
大手町
13時 16.1
14時 15.2
15時 6.8

すげーw
963名無しSUN:2008/02/23(土) 15:32:08 ID:QPd15+Eo
そんなの寒気南下時にはよくある事だ。
964名無しSUN:2008/02/23(土) 15:32:57 ID:QEabCmDj
>>963
そうだね
965名無しSUN:2008/02/23(土) 15:34:39 ID:k+qkz9gP
>だからどうしたw
可哀相。
966名無しSUN:2008/02/23(土) 15:36:30 ID:+vcF0vDQ
http://www.imgup.org/iup561811.png
これで合ってる?
967名無しSUN:2008/02/23(土) 15:36:39 ID:90S08oAp
教科書どおりの寒冷前線通過ですね。理科の授業に使えるわwww
968名無しSUN:2008/02/23(土) 15:38:00 ID:IDqHQUUB
微量ではあるが降雨確認。@川崎区
969名無しSUN:2008/02/23(土) 15:38:18 ID:K5gHOWW0
山梨県は12-13時の間に1〜3℃ダウン、13-14時の間に約1℃うp
暖気と寒気がぶつかってるな
970名無しSUN:2008/02/23(土) 15:40:42 ID:jPlAZLAB
寒冷前線の通過って肌で体感できるもんなんだな
971名無しSUN:2008/02/23(土) 15:41:10 ID:eUMGJ2a1
今日はポカポカ陽気だというんで
コートなしで出かけたら、なんだこの寒さは!@大宮
今5℃しかない…
972名無しSUN:2008/02/23(土) 15:41:37 ID:cYP4zdhJ
足立区ひどい。
973名無しSUN:2008/02/23(土) 15:43:07 ID:IDqHQUUB
まさか雪になりませんよね?
@川崎区。
974名無しSUN:2008/02/23(土) 15:43:59 ID:cYP4zdhJ
500 名無しさん@平常通り [] Date:2008/02/23(土) 15:37:21  ID:iBT6flgpO Be:
    現在の松戸駅払戻待機列長いです。
    爺が喚いてフリー改札状態。
    ついにdqnも出始めました

501 名無しさん@平常通り [sage] Date:2008/02/23(土) 15:37:22  ID:Mn/7DrBGO Be:
    TXオワタ
    ソースは山手線車内放送

502 名無しさん@平常通り [] Date:2008/02/23(土) 15:38:46  ID:frkQytX/O Be:
    野田線、上下動いてるよ。
    @おーたか
975金沢区@横浜:2008/02/23(土) 15:46:02 ID:3V8JVz7v
霙きたー
何故?
976名無しSUN:2008/02/23(土) 15:46:25 ID:HRxXcmFP
南関東の嫉妬スレはココですか?w
977名無しSUN:2008/02/23(土) 15:52:31 ID:T67V02Zj
千葉市
寒冷前線通過したみたいだ
さっきまで生ぬるい空気だったのに今は息白い
978風魔小次郎:2008/02/23(土) 15:53:36 ID:1bdQVjYP
昨日、俺が予測した通りの天気分布になったな。
979名無しSUN:2008/02/23(土) 15:56:02 ID:0cWTm7Ph
みぞれきたああああ@横浜西区
980名無しSUN:2008/02/23(土) 15:56:37 ID:T67V02Zj
ゲリラ降雪か
981南区@横浜:2008/02/23(土) 16:02:16 ID:kiD70psP
気温10℃以上で雪!
982名無しSUN:2008/02/23(土) 16:02:53 ID:D4DwhobR
睛れてきた
983名無しSUN:2008/02/23(土) 16:05:20 ID:aSe792jU
大雪なし7シーズン目がまもなく終了
984名無しSUN:2008/02/23(土) 16:06:01 ID:27/S0Ftr
青梅、すごい雪降ってます!
985羽村@東京:2008/02/23(土) 16:11:49 ID:PJk6WBHa
粉雪キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
986名無しSUN:2008/02/23(土) 16:16:51 ID:PJk6WBHa
今のは一体何だったんだ・・・
987名無しSUN:2008/02/23(土) 16:17:28 ID:T67V02Zj
今夜はゲリラ降雪か
予想してなかったぜ
988名無しSUN:2008/02/23(土) 16:21:21 ID:rJ00YyN5
上層寒気は大したことないけれど、風が収束しやすい気圧配置だから今夜は場所を移し移しゲリラ降雪が続きそうね。
989名無しSUN:2008/02/23(土) 16:25:59 ID:ZL/+wmC4
宮城県東部と福島県中通りに暴風雪警報って…
990名無しSUN:2008/02/23(土) 16:26:46 ID:cYP4zdhJ
990
991群馬人:2008/02/23(土) 16:27:32 ID:8nwSL8Gj
高速でドライブ行ったら甘楽あたりであられに降られ、富岡で猛吹雪w
多分1時半ごろ

今家に帰ってきたけど、凄まじい砂嵐とともにちゃっかり風花が飛んでる
992名無しSUN:2008/02/23(土) 16:28:57 ID:cYP4zdhJ
13   16.1 0.0 南西 7 1.0 0 27 991.3
14 15.2 0.0 南西 8 0.2 0 26 991.2
15 6.8 0.0 北北西 12 0.1 0 51 996.0
16 8.0 0.0 北西 11 0.5 0 41 996.3
993南区@横浜:2008/02/23(土) 16:32:13 ID:kiD70psP
また雪が降ってきた。気温も急降下
994名無しSUN:2008/02/23(土) 16:32:21 ID:URKVyE0+
生め
995名無しSUN:2008/02/23(土) 16:33:08 ID:cYP4zdhJ
995
996名無しSUN:2008/02/23(土) 16:33:10 ID:FZBdFdQB
***関東降雪情報スレッド07-08 VOL.60***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1203751876/

気がつけばもう60スレ目
997名無しSUN:2008/02/23(土) 16:34:04 ID:AFGae12M
1000なら今シーズンはもう雪が降らない
998名無しSUN:2008/02/23(土) 16:34:59 ID:AFGae12M
1000なら今シーズンはもう雪が降らない。
999南区@横浜:2008/02/23(土) 16:35:13 ID:kiD70psP
1000なら関東各地で積雪40a以上!!
1000名無しSUN:2008/02/23(土) 16:35:24 ID:bWCMsfRe
ややこしや〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。