東海地方気象情報 No.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
▼警報・注意報
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/mf/alert.html
ttp://www.jma.go.jp/jp/warn/210.html
▼気象レーダー 【10分毎に更新/動画も可】
ttp://hicbc.com/weather/gradar.htm (+4)
ttp://www.chubu-its.jp/nagoya/radar/wmain.html (+4)
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html (+7)
▼アメダス実況 【1時間毎に更新】
東海三県 ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/amedas/51/wmain.html (+7)
静岡県 ttp://otenki.city.fuji.shizuoka.jp/amedas/index.html (+7)
地点日表 ttp://nagoya-fire.bosai.info/cgi-bin/amedas_view.cgi?type=day&pref=51&point=51106 (+5)
▼中電雷レーダー 【3分毎に更新/拡大可】
ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html (+5)
▼県防災サイト 【10分毎の独自観測雨量など】
愛知県 ttp://www.sabo.pref.aichi.jp/sabou/koukai/main.html
岐阜県 ttp://www.kasen.pref.gifu.jp/Contents/kisyou.html
三重県 ttp://www.sabo.pref.mie.jp/mie_gis/start.php
静岡県 ttp://sipos.shizuoka2.jp/
▼サンダーハルク気象台             
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~hulk/
▼名古屋お天気センター
ttp://ngy.sakura.ne.jp/
▼過去ログ保管庫
ttp://kisyoutokai.web.fc2.com/index.htm
▼避難所スレ
ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/3340/1060604670/

東海地方気象情報 No.32(実質33)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187295226/
2名無しSUN:2007/09/10(月) 23:33:21 ID:UMBss9Us
2
3名無しSUN:2007/09/11(火) 08:19:27 ID:8p1O2MNR

              ┌────
              │
    ┌────┘   / ̄\
    │ ┌─┬──/      \
〜〜╋■|||||||||              |
    │ └─┴──\      /
    └────┐   \_/
              │
              └────

↑電球↓電球型蛍光灯
              ┌────
              │  / ̄\
    ┌────┼/      \
    │  ┌─┬┘          \
〜〜╋  ■|||||||||            |
    │  └─┴┐          /
    └────┼\      /
              │  \_/
              └────
              ↑
ぶつかって端子に届かない
4名無しSUN:2007/09/11(火) 09:58:33 ID:w7M6TvWZ
>>3
チンコに見えた。
5名無しSUN:2007/09/11(火) 19:59:48 ID:73HyvKio
寒い
6名無しSUN:2007/09/11(火) 20:03:07 ID:EKV5AGM9
新スレはここかな?
7名無しSUN:2007/09/11(火) 20:14:06 ID:3CN/x6hk
>>1乙〜
8名無しSUN:2007/09/11(火) 20:24:54 ID:aLZV8+aQ
7年前の今頃、コナンを見てたら
「東浦町で堤防決壊、スイミングスクールのバス乗客が孤立・・・」
って速報テロップが流れてビックリしたのを思い出すわ
9高蔵寺:2007/09/11(火) 20:50:10 ID:LSQN3QPS
これが東海名物土砂降りか
やっぱり関西とは降り方が違うわ
10名無しSUN:2007/09/11(火) 21:26:05 ID:J8x46pm0
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/rain/r_small1.html
三重県北部で集中豪雨の予想
11@三重北中部:2007/09/11(火) 21:33:43 ID:sdec4ozm
明日の朝四時に自転車で出勤なんだけど、雨あがるかなあ…
12名無しSUN:2007/09/11(火) 21:40:54 ID:BTVRaMYk
昨日散々煽っていた高温バカは消えたなw
13名古屋東:2007/09/11(火) 21:46:17 ID:qmCN6RR8
そうか、東海豪雨から7年か。

あのときの名古屋市消防局の無線は凄かったな。



14名無しSUN:2007/09/11(火) 21:52:23 ID:btf9p38T
17時 16.0mm
18時 21.5mm
19時 93.0mm
20時 23.7mm
21時 73.5mm
22時 25.0mm
23時 17.5mm
24時 44.5mm
01時 36.5mm
02時 21.5mm
03時 34.5mm
04時 27.5mm

やっぱりすごいな・・・
15名無しSUN:2007/09/11(火) 22:15:05 ID:9qriOISt
BSにノイズが…((((((;゚Д゚))))))
落雷近しか?








と、思ったらBSニュースで名古屋お天気カメラLIVE中継キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
16名無しSUN:2007/09/11(火) 22:50:15 ID:+RtLUBRm
領域モデルによると数時間後の明日未明、
伊勢湾付近で積乱雲群が収束するもよう。
特に三重県北中部から愛知県西部にかけて
局地的に50mm/h以上の非常に激しい雨となり、
記録的短時間大雨の可能性も。
今後のレーダーや雨量実況に注意。
17名無しSUN:2007/09/11(火) 23:12:11 ID:4X2fuKBD
なんか強力な湿舌が接近してるね・・・
18名無しSUN:2007/09/11(火) 23:27:42 ID:qBTZT8T8
どえりゃあ降ってきたがね@名古屋
19名無しSUN:2007/09/11(火) 23:29:56 ID:bwMPkEUH
第二東海豪雨の悪寒・・・・・
20名無しSUN:2007/09/11(火) 23:41:30 ID:4X2fuKBD
南からどんどん雨雲が到達して
いつになったら終わるのかわかりませんっ!!><
21名無しSUN:2007/09/11(火) 23:49:02 ID:btf9p38T
数時間後にはやみそうですね
22名無しSUN:2007/09/11(火) 23:52:41 ID:g+3ECVto
えらいよく降るなあ、て思ってレーダー見たら、真っ赤じゃん@伊勢市
23サンダー呼んだー?:2007/09/11(火) 23:53:22 ID:TP6NZv3k
カミナリ好きだけど、今日は凄く疲れてるので安眠させてほしい。
夜中〜明け方の発雷でワクワクしてたら、明日の仕事場で先輩らから落雷食らいそう・・・
24名無しSUN:2007/09/11(火) 23:58:24 ID:JmeYSDi4
レーダーの雨雲予想を見てると、あと2〜3時間程度で伊勢にあった
強烈なエコーがかかってくるな…明日朝どうなることやら
25名無しSUN:2007/09/11(火) 23:59:45 ID:EKV5AGM9
ほんとにこれから強いの来るのか?
レーダー見ると、順調に抜けて行ってるようだが。
26名無しSUN:2007/09/12(水) 00:01:21 ID:0e2P8gab
雨音、怖い・・・@名古屋市
27名無しSUN:2007/09/12(水) 00:06:40 ID:JmeYSDi4
ttp://www.yukiiro.com/kosetsu/
ユキイロ.comのメッシュ予報が実は使える模様…
28名無しSUN:2007/09/12(水) 00:07:42 ID:BTVRaMYk
>>27
普通に夏バージョンのトップがあるからね
ttp://www.yukiiro.com/
29名無しSUN:2007/09/12(水) 00:09:22 ID:JBIua/Ni
東山公園のカメラじゃないだろこれw
ttp://www.yukiiro.com/livecamera/40.html
30名無しSUN:2007/09/12(水) 00:11:34 ID:H8Meqwlf
>>28
うお、いつのまにかトップがこんなことに…!!
知らんかった、thx!
31名無しSUN:2007/09/12(水) 00:14:42 ID:nHP5kGLN
ところで、三重県のエコーすごいとこって雷鳴ってる?
32名無しSUN:2007/09/12(水) 00:21:46 ID:DKyt7o1z
雷情報とかのサイトを見る限り今のとこ雷はたいしたことなさそう
33名無しSUN:2007/09/12(水) 00:22:44 ID:nHP5kGLN
なんか怖いくらい雨雲が湧いてきたな。

>>32
ありがとう。
34名無しSUN:2007/09/12(水) 00:24:08 ID:cXCfiPnm
現在土砂降り@紀北町海山区
35名無しSUN:2007/09/12(水) 00:27:31 ID:nHP5kGLN
名古屋には3時〜4時ごろかな?
一寝入りするか。
36名無しSUN:2007/09/12(水) 00:30:04 ID:J2tKYScQ
土砂降りになってきた@津市内
37名無しSUN:2007/09/12(水) 00:30:41 ID:uku+j44Y
伊勢湾やばくなってきた
38名無しSUN:2007/09/12(水) 00:31:31 ID:IMH6TUqZ
雨脚が段々強くなってきました@豊川
39小牧:2007/09/12(水) 00:33:42 ID:Ni25lMDN
ザーザー!!
40名無しSUN:2007/09/12(水) 00:34:01 ID:IMH6TUqZ
連投ですいませんが、雷のスレで浜松市内で雷光
確認の情報あり。
41名無しSUN:2007/09/12(水) 00:34:42 ID:DKyt7o1z
レーダーが凄ましいな やべー
42三重県南部:2007/09/12(水) 00:35:22 ID:XwwlcNYD
本気で雨やばい
43名無しSUN:2007/09/12(水) 00:36:43 ID:yMQGIFVA
国土省のやつ見たら、ここに来て発達しまくり
44小牧:2007/09/12(水) 00:38:50 ID:Ni25lMDN
三重にあったのが近づいてくる…
弱雷だけど、どうかな
45名無しSUN:2007/09/12(水) 00:39:04 ID:DKyt7o1z
警報きたね
46名無しSUN:2007/09/12(水) 00:39:06 ID:JBIua/Ni
平成19年 9月12日00時11分 津地方気象台発表
北中部」大雨,雷,洪水注意報」
伊勢志摩」大雨,洪水警報」雷注意報」
紀勢・東紀州」大雨,雷,洪水注意報」
((伊勢志摩では、12日午前3時頃にかけて、雷を伴い、短時間に激しい
雨が降る見込みです。土砂災害、浸水害、河川のはん濫に警戒してください
。))

平成19年 9月12日00時18分 静岡地方気象台発表
中部」大雨,洪水警報」雷注意報」
伊豆」大雨,雷,洪水注意報」
東部」大雨,雷,洪水注意報」
西部」大雨,洪水警報」雷注意報」
((中部、西部では、これから12日明け方まで、雷を伴い非常に激しい雨
の降る所があるでしょう。土砂災害、浸水害、河川のはん濫に警戒して下さ
い。県内では、引き続き12日朝のうちまで落雷、突風に注意して下さい。
))

平成19年 9月12日00時35分 名古屋地方気象台発表
尾張東部」大雨,雷,洪水注意報」
尾張西部」大雨,雷,洪水注意報」
知多地域」大雨,洪水警報」雷注意報」
西三河南部」大雨,洪水警報」雷注意報」
西三河北西部」大雨,雷,洪水注意報」
西三河北東部」大雨,雷,洪水注意報」
東三河北部」大雨,雷,洪水注意報」
東三河南部」大雨,洪水警報」雷注意報」
((知多地域、西三河南部、東三河南部では、これから12日明け方にかけ
て雷を伴って非常に激しい雨が降る所があるでしょう。土砂災害や浸水害、
河川のはん濫に厳重に警戒して下さい。))

相次いで警報
47名無しSUN:2007/09/12(水) 00:43:13 ID:X10aque6
知多地域、西三河南部、東三河南部

大雨洪水警報、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
48名無しSUN:2007/09/12(水) 00:44:13 ID:5IrxFehY
伊勢市10分雨量10mm
49名無しSUN:2007/09/12(水) 00:44:32 ID:jICqvZPs


   国交省のレーダー見て、愛知県民が生きているのか疑問



50名無しSUN:2007/09/12(水) 00:47:08 ID:X10aque6
時間雨量10o超確実@岡崎
51名無しSUN:2007/09/12(水) 00:47:47 ID:nHP5kGLN
名古屋はスルーのような気がする。
52名無しSUN:2007/09/12(水) 00:48:36 ID:EL8sX4Mc
雨音がうるさくて寝れんがね
53小牧:2007/09/12(水) 00:49:43 ID:Ni25lMDN
>>49
当方はかろうじて生きていますが、
もっとすごいとこもあるんだよね…
54名無しSUN:2007/09/12(水) 00:50:27 ID:JBIua/Ni
国交省レーザー雨量を過大に表現しすぎじゃないか?
55名無しSUN:2007/09/12(水) 01:00:56 ID:+i9icJjv
レーダー見ると南→北へ動いてるのに風は北風なのって
よくあること?
56名無しSUN:2007/09/12(水) 01:09:50 ID:JBIua/Ni
>>55
雨雲を流す高さの風が南風だからでは
57名無しSUN:2007/09/12(水) 01:14:54 ID:lB3Cmku4
0時〜1時の各地の雨量教えて
58名無しSUN:2007/09/12(水) 01:16:12 ID:JBIua/Ni
0〜1時 降水量
1 静岡県 磐田 33
2 三重県 鳥羽 33
3 三重県 藤坂峠 27
4 三重県 南伊勢 27
5 三重県 阿児 24
6 三重県 小俣 22
7 三重県 紀伊長島 20
8 静岡県 掛川 15
9 静岡県 梅ケ島 14
10 愛知県 東海 14
11 岐阜県 関市板取 13
12 愛知県 一色 12
13 静岡県 鍵穴 11
14 静岡県 三倉 11
15 愛知県 伊良湖 11
16 岐阜県 八幡 10
17 三重県 津 10

17位まで東海地方が独占
59名無しSUN:2007/09/12(水) 01:17:29 ID:JBIua/Ni
間違えた

1 愛知県 南知多 32
2 愛知県 田原 29
3 愛知県 蒲郡 25
4 三重県 南伊勢 23
5 静岡県 天城山 22
6 愛知県 伊良湖 22
7 三重県 鳥羽 22
8 三重県 阿児 22
9 山梨県 切石 19
10 静岡県 湯ケ島 19
11 愛知県 岡崎 19
12 三重県 小俣 19
13 山梨県 八町山 18
14 愛知県 豊橋 18
15 静岡県 浜松 17
16 愛知県 一色 17
17 静岡県 網代 16
18 静岡県 白糸 15
19 静岡県 梅ケ島 15
20 静岡県 熊 15
60名無しSUN:2007/09/12(水) 01:18:59 ID:0UIIq1Uz
レーダー見ると、雲弱まってないか?
61名無しSUN:2007/09/12(水) 01:22:07 ID:9o5kN9it
なんか今夜は涼しい通り越して少し寒い
62名無しSUN:2007/09/12(水) 01:23:32 ID:lB3Cmku4
>>59
ありがとう
63名無しSUN:2007/09/12(水) 01:23:56 ID:X10aque6
>>59
やはり南セントレア、田原は凄い事になってるな
64名無しSUN:2007/09/12(水) 01:28:54 ID:sg2pcL3a
雨が上がりコオロギが鳴いてます@尾鷲
65名無しSUN:2007/09/12(水) 01:32:56 ID:X10aque6
なんか蒲郡凄い事なってそうな。
66名無しSUN:2007/09/12(水) 01:35:12 ID:X10aque6
爆撃再開@岡崎

洒落にならん、コレ
67名無しSUN:2007/09/12(水) 01:42:18 ID:a7Foi5/q
1:20レーダー見ると国土交通省数十分前の最強の状態から
カナリ弱まってるが、って言うか何か変・・・。
tenki.jp&CBCのレーダー愛知県内MAXっぽい。
比べてみると分かると思う。
68名無しSUN:2007/09/12(水) 01:43:17 ID:JBIua/Ni
0:30〜1:30 降水量

阿児 30.5
南知多 29
蒲郡 27
鳥羽 27
一色 25.5
網代 22
岡崎 20
作手 20
阿蔵 19.5
南伊勢 18

69岡崎:2007/09/12(水) 01:50:53 ID:Oc7Qld5t
どしゃぶりだね
この調子だと割りと早く矢作川警戒水域いきそうかな?
70名無しSUN:2007/09/12(水) 01:53:50 ID:JBIua/Ni
岡崎 1:30〜1:40 10.0mm
71名無しSUN:2007/09/12(水) 01:54:26 ID:X10aque6
>>69
それより伊賀川とか南部の小河川が危ないとオモ
72名無しSUN:2007/09/12(水) 02:07:08 ID:6a1XyKHL
なにげにレーダーを見たらどっきり。
9月11日はなんかあるのか?
73岡崎:2007/09/12(水) 02:09:00 ID:Oc7Qld5t
伊賀川の近くに住んでる人いないのかな
74名無しSUN:2007/09/12(水) 02:11:23 ID:JBIua/Ni
1:00〜2:00

一色    28.0
南知多  28.0
蒲郡    24.5
小原    24.0
鳥羽    23.5
岡崎    22.5
阿蔵    22.0
伊良湖  21.0
阿児    20.5
豊田    18.0
75尾張北部民:2007/09/12(水) 02:12:25 ID:jNZC7tun
三河の人ら、生きとるけ?
76岡崎:2007/09/12(水) 02:31:46 ID:Oc7Qld5t
元気元気
77名無しSUN:2007/09/12(水) 02:46:31 ID:JBIua/Ni
1:30〜2:30 20mm以上

蒲郡    35.5
岡崎    29.5
伊良湖  27.5
豊橋    26.0
一色    23.5
作手    21.0
小原    20.5

積算 100mm以上

南伊勢  122
鳥羽    118
蒲郡    115
南知多  114
小俣    108
岡崎    102
阿児    102
78名無しSUN:2007/09/12(水) 02:58:59 ID:N1btaWXQ
ダムにとっては良い雨だな
79岡崎:2007/09/12(水) 02:59:18 ID:Oc7Qld5t
三重の警報は外れた模様
80名無しSUN:2007/09/12(水) 04:32:35 ID:rcLyZ3/t
静かになった
81岡崎:2007/09/12(水) 05:14:19 ID:Oc7Qld5t
あと少しで矢作川は指定水位
82名無しSUN:2007/09/12(水) 06:32:46 ID:W04feqDj
2007年 降水量 午前6時現在

名古屋 1022mm
岐_阜 1327mm
尾_鷲 1710.5mm

平年並みか 
83名無しSUN:2007/09/12(水) 09:24:48 ID:nHP5kGLN
きれいな暈が@港区
84名無しSUN:2007/09/12(水) 09:44:52 ID:nHP5kGLN
続報

内暈、外接ハロ、幻日、ラテラルアーク(もしくは外暈)が見えてる。
夢のような光景だ。
85名無しSUN:2007/09/12(水) 10:04:59 ID:rt89LiWq
秋の空だね
それにしても暑い(ヽ´ω`)
86名無しSUN:2007/09/12(水) 11:35:40 ID:0UIIq1Uz
今日だけは気持ちの良い秋晴れが広がっているが
9月の秋晴れは今日で見納めになりそう。
明日から来月10日頃までの約1ヶ月弱は
蒸し暑く不安定な曇り空が連日連夜続いてしまいそう。
87サドル抜き:2007/09/12(水) 12:08:28 ID:jNZC7tun
まぁそんなに悲観すんなって。
88名無しSUN:2007/09/12(水) 16:55:27 ID:YuYjkiXe
>86
常識的に考えてそんなに続くわけないだろうが!
きっと前線の南北を行き来してむし暑くなったり、涼しい秋晴れの繰り返しだろうなきっと…
89名無しSUN:2007/09/12(水) 17:02:43 ID:YuYjkiXe
しかし今回の大雨は、気象庁の予想通りになったな
いつも先だし大雨注意報のときには、外れが多いのに…
90名無しSUN:2007/09/12(水) 19:00:21 ID:0UIIq1Uz
>>88
ラニーニャをなめるなよ。
前線はサブハイに押されてずっと北に上がったまま。
下がってくるのは10月になってからだ。
91名無しSUN:2007/09/12(水) 19:01:57 ID:JBIua/Ni
>>86
うざい
92名無しSUN:2007/09/12(水) 19:05:31 ID:0UIIq1Uz
>>91
楽観的な予報書けば涼しくなるならいくらでも書くよ。
でも10月初旬まではキチガイみたいに暑くなるのは避けられん。
93名無しSUN:2007/09/12(水) 19:11:52 ID:0UIIq1Uz
ちなみに10月初旬までは平年より5度以上高いキチガイ残暑が続き、
10月下旬までその傾向を引きずり、11月に平年並みに戻ったあとは
ラニーニャのリバウンドで平年以下まで気温が下がる。
94名無しSUN:2007/09/12(水) 19:20:04 ID:JBIua/Ni
ID:0UIIq1Uz は東海地方の恥
95名無しSUN:2007/09/12(水) 20:53:35 ID:wTqx1cGB
偽一宮厨はもういいよ
96名無しSUN:2007/09/12(水) 21:55:27 ID:c0YBTIho
>前線はサブハイに押されてずっと北に上がったまま。
下がってくるのは10月になってからだ。


無理無理w
97名無しSUN:2007/09/12(水) 22:01:08 ID:WWjXSXkC
地震きたね
98西濃カンガルー:2007/09/12(水) 22:02:34 ID:v0sqsBMP
きたね地震
99サンダ〜マック:2007/09/12(水) 22:03:05 ID:RdR0Mofq
地響き@江南市
100西濃カンガルー:2007/09/12(水) 22:04:24 ID:v0sqsBMP
緊急地震速報早く体験したいわ
101名無しSUN:2007/09/12(水) 22:14:55 ID:1JppWe5p
ピコーンピコーン
102@尾鷲:2007/09/12(水) 22:17:58 ID:tVOjanel
めちゃくちゃ降ってきた
なんだこれ
103@紀北海山:2007/09/12(水) 22:21:22 ID:cXCfiPnm
雨ふってきた
104名無しSUN:2007/09/12(水) 22:23:13 ID:I5j3/048
0%で降雨か・・・
実際は0〜4%なんだけどね

