【今冬も】東海地方気象情報スレ20【暖冬傾向】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
3ヶ月予報が発表になりました。
前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1126045863/l50
2名無しSUN:2005/10/25(火) 21:16:28 ID:2EeX0QyR
▼警報&注意報 【東海地方】
http://plus1.ctv.co.jp/weather/mf/alert.html
http://www.jma.go.jp/jp/warn/105_table.html
▼気象レーダー 【10分毎】
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/radar/wmain.html (+3) ※末尾の数字は更新目安(分)
http://hicbc.com/weather/gradar.htm (+4) (12hr動画あり)
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html (+8) (地域拡大可)
▼アメダス実況 【東海地方及び周辺】
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/amedas/51/wmain.html (+6)
http://otenki.city.fuji.shizuoka.jp/amedas/index.html (+6)
▼アメダス帳票 【毎正時データ/検索可】
http://tajimi.wni.co.jp/cgi-bin/amedas_view.cgi?type=day&pref=51&point=51106 (+5)
▼雷情報 【中部圏/3分毎】
http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html (+5)
▼防災情報 アメダス以外の詳細な雨量データを参照可
愛知 http://www.sabo.pref.aichi.jp/sabou/koukai/main.html
岐阜 http://www.kasen.pref.gifu.jp/Contents/kisyou.html
三重 http://www.sabo.pref.mie.jp/mie_gis/start.php
▼サンダーハルク気象台             
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~hulk/
▼過去ログ保管庫
http://ngy.sakura.ne.jp/kisyo/2ch/
▼避難スレ
ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/3340/1060604670/

前スレ
【台風】東海地方気象情報スレ19【秋かぁ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1126045863/
3名無しSUN:2005/10/27(木) 20:28:06 ID:tUj8Y3iK
あげとくぜ
4名無しSUN:2005/10/31(月) 00:28:14 ID:yi2kHG85
数字が全角なのが気に入らない次スレですね
5名無しSUN:2005/10/31(月) 12:45:56 ID:KwZ5Kp1N
あげ
6名無しSUN:2005/10/31(月) 15:01:39 ID:KrwM6T/0
埋乙

明日は名古屋の最低気温10度未満を期待
7名無しSUN:2005/10/31(月) 16:25:24 ID:Vsw1b6bg
明日10度未満で、今季2度目か。少ないな
8名無しSUN:2005/10/31(月) 17:45:27 ID:KaJdk2cm
寒冷な移動性高気圧が日本をスッポリ覆ってる状態で明日朝の最低気温が一桁
いかなかったらこの世の終わりだ。
9名無しSUN:2005/10/31(月) 17:57:22 ID:KaJdk2cm
いや、言い方がおかしかった。一桁いかなかった地球温暖化確定
10名無しSUN:2005/10/31(月) 18:37:13 ID:x6gLOVzX
スレタイの暖冬って…
縁起悪い?縁起かつぎ?
11名無しSUN:2005/10/31(月) 19:25:54 ID:1uL+KY1+
今夜は冷え込むぞ。風邪も流行っているからみんなも
気をつけようぜ。
12アポロGX ◆wAPoroGXZU :2005/10/31(月) 20:07:07 ID:fbiMA4wN
放射冷却sage
13名無しSUN:2005/10/31(月) 21:07:49 ID:goRU8TZB
ホワイトクリスマス頼む!
14名無しSUN:2005/10/31(月) 22:22:21 ID:vxau8Xn5
今夜は冷えるなあ〜
高山や稲武はハイペースで飛ばしてる!
15名無しSUN:2005/10/31(月) 22:44:30 ID:nsYeODEg
>>8
IDが2cm!
なんて縁起がいいんだ。
16アポロGX ◆wAPoroGXZU :2005/10/31(月) 23:01:09 ID:fbiMA4wN
>>14
そうだなー
3年前だっけか高山すんでたことがあったけど
10月に雪降ったからビビッた高山の街中でも降った
9時には屋根の雪解けちゃったけどね
17名無しSUN:2005/10/31(月) 23:18:30 ID:ZAv0NfX9
高山はもう明日の予想最低気温を下回っとるがな
18名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/10/31(月) 23:18:44 ID:+K0c0Yht




                   (゚∀゚)



19名無しSUN:2005/10/31(月) 23:19:10 ID:ZAv0NfX9
そして六厩はネ申
20名無しSUN:2005/10/31(月) 23:34:53 ID:Vsw1b6bg
名古屋も11度くらいまで下がってるな
21名無しSUN:2005/10/31(月) 23:42:26 ID:9v6ly2MI
高山は初霜狙えるな・・・

と思ったら観測廃止したんだった(´・ω・`)
22名無しSUN:2005/10/31(月) 23:44:21 ID:U5wuYeOD
なんで高山はいつも軽井沢に負けるんだ?
最低気温記録では軽井沢に圧勝してるのに。。。
もう昔の話なのか。。。
23名無しSUN:2005/11/01(火) 00:09:02 ID:zDcL4T5W
六厩・高山少し上がったぞ
24名無しSUN:2005/11/01(火) 06:35:25 ID:uxMB1aty
岡崎もそこそこ寒い…
25名無しSUN:2005/11/01(火) 07:15:01 ID:r9Y6W89H
名古屋、普通に息が白い
26名無しSUN:2005/11/01(火) 07:28:57 ID:r/rAw1sJ
中津川、初霜。去年より2週間くらい早い気がする。
稲武はもしかしたら初冬日になったかも。
27西濃カンガルー:2005/11/01(火) 12:32:13 ID:vIE1jb9M
空気が澄んでいい天気!!
これじゃ夕焼けも赤くならんなw
28名無しSUN:2005/11/01(火) 12:32:34 ID:5CXRNXqV
名古屋最低気温7.7度!
また一気に平年以下か、こうも気温変化が激しいとやはり新型インフルエンザ大流行予想が当たる恐れか
例年以上にからだには気をつけたほうがよさそうだな、今冬は
29名無しSUN:2005/11/01(火) 15:36:07 ID:tY5gHs3X
んなわけで風邪をひいてしまったわけだが・・・
くしゃみと鼻水が止まらんorz
30名無しSUN:2005/11/01(火) 17:20:31 ID:/PTOtP44
いま西に見える雲って地震雲とかそういうのじゃない?
名古屋の名東区より
31名無しSUN:2005/11/01(火) 17:31:34 ID:/PTOtP44
うぷしてみた。
http://d.pic.to/397a5
32名無しSUN:2005/11/01(火) 18:38:31 ID:5CXRNXqV
PCじゃ見れんが竜巻が空中に立って浮いてるように見える雲が完璧な地震雲だがそうなのか?
単なる筋状の雲は今日ならあって当たり前だけど
33名無しSUN:2005/11/01(火) 18:53:08 ID:DKW8h2vD
34名無しSUN:2005/11/01(火) 19:41:43 ID:Hzm3+Lor
不気味な飛行機雲だな。
35名無しSUN:2005/11/01(火) 19:53:32 ID:asei9zVP
>>34
1時間近く残っている飛行機雲は無いのでは?
雲の色を周りと比較してみると、垂直に立っているようだけど
36名無しSUN:2005/11/01(火) 20:01:27 ID:5fb8CXev
そういえば漏れも今日なんか何本も連なった筋雲を見たな@一宮
飛行機雲かと思ったが、太さと、何本も連続しているところから、怪しい
愛知も今年の冬から大きな地震きてないからそろそろ来るかも?
37名無しSUN:2005/11/01(火) 20:04:03 ID:vpE7arLB
>>33
何か日本人ってつくづく頭の悪い人間が多いんだなと感じたわ
思い込みが激しいというか、流されやすいというか、
賢い人とそうでない人の差がはっきりしすぎ
38名無しSUN:2005/11/01(火) 20:15:57 ID:Hzm3+Lor
大気の状態により1時間以上飛行機雲は残る場合がある。徐々に形を変えながら。
それとあの筋みたいな雲は地面に垂直どころかほぼ水平。
垂直なら上部ほど夕陽の影響で明るいはず。
39名無しSUN:2005/11/01(火) 20:16:41 ID:5CXRNXqV
今日の日本上空は、複数並んだ筋状の雲が自然に出来ない方がおかしいような空の状態なんだが、知らんのだろうなあ
40名無しSUN:2005/11/01(火) 20:53:37 ID:asei9zVP
>>37
あなたの言う賢い人とは、学術的に証明されたことのみを基準に判断する方
のことですか?
地震雲は気象学的には証明されていないけど電磁波の影響で気象学的では
ない雲ができることはご存知のはず
その可能性を話しているだけなのに、思い込みが激しいのは自分では?
探究心のまったくない与えられたものしか受け入れられない人間に進歩
は無いでしょう
41名無しSUN:2005/11/01(火) 21:24:49 ID:IK12c8mW
    20時→21時
愛西 12.3  9.9

気温の下がりがテラハヤス
42名無しSUN:2005/11/01(火) 21:34:08 ID:bRUQ2PRI
六厩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_low_temp.html
43名無しSUN:2005/11/01(火) 21:46:17 ID:r9Y6W89H
>>31
ああ、地震雲だ
3日以内にM6前後が来るな
44名無しSUN:2005/11/01(火) 21:53:16 ID:3bFJIwAF
名古屋冷え込んできた
仙台や新潟より気温低いわけだが
45名無しSUN:2005/11/01(火) 22:20:40 ID:rOtwQ0Bi
>>40
おとなしくオカルト板に帰ってくださいな。
ここは天文・気象板ですから。
可能性を論ずるというような段階の話なら、ここの板では適さないことくらい
とても賢いあなたならおわかりでしょう。
46名無しSUN:2005/11/01(火) 22:49:40 ID:461vDtda
だから雲って見る場所によって違って見えるもんちゃうかと(ry
47西濃カンガルー:2005/11/01(火) 23:19:53 ID:vIE1jb9M
浅い気圧の谷の雲じゃなくて?
48名無しSUN:2005/11/01(火) 23:27:18 ID:cU9TtM9e
>>40
ここは厨房の板だから研究レベルは無理だよ
教科書に無いことは受け入れない
49名無しSUN:2005/11/01(火) 23:41:44 ID:73AdKk5x
その夕方の雲を写真に撮ったけれど、
地震雲といわれている形状のものの向かって左側
(南側)に別に2本細い雲が出ている。
関ヶ原方面からざっと伊勢湾に向かって流れ込む筋雲に交差するように
その3本の雲は東西に伸びている。
この地震雲状のものが1本だけなら変な感じがするけれど、
並んで他に細い雲が2本もあるなら、飛行機雲ですよ。
地震雲云々と言う方は飛行機の航路も一度調べた方が良いかも。
でも個人的には地震と雲の関係は興味はあるが、
まず科学は疑わないとね〜。
それで自分としてはその雲より、30分ほど前に出ていたものの方が
変なもののような気がする。それも写真を撮ったけど、妙な形だ。
50西濃カンガルー:2005/11/01(火) 23:54:37 ID:vIE1jb9M
あ〜そういえば空港がセントレアになってから航路が変わって
ほぼ真上を伊勢湾に向かって飛んでくようになったなぁ

昼頃は青空のなか飛行機雲を出さず飛んでく飛行機を見た!
夕方は一時的に上空の湿度が上がったんでしょ。
51名無しSUN:2005/11/02(水) 00:27:37 ID:jbiSo1g7
なんだこの乾燥状態は!喉やられちまったよ・・ orz
52名無しSUN:2005/11/02(水) 00:48:03 ID:UVHD8J60
疑似科学者の傾向

1. 自分を天才だと考えている。
2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
4. もっとも偉大な科学者やもっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。

   マーティン・ガードナーの「奇妙な論理」
53名無しSUN:2005/11/02(水) 00:59:39 ID:9AF3mjYB
今夜も冷えるね。
そう言えば漏れも昨夕、龍の背のような雲を見た。
ただ、もしこれが地信雲だとしても
名古屋の来る僧には反応出て無いから
揺れるのは他の地域だろう。
駄レスすまそ。
54名無しSUN:2005/11/02(水) 01:26:37 ID:SF8/u7sI
11月8日21時
5500m寒気
http://www.arl.noaa.gov/ready-bin/arlplot2.pl
1500m寒気
http://www.arl.noaa.gov/data/ready/usr/824884.arlplot.gif
地上天気図
http://www.arl.noaa.gov/ready-bin/arlplot2.pl

北のほうはだいぶ冷えてきてる
55名無しSUN:2005/11/02(水) 01:28:16 ID:SF8/u7sI
↑みれないみたいスマソ
56厳美の鼬:2005/11/02(水) 07:09:35 ID:GXLcy5cw
最近、朝の冷え込みで目が覚めます。気がついたら11月ですか〜orz。霜がくる前に庭のバジル整理しなくちゃ。
57名無しSUN:2005/11/02(水) 10:06:43 ID:5Xkps7IW
>>52
マーティン・ガードナーを持ち出すのは違うだろ
地震雲は疑似科学や超常現象ではなく実験では実証されている
58名無しSUN:2005/11/02(水) 10:53:11 ID:5Xkps7IW
地震雲が実証されているのではなく電磁波により雲が発生することまで
59名無しSUN:2005/11/02(水) 11:14:11 ID:hynjhvOP
明確な基準もないのに恥もなく騒ぎ立てる痴呆ども、やな
60名無しSUN:2005/11/02(水) 11:19:51 ID:2tHyX3TO
今日もとってもいい天気。綺麗だねえ、秋の空。

地球は囲まれた一つの環境だからね。
地面が揺れれば空にも何かしらの影響があってもおかしくは無いけど、
闇雲にあれが出たら地震!とか騒ぎ立てるのは良くない。
昨日も近所の人にあれは地震雲?と聞かれて困った。
61名無しSUN:2005/11/02(水) 12:43:44 ID:rLeY6vbn
>>
62名無しSUN:2005/11/02(水) 12:45:14 ID:rLeY6vbn
ミスしました
63名無しSUN:2005/11/02(水) 12:48:23 ID:wJ+1YyKt
地震雲空騒ぎループ

秋〜冬、空に筋状の雲が出来はじめる季節になる → 地震雲(筋状)を見つけたと騒ぐ奴出現
         ↑                                   ↓
春〜夏、筋状の雲をしばらく見かけなくなる      ← 冬になって、地震がなくてもほぼ毎日筋状の雲があるからやっと正常とわかる
64名無しSUN:2005/11/02(水) 18:56:58 ID:rLeY6vbn
他局では、晴れの特異日の晴れる確率80

寺尾さんだけ違った
65名無しSUN:2005/11/02(水) 19:19:47 ID:DjGg/qUd
人増えたなw
66名無しSUN:2005/11/02(水) 21:40:24 ID:b2QVCl1n
晴れとか雨などの特異日に違う天気なると
なんだか得した気分になるのは変でしょうか?
67名無しSUN:2005/11/02(水) 22:31:33 ID:kyiGnbaY
台風の特異日に台風来ないとしょぼーん(´・ω・`)だけどな。
不謹慎だが。
68名無しSUN:2005/11/03(木) 00:12:44 ID:tu9QuDs0
【大地震】伊豆大島沖合いで鯨の大群が団子状態【M8】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130942057/
69名無しSUN:2005/11/03(木) 06:18:59 ID:JZOSiBR4
なんで雨降って来るんだよ@138
70名無しSUN:2005/11/03(木) 09:23:55 ID:McXcQfV9
>>69
昨日から所により雨って言ってましたよ。
71名無しSUN:2005/11/03(木) 11:43:59 ID:aQlRpOSr
明日の予想最高気温が23度ってネタですか?
72名無しSUN:2005/11/03(木) 11:47:31 ID:jCbf3uzv
来週半ばに強い寒気が入ってきそう。標高の高い山では雪か。
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_228.html
73名無しSUN:2005/11/03(木) 11:58:25 ID:35l8HnZ1
>>71
ガイダンス通り
74名無しSUN:2005/11/03(木) 13:24:35 ID:35l8HnZ1
関ヶ原 積雪計の誤作動キター
75名無しSUN:2005/11/03(木) 14:20:22 ID:35l8HnZ1
76名無しSUN:2005/11/03(木) 14:51:14 ID:e/2q7xNd
しかしまあ、週末だけでなく祭日まで雨にならんでも・・・
77名無しSUN:2005/11/03(木) 17:13:55 ID:Pm994u1W
78西濃カンガルー:2005/11/03(木) 18:12:37 ID:69jjBAiZ
なんか焦げ臭くね??
79名無しSUN:2005/11/03(木) 18:18:29 ID:m1JRxbOF
少し前から時々煙くさいなとは思っていたのよ。
ロシアの森林火災の影響かな?とも思っていたけれど、
確信は無い。ちなみに名古屋南部であります。


80名無しSUN:2005/11/03(木) 18:23:42 ID:NePXa0Pq
平壌大火
81豊橋天気男:2005/11/03(木) 20:46:57 ID:yDSHv6Wi
名鉄乗ったら本宿付近でピンポイントで濃い霧発生
82西濃カンガルー:2005/11/03(木) 21:21:45 ID:69jjBAiZ
>>79
おれも一瞬そう思ったんだけどなぁ…
結局謎

三宅島の硫化水素の事例もあるから
有り得なくもないかなと。
83豊田:2005/11/03(木) 22:06:16 ID:GaWxlXwn
自宅周辺が霧に覆われとる・・・
84名古屋市中川区:2005/11/03(木) 22:50:04 ID:xxnmwef8
こっちでも少し前から、焦げ臭い!?ようなタバコの煙のような変なにおいがかすかにする
85岡崎高校南:2005/11/03(木) 23:44:52 ID:McXcQfV9
霧が…すごい♪♪♪

岡崎来て初めて霧を見ました(^_^)
86名無しSUN:2005/11/03(木) 23:52:33 ID:rncb0Cj+
霧こねー@春日井
87名無しSUN:2005/11/03(木) 23:59:16 ID:McXcQfV9
いつの間にか濃霧注意報出てたのね。
朝のうちまで発生しやすいらしい。

春日井に霧イケイケー
88名無しSUN:2005/11/04(金) 00:01:36 ID:McXcQfV9
>>82
神奈川/横須賀にいた時は、三宅島硫黄臭が強い時が
けっこうありましたよ。
89名無しSUN:2005/11/04(金) 17:11:37 ID:WF8yDKLk
この時期に夏日とは世もまつだな
90名無しSUN:2005/11/04(金) 18:13:59 ID:darpTWia
霧、いいなあ…。こっちでは全然だった。なごやしみなとく。

三宅島の硫黄臭はこちらでもかなり臭ったよ。
地球規模の災害は凄いと実感した。
あのにおいが苦手なので辛かったよ…。
91名無しSUN:2005/11/04(金) 19:23:58 ID:A+ADQ1M+
明日はまたセミが鳴くかなw
92名無しSUN:2005/11/04(金) 22:19:04 ID:VKdIHm5i
>>90
霧は結局朝起きても濃いままでしたよ。
8時頃晴れました。
ハイウェイテレホンで聞いたのも合わせると、
岡崎豊田エリア
美濃関エリア
小牧土岐エリア
この3地区で霧発生したみたいです。
93名無しSUN:2005/11/04(金) 22:27:31 ID:o7ALG76s
そんなに霧がうれしいかあ?
高い所にいて霧が街を襲う?のを見るのは面白かったが。
94名無しSUN:2005/11/04(金) 23:09:19 ID:S1+pyUXL
滅多にないから嬉しいのさ、雪もな
95名無しSUN:2005/11/04(金) 23:41:29 ID:GGlXt6sb
2003年11月はセミが泣いた。伊豆高原、アブラゼミ 。16日日曜日
96名無しSUN:2005/11/05(土) 00:03:54 ID:cylWr7Mb
今年は記録的暖冬になりそうだね
明日24度とかワロスw
97名無しSUN:2005/11/05(土) 00:07:35 ID:7h4rsqM/
11月の最高気温極値

尾  鷲 29.8
名古屋 27.2
  津   27.2
岐  阜 26.7
高  山 23.9
98名無しSUN:2005/11/05(土) 00:35:23 ID:wXFVZkU8
11月に夏日となると何年さかのぼるかな
いつも最高で24度くらいまでは上がるんだけどね
99名無しSUN:2005/11/05(土) 00:45:03 ID:7h4rsqM/
>>98
名古屋 1965年(2003年24.9℃)
岐  阜 2003年
  津   1965年
100西濃カンガルー:2005/11/05(土) 05:29:56 ID:SKsK0Ta5
100!
そろそろ伊吹山に雪を!
2002の11月は今頃… 町の北側の山では
中腹まで雪だったと思う
雨が降って時折限りなく雨に近い霙だったなぁ
霰も自宅で観測した。
もうすぐ雪の季節!ワクワク
101名無しSUN:2005/11/05(土) 05:43:21 ID:fl4bt70b
今朝の気温が予想以上に冷えたため、さっそく温度を下方調整か。。。
102名無しSUN:2005/11/05(土) 08:22:55 ID:Ap6UlP6Z
外を見てみろよ〜良い朝だ〜マッタリ(^ω^)
103名無しSUN:2005/11/05(土) 09:23:29 ID:e6RJP/+G
>>93
いつもと違う気象状況に遭遇するのはどんな時でも嬉しくないか?
特に悪天候は不謹慎かもと思いつつ、妙にはしゃいでしまう。
前線の雲が鈴鹿や伊吹山の向うに見えてくるとわくわくする。
死ぬほどの目なら別だけどな。
その霧が街を襲うというのもなんかええ眺めっぽいな。ドキドキ。

今日はまだゾクゾクするぐらい寒いが、
建物が冷えているんだな。
それで本当に24度ぐらいいくのか?
104名無しSUN:2005/11/05(土) 09:42:05 ID:brHVPEwF
今や霧は雪よりも珍しくなってしまったからね。
岐阜気象台は、今年は10月まで霧日数ゼロだった。

