そろそろ始めませんか?
移住でもする気ですか?
ここは火星観望スレッドということですね。
>>2のスレはオカルト気味なので…
2003年8月27日に最接近、最大級の超大接近なので注目!
望遠用新調するヤシいるか?
6 :
月・ピ・エ ◆/bb.....Cc :03/02/08 11:00
《 》
(◎) (◎) うふふ...........
人
〜 /⌒ ⌒ヽ
( ( │|
〜 )) ヘノノ
∨ /
丿丿
//
2001年6月22日、火星は地球に接近した。中程度の接近であった。
地球からの距離は0.4501667AU、つまり約6734万4000kmにまで近づき、
視直径は20.79″、実視等級は-2.3等に達した。
2002年8月13日頃、火星は外合になり、地球からも最も遠くなった。
地球からの距離は2.6714415AU、約3億9964万1958kmにまで遠ざかり、
視直径は3.5″まで小さくなり、少し遅れて実視等級は1.8等にまで落ち込んだ。
現在、火星は地球から1.71788AU、約2億5699万kmにまで再び近づき、
視直径は5.4″、実視等級は1.2等になっている。アンタレスの近くに並んでいる。
そして2003年8月27日、火星は最大級の大接近となる。
地球からの距離は0.3727192AU、わずか約5575万8000kmにまで近づく。
視直径は25.11″にまで達し、実施等級も-2.9等と、衝の頃の木星をも上回る。
ここ1ヶ月ほど、晴れてさえいれば、宵の頃は東、真夜中は南に、猛烈に明るい
黄色っぽい木星が見えるが、あれですら-2.3等程度である。あれより明るいのだ。
火星の視直径が25″を超えたのは、前回は1924年8月22日(25.10″)、次は
2050年8月15日(25.02″)である。さらに、今回の25.11″という値を超えるのとなると
滅多に無く、前回はなんと紀元前57537年(!)となり、次回は284年後の2287年となる。
とにかく今回の接近は条件が良いので、みなさん是非見るべきだろう。
これほどの大接近はこれを見逃すともう一生見れないのだ。注目しておこう。
でもずーっと砂嵐だったら・・・
確か2001年6月の接近の時は、最接近の頃に砂嵐が発生して、その後かなりの間
模様が見えにくい状態が続いた。あの時模様がまともに見えなかったのはそのせいか。
まあ、その時は望遠鏡がおもちゃみたいな奴しか無かったんだけど…
あぼーん
11 :
名無しSUN:03/02/09 08:50
誰か火星の天気予報出してくれえ
砂嵐はマジで萎える
12 :
名無しSUN:03/02/18 13:52
火星の表面温度、約−23度
昼+17度 夜−73度
となっている。
13 :
名無しSUN:03/02/18 13:55
14 :
名無しSUN:03/02/18 18:57
最 大 級 の 大 接 近 !
15 :
名無しSUN:03/02/18 23:51
いつだったかの富士山観望会で、野郎2人連れの片割れが言った。
「俺はあそこに住みたいんだ、帰って来れなくてもイイ!」
漏れもそう思うYo
>>15 だったら一番近づく今シーズンがチャンスじゃないか、ばんがれw
>15
ほのかに同意
>>16 ばんがったところで、どうやって逝くのかね?
19 :
名無しSUN:03/02/23 01:10
2003/02/23 01:10:00現在の火星 (1AU=1億4959万7870km)
実視等級:+1.0等
視直径:5.9''
輝面比:0.90
赤経:17h31m25.2s 赤緯:-23゚11'22''
黄経:263゚28'44'' 黄緯:+00゚05'12''
太陽離角 70.1゚
地心距離 1.58618AU (約2億3730万km)
日心距離 1.55848AU (約2億3315万km)
中央経度 177゚
中央緯度 -0.4゚
20 :
名無しSUN:03/02/23 01:25
2003/02/23 01:25:00現在の火星 (1AU=1億4959万7870km)
実視等級 +1.0等
視直径 5.9''
輝面比 0.90
赤経 17h31m26.9s 赤緯:-23゚11'24''
黄経 263゚29'08'' 黄緯:+00゚05'11''
太陽離角 70.1゚
地心距離 1.58609AU (約2億3727万km)
日心距離 1.55847AU (約2億3314万km)
中央経度 180.7゚
中央緯度 -0.4゚
21 :
名無しSUN:03/02/23 01:43
今回の大接近はとても期待しているんだけど,次の接近(2005年)は南中高度が
今回以上に上がり,視直径も20″を越すからこれも期待していいのじゃないのかなあ。
22 :
名無しSUN:03/02/24 00:12
火星の場合、8月終わりに接近すると大接近、2月終わりに接近すると小接近になる。
だから、大接近の時は視直径は大きく明るいが南中高度は低く、
中接近の時は視直径も明るい南中高度も中くらいで、
小接近の時は視直径は小さく暗いが南中高度は高いということになる。
23 :
名無しSUN:03/02/24 00:20
2003/02/24 00:20:00現在の火星 (1AU=1億4959万7870km)
実視等級 +1.0等
視直径 5.9''
輝面比 0.90
赤経 17h34m06.3s 赤緯:-23゚14'01''
黄経 264゚05'49'' 黄緯:+00゚04'18''
太陽離角 70.5゚西
地心距離 1.57734AU (約2億3597万km)
日心距離 1.55729AU (約2億3297万km)
中央経度 154.3゚
中央緯度 -0.6゚
そろそろ地心距離が日心距離より近くなります。
24 :
名無しSUN:03/02/26 14:29
今頃、火星人は「地球大接近」とか、「地球旅行の格安ツアー締めきり間近」と
か、お話していらっしゃるのかもしれない・・・。
25 :
名無しSUN :03/02/26 22:25
>24
なんだか(・∀・)イイ!!
26 :
名無しSUN:03/03/02 23:13
おととい明け方頑張ってみたけど、まだピントも出ません(W
27 :
名無しSUN:03/03/12 19:20
2003/03/12 (水) 19:20:00現在の火星
実視等級 +0.8等
視直径 6.6''
輝面比 0.89
赤経 18h20m46.3s 赤緯 -23゚34'14" (J2000)
黄経 274゚48'12" 黄緯 -00゚13'02"
太陽離角 76.6゚西
地心距離 1.42343AU (約2億1294万km)
日心距離 1.53603AU (約2億2979万km)
中央経度 277.8゚
中央緯度 -5.2゚
(^^)
29 :
名無しSUN:03/03/13 18:30
2003/03/13 (木) 18:30:00現在の火星
実視等級 +0.8等
視直径 6.6''
輝面比 0.89
赤経 18h23m26.5s 赤緯 -23゚33'56" (J2000)
黄経 274゚48'12" 黄緯 -00゚14'09"
太陽離角 77.0゚西
地心距離 1.41463AU (約2億1163万km)
日心距離 1.53479AU (約2億2960万km)
中央経度 256.0゚
中央緯度 -5.4゚
30 :
名無しSUN:03/03/13 18:45
>>23 >
>そろそろ地心距離が日心距離より近くなります。
同じ距離になったのはいつ頃?
31 :
名無しSUN:03/03/13 19:21
>>30 ステラナビゲータで計算してみたところ、2月26日の12:56頃ではないかと。
どっちも1.55415AU(約2億3250万km)になってた。
32 :
名無しSUN:03/03/16 12:00
2003/03/16 (日) 12:00:00現在の火星
実視等級 +0.8等
視直径 6.7''
輝面比 0.89
星座 いて座
赤経 18h30m58.9s 赤緯 -23゚32'14" (2000年分点)
黄経 277゚08'32" 黄緯 -00゚17'20"
太陽離角 77゚58' 西
地心距離 1.38976AU (約2億0791万km)
日心距離 1.53126AU (約2億2907万km)
中央経度 132.1゚
中央緯度 -6.1゚
33 :
名無しSUN:03/03/16 14:26
そんな手元でわかる情報をいちいち張りつけるなよ。
34 :
名無しSUN:03/03/18 10:12
みなさん、どんな望遠鏡で火星見る予定ですか?
>34
純ニュートン R150L(改)
主鏡は○○鏡 FL1240mm、斜鏡はProtostar25.4mm(石英)
36 :
名無しSUN:03/03/19 00:09
Vixen カスタム90M-AL 経緯台 口系90mm 焦点距離1000mm
いや、これしかないんだがな
>36
実は私もViperが主力
38 :
名無しSUN:03/03/29 22:42
1週間ほど前肉眼で火星を見た。登ってきたばかりの時間帯だったが。
アルタイル≧火星というように感じた。火星の方が高度が低かったから実際は≒だと
思う。
>>33 お前がそんな事いうから書きこみが無くなっちゃったじゃないかYO!
今仮性は何座にいるの?
