望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
初心者大歓迎。
「望 遠 鏡 購 入 相 談 ス レ ッ ド」。
>>2-8は必読。大抵の場合類似の相談が過去にあるので、スレ全部と出来れば過去ログを熟読して下さい

■いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と質問されても回答は難しいものです。
購入相談は極力以下のテンプレを使ってください。皆があなたに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなります。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】  例: 土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】  例: なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
                 本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (KissDN ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など

●備考
=================================
2名無しSUN:2007/07/08(日) 22:25:31 ID:uERBOXR1
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part17
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1177253657/

■過去スレ一覧
http://www.geocities.jp/universal_swab/index.html
■まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/planet3rd/d/FrontPage?wiki_id=19948

【注意】
あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。

オプションパーツなどの購入相談:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153977938/
3名無しSUN:2007/07/08(日) 22:26:04 ID:uERBOXR1
■よくある書き込み一覧
Q:銀河とか星雲を見たいです。
A:たいていの望遠鏡で見れます。ただし写真集で見るような彩り豊かな星雲は、肉眼では見ることができません。
  ほとんどの場合、淡く白黒に見えます。

Q:望遠鏡でいろいろ見てみたいです。
A:気持ちは分かりますが、何でもよく見える万能の望遠鏡は存在しません。
  ここにいる多くの人たちは使用目的・環境に合わせて望遠鏡を選んでいます。
  まずはどういう風に望遠鏡を使いたいのか下のテンプレで詳しく書いてください。

Q:自動で星を入れてくれる望遠鏡が欲しいです。
A:天体の自動導入装置付きの望遠鏡が売られていますが、ポンと置いてすぐに使えるものではありません。
事前にセッティングが必要となります。 また、あまりに安価な自動導入装置には上手く導入できないものもあります。

Q:5,000円ぐらいで買える望遠鏡はありませんか?
A:30万円で新車は買えないのと同じように、望遠鏡にも相場があります。
  数千円から1万円程度の予算では、望遠鏡はまず買うことはできません。

Q:天体写真にも興味があります
A:よく見かける星雲や銀河の写真を撮影するには、カメラ以外に数十万円の機材が必要となります。 
一般人がポンと出せる金額ではありません。
一方、星座が入った風景や月の写真などは「比較的」低コストで撮影できます。
4名無しSUN:2007/07/08(日) 22:26:46 ID:uERBOXR1
■責任免除について
ここの情報が全て正しいとは限りません。船頭多くして船山に登るといいますが、ここは船頭が多くおり、
見当はずれな情報もあります。回答者はあくまで他人でありますので、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。
このスレだけではなく、各種webサイトなども参考にして購入する機種を決めることを勧めます。

■よく相談される望遠鏡の一例
ミード DS2000・エントリーシリーズ
http://www.micint.co.jp/telescope/ds2000/ds2000_index.html
http://www.micint.co.jp/telescope/entry/entry_index.html
→自動導入の精度や架台の強度に問題が指摘され、スレ住人での評判はあまり良くありません。
 最近のものは初期のものに比べて多少改善されているという噂もありますが、真偽ははっきりしません。

ミード ETX80AT
http://www.micint.co.jp/telescope/etx/etx-80AT.html
→光学系や使い勝手、自動導入の制度に問題が指摘され、スレ住人での評判はあまり良くありません。

最高倍率○○○倍や定価の70%OFFとか極端な割引をうたっている製品
【例】http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=43577367&p=y#body
→粗悪品の可能性が高く、購入はお勧めしません。
5名無しSUN:2007/07/08(日) 22:27:20 ID:uERBOXR1
6名無しSUN:2007/07/08(日) 22:27:53 ID:uERBOXR1
■参考:望遠鏡ショップHP
ビクセンマーケティング https://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/
笠井トレーディング http://www.kasai-trading.jp/
国際光器 http://www.kkohki.com/
協栄産業 http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/index.html
アイベル http://www.skygrove.co.jp/eyebell/
誠報社 http://www.seihosha.co.jp/
スコープタウン http://scopetown.jp/

■参考:望遠鏡メーカー・代理店HP
ビクセン http://www.vixen.co.jp/HOME/index.html
笠井トレーディング http://www.kasai-trading.jp/
ミード(ミックインターナショナル) http://www.micint.co.jp/
BORG http://www.tomytec.co.jp/borg/
セレストロン(タスコジャパン) http://www.tasco-japan.co.jp/seihin.htm
高橋製作所 http://www.takahashijapan.com/
テレビュージャパン http://www.tvj.co.jp/
7名無しSUN:2007/07/08(日) 22:28:28 ID:uERBOXR1
■入門書籍

「藤井旭の天体望遠鏡教室」 藤井 旭 著/誠文堂新光社/\2,310
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01296&key=syoseki

「初歩の天体観測」 平沢康男 著/地人書館/\2,000
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4805204729/

「天体観察入門」浅田英夫&アストロアーツ/アストロアーツ/\1,869
http://www.astroarts.co.jp/products/observation/index-j.shtml
8名無しSUN:2007/07/08(日) 22:29:09 ID:uERBOXR1
■よくある書き込み一覧2
Q:使ったことのない望遠鏡を勧めるな!
A:確かに一理ありますが、本当に使っているかどうかは本人以外分かりません。

Q:初心者が素人に解説してる。間違いだらけ。
A:そう思ったら、間違いを訂正してあげましょう

Q:ループしている
A:天文板は大抵そうです。

Q:反射望遠鏡は光軸がry
A:ここは相談スレッドなので、光軸スレで議論してください。

Q:自動導入を勧めるのはry
A:ここは相談スレッドなので、自動導入スレで議論してください。


週間売り上げ
http://atk.jp/bouensougan
9名無しSUN:2007/07/09(月) 00:10:37 ID:K3s36RQv
1000GET いえい



       ∧_∧,、,            __
      <ヽ・Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
      |\
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  >>1000が見えます。
 \________
10名無しSUN:2007/07/09(月) 00:16:54 ID:pUuDRsVT
わかっててゆずってやったんだ
11名無しSUN:2007/07/09(月) 00:35:02 ID:K3s36RQv
そう思ってるよ。ありがとう。
12名無しSUN:2007/07/09(月) 01:27:14 ID:uVDCSKe9
>>1
                ,へ/了
                   /:::::::::::/      ,. -−─ァ
               l :::::::::/     /::::::::::::::::::_>
                l::::::::/   /:::::;: -‐ ´ ̄
               |::::::l   , '::::::/
                    j;::::{_ /::::/       __
               /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z    / ┼ヽ \
               j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ  ∠ (「`)   |
                {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ   \   ⊃/
           、 `Y!fj  fj ,} ,ハn::::::>       ̄ ̄
           _   {{"     "{::::}'_;戈  _ __
            ,.  W>゚zn'アW- 、  ヽ ┼ヽ \
                  /  ,^^ー'/   ハ   | (「`)   |
               /  /kTlマ  /、_l   \  ⊃/
     ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|     ̄ ̄
     `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_   /: l!.:.:.:l、
                      ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
                    / ハ、.: :{/  `「`丶  >
                   〈  人}}: :〈    ト、   Y
                 ∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__
13名無しSUN:2007/07/09(月) 01:33:55 ID:K3s36RQv
>>9このAA良いだろ?w
14名無しSUN:2007/07/09(月) 10:55:26 ID:bTgWD35Z
天体望遠鏡ショップを開きたいのですがアドバイスください。
15名無しSUN:2007/07/09(月) 11:17:39 ID:4WBUHSZG
まずはヤフオクで粗悪望遠鏡を攻撃しましょう。
16名無しSUN:2007/07/09(月) 14:06:12 ID:3H0LPupV
>1 乙

前スレ978
>フリーストップを硬めにして、微動がききはじめるまでに感じる遊び

ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/vixen/porta/PORTA.html
の一番下の写真と同じなのが縦軸にもあるので、その横のイモネジを緩めてから調整。
微動ギアを粗動ギアに押しつけて、アソビを調整するようになってる。

それ以前に重い筒を載せたので、中のプラワッシャが潰れたのだと思うが、星座印刷の銘板
外し方が判らん。両面テープなので力業で...と聞いたが、まだ実施してない。
華麗な外し方、何方か教えて。
17名無しSUN:2007/07/09(月) 14:49:44 ID:KcDDc0Pf
力がかかりやすいバールのようなもので、フラメンコのステップを踏みながら
18名無しSUN:2007/07/09(月) 14:56:03 ID:Iz9s7NM/
端っこを少し浮かせ、すきまに水をたらしながらドライヤーで
暖めてノリを軟化させる、というふうに考えてみた。
19名無しSUN:2007/07/09(月) 16:16:58 ID:6YX22J3U
マイナスの精密ドライバーを継ぎ目に当ててハンマーで叩いてはずしてる。
少ない傷で外せるし、一度外せばマイナスドライバーだけで何度も付けたり外したり出来る。
20名無しSUN:2007/07/10(火) 22:20:11 ID:YbcG/CT1
こんな商品ってどこの要望で作るのでしょうか?
今日、ジョウシンに行って偶然知りました
http://joshinweb.jp/camera/1794/4955295114825.html
21名無しSUN:2007/07/10(火) 22:42:45 ID:bEWQrbe6
量販店の力 >>>> メーカの力
22名無しSUN:2007/07/10(火) 23:13:35 ID:l7Vx6Pst
>>20
なんか野球観戦に使えそうだな。
星は天体望遠鏡あるし。

しかしこの安さ‥
23名無しSUN:2007/07/10(火) 23:43:52 ID:YbcG/CT1
20です 思わず買いそうになりました
室内のインテリアに良さそうでですね
24名無しSUN:2007/07/11(水) 11:21:21 ID:Sj6wzFZC
>>21
力関係じゃなくて、販売元からまとまった数の発注が来たら、製造する、
ってだけの話だろ。

金さえ出せば、お前専用設計のも製造してくれる筈だが。
25名無しSUN:2007/07/11(水) 23:21:17 ID:Rw+wfn/h
>>20
夏休み(自由研究)商戦ってやつだろ。
望遠鏡も顕微鏡も、とにかく理科器具の類は夏休みや冬休み前には一気に売上が伸びるらしいからな。

しかし、値段的にはこんなものかと思うが、なかなかいいところを突いている仕様だな。
皮肉ではなく感心した。
一応、「外見的には」天体望遠鏡の要件を一揃い備えていて、つまりファインダーとかアメリカンサイズ
アイピースなどもちゃんとあって、何も知らない幼稚園児や小学生などにプレゼントすると、
「を!本格望遠鏡だ!」と単純に感動してくれそうな要素は押さえてある。
それが居酒屋の飲み代程度で買えるのだから、つまり、親や爺婆にとってはありがたい商品ではあるな。

しかしまぁ、アイピースの仕様(倍率)が常識的なところに抑えてあるあたりが、良い意味で
ビクセンらしいところかな・・・
このへんの購入層には倍率でしか望遠鏡を評価できない人も少なくないだろうから、ある意味で
勇気ある行為ともいえる。

26名無しSUN:2007/07/13(金) 12:58:14 ID:Sj2DExUy
海外在住でセレストロンのCPC800が20万円ちょっとで購入できます。
知人が持っており、設定や組み立ても簡単そうなので購入を考えているのですが、
電動架台なので一生物にはならないのではと思い、購入に迷っています。
末永く使える望遠鏡となると手動設定の物がいいのでしょうか?
ちなみに最初の一本です。
27名無しSUN:2007/07/13(金) 19:25:50 ID:0pPJ+da5
ぶっちゃけ「一生モノの望遠鏡」なんぞありません。

定期的にメンテに出すつもりがあるなら、まだしも。
28名無しSUN:2007/07/14(土) 11:28:30 ID:gI3q5LGQ
>>26
自動導入架台付の望遠鏡セットでは、おそらく価格の8割程度を自動導入装置が占めます。
つまり、セットで20万といっても、鏡筒だけをみれば、4万円程度のものです。
4万円の鏡筒を、たとえメンテしながらとはいえ一生ものになりうるかどうか、ご想像いただければと
思います。(性能不問でコレクションとして一生モノという意味なら可能性はありますが)。
自動導入機器はいわば電化製品なので、その寿命や保守パーツの供給期限は、
一般の家電製品と同じようなものと思えば良いでしょう。

29名無しSUN:2007/07/14(土) 13:20:35 ID:Ammjzago
長野県松本市に住む者です。
小3の息子が望遠鏡が欲しいと言いました。
星や月や土星が見たいらしいです。
どの程度の物なら見えるのか、親の私にも全く分からない状態です。
予算というより、これ位の金額の物なら見えるよっていう感じで教えて頂けたら有難いです。
3026:2007/07/14(土) 13:59:50 ID:oWSFl9VB
>>27
>>28
レス有難うございます。
決して安い買い物ではないので、10年位もたせられたらと思っています。
最近の電化製品で10年もたせるのは厳しいかもしれませんが。
同じ価格を出すのなら、手動架台の方が寿命は長いと思っていいのでしょうか?
もちろん鏡筒のメンテは前提としてです。
31名無しSUN:2007/07/14(土) 14:13:38 ID:z8muW9Ju
>>24>>25の必死さ加減にw
32名無しSUN:2007/07/14(土) 17:02:59 ID:ly/YdkT3
>>30
セットで同じ価格なのか、架台・鏡筒個別での同じ価格なのかにもよるが
構造が簡単な分、(うかつな使い方をしなければ)架台は手動の方が
長持ちするような気はする。あくまで、きちんとした製品である事前提で。

しかし、実際は、10年間、それなりに天文趣味を継続させていく間には
架台も鏡筒も(周辺パーツも)じわりじわりとグレードアップさせていく、
というか、させてしまうだろう。
そっちの方向に発想を転換させられれば、汎用性の高い組合せで
同等の価格帯で望遠鏡1台分を揃えた方が、多分いい。

>>29
小3なら、まぁこの辺りを基準に
http://scopetown.jp/stl750.html
ディスカウントストアなんかで、似たような値段のを見つけても、できるだけ
手を出さない様に。

本当の入門用なら、http://scopetown.jp/kit.htmlでも案外いけるが
土星の輪は、相当にきつい。(見えないとは言わないが)
個人的に、これは気に入ってるんで、車に積みっぱなしにして、いつでも
使えるようにしてる。
33名無しSUN:2007/07/14(土) 19:59:10 ID:JAz8QlO/
天体望遠鏡って、どれぐらい物が見えるんですか?
例えば、1km(1000m)先の人の顔の表情が見えるとか?
34名無しSUN:2007/07/14(土) 20:17:37 ID:eUvfmR6i
1kmくらいなら物によっては肌の角質まで見えます。
35名無しSUN:2007/07/14(土) 21:06:30 ID:XeXYTn33
>>29
とりあえず目標を、
 ・月の表面がそこそこ見えて、小学生の眼力でもクレーターや「海」がわかる
 ・土星に輪があることがわかる
 ・小3が自力である程度操作できる
というところにおいてみると、価格と品質のバランスから考えても、オススメは・・・
 http://scopetown.jp/stl750.html
 https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1100166.jsp
・・・あたりかと思う

特に前者は、破損使い捨て覚悟で小学生に「好きに使わせる」望遠鏡としては最適と
思う。特にパーツを組む必要もなく、性能も価格相応+αのものがある。

ご参考まで・・・
36名無しSUN:2007/07/14(土) 21:52:43 ID:XeXYTn33
>>30
鏡筒は、よほどの廉価品や粗悪品でない限り、適切に保管、メンテし大切に使えば10年は持ちます。
電動架台はメカニズムや電子回路の品質次第ですから何とも言えませんが、長時間露光撮影に
使えるほどの精度を保ち続けようと思えば、メーカーによるオーバーホールなどを適切に行えば、
あるいは10年は可能かも知れません。

但し、10年持たせるために注ぎ込む維持費の総額で、買い換え費が充分捻出できるという
可能性は否定できません。

手動架台は、まぁ壊れたりせず、メンテや磨耗部品の交換などを適切に行えば、もっと長期に渡って
使えるとは思います。

37名無しSUN:2007/07/14(土) 22:36:35 ID:Vdq0D9NZ
やっぱりイイモノを買って大切に長く使うというのが、結局はお金の面でもお得なんだろうと思う。
30年前のタカハシP型赤道儀にFS78Cを載っけて、気軽な星見を楽しんでるよ。
38425:2007/07/15(日) 01:05:50 ID:XmISMJJb
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住地域】 大阪府
【居住環境】 都市部 2等星まで見える
【自家用車の有無】 有り 
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 10万円まで。遠征用の鏡筒の予算です
【観測予定場所】 自宅ベランダと遠征
【観測頻度】 ・自宅は毎日でも ・遠征は月に1〜2回程度
【観測対象】 ・自宅 惑星と月 ・遠征 星雲・星団
【天文知識の有無】  土星や木星の位置はわかる程度。
【天体写真への興味】 とりあえず眼視で。将来は、天体写真をとりたい。               
【カメラの有無と主な所有レンズ】デジカメ 1000万画素。将来は1デジ眼

●相談事項 
 取り合えず眼視のみで、架台はポルタ。将来はGPD2購入予定(GP2でもOK?) 
 狭いベランダなので、自宅用にスーパーコンパクトな国際光器のMC127を購入。
 相談したいのは、遠征用の鏡筒です。条件は、惑星・月がMC127と同等以上に見れて、
 将来の天体写真に対応することです。候補として、ED80SfとED100Sfを
 考えてますが、どちらが良いですか?また予算内でこれの方が良いという鏡筒があれば
 ご教示ください。
39名無しSUN:2007/07/15(日) 04:36:09 ID:1nD/Y7R9
>>38
予算10万ならやはりED100Sf(処分特化のやつ)が良いでしょう
40名無しSUN:2007/07/15(日) 05:22:41 ID:JUG2WMI1
ED100Sfはゴミだろ。
41名無しSUN:2007/07/15(日) 07:56:41 ID:aXG7V3Hx
>>40
覗いた事あるようならインプレお願いします
スペック的に結構良さそうに思うんだけど、、、
42名無しSUN:2007/07/15(日) 08:04:53 ID:RkM8rdOJ
ED100Sfはゴミじゃないよ。
そりゃあ、TSAなどと比べると劣るけど、あの値段で買える鏡筒としては上等だよ。
接眼部も悪くないし、色収差も結構抑えられている。

ED100Sf/ED80Sfを購入した人は、ビクセンの鏡筒ハンドルを取り付けると便利。
あと、フードの内側に植毛紙を貼ると市街地での明光防止に少し役立つし、
対物レンズキャップが脱落し難くなる。
43名無しSUN:2007/07/15(日) 08:21:01 ID:RkM8rdOJ
明光→迷光ね
ただ、ポルタにED100Sfだとちょっときついかも。(長さで)
GPD2ならいいだろうけど。
44名無しSUN:2007/07/15(日) 10:31:46 ID:idoh0XSq
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 スレート葺木造二階建
【居住地域】 長野県
【居住環境】 中山間地域 5等星まで見える
【自家用車の有無】 有り 
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 25万円まで
【観測予定場所】 自宅と近所
【観測頻度】  ・週に2回
【観測対象】 ・星雲・星団の撮影
【天文知識の有無】  メシエ天体の主要なものは手動で導入できます
【天体写真への興味】 冷却CCDで撮影したい               
【カメラの有無と主な所有レンズ】30D 、この度DSIという冷却CCDを買った

●相談事項 
 今まで友人に借りてデジ一撮影をしてましたが、冷却CCDにステップアップ
したいです、赤道儀から含めお勧めの組み合わせをお願いします
45名無しSUN:2007/07/15(日) 14:20:01 ID:Cqx6Ay70
予算足りないだろ、それ
46名無しSUN:2007/07/15(日) 14:39:31 ID:COwRJlSy
>>42
接眼部は写真用途には最悪じゃん。
フォーカスストッパーさえ付いてない接眼部でまともな撮影できないっしょ。
2インチミラー+2インチアイピースでも天頂付近に向けるとズルズルずれると思うが。
笠井の接眼部に交換すればいいのだろうが2万弱の出費覚悟だね。
47名無しSUN:2007/07/15(日) 17:49:37 ID:uRfGx+8j
>この度DSIという冷却CCDを買った

ただし空冷ですw
48ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 18:12:09 ID:i6xr92/r
天体望遠鏡をまだ1つも所持していない初心者です。
http://scopetown.jp/edsx.html
を買おうと考えているのですがみなさんの意見を
聞かせて下さい?
49名無しSUN:2007/07/15(日) 19:04:58 ID:lq4fbCK6
>>48
かんぺき。
50ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 19:30:56 ID:i6xr92/r
>>49
完璧というのは買っても大丈夫だということでしょうか?
51名無しSUN:2007/07/15(日) 20:46:59 ID:lq4fbCK6
すみません。
それもってないけど、聞いた話、まずはそれでいいのでは。
値段は安いですので。
もっとお金かけるのは、そのあと。でということで。
52名無しSUN:2007/07/15(日) 20:51:07 ID:Hxb84rmE
>>29
井上のおもちゃ売場に売ってるビクセンのポルタのセットで。
でも月はともかく土星は小3にはちょっと敷居が高いかも。
53ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 21:25:26 ID:i6xr92/r
>>51
ありがとうございます。やはり30万円くらいでも安い部類
なんでしょうね。ネットで検索して評判の高いタカハシという
ブランドのμシリーズとか300万とかですもんね。
これに決めようかと思います。的確なアドバイスありがとう
ございます。ちなみに使用している望遠鏡を教えてもらうと
参考になります?
54名無しSUN:2007/07/15(日) 21:42:34 ID:nprj/Len
>>48
たぶん、その店の店主は初心者が一台目として買うのにはSXは不適と言ってくる気がします。
ポルタを買っときなさいと。
あとで接客内容報告キボンヌ
55ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 21:53:47 ID:i6xr92/r
>>54
ポルタですか・・・。値段見ましたけど3万円くらいですね。
店主に相談してみます。接客内容もお伝えします。
56名無しSUN:2007/07/15(日) 21:54:18 ID:lq4fbCK6
>>53
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138357922/
わたしもけっこう初心者であります。
がんばりましょう。!
57ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 22:00:18 ID:i6xr92/r
>>56
そうですね頑張りましょう。せめて皆さんの話について
いけるようになるまで理解します。
58自称 天文ファン:2007/07/15(日) 22:11:10 ID:2U0gkqKk
ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんへ

ちょっと教えてください。それは、望遠鏡の用途についてです。
ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんは、財力はお有りのようですからテンプレートに
近い情報を挙げてもらえるともっと的確なアドバイスがあると思います。
59ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/15(日) 23:08:26 ID:i6xr92/r
>>58
わざわざすいません。ありがとうございます。テンプレ
通りに書き出してみました。よろしくお願いいたします。

=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:家と賃貸マンション両方で使いたいです
【居住地域】 例:宮城県
【居住環境】 例:中小都市
【自家用車の有無】 例:有り
【年齢】 例:20代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ50万円まで

【観測予定場所】浜辺か山中か街で見れなければ車で1時間くらいの場所なら
        どこでも良いと思っています。

【観測頻度】 週1回くらい行ければ良いと思っています。
【観測対象】 月とかではなく木星や火星、星雲を見たいです。
【天文知識の有無】  例:位置に関してはほぼ皆無。ただ宇宙には興味があります。
             これから学びます。

【天体写真への興味】  例: 基本的には眼視で楽しみたいと思っています。写真も
              写真はしょぼくてもいいので撮ってみたいです。

【カメラの有無と主な所有レンズ】 例:何も持っていません。
60名無しSUN:2007/07/15(日) 23:59:21 ID:Q6GaFlMR
>>59
超お手軽にオートアライメント自動導入自動追尾、そこそこ大きい口径、写真も惑星程度なら
速攻行けるということでミードのLX90GPSシリーズはどうでしょうか?
61ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 00:06:37 ID:9YxMMalz
>>60
返事ありがとうございます。私も初心者ながらにミードが良いと
思い望遠鏡の色んなスレを覗いたのですが評判があまりよくない
んです。ミードを買うなみたいなレスを沢山見ました。でも>>60
さんが言われているやつは本当に魅力的で欲しくなりました。
最初の1本なので絶対に失敗したくありません。迷います・・・。
62名無しSUN:2007/07/16(月) 00:25:27 ID:kluThiHD
それは代理店のミックインターナショナルの所為もあるのですが、
LXシリーズの望遠鏡そのものは決して悪い商品ではありません。

本格的に系外銀河などの星雲写真を目指すのなら、追加装備が嵩むので
あまりおすすめ出来ませんが。
63ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 00:36:42 ID:9YxMMalz
>>62
ありがとうございます。そうです代理店の評判がかなり悪い
みたいで・・・。LXシリーズって良いんですね。ミードの
望遠鏡はオプションもあってはまりそうですね。
本格的というか
http://www.niji.or.jp/home/taku-t/CCD/
この映像くらい撮れればかなり満足です。ていうかこれを
本格的っていうんですよね・・・。みなさんは
どんな望遠鏡を使っていますか?参考までに聞いてみたいです。
64ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 00:44:15 ID:9YxMMalz
Meade LX200-40cmって300万円もするんですね・・・。
画像はこれよりも全然、落ちると思った方が賢明ですね。
65自称 天文ファン:2007/07/16(月) 01:11:53 ID:SqoAPxLt
ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんへ

テンプレートに書き出していただきどうもありがとうございます。

ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんは、目的も明確になっているので将来の
ことも考えて、タカハシの赤道儀は外せないかもしれません。
そこで、ご予算50万円とのことですが、「μ-180UB3 μ-180鏡筒、
EM-11USD3赤道儀、FC-M三脚」の\538,500ではいかがでしょうか。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/meulon180.html

ただし、接眼レンズや写真撮影用のカメラをつけるアダプターなどで
あと5〜10万円かかります。


また、天体望遠鏡一式は写真で見るよりも、実物は大きいので機会があれば一度実物を
見るといいと思います。

その他参考とするURL
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/em11.htm


PS
私の知識ではお勧めの一品まで行かないのでまたご質問願います。
66名無しSUN:2007/07/16(月) 01:20:43 ID:pFEEoztp
>>59
LX90GPSなら、セレのCPC800のほうがいいだろ。CPC800でまず眼視。その後、ウエッジとCCDを買って写真。
あとで写真やるなら、大きいCPC925かCPC1100もいいが、結構重いので注意。

67ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 01:25:22 ID:9YxMMalz
>>65
わざわざありがとうございます。やはりタカハシですか。
赤道儀むずかしそうですね・・・。最初はなるべく操作が
簡単なのにしたいです。でもアドバイス色々ありがとうご
ざいます。助かります。
68ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 01:34:39 ID:9YxMMalz
>>66
CPC800これ良いですねー。操作が簡単そうですね。値段も
思ってたくらいですし。参考になります。ありがとうです。
69名無しSUN:2007/07/16(月) 01:38:07 ID:kluThiHD
のほうがいいという、大きなアドバンテージがどちらかにあるとも思わないけど。
70ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 01:43:19 ID:9YxMMalz
>>69
見え方を比較出来れば1番いいんですけどね・・・。
71名無しSUN:2007/07/16(月) 01:45:06 ID:E052c/Qb
初めまして、携帯から失礼します。
テンプレに沿ってなくて申し訳ないのですが、『ビクセン スペースアイ 70M』って如何なものでしょうか?
空が明るい所に住んで居るのですが、月のクレーターくらいは観たいと思っています。
(もう注文してしまったので、聞かない方が良かったのでしょうか……。)
72名無しSUN:2007/07/16(月) 02:04:12 ID:2w/7Ha7i
>ネットで検索して評判の高いタカハシという
>ブランドのμシリーズとか300万とかですもんね。

300万? それは何をご覧になったのでしょう?
そりゃμ-300とEM-500赤道儀との組み合わせなら
そこまで行くかもしれませんが。
もし、そうだとすれば、良くそんなの見つけ出せましたね。
今は、μ-300の価格はカタログ非掲載になってますから。

ただ、300万の望遠鏡買ってる人で、ここに書き込んでる人って
ほとんどいないかと。

300万以上の望遠鏡持ってる人自体は、結構多いはずなんですが。
73ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 02:18:05 ID:9YxMMalz
>>72
何かそんな感じの見たような気がします。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/meulon250.html
これも結構高いですね。そもそも赤道儀がなんたる
かがあまり理解できていません。しっかりと学んでおきます。
74名無しSUN:2007/07/16(月) 02:24:50 ID:2w/7Ha7i
まあじっくり焦らず学ばれるとよろしいかと思います。
75ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 02:27:39 ID:9YxMMalz
そうですね。まずは双眼鏡から買った方がいいと
載っていたのでそれから買ってみます。
追々、望遠鏡も選んで近況を報告したいと思います。
76ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 02:35:14 ID:9YxMMalz
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/ganshi/wanttelesco/want_telesco.html
ここ参考になりますよ。初心者のみなさん。
77名無しSUN:2007/07/16(月) 02:37:56 ID:pFEEoztp
>>69
LXとCPC800じゃ、明らかにCPCのほうが上。使ってみればわかるとしかいいようがないが、
アライメント、駆動音、持ち運び、どれをとってもCPCに軍配が上がる。
CPCのアライメントはなんでもいいから適当な星を3ついれるだけでいい。LXや旧nexstarの
設定のように星の名前で入れる必要がない。駆動音がCPCではかなり静か。
LXの五月蠅さは有名だからな。持ち運びは、CPCの場合、持ち運びに便利な
ように、本体の腕のところに取っ手と凹みがある。車まで運ぶとき、こういうのがあると
本当に便利。
強いていえば、CPCは乾電池では動かない。LXは乾電池で動く。これだけしか思いつかない。
光学系はほとんど同じといっていいだろう。ミラーシフトは私のCPCは極僅かだったが、
笠井の接眼部をつければ問題なし。
78名無しSUN:2007/07/16(月) 02:41:12 ID:O9nsSLnR
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 葛西
【居住環境】 中小都市
【自家用車の有無】 有り(エスティマではないです)
【年齢】 40代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 500万円
【観測予定場所】 西のほうの高原 6等星まで(オリオン座が)見える
【観測頻度】 年2、3回
【観測対象】 天体
【天文知識の有無】  土星や木星の位置はわかる。星座を辿ることは出来る。
【天体写真への興味】  ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい。
                 本格的に取り組んでみたい。どちらかといえば写真と眼視を重視する。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 有り (KissDN ノーマル機ってなんですか。)、レンズは 300mmF2.8 は持っていません。

●備考
宜しくお願いします。
79ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 02:46:46 ID:9YxMMalz
>>77
実際に使っている人から聞くと説得力あります。私の中で
LXを買う可能性は低くなりました。ありがとうございます。

>>78
余計なことかもしれませんが年2〜3回の観測で100万も
150万もするような望遠鏡セットを買わないほうが良いと
思います。
80名無しSUN:2007/07/16(月) 02:52:01 ID:pDR8bsyW
>>77
>>LXの五月蠅さは有名
90-30GPS使いだが、そんなに五月蝿くないよ。
星の名前っつったって、どうせそっちの方向勝手に向くし。ちなみにアライメントは2スターね。
DSIカメラもあるしな。

むしろセレなら鏡筒だけ買って、ドイツ式の方がいいんじゃね?
81ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 03:02:25 ID:9YxMMalz
>>80
高価なの持ってますね。
ていうか鏡筒とかアイピースとか赤道儀とかって色んな
メーカのを組み合わせることが出来るんですね。
今、知りました。
82名無しSUN:2007/07/16(月) 03:39:17 ID:Gfw+51PO
皆さん、おはようございます。
質問なんですが。
初めて望遠鏡の購入を考えている者です
仮に、20万円くらいのを購入するとして
市川市の南行徳、つまり、関東圏での星の観察は大丈夫でしょうか?
買っても、空気の汚れで見えないなんて、ちょっとあれですので・・・・
83名無しSUN:2007/07/16(月) 08:16:33 ID:pFEEoztp
>>80
最新のLXだとモーターが変わって静音になった?だとしたら、すまない。
私はLX200しか経験がないんだが、あの駆動音は凄まじかった。
CPCはあれに比べれば段違いに静かだよ。都会の観望で
夜中の音は気をつかうからなぁ。

CPCのスカイアラインは、2スターアライメントよりも使いやすいよ。
惑星もアライメント星として使えるし、ベランダ観望の時に特にいい。
84名無しSUN:2007/07/16(月) 08:23:48 ID:pFEEoztp
>>82
同じく関東都市部に住んでいるが、実際やれるのは月惑星と二重星だけだね。

星雲・星団・銀河は存在を確認する程度で楽しめる・・・と言っていいだろう。
望遠鏡を車に積んで、天の川が見える場所まで遠征すれば、ビックリするだろうね。
まぁ、この辺は個人の感性次第といったところかな。
都会でも楽しめるという人もいれば、楽しめないという人もいる。
85名無しSUN:2007/07/16(月) 09:15:39 ID:2bImDwCj
>>82
そう都会でも、月惑星と二重星は良く見えるよ、対象が高倍率なので、
http://www.seihosha.co.jp/200706_vixen_ed100sf.html
1.ビクセン ED100Sf+GP2赤道儀セット
あとアイピースを複数、予算が余ればモータードライブ。
86ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/16(月) 10:03:33 ID:9YxMMalz
奥が深いですね。良スレ勉強になります。
87名無しSUN:2007/07/16(月) 10:31:21 ID:489bDQsT
>>46
>2インチミラー+2インチアイピースでも天頂付近に向けるとズルズルずれると思うが。

そんなことはないよ。ドロチューブの固定ネジはないけど、テンション調整ネジはあるのだから、
ある程度の重さには耐えられる。
写真も、フリップミラー+コンパクトカメラによるコメリートなら問題ないよ。
88名無しSUN:2007/07/16(月) 10:44:41 ID:m7WwSZum
>>53
手持ちは、自宅観望は頻度はともかく光害で限界あるから、遠征意識した編成にしてる。

ドブ 32cm (ninja320 分離できるんで運ぶのに便利)
ポタ赤 (撮影用に買ったけど、ガイド鏡のせてみたら観望もイケタ)
ミニボーグ60ED (望遠レンズ代わりに買ったけど+パーツで観望もいける)
双眼鏡 魚篭アルティマ7×50 ←最初にかったやつ(視界が広い>同クラスでもっとひろいのもあるけど)
双眼鏡 フジノン 16×70FMT(口径大きいので暗い星雲星団とかも見える。視界は狭いけど)
あとは
ポルタ +シャトルスコープ80←一番最初に買ったやつ(ポルタは買い足した)
加えてファインダーやアイピース等いろんなもの揃えるといつのまにか資金が・・orz

赤道儀からでも当然いいわけだけど、経緯台やドブから入ると赤道儀の便利さが
よくわかる。つっても手持ちはポタ赤にミニボーグのせたりしてるくらいだけど。
高価な赤道儀は覗いたことはあるし欲しいけど、遠征はツラそうなんで空の良いとこ
に家とか買えたらだなぁ。
89名無しSUN:2007/07/16(月) 11:00:58 ID:VAMqM+iu
結論

写真やらないなら赤道儀は用無し。
90名無しSUN:2007/07/16(月) 11:03:26 ID:m7WwSZum
スケッチやるのにもあったほうがいいよ
91名無しSUN:2007/07/16(月) 11:07:42 ID:VAMqM+iu
ただしポンセットはイイ。
92名無しSUN:2007/07/16(月) 11:12:15 ID:489bDQsT
>>89
そうかなぁ?眼視専門だけど、赤道儀の方が追尾が楽だと思うけど。
ところで、ポンセットって何?
93名無しSUN:2007/07/16(月) 11:17:42 ID:m7WwSZum
>>92
ドブでつかえる簡易赤道儀。ポンセットマウントで検索すれば作成例とかみれるとおも
94名無しSUN:2007/07/16(月) 11:21:55 ID:VAMqM+iu
屈折用に赤道儀買ったが、接眼部があちこち向くし、セッティングや可搬性、重量、経費等、追尾の便利さの代償があまりに多いので使うのやめますた。
ポンセットはドブ専用という事で買ったんだが、動きが少ないし可搬性もイイので、見せる時は重宝してます。

スケッチはしないので。
95名無しSUN:2007/07/16(月) 11:25:28 ID:ZMk2mJii
国際の白ドブ30cmに導入支援スーパーナビゲーターセット17万。
あとで赤道儀欲しくなったら、G11買っても50万ぐらいだろ。
96名無しSUN:2007/07/16(月) 11:30:03 ID:G/6RkUWn
>>76
正直、そのサイトは初心者は参考にして欲しくない。
疑問な記述が多いから。
97名無しSUN:2007/07/16(月) 11:31:15 ID:489bDQsT
>>93
ああ、分かりました。あれね。
サンクス!

>>94
俺は接眼部があちこち向くのは気にならないけど、
セッティングや可搬性、重量、経費等などはたしかに気になるね。
自宅でのベランダではポルタかAYO経緯台しか使わない。
遠征のときはちょっと気合が入るので赤道儀を持って行くけど、
大型の赤道儀は買う気がしない。
98名無しSUN:2007/07/16(月) 11:46:43 ID:fW+kHfWq
>>87
>そんなことはないよ。ドロチューブの固定ネジはないけど、テンション調整ネジはあるのだから、

カメラがズレない位テンション調整ネジ締めるとクレイフォードのベアリングや
ドローチューブが傷むと思うが、もともと安いからお構いないしか(笑)
コンデジならせいぜい15秒露出だし、月惑星しか撮れないから天頂に向けることもないね。
そういう意味で“まともな”撮影が出来ないと言ったまで。
99名無しSUN:2007/07/16(月) 11:54:05 ID:VAMqM+iu
>>96

ほんとだ。
我説に溢れたサイトだね。
断言するのは良くない。
対物レンズと反射鏡のホコリやFの記述など、さわりを読んだだけで乱暴すぎる自論だらけだw
俺のドブの反射鏡なんてかなり汚れてるので清掃したいんだが、取り外しが面倒でクソ重いから、3年間未だやってない。
でも不思議に全然良く見える。
限界等級も変わって無いし。

>>97
わいのはf1000mmの屈折で、振り回してたら、以前天ミラーから2インチアイピースが落ちたことがる。
接眼鏡があさってを向いたり、交換の度いちいちきつく締めるのが嫌になった。

100名無しSUN:2007/07/16(月) 11:55:34 ID:489bDQsT
>>98
たしかに本格的な撮影は無理かもしれないけど、
質問者は「とりあえず眼視で、将来は写真を・・」と言っており、
また現在手持ちのカメラがデジカメなのだから、
当面は問題ないのでは?
で、将来本格的な撮影をするときがきたら、笠井の接眼部に交換すればいい。
ただ、あの笠井の接眼部はたしかに優れものだけど、交換の際は光軸を調整しながら取り付ける必要がある。
光軸修正アイピースがあれば簡単に調整できるけどね。
10182です。:2007/07/16(月) 12:38:28 ID:Gfw+51PO
>>84 >>84
お二方、どうもありがとうございます。
newton や 科学板でたまに張られている星団画像を見て
購入を検討していました。
もう少し考えてみます。車持ってないもので・・
102名無しSUN:2007/07/16(月) 12:51:19 ID:fW+kHfWq
>>100
星雲・星団目的の遠征用ということだったので2インチミラー・2インチアイピースを
考えるのは自然かと。まぁ写真はアップグレード(赤道儀・デジイチ)後だからね。

>>38
星雲・星団・遠征用で手持ち架台がポルタしかないなら、白ドブ30が一番幸せになれそうな気がするが、
将来写真をやるのと候補が8cm、10cmの2択ならノータイムで10cm。
ED80Sf持ってるが、ベランダチョイ見には最高だけど星雲星団は口径並みでショボイよ。
特に10cm級の新品EDがこの先、手に入るとは限らないのでゲットするなら今のうち。
売ってもオクなら高い値が付きそうだしね。

103名無しSUN:2007/07/16(月) 12:59:44 ID:fW+kHfWq
↑特に10cm級の新品EDがこの先、10万円以下で手に入るとは限らないので
104名無しSUN:2007/07/16(月) 13:02:03 ID:489bDQsT
>>102
2インチ天頂ミラー+2インチアイピースに、
2インチのバローを加えて天頂に鏡筒を向けても何の問題もないよ。
ED80Sfを持っているとのことだけど、
ドロチューブに油が付着しているか不良じゃないの?
105名無しSUN:2007/07/16(月) 14:02:45 ID:fW+kHfWq
ハズレつかまされたかぁ〜(苦笑)
106名無しSUN:2007/07/16(月) 14:23:52 ID:489bDQsT
2インチの天頂ミラーとアイピースぐらいなら、
テンションネジをそんなに強くねじ込まなくても
ドロチューブがズルズルなんてことはないよ。
107名無しSUN:2007/07/16(月) 14:40:10 ID:ZDnVagHH
くるって回ったのよ。
108名無しSUN:2007/07/16(月) 14:43:02 ID:GbLIeAML
初めて買う望遠鏡を探しています
これはどうなの?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55432250

109名無しSUN:2007/07/16(月) 14:50:24 ID:eMDtTmce
>>107
ドロチューブが?w
110名無しSUN:2007/07/16(月) 14:57:51 ID:ZDnVagHH
いや、2インチドロとミラー部分。
ナグラーだったから締め付けが足りなかったんだろうが。
111名無しSUN:2007/07/16(月) 15:04:49 ID:DKMB6bF+
>>108
やめましょう。ちゃんと注意がでています。ビクセンアウトレット、ビクセンが使えない
ものを使える人にだけに提供したものです。転売なんてもってのほかです。
さにお金のむだです。実は80mmがたくさんあって、100mmもあったのです。
112名無しSUN:2007/07/16(月) 15:07:55 ID:489bDQsT
>>108
それでも土星の環ぐらいは見えるだろうけど、
もし予算を出せるなら80oがいいのでは。

>>110
あー・・俺は、天頂ミラーのスリーブのねじ込みが甘くて、
くるっと回って下向いたことはある。
幸いアイピースは落ちなかったけど。
113名無しSUN:2007/07/16(月) 15:09:21 ID:489bDQsT
おっと、>>111のアドバイスの方が的確だと思います。
114108:2007/07/16(月) 15:10:55 ID:GbLIeAML
あー、なるほど。ありがとうございます。
115名無しSUN:2007/07/16(月) 15:15:47 ID:eibofUCO
ビクセンアウトレットは、展示処分品、棚ズレ品、型遅れ品がほとんどで
不良品を売りさばく場所ではないんだがな>>111

>>108
他に必要なパーツ(架台とか)を別に買う必要があるのを理解してれば
始めての鏡筒としては(安く落札できれば)いいんじゃないの?
土星の輪くらいはちゃんと見えるし。
116108:2007/07/16(月) 15:28:06 ID:GbLIeAML
あ、ども。皆さんありがとうございます。参考にします。
117名無しSUN:2007/07/16(月) 18:36:46 ID:q0OhcM8W
天体望遠鏡を初めて買いたいと思っています。雑誌やインターネットで価格を調べたところ、売価が全て同一ですね。
価格競争が当たり前の昨今、大変珍しい商品だと思いました。
少しでも安価なお店で購入したいと思っていますが、表示売価からどれくらいの値引き(または付属品のサービス)が期待できますでしょうか。
118名無しSUN:2007/07/16(月) 19:38:43 ID:fCPnv2gP
>売価が全て同一
そんな事は無いと思うけどな・・・・例えばR200SS-SXWという製品だと、
俺のお気に入りに入ってる数店調べただけで274050(-28%)〜362200(-5%)とバラついてる。
119名無しSUN:2007/07/16(月) 19:43:59 ID:eibofUCO
>>117
そんなもんは価格ドットコムででも調べれ。
120名無しSUN:2007/07/16(月) 20:15:57 ID:T9xRKR0U
>そんなもんは価格ドットコムででも調べれ。
価格.comに天体望遠鏡は登録されていません。調べてから投稿してね。

>そんな事は無いと思うけどな・・・・例えばR200SS-SXWという製品だと、
>俺のお気に入りに入ってる数店調べただけで274050(-28%)〜362200(-5%)とバラついてる。
そうですか。小生の調査が甘いのですね。貴重な情報ありがとう。
雑誌の広告の価格は同じですが、広告の価格よりも安く買えるのかな?

