★天文雑誌について語ろう 7月号★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
語りましょう。英文雑誌も可。
2名無しSUN:2005/10/05(水) 21:55:03 ID:9kBDN6jg
>>1
3名無しSUN:2005/10/05(水) 21:55:12 ID:H3kAbrGn
童貞のおいちゃんが2をゲット
4名無しSUN:2005/10/05(水) 21:56:41 ID:9kBDN6jg
>>3
GJ!
5名無しSUN:2005/10/05(水) 22:07:55 ID:c8FbKp9B

  天文ガイドの星の旅シリーズが掲載されてなかったよ。なぜだろう?
6名無しSUN:2005/10/06(木) 15:11:03 ID:jJix0dWq
たか○きは、はやく天文ガイドされよ。
記事うぜ〜よ。なんだよ。デジイチってさあ。
品がない響きだな。
7名無しSUN:2005/10/06(木) 16:10:19 ID:iKHe9bvN
ぺッ!また高槻批判かw勝てる頭もないくせに批判だけはいっちょまえだのうw
8名無しSUN:2005/10/06(木) 18:09:16 ID:Jlj+i/CW
>>1 前スレくらい貼れよ
9名無しSUN:2005/10/07(金) 08:09:12 ID:+K05Ba9t
前スレは何故消えたんだ?
10名無しSUN:2005/10/07(金) 08:56:03 ID:wPfku5V6
このスレは前スレとは何の関係もありません
11名無しSUN:2005/10/07(金) 11:04:20 ID:hRZoHU8H
これまでは、Ta氏批判に使われるだろうから書かなかった
けれど、編集長を辞めたのでようやく書ける

Sky&Telescope の現編集長はハーバード大学の天文学Ph.D(博士)
なんだよね。日本の出版界とは恐ろしいほどの違いだ
12名無しSUN:2005/10/07(金) 12:08:11 ID:gmSr6KHy
たまたま金玉だろうがw
13名無しSUN:2005/10/08(土) 01:19:13 ID:OYhBzxq6
金太また会った〜♪
14名無しSUN:2005/10/08(土) 10:42:45 ID:wJi8w4dB
実は編集者に格下げ
15名無しSUN:2005/10/11(火) 07:40:21 ID:iN2XDFG9
点画のHPずっと見れないけど無くなった?
16名無しSUN:2005/10/11(火) 17:22:05 ID:AihIO8oB
今日十数年ぶりに天ガを買って見た。
相変わらず半分が広告ですな。
17名無しSUN:2005/10/11(火) 17:56:49 ID:H/0Hc/6J
18名無しSUN:2005/10/11(火) 17:57:43 ID:H/0Hc/6J
"Aastoronomy"(USA)
http://www.astronomy.com/

"Sky and Telescope"(USA)
http://skyandtelescope.com/

"Astronomy Now"(UK)
http://www.astronomynow.com/

(以下、英語ではないが、参考までに)
"Astronomie"(France)
http://pro.wanadoo.fr/astronomie.magazine/

"Sterne Und Weltraum"(German)
http://www.wissenschaft-online.de/page/p_suw_home

"Star Observer"(German)
http://www.starobserver.com/test/index2.html

"Night Sky"(German)
http://www.nightsky-online.de/

"Interstellarum"(German)
http://www.interstellarum.de/
19名無しSUN:2005/10/11(火) 18:05:26 ID:W+ZeSKBv
>>16 ぢゃ残る半分は「優しさ」でできてるんだなw
20名無しSUN:2005/10/11(火) 18:07:51 ID:xzMQQEwG
>>11
いや、学歴や経歴はどうだって良いんだ。別に義務教育を受けていなくても構わない。
面白い雑誌にしてくれればそれで良い。
だれそれとケンカして、そいつの連載を取りやめるとか、どこそこのメーカー(個人)とケンカして、
そこの製品を取り上げないと言った、”変な”話題提供で面白くするのではなくてね。
編集長なんて、調整役で良いじゃん。
編集長が凄くなくても、ライターに凄い奴を引っ張ってくることができれば良いじゃん。

編集後記で大人気ない真似をするなと思う。編集長が目立つ必要などないでしょ。
野球と一緒で、監督の言動が面白いのではなく、記事(試合)内容で勝負して欲しい。

21名無しSUN:2005/10/11(火) 18:40:35 ID:nhgPGvko
最近明らかに天がより星メビの方が読んでいて楽しいな。
天ガは永年変わらず、星メビは毎月進化しているぞ。
特に今月の火星!星メビはいい!勃起しますた。
22名無しSUN:2005/10/11(火) 20:18:15 ID:ZEpR/A5E
毎月3雑誌からひとつだけ買うことにしている。
今月は全部見送った。

観測地特集やってくれたら無条件で買おう。
23名無しSUN:2005/10/11(火) 20:19:43 ID:8jjNhS8s
確かに星ナビの新編集長は当たりだったかも。
月刊天文がここまで下火になったのも、編集者の責任が大きい。 (でも休刊しないで!)

天文と気象 →天文ガイド →星ナビ

という時代の流れが起きつつあるのかもしれない
2416:2005/10/11(火) 20:20:32 ID:BQlmPoJV
天ガ、昔は見開きのホッチキス止めしてあるページから
広告だけごっそり外せたけど、今は記事が真ん中だね。
25名無しSUN:2005/10/11(火) 20:34:51 ID:tL+6Dk5G
記事いらない人向けさ。
26名無しSUN:2005/10/11(火) 20:41:23 ID:yVBiIexq
星メビの新編集長はもとどっかのプラネタリアンだそうだ。
星見の楽しみを根っから知っているんではないか。天体写真偏重
の日本の天文界に眼視重視のくさびを打ち込め!
星メビは、編集後記も最近は内輪ばなしやマニア話が減り
読んでいて心地よいな。天文ガイドの悪口編集後記みてると
反吐がでるな。
27名無しSUN:2005/10/11(火) 22:24:34 ID:hfjiXRW7
>>24
それって相当前じゃない?
2816:2005/10/11(火) 23:02:39 ID:BQlmPoJV
>>27
十数年ぶりに買ったんですよ。
毎号買ってたときは本棚がいっぱいになると
広告を外して保存したもんです。
29名無しSUN:2005/10/12(水) 00:28:13 ID:fEty2GEY
いい大人が保品日ってのもなぁ。○槻は大キライだけど
やっぱり買うのは点蛾なんだよね。
30名無しSUN:2005/10/12(水) 00:36:08 ID:r5F5rF6A
pureな心を打ちなわない大人っつーのもいいもんだぞ。
漏れはKAGAYAの絵を部屋に飾ってる (嘘
31名無しSUN:2005/10/12(水) 01:33:14 ID:te3F/NOL
俺らの知らない天文の影の部分の一部でもさらしてくれてるから良いんじゃない。
真実を書いてそのメーカーが広告を打ち切ってしまうのは皆がいってる
提灯記事とは違ったからだろうしな。
天文界のハマコーなんじゃないのか高槻氏は。

提灯記事を書けば出来レースと言われ真面目に書いてメーカーの反撃受ければ
喧嘩とたたかれる、どうすればいいの?
32名無しSUN:2005/10/12(水) 01:46:37 ID:EG1DiCYf
>>26
うーん、だったらまず抜作先生の写真と解説を何とかしてもらわないと。
北アメリカの眼視が気のせいかもなんて言われても・・。
33名無しSUN:2005/10/12(水) 08:49:31 ID:fTzPsvU5
>>31
同人誌でも作っていればいいんじゃないの?
34名無しSUN:2005/10/12(水) 10:53:00 ID:oYSuIQpf
>>32
ヒント:大人の事情
35名無しSUN:2005/10/13(木) 00:39:37 ID:B9sno27a
>>31
ネラーは虫でおながいしまつ
36名無しSUN:2005/10/13(木) 01:35:24 ID:TXs9xImS
>>34
っても眼視の解説ぐらい別の人にしてほしい。あの人、フィルタで見たことないん
じゃないの? 写真のクオリティと眼視解説の貧弱さのギャップがひどい。
37名無しSUN:2005/10/13(木) 10:39:13 ID:WnjUpaMe
>>36
ヒント:大人の事情
38名無しSUN:2005/10/13(木) 18:10:14 ID:YNCDPvVC
写真のクオリティも最近は?
お得意の画像処理で余計見苦しい画像になっている気がする。
39名無しSUN:2005/10/14(金) 20:00:33 ID:fTYuvA0v
嘘槻の書いていることは、公正ではないね。
多分に私情が混入している。駄目だね。嘘情報だからね。
40名無しSUN:2005/10/14(金) 23:24:02 ID:3EPNFA3V

J 厨乙
41名無しSUN:2005/10/15(土) 13:35:58 ID:ayLExbTJ
Yが暴れてますが何か。
42名無しSUN:2005/10/15(土) 13:40:27 ID:xofkmHCE
天ガ、胎内の紹介記事で、SDPとTOAという記述はあるのに、
TMBは、単に国際光器の望遠鏡としか書いてもらえないのは、
やはり広告料の差?
43名無しSUN:2005/10/15(土) 14:04:18 ID:cG6btPLk
>>42
天ガ11月号にK光器の広告見当たらなくないか。
44名無しSUN:2005/10/15(土) 16:18:50 ID:R2ss1U5H
>>43
つか、急に薄くなったような気がする
4536:2005/10/15(土) 17:24:03 ID:y9b3IQ7w
なんかドブスレ440あたりで同じようなことが書かれてるね。Y氏ここを見たのかな?
46名無しSUN:2005/10/15(土) 20:37:57 ID:VLE+X6YM
>>43
カラー広告(SBIG)はある。1色広告は先月号もなかった。
>>44
気のせいだな。先月号も208ページで変わらない。
47名無しSUN:2005/10/16(日) 14:48:26 ID:kX3hanIl
昭和15E赤道儀ってEM200より一回り性能も上ですかな
でも民生用だから手抜きしてきそう?
48名無しSUN:2005/10/17(月) 00:58:39 ID:dyE22Uwj
手抜きした噂が走るスピードもアマ間では早いんだからそうそう手抜きは。。。
49名無しSUN:2005/10/17(月) 18:18:06 ID:Gt5vWBMc
眼視という観点で、藤井旭先生と浅田英夫先生はどう?
50名無しSUN:2005/10/19(水) 10:02:19 ID:1duCVeQr
星メビのSkyShootingFileについて彼方此方で揉めてますが、
筆者のY田氏ってどんな方なのでしょう。
雑誌に書くくらいですから、天文学の偉いさん?
51名無しSUN:2005/10/19(水) 10:12:06 ID:ROtqKr2z
某電機メーカをリストラされて三流滑べり止め私立大で
セソセーしてる人。そういや、博士スレどこ逝ったんだ?
52名無しSUN:2005/10/19(水) 22:54:56 ID:w8hirzQA
53名無しSUN:2005/10/22(土) 11:43:59 ID:v1bYG/EB
みうみうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/greek_comic/index-j.shtml
54名無しSUN:2005/10/22(土) 15:13:58 ID:DbrKRG/V
ミウミウ (*´Д`*)ハァハァ

キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
55名無しSUN:2005/10/23(日) 00:31:56 ID:p3DhHn8t
藻前らほんとミウミウ好きですね
56名無しSUN:2005/10/23(日) 11:00:42 ID:h9Ad5lCw
あんな糞マンガで萌えられるヒキヲタが居るのか?
57名無しSUN:2005/10/24(月) 00:27:53 ID:P9+jrrKO
☆ナビを寝かせて置いとくと表紙がくるくるって巻き上がっちゃうのなんでだろう…
58名無しSUN:2005/10/24(月) 10:36:41 ID:H8GP2jnh
あんたの部屋除湿器必要ね。そんな環境では、望遠鏡のレンズにも
カビがもくもく!
59名無しSUN:2005/10/24(月) 16:39:38 ID:+DwV1sPE
紙が巻き上がるってのは空気が乾燥してるからだと思うぞ
60名無しSUN:2005/10/24(月) 17:31:35 ID:k9tpipYz
>>56
夜しか外に出ないからね
61名無しSUN:2005/10/24(月) 17:44:41 ID:P9+jrrKO
>>58-59
どっちだよwまぁたぶん乾燥してるんだろう…何もかびてないし木材が曲がるのも急に乾燥させた時だしね。dクス!
天ガは同じように置いといても平気なのになorz
62名無しSUN:2005/10/24(月) 18:57:50 ID:n7kJ6wiX
63名無しSUN:2005/10/27(木) 19:06:44 ID:BtE3Kg+/
有留のお姉さんまだー?
64名無しSUN:2005/10/31(月) 20:47:09 ID:ZKIavEfo
月刊天文は機材紹介だけじゃなくて観測地紹介やってほし〜
65名無しSUN:2005/10/31(月) 22:10:16 ID:eQXej982
今週号の月天は、機材特集号だったね。

EOS5D EOS1DMARKUN ε180 VMC260L
作例写真も含めて、まあまあよかったと思う。

66名無しSUN:2005/10/31(月) 22:14:59 ID:8zj4OgGG
今月のゲッテンは良かった。
機材の記事以外にも、レオナルドダビンチ展とか、
糸川先生の話がおもしろかったです。
67名無しSUN:2005/10/31(月) 22:22:31 ID:kV/heEaO
VMC260Lの高倍率性能はどんな評価でした?
200がアレなだけに。
68名無しSUN:2005/10/31(月) 22:49:12 ID:wAkOtGCS
ガテンなんか元気いいなぁ

>>67
月(コペルニクス)の作例みた感じでは結構いけるんじゃないかと
それと200と260ではVMCの意味が違うらしいよ
69有留(本物):2005/10/31(月) 23:21:25 ID:w5/8zeGM
私のアソコを な・め・て
70名無しSUN:2005/11/01(火) 01:33:13 ID:Tvl4Vxmx
>>69
レス番と内容が見事に一致!やんややんや!
71名無しSUN:2005/11/04(金) 01:51:29 ID:6eQC9Brl
下らな過ぎて泣ける
72名無しSUN:2005/11/04(金) 04:37:48 ID:ppnbrhF+
我が人生に一片の悔い無し
73名無しSUN:2005/11/04(金) 16:02:01 ID:QbWjwPeZ
74名無しSUN:2005/11/04(金) 19:33:19 ID:oQgrTRSk
星降る露天・・・
うむ、おもしろそうじゃないか・・・でも・・・



発売日を土曜日にしないで!
75名無しSUN:2005/11/04(金) 21:12:53 ID:ZXtT7GJ1
メビは変わり身が早いな
火星接近が過ぎたらもう温泉か
76名無しSUN:2005/11/05(土) 11:30:22 ID:F6Nz+8dK
メビに小沼タン!
77名無しSUN:2005/11/05(土) 13:11:56 ID:W6z/lvRi
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
78名無しSUN:2005/11/05(土) 21:22:12 ID:70W8ZmPl
愛タンサンタ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

星ナビ買って、天文ガイド買い忘れた漏れがやってきましたよ。

79名無しSUN:2005/11/05(土) 21:40:38 ID:9ZiqSFqi
小沼タソと温泉
イキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━イ!!
80名無しSUN:2005/11/05(土) 22:03:03 ID:L3u6jahe
早くヌード写真集でないかな〜
81名無しSUN:2005/11/05(土) 23:12:49 ID:KBYa54CY
天ガおもしろくないよ。来月から変わるらしいからそれに期待かな。
槻の後記、自分ちのガーデンデッキ自慢orz
早く隠居しろ〜老害そのもの

星メビは、温泉を第一特集にするのもどうかなぁ。もう少し何とか
ならんかなぁ。先月の火星特集に馬力使った疲れが見えるね。悪くないんだけ
どね。
ケンコーのSEは、詳細なレポート参考になったよ。極軸きっちり合わせなきゃ
いけないとは......

ゲッ点の特集は、VMCの作例しょぼ過ぎ。今時あの作例じゃ比較にも
ならない。宇宙開発関連記事は、まあまあ楽しい。最近Blueの記事が
ますます増えたな。悪くないがもうちょっと思い入れを文章から排除
した方がいいぞ。油っこいステーキの脂身食い過ぎた感じがする。オェップ
あと最初のCommunicationコーナーで紹介するコンパクトデジカメ吟味した
方がいいぞ。天体撮影に不向きなものあんな沢山紹介するな。
82名無しSUN:2005/11/05(土) 23:37:41 ID:Ey3xsKvF
おまいらミウミウたんのムック買わないと冥界逝きでつよ
83名無しSUN:2005/11/06(日) 00:32:48 ID:agOYRKXo
今必要なのはラーメン特集
84名無しSUN:2005/11/06(日) 01:11:09 ID:z//O/DLl
温泉と美人女将特集
いや、望遠鏡とかの機材とか観測所のbefore afterかw
85名無しSUN:2005/11/06(日) 01:34:44 ID:yi9QHHig
数ヶ月ぶりに雑誌読んでみて、改めて不要と悟った。
86名無しSUN:2005/11/06(日) 01:36:00 ID:EfVhA3cI
最近は面倒で立ち読みすらしてない。
87名無しSUN:2005/11/06(日) 08:06:39 ID:yqrRXst6
12月号
・クリスマスが近い!観測の後に寄れるラブホテル特集
 〜全国主要5地区を総力取材!早朝割引のあるホテル、温泉付きのホテルetc
・連載:天文ゲイ小説「肛着円盤」
 〜「俺のブラックホールを試してみなよ」「あ、あにきーっ!」
・読者アンケート「性と星の両立は可能か」
 〜観測から帰った後に口臭の強いヨメに求められると結構キツイんだよね
・彼女をその気にさせる天体と夜食のチョイス
 〜M42とチョコレートの組み合わせって最強って本当?
・どうせ月がでかい。今年のふたご座流星群はチョー軽く見よう
 〜君は彼女とエッチ派?ナンパ派?アウトドア派?インドア派?
・天文投資入門:えーっ!日経平均に連動する流星群がある!?
 〜ついに発見。なんとあの流星群と日本の経済に重要な関連性が!
・探せ!天文の話題が通じる風俗店
 〜オーナーがなんと星キチ!あの八○田タンも在籍!?(東京・A店)
・天文事件簿vol.1−悪徳リフォーム業者にドームを5つも取り付けられた!
 〜天井の梁も切られていてもう住めない(泣)
88名無しSUN:2005/11/06(日) 09:13:04 ID:YBha/Svm
うふぉー、超笑ろうた。
投資とリフォームの按配がいいね。
89名無しSUN:2005/11/06(日) 11:27:40 ID:Lx+bGNYe
さて今月の3誌を評価してみるか。。。

 天ガ: データがびっしりつまっているがありがたみはない。記事として面白いところがない。データと駄文で埋まっている。
      マゾ理論なぞどうでもいい。1000年たっても実証されないし。
 星ナビ: 温泉ガイドなんておまえはるるぶか。
 月天: あいかわらず機材紹介の紙面づくりだが、写真は綺麗だ。 天ガにもイプシロン180の記事があるが、
      「買いたいな〜」と思わせるのは月天だけ。(思うだけだが)
      観測地特集でもしろ。
90名無しSUN:2005/11/06(日) 11:35:03 ID:KvzW4YCt
天文ガイド→理論特集が面白くなくて立ち読みのみ
月天→写真はよかったなぁ。
星ナビ→ケンコーHEQ5が気になってたので今月はこれを買い。記事を読んで色々と考えていくうちに
HEQ5を買う気がなくなってた・・・。やっぱり金ためてEM-11かなぁ。小沼タンがモデル出てたのでびっくり。
91名無しSUN:2005/11/06(日) 11:43:22 ID:S04BH2Xd
細かい部分までズバズバ書いていて面白い。広告出してないせいだろうなw >メビのケムコHEQ
92名無しSUN:2005/11/06(日) 11:55:17 ID:S04BH2Xd
>>89
> 星ナビ: 温泉ガイドなんておまえはるるぶか。

創刊時にはこういう方向性もあったような気がするよ。
93名無しSUN:2005/11/06(日) 16:28:14 ID:yzozQ5CC
>>91
俺もそう感じた。天ガのテストリポートより役立ちます。
本来テストリポートは、良い面も悪い面もちゃんと書くべき。
天ガは、SKY&TELESCOPEのテストリポートと星ナビのテストリポート
よく読んで勉強しろよ。
94名無しSUN:2005/11/06(日) 16:40:05 ID:UGRwbY4L
半年ぶりに買ってみようかな〜と思い
立ち読みしてたら、半年前と何も変わってないので
買う勇気がでんかった。
もう2度と買わないだろうな。
今度は10年後に見てみるよ。
95名無しSUN:2005/11/06(日) 17:39:48 ID:Jh2UgkMa
天画は、広告主の「ヨイショ記事」しか書かない
から、糞の役にも立たない。だまされてデムパ
撒き散らす179や木公本みたいなキテガイが
続出するから嫌い。

百害有って一利無し。
96名無しSUN:2005/11/06(日) 17:51:34 ID:YBha/Svm
天文人口ごまかすために3誌とも買っている。
97名無しSUN:2005/11/06(日) 18:11:31 ID:yzozQ5CC
>>96
俺も三誌購入。
98名無しSUN:2005/11/06(日) 18:12:04 ID:uZi8Ubx0
U18のスポンサーの☆☆☆は降りたの?
99名無しSUN:2005/11/06(日) 18:17:20 ID:M5AYQVmx
>98それなあに?
100名無しSUN:2005/11/06(日) 18:29:18 ID:Jh2UgkMa
¥100!
101名無しSUN:2005/11/06(日) 19:41:20 ID:ZTNMWztQ
>>96
じゃあ、俺は3誌とも立ち読みで済まして、天文人口を正常に戻すわ。
102名無しSUN:2005/11/06(日) 19:45:36 ID:J6R4ScwU
この時代、必要ない。
103名無しSUN:2005/11/06(日) 21:56:12 ID:u+RdTdNf
今月も天ガだけ購入。
星ナビは入選写真の質が低かった。
104名無しSUN:2005/11/06(日) 22:08:41 ID:YBha/Svm
>>101

それじゃ、1名たりないぞな(爆)

立ち読みで済ますと、まじで、スパイラル的に業界が縮小する気がする。
そしてますます機材の値段があがる。
105名無しSUN:2005/11/06(日) 22:47:06 ID:J6R4ScwU
時代の流れだろうね。
TV番組表も手紙もペーパレス化してるんだし。
106名無しSUN:2005/11/07(月) 21:39:06 ID:I4L6D8Ot
三誌&ミウミウを買ったらけっこうな額に・・・

実写リポートはネットで公開とかしてくれると助かるんだが。
今の機材と簡単に比べられるしね。
107名無しSUN:2005/11/07(月) 22:29:56 ID:RO/kjR2S
>>106
星空素人のひとりごとHPやスターライトカフェHPなどには
様々な光学系の写真がアップされていて参考になる。
108名無しSUN:2005/11/08(火) 16:39:58 ID:GgdmhzFm
やっぱ天文人口を正確に表す指標ってミウミウ丹の販売部数だと思うのよね。
ということで漏れも買いました。
おまいらも買え。
109名無しSUN:2005/11/08(火) 17:48:54 ID:hhReDsY1
作者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
110名無しSUN:2005/11/08(火) 20:37:36 ID:obuuebnT
ミウミウが2000エソ近い仕立てで単行本化されたとは・・・

