今年の梅雨はどうなるのかな???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの人
今年は、台風が来るのが早かったり、梅雨前線がなくなったりなど
天候が荒れてみたいだけど、今年の梅雨はどうなるのかな?それに
しても、沖縄地方は梅雨入りしたままだよね。
2名無しSUN:03/06/05 00:37
梅雨入り予想 腕比べ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1022901040/l50
またカラ梅雨?3ヶ月予報デタラメすぎるぞ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024831932/l50
今年の梅雨はすでに末期だが
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1020652629/l50
東京は既に梅雨入りしました
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1021889888/l50
3名無しSUN:03/06/05 01:09
でも一番まともな梅雨スレの予感。
4天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/05 07:14
気象庁のスレッドだってまともだぞ。おい。話しきいとんのかそこの3よ。
ていうかこうなったらおれも気象庁のスレたててやらい。いぱいふやそう。
まあ外すボケが悪いんだけどね。みんなには迷惑かもしれないけど
5名無しSUN:03/06/05 09:06
えらい迷惑やw
63:03/06/05 12:26
>>4
なんやとこのカス!ボケが!気象庁のスレッドはナマケモノのうじ虫以下の
お前の罵倒ばかりじゃねえか!
7名無しSUN:03/06/05 16:31
今年は雨が〜降るのかな〜♪
8通りすがりの人:03/06/06 08:34
今、台湾か八重山諸島あたりに梅雨前線っぽいものが来てるけど、
これから梅雨が来るかな?
9天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/07 13:49
>>8
うるさい。うるさい。このスレのせいでまともなスレが倉庫行き。
どうしてくれる?
10名無し:03/06/09 08:11
>>9
あんた、バカ?
11名無しSUN:03/06/09 16:55
12名無しSUN:03/06/09 17:01
各地の梅雨入り = 6月9日17時現在

沖縄地方  平年 5/08  去年 5/11  今年 5/14 (平年+ 6)
奄美地方  平年 5/10  去年 5/08  今年 5/13 (平年+ 3)
九州南部  平年 5/29  去年 6/10  今年 6/09 (平年+10)
四国地方  平年 6/04  去年 6/10  今年 6/09 (平年+5 経過)
九州北部  平年 6/05  去年 6/11  今年 //// (平年+ 4)
中国地方  平年 6/06  去年 6/11  今年 //// (平年+3 経過)
近畿地方  平年 6/06  去年 6/11  今年 //// (平年+3 経過)
東海地方  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年+1 経過)
関東甲信  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年+1 経過)
北陸地方  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年−1 経過)
東北南部  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年−1 経過)
東北北部  平年 6/12  去年 6/11  今年 //// (平年−3 経過)
13名無しSUN:03/06/09 17:02
各地の梅雨入り = 6月9日17時現在 <訂正>

沖縄地方  平年 5/08  去年 5/11  今年 5/14 (平年+ 6)
奄美地方  平年 5/10  去年 5/08  今年 5/13 (平年+ 3)
九州南部  平年 5/29  去年 6/10  今年 6/09 (平年+10)
四国地方  平年 6/04  去年 6/10  今年 //// (平年+5 経過)
九州北部  平年 6/05  去年 6/11  今年 6/09 (平年+ 4)
中国地方  平年 6/06  去年 6/11  今年 //// (平年+3 経過)
近畿地方  平年 6/06  去年 6/11  今年 //// (平年+3 経過)
東海地方  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年+1 経過)
関東甲信  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年+1 経過)
北陸地方  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年−1 経過)
東北南部  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年−1 経過)
東北北部  平年 6/12  去年 6/11  今年 //// (平年−3 経過)
14名無しSUN:03/06/09 17:10
梅雨の時期に関する九州南部地方気象情報(第2号)
平成15年6月9日10時00分  鹿児島地方気象台発表

 九州南部は、梅雨入りしたと見られます。

 九州南部では、前線を伴った低気圧の影響で雨が降っています。向こう一週間も低気圧や前線の影響で
曇りや雨の日が多い見込みです。このため、九州南部は本日、6月9日頃に梅雨入りしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 九州南部の梅雨入り、梅雨明けの時期

         梅雨入り      梅雨明け
  平年    5月29日頃    7月13日頃
  昨年    6月10日頃    7月21日頃
  (平年値は、1971〜2000年の平均です)
15名無しSUN:03/06/09 17:11
梅雨の時期に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報  第1号
  平成15年6月9日15時00分   福岡管区気象台発表

 九州北部地方(山口県を含む)は、梅雨入りしたとみられます。

 九州北部地方(山口県を含む)では、前線を伴った低気圧の影響で曇や雨の天気となっています。
向こう一週間も、前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
 このため、九州北部地方(山口県を含む)は、6月9日頃に梅雨入りしたとみられます。なお、梅雨は
季節現象であり、その入りと明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨入り:6月5日頃
 (平年の梅雨入りの値は、1971年〜2000年の平均です。)
2.昨年の梅雨入り:6月10日頃=
16名無しSUN:03/06/09 19:09
で、梅雨明けはいつ頃?
17名無しSUN:03/06/09 22:33
個人的な予想だけど関東や東北はかなり遅くなりそうな気がする。

太平洋高気圧いつもより弱いらしいし。
18天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/10 09:40
8=10
なにお前?
19名無しSUN:03/06/10 10:13
梅雨の時期に関する四国地方気象情報 (第1号)
平成15年6月10日10時00分   高松地方気象台発表

 四国地方は、梅雨入りしたとみられます。

 四国地方は、九州の南海上にある前線を伴った低気圧の影響で雨が降っています。
 向こう1週間も、西日本の南岸付近に前線が停滞しやすく、天気がぐずつく見込みです。このため、四国地方は
6月10日ごろ梅雨入りしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 平年の梅雨入り:6月 4日ごろ
 昨年の梅雨入り:6月11日ごろ=
20名無しSUN:03/06/10 10:13
梅雨の時期に関する近畿地方気象情報 第1号
平成15年6月10日10時00分 大阪管区気象台発表

 近畿地方は、梅雨入りしたとみられます。

 近畿地方は、前線や低気圧の影響で、所々で雨が降っています。向こう一週間も、前線や低気圧の影響で、
曇りや雨の降る日が多い見込みです。
 このため、近畿地方は今日、10日ごろ梅雨入りしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の時期があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨入り : 6月6日ごろ
2.昨年の梅雨入り : 6月11日ごろ=
21名無しSUN:03/06/10 10:16
梅雨の時期に関する中国地方気象情報 第1号
平成15年6月10日10時00分   広島地方気象台発表

 中国地方は、梅雨入りしたとみられます。

 中国地方では、低気圧や前線の影響で、全般に曇っており、雨の降っている所もあります。
向こう一週間も、晴れる日がほとんどなく、前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
 このため、中国地方は本日、6月10日頃に梅雨入りしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り・明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 1、平年の梅雨入り:6月6日頃
 2、昨年の梅雨入り:6月11日頃
 (平年値は、1971〜2000年の平均です)=
22名無しSUN:03/06/10 11:00
 各地の梅雨入り = 6月10日11時現在

沖縄地方  最早 4/20  最晩 6/04  平年 5/08  去年 5/11  今年 5/14 (平年+ 6)
奄美地方  最早 4/25  最晩 5/26  平年 5/10  去年 5/08  今年 5/13 (平年+ 3)
九州南部  最早 5/01  最晩 6/21  平年 5/29  去年 6/10  今年 6/09 (平年+11)
九州北部  最早 5/13  最晩 6/22  平年 6/05  去年 6/10  今年 6/09 (平年+ 4)
四国地方  最早 5/19  最晩 6/21  平年 6/04  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 6) #
中国地方  最早 5/08  最晩 6/24  平年 6/06  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 4)
近畿地方  最早 5/22  最晩 6/25  平年 6/06  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 4) #
東海地方  最早 5/04  最晩 6/28  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年経過中)
関東甲信  最早 5/06  最晩 6/22  平年 6/08  去年 6/11  今年 //// (平年経過中)
北陸地方  最早 ////  最晩 ////  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年到達)
東北南部  最早 ////  最晩 ////  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年到達)
東北北部  最早 ////  最晩 ////  平年 6/12  去年 6/11  今年 //// (平年以前)

ただし、#は「時期を特定しない」を除く記録。
23名無しSUN:03/06/10 11:03
なお、今夜までに追加される可能性があります。
24名無しSUN:03/06/10 16:21
梅雨入りラッシュでお忙しい中すみません。
沖縄の梅雨入り、平年より遅かったんですが
やっぱり梅雨明けも遅くなりますでしょうか。
25名無しSUN:03/06/10 18:00
梅雨明けは去年は馬鹿みたいに遅かったけど今年は平年並だろうから
7月上旬くらいか
26名無しSUN:03/06/10 20:26
去年は確か7月中旬だったか
27名無しSUN:03/06/10 21:00
 各地の梅雨入り = 6月10日21時現在

沖縄地方  最早 4/20  最晩 6/04  平年 5/08  去年 5/11  今年 5/14 (平年+ 6)
奄美地方  最早 4/25  最晩 5/26  平年 5/10  去年 5/08  今年 5/13 (平年+ 3)
九州南部  最早 5/01  最晩 6/21  平年 5/29  去年 6/10  今年 6/09 (平年+11)
九州北部  最早 5/13  最晩 6/22  平年 6/05  去年 6/10  今年 6/09 (平年+ 4)
四国地方  最早 5/19  最晩 6/21  平年 6/04  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 6) #
中国地方  最早 5/08  最晩 6/24  平年 6/06  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 4)
近畿地方  最早 5/22  最晩 6/25  平年 6/06  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 4) #
東海地方  最早 5/04  最晩 6/28  平年 6/08  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 2)
関東甲信  最早 5/06  最晩 6/22  平年 6/08  去年 6/11  今年 6/10 (平年+ 2)
北陸地方  最早 ////  最晩 ////  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年到達)
東北南部  最早 ////  最晩 ////  平年 6/10  去年 6/11  今年 //// (平年到達)
東北北部  最早 ////  最晩 ////  平年 6/12  去年 6/11  今年 //// (平年以前)

ただし、#は「時期を特定しない」を除く記録。
28名無しSUN:03/06/10 21:07
>>23
梅雨の時期に関する東海地方気象情報 第1号
平成15年6月10日14時00分 名古屋地方気象台発表

 東海地方は、梅雨入りしたと見られます。

 東海地方は、低気圧や前線の影響で、曇りや雨となっています。向こう1週間も、前線や気圧の谷の影響で、
ぐずついた天気となる見込みです。このため、東海地方は6月10日頃梅雨入りしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 1 平年の梅雨入り:6月8日頃
 2 昨年の梅雨入り:6月11日頃=
29名無しSUN:03/06/10 21:11
>>23
梅雨の時期に関する関東甲信地方気象情報(第1号)
平成15年6月10日15時30分   気 象 庁 発表

 関東甲信地方は、梅雨入りしたとみられます。

 関東甲信地方は、低気圧や前線の影響で、今夜遅くから明日にかけて雨の降る予想となっています。
向こう一週間も、本州の南岸に前線が停滞するため、期間を通して当地方では曇りや雨のぐずついた天気
の日が多くなる見込みです。このため、関東甲信地方は6月10日ころに梅雨入りしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り・明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨入り:6月8日ころ
2.昨年の梅雨入り:6月11日ころ=
30名無しSUN:03/06/10 21:59
ディズニーランドに7月15日から行こうと、ホテルの予約をとりました。
夏休みに入ると混むだろうから、梅雨明けが早くなれば...と、賭けてみました。
無謀でしたか?
31名無しSUN:03/06/10 22:48
いや?空梅雨の可能性が高いな〜
理由=梅雨間、台風の接近、上陸がないのでは・・・
32警告:03/06/12 03:34
ここで予報をしている者へ。

気象業務法
第十七条
気象庁以外の者が気象、地象、津波、高潮、波浪又は洪水の予報の業務
を行おうとする場合は、気象庁長官の許可を受けなければならない。

と定められており、ここでの予報の書き込みは気象業務法に抵触します。
33名無しSUN:03/06/12 03:43
>>32
訴えてみろバーカ。プププ(と釣られてみる)
今年は陽性型の梅雨になりそうですね。
シトシトと何日も降り続く、肌寒い梅雨は近年覚えがないな。
去年の6月後半は梅雨寒だったけど。
34_:03/06/12 04:09
35名無しSUN:03/06/12 09:45
>>32
プププッ、ぜんぜん当てはまってないね。(釣

予報の業務を行おうとする場合は ≠ 予報を行おうとする場合は、

業務 = ある決まった行為が定期的かつ計画的に繰り返されること
36警告:03/06/12 10:36
>>35
気象業務について、気象業務法第二条第四項で次のように定められています。

4  この法律において「気象業務」とは、左に掲げる業務をいう。
 一  気象、地象、地動及び水象の観測並びにその成果の収集及び発表
 二  気象、地象(地震及び火山現象を除く。)及び水象の予報及び警報
 三  気象、地象及び水象に関する情報の収集及び発表
 四  地球磁気及び地球電気の常時観測並びにその成果の収集及び発表
 五  前各号の事項に関する統計の作成及び調査並びに統計及び調査の成果の発表
 六  前各号の業務を行うに必要な研究
 七  前各号の業務を行うに必要な附帯業務
37名無しSUN:03/06/12 10:57
>>32>>35
法律厨Uzeeeeeeeeeeeeeeee!
訴えたいんなら訴えてみろやw
38名無しSUN:03/06/12 10:58
39回転まにあ:03/06/12 13:57
虫圧杉!!
たまらん!!
40名無しSUN:03/06/12 21:38
昨日6/11は暦の上での入梅。まあ、目安でしかないが…

西暦y年の(暦の上での)入梅: 6月の [0.2416 y + 27.776]-[y/4] 日

ここで、記号[ ]は小数点以下を切捨てて整数化することを表す。
また、1900<= y <2100。ただし正式には2005年以降の日付は未確定。
41天文マン ◆qEQJFWmjoI :03/06/13 06:18
法律厨がなにいおうと気象庁がザコだからおれは仕方ないと思うよ
42名無しSUN:03/06/13 07:10
( ´_ゝ`)∂あぷろだあるから チョットこいや…
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
43肺がんで死んだ人:03/06/13 13:49
ソナトテチチ
44名無しSUN:03/06/13 14:13
1996年以降は6月は高温の年が多い。

1998,2002年でも東京の平均気温が21度未満になってないので低温とは言い難い。
45吉澤ひとみ:03/06/13 14:32
>>44
1990年のように冬が寒く春も寒いと冷夏になる。
仙台でも冬日0という大暖冬の1984年は関東以西で猛暑。
日本全国で史上最強の猛暑だった1976年は春が寒かった。
1971年は夏は冷夏だが秋は非常に残暑が厳しく
東京では9月27.3度で10月も21.0度の猛烈残暑
46関東人 :03/06/15 00:45
>45
>1990年のように冬が寒く春も寒いと冷夏になる。
----
猛暑の間違えですよね。
この年、花の万博が大阪で開催されていたが、8月は連日36度の酷暑だったし、
東京も9月下旬の台風19号が紀伊半島へ上陸するまで猛暑が続いた年でした。

秋は12月上旬まで暖かかったが、12月中旬に発達した低気圧が日本付近を通過、
それに伴う活発な寒冷前線で各地に季節はずれの大雷雨。千葉県茂原市で巨大な
竜巻が発生し大きな被害。その後は平年どおりの寒い冬となったが、異常気象を
初めて顕著に感じた年でもあった。

47名無しSUN:03/06/15 01:28
地球温暖化という猛暑は21世紀中続くよ、
48名無しSUN:03/06/15 01:41
agf
49名無しSUN:03/06/16 13:33
>>46
1990年は11月30日に台風が上陸、12月上旬は北日本,東日本で記録的高温

この年の冬は九州では平年並の冬だったが,北海道では観測史上1位の高温
50名無しSUN:03/06/23 17:03
梅雨なので雨対策を施しました。
http://43.244.232.20/ViewerFrame?Mode=Motion
明日はいい天気です。
51名無しSUN:03/06/23 17:16
明日は雨なのでブラクラ決定↑
52名無しSUN:03/06/23 17:17
☆ 『韓国って、どんな国?』 ☆

・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・アイドル歌手が盗撮されて、その写真がネット上でばら撒かれると言う事件の起きたあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては
 日本の100倍以上起きるというあの国
・レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
・中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、
 噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
・教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも
 被害が出てしまうでしょ?」と自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが
 剣道の起源である」という一文が入る、あの国
・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり
 「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。
 そこで、更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国。
53名無しSUN:03/06/23 17:18
>>51
あぶねぇ〜!!!! 助かったよ、ども。w
54魔境:03/06/23 21:19
ん〜ブラクラ開けないって逝ってきた。
55名無しSUN:03/06/24 06:38

今後梅雨は局地的な強雨はあっても
空梅雨の可能性高いと思うのは漏れだけか?長期予報をいろいろ見ると。

あと東北仙台の降水量は今まで梅雨期間で10ミリだと。
56名無しSUN:03/06/24 09:54
今年は実に梅雨らしい前線が
気象衛星画像から見られると思うんだけど、
どう?
57名無しSUN:03/06/25 19:47
九州〜東海にかけては例年並みの雨量。より北は平年並みかやや少ない雨量。
空梅雨でもなさそうだね。
58名無しSUN:03/06/26 01:29
今年は九州以外は空梅雨。
59名無しSUN:03/06/27 17:53
奄美地方梅雨明けオメ
60名無しSUN:03/06/27 18:00
各地の梅雨明け = 6月27日17時現在

沖縄地方  最早 6/10  最晩 7/09  平年 6/23  去年 6/21  今年 6/21 (平年−2)
奄美地方  最早 6/10  最晩 7/15  平年 6/28  去年 6/30  今年 6/27 (平年−1)
九州南部  最早 6/24  最晩 8/08  平年 7/13  去年 7/21  今年 //// (平年) #
九州北部  最早 7/01  最晩 8/03  平年 7/18  去年 7/21  今年 //// (平年) #
四国地方  最早 7/01  最晩 8/02  平年 7/17  去年 7/20  今年 //// (平年) #
中国地方  最早 7/03  最晩 8/03  平年 7/20  去年 7/21  今年 //// (平年) #
近畿地方  最早 7/03  最晩 7/31  平年 7/19  去年 7/20  今年 //// (平年) #
東海地方  最早 6/22  最晩 8/02  平年 7/20  去年 7/20  今年 //// (平年) #
関東甲信  最早 7/01  最晩 8/04  平年 7/20  去年 7/20  今年 //// (平年) #
北陸地方  最早 7/02  最晩 8/14  平年 7/22  去年 7/23  今年 //// (平年)
東北南部  最早 7/05  最晩 8/09  平年 7/23  去年 7/23  今年 //// (平年)
東北北部  最早 7/01  最晩 8/14  平年 7/27  去年 7/23  今年 //// (平年)

#は「時期を特定しない」を除く記録。
61名無しSUN:03/06/27 18:55
今夜から明日にかけてまとまった降水あり。
62名無しSUN:03/06/28 11:12
関東では気温高目、降水少なめ、日照少なめ。
今の所気温が高いので陰性梅雨ではなさそうだ。
63中華マン ◆GlNuKog.4E :03/06/28 16:15
99年のような気候を期待してるのはおれだけ?
64名無しSUN:03/06/30 07:39
99年の気候はどんな感じだっけ?
6523区民 ◆ldwmXe4v6. :03/06/30 17:20
2003年6月30日現在の状況(東京)

・降水量⇒85.0  平年値⇒164.9

今年は空梅雨気味ですな。それでも梅雨空は毎日のように続いてましたけど(w


6655:03/06/30 21:17
>>65
ですよね。東日本・北日本は雨量少なめだと思ってた。
67名無しSUN:03/07/01 04:00
>>63-64
台風の成り損ない「(風が)弱い熱帯低気圧」が大量に発生、
6月どころか夏中「大気の不安定な状態」が毎日のように続いた年では?

酔っ払った集団が川の中州でキャンプして、警察から再三川上のダムから水があふれたら危険だから退去しろと言われても一切言うことを聞かず、
結局押し流されて大半が死亡の事件があったのってこの年だったはず<99年
結果的にあの事件を機に「弱い熱帯低気圧」って言葉が廃止されたはず。
68名無しSUN:03/07/01 05:58
>>67
そういえば中州のキャンプで流された人たちがいたよね?