121名無しSUN:2007/07/16(月) 20:45:09 ID:duIuYAA2
>>120
ネット通販まで含めて広く調べると、価格のバラつきは結構ありますよ。
ただ、信頼できるメーカーの定評ある製品では、いわゆる「底値」は、だいたい同じような
ところに落ち着きます。
全く同じ商品なのに、極端に「相場」から外れて売っているところがあれば、その理由を
調べた方が良いでしょう。
(例えば通販では、本体は安いが送料がやたらと高いとか、送料以外に「梱包手数料」など
をとるなどというところもある)

また、同じような価格でも、アフターサービスの差も要チェックです。
何かあった場合に、「メーカー保証書をつけていますので、初期不良も含め全部メーカーへ
直連絡せよ」という店と、「まずはうちに申し出てください。メーカーと交渉しできるだけフォロー
します」という姿勢の店では、やはりその後の安心感に差があります。

良心的な店では、望遠鏡を注文するとメーカーから直送させず、いったん自店に仕入れて、店で
検品してから注文者のもとへ送ってくるところもあります。
こういうところは価格以外の面で積極的に評価してあげたいものです。
122名無しSUN:2007/07/16(月) 21:07:56 ID:fCPnv2gP
ちなみに>>118の製品、ご指摘のようにニュー○ン、誠○社、協○、アスト○アーツあたりは、
寸分違わず同じ値段だわね。
123名無しSUN:2007/07/16(月) 21:55:31 ID:pAaYv8TD
 売価同一の背景に、万一、独占禁止法で禁止されているメーカーによる
「再販売価格維持行為」又は販売店による「カルテル」があった場合は、
課徴金等厳しく処分され、販売店・メーカーの受けるダメージは極めて大
きく、最悪経営破綻にも繋がりかねません。
 メーカー、販売店にそのようなコンプライアンスに反する行為は無いと
は思いますが、売価自体は疑われても仕方ない設定です。
 独禁法は、談合報道等で誰もが知っているポピュラーな法律ですので、
公正取引委員会に告発されないように、販売店は進んで差を付けるべきだ
と思います。
 市場が小さく、やむを得ない面もありますが、この業界には、古くて保
守的な商慣行が残っているような気がします。
124名無しSUN:2007/07/16(月) 22:19:31 ID:pAaYv8TD
 書籍やCDと同じように、定価で販売しているメーカーもあるよう
ですが、望遠鏡の定価販売は独禁法では、認められていません。
 独禁法で認められている再販売価格維持制度(独禁法により原則的
に禁止されている再販売価格維持行為を例外的に一部の商品について
容認する制度)は、書籍、雑誌、新聞、音楽ソフト(CD、レコード、
テープ)のみです。
 それ以外の商品の定価販売を販売店に強いる行為があったとすると、
独禁法違反になります。
125名無しSUN:2007/07/16(月) 22:21:43 ID:2bImDwCj
>>123
ばか、おまえはアメリカの犬か。
126名無しSUN:2007/07/16(月) 22:23:33 ID:pAaYv8TD
↑教養・知性のない発言は止めましょう。真実を述べただけです。
127名無しSUN:2007/07/16(月) 22:23:54 ID:duIuYAA2
>>123
余談になりますが、関西の大手家電量販店では、どこもまるで流行のように、価格の「他店対抗」
「最低保証」をやっています。
他店対抗といっても、原価を割ってまで値引きできるわけではないでしょうから、自ずと各店が
同じ価格に並ぶことになります。

これは談合やコンプライアンス違反というものとは質が違います。
他店と競争して、最低価格に合わせるという競争をお互いがやった結果、自動的に底値に横並び
するに過ぎません。

天体望遠鏡は、玩具グレードのものを別とすれば、市場はあまり大きいとは言えず、メーカーも製品もある程度限られています。
しかも、限られた市場の中で、雑誌やインターネットの普及で、消費者は簡単に価格比較ができてしまいます。
そんな中で、「あそこは高い」と言われないようにしようと思えば、同じようにネットや雑誌広告で手広く商売している
競合店を見て、少なくとも割高に見えないように値付けしなければなりません。
メーカーと特別な関係があって、他店より割安な仕切価格で仕入れできるところは別として、自ずと横並び価格になるのでしょう。

値札自体は同じでも、いわゆるオリジナル添付品の有無、送料や手数料の類、電話がフリーダイヤルかどうか、
電話対応が平日昼間のみか年中無休で夜間も可とか、製品以外の問い合わせ(例えば星の探し方等)が可能かどうか、
など、そういった面も細かく評価していくと、店毎に差が見つかるのではないでしょうか。
128名無しSUN:2007/07/17(火) 00:01:22 ID:8fn+3ozm
話題に乗り遅れてるが・・
>>83
LX200-25GPSだが、ジーって音するけどそんなに五月蝿くないよ。
個人差があると思うけど、凄まじいと言われるほどとは感じません。
CPCのアライメントは便利そうですね。
LX200もGPSなら、望遠鏡が向いた方向に近い一番明るい星を入れればOKです。
視界がさえぎられているところでも、別の星を次々と選べるので問題ないです。
また鏡筒も、光軸をしっかり出して十分に温度順応させれば結構使えますよ。
129425:2007/07/17(火) 01:43:28 ID:U5Lkfp0s
>>102
 >ED80Sf持ってるが、ベランダチョイ見には最高だけど星雲星団は口径並みでショボイよ。
 月・惑星でED100Sfと差がないのなら、どっちにしろ100mmでは、星雲星団はたいしたことないので
 白ドブを星雲星団買ったほうがよいのでは。
130オールド天体ファン:2007/07/17(火) 21:52:17 ID:PSiwLcXm
 117さん 天体望遠鏡も同一製品で価格差は随分あります。
例えば、当方が今回購入したポルテA80mfにしても約3万5000円
から4万円ちょいまで。(送料等総支払額でです)10〜15%程度の価格幅は
あります。
 
 それにしても、球面収差が目立ったな!まあいいか
131名無しSUN:2007/07/18(水) 00:37:30 ID:Id8FbbqK
【住居形態】 マンション
【居住環境】 都市部
【観測予定場所】 自宅
【観測対象】 月

候補として、ホワイティ・ドブ15cm、ホワイティ・ドブ20cm、
銀次20cmを考えています。
ホワイティ・ドブ15cmはF8なのは魅力ですが、分解能を考える
とやはり20cmにすべきかなと思います。

ホワイティ・ドブと銀次の選択にも迷います。

月のクレーター等を或る程度詳細に観察するのが目的です。

よろしくお願いします。
132名無しSUN:2007/07/18(水) 02:19:53 ID:bBWPm+jV
>>127
「剃る店最高!」とまでは読んだ.
133名無しSUN:2007/07/18(水) 03:23:54 ID:2L84qyeK
よく、あの長編駄文を読み切ったな。
感動した!
134名無しSUN:2007/07/18(水) 08:31:25 ID:oR/y08Ky
>>131
月専なら15cmでも十二分。
浮いた金でアイピースのKKの安い国産オルソ10mm.5mmを買う。
更に余裕があれば双眼装置を買う。
これで満足間違いない。
光軸修正治具も忘れずに。
135名無しSUN:2007/07/18(水) 09:29:39 ID:0eFrKezd
>>128
あなた、烈しく勘違いしていますよ。
136ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 09:59:11 ID:+BwptGjA
自分の中でミードを買う可能性は消えました。
ビクセンかタカハシかその他です。
137名無しSUN:2007/07/18(水) 12:01:14 ID:64uSI0YD
>>136
おまい実は初心者じゃなくて、レス付けてくれてる人おちょくって遊んでるだけなんじゃ?
138名無しSUN:2007/07/18(水) 12:07:32 ID:0p20Vw+X
>>137
自分がそんなだから他人もそうだと思うんだろ 人を信じられないと寂しいよな
139名無しSUN:2007/07/18(水) 12:31:19 ID:64uSI0YD
だって2ちゃんに書き込まれてる事だもの。
140ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 12:39:33 ID:+BwptGjA
>>137
初心者です。2ちゃんとか色んなホームページ見てみるとミードの
評判が良くないんで買いません。初心者というかカメラにも
詳しくありません。光学機器はほとんど無知です。しかもレス付けてく
れる人をおちょくって何になるんですか。ある種マイナーな板に来てまで
わざわざそんなことしません。ちなみに私は色んな板に行ってる
2ちゃねらーです。そもそも最初の書き込みがビクセンの買うか買わない
か皆さんの判断を仰ぎたいというレスでした。おちょくりようがない。
141名無しSUN:2007/07/18(水) 12:43:51 ID:IVWbLrjD
アフター考えるとビク、タカハシのほうがいい。
ミックの対応のまずさは有名だし、電気系の故障も多い。
142ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 12:54:05 ID:+BwptGjA
>>141
ミックって代理店ですよね?評判悪いらしいですね。
国際光器のホワイトドブも良いかなと思ってます。
ドブって操作は初心者でも可能ですか?
143名無しSUN:2007/07/18(水) 13:00:25 ID:mO2nW1aT
以下ワラントの望遠鏡110番でお送りします。
>>1000まで延々とアレがいいコレがいいと迷い続ける予定です。
144名無しSUN:2007/07/18(水) 13:03:10 ID:H0Dde92A
>>142
お前、改めて>>1書いてこい。
俺らは、それを見て、機種の提案はするが、決定するのはお前自身。
むしろ、自分でググって調べられるんなら、自分で調べろ。
145名無しSUN:2007/07/18(水) 13:13:01 ID:IazuC+I8
>>140
予算は結構あるようだけど、最初はED81S+ポルタのセットで始めてみてはどうかな?
これらは、後々大口径を買うことになってもサブとして十分使えるし、初心者にとって扱いやすいと思うんだ。
望遠鏡って、買ったあとに2インチの天頂ミラーだのアイピースだのと周辺のパーツもあれこれ欲しくなり、
その金額もバカにならないので、予算は十分余裕をみて組んだ方がいいよ。

もし、80oクラスより100oクラスが良いと言うのならそれでもいいけど、
その場合架台は最低でもGPD2クラスが必要になる。
ポルタにも乗るけど、ブレが多くてピント合わせも容易じゃない。
GPD2なら説明書どおりにセッティングすればそれほど難しくはないよ。

自動導入は、個人的には初心者に勧めない。
苦労して自力導入できたときの感動と、それによって覚える星の並び、
導入のコツなどをまず覚えた方がいいと思うから。
ま、でも、これについては異論もあるだろうけど。
146名無しMOON:2007/07/18(水) 13:16:01 ID:VFjpV8HG
>>142 ここは売上も対応も悪い天体望遠鏡屋の店主も来るから気をつけましょうね
147名無しSUN:2007/07/18(水) 13:18:25 ID:qvc9z58/
もう星雲眼視に白ドブ30cmと、写真と惑星用にビクのED屈赤でいいじゃん。
50万ありゃ2つとも買えるだろ。
何もかも1つの望遠鏡で満たそうと考えてるのなら、中途半端になりやすい
からやめとけよと。
148ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 13:32:38 ID:+BwptGjA
>>144
書いてあるだろwヴぉけw
ぐぐって調べられない文句や不満を聞きに来てるんだろ。

>>147
まずは1本。

俺の中ではドブかビクセンかタカハシで決まりだ。
149名無しSUN:2007/07/18(水) 13:41:49 ID:qvc9z58/
>書いてあるだろwヴぉけw

馬脚あらわしてるよ。
以下マジレスの必要は無いでしょう>ALL
150名無しMOON:2007/07/18(水) 13:43:59 ID:VFjpV8HG
>>149 なに仕切ってんだ? 少し静かにしてなさい
151名無しSUN:2007/07/18(水) 13:44:06 ID:1l9ucNCs
>>148
君の相談すべき板は天文板ではないようだな。
以下の板で遊んでてください。

電波・お花畑
http://etc6.2ch.net/denpa/
152名無しSUN:2007/07/18(水) 13:45:56 ID:g+cXsW5H
>俺の中ではドブかビクセンかタカハシで決まりだ。
やっと決まったか。ま、とっととそのどれかにして、回線切れよ。
153ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 13:46:38 ID:+BwptGjA
お前ら仕事してんのか?星見てる暇あったら働けよ。
まったく初心者が聞くスレだろ?だからお前ら嫌われる
んだよ。
154名無しSUN:2007/07/18(水) 13:50:04 ID:gu9ZZfj8
真面目に購入相談に乗った住人哀れ・・・・・

>>138
残念ながら>>137の方が人を見抜く眼力に長けていたようだね。
155名無しSUN:2007/07/18(水) 13:50:34 ID:LzjhS0ii
>>144
>>59に書いてあるのじゃダメなん?

>>148
まぁ、落ち着いてください。ドブに限らないけどできればショップで実物触ってみることを
オススメします。とくにドブは予想外に大きかったりもするので。
156名無しSUN:2007/07/18(水) 13:53:35 ID:gu9ZZfj8
157名無しSUN:2007/07/18(水) 13:54:49 ID:rC2ZoXQI
ワロタ
158ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 13:57:15 ID:+BwptGjA
>>155
まりまと。実際に行って触って見ます。何店舗か回ってきます。

>>156
>>154
>>157
>>153
159名無しSUN:2007/07/18(水) 14:02:04 ID:LzjhS0ii
>>156
2ちゃん慣れてる人なんですよ。他の板でも知ってますので。別に故意に荒らす人ではな
いと思うし、ここでははじめて見かけるけど。

>>158
赤動儀+10cmアポと大口径双眼鏡というのもありかもしれない
160ワラントの神様 ◆.dhseToQzc :2007/07/18(水) 14:08:52 ID:+BwptGjA
>>159
双眼鏡も必要みたいなので買います。双眼鏡でおすすめの
メーカーありますか?マニア受けするようなメーカーを
探してます。宮内光学とか良さげですね。
161名無しSUN:2007/07/18(水) 14:12:42 ID:H0Dde92A
5千円の望遠鏡100本並べて、VLTごっこでもしとけ。
162名無しSUN:2007/07/18(水) 14:13:52 ID:rC2ZoXQI
>>159
どうみても故意に荒らしてるだろw
163名無しSUN:2007/07/18(水) 14:16:25 ID:LzjhS0ii
>>160
一生物だとニコン、フジノンの上級機(ニコンのプロフェッショナルとかフジノンのFMTとか)
あたりからですかね。ミヤウチはまだ触ったことないです。

>>162
そうなんでしょうか・・。よくわかりません
164名無しSUN:2007/07/18(水) 14:20:43 ID:VFjpV8HG
三脚なしの双眼鏡ならCanon10x42LIS イイよ
165名無しSUN:2007/07/18(水) 14:23:24 ID:goaUvYC/
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 瓦葺木造二階建
【居住地域】 静岡県
【居住環境】 第二種商業地域 3等星まで見える
【自家用車の有無】 有り 
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 35万円まで
【観測予定場所】 川根本町
【観測頻度】  ・週に3回
【観測対象】 ・星雲・星団の撮影
【天文知識の有無】  メシエ天体の主要なものは手動で導入できます
【天体写真への興味】 冷却CCDで撮影したい               
【カメラの有無と主な所有レンズ】20D 、この度DSIというCCDを買った

●相談事項 
 今まで友人に借りてデジ一撮影をしてましたが、冷却CCDにステップアップ
したいです、赤道儀から含めお勧めの組み合わせをお願いします
166名無しSUN:2007/07/18(水) 14:44:59 ID:OnFn5FRM
GPD2のVISACとかは?
167名無しSUN:2007/07/18(水) 15:23:03 ID:H0Dde92A
初心者?
168自称 天文ファン:2007/07/18(水) 20:41:34 ID:+ufX9pMC
ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんへ

こんばんは。

 表マニア受けするなら、ZEISSです。でも、裏マニアなら鎌倉光機です。
この鎌倉光機は、OEM供給元としては最大手とも言われています。

双眼鏡愛好会
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/index.htm


 よく星を見るなら初めは双眼鏡と聞きますが怪しいです。それは、手持ちでは
倍率が10倍までが限界です。10倍を超えると手振れがして三脚などで固定
するしかありません。では、10倍の双眼鏡で天体を見るとき何に役立つのか
と考えると疑問です。月面や惑星を見ても倍率不足であり、天の川を流しても
肉眼よりはいい位というのが私の考えです。
 
 タカハシは、リセールバリューが高いので予想に反しても、オークションなどに
出せば二束三文ってなことはありません。ビクセンは、庶民の味方ではありますが
明らかに高級路線でないためステップアップのための入門機とすれば良いかもしれま
せん。

それでは失礼します
169名無しSUN:2007/07/18(水) 20:47:56 ID:goaUvYC/
ワラントの神様 ◆.dhseToQzcさんへ
こんばんわ
ビクセンを悪く言う人もいますが
ビクセンの底力を侮ってはいけません
SP赤道儀とR150反射できっちり撮れますよ
ネコも杓子もタカハシ一辺倒のこの世の中で
筋を通すこの男気、それがビクセンです

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/index2.htm

それでは失礼します
170名無しSUN:2007/07/18(水) 21:43:02 ID:IVWbLrjD
>>165=>>169

釣り?
171名無しSUN:2007/07/18(水) 21:52:54 ID:o22HxrWJ
釣り、つか、バカ。
他のスレにも同じIDで書き込んでるな。
172425:2007/07/19(木) 01:44:26 ID:+j9FZtkm
>>145
>予算は結構あるようだけど、最初はED81S+ポルタのセットで始めてみてはどうかな?
ED80Sfじゃだめ?EDえ81Sとの性能の差おしえてYO。
173名無しSUN:2007/07/19(木) 08:42:06 ID:md9kc1Aq
>>172
覗き比べたことはないけど、ED80Sfもいい評価しか聞かないのでいいんじゃないかな?
ただ、ED80SfはED100Sfの鏡筒を流用しているので、80oにしては太くて重いんだよね。
それが気にならなければED80Sfでもいいと思うよ。
174名無しSUN:2007/07/19(木) 11:42:04 ID:OfEHsog4
鏡筒を流用してるってことは、まずはED100Sfありきで作られたってこと?
つまりED80Sfよりは、ED100Sfの方が無理のない設計だと。
175名無しSUN:2007/07/19(木) 12:09:30 ID:5EX4lFuM
鏡筒が同じということは、100mmよりも80mmのレンズを
付けたほうがコントラストが良いはず。
176名無しSUN:2007/07/19(木) 12:35:10 ID:md9kc1Aq
俺も>>175と同じ意見。
ただし、実際はどうなのかは知らないけど。
177名無しSUN:2007/07/19(木) 14:32:59 ID:aYnby5jn
>>175

遮光環(付いてるのか?知らん)も同じだったりして
目くそ鼻くそちゃうか?w

178名無しSUN:2007/07/19(木) 19:53:00 ID:8iTtHpOn
ED81SとED80Sfの違いは、対物レンズの硝材も違ってたと記憶してる。

意外や意外、ED80SfがS-FPL53で、ED81SがS-FPL51だった様な。。。
研磨精度はどっちが良いか知らんがなw
179名無しSUN:2007/07/19(木) 21:48:45 ID:oUXw393h
現在30歳、望遠鏡は小学校の頃に6cm屈折を使ってたことがあるだけ。

星雲や星団をみたいので反射かなと思い、ポルタR130Sfを買おうと
考えているけど、光軸調整やメンテナンスは問題なくできるかな?

それとも屈折にしといたほうが良い?
180名無しSUN:2007/07/20(金) 02:34:19 ID:iXB/Km8a
>>173
ED80Sfは、ヨドバシ梅田でみてコンパクトで気に入ったんだけど、
 ED81Sはもっと、細いんだね 魚篭アウで出ないかな
 ED80Sfは安いのとアルミのケースがついてるのが魅力ですな
181名無しSUN:2007/07/20(金) 08:36:51 ID:xzKi7L5e
>>180
>ED81Sはもっと、細いんだね 魚篭アウで出ないかな
今中古がでてるよ。

>ED80Sfは安いのとアルミのケースがついてるのが魅力ですな
そうそう、あのアルミケースは便利。
182名無しSUN:2007/07/20(金) 12:27:17 ID:PrHYpf9g
>>179
屈折の方がいいんじゃね?

つか、できれば>>1
183179:2007/07/20(金) 13:29:13 ID:eOCUE5Mm
>>182
すいません。言いかけて途中でやめないでもらえますか?(;^_^A
184名無しSUN:2007/07/20(金) 13:46:23 ID:3UjxzwwS
>>183
テンプレおね、ってことでそ。強制じゃないけど、その方が話も進めやすいと思うし。
例えば光軸調整にしても遠征とかしなければ、そんなにずれることもないと思うし、
テンプレ書いてくれれば、そういう点からもアドバイスできるわけで。

ちなみにポルタは5kgまでは大丈夫なわけだけど、載せるものが重いと個人差で導入のス
トレスとか出てくるから、一度触って安定性とか確かめてみたほうがいいかと思う。
185名無しSUN:2007/07/20(金) 13:46:49 ID:PrHYpf9g
言いかけじゃなくて、>>1
186名無しSUN:2007/07/20(金) 14:20:57 ID:iU4Nn9rI
>>183
こいつは別人。騙るなボケ

>>182
>>184
>>185

どうもありがとう。もうちょい考えてみます。
187名無しSUN:2007/07/20(金) 22:55:39 ID:+6AHcVXK
>ED80SfはED100Sfの鏡筒を流用している
Syntaのアポは、8cmEDの方が先に発売されたかと。

>ED80SfがS-FPL53で、ED81SがS-FPL51だった様な。。。
前者がS-FPL53は有名な話だけど、後者の硝材は不明では?
それとも、どこかに硝材の記述が載ってた?
188名無しSUN:2007/07/20(金) 23:13:33 ID:xzKi7L5e
>>187
>Syntaのアポは、8cmEDの方が先に発売されたかと。

つか、アクロの100oも同じ鏡筒でしょ。
長さは違うかもしれないけど。
189名無しSUN:2007/07/21(土) 07:07:21 ID:Fu1dRrch
鏡筒を流用とか、同じ鏡筒とかいうから語弊が生じるのでは。
だから、>>174のような質問が出る。

単に、同じ直径のパイプを使ってるだけ。
10cm用にしては細いし、8cm用にしては太め。
190名無しSUN:2007/07/22(日) 20:00:45 ID:dh7aYWJc
鏡筒径は太いほうがよいわけで。
8cmはお得ということか。
191名無しSUN:2007/07/22(日) 20:04:27 ID:lxgXAe+O
何で太い方がいいの?
192名無しSUN:2007/07/22(日) 21:04:21 ID:UXdLivxt
8cmの対物レンズに使う鏡筒を8cm径とするか10cmとするかで考えると、
8cm径を使うと迷光対策では不利だが小型軽量化では有利。
10cmを使うとその逆。
どっちが良いか悪いかは使う人の価値観。
193名無しSUN:2007/07/22(日) 23:29:16 ID:c+8bAYyV
家族でキャンプに行ったときに、星を見たくて購入を検討しています。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 戸建て
【居住地域】 千葉県
【居住環境】 住宅地どまんなか(自宅周辺で星は見えません)
【自家用車の有無】 有り(デミオ)
【年齢】 40歳

●購入・運用プラン
【予算】 5万〜10万円前後
【観測予定場所】 キャンプなどに行った先で見たいです。軽さ最優先。
【観測頻度】 とりあえず惑星を全部見たら、年4〜5回くらいになるかな。
【観測対象】 惑星・月メイン M42くらいは見たい。
【天文知識の有無】  25年ほど前にビクセンの反射式を使ってました。
ニューポラリスか何かだったと思いますが、赤道儀を使いこなせず……
【天体写真への興味】  なし
【カメラの有無と主な所有レンズ】 NikonD70S 
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gがメイン。
天体写真は難しそうなので敬遠。

「惑星全部見ようよ」のキャンペーンにのっかって、家族(夫と小3の息子)と
いっしょに惑星を見たいと思っています。
『ミードETX-80AT』『ビクセンVIPER-MC90L』
『ミード ETX-90PE』『ビクセン スカイポッド VMC110L』あたりで検討しています。
以前つかっていた望遠鏡が重くて、水平取るのにも苦労したので、ETX-90PEに傾いています。
重さは10キロ前後まで(軽い方がうれしい)、なるべくコンパクトに持ち運べるものを探しています。

よろしくお願いいたします。
194名無しSUN:2007/07/23(月) 00:02:35 ID:C1KANNEH
>>193
ポルタに、お好みの8〜10cm屈折、が妥当でしょうな。
195名無しSUN:2007/07/23(月) 01:26:42 ID:YaCtuxWz
>>193
選定機種から卓上使用で自動導入をご希望でしょうか?
その辺りの考えが分かれば機種が絞りやすくなります。

特にこだわらないなら、ミニボーグ60n SWセットなんていかがでしょうか。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/60set/0161_60n-sw.html
(架台は赤道儀と書いてありますが経緯台としても使えます)
コンパクトで軽量な構成なのでかさばりませんし、持ち運び・組立てが楽です。
カメラ三脚が使えます。(カメラをやってるようなので三脚を持ってるものと仮定して)
難点は、惑星を全部見るのが難しいかも知れません。(特に海王星、天王星)

レンタカー借りるので積載量は問題ないよっていうなら
挙げられている『ミード ETX-90PE』『ビクセン スカイポッド VMC110L』でも問題ないかと思います。
196名無しSUN:2007/07/23(月) 03:31:49 ID:nSk9OE9k
レスありがとうございます。

>>194
やっぱりポルタが妥当なのかなぁと思って、
屈折式をふらふらとみていたら、ウイリアムオプティクスのゼニスターとかいうのを
載せてみたら楽しそうだなと思いました(接眼レンズなど買うと予算オーバーしそうですが)。

>>195
卓上ではなく、オプションで三脚を購入する予定です。
自動導入希望の理由は、
海王星・天王星を自力で導入できる自信がなかったのと、
高倍率だと、土星や木星でも、視界からあっというまに消えてしまうため、
9歳の子供に見せるために、自動追尾させたかったのが理由です。

ボーグ社はノーチェックでした。
全重量1.5kgは驚きです!! おまけに経緯台兼用の赤道儀は理想的です。
背中に背負って、自転車でも乗れそうですね。
ただ、やっぱり口径60mmだと天王星・海王星は厳しそうですね。
(海王星が衝となる8月14日に富士山のそばでキャンプ予定ですが、
その日でも7.8等程度らしいので、私には自力導入はむずかしいかな……)
あと、カメラの一眼用の三脚はあるにはあるのですが、記念写真用程度のものです。

車が小さいので、出かける際、テント類はルーフキャリアに積みます。
なんとか『ミード ETX-90PE』や『ビクセン スカイポッド VMC110L』程度までなら
車内に載せられるかなと思ってます。
197名無しSUN:2007/07/23(月) 12:45:48 ID:joEsHM0l
>196
海王星、天王星を狙うなら、なるべく口径が大きく倍率も200倍ぐらいあったほうが良いです。
お察しのとおり、もしミニボーグを乗せるのでしたら、カメラ三脚は中盤カメラが
何とか載るぐらいの剛性がないと快適な観望は出来ません。

ETX-90 は、三脚を除けば、付属品合わせて25Lぐらいのクーラーバックの大きさに
収まります。オプションのソフトバックがそのぐらいの大きさです。
人数と荷物の量によるでしょうが、デミオでもそれほど負担にならないと思います。
少なくとも、これだけのためにレンタカーを借りることにはならないです。
ただし、導入精度があまり良くない、騒音が大きい、(出来が良くないので)使いこ
なしにコツがいるので、薦められません。静かなキャンプ場では、騒音でブーイングが出ます。

個人的には、ポルタと、なるべく口径の大きい望遠鏡をお勧めしておきます。
望遠鏡については、知識がおありのようですので、ご自身のお気に入りを選ばれて
みては如何でしょう。
候補をあげていただければ、使用者からレスが付くと思います。
198名無しSUN:2007/07/24(火) 00:12:11 ID:vqVKD9we
>>197
詳しい内容をありがとうございました。

色々考えた末、200倍でも見られる望遠鏡を運ぶのは
あまり現実的でないと思ったので、
天王星・海王星は位置確認ができればいい位に考えることにしました。

で、結局、現場でおろおろするよりも
慣れた経緯台でのんびり見るのがいいかと、お勧めいただいたポルタを
ビクセンアウトレットで購入することにしました。
これに、やはりアウトレット中古品になってしまうのですが、
ED81S鏡筒をのせることにしました。
7倍50mmのファインダーがついていたのも、気に入りました。
(以前使っていて、とても使い易かったので)
接眼レンズもとりあえずLV5mmを。
(あと1〜2個、安めのものを追加で購入予定です)
口径が80mmクラスになってしまったのですが、
予算やサイズとの兼ね合いもあり(10万円・10キロ以内になりました)
最低限の準備はできたかと思います。

四半世紀ぶりに天体望遠鏡を見て、
『自動追尾の経緯台』というものに、過度の期待をしていたように思います。
ここで相談して、冷静になれてよかったです。

レスをいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
199名無しSUN:2007/07/24(火) 00:19:41 ID:RZZftJl8
>>198
良い選択をされたと思います。
ED81Sなら、もし将来もっと高性能な望遠鏡を購入されてもサブ機として十分使えますし、
ポルタも、お気軽観望用として長く活躍されることと思います。
200名無しSUN:2007/07/24(火) 01:08:23 ID:LZwLp9nF
経緯台追尾ならより広視界のLVWがベスト。
201名無しSUN:2007/07/24(火) 08:45:02 ID:uQTo+pOp
>四半世紀ぶりに天体望遠鏡を見て、
『自動追尾の経緯台』というものに、過度の期待をしていたように思います。
ここで相談して、冷静になれてよかったです。

一番進化したのはアイピースだろう。
昔のエルフレは60度がいいとこ。
今や80度の時代。
一番感動するのはここだろう。
202名無しSUN:2007/07/24(火) 14:10:48 ID:DTzBBYCa
うんにゃ。
一番進化したのは光害だっち。
一番感動するのは夜空の明るさだろう。

203名無しSUN:2007/07/24(火) 14:23:46 ID:btCJuaXi
光害は進化じゃなくて侵食。
進化するのは光害対策。

こっちでは、少しずつ光害対策型の街灯に入れ替わってる場所もあるが
光害助長型街灯も同時に増えている。

つか、LVWを買うなら、俺ならこっちだな。
http://www.kasai-trading.jp/extrawidevue1016.htm
204202:2007/07/24(火) 14:43:13 ID:DTzBBYCa
マジレスするなよな〜

つか、LVWを買うなら、俺ならこっちだな。
ttp://www.kasai-trading.jp/extrawidevue1016.htm

で、マジに質問。↑の見え具合ってどうなの?
形は変だよね。鉄腕アトムみたいなアイカップw
205名無しSUN:2007/07/24(火) 17:25:35 ID:btCJuaXi
このアイカップに近い形のは、以前自作した事あるぞ。
(このアイピースが出る、ずっと前)

アイピース自体は、出来はいい。LVWを選ぶ理由があるとすれば
アイレリーフくらいのもんじゃないだろうか。
206名無しSUN:2007/07/24(火) 19:34:20 ID:qe58icvg
LVWの方が良くない?
207名無しSUN:2007/07/24(火) 22:15:59 ID:xy3v7JOw
望遠鏡を買う前に知識を身に付けようと思っています。
ちょっと教えてくだされ。

メーカーサイトや販売店のHPなんかを見てたのですが、望遠鏡の種類で細長いタイプのと太短い(反射式?)がありました。
用途が違うんだと思うんですが、どういう違いなんでしょうか?

分かりやすい説明が載っているサイトを見つける事ができませんでした。
説明が長文になりそうで面倒とか、いいサイト知ってたら教えてくださいまし
208名無しSUN:2007/07/24(火) 22:59:11 ID:btCJuaXi
209名無しSUN:2007/07/24(火) 23:11:41 ID:3qMQayY1
210名無しSUN:2007/07/25(水) 08:29:15 ID:gx2EBnpu
>>209
そこは間違いが多いから紹介するなよ、って何度も言われてるのに。

そこが学生が作ったサイトじゃなかったら、このサイトの間違いを探すスレ、
とか立てられて、酒のつまみにされてるかもしれないよ。
211193:2007/07/25(水) 23:22:16 ID:VSXZHCES
注文した一式が、明日明後日にも届くことになりました。
待ち切れなくて、子供が組み立てた「星の手帖」の望遠鏡で
月と木星・金星を見ました。久々のガリレオ衛星はやっぱりいい!

>>199
ありがとうございます。
気軽に長く遊べそうなので、ちょっと楽しみです。

>>201
昔は、セットで買ったものを使ってました。
OrとかKとか書いてあった気がします。
昨日、仕事の途中で秋葉のヨドバシに寄りまして、
アイピースのあまりの大きさに、ひっくり返りそうになりました!
これならよく見えそう。期待はふくらむばかりです。


LVWというのは、よさそうですね。
近視と乱視なので、アイレリーフが長いとか、
視野が広いとかっていうのはいいんだろうなぁ。
(と、にわかにあちこち検索し倒してます)
212名無しSUN:2007/07/25(水) 23:51:55 ID:jjNmiD+z
>>211
wktkですねぇ。子どもと夏休み見まくってください。
と、お子さんがお昼に太陽覗いたりしないように管理は気をつけてくださいね。
夏休みだし、一応。
213名無しSUN:2007/07/25(水) 23:59:50 ID:hQOGjf/a
>>193
全く同じものを同じビクセンアウトレットで1週前に購入したものです。
(なぜか限定1なのに私が買った後も消えてませんでしたね)
中古ということですが、私のところに来た奴は鏡筒は
少なくとも私には新品と区別がつきませんでしたので
中古ということは全く気にならないと思います。

私の方は本当の初心者なのでLV-5mm(先日の西方者バーゲンで
これも中古)で木星の縞を自分の目で見て感動しているレベルです。
他のアイピースは、自分の好みが分らないので(これまたビクセン
アウトレットで中古の)LV-zoomだけですが、こっちで月見たりして
楽しんでいます。
あれ?よく考えたら全部中古だ。

チラシの裏でした。
214名無しSUN:2007/07/26(木) 15:25:23 ID:dgySnAgI
>>1-213
田代乙
215193 211:2007/07/26(木) 21:36:53 ID:qdEoeH7I
>>212
夏休み、全部の日が快晴だったらいいのにと思います。
一度、虫眼鏡で黒い紙から煙りが出るのを見せているので、
レンズと太陽の組み合わせは怖いと、わかっているようです。
太陽見るのも、楽しいんですけどね。
(最近は、反射式で太陽を観察することはできないんですね)

>>213
今日、望遠鏡が到着しました!(あいにく曇ってますが)
ほぼ初心者なのに中古で買ってしまって、ビクビクしてたんですが、
うちに来たものも、ほんとうにピカピカでした。
星座早見盤やらガイドブックまでついてて驚きました。
早く木星の縞が見たい!

アイピースは昔もセットでついてたものしか使ってなかったので、
何を選んでよいのやら……
アイピースのスレに行ってきます。
216名無しSUN:2007/07/27(金) 05:23:41 ID:tObYqKAu
どーせ秋葉逝くなら、スターベースと趣味人にも
逝けば良かったのに…。

http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/
http://www.syumitto.jp/
217名無しSUN:2007/07/29(日) 22:06:42 ID:4lVOTHGv
今日、近くのカメラやでミザールのTLー880
と言う天体望遠鏡を買って来ました。
口径が80ミリで1万9千円くらいと安かったので
衝動買いをしてしまったのですが、天体、地上両用と言うのが
気になります。
両用じゃない物と比べると違いがあるのでしょうか?
実際星を見てみたいのですが残念な事に今日は曇りで星は見えず
明日も曇りの予報で見る事が出来るか解りません
TLー880で星を見た事ある方居ますか?
218193 211:2007/07/29(日) 22:47:57 ID:V4XJS2HX
>>216 レスが遅くなりましてすみません。 秋葉原にお店があったのですね。 空いた時間に行ってみます! 昨日、ビ○クカメラに行ったのですが、 天体望遠鏡の接眼レンズの単品販売がなかったのがショックです……
219218:2007/07/29(日) 22:49:46 ID:V4XJS2HX
うわ、改行コードが化けた!
すみません
220名無しSUN:2007/07/29(日) 22:59:11 ID:+/v5Fph1
ケータイで打ったの?
どこの?
221名無しSUN:2007/07/29(日) 23:00:06 ID:nB3YgTRp
40歳初心者のですが
BORG77SWUセットを買おうとおもってますが、選択としてどうでしょう?
222218:2007/07/29(日) 23:10:55 ID:V4XJS2HX0
>>220
Macの専ブラ、マカエレ。
古いMac、最近調子悪いです。
223名無しSUN:2007/07/29(日) 23:41:19 ID:eYERuhej0
>>221
情報が不足してます。
テンプレを書いてください。
224名無しSUN:2007/07/30(月) 02:14:35 ID:RvEgvDUU
>>217
ここは購入前に意見を聞くスレ。
購入してしまった望遠鏡についての質疑は別スレ。
225名無しSUN:2007/07/30(月) 06:36:23 ID:DaHZtHs/
色んなスレを読んでるうちに、ワケ分からなくなりますた…
宜しくお助け下さい。

■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住環境】 都市部 (4等星位まで見える程度)
【自家用車の有無】有り
【年齢】30代

●購入・運用プラン
【予算】 15万円〜25万
【観測予定場所】家のベランダ及び、近郊の山等
【観測頻度】 時間があれば毎日でも
【観測対象】 自分は惑星、相方は星雲など
【天文知識の有無】 初心者レベル 
【天体写真への興味】 すごく興味有り
【カメラの有無と主な所有レンズ】 Nikon D70 AF-Nikkor 15-240mm
226名無しSUN:2007/07/30(月) 08:04:13 ID:GPzRqkCx
>>225
Sky Explorer II SE200N
が予算価格帯です。サイズを見てベランダで振り回せるか確認してください
227名無しSUN:2007/07/30(月) 12:40:15 ID:So0YJ+Lj
226氏は、大口径ニュートン反赤の扱いにくさをご存じないのでしょう。
基本的な知識が無いのに望遠鏡を人に薦める。無責任な書き込みに憤りさえ感じます。
228名無しSUN:2007/07/30(月) 13:09:26 ID:JSdR1K8c
>>226
憤るのはいいけど、俺ならこうだというオススメを提示してから憤ればいいんじゃね?
正直この予算+希望観測対象+できれば写真もとなると、扱いにくくても悪い選択肢では
ないと思うがね。星雲(口径)切捨てるか、写真は後でとりあえず眼視からってのなら
もっと良い選択肢が出てくるけど。

229名無しSUN:2007/07/30(月) 13:10:06 ID:JSdR1K8c
×>>226
>>227
ね。スマソ
230225:2007/07/30(月) 14:14:28 ID:DaHZtHs/
皆さんTHX

226氏、オススメありがとうございます。

成る程…予算的に、もし50万まで出せるとなったら
どうでしょうか?
でも初心者なので、最初からそこまで出すと言うのも
躊躇する所ではありますが、最初に良いのを揃えるか
追々揃えるか…
231名無しSUN:2007/07/30(月) 14:20:30 ID:BuurW81U
惑星、星雲星団、写真となれば、シュミカセが無難。
本格的撮影を見越すとC11+EM200クラスがベストだが、取り回し他を考えたらC8+GPDから入るのもおk。
ミードの架台は初心者には・・・。
232名無しSUN:2007/07/30(月) 21:24:35 ID:sGj+saEQ
つか、>>225は「天文は初心者レベル」なんだろ?
しかもマンションのベランダから観望しようと考えてる位なんだろ?

写真撮影の興味があるのは構わんが、先に初心者レベルから、せめて
中級レベルに上がる事を考える必要があるだろ。
で、高い金を用意すれば、天文初心者でも天体写真が撮影できる機材が
手に入るだろう、とか考えてるんなら、ちょっと考え直した方がいいな。

意地でも天体写真が撮れるようになるまでがんばる、ってんなら
その苦労に比べたら20cm反射くらい、どうって事はないだろうが。
つっても俺はSE2を勧める気は無いが
233名無しSUN:2007/07/30(月) 22:10:25 ID:0pWrEbmj
結局何が良いのかも言わないくせにガタガタ抜かすなや
234名無しSUN:2007/07/30(月) 22:20:26 ID:sGj+saEQ
何が良いのか、ではなく、今、本当に買うべき機材は果たしてどんなものか、
という話をしているのだが。

荒らすしかできない夏厨はおとなしく寝てろ。
235名無しSUN:2007/07/30(月) 22:29:35 ID:jOnAHq+S
>【観測頻度】 時間があれば毎日でも
重くて大きい口径の望遠鏡を赤道儀でとなると、やっぱ稼働率下がるよ。
風雨対策万全で、ベランダに常時置いとくのなら別にいいが。
236名無しSUN:2007/07/30(月) 22:35:11 ID:CR1NIsyP
>>230
セレストロンのCPC 925XLTが購入価格帯です。
重量的に扱いきれるかどうか確認してみたほうが良いでしょう。
237名無しSUN:2007/07/30(月) 23:09:57 ID:23x0+hl/
>225
【観測対象】 自分は惑星、相方は星雲など
【天文知識の有無】 初心者レベル 
【天体写真への興味】 すごく興味有り

この3行をどう読むかだが、、、特に最後の1行ね。
今最初に買おうとしている機材で惑星と星雲の写真まで望むのか、それとも興味は興味としておいといて、とりあえず眼視を主眼に初心者からの脱却をめざすのか。
そのあたり、>232,234が言ってるように、本人の希望をもう少しはっきりした方がよいように思う。
そこ中途半端にして中途半端な機材買うと、使いこなせないor性能不満で、こんなはずじゃなかった、って感じですぐオク行きになりそうな悪寒が。
ま、オク行きはそれなりに一つの経験値アップの道ではあるが。
>230で言ってる金だけの問題じゃないよ。
238近郊コダテ住人:2007/07/30(月) 23:18:14 ID:23x0+hl/
ついでに、
都市部のマンションのベランダで、SE200Nが不自由なく振り回せるところって、あまりないんじゃないか。
ルーバルでもありゃ別だけど。
それに、仮にルーバルで広さが十分あっても強度はどうなのか?
それなりの高さがある建築物で、人間が歩く床と同じところに20cm反射を置いて、惑星写真撮影に耐えられるとは思えないんだが?(俺はあいにく経験ないのでわからん)
低倍率の星団星雲観望くらいならできるだろうが。
239名無しSUN:2007/07/30(月) 23:23:32 ID:7uNB/bfj
>>230
ED103S-SXW (103mmEDアポクロマート屈折式望遠鏡)なんかどうよ。
どうしても撮影というのであれば、赤道儀しか無い。

焦点距離1000mm以上は、長時間の直焦撮影は極めて難しいと心得よ。
この点で、長焦点シュミカセは撮影をあきらめるに等しい。
屈折なら焦点距離短めだし、ニュートン反射で必須の鏡筒回転も不要で扱い
やすいし、光軸も狂いにくい。
240名無しSUN:2007/07/30(月) 23:30:10 ID:23x0+hl/
>239は写真撮影を前提としての意見だと受け取りましたが、何を被写体として考えての意見なのか、参考までに教えてもらえませんか?
241225:2007/07/31(火) 04:00:17 ID:uH+2tVRq
このど素人にお付き合いサンクス
いつも魑魅魍魎としたスレにいる自分には皆さんのレスが
ありがたいっス。

231氏のC8+GPDというのが良さげに見えるのですが
確かにベランダで長さのあるものは無理なんで
236氏のCPC 925XLTも気になります。

写真の件は、なんというか、スゴい写真を撮りたいとか、いずれは
コンテストを狙いたいと考えているわけではなく、ヘボでもボケでも
自分で撮ったという部分に意義を?感じたいと思っている状況なので
写真の件は妥協できます。
237氏の言う通り、使いこなせないというのは避けたいです。

あと自分の居住地区で入手しやすいブランドが、セレストロン、
日本のブランドだとビクセン、タカハシです。
239氏のED103S-SXWは、かなり撮影向けモデルなものなのでしょうか?
242名無しSUN:2007/07/31(火) 04:25:25 ID:EMqwkSEx
>>241
眼視よりも自分の力で写真に残す事に重点を置くなら、
個人的にはGPD2-R200SS+モータードライブを薦めたい。

F4の明るさは写真向きだし、口径200mmにしてはコンパクトなので、
ベランダでの使用も可能かも知れない。(これは寸法を見て確認して頂きたい)

R200SSに関して言えば基本的に光軸調整の必要が無いので、
初心者でも比較的扱い易い望遠鏡かと思う。
何よりこれだと予算内(25万)に収まりますし、
定番機なのでオクで売ってもそこそこの値がつきます。
243名無しSUN:2007/07/31(火) 05:58:00 ID:6Jka8PcL
>>241
CPC 925XLTは、本体が26kgあり、この部分を分割することは出来ません。
三脚にセットするためには、無骨な格好の26kgを毎回腰の高さ以上に
持ち上げて、それを保持したままネジを締め固定する必要があります。
落としたらそれまで。日本人の平均的な体格では、ちょっと、、、、

ED103S-SXWは、眼視、撮影両方こなせるオールマイティ機です。

200mmF4、シュミカセのように大きな中央遮蔽があると、惑星表面の模様が
見えにくくなります。色の濃い木星の縞を見たいなら屈折です。

撮影は記念撮影程度と書かれていますが、どうとらえるか難しいです。
試しに今晩晴れたら手持ちの240mmを三脚に固定して、月でも撮ってみて
ください。満月近いのでフルオートで撮影できるはずです。また、月の
無い方角へ向けて、30秒ぐらい露出してみてください。その程度で満足
されるなら望遠鏡は不要です。望遠鏡での撮影はこれの何十倍も難しいです。
244名無しSUN:2007/07/31(火) 08:28:57 ID:cuEBrWH2
惑星観測であればED103S、星雲・星団観測メインならR200SS
これに赤道儀SXWが初心者向けになるかと思います。
ベランダ観測メインならもともと星雲観測は難しいかもしれないので
ED103Sですかね。
245239=243:2007/07/31(火) 22:22:58 ID:6Jka8PcL
>>240
文中に書いたとおり、長時間の直焦撮影を想定しています。
これでは答えになりませんか?