でも、ミウミウがオリオンに胸を触られたり裸体を晒したりしてるし、
ほかにも「雄馬と交わった」だの「牡牛に犯された」なんて話も出てくる。
思春期の厨房をくすぐるテイストがこめられていて、案外売れるかも。
111名無しSUN:2005/11/08(火) 21:13:09 ID:6K6IfTJW
絵がアレでは抜くに抜けない
112名無しSUN:2005/11/09(水) 02:18:40 ID:PidhmqOK
なんだかんだで人気のミウミウタン!
113名無しSUN:2005/11/09(水) 02:59:52 ID:vrn/kr9X
糞マンガ見てないで、星を見ろ。
114名無しSUN:2005/11/09(水) 04:11:50 ID:hLoFHt4m
あれ、登場人物多いよな(神話だから当然だけど)
描き分けるのめんどくさそう
115名無しSUN:2005/11/09(水) 13:31:58 ID:ZPgS4Keb
ミウミウ丹の最後に小沼たん!
116名無しSUN:2005/11/09(水) 15:29:11 ID:kbmLZuA2
東京ミュウミュウしか思い付かんのだが・・・。
117名無しSUN:2005/11/09(水) 16:39:12 ID:Msbe5nW9
ミウミウってなに?
118名無しSUN:2005/11/09(水) 19:46:41 ID:KBgYoefl
「白鳥にレイプされるレダ」で抜いてこそピュアな天キチ
119名無しSUN:2005/11/09(水) 20:19:49 ID:W0imiFMW
物語を楽しみながら星座や神話を知る
「まんがで読む星のギリシア神話」本日発売
【2005年11月2日 アストロアーツ】
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/11/02greek-comic/index-j.shtml
120名無しSUN:2005/11/09(水) 20:35:46 ID:LrH6fkqR
立体フィギュアがつくなら考えるけどなー
121名無しSUN:2005/11/09(水) 23:11:08 ID:jT5HNqh8
>>120
全裸のヘラクレス立体フィギュアとか?
122名無しSUN:2005/11/09(水) 23:24:44 ID:LrH6fkqR
>>121
着せ替えみうみうだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
123名無しSUN:2005/11/09(水) 23:42:05 ID:KwjoOjXU
ミウミウ本読み応えあるな。
連載時常に星ナビ買ってたわけじゃないし、まとめて読めて良かった。
神話のストーリーに沿ってだと星座の配置も憶えやすい。
124名無しSUN:2005/11/11(金) 20:22:12 ID:BqnjRhR/
今日ようやく、ミウミウの本が入荷していたんで買った。
前半は読んでなかったんで、まとめて読めて良かった。

なるほど、ミウミウが触られたりレダが犯されてる・・・w
125名無しSUN:2005/11/11(金) 21:45:42 ID:xB557VOJ
雑誌を買わなくなって1年経つが、まったく全然問題無いな。
ネットがなかったら、いまでも飼っているだろうけどね。
126名無しSUN:2005/11/11(金) 22:22:47 ID:9gD5NE3G
ネットがなかったら、人生終わってたんだろうし。
127名無しSUN:2005/11/11(金) 22:31:22 ID:FO94i14h
いや天文だけの香具師って人生おわってるんだろうな。
128有留(本人):2005/11/11(金) 22:43:33 ID:/oIFLnTR
昨夜Taとやりました。Taはしつこく全身を舐め回します。
最後はアナルでフィニッシュでした。
129名無しSUN:2005/11/11(金) 23:42:31 ID:sI+22hwt
ミウミウの作者って四コマと同じだったのか。
130有留(本人):2005/11/12(土) 23:53:56 ID:a+Evlevt
アナルははじめてだったので、今朝トイレにいったら少し痛かった....。
131名無しSUN:2005/11/13(日) 04:23:03 ID:ogI9XXTb
>>128 >>130
通報されてみる?
132名無しSUN:2005/11/13(日) 11:25:06 ID:9BB5y6vr
>>131
ご本人さんですか?
133名無しSUN:2005/11/13(日) 13:25:13 ID:kelzmXJT
Ta槻だろ、どーせ。
134名無しSUN:2005/11/14(月) 21:12:33 ID:AptiscWb
典雅のHP、ずーっと「リニューアル中」だが、あれ以上
コンテンツが充実(気のせいかもしれないが、デザイン
が変わっただけで中身は以前と変わりないような・・・)
すると思えないが・・・。最初は期待したが(ry


135名無しSUN:2005/11/15(火) 02:05:35 ID:/IXbPEda
有留嬢にblogでもやらせりゃ良いのに。
136名無しSUN:2005/11/15(火) 19:20:26 ID:OmNF2RXg
と突っ込まれたからかどうかは知らんが
リニューアルのコメントは外れてる
137名無しSUN:2005/11/20(日) 04:14:06 ID:SFWDrDTK
NHK教育に星ナビ編集部が
138名無しSUN:2005/11/20(日) 07:57:36 ID:YW2V3H9E
>>137

再放送?
139名無しSUN:2005/11/20(日) 23:15:03 ID:3auhkRgZ
今日、物置を掃除していたら85−90年ころの天文ガイドが出てきた。

シンデン鏡とかスリービーチとか記憶にないメーカー製品がいろいろ出てきて面白かった。
この業界はどんどん撤退して寡占化が進んだんだね。そのためか
20cm反射赤道儀で25万くらいだったのが今でも似たような値段で自動導入機がかえるんだからコストパフォーマンスが上がったと
いえるかもしれない。天体写真のレベルは今から思えば、「え、これで入選できるの」というものだった。
セレスとロン本社の見学リポートがあったよ。ベルトコンベアで大量生産していた。
アメリカ人のおばちゃんがマクストフの穴を開けていた。
工場内はなんか体育館みたいな感じだったよ。
KYOEI大阪店のお姉さんが綺麗だった。 

以上
140名無しSUN:2005/11/20(日) 23:23:38 ID:q6OcVkvp
 自分も,その頃の雑誌,全部置いてある。
 上記の話,記憶にも残ってる。
 
141名無しSUN:2005/11/21(月) 02:18:33 ID:IqZ39J4X
> KYOEI大阪店のお姉さんが綺麗だった。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058435958/472-475
142名無しSUN:2005/11/21(月) 11:54:35 ID:aB7Um3ua
ジンデン鏡ね
143名無しSUN:2005/11/21(月) 13:14:03 ID:IqZ39J4X
ジンデン鏡をシンデン鏡と間違うのは「彼」。
144名無しSUN:2005/11/22(火) 01:03:41 ID:hbpcFqZ+
ダイデンジン鏡
145名無しSUN:2005/11/22(火) 20:42:02 ID:laRyjoBa
オウムシンリ鏡
146名無しSUN:2005/11/24(木) 15:50:43 ID:r7B9RMJc
田阪鏡ってのもあったな
147名無しSUN:2005/11/24(木) 21:27:37 ID:gKL7lQKq
御殿場で苗村鏡を使った22cmF5.5(と書いてあった)とR200SSを見比べる機会があったんだけど、
オリオン座の大星雲を見た限り、R200SSの方がくっきり見えた・・・という思い出がある。
まあFとかアイピースの性能とかあるんだろうけど、
苗村鏡はなぜかピントがきっちり合わないような感じだった。

個人ブランドの手磨き鏡って現行のR200SS鏡筒が買えるくらいの値段だけど、
妥当な価値があるのか良く判らない・・・。
148名無しSUN:2005/11/24(木) 22:02:05 ID:dLqx2Xrc
名人の作だからといっても、必ずしもパーフェクトではないんだろうなあ。
関勉さんも木辺鏡の見えが悪くて、苗村さんに修正してもらったのは有名な話?
面のツヤとか以前に、昔の作は測定精度に問題があったのだろうか?
149名無しSUN:2005/11/24(木) 22:05:06 ID:v+EkdGfq
いい鏡でも、光軸が狂っていたら意味が無い。
とか言うのをどこかで聞いた。
150名無しSUN:2005/11/25(金) 00:00:37 ID:l9PyP0DH
>>141
おおっ!久保ゆ○りさんか〜
何度かおかずにしました
151名無しSUN:2005/11/25(金) 01:55:01 ID:YKexhqIB
さほどでもない鏡でも光軸をきっちり合わせてると、それなりに見えるものです。
くまタソがゆったかど〜か
152名無しSUN:2005/11/25(金) 02:32:48 ID:hdI8KHZo
しょせんは数学的な放物面にいかに近いか、というだけ。
名人が磨いたからといって、特別な見え方をする訳ではない。

だから、設計仕様どうりにできたVixenの鏡が、
いまいちの出来の名人の鏡を
大きく上回ることがあっても、なんら不思議ではない。

あと、測定精度は昔ながらのフーコーテストで問題なく出せると思う。
最初に球面に仕上げて、少しずつ放物面にずらしていけばいいだけだから。
順調に作業が進めば、すんなり必要誤差内の放物面に収まる。

けれども実際は、そういうようにすんなり進まないことも多い。
だから、悪戦苦闘してようやく仕上げたという名人の鏡には
良いものは少ないと思う。
153名無しSUN:2005/11/25(金) 03:52:12 ID:1YtIRBq+
昔の鏡は厚みがあるから温度順応ではかなり不利だと思うよ。
また良質な鏡を量産できなかった時代だからこその「名人」だったわけで。
154名無しSUN:2005/11/25(金) 06:00:22 ID:obaYHm2K
つーか、ビ苦戦の蒸着非球面(だけ)はネ申の域を越えてる。
155名無しSUN:2005/11/25(金) 20:16:36 ID:RFB9rgPw
ガテン1月号にD200の実写レポート?
早っ!
156名無しSUN:2005/11/25(金) 22:06:02 ID:XrQ6J0w/
>>154
で、その神の筒は凄いのか?
157名無しSUN:2005/11/26(土) 00:27:11 ID:KRC7RHCy
凄いと思うよ。
光学メンテ、製作で有名な某会社の社長も魚篭、タカハシの鏡面仕上げには一目置いてる。
ホントに良く出来てると感心してた。
158名無しSUN:2005/11/27(日) 13:06:28 ID:5gtcMjTx
天文初心者なんですけど
「アストロガイド星空年鑑」ってどうなんでしょう?
何かオススメの導入本てありますか?
159名無しSUN:2005/11/27(日) 18:05:47 ID:0Ef+4+bk
なにを導入?
160154:2005/11/28(月) 01:42:09 ID:aXZJfA3b
>>157
ダウト!

>>156
糞。
凄いのは蒸着非球面「だけ」。
それ以外、筒も接眼部も何もかも糞。
161名無しSUN:2005/11/28(月) 03:48:29 ID:h1u5E6ha
糞虫ハケーン(・∀・)ニヤニヤ
162名無しSUN:2005/11/29(火) 17:04:19 ID:4b3ZHEeL
あげ
163名無しSUN:2005/11/29(火) 17:10:28 ID:2ybAdJab
今日入手しました。天文ガイドの12月号は双子座流星群の特集でしたね。
すごく参考になる記事だったので楽しみです。
164名無しSUN:2005/11/30(水) 15:37:18 ID:miKdfhkg
ガッテン買った。
今月も面白い。
165名無しSUN:2005/11/30(水) 20:39:02 ID:e6nX200Z
表紙の星空をバックにした TOA-150 + EM-400 がカコイイ
166名無しSUN:2005/11/30(水) 20:56:47 ID:pXhMDKLd
表も裏も同じかい(笑)
167名無しSUN:2005/11/30(水) 20:59:38 ID:MGxVHTqC
月天はタカハシとビクとボーグは贔屓してるような気がする。
168名無しSUN:2005/11/30(水) 22:08:47 ID:ez4smMkQ
傘を持ち上げるのはやめちゃったのか?
169名無しSUN:2005/11/30(水) 23:27:54 ID:0cYBVaIc
ま、広告主は最大株主みたいなもんだよ。
170名無しSUN:2005/12/01(木) 09:42:44 ID:J/8P9MsB
ああ、スカイウォッチャーが懐かしい・・・
171名無しSUN:2005/12/02(金) 00:01:45 ID:QOsUkCaS
蒼きマンのリポートではハヤブサ1回目のタッチダウンは全くの失敗に終わっている。
発売のタイミングって難しいなあ。
172名無しSUN:2005/12/05(月) 00:36:20 ID:Mnp6DKUV
藤井先生の星団・星雲ウオッチングを読むためだけに
点ガを買っているようなものだなあ。
この部分だけ買えたらいいのに。
173名無しSUN:2005/12/05(月) 14:45:24 ID:f9ZglSOV
星ナビの付録 星空ハンドブック 特別定価分 140円
星空年鑑     1980円

お金をドブに捨てたような気持ち プライスレス
174名無しSUN:2005/12/05(月) 16:14:13 ID:kGAtwIYL
メビは小沼タソしかネタがないのかあ?
175名無しSUN:2005/12/05(月) 16:39:53 ID:cZEwK1+v
>>157その社長って吉皮でつか
176名無しSUN:2005/12/05(月) 19:44:26 ID:L2c39lF4
インプレ。
天ガは面白かったので買おうと思う。
オーロラツアーがいいな。自動導入特集もいいな。ビクが辛い採点だったのはテスターが
慣れていないからだ。

メビは、、、そっとしておこう。。役に立つ情報を、という視点が足りないのでは。
177名無しSUN:2005/12/05(月) 21:13:45 ID:22NKdJDb
>>176
ヌコンD200のインプレはいまいちだったと思うぞ。
それともカメラが良くないのかな?
178名無しSUN:2005/12/05(月) 22:22:29 ID:G6kbE0BZ
星ナビは、今年発行の12号中6号が「特別定価」だったが、
これは実質的な値上げじゃないのか。
179名無しSUN:2005/12/05(月) 22:30:04 ID:9DOZ9wXE
素人相手の誌面では、
固定客のいない飲み屋に過ぎん。。。
火星大接近や大すい星のイベントだのみの水商売。
180名無しSUN:2005/12/05(月) 22:45:53 ID:FPebFON+
>>177
ニコンはソニー病にやられて、
もう天文用途を考慮する余裕はないよ。
181名無しSUN:2005/12/06(火) 02:23:48 ID:sfY7cxMR
メビ
年間天文現象でページ喰ってる場合か
D200とかやれ

182名無しSUN:2005/12/06(火) 03:49:27 ID:/U6+qCfX
小沼たん萌え!かわいい!夏には水着特集きぼんぬ!
183名無しSUN:2005/12/06(火) 10:41:20 ID:aqetwWvR
>>179
固定客「しか」来ない飲み屋とどっちがいいか微妙、、、
184名無しSUN:2005/12/06(火) 15:45:34 ID:1MaMl3FL
典雅、12月号の写真が入選取り消しになってるけど
月点に載ってる写真をみたら、二重応募というのには
ちょっときびしいような・・・。
まあ、意図は同じなのかもしれないけど。
185名無しSUN:2005/12/06(火) 16:14:54 ID:noiJdSRj
>>184
固定撮影の場合、同日撮影で似たような写真が複数誌で採用
されてた例はけっこうあるように思うが・・・。

疑わしきは多重応募せずってことでいきませう。
186名無しSUN:2005/12/06(火) 21:44:43 ID:Rpa8HzsG
>>173
どっちか買おうと思っていた。

どれを買うと良いんでしょうか。
187名無しSUN:2005/12/07(水) 01:22:55 ID:oLrWTB1q
小沼タソ 目の焦点がおかしい
188名無しSUN:2005/12/07(水) 02:44:59 ID:Ltm6GC1t
でもsolのHPに以前掲載されていた紹介文によるとTK大学(マンモスな方の)準ミスらしいっす。
189名無しSUN:2005/12/07(水) 07:23:10 ID:o4CmThwE
>>188
東京大学?
190名無しSUN:2005/12/08(木) 00:47:37 ID:07LuVH2e
学歴詐称だったりして(w
準ミスにしては品のない顔してないか?
191名無しSUN:2005/12/08(木) 01:28:16 ID:v/KFnSot
ブスとまでは言わないが、可愛くともなんとも無い。
つまり、普通の娘。

大学の準ミスと言っても限られた小さな世界、
しかも常にレベルの高い娘が在学してるとは限らないしな。
つまり何の意味もなさない肩書き。
192名無しSUN:2005/12/08(木) 04:45:32 ID:Y3aDMzD6
準ミステイク
193名無しSUN:2005/12/08(木) 10:53:52 ID:Zx5fOgnh
ISASのはやぶさの会見を取材してる天文誌って何でいつも月天だけなんだろ
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/12/127450_22cc.html
194名無しSUN:2005/12/08(木) 12:56:13 ID:cB+LMlYH
おもしろくないから
195名無しSUN:2005/12/08(木) 21:40:27 ID:SjE9Wv66
けんこーのスカイエクスプロラはお買い毒?
196名無しSUN:2005/12/08(木) 22:06:02 ID:0sH8+S2R
>>195
天文ガイドの沼沢氏インプレッションでは、あまりいい事は書かれていない。
197名無しSUN:2005/12/08(木) 23:50:55 ID:q+cD6JCN
でも獲得した★の数ではNo.1
つーか、魚篭、蛸と比較されること自体栄誉
KENKOのホームページにも載ってない機種なのに
198名無しSUN:2005/12/09(金) 00:19:11 ID:B9ZUs5H2
ケンコーが売ってるだけでケンコーが作ったのじゃないからね
オートガイドにならコストパフォーマンスはいいよ

ノータッチを考えてるなら辞めとけ
199名無しSUN:2005/12/10(土) 03:20:40 ID:F2yvSJZu
TK大学マンモスな方ってたぶんT海大学でないか?
T海大学のミスコン出身者にはアイドルがいたよな。だれだっけか。
191のオクタンは191のブスすれすれ発言からするとスゲー美人なんかな。
単に批判厨でヒッキーなのかもね。
200名無しSUN:2005/12/10(土) 12:32:27 ID:vF3sX51S
>>195
お買い得かと聞かれればそうだが
チミが何をしたいかによるよね〜
201名無しSUN:2005/12/10(土) 12:52:12 ID:FfvCJfG9
>184
そんなことより公共施設と思しきで撮影されたモノはOKなのか?
202名無しSUN:2005/12/10(土) 22:55:15 ID:2D0XLtVN
>>176
魚籠の点が良くないのもそうだが、N沢のインプレはかなり手を抜いてないか?
つか、インプレ記事はあの程度しか書けないのかな。
203名無しSUN:2005/12/10(土) 23:09:34 ID:WsOsfd3K
>>202
貴方のインプレとやらを
貴方の野太いティムポをぶちこんでいただけませんか?
204>>198:2005/12/11(日) 00:12:22 ID:1Yx6CotB
>>198ノータッチって努力次第だよね
まぁ俺的にはEM200と極軸回りは同じか思ってますよ
現にC11搭載して冷却で銀河とってます。
ST4だけど
205名無しSUN:2005/12/11(日) 00:57:36 ID:1uXUe/Gv
>>204
>>203は華麗にスルーかよ!w
206名無しSUN:2005/12/11(日) 02:52:41 ID:sVsXjwFf
>>199
ヒント【RQ】
207199:2005/12/11(日) 10:37:21 ID:JRMrCeGF
はあ?
氏ね。(*^_^*)
208名無しSUN:2005/12/14(水) 18:18:56 ID:zCggJkxR
かわいいとかは二の次だろ。問題は抱き心地がいいかどうかだ。
209名無しSUN:2005/12/14(水) 21:36:26 ID:jNqiVjY9
締まり具合のほうが問題。
210名無しSUN:2005/12/15(木) 10:32:36 ID:MizbWGgR
小沼タソの話か?
211名無しSUN:2005/12/15(木) 10:58:10 ID:9UvJbOX/
巻末のコラム書いてる人ってどんな人なの?
212名無しSUN:2005/12/17(土) 08:16:21 ID:RAlqjHJG
今更気付いたけど、真奈美タソもデジの人に
成ったのね。CCDママンと女の意地?を掛けた
戦い?に期待。
213名無しSUN:2005/12/18(日) 01:24:10 ID:F6eHif+a
小沼タソ、手足冷え性っぽく見えるよ、小沼タソ
214名無しSUN:2005/12/18(日) 12:07:35 ID:eIzY9Sq1
ババアを出すなババアを!
215名無しSUN:2006/01/01(日) 08:04:04 ID:WvrxizdT
ジジイもな。チョイ悪ジジイ最悪。
216名無しSUN:2006/01/02(月) 12:20:17 ID:+DXYHMob
今月の月店は目次見ただけで買う気がわかなかった。 見送り。
217名無しSUN:2006/01/04(水) 16:09:11 ID:I3HYj8HS
今月の天文ガイドは一見の価値はありそうだな。買うかどうかは別として。
218名無しSUN:2006/01/04(水) 22:15:17 ID:0oUwpkUn
立ち読みの勝ち
219名無しSUN:2006/01/05(木) 14:49:51 ID:S0s8+aMl
天ガめ、間違い記事ばかり書きやがって・・・

byビク社員
220名無しSUN:2006/01/05(木) 16:03:18 ID:IER0XbWQ
天ガはいい加減なインプレで大広告主たるビクの
逆鱗に触れて二頁の訂正記事w

何がノイズの影響だバカ編集め。言い訳かこわるい。おおかた
クランプ絞め忘れか鏡筒バランス取り忘れだろ!
ていうか使いこなしていない段階でインプレ書くなぼけ
221名無しSUN:2006/01/05(木) 17:04:22 ID:UJXs47zP
て言うか、天ヲタですら使いこなせない
ような代物を製品として出荷するなよな>ビ苦戦
222名無しSUN:2006/01/05(木) 17:18:44 ID:yOYPGlEQ
スターブックは使いやすいと思うけどな。沼澤はんがテストに不向きなんだよ。本業に専念した方がいいね。彼のテストレポートは感覚的でほとんど参考にならない。
223名無しSUN:2006/01/05(木) 17:48:15 ID:yPvZVGfu
>>222
同感。
N澤氏はイラストや天体写真の腕は大したものだが、記事は駄目駄目でんな。
224名無しSUN:2006/01/05(木) 18:11:35 ID:MYnwxJQC
「この自動導入赤道儀は借り物なので、ばらしたり改造したりしないでください」
とか編集に言われて、不機嫌になったから、とか。
225名無しSUN:2006/01/05(木) 18:43:58 ID:DPrNOYtQ
記事なんて所詮俄か仕込みの知識で書いてんだろ。
誰が書いたって五十歩百歩。
226名無しSUN:2006/01/05(木) 19:21:55 ID:unEydmt8
訂正記事うpキボンヌ
227名無しSUN:2006/01/05(木) 19:30:14 ID:S0s8+aMl
買うか立ち読みで
228名無しSUN:2006/01/05(木) 19:35:06 ID:R+gDLMQ8
なんだ、まだこのスレあったのか。
大抵の人は、雑誌なんて要らないだろ。
229名無しSUN:2006/01/05(木) 20:02:08 ID:hXbbaDiC
訂正箇所は6つ
ボロクソの記事だな。
ケンコーを持ち上げるためにトンマとSXをケチつけたつもりが
とんだ下手うったもんだw
230名無しSUN:2006/01/05(木) 20:44:36 ID:lX2rJxjn
自然な感じを出すために購入はひかえました