さすがにこれは予想できなかったか
105名無しSUN:2007/09/12(水) 22:24:42 ID:g3Qo9SHf
>>102
レーダー・降水ナウキャストをみると、日本でそこにだけ針でつついたような
赤い点がある。
106名無しSUN:2007/09/12(水) 22:43:37 ID:Udqx1Lmt
>>102
それが尾鷲クォリティ
107名無しSUN:2007/09/13(木) 04:03:08 ID:/TJRtNCH
雨降ってきたやん@四日市
108名無しSUN:2007/09/13(木) 05:59:35 ID:SCyNCKip
本降り雨キター@熱田区
レーダー見ると名古屋市内ピンポイントっぽいな…
109名無しSUN:2007/09/13(木) 11:18:36 ID:4bxM2yFp
9月後半にも熱帯夜の可能性が・・・・なんじゃこのサブハイは・・・
5940ラインが今頃出るなんて異常すぎる。
ほんとに北極の寒気消滅が今年の気候を大きく温暖化させているのは間違いない。
9/23の気圧谷通過までは昭和で言う真夏以上の猛暑が持続する。特に最低気温。
23℃越えは真夏レベル。熱帯夜も出る可能性が高くなっているぞ。
110名無しSUN:2007/09/13(木) 11:53:34 ID:ZqWeVO9L
国土環境の予想では、それほど強い高気圧は見られないが…
それよりも来週にかけて南から台風らしきものが接近の予想あり…
東海地方が前線の南側と台風の暖湿流!
東海豪雨のときに似ているので要注意かな!?
111名無しSUN:2007/09/13(木) 12:34:55 ID:zZzN+ILy
東海スレ住人も大変だな。毎日一宮の書き込みを読まされて。
112名無しSUN:2007/09/13(木) 13:08:53 ID:9ioP8FW0
>>110
地上気圧配置だけを見て印象でモノを言ってない?
500のサブハイの高度、面積は明らかに異常だよ。
それにその台風がサブハイを強めるために、予報が高温側により酷くなった。
台風接近によるサブハイ増強で、台風が西よりのコースをたどり、
秋雨前線が北側にシフトする。こういう場合、むしろ東海は大雨と言うより、
暖気が吹き上げてムシムシ高温が持続する。
台風と秋雨前線による降水帯の強化はむしろ日本海にシフトする予測となっている。
日本海で降水強化が起これば、東海は降水弱体化が起こるから、必ずしも東海豪雨と類似しているとは言えない。
ただし台風予測はブレが起こりやすいから今後の予報に注意する必要はあるな。
113名無しSUN:2007/09/13(木) 14:01:21 ID:TcHb9PRR
>9/23の気圧谷通過までは昭和で言う真夏以上の猛暑が持続する。特に最低気温。
23℃越えは真夏レベル。熱帯夜も出る可能性が高くなっているぞ。

23日を過ぎれば涼しくなるんだな?信じていいんだな?
予報では10月過ぎまで暑さは長引くと出てるんだが。
114名無しSUN:2007/09/13(木) 14:22:56 ID:TcHb9PRR
でもこの灼熱地獄が収まるには、台風に太平洋をシェイクしてもらって、
海水温を下げてもらる以外にないんだよね。
サブハイが衰えるのを待ってたらそれこそ10月になってまう。
115名無しSUN:2007/09/13(木) 14:25:53 ID:H6RgXHeX
霧雨です@津
116名無しSUN:2007/09/13(木) 15:18:54 ID:IPFbqU6f
>>113
昭和平年ではまだ(たぶん今度の冬も)高い状態は持続する。断言したいぐらいだ。
9/23以降、幾分北の寒気南下傾向がある。
またサハリン北方アボーンだろうが、熱帯夜と酷暑はさすがに無いだろうなw
117名無しSUN:2007/09/13(木) 18:10:09 ID:Mjnr8Kf+
東京では最低気温が9月になって始めて20℃を切ったのに
今日の名古屋の最低気温は23.4℃で昭和だったら真夏並みの最低気温

最悪すぎる。
118名無しSUN:2007/09/13(木) 18:14:57 ID:1L7OK3Oy
かなり降ってる。時間雨量3o程度か@岡崎
119名無しSUN:2007/09/13(木) 18:15:06 ID:8TjaCiPw
54 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/13(木) 17:55:36 ID:1L7OK3Oy
今日は絶好の洗濯日和だなんて
甘い言葉で私を誘っておいて
雨で洗濯物全滅ですっ!!><;

寺尾のバカ〜〜〜〜!!!
120名無しSUN:2007/09/13(木) 18:22:08 ID:YtOmFT2p
さっき女子高生がずぶ濡れで帰ってたぞ?
121名無しSUN:2007/09/13(木) 18:28:51 ID:1L7OK3Oy
>>119
完全にやられました
寺尾、氏ね
122名無しSUN:2007/09/13(木) 18:56:56 ID:8TjaCiPw
尾鷲のほう、真っ赤ですが大丈夫ですか (((( ;゚Д゚)))
123名無しSUN:2007/09/13(木) 19:01:06 ID:TcHb9PRR
テラヲ
「天高く馬肥ゆる秋にふさわしい秋晴れは
少なくとも今月いっぱいは見込めず
相当先になる見通し」
124名無しSUN:2007/09/13(木) 19:07:44 ID:8TjaCiPw
この大事なときに尾鷲で観測機器の取替えとか
どんだけタイミングが悪いんだかw
125名無しSUN:2007/09/13(木) 19:14:52 ID:8TjaCiPw
新鹿、御浜では時間雨量30ミリを超える激しい雨
126名無しSUN:2007/09/13(木) 19:31:43 ID:ZqWeVO9L
>>123
来週一杯見込めずじゃなかったけ?
127名無しSUN:2007/09/13(木) 19:35:35 ID:8TjaCiPw
今録画を確認した

「天高く馬肥ゆる秋にふさわしい気持ちのよい秋晴れは
少なくともむこう1週間はなくしばらく先となりそうです」

全然違うじゃねえか 嘘つき

名古屋
18時 26.1 → 19時 22.9
急に気温下がりすぎ 雨でも降ってるのか?
128名無しSUN:2007/09/13(木) 19:52:03 ID:mdIT4113
雨足が非常に強くなって来ました@紀北町海山区
129名無しSUN:2007/09/13(木) 19:52:28 ID:kIAmhRki
>>128
氏ね
130名無しSUN:2007/09/13(木) 19:56:57 ID:8TjaCiPw
なんでやねん
131名無しSUN:2007/09/13(木) 20:52:07 ID:1jBaBIlN
なんか急に寒くなった@伊勢市
132名無しSUN:2007/09/13(木) 21:26:25 ID:ZkY4ijyZ
風邪じゃね?
133名無しSUN:2007/09/13(木) 23:13:08 ID:SnLvtgnp
また夏厨か…┐(´〜`)┌
よりによって所によっての場がこのスレになるとは(´・ω・`)
134名無しSUN:2007/09/13(木) 23:44:37 ID:XQgYfdRM
日本語でおk
135名無しSUN:2007/09/13(木) 23:59:53 ID:VRRYNFJk
日本でおk
136名無しSUN:2007/09/14(金) 02:52:13 ID:b3+ORkxZ
雨が強くなってきました@津
遠雷も聞こえました
137名無しSUN:2007/09/14(金) 02:53:42 ID:sJmaf/GZ
雷キタ@三重南部
138名無しSUN:2007/09/14(金) 03:05:23 ID:b3+ORkxZ
三重県中部 2時43分に大雨洪水警報出た
http://www.jma.go.jp/jp/warn/330.html

それはそれとして
上記発表文中で「紀勢・東紀州 1時間最大雨量 40ミリ」とあるけど…

尾鷲市行野浦で65mm/h降ってるけど
修正した方がいいんじゃねえの? >津地台
139名無しSUN:2007/09/14(金) 03:15:03 ID:VCqaLXvd
>>138
実際に1時間65mmが降り続いたの?
140名無しSUN:2007/09/14(金) 04:52:23 ID:KDU2FsUf
>>138
70ミリになってるぞ
141名無しSUN:2007/09/14(金) 04:56:05 ID:b3+ORkxZ
3時24分 紀勢・東紀州も警報に切替 1時間最大雨量70ミリに変更

それはそれとして
熊野市新鹿で82mm/h降ってますが? >津地台
142名無しSUN:2007/09/14(金) 07:08:38 ID:2X8fJzdW
雨が凄かったんで雨量計ほしくなったけど、
探したら凄く高かった。
143名無しSUN:2007/09/14(金) 07:51:55 ID:Whms82BQ
>>142
測るだけなら空き容器を物差しで測るだけでもいいんだよ
144名無しSUN:2007/09/14(金) 08:19:02 ID:cMW+KygJ
>>138-141
気象台が監視されているんじゃ本末転倒だな

尾鷲10月から無人化するんだぜ・・・
まあ注意報の権限いまでも持っていない測候所だけどさ
南部の監視が今より手薄になりそうだなと思う
145名無しSUN:2007/09/14(金) 09:34:51 ID:cMW+KygJ
津が何気に24時間雨量100ミリに迫っているが・・・
146名無しSUN:2007/09/14(金) 14:12:26 ID:fgJv5gzq
147名無しSUN:2007/09/14(金) 17:02:25 ID:UfodLQRK
最低気温が20℃を下回るようになるのは、いったいいつになるだろう・・・
148名無しSUN:2007/09/14(金) 17:39:31 ID:LR71qVzp
前代未聞の10月中旬!
もはや完全に地球オワタ\(^O^)/
149名無しSUN:2007/09/14(金) 18:04:55 ID:L5ZUJ/t5
>>145
降りっぱなし感が強いな
自転車だから外に出れん、今日の晩飯までしか買って無い
150名無しSUN:2007/09/14(金) 20:14:37 ID:giekSDiD
>>147
名古屋だろうと尾鷲だろうと静岡だろうと9月25日を過ぎればほぼ確実に20℃以下。
151名無しSUN:2007/09/14(金) 20:38:54 ID:8yrNUFXS
今日って雨の予報じゃなかったけ
152名無しSUN:2007/09/14(金) 21:15:42 ID:r/ZEcX1K
超巨大雷雲が発生して名古屋市北部が壊滅する夢を見た
153名無しSUN:2007/09/14(金) 23:18:41 ID:+lGsnm2N
>>147
名古屋で言えば、1999年と2005年は9月27日が初めての20度割れだぞ。
まだまだ余裕。
154名無しSUN:2007/09/15(土) 05:21:19 ID:CuPCe2Kv
5時過ぎから降ってきました@津
155名無しSUN:2007/09/15(土) 07:05:20 ID:01A5uEgO
青空見えてるのに雨@伊勢市
156名無しSUN:2007/09/15(土) 07:23:19 ID:DGpVvLDe
雨がパラパラ。でも晴れてきたので、止みそう@静岡県島田市
157一宮・江南・川島エリア:2007/09/15(土) 07:54:11 ID:Ty6UmjK+
大垣方向の雲が黒い。雨、降ってますか?
洗濯物干しちゃってるよ
158名無しSUN:2007/09/15(土) 07:56:00 ID:0YqMGOii
猛烈な土砂降り@紀伊長島区
159名無しSUN:2007/09/15(土) 08:33:44 ID:BzDHAe6f
伊吹山行こうかと思ったんだけど天気悪そうですね
付近にお住まいの方どうですか?
160名無しSUN:2007/09/15(土) 09:13:55 ID:lm0R5gUj
微妙に風が強いな・・・
161名無しSUN:2007/09/15(土) 09:46:39 ID:PI4mS+5Q
三重県北部まとまった強い雨雲発見
162名無しSUN:2007/09/15(土) 10:07:32 ID:BTTi61hG
うわー、今から床屋行こうと思ったけど、帰ってくる頃には降られそうだ・・・
黒い雲がモコモコこっちに迫ってきています@中川区
163名無しSUN:2007/09/15(土) 10:15:46 ID:WRIDqvj+
地球温暖化に伴う北極の寒気不足が、サブハイを真夏レベル以上に増強させている。
ここ数日は名古屋岐阜も8月上旬並みの最低気温の持続。これは完全に真夏のピークの暑さだ!!!
しかもこの後さらに酷い熱波が向こう1週間、日本全体を覆う。
熱帯夜出現の可能性も濃厚になってきた。9月下旬になっても真夏日が持続するだろう。
9/23-25あたりの寒気団なんかも大幅鬼畜高温修正、ゾーナルになってきた!!!
下旬後半も南からの暖気勢力が強いままの予想になっており、
この頃台風の発生も示唆されるため、最低気温が9月中に20℃以下にならない可能性も高まってきた!!
このまま行くと、8月に続き9月も月平均観測史上最高を更新することはもはや免れない!!
やはり地球の温暖化は今年辺りから一層深刻な段階に入ってきたことは断言できる!
164名無しSUN:2007/09/15(土) 10:20:10 ID:x6Q37wFh
日本語でおk
165名無しSUN:2007/09/15(土) 10:37:00 ID:Pl9nCCz+
刈谷ですがいきなり降ってきた。
親がそんなことも知らずに洗濯物干してどっか行ったから俺がずぶぬれになりつつ入れた。
166名無しSUN:2007/09/15(土) 10:39:37 ID:wywHx/Zy
>>165 GJ
167名無しSUN:2007/09/15(土) 11:08:11 ID:httT6maw
お、鬼畜修正
168名無しSUN:2007/09/15(土) 11:10:01 ID:hRwLIMGV
雨降ってきた…かな?@守山区
169名無しSUN:2007/09/15(土) 11:32:47 ID:gPGFuXNA
今朝の中京テレビズー○インサタデー内の天気予報で愛知件は曇り時々晴れって聞いて布団干して出かけた。

そして今家に帰ってきた。
俺は一宮市在住だが、大雨orz

雨は三重しか降らないっていい加減なこと一点じゃねーよ!!!!!!
明日も雨らしいし、どこで寝ろっつんだ!!!!!!!!1
170西濃カンガルー:2007/09/15(土) 11:36:34 ID:cK/88b8K
>>159
お勧めはできません
雨雲が流れ込みやすくなっています
171名無しSUN:2007/09/15(土) 11:54:09 ID:p/4UHT/n
岐阜市内とんでもない大雨
172名無しSUN:2007/09/15(土) 12:04:49 ID:8pM2/R7X
>163
なんかお前が煩いから涼しくならんような気がしてきた
それと一つつっこましてもらうと今年の8月は月平均気温観測史上最高ではないんだけど…
観測史上最高95年だ!
173165:2007/09/15(土) 12:22:32 ID:Pl9nCCz+
その後さらに土砂降り。
おまけに強風で風に乗った雨が入ってくる入ってくる。
現在は路面を完全に乾かすほどまぶしい太陽が出てます。
青空有り。
174名無しSUN:2007/09/15(土) 14:31:16 ID:Q12r9tBY
>>172
この猛暑を人のせいにするのですか?
95年も今年の8月も似たようなもんだろ。異常には変わりないでしょ。
来年以降、寒暖の差はあるにしろこんな感じで推移してくんだろーな・・・。
10年位したら2007年の9月なんて全然たいしたことないって言ってたりしてww
175名無しSUN:2007/09/15(土) 15:28:00 ID:mKFVixdJ
前スレで、「伊勢湾台風で屋根を飛ばした教授」の話をした者です。
帰省から帰りましたので、文章うpします。
ケータイからなので読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。
所々に誤字がありますが、原文をそのまま打ち込んでいるためです。

『台風―自然と風土 ―沖縄で台風を考える―』
NPO法人 沖縄台風センター研究会(OTCF)
p.161-163

1957年9月伊勢湾台風(5715号)が本土中部地方を襲った。
台風は伊勢湾を南西から東北に進行し、25日深夜満潮時の高潮が木曽川を逆流し、川の堤防の西岸が決壊した。
水面より低い地域である名古屋市西部や津島市などでは、家屋の2階部分にせまる洪水に見舞われ、
5000人以上が死亡した(http://www.chunichi.co.jp/saigai/isewan/参照)。
176175:2007/09/15(土) 15:28:39 ID:mKFVixdJ
私の田舎はこの水害地帯から南東40kmの平野のない凹凸の目立つ町である。
家が比較的高台にあったので、台風が来そうだというと南からの風が強くなるので木造の家の北側にツッカイ棒をするのが年中行事であった。
当時、台風が来るとかならず停電と断水になった。
伊勢湾台風では台風の目の東側に位置したため、きわめて強い風に見舞われた(注:危険半円)。
風速55m/sをさして観測所の風力計がこわれた、と後ほど聞かされた。
深夜強い雨と風で家の南側の軒がドスンと落ちた。
午前3時、2階がミシミシと絶間なくやかましいのでオヤジと私は2階に上がった。
窓が弓なりにきしむので、それを抑えるのが仕事である。
しばらく押さえていたが、南の窓の隙間からすごい勢いで部屋の中に風が入ってくる。
中学生だった私はオヤジに、入ってきた風を抜くために「北側の窓を開けないとあぶないのじゃないか」、と提案した。
素直なオヤジが北側の窓を開けた。するとすぐさま、天井が落ちた。さらに大音響がした。
177175:2007/09/15(土) 15:29:21 ID:mKFVixdJ
私はとっさに、そして、オヤジは落ちた天井をのりこえて後から、2階から逃げた。
このあと不思議に、家がミシミシと言わなくなったので、台風は終わったように思えた。

台風一過の翌朝、「あんたのうちの屋根が飛んできた」と近所の人が知らせてくれた。
だから朝になってはじめて屋根が飛んだことを知った。
屋根が飛んだ後は家が流線型になり、空気抵抗が大幅に減ったのだろう。
この日学校に行くと、国語の先生から「お前の家は大丈夫だったか」ときかれたので私は、「戦い敗れました」と答えた。
178175:2007/09/15(土) 15:30:03 ID:mKFVixdJ
結論
 Q:「台風で家の屋根をいっきに飛ばすには、どうしたらいいか?」
 A:「風が来る反対側の窓を開けなさい。」

この話を誰にしても、台風のときに窓を開ける馬鹿はいない、とおちついて言われる。
もちろん、風上側の窓を開けるやつはいない。
しかし、広い世の中には風下側の窓を明けてしまう馬鹿がいる、ということである。
179名無しSUN:2007/09/15(土) 15:46:00 ID:8pM2/R7X
>174
今年の9月がもし大したことなくなるようなときがくれは最低35℃最高50℃出現の確実に地球滅亡のときだから
180名無しSUN:2007/09/15(土) 16:18:56 ID:01A5uEgO
なんか今年は台風少ない気がする。
もしかしてこれから来るのかな。
181名無しSUN:2007/09/15(土) 16:36:43 ID:8pM2/R7X
空ナビで森田さんが先週の今頃秋の天気になってるとか言ったけど









なにが秋だ!!!!(`□´)
ふざけんな!!!
夏真っ盛じゃねーか!!
このまま最低23℃以下の永遠に秋が来ない気がしてきた…
一宮も毎日煩いし…
182名無しSUN:2007/09/15(土) 16:46:14 ID:XUgqPl79
去年も10月は暑くて11月になって急に寒くなったからね
183名無しSUN:2007/09/15(土) 17:06:42 ID:XLfuD3pG
アヅイィィ..........
184名無しSUN:2007/09/15(土) 17:06:51 ID:a1eq3eTy
台風が日本の西にいる間は絶対に涼しくはならん
少なくとも来週一杯は暑さが続くのがもう確定してる
185名無しSUN:2007/09/15(土) 18:45:50 ID:6WZC3x+F
台風の通過後は8月の暑さが戻ってくる
186名無しSUN:2007/09/15(土) 18:53:34 ID:u8aqahxV
紀北町の時雨量50mm〜60mm
187名無しSUN:2007/09/15(土) 19:03:28 ID:PI4mS+5Q
紀勢本線ダメかね
毎日雨で止まっているけど災害とか大丈夫?
今日なんか台風の間接的な大雨だよ。
188名無しSUN:2007/09/15(土) 19:14:29 ID:FTT5Vd93
尾鷲は雨そんなに強くないが隣の海山、長島は猛烈な雨みたいだ
189名無しSUN:2007/09/15(土) 19:21:27 ID:PI4mS+5Q
サンクス
一応警報出てるからな
上にあるように
時間雨量60ミリとか雨上がっても簡単に再開迄いけんな。総雨量規制とかもあるから。
190名無しSUN:2007/09/15(土) 20:31:40 ID:8pM2/R7X
>>185
台風通過後も暑いなんてもう地球終わりだね
191名無しSUN:2007/09/15(土) 22:08:28 ID:xpzyxrRn
いつになったら涼しくなるの?
192名無しSUN:2007/09/15(土) 22:18:10 ID:1bPp9uRm
アンサンブルを検証してみた。
涼しくなるのは最短で25日。多分もっと遅れる。
193名無しSUN:2007/09/15(土) 23:16:59 ID:8pM2/R7X
気象庁の一ヶ月予報の解説も酷い!
2週目は、極端な高温にならないかもしれないだって…
極端な高温なんてならなくて当たり前なのにそれをかもしれないなんて…
194名無しSUN:2007/09/15(土) 23:19:02 ID:8pM2/R7X
>192
つまり永遠に涼しくならない最高33℃以上最低24℃以上が続くということか…
はいっ地球オシマイヽ(´∇`)ノ
195名無しSUN:2007/09/16(日) 00:49:49 ID:AaR+EI/t
高温が続いてるというよりは、
今年は気象傾向が半月くらいずれてる気がするんだよな。

梅雨入り、梅雨明けが遅く、7月は低温だったし、
サブハイが勢力を強めた時期は結構遅かった。
196名無しSUN:2007/09/16(日) 01:16:42 ID:UmzF07vJ
さぁっと、通り雨@岡崎
197岡崎:2007/09/16(日) 02:05:44 ID:pa3iBqQK
ものすごい雨
198名無しSUN:2007/09/16(日) 02:11:28 ID:UmzF07vJ
かなり激しかったけど、すぐに止んだ@岡崎

