望遠鏡ランキング・その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
引き続き語りましょう。

 前々々スレ
  http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1060278037
 前々スレ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1062933048
 前スレ
  http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1072976039
2名無しSUN:04/09/19 02:08:23 ID:o1a5xOhM
前々スレ吉田氏による「惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)」
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
3名無しSUN:04/09/19 02:09:28 ID:o1a5xOhM
OMC-140(67点)
NIKON 10cm (65点)
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューNP101(65点)
APQ100/640(64点)
FL102(64点)
FSQ-106(63点)
テレビューTV102(62点)
FS-102 (62点)
FC100(62点)
テレビューSDF(60点)
PENTAX 125SDP (60点)
FL90(60点)
BORG150ED (60点)
ED130SS(60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
VMC200(60点)
Sky90 (58点)
FL80S(57点)
FS78(56点)
FC76(56点)
BORG100ED(55点)
105SDHF(55点)
C5(55点)
PENTAX 75SDHF(53点)
105EDHF(50点)
SCHWARZ150S(F5)(50点)
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)

ただしY氏によると点数は変わっているそうです。
4名無しSUN:04/09/19 18:38:50 ID:bGP+anph
現在、旧スレでは対物レンズの分離式/貼り合わせ式の優劣が一部住人(w
の間で話題です。
あちらで結論が出なかった場合は、引き続き語り合いましょう(w
5名無しSUN:04/09/19 19:05:22 ID:PoSMK81D
記念カキコ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
6名無しSUN:04/09/19 19:20:01 ID:HJmAAfRT
自分の使い慣れた望遠鏡が一番なのだ、人のをみるとショックを受けるか優越感
に浸れるかなんだから。
吉田氏の報告は楽しく読ませてもらっていますが、1つ疑問で氏は天文や望遠鏡に対する
愛情があるのかという疑問があるんですが。
7名無しSUN:04/09/19 19:23:13 ID:+1btZonj
ちょっと変わった愛情なんでしょ(w
あんまり興味は天体には向いてないみたいだけど。
8名無しSUN:04/09/19 19:43:53 ID:16KUlG9p
イ 寺と親友の時点で知将確定でしょ。Y。
類は友を呼ぶというように、Yとイ 寺は同じ種類の人間。
二人とも精神的に病んでるんじゃない。新種の哺乳類と考えよう。
9名無しSUN:04/09/19 20:50:29 ID:PoSMK81D
FS-102(100点)
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
10名無しSUN:04/09/23 11:23:29 ID:DwRpFpb8
前スレが1000超えましたので、引き続きどうぞ(w
11名無しSUN:04/09/23 16:05:25 ID:mUYJvACd
>>TOA,TEC,APQがざわめいています。
あいつとは?
12名無しSUN:04/09/23 16:14:45 ID:rANvQWMT
Alter-A607でしょ。
13名無しSUN:04/09/23 17:20:26 ID:G3x/16M2
俺のMT-100が一位
14名無しSUN:04/09/23 17:34:14 ID:1EwO6nEC
ほお
15名無しSUN:04/09/23 20:18:48 ID:8DWSw/EZ
梨蚊は何点でつか?
16吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/23 20:20:14 ID:w6du5pqG
>>11,12さん
ロシアでなくてアメリカからです。
詳しいことは実物をみてからとします。
17名無しSUN:04/09/23 20:24:39 ID:YxO8L0jr
NP127だっけ?
18名無しSUN:04/09/23 20:26:05 ID:CRVuBna7
あれーえ、吉田たん。
前のスレッドで、早く1000発言にして終わらせたいから
一人で大量にカキコした。って言ってなかった?
で、また登場?
19名無しSUN:04/09/23 22:43:10 ID:rANvQWMT
吉田の言動が一致しないのは、今に始まったことではない。
TOA-130とTEC-140APOと見比べて、劣った方を売りに出すと言ってたことなど、
本人は、もはや覚えておるまい(w
20吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/23 23:05:11 ID:w6du5pqG
>>17さん ピンポーンです。
>>18さん あとのこり980ですか。
>>19さん 売り出しました。売れませんでしたけど。
21名無しSUN:04/09/23 23:09:38 ID:/a1APkeC
>>20
無理して書き込まなくていいよ。というか、個人的な目的でスレを消費しないでください。
もうランキングスレはあなたの手をとっくに離れています。
22名無しSUN:04/09/23 23:10:27 ID:rANvQWMT
>売り出しました。売れませんでしたけど。
いつ?どこに?
23名無しSUN:04/09/23 23:11:35 ID:/a1APkeC
>>19
>>20
そう言えば「私は皆さんの前から消える身です」というのもありましたね。消えてくれて全く構わないのですが(w
24名無しSUN:04/09/23 23:24:52 ID:rANvQWMT
そういや吉田は嘘も平気でつくから信用ならんのだっけ。
他の人に聞いた方がいいや(w

どなたか、吉田のTEC-140APOまたはTOA-130が売りに出されてるのを
見たことがある人いますか?
25名無しSUN:04/09/23 23:29:38 ID:flD1u1Jo
漏れのFS-102(100点)
俺のMT-100(100点)
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点
26吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/23 23:31:54 ID:w6du5pqG
ちょっと落ちがあって、最後のお断りのメール内容が、
ある掲示板でこの鏡筒のことが良くかかれていなかったので止めます。でした。(笑)
27吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/23 23:39:49 ID:w6du5pqG
実はTOAも手放したことがあります。
もう一本別のを作る為だったんだけれど。
トラブルで我が元に戻ってきました。
両方とももう手放すことはないと思います。
28名無しSUN:04/09/23 23:56:43 ID:rANvQWMT
>負けた方が週末Yahooで売りに出されます。
って書いてあったんですが、Yahooで売りに出したのでしょうか?
29名無しSUN:04/09/24 00:03:03 ID:uOTxj8Ae
なんか吉田さん可哀想になってきました
適当な嘘を重ねないでまっとうに生きた方がいいですよ
30吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/24 00:13:48 ID:27IEO5Tj
>>28さん
Yahooではありませんでしたね。
そうみれば嘘か。すみません。
UTNです。早朝に書き込みして、寝る前に返事が来ました。
31名無しSUN:04/09/24 00:19:44 ID:3nntIyyb
>UTNです。
本当かなぁ?
32吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/24 00:42:55 ID:27IEO5Tj
国際光器のTMB150を買った人はここはみていないでしょうか。
できれば情報希望です。
33名無しSUN:04/09/24 00:56:47 ID:YdDJKN/O
また始まった
34名無しSUN:04/09/24 00:59:05 ID:3nntIyyb
>TMB150
存在しない製品は買えないでしょう。

>できれば情報希望です。
TMB-152で良ければ情報はネット上に山ほどありますよ。
それで不満なら、あとは自分で直接使用するしかないのでは?
35吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/24 01:11:29 ID:27IEO5Tj
本物を見たいから問いかけているんですよ。
百閧ヘ一見にしかずです。
でも、これで十分情報は流れてきます。
36名無しSUN:04/09/24 01:43:59 ID:3nntIyyb
>本物を見たいから問いかけているんですよ。
そういうときに、情報希望とは普通言いませんが。

>でも、これで十分情報は流れてきます。
百聞は一見にしかずと一つ上の行で言っておきながら、次の行で平気で
矛盾すること書きますね。
37吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/24 01:56:29 ID:27IEO5Tj
>>36さん
ここに書き込みを希望して書いているのではないのですよ。
メールで情報希望と言っているようなものです。
考えてもみなさん。ここに購入者の名前などのせませんよ。
私は見たい鏡筒は許しを得れば全国でも見に行きます。
なぜ、貴方達は見る気になればみれるのにみないのですか?
ここは望遠鏡ランキングのスレッドでしょう。
38名無しSUN:04/09/24 02:03:15 ID:3nntIyyb
>メールで情報希望と言っているようなものです。
>ここは望遠鏡ランキングのスレッドでしょう。

これらの文の間の矛盾に気が付きませんか?
39名無しSUN:04/09/24 02:17:29 ID:3nntIyyb
>私は見たい鏡筒は許しを得れば全国でも見に行きます。
>なぜ、貴方達は見る気になればみれるのにみないのですか?
こ..これは、すごいネタ発言だなぁ。
40名無しSUN:04/09/24 02:22:32 ID:NStH5XlR
>38
今までの彼のカキコを見ていれば大体分かるでしょ、彼がどんな人かは。
吉田君にそんな常識的な判断を期待しちゃいけません。
いくら頑張っても出来ない事を期待するのは可哀想です。
41吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/24 02:24:09 ID:27IEO5Tj
どっちにしろ貴方が選んだ人生でしたね。すまそ。
42名無しSUN:04/09/24 02:50:13 ID:qyis/5s1
ツチノコの次は吉田かよ
43名無しSUN:04/09/24 10:32:40 ID:3nntIyyb
この板に書き込んだだけで、そんな簡単に持ち主がメールを送ってくるとも思い難い。
ましてや、その中で吉田に見せてあげようという人が、どれだけいるのだろうか。
これも、お得意の嘘つきなのかな。

>>40
>今までの彼のカキコを見ていれば大体分かるでしょ、彼がどんな人かは。
未だに、吉田が勘違いして間違いを書き込んでいるのか、それとも間違いと知った
上であえて嘘の書き込みをしているのかの区別を見破れないのよ(w
44名無しSUN:04/09/24 15:11:45 ID:EzhUu5xq
UTNで交渉したの私かも
45名無しSUN:04/09/24 15:56:54 ID:jsVACOCD
>私は見たい鏡筒は許しを得れば全国でも見に行きます。
>なぜ、貴方達は見る気になればみれるのにみないのですか?
吉田には、他人の迷惑って発想がないのか…
46名無しSUN:04/09/24 20:31:39 ID:rZkLwIC/
>私は見たい鏡筒は許しを得れば全国でも見に行きます。

許しを得れば、って書いてあるから迷惑ってことはないだろ?
47名無しSUN:04/09/24 20:44:56 ID:e+Bd1fQL
「見る気になれば見れるのに」って書いてるが、結局相手が拒否すれば見れんじゃないか。
48名無しSUN:04/09/24 21:14:54 ID:ekSP8FhH
47はそんなに世間から嫌われているのかね?
49名無しSUN:04/09/24 21:29:03 ID:e+Bd1fQL
>私は見たい鏡筒は許しを得れば全国でも見に行きます。
>なぜ、貴方達は見る気になればみれるのにみないのですか?

いや、ただ1行目と2行目の文章としての繋がりがおかしいと言いたいだけ。
50名無しSUN:04/09/24 23:24:24 ID:ekSP8FhH
吉田氏の遊び場みたいなところにロンキー写真が山ほどあるよ
51名無しSUN:04/09/25 00:08:10 ID:g6N8n5I3
>許しを得れば、って書いてあるから迷惑ってことはないだろ?
迷惑だと思いつつも、断るのも角が立つということで、どうぞご覧ください
と言うのは多いと思うぞ。
52名無しSUN:04/09/25 01:07:23 ID:U+kwJscY
漏れのティムボは175mmです。どなたでもお見せしますよ。メールください。




スマン
53名無しSUN:04/09/26 08:27:58 ID:WLp2Qcxu
それにしても規則的に書き込む人たちだ・・・
54名無しSUN:04/09/26 20:42:28 ID:g7TTZ7M1
   \:::::::::::::::::::::::::::::>      V   l:::::/
  |\/:::::::::::::::::::::::/    ___, 、___|:/^i   ピピピp・・・・   
  \:::::::::::::::::::;-‐、   -・=- , 〔_//_〕|[l    
    \:::::::::::::|       ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     FS-102 60点・・・
     ` -、::;;`t ''     ┃ノ^_^)┃ |      


            |:::::::ヽ
          ,ヘノ::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |\l::::::::::::::::::::::::::::/  ` 、::::::::/ ヽ:::::::/
   \:::::::::::::::::::::::::::::>      V   l:::::/
  |\/:::::::::::::::::::::::/    ⌒   ⌒ |:/^i    
  \:::::::::::::::::::;-‐、   -・=- , 〔_//_〕|[l
    \:::::::::::::|       ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     ゴミめ
     ` -、::;;`t ''   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |      
  ,,r- ' ̄ ̄ヽ  |    ┃ |コュユコュ|┃ | ̄`ヽ、   プッ  
/ \  \  \ヽ   ┃ ヽニニニソ┃ノ \  \ 
 \  \  \  \ヽ.  ┗━━┛/|\  \  ヽ
55名無しSUN:04/09/28 06:41:20 ID:EttCuNRT
さむら○っちとよし○っちは、ホモだちです。
「よし○っち、ナグラーを突っ込んで。アハン」
「いやいや、漏れの20cm砲をぶちこむぞ、さむら○っち」
56名無しSUN:04/09/28 23:46:40 ID:NXO0WaI1
お前のカキコこそ、寒らっち
57名無しSUN:04/09/29 03:09:43 ID:VKfBaD2K
There is practically no difference in the sphero-chromatism with
either approach unless you go the Tak route and use very large airspaces. In
that case you can essentially eliminate sphero-chromatism at the expense of
less thermal stability. This approach is well known and was first used by John
Gregory over 20 years ago, but as he found out, the 8" that he made this way
was extremely vulnerable to cooldown. It took forever to null out. My own tests
on a 6" triplet with small and large airspaces shows the same results. The
closely spaced lens cools down in a fraction of the time it took for the large
airspaced one. The gain in sphero-chromatic correction in my particular design
is insignificant.

Roland Christenはこんなことを述べてるけど、どう思いますか?>吉田
58名無しSUN:04/10/02 11:13:15 ID:h8mf2ct/
ということは、TOA-150って実用になるのかな?
ましてTOA-170に至っては。
59名無しSUN:04/10/02 11:22:14 ID:9IyssmJe

お前なんかどうせ買えないだろう、お呼びじゃないんだよ(w
60名無しSUN:04/10/02 11:34:23 ID:568+flcG
よいよい、よいでわないか。
脳内厨房は天ヲタのお約束だ。
61名無しSUN:04/10/02 12:32:11 ID:h8mf2ct/
155EDFS使ってますが何か?

嘘だと思うなら、持ち主にしか分からないような質問を受け付けますよ(w
62名無しSUN:04/10/02 17:36:27 ID:p+/g17gd
>61
何故にAP鏡筒はあんなに納期がかかるんだ
教えてくれ、あと企業の規模や従業員数なんか
知りたいな、あと何か他の事業とかOEMとかやってるの
あと年間生産台数とかも知りたいなー
いろいろ企業情報教えてくれよ。
当然あの価格だから、レンズなんかも成績書やトレス証明書や校正証明なんか
付いてくるんだろ、教えてきみでわりーなー。
APのHP見ても出てナインだよね。
63名無しSUN:04/10/02 18:51:17 ID:h8mf2ct/
>当然あの価格
?? APの製品は高価じゃないよ。
中古市場価格と新品価格とを混同してない?
64名無しSUN:04/10/02 19:53:48 ID:2C8VHMyi
そんな糞レスはいらんから>62の質問に早く答えろ馬鹿
65名無しSUN:04/10/02 20:11:20 ID:h8mf2ct/
んじゃ、
>いろいろ企業情報教えてくれよ。
それは、ユーザーじゃなくて、ローランドクリステンに訊くべきこと。

>成績書やトレス証明書や校正証明なんか付いてくるんだろ
そんなものは付いてこない

というのが答え。
66名無しSUN:04/10/02 20:17:32 ID:h13rJakc
>62

ここで直接Rolandに聞いてみたら?
ttp://groups.yahoo.com/group/ap-ug/
67名無しSUN:04/10/02 20:35:34 ID:p+/g17gd
>>65

以上の回答を出すまでに時間かかりすぎ。(激w

68名無しSUN:04/10/02 20:42:10 ID:h8mf2ct/
質問も意味不明だったけど、反応も意味不明だ。
69名無しSUN:04/10/02 22:21:23 ID:VG/kKN75
第3者の目から見ても (激w 表現は恥ずかしい
何を独りでムキになってんだか…
70名無しSUN:04/10/02 22:55:22 ID:zJIQu1KU
(゚∀゚)アヒャ
71名無しSUN:04/10/03 02:37:27 ID:5CFNcHax
155EDFS持ってる事を褒められたい厨房大騒ぎ。
葦だの次に痛い香具師大発掘。(劇^3W
72名無しSUN:04/10/03 08:08:12 ID:txeWNre3
>>61
前後バランスはどの辺で取れてますか?
三年待ってる者ですがちょっと気になっています。
73名無しSUN:04/10/03 11:33:19 ID:zfgRC4d2
>>71
大騒ぎしてるのはそっちの方では(w

>>72
鏡筒単体で厳密には調べたことがないのですが、対物側が短く接眼部が長くなる
不格好な位置でのバランスではないはずです。おそらくAPのサイトの155EDFSの
写真は、バランスがとれた状態だと思いますよ。
74名無しSUN:04/10/03 11:39:46 ID:SUpKRWbn
>>73
あなたは61ですか?持ち主なら分かるはずですが。
75名無しSUN:04/10/03 11:54:58 ID:zfgRC4d2
余談ですが、よくよく考えると、EDFSは接眼部と鏡筒との間に、黒いアダプター
(?)があるんですよね。

もしあの黒い部分がなく、ずっと白い鏡筒が続いて、そこに直接接眼部を取り付け
るようなデザインであったならば、バランスをとったときに、対物側が短く接眼部
側が長くて、不格好に見えるのではないかと。
76名無しSUN:04/10/03 12:10:06 ID:zfgRC4d2
61ですが、持ち主だからって何でも知ってるわけじゃないでしょ。
なぜなら使用の際に重要なことは、鏡筒単体でのバランスではなく、
ファインダーとか、普段使うアイピースやその他アクセサリーを付けた
ときに、どこでバランスが取れるかなので(まあ、使用の度にいちいち
組み立てる人なら知ってるかもしれませんが、私の場合据付ですから)。

それで私の場合は、APのあの写真よりさらに対物側を長くした位置で
固定しているので、鏡筒単体だったら、バランスの位置はあんなもの
かな?と書いたのです。

まあ昨日だったら調べても良かったけど、もう今日はそこまでしません(w
バランスをとるために鏡筒バンドを緩めるというのは、結構怖いんです
よ(もし誤って鏡筒が落下したら目も当てられない)。
77名無しSUN:04/10/03 12:17:56 ID:UnooSaEb
て優香、四の五の言わずにあんたの使ってる条件を示してバランスの位置を
書いてくれりゃそれで済む話だが。なんで言えんのかな〜不思議だわ。
やっぱり脳(ry
78名無しSUN:04/10/03 12:30:03 ID:zfgRC4d2
>四の五の言わずに
別に四の五の言ってないよ。私は質問者の質問の趣旨にそって答えてる。

>>72は、私の使用条件でのバランスなんか訊いていないし、そもそも、
そんなことには興味はないはず。

>>75は、持ち主ならわかるはずでは?と言うから、そうとは限らないと
いうことに付いて答えた。
79名無しSUN:04/10/03 13:06:04 ID:owFVt8hw
ハァ?
ファインダーは何をのっけてて、天プリ/ミラーは何使ってて、くらい
ある程度機材を言ってもらえばAP3年待ってるような香具師にはだいたいの
目安はつくが・・・。
いちいち全部説明してやらんといかんのかこの御仁には。アフォかホンマに。
80名無しSUN:04/10/03 13:14:41 ID:mYPXnlR/
横から・・・
自分も持ってますが、高橋のファインダーの先端が2本バンドの接眼側よりちょい後ろ位です。
2インチミラー、同アイピースを使うときにはもう少し狭くなります。
初期のAPは接眼体が軽くてバランスが悪かったですが、肉厚のある現行型になりまったく問題無いです。
私のも証明書の類はありませんでした。英文の簡単な取り説とインチ規格のレンチ位です。
弱点はラックギアのシャフト押さえネジのトルクの節度が微妙な事です。スプリングが入ってますが、
季節によって変えたりしています。


81名無しSUN:04/10/03 13:15:59 ID:EIhn/JhM
なんつーか、いちいちねちねちからむ人だね。
えっ? おっ、おれにはからむなよ。
おれは持ってないんだからな。
82名無しSUN:04/10/03 15:01:33 ID:SdPcdaoV
>79
禿同だな
それよりAPの持ってる鏡筒の見え味について何か比較出来る鏡筒と
比べてインプレしてくれよ。
83名無しSUN:04/10/03 15:08:35 ID:mlejXL65
>ファインダーは何をのっけてて、天プリ/ミラーは何使ってて、くらい
>ある程度機材を言ってもらえばAP3年待ってるような香具師にはだいたいの
>目安はつくが・・・。
「持ってる」ならともかく「待っている」のでは付かないでしょう(というか、
持っていても付かないと思う)。

なぜならば、例えば、マックスブライト付けてさらに2インチアイピース付けて、
ドロチューブを移動させるだけでも、かなりバランスが崩れる。いちいちバランスを
とって使うわけにはいかないので、多少のバランスの崩れは許容せざるを得ない。
だから、本当は、自分の機材構成においても、どこにバランスがあるのかあまり
把握していないというのが正直なところ(だからクランプを緩めるときは
怖いよ(w)。

それに、そもそも>>72は私の構成においてのバランスなんて訊いていない。
だから、APの写真を参考にと答えれば、それで足りるはず。

ねちねち絡むのにいちいちまともに答えるのもやっかいなので、質問受付は
これで終わりにします。

吉田が嗅ぎ付けて、うちにやってきたりでもしたらやっかいだし(w
84名無しSUN:04/10/03 15:52:10 ID:SdPcdaoV
>>83
だいたいおまえまともに何も答えてないよ・・
あれでまともな回答だとしたら、本当にせんずり香具師だな。

嘘がばれないうちに退散それば一番だろーね。
頼むから、もう二度とでてこなくていーから。
85名無しSUN:04/10/03 21:00:54 ID:buySljMx
>だいたいおまえまともに何も答えてないよ・・
質問自体には、まともに答えてるじゃん。
読解力がないのかな?
86名無しSUN:04/10/03 21:12:53 ID:Kj1Fzum+
何を言っても突っかかってくる人っているよな。
「相手の存在が許せないモード」に入っちゃうと、何を言っても無駄。
端から見てると、何をそんなに怒ってるのかなと思うのだが。
87名無しSUN:04/10/03 22:07:22 ID:E4zyLLYx
寺はさっさと、隔離病棟に入院してくれ。
88名無しSUN:04/10/03 23:54:29 ID:slAXGLIu
本当に吉田は、国際光器の回し者だね。
89(・∀・):04/10/04 01:12:53 ID:T+i7kkru
(・∀・)ニヤニヤ
9072:04/10/05 10:31:26 ID:9MX28zDL
>>80 肉厚のある現行型
なるほどです。
有難うございました。
9180:04/10/05 15:39:38 ID:30yTcORR
早く来ると良いですね。
9272:04/10/05 19:06:48 ID:spPZWBpr
>>91
有り難う御座います。
でも考えないようにしています。
93名無しSUN:04/10/06 00:02:43 ID:pDlsm8G0
>初期のAPは接眼体が軽くてバランスが悪かったですが、肉厚のある現行型になりまったく問題無いです。
初期のAPって、旧スターファイアー等の時代の話でしょ?
94名無しSUN:04/10/07 15:28:28 ID:fcv2qZvi
155ではないですがスターファイアーより後期のAP持ってます。接眼部が異様に
重いのでプリズム+アイピースではかなり対物レンズ側をかなり長くしないと
バランスはどんぴしゃにはなりません。多少アイピースとかプリズムかえた
ぐらいでは大きく重心は移動しないようです。ちなみに天頂ミラーは2インチ
アイピースも2インチがメインになっています。
ブローニーカメラとかくっつけると真中ぐらいで落ちつくみたいです。
それにしても納期かかるね、AP。でも満足してます。

>当然あの価格だから、レンズなんかも成績書やトレス証明書や校正証明なんか
>付いてくるんだろ、教えてきみでわりーなー。
>APのHP見ても出てナインだよね。
そんなものついてきませんでした。あっても、見えなきゃ出荷しないという姿勢
らしいからAPを信用していない人は買うなということでしょう。
95名無しSUN:04/10/07 20:51:46 ID:qPDPCPui
接眼部側が重いとなると、Star12EDあたりかな?

ただ、あの接眼部、異様に重いっていうのは語弊があると思うんだけど
(まあ比較対象が何かにもよるけどね)。
9692:04/10/08 11:33:45 ID:5TrEdXhv
あたり。
たとえばPとかTの鏡筒の重量配分からすると、という意味で異様に重い
という感じです。
そういえばPとかTとかがちがちに金属使ってある割には振動拾うし全体
に重いですよね。
97名無しSUN:04/10/12 22:29:10 ID:nD0isCbI
イ寺age
98名無しSUN:04/10/19 23:33:14 ID:kR1pt1+M
1搭載晒しage
99名無しSUN:04/10/20 20:24:45 ID:EiHXR9Lh
晒してないじゃん?
100名無しSUN:04/10/21 00:39:35 ID:T5atdPjY
ミードマン晒しage
101名無しSUN:04/10/22 20:17:44 ID:Rq0eyoW+
中古のNGT-6をE-BAYで買った。
昨晩、first lightしたが、光学系結構良い。
でもあんなトラスで光軸ずれないの不思議???
102名無しSUN:04/10/22 21:02:01 ID:PtYvW0yz
ここは、持ってる君に対する買えない君の嫉妬スレですか?
103名無しSUN:04/10/23 02:25:32 ID:ttOhRC2p
飼えないというか、買わないんだと思うよ。
価値観は人それぞれ。
それから、趣味でローン組むなよ。
104名無しSUN:04/10/25 23:05:50 ID:lxMHGAxx
最高の望遠鏡といえばいわずと知れたクエスター
そのクエスターに光学性能的に比べられるレベル
といわれるミードETXシリーズもまた最高レベ
ル。そしてさらに上を行くといわれるオライオン
のOMC140もまた最高レベル。
このへん選んどけば間違いなし。
105(゚∀゚):04/10/25 23:31:23 ID:Typ2ZirV
>趣味でローン組むなよ

(・∀・)ソレダ!
106吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/29 05:35:44 ID:xk1GekSA
先週のジェット気流も北にづれて、連夜の土星観望になりました。
久しぶりの望遠鏡マラソン。
TEC140>ミューロン300>ミューロン250>シーフ150>ALTER-7N
前から一気に比べてみたい鏡筒たちでした。
どれも、惑星を見るために生まれてきたような鏡筒ですが、見え味は微妙に違います。
ミューロン300は購入してからの初めての400倍を超える土星が見れました。
この鏡筒は初めから焦点内外像が良かったので、期待どうりの土星でした。
口径の余裕は200倍ですで他の鏡筒を圧倒します。
この口径が発揮されるシーイングは購入してから約半年が過ぎていました。
いつも屈折の影に隠れていましたが今夜は快心の土星でした。
ミューロン250とも初めて良い状態で比べられました。
この鏡筒の25cmクラスになれば活躍の場は増えます。
ミューロン300との違いは特にコントラストの違いとして現れていますが、
今夜のTEC-140と比べてもミューロン250の方が上ですから十分なことがわかります。
107吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/29 05:38:26 ID:xk1GekSA
シーフ150の焦点内外像は惚れ惚れするようなリングが見れます。
ミューロン250から見ると暗い土星のイメージが強いのですがコントラストは十分にあります。
反射の15cmとは思えない土星はALTER-7Nと比べても遜色ない土星です。
バランスがとりにくいのと調整も難しく、
ALTER-7Nとの取り扱いやすさを考えると選択する方は少ないでしょう。
ALTER-7Nは主鏡の後ろのファンを回せば驚く速さで温度順応します。
今日でも30分もすればある程度見えてきてしまいます。
このファンは観望時に付けっ放しでも像に悪い影響はあたえてはいないようです。
回転装置はこの重さでは必要な機能でMN-71にはない装備です。
実売30万台の鏡筒で15cm屈折に似た惑星像を見せてくれるコストパフォ−マンスにすぐれた鏡筒です。
笠井さんの売っている鏡筒では値段も含めて考えると、
もっとも惑星を見るために適した鏡筒のひとつではないでしょうか。
これ以上の惑星像を要求する方はすくないでしょう。
108名無しSUN:04/10/29 08:00:58 ID:dAPqn220
>北にづれて
北にずれて 