プッ
231名無しSUN:2006/01/05(木) 22:16:46 ID:dQTq0BTL
T槻の編集後記は相変わらず醜いな。数式の羅列>間違い訂正>応募写真の
コメント批判(今月)
読んでいて楽しくないし不快。
テスト記事も不正確。うちのSX赤道儀で実験したが、意図的に極軸をずらしてもアライメントを取れば導入は
正確に出来た。一体全体どういうテストリポートだ。
ビクセンは、誠文堂に損害賠償請求した方がよくないか。
232名無しSUN:2006/01/05(木) 22:22:47 ID:pn0jHF3Y
確かに先月の記事はひどかったな 今月の言い訳もひどい これで金を取るんだからあきれた
233名無しSUN:2006/01/05(木) 22:37:28 ID:76w85nyU
SXより古いSSでやっているが、極軸合わせなくても3点やれば100倍でも導入に失敗することはまずないし、200倍で2〜3時間放置していても追尾してくれる。
北が見えない自宅観望の多い身にとっては大助かり。
あの記事読んでSSより使えない印象をモタヨ。
234名無しSUN:2006/01/05(木) 22:39:09 ID:OZnCfIFe
昔の星の手帳みたいに、非採用作も応募写真は編集部からのこうした方が良いなど
コメントつければいいのに。せっかくの応募してきた写真に対し、高槻氏の編集後記
は失礼だと思う。
なんでこの人は毎回毎回こういうミスを繰り返すのかな。ちっとも成長しない。すこしも
進歩しない。いつも失言や失敗して翌月号で謝ったり訂正したり。大体編集後記で読者の
批判をするなんてもっての他だとおもう。天体写真の応募をしてくる人なんて、下手や上
手い係わらず熱心な読者だと思うが。
天文ガイドの今までの失態全部列挙したら凄い事になるだろう。
235名無しSUN:2006/01/05(木) 22:41:59 ID:TQO7DKnM
先月まともに読んでなかったけど、こりゃほんとひどいなw
今月の「40倍で導入できた」というのもかなり弱気だ。
236名無しSUN:2006/01/05(木) 22:44:21 ID:TQO7DKnM
今月のVMC260Lの記事も当てにならないのか?(天ガ)
ベストとかすばらしい、とか書いてるところが健気だ。
237ちょうちんもち:2006/01/05(木) 22:50:25 ID:jSM4JEEn
点画に記事なんて有りません。全て広告です。
内容は宣伝費に比例しまつ。
238名無しSUN:2006/01/05(木) 22:56:27 ID:yOYPGlEQ
発売当時にスカイアンドテレスコープで
ホットプロダクツに選ばれ、テストレポートでも高評価だったSX赤道儀の導入精度を2つ星とは、リポーターはその時点で使い方がおかしいと思うべきじゃあないのか。
239名無しSUN:2006/01/06(金) 00:38:04 ID:EFm7mzNe
高槻 嘘槻 狐槻 
糞槻 馬鹿槻 間抜槻 
240名無しSUN:2006/01/06(金) 02:37:54 ID:a50+aG7i
冒頭の自動導入架台の歴史の文章も、全然違っているように思うのですが、
そこも訂正が入っていましたか?
241名無しSUN:2006/01/06(金) 03:06:13 ID:UklM0vOm
要するに、今回はビ苦戦の宣伝工作費が
足りんからもっと出せ!ということね。
242名無しSUN:2006/01/06(金) 03:59:57 ID:rDdqO92Q
すげぇよ。天がたるみ過ぎ。間違い勘違い大杉。えらそうなことほざく前に基本をしっかりしないと。見苦しい。特に高○が
243名無しSUN:2006/01/06(金) 12:52:13 ID:EFm7mzNe
西村編集長の訂正お詫び記事に間違い発見。
38ページ上から2行目、日本語おかしくない?
STAR BOOKの記事中で間違いまたは不適切な記載がございました。>間違い及び
不適切な記載
ではないか?
244名無しSUN:2006/01/06(金) 14:04:01 ID:rDdqO92Q
星ナビの方が面白いね。観測ガイドも実用的。月刊天文は日食特集いいよ!リビアに決定した。
245名無しSUN:2006/01/06(金) 14:07:17 ID:ks87aMx/
>>243
そういや昔のスカイウォッチャーもずいぶんと誤植が多かったなあ
酷いときは月や金星の満ち欠けの形まで間違ってるときもあった
246名無しSUN:2006/01/06(金) 18:33:56 ID:rDdqO92Q
20年も昔の話をもちだされてもな。
247名無しSUN:2006/01/06(金) 19:33:45 ID:NtuhzrNJ
社員乙!
248名無しSUN:2006/01/06(金) 19:47:18 ID:5XR/LyPE
高憑きは口だけ。応募者を批判するのなら、明瞭に写す画像処理大特集でも組んでみろやヴォケ。
249名無しSUN:2006/01/06(金) 19:50:16 ID:jYSJOmmx
ほぉ、フォトコンテストに対して編集者がコメントするんだぁ。
          ・
          ・
          ・
つか、編集後記を読んでみると選者は本当はいったい誰なんだ
という疑問を抱くのは漏れだけか?本当に「コンテスト」なのか?
なんだかゾッとするなぁおい。
          ・
          ・
          ・
な〜るほどねぇ〜。一般のフォトコンテストのように作者がい
ろいろな作画表現に挑戦して競う場とは違って、多様性が認め
られない(否定される)っていうのはまさしく「特殊」だなぁ。
250名無しSUN:2006/01/06(金) 21:46:40 ID:Ffh1mIf0
俺は高槻の考えも分かる。趣味の天体写真は画家の描く絵に近い物だと思う。
いじっていじっていじり倒して、より美しい物に仕上げていく感じだ。
その辺が学術的な写真とは違うと思う。
しかし、コンテストの主催である編集者が、応募者に対する説教のような形で
それを紙面上で言ってしまうところが高槻のいただけないところだ。
そんなのは、あくまで酒の席で言うことだと思う。記録に残らない形で。
251名無しSUN:2006/01/07(土) 01:13:15 ID:iKpf4Nux
正面きっていわないと理解されないこともある。
本人が理解できないこともある。
小泉の真似をしてるんじゃないか?
252名無しSUN:2006/01/07(土) 21:43:17 ID:3p5pswWr
星ナビは小沼タンがいなかったので買わなかった・・・
253名無しSUN:2006/01/07(土) 22:50:28 ID:cGHdjVXq
来月からは図書館で熟読してから買うかどうか決めることにした。
254名無しSUN:2006/01/08(日) 00:12:41 ID:f8ViE8ai
図書館に通うとは、感心なVVaKa者じゃ
255名無しSUN:2006/01/08(日) 09:04:31 ID:VsRO2sMR
偏執後記ハ21条ノ冒涜
コレスナハチ民主主義ヘノ挑戦
256名無しSUN:2006/01/08(日) 11:02:59 ID:jWbbimzt
>>255
共産党か社民党の方ですか?
257名無しSUN:2006/01/08(日) 11:34:24 ID:K2eT7e5+
日本赤軍中革派です
258名無しSUN:2006/01/08(日) 13:36:20 ID:7ikgMjdG
新しく天文誌が創刊されるってほんと?
259名無しSUN:2006/01/08(日) 14:34:47 ID:2bHfUNpR
>>249
それって高槻が選者だっていうこと?。だとすればもうそれはフォトコンじゃなくて記事だよね。そういえば保品美も選者名を明かしてないね。下ってんは明かしてるけど天文学者であって天体写真家ではない。
天文雑誌のフォトコンの選考基準が良く分からないという話を耳にすることがあるけど、ちゃんとした天体写真家が選んでいないからなのかも知れないね。(じゃあ誰がちゃんとした天体写真家なんだと聞かれても答えに困るけどさ。)
260名無しSUN:2006/01/08(日) 14:52:20 ID:sayW59ZY
おもちゃなんだから、そんなもんなの
261名無しSUN:2006/01/08(日) 15:40:53 ID:7ikgMjdG
どこにもコンテストなんて書かれてないけど?
262名無しSUN:2006/01/08(日) 15:47:08 ID:2bHfUNpR
点画はコンテストって書いてあるよ。他誌は確かにコンテストとは書いてないな。
コンテストなら少なくとも選者を明らかにすべきではないかと思うのだが。
263名無しSUN:2006/01/08(日) 15:52:46 ID:7ikgMjdG
なんで?
そのコンテストやらが気に入らないのなら、応募しなければいい。
264名無しSUN:2006/01/08(日) 15:56:32 ID:XrUGgUIP
まったくだ。
自分の作品が入選されなかったからといって編集部に文句をいうのはお門違い、アンタは基地害ってことだ。
2chにカキコする暇あったら、とっとと別の雑誌に投稿する作品をとれよ。
265名無しSUN:2006/01/08(日) 17:14:17 ID:BV+NtnHh
来月号の編集部便り:
  「自然な誌面にするため、T編集者の露出を抑えました。」 (編集長)

  
266名無しSUN:2006/01/08(日) 17:37:10 ID:2bHfUNpR
漏れは別に応募する趣味はないんだけど・・。つーか天体写真撮らないし。
単に選者の名前がないコンテストって意味があるのかなと思っただけ。コンテストというからにはプロに選んでもらいたいと思うんだけどな。

>そのコンテストやらが気に入らないのなら、応募しなければいい。
それはその通りだろうね。
267名無しSUN:2006/01/08(日) 21:36:00 ID:x0AXkrq1
要するに点画でフォトコンに入選するには、選者(T槻でもだれでもいいけど)
に選んでもらえるような作品にすること。
写真として良いか悪いか、作者の意図とか、科学的かどうか、それらは全て
問題にならないわけだ。
天文雑誌の編集側の狙いを理解しないといけない。
それが気にいらなければ応募しなければいいし、雑誌を買わなければいい。
268名無しSUN:2006/01/08(日) 21:54:30 ID:aiEs91g4
>>267
まったくその通り。選ぶのは自分ではなく主催なんだからな。

Tの編集記は確かに鼻につく。しかし、あれで彼がどういう写真を求めて
いるのかというヒントにもなるということがわからんのかねぇ。
269名無しSUN:2006/01/08(日) 23:04:44 ID:hc0wQ+Lt
そうして天ガ信者のみの雑誌にしていくのか。
洗脳された信者によって確立される天ガ王国。まるでおうむみたいだな。
おお怖い怖い。
270名無しSUN:2006/01/09(月) 00:40:12 ID:GEO30qvO
どこのコンテストだって傾向と対策がある
早い話、主催者側に媚びたものを応募すれば入選の確率は上がる。
しかし応募しないのに選者云々言うのか、へんなやつ(笑)
271名無しSUN:2006/01/09(月) 00:52:09 ID:y+gwaipd
大流星が画面の中央にビカァーッ、ボンと飛び込むことを祈ってます。
272名無しSUN:2006/01/09(月) 05:00:01 ID:eb4PtqIl
私は最近すっかり買わなくなった。本屋で立ち読みするくらい。
昔は立ち読みしてからでもそれ持ってレジに並んだものだ。
ずーと毎月買っていたから惰性もあったろう。
最近立ち読みでやめるのは、買いたくなるほどの記事がないから。
大量の企業広告が魅力だった天ガだったが、今はもはやネットで
十分手に入るし、特に先進的な海外の情報はネットの方がはるか
に優れているし、ビギナー向けの記事や観測ガイド等もネットに
あふれている。
昔はそれでも個人サイトより信憑性があった雑誌の記事も今回の
ような体たらくじゃね。
星ナビも確かに誤植が多かったが、時間をかけて総力取材したと
思われる機材テストがなかなかのものがあったし、月天のテスト
リポートもちょうちん記事の天ガと一線を画していた。
ネットじゃ手に入らない情報やネットより質の高い情報がないの
が最近の天文雑誌の現状でしょうね。語学力があまり無いので、
スカテレ日本語版でも出してくれたら、3誌ともいらない感じが
するなあ。
273名無しSUN:2006/01/09(月) 11:36:31 ID:PEITlYez
> 応募しないのに選者云々言う

そういうことじゃなくて雑誌としての姿勢について指摘しているんじゃない?
フォトコンはそのわかりやすい一例として挙げているだけでさ。


> 主催者側に媚びたものを応募すれば

特定の雑誌へ応募する一部の者の考えであることを切に祈るよ。
写真やってる奴らが気の毒になるよ。
もっと気楽にやればいいのに・・・。
274名無しSUN:2006/01/09(月) 15:45:38 ID:D2k0Jtyr
最近出てきた外国製の望遠や赤道やCCDカメラのテストリポートしてくれたら買うぞ!
275名無しSUN:2006/01/09(月) 18:36:07 ID:BhnyGx6x
望遠鏡を望遠、赤道儀を赤道と略す人もいるのか
276名無しSUN:2006/01/09(月) 20:08:46 ID:cCP2kcjV
いねーよ。
277名無しSUN:2006/01/09(月) 20:44:50 ID:Mx1QlMv+
2個前のレスぐらい読めや屑
278名無しSUN:2006/01/10(火) 17:38:50 ID:MHaGYYrC
デジイチとかな。品がないんだよね。
279名無しSUN:2006/01/10(火) 18:07:36 ID:V1Le22p9
267だが、
冬の季節だから、そういう記事が出るだろうな。
と思ってそういう写真を応募したら、
それみたことか食い付いてきて採用されましたとさ。
めでたしめでたし。
280名無しSUN:2006/01/11(水) 01:47:46 ID:oAndE8Et
大人なんだから、最低限のモラルが必要だと思うよ。>T
281名無しSUN:2006/01/11(水) 03:14:01 ID:zcPMWyir
>>272
同感。

個人サイトより信憑性の無い、広告主のちょうちん記事
ばかりの雑誌に金払いたくないね。
282名無しSUN:2006/01/11(水) 08:44:51 ID:VAZ2I5xp
買わなければいい。
283名無しSUN:2006/01/11(水) 09:02:45 ID:Sk2yHT85
買わなければいい、ともし編集者が思って雑誌を売っているんなら、先は
見えたな。
284名無しSUN:2006/01/11(水) 09:12:20 ID:Jd85pRC6
やっぱ二誌で十分。
ガッテンとナビが合併すれば・がに対抗できる、かな?
285名無しSUN:2006/01/11(水) 09:13:14 ID:Jd85pRC6
・がはゴーマンだ。
286名無しSUN:2006/01/11(水) 10:17:41 ID:HCdmgMRz
前スレだかに誰かが書いてた

月刊天文ナビガイド
287名無しSUN:2006/01/11(水) 11:21:58 ID:aVcA8GHQ
>>281
提灯なのは誰でもわかっている。
問題なのは提灯の役さえ満足に果たせてないことだ。
288名無しSUN:2006/01/11(水) 11:46:57 ID:wHbRG2Ue
ケンコーから袖の下もらったのかねえ。
289名無しSUN:2006/01/11(水) 13:15:45 ID:AI3RDMAa
そうだとしてもビクセン落としめることなんて必要ないから
明らかにライターと編集部がアホだろ
290名無しSUN:2006/01/11(水) 14:15:39 ID:NpLBXGHz
ビクセンであれだけ間違いが出たのだから来月はタカハシのクレームを受けたお詫び記事だな。
オレはなぜトンマでなくトンマjrをレビューするのか理解できん新しく一式買うのに、制限のあるジュニアを買うバカはいないよなあ。。
291名無しSUN:2006/01/11(水) 14:36:27 ID:top0lmzc
同程度の大きさの赤道儀の比較だからでしょ。
EM-11には、Temma2Jr.しかないし。
292名無しSUN:2006/01/11(水) 16:02:24 ID:Sk2yHT85
ところで、点がに「やんす」の表現が出てくる製作記事みたいなものは
まだやってんの?
読者に親近感を与えようと言う目論見で使っていた言葉なのか知らんが、
あまりのくだけすぎに寒くなった記憶がある・・・。
293名無しSUN:2006/01/12(木) 08:55:34 ID:dJ/po3qx
店がの魚籠SX記事は非道かった。設定ミスを欠点のように書いてSXの品質を落とした責任は重い。
こんな訂正記事じゃだめだ。まぁビクセンの対応は大人だったねぇ。
294名無しSUN:2006/01/12(木) 10:01:59 ID:vhULavpQ
今月号の保科美は広告少なかったな
これくらいだったら毎月買ってもいい
先月号はひどかった
295名無しSUN:2006/01/12(木) 14:17:58 ID:xAR7C2hm
1月号の記事の冒頭にあった、自動導入機の歴史の説明文だけど、
あれって、本当にビクセンの初代マイコンスカイセンサーの存在を
筆者は知らなかった(or忘れてた)のだろうか?

もしそうなら、その程度の知識の人が、自動導入機の歴史をわざわざ書く
という発想が理解できない。単に比較レビューだけすれば良かろうに。
296名無しSUN:2006/01/12(木) 15:29:09 ID:hCYYgtat
>>292
サイジョー氏でやんす。
>>293
記事がどうあれ望遠鏡の品質は落ちないw
>>294
販売収入と広告収入のどっちが上かな? わしゃ知らん。
>>295
お粗末だったねー。バイトの高校生にでも書かせたんとちゃう?
297名無しSUN:2006/01/12(木) 22:29:12 ID:FzxVrMCq
インプレを書く人は取説とか読まないのかな?
思い込みで使って「出来が悪い」みたいな記事を書くのは
どうかと思うよ。
それを編集部もチェックしないんだろうか。
スカイエクスプローラの異常な挙動も設定ミスか
操作ミスが原因なんじゃないかね。
298名無しSUN:2006/01/12(木) 23:07:59 ID:pNK0Y3JJ
やっぱりあのひとが編集長でないと、スカイ魚ッ茶みたいな(ry
299名無しSUN:2006/01/13(金) 15:26:33 ID:2aVjnTuR
出せば載る たとえポカでも お詫びでも 
300名無しSUN:2006/01/13(金) 16:35:58 ID:s1P2Qr8a
300
301名無しSUN:2006/01/13(金) 16:48:31 ID:2aVjnTuR
クレームは 売れてる雑誌の バロメータ 
302名無しSUN:2006/01/14(土) 17:49:54 ID:e6F57ebV
失言は 売れない雑誌の バロメータ
303名無しSUN:2006/01/14(土) 22:50:49 ID:2Ha8r74E
点蛾のギガオプトの広告は笑えますな。
駐車場は4〜100台駐車可というのもよくわからない。
304名無しSUN:2006/01/15(日) 22:27:48 ID:kGOtKeek
100台入る駐車場の4台分確保してます!ってオチ。
305名無しSUN:2006/01/16(月) 21:41:17 ID:SG4X6kzE
4台未満、駐車不可。
306名無しSUN:2006/01/17(火) 12:22:17 ID:9tXa2Jfv
大型バスは4台
チョロQなら100台
307名無しSUN:2006/01/31(火) 10:44:25 ID:KzUf9KlR
月天キター!

表紙見ただけでレジ直行しましたよ〜
308名無しSUN:2006/01/31(火) 10:57:44 ID:V9bksLc9
それどんなん?
309名無しSUN:2006/01/31(火) 14:41:39 ID:23peeFCu
表紙小沼タン
310名無しSUN:2006/01/31(火) 23:43:32 ID:ttPplF/a
蟹?
311名無しSUN:2006/02/01(水) 00:30:31 ID:r1DunoBA
手持ちのいちばん古い天文ガイドは1969年4月号。
表紙は地球照を抱いた三日月のクローズアップです。定価120円。
312名無しSUN:2006/02/01(水) 20:35:26 ID:p9koi1Zp
最近天文ガイドに、有留嬢が出てこないことについて。
くびになったかな?
313名無しSUN:2006/02/02(木) 20:09:41 ID:sKWe7Rsa
T槻の変な臭いに嫌気が差して
逃げ出したんだろ。
314名無しSUN:2006/02/03(金) 00:32:34 ID:IB1PM6/e
月刊天文の観測地リストだけど…オレのトコの方がよっぽど空は暗いよw
でも…晴天率は無茶苦茶悪いんだけどね。
315名無しSUN:2006/02/03(金) 11:22:24 ID:RtG7xDHM
>>314
場所教えて、と言ってみる試験
316名無しSUN:2006/02/04(土) 14:39:01 ID:ELI7+Lzs
次の萎尾は典雅の人ばっかじゃないか。
日本の天文界に人材がいないのか、編集部に人脈がないのか。
317名無しSUN:2006/02/04(土) 15:41:02 ID:+UDpHc2e
318名無しSUN:2006/02/04(土) 23:26:22 ID:EgNnPJk/
今月号の天ガの表紙、いまそんな尻尾を引く彗星なんて見えたっけ?
と思ったら、ハレー彗星なんだね。
なんと、あれから20年も経つのか。
319名無しSUN:2006/02/04(土) 23:27:11 ID:wMqkMMLN

  今月の星ナビはニュートンみたいだった。
320名無しSUN:2006/02/04(土) 23:31:12 ID:3eNkfPyl
ハレーは分裂したよ10年くらい前に。
だから帰ってくるかどうかわからない。
だれかソースキボン。
321名無しSUN:2006/02/05(日) 01:41:43 ID:Jng8csxb
>>316
両方でしょ。
322名無しSUN:2006/02/06(月) 00:14:04 ID:zAAEAUeW
高槻篇酋長が、SL230(オフロードバイク)に乗っているそうだ。
自分も、同型車乗っておりかつ観測にも使うので、是非止めて欲しい。

観測地で、Taのバイクと間違えられて、いたずらされては困るではないか・・・。




ハッ!!数年前に富士山須走り口5合目駐車場で、SL230が倒されていた事件があったが、まさかあれは・・・。
323名無しSUN:2006/02/06(月) 08:42:23 ID:luzq7H5+
そう、天狗の仕業じゃ。
324名無しSUN:2006/02/06(月) 10:49:52 ID:6wQ1bMVo
>>316
ヒント:


ノーヒントで
325名無しSUN:2006/02/06(月) 14:39:50 ID:ZNvoc3dL
岡野さんがナビに書いてたことを言ってるのかな?
でも岡野さんが天蛾にCCD画像持ち込んだときも、
シロート扱いとかひどいことしたんでしょ?
326名無しSUN:2006/02/07(火) 19:39:55 ID:tMWFri37
シュミカセを
けりおとしたり
もたげたり
327名無しSUN:2006/02/08(水) 04:19:07 ID:wCBYKmg+
>>312
毎号「子供の科学」を買ってる俺は勝ち組
328312:2006/02/08(水) 19:42:48 ID:EQq7ohLe
>>327
有留さん、そっちに居るの?
329こまわり君:2006/02/08(水) 21:27:14 ID:X1wKymUU
女体の科学ハァハァ
330名無しSUN:2006/02/09(木) 04:26:15 ID:vo99FrAL
そういやサイジョー君ってのもいたっけ
331名無しSUN:2006/02/09(木) 13:58:35 ID:Hp6ClCMc
今月も星めびに小沼タソいないなあ。(;_;)
332名無しSUN:2006/02/11(土) 04:15:05 ID:IJ4EwYex
今月も読んで楽しいのは、星ナビでした。
333名無しSUN:2006/02/11(土) 07:58:20 ID:NgQkYxUJ
>>332
アーツの人、宣伝乙。
334名無しSUN:2006/02/11(土) 10:30:33 ID:xNzrmmk1
今月買ったのは、月天でした。観測地記事サイコー!!!!