40 :
名無しSUN:03/03/30 17:30
2003/03/30 (日) 17:30:00現在の火星
実視等級 +0.5等
視直径 7.4''
輝面比 0.88
星座 いて座
赤経 19h09m55.3s 赤緯 -23゚04'00" (2000年分点)
黄経 286゚05'22" 黄緯 -00゚35'46"
太陽離角 83.1゚ 西
地心距離 1.26176AU (約1億8876万km)
日心距離 1.51270AU (約2億2630万km)
中央経度 77.0゚
中央緯度 -9.7゚
(^^)
42 :
名無しSUN:03/04/18 02:00
そろそろ観望期突入age
43 :
名無しSUN:03/04/18 03:48
age
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
45 :
名無しSUN:03/04/26 23:35
2003/04/26 (土) 23:35:00現在の火星
実視等級 +0.1等
視直径 9.1''
輝面比 0.87
星座 やぎ座
赤経 20h21m20.6s 赤緯 -20゚51'38" (2000年分点)
黄経 302゚46'16" 黄緯 -01゚20'45"
太陽離角 93.2゚ 西
地心距離 1.02705AU (約1億5364万km)
日心距離 1.47733AU (約2億2101万km)
中央経度 264.5゚
中央緯度 -15.5゚
46 :
名無しSUN:03/05/03 01:25
2003/05/03 (土) 01:25:00現在の火星
実視等級 +0.0等
視直径 9.6''
輝面比 0.87
星座 やぎ座
赤経 20h36m25.1s 赤緯 -20゚11'31" (2000年分点)
黄経 306゚21'33" 黄緯 -01゚32'47"
太陽離角 95.5゚ 西
地心距離 0.97724AU (約1億4619万km)
日心距離 1.46967AU (約2億1986万km)
中央経度 233.1゚
中央緯度 -16.6゚
地心距離が1AUを切り、そろそろ光度がマイナス等級に。
昨日午前3時頃、
「あの明るい星なんだっけ?」と思ってしまうくらいの明るさだった。
大接近中なのか。
火星って光度差が大きいよね。
48 :
名無しSUN:03/05/03 17:50
>>47 一番暗い時で1.8等。
2等星の中のちょっと明るいほうで、しかも太陽の近くだから滅茶苦茶目立たない。
今現在0.0等。
アルクトゥルスとほぼ同じ明るさで、ちょっと赤くした感じ。かなり目立つ。
小接近の頃で-1.2等。
これでもマイナス等級で、シリウス(-1.4等)よりちょっと暗いだけだから相当目立つ。
超大接近の今回は-3.0等(!)
衝の頃の木星ですら-2.8等。今の木星は-2.1等だから、あれより1等近く明るく
しかも真っ赤な星が晩夏の空に輝く!すげぇ。昔の人が怯えた理由がわかるよ。
49 :
名無しSUN:03/05/04 09:45
すれがさがってきたので、加勢する。
50 :
名無しSUN:03/05/04 14:00
今朝、今シーズン初めてまともに望遠鏡で見ました。
大シルチスが見えました。感激です。
51 :
名無しSUN:03/05/04 22:04
今回一度くらいは大口径屈折で生眼視をしたいものだ。
オススメの天文台とかありませんか?
52 :
名無しSUN:03/05/06 04:52
age
あぼーん
25秒角ってことは漏れには形がわかるってことか
楽しみだ
dd。ここで聞けばいいのかなー?(´д`)どうも疎くて…
1時間ぐらい前に月の側にとても明るい星があったけどそれが火星?
首都圏のど真ん中で普段星なんて一つも見えないんだけど、今日は珍しく一個見えたyp
56 :
SKG ◆CStyleo4Z. :03/05/09 22:58
>>55 多分木製でしょう。
火星は午前2時ころ南の空にきれいに見られます。
57 :
名無しSUN:03/05/09 23:32
>>54 1分の解像度があるのが視力1の状態だから、最接近時の25.1秒は
計算上視力2.39あれば分かるって事になるね。
多分明るすぎて形どころじゃないだろうけど。
>>55 火星は明け方が見頃ですよ。最接近頃は、一晩中見えるようになり、
真夜中に南中し見頃になります。最接近後は、夕方が見頃になります。
ちなみに今木星は-2.0等です。(等級とは、数字が小さいほど明るいです)
火星は、一番暗い時は1.8等と、北極星よりちょっと明るい程度で、全く目立ちません。
首都圏のど真ん中だと、見えないでしょう。今現在は-0.2等に達しています。
土星と同じぐらいの明るさです。同じく赤い星であるさそり座のアンタレスが
1.0等ですから、それよりは大分明るくなっています。8月27日の大接近の時には
なんと-3.0等になります。-2.0等の木星がとても明るく見えたのなら、-3.0等で、
木星よりずっと明るくかつ真っ赤な火星には、不気味さすら覚えるはずです。
58 :
名無しSUN:03/05/10 00:02
ホント赤い
アカイ?
59 :
名無しSUN:03/05/10 04:23
さっきまで見ていた。
もう薄明が始まったので撤収。
シーイングが悪い。
300倍でボケボケだが亟環と何かの模様が見える。
今見えていた模様はどの辺りなんだろう?
>>56-57 アリガd。木星だったか…(*´д`)マチガエタ…
アンタレスが1.0等なのか。
田舎じゃアンタレスがくっきりはっきり見えてたから8月帰ってみようかな?
赤い星ロマンあって(・∀・)イイ!!
61 :
SKG ◆CStyleo4Z. :03/05/11 00:13
>>60 スレとあんまり関係ないけど、
そのアンタレスのすぐそばで一等星になろうと
必死の「ジュバ」がぎらついてます。
62 :
専門卒業見込み:03/05/12 20:26
>>34 R200SSっていう望遠鏡持ってるんだけど、
たしか自動導入付で24マソぐらいした。
デカ過ぎて使えなくてずっと押入れの中にある。
というか天文の趣味自体5年ぐらいずっと忘れてた。
火星見えるかな。。。
63 :
名無しSUN:03/05/12 20:41
ちゃんと使えばそれなりによく見えると思うが、レンズがカビてないといいね。
レスどうも!
>>63 さっき押入れから引っ張り出してきたら赤道儀のオモリつけてるところの鉄の棒が(バランスウェイト?だっけ)
がめっちゃサビててビックリした。。。。あと、サビてて全然ねじがかたくて動かない。
もう、全体にさび止めのスプレー撒いておきます
レンズは大丈夫みたい。。。。ガラスってカビるものなんですか
65 :
名無しSUN:03/05/12 21:55
レンズ?
鏡でしょ。
>もう、全体にさび止めのスプレー撒いておきます
余計なことするより、ビクセンに送った方が良いよ。
66 :
名無しSUN:03/05/12 23:53
>もう、全体にさび止めのスプレー撒いておきます
手遅れかもしれませんが、それやると揮発成分で光学系が曇ります。
>>65 どうせだったらビクセンに
オーバーホールしてもらってギヤから何から全部きれいにして欲しいんですけど。。。
幾らぐらい掛かりますかね。
>>66 マジですか??もう錆落としで少し磨いてしまった。。。。
天文の趣味やってる人って
俺が思うにどちらかというと
インテリでかなり年齢層が高い人が多い気がするんだけど。。
この板見てそう思った。
でも、俺みたいな学生で天文好きっていう人はいますか?
俺は5年ぐらいブランクがあるが。。。
96年頃?だったと思う
おもちゃの望遠鏡で火星見たな。そんときは赤い点にしか見えなかったけど
今年は大接近だし見てみたい。。。。。木星ぐらいに大きく見える?
>>67 鏡筒と赤道儀一式オーバーホールで25000円くらいじゃないかな?
あと交換パーツ代。
メーカー修理はなぜか妙に時間がかかるので早め対策が吉。
>>69レスどうもありがとうございます。
やっぱり2万以上掛かりますか。。。。
全然、望遠鏡じゃないけど、
昔、ドリキャス修理してもらうのにセガに送って一ヶ月以上掛かったから
ビクセンなんかハンドメイドだし多分それ以上掛かりそう。
とりあえず販売店に電話。。。。。
あと、自動導入に使うバッテリー電源が充電できなくなった。。。
10時間充電してもずっとlowになってる、なぜだろう。
72 :
名無しSUN:03/05/17 09:00
鉛蓄電池だとバッテリーあがっちゃうと再起不能と考えて良いです。
鉛蓄電池は充電には強いですが放電には弱いので充電しっぱなしが基本です。
大半は待ち時間だと思うけどな >修理期間
料金は他メーカーの1/3くらいだし。
>>68 100倍くらいでのぞくと、月を裸眼で見るくらいの大きさに見えるらしいから楽しみ・・・!!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
76 :
名無しSUN:03/05/22 04:51
さっきまで火星見てたよ。
300倍で見てたけど結構迫力あったよ。
これから2倍以上になると思うと楽しみです。
77 :
名無しSUN:03/05/22 05:30
>>74 月の裸眼での視直径は0.5度
望遠鏡の口径にもよるけどたかが100倍で火星が0.5度にもなるか?
78 :
名無しSUN:03/05/22 06:46
>77
なる
ヒボシも昼間見えるのか
80 :
名無しSUN:03/05/24 13:27
>77
最接近時の視直径が25''だから、72倍で裸眼での月の視直径と同じになる。
あと、望遠鏡の口径は見かけの視直径には関係しないよ。
82 :
名無しSUN:03/05/24 22:07
>>34 火星大接近用に去年、
中古のμ250買っといた。
大接近の頃、こいつを石垣島まで運搬して
観測したいんだが、無理か?
83 :
名無しSUN:03/05/24 22:46
架台はどうすんの
8月に北海道に行くんだけど火星みえるかなあ。
オートスターって函館だったら青森に設定したほうが
いいのかねえ?
85 :
名無しSUN:03/05/24 23:04
見えるだろうが、北へ行くほど条件は悪いぞ
>>72 何度も充電してたらだんだん電機がたまるようになって復活してきました。
良かった
なんだったんだろう??
