真面目に語れ
あぼーん
バイキングでの実験結果 生命反応を調べる実験では、生命反応のような結果が出た。 しかし、有機物の反応が出なかった。 つまり、ようわからんということです。
もし火星に生命が存在することが わかったら人類に何らかの変化が起こると考えですか?
火星の地下には確実に生命体はいると思うよ
宇宙人が? 馬鹿馬鹿しい。 地球以外に生物が存在するなどと・・ そんなことあるわけないじゃないか。
あぼーん
もしいたとしても、発見が困難ってところだろうか。 火星でも、地球上の生物のほんの一部が生存できると思われるが……。
火星は巨大な宇宙船なんだよ
じつは、火星探査機が地球から火星に微生物を持ち込んでしまった、 のではないかという話もある。 アメリカの探査機はちゃんと殺菌した、はずなんだけど・・・
12 :
名無しSUN :03/05/03 12:24
もし火星に生命体が存在するのなら 地底深くに存在してる可能性が一番高いという。
あぼーん
14 :
名無しSUN :03/05/03 14:05
火星人はテレパシーで会話するので名前がありません
15 :
名無しSUN :03/05/03 18:41
人類が、火星に移住する日は本当に来るのだろうか?
あぼーん
17 :
名無しSUN :03/05/06 21:38
>>11 ソ連の探査機は殺菌したのだろうか?わずかに着陸に成功した探査機もあったし。
19 :
名無しSUN :03/05/16 09:16
あぼーん
あぼーん
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
24 :
名無しSUN :03/05/26 12:24
25 :
名無しSUN :03/05/26 19:08
水疱瘡で絶滅しました。
26 :
名無しSUN :03/05/29 09:09
27 :
名無しSUN :03/05/29 09:41
火星の地底深くには知的生命がいる。
28 :
名無しSUN :03/06/05 16:36
あぼーん
30 :
名無しSUN :03/06/11 12:09
進化しない人間がいるかも
31 :
名無しSUN :03/06/11 22:39
マーズ・エクスプレション・ローバーAとビーグル2に期待しましょう。
32 :
名無しSUN :03/06/11 23:56
今日打ち上げられたみたいですね
火星人だけど何か聞きたいこと有る?
34 :
名無しSUN :03/06/25 16:06
探査機で問題の生物をこっそり運んで火星上で本当に生きれるか大実験してみようよ まずはゴキブリがいいのか?
納豆菌とかイ−スト菌とかなら大丈夫と思われ。 月から回収した機械に、地球産の細菌が生きたまま残っていた、って話も あるしね。
37 :
名無しSUN :03/06/26 18:06
火星上に生命がいないことを立証できないとテラホーミング計画が進められないのだ!
38 :
名無しSUN :03/06/26 23:13
オッス!オラ火星人 今、火星から2ちゃんにカキコしてるyo!
>>12 もし火星に生命体が存在するのなら
地底深くに存在してる可能性が一番高いという。
そうだな・・・・着陸船が調べられる地表にはいないと思われるな・・・・
地表には有害な紫外線が降り注ぐからな・・・・
でも生命の化石なら地表に露出しているかも知れない
着陸機には顕微鏡が標準装備になるな・・・・
40 :
名無しSUN :03/07/11 00:29
24 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43 :
名無しSUN :03/07/19 19:46
おるよ
>>37 生物がいたら寺フォーミングダメなんですか?
微生物に悪いから?
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
46 :
名無しSUN :03/08/05 22:26
生命の痕跡調査、NASAが火星探査機07年打ち上げ 米航空宇宙局(NASA)は4日、火星の北極圏周辺の凍土を調べる探査機「フェニックス」を2007年に打ち上げると発表した。火星には08年に着陸。約80%が水でできた凍土を1メートルほど掘削し、髪の毛の太さの1000分の1まで見分けられる特殊なカメラで、 生命の痕跡や火星の歴史などを調べる予定。 火星探査はNASAの「スピリット」と「オポチュニティー」の2機が、今年6、7月に相次いで打ち上げられた。火星の生命を支えるのに必要な十分な水が存在したかどうかを探るのが目的で、来年1月に到達する予定。(読売新聞)
47 :
名無しSUN :03/08/05 22:28
火星にかぎったことじゃないかもしれないけど、 例えばマグマのような高温高圧の中で生きる生物ってありえないの_?
48 :
名無しSUN :03/08/06 16:44
フェニックスに核電池を積んで10年以上は生命探査が続けられるようにしないとな・・・・ 3ヶ月程度じゃ生命は見つからないと思うんだがな・・・・・
49 :
天文知識ゼロ :03/08/14 01:16
面白そうなスレですね。もっと盛り上がって欲しい物です。
>>1 さんもこういってる事なので僕も「真面目に」考えた事を書いてみようと
思いました。ただ、僕は天文学(でしょうかこういう分野って?)とかの知
識は小・中の理科レベルしかありません。なのでそこら辺大目に見てやって
下さい。
前置きが長くなりましたが僕の意見も聞いてください。
まず
>>47 さんの意見なんですが、これ僕も昔っから思ってたことなんです!
同じ事考えてた人いてウレシーっ!
この考えを持つきっかけとなったのは以下の様な小学校の先生の話です。
「地球って言うのは気温も適度で空気もあって生物がとっても生きやすい
環境が整ってるの。生物が暮らせる星は地球以外にありません。そんな地
球に生まれてきたことはホントに素晴らしいですねー・・・・・」
みたいな話だったと思います。
ここで僕は次のような疑問を持ちました。
(つづく)
50 :
天文知識ゼロ :03/08/14 01:29
(
>>49 の続き)
【疑問】
地球の気温は確かに我々には丁度いい温度ですが、物凄く高い温度、または
物凄い低い温度が丁度いいと感じる生物は有り得ないのか?
そもそも0℃とかって基準を作ったのも人間なわけですから、僕らが例えば
2000℃とかって聞くと物凄い暑いってイメージになっちゃいますが、これが
丁度いいとかって生物がいてもおかしくない気がするんですよねぇ。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
52 :
名無しSUN :03/08/19 17:00
53 :
名無しSUN :03/08/19 17:03
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
54 :
名無しSUN :03/08/26 18:28
よう知んけど生命ってそんなに簡単に出来るものなん? 昔ガッコで 地球のように環境が万全な星でもごく単純な微生物でさえ自然発生する確立は 天文学的にゼロに近い!みたいな話を聞いたんだけど。 それより火星の土地売買だって。本当に進化した火星人がいたら大戦争なヨカーン。
火星には食べ物があります。 マース(mars)カレー
ここだけの話にしておいてください。 じつは、バイキング着陸船の生物探査パッケ-ジの”培養液”が 火星生命体の培養に向かない物だった可能性があるんです。 ただし”培養液”を使用しない実験装置でも、生体反応が否定的だったので 少なくとも火星表面には、地球にいるような生命体はいないと思われますが。
リチャーード・C・ホーーグランドの本を読んだ。火星のモニゅメント っての。 ヤシには本当に宇宙からのデムパが届いているんじゃなかろうか… ↑太古の火星には文明が栄えていたと信じて疑わない、 世界初の「アングストローム賞」受賞者(w
58 :
名無しSUN :03/09/21 12:34
↑NASAヲタ
59 :
名無しSUN :03/10/18 17:52 ID:x6rmuJuP
60 :
(◇∀◇)∧ (◇◎◇)川 :03/10/18 18:28 ID:KVJiIkFo
名古屋市民210万人みんなの願い”ゆきぜろなごや”。 月の裏側から、火星から、そして遥かレチクル座ゼータ星から。 私らも応援していますぞw
61 :
老人 :03/12/11 20:01 ID:y0bsTAKB
おるに決まっとるじゃろ、フォッフォッフォッ
62 :
ワタラ :03/12/11 23:30 ID:AWobEYO+
糞スレ立てる奴逝ってよし 火星に生物がいるだって?頭だいじょーぶ?
63 :
名無しSUN :03/12/12 01:12 ID:PfD4QNdP
>>54 生命は自然発生しないことはパスツールの実験で証明されてる。だからなんで
生命が存在するのかという難問がある。
64 :
名無しSUN :03/12/12 01:33 ID:zffEj2nn
現代科学をもってしても人工的に細胞を作れないのだから生命発生は奇跡に近い。 近い将来ナノテクノロジーとかでマイコプラズマのような最も単純な細胞を作る ことができるかもしれないが。
65 :
名無しSUN :04/01/01 01:21 ID:H8q1tvnh
火星探査ってよく失敗するけど、火星人がじゃましてる?? ここ一ヶ月では 日本初の火星探査機「のぞみ」 欧州宇宙機関(ESA)の火星着陸船「ビーグル2」 大昔からさかのぼるといっぱいあるみたい
66 :
名無しSUN :04/01/02 02:35 ID:NxTvOL8o
67 :
名無しSUN :04/01/03 20:35 ID:TlwmTUI5
68 :
名無しSUN :04/01/03 23:02 ID:VMIQ8Odi
人類は火星探査するけど同じように火星人も地球探査をしてるんですか?
69 :
名無しSUN :04/01/04 14:38 ID:z0Ghxnsl
70 :
名無しSUN :04/01/04 16:57 ID:OkQwR7GH
71 :
名無しSUN :04/01/04 17:29 ID:NP7DtEvp
/⌒ヽ 三 / ´_ゝ`\ここ通らないと行けないので、急いで通りますよ・・・ (____) ||||| ||||| ((( ||||| ||||| 三 ||||| ||||| 〜JJレレ〜
72 :
名無しSUN :04/01/04 17:53 ID:XVcingUg
火星人捕まえてオークションで売れば凄い高値で売れそう。
73 :
名無しSUN :04/01/04 18:18 ID:YgTm+4l8
74 :
名無しSUN :04/01/04 19:26 ID:OtWWq/qQ
一番上のは予想映像と思われ。 火星の空の色って現時点で何色だったっけ??
75 :
名無しSUN :04/01/04 19:28 ID:293jQKYZ
↑ 見事に青いな。 修正される前に保存しておこうぜ。
76 :
名無しSUN :04/01/04 19:30 ID:293jQKYZ
>>74 なんだ、予想映像か。。
違うソースだとまだ白黒映像しか公開されてないらしい。
>JPLのジョン・カラス氏は、「非常に質の高い、すばらしい画像だ。
>信じられない。これ以上のものは望めない」と興奮した様子で語った。
77 :
名無しSUN :04/01/04 20:59 ID:tOBg2rd6
スピリットの中の人も大変だね。 高いところから落っことされたり…
79 :
名無しSUN :04/01/04 22:46 ID:JhEk2n1P
>>76 何で青い空なんかを予想したんだろ。
ましてこの時代に白黒画像なの?
80 :
名無しSUN :04/01/04 22:47 ID:u0493OP8
なんでスペースシャトルが飛んでいかないのか不思議じゃね? やっぱテロの影響でNASAにも金が回ってこないのか?
81 :
名無しSUN :04/01/04 22:48 ID:76QBm1aX
>>79 おまえバカだろ?
決まってるじゃん。
宇宙人に色情報抜かれたんだよ。
ボケ、カス。おまえは逝ってよし。
82 :
名無しSUN :04/01/04 22:52 ID:u0493OP8
>>81 違います。
白黒なら2ビットだからデータ数が少なくてすみます。
カラーだと32ビット必要だから、良いグラフィックボードが必要になるんです。
良いグラフィックボードは機構的に難しくなって、壊れやすくなるんです。
だから、少しでも成功率を高めようとして白黒なんですよ。
83 :
名無しSUN :04/01/04 23:02 ID:JhEk2n1P
>>82 レスありがとう。
実際にヨーロッパは数日前に失敗してるしね。やっぱ、ナサのほうがノウハウは
断然に上か。
>>81 あんたが宇宙人でつか?
84 :
名無しSUN :04/01/04 23:08 ID:1DwCssQd
単純に地球火星間の通信データ量の問題でしょ。 カメラは高精度のカラーデータで撮ってると思うけど 色情報を白黒圧縮して地球に送った方が限られた データ量の中で沢山送れるからね。
最初の画像送信の目的は機体チェックと状況把握だそうで、 白黒で十分ということと、データを軽くして、より安全を 見込むということでしょう。 歩き回りはじめてからが楽しみ。
86 :
名無しSUN :04/01/04 23:51 ID:l5UIpcJQ
アメリカだけ火星着陸成功するのはアヤしい 陰謀の臭いがする 火星には秘密がある 人類発祥に関する重大な秘密だ アメリカは火星から飛来した異星人と密約してる 超テクノロジーに関する密約だ そのためアメリカ以外の国の火星到着ロケットを妨害してるのだ 近年の火星着陸の失敗の例を想起せよ!!
