【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part24【ISAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
はやぶさ(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた、日本の工学実験探査機です。
はやぶさはイオンエンジンを用いて小惑星イトカワへと飛行し、2005年9月に到着しました。約3ヶ月間表面の観測や岩石採取を行った後、小惑星を離れ2010年に地球に帰還します。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸、地表の撮影等、野心的な試みに満ちています。

なお、MUSES-Cはあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1、構想・開発・設計
2、構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3、2に基づき改良された理学探査機(本番)

という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。

サンプル採取の成功・失敗ははやぶさにとり重要ではありますが、はやぶさは惑星探査のための様々な技術を検証することが目的です。 はやぶさ自体の成功・失敗には直結しません。
具体的にはここらを参照してください。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml#mission

「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。

では、世界に誇る小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。

前スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part23【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164899295/l50
2名無しSUN:2007/01/04(木) 22:03:01 ID:RfUHPIXC
[11/30現在の状況]
・1月に通信が回復しました
・3月に地球指向を完了し通常運用が再開しました
・5月にイオンエンジンの駆動試験に成功しました。現在は交信と運用には問題ありません
・サンプル採取自体は1回目の着陸時に成功している可能性が70〜80%以上です。

<機体の状態>
・姿勢制御装置のリアクションホイール3つのうち2つが死亡
・2回目の着陸後、スラスタ2系統のうち2系統とも死亡。推進剤・酸化剤ともにほぼ全量が漏洩?
・代わりに生キセノンを噴かすことにより姿勢制御を行っている
・12/8に外乱により通信途絶していたが、1/23にビーコン回復、3/4にはMGAでの通信も回復して運用再開。11月からは、地球との距離も近づいて低利得アンテナでの連続的な更新が実施できています。
・バッテリは使用不能の状態。故障したリチウム電池に充電させるべく、慎重な運用を行っています。試料格納容器をカプセルに収納する際に使用します。1月に予定しています。
・漏洩したガスを追い出すベーキング作業は4月中旬で完了
・イオンエンジンの推進剤であるキセノンは比較的早いペースで減ってはいるが、11/30現在では地球帰還に十分な量が残っている
・イオンエンジン2基の駆動試験を5月連休に実施し、良好な結果を得る。。残る1台の試験を2007年の1〜2月に予定
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する。探査機の姿勢安定化をキセノンスラスタによる3軸安定化で行うかどうかなど、運用方法にはなお検討の余地があります。

<帰還の予定>
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、今後地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する
・探査機が近日点に近づく2007年1月頃にイオンエンジンCの運転試験予定
・2007年2月よりイトカワ軌道からの完全な離脱を行い、2010年6月に地球にサンプルリターンの予定。
・イオンエンジンは4基中1基、発電電力は33%、スラスタすべて死亡でも帰還は可能。
3名無しSUN:2007/01/04(木) 22:03:44 ID:RfUHPIXC
・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
http://www.isas.jaxa.jp/j/index.shtml
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html
「はやぶさ」ミッションの概要
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/solar/pages/hayabusa3_j.html

JAXAデジタルアーカイブス
http://jda.jaxa.jp/
TV@ISAS
http://isas.tv はやぶさ関連の映像は必見
4名無しSUN:2007/01/04(木) 22:04:57 ID:RfUHPIXC
・応援系サイト
小惑星はやぶさ勝手に応援ページ
http://www.as-exploration.com/muses_sp/muses.html
MEF小天体探査フォーラム
http://www.as-exploration.com/mef/
HAYABUSA LIVE
http://jaxa.tv/
今日の「はやぶさ」
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
惑星の旅
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
5名無しSUN:2007/01/04(木) 22:05:48 ID:RfUHPIXC
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part23【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164899295/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1158562289/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154181105/l50
6名無しSUN:2007/01/04(木) 22:06:59 ID:RfUHPIXC
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149847940/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part19【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1145797776/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part18【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1142656205/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140185231/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part16【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1137756228/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part15【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1135607476/
小惑星探査機はやぶさ Part 14
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134748141/
小惑星探査機はやぶさ Part 13
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133966421/
小惑星探査機はやぶさ Part12
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133599834/
小惑星探査機はやぶさ Part11
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133281284/
7名無しSUN:2007/01/04(木) 22:07:57 ID:RfUHPIXC
小惑星探査機はやぶさ Part10
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133066572/
小惑星探査機はやぶさ Part 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132964135/
「ガンガレ!運用チーム」探査機はやぶさ Part 8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132826644/
小惑星探査機はやぶさ Part 7 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132506931/
★小惑星探査機はやぶさ Part6★ 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132402907/
★小惑星探査機はやぶさ Part5★ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131848723/
★小惑星探査機はやぶさ Part4★ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131023737/
★小惑星探査機はやぶさ Part3★ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128397778/
★小惑星探査機はやぶさ Part2★ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125979871/
★小惑星探査機はやぶさ★ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106070248/

まとめWikiサイト(はやぶさまとめ)移転しました! http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/
8名無しSUN:2007/01/04(木) 22:08:37 ID:RfUHPIXC
はやぶさflash
http://mbl.no-ip.org/space/kako/051128182245.swf
http://mbl.no-ip.org/space/kako/051215181812.swf
その他多数は http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/ から

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
             _ _,_
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   いっぱああああああつ!!


       小 惑 星 探 査 時 の 栄 養 補 給 に
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ
                  ̄ ̄             ̄ ̄
              大 正 製 薬
9名無しSUN:2007/01/04(木) 22:09:59 ID:RfUHPIXC
各国の惑星探査との比較
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ      ESA ランデブー  片道
スターダスト    NASA フライバイ 往復
スマート1     ESA フライバイ  片道
メッセンジャー   NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ    ESA フライバイ  片道
DS1         NASA フライバイ 片道
ジェネシス     NASA フライバイ 片道
ディープインパクト NASA フライバイ 片道
ドーン       NASA ランデブー 片道
はやぶさ      JAXA ランデブー 往復
サンプルリターン1)ランデブー(静止)かつ2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト   NASA フライバイ(高速)  粒子
ジェネシス    NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ     JAXA ランデブー(静止)  小破片

はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html
実現に向けて財務省やJAXAにメールしよう
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/10/post_eeef.html
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/12/2_85f1.html
10名無しSUN:2007/01/05(金) 00:14:38 ID:0/6z9UiI
元祖「はやぶさ」Flash
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/5671.swf
11前スレ980:2007/01/05(金) 21:41:23 ID:nz3F1JFt
予算は付きましたが1/10(5千万)だそうです。
「はやぶさ後継機」との名目だそうです。
ISASの方々は2010年の打ち上げをあきらめて無いとの事。
12名無しSUN:2007/01/05(金) 22:25:49 ID:C8XlJwFu
なるほど、そういうことか…

しかし、諦めてないとはいえ、四億五千万の壁はでかいぞ。
ていうか、そもそもどうしてこんなことになったんだ…


募金とかカンパって無理かなあ?
四億五千万は無理でも、8000万くらいなら集まりそうな
気もするんだけどな…

13名無しSUN:2007/01/05(金) 22:36:06 ID:YUXFqXsV
M−Vのどてっぱらに広告入れたら
5千万ぐらいなんとかなる。。。かな?

もちろん、リポビタンD型M−Vロケットと呼ばれるのであった。
14名無しSUN:2007/01/05(金) 22:42:18 ID:+ByAZ8We
現地組です、をを仕事早いな。
松浦氏から各方面へのオマイラの働きかけに感謝します、とのことだ。
聴いた感じ1/10でも希望はまだある、あの異能集団のことだ、
いい意味で、何かやらかすだろう、と。
15名無しSUN:2007/01/05(金) 22:47:26 ID:ePtBKVT1
うーむ、1/10とはいえ予算が認められたのは喜ぶべきなんだろうなあ
「はやぶさ2を実現させよう」勝手にキャンペーンも当初の目標を(一応)達成したわけだし、そろそろ次の展開を考えるべきか。
16名無しSUN:2007/01/05(金) 22:50:03 ID:cze8aV3j
2011年〜2012年の予感
17名無しSUN:2007/01/05(金) 22:55:55 ID:v59TBCVs
現地組の皆様乙です.

5千万・・・orz 科学技術予算の相場からいえば屁のような数字だ・・・
でもまあゼロでなかっただけありがたい.
これはもう JAXA 内での配分が決まったと考えていいのかな?

>次の展開
うむ.財務省とかへのメールはもういいとして,今後俺らができることって何だ?
まだまだはやぶさ2実現への道はかなり遠いわけだし何かできることがあれば・・・
18名無しSUN:2007/01/05(金) 22:59:36 ID:cze8aV3j
もう! はやぶさ2は、置いといてセレーネ2に重点予算付けてください
中国と競争が待ってますから・・・・・・・・・・・
19名無しSUN:2007/01/05(金) 23:03:24 ID:5M5WHrig
財務省の出した5000万円の意味は、「はやぶさ2は作らせてやるけど、アメリカとは競争するな。」
だな。政府が人材を腐らせる常套手段で良く使う。

財務省に対しても、JAXAに対しても今まで以上に外野の応援が必要なんだろうけど、
発起人周辺が静まり返っちゃったから、2010打上げはもう無理なんじゃないかな。
20名無しSUN:2007/01/05(金) 23:06:21 ID:C8XlJwFu
静まりかえった、というと?
21名無しSUN:2007/01/05(金) 23:22:25 ID:5M5WHrig
>>20
予算情報が去年のうちにネットに出てこない時点でヤバイでしょ。
関係者が内々に呼び出されて反省文を書かされたとか有ったのかもよ。
例えば、まだリアルで話されていない事を、ネットで公開しては駄目等の協定を結ばされたとか。

勿論、私の推測だし、関係者は大人ですから、内情をネットでバラしたりすることは無いでしょうけど。
小生は今後も人足として、ネットで告知があれば、今回同様メールを出すお手伝いはします。
22名無しSUN:2007/01/05(金) 23:34:28 ID:C8XlJwFu
>>21
なるほどそゆことか。誤解してた。

まあ、ありえない推測とは言えないのがアレだけども…
なんていうか、相変わらず危うい組織というか、心配になるわなあ・・
23名無しSUN:2007/01/05(金) 23:46:37 ID:AAOE5aie
帰還組です。
ええと5,000万という金額について。
「はやぶさ2」が優先順位にして4位だったと点は周知のこととしますが
要は「優先順位4位は諦めるから1位は予算つけてちょ」という
交渉テクニックとしての存在だったのだろう、とのこと。
なので、最初は JAXA 側から「はやぶさ2」の話を消した。
でも文科省側から5,000万ついた。

なんでかってーと、宇宙基本法が制定されると各省庁がJAXAを通さずに
自前で衛星打上げができようになるから。(例えば国交省とかね)
そうなった時に文科省が宇宙事業で守れる分野は「宇宙科学」になる。
そういう事情があって文科省側から予算がついたのでは……との推測が
松浦氏から出てました。
24名無しSUN:2007/01/05(金) 23:48:32 ID:AAOE5aie
で、まあ話のオチは >>14なわけで
「もう川口先生が何やっても驚かない」とは浅利氏談。

なお、的川先生はこの春で退官されますが、退官されたら
いつかロケットまつりにお呼びしたいねえ……とのこと。
25前スレ980:2007/01/05(金) 23:56:37 ID:nz3F1JFt
2010年打ち上げ予定で海外の部品を先行発注するには来年度に5億ないとマズいそうなのですが、
何かウルトラCを考えているのではないかとの話でした。
もしかしたらオシリスのチームと組む事も有りうるんじゃないかと。

後、どうもこの項目は棄て項目として請求されていて、
文科省のプッシュで復活したらしいとの話でした。
皆さんの投書が功を奏したのではないかとの事と、
これからも意見を投げ続ける事は重要であるとの事でした。
26名無しSUN:2007/01/06(土) 00:02:27 ID:4k59rG5o
Part 23 の dat ファイル(zip圧縮済)はこちら。
ttp://tatooin.hp.infoseek.co.jp/1164899295.dat.zip
27名無しSUN:2007/01/06(土) 00:40:10 ID:KYbUyMd0
予算5千万ということは、野尻ボードで秋山先生が危惧してたパターンに
なってしまったということかな。

ttp://njb.virtualave.net/nmain0222.html#nmain20061204221048
”とりあえず5億円申請が出てるけど調査研究で1億だけ(5000万だけ、1000万だけ)”
とかなって、結局落ちたのか落ちてないのかよーわからんがそれに係わる有能な人材の
時間と労力だけが無為に使われてしまうetc etc。
28名無しSUN:2007/01/06(土) 00:48:02 ID:hCRlA3Fo
>23あたり 「次期小惑星探査」の先行調査的予算なのか「はやぶさ2」としてプロジェクト承認されたのかが、微妙な所、かな
ウルトラCは2006年度補正予算でリアクションホイール購入、  …ダッタライイナ w
>18 選択と集中。勝てない相手に喧嘩は売らない、と。
月探査は中国の方が余程将来をしっかり見据えている。
29名無しSUN:2007/01/06(土) 01:10:01 ID:Dz1903DX
>後、どうもこの項目は棄て項目として請求されていて、
>文科省のプッシュで復活したらしいとの話でした。

もう、誰が味方で誰が敵やら…
30名無しSUN:2007/01/06(土) 01:14:11 ID:5B/pnBVw
ホイールなら、金星探査機がはやぶさと同じ奴だから引っぺがせる。
というより、MUSES-CとPLANET-Cは結構共通部品がある。
引っぺがせるPLANET-Cのエンジニアリングモデルって宇宙研にある?
フライトモデルからは外せないしな。
31名無しSUN:2007/01/06(土) 01:17:27 ID:k1EjSb7l
今回の出演者がみんな早口で聞き取るのに必死だったよ。
しかも トイレ前あたりでべらべら喋ってる奴の声と混じって
何箇所か聞こえなかったし。
空気嫁やぁ!
32名無しSUN:2007/01/06(土) 01:20:05 ID:lNutn0Ip
ああ、いたなぁ〜。
あのふいんきの中、妙な異彩を放っている集団が...
33名無しSUN:2007/01/06(土) 01:25:04 ID:4k59rG5o
あと、相模原にいた「はやぶさ」のモデルは
衛星バスとしての設計がほぼ同じ他衛星の振動試験のために
胴体部分が持っていかれ、現在の胴体はすりかえられたもの
とか何とか……。
なんだっけ、ASTRO-G の話だったっけ?
34名無しSUN:2007/01/06(土) 01:32:37 ID:k1EjSb7l
>33
PLANET-C
35名無しSUN:2007/01/06(土) 01:33:31 ID:fK1fHEas
そういや宇宙開発委員会は何をしているのだ
36名無しSUN:2007/01/06(土) 01:35:32 ID:9L6R1TqN
ロケット葬式から帰還しました…orz
要約するとあっちこちバッシングしまくる(情報公開も含めて)しかない?

以下主観とかもだいぶ入っています

> はやぶさ2
正攻法では絶望的かも。ウルトラCには川口先生が欠かせないと思うので
ソーラー電力セイル以降が煽りを食う可能性が高そうだ=人材の無駄遣い

> M-V
M-V自体がISASにとってはいっぱいいっぱいだったらしい…
思った以上に状況は悪化していたようだ。森田先生には失礼だがすでに手遅れの感濃厚…
某所の的川先生のインタビューそのままになっていたようだ。ISAS自体がかなり理学に傾いてしまっている
ロケットに関してはもうすでに取り返せないところに来てしまっているのかも知れない
そしてもうロケットをゼロから知る人間はISASにはいない
もしM-VIを作るとしたら森田さんは技術・マネジメント力に加えかなりの政治力を要求されそう
成果は来年の今頃には見えてくるかもとのこと…

> GX
思ったよりできあがってきているようだ。飛ぶか?飛ばないか?と言えば飛ぶっぽい
ただし失敗できないので実用化になる可能性は低いかも

> H-IIA
M-V潰した人は自腹でキックモータ作りなさい。さもなくばS-520にくくりつけてお星様に…(ry
昔からM-Vの改良を妨害してきた香具師も同罪です
LE-5Bごと金星までぶっ飛ばす気らしい。惑星間軌道質量の半分以上が上段質量とかアリエナス

>>33
PLANET-C用H-IIA振動試験用です>はやぶさのパネル

ん〜こりゃトップダウンを期待して政治家を叩きまくっていくしかないかも…?
JAXAにメル突位ではどうにもならんかも…
37名無しSUN:2007/01/06(土) 01:38:41 ID:9jggt4eF
PLANET-CはH-IIAで打ち上げるが探査機本体とロケットの最終段(2.5t)が金星まで
飛んで行くそうです。

ASTRO-Gは予算が通ったとかの話だったと思います。
38名無しSUN:2007/01/06(土) 01:39:29 ID:jePCnLIl
アリエナスw アリエナスw

報告聴いて、引き笑うしかないとか、アリエナス…
39名無しSUN:2007/01/06(土) 01:41:05 ID:4k59rG5o
>>34
さんくす。

>>36で思い出した。
「H-II A は3.5トンを惑星間軌道にあげられる。うち2.5トンは第二段」
だそうで、金星まで一緒にカッ飛んでいく第二段の有効活用法を
模索しているそうな……w
40名無しSUN:2007/01/06(土) 01:41:18 ID:jePCnLIl
>LE-5Bごと金星までぶっ飛ばす気らしい。惑星間軌道質量の半分以上が上段質量とかアリエナス

>PLANET-CはH-IIAで打ち上げるが探査機本体とロケットの最終段(2.5t)が金星まで
>飛んで行くそうです。

これはどういうギャグ?
4136:2007/01/06(土) 01:49:36 ID:9L6R1TqN
なんかM-Vな正式に廃止になったときに方々のスレで妄想されていたことが
ドンドン具現化して言っている気がするよ…(´・ω・`)

>>40
M-V廃止というギャグ…M-V廃止に関わった香具師はそんなことは毛頭考えていないのだろう
42名無しSUN:2007/01/06(土) 02:08:14 ID:5B/pnBVw
M-Vを使った金星探査機計画では、671kgのPLANET-CをM-Vで周期4日のフェージング軌道に投入して、
PLANET-Cの自前のスラスタで地球引力圏離脱、このスラスタで金星軌道投入も行う予定だった。

詳細はISASのプラネットCのサイト → 関連資料 → 金星探査計画提案書(2001年1月版)に載っている。
ttp://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
43名無しSUN:2007/01/06(土) 02:12:13 ID:k1EjSb7l
あと るなるながドナドナになるかもしれないハナシ…
44名無しSUN:2007/01/06(土) 02:15:51 ID:9jggt4eF
最終段を金星に突入させて観測する(案がある?)と松浦さんが
おっしゃってましたが、どこまで本当なんだろう。
45名無しSUN:2007/01/06(土) 02:18:06 ID:YICl1l63
最終段に観測機器積めばいいんじゃね?
46名無しSUN:2007/01/06(土) 02:27:06 ID:9jggt4eF
LUNAR-Aはペネトレータだけは別の探査機に積んで、本体はどこぞの
博物館で展示、と言った悲観的な予測がされていた様に記憶しています。
47名無しSUN:2007/01/06(土) 02:34:51 ID:YICl1l63
分かった、二段目をLUNAR-Aにすればいいんじゃね?
俺って天才?
48名無しSUN:2007/01/06(土) 02:38:07 ID:/I3Jmqgp
最終段を突入させるってのは面白いよね。
なんか変な火薬とか積んで、金星の地表との反応を調べるとか面白そうだし。

しかし、我らがはやぶさ2は微妙ですなあ・・・orz
49名無しSUN:2007/01/06(土) 02:43:41 ID:5B/pnBVw
というより、PLANET-CとLUNA-Aのデュアルロンチにして、2機とも月軌道まで届く長楕円軌道に
投入しとけば、あとは宇宙機のスラスタでそれぞれの行き先まで飛べると思うけどねぇ。
そうなると、臼田のアンテナだけじゃあ足りない気がするけど。
50名無しSUN:2007/01/06(土) 03:57:15 ID:akBMrVD/
なんかいろんな意味で凄い話だな
レポ乙
51名無しSUN:2007/01/06(土) 07:07:32 ID:0p5OakJv
レポ乙です。

>>40
なんというか、H-IIAにしても打ち上げ能力の無駄遣いだな(これじゃ事実上1tだし)。
PLANET-Cの質量を考えればそこまでする必要はないのかも知れんが、
こうやってMロケットで培ったノウハウが失われていくのかと考えると…orz
52名無しSUN:2007/01/06(土) 08:25:04 ID:lNutn0Ip
誰の言葉だったか覚えていないが、H-IIAは惑星探査には
使いづらいよ、っていうのは、液体燃料にまつわることもあるけど、
昨日の話の意味もあったのかな。
53名無しSUN:2007/01/06(土) 08:35:05 ID:CJlgbhjo
参加組レポ乙!

文化省からのプッシュだったら、メール攻撃の成果はあったって事だなあ。
次を考えなきゃ!

LE-5Bを金星まで持って行くってのは、はずかしいぞ!
適切なシステムがないからって世界中から笑われそう。
5436:2007/01/06(土) 12:21:53 ID:9L6R1TqN
>>51
はやぶさMkIIは1tだそうで
理由はH-IIAの能力の上限だそうな…(死
55名無しSUN:2007/01/06(土) 12:45:36 ID:ymrbPv0+
宇宙機なんざ軽いに越したこと無いのに…筑波は全く理解できてねーんだな orz
LE5Bのドンガラごと金星か…頼むからキックモーターに相当する部分くらい開発してくれよ…
でないとトランスファー軌道で1カ月ぐーるぐる、とかな惑星探査になる

ハヤブサ2の1t…アボガドバナナ(ry、イオンスラスタの推力解ってるんかね…
いいから新型固体をさっさと3段で作れ、この際探査機だけは補助ブースターもアリにして。ホント何つーか…

>36のMVのくだり
MVロケットをサイエンスとして考えれば、いっぱいいっぱいだったのは至極当然、なんて言い方も出来るかと。
サイエンスの世界では1番とそれ以外、と散々ISASは言っているんだから。
ただ、簡素化、廉価化などのアップグレードももう少し進めれたらまた違った状態になっていたかもしれないけど。

たださー…HTVのおねだんでISAS1年喰っていけるんだよねー…
年1機云々もなんつーかなー、時代に合わせて財布の大きさもほんの少しでいいから大きくしてくれればねー…
とりあえず新型固体にかかわる人間はSSS520(仮称)を重力ターンで打ち上げて、固体ロケット、つーものの理解から逝って貰うか。w
56名無しSUN:2007/01/06(土) 12:52:18 ID:FxvB9e+T
>>36 >>39

よくわからないのですが、教えてください。
これって第2段燃焼終了時点で金星へのボーマン軌道に乗っちゃうということですよね。
で、カラの2段目が2.5トン、3段目というか探査機+スラスタ燃料などが1トンと。

3段目をたとえば4トンにして、惑星間じゃなくGTO程度に打ち上げて、
アポジモーターならぬ惑星間軌道投入の為のモーターで軌道投入とかやるのは
あかんのでしょうか?

俺なりに考えた理由:
*そんな適切なキックモーターがない。
*H-IIAのフェアリングに入らない

5736:2007/01/06(土) 13:00:53 ID:9L6R1TqN
JAXAの増えた予算はHTVが全部持っていったらしい

>>55
>簡素化、廉価化などのアップグレードももう少し進めれたら
それをことごとく認めなかったのはどこのどいつだと…(ry

林さんщ(゚д゚щ)カモーン状態かも…というのが超絶不安だ…il||li ○| ̄|_

>>56
使えそうなキックモータがないようです。TVCを持っているキックモータはないし…
KM-V1,V2あたりを使おうにもH-IIAの2段がスピンアップできない仕様らしい
別途スピンテーブル作るにもどこに誰が作るよ?と…
58名無しSUN:2007/01/06(土) 13:23:53 ID:5B/pnBVw
>>56
単にキックステージがH-IIAのラインナップに無いだけの話。
静止衛星打上げ能力と惑星間軌道投入能力はほぼ同じになるらしいから、
2段目の上に宇宙機2t+キックステージ2〜3tが載ると思う。適当だけど。

M-Vだって、宇宙機+キックステージで3.2tだから、
打上げ能力で4倍のH-IIAならずっと重い上段になろうというもの。
M-Vでは宇宙機550kg+ドンガラ350kgで0.9t程度が惑星間軌道に投入される。
59名無しSUN:2007/01/06(土) 13:34:48 ID:ei4QOCJf
そーいや、ニューホライゾンズもアトラスの3段目と一緒にカッ飛んでってるんだっけ?
60名無しSUN:2007/01/06(土) 13:43:22 ID:Mu/qK3JJ
>56
×ボーマン軌道
○ホーマン軌道
61名無しSUN:2007/01/06(土) 13:53:22 ID:FxvB9e+T
>>60
Oh!
We have a problem, Dave. orz

62名無しSUN:2007/01/06(土) 13:57:44 ID:FxvB9e+T
>>57-58
なるほど・・・・
なんか異常にもったいないおばけですね。
打ち上げ費用5割増で能力2倍だからまあ損ではないが・・・でももったいなさすぎ。
M-Vがミッションに特化した能力を持つという意味がよくわかる例ですね・・・・

問題が金勘定ならキックモーター開発も×だろうし、
2段目を惑星間空間で使う何らかの探査機にするのが最もコストパフォーマンスいいという
オチになるんでしょうかねえorz
6355:2007/01/06(土) 14:00:04 ID:ymrbPv0+
>57
敢えて「進めたら」でなくて「進めれたら」と書いた漏れ。
文部省もとい文科省も今更宇宙科学が守るべき省益と気付いたらしいけど…もう遅いって…

キックモーター…やっぱM34+KM-V2か?H2Aのフェアリングに収まらないと思うけど。w
64名無しSUN:2007/01/06(土) 15:07:34 ID:jh5TcTYo
>>61
HAL9000キター!
65名無しSUN:2007/01/06(土) 15:38:45 ID:2cybYMFX
> JAXAの増えた予算はHTVが全部持っていったらしい
ウヒャヒャヒャヒャww


…はぁ…。
66名無しSUN:2007/01/06(土) 15:40:18 ID:44Ya4Usz
HTVの予算は減額 評価がCですのでwwwwwwwww
6736:2007/01/06(土) 15:48:26 ID:9L6R1TqN
はぁ…新年早々おめでたくない話の連続で…(´・ω・`)

>>63
>M34+KM-V2
技術的には可能だろうけど…以下気になる点
・LE-5Bの落下地点は大丈夫か?
・H-IIA用のスウィープ(?)加振試験をする必要がある(ISASはランダム加振)
・双方のアビオの調整が必要
・部品が増えるので余り安くないかも
あと、遠外惑星へ行くなら話は別だが地球近傍ではそこまで強力なキックモータはいらない気がする
68名無しSUN:2007/01/06(土) 15:50:51 ID:4+Ayssk/
69名無しSUN:2007/01/06(土) 15:53:01 ID:YbekKWfC
>>63
「進められたら」
70名無しSUN:2007/01/06(土) 16:07:42 ID:2qaa3P8z
>PLANET-CはH-IIAで打ち上げるが探査機本体とロケットの最終段(2.5t)が金星まで
これはビーナスエキスプレスのupper-stage rocketに当たる部分を作る金が無いのと
キックモーターの開発期間が無いのと、どちらが大きんだろ。
 ttp://www.esa.int/SPECIALS/ESOC/SEM780738FE_1.html#subhead3
ロケットごと金星に飛ばすのは「美しい日本」で無いことだけは言いたい。
71名無しSUN:2007/01/06(土) 17:06:50 ID:44Ya4Usz
LEー5Bが、金星に行くんですね、楽しみが増えました、今後この様
方法が復旧することを期待しますね 大賛成です。 日本独特でいいですね 
72名無しSUN:2007/01/06(土) 17:08:49 ID:8Cj4peiB
H-UAは静止軌道までの衛星打ち上げを目的に開発されたのだから、
惑星間に宇宙機を上げる事になれば問題は出てくるでしょう。でも、
予算をつけるのでH-UAとM-Vのどちらを使ってもいいとなったら?

H-UAならPLANET-Cは早く金星に着くし、2段目が金星に行くのは面白い話
ではあるが、、、はやぶさMark2は大きく出来るし、スピンテーブルが要る
なら作ればいい。でもはやぶさ2はどうするのだろう?
73名無しSUN:2007/01/06(土) 17:13:17 ID:uV75usaW
報告読んで改めてH2Aの素晴しさを実感した。
深惑星探査もさほど苦労せずにできそうだな。
74名無しSUN:2007/01/06(土) 17:14:08 ID:lNutn0Ip
惑星間軌道に投入された初の液体ロケット...
って、自慢していいのか?
75名無しSUN:2007/01/06(土) 17:21:17 ID:44Ya4Usz
これから PLANET−Cを応援しよう。 はやぶさ2は、ここで終了!!
76名無しSUN:2007/01/06(土) 17:21:22 ID:FxvB9e+T
>>74
え?


あ、日本で、か。
77名無しSUN:2007/01/06(土) 17:31:24 ID:ei4QOCJf
>75

やだ。
両方応援するに決まってるだろ!!
7836:2007/01/06(土) 18:05:59 ID:9L6R1TqN
>>72
>予算をつけるので
これが問題で…実情は
「予算(≠必要な)を付けるので」
らしい。はやぶさ2もこのパターンか…
現状ASTRO-Gのローンチ予算はロコットか中国か…程度しか出ていないそうな
ISAS予算200億で足りないとか言われていたいつの話だろう…('A`)
79名無しSUN:2007/01/06(土) 18:06:16 ID:+oZ4l2jN
なになに、NASDAの太鼓持ちがいまさらPLANET-Cの応援に来たのか?
相変わらずNASDA組は情報伝達が遅いねぇ。広報工作は機先を制せずば失敗するのに。
8036:2007/01/06(土) 19:09:11 ID:9L6R1TqN
そういや、H-IIA斜め発射なんてのもあったな

>>72
>はやぶさ2はどうするのだろう?
オシリスに勝つという前提なら自力勝負が不可能になった以上
オシリスごと飲み込んじゃうんしかないんじゃね?と言う予想だった
81名無しSUN:2007/01/06(土) 19:14:53 ID:tKgRJb3z
アメリカという国は突然自分の都合で勝手に共同作業を打ち切る癖があるので、
あまり信用なりませんな。ぜひぜひがんばって日本単独でやっていただきたい。
82名無しSUN:2007/01/06(土) 20:16:23 ID:QAfWdLfh
・はやぶさ:EDVEGA航法でイトカワへ。
・PLANEZT-C:LE-5Bもろとも金星へ。

なんかこう、質素な暮らしだけど品の良い才媛が、成金オヤジと結婚して
飲めない酒を無理矢理飲まさされてるような堕落ぶりだな。
83名無しSUN:2007/01/06(土) 20:18:39 ID:QAfWdLfh
・はやぶさ:EDVEGA航法でイトカワへ。
・PLANEZT-C:LE-5Bもろとも金星へ。

なんかこう、質素な暮らしだけど品の良い才媛が、成金オヤジと結婚して
飲めない高級酒を無理矢理飲まさされたあげく、泥酔して失態を見せてるような
ような見苦しさだな。
84名無しSUN:2007/01/06(土) 20:38:54 ID:QAfWdLfh
あ、LE-5Bの活用法、思いついた。
機体外板に、みんなで落書きしちゃえ。
「あなたの落書きがヴィーナスへ」
85名無しSUN:2007/01/06(土) 20:49:48 ID:44Ya4Usz
早く見てみたい LE−5B金星到着姿
86名無しSUN:2007/01/06(土) 21:00:14 ID:lNutn0Ip
>>84
いいねぇ、ヴィーナスのおねーちゃんを
口説く文句でも書いてみるかな。
8772:2007/01/07(日) 00:32:26 ID:60/WGcZk
>>78
PLANET-Cを海外打ち上げにして費用を浮かせて、ASTRO-Gの打ち上げ費用や
はやぶさ2の予算に回せる様に出来ればいいのにと妄想したくなります。
でも、予算は他の項目に転用しにくいんですよね。

06/12のISASニュースで秋葉先生がいい話を書いておられます。輸送手段と
フェンスの話。次期固体で画期的な低コスト化が出来ることを期待します。
88名無しSUN:2007/01/07(日) 01:33:38 ID:aQPGKxSc
>>87
はぁ…全くもって秋葉先生が書いているとおりだね

う〜ん…この状況を何とかするのにJAXA関係者経由で情報を得たで分析・作戦を練るのと
あくまで一般人として外から圧力を掛けるのとどっちが有効なんだろう?
某氏も言っていたが変に内情を知っている状態で一般人を装って圧力を掛けるのもちょっとね…w
89名無しSUN:2007/01/07(日) 01:54:56 ID:wGarnsc7
>>88
ここは、槙原敬之とドンパチした、ドクロの帽子の御大を動かすのはどうだろう。
あの人なら、影響力あるし、こういう曲がった事は大嫌いなはず。
90名無しSUN:2007/01/07(日) 02:07:41 ID:y/vU+DPX
いやー、しかし最近はあの御大も、
ちょっとイッちゃってる気味だからなぁ・・・・
91名無しSUN:2007/01/07(日) 02:59:05 ID:zW3zAIaH
IHI製の2液式アポジモータのタンクをデカクしてH-IIAの三段目キックモータにできね?
プラネットC
92名無しSUN:2007/01/07(日) 03:04:59 ID:wGarnsc7
>>90
「次の星は「宇宙航空研究開発機構」停車時間は24時間」
「メーテル、なんだか夢のある名前だね。だけどなんだか、いびつな形してるや。」
「鉄郎、この星は昔、ISAS星という惑星とNASDA星と言う惑星の2連惑星だったの。
それが外部からの重力で無理矢理結合させられたの」
「あ、こらスゴイ、小型だけど外宇宙航海用突撃艇だ。 あれれ・・これが伝説の1997式改型惑星間探査用突撃艇か!!。日本が誇った小型高性能外宇宙巡航艇だ。だけど何でこんなところで朽ち果ててるんだろう」
「鉄郎、あれをみてごらんなさい」
「え、メーテル。内海航海用宇宙輸送船に、やたら重装備の人が乗り組んでるよ。でっかいフネなのに、ほんの少しに人しか乗り組んでないなあ。」
「鉄郎、彼らは、あれで外宇宙に出て行くつもりなの。」
「メーテル、そんなバカな!ここに1997式改型惑星間探査用突撃艇があるじゃないか!!。これを整備すれば!」
「ISAS星の住人は、宇宙戦士の星、そしてNASDA星は、宇宙商人の星。商人と戦士が一緒に住めば、金儲けの出来ない戦士は居所がなくなるのよ」
「じゃあ、この星はどうなるんだ!夢も希望もないのかよ!」

的なマンガを、描いてくれる・・訳ないよねえ。
93名無しSUN:2007/01/07(日) 03:17:48 ID:AF3HF1Yk
「あらら、メーテル、やたらガス臭いよ」
「鉄郎、早く逃げましょう、ギャラクシー・エクスプレスの飛行実験が
始まったようね」
「えっ、メーテル、それって銀河鉄道のことじゃあ」
ドカーーーーーーン。
94名無しSUN:2007/01/07(日) 03:46:25 ID:LYctxvC9
君たちメタンな事を書くんじゃない
盗作で訴えられるぞ
95名無しSUN:2007/01/07(日) 04:16:35 ID:y/vU+DPX
つーか、NAL星住民の立場は・・・
96名無しSUN:2007/01/07(日) 06:36:28 ID:gGef9q3L
時間は夢を裏切らない。
97名無しSUN:2007/01/07(日) 06:51:46 ID:+COHYyRQ
>>87
> でも、予算は他の項目に転用しにくいんですよね。

転用出来るんじゃないの?
98名無しSUN:2007/01/07(日) 07:01:46 ID:uTI0K1ZP
>>96
今回は時間のせいで夢が裏切られそうなんですけど。
99名無しSUN:2007/01/07(日) 08:15:01 ID:BdrcmJjo
PLANET-CとVSOP-2をデュアルにして予算を浮かすw
まず、1t弱のVSOP-2をGTOに投入。その後、PLANET-Cを搭載したH-IIAの2段目は残りの燃料で
遠地点を20万キロまで上げる。PLANET-Cは自前のスラスタを使って、地球引力圏を脱出。
当初の計画通り自力で金星を目指す。

VSOP-2とデュアルにするんで、PLANET-Cの完成を2年遅らせる。←鬼
PLANET-Cの部品をはやぶさ2に流用する……とか
100名無しSUN:2007/01/07(日) 10:16:40 ID:aQPGKxSc
>>91
アポジモーターって普通断続的に燃す物だけど燃料が尽きるまで連続して燃しても大丈夫なのかな?