>>73 やっぱり本社に送らないといけないみたいですね。
自分のは動くところはちゃんと稼動しますし、修理するほどの状態ではなかったです。
時間より2万ぐらい修理代掛かるのが心配。。
醜カツで、バイトやってないから。
なんか最近霞がかかって星が良く見えないですよね。このまえ久しぶりに望遠鏡
だしてベランダで見ようとしたけれど、月とか赤くなってるしボヤボヤしてる。
黄沙かな・・・?
>>74 これはマジですか?
木星より大きく見えたら満足ですね!
倍率400倍ぐらいで見るのが惑星をみるのに適してる
ってビクセンののマニュアルに書いてあったんだけど。
俺の望遠鏡だとボケボケでわけ分からなくなる。
>>80 火星に行って俺の望遠鏡で見たみたいな写真だ。。。
鮮明じゃないんだね
89 :
名無しSUN:03/05/26 17:30
シベリアの山火事いつ消えるんだろう。
地震だーーーーー
震度6ぐらいだよね??
って火星と関係なくてスマン...
反射で見え具合がボヤボヤなのは、光軸以外では
温度順応ができてないからだよ、と何ごともなかったフリ。
今日は粘りに粘って、三時頃からなんとか晴れ間が!
三週間ぶりくらいだろうか?
雨が続いてたせいか、霞もなく結構な空でした。
明るくなるまでの間、火星を堪能してきました。
う〜ん。またチョット小さいかなぁ〜
でも、極冠(でしたっけ?)の白いのとか、模様もソコソコ。
望遠鏡が順応する頃には明るくなってしまいました(哀)
それでもまぁ〜満足♪
>>90 機材や家は平気でしたか?
#片目でで見る満月。。。以外と小さい物です(哀)
94 :
名無しSUN:03/06/01 14:06
結局「運河」って何だったの?
95 :
名無しSUN:03/06/01 16:12
釜山〜広島の定期フェリーのことだよ。
96 :
名無しSUN:03/06/01 21:22
仮性に変わって折檻よ!
97 :
名無しSUN:03/06/02 04:46
午前4時じゃぁ、もう空が明るい!午前3時頃に雲間から見えました!
早起きするより、ちょっと夜更かしした方がいい時間になってきました。
98 :
名無しSUN:03/06/03 18:31
マーズ・エクスプレスが火星に向けて打ち上げられた。NASA以外の宇宙機関
が久々に打ち上げた。ISASののぞみと共に期待している。
あぼーん
100 :
名無しSUN:03/06/03 20:13
>>94 スキャパレリの妄想の産物。
というか、スケッチの書き方の問題かな?
模様はハッキリとコントラスト良く書くべし!流派の影響。
メロン記念日
102 :
名無しSUN:03/06/08 01:58
だいぶ見えるようになってきたね!!
これ書き込んで、カメラ用意している間に曇っちゃった...
くそぅ...
104 :
あめちゃん:03/06/08 04:09
火星すげー見えたYO!
空が明るくなっちゃったからやめたけど、梅雨前の最後かな…
シルチスが「ばーん」とほぼ正面にみえた。
いけてるいけてる(^^)b火星ゲッツ
105 :
名無しSUN:03/06/08 09:31
今回の火星探査機はみな「冬」に到達するのだな。
今のうちに着いていれば望遠鏡も売れるだろうに。
いわゆる”運河”の一部は本物です。
マリネリス渓谷は、アカトダエモン人の運河の場所と一致するとか。
>>105 火星が衝の時期に探査機が到着するようなミッション・プログラムを組む○○はいないでしょう。
そんなことしたら火星から見て地球は太陽に近い所にあり、太陽からの電波雑音で通信に支障をきたす可能性大です。
ですから地球・火星それぞれから相手を見たとき太陽から離れている時期を選ぶのは当たり前なのです。
108 :
名無しSUN:03/06/09 18:36
面接終わりますた。
一反堕落ついたのでそろそろ火星見ようと思います。
>>88 マジこの前の地震すごかったです。でもアレだけ揺れたのに
物も何も落ちなかったし、
望遠鏡の筒ごとにそのまま置いてたんで倒れると思って心配でしたけど
何とも無かったです(笑
今回の地震、揺れ方がよかったんでしょうか??
>>92 ベランダに望遠鏡放置しておこうと思うんですけど。
やっぱそのまま放置しておくと道路に面してるんで目立つし、
おれが覗いてると、珍しがって近所の人が声をかけてくるし
なんか恥ずかしいです(;´Д`)
109 :
名無しSUN:03/06/09 18:40
最初に縦の振動がきて、やぁばいぞぉ!って思ったのですが、
深いところであった地震だかららしいですね。
直下型だったら望遠鏡以前の問題でしょう。
寝ている人が飛び起きるほどの突き上げが来ますよ。
黒布をかぶりましょう。
迷光も遮られて一石二鳥。
110 :
名無しSUN:03/06/09 18:41
>105
TSや魚篭、御緯度の金の出し方が足りなかったと思われ。
111 :
名無しSUN:03/06/11 02:40
運河はともかく、火星の模様って何なのでしょうか?
112 :
名無しSUN:03/06/11 22:38
NASAのマーズ・エクスプレーション・ローバーAが火星に向けて打ち上げられた。
生命探査も行われるだろう。
113 :
名無しSUN:03/06/11 22:46
物置の奥から出してきたもんでも、今のアイピ−スをつかえば、見違える程
良くみえるよ。
114 :
名無しSUN:03/06/13 22:41
いくら蔵出しだってもとの対物がわるけりゃダメだよ。
どなたか火星みてませんか。
今夜の火星異様に見えていませんか。
今夜は10cmでみていますが、ラジアン3mm(267倍)でしっかり模様がみえています。
おかげさまで見えてます、吉田さんの書き込みにあわせたかのように
晴れ間が出てきました。コメントは10cmアポスレに書いときます。
117 :
名無しSUN:03/06/14 20:41
118 :
名無しSUN:03/06/14 20:52
火星にはタコがいる
119 :
名無しSUN:03/06/14 23:51
>>117 また更新されたようです。更新日が 6.15 になってます。
120 :
名無しSUN:03/06/15 09:36
火星見えますた。
ただでさえ赤い星は目立つのにあんなに明るくてとても怖かったです。
同じ赤い星のベテルギウスからは「生」を感じるのに、火星からは「死」を感じます。
個人的には全天一インパクトのある星ですね・・これからもまだまだ大きくなるのでしょうか?
あぼーん
122 :
名無しSUN:03/06/15 15:29
>>120 「大きい」といっても、現在は視直径が14秒程度です。
ピーク時には25秒を少し超えます。
データは天文年鑑に出ていますが、
>>117 のサイトにも出ていました。
123 :
名無しSUN :03/06/16 12:36
ところで、火星撮影用として話題になってる
ToU-cumですが、国内のショップでは入手でき
ないんでしょうか?
個人で輸入するのは面倒だし……。
124 :
名無しSUN:03/06/16 12:51
誤変換の手直しをしなくて言い分海外の方が楽だろう。
某フィルター屋さんで買うことができるかもね。
近いうちに緊急輸入するって書いてある。
ちなみに、31.7mmアダプターと赤外カットフィルター込みで3万。
126 :
名無しSUN:03/06/17 22:51
3マソは本体抜きのキットだね。本体こみ改造ずみで5マソ。
見てるところ違う?
129 :
名無しSUN:03/06/17 23:35
MLで流れたけどHPにも掲載されたのか
130 :
名無しSUN:03/06/17 23:47
見えた人は観測地もかいてね。
132 :
名無しSUN:03/06/20 15:56
梅雨の晴れ間の火星。もうハッとするほど明るい。
半年前は明けの明星の隣で弱々しく光ってたのにねえ。
急激に明るくなるわ、移動速度は速いわ、赤いわで、
昔の人が怖がったのもわかりますね、ホントに。
望遠鏡欲しくなりますわ。
134 :
名無しSUN:03/06/22 16:35
火星探査機が火星の鮮明な写真や観測データを送ってきたのは・・・・・実は火星人の罠だったのです。
火星には火星人が住んでいて火星国家が存在するのです。
(・∀・)イイヨイイヨー
137 :
名無しSUN:03/06/27 14:34
138 :
名無しSUN:03/06/27 16:09
いつか地球も仮性みたいになるんだろ?
誰かが氷しか見つけなかったらショボーン
139 :
名無しSUN:03/06/27 18:56
おまいら、脳内おかしいぞ(w
179の再来ですか(w
141 :
名無しSUN:03/06/28 00:44
顔らしく見えるものの正体は?今回の探査で何かわかるかな?
とっくにわかってるってば。
143 :
名無しSUN:03/06/28 03:03
>141
もっと勉強しろ。本を読め。知識を広めろ。
144 :
名無しSUN:03/06/28 03:42
地形の影、ただそれだけ!なのを言いたいの?
ここはオカルトスレではない。
146 :
名無しSUN:03/06/28 08:12
火星の地図ってあったっけ?
確かNASAが製作した展開図があったとおもうんだけど、なかなか見つからないYO!
>>141 ちょっと前にね、マーズグローバルサーベイヤーという探査機が
高解像度の写真を撮ったら、表面がでこぼこしてただけで
顔なんてなかったんよ。
バイキングの時は低解像度の写真で、たまたま光の加減で顔に見えたんだね。
まぁがっかりする結果ではあるね。
148 :
名無しSUN:03/06/28 09:39
あの地域は、「顔」の他にもピラミッドらしきものとか、人工的に見える構造物
が散らばっていると何かで読んだが。
何を持って「ピラミッド」とするのか。
三角形っぽい地形を全部ピラミッドと言ってないか?