昨日の朝は霧を観測したかな?
105名無しSUN:2005/11/05(土) 11:41:44 ID:TUp7eC7K
>>104
まだ観測日数は0のままだそうです
106名無しSUN:2005/11/05(土) 22:31:38 ID:JUGIfl7/
あまりの気温差で風邪をひきますたorz
107名無しSUN:2005/11/05(土) 23:44:40 ID:3jNyn/yx
明日は前線がこの地方を襲うのか?ふふふ・
108名無しSUN:2005/11/06(日) 12:56:21 ID:dzNPESTf
津で13m吹いてる
109名無しSUN:2005/11/06(日) 14:50:35 ID:hqtYFUN/
風つえー
110名無しSUN:2005/11/06(日) 15:08:41 ID:dzNPESTf
名古屋のど真ん中で風がぶつかり合っている
111名無しSUN:2005/11/06(日) 17:01:18 ID:au2G1U6D
緑区いま風が吹き始めた
112名無しSUN:2005/11/06(日) 17:25:43 ID:IteoAQEP
時折、強い風吹いてビュービューいってる@春日井
まるで嵐みたいです。
113名無しSUN:2005/11/06(日) 17:31:23 ID:dzNPESTf
窓ガラスがカタカタ音を立てている
114名無しSUN:2005/11/06(日) 18:16:43 ID:3PQJQedb
強風で洗ったばかりのYシャツが落ちて汚れた・・・
115名無しSUN:2005/11/06(日) 18:35:57 ID:cmFW8fFn
寒冷前線でつか
116西濃カンガルー:2005/11/06(日) 18:46:47 ID:I8c/JZZp
雷キタ!!!!!!!!
117名無しSUN:2005/11/06(日) 18:55:26 ID:4VAN3lBR
雷大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!@一宮市
118名無しSUN:2005/11/06(日) 18:57:41 ID:je/2pqQg
ついさっきゴロゴロいってたのになんか雷おさまった…
小降りにならないと犬の散歩にいけないよ(つД`)
@一宮
119名無しSUN:2005/11/06(日) 19:03:41 ID:dzNPESTf
平成17年11月 6日18時59分 岐阜地方気象台発表

美濃地方」大雨,洪水警報」雷注意報」
飛騨地方」大雨,雷,洪水注意報」
((美濃地方では6日夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨とな
る所があるでしょう。土砂災害、浸水害、河川の増水、氾濫に厳重に警戒し
て下さい。また、飛騨地方も6日夜遅くにかけ大雨に注意して下さい。))
120名無しSUN:2005/11/06(日) 19:06:21 ID:2chJJmxO
ついさっきゴロゴロいってたのになんか雷おさまった…
小降りにならないと犬の散歩にいけないよ(つД`)
@一宮
121名無しSUN:2005/11/06(日) 19:07:20 ID:dzNPESTf
光りすぎ
122一宮市民:2005/11/06(日) 19:09:29 ID:9veAGyFh
強雷が・・・
123名無しSUN:2005/11/06(日) 19:19:24 ID:DnnNyiim
大雨洪水警報はいつもピークのときに発表されるから意味ないなぁ
短時間型の大雨だと
124名無しSUN:2005/11/06(日) 19:20:23 ID:Xwj7yl+D
雷、雨ヤバイです。
@138タワーパーク付近
125名無しSUN:2005/11/06(日) 19:25:23 ID:72WECE3V
悪天候のためか星猫の映り悪すぎ
126名無しSUN:2005/11/06(日) 19:37:35 ID:kyDKlGFe
雨がやばいな
127名無しSUN:2005/11/06(日) 19:37:39 ID:j1jSb+G1
美濃地方や一宮あたりのじん、生きとらっせるか?
128名無しSUN:2005/11/06(日) 19:44:30 ID:wh91CucN
一宮また豪雨きたああああああ@ダイユーカイ病院の近く
129名無しSUN:2005/11/06(日) 19:49:57 ID:O8yhu45d
熱田区横殴りの大粒の雨です。
なんだこりゃぁ〜
130名無しSUN:2005/11/06(日) 19:53:06 ID:+rlKV+Qb
昭和区  あの豪雨を思い出したよ 
131名無しSUN:2005/11/06(日) 19:54:21 ID:YETMuAwY
ちょっとやばいんじゃない?
132131:2005/11/06(日) 19:57:34 ID:YETMuAwY
3分間隔で強くなったり弱くなったり。
133名無しSUN:2005/11/06(日) 20:03:15 ID:3O51v5ld
愛知県 警報もでてません 豪雨なんてあるはずがない
tenki.jpのレーダーも16:30から更新されてないし

だいじょうぶでしょう
134名無しSUN:2005/11/06(日) 20:10:18 ID:O8yhu45d
小康状態になりました@熱田区
もう大丈夫なのかな?
135名無しSUN:2005/11/06(日) 20:15:33 ID:j1jSb+G1
大雨きたー@瀬戸
136岐阜:2005/11/06(日) 20:17:45 ID:RxXISqwp
土砂降りだな。半日で11月分降りそうだぞ。こんな予報してたっけ?
137名無しSUN:2005/11/06(日) 20:19:10 ID:JWyGm1zA
まぁ、台風が来るよりマシっす・・・
138名古屋北区:2005/11/06(日) 20:46:47 ID:8Bb0crqr
ずーっと降ってるよ
139名無しSUN:2005/11/06(日) 20:56:03 ID:5oiIVgXA
時折物凄い豪雨@千種区本山付近
140名無しSUN:2005/11/06(日) 20:56:51 ID:72WECE3V
やむかと思うとまた強まる
141名無しSUN:2005/11/06(日) 20:57:07 ID:3S3mW7To
静かな夜@岡崎
142なごやしみなとく:2005/11/06(日) 21:15:41 ID:tsFriTL4
ものすごい雨と風。怖いぐらい。
もう15分ぐらい続いているかな。
18時ぐらいから断続的に強く降ってる。怖いよ〜。
143名古屋市北区:2005/11/06(日) 21:34:23 ID:8Bb0crqr
いつやむんだ
144名無しSUN:2005/11/06(日) 21:38:34 ID:72WECE3V
やっとやみそうだ
145名無しSUN:2005/11/06(日) 21:46:20 ID:axRFidXZ
雨ものすごいんすけど大府
146名無しSUN:2005/11/06(日) 21:50:40 ID:72WECE3V
>>145
>>142の雨雲がそっちに着いたのかと
147名無しSUN:2005/11/06(日) 21:58:06 ID:axRFidXZ
じゃあ、次は>>141にパスだ なんか急にやんじゃったよ
148名無しSUN:2005/11/06(日) 22:19:28 ID:qUC7hjpi
>>147
キャッチしますた(・∀・)@岡崎大雨
149名無しSUN:2005/11/06(日) 22:41:08 ID:72WECE3V
しぞかの沖合が血しぶきエコー
150名無しSUN:2005/11/07(月) 00:20:49 ID:A2gksIwR
静岡県記録的短時間大雨情報 第1号

平成17年11月7日00時01分 静岡地方気象台発表

 23時30分静岡県で記録的短時間大雨
 下田市付近で約110ミリ
151名無しSUN:2005/11/07(月) 10:35:36 ID:QRI8TK06
本土でキロタンの出たことない月ってあるの
152名無しSUN:2005/11/07(月) 12:28:29 ID:bQroMM89
気象庁HPの週間予報、美濃と飛騨が分かれてないよ。imocsでは分けてるのに
153西濃カンガルー:2005/11/07(月) 14:28:31 ID:wnoaweMc
今、初時雨中かぁ??
154名無しSUN:2005/11/07(月) 14:43:05 ID:JfkdRKCs
名古屋一時的に大雨だ
155名無しSUN:2005/11/07(月) 16:46:55 ID:ruT40k5w
名古屋、今季2度目の時雨
156名無しSUN:2005/11/07(月) 18:06:43 ID:IEto8cHk
くそー、今日は快晴のはずだったじゃないか。
バイクで外出中に雨に降られて濡れてしまったぞ、糞気象台。
157名無しSUN:2005/11/07(月) 18:18:02 ID:ruT40k5w
>>156
氏ねDQN
158名無しSUN:2005/11/07(月) 19:19:00 ID:TPRh06L0
>>156
同情はするが甘い。
当方朝出かけに天気図見てコンピューターの予想画面を見て
洗濯物を全部家に入れて仕事に行った。
159名無しSUN:2005/11/07(月) 19:59:39 ID:IEto8cHk
>>158
貴様こそ死ね糞気象台の犬
160名無しSUN:2005/11/07(月) 20:01:00 ID:IEto8cHk
死ぬのは>>157
>>158さん、すまん
161名無しSUN:2005/11/07(月) 20:17:58 ID:QkQ/ssPQ
立冬age
162名無しSUN:2005/11/07(月) 21:04:23 ID:LW4BX/KT
晩秋の冬型時この地方は時雨やすいのはここに来るような住人なら織り込み済みだろ。
天気図くらい見れ。
何年名古屋に住んどるねん。
163名無しSUN:2005/11/07(月) 21:27:47 ID:T2hlHMz+
この時期はいつも話題になり、そしていつも同じセリフが出る。
「あぁ、これがもし真冬だったらなぁ」ってw

164名無しSUN:2005/11/08(火) 08:19:06 ID:U1WYsfWs
今日も洗濯物入れてこ。窓も全部閉めて。
それでも家の中がじゃりじゃりになるからなあ。
昨日の雨の後どうしてこんなに車の窓が汚れているかと思ったら…。
黄砂ですか!環境破壊、フォーーー!
160サン ご丁寧にありがとう。
165名無しSUN:2005/11/08(火) 14:57:22 ID:zi/v7pqk
雨降ってきた @緑区
166名無しSUN:2005/11/08(火) 18:28:10 ID:Q6b9tAVm
明朝は冷え込むげなぞ!
167名無しSUN:2005/11/08(火) 19:00:52 ID:9jXXfAHt
今日は寺尾さんカミカミでしたw

「以上、気象情報をお伝いししゅまた」

北村さんの癖が移ったかな?
168名無しSUN:2005/11/08(火) 21:31:58 ID:5FgIZwbD
視界が悪いなあと思ったら
九州で15年ぶり、関西で3年ぶりの黄砂だそうで。

黄砂が来るということは季節風や気圧配置にも特徴があるのかもしれない。
となると、冬季は90−91また02−03シーズンに似てくるのかな?
169名無しSUN:2005/11/09(水) 19:42:35 ID:EuZU6SqW
気温が急降下中。
170名無しSUN:2005/11/09(水) 21:13:07 ID:Gv0eRWZE
はぁ、まだまだ暖かいな〜
やっぱ朝の立ちションで湯気が出るくらいじゃないと秋の終わりとは言えない
171168:2005/11/09(水) 22:30:01 ID:68LFF3cx
札幌の遅い初雪も15年ぶりか。
90−91シーズンって、どんな感じだったのか気になってきた。。。
172名無しSUN:2005/11/09(水) 23:02:46 ID:irvBtHcR
>>168
中国のどこどこの異常少雨が原因らしい@NHK
173名無しSUN:2005/11/10(木) 07:46:16 ID:lt6ZQ0Bz
>>170
お前、外で用をしてるのかよ。
174名無しSUN:2005/11/10(木) 21:17:19 ID:bdw/oX8+
そろそろ雪スレへの移行期間ですね
175名無しSUN:2005/11/11(金) 03:58:34 ID:9bcc68zv
移行?何を言ってるんですかぁ?

このスレは季節問わず、東海4県中心の気象について語るスレですよぉ。
向こうの雪スレとはスレのスタンスが違いまーす。
逆に言うと、雪スレはこのスレの冬版ではありませんっ。
176名無しSUN:2005/11/11(金) 04:42:54 ID:ydcLjOnt
たなしん…
177名無しSUN:2005/11/11(金) 07:59:50 ID:6qej1yWx
さみいよ〜。ぶるぶる。
178名無しSUN:2005/11/11(金) 16:37:37 ID:yRogKd5A
降雪スレの次スレ立ててくれた人、ありがとー。

新スレ↓
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その37
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131692929/
179名無しSUN:2005/11/11(金) 22:48:08 ID:+HoWqd1J
冬の時期の、このスレのマターリ感が好き
180名無しSUN:2005/11/11(金) 23:14:31 ID:sWi1a81C
兵庫から帰ってきたが
のぞみで逃げても逃げても雨が追ってきた
181名無しSUN:2005/11/12(土) 12:30:19 ID:YU3fSth5
すげえ風だ。自転車倒れまくってるよ
182名無しSUN:2005/11/12(土) 12:49:48 ID:NxsdjfRq
16日、17日の予想最低気温が4度
寒いな
183名無しSUN:2005/11/12(土) 17:15:26 ID:m6+Krvti
今夜月を撮る予定なんだから早く風止め空気嫁。
184名無しSUN:2005/11/12(土) 17:38:23 ID:AVqmlRA6
今夜月の見える丘で撮って恋
185名無しSUN:2005/11/12(土) 18:56:08 ID:B37PVFYk
明日
最低6度
最高20度
温度差14度
186名無しSUN:2005/11/12(土) 19:15:43 ID:pveCTujc
寒いぞバカ
187西濃カンガルー:2005/11/12(土) 23:32:10 ID:zkQGrtWN
地震きた?
188名無しSUN:2005/11/12(土) 23:53:10 ID:FVdFfvLX
>>187
震度1?
189西濃カンガルー:2005/11/12(土) 23:55:48 ID:zkQGrtWN
>>188
ドスンときたんだけど…
震度1くらいのが。
発表なし??
190名無しSUN:2005/11/12(土) 23:57:44 ID:FVdFfvLX
>>189
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
垂井付近の赤丸ですね。
直上では震度1程度か
191西濃カンガルー:2005/11/13(日) 00:12:34 ID:NCBMoZJm
>>190
どうやらそれのようです!
ありがとうございます。
岐阜県の断層でぐぐったところ宮代地区にある
宮代断層の地震かと思います!

気象スレに地震レススマソ
192中津川:2005/11/13(日) 00:13:34 ID:VYWYl37P
寒すぎ。。。
氷張るかも
193西濃カンガルー:2005/11/14(月) 15:09:12 ID:U/uNsKwZ
16日下方修正キタ!!当地最低3℃ 最高12℃降水確率30%
これはひょっとしたら…
194名無しSUN:2005/11/14(月) 18:46:43 ID:+ZnS8k+h
伊吹山の雪がどこまで降りてくるか
195名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/14(月) 19:05:37 ID:/NqPfqBT




                        (゚∀゚)



196名無しSUN:2005/11/14(月) 20:02:43 ID:f6PY4MfI
伊吹山の気象

伊吹山の位置は日本海型気候と太平洋型気候との境にあたり、冬期は日本海から吹き抜け
る寒冷な季節風が影響して、伊吹山の気象状況は高山帯と似ている。山頂の気圧は860 ヘ
クトパスカルで、水は85度C〜90度Cで沸騰する。気温は四季を通じて、平地より8度C〜
10度C程低く、夏は最も快適である。 冬季は嵐になるとしばしばセントエルモの火(先端放電)
の現象が起き、樹木には、樹氷が出来て、美しい限りである。

伊吹山山頂極値表

   最 高 気 温: 28.8度C

   最 低 気 温: −16.5度C、大正12.2.28

   最 大 風 速: 56.7メートル、昭和36.9.16(第2室戸台風)

   積雪の深さ最大: 11.82メートル(昭和2.2.14)

   初 雪 最 早: 昭和11.10.11

   終 雪 最 晩: 昭和33.5.13
 
197名無しSUN:2005/11/14(月) 20:03:43 ID:f6PY4MfI
198名無しSUN:2005/11/14(月) 22:12:16 ID:KbCRBc8K
平地の紅葉もきれいになって来ました。先週からのど風邪で調子悪い。
199西濃カンガルー:2005/11/15(火) 15:13:53 ID:HGsdzZtP
なんで夜晴れのとき月のマークなんだ??
昼間月が出てるときもあるし
よる月が出てない時もあるし。
200名無しSUN:2005/11/15(火) 18:54:06 ID:48aiqiWC
>>199
ここで質問するような内容じゃなくないか?
201名無しSUN:2005/11/15(火) 21:01:24 ID:EEAsaqVK
明日の最低気温7度かよ
昨日の時点では4度とか言ってワクワクしていたのにorz
202豊橋天気男:2005/11/15(火) 22:18:02 ID:GHYLuVge
そろそろ雪スレにお引越しですね。
今年も無欲に、積もれとは言わないから降雪シーンを見れればと思います
203名無しSUN:2005/11/15(火) 22:36:16 ID:7zsjbCMq
>>199
そういう書き込みするからウザいって言われんだよ。少しは学習しな
204名無しSUN:2005/11/15(火) 22:41:47 ID:6xGJSSB4
>>199
もう少し考えて書き込みしよう。
205名無しSUN:2005/11/15(火) 22:41:47 ID:1oCcWFVY
>>199
いい年した大人が、アホな質問するな。
206名無しSUN:2005/11/15(火) 23:08:57 ID:aNOZ3B7s
実はカンガルーは未成年じゃないの?
207名無しSUN:2005/11/15(火) 23:19:19 ID:1oCcWFVY
>>206
結構古い記憶を語ることもあるよ。

自分が物心ついてない時の事も語ってるから、自分より年上だろう。
当方、21歳。
208名無しSUN:2005/11/15(火) 23:20:23 ID:PHDoczPn
>201
上方修正しておいて、結局寒くなるパターンな気がしてきた

209名無しSUN:2005/11/15(火) 23:39:29 ID:V8SRlQOY
今回の冬型は北高型に近い、北北東寄りの季節風で
関東関西より気温の下がりが鈍いパターン。

真冬にこんな気圧配置になったら濃尾平野絶望パターン。
まあ今のうちに出尽くしてくれと願うばかり。
210名無しSUN:2005/11/16(水) 00:18:18 ID:anclX0Lb
そういえば昔は、夜の予報出すときでも太陽マークだったなぁ(懐)
211西濃カンガルー:2005/11/16(水) 01:32:03 ID:PHAVe24w
またしてもスマソ…

当地付近あまり気温が下がってないようで…多治見がかなり飛ばしてるなあ
212名無しSUN:2005/11/16(水) 06:44:38 ID:OBghjYqn
>>202
相変わらず引越し引越しってバカじゃねーの?
ここは雪スレの予備スレじゃないと何べん言われてると思ってんだよ

雪スレは雪について語るスレ
ここはオールシーズンどんな気象についても語れるスレ
お分かり?
213カンガルーの西濃:2005/11/16(水) 06:44:44 ID:OYYU+SWu
↑氏ね
214名無しSUN:2005/11/16(水) 06:45:49 ID:OBghjYqn
↑氏ね
215名無しSUN:2005/11/16(水) 07:38:54 ID:twMCX/ge
↑氏ね
216ペニスやろう:2005/11/16(水) 12:34:48 ID:Qaar+eun
東海の大学ランキング

S 名大
A 名市大
B 三重大 岐阜大 愛知県立大

名古屋の3番手とやっと互角ですかw
217名無しSUN:2005/11/16(水) 15:04:33 ID:J8zdHch8
急に冷えてきた?
218西濃カンガルー:2005/11/16(水) 16:07:00 ID:PHAVe24w
当地も冷えてキタ!
放射したというより冷たい空気が入って来たみたい!
219名無しSUN:2005/11/16(水) 19:20:30 ID:iD+Gx/zj
>>212
みんなそんなこと知っとるわドアフォゥ
実質的に冬は季節風スレにみんな移動してる事は知ってるか?
だから引越しと書いてるだけだろうに何をそんなに粘着してるの?意味ワカンネ
220名無しSUN:2005/11/16(水) 20:10:56 ID:b+XLcmmr
さっき外で立ちションしてきたら、湯気がモコモコ出てきた
221名無しSUN:2005/11/16(水) 20:42:52 ID:R/O1XSpH
富士山の気温も急激に下がってきています。

寒気が上空に入ってきてるみたいです。
222名無しSUN:2005/11/17(木) 02:17:08 ID:Gy+FbhSz
R158松ノ木峠で氷点下3.5℃か。

寒そうだね。
223名無しSUN:2005/11/20(日) 20:28:38 ID:LpLZePJA
ついに明日の予想最低気温は名古屋で2℃かニヤニヤだな
224名無しSUN:2005/11/20(日) 20:55:16 ID:5ZpPyUGv
今月末に今季最強の寒気が来るのは本当でつか?
225名無しSUN:2005/11/20(日) 20:56:30 ID:6ktXLyzV
微妙になってきた
226名無しSUN:2005/11/20(日) 21:09:35 ID:k1KxSj/H
微妙どころか、全然無理
227西膿カンガルー:2005/11/20(日) 23:05:44 ID:0d3U/nAx
微妙だな。
228名無しSUN:2005/11/20(日) 23:21:56 ID:iWlAj2Sc
名古屋は周りのアメダスに比べて気温高すぎだな
229名無しSUN:2005/11/20(日) 23:26:48 ID:neUA7zpo
豊田と岡崎が低すぎで、愛西がやや低いってカンジで
名古屋が高すぎとは別に思わんが。
230西濃カンガルー:2005/11/21(月) 00:09:04 ID:APIW3b5x
偽者ハケーン!!!