335名無しSUN:2006/02/11(土) 15:25:05 ID:7lfeRGEH
>>331
お前さん、何を基準に天文雑誌選ぶの?w
336名無しSUN:2006/02/11(土) 21:32:28 ID:78Y8typZ
小沼タソ 有留タソ 夏子タソ 鐘美タソ
さて、この中で月天と縁がないのはだーれ?
337名無しSUN:2006/02/12(日) 00:36:18 ID:vCfFaHYb
>>331
4月号に出るから安心して。
338名無しSUN:2006/02/12(日) 01:02:40 ID:7IwcqV5f
小沼タン、クリスマスはサンタだったから、夏は当然ビキニだよね。すっごい楽しみだよ。
よーしおじさん、星ナビ10冊買っちゃうぞー。
339名無しSUN:2006/02/12(日) 03:04:22 ID:jT9x9SIm
ムー
340名無しSUN:2006/02/12(日) 04:22:56 ID:jT9x9SIm
なににムーっときたかと言うと、星ナビの編集後記
眼視派で初心者の私としては、編集後記のほとんどがデジカメ話
なのは面白くない。某誌の内輪話よりはましだけど。
341名無しSUN:2006/02/12(日) 05:09:50 ID:C2r/JbHJ
編集部はデジカメのモニター機が次々入っても、本当の星は見えないからな‥。
342名無しSUN:2006/02/12(日) 16:31:16 ID:kRxHkKXn
星めびの役所は天文ガイド化することではないと思う。
天体写真に偏重することでもない。天がにεは任せておいて良いとおもうな。
初心者を取り込み中級者にする。
望遠鏡を買った人が押し入れの奥にしまわないような。連載記事があってもよくないか?
正しい望遠鏡選びの記事があってもよくないか?
このままじゃ天文人口へるばかり、起爆剤になるような企画きぼんぬ。
343名無しSUN:2006/02/12(日) 16:49:55 ID:kSuM/rag
>>342
まずは外に出る事だと思う、偏執者は。
344名無しSUN:2006/02/12(日) 16:54:27 ID:Py+MQPGO
あんた、天文雑誌が天文ファンを増やしたり減らしたりするんかいな?w
345名無しSUN:2006/02/12(日) 17:12:27 ID:gfGLgJuL
すると思う。地方大学時代、大学生協の書店を見ていても、天文雑誌は結構入っていて一定の
購読者がいた。でも、オレが知っているヤツはほんのわずかだった…。潜在的星好きってのは
結構いるはず。
346名無しSUN:2006/02/12(日) 17:49:22 ID:1A/r7C93
減らすことはあろう
347名無しSUN:2006/02/12(日) 17:59:18 ID:rX9QMfxL
これ以上天文人口を減らさないためにも
かわいいモデルを用意したらどうなのか?
あの笑い顔はなんかやだ
348名無しSUN:2006/02/12(日) 19:21:34 ID:kRxHkKXn
モデルでは天文人口増やせないよ。なにか良い方法はないものか。
349名無しSUN:2006/02/12(日) 19:28:29 ID:EtcQHzrz
天文現象起こせ
350名無しSUN:2006/02/12(日) 19:32:50 ID:OP8Hnbq5
だけどあのモデルはヤバイだろ。
ギャラ払う価値のあるモデルキボン。
351名無しSUN:2006/02/12(日) 19:33:38 ID:IGJBNwqI
月食とか日食が起こるたび「今世紀最大級」などという変な煽りするからだよ。
352名無しSUN:2006/02/12(日) 23:55:23 ID:aVm1T/61
わざとらしい笑い顔の小沼タソより
もっと素敵なモデルを期待しますよ、星メビの人。
353名無しSUN:2006/02/12(日) 23:57:13 ID:kRxHkKXn
350の奥か彼女はあれ以上の上玉かw
なら星メビに生け贄として差し出せよ。W
354名無しSUN:2006/02/13(月) 00:05:22 ID:pr/2SbMS

352
モデルなれしてないからだろ。そのうち慣れるだろ。
モデル特有の貼り付けたような笑顔はオレは勘弁してほしいが。
小沼タソのぎこちなさに一票!
355名無しSUN:2006/02/13(月) 00:08:16 ID:9+xGvQBE
小沼タソって大学の準ミスだったって話でしょ
だったらモデル慣れぐらいしてると思うけど。

あのレベルで準ミスっていうほうが不思議だな
あっ、星メビにはちょうどいいレベルか(w
356名無しSUN:2006/02/13(月) 00:19:03 ID:PH/o+pGo
http://www.tokitoami.com/gallery/gallery.php
この娘なんかどう? 天文雑誌のモデルとして。
357名無しSUN:2006/02/13(月) 01:40:29 ID:pr/2SbMS
お前やけに詳しいな。どこの準ミスなの?女性が多い少ないでだいぶ違うとおもうな。
358名無しSUN:2006/02/13(月) 01:51:39 ID:GoN1s9Dv
要は、お前ら、天文雑誌にオヤジ向けグラビアページを設けろと言ってるだけだろ。
何が天文ファンを増やすには・・・だよw
359名無しSUN:2006/02/13(月) 02:20:58 ID:AGma3bYz
別に小沼タソが準ミスとかどうだっていいんだよ。個人的に好き。
それだけ。むしろ綺麗過ぎてモデルなれしてても・・・・って感じ。
360名無しSUN:2006/02/13(月) 02:38:10 ID:rVqKszo6
361名無しSUN:2006/02/13(月) 08:41:10 ID:ubXIckAH
いいか。天文屋ってのは、オニャノコのビキニとかヌードなんか雑誌でどーんと
見せられても、あんまし感動しないんだよ。チラリズムというかな、微妙に
可愛い系とか、想像力をかき立てるようなもののほうが興奮するんだ。

愛タンはまさに漏れのビンゴw
362名無しSUN:2006/02/13(月) 09:25:17 ID:sG2yHlCD
光器の経緯台でていた娘のほうが・・・
363名無しSUN:2006/02/13(月) 09:30:18 ID:tUPU9Y6r
天文板だめだなこりゃ。w
364ホワイトナイト:2006/02/13(月) 10:22:41 ID:pr/2SbMS
眼視派の漏れもそう!ドーンともろだしは萌え
ません。やはり少望遠鏡で見たM57みたいに
脳内妄想使える方が萌え!小沼タンはビンゴなんだよ。
ビクセンのガイドブックの小沼タンもお勧めしたい。
365名無しSUN:2006/02/13(月) 11:24:00 ID:0QfczH4j
>>363
全部がこんなだとは思わないで、、、


とりあえず時東あみはダメだ
奴は眼鏡の何たるかを全く分かってない
366名無しSUN:2006/02/13(月) 14:24:15 ID:7KP0R0iY
>>365
ほとんどこんなだよぉww
367名無しSUN:2006/02/13(月) 14:29:02 ID:jP861XR+
>>365
おまえが全く分かってない。ww
368名無しSUN:2006/02/13(月) 15:01:05 ID:NumGJOGN
漏れも眼視派だが、考えていることは同じか。AVはモザイク入ってたほうがいいし、
好みジャンルも素人・企画モノ・盗撮系ばっかりだ。モザイクを目を細めるとすると、
なーんとなく形が見えてきそうになるじゃない?
あんときの興奮は、目をそらし気味にすると星雲の形がぱっと見えてくるときと似ている。
369名無しSUN:2006/02/13(月) 15:08:50 ID:pJWtlyBc
天文で望遠鏡っている♂は、ほとんど、変態的な性癖ありだろ。特にドブ持っている椰子。
370名無しSUN:2006/02/13(月) 15:33:01 ID:pT8haRnM
その点一流と呼ばれる宮内ユーザーは違うよね。
正立・双眼・ノーマル志向です。
371名無しSUN:2006/02/13(月) 15:49:00 ID:pr/2SbMS
スゴいな。\(゜□゜)/
エロオヤジばかり。小沼ネタで馬鹿槻や天ガの話題けしとんだ!
そういえば昔天がのインプレ記事でかなりのおばタンがモデルやってた事あったね。
毎月気が滅入るようなおばタンが連発で紹介される機材を買う気が失せた。その後改善したが…。
ありゃ〜!母さん!恥ずかしいから止めてWWWW!そんな感じでした。☆
372名無しSUN:2006/02/13(月) 17:41:10 ID:5m5oXo9E
いいトシぶっこいて小沼タソ小沼タソ騒いでるヲトーサンたちのほうがよっぽど恥ずかしいよっっ!!!
373名無しSUN:2006/02/13(月) 18:04:11 ID:W3pw2xPS
スマンね。

天文雑誌ってのはまじめさが売りだとは思うけど、学術雑誌じゃないんだし、もうすこし大衆っぽい
色気があってもいいではないですか。いやらしすぎず正準そうな女の子が天文雑誌のマスコットと
していてもええと思うんだけどな。雑誌の記事でつまらなくても、とりあえず買うかっていう気にもなるし。
374名無しSUN:2006/02/13(月) 18:05:24 ID:8oxz2juM
天文ガイド誌で数年前、機材のテスト記事にモデルを出していたが
はたしてそれで売れ行きが伸びたのだろうか?
375名無しSUN:2006/02/13(月) 19:02:53 ID:YAX8424S
売り上げなんていくらでも誤魔化せる。
大切なのは広告だよ。コ・ウ・コ・ク!
クライアントさんに「プロのモデルも使えるほど〜、売れているんですよ」
と思わせられれば、たとえ売り上げ減少してても経営改善の足しになる。
376名無しSUN:2006/02/13(月) 19:17:07 ID:+7h/Z7ju
http://www.incent.jp/inoue_waka/

天文ガイドのモデルにどうよ?
377名無しSUN:2006/02/13(月) 19:51:11 ID:uVAR7kY5
>>353
オマイ可愛そうな奴だなw
美人の妻or彼女をもつ男なんて珍しくない。
ましてや、ナビに出てるポンコツより上玉となるといくらでもいるし。
378名無しSUN:2006/02/13(月) 19:53:35 ID:FtTH4TYN
バイク雑誌みたいに、sAdfjakふじこ
みたいなモデルをドブに跨らせろよ。
379名無しSUN:2006/02/13(月) 22:31:49 ID:pr/2SbMS
(`へ´)天文は漢の趣味!女人禁制(`へ´)
380名無しSUN:2006/02/13(月) 23:52:17 ID:YAX8424S
このスレ見てると天文が廃れる理由がよーくわかるよ
381名無しSUN:2006/02/14(火) 00:02:09 ID:8OR1MDjq
>学術雑誌じゃないんだし

こういう読者ばかりだからオレは天ガ読むの止めたんだ。
382名無しSUN:2006/02/14(火) 00:16:41 ID:eoMubF1s
小沼なんてしょせん客寄せのモデルに過ぎない。
要はいかに中身がしっかりしているかだ。
383名無しSUN:2006/02/14(火) 00:21:00 ID:j9NFRpUT
小沼タソをキレイに見るには、 O川フィルターとTαフィルターのどっちがお勧め?
384名無しSUN:2006/02/14(火) 01:38:19 ID:JheAoIHo
モザイク処理しかない
385名無しSUN:2006/02/14(火) 04:06:41 ID:Bs8piaWL
本人君に呼び捨てされるような悪い事した覚えも無いかとおもうな。それともイベントかなにかでなんかあったの?詳細かきこ希望!
386名無しSUN:2006/02/14(火) 07:52:53 ID:GPDyi9fG
>>383
Tαフィルターは眼視には真っ暗。
毒々しく写真撮るくらいにしか使えない。
387名無しSUN:2006/02/14(火) 10:46:40 ID:kWYvBXnG
今月の岡野氏の「惑星画像の大量スタックはPSFを等方化する所が本質」
という説明になるほどとおもた
388名無しSUN:2006/02/14(火) 20:41:21 ID:Y9CQ/XIh
めがねっ娘でいいじゃん。
389名無しSUN:2006/02/14(火) 23:08:22 ID:OdPoYNCl
やっぱりのセーラー服美少女がいい!
非処女は星なんか見ねーよ
390名無しSUN:2006/02/14(火) 23:34:47 ID:Mut71bOb
391名無しSUN:2006/02/15(水) 01:21:44 ID:VHoxK8Zm
セーラー服?冗談はよせ。フィギュア収集のオタクかよ。お前に女語る資格なし。キモイ
392名無しSUN:2006/02/15(水) 07:30:26 ID:brxLIOtp
お前らみたいにキモイおやじ達がいるから、天文ファンが減少するのだ。
空が明るいとか、理科離れ以前の問題だw
393名無しSUN:2006/02/15(水) 11:53:48 ID:VHoxK8Zm
そうそうオヤジでセーラー服かよ。最悪だ。痴漢でもしそうな感じするな。最悪だよあんた。
394名無しSUN:2006/02/15(水) 12:10:16 ID:S5EP5kBp
オレは20代だがブレザーがいいなあ。

あ、このスレッドにいる中年粗大ゴミおやじどもは由美かおるにしとけ
395名無しSUN:2006/02/15(水) 12:29:52 ID:KImHvno6
加齢臭漂う趣味だよな〜
396名無しSUN:2006/02/15(水) 15:34:55 ID:AQHUYkZI
じじいはでてくんな
397名無しSUN:2006/02/15(水) 15:40:20 ID:aN3SinL9
30〜35歳くらいの妙齢の女性のセーラー服やミニスカート姿に、倒錯感を感じて萌える。
398名無しSUN:2006/02/15(水) 16:02:33 ID:ALEMB2ff
スレ違いかも分からんけど、このVideoPodCastはどうなんだろ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2006/02/13swe-video/index-j.shtml

動画対応iPod持ってないから試せないけど、
誰か試せる人いたらどんな感じか教えていただきたい。
399名無しSUN:2006/02/15(水) 20:13:35 ID:VHoxK8Zm
398さん。ここはまともなスレッドではないようでつ。どっかに避難しよう。
400名無しSUN:2006/02/15(水) 20:18:12 ID:TUOCw6Y6
避難スレは?無ければ>>399さん、スレ立ててよ。
401名無しSUN:2006/02/17(金) 11:08:39 ID:X/fyDnXo
でつでつイ寺
402名無しSUN:2006/02/20(月) 18:21:19 ID:caRtf8td
R25最新号で「オススメのハワイ島スポットはマウナケア山から観る星」と言ってる
長谷川潤タンをモデルに起用汁!
403名無しSUN:2006/02/25(土) 23:16:20 ID:Enr0AIvw
おいおい マイナー雑誌に 高いモデル料 払えるわけねーだろ!!!

404名無しSUN:2006/02/26(日) 01:23:53 ID:bw6Euz7Y
一時期天文ガイドのインプレッションのコーナーで、
機材と一緒に女性モデルが写っていましたが?
関鐘美とか。
405名無しSUN:2006/02/26(日) 01:47:27 ID:bJZSBX/Z
だから、その頃はそのモデルが売れる前とかで安かっただけ。
406名無しSUN:2006/02/26(日) 08:26:24 ID:CtgNhcqu
伊東美咲に天文ガイドの機材紹介のモデルになって貰うと、いくらかかるんだろう?

100万円じゃ無理かな?
407名無しSUN:2006/02/26(日) 08:44:56 ID:BpIGBuE3
実写版星座絵を連載するとか。
408名無しSUN:2006/02/26(日) 10:06:47 ID:iRI3kmoQ
そこで、読者モデルですよ、皆さん。
409名無しSUN:2006/02/26(日) 10:22:57 ID:nrSPDUHf
貧乏だが星好きな少年が自分で鏡磨いて反射望遠鏡作る。(実際に磨く場面が映される)
父親から当時としては正確な時刻を刻む腕時計をプレゼントされる。
ついにお金がなくなり自作望遠鏡を売らざるを得なくなる。(金持ちのボンボンに売られてしまう)

という30〜40年くらいまえの子供向け映画(白黒)を探しているのですが、
このスレでどなたかご存知ないでしょうか?
410名無しSUN:2006/02/26(日) 13:16:38 ID:xUwQI9l1
>>408
真奈美タソ、キボンヌ。
411名無しSUN:2006/02/26(日) 17:38:11 ID:+L7EGPPq
>>409
もすこし情報を

洋画なのか邦画なのか
実写なのかアニメなのか
412名無しSUN:2006/02/26(日) 19:10:07 ID:g0D4Nq0i
>>411
実写の邦画です。
授業中に見たので時間は1時間も無かったと思います。

鏡を磨くシーンは、砂ずりからピッチ仕上げ、
最後にはナイフエッジ・コリメート法(?)による検査まで
していたような記憶があります。
413412:2006/02/27(月) 13:00:30 ID:aKXzV7fN
映画板でも聞いたのですが、無視されました。
414名無しSUN:2006/02/27(月) 13:26:58 ID:zdWd4WPT
教育用映画とかだと探すのは難しいかもねぇ
415名無しSUN:2006/02/27(月) 23:44:38 ID:L+vurF3z
さて明日から今月のレースが始まるが、ひとつ予想してみようか。

まず本命は月天だな。次点は天が。 (越えられない壁) >>>> 保品日

保品日よ!、オレの予想を裏切ってくれ!!!!
416名無しSUN:2006/02/28(火) 00:01:56 ID:gMfdaPb4
>>409
池谷薫さんをモデルにした教育用映画は知っている。
見た事はない。

「自分で鏡を磨いて自作望遠鏡を作り、彗星捜索をする」というストーリー。

でも最後のオチが一寸違うかもね?
教育用映画でそのストーリーは・・・?
417名無しSUN:2006/02/28(火) 00:10:45 ID:rf0RnFBf
星ナビが一番だろ。どー考えても。
418名無しSUN:2006/02/28(火) 11:34:09 ID:OKOQMlh4
>>416
池谷・関彗星が出た時にNHKの科学部がそういう教育映画を作ったみたいですね
http://comet-seki.net/jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=138&forum=2

40年前だからいちおう時期は一致してるけど
419名無しSUN:2006/02/28(火) 23:20:23 ID:k8PG7C5S
形骸星雲age
420名無しSUN:2006/03/01(水) 09:25:11 ID:jnlhfwgn
>>416 >>418
情報ありがとうございます。
421名無しSUN:2006/03/01(水) 16:09:25 ID:avxNpz7Y
まだ、星雲にこだわっているんだね。
422名無しSUN:2006/03/01(水) 18:12:56 ID:OTm/mDns
さて、今月、愛タンは登場するかな。
423名無しSUN:2006/03/01(水) 18:19:09 ID:UXjVvdSz
>>337
に愛タン登場予告あり、登場すれば337は関係者決定
424337:2006/03/01(水) 19:16:55 ID:779AoO5L
うんこ食ってろ(核爆)
425名無しSUN:2006/03/01(水) 19:33:36 ID:VgYz3Kw2
(核爆)って5年ぶりくらいに見た
426名無しSUN:2006/03/01(水) 20:24:10 ID:vqQdRMY2
今月の月天は転倒したスルツカヤだ!
実績はあるのに〜でもパス
427名無しSUN:2006/03/01(水) 20:55:44 ID:qtX5eBPB
もう月天は出てますか?

あと発売日一日前に時々天蛾出る時あるけど面倒いから天文雑誌、科学雑誌は
全て4日に発売して欲しい(ニュートンとか日サイとかね)
428名無しSUN:2006/03/01(水) 21:29:21 ID:VXHT795I
五日が日曜の場合は土曜に繰り上げて発売が多いな。
429名無しSUN:2006/03/01(水) 21:44:36 ID:fs2KBjj2
今日本屋さんから届いた。
430名無しSUN:2006/03/01(水) 22:20:58 ID:qtX5eBPB
>五日が日曜の場合は土曜に繰り上げて発売が多いな。

今月はじゃあ4日発売ッスか?地域によるかな?
431名無しSUN:2006/03/02(木) 00:05:27 ID:YnGW48zT
    ナ ゝ        /    十_"
     cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__ 
                                             
            ,. -─- 、._  
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ 
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ 
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  ! 
    _/:::::::!             ,,..ゝ! 
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / 
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' / 
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" / 

432337:2006/03/02(木) 02:26:14 ID:dlSuChzD
>>422
>>423
間違いなく出ます。
433名無しSUN:2006/03/02(木) 10:35:41 ID:Qvihwvnm
夏子タソは?
434名無しSUN:2006/03/04(土) 13:37:32 ID:zsYbQmjX
愛タン登場してましたね。最後の顔は・・・・だったけど
他は可愛かった。
435名無しSUN:2006/03/04(土) 14:43:15 ID:hxx1dzUy
天ガは立ち読みだけだけど、
ポイマンスキーの話題とかあまり載ってないんじゃネ?
なんかタイミングを逸してるよねー
436名無しSUN:2006/03/04(土) 15:57:52 ID:yxGP0Utl
今月のレースの総括

3誌ともゴールにたどりつけず。 立ち読みで終わった。

立ち読みレベルで面白かった順は、   天が >>>>>(越えられない壁) >>>> 月天> 保品日
437名無しSUN:2006/03/04(土) 17:36:20 ID:HmEPFulo
保萎び、行きつけの書店から消えてた

速攻で売れちゃったと思われorz
438名無しSUN:2006/03/04(土) 19:04:54 ID:GatmsS4e
いや。置くの止めたんだろ。
439名無しSUN:2006/03/04(土) 19:34:12 ID:brLOt/WQ
天文と気象がよかった。
いまどきの雑誌は良くも悪くもメジャーになろうと背伸びしてる感じがいやだ。
まぁ、アホな読者釣るにはそれでいいんだろうけど。w
440名無しSUN:2006/03/04(土) 20:21:47 ID:GatmsS4e
今時を理解できないのは、おっさんが歳とっただけだろ。
441名無しSUN:2006/03/05(日) 04:19:46 ID:sO/6b302
京都河原町BALに開店したジュンク堂は月天と天蛾のバックナンバー1年分置いてるぞ
一冊も売れてなかったけど(常に補充してるのかもしれんが)要る人は買いに行け
442名無しSUN:2006/03/05(日) 06:53:47 ID:e4IwktAW
>>439
自然科学をテーマにする雑誌が部数や広告をガツガツ獲得しなくても
やっていけるほど経済に余裕のある時代は終わったということ
443名無しSUN:2006/03/05(日) 12:16:51 ID:XcqzdwEf
話は変わるが、このスレ12月号まで逝ったら次どうするんだ?新年号か?
444名無しSUN:2006/03/05(日) 12:30:23 ID:YTUJ5/G2
休刊でつ
445名無しSUN:2006/03/05(日) 16:12:46 ID:iQboif6D
愛タンのおとうさんは田村正和っつーことでよかですか?
446名無しSUN:2006/03/05(日) 17:01:28 ID:qLK9vhWd
>>445
明石家さんま
447鏡 竜太郎:2006/03/05(日) 17:14:07 ID:B16RALgj
「子供が出来たら、名前は決めてあるんだ........女の子だったら、
   愛情の愛と書いて“めぐみ”........愛情に恵まれるように........」
448名無しSUN:2006/03/05(日) 23:18:51 ID:K8rNJ6t4


   保品日は ETX−80ATなんぞを取り上げて 恥ずかしくはないのだろうか?

449名無しSUN:2006/03/05(日) 23:31:37 ID:sO/6b302
「干萎」の方が情けなくてグーだと思うが
450名無しSUN:2006/03/06(月) 10:53:48 ID:EXirmmbM
>>448
大人の事情
451名無しSUN:2006/03/06(月) 10:57:59 ID:NNaG0lDR
「環境を考えるなら、天文に限らずすべての趣味をやめるしかない」(Y博士)

環境を考えて、今月はこの雑誌買うのをやめましたよ。
452名無しSUN:2006/03/06(月) 13:02:59 ID:Jki+hi2b
初心者特集として8センチの記事良かったよ。
個人的にはポルタの方が良いと思うね。

453名無しSUN:2006/03/06(月) 14:36:58 ID:bPx5hFYp
良いと考えた理由を詳しく
454名無しSUN:2006/03/07(火) 01:31:59 ID:PylfKMwD
愛タンが出てくれば、ほかの記事はどーでもいいよ。
455名無しSUN:2006/03/07(火) 02:04:05 ID:bxZ0pxIO
「15cmモデルも20cmモデルも、いかにも研磨機でぐいぐい磨いたような
 輪帯状の不整が見られるが、その影響が縞模様にもそのまま表れて
 いることがよくわかるだろう。」

というのと、

「両機種とも使用している鏡面はかなり良好で、過去に見た本機よりも
 3〜5倍高価な量産機と比較しても遜色ない見事なものといえる。」

とは矛盾していないのか???