87 :
名無しSUN :04/01/05 00:13 ID:GZmJjVim
前の着陸の時はQuickTimeのパノラマ見れて 凄いワクワクしたもんだけど 今回はそういうのねーの? webviewみたいにカメラ操作してみたいよ
89 :
名無しSUN :04/01/05 08:03 ID:Zt9UNbGb
誰だよ。たこ焼きの材料集めの為に、ロケットを飛ばしてるなんて俺に言ったのは? 恥かいちまったぜ。
90 :
名無しSUN :04/01/05 08:48 ID:vbjWRI/e
火星の砂を植物にかけると生長が止まる初夢をみた
豆知識 火星の夕焼けは 青い
あぼーん
誰か探査車エアバッグの写真ください。
94 :
名無しSUN :04/01/07 08:12 ID:DwdWtJMN
火星探査機が持ち込んだウィルスが火星上で進化してくれると思うよ。
95 :
名無しSUN :04/01/07 20:29 ID:CH3l46iV
なんだかこのスレ全然盛り上がらないね。 NHKニュースじゃ、トップのネタなのに・・・
96 :
名無しSUN :04/01/07 22:21 ID:HhPP9TLy
火星の気温は何度くらいですか。 それと、重力は地球の何倍くらいですか。 人間が移住するために、火星には何が不可欠ですか?
>>96 火星の表面温度は季節と緯度によって大分変わるが、最高で20℃、平均で-63℃、
最低で-140℃。(地球で言うと最高59℃、平均15℃、最低-89℃ね。)
重力は地球の1/3。まず気温が低すぎるし大気に酸素がほとんど無い。
検索すれば出てくると思うが。
>>79 積んでるCCD自体は素では白黒なのでは。
で、必要に応じてフィルター替えて撮影してカラーにもできますと。
手間が掛かって速写性がないけど科学的に厳密なデータを得るためには
民生デジカメみたいな市松配列で変な演算合成するのはダメなんじゃない。
99 :
名無しSUN :04/01/07 23:14 ID:CH3l46iV
火星の最高気温って27℃らしいけど以外に高いんだな。 もっとも平均はー55℃らしいけど。
気圧は地上の0.7%でつ。
101 :
名無しSUN :04/01/07 23:48 ID:lYFYFeMD
火星探査機の原因不明事故は何者かが撃墜した可能性があるらしい。 やはり火星には高度な文明を持った知的生命体が存在する!?
102 :
名無しSUN :04/01/08 01:57 ID:Gt0QtMvo
>>99 27℃ってのは火星の赤道直下の夏の昼間だからそのぐらい行ってもおかしくないかも。
地球だと59℃が最高記録だし。まああまり参考にはならない。
火星で大規模な地震(火震?)が発生しますた。 /⌒ヽ 三 / ´_ゝ`\ここ通らないと避難出来ないので、急いで通りますよ・・・ (____) ||||| ||||| ((( ||||| ||||| 三 ||||| ||||| 〜JJレレ〜
105 :
名無しSUN :04/01/08 19:48 ID:8ZzEpND9
火星って大気が薄いから地球で日焼けするより良く焼けるかな? サンオイル沢山塗らないとダメだね。
106 :
96 :04/01/08 20:21 ID:v0N7DkLC
みなさん、ありがとうございます。 そうか、加温は低いし酸素もないんですね。 もうちょっと気温が上がって、氷が解けて、植物がたくさん生えて 何千年もたてば移住の可能性はあるかな。
>>105 地球より太陽から大分遠いから地球より日光は弱いと思われ…
ただ紫外線を防ぐオゾン層は無いと思うので日焼けはどうなるかわからん。
おまいらバカだなぁ(w みんなNASAのネタだって。 火星にはもう大勢の人間が送りこまれていて、 現地での研究がはじまってんだよ。
109 :
名無しSUN :04/01/09 12:47 ID:kJGJNe9D
シドニア以外の地名も知らないオカが何を言うかw
マーズグローバルサーベイヤーが、わざわざシドニアの人面石の 写真を撮り直したのにまだ隠蔽だ捏造だって言う香具師が居るね。 人面石があるという根拠がNASA(JPL)が公表している写真によるものなのに MGSの写真はNASA拠出のものだから信用できないってアンタ…
112 :
名無しSUN :04/01/09 17:52 ID:PIb7TpZL
ちがうって。人面岩は火星文明の存在を他国に知られたくないアメリカが 火星に送り込んである先遣隊に指示してカムフラージュさせたの。 JPLなんて観光の見せ物にされてる未開部族みたいなもんだぜ。(w ライターがある現代に、木をこすりあせて火おこししたり、 よく効く薬があるのに、呪術医にまじない治療させたりしてるあれだよ。
113 :
名無しSUN :04/01/10 19:11 ID:b/6l8+PW
小魚の化石でも見つかればイイ!
ここにはアメリカとNASA絶対主義の人がいますね
>>114 が誤解されるのもあれなので付け足すと、
アメリカとNASAなら隠蔽でも陰謀でも何でもできると思っちゃってる人ね。
>>115 そして都合に合わせてかなりマヌケな組織にしてしまう人達ねw
元職員がペラペラしゃべる
修正し忘れた画像をうっかり公表しちゃう
などなど…
117 :
名無しSUN :04/01/11 06:07 ID:1SySj1/T
>>106 火星上で大量のフロンガスを放出し、火星を覆うくらいになれば
二酸化炭素が発生し気温が上がり始める。そして永久凍土となっ
ていた氷が溶けだし、海や川となる。そうなると酸素が発生し、
生命体が存在できる環境になる可能性はある。
そして人類は火星に移住することができる日が来る。
と、お正月に教育テレビが逝ってますたw
アメリカとNASAが結託したら宇宙ネタに関してはたいがいの事ができるのよ。
>117 ただし そんな事するのは火星人が許さないだろうがw
120 :
名無しSUN :04/01/11 16:45 ID:HEoQz8RQ
火星にフロンガスを撒き散らすと・・・・温暖化にはなるがオゾン層ができなくなり・・・・ 地上に植物は育たなくなるぞ・・・・ なにか矛盾してないか?
122 :
名無しSUN :04/01/11 19:40 ID:I+Qp6aYL
>>120 フロンガスは紫外線で分解されるし
ドライアイスが昇華しただけでは大気は二酸化炭素のままだし
大気圧と気温が上がればフロンガスは使わなくていいと思われ
>>121 メタンガスだとフロンガスの500分の1くらいしか温室効果が
ないんじゃなかたっけ
フロンガスでほんの少し温度をあげて、気候のバランスを崩してあげれば 後は極冠のドライアイスが昇華して、気圧が上がり温度も上がる、 という話。
124 :
名無しSUN :04/01/12 13:19 ID:HAp3sm3C
ここでNASAやアメリカの言う事を信じているアフォどもも
>>124 を見て少しは目を覚ませ。(w
126 :
名無しSUN :04/01/12 18:08 ID:+MOa35jE
太陽系には生命体の存在する2つの惑星があった チチウス・ボーデの法則にある小惑星帯は一つの惑星だった 火星と戦争をした結果、砕け散り小惑星帯となった 火星は勝利するが廃墟となり、火星人は地球へ移住した 火星が闘いの神といわれるようになった 地球人=元火星人っていう感じだな トータル・リコールの逆バージョンぽく
だからね、そういうことは小惑星帯の総質量ぐらい調べてから言ってね。
>>124 色の調整前、後というのは、NASAがそのようなタイトルで
公開していた画像だ罠。
まあジョークのつもりなら突っ込まんがw
色調整の方法も公開で解説されているw
[True Colors of Mars]
This image taken on Mars by the panoramic camera on the Mars Exploration
Rover Spirit shows the rover's color calibration target, also known as
the MarsDial. The target's mirror and the shadows cast on it by the Sun
help scientists determine the degree to which dusty martian skies alter
the panoramic camera's perception of color. By adjusting for this effect,
Mars can be seen in all its true colors.
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040110a.html
「火星面」に届く標準的な太陽光を「白」として、色調整を行っている ような感じだな。当然地球上とは、色彩のバランスがまた変わってくる。 カメラにしたって、複数の色彩モードを搭載してるのは、民生機だって 当然なんだが。
トロイ遺跡を発掘するシュリーマンの気分だな 火星に生命は存在すると信じるよ
132 :
名無しSUN :04/01/12 23:08 ID:bQXQ67z1
地球人は昔火星人が環境破壊により火星に住めなくなった人類が移住してきたものだよ。 おろらく火星の地面を少し掘れば古代の火星都市の遺跡が発掘できるはず。
133 :
名無しSUN :04/01/13 00:10 ID:fW5xgCHL
>>132 チンパンジーやオラヌータンも一緒に火星から来たの?
134 :
名無しSUN :04/01/13 00:10 ID:fW5xgCHL
nがひとつ足りなかった・・・
135 :
名無しSUN :04/01/13 00:43 ID:FPsKavs7
136 :
名無しSUN :04/01/13 02:38 ID:xPEEnYF3
土星の地下には凍っていない海があるそうですね もしかしたら…!?
137 :
名無しSUN :04/01/14 02:35 ID:aMtz/J8y
138 :
名無しSUN :04/01/14 02:39 ID:ZGuJL3tk
赤茶けた大地・・・・まるでスタートレックに出てくるバルカン星みたいだ。 耳のどんがったバルカン人・ミスタースポックの命令でみんな 探査機が探査できないエリアに避難してるのさ。
139 :
アメリカの宇宙戦略その1 :04/01/15 21:59 ID:85G4O/XM
アメリカには長期宇宙戦略構想があるのだ。 火星を開拓して火星国家を創ろうとしているのだ! アメリカには火星が新大陸のように思えるのだろう・・・・・・
140 :
名無しSUN :04/01/15 23:20 ID:i3ANgXXV
あの映像を見るとウサギやカンガルーが出てきてもおかしくないな。
141 :
名無しSUN :04/01/16 06:43 ID:RNgDXcqt
ロシアも有人宇宙探査に意欲=火星飛行、2014年にも
【モスクワ15日時事】タス通信によると、ロシア航空宇宙局のモイセーエフ第1次長は15日、ブッシュ
米大統領の新宇宙開発計画を受けて、2015年までのロシア政府の長期宇宙開発計画を年内に策定すると語
った。
多くの学者、専門家が有人による月面や火星探査を提唱しており、それらの大型プロジェクトが含まれる可
能性があるという。
またロシアの宇宙企業、エネルギア社のゴルシコフ設計部長はタス通信に対し、「技術的には、有人火星飛
行は2014年に実現可能だ」と指摘、同社が火星往復のための宇宙船計画を作成したことを明らかにした。
ロシアの火星探査経費は150億ドル(約1兆6000億円)と米国の10分の1だが、探査は可能だとして
いる。 (時事通信)[1月15日23時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000868-jij-int
142 :
名無しSUN :04/01/16 08:48 ID:AcXj09Ei
極冠とか地下には、何かいそうな気がする。
バクテリアなんかは地面掘ったら普通にいそう。
144 :
:04/01/18 03:46 ID:dieE25p9
地球にも地下1000Mぐらいに微生物は住んでいる。 地熱や地下水を利用しても生命活動はできるだよね。
145 :
名無しSUN :04/01/18 10:33 ID:rDrIjxJy
只今、火星探査機に付着しているバクテリア、ウイルスで学習中の為 爆発的繁殖までしばらくお待ち下さい。 地球のみなさま、ご訪問お待ちしております。
146 :
名無しSUN :04/01/28 01:02 ID:jHpAuQ+R
微生物でも大発見だと思う
147 :
名無しSUN :04/01/28 01:08 ID:HMUG5aXY
おしえてください。 もし、微生物の痕跡が発見されたときに、ミッション変更 および報道管制を行う”エマージェンシーマニュアル”って 存在するんでしょうか?それとも、基本的に情報垂れ流し?
148 :
名無しSUN :04/01/28 01:11 ID:HMUG5aXY
通常は一般的な火星表面の観測がミッションの中心なんだろうけど、 万一、生物の化石が発見されたりしたら、大幅にミッションが 変更になると思う。でも、探査機の寿命は高々数ヶ月しかないから、 その時点で、ミッションの各内容のプライオリティが大幅に 変更になると思うんだけど、当然そういうのって想定事項に あって、マニュアルにしたがって運用されてるんだよね?