>>99
軌道傾斜角が全然違うけど…
PLANET-C:黄道面
ASTRO-G:30°程度
101名無しSUN:2007/01/07(日) 11:21:29 ID:QpEXvuV3
>>100
>アポジモーターって・・・
ΔVがかせげれば、連続で燃やしても断続的に燃やしても
変わり無いんじゃね?
102名無しSUN:2007/01/07(日) 11:26:31 ID:0s9ruYSL
>>101
モーターが長時間連続運転に耐えるかどうかを気にしているんじゃねえか?
103名無しSUN:2007/01/07(日) 11:37:13 ID:ZQSqaPHk
>>93
腹筋いてえじゃねえかコラ
104名無しSUN:2007/01/07(日) 11:39:54 ID:0s9ruYSL
>>101
すまん、意味わかった。地球周回だとどこでどのように加速してもあまりかわらんかね
(月スイングバイでもするなら別だが)
105名無しSUN:2007/01/07(日) 12:11:47 ID:aQPGKxSc
>>101
確かに地球の重力圏を離脱するだけなら間欠で燃しても一緒か…
小型衛星用のアポジモータがあれば…あと時間と金がぁ〜
106名無しSUN:2007/01/07(日) 12:48:15 ID:/AuVGUbG
はやぶさ2は、一過性運動は、終了しました。 今後は、月に目を向けましょう。
107名無しSUN:2007/01/07(日) 13:41:30 ID:rNTxRq0X
そうか、ついにLUNAR-Aの出番が来たか!
108名無しSUN:2007/01/07(日) 13:44:58 ID:UMkTHJEu
衛星本体 ・・・ 製造済み。窒素パージ中。
ペネトレータ ・・・ 技術的課題が解決。2007夏に完成。
打ち上げ手段 ・・・ M-V廃止で代わりを検討中。← いまここ

・・・と、いまルナAはこんな感じ?
10955@ら抜きは方言:2007/01/07(日) 14:18:00 ID:bqqR+bbj
500Nもあればアポジとしても充分と思うが>いひのスラスタ
増設タンクを着けて邪魔になったら切り放し…てのはあんまし宇宙機向けじゃ無いから
追加アポジとして開発キボンヌ、30億もあれば逝けると思うんだが、後々便利だし
>92
もうちょっとぼかして書けば御大はそういうのに寛大と思う
金絡む事なのに開き直ったから怒ったんでしょ、まっきぃの話しは
>78 もう本体だけ日本で用意してESAで打ち上げ、成果は山分けでいいよ…orz
>72
前スレにも書いたが、イオンスラスタのごく小さい推力を生かすには本体重量は軽いほど良い
つかデルタVが重要な惑星探査機なんざ軽いに越したこと無い
失敗は貴重な経験、升塵とセットで外野が攻撃する必要など無い
110名無しSUN:2007/01/07(日) 15:40:02 ID:iPTIw8XB
>>109
MUSES-Cの宇宙機重量500kgというのは、イオンエンジンを載せられる最小パッケージ。
つうか、推力8mNx3という構成で惑星間飛行をする事が若き日の堀江謙一並に無謀。

はやぶさmk2は1tの本体だそうだが、余裕有るフレームに大きな太陽電池パネルとμ20(推力27mN 900W)を
複数配置しても良かんべ。重量が2倍で、発電量が2-3倍、イオンエンジン推力が3.3倍になるなら、
機動力は6割増す。その脚力で複数の小惑星サンプルリターンを目指す。
111名無しSUN:2007/01/07(日) 15:51:19 ID:/AuVGUbG
>110 2020年頃? まだまだ
112名無しSUN:2007/01/07(日) 16:37:40 ID:xKmGFjKf
>>109
アンカーは>>にして下さい。
113名無しSUN:2007/01/07(日) 16:41:11 ID:ZBcp4u85
>>112
携帯からなので長文は困ります(><)
114名無しSUN:2007/01/07(日) 17:25:29 ID:EuoPtO9S
普通、人工衛星を成功させたら、
1)有人人工衛星
2)月への無人観測機
を上げるのが技術的な課題だと思うが、どうして日本に月を触らせないのかなぁ?
疑問に思わないか?
115名無しSUN:2007/01/07(日) 17:43:23 ID:xKmGFjKf
>>114
誰が触らせないの?
少なくともJAXA理事長は月・ラグランジュ点有人基地を建設すると言っているぞ。
116名無しSUN:2007/01/07(日) 17:55:05 ID:S/Er9O6H
中華の後追い汁ってことでしょ。セレーネすら知らないのは、どうもね。
松浦氏の記事はまだかなー。
ロフトでこっそりリークしてお仕舞いというのはちょっと寂しい。
117名無しSUN:2007/01/07(日) 18:35:53 ID:8cLJVw1u
>>114
ひてん(MUSES−A)と はごろも は無視かよ
主目的は月では無いにしろ10回もスイングバイしてるし
はごろもは孫衛星軌道に乗った。
118名無しSUN:2007/01/07(日) 19:32:36 ID:ZknYtJf1
高解像度のカメラが付いてなきゃいいんじゃね?
なにしろ月の裏側には宇宙人の基地がありますからね。
これのせいでアメリカさえも火星を目指さざるを得ないわけだし。
119名無しSUN:2007/01/07(日) 19:35:57 ID:QpEXvuV3
>>117
ひてんのほうも、孫衛星軌道に乗っている。
120名無しSUN:2007/01/07(日) 20:59:19 ID:bp92ermV
>>119
尚且つ、月面に硬着陸
121名無しSUN:2007/01/07(日) 21:58:32 ID:4VB3xqjf
さらにMUSES-A(ひてん)は世界初のエアロブレーキと、
月へ向かう新航法を開拓した革命機のひとつ。

そもそも米ソの宇宙競争以来、20年ぶりに月に行った無人探査機。
やはり「のぞみ」「はやぶさ」の兄貴だぜ。
122名無しSUN:2007/01/07(日) 22:29:15 ID:zFXt94F8
羽衣は天女の着物
123名無しSUN:2007/01/07(日) 22:59:34 ID:LYctxvC9
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070107/kgk070107000.htm

いや、決して悪い事ではないとは思うが
思うが
124名無しSUN:2007/01/07(日) 23:41:28 ID:v6ncYt+q
輸送に1億円もかかるのかよ!
125名無しSUN:2007/01/07(日) 23:45:12 ID:aQPGKxSc
>>109
後々便利というならスピンテーブル+KM-V2の方が使える

>>124
妥当な額じゃね?
M-VのUSC搬入にはもっと金掛かっていたような
126名無しSUN:2007/01/07(日) 23:49:47 ID:0qlGHzVd
>123-125
そんなもん逃げるもんじゃなし、2・3年待ってもらって、
はやぶさ2の予算に積んでくれよぉ〜!
127名無しSUN:2007/01/07(日) 23:51:26 ID:wU9e/aLU
ま、筑波宇宙センターにあるロケットがN-Iの2段目の燃料タンクだけ、というのは寂しいよね。
128名無しSUN:2007/01/08(月) 00:00:26 ID:aQPGKxSc
>>126
(;・∀・)ハッ…確かにその通りだな。はやぶさ2と優先度を考えたらそりゃはやぶさ2だわな
129名無しSUN:2007/01/08(月) 00:16:02 ID:S2N3as6c
>123
なんだよ、コレ!!??
ISASへの嫌がらせとしか思えんな、JAXA。
130名無しSUN:2007/01/08(月) 00:28:16 ID:hrlHAcZ/
>>123
つくばエキスポセンターに屋外設置されてるのに何故今更って思うんだが…
http://www.expocenter.or.jp/exhibition/3okugai/h2_roket.html


あと宇宙作家クラブのページ落ちてる??
見れないんだが・・
131名無しSUN:2007/01/08(月) 00:33:32 ID:161tqxDp
>>130
実物大模型と本物は違うから許そうぜ。
132名無しSUN:2007/01/08(月) 00:46:04 ID:r6sUN27c
>>123
 純の一字がないだけでかなり外した感のある記事なってしまったな。
133名無しSUN:2007/01/08(月) 01:44:39 ID:Pa964gt/
>>132
?
134名無しSUN:2007/01/08(月) 02:04:10 ID:EUdcs674
>>123
過去の輸送に1億…未来の飛行に5千万… 1億… orz

>>130
>宇宙作家クラブ
見れないね。もしや更新忘れ??
135名無しSUN:2007/01/08(月) 02:36:36 ID:uCbQ5U2r
さーて来週の宇宙開発委員会は。。。。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/2007/07010505.htm
> (3) 第17号科学衛星(LUNAR−A)プロジェクトの状況について

PLANET-C H-IIA LUNAR-A・・・・・
きたんじゃね?
136名無しSUN:2007/01/08(月) 03:04:22 ID:+ziLY9Z9
2010年はやぶさ2ローンチよりはやぶさ帰還の方に
現実味を感じてしまうのは俺だけですかね…(´・ω・`)
バッテリーなんとか充電できそうって事はひょっとしたら帰ってきた暁には
またはやぶさが撮った地球の写真が見れるかもね…
137130:2007/01/08(月) 03:06:24 ID:hrlHAcZ/
>>134
確認サンクスです。俺の環境が悪くて見れないかと思ってたんで・・

お台場の日本科学未来館行ってきた。
宇宙探査機の展示にはやぶさの再突入カプセルの供試体が展示されてたんでウプ。
http://up.uppple.com/src/up1512.jpg

1年くらい前に行ったときはサンプルホーンの展示もしてたけど今は無かった。
他にもLUNAR-Aのペネトレータとかペピコロンボの計画書とかセレーネの電気回路の試作品とか展示されてて面白かった。
138名無しSUN:2007/01/08(月) 10:42:13 ID:qEYxENYx
>>134
比べるなら総予算隼2百数十億円、移送費1億円で比べるべきだろ。
お前らの嫌いなマスゴミと体質は一緒だな。
139名無しSUN:2007/01/08(月) 11:51:44 ID:qbkDuTrI
お金に色は付いていないけど、
財務省・文科省のお墨付きである5000万円と、
JAXA内部で自由に使える広報予算1億の意味合いは違う。
140名無しSUN:2007/01/08(月) 11:56:16 ID:uJShm/1h
広報するなら、その1億でTVCMでもうったほうが効果的だと思うがなぁ。
実家に帰ったとき高校生の従兄弟がJAXAの綴りを知らなかったことに衝撃を受けたぞ。
141名無しSUN:2007/01/08(月) 12:08:50 ID:qbkDuTrI
NASDA系は大昔から広告代理店と組んで地道に広告費を消化しているから安心汁。
見かけ倒しのWEBデザインとか、科学館の展示模型とか、結構金が掛かっている。

絵で書いたようなISASのビンバウ度に比べりゃ100倍スゴス。
142名無しSUN:2007/01/08(月) 12:11:37 ID:qEYxENYx
>>140
たった1億で何ができる?
14355:2007/01/08(月) 12:39:21 ID:0Q97l9Vt
JAXAか、マイメロでもちゃんとnasaおよびjaxaつってたぞ。
でもまだNASDAの方が通りは良い罠。

因みに過去の展示は大事よ。だから野ざらしにする位なら屋根かけて3億位掛けてもいいと思う。
ちゃんとテクノロジー部分を協調してさ。完成記念に国営放送が番組作って貰えれば宣伝費の値は充分あるし。
目先の銭勘定ばっかやっても広がりは出ないよ。
…ついでにMV2の2段目も飾って貰うべ。w
144名無しSUN:2007/01/08(月) 13:08:38 ID:5A6T1ZX2
うーん、個人的には屋根とかつけないで野ざらしのほうが良いな。
屋根つけると敷居がちょっと高くなっちゃうじゃん?
モスクワで野ざらしになってて子供が遊んでいるソユーズやブランみたいにしたほうが
地元の人も親しみがわくと思う。
145名無しSUN:2007/01/08(月) 13:55:39 ID:oKqvBY/T
>138
この時期に話が出てくるって事は、
予算未消化で残っちゃったから、これで使っちゃえ!  って臭いプンプン。
役所の年度末集中工事と変わらん。
今年やらなければ永久に価値が失われる事か?今まで放置してたのに・・・

予算消化実績のアリバイ作りの為に不急な事に突っ込む一億を、
時間勝負の緊急度の高い案件に廻せって云ってるんでしょうに。
146名無しSUN:2007/01/08(月) 15:02:09 ID:qEYxENYx
>>145
妄想 乙
147名無しSUN:2007/01/08(月) 16:30:06 ID:YbZULPmi
>>145
まったくだ。たった5億で困ってるのに無駄金使うなと。
148134:2007/01/08(月) 17:16:00 ID:pFwhkOWp
>>138
もちろん今回の「はやぶさ2」予算が、これからの更なる費用を
生み出す事は承知の上。
なので、金額の前に、過去か未来かを書かせてもらったんだ。

展示が悪いわけじゃないよ。
やって欲しいけど、必要な事の重心が偏ってる気がしたので。

>>143
>野ざらしにする位なら屋根かけて
同意。今後の管理を考えるなら、錆・風化から守る屋根欲しいかも。
>MV2の2段目
是非、やって欲しい。感情じゃなくて、技術の結晶の一つとして…。
149名無しSUN:2007/01/08(月) 20:01:37 ID:uCbQ5U2r
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
今日の「はやぶさ」
(日本時間2007年1月5日現在)
地球より(Distance from Earth): 73,154,400km
「はやぶさ」は、現在イトカワと共に太陽周回軌道を回っています。
150名無しSUN:2007/01/09(火) 00:04:38 ID:ZN6IseRI
松浦氏はまだはやぶさ2の件を記事にしてくれないのか???
「もちろんきちんとこの場でも書くことをお約束します。」とさえ言っとけば
別にあとでいいやとか思ってやしないだろうな!
人を煽っといて報告はほったらかしかよ!早く書いてくださいよ!!
151名無しSUN:2007/01/09(火) 01:06:12 ID:tJ7cOhjv
>>150
気持ちはわかるが、モメるのが目に見えている報告を書く場合
普通以上に時間が必要でしょ。
本件の場合、ヘタな文章を書いて誤解を招いたら
炎上するのは松浦さんとこだけじゃ済まないんだし。
152名無しSUN:2007/01/09(火) 01:33:17 ID:+ksNJAEt
>「もちろんきちんとこの場でも書くことをお約束します。」とさえ言っとけば
別にあとでいいやとか思ってやしないだろうな!

別にそれはそれで矛盾してないだろ
「ロケットまつりの直後にこのブログでも詳細を書きます」などと言ったなら話は別だがな
153132:2007/01/09(火) 02:06:18 ID:zLPG5bUh
>>133
 「純国産」か「国産」かは結構な違いかと。

 静止軌道に2t級以上を「大型」と呼ぶとか決まってりゃ別だけど。
154150:2007/01/09(火) 02:28:10 ID:ZN6IseRI
>>151>>152
確かにそうだな。吠えてすまんかった。もちつけ俺
155150:2007/01/09(火) 02:56:18 ID:ZN6IseRI
とか書いてたらキタコレ
「はやぶさ2」その1:来年度予算折衝の結果
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/21_f459.html
松浦さん、せかしたみたいですいません・・・
156名無しSUN:2007/01/09(火) 07:26:40 ID:Mc1abXAv
なんか、にわかには本当かよ、って話が書いてあるな...
157名無しSUN:2007/01/09(火) 09:06:56 ID:fc7JHEze
>>155

> 松浦さん、せかしたみたいですいません・・・

せかしてすみません、だろw
158名無しSUN:2007/01/09(火) 09:55:27 ID:6vb+8TAl
>>155
お礼のメールについては先日聞いたけど、予算の内容って公に出てたっけ?
一般の自分は、それが出てからメールした方がいいかなーとか思ったんだけど、
早くした方がいいのかな。
159名無しSUN:2007/01/09(火) 12:08:57 ID:IkuSG7bx
松浦さんのblog見たけど、
中央省庁が、行政法人の予算折衝にそこまで深く首を突っ込むとは思えないんだが・・・
とはいえ、JAXA自身が取り下げた項目について、要求し直すとも思えないし・・・
そもそも、最初の要求にない項目を作ってまで、予算を付けること自体がおかしいし・・・

よく分からん話だけど、
5千万の予算が付いたこと自体が、すごいウルトラCだった気がする・・・
160名無しSUN:2007/01/09(火) 12:18:35 ID:yD3KVL1Z
財務省をなめるな
161名無しSUN:2007/01/09(火) 12:25:40 ID:cAXPvdCe
宇宙基本法案:防衛目的にも解禁 自民党骨子案
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070108k0000m010035000c.html

これって、偵察衛星には予算出すよってことなの?
宇宙全般には及ばないのかな?
162名無しSUN:2007/01/09(火) 13:24:35 ID:Y0M3svGK
163名無しSUN:2007/01/09(火) 14:15:39 ID:HqTkJOgX
8日、NASAは選考を続けていた将来の火星探査ミッションについて、それを2つにまで絞り込んだ。
両者には補助金が与えられ、プランの煮詰めが行われる予定。
一方、これとあわせて、ESAの火星探査ミッションに参画する米国の研究者や、将来の火星探査に貢献する
センサー技術の開発へ補助金を与える決定をした。

このほど選択された2つのミッションは、大気を詳しく調査し、気候の変化などを掴むのが目的で、
革新的かつ安価で火星探査を行うというコンセプトの下で設立されている「マーズ・スカウト」プログラムの一環。
このプログラムは公募によって火星探査案を集め、競争原理で絞り込んでいくというものである。
ちなみに、これと似たようなプログラムに「ディスカバリー・プログラム」がある。これも同様のやり方で、
太陽系探査ミッションを公募、選定していくというもの。昨年10月下旬にはいくつかのミッションが選定に残り、
その中には日本の「はやぶさ2」のライバルになりうる小惑星探査ミッション「OSIRIS」が入っている。
こちらはまだ、最終決定は出ていない。

さて、今後9ヶ月間にわたって行われる煮詰め作業の予算として、それぞれに200万ドルが
提供される予定。NASAは最終的に1つを選ぶことになるが、それは今年末に予定されている。
こうして選ばれたミッションには上限4億7500万ドルが付与され、2011年の打ち上げを目指す。
http://space.geocities.jp/mizu0208jp/spacepage.htm?12261100
164名無しSUN:2007/01/09(火) 17:02:20 ID:9srLaYp1
ていうかJAXAは味方だと思ってたのに、まさか次期はやぶさを他の予算獲得のダシにするなんて信じられないよ、、、、
165名無しSUN:2007/01/09(火) 18:22:15 ID:K3GQfd9B
まぁソースが不確かだしあったとしても出せないだろうし。
今回はJAXAだってメール爆dもとい陳情メールを浴びたわけだから
良い方向に流れると信じたい。
166名無しSUN:2007/01/09(火) 19:17:55 ID:4sTFlHCt
>>161
偵察衛星の予算を宇宙開発予算の枠に含めないで済むように
なるんじゃないかな。
167名無しSUN:2007/01/09(火) 19:30:13 ID:P8DSGz9u
偵察衛星の予算を取られなくなったら
今度はきぼうの維持費が…
168名無しSUN:2007/01/09(火) 19:34:00 ID:X0TIjcs0
JAXAの中でも、人数的に主流を占める旧NASDAは
黙って従わないISASのプロジェクトが注目されるのは
実は内心苦々しく思ってるんだろうからな。
次期はやぶさなんか出来ればやらせたくないんじゃないのか。
だからダシ程度の扱いにしたがるんだろ。
169名無しSUN:2007/01/09(火) 19:38:07 ID:89PIlWfT
今回出たのは予算案であって今からの審議で変化しうる状態で
色々な議員さんにメール出して今からでも間に合うと信じたい。
170名無しSUN:2007/01/09(火) 22:31:13 ID:A7mqsqY4
>>155
たとえ松浦さんの記事でも全てを鵜呑みにするつもりはありませんけれど、
お礼のメールなどは、とりあえず宇宙開発委員会などで公になってから
出そうかなと思ってます。

>>164
JAXAの広報さんとかは味方でも、上層部の経営側は味方にはなって
くれなかった感じですね。
理事長挨拶で「はやぶさ2」の話が出てたから、ちょっと期待したのに。
171名無しSUN:2007/01/09(火) 22:36:18 ID:EIXhHhCJ
上層部も一枚岩じゃないのかねー。
172名無しSUN:2007/01/09(火) 23:09:06 ID:BVwtWCxm
はやぶさ2終了!これからは、月探査機に目を向けようkk 
173名無しSUN:2007/01/09(火) 23:53:45 ID:ey8mYG7K
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  マダマダァァァァァっ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
174名無しSUN:2007/01/10(水) 00:01:25 ID:bj4HkeYK
本音はこんな感じ?

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ソーラー電力セイル来〜い!!!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
175ロケット祭りに逝けなかった人:2007/01/10(水) 01:02:06 ID:v5wZ9zYn
うーん、ロケット祭りの報告と松浦氏のblogを読んでいる限り、ISAS教信者としては昨年後半に
比べると、むしろ喜べる状況だと思うのだが…


・はやぶさ2
官僚の論理から言えば絶対につくはずのなかった予算が、JAXAがいらないと言ったにもかか
わらず、親会社の文科省の意向でついた。
一度ついた予算のgoがでたプロジェクトは、官僚の論理ではよっぽど大きなことがない限り、
なくなることはないので、これで「はやぶさ2」の打上は実質的に決定。
スケジュール的に2010〜2011年の打上が必須であるので、遅くとも2011年打上にむけて、
ISSのように優先的に予算配分を受けることになるでしょ。
JAXAのプロジェクト見直しが行われた場合、外部の人間が評価した場合、はやぶさ2は
現状より優先順序が上がることはあっても、下がることはないでしょう。
内部の人間が評価した場合、ISASはLUNAR-Aを人身御供とすることで他のプロジェクトは
守ることができるでしょう。

ほら、はやぶさ2は、5000万円とはいえ、一旦予算がついたことで、サイエンスとしての必要性
のみならず、官僚の論理にも守られて、もう安泰なのです。


・ASTRO-G
無事、予算獲得!!

・M-V後継機
SRB-Aを1段目とした次期固体ロケット計画を換骨奪胎?し、実質的にM-VI計画にすりかえて
しまおう計画が進行中
さらに、ライバル?のGXは順調にデスマーチ進行中


明るい未来が待っているように思えるのは決して気のせいではないと思うのですが…
176名無しSUN:2007/01/10(水) 01:22:05 ID:JJCRU4gE
松浦さんが、「はやぶさ2絡みでもう少し書く」
といっているので、とりあえずそれを読んでから、
各所にメール書いてみようかな。
177名無しSUN:2007/01/10(水) 01:29:13 ID:O8UALSsV
>>175
JAXAのお偉方の脳みそがほかの競合組織(NASAとかESAとかRSA)とか
と同じくらいまともならそういうことだけど、残念ながら連中はお役人よりもさらに馬鹿だったので
残念ながら国際競争は無理かも、と批判的な目からは読めるけどね・・・

なんか、松浦さんの記事を読んでいると、三機関統合が、本当にばかげていたと納得できてしまう。
「はやぶさ」に期待する国民の目は、一昨年十一月を見る限り、相当に大きかったのにね。
178名無しSUN:2007/01/10(水) 01:41:01 ID:QuZzvzsf
でも確かに予算はついたことはついたんだから、>>175さんの言う通りだと思いますね。
文科省の中にも素晴らしい見識を持った官僚がいらっしゃるんですね。すこし安心しました。
179名無しSUN:2007/01/10(水) 01:42:37 ID:rckG0ZCe
>>175
GXは5回打ち上げて1回失敗する程度にはなってると言う話でしたよ。
ただしこの程度ではまだ足りないので、成功率UPを目指して作業中との話。

次期固体は打上げに関わる人間を数十人レベルまで減ら事を目標としているとか。
M-VにしてもH-IIAにしても打上げに関与する人間が他国と比べて多すぎると。
180名無しSUN:2007/01/10(水) 02:45:36 ID:TSd+vi3d
>>175
過去を振り返ると、最悪状態は↓の頃から始まった。下記の報告が出てから
今日迄の8年間、NASDAはISASを散々喰い物にしてきたからな。
まだ最悪状態から脱してはいないが、少しだけは持ち直した。

宇宙開発に関する行政監察結果(要旨) 平成10年4月27日
http://www.soumu.go.jp/hyouka/uchu.htm (総務庁)
181名無しSUN:2007/01/10(水) 09:34:53 ID:afqR4Myl
>>178
官僚って、マスコミの報道もあって随分無能の集団に思われているけど、
能力の高い人は多いですよ。ただ、だんだん世間と感覚が乖離していく人が
少なくないのが印象だけど・・・。
182名無しSUN:2007/01/10(水) 09:54:16 ID:QuZzvzsf
「はやぶさ2」その2:政治や行政に意見を出すということ
http://smatsu.air-nifty.com/
183名無しSUN:2007/01/10(水) 10:51:45 ID:qk8nw1JM
>182
情報サンキュー
5日のロケット祭りで話していたことを纏め直したというところか
184名無しSUN:2007/01/10(水) 12:46:47 ID:boukNv+r
なあなあ、何か探査終えた奴が再び100Km級の小惑星に今頃
到達してるはずだけど何の探査機だっけ?
ディープインパクトじゃないよ
そういうニュース全然流れて来ないしガセだったのか?
それとも俺が時期をミスってる?
185名無しSUN:2007/01/10(水) 19:22:46 ID:UAhkJBam
DIXIとかか?まだ決まってもないとは思うけど・・・

汝の為すべき事を為せ
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20070110

第17号科学衛星(LUNAR-A)プロジェクトの状況について
http://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070110_sac_lunar-a_j.html
186名無しSUN:2007/01/10(水) 19:25:14 ID:UAhkJBam
ちなみに鯖変更:science4->science5

松浦晋也:無人探査で国際貢献の時(朝日新聞「私の視点」2007年1月6日)
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%A4%CF%A4%E4%A4%D6%A4%B5%A3%B2%A4%F2%BC%C2%B8%BD%A4%B5%A4%BB%A4%E8%A4%A6%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%DA%A1%BC%A5%F3#e6b34722
187名無しSUN:2007/01/10(水) 20:25:30 ID:P771IFOl
はやぶさ2・LUNAR−Aも迷走してますね!! 
188名無しSUN:2007/01/10(水) 20:56:50 ID:vBUgS67k
役人嫌いの松浦さんは苦渋に満ちていることだろうなあ
189名無しSUN:2007/01/10(水) 22:15:10 ID:cttmWvf0
OSIRIS vs はやぶさ2


【OSIRIS!】

OSIRISの熱き得意技は、
ボム・キャットキィック!!攻撃なんです!

【はやぶさ2!】

はやぶさ2の熱き得意技は、
アルゼンチン・たぬき突き(はぁと)攻撃なんです!

両者を比べると、はやぶさ2の方が微妙に強いのです!
190名無しSUN:2007/01/10(水) 22:48:27 ID:W7yNExrP
>>175
>ISASはLUNAR-Aを人身御供とすることで他のプロジェクトは守ることができるでしょう。
何アホな事言っているんだ?どっかの工作員?アンチ?
LUNAR-Aの成果ははやぶさに匹敵するレベルだぞ?
191名無しSUN:2007/01/10(水) 22:58:41 ID:vBUgS67k
>>175

中の人?

>同機構では、探査装置はほぼ完成のメドが立ったが、既に完成している
>母船の性能が不十分なため、探査装置を海外の探査機に載せることも含めた
>見直し案をまとめるとしている。

[科+]【宇宙】月探査機「ルナーA」計画見直しへ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1168435611/
192名無しSUN:2007/01/10(水) 23:30:26 ID:Js0OYgK2
LUNAR-Aとくにペネトレーターは小惑星探査と並んで日本が
世界に誇れる宇宙関連技術になりうるものだ。
日本のロケットで上げる金がなかったとしてもなんとか上げて欲しいなぁ。
193名無しSUN:2007/01/11(木) 00:32:09 ID:lp4hmRt/
>>191
>母船の性能が不十分なため
???どういう事だ?
母船の性能はペネトレータと通信さえ出来れば必要十分だと思うが
SELENEが先に行っているんだからLICすら要らないw
194名無しSUN:2007/01/11(木) 00:52:27 ID:vG82I1Cp
経年劣化のことジャマイカ?
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/10/007.html
195名無しSUN:2007/01/11(木) 00:55:32 ID:vG82I1Cp
最終実験は2007年7月らしいね
http://lunar.gsfc.nasa.gov/library/3-04aLunar-A-Kato.pdf
196名無しSUN:2007/01/11(木) 01:25:05 ID:jyzo/ROI
197名無しSUN:2007/01/11(木) 07:35:32 ID:q4puB2/C
「はやぶさ2」その3:5億円の、それ以上の資金の集め方
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/235_cca4.html
198名無しSUN:2007/01/11(木) 13:48:27 ID:Ezv+M3wT
はやぶさ2に喧嘩売ってる「ロボット関連で活躍している
サイエンス・ライターの某氏」って誰よ?
199名無しSUN:2007/01/11(木) 13:54:57 ID:cB6tBw4w
たぶんROBO-ONE宇宙大会なんてアレげな事をやろうとしてる人でしょ。
200名無しSUN:2007/01/11(木) 13:58:50 ID:9N0L3eH0
ロボット関連のサイエンスライターっつったらほぼ一人に絞れる.
いつも宇宙開発に関してはわりと厳しめなことを吐くが、某みたいなトンデモではないと思う.
今回も県下売ってるっつーより,かなり正論だとは思うがな.
201名無しSUN:2007/01/11(木) 14:19:32 ID:H84nHuI1
あの人は宇宙開発に限らず、周囲のすべてにキツく当たらね?
褒め下手というかケンカっ早いというかw

電波やバカではないとは思うが
202名無しSUN:2007/01/11(木) 15:09:44 ID:auNZvNn4
電波や馬鹿じゃなくても、
あれは人間性として欠陥があるよ。

歪んだ自己顕示欲のなせるワザって気がするね。

203名無しSUN:2007/01/11(木) 15:36:20 ID:H2YH8NSC
人間性に欠陥があるは言い過ぎだろ。

彼は、批判的意見をオブラートで包むことはしないが、
決して間違ったところを非難したりはしない。
ロケットや宇宙探査ばかりに目がいってる人にとっては、
ロボットに限らず科学全般の知識も持ち合わせてる彼の意見は
貴重だと思うよ。

松浦氏が「もっとも辛辣かつ本質的な指摘」と書いてるが、
これらの本質的な問題を突いた指摘にどう答えるか、切り返すかで、
ハヤブサ2とかMKIIの実現性が決まっていくと思うよ。
204名無しSUN:2007/01/11(木) 16:55:19 ID:9N0L3eH0
喧嘩っ早くて辛辣なのは松浦さんも同じというかwwwまあ,あの職種の特質なのかも?

今はロボットばっかやってるが,確か90年代に既に MUSES-C は面白いって言ってた.
昔はテラキンさんとか黒谷明美先生とかセレーネの春山さんとかにインタビューもしてたし,
宇宙の現場の問題はそれなりに知ってるはず.
今回のははやぶさ2に文句いってるんではなくて金集めの方法,
ひいてはそういう手法をとらざるをえない日本の宇宙開発体制自体に文句をつけてるんだとオモタ
205名無しSUN:2007/01/11(木) 19:13:35 ID:wCzxZyhY
話変わるけど>>196のはようするにLUNAR-Aだよな
206名無しSUN:2007/01/11(木) 20:30:11 ID:RuJmLnI8
実際、みんなはやぶさ2にいくら出せる?
俺は10万かな
207名無しSUN:2007/01/11(木) 20:41:20 ID:wCzxZyhY
宇宙開発、組織統廃合で一本化・政府と自民
独立行政法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを対象に、衛星打ち上げ技術や宇宙空間での安全保障研究を担う組織を事実上、一本化する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070111AT3S1000W10012007.html

これってJAXAでIGSやれってこと?
208名無しSUN:2007/01/11(木) 21:08:52 ID:wwg0Dwsy
>206
ボーナス次第で15万までなら…
209名無しSUN:2007/01/11(木) 21:24:31 ID:ZRs2jovS
航空会社のマイルを寄付とかできんかね。

あとは、10万円寄付すれば特等席で打上げ見学とか

210名無しSUN:2007/01/11(木) 21:28:06 ID:q4puB2/C
50万円以上は着陸当日、管制室の入室許可。
WCTの表示でストリーミングカメラに向かってV。
211名無しSUN:2007/01/11(木) 21:38:07 ID:gmtTqmBd
毎月一万なら…
212名無しSUN:2007/01/11(木) 21:50:41 ID:eU5p+3F2
>>198
はやぶさ2にはけんか売ってないでしょ
「1000億動かせる組織が、5億動かせないのはどうよ?」って問いかけでしょ
俺もそう思うし、納税者に聞いてもみんな疑問に思うでしょ
213名無しSUN:2007/01/11(木) 21:57:37 ID:/KgenYZ7
>>206
ミネルバに自分の名前をつけられるなら30マソまで出す
打ち上げるHU-Aの外殻に自分の名前を表記してくれるなら300マソ位出しちゃうかもw
214名無しSUN:2007/01/11(木) 21:58:57 ID:lp4hmRt/
最近松浦さんが語った内容に嘘がないとすると…
・国策とする以上下手に募金するべきではない
・JAXA上層「予算割り振らなくても出来るんでしょ?」となりかねない
・中長期的にも国会議員への働きかけを強めるべき
ISASが独立していた時代ならまだしも現在では宇宙開発の益となるかどうか怪しい事も考慮しないと…

>>206
日本の宇宙開発の輝かしい未来のために10万なら安いモンだが…('A`)
215名無しSUN:2007/01/11(木) 22:01:50 ID:eU5p+3F2
>>214
つうか働きかけるのなら国会議員なんだけどね
官僚は国会議員の奴隷であるし、国民の奴隷な訳でね

なんで松浦さんが省庁に働きかけるのかさっぱり分からなかった
216名無しSUN:2007/01/11(木) 22:22:03 ID:wwg0Dwsy
>213
2chはやぶさスレ一同で はやぶさ2打上げ時のH2-Aの
ドテッ腹に広告載せるとか。
217名無しSUN:2007/01/11(木) 22:22:33 ID:auNZvNn4
現実にはほとんどの国会議員は無知な馬鹿で、
官僚に操られているから。

一番極端な例で言えば、タイゾーに何か出来ると思うか?
218名無しSUN:2007/01/11(木) 22:41:33 ID:5C4e0c6z
>>212
いや、今期に5億の予算をつけてくれという話をしていたのは
世界初の小惑星サンプルリターンを実現するためなんだが

  科学的成果が出るんだったら、
  別にアメリカがやろうがなんだろうが、別に困らない。

という物言いは
「研究競争に勝つために金を払う価値があるのか。」と問うている。
喧嘩売ってるとはいかずとも科学的成果を出すのに
競争意識を持ち込むことに懐疑的なような気がするな。

まあ競争というのは当事者達は熱くなってやりあっているのに
はたから見るとあほらしい事にしか見えん時があるからな。
219名無しSUN:2007/01/11(木) 22:50:59 ID:eU5p+3F2
>>217
国民が馬鹿という事になるが
ま、官僚のおかげで予算が通ったんならそれでいいか

で、お前ら財務省と文科省にお礼や感謝のメールは送ったの?


