「望遠鏡」また〜りVIXEN/ビクセンPart4「双眼鏡」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN

2名無しSUN:2006/08/16(水) 19:52:12 ID:kKO6CXpb
バカは置き去りにして有意義な御意見を
3名無しSUN:2006/08/16(水) 20:20:43 ID:9OocMtQq
3
4名無しSUN:2006/08/16(水) 20:35:09 ID:il/ziaJi
最初からネタスレでいいよ。
どうせ理論的な討議はムリなんだからさ。
5名無しSUN:2006/08/17(木) 03:07:25 ID:Nw86Fo0R
「望遠鏡」また〜りVIXEN/ビクセンPart4「双眼鏡」
さてビクセンです。古老さんは引退されちょっと寂しいですが、
日本最大の望遠鏡メーカーです(世界でも有数)。途中で高橋な
どにステップアップされる方もいますが、私のように最初の一
台(虫眼鏡)から今までずっーとビクセンさんの製品のお世話に
なっている方も居るのでは無いでしょうか。
さてビクセンの事、ビクセンへの要望、質問などなどマターり
語るべ。
(株)ビクセン
http://www.vixen.co.jp/HOME/index.html
ビクセン開発工業
http://www.ad-vix.com/
ビクセン英語サイト
http://www.vixen-global.com/
ビクセン・マーケティング
http://www.vixen-m.jp/
ビクセンノースアメリカ
http://www.vixenamerica.com/StartPage/
ビクセン・ヨーロッパ(在ドイツ)
http://www.vixen-europe.de/
馴鹿(となかい)ビクセンファンクラブ
有料会員で入会すると2000円のカレンダーや馴鹿ポーチなど色々貰えます。
http://www.vixen.co.jp/HOME/HOME_news/news2005/20051031_fan.html

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1155725114/
6名無しSUN:2006/08/17(木) 03:09:01 ID:Nw86Fo0R
>>1
スレたてるなら、最低限のすることがないでしょうか。
乙!ですが、基本ですので今後はよろしくおねがいしまっせ。(^^)
7名無しSUN:2006/08/17(木) 03:46:13 ID:JIiPsT2C
荒らしの立てたスレだよ?最低限もしなくて当然じゃん
8名無しSUN:2006/08/17(木) 07:00:01 ID:vjrHcV16
良識ある人は投稿しないようお願いします。
9名無しSUN:2006/08/17(木) 22:15:47 ID:IYNLCCE5
此処は>>7が立てた偽スレです。
書き込みしないでください。
10名無しSUN:2006/08/24(木) 22:41:46 ID:YCD4Flnp
一応、新スレ立てました・・
‐Vixen‐ ビクセン総合スレッド 4頭目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156426480/
11乙!です:2006/08/25(金) 19:27:56 ID:V2NZ15IU
乙!です。私のなりすましが出てきてしまいましたが
気にせずまた〜り語りあいましょう!(^^;
12名無しSUN:2006/08/25(金) 19:35:24 ID:QiOw5WJm
で、ここでいいのか?
13名無しSUN:2006/08/25(金) 23:15:24 ID:l7NEUspa
向こうは早くも罵倒スレになってるね。
こっちは平和にやりたいもんです。
14名無しSUN:2006/08/26(土) 01:06:47 ID:/t9vHDeF
新アトラクス出た!
でもデカイSXだね
15名無しSUN:2006/08/26(土) 01:13:01 ID:J1tsVIVa
写真ユースにはつらいかもな、モーター何使ってるかで評価は別れるが
観望用のヘビーな境筒にはお誂え向きか。
16名無しSUN:2006/08/26(土) 01:18:21 ID:pOjQaLun
高速自動導入優先、写真ヲタはタカハツにお任せでヨロシ。
17名無しSUN:2006/08/26(土) 11:51:14 ID:zfTTl5q/
ヴィクセンらしいスレタイ希望。

「蒼天拳」とか。
18名無しSUN:2006/08/26(土) 13:14:18 ID:zPGvy/zT
ベアリングがねぇ…
19名無しSUN:2006/08/26(土) 14:10:47 ID:z+GeQpf1
ED103S鏡筒を買った。
想像してたよりデカいね。コレ。
晩が楽しみナリ。
20名無しSUN:2006/08/26(土) 16:39:36 ID:imunV96m
>19
オメ。
見られたらインプレよろ。
21名無しSUN:2006/08/26(土) 17:02:39 ID:xqDpsSHh
>>14
おーもうどっかで画像かなんか見られる?
22名無しSUN:2006/08/27(日) 01:25:41 ID:bKEc1ugS
>>20
さっきまで見てた。とりあえず、
M27、M31、M57、M33、M52、NGC7789
なんかを見てみてますたよ。
ED81Sと比べると、口径がデカい分、散開星雲の星のツブツブとかがよく見えたような気がする。
早いとこ木星や土星が見たい気分。
ただ、5×50のファインダーは、個人的には凄く使いにくくて、ロクに目標が探せなかったんで、
途中でED81Sに付いてたスポットファインダーを外して持ってきたら、
凄くラクだった。(5分以上かかっても見つからなかったものが、30秒で見つかったw;)
しかし、なんでED103Sはスポットファインダーじゃないんだろ・・
23名無しSUN:2006/08/27(日) 01:27:38 ID:bKEc1ugS
スマソ、5×50でなくて7×50でしたね。
24名無しSUN:2006/08/27(日) 03:22:04 ID:MRfz+HpE
広角アイピースの見比べ会やってみたが、
やはりペンタックスには勝てない…orz
素人でもはっきり判るらしい。
どこでこれだけ差がつくんだ?
魚篭には無理なのだろうか?
25名無しSUN:2006/08/27(日) 03:31:43 ID:km/ckHgq
何の接岸比べだの?
26名無しSUN:2006/08/27(日) 08:37:07 ID:vptP9VpN
むしろ魚篭と同じやそれ以下ならペンタ買う意味ねーじゃん。
あの値段で。
27名無しSUN:2006/08/27(日) 10:07:08 ID:e+FxOLj3
>>24
まあ無理というわけではないんだろうけど、
あえてやらないのかも知れないね。
住み分けってヤツかな?
28名無しSUN:2006/08/27(日) 17:30:34 ID:HlbTE2VR
光学メーカーと望遠鏡メーカーでは力量が違うのかな?
確かにP社のものは凄い。鏡筒がワンランク上になるのと
同じ状態なる。住み分けしてるなら買い分けもある。
29名無しSUN:2006/08/27(日) 18:46:18 ID:kk43VUAp
魚篭でペンタックスに勝てる高性能アイピースはないのか?
30名無しSUN:2006/08/27(日) 18:58:23 ID:R1umaRt7
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s31796809
パノラマ7000と同じものみたいだがちょっと安く買えそうだ。
31名無しSUN:2006/08/27(日) 19:26:15 ID:MMjQeEiT
ケムコ万歳!
32名無しSUN:2006/08/27(日) 19:41:37 ID:/8QuSOBM
魚篭は、リーズナブルな値段で、なるべく美味しいものをつくることを目指している定食屋さんで、
タカハシやペンタは、高級食材で究極に美味しいものを作ることを目指す高級料理店って感じがする。

タカハシやペンタは、ブルジョア向けだなw;
33名無しSUN:2006/08/27(日) 21:09:00 ID:KYsnoU74
>32
藻前うまいこというな。
34名無しSUN:2006/08/27(日) 21:13:00 ID:xhA/JsGt
漏れは予想外に旨い定食屋の方が好きだな。
実際にはそんなこと少なかったり、ハズレを引くのが嫌だから確実なところに行くのが多いけど。
35名無しSUN:2006/08/27(日) 21:56:13 ID:caB5XeDL
同じスペックのものを見比べてハズレだったと
打ちのめされた瞬間…orz。金額の差以上です。
36名無しSUN:2006/08/27(日) 22:06:19 ID:6JwdKmfO
俺は観望会で人に見せて
「あれ?…あー、これがシャトル80」
と言われるのが面白い。
37名無しSUN:2006/08/27(日) 22:12:38 ID:2BS6mE+D
アイピース変えて洩れの鏡筒は
こんなに見えてたのかとオモタヨ
性能と値段は確実に比例汁。
38名無しSUN:2006/08/28(月) 02:01:29 ID:3sHi3ZLu
一度広角を使い出すと、
普通のアイピースが封印されつつある。
39名無しSUN:2006/08/28(月) 02:13:24 ID:JwAFVXEE
>>32
んじゃケンコーやシンタは高橋やビクセンの店の裏の残飯漁って暮らす乞食だな
40名無しSUN:2006/08/28(月) 02:20:53 ID:3sHi3ZLu
ケンコーって、何年か前に買ったら、
ファインダーとかあまりにもガタガタで、すぐに売り払ったけど、
今はなんぼかマシになってるのかねぇ・・?
41名無しSUN:2006/08/28(月) 10:52:58 ID:bGof25Z4
ペンタックスと同じコストかけてよいとしても
魚篭には同じ性能のものは作れない。他社も同じ。 
ペンタックスと同等の性能のものを作れと言われ
たらかなり高額になるはず。それを考えるとペンタ
アイピースはもっともコストパフォーマンスに優れてる。
42名無しSUN:2006/08/28(月) 11:00:50 ID:9gCApTIK
工作員乙
43名無しSUN:2006/08/28(月) 12:40:05 ID:2sH3gLeM
>>41
禿げ同でつ。
44名無しSUN:2006/08/28(月) 13:11:38 ID:Bfa2/n4c
LVが1万弱で買える事自体、魚籠乙だと思うのだが…
45名無しSUN:2006/08/28(月) 16:33:18 ID:Mh+G7opW
LVの視野周辺の星が円周方向にびろ〜んと
伸びて見えるのはオレだけか?
46名無しSUN:2006/08/28(月) 17:39:36 ID:gnRQLw+Z
多分お前だけ
47名無しSUN:2006/08/28(月) 17:41:24 ID:1hwJKoHR
LVWの場合は、ピントが合うまでの間は、
少し魚眼レンズみたいな感じで見えるな。
48名無しSUN:2006/08/28(月) 17:53:03 ID:oxcyX7GU
中心と周辺で明らかにピント位置が違う。
確かに周辺の星は伸びてる。
49名無しSUN:2006/08/28(月) 20:09:00 ID:nLJOSAyp
放射方向なら主鏡のコマで誤魔化せるんだがな。
50名無しSUN:2006/08/29(火) 12:39:34 ID:dKSc/4EX
LVWの短焦点はピントがどこで合っているかようわからん。
51名無しSUN:2006/08/29(火) 18:19:26 ID:PyxD4M2M
>>47
意味がわからない、歪曲のことか?
52名無しSUN:2006/08/29(火) 19:44:25 ID:RL5NoU/u
買って良かったと思えるものは高くても後悔しないが、
安物買って、なんじゃこりゃっつう出来のものは詐欺
被害にあう感覚に近い。
53名無しSUN:2006/08/29(火) 19:47:58 ID:xllO/LvY
SXキャンペーン(8/31迄)の次の販促キャンペーンを予想しよう。
54名無しSUN:2006/08/29(火) 20:01:21 ID:pd4elPMH
>>52
SXWに長焦点ニュートン反射載せて、自動導入させたときに
鏡筒が三脚に勢いよく衝突してヘコミができたうえに光軸も狂った
ときにそう思った。最悪…
55名無しSUN:2006/08/29(火) 20:47:51 ID:i9xdiidr
そりゃユーザーがバカなんだ…
56名無しSUN:2006/08/29(火) 21:10:47 ID:HT1wCAN4
開発者だろ!
57名無しSUN:2006/08/29(火) 21:16:37 ID:nvpAL7B4
>>54
どうやったらそんな事起こるのか詳細希望。
58名無しSUN:2006/08/29(火) 22:05:54 ID:F7R2ZIPn
SXの自動導入時の三脚接触は有名な話し。
魚篭も気が付いた時には手遅れで屈折には
ハーフピラー標準セットで売り出し中。
回避プログラムも作れないのかねぇ(w
59名無しSUN:2006/08/29(火) 22:21:03 ID:ah8xDENI
私もハーフピラー外して被害に遭いました。
60名無しSUN:2006/08/29(火) 22:40:18 ID:LmpJ3Yww
そりゃヒドイ
61名無しSUN:2006/08/29(火) 23:00:35 ID:QNqGVecg
買う前に気付け、ドアホン
62名無しSUN:2006/08/29(火) 23:08:44 ID:L81FApHv
スカセンも同じじゃないのかね?>衝突

流石にスカイポッドが自動撲打機みたいな動きを初めて、鏡筒を壊し始めたら悲しいけど
63名無しSUN:2006/08/29(火) 23:19:28 ID:i9xdiidr
スカイポッドにもハーフピラーが付いてるわけだが。
64名無しSUN:2006/08/29(火) 23:22:38 ID:L81FApHv
ピラー付いてたっけ?
某所の展示品は設置してある机にガンカンぶつけてたよ
65名無しSUN:2006/08/29(火) 23:30:57 ID:1pca/Fps
新製品NA180SSfキボンヌ
66名無しSUN:2006/08/29(火) 23:47:12 ID:i9xdiidr
67名無しSUN:2006/08/30(水) 00:22:25 ID:9fIYu6+l
自動導入って使ったことないんだけど、
結構良いものなのかな?
そこそこ星を見慣れた人が、
ポルタ&ファインダーとかで探すのよりも早いのかな。
68名無しSUN:2006/08/30(水) 00:40:03 ID:aGMVig4c
俺もデスクトップ脚に長焦点シーフ載せたら、
鏡筒が地面に当たって月まで飛んでいったよ。
69名無しSUN:2006/08/30(水) 00:55:56 ID:5xyfCyGk
>>68
あんまり面白くて地軸が84度傾いちまったよ。
70名無しSUN:2006/08/30(水) 01:24:30 ID:2XD7WId0
403 名前: 名無しSUN 投稿日: 2006/07/10(月) 17:31:03 ID:i92yswlb
初期のプラ100アクロを使ってる香具師がいるが、いつも通り組み立てて赤道儀に付けて振り回したら、接着部分が「ベリバリ」って言って飛んで行ったらしい。
レンズはアスファルトに2・3回バウンドして、粉々に砕け散ったみたい。
ある意味BORGらしい最後だな。金属セルに取り替えておけば良かったのに。
プラユーザーの人は注意してな
71名無しSUN:2006/08/30(水) 07:01:32 ID:tv7TIYgn
衝突防止キャンペーンやってくれ、魚篭
はっきり言って自動導入は危険すぎる。
72名無しSUN:2006/08/30(水) 07:45:26 ID:QSqh+45i
>>67
SXについてなら
バックラッシでかすぎ
ニュートン反射は使いにくい
長い鏡筒は三脚と接触
モーターの反応が鈍い
でよければとめない。
73名無しSUN:2006/08/30(水) 09:38:45 ID:8hAvMvEb
ケムコならどれも起きないんですね?
74名無しSUN:2006/08/30(水) 10:09:13 ID:5WuYV7eU
当たり前だ、ケムコは完璧。
75名無しSUN:2006/08/30(水) 17:16:32 ID:gWtR26EZ
SXディープインパクト問題って、まだ解決されてないの?
76名無しSUN:2006/08/30(水) 21:47:21 ID:5N/lMFws
安くて旨い定食屋で食あたりって感じだね(^^)
77名無しSUN:2006/08/30(水) 22:32:30 ID:uTYSh1P0
つーかハーフピラーはでふぉ

屈折SXWにははじめからセット。
バラ買いのやつはだめ
78名無しSUN:2006/08/31(木) 00:11:34 ID:VPtuoQ96
メシエ天体くらいなら、
自力でも結構サクサクと見つかるもんだね。
79名無しSUN:2006/08/31(木) 00:33:17 ID:bv7R2HLa
M40は苦労したな。
80名無しSUN:2006/08/31(木) 00:55:38 ID:/mde9I0+
ジャパネットで買いたい。
81名無しSUN:2006/08/31(木) 06:23:41 ID:236NPxl8
>>77
それ以前の問題
82名無しSUN:2006/08/31(木) 07:06:14 ID:J5nyvPL0
SXが販促セール中だが、秋ごろにマイナーチェンジ?
星本を仕様変更してアトラの新型と同時発表とか。
83名無しSUN:2006/08/31(木) 08:14:53 ID:HLT5pC4b
ソースが無い情報は要らない。
84名無しSUN:2006/08/31(木) 08:36:21 ID:J5nyvPL0
本当につまらん奴だな帰れ >83
85名無しSUN:2006/08/31(木) 08:38:22 ID:W2AkwKUF
24時間監視粘着も大変だな。
86名無しSUN:2006/08/31(木) 08:39:40 ID:LJTriBZv
SX赤道儀の自動導入による、鏡筒と三脚の激突での損害はPL法
で補償してもらえるのだろうか?被害者はかなりいるはずだが。 
87名無しSUN:2006/08/31(木) 08:42:56 ID:W2AkwKUF
ここで遊んでないで、さっさと魚篭にかけあえばいいんじゃね?
88名無しSUN:2006/08/31(木) 10:05:45 ID:2KVlmoKo
>>84
切れてないでまともな情報だせよ
89名無しSUN:2006/08/31(木) 10:34:30 ID:9WvBb6II
情報クレクレ君イラネ
90名無しSUN:2006/08/31(木) 11:15:49 ID:R/HRapTv
やっとDQNが集まってネタスレらしくなってきた。
91名無しSUN:2006/08/31(木) 12:43:47 ID:HsKJVcpz
え?最初から罵倒乙達のためにネタスレとしてたてたつもりだが。
誹謗、中傷、アオリ等思う存分やってくれ。
92名無しSUN:2006/08/31(木) 12:51:30 ID:oEWtIHAQ
また変なのが・・・
93名無しSUN:2006/08/31(木) 15:21:18 ID:HRDdBD5G
>>2-10 読め ここはネタスレ
94名無しSUN:2006/08/31(木) 18:38:58 ID:vgy+232F
ってことは、向こうが本スレなのかね?
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156426480/

でも、向こうでもなんか荒らそうとしてるのがいるけど、
こっちを荒らそうとしてるのと同一人物なのか?
95名無しSUN:2006/08/31(木) 18:51:19 ID:gd5sj6rM
ていうか、
>SXが販促セール中だが、秋ごろにマイナーチェンジ?
>星本を仕様変更してアトラの新型と同時発表とか。
これは情報ではなく単なる予想なのに、それに対してソースの提示もクソもないだろうw
96名無しSUN:2006/08/31(木) 20:03:30 ID:xX/Ct5oL

妄想だろw

97名無しSUN:2006/08/31(木) 20:07:32 ID:/bocYWBZ
本スレ?もうどこにも無いよ。
98名無しSUN:2006/08/31(木) 23:15:51 ID:bDOBwRGm
次々荒らすアフォがいるからな。
99↑ :2006/09/01(金) 07:55:26 ID:XVxMLfFm
汚前の自演も秋田
独りでやってろ!
100100:2006/09/01(金) 10:05:54 ID:WObg6eML
ぱるさー100げっと
101名無しSUN:2006/09/01(金) 12:08:12 ID:v0eqojO2
>>99
どれとどれが?
102名無しSUN:2006/09/01(金) 12:47:34 ID:WMAuvDBz
また〜り、とか書いてるスレに限ってよく荒れる不思議
103名無しSUN:2006/09/01(金) 16:48:21 ID:SanVUnv2
SXがバルスモーターだといいんだがな
104名無しSUN:2006/09/01(金) 19:05:46 ID:o7vanFEe
そーゆー輩はタカハツに逝けばヨロシ
105名無しSUN:2006/09/01(金) 19:23:35 ID:cZBTmOfb
>>102
そりゃ,「また〜りイ寺」ですから

>>103
そんな餌に(ry
106名無しSUN:2006/09/01(金) 19:38:06 ID:qpH2y10V
エサ撒きしても無駄。
107名無しSUN:2006/09/01(金) 20:18:29 ID:Lr++Fu0l
妄想も書くのやめてくれ、紛らわしい
108名無しSUN:2006/09/01(金) 20:28:04 ID:WcPyhuj4
>>103
バルス モーター ってどんなモーターよ。 新発明かい?
109名無しSUN:2006/09/01(金) 20:42:04 ID:eWNiqAu2
目がー目がー
がらがらがらがら…

ってヤツ?
110名無しSUN:2006/09/01(金) 21:04:40 ID:RJ8wb0mM
馬鹿はパルスモーターもわからんのか
111名無しSUN:2006/09/01(金) 21:16:46 ID:Ws97lNVK
バカはパルスモーターがわからんかも試練。
俺はわかる。
が、バルスモーターは知らん。

最近は飛行石も土産物屋とかファンシーショップで売ってるしなー。
112名無しSUN:2006/09/01(金) 22:02:35 ID:w3pHKlya
で、それをSXにつけて欲しいって書いてる
オメデタイ馬鹿は誰? ネタスレだなアフォ
113名無しSUN:2006/09/01(金) 22:40:52 ID:2wwLuhjQ
ビクユーザーはまともな討議出来ないんだからさ、諦めな。
114名無しSUN:2006/09/01(金) 23:45:11 ID:WcPyhuj4
>>110
慌て者は ぱ と ば の区別もつかんのか?表示文字サイズ最大にして見ろ。
115名無しSUN:2006/09/02(土) 00:13:56 ID:xSCUX924
まれに見るいい流れだ ククク
116名無しSUN:2006/09/02(土) 00:23:12 ID:u2NQLJa1
>>114
ねーねー、「バルス」ってなーに?
教えてよ、おじさん…
117名無しSUN:2006/09/02(土) 00:46:01 ID:aqZFa9Mk
ググってごらん、ちゃんとでてくるから
118名無しSUN:2006/09/02(土) 00:57:16 ID:UhFt3oJY
本当に出てきますた。
119名無しSUN:2006/09/02(土) 01:02:01 ID:WUztGrm+
ビクをピクと書いて釣れないのに、なぜバルに食い付く?
120名無しSUN:2006/09/02(土) 01:35:17 ID:I1JipTlV
>>113
何ユーザーか知らんけど、わざわざ出張してまでご苦労なこった。
121名無しSUN:2006/09/02(土) 01:46:33 ID:u2NQLJa1
本当だね…

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%EB%A5%B9

バルス

アニメ「天空の城ラピュタ」に出てくるラピュタ崩壊の呪文。
ラピュタ語で「閉じよ」の意味。
転じて、何かが壊れた(壊した)とき、ネタで使う場合もある。
122名無しSUN:2006/09/02(土) 02:22:55 ID:WIKHpv7i
結局ネタスレのまま進行中…orz
123名無しSUN:2006/09/02(土) 02:26:11 ID:TZRXr15I
>>110
二度と来んな!DQN
プププ
124名無しSUN:2006/09/02(土) 02:32:27 ID:2V+vftlJ
正にバルス赤道儀 SX!
125名無しSUN:2006/09/02(土) 16:19:29 ID:xg7IqTXx
このスレつまらん

「バルス」
126名無しSUN:2006/09/02(土) 21:20:40 ID:u2NQLJa1
カナ打ちおっさんの打ち間違えだろうから,察してやろうよw

「バルス」
127名無しSUN:2006/09/02(土) 22:00:59 ID:sNQqYMXL
いや、わざとなんだが
128名無しSUN:2006/09/02(土) 22:32:46 ID:MP9dN7+l
ED140S登場!
129名無しSUN:2006/09/02(土) 23:58:24 ID:u2NQLJa1
>>127
そうか,悪かったな.気を悪くしないでくれ.

「バルス」
130名無しSUN:2006/09/03(日) 01:39:47 ID:dbp4iPVM
自演も大変だな、フォローしきれねえよw
131名無しSUN:2006/09/03(日) 01:53:16 ID:Z8C3MbO1
>129
まだ気が付かないのか?
ケッサクな椰子だな(w
132名無しSUN:2006/09/03(日) 02:01:07 ID:57TCeVij
疑問には感じているが、理解できるまでには到らないだろう。
133名無しSUN:2006/09/03(日) 11:53:55 ID:vXg/DiDQ
この流れ、もう飽きた。

誰かAV-102SSのインプレでも書いてくれ。
134名無しSUN:2006/09/03(日) 16:44:22 ID:EqEyzM/9

  バルスだったよ
135名無しSUN:2006/09/03(日) 16:49:04 ID:2pushsKU
AVか? スレ違いだろうw
136名無しSUN:2006/09/03(日) 21:11:05 ID:GwKJNXR7
EDもスレ違いだなw
137名無しSUN:2006/09/04(月) 22:07:02 ID:OJBgjN5F
ビクセンはホムーペの更新遅いね。
せめて新着のページだけでも……。


さらばニューイカルス。
今度生まれて来る時は、
フォーク型に戻して、
接眼部は31.7で…。
138名無しSUN:2006/09/04(月) 22:20:33 ID:f8jUW2go
ファインダーも3cmに戻して…
139名無しSUN:2006/09/07(木) 15:29:08 ID:BV4dv0vb
今頃だけどアウトレットでフラットHF5x17買ってみたYO。これルーペの変わりになるんだね。
既出かもしれないけど。双眼鏡をひっくりかえしえて対物側から覗く。対象物に1cm位まで
つけてもOK.接眼レンズを繰り出すとズームできる。場率は5倍? アイレリーフは相当長い
50cm離れても見えるね。双眼鏡+ひっくり返してズームルーペだね。
140名無しSUN:2006/09/07(木) 22:04:21 ID:AhFuePHH
まだ気が付かないの?
変だと思ったことない?
141名無しSUN:2006/09/07(木) 22:47:51 ID:fuwl10Ej
>>140
ご先祖の霊から何かお告げでもあったのか?
142名無しSUN:2006/09/08(金) 20:29:58 ID:DxOGdUHD
自演しないとすぐ落ちちゃうな。
143名無しSUN:2006/09/13(水) 18:57:06 ID:fEic41YF
魚籠スレばっか立てすぎナンダヨ!
144名無しSUN:2006/09/13(水) 20:54:18 ID:4S/AJL9y
イインダヨ!
145名無しSUN:2006/09/14(木) 09:35:27 ID:Ky1xXzqy
サターンダヨ
146名無しSUN:2006/09/14(木) 10:05:53 ID:dFDYdzmj
ヲサーンダネ!
147名無しSUN:2006/09/14(木) 20:50:30 ID:ZhGQ3aXq
ヨカータネ!
148名無しSUN:2006/09/14(木) 21:12:31 ID:JZhshFOT
>>143
文句言いながら参加してんじゃねぇヨ
149名無しSUN:2006/09/14(木) 22:41:56 ID:SmbSLXxj
魚籠には厨と爺の二種類がいるのも事実。
150名無しSUN:2006/09/14(木) 23:51:54 ID:EJ4a4+zx
>>143
冥王星スレよりは少なそう・・
151名無しSUN:2006/09/15(金) 23:34:49 ID:FxrNZW+k
>>149
金持ちはいない。
152名無しSUN:2006/09/16(土) 10:47:57 ID:pxkM2gEP
ブルジョアは、タカハシやペンタに行くからな…
153名無しSUN:2006/09/16(土) 21:55:49 ID:+Oxb7CC9
パルスモーターのスカイセンサーを出して欲しいなあ。(GP用)

あと、一回り大きくしてエンコーダを内蔵したポルタ経緯台。
モーターが無いから、ヌルポルタ
154名無しSUN:2006/09/16(土) 22:58:23 ID:o7qgtwq6
昔のスカイセンサーじゃダメ?

自動制御系経緯台ならSKYPOD逝っとけ…というのが魚篭のご神託では。

「バルス!」
155名無しSUN:2006/09/16(土) 23:42:33 ID:mM1MhDDn
>>153
ガッ
156名無しSUN:2006/09/17(日) 08:37:28 ID:JksoRcrD
GPシリーズは手動導入を楽しむための赤道儀なのだ。
俺のGPDはSC2000PCを取り付けてあるけど、
自動導入を使ったのは最初の数回。
アライメントが面倒臭いのと、導入操作が無味乾燥で
つまんないから、いまでは単なる両軸モータドライブに
なってる。

やっぱり鏡筒を目的の星雲星団にに向けて
ぶん回すのが楽しいぞ。
自力で捉えた星雲星団は一味違うぜ。

だから近いうちに、SC2000PCは廃棄して、
一軸モータドライブに換装するのだ。
157名無しSUN:2006/09/17(日) 08:56:58 ID:i9yeaPl2
それならビクセンでも赤道儀でもなく、ドブソニアン買ったほうがお利口さんじゃなかったのか?
158名無しSUN:2006/09/17(日) 10:55:52 ID:yGiynCJq
それじゃ写真撮れないような…。
159名無しSUN:2006/09/17(日) 11:18:49 ID:JNrx5NrV
R250SSって結局ポシャッたの?
160名無しSUN:2006/09/17(日) 11:41:23 ID:207g8P2a
R300SSがいいなあ。おれ。 しかも7kg。
161名無しSUN:2006/09/17(日) 12:40:55 ID:lw/0sWKL
VMCなんて糞鏡筒要らんから、R330SSが欲しい。
EM-200に載る軽さで。
162名無しSUN:2006/09/17(日) 12:56:58 ID:8aKGJDhw
あんま軽くすると筒ペラペラにーの粗悪品になるよ。
200SSの時点で既に堅固とは言い難い。
163名無しSUN:2006/09/17(日) 13:03:27 ID:207g8P2a
眼視+キスデジ写真くらいなら25cmでもいけるはず
164名無しSUN:2006/09/17(日) 13:05:34 ID:ZmrX1JRz
そんな赤道儀大型ニュートンなんて、稼働率下がるだけのシロモノになりゃしないか?
165名無しSUN:2006/09/17(日) 13:14:29 ID:207g8P2a
衝撃の事実

富士山スターウォッチングで  25cmのLX200と白人野郎を比較した。

LXではM13は綿玉にしか見えなかった。白人野郎は中心にまで恒星があった。

結論:   ニュートン>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>マクカセ
 
166名無しSUN:2006/09/17(日) 13:16:07 ID:207g8P2a
おっとシュミカセだったかな。まあどうでもいいや。
167名無しSUN:2006/09/17(日) 13:18:42 ID:TAbtOnM6
基本的に自社製の架台に乗らない鏡筒は売らないだろ。
アトラでしか使えないなら量産的にも期待できず、したがって値段にも期待は出来ない。
そこそこの物を安価でというのが魚篭のいいところなんだから、値段が高くなると魚篭である
必要はなくなってしまう。

それとも搭載重量強化したSXでも作るのか?
168名無しSUN:2006/09/17(日) 13:21:46 ID:207g8P2a
ビクは天文業界の新機軸を切り開くのが取り柄じゃなかったのか????