149 :
名無しSUN :04/01/28 01:14 ID:HMUG5aXY
ま、もし微生物が見つかったら、世界中の国家から寄付を集めて でも、米ソは次々に探査機を火星に送り込むだろうし、 国民も納得するから、予算的には問題ないだろうけどね。
ソ連は無理だろ。
151 :
名無しSUN :04/01/28 20:11 ID:INvqBNs5
ソ連っていつの話だよ(w
火星で生命が可能なら、探査機はとてつもない汚染源になるのでわ?
充分消毒してから、火星に落としていますが何か?
154 :
名無しSUN :04/01/28 21:27 ID:HMUG5aXY
宇宙検疫すみ。
155 :
名無しSUN :04/01/28 23:48 ID:mHJYm45v
もし、もしもだよ。人間と比べるとはるかに小さい微生物がいて、それも 知能を持った微生物だとしたら・・悪い事したな、地球人は。それこそ彼等から すると「恐怖の大王」が空から落ちてきたんだから。
156 :
名無しSUN :04/01/31 23:33 ID:M9TmjO4x
今、微生物がいるよりも地下深くに化石化した動物がいたほうが凄いと思う。
157 :
名無しSUN :04/02/01 00:12 ID:5ixBtIKT
一つ聞いていいか? 以前は火星に大量の水があったと考えられてるんだろ? その水は今はどこに行ったんだ?
158 :
名無しSUN :04/02/01 01:06 ID:2eQ77tMi
火星は本命だけど、エウロパや木星も対抗馬かな・・・
159 :
名無しSUN :04/02/01 02:16 ID:5ixBtIKT
>>158 火星よりもエウロパのほうが本命だろ。木星はただのガスの塊だから
生命の可能性はないけど、エウロパと、あとイオ。イオもかなり可能性あるぞ。
160 :
名無しSUN :04/02/01 09:19 ID:YQ1vE9F0
木星にはガス生命体が存在する。 そう、ガスには意思があるのだ。 これを生命と呼ばず何と呼ぶ?
おなら
>>159 いや、昔には「木星の大気の下にはアンモニアの巨大な海があって、そこには
生命がいるかもしれない」って学説があったのよ。アシモフも、太陽系の地球以
外の天体で生物がいる可能性が最も高い星は木星だって書いてるしね。
もっとも最近の学説では、生物が身体を浮かべることが出来るほど『海』の密度
が高くなる所では高温高圧になりすぎて生命は存在できない、って事が解って立
ち消えになっちゃったけどさ。
ところで、タイタンも候補の1つには入ると思うぞ。
163 :
名無しSUN :04/02/01 18:17 ID:+I0HGR5F
冥王星にも生物がいそうだが・・・・
164 :
名無しSUN :04/02/01 18:32 ID:5ixBtIKT
>>162 タイタンはあるな。なんせ地球以外で太陽系で唯一大気があるわけだし。
そんなわけで、カッシーニにはすごく期待してるのよ。もしかすると地球外生命体
発見の年は2005年かもしれん。
165 :
石器時代 :04/02/01 19:05 ID:ZqttIR3s
例の「サシミ」と「スシ」、最初調査するといっていながら、止めた。 そしてその後探査機が「故障」した。故障したとウソをついて、 その間に調べていたのだと思う。 これら二つの石の拡大写真を見よ。 石器に見えないか。 特に注目すべきは、「スシ」の、棒を差し込むかのような穴と、 「スシ」の右の黒い物体だ。もっとも、パノラマ写真では微妙に修正が 施されているように見えるのでご注意を。 謎だ。
166 :
名無しSUN :04/02/01 19:51 ID:5ixBtIKT
167 :
名無しSUN :04/02/01 19:55 ID:mUJ6Nwcl
168 :
名無しSUN :04/02/01 20:06 ID:o4BDypFO
まあタイタンなんか衛星の分際で気圧が1.5気圧あるからな。 ガス惑星は生命は期待できそうに無いし、金星はとても無理そうだし、 本命は今の所火星とエウロパとタイタンだな。
かなり小さいのに、よく1.5気圧も保持できてるなあ。
170 :
名無しSUN :04/02/02 01:03 ID:EOn7AmAM
高分解能立体撮像カメラ(HRSC)が撮影した水の流れた痕跡を示す画像も公表された。 これは、約273キロ高度から撮影された、南半球の巨大な衝突孔(ヘラス盆地)の東方 (南緯41度、東経101度)に位置するロール峡谷(Reull Vallis)である。
shows a channel (Reull Vallis) once formed by flowing water.
174 :
名無しSUN :04/02/02 18:01 ID:ZBxlg1mO
火星も気温低いけど大気薄いでつよ・・・?
>>174 温度の低さが違うべ。
大気の組成も違うし。
176 :
名無しSUN :04/02/02 21:02 ID:FBtUL6NF
冥王星にも大気が確認されている・・・・・ このうえ火山活動があれば生命の可能性もある
177 :
名無しSUN :04/02/03 00:32 ID:rHVpGgZl
>>177 冥王星に大気は有った筈。カロンのせいでイオやなんかと同じメカニズム
で火山が在るかも知れない。
もっとも、”溶岩”は氷混じりの水だろうけど。
179 :
名無しSUN :04/02/03 17:22 ID:dKuDpTOq
カッシーニの着陸機はタイタンの地表に軟着陸できるんだっけな?? パイオニア・ビーナスのように大気中を降下しながら大気を調べるだけのものではなかったか? 着陸はできても地表の写真を送ってくるのか?
180 :
名無しSUN :04/02/03 18:24 ID:rHVpGgZl
>>179 俺もそれは気になってた。地表の画像はちゃんと送られてくるのかな?
カッシ−ニのプロ−ブ”ホイヘンス”は、着陸と着水が可能。 また、降下中にも映像を撮影して送信が出来る。
182 :
名無しSUN :04/02/03 21:35 ID:dKuDpTOq
>>181 それは楽しみだな・・・・
もひとつ海王星の衛星トリトンにも大気があるし氷の海もある・・・・
生命のいそうな星にどんどん探査機を飛ばしてほすい
>>183 開けちゃダメだよ。
これはブラクラ。
”ユ− ア− イデオット(おまえはまぬけ)”だって・・・
186 :
名無しSUN :04/02/04 19:44 ID:GqIg6M7v
>>170 干上がった大河の中州にある青色のシミは何?
水か?
187 :
名無しSUN :04/02/04 19:55 ID:NViGZBCH
>184がスルーされているのは、 内容がつまらないからでしょうか、 外出ネタなんでしょうか?
どうせデムパだろうと見てないのじゃ
190 :
名無しSUN :04/02/10 08:13 ID:b/6l8+PW
オポチュニテイの岩石の拡大画像を見てみたが・・・・・ 魚の化石や藻の化石のように見えるぞ・・・・ おまいらにはどうみえる?
このダンゴムシがお尻を出したようなのは・・・・・・ これはきっと虫の化石にちがいない
194 :
名無しSUN :04/02/10 18:30 ID:RgXn5f1Y
おまいらは空想屋さんだな
生命としてはかなり後発組の虫さんの化石があったら、火星探査はさらに白熱間違いなしだな。
196 :
名無しSUN :04/02/11 15:13 ID:8Jf8Sbmw
ついに火星で天然もののふえるわかめが発見されたな
火星自体が巨大なイクラだという罠
生物大図鑑で見た地球の原始生命の図にそっくりだ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 俺の玉袋しわしわなんだけど、触ってみろよ \____________ _______ V ,――、 ,――、 / ヽ, ヽ | _.ム | ,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ / ヽ | / \ | | _.ム ノ / ー ー | | \/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | | / ,-―――-ヽ | __ ● __ | | / / / \ | |=__ = | | | / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \ | | __ ● __ | \  ̄ \ | | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ /__// < いいからしまえよ。見せんな。 /| \ /\ \______________
200 :
名無しSUN :04/02/12 16:37 ID:Q1OAGtbT
200ゲッツ!
ポルボックスの化石にちがいない
202 :
名無しSUN :04/02/13 21:23 ID:GU3DSPxF
なんでスペースシャトルで火星軌道上まで行って そこから大気圏突入して実際に人の目で 探査を行わないのか不思議でしょうがないんだが。 惑星軌道上に基地を浮かべる事すらできないのか? できないとは言わせないぞ?
203 :
名無しSUN :04/02/13 22:13 ID:rd1KxKx/
204 :
名無しSUN :04/02/14 00:25 ID:AQm3NJIP
>>202 マジレスすると
今そういう次世代型スペースシャトルを作ってる。
>>202 技術的には火星軌道上まで到達するのはなんら難しいことじゃない。
そこで中継基地を建設するのも、もう可能だと思う。
ただ安全性最優先にしてるだけだろう。
何かあってもすぐ戻れないし助けにも行けないからな。
さすがにコンビニに行く感覚で火星に行けようになるのはもうちょっと先の話だ。
>>202 シャトルを第2宇宙速まで出すのにどれだけエネルギーが必要か?
地球重力は甘くないよ。
ちなみに月着陸船と司令船を月に送るのにサターン1Bサイズの
ロケットが必要。シャトルだど・・・。
シャトルをサターン5で打ち上げるがイイ!
209 :
206 :04/02/14 12:14 ID:YfnUDywo
ゴメン! サターン1Bで着陸船は月にも行けないわ。 サターン5で月にやっとでつね。
210 :
名無しSUN :04/02/22 10:22 ID:QsjzNOSa
「人類月面着陸」問題については、私は、追撃します。どうやら、
火星に着陸したというNASAの探査機「スピリッツ」もおかしい。
3500万キロものかなたにまで行って、そして「大気」
(があるそうだ。笑い)に中を激しく落下して軟着陸したそうだが、
それであんなに玩具(おもちゃ)のようにきれいな新品の機械なのですか。
火星の空が赤かったり青かったり、おかしな発表をNASAは、
繰り返しています。そんなにしてまで、連邦議会から予算(資金)を
取らないと済まないのですかね。これは、もう暴走だ。巨大組織ほど、
暴走すると止まらなくなる。35年前の大嘘(1969年から
1972年までのアポロ=飛行士の月面着陸 計画)が出発点となって
破局までゆくのでしょう。私は、すべての事態をしっかりと見届けます。
http://snsi-j.org/boyakif/diary.cgi?start=2&pass=
211 :
名無しSUN :04/02/22 11:49 ID:diqoLdNY
>54 :名無しSUN :03/08/26 18:28 >よう知んけど生命ってそんなに簡単に出来るものなん? >昔ガッコで >地球のように環境が万全な星でもごく単純な微生物でさえ自然発生する確立は >天文学的にゼロに近い!みたいな話を聞いたんだけど。 十年位前にそういうことを書いた本を読んだことがあるなあ。 有名な天文学者かなにかだったような。 UFOの否定の根拠に使われていたような。 光速度という限定もあるし、というわけらしい。 ただ、生命発生の可能性はそんなに低くないと主張している科学者も出てきているみたいだ。
まず、地球以外に生命がいる、知的生命がいる、文明が存在している、 宇宙人が地球に飛来している、これらはすべて別物だよね。 地球の例で考えても45億年のうち生命がいたのは、ここ数億年。 知的生命といえる原始人が生まれたのはわずか数万年前。 文明と呼べる代物はさらにわずか数千年前から。 そして人類はいまだ月より遠くの天体には足を運んでいない。 これを裏返して考えても、宇宙人が飛来している確率は限りなくゼロに 近いだろうとは考えられるわけだけど、だからといって他の天体に文明が 存在していないとは言い切れないし、知的生命がいないとも生命自体が 存在していないとも言えないよね。 また、地球の環境が万全と言っても、誕生から生命発生までの間には 地表温度の変化や地殻変動、火山活動など環境にはいろいろな変化が あったはず。 原始生命もその変化の過程で発生したと考えられる。 決して特定の条件内での確率によって表せる問題ではないわけ。
火星そのものが生命体ってのはデンパですか? ですね。
>>212 >これを裏返して考えても、宇宙人が飛来している確率は限りなくゼロに近いだろうとは考えられるわけだけど、
なぜそうなるw
地球人が一番知能が高いという証拠はどこにもないよ。
君の説はあくまで地球上での話に限定されるのであって、前半で君が自ら述べたように
地球人は月以外に行った事すらない。しかも限られた数名だけがたどり着いただけだ。
宇宙全体がどうなってるのか全く分からないじゃないか。
遥かに高度な知性を持つ種がいたと仮定した場合、人類の千年とその種族の千年では、
単純に考えても成長速度が全然異なると思うよ。
あと全ての生命体の誕生が同じ時期に一斉にスタートしたわけじゃないし。
>>213 惑星ソラリスですか。
>>214 それは論理的ではないSF的発想だよ。
”いないことを証明することは出来ない”
キミの論法では宇宙人以前に幽霊でも魔法でも何でもアリになってしまう。
この論法同士の議論は意味も価値もない。
ボクが言っているのは、
”我々が今こうして存在している”
この誰にも否定できない事実を前提とした、あくまで最低限のロジックだよ。
216 :
名無しSUN :04/02/24 01:28 ID:VO3idyoG
電波さんですか。 なぜここで魔法が出てくるのか理解できません。
>>214 御高説は賜ったからとっとと宇宙人が地球に来ていることを証明してくれたまえ。
存在することの証明は可能だからな。
218 :
名無しSUN :04/02/24 02:00 ID:VO3idyoG
んじゃああたがいないことを証明してよ。 その上で議論でもなんでもしてくださいな。
論理的考察というものが理解できないLDには、この板にはふさわしくない。 幸い2chには君らのような者のために「オカ板」というオアシスが用意されている。 左のスレッド一覧の少し上の方にあるので、そちらへ行かれるがよい。
220 :
名無しSUN :04/02/25 00:39 ID:E7T4D5th
君小学生?