>人間が歩く床と同じところに20cm反射を置いて、惑星写真撮影に耐えられるとは思えないんだが?
241氏は、240でこのように書かれていますが、近年はWebカメラ+registaxで
の組み合わせですので、ブレた画像は削除しコンポジットしますので
ベランダでも可能です。
直焦点長時間撮影はそうはいきませんからベランダでは無理です。
北極星が見えるベランダも珍しいので、直焦点撮影は郊外でとなります。

初心者には、20cm反赤はやめた方がよいと思います。
あまりの煩雑さにすぐに操作が億劫になってきます。
どうしても大口径というなら、ドブソニアン架台のニュートンを別に購入
されるほうが、まだましです。使い比べれば、誰にだって差がわかります。
246名無しSUN:2007/07/31(火) 23:18:35 ID:WFlzStSa
>>245
所有カメラに「D70」と記載してあるのは無視か。
247240:2007/08/01(水) 07:56:31 ID:Lz3h1MxA
>245
いや、べつにイチャモンつける気はなくて、マジでED103Sで初心者が何撮るのかと思ったんよ。
おっしゃるとおり焦点距離1000mm以上の直焦撮影は極めて難しいと思うし、ED103Sの795mmでも(R200SSの800mmでも)相当難しいと思うんだが。月は対象外みたいだし、惑星かな?ってね。
直焦だと星団星雲が主対象かと思うけど、【居住環境】 都市部 (4等星位まで見える程度)だから、やはり郊外限定だし。
いくら車があるとはいえ、初心者が移動で800mm使ってどれほど撮影できるのかと思っただけ。
まあSXWとの組ならある程度使い込んで経験値を上げればそれなりのものは撮れるとは思うけど、それまでもつかちょっと心配で。
初心者が星団星雲メインの写真撮るんだったら、無理に直焦するより写真レンズのちょい長め(200〜400ぐらい?)使うほうがいいんでねか?

>241読むと、「自分で撮ったという部分に意義を?感じたい」んだから、たとえ失敗してもそれを楽しみながら経験値を上げていける人だったらどっちでもいいかもしれんが。
225が写真の対象を何にするかによるけど、対象を絞り込みにくいなら、屈折機のほうが無難かな。
248名無しSUN:2007/08/01(水) 08:07:31 ID:VosNfNSo
まあしかし高い機材は二台目がいい。

ちょっと金がある初心者はミードやセレの20センチに引っ掛かって買うが撮影もまともに出来ない事に気付いて売却、タカハシを一式買いなおすという総額100万コースにはまるからなw
249240:2007/08/01(水) 08:12:08 ID:Lz3h1MxA
ついでに、
>241
「自分で撮った」満足感はたしかにあるよ。
俺、昔(小学生)のとき、当時の銀塩一眼レフ+標準レンズで固定15秒露出とかでオリオン座とか撮って、M42がピンクに写っただけでも結構感動したよ。
もちろん藤井旭さんの写真集(当時モノ)なんかに載ってるのとは比べ物にならないけどさ。
写真撮るのも、必ず望遠鏡が必要ってわけじゃないからね。
こういうのから始めてみてもいいとおもうが。
250名無しSUN:2007/08/01(水) 09:19:16 ID:6cgKLus6
魚籠江戸103Sにレデューサーつければ530mmになるべ?
530mmでも、やっぱり初心者の直焦点撮影は大変だが。
251名無しSUN:2007/08/01(水) 09:35:27 ID:cLV7V8al
眼視用ドブ、撮影にはポタ赤とかでもいいかもめ。まぁ、自分がそうしてるってだけなん
だが。。
252名無しSUN:2007/08/01(水) 14:03:26 ID:4srrvZTS
剃るが言うように8センチ屈折経緯台がエントリーユーザーの8割には正解の選択だな。
253名無しSUN:2007/08/01(水) 17:07:27 ID:0Dxy994D
>>250
あのレデューサは極小chipの冷却CCDにしか使えん。
APSデジカメですら周辺が流れまくり。
かと言って冷却CCDだとバックフォーカス短くて
ピント来なかったりするし。

Vixen ED103Sなら、宝塚のY氏も買ったみたいなので
彼のblogを注目してみては?

個人的には、初心者はまず基本の50mm標準レンズから
始めろ、と。V社の架台だとノーガイドで撮れるのは
135mmくらいまで。打率落ちても、後で選ぶ前提で
200mmくらいかな。
困ったことに「最近の」高橋も似たり寄ったり。
254名無しSUN:2007/08/01(水) 18:25:52 ID:5XW6C2UM
と、知ったかジジイがわきました。
255名無しSUN:2007/08/01(水) 19:37:24 ID:yN0qklmV
最初はそこそこ写ればいいんだよ。
画面のはじっこ点にするのに何万円かかると思ってるんだ。
256名無しSUN:2007/08/01(水) 20:00:01 ID:7ByaHooy
なんかみんな撮影のことばかりこだわってるのー
257名無しSUN:2007/08/01(水) 20:10:11 ID:B1UjNANL
眼視しかしないやつは怠け者
258名無しSUN:2007/08/01(水) 20:17:21 ID:VVyIJLEo
金があればFSQ106EDオススメ
259名無しSUN:2007/08/01(水) 22:04:22 ID:8H3I0ijt
質問者本人>>225が出て来ないから、話がごちゃごちゃになる一方だな。

挙げ句に、質問内容に関係なく勝手に撮影談義始める奴が出てくる始末
260名無しSUN:2007/08/01(水) 22:24:00 ID:7/Aa2FWg
だって質問者の半数はなりすましの住人で交換日記してるだけだもの。
261名無しSUN:2007/08/01(水) 22:48:33 ID:yxlolBPG
眼視を疎かにする者に感動する写真は生まれず。
これ真なり。
262225:2007/08/02(木) 00:13:34 ID:uaVbD9rG
来れなくてスミマソン

写真撮影の件でかなり混乱させてしまったようで
写真は後回しにするとして、それ以外の条件(225の内容)だと
どれが条件に一番合致するでしょうか?

取りあえず、(写真撮影するという条件ですが)今まで出して頂いたのが
Sky Explorer II SE200N
C11+EM200
C8+GPD
CPC 925XLT
ED103S-SXW
GPD2-R200SS+モータードライブ
ED103S-SXW
魚籠江戸103S
FSQ106ED

色々出して頂いてありがとうございます。
撮影なしという条件だと、上記のモデルは覆ってしまうでしょうか?
263名無しSUN:2007/08/02(木) 03:31:04 ID:WB+bdPg8
>>262
撮影なしの条件だと覆りはしないけど、もっと候補が増えるね。
赤道儀モデルだけでなく、ドブソニアンとか。

ところで、魚籠=ビクセン、江戸=EDね。あと、FSQ106EDは鏡筒単体で
50万円近いから、赤道儀をすでに持っているんでなければ、候補から
外れる。
264240:2007/08/02(木) 07:54:55 ID:NkEXQTWn
写真といえばすぐに短焦点のR200SSだとかSKY90だとかいう人もいるけどさ、いくら短焦点とはいえ、それらの直焦撮影は初心者には相当難度高く、その割に眼視で使うには対象を選ぶ。
写真の対象を星野に限るなら>251でもいい。
でも、一般的な初心者(眼視で何でも見たい、写真もいろいろ撮ってみたい)を前提にいえば、主鏡直焦での撮影はあまり考えない方がいい(月を除く)と思うし、そういう意味であまり短焦点にこだわらなくてもいい。
一般初心者で225くらいの予算と興味ならば、あまり短焦点じゃない80〜100mmクラス屈折+ドイツ赤道儀はリスクの少ないスタンダードな選択だと思う。
これなら眼視メインで星団星雲、月、惑星といろいろ使え、写真は月は主鏡直焦またはアイピース拡大、惑星もアイピース拡大、星野とメジャーな星団星雲は写真レンズ(広角〜200mmあたり)同架で対応できる。
コストパフォーマンス重視ならED103Sよりもこの前の特売ED100Sfのほうがお勧めなんだが、もうないかな?

写真のウェイトをもっと下げるなら>263のいうように大口径ドブも候補になる。これなら写真は月ぐらいかな。
ついでに言うと、反射15cm以上とか屈折10cm以上の筒を赤道儀と組むと結構重くてかさばるよ。設置場所だけじゃなく体力とも相談すべし。
でかくて重い赤道儀を庭まで出してセッティングするだけでも一苦労、俺みたいな怠け者だと稼働率さがることうけあい。
写真・眼視とも、将来ステップアップするときに、対象を惑星にするか星団星雲にするかで次の機種を決めればいいがこうなれば中〜上級の仲間入りw
265名無しSUN:2007/08/02(木) 08:23:29 ID:NnZddmjq
↑典型的ビギナーのレス。10年ROMってろ。
266名無しSUN:2007/08/02(木) 10:40:45 ID:wyKanUV0
http://www.seihosha.co.jp/sale_200707_01.html

特売日あとわずか。

因みにおれのお勧めはシュミカセ。
撮影にはレデューサーもあるし、惑星も星雲も何でもそこそこいける。
極めれば
http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200707/004360-j.shtml
写真を撮ってる方もいらっしゃいます・・・第一人者ですがね。

眼視も口径に物を言わせてそれなりの迫力。
光軸調整は追々苦も無くできるようになります。
267一応名無しということで:2007/08/02(木) 11:15:45 ID:mSmv/Ni1
>>264
去年から始めたビギナーですがおっしゃるとおりのコースを辿っているように思います
去年夏に5Dにレンズとリモートスイッチを普通につけてKenko skymemo に載せたのが始まり
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070621073814.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070621074009.jpg
Kenko skymemo とカメラでこういう写真も撮れたし天体写真を写真レンズで始めるのも悪くない 
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070729002026.jpg
秋にtakahashi EM200を買って恒星時駆動で撮ってたのがコレ↑ですが普通のレンズでした
skymemoでも同じ写真は撮れたろうと思います
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070314004032.jpg
これは200mmですが、この辺りの焦点距離がこのシステムの限界かと思いますね
これより長いと望遠鏡、赤道儀、オートガイドがないと写真は難しくて一気に本格的になる
で今は単焦点の屈折赤道儀を使い始めてますが、将来は太い反射に行きたいと思ってます
e180EDとか250のとか 光軸も主鏡副鏡の傾きもフォーカスも調整が現実的なら早めに
268名無しSUN:2007/08/02(木) 11:36:18 ID:q9/Xsn2h
>>266
> 因みにおれのお勧めはシュミカセ。
> 撮影にはレデューサーもあるし、

ヲイヲイ、初心者が小型赤道儀で1200mmを追尾するのは無理だ。
ミラーシフトもあるしで、シュミカセでの星野撮影は
何だかんだ改造やとんでもない追加投資が要るぞ。

眼視と、月惑星のWEBCAM撮影にはよい。
269名無しSUN:2007/08/02(木) 12:23:35 ID:9OLbclVL
レデューサー
×0.33ってなかったっけ?
つか、Fを小さくする方法はいくらでもある。
勉強すれば簡単に自作もできる。
お手軽にTGV-Mてのもある。
ミラーシフトにしても少しかじれば直にわかってくる問題。
それより、写真のウェイトを減らせてって言ってるのに望遠レンズはないだろw

270名無しSUN:2007/08/02(木) 12:29:30 ID:q9/Xsn2h
>>269
> レデューサー
> ×0.33ってなかったっけ?

ビデオ用小型CCD専用

> つか、Fを小さくする方法はいくらでもある。

必要な性能を得る方法はそんなに多くない。

> 勉強すれば簡単に自作もできる。

それがこれから初めて望遠鏡買う人間に対するアドバイスとは
思えないが。

> お手軽にTGV-Mてのもある。

販売終了。

> ミラーシフトにしても少しかじれば直にわかってくる問題。

わかったところで対策は難しい。

少なくともこのスレでは、「望遠鏡が欲しい初心者」に役立つ情報を書くこと。
271名無しSUN:2007/08/02(木) 12:55:52 ID:H5BQ/cQj
>>267
グロ画像、注意。

夏厨氏ね
272名無しSUN:2007/08/02(木) 12:57:05 ID:9OLbclVL
初心者だからといってすべてにポルタセットを奨めるかい?
初心者スレだからシュミカセの話題は禁止?
初心者は大人しく屈折経緯台を買っておけ?
将来を見越してシュミカセの選択も悪くないと思ったまで。
相談者の相談内容をよく読むことだ。

相談者は月惑星も星雲も写真もって書いてある。
因みにTGVMはまだ手に入る。
販売終了と生産終了は大違い。
デマは流さないように。
273名無しSUN:2007/08/02(木) 13:29:33 ID:q9/Xsn2h
>>272
> シュミカセの話題は禁止?
俺は「シュミカセは眼視と月惑星WEBCAM撮影に良い」と書たのだが。
星雲星団の撮影にはハードルが非常に多い。

日本語読めないならRESしないこと。
274名無しSUN:2007/08/02(木) 13:59:47 ID:WKRIbcBj
TGV-Mは数秒の露光が可能な高感度モノクロビデオカメラだが、
単体では使えない。この他に外部入力端子のあるデジタルビデオ
カメラと、デジタルビデオの編集環境が必要。
ビデオが趣味で、すでにある程度の機材や環境持ってる人なら
ともかく、まるっきり初めての人には勧めないよ。
撮影は楽だけど、所詮数秒露光じゃ写りもショボいし。
275名無しSUN:2007/08/02(木) 16:28:13 ID:FDqa5cIv
最初の1本は、ガイド鏡にも成るような小型屈折だろ。
シュミカセは2台目に買うもの。
276名無しSUN:2007/08/02(木) 19:24:21 ID:tc92ikOC
写真は後回しといっても撮影のことばかり。
しかも俺様意見の言い合いのみ

初心者でベランダメインなら振り回せる程度の屈折アポクロマートを購入でいいのでは
277名無しSUN:2007/08/02(木) 19:57:02 ID:9OLbclVL
>>273

俺は将来的にって書いたんだが。

読解できなきゃレスせんでくれw

初心者がいきなり、星雲のガイドエラーなしの立派な写真を撮れないのは百も承知。

写りがしょぼいとか難しいとかお宅等の完璧写真の価値観と初心者の写真の価値観は違うかもとか考えられんのかねぇ。
俺は屈折で手動ガイド2分で初めて撮った流れまくりオリオン大星雲でも当時大感動したもんだ。

しかし、何も推奨しないで挙げ脚を取るだけの>>273にあれこれ言われてもね〜。
278名無しSUN:2007/08/02(木) 20:04:30 ID:3T/JDkgF
んじゃ、SX+8cmもしくは10cmの屈折の方向で。

ベランダでは、極軸は方位磁石で合わせる程度で別に構わんだろう。SXなら。
その手間をかけて、毎日のように見る根気が続くとは、あまり思えんので
ポルタがあるといいんだがな。
279名無しSUN:2007/08/02(木) 20:20:30 ID:jn6vp2pU
予算はあるようなので、取り敢えず架台はEM200。
筒は8cm屈折と20cmシュミカセ。
あとポルタでどう?
280名無しSUN:2007/08/02(木) 20:59:52 ID:ZnKIZzUr
>279
初心者にいきなり筒と架台を2台づつ買えと言ってる時点でアウト。
281名無しSUN:2007/08/02(木) 21:21:26 ID:9OLbclVL
判定するなら何か推奨しろよw
282240:2007/08/02(木) 21:28:01 ID:ZnKIZzUr
>281
>>264で推奨済み。
どうせ将来の買い足し買い替えをするからって、今の時点で複数台買えっていわれたら相談者は困るだろ。
それでなくてもワケワカメだって225は言ってるのにさ。
283名無しSUN:2007/08/02(木) 21:45:17 ID:18n4cB+M
おいおい>>225がドン引きしているぞ。
なんでこう相手のアラを探してはアツくなるかね、お前らは。
284名無しSUN:2007/08/02(木) 22:16:24 ID:ntnOfnqt
ここで薀蓄たれてるような奴に、ロクなのがいないという事だろ。
285名無しSUN:2007/08/02(木) 22:49:38 ID:9OLbclVL
>>279

なんだ、典型的ビギナーって突っ込まれた人か。
10cm屈赤という教科書通りの推奨だね。
相談者のやる気も希望も関係なしに屈折を奨めるのはいかがかと言うのが俺の意見。
そう言えば、ミード25cmシュミカセ買った初心者毒男がスレ建ててたな。
試行錯誤しながらTGVMやキスデジでのイマイチ写真だったが、撮れるようになるまで結構直ぐだったな。
286名無しSUN:2007/08/02(木) 23:29:16 ID:ZpCsPvjF
なんかスレがおかしいと思ったら夏休みなんだなw
287名無しSUN:2007/08/03(金) 00:08:04 ID:UFZsUM1R
「教科書通り」って事は、それが最も正解に近い、って事だろ?

ちなみに、相談者>>225の希望とやる気は、改めて問うた結果が
>>262だ。
この状況を見れば、赤道儀+屈折が一番だと思うけどね。
(どこまでやる気があるかわからないから、とも言えるが)
288240:2007/08/03(金) 00:09:41 ID:jMgsudAb
>285
>相談者のやる気も希望も関係なしに屈折を奨めるのはいかがかと言うのが俺の意見。
↑おいおい、そんなことは数日前に言及してるぞ>>247
>225が写真の対象を何にするかによるけど、対象を絞り込みにくいなら、屈折機のほうが無難かな。
そこがはっきりしないから>264では一般論なんだよ。その流れが読めない?

自分がいくら偉いか知らんが、人のことを貶めるしかできないレスは不要。
それから、ココは相談スレなんがから自分で相談に答えず回答者のアラを探すだけのレスも不要。
他の人と違う意見があるなら人を貶めずに自分の意見を書いたらどうだ。その意見が相談者に対するまっとうな回答になってれば相談者が反応するだろう。
少なくとも237の意見には相談者が>241で反応しているから、相談者にとっては無駄なレスではなかったんだろう。
289名無しSUN:2007/08/03(金) 00:15:42 ID:IVnBE27p
まーた言い合い始めちゃったよ、この人達。
290名無しSUN:2007/08/03(金) 00:57:03 ID:OY6Eim6u
>289
ここは、初心者が初心者に偉そうに望遠鏡を薦めるのをニヤニヤしながら、
眺めるのを楽しむスレだから、こうなるのは当然。
初心者が初心者に突っ込まれて、逆上するのが面白いんじゃないか?

シュミカセだって撮影できるみたいに書くのは滑稽だね。
MEADE ETXだって、撮影できるぞ!!! ホレッ
http://www.weasner.com/etx/deepsky03.html
とかって書いたらETXを薦める初心者が必ず出るだろう。次回が楽しみだぜ!

225には10cm屈折赤道儀。これで決まりだよ。
291名無しSUN:2007/08/03(金) 01:08:38 ID:eptHskeI
シュミカセ派、ドブ派、反射派が定期的に殴り込みをかけるスレです。
292名無しSUN:2007/08/03(金) 08:04:17 ID:IW5l4MMA
友人から望遠鏡を貰い、娘と月や木星を見て楽しんでいます。

見ているだけでは飽き足らず、月面くらいなら撮影できるのではと
考えてますが、知識が皆無なので何を揃えればいいのか判りません。

貰った望遠鏡
 国際光器 D=102 f=1000 K-1経緯台
 PLOSSL32mm 12.5mm 6.3mm LV5mm

持っているカメラ
 ニコン クールピクス990 キヤノン イオス20D

どんな機材を購入すれば望遠鏡を使用して月面写真を撮れるでしょうか
それとも、上記機材では何を足しても無理なんでしょうか?

スレ違いでしたら適当なスレをご紹介してください。
293名無しSUN:2007/08/03(金) 08:20:16 ID:EMuz8DlZ
>>290
禿同

そこそこのアポ屈折と融通の利く赤道儀(自動導入やオートガイドに対応出来る)の組み合わせが
高性能では無いけれども一通り体験してみたい初心者にはベストだろうね。
将来天文のどんな分野に転がって行っても役に立つ組み合わせだと思う。
294名無しSUN:2007/08/03(金) 08:20:32 ID:vuZhCX+5
ミードのデジカメアダプタの追加だけでおけ。
295名無しSUN:2007/08/03(金) 08:48:16 ID:EMuz8DlZ
>>292
こっちで聞いてみたら?

天文機材に関する質問・相談スレッド Part 2
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153977938/l50
296名無しSUN:2007/08/03(金) 09:06:35 ID:T9BYK+Rf
ここは屈折人間の巣窟だなw
297名無しSUN:2007/08/03(金) 09:59:28 ID:9m0QhNVi
初心者は屈折以外買うな。
これがこのスレの結論です。
いくら予算を奢っても屈折以外の選択肢は提示しません。
相談者はその処をよく承知の上、書き込んでください。
298名無しSUN:2007/08/03(金) 11:22:52 ID:h/Tancon
>292
Vixenのデジカメアダプターがあれば
コンパクトデジタルカメラでコリメート撮影ができる。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100691.jsp

↑は今売り切れになってるけど、安く手に入れたければ在庫復活を待つも良し。

普通だと
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/univ_digicam_adapter/index-j.shtml
これくらいのお値段。

ミードのアダプターは使い勝手がイマイチ。
299名無しSUN:2007/08/03(金) 11:33:17 ID:aueMYpqk
天文趣味を始めて1年半ほどの初心者の意見だけど参考にしてほしい。
自分の最初の(そして所有している唯一の)望遠鏡は20cmドブ。
いろいろなアドバイスを参考にしてこれを選んだ。

実は自分は非常に飽きっぽい性格で、いわゆる三日坊主。
何か新しいことを始めても、たいがい二三ヶ月で飽きてしまう。でも不思議に天文趣味だけは続いている。
自分なりに長続きの理由を考えてみると、ドブがいわゆる「未完成品」であって、
いろいろいじりがいがあるからというのに尽きると思う。

鏡筒内に植毛紙を貼ったり、斜鏡のコバを塗ったり、遮光フードを作ったり、
テルラドをつけたり、光軸修正ねじを取りかえて修正をやりやすくしたり、
移動用にハンドルやタイヤをつけたり、主鏡冷却用のファンをつけたり、カウンターウェイトをつけたり、
まあ、ベテランの方から見れば「いまさら」という改造ばかりだろうけど、
少しづつ自分好みに改造したり機能アップしたりする余地が沢山あることが、
自分の興味をつなぎとめ、モチベーションを維持する源泉になっているんだと思う。

最初から最終装備をそろえていたら、一通り使ってすぐ飽きてしまったかもしれない。

そういう意味でドブソニアンは安く、良く見え、設置も撤収も簡単、
かつ望遠鏡の光学について多くのことを学ぶことが出来てとても良いと思う。
300名無しSUN:2007/08/03(金) 12:14:12 ID:1ZcDr9pc
↑真っ赤なウソ
301名無しSUN:2007/08/03(金) 12:48:14 ID:aueMYpqk
まあ、信じるも信じないも自由。
自分が主に参考にしたアドバイスはココ→http://www.scopereviews.com/begin.html

あと、初心者に良く勧められる8センチアクロは、逆立ちしてもプレミアム10cmアポには勝てないが、
同じ価格のドブなら大口径を活かして・・・というのもドブを選んだ理由かな。

Aperture rules.
302名無しSUN:2007/08/03(金) 13:24:39 ID:9m0QhNVi
ここの屈折厨住民に何を言ってもだめだよ。
教科書通りの回答以外認められんらしいから。
どっかの不祥事大臣そっくりw
303名無しSUN:2007/08/03(金) 13:57:32 ID:8BgWNN6B
屈折の星像はずっと眺めていたい気がするが反射はそんなことはぜんぜんないのが事実。
304名無しSUN:2007/08/03(金) 14:01:05 ID:jMgsudAb
>>296,297,302
既出以外の選択肢があるというなら、第三者を説得できるように論理的に書いてみ?
そんな捨て台詞を何回書いても、だれもあなたの考えの正しさを理解できんよ。
305名無しSUN:2007/08/03(金) 14:04:00 ID:kxJLLtRN
ここはsol教信者に占拠されたようだw
306名無しSUN:2007/08/03(金) 14:05:55 ID:kxJLLtRN
>既出以外の選択肢があるというなら、第三者を説得できるように論理的に書いてみ?
そんな捨て台詞を何回書いても、だれもあなたの考えの正しさを理解できんよ。

屈折以外の選択肢が無いほうがおかしいとは思わないのかなぁ。
307名無しSUN:2007/08/03(金) 14:08:39 ID:pWh3JTXw
>>306
新たな選択肢を示してあげてください
308名無しSUN:2007/08/03(金) 14:11:46 ID:jMgsudAb
>>306
>屈折以外の選択肢が無いほうがおかしいとは思わないのかなぁ。

「屈折以外の選択肢がない」なんてどこに書いてあります?
選択肢があるというならそれを書いたらどうですか?と申し上げているのだが、おわかりいただけない?
309名無しSUN:2007/08/03(金) 14:27:17 ID:XIxTSgam
観望対象が惑星&星雲で、ベランダで振り回せる大きさで、できれば毎日見たい、
しかも写真撮影にすごく興味あり、と言ってる質問者に、いきなり
ドブ勧めるバカもおらんし、反射赤道儀もベランダ運用には無理が
あるのではないか、っつー結果だが、夏厨にそんな事は関係ないか。

実際、星雲星団の眼視オンリー、なら、ドブはしょっちゅう候補に出てくるわけで。
310名無しSUN:2007/08/03(金) 14:36:22 ID:kxJLLtRN
連投すまん。
ざっと読んだが、相談者の>>225 >>230 >>241 を読むと、>>245>>239>>243の言ってる事におかしな点があるんだが。

相談者・・>写真の件は、なんというか、スゴい写真を撮りたいとか、いずれは
コンテストを狙いたいと考えているわけではなく、ヘボでもボケでも
自分で撮ったという部分に意義を?感じたいと思っている状況なので
写真の件は妥協できます。

>>239・・・>焦点距離1000mm以上は、長時間の直焦撮影は極めて難しいと心得よ。
この点で、長焦点シュミカセは撮影をあきらめるに等しい。

なんで長時間撮影って決め付けたのか?

>撮影は記念撮影程度と書かれていますが、どうとらえるか難しいです。
試しに今晩晴れたら手持ちの240mmを三脚に固定して、月でも撮ってみて
ください。満月近いのでフルオートで撮影できるはずです。また、月の
無い方角へ向けて、30秒ぐらい露出してみてください。その程度で満足
されるなら望遠鏡は不要です。望遠鏡での撮影はこれの何十倍も難しいです。

これも酷い言い草だとは思わないかい?
月惑星のコリメートや重星の撮影ならベランダと望遠鏡で簡単にできる。
コリメートに直焦点は関係ないでしょ。
撮影=直焦点の長時間撮影(ガイド不良無し)みたいな決め付けをするから短い屈折しか選択肢がなくなる。
全ての決め付け説明が、結論(屈折)を導く為だと思えてしょうがないぞ。

あと、みんな、相談者の観測場所をベランダと決め付けてるが、近郊の山って書いてるのは無視かい?

>>304

この決め付け条件での説明が論理的かね?
311名無しSUN:2007/08/03(金) 14:41:01 ID:kxJLLtRN
>>304>>239ですか?
それだけをはっきりさせておきたいんですが。
312名無しSUN:2007/08/03(金) 14:59:46 ID:jMgsudAb
まぁた自分ではなにも推奨せずに人のあげ足とりですか。それはもういいからなにか推奨してみたら?
それに、もうすこし、スレの流れを読んで意見出したほうがいい。
225への推奨で短焦点直焦を使うという意見は>>247>>264あたりで切れてると思うが。
撮影についてのあなたの意見も>>264と似てると思うが、違うの?
だから屈折でもSKY90とかSE120とかじゃなくED103とかED100とかが推奨されてる。

>>304>>239ですか?
>それだけをはっきりさせておきたいんですが。
そんなことはっきりさせてど〜すんの?あいにくハズレだけど。
313名無しSUN:2007/08/03(金) 16:43:07 ID:hCPh4aS9
あぁ〜 なっつやっすうぅみ〜 ♪
314名無しKUN:2007/08/03(金) 17:37:42 ID:agj6FeZE
>>225 色んなレスがついて更にワケ分からなくなりますたね?
「初心者が、夫婦で、ほぼ毎日、ベランダか山で、デジタル一眼で惑星か星雲を撮る」
って設定なんですが、対象が「惑星か星雲」って点がバラ色で答えにくいんですよ

星雲はオリオン大星雲とか北アメリカ星雲とかカリフォルニア星雲とかどれも大きくて淡い
だから4等星までしか見えない明るいところで撮っても満足できる結果は得られない
月がない快晴無風の夜に暗くて高い山に運んで設置して撮影して撤収して家で寝るって感じで
運が悪いと年に何回かしかイイ条件の夜ってのはなかったりするんですよ 寂しい失敗も多いし
望遠鏡で広い範囲を綺麗に撮るには焦点距離短めのイイ望遠鏡とオートガイドが必要で大変です
焦点距離があんまり長くない普通のレンズをカメラにつけて写真用赤道儀で撮るのがはるかに楽

惑星はとっても明るいけど小さいから表面の模様を撮ろうと思ったらデジタル一眼は向いてない
web camera とか工業用のビデオカメラで沢山撮って加算平均して空気の揺らぎの影響を消して
やっとあのボヤッとした感じの写真ができあがるんで 空気の揺らぎのイイ日じゃないと苦しい
日本だとあまりイイ条件の日がないのでフィリピンに移住しようかって考えてる人がいるハズだし
対象が小さいから焦点距離長めの望遠鏡が欲しくなりますがコノ点が星雲とは逆なんです
315名無しSUN:2007/08/03(金) 19:09:35 ID:GaW1wNQx
>>314
「初心者が、夫婦で、ほぼ毎日、ベランダか山で、惑星か星雲を見る」
という設定でどうぞ
316名無しSUN:2007/08/03(金) 19:13:42 ID:c3WD9X01
写真重視か眼視重視か決まらないなら
とりあえずBORGの77EDか100EDとGP(D)で良いんじゃないかな
予算と置く場所に余裕があればポルタも買っておけばちょい見に
便利だし。

中途半端かもしれないけどあまり重すぎたり組立、保守に面倒なのは
星見自体が面倒になるかもしれないからとりあえずフットワークが
良いものがいいかと。

まあ教科書どおりで申し訳ないが
BORGなら色々オプションもあるしデジスコなど流用しやすいかと。
317名無しSUN:2007/08/03(金) 19:42:18 ID:XIxTSgam
BORGは組合せがごちゃごちゃしすぎてて、俺は初心者に勧めたくないな。
あれは「BORGの変な発展性が好き」って奴が買う物だろう。
318名無しSUN:2007/08/03(金) 19:47:18 ID:RQpDkrOl
本人がショップに出かけて実物に触れる事を薦める奴がいないのは何故?
319名無しSUN:2007/08/03(金) 20:03:15 ID:RMhewqdi
なんで初心者って、写真を撮りたがるのかな?
あんなもん撮り貯めたところで、いったい誰が見るんだよ。
320316:2007/08/03(金) 20:13:09 ID:c3WD9X01
>>317
たしかにBORGはちょっとゴチャゴチャしてますね
でもまあ小学生じゃなく大人なんだし、取説と親切な
ガイドブックをみれば何とかなるかなっと
あとメールや電話でも親切に答えてくれるし。

>>318
自分が田舎住まいなんで望遠鏡をショップで見て買うってことが
思い浮かばなかったです、その通りですね

では私のこの辺で
321初心者ですけど ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/03(金) 20:13:09 ID:OLLQqYnb
>>319
自分で見ておーって思うんですよ こんな写真でも感動しましたよ 去年8月でしたけど
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070311112715.jpg
現地でみた天の川にも感動したけどskymemoでこんな風に写せるって思ってなかったし
322名無しSUN:2007/08/03(金) 20:17:55 ID:RMhewqdi
>>321
おぉ、なかなか良いね。
でも、これってカメラレンズだよね?
このスレの >>1 のテンプレを見ると、『天体写真=望遠鏡』って誤解を招く元だと思うんだけど・・・
323名無しSUN:2007/08/03(金) 20:42:00 ID:RMhewqdi

※低予算で『天体写真に興味あり』を指定すると、ありきたりの機材しか推薦されません。
※観測対象に、『月・惑星』と『星雲・星団』を同時に指定すると、ありきたりの機材しか推薦されません。
※観測場所に、『ベランダ』を指定すると、ありきたりの機材しか推薦されません。
※これらのオプションは熟考してからテンプレに書き込んで下さい。

ぐらいハッキリ書いておかないとね。
324名無しSUN:2007/08/03(金) 20:55:01 ID:6xwHMrD6
夏だなぁ
325初心者ですけど ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/03(金) 21:30:28 ID:OLLQqYnb
おぉ、そーかもしれませんねぇ 誤解のないように正確に書くことにしましょう

無改造EOS5DにTamronZoom17-35を付けてISO 400 17mmF5.0で570秒露出した絵です
KenkoSkymemoは北極星ともう2つの星を極軸望遠鏡の指標に合わせてスイッチ入れたまま
ノイズリダクションonにしてます 右下に見える赤い光は現地のトイレ照明です
トイレの照明がこんな色で遠慮してるってのはここが星を見るので有名なとこだからです
ハワイ島マウナケア山麓にあるOnizuka Visitor Information Station の駐車場
GoogleEarth では北緯19度45分33.30秒 西経155度27分21.03秒 標高2789mからです
夜空はこんなに暗くて天の川とか
326292:2007/08/03(金) 21:41:03 ID:IW5l4MMA
>>294,295,298さんアドバイスありがとうございます。

朝の書き込みの後、娘とプラネタリウムを見に行き
帰りにヨドバシに望遠鏡を見に行きました。
赤道儀ってなんかカッコイイですね(高くて買えませんが・・・)
カタログを貰ったりネットで色々と私なりに調べて見ましたが

1.ユニバーサルデジタルカメラアダプター+クールピクス990
  アダプターが安価である
  手持ちのアイピースがすべて使用可
  眼視の後にカメラの取り付けに手間取ると目標を見失う?

2.デジタルカメラアダプターDG-LV DX+DGリングDX+990
  1に比べアダプターはやや高価
  アイピースがLV5mmしか使えない?(LVとPLOSSLでは外径が違う)
  カメラと眼視の切り替えがすばやく出来そう?

3.カメラアダプタ−SX+Tリング+20D (+フリップミラーシステム?)
  2に比べやや高価
  アイピースがLV5mmしか使えない?(LVとPLOSSLでは外径が違う)
  カメラと眼視の切り替えがすばやく出来そう?
  K-1経緯台では支えきれない

自分なりに多分こんな感じかなと思っていますが間違ってるんでしょうか
もう少しカタログを見たりネットで調べて上記に間違えが無ければ

デジタルカメラアダプターDG-LV DX+DGリングDX+990に
LV25mmor40mmで揃えようかとおもいます。

スレッド違いかも知れませんが御礼方々カキコさせていただきます。
327名無しSUN:2007/08/03(金) 21:53:37 ID:XIxTSgam
>>322
そいつは、この板では有名な荒らしだぞ。
328夏厨:2007/08/03(金) 22:23:51 ID:RMhewqdi
>>327
やっぱり^^
写真はどうしても人に見せたくなる。
撮る前に、誰に見せるつもりなのかを良く考えて欲しいよね。
でないと、場違いな掲示板で披露したりして迷惑だよね。
329名無しSUN:2007/08/03(金) 23:46:49 ID:wnNBceJN
自室を暗くしてニヤニヤしながらPC画面見てますけど。
330名無しSUN:2007/08/04(土) 00:42:00 ID:51xBtTYm
>>326
もしLVシリーズを新規購入されるなら、アダプタとして誠報社のものも使えます。
コリメート撮影用デジカメアダプター
http://www.seihosha.co.jp/original.html
ビクセンLV用でCoolpix990(径28mm)を購入してLVも旧シリーズを購入するように
してください。25mmがまずはおすすめです。
331名無しSUN:2007/08/04(土) 02:40:19 ID:0F3laBc5
>>326
クールピクスならこんなのもあるよ
http://www.kasai-trading.jp/317digicameypieces-ep.htm
安価で手軽なのが利点だけど、汎用性がないのが難点だ。
これの18mmなら56倍で月の全景を撮るときに最適そうだけど、それまでとも言える…。

やっぱりカメラアダプタで拡張性を持たせたほうがよさそう。
LV買い足す気もあるみたいだし。
332名無しSUN:2007/08/04(土) 03:45:24 ID:51xBtTYm
>>331
広角な分星像は劣ります。
眼視にはいいんですが。
それとLV系と大分ピント位置が異なります。
333292:2007/08/04(土) 07:44:30 ID:TL6eES6w
>>330,331,332さんアドバイスありがとうございます。

アイピースはLV25mmとしてデジカメアダプターは
ビクセンのDG-LV DXを購入することにします。

誠報社製が安くてイイですが速攻で入手したいので
梅田ヨドバシで購入します。

スレ違いにも関わらずご親切なアドバイスに感謝いたします
また、何かと質問することがありましたら宜しくおねがいします。
334239=245=243:2007/08/04(土) 13:32:42 ID:w1bTUPzm
>>310
こんなくそスレで書き捨てた文を丁寧に読んで分析してくれる人がいるとは感激。
基本は書き捨てだから首尾一貫していないのは、自分でもわかってる。

>月惑星のコリメートや重星の撮影ならベランダと望遠鏡で簡単にできる。
>コリメートに直焦点は関係ないでしょ。

そのとおり、屈折でも反射でもコリメートは可能。
しかし、225では星雲を観測対象としている。星雲撮影なら長時間撮影しか
手がない。これが可能なのは、あなたが書いたとおり、

>撮影=直焦点の長時間撮影(ガイド不良無し)みたいな決め付けをするから短い屈折しか選択肢がなくなる。

というわけだ。つまり、コリメートと星雲撮影を両方なら屈折になる。
断っておくが、自分は屈折厨ではない。
>>245
を良く読んで欲しい。全部使ったことがあるから、その中から最適を薦めている。
今回は、屈折赤道儀しかない。
335名無しSUN:2007/08/05(日) 00:48:58 ID:rm7nwwYV
いつも思うのですけれど、デジカメアダプター(コリメート用)って、
だいたいアイピースのメーカーや種類が指定されていますけど、絶対に指定通りのアイピース
しか使えないものですかね???

多少ケラレなどを我慢すれば、外径さえ許せば、他社品でも充分使えると思うのですが・・・

実は望遠鏡と一緒にデジカメアダプターの購入も考えているのですが、実のところはどうなのでしょうか。
(例えば、ビクセン純正のLV用のデジカメアダプターがありますが、これをLV以外のアイピース
(PLとかケルナーなど)で使うことは不可能なのでしょうか)
336名無しSUN:2007/08/05(日) 07:20:46 ID:iCAHXf5w
>>335
>>335
http://www.telescope-service.com/eyepieces/start/eyepiecesstart.html
ここのfotoring持ってるけどPLやUW(スコープタウン)は共通で使える。
LVは無理でしょ。固定できる位置が違うし。
337名無しSUN:2007/08/05(日) 09:10:13 ID:FP+THdJQ
て言うか、そもそもヨドバシはVixenとかケンコー
とかの倍率を売りにした粗悪品だらけだし、店員も
知識無いのでやめとけ。

梅ヨド逝くくらいならすぐ近くに協栄産業が有る
ので、そういった専門店で聞くべし。
(漏れも含め)こんな2chの名無しに聞くより確実。
338名無しSUN:2007/08/05(日) 09:10:53 ID:WPgKBGx1
>>335
あくまで俺個人の主観だが、ビクセンや誠報社のデジカメアダプタはLV用と
なっているけれど、比較的汎用性が高いと思う。
俺はビクセンのLV用を無理矢理ビクセンのPLやスコープタウンのK、Orに
つけて使っているが、視野や画質に多少の妥協は必要なものの、
使えないということはなかった。
少なくともカメラを手持ちで押しつけたり、雲台タイプの万能アダプタ(ビクセンの
ユニバーサルなど)を使うよりは、上手く撮影できている。

指定アイピース以外で、ネジ位置などフィッティングの合いにくいときは、
ゴム膜やスポンジなどを挟むとか、テープを巻くとか、その程度の工夫で
何とかなった。
339名無しSUN:2007/08/05(日) 09:21:32 ID:SqsO0chG
>>338
申し訳ないですが、ゴムとかテープで工夫が必要なら「汎用性が高い」とは
言えません。

ほとんどそのままで使えるけれど、メーカー推奨ではない、という程度なら「汎用性」と言っても良いと思いますが、別素材を持ってきて工夫が必要となると、もはや「改造」ではないでしょうか。

ここは初心者向け板ですので、用語の使い方にはちょっとお気遣いをお願いします。
340名無しSUN:2007/08/05(日) 11:17:34 ID:RfUxV96E
>>339
考え方はいろいろだわな。
東芝ダイナブック用バッグがあったとして、これにソニーバイオが入るかと聞かれ、
「多少隙間はできるけど、スポンジ詰めれば大丈夫」
と答えたら、
    もはや「改造」
のレベルだろうか? やすりや接着剤が出てきて元に戻せないレベル
であれば「改造」に納得するが、ゴムやテープではガタガタ文句をつける
ほどではないと思うぞ。
341名無しSUN:2007/08/05(日) 11:19:39 ID:RpVIN92m
kakakuに望遠鏡スレ来てる
http://kakaku.com/sku/pricemenu/telescope.htm
342名無しSUN:2007/08/05(日) 12:13:21 ID:aqOURCtD
ケンコー、ビクセン、ミードって選択が実に的確 初心者向きで
でも価格がどれも同じでメーカーの価格コントロールが見え見え
343名無しSUN:2007/08/05(日) 16:10:31 ID:63zLAIcf
>>342 ウーム、なぜかミザールがないね。掲載されてる機種も、どことなくピントを外してるような。。。。
もうちょっと熟成されるのを待つ必要ありそう。



344名無しSUN:2007/08/05(日) 16:21:56 ID:63zLAIcf
>>339 >>340に禿同 テープ巻こうがスポンジ詰めようが、オリジナルにキズが生じない(つまり切ったり削ったりしない。元通りにできる)のであれば、「改造」などと
言わなくていいのでは!?