人工的数値が…とか言う人がいるが、無理な辻褄合わせが多い。
150 :
名無しSUN:03/06/28 11:31
スイフトはガリバー旅行記で火星の2個の衛星について書いている。
あれは、実際に衛星が発見される100年以上も前に書かれたもの。
フォボスとダイモスがかなり怪しいな・・・・・
旧ソ連探査機がフォボスの岩石を採取しようと近付いた時に通信途絶したんだっけ・・・・
きっとフォボスとダイモスは火星人の人工衛星で近ずく探査機が破壊されたんじゃないか?
いや、あれは火星人が栽培した巨大なジャガイモなんだよ。
探査機は根っ切り虫に喰われた。
153 :
名無しSUN:03/06/28 13:45
火星に知的生物が太古にいた可能性は?
心霊写真と同じだな、点が3個あると人の顔に見える。
>>150 たまたまそうだっただけだな、ノストラダムスだって1%は当ってる。
俺だって天王星にリングがあるんじゃないかと想像したことあるもん。
155 :
名無しSUN:03/06/28 14:33
>>154 そうだな、たまたま宇宙も地球も出来たし、人間も出来たし。たまたま火星にも火星人が太古にいて何がおかしい?
156 :
名無しSUN:03/06/28 14:44
>>154 まぐれにしても、2個の衛星ってのはかなり凄いよ。
俺は普通これほどの偶然は信じない。
157 :
名無しSUN:03/06/28 14:54
だったらもっと火星本体の正確な詳しい記実があってもいいのでは。
あぼーん
159 :
名無しSUN:03/06/28 15:29
>>157 俺は何もスイフトが火星人だったとは言ってないが。
一説によると彼は古代文書の収集家だったらしい。
彼が失われた太古の文明の文書を見ていた可能性もある。
160 :
名無しSUN:03/06/28 17:34
まさかこういう方向でこのスレが伸びるとは思わなかった・・・
162 :
名無しSUN:03/06/28 19:22
オカ板と間違えてる人がいるような。
いくら水がありそうだからって、なあ。
今頃、火星人は「地球大接近」とか、「地球旅行の格安ツアー締めきり間近」と
か、お話していらっしゃるのかもしれない・・・。
165 :
名無しSUN:03/06/29 00:20
大学院で火星などの惑星探査の研究をしたいのですが、
どこの研究室がいいのでしょうか・・・?
あぼーん
>165
関連するISAS等のプロジェクトの室長が誰なのか調べて
その教授がいるトコへいけ。
スイフトの時代、木星の衛星は4っつのみと思われてた。
地球の衛星が1つなので、木星と地球の間の火星の衛星は2つと考えたんじゃないかと
言われてる。
火星に生命がいてもいいとは思うけどね、
正体がはっきりした写真にいつまでもこだわる気は無いし。
とりあえず探査機の観測結果の積み重ねを待ってるよ。
169 :
名無しSUN:03/06/29 09:50
From Gulliver's Travels by Jonathan Swift
----------------------------------------
They have likewise discovered two lesser stars, or
satellites, which revolve about Mars; whereof the innermost is
distant from the centre of the primary planet exactly three of
his diameters, and the outermost, five; the former revolves in
the space of ten hours, and the latter in twenty-one and a half;
so that the squares of their periodical times are very near in
the same proportion with the cubes of their distance from the
centre of Mars; which evidently shows them to be governed by the
same law of gravitation that influences the other heavenly
bodies.
-----------------------------------------
170 :
名無しSUN:03/06/29 09:55
スイフトの時代、土星にはいくつ衛星があると知られていたのだろう?
ガリバー旅行記の出版が1726年(執筆は1720〜25)
その時点で発見されてた土星の衛星は5つ。
172 :
名無しSUN:03/06/29 12:26
スイフトによると、
内側の衛星は火星の中心から火星の直径の3倍だけ離れている。
外側の衛星は5倍。
内側の衛星は10時間で火星を一周し、外側の衛星は21時間半。
173 :
名無しSUN:03/06/29 14:11
スイフトはさらに、衛星の火星の中心からの距離の3乗の比はその周期の2乗の比と非常に近いと書いている。
実際、5^3/3^3 = 4.629
21.5^2/10^2 = 4.622
ケプラーの本でも読んだのかな、スイフトさんって。
175 :
名無しSUN:03/06/29 14:24
ケプラーは火星の衛星が2個であるとも言っている。
根拠のほうは今みればトンデモなんだが、たまたま当たった。
スイフトがケプラーの影響を受けた可能性大。
当時なりに、よく勉強していたんだな。
176 :
名無しSUN:03/06/29 14:26
実際のフォボスとダイモスのデータは?
177 :
名無しSUN:03/06/29 14:29
172はケプラーの法則しらないの?
178 :
名無しSUN:03/06/29 14:40
179 :
名無しSUN:03/06/29 14:44
>>根拠のほうは今みればトンデモなんだが、たまたま当たった。
当たりすぎ。大当たりだよ。大体木星の衛星は4個どころかもっとあるわけだ。
不思議としかいいようがない。
180 :
名無しSUN:03/06/29 14:50
ケプラーが火星の衛星を2個と考えた根拠は、地球の衛星が1個で、
木星の衛星が4個だから(当時)、この中間の火星は2個だと思った
らしい。
こうすることで、「衛星の数は等比級数的に増加する」こととなって
法則性が出る。これは大ハズシだったわけだが。
181 :
名無しSUN:03/06/29 14:57
182 :
名無しSUN:03/06/29 15:02
スイフトがガリバー旅行記の著述をするにあたって、
ケプラーの宇宙論を資料の一つにしたと見るのが妥当でしょうな。
183 :
名無しSUN:03/06/29 15:11
>181
あーほんとだ。英文は無視してたよw。ごめんね。
184 :
名無しSUN:03/06/29 15:31
実際のデータ
フォボスの火星の中心からの距離の火星の直径に対する比:1.4
フォボスの公転周期:7.5時間
ダイモスの火星の中心からの距離の火星の直径に対する比:3.5
ダイモスの公転周期:30.3時間
185 :
名無しSUN:03/06/29 15:46
>>180 当時、土星が5個の衛星を持っていたと知られていたすると、1,2,4,5で、等比数列とはならないが。
だいたい、木星のほうが火星と較べて地球より遠いのだから、木星がその当時の望遠鏡で見えない衛星を持つ可能性を考えるのが自然だろう。
186 :
名無しSUN:03/06/29 15:56
>185
17世紀に発見されていた土星の衛星は4つ。
ケプラーの頭の中はどうだか知らないが、「等比級数的に増加」という
自説を信じていたなら、未発見の衛星が残り4つあると考えていたので
はないかな。
木星に50以上の衛星が見つかるなんてことは、当時はまったく想像外
だったろうが。
あーごめん。17世紀には5つでいい。
188 :
名無しSUN:03/06/29 16:09
まあ不思議は不思議でしょう。惑星の衛星の数なんて、0から数十あっておかしくないわけだから。
189 :
名無しSUN:03/06/29 16:13
スイフトはハレーすい星もネタにしてるし、興味深いことではあるが、
不思議ではないな。
190 :
名無しSUN:03/06/29 16:20
ガリバー旅行記は一種の科学批判といわれている。当時の自然科学の
進歩が、それまでの「不思議さ」を次々に解きあかしていくことで、
心のロマンが失われていくことを惜しんでいたのかもしれない。
そしてまた批判すべき対象をきっちり捉えるために、当時の科学を
十分に下調べしていたことは間違いない、というか当然。
スイフトが「ケプラー的宇宙論」を物語に取り入れているなら、
「衛星の数」をそれにならうことに、特別な不思議はない。
191 :
名無しSUN:03/06/29 16:23
いつの間にやら火星観望スレだったのにスイフトスレになってるな…
192 :
名無しSUN:03/06/29 16:25
当時、木星に4個、土星に5個衛星があると知られていたのは偶然でしょう。
つまり、あの当時の望遠鏡で観測できるだけの大きさの衛星を4個、5個持っていたというのは。
惑星がどれだけの衛星を持つかというのも偶然でしょう。そしてケプラーの根拠のない推測が当たっていたのも偶然でしょう。
不思議な偶然だと思うけどな、俺は。
193 :
名無しSUN:03/06/29 16:28
スイフトは火星人?
火星人が紛れ込んでるな。>193とか。
195 :
名無しSUN:03/06/29 20:18
火星と阪神タイガースの類似性。
火星大接近→にわか天文ファンが増えて望遠鏡が売れる。
阪神好調 →にわか阪神ファンが増えて阪神グッズが売れる。
2003年8月。
火星、超大接近。
阪神、数々の球史に残る記録を立てて超絶優勝。
俺は天文マニアじゃないので、六甲おろしを誰かと大合唱した後、
ホルスト作・富田勲編曲の火星でも聞きながら空を見上げるよ。
フォボスやダイモスが見れるというなら望遠鏡買ってにわか天文マニアになるかもしれん。
196 :
名無しSUN:03/06/29 20:32
俺は学生時代、アマチュア無線部だったが、コンテストのある毎に重い機材を
かついで山に登り、「ここはワンゲル部なのか?」という思いをした。
天文部も火星大接近みたいなイベントがあるとワンゲルやるんですか?