高橋は保守的(だがいいものをつくる)

舶来品は日本人の観点からずれとる

ボーグはおもちゃ

169名無しSUN:2006/09/17(日) 13:23:18 ID:EA519ecM
>>166
どうでもいいや以前に、全くのスレ違いだろう。
170名無しSUN:2006/09/17(日) 13:26:49 ID:207g8P2a
じゃあR230SSでいいよ。

ミューロンだって 180、210、250ってあるくらいだから。
171名無しSUN:2006/09/17(日) 16:23:52 ID:O2j41CwR
>>153
>>一回り大きいポルタ

漏れも欲しいなぁと思っていて、先日メールで聞いてみたら、
ちゃんと答えてもらうことができて、
「現時点での予定はないけど、現行品の耐荷重5kgまでというのもあるので、
需要を考慮しつつ検討していきたい。」
って言ってたお。
172名無しSUN:2006/09/18(月) 13:26:34 ID:iPUC92HC
まぁ、あまりでかくすると、鏡筒重量×重心の水平軸からの距離が
それだけ大きくなるから、転倒の危険性が高まる。
そうすると、三脚をもっと開く、もしくは長くする等の対策が必要に
なってくるわなー。
173名無しSUN:2006/09/18(月) 13:42:11 ID:FUji2dEX
jポルタでかすぎ

これ以上でかくなったらこまる

というか

三脚と雲台を簡単に工具なしではずせるようにしてくれないと困る
174名無しSUN:2006/09/18(月) 14:23:02 ID:5jvLLgtR
ボルタ架台をカメラ三脚に取り付けるアダプタ使えよ
175名無しSUN:2006/09/18(月) 15:57:02 ID:oDEbI8+O
>>172
 >そうすると、三脚をもっと開く、もしくは長くする等の対策が必要に
 >なってくるわな
カウンターウエイトで良いだろ。
176名無しSUN:2006/09/18(月) 17:22:44 ID:QhqOAG3m
>>175
カウンターパンチだな
177名無しSUN:2006/09/18(月) 17:46:36 ID:43Fc/LaX
微動付HA経緯台でいいんじゃね?
178名無しSUN:2006/09/18(月) 17:50:02 ID:5jvLLgtR
HF?
179名無しSUN:2006/09/18(月) 20:32:10 ID:FUji2dEX
HAHAHA!!!!
180名無しSUN:2006/09/19(火) 08:19:04 ID:f1cQEzCa
っていうか、ポルタスレで うpされた画像を見えると、ポルタの可動部分って、
「片面が平面。反対側も、凹みはあるが、接続面は真横に切った円の筒」なんだから、
15ミリ厚ラワン板とかでフォークを作って、可動部をボルトで固定すれば
簡単に大型ポルタが自作できそうだが。
http://dcita.dynalias.net/pic/3124.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/3125.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/3127.jpg
ちょっと買って作ってみるか。R200SS用のポルタ。
181名無しSUN:2006/09/19(火) 09:28:50 ID:y3W4a1Ms
せっかく作るなら、アーム2本にすればカンパチじゃよ。
182名無しSUN:2006/09/19(火) 10:31:36 ID:f1cQEzCa
>>181
もちろん、そのつもり。
鏡筒バンドを90度回す。
アルミプレートでブリッジを作り、片側は普通のドブソニアン型丸耳+
単にVに切ったラワンで受ける。
微動側は、「協栄のスライドプレート+アリミゾのまま」か、
「アリミゾ受け排除、バンドはアルミプレートでブリッジ、
アルミプレートに微動ユニットを直につける+ラワンにボルトが
通る縦溝を切って、乗せた後にボルトを締める(ラワンと
微動ユニットを密着する)」か。
後者だと、アリミゾパーツが無くなる分、横幅が小さく出来るが、
アームのラワンに縦溝を切ると強度が落ちそうだな。

あと、理論的にも経験的にも、多少長くなっても、フォークアームは
斜めにしない方が良い(ブレない)事はわかっているので、アームは垂直。
183名無しSUN:2006/09/19(火) 13:02:22 ID:yMv7TJkj
↑の構想を見てると、キリンさんの方が出来がよさそうだな…
184名無しSUN:2006/09/19(火) 18:51:36 ID:Tdwb6h2y
ホームセンターで獅子脅しを買ってくるのが早い
185名無しSUN:2006/09/19(火) 21:03:13 ID:A5Ue4q/U
186名無しSUN:2006/09/19(火) 22:39:54 ID:f1cQEzCa
>>183
キリンさん式っていうのをググって見たけど、アレは長焦点屈折用でしょ。
俺がやるのはR200SS用…つまり、短焦点大口径反射用なんだから、
デザイン的にはドブソニアンに微動を付けたようなものですよ。

以降は、こっち↓でやります。
ポルタ架台スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134601107/l50
187名無しSUN:2006/09/19(火) 23:06:51 ID:94jPsbfG
キリンさん架台に8cmF5を乗せてるものもあるわけだが。

つか、微妙にマジレスしてみると、>>177が書いてるが
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/eyebellkoubou.htm
こんなのが既にあるわけで。

HF経緯台のフォークは垂直にしても使えるしな。
188名無しSUN:2006/09/20(水) 12:31:36 ID:H+Wz+1C3
>>187
>税込特価 59,800円
>メスアリ金具 税込特価 4,200円
>サイド延長プレート(口径15〜20cm用) 税込特価 8,400円
合計 72400円ナリ
これではちょっと…

あと、どう見ても、フォークアームを垂直にすると、
R200SSが上を向くのは無理でしょう。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/New_Folder/HFbidour200ss.JPG
189名無しSUN:2006/09/20(水) 13:01:52 ID:0WwgkpN1
ぶっちゃけ経緯台は自作すればいい
190名無しSUN:2006/09/21(木) 20:46:05 ID:Trk/cxMH
ビクセンカタログの倍率別観え方が書いてあるページで、月、木星、土星の写真がありますが、それぞれ何倍位であれ位に観えるのでしょうか?
スレ違いな質問ですみません。
191名無しSUN:2006/09/21(木) 21:03:49 ID:2c4ckxlI
オルソみたいな視野の狭い(視野角42゜程の)アイピースもあれば
視野角75〜85゜もあるような広視野アイピースもあるから、
写真の大きさで一概に「何倍」とは言えんと思うが…

一般観望会用に揃えてるPLあたりで、解像度も考慮して想像してみるならぱ、
月:50〜80倍
土星:120〜200倍
木星:80〜120倍
ではないかと。
鏡筒は口径が最低10cm、この写真では20cmかなという気もする。
月は6〜8cmっぽいが。

火星は接近してる時と遠い時で大きさが違いすぎる。強いて言うなら100〜400倍位か
アンドロメダは、多分10〜20倍といったところ。
192名無しSUN:2006/09/21(木) 22:27:31 ID:kI3EL51o
ここで10倍〜300倍のシミュレーション出来る。
ttp://www.stargaze.co.jp/bin/FOV/FOV.asp?MODE=2inchEP
193名無しSUN:2006/09/21(木) 22:30:22 ID:kI3EL51o
194名無しSUN:2006/09/21(木) 22:33:59 ID:Trk/cxMH
詳しく説明して下さいまして、ありがとうございました。
ためになりました。
195名無しSUN:2006/09/23(土) 01:07:45 ID:VFPtSJYr
R200SSに1.4倍程度のテレコンバーターをつけて
CCD直焦点撮影を行いたいのですが、
テレコンバーター(エクステンダー)にはどれを使うのが一般的でしょうか?
196名無しSUN:2006/09/23(土) 11:34:32 ID:QfRJooAG
バローレンズだろう
197名無しSUN:2006/09/24(日) 00:41:59 ID:9ibQKGdF
今日、ED103Sで、NGC7293を見てみた。
思ってたよりも大きかったけど、想像以上に色が薄いもんだなぁ・・
危うく見逃すところだった。
198名無しSUN:2006/09/24(日) 09:04:25 ID:/P/07FGi
>>197
NGC7293はネビュラフィルター使うと、ホント激的にコントラストが上がって
見やすくなるよ。一度お試しあれ。
199名無しSUN:2006/09/25(月) 21:03:08 ID:vBab3dK8
しかし、あの星雲はマニア以外にはオススメできない星雲ですなw;
普通の人なら、導入してあってもまず見えなさそう・・
こと座のドーナツ星雲なら、まだどうにか勧められるけど。
200名無しSUN:2006/09/25(月) 22:02:41 ID:pC62gA+/
7293が見えたなら、ドーナツを思いっきり倍率上げて見ると面白いよ。
201名無しSUN:2006/09/25(月) 22:49:05 ID:XmBd/Iad
>>200
どーなっ てるの?
202名無しSUN:2006/09/26(火) 00:03:12 ID:sGvrQvEE
既に生産終了になった、SS2000PCの今の評価ってどうなの?
見直されているのか、忘れ去られたのか・・・

中古で探してもオークションで高いのを1件見つけただけ。
203名無しSUN:2006/09/26(火) 00:44:38 ID:jkwFwgUc
見直されたというか、昔のままな気がする。
SXが発売されても、GPDに慣れきってる人が探しているくさい。

むしろGPエンコーダはどうなんだろうな。
うちのは今、HF経緯台に使ってるが、双眼鏡では厳密な導入はほとんど
必要ないから、GPに移植したもんかどうか。
204名無しSUN:2006/09/26(火) 10:50:02 ID:j1Wpb06g
SXといい、スターブックといい、完全にお子様用の玩具って感じがする・・・
GP2・GPD2のカラーもダサいし。

しかし、生産終了と言いつつアトラクスにセットにしてるよな。
205名無しSUN:2006/09/26(火) 10:51:24 ID:j1Wpb06g
SS2000PCは全く出番が無い。
速くは無いけどステッピングモーターの方が使いやすい。
206名無しSUN:2006/09/26(火) 11:45:52 ID:ZSXupu3H
>>204
Nアトラ自体終了してるが。
(そろそろ次のが出るだろう)
207名無しSUN:2006/09/26(火) 14:48:21 ID:ZslRT+bE
>>204
SX実際に使ってみると極望が良くなったせいか極軸の精度が上がってるよ
あとギアの精度も上がってるようでPEはGPDの半分くらいになってる
ASCOMと簡単に繋がってPCからの自動導入やオートガイドもやりやすいし
80mm屈折くらいまでの撮影に使うならなかなかのもんだよ
ただ見た目がいかにも子供っぽいんだよなぁ
208名無しSUN:2006/09/26(火) 18:15:23 ID:T9RthKK6
DD-1を買おうかと思ってるんだが、SD-1見たいに南半球でも使える?
写真を見るとスイッチが一つしか見えない。

SD-1とDD-1ってモーターは同じMT-1なのに何でトルクが違うの?

旧グリーンが欲しかったのに、モーターまで白色か・・・
209名無しSUN:2006/09/26(火) 18:20:09 ID:M7oIdv/p
でも一方で、ミードやセレストロンのハンドコントローラーは味気ないぞ。
210名無しSUN:2006/09/26(火) 18:44:10 ID:J1DQmmPI
>>208
当然南北両用。スイッチは側面にある。
トルク表記が小さくなっているのは2軸同時回転の際の電圧の関係、
と思ったが忘れた。まあ実質まったく関係ないね。
GPに乗る鏡筒程度なら、多少バランス悪くても問題なく動く。
211名無しSUN:2006/09/26(火) 18:44:56 ID:zEuZ5/Y7
>>208

>南半球でも使える?
南半球おk

>何でトルクが違うの?
電圧が違うんだと思われ。

>旧グリーンが欲しかったのに
タイミング悪ス
ほんのちょっと前なら、旧色の新品が安く出てたのに

漏れは白は白で良いと思うけどな。BORGカラーだし。つーか暗くて見えないし。
GPD2+SSはパンダちゃんみたいでカワイイよ。
212名無しSUN:2006/09/26(火) 21:36:34 ID:37EuUrGb
赤経モーターはカバーで隠れるからいいとしても、
赤緯モーターの白いやつは、ハンマーグリーンの旧色GPDとはミスマッチだな。
213名無しSUN:2006/09/26(火) 23:02:40 ID:zEuZ5/Y7
>>212
それはそれで、"あり"でわ?

漏れのMT-1は水色なんだが…
水色のSPもGPも見たことないぞ
214名無しSUN:2006/09/27(水) 02:25:51 ID:3F66NHIu
一昨日、アルティマの7×50買ってきて初めて双眼鏡で星空見た。
マジで感動した。肉眼で見えない星が見えること見えること。買って良カタヨ…

でも三脚or一脚ないと長時間はキツいな。首痛いし、なにより手ブレしてせっかくの美しい星が精子に見える(´・ω・)
215名無しSUN:2006/09/27(水) 16:02:56 ID:B/DnSY2j
俺は布団出して寝ながらみているぞ ED81S (・∀・)イイ!!
216208:2006/09/27(水) 17:48:18 ID:ibc9ToFL
サンクス

グリーンのGPDに付ける予定なんで白は・・・
自分で塗るかw
217名無しSUN:2006/09/27(水) 17:58:11 ID:GxwKsdkd
>>216
薄めたハチミツ塗って10日待つのだ。
218名無しSUN:2006/09/27(水) 18:40:42 ID:249DM4zM
すいません、そのへんにSD-1コントローラ落ちてませんか?
219名無しSUN:2006/09/27(水) 18:42:47 ID:kQy4IvG9
>>215
俺も、持ってる鏡筒の中では一番フル活動してるな。
気軽にいつでも使えるってのが、本当にいい。
80ミリ前後の屈折って、ある意味最強のカテゴリーの一種のような気もする。
220名無しSUN:2006/09/27(水) 21:42:22 ID:kDMnaOK9
>>216
どうせ夜使うんだから、色なんて関係ないような気がするけど。
221名無しSUN:2006/09/27(水) 21:49:59 ID:Im5ZI0Dh
白い教頭は目立つから、DQNホイホイになるよ〜とくに大口径反射はね〜

やっぱりNINJA色でないと。。。。
222名無しSUN:2006/10/03(火) 18:41:26 ID:b3jotgAM
SX-Dがお披露目されましたね。
223名無しSUN:2006/10/04(水) 22:36:24 ID:Y+b/1gsx
馴鹿倶楽部の更新通知に付いてきたハガキ、
ご意見ご要望は、本音を書いた方がいいんだろうか。
「フザケンナ」とか。

つか電話番号は、固定電話と携帯か?市外局番と分けるのか??
224名無しSUN:2006/10/04(水) 23:17:37 ID:OBvwjV9N
>>222
どこかにレポートありませんか?
225名無しSUN:2006/10/04(水) 23:31:48 ID:uy70U/HF
>>223
正会員約350人ってなんか少ないね。
正直、入会してすぐに更新の案内が来るとは思ってなかった。
226名無しSUN:2006/10/05(木) 01:03:10 ID:jdPiI88D
スレ違いかもしれませんが、知っている方がいたら教えてください。
中古でビクセンのD60mm/F910mmの屈折経緯台(名称不明)を購入したのですが、
付属品の中に、通常の天頂プリズムと形は似ているのですが、
プリズムの収まっている所に20mm位の穴が開けてある物が入っていました。
この天頂プリズムもどきは何に使う物なのでしょうか?
取り扱い説明書が欠品の為、サッパリわかりません…。
どなたか、わかる方いらっしゃいませんか?
227名無しSUN:2006/10/05(木) 01:09:24 ID:gI0XVii7
http://homepage3.nifty.com/yamaca/genri/fltr.html

ここにあるサンプリズムというものでしょうけど、使用は自己責任で。

間違ってたら失明の恐れもありますが、私は保証いたしかねます。
228226:2006/10/05(木) 01:16:11 ID:jdPiI88D
>>227
レス有難う御座います。
正にコレです。確かにサングラスと言うのも付属していました。
何やら使用するには、かなりの危険性があるようですね。
使用しないのが吉のようですね。
229名無しSUN:2006/10/05(木) 01:16:42 ID:gI0XVii7
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/telescope101/telescope101htmlfile/101kanrenparts.html

こちらの注意事項なども参考にされると良いでしょう。
230226:2006/10/05(木) 01:23:00 ID:jdPiI88D
>>229
重ね重ね、有難う御座います。
リンク拝見いたしました。
怖いものなのですね。
絶対に使いません。
231名無しSUN:2006/10/09(月) 13:34:36 ID:CZ9kRkd0
ビクセンの鏡筒の塗料はどんな種類なんでしょうか。ED115Sです。
太い傷が付いてきになるので補修したいです・・・・
232名無しSUN:2006/10/09(月) 15:41:03 ID:V1cgX5sB
どの程度のキズがわからないけど、
中途半端に似た白で補修するとかえって見苦しいと思うよ。
思い切って接眼部と対物セルをはずして
塗装を全部落としてまるごと塗り替えたほうがいいと思う。
そこまでは、と思うならシールを貼ってごまかすという手もある。
ちなみにヨシカワに頼めば12K前後で塗りなおしてくれるみたいだね。
233名無しSUN:2006/10/09(月) 16:30:39 ID:v+pI5M3W
キズが浅けりゃGT-88でいいんじゃない?
234ACアダプタについて:2006/10/09(月) 17:46:39 ID:/E48wWF6
 
 スカイセンサー2000PCの電源で、純正のACアダプタは高いので、社外の
12V3.8Aは使えますか。取扱説明書を見たら9〜14Vか2A以上しか書い
ていないのでどうなんでしょうか。ちなみに、12V2AでのACアダプタではパ
ワー不足です。
 また、スカイセンサーはセンターマイナスなので線を切ってつなぎ替えてます。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00936
235名無しSUN:2006/10/09(月) 20:07:19 ID:v+pI5M3W
自分の経験から言うと、スイッチング電源ってノイジーだからか誤動作が起きやすかった。
出力直後に電解コンデンサ40,000μF(+積層セラミックコンデンサ500μF)をつけ
コードを捩じ撚って使用といった素人考え&工作で当座をしのいでるけど、
実際に誤動作が減ってからこれで良かったのかな?
236名無しSUN:2006/10/10(火) 22:05:23 ID:AmkrnuyM
ビクセン製で31.7mmのアイピースが使える地上プリズム
を売っている所は知りませんか?
昔は扱ってたみたいですけど、最近見ないもんで
237名無しSUN:2006/10/10(火) 22:27:07 ID:eJQnDLmv
>>236
45度のやつ?
238名無しSUN:2006/10/10(火) 22:52:50 ID:xGzRurmZ
>>237
直視のものです
239名無しSUN:2006/10/10(火) 23:09:38 ID:Iu+1YbsU
あー、対空双眼鏡のプリズムを流用したやつね。

あれアウトレット以外で売ってたっけ?
240名無しSUN:2006/10/11(水) 07:51:19 ID:VrprrD7f
>>236
BORGの地上プリズム7777は
241名無しSUN:2006/10/11(水) 08:38:08 ID:ZK4h567g
>>239
違う違う。ポロII型のがあったよ。
24.5と、中身(プリズム)は同じで36.4ねじ込みのと、プリズムが大きい31.7のと。
カタログ落ちしてるな。俺のは広角正立ファインダー作ろうとして分解しちゃったしなぁ。
今は直視型は「地上レンズ31.7」だけだね。
でも、これ、つけるとポロIIより暗くなるんだよな。なぜかは知らないけど。
242名無しSUN:2006/10/11(水) 10:13:21 ID:mF2ZHnvv
とっくにディスコンでね。
ダメ元でマケに聞いてみるとか。もちろん有っても定価だけどね。

古老様…
243名無しSUN:2006/10/11(水) 10:34:23 ID:1BKCWmJl
とかないどうしよう
特に面白いこともなく一年 
カレンダーをどうしようということか・・・

レンタルショップも開業しないね
244名無しSUN:2006/10/11(水) 11:54:14 ID:XZY5gvv2
>>232-233
返事ありがとう、やっぱり気にしないようにしてみるよ。
地肌が見えるぐらいの傷なんだ(開き戸の金具に引っ掛けたorz)
245名無しSUN:2006/10/11(水) 13:20:31 ID:mF2ZHnvv
BORGユーザーなら気にしない程度だな
246234:2006/10/11(水) 20:48:34 ID:eH1Yxe77
235さんへ

レスありがとうございます。写真を撮るのじゃなくて眼視ですからご動作もOKかな。
247名無しSUN:2006/10/11(水) 20:50:10 ID:taQKq1g1
>>245
B品なら最初から付いてる程度だろしな
248名無しSUN:2006/10/11(水) 23:21:42 ID:mF2ZHnvv
>>247
甘すぎる。
この程度のキズなんか、純正バンド付けただけで付く。
249235:2006/10/11(水) 23:57:34 ID:xOTvVv1G
>>246
誤動作の度にアライメント取り直さなくてはいけないから、結構辛いよ。
というより、実質自動導入は使えないし…
SS2000PCの固体別にノイズへの強弱もあるみたいだから
とりあえずやってみれば?
250名無しSUN:2006/10/12(木) 21:53:56 ID:qx3NO8a8
アース落として見た?
251246:2006/10/14(土) 08:02:42 ID:pCkvOarp
>>249さんへ

 誤動作のたびにアライメントの取り直しとは凄いですね。
せいぜい、止まるくらいかと思ってました。
電源のアンペア数は、今度メーカーに聞いてみます。その結果を
ここに書きます。
252名無しSUN:2006/10/15(日) 12:05:28 ID:1ewZbIkH
GP赤道儀を使っている人に質問です。
赤緯体と極軸体の接続ボルトの間隔って何ミリですか?
あと、ボルトの規格は1/4インチですか?
253名無しSUN:2006/10/16(月) 11:54:04 ID:K7W+ttKc
>>251
面倒そうな展開になっているので、参考までにウチでの電源事情を紹介します。

SS2000の安定動作については試行錯誤しましたが、SG1000等も含め定格12Vを
謳った電源では、ノーエラーで稼動したものはひとつもありませんでした。
結局、辿り着いたのは低電圧駆動で今は9V駆動させています。AC100Vのある
ところでは、秋月のSWACAD9V2.5A。遠征ではSG1000に12V-9V2Aの変圧アダプタ。
速度は600倍程度までしか上がりませんが、9V駆動で誤作動は一度もありません。
恒星時駆動〜32倍程度までなら、ファミコン用の800mAでも充分です。

スイッチング方式であること自体は>>235のエラーと無関係だと思われます。
254名無しSUN:2006/10/17(火) 19:53:15 ID:cxIz4gwm
訛り蓄電池の充電直後は13V以上まで上がるからね。
少し電圧を下げるのはSS2000の定番かと。
255234:2006/10/17(火) 21:57:23 ID:rMk86KOC

今日、ビクセンに聞いたら12V 3.8AのACアダプターでもOKとのこと。
定格が12V 3.8Aだから常時出ていないとの理由。
ところで、ビクセンWebsiteにある昔のQ&A(http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/faq/question/telesco/faq-skysensor-question.htm#q26
を見るとスカイセンサー2000の最大消費電力(道儀規定重量をオーバーしない場合)15W と言うことは、
15(W)/12(V)=1.25Aになるので、2AもあればOKか。

 でも、「電源12Vの中でも3A以上のものをご使用ください。」
http://www.vixen.co.jp/at/at-q01.htm#s11)「S-13」とあった。
256名無しSUN:2006/10/18(水) 00:03:05 ID:zSfz+gPy
SX−Dはまだ?
257名無しSUN:2006/10/18(水) 13:11:45 ID:4cmeVl5b
>訛り蓄電池の充電直後は13V以上まで上がるからね。

それはみんな知ってるだろうけど、問題なのは純正バッテリーで問題が発生する事があるって事だな
258234:2006/10/26(木) 20:16:29 ID:5ihHsRYz

結局、オークションで純正(12V 3A)のACアダプターを3000円で買ってしまった。
259名無しSUN:2006/12/29(金) 15:45:38 ID:a+ZbbJ8x
びくしぇん
260名無しSUN:2007/01/06(土) 01:22:55 ID:S11lRyX2
rtsp://160.74.1.178:554/BBbangumi/200610/r20061002_1600_B060601-203.rm
261名無しSUN:2007/01/23(火) 15:20:31 ID:yOFru92d
HAL三脚が新型になるらしい
改善か改悪か?
262名無しSUN:2007/01/23(火) 15:50:20 ID:uM3lQXOI
カラーリング変更
263名無しSUN:2007/01/24(水) 00:28:39 ID:d6z8iYG4
もう既にカラーリングは変更されてるでしょうに。

264名無しSUN:2007/01/24(水) 00:41:28 ID:9crkpjOS
次は赤だな
265名無しSUN:2007/01/24(水) 01:52:39 ID:bok+NQ+6
三脚が三倍速く成るのか?
266名無しSUN:2007/01/24(水) 09:46:02 ID:VckGG8Ci
コスト削減
267名無しSUN:2007/01/24(水) 09:59:33 ID:pMNXVFeS
>>265

脚なんか不要
268名無しSUN:2007/01/24(水) 12:46:17 ID:Md+RdjfT
足がないな。
ニュータイプか?
269名無しSUN:2007/01/24(水) 13:17:01 ID:VckGG8Ci
バランスウエイトの価格の違いが、 戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
270名無しSUN:2007/01/24(水) 13:51:57 ID:I+3r66D1
スターブックのソフト入れ替えで、美少女ナビゲートモード付けてくれないかな。
271名無しSUN:2007/01/24(水) 14:03:53 ID:Zqvs/ird
270が欲しいのはこっち風味のStarBookじゃないのか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/toyf2.htm
272名無しSUN:2007/01/24(水) 15:55:53 ID:Md+RdjfT
トミーのツンデレテレビに対抗して、ビクセンは「ツンデレスターブック」を開発中。

これは、夜一人で観測する時、寂しさを紛らわせる為の機能として、望遠鏡に疑似人格もたせ、より一層楽しく観測ができる機能。

最初は
「そんな星見たくないわ」
「寒いから今日はいやよ(゜д゜)」
「あなたの為に見せてあげたんじゃないの、勘違いしないで(゜_゜)」
「そんな星見るなんて…(・∀・)ニヤニヤ」
「ガイド失敗(´,_ゝ`)プッ」など、ツンツンした態度でついぶっ壊したくなるが、
長く使ってるとやがて
「今日は○×△が見たいな(*^-^)b」
「暖かくして見ようね(*^ー^)」
「今日はわたしが選んであげる(*^_^*)」
と言った事を言うようになる。
尚、発売については反響次第。
273名無しSUN:2007/01/24(水) 17:09:58 ID:wzGbi1k7
↑じじい市ね
274名無しSUN:2007/01/24(水) 17:12:57 ID:dPMMkWLL
ビク爺きんも〜☆
275名無しSUN:2007/01/24(水) 17:13:11 ID:nz5jz/VM
ネクラのチビ人間は星でも見てろですぅ〜
276名無しSUN:2007/01/24(水) 21:01:42 ID:oBgQJ45U
あ、俺、>>275のモード希望
277名無しSUN:2007/01/25(木) 00:46:53 ID:R8eOR4G0
「モード、モード」って、まったくビク厨のチビ人間には飽き飽きですぅ
如雨露でお水をひっかけてやるですぅ!
      ,-====ァ              ‐ -  _
     く〃_ノイニス、  r 、     ´ ´ ‐ -
.       /゙l ー ー !ヽ/>∠/`ヽイア - ‐ ` ヽ ヽ 丶
      / 人  l7ノ_イニ〇、|__r'´  ヽ `、    ヽ丶
    ,イ__| く ̄ ̄ 匕|           `  ヽ ヽ  ヽ丶
.   /    _厂爻入ハ       (0゚)  ヽ ヽ i  ! ヽ !
  _ノ__,/ ハ_,イヽ__ヽ         '" i  !  !   ;.!  ! i
  〔_,/  〈   〉 L  ̄〕         ! l i  .;!i  i l
  {_.ヌ、    \/  に了         i ! ; j! _, 、_;i l ! |
(´く   \       廴          (  i ∩`Д´) ; )ヤメテヤメテ
. └\   `ー――‐ ‐|           ) j ;ノ>276⊂ノ i ( ;
   L `ー- ______,|         o。    (__ ̄) )  o°!
    ーr〜ーァ、_,、__〉         、!, 、!,   し'し′、Y ゚ 、!,
    ━┷━┷
278名無しSUN:2007/01/25(木) 14:25:56 ID:W1Bt7W6W
 株式会社馴鹿1号は、世界初の「ツンデレ ナビゲーションモード」を備えた
SX-ツンデレ赤道儀を発表した。
 3インチのTFT液晶ディスプレイを備えたスターブックが付属。液晶解像度は
320×240ドット(QVGA)。9月の発売を予定しており、価格は20,7900円を予
定。「税抜きで19,8000円なので、実売は20万円を切ることを考えている」という。

 最大の特徴は、音声ガイダンスによる“ツンデレ”ナビゲーションモードを搭載
したこと。購入当初、モードボタンなどを操作すると女性の声で「モード変える気ぃ!?」
や、輝度を上げると「まぶしいんだけど」と、ツンツンした対応。
 しかし、使い込んで仲良くなると「ええーっ、帰っちゃうの?」(電源OFF)、
「対象変えるね」、「明るくしまーす」(輝度向上)など、デレデレな応対になる。
 同社では「ツンデレ望遠鏡は世界初だと考えているが、使い込んでいくと
フレンドリーに変化していく天体ナビゲーションも初だろう」としている。
279名無しSUN:2007/01/25(木) 14:27:47 ID:R8eOR4G0
もう春休みなのか?
280名無しSUN:2007/01/25(木) 14:29:51 ID:3M4IRMMh
【企業】 「チャンネル変える気?」 世界初の"ツンデレ"ワンセグテレビ発表★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169572868/
281名無しSUN:2007/01/25(木) 16:08:19 ID:XTkeqQP3
ウェブショップのレンタルスタート。でも1週間で定価の1割以上とは・・・
282名無しSUN:2007/01/26(金) 17:56:28 ID:9FHUJcE1
曇ったら半額免除とか救済処置ないとムリぽ
283名無しSUN:2007/01/27(土) 02:48:39 ID:wk4RIN+7
俺は赤いシャアSXが欲しいね。

もちろんボイス機能で「見せてもらおうか!」とか「見える!見えるぞ!私にも!」とか「それではSXの性能は発揮できん!」とか 言って欲しい。
284名無しSUN:2007/01/27(土) 05:06:32 ID:qVu+0JPe
値段3倍です・
285名無しSUN:2007/01/29(月) 15:06:54 ID:U4hehlVc
283 「三脚が無いようだが」
SX  「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
286名無しSUN:2007/01/29(月) 19:38:36 ID:NWqrhFEb
初めての双眼鏡として、アルピナ8×42はどうでしょうか。
ttp://www.vixenamerica.com/Products/Default.asp?TopCatCode=BG&Fam_or_Cat=BG-AL&Short_Verbose=Alpina+Binoculars
アメリカ版。150jなのはまぁ安いかなぁ、と。

慣れてきたら天体用にも使いたいので、
三脚を使う事前提であれば同シリーズの10倍のもいいかな、とは思うのですが。
287名無しSUN:2007/01/29(月) 23:20:05 ID:cFFrtV8i
↑ 手持ち双眼鏡は NIKON 8X32SE 以外の選択肢はない。
これを買っとけば1台ですむから安上がり。

安物を1台買うやつは、きまって2台目、3台目を買い足す。(しかもちょっとだけ高価に)。。。。

結局 8x32SE 1台ですむ金額の1.5倍のお金と、ごみが2台。
288名無しSUN:2007/01/30(火) 05:58:45 ID:V4NhmpWw
42ミリと32ミリでは、集光力が1.7倍以上違うけどね。
289名無しSUN:2007/01/31(水) 13:22:10 ID:GJeDbIjF
星用は最低35ミリでしょう。
モナーク56ミリ覗いた後では、32ミリは女蔵。
290名無しSUN:2007/01/31(水) 13:29:11 ID:Hfk7Dr4p
俺的には、星用は最低42mmだけどな。つか普段は50mmか56mmだが。
32mmクラスは、昼間専用。
291どしろうと:2007/01/31(水) 15:11:54 ID:AAnEPIPK
超高層ビルに越すので、遠く(30〜50km先くらい)の海が見える
望遠鏡を買おうかと思っているのですが、
激しく評判が悪い天体望遠鏡「ニュームーンライト」程度でも、
地上を見るくらいならちゃんと見えるでしょうか?
292名無しSUN:2007/01/31(水) 15:43:44 ID:Hfk7Dr4p
多分、無駄銭になるから、やめといた方がいい。

ギリギリの線で、
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/c60s.jsp
に、地上プリズム
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/ten_kenyo_pri.jsp
を付けて(上下逆を気にしないなら付けない方がいい)
アイピースは、とりあえずPL6mmとPL17mmの2つ、とか。

地上用なら、ついでにhttp://www.kasai-trading.jp/colorfilters.htmの
偏光フィルターを付けた方がいいかも試練

三脚をケチると、全てが台無し。
293名無しSUN:2007/01/31(水) 17:30:21 ID:GJeDbIjF
昼間の望遠鏡の使用だと、反射系はフレアーで使い物にならない。

昼間の風景では色収差が目立つので、短焦点アクロに高倍率も厳しい。

それに何より、高層ビルのガラス窓越しではガラスによる結像のみだれで
せいぜいが15倍位までしか満足に見れないだろう。

結論−倍率の高めの双眼鏡を三脚に固定が一番。ズームは駄目。
294291:2007/01/31(水) 20:41:59 ID:AAnEPIPK
>>292
>>293
色々ありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になりました。
295名無しSUN:2007/02/16(金) 12:44:01 ID:2NS53uTN
>>286

アルピナの良し悪しは知らないんだけど、そこはアメリカ国外には発送しないみたいよ
アメリカ在住だったり、在米の友達がいるんならお徳かも
296名無しSUN:2007/02/24(土) 09:04:15 ID:gPDf+e5h
>>787発言
でも、一眼デジカメは30秒とか2分とかの露出を何枚も重ねるんでしょ?
だったら、逆にノータッチにならざるを得ないのでは?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

(°Д°)ハァ?
 (°Д°)ハァ?
  (°Д°)ハァ?
   (°Д°)ハァ?
    (°Д°)ハァ?
     (°Д°)ハァ?
    (°Д°)ハァ?
   (°Д°)ハァ?
 (°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
297名無しSUN:2007/02/24(土) 14:40:23 ID:QVP5dCaU
EOS 5D買えないからって暴れるなよw
298名無しSUN:2007/03/13(火) 00:40:54 ID:mqkEVmcA
3gatu age
299SBS広告:2007/03/15(木) 17:43:53 ID:n+NMT9Ot
\\ バックスラッシュ補正 とは? \\
氏や証明装置付きファインダー?