それはそうとアイピースにかぶせるタイプのアダプタなんて、太ささえクリアしてれば、
例えばペンタックス用みたいによほど変わった形のアイピース用でなけりゃ、PLだろうがLVだろうが、寸胴型のアイピースには
どこの品でも大抵取り付けはできるもんだ(見口ゴムが邪魔するときはあるけどね。でもゴムの脱着なんて簡単だし)。
ただ、ピントや視野がきれいに出るかどうかは別問題。アダプタの構造だけでなくデジカメ側の光学系との相性もある。

俺はメーカー製アダプタを買うゆとりなんてないので、ホームセンターで買ってきた塩ビパイプと
ゴムシート、激安品のスカイライトフィルタをバラしたフィルタネジで作ったのを使っているが、
これで十分だ。
345名無しSUN:2007/08/05(日) 17:31:50 ID:T7elV/8o
しかし現実問題、コリメートはアイピースの視野が広いに越した事ないから
LV用なら、LV用意した方がいいと思うけどなぁ。
346名無しSUN:2007/08/05(日) 18:48:39 ID:RfUxV96E
>>345
いやいや、コリメート撮影のアイピースというのは、デジカメとの相性や収差の
問題があって、視野が広ければ良いというモノではない。たとえば、極端な話、
超広視界アイピースでコリメート撮影すると、ボケボケになることが多い。
LVはぼちぼちいけると思うが、少なくとも広視界は止めた方がよいし、
コリメート用アイピースあるいは、PLあたりの素直な設計のものは無難だよ。
347名無しSUN:2007/08/05(日) 18:54:30 ID:aQ7UC5eU
アイレリーフの長さによるケラレの少なさを、
アイピースの視界の広さと混同してるのだと思われ。
348☆あつい:2007/08/05(日) 19:24:22 ID:rqtFe2ud
素人の素人による素人のためのスレ
349名無しSUN:2007/08/05(日) 20:03:56 ID:I2WktHGE
>>343
ミザールはkakakuに載せられるほどの生産数や
販売チャンネルが無いのでは?
STL-750は、安価な入門用望遠鏡としては
秀逸だとは思うが、
350名無しSUN:2007/08/06(月) 00:32:26 ID:ZG1fl0id
STL-750(スコープタウン型番)とTL-750(広く市販されてる型番)って、違う品物なの? 
スコープタウンのサイトによれば、前者は、中国で作った原型を国内で改造して品質を高めたような
ことも書いてあるけれど・・・・
351名無しSUN:2007/08/06(月) 01:49:18 ID:d+6dNUOD
>>350
こんなところで聞いてる暇があれば
スコープタウンにメールでもして問い合わせたほうが早いんじゃね?
352名無しSUN:2007/08/07(火) 16:18:01 ID:8uIHRiZA
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 東京都区内
【居住環境】 住宅街..
【自家用車の有無】 有り(ノア)
【年齢】 12歳(相談者40代)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ2から5万円
【観測予定場所】 自宅(遠征もしたい)
【観測頻度】 週一
【観測対象】 月、惑星、出来れば星雲星団まで
【天文知識の有無】  土星、木星、金星はわかります。星図を見ながら明るい星は何とか
見つけられます。
【天体写真への興味】 なし

●備考
=================================
子供用に叔父からGP赤道儀(SS2000付き)と76mm(焦点距離500mmくらい)の屈折望遠
鏡を譲り受けました。これで、月や木星を自宅ベランダで見ています。
が、田舎へ帰ったときなどに、星雲・星団も見れるようもう少し口径の大きな望遠が欲しくな
りました。とは言え予算は無いので、ケンコーのSE150Nを候補にしています。
問題は鏡筒回転が子供でも出来るかなんですが、いかがなものでしょう?
駄目な場合は屈折で考えたいとおもいます。(候補はケンコーSE120)
353名無しSUN:2007/08/07(火) 22:03:26 ID:a6rbtqnM
>>352
口径重視であればドブソニアンは如何でしょうか?
鏡筒回転の煩わしさもありません。

定番ですが、ホワイティドブの20cm/F6辺り。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/kkohki/whiteydob/index.html

当方鏡筒回転はやったことないので、
子供でも出来るかどうかは他の方のレスを期待します。

SE120も妥当な選択肢かと思います。
因みに前スレで出ていたSE120Lが安い(送料込み\27,210、8/31まで)
ところのリンクを張っておきます。
http://www.netyokocho.jp/tokutoku/goods/012345/
354名無しSUN:2007/08/08(水) 00:45:35 ID:1fyKPx6d
「星(星雲星団)の導入がSS2000に頼らずできるか」
を確認せずに、12歳が使う望遠鏡にいきなりドブ勧めるんかい。

つか、12歳なら鏡筒回転なんか普通にできるだろう。
ファインダー調整より楽な作業だが。
355名無しSUN:2007/08/08(水) 00:52:16 ID:62LoOuoA
10才で10cmニュートン自作して使いこなした漏れに言わせると、ドブ20cmなんて屁でもない。
356名無しSUN:2007/08/08(水) 01:15:03 ID:zmKEvGds
お手持ちのと2台同時に使えるからドブ20が良いかもね。
357名無しSUN:2007/08/08(水) 01:56:04 ID:PFamzY3x
SE150Nでいいと思うが、鏡筒回転すると取付精度が狂うので回転させないほうが良い。
試しに現76mmで木星をファインダー十字線中心に合わせて鏡筒回転させてみるとよい。
そのうえで身長と覗き易さを考えること。
それより、ここに相談持ちかけてもバラバラな答えが返ってくるだけだから、叔父に相談するのが一番。
358352:2007/08/08(水) 07:36:47 ID:6EFOGe9l
皆さん、ありがとうございます。

いまのところSS2000を使わずに、星雲・星団の導入は多分出来ません。
まあ、自宅のベランダからじゃ見えないので。
月・木星・土星などは手動で導入できます。

ドブソニアンについては、結構興味はあったのですが、保管が大変そ
うで候補には上げていませんでした。価格的には良いのですが。

鏡筒回転は12歳なら出来そうですね。
357さんの言うように、なるべく回転させないで見る方法は考えないと
いけないのでしょうが。

叔父には相談したんですが、「予算がないならニュートンで良いだろ」
と言ってましたが、「SS2000であれもこれも見ようとすると、鏡筒回転
させなきゃならないけど、子供じゃ鏡筒回転できないかもね」とも。

アイピースの向きと、見る対象を考えながら見なさいということなんで
しょうか。
今週末に田舎に行くのですが、まずは現状で見てみます。実際どのく
らい回さなければいけないかも判るでしょうし。
359名無しSUN:2007/08/08(水) 07:40:23 ID:6po+3zrm
ハイハイ、次はもっと面白い相談ドゾー。
360352:2007/08/08(水) 09:16:40 ID:h+egWrQP
回さなくて済む方法もあると聞きました。
大変お忙しいのですが教えてください。
361名無しSUN:2007/08/08(水) 10:24:58 ID:HnQ4olmP
まず、鏡筒回転させなければならないのは何故かは、ご存じでしょうか?
362名無しSUN:2007/08/08(水) 11:11:32 ID:lMDoG2cd
つか俺は赤道儀にニュートン乗せても、ほとんど鏡筒回転させる事は無いが。
天頂ミラー付ければ、屈折でもそのシミュレーションはできるだろ。
(多少身長がある事が条件かもしれんが)
363名無しSUN:2007/08/08(水) 11:12:29 ID:wz4OX1sz
>>360
赤道儀を経緯台として使うしかないのでは?
364名無しSUN:2007/08/08(水) 11:14:52 ID:wz4OX1sz
ああ、SS2000使用前提でしたね。
365352:2007/08/08(水) 12:21:37 ID:6EFOGe9l
360は私じゃないですから

>天頂ミラー付ければ、屈折でもそのシミュレーションはできるだろ。
まずこれで確認してみます。
366名無しSUN:2007/08/08(水) 12:45:41 ID:8+jtBK3o
>357
それは鏡筒のタワミの類で取付け精度じゃねえ
367352:2007/08/08(水) 13:10:41 ID:h+egWrQP
やってみてわかったんですけど
回転なしでもいけました。
368352:2007/08/08(水) 13:44:31 ID:6EFOGe9l
>>367
ほんとかよ?
369352:2007/08/08(水) 14:08:53 ID:h+egWrQP
ホントホント!
びっくりでした。
370362:2007/08/08(水) 14:15:33 ID:tnN0lHbg
鏡筒回転をできるだけさせずにニュートンを赤道儀に載せる方法は、
基準状態(鏡筒が天の北極を見てる位置)で、接眼部を真横ではなく
上向きにする事。(別に真上でなくていい)

そうすれば、観望時の実用範囲での赤経回転量では、常に接眼部は
覗ける位置にある。
但し、基本状態で接眼部を覗ける身長(もしくは踏み台)が必要になる。
天頂付近に鏡筒を向けて覗けるなら、ほとんど心配ないと思うが。
371352:2007/08/08(水) 14:36:37 ID:6EFOGe9l
>>370
そうなんですか。
南向きのベランダから惑星しか見たことないので、鏡筒が赤道儀の東側
に有る状態がほとんどでしたので、イメージできませんでした。ふだん天
頂ミラーを回転させたこともないもので。
あまり心配せずにニュートン反射買えそうですね。
372352:2007/08/08(水) 14:37:42 ID:6EFOGe9l
>>369
すごいな。オレww
373名無しSUN:2007/08/08(水) 15:23:35 ID:Cv2nPD4d
>>352はどっちだよw
374352:2007/08/08(水) 15:54:59 ID:6EFOGe9l
>>373
IDを見ていただければ。
375名無しSUN:2007/08/08(水) 17:26:43 ID:Z4f3/J74
>>366
取付精度とは、タワミ、バンドの締め付け加減、バランスの変化、鏡筒に対する光軸の傾き、他、全てを含む言葉として使ったのだが、
366とは解釈が違うらしい。
よかったら、取付精度とは、タワミとは、貴兄の定義づけを教えてほしい。
376名無しSUN:2007/08/08(水) 17:38:28 ID:VP7GTrJs
なんでニュートンに店長ミラーがいるんだ?
377名無しSUN:2007/08/08(水) 17:44:11 ID:F1SXS3Qi
>>375
そういう話は反射スレ行って続けてくれ。ここは購入相談スレ。

>>376
今、持ってる鏡筒が屈折だ、って意味だろ。>>352くらい読めよ
378クラゲマン:2007/08/08(水) 18:23:34 ID:9GIkdjQr
ぐだぐだ言ってないでさっさと買え。
379名無しSUN:2007/08/08(水) 18:35:58 ID:fjbXhpl7
難しい話に発展して、すまない。
ただ、>>366の文章では、鏡筒回転で問題を起こすのはタワミの類だけととれる。
こんな間違った回答をするヤシがアドバイザーだということを、相談者が知っただけでも意味があったとしてほしい。
鏡筒回転させない使用法は>>370の言うとうり。
反射は後部に主鏡があって重いから鏡筒は前長に取り付けることになる。
北を向けた場合、接眼部はそのほぼ上端部に上向きにあり、場合によってはバロー+アイピースと覗き口がさらに高くなる。
これを真上から覗き込む身長があるかどうかということです。あるいは踏み台を使うか。
購入前にショップで現物を操作体験出来ればいいが。
380名無しSUN:2007/08/08(水) 18:42:54 ID:P2aiKf4t
回転してちょっとずれてもいいじゃないか

しょせん眼視だもの

381名無しSUN:2007/08/08(水) 18:51:29 ID:HQP5AiNy
>>379
『取付精度が狂う』は明らかな誤り。
百歩譲って『取付精度が変化する』ならまだ理解できるが。
鏡筒回転したぐらいで、『取付精度が狂う』ことはない。

初心者相手に立派なアドバイザーですことw
382名無しSUN:2007/08/08(水) 19:15:47 ID:wz4OX1sz
どっちにしろ安物筒は真円度がいまいちだからスムースには回らんよね。
383名無しSUN:2007/08/09(木) 01:04:48 ID:5RdX2y40
>>381
君、語るほど笑われるから出てこない方がいい。
384名無しSUN:2007/08/09(木) 01:28:33 ID:pwKagJhN
>鏡筒回転すると取付精度が狂うので回転させないほうが良い。

これを聞いた初心者がどう感じるか考えた方が良い。最悪のレスに近いと思うが、どうよ。


鏡筒回転なんて簡単です。見易い位置に来るようにどんどんまわしちゃって下さい。
自動導入とか使っていると、多少ずれることもありますが、補正すればすむことですよ。
それも煩わしいと言うなら、ほとんど回転させないで済む方法があります>質問者さん
385名無しSUN:2007/08/09(木) 09:20:34 ID:JyJi2Tt1
よくわかりました。
金輪際、回転はしません。絶対に。
でも赤道儀は回転させてもいいですか?
386名無しSUN:2007/08/09(木) 10:51:22 ID:9cb34TJR
↑ジシイつまらんよ
387名無しSUN:2007/08/09(木) 20:31:56 ID:N3JIbovu
>>381
この場合、対象がファインダー中心&視野中心にあるという基準状態からずれるという意味だから「狂う」が正解。
「変化」は広い意味では不正解ではないが、「取付精度が変化する」では取付精度+−0.4度が+−0.6度に変化するともとれる日本語。
>>384
支離滅裂、墓穴を掘る発言にw
>多少ずれることはある >補正操作が煩わしい >回転させないで済む方法がある
反論どころか357を支持応援しているように聞こえるが。
>>357の「取付精度が狂うので回転させないほうが良い」とどう違うのかわからん。
恥の上塗りするだけだから出てこなくていいよ。
388名無しSUN:2007/08/09(木) 21:06:32 ID:KZLq1SiJ
いや。「取り付け精度」がおかしいんじゃないか。
単純に「光軸がずれる」でいいだろ。
389名無しSUN:2007/08/09(木) 21:14:50 ID:f66t5NbN
最近思うんだが

基地害が天ヲタになるのか

天ヲタが基地害になるのかどっちだろう?
390名無しSUN:2007/08/09(木) 21:36:32 ID:vTOGAGXB
天ヲタを気取った基地外がいる

が正しい
391名無しSUN:2007/08/09(木) 23:24:06 ID:pwKagJhN
>>387
やれやれ、見下げ果てた奴だな。
非を認めない性格をなおせよ。爺さんに今更なおせと言っても無理か?

君がどんな屁理屈を述べようと、「鏡筒回転したぐらいで取付け精度は狂わない」

墓穴を掘ってるのは君。君は、何か一つでも役に立つ事を言ったのか?
何のために居るの?
392名無しSUN:2007/08/09(木) 23:37:59 ID:pwKagJhN
鏡筒回転によって、自動導入のセッティングがズレることはある。
質問者にとって、これ以外に鏡筒回転の問題はない。
自動導入のズレも、低倍率での星雲星団観望なら、たいした問題にならない。

鏡筒回転したぐらいで取付け精度は狂ったりしない。
393名無しSUN:2007/08/09(木) 23:46:25 ID:uB8d711W
子供が鏡筒バンド緩めて鏡筒回したり位置確認したりできるか、が問題なんじゃねーのかよいつまでも書いてるバカども
394名無しSUN:2007/08/09(木) 23:58:21 ID:pwKagJhN
>>393
だって、屁理屈ばかりこねるんだもの。以後スルーするよ。
だけど、鏡筒回転すると取付け精度が狂う、を見て「はぁ?」って思ったの俺だけじゃあるまい。
395名無しSUN:2007/08/10(金) 00:13:36 ID:Uvachfs8
自動導入のセッティングがズレるのですか?
また一から基準星導入ですか?
396名無しSUN:2007/08/10(金) 00:29:05 ID:1NACBDBh
極軸が合ってれば、1スターアライメントで済むし、鏡筒回転程度なら
微調整(?)セットすればいいだけだろう。

どっちにしても、鏡筒回転関係なく、あれこれ導入させてくうちに
少しずつ導入精度にズレは出てくる。一晩に数回、微調整設定は必要。
397sage:2007/08/10(金) 01:08:53 ID:5Bvj4pmC
自動導入装置を使わなければズレるものがないから何もしなくて大丈夫ですね。
398名無しSUN:2007/08/10(金) 03:25:19 ID:3x2nWQhv
自動導入の赤道儀使ったことないけどニュートンの
鏡筒回転とは相性悪いような気がするが。
ほとんどのN鏡筒ってバンド緩めて回転させるんだろうけど
自動導入して天頂付近だとバンド緩めれないんじゃ、、、。
クランプ緩めたら自動導入狂うし
一旦水平付近のものを導入するのか?
もしくはバンドもう1つ買ってストッパーにする?
でもやはりちょっとやりにくそうだな12歳にできるかな〜
399名無しSUN:2007/08/10(金) 10:34:36 ID:7IAeRDe8
剃るが昨日の夕刊ふじで高倍率バッシングしてます。
400名無しSUN:2007/08/10(金) 12:40:25 ID:A6CCQW5N
鏡筒回転で気を付けることっていったら、架台ごと動かさないように、
ってことかな。
鏡筒の真円度が悪かったり、面倒がってバンドをあまり緩めずに回そうとして、
渋い→力業でエイッ→三脚ずれる
ってのを何度かやったことがある。

あと、長い鏡筒で自動導入するときは、筒から目を離さないようにしな
いと危ない。
導入待ちでしゃがんでガイドブックを見ていたら、後ろから突然乱暴されてビビッた。
401名無しSUN:2007/08/10(金) 12:42:31 ID:/HF9sllH
>>398
自分も鏡筒回転があるので反赤は初心者向きではないと思う。
バンドを緩めて鏡筒を回せば、鏡筒は低いほうへずり落ちる。
安い鏡筒と鏡筒バンドは真円度が出ていないから回しにくい。
タカハシあたりの高級品だと、ずり落ち防止のストッパーがあったり、工作精度も
良いので少しバンドを緩めるだけでスッと回せる。
安い反赤は、扱いにくいよ。
402名無しSUN:2007/08/10(金) 13:06:10 ID:vZdOh1Ge
>>401
> タカハシあたりの高級品だと、ずり落ち防止のストッパーがあったり、工作精度も
> 良いので少しバンドを緩めるだけでスッと回せる。

高橋の入門向けニュートンがあると聞いて飛んできました
403名無しSUN:2007/08/10(金) 13:18:39 ID:FC8Nabsx
こんなの使えばマシじゃないかな
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/New_Folder/kaiten.jpg
404名無しSUN:2007/08/10(金) 14:06:59 ID:1OLxKJqq
とりあえず、おまえらスレタイ読み直せ。
405名無しSUN:2007/08/10(金) 14:24:52 ID:WPQW1xNH
>>403
その写真使い方間違えてるし。
赤道儀取付けバンドに密着する位置に付けると
前後にずれる事が無くなるから重量バランス崩さずに済む。
筒・バンドの真円度が高いなら取付けバンド緩めにしてフリーストップも出来るよ。
406名無しSUN:2007/08/10(金) 16:41:52 ID:sFGFR7L/
ここは初心者に間違ったことを教えるスレか。
>>352相談テンプレート
自宅から週一月惑星たまに田舎に帰ったときに星雲星団のはずが、回答に都合いいように星雲星団メイン使用に変えられているし。

自動導入のセッティングがズレるというのは間違いで、回転させた鏡筒の向きがズレるのでその修正に自動導入のセッティングをやり直す場合もあるということ。
普通はいちいち基準星入れ直すことはありませんが、自動導入ソフトのONOFFにかかわらず物理的ズレが生じるので特に惑星の高倍率観測などの時は方向キーや手動ハンドルで観測対象を視野中心に導入しなおす作業が必要です。
反射での惑星観測は屈折より気を使って視野中心にて観測してください。
407名無しSUN:2007/08/11(土) 00:29:25 ID:YiQKW6yv
> ●備考
> =================================
> が、田舎へ帰ったときなどに、星雲・星団も見れるようもう少し口径の大きな望遠が欲しくな
> りました。
408名無しSUN:2007/08/11(土) 06:59:02 ID:CjRDhsxA
>>406
鏡筒回転の問題点がわかっていますか?
わかっていないなら、Yahooで「鏡筒回転」って入力して
リンクを見てください。そうすれば、使用者が「鏡筒回転」
の何を問題にしているか、少しはわかるんじゃないかな?
最後の一行も、反射にはコマ収差があるという知識だけが先行していませんか?
見て使ってみないと、わからないことが世の中には多いですよ。
参考書を読んだだけでは、本当の理解にはならないです。
409名無しSUN:2007/08/11(土) 09:50:39 ID:McMY458h
>>401
タカハシのニュートン使ったことないでしょ?
410401:2007/08/11(土) 10:09:07 ID:q0IDM4tg
あぁ?、それがどうしたジシイ。俺はワカモンだから知らねーよ。ジシイの知り合いなんざいないしな。
411名無しSUN:2007/08/11(土) 10:15:31 ID:k8jCdHEF
>>409

工夫すりゃいいじゃん。
ホームセンタ−行きゃ、使いやすくする方法、誰でもできる方法のヒントはいくらでもあるじゃん。
412名無しSUN:2007/08/11(土) 10:26:42 ID:McMY458h
>あぁ?、それがどうしたジシイ。俺はワカモンだから知らねーよ。
たぶん、私の方が若いよ(w
413名無しSUN:2007/08/11(土) 10:37:09 ID:EgoIK8rR
ぶっちゃけ私が一番若いとおもうがどうか?平成生まれ手を挙げて!!
414名無しSUN:2007/08/11(土) 10:48:01 ID:Y9N5VHbX
夏休みだねぇ。
415名無しSUN:2007/08/11(土) 10:56:40 ID:aVhA6VzK
平成生まれのジシイなんて(笑)、人生オワットル(笑)
416401:2007/08/11(土) 11:02:49 ID:7qYdlj+7
話をまとめると、「ニュートン反射がベスト」「鏡筒回転は気にするほどの誤差はでさい」
というところか。
417名無しSUN:2007/08/11(土) 11:04:46 ID:sn8chedW
>>409
入門向けの高橋のニュートンがあると聞いて飛び起きました!
418名無しSUN:2007/08/11(土) 11:54:58 ID:Y9N5VHbX
まあ、欲張りに月惑星星雲星団となると口径の大きさで反射となるのは必然。
結論は白人25がベスト。
光軸云々なんて言う奴は過保護もいいとこ。
この初歩過程も出来ん奴はどの道続かない。
いきなりの大口径だが、このくらいの迫力の見え味だと初心者にありがちな小さい屈折で見たがっかり感ははない。入門者に最適。
赤道儀はその後。
419名無しSUN:2007/08/11(土) 12:46:09 ID:UlW3viis
420名無しSUN:2007/08/11(土) 12:56:15 ID:sn8chedW
そんな白亜紀の望遠鏡を持ち出してどーせよと
421名無しSUN:2007/08/11(土) 13:11:45 ID:7qYdlj+7
結局初心者はホームセンターで軽量の屈折を買うに限るって感じか。
まずは小口径だね。
422名無しSUN:2007/08/11(土) 15:07:48 ID:jSJm/ZP2
>>408
わかっているが何か?
現に回転装置付きを使っている。
これまで10本以上の望遠鏡を使ってきた。
掲示板だと若いもんも頑固で偉そうになるのう。W
423名無しSUN:2007/08/11(土) 15:33:23 ID:VOtydpBj
>>1
【注意】
あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。
424名無しSUN:2007/08/11(土) 15:55:41 ID:CjRDhsxA
>>422
>> 現に回転装置付きを使っている。

今回の御相談では、回転装置なんて付いていないんですが、、、、、
回転装置の付いていない反赤の使い方を過去のことでお忘れになったか、
あるいはお使いになっていなかったか、そんなところでしょう。
そんなことでは、初心者へのアドバイスは無理です。
425名無しSUN:2007/08/11(土) 16:18:31 ID:Fk5MwyH8
初心者には初心者がアドバイスするのが一番。かw

>>408「鏡筒回転の問題点がわかっていますか」
何が問題か教えてくださいましm(__)m
話題は発展しているんだよ。解決済みの話を持ち出したら笑うからね。
426名無しSUN:2007/08/11(土) 17:11:50 ID:/7LrCSMV
おまえら50回、このスレタイをノートに書き取りしてこい。
427名無しSUN:2007/08/11(土) 17:51:24 ID:MUk1hIlp
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレPart18
・・・・・・・・迷惑だろからこれくらいで勘弁してください。よくわかりました。
428名無しSUN:2007/08/11(土) 17:51:45 ID:EgoIK8rR
だからじじいはキモイ 
429名無しSUN:2007/08/11(土) 18:18:11 ID:grqWdmCU
わたしもじじいですが気をつけます。
初心者の話題にもどしてください。
430名無しSUN:2007/08/11(土) 22:34:45 ID:UlW3viis
>初心者には初心者がアドバイスするのが一番。かw

>>408「鏡筒回転の問題点がわかっていますか」
>何が問題か教えてくださいましm(__)m
>話題は発展しているんだよ。解決済みの話を持ち出したら笑うからね。

こういうのが常駐している限り無理
431名無しSUN:2007/08/12(日) 01:13:58 ID:NkykGIoa
>>421
 結局初心者はホームセンターで軽量の屈折を買うに限るって感じか。
 まずは小口径だね。
 あほう、ホームセンターのは光学製品でなく、玩具だと何度要ったら(ry
432名無しSUN:2007/08/12(日) 01:40:06 ID:9sozarC0
431は、引用符の使い方を学んでくれ
433名無しSUN:2007/08/12(日) 02:28:06 ID:4K3PG/nf
じじだからしゃあない
434名無しSUN:2007/08/12(日) 13:14:22 ID:v82/yFQV
50代〜くらいのじいさん達が、☆の話しをするときには必ず昔の話しをするね。
「昔は10センチ屈折なんて手の届かないものだった」
って話しは128回くらいは聴きました(若干フィクション)

>>413
昭和63年生まれはじじいですか?
435名無しSUN:2007/08/12(日) 13:31:26 ID:yHXzQqD3
ワロタ。
実際良く聞くフレーズだもんな。
436名無しSUN:2007/08/12(日) 14:13:06 ID:5jSa7VH3
おまえら60回、このスレタイをノートに書き取りしてこい。
437名無しSUN:2007/08/12(日) 14:45:59 ID:u6nrPYDC
知ったかじじいが昔話をするスレ 知ったかじじいが昔話をするスレ 
知ったかじじいが昔話をするスレ 知ったかじじいが昔話をするスレ 
知ったかじじいが昔話をするスレ 知ったかじじいが昔話をするスレ 
知ったかじじいが昔話をするスレ 知ったかじじいが昔話をするスレ 
438名無しSUN:2007/08/12(日) 18:13:36 ID:CQRc9zF1
なので、ガキは他へ逝って下さい。
439名無しSUN:2007/08/12(日) 21:00:25 ID:+liFyXeo
431の引用符はともかく、言ってることは
431>>>>>>>>421
だろう。
440名無しSUN:2007/08/13(月) 22:03:24 ID:posgA8MK
父が購入予定のため相談させてください

【住居形態】 一軒家
【居住地域】 神奈川県
【居住環境】 中小都市
【自家用車の有無】 有
【年齢】 50代

●購入・運用プラン
【予算】 5〜10万円
【観測予定場所】 自宅及び近隣
【観測頻度】 不明
【観測対象】 惑星・星座
【天文知識の有無】  天体関係のTVはしょっちゅう観ている程度
【天体写真への興味】 眼視重視
【カメラの有無と主な所有レンズ】 無

●備考
機械操作に弱いため、操作の比較的簡単なものの中で
この価格帯にしては優れているものを希望。
いくつか候補を挙げてもらえるとうれしいです。
441名無しSUN:2007/08/13(月) 22:17:55 ID:wrTg+SO4
>>440
笠井のワイドビノ双眼鏡 \14,800
ED80Sf/ポルタ経緯台セット \82,800

計 \97,600

でどうでしょう。ワイドビノは9月上旬じゃないと入荷しないようだけど。
442名無しSUN:2007/08/13(月) 22:45:12 ID:bnz4aShx
「星座」を見るならワイドビノしか無いな。
http://www.kasai-trading.jp/widebino28.htm

惑星はアクロで構わんだろう。俺も一般向けではアクロを使うし。
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSDX890P.html

対象が「惑星・星座」という事から、実際に星見に慣れてきたら
メジャーな星雲星団くらいは、きっと見るようになるだろう、という事で
80A-Mにしてみた。
443名無しSUN:2007/08/13(月) 22:50:15 ID:amcVy/jL
MS-BINO10x50とホワイティードブ25cm
444名無しSUN:2007/08/13(月) 23:21:52 ID:posgA8MK
たくさん挙げていただいてありがとうございます。
ポルタシリーズの口径80mmあたりがよさそうですね。

口径=大きいほうが良い、という安易な知識での質問なんですが
同シリーズのR130Sfは130mmなのに安いのは反射式だから、ということなんでしょうか?
それとも性能自体がやや下に位置なのでしょうか?
445名無しSUN:2007/08/13(月) 23:26:33 ID:guLQkOfE
>安いのは反射式だから、ということなんでしょうか?
ぶっちゃけそのとおり。

>それとも性能自体がやや下に位置なのでしょうか?
そういうわけではない。
446名無しSUN:2007/08/13(月) 23:54:10 ID:bnz4aShx
>機械操作に弱いため
の人にニュートン反射を勧める気は全く無い。
447名無しSUN:2007/08/14(火) 00:08:06 ID:ukjEWVDx
そういうことなんですね。納得しました。
448名無しSUN:2007/08/14(火) 00:12:10 ID:yQlDPjLg
天体観測(星座など、素人の趣味程度)のため望遠鏡が欲しいのですが、

どの位の金額の物ならある程度見える、と言う感じで教えてください。

当方今まで全く望遠鏡事態を
いじったことが無いので、入門機みたいなものお願いします。
449名無しSUN:2007/08/14(火) 00:15:01 ID:19g0v5V0
まずは>>1のテンプレに沿って質問汁
450名無しSUN:2007/08/14(火) 01:20:04 ID:rQ6/n78F
補足トレビア(古

>>441にはアイピースが含まれていない。

R130Sfには光軸修正機構がない。
451名無しSUN:2007/08/14(火) 10:50:16 ID:fAnHLe9q
>>448
星座だと双眼鏡のがいいんだけど。
たぶん観る対象自体についての把握があいまいな気がする。
月、惑星、星雲・星団、星座あたりで何を見たいかを、図書館でも本屋でもサイトでも
いいので見て考えてからテンプレに従って質問していただけると、答えやすいのですが。
452名無しSUN:2007/08/14(火) 12:02:31 ID:qIT6lKtk
>>450
光軸修正機構が無いのと、光軸修正の必要がないのはイコールではない。
453名無しSUN:2007/08/14(火) 13:40:56 ID:bWpx/Cmc
>>448
身も蓋もない言い方で恐縮ですが、星座を星座として(つまり星と星を結ぶ架空の『線』を想像しながら星々の配列を見て楽しむという意味では)観察したいなら、
肉眼が一番です。
双眼鏡や望遠鏡などの遠望機器を使うと、どうしても視野が狭まります。たとえばひとつの星座がレンズの視界の中に入りきらないということもでてきます。
星座早見盤などを片手に、星座や著名な恒星を探して楽しむのであれば、望遠鏡や双眼鏡は不要です(つーか、却って邪魔になる)。

双眼鏡や望遠鏡があると楽しいのは、惑星の観察でしょう。
上空の気流や地上の光の具合にもよりますが、入門機と言われる、セットで3〜4万円で買える機種であっても、きちんとした
メーカーが作った品質優良な7〜8センチ口径の屈折望遠鏡であれば、土星の輪、木星の大まかな模様と衛星は比較的容易に見て
楽しむことができます。
一例を挙げますと、ビクセンが『ポルタセット』と名付けて販売している望遠鏡セットで、実勢価格4万円前後のものを選んでおけば、
この程度は楽しむことができます。ミザールやスコープタウン等からも同様の価格帯で手軽なセットが発売されています。

このセットに、ワイドと呼ばれる視野角の広いアイピース(実勢価格で5千円〜1万数千円程度)を1〜2本加えれば、
そのまま星雲・星団観測に使えます。口径8センチ以上の望遠鏡であれば、メシエ番号のついた(つまり有名な)星雲・星団は、
観測条件さえよければ概ね見えると思います。

454名無しSUN:2007/08/14(火) 14:43:16 ID:gTo1sOSq
今の季節だったら口径3〜5cm程度の倍率6〜10倍程度の視野の広い双眼鏡で射手座からさそり座あたりの天の川を何も考えずに流して見るだけでも肉眼でも望遠鏡でも味わえないような美しさを味わえるよ
比較的明るく大きいメシエ天体は双眼鏡でも光のシミのように見ることができる
そういうシミをみつけたら本で調べてみるのも面白い
なにもガイドブックとにらめっこして見るものを決めてから探すだけが星見じゃない
天の川の見えるキャンプ場に行くときは低倍率の視野の広い双眼鏡を持っていくのをお薦め
望遠鏡は荷物になるから持って行きにくいし
455名無しSUN:2007/08/14(火) 22:58:09 ID:S6MDRQQG
むずかしい。素人趣味といっても。目で物をみるわけで、望遠鏡は道具。
意志というか意気込みの問題なんです。どんなに手軽な道具でも見たいという
意欲がないと、続きません。初めてならば、
まずは三脚(背丈大のアルミ)と良く見えるミニボーグ、5万程度でしょう。
これで木星から火星まで。すぐにあきますが。だいたいのことがわかります。
ボーグは値段が高く、小型で性能もよいです。45mm50mm60mmのミニシリーズ
がお奨め。使いこなすことを主眼において、小型を選択。
次に天体用双眼鏡、星雲にはベストです。三脚や取り回しに問題があります。
見る対象が沢山あり、宇宙を実感できます。多少の経験を要します。
何処を見ても、星がみえて、同じにみえるから、三脚固定は必要。
1.三脚、ミニボーグ、大型双眼鏡(7cm以上の良い物)。
その後、本当の望遠鏡を選べば良いと思います。
456名無しSUN:2007/08/14(火) 23:09:42 ID:KjOoybu1
>>455
はっきり言って、お前は人にアドバイスするのには向いて無い。
457名無しSUN:2007/08/14(火) 23:20:58 ID:ZEyIKzbn
みにぼーぐは、結局いろいろ追加で買うので
お金がかかったりするよね。
458名無しSUN:2007/08/14(火) 23:24:11 ID:S6MDRQQG
>>456
仰せのとうり、すまん。
459名無しSUN:2007/08/15(水) 00:59:24 ID:U/JO5/TH
個人的な考えだが、何を見てよいかわからずともかく天体観測に興味があるというのなら
とりあえず、定評のあるメーカーの双眼鏡で10倍以下のもの
(クラシックなデザインだったらまぁ間違いない)を買って、
天の川を眺めてみるのが一番。興味が沸いたら望遠鏡を買った方が良いと思う。
双眼鏡は、星見以外にも色々使えるから後々無駄にはならないと思うし。

ただし20倍〜100倍とかいう高倍率ズーム双眼鏡は絶対に買ってはダメ。
視野は狭いし良く見えない。お金をドブに捨てるようなもの。

いて座〜さそり座あたりの天の川で双眼鏡でも楽しめるメシエ天体を
ざっとしらべてみたが

散開星団:M6,M7,M21,M23,M24,M25,
球状星団:M4,M80,M22,M28,
散光星雲:M8,M20,M17

とこれだけある。
M8周辺は双眼鏡なら視野内に色々な星雲星団
が見えるので、見とれてしまう。
散開星団以外は小さな光のシミのようにしか見えないかもしれないけど、
はじめて双眼鏡で覗いて見たときは、星の数の多さと美しさに感動した。

8倍×30mmのそれほど口径が大きい双眼鏡ではなかったけど、
コンパクトなので今でも星見に限らずそれ以外でも重宝してる。
460名無しSUN:2007/08/15(水) 23:33:38 ID:h30/5UPD
>天体観測(星座など、素人の趣味程度)のため望遠鏡が欲しいのですが、
という相談に対して双眼鏡を薦めるのはいかがなものか、とこれまでこのスレで何度も(ry
明確に「天の川」とか「星雲星団」が見たいと言ってる相談者ならともかく、「天体観測」のためのツールが欲しいと言ってるのに「星見以外にも色々使えるから・・・」なんて答えになってないし。

と、ここで6〜10cmの屈折を薦めると「屈折厨」とか「典型的初心者」とか言う輩が出てきて困るんだが、
実際そのクラスの屈折機なら太陽黒点、月のクレーター、木星の縞模様、土星の環、金星の満ち欠け、火星の模様、主要星雲星団まで初心者が興味を持つものは一応こなせる。(もちろん口径と価格なりだが)
一般的な初心者はいろんな対象を(それなりでも)見てみたい、というのが多いから、このクラスの屈折機のほうが、太陽も月も惑星もほとんど対象外な双眼鏡(倍率によるが)よりはよほどお勧めできる。
別に俺は屈折厨でもアンチ反射でもアンチ双眼鏡でもない。屈折も反射も双眼鏡も持ってる。
461名無しSUN:2007/08/15(水) 23:45:17 ID:VEzngW60
そうがんはお気楽ですから・・。
おおきいのは気合が無ければ無理。
びくせんぽるたが使えるなら、どれでもおkとも思いますが。
まあ双眼鏡で初めて飽きなければ、それからということで。
いろいろありますけど。僕は、笠井とかいいかもとおもいますが。
WOもよさげ。(つかってないけど)タカハシはたかい。
462名無しSUN:2007/08/15(水) 23:47:23 ID:/uTPT7Ch
最後の一行が言いたかっただけか…
463名無しSUN:2007/08/15(水) 23:47:41 ID:sT9ytJH/
なげーよw
2ちゃんでだらだら長文こいてるのは、大抵考えを纏めきれない馬鹿なんだから。
464名無しSUN:2007/08/15(水) 23:54:34 ID:VGTzzWHL
目的がハッキリしてるんでなければVixen PORTA ED80Sfでいいだろ。
465名無しSUN:2007/08/16(木) 00:11:31 ID:KnP+Omfl
いわゆる天文初心者は、アンドロメダ星雲の大きさが
満月9個分もあること自体がわかっていない

アンドロメダ星雲全体を眺めるには、
せいぜい25倍くらいが限度ということがわかっていない
これ以上高い倍率では全体が見えなくなることが分かっていない

オリオン大星雲全体を眺めるには、
30倍から40倍程度の倍率があれば十分で、
むしろ25倍くらいの方が形が良くわかるし
良く見えることをわかっていない

そして高倍率に走ってしまう
466名無しSUN:2007/08/16(木) 00:21:52 ID:KnP+Omfl
なので、初心者に薦める天体観測機材としては
個人的には8〜10倍程度の双眼鏡と思ってる
467名無しSUN:2007/08/16(木) 00:31:33 ID:2lNidGE6
>>466に賛成。
星空を楽しみたいのであれば最初は
双眼鏡と三脚固定具を購入すれば簡単な星空散歩できる。
468名無しSUN:2007/08/16(木) 00:36:14 ID:4aRnhtEa
双眼鏡から入門しないと >>460 のような馬鹿ができる。
469名無しSUN:2007/08/16(木) 00:40:29 ID:+rCquXIN
アンドロメダ星雲は視直径4.5度もないとおもうぞ。(w
470名無しSUN:2007/08/16(木) 00:45:37 ID:KnP+Omfl
7〜10倍程度の双眼鏡で物足りないと感じたなら
>>464のVixen PORTA ED80Sfはお勧めですね

40mmのPLアイピースを使えば15倍で2.6程度の視界はあるから
アンドロメダ星雲はほぼ全景を見ることができるし
おそらく200倍程度の高倍率までなら実用範囲と思われるので
惑星もそれなりに楽しめると思う

10万円前後のそれなりの投資は必要だけど
パソコンを買う時のことを考えたら、決して高額ではないし
10年経ったからと云って価値が殆どなくなるということもない
471名無しSUN:2007/08/16(木) 00:47:06 ID:9h8xD9gM
>30倍から40倍程度の倍率があれば十分で、
>むしろ25倍くらいの方が形が良くわかるし

>なので、初心者に薦める天体観測機材としては
>個人的には8〜10倍程度の双眼鏡と思ってる
472:2007/08/16(木) 00:55:07 ID:9h8xD9gM
↓の上と下がどうつながるのかさっぱりわからん。初心者の俺でもわかるようにだれか説明してくれ。
473名無しSUN:2007/08/16(木) 01:08:11 ID:KnP+Omfl
しかしながら、天体観望の醍醐味を味わうなら
20cm程度以上の口径の望遠鏡が必要

M13などの比較的大きな球状星団は、星がぶつぶつに見えて感動
土星は、衛星がタイタン以外に5〜6個みえ、環消失時は、
それらが一直線に並んで見えてこれも壮観

火星は、視直径が5〜6秒程度の小さい時期でも
極冠が大きい時期ならはっきりわかる

最近はドブソニアンなら口径30cmでも
10万円以下で購入できる時代になったし
なんという幸せな時代だ!
474名無しSUN:2007/08/16(木) 01:15:11 ID:K13uaSWs
望遠鏡は
・反射式望遠鏡
・屈折望遠鏡
の2種類に分けられるのでしょうか?
あと、素人はどちらのものが使いやすいでしょうか
475名無しSUN:2007/08/16(木) 01:18:11 ID:KnP+Omfl
>>472
双眼鏡で天体を見ることによって
自分が観測、観望したいと思っている天体を見るための
望遠鏡の口径や倍率を決める参考になるということです
476:2007/08/16(木) 01:28:00 ID:9h8xD9gM
俺が聞きたいのは、↓の上と下がどういうロジックでつながるのか、ということなんだが。
もし475がそれの答えなんだったら・・・せっかく説明してくれたけど、やっぱりわからんわorz
477:2007/08/16(木) 01:45:54 ID:9h8xD9gM
俺が聞きたいのは、上で25〜40倍がいいといいながら、下では8〜10倍程度の双眼鏡を初心者に薦めるのはなぜ?ということなんですが。
478名無しSUN:2007/08/16(木) 01:59:10 ID:KnP+Omfl
>8〜10倍程度の双眼鏡を初心者に薦めるのはなぜ?
双眼鏡で眺める天の川が感動的だから
この美しさを味合わないのはもったいないから
479名無しSUN:2007/08/16(木) 02:05:50 ID:2lNidGE6
ちょっと興味があるだけなら双眼鏡で十分
もうちょっと見たいなと思えばポルタあたりで、
さらに逝きたいならデカイ口径を買えばいいが
そっから先は大人の趣味の世界に入ってくるのでコストが桁違い。
写真なんかやり始めたらもっと金がかかる。
でも最終的には何処までやりたいのか本人の意思。
上を目指せば限りなくあるのが趣味の世界。

480名無しSUN:2007/08/16(木) 02:08:04 ID:PMw5Ye2q
良い空の下に遠征する事を条件に、俺も8〜16X程度の双眼鏡を勧めるな。
星野に限れば、都市部の20cm>>ど田舎の5〜7cm双眼鏡、だしね。
星空で感動したければ、ど田舎で双眼鏡だな。