>>218
その観点もあるな
結局、はやぶさ2に金を出すことによって、得られるメリットは何かという訳だ

そのメリットがJAXAの中でも見えてないので、ASTRO−Gを優先するという事じゃないのかな
220名無しSUN:2007/01/11(木) 22:54:08 ID:BLIAp+k2
>>206
1万ぐらいで勘弁。
221名無しSUN:2007/01/11(木) 23:01:48 ID:5C4e0c6z
>>219
ASRTO-Gを優先するのはISAS内の問題でないかな。
はやぶさ2を順番待ちの列に割り込ませるとあおりを食うプロジェクトは
必ず出てくるし先生方の間でかなりの摩擦を生じさせると思うよ。
222名無しSUN:2007/01/11(木) 23:06:31 ID:lp4hmRt/
>>219
JAXA多数派旧NASDA系からしたらメリット=利益な訳でそりゃ宇宙科学にメリットを見いだすのは難しい罠
メーカーからしても日本の宇宙科学なんて世界的に見ても貧乏の極みなんだから利益のメリットはない

中長期的に見れば小惑星は資源源として注目されているわけで小惑星調査で世界的にアドバンテージを握るのは
かなりの利益を生む可能性があるがそこまで見越した香具師はほとんどいないって事だろう

>>221
何も難しい事はない。並行して進めればいいじゃん
はやぶさ2はスタート時点でほとんど完成した物な訳で開発に必要なリソースはかなり少ないはず
223名無しSUN:2007/01/11(木) 23:14:31 ID:5C4e0c6z
>>222
たとえばSELENE、ベビ・コロンボ、PLANET-C、はやぶさ2を一度に
運営し続けられるだけの人的リソースやDNS局はISASになるかね?
まあ「なあに、いざとなったらESAやNASAに泣きつけば」という手も
あるかもしれんが・・・
224名無しSUN:2007/01/11(木) 23:33:55 ID:73mCQPlI
>>197
時は今 民が下治る 睦月哉
225名無しSUN:2007/01/11(木) 23:39:28 ID:7PcjxUzW
astro-E2,F,solar-B,INDEXを1年ちょいで打ち上げ、lunar-Aの面倒を見つつ、planet-C,bepi,SELENEも
作っていて、更にはやぶさ、あけぼの、geotail、陽光、はるかを管理していたisasには
astro-Gを作りつつ、はやぶさ2をやる余力位あると思うが。
…200億切る予算でやるこっちゃねーぞw

結局予算はサイエンスに対する国の姿勢でしょ。非常に絶望的な物を感じるが。
バイオ関係も先端を逝っていたのに大分実を持ってかれた(厚生省の怠慢が大きいんだけど)。
226名無しSUN:2007/01/11(木) 23:58:36 ID:lp4hmRt/
>>223
その中で巡航中でも多めに時間を割く必要があるのははやぶさ2くらい。ベピコロンボは巡航中はESAが面倒見てくれる
はやぶさ2もはやぶさから比べたら巡航運用もだいぶ効率的になるはずだ

観測開始予定
SENELE:2007年〜
PLANET-C:2010年〜
はやぶさ2:2013年〜
ベピコロンボ:2016年〜
余裕じゃね?金さえあればだが…
227名無しSUN:2007/01/12(金) 00:01:21 ID:gQCKXBpQ
新スレ立ちました。

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/l50
228名無しSUN:2007/01/12(金) 00:05:48 ID:L7pc+cGA
>>216
昔TBSの企画でソユーズの胴体にカタカナで「ユニチャーム」と広告が入っていたのを思い出した
229名無しSUN:2007/01/12(金) 00:11:04 ID:yRVENVpX
うむ、科学に対する国の姿勢を見直しという意味で予算が欲しいな。
はやぶさ2はその中の顕著な一例であるし。

だから「資金繰りも自前でやる」というROBO-ONEとは
またちょっと話が違うと思うんだよな。
企業が支援しているスポーツチームの例えは、まあそうかとは思うが
ただ俺的には論法としては「チームを維持することが結局は会社の為に
なります」と訴えたいわけで。
もっとも企業もそう思っても、景気が悪い最中に社員をリストラしてでも
維持するかという事情はあったりするわけでなかなかに難しい問題である。
230225:2007/01/12(金) 00:17:15 ID:Q29FdJV8
あ、誤解が無いように逝っておくと、日本の科学技術予算そのものは先進国として恥ずかしくない額が出ている。
…どっかに消えている…
タンパク3000だかみたいに全国に本体だけで3臆する800MHzNMRをばらまく、みたいな
事は平気でするんだよね。
今回も科学技術予算でスポーツ施設を更新、だかで叩かれていたような気が…
231名無しSUN:2007/01/12(金) 00:48:23 ID:BpLUjLJu
>>213
 文字のサイズが5cm角でもいいのか?

 …という冗談はともかく、記者席で打ち上げを見る権利をもらえるんなら
10万円くらい出すな、私は(交通費等は自前)。見返り特に無しでも同じくらい。

232名無しSUN:2007/01/12(金) 00:49:00 ID:qyBVsmzN
ディスカバリーチャンネルで今やってるの「日本の極秘軍用機」で
「糸川がロケットを開発し世界で4番目の国としてロケットを打ち上げた」というナレーションにかぶせて
H-2Aの打上シーンが流れる件について。
233名無しSUN:2007/01/12(金) 01:09:51 ID:jmTRGCZh
よくあることさ
234名無しSUN:2007/01/12(金) 01:12:50 ID:kp9r12wl
>>232
ヒストリーじゃなくてディスカバリー?
235名無しSUN:2007/01/12(金) 01:13:27 ID:kp9r12wl
>>229
> ただ俺的には論法としては「チームを維持することが結局は会社の為に
> なります」と訴えたいわけで。

根拠は?
236名無しSUN:2007/01/12(金) 01:22:16 ID:5+lB4gMD
>>235
「訴えたい」と言っていることに根拠を求めてはいかんだろう。明快な
根拠がないから(感情や感性、感覚に)訴えたいわけだから。
237名無しSUN:2007/01/12(金) 01:32:04 ID:pNliPGec
>>231
「だいち」打ち上げの時、命名者代表の人がVIP席で打ち上げ見てたな。
あんな感じがいいな。

もっともだいちのラッキーマンは打ち上げ延期のせいで打ち上げ直後に職場に飛んで帰ったそうだがwww
238名無しSUN:2007/01/12(金) 02:17:47 ID:T5Z6OMKt
>>232
まあ、糸川先生が始めた日本の宇宙開発の、今の最先端としては間違ってないと思うよ。
その最先端を担う人たちの考え方に、一番大切なはずの「未来」が見えないことを別にすれば、だけど。
239名無しSUN:2007/01/12(金) 03:39:05 ID:DmsV59y9
>>206
1000万だ。退職金を充ててもいい。
240名無しSUN:2007/01/12(金) 03:58:35 ID:SqNePlFz
損得ばかりで「真理の探究」に価値を見いだせなくなったら
宇宙科学だけじゃなく、科学そのものが衰退するだろう。
もう、日本はそういう状況になりつつあるんだろうな。
241名無しSUN:2007/01/12(金) 04:26:25 ID:DmsV59y9
個人的には真理を追究するための助力は惜しみたくないが
それでも生きているうちに「その先」を少しでも見たい
242名無しSUN:2007/01/12(金) 07:10:42 ID:y21Jv0tj
アメリカがそれを見せてくれるのであれば別に困らん。
競争するのは無駄使いだ。他の科学分野に金を回せばいい。
243名無しSUN:2007/01/12(金) 07:21:21 ID:DmsV59y9
技術者は競争と別の世界に生きている気がする
244名無しSUN:2007/01/12(金) 07:28:53 ID:Ymi/uBHN
次、来てます。

「はやぶさ2」その4:成功と失敗を判断するメンタリティの相違
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/24_cbbe.html
245名無しSUN:2007/01/12(金) 07:44:56 ID:y21Jv0tj
はやぶさやはやぶさ2のノリは
登山や極点到達に近いものがあるから
競争の世界のものであろう
246名無しSUN:2007/01/12(金) 10:54:47 ID:2Lp5i0e9
ISAS様とISASファン様に反する連中は氏ねばいいのに。
247名無しSUN:2007/01/12(金) 10:59:55 ID:Y79zUWfN
>>206
つか国民一人あたり200円のプロジェクトだよね。んー、100人分なら出すよ。
248名無しSUN:2007/01/12(金) 11:43:18 ID:jLfv5Gco
>>247
妻とその話したことがある。
まあ3万が限度(うちは年間10万をなんらかの寄付に当てるように予算立ててる)
249名無しSUN:2007/01/12(金) 12:55:18 ID:2qHVyu+w
>>244 はやぶさに襲いかかった数々のトラブルの根本原因はリアクションホイールにあるわけで、
はやぶさ自体の設計に問題があるわけじゃないのにね。まったく旧NASDAの連中ときたら、、、。
250名無しSUN:2007/01/12(金) 13:27:10 ID:qv6IT9OU
>>249
不良品を売りつけられたんだ、て思ってるんじゃないでしょうね?
RW故障の原因はISASがはやぶさ用に施した設計変更なんだぞ。
251名無しSUN:2007/01/12(金) 13:29:15 ID:jLfv5Gco
>>249
いや、まともに見れはリアクションホイールを3つにして冗長度をあまり取らなかったことが設計の問題になり得る。
3個が普通だというならしかたないですむだろうけど。
重量が・・・というなら、その重量にしたこと自体が、
打ち上げ能力が・・・と言えば、M-VじゃなくてH2Aで・・・という話になってしまうわけで。
252250:2007/01/12(金) 13:34:21 ID:qv6IT9OU
要するに、のぞみの時の二の舞。

余計な設計変更はするな、設計変更するならもっと徹底した評価を実施しろ、という教訓が生かされていない。
はやぶさとて、今はまだ表面化していない設計上の問題が他に潜んでいてもおかしくない。

一回成功すれば後は問題出尽くしなんてあり得ない。
そうであればH2シリーズは全機打ち上げ成功だ。
253名無しSUN:2007/01/12(金) 15:35:05 ID:Z7Mch0Kl
ニュー速+で祭りになっているが...
このスレも避難所を用意しないとだめかもな?
254名無しSUN:2007/01/12(金) 16:14:31 ID:IM22gVK9
>>253
はやぶさが祭られてると思ったじゃないですか。
255名無しSUN:2007/01/12(金) 18:46:45 ID:y21Jv0tj
リアクションホイール以外にも
・フレアのためとはいえ出力低下を起こした太陽電池
・なぜか2系統とも逝ってしまったスラスタ
・おっかなびっくり再充電のバッテリー
・弾が発射されていなさそうなサンプル回収装置
など改善しなければならない項目はたくさんある

今度のC型小惑星にミューゼズの海のように
平らな場所があるとも限らんし、まんま同じ構成だと
「小惑星にはたどり着いたけど降りれませんでした」ともなりかねん
256名無しSUN:2007/01/12(金) 19:00:58 ID:/ht2dhS0
まぁ間違いなくそのくらいは考えてるだろうけどねw
257名無しSUN:2007/01/12(金) 20:04:32 ID:wKN2nJ2m
>>255
>フレアのためとはいえ出力低下を起こした太陽電池
現在の人間の技術じゃ対処不能。多めに太陽電池を積むのが関の山

>なぜか2系統とも逝ってしまったスラスタ
原因不明なので論議できる状態にない

>おっかなびっくり再充電のバッテリー
凍り付いていても生きているセルが相応数あったことを褒めるべき
Li-ionバッテリーを宇宙に持っていったの自体はやぶさが世界初で実験の一環
環境耐性がNi-Cdより無いのは周知の話

>弾が発射されていなさそうなサンプル回収装置
制御系の問題。サンプル回収装置は問題ではない
突き詰めればイトカワの予想を超えた実体が原因
258名無しSUN:2007/01/12(金) 20:13:49 ID:Ys+K5kWE
現行機に問題があるにせよ、今日の松浦さんのBlog更新分を読むと、
もう一度、同型機(一部修正版)で上げるのも手じゃないかと思ってきた。
同じので、若い人達を大いに参加させて経験を積ませれば、
かなり違うんじゃなかろうか。

ただ、これは素人考えなので「はやぶさ」が経験積むのに有効なのかは
ちょっと分からない。
でも先に培った、目に見えない部分を伝えるのには有効かと。
259名無しSUN:2007/01/12(金) 21:00:52 ID:bLukC+m7
「はやぶさ2」その5:基礎研究の不足
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/25_a0ff.html
260名無しSUN:2007/01/12(金) 21:13:55 ID:yfaVN7IA
>はやぶさ2.
旧ソ連あたりの発想だけど
リアクションホイール6基搭載、スラスタ4系統搭載、
サンプラーホーン2基搭載、太陽電池2倍増し・・、ニカド電池。
で確実性は狙えるんじゃないか。

261名無しSUN:2007/01/12(金) 21:14:27 ID:OxevoyqW
>>257
>なぜか2系統とも逝ってしまったスラスタ
>原因不明なので論議できる状態にない
制御不能で着陸した時にダメージを受けた可能性がある。
センサーの取付けか制御で回避出来ると楽観視。

サンプラーホーンを最初に接地させるために着陸脚を付けれない以上
CCDカメラの画像認識しながら着陸したいけど、CPUに負担掛けすぎかな?
262名無しSUN:2007/01/12(金) 21:28:24 ID:6BtbG3zG
時間をかけられるなら、ゼロからやり直したほうが確実性は上がる
だろうけどね。
5年という期限と2007年度予算5000万円ということを考えると、
実績のある「はやぶさ型」の改良の方が確実性は高くなると思う。

実用衛星は、打ち上げ期限よりも、長期間にわたる確実性を
上げるほうが「より重要」なのだから、期限そのものが致命的に
なりかねない小惑星探査機とは条件が違うと思う。
263名無しSUN:2007/01/12(金) 21:30:53 ID:6BtbG3zG
>>262
すまん。5年→3年。

余計、ゼロから作ってる時間ねー。

264名無しSUN:2007/01/12(金) 21:52:42 ID:HnMDlHvU
zeroからだと新たな問題が出る可能性もあるがね
265名無しSUN:2007/01/12(金) 22:18:29 ID:Ymi/uBHN
その5、来ました。

「はやぶさ2」その5:基礎研究の不足
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/25_a0ff.html
266名無しSUN:2007/01/12(金) 22:21:26 ID:Ymi/uBHN
スマソ、既に貼られていたね。
267名無しSUN:2007/01/12(金) 22:23:22 ID:OxevoyqW
>>260
>サンプラーホーン2基搭載
それだ、4基搭載で最初に接地したのだけ弾丸発射。なら制御はそのまま。
もし岩がごつごつしてても槍じゃ無いから本体は守れる。
帰還カプセルも4個にするか、アルキメデススクリューで運ぶか。
268名無しSUN:2007/01/12(金) 22:27:59 ID:678XFUOo
相模原市立博物館のプラネタリウム番組「リターン!はやぶさ」、1/14までです。
矢野さん出演でなかなかいい出来なので未見の方はぜひ。
269名無しSUN:2007/01/12(金) 22:28:13 ID:hhfW18vn
確実性を求めるなら、ゼロから作り直すより現行機の改修のほうが
良いと思うぞ。

・RW :3個→4個、故障原因となった防振材の噛み込みに対する改良
・ソフトウェア:イトカワのようないびつな形にも対応できるよう、
         制御ソフトウェアの改良

これだけでほぼOKだと思う。

フレアの影響については、ちゃんと太陽フレアに関する情報を受けていれば
太陽電池等を守るために姿勢を変更して対応できるので、運用の問題。

化学スラスタの故障は、たぶん2度目のイトカワタッチダウン時に
長時間イトカワ表面にとどまったことによる太陽光による加熱とか、接触状態のまま
化学スラスタを吹かしたことによる故障なんじゃね?
RW故障で急遽化学スラスタも使って姿勢制御を行いようにソフトウエアを改修したが、
そのことも遠因かもしれない。

Li-Ion電池の故障は、化学スラスタの燃料漏洩で姿勢が大きく乱れ、
太陽電池で発電出来なくなり、バッテリの電力も使い果たした後に
衛星全体の電源断となり、過度に温度が低下したことがおそらく故障の原因。

ミネルバ投下失敗も、RW故障で十分な姿勢制御が出来なかったことが原因。
投下途中のミネルバ→はやぶさ→地球への画像送信は上手くいっている。


時間と予算があればいろいろといじれるだろうけど、今回は両方無い。
ただし実績と経験はある。
270名無しSUN:2007/01/12(金) 22:34:20 ID:/ht2dhS0
というわけでRWさえ生きてれば、って話に戻るわけだな。
でも、実際問題打ち上げロケットが決まらんとその辺の改良設計もできんよね。
271名無しSUN:2007/01/12(金) 23:12:02 ID:y21Jv0tj
打ち上げロケットは現実的にはH-2系列で決まりだろ
GX?ありえんな・・・
272名無しSUN:2007/01/12(金) 23:17:57 ID:HnMDlHvU
ソフトウェアについては、致命的な問題がない限り軌道上で
修正できるから、地上にあるうちに出来ることを優先すべき
273名無しSUN:2007/01/12(金) 23:34:37 ID:y21Jv0tj
ソフト修正をするとデータ容量や処理能力の関係で
ハードもいじる必要があるかもしれんよ

今のでも余裕があればどってことはないだろうが
のぞみもはやぶさもトラブルの真因は「余裕のなさ」だから
ちょいと心配であるな
274名無しSUN:2007/01/13(土) 03:54:38 ID:q/9T7YNn
はやぶさ講演会情報

1/22 日本航空宇宙学会中部支部特別講演会@名古屋大 (國中先生)
http://jsass-c.nuae.nagoya-u.ac.jp/info/index.html
2/18 東北大サイエンスカフェ@仙台 (吉田先生@東北大)
http://cafe.tohoku.ac.jp/html/topics/topics.html
2/23 ロータリークラブ地区大会@高輪 (川口先生)
(会員限定な悪寒)
http://www.ri2750.org/pdf/chikutaikai.pdf
275名無しSUN:2007/01/13(土) 05:37:25 ID:q/9T7YNn
(第2回)灼熱・極寒・宇宙線
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070110/126267/
276名無しSUN:2007/01/13(土) 09:12:12 ID:Q0SxDvbo
>>269
>フレアの影響については、ちゃんと太陽フレアに関する情報を受けていれば
>太陽電池等を守るために姿勢を変更して対応できるので、運用の問題。

これ、地球から不可視の面で起こったフレアでもOK?
探査機が地球と合の時とかもあるから心配なんですけど。
277名無しSUN:2007/01/13(土) 13:43:51 ID:DQ9LoTKt
>>276
合に入る前に太陽方面からの被爆面積を小さくしておけばフレアが起きても被害は低減できる

>>269のは太陽風によるダメージの低減の話で被害を無くすことは不可能
高エネルギー電磁波はフレアが予知できない限り回避不能だしな
278名無しSUN:2007/01/13(土) 14:15:42 ID:PXdSEXr7
昨日の朝日新聞夕刊に
「宇宙機構、立川敬二理事長 はやぶさ後継機NASA連携も」
ってな内容の記事が載ったらしい
279名無しSUN:2007/01/13(土) 14:23:08 ID:c4r2Jary
スレの1に「今回の『「はやぶさ』はあくまでも試験機です」とある。
ならば工学的には次の探査機は今回の結果を踏まえて進化させるのが
筋だと思うぞ。
漏れ的にはまた同じものというのもなにやらつまらん。

まあ同型機なら開発期間とコストが抑えられると言う理屈はもっともだし
世界初の小惑星サンプルリターンという名声も魅力的だがな。
280名無しSUN:2007/01/13(土) 14:23:49 ID:Ay6NRZ7P
やはり本命は! 月探査機ですなkkkk 早く共同開発して落ち着いて
281名無しSUN:2007/01/13(土) 14:32:57 ID:fC/MRGDi
月なんて各国みんなやるからつまらないよ。小惑星のほうが面白いな。
月をやるなら日本は裏側に専念するとかなら面白い。
282名無しSUN:2007/01/13(土) 14:42:22 ID:mCqGl/io
共同開発反対。
着陸うまくいっても新聞に
「NASA 小惑星に着陸成功」と載るに違いない。
283名無しSUN:2007/01/13(土) 14:46:23 ID:Ay6NRZ7P
共同開発賛成
中国・インドに抜かれない為に、はやぶさ2の資金をセレーネ2に、回せ
プラネットCで、十分です。 
284名無しSUN:2007/01/13(土) 15:08:33 ID:J4nVRiIj
DeepImpactも元は日本との共同計画でNASAが全部とっちゃったのに
まだ懲りてないの?
285名無しSUN:2007/01/13(土) 15:16:49 ID:QZ1CvV+9
1.NASAとの提携発表
2.旧ISAS系の反対
3.旧NASDA系がNASAと協力
4.計画成功


5.旧ISAS解体
286名無しSUN:2007/01/13(土) 15:23:19 ID:DQ9LoTKt
日本が主導権取れるんならNASAとの連携もあり
ジオテイルの例もあるしな
287名無しSUN:2007/01/13(土) 16:15:09 ID:LfPKkTNN
筑波の工作員は元気だなー、相変わらず。w
>279 つ MUSES-BとASTRO-G。
でMUSES-D(仮称、だってMロケットないんだも…)はソーラーセイルでしょ
はやぶさ2は強いて言えばPLANET-Dになるのか?

planetで思い出したけど、planet-cのH2A2段目、ホントどうにかならんのかね?
KM−V2つければわざわざ2段目ごとやらんで済みそうな物だけど。
テレメトリをどうにか生かして科学観測出来れば御の字か?
288名無しSUN:2007/01/13(土) 17:01:39 ID:mCqGl/io
今後、H-IIAで惑星探査機打ち上げる気がないのであれば
わざわざ金掛けてキックモーターを載せてPLANET-Cを打ち上げる必要はない
なぜなら、今のままでも当初のPLANET-Cを金星軌道へ と言う目的を
達成できるからだ。今後も予定があるのならKM-V2にこだわらずに
もっと強力な物を専用に開発するべき。
289名無しSUN:2007/01/13(土) 17:16:30 ID:LWc7BE4X
「はやぶさ2」
ロケット上段ごと小惑星に向う!
290名無しSUN:2007/01/13(土) 17:36:00 ID:pXaz1E9B
火星ならペネトレーター付探査機が先行したところを2段目が地表に
ぶつかるようなことをやれば人工地震が起こせてよさげだが
金星だとどんなもんかな。エアロブレーキングの練習にでも使えるかねえ?
291名無しSUN:2007/01/13(土) 17:41:01 ID:DQ9LoTKt
>>287
H-IIAの2段目のバッテリーがそんなに保つとも思えないし
H-IIAのアンテナで深宇宙通信も無理だと思う

>>288
誰が金出して誰が作るんだ?って問題が…
てか、M-34以降を乗せた方が良さそうな気もw
292名無しSUN:2007/01/13(土) 17:46:35 ID:Q0SxDvbo
>>277
いや、そういうことじゃなくて、

地球から見て反対側の太陽面で発生したフレアは検出できますか?

ということです。探査機が太陽の向う側の間(というか地球から不可視な太陽面からの
フレアを受ける可能性がある間ずっと太陽風被曝面積最小化姿勢をとるわけにも
いかんでしょう?

電磁波が防ぎようがないのはわかります。地球で見える頃には半径1AUに降り注いでいるのだから。
293名無しSUN:2007/01/13(土) 18:01:45 ID:pXaz1E9B
カメラを積んでPLANET-Cが宇宙を飛んでいる映像が撮れるな。
探査機のモニタリングだけではなく、いい宣伝になるだろう。
電池やはそれ用のを追加で積めば何とかなるだろ。
ま、ペイロードにどのぐらい余裕があるかによるが。
294名無しSUN:2007/01/13(土) 18:53:48 ID:3pNl62jf
>>278
何面に載ってる???
さっきから眺めてるんだが見つからん・・・
すげー気になるのに・・・
295名無しSUN:2007/01/13(土) 19:10:14 ID:7aGJD6RT
こんな微妙な時期に理事長経由で情報が出てくるのかなぁ
296294:2007/01/13(土) 19:16:26 ID:3pNl62jf
ゴメン,よーーーーーーーーくみたらかなり小さい記事があったわ.
297294:2007/01/13(土) 19:23:02 ID:3pNl62jf
はやぶさ後継機NASA連携も
宇宙機構、立川理事長

 宇宙航空研究開発機構は、地球から約3億`離れた小惑星イトカワに着
陸し、地球帰還を目指している探査機「はやぶさ」の後継機について、
米航空宇宙局(NASA)との連携も検討していく考えを明らかにし
た。早ければ10年に打ち上げる構想もあり、立川敬二理事長は11日、「国
際協調のほうが実現の可能性が高い」と述べた。
 宇宙機構の構想では、後継機「はやぶさ2」は,はやぶさで発生し
た不具合を直すほかは、設計はほぼ同じ。10〜11年に打ち上げ、13年
に小惑星1999JU3に着陸。岩石サンプルを採取後、15〜16年に
地球に帰還させる考えだ。
298名無しSUN:2007/01/13(土) 19:29:32 ID:DQ9LoTKt
>>292
何かフレアについて勘違いしているような…
宇宙天気ニュースを見てるとわかるけどフレアが起きると高エネルギー粒子の嵐が1日とか続くんだよ?
とても太陽電池の発生電力を絶ってバッテリーでしのげる時間じゃない
現実的には必要最低限の電力を発電できる姿勢を維持して被爆面積を最小にするのが関の山では
で、合の間は基本的に何もする事無いんだから常に被爆面積が最小になる姿勢をとっていれば
例えフレアが起こっても被害は最小限に出来るって話し
299名無しSUN:2007/01/13(土) 19:33:16 ID:oJ/DmePx
何が国際協力だ。ミネルバの件を忘れたのかジジイ!
300名無しSUN:2007/01/13(土) 19:35:48 ID:6FQp9V33
>>298
勘違いしているのは君だと思うが
その調子だと死ぬまで気がつかんだろうな・・・
301名無しSUN:2007/01/13(土) 19:36:43 ID:mCqGl/io
国際協力のほうが実現性が高いと言うが、理事長が一言言えば4億5000万くらい
なんとかなるんじゃねーの?
302名無しSUN:2007/01/13(土) 19:39:14 ID:7aGJD6RT
設計そのままでNASAと連携ってよく分からないね。マーク2と混ざってる?
303名無しSUN:2007/01/13(土) 19:53:16 ID:6FQp9V33
>>301
DSN抜きでは理事長がなんぼがんばってもとなんととならんだろ
最初から日本独力では不可能なのよ
304名無しSUN:2007/01/13(土) 21:12:03 ID:Ay6NRZ7P
はやぶさ2・NASAとの連携・・・・ 共同開発と連携の違いは何だ??
305名無しSUN:2007/01/13(土) 21:15:56 ID:QZ1CvV+9
>>297
> 宇宙機構の構想では、後継機「はやぶさ2」は,はやぶさで発生し
> た不具合を直すほかは、設計はほぼ同じ。

はやぶさでいくにしろ、新規設計するにしろ、はやぶさ計画の総括は必要だと思うけど
する気あるのかね
306名無しSUN:2007/01/13(土) 21:22:30 ID:QZ1CvV+9
あとJAXAのサイトに行けばはやぶさの美しい画像がたくさん見られると期待してたんだけど
あんまり画像ないのね。ってかしょぼいのね。

こんなしょぼい広報じゃ納税者の理解は得られないだろうね。
307名無しSUN:2007/01/13(土) 21:27:08 ID:fC/MRGDi
>>306
計画にとって大きな障害ではないが、君の理解は得られないことが判った。
308名無しSUN:2007/01/13(土) 21:33:41 ID:QZ1CvV+9
>>307
まあ論文書いてそれだけで終了ってのもね
利益に繋がらないのは構わないが、それなら成果を共有する必要があるよね

「官」と言うのは納税者に奉仕するためだけに働いているんだから、それくらいして貰わないと
309名無しSUN:2007/01/13(土) 21:40:58 ID:0aurvtS5
一般受けする「美しい画像」ってのは確かに広報として必要だけど
そのためのカメラを積めば何か別の観測機器を諦めなきゃならんわな。

「はやぶさ」は観測機器を優先した。
「セレーネ」はハイビジョンカメラを積むけれど、シンポジウムの席で
的川先生の発案だから受け入れたんだ、的な発言をしている。

ときに、成果の共有が論文の要旨発表じゃダメなのかな?
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0602.shtml
310名無しSUN:2007/01/13(土) 21:43:29 ID:0aurvtS5
あ、宇宙で撮影された画像って意味じゃなくて
「はやぶさ」自身の写真が欲しいとかの意味なら自分も同感よ。
311名無しSUN:2007/01/13(土) 22:01:28 ID:QZ1CvV+9
>>309
> ときに、成果の共有が論文の要旨発表じゃダメなのかな?

要旨発表でもいいけど、要旨発表だけじゃ駄目
論文執筆のおまけという印象を与えるよ

つまり、はやぶさの目的は何かって問題だよね
担当者に「はやぶさの目的」を質問した場合、
どっちが主目的で、どっちが副目的かって事

1.はやぶさを通して国民に奉仕するため
2.自らの論文執筆のため

官僚というのは国民に奉仕する存在であり、
官公庁の研究というのは、その研究を通して
国民に奉仕するものであるって意識を持ってほしいね
312名無しSUN:2007/01/13(土) 22:02:29 ID:QZ1CvV+9
>>309
> 一般受けする「美しい画像」ってのは確かに広報として必要だけど
> そのためのカメラを積めば何か別の観測機器を諦めなきゃならんわな。

普通に画像を掲載すればいいんじゃないの?
今まで公開した画像なんてほんの一部でしょうに
313名無しSUN:2007/01/13(土) 22:03:50 ID:fC/MRGDi
なんか青臭い奴だなw
論文執筆(など)を通じて社会(国民)に奉仕するのが研究者の本分だと思うが
314名無しSUN:2007/01/13(土) 22:07:20 ID:xgieqjmk
>309
黒暗々の真闇に浮かぶ瓦礫の岩塊に燦然たる美しさを感じないかね?
315名無しSUN:2007/01/13(土) 22:16:36 ID:DQ9LoTKt
>>306
と言うかOneJAXAとか言っているそばからISASがJAXAから干されているのが露骨すぎて…
はやぶさはもちろん他のISASの計画の情報だってISASのページの方が親切・丁寧に掲載されているし
イベントも旧NASDA系の方が優遇されている。この前のH-IIA F11の写真応募なんて最たる例だ
316名無しSUN:2007/01/13(土) 22:17:57 ID:0aurvtS5
>>312
いや、>>306で「美しい画像」とか「しょぼい」とか書いていたから
画像の「質」の話をしたんだが。
317名無しSUN:2007/01/13(土) 22:26:34 ID:Q/QsFc9w
つーか、今年から一般に公開されると聞いたが
http://www.isas.jaxa.jp/home/plain/benkyou/
318名無しSUN:2007/01/13(土) 22:28:18 ID:3pNl62jf
>>313
うむ.研究者の本分は論文書いて科学の進歩に貢献することだわな.
>>315
ISAS の衛星は ISAS のほうが詳しいのは当たり前じゃないか??
ていうかそれを言ったら NAL なんて存在すら忘れられてそうな感じだ.
>>316
はやぶさのデータは論文が一通り出たらすべて一般に公開されるよ.
確か PLAIN センターあたりがいろいろ整備し始めてるんじゃなかったっけか?
319名無しSUN:2007/01/13(土) 22:32:56 ID:3pNl62jf
ごめん被った.
そういえば「はやぶさ楽曲」の話誰か詳しいこと知ってる香具師いないのか?
320名無しSUN:2007/01/13(土) 22:35:56 ID:0aurvtS5
>>317,318
うおお wktk だ。情報サンクス!
321名無しSUN:2007/01/13(土) 22:44:28 ID:R1TZCqB1
しょぼいって表現が適切かどうかはわかんないけど、「はやぶさ」のWebって
ちょっとわかりにくい構成だと感じる。

今はじめて「はやぶさ」に興味持った、って人が、今日までの「あらすじ」を
順を追って理解できるようなページが用意されてない。
潜在的に宇宙開発に興味ありそうな知り合いが何人かいるんだけど、
そういうページがないんで「はやぶさ」のことが紹介しづらい。

・「はやぶさ」って、何?
・どこが新しい、どこが凄いのか?
・開発、運用、探査はどのように進められたのか?
・どんな成果が上がったのか?
・今後、どうなるのか?

ISASのWebページを見れば、あちこちの記事に分散して確かに全部出てるんだけど、
できれば上記にあげたような内容の概略をコンパクトにまとめた上で、詳細な各記事にリンク貼ったような
ページがトップにあれば話が早いんだけどなあ、と思う。
322292:2007/01/13(土) 22:46:39 ID:d8hWGbut
>>298
分かってもらえなくて残念です。
俺のニホンゴが下手だということで、再び検索と図書館の旅に出ます。
323名無しSUN:2007/01/13(土) 23:07:03 ID:nSFt/GBc
ところで、そろそろカプセルの蓋閉めて来月にはイオンエンジン点火して
帰還軌道に入るイベントが近づいてますな。幸運を祈るのみだ。
324名無しSUN:2007/01/13(土) 23:25:18 ID:LmM5qem4
>>311
学者は論文出してナンボ
引用数で評価される者、人気投票じゃない、
国民に奉仕する事とは立派な論文を書く事だよ。
325名無しSUN:2007/01/13(土) 23:36:24 ID:3pNl62jf
>>321
はやぶさのページだけで3つくらいあるからわけわからんよね,JAXA のサイトは.
まあ中の人はそれどころじゃないと思うんだけど.
概要を知りたければ吉田武「はやぶさ」はけっこう初心者向けにまとまってると思うよ.
326名無しSUN:2007/01/13(土) 23:38:21 ID:mCqGl/io
そもそも、ISASの別ページがあってそこにはJAXAとは別に衛星の
説明が書かれている時点でおかしい。旧NASDA系はJAXAとしての
説明しかないのに。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/index.shtml

あと別件だけど以前毎日新聞の帰還準備に関する記事に載っていた
地球近傍を飛行するはやぶさのCG保存している人いませんか?
327名無しSUN:2007/01/13(土) 23:40:41 ID:DQ9LoTKt
>>318
詳しい=一般人に理解しやすいではないわけで…
より一般人に理解しやすくなるように掲載すべきだと思うのだが
旧ISASより予算もマンパワーもあるわけだし
328名無しSUN:2007/01/13(土) 23:45:53 ID:7ejZA74v
そういや「のぞみ」のエンジンって2液式アポジエンジン(IHI製)を流用だっけ?
329名無しSUN:2007/01/13(土) 23:49:21 ID:wHyRoM2p
>>328
VVVFでなかったかな・・・乗ったことないからよくわからんが
330名無しSUN:2007/01/13(土) 23:59:19 ID:JUjWuXFl
新幹線かよ...
331名無しSUN:2007/01/14(日) 00:06:19 ID:DUDxCSc+
>>326
どんな絵か知らないけど,JAXA 提供のものだったら池下さんのサイトにあるんでないの?
332名無しSUN:2007/01/14(日) 00:10:58 ID:vPYzum+o
>>327-330
噴いたw
333名無しSUN:2007/01/14(日) 00:44:55 ID:9NQ0IX4I
>>326
これかい?
ttp://www.as-exploration.com/muses_sp/muses.html

オレのノーパソの壁紙になっている。
334名無しSUN:2007/01/14(日) 00:50:34 ID:ELOf3Kf7
>>333
それではないです。今まで見たことのないきれいで300x200程度の解像度しか
(その記事に載っている物は)ないもので、もしかしたらasahi.comだったかも
335名無しSUN:2007/01/14(日) 00:52:11 ID:ELOf3Kf7
すいません、ありました
http://www.asahi.com/special/space/image/TKY200612020316.jpg
これです
336名無しSUN:2007/01/14(日) 00:55:53 ID:oRu7PN+p
>>335
それ、PV(?)の1コマだった気がする
でかいのは出回っていないんじゃないかなぁ…
337名無しSUN:2007/01/14(日) 01:03:04 ID:9NQ0IX4I
338名無しSUN:2007/01/14(日) 01:45:15 ID:ApLYMQ8V
最高解像度(50MB)の動画
ttp://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/img/hayabusa-mpeg1.mpg
で 480*360 だね。ちょっと色調が違うけど……。
339名無しSUN:2007/01/14(日) 02:03:59 ID:ELOf3Kf7
みなさんありがとうございます。
自分の勉強不足を痛感します
340名無しSUN:2007/01/14(日) 08:21:55 ID:NsWKmLc5
>>297
日本の探査機を使い、日本が打ち上げ、日本が「主」で、アメリカが「従」
なら、川口先生が言っていたことと合致する。
どうせ深宇宙アンテナを使わせてもらわなければならないのだから、
どこかで国際協力ということ名目でアメリカの意思は入るだろう。
嫌なら、自分でアンテナつくるしかない。

ただし、記事のニュアンスだと、NASAの探査機を飛ばすために、ISASの
ノウハウをくれてやるというニュアンスにしか取れない。

どの記者が書いたか判れば、過去の記事とあわせて判断できるのだけど。
341名無しSUN:2007/01/14(日) 08:57:56 ID:NsWKmLc5
>>316
小惑星イトカワの画像なら、公開したいとう広報と、論文書いてからという
研究者で綱引きがあった結果、まだ公開できないとなってたね。
「ひので」の太陽観測のようにかなり積極的に公開している例もあるので、
公開の度合いはそのミッションの得るデータの性質によると思う。


>>321
つ 「はやぶさまとめ」

公式は、全部辿って自分でまとめなおさないと理解できないよね。
飛んだ先が、そこはそこでまた独立したコンテンツになってるし、
読みづらい。
ただし、「はやぶさ」のときのテーマ(?)は「情報公開」だったから、
それをまとめて見やすくするのは、次のステップということで。
342321:2007/01/14(日) 11:10:32 ID:Tvdn1Ud+
>>325
吉田武「はやぶさ」は俺も買って読んだよ。確かにあれは
まとめとしては良く書けてる。いい本だと思う。

>>341
「はやぶさまとめ」も最新ニュースなんかを得たい時や、「あれ、あの記事はどこにあったっけ?」ってのを
探す時にはすごく便利でいいページだし、中の人には感謝してる。
でもあれも、「今はじめて「はやぶさ」に興味持った、って人が、今日までの「あらすじ」を
順を追って理解できるようなページ」って性格のものじゃないような。

今までいろいろ見てみたけど、公式・勝手サイト含めて、俺が>>321であげたようなことが
それなりにまとまって書いてある所って、Wikipediaの記述ぐらいしか見つけられなかった。
事典って性格上、ある程度淡々とした、端折った書き方になってるけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29

そもそも、こういうページが必要だよなあ、と思ったのは、周囲の人間に、「はやぶさ2」への
支持を呼びかけたいと思っても、ぜんぜん「はやぶさ」のことを知らない友人に対して、まず
「そもそも「はやぶさ」とは〜」みたいな説明をいろいろしたとして、おそらく間違いなく
途中で相手にあきられるか、もしくは引かれちゃうか、どっちかになっちゃうなぁ、と感じたから。
俺の文章能力・説明能力・アジ能力が決定的に不足してるってのが大きいんだけどorz

理想を言えば、Wikipediaみたいな感じの文章を読み物としてもうちょっと詳しくして、そこから、
さらに詳しい個別記事やらコラムやら記者会見模様なんかにリンク貼ったような
ページがあればいいのになぁと。
そういうのがあれば、こっちも人に気軽に、「ヒマな時にでもここ読んでみると面白いよ〜」って勧められる。
343名無しSUN:2007/01/14(日) 11:11:55 ID:jODd0qiR
はやぶさ濡れせんべいでも売るか。
それか擬人化して萌えグッズ。
344はやぶさまとめ:2007/01/14(日) 13:16:26 ID:DUDxCSc+
>でもあれも、「今はじめて「はやぶさ」に興味持った、って人が、今日までの「あらすじ」を
>順を追って理解できるようなページ」って性格のものじゃないような。

ああー,すいません.それ,以前からすごく痛感してます.今のコンテンツはヲタ向けなんだよなあ.
もっと一見さんにもよんでもらえるようなページを作らないとと思いつつ
(「はやぶさFAQ」とか,書く意思はあるんですけど)時間なくてですね.
…いや,時間がないっつーのは言い訳だな.時間は作るものだな.近いうちにやります.