輪帯状の不整よりもひどい3〜5倍高価な量産機って何だろう??
456名無しSUN:2006/03/07(火) 10:30:33 ID:eceo37jl
漏れは左の理恵子ちゃんの方が好みだな
457名無しSUN:2006/03/07(火) 14:36:28 ID:oaRpbAqO
>>448
日本語説明書の表紙を見ろ!
458名無しSUN:2006/03/07(火) 15:58:33 ID:rhGVm1Kd
ここんとこ買うのはゲッテンとナビのみ。
ケンコの反射のレポートが載ったので一瞬買おうかと思ったガイドは見送り。

天体見たい人はナビ、機材見たい人はガイドといった印象かな。
ゲッテンは宇宙探査関係や観望地の記事も定期的に載るので好き。
459名無しSUN:2006/03/07(火) 16:50:16 ID:2vTMXNLZ
>458
月天は?
460名無しSUN:2006/03/07(火) 16:51:45 ID:2vTMXNLZ
>459
すまん間違えた。

>458の最後の1行読まずにレスっちった。
461名無しSUN:2006/03/07(火) 16:53:13 ID:Jl6Pun/J
天文と気象の業界紙みたいな感じがよかったね。
462名無しSUN:2006/03/07(火) 17:39:46 ID:NRYbSYWd
>>461
同感。
気象のページが無くなってがっかりした事を覚えている。
地学の勉強に随分役に立ったよ。
463名無しSUN:2006/03/07(火) 18:54:39 ID:RZmHXaHh
今月は、愛タンの星奈美かったよ。撮影当日は風が強かったのか? 表情がイマイチのっていないようにみえた。

8cm特集は、企画としては良いと思う。入門としてもサブ機としても重宝するからな。
8cmの機材を踏み込んで、8cmで実際何がどうみえてどう活用するとよいか、
半年くらい特集組んでもいいと思うな。

他にも、

BORG 77EDSWIIDXIIセット
Celestron Nexstar 80 SLT
Vixen 80EDSf +ポルタ

くらいは扱ってほしいな。
464名無しSUN:2006/03/07(火) 18:58:07 ID:vaqPsakr
なるほど広告連動企画何だね
465名無しSUN:2006/03/07(火) 19:10:13 ID:JAJ/CYjs
>>452 じゃないけど魚篭の方がよさそうに思えた。

まあまあの空の環境にいるんで気軽に振り回せる方が良い。
記事中にもあったが苦労して導入できると達成感味わえるんじゃないかな。
ただ都市部で使うには等倍ファインダーではアルビレオの導入にも苦労するかもね。
都市部でのベランダ観望ではミードと言う選択もアリかもな。

ポルタにはプレートかなんか介して4cmくらいの双眼鏡同架するとよさげ・・
466名無しSUN:2006/03/08(水) 01:40:12 ID:MW1ii/a0
ファインダー普通のに付け替えるといい
467名無しSUN:2006/03/08(水) 01:49:53 ID:tA2yP4bn
星ナビの8cm特集で、ETX-80ATと魚籠A80Sfとの比較はやり方が汚いな。

初心者が読んだら、長い鏡筒のアクロA80より短いETXのほうへ惹かれるからな。
しかも、魚籠のほうは運搬用の段ボール箱のまま車に積むのが良い
と書いてある。これじゃケースのあるETXのほうが益々好感度大になるよ
天体望遠鏡としての光学性能は魚籠のほうが圧倒的によいのだが、
記事にはそんなこと一言も書いていない。
愛タンが魚籠の担当だから、魚籠を選ぶ初心者はいないだろうよ。

星ナビ子ね。
468名無しSUN:2006/03/08(水) 11:16:52 ID:PwcKBlqJ
>465

>都市部でのベランダ観望ではミードと言う選択もアリかもな。

空の見える範囲が狭い=アライメントが難しいので厳しいと思う。
場所を取らないというメリットはあるんだろうけど。

>467
大人の科学に載ってた70ATの提灯記事を見たときも思ったんだけど、
ミックからどんだけ広告費貰ってるんだろうねえ?
469名無しSUN:2006/03/08(水) 11:25:37 ID:qg1S4oxT
悔しかったら2chで金出せ( ゚Д゚)ゴルァ!!
470名無しSUN:2006/03/08(水) 11:42:54 ID:BTIwd/Rk
>>467
> 初心者が読んだら、長い鏡筒のアクロA80より短いETXのほうへ惹かれるからな。

初心者は短い筒を好むという根拠が不明

> しかも、魚籠のほうは運搬用の段ボール箱のまま車に積むのが良い
> と書いてある。これじゃケースのあるETXのほうが益々好感度大になるよ

車移動する人ばかりでもないしな、、、

> 天体望遠鏡としての光学性能は魚籠のほうが圧倒的によいのだが、
> 記事にはそんなこと一言も書いていない。

「圧倒的によい」の根拠が不明

> 愛タンが魚籠の担当だから、魚籠を選ぶ初心者はいないだろうよ。

意味不明
471名無しSUN:2006/03/10(金) 10:02:02 ID:7sD8nXJB
愛タンはよいな。立候補したら、漏れは一票投票するよw

それにしても星ナビ編集部は読者の求めるものがわかってない。
8cm特集はイマサンでものたりなかった。
8cm望遠鏡でなにをどう楽しむかが知りたいんだ。
初心者は、ばくぜんと星に興味はあるが、天体を観察する
楽しみ方がそもそもわかっていない。
天体を望遠鏡の視野にいれたとき、天体のどこに着目すると面白いのかを教えて
ほしいわけだ。たとえば、春はこんなのメジャーなのがあって、8cmだったら
この天体のこの部分をじっくり眺めるとこんな感じにみえてくるので面白いよとか、
こんなのをこう楽しむと面白いぞということを書いてもらいたいんだ。
初中級者向けにこんなマイナーな天体で面白い天体もあるよとか指南して
ほしいし、8cmの限界に迫れる天体を教えてほしいわけだ。
それも写真じゃなくて、ちゃんと眼視スケッチで示してほしいんだよ。
目でみたときにどんな風に見えるのか、初心者は知りたいんだ。

編集部は機材ヲタの集団か?機材に使い方に紙面を
ほとんどつかうんじゃねーよ。

とにかく次は愛タンのスカート姿おながいします。
472名無しSUN:2006/03/10(金) 10:27:26 ID:PvIh78uq
Ta槻、自作自演工作、乙。
473名無しSUN:2006/03/10(金) 12:39:14 ID:m0y39cbQ
裏庭でもY田大人気w
 
天蛾にノシつけてくれてやればいいのに・・
474名無しSUN:2006/03/10(金) 12:56:40 ID:g9y9PuN3
女版柳沢慎吾のどこが・・・。
475名無しSUN:2006/03/10(金) 13:19:34 ID:6BfHh1bX
>474
最初に写真見たとき芸能人の誰かに似てるなぁと思ってたんだが、ソレダ!
おかげですっきりしますた。
476名無しSUN:2006/03/10(金) 18:50:37 ID:sCeSI3XL
>>474
>>475
歯だけじゃね〜かよw
どっちかって言うと久本雅美を綺麗にした感じだな。
477名無しSUN:2006/03/10(金) 19:21:33 ID:+1jiAScM
いや、目とかも案外…
478名無しSUN:2006/03/11(土) 17:50:48 ID:N5qhiw3E
だから理恵子ちゃんの方がいいとあれほど(ry
479名無しSUN:2006/03/11(土) 20:44:02 ID:9AzlsNYS
藻前等がいらないというなら、愛タンは俺がもらっていくよ。
480名無しSUN:2006/03/11(土) 20:55:41 ID:vlfp+vaY
>>479
はい!俺も、もらっていきます!
481黒騎士 ◆tkrWkLNsQk :2006/03/11(土) 23:22:58 ID:+VrAIOR0
また一つ消えないスレが出来ました。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1141274166/l50
482名無しSUN:2006/03/11(土) 23:31:11 ID:4tu6VMtR
了解。じゃ、愛タンは俺が一生面倒みるということでFAね。
483名無しSUN:2006/03/12(日) 02:16:20 ID:P+Zc0MZ2
お前ら 。・゚・(ノД`)・゚・。
484名無しSUN:2006/03/12(日) 02:20:47 ID:nTmZYvNx
上戸彩載せてくれ
485名無しSUN:2006/03/13(月) 00:28:05 ID:PyKJ6kO2
理恵子嬢がレポも書いてることはここだけのヒミツだ
486名無しSUN:2006/03/13(月) 11:22:00 ID:X0N4qZA1
mjd?
487名無しSUN:2006/03/13(月) 22:59:31 ID:5N/YhzVk

  ああ 川の流れのように〜

  流れ 流れて  〜

  遠く遠く どこまでも  遠く  流れる川を  

  どんぶらこ どんぶらこ と オバサンが 流れていく〜

  川で洗濯をしていた おばあさんも シワシワ おばさんより  ぴちぴち ピーチが いいと言いましたとさ。

  めでたし めでたし。
488名無しSUN:2006/03/14(火) 21:15:32 ID:IjinsYZe
どれ久々に雑誌でも見るかと、わが町最大の本屋に行った。
なくなってたよ。本屋が。
489名無しSUN:2006/03/20(月) 13:50:09 ID:2HaIHtfp
そこで特製バインダー付年間予約購読ですよ
490名無しSUN:2006/03/21(火) 18:09:51 ID:12/RqOdC
T@や博士の世迷い言がなければそれでもいいんだがなぁ
491名無しSUN:2006/03/23(木) 09:21:57 ID:UMWcEV2w
来月号は誤字脱字が多そうだ
492名無しSUN:2006/03/23(木) 12:32:50 ID:Avp/sVyz
愛タンとか理恵子嬢もいいけど、
女性天文ファンのために毎年1号でいいから
大沢たかお・要潤などをモデルに起用して欲しいな。
書店では男性誌売り場に置かないでほしいな。
買いにくいじゃないかぁぁぁ〜!
493名無しSUN:2006/03/23(木) 13:05:20 ID:UMWcEV2w
無茶いうなよw >天文誌に要潤
A嬢は社員でタダだし、愛タソ理恵子タソは学生バイト。
たまに出てくる野郎モデルも編集部周辺の天文部かなんかだろう。
つまりは星ヲタ男全体のレベルアップが必要。
天文向けファッション情報誌キボンヌ
494名無しSUN:2006/03/23(木) 13:16:22 ID:xpiXoY/T
モコモコに着膨れしたファション誌に成る悪寒。
495名無しSUN:2006/03/23(木) 14:00:08 ID:oP/dU/PG
やっぱり炊きたてご飯にウンコを乗せ、すきっぱらにかっこむあの美味さ…!最高だよね( ̄〜 ̄)ξ
496名無しSUN:2006/03/30(木) 02:38:20 ID:4nm8CExm
洪白哲ってどうしたかな
497名無しSUN:2006/03/30(木) 14:02:14 ID:PDp//VVJ
博哲さんだったっけ?
某メーカで論文を出していたような。
スリービーチに凸したとかアルミフレームを使った折りたたみRFTの記事だっけな?
498名無しSUN:2006/03/30(木) 21:09:11 ID:4nm8CExm
>>497
名前訂正蟻ヶd。
スリービーチの反論広告との応酬がナツカシス。
そう言う漏れも元3Bユーザー(´・ω・`)
499名無しSUN:2006/03/30(木) 23:14:27 ID:JaKR29p7
さあ5月レースのはじまりです。
500名無しSUN:2006/03/31(金) 00:10:41 ID:M6pkYiGg
近所の本屋、科学雑誌コーナー消滅。
江口本コーナーに変わってたYO!
501名無しSUN:2006/03/31(金) 09:20:45 ID:XZtLuKrt
月天こうた。
表紙だけ見てレジ直行。
502名無しSUN:2006/03/31(金) 09:31:25 ID:TdqY/cVi
天文ガイドは重い。広告ばかり。
503名無しSUN:2006/03/32(土) 09:57:48 ID:xrnHeHZU
ガテンPIE2006速報が載っていて◎
504名無しSUN:2006/03/32(土) 12:26:21 ID:Zm8wmbJg
大人の科学、買いダ!
505名無しSUN:2006/03/32(土) 12:28:27 ID:WHa7C8Ev
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
506名無しSUN:2006/03/32(土) 20:29:55 ID:+Et5u8bA
まだ3月なのにゲッテン売ってるのか?
507名無しSUN:2006/03/32(土) 21:39:53 ID:AKQGqvwl
今月号はステラシメージの生やし方特集だ
508名無しSUN:2006/04/02(日) 01:41:02 ID:dsWSOYCn
モデルは松たけ子
509名無しSUN:2006/04/02(日) 02:33:01 ID:z8UTQEK6
3/32ってのは、エイプリルのつもりなんだろうな。
510名無しSUN:2006/04/02(日) 09:24:52 ID:/DWWpLF3
>>506
月天はもともと、月末発売じゃないのか?
511名無しSUN:2006/04/03(月) 19:14:54 ID:A+ihtFwE
そうなん?
512名無しSUN:2006/04/04(火) 18:48:41 ID:fmaAIuqO
愛ターーーーーン!
513名無しSUN:2006/04/04(火) 20:09:09 ID:vGHT67sJ
残念! 今月は小沼タソお休みです!
514名無しSUN:2006/04/04(火) 20:15:17 ID:wQqvxt02
>>512
いくら天文趣味の世界がオタクばっかで
まともな女が存在する確率が低いとは言え
あんなブスを崇めることはないだろ。
515名無しSUN:2006/04/05(水) 00:19:12 ID:ZQEutL1x
うほぅっ!
5月号の典雅や保品日が無いのは分かるが今月号すら撤去されてるとは
どういう事だ

本屋の都合?返品してるんですか?
516名無しSUN:2006/04/05(水) 01:00:35 ID:sRmX6TJK
お前が嫌われてんじゃね?
517名無しSUN:2006/04/05(水) 01:02:50 ID:95+GPLhO
売り切れたと思ってあげなよ
518名無しSUN:2006/04/05(水) 01:15:01 ID:ZQEutL1x
売り切れる事が無いから有難い面もある・・・
いつでも買えるしね(典雅)立ち読みできるしね(月点・保品日)
ジャンプとかだと本当にすぐ売り切れるけど
519名無しSUN:2006/04/05(水) 11:13:36 ID:cElP200j
さあ第二レースのはじまりはじまり。
本命は・ガ、大穴はナビだが。
520名無しSUN:2006/04/05(水) 17:11:33 ID:ZQEutL1x
雨降ってなかったら買いに行くのに・・・って止んでキター!!
とりあえず立ち読みしに行く
後に買う
521名無しSUN:2006/04/05(水) 18:36:30 ID:N6OYRqmB
うーむ甲乙つけがたい。よって勝負は来月におあずけ。
二紙とも買わない。
522名無しSUN:2006/04/05(水) 18:37:53 ID:cDV/cgVB
なんだこのスレは
523名無しSUN:2006/04/05(水) 20:24:59 ID:KuSl735D
35mm換算で60mmm相当
524名無しSUN:2006/04/05(水) 21:57:27 ID:DA8Jpa96
点がは魚眼レンズの話だけ立ち読みして終わり。
とりあえず保品日はゲトー
525名無しSUN:2006/04/05(水) 23:32:49 ID:95+GPLhO
今月は小沼タソいないね。
彗星特集で双眼鏡のぞいてるのはF女史かな。 
526名無しSUN:2006/04/06(木) 02:06:09 ID:SqVlGfNd
Y博士交代です
527名無しSUN:2006/04/06(木) 02:13:58 ID:AIWoMFn8
作品は招待だが、本文は抜け作博士が書くんじゃないのか?

しかし、猫の手ってどういうつもりなんだろう?いっその事、
眼視でのイメージ書かないでくれたほうがうれしい。
528名無しSUN:2006/04/06(木) 02:57:03 ID:cU/TwCl/
天文雑誌のスケについて語るな
よっぽど飢えているのか?
529名無しSUN:2006/04/06(木) 06:28:11 ID:P9jQr/ZB
愛ターーーーーン!
530名無しSUN:2006/04/06(木) 13:08:26 ID:sxjh8l41
愛タソと剃るの関係は保科日との裏取引に見える。剃るのアストロデアの広告や記事に前後して保科日に愛タソ登場してるし。
531名無しSUN:2006/04/06(木) 19:04:18 ID:WxBRIJOK
>>528
そんなの君が禁じても収まらない。どの雑誌も読んでもつまらんし、その位しか話題が無い。
>>530
そんなのみんな分かってるよ。もともと愛タソは剃るのホムペやビクセンのガイドブックで
モデルだったのだから。だいたいそういうの裏取引って言うのかね。不正行為に聞こえるが。
532名無しSUN:2006/04/06(木) 20:30:20 ID:U3rtfC50
裏表紙の取引
533名無しSUN:2006/04/08(土) 10:14:45 ID:LvaT+cKB
どこにも売ってないよ〜!!
534長靴:2006/04/08(土) 21:48:19 ID:zD3m+mJE
ウンコ食べたい…(*^_^*)
535名無しSUN:2006/04/09(日) 20:31:34 ID:vnTr0Vxa
最近有留お姉さんが出ないから天文ガイド買ってないぞ
536名無しSUN:2006/04/09(日) 21:07:26 ID:JFH5FGlA
>>535
おまいには子供の科学おすすめ
537名無しSUN:2006/04/10(月) 00:21:55 ID:sIVS3i2i
愛ターーーーーン!
538名無しSUN:2006/04/10(月) 14:52:34 ID:dhxZIvzN
有留タン ハアハア(´д`;)
539名無しSUN:2006/04/10(月) 17:19:50 ID:fjyjXyyM
T槻タソ萌え〜
540名無しSUN:2006/04/10(月) 18:26:41 ID:3i40vfAM
からぶかし一発でナナハンの勝ち
541名無しSUN:2006/04/10(月) 18:29:32 ID:y1mRIxJo
>>540
なつかしいな。
542名無しSUN:2006/04/10(月) 21:42:52 ID:mYCFGV8b
そういやT槻氏が、10年に一人の逸材天文カメライターと褒めていた
天文ショップ痕無の必殺アルバイター、I川君はどうしてますか?
543名無しSUN:2006/04/11(火) 10:43:31 ID:e0tgaIDr
>>542
「井川 誠文堂新光社」で検索汁
544名無しSUN:2006/04/11(火) 15:12:06 ID:0U1qB9u3
今月は高槻はんの編集後記ないね。
545名無しSUN:2006/04/11(火) 23:26:33 ID:4WYlt+cB
井川君、いまはペットカメラマンですか...
546名無しSUN:2006/04/12(水) 09:32:13 ID:dHa9xK9Y
有留ターン!!(^3^)/
547.:2006/04/13(木) 02:21:32 ID:NqF45ypm
愛ターーーーーン!
548名無しSUN:2006/04/13(木) 14:39:55 ID:t1RsClFi
>>544
辞めたんじゃない?
549名無しSUN:2006/04/13(木) 18:10:46 ID:TSAES+RN
いや記事かいている。安物けんこ嘆願強。止める年じゃない。
550名無しSUN:2006/04/14(金) 17:21:18 ID:jELxNoTs
誠文堂やめたらしい。
551名無しSUN:2006/04/15(土) 03:15:25 ID:n3ijvNuQ
あんな奴天文界にいらね。二度と家から出てくるな。
552名無しSUN:2006/04/15(土) 03:16:34 ID:8jYgKD3x
有留ターン 一発やらしちー
口でしてくれー 飲み干してー
553名無しSUN:2006/04/15(土) 08:05:10 ID:OkPWsA0L
552がキモイので二度と戻ってきません
554名無しSUN:2006/04/15(土) 08:17:19 ID:8jYgKD3x
ハアハア(*´o`)
555 :2006/04/15(土) 09:34:09 ID:YEE7hNcN
愛ターーーーーン!
556名無しSUN:2006/04/15(土) 10:36:37 ID:CaUqIok4
>552,554,555
しかしこういうカキコみて、を40台、50台のオヤジがPCの前に座って一心不乱に
書いている姿を想像すると哀しいものがあるな。 ┐(´△`)┌
557名無しSUN:2006/04/15(土) 11:13:23 ID:CaUqIok4
>552,554,555
しかしこういうカキコみて、を40台、50台のオヤジがPCの前に座って一心不乱に
書いている姿を想像すると哀しいものがあるな。 ┐(´△`)┌
558名無しSUN:2006/04/15(土) 16:34:42 ID:b1uXpPL+
>>556-557
つ[鏡]
559名無しSUN:2006/04/17(月) 06:46:01 ID:mijN8N0W
パイズってくれ。
そしてそのかわいいお口で飲み干して!!
一発でいいからやらしてほしい。
560名無しSUN:2006/04/17(月) 11:35:23 ID:f08i5d8G
昔は眼を輝かせていた天文少年が腐ったオヤヂになってしまった件について
561名無しSUN:2006/04/17(月) 14:42:11 ID:mijN8N0W
おれ、あの娘のウンコなら食える気がするよ。
562名無しSUN:2006/04/17(月) 14:44:31 ID:mijN8N0W
肉便器にしたい・・・ハアハア
563名無しSUN:2006/04/17(月) 16:31:57 ID:LVstPP3o
肉便器になりたい>>561、したい>>562
同じ変態愛でも嗜好はオヤヂによりけりですな。
564名無しSUN:2006/04/17(月) 16:34:08 ID:LVstPP3o
・・・と思ったら、同じNOWなオヤヂじゃねーかよw
565名無しSUN:2006/04/17(月) 17:47:39 ID:mijN8N0W
おまえ、肉便器の意味しらないだろ?
566名無しSUN:2006/04/17(月) 21:50:56 ID:bX5GgiEk
ジジィ語だから仕方ない
567名無しSUN:2006/04/17(月) 23:02:13 ID:mijN8N0W
やりまくりてー
568名無しSUN:2006/04/18(火) 00:32:33 ID:GUjWm8NB
>>560
Taが「シロート先生」なんてバカにするからトラウマになっちゃったんでしょ
569名無しSUN:2006/04/18(火) 22:55:24 ID:mdgrY2ds
Taシローと先生?

覗き・盗撮?
570名無しSUN:2006/04/21(金) 07:26:25 ID:oc5ux9bc
落語家はどうした(・∀・)!
571名無しSUN:2006/04/21(金) 13:47:13 ID:I0pErrAE
愛タンと付き合うことになりました。
572名無しSUN:2006/04/21(金) 13:59:16 ID:gwJ+OrMO
で星ナビへ移動か!
573 :2006/04/22(土) 04:26:42 ID:yT4aMHye
愛ターーーーーン!
574名無しSUN:2006/04/22(土) 13:48:00 ID:6drEh96e
どうやら数人の住人しかいない上
変態親父が性欲を持て余してる糞スレのようですね

ありがとうございました
575名無しSUN:2006/04/23(日) 03:27:04 ID:17iXFOCY
又、イ寺か!
576名無しSUN:2006/04/23(日) 03:46:44 ID:KHZgBy/K
|_∧
|・∀・) <呼んだ?
|⊂/

577名無しSUN:2006/04/23(日) 06:42:46 ID:GzpsHxiE
↓ニヤ登場
578名無しSUN:2006/04/23(日) 09:15:59 ID:Y3+TGYuB
(・∀・)キタイニコタエテニヤニヤ
579名無しSUN:2006/04/23(日) 12:54:36 ID:Cex9tHLK
春らしくさわやかな話題はないのか!
580名無しSUN:2006/04/23(日) 18:03:13 ID:XErsWZ65
ちんぽしゃぶってほしい
ハアハア(*´o`)
口内発射したい
ハアハア(*´o`)
581名無しSUN:2006/04/23(日) 22:17:33 ID:rm/ACOK4
SW3彗星が話題になれば、少しは売り上げは上がるのだろうか。
連休に肉眼彗星まで届けば。。。。。
582名無しSUN:2006/04/25(火) 02:09:42 ID:nhjco9Ir
連休に肉便器(*^_^*)
583名無しSUN:2006/04/29(土) 11:52:08 ID:w6I5gUbw
ハアハア(*´o`)エロビデオよりぬける…
584名無しSUN:2006/04/29(土) 13:56:04 ID:1HahdBGH
六月号を見たよ。・ガ。
585名無しSUN:2006/04/29(土) 15:43:39 ID:AkUe6Gf8
6月号のほしなひの彗星チャートいい!
586藤井九旦:2006/05/01(月) 09:37:23 ID:EnaGHU1+
ハァハァ…おっぱいもみもみ(泣)
587名無しSUN:2006/05/01(月) 14:07:03 ID:fjKq3km4
おまい、藤井さんしらね〜だろ。
すごいシャイな人だぞ。そんなことするわけない。
うえののS条ならしかねないけどな。wwwwwwwww
588名無しSUN:2006/05/02(火) 08:59:59 ID:wzGzhsWY
ふつう目の前におっぱいがあったら、とりあえずは揉むだろ。
589名無しSUN:2006/05/02(火) 09:12:25 ID:v+kwR8Sg
まず舐めるな俺は
590名無しSUN:2006/05/03(水) 06:08:17 ID:p5jx8m4C
まずは揉んで揉んで揉みしだき、それからチクビにしゃぶりつくんだよ。
591名無しSUN:2006/05/03(水) 11:42:10 ID:p5jx8m4C
みんなはオッパイ好き?
592名無しSUN:2006/05/03(水) 12:03:43 ID:p5jx8m4C
ハァハァ
593名無しSUN:2006/05/03(水) 16:08:46 ID:HRPHemxC
ぬこ (;´Д`)
 
 
 
 
 
西村のぬこ足三脚・・
594名無しSUN:2006/05/04(木) 03:49:21 ID:++uNzdjy
月刊天文の先月号か先々月号に、デジタル時代のカメラのレンズ選びのコツ
なるものが掲載されたようだけど…。具体的に、どんな内容だったのでしょうか…。
595名無しSUN:2006/05/04(木) 17:25:51 ID:w1htz7iN
>594
買え
596名無しSUN:2006/05/04(木) 18:33:43 ID:7GvEYfIi
>594
595が良い事言った
597名無しSUN:2006/05/07(日) 10:05:06 ID:qZK4bYQQ
今月のナビはえらく金かかってるな
598名無しSUN:2006/05/07(日) 12:45:58 ID:KdRjGnW5

 月天は28日、天ガは2日、 ナビだけ 5日発売。

 GWでのサイコーの晴天は5月2日夜で、 ワハマン彗星の観測で位置が参考になったのは月天の記事だけしか

 間に合わなかった。星ナビに至っては 「あとの祭り」。

 
599名無しSUN:2006/05/07(日) 13:27:59 ID:dWTPqaqR
天ガ今月号に宇留さん居たな。
600名無しSUN:2006/05/07(日) 20:26:47 ID:RqpMDoXc
電話の広告記事にプロモデル使いよった >萎尾
社運をかけてるなw
601名無しSUN:2006/05/07(日) 20:29:19 ID:RqpMDoXc
これ何?
キーワード【小沼 記事 ミウミウ 星メビ 星ナビ 雑誌 天文 】
602名無しSUN:2006/05/07(日) 22:59:06 ID:l8bIhjkw
点がはユーハンの広告だけ見て2分で立ち読み完了。
シュヴァス・ヴァハマンに関しての情報は、
ナビの先月号かゲッテンで十分だっとよ。
603名無しSUN:2006/05/08(月) 02:04:39 ID:vLr5+IeV
>>600
4月13日に久々に出てきたとか書いてるのがナビだねきっと。
ttp://blog.livedoor.jp/createur_ai/archives/2006-04.html?p=2
604名無しSUN:2006/05/23(火) 19:41:50 ID:wThO6W+0
天ガには縁が深い人だからこちらにも。


> 国立天文台 アストロ・トピックス (214)
> 訃報:アマチュア天文家の育成に尽力された冨田弘一郎さん

> 多くの日本のアマチュア天文家を育成し、天文普及活
> 動に尽力されました冨田弘一郎(とみたこういちろう)
> 元東京天文台講師が、5月22日(月)、病気のため、
> 自宅でお亡くなりになりました。享年81歳でした。
605名無しSUN:2006/05/24(水) 01:44:29 ID:HOTv9AZG
>>604
某望遠鏡メーカーの社長が大嫌いだった人です。
606名無しSUN:2006/05/24(水) 20:32:31 ID:hKATUh2s
富田センセー・・・
惜しい人を無くしました。
607名無しSUN:2006/05/24(水) 23:06:43 ID:TIRc7p9k
あとは、M山氏か?。
いずれにしても、一つの時代の終り。
608名無しSUN:2006/05/25(木) 02:09:22 ID:cGZ1NG/5
> 某望遠鏡メーカーの社長が大嫌いだった人です

社長が富田さんを嫌ってたの? それとも その逆?

