952 :
名無しSUN:04/10/10 00:42:08 ID:jzKP19KK
>>948 >まわりから見て説得力が有るのはどちらかもう明白だし、
>これ以上かまうのはリソースの無駄使いにしかならないと思うよ。
「わたしまけましたわ(回文)」
と言っているのかな。
>>942 >お前らと議論で勝とうとか思っていないよ。
>>950 >敗北宣言を受理しました。
>>952 >「わたしまけましたわ(回文)」
>と言っているのかな。
不思議。
なんとなく彼の奮闘をたたえて「黒騎士」の称号を与えたい気分だ。
まぁ「モンティパイソン・ホーリーグレイル」の、なんだが。
955 :
名無しSUN:04/10/10 00:50:15 ID:jzKP19KK
>>954 ま、自省してみてもそういう傾向はあるな。
956 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 00:52:49 ID:jzKP19KK
月着陸計画の時代には、数tの機体のための「着陸用」の制御装置はおろか
■■■■■■ 「着陸用」の 超小型噴射エンジンすら無かった ■■■■■■
直径50p程の信頼性の高い超小型ロケットエンジンが複数必要だが存在しなかった。
惑星や衛星への「 着陸 」には2種類の方法しか存在しない。(大気、重力等の問題で)
1、 耐衝撃装置に頼った激しい落下。 (火星着陸計画で超小型機に使用)
2、 バランス動作が必要な、ロケットエンジンの揚力減衰動作による、高度で困難な着地。
地球においては以下の方法が可能
3、 プロペラによる空気抵抗を活かした揚力減衰動作で着地。バランス動作がほぼ不要
4、 ジェットエンジン等の空気抵抗を活かした揚力減衰動作による着地。
バランス動作、高度な制御装置が必要
5、 滑空か気球による着地。
958 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 01:07:39 ID:jzKP19KK
>>957 屁理屈で返されても徹底的に質問してやれよ。
こいつら物理は赤点みたいだし。
>>944 >ほんとに抽象表現やら例え話が理解できないのかも
>と思った事も何度もある
>>950 >>なら勉強しろ。 天文学の知識がまったくなければただの日食も超常現象と同じだ。
>
>>455のどこに天文学の知識が必要なの?NASAの公式発表と天文学は違うぞ。
10レスと待たせずに例証を追加するあたりはさすがだと思った。
『「人類の月着陸などはない!」などという、エセ話を信じた私が
アホでした。』と素直に言えないだけだろう。
自分 (だけ) は「アホ」でないと信じたいもんね〜。
962 :
名無しSUN:04/10/10 01:44:06 ID:yawkCenE
>>960 で、アポロ用は?w
どうやって着陸したか解説してみろ
963 :
名無しSUN:04/10/10 01:52:38 ID:yawkCenE
でどこで離着陸実験を行った?w
>>960 そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
その前に、
>957
>■■■■■■ 「着陸用」の 超小型噴射エンジンすら無かった ■■■■■■
>直径50p程の信頼性の高い超小型ロケットエンジンが複数必要だが存在しなかった。
っていうのはどこで誰が言っていたのかね?
966 :
名無しSUN:04/10/10 02:12:47 ID:yawkCenE
>>964 で、アポロ用は?w
どうやって着陸した?w
でどこで離着陸実験を行った?w
そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
967 :
名無しSUN:04/10/10 02:17:58 ID:yawkCenE
NASAがぶっつけ本番w
そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
968 :
816:04/10/10 02:31:22 ID:Zj39eWes
>直径50p
なんの直径?
969 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 02:32:11 ID:l9UEL/Ba
肯定派=挑戦人か。
あり得ないこともないか。
彼らも詭弁が得意だしな。
違いはファビョらないことかな。
もう寝た方がいいよ…
着陸船のエンジン、首振りできましたっけ?
姿勢制御は側面のスラスタの役目では。
>972
首振りできないの?