197 :
名無しSUN:03/06/29 20:47
198 :
名無しSUN:03/06/29 21:34
今日、ひさしぶりぶりに東京が晴れた気がする
火星日和ですねぇ
199 :
名無しSUN:03/06/29 23:53
>165
惑星とかは知らないんでホントに参考程度にしかならないけど
その手のプロジェクトは修士2年位じゃとても終わらないから
今現在何かのプロジェクトをやってるところへ行くか、博士以降も考えて
自分で主導する(雰囲気を継続的に作る)ところということになると思うよ。
ここまで書いて何だけど、惑星探査を本気でやりたいならやっぱり自分で
やらなきゃダメだと思うよ。そういう意味では国立大学以外は選択肢に
入らんと思う。あとは自分次第。
200 :
名無しSUN:03/06/30 00:32
火星はもう見えていまつか?
201 :
名無しSUN:03/06/30 00:37
もうちょっとまて
南中はもっとあとだ
202 :
名無しSUN:03/06/30 00:39
203 :
名無しSUN:03/06/30 01:46
今、南の空に輝いてる星って・・・火星だよな?
>>202 ありがd、これイイ!!
携帯のアプリでこーゆーのが作れたらなーと思ってたとこ。
今目が覚めたから外見てみたよ。
雲多いし、半端に田舎だから街灯が多いけどしっかり赤い星は見えたよ。ワーイ
>>203 どっちかってと南東?
うちがどっち向いてるか分からない(汗
206 :
名無しSUN:03/06/30 02:13
>>205 現在真南からちょっと東よりの感じですね。
雲多いし・・・望遠鏡出すのはめんどくさい・・・
207 :
名無しSUN:03/06/30 03:36
望遠鏡で見てみましたがウホッなかなかいい感じですねえ。
これからもっと大きく見えるようになっていくんでしょうし。楽しみどす
208 :
名無しSUN:03/07/02 08:30
209 :
名無しSUN:03/07/03 02:27
さっき、外に出たら、南東の空に火星が見えました。
すんげー明るい。金星ほど明るい気がする。
あれで−2等ですか。−3等になるとあれより明るいんですよね。
目が悪いのか、空気の影響か、思い込みが入ってるのかもしれませんけど、
点じゃなくて○に見えました。
天頂には夏の大三角が見えましたけど、一等星が暗く感じた。
都会の空じゃ、晴れていても他の星は見えません。
あぼーん
211 :
名無しSUN:03/07/03 02:48
今日は東京は曇りだっぺ
あぼーん
知ってる方も多いかと思われますが、火星はおよそ2年2ヶ月の周期で地球に近づいてきます。
その時だけが火星ウォッチングのチャンスになるのですが、火星の軌道は地球の軌道に比べてかなりいびつになっている為、
同じ2年2ヶ月ごとの接近でも、お互いの接近する場所によっては、距離に大きな開きがでてきます。
ですが、今年の2003年8月27日は、その距離が約5600万kmにまで近づき、みかけの大きさはほぼ最大級のもので、
25、1秒角と小さな望遠鏡でも表面の模様が見やすくなります。
これを上回る大接近となると2287年、その次となると2729年までないだとうと考えられているので、
皆さん、この機会に是非、じっくりと火星を観察されてはいかがでしょうか・・・
空気のきれいな山奥か山頂付近で観測しやすい場所を捜したい
215 :
名無しSUN:03/07/03 18:46
今回の大接近よりも近づいたのが約6万年前まで遡るのに対して、
なんで数百年程度で次が来るの?
>>215 いびつな軌道の火星がきっちり六万年ごとに近づいてくるのも不気味な話だと思うけど
周期的でなければいけないとは思わないけど、6万年 間があいた後に
数百年で3回(以上?)くるんだから、何かしらの理由はあると思うんだが・・・
218 :
名無しSUN:03/07/03 23:27
>>213 いびつじゃなくて、離心率のやや大きい楕円軌道ですが。
天文年鑑、理科年表などを御覧下さい。
219 :
名無しSUN:03/07/03 23:39
>217
金星の日面通過も似たような感じだが。
こっちは105年−8年−122年−8年って周期だったかな。
はやく天体望遠鏡を買わなければ
火星大接近に間に合わない・・・・けど金ないよ・・・・・
火星接近に間に合うのか・・・・急いで金つくらなきゃ・・・
火星大接近まで53日・・・・
221 :
名無しSUN:03/07/05 14:12
>>220 前後1ヶ月は見頃だから、そんなに焦らなくても・・・
6万年ぶりの接近をするのは1日ぐらい?
まぁほとんど変わらんと思うけど。
次の接近(2年2ヶ月後?)では視直径はどれくらいなんでしょうか
>>223 資料では、2005年の視直径は、最大20.17秒、とありあます。
なお、2万6千年後頃には、26秒を超える大接近が起こるそうです。
あぼーん
226 :
名無しSUN:03/07/05 17:21
>221
もうだいぶ品薄の模様。
227 :
名無しSUN:03/07/05 17:53
望遠鏡はあるんだけど
口径8cmの屈折式でしかも経緯台なんだよな・・・(´・ω・`)
あぼーん
229 :
名無しSUN:03/07/05 19:58
230 :
名無しSUN:03/07/05 20:31
ファミスコ60Sしか持ってないので
これの67倍で無理矢理見てやる!
あぼーん
232 :
名無しSUN:03/07/05 22:34
>>230 大丈夫、その倍率でも極冠と模様が少々見えるんじゃない?
233 :
名無しSUN:03/07/05 23:35
恥ずかしながら、ここ一ヶ月ばかり見ていない。
天気がなー、休みになると悪い。
235 :
名無しSUN:03/07/07 20:03
236 :
名無しSUN:03/07/08 23:39
マーズ・エクスプレーション・ローバーB「オポチュニティ」の打ち上げが成功した。
237 :
名無しSUN:03/07/08 23:54
238 :
名無しSUN:03/07/08 23:57
模様が見たかったのにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいヽ(‘Д´)ノウワァァン!!
239 :
名無しSUN:03/07/09 00:20
やっぱりな。大接近といえば黄雲が付き物だもんな。今回は何とか・・・・・
って思っていたがやはりダメだったか・・・・・。
今、東の空にめちゃ明るい☆が見えるのだが、
あれが火星?
南東の空で赤ければ。
南東よりで赤かったです。
じゃぁ、やっぱあれが火星なんですね。感動!
南の空にも明るい星があったけどあれはなんだろ??
素人でスマソ
↑
南の低い位置で光ってます
244 :
沖縄在住ですが:03/07/09 05:11
いましがた、午前4時ごろに、晴れたので、
火星をC8で見ました。が・・・
もう既に模様のコントラストが、前回見たときよりも、
かなり下がってしまい、辛うじて極冠が見える程度まで
模様が見えにくくなっています。
極冠以外の模様は判別困難になりつつあります・・・・
245 :
名無しSUN:03/07/09 05:56
火星の砂嵐って、どの位続くものなの?
今回の大接近は……ダメですか?模様とか、もう見えませんか?
246 :
名無しSUN:03/07/09 09:46
火星人がいて
日本列島を観察しようとしても梅雨前線がジャマ
なんていっているかも
247 :
セーラーマーズ:03/07/09 12:53
火星に代わって折檻よっ!
248 :
名無しSUN:03/07/09 15:56
ウホッ
あぼーん
250 :
名無しSUN:03/07/09 17:48
あぼーん
252 :
名無しSUN:03/07/09 20:38
それにしても数週間前よりずっと明るくなってて驚いた。
動きも速いしなんかワクワクする。
日本が晴れたら火星が曇りとは……
♪す〜なの嵐に隠された〜 火星に住んでいる〜
255 :
名無しSUN:03/07/09 23:28
↑語呂が悪いね。
もう砂嵐見物だと思って見るしかないか…。
256 :
名無しSUN:03/07/09 23:52
大黄雲ってだいたい何週間(何ヶ月?)で収束するの?
257 :
名無しSUN:03/07/09 23:56
火星人襲来!!NASA開発の惑星間弾道弾IPBM(inter-planetary ballistic missile)の出番か?(ウソ)
258 :
名無しSUN:03/07/10 00:13
砂嵐は発生から数ヶ月かけて惑星全体を覆うらしい。
最接近時はのっぺらぼうの可能性があるが、どうなるかわからないので
観察は続けた方が良いね。
うちの周辺は最近ずっと曇ってるので
この前見たときより大きくなってるかどうか見たいYO・・・
おいらとしては極冠が見えれば充分であります。
謙虚な希望だねぇ…。(w
砂嵐でも、それくらいは見えると思うが、こればかりはどうなるかわからん。
梅雨明けが待ち遠しいね。
メーカーと小売販売店の動きに注目してみようか( ´∀`)
262 :
名無しSUN:03/07/10 12:48
砂嵐は無視すると思われる。
在庫抱えて倒産するぐらいなら。
そしてハレーの二の舞になる・・・
263 :
名無しSUN:03/07/10 13:31
あぼーん
今、素晴らしい快晴だぜ。なんで夜晴れてくれないのかね。
火星観望から帰ってきました。
下界は完全に雲に覆われていましたが気象衛星画像でもしやと思い1000mオーバーの
地点まで行ったところ薄雲が時たま流れましたがなかなかのコンディションで観望できました。
TV102でラジアン4mmでかなり大きくなった火星がはっきり見えます、
気流が落ち着いた瞬間は大シルチスの大体の形状やヘラスの明るい部分はハッキリわかりますし、
極冠とその周りの暗部は余裕で見えます。1ヶ月ぶりの火星は見ごたえがありました。
今日はBinoVue+2倍バローにナグラー7mmの250倍をもっとも多用しました。
ラジアン4mm単眼でも明るいくらいなのでBinoVue併用で250倍は明るさがちょうど良く
コントラスト十分に模様を見ることができます。
1時間程度の観望(今日は午前中から用事があるので早めに上がりました)でしたが
かなり楽しめました。すでに10cm級ならかなり楽しめる大きさです、これからが
ますます楽しみですね。
>266,267
宮城県の仙台市近郊在住です。
今度の週末は、ミューロン180を持って蔵王に行ってみることにします。
だいぶ明るくなりましたね。まだ肉眼で確認しただけなんですけど。赤井
なんか最後に火星を見てからもう2週間以上曇ってる気がする。
今日の地域天気予報を見ると、当地は夜半過ぎから晴れるみたいです。
明日の仕事も顧みず、火星を見てみようと思います。
272 :
名無しSUN:03/07/15 01:56
8cmで初めて火星見たよ〜ヽ(´ー`)ノ
極冠(らしき白いもの)と大シチルス(らしき縞)がなんとか確認できました。
微妙に晴れて火星が見えてる!!!!!!!!!!!!