天ガで追悼特集とか組んで欲しい。昔の読者が戻って
売り上げupするかな? いずれにせよ深く悲しい。
609名無しSUN:2006/05/25(木) 17:32:01 ID:d2MRwDfN
天文ガイドが品川図書館からはずされました。
610名無しSUN:2006/05/25(木) 23:54:50 ID:vT6asnTL
富田ではなく冨田です。
うかんむりではありません。
611名無しSUN:2006/05/26(金) 00:10:54 ID:iN8T3pls
冨田先生
三流メーカーの社長は当時は天敵だったんだろうなあ。
「商売のじゃますんな」みたいな「メーカーのコメント」もあったような記憶が。

天ガの天体望遠鏡テスト
612名無しSUN:2006/05/26(金) 01:22:44 ID:fAtIUR/6
アスコもそんな回答してたよ
613名無しSUN:2006/05/26(金) 01:58:58 ID:70FkELAI
とんと消息を聞かなくなっていたが、やはり体調を崩されていたのですね。合掌
614MSTK:2006/05/26(金) 18:01:31 ID:jcmqRD1r
ゆるめのうんこを夢中で頬張る…( ̄〜 ̄)ξ
615名無しSUN:2006/05/26(金) 22:54:50 ID:+Qaafi8c
今考えてみるとビクセンと高橋は当時から別口だった。
当時はビクセンも高橋も冨田先生にケチョンケチョンに言われていた。
他の望遠鏡メーカーと同じレベルに糞味噌。
でもこの二つのメーカーの「メーカーは答える」は偉かった。
「悪い部分は改善しますからドンドン指摘してください」
この二つのメーカーはあれから35年経つ今でも現存。
他の「商売の邪魔するな」メーカーはというと。。。。
616名無しSUN:2006/05/26(金) 23:43:45 ID:W1HFzuH+
>615
ほう、そんなことがあったのですか
(天文はじめて半年の私には興味部会)
617名無しSUN:2006/05/27(土) 08:53:27 ID:xbHNzWYF
天ガ往年の望遠鏡テストコーナーはそこだけ「暮しの手帖」だったのよ
メーカーとしてははらわた煮えくり返ったと思うが、冨田先生のコメントはいちいち妥当だったからな
618名無しSUN:2006/05/27(土) 12:23:59 ID://NzcfYT
その記事、読んでみたいな。

まとめて単行本に…ならないか。
619名無しSUN:2006/05/27(土) 15:07:35 ID:+aMsVrxD
3B
620名無しSUN:2006/05/27(土) 15:48:54 ID:cJ6MplIO
ショップから購入して評価してたような希ガス。
メーカにとっては嫌なやり方だったな。
高橋とかは直販だったから、意味無かったかもしれないが。
621名無しSUN:2006/05/27(土) 18:55:47 ID:HodfFFQn
>>618
たしか70年代の天文ガイドの記事だから、現在入手は不可能と思われ。
手元の天文ガイドでは、双眼鏡のテスト記事が数件あるけど。
622名無しSUN:2006/05/27(土) 19:40:11 ID:OG12IXe4
望遠鏡みたいに市場規模も小さくて大した競争もない、という世界だと、
売りもんとしてどうなの?というレベルでも商売成り立っちゃうからなあ

そんなんじゃやっぱダメだろ、と問題提起した冨田氏の功績は大きい

まあ今でも、天文機材やソフトには「売りもんとして」どうよ、と言いたくなる
ものは多いけどね、、、
623名無しSUN:2006/05/27(土) 23:19:49 ID:xbHNzWYF
自腹買いとは言え、天ガに大きく広告出してるメーカーの製品を辛口評するのは勇気がいる
また、横やりを入れたメーカーもあったそうな

そんな中であのレビューを続けた冨田先生(・∀・)エライ

ご冥福をお祈りします
624名無しSUN:2006/05/28(日) 12:17:59 ID:H7H0wKKW
まあしかしアマチュア日本天文史の記述にはがっかりしたな>冨田
625名無しSUN:2006/05/29(月) 12:32:16 ID:EFvNFYNu
天文ガイドって、今考えると東大や京大、名古屋大学の宇宙物理学に進みたくとも
入れない、人たちを慰める雑誌に見えてきた。 
ただし、実験範疇だけだけどね
626名無しSUN:2006/05/29(月) 13:06:06 ID:Lo80QCRz
東工大地惑も?
627名無しSUN:2006/05/29(月) 13:46:35 ID:AlPTykBu
そんな所行ったら天文楽しめないぞ。
メシ食えないぞ。
だから天文ガイド見て面白いとこだけつまむのが正しい趣味のあり方だ。
628名無しSUN:2006/05/29(月) 14:00:47 ID:EFvNFYNu
>>625
言いすぎだったらスマン
オレも放り出されたくちだから・・・
629名無しSUN:2006/05/31(水) 18:43:12 ID:dzLCM88j
まんがで読むギリシア神話劇場 番外編
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2006/07/index-j.shtml

ミウミウ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
630名無しSUN:2006/05/31(水) 21:15:02 ID:llZQ+uU6
ぐはぁ−−− ミウミウ (;´Д`)ハァハァ・・・
631名無しSUN:2006/06/01(木) 14:08:10 ID:9Up/7mxJ
おまいらミウミウと八反田と小沼ばっかりじゃねぇか

で、この三者の中ではどれが1位?
632名無しSUN:2006/06/01(木) 17:15:17 ID:qj7uNZQe
そりゃやっぱ真奈美タソだろ
633名無しSUN:2006/06/01(木) 17:17:35 ID:d2sa2NDB
CCDママンに一票
634名無しSUN:2006/06/01(木) 21:52:41 ID:CanuynZP
みなみタンは最近けっこうフォトコン入選してるよね。
635名無しSUN:2006/06/01(木) 23:56:42 ID:+dxUdAvq
>>634
缶が最近盛り下がってるのはそのせいか
636名無しSUN:2006/06/03(土) 14:50:52 ID:sJCB6JDd
新しい人が入って来ないからでは?
その割にT槻変臭長がいつの間にか
入ってるし。
キテガイは木公本だけでお腹いっぱい。
637名無しSUN:2006/06/03(土) 16:58:33 ID:1UI5HMQl
2chでCCDバカ見てたら巣窟なんて入りたくなくなるのが普通
638名無しSUN:2006/06/04(日) 01:10:28 ID:RTo/0Mk/
馬鹿solキターー!!
639名無しSUN:2006/06/05(月) 11:10:48 ID:5HrQfE+O
>>636
TはCANPの講演に呼ばれただけでしょ
メンバになったわけじゃない
640名無しSUN:2006/06/05(月) 20:12:39 ID:IiB/SiOV
ミウミウが船の上で手ごめにされてた。
血流してたけど、あれは処女だからかな。
641名無しSUN:2006/06/08(木) 21:03:24 ID:F9KTHd7v
3誌揃ったところで急に話題が途切れたのは、やっぱりアレか??
642名無しSUN:2006/06/09(金) 02:19:24 ID:pY2kQfVJ
>>641
ドレ?
643名無しSUN:2006/06/09(金) 12:46:21 ID:sHcCmXlW
>>638
お前の方が馬鹿に見えるけどな。
644名無しSUN:2006/06/09(金) 13:11:16 ID:QfjCXFVE
あーあ、みんなスルーしてたのにな
645名無しSUN:2006/06/10(土) 10:32:10 ID:edMZN5Gm
夏に向けてアストロアーツは、小沼たん据えて海辺で楽しむ星見特集をしてください。おながいします。できればトップレスビーチで海外取材ケコーでそしたら10冊買います。
646名無しSUN:2006/06/10(土) 12:36:39 ID:oQEgjoo5
小沼タンのビキニ、キボンヌ
647名無しSUN:2006/06/10(土) 13:37:50 ID:jTMexGi7
ぜってぇ見たくねぇ!
骨皮スジ子グロすぎ。
648名無しSUN:2006/06/10(土) 13:47:08 ID:VqKkZq7a
しかも顔は柳沢慎吾だしな。
テラキモス
649名無しSUN:2006/06/10(土) 13:58:35 ID:XHFZOh3c
>>647
デブ専脇臭+カレー臭の三重奏のお前にそんな事言われたか無いと思うけどな。
骨皮って50過ぎたおいらの親父世代かよW止めてよ。いい年して
650名無しSUN:2006/06/10(土) 15:17:28 ID:jTMexGi7
>649
なに必死になってんだ?
まずは外に出たほうが良いよ、イイ女なんてイパーイいるから。
それにその貧困な発想も治るかもよ(君には無理だと思うけど)。

プキャw
651名無しSUN:2006/06/10(土) 18:06:01 ID:WgdT8cyB
プキャって新しいな
652名無しSUN:2006/06/10(土) 19:44:21 ID:0sE/aG1F
>>650
650は新しく覚えた2ch用語を必死こいてつかって更に間違えて更に全角www
全然駄目。臭すぎて話にならん。失格。退場。
653名無しSUN:2006/06/10(土) 19:45:54 ID:wLrcuSBj
m9(^Д^)プキョーーーッ
654名無しSUN:2006/06/10(土) 19:49:26 ID:a8SwKpMq
(´,_ゝ`)プキャ
655名無しSUN:2006/06/10(土) 21:44:54 ID:VqKkZq7a
プキャて何かツボッタ。
656名無しSUN:2006/06/11(日) 02:28:36 ID:P+eTq1he
>650
今、新しい歴史のドアが開かれた。
657名無しSUN:2006/06/11(日) 02:30:57 ID:ZBInYeUE
いただきます。(-人-)
658名無しSUN:2006/06/11(日) 03:27:08 ID:iInl8VuU
あんまりオッサンを苛めちゃだめだよw
気持ちだけは万年天文少年なんだから。
659名無しSUN:2006/06/11(日) 03:30:12 ID:ZBInYeUE
何言ってんの?
660名無しSUN:2006/06/11(日) 05:38:19 ID:3g0B6JW8
>>652
言葉は変化していくんだから、プキャもありだろう。
それを認められないお前は、オッサン以下。
661名無しSUN:2006/06/11(日) 10:41:22 ID:J4WknkI2
>>647
>>648
氏ねばいいのに。
662名無しSUN:2006/06/11(日) 12:27:01 ID:ZBInYeUE
>661
ネ申を殺す気か!
663ニーチェ:2006/06/12(月) 22:14:56 ID:toHAToK7
ネ申は氏んだ
664ミース・ファン・デル・ローエ:2006/06/12(月) 22:27:32 ID:3WI0f4fi
ネ申は糸田部に宿る
665名無しSUN:2006/06/15(木) 16:07:25 ID:DNPiaQuq

     , -─- 、
   ∇ ,ア  ̄ ̄ ヌ、
    |ミミスメハリ从ハ i
    |ミ,lノ -‐ −i、l`
    | | il、 ⊂つノi!  神なんてとっくに死んだわよ?
    | | |li フ i´ l|
    | | |li./ \ノゝi|
    ゝ |l/__i |丱!_l、
666658:2006/06/15(木) 20:48:38 ID:qDmPFtqS
(*^_^*)
667名無しSUN:2006/06/16(金) 03:07:14 ID:vuViN84/

ダミアン降臨


ひぃぃぃぃ
668(*^_^*):2006/06/16(金) 11:37:46 ID:tiCoTtHj
炊きたて御飯に、熱々ほかほかのうんこをたっぷりとかけて夢中で頬張る。(*^_^*)
あの懐かしの味…!!
669名無しSUN:2006/06/16(金) 12:04:24 ID:pdJUvjVG
そう言う時はここw
熱い熱い熱いめしに何のっけてワシワシ喰う?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1139113445/
670名無しSUN:2006/06/16(金) 18:25:22 ID:II8qGajs
(^Д^)有留晴香さん有留晴香さん有留晴香さん
671名無しSUN:2006/06/21(水) 13:38:57 ID:IBfDQmxO

             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \|  呼んだっぺ?
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
672名無しSUN:2006/06/21(水) 17:23:36 ID:zh7VpT6J
炊きたて御飯に、熱々ほかほかのうんこをたっぷりとかけて夢中で頬張る。(*^_^*)
あの懐かしの味!!!(^〜^)ξ
673名無しSUN:2006/06/22(木) 15:59:58 ID:lKX/wBNG
俺、あいたんのうんこなら食える気がする
674名無しSUN:2006/06/26(月) 03:28:24 ID:P4Xgx614
晴香タンのうんこも食べられるよ!!
675名無しSUN:2006/06/26(月) 05:01:07 ID:84k1By0C
一気に糞スレ化したのは何故?

新たな工作員投入?
676名無しSUN:2006/06/26(月) 15:42:20 ID:RSAYA9Hp
元々糞スレ
677名無しSUN:2006/06/27(火) 12:33:29 ID:Z/RRATzr


                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\      /\        <  サア出すよ
     /  \    /  \        |  これが自慢のクソスレ♪  
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′%   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,  * .′ *.´′ .¨\|   ←糞スレ誕生
          |       |              ∨   ノ●冖′●=vvvv¨ \
          |     /               ミ.  ,i'  。。   ノ     .゙\_
          |     /                .{. ノ  , O  ノ    .¨\
678名無しSUN:2006/06/27(火) 13:16:02 ID:bV+I0rKi
この前の彗星衝突あたりで一気に汚物が住み着いたから仕方ない
679名無しSUN:2006/06/27(火) 13:38:23 ID:o2GnBSh8
犬の糞も結構旨いよ。(涙)
680名無しSUN:2006/06/27(火) 18:29:38 ID:7hoKBI7k
次号で都合が悪い香具師が暴れているのかな?
681名無しSUN:2006/06/28(水) 14:48:34 ID:JSsIo9YQ

   ウンコオモチシマシタ   人
      ∧∧      (__)  
      (´・ω・`)   (___)
     ( o●o   (_____)  
682名無しSUN:2006/06/29(木) 10:14:57 ID:FQrM6tfk
今までTa叩きでスレが続いていたのが、Taが辞めたせいで
話題が尽きたということね
683名無しSUN:2006/06/30(金) 07:55:06 ID:6pAF+B2G
今月の月天は買いだ!
売り切れる前に急げ!
684名無しSUN:2006/06/30(金) 14:15:06 ID:8Exo8y3F
685名無しSUN:2006/06/30(金) 20:46:36 ID:Aty+caGe
ゲッテンって一日発売だとずっと思ってた
今日試しに本屋いってみたらあった
686名無しSUN:2006/07/01(土) 14:00:30 ID:xFhVMP1w
もし月末が日曜だったら、土曜日には本屋に並んでるお
687名無しSUN:2006/07/01(土) 18:32:54 ID:jnXbp7e8
月末は金曜日でしたが。。。
688名無しSUN:2006/07/01(土) 19:01:05 ID:xFhVMP1w
もしだよもし
689名無しSUN:2006/07/01(土) 20:07:36 ID:k6/esVZt
電話ですか
690名無しSUN:2006/07/02(日) 15:37:43 ID:7lZQ1yTy
変体写真をやってる漏れがやってきましたよ( ゚∀゚)
691名無しSUN:2006/07/02(日) 16:11:00 ID:/Gq5rTwJ
蒸し蒸し
692名無しSUN:2006/07/04(火) 12:31:13 ID:OQyDB0vm
いちばん上のコ、モデルにエエドオ(´Д`)ハァハァ

http://misskeio2006.campuscity.jp/prof.html#
693名無しSUN:2006/07/06(木) 01:48:47 ID:R3YNu1o2
ナビの付録いいね

あとオルビィスとか国際光器とか広告も増えてるね
694名無しSUN:2006/07/08(土) 19:48:26 ID:uay21aAd
ナビの付録、いいんだけど、相変わらず本体にガッチリ糊付けしてあって
はがすときに本体もろとも破いてしまう件。
695名無しSUN:2006/07/11(火) 23:58:24 ID:HKfBPbpB
愛タソ水着特集まだ?
696名無しSUN:2006/07/12(水) 02:09:37 ID:Lua4UyMR
グロ勘弁
697名無しSUN:2006/07/12(水) 10:17:38 ID:imrzO9VY
昭和年月米潜水艦放魚雷本命中5本不発小破う幸運艦安川孝雄城本高輝読売孝子用紙梱包後昭和年月日北方海域米潜水艦雷撃受魚雷中沈没案現在駐輪場積極的
698名無しSUN:2006/07/13(木) 00:13:52 ID:pAbJP+uz
保品日に出た八反田夏子っていう子もかわいいね!
東大のホームページが引っかかるが東大生なのか?
699名無しSUN:2006/07/13(木) 15:48:58 ID:OTISN3Cl
昔、胎内の星祭でフレンズ演奏してたね…年がばれるなorz
700名無しSUN:2006/07/13(木) 16:34:27 ID:0yatl6i0
700
701名無しSUN:2006/07/13(木) 21:33:38 ID:zzO9CYSu
>698
フルネームや校名をズラズラと書き込むなよ。
RES削除依頼出してこいアソポソタン!
702名無しSUN:2006/07/13(木) 22:42:36 ID:hXH5UBOP
おおやけのマスメに出た以上しょーがねえ。
>>701
おまえガチガチの公務員か?人生辛くないか?
703名無しSUN:2006/07/13(木) 22:58:01 ID:zzO9CYSu
>702
ボクチャンは2chの前にこっちだね
http://kids.yahoo.co.jp/docs/info/safety/manner/
704名無しSUN:2006/07/13(木) 23:50:45 ID:hXH5UBOP
ちっ!引きニートの寝起きに絡んだわけか
これから朝までか、まぁ頑張れや。
705名無しSUN:2006/07/14(金) 00:35:39 ID:x4lbdL2k
で、漏れはガチガチ公務員なのか、それとも寝起きの引きニートなのか、
どっちなのかね? 発言に一貫性のない奴だな。
706名無しSUN:2006/07/14(金) 01:04:05 ID:KAbB4voJ
う〜ん>>701ちみはどう見ても後者だな。
書き込みに日にあたらない暗さが漂っている。
荒らしの匂いさえ漂わせているぞ。
707名無しSUN:2006/07/14(金) 01:37:36 ID:d4HQyQbq
 フルネーム、所属は、雑誌(フルネーム)や一部ネットサイト(所属)
では「隠されていない情報」だから、2chガイドライン個人2類の場合
は削除対象にはならない。
 ここでの問題は、夏子タソが個人2類に属するかどうかである。
 活動等を販売して対価を得ている人物であれば、個人2類となって
2chの削除対象にはならない。臨時とはいえ雑誌モデルだから、何らか
の対価を得ているのではないかと推測はできるが、もしかしたらナビが
貧乏で、実際はタダ働きかもしれない。
 つまり対価を得ていることが証明されなければ、2ch的には削除対象と
思われ、したがって個人名、所属を本人の確認なしに書き込んだ>>698
は、2ch的にも不適切であるといえる。

 これは>701が公務員だろうが引きニートだろうが何も関係がなく、
単に>>698が他人の迷惑を顧みない、どうしようもないバカだという
ことに他ならない。まあググッて一人でニヤニヤしているくらいが、お前
らにはお似合いということだ。

削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html
1.個人の取り扱い
>定義
>二類
> 板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物
> 著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物
> 外部になんらかの被害を与えた事象の当事者
>削除対象 *
>個人名・住所・所属
>二類:
> 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。
> 公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確
> 認できる・等、隠されていない情報については削除しません。
708名無しSUN:2006/07/14(金) 01:44:26 ID:fpl6cJM3
>>707
じゃあ勝手に証明してろ。つうか早く消えろ!
709名無しSUN:2006/07/14(金) 01:54:34 ID:KAbB4voJ
701=707でけて〜い
ヲタクの引きニートかよw
マジきしょいんだけど
つか文体に暖かさがジェンジェン感じられんのだがw
710名無しSUN:2006/07/14(金) 02:04:19 ID:d4HQyQbq
お前らは幼稚園児か?
ママンのオッパイ恋しいでちゅ〜とか、一生やってなさい。
711名無しSUN:2006/07/14(金) 02:07:35 ID:d4HQyQbq
背伸びして2chに出てきて何もわからんまま
夏子タソや愛タソ、a嬢に迷惑かけるんじゃないぞ。

わかったらコドモは早く寝なさい。
712名無しSUN:2006/07/14(金) 02:13:19 ID:fpl6cJM3
>>711
それで?
713名無しSUN:2006/07/14(金) 02:54:07 ID:d4HQyQbq
>>712
Vocabularyが少なすぎて煽りも入れられんのか?

    2chばっか見てないで

    少 し は 勉 強 し る !

714名無しSUN:2006/07/14(金) 08:48:34 ID:KAbB4voJ
タンだってゾクゾク〜
きもきしょいんだけど。

>一生やってなさい    早く寝なさい   勉強しる

全てが命令口調ですな   あっもしかしてマザコンか?
ヲタクのマザコン引きニートで完璧ですな
715名無しSUN:2006/07/14(金) 10:03:07 ID:1gonVA7W
ここはアフォな714が東大に入るまで、みんなでお勉強を見てあげるスレになりました。

716名無しSUN:2006/07/14(金) 16:53:53 ID:20PFa7hH
え?8月号じゃなかったっけ?スレタイ間違ってるよ
717名無しSUN:2006/07/14(金) 16:54:52 ID:qaZzhejB
釣りですか?
718名無しSUN:2006/07/14(金) 22:05:09 ID:L9MKbXA3
714は京大にしたら?
719名無しSUN:2006/07/14(金) 22:41:25 ID:fpl6cJM3
>>711
こいつおそらく
スレの最初期から張り付いてるキモヲタなんだろうな。何が夏子タンだよ。
720名無しSUN:2006/07/14(金) 22:43:55 ID:O5n0cdXq
ハァハァ
体だけのお付き合いしてほすぅぃ〜
721名無しSUN:2006/07/14(金) 22:46:40 ID:uvqr3/Me
おまいらキモオタと呼ばれたくなければ
ミウミウくらいにとどめておけ
722名無しSUN:2006/07/14(金) 23:20:29 ID:KAbB4voJ
>>711
>背伸びして2chに出てきて何もわからんまま

だってよ(爆笑

あんの〜お聞きしあすが2chてーのはそんなに敷居が高いとこでがすか?