まぁ、おまいらはGP-Dにベアリングでも
煎れてなさいってことだ。
300名無しSUN:2007/03/15(木) 19:02:22 ID:Wq8QUEZg
ベア厨の断末魔が聞こえますた
301名無しSUN:2007/03/15(木) 20:41:21 ID:jGDfm2d6
ベアリングは漢のロマンだ。
ベアリングを入れると万事解決。
ベアリングまんせ〜!
302名無しSUN:2007/03/16(金) 02:23:18 ID:fOI5qfoZ
お手軽と一言でいってもいろいろあるわな。
月や土星などすぐに見つかる明るい天体ならば、初期設定なしでいきなり
つかえる手動タイプの方が、すぐに使えて気楽。
星図とにらめっこして探すような探しにくい天体ならば、ある程度初期設定
すれば自動で向いてくれる方が楽。
GPにモーターつければ追尾はしてくれるし、別売自動導入もつけられる。
SXも電源オンで初期設定すっとばして、自動導入なしのリモコン望遠鏡
として使うことはできる。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1156426480/994-998
>998 :994:2007/03/16(金) 01:40:35 ID:CVMb1q/6
>迷います。
>自動導入は魅力的なんですが確かに高いですよね。
>思い立った時にどちらの赤道儀がお気軽に(機動性が高い)
>使えるのでしょうか?
303名無しSUN:2007/03/16(金) 22:50:06 ID:Xj+au1tZ
あっちのスレの三脚未着物です。
簡単なレポを…

高速導入中のモーター音は歴代の赤道儀で一番の轟音です。ただし、アトラは使った事が無いので比較の除外です。
高速導入から低速になって恒星時になる手前でカカカカカカと言うかトテトテトテトテとなります。

やっぱり良い意味でも悪い意味でもSXなんだなと言うかんじ。私感ですが、急いで入手する事も無いかなと…

そんな感じ
304名無しSUN:2007/03/16(金) 22:53:16 ID:8RnvttEf
スターブックに、萌え美少女ナビをダウンロードで付加対応してください。
おながいします。
305名無しSUN:2007/03/16(金) 23:02:20 ID:I8BTYWPc
音だけで赤道儀を判断たいしたもんだ。超能力かよ。
306名無しSUN:2007/03/16(金) 23:18:47 ID:ZJZjFwi1
>>303
極軸望遠鏡の明視野照明の具合はどうでしょうか?
初回生産のSX赤道儀で、あまりの明るさに辟易したものですから。
きちんと北極星は見えますか?
307名無しSUN:2007/03/16(金) 23:26:11 ID:0/8VNe3c
↑あんた馬鹿?
308hiro:2007/03/16(金) 23:48:25 ID:QpKqFcGs
>306
私もSXW所有しておりますが暗視野照明の明るさはスターブックで調整できますよ
309hiro:2007/03/16(金) 23:50:45 ID:QpKqFcGs
>306
私もSXW所有しておりますが暗視野照明の明るさはスターブックで調整できますよ
310306:2007/03/16(金) 23:55:43 ID:ZJZjFwi1
それがですね、スターブックで一番暗くしてもまだ明るいという具合でして。
もしかして、私の目がヘボイだけ・・・・?
311名無しSUN:2007/03/16(金) 23:59:43 ID:ZU8Qdekk
マジックで半分塗ればいいだろうに
312名無しSUN:2007/03/17(土) 00:03:10 ID:2ecgQwjU
自分のも一番暗くしても明るすぎですね
とりあえず消灯して北極星を視野に入れて
一番暗く点灯ー消灯を繰り返して設置してる
まあ観望のみなんで適当だけど。
ちなみに音は全然うるさく感じないんだけど
そんなに音大きいかな、みんなマンションとかで
ものすごーく隣人に気を使ってる?
313名無しSUN:2007/03/17(土) 00:06:44 ID:IzVUtE7V
明るすぎならフィルム貼るとか考えないのかね・・・
314名無しSUN:2007/03/17(土) 00:08:42 ID:nOWPngQp
自分のは最小にすれば真っ暗になるけど?

あんたらハズレだね
315名無しSUN:2007/03/17(土) 00:09:35 ID:aX/1+CbP
構造上難しいようなんですけど
ぜひやり方をご教授ください
よろしくお願いします
316名無しSUN:2007/03/17(土) 00:10:54 ID:aX/1+CbP
最小にすると真っ暗ですがレクチルも見えないでの
苦労するわけです
317名無しSUN:2007/03/17(土) 00:31:36 ID:ugycZYE3
導入音は扇風機より静だけどなぁ
318名無しSUN:2007/03/17(土) 00:31:54 ID:4Nf+DiKr
>>303
もしかして、ミードの奴より音がすごいのか!?
319名無しSUN:2007/03/17(土) 19:47:15 ID:mGRyIJ5Y
SXD、ショップでSE250N積んだら、かつてのEM200スカイセンサーに
シュミカセを積んだときに発生した共振が盛大に発生したらしいね。
わしはしばらく様子見。
320名無しSUN:2007/03/17(土) 20:20:10 ID:k1XFhIMw
マウント剛性が高くて回転抵抗が小さいぶん、モーター振動がダイレクトに来るんだわ。きっと。
漏れも様子見。貯金しながら。
321名無しSUN:2007/03/18(日) 01:19:52 ID:R+4yY1qu
気になっていたが、なるほど様子見。
322名無しSUN:2007/03/18(日) 01:25:30 ID:pYzO7l9S
まあSE250がペコペコ鏡筒ということもあろうが。
323名無しSUN:2007/03/18(日) 07:05:07 ID:ii/7Ndw6
ほほー、鏡筒の剛性が効くとな…
324名無しSUN:2007/03/18(日) 07:25:27 ID:pYzO7l9S
当然のことにいちいち感心するなよ 科学板だろとりあえず 
325名無しSUN:2007/03/18(日) 09:20:38 ID:ii/7Ndw6
感心っつーか、なんつーかw
326名無しSUN:2007/03/18(日) 12:44:28 ID:Ggd9/Ipa
共振つーのは架台と鏡筒の相互作用だろ。
327名無しSUN:2007/03/18(日) 13:12:08 ID:k5fFW62X
三脚もだ。タカハシは金属製の三脚を長年嫌っていたのは、共振周波数が高くて、MDと共振しやすかったからだ。
共振は波がもつ基本的な物理現象。電気も光も音もみな同じことが起こる。
ただ、相互作用なので対策はできる。
328名無しSUN:2007/03/18(日) 15:34:11 ID:6uli5XDD
剛性が極端に高いと仮定すれば、共振周波数の波長=a、と考える事ができるが
剛性が低くなってくると、共振する波長はaの逓倍、a/2、a/3…となっていく。

とかなんとか
329名無しSUN:2007/03/18(日) 17:14:02 ID:ZPMqrXXN
20年前の機材を実家の倉庫で漁ること3時間
ついにビクセンの15cm反射+赤道儀一式発見!
うせしい(*´ェ`)(´ェ`*)ネー
MDの電池が液漏れして破裂してたけど他には損傷もなく
組み立て完了、鏡筒の内部には蓋がしてあったにもかかわらず
くもの巣が・・・
今から筒の内部と鏡を清掃して今夜M42を見るぜ
MDは異音もなく正常に動作してるようです

そこでみなさんに質問ですが、長期保管してた望遠鏡の
再使用時にお勧めのメン手や調整がありましたら
教えてくださいませ
330名無しSUN:2007/03/18(日) 17:28:00 ID:rfCAi/fN
インパルス加振でもしてモード解析汁。




望遠鏡メーカーってそんな事もしないんだっけ!!(^^;
331名無しSUN:2007/03/18(日) 17:39:08 ID:OO0ZpmFe
>>329
http://www.yk-telescope.co.jp/index.htm

鏡の再メッキは必要でしょうな
332名無しSUN:2007/03/18(日) 17:51:24 ID:UvTUL/4Q
>>329
スパイダーが増えてお得じゃん。
333名無しSUN:2007/03/18(日) 17:59:26 ID:pKujReuL
>>331
ヨシカワよりビクセンに頼んだ方が安いんじゃないかな。
334名無しSUN:2007/03/18(日) 18:28:41 ID:3OUk+RKr
>>331
ビクセンブランド機種ならマルチコートしてあるだろうから、目で見て
曇っていないレベルなら再メッキは必要無いと思うな。
335名無しSUN:2007/03/18(日) 18:38:48 ID:BDH+lWm+

再メッキで増幅反射処理などやってもらうことはできるんだろうか。
もしできるなら再メッキで明るい星像を楽しむのも手だ。
336名無しSUN:2007/03/18(日) 19:20:03 ID:ZPMqrXXN
329ですが、とりあえず見た目曇りはないようです
しかしホコリが酷い、主鏡の枠ごと筒から外してホコリを除去したいですが
洗剤とかつかわず濡れたティッシュでかるくぬぐうことをくりかえせば
いいですよね?副鏡も
アイピースはガラスマイペットを綿棒につけて拭けばおk?
337名無しSUN:2007/03/18(日) 19:40:17 ID:B03z42e4
クレンザーに亀の子たわしでしっかり汚れを落とせ。
338名無しSUN:2007/03/18(日) 19:59:46 ID:ZPMqrXXN
>>337
ちょっと藻前、すりガラスみたくなったぞ
謝罪と賠償を(ry
339名無しSUN:2007/03/18(日) 20:02:10 ID:BDH+lWm+
>>337,338
ワラタ
340名無しSUN:2007/03/18(日) 20:13:51 ID:eQdkAYoo
>>336
メンテナンスのサイトはあちこちにあるから、検索して参考にしたらよいと思う。

http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/Ninja/Msenjyo.htm

俺は魚籠とNinja使いだから、上を参考に洗浄した。
341名無しSUN:2007/03/18(日) 20:38:37 ID:3yY2Gmng
>>340
素人にブロアーはキケン
342名無しSUN:2007/03/18(日) 21:22:58 ID:iWDTAP2G
再メッキするより、交換した方が安く付く場合が多々あることは秘密。
343名無しSUN:2007/03/18(日) 22:05:40 ID:dRkox2/x
 古い反射望遠鏡を、よく見るが、古いビクセンのコーティングは丈夫だと思う。
同じ時期のミザールはマルチコートをうたっていても、メッキがメタメタになっているが、ビクセンのは洗えば何とかなる。
まずは、よく埃を水で流した後、中性洗剤をつけて素手で軽く表面をなぜて、流す。
その次は、もう少し念入りに。
 最後には、流水で5分以上。立てて乾かす。水垢が残りそうになったら、乾く直前にティッシュで軽く吸い取る。
これでなんとかなる。
344名無しSUN:2007/03/18(日) 22:17:25 ID:ZPMqrXXN
>>343
ありがとぉ
明日やってみる、洗うときは筒からまづ底の板ごとはずして
それで主鏡をだっちゃくしないとダメですよね?
光軸が狂うのが怖いからできれば台座についたまま洗いたいですが
無理ですか?
345名無しSUN:2007/03/18(日) 22:41:54 ID:L+7Mo6om
水気が残るとあとあと厄介だよ。
光軸修正はそんなに難しくない。
一度やってみたほうが今後のためかな。
346名無しSUN:2007/03/18(日) 22:52:04 ID:Sjmrd+ZX
>>344さんに触発されて、物置から厨房の頃使っていたR100L引っ張り出してきた。
早速主鏡をセルから外してチェックしたら、メッキはまだまだ現役バリバリ。
埃がたくさん付いているので洗ってみます。
来週レポしますね。
347名無しSUN:2007/03/19(月) 00:22:25 ID:nHINtE4O
VIXENってメッキ丈夫なのか。でも、一度地元の少年自然の家に置いていた古い150mm
の反射の鏡を見たけど、端がさびていたなー。湿気があるトコはやはりダメなんだろうな。
348名無しSUN:2007/03/19(月) 07:27:35 ID:GxAqVEuV

長焦点のニュートン反射の場合はついつい光軸調整を
避けたくなる気持ちもわからんでもないな。
349名無しSUN:2007/03/19(月) 08:45:12 ID:Nui3Sh7E
星本のアトラクスが猫にでてるけどメーカーのHPには
出てない、いつ頃発売なんだろう
350名無しSUN:2007/03/19(月) 08:45:56 ID:Nui3Sh7E
星本のアトラクスが猫にでてるけどメーカーのHPには
出てない、いつ頃発売なんだろう
351名無しSUN:2007/03/19(月) 09:16:24 ID:YEvfa5t9
>>336
 >アイピースはガラスマイペットを綿棒につけて拭けばおk?
ガラスマイペットの類いには界面活性剤が入っていないか?
いや、「せっけんも界面活性剤の一種だろ」と言われればそうなんだが、
ガラスマイペットとかのは、ガラス面に残るような粘性がないか?
まずはホコリをブロアで吹き飛ばしてから、フジのレンズクリーナーを
レンズ用クリーニングペーパーにつけて軽く拭くのがいいと思うけど。
綿棒も、フジでレンズ用のが売っていたと思う。

>>347
マルチコートがメッキの劣化を防いでいる。
ミザールの鏡って、マルチコートをうたっていたっけ?
俺の120SLの鏡は、曇ってこそいないけど、あっちこっちがカビに食われてる。
これは俺の保存が悪いせいだけどね。
観望した翌日は、昼間、フタを開けておいた方がいいね。
352名無しSUN:2007/03/19(月) 21:59:58 ID:E0KwI+F+
フジのレンズクリーナーは強力なんで注意ナ
古いカメラや双眼鏡のコーティングだとすぐ剥げる
中性洗剤のほうがまだましかもしらん
もうレンズクリーナーは使うの止めた
中性洗剤で拭いて乾いたら無水エタノールで拭きあげに
変更してみた
効果はまだなんとも言えないが
コーティング剥げるよかまし
353名無しSUN:2007/03/19(月) 22:17:25 ID:3eOIBJiq
ビクのコーティングは殊の外弱いからなぁ〜
354名無しSUN:2007/03/19(月) 22:25:56 ID:lUq37q7m
アトラクスの新製品出てますなあ。6月頃発売と猫には書いてあります。
ガイアックスはいつ日本発売なんでしょうかねえ。
355名無しSUN:2007/03/19(月) 22:57:08 ID:VkmhnQZs
 昔から思っているのだが、ミラーのマルチコートっていうのはシリコンコートより薄いのではないだろうか?
マルチコートは対象とする波長の制約があるため薄い膜を重ねるしかないが、
シリコンコーティングをうたうものは、逆に薄くすると特定波長に影響するため、厚いのではないかと思っている。
(実のところは知らない)
ミラーのマルチコーティングは弱い というイメージをミザールH-100から受けてしまう。
356名無しSUN:2007/03/19(月) 23:49:23 ID:3eOIBJiq
ミラーとレンズのコーティングをごっちゃにするのはアレだけど、コーティングの強度と厚さは直接関係ないね
357名無しSUN:2007/03/20(火) 00:12:14 ID:OCtd7S2v
>>350
>>354
ドライバ回路は結局台座に入れたんだね。
電気系はSXDと共通だろう。
それにしても代を重ねるにつれ安っぽくなっていくな。
358名無しSUN:2007/03/20(火) 00:15:32 ID:zO5t1BSr
>>357
>ドライバ回路は結局台座に入れたんだね。
それはGPD用のSBSも同じだね。

各販売店で若干情報が錯綜してるね
359名無しSUN:2007/03/20(火) 00:35:26 ID:OCtd7S2v
GP用星本Sのドライバ回路は赤経モーターカバーの中では?
360名無しSUN:2007/03/20(火) 01:04:27 ID:zO5t1BSr
>>359
「コントローラーに内蔵してない」って意味で「同じ」って書いちまった。スマソ
361名無しSUN:2007/03/20(火) 01:33:58 ID:OCtd7S2v
星本Sは昔のスーパーポラリスにすんなり付くのかな?
362名無しSUN:2007/03/20(火) 01:51:03 ID:6QZbuZPa
モーター接続部分はGPと同じ形状なんじゃないの?>SP
(一部のSPには赤緯部分にアタッチメントが必要になるけど。)
363名無しSUN:2007/03/20(火) 02:16:20 ID:OCtd7S2v
形は同じだけど固定の方法が違うよ。>SPとGP
通しボルトで固定するのはSPDX以後。

星本Sが通しボルト専用取付の場合、SPにそのままつかない(かもしれない)
364名無しSUN:2007/03/20(火) 02:17:42 ID:zO5t1BSr
モーターカバーが付かない可能性が高い
365名無しSUN:2007/03/20(火) 02:17:52 ID:OCtd7S2v
SP時代のMD5SPは電池くわなくてポータブル用にいいけど、
GPにはつかないことがあるんだよね。ネジ穴追加しないと。
366名無しSUN:2007/03/20(火) 02:19:02 ID:OCtd7S2v
>364
カバーつかないとドライバ回路の置き場所困るね。
367名無しSUN:2007/03/20(火) 09:01:26 ID:KiGOUPrI
>>363
最終型SPはSP-DXと同じ、通しボルト固定だよ。<赤経モーター
368名無しSUN:2007/03/20(火) 12:56:12 ID:xg/sX/HJ
で、SXDはどうよ? 30年前の骨董品の話はいいから
369名無しSUN:2007/03/20(火) 18:41:06 ID:AETtUVJA
確かに骨董品だが、これがなかなか使えるんだなー
SXDはまだ待ちだろ。
俺はまだしばらくSXW使うよ。
370名無しSUN:2007/03/20(火) 19:48:10 ID:GBHsZdbj
そうかー、SPも30年経つんだー
371名無しSUN:2007/03/20(火) 19:48:37 ID:V0uLUkOy
平成元年くらいの年式のビクセンのモータードライブ赤道儀ですが
型番は不明です、緑メタリックの塗装がしてあります
これの電池ケースが単三電池6本収納のタイプなんですが
長期保存してあったものを先日ひっぱりだしたら電池が破裂しケースは
死亡してました・・
それで電極のとこだけいきているので四角い9V電池1個を接続したら
作動してるのですが
これって精度とかに問題ないですよね?電池の寿命が短くなるだけで
単三=1.5V*6=9V  四角いの9V
あってますか?
372名無しSUN:2007/03/20(火) 20:42:07 ID:33/fP638
スーパーポラは84年くらいの登場じゃないの?

>>371
動けばおk。しかし006pではすぐに止まるかと。
373名無しSUN:2007/03/20(火) 21:39:06 ID:UmZwfVhd
>>371
まぁ実際、電池の寿命が短くなるだけだが…
3時間で終わる気がする (寒かったら1時間?)
374名無しSUN:2007/03/20(火) 21:40:47 ID:V0uLUkOy
>>372-373
レスどうもです
そうすると、模型屋で単三6本入るケース買ってきたほうがよさげですね
375名無しSUN:2007/03/20(火) 23:23:15 ID:UmZwfVhd
単三でやってた事もあるが、2晩もたん。
ホームセンターとかカーショップとかハシゴしまくって、
4000円くらいの12Vポータブル電源を探して買ってくるのが一番安上がり。

赤道儀以外にも使い道いろいろあるし。
ただしビクセンのは普通の12V製品と電極のプラスとマイナスが逆だぞ。
376名無しSUN:2007/03/20(火) 23:29:12 ID:aqtI9ucL
ニッケル水素にしれ。いまやバルク品なら単三が1本200円しないくらいだ。
377名無しSUN:2007/03/20(火) 23:40:53 ID:IE86Cqa7
昔のMD3〜5はバカみたいにもったんだよ。
1年間電池交換なしなんてのもザラ。
378名無しSUN:2007/03/21(水) 09:15:52 ID:5WCDMnQj
>>370
経ってない、経ってないw
ハレー彗星に合わせるように発売されたから、一番初期の型でも
20年ちょっとだな。

>>377
確かに、俺のMD-5はめったに電池交換しないな。
379名無しSUN:2007/03/21(水) 09:34:32 ID:u58Su2+c
干し本Sはコントローラーだけなのに
1晩で電池4本なくなるって…。

少しはエコも考えれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
380名無しSUN:2007/03/21(水) 10:37:47 ID:nFJHR4Ay
>>377
ステラガイドも電池もったなー。
初期設定で真西地平や天頂に向ける必要がないので、
電源ON→近くの1等星に向ける→目的の天体に向ける→撮影開始→電源OFF
の繰り返しで、2年に1回くらいしか電池交換しなかった。
381名無しSUN:2007/03/21(水) 17:19:40 ID:mj7/YSsB
エネループ
382名無しSUN:2007/03/22(木) 17:52:21 ID:6KZ/0lph
ちょっと、教えてください。
ED80Sfを買って天体観測を始めました。
土星を見ていると、ピントを合わせてもにじんだように見えたり、
ハッキリ見えたりを繰り返します。
これはいわゆるシーングが悪いための現象でしょうか?
383名無しSUN:2007/03/22(木) 18:25:18 ID:a+EYJ1jW
出たの?NEWアトラクス。
384名無しSUN:2007/03/22(木) 18:38:24 ID:JbDK2oqL
>>383
猫屋さんは予約受け付け始めてるよ。
385名無しSUN:2007/03/22(木) 19:23:52 ID:1fD4f9mH
>>382
高度が高いときに見る
望遠鏡を外に出して30分くらい放置し温度を慣らしてから見る
家や車の窓から出る温かい空気の影響を避けはなれて見る

これでいけそうだぉ
386名無しSUN:2007/03/22(木) 21:20:12 ID:G0AKJNsL
>>382
いわゆる、その通り。
シーイングというか、シンチレーションな。空の透明度に関係なく起こる。

上層気流の問題だから、まぁそんなもんだと思って像が安定する瞬間を待つか
気流の安定した地域に旅行がてら望遠鏡を持っていくか。
たまには気流の安定した日もある。星が瞬かないから、すぐわかる。
ちなみに家の中から窓越し(窓開けてても)に見ると、終始、安定しない。
387382:2007/03/22(木) 23:13:09 ID:6KZ/0lph
>>385さん、>>386さん
アドバイス、ありがとうございます。
今のところ、仕事が忙しくてベランダ観望しかしていないので、そのせいもあるでしょうね。
もう少し仕事が落ち着いたら、遠征してみようと思います。
388名無しSUN:2007/03/22(木) 23:25:15 ID:+pOncNgs
スターブックが単体で買えそうだが、SS2000並みに応用利くのだろうか?
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm
ワシはSS2000しかもっていないが、いろいろ移植して遊んでいる。
同じように使えるのだろうか?
ギヤ比の設定とかあるのだろうか?  ワクワク
389名無しSUN:2007/03/24(土) 01:33:53 ID:kB0ECM9J
カタログきた

ニューアトラクス
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174666538.jpg

ガイアックス
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174667438.jpg

SXDとGPD2SBSは散々ガイシュツなので省略


それにしても、赤道儀だけで6(7)モデルも同時に売ってるなんてすげえな
390名無しSUN:2007/03/24(土) 11:03:25 ID:cQtZRmG/
ED80Sfを、GPD2に載せて使っていますが、2インチ天頂ミラーや、2インチのアイピースを使うと、
鏡筒が短いせいかバランス取れません。
鏡筒にウェイトをつければ良いのでしょうが、できるなら、長めのアタッチメント・プレートを使って
バランスを取りたいと思います。
その場合、下記アドレスのもので良いのでしょうか?
それとも、もっと良いものがあるのでしょうか?
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/ten_others.jsp#slbar
391名無しSUN:2007/03/24(土) 11:15:43 ID:oYCsX0Pl
>390
似たようなものはいろいろあるから好みでいいんじゃね?
ttp://www.scopelife.com/sl/ma-2.htm
ttp://www.y-tomita.co.jp/parts/arigataplate.htm
追加で穴開け必要なこともあるぞ。
392名無しSUN:2007/03/24(土) 11:27:12 ID:oYCsX0Pl
>>389
アトラは一段と安っぽくなったな
シリばっかりモコモコして脚が細く、オムツはいてるみたいな望遠鏡だ。
393名無しSUN:2007/03/24(土) 11:43:56 ID:Ka1a+oVc
>>392
ジュラルミンポールでこの太さだと相当剛性が高いのではないかと。
394390:2007/03/24(土) 12:05:30 ID:cQtZRmG/
>>391
早速のレス、ありがとうございます。
値段的にはご紹介くださった商品の方が安いようですが、
ビクセンのは、取り付け位置をスライドさせて、
任意な場所にできるので便利なようですね。
395名無しSUN:2007/03/24(土) 12:11:56 ID:oYCsX0Pl
>>393
商品としての見た目の問題。
売り物は価格なりの見た目も大事。
NAのGPアリガタとかかわいそすぎるww
396名無しSUN:2007/03/24(土) 12:13:40 ID:oYCsX0Pl
>>394
漏れは100均の手首に巻くウエイト使ってるよ。
2個つないで鏡筒にグルン。もちろんスライドも可能。
397390:2007/03/24(土) 12:21:00 ID:cQtZRmG/
>>396
なるほど、それは安上がり、かつ簡単でいいですね。
ちょっと探してみます。
ありがとうございました。
398名無しSUN:2007/03/24(土) 12:26:02 ID:Ka1a+oVc
>>395
見た目のカコヨサは大事だけど、ヘビーユーザーなら太い鋼管三脚や
アルミ三脚とジュラポールだったら100%ジュラポールを選ぶだろ。
399名無しSUN:2007/03/24(土) 12:26:03 ID:oYCsX0Pl
>397
鏡筒径に合わせるのには少し工夫がいる場合もあるよ。
滑るときは裏にシリコンシーラー塗っておくといい。
400390:2007/03/24(土) 13:07:12 ID:cQtZRmG/
>>399
了解しました。細かい点まで、ありがとうございました。
401名無しSUN:2007/03/26(月) 09:10:28 ID:X8d3RntI
>>395
まあ、確かに…
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174867720.jpg
この付近は、強度的にもこのままじゃマズイだろ。
402名無しSUN:2007/03/26(月) 09:40:09 ID:iPTqxG7C
>>401
自己レス乙wwwwwwwwwwwwww
403名無しSUN:2007/03/26(月) 12:01:04 ID:2Io1DUXP
>>401
たかだか6.5kg程度で強度的な不安を感じるの?

http://www.kkohki.com/products/tmbapo(Materials)/TMB175%20LW%20CNC.jpg
TMB-175は鏡筒バンド含めると20kg以上ありますよ。
404名無しSUN:2007/03/26(月) 12:07:42 ID:NAl4DEva
>>401
実際のところこのサイズのアリガタ、アリミゾって、
何kg位までOKなんでしょうね。
405名無しSUN:2007/03/26(月) 14:27:01 ID:RXkAccKO
誰もガイアに触れない件について
406名無しSUN:2007/03/26(月) 17:04:26 ID:Nbrd4lxG
>>405
「ガイアは黙ってろ」って言うからw
407名無しSUN:2007/03/26(月) 21:22:40 ID:o6Xuo+hM
>>406
誰がうまいこと言えと・・・
408名無しSUN:2007/03/26(月) 22:04:31 ID:/LK5InXK
>>406
オヤジ?
409名無しSUN:2007/03/26(月) 23:44:25 ID:Wl7DnEhu
PIEの望遠鏡ゾーンでまともな展示がなかったのは
ケチつけるだけのジジイばかりの業界だからに違いない。
410名無しSUN:2007/03/27(火) 07:11:50 ID:SEQmraRZ
StarBookってSS2Kみたいに、アライメント情報を使って、極軸を合わせる機能って付いてますか?
411名無しSUN:2007/03/27(火) 10:44:21 ID:khoCataN
>>401-403
このクラスなら見た目が不安なだけでもマイナス要因かと。
412名無しSUN:2007/03/27(火) 11:14:16 ID:g6UDmGCa
>>403
R200SSでさえ、2点止めの鏡筒バンドを探す連中がいるんだから、
長い鏡筒なら当然でしょ。
413名無しSUN:2007/03/27(火) 12:25:35 ID:adOuMmsi
眼視なら強度的になんの問題もないかと。
写真はまあ別ですね、接眼部、鏡筒の強度、たわみ
バンドの間隔、赤道儀との固定、いろんな要素がありますもんね
414名無しSUN:2007/03/27(火) 15:07:46 ID:jNI6t7nT
天体観測(=撮影)なら、ED80ですら2点止めが常識。
10cmクラス以上なら、更にブリッジプレート必須。
V社もパララックスみたいな鏡筒バンド出してくれ。
415名無しSUN:2007/03/27(火) 22:00:25 ID:G3wx+3QC
魚籠のバンドはもともと2点どめ。根元がアリガタだけどね。
ブリッジプレートも別売であったんでないか(雲台プレート)。
416名無しSUN:2007/03/28(水) 09:52:18 ID:ilpzxkzB
「鏡筒バンドの2点止め」とは――
赤道儀についているプレートに鏡筒バンドを接続する際、バンドの輪っか
一個につき、2本のネジを使う事を言う。
417名無しSUN:2007/03/28(水) 12:14:56 ID:AIdXVmN5
ネジの本数なんて関係ないわな。
必要な部分に必要な強度があるかないか、それだけの話。
418名無しSUN:2007/03/28(水) 15:54:22 ID:fccRvSsY
鏡筒バンドの接続には太いボルトを使っていても、
ベースプレートがちっこいイモネジで押してるだけの高級赤道儀とかあるしね。
419名無しSUN:2007/03/28(水) 19:23:44 ID:UVwvOVLF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
食虫植物 5株目 [園芸]

天文観測と食虫植物・・
漏れと同じ趣味の人がおる・・
420名無しSUN:2007/03/29(木) 23:59:17 ID:QJF28G6B
最近2軸モータードライブDD-1入手したものの緑色のLEDが眩しい・・・。
暗順応した状態でコントローラーを見ると目がやられます。
LEDは赤が良いよな、やっぱり。
421名無しSUN:2007/03/30(金) 01:09:36 ID:rJR4hPvG
>>420
電池が弱ってくると赤に変わって目に優しいよ。
追尾がフラつくけど。
422名無しSUN:2007/03/30(金) 10:42:35 ID:TW8De8KT
やべえ、SXD買っちまった…
SX-HAL130とセットで\222,645円。最安探したり交渉すれば、もっと安くなるかもしれないけど、適当に見繕ったネット通販ショップで妥協。ただし、納期が長い。
それより、支払いどうしよう…

直接関係無いけど、
神田の某店で実物見た。導入時の音は凄いね。
「期末セールで安く出来ますよ」とか言いうから、見積もりをお願いしようとしたら、「閉店時間が近いから出直せ」的な事をやんわり言われた。
あの店じゃ絶対川根
423名無しSUN:2007/03/30(金) 11:25:06 ID:w12tUiG0
>>422
衝動買いかよ?
現有機材整理してオクに出すしかねーべ
俺はSXDはまだ待ち。
もうしばらくSXW使う。
424名無しSUN:2007/03/30(金) 11:59:28 ID:TW8De8KT
なんか、PIEで中の人と立ち話をしてて、自分の中の毒虫っぽい物を押さえきれなくなった(w
うーん、でも整理する程の機材ないもんなぁ
GPは使わなく可能性高いけど、日蝕に持って行く予定だし。SPが2台あるけど、もう価値無いし…
425名無しSUN:2007/03/30(金) 12:15:32 ID:lm+ZzQS7
SPでもヤフオクでは意外に変な値段で落札されるからなぁ。
多少ガタが出てても、カメラ乗せて星野の追尾程度なら耐える、とか。

小細工して、カメラ雲台が取り付けやすいようにプレート付けるか何かすると
更に高値が付いたりとかね。
426名無しSUN:2007/03/30(金) 12:17:34 ID:7piIHSxU
> SPが2台あるけど、もう価値無いし…

泣けたw
427424:2007/03/30(金) 12:34:24 ID:TW8De8KT
>>425
>意外に変な値段で落札されるからなぁ。
うーん、ドノーマルは厳しくない?