>>477
「25倍が限度・30〜40倍あれば十分」と、「25〜40倍がいい」とは意味が全然違うだろ。
481名無しSUN:2007/08/16(木) 02:11:05 ID:PMw5Ye2q
都市部の20cm << ど田舎の5〜7cmの双眼鏡
の間違いです
482:2007/08/16(木) 02:26:00 ID:9h8xD9gM
>>478,480
「25倍が限度・30〜40倍あれば十分」と書いてあれば、それを普通の人が読めば「25〜40倍がよくって8〜10倍では不足」と感じるのではありませんか?
483名無しSUN:2007/08/16(木) 02:59:02 ID:PMw5Ye2q
>>478 に本人の回答があるでしょ。
M31を視野いっばいに「拡大」して見るのでさえ25倍が限度なんだから、ましてや天の川や星雲星団が散りばめられたところを見るには・・・と言いたいんだろうな。
普通の人が>>482のように感じたなら、質問し返してくるでしょ。
普通じゃない人が挙げ足とりすべきではないね。
484名無しSUN:2007/08/16(木) 04:16:11 ID:630QmypR
調整から戻ってきた望遠鏡のテストライト済ませてアクセスしてみりゃ
なんだこのワケわからん話の流れは。

とりあえずID:KnP+Omflは人にアドバイスするのは3年早い。
つか、今時M31を「アンドロメダ星雲」と呼ぶのは、限りなく素人に近い奴しかいない。
485名無しSUN:2007/08/16(木) 07:26:41 ID:zhTc3dA7
M31はアンドロメダ銀河だよな
かつてはアンドロメダ大星雲とか呼ばれていたらしいけど
486名無しSUN:2007/08/16(木) 07:58:57 ID:zt5tuh+r
観望会ではアンドロメダ星雲と言ったほうが初心者にはわかり易いんだが
487名無しSUN:2007/08/16(木) 08:04:40 ID:ayzZQXNo
>望遠鏡のテストライト済ませて

貴方は限りなく玄人に近い人でつねw
488460:2007/08/16(木) 09:38:36 ID:gIVYMB1C
ここまでをまとめると
双眼鏡は望遠鏡ではない。
望遠鏡が欲しい人に双眼鏡を薦めるべきではない。
アンドロメダ星雲のような天体には双眼鏡は適さず、望遠鏡が必要。

以上
489名無しSUN:2007/08/16(木) 10:13:53 ID:h0jKXrF7
まぁ望遠鏡ほしい人に双眼鏡薦めてもぬかにくぎ 俺自身そうだった
でも望遠鏡を持ち 後に双眼鏡を買って使った時初めて薦めるのが分かった
望遠鏡と双眼鏡両方薦めるべきだな

490名無しSUN:2007/08/16(木) 10:39:17 ID:2VIvcrGU
Yes.
I'll cast my vote for >>443's suggestion.
491名無しSUN:2007/08/16(木) 13:10:00 ID:ayzZQXNo
>でも望遠鏡を持ち 後に双眼鏡を買って使った時初めて薦めるのが分かった

親の意見と冷や酒は後から効いてくる
っていうから、、、ねw
双眼鏡は持ってて損はないアイテム

492名無しSUN:2007/08/16(木) 17:20:08 ID:+3+NZ8cC
星見る人で双眼鏡だけ使っている人はいるかもしれないが、
望遠鏡を持っていて双眼鏡を持ってない人は、いないんじゃないかな。
目的の天体を探したり、導入のアタリをつけるとき双眼鏡は便利だし。
最初に望遠鏡を買ったとしても結局は後々双眼鏡を買うことになる…と思う。
493名無しSUN:2007/08/16(木) 18:01:22 ID:qj75Kbzx
肉じゃがの起源はうちだ、いや我々だとか言ってる舞鶴と呉みたいなもんだな。
他所から見たらどうでもいい醜い争いだが。
494名無しSUN:2007/08/16(木) 18:03:25 ID:WrC+GTfy
望遠鏡も双眼鏡も持っているが、星見に双眼鏡を使わない人は
何人も知っている。
495460:2007/08/16(木) 20:59:11 ID:gIVYMB1C
最初の一台だからこそ、しっかりしたものを選びたい。
小型双眼鏡なんて問題外でしょ。
架台は赤道儀が必須条件。
496名無しSUN:2007/08/16(木) 21:02:30 ID:LKtI1exx
まぁ、相談者の条件次第だからねぇ。
497名無しSUN:2007/08/16(木) 21:14:56 ID:sN38wi2L
>架台は赤道儀が必須条件。
これは>>448の文脈から別に必須でも無いんじゃね?
眼視でちょっと見たいって程度なんだろうから。
498名無しSUN:2007/08/16(木) 22:35:37 ID:aK+pbD/X
わけわからん話にえらく素直に同意してると思ったら、
465〜468の流れは自演臭いな。応答速度速すぎw
499名無しSUN:2007/08/16(木) 22:56:27 ID:PMw5Ye2q
自分に都合悪いことは自演で済ます自己中爺かw
星座などチョイ見したいという人に赤道儀すすめる奴はじめて見たよ。
こういう奴が居るから天文人口が増えないんだよ。
初心者のほとんどは、おまえさんみたいなヲタになりたいとは思ってないんだよ。
500名無しSUN:2007/08/16(木) 22:59:05 ID:aK+pbD/X
俺がいつ赤道儀すすめたよ?言ってみなw
501459=465=470=473:2007/08/16(木) 23:20:23 ID:yj6E+gKm
わけわからんと言われているのは、
どうも私の書き込みらしいので、まとめました

何を見てよいかわからずともかく天体観測に興味があるというのなら
とりあえず、定評のあるメーカーの双眼鏡で10倍以下のもの
(クラシックなデザインだったらまぁ間違いない)を買って、
天の川を眺めてみるのが一番。興味が沸いたら望遠鏡を買った方が良いと思う。

いて座〜さそり座あたりの天の川で双眼鏡でも楽しめるメシエ天体を
ざっとしらべてみたが

散開星団:M6,M7,M21,M23,M24,M25,
球状星団:M4,M80,M22,M28,
散光星雲:M8,M20,M17

とこれだけある。
散開星団以外は小さな光のシミのようにしか見えないえないかもしれないけど、
はじめて双眼鏡で覗いて見たときは、星の数の多さと美しさに感動した。

502459=465=470=473:2007/08/16(木) 23:22:32 ID:yj6E+gKm
7〜10倍程度の双眼鏡で物足りないと感じたなら
>>464のVixen PORTA ED80Sfはお勧めですね

40mmのPLアイピースを使えば15倍で2.6程度の視界はあるから
アンドロメダ星雲はほぼ全景を見ることができるし
おそらく200倍程度の高倍率までなら実用範囲と思われるので
惑星もそれなりに楽しめると思う

10万円前後のそれなりの投資は必要だけど
パソコンを買う時のことを考えたら、決して高額ではないし
10年経ったからと云って価値が殆どなくなるということもない

しかしながら、天体観望の醍醐味を味わうなら
20cm程度以上の口径の望遠鏡が必要

M13などの比較的大きな球状星団は、星がぶつぶつに見えて感動
土星は、衛星がタイタン以外に5〜6個みえ、環消失時は、
それらが一直線に並んで見えてこれも壮観
503459=465=470=473:2007/08/16(木) 23:27:06 ID:yj6E+gKm
ちょい入れ忘れ
501の後ろに以下がつきます 

アンドロメダ星雲全体を眺めるには、
せいぜい25倍くらいが限度
これ以上高い倍率では全体が見えなくなる

オリオン大星雲全体を眺めるには、
30倍から40倍程度の倍率があれば十分で、
むしろ25倍くらいの方が形が良くわかる
504名無しSUN:2007/08/16(木) 23:51:29 ID:WrC+GTfy
お前は人にアドバイスするのは3年早いっつったろーが。

経験じゃなくて、本から仕入れた知識の中途半端な解釈なのが
モロバレじゃねーか。
あと、今はアンドロメダ「星雲」って呼び方は避けるようになってんの。
そういう情報は全然頭に入ってないんだな。
505名無しSUN:2007/08/16(木) 23:56:45 ID:gr+Gc4MH
性能は認めますけど、ね。ちょっとです。ミニボーグに賛成。
506名無しSUN:2007/08/16(木) 23:58:48 ID:aK+pbD/X
わかった、相手にした俺も悪かった。だから504よ、もうこいつ相手にするのやめよう。
ナニ言ってもムダのようだ。スレが汚れるだけだよ、たぶん。
507459=465=470=473:2007/08/17(金) 00:14:24 ID:CyAPxNIE
>>504
銀河の件ですね
アンドロメダ銀河の他にも

M104 ソンブレロ銀河
M51 子持ち銀河
大マゼラン銀河
小マゼラン銀河

などなど、今は星雲とは言わない決まりのようです
508名無しSUN:2007/08/17(金) 00:16:22 ID:MEwPhQ+f
ED80Sf外れるとがっかりするよ。ED81Sにした方がいい。ずっと軽いし。
509名無しSUN:2007/08/17(金) 00:24:36 ID:fTk2jZLQ
>>507
あと、8cmでアンドロメダ全体が確認できるだけの集光力は確保できるのか?
もし、それは環境に左右されるのだとしたら、具体的にどこの環境からなら
大丈夫なんだ?
510459=465=470=473:2007/08/17(金) 00:43:29 ID:CyAPxNIE
>>508
アンドロメダ銀河は、視直径が3度近くあるので
見かけ視野が40度のアイピースなら、
40÷3=13(倍)

見かけ視野が60度ある準広角アイピースなら
60÷3=20(倍)

見かけ視野が80度の超広角アイピースなら
80÷3=26(倍)

で、ほぼ全体を見渡せる計算になります。
光量に関しては、最も明るく見るためには
有効倍率(望遠鏡の口径(mm)÷7(人間の瞳の径))
つまり8cm口径なら80÷7=11.4倍で見るのがベスト

アンドロメダ銀河全体を最も明るく見るには、計算上は
口径180mmの望遠鏡で見かけ視野80度の広角アイピースを使い
26倍で見るのがベストということになります
511名無しSUN:2007/08/17(金) 00:44:23 ID:BNRoU/Wr
>>507
旺盛にたたかれてるのに、なに反省しないで補足しだしてんの?ウケルwwww
てか、いつそういう「決まり」になったの?
512名無しSUN:2007/08/17(金) 00:50:38 ID:9gCVW2An
>>509
8cmでむりむり。外周ぶなんか全然、バルジと半分まで、暗黒帯もきつい。
よくてね。悪いとバルジがやっと。市街地で80mmは見えない。
513459=465=470=473:2007/08/17(金) 00:53:45 ID:CyAPxNIE
>>511
私は知りません。いつからですか?教えてくださいませんか?

514名無しSUN:2007/08/17(金) 00:54:28 ID:9gCVW2An
>>511
いいじゃない。ここまでみてると一理ある。
515名無しSUN:2007/08/17(金) 01:01:04 ID:fTk2jZLQ
>>510
とりあえず、お前が初心者に対して、全く実用にならない例を挙げて
機種選定のアドバイスをしてるつもりになってるのは、非常に良くわかった。

初心者が迷惑するから、もうアドバイスしようなどと考えるな。
516名無しSUN:2007/08/17(金) 01:05:11 ID:9gCVW2An
>>515
おおそうなんだ、初心者には混乱するな。
517459=465=470=473:2007/08/17(金) 01:07:10 ID:CyAPxNIE
>>515
では、アンドロメダ銀河を見たいという初心者に対して
見るための実用的な例を教えていただけませんか?

518名無しSUN:2007/08/17(金) 01:15:27 ID:fTk2jZLQ
>>517
お前の言う様に、アンドロメダ銀河の「全体」を見たいなら、
40cm以上級ニュートンを無光害地まで持っていって…だろうな。

悪いが8cmEDは、天体写真図鑑じゃないぞ。
519名無しSUN:2007/08/17(金) 01:17:10 ID:9gCVW2An
ええ、初心者にですか。
ここの人たちまとも見てない。見たつもりのひとたちです。
フジノンの25x150で観望会でM31導入しても、ほとんどのひとが
見ていません。見たふりです。たぶん外周部や暗黒帯を眼視しているのは
ごく少数です。2000m以上の山小屋で、70mm以上の双眼鏡と三脚と架台です。
初心者にはこれで見せていました。
520名無しSUN:2007/08/17(金) 01:17:15 ID:BNRoU/Wr
>>513
知らんから聞いたのだが。軽く調べたが出てこなかったのでないんだろう。
そろそろこのくらいにしないと、相談しようとした初心者がドン引きして
逃げてしまってる気がするのでおいらは消えるよ。
521名無しSUN:2007/08/17(金) 01:23:58 ID:NDAo06wB
>>518
40cmの有効最低倍率57倍で、アンドロメダ銀河「全体」の3度が視野に
収まる見掛視界は・・・ざっと170度か。
スゲーアイピースだな。

あと、アンドロメダ銀河の3度ぐらいの広がりは8cmで余裕で見えるぞ。
つか、広がりだけなら5cm双眼鏡で楽勝だぞ。もちろん無光害地でな。
522459=465=470=473:2007/08/17(金) 01:31:02 ID:CyAPxNIE
私の経験からすると、市街地が低く厚い雲で覆われて
街明かりが遮られているときで、1000m以上の上空が
晴れているような条件の良いときの山の上であれば、
口径5cm10倍の双眼鏡でも写真のイメージにかなり近い感じで
見ることができます。体験したのは富士山でしたが
めったにないチャンスだったのかも知れません。
星雲星団は、双眼鏡の方が両目に光が入ってくるので、
単眼の望遠鏡よりも良く見えると思います。
523名無しSUN:2007/08/17(金) 01:31:26 ID:vaCd1reE
テンプレ>>2より
>【注意】
>あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
>光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。


お前ら纏めて首吊って来い
524名無しSUN:2007/08/17(金) 01:31:45 ID:fTk2jZLQ
>>521
スゲーアイピースだよな。
でも8cmEDでM31全景が見られる、と勧めるのは、これよりハードル高いな。

ちなみに、M31全体の「広がり」を見るだけなら、無光害地で肉眼で十分だから。
525名無しSUN:2007/08/17(金) 01:51:53 ID:fPQKAjb1
M31(アンドロメダ銀河)のいい画像がありましたよ。
デジカメの広角端(35mmフィルム換算焦点距離35mm相当)
で撮ったもののようです。

ノイズ多いけど、無光害地で肉眼で見た感じに近いかも

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179128934/580
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814050119.jpg
526名無しSUN:2007/08/17(金) 02:08:11 ID:9gCVW2An
>>524
それ、全体のひろがりではありません。その外側に機材さえそろえば眼視で
確認できますが。見るというより確認ですね。2.4度ぐらいまで確認しています。
527名無しSUN:2007/08/17(金) 02:12:58 ID:fTk2jZLQ
>>525
中心部の明るさはともかく、全体感は、微光害地より劣るかもしれん。

阿蘇の民宿に泊まった時に肉眼で見たM31は、一目でそれとわかる
明るさと大きさ・形だった。
つか、この写真程度なら、うちの近所でも見える。
528名無しSUN:2007/08/17(金) 02:19:54 ID:NDAo06wB
アンドロメダ銀河の全景とかって、どう定義してるんだ?
非常に淡い外周部(3度以上の)まで含めるなら
アンドロメダ銀河中の球状星団とかも含めないと不公平だろ。

>>526
2.4度って小さくね?
529名無しSUN:2007/08/17(金) 05:04:44 ID:1M2TEMTx
>アンドロメダ銀河の全景とかって、どう定義してるんだ?

ねえ。
ちと古い記事だけど。

実は3倍の大きさだった、M31アンドロメダ座大銀河
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/06/07m31/index-j.shtml

一部しか見えなくたっていいじゃない、人間だもの。
530名無しSUN:2007/08/17(金) 07:32:43 ID:GRKRYRma
だから相手にするなとあれほど(ry
531名無しSUN:2007/08/17(金) 09:32:38 ID:W/YUGv8z
>>517
天文施設の観望会いけばいいんじゃね?
532名無しSUN:2007/08/17(金) 11:28:19 ID:ZK4NjJ+3
逆に考えるんだ。
自宅の玄関先までアンドロメダ星雲が続いているのだと。
533名無しSUN:2007/08/17(金) 12:10:08 ID:Qz+8+t8g
30億年後くらいには、天の川銀河とアンドロメダ銀河はぶつかるそうだから
それまで待てば空半分くらいがアンドロメダに
534名無しSUN:2007/08/17(金) 12:36:41 ID:7IepNAfE
プレアデス星団ももっとこっちに来てくれないかな。
535名無しSUN:2007/08/17(金) 12:53:34 ID:Lxef+Nu4
球状星団の中の人って、天体観測やりづらそうだな。
536名無しSUN:2007/08/17(金) 12:56:10 ID:zkSDfljH
あなたがそこにただいるだけで     
      その場の空気があかるくなる
537名無しSUN:2007/08/17(金) 12:58:52 ID:zkSDfljH
あなたがそこにただいるだけで     
      みんなのこころがやすらぐ
538名無しSUN:2007/08/17(金) 13:08:42 ID:+eGhmsyW
古い話ですまんが、
銀河と星雲は、それぞれ
Galaxy と Nebula だから、指し示しているものが全く違うんだが、、、
アンドロメダ星雲という表現は明らかに間違いだから訂正されたということ。
539名無しSUN:2007/08/17(金) 13:20:07 ID:BQdIGFn/
1924年以前は、みんな星雲(Nebula)。一般人からみたら有意な区別ではないです。
最近の惑星と矮惑星みたいなもの。
540名無しSUN:2007/08/17(金) 13:44:51 ID:Qz+8+t8g
つまり「アンドロメダ星雲」といまだに言ってる奴は、1924年以前から
天文学的進歩が無い奴な訳だな。
541みつを:2007/08/17(金) 14:00:59 ID:zkSDfljH
アノネ ひとのことじゃないんだよ
じぶんのことだよ
542みつを:2007/08/17(金) 14:05:29 ID:zkSDfljH
ある自分へ
おまえさんな いま一体何が一番欲しい
あれもこれもじゃだめだ よ
いのちがけでほしいものを ただ一ツに的をしぼって 言ってみな
543みつを:2007/08/17(金) 14:09:56 ID:zkSDfljH
べんかい
あのねぇ どんなに上手なべんかいをしてもね べんかいは やっぱり
べんかい なんだよなぁ
544名無しSUN:2007/08/17(金) 14:57:12 ID:5XHFZs5G
ということはネビュラフィルタは銀河には効果がないということか?
なんてボケたりしないように
545名無しSUN:2007/08/17(金) 15:45:36 ID:Qz+8+t8g
ID:zkSDfljHは、まず空気を読めるようになるべきだな。

国語力は、その次。
546名無しSUN:2007/08/17(金) 17:01:00 ID:YC/nK8SH
アンドロメダ銀河もおかしいだろ。
アンドロメダ座には他にも銀河がある。
正解はアンドロメダ大銀河だな。
547みつを:2007/08/17(金) 17:06:18 ID:hqnDlr+l
うんこ うんこ うんこ
だって美味しいんだもの
548名無しSUN:2007/08/17(金) 19:37:57 ID:xbR3dve9
>>540
俺もアンドロメダ大星雲世代だよ
おさーんには違和感あって受け入れられんのお(´・ω・`)
549みつを:2007/08/17(金) 20:13:43 ID:zkSDfljH
>>545


いまはなんにも いわないほうがいい
語らないほうがいい
つらいだろうが
黙っているほうがいい
いえば べんかいになるから

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1546/aidamituo.html
550名無しSUN:2007/08/17(金) 22:04:19 ID:6kmg6Ego
Googleでフレーズ検索した結果がでました

"アンドロメダ星雲" の検索結果 約 30,600 件
"アンドロメダ銀河" の検索結果 約 48,900 件
"アンドロメダ大銀河" の検索結果 約 975 件
"アンドロメダ大星雲" の検索結果 約 15,300 件


これは学校の教職員含む文部科学省関係者の活動結果だな

もっと真面目に仕事しろよ!
おまいらの仕事のレベルは、社会保険庁職員並みだ!
ボーナスカット&減給だ!覚悟しとけよ
551名無しSUN:2007/08/17(金) 22:31:19 ID:ibY117m8
ひょっとして、>>550て逆ギレしてるの?
552名無しSUN:2007/08/17(金) 22:41:06 ID:GG+Gig4z
星雲星団ガイドブックと
星雲星団ウォッチングは持ってんだけどさあ、
M31とかの銀河が載ってるガイドブックしらない?
553名無しSUN:2007/08/17(金) 22:52:23 ID:aAmP/L/e
いまどき「アンドロメダ星雲」なんていう奴はど素人に決まってんだろ!
それで天体観測なんて言ってる香具師は、
あまりにおかしくって
ブートキャンプしても腹をよじっちゃうから
お願いだからやめてくれWWW

554名無しSUN:2007/08/17(金) 22:57:54 ID:5mycwEEY
M31を見たいのなら、10cmアクロF5にPL25o20倍で2.5度
これをポルタに載せれば安くてそれなりに見えるよ。
惑星見たくなったら、10cmアクロF10を追加したら。
555名無しSUN:2007/08/17(金) 22:57:56 ID:BQdIGFn/
このスレの住人で天体「観測」してる奴なんていないぞ。
556名無しSUN:2007/08/17(金) 22:58:04 ID:nvGPIDkp
アンドロメダは置いといて、マゼランは今でも雲と言わないか?
557名無しSUN:2007/08/17(金) 23:02:36 ID:5mycwEEY
>555オレは天体観測はしていない。天体観望しているだけ。
558名無しSUN:2007/08/17(金) 23:04:57 ID:aAmP/L/e
>>556
だから「Galaxy」は銀河なのさ
天の川だって天の川銀河と言う場合もあるの

ほれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E9%8A%80%E6%B2%B3
559名無しSUN:2007/08/17(金) 23:05:13 ID:i8b4ETQp
俺も観望専門。観測はしないね。
560名無しSUN:2007/08/17(金) 23:08:42 ID:7nX/wNdu
惑星大アンドロメダ の検索結果 約 1,210 件
561名無しSUN:2007/08/17(金) 23:15:02 ID:CVFzmTEX
アンドロメダ銀河は正しい表現だが・・・・

俺的には、アンドロメダ星雲なら許せる。
しかし、アンドロメダ星団というのは違和感を感じる。
562名無しSUN:2007/08/17(金) 23:16:56 ID:OquPKTfG
>>558

少なくとも、お前が人に何かを教えたりするのに
適していない人間だということだけは分かった
563名無しSUN:2007/08/17(金) 23:25:39 ID:Bko3cjVP
>>561
「違和感を感じる」に違和感を抱く
564名無しSUN:2007/08/17(金) 23:37:54 ID:zXR3t0vd
>>563
アンタもな〜
違和感てのは、

違和感があるとか
違和感が強い

ってのが正しい使い方で
違和感を感じるというのは
間違った使い方だと言いたいのだろうが

そこんとこ、よろぴくね
565名無しSUN:2007/08/18(土) 00:25:07 ID:nGu09v5Q
おまえら、ちょこっとか、それとも何度かしか、見たことねーんだろう。
だよなー、この過剰反応。
M31なんて3,4月の一部をのぞいて年じゅうみているからよ。つまんね。
話もどせ。XXXX
566名無しSUN:2007/08/18(土) 00:38:21 ID:UtyFrNMA
違和感を覚えるスレですね
567名無しSUN:2007/08/18(土) 01:16:04 ID:oSdAH7UH
M31を見るのにも適した望遠鏡です。お手軽でどこにでも持っていけます。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000017.jsp
倍率が低いので手持ちでいけます。惑星観測には向きません。

568名無しSUN:2007/08/18(土) 01:35:10 ID:nGu09v5Q
M31を見るのにも適した望遠鏡です。お手軽でどこにでも持っていけます。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000092.jsp
569名無しSUN:2007/08/18(土) 10:26:32 ID:WLzeiRMN
大マゼランやM32は何て呼ぶの?>>558
570名無しSUN:2007/08/18(土) 10:55:53 ID:1HLZ4+53
>>569
558じゃないけど>>558に載ってるの、大マゼラン銀河じゃね?

M32もWikiで調べてみたけど
>M32(NGC221)は、シャルル・メシエが発見した楕円銀河。
>アンドロメダ座に位置し、局部銀河群に属するアンドロメダ銀河の伴銀河。
と書いてあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/M32
571名無しSUN:2007/08/18(土) 11:04:23 ID:WLzeiRMN
なるほど。
全て銀河に置き換えてるわけか。
古田本やその時代の本は全て伴星雲と表示されてた。
>>539>>540の意見は的外れだろうが、実際いつから訂正されたんだ?
572名無しSUN:2007/08/18(土) 11:09:27 ID:1UiBEGNK
分類的には
LMC→矮銀河、M32→楕円矮銀河。

アンドロメダ星雲が×な人的には、大マゼラン矮銀河かと思われます。
573名無しSUN:2007/08/18(土) 11:54:23 ID:YjNKgGem
宇宙戦艦ヤマトの中じゃマゼラン雲って言ってたような。
574名無しSUN:2007/08/18(土) 12:30:06 ID:VpZHH4Mx
ヤマトの時代は、まだなんでもかんでも「星雲」だったよ。

今は、マゼランも「銀河」と呼ぶようになってきている。
形がいわゆる銀河系っぽくないのと、うかつに肉眼で見えやすい点で
「ギャラクシー」でも「ネビュラ」でもなく「クラウド」と呼ばれる事から
マゼラン雲、という呼ばれ方をする事はあるな。辞書にも載ってる。
(Magellanic Clouds)
575名無しSUN:2007/08/18(土) 14:00:17 ID:l0WnFxSo
おまいらが銀河と星雲の議論をやりたい気持ちはわかる。
わかるから、お願いする。
頼むから専スレつくってそっちで思う存分やってくれないか。
576名無しSUN:2007/08/18(土) 14:58:58 ID:V7aNQiNa
だから、いまどき「アンドロメダ星雲」などどいう奴はど素人に決まってるだろ!
そんな奴はこんなスレで初心者にアドバイスする資格なんてあるわけないだろ!
まだわからんのか!
577名無しSUN:2007/08/18(土) 20:28:58 ID:dSEfHzRo
だから、全部、みなさん。初心者ということでしょ。
初心者のための、初心者によるレス。ぜったいそう。私もね!
578名無しSUN:2007/08/18(土) 21:20:20 ID:RHsjx957
ヲイヲイ、銀河ってのは「銀の河」すなわち天の川を示す言葉だ。
どうしたって「河」に見えないヨソの米粒みたいな天体を、
何でもかんでも「銀河」と呼ぶのは、日本語としておかしいだろw
579名無しSUN:2007/08/18(土) 21:25:11 ID:+YNDOcSk
>>578
日本語の得意な君なら↓読むの簡単じゃね?

「望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part18」
580名無しSUN:2007/08/18(土) 21:30:04 ID:u89swAPH
レスを1から読んでみましたが、初心者は大人しく屈折が無難でしょうか…。
みなさんのレスと価格からポルタA80Mfにしようかと思うのですが、
ポルタR130Sfも同価格帯なので迷っています。
まずは土星木星火星を観ようと考えていますが、銀河も色々観てみたいと思っていまして…。
R130Sfならこういうときに良いよ!等のアドバイスがあったらお願いします。
581名無しSUN:2007/08/18(土) 21:32:04 ID:RHsjx957
>>580

> R130Sfならこういうときに良いよ!等のアドバイスがあったらお願いします。

低い倍率で散開星団や星雲状天体を見るとき。
582580:2007/08/18(土) 21:56:12 ID:u89swAPH
>>581
逆にA80Mfでは散開星団や星雲状天体を観測するには厳しいのでしょうか。
度々ですみません。
583名無しSUN:2007/08/18(土) 22:11:25 ID:RHsjx957
>>582
8cmで厳しいってことはない。空の条件良ければそれなりに楽しめる。
星雲は望遠鏡云々より、まず空が澄んで十分暗いことが大事。
その上で、なるべく口径が大きくいものがよいということが基本。
一般には淡く広がっている天体が多いから、低倍率を出しやすい
R130sfのほうが、より得意だろうということ。
584名無しSUN:2007/08/18(土) 22:35:02 ID:UeS8vQlz
ポルタにSE120(L)は?
585名無しSUN:2007/08/18(土) 22:40:49 ID:+O7FSJZE
ポルタには荷が重いんじゃね?
特にL
586名無しSUN:2007/08/19(日) 13:51:40 ID:DwSvQrRv
これを言っちゃ身も蓋もないが、結局、暗くて澄んだ光害のない空、
にかなうものはないんだろうなとは思う。

日本では、大口径でないと観ることが難しい土星の内側の
半透明に見えるC環も、日蝕で海外に行った人の話によると、
サハラ砂漠あたりでは、口径8cmの望遠鏡でも、薄いセロファン
のようにはっきり見えたそうだ。

機動性の良さとメンテナンスの容易さという面では、
口径8cm程度で扱いやすい長さの屈折望遠鏡は抜群なので、
普通に晴れた日に肉眼で天の川が見えるような場所に
住んでいるなら入門用としてはこれでもかなり楽しめると思う。

光害の多い都会地だと、口径が20cm以上あっても、星雲や星団、
銀河は物足りなさを感じるので、もっぱら月や惑星、二重星などを
観望するのが中心になってしまう。
587名無しSUN:2007/08/19(日) 23:40:50 ID:5rupk64v
初心者は、そうです。でも先があること知っていて、
都会で、いまは充分活動出来る時代です。それをふまえて、
アドバイスすべきです。80mmでは意味がないはづ。
588名無しSUN:2007/08/19(日) 23:56:44 ID:/btcPBj3
>>587
そうは思わない。時代に関係なく遠征主体のベテランは沢山いる。
遠征主体にするかどうかは、>>586を知った上で本人人が決めることであって、アドレスする側が決めることではない。
80mmでは意味がないと言うド素人が勝手に決めることでは断じてない。
589名無しSUN:2007/08/20(月) 00:13:29 ID:Hzji0IhL
そうなんですが。でもどうして、10mmを超えないの。はじめっから150mmとか
ドブの30cmもいいと思うんだが。最初が8cmだったので、反発しました。
590名無しSUN:2007/08/20(月) 00:44:05 ID:z3wSsET8
あの、書き方がよくなかったかもしれないけど
口径8cm程度とは書いているけど
口径8cmと限定しているワケではない事を察し願いたい

タカハシのSKY90や、FDQ106Uだって、
機動性は素晴らしいものがあるので、
遠征用としてもも十分候補にあがる
あとは、予算との兼ね合い

初心者向けとしては、8cmならEDアポクロマートでも
なんとか手に届く範囲だと思う
個人的には、予算に余裕があるなら
アクロマートよりも、一生使える
アポクロマートがお勧めではある

笠井から、良いのを出してきましたね
ポルタと組み合わせてお手軽望遠鏡としても使えるし、
20万程度の予算があるなら GP OR GPDクラスの赤道儀
と組み合わせても使える
591名無しSUN:2007/08/20(月) 00:58:04 ID:emYYLz90
>>589
べつに初めから30cmドブでも良いと思う。
でも、相談者のテンプレ見ると、30cmドブが合致する相談が極めて少ない。
写真に興味有になっていたり、コンパクトなのを希望していたり。

あと、30cmドブを安心して勧められるような条件の奴は、
ここで相談しないってのもあると思うけど。
592名無しSUN:2007/08/20(月) 01:03:55 ID:z3wSsET8
>>590
笠井の張り忘れ
http://www.kasai-trading.jp/capri-ed.htm
ポルタとの組み合わせでは、かなりコストを
抑えられると思う。

まぁ、最初からドブ30cmとか、150mmとかいう選択もあるけど
まったく望遠鏡に触ったことがない初心者に薦めるには抵抗がある。
移動用と考えた場合、光軸調整ツールは必須になるだろうし。

機動性や汎用性を考えると、8cm〜10cm程度の良質の屈折は、
それこそ一生使える望遠鏡になると思う。
593名無しSUN:2007/08/20(月) 01:05:54 ID:WX0OONHw
チラリズムっつーもんがあるだろ。
はなから丸見えじゃ、あじもそっけもない。
見えそうで見えないのを妄想するのが楽しいんよ。
594名無しSUN:2007/08/20(月) 01:13:48 ID:z3wSsET8
つうか、私は少年の頃、天の川がなんとか見える地方都市だったが
口径6cmの望遠鏡で星を覗いたM42(オリオン星雲)は、それなりに
複雑な構造が確認できて感動していた。
木星も、縞模様や大赤班、そして衛星の影などを、ぞくぞく
しながら見ていた。口径8cmの望遠鏡は、あこがれだった。
595名無しSUN:2007/08/20(月) 01:33:58 ID:emYYLz90
長く天文やっている人にも、とことん大口径に走るタイプと、
良質な8cm〜10cmアポ(や8cm〜9cmアポ双眼)に最終的に行き着くタイプ
とがいるからねぇ。相談者がどっちに転ぶか分からないし。
596名無しSUN:2007/08/20(月) 01:47:52 ID:lXzUDO7c
はっきり言わせてもらおう。

8cm屈折がまともに使えない環境では、20cmや30cmもまともに使えない。
8cm屈折すらまともに使えない奴は、20cmや30cmもまともに使えない。
597名無しSUN:2007/08/20(月) 04:23:51 ID:F7tkcRXN
でも8cmと30cmでは集光力に圧倒的な差がある。
運用プラン、自分の体力などが許す最大の口径を選択したほうがいい
598名無しSUN:2007/08/20(月) 07:54:11 ID:FUGzpcwA
このすれには初心者1に対して自称ベテラン90、ベテラン8そのた1
が生息しています
599580:2007/08/20(月) 08:21:02 ID:iYdccU3o
R130Sfと大変迷いましたが、結局通販でA80Mfを注文しました。
35800円でした。
しばらく使ってみて物足りなかった場合は、改めて反射式なり考えてみます。
もし買い換えてもサブ機として持っていて損はなさそうだし、これで良かったと思います。
どうもありがとうございました。
600名無しSUN:2007/08/20(月) 08:21:48 ID:1CWxhlRF
このすれには初心者1に対して初心者90、ベテラン8そのた1
が生息しています
601名無しSUN:2007/08/20(月) 08:29:45 ID:QxfgUKeQ
そのた1乙
602名無しSUN:2007/08/20(月) 08:34:27 ID:1CWxhlRF
>584>585

>584>585

ポルタにSE120(L)を持っています
SE120L 27000円
ポルタ 12800円
でかなりコストパフォーマンスが高いです。

確かに重く長いのでフレキシブルハンドルと
ポルタ経緯台用クランプレバーは必要です
また国際光器のガイディングハンドルはかなり便利です。

これで笠井のSWA38mmで月を見るとホントにシャープに見え
星もたくさん明るく見えます。
ちなみにLVW42mmと比較してもかなり良像です
XW10 XW20で木星を見るのも良しです
名倉ズーム3-6はぼやけて使い切っていません
これは望遠鏡の性能より京都と大阪の間の自宅からの観測のせいだと思われす。

ちなみに
R130Sf
80Mも買いましたが
SE120Lの優位性が感じられませんでしたので(機動性も含め)
すぐにオークション行きでした
R130Sfと80Mの比較でしたら80Mの方が良かったです。
限られた場所での限られた時間での初心者のインプでした。
603名無しSUN:2007/08/20(月) 08:36:19 ID:1CWxhlRF
SE120Lの
ではなく
SE120Lに対して
です

604名無しSUN:2007/08/20(月) 08:44:10 ID:FUGzpcwA
>>601
thanks
605580:2007/08/20(月) 09:02:27 ID:V8DEPQEk
話をもとに戻せよ!w
606580:2007/08/20(月) 09:05:45 ID:cyklvgac
>>605
ちょw
607名無しSUN:2007/08/20(月) 21:40:48 ID:rNNIjswa
PC初心者は高級機を買うもんだ。

だからおまえら初心者もタカハシを買え
608名無しSUN:2007/08/20(月) 22:00:39 ID:Hzji0IhL
うーん、まいった!そのとうり、絶対そう。
ニコン、高橋、輸入しないで、メンテも可能て、最高じゃん。
609名無しSUN:2007/08/20(月) 22:15:40 ID:3vI94q5y
>PC初心者は高級機を買うもんだ。
って、たいてい騙されて、いらない機能てんこ盛りのをな。
それにPCはすぐ型落ちし一年もしないうちにより高性能の機種が出る。

一方望遠鏡は(ry
610名無しSUN:2007/08/20(月) 22:27:40 ID:xHE1E7p7
よろしくお願いします。

●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住地域】 大阪府
【居住環境】 大都市部
【自家用車の有無】 有り
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 およそ5万円
【観測予定場所】 自宅ベランダ
【観測頻度】 月に1、2回
【観測対象】 月、土星、木星など、他にも見られるものは見たいです
【天文知識の有無】  土星や木星、大体の星座は判ります
【天体写真への興味】  無理は言いませんが、ブログに載せられる程度の軽い写真が撮れれば嬉しいです
【カメラの有無と主な所有レンズ】 小型デジカメ(1000万画素)


●備考
=================================
知人から貰った安物望遠鏡で気が向いた時にベランダから眺めていました。
その望遠鏡を落として壊してしまった為、もう少し良い物を買おうと思います。
以前の望遠鏡は土星が辛うじてボンヤリと判る程度でした。

候補として考えているのはポルタA80Mfなのですが
スコープタウンのSTL80Aとどちらにするか迷っています。
STL80Aシリーズの評判というのはどんなものでしょうか。
また、他にもお勧めがあればご教授ください。
611名無しSUN:2007/08/20(月) 22:34:33 ID:Hzji0IhL
高橋買えるひとなら、高橋がベスト。ドブを運べる車があるなら。ドブ
望遠鏡云々より、使いこなせる、環境だよ。きっと、望遠鏡よりハードル
高い。
612名無しSUN:2007/08/20(月) 22:46:33 ID:CH5mayZY
まぁ落ち着いて
613名無しSUN:2007/08/20(月) 23:10:03 ID:rNNIjswa
タカハシ買っとけば間違いはない。

安物買うと間違いに気づくことが多い
614名無しSUN:2007/08/20(月) 23:11:40 ID:rNNIjswa
おまえら日本人でよかったと想うだろ? タカハシが産地直売で買えるんだぞ。

アメリカのやつらなんかボロボロのミード、セレストロン(シナ製) で四苦八苦してるんだぞ。
615名無しSUN:2007/08/20(月) 23:47:32 ID:5vqLW0kl
産地直売ww
確かにそうだなw
616名無しSUN:2007/08/20(月) 23:51:22 ID:UiNiE0Mw
今は大口径ドブを使っています。やっぱりよく見える。他に15cm双眼も持っています。

でも、マックホルツのときにミニ観望会(都会です)で15cmで見てたんだけど、そこ
にあった8cm屈折(魚篭)の広角でないアイピースでも意外によく見えていた。それ
を振り回して入れていた子は8cmが気に入ったようでした。
8cmでもなかなかやるもんだなと思いました。

天文にはまって大枚つぎ込むなら上位機種でもいいが、初めは軽く8cmアクロという
のはやはりオススメかと。
617名無しSUN:2007/08/21(火) 00:53:47 ID:9+QHi6mW
>>610
はっきり言って、その2つなら、好きな方を買っていいと思うが。

写真は、まぁ、最初のうちは月だけでも四苦八苦すると思う。
618名無しSUN:2007/08/21(火) 19:15:02 ID:+B+fWS82
>>610
小型屈折が妥当なの?マンションのベランダでて、勘違いされない?
ばかでかいと疑われないけど。なんか怪しいていわれない?やめたほうが
619名無しSUN:2007/08/21(火) 21:34:05 ID:Fyuqz7d8
【住居形態】 自宅 群馬県
【居住環境】 農村
【自家用車の有無】 有り(インプレッサ)
【年齢】 30代

【観測予定場所】 自宅。光害は少なめ。
【観測頻度】    時々。
【観測対象】    惑星。
【天文知識の有無】  土星や木星の位置はわかる。 星座は苦手。
          双眼鏡(アルティマ9×63)で星空観望を始めた。
【天体写真への興味】  あまりない。今のところ、星の観測、観賞で満足。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 リコーのデジカメ。父のニコンの一眼レフ
                 を使うことも……。

PORTA-A80Mfを購入し、今夜、初めて使ってみました。付属のアイピース
PL6.3ミリで月を見てから、木星を見ました。
月は良く見えたのですが、木星は衛星が確認できたものの、あのシマシマ
模様が全く見えませんでした。
導入や焦点合わせは、できていたと思います。
なぜ、シマシマ模様が見えないのか、その原因は、
気候(湿度が高く・時おり薄雲がかかる)の影響なのか、アイピースの
性能の問題なのか判別できません。
木星のシマシマを見るためには、先のレスで紹介されている、笠井のオルソ
5ミリを買った方がいいのでしょうか?
ご助言いただけると、ありがたいです。
620名無しSUN:2007/08/21(火) 21:36:52 ID:poAHdR8o
単に気象条件でしょう。
アイピースの違いで、大きな模様が見えたり
見えなかったりすることはまずないす。
621名無しSUN:2007/08/21(火) 21:44:46 ID:dOPJWn3T
アイピースの違いは意外に大きいぞ。
もっとも、最近の木星はPLでもLVでも普通に縞模様は見えてるが。
(薄雲程度には負けない)

つか、倍率高すぎじゃね?
50倍もあれば、縞模様を見るのには苦労しない。
倍率が高くて、ポルタで微動追尾する時、手の震えがそのまんま像の
震えに出てきてるとか。(このへん、初心者にはありがち)
622名無しSUN:2007/08/21(火) 21:49:03 ID:poAHdR8o
この人も窓から見てるに1票。
623619:2007/08/21(火) 21:50:00 ID:Fyuqz7d8
>>620-621
ご助言、サンクスです。
良く晴れた夜に、またチャレンジしてみます。
624名無しSUN:2007/08/21(火) 21:53:27 ID:poAHdR8o
今の木星の太い帯は6cmガイド鏡にケルナーの40倍でも楽に見える。
どんなに望遠鏡優秀でも、上空の気流がえらく悪いとか、
あるいは屋根のそばとか窓からとか沈みかけとかクーラー室外機の
熱風くるところ、風呂の湯気なんかだと、見えるもんも見えないよ。
625名無しSUN:2007/08/21(火) 21:56:14 ID:L/BHprRg
>>619
とりあえずPL6.3で問題ないと思いますよ
笠井5mmにしてもそう変らないでしょう

今年は高度が低いので気象条件に左右されやすいので
なるべく見る回数を増やせば良い条件に会う確立が増えます

あと縞模様が見えなくても5分、10分と眺めているとすーっと
シーイングが良くなったり目が慣れてきて模様が見やすくなる
と思います。

ついでに、10mmくらいのアイピースのほうが見やすいかもしれません
626619:2007/08/21(火) 22:11:08 ID:Fyuqz7d8
>>622-624
鋭い御指摘に脱帽です。
まさしく二階の窓ぎわ、屋根の下、庭でクーラーの室外機がうなっている、という環境
で見ていました。
>>625
具体的な御助言、サンクスです。
ビクセンのUW−9ミリを買ってみようかと思います。
また、フレキシブルハンドルも、操作がしやすくなりそうなので、購入することにしました。
627名無しSUN:2007/08/21(火) 22:19:21 ID:poAHdR8o
628名無しSUN:2007/08/21(火) 23:38:27 ID:Y//fiD9Y
>>610
結論から言うと、どちらを買っても、大きな違いはないと思います。

もし、この2機種を使ってみて、その性能や見え具合の差を鋭く見分けることができるほどの
天文観望ノウハウと眼力をお持ちであれば、この2機種から選ぶのではなく、最初からもっと
上位機種をお買い求めになったほうが良いと思います。

私は両方使ったことがあります(A80Mfは所有、STL80Aは借用で)。
私見による気づいた点は次の通りです。

■STL80A
 レンズをはじめ、製品全体の品質は良く、入門価格帯の8センチアクロ屈折としては、
 最良クラスと言って良いと思います。アイピースも、決して高級ではないが良質なものが
 付属しています。
 しかしそのために、他の全て(架台を含む)を犠牲にしている感があります。
 鏡筒など主要部分に樹脂を多用しており、性能はともかく、質感はホームセンター的廉価望遠鏡の
 それであります。また、架台・三脚がやはり廉価的。決して使い勝手は悪くはないですが・・・。
 
■A80Mf
  主要部にきちんと金属部品を使い、やや太めの鏡筒デザインと相まって、良い意味で望遠鏡らしい質感に仕上がっています。
  短め(910ミリ)の焦点距離、長過ぎずとり回しも良いです。
  中国生産でありますがビクセンの品質管理が行き届いており、国産同等の安心感が持てます。
  入門価格帯の8センチアクロ屈折としてやはり上位ランクの望遠鏡でしょう。正立プリズムが標準添付なのも○。
  経緯台としてポルタは高評価。初心者用として使いやすいです。
  しかし添付のアイピースがいまひとつ。PL6.3とPL20がセットされてくるが、最も安価に流通している類のものであり、
  悪くはありませんが、初心者でも少し慣れてくれば買い換えたくなってしまうのではないかと思います。

以上のことから総合的に考えて、8センチクラスをとにかく安価に、但しハズレ品には当たりたくない、
将来もアイピースの買い換え程度のグレードアップしか考えない、というならSTL80Aを、
少し慣れたら、別売りのパーツを加えたり撮影に手を出すなどシステムアップしてみたいと思うなら、
A80Mfを選んでおけば間違いないでしょう。
629名無しSUN:2007/08/21(火) 23:42:41 ID:Y//fiD9Y
>>619
もし可能であれば、国産の良質な10ミリぐらいのアイピース(安いので可。個人的にはスコープタウンのウルトラワイドがお勧め)を
つけてみてください。
木星や土星を見るときのシャープさや安定感がぐんと増します。月を見るときも、ちょうど視野いっぱいに
月が入ってくる感じで、使いやすいです。
表面の模様もちゃんと判りますよ。
630名無しSUN:2007/08/21(火) 23:45:07 ID:mfBt54RZ
少なくとも、今夜の南関東地域(横浜)では、
シーイング最悪に近い状態で木星の縞は20cmでも確認しづらい状態。
写真撮影もあきらめてはやばやと撤収しました。

惑星を見るときは、恒星のまたたき具合を肉眼で観察して、
頻繁に激しくまたたいているようなら、
空の状態は悪いと判断しても良いと思います。
631名無しSUN:2007/08/21(火) 23:56:11 ID:4FHVylvw
>>610
ポルタA80Mfにするならこれなんかいいですよ。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/original/1100707.jsp
アイピースも見やすいUWだしフレキシブルハンドルにクランプレバー
などでちゃんと弱点を補填されてる。
632名無しSUN:2007/08/22(水) 01:06:57 ID:LOZWtRyy
UW20mmよりPL20mmの方が良く見えるけどな。
633610:2007/08/22(水) 01:26:45 ID:QXCuHAkp
>>617
写真はもし撮れたらいいな程度なのですが、頑張ってみますね。

>>618
そこそこ高層のマンションで、手すりに目張りもしてありますので
周囲からはほとんど見えない為大丈夫かと。

>>628
詳細なレビュー、非常に参考になりました。
時間やお金に余裕ができれば色々と手を出すかもしれませんし
今後の事も考えてやはり定番のA80Mfで行こうかと思います。

>>631
これも良さそうですね。
購入候補として検討してみます。

皆様ご助言ありがとうございました。
頻繁に夜空を見る時間はあまりとれないのですが
マイペースに楽しい星見ライフを過ごしていきたいと思います。
634名無しSUN:2007/08/22(水) 02:41:14 ID:yAWJmnKF
stl80aってカダイはボルタで教頭は金属だよ。sd80と勘違いですよ
635名無しSUN:2007/08/22(水) 02:49:12 ID:VY8vrLLk
そんなの一部の信者さんにしか見分けつきませんよ。
636名無しSUN:2007/08/22(水) 08:06:01 ID:LOZWtRyy
ちょっと紛らわしいよね。
637名無しSUN:2007/08/22(水) 09:35:41 ID:QUklnTUt
スコープタウンのウルトラワイドってスマイス入りのヤツは
月など瞳径が大きくなる場合ブラックアウトしやすいね
目の位置がかなりシビア。
638名無しSUN:2007/08/22(水) 16:22:09 ID:SybXa4qV
なんかテレスコの世界も様変わりしましたね。昔はスリービーチとかいう結構
インチキくさいメーカーから自作派(苗村鏡)少年レベルはミザールなんて
のがありました。タカハシ、五嶋は高価で下があこがれの的でした。
今、雑誌を見ますと、ミードとか、昔はマイナーだったビクセンが頑張ってますね。
639名無しSUN:2007/08/22(水) 18:28:54 ID:btDo7AwJ
つか、UWってビクセンでも売ってるが、結局製造はビクセンって事で委員会?
640名無しSUN:2007/08/22(水) 20:52:11 ID:gvGxNaad
UWは、MADE IN CHINAだよ。
それを、solが買い込んで、ビクセンやボーグにも卸している。
だから、笠井よりも大量に買いつけられたから、笠井よりも安い値段で売れるわけ。
641名無しSUN:2007/08/22(水) 21:14:24 ID:btDo7AwJ
笠井のUWってどれよ
642名無しSUN:2007/08/22(水) 21:18:39 ID:AbViRgYQ
643名無しSUN:2007/08/22(水) 23:26:28 ID:r+JkPzEu
なんだ、剃るって商才あるじゃん。客にも還元できてるし、結果的にだけど。
644名無しSUN:2007/08/22(水) 23:53:27 ID:40qfe5MJ
>昔はマイナーだったビクセン
なぜそんなことを今時?