コラ!!
関ヶ原23時3℃→24時1.8℃!!イイヨイイヨ!!
231名無しSUN:2005/11/21(月) 00:15:39 ID:meyIUiYj
質問なのですが、
東京都バンクーバーの気温を比べたときに 
バンクーバーの気温の方が夏に低いのはなぜですか? 
経度の問題なのでしょうか?
232名無しSUN:2005/11/21(月) 01:32:42 ID:ZwfW+Ql4
初心者質問スレ行け
233名無しSUN:2005/11/21(月) 06:18:56 ID:S8nWuJwE
寒い寒い
234名無しSUN:2005/11/21(月) 06:37:43 ID:9Z4n7MZ4
トヨタ・オカザキ6時

−0.4℃ キタヨ
235名無しSUN:2005/11/21(月) 07:11:29 ID:GFNUOBs8
上野マイナスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236名無しSUN:2005/11/22(火) 09:10:16 ID:NCJOeDuk
岐阜方面の空が暗いんだが雨降ってるの?@愛知・尾西寄り稲沢
237一宮市北部:2005/11/22(火) 09:27:34 ID:Y515FNwh
7時すぎに小雨が降ってました。
238一宮本町商店街の近く:2005/11/22(火) 16:19:50 ID:++/2DmYt
こっちも7時50分ぐらいにパラパラっと降ってきたお
239名無しSUN:2005/11/23(水) 14:11:53 ID:mlc2oOLf
三重県 四日市* -0.6 06時06分 -0.5 1966年11月23日 1966年

記録更新有難うございます
240名無しSUN:2005/11/23(水) 18:50:14 ID:RFQwJbWW
豊橋名物 急降下キタコレ
12.9℃ 17時 ⇒ 7.3℃ 18時
241名無しSUN:2005/11/23(水) 19:00:29 ID:naUVVcVH
>>240
豊橋アメダスの移転(二川⇒港)っていつだっけ?
242名無しSUN:2005/11/25(金) 20:24:20 ID:YPpg4iPz
さっき立ちションしてきたら、すごい湯気がモコモコたった 
243名無しSUN:2005/11/26(土) 00:18:23 ID:eIaUx5PL
中京のアメダス画面 豊橋が2つあるぞ
アメダス移転対応かな
244名無しSUN:2005/11/27(日) 23:56:34 ID:9XRBmNbc
今年の名古屋の降水量
最小記録確実だなー
だってまだ800ミリ前後しか降ってないし
245名無しSUN:2005/11/28(月) 00:01:49 ID:9XRBmNbc
今までの最小記録が1994年の1061ミリ
今年は昨日までで861ミリ
時期的に考えても残り一月で200ミリ以上降るとは考えにくい
更新確実やな
246名無しSUN:2005/11/28(月) 00:04:27 ID:9XRBmNbc
そうやな
しかしスマトラ沖地震が起きてから
少雨傾向がずっと続いていると考えているのは折れだけ?
247名無しSUN:2005/11/28(月) 00:06:34 ID:3td3yXj4
>>245
867.5ミリの間違い
248名無しSUN:2005/11/28(月) 00:33:12 ID:GesuyIHM
でも地震の前の04年の夏も、あの香川でさえ大雨に見舞われたのに愛知は少雨だったような気が
249名無しSUN:2005/11/28(月) 20:36:41 ID:MNjm5Dlt
早く来週の月曜日に立ちションしたい!
250名無しSUN:2005/12/04(日) 16:19:02 ID:5BDuaLo0
12月の名古屋の降水量TOP5(サンダーハルク気象台調べ)
1位 130.7 mm 1920年12月
2位 124.5 mm 1968年12月
3位 116.6 mm 1902年12月
4位 114.7 mm 1949年12月
5位 114.4 mm 1905年12月

99%確実だな年間最少降水量更新は
だが去年をみると残り1%も捨てがたい
251名無しSUN:2005/12/07(水) 08:55:58 ID:fDtC5vbk
しかし去年と違って12月から寒いな。
本当に暖冬傾向?1、2月が暖かくなるのか?
252名無しSUN:2005/12/08(木) 08:50:18 ID:Am8sOZxd
豊橋アメダスが消えてる
移転中かな
253名無しSUN:2005/12/08(木) 17:49:10 ID:g8/WZB8Q
>>250
1902,1905,1968年は12月が異常高温だった。

2002年も年間降水量を11月までは1994年より少なかったが、12月に雨の日が多くなったので更新できなかった。
254名無しSUN:2005/12/17(土) 21:59:35 ID:6GZsurKV
age
255名無しSUN:2005/12/18(日) 23:02:58 ID:Q/F3lie5
今年はホワイトクリスマスを通り越して雪かきクリスマスの悪寒
256名無しSUN:2005/12/19(月) 03:29:18 ID:Z0GaKea5
ぽまいら何センチ積もった?
日出前にうっすら雪化粧して昼前には晴れて消えた 津市
257降水量@名古屋:2005/12/19(月) 03:49:23 ID:+i2dwuLf
☆名古屋@2005年の降水量
■一月〜十一月 867.5mm
■十二月(12月18日まで) 16.5mm
■合計 884.0mm

年間最少降水量の更新はほぼ確実ですね。900mm越えも難しいかも。
258名無しSUN:2005/12/19(月) 08:30:14 ID:3+VbfQcY
中村区ですが凄いことになりました!まるで雪国です!
見た目30cmほどいってます!
259:2005/12/19(月) 08:38:58 ID:3BXFNh7t
中区吹雪w
260名無しSUN:2005/12/19(月) 19:43:00 ID:HTjiFuJy
スレタイ変えた方がいいのでは?w
261名無しSUN:2005/12/20(火) 00:15:52 ID:svnLiDL5
六厩−18℃って寒すぎだろ。ダイヤモンドダストが見れそうだ。
262名無しSUN:2005/12/20(火) 11:15:21 ID:6T5R/Nbh
>>261
名古屋の一桁台だとアスベストがいいとこですな
263名無しSUN:2005/12/20(火) 21:47:20 ID:nPYBO2fd
>>262
座布団1枚
264名無しSUN:2005/12/29(木) 22:14:27 ID:JTBtcP5F
今日も冷えてるなw
265名無しSUN:2005/12/29(木) 23:21:05 ID:8Am/qW5y
寒いね今日もw
266名無しSUN:2005/12/30(金) 23:37:01 ID:QGDGeZCr
スレタイ変えたほうがいいよね↓

【今冬は】東海地方気象情報スレ20【厳冬傾向】
267名無しSUN:2006/01/06(金) 23:11:46 ID:9ZQl7fUr
保守
268名無しSUN:2006/01/08(日) 19:51:10 ID:8xiGRkSZ
これから暖冬になりますですぅ
269名無しSUN:2006/01/08(日) 19:57:06 ID:dMm57ZyO
暖冬暖冬としつこくプロパガンダする奴らの正体って何者?厳冬冬型が都合悪い奴ら、そう、雪国の方々に違いない。
270名無しSUN:2006/01/08(日) 20:50:28 ID:6Zo0q4im
でも雪スレの固定、騒いでるだけでウザイしー
雪国の人はこんなトコ来る余裕ないんじゃね?
271名無しSUN:2006/01/08(日) 22:57:24 ID:XC9Wv5nr
昔の大寒冬はこんなもんじゃなかったんだぞ!!ってどんな屁理屈こねてでも言いたい老人なんじゃね?
272名無しSUN:2006/01/09(月) 22:15:54 ID:g4/JtEb0
冬前半は文句なしの厳冬、しかし、1月に入ってからは寒気がゆるいのも事実。
長期的に見れば冬の平均気温もかなり温暖化しているし、
昔の冬が寒かったのも事実。
1ヶ月予測が予想通りならば、今後は暖冬になる可能性が大きい。
273名無しSUN:2006/01/09(月) 22:30:02 ID:MnOoPMRg
>>ID:g4/JtEb0
こいつ病気だ。
274名無しSUN:2006/01/09(月) 22:32:59 ID:RbwxKliH
>>272
これが噂の暖冬厨か
275名無しSUN:2006/01/09(月) 22:48:02 ID:MnOoPMRg
>>275
うん、朝からずっと同じIDであちこちに書きまくって升。正体は>>271でしょうね。
276名無しSUN:2006/01/09(月) 22:56:10 ID:MnOoPMRg
>>正体は>>271でしょうね
正体=271ではなくて、正体=屁理屈老人 ってことです
277名無しSUN:2006/01/09(月) 23:08:45 ID:5LBr34G6
静岡は糞だな。雪降らないし快速ないし
278名無しSUN:2006/01/10(火) 03:37:04 ID:Gmc6nK9q
ID:MnOoPMRg=3年前にEYEを荒らした
?か寒気大嫌い=低温厨
279サンコウチョウ:2006/01/10(火) 06:13:05 ID:N/l8onhn
デイ アフター トゥモロウ 映画ぐらい見ろ バカ
280名無しSUN:2006/01/10(火) 06:26:03 ID:OMpZGEyP
>>276
意外と、努力しても報われないと思い込んでいる
ニートだったりしてw

281名無しSUN:2006/01/10(火) 10:31:23 ID:Qz4IxiuF
天気に関係のない話はやめましょう。
おまいらがそういっている間にも、1月中旬以降は
どんどん暖気が入ってくる。
282名無しSUN:2006/01/11(水) 16:23:13 ID:8nseaXU+
最高気温が14度までいきまっせ
283名無しSUN:2006/01/11(水) 19:49:58 ID:7SElQtJo
最高気温が10度を上回らない日々が1ヶ月も続いてるのに近いうちに最低気温が
10度を上回ろうとしているw
284名無しSUN:2006/01/14(土) 12:20:02 ID:QqkFhmhF
すごい大雨@愛知
285愛知:2006/01/14(土) 12:45:49 ID:lLFtUzQr
朝から降りっぱなしだお
286名無しSUN:2006/01/14(土) 12:59:03 ID:eydrU1Da
静岡やばそう
287名無しSUN:2006/01/14(土) 13:38:13 ID:F+FE+Dpy
なんか暖かいっつー予想されてたのに全然暖かくない・・・

何でだろ
288名無しSUN:2006/01/14(土) 17:24:40 ID:tKlSkzjO
石廊崎 16時 1時間降水量41.5_ 凄
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=0
289名無しSUN:2006/01/14(土) 18:38:19 ID:SDvnSm/E
もし低気圧が日本海を通っていたら・・・フェーンで雪崩が(((( ;゚Д゚))))ガクブル
290名無しSUN:2006/01/14(土) 18:40:01 ID:5g0QX1L2
12ヶ月ぶりに降水量平年以上ですね
291名無しSUN:2006/01/14(土) 18:43:59 ID:lLFtUzQr
降りすぎ
292名無しSUN:2006/01/15(日) 00:49:18 ID:Q3DNM+o9
よく振ったなー
293名無しSUN:2006/01/17(火) 21:31:40 ID:nhz917W9
また気温低下傾向?
23日名古屋予想最高気温4℃とか
294名無しSUN:2006/01/25(水) 12:41:24 ID:9Ngfyx86
295名無しSUN:2006/01/25(水) 12:43:36 ID:9Ngfyx86
296名無しSUN:2006/01/29(日) 20:19:14 ID:qdnjzYEV
29日20時

愛西1.6
       名古屋6.1  
                豊田2.3        名古屋だけが高温。ふざけてるの?

  東海2.7
297名無しSUN:2006/01/29(日) 22:21:27 ID:YBCbQeBr
都市熱が顕著に現れてますね>>296
298名無しSUN:2006/01/29(日) 23:46:16 ID:ZFC0pmJP
今冬の気温
名古屋
12月 3.4℃       (平年比−3.3℃)
01月 3.7℃<29日時点予測>(平年比−0.6℃)

平年並みの冬(±0)になるには2月の平均気温8.6℃以上が必要
暖冬(+0.7以上)になるには2月の平均気温10.7℃以上が必要
寒冬(−0.7以下)になるには2月の平均気温6.5℃以下が必要

今年は寒冬が決定的になった。
ちなみに89年2月が6.9℃、02年2月が6.1℃で
02年2月の陽気が来ても寒冬になる計算。
299名無しSUN:2006/01/29(日) 23:51:26 ID:NH6umxmv
1月ショボいなと思ってが数値にすると意外と低いな。1961〜1990年の1月の平均気温と同じジャマイカ
感覚がいかに曖昧なことがわかる。久々の寒冬万歳!!!
300名無しSUN:2006/01/29(日) 23:51:54 ID:ZFC0pmJP
追記
史上最暖の90年2月並み8.5℃が来ても並冬になる。
301名無しSUN:2006/01/30(月) 00:45:31 ID:7PQ5XEe9
2月上旬は強烈な寒波が来て低温で推移しそうだし、中旬以降も一発寒波があると思うので、春のような陽気になる日があるとしても
2月はtotalでは平年並みになるんじゃないかな。
2005〜2006冬は20年ぶりの寒冬でほぼ確定でしょう。
302名無しSUN:2006/01/30(月) 00:53:58 ID:VaetWYge
妄想厨乙www
12月<1月じゃんw
12月が過去最低だったために冬本番が3月並でも
かろうじて低めになってるだけだろ?
ましてやこんなのが86年レベルの大寒冬だったら02年も
寒冬に89年も並冬になるじゃん
303名無しSUN:2006/01/30(月) 01:03:06 ID:FsdMnquQ
>>298
1月・2月のいずれか、若しくは両月共に
平均気温が2度台でこそ
本当の20年振りの寒冬。
304名無しSUN:2006/01/30(月) 01:14:05 ID:+MdesSPO
2月3日に名古屋で雨ふらないかな みんな雨乞いしてくれ
305名無しSUN:2006/02/01(水) 22:02:48 ID:6ELQJfnq
今週末は第一級寒波到来の悪寒
306名無しSUN:2006/02/02(木) 09:48:13 ID:O7gmzUYY
確か月曜日の予報では、今日辺り雪になるんじゃなかったか?
307名無しSUN:2006/02/02(木) 19:33:42 ID:ZHXnY4ls
>>298 >>301
1985-86名古屋 12月 5.5℃ 1月 2.7℃ 2月 2.6℃ 寒候期冬日数 58日
2005-06名古屋 12月 3.4℃ 1月 3.8℃ ・・・・・1月までの冬日数 30日
1986シーズンと同等になるには2月が3.6℃になればいいか。ちなみに冬日はあと
28日以上出ないといけない。

>>303
同意。体感的に真冬と感じるシーズンはやはり1月2月だろう。この時期により強烈な負偏差寒波が来てこそ、
本当に寒い冬と感じられるもの。1月2月だけで勝負すれば、やっぱり1986年を最後に
本当の寒い冬は来ていない・・・これで連続20年。特に最低気温が高温化しているのはやはり問題。
昭和時代は1月、2月は月のほとんどが氷点下だった。
308名無しSUN:2006/02/02(木) 23:53:18 ID:+47VKBhr
>>303
そうだよなぁ〜
平成入ってから平均気温2℃台の月がまだ1月も現れていないんだよな
309名無しSUN:2006/02/02(木) 23:54:56 ID:+47VKBhr
>>305
カス寒波で冬糸冬了
310名無しSUN:2006/02/04(土) 09:07:21 ID:FOJ2fF2A
3日9時
                       稲武−5.4
愛西−0.2
       名古屋−1.0  
                豊田−0.5

  東海0.5
                   岡崎−0.8     新城0.3

                    蒲郡−0.3

 南知多−0.2                  豊橋−0.3

        伊良湖0.2
311名無しSUN:2006/02/04(土) 09:12:33 ID:FOJ2fF2A
4日の間違い
312名無しSUN:2006/02/06(月) 23:53:46 ID:l9oz4HQY
age.
313名無しSUN:2006/02/07(火) 16:49:41 ID:6uqOcd1t
昨日の予想天気図見て、「ほんとに最高気温10度超えるのか?」と思ったが、
やっぱりはずれたか。どういう予報してるんだ、気象台は・・・
314名無しSUN:2006/02/10(金) 17:00:07 ID:HMgaN3vZ
なんか暖かい暖かいと言ってた割に寒かったなあ・・・
315名無しSUN:2006/02/14(火) 23:17:19 ID:GUGkkSTY
揚げとくか・・・
316名無しSUN:2006/02/15(水) 07:08:29 ID:VmHCIeQ8
15日6時
                       稲武2.2
愛西5.7
       名古屋7.1  
                豊田6.7

  東海8.2
                   岡崎6.6       新城6.8

                    蒲郡14.0←注目w

 南知多8.5                  豊橋7.1

        伊良湖8.4
317予想最高気温w:2006/02/15(水) 07:17:07 ID:VmHCIeQ8
静岡 23℃
浜松 19℃
御前崎 18℃
三島 22℃
網代 22℃
石廊崎 18℃
名古屋 19℃
豊橋 18℃
岐阜 18℃
高山 10℃
津 18℃
尾鷲 17℃
四日市 18℃
上野 18℃
318名無しSUN:2006/02/15(水) 13:56:01 ID:WwsJ9QYb
最近温度変化極端杉
319名無しSUN:2006/02/15(水) 22:11:04 ID:65x7BhCO
いやぁ〜快適な気温だw
320名無しSUN:2006/02/15(水) 22:22:41 ID:VmHCIeQ8
変態蒲郡

5時 9.6
6時 14.0
7時 9.1
8時 14.6
321>>317の結果w:2006/02/15(水) 22:25:35 ID:VmHCIeQ8
静岡 24.6℃
浜松 21.6℃
御前崎 16.1℃
三島 21.6℃
網代 24.3℃
石廊崎 17.2℃
名古屋 18.6℃
豊橋 18.3℃
岐阜 19.3℃
高山 12.0℃
津 16.0℃
尾鷲 18.3℃
四日市 17.5℃
上野 13.8℃
322名無しSUN:2006/02/16(木) 10:20:39 ID:TbpbGn6H
続けばいいが・・・
323名無しSUN:2006/02/16(木) 10:54:54 ID:kthxpK02
夏じゃんけ
324名無しSUN:2006/02/16(木) 21:51:01 ID:TbpbGn6H
夏でいいじゃん!
325名無しSUN:2006/02/16(木) 23:12:35 ID:ZidK6bc2
蚊が居るし、暑いの嫌だ。
326名無しSUN:2006/02/17(金) 07:03:29 ID:38VpPPNf
二月の気温じゃNEEEEEEEEEE!
327名無しSUN:2006/02/17(金) 08:30:35 ID:tCLEM/Az
チャリ族には快適な気温だった〜
328名無しSUN:2006/02/17(金) 09:17:02 ID:pLNJiIff
蒲郡って何で気温が...
329名無しSUN:2006/02/17(金) 13:56:22 ID:E4kgGIvR
冬オワタ\(^o^)/
330名無しSUN:2006/02/17(金) 18:28:53 ID:n58ZjpOY
CBCいまから冬の東海!雪の名古屋も!
331名無しSUN:2006/02/17(金) 22:31:37 ID:f0FRcFyb
はぁ〜12月期待させといて結局18年連続の大暖冬か〜
>>300
90年をさらに上回る可能性も十分ある!!
暖冬!
332名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2006/02/18(土) 02:10:50 ID:sMZWkHMG
当会でも今冬の結果、集計してみました。

[名古屋]
      降雪量(cm) 最深積雪量(cm)
12月中旬    24      23
12月下旬    14      13
 1月上旬    (゚∀゚)      0
 1月中旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)
 1月下旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)
 2月上旬    (゚∀゚)      0
 2月中旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)

最低気温:−3度 1月8日 
注)集計上の都合により小数点以下は切り捨てて表示しました。
333名無しSUN:2006/02/19(日) 10:15:24 ID:RChwJt4R
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | またきてもいいですか?
334名無しSUN:2006/02/20(月) 13:05:44 ID:AR6nrRVC
>>333
何で途中で切れてるわけ?
335名無しSUN:2006/02/20(月) 18:32:54 ID:ssoPHbCS
今日の最高気温予想、まるではずれたね。
336名無しSUN:2006/02/21(火) 20:49:39 ID:Hl0rqIcW
337名無しSUN:2006/02/21(火) 20:50:50 ID:Hl0rqIcW
338名無しSUN:2006/02/22(水) 10:05:08 ID:SQ8DJePN
朝は普通だったのに、すごい霧がでてきた。
339名無しSUN:2006/02/22(水) 16:25:21 ID:xOJg9RYG
ゲレンデの雪も
既に、標高の低い滋賀県内などでは
ザラメの水浸し状態…
340名無しSUN:2006/02/23(木) 08:32:56 ID:gnLlvUvG
>>333
でかい鼻の穴だなー。しかも、左右離れているし・・・
341名無しSUN:2006/02/23(木) 16:17:35 ID:Swl3V0pv
来年こそは1月か2月の平均気温2℃台の
本当の厳冬の再来キボン!!
342名無しSUN:2006/02/23(木) 21:46:38 ID:Tf8JCATm
来年こそは1月か2月の平均気温20℃台の
本当の暖冬の襲来キボン!!
343名無しSUN:2006/02/25(土) 21:39:05 ID:58EngxXm
なんかゴロゴロいってる気がするけど気のせいかな@岡崎
344名無しSUN:2006/02/26(日) 00:25:54 ID:yQZpi+j3
風がすんげー@春日井
345西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/02/26(日) 00:40:17 ID:FStabBIk
かぜ無し雨無し。
濃霧と雷に期待だな。
346名無しSUN:2006/02/26(日) 01:48:33 ID:jlwcP+V3
2005-06年

「12月に濃縮された厳冬パターン」

1月・2月は寒気の規模も南下の程度も生ぬるく
平成暖冬パターンに戻る。
347名無しSUN:2006/02/26(日) 02:25:15 ID:wITHdS0j
地震かとおもうほどの
強風だな
348名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2006/02/26(日) 02:30:42 ID:dJlGNsW/
new!