>期待どうり
期待どおり
109名無しSUN:04/10/29 08:07:51 ID:dAPqn220
>付けっ放し
電源をオンにするのは、「点ける」。
110名無しSUN:04/10/30 02:03:25 ID:83PNe9A7
>
<
111吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 02:31:26 ID:/B73MTu/
ALTER-7Nとミューロン250でもうすこし。
この2鏡筒は見え味で合わせればALTER-8Nvsミューロン250となるべきかもしれませんが、
EM200搭載可能という条件をいれればALTER-7Nvsミューロン250となります。
3年間色々見てきて、残ったのがこの2つと言っても良いかもしれません。
ニュートンの多くはEM200クラスでも載らないか、
このどちらかに負けています。
以前オライオン25cmF6.3をミューロン250より下としていますが、
今考えるとTOP争いをしていたことが分かります。
値段を考えるとあらためてどこかで書き込みをしたいと思っています。
112吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 02:31:57 ID:/B73MTu/
ALTER-7Nは15cm屈折を持っている友人から譲ってもらったものです。
実は別な15cm鏡筒持った友人に譲ろうとしましたが、キャンセルを食らって私の元にやってきました。
実はここがポイントです。
15cm屈折も持っている人はALTER-7Nを選ぶことはありません。
ところがミューロン250は別腹のように購入対象になります。
口径が大きいので星雲も見えるからというのが大きな理由だと思っていますが、
ちょうどこの2鏡筒の間に15cm屈折の見え味が来るということもあります。
113吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 02:32:24 ID:/B73MTu/
ALTER-7Nと15cm屈折を比べた方が共通に言う言葉は、
惑星の模様はALTER-7Nの上といいます。
と言いながら多くの方は15cm屈折のリアル感を取ります。
しかし、ミューロン250の見え味は見たいのです。
ここが眼視のおもしろいところです。
114吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 02:40:51 ID:/B73MTu/
私の今の楽しみはZEISSミニスカス180とこの2鏡筒を比べることです。
この結果はそのうちあちらのHPの中でやります。(笑)
115吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 02:51:01 ID:/B73MTu/
さすがに間違って受け取られそうなことは訂正。
>113の
惑星の模様はALTER-7Nの上といいます。は、
惑星の模様はALTER-7Nの方が上といいます。
です。あわせて長文すみません。
116名無しSUN:04/10/30 06:47:08 ID:n+h5/1vL
吉田☆弘
117名無しSUN:04/10/30 08:07:37 ID:Y9PKWfpX
ミニスカスって何?興味津々!
118吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 08:38:12 ID:/B73MTu/
メニスカス180の一部を短くした鏡筒です。
いいえ。メニスカス180です。
いつもすみません。
119名無しSUN:04/10/30 08:40:09 ID:IoH1ROaX
(・∀・)ニヤニヤ
120名無しSUN:04/10/30 12:04:09 ID:lxN3IBGv
ミニスカス…(;´Д`)ハァハァ
覗いてみたい、1/16λの手鏡で。
121吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 13:55:44 ID:/B73MTu/
よりによってとんでもない間違いを!
ZEISSユーザに顔向けができない。
122名無しSUN:04/10/30 16:06:54 ID:QpOUTgi8
ALTER-A607のインプレはまだ〜?
123名無しSUN:04/10/30 20:21:38 ID:gwD/op/o
ZEISSメニスカス180のとクエスター7ってどっちが上なんだ
ろう。どちらも縁のない鏡筒だが、光学性能、鏡筒のつくり
込みなど。クエスター7はいまだホームページで宣伝読める
けどZEISSはもう読めない。
124吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/10/30 23:44:11 ID:/B73MTu/
>>122さん
ALTER-A607は持ち主の方から声を掛けていただいております。
御好意で長期お借りできるかもしれません。
他の鏡筒とレンズ構成が違う為、見え味には興味深々ですね。
テスト回数を考えるとレポートはまだまだ先の話です。
NP127の方が早くて正月前というところでしょうか。
125名無しSUN:04/10/30 23:52:36 ID:1ZBzivfT
点数とランキングもキボン
126名無しSUN:04/10/31 00:16:56 ID:1sDV0Ffo
興味深々>興味津々
127名無しSUN:04/10/31 19:26:13 ID:Yr1HnYv0
侍元気かいw
128名無しSUN:04/10/31 20:40:39 ID:PGpb+7Ze
侍は、イラクに行ってry
129名無しSUN:04/10/31 21:36:28 ID:1IQ6ZrYP
テロリストになってました・・・
130名無しSUN:04/10/31 22:20:30 ID:G5KB5/Qj
ご尊顔は星をもとめてのHPで拝めます
131名無しSUN:04/11/02 01:02:42 ID:tl8GsD1b
吉田が、いつの間にか・・・・・・・
国際信者から笠井信者に替わってる・・・・・・・
132(・∀・):04/11/02 01:28:43 ID:5xPmWZuG
(・∀・)ニヤニヤ
133名無しSUN:04/11/02 07:02:21 ID:03o3itL8
先週アニメのコナンで「望遠鏡の鏡筒には人を殴る硬さはない」なんて言ってたけど
天体望遠鏡ってそんなに軟らかいの?
材質は?結構硬そうなイメージあったんだけどド素人で実物見たことないから…スレ違いだったら申し訳ないけど気になったので教えてくれると有り難いです
134名無しSUN:04/11/02 07:53:54 ID:tvjkR+7Q
鏡筒の材質は、普通アルミ。人を殴るに十分な堅さがあるよ。
135名無しSUN:04/11/02 08:56:48 ID:GJ4BupN4
俺が切断した筒は、明らかにジュラだった。
人を殺せる硬度あるよ
136名無しSUN:04/11/02 14:55:22 ID:A0aaVn89
セル部分で殴ったら痛かろう。でも筒部分じゃぁねえ、、
137名無しSUN:04/11/02 15:20:47 ID:Z2o3Avyn
TMBの8cmなら鏡筒部で殴っても余裕w
138名無しSUN:04/11/02 18:40:44 ID:XU3D0YVl
139名無しSUN:04/11/02 19:53:26 ID:6m4hh3l6
これで殴られたら確実に逝くな。
140名無しSUN:04/11/02 20:15:53 ID:jodGTNCC
>>138
>現行の廉価版の150mmトリプレット
そんなものはないぞ。
141名無しSUN:04/11/02 20:46:00 ID:0uFwYMJc
>>138

>20/1λ鏡
にw
142名無しSUN:04/11/02 20:50:19 ID:uPFZIUtV
>>138
幾らで落ちるんだろう。
しかし架台が問題だな、最低NJPか?アトラクスは無理。
143名無しSUN:04/11/02 20:58:23 ID:OY2f7u1O
これって、架台は20E?
買う人がかなり限定されるな・・・
144名無しSUN:04/11/03 02:44:39 ID:WBdT6UHx
反射式より即安定した星像を約束なんて書いちゃってるが、
実際は温度順応の悪さとアスの酷さに嫌気が差しての売却だったりして。
145名無しSUN:04/11/03 09:39:42 ID:vKvh3Zfj
昔使っていた3枚玉・・・温度順応に結構時間かかったっけ。
146名無しSUN:04/11/03 15:27:41 ID:Iasz3wMm
FCT100はかなり掛かるはず。
150はセルの質量を考えると・・・
147名無しSUN:04/11/04 11:13:59 ID:z8Uw5o0q
タカハシの鏡筒は口径に対して重すぎるよ。
148名無しSUN:04/11/04 12:49:56 ID:UAIdZp+G
そんなことはない。
重さのわりに小さすぎるだけだ。
149名無しSUN:04/11/04 13:36:40 ID:Yqwla+sM
んなわけねーだろw
150149:04/11/04 18:09:26 ID:Yqwla+sM
FCT150
y氏来たねぇ。ある意味感心する。
151名無しSUN:04/11/04 23:57:06 ID:wObdIQmz
吉田さんへ
ALTER-7Nを、EM200に搭載できますか?ギリギリでしょうか?
152名無しSUN:04/11/05 01:15:47 ID:dVzKzRDA
> 111 以前オライオン25cmF6.3をミューロン250より下としていますが、
> 111 今考えるとTOP争いをしていたことが分かります。
どこかで、30cmのスタースプリッターをお持ちだと書かれていたように
思いますが、30cmのオライオンミラーだとミューロン250に
近い見え方になりますか?(スタスプの話、思い違いだったら済みません。)
153名無しSUN:04/11/05 01:30:39 ID:dVzKzRDA
> ALTER-7Nを、EM200に搭載できますか?ギリギリでしょうか?
ご指名の方ではありませんが、参考までに私の場合を。
7PNをアトラクスに乗せています。本当にぎりぎりになります。
ファインダーとアイピースを入れるとこれ以上駄目ってな感じです。
マクニューの場合、メニスカスが重いので、鏡筒の真中あたりに重心が
きます。私の場合ピラーですが、三脚だと鏡筒が太いので、干渉
しそうな感じです。7Nは少し軽く短いので、少し状況は良いと
思います。
154吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/05 23:50:14 ID:d2tUctJt
>>151さん
EM-200には6.5kgのウエイトを別に購入して、
5kg+6.5kgでフード+ファインダー入れてちょうどです。
5+5kgではバランスはとれません。(とりあえずは使えます)
155吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/05 23:59:03 ID:d2tUctJt
>152さん
おしゃるとうり私のコンパクト・フォーはオライオン鏡(30cmF5.3)です。
ミューロン250との比較はまだしたことがありません。
現在はジョンソニア赤道儀台で惑星に挑戦中です。
わたしのジョンソニア赤道儀台は木製製のもので
石川町スターフェスティバルで手に入れました。
現状のものとは若干違うようでコントロール部分が多めなのですが
お気に入りです。
156名無しSUN:04/11/06 01:49:25 ID:SYoaUNM5
>155
コンパクト・フォーでは、たしかザンブト鏡も選択できましたね。
日本で言うところの苗村鏡か木辺鏡かってなくらいに
アメリカではザンブト鏡がダントツに高い評価を得ているようです。
吉田さんは何故オライオン鏡にされたんですか。
また、オライオン鏡の評価も気になります。
157吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/06 08:49:32 ID:Z5ck4Btd
もともと中古で入手したからです。
後で鏡だけ交換すれば良いと思って購入しましたが、
これで十分なことが分かってきました。
現在では45度以上の土星のみですが使用しています。(ベランダ観望なので)
私の観望仲間がザンブト鏡を選択して持っていますので、
機会があったときに比較レポートいたします。
158らむ☆らい:04/11/06 09:00:49 ID:+8xhsVWx
ジョンソニア赤道儀台ってなんだよゴラァ
159名無しSUN:04/11/06 09:12:00 ID:HFxPduk0
誤字・脱字も「見栄味」のひとつとして楽しみましょう。
160さむ☆らい:04/11/06 09:16:20 ID:zwHga+1O
HN間違った・・・orz
ところで点数付けはもう秋田のか?>>吉田
161(・∀・):04/11/06 09:58:07 ID:ffozETg0
(・∀・)ニヤニヤ
162名無しSUN:04/11/06 10:02:19 ID:QhBt9vpO
↑氏ね
163名無しSUN:04/11/06 11:01:33 ID:X5RrXRfu
>>155
>おしゃるとうり
>>108で間違いを指摘されてるのに、あいかわらずだなぁ。
164名無しSUN:04/11/06 11:32:30 ID:RaYa4aF0
吉田さん、赤道儀台って惑星などを高倍率で見ているときに振動とか出ませんか?
165名無しSUN:04/11/06 11:49:23 ID:SYoaUNM5
>157
吉田さんのオライオン鏡とお仲間のザンブト鏡のレポート
期待してます。
166名無しSUN:04/11/06 22:45:21 ID:0pBjFkSM
おいイ寺、引きこもってないで、たまには2chに書きこめや、ゴラァ。
どうせネットでバーチャル友達しかいないし、孤独で一人で寂しいだろw。
167(・∀・):04/11/07 01:29:31 ID:rQpk77cE
(・∀・)ニヤニヤ
168名無しSUN:04/11/07 01:32:19 ID:cIU0IoYX
↑氏ね
169名無しSUN:04/11/07 03:55:12 ID:G5yPGoxR
>>160-162 >>166-168
IDを変える方法をきぼんぬ。
170名無しSUN:04/11/07 07:05:15 ID:unGqscvS
>>169

ADSL→ダイヤルアップ接続→携帯端末(FOMAとかPHS経由)
171名無しSUN:04/11/07 10:01:49 ID:5otlIEba
>>167=イ寺
172(・∀・):04/11/07 10:33:26 ID:8kTS2b+Q
(・∀・)ニヤニヤ
173名無しSUN:04/11/07 10:34:19 ID:ZI6ry9D9

これがイ寺
174名無しSUN:04/11/07 11:07:51 ID:uA77TNma
>>吉田さん
ALTER-7よりμ180が2点高い得点ですが、これは何度比較しても
そうでしたか?確か好みはコントラストが高い鏡筒だったような気がしたが。
175名無しSUN:04/11/07 12:28:19 ID:G5yPGoxR
アリガd
176名無しSUN:04/11/07 15:43:14 ID:ly61cN/T
イ寺って星をもとめての集合写真の真中辺の丸いおなかの人でつか
177名無しSUN:04/11/07 15:54:23 ID:2G6bqB9B
違うと思う
178名無しSUN:04/11/07 17:01:47 ID:93ON0hpv
織れも、どんなアホズラなのか観たい(・∀・)教えて!!
179名無しSUN:04/11/07 17:07:08 ID:Yc6yRoOc
イ寺さんはアポズラです。
180名無しSUN:04/11/07 17:20:29 ID:40RznoUM
塩ビの望遠鏡を覗いてる子供の奥にいるサングラスの人がそうです。
181hage:04/11/07 17:41:04 ID:pRnOYxKN
ズラだったのか!
182吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/07 21:40:14 ID:DYo50cbt
>>174さん
ALTER-7 vs ミューロン180は、
コントラストのことで言えば、ALTER-7方が上なのかもしれませんが、私には明るさで勝るミューロン180の方が好みです。
階調豊かな色調を持つALTER-7とキレのある画像のミューロン180の比較は、
そのまんま、ZEN vs ミューロン250でも当てはまります。
あなたが逆の点数を付けても私は不思議ではありません。
183(・∀・):04/11/07 23:43:28 ID:kY7u7u0M
(・∀・)ニヤニヤ
184吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/08 00:02:47 ID:Eh5Hkd/f
 Yahooオークションに出たFCT150のオーナーにお会いしてきました。
入札前に見たいという要望に快く了解を得て行ってきました。
このFCT150は御本人が思っているよりは周りの方の思いが強くて、
家族や友人の御意見で私が訪問する前に取りやめていました。
今回の件では御本人もたいへん恐縮していました。
 鏡筒のつくりは、とにかく頑丈なつくりで、フードでさえ5mm以上の厚さがあり、
接眼部は見かけはごついのですが、動きはスムーズで、現在では考えられないお金と能力をかけた
天文台向けの鏡筒でした。
 ずうずうしくもロンキーを取らさせていただきました。若干負修正の鏡筒でしたが、
良いシーイングもあり、すばらしい土星がみえていました。
 オーナーは1980年代後半にに精力的にこの世界を追求をした方で色々な貴重な資料を
見せていただきこの世界の深さを改めて教えていただいた思いです。
 現在は多方面に執筆活動をされていてそちらのお話も楽しいお話でした。
1852ch初心者:04/11/08 20:42:27 ID:J6QZFQi2
7−8年前のこと。
たまたまスタベによってミューロン180買いました。
そのとき在庫がなかったが、どうしても今日ほしい
といったら、一つあるとのことでその場で梱包して
もらった。店員さんが予約してたものだったらしく。
その店員さんが”僕これ、あきらめます”と店長に
言ってるのが聞こえた。そのときは気づかなかった
けど、これってひょっとして当たりの筒が買えたっ
てことなのかな?。
186名無しSUN:04/11/08 22:48:04 ID:+oaHzsEI
Yes!
187名無しSUN:04/11/08 23:16:36 ID:A4IDAIvI
観る機会もない、望遠鏡の話より、イ寺のつらみてぇ〜
>>180もっと詳細に教えて。
188名無しSUN:04/11/09 11:34:24 ID:wywZ8VJ/
>>185

というか、ハズレのミューロンって聞いたこと無いんだけど・・・

だれか、外れミューロン持ってないか?
189名無しSUN:04/11/09 21:10:53 ID:nUGTeCwl
μ180はよく聞けど、210はどうなんだろう・・・
190名無しSUN:04/11/10 08:30:40 ID:pisQtV9i
アタリのミューロン210なら見た事ある。
普通のミューロンで「おぉ〜良く見えるねぇ〜」
アタリのミューロン「うぉぉーー!すっ、すげぇーー」
この位の差だった。ワカル?
191名無しSUN:04/11/10 22:16:37 ID:nX6W6nCT
わかんね。
192名無しSUN:04/11/10 23:27:39 ID:C8CQRPQZ
>>187
そんなもん見て、楽しいのか藻埋は?まあ教えてやるけど。
ホーム→2004年様子→RORD TO HOSHIMOTO
上から2段目右側のお人だよ。
193(・∀・):04/11/10 23:38:18 ID:EPw5llrv
(・∀・)ニヤニヤ
194(・д・):04/11/10 23:42:06 ID:5u46Hn0b
(・д・)何ニヤついてんだゴラァ
195(・∀・)&rlo;)・∀・(&lro; :04/11/10 23:44:52 ID:YNPfzeFr
(・∀・)ニヤニヤ
196名無しSUN187:04/11/11 00:15:52 ID:HbsTvwBV
>>192
うーん、良く解らないけど、見た目は、そこらのオサーンみたいだけど・・・
意外に普通だなぁ〜 ガッカリ。
197名無しSUN187:04/11/11 00:24:47 ID:HbsTvwBV
ついでにもう一言、大人気ないオヤジって事ですね。
198名無しSUN:04/11/11 00:29:57 ID:6XfOcoJL
ムカーシ観望会で漏れが見たミューロン210は、そりゃあ凄まじいまでのハズレでしたが。
横に立つオーナーが気の毒で、あんまし慰めの言葉も掛けられなかったけど・・・。
なんでも、あまりに見えが悪いので高橋に再調整に出した後とのことだったけど、
それにしろ、光軸出しも不十分だったので、その場で皆である程度は調整したものの、
(というか、いかんせん像が甘すぎて光軸の『ピーク』を殆ど掴めず)
その箸にも棒にも掛かりようのない結像は、救いようのないものでしたな。
それに引き換え、そのミューロンの隣に並ぶ
INTES初期の15cmマク・カセの結ぶ木星像の鋭かったことと言ったら・・・。
こちらは逆に当たりの筒を、調整にうるさいオーナーがテッテ的にチューンしたものだったとか。
199名無しSUN:04/11/11 02:37:07 ID:1WWxvOf1
↑H大佐もびっくりのオカルトですね。
200(・∀・):04/11/11 05:50:41 ID:6WsZoP/E
(・∀・)ニヤニヤ
201名無しSUN:04/11/11 12:30:13 ID:hbYyE0W7
大人げないというより頭が病気な幼稚園児だろ、あのおっさん。
202名無しSUN:04/11/11 12:49:19 ID:nIMWW85j
20×80でお勧めありませんか?
203名無しSUN:04/11/12 07:55:45 ID:Pb5QnAir
な〜んか、作り話っぽいよな>>198
引き合いに出てくんのがインテスっちゅうのが(ry
204名無しSUN:04/11/12 10:15:26 ID:oMpAAtrG
つか、よくある厨房流のMy筒自慢だろ。
205名無しSUN:04/11/12 19:00:12 ID:A0SaRF2P
>198
調整にうるさいオーナーさんご本人とのことですが、
当たりの「INTES初期の15cmマク・カセ」に施した
テッテ的チューンのメニューを教えてください。
206名無しSUN:04/11/13 08:06:15 ID:sGlQ+LBV
>アンチZEISSファン
って何ですか?>吉田氏 
Zeissが嫌いなんじゃなくて、Zeissのファンを嫌うのですか?
207吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/13 11:44:04 ID:izffowtz
アンチZEISSにならないと本当のZEISSはみれないようなきがします。
どうもZEISSは先入観で見えると思って見てしまうので正確な評価ができません。
覗く前にこちらが負けてしまっているのです。
これはある面ZEISSの悲劇です。
質実剛健なつくりからくる正攻法の見え味を楽しめている方はどれだけいるのでしょう。
アンチZEISSになると本当のZEISSが見えてくるような気がします。
208名無しSUN:04/11/13 12:00:36 ID:sGlQ+LBV
>アンチZEISSになると
それはそれで、先入観を持っていることになるのだが。
209名無しSUN:04/11/13 12:03:52 ID:sGlQ+LBV
というか、それはアンチZEISSについての話であって、こっちが訊いているのは、
「アンチZEISSファン」って何ですか?ってことなのだが。
210吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/13 12:27:01 ID:izffowtz
>>208さん
先入観いっぱいです。使い倒してはじめて解ける呪いです。
>>209さん
アンチZEISSだけどファンなんです。(笑)
211名無しSUN:04/11/13 17:40:02 ID:hAB9qmfQ
>アンチZEISSだけどファンなんです。
あいかわらず、でたらめな日本語の使い方ですな。
212名無しSUN:04/11/13 22:16:56 ID:1s8WxIe1
読解力が無いんじゃないか?
213名無しSUN:04/11/13 22:37:14 ID:lBHtjmSF
つか、学習(ry

よく社会人やってんな
214Germany:04/11/13 22:38:09 ID:5gI+1fXx
文句があるならチミ達の愛機もって
新五合目まで来てくらはい。
ワシのAPQ130/1000で御相手しまつ。
215名無しSUN:04/11/14 00:04:21 ID:GSMprfb6
誘導されて来ました。
『吉田弘が望遠鏡を裁く!!』スレはここですか?
216名無しSUN:04/11/14 00:16:52 ID:Ya7nbeIc
ケンコーやナシカは有罪だな。
217198:04/11/14 00:26:45 ID:lOJ9Jjlr
>>203
>>205
いやいや違うよ、これはほんとのハナシだぜ。
INTESの方については、
確か初期のヘリコイドが2種類(直進と天頂用)付属するタイプだった頃のMK−65で、
それの接眼部をオリジナル(BORG製?)のものに換えて、筒外焦点位置がロンキー最適となるよう
主・副鏡の間隔を調整固定し、自作のフードなどを取り付けたり、あとはバッフル筒内部の反射防止処置や
光軸の追込み(確かに内外像は見事な同心円だった)を行ったものだったと思うよ。
実際、この筒に一番驚いていたのは、くだんのミューロンのオーナーでした。
218名無しSUN:04/11/14 00:34:25 ID:w6vMsfYo
>>211
アンチもファンも日本語じゃないよ
219名無しSUN:04/11/14 09:37:54 ID:HiUo4KIt
おいおい、外来語も日本語のうちだよ。
220名無しSUN:04/11/20 08:28:20 ID:HciJdioB
TOA150・・・

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━

http://www.buytelescopes.com/product.asp?t=&pid=8380&m=
221名無しSUN:04/11/20 10:02:58 ID:9bgEZWsF
TSスレでガイシュツ
222名無しSUN:04/11/20 21:13:10 ID:2gSeW+mz
タカハシTOA150&AP160EDF・・・・・
吉田さんならどっちを選びます?
223名無しSUN:04/11/20 21:40:37 ID:AJhXHo82
>>222
メールしれ
224吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/20 23:55:18 ID:oey2H+2m
>>222さん
すみません。TOA150(TOA-152?)はすでに夏前に注文ずみです。
注文をとったのだから時間がくれば発売されるでしょう。
AP160EDFとはアストロフィジクスですか?
オイルではなくてエアーのようですね。
私はこの鏡筒の情報はほとんど持っていません。
これも縁があれば購入します。
225名無しSUN:04/11/20 23:59:09 ID:Xuf562oS
>これも縁があれば購入します。

私は¥があれば購入します。
226名無しSUN:04/11/21 00:18:23 ID:sJoGvzt/
>222
どっちかじゃなくてどっちもが正解だったようだ
227名無しSUN:04/11/21 00:36:17 ID:GPUNVNpC
>私はこの鏡筒の情報はほとんど持っていません。
あなたの場合、持ってないのではなく、集める気がない、ではないの?
ローランドクリステンは、この鏡筒についてずいぶんとコメント書いているのに。
228名無しSUN:04/11/21 01:57:10 ID:GiYp0BHk
>>225
APの場合、注文してから貯金始めれば大丈夫。どうせ納品は5年後だから。
229名無しSUN:04/11/21 10:43:41 ID:tUl+tL2p
んな金ねーよ。やすくていいもの提供してくんねーかな。高くていいもんは当たり前だろ。
230名無しSUN:04/11/21 10:59:20 ID:tTYNH7j0
すでに十分安くて良いものと思うが。
231名無しSUN:04/11/21 11:08:23 ID:KDJsK9Yj
何故にAPはあの性能があの価格で出来るのに、TSやPENTAには
出来ないのが不思議だ、日本のこの業界自体ぼった栗なのかな?
232名無しSUN:04/11/21 17:43:15 ID:7cNURUtU
持つ喜び代を上乗せしてるから。
233名無しSUN:04/11/22 23:21:29 ID:OE8egmGk
い寺只今重度の鬱。
ひきこもってないで2chに書きこめや。
どうせ、孤独で寂しいんやろ藁。
234名無しSUN:04/11/22 23:57:33 ID:swBt7Umy
おまえ名古屋人か何かか?
キモイから死ね!氏ねじゃなくて死ね!
235吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/11/23 03:55:34 ID:RaO44itT
昨夜に続いて、FS-152とミューロン300、コンパクトフォー32cmで土星を見ています。
今夜はこの秋最高のシチュエーションで、A環とB環の間のカッシーニがかみそりの刃のようにくっきりと見えました。
薄く見えるC環のグラデーションもすばらしものでした。
エンケが見えないか、色々アイピースを換えたり、赤道儀を止めたりしましたが、
輪の先端部分は倍率を上げても薄くぼけるだけで見えることはありませんでした。
今日ぐらいの空ですと、ミューロン300の口径が活きて、400倍でもくっきり見えており、
屈折15cmと比べると差が出てしまいます。
今夜のような時はドブの40cm越ならばもっと見えるのでしょうが、
天頂付近の土星を追いかえるのは意外と難しく、
また、400倍の倍率になると、赤道儀を止めるとアイピースの視野から土星が10秒としないうちに視野から消えてしまいます。
コンパクトフォーでは高倍率でじっくり見るわけにはいかないのが残念です。
236名無しSUN:04/11/23 12:25:28 ID:X6tW+E5y
>今夜はこの秋最高のシチュエーション
それをいうなら、シンチレーション、じゃないの?
237名無しSUN:04/11/23 13:31:14 ID:1Ty8lHT3
>236
吉田氏の文は詩文だから気にするな。
シチュエーションとグラデーションで韻を踏んでいる。

漏れも昨晩の好シーイングのテンプテーションで望遠鏡出してしまったよ。
Sky90で4次か5次くらいまでの回折リングが見えたよ。まさにコングラチュレーション。
土星もピタっと止まっていたが、もっと大口径で見たかったなぁ。
238名無しSUN:04/11/23 13:39:23 ID:NxsXfE/s
>236
>今夜はこの秋最高のシチュエーション
↑これでも何の問題も無いんじゃないの?
とにかく吉田氏の書き込みにケチ付けたいだけなの?
雑誌みたいなヨイショインプレより、よっぽど有難いと思うよ。

べつに吉田氏の擁護してる訳じゃないけどね。
239名無しSUN:04/11/23 13:43:42 ID:csC1VUL/
中部痴呆だが、昨晩は透明度悪い上に、流星も見れないし
粘着露攻撃で撃沈された。
望遠鏡出せば良かったのか。くやしぃ!!
240名無しSUN:04/11/23 14:45:53 ID:7KOVXS8F
あれだな 吉田氏は ラッパーなんだな。YOYO
241名無しSUN:04/11/23 15:46:34 ID:TcZXRFTP
234グラサンじじぃ必死に後輪。
242名無しSUN:04/11/23 16:34:28 ID:cbCBglQv
吉田☆弘
243名無しSUN:04/11/24 23:50:43 ID:xuDwhaeL
>>237
やるな〜。(w
244名無しSUN:04/11/25 00:06:13 ID:HtvCV7Yu
>>238

>昨夜に続いて、FS-152とミューロン300、コンパクトフォー32cmで土星を見ています。
今夜はこの秋最高のシチュエーション

確かにこの3台をならべて一人で眺めることは、
この秋最高のシチュエーションだw 更に今夜が最高な何かがあったのかもしれないがww
245名無しSUN:04/11/28 19:52:06 ID:Ybnmihb+























プッ
246名無しSUN:04/11/28 21:24:59 ID:yFTOtBb4
EDF155Sって何ですかね。>吉田
すばるの表記だとSDF155Sで、APの表記なら155EDFSなのですが。
247名無しSUN:04/11/28 22:19:22 ID:1mPyIuh2
じゃ、EDF155Sは吉田氏の表記ってことでいいじゃん
248名無しSUN:04/11/28 22:25:02 ID:pRNM42i/
重箱の隅をつつくように、あげあし取ってもねぇ〜
249名無しSUN:04/11/28 23:52:09 ID:FotreWCj
>重箱の隅をつつくように、
102FSとかSDHF105とか書いたら変に思うだろ?それと同じでは。
250名無しSUN:04/11/28 23:53:28 ID:tSUQHriO
吉田憎しなんだよ、厨房は。ほっとけ!
251名無しSUN:04/11/29 00:00:16 ID:gMLOVJVN
メーカーのくせに間違えるなって、抗議しとけ>>246
252名無しSUN:04/11/29 00:00:40 ID:KikayrZ7
>250
だよな。
はたから見てると、かわいそうになってくる。
253名無しSUN:04/11/29 00:54:58 ID:qQMuL91t
254名無しSUN:04/11/29 22:34:08 ID:7N4MdIUA
吉田さん。
お気に入りの鏡筒と相性の良いアイピースについてコメントいただけません
でしょうか?
特にミューロン・マクニュー希望です。
255名無しSUN:04/11/29 22:39:39 ID:UxP4dp4Q
>>254
メールしれ
256名無しSUN:04/12/01 16:32:02 ID:dkYTI4Wp
>>254
吉田氏の愛用アイピースはラジアン。
257吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/01 16:39:02 ID:idDd5RvE
>>222さん
AP160EDFに縁がありました。
3年前に予約した155EDFSが予約変更で適用されました。
>>254さん
こんどゆっくり書かさせて下さい。
258254:04/12/02 09:35:38 ID:pA64EHHA
>257
ありがとうございます。お待ちしております。
>256
情報有難うございました。
259名無しSUN:04/12/02 18:48:28 ID:lMtNsoNe
吉田さんTEC160APO FLも買ってレポしてけれ!
260名無しSUN:04/12/04 13:52:47 ID:UIBL1d7y
>TEC160APO FLも買ってレポしてけれ!
情報収集力のない吉田には、それがどんな物か分からないと思われ(w
261吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/04 15:47:43 ID:bIhL5Pmn
>>259さん これも縁があれば!
>>260さん ノータリンは認めているいるところ。
単独の評価は信じないないし、自分の手持ちの鏡筒と比べないとまともな評価もできません。
鏡筒の評価に色付けする時には初めて調べるタイプですね。
貴方のような情報通には頭がさがります。
262名無しSUN:04/12/04 16:13:47 ID:UIBL1d7y
>単独の評価は信じないないし、自分の手持ちの鏡筒と比べないとまともな評価もできません。
インターネット上の情報は、その真偽の判定が難しいからこそ、よりいっそう調べる必要が
あると思うのですが。信じられないから調べないというのは本末転倒では。
尤も、自分の見解こそ至高だと思うのなら別ですが。