ビクセンのSP(スーパーポラリス)赤道儀は世界中に20万台以上売った
世界で一番売れた赤道儀として有名ではないか!
それも、もう10年以上も前の話だ

GP赤道儀はSPの金型が使い物にならなくなってしまったので誕生した
というのは有名な話で、そのGPも今やGP2になっているではないか!
645名無しSUN:2007/08/23(木) 01:55:23 ID:vhxDzve4
仕様はおなじなのか。剃るのことだからグレードダウンしていると考える方が自然ではないのか。
646名無しSUN:2007/08/23(木) 02:57:38 ID:NttgZgLh
笠井UWは、クマさんの好きそうな色だ
647644:2007/08/23(木) 09:08:14 ID:Ehecc+9R
間違えた(^^;
スレ汚しスマソ
648名無しSUN:2007/08/23(木) 10:00:08 ID:Hf/KTtD4
中3の息子が「土星の輪は見えないんでしょ?」などと言いました。
自分は、小学生の頃、土星の輪を初めて見たときの感動を覚えているので
ぜひ、子供にも見せてあげたいのですが
今、住んでいる所は空気が悪い上に
工業地帯で夜でも結構、空が明るいです。

こんな立地でも、土星の輪は見えますか?
また、その場合にお勧めの商品があれば教えてください。

【住居形態】 戸建2階
【居住地域】 千葉県の内房海際
【居住環境】 住宅地だが、5KM先に火力発電所あり
【自家用車の有無】 有
【年齢】 自分は30代ですが、子供は中3

【予算】 およそ 5万円 まで
【観測予定場所】 家のベランダ、庭、あるいは近所
【観測頻度】 不明
【観測対象】
【天文知識の有無】  昔は、天文年鑑で調べることができました。
【天体写真への興味】  なし
649名無しSUN:2007/08/23(木) 11:18:27 ID:gS1c3Pfl
2年ぐらい経ってから望遠鏡を買って土星を見せてやり
そうだよ 土星の輪は見えないんだよってやってほしいな・・・
650名無しSUN:2007/08/23(木) 11:28:31 ID:q48ZWG5w
>>649はいったい何を言いたいのか意味不明???
どうやら脳味噌が不自由な様子なので、こういう気の毒な人の相手はしないようにね。
651名無しSUN:2007/08/23(木) 11:35:38 ID:KC2cYs8S
>>648
目的が土星の輪、だけなら、ぶっちゃけ、妙な高倍率を謳う怪しげな
望遠鏡でも見える。
このへんのでもいい。http://scopetown.jp/stl750.html
もうちょいいいの、ならhttp://scopetown.jp/stla80mf.htmlとか
立地は問題ない。(多分)

まぁ、今買っても土星は見えてないし、再来年に土星を見て
木星と勘違いするのも一興かもしれない。
652名無しSUN:2007/08/23(木) 12:02:09 ID:t6qBNvx1
>648
近くの科学館で観望会とかやってないかな?
ま、その手の観望会で土星が観られるのは来年くらいになるだろうけど。
653名無しSUN:2007/08/23(木) 12:18:21 ID:vdYzPBeT
>>628
A80Mfは、ねじ込み/42mmTリング用ネジなので 2インチでのシステムアップは厳しいよ。
654648:2007/08/23(木) 12:42:01 ID:Hf/KTtD4
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。

今すぐにでも注文する勢いで
さっきは書き込んだのですが
今は、土星が見えてないんですね。
とにかく、立地に問題なしというアドバイスをいただいたので
もう少し落ち着いて考えます。

昔自分がもっていたのは、屈折式だったので
反射式のものも候補に入れようと考えていたのですが
屈折でも問題なさそうですね。

まとめてのお礼になってしまいますが
皆さんにお礼申し上げます。
655名無しSUN:2007/08/23(木) 12:46:01 ID:TRoc72LO
>>650
なんでそんなに攻撃的なんだろう
普通に理解できると思うが、、、
まあ面白いギャグってわけじゃないけど輪の消失を
言ってるんだと思うが
656名無しSUN:2007/08/23(木) 12:52:48 ID:+8bJinsD
質問者は環消失のネタなんて一言も求めてないし、大きなお世話だろうに。
君ら小学生か。
657名無しSUN:2007/08/23(木) 12:54:14 ID:J0yxFvQt
>>655

どう見ても>>649のギャグは悪質だぞ。
いい話をぶち壊す悪質な発言だと思うが?
658名無しSUN:2007/08/23(木) 13:03:21 ID:TRoc72LO
そっか、ここではあれくらいの返しで悪質なんだ、、
自分はちょっとニヤリとしてしまったが。

どうも>>650の文章のほうが酷いように思えてね

スレ違い申し訳ない、去ります
659名無しSUN:2007/08/23(木) 13:11:57 ID:6751ntaX
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 神奈川県
【居住環境】 割と都心部
【自家用車の有無】 あり ストリーム
【年齢】 30代前半

●購入・運用プラン
【予算】 5万前後
【観測予定場所】 近場ならヤビツ峠 年に一度くらいは富士山5合目くらいまでなら行きたい
【観測頻度】 今の所ほとんど無し
【観測対象】 まずはM31
【天文知識の有無】  下の上くらいのレベル。素人より知ってる程度。たまに双眼鏡で眺めてる。
【天体写真への興味】  星団・星雲を撮りたい。でも一眼レフがまだ無いのでしばらくは惑星をコンデジで撮影か?
                とにかく試しに色々望遠鏡で見たい
【カメラの有無と主な所有レンズ】 今の所コンパクトデジカメ


主に星団・星雲を見たいです。将来的に一眼レフを買ったらそれを写真に収めてみたいです。
となると、予算的にモータードライブ付きのMead 114EQになるかと思うんですが、あまり評判が良くないですよね。
ここは星団・星雲写真をひとまずあきらめてビクセンのポルタ経緯台シリーズを買っておくべきですかね?

星雲・星団だとポルタR130Sfになるかと思いますが、素人にニュートン式は難しいですか?
素直にスタンダードなポルタA80Mfにしておくべきでしょうか?

よろしくお願いします
660名無しSUN:2007/08/23(木) 13:14:35 ID:B6URu8z5
「その頃に輪の消失があるな」とでも返しておけば
フォロー込みでそんで終わる話なのに
不必要に噛み付いて空気を悪くしたのは>>650だと
俺は思うな
661名無しSUN:2007/08/23(木) 13:29:34 ID:EJs0+9/2
650は剃るに噛み付き過ぎて狂犬病になった噛み付き厨だから何を言っても無駄w
662名無しSUN:2007/08/23(木) 14:34:53 ID:J0yxFvQt
>>650もそうだが、2ちゃんだからひねくれた返答しかできない奴が多いといえばそれまでだが・・
でも、輪の無い土星見せて子供を騙してみたら?みたいな返答はセンス悪い。
663名無しSUN:2007/08/23(木) 14:35:51 ID:KC2cYs8S
>>654
今、木星が見ごろだから、それ眺めるのも面白いぞ。
夜半過ぎには火星も昇ってくる。(小さいが)
火星のすぐ近くにプレアデス星団も見えてるから、できるだけ低倍率にして
音楽でも聴きながら星団を眺めるのもオツなものだ。

>>659
とりあえずGPクラスの赤道儀単体+一眼デジカメ(と適当なレンズ)で始めるのが
てっとり早く確実だと思うが、それでも予算はオーバーする。
ハナから写真目当てなら、ポルタに回す金をプールして赤道儀に回すべき。
コンデジでは(極一部の機種を除いて)無理。

眼視でもいい、予算は無い、というなら、ポルタR130Sfでも構わないと思う。
天体写真を撮影する手間と技術に比べたら、ニュートン鏡筒なんか問題ない。
664648:2007/08/23(木) 14:51:35 ID:Hf/KTtD4
>>663

再度のレスありがとうございます。
木星は自分も見たことないので
購入した折には、ぜひ挑戦します!

665649:2007/08/23(木) 15:40:04 ID:d4Bt/VlN
俺のレスで不愉快な思いをさせスマソ

>中3の息子が「土星の輪は見えないんでしょ?」などと言いました。
これがちょっと気になった 子供は見えなくなることを言いたかったけど親が誤って受取ったと思った
もし「天王星の輪はみえないんでしょ?」や「肉眼では土星の輪は見えないんでしょ?」なら
>>649のようなレスはしていないだろう・・・
666644:2007/08/23(木) 15:51:21 ID:Ehecc+9R
たった100倍程度で土星の輪が見えるわけない。
最低でも200倍程度は必要。
667名無しSUN:2007/08/23(木) 16:07:34 ID:Aupl+0M7
はいはい、早く宿題やってからネットしようね。
668名無しSUN:2007/08/23(木) 16:10:28 ID:Aupl+0M7
あ、ごめん。
弱視の爺さんだったか。
669659:2007/08/23(木) 17:01:34 ID:6751ntaX
>>663
写真は将来的に撮りたいなって考えてるので今回は予算内に収まるポルタにしときます。
まだ一眼レフ持てないし。

ちなみに、
ポルタA80Mf  惑星など
ポルタR130Sf 星雲・星団など
ってな大まかな解釈でよろしい?正確に言うと違うんでしょうけど。

逆にポルタR130Sfで惑星とか月を見るとどうなの?
ポルタA80Mfで星雲・星団は厳しい?

670名無しSUN:2007/08/23(木) 17:18:24 ID:TP1cdqeh
>>669
  >>1
671名無しSUN:2007/08/23(木) 18:33:11 ID:JyEWU2W+
>>666
カッシーニの間隙は80倍程度から見えます。良質な望遠鏡なら。
672名無しSUN:2007/08/23(木) 18:57:07 ID:L9zLzfKf
>>669
>逆にポルタR130Sfで惑星とか月を見るとどうなの?
普通に見える。ただ、惑星の場合は中央遮蔽がある分、コントラストが悪くなる。

>ポルタA80Mfで星雲・星団は厳しい?
星雲は口径が効くと言われるけど、何よりも効くのは空の暗さ。光害があると
暗い対象は見えにくくなる。

緑色の領域なら、天の川が肉眼で確認できるほど暗い。青や灰、黒ならなおいい。
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/5072/japan.htm
673名無しSUN:2007/08/23(木) 19:28:53 ID:FZZtffuY
>>669
コンパクトデジカメの機種は?
674名無しSUN:2007/08/23(木) 21:59:09 ID:1Yq7wyi9
>>666
このスレは初心者が見てるから、そういうネタはやめた方がいいよ。
シャレにもなってないし。
675659:2007/08/23(木) 22:20:51 ID:n1BcNLoF
>>673

現在ペンタックスOptio x
んで、買い換えでIXY digital 910isを近いうち買う予定です。
OptioXは三脚に取り付けるネジ?が変なところに付いてるから使い物にならないのはわかってます。


ビクセンのオリジナルモデル?GP2-R114M(VM)ってのもあるんですね。
これなら予算的にも良いかも!
GP2赤道儀だし。
R114Mって通常ラインナップに無いモデルなんですかね?
R130Sfとの違いは口径違い?


676名無しSUN:2007/08/23(木) 22:38:01 ID:DtZLG/kF
R114M…口径114mm、焦点距離はMサイズ
R130Sf…口径130mm、焦点距離はSサイズ、fシリーズは中国製

細かい部分は端折って、惑星を見るならR114Mの方が向いてるかもしれない。
まぁ調整次第のような気はするが。

しかしIXYに買い換える予算あるなら、キスデジの中古くらい買えるだろ。
677名無しSUN:2007/08/23(木) 23:36:23 ID:X04umGhe
ちなみに、天体写真考えているなら、デジタル一眼か、
コンパクトであれば、キヤノンならIXYではなくてPowerShotシリーズの
アダプターの取り付けられる機種(A720 IS.A570 IS.S5 IS )の方がお勧め。
露出は最大15秒までなので星野は星座がやっと写る程度だけど、月や惑星ならなんとかいけるかも。

最近のデジカメなら、動画モード使ってコンポジット処理すれば惑星の拡大撮影も結構いけるみたいだし。
http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200708/004403-j.shtml
678名無しSUN:2007/08/24(金) 02:38:53 ID:m22MhEJx
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
679659:2007/08/24(金) 09:55:33 ID:YJvyuxRG
>>676
5万円のコンパクトデジカメを買う金はあるけど、5万円の一眼レフを買う金は無いんです。
一眼レフは反対されてるんで。

取りあえずGP2-R114M(VM)を買ってみて慣れたら一眼レフで撮影を考えてみます。

680名無しSUN:2007/08/24(金) 12:15:20 ID:B0aV8xv6
西方者のペンタOrあっという間に売り切れ・・・
気づくのが遅かった・・・
681名無しSUN:2007/08/24(金) 12:33:12 ID:DZ94SH7k
何で一眼は反対されるんだ。
大きさ以外は、むしろ一眼の方が操作性はいいのだが。
682名無しSUN:2007/08/24(金) 12:38:24 ID:umBS6wdh
家族で1台とかってことなのかなぁ。それだと使い勝手よくて値段も手ごろなコンデジって
ことになるのかも。
683名無しSUN:2007/08/24(金) 13:13:02 ID:1aZm18sb
>>681
そう大きさ 邪魔なんだよ 
バッグに入れておくことができない   男はよくても女には不評
684名無しSUN:2007/08/24(金) 19:45:01 ID:xKuTI48S
>>683
星雲・星団を見たいなら大型双眼鏡がいいんじゃない?
10cmだと大型のものしか楽しめないしそれなら8cm位の双眼鏡の方が美しい
685名無しSUN:2007/08/24(金) 21:23:37 ID:/bkpv6b6
倍率225倍ってどのくらい見える?
686名無しSUN:2007/08/24(金) 21:56:46 ID:+XM7RiYj
口径によるだろ。
それにどのくらい見えると漠然と問われても・・・
687名無しSUN:2007/08/24(金) 21:59:15 ID:cNp6Cwrk
225倍と聞くとニュームーンライトを思い出してしまう…
688名無しSUN:2007/08/24(金) 22:08:01 ID:/41aUyFm
>>685
口径30cm

金星---------------------眩しすぎ
木星---------------------眩しい
土星---------------------ウホッ
いっかくじゅうβ------------かわええ
向かいのマンションの娘-----犯罪
689名無しSUN:2007/08/25(土) 00:00:24 ID:kZyG9Jrw
225倍程度だと土星の輪すら見えない。
辛うじて楕円形が確認できる程度。
690名無しSUN:2007/08/25(土) 00:06:10 ID:TXxRf5RK
VMC200LとR200SSの違いをお教えください。
こういうときはこっちのが良い、ですとか。
よろしくお願いします。
691名無しSUN:2007/08/25(土) 01:22:06 ID:x12At/pC
>>690
違い、って、似てるのは外観だけだが
692名無しSUN:2007/08/25(土) 02:33:08 ID:gWgutI+m
>>689
いやいや、225倍なら、けっこう見える。
顔にぶっかけた後の、精子の鞭毛の動きとか圧巻だよ。
20倍〜225倍のズーム双眼鏡で確認済みだ。
693名無しSUN:2007/08/25(土) 02:36:34 ID:0a7/I1+y
木星の縞模様見たいんですけど
安い望遠鏡では接眼レンズを変えても見えませんか?
694名無しSUN:2007/08/25(土) 03:02:51 ID:dL6my8oq
100万円は、1000万円より安い。
695名無しSUN:2007/08/25(土) 03:37:33 ID:A3+OV5wh
Google earthがあれば望遠鏡いらねーな。
696名無しSUN:2007/08/25(土) 05:50:30 ID:EhS/jhTv
695
でも、リアルタイムじゃないよな
工事中のビルは写っていないし
697名無しSUN:2007/08/25(土) 08:36:17 ID:UkNqNbXc
ほんと。グーグルアースいい。望遠鏡いらない。
いつもの空が実にリアル。
698名無しSUN:2007/08/25(土) 09:04:41 ID:ek/DYIvG
SX赤道儀は手動操作は可能でしょうか?
眼視の場合、わざわざ電動で動かしていたら電気が無駄かなと思いまして。
699名無しSUN:2007/08/25(土) 10:01:06 ID:nmGBxECZ
>>698
ネタのつもり?

もしもマジなレスを期待しているのなら、
SXがどうとかといった機種選定の前に、まずは「赤道儀」なるものの意味とその役割について、
一度きちんと基本的なところから勉強し直してみることをお勧めするよ。
いま時ネットが使えるのなら、それ位の基礎的な情報は簡単に手に入るはず。
安易に他人に相談を持ちかける前に、自分でもある程度までは努力をしてみようよ。
そうした上で自己解決できない疑問点については、助言を惜しむつもりはないんだけど。
700名無しSUN:2007/08/25(土) 10:18:15 ID:PFOPtc6k
ドブソニアンのホワイティについて教えてほしいのですが、30センチクラスのものは重量的に移動は困難でしょうか?
701名無しSUN:2007/08/25(土) 10:57:58 ID:ERrBGSBr
出来るかどうか、と言われれば実際している人もいるんだから出来るだろうけど
想像以上に大変だと思う。
702名無しSUN:2007/08/25(土) 11:19:18 ID:GU713UBg
ここで流れをぶった切って


スレタイを20回、声に出して読み直して

>>1を読め


ここは初心者のよろず相談スレじゃねぇ。
703名無しSUN:2007/08/25(土) 14:17:58 ID:APXwJ/g3
>>697
何だこの変な日本語?
と思って確認したら、やっぱり直視双眼鏡スレの>>570だった。
まともな日本語を書けないのなら、読んでいてストレス堪って不快なので、
2度とネットに書き込まないでくれ<UkNqNbXc

>>699
>>698は導入を手動でも出来た方が便利なんだけど、と言ってるんじゃないの?
下手に自動導入使うより手動導入の方が早くできる人間の場合、
いちいちSB使って待ってるのも面倒だし、電池ももったいない、
手動で出来るものをわざわざ電動でしなきゃならんのか?
と考えるのは別に不自然な疑問ではないと思うが。

>>702
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153977938/

があるからこっちが良いのかもね。

ただこちらのスレタイには「初心者」がついているから
初心者の人には書き込み易い雰囲気だと思うし、
>>690>>698>>700とかは機材の購入を検討した上での質問と読み取れるので、
購入相談スレとしてそんなにスレ違いな質問とも思わんが。
明らかなスレ違いはネタッぽい>>685とか>>695とかだろう。
704名無しSUN:2007/08/25(土) 18:43:41 ID:a53AZrek
>>698
クランプをゆるめることで手動での操作が可能になります。電源を入れておけば手動で挿入した
後にクランプを締めれば、そのまま自動的に追尾もします。
但し、自動導入機能を使っている場合は、クランプをゆるめる操作を行うと、初期設定が狂って
しまいますので改めて初期設定を行う必要があります。
705名無しSUN:2007/08/25(土) 21:28:22 ID:N0JIiTaq
最初からGPかGPDにしといたほうがいいんじゃね? 微動も手動で出来るし。
自動追尾も必要ならモーター+クラッチでいいし。
706名無しSUN:2007/08/26(日) 02:00:45 ID:lfxuDR7i
A570isの動画撮影機能は、使い物にならないよ。
露出調整がなく白とび(?)で木星の模様が映らん。
707名無しSUN:2007/08/26(日) 08:38:39 ID:gI+By1Ms
>>706
そうなんですか
>露出調整がなく
てのは、動画撮影の時ということですよね?

通常の静止画撮影では、PowerShotシリーズシリーズの方が値段の割りに
マニュアル露出機能が充実しているので、IXYよりは天体向きだと思う。

白とびするということは、少なくとも感度は十分ということなので
対策としては、スポット測光にして測光エリアよりも木星が大きく
なるように拡大すれば解消されそうな気がする。
708名無しSUN:2007/08/26(日) 08:51:29 ID:lfxuDR7i
>>707
動画モードでは露出も測光方式も変更できないんですよ。
あと、チョー余談ですが、R130Sfは接眼部が弱く、
重いカメラがつけられないから注意。
このスレでたびたびR130Sfが出てくるけど、
買わないほうがいいと思うよ。
709名無しSUN:2007/08/26(日) 22:10:26 ID:Vird5i/t
>>708
A570ISで木星や惑星を撮るには、
秒1.7コマという連写速度を生かした方が良さそうですね。
木星は、回転速度が速いので、コンポジットする場合は
2分以内にすべての画像を撮り終わる必要があるらしいけど
1分半連写を続ければ、150コマは撮影できる計算になる。
A570ISは、連写枚数の制限がない(メモリフルまで)と
思ったのでたぶんできると思う。

と、すれ違い&初心者向けレスでなくなってしまってスマソ
710名無しSUN:2007/08/27(月) 04:45:15 ID:UCxQlkve
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家(ただしここでは使わないです)
【居住地域】 長崎県島原市
【居住環境】 田舎ですが一応「市」です。晴れてればTVのある居間からいきなり外に出ても天の川が見えます
【自家用車の有無】 有り(小型車)
【年齢】 30代後半

●購入・運用プラン
【予算】 5万円弱
【観測予定場所】
 諏訪の池(ちょっと遠出)
 ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=32.683164,130.196743&spn=0.023948,0.028968&t=k&z=15&om=1
 有明海海岸(近所+東の空限定)
 ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=32.778038,130.379906&spn=0.047845,0.057936&t=k&z=14&om=1
【観測頻度】月に1回くらい
【観測対象】惑星、オリオン座の馬頭星雲とかアンドロメダ銀河とか
【天文知識の有無】 木星は見えたら木星だとわかります。あとは冬の大三角形、オリオン座、北極星、アンドロメダの位置など
【天体写真への興味】  撮れるなら撮ってみたいですが眼視だけでもいいです
【カメラの有無と主な所有レンズ】 100万画素コンパクトデジカメしか持ってないです
●備考
20年前に通販で約15,000円で買った屈折式望遠鏡を持ってました。
三脚が30センチくらいの安物ですw
対物レンズ?が5センチくらいで最大75x2(バローレンズって言うんですかね?)=150倍でした。
150だとぼけぼけでしたが75倍でも木星の縞や、土星の輪まで見えて感動しました。
馬頭星雲も見てたような気がします。
その望遠鏡は親が捨ててしまったので大人になった今、また天体望遠鏡が欲しいと思いました。
暗いものも見えるという反射式に憧れをもっているのですが
屈折式に比べてめんどそうですね。
>>5 に挙がってるものでいいと思うのですが、反射式、屈折式のどっちがいいか悩んでます。
なのでアドバイスいただけるとありがたいです。
711名無しSUN:2007/08/27(月) 09:49:55 ID:qa3qwb7b
>>710
馬頭星雲は眼視ではほとんど無理だし、アンドロメダ星雲も
天の川がボワボワと明るく見えるような場所でなければ、
望遠鏡で見てもモヤモヤしたわたあめみたいに見えるだけ。
むしろ双眼鏡のほうが、周囲の星がたくさん見えて楽しい。

望遠鏡で星雲状天体を見たいなら、やっぱできるだけ大口径
の反射式だろう。
ここらへんで買える価格のものがてっとりばやい。
ttp://www.kkohki.com/products/whiteydob.html
車に入るかどうかは車と相談してくれ。
712自分は双眼鏡が好きです:2007/08/27(月) 10:24:07 ID:5ZBODMOq
http://www.visualdeepsky.org/logs/msg01625.html
眼視報告の例です B33を自分の目で確認するのはかなり大変そう
「22"f4.1Dobに22NaglerとUHC filterを付けて覗いて数分後に馬頭の形が認識できた
どこにどれくらいの大きさであるかが一度分かると認識は比較的容易だ
35PanopticにUHCをつけた74xの視野で最もよく見え12mmでは見えなかった」と
713名無しSUN:2007/08/27(月) 13:20:46 ID:8IZrUH/G
おそらく>>710は、罵倒星雲とM-42大星雲とを混同しているものと思われ。

>>711は双眼鏡云々を言う前に居住環境を良く見れ。自宅から天の川が見える(島原ならさもありなん。
ウラヤマシス)と言うんだから空の条件はかなり良い。(当方、毎年夏に島原の対岸あたりへは出向く)
しかもその自宅から小遠征すれば、相当条件の良い観測地が想像される。
こういった場所でならもちろんドブもいいけど、より低倍率を得やすい屈折でも十分以上に楽しめる。
特にM-31を存分に楽しみたいなら、20〜30倍あたりがベスト。40倍を超えるとつまらなくなる。
初心者用の定番と言うことで、
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/original/1100707.jsp
でもいいんだけど、やっぱり口径重視と言うことでケンコーSE120とポルタのセットあたりはどう?
国際光機あたりで予算5万円は若干超えるけど、運用効率はドブよりもずっと高いと思うし、
オ−ルマイティを狙うならホワイティの15cmF8に逝くよりも良い選択じゃないかな。
できれば、予算をオーバーしても別途40mmワイドのアイピースを入手して、
SE120Lの方とポルタを組み合わせるのが惑星も楽しめて個人的にはベストと思うよ。
714名無しSUN:2007/08/27(月) 13:52:35 ID:A/vfVicI
観望対象から「惑星」が外れれば、双眼鏡の使用が理想的な環境
(地理的にも運用面でも)なんだがなぁ…

白ドブ20cmまでなら小型車でも乗るだろうし、右も左もわからない
ズブの初心者でもないだろうから、光軸調整や導入はそれほど問題
でもないだろう。
715自分は双眼鏡が好きです:2007/08/27(月) 16:38:30 ID:GZ4NAaqG
光軸の話なんてしてない。
烈しくスレ違いだ。
716名無しSUN:2007/08/27(月) 16:58:39 ID:5YdXkyMC
読解力ナシ↑
717自分は双眼鏡が好きです☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/27(月) 17:40:42 ID:5ZBODMOq
いえいえ、もう少し複雑なんです わたしにナリスマシてんですから
尋常でないしつっこさです そういう能力がイイ方向に行くとイイんですけどねぇ
718名無しSUN:2007/08/27(月) 17:56:36 ID:j9e+1C1T
双眼鏡が薦めるのはいいのだが相談者は望遠鏡が欲しい
アイピ一本程度までの安双眼鏡で使える双眼鏡はないのか?
719名無しSUN:2007/08/27(月) 18:30:38 ID:82bgRIwq
自分は↓使ってる。安物だけど意外と良く見える普通の双眼鏡。
ttp://joshinweb.jp/camera/2834/4961607031094.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
720名無しSUN:2007/08/27(月) 18:32:58 ID:A/vfVicI
>>718
とりあえず日本語で書け
721昔よくみたアノ ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/27(月) 18:40:34 ID:5ZBODMOq
ドブみたいに見えてドブじゃない赤道儀があったけど今はみませんねぇ
あんなのがイイんじゃないかと思うんだけど
あんなのでオートガイドしてやれば多少機械がヘタレでも眼視には充分で自動導入も可能とか
ホースシューとか言った なんで見なくなったかなぁ 
ドブよりは高価だったが巨大だった
722名無しSUN:2007/08/27(月) 18:42:54 ID:oS4D36kZ
>>659 です。

色々参考にさせていただいた結果ポルタ130Mfを購入しました。

さて、天体望遠鏡としてはそんなに大きいほうじゃないと思いますが、
みなさん保管or持って行くときって何に入れてますか?
経緯台とかも。

店の人の話だと梱包されてたダンボールを使う人が多いらしいですが・・・


723写真があるよ ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/27(月) 18:49:22 ID:5ZBODMOq
724名無しSUN:2007/08/27(月) 18:57:41 ID:cNXRUVvZ
WHITEY DOBってこんなに安いんですか…
驚きました…
725名無しSUN:2007/08/27(月) 19:40:51 ID:vxoVJq/Z
>>710
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/GP2xset.htm
こちらにあるSE150N・GP2セットをお奨めします。
ぼけぼけじゃない惑星を見るには長焦点アクロマートかEDアポクロマート
でも可能と思いますが、価格・取り扱い的に難しいと思います。
空も暗いようなので、星雲星団もいけるのではないでしょうか。
726名無しSUN:2007/08/27(月) 20:24:31 ID:cNXRUVvZ
アイベルのGP2赤道儀セット、三脚の強度どうなんでしょう…
これHALではないですね。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/GP2xset.htm
727名無しSUN:2007/08/27(月) 20:49:55 ID:vxoVJq/Z
>>726
軽いGP2にHALが必要ですか? 撮影などで気になるなら買い換えればよいのでは。
728名無しSUN:2007/08/27(月) 21:27:03 ID:z2wSDXEG
>>721
その、NGT−12を使っている者です。
32cmF4.5ニュートン+ホースシュー赤道議。
だがしかし、主鏡+ホースシューユニットの重量が40kgくらいあるので、マニアックなやつならともかく、初心者が買っても、押入れの肥やしになること間違い無し。
ちなみに、長崎市に同じやつを持っている人がいるけど、団地住いなので、階段を上下するのがおっくうなので、時々ベランダ観望する程度なそうな。
729名無しSUN:2007/08/27(月) 22:18:30 ID:AHSTRVzy
◆NS5XPRxD5Y のトリップを使ってる奴は荒らしだという事くらい
学んで頂きたい。
730名無しSUN:2007/08/27(月) 22:23:56 ID:+iYcvbZL
>>712
Ninja400持っているけど、6等星が見える場所でUHCを使い馬頭星雲は確認できたよ。
ただ、本当に「確認」のみ。だが、一度確認できると何度見ても確認できる。
後で、写真と照らし合わせてみても同じ場所にあるから、錯覚じゃないだろ。
731721 ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/27(月) 23:27:56 ID:l4C5B12C
>>728 なるほど たしかに巨大でとっても重そうですしね
32cmもあると気流のイイ時にはすごくよく見えるでしょうねぇ そんな日が日本で何日あるんだかわかりませんが
「TVのある居間からいきなり外に出て天の川が見える」ってとこなら自宅に設置しといてイイ日だけ覗けばいいかな
予算5万円弱では無理ですね 安い中古品が長崎とかから出なければ
732710:2007/08/28(火) 03:39:40 ID:XaUhJDC5
馬頭星雲っていうのは私の勘違いでした。 >>713さんのおっしゃるとおりだと思います。
オリオンの腰に掛かってる短剣三ツ星の真ん中にあるやつです。
あと双眼鏡を勧めてくださった方もいますが、
たしかに昔アンドロメダを見たときはおんぼろ望遠鏡では暗すぎたので
一緒に持っていった双眼鏡で見てました。
そういうのも反射望遠鏡だと綺麗に見えるのかな?って憧れを持っています。
>>711さん御紹介のWhiteyDobのサイト見てきましたが安いけどデカイw
天体望遠鏡ってでかいんですね。
けど口径20cmで4万円は魅力的です。
あれ、台が回るんですよね?あれを三脚に乗せるわけじゃないですよね?
>>713さんに勧めていただいたポルタ+SE120
やっぱり初心者は屈折の方がいいですかね?
ポルタっていう三脚(って言うな)が使いやすそうですし望遠鏡自体もコンパクトで使いやすそうです。
>>718 はい。おっしゃるとおりで望遠鏡が欲しいんです
>>725さん SE150N・GP2セット
これは反射式ですね。
赤道儀ってのがよくわからないのですが、
観測地点の緯度経度と方角を合わせれば地球の自転による星の移動を追尾しやすい三脚、
って認識であってますか?

レス下さった方々、ありがとうございました。どれもよさげで迷ってしまいます。
ちなみに例えばですが、屈折13cmと反射13cmの利点、欠点(向き、不向き)を教えていただけないでしょうか?
733名無しSUN:2007/08/28(火) 08:11:28 ID:LnQ3z7Jx
734名無しSUN:2007/08/28(火) 11:01:33 ID:5FFRg/9a
同口径の屈折反射だと、星雲見るのに重要な、明るさ、コントラストは、屈折が断然有利だから、見えもかなりの差が出るよ。
735名無しSUN:2007/08/28(火) 12:25:13 ID:ASnoYkep
20cmの屈折がどのくらいの大きさ・重さ・値段なのかわかって言ってるのか
736名無しSUN:2007/08/28(火) 12:34:20 ID:vjryRSg9
>同口径の屈折反射だと、星雲見るのに重要な、明るさ、コントラストは、屈折が断然有利
もしも口径8mの屈折があったら、口径8mの反射の方が勝つんじゃね?
レンズの透過率がいくらになるか知らんが。
737名無しSUN:2007/08/28(火) 13:15:39 ID:9hhrsxpB
>>736
もうちょっと実現可能な口径で議論しないとぜんぜん
意味がないと思われるが、、、議論出来るだけの知識はないが。

738名無しSUN:2007/08/28(火) 14:05:09 ID:NpCmiX2E
そもそもこれを比較するのが間違っているような。

>同口径の屈折反射だと

かと言って、「同価格帯の反射屈折」にしてもほとんど無意味な比較になるし。
739名無しSUN:2007/08/28(火) 14:06:44 ID:ASnoYkep
口径10cmの反射と屈折なら普通に比較できるだろう。
つか、うちにもあるが。

それで比べた場合、明るさは反射(ニュートン)>屈折
10cmカセグレインは暗い。
740名無しSUN:2007/08/28(火) 14:14:46 ID:NpCmiX2E
>>739
いや、特に初心者が望遠鏡を購入する時には予算が一番の条件になってしまう事が多いから、
10センチのニュートンを購入する金で10センチの屈折を買えない以上、比較しても意味はないかと。
741名無しSUN:2007/08/28(火) 15:04:11 ID:ASnoYkep
うちの10cm屈折はヤフオクでうまいこと落札したから、
値段はニュートン(火星人)と大差無かった。
742名無しSUN:2007/08/28(火) 15:06:34 ID:KgJ65gHH
>>739

>明るさは反射(ニュートン)>屈折

比較する際に、ちゃんと同じ倍率にしてる?
口径10cmで、これはありえないと思うのぞ。

>10cmカセグレインは暗い。
ニュートンに比べて中央遮蔽が結構大きめになるとはいえ、
そんな暗くなるとも思えない。よっぽどメッキがへたってるならともかく。
743名無しSUN:2007/08/28(火) 15:19:29 ID:s9VCJ8FP
カセは暗い。
744名無しSUN:2007/08/28(火) 15:43:56 ID:Cb1u/K+t
>>743は都市伝説に近い。
15cmマクカセと同口径の屈折を持っているが、両者の明るさの差を意識することはない。
むしろニュートン反射の迷光処理の不備で、視野のバックが明るくなる(=コントラスト低下)
のを「明るい」と勘違いしているんじゃないか?
745名無しSUN:2007/08/28(火) 17:16:58 ID:ASnoYkep
木星を見比べた時の明るさと縞模様のコントラストとかで判断してるんだが。

それでもカセグレインは暗い。
746名無しSUN:2007/08/28(火) 17:27:01 ID:QmX7pcZh
いまどき純カセグレンなんてほとんどないでしょ
747名無しSUN:2007/08/28(火) 17:37:44 ID:hClgVPMY
それ言い出したら屈折も2枚玉とか3枚玉とか考えにゃ
748名無しSUN:2007/08/28(火) 17:57:11 ID:xC5LVbYK
おまえらほんとに知ったか初心者だな。

カセは暗いの。バーカ。

その理由は、Fが大きいから。 わかったかこの馬鹿。
749名無しSUN:2007/08/28(火) 18:00:11 ID:7Q1/pjT6
眼視の話してる時にそんなトンチンカンなこと言われてもな。
750名無しSUN:2007/08/28(火) 18:06:31 ID:xC5LVbYK
眼視でも目に見えて暗いわこのボケ
751名無しSUN:2007/08/28(火) 18:07:14 ID:9hhrsxpB
純カセやダルは暗いと感じたことはないんだけど
マクカセ(笠井)はどうも暗い印象がある
シュミカセと比べてもそんな印象、、なんでだろう

744さんのいうように勘違いなのかなあ、、、
極端に明るい対象じゃなく2重星とかなんだけど
752名無しSUN:2007/08/28(火) 18:07:37 ID:Cb1u/K+t
>>745
もちろんコントラスト自体は屈折の方が一枚上手で、バックも暗いし惑星の模様も濃い。
淡い星雲の広がりなんかも屈折にその分だけ(若干の)アドヴァンテージがある。
けれど、「光量」ということで冷静に比較してみると、両者にそれ程の格差はない。
月面の拡大なんかだと同倍率であれば殆ど差はない。
なおマクカセは初期のINTESだが、これ自体決してコントラストが悪いという訳ではなく、
出来にもよるがF:6あたりのニュートンよりもむしろ硬い像でなかなか良く見える。
753名無しSUN:2007/08/28(火) 18:40:45 ID:LnQ3z7Jx
なんでこーくだらないことをだらだら書くかね
754名無しSUN:2007/08/28(火) 19:18:43 ID:KgJ65gHH
笠井のマクカセは、暗いとはよく聞く。コーティングがよろしくないからという話。
他社のマクカセ(TECとか。今は作ってないけど)とでも比較してみるとよろしいかと。

屈折の対物の透過率は95%以上はあるから、これに反射が勝つようにするのは
かなり難しい。
755名無しSUN:2007/08/28(火) 19:33:00 ID:4OgExGNQ
>>732
ドブソニアンとか赤道儀に関する話はWikipediaなどで調べるといい。

屈折と反射の違いに関しては、Googleで「天体望遠鏡」 「選び方」を
キーワードにして検索するといろいろ参考になるページが見つかる。

そういうページでは大概、「初心者は屈折」みたいに書いてあるけど、
俺はそうは思わない。要はどれだけハマるかということだと思う。
756名無しSUN:2007/08/28(火) 20:07:34 ID:7Q1/pjT6
>俺はそうは思わない。
君がそう思わないのは自由だが、そう思う人が多いから「初心者は屈折」という
通説が存在するのではないか?
757名無しSUN:2007/08/28(火) 20:49:37 ID:4OgExGNQ
>>756
いや、光軸修正が面倒なのは当たり前の話なのだが、本人が大口径反射に
憧れているようなので、「それほど難しい話ではない」という意味で背中を押して
やったつもりなんだが、これを本人がどう受け取るかは、本人次第。
758名無しSUN:2007/08/28(火) 21:01:12 ID:cfC2FAay
大口径反射に慣れてる初心者か。
759名無しSUN:2007/08/28(火) 21:20:23 ID:SkCSnjZz
痔を良く見ろ
760710:2007/08/29(水) 02:07:35 ID:pORfi6b2
>>756-759 ワロタ
天体望遠鏡もゲームハード並にみなさん思い入れがあるんですね。
>>733 これはわかりやすいです。参考になります。
>>755 Wikipediaも見たんですけど説明だけでなんか実際の使用感が見えないような気がしました。
で、Googleで検索してみましたがこっちのほうがわかりやすいですね。
先日突然「天体望遠鏡を買おう!」って思い立って「2chなら親切で詳しい人がいるだろう」って思って
いきなりこのスレに書き込んでしまいました。事前リサーチが足りてません。ごめんなさい。
>>755さんがおっしゃるとおり反射に憧れはあるのですが
レスを見てると今の私には屈折のほうがよさそうです。
はまれば後で反射式も買うことになるかもしれませんが。
>>713さんに勧めていただいた
ポルタ経緯台+RFT-SE120S(12cm屈折) \52,800
http://www.kkohki.com/Beginner/PortaSE120S.html
が最有力ですが、テンプレにあるのに
ポルタ経緯台+R114M(11.4cm反射)\39,800
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000055.jsp
をどなたも勧めてくれなかったので屈折/反射の質問をさせていただきました。
やはり安いのは魅力ですし。けど初心者にはお手軽さも確かに重要ですね。
で、後々写真も撮りたくなって>>725さんお勧めの
ビクセンGP2(赤道儀)+SE150N(15cm反射)\59,800
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/GP2xset.htm
にしとけば良かったーって思うんでしょうか・・・w

っていうか、月食前に買っとけばよかった・・・
761名無しSUN:2007/08/29(水) 08:21:51 ID:LMulHQWB
>>760
星雲・星団見るのに10cmF8はあまり向かないのでは。惑星にはいいけど口径がちょっと足りない。
762名無しSUN:2007/08/29(水) 09:15:06 ID:V7XpWY9w
>>761
空が良ければ初心者に口径はあんまり関係ないす。
機材比較のために望遠鏡買うわけじゃないから。

自分が今までM33を見て一番感動したのは10cmFL。
ぶわーんと浮き出して見えた。
網状星雲は40cm反射だけどね。10cmでは見え方が小さい。
763名無しSUN:2007/08/29(水) 10:58:46 ID:/5D8kMzo
SE120を買うなら月惑星はあまり期待しないこと。
特に月と木星は口径を絞ればましになるけど、色収差による青ニジミが多いから覚悟しておく事。
星雲星団を見るのは、114反射より120屈折の方がより綺麗に見えるよ。
あと、100倍以上出すときの為にバローレンズがあった方がいい。
764名無しSUN:2007/08/29(水) 16:47:11 ID:2LUDrFUf
SE120Sって、迷光処理すると淡い星雲・星団にメチャ強いですよ。
h−x辺りだとオレンジ色の星が際立って見えて凄くカラフルに見えるし、
M45だと薄っすらと星間ガスが靄みたいにかかっているのが判る。

コストパフォーマンスから見て、星雲・星団入門向けの名機だと思います。
765名無しSUN:2007/08/29(水) 17:19:05 ID:Tuzb0mNB
カラフルなのは色収差だよね〜
766名無しSUN:2007/08/29(水) 17:46:21 ID:2LUDrFUf
↑オレンジで色収差w
767名無しSUN:2007/08/29(水) 18:48:22 ID:GTgs1iT5
SE120Lはとってもいいです
768713:2007/08/29(水) 19:21:17 ID:i7/57gLi
>>760
SE120は国際光器のSタイプ(短焦点)とポルタのセットでも良いんだが、
これはどちらかと言うと星雲・星団に特化しており、高倍率は色滲みが出てあまり得意ではない。
(それでも貴殿が昔見たという安価な5cm望遠鏡とは雲泥の差と思うが)

実はSE120にはLタイプ(長焦点)もある。
http://www.netyokocho.jp/tokutoku/goods/012345/

こちらならある程度高倍率での惑星も楽しめるが、筒が長くなる分振動も拾い易くなって、
ポルタで振り回すには少々荷が重いかとも思う。また、前にも書いたように、
低倍率を得るためには別途2インチサイズの40mmワイドあたりのアイピースが必要となる。
トータルでの使い勝手ではSE120S+ポルタを選択した方が無難だろう。

どちらを選択するかはもちろん本人次第だけど、居住環境の条件は良いみたいだし、
当面は120Sの方で満天の星空の下、星雲・星団・銀河などを存分に楽しんで、
高倍率でのシャープな惑星観望は次のステップとして改めて検討するのが吉かもね。
769名無しSUN:2007/08/29(水) 21:57:20 ID:CFHx2pos
>>732
>ちなみに例えばですが、屈折13cmと反射13cmの利点、
>欠点(向き、不向き)を教えていただけないでしょうか?