さあ、皆さま、お待たせしました。[ 今冬のデータ(2/25更新)] 

[名古屋]
          降雪量(cm) 最深積雪量(cm)
’05 12月中旬    24      23
    12月下旬    14      13
’06  1月上旬    (゚∀゚)      0
     1月中旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)
     1月下旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)
     2月上旬    (゚∀゚)      0
     2月中旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)
     2月下旬    (゚∀゚)    (゚∀゚)   暫定値
349名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2006/02/26(日) 02:31:51 ID:dJlGNsW/
最低気温:−3度 1月8日 
注)集計上の都合により小数点以下は省略して表示しました。
350名無しSUN:2006/02/26(日) 07:20:37 ID:i9x2EQrs
すっげえ風だ
351名無しSUN:2006/02/26(日) 07:50:11 ID:KilylQ0s
豊田
ときどき風がうなるね
まだこれからかな?
352名無しSUN:2006/02/26(日) 08:17:19 ID:royCttjA
>>348
2月下旬は(゚∀゚) 確定っぽい
353名無しSUN:2006/02/26(日) 09:21:18 ID:ef+OGmiU
爆弾低気圧か
小型台風みたいなもんだな
354名無しSUN:2006/02/26(日) 09:45:35 ID:1ozt9oBW
今年はOCM様の勝利age
355名無しSUN:2006/02/26(日) 09:50:35 ID:mIIxQ2OE
12月でこれだから1月2月はさぞ雪積もりまくりだろうと思いきや
ゼロ更新
356名無しSUN:2006/02/26(日) 10:11:18 ID:kHDpRGcm
こんな時期に大雨洪水警報キタワァ
357名無しSUN:2006/02/26(日) 10:15:31 ID:kHDpRGcm
沿岸に波浪警報でまくリング
358名無しSUN:2006/02/26(日) 10:16:49 ID:mIIxQ2OE
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210
レーダーの色だが暖色系が増えたな
359名無しSUN:2006/02/26(日) 11:32:56 ID:R2/RiAq8
360名無しSUN:2006/02/26(日) 12:19:53 ID:W9c40uIT
風雨がすごい。@豊田
361名無しSUN:2006/02/26(日) 15:48:43 ID:Z888Sm2+
宇連ダムの貯水率は10%台と、何気に今水不足だったが
(まあ夏みたいに使わないのでそれほど問題視されなかったけども)
緩和されるかな
362名無しSUN:2006/02/26(日) 16:02:57 ID:skr6kVY0
宇連ダムの水位を憂う
宇連ダムの水は売れん
363名無しSUN:2006/02/26(日) 16:13:12 ID:uSZfVZFO
豊橋の住民は大丈夫か?
364名無しSUN :2006/02/26(日) 16:26:28 ID:7n/tRK7d
うう・・・まるで台風を思わせるような大量の雨だ。
死にそうな位振っている。
でもどうせ、増水で川の堤防が決壊しても東京マスゴミでは
扱いは小さいだろうな・・・たかが数センチの積雪よりも。@静岡・東遠州
365名無しSUN:2006/02/26(日) 17:20:39 ID:AVOql5To
名古屋の日降水量
61ミリ(16時まで)だけど、これって記録更新だよね?
月間降水量も120ミリ以上確定!
少雨傾向もSTOPだな


366名無しSUN:2006/02/26(日) 17:35:10 ID:4J6L82ea
浜松、大丈夫ですか?
367名無しSUN:2006/02/28(火) 17:58:55 ID:wwHD+M/x
今月の名古屋の平均気温は5.5℃位で2001年2月とほぼ同じ

2002,2003,2004年ほど高温ではない。
368名無しSUN:2006/02/28(火) 20:52:35 ID:4tHaUMIw
個人的な今冬の印象
12月は寒かった、大雪もまあまあのが来た
でも1、2月は割りと普通だった
あとトリノの結果は寒かった
36926000℃w:2006/03/04(土) 02:14:41 ID:a/aF+N/V
370名無しSUN:2006/03/08(水) 05:59:52 ID:LzoAUmCc
そろそろ雪スレから移行age
371名無しSUN:2006/03/10(金) 21:18:04 ID:cfkb53k6
明日はあっつくなるな
372名無しSUN:2006/03/12(日) 13:27:04 ID:gN+4KWjo
昨日あれだけ暖かくて明日は雪予報かよ
気温変動すごいな
373名無しSUN:2006/03/14(火) 15:35:12 ID:A6un/S60
374名無しSUN:2006/03/15(水) 18:05:51 ID:f2k2f6bm
昨日だったか、名古屋の気温、昼前に8度越えてたのに昼の天気予報で「最高気温予想6度」とか言ってたよw
375名無しSUN:2006/03/15(水) 21:49:29 ID:Pg8DAK7b
明日はあれるんだろうなぁ。
376名無しSUN:2006/03/16(木) 00:05:25 ID:odV1OvHy
377名無しSUN:2006/03/16(木) 07:00:22 ID:doiUOaSc
今日は春一番かな
378名無しSUN:2006/03/16(木) 08:24:45 ID:4Oxl4U02
気温11度予報なのに?
379名無しSUN:2006/03/16(木) 18:30:42 ID:6JnQqcwt
傘が何度も逝きそうになりながらなんとか持ちこたえて只今帰宅しますた
380名無しSUN:2006/03/16(木) 18:47:06 ID:TESQ1cKi
気象庁のアメダス地点に中部空港セントレアが追加になった
381名無しSUN:2006/03/16(木) 19:34:21 ID:rH00wTcA
セントレアはさすがに風が強いね
津なんか目じゃない
382名無しSUN:2006/03/16(木) 19:39:31 ID:jdIZ6MLm
>>380
どうやら各地の空港にアメダスが設置されたらしい。
383名無しSUN:2006/03/16(木) 19:53:32 ID:e5TTj+qS
ひどい嵐@瀬戸
384名無しSUN:2006/03/16(木) 20:36:35 ID:STS9d8DS
雨は強い程度だけど風がつよすぎ。
時折吹く突風が怖いよ〜。嵐ですね。
早く峠越えて欲しいよ@豊橋南部
385名無しSUN:2006/03/16(木) 22:31:05 ID:spVtE/ze
どうやら低気圧の中心が東海地方を通過したようだ。
はじめ南東の強風で、22時頃には西風の強風。
21時頃雨がいったん弱まったが、22時前には一時的に風雨が強かった。
まるでちょっとした台風??おおげさに言うと。さすが春の強烈低気圧だな。
386名無しSUN:2006/03/16(木) 22:56:14 ID:TUC1f9NF
レーダーで低気圧が渦を巻いているのがよくわかる( o゚ω゚o)カッコヨス
387名無しSUN:2006/03/16(木) 23:09:10 ID:ModJwHJx
おおおおおおおおお!!!突風で750バイクが倒れた;;
388名無しSUN:2006/03/17(金) 01:01:30 ID:cTeLhv5g
これが日の出てる時間だったら女子高生のパン(ry
389名無しSUN:2006/03/17(金) 17:51:19 ID:AY0hus+j
春3番だな
390名無しSUN:2006/03/19(日) 12:46:29 ID:wNIBzYgE
今日は春4番か
391名無しSUN:2006/03/21(火) 17:15:47 ID:IZzR+4+A
392名無しSUN:2006/03/23(木) 01:35:03 ID:deqBEga5
age.
393名無しSUN:2006/03/25(土) 18:49:38 ID:e76PoL6f
394名無しSUN:2006/03/26(日) 11:33:07 ID:e+LBPJ63
395名無しSUN:2006/03/26(日) 18:52:39 ID:nNS0vZpA
週間予報によると、29〜31日は日本付近に
非常に強い寒気が南下し、全国的に異常低温に。
日本海側では山間部を中心に大雪となる恐れ。
太平洋側でも雪の舞うところがある予想。
最低気温、最高気温は共に平年を5℃以上下回り、
3月末としては記録的な寒波となる見込みで注意が必要。
396名無しSUN:2006/03/26(日) 18:56:54 ID:nNS0vZpA
西日本の太平洋側でも雪の舞うところが多く、
名古屋では積雪になる恐れあり!
東京では29日霙の可能性。
397名無しSUN:2006/03/28(火) 15:31:20 ID:cEVFPk2T
これからこっちの天気も荒れるよ
398一宮市北部138タワーパーク周辺:2006/03/28(火) 15:51:02 ID:QZyvwx3z
このまま雷雲がこれば当地はやばいかも・・・
399名無しSUN:2006/03/28(火) 16:06:51 ID:ynYPCYHh
大阪方面がピークだったのかな?このまま前線来てもそう荒れない予感
400名無しSUN:2006/03/28(火) 16:17:27 ID:aJO0KOLQ
さっきから雷すげー。
401名無しSUN:2006/03/28(火) 16:20:49 ID:i/9x7HyF
>>400
どこが鳴ってるの?
402名無しSUN:2006/03/28(火) 16:20:56 ID:3RBqaKJn
何この雷?やばいとかそんなレベルじゃないお@菰野三重
403名無しSUN:2006/03/28(火) 16:21:49 ID:GvjHYG+5
>>402
今そっち光ったの見えた@鈴鹿
404名無しSUN:2006/03/28(火) 16:22:52 ID:aJO0KOLQ
>>401
三重、菰野です。402さんと一緒。
405名無しSUN:2006/03/28(火) 16:26:01 ID:GvjHYG+5
光った!
406名無しSUN:2006/03/28(火) 16:27:03 ID:GvjHYG+5
うお!
407岐阜西濃:2006/03/28(火) 16:27:19 ID:hE9sgr9z
さっきから雷鳴りまくり
408名無しSUN:2006/03/28(火) 16:28:39 ID:s1Azigak
雷鳴りました@よかいち
電源落とした方がいいんでしょうか
409名無しSUN:2006/03/28(火) 16:30:07 ID:BAwIXG4t
雷鳴確認、西より
@知多
410名無しSUN:2006/03/28(火) 16:30:59 ID:SxnnkUZu
雷鳴り始めた@犬山
411名無しSUN:2006/03/28(火) 16:31:31 ID:lRJcvj/z
一宮きそうです
412名無しSUN:2006/03/28(火) 16:31:32 ID:IwCHWigM
津島市 落雷確認
413名無しSUN:2006/03/28(火) 16:32:59 ID:/jOQgtkb
雨すっごく激しい。雷も。@桑名の隣
414名無しSUN:2006/03/28(火) 16:43:51 ID:h3arPKIq
雷鳴確認@千種区
415名無しSUN:2006/03/28(火) 16:43:56 ID:i/9x7HyF
名古屋雷キタ(((゜Д゜;)))
416名無しSUN:2006/03/28(火) 16:45:20 ID:s1Azigak
瞬断きた?
417名無しSUN:2006/03/28(火) 16:46:27 ID:hphHbN0F
雷強風ぎゃー@一宮
418名無しSUN:2006/03/28(火) 17:04:21 ID:H18O+BDf
特大雷キタ@尾鷲
419名無しSUN:2006/03/28(火) 17:34:36 ID:BAwIXG4t
またもや 鈴鹿山脈に粉砕されてしまった
420名無しSUN:2006/03/30(木) 13:40:41 ID:EeH8GCvL
急に真っ暗 雷が聞こえる 北風もいきなり強くなった。
松阪
421名無しSUN:2006/03/30(木) 13:50:38 ID:EeH8GCvL
落雷きた 至近弾 松阪
422三重鈴鹿:2006/03/30(木) 21:14:04 ID:nf/9xae1
現在降雪中。積雪には至ってませんが、かなり本格的な降りです。
423名無しSUN:2006/03/31(金) 15:53:58 ID:pZrCBSfm
津の桜開花宣言マダ━━━━━━???
424名無しSUN:2006/03/31(金) 17:56:18 ID:tdktnhcb
>>423
発表されましたよ
425一宮市民病院の近く:2006/03/32(土) 20:48:20 ID:HxMmRHNQ
明日は雨降らないでくれ
426名無しSUN:2006/04/02(日) 10:36:32 ID:m4pbcydC
雷 断続 @松阪
427名無しSUN:2006/04/02(日) 10:42:42 ID:m4pbcydC
近く落ちた
428名無しSUN:2006/04/02(日) 10:47:51 ID:uH1TW9/+
雷キタ
429名無しSUN:2006/04/02(日) 11:19:34 ID:VbvfMJSs
とうとう停電食らった(´;ω;`)
外付けHDD3つ繋いでたのに
430名無しSUN:2006/04/02(日) 11:21:18 ID:iK6AWzVz
岐阜中濃も雷
431名無しSUN:2006/04/02(日) 11:30:49 ID:GvDYUAMn
名古屋の周辺だけきれいに穴が開いてます
ttp://www4.city.minokamo.gifu.jp/otenki/radar/r200604021120n1.gif
432名無しSUN:2006/04/02(日) 11:41:08 ID:eI0FJHq4
名古屋にも雷キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
433名無しSUN:2006/04/02(日) 11:43:12 ID:GvDYUAMn
雨が降ってないのに雷って不気味で怖い
434名無しSUN:2006/04/02(日) 11:55:30 ID:GJvizHCk
今不気味な雷がなった、一瞬地鳴りかと思った
435名無しSUN:2006/04/02(日) 12:01:24 ID:npSZp4L0
落雷だ
436名無しSUN:2006/04/02(日) 12:04:19 ID:xT0UsDHf
>>431
鈴鹿山脈〜濃尾平野にかけて地震注意ですな
437名無しSUN:2006/04/02(日) 12:35:36 ID:7P+p/omY
正午気温9℃寒すぎ2月並、ストーブつけてる。@名古屋
438名無しSUN:2006/04/02(日) 15:10:16 ID:GvDYUAMn
西の赤エコーの壁が迫ってる (((( ;゚Д゚)))
439滋賀県びわ町:2006/04/02(日) 15:10:59 ID:1A1kzEab
琵琶湖上空を寒冷前線が通過中で雷が鳴っています
この分だと名古屋を17時頃通過する予想で落雷に注意して下さい
440名無しSUN:2006/04/02(日) 15:19:46 ID:xT0UsDHf
皆爆撃に備えよ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
441名無しSUN:2006/04/02(日) 15:22:30 ID:RJiE8KPn
恐らくエコーは伊吹・鈴鹿山脈で破壊されると思う
442名無しSUN:2006/04/02(日) 15:26:07 ID:jTZX5OR+
http://www.chuden.co.jp/kisyo/
近くに大きいのが3回くらい落ちた
PC不安定(´・ω・`)
443名無しSUN:2006/04/02(日) 15:34:02 ID:UTdJ5TgT
ヤバイと思ったら電源切ったほうがいいよ。
知り合いにPCやられたやつがいる。被害額40万ぐらい・・・。
444名無しSUN:2006/04/02(日) 15:35:05 ID:iR+TmUMF
うはwwwwwwwすげぇ雷w
445名無しSUN:2006/04/02(日) 15:39:20 ID:GhosqolK
エコー超高速接近…名古屋に16時過ぎには到達だな
446名無しSUN:2006/04/02(日) 15:40:15 ID:GvDYUAMn
あっという間に不気味な空模様
ヤバい予感
447名無しSUN:2006/04/02(日) 15:40:53 ID:JCbfl7jm
電源をバッテリーにきりかえ、エアーエッジで実況します
448名無しSUN:2006/04/02(日) 15:41:41 ID:VbvfMJSs
きれいにライン上になってるな
今直撃されてるけど雨もやばい
449名無しSUN:2006/04/02(日) 15:42:37 ID:wree9I6H
すごい大きな雷鳴きた・・
450名無しSUN:2006/04/02(日) 15:43:28 ID:iR+TmUMF
451442:2006/04/02(日) 15:44:24 ID:jTZX5OR+
こっちは通り過ぎたがマジすげえ雷だった
名古屋以東の奴は気をつけて
452名無しSUN:2006/04/02(日) 15:45:34 ID:xT0UsDHf
こっちは終わった(´・ω・`)@三重
453名無しSUN:2006/04/02(日) 15:45:38 ID:m4pbcydC
三重県松阪 夕立のような降り
雷を伴う

454名無しSUN:2006/04/02(日) 15:47:43 ID:GvDYUAMn
ガラス戸が雷でガタガタ言ってる
455名無しSUN:2006/04/02(日) 15:47:44 ID:NSfL6BYr
いま急に日が暮れた @春日井
456名無しSUN:2006/04/02(日) 15:48:01 ID:m4pbcydC
午前中 投稿したとき
飛行機に雷が落ちていた模様
457名無しSUN:2006/04/02(日) 15:48:19 ID:uNNZ+gml
天白です!雷雲の先端が到達しました!!っ猛烈な風が!!!
458名無しSUN:2006/04/02(日) 15:48:39 ID:iR+TmUMF
>>456
!!!!!!!!
459名無しSUN:2006/04/02(日) 15:49:30 ID:7P+p/omY
土砂降りキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*@千種区
460名無しSUN:2006/04/02(日) 15:49:34 ID:iR+TmUMF
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_crash/?1143952933

これか三重県上空飛行中に落雷
461名無しSUN:2006/04/02(日) 15:49:49 ID:uNNZ+gml
天白区です!!猛烈な雨が!!
462名無しSUN:2006/04/02(日) 15:49:50 ID:rgf382NK
暴風雨だ
463名無しSUN:2006/04/02(日) 15:50:24 ID:oPBJDLPI
雨すげええ
464名無しSUN:2006/04/02(日) 15:50:34 ID:rcYMe+JU
雷鳴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
@南く
465名無しSUN:2006/04/02(日) 15:50:36 ID:URLivlsM
すごい雨だ…。
瑞穂区
466名無しSUN:2006/04/02(日) 15:50:37 ID:uNNZ+gml
知多半島北部、大府方面ヤブァイ!
467蟹江:2006/04/02(日) 15:51:29 ID:BCvzfl30
雷にPCが狙撃されました・・・・
家の電話も死亡・・・・
OTL
468名無しSUN:2006/04/02(日) 15:51:39 ID:oPBJDLPI
西区雷鳴キタ
469名無しSUN:2006/04/02(日) 15:51:39 ID:J9yMCICt
棒グラフは更新されてるみたいだが
一部で13時の表示のまま
故障か?
担当者が異動したから放置か?
http://www.bousaimie.jp/mie/02_tenki/06_uryo/index.html
470名無しSUN:2006/04/02(日) 15:51:39 ID:rgf382NK
雷きたあああ
471名無しSUN:2006/04/02(日) 15:51:50 ID:xT0UsDHf
セントレアアプローチ機着陸できずに上空待機
472名無しSUN:2006/04/02(日) 15:52:14 ID:RJiE8KPn
晴れ間が出てきました
473名無しSUN:2006/04/02(日) 15:52:28 ID:uNNZ+gml
PC落とします!!
474名無しSUN:2006/04/02(日) 15:53:16 ID:7wznjAEL
>>467
ケータイ?ご愁傷様です
475名無しSUN:2006/04/02(日) 15:53:28 ID:7P+p/omY
近くに落雷@千種区
476名無しSUN:2006/04/02(日) 15:53:28 ID:rgf382NK
また雷
477名無しSUN:2006/04/02(日) 15:56:23 ID:VPzNdDlV
今から外出 (((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル
478名無しSUN:2006/04/02(日) 15:56:56 ID:og6DURwR
雷キタワァ @緑区
479名無しSUN:2006/04/02(日) 15:57:14 ID:m4pbcydC
中電 雷情報 見事な帯状

伊勢湾に抜けたかんじかな 知多半島ヤバス
480名無しSUN:2006/04/02(日) 15:57:15 ID:pDZoOgpP
雨降ってきた
風で横なぶり@愛知
481蟹江:2006/04/02(日) 15:57:26 ID:BCvzfl30
>>474
ノートPCを立ち上げて、ネットにつないだ瞬間に狙撃されました・・・
デスクトップの電源を落としている最中に・・・
デスクトップ(享年1歳)は即死の模様
482名無しSUN:2006/04/02(日) 15:57:52 ID:VbvfMJSs
とりあえず三重乙
483名無しSUN:2006/04/02(日) 15:58:35 ID:7P+p/omY
もう収まった@千種区
484名無しSUN:2006/04/02(日) 15:59:20 ID:pDZoOgpP
雷鳴り始めた
雨相当強いが・・・@刈谷
485名無しSUN:2006/04/02(日) 15:59:38 ID:5ghy/niG
うおちょww何この嵐@大府
486名無しSUN:2006/04/02(日) 16:01:36 ID:rgf382NK
夜が明けた
487名無しSUN:2006/04/02(日) 16:03:07 ID:qWH/EDdN
空が気持悪い色してる。
雨も降ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!@豊田
488名無しSUN:2006/04/02(日) 16:03:39 ID:eTbDUPZu
三河方面では、竜巻は発生するだろうか?
489名無しSUN:2006/04/02(日) 16:04:12 ID:rcYMe+JU
この雷雲5分で抜けた?
@南く
490名無しSUN:2006/04/02(日) 16:05:14 ID:nIaUNH8r
雷鳴ってるー!!かなり間をあけてだけど…
空の色がなんかやばい@豊田
491名無しSUN:2006/04/02(日) 16:08:18 ID:dhj1qeld
暴風雨+雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! @静岡西部
492473:2006/04/02(日) 16:08:22 ID:uNNZ+gml
ただいま、当地で雷雲消滅!!PC復活!
493名無しSUN:2006/04/02(日) 16:09:55 ID:pDZoOgpP
明るくはなってきたけどゴロゴロいってる@刈谷
494名無しSUN:2006/04/02(日) 16:12:28 ID:JCbfl7jm
雷雲通過 雨止んだ
495名無しSUN:2006/04/02(日) 16:13:21 ID:Ni8Be24O
さっきPCがダウンしたけど、今復活しました
496静岡県焼津市:2006/04/02(日) 16:22:10 ID:LEdXGB9Y
今庭の犬を避難させたよ。
こんなに降るのホントに久しぶりだな。
桜散りまくりだろうなぁ…
497名無しSUN:2006/04/02(日) 16:23:01 ID:m4pbcydC
三重松阪