ていうか Wiki なので皆様による新規作成・編集は歓迎です.
はやぶさ2キャンペーンのページもけっこう多くの人が編集してくれていました.

Wikipedia は実によくまとまってると思います.この手のまとめは Wikipedia に任せちゃえと思ってたのは事実.
自分は文章力も構成力もない人間なので,1 次情報をまとめたリンク集作るのがやっとで.
なんか自分語りすいません….
345名無しSUN:2007/01/14(日) 13:47:05 ID:Sob5nBz1
>>344

なんであれ『最初の一歩を踏み出した人』は、自分にとって尊敬できる存在です。

『はやぶさFAQ』ガンガッてください!
346名無しSUN:2007/01/14(日) 14:51:36 ID:HaFhat3f
>>343
>はやぶさ濡れせんべいでも売るか。
折角だから、内之浦か相模原周辺の名産でw
347名無しSUN:2007/01/14(日) 14:53:57 ID:HaFhat3f
連投スマン。
思えば、寄付もいいけど「はやぶさ」にちなんだ商品作って、
JAXAに許可得て販売→売り上げの一部を提供にした方が、
「はやぶさ」の認知度も上がって、2度ウマーなのでは?
348名無しSUN:2007/01/14(日) 15:06:38 ID:L6vZFuU+
>>347
国がやっている計画になんでそこまでしなきゃならんのだ
はやぶさ2プロジェクトを第3セクターでもするかね?
349名無しSUN:2007/01/14(日) 17:02:22 ID:pL+cKOpr
>344
まとめZです。

はてなでは、0000年0月0日とかにプロフィールを載せてる
人がけっこういるよね。
(今見たら、ユーザ名/about というURLもあった)

そういうページに初めての人向けの説明を書いて、ページの
先頭に「はやぶさってなに?という人はこちら」みたいに
リンクを貼っておくといいかな?

提案だけで申し訳ないです
350はやぶさまとめ:2007/01/14(日) 22:02:32 ID:DUDxCSc+
>>345
ありがとうございます.がんがります.
>>346
だいだいドリンク宇宙ロマンはどうでしょうかw
>>349
おお,なるほど,そのほうが親切というものですね.やってみます.

351名無しSUN:2007/01/15(月) 00:24:26 ID:2FYfsKOA
>>346
>>350だいだいドリンク宇宙ロマン

なんか相模原キャンパス一般公開で、そういうの既に売ってたような気が…
個人的には「いも焼酎 隼一閃」を推薦しておく
352名無しSUN:2007/01/15(月) 01:18:34 ID:Znms5KLn
>>351
 2005年の一般公開の時には「宇宙ロマン」の文字やらM-Vやら入ってたが、
2006年のときに売っていた奴はだいだいドリンクとしか…。

 2007年版ははやぶさ、すざく、あかり、ひので(M-Vphase2同窓生)あたりの絵を
入れた奴を作ってくれないかと密かに期待している。なかなかおいしいし。
353名無しSUN:2007/01/15(月) 01:24:26 ID:8msTSKcx
科学衛星sが描いてるなら箱買いするぞー!
354321:2007/01/15(月) 02:01:02 ID:8SYfTdVc
>>344
なんだかすいません、「はやぶさまとめ」、「はやぶさまとめニュース」は
良く見させていただいてます。

本当は、そういうページの必要性を実際に感じた人間が、自分から動いて何か
作ったりしなきゃいけないんでしょうが、なにしろ文章力説明力無いのを自認してるもんで…。
他力本願で申し訳ないっす。
更新がんがってください。


>>346
ベタだけど、模型とかはどうかなぁ。はやぶさの精密模型4,000円(完成品は15,000円)てのが
あったけど、あそこまで気合が入ったものじゃなくていいから。食玩レベルで。

宇宙機をネタにした食玩、NASAの宇宙機では、前は「王立科学博物館」とか
チョコエッグ宇宙シリーズとかのがあったけど、日本の宇宙機ではまだ無いような。

海洋堂って博物館のショップ限定で売ってるようなフィギュアもけっこう手がけてるよね。
JAXAも自分とこの宇宙機作ってもらって、JAXA-iあたりに置けば売れると思うんだけどな。

ttp://www.spss.or.jp/promotion/goods.html
ちなみに、精密模型はここでまだ買えるね。

そこの一番上に載ってる『「はやぶさ」イトカワ着陸記念 ミウラ折り路線図』は、
昨年ISAS一般公開の時に売ってたので買ってみたけど、
表紙の写真のチョイスがナイス、かつコンパクトで実用的。しかも値段も安い。
人にプレゼントすれば、ミウラ折りを面白がってもらえるし、さらに
さりげなく「はやぶさ」の宣伝にもなる。けっこうオススメ。
355名無しSUN:2007/01/15(月) 08:22:01 ID:WQL77Sp9
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/235_cca4.html#c11596546
>50歩100歩? ありがたい。

>はやぶさ2は飛びますよ。

 なんか震えた。カッコイイ!
356名無しSUN:2007/01/15(月) 13:51:55 ID:/cDZ2LM6
>>354
>宇宙機をネタにした食玩
食頑ではなくガチャですが、「原色大宇宙図鑑」で宇宙シリーズが出てますね。
http://kids.jaxa.jp/review/movie/m_0015.html
これは6種の内、半分がNASA物なので、全部を日本物でやって欲しぃ…。
出来もいいんですよ。さりげなく、ひまわり2号の台座もお気に入り。
357名無しSUN:2007/01/15(月) 14:17:03 ID:CdronAKy
>356
おー、それいいよね。ひまわり最高。

はやぶさはペーパークラフトがあるぜよ
http://moon.jaxa.jp/ja/muses-c/fun.html#PAPERCRAFT
358名無しSUN:2007/01/15(月) 15:40:59 ID:E6SyZgW8
ルナAが中止になりました

宇宙機構、月の内部探査中止 機器開発遅れで母船劣化
http://www.excite.co.jp/News/society/20070115123939/Kyodo_OT_CO2007011501000202.html
359名無しSUN:2007/01/15(月) 19:18:58 ID:c7P52rpv
>>358
なんかもったいない話だな。
360名無しSUN:2007/01/15(月) 20:00:08 ID:lL0S77SH
それより!! セレーネ2の前に打ち上げる。 小型月着陸実験機は
どうなったのか???
361名無しSUN:2007/01/15(月) 20:23:01 ID:nxqAnWFb
ていうかそれがセレーネ2じゃね?
362名無しSUN:2007/01/15(月) 20:24:48 ID:k9RD6Ypa
それがセレーネB
363名無しSUN:2007/01/15(月) 20:30:39 ID:bvqxCwp2
SELENE-2とSELENE-Bは同じもの?違うもの?
単にNASDA式命名とISAS式命名の違いってだけ?
364名無しSUN:2007/01/15(月) 20:40:19 ID:lL0S77SH
画像認識・レーダ試験・機上処理試験・小型ローバ(オプション)のテストを
計画しているが、全備重量280kg・着陸本体9kgどなたか詳しい方??
365名無しSUN:2007/01/15(月) 20:58:06 ID:apnXN0CT
はやぶさの魅力のひとつがそのダイ・ハードっぷりだと思いますが
一般の人にも分かり易い形でそれを説明したコンテンツが無く
このままではマニア以外燃えないと感じたので図にまとめてみました。
ttp://hayabusa-muses.sblo.jp/
よかったらまとめ等で使ってください。
366名無しSUN:2007/01/15(月) 20:59:41 ID:k9RD6Ypa
おそらくSELENE2=SELENE B
着陸機+ローバー
SELENE3がサンプルリターンかな?
こうなったら、ドイツにもロシアにも日本にもペネトレーターつんで
月のあちこちに刺した方がいいな。日本独自にこだわるより
こういうのは数が多いに越したことはないし。
367名無しSUN:2007/01/15(月) 21:28:16 ID:rvu+/ZbO
>365
GJ!!GJ!!!
368名無しSUN:2007/01/15(月) 21:45:01 ID:ifHlp4Dy
>>365
みました。ひとめで状態が判ってすばらしいです。
369名無しSUN:2007/01/15(月) 22:30:51 ID:nxqAnWFb
>>3
すげーーー!!すばらしいですね!百の言葉より1枚の絵というか.
早速貼らせていただきました.ありがとうございます!!
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%A4%CF%A4%E4%A4%D6%A4%B5%A4%CE%BE%F5%C2%D6

こういう絵をかける人がウラヤマシス
370名無しSUN:2007/01/15(月) 23:15:29 ID:5lfHMDYW
>>365
乙です。ただFirefoxとOperaで見ると、右上に「記事検索」から「過去ログ」が表示されて
はやぶさ画像右側太陽電池パドルに重なり、文字や絵が見づらくなってます。
とりあえずCSSファイルの、
#content {
    float:left;

この「float:left;」を「/*float:left;*/」としてコメントアウトするか削除すると、
記事検索等の項目が画像の下にいくので普通に見られるようになります。
もしCSSファイル修正したら一度IE等で確認してみてね。
371名無しSUN:2007/01/15(月) 23:45:01 ID:apnXN0CT
転載先のレイアウトを崩すのもなんなので、>>365に縮小画像追加しました。
ご自分でリサイズして頂いても構いません。
帰還フェーズが進んだらまたうぷします。

ほんとうならこういうのを「今日のはやぶさ」に載っけて欲しいんですが。
自分自身陳情メールとか啓蒙記事書きましたけど
無人ミッションって「これは凄い」って共感が得づらいですね。

>>370
対策しました。感謝です。まぁ置き場ですので保守には期待しないでください。

あとJAXAに理事長インタビュー。はやぶさ2に触れてます
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol27/index_j.html
372名無しSUN:2007/01/16(火) 23:43:44 ID:IbLG3NMP
日経エレクトロニクス読みました。
ミネルバ開発その2。

ざっと読んだ記憶が頼りなので、補足、訂正などあれば
お願いします。

今回は、部品を探し回る話。
基本は民生転用。
電池もモーターも、とにかくお金ないので作ってもらう。

無重力実験をやる予算も厳しいので、ホッピング機能の開発は、
「縦ではなく横方向にやればいいじゃない」と、台車を作って
もらったのはいいが、実際台車を転がしてみたら抵抗が結構あり、
ヤケになって(?)CRC556を台車転がす床にぶっかけたら
良くなった。

そして、CCDカメラ。
探していて、ソニーのVAIOについているカメラに目をつけたが、
コネはない。
そこで、サービスセンター(だったかな)に電話をかけた。
というところで、次号。
373名無しSUN:2007/01/17(水) 00:13:34 ID:Nx2fg3V5
相変わらず日経は面白おかしく書くのがうまいな
374名無しSUN:2007/01/17(水) 18:18:32 ID:cSKkoQ/1
☆☆☆☆☆ TPS/Jメール ☆☆☆☆☆
ttp://www.planetary.or.jp/magazine/070117.txt

☆☆ ヒューストンレポート ☆☆

   ヒュ−ストン レポ−ト 292

   2007年1月13日付ヒュ−ストン クロニクル紙

   予算不足でNASAの将来計画に暗雲

   ワシントン発:議員や宇宙関係者の話では、NASAの新年度予
   算が議会で承認されなかったことで、NASAでは、従業員のレ
   イオフ、科学プログラムの削減、新スペ−スクラフト開発の遅れ
   などが発生しそうである。

↑あちらも色々大変なようで・・・・
375名無しSUN:2007/01/17(水) 19:58:53 ID:lVIerX8d
アレスIの姿を見てしまうとアメリカ憎しとか言えなくなってしまう。
376名無しSUN:2007/01/18(木) 00:33:28 ID:bYZTexW0
>>374
まあ、先進的な技術を持つと、国家としてはそれ以上を求めなくなってしまうのかも。
それでいいじゃん、と判断しちゃうのかもね。
旧NASDAの連中はともかく、そういう判断も人としてはありうるかも。

ISASの本分である研究機関としての役割としてはまったく間違ってるけど
JAXAの本分である宇宙開発機関としての役割としては、あんまり間違ってないかもね。
377名無しSUN:2007/01/18(木) 00:51:26 ID:r3b5avsx
先進的な技術を求めなくなったのではなく
イラク駐留やらテロ対策やらで金がないんだろうよ
378名無しSUN:2007/01/18(木) 02:45:09 ID:2MGrLYZ7
>>376
旧NASDAは宇宙産業育成のために創立されたのだから、
目標達成できてない現状から言えばNASDAそのものが廃止されるべき存在。
しかし、恐らく防衛族議員が宇宙産業軍事と捉えているためISS等を利用して、
NASDAを存続させた。
松浦はISSやIGSを重石と書いているが、逆なんだよな、
これらが無ければJAXAそのものが無くなるのに。
379名無しSUN:2007/01/18(木) 03:17:45 ID:t93sFHn2
>>378
NASDAが無ければ衛星メーカーがつぶれてISASだって困ったわけで。
380名無しSUN:2007/01/18(木) 04:56:06 ID:hO3YWnfw
301条なんてもの受け入れといて育成などとてもとても
381名無しSUN:2007/01/18(木) 09:36:50 ID:wFSBdx0F
藻前ら痛いです
382名無しSUN:2007/01/18(木) 17:04:50 ID:vKU0qVC5
「はやぶさ2」その6:安いことは悪いこと??
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/26_9f2b.html
383名無しSUN:2007/01/18(木) 18:34:30 ID:ap8De0vI
>>382
JAXAと言うとまるでISASまで含まれているかのように聞こえかねないし、旧NASDAと表記して欲しいな。
384名無しSUN:2007/01/18(木) 18:42:32 ID:A5dRUCVd
>>382
じゃあ金と時間がかかりそうな探査計画を立てればいいわけだ。
月地球系L3に建設した深宇宙港と、継続的な往還型惑星探査計画とか。
385名無しSUN:2007/01/18(木) 19:14:57 ID:ighPKXko
小惑星にイオンエンジンつけて地球近傍まで持ってくる計画とか。
386名無しSUN:2007/01/18(木) 19:15:18 ID:yqimFzSY
木星行こうよ木星

そしてニュータイプになったりデブリ屋になったりしようよ
387名無しSUN:2007/01/18(木) 22:15:12 ID:ylX0R/46
>>383
本質的にはISASにも同じようなことは当てはまるんだよ。
M-Vのコストが1/2だか1/3だかにできるという論法は
確か年間2〜3機打ち上げという需要の確保とセットだったが
逆に言うと数が見込めなければ安売りなんか出来ないということだ。

結局のところ日本の宇宙産業は需要の低迷と高コスト体質の
デススパイラルから抜け出せないのが問題であって
メーカーにとってはISASだの旧NASDAだのはあまり関係ないと思われる。
388名無しSUN:2007/01/18(木) 22:31:40 ID:gGzXJEMX
>>387
確執抜きなら需要だけを見ればM-Vクラスなら年2〜3機なんて比較的簡単に確保できる
1機はISASが確定しているし、あと1機は若手の育成用とか、小型ミッション、キューブサット打ち上げに使う
基礎研究を重点分野とすればそれだけで1機だ
389名無しSUN:2007/01/18(木) 22:33:27 ID:ylX0R/46
年間1機ペースで打ち上げできていなかったじゃん>M-V
390名無しSUN:2007/01/18(木) 22:37:31 ID:ylX0R/46
つうかISASの予算総枠は変わらないとすると
年間2〜3機分の衛星を作る金はどっから持ってくんの?
衛星も1/2〜1/3にコストダウンする?
それだと成果は上がるけどメーカーにとってはまったく旨味がないよね。
391名無しSUN:2007/01/18(木) 22:41:55 ID:ap8De0vI
>>387
数がそろわないと量産化コストダウンの見通しが立たないなんて当然だろ。
NASDAの公共事業的思惑とはまったくの別だ。
392名無しSUN:2007/01/18(木) 22:44:03 ID:ZBR0ACKE
>>390
> それだと成果は上がるけどメーカーにとってはまったく旨味がないよね。

だから、それでいいんだよ。w
JAXAや産業界にそういう指向性がないなら、財務省等がその方向へ誘導すべきだろう。
393名無しSUN:2007/01/18(木) 22:54:22 ID:ylX0R/46
それをうまくまわせるようなら社会主義は崩壊しとらんよ
394名無しSUN:2007/01/18(木) 22:57:48 ID:ZBR0ACKE
????意味不明な奴だな????社会主義????
395名無しSUN:2007/01/18(木) 23:16:36 ID:gGzXJEMX
>>389
右肩下がりの予算で1機/年飛ばせという事自体無茶苦茶

>>390
旧NASDAの工作員?OneJAXAじゃないの?
ISASが1機、旧NASDA系に1機で2機確保
旧NASDA系だって小型衛星ミッションも話だけならあるそうじゃないか
基礎研究名目でISAS、旧NASDA双方から実験ミッションをいくつか募ればもう1機確保できそうだ
上記3機飛ばしたとしてミッション費込みでも+100億もあれば十分おつりが来そうだ
396名無しSUN:2007/01/18(木) 23:57:27 ID:IuPF9kIM
>390 衛星とロケット全部込みで100億、
これなら1プロジェクト5年として、同時に10本走らせれて、年2本打ち上げが可能。
これだけ打てればあれやこれや盛りだくさんにしなくても、次にまわす余裕が出来る
メーカーも継続的に仕事が入ればそれなりの体制が組みやすい、 と思うけどね。設備が遊ばないし

MVは1、2段目が神戸造船所で原子力用の熱交換器みたいな一品ものとおんなじ行程で作られて来た
芸術品であるけど、研究機。
フィラメントワインディングを全段採用での低コスト化はどっちにしても必須

曲がりなりにも流れは出来たから、変なメンツにこだわり、SRB-Aを全部使用汁、
でTVC能力、推力が不足した代物にならない事を祈るだけ

個人的にはSRB-A高推力版ノズルと兼用にして、H2A202の能力アップも兼ねればいいと思うけど
397名無しSUN:2007/01/18(木) 23:59:35 ID:JnsvsXA6
いやー、M-Vを年に3機ってのは無理だろ。
相模原の人間を、相当数内之浦に常駐させなければならなくなる。
そうすると相模原での各種試験が出来なくなる。
あそこはみんなかけもちで仕事しているからね。
結局、大幅な職員の増加が必要なわけで、
それこそ絶対に無理な話だわ。
398名無しSUN:2007/01/19(金) 00:02:36 ID:/is7NNol
>>396
SRB-Aライセンスなしの国産化汁
399名無しSUN:2007/01/19(金) 00:23:41 ID:nHRjA/vz
市場競争力があって民間から注文が取れれば自浄作用が働くと思うのだね
作って上げる事が目的化していては「物の値段は市場が決める」という理屈が働かず、
メーカーに「コストダウンした分儲けられる」というモチベーションを与えられない。
400名無しSUN:2007/01/19(金) 03:10:44 ID:vl9m24kZ
今の低コスト・省力化路線はいつかは進む道だしね。
科学技術庁のJ-1ロケットを処刑するために、文部省のM-Vロケットが
連座制で首を跳ねられたのだから仕方ない。M-Vはもう死んでいるのは既定の話。

で、J-1ロケットの後継機GXロケットが新たに死にそうなのは別の話。
LUNA-Aの宇宙機+ペネトレーターの平行開発失敗の前例により、プロジェクトは変更。
同じように外国製1段目+LNGエンジンのGXも、LNGエンジンの開発失敗を理由に止めちゃえば全て解決。
これでスッキリします。
401名無しSUN:2007/01/19(金) 08:25:08 ID:ZNbdDoKt
しかしなあ、現実問題としてはやぶさ2が安くて困るという人はいるのか?
メーカーとしてはリピート品は安くても開発リスクがないので手堅い仕事を
請けられるというメリットがあるし、ISASにしても経費が浮いた分
年間予算枠を目一杯使い切っちゃう他の研究を入れるだけだろ。
402名無しSUN:2007/01/19(金) 15:59:40 ID:k6qh8wdB
やっと決まったLUNAR-A中止 徹底した原因・経緯の調査が必要
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070119_tyushi/

ブログ同様、JAXAの改革を謳っています。

松浦さんのような有識な方のご意見って、JAXAの中の人はどんな風に見てるんだろう。
外野の戯言とか思ってるのか、それとも有用な指摘だと思ってるのか。
403名無しSUN:2007/01/19(金) 17:31:19 ID:OHSIaNK9
>>402
「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」が出た時はJAXAで全員読め!みたいな指令が出たらしい
404名無しSUN:2007/01/19(金) 18:01:44 ID:k2Dff8We
>>397
どこからM-Vを年3機も上げるなんて話が出てきたんだ?
年3機の話はM-Vの低コスト・省力化バージョンの話だろ
手軽に打つための低コスト・省力化だし。打ちたい人が打てばいい

>>403
そりゃ凄いなw
405名無しSUN:2007/01/19(金) 18:24:21 ID:fofCKleQ
>>402
松浦は有識者じゃないよ、単なるフリーランサー。
通常専門家とは大学講師以上、有識者なら教授クラスを言う。
ま、俺の分野だけどね。
406名無しSUN:2007/01/19(金) 18:38:23 ID:VRSMhb6/
>
>俺の分野
www
笑わせんな、クズ
407名無しSUN:2007/01/19(金) 20:06:57 ID:eCiwFzIS

>>388
> あと1機は若手の育成用とか、小型ミッション、キューブサット打ち上げに使う
> 基礎研究を重点分野とすればそれだけで1機だ
「〜がやれそう」「〜とすれば」というのを確保とは言わないのでは。
408名無しSUN:2007/01/19(金) 20:24:58 ID:k2Dff8We
>>407
工学実験・技術試験ミッションを否定ですか…
若手教育に実機実践を行わせる価値が無いと…
409名無しSUN:2007/01/19(金) 20:27:08 ID:yJsnUD6g
>>402
>LUNAR-Aチームは完璧な成功にこだわり、ペネトレーターの打ち込み試験と改良を繰り返した。実際問題として、どこかほどほどの成功確率のところで、ミッションを実施すべきだったというわけだ。

正に”Better is enemy of good”て事だなぁ・・・・
410名無しSUN:2007/01/19(金) 20:54:10 ID:ZC5Kq1I8
2本のペネトレーターが2本とも作動しなければ
目的を達成できなかったのだから慎重にもなると思うがね。
また失敗への逆風も今よりずっと強かった。
411名無しSUN:2007/01/19(金) 20:56:50 ID:eCiwFzIS
>>408
何でそう敵対的に取るかな。
> 工学実験・技術試験ミッション
> 若手教育に実機実践
それらを「毎年」上げるだけの計画や時間的、人的資源etcは
あるのかどうか、という話。
若手に経験つませるためだから目的はあやふやでもいいって
わけにはいかないだろうし、ISASひいてはJAXAの全体計画と
整合性の取れるミッションがあるのか。それをやれるのか。
そこまでつきつめないと「確保」とは言えないのでは、という疑問。
412名無しSUN:2007/01/19(金) 23:00:59 ID:gU0VYIst
>408 安くする、といってもロケットだけで30億する代物を若手の教育だけのために使う豪気さは
あのNASA様にも無いと思う、正直。SSS520(仮称)の重力ターンですらほぼ不可能と思う、費用面だけで。
>410とか 仮に80%の成功率であったとしても2本が駄目な確率は4%、地上の段階で。
そんなん余程数打てれば別だけど、虎の子2本でやる事じゃ無い罠。 …貧乏が悪いんだ(わらうとこ
でも一本でも失敗したらそれ見た事か、と升塵は確実に叩くだろうなー。悪い方に悪い方に歯車が回っているわ
(無論プロジェクトマネジメントの検証は必要、でも魔女狩りになる可能性高杉)
413名無しSUN:2007/01/20(土) 01:06:37 ID:qDHyhbo3
>>406
あはは、松浦が教祖になっているのか(^O^)
414名無しSUN:2007/01/20(土) 01:28:45 ID:zjAvlWZv
てかそろそろよそでやってもらえるか
415名無しSUN:2007/01/20(土) 01:40:45 ID:TZjoFXL0
はやぶさの1月の予定のカプセル収納はどうなっているのであろうか
416名無しSUN:2007/01/20(土) 01:55:44 ID:ngRjlqoc
アホは上げてるから見分けやすいな。w
無視でよかろ。
417名無しSUN:2007/01/20(土) 05:28:52 ID:OMTEPj14
>>408
日本がそんな説明で予算が付く国なら、
JAXAに統合される前のISAS時代からとっくにやっています。
418名無しSUN:2007/01/20(土) 05:42:52 ID:/UywOiT1
つか、M-Vは全段固体で高性能だとか言われてるけど
値段の割りに投入精度が悪すぎるからなくなっても構わんよ
ドニエプルロケットの方が安いし精度高いし
ロケット屋としてはどうなのか知らんが衛星側からはいい迷惑
419名無しSUN:2007/01/20(土) 08:31:24 ID:Ldnms1Mb
必ずしも固体である必要はないからアポジエンジンみたいなのを流用した3段目にするとかすればいいと思うんだがね。
420名無しSUN:2007/01/20(土) 11:39:44 ID:oZ3OMqTu
>>382
何を問題にしているのかいまいちわかりにくい
421名無しSUN:2007/01/20(土) 11:43:56 ID:oZ3OMqTu
>>402
探査機本体の価格が高すぎるな
このあたりはセレーネと共同戦線を張るべきだったかも
422名無しSUN:2007/01/20(土) 11:59:37 ID:sSgBVbRz
廉いと産業が潤わないからえらいひととか、天下りの人が嫌なんだろ
423名無しSUN:2007/01/20(土) 12:36:03 ID:qVNR6qYf
>>421
のぞみもはやぶさも似たような値段。
科学衛星はM-Vと合計で一発200億円以下というのが実績だし。

200億で月探査とか小惑星探査とか(それも前代未聞の方式)、火星・金星探査とか
宇宙天文台(電波・X線・赤外線・太陽)をやろうとするのが根本的にアレなワケだが。
424名無しSUN:2007/01/20(土) 15:03:04 ID:C3XetV/a
ペネトレーター最初は3本だったよな。2本じゃとれるデーターは
限られるね。最初からだめじゃん
425名無しSUN:2007/01/20(土) 15:19:13 ID:9BbLiF0e
3本でも震源限定は難しいそうだからな
426名無しSUN:2007/01/20(土) 15:43:04 ID:oZ3OMqTu
>>423
観測機器はカメラ一つしか積んでないみたいだけど、そんなにするの?
427名無しSUN:2007/01/20(土) 16:23:40 ID:TpGMkMgE
>>418
国産ロケットの技術を維持するのは国益上大事でしょ。金がかかってもね。
428名無しSUN:2007/01/20(土) 16:43:03 ID:qVNR6qYf
>>426
気象衛星ひまわり5号だって、スピン安定のdry350kgの衛星だけど、
気象カメラ1式と各種通信機器を積んでいるだけで145億円したよ。
429名無しSUN:2007/01/20(土) 19:30:04 ID:gvsMCUKY
>>427
せめてもう少し上のレベルになってから「維持」って言って欲しいけどね
「世界最高水準」や「日本独自方式」なんてたかがロケットでこだわる必要は無いよ
ロケットに必要なのは、目的の軌道へより誤差なくより確実に投入することだけ

その「より誤差なくより確実に」がいかにも衛星側の使い走りに映るようで
新しいものを追い求める研究者の方々の趣味には合わないようだけど
ロケットなんて使い古しの技術だけでも、成熟さえしてくれればそれで構わない
430名無しSUN:2007/01/21(日) 00:00:27 ID:jc5TbmOT
>>429
独自技術でなくて良いのならロケットなんて金で買ってくれば良いという話になる。
冷戦中じゃあるまいし、他国が持っている技術を再発明する必要なんて無いよ。
431名無しSUN:2007/01/21(日) 00:06:59 ID:de/5IXSf
>>430
そのとおり…と言えない面もある。外国に完全に依存してしまうと、外交や
貿易交渉の切り札を相手に持たせることになるから。

やっぱり自分でもできる技術を持っておく必要はあるよ。実際の打上げは
依存するにしても。
432名無しSUN:2007/01/21(日) 00:26:45 ID:jc5TbmOT
既存技術の成熟ってことにはコストダウンも含まれるわけだが、スケールメリットが稼げない
後発者には厳しいものがあるよね。そこを打ち破るには何か先発者と違うことをやらないと
そもそも勝ち目が無いし、新しいことをやれは万一負けても得られるものがある可能性がいく
らかは有ると思う。

もちろん、最初から負けることを前提に予算消化のために新しいことばっかやるってのは
納税者として勘弁してほしいけどね。w
433名無しSUN:2007/01/21(日) 00:42:40 ID:J/L3deX6
>>425
月震には震源や波形が決っているのが有るそうだよ。
だから少数のプローブでも相当なデータを取れるそうだ。
だがやっぱり沢山ばらまいた方が良いだろうな。
434名無しSUN:2007/01/21(日) 01:11:47 ID:J/L3deX6
>>431
それは供給元が限られている場合、
ソユーズ・プロトン、アリアン、アトラス、大逃亡、
と多数の中からなら逆にダンピングが期待できる。
独自の宇宙開発を推進する唯一の理由は国防にある。
435名無しSUN:2007/01/21(日) 01:28:16 ID:huh8ylPs
国防ねw
ISASは対北用に何でも好きなものを作ったらいいよw
ついでに防衛省の傘下にでも入ったらどうだい?
436名無しSUN:2007/01/21(日) 02:09:11 ID:vM/y36F2
>>434
 4団体くらいじゃカルテル結ばれて高止まりしそうだがな。

 わが国初の…とかやってる半島の国とかいくらくらいで上げてもらってるのかしらん?
半島でも主ペイロードの衛星上げてたよね?
437名無しSUN:2007/01/21(日) 04:58:07 ID:OmE28Qye
>>436
実質的に現在商業打上を受注しているのは、
欧州のアリアンスペース(アリアン5)、
露仏のスターセム(ソユーズ)、
露独のユーロコット(ロコット)、
米露・ウクライナ・ノルウェーのシーロンチ(ゼニット)、
米露のILS(アトラス5・プロトン)、
中国(長征)、
と、こんなところか?情報収集衛星の打ち上げを引き受けてくれるロケットは無さそうだ。
438名無しSUN:2007/01/21(日) 08:39:51 ID:sVy13xKR
439名無しSUN:2007/01/21(日) 13:33:41 ID:J/L3deX6
>>437
IGS位いくらでもあるよ、南朝鮮のスパイ衛星もどっかの国が上げていたね。
440名無しSUN:2007/01/21(日) 13:46:44 ID:G7OCSl1D
>>433
3つあると月球内のどこで三次元的に震源が分かるのではないかな。地震波の伝わり方も三次元的に分かれば深いところの構造もより立体的に分かるのでしょう。二本だと厳しい感じがします。二本と三本だと大違いで三本以上打ち込んでも余り違いない気がするね
441名無しSUN:2007/01/21(日) 14:05:50 ID:LHG1/3Gj
これを見ると3点でも震源決定は難しいんだそうで

LUNAR-Aが切り拓く新しい世界〜月に向かって撃て〜
http://www.as-exploration.com/mef/yuseijin/interview/interview05.html
442名無しSUN:2007/01/21(日) 16:59:12 ID:yNSyQJ7L
>>438
なんじゃこりゃー??はやぶさ楽曲?
443名無しSUN:2007/01/21(日) 17:17:43 ID:bArN9P9v
>>442
このスレでも前に話題が出てたよ。
しかしまさかテレメトリデータからの自動楽曲生成システムとは
思わなかったw
444名無しSUN:2007/01/21(日) 18:11:26 ID:J/L3deX6
>>441
違うよ、何故2本でも使えるかを書いてあるだろ。
445名無しSUN:2007/01/21(日) 18:19:46 ID:G7OCSl1D
いやいや本当にためになるな。ありがとうございます。
446名無しSUN:2007/01/21(日) 19:11:41 ID:yNSyQJ7L
俺的には音楽より生テレメトリが欲しいwww
誰か逆フィルタかなんか書いてwwww
447名無しSUN:2007/01/21(日) 21:40:29 ID:2lDFzX9r
>>446
> On 06.12.10 8:34 AM
> 先日、川口先生と話をしまして、「はやぶさ」のテレメトリをこのような
> 目的で使うのは問題ないということを確認しました。
> ただし、外部に出たテレメトリについては、その内容は復元できないとい
> うのが条件です。
> この条件を満たせば、リアルタイムでも構わないということです。
448名無しSUN:2007/01/21(日) 21:55:17 ID:yNSyQJ7L
orz
うわーん
449名無しSUN:2007/01/21(日) 21:58:15 ID:jc5TbmOT
生テレメトリが公開されたら盛り上がるだろうな。
出せない理由も理解できるが、差し障りのない範囲で検討してほしいものだ。
450名無しSUN:2007/01/21(日) 22:11:32 ID:s13cZ/Ff
>438
サンプルMIDI鳴らないんだけど?
何か聞こえるの?
451名無しSUN:2007/01/21(日) 22:23:58 ID:CZJAY5GP
この前のロケットまつりでも言っていた宇宙に興味を示している政治家って誰だろうね?
メール送るなら絞った方が効率的な気がするし
452MEFに参加汁:2007/01/21(日) 22:25:39 ID:PCgV2yP1
>446 リアルタイム公開をするとなったら、ランダムにプラマイ1ビット付加するそうな。
素人が楽しむ分にはそれを織り込んでデコードしても問題無いと思うぞ。デコーダが提供されるなら w
>440 つ 地震の震源特定と統計学。 なして3点以上(つか3桁ある罠)で地球では震源地同定してんのさ
453名無しSUN:2007/01/21(日) 22:31:18 ID:jc5TbmOT
>>452
>ランダムにプラマイ1ビット付加するそうな。