SPは実家に置いてあって、帰省した時に使うし、初めて買った(買ってもらった)ヤツなんで、どうにも手放せない。

もう一台のSPは
>小細工して
をまさにやろうとして入手したけど、レストア中にそのままほったらかし…

つーか、AL三脚をレストア中に、金属製の広がり止め?の真ん中の「△」っぽい部品を無くしちまって、それから作業が出来てない。(トレーじゃないよ)
猫がくわえて何処かに持って行ったのかもしれん…

>>426
>泣けたw

SP+スカセン(2か3)の稼働OKフルセットが3万位で落札されてるのを見て漏れも泣けたYo。
428名無しSUN:2007/03/30(金) 14:25:33 ID:13lqld1c
中華とかそういうのは置いといて、ED80SfとED81Sの用途差って何?
429名無しSUN:2007/03/30(金) 14:34:39 ID:/GZBuY55
>>422
競泳の刀凶だね、あそこは接客悪いね、電話でも頭にくることがある。いろいろあったがとどめは赤道儀で
クランプフリーにしても赤緯が動かない初期不良の時に「交換は出来ない、自分でメーカーに連絡して交渉しろ」
とか言われてそれ以来買うのを止めた。
430名無しSUN:2007/03/30(金) 15:22:44 ID:Ts79stKC
買ったら負けだ。
431名無しSUN:2007/03/31(土) 00:23:05 ID:t5if9CvV
>>422
>>429
対応良い場合と、悪い場合の差が極端。店員にもよるな。
432名無しSUN:2007/03/31(土) 00:34:17 ID:NSTMe8r+
今年の冬に行ったけど、愛想良く客に接している店員と、がんばってなにやら望遠鏡を
調整している店員ともう一人いたような気がしたが…。
433名無しSUN:2007/03/31(土) 01:02:53 ID:b7jtp5jt
こないだ初めて共栄に行ったんだけど、
店員の対応良くて好印象だったんだが、
たまたま当たりが良かっただけなんかなぁ。
434名無しSUN:2007/03/31(土) 01:27:35 ID:z3B3y/es
ちびざるめがね危険です。
435名無しSUN:2007/03/31(土) 05:25:40 ID:dkvYF8Wj
俺も何度か共栄に行ったけど、店員の対応は好印象だったよ。
双眼鏡の業界事情などを詳しく話してくれて、とても参考になった。
中に、態度の悪い奴がいるのかな・・?
436名無しSUN:2007/03/31(土) 09:21:45 ID:FMNSkX62
いないよ。ちょっと口が臭うのが一人だけ。
店の中でタバコ吸ってねえだろうな。
437名無しSUN:2007/03/31(土) 13:52:13 ID:SwBpDf5z
>>422
>>422
> それより、支払いどうしよう…

ドゾ( ゚Д゚)っttp://rinsho.org/
438sage:2007/03/31(土) 18:24:03 ID:WF/uiE3Q
凶鋭刀凶、あそこはクレームの対応が最悪だね。
7−8年前に新品のアイピースのレンズに傷があったのでクレームを言うと「お客様が拭いたので付いたのでは?」と言われ絶句した。
店員に当たりはずれがあるのは知ったことではないが漏れもそれ以降は買っていない。
439名無しSUN:2007/03/31(土) 20:34:44 ID:Rtep4KPe
可哀想に…もう、一生、そのトラウマから抜け出せないだろうね。
よかったら、別にスレ立てて、そこでやってくれないかな?
440名無しSUN:2007/03/31(土) 20:54:58 ID:qGm7eDwl
店員に当たり外れがあるのではなく、
ミード・ライカ以外買う客はゴミと
思われてるだけ。
ライカの双眼鏡買えば親切だよww
441名無しSUN:2007/04/01(日) 00:07:48 ID:cl/8R/3q
接客といえば、誠報社の店長っぽい?人が最強。
あの物腰の低さは店員の鑑だ
442名無しSUN:2007/04/01(日) 00:20:07 ID:Es9J1UUO
競泳東京は最悪
443名無しSUN:2007/04/01(日) 00:26:25 ID:eh205aT4
>>441
でも女癖悪い。
客の妻・娘に色目使う。
444名無しSUN:2007/04/01(日) 00:33:16 ID:eMr8V9eq
競泳死ね すごい態度だね!潰れればいい。
445名無しSUN:2007/04/01(日) 00:55:38 ID:BB1s6JlI
446422:2007/04/01(日) 01:08:50 ID:HteLcZnn
>>437
Thx! 良く読んでみる

販売店が頑張ってくれたお陰で、昨日大幅に前倒し納品されました。
まだ玄関に置いてある…
447名無しSUN:2007/04/01(日) 01:22:37 ID:IqChqnPY
玄関に放置プレイ…
普通、ダンボールを開けて、仮組みして、電池入れて、適当に星本を弄って喜ぶだろ、常識的に考えてw
448422:2007/04/01(日) 01:42:39 ID:HteLcZnn
風呂入ってた
つーか、今ベロンベロンだから、愛でるのはちょっと危険と判断。
んじゃ寝る。お休み
449422:2007/04/01(日) 08:54:21 ID:HteLcZnn
ういっす。起きたから、早速組み立てたがな

StarBookが思いの外使い物にならねぇ…
SS2Kの改良版のつもりでいたから、この差はでかすぎる。
450名無しSUN:2007/04/01(日) 09:05:21 ID:mzRKzTKC
↑お前の方が使えない。
451名無しSUN:2007/04/01(日) 10:43:23 ID:IqChqnPY

↑厨 乙!
452名無しSUN:2007/04/01(日) 12:07:36 ID:iuxIFkib
ひょんなことからケンコーのSE200N鏡筒をもらうことになったんだけど、
俺SPの赤道儀じゃ荷重オーバーだよね?
453名無しSUN:2007/04/01(日) 12:19:40 ID:iuxIFkib
俺SPじゃ自作赤道儀みたいだな。
俺のSPです。
ゴメソ
454名無しSUN:2007/04/01(日) 13:43:05 ID:rKihlKNw
次は俺様SPでヨロ
455名無しSUN:2007/04/01(日) 13:55:18 ID:uBp9zLOE
>>449
具体的に何が不満なんだ?
456名無しSUN:2007/04/01(日) 15:00:26 ID:q+5in+kb
>>452
見るだけならなんとか…って感じじゃないかな。
457名無しSUN:2007/04/01(日) 17:09:29 ID:HteLcZnn
>>455
・観測地を1つしか覚えてくれない
・極軸の補正が出来ない(架台モードが設定出来ない)
・覚えてくれない設定値がある(星図モードとか)
・駆動座標モードが一発で変更できない
・地平線下〜「出」直後数分間はその天体の導入が出来ない
・自動導入時の速度が指定出来ない
・地上の静止物を使ったアライメントが出来ない
・自動導入が完了しない場合がある(傾向が良く分からん…)
・月の位置がおかしい?(未確認)

今の処、こんな感じ。
やり方があるなら教えて欲しい
458名無しSUN:2007/04/01(日) 17:24:14 ID:HteLcZnn
あと、

・LANケーブルが工具が無いと外れない

dhcpで拾ったIPを解放してくれないんだけど、StarBookが悪いのかdhcpサーバが悪いのかよくわからん…
459名無しSUN:2007/04/01(日) 18:03:40 ID:1fB6tgmC
dhcpサーバのリース期間を短くしてみる。
でも、なんでアドレスを開放しないとまずいの。そんなにたくさんマシンがあるの?
460名無しSUN:2007/04/01(日) 18:44:32 ID:HteLcZnn
スタティックIPを割り振りたいんだけど、何故かダイナミックプールなIPが割り振られちゃう…
461名無しSUN:2007/04/01(日) 18:55:07 ID:DFnnmS3W
とりあえずASCOMとCielでバビューンと自動導入出来るか試しておくれ。
http://www.starbook.jp/wiki/index.php?STARBOOK%2Fascom_setup
462名無しSUN:2007/04/01(日) 19:00:02 ID:HteLcZnn
StarBook自体は同じだから、問題無いのでわ?
捨てナビは、若干挙動が怪しいが動いてる。
463名無しSUN:2007/04/01(日) 23:51:18 ID:fjIjHkUk
SPの積載可能重量を教えてけろ
464名無しSUN:2007/04/02(月) 09:49:58 ID:IKrdrtE5
>>463
眼視のみなら、長さ70センチの鏡筒で鏡筒バンドやアイピースなど
全部込みで6キロまでならなんとか快適に使える範囲内…ってトコかな。
もちろん、クランプが効かなかったり、微動が重くてもよければ、
もっと載せれるけどね。(当然、ウォームホイルの寿命は縮む)
465名無しSUN:2007/04/02(月) 17:15:56 ID:Q2kj+4vG
>>452
オーバーでも、ナントカ使えると思う。
俺もそのうち、健康の25センチスカイエクスプローラー乗せようと思っている。
多分大丈夫だ。
466名無しSUN:2007/04/02(月) 17:39:55 ID:sndbLwJ4
>465
そりゃ、座屈限界まで乗るだろうが、ゆらゆらで星を見るどころではないよ。
SP-DXでも無理だった。そよ風でも、像が揺れて目が回って気持ち悪くなる。
467名無しSUN:2007/04/02(月) 18:13:21 ID:EIHitrKc
ケチくさいこといってないで干し本アトラを予約せい!
468名無しSUN:2007/04/02(月) 19:16:08 ID:EIHitrKc
469名無しSUN:2007/04/02(月) 21:09:20 ID:c0FdPl7Z
SP赤道儀のピアー脚とかGPのを流用できますか?
470名無しSUN:2007/04/02(月) 23:40:56 ID:8flLdXeU
ピアー脚というのが、どういう物かによるな。
471名無しSUN:2007/04/03(火) 00:39:06 ID:uX8Hk/kh
>>452です。
皆さんアドバイスありがとう。
SP-DXでも無理では搭載を諦めます。
長年愛用したSPの寿命を縮めたくないので....
SE200Nはせっかくのもらい物なんですけど、いつかはSXDっていうことで
お蔵入りします.....orz





472名無しSUN:2007/04/03(火) 00:57:09 ID:xjYA9fAf
>>469
SPとGPとGPDは脚に互換あり。
SPDXだけ違う。

>>471
SPを快適に使えるのは短焦点の13cm反射、9cm屈折くらいまでじゃね?
473名無しSUN:2007/04/03(火) 03:10:33 ID:VVLOolSM
>>472
15cm反射や10cm屈折もセット品にあったけど、
駄目?
474名無しSUN:2007/04/03(火) 03:38:46 ID:cfTX6Blp
やっぱりSPを愛用している人もまだいるんですね。

ウチのも初めて買った赤道儀で愛着があるし、
軽くてお手軽で使い勝手も良いし、オクで売ってもせいぜい\15k程度にしかならないし、
基本がしっかりしているだけに勿体無いので、結局GPD買ってもそのまま持ってます。
475名無しSUN:2007/04/03(火) 07:26:12 ID:KNBoCpOF
あ、俺もSPだ。
15cm使ってます。
年代ものですが、まだまだ使えます!
476名無しSUN:2007/04/03(火) 09:13:33 ID:bWUQ8WAT
>>471
鏡筒バンドが上下ともにネジ穴があるタイプなら、バンドを90度回転して
ネジ穴にラワン板のブリッジをつけてドブソニアンにすれば?

>>474
ポタ赤としてなら、SP極軸体+マルチプレートで十分使えるしな。
477名無しSUN:2007/04/03(火) 09:22:20 ID:/FAbmxYt
マルチプレートディスコンだし、極軸のレチクルも賞味期限切れ


つーか、緯軸?に回転方向にガタがあるのだが、何処を調整するれば良いだかしん。
多分、ガキの頃に微動ギアとウォームギアがコンタクトしてるボックス開けた時に狂ったんだと思う…
478名無しSUN:2007/04/03(火) 09:38:34 ID:B3aX3Ose
SP愛用者が多くてうれしいね。私も使っています。
軽いし、R150s楽に運搬できるから、普段の稼働率は一番高いかも。

高級品とはいえないかもしれないけど、買ってもらった当時はすごくうれしかった。
いいものを買えば長く使える、という典型ですね。
479名無しSUN:2007/04/03(火) 22:06:39 ID:Um6cazz6
未だにNPな俺
480名無しSUN:2007/04/03(火) 23:00:23 ID:ElVz7/cM
いまだにNSな俺
481名無しSUN:2007/04/03(火) 23:16:10 ID:ncWjxNZe
洩れは窓からちょい見だけなのでいまだに太泥+テーブルトップヽ(´-`)ノ
482名無しSUN:2007/04/03(火) 23:18:00 ID:4UvPvCIk
漢は、ターンバックル付の初代AR-1だろ、常識的に考えて。
483名無しSUN:2007/04/04(水) 00:36:53 ID:JvG1Gjpa
クーデシステム対応しないと真のARとはいえない
484名無しSUN:2007/04/04(水) 01:33:27 ID:/a8dDEJq
>>483
それはニセARだッ!
ターンバックル上下微動、方位微動なし、
極軸体を取り外してポタ赤に出来る初期型が
ホンモノなのだッ!
わしのはニセARだったが・・・。

ビクセンスレでなに書いてるんだか。


485名無しSUN:2007/04/04(水) 11:09:32 ID:qZJL33k3
調べてみたら'80年の天ガ広告に元祖AR赤道儀が載っていた。
マイナーチェンジは何回かしてるけどAR赤道儀って寿命長いね。
486名無しSUN:2007/04/04(水) 15:18:50 ID:MUNwkDSD
初代AR-1は極軸部がスマートだったな。
同時期のNPも極軸望遠鏡内蔵、高橋I型の赤道儀っぽいフォルムでよかった。
487名無しSUN:2007/04/04(水) 19:25:32 ID:rqzVAsOK
>>473
ビクセン純正ブランドのニュートンは、アルミ鏡筒なので軽い。
15センチで、他メーカーの13センチ並みの軽さ。
とはいえ、それでも15センチはギリギリだったと思う。
まあ、「快適」の基準が人によって違うので、これ以上はなんとも…。
そういえば、「102M鏡筒でモーターが空回りする」というクレームが
あったような記憶が…

>>477
マルチプレートはアルミ板に穴を開けるだけでいいし、
極望のレチクルはビクセン持ち込みすればGP2のが使えるのでは?
なんなら、極望ごとGP2のに交換(ネジ込みの規格は同じだと思ったが…
記憶違いか?)。

 >緯軸?に回転方向にガタがあるのだが、何処を調整するれば良いだかしん。
それなりの重さの鏡筒を載せて、クランプ締めて、回転方向にゆすって
ウォーム軸が伸び縮み(左右移動)するなら、ウォーム軸の六角リングを
ちょっと緩めて内側のリングを軽く締めて、ウォーム軸が伸び縮みしなくなったら、
六角リングを締める。
ウォーム軸が伸び縮みせず、普通に微動ハンドル回してバックラッシュを感じるなら、
ウォームギアとウォームホイルがコンタクトしてるボックス付近のネジを使って
噛み合い具合を調整。
488名無しSUN:2007/04/04(水) 21:50:33 ID:WmOemT7U
>>477
レチクルは交換可能(ただし工賃が高い)。
俺はレチクルだけ売ってもらって自分で交換した。
極軸望遠鏡ごと交換なら、GP2ので桶。
489名無しSUN:2007/04/05(木) 00:35:56 ID:+Jyd6rNq
横レスですが.....

>>487
サンクス。
今度自分で調整してみます。
>>488
レチクル交換サービスを受けようと思っていたんだけど、
極軸望遠鏡はGP2のに買い換えようかな。

参考になりました。
ありがとう!!


490名無しSUN:2007/04/05(木) 01:40:09 ID:sjwV29Yt
>>487
Thx 教えてくんで申し訳ない。
コンタクトしてるボックスって、微動軸止め(?)ナット、それと同じ方向の芋ネジ2個と、それに対して直角方向の芋ネジ2個の、後者と同じ向きの六角ボルトって組み合わせですよね?
それぞれ、どんな役割かわかりませんか?イマイチ勘所がつかめません。

状況は微動のバックラッシュは無くて、何も載せて無い状態でクランプ締めて、手でヘッドを動かすとカタカタ遊んでる状態です。
491名無しSUN:2007/04/05(木) 02:25:30 ID:H1lE7AP8
背伊豆ソフトで最左の具Yをチャックすれば、奮い居公方がそのまま仕える。
超政治の「10月10日の御前胃知事に」というところを買えて、
曲店との理科苦を素Kルの芽森で干せいすればイイ。
現里を理科異してれば感嘆だよ
492名無しSUN:2007/04/05(木) 08:37:25 ID:4wMxeznJ
当て字を使えばいいってもんじゃない

春だねぇ
493名無しSUN:2007/04/05(木) 09:44:02 ID:Md1x9kLl
ここまでくると珍走DQNレベル。頭悪そう
494名無しSUN:2007/04/05(木) 10:06:03 ID:gXDfUe5Z
つか、せっかくのアドバイスが、途中で読む気が萎えるは惜しい。
495名無しSUN:2007/04/05(木) 11:27:17 ID:T1Ma30hC
>>491
当て字を乱立すりゃネラーらしいとでも思ってるのか。
馬鹿じゃねーの?
496名無しSUN:2007/04/05(木) 12:25:08 ID:Ec1BQP8+
まぁまぁ、マターリマターリしようぜ
497名無しSUN:2007/04/05(木) 13:55:25 ID:+AcBhsXS
少しは叩かれた方が本人の為だな。
498名無しSUN:2007/04/05(木) 16:27:20 ID:ougNlPi4
syosinsyaoyakoにA氏の辛口コメントきた >SXD
499名無しSUN:2007/04/05(木) 18:53:16 ID:cnnXiIBT
安っぽくてフニャチンらしい
500名無しSUN:2007/04/06(金) 01:50:06 ID:XhJaFumx
>>489
488でつ。
新品買うよりレチクル交換頼んだほうが一応安い。
が、往復送料も考慮すると微妙。
新品かって、自分で交換すると手っ取り早いが、
そのままでは光軸がでない可能性が高い(自分で調整できればいいんだけど)。
レチクル交換&光軸調整を一緒にやってもらえば確実かな。
501名無しSUN:2007/04/06(金) 16:12:55 ID:1MvVuYVr
>>490
いや、だから、バックラッシュを感じないなら、コンタクトしてるボックスの
六角レンチネジやイモネジは無視。
回転方向にゆすった時、ウォーム軸(微動ハンドルを付ける金色の棒ね)が
伸び縮みするか確認してください。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1175842302.gif
伸び縮みするなら、六角リングをちょっと緩めて、中のリングを軽く締めて、
ウォーム軸が伸び縮みしなくなったら、六角リングを締める。
http://vista.rash.jp/img/vi7584331265.jpg
キツくなりすぎたら、六角リングをちょっと緩めて、中のリングを軽く戻して、
六角リングを締める。

ついで。
・正しい用語
http://a-draw.com/uploader/src/up19905.jpg
502名無しSUN:2007/04/06(金) 17:45:25 ID:FuNR0wkz
503名無しSUN:2007/04/06(金) 19:44:06 ID:jrPzwoHH
>>489です
>>500キリ番オメ
サンクスです。
そろそろ本体のオーバーホールをしてもいいかな〜と思っていたので、思い切って
レチクル交換ついでに頼んじゃおうかな。
古いSPにそんなにお金かけてどうするんじゃ?
とは言わないでください。
504名無しSUN:2007/04/07(土) 13:54:22 ID:YwqndCQI
結局SXDってどう? EM11よりイイ?
505名無しSUN:2007/04/07(土) 14:15:55 ID:wgSB3lpt
初期型ザクに金を掛けるようなもんだな
506名無しSUN:2007/04/07(土) 15:23:15 ID:YwqndCQI
いろいろあるなw
MS-06C(初期型)…核兵器使用を前提に作られているので耐核装甲が施されている。
MS-06F(中期型)…南極条約で核兵器使用禁止となり、耐核装甲を除去し生産性を向上させたもの。
MS-06F2(後期生産型)
MS-06FZ(最終型・ザク改)


507名無しSUN:2007/04/07(土) 19:00:25 ID:/vD4qXcM
ウザw
508名無しSUN:2007/04/07(土) 19:53:40 ID:3c1xv3AR
>>503
古いといってもまだ十分に使えるんだから、メンテして使うことはいいことだと思いますよ。
完品のSPならお気軽観望には十分すぎるでしょう。
大事にしてやってくださいね。
僕もSPは1台持ってます。
これを機会に、物置から出してメンテしてあげようかな〜
509名無しSUN:2007/04/07(土) 20:46:08 ID:rGtiKWeY
SP 最初の一台って感じだね。
みんな結構持っている。
510名無しSUN:2007/04/07(土) 23:30:57 ID:LHMozWar
横レススマソ
清水の部隊から飛び降りる決意でアルティマ42*10買って
像にはそれなりに満足してるのですが、
なんか、顔が大きいのか、いっぱいいっぱい開いても視野が一致しない。

よく、意味のわかってない映画とかTVの双眼鏡を使ったイメージ∞になってるでしょ
そこまで極端じゃないけど、微妙にせまい。

顔が大きいだけか。
よろしくお願いシマツ
511名無しSUN:2007/04/07(土) 23:51:43 ID:8XT+gSfR
顔が大きい上に目の間隔が広いのではなかろうか?
512名無しSUN:2007/04/08(日) 00:11:21 ID:wEU9EIBR
目も離れているんじゃないかな。
513名無しSUN:2007/04/08(日) 00:39:49 ID:7CNrFZOD
>>510
逆に、広げすぎってことはない?
514名無しSUN:2007/04/08(日) 06:10:16 ID:dV7/bSt6
>>513
広げすぎに3000ペソ。とりあえず接眼レンズの中心と中心を68mmくらいにして1mmずつ広げたり
狭めたりしてみそ。

ここも参考になるよ。ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/binoawase.htm
515名無しSUN:2007/04/08(日) 06:41:45 ID:uyFlaCIu
>>510
光軸ズレと推理した篠沢教授に全部!
516名無しSUN:2007/04/08(日) 08:13:34 ID:FyXyr+d9
わしも光軸ズレに一票。
517名無しSUN:2007/04/08(日) 12:18:50 ID:Ro8dtrKT
>>510
まさに俺のビク9*35(30年前の機種)がそうだった。
原因は諸氏の指摘通り左右の光軸ズレ。
自分で修正しようと思ったがうまくゆかず、メーカーに見積もり出してもらったら5k也。
諦めてビクのネットショップ9kで7*50を買いました。
518名無しSUN:2007/04/08(日) 13:16:22 ID:7CNrFZOD
もし、光軸ズレだったとして、買ったのが最近なら保証で修理もしくは交換してもらえるのでは?
購入店に相談するといいかもね。
ただし、落としたり、何かにぶつけたなんてことがあると、有料修理になるかもしれないけど。
519名無しSUN:2007/04/08(日) 13:36:51 ID:L5aKsyg2
自分の目に光軸スレが発生しているかもしれないよ。
双眼鏡交換してまだ起きたなら目医者に相談するといい。
520名無しSUN:2007/04/08(日) 14:11:31 ID:/IEphJwt
510です。

>>511〜>>519の皆様ご親切にありがとう
2チャンネルは初心者なのでビクビクセンしてました。

おまけに、レスしようとしたらリモートなんちゃらエラーということで
書きこみ出来なくなりました。ノートンの関係かもしれません。PCも詳しくないものですから。
それで別のPCで書き込みです。書けるかな。
天文関係の人は親切ですね。感動いたしました。

前はニコンの42*10WIDOを使ってまして、そのクリアーさに双眼鏡のとりこになってました。
あまり酷使しすぎ、接眼レンズ拭いてるうちに傷だらけになって、くもって見えるようになりました。
さらに、自分で分解してるうちに壊してしまったりして・・・涙

双眼鏡ってどういうわけか裸眼で見るより綺麗に見える気がします。
前は旅行とか海岸とかで、それなりの?女性を見てもきらきら輝いて見えました。
不思議です。
望遠鏡ならこうはいかないでしょう<レス違いか・・・
今はそういうことはうるさい時代なので見てませんが。

それでアルティマ買ったわけです。見得味はニコンに及びませんが、いわゆるおもちゃ系の双眼鏡とは全然ちがうので
それなりに満足してます。

後は皆様の話を聞いて、ダイエットして目の幅をせばめるかW光軸の修正にだすかします。
5kか、痛い・・・

どうもありがとうございました。
又宜しく御願い致します。
521名無しSUN:2007/04/08(日) 15:12:25 ID:Vu75Rw9W
ダイエットして目の幅が狭まったら、ある意味ビックリだ。
是非とも、ダイエット前・ダイエット後の写真を残しといて欲しい。
522名無しSUN:2007/04/08(日) 17:12:26 ID:8STvRiT1
骨格ダイエットだなw
特許でも取れそうだ
523名無しSUN:2007/04/08(日) 20:07:24 ID:BRkdx5un
う〜ん
ニコンの時は大丈夫だったんですけど
びく線の最近モデルは醤油顔に合うように作ってるのかとオモタ。
輸出して大柄な外人に合うのか心配してたw
(余計な心配するなって・・・汗)

最近少しやせてきたのでもしかして眼幅狭くなったかも
明日チャレンジしてみよう。
524名無しSUN:2007/04/08(日) 21:39:18 ID:M3n74ote
((;゚Д゚)
525名無しSUN:2007/04/09(月) 08:17:48 ID:T4uN6RDx
>>523の顔は風船で出来ているようでう。
526名無しSUN:2007/04/09(月) 10:23:36 ID:5/lTLkZU
ED80Sfを買った初心者です。
対物レンズのキャップに、約5センチほどのキャップがあり、穴が開いています。
この穴は何のための穴なんでしょう?
また、この穴を仮に5センチとし、これを開けた状態で覗くと、
50ミリのF12と同じになるのでしょうか?
527名無しSUN:2007/04/09(月) 10:53:22 ID:pXa7DJ+c
今は、説明書に書いてかいのかにゃ〜?

あれは、本当は太陽見る為に、有効径を絞る為にあるんだけど、今は太陽見る事は基本的には推奨してない。
だから、(厳しい言い方だけど)貴方の様に何のために付いてるか知らない人は使っちゃダメ

>50ミリのF12と同じになるのでしょうか?
理論的にはそうだけど(F12なのかは知らない)、貴方の意図する事になるかは別問題。
528名無しSUN:2007/04/09(月) 12:08:56 ID:H4WKTbe2
>>526には、フィルターを掛けることを教えないと、絞ってそのまま太陽を見そうな勢いだぞw
529名無しSUN:2007/04/09(月) 12:23:35 ID:pXa7DJ+c
>>528
Soltyの説明書には投影法しか書いてなかったハズ。
流し読みしただけだから、よく覚えて無いけど、アイピースに良く無いとか、ファインダーの陰を使って導入とか書いてなかったハズ。

漏れは初心者は一律、
「太陽観測禁止」
にした方が良いと思う。過保護?
530名無しSUN:2007/04/09(月) 12:30:29 ID:FiEEd/q0
昔はサングラスが付属していた。良く国点観測して夏休みの自由研究にした。
今のガキは本能が弱くなってるから目玉焼き作る心配がマジあるから太陽観測を一律禁止にした。
プロ市民もいることだし。
531526:2007/04/09(月) 12:31:22 ID:iNslQr8O
>>527
太陽を観るための穴でしたか。ありがとうございます。
僕は中古で買ったため、取説がなかったんです。

>貴方の意図する事になるかは別問題。
僕が考えたのは、満月に近い月を見るときに、この穴で光量をしぼれば、
まぶしさが緩和され、色収差も軽減するのではないかということです。
最近は天候が悪く、観望できないので、脳内であれこれ考え過ぎてしまいます。

なお、太陽は今のところ興味ないので、観るつもりはありません。
532名無しSUN:2007/04/09(月) 12:35:04 ID:FiEEd/q0
そういう時はムーングラス使え。
色収差見えたかな?
533名無しSUN:2007/04/09(月) 12:36:13 ID:FiEEd/q0
あ、シナ製なら有るかもしれん。
534名無しSUN:2007/04/09(月) 12:38:35 ID:EVTHzGP8
まぁ害が出ない範囲でなら、いろいろ試してみていいんで無いかい?

個人的には、月を観るときはカラーフィルターを使うのが好きだが。
ムーングラスより、赤とかオレンジ系統のフィルターの方が
細部ディテールがよくわかる。
535名無しSUN:2007/04/09(月) 12:42:10 ID:1gzKicLj
ムーングラスは色が変わるからイヤ。
色が変わらないのはNDフィルターだね。
月を見るには何番がいいのかな?
536526:2007/04/09(月) 12:53:53 ID:iNslQr8O
月を観望するためのフィルターがあるのですね。
それは知りませんでした。

色収差については、高級機のことは知りませんが、
ED80Sfも非常によく抑えられていると思います。
ただ、倍率を上げてよく見ると、やはり少しでるようです。
無視しても良い程度ですが、口径を絞れば、もっと色収差が少なくなるかなと
単純に思ったのです。
537名無しSUN:2007/04/09(月) 12:59:15 ID:pXa7DJ+c
色収差は減るかもしれんけど、解像度も落ちるよ
538526:2007/04/09(月) 13:29:07 ID:iNslQr8O
そうですね、あまり良い方法ではないかもしれませんね。
月は明るいので、口径を絞ってもいいだろうと、これまた脳内での単純な発想でした。
539名無しSUN:2007/04/09(月) 14:00:15 ID:IaVvqdW8
いつごろからサングラスは付かなくなったんだっけ?
27〜28年前に買ってもらった、ポラリス80Mには、太陽投影版とサングラスと
ミッテンゼーハイゲンが最初からセットで付いて来たが
540名無しSUN:2007/04/09(月) 14:20:34 ID:1gzKicLj
PL法施行の頃じゃないかな
541名無しSUN:2007/04/09(月) 16:06:45 ID:KELCYl8e
>>538
口径を絞って月を見ても良いのでは。強拡大は無理になるけど
542名無しSUN:2007/04/09(月) 16:41:00 ID:HTe0uiSX
冬場のユラユラの月見る時ならお勧めの方法=口径しぼり
543名無しSUN:2007/04/09(月) 17:42:42 ID:xKamU3uv
>>540
Yes.