中電のHPでは松阪付近雷雲は無いはずなのだが、先ほどから鳴り始めた

498名無しSUN:2006/04/02(日) 16:27:15 ID:J9yMCICt
15時30分の解析、エコーが重複波状
境界調整の失敗?

http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=210
499名無しSUN:2006/04/02(日) 16:28:52 ID:eMUhdNzA
豊橋竜巻級!!
500名無しSUN:2006/04/02(日) 16:36:56 ID:YwKO13er
岡崎は終わったっぽい
501名無しSUN:2006/04/02(日) 16:39:18 ID:EVR4FwWs
さっき運転中にすごいの北。台風かとおもたわ。
てか目的地に着いたんだけど車から出れねー!
502名無しSUN:2006/04/02(日) 16:46:48 ID:7wznjAEL
静岡中部、第一撃キター
503名無しSUN:2006/04/02(日) 16:49:21 ID:dhj1qeld
レースですらないwwww
504名無しSUN:2006/04/02(日) 16:50:13 ID:dhj1qeld
誤爆すまん orz
505名無しSUN:2006/04/02(日) 16:53:24 ID:m4pbcydC
http://www.chuden.co.jp/kisyo/
今静岡ヤバス
506名無しSUN:2006/04/02(日) 16:56:31 ID:UEaWNM7R
雷は大したことなかったが嵐みたいだった@浜松市
507名無しSUN:2006/04/02(日) 17:06:27 ID:7wznjAEL
浜松、これから前線通過じゃない?
当方静岡
508名無しSUN:2006/04/02(日) 17:10:30 ID:7wznjAEL
ごめん
終わってるのね
509名無しSUN:2006/04/02(日) 17:31:03 ID:7wznjAEL
静岡市、雷雲 本体接近

ブレーカー落とします
510名無しSUN:2006/04/02(日) 17:31:43 ID:7P+p/omY
幻想的な夕方だ・・・
511名無しSUN:2006/04/02(日) 17:43:36 ID:7wznjAEL
たいしたことなかったっけ
512名無しSUN:2006/04/02(日) 20:29:12 ID:GvDYUAMn
寒冷前線が通過して気温が上がった?
513名無しSUN:2006/04/02(日) 21:39:00 ID:aPn/lx6S
風が強いな〜@名古屋南西部
明日は朝礼準備で早出だからさっさと寝ようと思ってるけれど、
風がうるさいから寝られるかなぁ・・・(´・ω・`)
514名無しSUN:2006/04/02(日) 22:40:34 ID:rcYMe+JU
今日の最高気温・・・オイオイ今かよッ。
515名無しSUN:2006/04/02(日) 22:42:47 ID:GvDYUAMn
風がつよい
516名無しSUN:2006/04/02(日) 23:13:58 ID:ZMP2bJgv
雨が止んでてよかった。この風と一緒に降ってたら眠れん。
517名無しSUN:2006/04/02(日) 23:21:20 ID:GvDYUAMn
>>516
テントから?
518名無しSUN:2006/04/02(日) 23:36:34 ID:yJu9Tjeb
ものすごい風が@東区
519名無しSUN:2006/04/02(日) 23:37:53 ID:GvDYUAMn
なんかバタンって倒れた音がした
520名無しSUN:2006/04/02(日) 23:54:31 ID:VPzNdDlV
風剛々於千種区
521名無しSUN:2006/04/02(日) 23:57:20 ID:ts3J5c2P
豊田市風が強くなり始めますた
522名無しSUN:2006/04/03(月) 00:18:45 ID:ocyA/Fe+
おさまったと思ったらまた来た
豊田市
523名無しSUN:2006/04/03(月) 01:55:15 ID:y6Y24jJx
来た来た、また来た もうだめだ
中出市
524名無しSUN:2006/04/03(月) 02:27:02 ID:6H34xDfB
セントレア(2時) 22m/s
525名無しSUN:2006/04/03(月) 02:31:55 ID:6H34xDfB
最大瞬風は27.3m/s出たもよう

4/3 2:00
METAR RJGG 021700Z 31043G53KT 9999 FEW020 11/04 Q0999 NOSIG RMK
1CU020 A2951=
526名無しSUN:2006/04/03(月) 11:16:27 ID:AwSN3Nvc
アパートが吹き飛ぶ
527名無しSUN:2006/04/03(月) 21:10:39 ID:FS/fc0eq
しまった、北村の後任を見忘れた
528名無しSUN:2006/04/04(火) 01:56:11 ID:/uuH4HIe
>>527
女だったよ  そいや女はいなかったな 損なもんか??
神神で出初めの小笠原のようだった
529西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/04(火) 15:54:29 ID:cAp5LH50
ようやく桜が三分咲きに…
530名古屋瑞穂区:2006/04/04(火) 19:11:47 ID:FLjYWjVz
家が倒壊しました
悲しいです><
531名無しSUN:2006/04/08(土) 08:01:31 ID:ItH8JHRH
age
532名無しSUN:2006/04/08(土) 09:46:06 ID:p7mhaUq0
寒冷前線クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
533名無しSUN:2006/04/08(土) 09:52:35 ID:K0beK1N8
暴風雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
534名無しSUN:2006/04/08(土) 09:54:57 ID:Wo53l+ro
やべえ、空が変な色
535名無しSUN:2006/04/08(土) 09:55:47 ID:TxvF/AKT
竜巻かと思った
536名無しSUN:2006/04/08(土) 09:56:15 ID:cMo8Qgxs
大荒れの予感
537名無しSUN:2006/04/08(土) 09:57:29 ID:ItH8JHRH
でかけようと思ったんだが
昼までにはあがるかな?
538名無しSUN:2006/04/08(土) 09:58:00 ID:r2o2Y+si
なにこれ?
空真っ暗。
すごい風!
539名無しSUN:2006/04/08(土) 09:58:28 ID:p7mhaUq0
夕立みたいな空の色
>>537
すぐやむよ
540名無しSUN:2006/04/08(土) 10:16:40 ID:SjlFM893
暴風雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━と思ったら
明るくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━@瀬戸
541名無しSUN:2006/04/08(土) 10:19:38 ID:SjlFM893
雷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
542名無しSUN:2006/04/08(土) 10:25:48 ID:ItH8JHRH
またさっきみたいのはくるかな?
543西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/08(土) 11:01:15 ID:+5bboStY
直ぐ抜けたな〜
北風強く黄砂がやばい
544名無しSUN:2006/04/08(土) 11:53:21 ID:xJpnbblc
今さっきでかいのキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
545名無しSUN:2006/04/08(土) 12:47:32 ID:Ub/pnp3I
滋賀は黄砂がすごく、まっしろで
伊吹山が見えない程なんですが
岐阜や愛知の方はどうですか?
546名無しSUN:2006/04/08(土) 12:51:40 ID:b/09KJlj
すんげー黄砂きんもー☆
547名無しSUN:2006/04/08(土) 13:08:06 ID:ZILi80hM
金華山がぼやけてます
548なごやしみなとく:2006/04/08(土) 13:46:09 ID:hIbjf5pS
黄砂すごいよ。
10キロぐらい先のものがかすんで見える。
549名無しSUN:2006/04/08(土) 14:11:39 ID:oW6gwHZg
うはwwwwwwwwww黄砂強烈wwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しSUN:2006/04/08(土) 14:28:04 ID:mxo3wVfc
北西の風が強くて黄砂がひどいです!
お空は真っ黄っ黄。遠くが見えません。
視界は2`ほど。
551名無しSUN:2006/04/08(土) 14:33:26 ID:s8EfzqBN
なんか凄い黄砂だ、まるで砂嵐
552西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/08(土) 14:45:25 ID:+5bboStY
黄砂のためさらに視野が悪くなってる。
山も見えない
553名無しSUN:2006/04/08(土) 14:52:17 ID:N+Qu7g7s
風がものすごい強いのに遠くがかすんでる
何かと思ったら黄砂なのね
554名無しSUN:2006/04/08(土) 15:19:03 ID:evyYmvSN
これはヒドい。数十m先の建物が霞んで見える・・・
555名無しSUN:2006/04/08(土) 15:21:56 ID:oW6gwHZg
なんで今日のような日にそらナビ休みなんだ・・・
556名無しSUN:2006/04/08(土) 15:40:03 ID:pihi3Aq3
車が・・・
557@中川区北東:2006/04/08(土) 15:52:45 ID:42dKJaJK
昼前から本格的な黄砂を観測中。
3km先の名駅タワーズがほとんど見えません・・
風も強く、瞬間で20m/s前後吹いてます。
車の運転は急な砂嵐、飛来物や落下物に注意。
558名無しSUN:2006/04/08(土) 16:07:47 ID:U9dVpneP
日進ですが手探りで歩いています><
559名無しSUN:2006/04/08(土) 16:10:57 ID:42dKJaJK
【SYNOP名古屋】 15:00
空中広くちり、黄砂が浮遊(視程10km未満)
560西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/08(土) 16:22:15 ID:+5bboStY
警報クラスだなコレ
ニュースになるだろう
561名無しSUN:2006/04/08(土) 16:33:17 ID:DFB+u/qD
これは酷い
バイト行けねぇ
562名無しSUN:2006/04/08(土) 16:38:57 ID:N+Qu7g7s
太陽がすごく不気味・・・
563名無しSUN:2006/04/08(土) 17:07:55 ID:DFB+u/qD
太陽スゲーな
空に白い穴あけたみたい
564名無しSUN:2006/04/08(土) 17:11:05 ID:Xs3VKL3m
伸ばした手の先がみえません!
565名無しSUN:2006/04/08(土) 17:13:33 ID:awJbH5oC
そんなに酷いのか。
こっちでも太陽がまん丸になってるよ。
566名無しSUN:2006/04/08(土) 17:20:21 ID:PzWG3CD0
これは大地震の前触れですね
567名無しSUN:2006/04/08(土) 17:22:25 ID:1I4KGEAO
風強いー&太陽白いなー@浜松
568名無しSUN:2006/04/08(土) 17:27:31 ID:UB5LNC+3
積砂3センチ@名古屋
569名無しSUN:2006/04/08(土) 17:46:03 ID:XpPcCzto
車の上に積もり始めた!
570名無しSUN:2006/04/08(土) 17:46:48 ID:fmHocFym
>>568
名古屋ですが、3センチは ない。ミリの間違いでは?
571名無しSUN:2006/04/08(土) 18:11:23 ID:Z/T+erZ/
都会では積砂3センチぐらいで大騒ぎのようだが、
砂国では屋根まで積もって2階から出入りするんだぞ。
572名無しSUN:2006/04/08(土) 18:17:31 ID:UB5LNC+3
スタッドレスに履きかえた
573名無しSUN:2006/04/08(土) 18:23:15 ID:D9n6t//L
これだから黄砂初心者は・・・ん?
574名無しSUN:2006/04/08(土) 18:29:08 ID:PzWG3CD0
鳥取砂丘キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
575名無しSUN:2006/04/08(土) 18:36:47 ID:SjlFM893
迷惑な支那だな。
576名無しSUN:2006/04/08(土) 19:14:33 ID:YnVZFk88
577名無しSUN:2006/04/09(日) 03:39:58 ID:KP7Yr7Gl
今日も黄砂は降り続くのか・・?
578名無しSUN:2006/04/09(日) 10:29:05 ID:OxqlF2tw
昨日ほどではないけど、今日も空が白っぽいな。
579名無しSUN:2006/04/09(日) 11:08:02 ID:TAbLpeMT
純白に輝く夕日がキレイだったな(*´Д`) '`ァ.........
580名無しSUN:2006/04/10(月) 11:10:09 ID:7C0iHU5z
動きの遅いLで大雨になりそう屋根
581西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/10(月) 12:27:26 ID:KqdLI0gd
大雨くるよコレ。
582名無しSUN:2006/04/10(月) 23:42:11 ID:CeME86uY
九州や中国地方の一部では、4月の日降水量の記録になってるね。
583名無しSUN:2006/04/11(火) 00:15:47 ID:FaVbNyqZ
いや俺は来ないと思うよ、カンガル
気象庁のポテンシャル予報も50mm/hだし

4月近辺で時間雨量の歴代記録は
 1988.4.28 多良間152mm/h
 1988.4.6 与那国島109.5mm/h
 1990.4.12 屋久島102.0mm/h
 1999.4.10 須崎101mm/h

あくまで経験値だが
せいぜい九州南岸か四国までしかエネルギーが供給されない
584西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/11(火) 00:49:05 ID:LA7LoLts
↑サンクス

50mm/hでも結構なもんだと思うよ
そういえば雨雲の動きを気にしてて一端収まる
かと思いきや東海地方で沸いてる
585名無しSUN:2006/04/11(火) 11:05:17 ID:VxZzGnPq
晴れマークが週刊予報にひとつしかありませんよ。。。
586名無しSUN:2006/04/11(火) 15:47:21 ID:vGjvr13M
桜散ったな この大雨じゃ@三重県松阪
587名無しSUN:2006/04/11(火) 16:48:58 ID:Tx52SiO3
三重南部、本領発揮だね。
588名無しSUN:2006/04/11(火) 17:17:24 ID:vGjvr13M
なかなかの嵐っぷりだ 弱い台風クラスだね。
南風の突風がたまに吹いている
589名無しSUN:2006/04/11(火) 17:36:10 ID:XdhiTzpw
三重南部〜伊勢志摩から愛知知多方面にヤバい雨雲が移動してきたぞ
590名無しSUN:2006/04/11(火) 17:47:58 ID:gxLaTDdE
冬も思ったけど、西濃あんたいつ働いてんの?
591名無しSUN:2006/04/11(火) 18:33:30 ID:UVlh0TpE
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html

さすが紀伊半島wwwwwww本領発揮中wwww
592名無しSUN:2006/04/11(火) 18:36:40 ID:xUaSmUsQ
尾鷲

13時:13.0o
14時:21.5o
15時:23.5o
16時:25.5o
17時:28.0o
18時:39.0o

さすがwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
593名無しSUN:2006/04/11(火) 18:37:35 ID:xUaSmUsQ
紀伊長島

18時:67.0o

WWWWWWWWWW
594名無しSUN:2006/04/11(火) 18:44:42 ID:VxZzGnPq
セントリャア雨風すげー
595名無しSUN:2006/04/11(火) 18:53:47 ID:iFdpd/84
三重県北・中・南部に大雨洪水警報
596西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/11(火) 19:02:24 ID:LA7LoLts
>>590
働いてるさそら。携帯なんていつでもじゃないけど触れる。


雨脚が強まってきた 三重北部のがかかってきそう
597名無しSUN:2006/04/11(火) 19:07:56 ID:Q6q5bGLZ
セントレアは陸の孤島になりました
598名無しSUN:2006/04/11(火) 19:09:55 ID:LacVOtj2
名鉄空港線(常滑〜中部国際空港)強風の為運転見合わせ
599名無しSUN:2006/04/11(火) 19:13:33 ID:PCWqGg/1
雨大嫌いなんだけど今週の天気予報見て吹いた。
いつまで降ってんだよこの野郎!
600名無しSUN:2006/04/11(火) 19:28:42 ID:DBdYtFO3
セントリャー20m(笑)
601名無しSUN:2006/04/11(火) 19:35:17 ID:j6YH+oV5
意外に名古屋降ってないな〜
2月26日の方が凄かったぞ
602名無しSUN:2006/04/11(火) 19:44:57 ID:X1RwCacg
爆弾低気圧は発達しながら関東へ移動中、名古屋は静かだけど
603名無しSUN:2006/04/11(火) 19:55:17 ID:vGjvr13M
三重県中部
正に嵐ってかんじ 今が山かな
604名無しSUN:2006/04/11(火) 19:58:07 ID:8glV8GZE
三重県中部って、雷鳴ってる?
605名無しSUN:2006/04/11(火) 19:58:12 ID:r6O6oN01
レーダーの強雨域が三重県付近から移動してないような
606名無しSUN:2006/04/11(火) 20:03:57 ID:vGjvr13M
雷は鳴ってない
ミニマム台風ってかんじ 
607名無しSUN:2006/04/11(火) 20:06:27 ID:8glV8GZE
そうか…三重県北部なんだが、もうすぐくるかな
608名無しSUN:2006/04/11(火) 20:10:36 ID:Gka9ZrNo
風つえーなぁ…@知多
609名無しSUN:2006/04/11(火) 20:16:30 ID:vGjvr13M
なんかメリハリのある風だ。
北部までいきそうなものだが 三重は南北に長いからな。
610名無しSUN:2006/04/11(火) 20:32:12 ID:DBdYtFO3
愛西と蟹江 雨量に差がありすぎだろ
611名無しSUN:2006/04/11(火) 20:38:46 ID:DBdYtFO3
名古屋 1m セントリャー 20m
本当に同じ県なのかと
612名無しSUN:2006/04/11(火) 20:40:11 ID:iFdpd/84
風が強くなってきました@四日市
近所のクルマのセキュが誤爆していますm9(^Д^)プギャー!!
613名無しSUN:2006/04/11(火) 20:45:20 ID:KB8HzOzE
このAAはいいな。

  i" ̄ ̄ ̄ ̄`i
  | --- --- i
  | ""゚ / ""゚  i
  |  / し ヽ  i
 ノ  /こヽ   ヽ_/
614名無しSUN:2006/04/11(火) 20:46:19 ID:vGjvr13M
  i" ̄ ̄ ̄ ̄`i
  | --- --- i
  | ""゚ / ""゚  i 風まかせ〜
  |  / し ヽ  i
 ノ  /こヽ   ヽ_/

615名無しSUN:2006/04/11(火) 20:47:06 ID:ETuDHJeA
岐阜西濃に大雨洪水警報 (20:45)
616名無しSUN:2006/04/11(火) 20:47:32 ID:DBdYtFO3
中部空港暴風@NHK
617名無しSUN:2006/04/11(火) 20:56:01 ID:IboUytm7
いま雷きた。@三重、北中部
618名無しSUN:2006/04/11(火) 20:58:12 ID:vGjvr13M
地名明かします 松阪です
どうやら雨の本命がきた。 夕立クラスが降り続いている。
雷が無いのが不思議
619名無しSUN:2006/04/11(火) 21:01:11 ID:vGjvr13M
あ、軽く雷鳴り始めたな
620名無しSUN:2006/04/11(火) 21:04:14 ID:c2fWYRVN
朝から激しい風雨でもうかなわん@岡崎

今日なんかどうみても暴風雨警報出すべきだろ
何やってるんだ、名古屋痴呆気象台。税金かえせ
621名無しSUN:2006/04/11(火) 21:04:31 ID:zbbAQybn
台風がセントレア上陸だなこりゃ、名古屋も風強くなった
622名無しSUN:2006/04/11(火) 21:08:07 ID:DBdYtFO3
>>620
名古屋は非常に静か
東海道線が止まってるとかにわかに信じがたい
623名無しSUN:2006/04/11(火) 21:11:27 ID:ETuDHJeA
尾張西部に大雨洪水警報 (21:10)
624名無しSUN:2006/04/11(火) 21:13:54 ID:zbbAQybn
名古屋大雨洪水警報発令!!キター


アレ?暴風は忘れてるの?痴呆気象台
625名無しSUN:2006/04/11(火) 21:15:02 ID:DBdYtFO3
暴風警報の基準に達しておりませんので
出す予定はありません。
626名無しSUN:2006/04/11(火) 21:29:47 ID:ETuDHJeA
ヒュゥゥーと吹き付ける突風に
バラバラッという不気味な雨音・・・
まさに台風w
627名無しSUN:2006/04/11(火) 21:36:35 ID:Yfb4RKGh
この雨に黄砂は含まれてるのかな??
雨上がったら車が砂のまだら模様カナシヌ('A`) 
628名無しSUN:2006/04/11(火) 21:46:51 ID:DBdYtFO3
愛西 11mm/10分
629三重鈴鹿:2006/04/11(火) 22:09:18 ID:tievM6HH
亀山アメダス降水量、20時−21時で45.5mm。凄いな・・・。
こちら鈴鹿はわずかに1.0mm。
数キロしか離れてないのに、この差は一体何なんだ。。
630豊橋天気男:2006/04/11(火) 22:31:09 ID:6Ash3JR2
夕方から風雨ともかなりでお約束の電車運転見合わせまでなったのに警報を出し惜しみする名(ry
631名無しSUN:2006/04/11(火) 22:31:51 ID:sp/+SPqT
2006.4.11 正1時間 降水量記録(三重県)

 17:00三木里86 mm/h
 17:00銀杏75
 18:00島勝浦73
 18:00行野浦69
 17:00梶賀66
 17:00三木浦64
 18:00出垣62
 17:00新鹿62
 17:00神木62
 18:00三浦60

http://www.bousaimie.jp/mie/02_tenki/06_uryo/index.html
632名無しSUN:2006/04/11(火) 22:35:36 ID:DBdYtFO3
>>629
今日の雨は地域差が激しいですな
633名無しSUN:2006/04/11(火) 22:46:25 ID:o2XkoUkk
風もね
634三重鈴鹿:2006/04/11(火) 22:48:16 ID:tievM6HH
>>632
地形の影響とかもあるんですかね?
台風の時なんかに、
結構こういう降りかたすることが多いような気がするんだが・・・。
635名無しSUN:2006/04/12(水) 00:12:27 ID:KXEr7MKb
雷ピカピカゴロゴロバ゙チッ
雨ザーザー風ゴォゴォゴォ
バケツガラガラ
こんな感じ@浜松
636名無しSUN:2006/04/12(水) 00:27:22 ID:fade+/+6
おれも浜松
ドコーーーーーーーン って 物凄い音が聞こえた 
637名無しSUN:2006/04/12(水) 00:29:23 ID:MbmxX5yN
>>635>>636
ナカーマ