弱い熱帯低気圧とはどんな状態の事を言うのですか?
69名無しSUN:03/07/01 05:59
日本国内のダムの貯水率は?
70名無しSUN:03/07/01 06:22
>>68
詳しい風力とかは知らないですけど、単純に暴風域・強風域を持たない
風が弱い低気圧で、雨に関しては台風と同クラス、しかもスピードが遅いだけに
長々と居座ることがしばしばあって、99年なんてそれの典型例だったはず。
気象庁の人も再三「弱いといってもそれは「風」が弱いって事で、雨量は相当なもの」と言っていたけど、
やはり「単に小さな低気圧」と勘違いするケースが多くて、上の事故が起こってしまったはず
7140:03/07/02 02:06
今日7/2は暦の上で半夏生。
梅雨明けの目安ともされるが、実際はまだ最盛期であることが多い。

西暦y年の半夏生: 7月の [0.2416 y + 18.73]-[y/4] 日

ここで、記号[ ]は小数点以下を切捨てて整数化することを表す。
また、1900<= y <2100。ただし正式には2005年以降の日付は未確定。
72名無しSUN:03/07/04 15:47
今年の梅雨明けはいつですか?
オレの予想は7月10日
ていうか、予定があるのでこの辺で明けて欲しい・・・
73名無しSUN:03/07/04 15:48
この予報で10日はありえんだろW

東京地方
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり (200)
7日 くもり (200)
8日 くもり (200)
9日 くもり (200)
10日 くもり一時雨 (202)
11日 くもり一時雨 (202)

74名無しSUN:03/07/04 23:23
もし、今年が静岡あたりを境界とした極端な北冷西暑(梅雨明けは
東海地方まで)だったりすると、結構あちらこちらのスレが荒れる
だろうナ。(現実世界の気象状況より気象板内の”気象状況”が面
白くなるかも。)

75名無しSUN:03/07/04 23:59
>>74
「気性」状況だな。
76名無しSUN:03/07/05 15:34

少しマジメな話。
本州太平洋側の梅雨明けのかぎを握るのは今度11日以降通過する深い気圧の谷と思われ。
この谷がその前方(つまり東)でドンとかまえるオホーツク海高気圧にどう動くか。これは重要なシグナル。

オホーツク海高気圧の北を回り込む
オホーツク海高気圧を押しやる
オホーツク海高気圧の南のヘリを進む

この3つのシナリオは数値予報でも割れているところ。
1つめの場合オホーツク海高気圧が太平洋高気圧と同化して梅雨明けになりやすい。
2つめの場合前線は一旦南下する。
3つめの場合しばらく前線が本州付近に停滞しやすい。

はたしてどうでしょうか?マジメ&カンを使って答えを考えて見ませんか?
ええと、梅雨明けにのポイントね〜
う〜ん難しいな〜ぁ………。。
11日以降の深い気圧の谷は、あれは12日に近づく恐れがあるみたいです。
でまたもや大雨になるかどうか、期待してます。
78有木汐奈、岡田歩惟、手向啓、長野由佳(夏ファン):03/07/05 21:16
ささわからんぞ!!
79_:03/07/05 21:17
80二階堂貴子、森永幹也、池内俊、熊澤弘次、長崎一哉(秋雨ファン):03/07/05 21:19
次の予報に期待!!
7月 7日(月) 雨後曇り
   8日(火) 曇り
   9日(水) 曇り時々晴れ
  10日(木) 曇り後雨
  11日(金) 曇り一時雨
  12日(土) 曇り一時雨
  13日(日) 曇り 
81二階堂貴子、森永幹也、池内俊、熊澤弘次、長崎一哉(秋雨ファン):03/07/05 21:27
何が秋雨だ!
82名無しSUN:03/07/05 23:02
私が作りました♪
http://nuts.free-city.net/index.html
83名無しSUN:03/07/07 19:21
梅雨明けまだかよ??????????????????????????????????
84名無しSUN:03/07/07 21:11
まだだよー
85名無しSUN:03/07/08 23:53
鹿児島梅雨明け????
大阪はまだかぁ??
86名無しSUN:03/07/09 02:09
鹿児島の梅雨明けは今日は様子見すると資料に書いてあった。

関東雨量少なすぎ。
87名無しSUN:03/07/10 00:31
毎日傘持ってる気がするけど、実際は雨は少ないのね・・・・
88名無しSUN:03/07/10 10:35
ずばり東京の梅雨明けは何日ですか?
89名無しSUN:03/07/10 11:13
>>88
機能の予報では例年20日頃なんだけど、今年はそれ以降になるって往ってたよ
90名無しSUN:03/07/10 12:02
夏、終わっちゃうじゃん。
91名無しSUN:03/07/10 14:34
The Longest 梅雨
92名無しSUN:03/07/10 15:25
一応、去年の7月10日11時発表の週間予報を貼っときまつ。
梅雨明け予想の参考にどぞ。

東京地方
11日 雨後晴れ (311)
12日 晴れ時々くもり (101)
13日 くもり時々晴れ (201)
14日 くもり一時雨 (202)
15日 くもり一時雨 (202)
16日 くもり一時雨 (202)
17日 くもり (200)

最低気温」
東京
// 23 24 24 24 24 23

最高気温」
東京
// 31 30 28 28 28 28
93名無しSUN:03/07/10 15:30
去年の7月10日11時発表の短期予報です。

東京都 10日11時

東京地方
今日 雨 所により 雷 を 伴い 一時 非常に 激しく 降る
明日 雨 明け方 から くもり 後 晴れ
明後日 晴れ 時々 くもり
94名無しSUN:03/07/10 15:32
気温もどぞ。

気温 今日日中の最高     29度 (東京 29度)
明日朝の最低     26度 (東京)
明日日中の最高     34度 (東京)
95名無しSUN:03/07/10 15:47
もう雨あきたぽ(´Д`υ)
96    :03/07/10 15:48
どうも、梅雨の季節は、頭痛のする日がおおいけど、なんか影響
あるの。
97名無しSUN:03/07/10 16:37
>>96
読点大杉
低気圧

ところで関東地方の梅雨明けは何日あたりでしょうか。
98名無しSUN:03/07/10 17:18
これから多くの低気圧が日本海に入りまとまった雨が日本海側と東北で続く傾向。
これらの地方は大雨になりそうでつな。

ただ関東は雨量少ない。
99名無しSUN:03/07/10 17:49
太平洋高気圧VSオホーツク高気圧

どっちが強いでzか?
100名無しSUN:03/07/10 17:52
秋田です。
現在土砂降りです。
今までカラ梅雨だった分がどっときますた。
101名無しSUN:03/07/10 19:13
>>99
才木ーシタ会
102年中バニラ:03/07/10 23:40
>>99
力を合わせて梅雨前線(お盆以降は秋雨前線と呼びましょう!)
を盛り立てる、お互いに良き協力者です。
103オホーツク海高気圧応援団:03/07/10 23:48
例年は7月中ごろには太平洋高気圧に完全に差を付けられてしまう。
しかし今年のオホーツク海高気圧は一味違うぜ!

オホーツク海高気圧が独走態勢に入れば(異常発達して関東地方あ
たりまでガッチリ覆ってもらいましょう。)気持ちの良い晴天に恵
まれますぞ。
104竹中養護:03/07/10 23:50
ちょうど阪神と巨人の関係ですなw
105     :03/07/11 02:13
どうやら、関東は20日までに梅雨明けしそうだな。
ぎゃははははははは。
106名無しSUN:03/07/11 08:00
関東に久しぶりの太陽が
107名無しSUN:03/07/11 09:32
もう今日梅雨明け汁!
108名無しSUN:03/07/11 12:02
熊本は梅雨明けした模様。
4日間晴れたので一気にセミが増えました。
109名無しSUN:03/07/11 12:04
関東は、また明日から梅雨空みたいでつ。
110      :03/07/11 14:08
こりゃ、ひょっとしたら、関東明けるかも。
111名無しSUN:03/07/11 14:18
ヤター!関東も梅雨明けだー!ワショーイ!
112        :03/07/11 17:21
この、雨は、ひょっとして梅雨明けの豪雨とみた。
関東は明けそうだな。
113         :03/07/11 17:26
いま、関東は明けました。
114名無しSUN:03/07/11 18:46
九州まだぜんぜん明けそうな気配なし
115名無しSUN:03/07/11 18:50
ゲリラ豪雨は一週間続く模様。
ダウンバーストの発生の恐れあり。
116名無しSUN:03/07/11 20:18
今年は平年並みみたいだね
と言うことは中国地方だと二十日前後か。
水不足も心配なさそうだし安心だ。

梅雨前線が四国沖にまた停滞しそう。オホーツク高気圧が今年は強い。
117名無しSUN:03/07/11 20:43
北部九州の連日の雷と大雨マジうざい!
早く梅雨明けして欲しい
118年中バニラ:03/07/11 23:22
http://grads.iges.org/pix/ea.slp.html
向こう6日間の天気図ですぞ。
(オホーツク海高気圧、強い強い!
 日本海にまで勢力を伸ばしている。)
119名無しSUN:03/07/12 01:37
また関東雨降ってきたよ!
120愛知県民:03/07/12 03:37
今年の梅雨は曇りや雨が多くて日照時間がすごく短いと思います。
はやく梅雨明けしてほしいです。
121名無しSUN:03/07/12 08:46
ええ加減、オホーツク海高気圧は即刻すっこんでいただきたいものだ。
122名無しSUN:03/07/12 09:16
関東、明けますかね?
みなさん、どう思います?
123名無しSUN:03/07/12 09:36
冷夏の予想が蘇えりそう〜
梅雨前線南下変です。
124西暑北令:03/07/12 10:03
 大阪府北部では先週までは梅雨寒だったが、太平洋高気圧が少し、勢
力が増して、梅雨前線を日本列島上空まで北上させたのでようやく蒸し
暑くなったので冷夏の可能性は少なくなった。
 一方、東北、北海道ではオホーツク海高気圧が居座ってるので梅雨寒
で、梅雨明け後も尾を引いて冷夏の可能性があると思う。
 また、梅雨明けはしばらくは天気がくずつくいて安定した晴れの日が
続きそうにないので梅雨明けは平年より遅れると思う。
125名無しSUN:03/07/12 10:05
東京は記録的少雨。
6月も平年の半分以下しか降っていない。
126日照不足:03/07/12 10:06
今年の梅雨は南西諸島や沖縄を除いた各地では降水量は平年並だが、曇
りの日が多く日照不足になってるので、農作物への影響が心配だ。
127名無しSUN:03/07/12 12:01
今日の関東は雨が降る予定じゃなかったか?
梅雨は明けたのかな?
7月の降水量はどうなっていますか?
128山崎 渉:03/07/12 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
129オホーツク海高気圧応援団:03/07/12 13:07
あげ!(ココまで上がるのは、今年の太平洋高気圧にはムリですぞw)
130愛知県民:03/07/12 14:32
非常に気になる記事を発見しました。
私は気象の知識がないのでこういうのを見ると信じてしまいますが
気象に詳しい人はこの記事をどう見ますか。
http://atmos.ccsr.u-tokyo.ac.jp/sato2.html
131         :03/07/12 17:07
今年は、梅雨は明けません。そのまま秋雨に突入します。
132名無しMUN:03/07/12 17:17
>>131
そうだといいね!!
133名無しSUN:03/07/12 17:25
>>131
10年位前に梅雨明け宣言が出されなかったことがあったよね。
その年の夏はほぼ毎日雨や曇りでほとんど晴れなかった。
134名無しSUN:03/07/12 20:37
>>133
1993年の大冷夏だね。
ここ何年か連続して異様に暑い夏だったから、
たまには冷夏で涼しく過ごしたいものだ。
農家の人には気の毒だけど、今年の夏は原発の問題で電力不足が懸念されてるし。
135Ah Ha Ha Ha:03/07/12 20:50
>>134
そうだそうだ、暑いのは嫌。たまには涼しくなって欲しいものだ。
136名無しSUN:03/07/13 01:06
でも雨が降るのは困る
137名無しSUN:03/07/13 09:15
でもやはり平年並みに明けそうな感じ。関東
138名無しSUN:03/07/13 09:27
今、ふと考えてみると7月13日。
曇りがちの状態が長く続いているので、気分的にはまだ6月のような気がしてた。
今年は1993年ほどではないが、冷夏になりそうな予感。
ただ、冷夏の翌年は猛暑になる可能性が高いらしいので、来年は猛暑になるかも…。
139名無しSUN:03/07/13 09:59
マジで今年は冷夏になるんじゃないの?
レイカって聞くと(;´д`)ハァハァ 
140名無しSUN:03/07/13 10:05
>>128

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
141名無しSUN:03/07/13 10:35
本日も九州南部の梅雨明けの時期の判断を明日以降の資料に持ち越し。
142名無しSUN:03/07/13 10:39
今年の梅雨は資料で判断するには難しすぎる。
143太平洋高気圧:03/07/13 10:42
先週は日本の南海上に高気圧が居座ってたが、ここに来て消滅してしまった。
また、大阪府北部では雨の梅雨寒が戻って来てしまった。
先週は蒸し暑い日が多かったので、西日本の冷夏は回避されたかと思ったが、
また、やや冷夏ぎみの夏になる可能性が復活してしまった。
144名無しSUN:03/07/13 10:43
関東の今年の梅雨は梅雨入りしてから気象情報は「低温と日照不足」の1回だけ。
まとまった大雨ってないねえ。
145名無しSUN:03/07/13 10:45
全般週間天気予報
07月12日11時
予報期間
7月13日から7月19日まで
向こう一週間は、北日本では、高気圧に覆われて晴れる所が多い見込みで
すが、期間のはじめは気圧の谷や前線の影響で曇りや雨の降る所があるでし
ょう。東日本と西日本では、気圧の谷や前線の影響で天気がぐずつくでしょ
う。西日本では期間の終わり頃は晴れる所もあるでしょう。南西諸島では高
気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
気温は、最高気温・最低気温とも、北日本から西日本にかけては平年並か
平年より低く、かなり低い所もあるでしょう。西日本では最低気温が平年よ
り高い所がある見込みです。南西諸島では平年並か平年より高いでしょう。
146名無しSUN:03/07/13 10:50
とりあえずサンプルムービーで逝っときなさい
http://www.k-514.com/sample/sample.html
147名無しSUN:03/07/13 11:34
今年はやはり、88年の二の舞。

1988年の東京都心
7/13 24.0-21.2 7/14 22.3-19.7 7/15 25.1-20.3 7/16 22.8-20.5
7/17 22.4-20.7 7/18 25.6-20.6 7/19 24.0-19.9 7/20 24.2-20.4
7/21 24.6-21.2 7/22 25.0-20.4 7/23 22.2-19.6 7/24 20.6-18.2
7/25 22.7-18.0 7/26 24.4-18.7 7/27 20.8-18.9 7/28 21.1-18.3
7/29 23.4-18.4 7/30 24.7-19.2 7/31 30.7-18.4
148名無しSUN:03/07/13 18:16
1988年の梅雨明けって7月の何日だったの?
149名無しSUN:03/07/13 19:30
なんかオホーツク海の高気圧が今まで見た事ない程張り出してるw
150名無しSUN:03/07/13 19:32
雨の降らない「低温と日照不足の長梅雨」ってのが一番始末が悪いな。

このままダラダラと8月中まで今の状態が続いたりして。
151名無しSUN:03/07/13 19:37
>>150
同意。
晴れるんなら砂漠並に晴れて雨降るんなら台風並に降ってほしい。

関東は霧雨が多く半袖じゃ寒いから論外。西日本がうらやましいです。
152名無しSUN:03/07/13 19:50
愛知は雨が多い。中部地方のダムもほぼ満水状態で今夏の水不足は心配ない。
日照が足りないのでそろそろ夏本番といってほしいところ
153名無しSUN:03/07/13 20:06
明日から梅雨前線が日本列島のかなり南のほうまで下がっていくそうだけど
これは異常ですよね。とても7月とは思えない。このまま梅雨明けせずに夏が
終わってしまわないことを祈る。
154名無しSUN:03/07/13 20:16
>>153
6月に戻ってしまってますな〜
155名無しSUN:03/07/13 20:17
和歌山雨少ない
156名無しSUN:03/07/13 20:31
おまいらこういう天気図がすきなんだろ
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/06/images/gfs_p06_312l.gif
157名無しSUN:03/07/13 20:32
>>148
7/31に梅雨明け

>>153
個人的にはオホーツク海Hの1部が移動性となって16〜17日に
通過、その後温暖化して南下型の梅雨明けになりそうだと
思っているが・・(早くても来週末)
158コピーですが:03/07/13 22:16
梅雨の型

陽性型・・・雨が激しく降ったかと思うと、強い日差しが照りつけたりして変化が大きく、気温は高めである。
陰性型・・・雨の降り方はあまり強くないが、雨や曇りの日が長く続き、気温は低めである。
 西日本では陽性型が現れやすく、特に梅雨の後半には、集中豪雨のような激しい気象現象が目立つ。
東日本や北日本では、梅雨の前半には陰性型が目立つが、後半には陽性型が現れやすい。

梅雨明け

 太平洋高気圧がしだいに勢力を強め梅雨前線が北上すると梅雨が明けるが、南にある
前線がしだいに弱まって明けることもある。雷雨を伴いながら前線が通過し、太平洋高気圧に
覆われるようになると梅雨は明ける。梅雨明け後は夏型の天気が長続きすることが多い。
159名無しSUN:03/07/14 05:58
今週は前線が下がりすぎて梅雨も一服?
今後の見通しをキボンヌ。
160名無しSUN:03/07/14 06:40
さっき煙草買いにいったらやたら寒かった。7月の半ばとは思えん
161名無しSUN:03/07/14 07:01
もう、曇り空飽きたよ。よく降るなあ。でもまだ涼しいので、夜ゆっくり眠れるけど・・・
 今週は梅雨明けはなさそうだね。
162名無しSUN:03/07/14 12:13
いや、今月もなさそう。
163名無しSUN:03/07/14 13:48
明日は大陸から高気圧がやってきますね。
164名無しSUN:03/07/14 14:12
鹿児島の梅雨明けは、まだですか?
165みかんの川:03/07/14 14:20
>>164
様子見かな。
166          :03/07/14 14:21
やはり、今年は、明けないみたいだね。ぐふううう。
167名無しSUN:03/07/14 16:46
今週末に梅雨明けだね
168名無しSUN:03/07/14 16:46
169名無しSUN:03/07/14 17:08
西高東低の典型的な冬型の天気図ですな。
ただスジ状の雲がないだけ・・・
170名無しSUN:03/07/14 19:38
部屋がカビくさくなってきたぞ
171名無しSUN:03/07/14 20:17
西高東低になれば、晴れて涼しい夏になるのに。ならないかなぁ。
172オホーツク海高気圧応援団:03/07/14 20:22
夏空は 沖縄 北京 ワシントン
垂れ込める 層雲流す 北東風
霧雨に 煙る街路樹 オフィス街
梅雨寒に 傘の華咲く 繁華街
梅雨明けの 前にめでたい お正月

          風流だにゃ〜
 
173年中バニラ:03/07/14 20:33
>>171
年によっては8月下旬になると、中国大陸からの高気圧が西から日本
を覆い、一時的に冬型とよく似た天気図になることもあります。風向
きも当然北風。特に太平洋側は晴れて涼しくなります。
また、我等がヒーロー、オホーツク海高気圧が非常に勢力を強めた場
合、関東地方や東北地方太平洋側を除き、すがすがしい晴天に恵まれ
ることが多いです。(このパターンで関東地方などが晴天に恵まれ
ためには、関東付近での等圧線間隔が開くほどオホーツク海高気圧が強大
になることが望まれます。)がんばれ!オホーツク海高気圧!!
174竹中養護◇12345abc:03/07/14 20:36
>>172
5句目 つまり梅雨明け宣言を聞くのは来年の夏と言うことですかな?
175_:03/07/14 20:38
176竹竹中養護◇67890abc 中養護◇12345abc:03/07/14 20:41
>>172>>174
「梅雨明け宣言」の前には正月だけでなくて、今年のお盆も入りますぞw
”盆と正月”ですぞ!益々おめでたいですぞ!!
177年中バニラ:03/07/14 20:44
>>176
おや、名前があちこち二重写しですぞw
まるで梅雨前線上にいくつも並んで東進する低気圧を彷彿させますぞw
178名無しSUN:03/07/14 20:49
でも、またまた週末 三連休は雨の予報か・・・頼むよ。家いる時に、布団干させてくれよ。
梅雨明けどころか、また雨。

 最近の平日は、朝晴れてても、いつ夕立が降るかわからん気候だしさ。

 どうも・・・今月中は布団は干せそうもないな。
 
 休みの日はずっと雨のような気がする。平日休みの人には関係ないかもしれないが。
179名無しSUN:03/07/14 23:03
やはり、雨が週末には戻ってきそうだな。
180名無しSUN:03/07/14 23:52
1993年の悪夢が… 梅雨明けがなかったことになった。
181名無しSUN:03/07/14 23:58
週間予報見たら梅雨明けの予想じゃん
182みかんの川:03/07/15 00:03
>>180
1993年の冷夏はすごすぎ。
その翌年の94年はかなりバテタ記憶がある。
93年の冷夏、94年の猛暑は忘れやしない。
1980年の猛暑はずっと前だがすごかった。
94年より暑かった
183オホーツク海高気圧応援団:03/07/15 00:05
梅雨(ばいう)明け どんどん延びて 立ち消えに
梅雨明け 担当予報士 丸坊主
梅雨明け 無くて秋雨 冬に明け
184年中バニラ:03/07/15 00:07
>>183
2句目 丸坊主頭、梅雨寒のもとでは涼し過ぎますぞw
185名無しSUN:03/07/15 00:25
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/SPAS-GG.html
移動性高気圧が… 秋ですな。
186年中バニラ:03/07/15 00:27
>>185
気づかないうちに季節は一歩も二歩も先を行っていたわけですなw
187名無しSUN:03/07/15 00:36
こおろぎが初鳴きしますた  @関東
188名無しSUN:03/07/15 01:08
今年の夏がないとすれば、
春と秋の境がわからなくなりそうだ。
夏至?それとも立秋?
189名無しSUN:03/07/15 01:16
おまえらおおげさ。
あと半月もしたら関西は連日37度。
190みかんの川:03/07/15 01:52
>>189
それは、これからの気候次第。
18日から雨域が西から東から北へ移動するのでどうなるやら?
191名無しSUN:03/07/15 02:55
>>188
東京で33℃超えた日が1日だけあった。
あれ以降は秋、秋、秋。
192名無しSUN:03/07/15 03:01
今年はTUBEが新曲出してないから夏はこないな。
193愛知県民(南のほう):03/07/15 03:16
5分ほど前に窓を開けて空を見てみたら所々雲の切れ間から月の光が漏れてました。
不思議な景色です!真っ暗な空に白い雲が浮かんでいるみたいです!
194193:03/07/15 03:20
訂正します。
×真っ暗な
  
「真っ黒な」に訂正します。すいません。
195名無しSUN:03/07/15 03:44
長梅雨の気配が濃厚になってきましたよ〜。
196寒い:03/07/15 07:16
大阪府北部だが、梅雨寒を通り越して寒い!
近畿の北部では最高気温が、20度前後しかなかったぞ!
今年は1999年みたいに一応梅雨明け宣言も出て夏らしく暑い日もあるだろ
うが、梅雨明け後も雨の日や気温もそんなに上がらずに、過ごしやすい日も多
くなりそう。
197東京:03/07/15 09:59
>>196
東京は昨日、一昨日と最高気温が20℃だったんだからなー!
カーディガン着ないと寒かった。
最低なんか郊外では15〜16℃。都心でも18℃。
20℃で喜んでるんじゃねー!
198山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
199名無しSUN:03/07/15 15:09
東京と大阪の低温バトルですな。
でもオホーツクに近い東京が圧倒的に有利かと。
200名無しSUN:03/07/15 15:20
議論するまでもない
201名無しSUN:03/07/15 16:15
気温の高さ
大阪>>名古屋>>>>>>>東京
202名無しSUN:03/07/15 17:46
今日愛知県は久しぶりに晴れました。
203名無しSUN:03/07/15 18:36
おこめ買い占めたほうが良いですかね?
204           :03/07/15 18:39
きょうの所沢は、すごしやすい、さわやかな天気だったな。
205名無しSUN:03/07/15 18:52
明日の関西は31度だって。でも乾燥した大陸高気圧によるものだから、秋晴れか?
206名無しSUN:03/07/15 19:26
白米を買い占めてもすぐ酸化してまずくなる。
大量の玄米と精米機を買え。
207名無しSUN:03/07/15 23:23
>>206
精米器なら自動精米器が近所にあるだろう?
何も買わなくても。
208名無しSUN:03/07/16 00:18
んで ここの結論は
今年は冷夏ですよ〜
ってこと?