221 :
名無しSUN :04/02/25 08:17 ID:h3deKREf
今回の探査で水と生命の痕跡が見つかる確立を出そう! まずはぼくから。 水 0.001% 生命 0.000000000001%
222 :
名無しSUN :04/02/25 09:28 ID:h3deKREf
223 :
名無しSUN :04/03/03 22:53 ID:2lcJqo+o
224 :
名無しSUN :04/03/03 23:40 ID:z13KIg1A
こんだけ無数に銀河・恒星があるんだから、 地球以外に宇宙に生命はかならずいると思うけど、 オカルト系の人が考えているアレはないよなぁ・・・
225 :
名無しSUN :04/03/04 00:50 ID:E7TjD8V7
NASAの発表をそう簡単に信じちゃいけないよ。 ・(現在の)火星では液体の状態で水が存在する事はありえない。 ・過去に水が大量にあったというのは火星の気温でも水が沸騰しない気圧が 過去にあった事が大前提だ。 火星の今の気圧ではあっという間に沸騰してすぐに凍る。氷は昇華し、紫外線で分解されるか 太陽風で吹っ飛んでいく。 そんなに「水があった」「水があった」というならなぜその可能性のある惑星形成モデルを 発表しないのか。 火星に水があったかどうかは、まず液体の状態で水が存在できる大気があったかどうかが重要だ。 それからまず検証すべきだろう。大気があれば水があったと考えていいはずだ。 NASAは一体何がしたいのか。 月の重力は地球の1/6。火星は地球の1/3。 ちなみに月には大気は全く存在しない。 という事でこのスレッドのタイトルは 「本当に火星には水が存在しなかったのか」 に変えるべきだ。
226 :
名無しSUN :04/03/22 12:44 ID:p0bMPlp4
これはNASAもまだ発表してない事で、言ってしまうと当局に狙われる恐れがあるが ここだけの話言ってしまおう。 ある人物(詳細は明かせないが信頼出来る人物)から聞いたところによると バイキングが火星に着陸した際に撮影した写真には ナスカの地上絵らしきものが写っていた!! 私は自分の耳を疑ったよ、しかしこれは本当の事らしい。 余談だが月にうさぎはいなかったというのも追記しておこう。
・・・もしかして、バイキング一号の写真に写っていた”アレ”のこと?
228 :
名無しSUN :04/04/01 16:57 ID:mnxpJv1U
火星でメタンが検出されたね。 生物が存在する可能性が高くなってきた。 いやぶっちゃけいないわけないんだが。
229 :
名無しSUN :04/04/01 17:06 ID:osZzyz/M
>>228 メタンは彗星由来というのは無いのかな?
彗星核にはメタンが含まれていたはず。
過去の彗星の衝突でメタンが火星大気に加わった可能性は?
>>82 白黒なら2ビットって・・・
白黒だけなら1ビットだし、普通もっと階調があるだろ
>>83 お前も納得するな
231 :
名無しSUN :04/04/03 10:10 ID:oiQNlJ+S
微生物レベルならともかく もし仮に想定もしていなかったような知的生命体(形状はどうあれ)を 見つけた場合、NASAはデータを発表すると思う? あり得ない、でもみ消して終わるのだろうか。 そこに興味があります。
ナサはまずデータを出して、後からその意味を考える。 データ届いた瞬間に「知的生命体」とわからなければ そのまま出すと思われ。
233 :
名無しSUN :04/04/03 14:05 ID:TlUwaAQO
そう? NASAはデータ出す時になんらかの論評つきで出すよね。 この岩の形状は以前このあたりが海であったことを示すと思われる、 とか。 でも明らかに論評不可能なデータがあった場合 (例えばサルのような生物が写っていたとすると) 論評もなしにデータだけ出してくるとはとても思えないんだけど。 説明を可能とするデータが取れるまでは お蔵入りになってしまうのではないか、という意味です。
時期が時期なだけに、大統領がストップかけて選挙に利用するに1000Isp
ところでこのスレ鯛の意味を解釈すると 「火星には生命が存在しない」って言ってるけど、 それ本当?って意味だろうけど、誰がそんなこと言ったんだ? 1の脳の中の人? 春だねぇ。 このスレを「最高に頭悪そうなスレ」に登録しときまふ。
236 :
名無しSUN :04/04/03 18:58 ID:gkZmnsOv
マジレスすると、 生命が存在するか否かを今調べてるところだな。 いると決め付ける奴もいないと決め付ける奴もたんなる憶測厨。
タイタンや土星にもメタンが大量にある 生命に満ち溢れている証拠になるのか?
238 :
名無しSUN :04/04/07 19:08 ID:yNG9T0PU
それは惑星のおならです
地球に生命の痕跡が!! とかいう状況になったら嫌だな。
240 :
名無しSUN :04/04/11 17:36 ID:BpzmXmP/
>239 そんなことになればわたしもあなたもなんの痕跡も残していない。
241 :
名無しSUN :04/05/21 15:44 ID:q9m5VUZx
そうなだ
243 :
名無しSUN :04/06/22 19:38 ID:LZy5CrLC
地球と同じ条件じゃないと無理。 太陽系以外がベストです。
245 :
( ◆GQm1v7OJOs :04/08/05 16:07 ID:K0czbASt
246 :
名無しSUN :04/08/06 09:28 ID:5195iyYR
247 :
名無しSUN :04/08/06 09:29 ID:5195iyYR
248 :
名無しSUN :04/08/06 09:45 ID:5195iyYR
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 取り敢えずぅ、 | | | | 248(・∀・)ゲト♥ | ,. . _ |_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、 | | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7 | | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./ | | i il/ ヽl \ヽ. V ,. -{-、 __ .| ii i! o o | il | { Y/ l il |、 Д .| li | `t-く ヽN ` --- <リiレ' | | `ー-- 、 /ギ子♥ヽ `丶、 | |  ̄ヽ ノ >-' ! | | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、 | | , '" // !'~`V-─ 、 ) | | < _,/ / / /i \ (_ノ i_j /ヽ ' / / ! ,> /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「 :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
249 :
名無しSUN :04/08/06 09:50 ID:5195iyYR
q
250 :
祝500ゲット :04/08/06 09:55 ID:5195iyYR
、 ∧∧ ⊂⌒⌒つ゚Д゚)つ いまだ!!500ゲットー!!
251 :
名無しSUN :04/08/07 10:01 ID:58x/ne84
252 :
名無しSUN :04/08/15 20:42 ID:ZIpOBKTm
まあ火星探査で火星に着陸したのはほんの数機なんだから、早急に居る居ない というのはどうかと。 地球でもサハラ砂漠などに探査機が着陸しても生物が居ないとなるだろうな。
化石か痕跡が見つかるだけでも人類史上に残る大発見間違い無し。
254 :
名無しSUN :04/08/17 08:59 ID:Aw22/DyR
>251 これ何? スゴイと思ったら ハア?って感じ。あり得ねえ〜
255 :
名無しSUN :04/08/17 10:37 ID:Ok8lmU5C
>>252 地球は宇宙空間から見て砂漠以外に見えるものがあるだろ。それに雲とか海も見えるだろうから
平野とかその辺めがけて着陸するだろ
256 :
名無しSUN :04/08/18 04:18 ID:Qy2z3vbw
とにかくバクテリアでもなんでも生物と呼べそうなモノが見つかれば良い。 そしてそいつらが2重螺旋のDNAを持ってるかどうか。 それが問題だ。 持ってなかったら面白いな。
257 :
名無しSUN :04/08/18 04:35 ID:Qy2z3vbw
>>251 まちゃくちゃいっちゃってるサイトだな(w
>>251 その昔英国でエイプリールフールに放送した奴だなw
第三の選択でつか
ヘンな塩基配列でも可だな。 条件さえ整えば、割と簡単に生命が発生しうるのか否か。 それの見当が早くついてほしい。
261 :
名無しSUN :04/08/20 12:26 ID:90rJEvEC
以前テレビか何かで言ってたが 惑星が誕生して生命が発生する確率は、アナログの時計を全部ばらして25Mプールに放り込んで自然に全部組みあがるより確率は低いと聞いた
262 :
名無しSUN :04/08/20 12:40 ID:vF3kXJ59
>>261 何億年か放っておけば、元の時計とは異なる何かができているかもしれん。、
263 :
名無しSUN :04/08/20 12:57 ID:T+MNAeUj
>>261 そんな間違ってるテレビの言うこと信じるな。
ばらばらの時計が自然に出来上がる可能性はゼロ。
それに比べれば惑星に生命が誕生する可能性のほうが高いに決まってる。
金星の条件がもっと良ければなあ。 あれじゃあ、過去に存在していたとしても痕跡も出てこんだろうし。
265 :
名無しSUN :04/08/20 14:57 ID:fYMctFOt
>>261 生命が原始スープ(古っ!)から「自然に全部」組みあがる確立はそんなもんだな。
このばあい、仮定(1段階で完全な生命が生まれる)が間違っていると考えるのがふつう。
266 :
261 :04/08/20 15:02 ID:90rJEvEC
いやー、うろ覚えだったもので。受け売りはするもんじゃないですね
267 :
名無しSUN :04/08/20 21:24 ID:ffE5aol3
例えば金は非常に珍しい金属で一箇所にまとまるのは普通に考えればかなり低い確率だ。 でも自然界では金はまとまって発見される。 それは自然が作為的なふるまいをしてるからで、生命の誕生も単純な確立以外のふるまいが絡んでるかもな。
生命の誕生は、偶然ではなく、必然である。 条件を満たした環境には必ず生命体は形成される。 宇宙は生命に溢れている NHK・宇宙ー未知への大紀行ーより引用
俺思うんだが、地球外惑星でなんで地球型の生命体を探してるんだ? 地球型に属さないのは生命体じゃないとでも言うのか。全くもっておかしい。
271 :
名無しSUN :04/09/06 03:36 ID:jmuYwbCV
>>270 クルクルですね。
生物の定義に関する問題じゃない。存在する可能性の高い場所を探してんだよ。
とりあえず、太陽系内で生物が居るのは地球だけだろ。(いまのところ)
だったら似た様な条件で探すのはあたりまえじゃないか。
272 :
:04/09/06 14:23 ID:pJ6y6N25
テラフォーミングするなら金星の方が良く無い? 重力とか地球に似てるしさ。太陽エネルギーも火星より ふんだんに使えるし、火星より地球に近いし。 大体火星寒すぎるよ。 小惑星を衝突させて硫酸の雲を吹き飛ばせば良い。 地表の温度500度っていうのでみんな思考停止しているような気がする。
ヴィナス戦記?
274 :
名無しSUN :04/09/06 20:25 ID:kBZu41vb
>271 この似たような条件というのがくせもの。 地球の生物と同じ組成ならよいが、まったく違うなら探し方も考えなくては。 たとえば地球の砂漠に探査機を送っても無駄だろ。しかし、探査機を送った 宇宙人は砂漠が生物に最も適した環境と思ってるかもしれん。 似たような条件でさがすのも、どうなのかなー?
275 :
名無しSUN :04/09/06 21:16 ID:bwfo4gl4
結論付けるにはまだはやい・・・・・ これまで探査機が調査した場所は砂漠のような不毛の地ばかりじゃないか・・・・
>>274 たしかにそういう可能性もある。
でも、多額の資金を賭けて探査するのにまったく根拠のない可能性にもとづいて探査機打ち上げるわけにはいかないだろ?
相原の通信機に紛れ込んだSOSを傍受しない限りは無理か・・・
278 :
名無しSUN :04/09/10 18:16:31 ID:kcEVtD2G
火星に知的生物が居るわけないだろう。 居てもせいぜいミミズくらいじゃないのか?
