【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しSUN:2006/09/17(日) 09:19:51 ID:6eFVUjD0
と、言うよりRWを使いすぎたんだろう。
だから、あまり使われなかったZ軸は、生存しているわけだし。
936名無しSUN:2006/09/17(日) 09:22:15 ID:LKDt4GkZ
>>924,934
なんでメタルライナーなんて必要になったんですかね?
937名無しSUN:2006/09/17(日) 10:17:27 ID:zf4JipmY
>934
経験不足じゃなくて、国内の宇宙開発が産業として十分に成立していないせいで
輸入品に頼るしかない現状が問題。つまりは予算と需要の不足。

トラブルの原因になる可能性が高くても、トラブルシュートが難しいのがわかってても
分解もできない輸入品に頼ってる。
938名無しSUN:2006/09/17(日) 11:03:56 ID:jNlX3tXf
>例の筑波製全段固体ロケットはえらく逆行しているではないかw
根拠無し。
939名無しSUN:2006/09/17(日) 11:24:19 ID:RXI/b+G3
>>936
そのレポートをよく読み直しなされ
940名無しSUN:2006/09/17(日) 15:29:13 ID:fOnah4DM
>>939
レポートって
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06083116/002.pdf
ですかね?
それ読んでも良く解らないから、伺ってみたんですが...

上記のP4あたりに、
「「はやぶさ」ホイールは、Ithaco社(米)のType-Aホイール標準仕様を「はやぶさ」の高振動環境に
対応させるために、「はやぶさ」固有の設計変更(@アキシャルスナバー、Aラジアルスナバー、Bメタルキャップ、
Cメタルライナーの追加)を実施したものである。」
とあり、そのページの下の図をみると、ロータ側の磁石とステータ側のコイルのすき間の、
ロータ側の磁石の表面に問題の「メタルライナー」は設置されているようなんですが、
これが何で「高振動環境対策」なのか疑問なのですが...

単に振動でロータの磁石とステータが接触するのがいやなら、
隙間を広げればよいだけじゃないのかと、素人考えですが...
941名無しSUN:2006/09/17(日) 15:44:35 ID:ey0oKPvg
>>940
想像でしかないがのぞみのラッチングバルブと同様にIthaco社に
高振動対応品を頼んだらそのような設計になっていた
実績のあるRW製造元に反論する経験も技術もなかったのでそのまま使った
ってだけじゃないかな?
942名無しSUN:2006/09/17(日) 16:51:04 ID:d0Hji6NF
モーターにおいて磁石とコイルの間隔は非常に重要で、そこを変えたら特性が
大きく変わってしまう。特に、広げると能力的に好ましくない方向に。
安易に弄るわけにはいかない箇所。
943名無しSUN:2006/09/17(日) 17:09:59 ID:c70Ophd8
打ち上げ時の振動で剥離しちゃうのかな?あんま想像できないんだけど。
読んだときに感じたのはハヤブサ通常運用中に振動が出るんだと思った。
イオンエンジンが振動激しかったりはしないのかな?
944名無しSUN:2006/09/17(日) 18:01:00 ID:YJwoWa9J
>>940
ホイールの磁石とステータが振動であたった時の
緩衝効果を狙っての事なのかねえ。
はやぶさ固有の問題というのもMーVによるものなのか
探査機側の問題なのかもはっきり書いていないし
言いにくいところをぼかして書いた印象を受けるな。
945名無しSUN:2006/09/17(日) 18:38:52 ID:pd+oZt1s
質問
RWみたいな小さい物を、速く回して姿勢制御するのは、電力の関係ですか?
それともペイロードの関係ですか?