209名無しSUN:03/07/16 01:16
あのー山崎渉って何なんですか?低気圧の一種なんでしょうか。
 あちこちのトピで見受けられるんですが、ご存知の方教えてくださいまし。
210オーバーテクナナシー:03/07/16 04:30
う〜んマイナスイオ〜〜ン
211_:03/07/16 05:13
212_:03/07/16 05:20
213_:03/07/16 07:14
214名無しSUN:03/07/16 07:46
昨日のどっかの局の天気予報で、
今年は世界的な異常気象で、大気の流れがない(?)から、
梅雨明けはいつになるか分からないって言ってたんですけど、
梅雨が明けないってこともあるんでしょうか?
215名無しSUN:03/07/16 08:01
梅雨明け猶予はいつまでだったか知らないが
明けないことはある
216_:03/07/16 08:52
217_:03/07/16 10:10
218_:03/07/16 12:25
219名無しSUN:03/07/16 13:25
3連投宣伝揚げ
220名無しSUN:03/07/16 13:37
夏です  病気が怖い  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
221名無しSUN:03/07/16 14:03
雨降ってきたよ〜 東京
222_:03/07/16 14:04
223名無しSUN:03/07/16 15:41
梅雨の主役はオホーツクHと太平洋H
秋雨の主役は大陸性Hと太平洋H

ついでに
関東大雪の主役は三陸沖Hと台湾坊主(って今は放送禁止用語?)
224_:03/07/16 16:59
225名無しSUN:03/07/16 21:39
いやーもう秋みたいですね。でも週末は雨ということはまた暑くなるでしょうな。
 
 え・・・それとも秋雨になるのかな。時雨ということはないでしようが・・
226(^^):03/07/16 21:40
人間は寝たり食べたり、飲んだりしなければいけません。
それが僕は、なかなかやるのがつらいことがあります。
子供ほどたくさん寝なきゃいけないし、食べることもしなければいけ
ません。
それってめんどくさいですよね。


227(^^):03/07/16 21:44
>>225
 えー秋みたいです。
228名無しSUN:03/07/16 21:56
1993年、一部1998年 梅雨明け無し
今年もその恐れ。

期待できたとしても22日以降、
オホーツクHが温暖化した場合の南下型梅雨明けのみ。
229asada:03/07/16 22:02
ねむたい。
230名無しSUN:03/07/16 22:22
>>227 その通り。既に秋の空ですなぁ。
 夏ってどこに行ったのですかね。これから秋の長雨なのでしょうか。
231名無しSUN:03/07/17 14:52
なるほど
これが北の高気圧ですか
暑い・・・確かに暑い・・・
でもスッキリ(・∀・)
232名無しSUN:03/07/17 15:21
7月の降水量はどうなっているの?
233名無しSUN:03/07/17 18:51
空気が5月か10月。
234(^o^):03/07/17 19:36
>>233
意外に涼しいね〜!!
235名無しSUN:03/07/17 20:28
最後の手段として
台風で梅雨前線を押し上げる
ってのもあったよね たしか
236名無しSUN:03/07/17 20:42
愛知県ではトンボが飛んでますよ。
237名無しSUN:03/07/17 21:23
伊賀=たよちゃん=点分マン=兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y=テラス@奈良中央 ◆9807/P1NMo
=たまきん@世田谷=クゲール@熊合=伊賀=かんちゃん@奈良中西部=奈良在住の天才
=ナ=よちゃん@毬=年中バニラ=オホーツク海高気圧応援団=たるみ=江田島 平八 ◆UJxGZ/cBF6
238オホーツク海高気圧応援団:03/07/17 21:31
http://grads.iges.org/pix/ea.slp.html
オホーツク海高気圧は6日後でも健在ですぞw
239年中バニラ:03/07/17 21:37
夏の涼しさは秋みたい、だっちゃ★
240名無しSUN:03/07/17 22:37
>>238は東京電力の社員
241名無しSUN:03/07/17 23:23
台風が前線やオホーツクHを押しのけて梅雨明けする可能性はあり?
242年中バニラ:03/07/17 23:54
>>241
昨日の段階では、22日以降、沖縄はるか南方海上に予想される台風が
太平洋高気圧を強めつつあることが懸念されましたが、本日最新の情報
ではその効果もかなり小さく、オホーツク海高気圧を凌駕するには至らない
模様です。天文気象板の皆様、どうぞご安心下さい。
243オホーツク海高気圧応援団:03/07/17 23:57
>>242
2ch気象板住人一同の願いが天に届いたわけですぞw
244名無しSUN:03/07/18 01:07
オホーツク海高気圧(・∀・)イイ!!
245_:03/07/18 01:10
246_:03/07/18 02:54
247名無しSUN:03/07/18 08:02
>>242
台風がオホーツク海高気圧を強めます
248名無しSUN:03/07/18 10:50
初めまして。
九州北部の梅雨明けはいつになるか教えてもらえますか?
249KAISKA:03/07/18 14:43
>>236
何ていうトンボが飛んでるのでしょうか??
250名無しSUN:03/07/18 14:52
>>249
ムカシヤソマです。
251名無しSUN:03/07/18 17:02
今年の低温は西日本まで広がっている。
252名無しSUN:03/07/18 18:13
だぁぁぁ!!いつ梅雨あけるんだよ!!!
明日、花火大会なのになぁ・・・。
雨とかいってるよ・・・。しんじられんねぇ・・・。

ちなみに愛知県です
253KAISKA:03/07/18 18:54
>>252
梅雨明けはどうやら、8月にずれ込む可能性があるよ。
254KAISKA:03/07/18 18:55
253に追伸
梅雨明けは7月下旬後半〜8月上旬あたりの可能性が高い。
255名無しSUN:03/07/18 18:55
京都の祇園祭(宵宵山、宵山、山鋒巡行)の期間に雨が降らなかったのは
かなり珍しかったらしい。
256名無しSUN:03/07/18 18:58
8月までずれ込むということはもう梅雨明けは自然消滅っぽいな。
気温や降水量が平年並みに戻るのは早くても8月末。
257(^_^):03/07/18 19:23
次回の1か月予報で、「梅雨明け不特定」の可能性をよむ場合があると、
思います。
258名無しSUN:03/07/18 19:31
259名無しSUN:03/07/18 19:34
NHKテレビの気象情報でもお姉さんがオホーツク海高気圧が強いと言ってました。
260名無しSUN:03/07/18 19:58
海の家やマリンスポーツ業界は大被害だな。
盆明けから平年並みに戻るというけど、
その頃にはクラゲが発生していて海には入れない。
261名無しSUN:03/07/18 20:05
キャンプ業界もね。
まともに遊べそうな週末は8/23-24ぐらいしかないんじゃない?
あと、帰省ラッシュに台風がぶつかるという最悪のシナリオもありそう。
逆にシネコンやコインランドリーは高笑いだろう。
262名無しSUN:03/07/18 20:09
また、○○の恐れ厨が発生する恐れ。さあ、さあ、さあ、
263名無しSUN:03/07/18 20:13
汐留シティや六本木ヒルズは笑いが止まらないんじゃない?
ただでさえ不景気で行楽は近場にとどめる人が多いのに、
湘南や内房に行こうと思ってた人が流れるからな。
264名無しSUN:03/07/18 20:14
寒いから冷房費も浮く市ね
265262のご期待に応えて:03/07/18 20:19
さあ、梅雨明け予想が遅くなってき た よ 。
しかし梅雨が明ければ晴れて暑くなる恐れ、!
オホーツク海高気圧改め"ネオ太平洋高気圧"に
覆われる恐れ、南東風でうだるような暑さの恐れ!!、

さあ、祭りだ、今のうちに海のレジャー用品を
買い揃えよう!今ならまだ安い、よって投機的購入が
吉の恐れ、さあ、
さあ
266名無しSUN:03/07/18 20:21
>>265
バカが釣られてやんの
267名無しSUN:03/07/18 20:21
>>265
冷房が熱風に感じる恐れ くらいヒネってホスィー
268262のご期待に応えて:03/07/18 20:24
>>266-267
ふざけんな。
俺は荒らしをやめたからマジメに答えたのに、
また荒らさせるつもりか?ああ、ええ?!!、
怒りすぎると折角の冷夏を愉しめない恐れ、
さあ、
269名無しSUN:03/07/18 21:14
オホーシクH後退!!
そろそろ梅雨明けが見えてきたか!
270マルサス:03/07/18 21:44
さあ、
271名無しSUN:03/07/18 22:41
オホーツクが後退しても太平洋が10月並に弱いから無理。

オホーツクここ数年強くても1014程度だったのに今年はこの時期に1024だもんなあ・・・。
272名無しSUN:03/07/18 23:01
地上48時間予想天気図(00Z) 予想日時 2003年 7月20日 9時(JST) (気象庁発表)

は、もう梅雨明けだといっているのではないの?
273名無しSUN:03/07/18 23:22
やっと梅雨明けかい?
274名無しSUN:03/07/18 23:52
>272
18初期値のT=48 2000Zを見て、どの地方が梅雨明けですか?
奄美大島ですか?
関東以北はもろに北東気流ですが・・・。
275名無しSUN:03/07/18 23:56
>>272

オホーツク海高気圧の勢力下に西日本があるし、朝鮮半島の南に気圧の谷があるので天気悪そうなのだが。
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/FSAS48.html
276オホーツク海高気圧応援団:03/07/19 01:56
>>272
安心してくだされ!ま〜だまだオホーツク海高気圧は皆様のために
頑張り続けますぞw 当然、夏場の電力事情も絶対安心ですぞw
http://grads.iges.org/pix/ea.slp.html
277名無しSUN:03/07/19 02:30
最新の日本72時間後は関東に暖気入る悪寒がする
278名無しSUN:03/07/19 07:02
今日のスカパー!
279名無しSUN:03/07/19 09:24
今回の事件は絶対に東電の陰謀だ。
その証拠に電力不足の件がいっさいニュースにならなくなった。
オホーツク海高気圧を東電が買収して仕組んだ果だ。
自分たちのミスの為に国民の楽しい夏休みを犠牲にするなんてとんでもない事だ。
観光地は泣いているぞ。
280名無しSUN:03/07/19 09:28

 もしかして、今年の夏は、全国的に晴天の日が1日もないんでは?
 このまま、太陽が見えることなく、秋に突入っていうことはない?
281名無しSUN:03/07/19 10:15
今年は本州まるごと梅雨明け不特定という異常事態が起こるかもしれん。
週間予報でもまったく出口が見えない。
282名無しSUN:03/07/19 11:23
太平洋(小笠原)高気圧が見当たらなくなった。。。
何ですかこの気圧配置はw
283名無しSUN:03/07/19 13:23

2003年度は、今後 曇りと雨と雪だけです。

  快晴の日は1日もなくなりました。
284名無しSUN:03/07/19 13:29
梅雨明けするらしいが・・・・
285天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 13:30
>>283
豪雪の毎日。今日は30mで明日50m7月末に70mで8月末には100m
を超える恐れ。9月も猛吹雪で立冬のころは関東全域で1000m。
12月は物凄い豪雪や真冬日で年末には5000mを超え
日本全国の全世帯の家が潰されて氷河に埋もれる恐れ。
6月に猛暑の予報を出した気象庁は全員打ち首
286名無しSUN:03/07/19 13:37
夏が待ち遠しい皆さん、ダイジョウブ。
気象庁はいつも通り、外してくれるから。。。

梅雨末期の大雨も来始めたし、これで台風7,8がグワ〜ンと前線押し上げたら
一気に夏だよ。ホント気象庁って○○○だわ。
287天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 13:50
>>286
だがその予報が外れるかもよ。そしたら本当に慰謝料請求だな。
夏休み、風邪、長期予報、作物、家賃の合計を10倍した異車両を請求。
外したらの話しだけど。でもし梅雨明けしなかったらそれだけでは
済まないと思え。慰謝料請求はもちろんで全員打ち首で気象庁本社
被爆。これでいいのだ。あんまかくとスレの人が怒るのでこれくらいで
勘弁してやるか
288286:03/07/19 14:01
>>287
あはは!はじめまして天才メン。
ってか言ってることがよく分からんよ。。。

気象庁の予想では本州の梅雨明けが8月にずれこむ可能性アリってことだけど、
漏れの予想では来週の今頃はもう梅雨明けてるね。
さて今のうちにアウトドアの準備だーーい。
289天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 14:07
>>288
だから冷夏だったら気象庁のクズを全員打ち首だってことだよ。
修正してもすぐに外すからね。6月に猛暑予想へ修正されたのに
実際は豪雪30mこれを信じた人たちがかわいそうすぎる。今日は
休みなので海やプールにいく予定たてた人も多いかもしれないが
そういう人に慰謝料はらってもらいたい。
290天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 14:07
>>288
だから冷夏だったら気象庁のクズを全員打ち首だってことだよ。
修正してもすぐに外すからね。6月に猛暑予想へ修正されたのに
実際は豪雪30mこれを信じた人たちがかわいそうすぎる。今日は
休みなので海やプールにいく予定たてた人も多いかもしれないが
そういう人に慰謝料はらってもらいたい。





291286:03/07/19 14:17
確かに修正大杉る。
それで当たるんならまだしも、更に墓穴掘ってるような感じが否めないね。

そうチマチマ予報変えられてもさ
漏れも含めた一般の人って、いつも起床庁の予報ばっか見てるわけじゃないからね。。。
少なくとも3ヶ月予報っていう占いみたいなのはもうやめたほうがいい。
と、漏れは思う。
292天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 14:28
>>291
そうなんだよ。あいつらはただのザコだよ。01年は猛暑という予報で6月でも
7月猛暑8月並の予報。7月になったら本当に猛暑で気象庁の予報当たり
かと思った。8月も猛暑に修正されたが実際は霜の日々だった。02年冬は
並の予報だが実際は13年ぶりの暖冬。3月の予報では夏は全国で並。
5月は暑い予報なのに実際は豪雪10m。6月は真冬日が多いのに7月猛暑
の予報。これは当たり。03年冬は暖冬といったが実際は全て真冬日で豪雪1000m
という寒さ。長期予報は大外れ。それで精度を上げるといったが3月の予報
では全国で並という予報。6月には北日本以外で猛暑に修正されたが
実際は真冬日ばっかりで豪雪30m。もうすぐ家が潰れそう。今年の7月は
63年の1月より寒く全国で真冬日の恐れ。8月は猛暑のはずが突然
西日本で並。それ以外は冷夏に修正。猛暑予報を信じた人がかわいそうすぎる。
そういうわけで被害にあった10倍の慰謝料を請求
293天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 14:31
いっとくけど01年以前の長期予報は知らないよ。ていうか長期予報とやらは
いつからはじまったの?誰か知ってる人いる?過去25年の予報が知りたい
のだが
294286:03/07/19 14:39
まあ、慰謝料請求するのは勝手だが、とりあえずあんまアテにしないことだよ。
気象庁さんは天気図とレーダー画像だけ提供してくれればいい。
あとはみんなが自分で予想しる!
それなら外れても諦めがつく。
295名無しSUN:03/07/19 14:51
高知県地方
23日以降晴れマークが並んでるが信用できない
296名無しSUN:03/07/19 14:56
今年は冷夏ですか?
297名無しSUN:03/07/19 15:01
九州・四国・・・23日梅雨明け
中国・近畿・東海・・・24日梅雨明け
関東・・・26日梅雨明け
298名無しSUN:03/07/19 15:01
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
299名無しSUN:03/07/19 15:15
>>297
なかなかダイナミックな、いい予想かもよ。
300名無しSUN:03/07/19 15:21
隠れ太平洋高気圧が復活する。
梅雨前線は自然消滅し、来週末に明ける可能性大。
301名無しSUN:03/07/19 15:25
>>300
う〜ん、しびれるねえ。
気象庁ビビリまくりの悪寒・・・
302名無しSUN:03/07/19 15:33
やっと東京にも27日に晴れマーク点灯。
303名無しSUN:03/07/19 16:10
何時になったら梅雨が明けるんだべーーーーー!!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
教えてけろ。BY東北人
304名無しSUN:03/07/19 16:14
>>303
今世紀中には何度か明けると思うよ
305名無しSUN:03/07/19 18:25
>>300
そうだと嬉しいけど、、、今年は冷夏決定だよ!(⌒-⌒)ニコニコ...
306名無しSUN:03/07/19 18:26
>>303
八月の下旬には開けますよ
307天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 18:31
ところでいつまでなら梅雨明けは認められてそれ以降なら発表なしらしいが
その日っていつだかわかる?
308名無しSUN:03/07/19 18:39
>>307
しらん
309天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 18:43
さあ山崎も仲間入りさあたよちゃんも加わろうさあ
     ∧_∧
ピュ.ー ( `∠´ ) <これからも僕を応援して下さいね(`∠´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      天才マン

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
310伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 18:44
このまま秋雨前線だったらおもしろい
うきゃうきゃぺぺっぺぺぺうけけぎゃははべへへ!えへへっh!h1j!yD
あDこPふぃうあぺおGZJ;あいおPせらL;SふぁあDSあ

あVあSDFあせFTあDふぁSあ
SDせ!
311天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 18:47
>>310
あっそ
312名無しSUN:03/07/19 18:57
はぁ・・・梅雨早く開けろ
313天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 19:00
     ∧_∧
ピュ.ー ( `∠´) <これからも僕を応援して下さいね(`∠´)。 4人揃えば文殊の知恵
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      天才マン
     ∧_∧
ピュ.ー(´゚;;ω。`) <これからも僕を応援して下さいね(´゚;;ω。`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      たよちゃん
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉   
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/ <これからも僕を応援して下さいね(∵)。
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"                馬台風
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
314伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 19:15
>>311
んだとこら、しばかれたいんかこら
315名無しSUN:03/07/19 19:17
伊賀VS天才マン (;´Д`)ハァハァ
316名無しSUN:03/07/19 19:17
>>315
マイナーなコテハンだなw
全然知らん
317伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 19:36
マイナーなコテハン、始まり始まり・・ぱちぱち

笹井「今日のお天気は苦悩さんです、久能さ〜ん」
久能「はい、久能です、今日は久々に激しいつ・・」
笹井「どうしたんですか?」
久能「は・・激しく・・なりたい・・」
笹井「は?」
久能「も・・もう・・だめ・・いや・・」
笹井「どうかされましたか?救急車予備ましょうか?」
久能「・・笹生さん・・来て・・」
笹井「はぁ・・今そっちへ行きますですはい、」
318伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 19:39
笹井「こ・・ここさすって・・」
久能「ここですか、はい・・」
笹井「はっ・・あっ・・いい・・」
久能「・・本当に大丈夫ですか?救急車読んだ方が・・」
笹井「いいから・・さするだけで・・いいから・・」
久能「はぁ・・そうですか、じゃあさすりさすり・・」
笹井「はっ!いくういくぅ・・・うう〜ん」
久能「あの世へ逝ってはなりませぬぞ!さあ、頑張るのです!」
笹井「ああっ・・だめ・・いくいくぅう!!」
319伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 19:39
笹井「いく!いっちゃうううう!!!!あああっ」
久能「・・あれ、どうしちゃいました、笹井さん、笹井さん!」

かわいそうだ!
320ダンゴムシ:03/07/19 20:03
今年の傾向(10月まで)
月| 7下 |  8     |   9    |   10   
---------------------------------------------------------------
天|オホーツ|平年より曇りや雨|上旬は太平洋高気|天気は周期的に変わ
候|ク海高気|の日が多い。  |圧におおわれ、晴|るが、寒気が入る時
経|圧の影響|下旬は夏らしい。|れて残暑。   |期がある。下旬は暖
過|梅雨空続|平年並の残暑。 |中・下旬秋雨前線|かい。
---------------------------------------------------------------
気|    |        |        |
温|    |        |        |
傾| 低い | 平年並か低い | 平年並か高い |   平年並
向|    |        |        |

あくまでもこれは私の予想です。
実際にはどうなるのか、楽しみですね。
321ダンゴムシ:03/07/19 20:06
今年の傾向(10月まで)
月| 7下  |  8        |   9         |   10   
---------------------------------------------------------------
天|オホーツ |平年より曇りや雨 |上旬は太平洋高気|天気は周期的に変わ
候|ク海高気 |の日が多い。   |圧におおわれ、晴 |るが、寒気が入る時
経|圧の影響|下旬は夏らしい。|れて残暑。     |期がある。下旬は暖
過|梅雨空続|平年並の残暑。 |中・下旬秋雨前線|かい。
---------------------------------------------------------------
気|      |            |             |
温|      |            |             |
傾| 低い  | 平年並か低い  | 平年並か高い  |   平年並
向|      |            |             |

あくまでもこれは私の予想です。
実際にはどうなるのか、楽しみですね。
322天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/19 20:46
>>314
氏ねよ夏厨
323伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/19 21:00
どうして俺が中学生だと?
324名無しSUN:03/07/19 21:15
今年は梅雨で天気悪いから夏厨が多くなりそうだな。
2ちゃんねるに「夏厨注意報」が発令されるかもな。
325名無しSUN:03/07/19 21:21


     奄 美 地 方 梅 雨 明 け 

                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................_ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /  /
                     /  /
                     /  /
                     /_/
                /ノ/
326名無しSUN:03/07/19 22:13
さあみんな、先生とグモッチュチューンしよっ♪
さあみんな、先生とグモッチュチューンしよっ♪
さあみんな、先生とグモッチュチューンしよっ♪
さあみんな、先生とグモッチュチューンしよっ♪
327名無しSUN:03/07/19 22:16
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | グモッになってしまった方々が成仏できますように
     ,__     | その親族も哀しみに囚われないように
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
328           :03/07/20 00:57
この予想図からすると、関東は24日には、明ける悪寒がします。
329名無しSUN:03/07/20 06:19
最新の資料ではオホーツクHが強まったが。
梅雨明けがまたわからなくなってきた。
330名無しSUN:03/07/20 06:38
>>329
あれオホーツクHっていうのか?
太平洋ーツクHっていう感じだね。
331名無しSUN:03/07/20 07:10
>>329
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FXXN519-jpg.html

http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FZCX50-jpg.html
で依然として低温傾向、また前者で館野が期末
27日に低温幅増幅。
もうだめぽ。
332名無しSUN:03/07/20 09:02
水俣市中心に17人以上が行方不明
333直リン:03/07/20 09:05
334名無しSUN:03/07/20 09:21
梅雨明けが迫る。
335愛知県民:03/07/20 10:27
今日は愛知県は晴れてます。
336447:03/07/20 10:30
昨日の予報では愛知は曇りだったのにねぇ
晴れてるやん
しかし九州は、えらい事になってまつね…
337名無しSUN:03/07/20 10:37
梅雨末期の大雨なのですかね。九州
338名無しSUN:03/07/20 11:17
もう少しの辛抱か・・・
339名無しSUN:03/07/20 11:33
オホーツク海高気圧もうじきアボンの予感
340名無しSUN:03/07/20 11:42
とっととアボン汁!
341名無しSUN:03/07/20 12:02
24日以降全国的にに続々と梅雨明けしますね。
342名無しSUN:03/07/20 12:40
梅雨の末期は集中豪雨が起きやすいというが
九州ヤバすぎ