>初めて調べるタイプですね。
あなたの過去の発言を見る限り、本当に調べてるのか非常に疑問です。
263吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/04 16:14:55 ID:bIhL5Pmn
いつもながら言語障害が出てますね。(笑)
本当に見直さないからね、ここもバカ丸出しと言うところで。
昨夜はCATで15cm比べ。中古ででているアストロフィジクスの再度のチャックに行ってきました。
過修正ですが基本的な光軸は合っています。
ところが並べた見たFS-152が絶好調でこちらの方が見ておりました。
私の155EDFSも一度温めてしまって2時間たってもゆらゆら、FS-152には負けました。
現状の感じでは私の155EDFSは夏用、FS-152は秋用、CATのは冬用です。
264吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/04 16:33:38 ID:bIhL5Pmn
>>262さん
まー英語まともに読めないのでご勘弁ください。
不思議と50本も買っていると感は働くようになってきてますよね。
私は究極の鏡筒を探しているわけではなくて、
比べることに楽しみをいだいておりますのでとりあえず手に入れないと。
それぞれ楽しみ方は違います。音楽鑑賞に対してのオーディオみたいなもんで。
265名無しSUN:04/12/04 18:51:04 ID:UIBL1d7y
>まー英語まともに読めないのでご勘弁ください。
ええ?情報を理解もしないで、最初から信じるに値しないと思っていたのですか?
それは酷すぎませんね。

というか、望遠鏡のために英語を学習しようという発想はないのですか?
266名無しSUN:04/12/04 21:50:06 ID:GBDwH7Ao
>260
>262
>265さん、

>248
>250
>252ですよ。
267名無しSUN:04/12/04 21:56:07 ID:NjTBgeyX
毎回現れる引用符を使って粘着する香具師もヒマだね。
268名無しSUN:04/12/04 23:07:40 ID:K1fAidkL

英語より、まず日本語が先だろw
もしかして、y氏は在日か?(レス的には華僑っぽいが)
emsの総本山もそうだし、星祭りも妙に韓国人比率高いよな・・・

今のところ、天文系では不快な目に会っていないし、
漏れ的には構わないんだが、ふと、そう思っただけ。
スレ違いスマソ
269名無しSUN:04/12/04 23:09:18 ID:K1fAidkL
ごめん、漏れも日本語ヘンだわw
270名無しSUN:04/12/06 00:26:41 ID:z+VSEjo/
Y田さんは在日成金ですよ。
イ寺さんは精神病ですよ。
二人ともとても個性的ですね。
271名無しSUN:04/12/06 14:36:01 ID:mlBTqrNo
おいおい民族と精神世界かい?
いまどきナチの思想もないんじゃない?
いや、なんとなく連想してしまったのでね。

それにしてもやけに粘着する椰子多いじゃん。
何かストレス溜まってるの?
272名無しSUN:04/12/06 19:32:02 ID:jBx6Q2yg
>270=skikck007
273名無しSUN:04/12/07 01:46:27 ID:v6H9KMgk
270みたいなこと書くヤツや、名古屋人とか書くヤツは、そいつら自身の頭
がどうかなってるんだから、そんなヤツは相手にすな!
そういうヤツは野良犬と一緒で、相手にすると、また出てくるから・・・。
274名無しSUN:04/12/07 02:56:41 ID:aLcWspGq
>273
名古屋人とか書くヤツはいたってまともだと思う。
275(・∀・):04/12/07 03:01:25 ID:vkiqxr6o
APの160EDF F7.5って思ったよりも安いでつ。
天の川銀河No,1の16cmアポが7950$で買えちゃうんのれす。
お前らも、おこずかいを貯めてゲッチュするのれす(w
276名無しSUN:04/12/07 03:18:02 ID:x68n+9YM
>>274
胴衣
差別主義者じゃないが、名古屋人はちょっと他と違うよ。
277名無しSUN:04/12/07 09:14:10 ID:v6H9KMgk
お前ら、世間が狭いな。
278名無しSUN:04/12/07 09:23:01 ID:v6H9KMgk
>>276
外国で長期間生活したこと無いだろう?
279名無しSUN:04/12/07 09:28:50 ID:UJcvizu9
名古屋に、3年ほど住んだことがあるが、2chでよく言われているように、
日本の他の町とは、だいぶ住民の特性が違うと思うよ。
金にセコイ、群れて陰口、妙な自慢話、突然キレる・・・等々
スレ違いスマソ
280名無しSUN:04/12/07 09:42:51 ID:Kagaj/FB
>>273>>277-278が、まさにそれだな
281名無しSUN:04/12/07 12:04:32 ID:WJ7Zqo8D
こ  //:::/::::::i::::::|:|::::::::::ii:i:::::::::゙,,::::::::::|i ii、:::::::::|::::::::|::::::::::::::::::゙,
  //::::i:::::|:|:::::::|i:ii:::::::::゙,',',',::::___ニ--ゝ-==ミ:_|::::::::|:::::::::::::::::::|
の /ii:::::::i:::::i:ii:::::::i゙、゙、、,,ゞ゙ ゙゙゙~  __...........__ .|:::::::::i:::::::::::::::::::i
  | ||::::::i:::::i::ii:::::_、-ー      ''/!!!i`~`゙;;ヾ|::::::::::i~^`、:::::::::i
ス `ii i:::::|i::::iヽ/ ,,.:::::::      ^ i|||ii;;;;:::i} |:::::::::::i^:: i:::::::::゙、
   ゙、゙、::゙、、ゝ //i||~~^:       ゙、ii::::::::i |:::::::::::゙/ /:::::::::::゙、
レ   ゙/ |:\ ヨ゙iiii:::::i゙、        >ー"~ |::::::::::::゙/::::::::::::::::゙、
       |:::::\' ゙、;;;;;;;i            .|::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
は      |::::::::::゙、  >"~ ヽ _..--..       |::::::::::::::゙、::::::::::::::::゙、
    i~゙゙゙゙、i:::::::::::::゙、      ゙、/^|     /.i:: ::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
終   \  \::::::::ii:^-、_     ゙''''    /   i::::::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
     ゙、  ゙、::::i:i::::::::i~^'--.......______::^~__...--~.i:::::::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
了     ゙、  ゙、:::||::::::::|::::::::::\:::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::\::::::::::::::゙、
    /^~~~~゙\.--、:::|゙、::::::::::::::__/フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、::::::::::::::::::::\::::::::::::::゙、
で   ノ --..-^~   i::i \_..-^ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/ ゙、::::::::::::::::::::::\:::::::::::゙、
   (    ゙、___...-  i:i/^   /;;;;;;;;;;;;;;;;/    ゙、::::::::::::::::::::::::\:::::::゙、
す  i ~^-..._  |  /;i i:i   /;;;;;;;;;;;;/   __..-^~ _..-^ニコ::::::::::::゙、::::::::゙、
   i     )_/  /;i;i;i i:i  /;;;;;;;;;/  _..-'~  ..-'''^ニ~-^~ -^~:::::::::::):::::::::゙、
わ  ゙、 -^=...-^  /;;;;|;;゙、゙、゙、 /;;;/ _..-^ __,..--^^~-^~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;):::/::::::::::::::゙、
282名無しSUN:04/12/07 12:11:25 ID:Caj91ynN
名古屋人=名古屋に住んでいる人ではないよ。

名古屋人=なごやん という意味で使われているのです。
なごやんって誰?という質問には答えられません。
283名無しSUN:04/12/07 12:21:26 ID:hhR+Qqhs
こ  //:::/::::::i::::::|:|::::::::::ii:i:::::::::゙,,::::::::::|i ii、:::::::::|::::::::|::::::::::::::::::゙,
  //::::i:::::|:|:::::::|i:ii:::::::::゙,',',',::::___ニ--ゝ-==ミ:_|::::::::|:::::::::::::::::::|
の /ii:::::::i:::::i:ii:::::::i゙、゙、、,,ゞ゙ ゙゙゙~  __...........__ .|:::::::::i:::::::::::::::::::i
  | ||::::::i:::::i::ii:::::_、-ー      ''/!!!i`~`゙;;ヾ|::::::::::i~^`、:::::::::i
ス `ii i:::::|i::::iヽ/ ,,.:::::::      ^ i|||ii;;;;:::i} |:::::::::::i^:: i:::::::::゙、
   ゙、゙、::゙、、ゝ //i||~~^:       ゙、ii::::::::i |:::::::::::゙/ /:::::::::::゙、
レ   ゙/ |:\ ヨ゙iiii:::::i゙、        >ー"~ |::::::::::::゙/::::::::::::::::゙、
       |:::::\' ゙、;;;;;;;i            .|::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
は      |::::::::::゙、  >"~ ヽ _..--..       |::::::::::::::゙、::::::::::::::::゙、
    i~゙゙゙゙、i:::::::::::::゙、      ゙、/^|     /.i:: ::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
終   \  \::::::::ii:^-、_     ゙''''    /   i::::::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
     ゙、  ゙、::::i:i::::::::i~^'--.......______::^~__...--~.i:::::::::::::::::゙、:::::::::::::::::゙、
了     ゙、  ゙、:::||::::::::|::::::::::\:::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::\::::::::::::::゙、
    /^~~~~゙\.--、:::|゙、::::::::::::::__/フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、::::::::::::::::::::\::::::::::::::゙、
で   ノ --..-^~   i::i \_..-^ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/ ゙、::::::::::::::::::::::\:::::::::::゙、
   (    ゙、___...-  i:i/^   /;;;;;;;;;;;;;;;;/    ゙、::::::::::::::::::::::::\:::::::゙、
す  i ~^-..._  |  /;i i:i   /;;;;;;;;;;;;/   __..-^~ _..-^ニコ::::::::::::゙、::::::::゙、
   i     )_/  /;i;i;i i:i  /;;;;;;;;;/  _..-'~  ..-'''^ニ~-^~ -^~:::::::::::):::::::::゙、
わ  ゙、 -^=...-^  /;;;;|;;゙、゙、゙、 /;;;/ _..-^ __,..--^^~-^~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;):::/::::::::::::::゙、
284名無しSUN:04/12/07 14:10:41 ID:WdN8gQS4
名古屋人もやばいけど、京都人もかなりやばいぞ
サービス業やってるとよくわかる

少しでも対応にミスがあると、すぐそこに漬け込んで、何かを巻き上げようとする
すぐに社長を出せという、
嘘つきまくる

うちの店で問題起こすのはたいてい京都人だ
285名無しSUN:04/12/07 15:06:56 ID:cpLplOUW

まさに、触らぬ疫病神に祟りなしってとこかw
とりあえず、名古屋人の話題は終了しませう
286名無しSUN:04/12/07 16:06:11 ID:v6H9KMgk
狭い日本のなかでゴチャゴチャ言ってる場合じゃないぞ。
お前ら、もっと視野を広くしろ!世間を広くしろ!

それにしても、活気がいいみたいだね。名古屋圏・・・。
287名無しSUN:04/12/07 16:14:29 ID:cpLplOUW
やれやれ・・・。
288名無しSUN:04/12/07 17:17:02 ID:KJOfHi6r
一搭載出て来い、そして謝れ。
289(・∀・):04/12/08 01:55:25 ID:REcFNb3C
(・∀・)ニヤニヤ
290名無しSUN:04/12/08 03:44:25 ID:WAu4svrR
名古屋人と聞くとムシズが走るぜ。
ゲロゲロゲロ
291名無しSUN:04/12/08 04:58:06 ID:FqZC0pnJ
                          .イ' ) ノ  //ζ〃 iヾ ヾヽ:::::::.`、
                        / ノ //) / / ///イ |`ヾヽヾヽ:::!::: `.
終  了  で  あ  り  ま  す ,/ / .'〃 /.:::イ // i イ| .:| | :|ヾ从ノ:::i::::. '、
                       ,´ //〃 / .:/{ // |‖|:::! }:| }::!| ::i |:::::.. i
                    /  ´ ‐ //‐,/{:/ .{ i {  |‖|ノ |ノ i::!| ノ| !:::::.. |
                   /  / __,/´, ';!-Y'"~ヽ|' ヽ| l' 7~'''','‐メ、i/|:::::. |
                  /   / '´ /:::|   _,,,_      _,,,,,_   '~| |:::::::|
                /  ,/    イ,1|:::| ヽィ;iー;;,、      ィ;''i''';;、r'_ | |:|`l:|
               /   ´  ,、‐' i{ |::|:::|ィ´{;ん;;}         {;ん;;;} ゝ | |:|ソ::|
              /     ., ´    |ヽi:|:::| `ヾ-;;;;''       ヾ- ;;;;"::. | |:::::: |
            /     /     | || | ::|  ::::::::     {.    ::::::::  /| |:::: |
          , '      /   .   | ||::! ::|:'、                   ,':::| |::::: |
        /        .'    .    | |:| :::|::::ヽ.    '‐- - ''    /::::::| |::::: |
      /         /          | 从 :::i:::::::::`'::.、   ` '''´   ,、':::::::::::::| |:::::: |
      ,'          ,'         ノ ノ!| ::::i::::::::::::::::::`!'‐、,_ ,,、; ' |:::::::::::::::::| |:::::: |
    /          /        , 、i-‐┤::::i,、- ‐'"~´,|   ´ ''' |k^'ー‐--| |::::::::. |
    /         . '、,_,-┬--‐ー '''~  |  | ::::|ヾ、   {:.     .:/    /| ||ゝ、;;::ヽ
   /       /   i  ! | |   ::::::i  ! ::::| ヾヽ.   ヽ,,_    ‐/   //| ||::i  丶,l、
292名無しSUN:04/12/14 18:37:18 ID:tlejO86c
sとyは同類項、大親友、そしてホモ。きもっ。
293名無しSUN:04/12/15 00:03:47 ID:lB6KHIkp
おい、吉田さんは、ホモじゃないぞ。結婚もされてるし。
もう一人の方は知らん。独身で、男女から毛嫌いされてるだけだろ。
294名無しSUN:04/12/15 11:47:48 ID:ztIxejQN
両刀使いなんだろう。
295名無しSUN:04/12/21 22:09:12 ID:5YB/kLrY
吉田様
40才の天文復帰組の一人です。いつもランキングを楽しく拝見
しております。テレビューの屈折とタカハシの屈折のコントラスト
の違い(主観的なコントラストの印象の違い)についてなどなるほ
どそのとおりと感じる者の一人で、いろいろな筒を覗く機会の少な
い私には、吉田様の主観評価はひょっとして私のそれと近いものが
あるような気がして参考にさせていただいております。
現在気になっているマクストフ系の鏡等でクエスター3.5、OM
C140がありますが、吉田様はどのような印象をお持ちでしょうか
昔、五等光学の10センチマクストフがたまらなく欲しかった経験が
あり、TV−SDF,u180を所有している今でもマクニューでな
いマクストフに思い入れがあるのです。
もしよろしければ、吉田様の主観的な評価をお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。
296名無しSUN:04/12/22 01:11:24 ID:n9NlGH9G
メールしれ。
297名無しSUN:04/12/22 10:41:06 ID:/pJ7EJjP
ちゃんとした望遠鏡好き同士のやり取りっていいなあ。
独特であってもこだわりがあってもいいし
こういうやり取りばかりならここも保存版なんだけど。
290みたいなの出てくるから、はあ〜。
298名無しSUN:04/12/23 01:16:21 ID:Quu3bdyG
290は、な○○ん氏に粘着して、ネットで暴れ回り、罵詈雑言してる
SAMU○○I氏だろ。氏ねばいいのにな、あの迷惑なおやじ。
299名無しSUN:04/12/23 01:26:04 ID:TRMP02y5
名古屋に関しては、また別問題だーね。
住んでみれば、2chでよく語られる内容が
ネタじゃないってことが分かるよ。
300(・∀・):04/12/23 01:42:58 ID:tqhKXG7X
(・∀・)ニヤニヤ
301(゜∀゜):04/12/23 04:58:29 ID:Wv4dcbLQ
(・∀・)ニヤニヤ
302名無しSUN:04/12/23 05:33:26 ID:AissV5cS
名○屋は禁句な。荒れるだけだし
303名無しSUN:04/12/24 23:53:53 ID:y2gI0siw
まじで、イ寺やなご  は迷惑。折角の良スレが、過疎スレじゃないか。
吉田さんみたいに、心優しい紳士なかたまでも、イ寺の我儘ぶりに辟易してる。
一人の馬鹿のせいで、吉田さんのカキコが見れなくなった。
いい迷惑だ、少しは大人になれよ、イ寺。
304(・∀・):04/12/25 00:36:11 ID:1KiJpY0V
(・∀・)ニヤニヤ
305名無しSUN:04/12/26 19:27:37 ID:cLYD8jXI
>303
吉田さんが出てこなくなったのは侍さんのせいじゃねーだろ。
吉田さんは粘着してる香具師に辟易してるんじゃねーの?
306名無しSUN:04/12/26 21:29:22 ID:OF8eALiB
>305
禿同
307名無しSUN:04/12/26 22:46:34 ID:lNPku8Lg
どっちもどっちでねえかな。sもyもその他大勢も。
所詮2ちゃんだし。
308名無しSUN:04/12/29 00:10:31 ID:BbNw7nZ+
国際のセールでTMB買ったやついる?
ケース付きであの価格はどういうレートで仕入れたのか不思議なんだが・・。
309名無しSUN:04/12/29 00:51:06 ID:CKJvpKHB
吉田氏までもが引きこもりになってしまった。残念でならない。
 
い寺のひきこもりがうつってしまった。
つくづく厄病神だな い寺は。
310吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/29 06:27:15 ID:UtW0aRgN
>295さん 返事が遅れました。
マクストフカセグレンの全般的に言えることは
スパイダーがないことによる星像の素性の良さを感じます。
10cmだけで見れば屈折のほぼ半分の長さで色収差の点で
有利なマクストフカセグレンには期待をしてしまいます。
実際のクエスターは比べられる環境では見ていないので
五藤光学の10cmだけで話させていただきます。
私の友人が2台所有しておりまして、
機会があるときに見させていただいております。
若干10cmアポにくらべて暗いですが、
恒星などの焦点内外像は綺麗なリングが見えて光学性能の高さを感じます。

TV-SDF,u180をお持ちのようですが、
本来の星見としてはバランスが取れた組み合わせです。
一年を通して色々な見方ができます。
でも、その方が五藤の10cmマクストフやクエスターを覗く時に
何を見るかといえば、笑われるかもしれませんが「味」でしょう。
先ほど書いた五藤は若干10cmアポより暗めですが恒星の輝きを見るのが私は好きです。
OMC140は良く出来た鏡筒であきらかに10cmアポを越えています。
ミューロン180と比べれば見えるという観点でいえば落ちますが、
この鏡筒でみる、月、木星の見え味が好きだと言われても分かる気がします。
コンパクトな鏡筒には別な魅力が加わります。
それを高いレベルで実現する手法としてマクストフカセグレンは有効な手段ではあります。
もし欠点をあげれば、中央遮断率が大きめなのと露対策でしょうか。
311吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/29 06:35:52 ID:UtW0aRgN
皆様お元気でしょうか。
近況報告を兼ねてお正月また書き込みをいたしませんか?
「眼視の世界にもカッコイイ名前が欲しい」の2箇所に書き込むつもりでおります。
よろしくです。
312名無しSUN:04/12/29 07:54:31 ID:YCCQ7tLI
結局、「そのときその時の気分でしゃべりたいこと」を書きなぐるだけなんだな。
あきれたもんだ。
313名無しSUN:04/12/29 10:13:57 ID:FsIuT2pK
>>312
藻前もなー。
314名無しSUN:04/12/29 10:54:18 ID:ADJr04hv
>>312
> 結局、「そのときその時の気分でしゃべりたいこと」を書きなぐるだけなんだな。
掲示板はそう言うもんでしょ。

吉田さん、文体はナニだけど(失礼)、書き込みを期待していますよ。
315名無しSUN:04/12/29 11:15:10 ID:ZSwK2u0J
漏れもSDF持っているけど、次は反射系が欲しい。
μは車での移動でも他の反射系に比べて光軸は狂いにくいのでしょうか?
316名無しSUN:04/12/29 11:15:14 ID:Ek6lIiPz
>u180
>中央遮断率
って何ですか?
317名無しSUN:04/12/29 12:01:20 ID:xjztDg/v

y氏は在日?
emsの総本山もそうだし、星祭りも妙に韓国人

318名無しSUN:04/12/29 12:02:43 ID:KmshysYa
本人も日本語が不自由だって、認めてるんだし、
大目に見てやれよ
319名無しSUN:04/12/29 12:05:12 ID:Ek6lIiPz
>本人も日本語が不自由だって、認めてるんだし、
それを改善しようとする姿勢が見られないのが問題。
320318:04/12/29 12:06:33 ID:KmshysYa
>>317
EMSの総本山は間違いなく韓国系。妙に我が強い。
話し込んでいると、それらしい雰囲気がビシビシと伝わってくる。
Y氏は会ったことないけど、単に言語能力の問題だけだと思うよ。
321名無しSUN:04/12/29 13:22:40 ID:FsIuT2pK
>それを改善しようとする姿勢が見られないのが問題。
何の問題があるのですか?
まさか言ってる内容がわからないとでも?
そんな厨房じゃないですよね。
322名無しSUN:04/12/29 13:44:20 ID:vSYqaswR
>何の問題があるのですか?
変な文章を書くことが何の問題も無いとでも?
323名無しSUN:04/12/29 14:21:12 ID:CnEY0Qpe
延々つまらん揚げ足取り続けても何の意味もない
324名無しSUN:04/12/29 14:34:58 ID:vSYqaswR
言葉の間違いを指摘することが、つまらん揚げ足取りとは思わないよ。
変な吉田語(中央遮断率とか)を、初心者等が専門用語と勘違いして普通に使い
出したら、後で訂正するのはやっかいだからね。
325名無しSUN:04/12/29 14:48:16 ID:3mwG8P+m
> 言葉の間違いを指摘すること

しか、言い返せないんだろ。
326名無しSUN:04/12/29 14:49:42 ID:Q7PdVjKA
お前のカキコにも何の意義もないな。
327名無しSUN:04/12/29 14:55:24 ID:3mwG8P+m
>326
具体的に詳しく教えておくれ。
328名無しSUN:04/12/29 15:21:35 ID:vSYqaswR
>>325
今までさんざん、吉田の望遠鏡の説明についての間違いも指摘していますよ。

今回についていえば、独自の光学系を採用しているクエスターや五藤の
マクストーフ(MX-70)の話を、あたかも他のマクストフ全般にも当てはまるが
如く、渾然一体とした説明をするのはどうかと思っています。
329名無しSUN:04/12/29 15:48:57 ID:3mwG8P+m
>328
なるほど、それはチクイチ指摘すべきだ。
328の書き込みであんたがしっかりとした考えを持ってることが判ったから
オレの書いた325は誤爆だったよ。
ごめん。

ただ、今回の流れの場合ただ単に「文章が変だ」というイヤミか、
>>u180
>>中央遮断率
>って何ですか?
などと、正に「つまらん揚げ足取り」しか出ていない 。

「指摘」と言うレベルじゃないな。
オレは吉田氏を擁護するつもりは全く無いが
ただ悪口を言いたがる奴の書き込みにはウンザリだ。
330吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/29 18:07:03 ID:UtW0aRgN
中央遮断率を中央遮蔽率でしょうと突っ込んでいただいた方が初心者の為にはいいかもしれません。(笑)
本来、WEBの良さは、自分のレベルに合わせて選択できることです。
ですから、私はココでは初心者にもわかるように書き気はありません。
この程度の間違いが気が付く方のみでも良いと思っています。
いつもとうり2chではつたわればよいぐらいにしか思っていません。
テレスコープマニアのときは監修を他の方にしていただくので問題はないでしょう。(笑)
私が気をつけている事は複数の鏡筒と比較してどちらがどのくらいいいという相対比を書き込むことくらいです。
331吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/29 19:48:05 ID:UtW0aRgN
私の今年の鏡筒の中心はミューロン300で、
この鏡筒を生かせるシーイングを待ち焦がれた日々だったと言ってもいいくらいでした。
いつもTOA-130、TEC-140に負けていて、どうなるかと思っていました。
春の去り行く木星でよさそうだとは思っていたのですが、
見えると確信がもてたのは10月にはいってからの事でした。
都会(横浜?)では多くのすごいシーイングは午前1時過ぎから明け方までに来きます。
それより早い時間帯で悪い時でも早朝は回復していることがよくあります。
ミューロンで見た透けているBリングの中の数本のリングと
Cリングのグラデーションがもっとも印象に残っています。
エンケは見えているような気がしているだけ?(笑)
このような時に15cm屈折で見てもすばらしいのですが、Bリングの透け具合が違います。
約300倍でこの違いははっきり分かります。
土星の本体の大きさは10円玉を持って手を伸ばしたくらいでしょうか。
最終的には500倍越えで見れる日が一度だけありました。(先ほどの10円玉が500円玉)
このような日はなかば興奮しているのでぶっ続けで見ているので、
次の日は目が痛かったのを覚えています。
みなさんが最高の日またはオニューの鏡筒
または、アイピースなど気が付いた事があればお待ちしています。
332295:04/12/29 22:38:38 ID:MO+nDB9e
>>吉田様
書き込みありがとうございます。現在でも稼動している五藤の10cmマクストフ
があるんですね。それを覗ける機会があるなんて羨ましい限りです。恒星の見
え味というのは意識したことがありませんでした。普段違うなと意識していた
のはニュートン反射のカリカリの惑星像(良く見えるのはわかっていてもどう
しても好きになれません)と屈折の落ち着いた感じの惑星像ぐらいです。
 おっしゃるとおりカセグレンタイプ?のマクストフのコンパクトさには大き
な魅力を感じています。これは私が子供の頃のアクロマート屈折はF15があ
たりまえでコンパクト&スマートな五藤の10cmマクストフにあこがれた経験を
引きずっているためのようです。今でも大きなものには興味がもてません。
メーカーさんには10センチ程度の高性能なマクストフを作って欲しいところで
す。
>>315
私のu180は車で移動しても光軸狂わないです。副鏡の光軸修正ネジはかなり
硬いです。当たり前のことでしかられそうですがシーングのいいときはSDFよ
り惑星は良く見えますし、SDFでは楽しめない球状星団(と系外の一部)も楽
しめてSDFと住み分けのできる鏡等だと思います。
333名無しSUN:04/12/29 22:43:49 ID:c3zMj/q7
>本来、WEBの良さは、自分のレベルに合わせて選択できることです。
>ですから、私はココでは初心者にもわかるように書き気はありません。
>この程度の間違いが気が付く方のみでも良いと思っています。
また意味不明なことを・・

>いつもとうり2chではつたわればよいぐらいにしか思っていません。
以前、ちゃんと推敲してから書くと言ってなかったっけ?
まあ、自分の言ったことを反故にするのは、吉田にとってはいつものことだが。
334名無しSUN:04/12/29 22:53:01 ID:c9yNYkr3
チャック乙。
335名無しSUN:04/12/30 00:06:30 ID:fSzRaaqj
読んでるだけで楽しいですね。
30センチの優秀な鏡筒がどのくらい見えるのか、
読んでいるだけでわくわくしてきます。
いつかは手に入れたい・・・いつかは見てみたい・・・。

それにしてもつまらん揚げ足鳥は、まさしくつまらんなあ。
こうかくだけでも揚げ足とられるのかな?
336名無しSUN:04/12/30 00:17:18 ID:n1QmNhI3
希望言わせてもらえば、
比較観望時の使用アイピ(倍率等)についても、書いといてもらえると
もっと楽しいと思います。(相性なんかもね)
それと、これだけの数の筒比較をしておられるなら、やっぱこうHPかなんかに、
見易くまとめてくれると、2chのウザイ厨からも「ネ申」と崇められる。かも
337吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/30 06:16:08 ID:n+evufTi
>333さん
初心者用スレッドは別にあるということです。
もちろん、誤字脱字は今後、気をつけるようにいたします。
338吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/30 06:33:52 ID:n+evufTi
HPに関して言えば、下記の場所で行われている活動に参加中です。
http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/
ここでは、すこしでも多くの鏡筒のデータを収集することをしております。

はじめから人工星による焦点内外像の写真も撮っているのですが掲載はしておりません。
具体的に光軸がずれ、アスなのがある時はこちらの写真の方がわかりやすいのですが、
そのような鏡筒の情報は誤解を生むので現在は掲載を控えています。
今後は事例集として管理者の方には載せて頂けるようにお願いしております。
339名無しSUN:04/12/30 16:55:17 ID:m9o0fbrW
>>吉田さん
 貴重な情報ありがとうございます。
 お尋ねしたいのですが、μ300と250、木星・火星・土星の
 眼視観測の場合、比較的良好なシーイングとして、ズバリ主観的な
 差を教えていただきたいのですが。
340名無しSUN:04/12/30 17:06:21 ID:07r+JVap
便乗質問お許しください。
>>吉田さん
眼視惑星観望に絞った場合の、AP 155SDFとTOA-130の差について教えてください。
次期屈折に15〜16cmAPOを検討中です。
よろしくお願い致します。
341名無しSUN:04/12/30 22:16:40 ID:DGS3BI2N
15〜16cmAPO羨ましい。
今年の夏。磐梯高原の保養所の天文台で15センチAPOで月を見せ
てもらいました。320Xの月があんなにシャープに見えるなんて驚
きでした。まだまだ倍率上げられそうなんです。
13センチAPOと15〜16センチAPOの間には大きな壁があると
感じます。でもTOAなら...
私も吉田さんのご意見興味あります。便乗ですみません。
342吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/31 17:46:26 ID:Kw5y0xNO
ミューロン250と300の違いはやはり解像度として現れています。
300倍もあれば誰が見ても差として分かります。(1,2割落ち)
しかし、上の方の伸びは600倍ぐらいで止まっているのは共通しているようです。
まだ購入して浅いせいもあるのですが,よく15cm屈折とは比べるのですが、両者をあわせて見ることは、
シーイングの良い日も限られていまして4,5回しかありません。
同じ恒星を見てもミューロン300の方が小さく現在の調整がぴったりといっているのがわかります。
普段はALTER−6Dに乗せて使っていますが、約35kgを軽々と動かしています。(追尾は最低ですが)
重心が手元に集中しているので、赤道義の高さを高くしないかぎり、そんなに困ることはありません。
ミューロン250はアリミゾがよくできており、ファインダーの所を持てるのは本当に楽です。
また、重さが半分で見え味は、1,2割しか落ちないのですから誰にでもお勧めできます。
作り自体が180,210とは違い主鏡をはずすのも簡単ですし、
メンテナンスもやりやすくて長く使うにしても安心できる作りです。
343吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/31 18:03:37 ID:Kw5y0xNO
AP155EDFS(アメリカ表記)とTOA−130との比較の件ですが、
この両者は私にとってリファレンスのような役目をしています。
それぞれ13cmと15cmの代表的な鏡筒となっています。
TOA−130の完成度はAP155以上でしょう。
そのTOA−130もAP155に眼視で勝てることは一度もありません。
また、FS−152に対しても同様です。
2cmの口径差は屈折では大きなものです。
また、TOA−130が得意としている色収差の良さは、普通のアポの中に入ってしまえば
眼視では差としては現れにくい(気にならない?)差といえます。
ただ、実際の観測でいうと13cmで足りてしまう事がほとんどです。
TOA−130の最高の組み合わせはXO2.5で400倍です。
これが限界です。
15cmは同じアイピースを利用してみますとSDFで434倍、FS−152で480倍
このシーイングで見れる日は年間で限られています。
ミューロンなどの大口径達とはちがい200倍近辺では13cmと15cmの違いはわずかです。
300倍を超えてやっと分かる差です。
344吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/12/31 18:12:21 ID:Kw5y0xNO
それではTOA−130が眼視に向いているかといえば、
私の持っている中では使用頻度は低い方です。
まず、私の個人的な見解(笑)を書かさせて頂ければ。
眼視においてレンズは枚数が少ないほど良いと思っています。
2枚玉で良いと思える鏡筒を手に入れるのが一番です。
温度順応が良くて調整が楽で、軽いと3拍子そろっています。
TOA−130はやはり重すぎで、この重さならば15cmを出した方が良いと思ってしまいます。
345名無しSUN:04/12/31 19:08:53 ID:EZBPSqq1
344
眼視においてレンズは枚数が少ないほど良いと思っています。
2枚玉で良いと思える鏡筒を手に入れるのが一番です。