ひょっとしたら、サンドウォームかイドの大群が居るかもしれん・・・
そこまでデカイのがいるんだったら、それに付随する生物層があるはず。 バクテリアくらい難なく見つかると思うんだけどな〜
もし地下に何かあるとしたら地上でも何かみつかるはず? 絶対何もないんかね
282 :
名無しSUN :04/09/12 23:50:30 ID:Efl6uuSV
地下100メートルとかなら地上ではわからないのでは?
地下100メートルに生物がいて、地上は無菌? しんじられな〜い。
ミミズみたいな高等生物がいるだけでもびっくりだ。
285 :
名無しSUN :04/09/13 18:26:06 ID:whN2Eia7
火星に地球の植物を植えられないのか? 人間の体に良いビフィズス菌も良いね
どうかな。 殺菌した探査機送り込むくらいなのに植物なんて持ち込むかな? アメちゃんでも色々画策しないとEU、中国辺りがさわぐんでないかい?
そういや中国って日本より宇宙開発うまくいってるんだよな
有人飛行してるしね。 村一つけしてるけどね。
289 :
名無しSUN :04/09/22 21:26:13 ID:lyG4lIp6
おまえら、火星は地球じゃないんだぞ。地球での常識が通じるとは思えん
ああ、惜しい! あと一秒だったのに!
292 :
名無しSUN :04/09/25 19:54:18 ID:BBfC82Y1
>>289 へぇー。ってことはやっぱりいるの?
氷があるんだから、火山活動じゃないんだろうし。
293 :
:04/09/27 18:57:27 ID:deOLsAAw
太陽系から100光年以内には地球型惑星は無さそうというのが最新の定説。 ワープ航法を実現させないかぎり、宇宙人には会えそうも無い。 これ結構萎える話題だと思いませんか?
ワープ後方の有る無しの方がよほど萎える。距離は気にしない。
ワープ航法以前に、宇宙塵の宇宙船への衝突をどう対処するかを解決しないと 光速度の数%での宇宙旅行さえ実現できないのでは・・・?
ディフレクターシールドがあるだろうに。
>>285 そーいえば、コスモスでカールセーガンがそのネタを書いてたねぇ。
惑星改造するなら、火星でも耐えられる植物系微生物の類を
打ち込めばよい、みたいな。
>>296 それがあれば、ちょっと弄って時間航行やら異次元航行やら自由自在に…
じゃなくて。
まぁ火星にしても、ほんのちょっと地表を動き回っただけだから、
いるいないを結論づける状態じゃないしなぁ…。結局、マーズ
エクスプローラーってどの程度の面積を調査したんだろう…。
298 :
名無しSUN :04/11/16 11:44:10 ID:aLAAmqZv
普通に木が生えてるよ
299 :
名無しSUN :04/11/16 15:24:26 ID:YfIsz+sl
この間トリビア(TV)で、ワープは理論上不可能って ずいぶん前に立証されてるって言ってたぞ。 何でもワープをするのに必要なエネルギーは全宇宙のエネルギー と同じ量が理論上、必要になるんだとさ。
300 :
名無しSUN :04/12/17 03:57:27 ID:yXh3uP9b
もし地球以外に地球人と同程度の生物がいたら ボイジャーみたいなのがいきなり俺んちの庭に着地してきたりすることもありうるのか。 それはそれで面白いな。 てか太陽みたいな星の側に地球みたいな星があれば生命がいる可能性があるわけでしょ。 すんげー遠いとこに同じような条件の星があるかもしれないね。 そんでそいつらの住んでる星の近くに火星みたいな星があって 「生命体はいるのか」みたいなことを議論してたり。
そこで瞬間移動ですよ!DBZ
行かなくても見るだけってのはできないのだろうか。 望遠鏡が超発達して、他の惑星の地表が詳しく見れるようなレベルぐらいのもの。
303 :
名無しSUN :05/01/04 18:20:17 ID:cVlQp6U+
地表上空2万メートルって火星の環境によく似ているらしいな。
火星には生命体がいないだと? おまいらまだそんなこと言ってんのか。 遅れてるな〜、おまいらは。 火星はすげ〜地球よりの環境なんだぜ。 雲だって水だってあるんだし。 そうそう〜雨も降ってるしな。 現実の火星の地表や空は、NASAの発表とは違うんだぜ。 火星に来てみろや。
305 :
名無しSUN :05/01/10 23:02:50 ID:v4vS2keZ
シルバーバーチよりコピペ ここで話題が変わって、もう一人の招待客が「夜空に見える星はただの物体でしょうか。 それとも生命が存在するのでしょうか。」と尋ねた。 「どうやら少し深みに入ってきたようですね。地上世界の知識もまだまだ限界に達しておりませんが、 私たちにとってははるかに限界から程遠い状態です。宇宙には最高界の天使的存在から意識がようやく 明滅する程度の最低の魂にいたるまでの、さまざまな意識的段階にある生命が無数に存在します。 意識的生命が地球だけに限って存在すると思ってはなりません。地球は数限りなく存在する天体の うちの、たった一つにすぎません。無限なる叡智を持つ宇宙の大霊が、無限なる宇宙において 無限なる意識的段階における無数の生命に無限の生活の場を与えることができないはずがありません。 有機的生命の存在する天体は無数にあります。ただし、その生命は必ずしもあなたがたが 見慣れている形態をとるわけではありません。以上の説明が私としては精一杯です。」 「それもやはり人間的存在なのでしょうか。」 「いま私は、少し深みに入ってきたと申し上げました。ある種の形態、すなわち形と大きさと 運動を持ち、環境に働きかける意識的存在という意味では人間と同じ組織的存在ですが、 例外はあるにしても、そもほとんどはあなたがたが親しんでおられる形態の組織体と同じでは ありません。どうやらこれ以上の説明は無理のようです。」 「あなたはそうした存在をご覧になったり話を交わしたことがありますか。」 「私のほうからその天体まで赴いて話をしたことはありませんが、あなたがたの死に相当する 過程をへたあと霊的形態に宿って話を交わしたことはあります。ですが、忘れないでいただき たいのは、あなたがたが地上の生命とまったく類似性のない生命に言及されると、それを なぞらえるべき手段を見つけ出すのが困難なのです。」
306 :
名無しSUN :05/01/11 10:38:59 ID:ag1gSXjD
生命体はいなくても幽霊はいたりして
307 :
名無しSUN :05/01/11 12:22:00 ID:D8+7rnKa
火星でクリオネ発見したいとかいうような漫画あったよね?
また丘か。
309 :
名無しSUN :05/01/11 14:35:07 ID:V7d/b/cO
>>304 ESAが大気のメタンや水蒸気を昨年公にした。ナサのPHOTOには植物(緑色)や空の澄んだBLUEが・・・ どこかの天文誌にはまだ橙色の空をのせてるよ BAKAかよ変臭者
>>309 NASA発表のモザイク画像も多いね。 18菌ってか・・?
陰謀がプンプンだったね〜〜
311 :
名無しSUN :05/01/14 17:21:08 ID:tUENU5rp
ナサのPHOTOは例により全体にオレンジ色しているがわざと白く飛ばしているが花びら茸のようなキノコやシメジも写っているのを発見。
312 :
名無しSUN :05/01/14 18:50:54 ID:BO6PN9uW
>>311 発見は火星のサイトでつか? 月?
サイトきぼん
313 :
名無しSUN :05/01/18 17:25:27 ID:Oobgny7P
314 :
名無しSUN :05/01/18 17:29:58 ID:Oobgny7P
photojournalが正解
>>313 サンクス
ばってん・・重すぎて見れんかった (;´д` )
しっかしオプチュニティの回復は何だったんだろう?
やっぱり雨が降ってんだろうか?
316 :
名無しSUN :05/01/20 11:26:16 ID:Hp8HZyJG
きくらげのような白い植物ムーの1月号にもある。モノだが植物とわかる。雨はふらず夜露ではないか? 昨年の夏ごろのムーでも白いきくらげ見た
317 :
名無しSUN :05/01/21 20:56:21 ID:hMBRUQE/
火星ウサギのことか?
これだけ何も無いところに、ゴロンと加工された木材が転がっているというのはシュールな光景だよな。 この木材はどこから切り出されたのか。 なぜ、この木材だけが残されたのか。 地球と大幅に違う環境で、なぜ木材と我々が認識し得るほど近しいものが存在しえたのか。
>>319 でしょ!?
いくら何でも、これを石だとは言わないだろうね、NASAも。
多分今でも森林はあるだろうし、家屋が倒壊して・・洪水で
ここまで押し流されてきたかもね。
だと、火星人の存在が明るみになるんだけどね。
321 :
名無しSUN :05/01/25 10:10:33 ID:fn28mwZF
>>320 nasaはその程度のことは平気でウソをつく。他はだれもしらないし、火星の利権をアメリカが独占したいから。言わば魅力のない星にしておきたいんだそうだ。
TOPに行ったらこのサイト・・モロ電波じゃん・・
つか、データも揃ってないのにいきなり「生物だ!」とか断言しちゃう段階で電波ケテーイでしょうに。 仮に火星で生命が発生していたとしても、それが地球と同様の進化過程を経るかどうかは別問題。 そこを無視して、〜に見えるからとか〜と似ているからをいきなりイコールで結びつけちゃうショートサーキットな脳味噌に乾杯。 実際にサンプル持って帰ってこないと、何もわからん。
325 :
名無しSUN :05/02/10 00:58:55 ID:vvtsuY4o
>>323 〜
>>324 電波って? 怪しいの?
同一人かな? すごく展開の筋道がいいし、頭イイと見た。
しかし、こんなサイトだけど、何かがいるって事につながらないかな〜〜
326 :
名無しSUN :05/02/10 09:01:35 ID:FQOtSAaO BE:30082144-
NASAは日本のNASDAのような機関とはまるで違うという事をまず認識しなければならない 我々の目や耳に入る部分は常に表面的外交的な部分に過ぎず公表されている情報や事実はわずかである 軍事機密や国家機密を莫大に保有するNASAは公然と活動する軍事機密情報機関といっても過言ではない
327 :
名無しSUN :05/02/10 14:59:45 ID:f1f/U8ub BE:33843029-
んじゃワカタさんの立場はどうなるとですか?イベントだったと…バスケの彼と同じように… そうなると火星のピラミッドはやはり… ナスカの地上絵が宇宙空間から確認出きる意味はつまり…
何を一人でブツブツ言ってるんだ?
火星に生命が存在するとしたら、地下の空洞などで繁殖している可能性が一番高いだろうな。 ESAのサイトなんかを見ていると、地下に液体の状態で水が存在しているようだし。 地下だと深さにもよるが地熱なんかのエネルギーを活用することができるし、環境の変化も少ないのでかなり有利。 かつて、火星が湿潤だったころに発生した生命が乾燥化と共に地下にフィールドを移すというのは生命が発生していれば わりとありそうなシナリオだ。 孔虫類みたいなのがひっそりと生き延びてたりしたらいいなあ。
いや、火星は月と同じく・・UFO発進基地かも知れぬぞよ
331 :
名無しSUN :05/02/11 03:29:11 ID:buYUE0bt
かつて生命が存在した可能性は(「地球以外)いちばん高い星だけど今はどうなのかなぁ。 そもそもエネルギー源がないからなあ。 太陽光の得られる地表は、水はなく紫外線は強すぎ大気も薄い。 地下に水があったとしても、太陽光が届かないし火山活動も終了。 ちょっと厳しいよね。
334 :
名無しSUN :05/02/19 01:16:02 ID:DwYJdotj
335 :
名無しSUN :05/02/19 16:52:29 ID:UruGRUhK
336 :
名無しSUN :05/02/19 16:56:19 ID:3kAm2j6m
こんな話題は、一過性のものだね。 なんちって
ZZZ...... + へ ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ / ゝ-─‐-/' ヽi! ヽ、 i, ,ノ + /" i! .... ゙'';;.. Y" ,/' '''''' '''''' 〈 :::::. '';;... 'i- 、,, + i'(-==), 、(==-)、 'i, :::::::: :::: 'i! ゙"ヽ、 i! ,,ノ(、_, )ヽ、,, 'i ::::::::: ''':;;; ヽ、 ゙) ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- ' ,/ヽ '''' 'i,-‐'" /⌒ヽ、 `ニニ ´ :::,,-‐ ゝ ............. ヽ、 ( ヽ、 u ,,.-‐''" ,) ::::::::: '\, ヽ、,, ノ,.-‐''" ノ-‐''"´( ::::::::::: ) "~ ( ,. -'" ヽ、 _,,... -‐─'''" ヽ、,,.. -‐
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ 空も飛べるはず //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃ 彡 \____________________/ (⌒)  ̄ O 。 /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
340 :
名無しSUN :05/02/22 00:54:38 ID:G9CuQ8b+
火星の生命どうなった?