何らかの方法でメインエンジンの推力の方向をコントロールして
推力が機体の重心を貫くようにしないと、機体が回転してしまうから・・・。
サイドスラスタで回転をうち消し続けるのは無駄っぽいけど・・・。
まぁ、ちょっと自信なくなったけど、いずれにしても着陸のコントロールはできる。
974 :
名無しSUN:04/10/10 05:12:29 ID:z4NtxQ9X
要するに無理なんだよw
まさに、実機を使った無人での月面実験が相当回数必要なわけw
工作員ご苦労さん
>974
それがサーベイヤーだってば。
試験機が実機と全く同じ形状である必要はない。
着陸船エンジンに首振りなど当然ついてますが。
13号事故のさい、それをうまく調整しながら帰還した。
978 :
名無しSUN:04/10/10 05:28:32 ID:z4NtxQ9X
976 名前:名無しSUN :04/10/10 05:17:11 ID:3+fdjxAQ
>974
それがサーベイヤーだってば。
試験機が実機と全く同じ形状である必要はない。
バカだw
979 :
名無しSUN:04/10/10 05:37:06 ID:z4NtxQ9X
スーパーバカw
971 :名無しSUN :04/10/10 03:49:59 ID:3+fdjxAQ
ロケットエンジンひとつでバランスをとりながら着陸することは、困難なことではない。
打上げか着陸かという違いは、空気のない宇宙や月では重要なことではなく
ただ進行方向が上か下かというだけである。
ところで小型のロケットエンジンが当時作れないと難癖付けてるのがいるけど
着陸船や機械船のロケットの推進材と酸化剤は毎度おなじみのモノメチルヒド
ラジンと四酸化二窒素のタイプ。
こいつらは混合するだけで化学反応するから極端な話、両者のタンクから燃焼
室に送り込む仕掛けが作れりゃ良い事になる。
もちろん実際には色々あるんだろうけど。<専門家じゃないので詳細は知らん。
981 :
永遠に続く:04/10/10 05:50:26 ID:z4NtxQ9X
たった1トン (着地時のダメージが小さい) の
サーベイヤーが着地成功 ≠ 実験不必要 w
バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難 w
ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立 = 大気圏内だけ w
打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ ← 爆笑 w
> ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立 = 大気圏内だけ w
そう思う根拠を、試しになにか一つでも書いてみれ。
>981
>たった1トン(着地時のダメージが小さい)のサーベイヤーが着地成功≠実験不必要 w
サブスケール機で試験データをとったんだから、
そこからを実機サイズでのデータを予測することはできるだろ。
>ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立=大気圏内だけ w
アトラスやタイタンの上段側は当然大気圏外での姿勢制御をしてるぞ。
>975のとおり、それができなきゃロケットは飛べない。
なんか詭弁のガイドライン通りの展開だな・・・
しばらくレス付けずにほっといてみようよ。
詭弁君は勝利宣言していいよ。
まあ何言っても無駄なのは分ってるけど一応反論しておこう。
>>981 >バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難
ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。
>打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ ← 爆笑
もちろん着陸特有の難しさはあるだろうけど姿勢制御については何ら変わらない。
爆笑する前に着陸時の姿勢制御が難しいと言う根拠を上げてね。
>ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立 = 大気圏内だけ
月着陸船の事だけを言ってもアポロ9号で地球周回軌道上でテストしアポロ10号で
月面まで14.3kmまで降下後に上昇して母船とランデブー&ドッキングのテスト
が済んでますが何か問題ですか?
ちなみにサターン5型の全段可動型のエンジンによる姿勢制御装置はついており月着
陸船よりも早期に技術確立してますが何か問題でもありますか?
と言うか何度でも繰り返すが姿勢や加速なんかを検出して姿勢制御や経路制御を行
うシステムも無しにロケットを正確に飛ばす事なんざできねえっつの。
だいたい姿勢制御システムなんぞ第二次大戦中のV2号にすら付いてるわい。
日本が最初に衛星打ち上げたおもちゃみたいなロケットは付いてなかったような気
もするが。<この辺はよう知らん。
p104×
p106○
月着陸船のテストは>985氏の書き込み分に加え、アポロ5号で無人機が打ち上げられ、テストが行われている。
連休のこんな朝っぱらから煽り乙。
もうひと寝入りするかラジオ体操でもしてこい
「黒騎士 ◆579uIwrAi2」は「モンティパイソンの黒騎士」がどういうキャラか知っているのかな。
主人公の前に立ちふさがって戦うんだけど、手を切られ、足を切られても「勝負はまだついていないぞ」という。
両手両足を切り落とされて主人公に置き去りにされてもまだ「俺は負けていないんだ」と言い張る。
そうこうしている間も主人公は進んでいくし観客もほうっておくから、黒騎士1人だけが「認めない」と叫んでも
任務には失敗しているし世間的には何の意味もない…というキャラなんだが。
「黒騎士 ◆579uIwrAi2」にふさわしい名前。
991 :
名無しSUN:04/10/10 10:19:47 ID:UNBG9v7A
>>937 こういうのも「必死」って言うんでないかい
>>990 ほんと、ピッタリだね。
黒騎士くん、不愉快だったけど、盛り上がったよ。
ご苦労さん。
992 :
次スレ:04/10/10 10:58:17 ID:eRZJDcUp
黒騎士にはkjのような専用スレを作る値打ちさえないな
黒騎士さんの新ネタまだぁ〜?
チン、チン、
(AAは略されました)
結局黒騎士(?)もkjとほとんど同じだったなぁ。
ID:z4NtxQ9Xもただ自分の想像を語るだけの人だし…。
997 :
名無しSUN:04/10/10 13:16:23 ID:OwsMfZDI
スーパーバカw 物理感覚ゼロ
985 :名無しSUN :04/10/10 06:13:38 ID:IqmF7Ulh
>バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難
ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。
いちおう
>>906に答えておきましょうかね
あ、俺の適当な考えで根拠は無いからね。
真ん中の白い点が撮影してる人だと思われ。
999 :
名無しSUN:04/10/10 13:18:23 ID:OwsMfZDI
大爆笑w
985 :名無しSUN :04/10/10 06:13:38 ID:IqmF7Ulh
>バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難
ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。
1000 :
名無しSUN:04/10/10 13:19:04 ID:OwsMfZDI
たった1トン (着地時のダメージが小さい) の
サーベイヤーが着地成功 ≠ 実験不必要 w
バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難 w
ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立 = 大気圏内だけ w
打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ ← 爆笑 w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。