でももうすぐトゥユ明けしそう
343名無しSUN:03/07/20 13:23
夏は大の苦手だけど、何故か毎年梅雨明けだけは待ちどうしい
344名無しSUN:03/07/20 13:30
ワーイ!梅雨明けだ
345名無しSUN:03/07/20 13:38
梅雨明けは間違いないの?
梅雨明けたら雨はやむのでしょうか?
346名無しSUN:03/07/20 13:41
>>345
???
347名無しSUN:03/07/20 13:45
>>346
だって、ニュースで梅雨明けはまだまだ先になるかもしれないと
言っていたのに、梅雨明けそうって書いて↑にあったから。
梅雨は明けても、日照は少ないとか、雨は降りやすいとか
そんなんだったら、梅雨明けしても意味ないなって思って・・・
348名無しSUN:03/07/20 13:49
漏れも暑いのは苦手だ。梅雨明けはいやだなぁー。
349名無しSUN:03/07/20 14:01
>>347
梅雨明けの意味わからないのでつか?
350名無しSUN:03/07/20 14:08
関西、実は梅雨明けしてない?
ここ数日、あまり降らないしさ。
351名無しSUN:03/07/20 14:12
雨が降らないからって梅雨明けとは言わない罠
352名無しSUN:03/07/20 15:19
100%梅雨明けしません。
夏は2〜3日程度太陽が出るくらいで後は曇りか雨が続くでしょう。
梅雨前線はそのまま秋雨前線に変化し停滞し続けるでしょう。
353名無しSUN:03/07/20 15:22
何年か前にそんな事があったね。
今年もそうだと・・鬱
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しSUN:03/07/20 15:33
川崎市ですがすこーし日が差しています。
梅雨明けでつか?
356名無しSUN:03/07/20 15:38
日本の気候はカスだな。誰だ日本の四季はいいと言ってた奴は?
寒さは11月から始まって3月一杯続くし、春になれば花粉症だし。
6月になれば梅雨が始まり、7月一杯続く。梅雨が終わったと思うと
くそ暑いし、台風はくるし、10月になるとやっと過ごしやすくなるが、
それもつかの間、すぐ寒くなる。冬が長過ぎるな、年5ヶ月もある。
357名無しSUN:03/07/20 15:39
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
358名無しSUN:03/07/20 15:47
ちよはあくたかってかいつるんだよ。
359名無しSUN:03/07/20 15:53
川崎市は梅雨明けしたのですか?
360名無しSUN:03/07/20 16:07
川崎市はどうなんでつか?
361名無しSUN:03/07/20 16:07
川崎市はどうなんでつか?
362名無しSUN:03/07/20 16:07
川崎市はどうなんでつか?
363名無しSUN:03/07/20 16:07
川崎市はどうなんでつか?
364名無しSUN:03/07/20 16:08
川崎市はどうなんでつか?
365うさぎちゃん:03/07/20 16:24
今日はかなり蒸し暑くてたまらん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
366名無しSUN:03/07/20 16:27
川崎市は梅雨明けしましたか?
367名無しSUN:03/07/20 16:32
>>365
夏らしくなってきたな
368太平洋H復活本領:03/07/20 16:35
明日降水が無ければ今週梅雨明けラッシュ確定!
369名無しSUN:03/07/20 16:37
川崎市も梅雨明けしますか?
370名無しSUN:03/07/20 16:39
今後、梅雨前線の南下はあり得ない模様。
夏特有の蒸し暑さが来る。
371名無しSUN:03/07/20 16:40
関東だけど、今晴れてます。
蒸し暑いけど夏っぽくてイイね
372名無しSUN:03/07/20 16:41
>>369
もう少しの辛抱です。
373名無しSUN:03/07/20 16:45
↓東京なんだけど27日晴れるわりには最低気温20℃つーのが気になるんだよな。
http://tenki.or.jp/yoh/y44.html
7月20日11 時 発表 気温
日付
   21月 22火   23水   24木   25金    26土   27日
旭川   15 / 25 14 / 25 16 / 25 15 / 25 16 / 25 15 / 24
釧路    12 / 17 12 / 18 13 / 18 13 / 18 13 / 17 12 / 17
札幌    16 / 23 15 / 23 16 / 23 16 / 23 16 / 23 16 / 23
青森    17 / 23 17 / 23 17 / 23 16 / 23 17 / 23 16 / 23
秋田    20 / 25 19 / 24 19 / 25 19 / 25 19 / 25 18 / 25
仙台    19 / 24 19 / 22 18 / 22 17 / 22 17 / 23 17 / 24
宇都宮 20 / 26 20 / 24 19 / 23 19 / 25 19 / 25 19 / 26
375名無しSUN:03/07/20 16:55
>>373
一週間先のことなんてすぐに修正がかかるよ。
続き2
日付
   21月 22火   23水   24木   25金    26土   27日
東京   22 / 27 21 / 25 20 / 25 20 / 27 20 / 26 20 / 27
長野   20 / 27 19 / 25 19 / 26 19 / 27 18 / 27 18 / 28
名古屋  22 / 26 21 / 26 21 / 27 21 / 28 21 / 29 21 / 29
新潟  21 / 27 21 / 25 21 / 26 20 / 26 20 / 26 20 / 27
大阪   24 / 28 23 / 28 23 / 30 22 / 30 22 / 30 23 / 31
松江   22 / 26 21 / 27 21 / 27 21 / 26 20 / 27 21 / 27
広島   23 / 28 23 / 29 23 / 22 22 / 29 22 / 29 22 / 29
高松   24 / 28 23 / 29 23 / 30 23 / 30 22 / 30 23 / 31
高知   24 / 28 23 / 29 23 / 30 23 / 30 23 / 30 23 / 30
福岡   24 / 30 24 / 31 24 / 31 23 / 30 23 / 30 23 / 30
鹿児島  25 / 32 25 / 32 25 / 33 25 / 33 25 / 33 25 / 33
那覇   28 / 33 28 / 33 28 / 33 28 / 33 28 / 32 28 / 32
石垣島  29 / 32 29 / 32 29 / 32 29 / 33 29 / 32 29 / 32
377名無しSUN:03/07/20 17:02
>>375
了解
378貴。:03/07/20 17:19
梅雨明けはまだのようだが、夏休みの課題があるから、それをやらなきゃい
かん……(-_-;)ハァ,ハァ,ハァ,ハァ……
379貴。:03/07/20 17:21
夏休みの宿題は、セミナーと感想文です。
まだぜんぜんやってません。
380貴。:03/07/20 17:22
夏期休暇は、宿題があればもちろん最悪だ〜〜〜〜〜ぁ………。
冬期休暇は、クリスマス&正月で楽しいが、宿題は夏の半分だから最高。
春期休暇は、宿題なんかぜんぜんない!ムッチャ最高!!!遊べる!!!
秋期休暇が本当はあってほしいものだ。
3811−D 金八先生:03/07/20 17:23
27日に梅雨明けと言っても、WNIは「曇り時々晴れ」で微妙な所…
382名無しSUN:03/07/20 17:45
>>380
自分で稼いでみろ、休みなんておいそれと取れないぞ。
そんなに休みたけりゃずっと休んでいいよって言われるぞ。
つまり首だ。
383オホーツク海高気圧応援団:03/07/20 17:48
>>373
予報はたしか晴れ時々曇。雨天続きでウンザリだった皆様にも十分
満足して頂けますぞw
@最低気温20℃(東京)→夜はぐっすり眠れて何ら問題ないはずですぞw
A最高気温27℃(東京)→”夏”日ですぞw(ゑ~ぢゃなゐか!)  
384年中バニラ:03/07/20 17:52
>>373>>383
この通りなら、
天文・気象板の住人みんなで喜べるにゃ!
385名無しSUN:03/07/20 17:56
>>375
シナリオは無修正がいいにゃ!(そろそろ火星も明るいにゃ♪)
386名無しSUN:03/07/20 18:14
とりあえず梅雨明けはするとしたら8月下旬だな
387EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE:03/07/20 18:20
夏休みの宿題、完成させなきゃ!!!!!!!!!!!!!
388ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ:03/07/20 18:38
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
389ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ:03/07/20 18:39
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
390ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ:03/07/20 18:39
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
391たまきん@世田谷:03/07/20 18:41
荒らすな
>>391は知恵遅れ
392名無しSUN:03/07/20 19:17
>>391分かってるから自分で言わなくてもいい。
393名無しSUN:03/07/20 21:54
http://weather.asahi.com/tenkizu.html
太平洋Hがんがれ
394オホーツク海高気圧応援団:03/07/20 22:00
>>393
天気図の続きもどうぞ。参考になりますぞw
http://grads.iges.org/pix/ea.slp.html
395名無しSUN:03/07/20 22:01
GFSの180時間後は、北高型で南岸低気圧を予想。
関東の内陸では雪が混じるかも
396年中バニラ:03/07/20 22:04
週末ごろには、さわやかな晴天に恵まれますぞw
http://www.imoc.co.jp/
オホーツク海高気圧応援のための必須グッズ!いろいろ便利ですぞw

397無料動画直リン:03/07/20 22:05
398名無しSUN:03/07/20 22:05
オホーツク海高気圧に覆われて梅雨明けかよ・・・
それって5月に戻るってことじゃん。
そしたらまた10月に梅雨が始まって
12月に夏になるよ!
399名無しSUN:03/07/20 22:12
>>398
太陽が南半球にいちゃってるから無理
400オホーツク海高気圧応援団:03/07/20 22:23
400ゲット!
401年中バニラ:03/07/20 22:25
>>400
オホーツク海高気圧には8月初日をガッチリと
ゲットしてもらいたいものですなw
402名無しSUN:03/07/20 22:40
で、梅雨明けの条件は憎きオホーツク海高気圧が消滅することが条件なんだな
403名無しSUN:03/07/20 22:40
オホーツク海高気圧が千島東方の低気圧に押し出されてるぞ!
太平洋高気圧は今のうちに勢力拡大してください。
さもないと梅雨明けがまた遅れる・・・。むしろ梅雨明けが怪しくなる。
404名無しSUN:03/07/20 22:41
今日のNHK19時前の天気予報で関東地方今週末にも梅雨明けかも・・・って
聞こえたんだけど・・・マジですか?単に梅雨前線が下がるだけじゃないの?
オホーツク高気圧の勢力拡大で梅雨明けってありえるの?詳しい方解説キボンヌ!
405名無しSUN:03/07/20 22:56
>>404
T7が一気に梅雨前線を破壊してくれます。
406名無しSUN:03/07/20 22:58
>>404
最新の天気図見れ。

オホーツク海高気圧は去り、太平洋高気圧が出現してるぞ。
407名無しSUN:03/07/20 22:58
>>404
オホーツク海Hの拡大で梅雨明けはあります
408名無しSUN:03/07/20 23:04
オホー靴はアリエナイ
409名無しSUN:03/07/20 23:14
>>404
あるよ。あるけどその場合は、カラッとした梅雨明けじゃなくて
なんか曇りがちだったり、暑くなかったりと、
すっきりしない夏になる。
410名無しSUN:03/07/20 23:20
55へえ〜
411オホーツク海高気圧応援団:03/07/20 23:29
>>406
未来の天気図見れ。
http://grads.iges.org/pix/ea.slp.html
太平洋高気圧は去り、オホーツク海高気圧が出現してるぞw
412年中バニラ:03/07/20 23:55
>>404
太平洋高気圧が残念ながら勢力を増し、
@梅雨前線が北上、または消滅する。
A安定した晴天がしばらく続くと予想される。
と判断される場合、気象庁の予報官(週間予報担当)が協議して決
めるらしい。当然、ややこしいケースも多く、意見が割れる場合も
多いと想像されます。また、予報が大幅に外れた結果、後で修正
(例:1993年発表取り消し━━━━(゚∀゚)━━━━ キター!!!!! )
を余儀なくされたことも過去何度かあります。
で、もし、今年多くの人々の期待通りにオホーツク海高気圧が非常に勢力
を強めて梅雨前線を押し下げ、太平洋高気圧の更なる衰えとあいまっ
て南海上で前線が消滅し、2週間ほど晴天が続くと予想される事態に
なれば・・・・。ううん?きっと予報官の意見が割れるぞ〜w


413オホーツク海高気圧応援団:03/07/21 00:02
よし!その時には皆で気象庁にたくさんお手紙を出して、
オホーツク海高気圧の完全勝利による梅雨明け宣言実現を訴えよう!!
(ビール業界や観光業界からの圧力も効きますぞw)
そして、オホーツク海高気圧の歴史に輝かしい1ページを加えるのだ。
414名無しSUN:03/07/21 00:15
うわ〜ん!
予想天気図だけど分断されてた梅雨前線が復活してるよ・・・。
http://tenki.jp/tkz/tkz0.html
415名無しSUN:03/07/21 00:19
オホーツク海高気圧応援団は殺人犯だよな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
416オホーツク海高気圧応援団:03/07/21 00:27
さて問題です。迷惑な集中豪雨は下記の両者の勢力争いの結果発生している
ことは言うまでもない事実。さあ!2人のどちらが、より悪人でしょうか?
@湿った空気をたっぷり日本に運んでくる太平洋高気圧。
A太平洋高気圧(まるでバブル時代の地上げ屋みたいだにゃ!)に立ち退
 きを強要されながらも前から居る土地を離れられないオホーツク海高気圧。
                           難問ですぞw

      
417年中バニラ:03/07/21 00:28
>>415
秘密だにょ。

418年中バニラ:03/07/21 00:39
太平洋高気圧とオホーツク海高気圧。どちらが集中豪雨の主犯かを決めよう!
@梅雨前線より南側の水蒸気に「太平洋高気圧の配下」の名札を付ける。
A同じく、北側の水蒸気に「オホーツク海高気圧の配下」の名札を付ける。
B集中豪雨の雨水をサンプリングし、どちらの配下の水分が多いか比較する。
              主犯格の高気圧は来年まで謹慎処分ですぞw
419名無しSUN:03/07/21 01:00
>>418
主犯はインド方面からの南西モンスーン(赤道西風)という罠
420名無しSUN:03/07/21 02:39
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms-l.html
九州の雲高さ15000mくらいか?
こんな大きさではっきり映ってる積乱雲めったにないぞ。
421名無しSUN:03/07/21 03:23
福井県に凄い雨雲が居座ってる。大丈夫か?
422名無しSUN:03/07/21 03:25
>>420
台風そのものって感じ。
423名無しSUN:03/07/21 04:14
なんか暑くない日にこんなに慣れちゃうと、梅雨明け後の猛暑がやばいだろうな。
424名無しSUN:03/07/21 04:16
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
はいまた1日遅れる予想↑
425名無しSUN:03/07/21 05:45
最新の資料では5880が西日本でどんどん北上してるのに対し、
東日本ではどんどん南下してる。

九州南部は梅雨明け近し。
426名無しSUN:03/07/21 06:07
今日は「海の日」なのに天気悪そうだね。
427名無しSUN:03/07/21 08:32
昨日から何だか蒸し暑いけど
梅雨明けが近いのでしょうか?
428名無しSUN:03/07/21 09:05
http://www.seximode.jp/mt9/
★今までに女性経験あるやつはお断り!!
完全モテナイ男性のみ登録受付中!!
★引き篭もり・アニオタ・鉄オタ
カーマニア・ネットオタクにゲーオタよMT9で変身しろ!!
★ブサイクでも美人の奥さんと毎晩Hしてるやついるよな?
ハゲ好き、親父顔好きな女性やオタク好きな女性は沢山いる!!
429名無しSUN:03/07/21 09:44
関東甲信の梅雨明けを見ようと思ったのですけどFEFE19では明けそうな勢いなのに,
アンサンブルの500は明瞭谷を表現,しかもPOPの大きい領域を本州にかけている。(理解不能)
GSMは上空の谷の表現が無くなった。(ますます混乱)

明けるも八卦,明けぬも八卦。
430名無しSUN:03/07/21 10:28
アンサンブル資料不採用か。
431名無しSUN:03/07/21 11:13
>>427
近いと思います。
太平洋高気圧が勢力を伸ばす気配
432名無しSUN:03/07/21 11:14
433名無しSUN:03/07/21 14:39
>>431
氏ね
434名無しSUN:03/07/21 14:39
>>431
氏ね
435名無しSUN:03/07/21 14:39
>>431
氏ね
436名無しSUN:03/07/21 14:40
>>431
氏ね
437名無しSUN:03/07/21 14:49
京都は晴れてる。
http://tenki.jp/tkz/tkz0.htmlを見ると、あさってで梅雨明けか?
438名無しSUN:03/07/21 15:29
近畿地方の大半は晴れ間がのぞいている。(一部に雷雲)
梅雨前線が一時的に活動を弱めている模様。
439名無しSUN:03/07/21 16:21
関東だけど
夕方ぐらいになってから
晴れてきたんだけど?
梅雨明けですか?
440名無しSUN:03/07/21 16:29
>>439
梅雨明けは26日
441名無しSUN:03/07/21 16:33
>>440
それは予定でしょ?
442名無しSUN:03/07/21 16:35
>>440
氏ね
443名無しSUN:03/07/21 16:48
東京だけどあけたようだね
444名無しSUN:03/07/21 16:48
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
オホーツク海高気圧が2,3日前より少し弱くなってる。
445           :03/07/21 16:55
関東梅雨明け宣言いたします。
446名無しSUN:03/07/21 16:55
>>443
氏ね
447 :03/07/21 16:59
うわー!!!梅雨明けた!!!!!
448名無しSUN:03/07/21 17:00
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
449名無しSUN:03/07/21 17:02
梅雨明け宣言されますた。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1057417246/
450名無しSUN:03/07/21 17:02
>>445
ソースは?
451 :03/07/21 17:05
雰囲気は、関東あけそうな気配。
452名無しSUN:03/07/21 17:10
わあい、晴れてきた。世田谷
スカパーで川崎競馬の実況やってるけど、川崎も晴れているみたい。
453 :03/07/21 17:10
おい、明けたみたいだな。
454名無しSUN:03/07/21 17:11
梅雨明けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?!?!
455名無しSUN:03/07/21 17:14
梅雨明けかあ、おいらの大好きな梅雨が終わっちまうのかあ・・・
456名無しSUN:03/07/21 17:15
やったーーーー!!!!


梅雨の時期に関する関東甲信地方気象情報(第2号)
                                  
                 平成15年7月21日16時30分
                                  
                  気 象 庁 発表

(見出し)
 関東甲信地方は、梅雨明けしたとみられます。

(本文)
 現在、関東甲信地方で降っている雨は、今夜には上がる予想となっています。
 向こう一週間は、北日本に前線が移動するため、期間を通して当地方では
晴れて気温が上がる日が多くなる見込みです。
 このため、関東甲信地方は7月21日ころに梅雨入りしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り・明けには、平均的に5日間程度
の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨入り:7月20日ころ=
457名無しSUN:03/07/21 17:17
↑7月21日梅雨入りになっているけど、梅雨明けでいいんだよね。
梅雨明け、うれしいです。
458名無しSUN:03/07/21 17:21
>>456
北日本ではなく、日本の南海上に停滞。
近畿以西では大雨、沖縄では旱魃、
関東以北では異常低温に警戒。
例えば、今日の東京の最高、25.2℃は平年より5℃も低く、9月下旬
並、いつもは最低気温でこの位なのに、梅雨明けの気分なんて
到底出ない。
459名無しSUN:03/07/21 17:21
>456
どこに書いてあるだ?
460名無しSUN:03/07/21 17:22
>>457
大丈夫みたい!やったね!


梅雨の時期に関する関東甲信地方気象情報(第2号) テイセイ
                                  
                 平成15年7月21日16時30分
                                  
                  気 象 庁 発表


(訂正)
1.本文4行目
   誤 「このため、関東甲信地方は7月21日ころに梅雨入りしたと見られます。」
   正 「このため、関東甲信地方は7月21日ころに梅雨明けしたと見られます。」

2.参考事項
   誤 「1.平年の梅雨入り:7月20日ころ」
   正 「1.平年の梅雨明け:7月20日ころ」=
461名無しSUN:03/07/21 17:23
ネタ確定
462名無しSUN:03/07/21 17:28

関東甲信地方が梅雨明け 平年より1日遅く

気象庁は21日午後、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる、と発表した。
平年より1日遅い。平年の梅雨明けは7月20日ごろ。

 関東甲信地方は、本州南岸にある前線の影響で曇りや雨になっていたが、
今後1週間は晴天が多い見込みという。8月は降水量が平年並みと見込んでいる
が、気温が低い日が多くなる。
(7/21)
463名無しSUN:03/07/21 17:28
天候情報 関東甲信

低温と日照不足に関する関東甲信地方気象情報(第2号)
                  平成15年7月18日14時30分
                         気 象 庁 発表

(見出し)
 関東甲信地方では、日照時間が少なく、気温が低い状態が続いています。
このような状態は、7月中は続く見込みです。農作物の管理などに十分注意
して下さい。

(本文)
 関東甲信地方では、6月中旬以降、梅雨前線の影響で日照時間が平年より
少ない状態が続いています。また、7月に入ってからはオホーツク海高気圧
や上空の寒気の影響で、気温が平年より低い状態が続いています。
 こうした状態は、7月中は続く見込みです。
 農作物の管理などに十分注意してください。
 なお、7月1日から7月17日までの主な気象官署の平均気温と日照時間
および平年差(比)は以下のとおりです(速報値)。
   平均気温(℃) 平年差(℃) 日照時間(h)平年比(%)
東京 :22.6  −1.8    31.3   47
長野 :21.3  −1.3    66.1   82
松本 :21.5  −0.9    50.6   60
宇都宮:21.0  −1.8    25.3   45
前橋 :21.9  −1.8    41.7   67
熊谷 :22.1  −1.8    41.8   67
水戸 :20.0  −2.1    36.3   56
甲府 :23.1  −1.2    44.7   58
銚子 :20.0  −1.8    49.7   66
横浜 :22.3  −1.5    34.7   45
 なお、この情報は7月11日発表の「低温と日照不足に関する関東甲信地
方気象情報(第1号)」を引き継ぐものです。
464名無しSUN:03/07/21 17:30
>>462
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
465 :03/07/21 17:32
本当に明けたのか。平年なみだな。
466名無しSUN:03/07/21 17:35
梅雨明けの方法として
雷であけると思うけど
どうなの?
467 :03/07/21 17:41
昔は、そんな感じだったが、最近は、うやむやに
梅雨明けすることがおおいね。きょうの雨が
梅雨明けの豪雨だとしたら、しょぼすぎ。
468名無しSUN:03/07/21 17:42
>>462
ソースは?
気象庁のHPにいっても
書いてないけど・・・
期待しちまったじゃねーか
469名無しSUN:03/07/21 17:43
470 :03/07/21 17:43
脳内気象庁が、発表したんだろ。
471名無しSUN:03/07/21 18:09
>>443-470
うそはいけないにょ
天候情報は18日の東海地方が最終情報
472名無しSUN:03/07/21 18:26
>>470
脳内気象庁 藁ータ
473名無しSUN:03/07/21 18:26


   どうせ今週晴れるけどまた週末から雨だろ。
   結局休みの日は全滅ってこと。
474名無しSUN:03/07/21 18:42
↓週末は晴れるそうでつよ。
http://tenki.jp/yoh/index.html
475名無しSUN:03/07/21 18:51
どうやら嘘っぽいな、梅雨明け発表 ヽ(`Д´)ノ
476名無しSUN:03/07/21 18:57
477名無しSUN:03/07/21 19:01
これなんか週末の晴れが中休みに見えてしまう。
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/00/images/gfs_p06_324s.gif
478オホーツク海高気圧応援団:03/07/21 20:58
7月完全制覇までマジック10日!!
(8月は”太平洋高気圧制圧月間”です。)
温暖化 防ぐあなたの 心がけ
479竹中養護 ◆ourSASaLxI :03/07/21 21:03
>>478
ぜひともWHOの”SARS制圧宣言”に続いてほしいものですなw
480年中バニラ:03/07/21 21:16
http://www.metocean.co.jp/weather/index.htm
27日28日はオホーツク海高気圧による良い天気。
(東京地方:晴れ時々曇:最高気温は27℃、最低気温20℃)
マジメな話、そのあと気団が変質し、次第に気温が上がるととも
に梅雨前線が消滅して一応7月末に梅雨明け宣言出そうな気配。

*梅雨明け 取り消し記録は 2に増え
*明け宣言 担当予報士 丸坊主
481たまちゃん:03/07/21 22:01
>>480
あうあうあばばばばばば〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@@
482名無しSUN:03/07/21 22:02
>>晴れ時々曇:最高気温は27℃、最低気温20℃

 最高ですね、海に行くには。
483名無しSUN:03/07/21 22:18
ついさっきNHKニュース見たら気象担当の高田という人が「梅雨前線が弱まって
梅雨が終わりに近づきつつある」というようなことを言っていたような気がする。
484竹中養護 ◆EsAnNUEiEc :03/07/21 22:18
>>482
”さあ、いこう。”ですぞw
485☆キラキラ☆:03/07/21 22:23
22時20分、梅雨前線の活動 弱い。
486☆キラキラ☆:03/07/21 22:23
22:20
487☆キラキラ☆:03/07/21 22:25
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
488☆キラキラ☆:03/07/21 22:26
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
489☆キラキラ☆:03/07/21 22:26
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
490☆キラキラ☆:03/07/21 22:27
488 名前:☆キラキラ☆ :03/07/21 22:26
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20



489 名前:☆キラキラ☆ :03/07/21 22:26
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20 
22:20 22:20 22:20 22:20 22:20
491☆キラキラ☆:03/07/21 22:28
今午後の10時です。
492名無しSUN:03/07/21 22:33
1週間後もオホーツク高気圧優勢ぽいしホントに梅雨明けるのか?
493名無しSUN:03/07/21 22:37
太平洋高気圧に聞いてくれ
494名無しSUN:03/07/21 22:42
樺太は高気圧が停滞しているから、すがすがしい天気が続いているのかな。いいねえ
495名無しSUN:03/07/21 22:43
>>494
相当寒いと思われ
496akaiekirkiaie,krikeikr:03/07/21 22:44
いいね〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
網走の最高気温でもほしいくらいだ。
497akaiekirkiaie,krikeikr:03/07/21 22:44
高田気象情報まであと5分!
498名無しSUN:03/07/21 22:50
高田キタ━━━━━━|冷|や|し|中|華|始|め|ま|し|た|━━━━━━!
499名無しSUN:03/07/21 22:52
明日九州南部梅雨明け発言した。
500名無しSUN:03/07/21 22:55
とりあえず500
501名無しSUN:03/07/21 23:15
九州は夏祭りへ王手!
502名無しSUN:03/07/22 04:59
今日九州南部クル!!