胴衣ちまつ
346名無しSUN:04/12/31 21:22:29 ID:xBOFa3xB
>>343,344
吉田さん、どうもです。
違いは高倍率での像認識性の差、つまりは明るさの差でしょうか。
目の能力とも関係ありそうですね。


347名無しSUN:04/12/31 21:45:02 ID:bg0cOOzr
温度順応・重さとも眼視も写真も共通した問題だとは思うが・・・。
348名無しSUN:04/12/31 23:53:59 ID:UWzqTTER
>>343-344
吉田様、
もうすこし定量的にとまでは言いませんが、具体的に月面や木星で
比較したとき、Aでは見えてBでは見えないとか具体的にその差異
を教えていただけないでしょうか。15cmアポと13cmアポのトップ
モデル同士ですと、お書きになっているような定性的なことは、あ
る程度想像できることでありまして、もう少し具体的な差異を、組
み合わせたアイピースも含めて)教えていただけると、自分の鏡筒
とも比較できて本当に参考になります。

それから、>>343で、15cmアポと13cmアポを比較し
「2cmの口径差は屈折では大きなものです。」と
前段でおっしゃりながら、後段では、
「200倍近辺では13cmと15cmの違いはわずかです。300倍を超え
てやっと分かる差です。」
とおっしゃっているのですが、この点はどのように解釈すればよい
のでしょうか?
349名無しSUN:05/01/01 00:52:51 ID:fOBrPpaT
>この点はどのように解釈すればよいのでしょうか?
吉田の書き込みの矛盾はいつものこと。
350名無しSUN:05/01/01 02:37:26 ID:SiBGBzrq
>348
「13cmと15cmの違いは200倍近辺ではあまりないが
300倍を超えてやっと15cmの方が13cmより良いと感じられる」
つまり、より高倍率での僅かな違いではあるけど、
その差はデカイ。
オレはこう読み取った。

文字の表現の仕方に問題はあるけど
言わんとしてることは理解しようとすればだいたいわかるじゃないか?
351名無しSUN:05/01/01 06:08:49 ID:GbUc8ETf
> 2cmの口径差は大きなものです。
> 現れにくい(気にならない?)差
> 足りてしまう
> 13cmと15cmの違いはわずか

大きい、気にならない、足りる、僅かというのは主観で変わるので、
「○×なので大きい」「△□だから気にならない」と具体的に書か
なければ相手には何も伝わらないよ
352吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :05/01/01 09:03:25 ID:Ca3hNKVB
いつもどちらが上かを細部では見ていますが、
回数を重ねていくと、どちらが上かという情報しか残らなくなっているせいです。
頭の中では良い時のイメージのみ残っていて、ココが見えなかったという表現は
書きずらいのがあのような書き方になってしまいました。
書き方や表現の方法はおっしゃるとおりだと思っています。
日々のメールでやりとりする時はシーイングの状態を示す為に
具体的な名前を挙げていますので、それを見直して書き込む方が良いのかもしれません。

今年は天候不順で、良いシーイングに恵まれたのが遅かったせいか、
年間を通じて見れた回数は40回を超えませんでした。
353名無しSUN:05/01/01 09:36:12 ID:fOBrPpaT
>今年は天候不順で、良いシーイングに恵まれたのが遅かったせいか、
>年間を通じて見れた回数は40回を超えませんでした。
新年の予言ですか?
354339:05/01/01 10:03:26 ID:5TUidqcv
>>342吉田さん 339です
 非常にわかりやすいコメント、どうもありがとうございました。
 メインテナンスについての部分も、大変参考になりました。
355名無しSUN:05/01/01 13:52:37 ID:uVZM958Z
ALTER−D6の追尾が最低というのは
ギクシャクして高倍率向きでは無いという事?
356名無しSUN:05/01/01 15:00:24 ID:WG2+GjEQ
新年記念カキコ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
357名無しSUN:05/01/01 15:10:25 ID:SiBGBzrq
>355
スレタイから離れてしまうけど、俺も気になる。

>ALTER−D6の追尾が最低

の具体的なポイントがしりたいです。
できれば、タカハシやロスマンディとかも。

やっぱ、スレタイから離れてしまうか・・・orz。
358名無しSUN:05/01/01 22:06:41 ID:qlol4kWZ
348さん
2cmの差うんぬん僕はわかりますけど。
今15cm持ってますが13cmと比べて見ると
200倍ぐらいでは差は小さいです。
300倍、400倍と高くなるほど光量面で(分解能も)差が出てきます。
変な言い方ですが
逆に200倍ぐらいで15cmを見ると明るすぎて微細な面が見にくく
一番コントラスト高く(綺麗に)見えるのは10cmアポだったりします。
という事を吉田氏は言いたいのではと思います。
というか理屈ではなく、実際に見てそう感じたままを書かれているのでは?
359名無しSUN:05/01/02 11:52:16 ID:IlD3J+Zt
今年は盛り上がらんな。
去年は大掃除の話しとか馬鹿話で異常にスレの進行が速かったんだが(禿藁
360名無しSUN:05/01/02 16:48:15 ID:wRAISKIP
漏れの言語処理能力では、解読不能なレスが大杉
361名無しSUN:05/01/02 18:50:24 ID:zlDfgdc5
頭が悪いのは何もあなたの責任じゃない。くよくよするな。
362名無しSUN:05/01/02 19:13:18 ID:Q+LN44bK
いや、○○氏のカキコに問題があるのでは・・・
363名無しSUN:05/01/02 20:47:13 ID:zlDfgdc5
え?誤字脱字はあるけど理解できるよ。

俺の小学校の時の先生よりも誤字は少ないし。
まさかそれが理解できないということではないとは思うけど。
364名無しSUN:05/01/02 21:23:49 ID:+pU+XYrZ
吉 田 弘 の自殺はまだですか?
365名無しSUN:05/01/02 23:39:58 ID:m1PxAaKf
今度はそう来るかぁー。
366名無しSUN:05/01/03 01:53:52 ID:B2+3gc/G
そこまで言うやつもいるのか・・・
2chとはいえ、世も末だな。
せめて同じ天文ファンでないことを祈ろう。



とかいって、同好会で隣にいたやつだったりしたら、いやだなぁ。
367去年の参加者:05/01/03 02:04:03 ID:tbBLNk9L
今年の話題は、高尚すぎてねえ。
368侍 ◆dRC11Ut2XM :05/01/03 02:28:03 ID:7xxLc2TK
>366
案外そういうもんですよ。星もとのときは面白かった。

>367
コテハンさん達みんな離れちゃったからねえ。
みんな一様に厨が増えて中身のない発言しか無くなってつまらんと
言ってます。ちょっと突っ込んだ話をし出すと具体的な機材やセッティングを
語り出して、狭い世界だからすぐ誰だかバレちゃう、で侍や吉田氏みたいに
煽られたくないというのもあるようです。

取り敢えずネタ振りとして「('A`)<吉田ヒロシです・・」をやってくれとリクエスト
してみますたので、吉田氏のセンスに期待しましょう(w
369名無しSUN:05/01/03 06:56:37 ID:35h25Znm
↑お前が天板で、一番厨できもい、うざい。
そもそもお前は、機材を語れるのか?
「全部中古ですから、残念。侍斬り。」
370名無しSUN:05/01/03 09:18:39 ID:TIceLKJE
DQNなマニアが痛い姿を晒せば、2chでは煽られて当然。
371名無しSUN:05/01/03 09:30:44 ID:I+54omoL
痛ーいアイドルオタクみたいな香具師でした、さむ(ry
372名無しSUN:05/01/03 09:40:21 ID:mxDcQdqu
黄歩瑠も加われば最狂になるね。
373348です:05/01/03 11:34:25 ID:yH3zJZiH
>>350さん、>>358さん、吉田さん、解説どうもありがと
うございました。
見え方の違いは小さいが、それが持つ価値の違いは大き
いということでしたら分かる気もいたします。
2cmの差うんぬんは、>>348の前段でも申しあげている
通りあらかじめ分かっている範囲でして、私も15cmと
13cmのアポは覗いたことがありませんが、同じ口径の
反射(ニュートン)を覗いた経験から想像できるのです。
それで、私が知りたかったのはもうちょっと絶対的な
評価でして、それを手持ちの筒と比べたかったわけです。


374名無しSUN:05/01/03 13:31:33 ID:ByNO5c3f
>>368
あんまり自分が厨だからといってw
平均年齢が高いこの板ではワカゾーだろ > 町人風情
375名無しSUN:05/01/03 13:47:42 ID:VhloPhbv
ったく、日本語がなっとらんな
376名無しSUN:05/01/03 14:25:18 ID:FkWcdYkv
>え?誤字脱字はあるけど理解できるよ。
誤字脱字の問題だけではないのだが。
それに最近は、開き直ったのか、以前より酷くなってきたような気がする。
377名無しSUN:05/01/03 14:38:29 ID:B2+3gc/G
ああ、やっぱり誤字脱字の問題ではなかったんだね。
そりゃそうだよね。たかが誤字脱字なら、おいらもよくやる。

でも誤字脱字の問題ではないというなら、なにが理解できないんだろう。
日本語としてはまあまあ意味が通ってるし、
言わんとしていることは僕には理解できるし、
理論的に怪しいところがあるのは客観的にはたまに見られるとしても、
所詮、主観を連ねる匿名掲示板では、たいしたことではないし・・・。

>以前より酷くなってきたような
その酷くなってきたような部分について教えてくれる?
もしかしたら僕自身が、理解していないということに気がついていないだけ、
なのかもしれないから。
378名無しSUN:05/01/03 16:56:00 ID:FkWcdYkv
>なにが理解できないんだろう。
例えば、>>330

>本来、WEBの良さは、自分のレベルに合わせて選択できることです。
>ですから、私はココでは初心者にもわかるように書き気はありません。
まず「何を」選択できるといってるのか(1行目)。
次に、2行目で「ですから」といっているが、(何かを)選択できるということと、
初心者に分かるように書く気がないということにどのような因果関係があるか。

そして
>この程度の間違いが気が付く方のみでも良いと
何が良いのか、あるいはどのように良いのか。

以上がわかりません。ぜひ解説してください。
379名無しSUN:05/01/03 18:16:25 ID:B2+3gc/G
・・・素直に読むと、みんな誰でもWebの情報はわかる範囲で適当に勝手に取捨選択
するものだから、吉田さんが自分でわざわざ初心者向けに書くつもりも専門家向けに
書くつもりもないと言ってるんだよねぇ?

で、間違いがあったらあったで、気がつく人はそれはそれでいいし、
気がつかない人がいてもそれはそれで、読みたい人だけが読めばいいと
書いてあるように見えるんだけど、

素直に読んだつもりなんだけど、俺って行間読み過ぎ?
これで間違ってるのかなぁ。間違ってたら教えて。>378
ごめんね、日本語読むのが下手で。
他にもっと上手に解説してくれる人がいたら、説明してね。
380名無しSUN:05/01/03 22:40:27 ID:YfobgDL+
吉田は、自分自身を初心者だとは思ってないのか…
381名無しSUN:05/01/03 23:09:16 ID:B2+3gc/G
少なくとも初心者ではないでしょうよ。
382名無しSUN:05/01/03 23:14:27 ID:DRzu/WCJ
日本語の初心者
383名無しSUN:05/01/04 21:25:55 ID:2YmQO1d6
人とのコミュニケーションの初心者
384名無しSUN:05/01/04 22:29:05 ID:fHQ1czfX
重箱のスミをつついてみて面白いのかい?
何か品性が表れているようで寂しいね。
それとも会社ではうだつがあがらないとか。
今どきの天厨は年くってるのが多いからな。
385名無しSUN:05/01/04 22:36:03 ID:ebj9Z3iZ
そう嘆くな。どうせ荒らしてるのは一人だ。
386名無しSUN:05/01/04 23:17:40 ID:or0Xna7K
あ、やっぱりそうなのかなぁ。
一人でやってるんじゃないかなぁと思いながら
いつも読んだり書いたりしてたんだけど。
387名無しSUN:05/01/04 23:27:05 ID:0Cof8hwO
言葉の間違いの指摘を、重箱の隅をつつくようなこと程度にしか
思ってない人の方が、品性がないのでは。

「たかが」誤字脱字とは、私にはとても言えないよ。
388名無しSUN:05/01/04 23:30:41 ID:0Cof8hwO
類は友を呼ぶというか、言葉なんてどうでもよいと思ってる人たちに
何を言っても、結局無駄なのかな。
389名無しSUN:05/01/04 23:43:13 ID:or0Xna7K
小学生の頃はね、先生が黒板に間違った字を書いてたら、
少しずつくすくす笑って、そのうち先生も気がつくとか、
そうでなくても、先生違っているよと、指摘してみんなで大爆笑とか、
そういうことはよくあったけど。

だけど、中学生くらいになったらそんなことするやつ一人もいなかった。
たかが誤字だもん。

誤字と人の品性にどのような関係があるのか、僕には理解できないよ。
自殺はまだですか?と平気で書くような人の品性についてならともかく。
390名無しSUN:05/01/04 23:46:37 ID:mhfegnqr
誤字脱字はこう言った掲示板で目くじらを立てる方が
どうかと思うけど、文章自体が滅茶苦茶なのはちょっと
困りものだね。
そんな文章は最初から言葉の本来の目的である、
意思の疎通を最初から放棄しているとしか言い様がない。
もうちょっとしっかりしてよ、吉田さん。
391名無しSUN:05/01/04 23:47:35 ID:0Cof8hwO
>誤字と人の品性にどのような関係があるのか、
きちんとした文章を書くのは、文章を見る人へ対する礼儀ではありませんか?

>たかが誤字だもん。
そのような態度は相手に失礼だと、私は思います。
392名無しSUN:05/01/04 23:48:09 ID:mhfegnqr
>>390です。
えらそうな事を書いておきながら、文章が変だね。
回線切って(ry
393名無しSUN:05/01/04 23:51:05 ID:0Cof8hwO
>誤字脱字はこう言った掲示板で目くじらを立てる方が
>どうかと思うけど、
私は別に誤字脱字をいちいち指摘してるわけじゃないよ(他の人はどうか
しらんけど)。しかし、中央遮蔽を中央遮断って書いて(しかも、
おそらく間違って記憶していただろうに)、それをたいした問題とは
思ってないという吉田の態度はどうかと思う。
394名無しSUN:05/01/05 00:25:52 ID:N169YpDu
ああ、そうか、誤字脱字の問題ではないと、
ずいぶん上の方でも書いてるもんね。


中央遮断ってどこで書いてあるのか・・・
検索してずいぶん前に見つけたけど、
まちがってるならそれはそれで教えてあげればいいだけの話だよね。

・・・と思ったら、そういう間違いを直してくれればそれはそれで初心者のためになる
から歓迎って吉田さん言ってるんだと思うけど、そういう態度が問題なの?

個人的には、どうでもいいなー。そんなの。
395名無しSUN:05/01/05 00:28:59 ID:kgHi60iU
このスレ自体がどうでもいいな。
396名無しSUN:05/01/05 00:31:12 ID:f2LRCUYr
ソレダ!
397名無しSUN:05/01/05 00:31:17 ID:N169YpDu
あと、誤字って、2CHのなかではわざと間違った字をかいたりもするけど、
そういうのは失礼じゃないんだよね?

小学校の時の先生も中学校の時の先生も、
照れ笑いはしていたけど、失礼致しましたと謝られたこともなければ、
逆に誰も失礼だとも思わなかったと思うけどなぁ。

まあ、間違ってるよりは間違ってない方が丁寧だとは思うけど、
ずいぶんと匿名でののしってくる人がたくさん(一人?)いるなかで、
わざわざ誤字チェックして書いてくるようだったら、吉田さんは
かなりというかあまりにもいい人だね。

もちろん逆説的に言ってるんだけどね。
そこまでしなくてもいいでしょってこと。

398名無しSUN:05/01/05 00:33:10 ID:/m8WGt0k
なにを必死になってんだ、>397は
399名無しSUN:05/01/05 00:39:58 ID:N169YpDu
そうそう、必死になってるみたいだよね。
今日で正月休みも終わるから、これが最後にするね。

はじめは吉田さん(とは面識も恩も恨みもないけど)を
やたら無意味に叩いてる人がいて読みにくいから、
ちょっと皮肉を言うくらいにしてたんだけど、
逆に自分が荒らしと同じになってるので、やめます。
スレの本筋の話題が出なくなっちゃったし。

このスレ自体はどうでもいいな、と書かれると
もったいないです。
アマチュアの中で吉田さんくらいにたくさんの鏡筒を一人で見た人は
よくわからないけど、いないでしょ?
それが主観だろうが客観だろうがどうでもいいけど、
意見は意見として聞けると楽しいですから。

吉田さんには、というか侍さん?みたいなコテハンの人が
個人的なインプレッションをこれからもたくさん書いてくれると
うれしいな。

では。
400名無しSUN:05/01/05 00:47:56 ID:f2LRCUYr
ヲマイ・・・イイ奴だな
401名無しSUN:05/01/05 00:58:50 ID:40rysHSr
望遠鏡が潜望鏡に見えた・・・鬱ダシノウ。
402名無しSUN:05/01/05 01:01:27 ID:/dZoLwC4
> それが主観だろうが客観だろうがどうでもいいけど、

双眼鏡スレに乱入して、「双眼鏡を土星で見比べたランキング」を残して
行った馬鹿みたいな惑星マニアだぞ。客観性のかけらも無いよ。
403名無しSUN:05/01/05 01:16:56 ID:Mp3B4Wc8
2005年の望遠鏡ランキングを発表してもらわないと。。。
404名無しSUN:05/01/05 04:08:11 ID:jqd0A7QA
>あと、誤字って、2CHのなかではわざと間違った字をかいたりもするけど、
>そういうのは失礼じゃないんだよね?
敢えて書いてるのは、誤字とは言わない。
あれは、ここ(2ch)の文化。
吉田の場合は、知識不足か、注意力散漫で間違ってるだけ。ぜんぜん違う。

>それが主観だろうが客観だろうがどうでもいいけど、
>意見は意見として聞けると楽しいですから。
ヘンテコな文章を見て、楽しいと思えるのが理解できない。

また、主観的だろうと客観的だろうと、ヘンテコな文章を書いてよい理由には
ならない。
405,:05/01/05 11:34:25 ID:/O6tVWw4

吉田

在日?

韓国?

406,:05/01/05 11:35:28 ID:/O6tVWw4
317 :名無しSUN :04/12/29 12:01:20 ID:xjztDg/v

y氏は在日?
emsの総本山もそうだし、星祭りも妙に韓国人
407名無しSUN:05/01/05 12:07:06 ID:WzI3t2v1
ところで、韓国のEMS系サイトしりませんか?
EMSのデカイのが、何の鏡筒に付いたか知りたい!
408名無しSUN:05/01/05 20:47:27 ID:8Z/2g0PD
文章厨はスレ違いなので来ないでください。
吉田氏も相手しなければいいのに・・・
409名無しSUN:05/01/05 21:48:57 ID:oefc++0B
ランキングスレは、吉田の文章の解読もネタのうちなんだから、
スレ違いではない(w
410名無しSUN:05/01/05 23:28:07 ID:8CulhrgS
日本語の指摘にくっついてくるおまけがうざい。
411名無しSUN:05/01/06 04:52:24 ID:COZOcGLI
だな。
412名無しSUN:05/01/06 09:18:34 ID:KrCYQqjt
2004年ベストオブ望遠鏡は 銀次に決定しますた
413名無しSUN:05/01/06 09:19:43 ID:KrCYQqjt
敢闘賞は 火星人です
414ミューロン:05/01/06 22:57:34 ID:HqdoY5hi
吉田さんへ
 私の所有している、ミューロン210は、光軸会合わせても良く見えません。星仲間の所有しているミューロン250も同様です。
どこかの掲示板で、書いていた副鏡まわしは、どの様にするのか教えてください。

余談ですが、ミューロン250より、旧ペルセウス250の方が、木星の模様が良く見えた経験があります。
415名無しSUN:05/01/06 23:03:38 ID:mNG9XbMP
ペルセウス250って、正直知らないなぁ。
なんか、ミュー論より抜けた名前だねw
416名無しSUN:05/01/06 23:46:05 ID:qn5AY1F5
カサイで扱っているロシア製マクカセだ。
417名無しSUN:05/01/07 00:37:28 ID:sa/EHYa+
 
吉田へ

 も う 二 度 と こ こ に 来 る な 

  そ し て 死 ね
 
418名無しSUN:05/01/07 01:51:23 ID:U3q+VxE0
吉田さんの書き込みが嫌なら、417が来なければいいのに。
419名無しSUN:05/01/07 08:14:49 ID:vbpB9Yav
417
特定の個人に対して、特に3行目のような書き込みはヤバイよ
何の得にならくても、通報する人がいるかもしれんから 
今のうちに反省表明してたほうがいいと思うけど。
420藤井 旭光学:05/01/07 08:24:06 ID:jB+apBVA
ビクセン 「エーターカスタム」
五藤   「テレパック」 「レンズは抜群テレパック」
421藤井 旭光学:05/01/07 08:26:13 ID:jB+apBVA
高橋の鏡筒が重いのには訳がある。
モータードライブ時の微振動が共振しないような配慮だよ。
422名無しSUN:05/01/07 16:27:27 ID:k6oQT+AT
話を横路に誘導するようでわるいけど、ツアイスやAP
TEC・テレビュー・タックなどの優秀な屈折に親しんで
いる人が、ここに集まっているから、ぜき、聞きたいんですが

それで星をみたことどころか、その望遠鏡の実物でさえ
見たことも、さわったこともありませんが・・・

Nikon10cmEDって、そんなに良かったのですか?

423名無しSUN:05/01/07 16:52:00 ID:cxrvDxch
公共施設向けの屈折は、一つのオーダーに対し対物レンズを数組製作し、
一番良いものを納品してあとは廃棄するそうな。

それと同じ基準で作っていたとかいないとか。>ニコソ10cm
424名無しSUN:05/01/07 19:03:22 ID:BmNIgPXn
>422
昔(10年以上前)、我々の同好会で惑星、恒星比較観望会をしたことがある。
ニコン10pED
高橋FC125
ビクセンFL102
木辺鏡15pF9ニュートン

最もシャープで惑星の詳細が見えたのは木辺鏡15pF9ニュートン
ヌケが良くて透明感のある見え味のビクセンFL102。
Fが大きいからか暗くて黄色っぽい見え味のニコン。模様のコントラストは一番あったが、時代遅れのテイストかな。
高橋の屈折はは口径が大きいので見えることは見えたが、ニコンとビクセンの中間という特徴はあまりない味付け。

ちなみに、アイピスによって見え味がかなり異なることも確認した。
ニコンのオルソ5oはやはり黄色っぽく今で云うロシア的見え味。
ペンタのオルソはヌケが良くやはりSMCコーティングが効いていて見え味は上。
高橋のオルソはその中間の特徴のない見え味だった。(少し光軸がずれていたが)

木辺鏡は別としてビクセンのFLが最も評判が良かった。

今でこそ、もっと様々な鏡筒やアイピースがあるが、そのころのアマの持つ高級機材が集合した比較観望会だった。

425名無しSUN:05/01/07 19:10:33 ID:BmNIgPXn
高橋のオルソが光軸がずれていたというのは
高橋のFC125の間違いです。
すんまへん。

ところで、吉田氏の悪口いうのは止めた方が良いと思う。
あれだけの鏡筒を所有し比較した印象を書いてくれるのは参考になる。
もちろん、私の見方と違うと思うこともあるが、それを差し引いても興味深く読ましてもらっている。
426名無しSUN:05/01/07 19:13:31 ID:znHTtHtE
いまごろそんなこと言っても遅いんじゃないかな。
427名無しSUN:05/01/07 19:19:37 ID:BmNIgPXn
惑星は屈折よりFの長いニュートンの方が見えることがわかり、同好会の何人かはその後屈折売ってニュートンにきりかえたよ。
428名無しSUN:05/01/07 19:23:15 ID:4uA8MAqK
>ところで、吉田氏の悪口いうのは止めた方が良いと思う。
ほとんどの人が書いてるのは、悪口ではない(一部そういうことを書く人も
いるようだが)。レポートを人前に晒す以上は、まともな文章を書くべきだ
と批判しているに過ぎない。

それに望遠鏡の記事なんて、海外サイト読めば山ほどあるのでは?
429名無しSUN:05/01/07 19:31:53 ID:BmNIgPXn
>417のような書き込みは止めた方が良いということ。
勿論Cloudy Nightなどの海外のサイトも参考になると思うよ。
430名無しSUN:05/01/07 19:44:30 ID:4uA8MAqK
>>417のような書き込み
あの類のことを書く人にやめろと言っても、やめるわけがない(w
431名無しSUN:05/01/07 20:34:48 ID:UOZnJTkf
>>424
422です。

15pF9ニュートンって巨大ですね。
長さはNINJA320くらいか。
木かスチールの鏡筒なら、重そう?

もしかして、ビクセンFL102が将来の幻の名機になるかも
ですね。でも接眼部のちゃちなつくりは残念ですね。
フェザータッチ・クレイフォードに付け替えておけば、
将来プレミアつくでしょうか。

432名無しSUN:05/01/07 20:52:39 ID:3HZW0E3+
>>424
参考になりました。
ニコンは当時から着色が有ったんですね。
最近のレポートでは経年変化で、レンズかコーティングが逝ってるんだと思ってました。
この後ファンからコメントが来るんだろうね。
433名無しSUN:05/01/07 21:17:36 ID:4uA8MAqK
Nikonのアイピースの黄の着色は有名でしょう(もう昔話で知らない人
が多いのかな)。それに着色といっても、SMCオルソと比べてってことで、
当時としては高いレベルだと思います。

対物を黄色とまで言うのは語弊があるかと(暖色系と言った方が良いの
では?)。それと、F値は眼視において像の明るさに全く関係ないという
ことは、お約束で突っ込んでおきます。
434名無しSUN:05/01/07 22:28:31 ID:tor3bo18
428>
そうか?俺にはエサに群がる粘着だらけに見えるが?
分かりにくい文章への指摘なら他に書き方もあるだろうに。
他人の文章にあれこれ言う以上、自分の文章も他人の視点を考えて書けんか?
435名無しSUN:05/01/07 22:29:15 ID:tor3bo18
ああすまん、ラスト1行は434>>殿に向けての言葉ではないよ。
436名無しSUN:05/01/07 22:29:45 ID:tor3bo18
ちがった。428>>だ。もうダメ俺。
437名無しSUN:05/01/07 23:03:09 ID:HXahDa+K
仮に誤字でまともでない文章だとしても、
それをあげつらう文章よりは百倍いい。

ついでにいえば匿名をよいことに人のことを死ねという輩は、
ウジ虫ほどの価値もない。

わかったか?>428
438名無しSUN:05/01/07 23:14:46 ID:BmNIgPXn
>433
Nikonのアイピースの名誉のためにいうと、レベルは決して低くはないです。勿論、高橋のオルソよりは良いです。
しかし、あの当時としてはやはりSMCオルソの方が明るくシャープでした。これは、そこにいたメンバー全員の意見です。
ただ、日本のアイピースはツアイスよりはヌケは良く現代的?といった見え味ですが、コントラストや艶では劣るようです。
その頃はアイピースは日本製しか見たことがなかったのでわかりませんでしたが、その後ツアイスのものを入手して比較した結果です。
やはりドイツ製は教科書どうりの丁寧な磨きが違うのかもしれませんね。
439名無しSUN:05/01/07 23:15:00 ID:znHTtHtE
誤字の指摘ばかりで内容に関しての議論ができないんだものな。
440名無しSUN:05/01/08 00:24:13 ID:cyergRNV
>>438
ニコンED10センチはフローライトよく見えると言う評価は、多少無理が有るという事で宜しいでしょうか?