341 :
名無しSUN :05/02/22 09:47:03 ID:NeSgd+cb
342 :
名無しSUN :05/02/22 15:46:41 ID:qd7rU2NP
火星の赤道付近に“流氷原”、生物期待できる? 【ワシントン=笹沢教一】火星の赤道付近で、地球の極地の流氷に形も大きさもそっくりな“流氷原”が見つかった。欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレスの高解像度カメラによる観測で確認できた。 生命の存在につながる水が、火星の地表付近に氷の状態で豊富に存在していることを示し、これまで地質や化学分析で、間接的な証拠しかなかった、まとまった水(海)の存在を裏付ける重要な発見となる。 3月14日から米テキサス州で開かれる月惑星科学会議で発表される。 画像を解析したESAや米ブラウン大などの国際観測チームによると、流氷状の氷とみられる構造は、火星の赤道に近い北緯5度の地点で発見された。 今より温暖だった約500万年前に、水が一帯に流れ込んで約800―900キロ四方、水深約45メートルの海を作り、氷結と分裂を繰り返した跡と考えられる。その後、噴火で火山灰が氷の表面を覆い、長期間の蒸発を逃れたと推定している。
未来の地球=火星
水が必要なのは地球型生命体だけで、実はこれが宇宙でも非常に稀だったりする可能性はじゅうぶんにある。
サンプルが地球産しかないからなー。 タイタンに期待。
346 :
名無しSUN :05/02/26 02:57:32 ID:RzCNFglu
347 :
名無しSUN :05/03/02 13:36:15 ID:dAH60A/s
ESAのマーズエキスプレスは火星の大気中にメタンを検出している。 が米の探査機は検出したという公表はない・・・・ この違いはなんだろうか? 米側も検出しているがその事実を隠しているのではないか? それでは何のために? アメリカは火星上でなにか重大な発見をしたにちがいない・・・・
単純に探査高度が違うからじゃねーの? そもそもESAが見つけちゃったんなら、隠蔽する意味はないだろうに。 つくづく同じようなことしか書かないやっちゃな。
349 :
理科好き :05/03/02 17:41:13 ID:492F1zLP
火星にいなくても絶対に1つくらい生命がいる星はある 仮に100000000000000分の1としても広大な宇宙にゃ多分ある
>>347 理由か?
積んでる機器と目的。各国との連係。あと以前、色々失敗。
351 :
名無しSUN :05/03/12 04:08:24 ID:VOAOcGzb
>>349 そうだな。
絶対に一つあるな。
地球という星がw
・・・「地球の他に」って前提で言ってることくらいわかってるよ。
352 :
名無しSUN :05/03/18 02:04:15 ID:tMBPDrKu
火星の赤道付近に氷の海か 「最近」の氷河活動も
【ワシントン16日共同】火星の赤道付近で、過去500万年以内に形成された氷の海らしい地形を見つけたと、
英オープン大など欧米チームが17日付の英科学誌ネイチャーに発表した。確認されれば「生命探し」の重要な候補地になるという。
ほかの2チームは別の場所で、数百万年前の氷河の活動跡も発見した。
火星については、約240万年前の火山活動が昨年報告されるなど、表面や内部での活発な活動が
比較的最近まで続いていたことが明らかになっている。今回の発見もそれを裏付けた形だ。
研究はいずれも、欧州宇宙機関の探査機マーズエクスプレスの画像を分析した。
(共同通信) - 3月17日6時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000017-kyodo-soci
353 :
名無しSUN :05/03/18 04:38:54 ID:f8SXO3NB
354 :
名無しSUN :05/03/18 12:28:04 ID:??? BE:11281223-
ナサに期待するのは無理… アレの本質は軍事機密機関だから…公にする部分を設けているのは活動に都合が良いため
いい加減陰謀論から卒業しなさい。
356 :
◇d2Y8b5Xc :2005/03/25(金) 02:00:09 ID:aFqZwwXR
宇宙 : 火星の氷海と最近の地質学的活動
Nature2005年3月17日号に掲載されている3編の研究成果によると、火星表面の地形は、 流水や溶岩、氷によって、
わずか数百万年前にできたらしい。
E Hauberたちは、3億5千万年前の爆発的噴火によってヘカテス・トロス火山の側面に陥没 が生じたことを報告している。
この陥没の側面に氷河堆積物が形成されたのは、ほんの500 万年前のことだ。
J Headたちは、地質学的な尺度で最近繰り返し起こった氷河活動の痕跡が、現在では火 星の熱帯地域と中緯度地域に
相当する場所に残っていることを明らかにしている。
最後に、J Murrayたちは、最近500万年以内に形成された北極海ほどの規模に相当する 水の氷塊について報告している。
この地域は、ケルベルス・フォッサと呼ばれる火星表面の 長く狭い2本の窪地に付随する亀裂系から火山噴火により流出した水が、
氾濫を起こした 場所と考えられている。
「これら3編の論文により、火星で最近起きた地質学的活動について今後新しい考え方を せざるを得ないだろう」と、
V BakerはNews and Viewsでコメントしている。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111592530/l50
357 :
名無しSUN :2005/03/25(金) 10:04:07 ID:6nwqbHI5
500万年か。新しいなあ。
358 :
名無しSUN :2005/04/12(火) 02:12:45 ID:Qj3jc/iM
359 :
hj :2005/04/26(火) 12:28:29 ID:dyDSoBW2
ggfgdfh
360 :
名無しSUN :2005/06/01(水) 14:18:53 ID:CfGNB9P+
361 :
名無しSUN :2005/06/01(水) 18:00:48 ID:CfGNB9P+
362 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 01:28:22 ID:QDF9ictx
ええと、ちっとも都市にも紋様とやらにも見えないんですが。 都市と判断した理由は何ですか? スケール比は?ピクセル解像度は? 赤外線なんかのデータもどっかにあるんですか? 大気データとかも重ね合わせてみたとか?
363 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 02:14:27 ID:RlFSH4r/
>>362 >ええと、ちっとも都市にも紋様とやらにも見えないんですが。
ええ〜、こんなに分りやすいのに?
>赤外線なんかのデータもどっかにあるんですか?
>大気データとかも重ね合わせてみたとか?
だから「詳しい人プリーズ」って言ってるでしょ。俺には判断つかないから
詳しい人に「何なんでしょ?」「なんかのエラー?」って聞いているんですよ。
364 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 09:11:51 ID:1tH+CkMy
風紋+ブロックノイズ+マッハバンド+ジャギ。
365 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 17:32:26 ID:DbK5IpAq
ていうか、そもそも写真のどの部分を都市と言ってるのかさえもわからんわけで。
366 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 21:52:22 ID:RlFSH4r/
画像編集ソフト(安いフォトショップエレメントでも充分)を 皆持ってなさそうですね。じゃあ説明しても無理っぽいんで。 俺は上記ESAサイトから火星の画像を40個ぐらい取ってきて、暗い部分は 照明効果のスポットライトを当てたりして遊んでます。まあ上記の外国サイトの 人は加工し過ぎて変な風になってますがw。 興味がある人はESAの画像はカラーで綺麗で、そんなに修正してなさそうで 保存しといて損はないように思えます。
367 :
名無しSUN :2005/06/15(水) 00:46:07 ID:Toc4wtZp
はぁ?
368 :
名無しSUN :2005/06/15(水) 10:40:04 ID:LjkS2cxF
誰かやってくれないかな。
369 :
名無しSUN :2005/06/21(火) 16:44:20 ID:eJRJTMPA
370 :
名無しSUN :2005/06/21(火) 17:00:24 ID:GCamzlGh
つうか認めた方がちきうのオーパーツの矛盾に説明がつくし… いろんな意味で楽になると思うがね
371 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 11:54:47 ID:/FATstPJ
>>369 しかし山脈の上にまで移りこんでいるというのは謎だな。
372 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 12:04:10 ID:HfLttqBA
そういや、火星の人面石も文明の証拠だ! とかやってたなあ。 高解像度画像が出たとたんに消えたけど。
373 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 14:23:08 ID:JFYPYnxh
374 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 18:11:48 ID:U5GwZTx6
>>373 おお凄いね。
大きな画像が発表なってほしい。
小さな画像じゃ分析し辛いが適当なことを言うなら
水の中の外周にはパイプが走っているようだ。
375 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 21:59:22 ID:aIaALrrZ
ほんとに適当なこといってるなあ。
376 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 22:18:47 ID:/FATstPJ
>>373 その水に近づくな!
俺はじぇったい罠だと思う。あいつ等の。
377 :
376 :2005/06/22(水) 22:31:47 ID:/FATstPJ
378 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 22:54:16 ID:kWjl5AQk
つかさ、地球外生命体について真面目に語れる場って2ちゃんには存在しそうもないね。
379 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 23:04:41 ID:xYVUQq3/
>>377 全然わからん。ロールシャハテストでつか?
380 :
名無しSUN :2005/06/22(水) 23:29:04 ID:aIaALrrZ
381 :
376 :2005/06/22(水) 23:29:13 ID:/FATstPJ
>>379 見えなくてすまん。普通は見えるんだが俺の書き方が悪いんだろうね。
左端に拡大アイコンが出て「通常のサイズに伸ばす」をクリックした?
するとドデカ画像になるから一番左端を見てくれ。
382 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 01:14:19 ID:9SJ8Tnq8
まったくわからん。丸印でもつけとくれ
383 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 01:57:12 ID:Vcp4rqzd
384 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 02:01:22 ID:Vcp4rqzd
まあESAの画像は変なのがよく見つかるよ。 NASA画像は全然見つからない。あそこはマリン研究所が 写真を吟味してるからね。
385 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 11:20:51 ID:Gog25Bo4
386 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 12:25:46 ID:Vcp4rqzd
>>385 ようし、じゃ俺が見つけた中で最高に凄い画像があるからそれを見せてやる。
と思ったけど君の目じゃたぶん見えないだろう。
無駄だからどこか他の場所で公開してみるよ。残念だけどねw
387 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 12:28:41 ID:Pro0pioj
というか、君の目にしか見えんと思うんだが。
388 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 14:11:38 ID:ERjilGHI
>>383-387 俺はバッチリ見えたよ。岩でもないし不思議な物体だな。
ただ拡大ボタンは左端じゃなくて右端の下だけど。
389 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 16:34:53 ID:rFG9YZJh
やっぱり火星にも生物はいたんだー、すげーなー
390 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 17:15:08 ID:Gog25Bo4
>>388 なぜ丸印をつけるだけのことができないのだろう?
せめて画像を仮想的に縦横10等分したとして、左から何番目で
上から何番目の部分にあるのかだけでも
391 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 21:18:09 ID:Vcp4rqzd
>なぜ丸印をつけるだけのことができないのだろう?
httpの場所はESAのサイトだよ。できるわけないじゃんw
>せめて画像を仮想的に縦横10等分したとして、左から何番目で
それも考えたけど俺の指摘法がよりわかりやすいと思ったから。
で
>>383 の画像をDLした?
上のほうにクレーターが左から右に幾つあるか言ってみな。
何番目のクレーターの辺りって教えてあげるからさ。
392 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 21:20:35 ID:km2n2Wbi
クレーターの下にある黒い影のことを言ってるの?
393 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 21:30:30 ID:Vcp4rqzd
というかその画像、広範囲にわたって異様なんだけどね。 気づかないんだろうねえ。
394 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 21:45:16 ID:H4y8bLGU
軌道上からほぼ真下に向けて撮影したステレオ画像を立体解析してるんだから、情報の欠落なんかがあったら黒く抜ける罠。 それにしても、画像ってのは誰でも解析して何かを発見した気分になれるから、お手軽といやお手軽だ罠。 ところで、DLして丸なり印なりつけて、どっかにうpればすむだけじゃないかい?
395 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 21:49:47 ID:Gog25Bo4
>>391 >httpの場所はESAのサイトだよ。できるわけないじゃんw
DLして画像編集して適当なアップローダに置けばよいだけ。
誰もESAのサイトのオリジナルを加工しろなどとは言っとらん。
ま、著作権とか、適当な編集ソフトを持ってないなどの
問題があるのでできない、という可能性もあるので
>>390 の方法を提案したのだが。
>それも考えたけど俺の指摘法がよりわかりやすいと思ったから。
わかりにくいと言ってるんだから四の五の言わずに言ってみ?