雷が鳴りまくり。雨は峠を越したみたいだね。
638名無しSUN:2006/04/12(水) 00:31:19 ID:gI7HXq8w
>>635-637
ナカーマ
浜松民がこんなにこのスレにいることに感動した
639名無しSUN:2006/04/12(水) 00:33:49 ID:fade+/+6
マタキタ!!
スピーカから ジジジって
怖ww
640豊橋天気男:2006/04/12(水) 00:45:34 ID:9JMMs+MC
日付が変わる頃から、CBCラジオ聞いてるとノイズが入ると数秒でバリバリバリーと雷が
数分前に上流で大分降って放水路1(豊川との分岐点)が指定水位越えした為か、豊川放水路が放水開始のサイレンが聞こえました
641名無しSUN:2006/04/12(水) 01:14:19 ID:79xHRIAA
4月らしくない気候だ。4月と言うものは穏やかに軟らかな
春の日差しで暖かい日が続くのが常なのに、こんな雨や曇りの日ばかり
うんざり。
642名無しSUN:2006/04/12(水) 01:24:47 ID:cluvbynv
>>641
桜の季節ってこういうもんだよ。
毎年、風雨で散らないかヤキモキしてるもの。
643名無しSUN:2006/04/12(水) 06:45:23 ID:CToB3SlN
日本近海の水温が早くも高くなっているらしい
大型台風多数襲来か?
644名無しSUN:2006/04/12(水) 08:17:39 ID:KXEr7MKb
テレビが全く映らないんだけどこれも雨の影響か?または大地震…?
浜松のひとテレビ映りますか?こちら快晴に近い
645名無しSUN:2006/04/12(水) 10:20:43 ID:pugA8sR4
アンテナずれたんじゃね?
646名古屋東:2006/04/12(水) 14:40:55 ID:RVTIHltD
もう雨が降ってきますた
647名無しSUN:2006/04/12(水) 15:23:30 ID:b+pDStum
>>645
そうならいいんだけど・・・
家に帰るころまでには治ってますように・・・(;´人`)
まだ風が強いですねぇ@浜松
648名無しSUN:2006/04/12(水) 17:49:03 ID:3JxQVmK/
名古屋 2006年降水量
1月:49.5mm
2月:124.5mm
3月:117.5mm
4月:85.0mm
計:376.5mm

去年
1月:10.5mm
2月:67.5mm
3月:131.5mm
4月:57.0mm
計:266.5mm
649名無しSUN:2006/04/12(水) 18:24:46 ID:rvjaOfYl
なんか天気が不安定だね
予報が更新される度に晴れだの雨だのところころ変わる
650名無しSUN:2006/04/12(水) 18:26:41 ID:Bve1L38N
浜松軍団を作ろうじぇ〜
651名無しSUN:2006/04/12(水) 18:49:29 ID:0/BadKi+
>>648
4月は決定してないぞ!
652名無しSUN:2006/04/12(水) 23:10:54 ID:7ka/XE8T
4月もまだ途中なのに去年とは格が違うなw
653名無しSUN:2006/04/12(水) 23:45:21 ID:SINNoN35
>>641
「春の日差しで暖かい日が続くのが常」
それは大間違い。
晴れの日があったり、雨が降ったり、この時期は周期的に変わります。
654名無しSUN:2006/04/13(木) 00:39:54 ID:3TEPUfTr
名古屋0時で16.2℃暑すぎ、しかも蒸すし
窓開けて半袖短パン状態、もう梅雨入りか?
655名無しSUN:2006/04/13(木) 08:43:39 ID:HVyzJlF2
まだですよ。
656名無しSUN:2006/04/14(金) 06:10:46 ID:XLNweQjp
台風シーズンまだぁ〜?
657名無しSUN:2006/04/14(金) 12:38:42 ID:YNQmf0Ah
まだですよ。
658名無しSUN:2006/04/14(金) 15:00:10 ID:j157yyx3
いつまで続くんだよこのクソ天気は…
659名無しSUN:2006/04/14(金) 16:47:31 ID:ubWhEEVh
頼むから土日は晴れてほしい・・・
いや、晴れろまではいわないから、

曇り時々晴れぐらいで・・・


たのむよほんと。
660名無しSUN:2006/04/15(土) 07:43:35 ID:n12xHiKQ
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#5days
20日−21日はまた天気荒れそうな予感? 風強そうだな。
今年の春は、例年よりも風が強い日が多いような気がするのは気のせいだろうか。。
661名無しSUN:2006/04/15(土) 11:49:24 ID:FTaZL3vp

  i" ̄ ̄ ̄ ̄`i
  | --- --- i
  | ""゚ / ""゚  i
  |  / し ヽ  i
 ノ  /こヽ   ヽ_/

662名無しSUN:2006/04/15(土) 23:34:47 ID:BPfgutlq
とりあえず日曜の昼から回復か
663名無しSUN:2006/04/16(日) 21:32:18 ID:Qr/ZCM+m
>>662
23日-24日も風強そう
しかし大雨と雷ってどう関係あるんだ?
例えば先週の大雨は雷鳴ってないけど
2日の小雨ではでかい雷なるし、雷と大雨は関係ないのかなあ?
664名無しSUN:2006/04/17(月) 00:36:08 ID:S5z2EVim
ちょwwwwwwwwwww23日夕方福岡⇒中部便乗るんだけどwwwwwwwww
665名無しSUN:2006/04/18(火) 22:03:48 ID:5SviBjTI
伊賀亀山方面局地的雷雨
666名無しSUN:2006/04/19(水) 17:52:55 ID:9sWeuMcg
今年の4月は久しぶりに平年よりも気温が低くなりそう。

2001,2002,2004,2005年と名古屋の最高気温の平均が21℃以上だったが、今年は18℃前後だろう。
逆に5月は暑くなるかもしれない。
667名無しSUN:2006/04/19(水) 21:09:21 ID:o+2Jo+jx
木曽川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
1リットルあたり59万個の大腸菌
668名無しSUN:2006/04/19(水) 22:08:54 ID:jetrZ5iT
トリビアかね
669名無しSUN:2006/04/20(木) 01:52:47 ID:XBCidF/V
春の暴風こいこい
670名無しSUN:2006/04/20(木) 05:45:42 ID:Cnl87Qfv
三重県 雨音で目覚めた
20mm/hくらいの雨が降っています。 
671名無しSUN:2006/04/20(木) 06:00:45 ID:453rqY+Y
名古屋です
雨音でおっきしました(´・ω・`)
まだ本降りではなさそう
672西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/04/20(木) 06:04:06 ID:Iau/0foM
明日寒すぎだろ。最高気温10℃て…
673名無しSUN:2006/04/20(木) 06:26:04 ID:7MsLL8jx
この雨の中出勤するのか・・・ 'A`
674名無しSUN:2006/04/20(木) 06:37:23 ID:Yjn/d6Qj
局地的に激しい雨を観測。

市内雨量(06:10〜06:20)
  北区  頭首工 8.5mm
  南区  南土木 7.5mm
瑞穂区瑞穂土木 7.0mm
675名無しSUN:2006/04/20(木) 08:47:24 ID:mejuak89
>>673
輪郭がないとちょっとこわいね
676名無しSUN:2006/04/20(木) 14:13:58 ID:nIHhkubM
明日の最高気温12度
677名無しSUN:2006/04/21(金) 18:29:02 ID:PlsAiOoI
寒い
678名無しSUN:2006/04/21(金) 18:38:49 ID:dcS50MGj
★【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴
★【韓国】 中堅判事が調査「性犯罪者の半分がすぐ釈放…韓国は性犯罪者の天国」
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
679名無しSUN:2006/04/22(土) 13:14:54 ID:AdhKyutY
寒冷Lが通過していい天気になるかと思いきや、もう東シナ海にLが・・・
680名無しSUN:2006/04/23(日) 01:01:30 ID:Jp9zQHYF
サンダーハルク気象台閉鎖したのか・・・無念
681名無しSUN:2006/04/23(日) 09:51:46 ID:LOKLZUWh
サンダーハルクさん
おつかれさまでした
682名無しSUN:2006/04/23(日) 09:58:47 ID:nnxZ8VfF
ガーン

でも愛知県内のデータのアーカイブを残して欲しかった・・・
683名無しSUN:2006/04/23(日) 18:16:50 ID:ZiyHe+Se
148 :名無しさんの主張 :2006/04/10(月) 02:01:23
ここ数日、中国から
油臭い黄砂がたっぷりと飛んで来ており、
掃除しても、半日でベランダの床や手すりがまっ茶色…



149 :名無しさんの主張 :2006/04/23(日) 17:49:16
大陸上でも強烈に発達する低気圧の影響もあるな。
684名無しSUN:2006/04/25(火) 02:49:10 ID:LmUI+YJv
黄砂きつかったなあ。
今日もまた黄砂まるけになるんだろうか・・('A`)
こないだは津島のヨシズヤ駐車場から瀬戸のデジタルタワーが見えるくらい
空気澄んでたのになあ。
685名無しSUN:2006/04/25(火) 06:10:47 ID:nbulCvHL
>>684
○ヨシヅヤ
×ヨシズヤ
686名無しSUN:2006/04/25(火) 09:38:19 ID:Vr1RO4Ty
何この寒さ?
687名無しSUN:2006/04/25(火) 09:50:53 ID:yrpPXajq
雨降ってきました、しかも結構な強度で。

西部
今日 北西の風 後 やや強く 海上 では 北西の風
強く 晴れ (100)
平均降水量(06−翌06)(西部)    0mm
地点最大降水量(06−翌06)(西部)  0mm

5時間後の予報くらい当てろよ 糞気象台
688名無しSUN:2006/04/25(火) 10:01:03 ID:PACB/eOG
4月中に夏日がでないとなると何年ぶり?
689名無しSUN:2006/04/25(火) 11:19:02 ID:Vr1RO4Ty
豪雨です@緑区
690名無しSUN:2006/04/25(火) 11:42:27 ID:VoxsC2+F
>>688
そういうのを電子閲覧室みて自分でしらべるのがおもしろい
691名無しSUN:2006/04/25(火) 13:06:24 ID:JVwH/mDA
今年は寒すぎるな。
こりゃ今年の夏は冷夏かなぁ‥。
夏は暑いほうがいいんだが‥。
冷夏だと身体の調子が狂う。
692名無しSUN:2006/04/25(火) 14:47:30 ID:BtFr27R1
>>690
だよな
大多数のオタクと少数の研究者のために
気象庁が用意してくれたんだしな
693名無しSUN:2006/04/25(火) 17:51:57 ID:6gFCoEKV
>>688
2000年以来

2000年は初夏日が5月5日でその4日後の5月9日が真夏日だった。
694名無しSUN:2006/04/25(火) 18:43:03 ID:Fk2/R4sP
>>691

冷夏な気がする。ていうか雨が多そう。

気象庁よりも自分の直感の方があたってしまうのが悲
しい
695名無しSUN:2006/04/25(火) 21:32:27 ID:N/9Q6iKC
こんな寒いのに近所の公園でDQNガキが騒いでる
中津川の事件みたいな事が起きる前にいっちょ怒鳴ってやるかな
696名無しSUN:2006/04/26(水) 02:11:47 ID:nLBzBU6l
>>695
カミナリ親父キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
697名無しSUN:2006/04/26(水) 17:05:40 ID:A8/BqZV3
今年のGWは週間予報どおりなら、
谷間の平日にしっぽり雨が降って、
5連休は天気は恵まれるという理想的な展開になりそう。
29日の雨は仕方ないか。ただの土曜日だからな。
698名無しSUN:2006/04/26(水) 21:25:48 ID:nnVpfUpi
>>695
それ以上治安を悪化させるなよ〜w
699名無しSUN:2006/04/26(水) 21:33:32 ID:8QKnOyqv
>>697
週間予報どうりになるわけないだろw
700名無しSUN:2006/04/27(木) 20:00:01 ID:1+KlSxVy
天気予報いらんだろ。

当日朝になって予報変えてんだから。外出て空見りゃいいんだから。
701名無しSUN:2006/04/28(金) 11:48:47 ID:pLp1adTc
702名無しSUN:2006/04/28(金) 11:54:03 ID:Q/7FuJfR
>>695
ガキが1人増えるだけだろ
703名無しSUN:2006/04/30(日) 18:11:20 ID:XJVZ+Ad4
明日は初夏日の予想か。
薄ら寒い陽気から、いきなり初夏の陽気になるんだな。
今年もやっと長袖から、卒業できそうだ。
704名無しSUN:2006/04/30(日) 18:37:39 ID:e72qiOlF
28度キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
705名無しSUN:2006/04/30(日) 18:55:11 ID:/X6sybOp
明日28℃かよ
706名無しSUN:2006/04/30(日) 21:10:43 ID:Xl0lWCSt
いきなり真夏日いったりして・・・
707名無しSUN:2006/05/01(月) 08:19:14 ID:zy+MUFcu
昨日の最高気温が23度台にとどまったことで、4月の夏日ゼロが確定。
708名無しSUN:2006/05/01(月) 11:39:47 ID:jq5eA9bk
あぢぃ・・・
尾鷲アメダス(11:30) 30.6℃

※今年最高(〜4/30) 21.9℃
709名無しSUN:2006/05/01(月) 11:45:59 ID:xQq872Kz
名古屋11時25.9℃!夏日確定!
真夏日なるか?
710名無しSUN:2006/05/01(月) 11:59:12 ID:+3q9dQFw
ほんとに暑い…@尾鷲
風が吹いてるけど暖かい南東寄りの風
地面から熱気がまいあがって来る(;´Д`)
711名無しSUN:2006/05/01(月) 13:31:13 ID:TrNHOZZl
今日の気温はこりゃ月変わり一ヶ月間違えたのかな
712名無しSUN:2006/05/01(月) 14:18:41 ID:p8l+N/g5
14時現在です

1 山梨県韮崎 32.1 北海道宗谷岬 0.8
2 山梨県甲府 32.0 北海道沼川 1.5
3 山梨県大月 31.2 北海道礼文 1.8
4 三重県尾鷲 31.2 北海道浜頓別 1.9
5 群馬県神流 31.1 北海道中頓別 1.9
6 山梨県勝沼 30.8 北海道浜鬼志別 2.0
7 東京都練馬 30.7 北海道稚内 2.1
8 群馬県西野牧 30.5 北海道北見枝幸 2.2
9 東京都府中 30.5 北海道豊富 2.5
10 愛知県愛西 30.3 北海道歌登 2.5
713名無しSUN:2006/05/01(月) 15:24:58 ID:QNIJWHrT
あちぃー。クーラーつけたよ
714名無しSUN:2006/05/01(月) 15:53:45 ID:KE1uDXsy
30℃だってのに扇風機すら必要ない
真夏日ってこんなもんだったか?
715名無しSUN:2006/05/01(月) 16:00:59 ID:BHiazcUE
>>714
ヒント:乾燥注意報
716名無しSUN:2006/05/01(月) 16:29:18 ID:+3q9dQFw
>>710だけど正直家の中はたいしたこと無い。
外に出ると(゚д゚)
717名無しSUN:2006/05/01(月) 16:53:06 ID:KE1uDXsy
寸評

名古屋 真夏日まであと0.3℃
岐 阜  真夏日達成
尾 鷲  記録的暑さ
 津   別天地
718名無しSUN:2006/05/01(月) 18:29:53 ID:Rxgnpif8
15時
名古屋 28.8℃
岐阜市 29.7℃
東海市 30.5℃
セントレア 19.7℃

何この差。
719名無しSUN:2006/05/01(月) 18:46:13 ID:KE1uDXsy
セントレアは隠れ避暑地だな
720名無しSUN:2006/05/01(月) 19:21:20 ID:5zui4Nui
なんで津は18時が最高なんだ!?
721名無しSUN:2006/05/01(月) 20:19:06 ID:KE1uDXsy
濃霧注意報?
722名無しSUN:2006/05/01(月) 21:30:37 ID:7XPCQ5Y+
>>720
風が海風から変わったから
723名無しSUN:2006/05/02(火) 00:32:57 ID:fZBXCk/Q
まだ新潟津南は80cmあるのかww
724名無しSUN:2006/05/02(火) 01:01:06 ID:rMwP45OV
>>720
海風→陸風の交替だな。
この近辺では、よくあること。

海風入ると気温は低めになるけど、蒸し暑さはかなりUPする。
体にとっては、こっちの方がこたえるかも。
725名無しSUN:2006/05/02(火) 06:31:11 ID:LuYBwK76
雷キタ━(゚∀゚)━━!!!!
726名無しSUN:2006/05/02(火) 06:34:19 ID:8x+Kxy79
雷なってるね
まだ遠いカンジ@名古屋
727名無しSUN:2006/05/02(火) 06:51:49 ID:BOwmMBHt
北西方面から雷鳴
津島市より
728名無しSUN:2006/05/02(火) 06:56:30 ID:EaNhe59+
東海地方で南東からの海風が夏の間ずっと吹いてくれたら、すげぇ楽なのにっていつも思う。
なんで、南西や弱い西風なんだろう。海風が爽やかの吹けば、34度くらいで気温上昇も
スットプするのにって、たまに海風が入る気圧配置の時に思うこと。
中部山岳に低気圧でもあるのかよ。
729名無しSUN:2006/05/02(火) 06:57:02 ID:V+w9l3dU
どしゃぶり・雷すごい
岐阜市内
730名無しSUN:2006/05/02(火) 07:24:28 ID:imrjYX0s
雨音で目覚めた。江南市、豪雨だ。
731sage:2006/05/02(火) 07:37:53 ID:VnNtJaU6
すげー降ってきた@名東区
昨日汗だくになって洗車したばっかりなのにorz
732名無しSUN:2006/05/02(火) 07:38:50 ID:ouC4u9el
雷が迫ってきた
733名無しSUN:2006/05/02(火) 07:39:20 ID:nVBCrlH2
おお、雷が鳴った@北区
734名無しSUN:2006/05/02(火) 07:41:34 ID:fZBXCk/Q
>>731
プギャー
735名無しSUN:2006/05/02(火) 07:52:13 ID:ddhvfYTJ
大雨・雷キタ━(゚∀゚)━━!!!! @瀬戸
736名無しSUN:2006/05/02(火) 10:53:50 ID:Q7nfTztn
静岡県、今日は曇りの予報でしたが雨になりました。
先ほど急に蛙がゲロゲロと鳴きだしたが、これは雨だと思ったらザーザー降り出した。
蛙予報は100%との的中率じゃないだろうか?
737名無しSUN:2006/05/02(火) 10:56:56 ID:YLdcqNvm
気象庁はカエルを飼いなさい
738名無しSUN:2006/05/02(火) 10:58:05 ID:qN/mHy1Z
>>737
ワロタ
739名無しSUN:2006/05/04(木) 19:33:03 ID:OdS/EkV1
GW終わったら見事に毎日天気悪くなりそうだなw
これで五月病を発症する新入社員がでてくるわけだ。
740名無しSUN:2006/05/05(金) 12:58:41 ID:G3yFXVj+
今日はいい天気だね。
7日から天気ぐずつくのか。
741名無しSUN:2006/05/06(土) 16:48:54 ID:jP7GEuJs
明日はさよならゴールデンウィークの涙雨になりそう

大雨に関する東海地方気象情報 第1号

平成18年5月6日16時05分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
東海地方では、7日昼過ぎから宵の内にかけて短時間に雷を伴った激しい雨
が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害や浸水害、河川の増水に注
意が必要です。また、海上では強風や高波にも注意して下さい。

(本文)
[気象状況]
 朝鮮半島には前線を伴った低気圧があって、7日にかけて日本海を東北東
に進む見込みです。
 この低気圧や前線に向かって、南から暖かく湿った空気が流れ込むため、
東海地方では7日昼過ぎから宵の内にかけて、短時間に雷を伴った激しい雨
が降り大雨となる所があるでしょう。
 積雪の多い山岳部では、なだれが起こるおそれがあります。

[雨の予想]
 6日18時から7日18時までに、予想される24時間雨量は多い所で、
  岐阜県  150ミリ
  静岡県  140ミリ
  愛知県  120ミリ  
  三重県  120ミリ    
の見込みです。
また、その後も愛知県や静岡県では雨量は更に多くなる所があるでしょう。
742名無しSUN:2006/05/06(土) 23:13:43 ID:NZWia/5Q
降ってきた@弥富市
743名無しSUN:2006/05/06(土) 23:50:02 ID:zGXaz8SV
>>742
弥富が市になったのすっかり忘れてた
744名無しSUN:2006/05/07(日) 14:13:23 ID:laWWCs0i
名古屋市
雨が強くなってきた。
745名無しSUN:2006/05/07(日) 14:39:11 ID:9C+N9DqE
微妙に雷鳴が聞こえたような気がしたのだけど、
何処か鳴ってます?
雨はやや強め。@南く
746名無しSUN:2006/05/07(日) 14:42:43 ID:H+/D+Xm6
>>745
雷鳴よりも飛行機かどっかの工場の爆発じゃね?
747名無しSUN:2006/05/07(日) 14:47:51 ID:wUpF3oT5
雷鳴ったよね@名古屋
748江南市布袋:2006/05/07(日) 14:48:12 ID:N82OIRTZ
雷鳴確認。ただし、かなり南方から
749名無しSUN:2006/05/07(日) 14:50:11 ID:MQb73TWP
こっちでもさっき鳴った@稲沢
急に雨が強くなってきた
750西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/07(日) 14:51:37 ID:Yz6tKEl6
久しぶりです。
今強く降っています。
工場の爆発で思い出したけど港区?かどこかの爆発は到着からも見えました