>>534氏の言うように、オレンジフィルターとかイエローフィルターとか使うと
色収差は無くなるわ、コントラストが上がって解像力が上がるなど
色々良い事が起きる。
顕微鏡の分野では、スケッチなどをする際によく使われるテクニックらしい。
544名無しSUN:2007/04/09(月) 17:54:21 ID:1gzKicLj
分解能が上がるのは青
コントラスト上がるのは黄色〜オレンジ
ほどほどで緑(ムーングラス)
545名無しSUN:2007/04/09(月) 18:25:45 ID:xKamU3uv
>>544
フィルターの原理を知ってくれ。
山がひとつの透過特性なら、黄色〜オレンジでも分解能は上がる。
546名無しSUN:2007/04/09(月) 18:37:25 ID:EVTHzGP8
別に何色でもいいよ。効果があるのなら。

青フィルターは、正直、俺はイランと思った。効果がわかりづらい。
ムーングラスも、持ってはいるものの、ほとんど使わん。
NDもほとんど使わんなー。ちと薄いせいもあるが。

つか、高いもんじゃないから、何かのついでに買える機会があったら
いろんな色を揃えて試してみるのも面白い。
月に対してはオレンジは実際、面白いぞ。
547名無しSUN:2007/04/09(月) 19:19:42 ID:1gzKicLj
>>545
「分解能 波長」→ググ
548名無しSUN:2007/04/09(月) 19:31:46 ID:pXa7DJ+c
案外、NDよりPLなんてどうなんだろ。
天体にPLなんて使った事ないから、効果がわからん。
549名無しSUN:2007/04/09(月) 20:44:05 ID:AK+sYXhh
PL二枚重ねると、可変NDになるってシャチョーがいってた。
550名無しSUN:2007/04/09(月) 21:04:27 ID:EVTHzGP8
そういう可変なNDはカメラ用には前から売ってるが、天体では月以外に使い道がわからん。

満月で照らされた地上風景と星空を両立させるのにPLで何とかならんかなー
とは思ったりするが、難しそうだ。
551名無しSUN:2007/04/09(月) 22:16:56 ID:1gzKicLj
>549
ようするにミードやオリオンの Variable Polarizing Filter
太陽には使えないよ。
552名無しSUN:2007/04/09(月) 22:27:02 ID:cR6RFsQH
っ[昼間の彗星]

分解能ならO3かHβフィルタ買えば良いよ。
553名無しSUN:2007/04/09(月) 23:03:20 ID:BK+BFeXP
>>547
安い屈折に青フィルタなんて、ピンボケもいいところだろう。
視感度も落ちてまるでダメ。
分解能の定義以前の問題だとおもうけどね。
554名無しSUN:2007/04/09(月) 23:19:26 ID:1gzKicLj
EDでまぶしい月を見る話だぞ。>>553

あとおかしな誤解があるようだが、単にフィルターで帯域区切っても
分解能は上がらない。色収差ぶんのボケが軽減されるだけ。
555名無しSUN:2007/04/09(月) 23:22:39 ID:BK+BFeXP
青フィルタの減光率考えたらどうかな。
556名無しSUN:2007/04/09(月) 23:25:51 ID:BK+BFeXP
>分解能が上がるのは青
そろそろ眠たくなってきたのか?
557名無しSUN:2007/04/09(月) 23:36:51 ID:G81E71jU
>安い屈折に青フィルタなんて、
ここの議論はED80についてだと思うんですが、このクラスでも青を飛ばすようなつくりになってるんですか?
558名無しSUN:2007/04/09(月) 23:43:50 ID:1gzKicLj
分解能と波長の関係については、
「レイリ−限界 波長」あたりでググ。
559名無しSUN:2007/04/09(月) 23:45:28 ID:6rM0qkMz
初めて望遠鏡を買います。
ED80Sfが候補なのですが、何か付属品でかっておいたほうがいいものってありますか?
それと写真はとらないので、赤道儀はいらないでしょうか?
土星が綺麗にみれるようにしたいです。
A80Mfで十分でしょうか?
見え方に差がありますか?
560名無しSUN:2007/04/09(月) 23:49:05 ID:AK+sYXhh
>>559
ポルタ経緯台とQuickFinder
http://www.kasai-trading.jp/quikfinder.htm
買っとけ。あと適当な入門書だな。
561名無しSUN:2007/04/09(月) 23:49:17 ID:BK+BFeXP
アクロみたいにすっ飛んでるわけではないが、色を絡めるために青の球面収差はかなり曲がっていると思った方が良い。
一般的な話であることは断っておくが。
562名無しSUN:2007/04/09(月) 23:59:37 ID:jWiGEIRe
>>561さんが正解でしょう。
青フィルタで分解能が上がるって、最初は釣りかとおもた。
563名無しSUN:2007/04/10(火) 00:10:36 ID:jLR3Bt2L
>>559
予算があるなら、A80Mfより、ED80Sfの方がいい。
理由は、見え味もさることながら、2インチの天頂ミラーが使えるなどのステップ・アップが可能なこと。
惑星の他に星雲や星団を見たくなったとき、低倍率を出しやすいことなどの利点がある。
初心者にとって、肉眼で見えない星雲や星団の導入はかなり難しいので、なるべく実視界が広く取れる方が有利。
その点、ED80Sfなら、2インチアイピースの32o/70度を使えば、実視界3.7度以上、
少しはずんで、笠井の32o/85度を使えば、実視界4.5度以上となり、ヘタなファインダー並になり、
導入がやりやすい上にRFTとしても使える。
こんなマネは、A80Mfではできない。
惑星専用なら、A80Mfでもいいけど、発展性を考え、
また、いずれ上級機種を買った場合のサブ機として使うことなどを考えたら、
ED80Sfの方が使い道がある。

もし、ED80Sfを買ったら、とりあえずは付属のフリップミラーでいいけど、
なるべく早く、笠井あたりの2インチの天頂ミラーに買い換えることをお勧めする。
それを買ったら、当然、2インチのアイピース(なるべく広角)も買ったほうがよい。
架台は、とりあえずポルタでいいと思う。
564名無しSUN:2007/04/10(火) 00:12:58 ID:qv4tARaI
>>563
で、土星はどうすれば見れますか?
565名無しSUN:2007/04/10(火) 00:13:15 ID:YYQXyXLA
青も赤フィルタも解像度に関してはまるでダメですね。
望遠鏡の収差の加減より、おめめの問題の方が大きいと実は思ってる。
緑だったら解像度も上がりそうな気がするのだが、俺の経験では素直にND使った方がいい。
アイレリーフさえ十分ならば、グラサン(もちろんめがねの)かカメラ用の安いNDでもいいのでは?

シーイングがいまいちなときなどは、思い切って口径絞って暗くするのも賢い方法かと思う。
566559:2007/04/10(火) 00:19:33 ID:ay7g7/To
なるほど・・・。ED80Sfのほうがいいんですね。
アイピースとミラーのことよく分からないですがぐぐってみます。

みなさんこんなに早くお返事をくれてありがとうございます。
567名無しSUN:2007/04/10(火) 00:19:51 ID:qv4tARaI
青はヘイズに埋もれやすくてコントラストが出ないんだね。
透明度が良くないと特性を活かせない。

波長特性と望遠鏡個別の収差特性とコントラストをごちゃ混ぜにして
気分で語るのは馬鹿…。
568名無しSUN:2007/04/10(火) 00:30:11 ID:keFqPezs
>>564
軽く目を閉じて誰かに後ろから棍棒で後頭部か頭頂部をひと思いに一振りしてもらい
ます。
キレイな土星がアナタの頭の周りを公転するのが肉眼で観測できます。
569名無しSUN:2007/04/10(火) 00:31:10 ID:l2sOhg0v
>>559
ED80Sfはビクセンからポルタのセットが出ている。(定121800円)
アイピースがPL6mmで100倍にしかならず、土星を見るには倍率が低い。
セット品にDXバローレンズ追加で、当面は十分かと。
570名無しSUN:2007/04/10(火) 00:42:53 ID:vMg6w9+E
2インチにしたら幸せになれますか?

ビクセンの2インチアイピースは三万円するから手が出ない。
571名無しSUN:2007/04/10(火) 00:51:24 ID:jLR3Bt2L
ED80Sf&ポルタ・・やすく済ませるなら↓ 中古と謳っているけど、実質新同。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100537.jsp

アイピースは、初心者には、LVが覗きやすいと思うので・・↓
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100574.jsp
と・・・↓
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100575.jsp

それと、鏡筒バンドに・・・↓をつけると便利。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/38700.jsp

あとは、星図だね。
572名無しSUN:2007/04/10(火) 00:54:14 ID:jLR3Bt2L
>>570
↓なら、やすくて、まあまあ。
http://www.kasai-trading.jp/superwideangle.htm
573名無しSUN:2007/04/10(火) 00:54:26 ID:l2sOhg0v
>>571
ポルタの中華バンドにその把手つくの? 俺は知らんのだが。
574訂正:2007/04/10(火) 00:56:17 ID:l2sOhg0v
>>571
ED80Sfの中華バンドにその把手つくの? 俺は知らんのだが。
575名無しSUN:2007/04/10(火) 00:57:19 ID:jLR3Bt2L
>>573
付くよ。ガタもなし。
576名無しSUN:2007/04/10(火) 01:00:13 ID:l2sOhg0v
>>570
星野を2インチで見た後にPL使うと寂しくなるね。
比べなきゃいいのだが。

魚籠の2インチで高いのはLVW42だけでしょ。
LV30なら1マン円なかば。
SVはまだまだ安いけど視界が狭いね。
577名無しSUN:2007/04/10(火) 01:10:33 ID:pQV0advc
578名無しSUN:2007/04/10(火) 01:31:03 ID:PHUTmXZU
青雲 それは君が見た光
ぼくがみた 希望
青雲 それはふれあいのこころ
幸せの 青い雲 青雲
579名無しSUN:2007/04/10(火) 07:15:42 ID:DhszMQwf
>>576
LVW42は製造中止らしい。高いからか。
580名無しSUN:2007/04/10(火) 09:58:23 ID:l2sOhg0v
最新カタログにはまだ載ってる。>LVW42
魚籠が気合い入れて高いの作ると、だいたい2年もたないね。
581名無しSUN:2007/04/10(火) 10:32:33 ID:n29Dp8yV
LVWみたいに広角・ハイアイで見口から目を離して両目開けると、可愛い土星が目の前をフワ〜て移動していって、後頭部棍棒体験ができるよ。
582名無しSUN:2007/04/10(火) 10:36:42 ID:CuCGrc87
ええ?製造中止なの?買っとこうかなぁ。
普通に買える2インチ広視界アイピースの中じゃ、一番長焦点だよね?コレ。
583名無しSUN:2007/04/10(火) 11:11:23 ID:pQV0advc
SX赤道儀の赤経軸って 回転可能範囲 みたいなのある?
584名無しSUN:2007/04/10(火) 11:51:40 ID:ywYRitCq
鏡筒がどっかぶつかるかコードがひっからまるまで回るよ?
585名無しSUN:2007/04/10(火) 11:54:15 ID:ywYRitCq
自動導入、追尾で子午線超えはできないかも
586名無しSUN:2007/04/10(火) 12:10:39 ID:pQV0advc
なんか、ぐるって回してウエイト軸が真上に来るちょっと手前で引っかかりがあるんだけど…ケーブルハズして、何も載せてないし、何処にも当たってない。
正常?
587名無しSUN:2007/04/10(火) 12:24:01 ID:ywYRitCq
回転部に砂でも噛んでるのでは?
メーカーにメンテ出すのが確実。保証期間ならたぶん送料のみ。
588名無しSUN:2007/04/10(火) 12:52:03 ID:pQV0advc
Thx
買って1wなのに…
589名無しSUN:2007/04/10(火) 13:02:01 ID:ywYRitCq
早めに新品交換させるのがいいかな
590名無しSUN:2007/04/10(火) 13:13:29 ID:pQV0advc
そうします。レスくれた人達、ありがとん。
591543:2007/04/10(火) 13:57:45 ID:iEPrdjOZ
>>554
 >色収差ぶんのボケが軽減されるだけ。
それを「分解能が上がる」と言うのでは?
そりゃ、「各色の分解能はそのまま」だろうけど、実際に人間に目に入るのは
(例えば)「ピントが合っった赤の像と微妙にピンボケの青の像がダブった状態」
なわけで、ピンボケ像を切り落とせばスッキリ見えるでしょう。
あと、人間の目の認識力はオレンジとか黄色の方が高い。
(感度は緑が一番高いけど、月みたいな明るい対象の場合、感度を
求める必要は無いだろう)
色収差の無いパラボラニュートンでも、イエローフィルターをかけて見ると
月の模様がクッキリする。

>>546
青フィルターは木星、火星の微細な模様を見る時に使う…らしい。
俺は使った事が無いw

>>556>>562
恐らく、「波長が短いので、光自体が細い」と言いたいのでは?
>>547
上記のように、「各色の波長の長さ」以前に、「対物レンズの収差」と
「人間の目の特性」という物がですね…。
592名無しSUN:2007/04/10(火) 14:08:55 ID:ywYRitCq
定義を思い込みで否定する人もいるスレ
593名無しSUN:2007/04/10(火) 21:28:19 ID:dCZqnHaN
新しく出たポルタED80Sfなんだけど、ビクマケのサイトで2つの価格があるのは
なんでー?

109,000円
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/telescope/porta_viper/33531.jsp

89,800円
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1100168.jsp
594名無しSUN:2007/04/10(火) 21:52:46 ID:jLR3Bt2L
>>593
上のは、ビクセン正規品で、アイピース(PL)2個つき。
下のは、ビクマケのゲリラ品で、アイピースはなし。
物は同じ物なので、当然、下の方がお得。
595名無しSUN:2007/04/10(火) 22:21:00 ID:T+NI8Z6K
>>591
分解能は上がりません ><;
分解能って何について回るか知ってる?収差じゃない。
言いたいことは分かるけどさ。
596名無しSUN:2007/04/11(水) 01:17:30 ID:9XTBoxZn
>>593
個人的には、
下のヤツを買って、ちょっと高めの接眼レンズを別に買ったほうがいいと思う。
597名無しSUN:2007/04/11(水) 12:52:50 ID:YrqF1Wi/
ポルタED80Sf買っちゃいました!
今日はファーストライトしてきます(0゚・∀・)
598名無しSUN:2007/04/11(水) 13:14:42 ID:xRI3uwUh
>>597
購入オメ!
はじめての望遠鏡なら、昼間の景色でファインダーの調整などやっておいた方がいいよ。
もうやったかもしれないけど。
599名無しSUN:2007/04/11(水) 18:55:35 ID:Kmf9nCVh
>>598
ども。6台目の望遠鏡です。でもEDアポは初めてw
600名無しSUN:2007/04/11(水) 19:09:48 ID:xRI3uwUh
6台目? おっと、失礼!
そちらはファーストトライできそう?
関東は、このところくもりや雨が多く、今夜も雨・・・orz
601名無しSUN:2007/04/11(水) 19:32:08 ID:mvRGgmg8
安いやつを6台も買うより、良いやつを1本買った方が良くないか?
602名無しSUN:2007/04/11(水) 20:06:53 ID:X+JHF8CF
観望対象によって、いろいろ欲しくなるよ
603名無しSUN:2007/04/11(水) 21:37:22 ID:J9z3YRER
ED80Sfビクマケのゲリラ品で、アイピースはなし。を購入予定です。
せっかくなので、ちょっと良いアイピースを買おうと思うのですが、どれとどれを買えばいいですか?
604名無しSUN:2007/04/11(水) 21:54:42 ID:AnMGjJn0
ちょっと良いアイピースと言っても予算がわからんと。
PL3本なら1万しないだろうし、LVW3本なら5万以上になるし。
605名無しSUN:2007/04/11(水) 22:03:23 ID:xRI3uwUh
>>603
ちょっと良い・・というのがどの程度か分からないけど、無難なところ&コスパを考えるなら、↓
1・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100574.jsp
2・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100575.jsp

少し予算があるなら、上記1の代わりに↓を買うと、なお良い。
3・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100576.jsp

もう少しマニアックなのが欲しいなら、惑星用に↓から欲しい倍率のを選ぶ。
4・・http://www.kasai-trading.jp/kasaihcorthos.htm

コスパのよい広視界が欲しいなら、↓から選ぶ。ただし、26ミリ以上は、2インチの天頂ミラーなどが必要。
http://www.kasai-trading.jp/superwideangle.htm

もし、お金が有り余っているなら、もっと上級のもあるけど。。。
606名無しSUN:2007/04/11(水) 22:17:57 ID:J9z3YRER
1・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100574.jsp
2・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100575.jsp

6mmと20mmのふたつでとりあえずは十分ですか?
607名無しSUN:2007/04/11(水) 22:20:04 ID:5Oz3UVHS
漏れも初EDレンズ。ED81S 本日はポルタに載せてSTL80A-MAXIと見比べ。
長ーいのと短めの。やっぱ短い方が扱いが楽だぁあ。
608名無しSUN:2007/04/11(水) 22:28:47 ID:xRI3uwUh
>>606
ま、十分とは言えないけど、とりあえず、月と土星や木星などはいけると思う。
あとは、少しずつアイピースを買い足していけばどう?
そして、2インチの天頂ミラーも買って、30o前後の70度〜80度の広角のもあるといいと思う。

なお、↓は、6ミリでなく、4ミリだからね。
1・・https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100574.jsp
609名無しSUN:2007/04/11(水) 22:31:50 ID:xRI3uwUh
>>607
オメ! 
しかし・・8センチアポがブーム・・?w
610名無しSUN:2007/04/11(水) 22:37:21 ID:J9z3YRER
2インチの天頂ミラーと30mmはどれがいい?
初望遠鏡でよくわからなくて、質問ばかりでごめん
611モーオタ(新潟県):2007/04/11(水) 22:51:32 ID:RZpB+HSE
>>600
ファーストライトしてきた!
仕事終わってから、近くの公園に持ってって見てきた!!
こちらは快晴で、すごく星が奇麗だった。

なにより組み立てが楽。軽いし短いから超らくちん。
今まで使ってたGPD+15cmアクロより遥かに楽。

金星を見たけど、色もつかなくてEDっていいなーと思った。
短小のEDっていいわーホント。

ところが、あまりにも寒くて寒くてM81やらM97とか見て2時間ぐらいで
撤収。今度は家の側の空き地から見てみようと思う。
612名無しSUN:2007/04/11(水) 22:52:21 ID:xRI3uwUh
2インチ天頂ミラーは、↓か・・・
http://www.kasai-trading.jp/kasai2dxmirror99.htm
↓これ。どちらかというと、↓がいいと思うけど、↑でも良い。
http://www.kasai-trading.jp/gsquartz2diagonal.htm

アイピースは、高いのそれこそ5万以上のもあるけど、とりあえずは、↓の32oでいいんじゃない?
http://www.kasai-trading.jp/superwideangle.htm

国際の↓も安いけど、どうなんだろ?
http://www.kkohki.com/products/whiteydob.html#WA32-TOP
613モーオタ(新潟県):2007/04/11(水) 22:53:32 ID:RZpB+HSE
ED80Sfにワイドスキャン30mm付けてみたら、もう、これは・・・
絶句ですよ。
ああ、これで天の川を早く流してみたい!
614名無しSUN:2007/04/11(水) 22:55:07 ID:2rs41tHP
魚篭スレで魚篭以外ばっかり薦めるのってどうなのよ。
いや、俺もクマ製品は色々買ったけど。
615名無しSUN:2007/04/11(水) 23:08:12 ID:xRI3uwUh
>>611
乙! たしかに、8センチアポは手軽さがいいよね。
架台も、ポルタで十分だし。

>>614
LVも、LVWも勧めてるよ。
ただ、2インチとなると、ビクセンのでコスパが良いのが無いんだよね・・
SVの30ミリだと、65度だし・・
32ミリ以上だと、ED80Sfだとケラレる恐れがあるし・・
国際のワイドスキャンがよければ、コスパは高いと思う。
ただ、俺はそれを持っていながら、未開封のまま使っていないので分からない・・
616名無しSUN:2007/04/11(水) 23:10:39 ID:TyglPsv+
>>611
ファーストライトオメ
今夜はこっちもめちゃ晴れてるし、だいぶ冷えてきた。
ところがR150SもMC127LもR100Lも分解清掃途中でバラバラの状態....
今夜は双眼鏡で流し観です。
617名無しSUN:2007/04/11(水) 23:15:36 ID:d8JnauTL
質問者は「まず土星を見たい」と言ってるんだろう?
2インチアイピースとかミラーは、当面関係ないわな。
618名無しSUN:2007/04/11(水) 23:25:49 ID:xRI3uwUh
>>617
そう、だから、2インチは、次のステップとしての話し。
ただ、>>610で聞かれたので、答えただけ。
もし、他にお勧めがあれば、提案してあげたら?
619名無しSUN:2007/04/11(水) 23:28:01 ID:d8JnauTL
>>618
>>608で「2インチ」に勝手に誘導してるじゃないか。アフォ
620名無しSUN:2007/04/11(水) 23:28:19 ID:J9z3YRER
なるほどー。
とりあえず本体ED80Sfと4mm、20mmのレンズかってみる
みんなさんきゅ
621名無しSUN:2007/04/11(水) 23:30:39 ID:d8JnauTL
>>620
とりあえず最初には十分。まずはそれでがんがれ。
続きは不足を感じた時に考えればよい。
622名無しSUN:2007/04/11(水) 23:50:43 ID:xRI3uwUh
>>619
なるほど、「誘導」になるのか。
ま、人の考え方はいろいろだからね。
623名無しSUN:2007/04/12(木) 13:03:41 ID:dEemPlWo
4mmは使いにくいからやめとけ。
624名無しSUN:2007/04/12(木) 13:36:04 ID:MlNpkWPa
ん?
4o、別に使い難くくないが。
625名無しSUN:2007/04/12(木) 13:56:20 ID:HL1rTXaj
ビクセンに問い合わせたところ、
現在のところアイピースで販売終了を予定している製品は無いとの事ですよ。
626名無しSUN:2007/04/12(木) 18:51:43 ID:t5ivxjK2
>>620
もう買っちゃってたらアレなんだけど、
LV8-24mmと2倍バローDXの組み合わせもオススメ。
鏡筒と相性も良くて、25-150倍とまんべんなく楽しめるよ。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100555.jsp
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100588.jsp
627名無しSUN:2007/04/12(木) 19:12:40 ID:q/ykHTjU
>>609
8センチ屈折と経緯台という組み合わせは、
ある意味究極の組み合わせの一つだと思うお。
ED81SやED80Sfなんかだと、三脚にくっつけたままホイホイ運べるしね。
土星なんて、見たいと思い立ったら一分もかからないで見られるし。

運んで三脚広げてキャップ取れば、あとは見るだけ。
628名無しSUN:2007/04/12(木) 19:20:31 ID:MlNpkWPa
ED80Sf、チャイナだと思ってバカにしてたけど、結構いいねぇ。
覗かせてもらったのは、昼間の景色のみだけど、色収差がよく抑えられている。
でも、架台に載せたまま運ぶのは、やめた方がいいぞ。
629名無しSUN:2007/04/12(木) 19:22:36 ID:FZSxUWqb
4mmっても、Orだったら見づらいだろうが、LV系のハイアイだったら
そうでもないと思うよ。
630620:2007/04/12(木) 21:48:31 ID:4OM0j8hL
今日発送されたと魚篭から連絡がきたよ。
届くのが楽しみだなあ。
631609:2007/04/12(木) 22:00:32 ID:tL0v2uRU
>>627
手軽さも性能のうちかもしれないね。
自宅で、ちょっくら土星でも見ようか・・ というときに、
赤道儀をセットして、重い鏡筒を取り出すのはおっくうなときもあるしね。

>>630
じゃ、明日には届くかもね。 楽しみだね。
俺は、望遠鏡を買うとなぜか天候に恵まれない日が続くことが多いのだけど、
そんなことのないよう、祈ってるよ。
632名無しSUN:2007/04/13(金) 00:22:42 ID:+d9T7ONb
結局SXDって何台売れたんだろうね?20台ぐらい?
633620:2007/04/13(金) 02:39:32 ID:Psqg9cJi
LV8-24mmで20mmで見るのと、
LV20mmって見た目まったく一緒?
634名無しSUN:2007/04/13(金) 03:42:05 ID:9ryHMk0D
>>633
LVズームは、低倍率(20mm)時には視界が若干狭い。
635名無しSUN:2007/04/13(金) 06:35:02 ID:j0WfOVxV
ズームは、像も若干甘い。
636名無しSUN:2007/04/13(金) 13:43:23 ID:zXRe8wvM
>>633
俺が使ってたときは単焦点の方がシャープに感じたね。
シーイング抜群の夜にM13の粒子感に違いが感じられたのを機にオク行き。
今使っているのは全て単焦点。

LVズームはズーミングするとピントが変わるのを知らずに買う人がいるので
念のため....
637名無しSUN:2007/04/13(金) 13:55:37 ID:OKzQoViJ
>>633
LV8-24mmの長所と短所をまとめるとこんな感じかな。
今後の参考にしてちょ。

長所
・まんべんなく倍率を楽しめる(8.12.16.24mmに目盛りあり)
・アイピースを交換する手間が省ける
・高倍率時の視野が広い

短所
・倍率変更時にピント合わせが必要(初め不必要だと思ってたw)
・低倍率時の視野が狭い
・像が甘い
638名無しSUN:2007/04/13(金) 14:52:08 ID:1Fx+etra
639名無しSUN:2007/04/13(金) 18:30:18 ID:MwQZ7v3v
>>637
追加すると、普通に使う分には無問題ってとこか。
640名無しSUN:2007/04/13(金) 18:52:21 ID:+d9T7ONb
「これだけ一本あれば良い」と言うのはさすがに乱暴だけど、こんなに便利なアイピースは他に無い。
特に導入する時は、すげえ便利。
ヘタすると、素人ならコレ1本で済むかもしれない。兎に角安いし。
641名無しSUN:2007/04/13(金) 20:09:21 ID:HBorejPF
まあ、便利といえば便利だけど、肝心の像が甘いので、俺は…
642名無しSUN:2007/04/13(金) 20:24:39 ID:dx6X6HuP
俺的には低倍率時の視野の狭さは、8-24mmズーム1本で済まそうという考えを捨てるに十分だ。
これはKKズームも同じ事。
643名無しSUN:2007/04/13(金) 20:59:24 ID:PjnAYYv1
俺も8-24持っている。
一般用途なら、これ一本で。

で、目標が定まったら、それに合ったものを使う。
644名無しSUN:2007/04/13(金) 21:01:20 ID:OpKSC+fa
天文用は対象でアイピースの種類を(焦点距離同じでも)変えるからなー俺。

でもフィールドスコープのズームアイピースはマジで便利だ。
ファインダーとか簡易で擬似的なもんしか無いし。
645637:2007/04/13(金) 21:56:52 ID:OKzQoViJ
大事な長所を忘れてた。

・以後アイピース等を買う際の指針になる(倍率、視野、解像度etc.)

自分が1本目にLV8-24を買って良かったと思う一番の理由が↑。
で、その後2インチミラー、SWA、HCオルソ…と底なし沼へw
でもいまだにLV8-24はよく使ってるよ。
646620:2007/04/14(土) 00:02:52 ID:Og/OuzoK
みんなお返事さんきゅ。
今日望遠鏡が届いたよ。
(ED80Sf、LV4mm、LV20mm)

でも今日は曇ってるんだよね・・・。

昼間に覗いてみたけど4mmは靄がかかっているような
感じがしたけど、大丈夫だろうか・・・。
647名無しSUN:2007/04/14(土) 01:12:24 ID:Bch7QU9E
流れをぶった切って申し訳ないです。

R150Sのミラーがだいぶ汚れてきたので洗浄してみたら曇りが発生していたことが判りました。
R100Lのミラーも一緒に洗ったんだけど、こっちはすごくキレイで差は一目瞭然。
ビクセンで再メッキしてもらうといくらくらいかかりますか?
経験のある方、教えてください。
648名無しSUN:2007/04/14(土) 01:19:01 ID:J4W7MBr+
>>647
あ、それ俺も聞きたい。
同じもの持っていて、そろそろ洗浄か?と思っていた。
多分、メッキしてもらうと、新しいの買ったほうがいい、と言われるかもしれませんけど。
でも愛着あるからね。使いつづけたい。
649名無しSUN:2007/04/14(土) 01:29:20 ID:USp95EtZ
ビクセンの再メッキは販売店に出すと中間マージン取られて異常に高い事言うところがあるので注意。下手すると倍違う。
650名無しSUN:2007/04/14(土) 02:15:32 ID:VfYQzYOX
>>647-649
魚籠にメールで聞いてそれつけて販売店に出せばいい。
651名無しSUN:2007/04/14(土) 02:30:37 ID:6J6iueIW
>>593
> 新しく出たポルタED80Sfなんだけど、

けっこう前からあったような気がするが、勘違い?
652名無しSUN:2007/04/14(土) 02:53:51 ID:VfYQzYOX
>>651
正規品はこの春に新発売。魚籠負けでは前から売っていたよ。
653名無しSUN:2007/04/14(土) 05:21:20 ID:SmBUfpW/
>>646
LV4mm持ってるけど、他の焦点距離の長いアイピースと比べるとぼやけた感じがする。
短焦点のアイピースはこんなもんでしょ。
654名無しSUN:2007/04/14(土) 09:22:38 ID:c7hNXO5M
>短焦点のアイピースはこんなもんでしょ。
LVはそうかもしれないけど、ちゃんとしたアイピースなら
短焦点でも問題ない。
655名無しSUN:2007/04/14(土) 09:37:24 ID:HVEjk/vn
俺もLV4ミリ持っているけど、別にぼやけた感じはしないよ。
ただ、ED80Sfに使うと倍率が150倍になるので、昼間の景色だと空気の揺らぎが見えたり、
低倍率に比べたら当然暗く見えたりはする。
でも、土星や木星は綺麗に見えるよ。
656名無しSUN:2007/04/14(土) 10:49:58 ID:0Dzw7wSh
LVはオルソなんかと比べると、確かにぼやけた感はあるね。
でもその代わり、アイレリーフが長くて覗きやすい。
個人的には好きなアイピース。
657名無しSUN:2007/04/14(土) 11:21:49 ID:HVEjk/vn
オルソよりぼけたというか、抜けがイマイチって感じはするね。
でも、俺も656同様、アイレリーフが長くて覗きやすいので、
10ミリ以下はLVを使うことが多い。
658名無しSUN:2007/04/14(土) 12:32:02 ID:nqrEXj7o
MD-5ってビクセンに頼み込んでももう買えないかな?
1軸しかMDついてないんでオートガイドできないorz
赤道儀はSPだが、現行品のモーターとコントローラーだけ
移植ってできる?
659名無しSUN:2007/04/14(土) 12:37:44 ID:ua9bUWdw
赤緯用のモーターブラケットが付いてれば、現行の改造済みDD-2が付く。
ただし、ギアは剥き出し。
660名無しSUN:2007/04/14(土) 12:48:57 ID:rBw5tBWh
「LVの短いのはヌケが悪い」は、天頂プリズムを使っているからだろう。
内蔵バローレンズの枠が、天頂プリズムと反射し合ってコントラストが
悪くなるのだ。
http://a-draw.com/uploader/src/up20739.jpg
661名無しSUN:2007/04/14(土) 12:53:39 ID:Go04eWND
うえけさんとは誰ですか?
662名無しSUN:2007/04/14(土) 14:37:55 ID:VcqpvAIg
>>658
後期型SPはそのままおk
前期型SPは赤緯モーターブラケットを探すか金物で自作。
ギアカバーはカッターでチョチョイと削ればおk
663名無しSUN:2007/04/15(日) 00:55:11 ID:2P1qO5U6
>>647です
>>648-650
昨日ビクセンに問い合わせのメールを送りました。
返事を待って、費用次第では再メッキに出そうと思います。
ちなみに、さっき組み付けてレーコリで光軸出してアークトゥルスとスピカで微調整。
そのあと土星を観たら、ミラー洗浄のおかげでコントラストがだいぶ良くなった。
これでミラーの曇りがなければすごくいい像が得られるんだろうな〜

664名無しSUN:2007/04/15(日) 17:44:18 ID:v1n0u665
はじめまして、ビクセンのR150って反射は
斜鏡が接岸部に固定されてるし、しかも光軸の調整ねじが
ロック剤で固定されていて調整できないのですが
これは主鏡だけで調整汁!ってことですかね?
ドローチューブからのぞくと斜鏡が筒先側にオフセットしてます
もしそれでいいなら、オフセットして見えている斜鏡のどの位置に
主鏡の中心を持ってくればいいのかアドバイスおながいしまう
665名無しSUN:2007/04/15(日) 18:26:28 ID:GtbAQXW3
>>664
まずその望遠鏡は光軸狂ってるの? どうやって確認した?
666名無しSUN:2007/04/15(日) 18:48:26 ID:v1n0u665
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070415184444.jpg

これが撮影した例ですが、中心付近は若干のピンボケ程度ですが
左上が特に歪んで、しかも中心付近より大きくピントがずれてます
右側とも明らかに違います、どうしたものでしょう?
667名無しSUN:2007/04/15(日) 19:01:41 ID:GtbAQXW3
他スレでも書いたけどセンサー面と光軸が傾いているね。
カメラの構図に対して傾きの方向が違うから、カメラボディの問題ではなさそう。
まずアダプター類がしっかりはまっているのかを確認するのが第一。

鏡筒自体の光軸ズレなら、「人に聞いて直す」のは結構厄介。まず眼視向けの
普通の調整をしっかりやって、テスト撮影でまだ傾きが出れば、撮影向きの
調整をしないとならない。接眼部の傾き調整など。
ネジロックはツマヨウジにラッカーシンナーを少しつけてしみ込ませれば
溶かせるが付け過ぎ注意。
直焦撮影目的なら、1987ころの天文ガイドに、3度ほど光軸修正記事が
連載されたからそれを見る。
668名無しSUN:2007/04/15(日) 19:07:46 ID:GtbAQXW3
反射望遠鏡の基本的な調節方法の解説。
ttp://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/Ninja/koujiku.htm
669名無しSUN:2007/04/15(日) 19:11:12 ID:v1n0u665
>>667-668
感謝。
さっそく実践してみます
670名無しSUN:2007/04/15(日) 19:19:26 ID:GtbAQXW3
「斜鏡が筒先にオフセットされている」という説明はちょっと疑問。
斜鏡が鏡筒中心にある場合(オフセットなし)には、斜鏡に映る主鏡が
斜鏡の外ワクに対して中心にはならず少しずれる。
斜鏡は接眼部中心と光軸に対して45度であれば、位置が多少平行移動
していても問題ない。このあたり自分で図を引きながら考える。

眼視ではアイピース中心に光軸をもってこないとならないが、写真では
光軸中心が写野中心から多少ずれてもよい。像面が傾かないことの方が重要。
671名無しSUN:2007/04/15(日) 19:24:44 ID:FSmo+apd
っていうか、パラボラニュートンの場合、斜鏡の光軸がずれているからって
こんなに片ボケするかぁ?
主鏡の光軸がずれているならともかく。
光軸を疑うのは、見掛け視界が広いアイピースを使って眼視で
確認してからの方が良いのでは?
俺はデジカメ(だよね?)の取り付けに問題があると見るが。
672名無しSUN:2007/04/15(日) 19:33:58 ID:GtbAQXW3
スライド接眼部のスライド板にガタがきてるかも。
673名無しSUN:2007/04/15(日) 19:47:57 ID:v1n0u665
ドローチューブからのぞくと、その中心より筒先側にずれて
斜鏡があります、しかしこれは670さん言う通り問題なさそうです