簡単に言うと、同口径なら反射式より屈折式のほうが、天体が
より感動的に、輝いて見える。ただし極端にF値が小さい(口径に対して
全長が短い)屈折式は色収差により高倍率でディテールが見づらくなる。

逆に反射式(ニュートン式)は色収差がないので、惑星など明るい天体で
あれば高倍率でディテールがよく見えるが、コントラストが劣るうえ
コマ収差と呼ばれる問題が発生するため、暗い星雲・星団を低倍率で見る
用途には向かない。
770名無しSUN:2007/08/29(水) 22:28:53 ID:V7XpWY9w
>>769

> 反射式(ニュートン式)はコントラストが劣るうえ
> コマ収差と呼ばれる問題が発生するため、暗い星雲・星団を低倍率で見る
> 用途には向かない。

はあ…?
771名無しSUN:2007/08/29(水) 22:36:01 ID:vHQVo1EY
>>769
昔はRFTと言えば、短焦点ニュートン反射のことだったんだよね。
772名無しSUN:2007/08/29(水) 22:47:03 ID:t3TP9gSJ
まぁ、F6以下の短焦点望遠鏡だと
見かけ視野が60度以上の広角アイピースでは、
周辺部は収差が出てしまう場合が多いようです。

773名無しSUN:2007/08/30(木) 09:16:31 ID:rrk3gjpk
R130sfが候補に無いのが解せない。
774初心者:2007/08/30(木) 11:01:55 ID:RFFC/3jU
>>769
なぜ反射式はコントラストが劣るのですか?
よく中央遮蔽があるからと書かれていますが、中央遮蔽があると、
なぜコントラストが落ちるか、知りたいです。
775初心者:2007/08/30(木) 11:12:00 ID:nkGYwtcb
うるせーばーか!
776名無しSUN:2007/08/30(木) 12:04:50 ID:6ug0hCv4
>>769
ドブは星雲・星団に向かないのか。
777名無しSUN:2007/08/30(木) 12:30:37 ID:/M+9BlzY
そうらしい。
月惑星専用ってこった。
778名無しSUN:2007/08/30(木) 14:11:12 ID:wbWJwS2n
ドブ?
読解力が無い人は話に入るな。
13p同口径の比較の話なのだが。
779769:2007/08/30(木) 14:13:54 ID:BO3Ia6OO
スレ違いになるのでこれ以上の言及はさけるよ。
780769:2007/08/30(木) 14:31:57 ID:BO3Ia6OO
>>778
あんた誰だよ。
781初心者774:2007/08/30(木) 14:45:54 ID:RFFC/3jU
>>779=769
なぜコントラストが落ちるのか、理解できないです。
四角い視野だと、コントラストはどうなるんでしょうか?
数学は得意なので数式で書いていただいても理解できます。
スレ違いではないスレッドへ書いていただいて誘導していただけると助かります。

それと屈折には球面収差っていうのがありますよね。
これは、コントラストに影響しないのでしょうか?
782名無しSUN:2007/08/30(木) 15:31:06 ID:luPHv2AF
面精度と反射率の問題、微細な埃による拡散光の問題、筒内の迷光除去度合い、
回折光(全ての星から発生する)によるS/Nの低下などが反射系のコントラスト
低下(主)要因。これらがきちんと対策/管理されている反射系なら
コントラストはそれほど落ちるものではない。

当然、屈折の球面収差はコントラストに影響する(屈折に限らん)。が、通常の
アクロマートでも一つの波長については球面収差をゼロにできて他の波長の
球面収差も少ない。色ズレが気にならない低倍率ならコントラストは悪くない。

中央遮蔽もさることながら支持金具の回折光はコントラストを落とす。
アポ屈折に中央遮蔽+支持金具型の絞りをつけるとコントラストが低下する
のがわかる。

同じ口径でニュートン反射と比較するなら、手軽な設計で高コントラストを
得やすい/維持しやすいのは屈折と言って差し支えない。
783名無しSUN:2007/08/30(木) 16:02:54 ID:W1q7xRIt
前に誰かが言っていたが、眼の直前に爪楊枝をもって新聞等の
文字を見るとちゃんと読めるけれどぼやけた文字になる。
これと同じことが中央遮蔽によってコントラストが低下するんじゃ
なかったかな?
784名無しSUN:2007/08/30(木) 16:37:09 ID:/KzgLEso
>それと屈折には球面収差っていうのがありますよね。
>これは、コントラストに影響しないのでしょうか?

実験によると、反射は、球面収差によるコントラスト低下が、屈折と比べてずっと
大きいという(ただ、その理屈はよく分からないみたい)。

屈折だとストレール値が95%くらいになると、まず差が分からない。

一方、反射においてストレール値99コンマいくつという精度が求められるのは、
やっぱり観測者にそのわずかな差が分ちゃうからだと言われる。
785名無しSUN:2007/08/30(木) 16:48:50 ID:Pzuk9JnY
  ☆           こういう反射を作ったら中央遮蔽ゼロの
  ↓           高コントラストな反射が作れるわけですね?
|  ↓  |         
|  ↓  |___      主鏡作るのにとんでもないコストかかりそうで
\ ↓      |_    なんの意味も無いけど…
  \ →→→→._ 目  
   \____|      
786初心者774:2007/08/30(木) 17:11:00 ID:RFFC/3jU
たびたびすみません。
>>782
面精度や迷光などの話は、屈折も反射も変わらないですよね?
769氏は、反射はコントラストが落ちるといわれていましたが、
その理由を教えていただきたいのです。

球面収差があるだけ、屈折の方がコントラストが悪い?
球面収差って、解像度ではなくコントラストに効くんでしょうか?

>アポ屈折に中央遮蔽+支持金具型の絞りをつけるとコントラストが低下する
ですから、中央遮蔽があるとコントラストが低下する理由を教えていただきたいのです。

>>783
ぼやけるのは、コントラストが低下すると言わずに解像度が低下すると
表現すると思うのですが、間違っていますでしょうか?
反射は解像度が悪いんでしょうか?

>>反射は、球面収差によるコントラスト低下が、
反射の中央は無収差と本に書いてあったのですが、球面収差があるのですか?
787名無しSUN:2007/08/30(木) 17:40:30 ID:/KzgLEso
>反射の中央は無収差と本に書いてあったのですが、球面収差があるのですか?
もしも完璧に放物面であれば、無収差です。

しかし、実際には誤差が生じますよね?
その誤差の分が、球面収差になるのです。
788名無しSUN:2007/08/30(木) 18:08:20 ID:k11DBoHM
789初心者774:2007/08/30(木) 18:20:57 ID:RFFC/3jU
>>787
ありがとうございます。
ストレール値というのをYahooで調べてみたのですが、良くわからないのですが、
ストレール比というのがヒットしました。これのことでしょうか?
ストレール比というのが高い方が、収差が少ないという理解でよいのでしょうか?
そうならば、屈折が95%、反射が99%とすると、反射の方が収差が少ないので、
球面収差は考えなくて良いということでしょうか?

なんだか良くわからなくなりました。皆さんの話を伺っていると、反射に
コントラストが悪い理由は見当たらず、中央は収差も無いので、光学的には
屈折よりもはるかに良い望遠鏡と思えてしまいます。
790名無しSUN:2007/08/30(木) 18:22:17 ID:luPHv2AF
>>786
分解能(解像度)は認識できるコントラストで定義できるのだから、
コントラストと別々に考えることがおかしい。MTFについて調べれ。

中央遮蔽でコントラストが低下するのも簡単に言えばMTFカーブが
変わるから。その特性をひと言で表すのはむずかしい。下記を参照。
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/zatu0701.html
791名無しSUN:2007/08/30(木) 18:24:45 ID:/KzgLEso
>面精度や迷光などの話は、屈折も反射も変わらないですよね?
面精度、迷光、いずれも屈折が有利です。
波面収差が1/4λになるためには、光学面の精度は屈折だと1/2λで済むのに、
反射だと1/8λが要求されます。しかも、反射は非球面が要求されます。

迷光は、屈折だと一方通行なので遮光板が有効なのに対し、反射は往復するので
遮光板がほとんど機能しません。

>中央遮蔽があるとコントラストが低下する理由
これは長くなるので、「中央遮蔽」、「MTF」(ないし空間周波数)でググってみて。
792名無しSUN:2007/08/30(木) 18:28:19 ID:/KzgLEso
>皆さんの話を伺っていると、反射にコントラストが悪い理由は見当たらず
こらこら。ちゃんとコントラストが悪くなる理由を皆さん書いてるでしょ。

勝手に脳内補正しないように。

脳内補正の例↓
>ストレール比というのが高い方が、収差が少ないという理解でよいのでしょうか?
>そうならば、屈折が95%、反射が99%とすると、反射の方が収差が少ないので、
>球面収差は考えなくて良いということでしょうか?

一行目、二行目は正しい。しかし、なぜ三行目に考えが飛躍する??
793名無しSUN:2007/08/30(木) 18:35:37 ID:26uloc5j
>>2

>【注意】
>あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
>光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。
794初心者774:2007/08/30(木) 21:29:05 ID:/AtItZCC
>>790
> 分解能(解像度)は認識できるコントラストで定義できるのだから、
そうだとすると、769氏は、高倍率のディテールすなわち分解能と
コントラストを区別して教えてくれていますが、これは間違いですか?
>>その特性をひと言で表すのはむずかしい。下記を参照。
1/14の記事ですね。このグラフの縦軸と横軸は何でしょうか?
これがわからないと理解しようがないのですが、、、
縦軸がコントラスト、横軸が解像度かな? だとすると、それぞれは独立変数
ですよね? なんか790氏の説明とも違うのですが、、、、
>>792
>> 脳内補正の例↓
厳しい御意見ありがとうございます。
(全ての)収差が少ない → 球面収差も少ない
と考えたのですが、論理が飛躍していますでしょうか?

>>793
私は初心者なのですが、この掲示板で質問するのは間違っていますか?
屈折と反射で迷っています。でも、最後はググれとか参照しろとか、、、、
795名無しSUN:2007/08/30(木) 21:39:02 ID:Pzuk9JnY
>>788
手は出さないけど理屈の上で実に興味深い
アリガd
796初心者774:2007/08/30(木) 21:44:39 ID:/AtItZCC
>>791
>> 面精度、迷光、いずれも屈折が有利です。
屈折は、いくら面精度が良くても、球面収差が残るという考え方は
間違っていますか? 反射は無収差ですから、その点で反射有利と
考えてしまいます。
迷光は、屈折と反射両方とも長い鏡筒があるので、入ってくる光の
角度は同じようなものと考えたのですが違いますか?
レンズや反射鏡が迷光で照らされるという点では、鏡筒先端にレンズが
ある屈折のほうが不利だと思うのですが、考え方がおかしいですか?

>反射だと1/8λが要求されます。しかも、反射は非球面が要求されます。
安価な反射望遠鏡でも、波面誤差1/4λと書かれていますから、これで
充分ですよね? 特殊なことではないように思うのですが。
797名無しSUN:2007/08/30(木) 21:52:39 ID:/KzgLEso
>>794
>(全ての)収差が少ない → 球面収差も少ない
>と考えたのですが、論理が飛躍していますでしょうか?
飛躍してるのはそこではないです。

>球面収差は考えなくて良い
どうして、そこで「考えなくて良い」という発想になるのか?ということです。

>屈折と反射で迷っています。
コントラストが高いのは屈折です。これが事実です。いくら理屈をこねても
事実が変わるわけではありません。
コントラストが高い方がよいなら、屈折で迷う必要はないのでは?

798名無しSUN:2007/08/30(木) 21:57:02 ID:r6R/2LCJ
難しい議論が続いてますね、、正直あまり詳しくないですが
そこまで突き詰めて性能を追求すると結局
「予算はどれくらいか」ってことになるのではないでしょうか
購入相談スレですし

反射、屈折問題ではなく具体的に個々の製品などで比較しないと
「理論上」などといった光学理論になってしまい、製作精度や
調整精度などで現実の見えから遠くなってしまうかも知れないですね。

むろん理論上良いものはよく見えるはずなんですが、、、
799名無しSUN:2007/08/30(木) 21:58:15 ID:/KzgLEso
>屈折は、いくら面精度が良くても、球面収差が残るという考え方は
>間違っていますか?
間違っていません。

>反射は無収差ですから、その点で反射有利と
>考えてしまいます。
それが飛躍です。

まず、
>安価な反射望遠鏡でも、波面誤差1/4λと書かれていますから、これで
>充分ですよね?
これが間違いです。たぶん、ここが飛躍の原因でしょう。
現実に波面誤差1/4λをクリアする望遠鏡は、マニア向けでもあまりありません。
安価な望遠鏡では皆無と言えましょう。
詐欺じゃないか、とか思われるかもしれませんが、まあこの世界、そんな
物です。1/4λかどうか判定できる人なんてそういませんし。1/3λでも
結構見えます。
800名無しSUN:2007/08/30(木) 22:07:14 ID:/KzgLEso
つまり、反射は無収差というのは机上の話で、実際には球面収差が
あるのです。ただ、金をかければ、限りなくゼロに近づけられるのです。

次に指摘したいのは、球面収差がコントラストに与える影響が、どうも
屈折と反射とでは異なっているようだということです(これが>>784の話)。
したがって、球面収差が屈折が大きいからといって、別に反射に
コントラストで勝っていても不思議じゃない。

なのに、なんで、
>反射は無収差ですから、その点で反射有利と
って書けるんですか?人の話聞いてます?


801名無しSUN:2007/08/30(木) 22:19:08 ID:HD77bHDm
屈折式と反射式のコントラストの違い、中央遮蔽の影響もあるけど、
屈折式の方が、鏡筒内に遮光環を入れることで効果的な迷光対策がしやすい
というのが大きいと思う。反射式は対策しにくい。

それと、屈折式は、光の透過率がレンズ1枚で1%程度低下する程度
2枚玉アクロorアポであれば、98%程度の透過率があるのに対し
反射式は、アルミ蒸着メッキの反射率は90%弱、アルミ蒸着+ 増反射コート付でも96%程度
殆どの場合反射面が2面以上あるうえに副鏡によっても光が遮られてしまうので
トータルでの透過率(反射率)は、かなり良いものでも90%程度であり、
口径が同じなら、反射式の方が透過率が低く暗くなってしまう
802名無しSUN:2007/08/30(木) 22:36:44 ID:J8dNC5ZD
>>799に付け加えて言わせてもらえれば、
>屈折は、いくら面精度が良くても、球面収差が残るという考え方は
>間違っていますか?
これは確かに間違いではないのだけれど、設計・硝材の選択と製造の精度次第で
残存収差量を実用上全く問題のないレベルにまで、限りなくゼロに近付けることができる。
もちろん、安価な短焦点アクロマートにそのレベルでの収差補正を期待するのはお門違いだし、
上記のような高性能アポクロマートは非常に高価で、とても初心者向きとは言えないのだが、
ともかく屈折にはそうした設計・製造面でのメーカー努力によって理想光学系となり得る余地がある。

またニュートン反射に関しては、確かに最近では中国製ミラーの台頭によって、
安価でありながら侮り難い性能の鏡が出回っているのは事実と言うことができる。
ただし最近のトレンドとしてF値の小さいものが多く、その場合には
副鏡と支持金具による遮蔽に起因する光路回折の影響というものが不可避的に顕著となる。
これは結像の解像力やコントラストに悪影響を与え、ニュートン反射系の宿命とも言える弱点となる。
さらに残存するコマ収差は低倍率での観望において不快なものだし、
>>791も指摘しているように、迷光処理の面でも明らかに反射系は不利となる。
それでも同じ額の投資に対して、屈折との比較において
より大きな口径の望遠鏡を入手できるというのがニュートン反射の最大のメリット。

屈折か、それとも反射か、という命題は望遠鏡選びにおいてある意味では永遠のテーマ。
初心者774さんはあまり頭デッカチにならずに、まずはどこかの観望会にでも顔を出してみれば?
803名無しSUN:2007/08/30(木) 22:38:25 ID:26uloc5j
>>2
>【注意】
>あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
>光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。
804名無しSUN:2007/08/31(金) 00:18:01 ID:AoKEJ3/C
>>802
屈折と反射の特質についてわかりやすく論理的にまとめて乙。
初心者諸氏もここに質問する前に、せめて最低限の勉強位はしておいてもらいたい。
いくら初心者とはいえ望遠鏡選択以前の、あんまり初歩のトンチンカンな質問には対処しかねる。
805名無しSUN:2007/08/31(金) 00:37:15 ID:MW3ILnvg
スレの約束無視してまで、自説をとくとくと述べなければならないのだろうか。
うんざりだよ。
806名無しSUN:2007/08/31(金) 00:46:08 ID:1xUpuYWY
病気なんだろ。そっとしといてやれ。
807名無しSUN:2007/08/31(金) 01:37:38 ID:jU9P8jZK
●基本属性
【住居形態】 戸建
【居住地域】 東北
【居住環境】 中小都市部
【自家用車の有無】 有り(フィット)
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 10万円
【観測予定場所】 郊外で 5 等星くらいまで見えるかな?
【観測頻度】 月1回程度
【観測対象】 メシエ天体
【天文知識の有無】 メジャーなメシエなら双眼鏡で探す事ができる程度
【天体写真への興味】 今のところ興味なし
【カメラの有無と主な所有レンズ】 なし

●備考
小学生の時にビクセンの 80mm 赤道儀を 5 年間くらい使っていました

「車に載せてあちこちに移動して観測したい」
「小さめで軽いもの」「できれば自動導入できるもの」
「三脚に載るもの」「光軸調整はあまりやりたくない」を
基本路線にして購入を考えています
私が探ったところでは「ビクセン VIPER-MC90L」
「ミード ETX-80AT」「ミード ETX-90EC」あたりかと思っています
ビクセンのスカイポッドがもう少し安ければなぁと思ったりしますが
皆様はどのようにお考えでしょうか

長文スマソ
808名無しSUN:2007/08/31(金) 01:43:34 ID:/GlaaQgZ
安物自動導入は、「だいたいそっちの方を向くだけ」だよ。
架台に余計な金がかかって、鏡筒がさらに安物になってる。
809769:2007/08/31(金) 02:13:35 ID:fq5dHSwP
予想以上にレベルが低いな。
810初心者774:2007/08/31(金) 05:08:37 ID:w8GJl4nt
皆さん、ありがとうございました。自分が知りたかったのは、>>774
に書いたとおり、中央遮蔽があるとコントラストが劣るか理由だったのですが、、、、

>>799
安い望遠鏡を探しているのですが、これって詐欺ということですか?
http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm
保証書まで付いて、手の込んだ詐欺ですね。この保証書が本物なら球面収差は関係ないですよね?

勉強を見てもらっている高校生の兄に聞いてみました。地学班に入っています。
そうしたら、ステップ関数をフーリエ変換して出てきた多項式というのにMT
Fの数値をかけて、その式をエクセルに入力して表示してくれました。
中央遮蔽があると解像度が低下せずにコントラストが低下するということが
グラフで出せるんですね。グラフを見てその意味がよくわかりました。
それで、2chで聞いたけど誰もこんなこと教えてくれなかったと言ったら、
高校の自分でもわかるぐらいだから、回答者のレベルはそれ以下なんだろうだそうです。
球面収差では解像度が高くコントラストが低い理由を説明できないのだそうです。
ここで聞いたことが間違いだったようです。わからないこと聞いて、ごめんなさい。
811名無しSUN:2007/08/31(金) 05:36:40 ID:AoKEJ3/C
なんだ、やっぱり思った通りのひねくれた嵐だったか。
812名無しSUN:2007/08/31(金) 06:30:51 ID:alxRdkr3
>>810
中央遮蔽とコントラストの関係には自分も興味がありますので
そのExcelのワークシートをどこかにうpしてくれませんか?
813名無しSUN:2007/08/31(金) 09:56:12 ID:MW3ILnvg
>>807
10万で自動導入となると、正直厳しいのでは。
さらに10万だして20万の予算にするか。。。
814名無しSUN:2007/08/31(金) 09:57:00 ID:+F+wd8bZ
815名無しSUN:2007/08/31(金) 09:57:26 ID:Tq4UJalK
夏の終わりのハーモニー
816名無しSUN:2007/08/31(金) 09:59:06 ID:/GlaaQgZ
>>810
> 中央遮蔽があるとコントラストが劣るか理由だったのですが、、、、

> 中央遮蔽があると解像度が低下せずにコントラストが低下するということが
> グラフで出せるんですね。グラフを見てその意味がよくわかりました。

理論的に理解している高校生の兄がいるなら、
最初からその高校生の兄とやらに聞けばよいのだ。チガウカネ?
817名無しSUN:2007/08/31(金) 12:28:51 ID:yIt3shx/
>中央遮蔽があると解像度が低下せずにコントラストが低下するということが
>グラフで出せるんですね。グラフを見てその意味がよくわかりました。
私には、この文章では、なぜ中央遮蔽があるとコントラストが低下するのか
分かりません。

>それで、2chで聞いたけど誰もこんなこと教えてくれなかった
ぜひぜひ、あなたがこのスレで教えて下さい。
なお、スレに書けるのは文章だけなので、グラフなんかも使えませんよ。

もちろん、ググれとか言ってはいけません。
818名無しSUN:2007/08/31(金) 12:40:40 ID:yIt3shx/
>この保証書が本物なら球面収差は関係ないですよね?
意味が分かりません。

まず、球面収差が「何に関係ないのか」、が分かりません。
次に、
保証書が本物
 ↓
球面収差は関係ない。
この飛躍がわかりません。
819名無しSUN:2007/08/31(金) 12:47:42 ID:gZceGG0X
お前らそろそろ削除依頼出すぞ
820名無しSUN:2007/08/31(金) 12:48:51 ID:yIt3shx/
出せば?
821名無しSUN:2007/08/31(金) 12:50:23 ID:W1eEH48v
>>814
「遮蔽 MTF コントラスト」でググった一番目と二番目の方がいい。
この参照元のページが消えてしまって残念だ。
822名無しSUN:2007/08/31(金) 15:43:13 ID:NsZ3UYgo
望遠鏡に入ってくる光を川の流れに置き換えて考えて下さい。
川では橋桁・船等が流れを遮ると「ハ」の字に引き波が起きます。
望遠鏡を横から見た場合、対物側から接眼側に流れる光が遮蔽物によって遮られると
光もこれに似た現象が起きて「回折」と言います。
回析光は像面で結像しませんから、結像に「ボケ」として重なる事になります。
ただし、この「ボケ」は像面全体に広がるのではなく、回析した光同士の干渉が起きるので
「明・暗」の部分が出来てしまいます。
ニュートン反射の場合ですとスパイダーの影響が顕著に出て、
明るい光全てに(4本スパイダーの場合)十字の光条が出ます。
これが反射望遠鏡のコントラストを低下させている理由の一つです。
低倍率で木星とかですと、極太光条が出ます。

屈折の場合ですと回析の起きる部分は鏡筒外周部のみになります。
極端な過剰倍率を掛けた場合、「ジフラクション・リング」「エアリーディスク」という像になり
点像にならなくなる理由がこの外周部の回析です。
屈折では回析光の影響はこの程度ですから、実用範囲の倍率では殆ど影響はありません。
点状の遮蔽に対して回析は円錐状に出ますから、円形の遮蔽では像に影響が少ないようです。
スパイダーの無いマクストフ・ニュートンは円形の遮蔽のみなので高コントラストだそうですから、
円形の遮蔽は回析光の影響が少ない様です。

フーリエ変換が判るのならその影響の度合いは自分で計算してください。
823名無しSUN:2007/08/31(金) 16:06:43 ID:nqVLdh6v
光学関係の話は削除依頼済み
824名無しSUN:2007/08/31(金) 18:21:00 ID:CxxWhTp6
購入相談したかったので
時間をかけてじっくり>>1から読んでようやくたどり着いたのに…
相談しづらいふいんき(←何故か変換出来ない)ですね
825名無しSUN:2007/08/31(金) 18:36:57 ID:Z9Xq1UO5
そうだね。
そんなふいんき・・・あれ?俺も変換できないや。
826799:2007/08/31(金) 19:15:42 ID:fq5dHSwP
なんで川の流れにたとえなきゃならないんだ?
827名無しSUN:2007/08/31(金) 19:19:30 ID:sWgxB9th
あくまで入門向きに、4〜7万円ぐらいの予算で望遠鏡セットを揃えるという前提でいうと、
反射か屈折かという点では、俺は屈折を勧める。

反射(ここで言ってるのは、典型的なニュートン反射のこと)の魅力は、同価格なら屈折よりも
大口径が手にはいると言うこと。逆に言えば、それ以外に、あえて反射を選ぶ理由はない。
むしろ、筒内気流や光軸メンテの手間など、デメリットも大きい。

確かに暗い天体を見るには、反射式の大口径が必要なこともある。

しかし、最初に言ったような入門クラスの予算を前提にした場合、この価格で買える反射式で
観望可能な天体は、同価格帯で買える良質な屈折式でも、ほぼ同様に観望できると思う。
観望上顕著な差がないのであれば、あえて手間がかかる反射式を買う理由も乏しいと考える
次第なのだ。

念のために言っておくが、何らかの外部要因(教材などで反射式の使用が義務づけられているとか)が
ある場合は話は別だけどね。
828名無しSUN:2007/08/31(金) 19:33:29 ID:MW3ILnvg
10万で、自動導入までは考えないほうがいい
ここまでは一致していますね。

はい次の方
829名無しSUN:2007/08/31(金) 23:08:57 ID:yjHc+UBV
@TEC
APO200ED F/9
http://www.telescopengineering.com/
ASTELLARVUE
http://www.stellarvue.com/sv%20telescopes.html
19〜20cmの大口径が☆いです。
アメリカ製はどうでしょうか?
円が80円(対ドル)になつたら、
是非、手に入れ鯛。

830名無しSUN:2007/08/31(金) 23:48:47 ID:a4PzpdXH
何か釣りの質問のような気がしますが、マジレスします(w

Stellarvueは日本に売らないのでは。
それにSV-190安いですか?(あれ?値段サイトから消えた?)
納期も相当長いですし、個人的には魅力を感じませんが…
ちなみに、SVのレンズは、LZOS(ロシア)製のはずです。

TECのそれはホント安いですよね。また日本へ売ってますし。
安い20cmアポとなると、これしかないと思うのですが。
ただ、大口径アポを買う人って金持ちなので、こっちはあまり人気が
ないみたいですね(上位機種の200FLへ行っちゃう)。
また、性能が気に入らないときの30日間返金の制度もあります。

こっちは自前でレンズ作ってますが、硝材は日本製なので、円高になったら
値上げせざるを得なくなるかと。
831名無しSUN:2007/09/01(土) 12:15:47 ID:kRgry7gw
むかし、その昔、(もう20年前?)に金沢に日本屈折光学という、
会社がありましたが、今はどうなったんですかね?
日本では、商業ベースは難しいのかな?
アストロフィジックスは、
160mm以上の汎用製品製造は止め〜たでしょう。
惑星を永年観るなら、やはり大口径の屈折ですよね。

832初心者774:2007/09/01(土) 13:35:17 ID:1DRPj+zl
>>812
>ステップ関数をフーリエ変換して出てきた多項式というのにMT
>Fの数値をかけて、その式をエクセルに入力して表示してくれました。
兄に聞いたら、この説明でわからないようなら、エクセルのファイルを見ても
理解できないから、相手にするなといわれました。

>>817-818
上と同様です。放物面が理解できず、量的な比較も出来ない連中は、
回答者づらするなだそうです。

>>822
>>屈折の場合ですと回析の起きる部分は鏡筒外周部のみになります。
これを見て、兄は腹を抱えて笑っていました。この人は回折を全く理解していない
そうです。数式を理解できない人が、知っているかのように説明するとこうなる
そうです。

ここの回答者はレベルが低いので、相談する初心者はかわいそうです。
833名無しSUN:2007/09/01(土) 13:41:24 ID:LECRZzMn
オラが町の望遠鏡先生に何て事を言うだ!
834初心者774:2007/09/01(土) 13:42:04 ID:1DRPj+zl
つけたし
822氏には、まず下記を勉強してもらいたい といっていました。
外周部ではなく、円形開口全面を積分しているのだといっていました。
自分はこの意味がわかりませんが、そう書けといっていました。
ee.t.u-tokyo.ac.jp/~zhe/_private/optical_information/2003Memo/vol3.pdf
835名無しSUN:2007/09/01(土) 14:04:56 ID:fu9PBzCS
ツッコミ所は多々あれど、スレ違いとして削除依頼が既に出ている以上
相手しても意味が無い。議論ではなく荒らしが目的の様だし。
836名無しSUN:2007/09/01(土) 14:21:39 ID:mP9hH11/
なんだここはw
大学の夏休みは長いなww

837名無しSUN:2007/09/01(土) 14:23:19 ID:ir4UKR+C
議論でさえスレ違い。
基本的に質問スレ。
838初心者774:2007/09/01(土) 14:40:51 ID:1DRPj+zl
回答者の低レベルを暴露して、なんで削除依頼?
間違った答えをする回答者をそのままにして、削除依頼はおかしいでしょう。
質問スレで重要なのは、誤った回答の排除です。
いずれにしても、自分は2chで質問するようなことは今後しません。
なぜなら、あまりに回答者が低レベルで正解が無いからです。
839名無しSUN:2007/09/01(土) 14:47:30 ID:ir4UKR+C
(親切な回答)
明らかなスレ違いは立派な削除対象だから。

【注意】
あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。(>>2
840名無しSUN:2007/09/01(土) 14:53:28 ID:ir4UKR+C
こちらで好きなだけお兄さんと語り合ってくれたまえ
「望遠鏡光学スレッド」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188625913/
841初心者774:2007/09/01(土) 15:45:53 ID:1DRPj+zl
コントラストが悪い理由を球面収差だと、うそを教える書き込みがそのままで
それを指摘したら、削除対象ですか?
望遠鏡外周で回折が起きるからエアリーディスクが出来ると、うそを教える書き込みがそのままで
それを指摘したら、削除対象ですか?

すごい論理ですね。
842名無しSUN:2007/09/01(土) 16:04:14 ID:D9eQ1eNI
>コントラストが悪い理由を球面収差
反射の方が屈折より球面収差が大きいから、反射の方が
コントラストが悪いとは誰も言ってませんよ。

球面収差が大きくなるとコントラストが下がると言ってるだけです。

あなたが勝手に誤解して騒いでるだけです。
自分の理解力不足を他人のせいにしてはいけません。
843名無しSUN:2007/09/01(土) 16:07:24 ID:J1kFxguJ
ここは幼稚園のお遊戯スレです。
中高生は退出願います。
844名無しSUN:2007/09/01(土) 16:07:32 ID:D9eQ1eNI
ちなみに削除対象は、あなたの指摘だけではなく、光学関係の議論すべてです。
あなたのいう嘘の回答とやらが消えるから、問題ないんじゃないですか?

>それを指摘したら、削除対象ですか?
指摘したからではなく、話題が光学理論になったからです。

読解力を身につけましょうね。
845名無しSUN:2007/09/01(土) 16:10:43 ID:ir4UKR+C
ホラこっちで好きなだけやれ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188625913/
846名無しSUN:2007/09/01(土) 16:27:21 ID:C6Ecq23E
はいはい、正義の味方の意見は十分聞いたから、サッサと別のスレに
行ってください。
今後、あなたがここで質問したくないというのは大いに結構。大歓迎です。
嘘を教える人が集まるというこのスレも見ない方があなたのためです。
もう何も言わずに消えてください。
847名無しSUN:2007/09/01(土) 16:33:07 ID:DaPIdskw
で、頭の良い兄上がオススメの望遠鏡は何だったわけ?
848名無しSUN:2007/09/01(土) 16:53:44 ID:UbZRLqnM
机上理論より経験則。
849名無しSUN:2007/09/01(土) 16:57:20 ID:cQ++rSma
>>847
sol?
850名無しSUN:2007/09/01(土) 17:11:30 ID:+FkJ7rBj
>>832
おもしろい。ほかでも使えそう。
でも「1の家臣でござる。」のぱくりかな。
851名無しSUN:2007/09/01(土) 18:51:05 ID:Uxbny7yz
こんな悲しいスレッドは久しぶりに見ました。
852名無しSUN:2007/09/01(土) 18:52:43 ID:ir4UKR+C
はいはい、次の方〜
853名無しSUN:2007/09/01(土) 20:15:03 ID:tcQp/ALm
流れ読まずに■購入相談w
●基本属性
【住居形態】 3階建てアパートの3階
【居住地域】 沖縄県(離島なんだが、島名まで書くと身元がばれるのでry)
【居住環境】 農村だが、コンビニやら10回建てのマンション等あり
【自家用車の有無】 カルディナ
【年齢】 30歳

●購入・運用プラン
【予算】 およそ10万円
【観測予定場所】 アパートのベランダ、近くの海、遠出すれば真っ暗なところへは行ける
            ○等星って何?ってレベル、サソリ座の明るいのは何等星だろうか?
【観測頻度】 出来れば毎日、遠出は週1か月1
【観測対象】 とりあえずは惑星を発見したい、もし深くはまったらより色々見たいとは思う
【天文知識の有無】  サソリ座、オリオン座、北斗七星、北極星、カシオペア座程度
【天体写真への興味】  そりゃ出来ることなら撮りたいとは思う、でもまずは見ることから
【カメラの有無と主な所有レンズ】 eos20D タムロンの17mmのレンズ

●備考
>1からずっと読んできたが初心者には屈折がいいらしいので屈折でいいかな?と思う
scopetownのA80Mのセットが欲しかったんだが無くなってたorz んで、A102Mのセットにしようかと迷い中
そこで、聞きたいのが、vixenはA102MをPORTAにはセットして売ってないので、A102MをPORTAにセットすると
どういうデメリットがあるのか教えてもらいたいです
あのサイズには赤道儀が必須なのだろうかとも思ったりする
他に、初心者にお勧めの反射式望遠鏡があるなら教えて下さい
以上ですよろしくお願いします
854名無しSUN:2007/09/01(土) 20:25:34 ID:0jnXWfkM
>>853
デメリットというか、ポルタはあくまで軽量(どこまでを軽量というかは難しいが)な鏡筒に
適する架台なので、A102クラスになると、重さのためにポルタの良さが生かされず、
例えばブレなどポルタの弱点が目立つようになってしまうと思われる。
ポルタの良さを活かせるのは、やはりA80とか、それと同等の鏡筒が上限と感じる。

初心者が反射式を買うなら、国内メーカーの、アフターサービスがしっかりしたところの
ものを選び、底値などにはこだわらず、アフターサポートの手厚い良心的な販売店から買うこと。
反射式の場合は、ものや使い方により程度の差はあるが、メンテナンスや光軸調整が不可避なので、
それらに不慣れな初心者のうちは、メーカーや販売店のアフターサービスに頼ることになるためだ。

具体名を出せと言われれば、俺的には、メーカーはビクセン(もし金を湯水のようにつかえるのならタカハシ)を
勧めるが、販売店の評価は人によりいろいろ意見もあるだろうから、自分で判断して欲しい。
855名無しSUN:2007/09/01(土) 23:10:50 ID:cQ++rSma
初心者なら、屈折をお勧めしたい。(俺も、初心者に入るけど。。。)
なにせ、すぐ見られるという利点がある。

予算5万や15万なら、だいたい絞れるんだけど、
10万というと、意外と難しい。
856名無しSUN:2007/09/02(日) 00:22:18 ID:X0o8k3Sm
おいらはポルタに102M使っているが特に問題はない。その後GP2赤道儀追加したけど普段はポルタだし。
857名無しSUN:2007/09/02(日) 00:26:25 ID:X0o8k3Sm
ポルタはシーソータイプの経緯台に比べるとバランスさえ取ってしまえば仰角高い時のブルブルも発生しないよ。
858名無しSUN:2007/09/02(日) 00:39:22 ID:tc0TbYq1
ttp://www.kkohki.com/products/150.html

約10マソならこの辺りでどうですかね。
空の暗いところにお住まいのようですから、これで天の川でも見たら
幸せになれると思うよ。惑星にこだわるならL、そうでないならS。
859名無しSUN:2007/09/02(日) 00:51:13 ID:coj0wEJq
というか魚篭HPにはA102Mは対象取り付け架台としてポルタを加えてある。
実用に問題あるなら、対象架台から外すだろ。
NA140SSfも鏡筒外径的には大丈夫だが、対象架台からポルタは外されている。
860名無しSUN:2007/09/02(日) 02:04:21 ID:pIlye1Un
初心者ななしさんの >>810、832、834
は荒らしにしか見えないが、言っている内容はまともだな。
続きは science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188625913/ で。
そっちへ行ってね。
861名無しSUN:2007/09/02(日) 05:11:29 ID:pphwwqlj
>>860
初心者を装ってスレ住人をからかって
遊んでる愉快犯だと思われ

862名無しSUN:2007/09/02(日) 06:37:08 ID:d0K9MJV4
高校生の兄がステップ関数・フーリエ変換とか言ってる時点で気づけよw
863名無しSUN:2007/09/02(日) 06:37:44 ID:RUKcOzAd
ttp://www.kkohki.com/products/150.html
HF経緯台って使い心地はどうなんでしょう?
昨日秋葉のヨドで見かけたんですがあまり快適そうではありませんでした。
頑丈ではあるんですよね?
10kgオーバーでも余裕なのかしら?
864名無しSUN:2007/09/02(日) 08:55:26 ID:jsS+AyYG
>>862
そんなの気にして望遠鏡選ぶ初心者は限りなくゼロ。
865名無しSUN:2007/09/02(日) 08:56:28 ID:jsS+AyYG
>>863
もともと25倍の大型双眼鏡用の台だからな
866名無しSUN:2007/09/02(日) 10:38:03 ID:bI7LyPmZ
おらが町の望遠鏡博士の優越感が再び充足されつつあります
867名無しSUN:2007/09/02(日) 10:49:37 ID:9BmHejBy
知識というものは、知らない人の役に立てるためにあるのではないよ
無知だったり間違った知識を身に着けている奴を見下してバカにて
何も知らない初心者から先生とあがめられるためにあるのだよ
868名無しSUN:2007/09/02(日) 11:15:19 ID:rBR+JXvB
で、頭の良い兄上が初心者にオススメの望遠鏡は何だったのだろう…。
869853:2007/09/02(日) 11:36:48 ID:IfC13LR4
さらに流れを無視しつつ購入相談w

>>854
レスありがとうございます
やっぱり、普通に考えてそういうデメリットが予想されますかね
私もそういったデメリットがあるからこそセットで販売はしてないのかなぁと
思って質問させてもらいました

>>856
実際に使用されている方のレス大変ありがとうございます
自分も買って使ってみれば良いんだろうけど初めてなので失敗はしたくなかったので
質問させてもらいました

>>854,855,856,858氏その他の皆様
レス大変ありがとうございました
あれから色々考えて重さやら憧れ(大きい物に対する)からGP2-A102Mに決めようかと思っています
しっかりした架台を買っておけば、天体にはまってしまったときにグレードアップ出来る架台が良いかなと
後、反射式は本当にはまったとき、知識も少しは増えた頃にでも考えます
さらに、何故ビクセンかと言うとビクセンの回し者だからですw
って嘘ですwww、初心者に向いてるとアチコチで見たのと、国内メーカー(中国産だろうけど)だからかな?

迷ったら又質問に来ますのでよろしくお願いします
ありがとうございました
870名無しSUN:2007/09/02(日) 11:41:56 ID:d0juRbMJ
GP2-A102Mは三脚とアイピース除いて国産じゃよ。
GP2は軽量だが眼視目的ならR200SSまでは何とか載る。
871863:2007/09/02(日) 14:12:08 ID:RUKcOzAd
重い鏡筒が載る経緯台がないかなと探しているのですが
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgkeiidai.htm
↑はどうでしょうか。
ポルタと同じような使い心地だと良いんですが、重い鏡筒は載るのかな?