当時曇りで南の方の雲の一部が数回にわたりオレンジに光りました
すぐテレビをつけたらニュース速報が。
751名無しSUN:2006/05/07(日) 14:54:56 ID:N82OIRTZ
雨雲レーダー見ると稲沢あたりで発達しているな。
さすが大穀倉地帯!
752携帯:2006/05/07(日) 14:58:14 ID:1kC/ds+r
雷きたからパソコン切った(´・ω・`)コワイヨ
753名無しSUN:2006/05/07(日) 15:01:34 ID:9C+N9DqE
メチャ降ってきたべ。@南く
754名無しSUN:2006/05/07(日) 15:22:04 ID:2zF5bRtj
雨雲レーダー見ると、この雨長引くね
755名無しSUN:2006/05/07(日) 15:27:22 ID:DQS+MB/b
>>728
日差しによって関東平野や中部山岳が熱せられ大規模な弱い低圧部になり、
風向きがそれに引っ張られるから。どうしても西成分を持つ風が吹きやすい。

南風は高気圧が三陸沖にある場合だけだね。
756名無しSUN:2006/05/07(日) 15:41:57 ID:TnjgcT58
なんだかんだで目立てるくらい暑くなればうれしいくせにねw
757名無しSUN:2006/05/07(日) 15:45:14 ID:Yr5xvUhg
雷鳴@尾鷲
758名無しSUN:2006/05/07(日) 16:05:15 ID:2zF5bRtj
三重や和歌山すごい雨なんじゃない?
759名無しSUN:2006/05/07(日) 16:18:42 ID:kyLrfkwb
ひどい雨だな。どこへも行く気にならん。
760名無しSUN:2006/05/07(日) 18:31:50 ID:zI1VbW1S
今日の降水量

名古屋 90.5mm
岐_阜 91.5mm
_津_ 38.0mm
尾_鷲 39.5mm

名古屋、岐阜が断トツ
761名無しSUN:2006/05/07(日) 18:36:47 ID:zI1VbW1S
名古屋 降水量(1月〜5月7日)

去年:339mm
今年:489mm

wwwwwwww
762名無しSUN:2006/05/08(月) 01:18:47 ID:50HyKTNX
昨年は記録的な少雨の年だったからね。これ位が平年並みかと。
763豊橋天気男:2006/05/08(月) 01:39:48 ID:Lq567Fhc
雨雲が抜けん
むしろ停滞してる感じがする
764名無しSUN:2006/05/08(月) 12:15:59 ID:igZ0iTVI
なんだこれ、明後日から曇りや雨予報ばっかじゃん。
もう梅雨みたいだね。

おととしも5月中頃に梅雨まがいの天候が続いて、6月7月は極端な空梅雨になった。
今年もそれと同じような経過たどるのかなぁ。
765名無しSUN:2006/05/08(月) 13:18:27 ID:1Kg9tsKR
>>764
いやそろそろ空梅雨はないだろ!?
今年は1993,2003年並のしっかりした梅雨になると思う
766名無しSUN:2006/05/08(月) 13:25:55 ID:Uz9Jyj/E
今年台風って発生してる?
767名無しSUN:2006/05/08(月) 13:29:43 ID:MBcYlnDw
蒸し暑い〜
768名無しSUN:2006/05/08(月) 13:54:13 ID:9taQ7Emk
769名無しSUN:2006/05/08(月) 14:25:36 ID:igZ0iTVI
>>766
来週あたり、そろそろ1号が発生するかも知れんね。
最近は6月や7月でも、来ること多いからな〜。
770名無しSUN:2006/05/08(月) 20:46:59 ID:8QLv+oyj
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
771名無しSUN:2006/05/08(月) 22:53:59 ID:aHpRZBBR
クソ蒸し暑いんだが。只今半袖
772西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/08(月) 23:11:48 ID:/19bMNHU
確かにあついな…
773豊橋天気男:2006/05/08(月) 23:36:52 ID:Lq567Fhc
20時頃から局地前線か雨が止まない
774絞りの街@緑区:2006/05/09(火) 00:03:14 ID:jwHwdtDX
いつの間にか雨
どおりで夜になってカエルが鳴きまくってたワケだ
775名無しSUN:2006/05/09(火) 00:59:42 ID:xYg8gsvv
粒の大きな雨がボタボタ降ってる
776名古屋:2006/05/09(火) 07:16:08 ID:jjzGCihu
なんで雨が降ってるんだよ
777名無しSUN:2006/05/09(火) 17:12:16 ID:Ht16xRnP
暖かくなるの遅かったし、天気悪い日多いし、どうなっとるんじゃあ。
詳しい人、ご説明ください。
778名無しSUN:2006/05/09(火) 17:30:40 ID:6kuKErxs
明日から5日連続で雨曇りって・・・・・・酷すぎるな今週・・・
昨日の一時的暑さをのぞけば、先週土曜から丸々1週間悪天候続き・・・・・・
いい加減すっきり晴れてくれ・・・憂鬱でかなわん・・・・
779西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/09(火) 20:14:25 ID:v6+OQwTV
こちらは朝から雨……
780名無しSUN:2006/05/09(火) 20:37:34 ID:k13/LlHk
今日は涼しいな。>。。。。。。
781名無しSUN:2006/05/09(火) 20:54:26 ID:uxgcp7jJ
>>778
その分ゴールデンウィークは晴天に恵まれたジャマイカ



たしかに鬱だけど
782名無しSUN:2006/05/09(火) 21:15:45 ID:ldLHHJGG
もう梅雨か・・・
783名無しSUN:2006/05/09(火) 22:38:41 ID:elmnNsMq
俺の記憶では月曜の夕方くらいまでは雨マークが少ない週刊予報だった気がするんだが
今朝予報見てたら今週ずっと雨マーク・・・。鬱だなぁ
784名無しSUN:2006/05/10(水) 08:29:43 ID:oJRQIvQ9
>>782
6月にはまたも「前倒し猛暑と集中豪雨の共存」だったりして
785名無しSUN:2006/05/10(水) 09:06:18 ID:LNFJqgIN
少なくとも水不足にならない程度には雨は降って欲しい物だね。
786西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/10(水) 21:39:18 ID:QpihGQx9
時折100mm/hはありそうな豪雨に見舞われています。
787名無しSUN:2006/05/10(水) 23:25:47 ID:q+1GoxpF
10mm/hの間違いだろ。この気温で100mm/hは無理
788名無しSUN:2006/05/11(木) 01:31:04 ID:eXDBo9MG
これがめいすとーむってやつか・・・
789名無しSUN:2006/05/11(木) 12:30:23 ID:uzB4atGf
雨がやんだと思ったら異常に風がつおい
790名古屋東:2006/05/11(木) 15:19:59 ID:AGYj2FK5
うちは3時すぎから急に風が強くなりますた。

791名無しSUN:2006/05/11(木) 20:03:33 ID:PWhzuB3z
ここ数日の、ベタベタネチネチ感無くなりましたね。
だけどもう一ヶ月もすれば、俺にとっての拷問の季節がやってくる。
792名無しSUN:2006/05/11(木) 21:41:15 ID:eszleWod
肌寒い・・・・・・・・・・・・・
793名無しSUN:2006/05/12(金) 00:37:32 ID:AgdqQBRL
風がやんだと思ったら異常に寒い
794名無しSUN:2006/05/12(金) 21:48:30 ID:SgUblQdN
795名無しSUN:2006/05/13(土) 10:55:12 ID:Z6O+7z5e
>>1-795
死ね
796名無しSUN:2006/05/13(土) 11:23:25 ID:s/4Cgvbv
>>795
自分もじゃないかよw
797名無しSUN:2006/05/13(土) 13:15:07 ID:AzzGJE6h
他人を巻き込んだ自殺ってヤツ?
798名無しSUN:2006/05/13(土) 13:27:59 ID:1S3dW2sS
こういう輩が電車止めるんだよなあ
799名無しSUN:2006/05/13(土) 15:45:03 ID:eqNsLbDp
本当によく降るね!!!
来週も雲マークばっかじゃん!!!もう梅雨入り宣言したら????
800名無しSUN:2006/05/13(土) 15:46:44 ID:0QBJJVqm
なんでこんなに寒いんじゃ!
ええかげんにせいよ!!
801名無しSUN:2006/05/13(土) 16:16:57 ID:WPjuRLi0
名古屋の日中の気温が平年の最低気温くらいしかない件
802RON ◆HaDDLKrJK6 :2006/05/13(土) 19:36:17 ID:d0XD22Vj
>>801
寒ス。冬物仕舞い込んじゃったよ。
803名無しSUN:2006/05/13(土) 22:12:23 ID:gL1b2YtP
イメージは美人エコノミストっていった処だが実はマスコミに報道されない側面があるってマジ?

佐藤ゆかり議員の黒い噂
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/
804名無しSUN:2006/05/13(土) 22:32:44 ID:hOak7HGt
このまま冷夏になってほしいな。
だって、またタイのお米が食べられるから。
805名無しSUN:2006/05/14(日) 21:16:19 ID:4iCc2dq1
来週末もまた雨か…
806名無しSUN:2006/05/15(月) 01:17:56 ID:eroQHtHR
朝晩の気温が上がらん。
なんでなん?
807名無しSUN:2006/05/15(月) 15:50:25 ID:ZKF6/Eb5
あれぇ?確か週間天気、水曜が雨だったはずだが…
808名無しSUN:2006/05/16(火) 19:31:39 ID:m6bU5VoG
梅雨入りした沖縄が晴れて、梅雨入りしていない西日本が
曇りや雨ばかりの毎日ってどうよ?
おかしくね?
いっそのこと西日本も梅雨入りしたって言えばいいのにな。
809名無しSUN:2006/05/17(水) 04:37:49 ID:rhO/V4kl
糞みたいな天気だな。

死ねよ雨野郎!
810名無しSUN:2006/05/17(水) 10:06:00 ID:Dy90AEqv
台風来る前はしょうがない
台風通過後の晴れに期待汁
811名無しSUN:2006/05/17(水) 16:54:59 ID:wsEYmXQT
死ね
812名無しSUN:2006/05/17(水) 18:20:49 ID:xK1mWwdm
雨雨雨
813名無しSUN:2006/05/18(木) 01:45:52 ID:3YU8dqA2
いつになったら、暖かくなるのでしょうか?
814名無しSUN:2006/05/18(木) 13:06:10 ID:QbybxbOv
このところ大体平年並み前後だからこれ以上暖かくなりすぎなくていいと思う
815名無しSUN:2006/05/18(木) 15:17:30 ID:tcYiUajY
低気圧が日本海を・・・一転して猛暑の予感
太平洋高気圧が強いかも
816名無しSUN:2006/05/18(木) 15:26:51 ID:xWPba1kz
梅雨入り宣言まだぁ〜
817名無しSUN:2006/05/18(木) 16:52:15 ID:tcYiUajY
改正されてから〜既に入梅でした〜ってことも・・・
818名無しSUN:2006/05/18(木) 18:57:36 ID:wieq2G8z
雨や曇りばかりじゃねーか!!!
梅雨入りしたって言えよ!!!
梅雨入りした沖縄が晴天で梅雨入りしていないはずの西日本が
毎日毎日、雨か曇りって、いいかげんにしろ!!!!!!!
このまま夏も冷夏で、経済に大打撃だろうな。
819名無しSUN:2006/05/18(木) 18:59:27 ID:/28lDE8i
布団を干したいんだが・・・。
820名無しSUN:2006/05/18(木) 20:26:30 ID:3GiFk3vP
もう駄目限界
821西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/19(金) 02:47:48 ID:/3UD8Cdr
ひそかに台風 日本に近付いてきてる
少し前は台風が南岸を通る予想だったが
たぶん日本海…こりゃ西濃中濃はけっこう降りそう!
822名古屋東:2006/05/19(金) 15:37:53 ID:fjrn1jV2
雨続きで、リアルにイヌの散歩に困ってます。

823名無しSUN:2006/05/19(金) 17:11:56 ID:Uxv++LNu
もうすぐ、雨雲の帯が東海地方に掛かりまつ・・・
土砂降りイヤ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━ン!!!!
824名無しSUN:2006/05/19(金) 17:26:08 ID:0GaAZlVN
今日の中日夕刊の社会面
「もう梅雨?不順な天候続く」
825名無しSUN:2006/05/19(金) 19:20:06 ID:Uxv++LNu
どうやら土砂降りは回避した模様@名古屋
826名無しSUN:2006/05/19(金) 21:03:26 ID:RBUM4K98
毎日毎日雨雨雨雨うぜーな
827名無しSUN:2006/05/19(金) 21:08:39 ID:Uxv++LNu
静岡の人生きてまつか?
828名無しSUN:2006/05/19(金) 21:48:37 ID:GStc7zsS
静岡きてるっぽいね
雨上がってる@犬山
829名無しSUN:2006/05/19(金) 22:50:33 ID:rTWUkyMh
静岡県島田市
雨は強くなったり弱くなったりの繰り返し。
まだ当分こんな感じなのかなぁ〜。
830名無しSUN:2006/05/20(土) 03:57:45 ID:CNfuytYm
雨うるせー!
つーかホントい〜い加減にしろよ〜この糞天気がああっ!
831中川区:2006/05/20(土) 06:52:05 ID:PHY+xZ8Q
霧がすげえええええええええええええ
10メートル先すら見えません
832中川区:2006/05/20(土) 09:03:43 ID:PHY+xZ8Q
霧消えた
833名無しSUN:2006/05/20(土) 09:06:10 ID:g4+DCa87
つかの間の太陽。また西からエコーが、、、
834名無しSUN:2006/05/20(土) 09:41:26 ID:7eZXZvCm
関東にある前線と四国沖の低気圧の間で晴れてる
真夏の朝のような蒸し暑さ
835名無しSUN:2006/05/20(土) 10:39:51 ID:gbfqipJ2
空気がもわ〜っとしてるね
また午後は降られるのかなあ
836名無しSUN:2006/05/20(土) 10:41:09 ID:7eZXZvCm
西から南北に立ったエコーが覆いかぶさるように接近中
にわか雨は避けられそうにない。内陸部の真夏日も厳しいか
837名無しSUN:2006/05/20(土) 11:19:12 ID:QF4+HLbI
愛知県西端の県境に沿ってエコー急発達。
上空も俄かに暗くなった。こりゃヤバそうw
838名無しSUN:2006/05/20(土) 11:20:58 ID:UmNoHLeL
愛知西部に赤エコー
839中川区:2006/05/20(土) 11:21:30 ID:4xw/nEK9
大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
840名無しSUN:2006/05/20(土) 11:35:42 ID:9cuchOOg
雨キタ @春日井
841名無しSUN:2006/05/20(土) 11:36:33 ID:0/sGsd34
急に暗くなって風が出てきた@名古屋西部
842名無しSUN:2006/05/20(土) 11:37:10 ID:Iha/WzsW
ギャー真っ暗でいきなり雨が!@名古屋西
843名無しSUN:2006/05/20(土) 11:38:00 ID:0/sGsd34
スゴイ雨ww
844中川区:2006/05/20(土) 11:40:59 ID:4xw/nEK9
終了しますた
845名無しSUN:2006/05/20(土) 11:42:08 ID:LI9sZFzd
豪雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
846名無しSUN:2006/05/20(土) 11:43:00 ID:g4+DCa87
BS信号消失キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
847名無しSUN:2006/05/20(土) 11:43:43 ID:QF4+HLbI
強エコー、当地を掠めて通過。
暗いわりに小雨のみ。@中川区北東
848名無しSUN:2006/05/20(土) 11:44:27 ID:H1Gm1Xsj
>>844
早っ!
849名無しSUN:2006/05/20(土) 11:44:50 ID:g4+DCa87
天気に疎い人が布団干してお出かけしちゃってたら悲惨だな
850名無しSUN:2006/05/20(土) 11:45:15 ID:V8S3ldGE
強烈なスコール @北区
851西区:2006/05/20(土) 11:45:51 ID:0/sGsd34
当地赤エコー直撃
852名無しSUN:2006/05/20(土) 11:58:01 ID:0/sGsd34
多治見あたりで赤エコー発生
853名無しSUN:2006/05/20(土) 11:59:33 ID:BDkhwMrh
雷雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! @瀬戸
854名無しSUN:2006/05/20(土) 12:22:37 ID:Jq0cePkc
豪雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @高山
855名無しSUN:2006/05/20(土) 12:35:04 ID:UmNoHLeL
名古屋瑞穂区は何も降りませんでした
856名無しSUN:2006/05/20(土) 12:40:29 ID:5TBK10R0
降雨によりスカパー信号途絶@愛知岡崎
857名無しSUN:2006/05/20(土) 12:51:42 ID:UyRlMjjz
やたら風が強い
858名無しSUN:2006/05/20(土) 13:00:34 ID:akNV0FvB
天気図見てると台風1号の残骸低気圧が
今東海地方を通過中っぽい。
ただ西の方は峠越えたみたい。
859名無しSUN:2006/05/20(土) 13:06:22 ID:z8Gd58N8
岐阜拳がやられてまんねんな
860名無しSUN:2006/05/21(日) 12:55:38 ID:RjpQEg1u
久しぶりの晴天だな〜♪
本来なら今の時期、毎日こんな感じで晴れてるはずなんだがなぁ。
火曜からまた雨と曇りの日々か・・・
861名無しSUN:2006/05/21(日) 19:53:32 ID:dzMO9htg
セントレア避暑地伝説
862名無しSUN:2006/05/22(月) 09:31:22 ID:mrAbg+SU
静岡県の西部、また雨が降りますた(・c_・`)
863名無しSUN:2006/05/22(月) 21:00:13 ID:kz4165Rz
夏休みにカンガルーの自宅でオフ会希望
864名無しSUN:2006/05/22(月) 22:58:29 ID:okg6NrQ+
>>863
夏にしてどうするの
865名無しSUN:2006/05/22(月) 23:12:53 ID:+Xe/pFSN
アーッ!
866名無しSUN:2006/05/23(火) 00:25:37 ID:AbDrE/GU
夏じゃなくてもいいな、東海スレ名物or迷物のカンガルーを一目みたい。
そして、小一時間(ry
867西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/23(火) 02:31:39 ID:AYF2hBki
小一時間どうすんの?!
そういえば今年は5月10日過ぎまで伊吹山に雪が残ってた!
最近ではないはず
868名無しSUN:2006/05/23(火) 14:36:54 ID:rBX9VTtt
時間雨量ランキング 13時

1 沖縄県 金武 12
2 秋田県 藤里 9
3 秋田県 陣場 9
4 高知県 繁藤 9
5 秋田県 田沢湖 8
6 岐阜県 美濃加茂 8
7 高知県 後免 8
8 高知県 南国日章 8
9 高知県 芸西 8
10 愛知県 一宮 7
11 愛知県 名古屋 7
869名無しSUN:2006/05/23(火) 14:37:43 ID:rBX9VTtt
時間雨量ランキング 14時

1 愛知県 一色 10
2 和歌山県 川辺 10
3 愛知県 名古屋 9
4 愛知県 蒲郡 9
5 和歌山県 西川 9
6 愛知県 岡崎 8
7 岐阜県 ひるがの 8
8 高知県 室戸岬 8
9 釧路支庁 榊町 7
10 日高支庁 幌満 7
870名無しSUN:2006/05/24(水) 02:16:02 ID:8imuy1vr
>>863
自宅はリスク有り過ぎだろ
どっかファミレスでも指定してもらおうじゃん
カンガルーの都合のいい場所でさ
871名無しSUN:2006/05/24(水) 11:45:59 ID:gkAmmWAH
だな、アンチカンガルー派にアジト知られたらヤヴァイし。
872名無しSUN:2006/05/24(水) 13:02:06 ID:SOK7WZkI
アンチカンガルーとかアジトとか、暴力団かよw
873名無しSUN:2006/05/24(水) 16:39:42 ID:gkAmmWAH
では、カンガルーの人物像をいろいろ妄想してみよう

20台前半なのはガチ。
874名無しSUN:2006/05/24(水) 16:56:41 ID:o1VF3a8Z
あれで50台ならひく
875名無しSUN:2006/05/24(水) 22:48:07 ID:z5UjbSN1
静岡県島田市
雷ゴロゴロキター
876名無しSUN:2006/05/24(水) 23:04:33 ID:EniTjwpq
焼津PAより

海上の雲がピカピカしてるよ。
877名無しSUN:2006/05/24(水) 23:14:14 ID:gkAmmWAH
こちらスネーク
たった今、西濃カンガルー宅前に到着した。指示を頼む
878西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/24(水) 23:27:01 ID:UAah6/VL
なんだこの流れ…

>>877
帰ってくれっ!
879名無しSUN:2006/05/25(木) 00:11:46 ID:G6/uYcNm
まぁ、おまいは東海スレの名物コテだから
880名無しSUN:2006/05/25(木) 00:41:23 ID:S+D3dI+L
天気の話題じゃないんだからせめてsageろよ。
881名無しSUN:2006/05/25(木) 01:23:31 ID:FQjzOqp9
>>877 ちょ!大事なところでスレ間違えるな!!!
882名無しSUN:2006/05/25(木) 11:05:37 ID:xav6o5VC
西濃さんは30代半ばくらい?と勝手に妄想してみる。
883名無しSUN:2006/05/25(木) 12:03:10 ID:AfSHjyyQ
いや、カンガルーは60代だと思う
884名無しSUN:2006/05/25(木) 13:15:14 ID:Tiy4hPdo
どう見てもガキのレスだろ。たぶん20前半。
885名無しSUN:2006/05/25(木) 13:24:28 ID:G6/uYcNm
カンガルーや天気男はとんでもない時間によく現れるから、工場勤務だと思う
886名無しSUN:2006/05/25(木) 16:03:38 ID:AfSHjyyQ
20代前半
岐阜県垂井町在住
工場勤務

特定しました
887西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/05/25(木) 18:20:51 ID:upIaRtxA
やめてくれっ!!