そうなると残りの可能性として
・主鏡光軸ずれ
・カメラアダプターの接続不良
・R150-S独特の接眼部の構造による歪み
 ↑ピントのロックねじが1個なので締め付けると
 平行移動している接眼部一式の片方が持ち上がる方向で締め付けられる

光軸調整アイピースがないのでフイルムケースで自作してチェックし
今日も星が見えたら、少しピンボケにし像を見てみます
最期に広いアイピースで眼視チェックも
その後デジカメで撮影し変化を見て、詰めていきます
ありがとうございます
674名無しSUN:2007/04/15(日) 20:11:15 ID:GtbAQXW3
スライド板にカメラと斜鏡がくっついていて一緒に動くから、スライド板の
ガタが、普通の反射望遠鏡の主鏡のガタと同じ影響が出ちゃうんだよね。
最重要チェックかと。
アダプタ類はNST36.4なら傾きは生じにくいと思われ、カメラマウントの
イモネジが弛んでないかとか。
675名無しSUN:2007/04/15(日) 20:22:10 ID:2P1qO5U6
>>666 オーメン=オメ

俺もR150S使ってます。
画像がもう見られないので確認できないから何とも言えないが....
まず温度順応を十分に行いカメラアダプタの接続を十分に確認して何度もテスト撮影して
だめならビク送りしてみたら?
接眼部のガタとか斜鏡関連なら下手にいじらない方がいいと思います。

俺のは幸い、ちょっとおかしいな?と思ってもレーザーコリで光軸出しするとほぼ無問題。
676名無しSUN:2007/04/15(日) 20:42:43 ID:Hq99AXXE
画像がクソでか重くて、確認する気にもならん
677名無しSUN:2007/04/15(日) 21:33:49 ID:l0lVE4pA
>>676
1Mも無いよ。

ちなみに、カメラはなんだろうと思った。
678名無しSUN:2007/04/15(日) 23:12:13 ID:CSfSgEyy
ED80SfとNA140SSf以外のチャイナ製は、正規のリストから外れているね。
チャイナとは縁を切るのか、モデルチェンジなのか・・・
679名無しSUN:2007/04/16(月) 00:05:07 ID:/2xvCtxA
>>678
ポンタは全部fになったよ。

中華>入門用
国産>高級機 のイメージ戦略かと。
680名無しSUN:2007/04/16(月) 00:35:54 ID:ImpwAh2S
666です

とりあえず主鏡の光軸を見てから撮影し
カメラの向きを回転させても像が乱れる場所が
筒先側にあたる方向に変わりないので
アダプターや接眼部のガタではないようです

そこで斜鏡を見るとなんと調整ねじがロック剤で固着してるにも
かかわらず手で回すことができる状態でした
しかし、これを固定するには接着剤でも塗らなきゃならないので
諦めてビクセンに出そうと思います

681名無しSUN:2007/04/16(月) 03:21:34 ID:/2xvCtxA
筒先側がボケるってことは、平均的な像面が鏡筒方向に傾いているワケで、
斜鏡の45度の傾きがきっちり出ていないと考えられ、その一因に斜鏡が寄って
見えることが関係している可能性がある。だが現物を見ないと断言できない。
斜鏡の回転ずれは程度によっては影響が出る。だが今回の主因とは別のよう。
たぶん自分で調整できると思うが、一度メーカーに出し自分の原点とする
こともまた良し。
撮影画像を添付し、「こうずれて困っている」と説明する方が良い。
682名無しSUN:2007/04/16(月) 13:18:41 ID:Ki3DSCtK
接眼部がカメラの重さに負けている、に2万画素
683名無しSUN:2007/04/16(月) 16:12:13 ID:/2xvCtxA
>>666の画像の片ボケは20*30ピクセル程度。CMOSの1ピクセルを0.0085μmとすると、
星像は0.17〜0.26mm程度にも肥大している計算。仮にこのボケた星像を直径0.2mmの
円形とみなした場合、F5のため、焦点面からはCMOSの片側だけ1mmもずれていること
になる。以上はニュートン反射の像面湾曲を無視した大雑把な計算。
R150Sのスライド接眼部はいささか華奢だが、さすがにこんなにバカバカ動いたり
たわんだりするものではないだろう。
684名無しSUN:2007/04/16(月) 16:21:16 ID:/2xvCtxA
683は書き忘れたがコマ収差も無視。
CMOS面と像面の傾きを3度とした場合、鏡筒方向に8mm程度位置がずれている
斜鏡の外径を基準に「同心円」で光軸を設定すると、この程度の像面の傾き
が出てしまう。これにしても大きすぎるとは思うのだが。
685名無しSUN:2007/04/16(月) 20:02:23 ID:ImpwAh2S
>>681
>>683-684

666です、アドバイスありがとうございます
本日雨なので帰宅後鏡筒を入念に点検してみました
今まで頂いた情報を元に、自分の今までの取り扱いも思い起こすと
先月R150を引っ張りだしてきた時に、20年のホコリが蓄積していたので
主鏡を外し洗浄の上装着
この後の光軸調整時に斜鏡が筒先に寄っていることに気づき斜鏡の
調整を試みたが、その引きねじにロック剤が使用されており
回らないので断念、この際の反時計周りに加えた力が
1本であるこの鏡筒の斜鏡保持棒を歪ませたのではと疑い
接眼部より覗くと矢張りそのようで、天井の蛍光灯の明かりの
接眼部側の斜鏡側面への映り込みが左右で違っており
ここの歪みで45度ではなくなっていたようです

失敗時はビクセンへ修理に出し斜鏡保持棒交換と光軸調整を覚悟で
斜鏡の引きねじを前回とは逆に締める方向で同程度の力を加えると
筒先から見て若干戻った様です
接眼部から覗いても側面が左右とも見えなくなっておりほぼよさそうです
ねじのロック剤は溶剤を塗布してみましたが取れないので
これ以上の調整はできませんが、接眼部から見える斜鏡・主鏡の中心は
同心円になっており、あとは晴れたらテスト撮影をして星像で
改善したか確認します

R150は当分使う予定ですが、次の鏡筒を買っても絶対自分で光軸の
調整はしないと心に決めました、次の晴れまでドキドキしながら待ってみますorz
686名無しSUN:2007/04/16(月) 20:23:59 ID:0nCYhqFE
結局斜鏡を自分でいじって歪ませてしまったということですね。
687名無しSUN:2007/04/16(月) 20:52:37 ID:/2xvCtxA
>>685
撮影時の片ボケという問題の解決にはなってない。直ったらラッキーの類。

何の問題が起きているのかを見極め、問題に対するアプローチが必要。
やみくもにあっちこっちいじり回すのが一番良くない。
基準がないままぐちゃぐちゃになって、結局ワケワカラン状態になる。
688名無しSUN:2007/04/16(月) 21:51:05 ID:ImpwAh2S
>>686
そういうことです、、、

>>687
次に晴れてテスト撮影するまではこのまま置いときます
その結果を見て、次の手を打ちます
689名無しSUN:2007/04/16(月) 22:26:06 ID:bJO/jaD0
>>688
R150Sって、結構な数普及しているんだね。
カメラは、何を使ったのですか?
690名無しSUN:2007/04/16(月) 23:12:05 ID:fmd1Y9wD
R150Sとは一言も書いてない。最初からR150と書いてある。
691名無しSUN:2007/04/16(月) 23:59:08 ID:/2xvCtxA
一般的に考えて、GPにセンサー用R150S(F6)は載らないだろう。
692名無しSUN:2007/04/17(火) 00:23:14 ID:1yvnDEgu
>>663です。
ビクセンから返事が来たので一応報告します。
あいかわらず、問い合わせへの回答は迅速で丁寧です。
R150Sのミラー再メッキ:15,000円
R150Sのオーバーホール:10,000円
再メッキの必要があるか、オーバーホールでキレイになるかどうかは、まずは預かって判断とのこと。
再メッキするならオーバーホールとセットで承りとのこと。
なんとなくオーバーホールだけでもキレイになりそうな気がするので、5月の連休が終わったら出して
みようと思います。
ちなみに送料消費税別です。
近くに販売店がないので直接頼んでみようと思います。
693名無しSUN:2007/04/17(火) 00:45:53 ID:iNt9Uxmp
相変わらずの親切価格だな。
ただし一度メンテ出すと最低1か月は戻ってこない。
694名無しSUN:2007/04/17(火) 00:57:41 ID:CEGvtp+d
ついつい、新しく買った方が…なんて思うけど、
いいものを、修理しながら長く使いたいよね。
ビクセンのものって、そういう気にさせるんだよね。なんか。
695名無しSUN:2007/04/17(火) 00:57:49 ID:qyFeVMQ/
修理するくらいだったら別の買ったほうがマシ!
というような修理値段にしないビクセンは良心的と思います。(程度によりますが)
メールでやり取りしていて、価格交渉の話になってもボッタくる雰囲気は無くて、
親身に相談に乗ってくれるところは流石だと思います。
696名無しSUN:2007/04/17(火) 19:46:48 ID:hSTbV5UK
>>689
R150-SでカメラはキスDXです
1985年頃の物でSP初期型赤道儀に乗ってます
オートガイド全盛のこのご時勢に反逆するように
赤経のみの一軸MD-5ガイドでR150直焦点撮影勝負します

キスDXはカメラレンズで星野を撮るとやたら輝点ノイズが
目に付きますが直焦点だとダーク減算のみでキレイになります

697名無しSUN:2007/04/17(火) 19:47:46 ID:3OEy0T26
>>660の言うことを信じて、LVと、ついでにPLの同じ所と鏡筒のフードの内側の植毛紙を貼ったぞ。
効果あるんだろうな・・・
698名無しSUN:2007/04/17(火) 19:57:11 ID:3OEy0T26
訂正

×:鏡筒のフードの内側の

○:鏡筒のフードの内側に
699620:2007/04/17(火) 21:54:46 ID:kLvg4KuI
望遠鏡届いてから、曇りばかりで月さえ見えません・・・orz
700名無しSUN:2007/04/17(火) 22:47:14 ID:pLqxi06P
>>699
晴れても月は見えないから安心しろ
701名無しSUN:2007/04/17(火) 22:48:22 ID:riEhPnJE
今日は新月。週末に三日月を期待・・・。
702名無しSUN:2007/04/17(火) 22:51:25 ID:fQbf+h0e
魚篭のメール担当も生協の白石さんみたいな人だと楽しい。
用も無いのにメールしたくなりそう。
703660:2007/04/18(水) 10:05:36 ID:K3D/jC9f
>>697
PLに、LVの内蔵バローの枠みたいな部分ってあったっけ?
筒の内壁じゃなくて、内蔵バローレンズの枠…天頂プリズムの空気面と
反射し合うところに貼るんだよ?
結果は、月を見るまでも無く、昼間の地上の風景でわかるよ。
近い焦点距離…LV4とLV6とかがあったら、どちらかを
ノーマル状態で見比べてみれ。
あと、今 気づいたけど、最近のポルタやスカイポッドのfシリーズだと、
天頂プリズムじゃなくて正立天頂プリズム(ダハプリズム)だから、
単純に、焦点距離が短いアイピースを使うとダハプリズムのアラが
見えてしまう。

鏡筒のフードの内側に植毛紙を貼るのは、真っ暗なところで使う場合は
効果が無いけど、街灯とかがあるところで使うなら効果がある。
704660:2007/04/18(水) 10:09:26 ID:K3D/jC9f
追記。
このLVの欠点は、ビクセンも知っているはず。
発売して最初の一年くらいは、枠が平らだったのに、その後、今みたいな
年輪状の溝が入ったのは、少しでも、この天頂プリズムとの相互反射を
減らすためだと思われる。
705名無しSUN:2007/04/18(水) 19:17:56 ID:ydE/X1ja
SXDまだ誰も使ってないの?
706名無しSUN:2007/04/18(水) 19:47:36 ID:rBQiX1G0
ビクセンのカタログを見ると
スターブック&スターブックタイプSともに
オートガイド機能があると書いてあります

もしオートガイドをする場合はPCなしで
CCDカメラの画像をスターブックに送れば機能するのでしょうか?
今年中にSXDを買ってスターブックでオートガイドしたいので
ご教授お願い申し上げます
707名無しSUN:2007/04/18(水) 20:01:50 ID:ydE/X1ja
>>706
干し本はPC等からの制御信号を受けられるだけ。
干し本本体にはガイドコントロールする機能はない。いまのところ。
708名無しSUN:2007/04/18(水) 20:22:40 ID:5IJoGeLj
>>705
使ってるよ。
709名無しSUN:2007/04/18(水) 20:24:24 ID:5IJoGeLj
>>707
赤経モーターの基盤に、AGA-1とSBIGの信号を受けられるRJが付いてるよ
710名無しSUN:2007/04/18(水) 20:33:26 ID:ydE/X1ja
>>708
揺れや精度はいかがなもんでしょ? 

>>709
>>706の期待(CCDの映像信号を直接入力してガイド)には答えられないす。
干し本とは別にAGAやPCが必要。
711名無しSUN:2007/04/18(水) 20:58:11 ID:5IJoGeLj
>>710
漏れ、早とちり
お舞、説明不足

晴れなくて、あんましテストしてないんだよな…
120倍位で見てる限りでは止まって見えるけど、鏡筒によっては、鏡筒が微妙に振動してる気がする。

漏れ的には、20マソは妥当だと思うけど、なにぶん稼働時間が短いから、まだ結果的な物は出せないでてる。
でも、スカセンで出来てた事が、出来なくなってるのがちょっとイタいかも。
マニュアルなんかも、間に合わなかったみたいで、「後日配布」とかなってるし。

なんか、あっちの掲示板見ると早速壊した(壊れた)香具師居るし(w
あれ、不良とかじゃなくて、導入時の振動で剥がれたんじゃないかと、思ってみたり。明日は我が身?
712697:2007/04/18(水) 20:58:11 ID:Y4HaPV8n
>>703
PLにはもちろんバローは入っていないが、バレル側のレンズが焦点距離の短縮と共に小口径になっているため、
レンズの枠が大きくなっていて、その面がピカピカに光っていた。
PLは4つ持っているが、そのうちの10oと6oに植毛紙を貼ったよ。
LVは、9o、4o、2.5oに貼ったよ。
天気が悪いので、まだ試していないけどね。
713697:2007/04/18(水) 21:59:55 ID:Y4HaPV8n
あ! >>703
おれが使っているのは、天頂プリズムでなくて、天頂ミラーだった・・orz
意味無かったかな・・・・
714名無しSUN:2007/04/19(木) 10:50:18 ID:oTpbk8ZQ
>>711
貴重なSXDユーザ発見!
振動で剥がれるってナニ?
715植木職人(新潟県):2007/04/19(木) 22:27:19 ID:4CU0ADC0
うう〜、寒いッ!
仕事終わった後ED80Sfを持って近くの海岸に行ってきた。
幸い、怪しげな漁船とかはいなかったので土星を見ることに。

最初はPL10mmで60倍にしてみる。米粒みたいに小さいけど、
ハッキリくっきり環がある土星の姿が見えた。シーイングも○。
次に2倍バロー付けて120倍で見ると・・・あんまり迫力がない(´・ω・`)

そこで思い切って谷オルソ4mm150倍で見たら、ようやく迫力が出てきた。
土星本体は黄色く見えていたけど、色収差は全くなし!さすがED!
カッシーニの隙間も環の端っこの方にカチっとした感じで、ちゃんと見えたわ。

試しに、2倍バローかませて300倍にしたら、さすが過剰倍率だけあって
めちゃめちゃ暗いし、ピントはシビアになるしでポルタだと難儀するね。
像質は150倍のときよりややボケ気味だったけど、十分見れるシャープさだった。
ただ、やっぱり暗いのはしょうがないか・・・

その後はXL7mm付けて、宇宙にポカっと浮いてる姿を堪能したり、M81,82を見たり
したけど、やっぱり海岸沿いは空が明るすぎるね。寒くなってきたのでM44見て撤収。
1時間程のお気軽観望でした('∀`)
716名無しSUN:2007/04/20(金) 01:02:47 ID:5t7U5zcA
ここ最近ずっと曇ってさっぱり観測できません(涙
717名無しSUN:2007/04/20(金) 15:37:12 ID:5//1C7m0
718ドラム(新潟県):2007/04/20(金) 19:08:53 ID:s+O1lSRl
げっ!!ビクマケのアウトレットにED80Sfが格安で出てるじゃん!!!!!
中古のポルタと一緒に買うと、俺がかったよりも17,200円安くなるorz
つーかこれ、ポルタ1台分の価格差だよねぇ

あー もうちょっと待てば・・・・・
719名無しSUN:2007/04/20(金) 20:34:59 ID:RmsLdD1q
それも気になるが、A80SSというのが面白そうだ。
なにより安い。これなら遊びで買ってもいいな。
720名無しSUN:2007/04/20(金) 21:29:02 ID:e85sbqHU
>>717
それはSXWの時からの持病なのでさっさとゴム系の透明ボンドで接着するのが吉。
721名無しSUN:2007/04/20(金) 21:32:11 ID:e85sbqHU
>>719
経緯台に載せて20倍くらいの広角アイピース付けて天の川流すと楽しいよ。
722名無しSUN:2007/04/20(金) 21:39:58 ID:e85sbqHU
協栄ネットショップでSTARBOOKアトラクス販売開始だねぇ。
PEC機能付きで418000円
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/newatra_sekidogi_n.html
723名無しSUN:2007/04/20(金) 22:35:10 ID:RmsLdD1q
ビクセン中古の80Sf 誰か、買ったか?
SOLDOUTになった。
724名無しSUN:2007/04/20(金) 22:37:26 ID:RmsLdD1q
>>721
そういう使い方もありますね。
写真撮影入門にもよさそう。
725名無しSUN:2007/04/20(金) 22:38:36 ID:/Z3cBVML
あの値段なら即売れると思ったが、やっぱり売れたか・・・
726名無しSUN:2007/04/20(金) 22:49:16 ID:gTzFA0lt
solんとこでも確か格安で出てたね8cmED。
これも瞬殺だったみたいだけど。
727名無しSUN:2007/04/20(金) 23:14:33 ID:SM0uYG7z
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070420230351.jpg
↑光軸修正後のテスト撮影

666です、本日薄雲ながらテスト撮影が出来たので報告します
まず、手で斜鏡を修正?した状態で撮影したら片ボケのままでダメでした
そこでアドバイスいただいた方法を実行することとし
ねじロック剤にシンナーをたらし解除、これで自由に調整可能となり
斜鏡を5ミリほど主鏡側に動かしセンタリングし
その後通常の光軸調整をしました、その段階で雲が濃くなってきて
20秒ほど1カットとるの精一杯でしたが
周辺の星像も中心と大差なく、また周辺減光も若干左気味程度で
ほぼ正常になったと思います

次に晴れたらきちんと極軸を合わせてから3分ほど露出し
正確に確認しますが先日の状況に比べ大幅に改善できたと思います
みなさまの親切なアドバイスにより危機を克服でき深い感謝してます

728名無しSUN:2007/04/20(金) 23:41:56 ID:nrqai1As
瞬殺のED80Sf、ファインダーがスポットファインダーになってるね。
あとアルミケースもないみたい。にしてもいきなり2万も値下げって…
729名無しSUN:2007/04/21(土) 00:45:43 ID:61i4O319
ED80Sf、3本注文してみたけど、何本出てたんだろう
730名無しSUN:2007/04/21(土) 00:53:16 ID:6KwHq1dw
転売屋さんキター
731名無しSUN:2007/04/21(土) 01:11:19 ID:Cx8JZNqI
激安ED80Sf、俺的には、アルミケースがないのが痛いな。
あのケースは結構便利。
732名無しSUN:2007/04/21(土) 02:00:22 ID:WTJnQyv1
↑DIYで買えばいいと思って瞬殺しますた。
733名無しSUN:2007/04/21(土) 07:40:33 ID:6AZJ+VZS
10cmEDを持ってる俺だけど、80EDfよっぽど買おうかと思った。
ポチる直前にかろうじて思いとどまったが。
すごーく危険だ、あの値段は。理性がぶっとぶ。
734名無しSUN:2007/04/21(土) 08:31:06 ID:Cx8JZNqI
買えば良かったのに、ED80Sf。
10センチを持っていようが、15センチを持っていようが、
8センチンポの手軽さはある意味別世界だよ。
735名無しSUN:2007/04/21(土) 09:29:45 ID:bxqxHjH/
去年ED80Sf買ったけど1回しか使ってないや
オク出したらいくらくらいまで行くかな?
736名無しSUN:2007/04/21(土) 10:25:31 ID:D34vjHDb
ED80SfってED81Sと違いわかる?
737名無しSUN:2007/04/21(土) 12:02:21 ID:ySCua+Ew
>>733
ネリウス最終処分に匹敵する誘惑ですた。
738名無しSUN:2007/04/21(土) 13:58:52 ID:KPsWMut2
ケーブルレリーズブラケット早く出て欲しい。まだ近日発売予定のままだ。

ニュートンの
https://www.newton-club.co.jp/cgi-local/sp/cart.cgi?option=view&n=272
より汎用性がありそうだし仕上げも上等そうなので、できればこっちを買いたい。

エツミのマジックテープ式
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=911
だと、コンデジの場合、
背面の操作ボタンが隠れてそのままでは使えなかった。
739名無しSUN:2007/04/21(土) 15:05:36 ID:oSJHsgZC
ED80sfは限定一台の販売でしたが、3本注文通ったんでしょうかね〜。
740名無しSUN:2007/04/21(土) 15:21:09 ID:aR18Gr+0
限定台というのは、当てにならないのかな?
741名無しSUN:2007/04/21(土) 15:37:43 ID:Kep5h1a7
>>738
近所の鉄工所に頼んだほうが安そうだ
自作も簡単だろこれ
742名無しSUN:2007/04/21(土) 16:13:20 ID:DitJgUTh
>>729
本当に3本注文したの?
743sage:2007/04/21(土) 22:16:44 ID:WTJnQyv1
21:08に1本注文して、すぐSOLDOUTになったから限定台数は
当てになると思う。  729 はどこに発注したのやら・・・

10cmアポも15cmもあるがお気軽用に8cmもほしかった。
ネリウス最終処分逃した反動もあってほぼ脊髄反射でした。
744sage:2007/04/21(土) 22:35:10 ID:osOO5gte
そうですか〜。ではまた届いたらインプレ御願いしますね。
次回同じ値段で出たら瞬殺します。
745名無しSUN:2007/04/21(土) 23:34:18 ID:CqycJOwv
ED80SfとED81Sはかなり性能ちがうよ。でもED80Sfでも十分及第点レベルだけどね。
重1.5倍位ちがうからそこんとこ宜しく!
746名無しSUN:2007/04/21(土) 23:34:48 ID:61i4O319
このED80Sfって昔売ってたマゼンタコート版のやつ?
747名無しSUN:2007/04/21(土) 23:47:01 ID:DitJgUTh
>>745
性能はそんなに違わないって話をよく聞くけど?
748名無しSUN:2007/04/21(土) 23:57:31 ID:61i4O319
横レスで悪いけど、fシリーズはラックピニオンがどうにもならないって良く書かれてたね。
光学性能は知らんけど
749名無しSUN:2007/04/22(日) 00:07:42 ID:wXKrpLP8
>>748
ED80Sfは、クレイフォードだよ。
750名無しSUN:2007/04/22(日) 00:38:51 ID:ngD7gq4m
ED80Sfでダブルダブルスターの分離はできますか?
751名無しSUN:2007/04/22(日) 01:35:16 ID:LXM6ik9B
ベビースターならOK
752名無しSUN:2007/04/22(日) 02:53:34 ID:SUPUNzYJ
>>750
俺のED80Sfは楽勝で分離。
ちなみに昔使っていた80mmアクロ(今で言うA80M)でも分離するよ。
753名無しSUN:2007/04/22(日) 12:36:06 ID:fAwna1+V
81sは、オークションとかに張り付いてると、
6万くらいで買えたりすることもある。
754名無しSUN:2007/04/22(日) 13:23:25 ID:2co1BITW
ビクアウのA80SS買おうか迷ってたら、売り切れた…orz
755名無しSUN:2007/04/22(日) 13:27:59 ID:LXM6ik9B
15800円なら、買ってもいいよね。
そこそこ遊べそうだし。
756名無しSUN:2007/04/22(日) 22:19:24 ID:2BdmbwWE
25年ほど前のアクロマート口径60mmで910mmのやつが
倉庫にあったんだけど、対物レンズの前後ではなく
その間にシミのようなものがでてます
これを清掃するにはレンズを分解するのでしょうか?
それをすると精度が落ちますよね?
せっかくなのでガイドスコープとして活用したいので
アドバイスをおながいします
757名無しSUN:2007/04/22(日) 22:39:09 ID:yMkB+AXc
見え方に問題が無いなら放置で桶。
758名無しSUN:2007/04/22(日) 23:00:06 ID:2BdmbwWE
>>757
わかりました、そのままで逝きます
759名無しSUN:2007/04/22(日) 23:58:35 ID:OxerIuEg
D=80mm Fl=400mm太ドロはビクセン光学アウトレットで、確か8000円で出て、1年くらいの間でだんだん値上げしていって最後18000円くらいになったかと。
ワシは9800円卓上架台付で買って、像があまりににも見苦しく、鏡筒はうっぱらった。
760名無しSUN:2007/04/23(月) 00:37:47 ID:VKbcxvBF
誤爆?
761名無しSUN:2007/04/23(月) 02:08:19 ID:1KVj6r+M
太ドロと言ってみたい年頃なんだよ。
年寄りを理解してやれ。
762名無しSUN:2007/04/23(月) 12:20:17 ID:r4Os+ryK
すごく・・・・太いです・・・
763名無しSUN:2007/04/23(月) 13:37:31 ID:88QXwWlT
太ドロを年寄りと言っちゃう奴って、どんだけの新参者だよ。
この春から2chデビューか?
764名無しSUN:2007/04/23(月) 15:10:00 ID:DUaUSpZt
>>759
卓上架台付…プラネット80Sなら太ドロじゃないのでは?
それとも、スポッティング80S(黒)が卓上架台とセットで売ってたのかな?
スポッティング80S(黒)はフードが伸縮式で持ち運びには便利だけどなぁ。
あと、もし付属の45°正立プリズムをつけたままで「像があまりににも見苦しい」と
思ったのなら、早計だったな。
像が悪いのは45°正立プリズムのせいだよ。
765名無しSUN:2007/04/23(月) 16:39:07 ID:yaISoUpH
ワシの太ドロって何?
766名無しSUN:2007/04/23(月) 17:08:44 ID:1KVj6r+M
ワシを連呼する自称若者>>763の人生唯一の自慢の事じゃ。
褒めてやれ。
767名無しSUN:2007/04/23(月) 22:23:11 ID:0MwKBRkn
スペースギア80M 
アウトレツトで14800円は買いですか?

サブ機としてですが
768名無しSUN:2007/04/23(月) 22:28:53 ID:Ln357ZgW
欲しけりゃ買え
769名無しSUN:2007/04/24(火) 20:56:48 ID:2jv7NkIc
ED80sf着荷しましたぁ〜!
思ってたより軽くてよさげ。
ただ昼間見たら色収差が少しありますね。
操作性&造りははネリの方が確実に上です。
晴れたらF2経緯台に乗っけて峰山にプチ遠征してお気楽観望してきます。
770名無しSUN:2007/04/24(火) 22:15:11 ID:QvORoBSS
↑安物買いの銭失いニダ。ウリ仲間ニダ。
771名無しSUN:2007/04/24(火) 23:57:13 ID:+HjLOMmk
>↑安物買いの銭失いニダ。ウリ仲間ニダ。


ま、嵐に反応するのも、嵐だと思うけど、
こういうスレまできて、ニダとか書いて、恥ずかしくないのかね??
772名無しSUN:2007/04/25(水) 00:11:59 ID:rglM43S6
>>770は最近笠井スレに出没している構ってちゃんか?目障りだから消えれ。
773名無しSUN:2007/04/25(水) 00:58:07 ID:2nVBt8oP
上の方のみなさんに刺激されて、週末にR150Sを洗浄してみたら信じられないほどのコントラストアップ。
おとめ座銀河団周辺の流しの楽しいことったら。
ありがとう!!
774名無しSUN:2007/04/25(水) 01:03:52 ID:YaEYN/7y
なんで写真1枚で光軸の直し方がわかるの?
775R150-Sマンセー ◆BVRlw2CoMc :2007/04/25(水) 01:22:33 ID:c3BzbXQC
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070425011935.jpg
昨日撮り、2分、キスデジX
>>773
R150Sっていいですよ(*´ェ`)(´ェ`*)ネー
漏れは光軸直してがんがってます
776名無しSUN:2007/04/25(水) 01:28:17 ID:rlmNW5xh
15cmF6の鏡があるので、主鏡抜きの鏡筒だけ欲しい…
777名無しSUN:2007/04/25(水) 01:30:44 ID:c3BzbXQC
777
778名無しSUN:2007/04/25(水) 01:35:03 ID:7PMoqqLM
>>775
どのようなシステムで?
779名無しSUN:2007/04/25(水) 01:53:35 ID:c3BzbXQC
>>778
SP赤道儀の非オートガイド、MD-5の1軸ドライブ
R150-S直焦点です
780名無しSUN:2007/04/25(水) 07:55:55 ID:7PMoqqLM
>>779
ありがとうございます。
2分とは思えないくらい、きれいに色が出ていますね。
781名無しSUN:2007/04/25(水) 14:33:09 ID:4gHWTHvN
SXシリーズの"水平出し"って何処に水準器置いて行っていますか?
782名無しSUN:2007/04/25(水) 14:38:46 ID:e9UGlDoM
>>779さん
>>773です
僕と全く同じです。
あービックリした〜
でも、カメラはまだデジイチではありません.....
783名無しSUN:2007/04/25(水) 22:42:37 ID:KvkF8K22
近日発売になってる新後楽巣ってロータリー接点廃止されるらしい
784名無しSUN:2007/04/26(木) 00:04:22 ID:qFVjVLN9
>>781
EM-200と同じタイプの極軸の合わせ方だから三脚の水平出しは必要ないよ。
極望の所の水準器で赤経軸の水平だけ出せば良い。
785名無しSUN:2007/04/26(木) 00:10:57 ID:mqqn8fiq
SPに使えるモータードライブって、なかなか出てきませんかね。。。
一体何時の話だ?といわれるかもしれませんが。
775見ると、捨てたものじゃないなと思ったもので…
786名無しSUN:2007/04/26(木) 00:14:07 ID:mPB70yFP
SP赤道儀にはタコジェネフィードバック機能付の
MMD-IIIだね。
787名無しSUN:2007/04/26(木) 00:41:22 ID:2ug+MHGf
>>784
方位と仰角だけ正確に合っていれば、極軸は合うと言う事でしょうか?
SBの自動導入で極軸を簡易的に合わせたいのですが、水平出しは不要でしょうか?
788名無しSUN:2007/04/26(木) 00:54:23 ID:VbY8KJAs
>>787
ちゃう。
あのテの極望は水平出ししなくても、日付と時刻を合わせれば基準点が決まるということ。
簡易あわせなら方位と仰角だけでよろしいかと。
789名無しSUN:2007/04/26(木) 01:08:27 ID:2ug+MHGf
>>788
SBの簡易軸合わせの場合、時刻と緯度経度をなるべく正確に合わせて自動導入を行って、ズレただけ極軸の方位と仰角を修正しますよね?
この場合、架台が水平でなくても良いのでしょうか?
790名無しSUN:2007/04/26(木) 01:29:06 ID:5GK2L8XM
極軸の意味から説明せなならんかの?
791名無しSUN:2007/04/26(木) 01:41:45 ID:2ug+MHGf
>>790
すみませんが、お願いします。
792名無しSUN:2007/04/26(木) 02:29:59 ID:qFVjVLN9
>>789
あー自動導入使った極軸合わせね。
それなら三脚の水平出しがいるね。
三脚の中心に2方向の水準器置いて水平出してから方位磁石使って赤道儀設置して、
ホームポジションをきっちり合わせて、SBの緯度経度と時刻を出来る限り正確に合わせてから
子午線を越えない西半分のどれかの星をSBから導入して100倍くらいの望遠鏡の視野の
中心に入るように赤道儀の東西と高度を調整すればオートガイド前提の撮影なら十分な
極軸の精度が出るよ。
793名無しSUN:2007/04/26(木) 10:28:57 ID:pfFSDaA9
>791

質問の内容から推測するに、100倍超のアイピースを覗きながら
SX赤道儀の高度、東西調整が出来る方とは思えません(^^;

素直にSX極軸望遠鏡を導入してセッティングする方が、楽だと
思いますよ。

794名無しSUN:2007/04/26(木) 10:47:49 ID:2ug+MHGf
>>792
ありがとうございます。
でも、結局は一式積んで、何処かの平面で水平出しが必要ですよね?
みなさんは、何処を利用しているのかと…

>>793
確かに、質問の仕方が分かりにくかったのは否めませんが、貴殿にその様な事を言われる筋合いはありません。
第一、普通はいきなり100倍じゃなくて、ファインダー使うでしょ?