寝入り端に堪えるな、目が覚めちまったぜ
199名無しSUN:2007/09/16(日) 05:36:52 ID:ISyKCsty
すごい空の色だ…
200名無しSUN:2007/09/16(日) 05:43:42 ID:g/m8sLzJ
201名無しSUN:2007/09/16(日) 05:52:26 ID:aa+YFhFz
外が変な色@伊勢市
202浜松:2007/09/16(日) 06:53:47 ID:Kh1TdFG3
昨日の夜からの雨量が24mmになった
203@江南市布袋:2007/09/16(日) 06:58:18 ID:cw/V4ix3
大雨洪水警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
204名無しSUN:2007/09/16(日) 07:31:13 ID:WtroBrwz
CSが受信できない orz @名古屋市中村区
205知多美浜:2007/09/16(日) 08:25:56 ID:WGxKwFgx
晴れてきた
206名無しSUN:2007/09/16(日) 08:29:09 ID:sM4NynO/
さっきから大雨普通大雨普通の繰り返し@平安通
207名無しSUN:2007/09/16(日) 08:35:32 ID:aa+YFhFz
青空も見えるけど、なんかまたザーッときそうな空。
蒸し暑い
208名無しSUN:2007/09/16(日) 08:47:34 ID:ICZPGaak
尾鷲方面、ひどい大雨だろうな。
209名無しSUN:2007/09/16(日) 09:07:49 ID:cw/V4ix3
勤務明けの連れ、傘無いときた。
それなら土砂降り支援www
210サンダ〜サロンパス:2007/09/16(日) 09:09:38 ID:JnIxVgjL
名古屋市 米野
さっきまで、局地的集中豪雨ですた。
今は、晴れてきた
211名無しSUN:2007/09/16(日) 09:12:42 ID:lNN9Wy26
三重レーダー見ると猛烈に雨降ってる所あるな
警報出ていないが何処だろう?ここ数日の雨で災害心配だよ。紀勢本線その内止まるな。
212サンダ〜サロンパス:2007/09/16(日) 09:17:34 ID:JnIxVgjL
今、迷鉄名古屋駅の校内包装で甚目寺が浸水とか言ってた… 甚目寺の椰子情報キボン
快速急行佐屋ゆき遅れ
213名無しSUN:2007/09/16(日) 10:25:08 ID:ke3PRnBl
津市
カミナリすごいの来た
っていうか異常な湿度最近多い。
214名無しSUN:2007/09/16(日) 10:28:04 ID:bNB6Ctgo
なぜ東海地方に雨雲が集中してるの?
215名無しSUN:2007/09/16(日) 10:29:45 ID:7s1HyZNC
>>212
5分ぐらいの所に住んでるけど面倒だからヤダ
浸水するほど雨降ってないけどなぁ
216名無しSUN:2007/09/16(日) 10:36:15 ID:bNB6Ctgo
津市と伊良湖で落雷らしい。落雷アラームのメールがきた。
217名無しSUN:2007/09/16(日) 10:44:42 ID:g/m8sLzJ
知多市
やんでたけどまた降ってきた
218名無しSUN:2007/09/16(日) 10:46:56 ID:ICZPGaak
大雨とクソ暑い太陽が交互に来る。
219名無しSUN:2007/09/16(日) 10:55:08 ID:jeIAgajm
考えられない異常猛暑と熱帯夜の持続。
昨日は福岡と富山で酷暑日!!!
名古屋・岐阜も9/19-20あたりで熱帯夜と酷暑の可能性が高い。
この時期に酷暑なんて前代未聞!!!
今までの近年の異常暖秋出さえ、絶対あり得ない禁断の壁だ。
8月に禁断の壁、40℃越えの3日連続に続き、
9月も禁断の異常猛暑確定だな。
最低気温20℃を割らないのは確実だろうし、
平均気温も8月並になることはもはや避けられない。
地球温暖化は一層一層深刻な事態になったと断言できる!!
220豊橋:2007/09/16(日) 11:04:35 ID:RGwIwMHs
何か降ったりやんだりの繰り返しだな。きっとウィンブルドンの開催中ってこんな感じなんだろうな。
221名無しSUN:2007/09/16(日) 11:22:12 ID:2oBpsS6H
>>219
もう地球は、終わりなんだよ







俺も一回ぐらいは、結婚したかったなぁ〜
222名無しSUN:2007/09/16(日) 11:25:35 ID:+xqQdodK
7時 アメダス蟹江 17.5
        東海 12.5
8時 アメダス蟹江 40.0
        一宮 32.0

甚目寺の浸水もうなずけるな
223名無しSUN:2007/09/16(日) 11:30:39 ID:3vsXAVlH
雨が強くなってきた@中村区
224名無しSUN:2007/09/16(日) 11:30:55 ID:6x6dXMgb
雨が降ったり、止んだり、晴れ間が見えたり。風はあるが蒸し暑い@静岡県島田市
225名無しSUN:2007/09/16(日) 11:55:52 ID:sKFjeR9g
温暖化をNGワードに入れた。
226名無しSUN:2007/09/16(日) 11:56:04 ID:2LY0lvpY
湿度すごくてもう発狂しそうだ
227名無しSUN:2007/09/16(日) 13:23:01 ID:/0a2N3kK
蒸し暑いぃぃぃー
228名無しSUN:2007/09/16(日) 13:51:25 ID:r4kGa+zv
降ったり止んだりのせいで高速の下で雨宿り中。
早く止んでくれorz
229名無しSUN:2007/09/16(日) 14:08:16 ID:hCMsqghn
一時的に強い雨@守山区
230サンダー可児:2007/09/16(日) 15:23:42 ID:cw/V4ix3
レーダーを見ると関西地方が賑やかだが、あれがいずれ来るのか?
231名無しSUN:2007/09/16(日) 15:55:52 ID:/0a2N3kK
>>230
台風による影響だから普通に東に来る訳じゃないけど
台風が東に進むと湿った空気が入りやすくなる可能性はあるんじゃない
232名無しSUN:2007/09/16(日) 16:47:27 ID:BqOhIiDH
東紀州で降ってるのが
津にも来るのか?
wkwk
233名無しSUN:2007/09/16(日) 17:00:19 ID:ke3PRnBl
津は大丈夫だと思う
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5310.html
っていうか明日31度って、
この湿度ののままだったら死ぬ
234名無しSUN:2007/09/16(日) 17:07:48 ID:thAxr24e
25日以降寒気南下の予想。本州中部に12℃線
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_228_low.html


235名無しSUN:2007/09/16(日) 17:20:13 ID:uIGvFYyC
>>234もうそんな季節か
236名無しSUN:2007/09/16(日) 19:21:33 ID:ke3PRnBl
津市、湿度すごい
死ぬ。
237名無しSUN:2007/09/16(日) 19:48:05 ID:NuLMLOeT
238名無しSUN:2007/09/16(日) 20:53:08 ID:UmzF07vJ
なんか、今日の雨は降り出すのも突然だが、
ぱたっと止むのが不自然
239名無しSUN:2007/09/17(月) 03:27:41 ID:YcnwEps+
>>237
何この湿度w
水中じゃんww

と勘違いしてる人多いよね。
240名無しSUN:2007/09/17(月) 06:55:42 ID:x/oRL6lM
岐阜や静岡に注意報が何も出ていないのが不思議
241名無しSUN:2007/09/17(月) 10:17:45 ID:SHheEiN9
暑いです
242名無しSUN:2007/09/17(月) 10:25:28 ID:DD87mXVZ
去年の今頃は冷房切ったのに、今年はフル稼働状態w
243名無しSUN:2007/09/17(月) 10:26:51 ID:GkSw2F2A
記録的な9月になりそうですね。
244名無しSUN:2007/09/17(月) 10:34:58 ID:yDcH15RQ
異常暖秋続きの近年の9月でさえ、この時期にエアコンは要らなかったはず。
ところが今年はついに名古屋・岐阜で観測史上初の9月後半熱帯夜。
しかもこの熱帯夜は9/22まで5-6日持続する可能性が80%以上。
9月前半も記録的な高温だが、後半もこのまま行けば2003年越えは確実!!
観測史上かつて無い異常暖秋で、しかも近年の暖秋レベルをはるかに超える9月になることも確実。
9/20-21は、酷暑日復活も70%以上の確率であり得る。

ちなみに9/29-30あたりの次の台風に要注意。
紀伊半島コースになれば多大な被害も・・・。
245名無しSUN:2007/09/17(月) 10:43:10 ID:IH4Sq/R7
蒸し暑くてぐったり
246名無しSUN:2007/09/17(月) 10:49:46 ID:vr1PPJCg
何このドラマのセットみたいな雨
数m間隔で雨粒の大きさが違う
247名無しSUN:2007/09/17(月) 11:36:59 ID:vU7B70zM
真夏の暑さだ・・・
248名無しSUN:2007/09/17(月) 11:54:10 ID:IH4Sq/R7
食欲の秋どころか、蒸し暑くてそうめん食う気もおきない。
249名無しSUN:2007/09/17(月) 13:06:29 ID:QdKffGig
いつまでこの蒸し暑さが続くんだよ・・
早くカラっとした爽やかな秋になれや・・
250米野木野米:2007/09/17(月) 14:38:55 ID:zTt8QI3G
台風来んかな〜。
災害をもらたす台風じゃなくて、そこそこ楽しめつつ、物足りないやつ。
251名無しSUN:2007/09/17(月) 16:49:41 ID:9FG/gwmS
何この天気雨・・

雷もゴロっと一発鳴りました

岐阜市
252名無しSUN:2007/09/17(月) 18:14:17 ID:UwNoCF7X
今年は雷が少ないような
253名無しSUN:2007/09/17(月) 19:07:14 ID:lyLl0OJT
真夏かw
254名無しSUN:2007/09/17(月) 19:18:08 ID:gZnzFhIy
今日熱帯夜が出れば2003年と並びタイ記録!
さらに今夜でれば6日の新記録達成!
2003年は、今頃から涼しくなったのに今年はさらに今から暑くなるという異常事態!
ちなみに99年は、意外かもしれないが、たった1日しか熱帯夜は出ていない
255名無しSUN:2007/09/17(月) 20:14:13 ID:CAwMbyOh
2003年など近年との比較でさえ、この異常っぷり!!
もう、オレは昭和と比較する気させ失せてきているここ数日w
昭和と比較したらたぶん5-6℃も記録更新間違いなし!!
そもそも9月の熱帯夜はよほどの猛暑の年じゃないと観測されなかったはず。
アー・・・モーう何もかも絶滅だ。
256名無しSUN:2007/09/17(月) 20:23:23 ID:Ru16KRTG
これだけ暑いと釣り合いを取ろうと冬が寒くなるなんてことはないだろうな
257名無しSUN:2007/09/17(月) 20:26:10 ID:uPeJ/rKb
レーダーに映っていないのに雨か
258名無しSUN:2007/09/17(月) 20:42:32 ID:s2sckn85
>そこそこ楽しめつつ、物足りないやつ。
なんだよw
259名無しSUN:2007/09/17(月) 20:57:10 ID:IH4Sq/R7
コロッケ食いながら盛り上がったけど一個余っちゃったよって感じの
260名無しSUN:2007/09/17(月) 22:14:27 ID:s2sckn85
おもちゃ買ってもらって大喜びで遊んだけど半日で飽きた感じ
4日後くらいから愛着わいてくる
261名無しSUN:2007/09/17(月) 22:39:41 ID:eLcbXRWe
最近のこのスレのレスが急にのびるのを見ると集団ヒスの恐ろしさを感じる。
しかし、暑い…。
海岸に面した島国のような夜だな@江南
262米野木野米:2007/09/17(月) 22:42:51 ID:zTt8QI3G
>>258
直径がバカデカいけど、980ヘクトパスカルのヘタレとか
大雨と雷はあるけど台風の象徴である風がないとか・・・

つまり、被害が無い台風が来ればそこそこ楽しめるわけで。
そんな都合のいい台風なんて無いか。
263名無しSUN:2007/09/17(月) 22:44:22 ID:k5wATpkj

               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              | サブハイ::::::|
             |       ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
264名無しSUN:2007/09/17(月) 22:57:59 ID:GkSw2F2A
日も短くなったし、影も伸びてきたし、蝉も鳴いてないのに気温だけは真夏のまま。
異様だ。
265名無しSUN:2007/09/17(月) 23:02:23 ID:gZnzFhIy
サブハイ「私の高度は5940mですですがフルパワーで日本覆いませんのでご心配なく…」
266名無しSUN:2007/09/17(月) 23:13:20 ID:WeaYLKhw
暑い(;´д`)
今日もクーラー全開
267名無しSUN:2007/09/17(月) 23:38:02 ID:bTr7bZA/
>>264
昨日ツクツクボウシが鳴いてましたよ
268名無しSUN:2007/09/17(月) 23:57:20 ID:uY9CVp2r
今日もツクツクボウシ鳴いてた
269名無しSUN:2007/09/18(火) 00:18:00 ID:93ZnRP6f
昨日、栄でミンミンゼミ鳴いてた。
てか、愛知県にもミンミンゼミっていたんだな。
前はいなかったはず・・・。
270名無しSUN:2007/09/18(火) 00:28:24 ID:y5s1HHRQ
>>269
ミンミンゼミの方が涼しいところに分布しやすいのだが・・・
移ってきたのかな
271名無しSUN:2007/09/18(火) 01:15:52 ID:+1rQlqDv
セミより秋の虫のほうがうるさい。
スズムシとかじゃなくてとんでもなくでかい泣き声でフィーフィーフィーフィーフィーフィーフィーフィー
フィーフィーフィーフィーフィーフィーフィーフィー

夜中。壁の外に居るのか。
キリギリス?
272三田ーから快速:2007/09/18(火) 03:56:06 ID:4esLQ07w
カマドウマじゃね?

知らないなら画像検索するがよろし。
273名無しSUN:2007/09/18(火) 09:23:07 ID:Qqyb0Usv
あーあ
ついに熱帯夜6日の新記録達成か…
今年の9月の平均気温は間違いなく27℃台だなw
274名無しSUN:2007/09/18(火) 09:50:52 ID:Qqyb0Usv
しかし
さすがに最低26℃台は出なくなったな
これも日が短くなったことによるものか
275名無しSUN:2007/09/18(火) 12:15:39 ID:2LEJCcwh
今日は空が澄んでるねえ
276名無しSUN:2007/09/18(火) 12:17:14 ID:KpvOH5A5
なかなかカラッとならないねぇ・・・。
この太平洋高気圧はしぶと杉・・・。なんだよこの晴天域の広さ。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=5&element=0
277名無しSUN:2007/09/18(火) 13:35:56 ID:qBglVtCT
基地外太平洋高気圧
278名無しSUN:2007/09/18(火) 16:15:31 ID:AohjNppO
太平洋高気圧引越し!引越し!さっさと引越し!しばくぞ!
279名無しSUN:2007/09/18(火) 19:36:17 ID:eO0+q2Ty
今年の太平洋高気圧は執念深いね。
この時期に好位置で発生した台風が大陸亜盆だなんて、あり得んのだが。
280名無しSUN:2007/09/18(火) 19:38:24 ID:+1rQlqDv
>>272
カマドウマは知ってるよ、
でもそいつの鳴き声かはわからん。
281名無しSUN:2007/09/18(火) 19:53:19 ID:VZKunZTv
今週は寺尾氏夏休みか
282名無しSUN:2007/09/18(火) 21:51:23 ID:H2E90U4c
NHKニュース845で流れる週間予報に気温の表示がなくなったのは何故?

283名無しSUN:2007/09/18(火) 21:52:26 ID:EJr+EQBY
カマドウマなんて鳴かんだろ。
284名無しSUN:2007/09/18(火) 21:56:26 ID:0QrR4CIh
>>282
苦情が多いんだろ
285名無しSUN:2007/09/18(火) 22:14:35 ID:SCpIWb2H
>>284
それならいっそのことイブニングの気象情報(寺尾氏らが担当)の録画を流した方が個人的には良いのだが…
どうせ却下だろーなOTZ
286名無しSUN:2007/09/18(火) 22:16:51 ID:yrMLfDtS
もともと出ていなかったような気がするが
287名無しSUN:2007/09/18(火) 23:27:45 ID:0Xw3vrRm
名古屋+気温、岐阜、津だったのが
名古屋、豊橋、岐阜、高山、津、尾鷲の天気だけになったような気がする
288名無しSUN:2007/09/19(水) 02:39:41 ID:/MD/uGgl
弱い雨が降ってきました@津
289名無しSUN:2007/09/19(水) 04:34:02 ID:D9pC6riM
やっぱり湿度高くなってる
0時頃からめちゃくちゃ暑い@名古屋
290名無しSUN:2007/09/19(水) 06:12:11 ID:IPHEwvTG
小雨 津
ほんとに0%なのか今日
291名無しSUN:2007/09/19(水) 09:37:44 ID:K9kJTtGu
なんか、厚い雲に覆われてきたんだけど@なごや西区
292名無しSUN:2007/09/19(水) 11:14:07 ID:mPtCUkh3
>>282
週間予報のあまりの気温の高さを表示するのがまずいんで、
温暖化を隠蔽しようとしているんじゃないか?
中途半端なこの時期に変えるというのがそもそも不自然だし、
9月後半の熱帯夜真夏日持続予報で温暖化に関する問い合わせ殺到、
混乱状態を避けるための意図的なものじゃないか?
民放の著名な気象予報士も近年の異常猛暑や、温暖化の寒気消滅をあまり語りたがらないし、
なんか事実を隠しているとしか考えられないんだよな!!
まあ事実を言っちゃうと、もはや温暖化は防止できるレベルじゃないんだけどね。
293名無しSUN:2007/09/19(水) 11:18:18 ID:mPtCUkh3
そもそも週間予報のような先の情報は不確定で、
豊橋や尾鷲を載せる意味って無いような気がする。
豊橋の週間予報は名古屋で大体検討がつくし、尾鷲も、津で見当がつく。
1週間先の天気なんて細分化する意味はあまりない。
気温は名古屋だけでも表示するのは(もちろん外れることもある)、それなりに目安で意味のあること。

それをなぜこの時期にやめてしまう?4月とか、区切りならばともかく、
北極の氷消滅、異常高温持続予報のこの時期に合わせるかのように・・・
裏の意図があるに違いない。
294名無しSUN:2007/09/19(水) 11:33:01 ID:34xlYe8p
昨日より蒸し暑い感じ。
いつになったら涼しくなるんだ。
295名無しSUN:2007/09/19(水) 11:45:54 ID:mPtCUkh3
ちなみに、結構しっかりした台風が9/29あたりで接近可能性が濃厚になってきた。
近畿・紀伊半島辺りを通りそうな気配もあるので、東海は要注意だな。
296名無しSUN:2007/09/19(水) 14:11:16 ID:eO+3dQac
昼過ぎから雲が厚くなってきた
297名無しSUN:2007/09/19(水) 14:29:46 ID:Ajnnkf5t
結局一日小雨パラパラかな?@鈴鹿
298名無しSUN:2007/09/19(水) 20:45:37 ID:xyJqc4jI
今日の更新を総合的に見て、9/29-30付近の台風紀伊串濃厚。かもしれない。
299名無しSUN:2007/09/19(水) 21:44:12 ID:xQfj2tUj
はいはい
300よねの:2007/09/20(木) 00:46:35 ID:QUeB0NPl
串という文字を見て、焼鳥食べたくナターヨ。
301名無しSUN:2007/09/20(木) 07:42:45 ID:bfOUF3cb
今日は晴れてる。鶏肉を取りにいくか。
302名無しSUN:2007/09/20(木) 12:09:39 ID:txn/CyIR
【ちっさく審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
303名無しSUN:2007/09/20(木) 12:33:19 ID:NsEXpPIE
雲が多くなってきた
304名無しSUN:2007/09/20(木) 12:42:59 ID:mXWMZjqn
なんでこんなに暑いの?
ふざけてるの?
305名無しSUN:2007/09/20(木) 13:22:36 ID:sFJTu2CW
ま、こういった残暑へのクレームは、来週今頃にはすっかり無くなっているわけだが。




だよな?
306名無しSUN:2007/09/20(木) 13:41:50 ID:diE6PLuf
こんなに暑いのは、地震が近いの?
307名無しSUN:2007/09/20(木) 13:43:44 ID:ybNXaqyk
あぁ、ラマダンにはこの暑さこたえるわ(´д`)
308名無しSUN:2007/09/20(木) 13:59:33 ID:B9v65QYv

回教徒キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
309名無しSUN:2007/09/20(木) 16:00:50 ID:Fsqnf+tQ
水も飲んじゃいけないんだよね。回教徒sugeee!
310名無しSUN:2007/09/20(木) 16:55:09 ID:ybNXaqyk
今のとこ、朝4時〜夕6時あたりまで。
今が喉渇くピークだな。
311名無しSUN:2007/09/20(木) 19:32:18 ID:Y5XtMbEt
312名無しSUN:2007/09/20(木) 19:56:02 ID:cAzNAq7J
>>295,>>298
29,30日に台風が来たら、週末が台無しになる。
台風なんか来るわけない!

お前は脳みそが腐っているのか!

地獄へ落ちろ!
313名無しSUN:2007/09/20(木) 19:57:19 ID:cAzNAq7J
>>295>>298
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・厨房・
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・ボケ・カス・ うつけ・蟲・
最低以下の下劣・下等種族・劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・
外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞・ウィルス・ばい菌・疫病神・
病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質・廃棄物・発ガン物質・
猛毒・毒物・微生物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ・毛虫・蠅・
蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き・
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ごろつき・残飯・半端者・童貞・
ヤクザ者・世界の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・
痴漢・シデムシ・ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・スカトロ・
ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴・愚鈍・ボケナス・愚者・
放屁・エタ・非人・エス・チョン・毛唐・野蛮・残虐・悪魔・鬼・魔物・
妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・
サリン・ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・猿人・
アウストラロピテクス・アメラントロポイド・腐敗物・下等生物・化け物
畜生・鬼畜・悪鬼・邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
サノバビッチ・シット・ガッデム・小便・便所の落書き・不要物・障害物・
邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン・土左衛門・腐乱・腐臭・
落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・放射能・
放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ・
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・
さらし首・打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・
浮浪者・ルンペン・物乞い・不逞の輩・腐乱死臭・滅び去れ!
314名無しSUN:2007/09/20(木) 20:10:31 ID:j/gfX/Q4
>>313
お前がな
315名無しSUN:2007/09/20(木) 20:37:15 ID:ybNXaqyk
>>313
(´∀`)ノシ(ノД`)よしよし
316名無しSUN:2007/09/21(金) 00:29:56 ID:1wiZaeCv
激しくスレのクオリティがダウンしてフォーリーナイっ!!
317名無しSUN:2007/09/21(金) 06:53:14 ID:RguabLeQ
すっげぇ雨
また予報はずれたな
318名無しSUN:2007/09/21(金) 07:02:40 ID:voJ8SReY
>>317
尾鷲か?
319名無しSUN:2007/09/21(金) 07:21:09 ID:RguabLeQ
>>318うん、尾鷲
最近不意打ちで大雨降るから困るわ〜
320名無しSUN:2007/09/21(金) 11:01:20 ID:txxET1Jl
暑いのは我慢するから湿気だけでもなくなってくれ…
321名無しSUN:2007/09/21(金) 20:44:22 ID:Ghu5qM3Z
この異常高度サブハイがもう少し南に位置して海風が入らず西風フェーンが
おきてれば最晩猛暑日確定だったのにもったいない
322名無しSUN:2007/09/21(金) 22:38:13 ID:EgWVWwfd
高温なりに気温は下がってきてるな
もう太平洋高気圧に覆われても猛暑日、熱帯夜がでにくくなったし
323名無しSUN:2007/09/21(金) 23:54:47 ID:sMGueMWQ
日照時間が減ってるからね
彼岸過ぎたら涼しくなるといいな
324名無しSUN:2007/09/22(土) 00:02:04 ID:l0Hbq4KR
昼クソ暑かった、津
325名無しSUN:2007/09/22(土) 00:21:54 ID:Oopfp6h0
   、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
326名無しSUN:2007/09/22(土) 06:54:43 ID:6BtdfQ4l
>>325
朝からワロタ
327名無しSUN:2007/09/22(土) 08:27:36 ID:48+y4Ca9
328名無しSUN:2007/09/22(土) 10:11:42 ID:/1S56F3Y
名古屋で年平均気温が14度台なんて、もう2度と来ないんだろうなあ。残念。
329名無しSUN:2007/09/22(土) 11:40:24 ID:fSJE29Yc
暑いよ暑いよ暑いよ
330名無しSUN:2007/09/22(土) 13:01:38 ID:f5hotgsR
もう真夏日もおしまいにしてくれ
331名無しSUN:2007/09/22(土) 13:02:32 ID:f5hotgsR
IDがhotとか……
332名無しSUN:2007/09/22(土) 13:14:15 ID:7A9zpDOZ
日差しの高さとか空の感じは秋っぽいのに、なんでこんなに暑いんだ?
333名無しSUN:2007/09/22(土) 13:20:40 ID:VGoI5uDE
>>332
陽射しの高さは低くなったが、強さは真夏と変わってないから。
あと湿った空気が居座ってるから。

