東北大雪・低温情報−2℃

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しSUN:2006/06/27(火) 16:21:30 ID:WQJSU8Mp
八戸の最高気温 29.6℃・・・・・・・
935名無しSUN:2006/06/27(火) 16:32:43 ID:mTmMwfn2
今もまだ27度orz
936名無しSUN:2006/06/27(火) 18:45:14 ID:mVIe/LaJ
前日と最高気温差13℃。ジェットコースターみたいな気候だなw
937名無しSUN:2006/06/28(水) 07:16:42 ID:3TkIO1I7
朝7時で24℃かよ
938名無しSUN:2006/06/28(水) 13:34:04 ID:dn3SOWsm
仙台30%キター!
939名無しSUN:2006/06/28(水) 13:35:09 ID:dn3SOWsm
間違えた
30℃
940名無しSUN:2006/06/28(水) 16:59:18 ID:I89ykfXP
仙台31℃までいったなあ、明日も暑そうだ・・・
941名無しSUN:2006/06/28(水) 17:05:17 ID:4xih41FR
あーあ、このまま梅雨明ければいいのに…
942名無しSUN:2006/06/28(水) 17:28:00 ID:E3tZwzvC
31度って・・・ありえない。
このクソ蒸し暑い天気はいつまで続くんだ?
7月から梅雨明けモードはいやだなぁ。
943名無しSUN:2006/06/28(水) 18:10:18 ID:4xih41FR
今日は暑かったが蒸してはいない。
だから体感だと28〜29℃くらいだと思ったんだが真夏日とはね。
944名無しSUN:2006/06/28(水) 22:12:40 ID:dnuJliEE
今日はかなり蒸したよ。
風も無くて汗だくで仕事してた。
945名無しSUN:2006/06/28(水) 22:13:15 ID:dnuJliEE
済まん。神奈川の話。
946名無しSUN:2006/06/29(木) 00:44:20 ID:cw/X338b
仙台も午後に雨降る前は湿度40%台まで下がったし、
最高気温を記録したころ(お昼ごろ)はそんなに蒸してなかったよな。
逆に雨降って気温20度台に下がってからのほうが蒸した・・・。

まぁ、今日みたいに最高気温が真夏並みでも、
この時期はまだ夜にぐっと気温下がるから、
さほど寝苦しくはないからいいな。
(ってか昨日まで毛布かけてたしな…)
947名無しSUN:2006/06/29(木) 10:27:49 ID:l5wsBqTC
福島に比べたら仙台なんか涼しい部類に入るよ。
ま−大雪の年は豊作で猛暑なんだから短い東北の夏なんだから楽しめよ。
たとえ33.3℃まで上がったとしても
948名無しSUN:2006/06/29(木) 10:34:12 ID:9sBNyS9N
今冬って結局はやや少雪気味じゃなかったっけ?
949名無しSUN:2006/06/29(木) 11:51:22 ID:aNK6Xs93
八戸の予想最高気温28度になってるけど、そこまで上がらなさそうな気がする・・・
950名無しSUN:2006/06/29(木) 14:34:21 ID:81TKrW3z
仙台二日連続真夏日キター !!
まさかこれが最後の真夏日になりませんように…
951名無しSUN:2006/06/29(木) 15:01:18 ID:9sBNyS9N
どうかこれが今年最後の真夏日になりますように…
952名無しSUN:2006/06/29(木) 18:14:42 ID:pv2i5r6B
ここで猛暑肯定してるやつって何?
このまま暑い夏が続けば年平均気温もずっと平年を超えっぱなし
だってのに・・・。
冬が寒くない限り猛暑はいらないって感じがする。
今年の冬だって2月はいつもの暖冬だったんだから。
953名無しSUN:2006/06/29(木) 18:38:05 ID:aNK6Xs93
スレ違い?
954名無しSUN:2006/06/29(木) 19:01:46 ID:9sBNyS9N
スレ違いっぽいが>>952が言う事には禿同
955名無しSUN:2006/06/29(木) 20:27:06 ID:5eeBCJi8
藪川早くも10℃割れ。
956名無しSUN:2006/06/29(木) 20:56:08 ID:81TKrW3z
>>952
スレ違いでなければ(゚Д゚)ハァ?
今年(というか去年12月以降)は寒冬冷春ときてるじゃん。
猛暑が嫌いなのはわかったから嘘は言わないでくれ。
957名無しSUN:2006/06/29(木) 21:24:46 ID:9sBNyS9N
>>956
寒冬なんて12月だけの一発屋で1月中旬以降はいつもの暖冬傾向。日本海側の降雪量も実は平年よりやや少な目だったし。
冷春といっても4月に低温だっただけで
後は高温気味だしね。
低温傾向だったというのも何かこじつけがましい奇ガス。
958名無しSUN:2006/06/29(木) 21:25:30 ID:CRVLLnAw
>>956
今年の1月は1〜0.5℃平年値より低かったけど、
2月3月は各地で平年値より1〜0.5℃暖冬だよ
4月は1℃程度低く、5月は平年並み
959名無しSUN:2006/06/29(木) 21:39:04 ID:cw/X338b
今年の仙台の最終積雪、3月1日だもんなぁ。
しかも3月の総降雪量は、そのときの1センチのみだった。
仙台の風物詩、春先のドカ雪なくて、少し物足りなく感じたよ。
960名無しSUN:2006/06/29(木) 21:46:44 ID:81TKrW3z
>>957
無理矢理3月を冬に含めて暖冬にしないでくれよw
12月〜5月はやはり低温傾向だよ。それは数字が示してる。(12月を含めなくてもマイナス)
「並」の範疇は超えないかもしれんが。