鹿児島県 22日 5時

薩摩地方
今日 南西の風 晴れ (100 0)
明日 南西の風 晴れ 夜 くもり (100 0)
503名無しSUN:03/07/22 05:07
九州・四国・・・23日梅雨明け
中国・近畿・東海・・・24日梅雨明け
関東・・・26日梅雨明け

504名無しSUN:03/07/22 05:10
九州南部・・・22日梅雨明け
九州北部・中国・四国・・・24日梅雨明け
近畿・東海・関東・・・26日梅雨明け

505名無しSUN:03/07/22 08:05
九州梅雨明けカウントダウン突入
506名無しSUN:03/07/22 09:39
FEFE19の天気図見るとL⇔Hとすると冬型かと思うほど等圧線込んでるね
507名無しSUN:03/07/22 10:06

 九州南部は、梅雨明けしたと見られます。

508名無しSUN:03/07/22 10:10
梅雨の時期に関する九州南部地方気象情報(第4号)

                  平成15年7月22日10時00分
                        鹿児島地方気象台発表

(見出し)
 九州南部は、梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 前線は朝鮮半島付近まで北上し、九州南部は高気圧に覆われて晴れていま
す。向こう1週間もにわか雨の降る所はありますが、高気圧に覆われて晴れ
る日が多い見込みです。
 このため、九州南部は7月22日頃梅雨明けしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには平均的に5日間程度の
「移り変わり」の期間があります。
509_:03/07/22 10:21
510名無しSUN:03/07/22 11:28
                /■\  梅雨明けワッショイ!!
               ( ´∀`∩
            (( (つ   ノ ))
               ヽ  ( ノ
               (_)し'
511名無しSUN:03/07/22 11:53
関東地方の今週末梅雨明けはなくなりました。
っていうかこの先もずーっと明けないでしょう。
512 :03/07/22 13:12
梅雨明けがいやなやつって、ひきこもりなの。
513 :03/07/22 13:16
梅雨明けきたー!!!!!
514名無しSUN:03/07/22 13:16
>>512
涼しいと(・∀・)イイ!じゃん
515名無しSUN:03/07/22 13:19
でも晴れの方がイイ!
花火、海水浴等・・・。やっぱ夏らしい夏がイイ!
516愛知県から:03/07/22 13:22
期間の終わり頃は前線の活動が弱まり晴れる見込みです

せめて中休みじゃないか??今年は夏が短いね。
517愛知県から:03/07/22 13:22
>>516
そうだね。
518たよちゃん:03/07/22 13:27
同じ梅雨明けでも、
オホーツク海高気圧に覆われてからっと晴れるんならゑゝぢゃないか。
やっとっと、わっとっと、あーらよっと、。
晴れればデートも面白い、さあ、
519たよちゃん:03/07/22 13:29
>>518
そうだね。
520名無しSUN:03/07/22 13:58
週間天気予報が修正された
来週月曜は晴れ時々曇りのはずが曇り時々晴れに
さらに来週火曜は晴れ時々曇りに!
521オレも愛知県民(南のほう):03/07/22 14:37
>>516
だけど今日は暑いよ
平日だけど近所の海水浴場は混みあってる。
522名無しSUN:03/07/22 15:06
で、関東の梅雨明けはいつ?
523名無しSUN:03/07/22 15:50
8月以降ずっと雨が一滴も降らなければいいな
524_:03/07/22 15:51
525 :03/07/22 15:58
あれ、なんか明け出したな関東。うしししししし。
526名無しSUN:03/07/22 16:55
>>522
九州北部・・・24日梅雨明け
四国・・・25日梅雨明け
中国・近畿・・・27日梅雨明け
東海・関東・・・28日梅雨明け
527名無しSUN:03/07/22 19:36
明日の雨マーク外すかも〜
528文章(4):03/07/22 19:41
梅雨明けの遅い記録(寺尾氏天気予報より)

1.8月 2日(昭和29年)
2.7月31日(平成10年)
3.7月30日(昭和57年)

※平成5年は梅雨明け不特定

今年の梅雨明けは4番目か。
529貴ちゃん:03/07/22 20:20
[うやむや]、森田が自分で適当につけたんじゃないか?
530名無しSUN:03/07/22 20:57
つーか最近、7月後半だってのに寒すぎない?関東。
531名無しSUN:03/07/22 21:41
↓全国の気温、綺麗なグラデーションですな。
http://tenki.or.jp/amd/zenkoku/p00.html
532名無しSUN:03/07/22 22:56
>>531
たしかに。
桜前線のようですな。
533名無しSUN:03/07/23 01:30
関東地方は7月にはいってから、毎週日曜日天気最悪。
27日日曜日もクソ天気悪い。
やっぱ梅雨明け28日以降だな。

なぜ5月〜8月は日曜、祝日の天気が悪いのか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1054401235/l50
534名無しSUN:03/07/23 07:20
う〜体が冷え切った。
535名無SUN:03/07/23 09:34
森田さん監修の10年天気図を見てると、今年は86年のパターン
とそっくり。関東梅雨明けはこのときと同様に27日か?
 
536名無しSUN:03/07/23 11:18
関西も梅雨末期の大雨?
537名無しSUN:03/07/23 11:19
いやー、このまま梅雨明けなければ快適なんだけどな
538名無しSUN:03/07/23 11:52
梅雨明けした鹿児島に雨雲が発達しながら近づきますが、何か?
http://www.suisan.n-nourin.jp/cgi-bin/ippan/n_tan.pl?html=&kinou=1&youso=100&tiku=24850&time=0

539名無しSUN:03/07/23 11:55
久しぶりだねNHK気象予報のじっチャン
540名無しSUN:03/07/23 11:56
さっそく戻り梅雨かよ(w)
541名無しSUN:03/07/23 12:05
>>539
あまりに涼しくて
じっちゃんのスーツ姿も暑苦しく見えないw
542名無しSUN:03/07/23 15:04
なんか99年の梅雨に似てるなぁ・・・

「来週には晴れてきます」を延々後伸ばしにして、全然大気の状態が安定しなかった年に・・・
543名無しSUN:03/07/23 15:16
544::03/07/23 15:18
>>543
まだ。
545名無しSUN:03/07/23 15:25
>>543
鹿児島は明けましたが、何か? w
546名無しSUN:03/07/23 17:55
>>545
明けたのに雨が降ってるぞ・・・・。
547名無しSUN:03/07/23 18:01
今からフジテレビニュースの「列島異変寒い夏」という特集を見る。
548名無しSUN:03/07/23 18:03
↓これ見ると梅雨前線が消えてる!もう梅雨明けなの???
http://tenki.or.jp/tkz/tkz1.html
549名無しSUN:03/07/23 18:11
93年のように梅雨明けしない悪寒・・・
550547:03/07/23 18:17
見ました。
今日の東京の最高気温は21.8度で7月に30度を超えたのはわずか2日しかない
そうです。江ノ島海水浴場は海水浴客がほとんどいなくて海の家の売り上げは
ゼロに等しいとのこと。江ノ島の水温はわずか22度。街ではエアコンや水着が
売り上げ大幅減で売店では肉まんが売れている。農作物にも影響がでていて
スイカの値段が下がっている。特集の後半で気象予報士でもある石原良純が
異常気象について解説していた。彼によると30日(水)ごろには太平洋高気圧
が勢力を増してきて暑くなるそうだ。
551名無しSUN:03/07/23 18:19
>>547
テレ朝の冷夏ニュースを見れなかったヤシ発見。
552名無しSUN:03/07/23 18:23
今年は松茸がたくさん採れそう
553名無しSUN:03/07/23 18:59
>>550
スイカ安いような気がしたんだけど、やっぱそうだったんだね。
554名無しSUN:03/07/23 23:57
スイカ大好きです。 (≧∀≦)/ ウレシー
555名無しSUN:03/07/24 00:22
妄想の材料。 8月8日の予想天気図(まあ4日後から発散しているので意味ないけど)

http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/06/images/gfs_p06_384l.gif
556名無しSUN:03/07/24 06:10
557名無しSUN:03/07/24 06:26
7月29日
http://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/11/N_MN61N0E83W158R8C12.gif

梅雨最盛期・・・ほんとに三者三様。
558名無しSUN:03/07/24 11:25
関東地方来週月曜日の梅雨明けはなくなりました。
この先も一日ずつ伸びて7月の梅雨明けはありません。
気温も低温でエアコン要らずの日が続くでしょう。
559名無しSUN:03/07/24 11:28
今年の梅雨明けはもう諦めますた。
せめて脳内梅雨明けで我慢します。
560名無しSUN:03/07/24 12:59
今夏が寒くて喜んでるのは、停電が心配な東電だけだな。
561名無しSUN:03/07/24 13:14
梅雨明けしたはずの鹿児島で、大雨注意報ですか・・・。
562名無しSUN:03/07/24 14:52
神奈川県南部ですが28℃ぐらいあります。
快晴で蝉が鳴いてる。梅雨明けたのかな?
わーい
563名無しSUN:03/07/24 15:02
明けてはいないけど
ちょっとキター
564名無しSUN:03/07/24 16:07
騙されてはいけません
565  :03/07/24 17:06
どうやら、梅雨は明けたようだな。梅雨前線は、消滅するな。
566名無しSUN:03/07/24 17:08
>>565の他スレでの発言↓
どうやら、関東は、梅雨明けしたな。よかった。よかった。

567名無しSUN:03/07/24 17:10
梅雨前線の陰謀
568 :03/07/24 17:13
>>566
よくわかったな。うしししし。梅雨明けたな。
569名無しSUN:03/07/24 17:14
九州南部の梅雨明け大失敗
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
570 :03/07/24 17:19
梅雨明け宣言はやくしろよぼけ。
571名無しSUN:03/07/24 17:20
梅雨の時期に関する関東地方気象情報(第4号・訂正)

                  平成15年7月24日17時00分
                        気 象 庁 発表

(見出し)
 関東地方は、梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 前線は朝鮮半島付近まで北上し、関東地方は高気圧に覆われて晴れていま
す。向こう1週間もにわか雨の降る所はありますが、高気圧に覆われて晴れ
る日が多い見込みです。
 このため、関東地方は7月24日頃梅雨明けしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには平均的に5日間程度の
「移り変わり」の期間があります。

572名無しSUN:03/07/24 17:21
関東甲信地方が梅雨明け 平年より4日遅く

気象庁は24日午後、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる、と発表した。
平年より4日遅い。平年の梅雨明けは7月20日ごろ。

 関東甲信地方は、本州南岸にある前線の影響で曇りや雨になっていたが、
今後1週間は晴天が多い見込みという。8月は降水量が平年並みと見込んでいる
が、気温は高い日が多くなる。
(7/24)
573名無しSUN:03/07/24 17:22
>>571
あのねー一応言っておくけどネタはネタと明らかに分かる部分を入れるなら許せるけど
あまりに本物になるように作るのはやめようよ!ネタと分かるから楽しいのに。
防災時に危険だから。
574名無しSUN:03/07/24 17:23
>>573
脳内梅雨明け宣言なんですが何か?
575名無しSUN:03/07/24 17:25
>>574
でもカキコするのはやり杉でつ。
576名無しSUN:03/07/24 17:26
>>574
「東京地方気象台」みたいな分かりやすいミスが入ってれば漏れはOK
577_:03/07/24 17:26
578名無しSUN:03/07/24 17:27
今年は南下型の梅雨明けになるのかな。
579名無しSUN:03/07/24 17:28
580名無しSUN:03/07/24 17:29
梅雨前線の北限はどこですか?
581名無しSUN:03/07/24 17:31
再び晴れてきたけど
梅雨明けですか?
582名無しSUN:03/07/24 17:32
>>581
みたび晴れれば梅雨明けです
583名無しSUN:03/07/24 17:39
皆さんで梅雨明けできるように
祈りましょう
584名無しSUN:03/07/24 17:40
来年は地獄の猛暑

かくご〜〜!!
585名無しSUN:03/07/24 17:57
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rice_crop/
ついに深刻なニウスが東北から続々と・・・

http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_850_9panel_easia.html
850の気温。
>>579のモデルと別ものでも低温気味。
586名無しSUN:03/07/24 18:39
各地の梅雨明けは来週以降 気象庁が見通し

 気象庁は24日、各地で遅れている梅雨明けの時期について「晴れ間がのぞく27日以降、西日本から順次明けると思うが、東北はここ1週間で明ける見通しは立っていない」と説明した。
 同庁によると、今年の梅雨は沖縄と奄美地方がともに平年より早く6月下旬に明けたものの、九州南部が7月22日に平年より9日遅れて明けるなど、全国的に遅れる傾向となっている。
 気象庁予報部は「各地の具体的な梅雨明け日は分からないが、関東では極端な低温は解消に向かい、梅雨明け後は一気に猛暑となる可能性もある」と説明している。(共同通信)
587名無しSUN:03/07/24 18:41
四国・近畿・東海は早ければ明日の可能性もある(週間予報)
588名無しSUN:03/07/24 18:42
各地の梅雨明けは来週以降 気象庁が見通し

 気象庁は24日、各地で遅れている梅雨明けの時期について「晴れ間がのぞく27日以降、西日本から順次明けると思うが、東北はここ1週間で明ける見通しは立っていない」と説明した。
 同庁によると、今年の梅雨は沖縄と奄美地方がともに平年より早く6月下旬に明けたものの、九州南部が7月22日に平年より9日遅れて明けるなど、全国的に遅れる傾向となっている。
 気象庁予報部は「各地の具体的な梅雨明け日は分からないが、関東では極端な低温は解消に向かい、梅雨明け後は一気に猛暑となる可能性もある」と説明している。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000104-kyodo-soci
589名無しSUN:03/07/24 18:42
今年のオホーツク海高気圧は勢力強いね。
590名無しSUN:03/07/24 18:45
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
591名無しSUN:03/07/24 18:56
近畿は明日だろw
592名無しSUN:03/07/24 18:57
>>591
近畿は週間予報の後半に一日「くもり」があるのでそれが取れれば。
四国はおそらく大丈夫ぽい。
東海は静岡が3日間「くもり」があるのでパス。

いずれも明日の予想次第。
593名無しSUN:03/07/24 18:58
NHKの渡辺さん
「来週になると晴れ間が多くなってきそうです。
梅雨明け間近といった感じです。気温も30℃を超えてくるでしょう。
今月中には梅雨明けしそうな感じです。」

そこまで言って大丈夫なのか??
所詮、晴れマーク一日ずつずらしてる糞気象庁だぜ(w
594名無しSUN:03/07/24 19:02
長梅雨新記録と言う言葉がなくなった事に残念。
595名無しSUN:03/07/24 19:03
>>593
海外も裏切ってきたし
596名無しSUN:03/07/24 19:06
YAHOOのトップページにも梅雨のニウスがきたね
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/rainy_season/
597梅雨前線:03/07/24 19:11
立秋をもって秋雨前線へと改名する予定ですが何か。
598名無しSUN:03/07/24 19:58
何故、梅雨入り・明けはあるのに
秋雨入り・明けは無いのか?
599475:03/07/24 20:32
>>571 また、信じちゃったー (≧∀≦)/ ウエーン
600梅雨マン:03/07/24 20:57
梅雨マンが600ゲットしたら梅雨明けナシ(⌒-⌒)ニコニコ...
601名無しSUN:03/07/24 21:21
そんなバナナ
602名無しSUN:03/07/24 22:16
ここ数年の猛暑で世間のDQNどもがぶーぶー文句言うから
天気の神様が怒って冷夏にしたんだよ
603通りすがりの怒根性:03/07/24 23:11
>>602

何寝言つぶやいてるの?どこが冷夏なんだか言ってみろ!
7月は大変蒸し暑い

もうアホかと馬鹿かと
604名無しSUN:03/07/24 23:10
ンソナバナナ
605オホーツク海高気圧応援団:03/07/24 23:15
>>602
地球温暖化防止の取り組みが少しずつ実を結び始めたわけですぞ。
喜ばしい限りですわw
>>605
ありがとう!
http://www.tv-asahi.co.jp/cocorico/

家の中に鳩が入って棲みついてたのをテレビで見た!!
寝る時、夢見たら嫌だな。
608年中バニラ:03/07/24 23:28
>>605
人類の英知の勝利ですぞw 
あと2週間で立秋ですな。秋は読書に親しみたいものですわw

* フライング 梅雨明け宣言 失格す
 明け宣言 取り消し記録は 2に増え
 明け宣言 担当予報士 丸坊主
 オホーツク ツクツクボウシが 鳴きにけり
 オホーツク 9月にタッチだ 移動性
 
 

 
 
家に鳩が入ってきた夢、見たくない!
610名無しSUN:03/07/24 23:31
朝起きたらハト小屋の中にいた・・・
しかも漏れは鼻水垂れ流した内山になってた・・・
611名無しSUN:03/07/24 23:31
鳴くな小鳩!
612名無しSUN:03/07/24 23:38
クルックー
613・・・・・・・・・・・。:03/07/25 06:42
おはよう!
614誰々:03/07/25 07:11
クルックーは鳩の子供の名前
615_:03/07/25 07:17
616_:03/07/25 07:20
617名無しSUN:03/07/25 11:40
来年も地獄の冷夏

かくご〜〜!!
618名無しSUN:03/07/25 11:44
来年も灼熱の冷夏!
619名無しSUN:03/07/25 12:30
  ↓これどっか逝ってほすぃ 

  高
  1028
620素敵なのが好きな(当然だろ)奴:03/07/25 12:51
こんにちわぁ〜い!!ピーピー
鳴くなクルックー!ピーピー
621素敵なのが好きな(当然だろ)奴:03/07/25 12:52
                鳩 小 屋
                  ↓
                鳩 部 屋
622名無しSUN:03/07/25 12:53
たとえだましてでも、旅館や行楽施設は
客がほしい。晴れマークつけておけば
客が増える。雨マークばっかりじゃ、
経済的に損失が増える
623_:03/07/25 12:53
624鳩の話:03/07/25 12:56
昨日のココリコは、40代の女性の家の汚さの話だった。
その人は朝から夕方までスーパーで働き、夜には銀座ママやってるらしい・・・。その事態初めて聞いた!
何か、あの家に住みたくない感じがする。
あの家は、何とハエの発生に物がたくさん散らかっていて、一つは鳩に占領されていたのだ。
鳩は、そこに何と20年くらい棲んで、卵を生んで子を育てていたのだ。
何か食べるものは・・・??
クモの巣のすごさには、驚いてしまった。
片づけは、ゴミは片づいた物のあとは難関の鳩部屋を片づけるだけだ。
それはとても大変だが、鳩をなんとか追い出したい。
詳しい話は次回。
625清潔。:03/07/25 13:18
梅雨明け予想日、東海地方は28日の妄想。
626名無しSUN:03/07/25 14:07
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
627梅雨マン:03/07/25 16:26
関東の週間天気予報の晴れの日がまた一日ずれたよ!w
このまま晴れの日来ないかもなw
628名無しSUN:03/07/25 16:37
晴れ「早くあたしをつかまえてぇ〜 あっはっはっは〜」
629名無しSUN:03/07/25 18:35
ところで、ここの板のみなさんってどこの天気予報見てるの?
俺なんか素人だから、yahooとかinfoseekとか見てるんだけど
あれ、なんか天気予報ってより、天気状況って感じって全然信用できないし
630名無しSUN:03/07/25 18:45
>>629
脳内天気予報
631名無しSUN:03/07/25 18:46
632 :03/07/25 18:54
梅雨明けまえの大雨だな、関東は。
633名無しSUN:03/07/25 19:04
いい加減涼しい関東はもうヤダ
西日本に引っ越したい!!
634愛知県民:03/07/25 19:48
>>629
オレも素人だからYahooとか見てるけど愛知県にいながら今現在東京が
どんな天気なのかわかるからいいよね。東京は今雨が降っているよね。
兆しさがし