しかし26日が真夏日になる理由がわからんな。
あれは予報の方が間違ってる。
ま、夕方に森田さんが何か言うだろ。
334名無しSUN:2007/09/22(土) 13:44:14 ID:WggK+6um
今日も暑いな
九州に比べりゃましだけど
335名無しSUN:2007/09/22(土) 13:46:26 ID:VGoI5uDE
気温以上に不快さがつのるんだよな。
湿気が充満してて、生ぬるい南風が吹き込んでて
大気も不安定になってる。
336名無しSUN:2007/09/22(土) 13:52:22 ID:cYHf1GFd
俺のハートも不安定になってる
337名無しSUN:2007/09/22(土) 14:02:24 ID:5m2I+HBW
もう九月は無くなったのさ。
八月の次はまた八月。いっその事、閏八月とでも呼ぶか。
338名無しSUN:2007/09/22(土) 14:15:43 ID:5kRoB01n
2007年9月22日 14時現在
1 岐阜 大垣  34.6℃  1 静岡 富士山  11.4℃
2 熊本 菊池  34.5℃  2 網走 宇登呂  14.7℃
3 岐阜 揖斐川 34.4℃  2 青森 酸ケ湯  14.7℃


あつーい
339名無しSUN:2007/09/22(土) 14:21:47 ID:f2aEuCoS
>>338
東海地方大変ですな
お見舞い申し上げます


俺の居住地

4 大阪 枚方 34.4℃
340名無しSUN:2007/09/22(土) 14:29:18 ID:/DDoIkLn
今日は今までより一ランク上の暑さですねatuiiiiiiiii!!!!!!!!!!!!
341名無しSUN:2007/09/22(土) 14:33:32 ID:5kRoB01n
>>339
いやいや枚方の蒸し暑さも半端ないですわ
住んでたことあるんで
342名無しSUN:2007/09/22(土) 17:05:55 ID:cYHf1GFd
残暑でざんしょ
343名無しSUN:2007/09/22(土) 17:13:34 ID:VGoI5uDE
森田、26日を乾燥した晴れと予想…
その日気象庁は真夏日と予想してる。
もちろん森田に当たってほしい。
344名無しSUN:2007/09/22(土) 17:25:18 ID:CLDwhYZz
暑さよりもこの湿り気が――
345名無しSUN:2007/09/22(土) 17:25:44 ID:7A9zpDOZ
出かけようとして挫折した。
日光と湿気に打ちのめされた。
346名無しSUN:2007/09/22(土) 17:27:26 ID:CLDwhYZz
気温より湿度の低下を切に望む。
347名無しSUN:2007/09/22(土) 17:28:14 ID:CVJSHPQu
ま、枚方も暑いですよね。
348名無しSUN:2007/09/22(土) 19:34:46 ID:f5hotgsR
しかし雨降らんなあ・・・
349名無しSUN:2007/09/22(土) 19:57:09 ID:xW5ISE57
>>347
まいかた市って内陸?
あと一発変換出来ない市名って どんだけ〜!
350名無しSUN:2007/09/22(土) 20:06:12 ID:oo3vVb0S
ひらかた
351名無しSUN:2007/09/22(土) 20:22:05 ID:7A9zpDOZ
明日は曇りますように。
352名無しSUN:2007/09/22(土) 20:35:09 ID:XtdAVS3z
蒸し暑い〜
353名無しSUN:2007/09/22(土) 21:25:46 ID:MCWq8QSk
最高25度最低17度ぐらいになるのはいつですか?
354名無しSUN:2007/09/22(土) 22:04:06 ID:MH5K5nC2
>>353
季節が来たら
355名無しSUN:2007/09/22(土) 22:06:50 ID:cYHf1GFd
Endless summer...
356名無しSUN:2007/09/22(土) 22:07:51 ID:3NCIvljh
蒸し暑い。秋は未だ来ぬ。
357名無しSUN:2007/09/22(土) 22:20:10 ID:/t8UMu7S
>>355
そういえば角松敏生って何やってるのかな
358名無しSUN:2007/09/22(土) 23:07:30 ID:egotqvz/
森田さんは今日が暑さのピークと言ってたよ(´д`)↑↓
359名無しSUN:2007/09/23(日) 06:07:43 ID:0Z8kt+ZN
04時40分 津地方気象台発表
日本付近は東海上に中心を持つ高気圧に覆われています。
このため三重県は、概ね晴れています。


朝からどんよりと曇っています >津地台
360名無しSUN:2007/09/23(日) 06:39:50 ID:Uf/bDzxh
曇りで涼しい@静岡県中部南
361名無しSUN:2007/09/23(日) 09:16:07 ID:E2QyEaYR
なんだ四日市付近のピンポイント攻撃はw
362名無しSUN:2007/09/23(日) 09:21:45 ID:3YBCIL9O
さっきからほとんど移動していないぞ>四日市
363名無しSUN:2007/09/23(日) 09:37:54 ID:E2QyEaYR
ヨッカイチ
9:00 0.5
9:10 12.5
9:20 4.0

シヤーラインですね
364名無しSUN:2007/09/23(日) 09:47:17 ID:iuZ+4UJ7
蒸し暑いorz化粧する気が起きん@稲沢
365名無しSUN:2007/09/23(日) 09:48:33 ID:E2QyEaYR
女装ですか?w
366名無しSUN:2007/09/23(日) 11:50:52 ID:ongbkqWS
ついに名古屋の9月中の最低20℃以下が出ないのが現実になりそうだな
東京は勿論、大阪ですら出たというのに…
どうするのよ
もう6月以来約2ヶ月20℃以下が出てないよ
ここにきて名古屋のヒートアイランド現象が大阪以上に深刻なことが判明した
367名無しSUN:2007/09/23(日) 11:52:11 ID:E2QyEaYR
>>366
2005/6/28〜9/26 101日間よりマシ
368名無しSUN:2007/09/23(日) 12:01:36 ID:JiWcGe0W
海胆と気象庁の気温予想が食い違いすぎ。
気象庁は高く見積もりすぎ。
26日、湿った空気も入らないのに31度はないよ。
369名無しSUN:2007/09/23(日) 13:50:02 ID:cseeyN2A
気象庁の気温予想はそれまでの傾向を維持しようとするよね
370岐阜西濃・瑞穂市:2007/09/23(日) 15:52:57 ID:3hpPMjUp
雷確認
371名無しSUN:2007/09/23(日) 16:03:09 ID:E2QyEaYR
わらわらと雨雲が湧いている件
372名無しSUN:2007/09/23(日) 16:04:16 ID:B12H/38j
久々に夕立クル━━━━(゚∀゚)━━━━ ???
373名無しSUN:2007/09/23(日) 16:44:23 ID:E2QyEaYR
−WARNING−
岐阜県落雷発生中
374名無しSUN:2007/09/23(日) 16:48:33 ID:E2QyEaYR
平成19年 9月23日15時14分 静岡地方気象台発表
静岡県」雷注意報」
((県内では23日夜遅くにかけ、雷の発生する所があるでしょう。落雷、
突風に注意して下さい。))

平成19年 9月23日16時34分 名古屋地方気象台発表
愛知県」雷注意報」
((県内では、これから23日夜遅くにかけて、雷の発生する所があるでし
ょう。落雷、突風に注意して下さい。))

平成19年 9月23日16時45分 岐阜地方気象台発表
美濃地方」大雨,雷,洪水注意報」
飛騨北部」雷注意報」
飛騨南部」大雨,雷,洪水注意報」
((美濃地方および飛騨南部では、23日夜遅くにかけ雷を伴って短時間に
激しい雨の降る所があるでしょう。土砂災害、浸水害、河川の増水に注意し
て下さい。県内では、落雷、突風に注意してください。))

三重県 には警報・注意報を発表していません。
375名無しSUN:2007/09/23(日) 17:28:12 ID:ImSxXMTy
鈴鹿山脈GJ
376名無しSUN:2007/09/23(日) 18:32:57 ID:H+sekHwM
大津〜米原辺りに、強い雨雲があるね。
377名無しSUN:2007/09/23(日) 18:45:30 ID:/gy0CdTP
ぽつぽつと雨きてる@名古屋
378名無しSUN:2007/09/23(日) 20:21:08 ID:Cw4IWax8
八百津で時間100ミリってテロップ出てた
379サンダードバー:2007/09/23(日) 20:24:02 ID:bnRB2k09
八百津か。せんべいが流されるぅ〜
380名無しSUN:2007/09/23(日) 20:39:46 ID:ZsQ9vH7E
今日下呂の方まで行ってたけど電車の帰り物凄い雨だったよ
381名無しSUN:2007/09/23(日) 20:54:54 ID:E2QyEaYR
高山線一部不通だってな・・・
382名無しSUN:2007/09/23(日) 20:58:17 ID:i2oExfyz
>>380
下呂に電車なんて走ってないだろ
383名無しSUN:2007/09/23(日) 21:01:05 ID:hEADoyq9
レーダー見ると
岐阜中濃に強雨雲が湧きまくってる
384名無しSUN:2007/09/23(日) 21:12:08 ID:hEADoyq9
岐阜県伽藍(ガラン)
3時間で156ミリ
385名無しSUN:2007/09/23(日) 21:19:38 ID:H+sekHwM
大雨の影響で、現在も下麻生〜白川口、下油井〜焼石駅間の運転を見合わせています。
ttp://transit.yahoo.co.jp/railway/detail?ac=6&line=200&cp=2
386名無しSUN:2007/09/23(日) 21:19:49 ID:E2QyEaYR
がらん

17:10 4
17:20 2
17:30 0
17:40 0
17:50 0
18:00 1
18:10 7
18:20 2
18:30 8
18:40 13
18:50 17
19:00 22
19:10 20 積算100ミリ突破
19:20 14
19:30 13 時間雨量99ミリ(観測史上1位の値を更新)
19:40 10
19:50 11
20:00 8
20:10 5
20:20 6
20:30 2
20:40 2
20:50 1
21:00 0
387名無しSUN:2007/09/23(日) 22:04:11 ID:h39IIkV7
高山本線は運転再開した。米原の辺今凄いのかな?
東海道線に影響出ちゃうよ。
388名無しSUN:2007/09/23(日) 22:05:52 ID:4RxNlyD5
パイヅリ合戦www
389名無しSUN:2007/09/23(日) 22:29:56 ID:H+sekHwM
大垣〜美濃加茂辺り、帯状の雨雲が連なってるねぇ
390岐阜西濃・瑞穂市:2007/09/23(日) 22:46:51 ID:3hpPMjUp
飴やばい
391名無しSUN:2007/09/23(日) 22:51:52 ID:QO43I866
今夜も蒸すなあ
今年は加湿器いらずかもしれん
392名無しSUN:2007/09/23(日) 22:53:27 ID:pdkfe88L
>>382
オタクがくるところではない
393名無しSUN:2007/09/23(日) 23:04:21 ID:Akd/wc+1
>>389
全然動いてないね。
394一宮市@尾西IC近く:2007/09/23(日) 23:07:59 ID:OJqAtqN1
急に雨がザーッと降ってきた
395名無しSUN:2007/09/23(日) 23:23:27 ID:4AXqbt2H
気温の高いところを徐々に浸蝕してきている感じ。
396名無しSUN:2007/09/23(日) 23:34:55 ID:1yrgsIRe
この雲南下してくるかな
窓閉めて寝たほうがいいのかしら@名古屋
397名無しSUN:2007/09/23(日) 23:35:02 ID:Q4lZuE55
2時間ほど前から風が強め。でも雨は落ちてこない@春日井
398名無しSUN:2007/09/24(月) 00:20:59 ID:Pojki2Dg
小雨、時々大粒の雨@江南市布袋
399名無しSUN:2007/09/24(月) 01:11:01 ID:EYC+wjrc
名神養老SA
水がじわじわ溜りはじめてかなり強い雨、車から外に出られないくらい。
一宮から京都へ向かってたら岐阜羽島あたりで止んだかと思ったら大垣近くで急に降り始め大垣を過ぎたら前が見えないくらいの豪雨。
50キロ規制だがタイヤが溜まった水にとられるしとても80キロ以上は出せないくらい…
400名無しSUN:2007/09/24(月) 01:16:08 ID:nItEZw9w
3時間雨量

揖斐川   67.0
平井    41.0
樽見    40.5
小津    37.0
大垣    23.5
美濃    19.5
恵那    18.0
美濃加茂 16.5
関ケ原   15.5
岐阜    14.5
401名無しSUN:2007/09/24(月) 01:24:22 ID:EsvTNFrR
中濃大雨解除らしいよ
402名無しSUN:2007/09/24(月) 01:27:12 ID:nItEZw9w
平成19年 9月24日01時20分 岐阜地方気象台発表
岐阜・西濃」大雨,洪水警報」雷注意報」
中濃」大雨,洪水注意報」
((岐阜・西濃では、24日午前3時ごろにかけ、局地的に非常に激しい雨
が降り、大雨となる見込みです。土砂災害、浸水害、河川の増水に厳重に警
戒して下さい。))

岐阜・西濃 [継続]大雨,洪水警報 雷注意報
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
 雨 24日午前3時頃まで
   1時間最大雨量 山間部 60ミリ 平野部 60ミリ
 付加事項 突風

東濃 [解除]大雨,雷,洪水注意報

中濃 [警報から注意報]大雨,洪水注意報
  [解除]雷注意報
 特記事項 土砂災害注意 浸水注意
 雨 24日午前3時頃まで
   1時間最大雨量 山間部 30ミリ 平野部 30ミリ

飛騨北部 [解除]雷注意報

飛騨南部 [解除]大雨,雷,洪水注意報=
403名無しSUN:2007/09/24(月) 01:48:55 ID:KxTJb2Jb
岐阜県内で、1時迄の一時間雨量30ミリ越えたとこまだあるね。
404名無しSUN:2007/09/24(月) 07:21:06 ID:graDvjmo
今朝はわりと涼しいな。
405名無しSUN:2007/09/24(月) 11:22:46 ID:eZyjbqNB
小雨で涼しい♪
このまま涼しさが続いてくれるなら幸せだ。
406名無しSUN:2007/09/24(月) 12:35:46 ID:YM/BDPyl
そうはいかんざき
今週中頃にはまた暑さがぶり返します
407名無しSUN:2007/09/24(月) 13:40:50 ID:02FApwed
雨雲レーダーの反応が普通に西から東に流れてるのを久しぶりに見た気がする。
408名無しSUN:2007/09/24(月) 14:47:32 ID:i3ki80Y+
いつも気象庁の前日の予想最高気温より2℃高くなるのは仕様?
409名無しSUN:2007/09/24(月) 15:04:24 ID:5EcrVTAf
一つは数値予報モデルや天気予報ガイダンスの特性。
もう一つは地球温暖化による北極の氷が予測を超えて解けたことの影響。
8月後半のGFSの寒気のアボーンぶりは過去最悪レベルだった。
あれは単に予報精度が悪かったでは済まされない。
410名無しSUN:2007/09/24(月) 15:42:35 ID:haBURfuU
西から大きな雨雲が来てるね
411名無しSUN:2007/09/24(月) 16:27:15 ID:mmKskTig
今中村区雨降ってますか?
412名古屋市南区:2007/09/24(月) 19:20:31 ID:plFaxwVP
18時くらいからぽつりぽつり
413名無しSUN:2007/09/24(月) 21:21:59 ID:Jghf1E+T
土砂降り@日進
414名無しSUN:2007/09/24(月) 22:25:30 ID:1761pe4X
土砂降り@瑞穂区
朝が涼しくなるとイイナ!
415名無しSUN:2007/09/24(月) 23:09:53 ID:ElSdj6/w
東三河南部にも慈悲を
416名無しSUN:2007/09/25(火) 10:57:30 ID:ndWvKdEk
詳しい皆様
三重県北部の気温等の観測地点は
ドコだか教えて下さい。お願いします。
417西濃カンガルー:2007/09/25(火) 11:13:43 ID:iyaGhpB7
418名無しSUN:2007/09/25(火) 11:16:04 ID:ZxIwT3ZC
あついよー
419名無しSUN:2007/09/25(火) 11:24:53 ID:ndWvKdEk
>>417ありがとう。
携帯厨だからうまく見れんかった。・゚・(ノД`)・゚・。
金曜日まで待って見てみるw
420名無しSUN:2007/09/25(火) 12:00:40 ID:AnlNUZp+
暑い!
また気象庁の予想より2℃高くなったよ。
421名無しSUN:2007/09/25(火) 12:20:36 ID:/Rol/tFn
週間予報のまま事が運べば、
平野部では最低気温20度割れのとんでもない最遅記録が生まれそうだ…
422名無しSUN:2007/09/25(火) 13:18:14 ID:pxHverj3
13:10 30.0℃@豊川
ι(´Д`υ)アツィー
423名無しSUN:2007/09/25(火) 14:29:24 ID:AnlNUZp+
屋外で30分ほど作業をしていたら頭がふらふらしてきた。
424名無しSUN:2007/09/25(火) 14:46:06 ID:ndWvKdEk
お疲れ様
(・∀・)つ旦どうぞ
425名無しSUN:2007/09/25(火) 21:10:18 ID:r9zZV+Iy
>>424
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
426名無しSUN:2007/09/25(火) 21:48:03 ID:nyIeXyuH
毒かよw
427名無しSUN:2007/09/25(火) 21:50:10 ID:BtUgInPs
>>424
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   モレモ
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

  _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
428名無しSUN:2007/09/25(火) 21:56:41 ID:VKDjv0Gt
今日は昼間は暑かったけど夜はかなり涼しいね
やっと秋っぽくなったか
429名無しSUN:2007/09/25(火) 22:20:51 ID:XhklM2M2
月綺麗だな
430名無しSUN:2007/09/25(火) 22:25:28 ID:MynAIKPt
そういえば先月は月蝕だったねぇ
431名無しSUN:2007/09/25(火) 22:36:18 ID:vNdpgwSC
月食と言えば魔王が100年の眠りにつく場面が
思い出されるなあ
432名無しSUN:2007/09/25(火) 23:03:30 ID:+tV2ev59
明日なぜか愛知だけ雨になってるんだが何これ
433名無しSUN:2007/09/25(火) 23:17:11 ID:ZNbSE32M
今夜はスズシー
434名無しSUN:2007/09/25(火) 23:54:02 ID:r9zZV+Iy
435名無しSUN:2007/09/26(水) 00:17:45 ID:DWTOStXo
やっと涼しい夜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
乾いた冷たい風気持ちイイ('∀`) 
436名無しSUN:2007/09/26(水) 00:49:16 ID:6pI5Cotd
WUXGAサイズで
437名無しSUN:2007/09/26(水) 01:29:51 ID:DWTOStXo
>>424
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   モレモ
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

  
  (・∀・)
  ( つ旦O
  と_)_)
438名無しSUN:2007/09/26(水) 01:52:50 ID:1Iwiorzi
風が涼しくて気持ちいい

というか少し寒く感じる
439名無しSUN:2007/09/26(水) 01:55:32 ID:XX5x3Qdw
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              | サブハイ::::::|
             |       ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
440名無しSUN:2007/09/26(水) 02:24:29 ID:Jh+A5NrF
今年の夏ももう終わりかあ…
441名無しSUN:2007/09/26(水) 02:28:25 ID:rPPI+tYX
20℃割るかも
442名無しSUN:2007/09/26(水) 05:32:26 ID:R6VW23nX
日の出が遅くなったね
443名無しSUN:2007/09/26(水) 05:40:04 ID:Iwkp7ith
日没の早さは異常
まだ9月下旬なのに6時には暗いなんて
444名無しSUN:2007/09/26(水) 06:17:49 ID:UtB/VcvJ
寒い
445名無しSUN:2007/09/26(水) 06:42:57 ID:4CWRwkpa
祝!!初の20℃割れ
446名無しSUN:2007/09/26(水) 07:32:19 ID:NFbWlfUd
20度割っちゃったか…
>>421を書いただけにちょっと恥ずかしいけど、寝る前に気温見て、覚悟はしていたw
結局、最遅20度割れ記録すらも更新できなかった…
寝苦しくなくなったからおkだけど。
447名無しSUN:2007/09/26(水) 08:07:24 ID:0cR4Gtdd
448名無しSUN:2007/09/26(水) 08:15:29 ID:mx9NKZMt
ホンマに今夜雨降るの?@三重
449名無しSUN:2007/09/26(水) 12:00:13 ID:R6VW23nX
週末あたり台風って話しは消えたのかな。
450名無しSUN:2007/09/26(水) 13:19:17 ID:nkAqcGlZ
四日市15度割ったみたいだ
451名無しSUN:2007/09/26(水) 18:40:23 ID:Jh+A5NrF
秋だあああああああああああああああああああああああああああああああああ
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
452名無しSUN:2007/09/26(水) 18:54:48 ID:1Iwiorzi
ラニャーニャ現象
453名無しSUN:2007/09/26(水) 19:15:49 ID:R6VW23nX
今日は一日クーラー無しで過ごせた。
ようやく秋になったんだなあ。
454名無しSUN:2007/09/26(水) 20:06:25 ID:OUV5R1AC
明日はまた暑くなるみたいだね
まあ昼間暑くても夜涼しくなるなら耐えられるけど
暑い寒いを繰り返して本格的に秋になっていくんだろうな
455名無しSUN:2007/09/26(水) 23:51:45 ID:BtSLA0aI
湯ノ山あたりの雨雲、ずっと動いてないんだけど。
456名無しSUN:2007/09/27(木) 10:13:34 ID:lJ5UD6f0
昭和で言えばやっと9月はじめくらいだ。とてもじゃないが10月になるとは思えない高温。
457名無しSUN:2007/09/27(木) 10:31:29 ID:qkGw1GxQ
これだけいつまでもクソ暑いのに、夏休みを短縮
しようという馬鹿げた意見もある。
458晴天の軋轢:2007/09/27(木) 12:10:19 ID:z2TyYEkj
>>457
おまいは学生か?
459名無しSUN:2007/09/27(木) 12:20:01 ID:F8VUsrdN
三重南部だけすげー降ってるな
460名無しSUN:2007/09/27(木) 12:43:40 ID:1zLbaEdZ
降りそうで降らない@伊勢市
涼しいからいいけど。
461名無しSUN:2007/09/27(木) 14:37:36 ID:brQGXgig
動くと蒸しι(´Д`υ)アツイー
462名無しSUN:2007/09/27(木) 17:12:46 ID:wWs8gDHM
なーんか3時過ぎから暗くなって、低い雲が立ちこめてるんだが@なごや
463名無しSUN:2007/09/27(木) 18:00:28 ID:QCJHaB01
土日は涼しくなる予想
464名無しSUN:2007/09/27(木) 18:52:59 ID:wJgn3ugN
寺尾・・・汗
465名無しSUN:2007/09/27(木) 22:07:22 ID:ua4hM5k2
寺尾氏4人のミス七夕に囲まれてデレデレだったなw
466名無しSUN:2007/09/27(木) 23:15:04 ID:8TwrdNap
>>465
独身なんだから許してやれ。
別段婦女暴行や淫行,さらには幼女暴行をはたらいたわけではないのだから…