723名無しSUN:2006/07/15(土) 03:17:28 ID:yoDdkaKI
>>718
バカ田大学も無理
724名無しSUN:2006/07/17(月) 17:43:44 ID:Hz7nTtGc
山田大学
725名無しSUN:2006/07/18(火) 22:37:26 ID:XNY7wHlu
桐堂大学
726名無しSUN:2006/07/23(日) 23:30:33 ID:9VJApJSf
今猫大学のM2ですが就職先が無いのでDになるかのら猫になるか迷ってます
727名無しSUN:2006/07/24(月) 00:40:45 ID:nFdWYU+x
>>726
つ[保健所]
728:2006/07/25(火) 12:13:43 ID:gUzaCWUe
あんなDQNな職場嫌だにゃ!
729名無しSUN:2006/08/01(火) 21:30:27 ID:7LSYI8rw
今月もガッテンは買いだ!
730名無しSUN:2006/08/01(火) 22:07:45 ID:Z8WLTCzz
ガッテンだっ
731名無しSUN:2006/08/02(水) 04:33:17 ID:MfX5T3jH
732名無しSUN:2006/08/02(水) 13:45:33 ID:kBrcfuft
733名無しSUN:2006/08/03(木) 01:28:17 ID:+b9ke/R+
734名無しSUN:2006/08/04(金) 23:25:18 ID:oEqj0gBH
ナビたのしみだなぁ〜
735名無しSUN:2006/08/05(土) 17:18:55 ID:BhEE86jv
今月は、天ガ、星ナビともに薄いな。
あ、ページが少ないと言うことね。
736名無しSUN:2006/08/05(土) 18:42:15 ID:shxM7Spi
スレタイは7月号なのですが、9月号の話題を書き込んでも
いいのでしょうか?
737名無しSUN:2006/08/05(土) 20:47:05 ID:nr2rWeu2
7スレ目ってことだから問題ない
738名無しSUN:2006/08/05(土) 21:55:22 ID:BhEE86jv
13スレ目はどうなるのだろうか...
739名無しSUN:2006/08/05(土) 22:13:26 ID:kx4IRB9y
つぎはRigel:8で立てるお
740名無しSUN:2006/08/05(土) 23:32:50 ID:7PcT3ziP
>>738
1年1スレペースだから、その問題が生じるのは何年も先のことだな。
741名無しSUN:2006/08/06(日) 01:10:54 ID:qscdKJGe
>>738
それまでに、どこの雑誌も廃刊かもしれないな。
742名無しSUN:2006/08/06(日) 01:25:55 ID:UJHgKU0X
愛ターーーーーン!
743名無しSUN:2006/08/06(日) 17:08:06 ID:X2J87iad
ナビはこの先生きのこる気がする
744名無しSUN:2006/08/07(月) 10:13:35 ID:oqx4ooDJ
先生きのこ?
745名無しSUN:2006/08/16(水) 14:27:35 ID:xnWC3+NS
今年のスターウィークまじやばす
746名無しSUN:2006/08/16(水) 15:32:59 ID:jqDsCOd/
オレ、愛タンのウンコなら食える気がするよ。
747名無しSUN:2006/08/16(水) 17:42:43 ID:jqDsCOd/
>>746
じゃあ食ってみろよ(禿笑)
748名無しSUN:2006/08/16(水) 17:51:46 ID:R5cwaXKw
>>746-747
志村、IDID
749胎内通信:2006/08/16(水) 20:38:19 ID:T/lxT15C
今年の星祭情報は、どこに書こうか・・・
750名無しSUN:2006/08/16(水) 21:09:17 ID:Le/dPKVT
愛ターーーーーン!
751名無しSUN:2006/08/18(金) 22:37:29 ID:899geAbZ
ん?今週末胎内?
752胎内通信:2006/08/18(金) 22:51:26 ID:zbwOv2rH
>>751
8月25,26,27日
だから、来週末。
753名無しSUN:2006/08/18(金) 23:09:14 ID:899geAbZ
ありがとう。
来週末か。
毎年、今年こそは、と思うんだが今年もお仕事だな。 orz
754名無しSUN:2006/08/19(土) 12:25:59 ID:yM6uSrWP
昨年の胎内には愛タソきたが今年は来るのかな?
755胎内通信:2006/08/19(土) 16:45:17 ID:4R5tWTrt
某製菓会社のマスコット”星べそ君”ぐらいならくるかも。
756名無しSUN:2006/08/19(土) 18:45:28 ID:O1WouTcD
車どころか免許もなくて、胎内に参戦した人っている?
もちろん、他人に同乗とかなしで。
757名無しSUN:2006/08/19(土) 23:04:59 ID:g6CX1mnG
愛たん
758.:2006/08/20(日) 00:24:59 ID:VyMa13FC
愛ターーーーーン!
759名無しSUN:2006/08/20(日) 14:24:42 ID:E5rM0vGg
ウザー
760名無しSUN:2006/08/20(日) 16:35:11 ID:0DARh8dc
つーかグロい。
761名無しSUN:2006/08/20(日) 23:08:47 ID:0KcNMzV0
愛タソ〜
762.:2006/08/21(月) 00:38:24 ID:m8L2qQfA
愛ターーーーーン!
763名無しSUN:2006/08/21(月) 01:34:49 ID:5hfe4adR
ここはゲテモノスレですか。
764名無しSUN:2006/08/21(月) 01:40:04 ID:GQ8Ztgtf
愛ターン
765名無しSUN:2006/08/21(月) 05:35:22 ID:oD0jRCrQ
ピストル自殺する香具師が多いな
766名無しSUN:2006/08/21(月) 15:42:32 ID:GQ8Ztgtf
Iターソ
767名無しSUN:2006/08/21(月) 18:20:41 ID:aIdOzSdB
Uターソ
768名無しSUN:2006/08/21(月) 18:38:50 ID:IZggWYsl
愛ターン:y=-( ゚д゚)・∵;;
769名無しSUN:2006/08/21(月) 22:38:34 ID:GQ8Ztgtf
愛ターーァソ!
770.:2006/08/22(火) 03:23:01 ID:tJnY0ElD
愛ターーーーーン!
771名無しSUN:2006/08/22(火) 10:19:50 ID:JgtLvOSV
命乞いするような死にかたしてくれーーー!
772名無しSUN:2006/08/22(火) 13:56:18 ID:J5ZKh+5E
>>771
お前がな。
773名無しSUN:2006/08/22(火) 14:28:31 ID:JgtLvOSV
>772
これ以上ない位予想通りのレスに乾杯!
774名無しSUN:2006/08/22(火) 16:38:24 ID:ENDOLpXY
愛タァーーーソ!
775名無しSUN:2006/08/22(火) 17:56:01 ID:ydQFP53U
776名無しSUN:2006/08/22(火) 18:00:07 ID:WS+elQBn
エロいな
777名無しSUN:2006/08/22(火) 18:55:52 ID:yiJzq0jp
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  特別定価777円だ ゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U  \________________________

778名無しSUN:2006/08/22(火) 23:39:32 ID:sZhg2QLQ
779名無しSUN:2006/08/23(水) 00:54:23 ID:x2hjIvfh
このブスのことだったのか・・orz
780名無しSUN:2006/08/23(水) 03:05:00 ID:B38U2tMu
ムー オケキヨ
781.:2006/08/23(水) 03:51:57 ID:5u7C4W8/
愛ターーーーーン!
782名無しSUN:2006/08/23(水) 10:40:45 ID:48RRo8cr
おっぱいモミモミしてー!!
783胎内通信:2006/08/24(木) 21:56:48 ID:SUNolwkl
おし!
いよいよ明日からだ!
784名無しSUN:2006/08/26(土) 12:33:13 ID:ezPAz9bl
をを、胎内か。
785胎内通信:2006/08/26(土) 12:48:55 ID:TM+83eLT
そうです、胎内です。
天気はいいし、生ビールは美味いし。
786名無しSUN:2006/08/26(土) 13:06:44 ID:4hurE7ep
冥王星に、「もつかれ!」の乾杯をしてやってくれ
787名無しSUN:2006/08/26(土) 17:44:29 ID:ezPAz9bl
今日の胎内は、星見日和のようだな。
788胎内通信:2006/08/26(土) 18:19:31 ID:TM+83eLT
現在の胎内の空は、ぽつぽつと雲がありますが
晴れています。

そして一部のブースでは、さよなら冥王星祭りが開催され、
JPLブースでは“ゼナは10番目の惑星か?”Tシャツが
販売されています。
789名無しSUN:2006/08/26(土) 19:09:27 ID:O5ho5SNV
>>788
胎内通信さん、レポートよろしく!
790胎内通信:2006/08/26(土) 19:34:21 ID:TM+83eLT
本日の星空コンサート、はなは天文ガイダース。
一曲目はTスクゥエアの曲。
次は地元のバンドHSH、アクアマリン、豊田さんと仲間たち
の順番。
791胎内通信:2006/08/26(土) 19:43:37 ID:TM+83eLT
あ、そうそう。
近くでクマーが出た、とか言う話
792胎内通信:2006/08/26(土) 20:41:28 ID:TM+83eLT
騒音ガイダース終了。

紅チャイナ…白チャイナ…
793名無しSUN:2006/08/26(土) 21:27:49 ID:ezPAz9bl
アクアマリソキタ
794胎内通信:2006/08/27(日) 00:14:41 ID:6ohMeYI+
コンサート終了。
当方も寝ます。
795胎内通信:2006/08/27(日) 10:31:48 ID:6ohMeYI+
おはようございます。
結局うるさんも、柏木さんもこなかった…

なんでも柏木さんは、今度子供の科学編集長になるんだそうだ。
…と言う事は、天文ガイド編集長として
帰ってくる可能性もあるのか。
796名無しSUN:2006/08/27(日) 14:13:38 ID:yldXslmX
すでに編集長になってるけど。
797胎内通信:2006/08/27(日) 17:15:30 ID:QlUMrth7
>>796
あ、そうでしたか?
すいません、こっちの情報のほうが遅くて。

とりあえず、星祭終了報告です。
つ〜いに、PST買っちゃった8万円。
残念なのは、カルシウム線が見えるやつは持ってこなかったとの事。
見比べたかったのに・・・
798名無しSUN:2006/08/27(日) 21:03:37 ID:2Hei8hel
0時過ぎにコンサート終了って、
ずいぶん夜中までどんちゃんやってたようだな。
現地組は、せっかく天気いいんだから早めに切り上げて★見せろ、って
言いたいところだったんだろうな。
799名無しSUN:2006/08/27(日) 23:11:58 ID:u3vdt1LO
ちょっと離れた芝生地でも、みんなランタンつけてバーベキューとか歓談とかしてた
みたいなので、真剣に星を見に行く人はいなかったとおもうぞ。

Star Partyではなくて、星空の元でおこなう大バーベキュウ大会と判れば納得。
800胎内通信:2006/08/28(月) 02:19:30 ID:Rkd04JoR
コンニチハ愛ちゃん。
アルムっす。
今日は、わてが愛ちゃんのことをどう思っているかを書きます。
正直いって、わては、愛ちゃんを、わての家来のように感じています。
次に、わての秘密を愛ちゃんに教えようと思います。
実はわては、いまだにおねしょをしています。夜はもちろん、昼寝でもです。意外? ではお元気で。アデュー。
801名無しSUN:2006/08/28(月) 07:27:02 ID:T2m1W+X7
NHKで星ナビ
802胎内通信 ◆UNEvDGnYRs :2006/08/28(月) 17:47:07 ID:FTghuyI6
・・・
ついに俺の偽物が出てきたとは。
803名無しSUN:2006/08/29(火) 11:05:06 ID:z0PkXK8c
芝生地にはドブが沢山来てたが、トラスとか、開放鏡筒が多く、
周囲のランタンがまぶしくてろくずっぽ見えなかった。
一応持ち主にはリップサービスしといたが、正直、暗い山で
見る棒具の方がマシだった。
観望用に灯火規制する一角が有っても良いんじゃまいか。
804名無しSUN:2006/08/29(火) 11:06:16 ID:z0PkXK8c
冷却CCDで撮影してた人達も居たが、結構苦労されてたね。
805胎内通信 ◆UNEvDGnYRs :2006/08/29(火) 17:20:42 ID:+XNGu4bb
確かに研修館の裏側あたりは、まじめに撮影している人が多いという話だったな。
去年の天ガの天体写真に入選していた人もいたし。

まぁ、オイラは会場のすぐ下あたりでテントはって、不真面目に
していたわけだが。
806名無しSUN:2006/08/29(火) 23:59:28 ID:+9z+dCDv
> 研修館の裏側

初回だとその辺の情報が皆無なんで難義しました。

交通整理にお兄さんに聞いても「芝生地で…」とかいうんだが
日没後に到着したのでどこが芝生地か皆目不明でした。
807名無しSUN:2006/08/30(水) 17:24:17 ID:5x3EuBKN
実際、可能ならば胎内星祭会場には、初日の午前中に到着していた方が吉。
今回現着は10時ごろだったと言うのに、会場下あたりは6割がた埋まっていたからね。
明るいうちに、周辺を偵察する事も出来るし。
808名無しSUN:2006/09/03(日) 10:13:22 ID:CVdhOgub
愛タソも夏子タソもA嬢もいない夏なんて…
809名無しSUN:2006/09/03(日) 11:43:57 ID:IoHfSXmv
スバラスィ夏だ!
でも夏と言えばホラーだから、そう言う意味ではいた方がよかったのか?
810胎内通信 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/09/03(日) 22:05:26 ID:UMQpZczN
今月の月天はコレといってみるところはない。
811名無しSUN:2006/09/03(日) 23:10:32 ID:TAaHigVv
ビアドゥーの記事とか数年前によみたかったです。
ちょうど、天文から離れていた時期にいったので
満月近いときにいってしまいました…

ダイビングはしたので、サメ、海亀、マンタ、イルカ、
イセエビは見れたんですけどね…

812名無しSUN:2006/09/03(日) 23:12:51 ID:UMQpZczN

  オタの分際で尾瀬を語るなボケ!!!
813胎内通信 ◆UNEvDGnYRs :2006/09/03(日) 23:36:35 ID:ascXe5wE
>>810
失せろ偽物!
原稿料さえ払えない天文雑誌とともに!
814胎内通信 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/09/03(日) 23:37:42 ID:UMQpZczN
↑真っ赤な偽物。皆さん気をつけましょう。

愛ちゃん、こういうおかしなオヤジに気をつけてね。 (はあと)
815胎内通信 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/09/05(火) 00:43:28 ID:OCJU2Gyj
今月の保品日は ドブ 特集だ〜!!!

天がは☆登山だぁ〜 !!!

愛ちゃんまっててね〜!!!
816名無しSUN:2006/09/06(水) 10:48:39 ID:2orLA6LS
一誌だけ立ち読みするとしたらどれ?
817名無しSUN:2006/09/06(水) 11:19:45 ID:/eG6tmhA
勃ち読みなら、エロ本でも嫁!
818胎内通信 ◆iROktiBDCU :2006/09/06(水) 13:01:09 ID:WkcNTu6M
もうどんな女でもいいからやりて〜!!
オッパイ!!
819.:2006/09/06(水) 18:17:10 ID:N6mz6Shx
愛ターーーーーン!
820胎内通信 ◆aOi1cLoHmM :2006/09/07(木) 13:05:11 ID:zJho2xNL
めぐみタン おれのをパイズッてくれ そして、そのカワイイお口で飲み干してくれ (*´ェ`)
821名無しSUN:2006/09/08(金) 08:05:22 ID:xhCe4OlY
愛タ−−−ン!
822胎内通信 ◆UNEvDGnYRs :2006/09/09(土) 10:03:44 ID:VLdhJpda
え〜、
胎内通信は、来年の8月までこのコテハンでの活動を休止します。
823名無しSUN:2006/09/09(土) 12:04:14 ID:4XzYiU/x
そんな来年8月までと言わず、もっと先まで休止してても良いよ。遠慮しないで。
824名無しSUN:2006/09/16(土) 17:14:38 ID:PLlCreae
はっきり言って今月は3誌とも買わなかった。
825名無しSUN:2006/09/16(土) 17:42:09 ID:ViNQOJI0
そういえば胎内星祭で、高槻工房の主任さんが言っていたな。
「ジャンクとガラクタで車庫がいっぱいになって、自家用車が入らなくなった。
 オークションに出したら、誰か買ってくれますかね?」

だそうだ。
826名無しSUN:2006/09/17(日) 10:51:20 ID:lw/0sWKL
自家用車を?
827名無しSUN:2006/09/17(日) 10:56:15 ID:3xGNALyG
>>826
ジャンクの方でしょ?
自分の車は売らないと思うよ。
828名無しSUN:2006/09/17(日) 11:34:09 ID:meCKwxA8
昔、ランチアを乗っているって読んだ事あるが。
亀マンの方だっけな。
829名無しSUN:2006/09/17(日) 19:49:34 ID:GSyQp30Q
高槻さん、去年はBMW乗っていたような…。
今年は、業務用みたいなワゴンで来ていたけど。
830名無しSUN:2006/09/20(水) 11:15:07 ID:VNMpT1By
ランチャはGON
831名無しSUN:2006/09/20(水) 18:10:05 ID:NkjhNrp+
今年はGONさん、バイクで来てたぞ。
会場から帰る時、後追っかけられた。
832名無しSUN:2006/09/21(木) 00:52:41 ID:zmOwI49u
今月号の★ナビに載ってたステファンの五つ子やっと見ました。
うーん。見えるか見えないか微妙w
大きいのは見えるんだけどね。
833名無しSUN:2006/10/01(日) 13:48:52 ID:FfXCQBUa
過疎だなぁ。11月号が出れば盛り上がるかな?
834名無しSUN:2006/10/01(日) 14:20:05 ID:tiiMfDYn
月天が休刊になりまつ
835名無しSUN:2006/10/01(日) 14:30:47 ID:M+bSYWcS
>834
マジ?ソースは?
836名無しSUN:2006/10/01(日) 14:33:41 ID:nT3upUDy
Tって体内とかでもアーシを小馬鹿にしてるの?
837名無しSUN:2006/10/01(日) 14:42:45 ID:GRd6Ou0Y
>>836
少なくとも見た限りでは、Ta氏がアストロアーツを小馬鹿にしている様子は無かった。

838名無しSUN:2006/10/01(日) 14:54:18 ID:DKFGDq8E
月天は休刊になりません。
839sage:2006/10/01(日) 14:57:49 ID:IuOq03mw
>> 834
>> 838
なんだ ガセか
840名無しSUN:2006/10/01(日) 15:03:13 ID:nT3upUDy
ガッテン!
841名無しSUN:2006/10/01(日) 16:06:57 ID:s7wCR047
ゲッテンは昨日買ってきたけど
842名無しSUN:2006/10/01(日) 20:47:58 ID:tiiMfDYn
ネタではないです。
ソースも理由も出せないので、信じていただかなくても結構ですが。
次号かその次でラストです。
早い時期の復活を祈ります。
843名無しSUN:2006/10/01(日) 21:12:40 ID:vhMAVSaY
月天は買いかい?
844名無しSUN:2006/10/01(日) 21:20:15 ID:4tugy/3X
また天文ガイドで書かれるな。
「雑誌が売れなくなるのは、編集が魅力ある記事を書けなくて
読者が買わなくなるからだ」
とか何とか…
845名無しSUN:2006/10/01(日) 22:07:47 ID:zmohrC/j
キーボードに向かう時だけ強気なんだよね。
846名無しSUN:2006/10/01(日) 23:32:36 ID:bQKgJUz4
平川俊夫氏がまだシュワルツ使い続けていることに驚いた。
アンタレスの伴星なんて5cmでみえるのに。。。
彼ももう一段口径絞ってみたらもうちょっとましな読者レポートになったね。
847名無しSUN:2006/10/02(月) 19:50:13 ID:7NEe9ozz
848名無しSUN:2006/10/02(月) 21:45:19 ID:TCdWsIpG
休刊ですか…
849名無しSUN:2006/10/02(月) 23:41:51 ID:3udXlnYo

俺の近所の書店じゃ、干しナビは誌名変更以来ニホンカワウソ状態なんだが、ゲッテンは典雅と平積み部数競ってたんだが。
850名無しSUN:2006/10/03(火) 00:03:42 ID:4OccSwYZ
こういうのを悪貨は良貨を駆逐するっていうんだっけ?
851名無しSUN:2006/10/03(火) 03:55:48 ID:IyzNml1b
星ナビは部数は少し上向きで天がはやや下向き、月天は増えもせず減りもせずたったらしい
852名無しSUN:2006/10/03(火) 07:05:12 ID:SeitNmUk
>847
これでフォトコン入選の競争率があがって、ますます狭き門に(笑)
フォトコン命の人には厳しいかもね・・・・
853名無しSUN:2006/10/03(火) 07:28:08 ID:s+/BF8Zl
ナビはコンテストじゃないよ。ギャラリー。
854名無しSUN:2006/10/03(火) 10:24:25 ID:VDUxSEaY
ポポコチン革命イヤッフォ〜今年もイヤッフォ〜!テラワロス(核爆)
855名無しSUN:2006/10/03(火) 11:58:41 ID:2n+JXEvZ
「天文と気象」として再出発します。






なーーんてね。
856名無しSUN:2006/10/03(火) 12:54:57 ID:CbEHC0Bc
むしろ昨今のニーズからすれば
「気象と天文」か「気候と天文」かも
857名無しSUN:2006/10/03(火) 20:51:25 ID:xYpMDfGk
胎内星祭で
「実力の無い天文雑誌はつぶれるべきだ!」
と言っていた某氏(Ta氏じゃないよ)の行動が、始まったんだろうか?
858名無しSUN:2006/10/03(火) 20:58:40 ID:lxg9TKNk
以前、天文ガイドで売ってたオリジナルの、HB-120Tとかバンドパスフィルターとかロンキーシート
とか、もう終了したの?
859名無しSUN:2006/10/03(火) 21:00:46 ID:xYpMDfGk
>>858
現天文ガイド編集長の方針で、部品の販売を行うのはやめたそうだ。
860名無しSUN:2006/10/03(火) 22:05:51 ID:pVP3fXbV
バーニア目盛シールの付録はまたやって欲しい。
861名無しSUN:2006/10/03(火) 22:16:33 ID:wQvwCwbt
天文と気象なんてふるーい名前出しても誰もつっこまない、平均年齢が異様に高い
板はここですか?
862名無しSUN:2006/10/03(火) 22:31:06 ID:Xe0Pl2cc
天気と気候
863名無しSUN:2006/10/03(火) 22:40:36 ID:d5EXpOa0
>834
実販部数はたぶん多く見積もっても2〜3万部。少人数で作ってるから、
ちょっとした事で休刊の憂き目にも遭う。親会社が「なんだかなぁ」の
展蛾だって、突然同様の事態が起きないとも限らない。
しかし残念だな。
864858:2006/10/03(火) 22:45:29 ID:a0JHxJ6r
さんくす
865名無しSUN:2006/10/04(水) 00:03:14 ID:pbX5g/Nd
休刊天文

