【天文】NASAの火星探査車「スピリット」の通信が回復
801 :
名無しさん@4周年 :
04/01/31 22:24 ID:6unYEock てか、漏れ的には セット炎上 ↓ 急ピッチで建造中
802 :
名無しさん@4周年 :04/01/31 22:27 ID:Z+9AxbcI
スピリットの予定が書かれていますた。
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040130a.html 一部を機械翻訳。
微視的なイメージは、アディロンダックがかたく、結晶性の岩石であることを示します。
Arvidsonは言いました。「もしあなたがハンマーを持ち、その岩を強打するならば、
それは鳴るでしょう」。
(中略)
到来日に、科学者は、その内部を検査するために、アディロンダックの
小さいエリアのオフで、切り抜けられた表面をこすりつけるためにスピリットの
岩研磨ツールを使用することを計画します。
後の方の計画は、近い白っぽい岩石を試験することを含み、そして、
約250メートル向こうである(820フィート)クレーターnicknamed Bonnevilleに
運転します。
研究者は、表面の下から掘られて、それに、クレーターを掘ったインパクトに
よって外を投げ上げたかもしれない岩石を検索するために、ローバーを使用します。
もしスピリットが縁に達することができるならば、科学者は、クレーターの壁の
露出を見ることを望みます。
(略)
803 :
776 :04/02/01 01:06 ID:VC69s/Vq
>777 うーん、その場合、フラッシュ上のファイルシステムデータ構造の異常と いうより、ファイルシステムのプログラムバグなんでしょうね。 おそらく、制御プログラム本体でないVxWorks+Filesystemは スピリットもオポチュニティも同じだろうから、オポチュニティ にもファイルシステムのパッチあてるのかな?
>>803 これまで、いままでの保存ファイルを消す以上のことは書かれてないから、システム?いじるような危険なことはしないで、騙し騙し使うってことではないだろうか。
なんか、すげぇな。 火星探査機の修理方法がほとんどタイムラグなしで流れてくるなんて。 こういうところ、風通しがよくていいよなあ。
>>808 まぁ、ものすごい速さで情報をフィルターに通している気もするけどね。
都合の悪い情報を即座に見極めるのも重要な仕事。
>
ttp://spaceflightnow.com/mars/mera/status.html FRIDAY, JANUARY 30, 2004
・・・
The massive batch of no-longer-needed files piled up on the rover and
prevented its computer system from successfully accessing the flash memory.
The flash memory stores engineering and scientific data.
With the files gone, Spirit was rebooted late Friday.
"I am pleased to report it appears to be working just fine," Glenn Reeves,
chief engineer for the rover's flight software, was quoted as saying.
不要なファイルを消してリブートした? お粗末な。なんか隠してるだろ。
>>810 すごい、細かい,リアルタイム?
なんですこれ? 誰がかいてんの? スタッフ?
>>811 spaceflightnow.com なら、
オンラインでスペースニュースの配信をしている。
「STORE」では各種ビデオ・グッズを売っている。(Pole Star Publications Ltd)
>810 の記事の内容なら、rover's flight software 主任エンジニアである
グレン・リーブス氏もしくはそのスタッフに取材したものだと思う。
# 落ちそうなので age
813 :
名無しさん@4周年 :04/02/01 22:04 ID:dBJkJS96
>>810 エロ画像溜め込みすぎて、不安定になった漏れのPCみたいな事が、
火星で起きてたのかぁ…
なんか嬉しい。
814 :
名無しさん@4周年 :04/02/01 22:04 ID:Rjf7HRSS
スピリットの周辺の火星人虐殺が完了した様だな(゚Д゚)y─┛~~
815 :
名無しさん@4周年 :04/02/01 22:06 ID:njjBR6ny
火星年代記・・・ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>810 winny のやりすぎでスピリットの HDD が・・・・
817 :
名無しさん@4周年 :04/02/01 22:36 ID:ECoyt8fR
急遽、専門家が現地に出向いて直したそうですね
火星探査機といえども、そのへんのリモートサーバのメンテと かわらんですね。
819 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 00:04 ID:17f6mg8R
>>818 やりとりに相当時間かかってストレスたまりそうだが
820 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 00:11 ID:CDlbfY0t
火星人のいたずらがやっと終わったか。
821 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 00:14 ID:6V8k/KiF
よーし、今度は宿敵オポチュニティーを倒せ
822 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 00:20 ID:XVt55NGb
まあ、探査機の動力が太陽電池だから、うまく行けば5年後くらいにおぽちゅにちーが事実を確認しに逝くことが出来るだろ。
823 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 01:04 ID:gYe8h0MY
824 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 01:24 ID:LGKoWdD0
>818 現地のフィールドサービスに電話して依頼したんだろ、多分。 「現場にてディスクをフォーマットして再起動したところ、 自己診断は正常を示しましたので修理完了と判断しました。」
825 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 01:24 ID:iUciGHA8
[ctl]+[alt]+[del]とかぬかしてる香具師が居るがデマを流すな! 通信なんだから atz これで初期化だろうが!!