スレ違いでモウシワケない(>_<)
467名無しSUN:2007/09/27(木) 23:31:21 ID:+f1lb2JH
いきなり豪雨キター…と思ったら弱まってきた@四日市
468名無しSUN:2007/09/27(木) 23:56:14 ID:4Y7vnyZc
何か蒸し暑いな@名古屋
469名無しSUN:2007/09/28(金) 00:33:58 ID:FI+7R8ns
>>465
なんか「紀勢・東紀州」って言うのにも噛んでたしw
明らかに動揺してた
470名無しSUN:2007/09/28(金) 10:32:34 ID:x/2U11oz
あきー
あきー
あきーがきた
471名無しSUN:2007/09/28(金) 11:18:19 ID:P8Q0GokS
何この熱さ
腐つっとるんじゃね
472名無しSUN:2007/09/28(金) 12:45:13 ID:Ur4FSS10
もうすぐ10月だってのに、セミが鳴いとる。
ツクツクボウシだけどね。
473名無しSUN:2007/09/28(金) 12:56:29 ID:OaiU5B3b
なんか今日暑くない?久々にエアコンつけるか…
474名無しSUN:2007/09/28(金) 14:04:18 ID:A7Apavzu
>>465>>469
独身か・・それであれか? メチャメチャ好感が持てるのだがw個人的に好きだな。

今日もまるっきり8月上旬のくそ暑さ。もう気候が壊れてる。
475名無しSUN:2007/09/28(金) 19:21:20 ID:IRZkE1aG
今年はこのAAとなかなか縁が切れない> ι(´Д`υ)アツィー
476名無しSUN:2007/09/28(金) 19:51:14 ID:gG3kB2GC
明日雨だって
477名無しSUN:2007/09/28(金) 19:52:20 ID:CEgfbqHf
雨が降っても蒸し暑くなるだけなのが東海クオリティ
478名無しSUN:2007/09/28(金) 20:26:48 ID:z8QlQjGO
風が強い@一宮市
479名無しSUN:2007/09/28(金) 23:07:41 ID:BFuBLZwW
旧暦だと今日は8月18日
暑くてもしょうがない…のかな
(´〜`;)
480名無しSUN:2007/09/28(金) 23:24:16 ID:2f0hOMAT
急に冷え込んできた
481名無しSUN:2007/09/28(金) 23:53:36 ID:bk8mFtZN
今、コンビニへビールを買いに行って来たけど、
風がヒンヤリ。
今夜は、タオルケット一枚じゃ寒いかな?
482名無しSUN:2007/09/29(土) 01:44:56 ID:Glz0jKcN
外にいると半袖じゃ肌寒いな。
もうこんな季節か。



483名無しSUN:2007/09/29(土) 07:21:54 ID:KaKVDHD+
今日は昨日とはうって変わって涼しくなりそうだ。
484名無しSUN:2007/09/29(土) 08:43:15 ID:IAih7o/o
鈴虫の寿命が尽きたこの時期にようやく秋らしくなるとは――
485名無しSUN:2007/09/29(土) 10:18:40 ID:a3FR7s5W
携帯からすいません!
今日の富士スポードウェイの天気を教えてください!
486名無しSUN:2007/09/29(土) 10:21:16 ID:yWEW5+Lo
>>485
夜まで弱い雨みたいです
487名無しSUN:2007/09/29(土) 10:24:31 ID:a3FR7s5W
>>486
マジっすか・・・カッパもってきてない・・・
488名無しSUN:2007/09/29(土) 10:25:38 ID:yWEW5+Lo
>>487
がーんばれ
489名無しSUN:2007/09/29(土) 11:12:37 ID:dj3/izyD
レーダーの青いところがなかなか南下してこんなぁ。
490名無しSUN:2007/09/29(土) 11:56:21 ID:Glz0jKcN
一気に涼しくなった。
半袖では寒いので長袖を着たよ。

491名無しSUN:2007/09/29(土) 12:10:40 ID:6iYi11VW
明け方よりも気温が低くなってる。
492名無しSUN:2007/09/29(土) 12:53:08 ID:Z+dtYwKl
雨が降り止まない@岡崎
雨雲が上空に停滞してると言うか、湧きだしてる
493名無しSUN:2007/09/29(土) 13:34:17 ID:11g6DX8M
窓開けて寝たのは間違いでした。鼻水が。。。
494名無しSUN:2007/09/29(土) 13:54:40 ID:dj3/izyD
静岡市は気温が昨日よりも約15℃低い。
495白いケッタ:2007/09/29(土) 15:04:49 ID:KzuGNfwO
>>485
「スポードウェイ」がツボにハマったwww
496名無しSUN:2007/09/29(土) 16:05:16 ID:C9P+C+4G
名前変わったんだね>富士スポードウェイ
497名無しSUN:2007/09/29(土) 16:15:13 ID:f2ScaIMh
東海地方中心に雨雲が湧きまくってる…
498名無しSUN:2007/09/29(土) 16:20:14 ID:B7PSsYER
そらナビ・・・
499名無しSUN:2007/09/29(土) 16:22:41 ID:IAih7o/o
変人
500名無しSUN:2007/09/29(土) 16:22:57 ID:gIFHUqOx
川嶋、絶対ここにいるだろw
byそらなび
501西濃カンガルー:2007/09/29(土) 16:49:23 ID:XiVlRNCS
>>500
くわしく!



名古屋15時に最低気温?
502名無しSUN:2007/09/29(土) 17:12:21 ID:oMlTHM3L
なんか随分冷えてきた。
いま18度くらい・・・
503名無しSUN:2007/09/29(土) 22:40:05 ID:se+M1NeX
部屋の温度が2日で4度も下がって過ごしやすいお
504名無しSUN:2007/09/29(土) 22:55:34 ID:yWEW5+Lo
昨日の室内気温30℃
今日の室内気温24℃

体壊しそう…
505名無しSUN:2007/09/29(土) 22:55:46 ID:dj3/izyD
昨日の天気予報で29日朝の最低気温は22℃と言っていたけど・・
最高気温も発表していたし、朝よりも昼以降の方が気温が低くなるときは何て言うんだ?
朝の最高気温、日中の最低気温?
・・考えるのはやめておこう。
506名無しSUN:2007/09/29(土) 23:22:26 ID:oY3HX17O
そういう時は最高気温と最低気温を同じで発表する
冬はよくある
507愛知 小坂井:2007/09/30(日) 01:13:41 ID:AtOuvuoI
雨降ってるせいで寒いよ・・・
そろそろ毛布いるかな

ボトムライン見て寝よう
508名無しSUN:2007/09/30(日) 08:47:26 ID:J81a6+37
頼むから今日一瞬だけでも雨やんでくれby一宮・南知多
509名無しSUN:2007/09/30(日) 09:35:00 ID:DddgL8Wd
雨降りの上、さぶい。
510名無しSUN:2007/09/30(日) 13:04:30 ID:q9vz+V/u
名古屋の最高気温が平年を下回ったのは何日ぶりなんだろう。
511名無しSUN:2007/09/30(日) 13:13:31 ID:Aaq6PaH7
>>510
9/11以来
512さんま泊:2007/09/30(日) 14:58:16 ID:VwUUEIp1
急激に気温が下がったせいか、猛烈な直腸ゲリラに襲われてる。
右肩下がりに推移するなら分かるけど、今年は気温の上下激し杉。
これでまた気温30度近くの日があるかもと考えるとorz
513名無しSUN:2007/09/30(日) 16:48:08 ID:4yPjSj93
今年の冬は猛烈に寒いよ
514名無しSUN:2007/09/30(日) 18:40:15 ID:GxSCMX0w
>>513
全裸で屋外に出ればね、猛烈に寒いよ
515名無しSUN:2007/09/30(日) 18:44:41 ID:Aaq6PaH7
>>513
単発の強い寒気は来るかもな
516名無しSUN:2007/09/30(日) 19:09:51 ID:bifb3LVH
今日は最高気温20℃に達しなかったのか
激しすぎる
517名無しSUN:2007/09/30(日) 20:25:59 ID:TZcjQWaK
名古屋レーダーだと雨雲は映っていませんが
三重県内では弱い雨が降り続いています

名古屋レーダーの下限界は
距離50kmとすると何メートルなんでしょうかね?
518名無しSUN:2007/09/30(日) 20:32:52 ID:Aaq6PaH7
>>517
せいぜい高度2km
519名無しSUN:2007/09/30(日) 22:29:18 ID:aiHwNMY8
まだ、ふるのですか?
520名無しSUN:2007/09/30(日) 23:12:19 ID:Aaq6PaH7
降るよ ってか降ってきた@名古屋市
521名無しSUN:2007/09/30(日) 23:45:06 ID:cN6UEYV+
山梨の甲府辺りから岡山辺りに掛けて、帯状に雨雲が連なってるね
522名無しSUN:2007/09/30(日) 23:53:23 ID:r2eDJR/i
受験生だから試験日に大雪とかはマジ勘弁なんだけど
今年は雪多いかなぁ…
523名無しSUN:2007/10/01(月) 08:43:42 ID:wfg+6j7G
また小雨がしょぼしょぼ@伊勢市
524名無しSUN:2007/10/01(月) 10:35:26 ID:m1R11vHO
岐阜市9月の高温記録、またも更新!!!
25.8℃!!!昭和までの記録は25.1℃だった。
ちなみに、1999年、2003年、2005年、2007年と、
昭和までの9月の観測史上の記録を4回も越えている、もしくは並んでいる。
ひどすぎる近年の温暖化。
525名無しSUN:2007/10/01(月) 17:20:37 ID:zy8OrxNR
昨日の夜の天気予報で今日の最高気温は26度って言ってたけど、
実際はそんなになかったろ?
ウソばっかりだな。
526名無しSUN:2007/10/01(月) 22:12:41 ID:h7CPliyi
>>524
いい加減コテハン付けろや、一宮厨
そんなに温暖化を嘆くんだったら、さっさと六厩にでも引きこもれ
527名無しSUN:2007/10/01(月) 22:58:47 ID:y6Ucr1Av
一宮なんて錆れた繊維の街だろ
あんな廃墟にまだ住んでいる奴いるんか?
528名古屋市北区:2007/10/02(火) 00:04:17 ID:w1VwX/ao
ピンポイントで強雨きた
529名無しSUN:2007/10/02(火) 05:25:21 ID:SHqpYXYA
5時の発表で鬼畜修正きました@三重

くもり 夜 晴れ
   ↓
くもり 夜遅く 雨
530名無しSUN:2007/10/02(火) 11:07:57 ID:xqtjbLw0
9月の異常高温は、全国規模で起こっていた!!!
しかもたった2年前の記録をまたも大幅更新する凄まじさ。
これは温暖化の影響による寒気消滅と、北極の氷が解けたことによるアルベドの低下が
更なる温暖化をもたらすというシナリオどおりの現象だ。
1890-1990年までに1回しか観測されていない異常高温が、
1990年-の、たった17年の間に4回も更新している。
531名無しSUN:2007/10/02(火) 11:09:21 ID:oGrDDbSF
>>530
お前マジ消えろ
532名無しSUN:2007/10/02(火) 12:39:29 ID:XLas9QB0
また暑くなるのか
533名無しSUN:2007/10/02(火) 13:30:16 ID:B71BcuqE
>>531
現実をみたくない否定厨こそきえろや。
534名無しSUN:2007/10/02(火) 14:00:22 ID:8zRPNC/O
晴れると結構暑いな。
535名無しSUN:2007/10/02(火) 16:23:47 ID:pziPQPb6
気象学的にまともな反論もできずにただ『消えろ』とは・・・話にならんな。
536名無しSUN:2007/10/02(火) 16:56:28 ID:q3fadksG
この夕焼けは…近いうちに地震があるかも
大阪とかで
537転勤者from京都と大阪の間@千種区:2007/10/02(火) 17:41:50 ID:4AiLQVyz
なんで大阪やねん!!

南寄りの涼しい風ってなんか異様な感触なんだが‥
今吹いてるような
538537:2007/10/02(火) 17:44:59 ID:4AiLQVyz
ちなみに単身赴任だから余計に困る
539名無しSUN:2007/10/02(火) 19:38:24 ID:vLOAcIaD
なんかもう・・・秋だね(半月遅れ)
540名無しSUN:2007/10/02(火) 20:20:40 ID:m4T8WbHu
ぎゃーーーーーーーー!雷落ちた!桑名
541名無しSUN:2007/10/02(火) 20:28:20 ID:4AiLQVyz
マジかい!
桑名って愛知西部だな
そろそろヤバいな
542名無しSUN:2007/10/02(火) 20:45:39 ID:XuPSWGCz
>>540の母親の雷が落ちたとかそういうんじゃないだろうな?w
543名無しSUN:2007/10/02(火) 20:47:14 ID:XuPSWGCz
平成19年10月 2日20時28分 名古屋地方気象台発表
尾張東部」大雨,洪水注意報」
尾張西部」大雨,洪水注意報」
((尾張西部、尾張東部では、これから2日夜遅くにかけて、短時間に激し
い雨の降る所があるでしょう。低地の浸水や河川の急な増水に注意して下さ
い。))

尾張東部 [発表]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 2日夜遅くまで
   1時間最大雨量 30ミリ

尾張西部 [発表]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 2日夜遅くまで
   1時間最大雨量 30ミリ
544名無しSUN:2007/10/02(火) 20:48:06 ID:XuPSWGCz
平成19年10月 2日20時16分 津地方気象台発表
北部」大雨,洪水注意報」
((北部では、2日夜遅くにかけて、短時間に強い雨が降る所があるでしょ
う。浸水害に注意してください。))

北部 [発表]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 2日夜遅くまで
   1時間最大雨量 25ミリ



いずれも雷注意報が出ていない
545名無しSUN:2007/10/02(火) 21:07:23 ID:XuPSWGCz
愛知県  2日17時

西部
今夜  南の風 晴れ 夜 くもり           (111)


愛知県  2日21時

西部
今夜  南東の風 雨 所により 激しく 降る     (300)
546名無しSUN:2007/10/02(火) 21:08:25 ID:KvSiWmVj
土砂降り@桑名
547名無しSUN:2007/10/02(火) 21:10:16 ID:XuPSWGCz
>>546
雷はどうですか?
548名無しSUN:2007/10/02(火) 21:13:34 ID:KvSiWmVj
飛行機の着陸音は聞こえたが、雷鳴は聞こえず
549名無しSUN:2007/10/02(火) 21:37:04 ID:smyAIN/f
愛知と三重の県境に強い雨雲があるね
550名無しSUN:2007/10/02(火) 21:38:56 ID:XuPSWGCz
21時 桑名市付近で35ミリ
551名無しSUN:2007/10/02(火) 21:59:50 ID:XuPSWGCz
平成19年10月 2日21時55分 津地方気象台発表
北部」大雨,洪水警報」
((北部では、2日夜遅くにかけて、短時間に激しい雨が降る所があるでし
ょう。土砂災害、浸水害に警戒してください。))


北部 [発表]大雨,洪水警報
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
 雨 2日夜遅く
   1時間最大雨量 45ミリ


警報来ちゃった・・・
552名無しSUN:2007/10/02(火) 22:03:07 ID:FvKdzyoC
岐阜西濃付近の雨雲も発達中ではないか
553名無しSUN:2007/10/02(火) 22:06:47 ID:0FNq8NYQ
なんだよ急に@四日市
クルマに洗剤ぶっかけておくか
554名無しSUN:2007/10/02(火) 22:08:08 ID:UVH3TFgI
この雨雲の動きが読めんな・・・
555名無しSUN:2007/10/02(火) 22:11:02 ID:O+F45sxq
これ、四日市の愛知県に来るのか…?
どうも停滞気味だと思うが。
556名無しSUN:2007/10/02(火) 22:12:41 ID:1ClTQXX8
1時間に1kmづつ東に進んでるっぽいw
千種区西部、ポツポツ来ました
557名無しSUN:2007/10/02(火) 22:14:30 ID:igjZJOtI
>>553
ちと笑ってたらこっちにもキタ@桑名
558名無しSUN:2007/10/02(火) 22:16:36 ID:0FNq8NYQ
>>557
なんかよくわからん降り方だよ
これからホントに爆雨くるんだろうか
559名無しSUN:2007/10/02(火) 22:17:40 ID:RmE62s64
桑名夕方から断続的に豪雨だ
560名無しSUN:2007/10/02(火) 22:19:41 ID:KvSiWmVj
19:30あたりからずっと土砂降り・・・
561名無しSUN:2007/10/02(火) 22:26:24 ID:16OGTQkf
誰か変な雨乞いでもしたのと違うか<桑名
562名無しSUN:2007/10/02(火) 22:28:18 ID:smyAIN/f
降ってきた・・・てか、さっきから降ってたみたいだw@名古屋西区
563名無しSUN:2007/10/02(火) 22:30:48 ID:KvSiWmVj
564名無しSUN:2007/10/02(火) 22:32:45 ID:0FNq8NYQ
爆雨キター
565名無しSUN:2007/10/02(火) 22:35:21 ID:igjZJOtI
弱くなってきた@桑名
微妙に名古屋方面に移動し始めたのかも
566名無しSUN:2007/10/02(火) 22:40:02 ID:XuPSWGCz
ぽちぽち北@なごや
567名無しSUN:2007/10/02(火) 22:41:53 ID:0FNq8NYQ
わーお、カーセキュ誤爆の嵐
568565:2007/10/02(火) 22:47:10 ID:igjZJOtI
また土砂降りに..orz
569名無しSUN:2007/10/02(火) 23:02:19 ID:0FNq8NYQ
洗剤追加しますた
570名無しSUN:2007/10/02(火) 23:03:03 ID:KvSiWmVj
降り続いています@桑名
571名無しSUN:2007/10/02(火) 23:14:03 ID:OPPyoU1k
>>545
やはり俄畜(漢字間違ってるかも)な予報だったか!?
20時半過ぎにメ〜駅太閤口でポツポツきたから
ばかな!?
と思ったが、やはり畜だったか…orz
幸いチャリで約3キロぐらいなので10時前についたが、あと30分遅かったら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
572名無しSUN:2007/10/02(火) 23:15:07 ID:XuPSWGCz
っていうか気象庁だろうが予報士だろうが
今夜のような雨は予想不可能
573名無しSUN:2007/10/02(火) 23:18:29 ID:RTIMQc4D
雨降ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と思ったらお隣さんのシャワーの音だった
574名無しSUN:2007/10/02(火) 23:23:57 ID:smyAIN/f
>>573
おねーちゃんが入ってるのかな?(こらこら
575名無しSUN:2007/10/02(火) 23:33:58 ID:XuPSWGCz
レーダーがあれだけ着色してるのに
アメダスの降水量トップが 岐阜県 美濃 8.5mm ってw
576名無しSUN:2007/10/02(火) 23:43:40 ID:0FNq8NYQ
やんだ('A`)@四日市
577名無しSUN:2007/10/02(火) 23:55:05 ID:XuPSWGCz
やんだらダメなのかよw
578名無しSUN:2007/10/02(火) 23:55:24 ID:ungkh1tu
>>572
???