でも月も出てるし湿気多いぞコラ!
あぼーん
275 :
名無しSUN:03/07/15 22:44
うぉー、今久々に火星出てるよ。赤えー、でけえ。
つか今月入って初めてじゃないかしら見るの。月すらも(w
かなり明るい月にも負けないし、木星くらいの見かけになってきたかな?
自分も今火星見てます(初めて!)
、木星みたいに大きいですよね、ちょっと感動。。
なかなか模様は見えません (´∀`)
でも雲が掛かってきた。。。。。残念
さっきまで晴れとったのに
いきなり曇ったよ
自分の部屋の窓からだとモヤモヤしますね、塔内気流だっけか
火星(・∀・)イイ!
>>109 それもまた目立ちそです。でもイイです。
珍しい趣味持ってますねとか言われるんですね。確かに天文好きな人って回りには皆無。。
自意識過剰です。
火星砂嵐になって見れなくなっちゃったんですか。残念だなぁ
こういうときに限って......(´ _` )
段々晴れてきてベランダからの眺めは晴れ度指数40%くらい・・・
このまま晴れるか、また曇るか・・・
282 :
名無しSUN:03/07/15 23:51
>>280 まだ始まったばかりですし、大した影響にはなっていないはずです。
ただ、前回と同じペースで広がったとすると、ちょうど再接近の頃に
のっぺらぼうになる可能性が…ま、希望は捨てちゃいけませんけど。
すげえ・・・
火星さん、薄い雲が広がってるのに余裕で見えてます
284 :
名無しSUN:03/07/16 00:43
いやーん、曇ってキター。。泣。
でも極冠の輝きが明らかにちがたよ。すごい。
今日はもうねるぽ。シルチスもう少しで見えてくるところだったのに。。
あぼーん
今日の火星すごい・・・空が晴れててよく見える。
これからまだ明るくなっていくかと思うと、
感動ものです。
あぼーん
今日は久しぶりの火星日和(w
いい感じです、もう少しで大シルチスが出てきそうです。
まだまだこの辺の模様は黄雲の影響はないです、このまま8月まで模様が
見え続けるか期待したいところですね。
>>268 私も週末土曜か日曜の夜に、蔵王に上るかもしれません、GM8にSC200Lか
TV102乗せてるやつを見かけたら声でもかけてみてください。
それから麓の方は週末にタイヤ鳴らしながらかっとんでる方たちがいるので
深夜に通行するときは気をつけたほうがいいですよ。
あ〜、3週間ぶりに見たけど、大きくなりましたね。
薄雲がかかっているけど、極冠とチェレニーの海、キンメリア人の
海は、なんとなく判ります。
もう少しの間、晴れが続けば、大シルチスが見えるなぁ…
あぼーん
しまったぁあああああああああああああ
せkっかうしゃっきまで晴れてたのにぃいいいいいいいいいいいいい
エアマスター見てる間に曇っちまったぁああああああああああああああああ
また火星見てます、近くに明るい星があって視野に入れやすいですね。
真ん中に黒っぽい模様のようなのが見えます。。上の方にチョコッとだけ
明らかに下とは仕切られてる部分が見えます。これが極冠かなぁ
感動。。。。(´∀`)
>>282 なんか今の状態でもかなり満足です。これだけ大きく見えるんで
でも再接近でも何とか収まってほしい!ですね。。。
おいらも、また火星見てます。
大接近が待ちどうしぃ・・・。
天体望遠鏡がないのが悔やまれる(泣
見えますた >大シルチス
さっき試したら、6.5cmの望遠鏡でもメジャーな模様なら大体見えますから
別に大口径でなくても十分楽しめますねー、これなら。
大気も安定でずっと見ていたいですが、げにすまじきは宮仕え、
明日の仕事を考えて寝ます。
>>293 近くにあれば、大接近の時期に公開天文台の観望を利用するといいですよ。
なんだかんだで大口径の望遠鏡を簡単に使えますから、近くにあれば
利用するのがお勧め。
あぼーん
火星よく見えたけど夜露でベタベタだよ・゚・(ノ_`)・゚・
298 :
名無しSUN:03/07/16 04:25
3:30ごろ目が覚めてしまって、窓の外を見たら...あ、火星だ。
ちょうど雲の隙間から見えてる。
いてもたってもいられなくなって、ベランダに望遠鏡を組み立てる。
買って1ヶ月ほどのC8、今日がファーストライトだったりする。
温度順応もそこそこに、早速望遠鏡を向けてみと、もうこんなに大きく見えるのか...
極冠が明るい。
だが、見始めて5分、火星は厚い雲の中へ。
なるほど、これが「普段の行い」と言うやつか。(w
月を見るくらいしか使い道のない、玩具のような望遠鏡でも見れますか?
普通の星みてちゃんとテンになる望遠鏡ならば、曲冠の白い輝きや
模様の濃淡がわかる、、と思われ。
300さん、ありがとう。
302 :
名無しSUN:03/07/16 13:39
303 :
名無しSUN:03/07/16 13:51
黄雲が発生したとかいうが、どうよ?
昨夜見た限りでは、先月に見たときより模様のコントラストが低いような気がした。
気のせいじゃなくて、コントラストは全然低いです。
過去の接近時の記憶では、模様は黒っぽくさえ感じるほどはっきりしていたかと。
天気がわるいので9cmマクで見てますが、この鏡筒がヘタレなだけ?
もうおさまってます。>7月初旬の大黄雲
大シルチスの近くに痕跡が残ってます。
>300
うちのは普通の星見てもちゃんと点にならずに、円盤の周りをリングが何重にも
取り巻いて見えますが何か
>>288 有難うございます。でもこの週末は天気が悪そうですね。
実は、望遠鏡持って蔵王に上がったことはまだありません。
刈田岳駐車場に行こうかなと思いますが、ここでは雲抜け
出来るのでしょうか。
>>294 レスありがとうです。
早速、近場の公開天文台探してみます。
大シルチス見てみたい〜。
>>307 そうですねー、気象衛星の赤外線画像では雲がほとんど写っていない状態で
かつ下界でみると低く雲が垂れ込めてる状態ですと結構抜けれますが、
当たり外れはやっぱりあります。
蔵王寺からこまくさ平あたりで雲を抜けれるときは抜けますので刈田岳の
駐車場なら十分な高さです。今週末はどうでしょうかね?晴れるといいですね。
310 :
名無しSUN:03/07/17 11:23
今夜は火星と月が最接近するな・・・・・
だれか写真に撮ったら見せてくれ
俺はまだ望遠鏡が無いから肉眼で見るとするよ・・・・
311 :
名無しSUN:03/07/17 16:25
曇ってきた。
312 :
名無しSUN:03/07/17 16:30
火星なんか見て楽しいか?
313 :
名無しSUN:03/07/17 17:10
楽しいよ。
314 :
名無しSUN:03/07/17 17:59
超楽しいよ。
315 :
名無しSUN:03/07/17 18:04
漏れの火星に近づくな!
316 :
名無しSUN:03/07/17 18:45
覗くだけなので許して
今日、望遠鏡が届いた。
これから毎晩、お前の火星を舐めるように覗いてやる。
ヒッヒッヒ
……アフォだ(;´Д`)
反射式が欲しいが俺のような初心者にはお手入れも出来んだろうな
320 :
観測暦25年:03/07/17 21:17
>>298 私も観測しようと思って
準備ができたとたん曇ってきたりすると
「日頃の行い」 この言葉が浮かびます
321 :
名無しSUN:03/07/17 21:41
あげ
322 :
名無しSUN:03/07/17 21:52
私、サザエでございま〜す
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/ ♪ おさかなくわえたどらねこおいかけて
/ / \ はだしでかけてくゆかいなサザエさん
/ / ⌒ ⌒ \ みんながわらってる おひさまもわらってる
(⌒ / (・) (・) | ルルルルルルー きょうもいいてんき
( (6 つ |
( | ____ | かいものしようとまちまででかけたが
\ \_/ / さいふをわすれたようきなサザエさん
\____/ みんながわらってる あおぞらもわらってる
ルルルルルルー きょうもいいてんき ♪
日曜日午後6時30分より フジテレビ系 オープニング岩手県 夏バージョン
***火星大接近はぜひお近くの公共天文台で見ましょう。***
カセイ(・∀・)イイヨイイヨー
あぼーん
なんか今ごろ気づいたんだけど激しく望遠鏡が故障してるヨカン。。。。
ピントあわせても薄いもうひとつの火星がかぶさって見えます。
あと覗いてて、天体が視野の上の部分になると象がモヤモヤして分からなくなります
でも地上の風景とか月ははっきり見えるんです、オカシイなぁ
これは気流が悪いのか望遠鏡が悪いのか。。。ずうずうしですが教えてください。
327 :
名無しSUN:03/07/18 00:08
あれ?8月27日なの?