>>812 thanks
あがると必ず火星人が来襲しますね もちっと ひねってくれー
829 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 08:43 ID:evFXi7z0
>>826 826だけじゃないが
おまいら言ってる事が古すぎですよ。
830 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 08:45 ID:TB61yp7J
>>823 火星に水があることを、NASAは隠すのに、
なぜ、ESAは隠さないんだ?
火星人の地球攻撃マダア〜
>>823 その写真ってどれくらい信用あるんですか?記事にも出てたけど
>>827 その写真が本物だったら火星に馬がいても変じゃないね(爆
833 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 09:09 ID:Ib+03eL+
>>823 説明を読みましょう。
ttp://asimov.esrin.esa.int:8766/queryIG.html?col=mmg&ht=0&qp=&qs=&qc= &pw=100%25&ws=1&la=en&si=1&fs=&op0=%2B&fl0=ContentType%3A&ty0=
p&tx0=Image&op1=%2B&fl1=category%3A&ty1=p&tx1=&op2=%2B&fl2=
showcase%3A&ty2=p&tx2=SEMU775V9ED&qt=&ex=&rq=0&oq=&searchType
=general&qm=0&ql=a&tipo=Image&showcase=Mars+Express&st=1&nh=1&lk=2&rf=3
(やけに長いアドレスなので改行入れた(w)
"shows a channel (Reull Vallis) once formed by flowing water. "
かつて水が流れたことによって形成された渓谷が見られる、つまり今は流れてない。
まぁ、色が緑かがっているのは確かに興味深いでつ。
酸化銅でも沈殿したのだろうか?
834 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 09:18 ID:Ib+03eL+
今回の監督は誰だ? 個人的にはタランティーノ希望だったんだが 今のところ雰囲気が違うなあ。
>>832 着色ではなく、色変更でこうなるらしい。
確かに、言われるような気圧で火星の空があれだけ明るかったり
砂荒らしがあるのは信じ難い。
>>836 さんが紹介してくれたのと、
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040201a.html とは、かなり異なっている。口頭発表を別人が文字の記事にしたみたい。
>(20040201-1335-ca-marsrovers.html)
Engineers will have to keep on deleting computer files from Spirit's flash memory
to keep their numbers low enough for the rover's random-access memory to manage.
They also may regularly reformat its flash memory, perhaps every week or two,
Adler said. The same will be done for Opportunity.