つ 529
579名無しSUN:2007/10/03(水) 00:00:16 ID:e6aDxwKE
注意報級の雨になる予想はまったくなかったはず
580名無しSUN:2007/10/03(水) 00:04:38 ID:0FNq8NYQ
飲んだら乗るな
降ったらやむな
581名無しSUN:2007/10/03(水) 00:06:36 ID:e6aDxwKE
雨降りアラームの役立たずw
582名無しSUN:2007/10/03(水) 06:21:19 ID:Zrg4goCV
オロロンおろろん
HPも閉鎖されちまったよ

平成19年10月1日から尾鷲測候所は尾鷲特別地域気象観測所となりました。
 津地方気象台へはこちらから(リンクは、http://www.tokyo-jma.go.jp/home/tsu/
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/tsu/owase/
583名無しSUN:2007/10/03(水) 17:34:49 ID:TGSZqYS1
台風15号東海地方に来そうですか?
3連休なのに・・・
584名無しSUN:2007/10/03(水) 17:43:55 ID:Exa7a1x+
台風はこなさそう。
でも週間予報では今週末も天気よろしくない。
ホント狙い澄ましたように週末毎に天気悪いな。

今日の名古屋のシマシマ空。
こういう縞模様って何って言うんだっけ?チューリング波?
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071003173732.jpg
585名無しSUN:2007/10/03(水) 18:22:12 ID:wCKnKhGG
台風15号の東海接近可能性は現時点では五分五分と見える
ただし仮に向かってきた場合は相当大きな影響を受ける恐れあり
要注意
586名無しSUN:2007/10/03(水) 18:59:17 ID:WQQSvyup
寺尾、昨夜の雨を予想できなかった件を知らぬ存ぜぬ。厚顔無恥。
587名無しSUN:2007/10/03(水) 20:59:51 ID:7dbcniPY
>>582
そうなる前にPCへ保存しますた
588西濃カンガルー:2007/10/03(水) 21:46:02 ID:62Bs1w11
03日21時35分頃地震がありました。
震源地は岐阜県美濃中西部 ( 北緯35.6°、東経136.7°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岐阜県 震度1 岐阜川辺町中川辺* 揖斐川町東杉原* 揖斐川町谷汲*
本巣市下真桑*
この地震による津波の心配はありません。

やっぱ地震だったか
地響きが聞こえたからでかいゆれに警戒してしまった
589名無しSUN:2007/10/03(水) 22:06:15 ID:7gUimTYG
暑いと思ったら22度もあるのか・・・
590名無しSUN:2007/10/04(木) 09:28:08 ID:wz/Bqto9
晴れてるね@なごや
591名無しSUN:2007/10/04(木) 12:37:12 ID:rm0TyEuX
北の方角に灰色の雲が立ちこめてるね@なごや
592名無しSUN:2007/10/04(木) 13:06:04 ID:VQppthhk
明日30度とかマジかよwww
593名無しSUN:2007/10/04(木) 17:00:40 ID:wz/Bqto9
台風15号からの南風が、日本側へ吹くからでしょう
594名無しSUN:2007/10/04(木) 20:26:20 ID:TFOfC1UZ
ポツポツ雨キタ@東区
595名無しSUN:2007/10/04(木) 22:29:27 ID:j1brIL95
雨北
でもそんなの関係ねー
596名無しSUN:2007/10/04(木) 23:25:30 ID:oN+0RkUL
oppappii
597名無しSUN:2007/10/04(木) 23:30:02 ID:oN+0RkUL
じゃなくてー
降ってきました@津
598名無しSUN:2007/10/04(木) 23:39:23 ID:wz/Bqto9
名古屋も降ってきた。

兵庫辺りまで、大きな雨雲があるね。
599愛知 小坂井:2007/10/05(金) 00:54:11 ID:/PIzNGk3
こっちも降ってきたな
ポツポツ程度だけど
600名無しSUN:2007/10/05(金) 01:53:49 ID:Y7yZGyvQ
かなり降ってる@岡崎
601名無しSUN:2007/10/05(金) 07:25:45 ID:9N6FjJbT
秋晴れ@伊勢市
602名無しSUN:2007/10/05(金) 08:28:53 ID:em32PHJH
どんより曇り空@名古屋
603名無しSUN:2007/10/05(金) 09:56:13 ID:nhewxgAo
洗濯日和(・∀・)ノ@桑名
604名無しSUN:2007/10/05(金) 11:29:42 ID:XYQ/f4GL
エアコン始動@名古屋
605一宮子:2007/10/05(金) 11:44:47 ID:+igGN2rb
月曜日は晴れる可能性ありますか?
606名無しSUN:2007/10/05(金) 12:18:19 ID:ThV/6cpQ
脳天気〜♪
607名無しSUN:2007/10/05(金) 14:37:18 ID:0ZwaqSqC
608名無しSUN:2007/10/05(金) 14:57:26 ID:LEEIGzUb
晴れて暑い@静岡県中部南
3連休はどうなのかな?
609名無しSUN:2007/10/05(金) 17:36:02 ID:Tbm7nMxC
暑い 地震が近いのか?
610名無しSUN:2007/10/05(金) 18:10:24 ID:em32PHJH
来週ずっと雨じゃん。
611名無しSUN:2007/10/06(土) 02:41:39 ID:eQ+Ebhg3
平成19年10月 6日02時06分 名古屋地方気象台発表
東三河南部」大雨,洪水注意報」
((東三河南部では、これから6日明け方にかけて短時間に激しい雨の降る
所があるでしょう。土砂災害や浸水害に注意して下さい。))

東三河南部 [発表]大雨,洪水注意報
 特記事項 土砂災害注意 浸水注意
 雨 6日明け方まで
   1時間最大雨量 30ミリ
612愛知 小坂井:2007/10/06(土) 02:54:24 ID:PrL4mpo4
雨が降ったみたい
路面が濡れてる
613名無しSUN:2007/10/06(土) 04:02:07 ID:KZy9W5hV
深夜に帰宅中だったが短時間にスゲー降られた
俺が洗車するとこれだorz
614名無しSUN:2007/10/06(土) 04:17:31 ID:q1xsVnvw
雨@豊川
615愛知 小坂井:2007/10/06(土) 04:50:43 ID:PrL4mpo4
また雨降ってきたがや
616名無しSUN:2007/10/06(土) 06:47:16 ID:lYKO0aYI
今日も秋晴れ@伊勢市
617名無しSUN:2007/10/06(土) 06:49:35 ID:a6cBquVZ
抜けるような青空@津
618名無しSUN:2007/10/06(土) 09:20:27 ID:yMhY2x14
平成19年10月6日05時50分 名古屋地方気象台発表

東三河南部では、今日朝にかけて短時間に激しい雨の降る所があるでし
ょう。土砂災害、浸水害に注意して下さい。
 本州付近は、日本海に中心をもつ高気圧に覆われていますが、東海地方に
は南から湿った空気が入っています。
 このため、東海地方は岐阜県や三重県で晴れている所がありますが、愛知
県や静岡県は曇りで、雨の降っている所があり、愛知県東部では激しく降っ
ている所があります。
 東海地方の今日は、晴れるところもありますが、南からの湿った空気の影
響で概ね曇りで所により雨が降るでしょう。
 明日も引続き南から湿った空気が入り概ね曇りで雨の降る所があるでしょ
う。
619名無しSUN:2007/10/06(土) 09:21:16 ID:yMhY2x14
名古屋もいい天気だ
620名無しSUN:2007/10/06(土) 11:38:16 ID:p7G7FVQr
台風去ったらやっと最低気温が平年並みデナイノ?
621名無しSUN:2007/10/06(土) 11:58:01 ID:g/tmGel4
今朝は冷え込んだね
四日市14,1
津17,2
上野12,3
尾鷲15,4
622名無しSUN:2007/10/06(土) 17:31:02 ID:3PVD0dbE
なんか雨降りそうだな守山
623名無しSUN:2007/10/06(土) 21:31:28 ID:9MC+dZdI
来週末には23/15度か・・・やっと本格的に涼しくなる
624名無しSUN:2007/10/06(土) 22:19:41 ID:WNW6E+sD
昨日、寺尾が言っていたほどの上天気ではなかったな。
625名古屋市北区:2007/10/07(日) 09:42:23 ID:Vmad8XIg
ようやく金木犀の香り
626名無しSUN:2007/10/07(日) 15:17:57 ID:Cz9diV3G
雨が降るのはいつも休日だ・・
627名無しSUN:2007/10/07(日) 17:33:32 ID:kFt5f2lD
ゴロゴロ…@名古屋
628名無しSUN:2007/10/08(月) 07:51:57 ID:B1FRIKmW
一宮・小牧・東海に雷雲が
629名無しSUN:2007/10/08(月) 08:11:07 ID:aVD2Z2ZI
雷神様の祟りじゃ
630名無しSUN:2007/10/08(月) 08:30:23 ID:R0tcDYme
でどこで雷が鳴ってるって?
631名無しSUN:2007/10/08(月) 08:51:12 ID:ouxjCKJL
けっこうな降りだにゃ〜@瀬戸
632名無しSUN:2007/10/08(月) 09:22:25 ID:i66dPCpK
しっかり降ってる@伊勢市
633名無しSUN:2007/10/08(月) 10:24:01 ID:gTzGcMMJ
強めの雨、風は無し@静岡県中部南
634浜松:2007/10/08(月) 10:52:34 ID:rna4OuVv
朝からの降水量がもう17mmを超えた。
635名無しSUN:2007/10/08(月) 19:08:52 ID:Z3YlI4N4
キチガイNHKめ、早く週間予報の気温を復活させろよ
復活させないのなら受信料は払わん
636名無しSUN:2007/10/08(月) 21:17:41 ID:TNllm6uX
ここはNHKの掲示板ではありませんが?
637名無しSUN:2007/10/08(月) 21:44:26 ID:R0tcDYme
愛知県  8日17時

西部
今夜  北西の風 くもり 所により 夜のはじめ頃 まで 雨

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!ってもう出てたっけ?w
638名無しSUN:2007/10/08(月) 21:56:18 ID:A8hTllb7
あらら、21時の予報変更で愛知西部のは見逃してしまった。
17時の予報で残っているのは、東北地方の一部か…>夜のはじめ頃

冬はこちらをよろしくね↓
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その65
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1191836051/
639名無しSUN:2007/10/08(月) 22:16:06 ID:ieRUrl3c
「朝」と「未明」も早くみたい。
640名無しSUN:2007/10/08(月) 23:08:05 ID:p/CTw539
>>638
冬には寺尾氏が神になりますね
641名無しSUN:2007/10/09(火) 01:50:49 ID:rgtg/Wqe
雨北、名古屋
642浜松:2007/10/09(火) 12:14:09 ID:ElehK0dR
朝から合計1mm前後の雨が降った。しかし高湿度で蒸し暑く感じる。
643西明石か富山か:2007/10/09(火) 12:21:43 ID:TroGWWEe
>>640
神になったり苦素・鬼になったり・・・
644名無しSUN:2007/10/09(火) 14:58:58 ID:+VxuwWXn
晴れてこんな
645名無しSUN:2007/10/09(火) 18:54:09 ID:BaIEnQxs
着こなし情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
646名無しSUN:2007/10/09(火) 21:04:32 ID:bi3xUR8g
明日の朝は寒そうだ
647名無しSUN:2007/10/10(水) 06:35:58 ID:OITskoC1
主な雲塊は海上を通過してる。
648名無しSUN:2007/10/10(水) 06:38:56 ID:2aghkgR8
寒い
649名無しSUN:2007/10/10(水) 06:46:44 ID:+Cb1XARV
寒いし雨降ってる@伊勢市
650名無しSUN:2007/10/10(水) 16:37:12 ID:5UDvFU1P
暑い
651名無しSUN:2007/10/10(水) 20:04:45 ID:ZjDHOB35
646 :名無しSUN:2007/10/09(火) 21:04:32 ID:bi3xUR8g
明日の朝は寒そうだ
647 :名無しSUN:2007/10/10(水) 06:35:58 ID:OITskoC1
主な雲塊は海上を通過してる。
648 :名無しSUN:2007/10/10(水) 06:38:56 ID:2aghkgR8
寒い
649 :名無しSUN:2007/10/10(水) 06:46:44 ID:+Cb1XARV
寒いし雨降ってる@伊勢市
650 :名無しSUN:2007/10/10(水) 16:37:12 ID:5UDvFU1P
暑い




なんと淡々としたスレ進行ww
しかし週末には今秋初の寒気というネタが
652名無しSUN:2007/10/10(水) 21:55:43 ID:eS8glEzL
37型のプラズマテレビに買い換えてから特に暑い。
今年の冬は暖房いらないな。
653名無しSUN:2007/10/10(水) 22:06:03 ID:uInUvTAk
猛暑→残暑→10月中旬から急に平年並みかそれ以下の寒さ

と来れば95年-96年とか一昨年のような寒冬を期待してしまう俺ガイル
654名無しSUN:2007/10/10(水) 22:29:29 ID:qg3e5Hvq
kokonimo_iru
655名無しSUN:2007/10/10(水) 22:32:48 ID:IJ8qOpYB
津の22時の気温 17.0℃
予想以上に下がっているな。





656名無しSUN:2007/10/11(木) 00:41:17 ID:Wztsnrxp
風呂に入ろうとしたらタマタマが縮んでいた。秋を感じた。
657名無しSUN:2007/10/11(木) 01:17:56 ID:P6oC0C0j
   予報 24時現在の気温
津  19度  16.2度
上野 15   13.2
四日市17   14.2
尾鷲 18   18.4
658名無しSUN:2007/10/11(木) 04:43:25 ID:DW50qxrd
冷える…風引いたかな、鼻水が出て玉乱
659名無しSUN:2007/10/11(木) 05:08:48 ID:3thjTKkL
寒い。
昨日は六厩で3.1℃まで下がってたのな。
660名無しSUN:2007/10/11(木) 11:28:42 ID:AruQHFhG
寒いお...天気予報の嘘つき。・゚・(ノД`)・゚・。
661名無しSUN:2007/10/11(木) 11:57:02 ID:HHZ8CN/e
全然晴れてこんがや。
662名無しSUN:2007/10/11(木) 12:17:38 ID:Fqs4CQuc
女心と秋の空だな・・・
663名無しSUN:2007/10/11(木) 12:29:19 ID:92bYzTi5
少し前までは早く気温下がれって思ってたのに
今ではもう少し暖かくなってほしいと思う
664名無しSUN:2007/10/11(木) 13:56:33 ID:JnaIqK3n
天高く馬喰う馬刺し
665名無しSUN:2007/10/11(木) 19:08:11 ID:GzV2nPbI
>>657
味噌スレに伊賀上野を入れるな
青山トンネルから西は関西
666名無しSUN:2007/10/11(木) 21:00:19 ID:6GxnEghP
↑勘違い馬鹿乙

これだから伊賀人は西からも東からも(ry
667名無しSUN:2007/10/11(木) 21:04:22 ID:FqNZ4ddF
仲間割れの原因を作ろうとする工作員の仕業だろ
相手にするな
668名無しSUN:2007/10/12(金) 09:15:39 ID:Uli9iDOi
わーい(∩´∀`)∩布団干し日和♪
669名張市民:2007/10/12(金) 12:24:21 ID:qHh1UeJM
>>666
名張や伊賀上野は関西・近畿気象スレにカキコされてるよw
670:2007/10/12(金) 12:37:33 ID:/yqCyI+c
名張とか伊賀は自称関西のはみ出し者で
関西からも東海からも相手にすらされない。
当然三重県内でもはみ出し者。

伊賀の哀れな片思いってやつだ。
671名無しSUN:2007/10/12(金) 13:47:53 ID:lGx8XmdJ
あちゅいいいいいいいいいいいいいいい
672名無しSUN:2007/10/12(金) 13:58:27 ID:Kv84kKOQ
北海道で初雪の気配だな
今年はどうなるやら
673名無しSUN:2007/10/12(金) 20:08:04 ID:qHh1UeJM
スレ違いやが
中央線ええ加減に動け!
674名無しSUN:2007/10/12(金) 21:32:51 ID:ihmTwDcI
春日井〜神領駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、21:15現在、運転を再開しています。なお、列車に遅れが出ています。
675名無しSUN:2007/10/13(土) 03:56:35 ID:c3fdvrhl
平成19年10月13日01時25分 名古屋地方気象台発表
東三河北部」雷注意報」
東三河南部」大雨,雷,洪水注意報」
((東三河南部では、これから13日明け方にかけて、雷を伴い1時間に3
0ミリの激しい雨の降る所があるでしょう。東三河北部では、雷の発生する
所があるでしょう。土砂災害、浸水害、落雷、突風に注意して下さい。))

東三河北部 [発表]雷注意報
 雷 13日明け方まで
 付加事項 突風

東三河南部 [発表]大雨,雷,洪水注意報
 特記事項 土砂災害注意 浸水注意
 雨 13日明け方まで
   1時間最大雨量 30ミリ
 付加事項 突風=
676名無しSUN:2007/10/13(土) 04:47:37 ID:YKVZ0hvU
結局これは、前線通過で寒気が入るってことですか?
677名無しSUN:2007/10/13(土) 08:01:23 ID:M8UfjY35
平成19年10月13日04時35分 名古屋地方気象台発表

 本州付近は北に偏った高気圧に覆われています。
 このため、東海地方は全般に曇りですが、愛知県東部や静岡県西部では、
局地的な前線の影響で、強い雨の降っている所があります。
 東海地方の今日は、高気圧に覆われるため、初め曇りですが、次第に晴れ
るでしょう。愛知県東部や静岡県西部では、局地的な前線の影響で明け方に
かけて、強い雨の降る所があるでしょう。
 明日は、気圧の谷が接近してくるため、全般に曇りで、昼前から雨の降る
所があるでしょう。
678名無しSUN:2007/10/13(土) 16:55:44 ID:UXzFmMyw
ちゃねらがテレビにでてますね
679名無しSUN:2007/10/13(土) 17:04:08 ID:c3fdvrhl
俣野さん大人気w
680名無しSUN:2007/10/14(日) 05:16:52 ID:RnHlCHU9
朝5時の最新予報では、

名古屋「晴れ時々曇り」 −/10/10/10 最高気温23℃
岐阜「晴れ時々曇り」 −/20/20/20 最高気温23℃
津「晴れ時々曇り」 −/10/10/10 最高気温22℃

と、いい方向に修正されたね。
ただ、レーダーを見る限りでは三重県南部は降るかもしれんな。
俣野さんの予報は当たるか!?
681名無しSUN:2007/10/14(日) 05:20:40 ID:RnHlCHU9
すまん、名古屋と岐阜の降水確率が逆だった。

気象台5時発表の予報
名古屋「晴れ時々曇り」 −/20/20/20 最高気温23℃
岐阜「晴れ時々曇り」 −/10/10/10 最高気温23℃
津「晴れ時々曇り」 −/10/10/10 最高気温22℃
682名無しSUN:2007/10/14(日) 11:59:01 ID:S6Z4/63x
愛知県 14日11時

西部
今日  北の風 くもり 所により 夜のはじめ頃 まで 雨 (200)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
683名無しSUN:2007/10/14(日) 14:06:57 ID:s7xFRv4u


   夜   の   は   じ   め   頃   ま   で

684名無しSUN:2007/10/14(日) 14:47:15 ID:s7+ChQXR
これもゆとりか・・・・・
685名無しSUN:2007/10/14(日) 18:06:01 ID:5KvmcCv1
俣野さんはずしたか・・・
686名無しSUN:2007/10/14(日) 18:19:59 ID:JtxM0lby
なんか夜のはじめ等の表現は分かりにくい気がするんだが。
687名無しSUN:2007/10/14(日) 18:48:36 ID:S6Z4/63x
夜のはじめがあっても夜の終わりはない
688名無しSUN:2007/10/14(日) 19:42:23 ID:S6Z4/63x
雨降ってきた、俣野さんの面目保たれたw
689名無しSUN:2007/10/14(日) 21:53:08 ID:dGjbx4Qg
大きな雨粒が落ちてきてる@東海市
690名無しSUN:2007/10/14(日) 22:29:33 ID:YZmE9n14
691名無しSUN:2007/10/14(日) 22:35:05 ID:S6Z4/63x
またシヤーか
692名無しSUN:2007/10/14(日) 22:56:32 ID:jEHLCmTi
降り始めの時間は、ちょっとずれたけど
俣野さん当たった
693名無しSUN:2007/10/15(月) 02:11:14 ID:/iR6Ukah
来週はまた異常高温か(*´Д`)=3
694名無しSUN:2007/10/15(月) 04:48:39 ID:TP3wRD4d
「晴れない夜はない」って名言だよな。
695名無しSUN:2007/10/15(月) 06:43:32 ID:uJvNc9WV
「やまない雨はない」は聞いたことある
696名無しSUN:2007/10/15(月) 21:48:40 ID:+U7J6lG4
豊橋付近に雷雲
697名無しSUN:2007/10/15(月) 22:24:01 ID:6SRCSSKp
豊橋は、雨って降ってますか?
698豊橋天気男:2007/10/15(月) 22:27:00 ID:bOGOvnIR
ごめん、今名古屋にいる(´・ω・`)
699名無しSUN:2007/10/15(月) 22:32:12 ID:mpyS5MgI
豊橋南部〜赤羽根辺り?
700名無しSUN:2007/10/15(月) 22:34:39 ID:Vlaq0ztn
岡崎雨降ってきたー
701名無しSUN:2007/10/16(火) 20:44:24 ID:54SjyEbC
尾張南部に突発収束エコー
範囲は狭いが発達しており注意
702名無しSUN:2007/10/16(火) 20:47:49 ID:wHrI0RnY
守山区雨降ってきたあああ
703名無しSUN:2007/10/16(火) 20:59:48 ID:0FOL8HGU
土砂降り@春日井
704名無しSUN:2007/10/16(火) 21:03:41 ID:wHrI0RnY
あ、守山もたった今土砂降り開始
705名無しSUN:2007/10/16(火) 21:09:58 ID:7ekCEtT+
おいおい
何で急に土砂降り?@春日井
706名無しSUN:2007/10/16(火) 21:11:11 ID:5PX8ut/t
ヤフーやバイオウェザーでは雨雲なんてほとんどないのに…
707名無しSUN:2007/10/16(火) 21:11:16 ID:gXoFVW/O
何が起きてるのか誰か気象学的に説明してください><
708名無しSUN:2007/10/16(火) 21:11:48 ID:ZDX4k1Ri
爆撃が突然キタ@千種
709名無しSUN:2007/10/16(火) 21:12:50 ID:ZDX4k1Ri
もう天気予報なんて100%信用できない
710名無しSUN:2007/10/16(火) 21:19:25 ID:2iUr9SB0
さっき名駅前土砂降りだったぞ局地的な雨か
711名無しSUN:2007/10/16(火) 21:22:14 ID:RGPRT5da
瑞穂運動場近辺も大変なことに
712名無しSUN:2007/10/16(火) 21:37:52 ID:279ggUTJ
713名無しSUN:2007/10/16(火) 21:37:59 ID:7ekCEtT+
雨雲レーダーによると
蟹江あたりで発生した雲が、急速に発達しながら東へ移動したっぽいな

でもこんな事ってあるの?
俺は転勤族なのでわからん
714名無しSUN:2007/10/16(火) 21:40:09 ID:3GrE+JhG
さっきから結構な雨@春日井
715名無しSUN:2007/10/16(火) 22:14:18 ID:gXoFVW/O
どうして夏でもないのにこんな時間に雨雲が発達するんだ
716名無しSUN:2007/10/16(火) 22:16:26 ID:PveqiDX2
と、とりあえず
北区黒川付近では降雨がなかった模様!@北区
717名無しSUN:2007/10/16(火) 23:12:13 ID:6yw5/2aK
ざっと見た感じでは、下層風が尾張付近で収束して
中層の上昇流へと繋がり、雲が急激に背を伸ばした疑い。
SSIは3を超え、温度的には安定。今回は風の悪戯だろう。
直前のMSM降水予測は全く使い物にならず。
唯一、レーダーが不気味な赤エコー群を捉えていたが、
寺尾は「これらのような発達した雨雲が東海地方に
掛かることはほとんど無く、弱い雨が降る程度」と解説。
718名無しSUN:2007/10/16(火) 23:12:28 ID:BmLBSwyo
こんなん予測できる方が異常だろw
719名無しSUN:2007/10/16(火) 23:26:51 ID:twbbkgJ2
珍現象
720名無しSUN:2007/10/16(火) 23:37:23 ID:2SItF7SB
ラピュタでもいるんじゃないんですかい?

上空に
721名無しSUN:2007/10/17(水) 00:06:42 ID:v95i2QJh
おっどろいたあ〜〜〜〜
どおりで石たちが騒ぐはずじゃあ〜〜〜

こんな、こんな飛行石は初めてみただあ〜〜〜〜〜!!