 25日の夕方、関東地方では所々で強い雨が降っています。上空に冷たい空気が流れ込んで、雷雲の発生しやすい状態なんですね。
今夜いっぱいは急な雨、落雷に注意が必要です。ひとまず雨は26日朝のうちまでに止みますが、関東は日中もまだどうしても雲が取れにくい空模様。
上空の冷たい空気の影響が残り、一部で夕立もあるかと思います。
 本当に、本当に青空が待ち遠しい日々ですが、中国大陸方面は低圧部になってきていますからね。
 つまり大陸が温まっているということであり、梅雨明けもそろそろ現実味を帯びてきたと言えます。
26日の天気 東京 くもり
637名無しSUN:03/07/25 23:19
このまま夏が来ないのも、なんだか少し淋しいのう。
盛夏あってこそ、秋も味わい深くなると思うし。
638名無しSUN:03/07/25 23:24
>>633
関西もここ数日涼しい。
いつもの死にそうな暑さからは程遠い。
639名無しSUN:03/07/25 23:26
いい加減涼しい東北はもうヤダ
西日本に引っ越したい!!
640名無しSUN:03/07/25 23:52
>>629
皆、予報は見てないよ。
いろんな天気図見ながら独自予報。

でもそれを書き込むと>>630と叩かれるw
641名無しSUN:03/07/26 10:06

気象庁によると、今日、九州北部地方・四国地方・中国地方・近畿地方で梅雨明け。
642名無しSUN:03/07/26 10:12
>>641
いよいよキタ!!
643愛知県西部:03/07/26 10:32
こっち今日すごい晴天なんだけど、
こっちは梅雨明けまだなのかなぁ…
644名無しSUN:03/07/26 10:44
>>643
午後あるかもしれないですけど,静岡県がまだだと思います。
645愛知県西部:03/07/26 10:46
>>644
そですか〜
梅雨明けが待ち遠しいでつ。
646名無しSUN:03/07/26 10:51
>>645
晴れてていいなぁ
そちらではクマゼミ鳴いてますか?
647名無しSUN:03/07/26 10:53
>>645
静岡の11時の予報はよくなってきました。

どうも梅雨明けした各地域の週間予報も結構くもりがち。
648 :03/07/26 10:56
関東は、やはり昨夜の雨が梅雨の最後の雨だったんだな。
関東梅雨明け宣言。
649名無しSUN:03/07/26 10:58
東海・関東はもう少しの我慢!
650愛知県西部:03/07/26 11:02
>>646
クマゼミもアブラゼミも鳴いてまつよ♪
今日は天気がいいから、元気良く鳴いてまつ♪(´∀`)
651愛知県西部:03/07/26 11:08
>>648
652愛知県西部:03/07/26 11:08
>>648
653愛知県西部:03/07/26 11:08
>>648
654愛知県西部:03/07/26 11:09
>>648
655名無しSUN:03/07/26 11:12
>>650
漏れ関東なんですが、こっちではまだ鳴いてません。
天気も曇り空がずっと続いてます。
このまま今年はセミが鳴かないんじゃないかと心配になります。
656愛知県西部:03/07/26 11:12
>>651-654
偽者や!
657愛知県西部:03/07/26 11:15
彼女が汗だくでフェラしてくれてまつ。
今日は暑くなりそうでつ。
658愛知県西部 ◆AMshLEozKc :03/07/26 11:18
test
659俺の家。:03/07/26 11:37
梅雨明けキタキタキタキターーーーー!!!!!!!!!
愛知県にも来る可能性大!
梅雨の時期に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報  第2号

                平成15年7月26日10時00分
                       福岡管区気象台発表


(見出し)
 九州北部地方(山口県を含む)は、梅雨明けしたとみられます。

(本文)
 梅雨前線が九州南岸付近まで南下して、九州北部地方(山口県を含む)は高気圧に覆われてきました。九州北部地方(山口県を含む)では、現在晴れ
ている所が多くなっています。
 向こう一週間も、にわか雨の降る日はありますが、概ね高気圧に覆われ晴れる日が多いでしょう。
 このため、九州北部地方(山口県を含む)は、7月26日ごろ梅雨明けしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入りと明けには、平均的に5日間程度
の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨明け:7月18日ごろ
 (平年の梅雨明けの値は、1971年〜2000年の平均です。)
2.昨年の梅雨明け:7月21日ごろ
3.6月9日から7月25日までの降水量の合計
   
 管署名   降水量の合計  期間の平年値   平年比
  下関   925ミリ   (476ミリ)  194%
  山口   890ミリ   (547ミリ)  163%
  福岡   618ミリ   (485ミリ)  127%
  飯塚   877ミリ   (576ミリ)  152%
  大分   452ミリ   (453ミリ)  100%
  佐賀   608ミリ   (593ミリ)  103%
  長崎   458ミリ   (590ミリ)   78%
  熊本   908ミリ   (727ミリ)  125%
  

 ( )内は6月9日から7月25日までの期間の降水量の平年値であり、降水量の合計は速報値です。
        
訂正個所:期間中の降水量データ    =
梅雨の時期に関する四国地方気象情報 (第2号)
                  平成15年7月26日10時00分
                         高松地方気象台発表

(見出し)  
 四国地方は、梅雨明けしたとみられます。

(本文)
 前線は日本の南海上で活動を弱め、四国地方では高気圧に覆われて晴れている所が多くなっています。
 向こう1週間は、寒気を伴った気圧の谷や南からの湿った空気の影響で、雲が広がりやすく一時雨の降る所もありますが、高気圧に覆われて晴れる日
が多い見込みです。
 このため、四国地方は、7月26日ごろ梅雨明けしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考資料)
1.平年の梅雨明け:7月17日ごろ
2.昨年の梅雨明け:7月20日ごろ
3.6月10日から7月25日までの降水量
         (6月10日から7月25日までの平年値)

         降水量       平年値
 徳島      325ミリ    (263ミリ)
 高松      235ミリ    (257ミリ)
 多度津     237ミリ    (261ミリ)
 松山      391ミリ    (358ミリ)
 宇和島     447ミリ    (461ミリ)
 高知      525ミリ    (534ミリ)
 室戸岬     561ミリ    (446ミリ)
 宿毛      455ミリ    (439ミリ)
 土佐清水    615ミリ    (414ミリ)

 (なお、降水量はアメダスによる速報値です)


(訂正箇所)
本文4行目、「一時雨の降ると所」を「一時雨の降る所」に訂正しました。=

梅雨の時期に関する中国地方気象情報 第2号
                  平成15年7月26日10時00分
                         広島地方気象台発表

(見出し)
 中国地方は、梅雨明けしたとみられます。
(本文)
 前線が南海上で活動が弱まり、高気圧におおわれてきました。このため、中国地方は山陰の一部で曇っていますが、広い範囲で晴れています。
 向こう一週間も、にわか雨や雷雨はありますが、高気圧におおわれて晴れる日が多い見込みです。
 
 このため、中国地方は7月26日ごろ梅雨明けしたとみられます。
 
 なお、梅雨は季節現象であり、梅雨入り・梅雨明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 1、平年の梅雨明け:7月20日ころ
 2、昨年の梅雨明け:7月21日ころ
 3、6月10日から7月25日までの降水量(括弧内は同期間の平年値)

     西郷 515ミリ (315ミリ)
     松江 519ミリ (376ミリ)
     浜田 575ミリ (402ミリ)
     境  515ミリ (345ミリ)
     鳥取 287ミリ (299ミリ)
     米子 449ミリ (348ミリ)
     広島 631ミリ (417ミリ)
     呉  481ミリ (383ミリ)
     福山 323ミリ (308ミリ)
     岡山 334ミリ (292ミリ)
     津山 478ミリ (384ミリ)
 
        なお、降水量は速報値です。=
梅雨の時期に関する近畿地方気象情報 第2号
        平成15年7月26日10時00分 大阪管区気象台発表

(見出し)
近畿地方は、梅雨明けしたとみられます。

(本文)
 前線が南海上で活動が弱まり、近畿地方は高気圧に覆われておおむね晴れています。向こう一週間も高気圧に覆われておおむね晴れる日が続く見込みです。このため、近畿地方は7月26日ごろ梅雨明けしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、梅雨入りと梅雨明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
1.平年の梅雨明け:7月19日ごろ
2.昨年の梅雨明け:7月20日ごろ
3.梅雨入りを発表した6月10日から
           7月25日までの降水量の合計(速報値)

    (かっこ内は、6月10日から7月25日までの平年値)

彦根 :460ミリ(340ミリ)
京都 :473ミリ(376ミリ)
大阪 :290ミリ(306ミリ)
神戸 :386ミリ(281ミリ)
和歌山:288ミリ(288ミリ)
奈良 :269ミリ(325ミリ)
舞鶴 :374ミリ(303ミリ)
豊岡 :318ミリ(280ミリ)
潮岬 :654ミリ(499ミリ)=
666名無しSUN:03/07/26 11:46

コピペ厨ウザい
667名無しSUN:03/07/26 12:01
今んとこ沖縄・奄美・九州南部・北部・四国・中国・近畿・東海まで
梅雨明けしますた。
残るは、我らが関東のみ。
668 :03/07/26 12:02
神奈川は、梅雨明けしますた。
梅雨の時期に関する東海地方気象情報 第2号
 平成15年7月26日11時30分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方は、梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 南海上で前線の活動が弱まり、東海地方は高気圧に覆われ晴れています。
 向こう1週間も、上空の寒気の影響で雲の広がりやすい日もありますが、
高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
 このため、東海地方は、7月26日ごろ梅雨明けしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「
移り変わり」の時期があります。

(参考事項)
 平年の梅雨明け:7月20日ごろ
 昨年の梅雨明け:7月20日ごろ
 6月10日から7月25日までの降水量の合計(平年値)
   名古屋:492ミリ(347ミリ)
   伊良湖:292ミリ(288ミリ)
   岐阜 :613ミリ(435ミリ)
   高山 :253ミリ(355ミリ)
   津  :383ミリ(339ミリ)
   尾鷲 :647ミリ(641ミリ)
   静岡 :784ミリ(456ミリ)
   浜松 :370ミリ(366ミリ)
   (なお、降水量の合計は速報値です。)=
670名無しSUN:03/07/26 12:07
東海はまだでつ
671名無しSUN:03/07/26 12:08
>>669 脳内
梅雨明けキターーーーーーー|つ|い|に|か|き|氷|人|気|に|ーーーーー!!!!!
673梅 雨 明 け お め で と う !:03/07/26 12:11
九州北部・四国・中国・近畿・東海、梅雨明けおめでとう!!コングラッチュレーション!!!!!
674南下型の梅雨明け:03/07/26 12:15
明けたばかりですが、今年の梅雨明けはオホーツク海高気圧が前線を押し下げる梅雨明けです。
向こう1週間の天候は、晴れる日が多いですが雲の広がる日もあるでしょう。
8月1日〜10日は晴れる日もありますが、平年より曇りや雨の日が多いでしょう。
11〜20日は俄雨や雷雨の起きやすい日があるでしょう。
21日以降は晴れる日が多く、残暑の厳しい日が多いでしょう。

気温は平年並みか平年より低めで、朝晩は涼しく、日中は28〜32℃前後の見込みです。
675梅雨終わり 本格的な 夏が来た:03/07/26 12:16
何か梅雨明けして爽やかだけど、そこに移動性高気圧がやって来るとさらに涼しくなるね。
朝晩は冷え込むけどね。
676不快指数:03/07/26 12:17
不快指数の「暑くて汗が出ます」は、どこが汗だろ??
汗かかないけど…
677紫外線指数 妄想:03/07/26 12:19
7/27日 とても強い
  28月 とても強い
  29火 とても強い
  30水   強い
  31木   強い
8/1金 とても強い
  2土 とても強い
678天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/26 12:27
気象庁はただの税金ぼったくり。だがそれを信じる奴はさらにクズ。
クズクズ。クズの中のクズでうじ虫やミイラ以下。
代わりにおれが予報してやるよ。夏休みを楽しくしたいなら信じるがよい。
被害にあってどうなってもよいなら気象庁のを信じろ。
これからは東海以西ではオホーツクの高気圧や移動性の高気圧で
晴れる日が多いが一応周期変化するかもしれない。晴れれば日中は30℃
以上だが35℃以上の暑さにはならず湿度も低いので快適な日が続く。
朝晩は冷え込みが厳しい。
関東以北では予報では晴れだが実際は曇や雨だろう。まあねこんなわかりきったこと
今更いいたくはないが。梅雨明けは関東以北では発表なし。
東京で20−25の肌寒さがこれからも続く。
679名無しSUN:03/07/26 12:55
天才マンはクズ
680名無しSUN:03/07/26 12:55
天才マンはクズ
681天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/26 13:08
>>679,680
それよりも君等2人だけじゃなく2ちゃん全ての奴がクズだよ。
こんなつまらないサイトにうろついてるなんてクズ中のクズ。
うじ虫以下だよ。去年は霜が降りるくらい寒い日はあったがだいたい暑かった。
おれは後悔してる。こんなとこにこなければ海やプールで遊べたと思う。
2ちゃんのせいで去年の夏が台無し。今年はどうでもいいが普通免許の
ほうが100倍の価値がある。2ちゃんは時間の無駄。バカバカしくて
あきれるわほんまに。なんでつまんないか教えてやる。
・みんながおれにけんか売る。・冷夏なのに猛暑だとか言うキチガイがいる。
・気象庁の予報を当てにしておれのはうそ扱いする。
・25℃超えただけで蒸し暑いだのなんだのうるさいのがいる。
・おれがまともなこと言っても反発しかできないミイラより頭悪いのがいる。
・他の奴がおれと似た事言ってもそいつは採用でおれはザコ扱いされる。
だから2ちゃんなんてクズ。お天気ちゃんねるの奴がここにくれば少しは
ましになると思うがこのままではどんどん荒れ放題。正直おれはがっかりした。
しばらくぶりにきたらみんなが荒らしまくってて残念だよ。
今日は汚い伊勢湾の海がすごくきれいなんですよ。
夏にあんなに青くて透明な伊勢湾の海を見たのは初めて。
海がきれいなのはオホーツク海高気圧のせいかな?
683名無しSUN:03/07/26 14:07
梅雨明けを待ちきれない大衆に媚びたわけだ。
684名無しSUN:03/07/26 17:35
フツーすぎる夏がやってきた。
日中の気温は平年並みに経過しそうですが、内陸は高くなる所もありそう。
快適な青い空が続くであろう〜
685名無しSUN:03/07/26 17:36
今年は梅雨明けがあまりにも遅すぎた。
686名無しSUN:03/07/26 18:07
フツーすぎる夏が来たとこってどこよ。
九州を除いて概ね冴えない梅雨明けですが。
687 :03/07/26 18:49
関東は明けたね。盆踊り真っ盛り。雰囲気だけは
夏だよ。
688名無しSUN:03/07/26 18:58
天気図だけ見る限りは梅雨明けして無いように思うんだけど
689名無しSUN:03/07/26 19:08
前線南下型の梅雨明けって、結局覆われるのはオホーツク高気圧でしょ?
この場合、太平洋高気圧とオホーツク高気圧の勢力争い的には梅雨明け後は
どうなるのか? 教えてくれ!
690名無しSUN:03/07/26 19:49
てか太平洋高気圧ないんですけど。
くねくね雲と冷気と暖気

 オホーツク海高気圧と太平洋気圧の空気がぶつかるのが梅雨前線で東北の太平洋側では200ミリ以上の雨の降ったところもありました。
一方、北からは冷たい空気が張り出して、西日本は晴れました。気温も西日本は30℃を越えたところが多くなりました。
 また、中国大陸には暖かい空気があって、ゆっくり日本に向かって進んできています。
こうなると、冷たい空気と暖かい空気の境目にある梅雨前線の雲が消えるのは時間の問題です。
こんなことから、今日は東海から西の地方で梅雨明けが発表されました。
 関東も晴れるようになると梅雨明けが発表されると思いますよ。
692TUYUAKE OMEDETOUGOZAIMASHU:03/07/26 20:17
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★木毎雨日月|ナ宣言おめて゛とうこ゛さ゛います!!★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
693日本:03/07/26 20:38
乾いた空気が流れると、雲が広がりにくい。
694名無しSUN:03/07/26 20:42
梅雨の中休みではないのか
695一石堂:03/07/26 20:49
前線の南下で一気に涼しくなった
696名無しSUN:03/07/26 20:57
太平洋高気圧が張り出す前にもう一度前線が通過するんじゃないの?
697ヂュース:03/07/26 20:57
秋に「火」という漢字がついているのは何でだろう?と思った。
698うめーぇ:03/07/26 21:10
>>697
なんだろう??
薪の焚き火みたいなやつかな。


           /\/\/\
  |    |
           | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              焚
699うめーぇ:03/07/26 21:11
21:10秋のような虫が漂っている。涼しい夜だ。
名詞   ・    ・          ・
形容詞                 ・
形容動詞                  ・
700名無しSUN:03/07/26 21:16
前線が南下して梅雨明けということは夏は終わったってこと
太平洋高気圧は負けたんだよ
701あ|ん|た|に|は|お|ど|か|す|こ|と|は|し|な|い|よ|!|:03/07/26 21:37
もう終わりなんだね。
702名無しSUN:03/07/26 21:37

>> また、中国大陸には暖かい空気があって、ゆっくり日本に向かって進んできています。
>>こうなると、冷たい空気と暖かい空気の境目にある梅雨前線の雲が消えるのは時間の問題です。

↑これって、チベット高気圧と関係してる暖かい上空の空気ですか?

>>前線が南下して梅雨明けということは夏は終わったってこと
>>太平洋高気圧は負けたんだよ

↑この太平洋高気圧っていうのは、北太平洋高気圧の西の端にあたる
太平洋高気圧という意味かしら?だとしたら惨敗かもだわ。

703難航巡航:03/07/26 21:40
時間は夏だが、季節は秋みたい。
704高気圧の呼び方:03/07/26 21:43
「太平洋高気圧」に「太平洋」がついてる。
 太平洋の海でできた高気圧
「移動性高気圧」に「移動性」がついてる。
 移動する高気圧
「オホーツク海高気圧」に「オホーツク海」がついてる。
 オホーツクの冷たい海でできた高気圧
「シベリア高気圧」に「シベリア」がついてる。
 シベリアでできた高気圧
「赤道高気圧」に「赤道」がついてる。
 赤道でできた高気圧
「チベット高気圧」に「チベット」がついてる。
 チベット(中国大陸)の上空10000m付近でできた高気圧
705名無しSUN:03/07/26 22:17
>>「太平洋高気圧」に「太平洋」がついてる。
>> 太平洋の海でできた高気圧

北太平洋には夏でも冬でも高気圧があるのはなんでだろう。
夏は特につよーいい。

>>「移動性高気圧」に「移動性」がついてる。
>> 移動する高気圧

温帯低気圧とセットのように移動するのはなんでだろう

>>「オホーツク海高気圧」に「オホーツク海」がついてる。
>> オホーツクの冷たい海でできた高気圧

冷たいオホーツク海だからできた高気圧?できたところが
たまたまオホーツク海だからオホーツク海高気圧?

>>「シベリア高気圧」に「シベリア」がついてる。
>> シベリアでできた高気圧

北アメリカ大陸にも同じような高気圧はできないの?
南極大陸はどう?
高気圧の中心はモンゴルにあっても、上空の寒気はずっと
東にあるのはなでだろう

>>「チベット高気圧」に「チベット」がついてる。
>> チベット(中国大陸)の上空10000m付近でできた高気圧

高気圧があるのに地上の海面補正気圧が非常に低いのはなんでだろう
706長崎市:03/07/26 22:37
外から涼しい風が吹いてる
梅雨明け後とは思えない爽やかさ
707名無しSUN:03/07/26 22:38
>>704 なんかシュール。感動した。
708名無しSUN:03/07/26 22:46
>>705
好奇心旺盛なのは良いことれす。
709オホーツク海高気圧応援団:03/07/27 00:10
@祝@ オホーツク海高気圧(゚∀゚)西部地区シリーズ優勝!!