872名無しSUN:2007/09/02(日) 15:13:09 ID:qB1RfoYd
>>871
ポルタより弱いか同等というところだと思います。
8cm屈折を載せても、惑星観望ではかなり揺れます。
ポルタの方が後発ですので、おそらくこのあたりも参考にしつつ、
ポルタが設計されたという気がします。
873872:2007/09/02(日) 15:28:05 ID:RUKcOzAd
うぅ〜ん、ですと、10kgオーバーの鏡筒が載る経緯台で使いやすい物というと、
何があるのでしょう…。
874名無しSUN:2007/09/02(日) 15:55:33 ID:7erN40o4
875名無しSUN:2007/09/02(日) 16:21:30 ID:ZAMz4dGn
ニューポラリスを経緯台として使うという手もある。
オクでよく出るし安い。
欠点は重いのとフリーストップはクランプ調整だからイマイチ。
876名無しSUN:2007/09/02(日) 17:35:03 ID:fUCNr5An
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住地域】 大阪府
【居住環境】 都市部 2等星まで見える
【自家用車の有無】 有り 
【年齢】 30代

●購入・運用プラン
【予算】 10万円まで。遠征用の鏡筒の予算です
【観測予定場所】 自宅ベランダと遠征
【観測頻度】 ・自宅は毎日でも ・遠征は月に1〜2回程度
【観測対象】 ・自宅 惑星と月 ・遠征 星雲・星団
【天文知識の有無】  土星や木星の位置はわかる程度。
【天体写真への興味】 とりあえず眼視で。将来は、天体写真をとりたい。               
【カメラの有無と主な所有レンズ】デジカメ 1000万画素。将来は1デジ眼

●相談事項 
 取り合えず眼視のみで、架台はポルタ。将来はGPD2購入予定(GP2でもOK?) 
 狭いベランダなので、自宅用にスーパーコンパクトな国際光器のMC127を購入。
 相談したいのは、遠征用の鏡筒です。条件は、惑星・月がMC127と同等以上に見れて、
 将来の天体写真に対応することです。候補として、ED80SfとED100Sfを
 考えてますが、どちらが良いですか?また予算内でこれの方が良いという鏡筒があれば
 ご教示ください。
877872:2007/09/02(日) 18:28:58 ID:qB1RfoYd
>>873
何を載せたいんですか? 赤道儀では、だめなんですか?

GR-3は、三脚の足の間隔と望遠鏡取り付け台座の位置関係によっては、
重い鏡筒ではコケそうになることがあります。これさえ気をつければ載ります。
ニューポラリスを経緯台に使っても同様なことが起きます。
GR-3とニューポラリスは、ウエイトでバランス取らねばならないので、
全体の重量が重くなります。
878名無しSUN:2007/09/02(日) 18:36:38 ID:Idk4Hj9o
879名無しSUN:2007/09/02(日) 22:05:20 ID:+zN7xwMA
>>876
今なら在庫処分ED100Sf(\98000)で良いと思いますよ。
880名無しSUN:2007/09/03(月) 05:38:30 ID:Rnwz/gqZ
>>878 >>879
釣られるな >>876は俺が数ヶ月前に書いたものだ

881名無しSUN:2007/09/03(月) 08:36:29 ID:bkSlXLBe
882名無しSUN:2007/09/03(月) 23:36:00 ID:CckHFcBA
あなたは もう 忘れたかしら〜♪

♪白いSXのデラックス〜

♪若かった あの頃
 何も 疑わなかった♪

来月こそは 検証記事が読めると〜
883名無しSUN:2007/09/04(火) 00:30:15 ID:i5Q7VOa0
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 :賃貸マンション
【居住地域】 :宮城県
【居住環境】 :仙台市
【自家用車の有無】 :有り(フォレスター)
【年齢】 :30代

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 4〜5万円
【観測予定場所】 まだ行ったことないが泉ヶ岳
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】  小学生の時ちょっと見ていた。久々なんで良く分からんが、木星くらいは
【天体写真への興味】 マイペースで遊びたい? 今のところ撮影は考えてない。
               
実は購入予定の物は大体決まっており、
ビクセンのA80mfポルタセットか、ケンコーSE102ポルタセット。
基本的に木星や土星を見たいのですが、星雲もちょっとは見たい。
ケンコーSE102では惑星は良く見えないでしょうか?

●備考
=================================
884名無しSUN:2007/09/04(火) 02:23:58 ID:5U5mqXOV
見えないことは無いが、色収差の許容レベルは個人差があってなんとも。

基本的にはSE102(というか短焦点アクロマート屈折)は高倍率の惑星観測には向いてないけどね。
セットに高倍率出せるアイピースを付属させてない事からも。
885名無しSUN:2007/09/04(火) 06:46:30 ID:yrfeGfnw
>>883
>>884
惑星などの高倍率の分解能は、色収差より、まず口径、次に球面収差の影響が大きい。
オレなら、SE120にするだろうね。80mmでは木星の大赤斑を見ることはかなり
難しいだろうが120mmなら可能性が高い。それぐらいの解像度の差がある。
SE120は残存収差が多めだけど、いろいろみたいならこっち。

> セットに高倍率出せるアイピースを付属させてない事からも。
ミードの中級クラス以上の望遠鏡のほとんどは、26mmのアイピース一本しか
付属していない。付属品で望遠鏡を判断するのは間違い。

望遠鏡選びは、スペックじゃなくて、実際に使用感が大切。
886名無しSUN:2007/09/04(火) 15:16:54 ID:lembqIPa
惑星重視でF5アクロ堂々と勧めんなよ。
つかSE120ポンタなんて質問者は一言も希望してないし、予算オーバーだろが。
887名無しSUN:2007/09/04(火) 15:27:54 ID:HS2qa5z+
SE120Lのことじゃね?
888名無しSUN:2007/09/04(火) 15:28:54 ID:bMK/Rz2V
ミードがSP26mmしか付属させてない理由と、件のRFTにムチャな倍率のアイピースを設定
がされてない理由は、全く因果関係の無い事だよ。

>木星の大赤斑を見ることはかなり難しいだろうが120mmなら可能性が高い。
「可能性」という文面からSE120は所持していないと思われるが

>望遠鏡選びは、スペックじゃなくて、実際に使用感が大切。
なんで実際の使用感とか、ホラ吹けるの?
889名無しSUN:2007/09/04(火) 17:18:29 ID:AtmUlnBr
大赤斑ならFL80Sで普通に見えてる。
色が薄いときはSEBが凹んだような感じに見えるが。

なので、8cmアクロでも見えると予想するが、どうだろ?
890名無しSUN:2007/09/04(火) 17:33:50 ID:j77tW49d
かなり素性のいいアクロじゃないと無理だな。
縞模様はそれほど問題ないが、大赤班はきつい。
その縞模様も、ヘタに倍率を上げると、余計に見難くなる。
891名無しSUN:2007/09/04(火) 20:16:59 ID:CLl/jY5q
>>887
120「L」なら、少しはマシだね。
俺もこっちを薦めるかな。3万ならいい買物。
となると、ポルタはNGだからね。結局予算オーバーか。。。
892名無しSUN:2007/09/04(火) 20:33:33 ID:q9+TFuA1
ググるとポルタでLを使ってる人いるみたいよ。
どれだけブレるのか知らんけど。
893名無しSUN:2007/09/04(火) 21:24:03 ID:BXo6sMsC
ガイド鏡って何ですか?
894名無しSUN:2007/09/04(火) 21:34:44 ID:j77tW49d
895名無しSUN:2007/09/04(火) 21:55:09 ID:gVd8d2UY
自分もポルタで120L使ってる。
ちょっとキツメにポルタを締めてやれば揺れない。微動が硬いけど...
三脚がALなので、そちらが揺れる。
三脚の可動部をインシュロックで締めたり重りをぶら下げると、幾分安定するよ。
896883:2007/09/04(火) 22:02:18 ID:i5Q7VOa0
色々、参考になりますた。
予算、1万くらい上乗せして120Lとか
あとアウトレット品なんかも見て検討してみます。
ありがとうございました。
897名無しSUN:2007/09/05(水) 06:44:28 ID:PJAaJc3O
惑星を高倍率で見るにはSE120LとSE200N、どちらが快適でしょうか。
共に焦点距離は1000mmなのです。やはりSE200Nの方が解像度が高くて良いのでしょうか。
898名無しSUN:2007/09/05(水) 08:04:50 ID:Nvx3GOD+
快適さは使う架台によると思う。
いくら解像度が高くてもブレブレじゃ見れたもんじゃないからね。
架台を無視するなら、軽い(ブレが少ない)小さい(風の影響を受けにくい)
筒の方が、より快適だということになる。

一般的に反射は調整や温度順応のめんどくさいから、屈折の方が楽。
口径が大きい方が解像度は高いが、シーイングの影響を受けやすいし、
コントラストは低い(対屈折)。

とりあえず、テンプレに沿った質問にしたほうが答える方も
答えやすいと思うよ。
899名無しSUN:2007/09/05(水) 21:52:36 ID:4GyPQCvp
>>897
ちょっと比較対象とは違うんだけど20cmシュミカセと10cm屈折の違い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111418079/424-
この外灯の場合、眼視でも写真と同じように口径の差がはっきりわかる

しかし、木星のような淡い模様の惑星が対象の場合は、
ぱっと見た目は10cm屈折の方がコントラストが高く、くっきり見える。
900名無しSUN:2007/09/05(水) 21:55:33 ID:4GyPQCvp
>>899の例は、光軸がしっかり調整されていることが条件

特にシュミカセの場合、光軸が狂っている場合が多いらしいので
901名無しSUN:2007/09/05(水) 22:48:21 ID:ifjVOLnL
悩んでます。よろしくお願いしますm(_ _)m

●基本属性
【住居形態】 一戸建て(庭は狭い)
【居住地域】 埼玉県北部
【居住環境】 中小都市の外れ
【自家用車の有無】 有り(普通のセダン+国産オープン)
【年齢】 三十代後半

●購入・運用プラン
【予算】 5〜10万
【観測予定場所】 自宅近辺。もしくは秩父の山が近いのでその近辺。
【観測頻度】月に1〜2回になると思います
【観測対象】惑星やメシエ天体を見たいです
【天文知識の有無】  星座はある程度分かります。惑星の位置も情報得れば分かります。
【天体写真への興味】  入門者なのでまずは眼視から。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 銀塩一眼と古いコンデジ持ちですが、前述の通り今のところ眼視のみ

●備考
子供の頃、松本零士アニメに憧れて宇宙に興味を持ったけど、家が貧乏で天体望遠鏡が買えなかった人間です(´・ω・`)
最初はポルタA80Mfが購入予定でしたが、色々調べるうちに購入対象が
A80Mf→A80M→ED80Mfと変化してしまい、自分でもワケワカラン状態になってしまいました。

今のところ有力候補はビクセンアウトレットで
 ・ED80Mf+ポルタ経緯台+LV-5mm+LV-20mm
 ・おまけにアスコット ZR7X50WP
  =合計額は上限の10万弱
で考えていますが、初心者が上記の組み合わせで良いのかという所と、
「初心者がアウトレット」で大丈夫なのか不安です。

皆さんの助言を頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
902901:2007/09/05(水) 23:08:04 ID:ifjVOLnL
すみません補足です

【天文知識の有無】 望遠鏡を使用した天体観測は経験ゼロのド初心者です。
             双眼鏡(Nikonのズームで暗い奴)で空を覗いた事が少しある程度。

です。宜しくお願いします。
903名無しSUN:2007/09/05(水) 23:09:39 ID:4n0RtOmP
>>901
ポルタとED80Sfのセットはお買い得と思いますよ。
惑星を重視しないなら
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/sinchaku.htm
SE150N・PORTAセット
これもいいかもしれません。
904名無しSUN:2007/09/05(水) 23:17:23 ID:sc0obKSi
>>901
A80Mf+ポルタをアウトレットで買い、使用しとります。新品同様で問題ありませんでした。
ただ、保証がついてないことについては、この先、ちょっと不安な気もしています。
まあ、安かったし、この先、のめり込むか、あきてしまうか、試金石には適当な値段かと。
905名無しSUN:2007/09/05(水) 23:23:25 ID:IN9ICi7V
>メシエ天体を見たいです
こちらの比重が高いならSE120Sポルタくらいは欲しいかも。
例えば球状星団は少しでも粒々が見えた方が味わい深いよ。
80mmだとM天体はやや苦しい。ベテランが使うのなら話は別だが。
906名無しSUN:2007/09/05(水) 23:31:03 ID:HWWAY1s5
>>901
なんつか、その鏡筒選びは、どっちかというと惑星向きなのだが
(別にメシェ天体に使えないわけじゃないが)
ぶっちゃけ何でもオールマイティに手軽に使う、っていうんなら、
構わないんでは?

アイピースは80Mクラスなら、LVより相性のいいアイピースがあると思うが。
907901:2007/09/05(水) 23:36:49 ID:ifjVOLnL
レスありがとうございますm(_ _)m

>>903
>SE150N・PORTAセット
>これもいいかもしれません。
反射望遠鏡だとこんなに安くなるのですね。
かなり興味を引かれましたが「惑星を見てみたい」という気持ちが強いので
903様の
>惑星を重視しないなら
というお言葉が気になります。
反射望遠鏡は惑星に向いていないのでしょうか?


>>904
>新品同様で問題ありませんでした。
>試金石には適当な値段かと。
背中を押して頂きありがとうございますw
保証がついていなくても、使い倒す分には問題無いですよねw

使い倒せるかどうかはまだわからないけど、少し購入の勇気が出てきました(`・ω・´)
908名無しSUN:2007/09/05(水) 23:37:08 ID:Nvx3GOD+
>>901
デラックスでいい選択だと思います。ある意味羨ましい。
筒は長いのや太いのを将来買ったとしてもサブ筒として
長く使えそうだし。

何度もアウトレット利用してるけど、
新品と見分けが付かないことが多いです。
選択した物は電気系の物はないので最初によく
稼動部を確認すればOKだと思います。
909901:2007/09/05(水) 23:42:32 ID:ifjVOLnL
>>905
>>メシエ天体を見たいです
>こちらの比重が高いならSE120Sポルタくらいは欲しいかも。
>例えば球状星団は少しでも粒々が見えた方が味わい深いよ。
>80mmだとM天体はやや苦しい。ベテランが使うのなら話は別だが。

うーん…どちらかと言えば惑星…でしょうか。
反射望遠鏡と屈折望遠鏡を見比べた事が無いので想像の世界です。。。


>>906
>なんつか、その鏡筒選びは、どっちかというと惑星向きなのだが
そうなのですか?
惑星が一番見たい天体なので、これでいいのかな???と思っております。

>アイピースは80Mクラスなら、LVより相性のいいアイピースがあると思うが。
ビクセンのアウトレットで売りに出てる中から選んだだけですwww
相性とか全然分かりません(^^;
910901:2007/09/05(水) 23:47:10 ID:ifjVOLnL
何気にage続けてた…orz

>>908
>将来買ったとしてもサブ筒として
>長く使えそうだし。
飽き易いので将来に続くかどうか分かりませんが、
続いてもサブで使えそうな代物という事が分かりました。ありがとうございます。

>何度もアウトレット利用してるけど、
>新品と見分けが付かないことが多いです。
実体験のご報告ありがとうございます。
背中押されたかもwww
911名無しSUN:2007/09/05(水) 23:57:30 ID:F7W1LXQf
【住居形態】 一軒家二階建
【居住地域】 三重県
【居住環境】 ベッドタウン
【自家用車の有無】 有 (軽)
【年齢】 27歳

【予算】  5万円 まで
【観測予定場所】 近所
【観測頻度】 週一回くらい
【観測対象】 惑星、星団も少し見たい
【天文知識の有無】  まったく知識なし
【天体写真への興味】  今のところなし
【カメラの有無と主な所有レンズ】 コンデジじゃ無理なんですよね・・・。(カシオのZ1200)

●備考
昔からNHK等の宇宙モノはよく見ていました。
ただ、事故で右手が不自由になりました。
片手でも設置、操作って(大変でしょうけど)可能なのでしょうか?

機種はPORTA-A80Mfがいいなとは思っております。
912名無しSUN:2007/09/06(木) 00:00:29 ID:HWWAY1s5
>>909
80Mで惑星、なら、
http://www.kasai-trading.jp/kasaihcorthos.htm
の12mm、7mmと揃えるかなぁ、俺なら。

メシェ用は、ひとまずUWの20mmと15mm、
あと補助で、PL(NPL)の10mmと25mm、
もっと低倍を出したい時にレデューサ(持ってると意外とよく使う)
http://www.kasai-trading.jp/31.7eyepiecereducer.htm

高倍率が欲しい時は、アイピースよりバローの方がいいかも試練。
バローはケチると結局使わなくなるから、多少いいの買っといた方がいい
913名無しSUN:2007/09/06(木) 00:24:05 ID:QAGzA+nx
>>911
その組み合わせなら片手でもどうにか大丈夫だと思う。
設置&撤収時が少々大変かもしれない。
問題は鏡筒を垂直のアリミゾ金具に取り付ける時。
鏡筒を金具に押し付けながらハンドルの付いたネジを回さなきゃならないから。
少々重くなり、お金も掛かるがポルタ用マルチプレートにプレートホルダーSXを
付けておけば、その上に鏡筒を上から乗せられるから楽にネジを回せると思う。
手の動く範囲を狭くするためにフレキシブルハンドルもあったほうがいいかも。
どうせならアイピースも広角でいろいろ付いたVMオリジナル仕様も検討しては?
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1100707.jsp
914:2007/09/06(木) 00:35:42 ID:NBGkbT7w
おまえら安物買いの銭失いしないで俺のように FSQ106ED+改造EOS5Dで勝負しろよ
915名無しSUN:2007/09/06(木) 01:02:08 ID:DiAJf7HB
>>911
片手で設置・操作ということならボーグを強く奨めます。十分可能です。
77SWIIセットですとちょっと予算オーバーですが,組み立てても
5kg切る重量ですので片手で持ち運べます。

10年以上ボーグを使っていますが(76,100ED),軽くて楽です。
ベランダ出すにも片手でヒョイです。
916名無しSUN:2007/09/06(木) 06:54:02 ID:a7JyDHnY
>>911
正直言って、片手にハンディキャップがあるという方に
気の毒だけど、ポルタのような手動の経緯台はあまりお勧めしたくありません。
特に高倍率を使う惑星の追尾において、
ハンドル操作のせわしさは健常者の想像の及ばぬ所でしょう。
追尾にばかり気を奪われて、対象物にじっくりと集中するのは難しいかと思います。
5万円の予算とはかけ離れてしまい、重量も嵩むようになってしまいますが、
架台部分としてはGP2赤道儀に1軸モーターを取り付けて、
自動追尾ができる状態で惑星観望されることを強くお勧めします。
組み立て・設置に関しては確かに経緯台よりもハードルが高いですが、
決して無理とは思いませんし、鏡筒もこちらの方が取り付け易いはずです。
ハンディキャップがある→軽くてお手軽なものがいい、
と考えて安直に簡便な経緯台を薦めるのは短絡と思います。
917名無しSUN:2007/09/06(木) 08:33:26 ID:9kniOKPa
でもセッティングのハードルが高いと結局タンスの肥やしになりかねませんよ。
日本で販売されていないから>>911さんに勧めるわけじゃないけど
XT4.5みたいなのが無理がないとおもうんだよね。
http://www.telescope.com/shopping/product/detailmain.jsp?itemID=364&itemType=PRODUCT

鏡筒の背中のハンドルをつかんで片手でぶら下げるだけで運搬でき、そのまま置けば良い。
接眼部が左側にあるので、左手で筒先のノブをつかんで操作できる。
918名無しSUN:2007/09/06(木) 09:33:28 ID:rBzCGvqJ
片手で操作ってところに主眼を置けば、917の流れでWhity Dob 15cmはどうかな?

問題は、総重量18kgの物を設置、撤収できるかってのと、
光軸調整などのメンテナンスが割と頻繁に必要なところ。
919911:2007/09/06(木) 09:51:26 ID:KES8POPh
すいません!
テンプレ訂正いたします。
回答くださった方、申し訳有りません。
920911:2007/09/06(木) 10:05:29 ID:KES8POPh
どうもトンチンカンか回答が多い気がするのは私だけでしょうか?
このスレッドに期待しすぎているでしょうか?
921名無しSUN:2007/09/06(木) 10:18:53 ID:4Vveqb1s
>>920
備考を重視してるんじゃね?
写真はコンデジでもコリメートで月とかならいけるよ。

まぁあとは実際に触ってみるのがいいと思う。三重ならアイベルもあるわけだし。
922名無しSUN:2007/09/06(木) 10:57:22 ID:QAGzA+nx
>>920
あのテンプレを読めば誰だって備考の方を重視すると思う。
そんな恨み言を言う前に、自分から積極的に追加質問なり
意見を発言すればいいのに。
少なくとも911に対するコメントは
客観的に見てトンチンカンではないと思うが。
921氏の言うように、実際に現物を触ってみてアドバイスしてもらった方が
いいと思う。
923名無しSUN:2007/09/06(木) 12:41:26 ID:ICs6k2OY
>>922
うん。みんな、親身に書いてるよね。
この状況下で「どうもトンチンカンか回答が多い気がするのは私だけでしょうか?」
とか、「このスレッドに期待しすぎているでしょうか」という、ひねた文言が出てくるのは、
どう見ても不自然としか言いようがない。
また、初心者の書き口とは言いがたい。

もしかすると、昨夜とは別の閑人が、なりすまして書き込んでいるか、
さもなければ、たちの悪い釣りだと思う。
924911:2007/09/06(木) 15:21:53 ID:KES8POPh
みなさんすいません。m(__)m
備考は無いことで再度お願いします。m(__)m
925名無しSUN:2007/09/06(木) 15:54:50 ID:7JhzNpq8
ポルタのA80でも何でも気に入ったもの買えよ。

ふざけんな。
926名無しSUN:2007/09/06(木) 16:09:58 ID:DiAJf7HB
>>924

915ですけど、アドバイスする気になれません。
927名無しSUN:2007/09/06(木) 16:46:56 ID:FhJJZIaG
>916
例え右手が不自由であっても、身障者扱いで回答するのは門前払いしている事に気づいて貰いたいな。
小型望遠鏡なら経緯台組みっ放し運用で十分可能だろう。
質問者はより快適な運用を求めているのではない。天文を始めたいのだ。
片手では不可能では無い限り運用出来ると答えてやるのが礼儀だ。
俺の知り合いに右手首から先が無い奴がいるが、「手間」「面倒」「難しい」は判断基準に無い。
健常者よりも遥かに根性があるぞ。そうでなければ生きて行けないからな。


>911
あから様に身障者扱いされて頭に来るのも判るが、ここは2chで煽り・荒しが当たり前の世界だ。
それでも>921氏の様に善意のレスがつく良スレだ。
的外れな回答に「トンチンカン」と嫌味を言う前に感謝するべきだろう。
質問したい事の真意が違うのならその旨をハッキリと書かなければ伝わらない。
天文は手先を使う運用が結構あるから、君にとって「地雷」がある。
回答者はその辺を経験から知っているのだから、片手運用をシミュレートして答えてくれるはずだ。

>921氏の「実物を触ってみる」事が最良レスと思う。望遠鏡現物も覗かせて貰える。
928名無しSUN:2007/09/06(木) 16:49:47 ID:QAGzA+nx
怒るのも当たり前だわな…
929名無しSUN:2007/09/06(木) 17:16:22 ID:KES8POPh
(^ω^)
930名無しSUN:2007/09/06(木) 17:19:47 ID:KES8POPh
感じで書くと豚珍感。ナンチャッテ!(爆)
931916 :2007/09/06(木) 17:41:35 ID:a7JyDHnY
>>911,>>927
私も右腕の肘から下を失った人間と、10数年間一つ屋根の下で暮らしていたもので、
ついあのような書き方になりました。失礼があったならお詫びします。
ただ、惑星観望が主とのことなので「手間」とか「面倒」の問題ではなく、
特に高倍率域で、原則的に2本のハンドルの同時操作が求められる微動付き経緯台では
これから天文を始めようとするにあたって、選択として適当でないと言いたいのです。
だから組み立て・設置の「手間」や「面倒」は余分に掛かっても、
赤道儀の方がこの場合選択肢としてより適当かと判断して勧めさせて頂きました。
他には>>918さんの勧めるようなドブやフリーマウントの経緯台
(ちょうど笠井で今バーゲン中のAOKのような)なども良いでしょう。
932名無しSUN:2007/09/06(木) 17:55:49 ID:2vYjOzvZ
こいつは釣り師なんだから、まともに相手するだけ無駄。
933916 :2007/09/06(木) 17:57:21 ID:a7JyDHnY
追記:
>>911さんは
【天文知識の有無】  まったく知識なし
と書かれています。
恐らく高倍率の望遠鏡の視野の中で天体が日周運動によってどんどん移動して行って、
視野外に逃げてしまうということを、実感としてまだ理解していないものと思い、
そのことを前提での発言でした。
934名無しSUN:2007/09/06(木) 19:00:00 ID:ICs6k2OY
>>931 >>933
おいおい……。
>>911現ID:KES8POPh」は、>>929-930で「釣り宣言」しちゃってるよ。

それにしても、「>>911現ID:KES8POPh」はタチが悪いな。
あえて言おう、カスであると。
935名無しSUN:2007/09/06(木) 19:08:07 ID:ZcobusuD
また構ってちゃんか。
このまえから既出テンプレートこぴぺしたりしてるやつじゃねーの?
936名無しSUN:2007/09/06(木) 19:15:04 ID:rAY3TNMV
まだ>>919以降が偽者なだけって可能性もあるから
夕べ>>911が来た時間までは待ってようぜ
937名無しSUN:2007/09/06(木) 20:36:53 ID:CVzDp/l1
というより前から釣りスレなわけだが
938901:2007/09/06(木) 20:37:23 ID:38g/2GvF
流れをぶった切るようで恐縮ですが…

本日イヤッホいたしました☆

内容は結局この組み合わせです

 ・ED80Sf+ポルタ経緯台
 ・LV5mm+LV20mm
 ・アスコットZR7×50WP+ビノホルダー

全てビクアウの中古でほぼ10万ジャスト。
ド初心者にしてはちと痛い出費…禁酒でもするかw

レスして下さった皆様方、ありがとうございました。
(昨日は飲み過ぎててレスが支離滅裂だったかも)
台風一過で晴れておくれ〜☆
939名無しSUN:2007/09/06(木) 20:45:26 ID:rie+4p3q
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】  例: 土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】  例: なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
                 本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (KissDN ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など

●備考
940このスレの911:2007/09/06(木) 21:11:48 ID:lfx0M9Vi
すみません、なんだか騒がせてしまって申し訳ありません。
今まで会社でした。
とりあえずKES8POPhさんは偽者です。(なぜ?)

7時くらいにこのスレ覗いて>>916さんの勧める赤道儀について調べているうちに
仕事に行く時間が来てしまいレスはできませんでした。
手をよく使う趣味なので門前払いされるかと思っていましたが、
>>915さん、916さんが丁寧に回答してくれおり、ほっとしていました。
家に帰るまで回答を考えていたら偽者が出てきてびっくりしてます。

経緯台ですと数分で視界から消えてしまうんですね。
全周微動ハンドルの意味が分かりました。
赤道儀は設置が難しいということなので経緯台を考えていましたが両手で操作しなくてはならない
ということなので、片手でできるかお店に行って聞いてみたいと思います
挙げてくださった機種を調べつつ実際に触ってみたいと思います。
このスレの皆様はちょっと特殊な状況である私に対しても丁寧にアドバイスしていただきとても感謝しております。

読み難くて申し訳ありません長文失礼しました。
941名無しSUN:2007/09/06(木) 21:15:47 ID:seOdyx4m
>>938
お疲れ様でした。今頃なら、午後8時頃、西の空で沈みかけている木星でしょうか。
ガリレオ衛星4つと木星の縞が何本確認できるか?
そんなことをお楽しみください。


初心者774は、結局、削除にならなかったです。めでたしめでたし
942名無しSUN:2007/09/06(木) 21:26:13 ID:11cXUXY+
>>938
ED80Sfは手堅い選択だと思いますよ。
かなり検討されたのか、アイピースや双眼鏡の選択も問題無いと思います。

最近見頃な惑星が無いですが(天王星くらいか)、
最初は半月を眺めるだけでも楽しいかと思います。
メシエ天体導入は初心者の方には最初はてこずるかも知れませんが、
星雲星団ウォッチングとかガイドブックを買って、本とファインダーと双眼鏡と格闘しながら、
見るのも楽しみのひとつです。

8cmだと星雲星団を見るにはパワー不足かもしれませんが、
最初は存在を確認できるだけでもワクワクしますし、小口径でも比較的見ごたえのある、
球状星団や散開星団、もしくはいろんな二重星を見まくる楽しみもあります。

また本などで天体に対する知識を深めると、実体を見たときにより感慨深く見ることが出来ます。
これからの天文ライフを楽しんでください。晴れると良いですね。
943名無しSUN:2007/09/06(木) 21:37:53 ID:DiAJf7HB
>>940
ボーグのセットは簡易赤道儀にも経緯台にもなるよ。
簡易赤道儀として使えば片手で操作できます。
モーターはつけられないので自動追尾は無理。
軽くて設置も簡単だけど、風には弱いです。

どんな機種を選ぶにしても、三脚の伸縮方法に気を付けて。
ものによっては片手で伸ばすのが面倒なものもあります。

ハンドリングの容易さ、落下転倒の危険性を考えると、
軽量なものを選んだ方がよいと個人的には思います。
ご参考まで。
944名無しSUN:2007/09/06(木) 21:39:28 ID:sNJZFUfg
>>941
削除依頼スレより
> 710・732・774をきっかけに徐々にスレ違いの展開になっていってますね。
> 専用スレへの誘導(レス840番)以降は厳しく判断しようと思いましたが、
> ほとんど収まったようなので削除したものはありません。
945名無しSUN:2007/09/06(木) 22:03:51 ID:11cXUXY+
>>940
静観していましたが、ID:KES8POPhはニセモノですか。最低ですね。

片手での運用が前提なら私も>>916さんの意見に一票です。
経緯台での星の追尾は2本の微動ハンドルを駆使するのが前提なので、
事情を考慮するとあまりオススメしません。

赤道儀もバランスを取ってしまえばクランプを緩めても自由に動かせますし、
眼視なら厳密に極軸を合わせなくても、大雑把に北に向けておけば、
赤経の微動ハンドル一本で日周運動に沿って星を追尾できるので、
経緯台より楽だと思います。(1軸モータードライブをつければ更に楽)

あと懸念されるのが鏡筒を架台に取り付ける作業ですが、
やはりアリ型アリ溝式の架台が良いと思いますが、
ポルタなどはアリ溝が横向きについているので、
片手で鏡筒を載せるのはやや難しいかもしれません。
GP2などの赤道儀ではアリ溝の位置をやや上向きに持ってこれるので、
片手でも比較的鏡筒を載せ易いと思われ、この点でも赤道儀をオススメします。



試しにさっき実際に片手でGPDに13cm屈折鏡筒(8kg長さ1m強)を載せてみました。
赤径の向きをホームポジション、赤緯位置を90度曲げて、
アリ溝が横向きで固定ネジが上になるようにセットした上で、
鏡筒を脇に抱えて鏡筒のアリ型を赤道儀のアリ溝に載せて、
固定ネジを締める一連の動作は何とか片手で出来ました。ただ結構な重労働です。
これは私の鏡筒が長くて重い上にバランスも取ってないからだと思いますが、
鏡筒は2、3kg位までが良いかなと思いました。

ただGP2では重さ的に運搬で苦労するかも知れませんので、
より軽いボーグと言う意見も興味深いです。
以上ご参考になれば幸いです。
946名無しSUN:2007/09/06(木) 22:15:08 ID:seOdyx4m
>>940
最初の選択であるポルタで何ら問題ないと思います。
ポルタは、少し難があるけどフリーストップになりますから、接眼部を押せば
望遠鏡の方向を変えられます。対象がずれたら、ぐいっと手で押して修正する
そんな使い方が出来ます。
軽いし、設置も簡単です。
赤道儀は重いし、セッティングが大変なので、稼働率が極端に低下します。

>>944
コントラスト問題を誰も正確に回答できなかったという事実が残りました。
球面収差でコントラストが低下するという珍説まで飛び出して、回答者の
低レベルが露呈しました。
947名無しSUN:2007/09/06(木) 22:54:51 ID:sNJZFUfg
ポルタのフリーストップで惑星追尾、とか言ってる方がレベル低いだろ。
948名無しSUN:2007/09/06(木) 22:56:03 ID:5H3GPE7O
>>938
星雲・星団なら、最初は立風書房さんの『星雲星団を探す』をお勧めします。
その後、『星雲星団ウォチング』へ。

是非、楽しんでください。

949名無しSUN:2007/09/06(木) 23:10:01 ID:88+1EfjM
釣師のウンコ野郎ばっかだな。
950911:2007/09/06(木) 23:34:54 ID:lfx0M9Vi
さらにご意見ありがとうございます。
設置のし易さと観測のしやすさは背反するんですね。
頭の中でポルタにするかボーグにするか迷うよりは実機に触れるべきですね。
>>945さん実験していただいてありがとうございます。
951名無しSUN:2007/09/06(木) 23:43:22 ID:E49z2Zph
ところでボーグのセットって5万で買えるの?
オクとか中古?
952名無しSUN:2007/09/06(木) 23:58:27 ID:r7BuYrJO
経緯台ならテレビューのF2に写真三脚なら
結構設置も簡単だし追尾もスムーズなんだけどね
これに8cmぐらいの軽い屈折鏡筒ではどうかな

でも予算がオーバーするか、、、
953名無しSUN:2007/09/07(金) 00:20:09 ID:8eTxjB5c
予算関係ないならVMC110Lっていう手がありますね。
超お手軽じゃないですか。
954:2007/09/07(金) 00:24:48 ID:8eTxjB5c
ごめんなさい、スカイポッドのセットね(^^;
955名無しSUN:2007/09/07(金) 00:33:53 ID:lNoKkUPJ
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 葛西
【居住環境】 市街地
【自家用車の有無】 有
【年齢】 40代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 500 円
【観測予定場所】 会津方面
【観測頻度】 年2、3回
【観測対象】 天体観測
【天文知識の有無】  土星や木星の位置はわかる。星座を辿ることは出来る。
【天体写真への興味】  ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい。
                 本格的に取り組んでみたい。どちらかといえば写真と眼視を重視する。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 有り (KissDN ノーマル機ってなんですか。)、レンズは 300mmF2.8 は持っていません。

●備考
宜しくお願いします。
956名無しSUN:2007/09/07(金) 00:47:09 ID:i6e5Fsat
>【天体写真への興味】  ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい。
>                本格的に取り組んでみたい。どちらかといえば写真と眼視を重視する。

意味が良くわからないというか、どっち付かずというか、整理した方がいい気がする。
惑星や月が写ればいいのかor雑誌に載ってるような銀河を本格的に写したいのか。
どちらかと言えば写真と眼視を重視すると言われても、それは写真も眼視も両方重視
するって事?どちらにもなってないような気がする。
957名無しSUN:2007/09/07(金) 00:53:04 ID:7zVV/jSi
>>955
予算オーバーになりますが、
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/prodDetail?openagent&050191
これを改造してワイドアングル望遠鏡は如何ですか。
958名無しSUN:2007/09/07(金) 01:25:18 ID:C2KI2oXv
>>955
>【予算】 500 円
>ノーマル機ってなんですか。)、レンズは 300mmF2.8 は持っていません

またまた、釣ってるねえww
959名無しSUN:2007/09/07(金) 03:25:41 ID:hA2YTJGI
予算500円かよ!
天文趣味をなめてんな!
960名無しSUN:2007/09/07(金) 10:46:16 ID:+3931QKV
つ【星座早見盤】
961名無しSUN:2007/09/07(金) 12:18:08 ID:HUDQGEME
消費税分足りなかったりして
962名無しSUN:2007/09/07(金) 12:33:31 ID:Ep+HjYQh
バス乗って500円で会津方面へ行けるとこまで行け。届かなかったら歩け。
着いたら、肉眼で星空を眼視観測。
年2、3回ならなんとかなるだろ。

写真は、まあ、そうだな、心に焼き付けておけ。
これだけやれば、そんなにショボくは写らんと思う。
963名無しSUN:2007/09/07(金) 13:58:24 ID:eK70+o0q
百円ショップの双眼鏡で心行くまで楽しんでください。
倍率上げたいときは2台を直列つなぎすればオケ。
964名無しSUN:2007/09/07(金) 14:46:31 ID:4+7kNLlT
>>955
デジカメスレで知ったかアドバイスしてる奴が、こんな所で釣り質問
してんじゃねーよ。

昨日の偽911だろ、こいつ。
で、スレ違い話を延々続けてた、高校生の兄の霊を背負った奴だろ。
965名無しSUN:2007/09/07(金) 17:56:23 ID:NkVrrq6P
いかん、500円ツボったwwwwww
966名無しSUN:2007/09/07(金) 18:28:59 ID:NQNmOgS9
100均虫眼鏡望遠鏡にちょうどいい値段設定ではあるw
967名無しSUN:2007/09/07(金) 21:19:09 ID:axZ837RW
肉眼のほうが遥かにいいわけだが
968名無しSUN:2007/09/07(金) 21:22:37 ID:KaNlp7bt
結局入れ食いなわけだw
969名無しSUN:2007/09/08(土) 01:59:46 ID:7W0Q5apL
うんこ。佐々木。外山。
僕は日本語でゆっくり了解しました。
970初心者774:2007/09/08(土) 09:30:23 ID:YE73GnV3
>>964
やだなあ、一緒にしないでくださいよ。全くの別人です。葛西なんかに住んで
いないし、40歳でもないですぅ。

こういう書き込みが放置されて、自分のレスがなぜ削除依頼になったのか、
全く理解出来ませんね。望遠鏡とも関係ないし、963なんか100均の双眼鏡
とかふざけている。
結局、削除削除と騒ぐ人は、自分の意見と違ったら削除依頼を出すんですね。
自分の意見と違わないなら、どんなばかげた、スレに関係ない書き込みも
オーケーなんですね。ここにはそんな了見が狭い人しかいないということ
ですね。

初心者の皆さん、ここは光学の基礎を理解していない人ばかりが回答します
から、相談するだけ無駄ですぅ。
971名無しSUN:2007/09/08(土) 10:24:04 ID:TpOnELey
馬鹿だねぇ。
初心者には光学性能のほかにも考慮すべき事があんでしょうが。

「えーと、まずはちゃんと走って安くて使いやすいので」と初めて車を買おうとする奴に
動力性能や走行性能の理論を微に入り細に渡り説明できなきゃアドバイスする資格がないと?

んなこたぁない。
相手が求めているものを提供できることが大事なんだよ、アドバイスてのは。
だから「数式で説明」できなくても、「いや、いろいろ試したら結局こうなんだよね」で充分なの。


今度は得意の数式で使い勝手の説明でもしてくれよ。
972名無しSUN:2007/09/08(土) 10:58:06 ID:j+iO1QK9
煽り耐性無さすぎです。荒らしに反応するのも荒らし。
今後は華麗にスルーの方向でお願いします。
973初心者774:2007/09/08(土) 11:32:27 ID:wKbhl6iH
>>971
>いや、いろいろ試したら結局こうなんだよね
それがあれば、まだマシ。
望遠鏡に触ってもいない、聞きかじり、エセ理論を振り回す輩が大半だって
ことを実証して見せたじゃないですか。
そんなアドバイスと、本物のアドバイスを初心者は見分けられないから、
相談するだけ無駄ですぅ。
974名無しSUN:2007/09/08(土) 11:43:43 ID:YtYiRqaS
なんだかため息でちゃうな…
975名無しSUN:2007/09/08(土) 15:25:07 ID:TpOnELey
理屈の誤解があっても結論が合ってれば良いんじゃないの?

>>774はクルマが欲しいときは技術者にアドバイスを受けなさいな。
きっと数学的に正しい説明をしてくれるだろうが、それで君が欲しいクルマが見つかるかな?
俺ならディーラーに行ったりクルマ雑誌を買って研究するよ。
そこには俺が欲しいクルマ、俺に合ってるクルマはどれかという情報があるから。

俺もここでほかの購入相談へのアドバイスを参考にしてED80Sfを買った。
初心者に望遠鏡を勧めるのに必要なのは、光学理論の知識じゃなくてユーザーとしての経験と
初心者の目線に合わせて選んであげる気持だろ。
976901:2007/09/08(土) 15:57:54 ID:YbnbyH6x
>>941
>>942
>>948
みなさんありがとうございますm(_ _)m

そして昨晩トドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
残業で帰りが遅かったので望遠鏡は諦めて双眼鏡でちょい見。
M31が見えたっす。感激っす。

で、ED80Sfとポルタを本日組み立てました
http://www.uploda.org/uporg1007883.jpg.html
でも、重心が後寄りなんですよね…まぁこんなもんかな?

休日出勤要請が来てるけど、無視して秩父の堂平へ行こうか考え中w
アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。

ガンガン使って楽しみます!!
977名無しSUN:2007/09/08(土) 16:07:38 ID:K+Ua3veT
>774
お前の理屈から行けば、屈折を買う奴は大馬鹿者って事になる。

エセ理論を論破したのは立派なのだが、正しい理論を提示しない限り
お前にも初心者にアドバイスする資格は無いな。
978名無しSUN:2007/09/08(土) 16:21:48 ID:TpOnELey
おおー、堂平山かー。オレもよく行った。

1 ソコ、DoCoMoのケータイは通じないから要注意ね。
2 夜景が結構綺麗。ということは、ちょっと光害がある。が、やっぱり夜景も美しい。
3 新宿のビル群とか横浜のランドマークタワーも空気が澄んでいれば見える。朝が狙い目。
4 夜景を見に来るクルマが結構出入りする。でも無軌道な若者達wは少ないから安心。
979名無しSUN:2007/09/08(土) 17:39:19 ID:LavbM4a4
>>976
アリミゾプレートを
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000029.jsp
に交換すれば、重心移動の幅が広がるぞ。

最近鏡筒バンドが変わってるから、そのまま付かんかも試練けど
980名無しSUN:2007/09/08(土) 18:14:38 ID:GRrTewh+
初心者なんですが、星の手帖社の組立望遠鏡というものはいかがなものでしょうか?
そのあとステップアップを考えています。
981名無しSUN:2007/09/08(土) 22:06:42 ID:o5/RBkEL






























982名無しSUN:2007/09/08(土) 22:06:53 ID:/6ROg8Lg






























983名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:03 ID:a+sCPq9s






























984名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:13 ID:ctuwxqY0






























985名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:23 ID:opdx2S1Y






























986名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:33 ID:WKm0C/Q/






























987名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:43 ID:ELHV6wLT






























988名無しSUN:2007/09/08(土) 22:07:53 ID:Mo1px2Wy






























989名無しSUN:2007/09/08(土) 22:08:02 ID:PZqALTFo






























990名無しSUN:2007/09/08(土) 22:08:13 ID:2vzFzoTJ






























991名無しSUN:2007/09/08(土) 22:08:32 ID:P/dxQERd






























992名無しSUN:2007/09/08(土) 22:08:44 ID:6iElr2Ox






























993名無しSUN:2007/09/08(土) 22:08:54 ID:lRMEG/QF






























994名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:05 ID:71muvc49






























995名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:15 ID:uAQfT6Tm






























996名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:25 ID:e8dYu0C/






























997名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:36 ID:b62tkKkr






























998名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:47 ID:EWSU8VMj






























999名無しSUN:2007/09/08(土) 22:09:59 ID:g35ZasOo






























1000名無しSUN:2007/09/08(土) 22:10:11 ID:BCcljonH






























10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。