ナンカノ本で今日の0時がベストだYOみたいに書いてたから
今からチョッくら外いってくるカナーって思ってたのに・・・。
328 :
名無しSUN:03/07/18 00:46
火星おもしろくない
329 :
名無しSUN:03/07/18 01:14
火星大接近ごときで大騒ぎするやつの気がしれん罠
>>329 大騒ぎ・・・?
むしろあまりにも冷めすぎてるように思えるんだけど(^_^;)
最接近日なのに曇ってた……
>ナンカノ本で今日の0時がベストだYOみたいに書いてたから
こういうトンデモ本は何?
最接近日って8/27だったような・・・
>>333 ごめん。
「月に」最接近する日だった・・・
335 :
名無しSUN:03/07/18 02:13
0時前ぐらいに火星を見てきました。望遠鏡はVixenのカスタム90M-ALです。
本当に月が近いですね。月と火星がファインダーの同視野に見えました。
最大倍率で見ると、火星の中央付近にはっきりと黒い部分が見え、極冠も
よく見えました。5月頃に見た時に比べると視直径の違いは歴然です。
ただ、極冠は小さくなっているように感じました。まだ高度が20゜程度だったので
シンチレーションは悪く、像はかなりユラユラしていました。月を見たら、まるで
湯気でも通してるかのようにユラユラユラユラと…
その後アルビレオを見ました。その最中に、アンドロメダ座からカシオペア座方面に
比較的ゆっくり流れる、少し黄色っぽい0等ほどの流星を発見。0.5秒ほどで消滅。
流れた方向からして、やぎ座α流星群だったようです。その後は雲が広がってきたので
結局20〜30分で中断。今調べたら、見えた模様はキンメリアの海だったようです。
望遠鏡は外に出しっぱなしで温度順応させてました。さっき外を見に行ったら、
また雲が広がってて駄目でした。そろそろ大シルチスが見え始めてるのですが…
高度も35゜を超えているので、さっきよりは見え易くなっているでしょう。
>>327 多分月と最接近してるという点でベストという意味でしょう。
336 :
中途半端な剣士:03/07/18 02:59
最近の新聞に火星接近って書いてあった。
子供宇宙博物館だったけかな、あそこのHPにも書いてあったし、
ラジオでも言ってた。(FM○○)
337 :
名無しSUN:03/07/18 08:12
ニビルの大接近ってっことで大騒ぎなんですね。
338 :
名無しSUN:03/07/19 01:29
愛ベルのHPに出てるC14で撮った最近の火星きれい。
視直径5月の倍はある。
東京は晴れないんだよな〜。
西方者の火星ツアーキャンセル待ちなんだって・・・物好きが多いねー
341 :
名無しSUN:03/07/19 18:05
342 :
中途半端な剣士:03/07/19 20:15
火星って肉眼で見えるって聞いたんだけどデマ?
343 :
名無しSUN:03/07/19 20:16
■大接近中の火星に砂嵐 発達すれば観測ピンチ
来月27日、6万年ぶりに地球に大接近する火星の表面に、砂嵐が発生していることが、
各国での観測で分かった。次に砂嵐が起きれば、火星全体が覆われ、表面が見えなくなる
恐れもあり、天文ファンらは「大接近は観測に絶好のチャンス。落ち着いてくれれば」と
気をもんでいる。
約2週間で沈静化に向かったが、現在も空中に砂が漂っている状態。大気は砂があると、
太陽の熱で温まりやすく、上昇気流が発生しやすい。このため、次の砂嵐が起こる可能性
があるという。
火星では2001年6月下旬に大砂嵐が発生、約2週間で全体が覆われた。
(共同通信)[7月19日10時57分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030719-00000014-kyodo-soci
344 :
名無しSUN:03/07/19 20:24
>342
夜空で肉眼で一番明るく光ってみえる星でつよ。晴れれば。
346 :
名無しSUN:03/07/19 20:28
347 :
名無しSUN:03/07/19 20:38
>>342 今真夜中に肉眼で見える星の中では一番明るい
>>345 俺が知らない間に火星食が起こっていたのか!!!!!!!!!!!!!!!!
って雲ってたから見れたわけでもないが。
349 :
名無しSUN:03/07/19 21:05
>>348 中南米方面での現象だよん。
日本では、一昨日月と火星が4゚ぐらい離れてから昇ってきた。
それはそれでなかなか美しい光景だったけど。
>>349 >それはそれでなかなか美しい光景だったけど。
さらっと羨ましいことをおっしゃっていますな。
351 :
名無しSUN:03/07/19 21:58
8-12 framesのstackであんなにくっきりは羨ましい。
シーイングもいいんだろうな。
352 :
名無しSUN:03/07/19 22:06
>345
これは素晴らしいね。
しかし、なんだか模様のコントラストが低いな。
日本とは見えてる経度がちがうのだろうけど、これじゃ小口径では
極冠以外はかなり見えづらいような。
353 :
名無しSUN:03/07/19 22:08
火星の模様に合わせて処理したら月面がぶっとぶと思われ。
>>335を書きこんだ後、3時半ぐらいからまた観測してたのですが、
報告を忘れたので書きます。
高度が35゚以上になり、条件としてはかなり良くなってきていました。
望遠鏡はずっと外に出しっ放しだったので、温度順応も完了。
空の7割ほどが雲に覆われ、特に南の空は、ほとんどが雲に覆われて
いたのですが、雲の切れ目が時々ちょうど火星の辺りを通り、なんとか
観測する事ができました。シンチレーションは0時前よりかなり良くなり、
落ちついて見る事が出来ました。大シルチスが見えていたのですが、
9cmでも余裕で確認でき、極冠も良く見えました。さらに、時々もっと
細かい模様まで見えるような感じもしました。月を見ても、さっきよりは
明らかに揺れが減っているのがわかります。数十分ほど見ていましたが、
雲が出てきた事もあり最終的に撤収。ちなみに観測場所は家の玄関ですw
火星の表面の模様の観測には「慣れ」が重要だと再認識しました。
見ている間だけでも、細かい模様が段々見えてくるのが分かります。
初心者が見るのと、ベテランが見るのでは、同じ望遠鏡を覗いても
見えるものが全然違うというのに納得しました。
355 :
名無しSUN:03/07/19 22:24
スレ違いになるやもしれないが、
火星は数億年前には海があったといいます。
地球は数億年後には海がなくなるといいます。
地球の場合は結局地殻に吸い込まれるという論文が
数年前にでましたね・・・あれはどうなったんでしょうか。
356 :
名無しSUN:03/07/19 22:24
>352
いや眼視でもこんな感じだが。先月はもっと濃く見えた気がするが
やはり黄雲のせいか?
357 :
名無しSUN:03/07/19 23:10
火星から来ました
>>357 ええと・・・タナグラのダーモクとジラード。
壁が崩れ落ちた。
しまった。翻訳機の故障か?
362 :
名無しSUN:03/07/20 01:31
やあ、久々に火星見たよ。南極冠立派でイイ。
あんまり久しぶりなので、砂嵐って影響でてるのかわからないけど。。。
今日の視直径は天文ソフトによれば20.1秒角だそうです。
363 :
名無しSUN:03/07/20 02:14
火星にはバビルの塔があるんだよ。
す〜なの〜あらしに〜まもら〜れた〜♪♪って歌あっただろ?
地球に近づくと砂嵐が覆い隠してしまう。
364 :
名無しSUN:03/07/20 02:46
薄雲流れてるのに、2時過ぎたら、シーイング凄く良くなってきた。
ヘラスと大シュルチスも回ってきたし、夜明けまでがんばろっと。
365 :
名無しSUN:03/07/20 19:21
>>345 このくらいの火星を観測するには
どれくらいのスペックの望遠鏡が必要でしょうか?
マジレスきぼん。
366 :
名無しSUN:03/07/20 19:24
>>355 それは今分かっている段階でも恐らく事実ですが
今騒いでもどうしようもないということです。
>365
撮影データには「6インチF8ニュートン」と書いてある。
一般的にいうと、「口径15cm焦点距離1200mmのニュートン式反射」ということ。
最近の日本では、あまりこういうスペック(焦点距離)の市販品はない。
ただし、この画像は強調処理がかかっているから、実視ではもうすこし
不安定な感じになると思われ。
368 :
名無しSUN:03/07/20 20:05
おい、マジで砂嵐発生だとよ
370 :
名無しSUN:03/07/20 22:47
>>369 向こうは砂嵐、こっちは梅雨曇りで二重苦だな。
火星に限らずの嵐は放置ってことで。
373 :
名無しSUN:03/07/21 00:21
火星接近の日まであと37日
砂嵐で地球が見えない。地球の中の人も大変だな(w
375 :
名無しSUN:03/07/21 02:58
火星なんか見てどうするの?