おお。そういうものでも出てくれば楽しめるね。
ランダムに誤差を加えるってとこで昔のGPSのSAを思い出した。w
454名無しSUN:2007/01/21(日) 22:32:55 ID:OmE28Qye
>>451
宇宙関係で本を出した河井克行ってのは政治家としての評判はどうなんだろうね?
455名無しSUN:2007/01/21(日) 23:01:25 ID:J/L3deX6
「宇宙議員連盟」名簿
日本宇宙議員連盟会長 中川秀直・衆議院議員
副会長 船田元・衆議院議員 鳩山由紀夫・衆議院議員 井上喜一・衆議院議員
事務局 小野晋也・衆議院議員
456名無しSUN:2007/01/22(月) 00:00:28 ID:paqxJeRi
>>450
MIDIデータを再生出来る環境ではないと無理かと…。

仕組み良く分かってませんが、音階の違いで、はやぶさの状況が分かると
いう事なのでしょうか?聞き比べる事って出来ないんですかね…。

>>455
情報dです!宇宙議員連盟、自分は恥ずかしながら、初めて知りました。
ぽろっぽ〜 会長さんだったのか…。
457名無しSUN:2007/01/22(月) 00:11:16 ID:URCmmr3f
>>455
鳩山さんが私財を投じれば解決だな。w
458名無しSUN:2007/01/22(月) 00:53:20 ID:7m2sQHJf
まぁこの手のは、
名前貸しだけで何もやらないのが当たり前だけどな。
459名無しSUN:2007/01/22(月) 01:10:48 ID:QkNGM+LG
小野晋也氏も宇宙研出身なんだからもっと動いてくれればよいのに
460名無しSUN:2007/01/22(月) 17:35:58 ID:DgJyfQLL
こんな会議もある。
自由民主党 宇宙開発促進特命委員会
委員長は額賀福志郎
顧問に小野晋也氏の名前もあるね。
http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-3.pdf
461名無しSUN:2007/01/23(火) 01:22:07 ID:mptE1nc1
予算論議になると、確かに海外ロケットに部があるが、
そもそもカッパロケット開発時に「海外のロケットに観測機器載せれば」と言う
話はあったわけで、で、確かにその当面はそれが正解だったんだが、
今から思うとカッパの開発は正解だった訳で・・。
精神論との切り分けが微妙な話だが、ここで科学立国としての
原始的なプリンシプルを振り返るのも悪くないと思う。
462名無しSUN:2007/01/23(火) 02:43:51 ID:acYpPpjd
>>460
あんまり期待できそうなメンバには見えないなぁ。
あの「トンチンカン科技庁長官」だった山東昭子が入ってるあたりw
463名無しSUN:2007/01/23(火) 16:07:40 ID:O+N/1naI
>>461
ロケットに関しては基礎技術の検証なんてもうほとんどできてるんじゃない?
まるで新ロケットを開発するために考えたかのような衛星さえ打ち上げなきゃ
今のロケットから新たに技術開発しなきゃならないことなんて無いじゃん
過去はどうであれ、現在はもう違うんじゃないかな

今後はいかにして製造メーカーに安く確実に卸させるかと
製造メーカーにいつまで製造体制を維持させられるかと言う
技術とはほとんど関係ない経済的な問題だけだよ
464名無しSUN:2007/01/23(火) 21:46:10 ID:0039790I
宇宙科学ワーキンググループ(第3回)議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/kagakuwg/07011504.htm
465名無しSUN:2007/01/23(火) 21:47:07 ID:0039790I
わーーなんだこのID
466名無しSUN:2007/01/23(火) 22:01:08 ID:7SYLV217
>>463
新しい開発要件を与えつづけてないと、メーカーから技術開発のノウハウが無くなって
今のロケットが旧式化したときに新しいロケットを開発するのに苦労することになる。
467名無しSUN:2007/01/23(火) 22:08:53 ID:c09b0X3P
>463 本当に基礎技術が確立出来ているならH2->H2Aで比推力低下なんてなかっただろうし、
GXがここまで手こずる事も無かったかと。
あと、メーカー叩いて安く卸すと大抵ロクでもない落ちが付くかと。

今ある物を安く早く作るのも立派な技術開発。
生産工程管理の改善は会社そのもの財産にもなる、目先の銭だけの話じゃない。
468名無しSUN:2007/01/23(火) 22:27:49 ID:jak5Y1la
>>464
月・惑星探査センターのことよく知らなかったけど、宇宙研って分割(解体?)されるの?
469名無しSUN:2007/01/23(火) 22:37:09 ID:0039790I
>>468
JAXA 内の横断的な組織として設置される見通し.宇宙研とどういう棲み分けになるのかはシラネ
はやぶさシリーズとセレーネシリーズはセンター(仮)の担当になるんだと思うが.
470名無しSUN:2007/01/23(火) 22:48:11 ID:busdDgVD
流れブった切りつつ。
2006.07.04のJAXAシンポジウムの動画(要 iTunes)。はやぶさの話題あり。
既出だったらすまん。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=165954844
471名無しSUN:2007/01/23(火) 23:33:31 ID:7ouqm+//
>>483
NASDA工作員乙
今の技術で足りているのは衛星打ち上げくらい。それ以外では全く足りていない
472名無しSUN:2007/01/23(火) 23:37:09 ID:w5s2vw1O
483に期待w
473名無しSUN:2007/01/24(水) 01:08:50 ID:YtlrGSxe
>>464
なかなか公開されなかった内容がこれかー。

正直、森田先生、GXとSRB-Aを否定せず、建設的で前向きな発言。
精神的に労力が必要だったと思います。本当にお疲れさまでした。
474名無しSUN:2007/01/24(水) 04:09:21 ID:0dld6s2F
>>471
463は工作員かな? ただの薄弱か支那/朝鮮人みたいだ。

支那人の演説は「つまり事実に関係なく、と言うことだ。」的トンデモが基本で、
その亜流が463の「つまり○○じゃないかな。だから◎◎と言うことだ。」の疑似論理。
475名無しSUN:2007/01/24(水) 04:22:07 ID:VqwH1f6V
ウヨクと半島人支那人って、
本当に精神レベル同じだよなw

根拠より思いこみが大事なだけの
自画自賛馬鹿。

あー、みっともねぇ。
476名無しSUN:2007/01/24(水) 09:41:41 ID:kFlTznsI
>根拠より思いこみが大事なだけの

俺よくやるな、これ。気をつけよう・・・
477名無しSUN:2007/01/24(水) 12:38:11 ID:Hgu5eTv8
471,473,474,475は同一人物かな?
異様に攻撃的だね。
478名無しSUN:2007/01/24(水) 13:06:15 ID:1QS1UP9s
まるで旧NASDA叩かないと
アイデンティティが崩壊するISASの人たちみたい
479名無しSUN:2007/01/24(水) 14:34:02 ID:DALCmxLR
ageているし、航空船舶板(最悪板)の出張荒らしか。
航空板は認定合戦の泥仕合で何日もスレ潰をしするからスルーよろ。

このスレでは471-474 475-476みたいに否定や自省のレスがつくけど、
航空板では終わりの見えない泥仕合が好まれる。
480名無しSUN:2007/01/24(水) 19:33:07 ID:o2MpsQLh
科学に関係ないレスは一切スルーと言う事だな
481名無しSUN:2007/01/24(水) 21:24:10 ID:v0h6HgDQ
話は変わって
はやぶさのサンプルはバッテリーを使って無事収納されたのであろうか
482名無しSUN:2007/01/24(水) 21:28:13 ID:o2MpsQLh
>>464
>液体ロケット
国産で1機作っただけでもう技術を枯らすとか何寝ぼけた事言っているんだ…
483名無しSUN:2007/01/24(水) 21:40:43 ID:v0h6HgDQ
ロケットの話はよそでしてくれると助かるな
484名無しSUN:2007/01/24(水) 23:37:23 ID:TiYcROa1
>>470
おー、thx!
ちょうどiPod買ってiTunes入れた所です。
ほんとにありがとう!
485名無しSUN:2007/01/25(木) 11:04:18 ID:Ns7Dc2E2
>481
「正直言ってわからん! でもカプセルにイトカワの
サンプルが入ってる可能性は高い」

という感じだったかと
486名無しSUN:2007/01/25(木) 13:10:42 ID:vQwgDV+T
>>485
いや、中身の話じゃなくて、
ちびちび充電してきたバッテリーによるカプセル蓋閉めの件だろ。
中身があろうとなかろうと、これができないとあかんって話があったような。
487名無しSUN:2007/01/25(木) 13:13:27 ID:zK+PJNQ9
今月末の予定だったよね?>蓋閉め
488名無しSUN:2007/01/25(木) 15:43:31 ID:Dfxeh0m1
まだちゃんと閉じたか分からんのか。もどかしいな。
489名無しSUN:2007/01/25(木) 15:49:58 ID:/8zCE8ly
閉じられたかどうか確認できるセンサー付いてるのかな。
その辺が頼りないんだが。
490名無しSUN:2007/01/25(木) 19:36:14 ID:S9DR4/OE
>>484
ん、じゃあこいつもどうぞ。
「カウントダウンSELENE〜月探査の新世紀〜」
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=188801941&s=143462&i=9929884
「我が国の将来の月探査計画」が川口先生の講演分(動画)。
491名無しSUN:2007/01/26(金) 00:02:46 ID:YX952iGU
492名無しSUN:2007/01/26(金) 02:11:23 ID:NTb5vklo
日経ビジネスっぽくなってきたな
493名無しSUN:2007/01/26(金) 11:28:21 ID:XjLvrigi
>>491
>しかし、はやぶさはまだ生きている。

>『Save Our STAR FALCON!』
>(われらの宇宙のはやぶさを救え!)

・゜・(つД`)・゜・
494名無しSUN:2007/01/26(金) 12:31:14 ID:sksLLwnX
この松浦さんの話ってどっかでがいしゅつ?それとも Emily たんへの私信??
どっちにしろプレスリリース云々って話は(十分予想はできるが)初耳だ.
何でこんな遠回りな方法で情報を入手しているのだ俺は・・・orz
(國中先生→松浦さん→福盛さん@Jpace→Emily たん→俺)

Hayabusa update
http://www.planetary.org/blog/article/00000839/

- バッテリ再充電はもっとも危険な部分はだいたい完了
- カプセルふた閉めは多分これから(今月末)
- 帰還運用は 2 月
- どっちかのタイミングでプレスリリースがあるはず
- RW-Z とキセノンスラスタ(ジンバル制御)で 3 軸制御
- なので精密な姿勢制御は無理で軌道はちょっとギザギザする予感

まあともかくプレスリリースに期待.
495名無しSUN:2007/01/26(金) 14:08:47 ID:2ID8uki2
M-V金掛けて残すのと、H-IIAで惑星軌道投入用モーター開発するのなら
後者の方が絶対にいいに決まっているのに。
496名無しSUN:2007/01/26(金) 14:40:06 ID:Q8PradQs
また始まったよw
497名無しSUN:2007/01/26(金) 16:51:17 ID:q8EVvG2L
まあまあ。
「惑星軌道投入用モーター」については開発
したほうがいいと思う。
打ち上げる弾の種類が増えるのはH2Aにとって
いいことだし。
498名無しSUN:2007/01/26(金) 19:56:24 ID:YX952iGU
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/01/26_9f2b.html#comment-11724965
こういう密告のような事をして何が面白いのかねえ
499名無しSUN:2007/01/26(金) 20:21:55 ID:4cAHPItg
>>498
そうだな
ブログのコメントをチェックしてここで愚痴る面白さもわからん
500名無しSUN:2007/01/26(金) 20:44:39 ID:jZ2xXpMj
>>498
その密告先のサイトの米田という人も、2chでオチスレが立っちゃうたぐいの人だから
何もかもスルーするのが正しい。
501名無しSUN:2007/01/26(金) 21:03:28 ID:4cAHPItg
500Kgの探査機を打ち上げるのに1tonのロケットを使うのはもったいない
というのはわかるのだが、3tonの第2段を金星へ向かうのを避けるために
キックモーターが必要だという理屈がよくわからん。
PLANET-Cに関する限りはキックモーターなんて必要ないじゃないか。
キックモーターがあれば効率がアップしてさらに重い探査機を
惑星に送れますよというのならまだわかるんだが・・・
502名無しSUN:2007/01/26(金) 21:05:07 ID:vt/PbqNP
ブログにはたまに面白い(ためになる)ものがあるが、コメントも含めて面白いブログは
滅多にない。おそらくブログにコメントするような人間より、ブログを立てるような人間の
ほうが面白いということだろう。
503名無しSUN:2007/01/26(金) 21:38:16 ID:4cAHPItg
M-Vのキックモーターがスピン安定式なのは姿勢制御装置を設けずに
性能を追求したためだし、ロケットが変われば振動環境が異なるのも
ISASとしてはINDEXで経験済みだしH-2Aの振動環境のデータを持っているはずだ。
だから「PLANET-C開発側は事前に知っていたのだろうか。
知っていたら、打ち上げ機のH-IIAへの変更を受け入れただろうか」
ではなく担当者は知っているべき事柄なんだわ。

酔った勢いでブログを書いたような気がしてしょうがないのだが
504名無しSUN:2007/01/26(金) 22:18:03 ID:InlTTjZw
ジャーナリストとしては取材して書くべき事柄だよね。
週刊現代ならこの程度の記事満載だが日経はもう少し程度上だったんだがなー。
エルピーダの本も正直言って突っ込み不足で情けないなと思ったし。
手を広げすぎてジャーナリストとしての基礎がぐらついているんじゃないか?
505名無しSUN:2007/01/26(金) 23:38:11 ID:YX952iGU
>>499,500
そうだな。スマソ
506名無しSUN:2007/01/27(土) 00:22:45 ID:pBbURPLa
それにしてもずいぶん長いコメント書いている人がいるね...
507名無しSUN:2007/01/27(土) 00:44:03 ID:MtYuygD2
松浦たん、以前は「M-Vの4段目は液体ロケットにして柔軟な
軌道投入能力を持たせるべし」といってたのに今回は
「その利害得失はきちんと検討すべきことでしょう。」と
トーンが変わってきているね。

soyuz-fregatのような3軸制御できるようなやつだと
軌道変更の融通はきいても重いからかな。
508名無しSUN:2007/01/27(土) 02:19:42 ID:x9/UANt8
>>506
あれはどんな理由をつけようとブログ荒らしだよ。
内容以前に人間として問題あるな。
509名無しSUN:2007/01/27(土) 08:13:33 ID:Pbppmvc9
需要を考えれば当面は安くて高性能なスピン安定のキックモータで十分な気がするが…
現H-IIAでキックモーターがあった方が良いのは惑星間軌道への投入くらい
この分野でH-IIAが獲得できる需要は当面はISASしかない。最終的な補正は宇宙機側で出来るわけだし
わざわざ高い金かけて液体キックモーター開発するメリットがあるとは思えん
510名無しSUN:2007/01/27(土) 09:30:42 ID:P6t2dQTh
惑星探査機しか需要がないならキックモーターは必要ない。
のぞみの軌道投入も自機のエンジンだったし(失敗したが・・・)
どの道到達先で減速噴射が必要になるんだから、
エンジンの噴射時間が長くできるようにしタンクが大きくすれば
対応できる。(フライバイだと話は違うが・・・)
5年に一度あるかないかの物のために開発するのは効率悪し。
511名無しSUN:2007/01/27(土) 13:01:01 ID:9UYOJ2kq
今年の2月に振動低減版LE-5Bの燃焼試験だ。
BT-4を大型化したヒドラジンエンジンまたはBT-4クラスタの
ヒドラジンエンジンで使い勝手がよくてISPもまぁまぁのキックモーターが
出来るんじゃないかな。
PLANET-Cで終わりならH-IIA用キックモーターなんて必要ないが
今後機会が増えるなら開発してPLANET-Cから使うべき。
512名無しSUN:2007/01/27(土) 13:24:20 ID:RIr7rbj2
>今後機会が増えるなら開発してPLANET-Cから使うべき。
開発期間が不足気味だし、第一PLANET-Cにキックモーターはいらんのだろ?
513名無しSUN:2007/01/27(土) 13:34:25 ID:Ka0k2w5D
まぁ飴参は自前で月に来れる国だけ仲間にする(意訳)なんて事逝っているんだし
後々の事考えれば汎用性のある中型(2KN位?)のモーターは必須と思うが

2ちゃんなんだからさー、もう少し妄想分足そうよw
ekbo探査とかさー w
514名無しSUN:2007/01/27(土) 14:06:20 ID:x9/UANt8
初期設計では、プラネットC自体が自力で地球引力圏を脱出できる仕様でしたけどねぇ。
プラネットCとルナAをH-IIAでデュアルで打ち上げて、遠地点38万キロの楕円軌道に投入しとけば、
後は独自に探査機の能力で目的の星へ飛んでいくことも不可能じゃないと思うのだが。

まぁ、ルナA側に問題があると言うなら仕方がない。
515名無しSUN:2007/01/27(土) 16:14:40 ID:cIV8dXBp
ソユーズの頭とか使えないの?
516名無しSUN:2007/01/27(土) 20:48:16 ID:Pbppmvc9
>>510
つ はやぶさ

>>514
NASDA厨はのぞみもはやぶさも、金がない=時間がかかった=壊れた=失敗=M-Vが非力なせい、と信じ切っているジャン
JAXA的には安いミッション or リスクが高いミッション=悪なんだろ
517名無しSUN:2007/01/27(土) 21:50:17 ID:o8ZRZl9b
>>514
俺もキックモーターよりそういうデュアルランチできるアダプターの
開発のほうが先だと思うね。いろいろ使い回しがききそうだし。

・・・というと「科学衛星はおのおの軌道が違うんだよ。
宇宙の常識がないヲタはこれだから困るんだ!」とか
教祖松浦に言われそうだが。
518名無しSUN:2007/01/27(土) 22:14:01 ID:cIV8dXBp
>>516
MVが非力=信頼できた部品に余計な加工をする=失敗
519名無しSUN:2007/01/28(日) 09:51:05 ID:/Js1u/x5
M-Vが非力だから「のぞみ」「はやぶさ」が失敗したのなら
もっと非力なロケットで「さきがけ」「すいせい」はどうなんだと。
結局のところ非力か否かというのは失敗の真因ではないのですな。

あと、失敗しないことは大事ですが、挑戦と教訓も大事ですしね。
520名無しSUN:2007/01/28(日) 15:25:43 ID:4Ni9Eim0
M-Vが非力っつうより、M-Vに載せる惑星探査機が重すぎ。
かといって「のぞみ」「はやぶさ」より軽い惑星探査機もそんなにないか。
そんな危ういバランスでようやく惑星探査をやってたのがISAS。
要はそれを非効率と感じるか効率的と感じるかだ。
521名無しSUN:2007/01/28(日) 16:39:27 ID:zJoWnKKV
キタ
ttp://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

2/10(土)
宇宙作家クラブpresents
ロケットまつりスペシャル 「はやぶさは見た」
Open18:00/Start19:00
¥1200(飲食別)
522名無しSUN:2007/01/28(日) 18:00:29 ID:pOZhJfbf
2月末まで募集延長=月探査衛星の搭載メッセージ−宇宙機構
1月28日16時1分配信 時事通信

 「かぐや姫に会いたい」「うさぎさんともちつきしたいです」。宇宙航空研究開発機構が今夏に打ち上げる
月探査衛星「セレーネ」に搭載するメッセージを募集したところ、28日までに国内外から約5万件が寄せら
れた。しかし、小惑星探査機「はやぶさ」に約88万人の名前が搭載されたのに比べると少なく、宇宙機構は
締め切りを2月末まで延長し、応募を呼び掛けている。

5万・・・
523名無しSUN:2007/01/28(日) 21:15:49 ID:O5QvSIVF
>>521
トンクス。3度目の正直なるか…il||li ○| ̄|_

>>522
インパクトがイマイチだというのもあるかねぇ…
524名無しSUN:2007/01/28(日) 21:26:53 ID:Rtz4HYLg
相模原市博物館の「はやぶさ」のその後と地球衝突天体の観測、
に行ってきました。
新しい話題といえば…カプセルのふたも閉めて、
あとはイオンエンジンを吹かすだけ、ってことくらいでした。
525名無しSUN:2007/01/28(日) 22:16:28 ID:p/PndagZ
>>524
> 新しい話題といえば…カプセルのふたも閉めて、

え、本当? それはビッグニュースだ。
どういう状況だったのか教えてくれ。
526名無しSUN:2007/01/28(日) 22:44:12 ID:6L4zEwpE
へえ、成功したか。来月が楽しみだなー
527名無しSUN:2007/01/28(日) 22:57:05 ID:Rtz4HYLg
>>525
質問時間の時に聞いた方がいたんですよ。
ここの住人じゃないかと思うんですが。
で、その答えが>>524というわけです。
それ以上の細かい話は出てなかったと思います。

イオンエンジン点火は2月か3月だそうです。
528名無しSUN:2007/01/28(日) 22:58:21 ID:p/PndagZ
>>527
なるほど。thx
529名無しSUN:2007/01/28(日) 23:38:47 ID:4lgJRfdb
>>521
うぉ〜、その日は会社関係の人のケコーン式だよ。
時間的にも難しいし、会場から白ネクタイで直行ってのも会場でくよな。
530名無しSUN:2007/01/29(月) 00:08:42 ID:tEw+kj/k
>>524
>新しい話題といえば…カプセルのふたも閉めて、

いや、それ凄い情報ですから(゜ー゜;)
グッジョブ!
531名無しSUN:2007/01/29(月) 00:20:11 ID:jFUgrWDi
ふた閉め成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
532名無しSUN:2007/01/29(月) 00:44:55 ID:pB0r37X4
蓋はちゃんと閉じられたのか、ヨカッタヨカッタ。
お宝が入っていてくれるとな。
533名無しSUN:2007/01/29(月) 01:06:53 ID:eHygunvC
また大入り満員になるのか?>はやぶさネタ in LPO
534名無しSUN:2007/01/29(月) 01:30:31 ID:SYRztIvc
たぶんバッテリーも爆発しなかったってことだろうな。よかった。
535名無しSUN:2007/01/29(月) 01:51:00 ID:vzOrmCwD
ふたが閉まったのなら中の人は「今日のはやぶさ」を
更新してくれればうれしいんだが、忙しいんだろうな。
まあ、便りのないのはいい知らせともいうし
あそこをチェックするのはもう止めにするか。
536名無しSUN:2007/01/29(月) 13:13:02 ID:PUfzYW9x
>>535
毎日チェックするのは、苦じゃないんですけどね。
情報更新まだか…と思うと、気持ちが落ち着かないですよね。

カプセル蓋閉め、成功超おめ!!!!!
帰ってこいよ!「はやぶさ」!
537名無しSUN:2007/01/29(月) 13:43:56 ID:8GWOvX9e
>>535
水を差すようで申し訳ないが、蓋を閉めた・・・つもりだが、本当に閉まったかどうかは
まだテレメトリで確認できていない・・・とかで正式には発表していないのかも。
538名無しSUN:2007/01/29(月) 21:24:42 ID:iph2N09M
広報がイマイチって気がするな<セレーネのメッセージ

はやぶさの時は知っていたのに、
今回はこのニュースが出るまで知らなかったってのが俺の周りにはけっこういるぞ。

いったいどこに募集載せてるんだ。
539名無しSUN:2007/01/29(月) 21:41:50 ID:dr936QRo
フタ閉め成功おめ!
爆発しないでよかったー。

>522, >538
月だと、「アポロで調べ尽くしてるのに、今更…」
な感じがしてしまうのかなぁ。

海外の人は、自分のところの探査機があるからいいや、
って感じになってしまうのかも。
EUはsmartが月に特攻したばっかりだし、
米国はLROがあるし。

でも、せめてのぞみの27万人は超えてほしいなぁ。
はやぶさブームが一過性って事になると悲しいよ。
540名無しSUN:2007/01/29(月) 22:40:38 ID:VlPcpvco
的川さんが言うように、名前だけじゃなくてコメントも募集してるのがいけないんだよ。
541名無しSUN:2007/01/29(月) 22:43:23 ID:cW2U0/YR
月は近すぎかな。あと自筆じゃないといまいち参加してる気分にならない。
つか俺はまだ信じないぞ>フタ閉め
542名無しSUN:2007/01/29(月) 22:52:51 ID:F52ALbLY
>>540
メッセージを募集したあたりで、考えたくなるから難しいよな。
名前だけが基本で、メッセージも書いてくれれば一緒に乗せます、みたいな
形にすれば、名前はもちろんメッセージももっと集まったと思うんだけどな。
543名無しSUN:2007/01/29(月) 23:13:50 ID:572murbH
NASA も ESA も JAXA も探査機打ち上げるたびに名前募集してるから,
もうそろそろみんな飽きてきたんじゃないかと・・・
(特に NASA なんて「はいはいまたかよ」ってくらい募集キャンペーンありまくり)
544名無しSUN:2007/01/30(火) 00:55:11 ID:2Tlft5XJ
>>541
蓋閉めの件は今度のロフトのミサで誰か教祖に質問してみればいいんでないかな。
545名無しSUN:2007/01/30(火) 15:11:35 ID:/5IFjArJ
キタ━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━ !!!!

「はやぶさ」試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0130.shtml
546名無しSUN:2007/01/30(火) 15:23:40 ID:fEpI+pEz BE:692100465-2BP(0)
「今日のはやぶさ」も更新されました。
547名無しSUN:2007/01/30(火) 15:33:46 ID:qOkok9Mi
おお。今までになく詳細なレポート乙。>中の人
548名無しSUN:2007/01/30(火) 16:39:46 ID:O/adGRSQ
はやぶさ、そしてはやぶさチームの方々、おめでとうございます!!
読みながら、目頭が熱くなってきました。
この詳しい報告は嬉しいですね。本当にお疲れ様でした!
549名無しSUN:2007/01/30(火) 16:44:04 ID:9epX46j7
今回はいやに詳しいな。
やることと出来ることは限られてるので、あらゆる可能性を検討して
石橋叩いて進めてるのが伝わってくるな。
残る大きなイベントは、
  1.来月の地球帰還軌道に移行
  2.2010年6月のカプセル分離
この間のリスクとしては、
  1.残る1個のRW故障
  2.太陽フレアによる故障
くらいかな。なんにしてもあと3年は長すぎる。
550名無しSUN:2007/01/30(火) 17:32:03 ID:I1Lcdlmo
まるでアポロ13号の再現ですね。
吹き飛んだ機械船の代わりに着陸船を運用しているみたい。

ゾクゾクしながら読ませていただきました。
551名無しSUN:2007/01/30(火) 19:24:07 ID:DGd6y1pZ
すばらしい!!
はやぶさチームのみなさまお疲れ様でした。
はやぶさが最後まで任務を成し遂げる事をますます確信してきた。
失敗したといってたやつらを見返してやりたい。
絶対に帰って来い!はやぶさ!
552名無しSUN:2007/01/30(火) 19:38:20 ID:aKaBv9xd
はやぶさ、中の人、古河電池の人、GJ!

去年のバッテリー騒動に巻き込まれた俺としては、
バッテリーの復活が鬼門だと思ってただけに、
これは目出たい。



553名無しSUN:2007/01/30(火) 19:54:55 ID:rTGNUusO
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
554名無しSUN:2007/01/30(火) 21:02:16 ID:Ngj4u+rR
聞き間違いじゃなくてよかった…。
にしても、1/17 にやってたんですね。
どうりで、吉川先生が自信たっぷりにおっしゃっていたわけだ。
555名無しSUN:2007/01/30(火) 21:08:35 ID:31UL+dUG
あんだけ詳細なレポートを書いていたら
一般への発表も遅れるわな
556名無しSUN:2007/01/30(火) 21:26:13 ID:jarm9Mls
557名無しSUN:2007/01/30(火) 21:26:54 ID:uztZr4/R
何度も出てる話だけど、ほんと「アポロ13」を思わせる展開だね。
眠らせた司令船を再起動させる為に奮闘するシーンとだぶる。
558名無しSUN:2007/01/30(火) 21:30:15 ID:KDVv6y6+
発表が今日になったのも、あの濃い情報だと許せます。

蓋を閉めるというのは、かなりの鬼門だったのですねぇ。
途中まで読んでて、「結局だめだった」というオチになるんじゃないかと、
このスレで情報知っててもはらはらしましたよ(^_^;)
559名無しSUN:2007/01/30(火) 21:42:07 ID:j3WnRmPc
フタ閉め検出に温度センサーってのはすごいね。
560名無しSUN:2007/01/30(火) 21:46:01 ID:aKaBv9xd
次のヤマは、GW中に予定されてるイオンエンジンの再点火ですね。

しかし、はやぶさは働き者だな。俺の前のPCなんて、4年で逝ってしまったのに、
後3年も働くなんて、、、
561560:2007/01/30(火) 22:00:48 ID:aKaBv9xd
って書いた後で気がついたんだけど、イオンエンジン、もう再点火してるよね、、、orz
562名無しSUN:2007/01/30(火) 22:37:54 ID:Tj/d3bmi
>>545
>今回の運用は、NEC東芝スペースシステム(株)、NEC航空宇宙システム(株)、
>古河電池(株)、住友重機(株)各社のご協力をうけ、設計・製造・運用担当者の
>連携のもとで実施することができました。この場を借りて関係各位に深く御礼申し上げます。
リアクションホイールの時にもこういうことができていればなぁ・・・。
563名無しSUN:2007/01/30(火) 22:38:36 ID:+D09kmeC
イオンエンジン C の動作試験は多分これからだけどね.B と D は確認済み.

それにしてもこの怒涛の情報量はすげえな.中の人もこれをまとめる余裕があったってことで,
なんかこう自信を感じさせるな.本当に乙です.

何もイベントがないように思えてたこの 1 年も,
キセノンスラスタとイオンエンジンジンバル制御による姿勢制御,
太陽輻射圧を利用した太陽指向,
バイパス回路の意図的なイネーブルによるバッテリ充電,
ガス漏れの危険性がある中でのぎりぎりの昇温と温度勾配によるラッチ確認,

俺 を 萌 え 殺 す 気 か
564名無しSUN:2007/01/30(火) 23:00:45 ID:BxDMpDaJ
このあと、11:30からNHKで各国の宇宙開発についてやるぞ。
565名無しSUN:2007/01/31(水) 00:31:38 ID:MpKBAqW5
いや、物理的にではなくて。
ドンドン地球に近づいてくるね。
去年の今頃はあんなに遠かったのに。
566名無しSUN:2007/01/31(水) 00:58:25 ID:6ULy/ftW
書いてある事は半分くらいしかわからなかったけど、涙が出た。
はやぶさ、無事に帰って恋よ〜!!

がんばれよ!俺もがんばる!!勇気をありがとう!!
567名無しSUN:2007/01/31(水) 01:15:41 ID:qd2Vd/9B
オイラも公式レポート3回読み返したけど、
はやぶさファンの人達の書いたブログで解説読むまで
「要するに最近多いノートPCの発火と同じことが起きる可能性があった」
「だから発火しないように3ヶ月かけてゆっくり充電した」
ということが理解できていなかった
orz

こういうとき文系はカナシス
568名無しSUN:2007/01/31(水) 02:03:58 ID:5g0GX+Lr
例のリポDで盛り上がってた某海外掲示板に情報ポストしてきた。
なんかここ数日あっちのはやぶさスレもえらい盛り上がってたようだ。
しかもみんなすごく応援してくれてるっぽい。嬉しい。
569名無しSUN:2007/01/31(水) 02:15:10 ID:9a05iFj5
>>568
おお、GJ!
570名無しSUN:2007/01/31(水) 02:16:57 ID:5g0GX+Lr
ついでに何かロシアの掲示板も盛り上がってるよ。
>>365氏が書いたイラストもなぜか転載されてるし!
でもロシア語が何て書いてあるんだか全然わからん…誰かわかる人いませんかね?
Хаябусаが「はやぶさ」らしいってことはわかったけどね。
http://www.novosti-kosmonavtiki.ru/phpBB2/viewtopic.php?p=183633&highlight=#183633
571名無しSUN:2007/01/31(水) 02:43:16 ID:5g0GX+Lr
あ、例のりぽD掲示板はこちら。貼り忘れてた。
http://www.unmannedspaceflight.com/index.php?showtopic=1741&st=165

あともっと早く気が付けば良かったんだが、JSPACEが概要を出してた。早いなあ。
http://jspace.misshie.jp/index.php?Isas%2F20070130
572名無しSUN:2007/01/31(水) 02:53:03 ID:vyBPOtIu
おお、大きな山場をひとつ越えましたね!
がんばれ、がんばれはやぶさ!
573名無しSUN:2007/01/31(水) 11:37:59 ID:vIt22U15
>>570
WorldLingoで訳してみましたが、お約束、ソフト都合の謎文になったので、
大まかにまとめた文で失礼します。
>>365氏のイラストがある部分のみです。また、自分の「はやぶさ」知識と
 あわせて書いてますが、誤りがありましたらすみません)


見出し:[Khayabusa]地球へのリターン準備

有名な「はやぶさ」計画は、ここ(BBS)に来る人は知っての通り、小惑星の
なりたちを調べ、科学雑誌に全一連の論文を書いた。

画像:[Itokava]地球からの観察。 2006年秋

地球への出発は2007年に延期。しかし、リアクションホイールが壊れたりと
状態は良くない。2006年2月バランスを整えるにはキセノンガスの使用しかないとの
発表だった。5月にはスピンを1rpmまでにした。夏からはキセノンを使用せず、
太陽電池パドルの太陽圧を利用し、10分に1回転まで達成した。
それはその年の半分を使用した。
9月初めに深刻なエネルギー欠乏の期間を存続させた。※訳文まま。バッテリーの事?