最近天気男いないなぁ
888名無しSUN:2006/05/25(木) 21:37:19 ID:G6/uYcNm
今月号の鉄道ジャーナルのP76〜80に豪雪特集あり。
雪に埋もれる越後湯沢や、南今庄付近に激しく萌え
889名無しSUN:2006/05/25(木) 22:15:09 ID:RQthNsyX
カンガルーってずっと女だと思ってる。
しかもメンヘル気味w
890名無しSUN:2006/05/25(木) 23:11:20 ID:G6/uYcNm
カンガルーちゃん、おぢさんとデートしましょ(はぁと
援助してあげる(はぁと
891豊橋天気男:2006/05/26(金) 00:50:22 ID:ZRlYxudS
カンガルー呼んだか?
最近は仕事が忙し過ぎるんだよ。一ヶ月で休み4日しかくれないし。


ちなみに漏れは工事勤務じゃないから(・∀・)ニヤニヤ
892名無しSUN:2006/05/26(金) 10:55:20 ID:q8BJvUsy
西濃カンガルーさん: 30代半ば〜後半
         職業 西濃運輸ドライバー(岐阜県西濃地域を重点的に配達)
                        あくまで妄想です。
893名無しSUN:2006/05/26(金) 12:28:05 ID:dJvw6UpP
豊橋天気男さんは、すっごい元気でテンション高そうな気がする。
んで頭は坊主。年齢は20代後半〜30代前半くらいかな。
894名無しSUN:2006/05/26(金) 22:28:51 ID:oYi6NZdK
何この流れw
895名無しSUN:2006/05/27(土) 01:22:29 ID:MOknLwvP
カンガルーは♀(眼鏡っ子)、血液型A型、年齢は21〜22、彼氏いない歴21〜22年、
Aカップのバストが悩みの種と。
896豊橋天気男:2006/05/27(土) 01:59:28 ID:iOHYx4B3
>>893 20代後半は的中ねw
あと、髪の毛は気分によって伸ばしたり、一気に短くしたりしてる。
テンションは最近は仕事の人間関係のストレスで、起伏が激しいorz
ちなみに工場勤務じゃないよ、まぁサービス業とだけ自白しておくね。
897名無しSUN:2006/05/27(土) 02:01:32 ID:CCbQClGl
そして、シャンプーは週に一回。
よって、絶えず脂ぎってる。
化粧っ気ナッシング。
鼻の下にはうっすらと髭装備。
898名無しSUN:2006/05/27(土) 02:02:34 ID:CCbQClGl
>>897>>895の続き。
まぁ、>>896の続きでも良いやw
899名無しSUN:2006/05/27(土) 09:19:14 ID:taT9fzaU
カンガルータソはAカップなのか。。。
900名無しSUN:2006/05/27(土) 09:32:30 ID:MQNA8fsp
>>897だから雪とフケを間違えるんだw
901名無しSUN:2006/05/27(土) 10:55:18 ID:UL1efM6x
ところで梅雨入りはいつごろになるんだろう?
どうも6月上旬はしばらく晴れる日が多くなりそうだが。
中期予報を見ても、この先しばらく前線があまり北上しないみたいだ。
902名無しSUN:2006/05/27(土) 14:34:57 ID:BKuoz3e1
順当に6月中旬に一票。6月上旬は爽やかな晴天が続いてほしいな
903名無しSUN:2006/05/27(土) 14:51:39 ID:OZcaMn9g
なんか風が強いな
904名無しSUN:2006/05/27(土) 17:16:55 ID:cuHHW020
森田氏、6/2か3に梅雨入りと予想@そらナビ
905滋賀作:2006/05/27(土) 18:56:18 ID:U0HehI6s
WNIは6月9日頃と言ってるな
906名無しSUN:2006/05/27(土) 20:18:41 ID:7pGkD/mQ
気温も低温傾向か?
907名無しSUN:2006/05/28(日) 12:34:21 ID:aC705Cud
地震・・・
908名無しSUN:2006/05/28(日) 20:21:44 ID:YxdjlGJu
なんだカンガルー、女だったのか。
久し振りにくると話題が変わってるな。
ところで低気圧が日本海で気持ち良いぐらい
渦巻いているんだけど。
909名無しSUN:2006/05/28(日) 20:31:58 ID:1HBy3KGX
久しぶりにこのスレ覗いたら>>863からの流れワロタ。
今週も平日はそこそこ天気がいいみたいだな。そしてまた週末崩れると。
ゴールデンウイークごろ風邪ひいてたからSW彗星まだ見てないんだよ。
しょうがないから今週のうち1日徹夜しようかな・・・
910名無しSUN:2006/05/28(日) 20:45:50 ID:RqGBBpaM
西濃カンガルースレは別に立てないとねw
茶目っ気があって憎めない人って感じだけどね。

まあそれはそうと、気になる梅雨入りは西日本で6/2.3ぐらい、
東海、関東で6/8前後じゃないかな?まだ分からんが。
911名無しSUN:2006/05/29(月) 14:39:22 ID:pc5TuEa1
>>877
スネーク ニイタカヤマ ノボレ 
繰り返す、スネーク、ニイタカヤマ ノボレ
912名無しSUN:2006/05/29(月) 20:54:05 ID:g8zh2TB0
>>877
スネーク トネガワクダレ
繰リ返ス トネガワクダレ
913名無しSUN:2006/05/30(火) 15:20:22 ID:GjBrpLhP
雷鳴確認アゲ @四日市
914名無しSUN:2006/05/30(火) 15:51:54 ID:GjBrpLhP
とオモタけどたいしたことなかった
915名無しSUN:2006/05/31(水) 15:47:39 ID:y25kt/JB
名古屋 15時までの最高気温 30.0度
916名無しSUN:2006/05/31(水) 17:11:27 ID:+nP9Z/ej
今日暑すぎる━(´Д`υ)━━‥‥
917名無しSUN:2006/05/31(水) 17:21:36 ID:OalpfWvm
名古屋30℃以上は今年初か?
918名無しSUN:2006/05/31(水) 22:34:16 ID:QV/NmRnT
22時でも23.1℃ orz
919岡崎竜美丘:2006/06/01(木) 11:56:23 ID:zYP6Qa8A
今日も暑そうですね…
920名無しSUN:2006/06/01(木) 13:12:47 ID:yKEDA879
軒並み真夏日(13:00)

天  竜 33.1℃
佐久間 32.8℃
桑  名 31.5℃
東  海 31.3℃
多治見 30.9℃
新  城 30.7℃
岐  阜 30.6℃
揖斐川 30.5℃
名古屋 30.4℃
愛  西 30.4℃
921名無しSUN:2006/06/01(木) 21:18:33 ID:hmDDa56/
今日は浜松34℃かよ
922名無しSUN:2006/06/01(木) 21:25:01 ID:YLUPR5aM
浜松市広すぎだからなw
923名無しSUN :2006/06/02(金) 08:07:04 ID:fnQ6H4F3
今日の天気予報はずれそう。
10%の曇りじゃなくて土砂降りだな>浜松
924名無しSUN:2006/06/02(金) 14:49:47 ID:AlnW071O
幻の地震・・・
925名無しSUN:2006/06/02(金) 17:28:51 ID:0jJFm4Sg
>>924
どうしたっ!?


蒸し暑いなぁ今日…
これからもっと気温があがるのか…
今年もクールビズは不参加だな
926名無しSUN:2006/06/02(金) 22:37:36 ID:n52Uo7Wa
犬山市で土砂降りだったようですが・・・
書き込みがないw
927名無しSUN:2006/06/03(土) 00:13:46 ID:TFIk0nW9
>>926
局地的に激しい雨があったようですね。レーダーでは19時以降、
約2時間ほど尾張北部に強エコーを伴う反応がみられます。

気象庁の解析雨量では20時からの1時間に犬山市付近で
約25mm降ったと推定されるほか、犬山市の羽黒(二日町)の
県雨量計(砂防)では20時からの1時間に26mmを観測。
(特に初めの20分で20mmもの土砂降り!)

ちなみに名古屋市内では降雨や雷光等は確認出来ませんでした。
928名無しSUN:2006/06/03(土) 01:01:30 ID:hO7I4SKM
昨夜ゆれた。(津で震度1ぐらい)
気象庁からの発表はないが
hinetで調べたら北から南へ時間差があるので地震
震源は岐阜方面?

四日市 2006/06/02*02:04:59〜
 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/single_waveview.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YOKH&tm=2006060202&comp=U&winnm=N_YOKH
芸濃 2006/06/02*02:05:03〜
 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/single_waveview.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.GNOH&tm=2006060202&comp=U&winnm=N_GNOH
松阪 2006/06/02*02:05:11〜
 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/single_waveview.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MASH&tm=2006060202&comp=U&winnm=N_MASH
尾鷲 2006/06/02*02:05:21〜
 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/single_waveview.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OWSH&tm=2006060202&comp=U&winnm=N_OWSH
929名無しSUN:2006/06/03(土) 16:57:03 ID:tM7K4/G1
>>904の予想大外れについて森田の弁明ワロス
930名無しSUN:2006/06/03(土) 21:45:34 ID:ed5SJTYE
涼しい
931名無しSUN:2006/06/04(日) 00:07:39 ID:MNjQ/atf
うちのペットのでんでん虫が、
今日は全員目覚めて餌食ってる。
多分明日は雨。
天気予報は晴れだと言ってるけど、にわか雨フルフル
932名無しSUN:2006/06/04(日) 02:01:37 ID:tMAeB2Wx
今日って黄砂ありました?
一宮方面行ったら妙に霞んでたんですが・・
水蒸気って感じでもなかったような。
933名無しSUN:2006/06/04(日) 08:29:45 ID:+sC1YaAM
934名無しSUN:2006/06/04(日) 14:12:38 ID:BsckOGtk
>>927
その時間小牧に居たんだけど、突然の強いにわか雨。気象台はその時間帯の降水確率確か
10か20%じゃなかったっけ?やっぱああいうときはせめて30%ぐらいにはしとかないと。妙に降水確率低いな?と思っていたんだけど。
中層雲があると、下層大気も湿っていて、日中の気温上昇で対流雲発生かな?

>>929
やはり梅雨入りは6/9頃だろうね。森田氏の予想は早すぎると思ったw

>>932
一宮、昨日辺りから相当空気がよどんでいる。
黄砂は最近全く観測されてないから、煙霧らしい(天気図記号から判断すると)。
東海上に高気圧があるといつも空が淀むんだよね。
935名無しSUN:2006/06/04(日) 14:27:17 ID:XeB4+cdK
>>934
でもなぜあの付近だけぽつんと発生したんだろうね
936名無しSUN:2006/06/04(日) 14:46:18 ID:25+CuVyU
>>935
毛織工場や染色工場や化学系工場の煙じゃない?
937名無しSUN:2006/06/04(日) 14:49:43 ID:XeB4+cdK
>>936
煙で大雨が降るの?凝結核ができるから?
938名無しSUN:2006/06/04(日) 15:09:32 ID:thufVu0X
昨日は、名古屋西部も霞んでたと思うよ。
庄内川河口付近からいつもくっきり見える名駅高層ビル群がまったく見えなかったので。
どこだどこだと必死にさがしちまった。
939名無しSUN:2006/06/05(月) 01:55:34 ID:eMhDbzU6
和歌山県潮岬先端から三重県沿岸、愛知県渥美半島にかけて
元気な雲が確認できるのですが・・・前線?
940名無しSUN:2006/06/05(月) 09:16:14 ID:MPIOaJuu
現在急激に晴れてきて曇りと晴れの領域の境がはっきりしています@春日井
941名無しSUN:2006/06/05(月) 09:31:29 ID:45MUoslJ
今月の梅雨は迷宮・・・
942名無しSUN:2006/06/05(月) 10:25:08 ID:g9ZDZUkx
>>935
あの日、南海上に低気圧と寒冷前線があった。その寒冷前線を北東に延長
するとちょうど尾張地方あたり。上空の前線かもしれない。三河湾からの南東風と、岐阜西濃方面の
西成分風が収束して、日中の日射による熱的不安定により、対流雲発生かな?

>>938
1995−98年辺りは相当空の汚い日が多かったように思う。
黄砂でもないのに空が真っ白で日射が弱く、明らかに大気汚染の煙霧という感じの日が多かった。
2000年辺りから改善されてそういう日は少なくなったように思う。
1998年夏頃は余りにも空が汚くて日差しが遮られるほどだった記憶。
943名無しSUN:2006/06/05(月) 12:52:07 ID:8kXabUBv
>>942
確かに、ここ数年は春夏でも比較的空気のきれいな日が、かつてと比べてだいぶ多くなったなと思います。
数年前に施行された大都市部の自家用ディーゼル保有規制や、トラックの排ガス浄化装置義務化も遠因かなと推測したり。

まぁとにかく空気がきれいなのは良い事ですね。
自動車だけでなく工場煤煙の規制も緩くて汚染が酷かった昭和高度成長期と比べると、
大都市部は知らないうちに、川も空気も段違いにきれいになったんじゃないのかなと、少し感謝。
944西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/06/05(月) 16:07:25 ID:ZiVvdnHY
今日は天気がイイ(゚∀゚)
945名無しSUN:2006/06/05(月) 16:10:45 ID:KSrbOeMb
天気がいい日が続くのはいいんだがここの所ほんとに祭りがないね
せめて今飛騨地方にかかっている雷雲が南下してきてくれれば・・・
946名無しSUN:2006/06/05(月) 16:17:25 ID:74t939vp
今夜は熱田祭りw
947名無しSUN:2006/06/05(月) 16:33:44 ID:iW6Jpdm9
自爆花火だけはないように願うw
948名無しSUN:2006/06/05(月) 17:44:11 ID:YUjWEAPi
>>944
あ濃、途方は一時間半前から降ってきた雨が雷雨になり
テレビの映像が乱れているのだが…
949名無しSUN:2006/06/05(月) 17:44:44 ID:cn0d3J27
100ミリの大雨
950西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/06/05(月) 18:35:55 ID:ZiVvdnHY
予想時間雨量100mmかよw

西濃はカヤの外
951名無しSUN:2006/06/05(月) 22:44:09 ID:EKXUpcKS
>>西濃カンガルー ◆WeatherWSM
そんなに大雨がいいなら、自分の家を燃やしたら?
予想時間雨量500mm〜1000mmの雨を降らしてもらえるやん

消防車にな・・・・・
952名無しSUN:2006/06/05(月) 23:27:37 ID:VFm062f1
キロタン出たんだね
953名無しSUN:2006/06/05(月) 23:29:21 ID:587prw9X
どうして、そうまでしてコテにこだわるのですか?

有益な情報出せないのに、コテで居る意味ってなんですか?

やっぱりメンヘラかまってチャンなのですか?
954名無しSUN:2006/06/06(火) 00:11:35 ID:AwYS29co
大雨に関する岐阜県気象情報 第2号
次の岐阜県気象情報は5日の18時30分頃の予定です。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/328_20060605174902.html

疑問その1 第1号ってあるの? キロタンがそれか?
疑問その2 次の情報18時30分頃の予定ってホントに出したの?
疑問その3 キロタンの何分前に大雨警報出したの?

>カンガル気にするな
955名無しSUN:2006/06/06(火) 08:08:17 ID:QsXLzZof
おい、2分前やがな
岐阜地台、終わっとるがな

岐阜地方気象台発表
12時38分 岐阜県全域 雷注意報
15時10分 飛騨地方 大雨,雷,洪水注意報
       5日宵のうちにかけ、短時間に激しい雨
       飛騨北部 1時間最大雨量20ミリ
       飛騨南部 1時間最大雨量30ミリ
16時48分 飛騨北部 1時間最大雨量30ミリ
       飛騨南部 1時間最大雨量40ミリ
17時26分 飛騨南部 大雨,洪水警報 雷注意報
       中濃の郡上市八幡町付近では、5日17時までの1時間に約110ミリ、
       飛騨南部の金山地域付近と小坂地域付近では約100ミリの猛烈な雨となっています
17時28分 岐阜県記録的短時間大雨情報 第1号
17時48分 大雨に関する岐阜県気象情報 第2号
956名無しSUN:2006/06/06(火) 15:46:17 ID:9GpZjxtv
雷鳴確認@尾鷲
957名無しSUN:2006/06/06(火) 15:49:11 ID:9GpZjxtv
雷鳴に続き豪雨@尾鷲
958名無しSUN:2006/06/07(水) 14:13:07 ID:HXx6g7p4
静岡に雷雲が流れ込んでます ゴロゴロ鳴っているが雨は降っていない
959名無しSUN:2006/06/07(水) 14:22:25 ID:4DV+jAg1
氷が降ってる!
960名無しSUN:2006/06/07(水) 14:23:59 ID:xZnWCF7H
静岡西部は雷雨
961名無しSUN:2006/06/07(水) 22:46:08 ID:w4bTzrxS
ゲタと戦うオガちゃん
962名無しSUN:2006/06/08(木) 15:53:18 ID:8x3Tp4Fk
そろそろ入梅か?
963名無しSUN:2006/06/08(木) 16:03:34 ID:UsGXQExT
入梅したってよ!
さっきテレビで速報出た
964名無しSUN:2006/06/08(木) 17:43:04 ID:2qRQ3wSV
3時頃の雨でついに発表したな
今は止んでるみたいだが@春日井
夕方6時以降に降り出しなら今日の発表は見送られたかも知れんがな
965名無しSUN:2006/06/08(木) 18:41:40 ID:z+7auIMu
梅雨明けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
966名無しSUN:2006/06/08(木) 19:08:34 ID:3k/twwhm
なぜ愛知のみに雷注意報?
967名無しSUN:2006/06/08(木) 19:23:22 ID:gqfvy/if
西から強力そうな雲が…
968名無しSUN:2006/06/08(木) 21:59:47 ID:lVCynDCZ
愛知に近い、三重県ですけど、風が強いし、大雨です。
969豊橋天気男:2006/06/09(金) 13:48:07 ID:iLyRLhMj
会社の労働組合の恒例旅行で御殿場にいますが雨がしとしと降り続けてます
今夜は河口湖泊まりで明日は富士山へ行きます
真っ昼間から地ビール激しくウマー
970名無しSUN:2006/06/09(金) 14:56:59 ID:9FHx62j2
ええなぁ
971名無しSUN:2006/06/11(日) 10:17:44 ID:oR76yc2r
今にも雨が降ってきそうなこの天気、やめてくれ
972名無しSUN:2006/06/11(日) 13:20:30 ID:QD3ok5DA
岡崎は朝から雨・・orz
973名無しSUN:2006/06/13(火) 08:41:58 ID:tgktjn7s
地震・・・
974名無しSUN:2006/06/13(火) 16:08:15 ID:jz814XT7
現在雨が降ってます@尾張旭
975名無しSUN:2006/06/13(火) 16:13:49 ID:6cZLU4Xw
雷雨来ました@春日井
976名無しSUN:2006/06/13(火) 16:25:21 ID:6cZLU4Xw
春日井東消防署
16:10〜20 14.0ミリ(時間換算84ミリ)
気温22.9℃
977名無しSUN:2006/06/13(火) 17:07:13 ID:K0HbcfnO
なんか雷雲がどんどん大きくなってる
978名無しSUN:2006/06/14(水) 23:42:49 ID:xd0mihyf
変な南風が吹き込んだのでレーダー見たら、、、
早くも先行シャワーか?
>>974-977
全く気付かずにいた。。 orz
979名無しSUN:2006/06/15(木) 00:21:27 ID:2g/VYRWt
愛知県と三重県の境ですが、雷がなってきました。
980西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2006/06/15(木) 00:31:01 ID:qk9RvCaI
こちらも雨です。
981名無しSUN:2006/06/15(木) 05:12:06 ID:jM/AD6uW
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/105_20060615045046.html
大雨に関する東海地方気象情報 第1号
平成18年6月15日04時50分 名古屋地方気象台発表

15日夕方から16日昼前にかけ1時間に30から50ミリの激しい雨が降る見込み
[雨の予想]
 15日06時から16日06時までの雨量は、多い所で、
  静岡県  300ミリ、  岐阜県  150ミリ
  愛知県  200ミリ、  三重県  250ミリの見込みです。
 静岡県では、その後も更に雨量は増える見込みです。

次スレは初っぱなから盛り上がりそう
982名無しSUN:2006/06/15(木) 06:59:26 ID:fBlB6ILi
次スレはどこ?
983名無しSUN:2006/06/15(木) 11:45:26 ID:HRg/Lp7+
平均降水量(12−翌12)(西部)     70mm
地点最大降水量(12−翌12)(西部)  150mm
平均降水量(12−翌12)(東部)     80mm
地点最大降水量(12−翌12)(東部)  200mm

かなり降りますね。。。
ちなみに明日の名古屋max32℃、雨上がりでかなり蒸し(;゚д゚)アツーな予感
984歯無しSUN:2006/06/15(木) 11:55:30 ID:GjOOMw8i
デンシャが止まるくらいにガンガン降ってや
985豊橋天気男:2006/06/15(木) 13:09:25 ID:3NVjYoVo
さて、そんな予報の中、大阪に行く漏れがきましたよ。
とりあえず明後日昼までに帰れればいいや。
986名無しSUN
西濃辺りで雨雲が発達〜