441名無しSUN:05/01/08 00:27:55 ID:9Pm1uBc9
>仮に誤字でまともでない文章だとしても、
>それをあげつらう文章よりは百倍いい。
問題は、まともでない文章それ自体より、それを改善する姿勢が全く
みられないことにあるのでは。
442名無しSUN:05/01/08 00:32:19 ID:9Pm1uBc9
>ニコンED10センチはフローライトよく見えると言う評価は、多少無理が有る
そんなことはないよ。
確か、昔の月天(じゃなくて、あの当時だから天文と気象か)だったと思うけど、
比較観望会をしたときに、Nikon10cmが一番良く見えるという人が一番多かった
旨の記事があったはず。
しかし、それ以外の機種を一番にする人もいたから、やはり人それぞれという
部分があるでしょう。
443名無しSUN:05/01/08 00:37:50 ID:RHGmgKWQ
見えないとはいえません。コントラストは高くて模様ははっきりとは見えます。

あえてたとえれば
ビクセンFLは良くできた斜鏡の小さい切れの良い純ニュートン。(最近はFが短く斜鏡の遮蔽率が大きいニュートンが多すぎますがこれもニュートンの評判を落としている意図角原因と思います。)
ニコンEDはマクニュートン。(ロシア的もしくは古典的な雰囲気。)
というところでしょうか。
文章化すればこのような表現になってしまいます。
444名無しSUN:05/01/08 00:45:08 ID:RHGmgKWQ
>440さん、
443は438です。書いたことにはあくまでも私の主観ですが、お答えします。
雑誌は雑誌で人それぞれでしょうが、あくまでも私と仲間の経験です。
445名無しSUN:05/01/08 00:56:21 ID:eBKgdypc
しっかし、よくわかんねえ評価が多いなあ。>ニコン
なんか究極と至高の対決みたいな言葉遊びにしか
思えん。
446名無しSUN:05/01/08 01:09:51 ID:8ph1lFyD
問題はそんなことよりもむしろ、
人格批判をひたすらにスレ違いに続ける書き手の粘着人格だ。

わかったか?>441
もうやめろよ、>441
引き時も肝心だろ、>441
447名無しSUN:05/01/08 01:30:47 ID:8pxLXij6
文章がどうとかいう趣旨のスレではないんだが。本質的に関係ないことを
くどくど書き込んで荒らしてきた自覚がないのか?
448名無しSUN:05/01/08 02:03:03 ID:e/NB6gGi
短焦点屈折しかもっていない漏れとしてはFL102、NIKON10cmED共
見てみたい逸品だな・・・
449名無しSUN:05/01/08 02:35:05 ID:n7UI7zYA
422=431です。

>>445
TOA v.s.NP127 とか
ツァイス v.s. アストロフィジックスみたいな?
星を見るのが、もともと遊びですので、そういう
比較がおもしろいのではないでしょうか。


>>448
本当に見てみたいですね。
どこかの天文台のサブスコープで
主砲のよこにコバンザメみたいに
ついていないかしら・・・
アイピース持参するので、そっちだけ
見せてくれるところないすかね。

かわった人やな、といわれてもいい。
450名無しSUN:05/01/08 02:38:26 ID:n7UI7zYA
上の449です。

当時のニコン10cmEDの値段って
今に引きなおすと、結構なものだった
のしょうね。
451名無しSUN:05/01/08 03:02:46 ID:8ph1lFyD
話題少しずれるが、
小学生の頃、地域の天文クラブで使わせてもらったのが、
ニコンの8センチだった。何となく丸っぽい赤道儀の。

惑星を普通に見ていたが、あれはひょっとして八センチとしては
よく見える機材だったのか、今となってはわからないが、どうなの?
452名無しSUN:05/01/08 03:10:48 ID:9Pm1uBc9
>当時のニコン10cmEDの値段って
>今に引きなおすと、結構なものだった
>のしょうね。
結構な金額だったのは確かですが、Nikonは木箱付きなので、実はFC-100+木箱の
価格と比べると大差なかったのです(意外と、Nikon10cmが他社製品と比べて極端に
高価だったと思われている方が多いので書いておきます)。
453名無しSUN:05/01/08 03:11:26 ID:9Pm1uBc9
>>446
吉田批判者は一人しかいないと思い込んでる様ですね(w
454名無しSUN:05/01/08 03:16:30 ID:9Pm1uBc9
>本質的に関係ないことをくどくど書き込んで荒らしてきた自覚がないのか?
自己中なスレ立てをする吉田こそが、荒らしでしょう。
455名無しSUN:05/01/08 03:26:20 ID:8pxLXij6
ガイドラインに照らして何が問題なのか説明してくれ。
スレに問題があるなら削除依頼すればいいだろ。お前は自分で言ってる
内容がわかってるのか?
456名無しSUN:05/01/08 03:30:41 ID:2nP6SxhV
ウザ杉。
457名無しSUN:05/01/08 03:42:17 ID:2nP6SxhV
>455
に対してじゃないよ。
>453 454
に対してな

まじ、ウゼェ。
458名無しSUN:05/01/08 03:57:24 ID:9Pm1uBc9
>ガイドラインに照らして何が問題なのか説明してくれ。
吉田の自己中スレ立てに関しては、削除スレでだいぶん揉めてましたよ。
私は削除依頼はしませんよ。多少(というか訴訟に発展するほどの)の問題が
あっても滅多に削除はないのは分かってますので(w

>まじ、ウゼェ。
452も同じ私ですよ。
459名無しSUN:05/01/08 03:59:11 ID:9Pm1uBc9
吉田死ねとか書くのは、吉田擁護派が、吉田批判派を貶めるために書いてる
んじゃないですかね。我々はあんな品の無い表現はしませんよ(w
吉田擁護派はだいぶん言葉が汚いですし。
460名無しSUN:05/01/08 04:44:37 ID:7ZWjqLqB
(*´,_ゝ`*)プッ
461名無しSUN:05/01/08 06:16:55 ID:1tG+BaWu
吉田は生きることを許可するが
イ寺は、今すぐ氏んだほうが、世のため人のため天文板のためになる。
462名無しSUN:05/01/08 08:05:51 ID:ar26ZWXb
眼視の世界にもカッコイイ名前が欲しい
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1102152001
こんなスレを立てることに関してはどう思われますか?
463名無しSUN:05/01/08 08:20:06 ID:ZuQYW6eI
いいんじゃない。望遠鏡関係の同人誌(?)出すための下調べだし。
464名無しSUN:05/01/08 12:25:46 ID:8ph1lFyD
子供の頃はよく、死ねという言葉を人に向けて使ったものだが、
いつの間にかそんなことは言わなくなった。

おいおい、死ね死ね言うなよ>461
自分の精神のレベルが小学生だと宣言してるのか?
そんなことは人前で言うものじゃない。
自分の中で思ってれはそれでいいんだよ。
他人は聞きたくもないんだから。


あ、ごめんごめん、実はおまえ、消防か?
465名無しSUN:05/01/10 02:00:45 ID:sb8tf42D
関東地方、雲多いけどシーイング結構いいよ。
土星のカッシーニが全周くっきり見える、素界90で。
C環も美しいーっ。見てみ!
466名無しSUN:05/01/10 07:59:39 ID:62vp1cfu
>>465
アイピースは何でつか?

自分も酢怪90.ナグラT6・2.5mm

もっと倍率を上げても見えると思う。
467名無しSUN:05/01/10 12:57:48 ID:sb8tf42D
NgZoomでつ。267倍で見てました。
明け方近くになって、気流が悪化したので木星は断念しました。
透明度よかったので、代わりにM81,M82なんかも見ましたが、街中では
つまんないので寝ました。
468吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :05/01/12 00:50:04 ID:8GKcj+lO
330で私は初心者にも分かるように書かないと書きました。
でも、初心者の方で今後の購入を考えて読んでいる方がいましたら参考にしてください。
私は初心者だから安い機種でよいとは思っていません。
初めての鏡筒で長い人生大きく変わってしまうとまじめに思っています。
できれば、口径は小さくてもフローライト又はSDの屈折を購入してください。
反射はやめましょう。(笑)
タカハシFS-60Sなどが見せる世界をはじめから見て欲しいと思っています。
10cmのアポを買えれば最高でしょう。
それ一本で人生の3分の1の夜に楽しみができます。
469名無しSUN:05/01/12 01:27:29 ID:fA0T5Y8h
確かに反射は勧めないな。
取り回しのよい小さな、それでもわりと高倍率にしてもシャープな
アポと、小型でも比較的しっかりした架台を勧める。
反射は口径は稼げるが、やはりいろいろと手間がかかるので、
二台目以降に勧める。

それにしてもいきなりはじめから10センチのアポというのは・・・
確かに理想ではあるけれど、
自分の子供の頃のことを考えるとうらやましいというか、贅沢な気もする。(やっかみ)
470藤井 旭光学:05/01/12 03:37:39 ID:1MVA+gBx
>>468
>初めての鏡筒で長い人生大きく変わってしまうとまじめに思っています。
>できれば、口径は小さくてもフローライト又はSDの屈折を購入してください。
>反射はやめましょう。(笑)

激しく同感だな。
自分はケッチって、当時安かったビクセンを買って天文を諦めました。
友人は2〜3割高目だった五藤を買って、続けました。
471名無しSUN:05/01/12 05:22:40 ID:OwNG53M/
                 | ちょっとまって!いま >>468 がいいこと逝った!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.   ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
472名無しSUN:05/01/12 07:13:46 ID:duv1E9kG
ビクセンを買ったから止める、後藤を買ったから
続けるっていうのは違うだろ。
どんな機材でも星が好きなら続けるよ。
もちろん良質な機材なら、それに越した事は無いけどね。
473名無しSUN:05/01/12 07:31:09 ID:rsjtDNX0
ただ、傾向としては言えるカモね。
俺は3Bの反射キットからで、当初停滞したよ。
もちろん、そのせいだけとは言い切れないが・・・
474名無しSUN:05/01/12 11:06:31 ID:6wKx+uH4
タカハシFS-60は都市生活者最強の小型望遠鏡だろうな。
眼視も写真もそこそこイケルみたいだし。
475名無しSUN:05/01/12 11:23:16 ID:uQwPiDdK
んなわきゃねーだろw
調子乗んな
476名無しSUN:05/01/12 13:11:32 ID:FElQQW8v
Vixen の新しい屈折
http://www.vixen.co.jp/HOME/HOME_product_news/product_news2005/20050105_newED.html
ED81S 鏡筒 f625mm(F7.7)
ED103S 鏡筒 f795mm (F7.7)
477名無しSUN:05/01/12 13:13:41 ID:FElQQW8v
SKY90 を迎撃する製品?
478名無しSUN:05/01/12 13:32:31 ID:L0MlfeEx


都市生活者最強 = タカハシ SKY90 & ミヤウチ 10cm対空双眼


+適度なデジカメと小型赤道儀
479名無しSUN:05/01/12 13:46:56 ID:2CHzyuQU
都市生活者がテロリストのロケット砲みたいな望遠鏡やら双眼鏡を
持つわけないだろうw それこそ通報されるぞマジで。よって宮内10センチなど論外。

高橋FS60とGP程度の小型赤道儀、そして手持ちの3〜4センチクラスの双眼鏡。
これが都市生活者の最強スペック。
480名無しSUN:05/01/12 13:52:58 ID:53b9Ocrz

>>479

貧乏な都市生活者でつね・・
481名無しSUN:05/01/12 14:09:05 ID:ehawZIK2
しかも粘着と来たもんだ。ネタかと思ってたのに・・・
482名無しSUN:05/01/12 22:41:51 ID:KjIPM8D0
>>477
>SKY90 を迎撃する製品?
どうなんだろう。
SKY90 と ED103S は、迷いそうな価格帯だ。
でも ED103S は、デカイから、SKY90 とは競合しない。
そうすると ED81S に目がいく。
微妙だな。

旧 ED80 (F9) VS ED81S (F7.7)
旧 ED102 (F9) VS ED103 (F7.7)
の見比べレポートキボンヌ。
483名無しSUN:05/01/12 23:25:13 ID:DHh/N5eq
吉田は死ね。
484名無しSUN:05/01/12 23:36:27 ID:fA0T5Y8h
SKY90はいいね。小ささといい、口径といい、使いやすい。


しかし、ちと話がずれるが、それにしてもどうしてタカハシの屈折は、
フードの伸縮の有無だけであんなに値段が変わるんだ?
あれも一つのぼったくりだよな。
485名無しSUN:05/01/12 23:40:16 ID:+mfwLePv
うるせー貧乏人!
吉田様は知識は無いけど金はあるんだよ。
これからもどんどん望遠鏡買ってください。
by業界
486名無しSUN:05/01/12 23:47:58 ID:aKWgmVni
スレ違いだったら誘導してくれ。

2年前にかったVixenの望遠鏡壊れたんだけど、修理ってどこにだせばいいの?
487名無しSUN:05/01/12 23:53:51 ID:1oApyxU2
SKY90は始めての望遠鏡には高いなぁ
ボーグ101EDの経緯台セット辺りが良いんじゃない?
488名無しSUN:05/01/13 00:11:40 ID:2yLnS8gR
>486
なんでビクセンや買った販売店に聞かずにここに書くのか理解できん。
489名無しSUN:05/01/13 00:28:01 ID:3ZxAP+Me
2005年ランキング発泡はマダ力
490名無しSUN:05/01/13 05:51:17 ID:yTLvigOP
http://sigkam.hp.infoseek.co.jp/html/ginji_8.htm
ここを読むと、高性能小型屈折がイイ。
491名無しSUN:05/01/13 12:23:09 ID:a2Y8YVw8
ただでさえ天文ヲタの人相風体はアレなんだから、
都市部で大きな望遠鏡を人目に晒すのは自殺行為です。
492名無しSUN:05/01/13 12:28:36 ID:aCZ57pf/
>>486
ビクセンに直で電話!これが吉!
0429-44-4000(東所沢)親切でつ。
493名無しSUN:05/01/14 22:31:11 ID:4BN34wBJ
吉田さんにお願い。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/nikon/300F20.html
こいつにナグラーつけてインプレして欲しいです。
494名無しSUN:05/01/15 09:05:55 ID:R6lg+Z0F


◆ 双眼狂教(U) 天文気象板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1048407558/l50

ハイラン厨・松本死期EMS教 etc、双眼狂教な人専用スレッド
495名無しSUN:05/01/16 23:36:24 ID:GBr96alp
待市ね、みんなが迷惑してる
496名無しSUN:05/01/18 07:16:23 ID:i/wyni/K
吉田は変質者。
497名無しSUN:05/01/18 08:49:16 ID:QtdvP7Q1
オークション見てたら、y氏の趣味が漏れと見事に一致してたw

ソナスに、ムンド。カラヤンに村治佳織。←上手くないけど好みw

俺と友達になろう!
498名無しSUN:05/01/18 23:12:03 ID:WbLtdmtR
村治佳織のアランフェス協奏曲に高音質盤が出たって初めて知りました。
買って来ます。SACDでないのが残念!!
499名無しSUN:05/01/18 23:41:36 ID:x2w7oIpA
今オクに出てるTV−101はY氏の評価は何点だろ?
結構よいかも。
500名無しSUN:05/01/19 00:27:24 ID:Pph6M1ja
私の一押しは、長谷川陽子です。
陽子タ〜ン、ハァハァ
http://www.yoko-hasegawa.com/
501吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :05/01/19 11:00:31 ID:cidyItbA
>497さん クレモナのボーカルと弦楽器は8畳で聞くには90点はあげたい。(笑)
今はJAZZも鳴らそうと試みています。
>498さん 村治佳織はビクターから出しているのでSACDではなくてDVDオーディオはあります。
>499さん すぐにばれるようになってしまったので、悪いのは出せなくなりました。(笑)
他の屈折を買うための資金繰りで出しました。
私が評価に使うのはほとんどNP101の方なのですが、
TV101で眼視レベルでは良いところまで完成していたと思わせる鏡筒です。
EMSが付くようになっているのでTVで正立を使いたい方には便利だと思います。
手に入れた方には満足してもらえると思います。
502名無しSUN:05/01/19 11:42:11 ID:bRUWbN96
天体望遠鏡を初めて買いますが↓はどうでしょうか?
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/
503名無しSUN:05/01/19 19:39:16 ID:sQWb9219
40点
504名無しSUN:05/01/19 19:44:57 ID:XudGjWFk
>>502
自演見え見えでウザイよ。宣伝なら堂々とやれよ
505名無しSUN:05/01/19 21:34:10 ID:udp8tHbn
吉田大明神先生様

>TV101で眼視レベルでは良いところまで完成していたと思わせる鏡筒です。

すみませんでございますが、そうすると、TV101は何のレベルでは良いとこ
ろまで完成していなかったのでしょうか。また、それはNP101では、完成され
た域に達していたのでございますのでしょうか?
506名無しSUN:05/01/19 21:41:57 ID:r6G1IKi4
>>501

ロンキ−の画像、とても乱れているように見えますが
こんなんで良く見えるのですか?
天ガのビクの方がロンキ−ましにみえますがw
507名無しSUN:05/01/20 05:43:53 ID:Y7w5AKdl
>>506
吉田ランキングでもTV101よりFL102Sのほうが
上になってるから別にいいじゃん。
508吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :05/01/21 00:00:29 ID:y4VKGT0v
百閧ヘ一見にしかずと言います。
落札をしてしていただき見てください。
2chをみて落札をしたと書いていただければ2,3ヵ月後の返品は
落札手数料(5パーセント)をいただければ引き取ります。(笑)
509名無しSUN:05/01/21 00:03:39 ID:bwrO4yo6
落札手数料は3%ですが。
510吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :05/01/21 00:33:05 ID:y4VKGT0v
それならば3%ですね。
それより直接メールいただければ全額返金しても良いですけれど。(笑)
511名無しSUN:05/01/21 00:34:59 ID:lZuIaFx9
みなさん倍率いくつくらいのやつ
つかつてるんですか?
225倍のはあるんですけど・・・
512名無しSUN:05/01/21 00:35:58 ID:uT1HL45a
直接メールしたら、落札価格の半額をキャッシュバック!
つーのはいかがですか。
してくれたら神様みたいに思っちゃうん。
513名無しSUN:05/01/21 00:40:51 ID:eGbPw0QL
吉田さんは、solunarneo氏のように、自演で暴れたりしないからイイ
よろしければ現存する、筒と架台を列挙して頂けませんでしょうか?
514名無しSUN:05/01/21 20:59:48 ID:at7sBxcH
現存するw
515名無しSUN:05/01/22 21:24:20 ID:sxFEIFTy
仮称吉田組の中で、邪魔なのは待。雰囲気悪くなるから二度と来るなぼけ。
516名無しSUN:05/01/22 22:03:20 ID:lg1kpevD
スレ違いになっちゃうけど、よければその侍氏の武勇伝を聞かせて欲しい。
その名はよく聞くけど実際、彼がこんなに皆から愛されるまでの経緯を知らないんで

「観望会で酔っ払って他人の機材をけなした」だったかな、は過去スレで読んだことある。
517名無しSUN:05/01/24 00:52:37 ID:i1cjvDtQ
質問です。
イ寺とハスミ○佐って同じ人なんですか?
518名無しSUN:05/01/24 18:42:52 ID:4je/c2XP
そうでつ
519名無しSUN:05/01/24 18:52:39 ID:905SLZsh
>>516
ツチノコ乙
520名無しSUN:05/01/24 19:01:57 ID:0G432cmm
>>519
妄想厨おつ
521ツチノコ柳楽ー:05/01/24 19:17:48 ID:X/P8H2pc
>>519
ハズレ。

まあ、漏れもイ寺の武勇伝は知らんのだが。
522名無しSUN:05/01/24 19:55:20 ID:puuoXgMt
             ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| 吉田|
      ∪         ∪       (___人__ )
                         ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                      ∪
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿

              ∧_∧      
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
523名無しSUN:05/01/24 20:58:02 ID:6AOf6l/j
他人に迷惑をかけるのはイカンな、ハス(ry
524名無しSUN:05/01/24 21:08:33 ID:JCj6joK9
ツチノコって何?
525名無しSUN:05/01/25 11:43:22 ID:dcB6wgaR
イ寺ってへろしま県のひとだよねえ。
昔天文誌にも出てたけっこうその道じゃ有名な人なんじゃないんですかあ。
526名無しSUN:05/01/25 13:07:04 ID:LfYx8fOw
2chでは有名だよ!
527名無しSUN:05/01/25 16:28:06 ID:bdNO8U4S


★ 星見用・双眼鏡ランキング 1位

A・据え付け中大型部門(30万円以下) ミヤウチ 100iB(5700g)
B・一般手持ち部門(10万円以下) ニコン 8x32SE(630g)
C・割安手持ち部門(3万円以下) ビクセン 8x32フォレスタ(465g)

評価基準 = 中心星像・周辺収差・コントラスト・重量サイズ etc


とりあえず
528名無しSUN:05/01/25 16:29:49 ID:bdNO8U4S

○ 口径別の使用感・星見編

3cm・・・軽量コンパクトで使いやすい ○
5cm・・・やや重量で使いにくい △
7cm・・・重量で使いにくい ×
10cm対空・・・三脚使用で使いやすい ○
15cm対空・・・移動に苦労するが、見え味はさすがにド迫力!○
529名無しSUN:05/01/25 17:15:25 ID:mSKjgUQW
ビクセンって、何でフローライト止めちゃったんだろ?
530名無しSUN:05/01/25 17:22:32 ID:mSKjgUQW
>>527
カタログか何かだと、アスコットZEが天体向けみたいなこと書いてあったけど、
フォレスタのほうがいいのかな・・?

ちょうど最近母親が、手軽に星を見るのに双眼鏡がほしいと言っていたから、
何か買ってあげようかと思っていたもので・・
531名無しSUN:05/01/25 19:23:44 ID:lXQukWUI
>>530

小さくて軽い双眼鏡が良いですよ(3cm前後)

星見に飽きても、旅行やドライブ、観劇などに使えます。
良い品なら、長い間使えると思われます。
ビクセン 8x32フォレスタ(465g) は、
価格的にも性能的にも、高級品のカテゴリーに入りますね
532名無しSUN:05/01/25 19:35:21 ID:8MnrMZRf
軽量コンパクトな双眼鏡で気になるのは、
笠井で売っているこれ。

SUPER−VIEW4×22EW/17度
http://www.kasai-trading.jp/superview4x22.htm

もっている人いませんか。
533名無しSUN:05/01/25 19:54:01 ID:DcMHfGtu
なんだ?この不自然なレスの流れは・・・?
某コテハンの名前が出たとたんこれだよ(w
534532:05/01/25 20:26:23 ID:8MnrMZRf
ここの >>527 は、以下の誤爆だったみたいだ。

【双眼鏡】双眼鏡総合スレッド part9【Binoculars】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1102651846/756
535名無しSUN:05/01/28 01:06:29 ID:ONeke7/Q
侍は、冬はネットアラシ、夏は星祭りアラシがライフワーク
536名無しSUN:05/01/28 01:23:28 ID:JQAKAqN0
>529

相手に使うガラスが有害物質含有だから。
フローライト自体がなくなったわけではない。

はず。
537名無しSUN:05/01/29 02:36:56 ID:Q9naSyfH
儲からないからだよ。
クルツでなければ設計できないというものでもないだろう。
538名無しSUN:05/01/30 22:04:27 ID:zyH5hoCG
ミードの新しい大口径RCについて情報求む。
539名無しSUN:05/01/31 02:18:09 ID:MGcoTuyI
他人に迷惑ばかりかける、何のために生きてるの
マジ邪魔、新打法がいいよ。ハス(ry
540名無しSUN:05/01/31 21:06:29 ID:lTfdBPJM
↑藻前が邪魔
氏ね!! ヘタレ厨房
541名無しSUN:05/02/01 12:40:07 ID:M/L9nj/b
↑蓮見体差?
542名無しSUN:05/02/11 16:47:28 ID:WKIksvBO
>>539
いつまでも目障りきわまりない。
負け犬め。
543名無しSUN:05/02/11 18:48:34 ID:truKG3va
こんクソがっ!
544名無しSUN:05/02/11 18:55:27 ID:QAjBKfEz

ワロタヨ
545名無しSUN:05/02/11 22:33:27 ID:ayzB4eXk
>>542
ホント、まったくしつこい負け犬だぜ。
ねぇ、勝ち犬様。
546名無しSUN:05/02/11 22:38:33 ID:4kHamYfR
同じ犬なら吠えなきゃ損ソン

じゃなくてそろそろ終わりにしていただきたいなと・・・
547名無しSUN:05/02/12 01:45:37 ID:zBUuTGts
(゜Д゜)こんクソがっ!
548名無しSUN:05/02/12 15:34:59 ID:wgulbex/
ここにも素人・初心者トピの住人発見(w
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
550名無しSUN:05/02/27 18:19:10 ID:QjxDkk1r
ここにもト○ー2の腰巾着発見(w
551名無しSUN:05/02/28 02:06:56 ID:UsxJZdyV
コンクソガッ(゜Д゜)ヽ、ペッペッ
552(・∀・):05/03/01 16:40:53 ID:gsLD9RKl
(・∀・)ニヤニヤ
553名無しSUN:05/03/05 22:56:51 ID:k9BaN0EQ
イ、寺とうとう逝ったのか、せいせいするぜ(禿げ藁)
554(・∀・):05/03/05 23:22:50 ID:GtCTt4a8
(・∀・)ニヤニヤ
555名無しSUN:05/03/06 08:13:59 ID:tClxsHj6
>553
ソースは?
556名無しSUN:05/03/08 19:25:09 ID:qSak9L6Y
>>553

コン(◎Д◎)ヘタレガッ
557名無しSUN:05/03/10 11:45:03 ID:7RagZhqP
この金魚のフンが
558名無しSUN:05/03/10 11:52:55 ID:64wy4Z8f
コンウンコガッ(*゜Д゜*)ヒック。。。
559名無しSUN:2005/04/09(土) 08:06:17 ID:Q8DQCVHm
ついに、うちにもスピちゃんが来ましたー(^o^)ノ
もー白くてねー(*^.^*)
ふわふわでねー(*^.^*)
ちっちゃくてねー(*^.^*)
いきなり家族全員でなでまくりですよ(*^.^*)
びっくりしたでしょーなー(^_^;)

あ、名前はまだ決まっていません(^_^;)

560名無しSUN:2005/04/09(土) 17:19:33 ID:rmPd5gwA
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>559を あれが春厨だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   なんだか
         {  )  }  ::|       |::::::::{::::::::/    頭悪そうだね、パパ
          | /   〉   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 〉    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~    
561名無しSUN:2005/04/23(土) 10:55:13 ID:mPlJDXA2
鈍ら刀以前に本人がヘタレ過ぎ。こん糞がっ!
562名無しSUN:2005/05/05(木) 11:57:11 ID:cEvKhrBG
吉田氏のミューロン300は、どうなってしまったんだ!!
563名無しSUN:2005/05/06(金) 13:44:35 ID:4jfwxt7q
オーディオに金使い過ぎて、首も回りません!!!
おれもやってたから、気持ちは分かるけどなw
564名無しSUN:2005/05/06(金) 21:04:44 ID:fiilXaPO
オーデオ廃人になっているのか。
565名無しSUN:2005/05/08(日) 11:48:13 ID:AAw8f7IX
音楽は生演奏以外は糞。
天文趣味で写真集だけを見ているようなもの。
566名無しSUN:2005/05/08(日) 17:54:29 ID:I+RQOotT
生演奏って、セパレーション良くないんだよねw
567名無しSUN:2005/05/23(月) 22:59:49 ID:Y+ZHONem
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、俺のイプ180が一番、
でも吉田さんどこいっちゃたんですか、早くこの刷れ消化して下さいよ。
568名無しSUN:2005/05/24(火) 00:24:10 ID:cbvkxY/3
>>567
呼ぶな。
せっかく来なくなったのに。
569名無しSUN:2005/05/24(火) 05:08:46 ID:exxekic0
おーいヨッチャン早く出ておいでー
いじめないから。
570名無しSUN:2005/05/24(火) 08:39:16 ID:nEUpzii5
ミードのDS-2114ATSって5点くらい?
571吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/25(水) 01:55:29 ID:rVa1mUEk
最近はどうも会話を欲するようになり、他の掲示板に専念しております。(笑)
また、相変わらず鏡筒は買いつづけているのですが変な知恵が付いたものですから評価が多様になりこちらにずばりと書き込めなくなってきました。
ZEN250とASTRO-PHYSICS 160EDFがもっかの新人で,周りの鏡筒にこずかれています。評価をするにも大きい鏡筒は空を選び難儀です。
こちらの2chを縁で会話するようになった方達ばかりで横浜で細々とやっております。興味のある方はいらしてください。
572名無しSUN:2005/05/25(水) 02:26:33 ID:7ERyU9FK
>>571
なんだ、元気でやってるんだ。
どちらも漏れには縁のなさそうな鏡筒だな。

魚篭の新EDは、もう覗いてみましたか?
もし覗いたのなら、旧EDと比べてどんな「見栄味」か、インプレおながいします。
573名無しSUN:2005/05/25(水) 02:48:17 ID:mdssGhAq
おかしな日本語で会話する人たちも大変だ(w
574名無しSUN:2005/05/25(水) 06:07:20 ID:q5oevS/x
今なら、月の表面に人が立ってるのって・・・
★高性能望遠鏡で確認出来たりするんですか?
 
良ければ・・・教えて貰えますか・?  ▼
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116461801/l50
575名無しSUN:2005/05/25(水) 12:28:27 ID:3qMHdxIj
↑ マルチ氏ね
576名無しSUN:2005/05/25(水) 13:27:44 ID:+c934GIs
マルチとはいえ確かに興味はあるな。
ハッブルの分解能だったら可能なのか?
577名無しMOON:2005/05/25(水) 17:27:53 ID:vVGY/daw
吉田さん、
ASTRO-PHYSICS 160EDFのインプレと得点もお願いします。
また、購入資金は、どうやって工面しているのでしょうか?
578名無しSUN:2005/05/25(水) 18:18:13 ID:SXpMXqVS
もう一本って双眼にするんですか?
579吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/25(水) 22:46:41 ID:rVa1mUEk
>>572
EDfシリーズはまだ見たことがありません。
ED100Sfは将来10cmバトルに参加させるつもりでいます。
580吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/25(水) 22:52:43 ID:rVa1mUEk
>>577
ASTRO-PHYSICS 160EDFの評価は155EDFとの比較で行います。
最近は天気が安定しないので残念です。
本当の楽しみはTOA-150が来てからでしょう。(8月?)