画像:[Khayabusa]全問題の詳細な説明を含むセクション
574名無しSUN:2007/01/31(水) 11:42:02 ID:vIt22U15
秋は残されたシステムチェック等のために費やされた。
残っているリアクションホイール(Z軸線)を使って、三軸制御を余儀なくされる。
3つ使えるイオンエンジンは、1月に稼動チェックが始まる。
1月にサンプラーホーンから採取したカプセルの蓋閉めがある。
洩れたヒドラジンと壊れた電池で、充満と爆発が考えられるので慎重に行われる。
すべての手段が成功すれば、2007年2月10日に地球へ出発する。
到着は2010年6月予定、着陸場所はオーストラリアWoomera。


どうもこちらは、宇宙探査機をまとめるカテゴリのようですが、
かなり「はやぶさ」萌えな様子ですねw
次のページ(29ページ:1月26日分)には、EmilyBlogのリンクも。
http://www.planetary.org/blog/article/00000839/
↑松浦さんからの話。によると、2月に川口教授の記者会見があるかも…との事。
また、飛行には「イオンエンジンのジンバル運動、キセノンガスで態度コントロール」を
するので、ジグザグな軌道になる(by 國中教授)らしいです。
575名無しSUN:2007/01/31(水) 12:39:00 ID:r9Mkk+Q1
Hayabusa update: Sample container is ready for return to Earth
http://www.planetary.org/blog/article/00000844/
576名無しSUN:2007/01/31(水) 14:56:56 ID:SJMDyrh2
>ここ(BBS)に来る人は知っての通り
なんか感激したぞ
577名無しSUN:2007/01/31(水) 17:33:00 ID:PMkH+DYo
ガンガレ!
It is quick the ぶ!
578名無しSUN:2007/01/31(水) 19:00:37 ID:hTjkzHk/
うひょおおお
年越してすぐに入院、ネット環境も失ってへこんでて。
ようやっと外泊だってんでネットにつないでみたら
こんなことになってるだなんて。
はやぶさはいい感じだねえ。
中に入ってるかはともかく、あとは切り離すだけで地球に荷物は届けられるんだ。
リポDを買って帰ろうっと。リポDで祝杯だ。

今晩中に、はやぶさ2とかはやぶさとか他とか
どうなったか調べまくって病院に帰って、俺もとっとと退院するぞー
(そういえば、はやぶさスレって入院者多いなあ…自分もその一人になるとは思わなかったけど。)


がんばれはやぶさ!!
579名無しSUN:2007/01/31(水) 19:28:44 ID:hy50rOBO
おおー必死こいて英訳してましたが海外の人も耳が早いですね。
要らない気がしましたがいちおう>>365に英語版置いておきます。
580名無しSUN:2007/01/31(水) 23:36:15 ID:1bQXDJim
>574
松浦さんの話の部分をざっと日本語訳
(てゆうか元は日本語のはずだが…)してみた


---------------------
帰還のための準備が現在進行中である。
私がきいたところによると、
ダメージを受けたバッテリーの再充電(これがもっともリスクの高い部分)
は、ほぼ完了している。
その次のクリティカルな作業は、
再充電したバッテリーの電力を使って、サンプル格納容器の
フタを閉める作業となる。
この作業がうまくいけば、地球帰還運用にぐっと近づくことになるだろう。

地球への帰還運用を2月には開始しなければならないことを考えると、
運用チームは、格納容器のフタ閉め作業を1月末に行い、
その際にプレスリリースを出すのではないだろうか。
もしかすると、その代わりに川口教授が帰還運用開始時の
記者会見をするかもしれない。

運用チームは、残されたZ軸のホイールを使って、
3軸安定化を実現しようとしている。
その際の姿勢制御は、イオンエンジンのジンバリング、
もしくはキセノンコールドガス噴射を用いる(併用するかも)ことになるだろう。
この方法では精密な姿勢制御は期待できないため、
「帰還軌道の道筋は、かなりギザギザとしたものになるだろう(国中教授)」
581名無しSUN:2007/01/31(水) 23:54:53 ID:J1riMBcT
うう、、、、読んでるだけで、泣けてくるのはなぜなんだ。すごいよ。はやぶさ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0130.shtml
582名無しSUN:2007/02/01(木) 00:15:43 ID:d4W0iRpJ
>>578
このスレにいるんだから、復活は間近だよ、きっとw
早く良くなって下さいな。

そういえば、長く入院するって人もいたなぁ。回復してるかな。
583名無しSUN:2007/02/01(木) 00:28:32 ID:7T9rPOef
そういえば的川先生のコラムでも取り上げられた闘病中のスレ住人もいたよな。
はやぶさに元気(悪運?)を分けてもらって欲しいぞ。

そういうオイラも半年前まで入院してたんだが、
体力を宇宙の彼方のはやぶさに飛ばしてやってたんだと思うことにしているw
584名無しSUN:2007/02/01(木) 00:34:16 ID:iJsGM2oK
そういえば俺も去年ちょっと入院してた。ようやく思い出したw
585名無しSUN:2007/02/01(木) 00:44:14 ID:Qw1/VCyx
5年ほど前だが俺も入院してた。このスレ、入院率高いな。w
586名無しSUN:2007/02/01(木) 00:54:03 ID:tArpUpID
そもそも、はやぶさからして、言ってみりゃ入院状態だからな。
587名無しSUN:2007/02/01(木) 00:57:33 ID:hRzNFcyE
>>586
そりゃ言えてる。

身体中包帯だらけで、片目だけ出して松葉杖で歩いてる状態… がんばれよー
588名無しSUN:2007/02/01(木) 01:45:36 ID:SNDXj4/J
>>573
乙.向こうにも異様に詳しい人っているもんだなw
ロシア掲示板の去年のタッチダウンの頃の投稿がなんか祭り状態で楽しい.
なんと書いてあるのかは全く分からないのだが・・・

>>578-587
元気玉みたいに,ファンが自分の健康をちょこっと犠牲にしてはやぶさに分けてんじゃないだろうかw

>>579
仕事速ええ.乙です.

>>587
>毎日新聞「12月に『重病人が手紙を出すためにポストに行くようなもの』と言っていましたが、ポストにいけるようになりましたか」.
>川口「より重症になっているが、杖のつきかたはうまくなっているのかも知れませんね。」
を思い出した.
とりあえず重病もちょっとは治ってきて,しかも松葉杖で自転車に乗るみたいな
超絶アクロバットをやろうとしているってことだなw
589名無しSUN:2007/02/01(木) 01:51:11 ID:SNDXj4/J
スラドにもトピックが立った
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/01/31/1452247
590名無しSUN:2007/02/01(木) 16:21:38 ID:6AnimieM
「はやぶさ」、試料容器を地球帰還カプセルへ収納
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/31hayabusa/index-j.shtml
591名無しSUN:2007/02/01(木) 18:51:29 ID:uy5wkcwj
JAXAメルマガ53号
ttp://www.jaxa.jp/pr/mail/archiv_j/0053.txt

>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━《7》宇宙つれづれ ━
>◆決してご使用にならないように……。

(前略)
>今回の成功により「サンプルリターンの可能性」を残せたわけですが、それに
>劣らず意義深いのは、アクロバティックな運用の中で「何が危険で何が可能か
>の見きわめ」が確かなものになったということではないでしょうか。大きなこ
>とを言えば、他人が決めた規則やルールに従うのでなく、ガイドラインや技術
>基準を自分たちで作る能力を実証した、ということにもなろうかと思います。
>発表文の最後に「放電を起こしたリチウムイオン電池は、決してご使用になら
>ないようにお願いいたします」と念押ししてあります。これは「はやぶさ」が、
>誰かが立てた“遊泳禁止”の立て札のはるか彼方を泳いでいることを意味して
>もいます。
(後略)

はやぶさってさ、とっくに三途の川の向こうにいてもおかしくないんだよね。
そして、今だって向こう岸の辺の近くをうろちょろ泳いでいる。
でも上陸しないようにがんばっている皆さんがいるんだよな。
なんか、また泣けてきたよ。
何回泣けばいいんだよ。
くそっ、うれしいじゃないか。
592名無しSUN:2007/02/01(木) 21:19:20 ID:DVhqmV6H
>>591
>(例によって)

これが宇宙研の性格を端的に示しているような気がするのは気のせいかなぁ……
593名無しSUN:2007/02/01(木) 21:56:35 ID:8/i1Pj8i
>>592
良くも悪くもね。
はやぶさは試験探査機だから「限界を見る」のが仕事みたいなもんだから
まだいいんだけど、無茶運用が常態化しているのは見ていて辛いよなあ。
自分らが今できるのは応援することだけだけど、本当に必要なのは
金と人材なわけで。
そんな考えから独身主義を返上しようかと思ってしまうのは
いけないことでしょうか。(相手が見つかるかはともかく orz)
594名無しSUN:2007/02/01(木) 22:08:39 ID:fGFufdTT
>592 フロンティア、先駆者ってそういう物でしょ。人とおんなじ事やってたら先頭に立てないんだし
595名無しSUN:2007/02/02(金) 00:28:33 ID:sOMF8ysH
>>593
別スレでも書いたんだけど、
「はやぶさ」って日露戦争における勝利なんですよね。
士気と少数の叡智に頼った薄氷の勝利な訳で。
もの凄く良い話だし、はっきり言って好きな話。そして感情移入するけど、
勝負としては邪道であることを忘れてはいけないと思う。
はやぶさの奇跡って「日本海海戦」と同様と捉えるべきかと。
(日本でも、日露戦争の勝利に感情移入し、精神論になっちゃって、
その結果が太平洋戦争ですよね)。

そういう意味でも、はやぶさ2で、お金と人間を投入した、
キチンとした正攻法の勝利をするべきだと思う。
596名無しSUN:2007/02/02(金) 00:30:22 ID:sOMF8ysH
>>593
別スレでも書いたんだけど、
「はやぶさ」って日露戦争における勝利なんですよね。
士気と少数の叡智に頼った薄氷の勝利な訳で。
もの凄く良い話だし、はっきり言って好きな話。そして感情移入するけど、
勝負としては邪道であることを忘れてはいけないと思う。
はやぶさの奇跡って「日本海海戦」と同様と捉えるべきかと。
(昭和初期の日本って、日露戦争の勝利に感情移入し、成功に酔ったあげく
精神論になっちゃって、 その結果が太平洋戦争ですよね)。

そういう意味でも、はやぶさ2で、お金と人間を投入した、
キチンとした正攻法の勝利をするべきだと思う。
597名無しSUN:2007/02/02(金) 00:30:29 ID:fOij6RhX
正攻法する金集めてこい
598596:2007/02/02(金) 00:33:21 ID:sOMF8ysH
>>597
正攻法で勝負を言い出せない現状が招いた結果が、
「GX支援」「 M-V廃止」だと思うんですよ。
599名無しSUN:2007/02/02(金) 01:02:56 ID:H0Pw60ZR
>>596
> 勝負としては邪道であることを忘れてはいけないと思う。

そうかなぁ
少ない資金で、どれくらいすごいことができるかを遊んでいるわけだから
宇宙工学のミッションとしては決して邪道とは思わないな。

宇宙理学(小惑星探査)のミッションとしては邪道かもしれないけど、はや
ぶさはどちらかと言うと宇宙工学が主でしょ?
600名無しSUN:2007/02/02(金) 01:08:06 ID:EejK43Df
>>594
実験機だけならともかく、実用機であるべき観測衛星や惑星探査機まで
みーんな綱渡りなのは状況的にはやばいのだ。
どれもこれもが一杯一杯だと、ひとつが失敗した時支えられなくなる。
そして失敗する確立は確実に上がる。
601596:2007/02/02(金) 01:12:53 ID:sOMF8ysH
>>599
了解です。
はやぶさの結果をフィードバックして、キチンとした理学探査機が出来れば
はやぶさは王道だけど、そうじゃなく、
「はやぶさがこんな低予算で出来たんだから、今後は、この程度の予算で充分だろう」
となれば邪道。ってことに考えを改めました。
602名無しSUN:2007/02/02(金) 01:22:51 ID:EejK43Df
理学ミッションとすれば、未知の領域を切りひらく成果
工学ミッションと見れば、トラブル続きの赤点飛行
冒険ミッションと考えれば、祭りが盛り上がって大成功
603名無しSUN:2007/02/02(金) 01:27:17 ID:wImP8xIB
>596
小杉先生も、「ゲリラ」と「正規軍」という言い方で、
そこら辺のことに言及してますね。

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/column/interview/26.shtml

やはり「はやぶさゲリラ」の後には、
正規軍たる「はやぶさ2」で確実な勝利を目指してほしい。
604名無しSUN:2007/02/02(金) 01:30:32 ID:H0Pw60ZR
>>602
> 工学ミッションと見れば、トラブル続きの赤点飛行

なにを見ているんだおまいは。
リアクションホイールの故障を除くと、今のトラブルのほとんどは理学ミッション
(小惑星のサンプル採取)にほんの少し拘りすぎた結果なのに…
605名無しSUN:2007/02/02(金) 01:32:49 ID:1HiUWhy7
>>602
異議あり。
トラブル(異常系)の発生もデータとして有益だと思う。
(中の人の睡眠と人間らしい生活を奪うと言う点では禿しく赤点だが)
606名無しSUN:2007/02/02(金) 01:37:24 ID:fOij6RhX
>>605
だよね。
元の設計(リアクションホイールのメーカ選定など)に問題ないとは言えないが、
その後の運用技術など工学的に得られた成果は極めて大きいと思う。
607名無しSUN:2007/02/02(金) 03:21:53 ID:6+Jcne4v
どこの国でも、探査機が生きていれば、動けなくなるまで
指令を出すのは当然だから、今の運用方法は王道です。

もし、過去の文部省宇宙研に他国やNASDAに比べてアドバンテージがあるとすれば、
独自の設計ゆえにダイハードな構造の宇宙機の設計能力とその運用能力。
今の「はやぶさ」はその能力を実証している宇宙機だからこそ世界が驚嘆している。

宇宙研には、日本の宇宙科学研究の総本山であり、また独自の科学技術保有する
歴史ある組織の両面がありますから。
608名無しSUN:2007/02/02(金) 09:18:32 ID:vddmO+gh
まあ赤点もある意味有益ではあるがな
609名無しSUN:2007/02/02(金) 10:24:49 ID:1b0GeIpK
そのアドバンテージを自ら放棄する道を選んだ気がするな、JAXAは。

月惑星探査センターと言ってもなぁ。
実体はやっぱり旧NASDA型の、
単なるメーカーへの発注センターに過ぎないしな。
610名無しSUN:2007/02/02(金) 18:23:51 ID:6+Jcne4v
人はだれでも死ぬのだし、60歳or65歳で退官になる。巨大な組織ほど伝承するのが重要。
今のままではISASにもその限界は見えているから、伝承の為の組織強化なら大歓迎。

その一方で、昔から、世界に1つしか無い物(特に工業製品)は、絶対に国立組織に
寄贈するなと言われているぐらい国立系の資料消滅・情報喪失は激しい。
価値の判らぬ後任がどんどん捨てちゃう。

ISASがそうなったら悲しいけどね。
611名無しSUN:2007/02/03(土) 00:23:34 ID:RrwqkmRC
スイッチ入りません
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020201000578.html
はやぶさ組ならたちどころに修復してしまいそうだな
612名無しSUN:2007/02/03(土) 01:43:13 ID:IX0G/JcM
のぞみみたいだな>電源入れてもすぐ落ちる
613名無しSUN:2007/02/03(土) 02:46:30 ID:qaXXf7Dz
仕方ない、焼ききるしか!
614名無しSUN:2007/02/03(土) 11:37:38 ID:YCflraS6
>609 禿胴 orz
>610 通算もとい経産を筆頭に折角の現場ノウハウを切って切って切りまくってるモナ orz

のぞみはともかく(あれはあれで脅威だけど)はやぶさはトータルの冗長さは途轍も無く高いレベルと思うが
ロストしていない=失敗してないんだから
サンプルも無事収納出来たし、2010年の帰還を首をながーくして待つべし
615名無しSUN:2007/02/03(土) 22:35:23 ID:tbzu5Lcb
去年は音信不通になって回復するかはコイントス状態になったんだから
冗長度は決して高くなかろ。無論低いわけでもないが。
616614:2007/02/03(土) 23:34:23 ID:RWMqdw/H
>615 あれをさっ引いても、ホイール故障をスラスタで補い、スラスタが駄目になったらキセノン生ガスで補い
最後は光圧すら掌中にしてしまう、運営を含めた冗長性の高さと言うか…

そらヒドラジンよか安全性が高くて同等の安全性があるスラスタがあれば文句無しだけどさ
1Nの電気推進ってあと実現までどれくらいかかるだろ…
617名無しSUN:2007/02/03(土) 23:46:31 ID:TLOfO9U/
>>616
安全性は高いのか、同等なのか小一時間(ry
618名無しSUN:2007/02/03(土) 23:52:58 ID:130aO/Gm
>>617
後半の安全性は性能or能力or推力のどれかではないか?
とマジレスしてみる。
619名無しSUN:2007/02/04(日) 00:01:11 ID:THVMGU4b
>>618
ヒドラジンより毒性が低くて安全性が高く、
ヒドラジン並みに混ぜるだけで着火して動作安全性が同等
ってところかねえ。後者は安全性というのか微妙だが
620名無しSUN:2007/02/04(日) 00:11:15 ID:oIJVEcLw
>>616
んー、まあ、ソーラー電力セイルでは
燃料電池と共通の液体燃料の推進機関を使うらしいけど。

1Nの電気推進は、それこそ原子炉でも積まないと難しくない?w
621名無しSUN:2007/02/04(日) 00:23:04 ID:yNdzlld/
HANってどうだっけ?
622名無しSUN:2007/02/04(日) 02:03:49 ID:roi0X0WX
>>616
3個積んだRWの二つが壊れ、2系統あるスラスタが両方ダウンして
予定通りに帰って来れなくなったのに?
真の冗長度のあるシステムには、はやぶさのようなドラマはない。
トラブルもなく当たり前の様にやって話題にもならないのが本物。
そもそもRWが二つ壊れた段階で想定外だろ。
あとはスタッフの知恵と頑張りと運で持っているようなもんだ。
次に小惑星探査機を上げるとしてもこんなことの繰り返しじゃダメなんだよ。
623名無しSUN:2007/02/04(日) 02:20:26 ID:f2H5WLYU
>>622
自分の意見はどちらかというと>>622に近いのだけど

> あとはスタッフの知恵と頑張りと運で持っているようなもんだ。
>>616の発言はその部分も「冗長性」に含めてることに注意。
624名無しSUN:2007/02/04(日) 02:24:34 ID:f2H5WLYU
連投すまん。>>622に近いとは述べたけど、
自分は「はやぶさ」はあくまで「工学実験機」だと思ってる。
だから不具合の発生も「次回避けるべきことリスト」が充実するから
悪い事ではない、という意見。

# まあ工学実験機ではなかった「のぞみ」がトラブル続きだったから
# (そしてそれが「はやぶさ」に生かされたわけだが)
# 「工学実験機」である事が全ての免罪符になるわけでもないけどね
625名無しSUN:2007/02/04(日) 02:27:14 ID:AO+zYqLq
「冗長度」という単語の定義が違うだけで、言ってることは同じなんだから喧嘩すんなよ。w
626名無しSUN:2007/02/04(日) 03:46:31 ID:LwzNhoet
今までの深宇宙探査の歴史の中で、一度通信途絶した宇宙機が生き返っただけで奇跡だよ。
627名無しSUN:2007/02/04(日) 06:45:54 ID:sr0G1YQT
きっとリポビタンDを積んでたんだよ。ピンチに陥るたびに「ファイトぉー(ry
628名無しSUN:2007/02/04(日) 07:39:13 ID:IpRWsu60
>>616,620
>1Nの電気推進
投入された電気エネルギーが100%運動エネルギーに変換されるとして、
電気推進においては、比推力と入力パワーあたりの絶対推力は反比例する、から
電力PをKW、比推力Ispを秒、絶対推力FをNを単位として、
IspxF/P≒200
Ispをはやぶさと同程度の3000秒とすれば、
P≒3000/200=15KW
629名無しSUN:2007/02/04(日) 10:21:15 ID:NCHRs2SK
>>628
ん、ちょっとまって?
>比推力と入力パワーあたりの絶対推力は反比例
なら、はやぶさの最大推力時の諸元
http://www.ep.isas.ac.jp/muses-c/
消費電力=1kW
比推力≧3000sec
推力≧20mN
からして、比推力を保ちつつ推力を1N(50倍)にするってことは、
要求電力は50kWにならないか?
630名無しSUN:2007/02/04(日) 10:28:44 ID:NCHRs2SK
比推力3000sec→噴射速度約30km/s
1Nの推力→噴射量は 1/30,000 kg/sec (33mg/sec)
噴射物に与えるエネルギー→0.5*33e-6*30e3^2=14850W

効率100%なら、15kWですむのだが・・・・

ってすまん、効率100%前提での計算だったんだな・・・・ >>628

631名無しSUN:2007/02/04(日) 10:56:59 ID:RixqQ220
はやぶさ故障したのか
終わったな
632名無しSUN:2007/02/04(日) 11:06:58 ID:eba+qVY1
>>631
何をいまさら。
633名無しSUN:2007/02/04(日) 11:12:29 ID:49uALGuE
故障してもそこから凄いのがはやぶさ。
634名無しSUN:2007/02/04(日) 11:33:03 ID:AO+zYqLq
故障してからが本当の冒険ですよw
635名無しSUN:2007/02/04(日) 11:38:15 ID:H7T6mwTf
故障しないほうがもっと凄かったんだがな
636名無しSUN:2007/02/04(日) 11:39:11 ID:B38yAyAR
>>619
フレオンとか、過酸化水素はどうだ?
ま、フレオンは低温に弱いか・・・
過酸化水素なら、触媒に通すだけでガスが発生するし。
単液ヒドラジンと同じなんじゃね?
637名無しSUN:2007/02/04(日) 11:46:21 ID:HRYIbgWD
>>631
えーっと…
今まで山奥にでも籠ってて数年ぶりに降りて来られた方でしょうか?
638名無しSUN:2007/02/04(日) 11:54:59 ID:V/eZdDNg
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |    お   |
  ∩_∩   |   ま   |
 ( ´∀`)<    え   |
 (    ) |   も   |
 | | |  |   な   |
 (__)_)  \_____/
639名無しSUN:2007/02/04(日) 12:59:40 ID:3lyzHbHF
俺、ずっと疑問なんだけど、「はやぶさ 光圧で姿勢制御」って
あれ太陽電池パドルに当たった光じゃなくて、
HGAに当たった光を利用したのじゃないのかな?
もし左右の太陽電池がツライチなら、傾けても光圧モーメントは発生しないような。
凹面のHGAを斜めに傾け、当たった光圧を利用したんなら納得できるんだよ。
640名無しSUN:2007/02/04(日) 13:24:47 ID:LwzNhoet
地球上でコマを回して、止まる時の挙動を観察してみれ。
コマ全体には均一に重力が掛かっている。これを光圧と想定して考える。
641名無しSUN:2007/02/04(日) 13:49:05 ID:AO+zYqLq
>>639
長期的に歳差運動(みそすり運動)を緩和して角運動量を特定の軸に誘導する作用がある
642名無しSUN:2007/02/04(日) 14:13:02 ID:f2H5WLYU
川の上に笹舟を浮かべる時に
 /
の向きに船をおいたら(川の流れは横方向)
 ─
の向きに変わるのと同じことだと思ってたんだけど
素人の感覚だから違うのかな。
643614:2007/02/04(日) 17:55:18 ID:belSpdha
>617−>619各位 後ろの安全性は(着火)安定性でつ、失礼 orz
>1N電気スラスタ DCアークジェットならそんなに辛くないみたいだけど電極の寿命が orz
姿勢、軌道修正スラスタは当面四半世紀は化学スラスタか…

ちなみに日本の殆ど無い経験値であれだけ維持出来ているはやぶさスタッフの「冗長性」は脅威だと思う(平時は体を労り下さい)
トータルで探査機が維持出来れば、貧乏かつ打ち上げ手段が限定されているisasにはチャレンジに邁進してホスイ
系統を複線にするような冗長性で重くなった探査機をあげるのはNASAにまかせておけば良いし。無論そっちが正しいんだけど
644名無しSUN:2007/02/04(日) 19:11:32 ID:cXKxBHIV
オマイラ、NHKではやぶさだぞ。
川口先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
645名無しSUN:2007/02/04(日) 19:13:08 ID:FeNWy5vd
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
646名無しSUN:2007/02/04(日) 19:14:19 ID:fYUk0fwl
なんで今日ニュースになったのかな?ともかくNHK GJ。
647560:2007/02/04(日) 19:16:26 ID:F4eI2XrT
みそすり運動コネ-----
648名無しSUN:2007/02/04(日) 19:21:16 ID:Czs3bYt9
>644
ミター

「はやぶさ」今月中にも出発へ

だったから、今春が早ければ今月中になりそうだからニュースになったのかな?
649名無しSUN:2007/02/04(日) 19:57:42 ID:FeNWy5vd
さっそくきました

小惑星探査機 3年遅れ帰還へ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/04/k20070204000084.html
650名無しSUN:2007/02/04(日) 20:08:50 ID:MiXiYrDk
見ますた.あまりに唐突で夕食吹き出しそうになった.
誰か録画してた香具師いないかな,
と思ったらおまいらここで見れますよ!
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/04/d20070204000084.html
なんかかなり詳しくやってくれてて NHK,GJ!
651名無しSUN:2007/02/04(日) 20:11:19 ID:MiXiYrDk
うお,かぶった.すまそ
652名無しSUN:2007/02/04(日) 20:55:53 ID:RPzpqhj2
どうせ無理なんだろ?ミネルバと同じ運命なんだろ?
クソだなJAXA。
653名無しSUN:2007/02/04(日) 20:57:18 ID:eba+qVY1
>>652
釣りは釣堀で。
654名無しSUN:2007/02/04(日) 21:17:35 ID:zDD8deCK
BSでまた来たよー。
655名無しSUN:2007/02/04(日) 21:37:24 ID:h3rBqgX8
うぉぉ。ことごとく見逃した。
22時のBSニュースでやるかな?
まぁ、>>649-650のNHKのサイトでみれたけど。。
656名無しSUN:2007/02/04(日) 21:37:30 ID:93M9JEmx
全員NHK録画予約。
657名無しSUN:2007/02/04(日) 21:56:03 ID:WO4rbCsV
間に大きなニュースがなければ、22時、23時、0時あたりのBSニュースで
やると思いますよ。

658名無しSUN:2007/02/04(日) 22:00:59 ID:h3rBqgX8
BSニュース、クルー!
659名無しSUN:2007/02/04(日) 22:06:00 ID:WUo7A36s
BSニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
録画中!
660名無しSUN:2007/02/04(日) 22:09:13 ID:93M9JEmx
録画したけど、ニュース7と比べると少しカットされていた。
異常発生後のCG動画は新規作ったみたいね。
661名無しSUN:2007/02/04(日) 22:10:28 ID:h3rBqgX8
川口先生、後姿だけだった。。
662名無しSUN:2007/02/04(日) 22:42:55 ID:X1r+7vj9
>>660
やっぱりそうか!見たこと無い気がすると思ってたんだ。
でもCGの構成といい、いい感じだったと思った。
思わずそのCG動画を全部見直してしまったよ。…涙出てきた。
663名無しSUN:2007/02/04(日) 22:41:40 ID:X1r+7vj9
>>660
やっぱりそうか!見たこと無い気がすると思ってたんだ。
でもCGの構成といい、いい感じだったと思った。
思わずそのCG動画を全部見直してしまったよ。…涙出てきた。
664名無しSUN:2007/02/04(日) 23:10:05 ID:93M9JEmx
おい!はやぶさが撮影したイトカワ表面の映像にも右上に
CG宇宙機構
とかいてあるぞ!
665名無しSUN:2007/02/04(日) 23:21:59 ID:9iC3VUpc
BSニュースミタミタ
テレビではやぶさを見るのは久しぶりなんで何か嬉しいな

はやぶさまとめニュースも早速レポがカキコされてる
管理人さん仕事早いなあ
666名無しSUN:2007/02/05(月) 00:50:33 ID:I2tTWcgN
既知の情報が放映されただけなのに
藻前らなんで喜んでんの?
667名無しSUN:2007/02/05(月) 00:52:43 ID:UpLUuo2C
自分たちにとっては既知でも、世間がはやぶさを思い出すきっかけになるからさ!
668名無しSUN:2007/02/05(月) 00:53:47 ID:uHz7wpC8
>>666
自分たちが世間から浮いているのではないかと不安だから
669名無しSUN:2007/02/05(月) 04:00:35 ID:tAvYPv3F
うぉ、見逃した……。

でも今週末のロフトプラスワンには絶対行くぞ!!
670669:2007/02/05(月) 04:06:46 ID:tAvYPv3F
と思っていたが、NHKのサイトに行ったらあったよ。
さっきとURL変っていたのか。

新しいのはこちら。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/05/k20070204000084.html
671名無しSUN:2007/02/05(月) 09:04:52 ID:5ltyTA2X
>>670
>姿勢制御装置の一部が壊れ

「一部」と言うには壊れすぎだな・・・・
本来の姿勢制御装置はRW1個残して全滅なんだよな。
それでも動いているはやぶさ・・・・・
672名無しSUN:2007/02/05(月) 11:11:05 ID:+/VpUpCy
>670
はやぶさがグラグラゆれるCGに笑った
メチャメチャわかりやすいけどw

ゆれを反対側に向ける力はどこから発生するのかと
673名無しSUN:2007/02/05(月) 11:15:37 ID:5ltyTA2X
>>672
くるくる回るだけじゃあ安定しているように見えちゃうと思ったんだろうな。
674名無しSUN:2007/02/05(月) 11:42:22 ID:bHqPL3tE
>>672
太陽電池パネルの「しなり」じゃなかろうか。
675名無しSUN:2007/02/05(月) 13:46:42 ID:cYRvwIgy
いや、実際ああ動いてたよ。
間違いないよ。俺見てきたからw
676名無しSUN:2007/02/05(月) 14:06:56 ID:5ltyTA2X
>>675
そうか。大変だったな。
もう一度行ってきて修理してくれないか?
677名無しSUN:2007/02/05(月) 15:00:27 ID:YkYnVRQe
>>676
どうせだから、持って帰ってきてもらおうよ
678名無しSUN:2007/02/05(月) 15:06:22 ID:+/VpUpCy
>677
はやぶさ「もうフタ閉めちゃったよ」
679名無しSUN:2007/02/05(月) 15:10:14 ID:5ltyTA2X
>>678
いや、カプセル毎預かるから。
なんなら君も一緒に帰るか?>はやぶさタン
680名無しSUN:2007/02/05(月) 15:32:36 ID:pVljrMLO
よし,じゃあちょいと>>675に曳航してきてもらおうぜ.
発射準備,すべて完了しております.コントローラスタートします.
681名無しSUN:2007/02/05(月) 15:36:27 ID:pVljrMLO
ってもう行ってるのかな?

ところで swingby の本人解説が出てます.がいしゅつかな?
http://www.sound-cage.com/document/soyuz_project/special_bellissima_interview03.html
682名無しSUN:2007/02/05(月) 17:04:39 ID:cYRvwIgy
いや、俺が行ったときも連れて帰ろうとしたんだけど、
どうしても自力で帰るってきかないんだよ<はやぶさタン

川口センセの言うことしか聞く耳もってないみたいだ。
だれかセンセを通して説得してくれ。
そうしたらもう一回行ってくるから。
683名無しSUN:2007/02/05(月) 17:07:44 ID:fpVv1Koc
唐突にぶったぎってごめん。
誰か、ペンシルの実物大模型を売ってたお店知りませんか?
木造のほうでなく、金属製のほう。たしか2万円。
前にこのスレで、誰かが紹介してたと思ったんだけど…
ttp://www.spss.or.jp/promotion/goods.html
ここだと思ってたけど、載ってないし…

せっかくまとまったお金を出せるだけ余裕が出来たから、
ようしペンシル買おう。と意気込んだのに、
お店がみつからないなんて…(´゚ω゚`)
684名無しSUN:2007/02/05(月) 19:29:19 ID:fpVv1Koc
ごめんなさい、そこのトップに書いてありました。

 > ペンシルロケット実物大モデルの販売は終了いたしました。

はやぶさの帰還を見届けてから、回線切ってしんでくる・・・
685名無しSUN:2007/02/05(月) 19:33:01 ID:TFE4KjIU
>>684
つ[バルサ][プラ板][アサヒペン]
686名無しSUN:2007/02/05(月) 19:33:35 ID:FozoRTbi
>>682
あの人を説得するのは並大抵の苦労じゃないな……
物理的に説得しなきゃなんないし
687名無しSUN:2007/02/05(月) 20:57:44 ID:S2nKN825
>682
一人で行って帰ってくるのがはやぶさの使命だから 邪魔しちゃダメだよ。
(あ、行きはミネルバと一緒だっけ。)
688名無しSUN:2007/02/06(火) 11:30:46 ID:OaEAYrpE
>>687
はじめてのおつかい

山手線に乗って、新宿で降りてお使い果たして帰ってくる!
689名無しSUN:2007/02/06(火) 19:31:49 ID:e8HTQUs1
はやぶさとは直接関係ないけど、
jaxaのメルマガは泣かせるな、、、
690名無しSUN:2007/02/06(火) 20:14:35 ID:c50Elxy1
>>689
isasのメルマガかな?
確かに今回のは泣かせるというか、悲しいものがありますねぇ

あと、トップの「月に願いを!」キャンペーンの告知が悲壮感漂いまくりなんですが……
691名無しSUN:2007/02/06(火) 20:40:46 ID:e8HTQUs1
>>690
そうです、isasのメルマガでした、申し訳ない。

こう、なんというか、地上と宇宙が繋がってる、という気持ちに
感動しました。

これから夜勤に行く自分にとって、すごい、なんというか、
励みになります。それでは。
692名無しSUN:2007/02/06(火) 20:54:35 ID:+VA+py4s
「成功して喜ばず。失敗して動ぜず。」
そうありたいものだといつも思っているのだが...
つい顔に出てしまう俺ガイル。
693名無しSUN:2007/02/06(火) 20:56:57 ID:yFydyxqR
今日、帰りがけに「手造り衛星 炎」、もとい、
「手造り泡盛 炎」を見かけたんだよ。
「あ、濃すぎ先生……」と口が勝手に言っていた。

で、「虎之児」をリエントリーカプセル蓋しめ成功記念に購入。
開栓予定は2010年6月。
ラベルデザイン変わってたのね。
694名無しSUN:2007/02/06(火) 23:40:24 ID:JfdADL9K
>>693
「虎之児」はバリエーションがいくつかありますね。
ラベルの元ネタは、特選のほうかな〜。
(web見る限り変わってないみたいですが。)

井出酒造
ttp://www.toranoko.co.jp/

MUSES-Cバージョン
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.267/GIF267/isas-op.jpg


「炎」は、お湯割りとかでも美味しかったです。
「虎之児」は少し癖のある味なので、好き嫌いがあるかもです。
私はどちらも美味しくいただきました。
695名無しSUN:2007/02/07(水) 07:52:03 ID:TjbYP/VY
>>681
去年はやぶさの応援ソング作ってた人のCD出たんだ。
つか、この人元P-MODEL(平沢進)かよ!ってマイナーでスマソ。。。
696名無しSUN:2007/02/07(水) 15:11:45 ID:z7ESgfR+
ISAS ニュース最新号.タイムリーにも性能計算書の酒ラベル特集でものすごい読み応え.>>693予言乙
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.310/ISASnews310.pdf
697名無しSUN:2007/02/07(水) 15:17:04 ID:z7ESgfR+
宇宙学校東京
http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/2007/0303_tokyo.shtml
川口先生ktkr
>講演「これからの太陽系探査と、その準備」  川ロ淳一郎先生  
>映画上映:「『はやぶさ』の大いなる挑戦」


どうでもいいけど JAXA の RSS をBloglines でチェックしてても
全然更新されなくて困るのは俺だけか?
698名無しSUN:2007/02/07(水) 16:31:04 ID:Bb6jOuXN
>>696
読みました!すごい!

この手の国策事業に関する日本の広報って、あんまりいい評判を聞かないけど、
これ、世界的に見てもすごいんじゃないですか?
699名無しSUN:2007/02/07(水) 17:36:08 ID:oJ3CXFeY
>>696
すごいね。
昔はたばこや洋酒もあったのか。今は日本酒・焼酎・リポDか(w
吸い過ぎ飲み過ぎ、中の人の徹夜しすぎにご注意ください・・・・
700名無しSUN:2007/02/07(水) 20:08:31 ID:zn/ZvgBT
>>696
初めて見る写真が結構あるなぁ・・・
こういうのはちゃんとアーカイブスに高解像度版を入れて欲しいんだが・・・
JAXAデジタルアーカイブスのISAS関係は酷すぎるよな。
701名無しSUN:2007/02/07(水) 20:19:52 ID:z7ESgfR+
なんか写真見ると的ちゃんとか松尾先生とか若いよな.

もういっこ,とんでもない資料.via 野尻ボード
ISAS ニュースが霞んで見えるくらいすげえ.
ただでさえ忙しいのにこの分量は読みきれん.
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nakamura1959/
702名無しSUN:2007/02/07(水) 20:49:01 ID:CLSv4CY0
打ち上げ成功祝賀会の川口先生も若いな。
703名無しSUN:2007/02/07(水) 22:20:19 ID:qCnOs7uF
「あかり」の命名、本当に「こたつ」がライバルだったのか。
704名無しSUN:2007/02/07(水) 22:34:05 ID:QSLY4WBp
>>696
まだ途中までしか読んでいないけどこれは凄いね
やっぱり経験に勝る物はないよなぁ…
JAXAの新人教育に自力でロケット&宇宙機の制作、打ち上げ&運用の実習とかしたらどうか
広報にしろ、研究するにしろ、上で指揮を取るにしろ宇宙をやっていくからにはそのくらいの知識は持ってて
もらわないと明後日の方向へ行きかねん

しかしISASを取り巻く状況が悪化している話しか出てこない中、異様に詳細なはやぶさ近況と言い不謹慎ながら
最後の言葉かと勘ぐってしまう…il||li ○| ̄|_

>>700
つ OneNASDA
はともかくとしても、JAXAの広報よりここで講釈たれている面々の方が宇宙科学に詳しいような気が…
JAXAのWebページに載るISASの記事だってISASの丸コピだし
705名無しSUN:2007/02/07(水) 22:45:18 ID:krlklmVS
>>694
どうやら私は「純米酒」を買っていたようです、うふふのふ orz
畜生飲んでやるー! んで特選買い直してやるー!