以前から、大きい物をゆっくり回しても効果は同じだと思ってるので
コントロールのしやすさかもしれないが。
946名無しSUN:2006/09/17(日) 19:30:48 ID:7M0wxmSp
>>大きい物をゆっくり回しても効果は同じだと
それでは重くてかさばるのでは...
947名無しSUN:2006/09/17(日) 19:42:00 ID:NetfETAW
>>945
小さくても事足りるのに、わざわざ大きくする必要もないでしょ。
948名無しSUN:2006/09/17(日) 19:43:37 ID:WS21Pjs4
はやぶさの場合、あのでかい太陽電池があるから回転させるための電力は割と豊富だからな。
949名無しSUN:2006/09/17(日) 19:58:42 ID:GSyQp30Q
しかしはやぶさの電力は、ほとんどイオンエンジンに
持っていかれる訳でして。
950名無しSUN:2006/09/17(日) 21:40:16 ID:YJwoWa9J
イオンならちょっとは割引してくれるだろ
951名無しSUN:2006/09/17(日) 21:59:46 ID:Hqr+k4Np
20日と30日はお客様感謝デーだしね。
952名無しSUN:2006/09/17(日) 22:28:00 ID:253gA0bS
>>回転させるための電力
ちょっとソースは見つからないが、RWの消費電力って、そんな大層なものじゃなかった気が...
せいぜい数10Wのオーダでは?
953名無しSUN:2006/09/17(日) 23:16:45 ID:EKrKzX0L
>945 ペイロードの関係でしょ、衛星1kg重くしたらロケット100kg分は効いてくるし、
個人的にはマイクロドライブ位徹底的に小さくして、数で冗長性を確保したら?なんて思うけど
(どっかで超小型リアクションホイールの開発記事を見た記憶があるんだけど…)
954名無しSUN:2006/09/18(月) 00:31:03 ID:xQjYt/fZ
推進用のキセノンを入れてるタンクにちっちゃいプロペラを入れて
ぐるぐる回せばいいのだ
955名無しSUN:2006/09/18(月) 01:25:00 ID:vFEIgHEf
キセノンって液体ではやぶさに入ってるの?
956名無しSUN:2006/09/18(月) 07:47:40 ID:Vki7PDnN
>>946-949 >>952-954
ありがとう。ペイロードと電力の問題のようですね。
姿勢制御にしか使えない物を載せるのは「もったいない」ので
太陽電池パネルをバタバタさせたり、高利得アンテナをグルグル回せばいいのに
と思ってましたが、大物を動かす大型モータの方が重いし電気を喰う。
957名無しSUN:2006/09/18(月) 08:35:08 ID:8pjb2q/l
>>954
そういうのじゃ敏速にコントロールできないし、3軸分用意するのは大変だし、キセノン無くなったら制御できんし。

>>955
確か液体で入っていて、ヘリウムガス押しだったかと。

>>956
機体そのものを使っての姿勢制御の究極?はスピン安定かな?
でもそれじゃあ小惑星着地はすごく難しくなりそう。
958名無しSUN:2006/09/18(月) 08:35:31 ID:AsbrDY+F
>>955
超臨界


http://www.city.katsushika.lg.jp/museum/semi010.html

電気推進では、基本的にはどんな物質でも推進剤に使うことができるのですが、
特に次の3つの性質が重要です。
1. イオンエンジンでは、粒子重量が重いほど高い推進性能が得られる。
2. 衛星タンクへの充填効率が高い方が有利である。
3. 漏洩した場合に、人工衛星を汚染することがない。
 このような条件を満たすものとしてキセノンが選ばれました。
 まず、イオンエンジンは重い粒子ほど推進性能が向上する特性がありますが、キ
セノンは質量数131で周期表の下の方にあります(ちなみに水は18です)。ま
た、人工衛星のタンクに推進剤を詰める場合、気体よりも液体の方が軽いタンクで
大量に 搭載できます。キセノンは液体のような状態でタンクに収められています。
すこし難しくなりますが、正確にはキセノンは超臨界状態という液体とも気体とも
見分けのつかない特殊な状態 にありますが、タンク内の密度は1.4で水(密度1)
より高密度となっています。最後に、燃料が少しでも漏れて人工衛星表面の冷たい
部分に触れると液化し付着して赤外線特性が悪化して温度調整ができなくなったり
光センサが不調となったりする心配があります。ところがキセノンは真空中で気体
なので再付着の心配がありません。このような理由で、キセノンが選ばれました。
959名無しSUN:2006/09/18(月) 09:43:27 ID:vFEIgHEf
>>958
親切にありがとう。よく分かった。
960名無しSUN:2006/09/18(月) 09:50:21 ID:JXhU8khR
このスレの住人には蛇足かもしれないが、横から補足すると、
958にある、「粒子重量が重いほど高い推進性能が得られる」の推進性能というのは、
推進力の絶対的な大きさ(N、ニュートン)のことであって、
イオンエンジンの特徴である、比推力(Isp、単位「秒」、噴射ガスの速度を重力加速度gで割ったもの)
のことではない、ことに注意

絶対的な推進力の大きさは、イオン質量の平方根に比例するが、
比推力は、イオン質量の平方根に「反」比例する。
そして両者とも加速電圧の平方根に比例する。
ハズ...
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ken-ishi/rockets.htm#イオンエンジンの比推力と推力
961虎ぽん:2006/09/18(月) 16:00:09 ID:yUxkLqQ0
一応次スレたてときました
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1158562289/
962名無しSUN:2006/09/18(月) 17:49:39 ID:j9cc8vkf
>>961
乙です!!
963名無しSUN:2006/09/18(月) 20:18:57 ID:XMWMc64K
推力を上げるために重いものをって考えると水銀エンジンか・・・
どう考えても洩れたらヤバイですねw

さらに重いラドンは入手できないか・・
964名無しSUN:2006/09/18(月) 20:36:33 ID:FSeJ3CwA
別に化合物でもいいと思うが
965名無しSUN:2006/09/18(月) 20:42:38 ID:Ap9nTVl0
たしか昔は、水銀を使ったイオンエンジンもあったような・・・
聞いたことはあるんだけどね。