>上のほうにクレーターが左から右に幾つあるか言ってみな。
どこまで小さいクレーターをカウントするか、ほぼ垂直な位置にある
2つのクレーターのどっちを先に数えるか、など、漏れとおまいが
同じ数え方をするという保証がない。
いいか? おまいに見えて漏れに見えないのは2つのケースがあって、
おまいの見ているものと漏れの見ているものが違う、という場合と
同じものを見ているがおまいには建物が見えて漏れには見えない、
という場合で、どっちなのかで話が全く変わってしまう。前者だったら
話が噛み合わなくて当り前。だから確実に双方が同じものを見ている、
という保証が大事なんだ。
>>390 の指摘法なら誰でも同じ部分を指していることが保証される。
で、どの部分だ?
396 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 22:41:16 ID:Vcp4rqzd
>>395 OK、君のいうやり方で説明してみよう。
まず
>>381 を再度読んでくれ。ところで誰かから指摘されたが、拡大アイコンは
右側下だった。それはこちらのカキコが間違いだった。悪い。
さてまずは
>>377 の方から説明するから画像をDLして拡大しておいてくれ。
俺の発言はこうだ。一緒に頭に入れといてくれ。
>一番左端をみてくれ。
>上から宇宙空間、火星表面、崖部分、砂漠となってるが、
>火星表面と崖部の境目のやや上に変な建物が透けて写っているよ。
ドキュメントサイズは幅27×高さ20.25p
該当場所は幅1.4高さ6.1の位置
横縦十分割で言うなら横がおよそ0.5縦が3の位置だ。
そこにスキー板を履いたおむすびが写っている。
とりあえず一番目の位置を調べた。確認してくれ。
397 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 22:50:09 ID:Vcp4rqzd
やってみたら確かにこっちが判りやすいなw
398 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 23:25:18 ID:Gog25Bo4
>>396 >横縦十分割で言うなら横がおよそ0.5縦が3の位置だ。
確認だが、横というのは左から、縦というのは上から測った位置だな?
穴の開くほど見たが建物もおむすびも見えんのだが。
399 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 23:44:26 ID:lqLBHvd8
スキー板を履いたおむすび ってどんなんだ? 俺には全然みえない
400 :
名無しSUN :2005/06/23(木) 23:48:59 ID:lqLBHvd8
△ = こんなふうにみえるってこと?
401 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 00:42:55 ID:5vnxawjz
>確認だが、横というのは左から、縦というのは上から測った位置だな?
そうだが、、、画像が違うわけではないよな?
もしかして俺の頭がおかしくなっているような気がしてきたよ。
失礼ながら確認させて頂く。
IE6なら画像をDLし終わった時点で全景の画像に縮小される。
ポインタを画像の右端下に持っていくと数秒して拡大アイコンが出て
「通常に伸ばす」と表示がでる。
ここをクリックすると画像が本来の大きさになる。その拡大をして、当該場所を
見たかどうか?
まあIE6は拡大アイコンをクリックした時点で、本来の大きさの画像となり
(拡大される)、左端上部に移動なるようだからそのまま下にスクロール
させていけば見つかるのだが。
DLした画像の名称は「167-161104-0511-3d1-01-Holden_Hires.jpg」で
あるかどうか?
保存してサイズが読めるなら「5087KB」なんだけど。
うーん、左端で下に崖があって上にクレーターがあって、そのまん中やや下
辺りなんだけどね。それに該当場所の手前、(画面に向かって)右横に陥没
がある。無論はっきりとは写ってないが赤い砂の向こうに確かに見える。
大きさは画像幅27cmのうちの0.5mある。
>>400 △
⊥
こんな感じ。おにぎりというか三角部分はDQのスライムみたいで横一の窓がある。
いろいろ調べてて遅くなった。
風呂に入るのでこれ以上はまた明日にしよう。
402 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 00:50:20 ID:5vnxawjz
>>大きさは画像幅27cmのうちの0.5mある。 間違えた「0.5cm=5mm」のことね。
403 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 11:56:23 ID:5vnxawjz
>>394 >軌道上からほぼ真下に向けて撮影したステレオ画像を立体解析してるんだから、
情報の欠落なんかがあったら黒く抜ける罠。
それなら画像のあちこちで黒くぬけるところがあるわけだが?
>それにしても、画像ってのは誰でも解析して何かを発見した気分になれるから、
>お手軽といやお手軽だ罠。
まあそんなトンデモさんもいるだろうねw
俺が示した二点はそんな低レベルじゃないんだけどな。君が俺の紹介した
二件の画像をDLして拡大して調べて無いことが如実に見てとれる文章で砂。
ところで、DLして丸なり印なりつけて、どっかにうpればすむだけじゃないかい?
それしかないのかなあ。
あっぷろーだーは使ったことがなくて、それにそんなことをするよりESAから
画像のURLを調べて(これが手間がかかるんだよな)、該当場所を文章で説明
してやれば分かると思っていたんだよ。別に他のトンデモさんがやってるような
訳わかんない脳内画像じゃなくてとても判りやすい画像なんだから。
しかし例えあっぷろーだーしても結果は見えてる気がするね。
大体
>>369 について何の発言もないもの。
俺はあの画像を最初に見て影響され、ESA画像を全部DL保存して、時間をかけ
くまなく画像処理をくり返し怪しいものを幾つか発見した。
その中で一番判りやすい画像二つを紹介したんだけどね。
これ以上は俺に負担かけさせないでよっていう感じ。
見えた人は見えたっていってくれよ。張り合いがないからさ。
404 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 13:57:47 ID:S+6Ssv3C
>>401 スキー板を履いたおむすび状のものが見えないことはないが、
それが建物には全然見えない
405 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 14:07:21 ID:iSfwPz4z
まず、縮尺いくらなんだ? 1ドットあたり、何メートルなの? 仮に1ドットあたり10mとかだと、10ドットでも100mとかかなりの規模になる。 こんなので窓が判別できるとなると、とてつもない巨大な建造物になるわけだが。 あと、建物と判断する根拠がまるでわからない。 何をもって建物と判断したのか。 高レベルな画像処理とは具体的にどのような手法なのかも、全然わからん。 まあ、コントラスト比いじるとか、rgbに分解するとか、そんなphotoshopレベルのことではないんだろうけど。 火星の空スレなんかだと、カメラのデータとか全部引っ張ってきて、さらに再現手法も公開して、その結果こうなったというのをちゃんとやっててくれたんだけど。
406 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 16:04:51 ID:Sp6lA5Ea
>>401 みえたよお〜〜!!!これは凄いっ!!こんなの初めてみた。
まだ幾つかあるということですがぜひ教えてください!
407 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 16:18:16 ID:Sp6lA5Ea
つうか教えろゴラア!!!
408 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 23:33:24 ID:5vnxawjz
>>404 >スキー板を履いたおむすび状のものが見えないことはないが、
>それが建物には全然見えない
見えたか。そりゃ良かった。
建物と一応書いたが人工物でも良いし構造物でも建造物でも。
他に適当な言葉があるなら何とでも呼んで結構。
ただ今までトンデモさんが騒いでいたような曖昧なものではないよな。
ところでそれを見て何か疑問を感じなかったか?
例えばなぜクッキリ写っていないのかとかさ。
>>405 そんな初歩というか当然知っているべき事柄まで俺が書かなきゃなんないの?
出所がESA画像と書いてあるんだし、そこを知らない人でもESAでぐぐれば
HRSCカメラが何か分るだろう。
俺は少し前にそこは調べてあるし君も調べたのだろう。
むろんアレは巨大な建造物だ。大きさはゆうに数kmだろうね。
誰かに聞かれればそう答えただろう。そんな巨大なものが存在するのか
疑問だけど現にあの画像に存在するから仕方無い。
>何をもって建物と判断したのか。
何でもかんでも「UFOだ」とか言いたくないからさ。
あんたは俺をそんなトンデモさんに見立てたいんじゃないか?
悪いが一緒にしないでほしいね。
>レベルな画像処理とは具体的にどのような手法なのかも、全然わからん。
そんなことは言ってない。「低レベルな証拠しか出さないトンデモさん」とかは
言った覚えがあるが。
409 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 23:37:55 ID:QOZ/vTJk
頭イタイ
410 :
名無しSUN :2005/06/24(金) 23:56:54 ID:NOSPSmwJ
俺には全く見えない もう寝る
411 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 00:29:13 ID:YTSbrQMx
結局、何一つとして具体的に答えないのな。 まあ、いいけど。
412 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 00:37:59 ID:Tx0N4uUJ
413 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 01:47:01 ID:fcY6SUOK
[宇宙戦争」じゃ、いることになってる
414 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 12:50:35 ID:dejO3Lxa
俺にも何も見えないな あるわけがないと初めから思っているからかもしれん 提示されたものを全て信じ込まないのは良いことかもしれんが では地球から物資打ち上げて建てたのかと考えれば コストがアホほどかかるだろうし、隠しきれるかどうかも分からん じゃあやっぱりあるはずないじゃん
415 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 13:46:37 ID:IDeu0O0h
416 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 14:12:38 ID:Tx0N4uUJ
まあ見えないという人がいても仕様が無い。それはどこか違う場所を見て いるのだから。 フォトショップの「ビュー」から「定規を表示」して、俺の指定した位置を 出せる人が見えないと言ったら俺もあわてるけどね。 定規が出せるフリーの画像ソフトもありそうだから探せばどうだろう? まあでもそのうちHP作るからそこで見てくれ。ネタも50コ以上あるし。 というのも変な物体や構造物が見える地域にはそれが集中してあるからだ。 例えばESAの画像名称で「ob 18 mesa」の付く画像4枚からは20以上見つかる。 俺の作るHPは遅々として進まないだろうから、誰か先にやるならどうぞ。 もしかして世界中からアクセスが来て有名になるかもしれない。 本を出して巨万の利益を受けれるかもしれない。 でも火星人や闇の勢力から殺されるかもしれないけどな。 いかん!、こりゃあオカルトさんの考え方だあw
417 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 14:25:04 ID:YTSbrQMx
418 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 14:32:15 ID:Tx0N4uUJ
>>415 ああすばらしいね。本来なら俺がやらなきゃなんないんだけど悪いね。
ええと縦320ぐらい横160ぐらいだな。
今からちょっと仕事で外にでなきゃなんない。
あと言い添えるなら縦430横360ぐらいに陥没地帯があるけど、そこに
フォトショで自動レベル補正をかけると蛇が出てくるw
縦500横100に配管が出てくるw
ああ上記3つの周りに矩形選択ツールで自動レベル補正かけたほうが
良いか。スライムの下にロケットがwww
じゃあまた、、、遅刻だあ〜〜〜。
419 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 17:34:10 ID:mHJikJ9F
見えない主義者の方々は非常に困っていまつ。
420 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 17:48:31 ID:9Pw9jsAk
このスレ廃棄
421 :
名無しSUN :2005/06/25(土) 19:09:47 ID:Tx0N4uUJ
帰ってきた。急いでいたので殴り書きしている部分を書き直す。 >フォトショで自動レベル補正をかけると蛇が出てくる スプーンの先を後に折り曲げたというかゴルフのパターのような物体。 >スライムの下にロケットが のように見えるが単に岩脈、だけど穴があちこちにあいている。 これらは画像編集ソフトをつかわないとほぼ見るのが無理。
422 :
名無しSUN :2005/06/26(日) 18:16:14 ID:AF5Ygi9y
>>419 あの〜そういう煽りは止めてくださいね。
俺も同じ画像を何度も見てやっと見つかったという場合がほとんどだもんで。
で、誰も発言しないから俺の考えを書いてみる。
なぜはっきりと写らずに砂の中で薄れているのか?
隠そうと思えば隠せるはずなのにそれをしないのはなぜ?
これらの画像は公表しているので、全世界中の(見つけた)人から質問が来て
いるはずだろうになぜ何もコメントしないのか?
これらの物体、地形は今は活動しているのかいないのか?