>>696
松尾先生の「連中は何かやっていたに違いない」とか「よくも執念深く」
というコメントも「元・悪童」っぷりがかいま見られていいね。
でもこれって、的川先生の退官が近いことを嫌ってほど思い知らされる特集だ。

>>701
ただいま仕事でプリントアウトしたソースプログラムの裏に
ちまちま印刷している私がいますよ。
業務時間中に仕事のフリして読むためではありません(多分)。
706名無しSUN:2007/02/07(水) 23:02:51 ID:Bb6jOuXN
>>701
今読んでるけど、面子が面白いね。

政治と宇宙開発の話とか、広報HPには書けないようなことも
書いてあるし。
707名無しSUN:2007/02/08(木) 00:56:31 ID:co+IHoOt
>>701
今や宇宙関係以外でもちょっと出てきたりするISAS名物・性能計算書も
素敵な改変が始まったのはわりと最近のことだったんだなあ。
なんか意外だが、パソコンなんてなかった昔を考えれば当たり前なのかな。

しかし、最近ちょっと増えてきた性能計算書ファンの声に答えてこういう特集をやるとは
やはりISASはいろんな意味でやるねw
708名無しSUN:2007/02/08(木) 01:17:45 ID:pM+MuY2W
はやぶさ」地球帰還へ向けて準備を開始
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics070207_2.htm
709名無しSUN:2007/02/08(木) 01:24:58 ID:n/8edtpg
おかえり。
710名無しSUN:2007/02/08(木) 01:55:37 ID:g7wokCFJ
おつかい〜は、自転車に乗ってさっそ〜と♪
チト古すぎて誰もわからんよな。
711名無しSUN:2007/02/08(木) 02:38:00 ID:gcC0iN4h
なんつーか、こういうの見ると、三機関統合なんかしないで、
ISASは旧ISASのままの方が良かったんじゃないかって気がするよ。

上下の風通しはいいし、馬鹿な天下りが来ることもないし。

そりゃ、予算なんかはキビシイだろうけど、
下らない折衝にかける労力は今より少なくてすんだだろうに。

組織ってのは大きくなると保守的になるもんだし。
ISASは、その一番の被害者なんだろうなぁ。
712名無しSUN:2007/02/08(木) 22:37:48 ID:ktcoxUMC
>>696
読み終わった…はぁ…ため息がでるんだけど…
中の人もJAXA統合でいろいろと大変なんだな

というか、松浦さんから出てくる情報が大分補強されるね
713名無しSUN:2007/02/08(木) 23:29:44 ID:cQbA+FiY
宇宙探査シンポジウムの詳細が出た.
http://iss.sfo.jaxa.jp/topics/2007/0306_exp_sympo/Exp_sympo.htm
多分探査センター(仮)のキックオフ的な意味合いもあるんだろう.
誰か行ってレポしてきて.おながいします.
714名無しSUN:2007/02/09(金) 00:11:44 ID:6VXqVz69
>>711
組織名すら残らなかったNALの立場も考えてくれ。
715名無しSUN:2007/02/09(金) 11:30:53 ID:Xh3+2sAK
たった今、国会の予算質疑で議員が安倍首相に宇宙開発の質問してるよ!はやぶさの話もしてる。
716名無しSUN:2007/02/09(金) 11:31:02 ID:leTdaJ+M
むは!今日の国会ではやぶさに言及した議員は誰だ?
717名無しSUN:2007/02/09(金) 11:51:49 ID:SwO2QmPE
どんな内容だったの?
718名無しSUN:2007/02/09(金) 12:24:26 ID:7irSg6Kf
NASDAの人か、、、

こんな時だけ「はやぶさ」かよ、準天頂衛星の話をすりゃいいのにwww
719名無しSUN:2007/02/09(金) 13:14:31 ID:/uZPPfad
kwsk
720名無しSUN:2007/02/09(金) 16:27:06 ID:M+DIW2dA
誰か録画ーーー再放送無いの?
721名無しSUN:2007/02/09(金) 17:15:12 ID:uLLZV4H0
>>715
mjd!誰の質疑中?石破さんかな!?
衆議院サイトのアーカイブで保存されるからそれでチェックしたい!
(今日の分は、しばらく立たないといけないけど)
722名無しSUN:2007/02/09(金) 17:30:12 ID:+b1TW6vs
大相撲ダイジェストみたいに、国会ダイジェストもやってほしいな
723名無しSUN:2007/02/09(金) 18:20:54 ID:D42MDG3R
YouTubeと提携してくれ>国会TV
724名無しSUN:2007/02/09(金) 18:44:28 ID:4X4B/eD1
予算委員会の内容を聞いてみたい方

ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
衆議院インターネット審議中継とやらです

>>721
確認したところ、既に聞ける状態になっていました
検索条件の、会議名「予算委員会」で検索して平成19年2月9日を選択、該当する議員の名前を選んで聞いてみてください
確認してませんが、>>715の書き込みの時間からして恐らく石破さんではないかと思われます
725名無しSUN:2007/02/09(金) 18:58:52 ID:D42MDG3R
>>724
サンクス。河村議員の54分目からがそうだった。
726名無しSUN:2007/02/09(金) 19:02:03 ID:uLLZV4H0
>>724
石破さんではなくて、河村さんだった。
(うっかり石破さんのを全部聞いてしまったw)

河村さん経歴
>宇宙開発促進特命委員会委員長代理
727名無しSUN:2007/02/09(金) 19:06:56 ID:uLLZV4H0
あ、>>725とかぶってしまった。
今頃でゴメン、レスありがとう!
728名無しSUN:2007/02/09(金) 19:24:36 ID:4X4B/eD1
>>725-726
確認サンクス。
失礼、早とちりだった・・・

私も石破さんを全部聞いてしまったよ・・・
729名無しSUN:2007/02/09(金) 19:57:44 ID:M+DIW2dA
探査機はやぶさ:試料容器の収納成功 10年の帰還目指す
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070208k0000e040072000c.html

>>724のをDLしてるけど1.8GBもある。。。
730名無しSUN:2007/02/09(金) 20:37:15 ID:nrjTKhXs
>>729
>イオンエンジンの運転を始めると、姿勢制御にキセノンガスが使えなくなる
あたりが肝心なところを端折っちゃっていますね…('A`)
731名無しSUN:2007/02/09(金) 23:54:42 ID:GrH3Ojjy
>>724
ありがとうございます。聞きました。

河村議員の口から「小惑星イトカワ」と「はやぶさ」の名前がちらっと
出てきただけでも良しとするか・・・程度ですね。
でも、「軟着陸」って、2回目は完璧な着陸だったんですよ、議員。

総理の口からは「宇宙開発といえば1960年にケネディ大統領が
人間を月に送るという計画を発表したわけですが〜」というものから
始まり、ましたが、あとはなんかだらだら原稿読んで終わりで、
いつもの通り(^_^;)
732名無しSUN:2007/02/10(土) 00:52:58 ID:GyJjtZ/K
総理は質問されたことをそのまま読み返して最後に一言追加するだけの答弁が多い
国会の場ではやぶさの話が出て来たのは素直に嬉しいけど、
はやぶさ2の話やその予算要求については無しか。。
まぁ宇宙基本法の方が先なのかな。
733名無しSUN:2007/02/10(土) 01:04:32 ID:M1eIs0NK
安倍総理、宇宙には興味無さそうだな。

つーかこの人、あまり自分の力が無くて、
あちこちの「実力者」に振り回されてるだけみたいに見える。

良くも悪くも、小泉前首相はそういう弱さはあまり感じなかったんだけどな。
なんだか頼りないボンボンだ。

下世話なゴタゴタに右往左往するばっかりで、
宇宙に関しては期待できそうにない感じだなぁ。
734名無しSUN:2007/02/10(土) 01:06:34 ID:x/3jfwgz
今日はロフトプラスワンの日ですね。行く人はレポおながいします
735名無しSUN:2007/02/10(土) 01:29:12 ID:ud/22INt
>>733
でもまぁ、F11の時の祝辞にはちょっと感心したんだけどな。
今まで打ち上げ成功して総理大臣名義の祝辞がきたって事あったっけ?
736名無しSUN:2007/02/10(土) 02:13:08 ID:W8SoujMb
>>731
 話を聞いてないんでアレだが、軟着陸の対語に硬着陸ってのがあるよ。

…まあ、要するに「衝突」とほぼ同義だが。
737名無しSUN:2007/02/10(土) 08:24:25 ID:DfFcbt+B
まあ、あれだな。
自民党は質問時間が有り余っているから、
少しでも働いているところを見せるだけのためのような。
738名無しSUN:2007/02/10(土) 12:01:20 ID:IMSK0y1d
ほんの少しでも触れてくれたおかげで、議事録にその名が残るし、
これで、宇宙関係の議員の方ではやぶさの貢献を大きく見てる人が居ると
分かっただけでも良かったかも。
739名無しSUN:2007/02/10(土) 12:38:24 ID:4hYfTeIo
>>736
では、「軟らかく着陸した」と、好意的に受け取っておきたいと思います。
または、「難着陸」を成功させたとか。

>>737,738
議員の、河村健夫オフィシャルホームページ「T's PARK」
ttp://www.tspark.net/
の中でも、宇宙関連で対談を載せたりしていますので、名義だけの議員では
無いという感じはしました。
740名無しSUN:2007/02/10(土) 12:46:43 ID:oOh3kzBi
河村っていうから、民主のほうかと思ったよ。
がんばってほしいな。
741名無しSUN:2007/02/10(土) 14:29:46 ID:aZNMuB09
>>739
非破壊的な(普通の)着陸を軟着陸と呼ぶ。
だから単に「着陸」よりは明らかに良い意味。
アポロ世代にとっては常識。w
742名無しSUN:2007/02/10(土) 15:06:52 ID:BQOLTRZo
>>739
飛行機でも使うよ。
ソフトランディング=安全な普通の着陸
ハードランディング=不時着に近いなめらかでない乱暴な危険な着陸など。

経済用語にも使うようだ。ゆっくりとした穏やかな変化をソフトランディング、
激しくてあちこちに悪影響を及ぼす変化(バブル崩壊とか)をハードランディングと
呼ぶこともあるみたい。
743名無しSUN:2007/02/10(土) 15:13:50 ID:yjTqW8qy
河村って危ない臭いがするな。
宇宙は平和利用目的のはずが、勝手に拡大解釈して国防の為、
宇宙産業の為にも防衛軍事衛星が必要だと説いている。
そして現行法では不都合が生じるので、新宇宙法案を通そうとしている。
何かきな臭い変な方向に動き出そうとしてるな。
http://www.tspark.net/katsudo/11.pdf
744名無しSUN:2007/02/10(土) 15:16:34 ID:hCXAYisa
ロフトプラスワン前に6人程度で並び中。
整理券配布等については不明です。
745名無しSUN:2007/02/10(土) 15:42:22 ID:IMSK0y1d
>>743
正直、予算委員会の該当質疑は、準天頂衛星チックな、
ヤバげ雰囲気も感じた(ど素人なので、この憶測程度だけど…)

>>744
今回も超満員!?レポできたらお願いしまつ!
746745:2007/02/10(土) 15:44:38 ID:IMSK0y1d
あ、あと偵察衛星の方だ。関係無い話題な上、スレ汚しごめんなさい。
747名無しSUN:2007/02/10(土) 15:50:30 ID:aZNMuB09
>>743
まぁ要約すれば
河村議員:(防衛も平和利用の一部として)解禁しますか?
安倍首相:(今のところ)しません
というだけの問答だったね。10秒で済むじゃん。w
748744:2007/02/10(土) 16:14:53 ID:hCXAYisa
現状並んでるのは15人+α程度です。
お店の人コネー

>>755
随時レポを書き込みたいと思います。
749名無しSUN:2007/02/10(土) 16:23:30 ID:XWeAOSut
>>748
レポ、乙です。
wktkしながら待ってます。
750名無しSUN:2007/02/10(土) 16:27:33 ID:6fQfqJ0M
今から行く。開場直前到着は読みが甘かったぽいなあ…… orz
751744:2007/02/10(土) 17:02:44 ID:hCXAYisa
整理券配布してます。
列は地上まで伸びてたっぽいです。
752名無しSUN:2007/02/10(土) 17:04:21 ID:pd5rXkET
もう並んでるのか。こりゃ凄いことになりそうだな
753名無しSUN:2007/02/10(土) 17:18:16 ID:Its6z1nj
前回以上なのか!?>ロフト
754744:2007/02/10(土) 18:21:19 ID:hCXAYisa
席はほぼ埋まりました。
去年の7/29程では無いと思います。
755名無しSUN:2007/02/10(土) 18:40:12 ID:CXMOuT+N
ひー、遅れた。今、歌舞伎町の入り口。
間に合うのか。
756名無しSUN:2007/02/10(土) 18:52:34 ID:xehb3D9a
>>755
諦めろ。
757名無しSUN:2007/02/10(土) 19:20:40 ID:W+DQUrD9
現地組、なんかあったら、れぽよろ!
758744:2007/02/10(土) 19:41:38 ID:hCXAYisa
今回のゲストは理学系の方々。
イトカワの北極は自転方向の関係でラッコの背中方向だそうです。
NTスペースの人がラッコに似てると言って、イトカワ画像にラッコイラストを描いたのは今日のゲストの平田さんとの事。
759744:2007/02/10(土) 20:52:43 ID:hCXAYisa
休憩入りました。
ニルス(近赤外線分光計)とライダー(レーザー高度計)の話。
接近時にはやぶさの影が写った写真で影の周りが明るいのは、レゴリスによる衝効果かと思っていたが大きい岩でも起こる事が判明したので理論を再構築中。

立体メガネを配布してイトカワ画像を鑑賞。
イトカワ上のクレーターについて。イトカワ生成についてはゲストの間でも見解の相違がある。
頭の位置にある黒い岩について
760名無しSUN:2007/02/10(土) 22:37:37 ID:QIOIhI2r
はやぶさ2がいいのか、マーク2がいいのか悩むところだ
761名無しSUN:2007/02/10(土) 22:55:03 ID:NKz1oeuI
印象
・松浦さんたち出番なし
・サイエンスの先生方が言っていることは全ては理解できなかったけど
何を面白がっているのかは理解した
・はやぶさがパンドラの箱を開けたことが分かった
・はやぶさ2、はやぶさマーク2に繋げて行くには非常に有意義なイベント
762名無しSUN:2007/02/10(土) 22:56:12 ID:0s9KWV8p
終了しました。

イトカワのラッコ形状って
細長い形状が衝突で曲がった「延髄蹴り説」は初めて聞いた
まぁ、イベント向けの比喩な言い方だとは思うけど<延髄
763744:2007/02/10(土) 23:26:33 ID:hCXAYisa
イトカワ生成については、小惑星帯にあった母天体に別の小天体が激突し、破片が絡まりあいながら凝集して
ヤーコフスキー効果で軌道が低くなって共鳴軌道帯に突入して地球近傍軌道に弾き飛ばされた、との事だと私は理解しました。
後はRWが故障してなければもっと高精度に観測出来たのに…と言う話は何箇所かで出てましたね。
764744:2007/02/10(土) 23:31:43 ID:hCXAYisa
はやぶさ2については微妙な段階だが、出来るものだと信じてやっている。来年度本スタートでも間に合うと。目標の小惑星は1999JU3。
はやぶさMk2では彗星への着陸を妄想してるそうです。

次回ロケットまつりは3/19。ゲストは垣見さん林さんと東さんと言う方だそうです。
ロケットまつりの本の発売は夏に延期。何らかのイベントの実施は考えているとの事。

これにてレポ終了します。
765755:2007/02/10(土) 23:31:53 ID:CXMOuT+N
行ったら、何とか一階に椅子があって、座れた。テーブルに面してなかったけど。
すこしあとから来た人は二階席だった。

ちょっとだけ立ち見がいた模様。

質問で、NLS(ニルス)とかLIDAR(ライダー)とかはやっぱりアニメ・特撮方面から来ているのか、というのがあったが、
NLSはやっぱりニルスの不思議な冒険が念頭にあったとの事。
LIDARは一般名で、担当の偉い人がめんどくさがって「はやぶさ」用の特別な名前はつけなかったらしい。
766名無しSUN:2007/02/10(土) 23:41:29 ID:O0Q95nDf
>>755
間に合って良かったな。
767755:2007/02/10(土) 23:50:00 ID:CXMOuT+N
あと、

・あさり先生が次に出すまんがサイエンスは全編宇宙物にするつもり。

・目立つクレーターはないが、色々な所に隠れているようだ。
しかし、研究者によって「これはクレーター」「いや違う」という論争がある。

・イトカワ形成のメカニズムとして、母天体の破壊後、集まった岩からなるという説があるが、
それが今の軌道上で起きたか、小惑星帯で起きたかは、今日の出席者の間でも争いがある。
これはイトカワが出来てから何年か、という問題とも絡んでくる。
768名無しSUN:2007/02/11(日) 00:00:49 ID:6fQfqJ0M
>>765補足。
NIRSも一般名称ではあるんだが、海外では NIS とされることが多い。
じゃあこっちでも NIS にしようかね、という話になったら若手(?)が
NIRS(ニルス)のほうが「不思議な旅」っぽくていいと反対したそうな。

しかし人名のニルスはNils、近赤外分光計はNIRS。
(仮面)ライダーは rider、レーザ高度計は LIDAR。
全然スペリングが違うわけだが本当に(日本人的に)連想を誘うか?
769名無しSUN:2007/02/11(日) 00:14:16 ID:sPCIZZUq
>>758補足。
IAU 定義の話。
惑星については天の北極に近い方の自転軸を「北」とする。
これはほぼ横転している天王星についても同様。
しかし小惑星については自転軸の方向自体がブレるので
(みそすり運動? w)「右手の法則」で北極を決定する。
自転方向=親指以外の指の向き
北極=親指方向

また、平田氏がいらした解析室のマシンには画像ソフトの類が
入っておらず、「画像に文字を入れる」程度のものがあったのみ。
両目は小文字のO(オー)、口は小文字のオメガ、ヒゲは直線だそうで。

松浦氏「てっきり2ちゃんねるを見ている方がいるのかと……」
平田氏「いや見てますけどね僕」
注:はやぶさスレとは言っていない
770名無しSUN:2007/02/11(日) 00:19:05 ID:sPCIZZUq
小惑星のタイプ分布と今後の探査ミッションのステップについて。

第一ステップ:はやぶさ
 対象:S型(地球近傍に多く分布)
第2ステップ:はやぶさ2
 対象:C型(メインベルトに多く分布)
第3ステップ:ソーラーセイル
 対象:P型(木星軌道近くに多く分布)
第4ステップ:はやぶさMk II
 対象:彗星(さらに遠方)
771名無しSUN:2007/02/11(日) 00:29:45 ID:sPCIZZUq
NIRS の視野角はすこぶる小さく(0.5度だったっけ?>行った諸氏)
視野角がほぼ同じである LIDAR と視野が合致するよう打ち上げ直前まで微調整。
その甲斐あって LIDAR が地表を捕らえている時のみ NIRS のデータを
使うようにできた。
打上げの振動で調整したのが無駄になるのでは?という懸念よりも
熱膨張でズレる懸念のほうがあったとのこと。

また、イトカワの地名は「イトカワ到着パーティー」の会場に
(「あのメシがマズい○○(ISAS の食堂名)です」で会場爆笑)
イトカワのポスターが貼られ、そこにええ加減に酔っぱらった面々が
書き込んでいったのがベースだそうな。
また、(打上げ前の話?)某先生は妖怪の名前をイトカワの地名にしたがった。
なぜかというと、おカタい国際学会でおエラい先生が
「〜, the crater Nurarihyon, 〜」などと言う姿を見たかったという
不純な動機。
772名無しSUN:2007/02/11(日) 00:39:19 ID:sPCIZZUq
イトカワのスペクトルは明るいエリアと暗いエリアで微妙に異なり
明るいエリア(おそらくは衝突などで露出した未風化部分)のほうが
普通コンドライトに近いが、それでも全く同じではない。
(という話からイトカワの起源についての仮説──参加者言うところの
 「妄想」──の話に繋がる)

イトカワの「つむじ」にあるブラック・ボルダーは
(ラブルパイル仮説を前提とするならば)イトカワになる前の
がれきの段階から黒かったのではないか、と妄想。
何故黒いのか(風化によるのか?母天体の一部だった頃に衝突の
熱と圧力で黒くなったのか?)は妄想ひろがりんくw

曰く、「惑星科学に関して言えば、理論詰めの議論ではなく妄想力が
たくましく、声が大きい人が勝つのです!」
これに付随して>>763の話にて小惑星の起源・軌道の仮説を立てる際に
「昔はなんでもかんでも衝突のせいにできたけど、今はそうもいかなくて。
 まあとりあえず共鳴軌道帯に放り込むわけですが」とw
773名無しSUN:2007/02/11(日) 00:51:17 ID:sPCIZZUq
天体が衝突した時には
・お互いが跳ね返る
・一方は砕け、一方が削れる(クレーター)
・両者がくっつく
・両者がバラバラになる
などが考えられるが、
「延髄蹴り」で首が曲がるだけで済むか首が飛ぶかの違いは何で決定されるのか?
という話になるため、「イトカワがどうできたか」の話は非常に有意義。
(参加者諸氏は天体の質量(=重力)を多く口にしていたため
 天体同士の相対速度は?とツッコミが入る)
・「地図や写真は北極を北にすべきだ」と言う意見と、見なれたイトカワラッコの向き
 とは逆になってしまう。それでラッコの絵にまで、下に
        ↓
       NORTH
 とつけている絵があって場内爆笑。

・重力中心からみて「水平な所」と「坂になっている所」がある。
 一番水平(安定)な所はラッコの腹(ミューゼスシー)とラッコの背(相模原)。
 だからレゴリスが多く、別の場所からはレゴリスがなくなりボールダばかり
 なのではないか。

・ホームポジション到着後最初のパーティーにて、イトカワの写真を壁に張り、
 みんなに地名候補を記入してもらったが、酔っ払いのする事なので
 内之浦の飲み屋とかの名前まであった。
 そのポスターは今でも相模原のどこかにあるはず。

・ブラックボールダーの話題の時、何故あそこだけ黒い岩がという話になり、
 やっぱり「モノリスじゃないか」という戯れ言が出た。

・くびれている所を境に、小さい方を薩摩、大きい方を大隅と呼ぶという案があった
 (内之浦は大きい方にあるため)が、結局ラッコ方式で「首」「胴体」と
 呼んでいて、定着しなかった。

あああ、もっと面白い話があったけど、今思い出せるのはこれぐらい。
775名無しSUN:2007/02/11(日) 00:59:19 ID:sPCIZZUq
今回の会場大爆笑画像その2。(その1は>>774
Google Earth を利用した
「おそれ多くも皇居の真上に浮かぶイトカワ」。
ttp://notserious.img.jugem.jp/20070211_338834.jpg

新宿から画面をスクロールしていってイトカワが表示された瞬間の違和感は
すごかった。
776名無しSUN:2007/02/11(日) 00:59:56 ID:E34cVxXL
「はやぶさ」のハードに関して

・NIRSとLIDARは、それぞれ□0.1deg 程度の
 非常に範囲を観測するようになっている。
・NIRSとLIDARは、同じ場所を見るようにアライメントされている
・LIDARの完成が遅れたため、アライメントは内之浦で行われた。
 「奇跡的」にアライメントが成功したらしい。
・リアクションホイールが健全ならば、はやぶさの機体を振って、
 NIRSとLIDARで2次元スキャンする機能があった。
 が、リアクションホイールが壊れてしまったので、できなかった。
777776:2007/02/11(日) 01:01:20 ID:E34cVxXL
×非常に範囲
→非常に狭い範囲
あと、図とか写真は研究者の皆さんの持ち込みノートパソコン?
(Mac 2台、Let's Note 1台)からの画像を表示してました。
どなたかが「資料見れば分かることが多いんですよ」と言った直後、
どなたかのプレゼン資料にあった
「おつかいできた」「おつかいできなかったかも……」の例の絵が
表示されました。
779名無しSUN:2007/02/11(日) 01:25:01 ID:KmAe+z1S

面白杉
780名無しSUN:2007/02/11(日) 01:40:20 ID:o2JAm+cf
すげーおもしれー!こういう話を待ってたよ
やっぱ生の声は違うね レポサンクス!
781名無しSUN:2007/02/11(日) 01:46:13 ID:Mv1Ihr10
皆さんレポ乙!

>>761
>・はやぶさがパンドラの箱を開けたことが分かった

これは、1の疑問が100にふくれあがってしまったので
もっと調べないと夜も眠れねーよ、ってことでOK?だとしたら喜ばしいぜ
782名無しSUN:2007/02/11(日) 01:46:51 ID:sPCIZZUq
そうそう、平田氏(中村氏?だったっけ?)は現在執筆中の論文があるそうです。
他のお2人に「まだ書いてますすんません」と頭を下げておいでだったので
他の方々も新しい論文を書かれたのかな?
というわけで、はやぶさの理学成果は『Science』と『Nature』に掲載されて
終わりというわけではない模様。

しかし「衝効果はレゴリスでなくても起きる。現在地上実験中」というのは
燃えるな。本当に「現在進行中」の研究の話なんだ。
>778
×「資料見れば分かることが多いんですよ」
○「試料(サンプル)見れば分かることが多いんですよ」
784名無しSUN:2007/02/11(日) 03:06:21 ID:cm1cwvpf
ロケットや宇宙機にしか興味なくて
その方面の浅い知識しか持ってないもんで
今回のロケットまつりは辛かった・・・
絶望的なほどに頭の良さのレベルの違う人たちの会話は
ほとんど理解できず、俺の脳が「もう、いいんだよ・・・」とスリープモードに移行しようとするのを
必死にこらえてた。

お金を出す官僚機構や政治家や国民が
こういう頭の良い人たちの必死の訴えを聞いても「ふーん、それで何なの?」ってなっちゃうような気がするなぁ。
頭の良過ぎる人の言う事が理解できないから。
やっぱり有人やるべきだわ。
宇宙服一丁で小惑星に降り立ち、石を袋詰めして「トうっ!」っとジャンプしてリフトアップ。
そういう映像のインパクトぐらいでしかダメなような気がする。
785名無しSUN:2007/02/11(日) 03:11:51 ID:eKDyzN9v
>>784
ロケットまつりはディープなヲタの集会だと思うんだけど・・・
JAXAの広報は、それなりに頑張ってると思うよ。特にISASは。
786名無しSUN:2007/02/11(日) 03:14:16 ID:TpwgPayr
隕石クラスの大きさの天体の軌道はヤーコフスキー効果とは別の効果(名前は失念)で
変化するそうで、公転運動による光行差によって斜め前方から光圧を受ける事になって
減速するとの事。

爆薬か何かで表面の石を裏返して観測してみては?との質問には、実はそれも検討中
で、爆薬だと小惑星を汚染してしまうので別の方法を模索している、みたいな回答だった
かな。
787名無しSUN:2007/02/11(日) 03:24:45 ID:cm1cwvpf
>>785
ディープなヲタと一般人の間にあまりの乖離があるような気がするんだわ
ことに宇宙機分野についてはディープなヲタと一般人の間に位置する
軽い支持者というか、ヲタではないけれども無関心でもない層の部分がポッカリ抜けてる実感が否めない
本をあさってみると、専門書でない宇宙機関係の本の少なさに驚く。
つまりそういう文化というものがほとんど無いんだわこの国には。
世界でも数本の指には確実に入る宇宙先進国なのにあまりに悲惨な現状だと思う
788名無しSUN:2007/02/11(日) 03:29:36 ID:sPCIZZUq
>>784
自分は逆にロケットの知識が浅いから普段のロケットまつりで
話についていけなくて orz ってます。
頭のいい/悪いじゃなくて興味のベクトルの問題だと思うですよ。

>>786
「ポインティング・ロバートソン効果」でしたっけ。
ttp://www12.plala.or.jp/m-light/technical/effect.htm

雨の中バイクで走っていると前ばかりぬれるのと同じで、
光も走行方向に強く浴びせられる。
だから天体は太陽輻射圧で走行方向にブレーキがかかるのだそうな。

自分はヤーコフスキー効果という語を知らなかったけど、
・公転方向と自転方向が逆だと太陽に向かって落ちていく
・公転方向と自転方向が同じだと太陽から遠くに去っていく
なんて話は太陽輻射圧というのを知らなかったら「???」だったと思う。
実は今でも太陽輻射圧が何なのかよく分かってないんだけどね。
# 高校物理で習った「真空瓶の中のアルミの風車に光を当てると回りだす」
# とは違う……んだよね……??
# (あれは紫外線でアルミ表面に電子がでてきてうんぬん、だったっけか)
789名無しSUN:2007/02/11(日) 03:54:43 ID:48Avqug1
>>788
光子は質量は無いけど運動量は持っているので系全体として運動量が保存される。
つまり光を跳ね返すと反作用で押される。これがマクロな理解としての太陽輻射圧。
ミクロな理解としては紫外線で電子が出来て云々という話になる。
790名無しSUN:2007/02/11(日) 04:01:01 ID:OdR0IOfM
光子はエネルギーをもっているので、
m=E/c^2より、質量ももっているよ。
がから、光子も重力を受けて曲がるんだな。
791名無しSUN:2007/02/11(日) 04:11:45 ID:TpwgPayr
>>788
はい「ポインティング・ロバートソン効果」ですね。ありがとうごさいます。

あと、別の話になりますけど、何故地球だけが生命の誕生に適した星に
なったのか、それを知るには太陽系の成り立ちを知る必要があり、その
為には小惑星探査は大いに意義があるとの話があったかと。
出来れば他の星系も観測して比較してみたいそうです。
792名無しSUN:2007/02/11(日) 04:32:46 ID:eKDyzN9v
>>790
まあ、確かに光は静止質量が0なだけだけどさ。
別に光が曲がることと質量は関係ないじゃん?
ただ、重力が空間を曲げてるから、そこを通る光が曲がって見えるだけでしょ?

つーか光はややこしすぎるぞ。誰か何とかしてくれw
793名無しSUN:2007/02/11(日) 07:59:24 ID:kp2n4job
そもそも半端な理解で説明しようとしないこと。
794名無しSUN:2007/02/11(日) 09:06:53 ID:sspbFrc5
報告して下さった皆さん、ありがとうございます。
第一線の研究者の人たちの熱気が伝わってきますね。
795名無しSUN:2007/02/11(日) 11:04:43 ID:bT3MpOG7
レポ読んでて、イトカワにはやぶさの影が投影された画像や、不規則な岩がゴツゴツした
イトカワ表面の様子を見た時の、摩訶不思議な世界に引き込まれたあの時の高揚感を
思い出したよ。
予測の範疇を超えた中でも果敢に挑んだ波乱万丈の探検をして、今は満身創痍で帰還
しようとしている。なんか昔、南極点目指した白瀬隊員の真髄に重なるものを感じる。
何れにしてもサイエンスの世界では、エポックメイキングな出来事だったと思う。

次回のチャンスには、この経験を活かして同じ轍を踏むことのなきように、焦らずに
万全の対策を施した次期はやぶさの登場に期待が膨らむ。
796名無しSUN:2007/02/11(日) 11:07:21 ID:REfp1k9x
>>790

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  光子には質量があるから運動量もあるし
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   重力で曲がる・・・・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

今でもわかっているかと言われると怪しいのだけど。
797788:2007/02/11(日) 11:29:49 ID:sPCIZZUq
> 太陽輻射圧、ならび光の性質

とりあえず Wikipedia の「放射圧」の項目など見つつ
 ・光(電磁場)は物体を押す
 ・その物体が光(電磁場)を反射すれば、その反作用も効いて
  さらに「押す力」が大きくなる
というマクロ的解釈をさせて頂きます。
スレ違いを誘発してしまって申し訳ない……。

で、>>767補足。
イトカワの年齢については(ラブルパイル仮説前提において)
 ・現軌道上で結合したなら数百万年オーダー
 ・メインベルト〜木星寄り(共鳴軌道帯のギリギリ外側)で結合したなら
  数十億年オーダー
になるんだそうです。
「クレーターが多ければ古い」という法則を基に年齢を推定しようにも
・どれがクレーターが研究者内でも意見が分かれる
・小さいクレーターが予想以上に少ない
などから、まだ推定できない模様。

なお、「小さいクレーターが少ない」件については、小さい塵は
小惑星サイズの固まりよりも早く太陽方向に落ちてしまう(>>786)から
軌道上の塵が減ってしまっていたのだろう、と「妄想」しているそうです。
798名無しSUN:2007/02/11(日) 11:57:55 ID:OdR0IOfM
>>796
> 光子には質量があるから運動量もあるし
> 重力で曲がる・・・・・・
全く正しいよ。それが、E=mc^2の意味だよ。
質量があればエネルギーがある、また逆も真なり。
林檎が堕ちるのは質量があるから。光子もまた然り。
だから、特殊相対性理論の誤りを正した一般相対性理論では、
林檎も光子も同じ運動方程式で記述されるんだよ。
799名無しSUN:2007/02/11(日) 12:39:06 ID:GtM8YE+X
>>775

モスラ in the 皇居
王蟲か?

ほとんど平らな北の丸上空にいるイトカワは、ほとんど古墳でしたね。

イトカワを蹴飛ばすともしかすると崩れる?密度は水の2倍程度。
ISS内を無重量状態というのならばそれ以上に無重量に近いのがイトカワ。
その程度で粗に寄り集まっている。

月や火星だと重力井戸の底から上がってくるのが大変だから、
小惑星の方が有人調査しやすいかも…とか。
軌道によっては月などよりも楽に行って帰って来れるものがあるかもとか。

今回ははやぶさそのものの話ってほとんどなかったですね。
蓋しめの話さえでなかったしww

学者の「妄想」ってすごい。1の情報から10とか100を導く推論をたてて、
それを実験とか他の論文で補完していくんだから、それはそれで面白そ
うだった。もちろん、イトカワがどうやって誕生したのかがわかっても、
目先の産業とか技術とかに直結するわけじゃないけど…。

100万年程度の間にイトカワは、太陽に落ちるか地球などにぶつかって
消滅する確率が高いんでしたっけ?
800名無しSUN:2007/02/11(日) 13:40:22 ID:xqFn10RZ
なお、今回準備された模型は
「レゴはやぶさ」
「地上観測により制作されたイトカワ模型」(通称メークイン)
「3Dデータを3Dプリンタで出力したイトカワ模型」
「職人さんがつくったイトカワ模型」

と、いうのがあり、プリンタ出力の模型と地上観測模型は参加者に回覧されました
801名無しSUN:2007/02/11(日) 13:55:19 ID:GtM8YE+X
プリンタ出力のやつはずっしり重たかったです。
あれ、表面になにか塗ってありましたね。
材質は削りやすいなにかなのでしょう(石膏?)
802名無しSUN:2007/02/11(日) 15:55:20 ID:sPCIZZUq
「職人が手作業で作ったの」は一般公開や JAXAi なんかでもおなじみの
1/2000 モデルのことですね。

>>801
3Dプリンタというと自分は感光性樹脂による光造形法しか知らなかったんですが
インクジェット式というのがあって、それだと石膏が使えるようです。
削るのではなくて「積み上げていく」んだそうです。
ttp://www.shacoh.co.jp/products/eden/rp/inkjet.html
803名無しSUN:2007/02/11(日) 17:24:48 ID:NHWbZMjI
今回一番orzとなった出来事は「はやぶさに二次元スキャン機能が搭載されていたこと」
804名無しSUN:2007/02/11(日) 18:02:27 ID:eXrHXh/u
電気製品の外観一次モック作るときに、多用してるよー
>積み上げ式でインクジェット式
805名無しSUN:2007/02/12(月) 01:42:04 ID:rVSUwDeH
>>803
補足:折角の二次元スキャン機能も、ホイールあぼーんでNGになっちゃったと。
806名無しSUN:2007/02/12(月) 03:25:22 ID:0YomCWp/
しかし、楽しそうに喋るよなこの人達・・・・・
807名無しSUN:2007/02/12(月) 06:24:39 ID:HmixRdms
ひょんな事から「はやぶさ」を調べて、このスレにやって来た訳だが。

なんて言うか…熱気に感動した!