東海地方以西、梅雨明け━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
太平洋高気圧がさらに東に退けば、
関東地方も梅雨明け━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



710年中バニラ:03/07/27 00:35
>>709
オホーツク海高気圧の東部地区シリーズ優勝も近いですぞw
http://www.imoc.co.jp/ 
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jweathermaps1.htm
 
確かに、通常の梅雨明け基準(@太平洋高気圧の強まり A梅雨前線の消滅
Bしばらく安定した晴天の見込み)のうち、Bのみを辛うじて満たす変則的
な梅雨明け(東海以西)。しかも、北陸地方は寒気の影響による天候不順。
まるで初冬を思わせますなw 確か、’97年も南下型の梅雨明けだったが、
前線が南下し、後方の移動性高気圧に覆われた結果、関東までほぼ一気に明
けた様に思う。(今年はは東の太平洋高気圧が梅雨明けを遅らせているぞw)
少し早いが、おめでとう。オホーツク海高気圧よ!2003年盛夏の主役は君だ!!
今は奇異に感じる今年の梅雨明け。しかし、輝かしい先例として来年からの
梅雨明け判断に生かされるであろうことは言うまでもない。
   
711年中バニラ:03/07/27 01:10

梅雨明け 行楽日和だ! 秋晴れだ!!
712名無しSUN:03/07/27 01:19
今年の梅雨明けはオホーツク海高気圧の勝利で終わった。
最高気温30度にいかず、湿度は50%台、もちろん熱帯夜になるはずもなく
寝苦しくない。おわtった、:g:dfh」p」んc¥ん¥・fんwwwwww
713名無しSUN:03/07/27 01:44
偶然枯葉が車のラジエター部にくっ付いていたのだが
気温の低さ・北風と相まって晩秋の雰囲気を醸しだしてますた。

それでも4kwhと2.8kwhのエアコン買っちゃったけど。
714名無しSUN:03/07/27 02:23
今日も 秋 晴 れ でしたね。
715名無しSUN:03/07/27 11:33
>>711
ワラタ
716天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 11:38
甘いよ。関東以北では100%梅雨など明けない。梅雨前線は
秋雨前線になるのはもうすぐ。今年は夏がなかった。
717名無しSUN:03/07/27 11:47
やった〜
関東久しぶりに晴れてきますた。
718名無しSUN:03/07/27 11:49
現在とまったく同じ気圧配置で、時期が7月の初旬だったら、
梅雨明け発表しただろうか
719 :03/07/27 11:51
北陸梅雨明け宣言。関東も明けたね。やたー!!!
720名無しSUN:03/07/27 11:55
>>719
オメ!
北陸は知ってるけど、関東も明けたんですか?
721 :03/07/27 11:59
関東は、明けた臭いね。少なくても梅雨前線らしきものはないね。
722北陸地方 梅雨の時期に関する気象情報:03/07/27 12:04
梅雨の時期に関する北陸地方気象情報 (第2号)

                 平成15年7月27日10時30分
                        新潟地方気象台発表

(見出し)
 北陸地方は、梅雨明けしたとみられます。

(本文)
 梅雨前線は本州の南海上に離れ、北陸地方は高気圧に覆われています。このため、北陸地方は一部で曇っているほかは、晴れています。
 向こう一週間も、気圧の谷の影響で天気の崩れる日はありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多く、気温の低い状態は徐々に解消に向かう見込みで
す。
 このため、北陸地方は7月27日ごろに梅雨明けしたとみられます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けには、平均的に5日程度の「移り変わり」の期間があります。

(参考事項)
 1.平年の梅雨明け :7月22日ごろ
 2.昨年の梅雨明け :7月23日ごろ
 3.6月12日から7月26日までの降水量の合計(速報値)。
   ( )内は同期間の平年値。

        降水量の合計      平年値
  新潟:   328ミリ      (263ミリ)
  高田:   194ミリ      (306ミリ)
  相川:   320ミリ      (243ミリ)
  富山:   339ミリ      (348ミリ)
  伏木:   282ミリ      (337ミリ)
  金沢:   333ミリ      (356ミリ)
  輪島:   360ミリ      (290ミリ)
  福井:   420ミリ      (329ミリ)
  敦賀:   416ミリ      (323ミリ)
723名無しSUN:03/07/27 12:05
------------------------
(本文)
 南海上で前線の活動が弱まり、東海地方は高気圧に覆われ晴れています。
 向こう1週間も、上空の寒気の影響で雲の広がりやすい日もありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
 このため、東海地方は、7月26日ごろ梅雨明けしたと見られます。
-----------------------------------

上空に寒気があるような高気圧は夏の高気圧とは認めないぞ!
724北陸地方 梅雨の時期に関する気象情報:03/07/27 12:12
立秋(8月8日金曜日)まであと12日。
725名無しSUN:03/07/27 12:19
関東も来 た よ


梅雨の時期に関する関東地方気象情報 第2号
 平成15年7月27日11時30分 気 象 庁 発表

(見出し)
 関東地方は、梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 南海上で前線の活動が弱まり、関東地方は高気圧に覆われ晴れています。
 向こう1週間も、上空の寒気の影響で雲の広がりやすい日もありますが、
高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
 このため、関東地方は、7月27日ごろ梅雨明けしたと見られます。
 なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「
移り変わり」の時期があります。
726名無しSUN:03/07/27 12:19
(参考事項)
 平年の梅雨明け:7月20日ごろ
 昨年の梅雨明け:7月21日ごろ
 6月10日から7月26日までの降水量の合計(平年値)
   東京 :165ミリ (245ミリ)
   横浜 :187ミリ(270ミリ)
   桃子 :114ミリ(199ミリ)
   熊合 :154ミリ(195ミリ)
   前橋 :237ミリ(250ミリ)
   宇都宮:201ミリ(282ミリ)
   水戸 :183ミリ(207ミリ)
   (なお、降水量の合計は速報値です。)=
727名無しSUN:03/07/27 12:23
本当に関東キタ?
さっきのNHKのニウスでは言ってなかったよ。
728名無しSUN:03/07/27 14:06
気象庁の職員は休日の時でも仕事に来ているのですか?
729名無しスーパーマン:03/07/27 14:14
関東も?
730名無しスーパーマン:03/07/27 14:14
うそだ明けてねぇよ。
731名無しSUN:03/07/27 14:17
はい釣れた。
732名無しスーパーマン:03/07/27 14:20
何が釣れたのか。
733名無しSUN:03/07/27 14:41
関東は、昨日に明けた模様。気象庁発表は、明日に
なると思われ。
734kita----------------:03/07/27 15:50
【北陸の梅雨明け】

新潟地方気象台は、7月27日10時30分に北陸地方が梅雨明けしたと発表した。

梅雨前線は本州の南海上に離れ、北陸地方は高気圧に覆われて、一部で曇っているほかは、晴れている。
向こう1週間も天気が崩れる日はあるが、高気圧に覆われて晴れる日が多く、気温の低い状態も徐々に解消に向かう見込み。
このため、北陸地方では7月27日ごろ梅雨明けしたと見られる。

北陸地方の梅雨明けは平年より5日、去年より4日遅い。

なお、梅雨は季節現象であり、梅雨入りと梅雨明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間がある。
(参考)梅雨の期間(6月12日〜7月26日)の降水量
降水量平年値平年比
新潟328ミリ263ミリ125%
高田194ミリ306ミリ63%
相川320ミリ243ミリ132%
富山339ミリ348ミリ97%
伏木282ミリ337ミリ84%
金沢333ミリ356ミリ94%
輪島360ミリ290ミリ124%
福井420ミリ329ミリ128%
敦賀416ミリ323ミリ129%
(降水量は速報値)

735天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 16:21
気象庁を援護するキチガイの多いスレだ。これ立てた1もキチガイだけどね。
どうしてあんな知障以下の気象庁を信じるんだかわかんないよ。
今までさんざんだまして迷惑をかけたのに慰謝料も払わないで知ったかぶり
の毎日でろくでもない奴が評判よくておれみたいに頭のいいのが邪魔者
扱いされなきゃいけないん?日本はおかしい。おかしくなったのは気象庁
のせいだ。商売のごきげんとりのためにいい予報をだしてすぐに修正。
これじゃあ頭にくるよ。当日の天気も当てられないため被害者も多いはず。
そういう人がかわいそう。
736599:03/07/27 16:22
(o ̄∇ ̄)o 今度こそ!?
737名無しSUN:03/07/27 16:23
毎日夕方になるとキチガイ天文マンが来る。
うざいうざい。気象庁の次にうざい。
738天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 16:25
本当にうざってえなお前らよお。来てあげてるんだから御礼くらいしろ。
739元たよちゃん:03/07/27 16:26
>>738
忙しいのに書き込んでくれるなんて、嬉しいよ。
ありがとう、ありがとう、さあ、
梅雨明けはまだかな、さあ、
740天才マン ◆GlNuKog.4E :03/07/27 16:29
やあたよちゃんしばらくぶり。悪いけどおれの予想では梅雨明けは
しなそうだよ。さあおれはそろそろでかけるよ
741さいたまさいたま:03/07/27 16:29
良い秋晴れですね
これからクリーニング屋までドライブに行ってきまつ
742がんばれがんばれ○○国:03/07/27 16:30
見て秋晴れ!
743K.T君 ◆cR08PK3l1o :03/07/27 17:21
秋雨がやって来るよ。
744 ◆cR08PK3l1o :03/07/27 17:28
もうすぐ8月だ。早い。
745名無しSUN:03/07/27 17:55
8月に2000年のような低温になっても秋は71年にはおよばないが猛烈な残暑になるよ。あの年は彼岸でも真夏のような暑さだった
746名無しSUN:03/07/27 18:00
>>725-726
紛らわしいネタはやめろって。分かりやすいミスを入れろYO!

しっかし>>726の雨量を見ると関東は明らかに空梅雨。
747名無しSUN:03/07/27 18:01
>>746
つーかモマイも釣られ点じゃんか
748名無しSUN:03/07/27 18:02
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
749名無しSUN:03/07/27 18:03
誰も書き込まない


  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..

750名無しSUN:03/07/27 18:07
ごめん。>>726にネタがあったね。熊谷じゃないしww
ワラタ
751名無しSUN:03/07/27 18:17
752名無しSUN:03/07/27 18:49
梅雨明けてからさわやかに晴れて気持ちいいや。
クーラーつけなくても涼しいし。こういう夏なら大歓迎。
753 ◆cR08PK3l1o :03/07/27 19:03
花火もうすぐ来るよ。
754 ◆cR08PK3l1o :03/07/27 19:04
>>753
ヤッター!(^0^)
755 ◆1M95xwCB3w :03/07/27 19:04
ほ〜い!
756名無しSUN:03/07/27 20:11
Let's go to heaven 曇り空は大・キライ!
757旧じんちゃん ◆mI7YCGRzbQ :03/07/27 21:43
花火終わっちゃった。
758梅雨入り・梅雨明け:03/07/27 22:04
気象庁発表
 梅雨は季節現象であり、梅雨入り・梅雨明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
 平年値は1971年〜2000年の平均。
地方名        2003年   平年    昨年
沖縄   梅雨入り 5月14日 5月8日頃 5月11日頃
     梅雨明け 6月21日 6月23日頃 6月21日頃
奄美   梅雨入り 5月13日 5月10日頃 5月8日頃
     梅雨明け 6月27日 6月28日頃 6月30日頃
九州南部 梅雨入り 6月9日 5月29日頃 6月10日頃
     梅雨明け 7月22日 7月13日頃 7月21日頃
九州北部 梅雨入り 6月9日 6月5日頃 6月10日頃
     梅雨明け 7月26日 7月18日頃 7月21日頃
四国   梅雨入り 6月10日 6月4日頃 6月11日頃
     梅雨明け 7月26日 7月17日頃 7月20日頃
中国   梅雨入り 6月10日 6月6日頃 6月11日頃
     梅雨明け 7月26日 7月20日頃 7月21日頃
近畿   梅雨入り 6月10日 6月6日頃 6月11日頃
     梅雨明け 7月26日 7月19日頃 7月20日頃
東海   梅雨入り 6月10日 6月8日頃 6月11日頃
     梅雨明け 7月26日 7月20日頃 7月20日頃
関東甲信 梅雨入り 6月10日 6月8日頃 6月11日頃
     梅雨明け ------ 7月20日頃 7月20日頃
北陸   梅雨入り 6月12日 6月10日頃 6月11日頃
     梅雨明け 7月27日 7月22日頃 7月23日頃
東北南部 梅雨入り 6月12日 6月10日頃 6月11日頃
     梅雨明け ------ 7月23日頃 7月23日頃
東北北部 梅雨入り 6月12日 6月12日頃 6月11日頃
     梅雨明け ------ 7月27日頃 7月25日頃
759名無しSUN:03/07/27 23:56
北陸と関東甲信の週間予報はそんなに変わらない(両方とも30−31日雨)。
しかも新潟は低温注意報継続中。
実際は明けているとも明けていないとも言えそうだ。実際低気圧やってくるし。
760名無しSUN:03/07/28 00:03
800
761760:03/07/28 00:04
逝ってくる・・・
762名無しSUN:03/07/28 05:45
>>733
えっ!?26日に明けたの???
763 :03/07/28 10:47
梅雨明けして、秋がきたようだな。
764_:03/07/28 10:48
765名無しSUN:03/07/28 11:56
関東はまだ梅雨明けしていない
梅雨明けは今週の金曜日以降になりそうだ
766名無しSUN:03/07/28 12:26
西日本も雨の予想じゃんw
767元たよちゃん:03/07/28 14:08
関東梅雨明けた。
31に雨が降ったら文句言われるから宣言出さないだけ。
太平洋と北海道の高気圧が合併、八月は平年並の暑さの恐れ。
日吉も蝉が鳴いている。夏だ夏、プールに入ろう、
さあ
ゲラゲラ
ニヤケ
足ポ
768問屋のオッサン:03/07/28 14:44
今年は梅雨のような雨の時期が長く、夏が短い。
それはいいことだが、先日のような晴れてカラッとした気候になってほすぃ!
769オッかムッリタッカチン:03/07/28 14:46
夏なんかすぐ終わっちゃう感じがする
770楚輪か誉:03/07/28 14:49
でも最近、夏が意外に長く感じます。
今年の梅雨明けは東海地方で7月26日でしたが、たぶん後で下方修正されると俺は思う。
梅雨明けの定義は、高気圧に覆われて晴れる日が最低10日間続き、戻り梅雨が梅雨明け後ないことだと思う。
たぶん今年の梅雨明けは実際には8月になりそう。
771楚輪か誉:03/07/28 14:50
>>770
実際には8月1日頃?
772アクション仮面:03/07/28 14:50
>>771
そうかな。
773アクション仮面:03/07/28 14:54
>745 :名無しSUN :03/07/27 17:55
>8月に2000年のような低温になっても秋は71年にはおよばないが猛烈な残暑になるよ。あの年は彼岸でも真夏のような暑さだった
>
今年は8月は平年並みで残暑が厳しいから、秋は平年並みで後半には寒気が南下しそう。
9月は平年並みか高く(残暑があるから高くした)、10月は平年並みか低め、11月は平年並みになりそう。
全体には平年並みか?
774アクション仮面:03/07/28 14:55
今年は秋雨前線が活発で北の寒気を持ち込んでくるかもしれない。
775愛知県民:03/07/28 20:20
気象庁ウソつきだな。
東海地方は梅雨明けしてないよ!
776名無しSUN:03/07/28 21:11
↓大陸からの高気圧が近づいている。
http://tenki.or.jp/tkz/index.html
777名無しSUN:03/07/28 21:12
777
778名無しSUN:03/07/28 22:42
東海以西の明日の天気、梅雨明け早々梅雨の戻りかよ
気象庁おめでてぇな
779_:03/07/28 22:44
780名無しSUN:03/07/28 23:00
九州地方、梅雨明け4日目にして雨予報でますた
781名無しSUN:03/07/29 00:38
今年の7月、クーラーの稼働1時間だけ。(東京)
扇風機で十分なんだよね。
782みかんの川:03/07/29 00:56
東京で49年ぶりの寒い7月
最低平均19.8
最高平均25.8
平均気温22.5

参考までに6月のデータ
最高26.6
最低20.3
平均23.2
783名無しSUN:03/07/29 07:26
気象庁早まったな。これから前線の活動がまた活発化して梅雨空に逆戻り。
九州から北陸に出された梅雨明け宣言撤回の模様。
784名無しSUN:03/07/29 07:27
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/FSAS48.html
これを見る限り梅雨明け後の天気図とは思えん。
785名無しSUN:03/07/29 10:03
>>781
はっ、そう言えばうちでは扇風機も使っていないことに気づいたw(゚o゚)w
6月の暑かった頃にホコリを落とそうと思ったけど、いまだに掃除してない。
786781:03/07/29 10:04
↑ in 東京
787名無しSUN:03/07/29 10:10
結局電力不足は節約するどころか、エアコン使わないから回避できちゃうのでは?
788名無しSUN:03/07/29 11:22
恐ろしいことに気づいた。

埼玉に住んでいますが、快晴の日は、5月12日以降、1日も
ないことが判明! 


こんなのってあるん?
789名無しSUN:03/07/29 11:38
夏場は基本的に快晴は少ないと思われ・・・
790名無しSUN:03/07/29 11:38
ものすごい土砂降り(雷付)ですわーいわーい@長崎
791名無しSUN:03/07/29 14:13
太平洋高気圧が北上したわけでもないのに梅雨明け宣言しやがって。
アホか!福岡管区気象台逝ってよし。 まともな仕事しろ給料泥棒!
792_:03/07/29 14:16
793名無しSUN:03/07/29 14:22
気象庁はだましてでも、晴れの日を作りたいのさ。
だまされて行楽地に行き、雨ざーざーでも良いのさ。
とにかく、人を家の中に引き込もりさせておくと、経済的によろしくない。
むりやり梅雨明けってことにすれば、最悪でも、旅行業者は、
キャンセル料くらいは稼げます。
               だから、数日埼の予報は「晴れ」マーク。

794名無しSUN:03/07/29 14:22
関東は8月1日に梅雨明けしそうです。
http://www.sankei.co.jp/news/030729/0729sha077.htm
795名無しSUN:03/07/29 14:46
週末の梅雨明けは、どうやら本当みたい。
8月アタマには、いくらなんでも明けますよ。
ただ、梅雨が明けたというのと、晴れが続くというのは別物。
796 :03/07/29 15:27
ひゃほー!!!!!猛暑到来!!!!
797名無しSUN:03/07/29 15:33
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
798名無しSUN:03/07/29 17:29
>>794
いや無理だろ
799名無しSUN:03/07/29 17:31

天気」
東京地方
30日 くもり時々雨 (203)
31日 くもり一時雨 (202)
1日 晴れ時々くもり (101)
2日 晴れ時々くもり (101)
3日 晴れ時々くもり (101)
4日 晴れ時々くもり (101)
5日 くもり時々晴れ (201)

さあ、
800名無しSUN:03/07/29 17:38
いいか?もう一度だけ言うぞ。
単なる保守の時はsageろ。絶対にageるな。
801名無しSUN:03/07/29 17:52
>>800 がんがって広告スレをageればいいのだ!
802名無しSUN:03/07/29 18:00
むだあげ
803名無しSUN:03/07/29 18:17
梅雨明けしないと必死に煽る厨が1匹いるようだが
804名無しSUN:03/07/29 18:36
よーするに8/1に梅雨明けするの? しないの? 関東は。
8/1から良い天気の週間予報は変わらないね。
805名無しSUN:03/07/29 18:46
気象庁は8月1日に梅雨明けさせると思う。

ただ日本の数値計算の結果にも出ているように8月3日以降に北日本に接近する
気圧の谷・低気圧が戻り梅雨をもたらすと個人的に思うし、実際海外はそのようなシナリオ多い。

あと上とはまったく別に熱帯低気圧もあるし。(上とは独立して考える)
806名無しSUN:03/07/29 18:59
とりあえず梅雨明けは見えてきたね
807名無しSUN:03/07/29 19:43
東海以西の梅雨明けは完全に勇み足
808名無しSUN:03/07/29 19:46
7月いっぱいで終了するのは、この擦れですか?
809梅雨明け:03/07/29 19:51
>>807
気象庁の肩を持つ訳ではないが、勇み足ではない。
梅雨前線は先週末より遥か南海上に引き下がったので東海以西の梅雨は明けている。
ただ、これは一足先に秋になったのと同じ。
よって、周期的に気圧の谷も接近し、晴れは長続きしない。
嘘だと思うなら、一度天気図を見るといい。
完全に秋型気圧配置になっている。
http://tenki.or.jp/tkz/index.html
810名無しSUN:03/07/29 19:58
今年は盛夏はないよ。
811名無しSUN:03/07/29 20:15
とりあえずいったん盛夏を迎えることは認めるとして

  戻 り 梅 雨 は い つ で す か ?

とマジ質問をしてみる
812名無しSUN:03/07/29 20:25
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
813名無しSUN:03/07/29 22:50
鹿児島で1時間56ミリ。
九州・四国・中国で再び入梅しました。
このまま秋雨前線になります。
814名無しSUN:03/07/29 22:57
東北は梅雨入りしたまま、このまま秋雨入りします。 
815名無しSUN:03/07/29 22:58
また梅雨
816名無しSUN:03/07/29 23:03
>>811
NOAAの予想だと8月5〜6日くらい。
ここ数日予想にはあまり変化なし。
そこから後は低温より多雨が目立つ展開になる予感。
晴れて蒸し暑いのは今週末だけの可能性が高いから、
猛暑ファソはしっかり遊んどけw
817名無しSUN:03/07/29 23:19
818名無しSUN:03/07/29 23:32
もうすぐ立秋です。
819名無しSUN:03/07/30 00:02
東京8/1梅雨明け。
その後、最高気温33〜34℃となる模様。

暑さ慣れしてない人多そうだから、消費電力やばくね?>東電
820名無しSUN:03/07/30 00:40
>>919
東北が冷夏で電力はかなり余っているので、
融通が効くから無問題
821名無しSUN:03/07/30 00:47
一昨年は7月になったと同時に梅雨明けしたからね。
この差はなんだろう
822名無しSUN:03/07/30 00:52
多少の戻り梅雨はあると思う。
あのキショイ庁でさえ「曇りや雷雨の時期がある」と発表してたわけで・・・

しかし、戻り梅雨のまま天候不順と決め付けるのは何の根拠があるんだ?
823名無しSUN:03/07/30 01:57
夏なんて来なけりゃいいのに
824名無しSUN:03/07/30 02:17
北京の猛暑が日本にもやってくるかな?!
825名無しSUN:03/07/30 03:33
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
東北梅雨明けなさそうだ。
826名無しSUN:03/07/30 06:49
太平洋高気圧はどこいったの?
天気図からはみだして見えないの?
827名無しSUN:03/07/30 06:54
いままで、ありがとう梅雨スレ。
あさってから、猛暑らしいよ。セミも黙っていないよ〜♪
828名無しSUN:03/07/30 06:55
で、秋はすぐくるかね。早くきてね。
829名無しSUN:03/07/30 07:00
湿気がなければ多少暑くてもいいけどなぁ。
830名無しSUN:03/07/30 07:08
異常気象の定義を分かってないマスコミ・・・
831名無しSUN:03/07/30 07:56
もし天気回復して仮に梅雨明けするとすれば関東が一番最後かな?
832名無しSUN:03/07/30 07:58
>>825
アンサンブルでも降水頻度50%以上の領域が期末に東北・関東かかってるし
温位集中帯(前線相当)も本州南下ですね。しかも熱帯の雨雲も北上。。。

期末降水をつけた週間予報に日替わりで結局梅雨明け見送りでしょうな。あるいは強行するか。
833名無しSUN:03/07/30 08:01
終わった。
今週末、「東の間の夏」
834名無しSUN:03/07/30 08:04
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
835名無しSUN:03/07/30 08:04
また来週中頃から上空の低温予想。
もうだめぽ。

明日 南の風 後 北東の風 くもり 昼前 から
昼過ぎ 雨 で 所により 雷 を伴う (202 5) ・・・東京

明日夜の「北東の風」による「凶冷」も回避できず。
8月1日0時、大手町は東北東の風が5m、気温19.2℃の予想。
836名無しSUN:03/07/30 08:08
>>835
その予想(8/1 0時)は気象庁は出していない。20度以上の予想のはずだが。

ただこれを見ると梅雨明けだけどね。崩れがないから。
http://www.aganet.or.jp/kisyou/gsmchart/aggsm08.html
837名無しSUN:03/07/30 08:28
>>832
単純に寒気が入って大気が不安定になりやすいという程度ではないかな?
それにしてもFEFE19配信遅い。悩んでるな
838名無しSUN:03/07/30 08:35
アンサンブル平均図でも気圧の谷(前線)だなこりゃ。
11時を待つかのぅ。
839名無しSUN:03/07/30 10:12
気象庁の判断によると
1日は関東の天気は悪い。期末の降水は頻度分布を採用し、北日本・東日本の一部で降水の可能性高い。
840名無しSUN:03/07/30 10:59

東京地方
31日 くもり一時雨 (202)
1日 くもり (200)
2日 晴れ時々くもり (101)
3日 晴れ時々くもり (101)
4日 晴れ時々くもり (101)
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり一時雨 (202)

最低気温」
23 24 24 24 24 22 22

最高気温」
26 31 33 33 34 29 27

平年値」東京
最低気温 : 24.5℃ , 最高気温 : 31.0℃
841名無しSUN:03/07/30 10:59
関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめは気圧の谷や前線の影響で曇りや雨となる
所が多く、期間の終わり頃も気圧の谷の影響で天気がくずれる日がある見込
みですが、その他の日は高気圧に覆われて各地とも晴れるでしょう。
 気温は、最高気温、最低気温共に、期間のはじめと終わり頃は平年より低
いでしょう。期間の中頃は平年並ですが、最高気温が平年より高くなる所も
あるでしょう。
 降水量は平年並でしょう。
842名無しSUN:03/07/30 11:02
 関東が一番梅雨明け遅い恐れ(東北が明けた場合)