次スレは号外にしてもらえません?
【復刊祈願】天文 雑誌について語ろう 号外

とか
このペースじゃ無理かな
866名無しSUN:2006/10/04(水) 00:12:45 ID:5WmGyUwi
月刊 天文ナビ で復活
867名無しSUN:2006/10/04(水) 05:26:27 ID:cRqwZDZW
知人書簡の天文書もなくなるの?
868名無しSUN:2006/10/04(水) 19:20:50 ID:C6erIrNH
編集長のIさんの全快祈願って具合わるいのか?
869名無しSUN:2006/10/05(木) 00:27:37 ID:evg1Ky+W
噂は本当だったのか。
気が向くと読んでいたな。
870名無しSUN:2006/10/05(木) 02:48:20 ID:bJA2P18u
オプティミストのi氏なのできっと復活するはずです。
ゆっくり休んでね。そして何時の日かまた書店で会える日を
楽しみにしてます。
871名無しSUN:2006/10/05(木) 13:40:46 ID:ndr1mK4h
やっぱニコイチ・サンコイチで、
「月刊天文ナビガイド」にすべきなのかも。
872名無しSUN:2006/10/05(木) 18:29:44 ID:PNf3lbmg
>月刊天文ナビガイド
あくの強い偏執ばかりが集まるので、すぐに分裂すると思われ。
あるいは、
やっぱり高槻色に染まってしまうとか・・・
873名無しSUN:2006/10/05(木) 18:39:00 ID:EqJ59116
年刊天文
ハードカバー500ページ
874名無しSUN:2006/10/06(金) 01:04:09 ID:beaCoUVL
月刊天文の今月号のどこにも休刊のお知らせはないね。
875名無しSUN:2006/10/06(金) 13:17:43 ID:HIrKWzCm
月刊天文はタカシキの采配で復刊してほしい。
876名無しSUN:2006/10/06(金) 14:05:44 ID:UDvJ7oVy
天文界のきらわれものT槻はいらない。
877名無しSUN:2006/10/06(金) 21:46:52 ID:gkxz8g5w
天文ガイドの胎内星祭り特集に、小さいけれど
2コマ写っていて、なんかうれしい。
878名無しSUN:2006/10/07(土) 23:49:00 ID:ebMQkyRk
TECが広告出してる
879名無しSUN:2006/10/09(月) 08:40:40 ID:hG3VNBE5
残念ながら・・・

http://www.chijinshokan.co.jp/index.html

2007年1月号からしばらくの期間・・・
880名無しSUN:2006/10/09(月) 10:13:53 ID:HkYkq4Mu
天文ガイドがあればいいじゃん。
881名無しSUN:2006/10/09(月) 10:14:58 ID:XHgcXHTz
1誌だけじゃ、競争原理が働かない・・・
882名無しSUN:2006/10/09(月) 13:26:25 ID:c5NoKxmR
保科微の立場が。。。
883名無しSUN:2006/10/10(火) 23:51:14 ID:n2DDVHco
新天体発見情報うpしてくれよ
884名無しSUN:2006/10/11(水) 00:59:24 ID:v701UExe
テン蛾のきらいなところ 。。。。分厚いくせに読むところは1/3
885名無しSUN:2006/10/11(水) 01:09:27 ID:C2N/ui77
冬コミでミウミウ丹のエロ同人誌がでるらしい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1153646180/l50
886名無しSUN:2006/10/11(水) 01:11:57 ID:rFtwrGsy
887名無しSUN:2006/10/11(水) 14:03:12 ID:rXhXHX5u
>>884
おまえにとって必要な情報が1/3しかないだけだろ。
888名無しSUN:2006/10/11(水) 17:56:48 ID:Id2zwxQ8
読むところ、って広告?
1/3以上有るのでは?
889名無しSUN:2006/10/15(日) 12:14:39 ID:8aJmumCn
>>844
想像するだけで腹が立つ。

890名無しSUN:2006/10/15(日) 13:15:01 ID:44CK9D5k
自分の趣味のバイクだのチャリだのを記事に書く奴に
「同人誌」とは言われたくない罠
891名無しSUN:2006/10/15(日) 14:34:49 ID:GhqsKpGl
同人誌は大変だな
892名無しSUN:2006/10/23(月) 19:16:51 ID:JLC+y9Q/
あ、釣れてるじゃないか。わざわざレス乙〜。
君に興味があるのは、君があまりに低俗で愉快だからだよ。
色々と君みたいのを相手にしてきたケド、ちょっと期待外れ甚だしいな。
話の展開力も無いし、語彙も少ない様だし、残念だな。
やっぱ、そんなモンだったのか。もしや荒し初心者さん?
だとしたら悪かったよ、もう少しいい気分にしてあげれば良かったよね。

君も私を分析した様だけど、その能力に感服したよ。
君の様に洞察・判断力が冴えない方には荒しは難しいと思うよ。
少なくとも荒しを自負、盛り上げている自負があるのなら
他人の文章の特徴や文の構成からもう少し読み解こうな。
荒しは、相手のレスあってこそだし、いかに逆手にとれるかだろ?
もうちょっと頑張ろうね。頑張れば、もっとお話してあげる。

そうそう、出来の悪いのに限って、あれは自己レスだ!とか言い出すんだ。
今どき、そんな荒しいるのかよ・・・というのが率直な感想だよ。
まーったくもう、笑わせないでくれよ。
君が祈った通り、あれは自己レスじゃないんだけどね。
それは当ってたから、誉めてあげる。
御両親に報告するんだよ、僕、人に誉めてもらえたんだ!って。

ブゲラッチョもブギャーも聞き飽きたんだってば。
早くー、なんかやってみせてよ。
人大杉で閑古鳥。僕が構ってあげなきゃ君1人ぼっちになっちゃうだろ?

さて。
また沢山餌を垂らしてあげたからね。好きなモノを好きなだけ食べてごらん。
こういう美味しいの待ってたんだろ?いいよ、遠慮しないで。

893名無しSUN:2006/10/24(火) 14:38:56 ID:k80oAvVc
うんこを食べて〜♪(*^_^*)るんるん〜♪(*^_^*)
894名無しSUN:2006/11/01(水) 16:33:57 ID:wMkpdDwJ
詳細キタ

◆『月刊天文』休刊のお知らせ
ttp://www.chijinshokan.co.jp/getten_suspend.html
895名無しSUN:2006/11/01(水) 19:51:15 ID:NCCNDH1N
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) 
 r──---   ...___    ) ゲ、ゲッテンのことはわすれないよ
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  また僕らのまえに戻ってくるよね!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ  
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O  
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
896名無しSUN:2006/11/01(水) 19:54:07 ID:twnPPiPK
高槻が編集長になったらワロス
897名無しSUN:2006/11/01(水) 19:57:26 ID:eS34eTEQ
他人書館、Taを編集長に採用汁!
898名無しSUN:2006/11/01(水) 20:04:37 ID:VyVgYP51
皆で次の名前考えてやろう!
まずは俺から

1.ガテン
2.天文なび
3.ナビほし
4.テンモンとキショウ
5.天文ばか○ん
6.天バカ日誌
7.天馬鹿
8.馬鹿天
9.おばかさん と ほし
10.とん馬と星がいく
899名無しSUN:2006/11/01(水) 23:04:41 ID:722dbH5r
11.月刊
900名無しSUN:2006/11/02(木) 00:20:28 ID:NGnrN6A+
12.月刊 星もすきだがおなごも好きだ
901名無しSUN:2006/11/02(木) 00:33:50 ID:x0iNNsIJ
13.同情するなら買ってくれ
902名無しSUN:2006/11/02(木) 01:13:02 ID:Yup3mSST
14.月刊 ためしてゲッテン
903名無しSUN:2006/11/02(木) 01:52:25 ID:C5txcoAB
15. 星キチ
904名無しSUN:2006/11/02(木) 13:02:17 ID:dNPZBN1n
16.天文と気象 classic
905名無しSUN:2006/11/02(木) 21:59:51 ID:r6W67F91
>>898
Taと愉快な仲間達
906名無しSUN:2006/11/02(木) 22:27:07 ID:Z9mjwKGM
月刊
天文チャンピオン
907名無しSUN:2006/11/02(木) 23:26:35 ID:r6W67F91
>>905
訂正

17.Taと不愉快な仲間達
908名無しSUN:2006/11/02(木) 23:46:03 ID:U71X+0U/
18.天文と偽証 by...
909名無しSUN:2006/11/02(木) 23:52:45 ID:Yzw9V7Cu
19.月刊 店屋もん
910名無しSUN:2006/11/03(金) 00:38:56 ID:pr8kz9mw
20.月刊 B.L.T. (ビューチフル・レデー・アンド・テレスコープ)
911名無しSUN:2006/11/03(金) 01:05:13 ID:ugqBV1UD
21.天文と健康
912名無しSUN:2006/11/03(金) 01:19:30 ID:D3b7es5s
『天文手帳2007』はまだ出てないのかなあ?
913名無しSUN:2006/11/03(金) 01:27:01 ID:Y/YPP/um
22.月刊 天文手帳2007.01
914名無しSUN:2006/11/03(金) 01:36:25 ID:Q/Oiq9bM
23.年刊天文2007
915名無しSUN:2006/11/03(金) 01:54:47 ID:cCQvLAiD
そういうことやってて面白い?
916名無しSUN:2006/11/03(金) 02:29:37 ID:PfmDjcNg
24.天文月鑑
917名無しSUN:2006/11/03(金) 02:32:39 ID:8dGr3k8X
25.中野主一の始めよう天文計算
918名無しSUN:2006/11/03(金) 14:11:17 ID:YuZbyxRj
月刊天文ガイド 2006年12月号

日周運動の超長時間撮影に挑戦!
12月14日 ふたご座流星群が極大
冬に備えたい最新傍観ウェア&グッズ
新製品 CANON EOS Kiss Digital X

2006年11月4日発売 定価740円
http://www.seibundo.net/tenmon/magazine/new.htm
919名無しSUN:2006/11/03(金) 14:26:17 ID:YuZbyxRj
月刊星ナビ 2006年12月号

特別付録「星空カレンダー2007」
■星ナビが選ぶTop5 2006年 天文界ランキング
■星ナビ機材セレクション 黒い短焦点屈折三兄弟 笠井トレーディング NERIUS-66ED・80LD・80ED
■ますます!エンターテインメントな星空シミュレータ ステラナビゲータ8
■1時間に80個!? オリオン座流星群 突発出現の夜 比嘉義裕

11月4日発売/特別価格880円(税込)
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2006/12/index-j.shtml
920名無しSUN:2006/11/03(金) 16:50:29 ID:za9/8Bz6
月天ついに休刊か、、、

本当に編集長の病気だけが問題なのなら、
林完次 元編集長に戻ってきてもらうとか・・・

でもだめだろうな、昔の編集手法はもはや役に立たない
だろうし、そもそも何か確執があって辞めた雰囲気だし・・・
921名無しSUN:2006/11/03(金) 18:36:44 ID:ywyjHI78
ニッチねらいなら、 デジタル撮影を極めるとか。

オートガイドソフト(GuideDog, Guidemaster, PHD.....)特集をするとか冷却CCD特集をするとか
ちったあ新機軸を出してほしい。

新製品紹介(それも元!アイドルとか、素人搭乗!)とかじゃ、 立ち読みして終わりなんだよ。

その点、合点の観測地特集は実地検分していて、好感が持てた。
922名無しSUN:2006/11/03(金) 18:43:33 ID:ugqBV1UD
>>921
1地方都市あたり3册くらいしか売れないだろ。
そんな商業誌は成り立たない。
923名無しSUN:2006/11/03(金) 18:45:12 ID:ywyjHI78
同じ内容しかないならだったら3誌も並存しえないわな。

2誌買わせるくらい、内容に特色を持たせるようにしないと。
924名無しSUN:2006/11/03(金) 19:15:18 ID:/jvgepIQ

蒼きマン氏の全ページ制覇
925名無しSUN:2006/11/03(金) 21:51:12 ID:5xG1Mqiw
そこで銀塩の水素増感ですよ。
926名無しSUN:2006/11/03(金) 22:02:39 ID:1z8J8gwM
俺を踏み台にしたあ!!
927名無しSUN:2006/11/04(土) 22:55:08 ID:ft1L+Gcr
休刊と言っても、現状を考えればこのまま廃刊になるのは間違いない。
飯塚さん、もう同じ仕事には復帰できないんじゃないの?
まあ今月は、記念にもなるので3誌購入した。「星の手帖」の最終号も
『記念に』買ったけど、60巻の歴史を振り返る大特集が多かった。
今回の月天は編集者不在でまとめられたもののせいか、なーんにも
盛り上がる部分がないね。
一人静かに退場しちゃうだけだな。
928名無しSUN:2006/11/05(日) 08:21:10 ID:2EJYf1Sv
産経新聞の社会面に、ゲッテン休刊の記事が出ている。
3段だから、けっこう大きい。
とくに新しいことはかいていないけど。
929名無しSUN:2006/11/05(日) 10:00:43 ID:HTHMiXX3
不謹慎かもしれんが、飯塚さんこのまま星になってしまう悪寒。
そして、ガッテン永遠に休刊=廃刊
廃刊になったら、誰か小惑星に名前つけたげてよ、命名権持ってるエロイ人、旧誌名も含めてさ。
gekkan-tenmon
tenmon-to-kishou
tenki-to-kikou
930名無しSUN:2006/11/06(月) 01:22:05 ID:wRw8WcaZ
>>929
小惑星に付けるのは神名・人名・地名で、商業誌の名前などはつけない!
931名無しSUN:2006/11/06(月) 06:41:21 ID:hzrruPCh
>>930
既に終了した雑誌でも駄目かな?

もう事実上の廃刊だろう。
932名無しSUN:2006/11/06(月) 09:17:31 ID:UzaKE8z1
月天、いままでよくもったと思うのは・・・私だけ?

25年ほど前、某メーカーの営業が語っていた。
「月天の広告効果は全くありません。効果があるのは天ガです。」

933名無しSUN:2006/11/06(月) 11:08:17 ID:p6UvGpZJ
>>930
つ[(3568) ASCII]
934名無しSUN:2006/11/06(月) 19:55:11 ID:2QShcLvs
地人書館もやめるいい口実ができたんじゃないかな。
935名無しSUN:2006/11/06(月) 19:58:09 ID:x7Zthcyh
天ガの編集後記に、月天休刊の事が書いてあったな。
片岡氏が書いていたから、それほど派手な事は書いていなかったが。
936名無しSUN:2006/11/06(月) 20:10:44 ID:r2dtyIAt
937名無しSUN:2006/11/06(月) 20:32:45 ID:QSxVzaqm
>>935
とはいえ、前回の一件があるからかえって嫌味っぽい感じが汁
938名無しSUN:2006/11/06(月) 21:35:48 ID:A4HGXwdl
漏れの出身大学は天氣と氣候以来の読者なんだけどどうすんだろ?
つーか、漏れも月刊天文しか読んでネーんだけどどうすればいいんだろ?
939名無しSUN:2006/11/06(月) 21:53:15 ID:bNJQMxB6
そこで天文ガイドですよ
940912:2006/11/07(火) 01:12:20 ID:DRvFRjqx
『天文手帳2007』購入した。
941名無しSUN:2006/11/07(火) 01:47:08 ID:RKrYZoF1
残る天ガと星ナビには頑張ってほしいね。
1年位前まで、近所の書店には天ガが3冊、星ナビが2冊(ちなみに月天は0)
入荷していたが、最近では各1冊になったよ。
942名無しSUN:2006/11/07(火) 02:24:08 ID:uExd3ABK
理科離れ&少子高齢化のダブルパンチで天文人口減ってるからね。
タカハシ廃業なんてことになったらひっそりと一人で星見て人生終えるよ。
943名無しSUN:2006/11/07(火) 03:33:56 ID:pany6PZv
月天は必ず帰ってくる!

























76年後に
944名無しSUN:2006/11/08(水) 00:31:49 ID:QKyskE0x
俺は1万2千年後だと聞いた。

ゲッテン、オカエリナサイ

でも「イ」の文字が反転していると・・・
945弥勒菩薩:2006/11/08(水) 00:41:54 ID:Vkj9KoVr
56億7千万年後じゃ
946名無しSUN:2006/11/08(水) 10:48:09 ID:nLoxHpwT
>>943 それはハレー(ry
>>944 それはトップ(ry
>>945 それは・・・・名前のとおり
947名無しSUN:2006/11/08(水) 19:49:30 ID:s7yLeDGO
朝日も月天休刊を報道
社長だったか、だれか会社のエロイ人の
「ぜひ復刊したい」というコメントがのってた
948名無しSUN:2006/11/08(水) 20:04:51 ID:DIVoZmBc
月刊天文の創刊号(天文と気象改題号とも言うな)と休刊号を持ってる…。
オレも応援するぞ。たっぷり休養して競合2誌とは違う編集方針で臨んで
欲しい気がするなあ。
949名無しSUN:2006/11/08(水) 20:50:47 ID:vyAFYzPy
ようするにもっと個性的になれ。買いたくなる本つくれ
950名無しSUN:2006/11/08(水) 21:36:37 ID:SMTStvXi
どんな誌面にしたら皆が買ってくれますか?
951名無しSUN:2006/11/08(水) 21:49:30 ID:IEOm5UsQ
つエロ
952名無しSUN:2006/11/08(水) 21:49:58 ID:3U/IsKG9
Ta氏を偏執長にして・・・
953名無しSUN:2006/11/08(水) 21:56:59 ID:mi4qgyZb
月天から守護月天に改題して復刊
954名無しSUN:2006/11/08(水) 22:20:22 ID:bmdVgGLM
巨乳の美少女が天体望遠鏡を覗いていて胸の谷間が見えている「望遠鏡リポート」。
955名無しSUN:2006/11/08(水) 22:44:29 ID:IEOm5UsQ
反射主鏡がなぜか床に置いてあってそのそばをミニスカの女の子が通り、
「うーんこの鏡の反射率はかなり高い」とTaとU草教授が語り合う
月刊マーシー
956名無しSUN:2006/11/08(水) 23:59:27 ID:cIZQjLmk
変態観測?
957名無しSUN:2006/11/09(木) 01:54:30 ID:Th2uhIAc
痴刊天文
958名無しSUN:2006/11/10(金) 07:44:54 ID:wtD6WqnA
>>954
保品日でそのアイデアをいただきました。
959名無しSUN:2006/11/12(日) 08:04:11 ID:CazSaMQm
モデルは水着と決まっているのだッ!
冬でもか?冬でもだッ!

天文誌はそう心得るべしッ!
960名無しSUN:2006/11/16(木) 20:07:19 ID:QBD/S7eR
最近ほぼ30年振りに典雅を買ったのですが、読者の写真コーナーで採用された人
の機材を見たら、どう見たって総額100マソ以上がザラ。こんな調子じゃ、少年の
読者が離れていってしまうのではないかと心配になります。
961名無しSUN:2006/11/16(木) 20:28:09 ID:0YklFxtM
小便臭い天文ファンなんかいらないね。大人の趣味だろうが。観測場所に子供がいたら迷惑だし。
962名無しSUN:2006/11/16(木) 20:49:18 ID:kJW72BhQ
>総額100マソ

機材総額数100マソ+遠征費+ランニングコスト>>>>>>>>>賞金














失った時間、プライスレスw
963名無しSUN:2006/11/16(木) 22:50:36 ID:Q6pT1sfO
まあ、損得だけで考えたら家庭菜園なんかも足出るもんじゃないかね?
板垣さんだって何ももうけてないだろうしね。
964名無しSUN:2006/11/16(木) 23:24:44 ID:MN6LUcTo
三ツ星のオヤジに代わっておしおき…じゃなくて
学生向けの賞金スポンサやれ。
965名無しSUN:2006/11/17(金) 00:14:34 ID:gEf7SMCC
当時、厨房から見たら、8cm屈赤とか15cm反赤とデータに書いてあるだけで別世界のようだったがな。
だからといって、読むのを止めようとは思わなかったけどな。
自分は自分、他人は他人って感じだった。
966名無しSUN:2006/11/17(金) 12:29:48 ID:mlc43wew
>まあ、損得だけで考えたら家庭菜園なんかも足出るもんじゃないかね?

家庭菜園の方がはるかに健全だわな。

>板垣さんだって何ももうけてないだろうしね。

板垣氏の成果は学術的貢献度が大きい。対してああいうのはメーカーに
貢いでいるだけで意味ナ〜シ。
967名無しSUN:2006/11/18(土) 16:05:45 ID:RnLDQkw4
天文外道
968名無しSUN:2006/11/18(土) 22:38:53 ID:PXDbz/zv
嫁がコツコツと内職して稼いだ金とか子供の給食費を奪って望遠鏡屋にお布施する奴らの事か > 外道
969名無しSUN:2006/11/19(日) 03:15:22 ID:Q6WERBOD
高槻編集長の成分解析結果 :

高槻編集長の81%は明太子で出来ています。
高槻編集長の13%は勇気で出来ています。
高槻編集長の4%は欲望で出来ています。
高槻編集長の1%は不思議で出来ています。
高槻編集長の1%は運で出来ています。
970名無しSUN:2006/11/19(日) 17:24:10 ID:afzdjy3S
天文ガイドは天文雑誌では無く有料カタログ誌
971みのもんた:2006/11/20(月) 12:53:32 ID:j5+sjjGj
有料カタログ・・・・・・・・正解!
972名無しSUN:2006/11/20(月) 13:47:35 ID:8XIdV0aG
機材ヲタには必要な餌だろ > 有料カタログ

レイアウトがごちゃごちゃしていて、フォントが小さいほど、おいしそうに食べる。
973名無しSUN:2006/11/20(月) 13:49:20 ID:5ijKzphO
トイレのお供に良いんだよね>有料カタログ
974名無しSUN:2006/11/20(月) 14:54:00 ID:whDbj6Oo
星ナベ定期購読してる人いる?発売日から何日後に届くか教えてください。
975名無しSUN:2006/11/20(月) 15:36:20 ID:j5+sjjGj
>フォントが小さいほど、おいしそうに食べる

ジンデン鏡の広告は虫メガネで読んだものです。
976名無しSUN:2006/11/20(月) 15:59:43 ID:q1RRHw5q
>>974
創刊から1年は定期購読してた。
発売日か1日前には届いてた覚えが。
確か黒猫メール便だったかな。

北海道在住なので、書店では2〜3日遅れだから重宝してたけど、
今は店頭で買ってる。
定期購読の料金振り込むの忘れちゃったから。
977名無しSUN:2006/11/20(月) 18:34:26 ID:whDbj6Oo
>>976
詳しく書いてくれてありがとう。
毎月本屋で天ガと見比べてから買ってるんだけど、
毎回必ず星ナベを選んでる&最近星ナベがすぐ売り切れちゃうから、定期購読にしようと思う。
レスd!
978名無しSUN:2006/11/20(月) 21:32:44 ID:9G6FPMRY
>>972
昔の笠井の広告がまさにそれで好きだった。
ワープロで横倍角とか4倍角とかを駆使した学級新聞みたいなやつ
979名無しSUN:2006/11/20(月) 23:00:07 ID:tLCu64it
>977
Amazonでも買えるよ
980名無しSUN:2006/11/20(月) 23:13:15 ID:uX7W27PX
>>978
10年くらい前の点画が手元にあるよ
シーフが5種類あったりしたねぇ
もっと古いところだと、パノップとかダウエルとか
981名無しSUN:2006/11/20(月) 23:56:36 ID:8XIdV0aG
パーツ表を見て色々な組合せで望遠鏡を作る事を妄想していたな > パノップとか成東商会
982名無しSUN:2006/11/21(火) 01:36:25 ID:PRNmVv3J
>>974
発売日。しかも本屋に取りに逝ってる。
その代わり1割引き。ちと特殊な例かも。

>>980
次月号スレよろしこ。
983名無しSUN:2006/11/21(火) 02:00:38 ID:Bqfwjgwz
ホスト弾かれた、済まん
984名無しSUN:2006/11/21(火) 04:02:42 ID:RMyw+iZ9
次スレ
★天文雑誌について語ろう 8月号★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164049121/

月刊天文のリンクは、このスレでラストかな・・・・・・。

あと、連投規制ウザス
985名無しSUN:2006/11/21(火) 05:16:03 ID:Fj2cxsAY
>>984
ありがとうございます
986名無しSUN:2006/11/21(火) 10:15:04 ID:b4lw26Qc
今こそ「星の手帖」を復刊させる好機だ!
987名無しSUN
>>979>>982
情報dクス!参考にさせてもらいます。