良いスレだな。
ありがとう!と言わせてくれ。
808名無しSUN:2007/02/12(月) 11:12:33 ID:/L0Kz4+U
皆さんお疲れ様でした。
私も覚えている範囲で補足いたしますと

>>771
・NIRS(近赤外線分光器)は視野角がすごく小さい。リアクションホイールが壊れたせいで
観測効率が悪くなってしまった。(的を絞れなくなったせいか?この辺うろおぼえ)

・しかしLIDAR(レーザー高度計)とNIRSの視野を合わせておいたおかげで、

LIDARに感あり=NIRSにもイトカワの地表が写っている状態

と判定できる。「はやぶさ」から観測データをダウンロードできる時間・データ量は
非常に限られていたので、この判定を利用して、地表が写っていない時のムダなデータを捨てて、
その分、他のカメラの画像等をダウンロードするのにまわせるように、ソフトを改修することができた。
809808:2007/02/12(月) 11:29:15 ID:/L0Kz4+U
>>759
・衝効果というのは、天体が正面から光を受けた状態になると、
急に明るさが増すという現象のこと。
例の「イトカワにはやぶさの影が写った写真」でも顕著で、はやぶさの周囲だけ
やけに明るい。

・細かい砂や石とか凹凸が多い所に光を当てると、周囲には細かい影がたくさんできるためにやや暗くなるが、
光の当たっている真下には影ができないのが衝効果の原因。
(要するにナナメから光が当たった状態だと大きい影ができるけど、真上から当たった状態では
あんまり影ができない。この差が明るさの差になる)

・で、「衝効果が見られる場所=砂地」だと最初は思っていたが、実際にはやぶさが降りて
表面の精密な写真を撮ってみたら、「ミューゼスの海」あたりは確かに砂利が集まってるんだけど、
衝効果の見られた場所でも、岩がゴツゴツの所もあった。

・岩の表面の細かい凹凸なんかでも衝効果が発生するのかも、ということで、現在研究中とのこと。
810808:2007/02/12(月) 11:39:49 ID:/L0Kz4+U
>>774

> 重力中心からみて「水平な所」と「坂になっている所」がある。
> 一番水平(安定)な所はラッコの腹(ミューゼスシー)とラッコの背(相模原)。

つまり、「重力的に坂になっている部分」から、「水平なところ」に向かって、
小さい砂利みたいなのがどんどん流れ込んだと。
結果、「ミューゼスの海」「相模原」あたりは砂地になり、その他の「坂」の部分には、
でっかい岩だけが残ってゴツゴツしてる状態になったらしい、とのことです。
811名無しSUN:2007/02/12(月) 12:28:09 ID:4+Sh5TzI
海外ニュースサイトspace flight now にもニュース追加
http://spaceflightnow.com/news/n0702/11hayabusa/
Asteroid sampler spacecraft could attempt trip home
内容はこれまでとほぼ同じですね。
812名無しSUN:2007/02/12(月) 12:35:57 ID:rVSUwDeH
衝効果って、物体の大小ってそんなに関係ないような。
光の屈折で影が消えてしまうほどの粉とかつるぺた面なら
どうかしらんけど、一定以上の立体物なら、
デカイ岩石だろうと、砂利だろうと発生理由の推定どおりなら
差があるとは余り思えないけど。

という素人の妄想
813名無しSUN:2007/02/12(月) 12:53:22 ID:fZj5hwB9
>>812
自分も素人だけど、今まで
・衝効果
・表層材質
の両方を確認できた天体が月とかエロスみたいに「レゴリスのある」
ものだけだったんだと思う。
だからイトカワで初めて「レゴリスがなくても起きる」ことが
明確に判明した、ってことじゃないかな。識者のフォロー求む。

むしろ自分は「ブロッケンの妖怪」とどう違うんだ?と現場で思ってたが
調べたら「ブロッケンの妖怪」は「影の周囲だけやたら明るい」んじゃなくて
「影の周囲に虹色の光輪が出る」んだったよ。質問しなくて良かった orz
814名無しSUN:2007/02/12(月) 12:56:38 ID:fZj5hwB9
そういえば、ロケットまつりの場で松浦氏が
「完全に滑らかな球体なら衝効果は起きないということか?」
と質問していたけど話が流れてしまってたね。
815名無しSUN:2007/02/12(月) 13:01:42 ID:EdiMUUtV
原理的には(自転車のリフレクターなどと同じ)再帰性反射なのかな>衝効果
816名無しSUN:2007/02/12(月) 13:28:56 ID:SOY0wCgd
んー逆っていうか、再帰性反射材はどんな位相角でも衝効果が起こるように
なってるというべきか?

>>807
気が向いたらまた来いよー
817名無しSUN:2007/02/12(月) 15:32:55 ID:xSx1MARj
ヤーコフスキー効果の説明図を作ってみた。
誤解があったら、指摘ヨロ。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi7126177938.jpg

イトカワの場合は、自転が逆回転なので、
この図とは逆の作用が働き、
軌道半径がどんどん小さくなる方向に働くはずですね。
818名無しSUN:2007/02/12(月) 18:37:54 ID:LOEotlp8
>817
それいいと思う。出来るならイトカワと同じ、自転が(地球とかに比べて)逆回転の
絵もあるといいと思うが。

あと、今回の話によく出ていた「軌道共鳴」について、Wikipediaにあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E5%85%B1%E9%B3%B4

さらにググると、今回来れなかった吉川先生の研究発表があった。

http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.207/ken-kyu.html

図1と図3はロフトプラスワンでも出ていた。

で、イトカワがヤーコフスキー効果で軌道がだんだん小さくなって、
2.5AU(天文単位)の外から2.5AU付近の共鳴に入ったか、
もっと低い軌道から永年共鳴ν6に入ったかして、
木星の引力で飛ばされて、今の地球近傍の軌道に入ったのでは……
という「妄想」が、中村さんの口から語られていました。
あ、イトカワの自転が今と向きが逆だとしたら、
「だんだん軌道が高くなって共鳴に」となる、と。

中村さん、図1が出た時、木星の位置がわからず、
「ここがトロヤ群でL4・L5だから……、木星はここですね。
サイド7はL3だからここですね」とか言って、ちょっと受けていました。
819名無しSUN:2007/02/12(月) 21:42:39 ID:SOY0wCgd
>>817
おお、これはわかりやすいな。

101になんか動画がうpされてる模様。
http://www.101fwy.com/space/101.php?res=4973
820名無しSUN:2007/02/12(月) 22:28:45 ID:pUNs9Lxr
うまく地球に戻ってこれたら凄いこと?
821817:2007/02/12(月) 22:35:17 ID:xSx1MARj
調子に乗って、いろいろ作ってみた。

ヤーコフスキー効果
(イトカワのような自転の向きの場合)
ttp://vista.crap.jp/img/vi7128709844.jpg

ポインティング・ロバートソン効果
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7128713226.jpg

衝効果
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7128715572.jpg
822名無しSUN:2007/02/12(月) 22:39:59 ID:LOEotlp8
>819
この動画は、はやぶさ2に関する予算の話だな。

中村さんが言っているCタイプとかは小惑星のスペクトル型による分類。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F#.E3.82.B9.E3.83.9A.E3.82.AF.E3.83.88.E3.83.AB.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E

http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.278/front_line.html
にあるように、イトカワみたいなS型が比較的近所(1〜2.5AU)にいるのに対し、
C型は3AU程度、D型は4〜5AU程度なので、今のはやぶさのままでは遠すぎて駄目、
って事を言っているんですね。
はやぶさ2では、比較的近いC型を狙っているとの事。
ひょっとしたら今より条件のいい軌道を持った小惑星が見つかるかもしれないので、
計算して探している最中だそうで。
823名無しSUN:2007/02/12(月) 22:47:30 ID:F/orQDso
>>820
相当凄いことです。
824名無しSUN:2007/02/12(月) 22:49:38 ID:/CP/nNbN
>>820
う〜ん、そうだな。
太平洋戦争で日本が逆転勝ちするぐらいの快挙かな。
825名無しSUN:2007/02/12(月) 22:51:57 ID:LOEotlp8
>824
そこまでいかんでも……。
伊400でパナマ運河爆撃が出来た可能性ぐらいにしておきましょうよ。
826名無しSUN:2007/02/12(月) 23:15:08 ID:Mf54QfKg
順調であれば出来たことと、
そもそも最初から無理だったこととは別だろうw
827名無しSUN:2007/02/12(月) 23:23:04 ID:SOY0wCgd
>>821
乙です。すげーわかりやすい。勝手に某所に転載させてもらいました。問題あったら知らせてください。
828名無しSUN:2007/02/12(月) 23:24:21 ID:l25HupAT
そうだな、キスカ島から、日本海軍守備隊が、玉砕せずに撤退出来た可能性ぐらいにしておこう。
829817:2007/02/12(月) 23:54:41 ID:xSx1MARj
>827
「某所」、確認しました。
転載はもちろんOKです。

ごんざぶログの中の人も、
あの場にいたんですねぇ。

私も、初参加&一人ぽっちだったので、
ちょっと不安でしたが、全くの杞憂でした。
参加できてよかった。
830827:2007/02/13(火) 01:50:11 ID:2aylXKEW
>>829
確認・快諾ありがとうございます.

いやーこのスレを読んでいてもヤーコフスキー効果とかわかったようなわからないような
感じだったんですが,図のおかげでほんとうによく理解できました.感謝です.
というか,ほんとに住民のレベルの高いスレだと思う.ついていくだけでやっとですw
831名無しSUN:2007/02/13(火) 10:02:34 ID:u+kcUsrE
>814
「衝」効果は土星でも起きることは、結構有名だけど
「本体」より「輪」の方が目立って明るくなる。
(本体はほとんど衝効果はおきない)

距離は離れていても、大気のない場合はそれこそ
サンドペーパー#OOO番レベルの
凸凹のあるなしが影響するのではないかな。
832817:2007/02/14(水) 01:16:01 ID:9lqAXtNz
はやぶさまとめニュースの方で、
衝効果の絵に、akiakiさんからツッコミが入っていたので、
直してみました。
凸凹のスケールが、大きすぎていたようです。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi7138291127.jpg

こんな感じでいいのかなぁ。
私の、画力、理解力がすでに飽和しているので…。
833名無しSUN:2007/02/14(水) 12:18:27 ID:lrqb6kIv
>>816
ありがとう!
俺が好きなのは理論物理学だから、天文の知識はあまり無いけど…
ちょくちょくROMらせて頂きます。
834 ◆choco.get. :2007/02/14(水) 20:32:20 ID:0fqDTpSk
#h|,yJ6n'
835名無しSUN:2007/02/15(木) 00:29:53 ID:3LFtQMo1
例のロードマップ小委員会,はやぶさ2についていろいろ書いてあります.
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nakamura1959/dai4kai/06_RM4_Small_yoshikawawa.pdf
議事録や他の資料もなんかすごく面白そうなのだが読む時間がない.
何かチェックすべき情報があったら教えてくだちい.

>>832
おおー迅速な対応どうもです.
817 さんに akiaki さんの話を伝えなければと思っていたのですが,
既にチェックしてくださったようで感謝です.
図のほうは差し替えさせていただきます.

>>833
俺も天文は全然詳しくないですよ.大学では工学屋でしたから.
まあ,ROM といわず,適宜ツッコんでください.
おまいらの議論は理論物理学的に正しくねー!とか.
836名無しSUN:2007/02/16(金) 02:34:10 ID:x4Za5gvZ
>>784
俺の知っている官僚は皆逆だったよ、
知的好奇心に溢れできるだけ社会の役に立とうとしている奴らばかりだった。
直ぐ交代するんだけど半年ぐらい担当しているとみな相当の知識を蓄えていたよ。
初めの内は丸め込むのなんかチョロいと思っていても、段々手強くなったもんだ。
837名無しSUN:2007/02/16(金) 17:12:18 ID:x9ILqlJQ
>>834
なんか、この文字列、いろんなスレで見るけど、
またウイルスなの?(スレ違いスマソ)
838 ◆choco.get. :2007/02/16(金) 17:23:58 ID:lxPDRJK1
トリップにこの文字列を使うと「◆choco.get.」になるってことじゃないかい
(この書き込みでテスト)
839 ◆choco.get. :2007/02/16(金) 19:12:42 ID:4/7DXVAu
>>837

またウィルス
またウィルス
またウィルス

ワロス
840名無しSUN:2007/02/17(土) 15:44:18 ID:y/zuOyUu
ふぅ、、、、人大杉がようやく直りましたね
841名無しSUN:2007/02/17(土) 22:17:14 ID:jC1n8/z+
支障があるなら専用ブラウザ使えば?
842名無しSUN:2007/02/17(土) 22:23:55 ID:P+S0bnKX
会社のPCを勝手にいじられません
843名無しSUN:2007/02/17(土) 22:29:06 ID:cwtJklPq
>>842
じゃあ、こういうとこを使うとか。
ttp://oo.2ch2.net/
844名無しSUN:2007/02/17(土) 22:29:09 ID:QznFtWNz
2chがブロックされてない会社なら・・・
845名無しSUN:2007/02/17(土) 22:36:53 ID:y/zuOyUu
今回のH2Aの延期で、一日に6000万円も消費するらしいね。うらやましいなぁ・・・
846名無しSUN:2007/02/17(土) 22:59:14 ID:cwtJklPq
>>845
一日6000万と聞くと、やっぱりISASじゃ液体は無理だったんだな、と納得できちゃうよな。
基本的には仕方ないこととはいえ、もったいない・・・
847名無しSUN:2007/02/17(土) 23:35:18 ID:8L6zM5vb
>>846
なんかISASは延期で大して経費が増えないと思っていないかい?
848名無しSUN:2007/02/17(土) 23:38:44 ID:cwtJklPq
>>847
いや、今回みたいに燃料を捨てちゃわないといけないような手間を考えるとさ。
技術者を拘束するお金とかは仕方ないにせよ、突然打ち上げられなくなった時にかかる
お金を考えるとさ。
849名無しSUN:2007/02/17(土) 23:42:10 ID:ZRC85TCw
>>847
事実、延期にかかる費用はM-VよりH-IIAの方が多いだろ
850名無しSUN:2007/02/18(日) 00:23:53 ID:H+WD61Ky
あ〜あ、M-Vなら翌日に打てたのになー

こんな調子で、H-UAでのはやぶさ2の打ち上げは大丈夫なんかいな?
851名無しSUN:2007/02/18(日) 00:35:43 ID:0HEESHgK
>>850
はやぶさ2はダイレクトローンチ専用だから5日も遅れたら大変だな
852名無しSUN:2007/02/18(日) 00:39:23 ID:YKFb11L5
飛翔中の落雷に強くする事って出来ないのかな?
航空機だと、落雷を何度か受けても飛ぶのに支障ないみたいだし。

でも、落雷で穴が空くこともあるみたいだから、外壁=燃料タンクのロケットだと
やっぱり無理そうかな。
853名無しSUN:2007/02/18(日) 01:16:37 ID:o/z91Vet
よく、延期で何円損とかいうけど、
ロケットが上がらなかったら有形無形の損失はそれどころでは
済まないわけで。

無理に上げるとチャレンジャーみたいになるぞ、と
撮っておいたBS-hiのチャレンジャーのドキュメンタリーを見る。
854名無しSUN:2007/02/18(日) 01:53:06 ID:WEILl1Uv
遅れたら遅れたで、軌道の魔術師のあの人が何かやらかしそうだが
855名無しSUN:2007/02/18(日) 01:58:17 ID:sgqHYH7v
>>852
アポロ12号では離昇時に機体に落雷して電源が落ちたりデータ化けしたそうだし、
下手すると回路が過負荷で焼き切れる危険もありそうだな。
856名無しSUN:2007/02/18(日) 11:01:49 ID:48JhAmDr
>>851
へ、パーキング軌道に乗せるんじゃないの?
随分リスキーな運用をするんだな。
857名無しSUN:2007/02/18(日) 12:30:25 ID:qGOFdfsf
M-Vの振動対策を施したリアクションホイールが壊れたことを考えると
H-IIAの方が幾分安心だ。もちろんLE-5Bの振動はそれはそれで激しいのだが
今年大幅に振動低減したLE-5Bの燃焼試験があるということで
それが使えるといいな。
858名無しSUN:2007/02/18(日) 18:33:00 ID:IsDm4JzU
>>856
キックモータ無し、液酸液水の二段目で惑星間軌道投入なら、パーキングは無理
859名無しSUN:2007/02/18(日) 23:04:34 ID:j2bHoXQA
イオンエンジンの吹かし加減で調整できるはやぶさ2はともかく、PLANET-Cには致命的じゃん。
860名無しSUN:2007/02/18(日) 23:16:45 ID:WEILl1Uv
キックモーター載せるんじゃない?
M-Vのときのキックモーターはまだ作れるでしょ。M-Vの一部ではないんだし
861名無しSUN:2007/02/18(日) 23:27:08 ID:CMF2HOIO
>860 それが出来なさそうでLE5Bごと金星に飛ぶ予定らしいから、ネタになる訳で。
にしても再々着火でパーキングから惑星間軌道に移行って出来んのかね?
>850 つかはやぶさ2はH2Aなんて使わせて貰えるのか?
太陽系探査ロードマップは打ち上げ機の事に殆ど触れていない(触れる事が出来ない?)から不安。
862名無しSUN:2007/02/18(日) 23:41:40 ID:0HEESHgK
>>856
あの機体で地球圏を離脱できる推進器はイオンエンジンしかないからな
パーキング軌道からタイミング良く地球圏を離脱するために1年イオンエンジンでの加速が必要とかだったら嫌すぎるな

>>861
>はやぶさ2をH-IIAで
予算的に無理かもね
863名無しSUN:2007/02/18(日) 23:54:03 ID:WEILl1Uv
しかし日本の打ち上げ機を見てみるとH-IIAしかないわけで
(次期固体は能力不足、GXにはあえて触れない)
864名無しSUN:2007/02/18(日) 23:54:42 ID:qGOFdfsf
H-IIA(かGX)しか無いと思うのですが。まさかDneprなんてことは
無いだろうし。
865名無しSUN:2007/02/18(日) 23:56:31 ID:YFoDtmuW
日本の探査機だから日本のロケットで上げなきゃいけないってわけじゃないわな
866名無しSUN:2007/02/19(月) 00:36:45 ID:LZgvSfcQ
次期個体ロケットは駄目なんですか?
867名無しSUN:2007/02/19(月) 00:38:22 ID:c1LFPJlp
地球低軌道に500kgあげられるロケットで500kgのものを惑星間軌道へ投入できるでしょうか?
868名無しSUN:2007/02/19(月) 00:38:44 ID:FQzyW1qX
ここでソユーズ
869名無しSUN:2007/02/19(月) 00:53:11 ID:0Sv1ukn2
>>865
だわなw。いっそのことすべて海外の低コストロケットとやらで打上げてもらったらww
めでたし、めでたしwww
870名無しSUN:2007/02/19(月) 01:04:38 ID:gUjBNj34
>>861
>それが出来なさそうでLE5Bごと金星に飛ぶ予定らしいから、ネタになる訳で。
二段目だけで金星に送れるのに、何でKMを追加する必要があるんです?
871名無しSUN:2007/02/19(月) 01:07:10 ID:S+biii43
NASAが磁気圏観測衛星「テミス」を載せた「デルタ2」ロケットを打ち上げ。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1171698751

にしても、手前の家がアンバランスすぎてワロスw
872名無しSUN:2007/02/19(月) 01:13:48 ID:LwA77ejk
家が燃えそうwww
望遠効果で遠近感が圧縮されてるだけだろうけど
873名無しSUN:2007/02/19(月) 02:40:56 ID:mIdnUdSi
>>870
それだとウィンドウが狭くなるから
水素なH-IIAだと深刻

いくらパワーがあってもダイレクトオンリーじゃダメだわな
874名無しSUN:2007/02/19(月) 03:01:20 ID:GC8NRTk0
今後惑星探査機を上げるならKMはあったほうがいいがPLANET-Cではイラネ
875名無しSUN:2007/02/19(月) 16:33:44 ID:Iov70h72
>>870
>>874
能力的にいらない というのは正しいが今回のF12みたいに
長い間延期されると軌道的に問題がある。液水液酸の第二段を
パーキング軌道で遊ばせておくわけにも行かないから
固体のキックモータがあればなぁと言う話じゃないの?
876名無しSUN:2007/02/19(月) 17:54:18 ID:V/Ze5C57
固体のキックモーターって異常ではないのか?
877名無しSUN:2007/02/19(月) 18:13:42 ID:YHs2vQtk
NASAでもちょくちょく使っているみたいよ
878名無しSUN:2007/02/19(月) 18:34:01 ID:NEcjT6/m
>>876
最後の微調整用に別の液体燃料ロケットが要りそうですね。
879名無しSUN:2007/02/19(月) 18:56:22 ID:CDDrOlIV
>>876
いや、キックモーターって普通固体じゃないのか?
880名無しSUN:2007/02/19(月) 19:01:11 ID:FQzyW1qX
>>879
昔はね。

>>878
惑星探査機なら軌道変更用のエンジンがあるんだから、微調整はそっちでやればよい。
881名無しSUN:2007/02/19(月) 20:27:20 ID:u+LLhnGv
確か超加速でカッ飛んでいったニューホラのキックモーターも固体じゃなかったっけ?
性能を求めるなら固体+宇宙機スラスタ補正だね
882名無しSUN:2007/02/19(月) 20:41:22 ID:YHs2vQtk
ガリレオのように液酸液水キックをシャトルに乗せちゃ駄目と言われて
固体ではまった例もあるがな
883名無しSUN:2007/02/19(月) 22:41:49 ID:wNO6P7/n
>874とか>875とか
いやさ、あんな静止軌道2tも送り込めるH2Aを持ち出して、僅か0.5tの探査機を仰々しく送り出すってのが(止めにダイレクトラウンチかよ…)
別に固体でもヒドラジンでも何でも良いけどキックモータがあればあと1.5tばかし金星に送り込む事も可能だったろうし
金星気球とか1億で作って慌てて乗せる、なんてisasな芸も可能だったろうに(妄想しすぎw)
884名無しSUN:2007/02/19(月) 23:02:21 ID:sJTYFAN8
はやぶさ2と金星探査機をデュアルで2010年に……

先にはやぶさ2をEDVEGAの軌道に投入してから、
H-IIA2段目燃料→キックモータ(新規)→PLANET-Cの500Nスラスタ
何とか小刻みに金星まで。
885名無しSUN:2007/02/19(月) 23:16:25 ID:Iov70h72
間に合えばそれが理想的かもね。経済的にも。
ただ、新規キックモーターは間に合うのか?
二段目の再々着火と内蔵スラスタ駆使すれば、事足りる気もするけど。

たぶん、キックモーターは急いで開発するとあんまり後に使えない
中途半端な物が出来てしまいそう。
比推力考慮すれば、ヒドラジンとか液体キックモーターを作るべき。
886名無しSUN:2007/02/19(月) 23:31:49 ID:H0afktjA
>>883
今さら間に合わん。金もないし・・・
多少不条理だろうが2段目ごと金星にそのまま送ったほうが結局お得
887名無しSUN:2007/02/19(月) 23:35:49 ID:V/Ze5C57
>>885
それは惑星探査のロードマップができないと検討できないだろ。
全部で数回の探査ならどっかから捜してこいとなるだろうし、
俺も>>886の意見で済むならそれで問題ないとおもう。
どっかのフリーランサーは訳の分らん批判していたが。
888名無しSUN:2007/02/19(月) 23:41:01 ID:365cnYps
ごめん!
キックモーターってなに?
889名無しSUN:2007/02/19(月) 23:43:23 ID:H0afktjA
>>888
バイクの右側についているだろ。エンジンかけるやつ。
と思ったが最近はセル付が多くてわからんか.
890名無しSUN:2007/02/19(月) 23:47:11 ID:KN68VC2t
今のままでも上がるからいいじゃん

という意見と

延期したとき軌道はどうなるんだ

という意見がバラバラに議論されているような。
891名無しSUN:2007/02/19(月) 23:56:49 ID:H0afktjA
>>890
まあそうだな
まず最初にPLANET-Cのロンチウインドウが何日間ぐらいか
わからんといかんが誰か知ってる?
892名無しSUN:2007/02/20(火) 00:03:28 ID:VMumzYJX
>>885
構造質量比だと固体が有利だけどな
893名無しSUN:2007/02/20(火) 00:26:59 ID:aVHt1h7v
もしよかったらH-2Aの2段目がパーキング軌道から再々点火で
金星にいけない理由も詳しく教えておくれ。
多分それが出来ない何らかの宇宙の常識というのがあるのだと思うが
俺にはよくわからん。地球を数周すればいいだけだと思うが。
894名無しSUN:2007/02/20(火) 00:45:56 ID:/o0Hn+Ko
>887
そうかな?
2010年頃に500kgクラスの惑星探査機2コ、ダイレクトローンチで打ち上げると言う前提なら、
2010年までの内之浦施設保守費+M-V1発の打ち上げ代金=H-2A打で一発打ち上げるのと同費用。
∴M-V廃止
という計算が瓦解するぜ。
内之浦を保守して置いて、2010年にM-Vを2発打ち上げれば、
H-2Aを2発打ち上げるより安上がりになる勘定。


895名無しSUN:2007/02/20(火) 01:00:20 ID:PqLHvMKB
デュアルローンチフェアリングにはやぶさ2とplanet-cを入れて上げるとすれば、
今後行われるという値下げを考慮しなくても110億円くらい。
現状 M-V前提で探査機つくるよりH-IIA前提の方が作る側は気が楽だし、
機体にもやさしいはず。
896名無しSUN:2007/02/20(火) 01:05:15 ID:Qu4VQLKG
>>893
単純に言えば、パーキング軌道にいる間に液体酸素、液体水素が蒸発して無くなってしまうからではないかな。
(燃料がない=再々点火できない)
確か地上でも充填した後は、打ち上げ直前まで蒸発して減る分を補っていたと思う。
素人考えだったらスマン。
897名無しSUN:2007/02/20(火) 01:10:33 ID:PqLHvMKB
>>893
ちゃんと決められた時期に打ち上げることが出来ればその通りだが、
ロケットだから天候の関係で今回みたいに延期なることなんてよくある。
まして液体燃料ロケットだから、燃料充填後の延期だと数日延びるので、
一週間以上前から打ち上げトライして事前にパーキング軌道に入っておくほうがいい。
が、最終段が液水液酸だと軌道上で一週間も待てないから困ったな
という話。
最終段が固体や液体でもヒドラジンのような軌道上で長期間保管可能なものなら、ゆっくり待つことが出来る。
898名無しSUN:2007/02/20(火) 01:11:50 ID:/o0Hn+Ko
>>893
液酸液水の上段でパーキング軌道を経由して惑星間軌道って、
アトラス・セントールロケットが現役の頃の定番。
だが、パーキング軌道に入れるとダイレクトローンチより能力は落ちる
(「のぞみ」みたいにパーキング軌道でスイングバイを行うなら別だが)。
H-2Aは、ダイレクトローンチで500kgの探査機を惑星間に投入するので精一杯なので
パーキング軌道に入れる余裕はない、と俺は妄想している。
899名無しSUN:2007/02/20(火) 01:17:56 ID:PqLHvMKB
>>885
それほどの推力じゃなければヒドラジンエンジン+タンクも軽いみたいね。
固体ほどじゃないけど構造も単純だし。
IHIのBT-4は500Nしかないけど本体も数kgしかない。
900名無しSUN:2007/02/20(火) 01:21:14 ID:PqLHvMKB
>>898
ダイレクトだと1tです。
もれなく二段目が旅のお供をしてくれます
901名無しSUN:2007/02/20(火) 01:27:16 ID:aVHt1h7v
>>896-897
ああ、なるほど、そういうことか
軌道上で2段目を1週間以上待機させておくのはさすがに無理があるかもね

>>898
どのぐらい余裕があるのか良くわからんが
能力が不足するのならしゃあないか
902名無しSUN:2007/02/20(火) 01:41:33 ID:PqLHvMKB
逆に1tの能力を持って0.5tの探査機を送るわけだから、
多少延期で時期が遅れたとしても二段目噴かす時間を調整する事でカバーできると
JAXAは考えてるのかな。
今回に限って言えば0.5tしかないからそういうことも出来うるが
今後重くなると無理だな
903名無しSUN:2007/02/20(火) 01:45:20 ID:4wDIz4vC
結局筑波の連中は宇宙研からロケットを取り上げたがってるクセに
じゃあその後自分達がその代わりを担う為に何をやってるかって言ったら
何もやっちゃ居ないって事だな・・・。
もうね(ry
904名無しSUN:2007/02/20(火) 02:03:34 ID:aVHt1h7v
>>902
今後の話は打ち上げロケットもどうなるかわからんし
それなりの計画が出来てからかなと思うんだよね・・・
10年に1回とかだとキックモーターを作るより探査機のモーターの
強化と推進剤を増やしたほうがいいんじゃないかな。
905名無しSUN:2007/02/20(火) 02:16:14 ID:37qZ8PcJ
>>894
2010年までM-V製造ラインを維持するコストは・・・と思ったが、
最後の1機なら今のうちに作っておいて製造ラインは撤退してもかまわないのか。
メーカーから人がいなくなってしまうといざって時のトラブルシュートが不安だが。

単純に施設だけ維持すればいいって話じゃなくて、人間の問題もあるだろ。
4年以上打ち上げがない状態で作業者の確保をどうするかとか、
作業の熟練度が不安になるとか・・・。
906名無しSUN:2007/02/20(火) 02:53:51 ID:PqLHvMKB
>>904
まぁね。
今みたいに探査機一機0.5tくらいなら搭載モーターでも十分カバーできる。
1t越えてくると、地球脱出で使ってしまう分のタンクがもったいなくなる。一生つきまとうからね。
で考えてみたんだが、探査機にそれなりのエンジン載せておき
探査機に外部燃料タンクを付ける。
この状態で二段目から分離し探査機と外部燃料タンクがパーキング軌道を周回。
ちょうどいいタイミングで外部燃料を使いながら搭載エンジンを噴射し、軌道離脱。
外部燃料タンクはいらなくなった時点で分離・破棄すれば
その後の例えば火星周回軌道投入とかを身軽に行える
907名無しSUN:2007/02/20(火) 03:25:07 ID:37qZ8PcJ
>>906
探査機本体にゴテゴテと何かつけるのは後々のトラブルの元になりそう。
外部燃料タンクの切り離し失敗とか、外部燃料タンク側のバルブが開いて
探査機の燃料がそこから漏れるとか。
908名無しSUN:2007/02/20(火) 10:01:04 ID:IP/HLSn+
燃料漏洩はともかく切り離し失敗をいうなら
キックモーターからの分離も一緒だろ
909名無しSUN:2007/02/20(火) 12:55:46 ID:zim3tlRa
>>906-907
そのための電気推進じゃありませんか、時間と電力は必要だけど、個体キックモータの10倍の比推力。
はやぶさ自体が持つ推進力がロケット1段分以上ですから。

はやぶさは2.6kwの太陽電池と65kgのキセノンだから、さらにロケット1段分稼ぐには……
……具体的に計算出来ないけど、2.7トンのKM-V2より遥かに軽くなりそう。
910名無しSUN:2007/02/20(火) 13:39:21 ID:/M3J4+/U
>>909
比推力3000で本体500kg、推進剤60kgならΔVは3km/s以上だもんなあ。
そのかわり加速期間は年単位なのが・・・・
推力20mNなら+3km/sは2年強かかる・・・・

911名無しSUN:2007/02/20(火) 15:44:26 ID:zim3tlRa
そこで単機運転で「はやぶさ」1機に相当するu20イオンエンジンですよ。
1台で1kw程度の電力消費だから、4台装備して太陽電池5kW。
おそらく900kg超の宇宙機になっちゃうけど、H2A202でデュアル可能。
はやぶさMk2のイラストではu20を2基搭載だから、ちょっと重量級

コストダウンH2A(80億)+宇宙機x2(120億)で320億円
などと妄想してみる。
912名無しSUN:2007/02/20(火) 19:23:57 ID:/M3J4+/U
>>911
ある程度までは太陽電池を増やせば得られる推力/太陽電池質量までは加速度増やせるってことですね。
その重量増400kgでヒドラジンスラスターと燃料を積んでもΔVは1km/sちょっとにしかならないし。

http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.276/front_line.html
30mN/kW、0.9kWで27mNあるってことは、
4台(3.6kW)つけてやれば108mN、900kgの探査機なら1.2e-4m/ss、1m/sec/day、3.8km/s/yearか・・・
推力5倍、加速度2倍強くらいにはなるんだな。

外惑星探査には使いづらいのが難点だけど、
ケプラー第二法則を考えると、近日点を太陽に近づければ総取得エネルギーは大きくなれるんだよね。
地球軌道より強い光で効率のいい太陽電池(確かDS1あたりで使ってたよね)を使って、
地球スイングバイで加速しつつ近日点を縮めて、この期間に集中してイオンエンジンをふかし加速、
再度地球スイングバイで角度を変え太陽に近い軌道に曲げもう少し加速、
一気に木星到達、木星スイングバイでさらに・・・

なんて軌道計算もできないのに脳天気に妄想してみる。

913名無しSUN:2007/02/20(火) 19:43:08 ID:VMumzYJX
ミューのピンポイント打ち上げの話になると余力のあるロケットを使えばローンチウインドウを広くできる
とか言う人が必ずいるけど、どういう理屈でウインドウが広くできるんだ?
ロケットの能力に任せて力任せに送ったところで結局到着時の目標との相対速度が増えてしまい
調整するエネルギーが必要になると思うんだけど…
914894:2007/02/20(火) 22:45:42 ID:/o0Hn+Ko
>905
、M-V廃止の理由は、
「M-Vは、2010年にPLANET-Cを一発打ち上げるだけで後の打ち上げはGXに交代する」
と言う前提で、全部コミコミで計算した結果、
2010年に一発打ち上げるだけならH-2Aと同額=なら集約しちゃえ。
だったと思う。
惑星間探査機2発なら、M-Vの方が安くなるはず。
>>895
金星行きの探査機と小惑星行きの探査機を同時に打ち上げるなら、少なくとも
キックモーターが2コ必要だよ。
915名無しSUN:2007/02/20(火) 23:25:40 ID:PqLHvMKB
>>914
M-Vだとまた振動やら重量制限に苦しむことになる。
また、作業員の慣れという意味でも2006年の後に4年も空白があると少し心配。

キックモーター0で二段目の再々着火だけで上げることも可能。
この場合、PLANET-Cを長楕円軌道に入れて、はやぶさをダイレクト。
PLANET-Cは搭載エンジンで脱出させる。

妄想になるが上に書いた外部燃料タンク方式が実現すれば、
もっと簡単に上げることも出来る。
916名無しSUN:2007/02/21(水) 00:17:11 ID:eX7W2ck5
>889 それはキックスターターだがなw
>902 そうだと探査機打ち上げの実質能力が0.5tしかない、という言い方も出来てしまうような…
まぁ素っピンのH2A202とMV+KMだと値段は良い勝負になってしまうけど、10億位しか差が無い?(新型固体に期待)
>905 MVの1段目ケースを作っている三菱重工の神戸造船所は特注プラントのノリでケースを作っていると思う
電子線溶接は神戸造船所の売りだから、閉鎖は無い、と思いたいけど今ならレーザー溶接でほぼ同等の事出来るし微妙
>912 だからisasのソーラーセイルは「ソーラー電気セイル」。
セイルに薄型の太陽電池を貼付けて大面積を稼いでイオンエンジンと太陽帆船を兼用している。予定では600kgだったかと
>915 外部タンクをつけた衛星のノウハウはそれこそmusesシリーズ作って検証する位しないと。
もう散々やっているキックモーター分離とは別物。
あと、振動はLE5Bでも褒められた物じゃ無いし、重量制限もなんかH2A前提でも怪しい気がしてきた
今後を考えたらplanet-cでは間に合わなくてもある程度の能力のあるキックモーターは開発しておかないと

月惑星探査ロードマップは中型、小型各5機づつを2030までに打ち上げたい、でなかったっけ。
今のままだと中型は月限定になりそう(個人的には中型3、小型10を希望するけど)
917名無しSUN:2007/02/21(水) 01:49:41 ID:dOImS2Dw
下の資料だとPLANET-Cのロンチウインドウは1週間のようだな

第24号科学衛星(PLANET)プロジェクトについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06082315/001.pdf

もう少しあるかと思っていたが厳しいねえ
918名無しSUN:2007/02/21(水) 10:07:28 ID:qHRLBdbI
まったく、このプロジェクトの無能ぶりときたら・・・

 
919名無しSUN:2007/02/21(水) 22:23:21 ID:LuTnF2JN
どの?
920名無しSUN
探査機ファンならプラネットCもちゃんと応援しなさいよ。