購入資金は私はサラリーマンではありませんから働くだけ入ってきます。
みなさんより3倍働いているだけです。
581吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/25(水) 22:57:13 ID:rVa1mUEk
>>578
はいそのつもりです。
実は焦点距離が1000mm以下が理想なのですが、口径が1cmでも大きなのはそれなりに楽しみです。
25倍ぐらいが好きなのでFS-102ツインで十分なのですが、TOA-130ツインを見せ付けられて再燃しています。(笑)
582名無しSUN:2005/05/26(木) 03:08:22 ID:OEwgwQez
ビクセンのR150S-SXWは、何点?
583吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/26(木) 10:42:13 ID:20Z1501I
>>582
残念ながらR150は手元にありません。
R130からR200へと飛んでしまいましたね。
R150はF5でしょうか?
15cmもあれば結構楽しめますから機会があれば覗いてみます。
584名無しSUN:2005/05/26(木) 16:59:59 ID:UWs3HtJ1
以前15cmランキングでASTOROSIB-250RCみかけまし
たが、インプレなど知りたくて探しましたが当たりません気に
なります。
あまり興味はありませんが、タカハシBRC-250ランキング
では見かけません、なぜ(単純にみえないからかな)。
やはりTOA-130などの屈折ほうが稼働率も高くお買い得
なのでしょうか?
よろしければ、ご教授頂けますでしょうか。
585名無しSUN:2005/05/26(木) 18:28:08 ID:VNTJB3kR
>>581
架台は、どうする予定ですか?
586吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/26(木) 23:37:42 ID:20Z1501I
>>584
ASTOROSIB-250Rを購入する方は写真用と考えて購入する方がほとんどでしょうし中央遮蔽率は40パーセントですから私のような眼視での評価など書く方は少ないでしょう。
私の興味は他の反射に対してリッチークレティアンがどのような見え方がするのかが興味でした。
まず、素性の良さを感じます。別な言い方をすれ視界すべてにピントが合っていて、ひずみなどが感じられません。なるべく低倍率でみようとしますが、接眼部の制約で、80倍ぐらいが限界でしたが、屈折のような安定した見え方がする鏡筒です。
中心部はミューロンやマクストフの方が良いのですが,私はとても気にっている鏡筒です。
一時中央遮蔽率を少なくしたF10タイプを発売すると聞いて期待はしていたのですが発売はどうなったのでしょう。
TOA-130との比べとは極端ですが、惑星以外に球状星雲などを見るのが好きならば俄然能力を発揮しだします。
惑星は良く見えるTOA-130とほぼ同じくらいの見え味でしたが,口径が大きい分,シーイングの影響が大きく、稼働率から言えばTOA-130の方が部があるのは仕方がありません。
587吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/27(金) 00:03:27 ID:/xQmnDiv
>>585
タカハシのTG-L型経緯台を2つ利用して架台をつくるつもりです。
588585:2005/05/27(金) 07:30:56 ID:Cgi584YK
TG-Lを2つ並べて、水平軸を固定し、鏡筒の平行は鏡筒バンド同士を直結するわけですね?
とすると、平行軸部を自作すれば、かなり軽量で強度も得られる架台になりますね。なるほど、そんな手があったんか。。。
目巾調整をどうするかにもよりますが、工作量は少し多くなり大変そうですね。(想像ですが)
あのサイズの鏡筒を2本載せる経緯台って、実在しませんからね・・・。
EMSは完成まで数ヶ月要しますので、図面ができたら相談を開始したほうがイイかもしれません。
いろいろ親切にアドバイスも頂けますし。
完成とても楽しみにしています。構想の変更等があったらレスしてくださいね!
それにしてもTOA150双眼が霞むような機材だw
589名無しSUN:2005/05/27(金) 09:18:40 ID:7aDMDntj
178 :名無しSUN:2005/05/25(水) 22:51:22 ID:ioABqh7F
板違いの気がせんでもないが
吉田氏1人での諸々の望遠鏡の評価はひとつの選定資料になるな
車と一緒で望遠鏡の評価は千差万別だからな。
計測資料ではなく実視の感想を述べてあるのも良い。
あと何人かの吉田氏がでてくるといいんだが

ほい、こんなのがあってぞ。
590名無しSUN:2005/05/27(金) 10:49:03 ID:7aDMDntj
179 :名無しSUN:2005/05/26(木) 10:22:44 ID:5SgBHYPy
たくさん湧いてたじゃないか(w


180 :BBC ◆/HPq4mSsdY :2005/05/26(木) 23:22:05 ID:x7KdDXmX
湧いたやつらは本物じゃねえだろうが。

続きじゃ!
591名無しMOON:2005/05/27(金) 11:11:25 ID:UCqHTieT
吉田さん
某掲示板で、述べられていたツアイスのA4,A6,A16は、他のアイピース(XO5mm、ラジアン、ナグラーズーム3-6mm,TMB,笠井HCオルソ)と較べて惑星の模様が良く見えるのでしょうか?
是非教えてください。
592名無しSUN:2005/05/27(金) 21:57:05 ID:geImfVxS
大変貴重な意見有難うございます。
極端だから(もちろんリッチークレティアンと言うことも含め)興味がありました。
吉田さんが評価点出していると眼視用とついつい思ってしまう所はありますね。
内気流のおさまりは同口径とくらべていいほうですか?

>中央遮断率を少なくしたF10タイプ

それはすごく楽しみです。それを気長に待ちましょうか。w
593吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/27(金) 23:40:44 ID:/xQmnDiv
>>591
現在手に入れられるアイピースの中で中心の解像度だけで言えば、
PENTAX XO
TMB Super Monocentric
の2つが双璧です。
TMBの方が模様が濃く感じますがこの2つは違う見え味を楽しませてくれます。
すでに販売していませんがZEISS Aシリーズはこの2つとほぼ同様な解像度にプラスして2つを凌駕する滑らかさを持っています。
ラジアンは目のコンデションに影響がされにくくて長時間の使用や初心者にも扱えます。
また、視野が広くて高倍率が楽に扱えるのと焦点距離がたくさんそろっているので鏡筒比べに欠かせません。
ナグラーズームはその日のシーイングに合わせた最適な倍率を選択をする事ができます。
焦点距離が短い鏡筒に強い印象です。
笠井HCオルソはトップ3にちょっと落ちるだけで価格は半分以下です。
594吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/27(金) 23:45:59 ID:/xQmnDiv
>>592
中央遮断率が大きくてもワンランク上の口径にすることにより、カバーする事ができる事を教えてくれた鏡筒でもありました。
中央遮断率30%以下で一眼レフ35mm用がでてくれば最高です。
595名無しSUN:2005/05/28(土) 10:53:50 ID:l4TTIMK2
ID:7aDMDntj
596名無しSUN:2005/05/28(土) 21:07:50 ID:hwxIPO/b
この鏡筒持たれている方とか色々工夫されているみたいですが。
パーツが出たり、解消されるとろがあったり(もう少し低倍率が)、
うわさのF10タイプが発表されたりしますと購入筆頭だと思っています。
それにしても良い鏡筒ではないかと思い調べたのですが、意外に情報が
少なく、お話を聞けて良かったです
597名無しSUN:2005/05/29(日) 00:17:37 ID:/y3437ta
吉田さんの口径cm×20以上の高倍率に対する考えは?
と高倍率時の並の望遠鏡と高精度と言われている望遠鏡の見え方の差は?
598名無しSUN:2005/05/29(日) 00:22:53 ID:OA7EKejs
ID:/y3437ta
599名無しSUN:2005/05/29(日) 00:33:56 ID:tTHqRFUF
>593
吉田さん、高性能アイピースの情報を有り難うございます。ツアイスのAシリーズは、高解像度+滑らかさを持っているとのこと、いつかこれらを使用して惑星や二重星を見てみたいものです。
600名無しSUN:2005/05/29(日) 00:38:29 ID:5dH4gjlP
吉田に対する私信スレと化しているな。
601名無しSUN:2005/05/29(日) 01:27:58 ID:/y3437ta
功罪はともかくそれだけ認知されてるからだろう。
なによりもメーカーの手先じゃないのが良い。

つかこれだけの望遠鏡について質問できる場所はないんじゃない
一方通行じゃないのも良い。
602名無しSUN:2005/05/29(日) 01:43:14 ID:3iy50phB
吉田さんへ。
NP-127の評価はいかがですか(個人的に次の目標鏡筒なので)。
ペッツバールなので温度順応に時間を要するでしょうか?
603名無しSUN:2005/05/29(日) 01:59:39 ID:3pL4e2qZ
これがランキングに入るのはいつ頃になるのでしょうか?
http://www.uploda.org/file/uporg111964.jpg
604名無しSUN:2005/05/29(日) 02:23:19 ID:0QGT2GLo
(´・ω・`) <小口径は却下しまつ
605名無しSUN:2005/05/29(日) 02:28:11 ID:xHqjnDQD
>>601
それをこのスレでやる意味は?

他の掲示板からの話題をわざわざ持ち込んで
アイピースの見え方を訊ねるのは、スレ違いもいいとこだろ。
606てst:2005/05/29(日) 02:46:31 ID:ZL/qcFtI
ここは、2ch
607601:2005/05/29(日) 03:26:16 ID:/y3437ta
>>605
はぁ?
言ってる意味わからんなあ?アイピース?なにそれw
608名無しSUN:2005/05/29(日) 08:42:04 ID:nwXNpijA
猫さんのところに受注生産の魚篭15センチEDが出てるけど、これはどう?
609名無しSUN:2005/05/29(日) 10:33:10 ID:3c0EM6rf
>受注生産の魚篭15センチED
そんな製品ある(あった)の?
試作品レベルの15cmEDがあったのは知ってるけど。
610名無しSUN:2005/05/29(日) 13:57:46 ID:0OmuUwyE
2枚玉でF値は9、高倍率はどうかな
GPDしか持っていないので、詳しい話は聞かなかった。
TELしてみたら?TOA150の3分の1位のお値段だったよ
611名無しSUN:2005/05/29(日) 14:11:58 ID:Ja8fNhmo
>2枚玉でF値は9
それなら、例の試作機のうちの1つかな。

>TOA150の3分の1位のお値段だったよ
40万位かな?
ちなみに、AD-VIXが新品を50万で売ったとき、売れるまで相当時間がかかったよ。
612名無しSUN:2005/05/29(日) 14:19:16 ID:gUGCbgfn
93年くらいにアトラクス仕様でカタログモデルだったはず。>ED15cm F9
613名無しSUN:2005/05/29(日) 14:22:28 ID:zyn2E0yq
猫さん見れねぇ
614名無しSUN:2005/05/29(日) 14:27:36 ID:Ja8fNhmo
カタログモデルは、13cmだけで、15cmは無かったはず。
615名無しSUN:2005/05/29(日) 15:09:29 ID:gUGCbgfn
あー資料出てきた。確かに正規品で13cmF9がある。15cmは不明(たぶんない)。

『アトラクスED130S』 一式798000円 鏡筒のみ268000円。(1994年)
616名無しSUN:2005/05/29(日) 15:50:11 ID:x5rUdxYi
>>611
もう少し安いよ
>>613
Webにはでていないよ。猫さん家に直接行ってみよう
今、火災の50センチ(猫さん私物)が店の真ん中でどどーんと
鎮座していて、すごい迫力
617名無しSUN:2005/05/29(日) 23:45:05 ID:6pADuqq5
ED150S、612さんの言われるように15年ほど前に
製品として販売。広告にもに出ていて、5年ほど前に在庫部品を使って
数本製作販売していた。数年前にも大型接眼部を付けた鏡筒が
売りに出されていました。

私。FS152所有ですが友人のED150Sの方が良く見える事が多いです。
ペンタ150SDや、TOA130よりは確実に良く見える事が多かったですね。
すべての鏡筒がそうなのかは分かりませんが、見た事のあるED150Sは
シャープさではSDF155やFS152より上に感じます。
色収差ではSDF155、コントラストではFS152、
シャープさではED150Sという感じ、良い鏡筒ですね。
618名無しSUN:2005/05/30(月) 00:13:41 ID:oMNi7E17
おいおい、イ寺所有の粗大ごみニコソにがつんといったれ。










お前とニコソは、社会のごみ。」
619名無しSUN:2005/05/30(月) 00:20:58 ID:FDpMPkab
>製品として販売。広告にもに出ていて、
そんな広告は見たこと無いけど…
620617:2005/05/30(月) 02:39:27 ID:LJZItQDP
えーと、所有ではないので号数などは分かりませんが
佐治天文台においてあった古い天ガに有りました。
もしかしたら「近日発売」的な広告だったのかもしれません。
ご容赦。
621名無しSUN:2005/05/30(月) 02:43:10 ID:LJZItQDP
ED130Sは見えない望遠鏡だった。
ED150Sと何が違うのだろう。
622名無しSUN:2005/05/30(月) 09:16:45 ID:kpQuGxLB
ビクの13センチはEDとホトロン。
15センチはEDのF9だったね。
一度見た事あるけどシャープで良く見えたよ>15センチ
623名無しSUN:2005/05/31(火) 21:25:03 ID:G9oXcQgR
ビクセンの15cmEDf9は、カタログモデルにはならず限定販売だったのですか?
624名無しSUN:2005/05/31(火) 23:25:43 ID:Ns3ka0Hh
数年前のとある星祭りで覗き比べた木星は
Starsplitter40cm?>>>ミュー論30cm>15cmApo>NP101 でした。

ミュー論30cmのオーナーが今日はシーイング悪くて大口径には辛い。
と言っていた通り、確かにミュー論の像は悪シーイングのためか
暫らく覗いていたがずーっとすっきりしないままだった。
しかし、さらに大口径でシーイングの影響を受けるであろうスタスプは
ずーとすっきりした像で、瞬間的にはものすごく良く見えていた。

ミュー論オーナー曰く「あれは別格だから比較しないでくれ。」とのこと。

Starsplitter(40cmクラス)はいったい何点? 
625名無しSUN:2005/05/31(火) 23:43:08 ID:kvrtKXum
発売予定としてカタログにのっていたのは見たことがある。しかし結局は正式に発売されることは無かったと思う。
何年か前、ビクセンの倉庫に何本か残っていたとかいうのが協栄の特売広告にのっていた。
626名無しSUN:2005/05/31(火) 23:45:45 ID:kvrtKXum
>>625>>623へのレスだ。
627名無しSUN:2005/06/01(水) 02:29:43 ID:IpPCcj7Y
ビクセンで20万円以上だす150ミリは、買いですか?
ミードと迷っています・・・
628名無しSUN:2005/06/01(水) 03:00:42 ID:+0wh0af9
>>624
スタスプ37センチでウジャウジャの木星を見せてもらたことがある。
吉田氏によればFS102が62点でFS152が88点でミューロン300が101点。
これからすると、スタスプの40センチなら150点位かなあ。
629名無しSUN:2005/06/01(水) 09:43:15 ID:XR+yZXQV
>>628
鏡による
630名無しSUN:2005/06/01(水) 18:22:16 ID:XJpQn/Sr
>629
評判のStarsplitterにもハズレはありでつか。
631名無しSUN:2005/06/01(水) 18:43:42 ID:v0dBaztc
ディスカバリーでもウジャウジャ見えたぞ。
632名無しSUN:2005/06/01(水) 19:43:56 ID:PeDhe3kg
Ninjaでもウジャウジャ見えたよ。
633名無しSUN:2005/06/02(木) 08:19:20 ID:olXoFsVz
昨夜、夢で信じられないような星空を見た。
天の川はもちろん、星雲星団が肉眼で余裕で確認できる。
M31とか北アメリカとか2重星団が写真のように綺麗だった。
家族を呼びに逝っている間に、元の空に戻った。
634名無しSUN:2005/06/02(木) 12:24:00 ID:/iotyRUm
>>633
あんた宇宙人に拉致されたんだよ。

気をつけなよ。
635名無しSUN:2005/06/02(木) 22:09:55 ID:SGUDwOWt
ドブ厨が何やら言いたそうだが、
ドブで惑星が良く見えることなんてめったに無い。
本当に惑星を良く見たかったら、
迷わず像の安定した屈折のそれも最高級の15cm級アポだろう。
636名無しSUN:2005/06/02(木) 22:19:20 ID:VnMmGDoB
ペラペラのグニャグニャミラーだからな。
でも口径の暴力性は天下一品だな。
637名無しSUN:2005/06/02(木) 22:26:25 ID:5Hp2jL0q

まあ所有した事ない奴は皆こう思うだろな。
漏れも15EDアポ持ってたが、確かに模様は濃く見えてそれなりに満足していたが、
ドブ見せてもらって売りはらったよ。
あのうじゃうじゃはドブでしか見えないね。
惑星が良く見える日は少ないと言ってるが、それはずーっと見てないからだよ。
オーナーになって独占してこそ、悪い日にも一瞬の好シーイングで見えるうじゃうじゃは
至福の瞬間だね。
安定を良く見えると勘違いしているAPO厨は哀れだよ。
638名無しSUN:2005/06/02(木) 22:27:37 ID:Leiz8TOo
>>635
はぁ?良質な惑星写真はニュートン式が多いように
大きな口径のニュートンが良い。屈折は色収差が難。
639名無しSUN:2005/06/02(木) 22:29:54 ID:Amintz9n
ニコンが一番。
640名無しSUN:2005/06/02(木) 22:38:09 ID:SGUDwOWt
>637
ドブ厨は脳内RegiStaxが得意なんでつね。
641名無しSUN:2005/06/02(木) 22:39:46 ID:VnMmGDoB
>>637うそだーい!おめえほんとはドブ持ってねえだろw

公共天文台の40cm〜80cmで見てもうじゃうじゃは見えねえぞ
まして精度悪そうな短焦点のペラペラミラーじゃな。
642名無しSUN:2005/06/02(木) 22:44:28 ID:5Hp2jL0q
まあそう思ってればいいよ。
井の中の蛙で楽しめや。
漏れは明るい土星と、うじゃうじゃ木星を星雲星団流しの合間に楽しむよ。
君は2本の濃い模様を飽きるまで楽しめよw
643名無しSUN:2005/06/02(木) 22:49:52 ID:er+aptD/
おまいら巣に帰れよ!

★望遠鏡超高倍率の世界パート3★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116702946/l50
644名無しSUN:2005/06/02(木) 22:55:38 ID:5Hp2jL0q
>>641

お前もかわいそうな奴だな。
ドーム内は人なんかの体温や空気の流れが乱れやすいので
良く見えないのが当たり前だよ。
しかも短時間の観望じゃ無理だな。
ドブは移動観測ができるから、小高い山の上に行けば
ドーム内や地上より条件がいいの。
ぺらぺらミラーはクールーター社の時代の話。
しかも、セルの9点支持18点支持があればぺらぺらでも
問題なし。
一度、5分くらい見せてもらえ。
ここであれこれ言っても理解できん奴のようだからなw
645名無しSUN:2005/06/02(木) 23:22:22 ID:Y5Zq6fus
イクラなんでもZeissやAPの15cmAPOが惑星観望で
そこいらのドブに負けるとは思えないが。
646名無しSUN:2005/06/02(木) 23:24:57 ID:CyJ1HGNN
そうそう。
薄いって言ったって、厚さ50mm超えてる40cm超のミラーを真近に見たり持ったり
してみれば、決してぺらぺらなんていう言葉は出てこないと思うけどね。
45cm使ってるがミラー洗うのに運ぶのも重いぞ〜。
647名無しSUN:2005/06/02(木) 23:28:02 ID:CyJ1HGNN
>>645
んなことないよ。
45cmドブのほうがずっと細かいところまで見えるよ。
648名無しSUN:2005/06/02(木) 23:36:47 ID:Y5Zq6fus
>>647
では、その良く見える45cmドブをランキングするとしたら何点?

参照
>吉田氏によればFS102が62点でFS152が88点でミューロン300が101点。
649名無しSUN:2005/06/02(木) 23:36:49 ID:Vbw2JCZq
口径の暴君ですね!15センチには越えられない口径の壁があると言うことでつね!
650名無しSUN:2005/06/02(木) 23:37:27 ID:rYHRmRN0
吉田に聞けよw
651名無しSUN:2005/06/02(木) 23:54:37 ID:Y5Zq6fus
>650
吉田君の評価も聞きたいが、
ドブをいつも見ているオーナーが周りのいろんな鏡筒と比べて
ドブをどう評価しているのかが気になる。
それに、45cmドブのことを吉田君に聞いても専門外だしょう。
652名無しSUN:2005/06/02(木) 23:56:36 ID:rYHRmRN0
吉田基準の主観点数を他人がつけられるわけないだろ
653名無しSUN:2005/06/03(金) 00:03:47 ID:NGOT4vZl
吉田君一人の評価をアリガタクお伺いするためのスレでもないでしょう。
吉田基準をタタキ台にしていろんな鏡筒について話し合うのが良いのでは。
654名無しSUN:2005/06/03(金) 00:06:21 ID:cUOZRbSo
>>652
そりゃそうだ。あはは。
655名無しSUN:2005/06/03(金) 00:09:10 ID:OSnDmsH1
APの155mmAPO良く見るが土星、木星は20cmニュートンにすら勝てない。
45cmドブだと相手が違うと思うがw
656名無しSUN:2005/06/03(金) 00:16:38 ID:NGOT4vZl
吉田基準が主観的で問題アリアリなのは認めたうえで
無理やりにでも吉田スケールに当てはめるとすると
その良く見える45cmドブはだいったい何点位とお考えで。
657名無しSUN:2005/06/03(金) 00:23:15 ID:DjNnKo/a
良くできた20cmニュートンが、45cmドブに劣るか否かが、そもそも
自明ではないよ。
658名無しSUN:2005/06/03(金) 00:27:14 ID:DjNnKo/a
15cmアポとドブって、方向性が違うと思うけど。
だから、両方とも買うとか、自分の目的に照らしていずれか一方を買う
というのならわかるけど、15cmアポをドブに置き換えたってのは、
ちょっとわからないなぁ。
まあ、人の好みだからほっとけって言われたら、それまでだけど(w

しかし、15cmEDって何だろう?まさかミードのやつじゃないよね?
659名無しSUN:2005/06/03(金) 00:40:59 ID:NGOT4vZl
>>657
ドブ派を擁護するわけではないですが
ドブも純粋にニュートンなわけで、高精度なモノもあるとのことですから
「良くできた20cmニュートンが、良くできた45cmニュートンに劣るか否か」
と訊くべきでしょう。
そしたら45cmの方が良いだろと考えるのが普通と思いますが、、
660名無しSUN:2005/06/03(金) 00:48:59 ID:DjNnKo/a
そもそも、その45cmドブが、良くできた45cmニュートンか否かが明らかでないのだけど。
(>良くできた20cmニュートンが、45cmドブに劣るか否か<これを「45cmドブ」
じゃなくて、「その45cmドブ」って書いた方が良かったかな?)

それと、
>そしたら45cmの方が良いだろと考えるのが普通と思いますが、、
そうとも限らないですよ。
661名無しSUN:2005/06/03(金) 01:03:09 ID:NGOT4vZl
>そうとも限らないですよ。
大きくなるといろいろ大変と言うことでしょうか。
662名無しSUN:2005/06/03(金) 01:04:49 ID:OSnDmsH1
良くできた20cmニュートンでも、条件が良ければ45cmドブには勝てない。
たとえ惑星用に特注で作っても。
15cm程度のアポでは話にもならないです。

口径には超えられない壁がある
663名無しSUN:2005/06/03(金) 01:12:55 ID:DjNnKo/a
>口径には超えられない壁がある
ちゃんと作ってあれば、ね。
664名無しSUN:2005/06/03(金) 01:16:38 ID:OSnDmsH1
ついでに公共の大口径を見て良く見えないと思っている人も多いと思うが、
あれが大口径反射の実カと思うのは大きな間違い。
あの環境下では良く見えるほうが不思議。
ミタカ1mを何度も見たことがあるが、口径なりに良く見えた事はないw
665名無しSUN:2005/06/03(金) 01:30:24 ID:OSnDmsH1
>ちゃんと作ってあれば、ね。

惑星用に特注で20cmニュートンを作っても良く出来た15cmアポほどはいらないよ。
1/10ラムダの波面精度(保障付)で作っても60〜70万くらいじゃないかな?


666名無しSUN:2005/06/03(金) 04:49:53 ID:yzyzXwja
>>656
吉田採点は吉田が勝手に吉田だけでやっているから意味がある(多少は)。
何の基準もないまま、これに田中尺度だの鈴木尺度だのねじこんだら、
それこそグチャグチャだろうが。
667名無しSUN:2005/06/03(金) 13:43:38 ID:mPzqk8OS
>>666
元々ムチャクチャな評価基準なんだから
多少グチャグチャにしたところで何も問題ないだろうが。
話のネタに使ってやるだけ吉田君もおお喜びだろう。
668名無しSUN:2005/06/03(金) 17:37:05 ID:DjNnKo/a
>話のネタに使ってやるだけ吉田君もおお喜びだろう
話題にするなよ。吉田が来ちゃうよ。
669名無しSUN:2005/06/04(土) 03:05:28 ID:jUfyup3j
おらおら!ageてやんぞ!IDさらしてみろwクズガキ


670名無しSUN:2005/06/04(土) 03:57:21 ID:vFwfgNVw
>>666
吉田尺度もなあ、けっこう他の香具師の意見に影響されているけどね。
671名無しSUN:2005/06/04(土) 15:58:25 ID:x83kqO4x
銀次300で木星モクモク見えました。
AP155EDFより高得点もらっていいでつか。
672吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/06/05(日) 17:32:48 ID:vBiAwqaQ
>>602さんへ
NP-127の御質問ですが,まだ私の鏡筒は手元にきていませんので最終的な評価はまだしていません。
現在までに友人の鏡筒を見ての感想を書かさせて頂きます。
まず,サイズですが10cmアポの中はいっても違和感のないとてもコンパクトなサイズです。
NP101と同じケースに(天頂ミラーははずします)入ってしまうのですから恐れ入ります。
温度順応も楽な方で30分もあればよく見えていました。
127mmとしての見え味ですが、まだ数回TOA-130を相手に比べていますが、サイズからもきているのかTOA-130を越える事はないでしょう。
FS-128よりは色消しは良さそうなので、ほぼ同じ能力と見ています。
サイズからくるイメージよりははるかに良く見えますのでベランダ観測や手軽に観望会に持ち込むには良いのではないでしょうか。
値段は高いですが、満足度は高そうです。
673名無しSUN:2005/06/05(日) 19:03:39 ID:CvXoQj0+
このところNP127の出荷かなり順調と聴いてますが本当にまだきてないの?
674吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/06/05(日) 23:23:52 ID:vBiAwqaQ
一度来たんだけれど金欠で後ろにまわしていただいたので遅くなっています。(笑)
675名無しSUN:2005/06/13(月) 04:39:02 ID:0AZKbuFm
吉田さん、イプ180は何点でしょうか。
676名無しSUN:2005/06/13(月) 21:58:51 ID:GzNVqvhY
吉田さん
AP160EDFの詳細なインプレをお願いします。
また、ZEN250やツアイス180メニスカスと笠井のアルターやペルセウスとの違いも教えてください。
どちらが買い得ですか?
677名無しSUN:2005/06/15(水) 22:48:41 ID:NGQdihmA
ミードの178EDを手に入れたのですが、ドローチューブの遊びが大きくて大変です。
こんなもんなんでしょうか?ピントが合えば、LVW5での見え味はゾクゾクするほど
何ですが、なかなか合焦せずイライラです。ミードの屈折御使用の方、ボーグの
ヘリコイドなんかかませてしのいでいるのでしょうか?
レス違いかもですが、情報いただければ幸いです。
678名無しSUN:2005/06/15(水) 22:58:32 ID:sw1wqU5z
架台は?
もしかして双眼?
679名無しSUN:2005/06/15(水) 23:12:06 ID:/LWpX8pa
アポは惑星の模様が濃い濃いと力説する人がいますが、
それは単に口径不足でMTFの高域が延びていない(=低域が持ち上がる)だけなんじゃありませんか。
『カメラは絞りを絞ったほうがコントラストが上がるんだよ!』と自慢げに話すカメラ房みたく。
680名無しSUN:2005/06/15(水) 23:24:34 ID:sw1wqU5z
だけじゃないよ。
681名無しSUN:2005/06/15(水) 23:33:00 ID:/LWpX8pa
濃いということは逆に言えばそれ以外の形式が薄いということだと思うのですが、
その理屈はわかっているのですか?
682名無しSUN:2005/06/15(水) 23:37:17 ID:/LWpX8pa
ところで15cmアポと20cm反射を比較すれば低域のMTFは15cmアポの方が延びるのは当然と考えて良いですよね。
一方20cm反射の方が高域のMTFは延びてますよね。
これを眺めれば低域のMTFの高い15cmアポの方を多くの人が「コントラストが高い」と思うでしょうね。
一般に分解能が高いことと、一見したコントラストの高さが相反するということは
このスレ的には了解事項と考えてよろしいでしょうか。
683名無しSUN:2005/06/15(水) 23:44:48 ID:n3vBtpcx
>一般に分解能が高いことと、一見したコントラストの高さが相反するということは
>このスレ的には了解事項と考えてよろしいでしょうか。
そう思います。
684名無しSUN:2005/06/15(水) 23:54:08 ID:v9dckayR
分解能いうなら口径揃えろよw
685682:2005/06/16(木) 00:00:49 ID:/LWpX8pa
>>684
逆、逆。
上のほうで15cmアポと20cmオーバーの反射で、どっちが木星の模様が良く見えるかって
論争があったので、アポ15cmが言ってる「コントラスト良く見える」というのが、
単に口径が小さいからMTFの低域のコントラストが高いことを言ってるのでは
ないのかなあと思いまして。