宮城県
31日 くもり時々晴れ (201)
1日 くもり時々晴れ (201)
2日 晴れ時々くもり (101)
3日 晴れ時々くもり (101)
4日 くもり時々晴れ (201)
5日 くもり (200)
6日 くもり (200)
843名無しSUN:03/07/30 11:10
↓あれっ!また晴れが延期になったぞ。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/week/
844名無しSUN:03/07/30 11:48
今日は晴れの予報だった九州もどんより曇ってます
845名無しSUN:03/07/30 11:49
今年の夏は


 誰 が 何 と 言 っ て も    冷   夏   で す ! !
846名無しSUN:03/07/30 11:59
なんでも、いいから関東はやく明けれ。
847名無しSUN:03/07/30 12:00
     __っぢう116666
6666666666

 ) \|\
       |::::
:|/   /|::
:::|
       ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(
・))    ((・
)'i   l:::::/
   ノノ   |;;/    .l::::
::. .:::::l
          (::
o::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
::::|
       ヽ/
 ̄ ̄
 ̄ヽ ノ
   ノノヽ_
i ___ --- ___i  l _ ノ丿   |;;/    .l::::::. .
..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
..::o::)
           ヾ;;;;
;;;/
848愛知県南部:03/07/30 13:05
やっと雨があがりました。
849名無しSUN:03/07/30 16:02
関東は8月1日結構日が差しそうだから、午後にも梅雨明け強行するかもな
850名無しSUN:03/07/30 16:12
>>849
もし梅雨明け宣言したら、5日ころからの悪天はなんて説明するんだろうな。
851名無しSUN:03/07/30 16:24
なんだか梅雨入り・梅雨明けを気にするのがアホらしくなってきた。
気象庁・気象台が宣言をやめれば気にする香具師は激減するかな。
関東などでは秋雨もかなり気象現象としてはっきりしているが
秋雨入りや秋雨明けを気にする香具師はほとんどいない。
公式発表が廃止されれば、
雨多いねえ。まだ梅雨っぽいねえ。程度の会話で済んでしまうかも。
852名無しSUN:03/07/30 16:28
8月から暑くなるって

本当〜??
853名無しSUN:03/07/30 16:44
>>852

あくまでも予報です
      ~~~~~~
854名無しSUN:03/07/30 16:53
仙台より関東のほうが晴れるのが2日程度遅い

東北北部 (青森)
今夜   くもり
明日   晴れ
明後日  晴れ時々くもり

東北南部 (仙台)
今夜   くもり
明日   くもり時々晴れ
明後日  くもり時々晴れ

関東  (東京)
今夜   くもり
明日   くもり一時雨
明後日  くもり
855名無しSUN:03/07/30 16:55
東京地方
今夜 南の風 くもり 所により 一時 雨か雷雨 (200 2)
明日 南の風 後 北東の風 くもり 昼前 から 昼過ぎ 雨 所により 雷 を伴う (202 5)
明後日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時 雨 (200 2)

856名無しSUN:03/07/30 16:59
もう涼しさに慣れきったから、
ちょっとでも気温が上がるとバテそうだ(苦笑)
857名無しSUN:03/07/30 17:05
明日は東北地方で梅雨明けするかもしれません。
関東は明後日か明々後日になりそうです。
WNIより。
858名無しSUN:03/07/30 17:05
WNIの予想

仙台は梅雨明けだな http://www.mapion.co.jp/weather/admi/04/04102.html

東京は梅雨明けあるのか http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13101.html
859名無しSUN:03/07/30 17:32
太陽がデテキタヨ。梅雨明けかな?
860名無しSUN:03/07/30 17:44

しかし近畿、梅雨明けしたのに連日の雨。
湿気でバイクの調子悪いしモウダ(略
861_:03/07/30 17:45
862名無しSUN:03/07/30 18:51
今までに一番梅雨明けが遅かったのって・・・いつ?
93年はいつ梅雨明けしたんだっけ?
863名無しSUN:03/07/30 19:20
また一日晴れの日ずれたね、去年は全く梅雨なかったよね
864名無しSUN:03/07/30 19:34
>>862
関東甲信ではいちおう8月4日。93年のみ梅雨明けなし。

http://www.fnmoc.navy.mil/PUBLIC/EFS/no_pac_prob_precip_all.html
これで梅雨明けできるだろうか?さっさと面倒な梅雨を片付けたい気象庁なら(自粛
865名無しSUN:03/07/30 23:11
↓大陸から4機の低が襲来す
http://tenki.or.jp/tkz/index.html
866_:03/07/30 23:18
867名無しSUN:03/07/31 00:00
ああ冷夏!…嘆きの業界、悲鳴の海水浴場  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030730-00000515-yom-soci
868名無しSUN:03/07/31 09:56
今年は関東甲信地方で梅雨期間中に「大雨に関する地方情報」は一回も出なかった。
869名無しSUN:03/07/31 10:32
東北梅雨明けさせろや ゴルア
870名無しSUN:03/07/31 10:43
気象庁どうとゆうより、関東は、明けたような気配。
871名無しSUN:03/07/31 10:53
もう明けたみたいなんでこのスレから引退します。バイナラ
872名無しSUN:03/07/31 11:00
東京都 31日11時

東京地方
今日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時 雨か雷雨 (200)
明日 北東の風 後 南東の風 くもり 昼前 から 夕方 晴れ , 夕方 所により 一時 雨か雷雨(201)
明後日 北東の風 後 南東の風 くもり 時々 晴れ 昼過ぎ から 所により 一時 雨か雷雨 (201)

気温 今日日中の最高     30度 (東京 30度)

東京地方
1日 くもり時々晴れ (201)
2日 くもり時々晴れ (201)
3日 晴れ時々くもり (101)
4日 晴れ時々くもり (101)
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり一時雨 (202)
7日 くもり (200)
873名無しSUN:03/07/31 11:01

最低気温」東京
22 22 22 23 22 22 22

最高気温」東京
31 30 33 33 31 27 28

平年値」東京
最低気温 : 24.5℃ , 最高気温 : 31.0℃

概況」
関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめは気圧の谷や前線の影響で曇りやにわか雨
の降る所があり、期間の終わり頃も気圧の谷の影響で天気がくずれる日があ
る見込みですが、その他の日は高気圧に覆われて各地とも晴れるでしょう。
 気温は、最高気温、最低気温共に、期間のはじめと終わり頃は平年より低
いでしょう。期間の中頃は平年並ですが、最高気温が平年より高くなる所も
あるでしょう。
 降水量は平年並でしょう。
874名無しSUN:03/07/31 11:05
関東梅雨明けきたー!!!!!!!!
875名無しSUN:03/07/31 11:06
>>874 してねーって。
876愛知県民:03/07/31 11:26
今日は晴れて暑い
877兵庫県民:03/07/31 11:31
今日は曇ってて寒い
878大阪府民:03/07/31 11:35
やっとちょっとだけお日様が顔を出してきた
879 ◆ve5r7GkU9Q :03/07/31 11:38
晴れてます。
880名無しSUN:03/07/31 11:40
平成15年 7月31日11時14分 気象庁予報部発表
東京地方」雷注意報」
((東京地方、では31日夜にかけて、所々で雷が発生するおそれがありま
す。落雷、突風、降ひょう、短時間の大雨などに注意して下さい。))
<東京地方>

[防災事項]
落雷、突風、降ひょう、短時間の大雨に注意

[特記事項]
 今後の気象状況によっては、大雨・洪水注意報を発表する可能性が
あります。
881名無しSUN:03/07/31 11:43
梅雨明けの雷だな。やっぱ関東も明日には梅雨明けしそう。
882名無しSUN:03/07/31 12:05
次スレタイ
今年の秋雨はどうなるのかな???
883名無しSUN:03/07/31 12:05
>>882
だとすれば梅雨明けまでにこのスレを消費し切ろう!
884兵庫県民:03/07/31 12:11
真夏なのに21℃しかない・・・。
885名無しSUN:03/07/31 13:55
関東だけど
太陽が出てきたけど
梅雨明けですか?
886名無しSUN:03/07/31 14:08
スカパーで、浦和競馬見ているけど、よく晴れているみたい。
うちのあたりも晴れてきた。気温も上がってきた様子。
887名無しSUN:03/07/31 15:49
空気の匂いが梅雨明けって感じだね。
888名無しSUN:03/07/31 17:15
結局関東も東北も形式上は8月突入か。。。

梅雨明けはほぼ同時になりそうな予感
889兵庫県民:03/07/31 18:26
おならしたのに勃起しない・・・まだ21cm。
890名無しSUN:03/07/31 18:34
東京都 31日17時

東京地方
今夜 南東の風 くもり 所により 一時 雨か雷雨 (200 2)
明日 北東の風 後 南東の風 くもり 所により 一時
雨か雷雨 昼前 から 夕方 晴れ (201 2)
明後日 北東の風 後 南東の風 くもり 時々 晴れ
昼過ぎ から 所により 一時 雨か雷雨 (201 2)
891名無しSUN:03/07/31 18:34
WNIの東京の晴れ一本予報はどうしたのかな??ww
892名無しSUN:03/07/31 20:10
>>889
21mmの間違いだろ

>>891
ww←これうざい
893名無しSUN:03/07/31 20:23
外ムンムンだね
はっきりしないなぁ
894名無しSUN:03/07/31 22:24
明日ホントに梅雨明けんのかねぇ?
↓の週間天気見ると6日以降また天気悪くなってる、今晴れてんのって梅雨の晴れ間?
http://tenki.or.jp/yoh/y44.html
895名無しSUN:03/07/31 22:33
今NHKニュースで気象情報担当の高田さんが「今年は暑くても長続きしない。
非常に暑い日はほとんどない。」というようなことを言ってました。
896名無しSUN:03/07/31 22:36
>>895
がっくし・・・
897オホーツク海高気圧応援団:03/08/01 00:04
拝啓 盛夏の候、皆様ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
先月中は天文・気象板の多くの方々の厚きご声援を受け、我らが
オホーツク海高気圧は冷房を使用されるすべての方々のご要望に応え
る大活躍をさせて頂く事が出来ました。夏はまだまだ続きますが
今月も皆様の変わらぬご声援をオホーツク海高気圧にお送り下さいま
す様、宜しくお願い申し上げます。           敬具            
898名無しSUN:03/08/01 00:16
>>897
もうたくさんだよ。
オホーツク海高気圧なんか消えてくれ。
899年中バニラ:03/08/01 00:20
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm#4days
週間天気図です♪
先週の東海・北陸以西の梅雨明け、見直しが入る可能性も。(どちらに
転んでも7月はオホーツク海高気圧が制覇したことに変わりはないですぞw)
あら、明後日位から2〜3日、太平洋高気圧が顔を出すようですわw
 
*太平洋 三日坊主で 仕事終え

で、その後の天気図、日本付近の等圧線が微妙に入り組んでいて、よう
わかりませんわw(好みに応じて梅雨前線(まだ秋雨前線とは呼びませ
ん)を記入して下さって結構ですぞw)
900名無しSUN:03/08/01 00:25
はいはい、7月はオホーツク海高気圧の圧勝でしたね。
それだけは認めよう。

で、もう来なくていい。
901名無しSUN:03/08/01 00:26
地上天気図しか見ないで判断する香具師は怒素人
902名無しSUN:03/08/01 01:01
俺達は地上に住んでいる
903名無しSUN:03/08/01 01:06
>>902
雲は上空にできている
904名無しSUN:03/08/01 01:20
ニュー速のスレにも書いたけど、今年は梅雨が明けない予感(´・ω・`)
905_:03/08/01 01:21
906_:03/08/01 01:23
907名無しSUN:03/08/01 01:56
関東地方の皆さん、梅雨の中休みを楽しんでください。
908名無しSUN:03/08/01 02:11
俺関西に住んでるけど、梅雨明け後は晴れる日が多くて
いちおう感覚にあってると思う。気象庁の英断を評価したい。
例年の蒸し暑さじゃなくて、からっとした暑さだけどね。
909名無しSUN:03/08/01 02:16
関東ですが・・・・
あれ・・・・23時の予報見たら、週末
曇りと雨じゃん。 梅雨明けるんじゃないの?
昨日までの晴れマークはどこに消えたの?
おしえてください!
910名無しSUN:03/08/01 06:45
アンサンブルでは5日から降水に。
911名無しSUN:03/08/01 07:35
GSM、台風関東の南東、その後冷H。
最悪。
912:03/08/01 08:19
おはよう!今日から八月だね。
913名無しSUN:03/08/01 09:31
今日明ける予定なんだけど曇ってる
914名無しSUN:03/08/01 09:36
今年は日焼けしてる香具師が少ないな。
915名無しSUN:03/08/01 09:49
脳内日焼けしてますが何か
916名無しSUN:03/08/01 10:15
東北梅雨明け無理だな。
明後日にも東北北部から崩れるし。

関東は2日間半の晴れでどうにかいくかな。
917名無しSUN:03/08/01 10:32
10:30の梅雨明けもなし
918 :03/08/01 11:14
梅雨明け宣言きたー!!!!
919ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/01 11:15
東京都 1日11時

東京地方
今日 北東の風 後 着たの風 くもり 夕方 から
所により 一時 雨か雪 (200)
明日 北の風 くもり 時々 晴れ (201)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり 午後 所により
一時 雨か雪 (101)
気温 今日日中の最高      8度 (東京  8度)
     7度 (大島  7度)
     9度 (八丈島  9度)
    14度 (父島 14度)
明日朝の最低      4度 (東京)
     3度 (大島)
     7度 (八丈島)
    11度 (父島)
明日日中の最高      9度 (東京)
920名無しSUN:03/08/01 11:27
いけ  >>918
921名無しSUN:03/08/01 12:38
関東地方梅雨明け宣言age

しかし、全然腑に落ちない…
922名無しSUN:03/08/01 16:29
wrs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
924名無しSUN:03/08/02 03:41

http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
関東甲信の梅雨明けは間違いなし!!!!!
925名無しSUN:03/08/02 04:13
関東地方の梅雨明け時期が最近20年間は以前に比べて5日間程度遅くなっていることが
東京大学大学院理学系研究科の大学院生の調査で分かった・・・って読売の記事はなんだ?

一大学院生のたかだかマスターレベルの研究をこんなに大きく取り上げる必要あるのか?
926名無しSUN:03/08/02 08:52
東北は梅雨明けないかも言ってたね。
てーか東京の一週間予報みたらまた5日からぐずつくのか。これじゃ梅雨明けじゃなくて梅雨の中休みじゃないか
ヽ(`Д´)ノワアァァァン
927名無しSUN:03/08/02 09:36
相変わらずスカッと晴れないよな。
晴れて34℃って言ってたキティ庁の予報官は逝ってよし。
928名無しSUN:03/08/02 09:56
梅雨入り予想 腕比べ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1022901040/l50
またカラ梅雨?3ヶ月予報デタラメすぎるぞ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024831932/l50
今年の梅雨はすでに末期だが
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1020652629/l50
東京は既に梅雨入りしました
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1021889888/l50
今年の梅雨はどうなるのかな???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1054740310/l50
冷夏と梅雨明けの不思議
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1059619088/l50
梅雨があけないのは誰のせいだ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1059285117/l50
929名無しSUN:03/08/02 09:57
ほんとだとりあえず5日火曜から4日間曇りと雨だ。なんだこりゃ
930名無しSUN:03/08/02 11:48
関東甲信ようやく梅雨明け
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030802i503.htm
931大阪府民:03/08/02 11:52
大阪も全然晴れねー!
932名無しSUN:03/08/02 11:58
↑今日晴れてだろ
933名無しSUN:03/08/02 12:00
NHKトップN
934名無しSUN:03/08/02 12:13
うむ、梅雨の中休みという表現のほうが正しい気がしゅる。
935名無しSUN:03/08/02 12:13
日本人ってイベントが好きだからなw
ケジメを付けないと気がすまないのであろう。
936名無しSUN:03/08/02 12:15
そうそう。パッとしない梅雨明けだね。
早くも来週後半は戻り梅雨っぽいし。
937大阪府民:03/08/02 12:22
>>932
ホントだ。アメダス他のところは日照タップリって感じだね。
でもウチらへんはずっと曇りなんよね@大阪北部。
938pWEP:03/08/02 12:29
秋雨の走りキター!
939pWEP:03/08/02 12:32
立秋以降は秋雨とよぶ
940ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/02 13:19
もう冬だよ。
941名無しSUN:03/08/02 16:58
関東の皆様お喜び下さい
関東は梅雨明けしました
942名無しSUN:03/08/02 17:19
梅雨の中休みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
943名無しSUN:03/08/02 17:24
春雨前線
梅雨前線
秋雨前線

日本は冬以外はずっと梅雨なのです。
これが世界の定説です。
944名無しSUN:03/08/02 17:34
日本は雨の多い国だと思う。
945名無しSUN:03/08/02 17:46
関東甲信・東北南部で梅雨明けしました。ただ梅雨明けの本文には次の但し書きをつけた梅雨明け。


 ただし、今年の梅雨明けは、太平洋高気圧の勢力が強まって梅雨前線を北
上させる型にはならないため、晴れの日はあまり長くは続かない見込みです
。梅雨明け後も、気圧の谷の影響を受けやすく、曇りや雨の日もあるでしょ
う。


946名無しSUN:03/08/02 17:47
>>944
雨が多くないと水不足になるよね?
947名無しSUN:03/08/02 18:07
>>945
その文章ついてるのは珍しい。koalaのページもそれを無視した議論
948ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/02 18:14
気象庁は此の世のクズ。それを信じる奴もクズ
949名無しSUN:03/08/02 18:34
案外東海地方も梅雨が続いていると考えられないかな?
そうすれば過去最も遅い梅雨明け(8月2日)になる
950愛知県民:03/08/02 19:02
天気予報みたら明日は東京、大阪は晴れなのに東海地方はくもり雨になってる。
951名無しSUN:03/08/02 19:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030802-00000503-yom-soci

◆予報官、悩み抜いて決断◆
 「今日、出しましょう」
 2日午前10時過ぎ、東京・大手町の気象庁。梅雨明けをいつにするかを決める高杉年且・予報官が、窓からの
強い日差しを確認しながら、こう言った。
 関東甲信地方の梅雨明けをいつ出すか――。7月22日に九州南部で梅雨明けが発表される数日前から、予
報官らは毎日のように天気図をにらみ、空を見上げながら検討を重ねた。
 気象庁の内規では、今年の立秋である8月8日を過ぎると、暦上は秋となるため、梅雨明けとしないことになっ
ている。2日はリミットまであと6日だった。
 「いつごろ、明けそうですか」「今年は、まだですか」
 気象庁天気相談所には、7月20日過ぎから、農業関係者や海水浴やキャンプを楽しみにする子供らから、1日約50件もの問い合わせ電
話がかかってきていた。そんな期待とは裏腹に、7月下旬になっても曇天と低温は続いた。
          ◇
 「やはり、今日は見送りましょう」。7月31日午後2時過ぎ、梅雨明けを決める検討会で、週間予報を担当する予報官は絞り出すような声
でこう言うと、集まった予報官らは黙ってうなずいた。
 前日に、「あす31日は梅雨明けを“宣言”しよう」と、申し合わせたにもかかわらず、当日の雨と厚い雲で、「幻の梅雨明け」に終わったの
だ。8月1日も予報官らは悩みに悩んだ。
 梅雨明けの条件は、週間予報の「晴れ」マークが数日から1週間、安定して並ぶこと。「最低3日は晴れが続かなければ、国民感情として梅雨明けと認めてもらえない」
との配慮もあった。
 ぎりぎりまで揺れ続けた気象庁。この日発表された「向こう2、3日間は晴れ」との週間予報が、土壇場で「GOサイン」を出す決め手となった。
 「今年は本当に難しかった」。最後まで悩んだ予報官も、ようやく肩の荷を降ろした。
あうあうあばばばばば〜〜〜〜@@@@@@@
953はやいよ!:03/08/02 20:03
■ススキ 日付 地点名 昨年と比べて
8/ 1 高知   4日早い
8/ 1 高知   4日早い

秋到来!
954直リン:03/08/02 20:05
955都民:03/08/02 20:57
東京も木曜からまた雨みたいだな
956名無しSUN:03/08/02 22:26
仙台も梅雨明けです。このスレからもやっと卒業出来ます。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
957名無しSUN:03/08/02 22:40
今日でこのスレ卒業しますが、再び木曜日に復学します。
958名無しSUN:03/08/03 00:20
>>951 感動した。大変な仕事だねー
959958:03/08/03 00:21
梅雨明け万歳!♪(≧∀≦)/
960名無しSUN:03/08/03 05:40
ぶっちゃけ気象庁の予報より、このスレの予報の方が当たってる気がするw
ちゅーか台風もそうだけど、なんで日本の予報よりあっちの予報の方が当たるんだ?
961_:03/08/03 05:52
962名無しSUN:03/08/03 11:58
火曜日からダメダメじゃん
963 ◆neuziE9Egw :03/08/03 15:44
いつから天気悪くなるの?????????????????
964 ◆neuziE9Egw :03/08/03 15:45
963の質問投票

今週 水 木 金 土 のどれかな?

木曜に1票!
965名無しSUN:03/08/03 16:39
週間予報では火曜から曇り
966名無しSUN:03/08/03 16:56
台風次第なところがあるし、関東に限れば南西風のフェーンで
好天になることさえあり難しい。
967_:03/08/03 16:56
968 ◆XwyePsa536 :03/08/03 17:07
今日のような晴れて、暑いのは明日まで。
969 ◆XwyePsa536 :03/08/03 17:07
今日のような晴れて、暑いのは明日までだ。
970名無しSUN:03/08/04 00:58
なんだよこの週間予報!!
雨ばっかじゃんw
971名無しSUN:03/08/04 09:06
今年の「正真正銘の夏」は今日で終わりの様相。
972名無しSUN:03/08/04 09:16
短!夏DQNは悲惨だね
973名無しSUN:03/08/04 09:54
今年、タイ米(°Д°)ウマーのヨカーーーン
974名無しSUN:03/08/04 10:03
梅雨入りや梅雨明けの発表なんて止めたほうがいいのにな。
別に無くても困らん。
975黒田 亘:03/08/04 17:50
>>974 同意。春一番や木枯らし1号の発表も不要。
976名無しSUN:03/08/04 17:56
>タイ米(°Д°)ウマー

ぜんぜんうまくなさそうなんだけど、その顔
977名無しSUN:03/08/04 18:35
タイ米はカレーにあうタイ(・∀・)
978愛知県民:03/08/04 22:20
今日は暑かったです。
979名無しSUN
夏空がみたいぞ