・・・・・お若いの、その石をしまってくれんかのう、儂には・・・・その・・・・・
強う過ぎてのう・・・・・・・・
722名無しSUN:2007/10/17(水) 00:09:38 ID:8bZWKFfW
名古屋より先に大阪、福岡で最低気温が15度を切った。

本当に最悪としか言いようがない。
723名無しSUN:2007/10/17(水) 01:17:34 ID:kYBVu8Ev
これから10度、5度、0度で抜かせばいいだろうよ。
てかそれ以前にそんなことで勝負すんなw
724名無しSUN:2007/10/17(水) 09:49:01 ID:4DF5KAl5
名古屋も15℃切ったね。
725名無しSUN:2007/10/17(水) 10:02:20 ID:q/RNsdj9
急に寒くなるから体がついていかない。
風邪とセイタカアワダチソウの花粉で鼻水が止まらん。
726名無しSUN:2007/10/17(水) 16:04:14 ID:GIox9/O4
しかし降水量が少ない。19日から20日に期待。
727名無しSUN:2007/10/17(水) 21:49:16 ID:k3F0IxAb
昨夜のピンポイント爆撃について寺尾氏の釈明はあった?
728名無しSUN:2007/10/17(水) 21:52:41 ID:zpzAE+o6
>>727
ピンポイント爆撃に釈明は無いでしょ
729名無しSUN:2007/10/18(木) 11:38:25 ID:KZWui4Wx
雨がパラついてきたぞ、馬鹿たれ!
730名無しSUN:2007/10/18(木) 18:57:17 ID:aCcX4en3
>>729
おまいのフケじゃ?
731名無しSUN:2007/10/18(木) 22:09:32 ID:ZXfeDtZW
平成19年10月18日22時03分 津地方気象台発表

北部」大雨,洪水注意報」
((北部では19日未明にかけて短時間に強い雨の降る所あるでしょう。浸
水害に注意してください。))

北部 [発表]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 19日未明まで
   1時間最大雨量 25ミリ
732名無しSUN:2007/10/19(金) 12:22:07 ID:xzPrVk5p
やけに風が強いな
20℃越してるんだが体感的に相当寒く感じる
733名無しSUN:2007/10/19(金) 14:19:57 ID:Wi6KCabG
三重県では今日だけで、
雨量が100ミリ越えたヵ所あり
紀勢・東紀州に大雨洪水警報発令
紀勢本線停まっている
734名無しSUN:2007/10/19(金) 15:07:59 ID:g3tGtuz6
朝より寒くなってきた@名古屋
735名無しSUN:2007/10/19(金) 15:54:48 ID:eZoYWCZe
昼過ぎから寒くなり、今はさらに寒い@浜松
736名無しSUN:2007/10/19(金) 16:03:51 ID:Ashdzk6b
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ
737名無しSUN:2007/10/19(金) 16:41:52 ID:1UfTka2n
夕方から雷を伴うって本当か?
738名無しSUN:2007/10/19(金) 17:31:09 ID:cmZOsVy7
警報解除されたね
739名無しSUN:2007/10/19(金) 21:39:40 ID:X2pwFLyE
夏だと一日中汗を常にかいている俺にとってはやっと涼しくなってきた
740名無しSUN:2007/10/19(金) 21:46:37 ID:lPNfeTgx
>>736
兄は夜明け過ぎにユキエと変わるだろう

タモリのボキャブラ天国
741名無しSUN:2007/10/19(金) 22:00:54 ID:P9LvlC+B
>>740
ぽい
742名無しSUN:2007/10/19(金) 23:09:21 ID:pzO2CzXA
サンダーハルケ気象台のページがなくなった?
743名無しSUN:2007/10/19(金) 23:37:43 ID:eFLKlcMW
744名無しSUN:2007/10/20(土) 11:32:59 ID:BqddCkR4
明朝10度以下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
745名無しSUN:2007/10/20(土) 16:39:42 ID:3HEaWiFS
愛知県 20日17時

気温 明日朝の最低        9度 (名古屋)
                     9度 (豊橋)
   明日日中の最高      22度 (名古屋)
                    21度 (豊橋)
746名無しSUN:2007/10/20(土) 17:55:47 ID:3HEaWiFS
ガイダンス予想 名古屋
     予報 実況
2118   17.1
2115   20.7
2112   20.0
2109   15.1
2106   10.2
2103   10.9
2100   12.6
2021   15.5
2018   16.3
2015   20.7 19.9

2100〜2109 *9.4
2109〜2118 21.5
747名無しSUN:2007/10/20(土) 19:08:31 ID:3HEaWiFS
ガイダンス予想 名古屋
     予報 実況
2118   17.1
2115   20.7
2112   20.0
2109   15.1
2106   10.2
2103   10.9
2100   12.6
2021   15.5
2018   16.3 16.5
2015   20.7 19.9

2100〜2109 *9.4
2109〜2118 21.5
748名無しSUN:2007/10/20(土) 19:23:50 ID:o86JGvew
初時雨@垂井
749名無しSUN:2007/10/20(土) 19:56:12 ID:3rFdAnYJ
風強くね?
750名無しSUN:2007/10/20(土) 20:02:23 ID:3HEaWiFS
俣野さんが伊吹おろしが強まるって言ってたぞ
751名無しSUN:2007/10/20(土) 22:19:15 ID:3HEaWiFS
ガイダンス予想 名古屋
     予報 実況
2118   17.1
2115   20.7
2112   20.0
2109   15.1
2106   10.2
2103   10.9
2100   12.6
2021   15.5 14.2
2018   16.3 16.5
2015   20.7 19.9

2100〜2109 *9.4
2109〜2118 21.5
752名無しSUN:2007/10/20(土) 22:38:09 ID:HAwcNbsN
寒いww
753名無しSUN:2007/10/21(日) 08:15:47 ID:B1wMhupa
ガイダンス予想 名古屋
     予報 実況
2118   17.1
2115   20.7
2112   20.0
2109   15.1
2106   10.2 10.5
2103   10.9 12.6
2100   12.6 12.7
2021   15.5 14.2
2018   16.3 16.5
2015   20.7 19.9

2100〜2109 *9.4 10.1
2109〜2118 21.5

今朝の最低気温
名古屋 10.1 6:10
岐  阜  8.9 6:22
  津   9.6 6:22

名古屋が10℃切りを津に先を越されるのは珍しいかも
754名無しSUN:2007/10/21(日) 08:20:55 ID:ucCHiMAy
さっき起きて布団から出たらめちゃくちゃ寒かった
755名無しSUN:2007/10/21(日) 08:46:26 ID:haNsFWFm
室温18℃、湿度76%になってる
756名無しSUN:2007/10/21(日) 08:50:44 ID:aXNRzCV3
これほどの寒気放出で未だに10℃を切らない名古屋。
昭和ならば10月中旬に達成されていなければならない現象だ。
下旬は8-9℃当たり前なのに。今後は異常高温また持続。
757名無しSUN:2007/10/21(日) 08:53:34 ID:AXKXjvma
気象台周辺の環境が着実に悪くなってきている証拠
758名無しSUN:2007/10/21(日) 08:58:10 ID:H+UlIdw9
少なくとも名古屋地方気象台は「小山の上」にあるから、割と都心に近いところとは
気温や湿度は大分違うと思うんだよね。
759名無しSUN:2007/10/21(日) 09:09:59 ID:IRrSDg2z
木枯らしが吹いとる。
760名無しSUN:2007/10/21(日) 09:31:51 ID:AXKXjvma
また聞き飽きたフレーズが・・・
761名無しSUN:2007/10/22(月) 00:04:20 ID:yq12RrSg
降水確率 (18−00)       0000 (西部)
                   0000 (東部)
     (00−06)       0000 (西部)
                   0000 (東部)
     (06−12)       0000 (西部)
                   0000 (東部)
     (12−18)       0000 (西部)
                   0000 (東部)
     (18−24)       0000 (西部)
                   0000 (東部)
762名無しSUN:2007/10/22(月) 01:18:00 ID:W45Euto8
100点ですね
763名無しSUN:2007/10/22(月) 01:28:32 ID:W45Euto8
名古屋今季初の一桁に期待
764名無しSUN:2007/10/22(月) 02:41:41 ID:TZ1MdTpD
六厩はいよいよ氷点下
765名無しSUN:2007/10/22(月) 03:48:34 ID:RnTFO0av
岡崎、寒いですっ!!(><)
766名無しSUN:2007/10/24(水) 00:09:57 ID:/+xA8Bwx
最近このスレ過疎りすぎだろw
767名無しSUN:2007/10/24(水) 00:21:25 ID:dMgkQ5Z5
時期的に幸せな気候だからなw
768名無しSUN:2007/10/24(水) 00:28:06 ID:JEs34pb/
誰か…ネタを…ネタを下さい…あまりにも快適すぎます…
769名無しSUN:2007/10/24(水) 04:09:41 ID:jOk56NzZ
扇風機とハロゲンヒーターが同居してます。
770名無しSUN:2007/10/24(水) 05:20:22 ID:jZKlwSYM
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
771名無しSUN:2007/10/24(水) 13:38:23 ID:Kptmez/W
>>768
種ならいくらでもやるぞw(但し、女性のみ)
772名無しSUN:2007/10/24(水) 13:53:37 ID:h7FIwCb7
法師蝉が鳴いてるぞ@守山ジャスコの近くwww
773名無しSUN:2007/10/25(木) 00:07:03 ID:7yRM6tWN
今年は間違いなく年間平均気温が過去最高になるなと思ったら、実はまだ平均よりも1.2℃しか高くないんだな。
1月2月の暖冬と8月9月の残暑が酷かったから余計に、今年は気温が滅茶苦茶高い年だなと錯覚を覚える。
774名無しSUN:2007/10/25(木) 00:21:54 ID:xJo2uZKu
年間平均気温更新は、もう無理だ。
更新するには、平成以降で3番目に平均気温が低かった7月があまりにも痛かった。
7月は、「この夏は冷夏か?」と思わせるほどだったから。冷房もつけなくていい日が多かった。
775名無しSUN:2007/10/25(木) 07:31:35 ID:sGqiRqpP
明日の発雷指数が90になってるけど何事?
776丹羽郡へそう町:2007/10/25(木) 12:11:08 ID:ho9WkOpn
とりあえず、ヘソ閉まっておけよ
777名無しSUN:2007/10/25(木) 20:02:37 ID:WXcRfaLq
今朝の天気予報、雨だったのに(´・ω・`)ダマサレタ
778名無しSUN:2007/10/25(木) 20:19:46 ID:M0/J/3wB
降ったよ。車濡れてた。
779名無しSUN:2007/10/25(木) 22:16:29 ID:6gf93d14
ぁたしのアソコも濡れちゃった
780名無しSUN:2007/10/26(金) 00:41:35 ID:pxM/2II1
さっきから風が囂囂うなってる
781名無しSUN:2007/10/26(金) 03:22:29 ID:Qfxv6UVM
雨降ってきた@西区
782名無しSUN:2007/10/26(金) 07:53:07 ID:akx0v0Jp
これから雨ですね
783名無しSUN:2007/10/26(金) 08:01:49 ID:YrUeJwZl
雨だねえ@伊勢市
784名無しSUN:2007/10/26(金) 09:15:42 ID:0yswgpTA
毎週金曜に3歳のチビ連れで実家に帰る。
なんで先週も今週もピンポイントで雨なんだろう(´д`)ノシ
785名無しSUN:2007/10/26(金) 09:50:36 ID:RMLSfiSh
この雨は赤福の涙雨。
伊勢ヨイ夜ナのメインイベント中止だなw
786名無しSUN:2007/10/26(金) 12:50:57 ID:PX0Lg7eu
雷、いつ来るんだろう?
今、小雨。桑名です。
787名無しSUN:2007/10/26(金) 12:59:56 ID:06oYc5dz
尾鷲ではもう鳴ってるな
788西濃カンガルー:2007/10/26(金) 13:20:46 ID:JE3qx2ui
やばいのが来そうだ。雷鳴 雨あり
789岐阜西濃・瑞穂市:2007/10/26(金) 13:28:03 ID:j2L19/uY
凄い雲が着てますね

こっちも雷鳴確認
790岐阜西濃・瑞穂市:2007/10/26(金) 13:31:37 ID:j2L19/uY
アニメーションで見ると、東海地方の広い範囲でかなり激しい雨が降りそうです
791名無しSUN:2007/10/26(金) 13:34:50 ID:/EZuJUZd
強い雨きたかと思ったらまた小雨になった。
今日は肌寒いね@一宮尾西地区
792名無しSUN:2007/10/26(金) 13:43:43 ID:5YFEIOcf
雷キター@伊勢
793西濃カンガルー:2007/10/26(金) 13:54:52 ID:JE3qx2ui
風がつよい傘をさすのが困難なぐらい
794名無しSUN :2007/10/26(金) 14:13:17 ID:hpM6Ly/O
集中豪雨+ピカドン すげー BY 静岡県西部 竜洋
795名無しSUN:2007/10/26(金) 14:19:25 ID:KNC+FLen
大雨がきたー@瀬戸
796名無しSUN:2007/10/26(金) 14:20:21 ID:Xxpozi8B
久しぶりの雷と雨
しかも台風きてる
797愛知 小坂井:2007/10/26(金) 14:30:19 ID:U3XbTJfl
雷鳴確認
待っていたぞ雷
798愛知@豊川:2007/10/26(金) 14:36:50 ID:GYBCz8Yn
結構近くで雷鳴がなってる
落ちたかも
799名無しSUN:2007/10/26(金) 14:37:20 ID:06oYc5dz
雷はよ止んでくれ
800愛知 小坂井:2007/10/26(金) 14:41:05 ID:U3XbTJfl
>>798
さっき豊川方面に落ちたの見たよ
綺麗な白光だった
801浜松:2007/10/26(金) 14:42:35 ID:X31VUr1H
遠雷を2回ほど確認
802名無しSUN:2007/10/26(金) 15:09:25 ID:MDkSob+K
さっきから土砂降り@桑名
803名無しSUN:2007/10/26(金) 17:48:27 ID:+LLXVrAA
ネタを・・・
今後、台風20号は東海地方に影響あるかなぁ。
上陸は無いよね、時期的にも。
804名無しSUN:2007/10/26(金) 19:35:21 ID:akx0v0Jp
なんかあっけない幕切れだったな
805名無しSUN:2007/10/26(金) 21:44:34 ID:XBm1ETed
>>803
上陸はないだろうけど、雨の影響が心配だね。
806名無しSUN:2007/10/26(金) 23:47:47 ID:kJh/peQj
レーダーがすげえw
わらわらと湧いてきた
807岐阜西濃・瑞穂市:2007/10/27(土) 03:34:04 ID:4mo/3I+o
家から数十メートルのところで落雷

ありえない音がした・・・
808名無しSUN:2007/10/27(土) 03:35:04 ID:Hhhvzwis
油断してたら遠雷@一宮市
809岐阜西濃・瑞穂市:2007/10/27(土) 03:37:29 ID:4mo/3I+o
>>808
たぶんその遠雷がうちの近所の落雷かと
810西濃カンガルー:2007/10/27(土) 03:53:48 ID:p2H4P7KX
>>809
こちらも聞こえました
811江南:2007/10/27(土) 03:58:12 ID:pUAtzxGB
雨どしゃ降りで今日自転車で出かける予定の俺涙目
812808:2007/10/27(土) 04:03:12 ID:Hhhvzwis
中電のレーダーにぽつんと黄色いのがあったけど、そこかな?
813名無しSUN:2007/10/27(土) 06:28:08 ID:opaLMf9Z
雨しとしと@伊勢市
814名無しSUN:2007/10/27(土) 09:00:42 ID:q0qVKGmt
土砂降り&川の水位がかなり上がってきた
@名古屋の川沿い
815名無しSUN:2007/10/27(土) 09:54:05 ID:+beEnBOg
はいはい天気予報オオはずれ
816名無しSUN:2007/10/27(土) 11:04:41 ID:+pIG7+A3
今見たら、雨よる曇りになってる>天気予報
11時で更新する前はなんだっとの?
817名無しSUN:2007/10/27(土) 11:49:01 ID:6nuEWuzl
何で明日の予報もできないの?名古屋晴れじやなかった?
818名無しSUN:2007/10/27(土) 12:31:04 ID:YZXNhQ1a
昨日5時の次点での今日の予報は「晴れ一時雨」
17時予報でも確か「朝のうちまで雨」
予報大はずれ。
819名無しSUN:2007/10/27(土) 13:04:47 ID:yMdnXNpv
洗濯物が干せないがね(゚Д゚)ゴルァ!!
明日の午後も何か怪しい予報だな
820名無しSUN:2007/10/27(土) 13:05:26 ID:lgZEsnw3
台風が全然考慮されてなかったんだろうな
82119時までドナルドどーする?:2007/10/27(土) 15:07:35 ID:dLXRhvvy
各務原航空祭の飛行機ヲタ&観客ら、涙目w
展示飛行も小雨の中。しかし、西方は晴れてきてる。
こういう日もあるわなwww
822名無しSUN:2007/10/27(土) 15:07:35 ID:0SJohrEn
ちょっと前から風が吹き出した
823名無しSUN:2007/10/27(土) 15:39:32 ID:frEnxaf8
>>821
今日は小牧ではなかったかな
各務原は明日だよ
824名無しSUN:2007/10/27(土) 15:59:17 ID:uQInQiXW
だな
825名無しSUN:2007/10/27(土) 16:22:47 ID:lgZEsnw3
寺尾大先生、夕方から晴れてくるという予報 お見事
826名無しSUN:2007/10/27(土) 16:23:32 ID:VLjCtgc7
虹が出そうな感じだな
827名無しSUN:2007/10/27(土) 16:26:30 ID:l/ndeJQH
ちくしょう今日も仕事だぜ。帰りたいよ…
828名無しSUN:2007/10/27(土) 16:40:25 ID:SAK5Mutu
虹が出てるぞおおおおおお
829名無しSUN:2007/10/27(土) 16:44:23 ID:GzjCvjo2
虹きれいだな
830名無しSUN:2007/10/27(土) 16:46:59 ID:VLjCtgc7
守山区虹確認できず
831名無しSUN:2007/10/27(土) 16:48:46 ID:562JQLOM
東は真っ暗な雲、西は夕焼けの青空、境目がはっきりとしないで、
更に強風、地面は水浸し・・・
なんか不気味&綺麗@浜松市中区
832名無しSUN:2007/10/27(土) 16:49:56 ID:SAK5Mutu
今日の虹すごい、端から端まで全部見える
833名無しSUN:2007/10/27(土) 16:50:39 ID:VLjCtgc7
>>832
場所何処?
834名無しSUN:2007/10/27(土) 16:51:26 ID:h9JFQMDj
右側にもうっすらとでてる
二重の虹って何年ぶりだろう・・・
835名無しSUN:2007/10/27(土) 16:51:48 ID:SAK5Mutu
>>833
多治見です。たぶん可児、土岐、春日井とか瀬戸あたりでも見えると思う
836名無しSUN:2007/10/27(土) 16:52:35 ID:tOBzB5bf
東の空に綺麗な大アーチが。主虹と副虹の2本架かってるよ。
837名無しSUN:2007/10/27(土) 16:53:55 ID:wS+7tRxl
豊田市でも見れてるよ。
838名無しSUN:2007/10/27(土) 16:54:08 ID:SAK5Mutu
ああ、もう、上の方の虹が隠れてしまった。
839名無しSUN:2007/10/27(土) 16:54:58 ID:v2uRFEdl
南東方面に太めの虹が見える@熱田区
最近は熱田区も高層マンションの建築が進んでいるので、
近い将来、俺の家からはこうして簡単には見られなくなるかもしれないorz
840名無しSUN:2007/10/27(土) 16:56:05 ID:VLjCtgc7
>>835
ありがとう。
うーん守山は見えないみたいだorz
841マニドコ移動中:2007/10/27(土) 17:00:10 ID:dLXRhvvy
なんか寒いんですけど・・・
842名無しSUN:2007/10/27(土) 17:16:45 ID:wXRN9wo7
虹話題になってたか!漏れトヨータだけど良く見えた!
843名無しSUN:2007/10/27(土) 17:21:24 ID:tOBzB5bf
844名無しSUN:2007/10/27(土) 17:26:05 ID:wXRN9wo7
>>843
おお!GJ!
845名無しSUN:2007/10/27(土) 18:03:07 ID:IhUharch
もう六時やん
846名無しSUN:2007/10/27(土) 18:53:56 ID:TimQYI1Z
>>843
外側にもうすーくもうー本見えるね
847名無しSUN:2007/10/27(土) 22:33:00 ID:o+dlpn0j
副虹だね
主虹と色が逆になるよ
848名無しSUN:2007/10/28(日) 06:33:23 ID:ISxjk+vF
いい天気やね
849名無しSUN:2007/10/28(日) 09:50:06 ID:ytBbnC6+
そうやね
850名無しSUN:2007/10/29(月) 00:05:33 ID:mohwHlnL
過疎りすぎだってばw
851名無しSUN:2007/10/29(月) 07:20:54 ID:e3NJrvu6
今日は空が霞んどるね
852名無しSUN:2007/10/29(月) 15:08:24 ID:YZhySm6y
なんかしゃん今日は異常に暑いんだけど
853名無しSUN:2007/10/29(月) 19:49:21 ID:+L36YdaO
暖かいがね
854名無しSUN:2007/10/29(月) 21:10:23 ID:LXbDX7Ia
愛知県 29日17時

西部
今夜  南の風 後 北西の風 晴れ 夜のはじめ頃 くもり (101)

話題がないからキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とか言ってみるw
855名無しSUN:2007/10/29(月) 21:37:40 ID:VahUtFzn
晴れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
856名無しSUN:2007/10/30(火) 00:10:54 ID:Y+gXFAqt
おまいらなw
857名無しSUN:2007/10/30(火) 05:36:30 ID:HkB68hOO
夜のはじめ頃も飽きてきたな。

愛知県 30日 5時
明日  北の風 後 南の風 晴れ 朝晩 くもり 所により 未明 雨 (101)

未明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858名無しSUN:2007/10/30(火) 16:14:35 ID:uXOSrUr7
ドンヨリ曇り空@桑名北勢
859名古屋市南区:2007/10/30(火) 20:32:44 ID:PBEdO+Rl
雨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
860名無しSUN:2007/10/30(火) 20:46:52 ID:P3tzE8k7
昨日には予知できぬ雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
@北区