ですので、同じ15cmの反射と比較すれば、どんなもんかと。
ただし反射は中央遮蔽のために、MTFで低域が下がっている可能性があり、
これがコントラストが悪いと言われる理由かな、とも考えています。
686名無しSUN:2005/06/16(木) 00:15:43 ID:Uiqs1Xzu
まともな望遠鏡でフルに性能発揮できる条件なら、分解能は
口径次第でしょ。いうまでもなく。。。。。
687名無しSUN:2005/06/17(金) 08:48:50 ID:z1ybxIub
Apo屈折は小口径で絶対性能低い割に値段だけは立派。
もっと性能なりの低価格なら惑わされずに正当な評価を与えられて
煽られる事もないだろうに。
688名無しSUN:2005/06/17(金) 13:18:19 ID:3JyvJIYU
また陰謀説の人が来たのかな?
689名無しSUN:2005/06/17(金) 22:53:17 ID:d3X3REUQ
でもこすぱふぉ悪杉ってのは道灌だなぁ。
30cmニュートンなら小遣い貯めれば買える気がするけど、
10cmアポは一生買えない気がしーするー。
690吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/03(水) 23:26:28 ID:Ol2sVrr+
我が家にタカハシTOA-150がやってきました。
箱から出したTOA-150に圧倒されています。
横にいるASTRO-PHYSICS160EDFがTOA-150を睨みつけています。
この2つの鏡筒が今後どのような惑星を見せてくれるのか楽しみです。
691名無しSUN:2005/08/04(木) 07:07:45 ID:sc/Z0daC
ageとけや
692名無しSUN:2005/08/06(土) 01:25:31 ID:0F03zvVd
吉田氏は、星祭りに来て欲しいが、イ寺は来るな。
693名無しSUN:2005/08/07(日) 00:47:45 ID:ORNYxGXw
今、>>692がいいことを言った!!
694名無しSUN:2005/08/07(日) 20:28:01 ID:AccVtPAp
個人攻撃はよくない。
酔っ払って他人の望遠鏡に絡む奴は来るなと言えばよろしい。
695吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/07(日) 20:50:12 ID:7V+xtrxd
TOA-150のテスト結果は驚きの一言でした。
焦点内外像、ロンキーテスト、ナルテストをすべてのテストで15cmの大口径でありながら、ほぼ完璧な結果でした。
この鏡筒でみる恒星は星が点である、あたりまえでありながら普通の鏡筒では見る事ができない恒星像を見せてくれます。
ZEISS神話を超えるTOA神話が誕生した瞬間でした。
13cmの時も驚きでしたが、15cmと2cmも口径をアップしてF7.3とF値を下げて来た不安などは吹っ飛んでしまった結果です。
15cm屈折は天文台でも多用されているクラスです。
この口径で作ることが出来た事に意義があります。
世界の頂点に立った瞬間でした。
696名無しSUN:2005/08/07(日) 20:55:50 ID:8d1XjIz4
そういう話をする時はage で
697名無しSUN:2005/08/07(日) 23:28:03 ID:E40Cnv1T
age
698名無しSUN:2005/08/08(月) 06:58:11 ID:56sQ8Fmr
agee
699名無しSUN:2005/08/08(月) 07:20:57 ID:IgmjUpE0
それに比べてNP128?は不良品。
見え方は多分中国製のアクロ以下。
TVJはどうしてこんなオモチャ同然の望遠鏡を出荷したのか不思議だ。
700名無しSUN:2005/08/08(月) 17:04:32 ID:h3Qkezt6

    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  700番目ゲッチュ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪

701名無しSUN:2005/08/08(月) 18:44:34 ID:56sQ8Fmr
ageee
702名無しSUN:2005/08/09(火) 15:35:22 ID:5WrciyHk
アルコール中毒は星祭りに来るな。
703(・∀・)ニヤニヤ:2005/08/09(火) 15:53:47 ID:pq+1Fwkf
(・∀・)ニヤニヤ
704名無しSUN:2005/08/09(火) 16:44:10 ID:R0EGdzJg
ミードのRCXシリーズのランキングってどれくらいっすか?
705名無しSUN:2005/08/09(火) 17:37:37 ID:7HKhnynH
>>699
そうなの?
前にTVJで聞いた時はTOA130を遥かに越える性能と言うてたが。
706名無しSUN:2005/08/09(火) 18:08:54 ID:2FTHi35M
何々、NP127はTOA130を遥かに超える性能だと。
買いだ!
707名無しSUN:2005/08/09(火) 19:20:59 ID:YG7TLogn
値段的に、性能で遙かに超えてくれないと、売れないでしょ(w
708名無しSUN:2005/08/09(火) 19:27:13 ID:2FTHi35M
笠井は出荷検査をやっているということだが、
TVJは出荷検査はしていないみたいですね。
本国から送られた物をそのまま転送しているのかな。
せめてNP127のように高価なものは出荷検査位はお願いしたいですね。
709名無しSUN:2005/08/09(火) 19:50:28 ID:fQu5QKmq
なんなる弱小輸入代理店ですからね。
ミックより遙かに小さいです。そして全員高卒です。
710名無しSUN:2005/08/09(火) 20:04:00 ID:dyZid2IL
欝病患者は、星祭りに来るな。
711名無しSUN:2005/08/09(火) 20:06:16 ID:Wf8iRe6K
>>708
笠井は個人経営だからねぇ。規模が違うし。
712名無しSUN:2005/08/16(火) 21:13:56 ID:ZNgBby21
ところでどのつら下げて、寺イは星祭りに行くのかな。いい加減おとなしくしてろよ。
713名無しSUN:2005/08/17(水) 00:24:36 ID:fnK/FADJ
そんなことより、暫定のランキングを!
天気悪いんですか〜
714名無しSUN:2005/08/18(木) 07:51:12 ID:ss8/Pv9T
漏れの中では・・・

    NO1 Nikon8cm屈折赤道儀
NO2 TS式80mm屈折赤道儀
NO3 GOTO80mm屈折赤道儀

なんでつが・・・。今年は西暦何年でつか?
715吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/19(金) 00:26:29 ID:l/NXuHI4
TOA-150の見え味は今後ゆっくりと他の鏡筒と比べて書かさせて頂きますが、今日は重さに付いて一言。
色々の鏡筒がある中で重くても許してしまうというか重さに見え味とダブってしまう感覚があります。重くて見えないと落胆も倍増するのですが、良く見えると、この重さが生きているんだ!と思ってしまう。
逆で、見えなくても軽いとそれも許してしまう。
自分でもバカだと思う感覚です。(笑)
望遠鏡ランキングなんてそんなもんです。
716吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/19(金) 00:40:28 ID:l/NXuHI4
TOA-150のバランス用のバンドはハンドルが付いていてこれをもって運ぶことができます。
ですから重さのわりに取扱が楽です。
このバンドをはずすとバンドが鏡筒のつなぎ目に当たってしまうの残念です。

717名無しSUN:2005/08/19(金) 01:54:55 ID:MAQjgHVx
714くだらねぇ事書いてねぇで、最新屈折でも買えやボケ。
718名無しSUN:2005/08/19(金) 22:11:05 ID:kFOjmiSM
アストロフィジックス160もいしょに早く聞かせて☆ー!
719名無しSUN:2005/08/20(土) 20:40:19 ID:OCWMwIrk
>自分でもバカだと思う感覚です。(笑)
>望遠鏡ランキングなんてそんなもんです。

そういう主観に過ぎないという批判は、最初の最初からさんざんあったと
思うのですが。今頃お気づきになったのでしょうか?他人の書き込みが
読めないのは相変わらずのようで。
720名無しSUN:2005/08/20(土) 22:51:34 ID:kW93GDDb
吉田氏に質問です。
ランキングにてALTER-7(73点)とありますが
ALTER-7Pだと何点になりますか?
(以前ALTER-7Pで観望された事があるような書き込みがあったと思います)
ALTER-7Pに興味があるので是非参考の為、
点数を付けてもらえないでしょうか。
721名無しSUN:2005/08/20(土) 22:56:55 ID:F+RLlaJ/
>>719
おいおい、吉田氏を馬鹿にするなよ。
彼は2chで鏡筒を悪く書いて販売店に無償交換せざるをえない状況に追い込む策士だぞ。
しかも機種単独のマンセースレを立てて煽った上で、
交換鏡筒を手に入れたらそれっきりだし。
色々と頭つかってんだよ。
722sage:2005/08/20(土) 23:04:42 ID:D7aa9NKY
誤字脱字は相手を油断させる演技かもしれない。。。
723名無しSUN:2005/08/21(日) 01:09:48 ID:HY6FcDjr
Vacaな上得意客だと思わせておいてか。
724吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/21(日) 01:21:23 ID:Mz8UTkNK
>>720さん
MN-61と同等かちょっと下と見ていますが74点でしょうか。
3回ほどしか比べた事がないのと、自宅ではないのでその鏡筒が
どの程度調整されたものかわからないので暫定点数です。
マクストフの特徴はスパイダーが無い事による自然な見え味と色が濃い目で
階調豊かな惑星を見れる事です。
この鏡筒をよしと見ない方の多くは「カチ」としない惑星像が嫌だと思っているようです。
725吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/08/21(日) 01:30:15 ID:Mz8UTkNK
追加で温度順応の悪さは特徴であまり大きな口径には向かないようです。
口径のわりに重さが重くなるのも気になります。

ALTER-7の18cmというのは上記の弱点が目だなたい口径だと思います。
726名無しSUN:2005/08/21(日) 02:06:55 ID:q2UYEwbt
目だなたい口径テラワロス
727720:2005/08/21(日) 14:22:43 ID:nO8xUHIK
>>724
返答ありがとう。
「Pが付いて惑星用に特化してるとはいえ、ずば抜けて良いと言うわけではない。」
くらいの感じなのでしょうね。

笠井のマク内で考えるなら
像のシャープさ(マクニュー)をとるかコンパクト性(マクカセ)をとるか
って所ですね。

あとMN-61に比べ”「カチ」としない惑星像”と言うのがどれ程の差があるのか
気になるところです。
その差を文字で表現するのは難しいとは思いますが、
吉田氏に限らず上記鏡筒で観望経験ある方お願いします。
728名無しSUN:2005/08/21(日) 21:47:53 ID:hq7W4sBu
>>727
僕もMN−61とALTER−7持つてるけど吉田氏と同じ印象。
マクカセは確かにMNに比べると多少ソフトな印象。
ソフトと言うても甘いという意味ではないので確かに言葉で表現するのは
難しいです。ALTER−7のが有利なのは球状と系外位。
それ以外はMNのが良いでつ。
729727:2005/08/22(月) 00:05:00 ID:tkOQa+Tz
>>728
レスありがとう。
気持ちがMN−61にカナリ傾いてきました。
がんばって金貯めます。
730名無しSUN:2005/08/27(土) 10:59:13 ID:f4CB/qyH
NERO-200が、どれ位の見え方なのかも興味ありあり。
吉田氏にはALTER-A607と共にレポートきぼん。
731名無しSUN:2005/08/27(土) 11:23:28 ID:m0aXcjgN
>727
MN-61は在庫限りで販売終了だから急いだ方がいいよ。
732名無しSUN:2005/08/27(土) 12:35:54 ID:4uc8WDCd
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) カサイのクマたんがいるような気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマたん今休みで居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
733名無しSUN:2005/09/02(金) 23:32:53 ID:Wgq/MUky
どなたか 温度順応のはやい望遠鏡をおしえてください。
734名無しSUN:2005/09/03(土) 00:44:53 ID:AT7hjr84
>733

肉眼望遠鏡
735名無しSUN:2005/09/03(土) 10:15:50 ID:VhKRemXL
重力レンズ望遠鏡
736名無しSUN:2005/09/03(土) 11:18:23 ID:QywSMJ/f
シャア専用望遠鏡
737名無しSUN:2005/09/04(日) 01:28:41 ID:+7JwfPPy
どなたか 温度順応のはやい望遠鏡をおしえてください。
週末でも 温度順応を待ってる間に疲れで寝てしまいそうです。
やっぱり レンズ枚数の少ない屈折でせうか?
738名無しSUN:2005/09/04(日) 01:37:51 ID:E1ySUwFx
>>737
小口径の屈折でしょう。これからFS78をベランダに出して15分ほど火星を見たら寝ます。
739名無しSUN:2005/09/04(日) 01:39:57 ID:+e5t84WG
>>737
ミニボーグがいいんでねーか?
740吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/09/04(日) 03:55:16 ID:3qhDPCRA
連夜の高シーイングで、TAKAHASHI TOA-150の高倍率テストを行いました。
高倍率だけのことで言えばTOA-150はXO2.5+タカハシ2倍バローで1.25mm(880倍)までいけると判りました。実用で2mm(550倍)は余裕です。
これは15cmとしては異様な好成績で見ている私も信じられない成績です。
高倍率ではミューロン250より解像度は落ちますが、火星の模様はミューロン250より見やすかったのが印象的でした。
741吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/09/04(日) 04:06:54 ID:3qhDPCRA
AP 160EDFはTOA-150の影に隠れそうですが、1cmの口径は大きいことを教えてくれます。
500倍超えはTOA-150について行けませでしたが、
普段使用している400倍以下ではTOA-150より高解像度の印象です。
焦点内外像はTOA-150がまったく色が付かないので、比べると目立ってしまいますが、
いままでの15cmにくらべれば色付けは少なく眼視においては問題ならないレベルです。
160EDFの最大特徴は軽さと明るさで、EM200にも搭載できる重量で、明かるさは20cmカセグレンより明るい印象です。
742名無しSUN:2005/09/04(日) 08:19:41 ID:4Sht7nDE
age
743名無しSUN:2005/09/04(日) 14:36:39 ID:gfsQcFc0
>736
昔ミザールで出していた12cm(λ/20)のワインレッド鏡筒が
シャア専用を連想させてくれました。
744名無しSUN:2005/09/04(日) 22:33:47 ID:U4nbGB7Q
てれぶーのルネッサンスとかcoronadoの太陽望遠鏡はクワトロ専用ですか?
745名無しSUN:2005/09/05(月) 14:39:27 ID:bGPihW1T
そいえば、どこかでTOA130は2クラス上の反射より良く見えると
聞いたがTOA130>MT200って事?
746名無しSUN:2005/09/05(月) 15:25:06 ID:VMTFdr5n
>>745
>>2
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)

TOA-130F(85点)←

ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
CN212(72点)
C8(70点)

とあるよ。(惑星眼視に限る吉田氏の個人見解と言う条件で)

反射にも色々なタイプがあるし、精度の良い物、良くない物もある。
「TOA130は2クラス上の反射より良く見える」と言う説は
全てに当てはまる訳ではないんじゃないかな。

因みに↑のランキングではTOA130FとMT200の差は5点、
逆にTOA130Fより5点下はC8。
C8とTOA130Fの差と同じくらいTOA130FとMT200の間にある。
747名無しSUN:2005/09/05(月) 15:41:08 ID:K8thKnPB
どこをどう計算すると15点になるんだ?
748名無しSUN:2005/09/05(月) 15:44:31 ID:K8thKnPB
↑15点じゃなくて5点ね(w
749名無しSUN:2005/09/05(月) 18:17:10 ID:VMTFdr5n
>>748
スマン。
計算違いだね。
750名無しSUN:2005/09/05(月) 22:20:23 ID:7uQ0mIEa
"Zeiss望遠鏡の展示室"に栗天氏の言い訳が転載されているが、ソースはどこかな?
751名無しSUN:2005/09/06(火) 15:40:29 ID:snPwj8W7
http://groups.yahoo.com/group/ap-ug/message/29082
たぶんこれだと思う。
752199:2005/09/06(火) 23:23:05 ID:7MiLP8LK
>>751
750氏ではないが、おかげで周辺の記事も読んだ。
ありがトン。
「公称ストレール=高性能」ではないという趣旨の投稿がありますね。
当然です。

それはそうとTOAはAPを超えたようですね。
タカハシおめでとう。
そういう私はAPユーザー・・・
753名無しSUN:2005/09/07(水) 00:00:26 ID:S/M6xHig
16cmも太平洋の荒波を渡る間に。。。腐っちゃったのでしょうか
754名無しSUN:2005/09/08(木) 11:50:15 ID:Gs11praK
前にALTER-A607はSDF-155Sと比べてどうか?と
クマたんに聞いたらSDFを超える惑星像は7インチのマクニューじゃないと
ムリと言われた。でもランキングで見るとSDF>アルター7Nだ・・・
755名無しSUN:2005/09/08(木) 17:12:38 ID:XOhiS38d
なんだかんだ言っても、吉田氏のレビューを見る限りでは、最終的には
TOA-150は160EDFに勝ててない。
同口径だったなら勝てたのかもしれないが、現実には同口径でないの
だからどうしようもない。その上値段は160EDFが安い(特にアメリカ
では)。

ということで、APの順番待ちの解消は、まだまだ先の話なのかな。
756名無しSUN:2005/09/08(木) 18:56:15 ID:g5+NZ/tg
結局今回も大きい方が良く見えると言う当たり前の結論に
落ち着きそうだな。

迷わず大口径ドブ煎っとけ。
757名無しSUN:2005/09/08(木) 19:20:38 ID:XOhiS38d
リヤカーは要らない。
758名無しSUN:2005/09/08(木) 19:30:53 ID:aWZPl2Rm
>>757
??????????
759名無しSUN:2005/09/08(木) 19:38:10 ID:XOhiS38d
>>758
高性能望遠鏡スレ参照
760名無しSUN:2005/09/08(木) 19:43:14 ID:aWZPl2Rm
>>759
「リヤカーと自動車」がどうのこうのってやつ?
全く例えになってないから、ダメじゃん。
761名無しSUN:2005/09/08(木) 19:52:08 ID:XOhiS38d
ちゃんと喩えになってるじゃん。

単に物が大量に運べれば良い(大口径なら良い)か、そうでないか
ってことでしょ。まあ私だったら、リヤカーとバイクの比較の方が
良いと思うけどね。

ドブの構造じゃ自動導入できないでしょ。私は、そんな不便なのは
いらないよ。
762名無しSUN:2005/09/08(木) 20:09:36 ID:MciuHrIi
オレも例えになってないと思うな。
まず、より多くのひとがなるほど!と思えないと例えにならない。
更に説明されても、しっくり来ない。
しかも双方の大きさと便利さしか含んでない。
763名無しSUN:2005/09/08(木) 20:13:14 ID:MciuHrIi
喩えだった
764名無しSUN:2005/09/08(木) 20:24:15 ID:XOhiS38d
>双方の大きさと便利さしか含んでない。
その点がまさにポイントであって、それが抽出されてるからいいじゃん。

自動車(バイク)は、あまり目的を考えなくても、多くの場合において
リヤカーより便利。でも高い。使用目的によっては、安いリヤカーに劣る
こともある。

アポは、あまり目的を考えなくても、多くの場合においてドブより便利。
でも高い。使用目的によっては、安いドブに劣ることもある。

多分こういうことでしょ?
765名無しSUN:2005/09/08(木) 20:27:58 ID:XOhiS38d
リヤカー、ドブ>木製が多い、手作り可能
自動車、アポ>金属製、工場生産

いろいろ共通点もあるじゃん(w
766名無しSUN:2005/09/08(木) 20:34:08 ID:aWZPl2Rm
>>765
いやぁだから
理屈じゃなくてピンとくるかどうかの問題じゃないかな
俳句なんて五七五の限られた文字数でより多くの人が
あたかも同じ短編映画を見たような感覚にさせる。
喩えってのはそう言う部分が大事なんだと言いたいんじゃない?
767名無しSUN:2005/09/08(木) 20:39:15 ID:XOhiS38d
>理屈じゃなくてピンとくるかどうかの問題じゃないかな
私はピンときたんだけどなぁ(w

>俳句なんて五七五の限られた文字数でより多くの人が
>あたかも同じ短編映画を見たような感覚にさせる。
俳句だって、分からない人は分からないんだし。

実際、あっちのスレで、しばらくあのネタが続いてたんだから、
他にもピンと来た人もいたんでしょ。
768名無しSUN:2005/09/08(木) 20:53:31 ID:aWZPl2Rm
それからさ
アポだって大きけりゃ大きい程いいわけだし、可能であれば大口径にするでしょ。
(20cm以上でも10万台とかだったら買うでしょ)
金を積めば出来るかもだけど、でもしたくても出来ないてのが現実でしょ。
じゃバイクはどうなの?出来ることならリヤカーの様な大積載になって欲しいって人いる?

根本的に合ってないと思うよ。

あと感覚的な事だけど、乗り物の積載能力と口径って所がピンとこないかな。
769名無しSUN:2005/09/08(木) 21:07:05 ID:MciuHrIi
>>768
ソレダ!
何か納得出来ないと思ってたんだが。
高精度高価格鏡とドブの関係になくてはならない本質的なポイントが間違ってるんだよ。
スッキリしたよ。
770名無しSUN:2005/09/08(木) 21:11:55 ID:XOhiS38d
アポ>大口径に越したことはない。しかし、それはアポの主な目的ではない。
   また大口径のアポするのは現実的に無理。
そもそも、アポを買う人たちは、大口径を必要とする星の見方を求めてるわけ
じゃない(少なくとも第一目的ではない)のだから、横からドブが安くて
大口径で良いよといっても、仕方がない。


バイク>荷物がたくさん載るに越したことはない。しかし、それはバイクの主な目的ではない。
    また大積載のバイクにするのは現実的に無理。
そもそも、バイクを買う人たちは、大積載を必要とする車両を求めてるわけ
じゃない(少なくとも第一目的ではない)のだから、横からリヤカーが安くて
大積載で良いよといっても、仕方がない。

>乗り物の積載能力と口径
バイクとリヤカー、共に何か物体を運ぶ点では共通。ただし片方は主に人で、
片方は主に物。
アポとドブ、共に星を見る点では共通。ただし片方は主に惑星で、片方は
主にDSO。

バッチリ(w
771名無しSUN:2005/09/08(木) 21:21:17 ID:aWZPl2Rm
>>770
もうやめときなよ。
かなり無理な言い訳になってきてるよ。
ただただ自分の都合のいい様に屁理屈並べてるだけじゃん。

これ以上は話しても無駄みたいだしスレ違いでもあるので
降りるよ。
772名無しSUN:2005/09/08(木) 21:24:57 ID:MciuHrIi
>>771
オレも。
真面目にレスして損した。
773名無しSUN:2005/09/08(木) 21:29:32 ID:XOhiS38d
>かなり無理な言い訳になってきてるよ。
私は、結構良い比喩だなぁと思ってるのだけど、感覚の相違ですかね。
あなたドブ派じゃないの?だから心理的に、ドブをリヤカーみたいな、
ダサい(死語?)のと同列にするなよって拒否反応があるだけなのでは?

>これ以上は話しても無駄みたいだしスレ違いでもあるので
>降りるよ。
これは同意。
774名無しSUN:2005/09/08(木) 21:31:02 ID:XOhiS38d
>真面目にレスして損した。
どこがまじめなのよ?こっちはちゃんと説明してるのに、そっちは
感覚的に云々で、全然説明になってないよ。

感覚だけの人なんでしょうかね。
775名無しSUN:2005/09/08(木) 21:59:58 ID:g5+NZ/tg
大口径ドブと15〜16pアポの違いを比喩する場合、
ドブをリヤカーとするならアポはいいとこリュックサックくらいだ。
776名無しSUN:2005/09/08(木) 22:25:00 ID:jU6BiaBp
そのリュックサックにしばしば負けてしまう大きいだけのドブって
情けなくはないか。
777名無しSUN:2005/09/08(木) 22:35:04 ID:6IcgJRYK
ドブ=ショットガン
アポ=狙撃銃
778名無しSUN:2005/09/08(木) 22:35:58 ID:XOhiS38d
リヤカーより高価なリュックサックって一般的じゃ無いかと。
779名無しSUN:2005/09/08(木) 22:44:01 ID:jU6BiaBp
リヤカーの相場がどのくらいかは分からんが
やたら高価なリュックならブランド店に行けばいくらでもあるのでは。
780名無しSUN:2005/09/08(木) 23:09:41 ID:XOhiS38d
いくらでもあるということと、一般的であるかは別の問題では。
781名無しSUN:2005/09/08(木) 23:28:05 ID:fwYK6IP8
なんだか、わやくちゃな夜ですな
782名無しSUN:2005/09/08(木) 23:36:02 ID:qmSPLBfi
ケ○コーの高倍率望遠鏡のランキングギボンヌ。
どのくらい良く見えないかの。
783名無しSUN:2005/09/09(金) 02:39:09 ID:66aiuJ3e
リヤカー、下は1万から上は15万までぴんきりですな
784名無しSUN:2005/09/09(金) 13:19:30 ID:lpmXJmTO
ポンセットに載せたドブは、さしずめ、原付を付けたリヤカー?
785名無しSUN:2005/09/09(金) 13:54:58 ID:Xzbm7s85
>>777
本当はその逆なんだよね。

喩えて言えば
ドブ=F1カー
アポ=WRCカー

ドブに比べ小口径のアポの方がシンチレーション等の条件(悪路)に強い。
一方、良好なコンディション(サーキット場)では大口径ドブが圧倒する。

光学的ポテンシャルが圧倒的に高いのは大口径ドブ。
しかし、繊細なのでなかなか本領発揮できない。
アポは性能はそこそこだが、
その分スイートスポット広く(悪く言えば鈍感で)扱いやすい。
786名無しSUN:2005/09/09(金) 22:27:26 ID:0o/W/vEv
>785
言いえて妙だがF1にWRCとはどっちも誉め過ぎ。
787752:2005/09/09(金) 22:54:38 ID:VES9rCSB
>>755
TEC140 83点
TOA130 85点

今回は
160EDF 99点
TOA150 100点
と予想する。

少なくとも吉田氏はTOAを好むと思うね。
788名無しSUN:2005/09/09(金) 23:25:04 ID:6Xl5K29T
>TEC140 83点
>TOA130 85点
これは、TOAが好みだからこの点数になったのではなくて、実際に
TOA130の方がよく見えると思ったからでしょ?
TECでは見えないものが、TOAでは見えるとか言ってたし。
789名無しSUN:2005/09/10(土) 00:33:02 ID:MbxOgg9+
ちょっと質問ですが、望遠鏡の見え方は紙上の数値=見え方というとらえかたでいいの?
気流及び望遠鏡のコンデションがいいとしてだけど。
790名無しSUN:2005/09/10(土) 01:26:08 ID:zjaN/kLa
「紙上の数値」の意味が分かりかねるのですが。
カタログ上に書かれている数値のことでしょうか?
791名無しSUN:2005/09/10(土) 01:55:20 ID:WHTVDZAZ
そうするとケンコーの10cmニュートンがビクセンのFL80Sより見えるということになるわけだが。
792名無しSUN:2005/09/10(土) 03:59:59 ID:iv9rzfni
吉田さんは色収差が嫌いなんだよ
793名無しSUN:2005/09/10(土) 10:30:03 ID:OC/Lp8vK
>>792
納得。
794789:2005/09/10(土) 17:07:15 ID:MbxOgg9+
いやあカタログ上の数値ではなく雑誌のインプレなんかで設計値なんだけど。
いろんな収差をおさえこんだ結果が記載されてるけど実視でも100%それが
反映された見え方なのかと?

100%反映されるんであればランキングも簡単だと思って。

見る人のその日の体調なんかでも少しは変わるとも思えるんですが。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:02 ID:RGQoghrh
http://f1.grp.yahoofs.com/v1/gJIiQ1DZFu7XTepvnTvb-VeLBkSZ3Vz6JvvEgYjI-k4OzW8Yl14d49o_LRZui-wNFx6N3ceEeYANil90e2Gvi_KS7KDV/APO140/APO%20140%20color%20tests.jpg
設計値と実測値の比較例です(tec-scopesに入会しないと見えないかも?)

>100%反映されるんであればランキングも簡単だと思って。
仮に100%反映されるとしても、ランキングは無理なのでは?
たとえば、ある設計では、色収差は95点だけど、球面収差は85点の
レンズになり、別の設計では、色収差88点、球面収差92点になる。
この場合、どちらが優れるかなんて分からないでしょう?