ただ水銀が万が一タンクから漏れ出すと、上手くないと思われ。
966名無しSUN:2006/09/18(月) 21:25:29 ID:QbifGRgW
虎ぼん ウザい
967名無しSUN:2006/09/18(月) 21:34:48 ID:PjZfvHMK
ttp://www.sacj.org/openbbs/

Tシャツ姿の的川先生にハァハァ

しかし内容は…うー重い
968名無しSUN:2006/09/18(月) 21:57:19 ID:32rpNtBP
>>967
丁度、トム・ソーヤ・ワールドという雑誌を衝動買いしてきて、
「ニッポンのロケットボーイたち」のページを読んだところだったので
悲しさ倍増しました(´Д⊂

こんなの見たら、衝動買いしてしまうわけで・・・。
http://kidsbox.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/tmp060918b.jpg
969虎ぽん:2006/09/18(月) 22:20:09 ID:yUxkLqQ0
>>966
じゃ次からは立てないから誰か適当によろしく
970名無しSUN:2006/09/18(月) 22:21:38 ID:Kefsiqrk
>>965
水銀イオンエンジン
手元の「電気推進ロケット入門」(東大出版会、PP9-10)によれば、

NASAの初期の研究(1960-70)SERT-I、SERT-II、特に後者のSERT-IIは
1970に実際に飛行し、2機の水銀イオンエンジンが各々2000から3000時間作動したとある。

日本でも1982-85に、5cm級の小型の水銀イオンエンジンの動作試験に成功しているそうな(ETS-III)

971名無しSUN:2006/09/18(月) 22:47:53 ID:kOK9Lm+K
>>969
スレ立て、乙!

966みたいのは、ハンドルに脊髄反射してるだけだから、無視したらヨイヨ
972崩壊系列忘れたw:2006/09/19(火) 00:09:59 ID:r0tdLzk0
>963 崩壊熱もあるし、ヒーター要らず、ついでに発電もできて美味しい

…タンクの壁が持てばね w
973名無しSUN:2006/09/19(火) 00:12:48 ID:e3yovzcD
ラドンの攻撃ははんぱじゃないからな
974名無しSUN:2006/09/19(火) 00:53:31 ID:UebWNVTe
>>967
マトちゃんの着てるTシャツって、JAXAで売ってるのかな?
何か右側にM-Vらしきものが描かれてるんだが。
975名無しSUN:2006/09/19(火) 03:18:43 ID:DSe0LUF4
アイロンプリントかも知れないなあ。
胸の部分だけ四角く質感が違って見える。
976名無しSUN:2006/09/19(火) 03:46:12 ID:8SIjn6x1
http://ammo.jp/monthly/0609/index.html
ううっ‥見に行きたくなっちゃったよお:( つД`)゚。゚
977名無しSUN:2006/09/19(火) 11:51:55 ID:TfEQ5j7Q
お〜素晴らしい特集だ
978名無しSUN:2006/09/19(火) 12:00:28 ID:cLRGpThG
>>974-975
こことかで使ってるキャラみたいですね。
ttp://www.isas.jaxa.jp/kids/index.html
979名無しSUN:2006/09/19(火) 12:14:13 ID:v/QqoLGi
佐賀の11月26日最終日、何して貰いたい?
とりあえずリポD持って…
980名無しSUN:2006/09/19(火) 19:53:09 ID:GQ3UnrKK
今更ながらようやっと宇宙へのパスポート3を入手できた。
いい本だねえ。
的ちゃんの川口PM評の
「ストロングスタイルのマンマシンインターフェイスが好きだから」
「(川口PMを)説得するときには、社会的に無理だとか、
予算的に無理だとか技術的に無理だとか、
そういうのが効かないんですよ」
にワロタwと共に、
改めて非常に頼もしいやらありがたいやら。

前にこのスレで少し議論になった、労基法無視の作業体制への
中の人の悲鳴もちょっと載っててうーん。

981名無しSUN:2006/09/19(火) 23:32:14 ID:Fynfa1NH
>>963,972,973
ラドンって、最も半減期の長いラドン222でさえ、半減期3.8日じゃあ、
イオンスラスタの推進剤にゃならんな、
崩壊熱も半端じゃなさそうだし...
982名無しSUN:2006/09/20(水) 10:36:18 ID:nlIAfCSS
983名無しSUN:2006/09/20(水) 12:28:12 ID:2GxIvUZc
松浦アニキ、結局、内之浦に行ったのか。
984名無しSUN
「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060919ik21.html

・・・低緯度から打ち上げたほうがいいんじゃなかったっけ?
だから種子島に基地作ったんじゃないの?


翻って毎日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060920ddm016040119000c.html