結果として教えて頂いた事は、

極望を使った軸合わせ → 水平だし不要
SBの自動導入を使った軸合わせ → 水平だし必要

と言う事ですが、一番知りたいのは「じゃあ、何処に水準器置けばよいの?」と言う事です。
SXシリーズはマウント下部の北側と南側に一見水平そうな面がありますが、所有している方は知っていると思いますが、パーティクルラインを境目に左右で微妙に傾斜が違う個体が殆どです。
795名無しSUN:2007/04/26(木) 11:16:11 ID:Izg2hUfX
三脚の水平出しは、三脚に赤道儀を載せる前にやるのがデフォじゃないのか?
質問者がなぜ悩んでいるのか理解できるまで数十秒を要したよ。
三脚の赤道儀を固定する基部に水準器を置いてしいへ水平出ししる。
796名無しSUN:2007/04/26(木) 11:47:08 ID:CIwdaSQu
おれも赤道儀乗せる前にあわせてるな
で体重掛けて沈まないように工夫して、、
でもビクの三脚は軽いから赤道儀載せるときに動きそう

最近は写真とらないんで極軸適当だけど
797名無しSUN:2007/04/26(木) 13:21:46 ID:enOnN/Zh
ヒント:SXは水平だし不要…
798名無しSUN:2007/04/26(木) 13:27:02 ID:2ug+MHGf
>>795,796
レスありがとうございます。
三脚で水平だしても、マウント載せるとどうしても傾くので、GPDの時はマウントの水準器のみでやってます。
まあ、適当な場所でやれって事ですね。

>>797
もういいです。
799名無しSUN:2007/04/26(木) 13:36:34 ID:RnIwl7wK
極軸望遠鏡も干し本もない安物赤道儀で、一度極軸の意味を考えてみるとよさそう。
800名無しSUN:2007/04/26(木) 14:18:40 ID:pfFSDaA9
言葉悪かったか・・・\(__ )

奇遇だね。私もGP-DとSXWを使ってますよ。
SXは、高度調整の微調整が難しいです。
GP-Dなら、レチクル入りアイピース使って〜200倍程度での
微調整をやりますが、SXは下げる方向への微調整が難しい
ので私はやりません。
まぁ、SXで撮影するときはPC使ってガイドするので極軸望
遠鏡で合わせれば十分か(^^;


そこまで水平出しに拘るのであれば、SX-HAL三脚に三角プレ
ートを付けてその真ん中はどうでしょう?

赤道儀を載せる前に三脚上部に水平器をおいて合わせる。
そこに三角プレートを付けて、プレート真ん中にもう一つ
水平器を置き、プレートのネジ絞め強度で水平を取る。
そうすれば、赤道儀載せた後でもプレート上の水平器が使
えそうな予感。面倒だね。


でも、そんなに傾きますかね?
私は撮影時のメインはR200SSを使っています。プレートやら
ガイド鏡やら載せてますが、あまり気なった事がありません。

足場やらネジなど、三脚設置に問題があるのかもしれない
ですね。




801名無しSUN:2007/04/26(木) 14:41:01 ID:RnIwl7wK
極軸の合っている赤道儀で、星の赤緯と時角から目盛環導入する方法の
逆をやるだけでしょ。
赤緯0度で鏡筒が水平になるように、時角の基準点だけとればいい。
30年前の魚籠の説明書に載ってるよw
802名無しSUN:2007/04/26(木) 15:03:57 ID:F9pB0H01
>>794
どーでもいいが、「パーティングライン」が正しい。
803名無しSUN:2007/04/26(木) 15:33:29 ID:2ug+MHGf
>>800
水平に拘ってる訳じゃないですけど、正確に合わせられる分にはちょっとした手間は惜しまないので…
ちなみに、ウチのベランダは北極星が見えないので、極望は使えません。

と言うか、GPまであった物が突然廃止され、その理由が分からず狼狽してる感があります。

>>801
SXは、赤緯0度が何処なのか、ホームポジションからの相対値でしか分からないので…

>>802
失礼しました。
804名無しSUN:2007/04/26(木) 16:20:28 ID:VZvS6MRR
ホームポジションって何に何を合わせてるんだ?
805名無しSUN:2007/04/26(木) 16:27:32 ID:2ug+MHGf
>>804
北半球の場合、真西の仰角(高度)0がホームポジションです。(各座標系へは各自で変換してください)
SXには、鏡筒が上記方向に向くと思われるマークがあり、それを合わせますが、正確とは限りません。
806名無しSUN:2007/04/26(木) 17:09:06 ID:XtzzcUmj
>>805の前提で話をするなら何を言ってもムダだろう。
2chの書き込みが正確とは限らないからな。
鏡筒と極軸を平行にするのは簡単。そこから90度をとるのも簡単。
それを基準に別な部位の水平や鉛直をとるのも簡単。
自分の思い込み基準で無意味な文句並べているように思われ。
807名無しSUN:2007/04/26(木) 17:33:50 ID:yaVgo/bh
>>805さん
何のためにそこまで高精度なセッティングを必要としているのですか?
僕はビクセン赤道儀はSPしか持っていないので、他メーカの例は出しませんが
SPの場合、赤道儀乗せる前のAL三脚上部で水平を取り、当時付属の極望遠鏡で
セッティングして、MD-5でのノータッチガイドで、デジイチ+200mmレンズ15分
はいけます。
SXなら簡易セッティングでも、もう少し精度が上がりそうですけど....
完璧主義もいいけど、観測所に固定するわけではないので、せっかくの完璧な
セッティングも観望・撮影対象によっては過剰なこともあります。
てね...。
808名無しSUN:2007/04/26(木) 17:34:14 ID:pfFSDaA9
>806

いや、思い込みじゃない。
SXは、極軸を合わせた状態(北向き)で鏡筒を90度西側に回転させる。
この位置がホームポジションとしてSBに記憶される。

その90度の位置にマークがあるけど、GP系の細かい目盛環と違って
1.5mm〜2mm位の目印を合わせるので、そこの精度の事を言ってる。



>805

「ベランダで北極星が見えないから極軸望遠鏡が使えない」んだったら
最初からそう書いた方が良かったね。
で結論です。。。工作して水平器付けちゃったら?

809名無しSUN:2007/04/26(木) 18:38:44 ID:aBRGTQHk
三脚だけで水平を出して、そこにウェイトを外したSXW載せて、
水準器が水平を示すようにホットボンドか何かで付けちゃえばいいんじゃね?

うちの三脚は、HF経緯台でGPエンコーダを使う時に鏡筒の水平を出してやる
必要があったんで、ダイソーの水準器を分解して、中のカプセル(?)2個を
架台根元付近(三脚側)に、XY軸になる様にホットボンドで付けた。
810名無しSUN:2007/04/26(木) 19:00:27 ID:2ug+MHGf
皆様、レスありがとうございます。

>>808
>で結論です。。。工作して水平器付けちゃったら?

で、それが、>>781に戻ってループする訳です。

もちろん、極望の精度が云々って話では無いですし、高精度に極軸を合わせようとしてる訳じゃありません。
GPD+SS2Kに慣れてしまっているので、←のセットでも極望は使いません。
理由はマウント分解するのが面倒だったり、極望セッティングするより、SS2Kでやった方が手っ取り早いからです。
811名無しSUN:2007/04/26(木) 20:49:54 ID:XtzzcUmj
目盛りが太くて気にいらないなら、より細い指標を自分でテープで
つければいいだけの話。
ホームポジションとやらが正しく出せるなら、そこが赤緯0度の位置。
逆にこれらの目盛りが不安だというなら、三脚架台の水平をとっても
彼には意味がないはず。
812名無しSUN:2007/04/26(木) 21:25:30 ID:XtzzcUmj
時角の基礎概念がないまま、目的と手段を取り違えて騒いでいるようにしか見えないのだが。
813名無しSUN:2007/04/26(木) 21:27:15 ID:VbY8KJAs
ベランダか・・・最初から書いてくれればいいものを。
ちゅうか、聞く分際で言葉悪いんじゃね?

みんな親切心で書いてると思うがのう・・・
814名無しSUN:2007/04/26(木) 22:27:42 ID:4x0bmj7d
馬鹿をいじるのがこの板の醍醐味
815名無しSUN:2007/04/26(木) 22:31:42 ID:628RtHfk
ビクセンカレンダーが来年こんな感じになりますように。
モデルは眞鍋かをりがいいな。

http://www.apm-telescopes.de/lagerliste.php?action=showpic&id=526&picnr=1
816名無しSUN:2007/04/26(木) 23:16:06 ID:oq4EcFKq
> 815
ワロタ。
この組み合わせ新鮮だわ〜。
817名無しSUN:2007/04/26(木) 23:29:22 ID:HwaaKyya
俺は小雪をキボンヌ
818名無しSUN:2007/04/27(金) 11:41:16 ID:zkmbvwoL
っつーか、背景が爆発していて、どこの新作007映画かとw
819名無しSUN:2007/04/27(金) 23:22:50 ID:Q9LkKXXo
化膿姉妹しか対抗できないな
820名無しSUN:2007/04/28(土) 04:45:27 ID:u0GmKSm1
コントローラーごと買い換えることを前提に
SP赤道儀の前期型に現行のMT-1モーターって装着できませんか?
821名無しSUN:2007/04/28(土) 07:14:02 ID:g79ICes9
>820
8pinタイプのコントローラー(DMD-3, MD-6,SS-3(D))ならそのまま使えるぞ。
俺のSP-DXも最近モーターが死んで現行のMT-1(白)に変えた。
本体と色が違うのはご愛嬌。
あと、この頃のビクセンのモードラ、接続コードのコネクターが
壊れやすい(樹脂部分から金属部分がズボっと抜けるww)取り扱い注意な。
抜けちまったら、アキバあたりで補修部品買ってきて直す。
822名無しSUN:2007/04/28(土) 07:18:16 ID:g79ICes9
>820
あ、前期型か。
赤経側はそのままポン付けできまつ。
赤緯側はモーター取り付け用のブラケットが本体についてないから、
別部品のブラケットを入手しないとモーター自体が本体に付かない。
823名無しSUN:2007/04/28(土) 07:18:35 ID:1r+pfiGQ
A嬢とか、いっそ真奈美タソに自分の撮った写真と
一緒に登場して欲しい。今年のカレンダーにも2枚
入選してるね。
824名無しSUN:2007/04/28(土) 07:37:14 ID:u0GmKSm1
>>821-822
ありがとうございます
ブラケットを何んとしても入手し
とりあえず両軸MD化し
ゆくゆくはオートガイドへ進みたいと思います
825名無しSUN:2007/04/28(土) 08:40:28 ID:g79ICes9
>>824
昔はモーター買うと付いてきてたんだけどな、ブラケット。
俺は不要だったんで、捨てちまったorz。
多分ビクセンにはもう在庫ないだろうな。
オクにたまに出てるけど、けっこう高く落ちてる。
826名無しSUN:2007/04/28(土) 08:45:43 ID:u0GmKSm1
>>825
このことを知る前にオクで見かけました・・・
買うべきでした
5/1ビクセンやってるみたいなので電話してみます
なくても図面のコピーでももらえれば鉄工所に頼めるのですが

それ以外の手として、取り付けボルトの4本の位置が同じなら
現行品GP等の赤緯体のみ部品購入し合体させ
両軸ともにMT-1にするという方法も検討します
827名無しSUN:2007/04/28(土) 10:27:22 ID:g79ICes9
>>826
残念ながら、穴の間隔がちがうので駄目です。
SPにGPガイドパックのプレート付けようとして駄目だった俺。
(後にアダプターを自作して付けたけど)
しかし、近所にそんな鉄工所あるなんていいな。
828名無しSUN:2007/04/28(土) 11:57:56 ID:YDkwgEkY
穴開きプレートてきとーに切ったり曲げたりで何とかなるでしょ。
赤緯なんて動けばいいんだから。
829名無しSUN:2007/04/28(土) 14:44:57 ID:hZckbSR+
付き合ってる彼女が、バードウォッチングをしてみたいというので、
先日、双眼鏡を買って、とある公園へ行って来ました。
僕が買った双眼鏡はネットで評判の良いBD32-8で、彼女は女性なので
少し小型のニューアペックス8×24を買いました。

最初は鳥の囀る声は聞こえても、どこにいるのか姿が全く見えず、
2人でどこ?どこ?と言いながらきょろきょろするだけでしたが、
そのうちに双眼鏡で姿を捉えられるようになりました。

二人で図鑑を見ながら、あのとりは「ハクセキレイだ」とか、あれは「ひよどりかなぁ?」
などと言いながら、楽しい時間をすごしたのですが、
ふと、彼女のニューアペックスを借りて覗いてみたら、
なんというか、見える風景も鳥もいまいちパッとしません。
そこで彼女にBDを覗かせると、「わー、明るくて良く見えるねー。鳥の模様もこっちの方が良く見える」
と、少し驚嘆しながら言うので、僕が「でも、少し重くない?」と聞くと、
「そうね。でもこのぐらいなら平気。」と言いました。

来月の彼女の誕生日には、BD32-8をプレゼントして、次はBD32-8をおそろいでぶら下げて、
バードウォッチングしようと思います。
830名無しSUN:2007/04/28(土) 14:52:34 ID:/mK2RRe5
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
831名無しSUN:2007/04/28(土) 15:57:51 ID:7RfjSU2G
>>829は鳥板で見た文章だな。
誰かがイタズラで貼り付けたんだろ。
832名無しSUN:2007/04/28(土) 16:12:54 ID:aihNj9Et
コピペだと思ったらコピペかよ
833名無しSUN:2007/04/28(土) 17:08:46 ID:+0ruxrsv
俺もコピペかと思っちゃったよ
834名無しSUN:2007/04/28(土) 17:52:35 ID:WQl2JZEp
>>829は趣味一般板でも見たよ。
835名無しSUN:2007/04/28(土) 18:00:22 ID:JjgDcenK
この文章を 望遠鏡と星見に置き換えると おもしろいかも
836名無しSUN:2007/04/28(土) 18:13:49 ID:+0ruxrsv
対象はソンブレロ銀河、鏡筒はED81sとRFT102Sあたりでいいかなw
837名無しSUN:2007/04/28(土) 18:24:45 ID:aihNj9Et
付き合ってる彼女が、スターウォッチングをしてみたいというので、
先日、望遠鏡を買って、とある公園へ行って来ました。
僕が買った望遠鏡はネットで評判の良いED81Sで、彼女は女性なので
少し小型のニュームーソライトを買いました。

最初は星はいくつか見えても、何の星がどこにあるのか全くわからず、
2人でどこ?どこ?と言いながらきょろきょろするだけでしたが、
そのうちに望遠鏡で姿を捉えられるようになりました。

二人で図鑑を見ながら、あの星は「土星だ」とか、あれは「アルビレオかなぁ?」
などと言いながら、楽しい時間をすごしたのですが、
ふと、彼女のニュームーソライトを借りて覗いてみたら、
なんというか、暗くてぼやけるだけで何がなんだかわかりません。
そこで彼女にEDを覗かせると、「わー、明るくて良く見えるねー。月の模様もこっちの方が良く見える」
と、少し驚嘆しながら言うので、僕が「でも、少し重くない?」と聞くと、
「そうね。でもこのぐらいなら平気。」と言いました。

来月の彼女の誕生日には、TOA130をプレゼントして、次はTOAをおそろいでぶら下げて、
スターウォッチングしようと思います。
838名無しSUN:2007/04/28(土) 18:58:00 ID:ZMtbqFiM
>>837
TOA で吹いたWWWWWWW
839名無しSUN:2007/04/28(土) 19:35:53 ID:7RfjSU2G
>>837
なかなかの秀作だ。w
ただ、個人的な意見を言わせてもらうと・・・
月の模様のところは、木星の模様にして欲しかったかな。
840名無しSUN:2007/04/28(土) 21:32:59 ID:ybV0GNRm
火星の運河がいいよ
841名無しSUN:2007/04/30(月) 02:10:35 ID:lwNmcaJU
最近、ダハタイプのアスコットつー双眼鏡を買ったんだけど、対物の左右でコーティングの反射光が違うんだげど、わざとでこうなってるんでしょうか?
右が緑で、左がちょっと青っぽい薄い緑です。
842名無しSUN:2007/04/30(月) 10:19:50 ID:6UD6wY5B
>>841
品質のばらつきと思われ....
全く問題ないけど、気になるなら販売店にクレーム。
たぶん交換してくれるでしょう。
843名無しSUN:2007/04/30(月) 12:58:26 ID:VQuXfs60
スターブックでアライメントを多数取れば
それだけ導入のみならず追尾の制度もあがりますか?
そうすればVC200で直焦点撮影できますか?
844名無しSUN:2007/04/30(月) 15:03:57 ID:Fhrfs1PZ
もちろんです。
845名無しSUN:2007/04/30(月) 16:45:04 ID:URd/21CV
昨夜は、ED80Sfで木星が綺麗に観えたなぁー・・・(東京)
残念ながら、大赤斑は裏側だったけど。
今夜は大赤斑が表側にくるので、昨夜と同じぐらいのシチュエーションならいいな。

ところで、ED80Sfのフード内に植毛紙を貼ったら、都内での観望は幾分コントラストが良くなったような気が・・
さらに、外れやすかった対物キャップがしっかりと付くようになり、大変満足。
以前紹介した、キャリングハンドル同様、お薦めです。
846名無しSUN:2007/04/30(月) 17:09:54 ID:ZCWEYSOY
>>845
>今夜は大赤斑が表側

何でわかるの・・・? と一瞬思ったけど、
ステナビで0.1度まで拡大すると木星の模様も見られるのな。

イオが木星の西側の影に入って消えるのが22時半頃、
大赤斑が東側から見えてくるのが23時頃、
大赤斑が正面に来るのが1時頃(衛星の影も出現)、
イオが木星の横から出現するのが1時半頃、
エウロパが木星の手前に重なるのが、2時40分頃、

てなところですか。
847名無しSUN:2007/04/30(月) 18:26:37 ID:URd/21CV
>>846
僕は木星については、↓のフリーソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se195640.html

拡大したり、縮小したりもできますし、時間を指定するなどの機能もあるので大変便利です。
衛星の動きももちろん分かります。
848名無しSUN:2007/04/30(月) 19:50:28 ID:Z1sbKarC
HALやAL等といった三脚がありますが、剛性が高いのはどの三脚でしょうか?
HF経緯台もしくはAOY経緯台に使いたいと思います。
849名無しSUN:2007/04/30(月) 21:21:43 ID:27BP6DTi
HAL
850名無しSUN:2007/04/30(月) 22:28:34 ID:lwNmcaJU
もうすぐ4月が終わるけど、新ファームは出るのカナ?
それとも、来年の4月カナ?
CV:折笠富美子
851名無しSUN:2007/04/30(月) 22:55:00 ID:FmL7thNH
viper-MC90L使ってる人いる?
2個目の望遠鏡として考えてるんだけど、よかったらインプレきぼん。
852名無しSUN:2007/04/30(月) 22:59:07 ID:URd/21CV
>>851
持っていますが、あまりシャープとは言えませんよ。
2台としてなら、あまりお薦めできません。
ただ、ベランダで、ちょい見をするだけなら、いいかもしれません。
853名無しSUN:2007/05/01(火) 20:04:02 ID:81xX90Lb
昨晩SXDを初稼動。
極軸望遠鏡の暗視野照明の明るさを調整しようとしたのだが、
ぜんぜんだめ。これって明視野照明なのかな?
星本から調整するのだが、真っ暗⇔高輝度で真っ赤と両極端で、
中間を採ることができない。

ノーマルのSXとかでもこんなものなのかな?
誰か教えてください。
854名無しSUN:2007/05/01(火) 20:18:41 ID:ntfoYM0v
そのとおり。明視野照明。微調整が出来ないのも仕様。
一番暗い状態を保存できないのも仕様。つかえん
855古老:2007/05/01(火) 20:24:18 ID:Or/9bjjU
>仕様。つかえん
だから、夜に使うな!となんべん言ったら分かる!
856名無しSUN:2007/05/01(火) 20:26:54 ID:/Ve9dP8Q
極望外してマジックでLEDを半分塗ればよろしw
857名無しSUN:2007/05/01(火) 20:27:15 ID:81xX90Lb
>>854
早速のレスありがとう。
しかし微調整も効かないのが仕様とは。。。
絶句。輝度の低いLEDと交換するしかないのかな?
858名無しSUN:2007/05/01(火) 20:46:22 ID:EwTqzssi
>>853
>>306 ぐらいですこし語られてるけど
解決策の結果は出てないね
859名無しSUN:2007/05/01(火) 20:48:52 ID:/Ve9dP8Q
309 :hiro:2007/03/16(金) 23:50:45 ID:QpKqFcGs
>306
私もSXW所有しておりますが暗視野照明の明るさはスターブックで調整できますよ
310 :306:2007/03/16(金) 23:55:43 ID:ZJZjFwi1
それがですね、スターブックで一番暗くしてもまだ明るいという具合でして。
もしかして、私の目がヘボイだけ・・・・?
311 :名無しSUN:2007/03/16(金) 23:59:43 ID:ZU8Qdekk
マジックで半分塗ればいいだろうに
860名無しSUN:2007/05/01(火) 21:27:48 ID:hZwbYYpR
へー、GPD2の極軸望遠鏡の暗視野照明は、可変抵抗で明るさを調整できるのに・・
配線の途中に可変抵抗かませられないのかな?
861名無しSUN:2007/05/02(水) 10:21:26 ID:MXU7dkBT
>>853
オメ
ちなみに、発注と納品日はいつ?
862名無しSUN:2007/05/02(水) 10:44:45 ID:49FkuZDw
明視野照明と暗視野照明とを混同してる人がいるけど、

明視野照明…視野全体が明るくなる
暗視野照明…十字線のみが光る。視野は暗いまま。

だよ。

現在売られている極軸望遠鏡の照明は、大部分が明視野。
昔は暗視野照明の極望も多かったけど。
863名無しSUN:2007/05/02(水) 11:39:28 ID:8HqofL/F
↑と、ジジイが申しております
864:2007/05/02(水) 12:15:59 ID:BDKZlr/G
と、消防が申しております。
865名無しSUN:2007/05/02(水) 13:15:35 ID:BEUyeWDe
>>851
あっちこっちがプラで、剛性が足らない。
VMC110Lの方が、まだマシだと思う。
866名無しSUN:2007/05/02(水) 14:02:09 ID:49FkuZDw
>>863
世の中には書物ってモノがあるから、生まれる前の情報でも
知ることができるのよ。
867名無しSUN:2007/05/02(水) 15:13:59 ID:fQpiB/rE
↑ジジイ必死(笑)
868名無しSUN:2007/05/02(水) 16:00:21 ID:YhQuQF39
↑ 怠け者登場!
869:2007/05/02(水) 16:07:27 ID:JxRu0yF+
おまいら必死すぎw
870名無しSUN:2007/05/02(水) 16:13:20 ID:49FkuZDw
たぶん、私は867より若いと思うよ(w
871名無しSUN:2007/05/02(水) 21:24:42 ID:Ys70TQ81
>>852>>865
トンクス!ステップアップの意味での2個目だから忠告通りviper諦めてVMC110Lにするよ。
872名無しSUN:2007/05/02(水) 21:36:51 ID:B1CsaDcC
明視野照明と暗視野照明の違い教えていただきたく
873名無しSUN:2007/05/02(水) 21:55:36 ID:zKuSr/8R
>>872

違いは、>>862に書いてある通りだけど。
874名無しSUN:2007/05/02(水) 22:00:31 ID:JxRu0yF+
>>872
背景は暗いまま十字線だけ光らせる→暗視野照明(GA-4、新型ファインダー)
背景を明るくして十字線をシルエットで見せる→明視野照明(極望の照明)
875名無しSUN:2007/05/02(水) 22:04:05 ID:JxRu0yF+
>>871
今は何?
876名無しSUN:2007/05/02(水) 22:49:51 ID:MXU7dkBT
極望は視野を明るくして、星を見にくくしないと、どれが北極星かわからない。
ウソっぽいけど、マジでコンディションの良い場所だと、ほんとに極望の視野内に星があふれて見える。
なんで、北極星だけ見える程度の明るさが丁度良い。
つまり、極望の照明はレチクルを見やすくするって意味より、北極星だけ見やすくする意味も大きい。
877名無しSUN:2007/05/02(水) 23:10:37 ID:MXU7dkBT
NA140SSf瞬殺じゃん
878名無しSUN:2007/05/03(木) 13:37:28 ID:hZZC+o/L
天体観測よりもMMORPGの方が楽しいよ。
879名無しSUN:2007/05/03(木) 13:55:41 ID:dUHG1rcY
MMORPGに飽きて天文始めた漏れは負け組み?
880名無しSUN:2007/05/04(金) 18:04:09 ID:10wfTYai
フリップミラー内蔵に惹かれて、AGA-1のガイド鏡用にAD-VIXのMC90W
(Viperの鏡筒と同等品?)を買ったことがあるが、直角側でガイド星を
中心に持ってきて、直視側(CCDカメラ)に切り替えるとガイド星が
見当たらない。ピント位置が違うのかと思い、直視側にアイピースを
付けてみたら、月1個分は視野がずれていた…。
VMC110Lのフリップミラーの精度はどう?
881名無しSUN:2007/05/04(金) 19:51:23 ID:Dt3IkheH
ポルタをHAL110に乗せたけど、いいねぇ。
ブレがかなり抑えられるからお薦め。
882名無しSUN:2007/05/04(金) 21:18:10 ID:YYKNvJHK
アイベルが出してる、余ったポルタ三脚を小加工して、カメラ三脚にしてる奴。
それ、俺が作ってヤフオクに出した奴の二番煎じやん。

ついでに言うなら、うちのはちゃんと上面にコルク貼り付けしてたぞ。
883名無しSUN:2007/05/04(金) 21:33:07 ID:HeR1PwBd
俺はポルタの余った足は、三脚架台をつけてAL130にして使ってる。
884名無しSUN:2007/05/04(金) 21:43:22 ID:YYKNvJHK
AL130、同時に使う事なんか無いのに、2本持ってるねん。
(実は3本あったが、1本友達にやった)
885名無しSUN:2007/05/04(金) 21:48:47 ID:HeR1PwBd
>>884
2ついらないなら、1つ僕にください。

886名無しSUN:2007/05/04(金) 22:54:37 ID:fc3+Vq4Q
>>880
VML110Lは注文時に指示すれば、有る程度の精度に調整してくれる。
887名無しSUN:2007/05/04(金) 23:56:18 ID:Dt3IkheH
>>750
たった今、ED80Sfで観てみたら、200倍以上でなんとか・・って感じ。(東京)

しかし・・・OVフィルター威力はすごいね。
東京で、しかもこの月明かりで、ED80SfでM57がもわっと見えたよ。
もちろん、リング状には見えないけど。
888名無しSUN:2007/05/05(土) 01:07:26 ID:njRJb/7u
>>886
情報、サンクス。
AGA-1に合うガイド鏡5号に認定されました。
889名無しSUN:2007/05/05(土) 20:50:34 ID:k5jfO1zk
SP赤道儀にブラケットがあれば現行のMT-1が装着可能と聞きました
ということはスターブックタイプSも装着可能ですか??
いずれオートガイドに行く予定なので
MT-1+DD-2コントローラーか、スターブックタイプSにしたいのです
890名無しSUN:2007/05/05(土) 21:27:19 ID:EpfnU1m+
>>889
スターブックSをSPにつけるのは、たぶんそのままは無理。いくらか改造が必要。
赤経モーターのプラカバー内に制御基板が入っている。このカバーがSPにつかないと思われ。
891名無しSUN:2007/05/05(土) 22:15:26 ID:k5jfO1zk
>>890
ありがとうございます。
892名無しSUN:2007/05/06(日) 06:26:34 ID:zhZlNnVu
DD-1のガイド端子改造が良いんじゃね?
893名無しSUN:2007/05/06(日) 06:31:03 ID:9Slvz7Uv
DD-1はもう売ってねーって
894名無しSUN:2007/05/06(日) 10:03:08 ID:fswQ9Wa9
>>887
月明かりが無ければ、100倍くらいでリング状に見えると思われ。
895名無しSUN:2007/05/06(日) 12:27:25 ID:XCZ8uc0X
>>894
マジ? 東京でも?
896名無しSUN:2007/05/06(日) 14:00:18 ID:i5PK1uAn
久しぶりの望遠鏡として、R200SS-SXWを狙ってるんですが、組み立てとか撤収にはどれくらい時間がかかるんでしょう?
とりあえず目的は眼視で、車で移動します。
897名無しSUN:2007/05/06(日) 21:07:56 ID:kq4SXqBZ
大体30分見とけ。
898896:2007/05/06(日) 21:31:16 ID:i5PK1uAn
>>897
返事有難うございます。やっぱ大変そうですね。
昔は小型の奴を三脚ごとよっこらせで極軸適当に合わせて5分〜10分ですんだからなあ
899名無しSUN:2007/05/06(日) 22:23:04 ID:vOfczj4X
組み立てはやる気満々だと楽しいけれど、
撤収って結構面倒くさいんだよね〜。
900名無しSUN:2007/05/07(月) 00:04:11 ID:2mckXEhV
30分もかからんがな、のろま
10分で十分
車から降ろして形にする、ここまで5分
極軸合わせ3分
撤収は解体積載で5分
901名無しSUN:2007/05/07(月) 00:16:48 ID:BrM5SeAA
SXなら組み立てや配線は楽なんじゃない?
ウエイトシャフトは収納式だし、
ケーブル類も少ないし、
水平出しも基本的には不要だし、
多点アライメントなら、
極軸あわせも不要ではなかったかな。

むしろ、鏡筒の温度順応のほうが時間がかかる。
902名無しSUN:2007/05/07(月) 00:31:01 ID:2mckXEhV
ポラリスから鍛えてる漏れをなめるなよ
山中で六角レンチを使い組み立てる
これが漢の赤道儀道
903名無しSUN:2007/05/07(月) 00:56:00 ID:kVWNJBWa
はいはい、おじいちゃん、夜更かしはダメですよ。
904名無しSUN:2007/05/07(月) 16:59:06 ID:HQU5i+Rs
やっと純正ピラー出たよ。これで長焦点載せられる。
905名無しSUN:2007/05/07(月) 17:23:10 ID:dSOKwzj0
何の話?
906896:2007/05/07(月) 19:51:46 ID:W1jVYqQt
>>900-901 なるほど参考になりました。でもSXDが欲しくなってきた。まだ新製品で情報少ないみたいだな。
907名無しSUN:2007/05/07(月) 21:34:01 ID:JqyYJB8c
じじいはメイドの土産にSXDにしとけ。
908名無しSUN:2007/05/07(月) 21:37:32 ID:RegpXb5Y
土星はSXDで見ろ

まで読んだ
909:2007/05/07(月) 22:59:49 ID:J7THbsLB
SXDの断面図が星ナビに載ってますが、これは精度と剛性よりも軽量化を重視した設計のようです
スラストニードルベアリングを対向させて使ってるので機械内部の温度差に弱い
普通は固定側軸受と自由側軸受を組み合わせて軸とハウジングの温度差による熱膨張の差を逃がすように設計するんです
こんな感じに http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/04/04_1.html
ところがSXDの設計は両方とも固定軸受なので軸の熱膨張を逃がすことができない
例えば、室温から寒い戸外に移すとハウジングが先に冷えて収縮し軸受すきまは拡がりガタが大きくなる
逆に冷房した室内から暑い戸外に移すとハウジングが先に暖まって膨張しガタは小さくなり回転が重くなる
回転トルクが上がる方が軸受けのダメージが大きくなるのですきまを大きめに組み立てることになり、、、高精度高剛性ではなくなる
もちろんプラスチック製のすべり軸受よりもずっとイイはずですが、組立精度によってはそうでもなくなってしまう キツキツかガタガタ
910名無しSUN:2007/05/07(月) 23:38:59 ID:WJTC9y4w
↑タカハシ厨あわれよのう