#そもそも色収差や球面収差に分けたとしても、上記のような点数化
#は容易でありませんが。
796名無しSUN:2005/09/12(月) 20:32:04 ID:9Df3ny4G
設計値はあくまでも理想だね、レンズ材質研摩に始まり組み立て調整で出来あがってくる
のが100%設計値どおりなんてありえないでしょう。
あと実際に使用する環境も問題だし、だからこのスレが続いてる理由でもあるんだが。
797名無しSUN:2005/09/16(金) 07:24:40 ID:c0CEqL+N
吉田さん 続TAKAHASHI TOA-150の感想はどうなりましたか?
お聞きしたいです。ほかの掲示板に記載されているのですか?
おしえてください。たのしみにしてます。
798名無しSUN:2005/09/16(金) 09:32:07 ID:oj+bfpTh
Ninja-320の惑星像は何点位だろね?
予想・・・81点!
799吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/09/18(日) 05:26:45 ID:WMsYJg2r
160EDFがTOA-150に1cmの口径差を持って登場してきたのは基本的な解像度の優位に立っています。
しかし、TOA-150は色収差を160EDFよりも極端になくして登場してきました。
このどちらが優位に立つかは当初は160EDFだと考えていました。
私は眼視では、コントラスト、解像度、色収差の順に重要視していますので、
良くできているTOA-150でも追いつけないと考えていました。
ところが最近シーイングが良くなり、TOA-150が高倍率でとてもすぐれた性能を持っているのがわかってきました。
これは色収差だけではないかもしれませんが、いままでの15cm屈折では考えられないような惑星像を見せてくれます。
簡単に言えば色収差の無さによりすっきり見やすくなりました。
今夜の満月でバックが暗かったのはTOA-150でした。また、土星の周りのフレアーが少ないのも印象的でした。
800名無しSUN:2005/09/18(日) 07:34:55 ID:pyrr3mdJ
800げとー
801吉田☆弘:2005/09/18(日) 12:01:03 ID:uQClRZWl
 
802名無しSUN:2005/09/18(日) 13:50:53 ID:6gY4dclc
色収差が無いから、コントラスト、解像度が高いのでは?
803吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/09/19(月) 01:07:30 ID:LnuodJPx
今、タカハシは「フローライトのタカハシ」から「3枚玉のタカハシ」に変わろうとしています。
FCから引き継がれてきたFSシリーズ2枚玉フローライトは時代の流れに消えようとしています。
今後、TOAの成功ですべてのフローライト鏡筒は消えてしまうかもしれません。
FSシリーズは色収差の多い鏡筒でしたので、たえずトップを走ってきた来たシリーズではありませんが
改めて、TOAと比べてみると特徴が浮き上がってきます。
1)抜けの良い見え味(シャープ)
2)軽い
3)温度順応が早い
4)安い(TOAもあの値段では安いですが)
でしょうか。
804名無しSUN:2005/09/19(月) 03:19:56 ID:ZPMVit2H
ありがとうございます。吉田さんの書き込みがあると
この掲示板も生き返ります。
ことろでTOAは何点ですか?
805名無しSUN:2005/09/19(月) 10:03:28 ID:RL5Ezk4j
もうFL素材の問題で作らなくなるんだろうけど
できるならTOAとFS2本立てで展開しても良いと思う。
TOA 色収差がほとんど無い    重い 
    その他収差補正も完璧    トップヘビー(バランス悪い)
    写真にも良い        価格が高い
    最高級であるステータス感  温度順応に少し時間かかる

FS  抜けの良い見え味      色収差が多い
    明るい(光量がある)    FLの耐久性?
    軽い
    温度順応が早い 
    価格が安い 

結構キャラクターが違うのでバッティングしないと思う。
車でいうところのGT−R(完璧重量級)とRX−7(シャープ)みたいな。
どちらがいいというのではなくてね。         
806名無しSUN:2005/09/19(月) 10:52:45 ID:B+9PiL8b
FSて色収差多いの?
フローライトだから見た目の色収差0だと思てた。
807名無しSUN:2005/09/19(月) 11:01:33 ID:oj9kvIAB
 うん そう思う。見た目の色収差は0。
 ロンキー像を比べてとか,鏡筒を並べて何度も何度も比べて微かに
わかる程度じゃないのかな。
 FSも優秀。FLも優秀。
808名無しSUN:2005/09/19(月) 11:15:07 ID:RL5Ezk4j
はは、色収差が多いというのはあくまでTOA150という
凄いのと比べてです。
FS152でも意識してみると月面やべガのような明るい星を見ると
ほんの僅かに青が見えるなあというレベルの話です。
ネットを見るとAP155鏡筒のオーナーなどは
この僅かな色収差を嫌ってタカハシFS鏡筒を買われないようです。
809名無しSUN:2005/09/19(月) 16:37:18 ID:B+9PiL8b
な〜るほど・・・僅かにね。
810名無しSUN:2005/09/19(月) 19:20:57 ID:BBKjfrGA
別に色収差の問題だけで、APに行ってるわけじゃないですよ(w
色収差だけなら、FSシリーズよりも大きい旧スターファイヤーも、かなりの
人気がありますから。

>フローライトだから見た目の色収差0だと思てた。
フローライトだからって、(見た目の)色収差が無くなるわけじゃないです。
2枚玉の場合なら、10cmF8程度でも存在は分かるようになってくるし、15cm
だと結構気になるレベルではないかと。

>ロンキー像を比べてとか,鏡筒を並べて何度も何度も比べて微かに
>わかる程度じゃないのかな。
失礼ながら、ロンキーレベルの色収差の話になってくると、かすかに
分かるようなレベルじゃないと思いますが(天ガの記事を見ても自明)。
811名無しSUN:2005/09/24(土) 19:40:05 ID:vQU7mfC6
今、國際後期で特価ででているTMBの2本って
見た方いますか?
売れちゃったのかなぁ〜
でも高いね
812名無しSUN:2005/09/24(土) 21:34:38 ID:twXUVSst
近々TMB-180が出るのに、今更TMB-175を買おうとする人は
なかなかいないかと(私もTMB-180狙いだし)。
813名無しSUN:2005/09/25(日) 00:03:00 ID:4sGyfk0Z
TMB152なら見たこと有ります。FS152と良い勝負って感じでした。
シャープさはTMBがやや有利かな?今の価格なら買っても不満は出んかなって感じ。
814名無しSUN:2005/09/27(火) 13:24:03 ID:WyMGIn+H
815名無しSUN:2005/09/27(火) 22:00:43 ID:CLKNbEoO0
股Yさん?
816名無しSUN:2005/09/28(水) 19:56:43 ID:kQ+fXNmc
売れたのか
817名無しSUN:2005/09/29(木) 01:07:22 ID:JAobGVSg
吉田さんのミューロン250を売ってください。25万でお願いします。
818名無しSUN:2005/09/29(木) 11:25:32 ID:7+7d7PgE
オークションスタート!
819名無しSUN:2005/09/29(木) 17:17:44 ID:h61MdXqg
吉田さん、TOA150を譲って下さい。85万でいかがですか??
820名無しSUN:2005/09/29(木) 18:12:59 ID:GydytNbI
ZENのマクカセは売れたのか?
821名無しSUN:2005/10/01(土) 20:41:12 ID:/6Dv8zTS
イ寺のニコソ売れたかい?
822名無しSUN:2005/10/01(土) 22:40:02 ID:7Nhp64g+
復刻カキコ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
823名無しSUN:2005/10/01(土) 23:22:36 ID:BCWVDjpa
おっぱい大好き
824名無しSUN:2005/10/02(日) 15:04:02 ID:52XUDmn9
パンチラ
825名無しSUN:2005/10/02(日) 19:52:28 ID:Ti5068ol
出るんだってさ、あそこの6階の事務センター。
残業していた人が、何人も目撃しているよ。
頭が半分ぐらいの大きさにひしゃげているんだって。
目撃した人がみんな同じような証言してるから間違いないよ。
俺、小心者だから夜はセンターに近づかないようにしてるよ。
826名無しSUN:2005/10/03(月) 01:02:14 ID:3rTq02T3
>>825
それ何て言うエロゲ?
827名無しSUN:2005/10/04(火) 21:04:36 ID:0zCtQWX/
おいイ寺、たまには書き込めや、見てるんやろ(藁)。
828名無しSUN:2005/11/16(水) 21:30:28 ID:CzHqCxnh
吉田さん質問です。
MN61とALTER6Nとではどちらが良くみえるのでしょうか?
年末なんでもうそろそろ出番じゃないかと思うてます。
早く1000まで上げて下さい。
829名無しSUN:2005/11/17(木) 09:59:02 ID:8o3jK6Vn
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
830名無しSUN:2005/11/17(木) 14:26:46 ID:sxCV7y/Z
久しぶりの書き込み。もしやと思ったが検討違いだった。
吉田さん。そろそろですよ!
831名無しSUN:2005/11/17(木) 16:17:28 ID:7uAlZJFJ
ツァイスのとこに逝って下さい
832吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/17(木) 18:58:40 ID:roTd2oOJ
>828さん
私もMN61を手に入れる頃に調べていました。
その時はMN61の方が見えると判断しましたが、
現在持っているALTER-7Nのできはすばらしいものがありますので
今は個体差だったと思っています。
833名無しSUN:2005/11/17(木) 21:01:43 ID:7uAlZJFJ
ランキングの点数は、100点までしかないのですか?
834名無しSUN:2005/11/17(木) 21:34:07 ID:0AjHZFTx
吉田さんALTER−7Nの光軸狂いは有りませんか。
あと巻くニューの光軸あわせどうやればいいのか
教えて下さい。
お願いします。
835吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/18(金) 00:31:09 ID:3L8OxWRL
>833さん
望遠鏡ランキングで100点以上のものは、
ミューロン300など25cmF6以上のニュートンなどでいくつか候補としては挙げてありますので
100点がベストではありません。
当初、FS-102が60点、FS-128が70点、15cmアポが85点としてスタートしていました。
今はあいまいになりましたがEM200に載せられる事が条件だったのです。
それから言えば、やはり15cmアポ群とミューロン250がトップを争っています。
836吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/18(金) 00:41:28 ID:3L8OxWRL
>834さん
私のALTER-7Nも若干ですが光軸調整をしました。
その時は恒星でやりましたが、主鏡のみの調整ですみましたので比較簡単にすみました。
マクストフニュートンは中古で恒星が楕円になるような物が多いので、
セル自体の出来はいい方ではないと思います。
837名無しSUN:2005/11/18(金) 01:07:13 ID:fiBNgsE3
>>833
レスありがとうございます
なる程。そういった前提があったとはしりませんでした。
838名無しSUN:2005/11/18(金) 04:34:58 ID:dSmSEvDF
>>836
吉田さん参考になりました。
巻くニュー買います。
839名無しSUN:2005/11/18(金) 07:29:09 ID:fiBNgsE3
ALTER-7N。
架台は何を使うのでしょうか?
EM-200では苦しいですよね。
840名無しSUN:2005/11/18(金) 21:08:03 ID:Sv5eIQl5
俺EM200でつこーとるが
大丈夫だよ。
いつも苦しかないか聞いてるが
黙々と黙ってええ仕事してますよ。
841名無しSUN:2005/11/18(金) 21:57:46 ID:fiBNgsE3
なんて健気なんだろうEM-200って…
ほおずりとか、しといた方がいいよね。
842吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/18(金) 22:25:19 ID:3L8OxWRL
マクストフニュートンはニュートンに比べてコントラストが高く、
ALTERーNシリーズは温度順応するまではファンを点けていてもそれなりに見れるので温度順応も早い印象です。
18cmまではお勧めなシリーズです。
ALTER-7Nクラスになると回転装置は必要ですので、赤道儀もそれなりに大きいほうが良いでしょうが
EM-200でもこなせてはいますね。
843名無しSUN:2005/11/19(土) 13:32:54 ID:jy+AgymE
吉田さんwilliamの新しい80mmフローライトAPOは
何点でっか。
何気にSky90の縮小版に見えるのは僕だけでしょうか。
844名無しSUN:2005/11/19(土) 14:53:30 ID:AcVLbwEn
近くの天文施設に1990年より前の
fの長い、15cm屈折がある・・・。
当時は数千万円したと思います。

でもTOA150のほうが上なんでしょうね。
惑星をみるだけなら、今の時代のほうが
恵まれていて生きてて良かったと思います。
845吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/19(土) 15:05:40 ID:Wd/MMm0R
>843さん
残念ながら現在のWilliam OpticsではFLT-110しか見た事がありません。(現保有)
最近はHPを見ると色もからふるになってきましたね。
接眼部が不満が多いメーカーでしたが、最近のは微動も付いているようですね。
http://www.william-optics.com/wowebs/products/prod_tel.htm
846吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/11/19(土) 15:15:05 ID:Wd/MMm0R
>844さん
そのF値の長い望遠鏡はきっとコントラストは現在のTOA−150にも負けないと思いますよ。(きっと上)
多少の色収差は眼視ではわかりにくいし、意識的対象を選べれば、十分でしょう。
私は、色々な望遠鏡を見ていて、その望遠鏡特有な見え味を見る事を楽しみにしています。
不思議と同じ惑星を見ていても目立つ箇所が違ったり印象が違うものです。
TOA−150を見ていただいて、その望遠鏡と比べていただけるだけで倍楽しんでください。
アクロマートでも見ていて楽しいものです。
847名無しSUN:2005/11/19(土) 16:48:21 ID:zRYjrl8q
>844
15cmでその金額だとニコンかな?
銘板にどういう記述があるか見てきたら教えてくれ。
848名無しSUN:2005/11/19(土) 20:06:38 ID://tm4Jt0
>fの長い、15cm屈折がある・・・。
>当時は数千万円したと思います。
それは建物込みの値段なのでは?

どうもニコンだと滅茶苦茶高いと思われてる方がいらっしゃる
みたいですが、実際にはそんなことはありません。1980年頃の
価格で、500万円位だったはずです。
その後値上げがあったとしても、せいぜい、その倍程度でしょう。

数千万というのは、建物込み(あるいは土地も)の値段なのでは
ないでしょうか。
849名無しSUN:2005/11/19(土) 20:14:28 ID://tm4Jt0
>意識的対象を選べれば、十分でしょう。
意識的対象とは何でしょうか?

>TOA−150を見ていただいて、その望遠鏡と
>比べていただけるだけで倍楽しんでください。
??
850名無しSUN:2005/11/19(土) 21:19:52 ID:YxfhXASy
おい、やほおの掲示板にもレスしろ、ハ○○5○○。
851名無しSUN:2005/11/22(火) 06:27:54 ID:reqhwVj9
禿げ
852名無しSUN:2005/11/22(火) 20:18:39 ID:cJWAS7IQ
うつ
853名無しSUN:2005/11/25(金) 01:00:05 ID:wZLvNsif
Orionってどうなの?
254mm f/4.7で約¥5万って、笠井以上?

http://www.shop-com.jp/op/~254mm_f_4_7_Reflector_Tube_Assembly-prod-8680852
854名無しSUN:2005/11/25(金) 03:23:34 ID:+f3O68Ti
送料と手数料(25%)を足すと8万は逝くな。
855名無しSUN:2005/11/25(金) 03:35:37 ID:+f3O68Ti
あと鏡筒バンド、プレート、ベンチレーション、干渉計検査の測定写真原版付保証書が付いてるから
笠井(GS)の方が断然よいと思う。
ORION(SYNTA)も結構いいと思うけど輸入代行より安い個人輸入でも送料が高いからなぁ。

モノにもよるだろうけど結局国内で買うより安いといってもたいした差は無いよ。
だったら国内の販売店から買ったほうが何かと安心。
856名無しSUN:2005/11/25(金) 20:30:50 ID:wZLvNsif
>853

We're sorry, Orion Telescopes & Binoculars does not ship to this location.だとさ
857名無しSUN:2005/11/25(金) 22:36:31 ID:UcqaWo8i
ヒント:国際転送サービス
858名無しSUN:2005/11/26(土) 00:17:10 ID:ndU4PSo2
大差市ねよ。
859名無しSUN:2005/11/26(土) 15:23:36 ID:bFXty990
吉田さん、もうすぐお待ちかねの年末ですよ〜!
ここは一発、ヤオフクで大特価セールってどうでっか。
2chユーザー大歓迎とかで、僕も入札して
取りに横浜まで行きまつ。
ここは吉田ふあんのためやって下さい。
860名無しSUN:2005/11/26(土) 15:35:47 ID:U+BB7TEc
>>858
良い点>像が明るい。解像度は良い。アルミ製だからすぐ冷えて結構
早く気温に馴染む。
悪い点>重い。でかい。車(アコード)の後部シートに寝っころがして
ぎりぎりドアが閉まるサイズ。高湿度だと結露しやすい。

買うのならばその代理店を通さず、直接Orionから買えばいい。

www.telescope.com

直接買いだと送料安すぎ。浮いた金でOrion Shorty Barlowを
追加で買うことをお奨めする。
861名無しSUN:2005/11/26(土) 21:45:14 ID:T/QHoqUJ
862860:2005/11/27(日) 01:36:44 ID:HCSNKkMz
>>861 俺はClassicの方を買ったよ。そのcomputerizedってのは、
そのハンディの機械が、
「もっと右だ!あとちょっと!行き過ぎ!左に戻せ!」
とお前にリクエストして目標に合わせるというものだからだ。

実はこのドブ、Orionから2軸モードラ付き赤道儀が別売りで出ている。
価格は8万円くらい。Classicが8万円くらいだったから、合計で16万円。
863名無しSUN:2005/12/01(木) 00:18:01 ID:TRN/oVZq
い寺
864名無しSUN:2005/12/01(木) 16:37:31 ID:mhw2HgJu
William Optics に日本語サイトが出来たね。
80mmフローライト2枚玉が10万円(日本までの送料込み)とは安い。
http://www.william-optics.com/wo_jp_shop/catalog/product_info.php?cPath=21_23&products_id=105
誰か、感想をお願いします。
865名無しSUN:2005/12/01(木) 19:04:28 ID:Wn8liXUN
んー、マンダム

866名無しSUN:2005/12/01(木) 20:09:27 ID:FZkHu04Y
>>864
三ツ星でも扱ってるよ。
ただし、¥115,800-だけどね。
867名無しSUN:2005/12/01(木) 22:45:15 ID:vlo0LUla
2倍速いいでつねえ
868名無しSUN:2005/12/02(金) 21:51:20 ID:aixH8jld
今年のサミッ都楽しかった。
869名無しSUN:2005/12/03(土) 00:41:33 ID:iH9lSAs0
これからは笠井さんとwilliamと思ってるのは僕だけでしょうか。
だって他のメーカー新製品無さ杉、ビクにいたっては、新製品なのか
バッタもんか良くわかんないし、情報無さ杉、まっ俺のALTER6Nが
最高だけどな。
7Nの吉田さんがうらやます〜い〜!
870名無しSUN:2005/12/03(土) 11:29:03 ID:tsWYCusN
笠井はメーカーじゃないよ。
つまり、笠井に新製品が出るということは、どこかのメーカーが
新製品を出したということ。
871名無しSUN:2005/12/03(土) 12:44:07 ID:KuuxMy0m
BORG から、ペンシルボーグが出るよ。 口径25mmと言う小ささ。
最もファインダ向けが主な用途だろうけどね。 アイピースが自由になるのは使いやすいのでは。

ビクセンのページは昔から何がなにやらさっぱりわからないね。 メッセオプトが有ったから何とか全体が見えていたのだが。
872名無しSUN:2005/12/03(土) 14:05:57 ID:acsZ/+EX
姉歯光学工業の15cm
1枚玉のスーパーアホクロマート望遠鏡は
は何点でしょうか
873名無しSUN:2005/12/03(土) 14:11:07 ID:Zs6uuxLc
>872
何をいってんです。
874名無しSUN:2005/12/03(土) 15:10:51 ID:jkbPn05D
>>872
レンズは青板ガラス製、鏡筒はボール紙、
倍率が1万5千倍と言う奴だよね。
875名無しSUN:2005/12/03(土) 20:53:28 ID:ohLcQvnI
↑イ寺レベル以下でつまんないw
876名無しSUN:2005/12/06(火) 23:55:25 ID:K70zrmZ7
い寺は寂しい独身。しかも彼女いない歴=年齢。プゲラ
877名無しSUN:2005/12/15(木) 12:34:15 ID:n9kNEEeu
昨日150mmF8屈折に、x3バローにx2バロー突っ込んで9mmで
土星見た。ボケボケだがものすごいBigり。A、B環の差、縞は確認できた。
カッシーニは消えてしまった。さて、これは何倍でしょう??
878名無しSUN:2005/12/15(木) 14:30:38 ID:OeerjJj3
800倍
879名無しSUN:2005/12/16(金) 00:02:12 ID:NhziGS3I
一等才は倍率馬鹿
880名無しSUN:2005/12/16(金) 21:34:50 ID:QeA8GWiL
ヤバイ
881名無しSUN:2005/12/19(月) 10:36:09 ID:dsGczyNh
882名無しSUN:2005/12/19(月) 13:48:16 ID:dsGczyNh
ume
883名無しSUN:2005/12/19(月) 20:57:27 ID:CzsiOGST
i寺梅ろ。宇材んだよ。
884名無しSUN:2005/12/20(火) 00:01:39 ID:aNUhXQ64
産め
885名無しSUN:2005/12/20(火) 08:39:46 ID:aeAwYEuX
ume
886名無しSUN:2005/12/20(火) 09:41:36 ID:aeAwYEuX
生め
887名無しSUN:2005/12/20(火) 10:10:34 ID:aeAwYEuX
埋め
888名無しSUN:2005/12/20(火) 11:00:44 ID:aeAwYEuX
膿め
889名無しSUN:2005/12/20(火) 13:24:58 ID:aeAwYEuX
倦め
890名無しSUN:2005/12/20(火) 14:18:24 ID:aeAwYEuX
うめ
891名無しSUN:2005/12/20(火) 15:34:20 ID:aeAwYEuX
ウメ
892名無しSUN:2005/12/20(火) 18:41:53 ID:aeAwYEuX
893名無しSUN:2005/12/20(火) 23:16:54 ID:7dPW+lMd
宇目
894名無しSUN:2005/12/21(水) 00:04:19 ID:7dPW+lMd
績め
895名無しSUN:2005/12/21(水) 03:30:13 ID:TITKb3n1
イてら、行き梅
896名無しSUN:2005/12/21(水) 10:10:27 ID:R/+sJHq+
卯め
897名無しSUN:2005/12/21(水) 11:04:08 ID:R/+sJHq+
鵜目
898名無しSUN:2005/12/21(水) 14:09:18 ID:R/+sJHq+
雨女
899名無しSUN:2005/12/21(水) 15:30:08 ID:R/+sJHq+
兎雌
900名無しSUN:2005/12/21(水) 17:14:58 ID:R/+sJHq+
900ume
901名無しSUN:2005/12/21(水) 19:41:04 ID:dNc1A1ut
望遠鏡の話をしてくれ。
902名無しSUN:2005/12/21(水) 20:38:19 ID:GgQj+BJg
有芽
903名無しSUN:2005/12/21(水) 21:13:16 ID:5sijK3od
いてらしね
904名無しSUN:2005/12/21(水) 22:38:59 ID:GgQj+BJg
うめ
905名無しSUN:2005/12/21(水) 23:17:03 ID:GgQj+BJg
906名無しSUN:2005/12/22(木) 08:40:01 ID:O/e/kVXE
埋め
907名無しSUN:2005/12/22(木) 10:54:34 ID:O/e/kVXE
ume
908名無しSUN:2005/12/22(木) 13:43:47 ID:O/e/kVXE
ume
909名無しSUN:2005/12/22(木) 16:17:20 ID:O/e/kVXE
ume
910名無しSUN:2005/12/22(木) 16:58:39 ID:O/e/kVXE
雪祭りume
911名無しSUN:2005/12/22(木) 19:24:53 ID:6ud81uJk
ume
912名無しSUN:2005/12/22(木) 23:23:25 ID:6ud81uJk
ume
913名無しSUN:2005/12/23(金) 09:48:53 ID:plF2g//o
ume
914名無しSUN:2005/12/23(金) 13:09:47 ID:plF2g//o
うめ
915名無しSUN:2005/12/23(金) 15:52:04 ID:plF2g//o
ume
916名無しSUN:2005/12/23(金) 20:38:21 ID:KmxDlWSV
ume
917名無しSUN:2005/12/23(金) 23:16:34 ID:KmxDlWSV
ume
918名無しSUN:2005/12/24(土) 10:56:19 ID:0tl13Gef
ume
919名無しSUN:2005/12/24(土) 16:11:42 ID:0tl13Gef
ume
920名無しSUN:2005/12/25(日) 00:58:35 ID:7v88hW+F
hage
921名無しSUN:2005/12/25(日) 01:49:04 ID:7v88hW+F
ume
922名無しSUN:2005/12/25(日) 13:35:53 ID:7v88hW+F
うめ
923名無しSUN:2005/12/25(日) 14:26:23 ID:7v88hW+F
ume
924名無しSUN:2005/12/25(日) 23:08:44 ID:7v88hW+F
ume
925名無しSUN:2005/12/26(月) 00:43:41 ID:SgMaJ9L8
ume
926名無しSUN:2005/12/26(月) 09:18:47 ID:81/1hIJK
ume
927名無しSUN:2005/12/26(月) 10:34:23 ID:81/1hIJK
ume
928名無しSUN:2005/12/26(月) 16:07:21 ID:81/1hIJK
ume
929名無しSUN:2005/12/26(月) 18:29:31 ID:81/1hIJK
うめ
930名無しSUN:2005/12/26(月) 19:26:15 ID:81/1hIJK
ume
931名無しSUN:2005/12/26(月) 20:30:31 ID:SgMaJ9L8
ume
932名無しSUN:2005/12/26(月) 21:39:59 ID:SgMaJ9L8
ume
933名無しSUN:2005/12/26(月) 23:57:00 ID:SgMaJ9L8
ume
934名無しSUN:2005/12/27(火) 00:14:05 ID:tneIdDGH
ume
935名無しSUN:2005/12/27(火) 08:29:06 ID:hh8RMC1V
ume
936名無しSUN:2005/12/27(火) 08:54:53 ID:hh8RMC1V
うめ
937名無しSUN:2005/12/27(火) 13:08:21 ID:hh8RMC1V
ume
938名無しSUN:2005/12/27(火) 16:29:28 ID:hh8RMC1V
ume
939名無しSUN:2005/12/27(火) 17:04:27 ID:hh8RMC1V
ume
940名無しSUN:2005/12/27(火) 17:50:17 ID:hh8RMC1V
ume
941名無しSUN:2005/12/27(火) 23:34:23 ID:tneIdDGH
ume
942名無しSUN:2005/12/28(水) 00:31:02 ID:pYQQR0uU
ume
943名無しSUN:2005/12/28(水) 08:44:04 ID:y7dObSyY
ume
944名無しSUN:2005/12/28(水) 10:38:59 ID:y7dObSyY
ume
945名無しSUN:2005/12/28(水) 12:52:26 ID:y7dObSyY
ume
946名無しSUN:2005/12/28(水) 13:53:39 ID:y7dObSyY
ume
947名無しSUN:2005/12/28(水) 14:59:26 ID:y7dObSyY
ume
948名無しSUN:2005/12/28(水) 16:38:23 ID:y7dObSyY
ume
949名無しSUN:2005/12/28(水) 16:47:41 ID:y7dObSyY
ume
950名無しSUN:2005/12/28(水) 17:46:45 ID:y7dObSyY
ume
951名無しSUN:2005/12/28(水) 21:13:09 ID:Jmtp5Eqp
>>ID:y7dObSyY
一日中何してんだオメーは?
ume
952名無しSUN:2005/12/28(水) 23:39:36 ID:pYQQR0uU
うめ
953名無しSUN:2005/12/29(木) 00:33:55 ID:LhDwFkoU
ume
954名無しSUN:2005/12/29(木) 01:01:50 ID:LhDwFkoU
ume
955名無しSUN:2005/12/29(木) 12:53:22 ID:LhDwFkoU
ume
956名無しSUN:2005/12/29(木) 18:40:20 ID:LhDwFkoU
ume
957名無しSUN:2005/12/29(木) 19:21:05 ID:LhDwFkoU
ume
958名無しSUN:2005/12/29(木) 19:51:40 ID:SBr6e9ZA
順調に埋まってきてるな。
そろそろ

望遠鏡ランキング・その5

を立てるか。
959名無しSUN:2005/12/29(木) 19:56:40 ID:SBr6e9ZA
てか、既に立ってたよ。
しまった。
960名無しSUN:2005/12/29(木) 19:59:47 ID:8z7o0fDn
新スレたてました。
望遠鏡ランキング・その5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1135853357/
961名無しSUN:2005/12/29(木) 20:01:52 ID:8z7o0fDn
ある年はY氏一派が年末年始進行で以上な速度で埋まったので・・・(w
962名無しSUN:2005/12/29(木) 20:02:35 ID:8z7o0fDn
失礼。
異常な速度でうまったので。
963名無しSUN:2005/12/31(土) 05:52:49 ID:ujLtayq9
破門させられた馬鹿が暴れてるなw。
964名無しSUN:2005/12/31(土) 08:06:27 ID:doY/QIoQ
破門も何もあんな香具師に弟子入りする馬鹿がいるのかと小一時間(ry
965名無しSUN:2005/12/31(土) 13:40:52 ID:S9GnqwzM
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
966名無しSUN:2005/12/31(土) 16:42:30 ID:lXb8YFmy
破門されたやついるよ。メールとかしつこくて、うざいヤツで酒癖が最悪。
967名無しSUN:2006/03/03(金) 13:26:19 ID:N59bKzf4
自分の使い慣れた望遠鏡が一番なのだ、人のをみるとショックを受けるか優越感に浸れるかなんだから
968名無しSUN:2006/05/28(日) 15:32:58 ID:LruInffy
糞スレ埋め立てage
969名無しSUN:2006/05/29(月) 10:21:25 ID:u1uKdJFQ
何でこんなに放置されてんだ
970名無しSUN:2006/07/18(火) 15:07:51 ID:psxfQceA
自分の使い慣れた望遠鏡が一番なのだ、人のをみるとショックを受けるか優越感に浸れるかなんだから
971名無しSUN:2006/08/26(土) 22:19:37 ID:OuKa5VAK
>俺のMT-100(100点)

タカハシの10cmは球面鏡だったよな。
972名無しSUN:2006/08/26(土) 22:25:27 ID:fF8u5IUm
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのペンシルボーグが1位////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
973名無しSUN:2006/08/26(土) 22:58:29 ID:x6tBMYt9
>>972
FS-102とか書かれてもふーんだが、
ペンシルボーグを出されると、他の追随を許さないというか、
他への追随は許されないという感じがひしひしとする。
974名無しSUN:2006/08/26(土) 22:59:33 ID:x6tBMYt9
うろ覚えだけど、無印が球面で、I型とMT-100は放物面でなかった?
975名無しSUN:2006/08/27(日) 07:35:59 ID:V6oaUTTd
いや、そもそも10cmF10の場合、わざわざ修正研磨をしなくても
きちんと球面に仕上げられてさえいれば、それを同曲率の放物面として見なした場合にも、
許容誤差範囲に収まる(たしか当時実用上十分と言われていた焦点面での誤差1/6λ以内?)
ということじゃなかったっけ?
当時の同スペックの機材の中では、日野(ミザール)のベストセラー機:H‐100が
放物面化のための修正研磨をされていたというのが伝説となっている。
つまり、球面で実用上十分な所に、敢えてわざわざそれだけの手間を掛けている以上、
十分以上の面精度(1/8λ以上?)を達成しているのではないか、
との期待感を当時の天文少年たちは抱いたものだった。実際、この機は良く見えたが。
タカハシのはI型が出る前に、無印(標準65mmと同型架台)をしばらく使っていたが、
なかなか良くは見えるものの、気持ち恒星像が甘めで、若干の球面収差を感じた記憶がある。
976名無しSUN:2006/08/27(日) 13:09:22 ID:1aVLNiyJ
>>974
I型は球面、MTは放物面だよ。
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/data.htm

>>975
>きちんと球面に
やっぱりソコが問題になってくるのかな?
完璧な10cmF10球面鏡なら対放物面誤差は約1/11.7λなんだけれど、
球面鏡メーカーの公称値は大抵の場合「球面より」1/8λなんだよね。
「精密球面」と銘打たれた鏡の放物面へのトータルな誤差は、
いったいどのくらいになるんだろ?

でも、H-100は確かに良く見えたね。
面精度云々より(多分長い鏡筒によるところの)コントラストが良かったです。
アストロのは斜鏡短径20mmにしていたけれど、スパイダは同じ物だったから
やはり迷光侵入を如何にして防ぐか、なのでしょうか?
I型は造りが良くても細い鏡筒がネックだったのでしょうね。
977名無しSUN:2006/09/12(火) 10:48:37 ID:rhLQrAvM
age
978名無しSUN:2006/09/12(火) 19:06:22 ID:V6bURTrI
978
979名無しSUN
>>976
その数字は、波面誤差と形状誤差をごっちゃにしてる希ガスが。
それはさておいて、
単純に±を取ればいいだろうし、もうチョット計算の好きな方なら自乗和平方を取れば、なんとなく確からしく見えるw