考えれば考えるほど謎なんだよねえ。
423 :
名無しSUN :2005/06/26(日) 19:34:46 ID:5f4QUSW5
424 :
377 :2005/06/27(月) 00:59:35 ID:6MMabDVf
うわあ巣晴らしすぎる!。参考になるよ。 >>B問題の画像はおそらく、@の画像をPerspective処理したもの。 お礼にその画像でもう一つ変な物体を紹介しとこうかな。 画像ドキュメントサイズ幅27×高さ20.25p として、幅18.3高さ10.6の位置に タコのようなものがある。簡単な自動レベル補正でOK。 よころで予想もしておこう。そのうちきっとマイナーな米国SF作品が同じ形の UFOを出してくるだろう。米国ってそういうの速いんだよね。
425 :
名無しSUN :2005/06/27(月) 02:02:35 ID:omGQ8s2G
>>424 フォトショ持ってんならピクセル位置で指定してくれよ
426 :
名無しSUN :2005/06/27(月) 12:36:05 ID:NWpF+leQ
>>388 画像おさらい。
>>423 の@に該当する画像は見つからず。
@none
A
ttp://www.esa.int/externals/images/ob_18_dol_v.jpg B
ttp://www.esa.int/externals/images/ob_18_dol_p.jpg 例によってAがHRSCカラー処理画像。BがPerspective処理画像でつ。
Aの画像はなんと12m/pxの高解像度。撮影高度は275kmでつ。
Aの画像は全体的にボケ気味ですが、おそらくHRSCの限界ぎりぎりでピントを合わせきれていないのが原因かと。
あるいはミッション最初期の画像のため、まだ微調整が追いついていなかったのかもしれまつぇん。
解像度が高いため、ボケ気味とは言えども100m以下のクレーターもなんとか判別できまつ。
これほど小さなクレーターが大量に残っているということは、火星の地表はそれほど大きな環境の変化がないことを示唆しているのではないかと。
その一方で、風か水に浸食されたとおぼしきクレーターや地形も散見されまつ。
こういった性格の違うクレーターの生成年代を推定すれば、火星がいつぐらいから今のような大気・地表になったのかが推定できるかもしれまつぇんね。
ちなみに有名なアリゾナのバリンジャー隕石孔は直径約1.2km。生成年代は5万年前と推定されてます。
アリゾナの環境が地形保存に適しているということもありまつが、地球でもあれぐらいのクレーターは5万年ぐらいは余裕で残るわけでつね。
427 :
名無しSUN :2005/06/27(月) 23:27:22 ID:6MMabDVf
428 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 15:03:01 ID:0PDMclhu
火星人は遮蔽装置を使ってるから通常のセンサーにはかからない
429 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 15:52:50 ID:OGH0iFG3
>>426 Bに写っている物体(黒い体育館みたいなもの)が、Aの該当地域には全然写っていないんだな。
これは前にも確認してて不思議だと思っていたんだ。
いろいろな想定をしてみたんだが
>>428 も考えたし、ESAの写真班のイタズラ説とか
知らず知らず脳を損傷してて俺だけが見えてたりするとかw
430 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 16:39:40 ID:BhA4nX/O
電話かメールでもして聴いてみりゃあいいじゃん。
431 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 17:07:53 ID:OGH0iFG3
>>電話かメールでもして聴いてみりゃあいいじゃん。 それも考えたんだが急に家に黒い服着た奴等が来たらどうするんだw
432 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 17:16:43 ID:OGH0iFG3
まあホントは、ESAにメール出して何ヶ月も返事を待つよりは 「2ちゃんで火星人の遺跡発見される」と話題になって、2ちゃんの地位が 少しでも上がればいいななんて思ったんだよ。 それで天文板がアカデミックな議論になると思ってカキコしたら 皆、確認できたら黙ってしまうんだもんなあ。
433 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 21:46:06 ID:p6yrpXV+
>>432 どれの事を言っているかは確認できたけどそれが建物とか人工物には
見えないから皆黙ってるのだと思う。少なくとも俺はそう。
「建物には見えない」という意見はすでに複数出てるよね。
434 :
名無しSUN :2005/06/28(火) 23:50:40 ID:yqoJvpgY
統合失調症という病気をご存知かな?
435 :
名無しSUN :2005/06/29(水) 12:08:15 ID:y9Swkglj
>>433 「自然に出来た造形物」に対するものとして「建物」という言葉を使ったんだが
今は「人工的な物」の方が良かったかなと思っている。
別にこだわってないんでもっと適切な言葉があればそれを使いたい。
まあ俺も性急に発言しすぎたかもしれない。それで反感を持つ人もいるだろう。
そこは謝りたい。ゆっくりやっていこう。
できるだけ分りやすい画像を紹介していきたいと思っているけど、これ以上は
画像編集ソフトが必要になる。まあ俺がアップローダを使えれば良いんだよな。
ちょっと調べてみるよ。
>>434 煽りはスレに混乱しか生み出さないと思うよ。
こういう発言が主流だとやる意味ないんで、俺が気に入らないなら
しばらく間をあけるから同意する人は続けて書き込んでほしいw
436 :
名無しSUN :2005/06/29(水) 14:17:56 ID:OdmLZfub
437 :
名無しSUN :2005/07/03(日) 19:19:02 ID:SwUs5dAk
438 :
名無しSUN :2005/07/04(月) 13:50:00 ID:K4T75pN7
439 :
423 :2005/07/04(月) 21:11:54 ID:CpQ78tlI
440 :
名無しSUN :2005/07/04(月) 23:34:54 ID:0DytzJXu
>単にESAの画像からわかることしか書いてまつぇんので、転載は別に問題なしでつ。 >ただ、ESAの元画像へのリンクも明記してくだすぃ。 ありがとうです。 絶対変なことには使いませ・・・汗 今はオカルト板の「ハードなUFO議論モトム」にいますので 皆さんもよければ見てやってくださいなw
441 :
名無しSUN :2005/07/09(土) 09:52:30 ID:rhFcmSOk
そうそう、オカルト板行って思う存分やってくれ
442 :
名無しSUN :2005/07/10(日) 00:13:23 ID:ZmBsNE76
そして、オカ板でもあっさりとスルーされているのでした。
443 :
名無しSUN :2005/07/10(日) 13:03:45 ID:H4PkSj9K
オカルト板ですら、 ゜Д゜)ハァ? の反応しか無いのが笑える。
444 :
名無しSUN :2005/07/13(水) 22:21:03 ID:pSNEt7xH
あの画像みんな取ってきて、確認したが、確かにみえる。不思議だ。
445 :
名無しSUN :2005/07/18(月) 22:48:34 ID:uTxhBm0i
オポやスピやMGSからの写真みてるかぎりでは、 細菌一匹居そうにないし、居たためしもなさそ。orz
446 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 01:46:28 ID:GQvE7FDU
かつて火星に多量の水が存在していた事が定説になりつつある今 そういう事をよく言えますな。
447 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 02:23:22 ID:kowTIOUX
>>437 の「あるある火星表面探検隊」w
死ぬほどしっかり見ても建物見えないんですが・・・w
448 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 10:27:49 ID:7pMxAy5w
>>446 地下に微生物がいる夢をみるのがそんなに楽しいか?w
449 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 12:48:55 ID:GQvE7FDU
>>448 君はオカルト板だろ。向こうに帰りなさいねw
450 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 14:26:06 ID:7pMxAy5w
>>449 なんでオカルト板が出てくるのかわからんが・・・
火星の微生物の空想するのが楽しいんだろ?
夢みたことをチラシの裏に書いてりゃいいじゃないか。
ガキっぽくて笑えるけど。馬鹿みたい。w
451 :
名無しSUN :2005/07/22(金) 17:20:23 ID:8NN+XnCY
>>447 遅いよ話題が。オカルト板に行って聞けば?
「ぼくはまだ、あるあるの話題がしたくてたまらないんですけど」ってさ。
本当は「あるある」が好きで仕様が無いんだろう?困った人間だw
452 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 03:44:05 ID:whO+2t++
>>450 君の言いたいことはさっぱりワカラン。
ただの煽りかね。なら消えろ。
453 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 05:03:26 ID:GUS2btnd
>>451 いや全然好きじゃないし
ただ437が火星の表面に建物が見えるとか
真剣にHPまで作って訴えてるてので
何処に建物が見えるのか自分の目で確かめたかっただけだし
見えねーし
454 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 12:08:53 ID:ERNCsp04
オカ板でもみえねーよで流されたような代物だぞ、そのHPは。 ほっとけ。
455 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 14:22:17 ID:ECOvPISX
456 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 17:07:30 ID:whO+2t++
荒らしウザイ。消えろ
457 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 17:10:46 ID:vuR/u0CK
>>453 >自分の目で確かめたかっただけだし
自分の目で確かめて、その結果、見えなかったんだろ。
それで良いじゃないか。いちいちこっちまで出張ってくるなよオカルトさん。
458 :
名無しSUN :2005/07/24(日) 17:56:41 ID:fnoiySDt
459 :
名無しSUN :2005/07/27(水) 05:38:58 ID:UhV0DWme
>>457 =逆切れし杉
= ∩
== (θ \
=== =3Φ )=/ ,,...---`ニニニ==、,,__
== (θ / l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
= ∪ | iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
460 :
通りがかり :2005/08/01(月) 23:47:18 ID:BRp3Dar4
461 :
名無しSUN :2005/08/02(火) 09:05:05 ID:1bkXvzsR
有史以前に現在アステロイドとなっている惑星人と火星人が戦争し、その結果5番惑星は砕け火星は荒野になってしまう・・・その後月人(つまり神)が太陽系に降臨し自分達を雛形に地球人の造物主となったのが痛切じゃなく通説である
462 :
名無しSUN :2005/08/02(火) 16:49:11 ID:9GNFWw+1
なんで改行しないの?
463 :
:名無しSUN :2005/08/03(水) 18:48:27 ID:FM8iSoBI
微生物はいるんでしょ?
464 :
名無しSUN :2005/08/04(木) 01:56:56 ID:VEJtG6L+
せいぜいバクテリア程度のものが、極冠の氷の周囲に少しいる程度じゃないの? それも1立方センチあたり数匹程度・・・。
465 :
名無しSUN :2005/08/04(木) 09:32:52 ID:7BeHL2Yk
>461 星を継ぐもの?
466 :
名無しSUN :2005/08/04(木) 22:10:01 ID:EjXwT5UR
>>464 今の時点では、それだけでも大発見でしょw
467 :
名無しSUN :2005/08/05(金) 08:19:21 ID:tJBo3io+
俺の勝手な予想によると、火星で見つかるのは微生物だけ。 それも土中を1km以上掘り進んだ場所からしか発見できなさそう。 化石サンプルだけなら数十年以内に見つかるかも。
468 :
名無しSUN :2005/08/05(金) 10:56:28 ID:VhzQy30/
469 :
名無しSUN :2005/08/05(金) 11:45:09 ID:i3yQpruo
微生物でも何でも、とにかく生命が見つかるのなら、それは21世紀最大のニュースになると思うが。
470 :
名無しSUN :2005/08/06(土) 03:38:22 ID:0q4faW62
火星にはバクテリアがごく僅か・・・。 むしろエウロパやタイタンの方がずっと高度な生命がいそう。 と言ってもエウロパにはオキアミクラス。タイタンには水ではなく メタンを媒体に生きる妙な形の魚モドキ・・・。 宇宙人なんて夢のまた夢だな。
471 :
名無しSUN :2005/08/06(土) 08:58:44 ID:drGRp37F
同じ星系内に人間以外の地的生命体が居たら 色々と厄介なので、そんなもんで十分でしょ。 同じ地球人同士の諍いですら手を焼いているのだから……。
472 :
名無しSUN :2005/08/06(土) 21:08:26 ID:KZq9uTkj
大戦中にドイツのUFOが火星に到達したというのは、半分信じてる。実際UFOを飛ばしてたのは信用に足る
473 :
名無しSUN :2005/08/07(日) 01:50:49 ID:8c9MwSBZ
UFOネタはスレ違いなんで、こんちこれまた。
474 :
名無しSUN :2005/08/07(日) 10:22:17 ID:QIlBWlqQ
>>467 けど火星って内部まで完全に冷え切ってるんでしょ?
好熱性の微生物ならさすがに絶滅してると思う。
475 :
火星人 :2005/08/07(日) 10:36:12 ID:dGU+E8mY
火星人はお引っ越しをしましたので、もう誰もそこには居ません。 この太陽系のひとつの終わりが来たので、金、土、水星などの住民 たちもお引っ越しをいたしました。残るのはあなた方地球人だけです。 地球の地軸が27度以上傾くと地殻の大変動を起こします。(今は24度) 核爆発やるともっと傾くよ。 それなのに相変わらずいがみあって、あげくの果て核を保有している。 「おーい君たち、君たちは命が欲しくはないのかい!」
476 :
名無しSUN :2005/08/07(日) 11:26:49 ID:8c9MwSBZ
477 :
名無しSUN :2005/08/07(日) 17:41:52 ID:nSjSQVbs
>>474 どこにそんな証拠ってあるの?
そもそも生命発生と、冷え切っている温度の関係は不明だと思う。
気圧も関係するし、媒体は水でなくてもいい例、タイタンのメタン雨の例もありそうだし。
478 :
名無しSUN :
2005/08/15(月) 20:02:06 ID:wpMLZOIb 地球に火星隕石があるんだし火星にも微生物たんまり付着した地球隕石があるのでは?