バイト帰りの折りたたみ傘すらないおれ。やむを得ず待ち惚け・゚・(ノ∀`)・゚・。
861名無しSUN:2007/10/30(火) 20:52:16 ID:CZh/iq+e
>>854が見事外れた件
862名無しSUN:2007/10/30(火) 21:34:04 ID:kiDIoZAB
>>861
863愛知 小坂井:2007/10/30(火) 21:35:53 ID:607Ao8D1
雨がふってきた(゚∀゚)

     |
     |-|-)   ダレモイナイ・・・
     |⊂     「屁」スルナラ イマノウチ・・・



     .ψ
     |
     |-|-)  プスゥ
     ノ />
   _/ ̄┐


   ( -|-) < ブリリピ
   ノ ─-E
  / >
864名無しSUN:2007/10/30(火) 21:58:05 ID:I0AJ4WAF
すぐ止むと思ってレーダー見たらそうでもないのね
865名無しSUN:2007/10/30(火) 22:21:51 ID:+lmayEZl
こちらにも雨が来ました@静岡中部
866名無しSUN:2007/10/30(火) 22:26:09 ID:q1RpLVtn
今更だけど、雨キタ@浜松
867名無しSUN:2007/10/30(火) 22:31:03 ID:BERloWew
最近、書き込み少ねえぜ。
皆降雪スレに行ったんか?
868名無しSUN:2007/10/30(火) 22:48:30 ID:kiDIoZAB
ネタがないんだから無理してレスしなくてもいいじゃない
869名無しSUN:2007/10/30(火) 23:19:39 ID:Y0jRWF3I
降雪スレ 
スレ立て日 10/8
総レス数 19('A`)
ここ半月のレス数 4('A`)
870名無しSUN:2007/10/31(水) 00:14:34 ID:ZLr6EozP
必要な時がじきに来るさ・・・な。
871名無しSUN:2007/10/31(水) 12:01:04 ID:mdm1IOqU
久々に積雲を見た
872名無しSUN:2007/10/31(水) 20:18:34 ID:nVRgCm5O
今夜から明日の予報なんだよあれ
873名無しSUN:2007/11/01(木) 08:18:08 ID:+PyFiIX2
昨日の予報よりも雨の降り出しが遅れているな。
874名無しSUN:2007/11/01(木) 09:20:19 ID:aR2hx30l
雨降ってきた@伊勢市
875名無しSUN:2007/11/01(木) 10:26:53 ID:EuWcGQR5
雨降ってきた@守山区
876名無しSUN:2007/11/01(木) 10:28:36 ID:SnjlUgKU
和歌山〜紀伊半島沖合に、固まった雨雲があるね
877名無しSUN:2007/11/01(木) 12:53:27 ID:ptg514d4
今日は少し肌寒いね。
いつまで雨降るんだろうか・・・。
夕食の食料を買いに行かないといけないのだが・・。
自転車だから雨は辛い。
878名無しSUN:2007/11/01(木) 21:41:20 ID:wBrz3Inj
NHKローカルの週間予報気温表示復活キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
879名無しSUN:2007/11/01(木) 22:37:58 ID:hlkndoy4
   中日優勝!
                  ,.-─‐‐-、 中日優勝! ドドンガドン!!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_D__|-‐-、        ,-─‐‐-、
  ,-‐_|__D__|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|__D__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ __∀__人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ
    ノ つつ ● )      .Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
880名無しSUN:2007/11/01(木) 23:27:21 ID:OGleDD7v
中日優勝
そして山井は完全試合(落合氏(ry
881名無しSUN:2007/11/02(金) 06:58:43 ID:JBW/ziI+
山井は豆が潰れていて、9回は無理だとピッチングコーチに言ったんだと。
882西濃カンガルー:2007/11/02(金) 08:28:08 ID:JRHLRVL/
優勝おめでとう昨日泣きました・・

調子で53年ぶり大雪期待
当地今年はガメ(カメムシ)が例年になく多い出現になっているようで
町民口をそろえ今年は降ると申しております。
883名無しSUN:2007/11/02(金) 12:15:41 ID:g1CR6h4K
大雪だけでなく大雪崩も付けましょうか
884名無しSUN:2007/11/02(金) 12:34:11 ID:ZIPhW23P
札幌初雪おめでとう。
NHK昼前の天気予報で思わず拍手!!
この温暖化惨状の中、きわどい接戦でしたが、とりあえず降ってくれました!
885名無しSUN:2007/11/02(金) 12:39:56 ID:vq3TlQsw
95年の秋もカメムシが多かったのを覚えてる
886名無しSUN:2007/11/02(金) 12:46:56 ID:ZIPhW23P
こんなこと言っているオレの周辺でも、
確かに普段カメムシなんか見かけないこの地でもカメムシ多い。
温暖化寒気壊滅、でありながら2005年12月の超奇跡再来?
これは賭けだな。
887名無しSUN:2007/11/02(金) 12:47:25 ID:yrspWtcQ
『きょう寒いね』と逝っている人をたくさんみた。
氏ね
888名無しSUN:2007/11/02(金) 12:59:11 ID:vq3TlQsw
>>887
その場で本人達に言えばよかったんじゃないかな?w
889質問:2007/11/02(金) 13:43:16 ID:ToxF1ZMK
今日は曇って寒いですね。
明日小さい子を連れて出かける予定なのですが、
明日もこんなに寒くなると思いますか?
お天気に詳しいから、お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
890名無しSUN:2007/11/02(金) 14:35:06 ID:ZIPhW23P
>>887>>888
『これまでがあまりにも異常な高温が続いただけで、寒くなんかないっっ!!
これでもまだ昭和の平年と比べたら+1℃ほど高いんだ。今までがあまりにも異常高温だっただけで
これでやっと少しまともに近づいただけだ!』
はぁー、いちいち会う人にこんなこと言わなければイカン。温暖化は挨拶一つ疲れるわ。
891名無しSUN:2007/11/02(金) 15:00:01 ID:r0hKxw9i
>>887
きょう寒いね
892名無しSUN:2007/11/02(金) 15:36:02 ID:UERsPb6s
>>890
どうせあなたが顔を合わせるのなんて、パソコンのモニタ画面くらいでしょ。
モニタは挨拶する必要ないから問題ないよ。
893名無しSUN:2007/11/02(金) 17:04:33 ID:av4XvFUZ
南西の空がpink.com
894名無しSUN:2007/11/02(金) 18:48:52 ID:yrspWtcQ
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
895名無しSUN:2007/11/02(金) 19:09:50 ID:W3lNuLFu
>>887
あなたがさむい
896名無しSUN:2007/11/02(金) 22:30:24 ID:IzPKFTF2
>>889
小さい子供がいるから何だ?バカ親
897名無しSUN:2007/11/02(金) 22:33:54 ID:LLmzRvPh
ほんと今夜は寒い。

もう岡崎豊田は10℃割れ。
898名無しSUN:2007/11/02(金) 22:53:59 ID:OSCv+Dtj
うー、さぶさぶっ・・
みんな風邪ひかないようにね
899名無しSUN:2007/11/02(金) 23:03:23 ID:OXDBacac
なんなのこの寒さは。室温4度しかないよ
900889:2007/11/03(土) 00:29:48 ID:iQa5Elrj
>>896
ゴメンなさい。
皆さんには、聞いたらダメなんですね。
バカ親です。
ゴメンなさい。
901名無しSUN:2007/11/03(土) 00:49:07 ID:aywpiyKR
>>900
明日(今日)は朝冷え込み、昼は今日より少し気温が上がると思います
902名無しSUN:2007/11/03(土) 05:32:35 ID:dlX9gwRO
中日が優勝する年は暖冬なんだよ。
これはガチ。
53年前も結構暖かかった。
903名無しSUN:2007/11/03(土) 08:04:28 ID:wDzOkC2c
さむいなあ@伊勢市
904西濃カンガルー:2007/11/03(土) 08:26:58 ID:ucu7bS1N
>>902
一回だけやんw
905ひょうたんメタボ腹:2007/11/03(土) 08:32:14 ID:Bo2gV19w
>>902
お年寄りちゃねらー乙!
906名無しSUN:2007/11/03(土) 09:44:45 ID:MJLjRKDl
>>897
岡崎の11月上旬の最低気温平均は8.6℃。全然冷え込んでない。
人間の身体の感覚が温暖化しちゃってるんだ、情けない。
907名無しSUN:2007/11/03(土) 09:47:03 ID:/SW5X61w
>>906
外に出ないから平年値でしか寒さを語れない一宮w
908名無しSUN:2007/11/03(土) 09:48:12 ID:uAdBDMLv
名古屋は10.5℃という情けなさ。高温じゃねぇかw
今朝も冷え込み弱く、暖かな朝です、となぜ伝えない?
昭和の天気爺さんならば必ずそう伝えていたはずだ。
今は気候もアホならば、天気キャスターもそれに釣られてアホ!しっかりせぃぃ。
1984/11/04は、名古屋で3.5℃、岐阜で3.1℃まで下がり、
初霜・初氷を観測した。これぞまさに11月上旬の『冷え込み』の模範である。
オレもはっきりあの日のことは記憶している。
909名無しSUN:2007/11/03(土) 09:59:52 ID:MJLjRKDl
>>907
おれ、一宮じゃないよ。それに、アウトドア派。
この時期になっても早朝ジョギングが短パンでいける。
910名無しSUN:2007/11/03(土) 10:08:54 ID:6wuXqOyf
平年値がどうだか知らんが、寒いものは寒い。
911名無しSUN:2007/11/03(土) 10:22:24 ID:/SW5X61w
>>910
正解
912名無しSUN:2007/11/03(土) 10:23:04 ID:/SW5X61w
>>909
すまん。>>908が一宮だなw
913名無しSUN:2007/11/03(土) 10:47:48 ID:MJLjRKDl
>>908
>>オレもはっきりあの日のことは記憶している。

大雪や超低温の日の記憶は残りやすいが、初霜程度の冷え込みの日の記憶が「
鮮明なのはスゴイ記憶力というかこだわりだ。
84年は、九州から東京まで歴史的大雪ニュースなのに東海だけ全然ダメだった
記憶が一番鮮明だなあ。
914名無しSUN:2007/11/03(土) 10:50:00 ID:gVlhicSe
珍しく飛行船が飛んでるよ@津島市
915名無しSUN:2007/11/03(土) 10:53:41 ID:R8Se0OlM
>>914これかな?
354 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:09:40
>>353
日本飛行船のツェッペリンNT JA101Z

11月 3日 (土曜日)
09:30弥富〜海津〜多治見〜岐阜〜15:30弥富予定
11月 4日 (日曜日)
09:00弥富〜海津〜岐阜〜多治見〜16:50弥富予定
NHK「おーい、ニッポン」 生中継予定
11月 5日 (月曜日)
名古屋係留?
11月 6日 (火曜日)
名古屋→桶川フェリーフライト?
916名無しSUN:2007/11/03(土) 10:59:40 ID:gVlhicSe
>>915
あー 10時ちょっと過ぎに木曽三川公園方面から
愛西から立田の上空に来てたからそれだね。
917名無しSUN:2007/11/03(土) 11:14:22 ID:/SW5X61w
NASAしさんってw
918名無しSUN:2007/11/03(土) 13:37:21 ID:KRYBD5KG
雲ひとつない快晴だ
919名無しSUN:2007/11/03(土) 13:55:23 ID:WOojmMWa
明日の朝は冷え込むね
920名無しSUN:2007/11/03(土) 23:25:19 ID:ZYGxT3dw
氏ね
921名無しSUN:2007/11/04(日) 06:52:38 ID:Bz3Ewmyw
>>920
今日も寒いね
922名無しSUN:2007/11/04(日) 07:03:33 ID:nop2VnF5
さみーよバカ
923名無しSUN:2007/11/04(日) 07:28:43 ID:CAh/NwFC
ちゃっぷい ちゃっぷい どんとぽっちぃ
924名無しSUN:2007/11/04(日) 09:20:53 ID:ioBxJ9Kz
>>913
1984/11/04は、初霜だけでなく『初氷』も観測したという点。
周りが建物に囲まれた車の上にさえうっすらと霜が降りていたのを覚えている。
8時過ぎで日が差していたのに、まだ解けていなかった。あの日の冷え込みはまさに本物。

あと1984/01/26や1984/02/09、1984/02/16など、東海平地も20aを超える大雪だったはず。
冬型で大雪、南低で大雪と、まさにこれぞ冬の中の冬。
記憶が薄れるはずもない。
925名無しSUN:2007/11/04(日) 13:03:42 ID:+0WECVvb
>一宮
おまえは今当然Tシャツ短パンで過ごせるんだよな?
昭和に比べたら暖かいもんな。寝るときはぜひ裸で窓開けて寝てくれよ。
926922:2007/11/04(日) 13:04:29 ID:nop2VnF5
ぽかぽかだよバカ
927名無しSUN:2007/11/04(日) 13:44:36 ID:maqcBuHC
【速報】人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』テレビドラマ化! ハルヒ役は志田未来★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
928もなた:2007/11/04(日) 18:06:10 ID:qZsZB2sz
今日はバカバカ日和でしたね。

・・・あっ、間違っちゃったー。ポカポカ日和だったー。テヘッw
929名無しSUN:2007/11/04(日) 21:30:04 ID:ZNQhYGgn
>>928
帰れ!
930名無しSUN:2007/11/05(月) 06:56:33 ID:CBNoHYFP
爽やかな朝@伊勢市
晩秋の冷えた空気がいい感じ。
931名無しSUN:2007/11/05(月) 08:38:32 ID:8SJANeEP
天気予報
ハズレの予感
932名無しSUN:2007/11/05(月) 10:17:07 ID:PM3XPB+g
というと?
933名無しSUN:2007/11/05(月) 11:02:03 ID:NwzCPbVW
下り坂は間違いないんだから、晴れのち曇り夜雨にしておけばよかったな。
934名無しSUN:2007/11/05(月) 17:30:20 ID:lXoYmtMO
チユウオウシジホウ  ナゴヤ         2007年 11月  5日
中央気象私示報   5日  0740UTC         厨 務

●南岸Lによる連続降雨、また地表付近において北風が見込まれ、
 地上気温が高めに予報される典型的なケース。

●今回、850Tは概ね8〜10℃で推移する。

●本日17時予報で明日の最高気温(名古屋)はガイダンス最新値
 より2℃程度低い16℃となっているが、実際にはこれをさらに
 2℃程度引き下げて考えたい。

●外出は厚手の服装で。日中肌寒いため、体調の管理に十分注意。
935名無しSUN:2007/11/05(月) 18:48:40 ID:75kilYAa
>>934
これは本物の気象情報(官報)か?
なんか端っこに「厨 務」とあるから胡散臭いんだが。

もっとも、最近の気象台の発表することも胡散臭いけどな。
936名無しSUN:2007/11/05(月) 23:43:06 ID:lXoYmtMO
>>935
いや、模倣品。
よく見ると形式ばかりか文章まで変だった。
南岸Lなんて未発生だし、最高気温はもう飛び出す感じだし、、、
要は明日日中の肌寒さを訴えたかっただけ。
937名無しSUN:2007/11/06(火) 10:03:15 ID:nTBy41tP
軽く揺れたね@伊勢市
938名無しSUN:2007/11/06(火) 14:40:00 ID:FfEkCtCt
平成19年11月06日10時09分 気象庁地震火山部 発表
06日10時02分頃地震がありました。
震源地は奈良県 ( 北緯34.5°、東経135.7°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
939名無しSUN:2007/11/07(水) 11:23:41 ID:EMb6ovGR
いい天気になってキター
940名無しSUN:2007/11/07(水) 12:35:29 ID:WK+fi+NP
雲ひとつ無い快晴ですー
941名無しSUN:2007/11/07(水) 16:38:14 ID:rwCmgnoq
質問っす
東海地方の今年の初雪予想日が知りたいんだけど
どっかいいサイト知りませんか?
942名無しSUN:2007/11/07(水) 19:02:34 ID:tzd+vsfz
>>941
1月に降ったでしょ?
943名無しSUN:2007/11/07(水) 20:41:28 ID:ziqC7y36
>>941
乗鞍岳なんかではすでに降ってるYO!
944名無しSUN:2007/11/07(水) 23:49:12 ID:Ib5616JE
初雪予想日w
945名無しSUN:2007/11/08(木) 07:17:23 ID:/6F6qbnS
一番寒い。
946名無しSUN:2007/11/08(木) 09:23:44 ID:+oR/c7Zd
7時頃外出たら、吐く息白かった@なごや
947名無しSUN:2007/11/09(金) 12:23:28 ID:BMQtak+r
週末は雨か・・・
948名無しSUN:2007/11/09(金) 13:23:27 ID:vjP9/aqs
ここ数年、干し柿の出来が悪くて・・・
今年も暖冬で失敗するかな〜

叩かれそうだけど少し寒くなって欲しい
949名無しSUN:2007/11/09(金) 15:03:21 ID:eyg6QFGv
なんか冷えてきたなぁ。
曇ってて風があるからか。
この時期は日差しがあるとないとでは気温の差が激しいからなぁ。
950名無しSUN:2007/11/09(金) 15:30:44 ID:ElExL8Cn
なんかちっちゃい虫がいっぱい飛んでるんだがw
乾燥してるせいかな?
951名無しSUN:2007/11/09(金) 16:11:06 ID:QfRntKOA
雨降ってきた@静岡中部南
週末はこのまま雨かな。
952名無しSUN:2007/11/09(金) 17:22:27 ID:KC7JisUm
来週金曜は14/8℃か
初冬到来か?
953名無しSUN:2007/11/09(金) 19:07:27 ID:INeijYX4
>>950
冬が来る前によく発生する。
風物詩みたいなものだ。
954名無しSUN:2007/11/09(金) 19:18:47 ID:GUchxcGE
10日後強い冬型で東海まで-6℃線が南下してくる予想。初雪来る?
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_240_low.html


955名無しSUN:2007/11/09(金) 20:39:59 ID:AWTRzPO3
とりあえずまず岐阜の初霜が目標。できれば名古屋の初霜。←これ、最近12月中旬とかひどすぎ!
昭和は11月中旬が当たり前だったし。初雪はとりあえずお預けでもいいよ(笑)。
降らなくてもとりあえずオレは許す。
956名無しSUN:2007/11/09(金) 21:14:28 ID:F8PV4N4n
>>954
輪島上空500Tが-36ってマジかよw
もし当たると山間部は大雪、平野部も雪転あり得るぞ。
ま、外れる可能性大だが・・
957名無しSUN:2007/11/09(金) 21:15:04 ID:c1PpD3NZ
10日後の予想だけど、楽しみだな。

http://weather.unisys.com/gfsx/10d/gfsx_850_10d_easia.html
958名無しSUN:2007/11/09(金) 21:46:26 ID:/H9lwrMM
降ってきたぞ@名古屋西区
959名無しSUN:2007/11/09(金) 21:49:31 ID:c1PpD3NZ
フケか?
960名無しSUN:2007/11/09(金) 23:39:25 ID:6hU3U6fP
ラニーニャ現象は東海地方にどのような影響をもらたすのか・・・
ところで雨降ってきよった@江南
961名無しSUN:2007/11/10(土) 02:51:01 ID:n/ne7xiZ
爆雨キター@四日市
962名無しSUN:2007/11/10(土) 04:53:36 ID:nIuhUW8W
昨日部屋で赤茶色の蚊を叩いた。たぶん今年最後だろう。

よーく狙いを定め、じっくりと待ち…、「死ねっ!!」
大勝利。南無妙法蓮華経。
963名無しSUN:2007/11/10(土) 09:25:40 ID:b7OyLy4i
今日は朝から雨の予報だったけど、青空が出てきた@静岡中部南
昨日の夜で雨は終了したのかな。
964名無しSUN:2007/11/10(土) 12:22:02 ID:EGhKyqOI
なんじゃこの局地的雨は!!
布団を乾してたので急いで家に帰ってきた@千種
965名無しSUN:2007/11/10(土) 18:12:46 ID:Iea77Qbj
なにこの土砂降りw
966名無しSUN:2007/11/10(土) 18:19:39 ID:/nCTLMkj
いきなり降ってきた
967名無しSUN:2007/11/10(土) 18:32:13 ID:Jap+IqHG
すごい土砂降り@春日井
968名無しSUN:2007/11/10(土) 18:49:02 ID:f2ULHXkJ
当日の天気ですらまったく当たらんな>くそう庁
969名無しSUN:2007/11/10(土) 19:10:12 ID:9CfsT2L9
止んでるよ
970名無しSUN:2007/11/10(土) 21:24:28 ID:AaH29irB
21時頃急な雨@一のみゃ
971名無しSUN:2007/11/10(土) 22:16:49 ID:2uFMgNba
今日黄砂きてたか?
なんとなく自転車こいでたら目がしょぼったし
なんとなく空も黄色かったような?


まあ気象庁にも観測がなかったから却下だけど
ジェット気流的には今の時期も飛んできそうだが…
972西濃カンガルー:2007/11/10(土) 22:27:10 ID:ISH0HBBM
雨雲エコーだんだん粒が大きく発達してきましたね
まぁ上空の強い寒気に伴うものだと思いますが

明日日中雷雨期待
973名無しSUN:2007/11/11(日) 06:44:38 ID:JtFEyheb
ゴロついて目が覚めました@東海市
974名無しSUN:2007/11/11(日) 06:49:27 ID:ex6jHuIq
雷鳴ktkr@千種区
975名無しSUN:2007/11/11(日) 06:51:11 ID:df5vDir4
ちょ!いきなりの雷で起きちゃったよ
@名古屋西
976名無しSUN:2007/11/11(日) 07:02:08 ID:Cl/a6r6s
やや強い雨。先ほど遠雷を2発確認。@中川区
津島方面に発達中エコーあり要注意。
977名無しSUN:2007/11/11(日) 07:05:19 ID:ygAEuoA6
なんだか煮え切らないような雷だったなw
978名無しSUN:2007/11/11(日) 09:38:17 ID:myhXIzjZ
結構な日差し結構な雨量
お天気雨@名東
979名無しSUN:2007/11/11(日) 10:10:38 ID:fGe54RtL
今日は一日、降ったり止んだり?

それはそうと、来週は寒くなりそうな予感
980西濃カンガルー:2007/11/11(日) 10:48:09 ID:ihI3hChI
収束帯がみえてきた!!
981名無しSUN:2007/11/11(日) 13:07:16 ID:JtFEyheb
忙しい天気だな
982名無しSUN:2007/11/11(日) 13:37:51 ID:ubj8Kk7v
風強すぎわらた
@津島市
983名無しSUN:2007/11/11(日) 13:59:28 ID:fGe54RtL
名古屋港に寄港中の日本丸・海王丸のセイルドリルはやるそうだ。
ヘリが二機、県営名古屋空港から飛び立っていったよ。

それにしても風が強いね。
984名無しSUN:2007/11/11(日) 17:40:10 ID:vK9jhwl4
いい加減なこと言うな>基地害カンガルー
985名無しSUN:2007/11/11(日) 18:00:16 ID:+wpwK+Py
雨は降ってきた
986西濃カンガルー:2007/11/11(日) 19:04:48 ID:ihI3hChI
雨ふってきました
987名無しSUN:2007/11/11(日) 19:38:44 ID:EqkYF0Ck
>>984
カンガルーの脳ミソが収束してきたんだろ
988名無しSUN:2007/11/11(日) 20:41:41 ID:06mFrNe5
コテハンは少しの文章の矛盾とかで叩かれる運命
989西濃カンガルー:2007/11/11(日) 21:55:29 ID:+fW/XKnx
収束帯の件について書き込んだ当初 中国地方に見られた
現在では福井沖のいつもの場所付近にあります
990名無しSUN:2007/11/11(日) 22:49:37 ID:06mFrNe5
うん。朝レーダーで確認してた人はわかると思う。
俺も今季初の収束帯にハァハァして書き込まんとしたからw
991名無しSUN
若狭湾が元気だ