「定期的にフラッシュメモリーをフォーマットし直すかも」とあるが、私の技術的知識では
それが必要な理由が思いつかない。何か発表するのが恥ずかしいくらいの状況があるのかな。
使用可能なフラッシュメモリーのサイズは元通りなのかな。
840 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 13:56 ID:19WRPTUW
>>826 それだと、コッチ側の通信装置しか初期化できんわな。あ、初期化じゃねーかソレ。
>>833 こーゆー探査機は分光器を持っていくのが普通なので、
”おおよそ”何があるかは判ってるんでしょう。それはまた論文とかで発表されるかと。
とは言えこの写真からでも、他の部分とは別の物質が溜まっているのは確かですな。
干上がった湖底とかの可能性も十分アリかと。
>>838 昔からワリと良くあるファイルシステムのバグの一つに、
”ある一定のファイル数を超えたときにおかしくなる”という奴があります。
例えば、一つのディレクトリに非常に沢山のファイル(数万個とか)を入れていくと、
有るところでディレクトリのサイズが想定していた値を超えてしまって、アラっ?という奴です。
ここで言ってるディレクトリのサイズとは、
ディレクトリ内部のファイルの大きさの合計では無く、ディレクトリそのものの大きさです。
推測ですが、それまで元気に動いていて突然おかしくなり、
そしてファイルを消したら直るので、多分そんな所でしょう。
NASA がそんな単純なミスを?というかも知れませんが、
この手のバグは現象が出るまで判らないので、見つけにくいものの一つです。
>>842 それは UNIX とか MS-DOS 以前の話のような。組み込み用途ならあり得たかも。
しかし、VxWorks を使っているのですぞ。たしか UNIX 並に複数のファイルシステム
の中から目的に合ったものを選択使用できた気がする。
#何年か前、WinCE で一つのフォルダー内のファイル数がある値を超えると、やたらと遅くなる
#現象が発見されて、あわててアプリケーションプログラム側を修正した記憶はありますが。
>>844 >
>>842 > それは UNIX とか MS-DOS 以前の話のような。組み込み用途ならあり得たかも。
いえいえ、今でも起こりますとも。UNIX はもちろん VxWorks も例外では無いと思います。
> しかし、VxWorks を使っているのですぞ。たしか UNIX 並に複数のファイルシステム
そこですよ。ファイルシステムと言うとき、ディスク上のデータ構造とそれを
動かすドライバや管理用プログラム(様々に呼び方が違う)の類が有ります。
データ構造の方は皆同じ物を使うわけですが、
ドライバや管理用プログラムの方はシステム毎にちょびっとづつ違ってくるわけですから。
実際、カーネルが新しくなる度にテストし直しですから、今もって確実なやり方は無いんだと思います。
846 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 15:14 ID:6EgcNc7E
>>844 FAT FAT32 UFS UFS2 FFS NTFS
などのファイルフォーマットに関して、知識が無いのなら。
あまりしゃべらない方が…(w
FAT16程度なら自分で実装できる程度の知識は皆さんお持ち。
ただ信頼性の問題からやらないだけで…
実際Javaはどこに使われてるんダスか。
ttp://spaceflightnow.com/mars/mera/040201spirit.html より。
> Mark Adler, rover mission manager. Credit: NASA/Bill Ingalls
・・・
"We are now able to tell that when we mount the flash memory, it does in fact take
a lot of the system RAM in the process. In fact, more system RAM than is available.
So that's helping confirm the theory we had that the reason the restarts were hanging up
was because we were running out of memory when we are trying to mount the flash memory,"
he explained during a news conference Friday.
フラッシュメモリーを mount するとき、使用可能サイズ以上の system RAM を使おうとした
ためにハングした、と言っているように読める。
>>849 私にもそう読めます。
ふーむ、当たらずとも遠からずといったところか?
おそらくファイル保存する毎に(ディレクトリが大きくなっていく度に)必要とする
メモリが増えていく仕掛けになっていたか?
それとも、あるところで急に変な領域へのポインタでもできて、
そこのメモリを確保しにでも行っていたか?
ま、そんなところでしょう。
>>850 ディレクトリーエントリーの数(UNIX 風にいえば i-node 数)が増えると mount 時に
system RAM の使用量が増える構造になっていたのでしょうね。フラッシュメモリーに
特有な事情もあるのでしょう。
しかし、地上でファイル数を増やした場合のテストを全く行わなかったとは考えにくい。
テストを通った後、別の修正変更をして、そのテストにはファイル数を増やした場合
の動作試験が入っていなかった、とかね。
852 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 19:33 ID:cprwB5dl
全部読んでみて、201がアフォなのだけ分かった。
メモリって壊れててもわからないんだよね○| ̄|_…OTL…orz…on…
854 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 21:33 ID:hDOS9FBh
なんか、完全復帰したみたいね。 ニュースでやってた。
855 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 21:37 ID:lWHYI12i
まぁ、そんな初歩的なミスが起こるわけもなく みんな「お約束だから信じてあげましょう」ってなもんよ 慈善事業じゃないから公開したくない事もあるわな
856 :
名無しさん@4周年 :04/02/02 22:24 ID:NFsHhTh+
変なRTOSなんか使わないで、一からアセンブラで書けばトラブルも起こらないんじゃないの?