あと付け加えておくと気温はともかく今年は日照不足。
冷夏になれば当然日照時間が短くなるから結構ヤバイと思うよ。
961名無しSUN:2006/06/29(木) 21:50:35 ID:81TKrW3z
↑は一応仙台の話ね
全国だとどうなるかわからん。西日本が高温化してるのは明らかだしな…
962957:2006/06/29(木) 21:55:32 ID:9sBNyS9N
>無理矢理3月を冬に含めて暖冬にしないでくれよw
俺は一切そんな文章書いてないわけだが
1月中旬〜2月は暖冬傾向だったと言いたいだけ(2月上旬は低温だったけど)。
まあ3月も高温だったけどね。
しかもあくまで2006年の平均気温に
去年12月の低温は反映されないからね。
日照不足はおっしゃる通り。
963名無しSUN:2006/06/29(木) 22:09:34 ID:81TKrW3z
>>962
悪かった。>>958にレスしたつもりが…
964名無しSUN:2006/06/29(木) 22:29:51 ID:Wf8g/Ota
22時現在の全国低温ランクは藪川と区界でワンツー体勢
965名無しSUN:2006/06/29(木) 23:23:49 ID:ffeICaXk
23時藪川6.0℃!
飛ばし過ぎ!
クーラーどころか冷蔵庫だな。
966名無しSUN:2006/06/29(木) 23:31:35 ID:CRVLLnAw
28日は各地で真夏日を記録しました
主なところの最高気温

八戸 30.4
三戸 30.0
二戸 30.2
普代 30.9
宮古 30.4
山田 31.9
釜石 31.5
江刺 30.8
一関 32.5
気仙沼 31.0
古川 30.9
仙台 31.9
白石 30.7
亘理 32.4
山形 31.0
梁川 33.4
相馬 32.6
福島 33.3
二本松 32.8
若松 30.1
967名無しSUN:2006/06/30(金) 21:51:39 ID:vMBrkR6/
最近暑いな
オホーツクカモン
968名無しSUN:2006/07/01(土) 16:06:40 ID:Jp1pg4Cs
30年前の今日、1976年7月1日 主な東北各地の最低気温
青森6.5℃、盛岡4.3℃、秋田8.9℃、山形6.7℃、仙台9.0℃、福島9.1℃
等、翌2日にかけて各地で7月の最低気温記録を更新。
969名無しSUN:2006/07/01(土) 19:14:31 ID:K9+exR41
最近気温あがるね〜
東北の8月の平均最高気温は26〜27℃だからな
970名無しSUN:2006/07/01(土) 21:15:20 ID:K9+exR41
最近の南東北は関東より暑い
971名無しSUN:2006/07/02(日) 01:04:58 ID:BWI2OjqC
そろそろ次スレの季節ですね
972名無しSUN:2006/07/02(日) 01:14:42 ID:TnVIl6vv
>>970
そ れ は な い
973名無しSUN:2006/07/02(日) 08:54:14 ID:C7ytJCDu
おっ、岩手沿岸部が全国低温ベスト20に入ってる
974名無しSUN:2006/07/02(日) 16:44:14 ID:ZnRKJOCy
最高気温18度

毎日これぐらいの涼しさならいいのに・・・
975名無しSUN:2006/07/02(日) 22:09:55 ID:C7ytJCDu
今日は快適な気温ですた
やっぱ歩いてて汗かかないくらいが一番いいね
30℃超えろとか言ってるのは海で泳ぎたいヤツか農家くらいだろ
976名無しSUN:2006/07/03(月) 07:33:33 ID:1fpfDhhf
次スレどうする?
テンプレに、東北気象スレと東北雷スレのリンクも貼っておいたほうがいいだろか。
977名無しSUN:2006/07/03(月) 07:37:57 ID:fli68IgA
有っても良いんじゃないかと思うぞな。
978名無しSUN:2006/07/03(月) 12:27:00 ID:1fpfDhhf
建てます田
東北大雪・低温情報−3℃
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1151896944/l50
979名無しSUN:2006/07/04(火) 09:06:05 ID:GZ+DGchN
過ごしやすい日ももう少しか・・・
980名無しSUN:2006/07/04(火) 12:31:52 ID:WUVLW7vK
日本は8月がなければ最高の気候なのに
関東の夏の気候なんて熱帯雨林気候と変わらないらしいぞ
981名無しSUN:2006/07/04(火) 21:00:28 ID:NtU2pz7N
なんか梅雨前線が南にあること多いけど
このままじゃ梅雨明けしない悪寒がするのは短絡的?
982名無しSUN:2006/07/04(火) 23:05:11 ID:oOQVrieV
別にそれでもいいけどね…
983名無しSUN
>>981
明けなくておk