オートガイドするからそこまで精度不要

911:2007/05/08(火) 00:38:25 ID:cs3HuawS
>>910
タカハシには拘りありませんよ特に
EM200が大きすぎるのでEM11かSXDか考えてるってところなんです
912名無しSUN:2007/05/08(火) 01:34:50 ID:FfnSAnbo
>>909
自分で示した資料の最後4行を見れ。
913:2007/05/08(火) 07:46:41 ID:cs3HuawS
>>912
そういうことなんです、この設計だと「調整が必要」
製品バラツキの原因になりうる 個体ごとに回転が重すぎたりガタガタだったり
片側が自由軸受になっていれば組み立ててできあがり 調整は要らない
それに、これだと架台にも温度順応が必要になるかもしれない、と
914名無しSUN:2007/05/08(火) 08:10:13 ID:ftFl5S2W
所有してない香具師が想像で言いたい放題だな…
915名無しSUN:2007/05/08(火) 10:31:12 ID:FfnSAnbo
「個別に調整が必要」なのは当たり前。
自転車のハンドルポストもばらしたことない奴が、
想像だけで書いていることが明らか。
916名無しSUN:2007/05/08(火) 12:14:08 ID:n9jxkeOj
ガイシュツかもしれないけど、LVって、スマイスの部分を他のLVと交換すると倍率が変わるんだね。
たとえば、4oのに9oのスマイスをつけると、6o前後になる。
ただし、組み合わせによっては、周辺が少しケラレたり、アイレリーフが変わって覗き難くなったりすることもある。

あと、9oのLVのカラーリングのところから外せば、ビクのPLのバレルが取り付けられ、スマイスなしの18oで使える。
917:2007/05/08(火) 13:05:23 ID:cs3HuawS
>>915
たしかに自転車のハンドルポストは分解したことないな 緩めて絞めただけだ
でも図を引いて軸物の回転精度を2μmくらいまで追い込んだことはありますよ 
予圧組軸受でガタはゼロでしたが起動トルクは意外に軽かった
その辺りになるとアルミの線膨張率ってのも悪さをする訳で
室温21度に調整されてる現場ならあまり問題になりませんけど
21度の車内から零下10度に出してしばらくはガタが出そうですよ
まあ、20万ちょいの機械に性能を求めすぎても可哀想かもしれませんね
自重8.8kgで15kgまで載せられるんだからこの点は立派ですし
918名無しSUN:2007/05/08(火) 15:03:39 ID:BYUt+npb
↑こいつは反射鏡のメッキで嘘八百並べてた馬鹿。相手スナ。
919名無しSUN:2007/05/08(火) 21:19:24 ID:hJFT4FKK
僅かなガタをも許さないという奴が、なんで温度差による伸縮を逃がす
ガタ前提の自由端だなんて言い出すのか、まったくもって不思議だ。
920:2007/05/08(火) 22:27:24 ID:cs3HuawS
>>919 自由端とガタは別のことだと理解すれば不思議ではなくなりますよ

軸方向の(axialあるいはthrust)荷重を受けるか半径方向の(radial)荷重を受けるかで区別をしてるんです
自由端というのはradial荷重を受けるがaxial荷重は受けず軸方向に自由に動く つまり回転方向にも軸方向にも自由度がある軸受
固定端というのはradial荷重とaxial荷重と両方受けるので自由に動かない 自由度は回転方向だけという軸受

固定端と自由端の組み合わせなら温度変化などでハウジングと軸の大きさが変わっても自由端が軸方向に動いて問題なく回転する
固定端はradial方向にもaxial方向にもガタがない予圧組み軸受にして自由端はradial方向にガタがない予圧軸受を選べば最も良い
そうすればradial方向にもaxial方向にもガタがなくて温度変化や温度の不均一で位置関係がズレても軸は回転できるし剛性も高い

固定端と固定端の組み合わせだと軸もハウジングも厳密に常に同じ大きさでないと動けなくなる
仮に組み立てる時の温度と運転する時の温度が同じならば何も問題ない 組み立てて調整して後は運転を続けるだけでいい
現実には温度変化や部品の製作誤差、組立誤差があるので固定端と固定端の組み合わせは少しガタを残さないと動かなくなる可能性がある
あの断面図は固定端と固定端の組み合わせなので、組立はある程度のガタを残すように管理しているハズ、という意味なんです
921名無しSUN:2007/05/08(火) 22:39:06 ID:hJFT4FKK
アホはどうしようもないな。
一々解説しないが、ここまで酷い思い込みも珍しい。
922:2007/05/08(火) 22:53:40 ID:cs3HuawS
部品の材質も問題かもしれない
転がり軸受を使いたくて軸を鋼にしてるんですがハウジングはアルミのまんまで温度変化に弱いハズ
重量の点では不利なのに、タカハシのハウジングが鋳鉄になってるのは、意味があるんです

でも最大の問題はスラストニードルベアリングだけを選定したことかもしれない
軸方向の荷重を受ける軸受で、半径方向の荷重を受ける軸受じゃないから、実は固定端ではないんです
軸が半径方向に固定されないので半径方向に揺動してしまう可能性がある
理屈だとそうなりますが現実はどうですかね? ギアの噛み合わせで押しつけるようにして揺動を抑えるかな?

ちなみにロスマンディーはスラスト軸受とラジアル軸受の両方を1軸に使っていてとても手堅くて巧み
923名無しSUN:2007/05/08(火) 22:58:17 ID:hJFT4FKK
また次のデタラメが来たよヤレヤレ
924名無しSUN:2007/05/09(水) 00:25:28 ID:XnVKsl14
転がり軸受を使っていないSPDXやGPDのシャフトがSXD同様にスチールであるとか、
TS赤道儀のハウジングがアルミ鋳物だとかってことは、秘密にしておくほうがいいのか?
925名無しSUN:2007/05/09(水) 01:10:42 ID:NWGwF4vk
素材はどうでも…作例が沢山出てくれれば、それで判断したい。
926名無しSUN:2007/05/09(水) 01:59:13 ID:nkPxFw4r
>>922
安心しろ、オレもあれ見た時はどういう意図の設計なんだ?と不思議に思ったクチだ。 
一応エンジニアです。

ここで玄人気取りのド素人に説明しても無駄ですよ。
解る人には解ります。

927:2007/05/09(水) 02:10:33 ID:s/93WrY9
>>926
あぁ、こんばんわ、
理解される方には理解されるとは思うんですが、なんだか雑誌にはその点何も書かれてなくて
自重が軽い割に負荷荷重が大きくて値段が安めで買うって人がいるとどうかなと思ったもんで
つい書いてしまったんです。
設計者はもちろん解ってやってるんでしょうけど、雑誌つくってる人はもしかしたら解らないかな?
928名無しSUN:2007/05/09(水) 02:12:06 ID:f3RUAZVZ
SXDの「ベアリング」は、軸方向の荷重をスラストニードルベアリング(転がり軸受)で受け、
軸に垂直方向の荷重を従来SX同様の滑り軸受で受ける意図。見てのとおりだね。

929名無しSUN:2007/05/09(水) 10:32:55 ID:xEsa0/y5
SX、GPの純正ピラーが出たの知らないの? 
930名無しSUN:2007/05/09(水) 10:33:53 ID:S0dn3cYH
SX、GPの純正ピラーが出たの知らないの? 
931名無しSUN:2007/05/09(水) 10:34:04 ID:tzpiwZyl
「スラストニードルベアリング(または、スラストローラーベアリング)に
差し込んで、極軸のお尻にネジ切って、ネジの力で引っ張って、スラスト
ニードルベアリングにベアリングとの接触面を押しつける」形式だろ、多分。
それよりも強い横方向の力は、>>928が説明しているように、単に円筒部分の
オスメスでカポッと嵌めるだけで十分。
基本的に、今までのビクセン製品と同じだ。
932名無しSUN:2007/05/09(水) 11:18:11 ID:g2IkqO5l
GPD、SXD、Nアトラは、極軸シャフトの材質、直径はほぼ同一。
想定される荷重等によって、軸受の構造を変えているわけだ。

ちなみに>>922が好きなラジアルベアリングには、数十μの遊びがあるのが普通。
高速回転時の熱膨張や潤滑性を見込んである。
933:2007/05/09(水) 13:03:15 ID:s/93WrY9
>>932 そのとおりですね 多くの転がり軸受にはすきまがあって軸方向にも半径方向にもガタがある
そこで精度と剛性を求める場合には予圧して使うことになる訳です
http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/10/index.html
予圧して全くガタがない状態で使うことができるのが滑り軸受にはない転がり軸受の大きな利点だ
しかし予圧して使うためには設計に少しだけ工夫が要る 熱膨張で予圧が大きく変動するようでは良くない
934名無しSUN:2007/05/09(水) 13:22:05 ID:jyatEU6K
おーい、専門的過ぎて訳判らん。こっちでやってくれ。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1146137893/l50
935名無しSUN:2007/05/09(水) 13:27:27 ID:g2IkqO5l
SXDとロスマンディGM8では極軸の支持方法がクリソツ。
GM8のラジアルローラーが、SXDでは滑り軸受になっているだけ。
SXDは軸に直交方向の遊びの調整はできず、軸と軸受の加工精度に依存。
ロスマンディ採用の、軸の直交方向を支えるラジアルローラーベアリングは
与圧による遊びの調整はできず、ベアリング部品の精度に依存。基本的には同じ。

1つの事実から思い付きで3つくらい嘘を並べるのが>>933かと。
936名無しSUN:2007/05/09(水) 13:57:04 ID:9sSOHExy
クソ高いSXピラー脚にするか、やっぱり高いGPピラー脚+SXハーフピラー2にするか迷うね。
☆氏さんを含む、皆さんはどっちにする?
937名無しSUN:2007/05/09(水) 14:28:42 ID:g2IkqO5l
GPのピラーは薄い上に構造が悪くてブルブル振動したからな。
高いだけの現行ピラーは使う気がしない。途中で継ぎ足すなんてトンデモナイ。

【参考】
A.GP時代の魚籠カタログ(1993頃)
 金属ピラー脚P-85 ¥36,500 直径10.2cm 肉厚0.4cm 重さ20kg

B.現行最新カタログ
 金属ピラー脚P85WT ¥45,360 直径10.2cm 肉厚0.3cm 重さ11kg
 SX金属ピラー脚P85 ¥66,150 直径10.2cm 肉厚0.3cm 重さ13kg
938:2007/05/09(水) 14:46:32 ID:s/93WrY9
>>935 GM8とSDXがソックリに見えるようなレベルではしょうがないなぁ
GM8はクラッチと称する部分に弾性要素が入っていて軸方向が定圧予圧になっている
したがって温度変化で100μmくらい動かれても何でもない
その部品でクランプレスの便利さも実現してる点が巧みなんですよ
SDXは組み立て調整をどういう管理でやるのか知らないけどボルトで固定してるでしょ
対向するスラストニードルベアリングに予圧機構は入っていない 固定してるだけだ
だから温度変化による変位に弱い、と断面図から読めるんですよ
939名無しSUN:2007/05/09(水) 14:56:26 ID:g2IkqO5l
まだアホの相手をしなけらならんのか?

1.クラッチ機構の話など誰もしていない。極軸の支持方法が同様ということ。。
2.軸のラジアル方向はGM8は余圧や遊び調整機構はない(余圧によるラジアル
 方向の調整には、滑り軸受け、転がり軸受けにかかわらずテーパーが必要)
3.スラスト方向はSXD、GM8ともにスラストローラー(あるいはニードル)の
 余圧調整が可能。ともに極軸南端のリングナットによる。
 GM8はこのリングナットがクラッチを兼用。SXDは製造時の組立調整による。

都合が悪くなると、「一見関係有りそうで実は無関係なこと」を並べたてるのはヤメロ。
940名無しSUN:2007/05/09(水) 14:58:30 ID:awpFs5ez
また〜りしないじゃんかよ!!

>938は、>934の誘導に従うべし。

941名無しSUN:2007/05/09(水) 16:41:09 ID:LUJw7wI8
>>938
>、と断面図から読めるんですよ

俺には、☆が人の話を全然聞かない自尊心の塊の知ったかだと読めるんですよ
942名無しSUN:2007/05/09(水) 16:45:22 ID:iWDaEMYk
暫く、両者ともこのスレから離れてくれんかのう。
>>939みたいなギスギスした文も、また〜りしないしな。
943名無しSUN:2007/05/09(水) 17:46:19 ID:ZeKSYkRY
発端は>>909
944名無しSUN:2007/05/09(水) 18:00:36 ID:9sSOHExy
945名無しSUN:2007/05/09(水) 19:13:34 ID:iP2YNG9P
>>937
SXピラーは高いだけでペコペコ?
946名無しSUN:2007/05/09(水) 20:03:51 ID:wZ9ZB0Uu
>>943
ここまで来たら、どっちもどっちだよ。
ヒステリックに反応する方は苦笑もの。
947名無しSUN:2007/05/09(水) 20:22:45 ID:iP2YNG9P
909はスカイメモからやっとEM200買ったばかりの人でしょ?
背伸びしちゃってモウ! 
948:2007/05/09(水) 21:34:08 ID:s/93WrY9
>>947 そう。スカイメモ→EM200 + FSQ106ED と初めての天体望遠鏡を買ったとこです。
EM200が重くて軽いのも買おうかと検討中なんです。素直に行けばEM11なんだけど。
GM8どうかなって訊いてみたら某所でG11を勧められてて、それじゃEM200より重くなるし、
どうせだ、AP900GTOに行っちまうか、とか、選ぶのが楽しい時期ですが
SXDは不採用と決めました。星ナビさん、断面図 thanks!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070421212501.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070421212754.jpg
これがメモでこの3月に撮った絵ですけど、これからはFSQ106EDでいろいろと撮ってみます。ではね、
949名無しSUN:2007/05/09(水) 21:34:56 ID:W3I3YeUc
ビクの人がまた宣伝してるね。



950名無しSUN:2007/05/09(水) 21:40:02 ID:iP2YNG9P
909はスカイメモからやっとEM200買ったばかりの人でしょ?
背伸びしちゃってモウ! 
951名無しSUN:2007/05/09(水) 22:12:46 ID:iP2YNG9P
履歴てきとーに押したら二重投稿になったw
952名無しSUN:2007/05/09(水) 22:26:00 ID:1sNWWtaK
>>909
まず自分の赤道儀を分解して、温度変化に対応した自由端構造かどうか確かめてみればいいよ。
953名無しSUN:2007/05/09(水) 23:39:13 ID:/CVLLqFz
温度差、材質、支持構造差による作例があれば解決するよ。
精度、静剛性だけでは撮影結果の因果関係が見えない。
ここにいる人はただ単に精度の良いメカが欲しいのではない。
撮影の結果を出す目的のために精度も気にする程度である。

因子はそれだけではないし他に重要な因子がある。

蹴っても揺れないくらいバカでかい赤道儀なら重要だろうねえ。
954名無しSUN:2007/05/09(水) 23:42:45 ID:LUJw7wI8
断面図見て、1人で勝手に購入しないと決めるのに、なんでここに
わざわざ誰もろくに読まない長文書き連ねてく必要があるんだ。

つか、デジカメスレでオリオンの似たようなデカファイル連貼りして
叩かれてたバカだろ?
自分の言いたいことは無意味にダラダラ書くのに、人の話は全然聞かない奴。
955名無しSUN:2007/05/09(水) 23:55:00 ID:1sNWWtaK
ほいなNアトラの断面図
ttp://www.orionoptics.co.uk/acatalog/Atlux_tech.htm
でっかいスカイメモだね
956名無しSUN:2007/05/10(木) 10:15:29 ID:csOZ00I+
>>948
書いてる事は判るけど、ビクセンもコストと要求精度の間で決めた仕様だよね。
実用上問題なければ良しだと思う。
素人の私でも編に思える赤道儀は他にも有るよ。
957名無しSUN:2007/05/10(木) 11:13:30 ID:gfc6RIWM
>909の発言は無駄な長文で、事実関係として間違いだらけだから。
ファイルサイズだけバカでかくて、ノイズを強調して星雲と言い張るヘタクソな
デジタル写真と同じ。
958名無しSUN:2007/05/10(木) 11:28:19 ID:VEPo2fQ3
間違いだというだけでは、さっぱり分からないよ。
なぜ間違いなのかを説明しないとね。

たとえ間違いの書き込みがあっても、それはそれに対して、
きちんと訂正をする書き込みがあれば、読んでる人の理解を
促進するのに役立つだから、無駄ではない。

単に、間違いだ間違いだと言うだけで、その上、人格批判する
ような書き込みの方が、よっぽど無駄だよ。
959名無しSUN:2007/05/10(木) 11:29:36 ID:gfc6RIWM
勝手に勘違いして買わないのは本人の自由だけど、
他人の話を何も聞かない姿勢なら、延々とでたらめ書き連ねるなってこと。
960名無しSUN:2007/05/10(木) 11:35:39 ID:VEPo2fQ3
>延々とでたらめ書き連ねるな
なぜでたらめなのかを説明しないと、意味がないと
言ってるのに…

>他人の話を何も聞かない姿勢
あなたも同様ではないですか?
961名無しSUN:2007/05/10(木) 11:35:43 ID:1QOjZekN
ウソ書くと訴えられる可能性あるぜ。
962名無しSUN:2007/05/10(木) 12:03:59 ID:PNec9uEC
>>958
間違いの具体的な指摘はだいたいされていると思うけど?
文量が多すぎて、もう読み切れないのかな?
963名無しSUN:2007/05/10(木) 12:04:06 ID:oLuohw7k
訴えるかどうかは魚篭が考えることだな。

話の内容は各人が判断するとして、書き方としては>>960にも理があるな。
964名無しSUN:2007/05/10(木) 12:06:56 ID:VEPo2fQ3
斜め読みだったので、ちょっとログ見直してみたのですが、

>↑こいつは反射鏡のメッキで嘘八百並べてた馬鹿。相手スナ。
>アホはどうしようもないな。
>一々解説しないが、ここまで酷い思い込みも珍しい。
>また次のデタラメが来たよヤレヤレ
こんな発言ばっかり。これじゃスルーされても仕方ないですよ。

その挙げ句に
>俺には、☆が人の話を全然聞かない自尊心の塊の知ったかだと読めるんですよ
こんなこと言っても…
965名無しSUN:2007/05/10(木) 12:10:19 ID:PNec9uEC
>>964 は「斜め読み」で、「間違いの説明がない」と批判してたわけ?
966名無しSUN:2007/05/10(木) 12:14:54 ID:VEPo2fQ3
>間違いの具体的な指摘はだいたいされていると思うけど?
具体的にどれですか?

>自分で示した資料の最後4行を見れ。
>「個別に調整が必要」なのは当たり前。
>ガタ前提の自由端だなんて言い出すのか、まったくもって不思議だ。
とても具体的とは思えませんけど、それでもちゃんと反応されてますよ
(しかし、再反応はありませんね)。

唯一かつ一番具体的なのは
>>939
確かにこれには反応してないですね。
967名無しSUN:2007/05/10(木) 12:17:45 ID:PNec9uEC
(誤った書き込み)
922 :☆ :2007/05/08(火) 22:53:40 ID:cs3HuawS
部品の材質も問題かもしれない
転がり軸受を使いたくて軸を鋼にしてるんですがハウジングはアルミのまんまで温度変化に弱いハズ
重量の点では不利なのに、タカハシのハウジングが鋳鉄になってるのは、意味があるんです
でも最大の問題はスラストニードルベアリングだけを選定したことかもしれない
軸方向の荷重を受ける軸受で、半径方向の荷重を受ける軸受じゃないから、実は固定端ではないんです
軸が半径方向に固定されないので半径方向に揺動してしまう可能性がある
理屈だとそうなりますが現実はどうですかね? ギアの噛み合わせで押しつけるようにして揺動を抑えるかな?
ちなみにロスマンディーはスラスト軸受とラジアル軸受の両方を1軸に使っていてとても手堅くて巧み

(誤りを正す書き込み)
924 :名無しSUN:2007/05/09(水) 00:25:28 ID:XnVKsl14
転がり軸受を使っていないSPDXやGPDのシャフトがSXD同様にスチールであるとか、
TS赤道儀のハウジングがアルミ鋳物だとかってことは、秘密にしておくほうがいいのか?

928 :名無しSUN:2007/05/09(水) 02:12:06 ID:f3RUAZVZ
SXDの「ベアリング」は、軸方向の荷重をスラストニードルベアリング(転がり軸受)で受け、
軸に垂直方向の荷重を従来SX同様の滑り軸受で受ける意図。見てのとおりだね。

931 :名無しSUN:2007/05/09(水) 10:34:04 ID:tzpiwZyl
「スラストニードルベアリング(または、スラストローラーベアリング)に
差し込んで、極軸のお尻にネジ切って、ネジの力で引っ張って、スラスト
ニードルベアリングにベアリングとの接触面を押しつける」形式だろ、多分。
それよりも強い横方向の力は、>>928が説明しているように、単に円筒部分の
オスメスでカポッと嵌めるだけで十分。
基本的に、今までのビクセン製品と同じだ。
968名無しSUN:2007/05/10(木) 12:25:51 ID:PNec9uEC
俺が見ていてわかるのは、膨大な間違いの書き込みに対しては、
間違いを正すための説明がさらに膨大になって、話がみえにくくなること。
間違いを指摘されたら、話を逸らして次の間違いを書き込むのだから手に負えない。
969名無しSUN:2007/05/10(木) 13:02:07 ID:2iI4V38m
はぃはぃ・・・このスレも、まもなく終了ですよー。

☆氏ネタも、Part4と共に終わりますよーに。




970名無しSUN:2007/05/10(木) 13:10:00 ID:VEPo2fQ3
>>967
ああ、それらはそういう対応になってたんですか。
それは失礼しました。

しかし、>>964のような発言はだめですよ。議論にはよけいなことで、
逆に説得力を落とすだけです(967の書き込みではないかもしれませんが)。
なお、間違いに議論も何もあったものではないと、間違いを指摘する側から
すれば思うかもしれませんが、どちらが正しいかは端からは判断できません。
見解の相違があれば、端から見れば議論です。

人を貶すのが目的じゃなくて、間違いをそのままにしたくないからこそ
書き込みをされてるんでしょう?それなら、見てる人を如何に説得するかという観点で書くべきなのでは。
971名無しSUN:2007/05/10(木) 13:20:17 ID:x/HvezYH
基地害相手にスナ。
972名無しSUN:2007/05/10(木) 13:32:47 ID:PNec9uEC
>>922周辺と、修正意見を箇条書きにしてみた。
>>909- の彼の多数の発言を、いちいちこんな作業はやってられないね。

×…SXDは転がり軸受けを使うために軸を鋼にしている
 ○…SPDXもGPDも軸は鋼。軸受の構造と軸の材質は、直接には関係ない。
×…タカハシのハウジングが鋳鉄になってるのは意味がある
 ○…タカハシ赤道儀のハウジングはアルミ鋳物。
×…SXDは軸方向の荷重を受ける軸受で、半径方向の荷重を受ける軸受じゃない
 ○…SXDは軸方向の荷重をスラストニードルベアリング(転がり軸受け)で受け、
   半径方向の荷重を従来と同じ滑り軸受けで受ける構造。
×…軸が半径方向に固定されないので半径方向に揺動してしまう可能性がある
 ○…滑り軸受け、転がり軸受けに関わらず、半径方向には若干のすき間があるが普通。
   半径方向のすきまを抑えるにはテーパー軸受けが必要。
×…ギアの噛み合わせで押しつけるようにして揺動を抑えるかな?
 ○…ウォームホイルとウォームギアの間には、若干のすき間をもたせるのが普通。
△…ロスマンディーはスラスト軸受とラジアル軸受の両方を1軸に使っていてとても手堅くて巧み
 ○…ロスマンディーの説明としては正しい。しかしSXDも軸の支持方法は同じ(軸受の種類が
   片方違う)。 二者の対比としては的外れ。
×…予圧して全くガタがない状態で使うことができるのが滑り軸受にはない転がり軸受の大きな
  利点だ
 ○…転がり軸受けでも余圧しガタを無くすことができる形式は限られる(主にテーパー軸受け)。
   ラジアルベアリングには数十μの遊びがあるのが普通。滑り軸受けでもテーパー受けに
   すれば余圧によりガタを無くせる(注:面倒だから普通はベアリング入れます)。
973☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/05/10(木) 13:56:08 ID:DJStQl/9
いや〜、いろんな人がいて面白いですね〜
にちゃんは反応がダイレクトで好きだよ おだてあう仲良しブログよりよっぽどマシ
そういうとこだから、馬鹿と呼ばれて当たり前、万一ほめられたらスゴイことなんだと思ってます

機械のことは機械工学をちゃんと解ってる人が判断すればいいんじゃない?
望遠鏡を使ったり売ってたり雑誌つくったり本書いてたりしても機械作りについてはシロウトでしょ
ユーザーは夜店の子供だましじゃなくて真っ当な設計のイイ製品を使いたいんでメーカーには頑張って欲しいよ
974名無しSUN:2007/05/10(木) 14:19:45 ID:l6Y2aW9m
↑こうして、逃げ場が封じられると、荒しになる事で過去の恥発言を
うやむやにしようとするのが、2ch慣れしてないバカの典型的な顛末
975名無しSUN:2007/05/10(木) 14:25:48 ID:AfjkOs/l
君の言う所の、より理想的な構造のベアリング組み込み軸を、新たなライン構築・機材の導入コストまで踏まえて価格を20万円前半に抑えるには何から省くべきかを考えての発言なのだろうな。
プロのエンジニアならば求められる要求性能と突き付けられた制約の範囲でどれがベストなのかを見極める事が出来なければならない。
単に理想論だけを述べるのはメーカーのエンジニアに失礼である事を認識したまえ。
そういう青い理想論を語るだけのエンジニアは掃いて捨てるほどいるのだよ。
まるでメーカーのエンジニアの機械工学の知識が低いと言わんばかりだが、
Vixenの設計士にこの記述を読ませたら反論もせずに「ニヤニヤ」されるだけだぞ。
976名無しSUN:2007/05/10(木) 14:27:41 ID:DnCGCe15
どうでもいいけどノータッチで30分露出できる赤道儀だせ
もちオートガイドはめんどうなのでしない
977☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/05/10(木) 14:41:20 ID:DJStQl/9
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/jik/tokutei/0508b.htm
アンギュラ玉軸受を組み合わせて予圧をかけてシールもしてくれてある製品だけど
こんなのが赤道儀の2軸で固定側軸受として使われると最高でしょう
部品のコストが高くて難しい現実はあるに違いないけど理想には近い
経営陣にコストを締め付けられて思うように設計させてもらえない設計屋は可哀想です
当初は転がり軸受の製品を設計したのに滑り軸受のを作らされる方の身にもなってみなさい
978名無しSUN:2007/05/10(木) 14:42:13 ID:PNec9uEC
979☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/05/10(木) 14:51:21 ID:DJStQl/9
素晴らしい!
EM200にはちゃんと組み合わせアンギュラ玉軸受を使ってるんですね〜
赤経軸は軸受の間隔も広くとってあるし納得できる設計してるわ
シールがどうかってちょっとだけ気になりますけどね
重くて飛行機に乗せるのが大変だったんですけど浮気しないでこれからも使います
980名無しSUN:2007/05/10(木) 15:01:26 ID:PNec9uEC
>>977
シールドベアリングは、通常、水しぶきが掛かったり、
製品寿命の中でメンテナンスの難しい所に使われるもの。
グリスアップができないから、メンテの際には交換が前提。
構造が単純で簡単に分解メンテできる赤道儀には意味なしかと。
981名無しSUN:2007/05/10(木) 15:27:40 ID:PNec9uEC
>>979
EM200のベアリング(転がり軸受け)は、極軸南端から順に

 テーパーローラー(極軸南端の支持と余圧受け)
 単列ボール(極軸北側の支持)、
 単列ボール(ウォームホイル南側の支持)、
 単列ボール(ウォームホイル北側の支持)、
 ではないかと。
ボールベアリングの種類は、カット図からは不明。
組み合わせアンギュラボールは使われていないよう。
982:2007/05/10(木) 16:00:12 ID:6+Mt7GVd
>>978 thanks. 誤解しました。
クランプフリーで独立して回転できる部分と主軸のそれぞれに2個ずつ入ってるんですね
ということは主軸の支持はテーパーローラー軸受と玉軸受で形式は2軸共通
軸受の間隔が小さくて運転による温度上昇もあまりないのでこれでイイんですね
組み合わせ予圧アンギュラ玉軸受と円筒ころ軸受で支持する設計をしたことがあって
それでこの形式は好きなんです 振れ幅で2μmに収まって狙った性能が出ました
983名無しSUN:2007/05/10(木) 16:05:12 ID:K3x+SgtW
☆は基地害。
984名無しSUN:2007/05/10(木) 17:09:48 ID:eu6rDLEf
見た瞬間、赤道儀スレかと思ってしまったZE
985名無しSUN:2007/05/10(木) 18:37:32 ID:AfjkOs/l
アンギュラボールとテーパーローラーの組み合わせは、
君の言う固定軸受け同士のタコ設計になるのだが、
大好きなEM200の構造がそうであると大喜びしていたのだな?

SXDは不動点距離がすべて詰められている設計なので、
要求される軸受けの性能は遥かに低くても良いのだが?

もう日本に帰って来なくていいからね。

986名無しSUN:2007/05/10(木) 18:49:52 ID:l6Y2aW9m
多分、都合の悪い指摘は、スルーするか、話を横道に逸らしてうやむやにするよ、こいつは。

今まで他のスレでもずっとそうだったから。
987名無しSUN:2007/05/10(木) 18:55:25 ID:ZnT6abWE
だって基地害転売厨ですから。
988名無しSUN:2007/05/10(木) 19:19:44 ID:DnCGCe15
てヵ、ある意味幸せだな
赤道儀でこんなに喧嘩する程熱くなれるなんてw
989名無しSUN:2007/05/10(木) 19:32:01 ID:DnCGCe15
989
990名無しSUN:2007/05/10(木) 19:43:09 ID:H7u6TFYB
990
町の設計屋同士で楽しそうだよなw

大岡裁きよろしく、先に引いた方が勝ちってどーよ?
991名無しSUN:2007/05/10(木) 20:22:43 ID:PNec9uEC
991
高級機材を次々揃えるのもいいけれど、たまには古いスーパーポラリスなどを
ヤフオクで落として、自分で分解組立調整をやってみるといい。
何度か組みばらせば、設計や調整で何が重要か、聞きかじりだけでなく、
感覚的にもわかってくるだろう。最初に壊したらアレだけどね。
992名無しSUN:2007/05/10(木) 20:36:19 ID:h276lprG
そんな事で貴重なSP赤道儀を闇に葬るな
993名無しSUN:2007/05/10(木) 20:52:18 ID:owg1IvCR
でもまあ、これで名前を固定してくれればNG NAMEに入れられるな。
IDであぼーんするのが面倒だったんだけど。
994名無しSUN:2007/05/10(木) 21:33:29 ID:DnCGCe15
SP使いに対する冒涜だな991は
いい氏にかたしないぞ
995名無しSUN:2007/05/10(木) 21:58:17 ID:PNec9uEC
995
SPは造りが真面目で教材にいいよ。ジャンク品なら安いし。
996名無しSUN:2007/05/10(木) 23:02:13 ID:l6Y2aW9m
>>995
どうでもいいが、アンカーの使い方くらい覚えてから書き込め
997名無しSUN:2007/05/10(木) 23:17:31 ID:PNec9uEC
997
998名無しSUN:2007/05/10(木) 23:23:54 ID:xAGkF8Au
ビクセンはサンタさんのソリを引っ張る羊の名前、ちなみに羊毛ではなく
羽毛で、ペニスの長さは18cmあり、平均的日本人よりも明らかに大きい。
999名無しSUN:2007/05/10(木) 23:25:19 ID:xAGkF8Au
ちなみに僕のも日本人の平均よりも大きい。
1000名無しSUN:2007/05/10(木) 23:26:03 ID:xAGkF8Au
こんな僕ですが1000いただきます。松坂1000連勝、10奪三振!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。