>>856 たった2台のためにそんなふうに開発するの大変じゃん。
人件費だって馬鹿にならんし。
おめ
859 :
名無しさん@4周年 :04/02/03 12:51 ID:bPC+r5f0
めでたい
お、本家更新
861 :
名無しさん@4周年 :04/02/03 23:03 ID:W0uX/oDm
よくわからんが、めでたい。
863 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 01:04 ID:vgYmpbon
スピリッツとオポチュニティー、田宮模型からラジコンで出ないかな? 漏れなら買うね。 会社で走らせちゃうもんね。
864 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 01:11 ID:SDOSTraV
ADSLにすれ。
無線 LAN で制御する模型も、やはり「ラジコン」って言うのかな
866 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 03:49 ID:vy+D/3O7
867 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 03:57 ID:wgUdhhYG
あのさ、もしスピリッツとオポチュニティーの車体のどこかに 「クマムシ」が引っ付いてたら火星でも生きてるのかな?
NASAのモーションキャプチャー室内での間違いだろ
869 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 04:39 ID:4JdU6LYZ
>>864 近くのNTT基地局までどれくらいの距離がありますか?
>867 さあな。途中の長旅もあったことだし。
フラッシュのリフォーマットは火曜に延期。もう終わったのかな?
872 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 07:39 ID:rEJM94k3
874 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 10:24 ID:QHGqsBof
>>873 非常にいい。
参考になりました。
ありがとう。
完全復活しますた? ま た 隠 し 事 か
>>875 >Spirit is now in good working order after more than a week of computer-memory problems.
It is brushing dust off of a rock today with the rock abrasion tool on its robotic arm.
・・・
Later in the week, Spirit will grind the surface off of a sample area on Adirondack with
the rock abrasion tool to inspect the rock's interior. (February 02, 2004)
実際の作業を行えるくらい回復した、ということだね。
個人的には、今週末のアディロンダック新鮮面の分析データが順調に得られたならば、
完全回復と認めたい。
フラッシュメモリーを以前ほど自由には使えなくなっただろうし、フラッシュメモリーの
定期的な再フォーマット作業を行うため、科学観測・分析に割り当て可能な時間比率が
当初予定より減少してしまう? このへんは不明。
877 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 22:43 ID:+sO2epFD
ちゃんと火星の人に礼言っとけよ>なさ
879 :
名無しさん@4周年 :04/02/04 22:58 ID:+sO2epFD
>878 左端の続きだろ(360度パノラマ) 降下した時のパラシュートだと思もうが?
880 :
878 :04/02/04 23:00 ID:ZqlI7ewu
あー命名しとこ。 虫だったらバラ虫。 植物だったらバラ草。
881 :
878 :04/02/04 23:02 ID:ZqlI7ewu
>>879 ちゃうちゃう。
あの、恐竜の骨みたいな岩の右端から下にさがったところ。
なんか触覚みたいなVのでた物体(バラ虫)が・・・・
ところで、なんで某所で話題になってる画像の話題になってる部分が、某所の話題に添って毎回毎回こっちに出てくるんだ?
883 :
878 :04/02/04 23:08 ID:ZqlI7ewu
ち〜命名までしたのに。
>>884 タイトル見ただけで、身を引きたくなる。最近発見してのぞいてはいたけど。
で?実際なんなんだ?
888 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 01:20 ID:HEAgyyAs
火星人が地中から手を出してピースサインしてるように見える。
やっぱエアバックの破片かな〜
891 :
888 :04/02/05 01:34 ID:HEAgyyAs
>>889 ん、そうか?
漏れの知り合いの火星人はいつもピースサインしながら歩いてるぞ。
横向きに歩くのが好きらしいが。
体は赤いんだが、火星の大地では保護色になっていいらしい。
893 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 01:46 ID:lPc42tdB
大量破壊兵器みたいに有ると期待させて生命は見つからないんだろ?
894 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 02:00 ID:X7mYz1zY
これ知ってるよ。コトバを話せない火星人が目にも止まらぬ速さで「スピリット」に設置された 文字盤を指差してメッセージを伝えてきたってNASAは主張するんだけど、ビデオを解析すると どう見ても「スピリット」から突き出したロボットアームが火星人の腕をつかんで文字盤の上で 強制的に動かしているようにしか見えないってやつだろ。
>>878 電線束ねてるタイラップとかも特注品、?、、、
、100円ショップのと同じ物だったりしてね、。。
>>878 不思議ー。なんかの遺跡みたいだね…
火星って凄いなぁ。
なんか凄い。
>>898 まあ液体窒素温度でも大丈夫とか < うそこくな