376 :
名無しSUN:03/07/21 03:02
そりゃ感動するさ。
見ても感動しない人もいるだろうから、
その人には見ても意味がないだろうが。
377 :
名無しSUN:03/07/21 05:28
少し前に火星を見て、赤いのに感動しました。
写真を撮ろうと思うのですが、200mmの望遠レンズではだめですね・・・・。点に写っていてもいいかなぁ。
378 :
名無しSUN:03/07/21 06:27
月と並んでいた数日前だと200mmで充分画になっただろうね。
今だったら広角レンズで地上の風景と絡ませるのがいいかと思われ。
>>375 それは
TVゲームが趣味の人に「TVゲームなんかやってどうするの?」
読書が趣味の人に「本なんか読んでどうするの?」
山登りが趣味の人に「山なんかに登ってどうするの?」
と聞いてるようなもんだな。
380 :
名無しSUN:03/07/21 10:02
人類の第二の故郷だ・・・・
この赤い大地に1000年後には人類が住んでいるだろう
381 :
名無しSUN:03/07/21 10:48
火星と月が並んでいる写真を見た・・・・なんかすごく感動したな・・・・・
382 :
名無しSUN:03/07/21 11:07
晴れてくでー!
384 :
名無しSUN:03/07/21 17:06
385 :
真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/07/21 19:27
387 :
名無しSUN:03/07/21 23:00
さっきまで今年初めて望遠鏡で火星を観てました。
10センチのジャンク・マクカセとカメラ三脚で70倍で観ましたが、
こんな機材でも本物は迫力ありますね。
東京では久々の晴れ間で、これから高度が上がれば期待できそうですよ。
砂嵐のヨカン
晴れ間があったので二時間だけ見れた。
まともな条件で火星見るのは今年初めてだったが、
極冠も模様もはっきり分かるから普通の人に見せても土星・木星なみウケそう
390 :
名無しSUN:03/07/22 02:41
77mm屈折154倍でしばらく見たが、正直単なる「オレンジ色の小さな球体」
にしか見えなかった……。模様とか極冠はさっぱりわからなかった。
火星を見るのって初めてなんですが、条件がイマイチだったのか、
小口径屈折だとこんなもんなのか、どっちなんだろう。
391 :
名無しSUN:03/07/22 02:48
気流が悪くなければ6cmF15で極冠や主な模様はわかったぞ。
今見えているのは、模様が薄い地方なので、望遠鏡力不足かもね。
393 :
名無しSUN:03/07/22 02:54
今日はそこそこ気流が安定していて模様の輪郭が良く見えたが、
極冠の輝く感じがあまりしなかった。
もやのようなうす曇だったのかな。
う〜ん、もう少し倍率上げた方がよかったんでしょうかね?
口径mmx2くらいが適性倍率かなと思ったのですが、
ちょっと明るすぎたのかもしれない。
俺の家周辺は今日もぶ熱い雲に覆われてるわけですが。
夕方は晴れてたのでかなり期待を持てたのに・・・
396 :
名無しSUN:03/07/22 02:58
気流よければ口径mm×3くらいでもイケルのでは?
黄色やオレンジのフィルター使うとか。
>393
たしかに! 8月初旬くらいまでは模様が薄い面だ。
黄雲も出ているらしいし、なかなか模様は難物かも。
398 :
名無しSUN:03/07/22 03:11
399 :
名無しSUN:03/07/22 03:19
ここ最近夜に限って曇るから困る。
ここではものすごく当たり前のこと聞きに来て申し訳ないんですが
今南(というか南南西くらい?)の方角に出ているやたら明るい星が
火星でいいんですかい?
夜中に出かけたら不吉なまでに明るい星があったので、とても気になったのですが
天文のことは何も知らないし、とりあえず天文板で、と思って聞きに来ました。
最初は初心者スレみたいのを探していくつもりだったのですが、こっちのスレを
見てもしかしてと思って聞きに来ました。
>401
当たり!
ものすごい明るいって言うなら火星だろうけど、南南西ではなかろう。
アンタレスと間違えてるとも思えないから火星で正解でしょ、方角は間違ってるがな。
多分
ありがと〜。すっきりした。
>>402、こんなアホな質問に答えてくれてありがとん。
でも火星が戦の星として、不吉なイメージがあったのが分かるくらい不気味に赤かった。。。
南南西に見える
2日続けてアークトゥルスを見て、
「ああ、今夜は火星も」と期待したものの・・・
オレンジじゃなくて赤い星が見たいんだよ!
408 :
名無しSUN:03/07/23 03:47
話がそれているかもしれませんが、
もし、火星の氷を溶かすことが出来て、植物を植えて酸素を作り
だすことが出来たとしても、
磁場とオゾンが無いので人間が住めば病気になるだろうし、
軌道が楕円なのでとても住みにくいと思うので
「火星テラフォーミング」って無駄な計画だと思うのですが
どうなんでしょう??
>>408 じつは、テラフォーミング計画というのは、
別の目的があるらしいです。
惑星改造というのは、まず不可能で、火星に人類移住なんて
出来るわけがない。でも、テラフォーミングの研究はつづいています。
その計画の責任者らしきが熱く語ってました。
「火星を改造する研究は、地球のシステム(生命圏=バイオスフィア)を、
全く異なる別次元の視点から、深く探り理解してゆくことなのです。」
と、兄弟星火星が(例え、架空に終わる計画でも!)、人の住みよい
環境になるにはどうするか?、地球の昨今の歴史のような、人類による
生命圏の破壊行為を繰り返さずに火星に住み続けるには?
とかいう、大義名分があるようで。
>>410 有り難うございます。
テラフォーミングを考えて、地球の環境を詳しく知ろうと。
なるほど・・。理論は解りましたがそう思うんだったら、
京都で決めたCO2何%削減に反対ないで欲しいですね(+_+)
昨日、0時頃晴れていたのでやっと見られました。
大きいですね。
413 :
名無しSUN:03/07/23 08:01
しかし気圧5mbの砂嵐ってどんなだろう?
ほとんど微粒子なんだろが・・・・
バイキングも砂嵐にさらされているんだろか?
明日トロ熱に火星画像集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
415 :
名無しSUN:03/07/24 22:10
416 :
名無しSUN:03/07/24 23:18
何日か振りに晴れた。やっと火星が見えたぞ。
方角は南東、やたら明るいからすぐわかる。
417 :
名無しSUN:03/07/25 02:14
おおよく見える
なんだよなんだよ、日本中で俺だけが曇りで火星を見れない気分だよ
419 :
名無しSUN:03/07/25 02:39
曇ってるぞ〜
420 :
名無しSUN:03/07/25 02:39
曇ってるぞ〜
421 :
名無しSUN:03/07/25 02:39
曇ってるぞ〜
422 :
名無しSUN:03/07/25 02:39
曇ってるぞ〜
423 :
名無しSUN:03/07/25 02:46
雨ふってまつ
(・∀・)
425 :
名無しSUN:03/07/25 15:40
>>413 初期の火星探査機はみんな風でひっくりかえったそうだ。
426 :
名無しSUN:03/07/25 21:39
今日は土砂降り。しょうがないからマーズウィークのサイトでも
眺めて今後の事を考えます。
関東梅雨明けマダ〜? (AA略)
428 :
名無しSUN:03/07/25 22:25
マダダヨ〜ン
429 :
名無しSUN:03/07/25 22:39
玄人のみなさんは、どういうスペックの望遠鏡で見ているんですか?
430 :
名無しSUN:03/07/25 22:48
もちろんシュミカセ。
431 :
名無しSUN:03/07/25 23:35
60cmの屈折望遠鏡
梅雨明け(九州)まじかに迫った今日、
久々の晴れ間で火星見ました。
今宵も一段と光ってるね。
東京は今日も雨です。
ええ、いつものことなんですけどねヽ(`Д´)ノ
435 :
名無しSUN:03/07/26 00:47
大阪は今夜は雲一つ無いよく晴れています
今火星を見てきた。
南東の空たかくに赤く輝いている。すげー明るい
これから1ヶ月でますます明るくなっていくのが楽しみ
残念ながら天体望遠鏡はまだ買えない・・・・予算の都合で・・・
肉眼で見ても十分に楽しめる
436 :
名無しSUN:03/07/26 01:28
よく見えすぎて飽きた
見えん!
438 :
名無しSUN:03/07/26 02:29
いい天気じゃが、シーイング悪いのお
ひさしぶりに晴れたと思ったら、
いつの間にかすごく明るくなってるねぇ!
6万年ぶりぐらいの大接近になるらしいけど
この規模で火星が明るくなるのはとりあえず1988年以来かな?
あの明るい輝きを見てると明治の人が「西郷星」と騒いだ気分が
なんとなくわかるね。
FZ1で撮れたわ。ハップルから撮った冥王星みたいに(ギザギザの輪郭で)写ってる。
でも露出が難しいね。マニュアル機能が欲しい。
東京ですが今めっちゃ晴れとる!!!!!!!!!!
期待しまくりだぜえええええええええええ
ちくしょぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
雷の音が聞こえるぅうううううううううううううううううううううううう
昼間はひさしぶりに晴れたのにぃいいいいいいいいいいい
443 :
名無しSUN:03/07/26 21:45
雲間がありそうで無い曇りでつ@南関東
>>442 それ、花火の音じゃないの?
ま、何にしても曇りだけど。
>>444 そ、そうだったのかぁああああああああああああああああああああ
今ウチのあたりでは、7月に入って(もう終わるが)最も火星の前がクリアだ。
光ってるよ火星が。金星みたいだ。
2日くらい前に薄雲を通して見たときはデカいと感じただけだったが、
光るんだな火星も、などと感心。
447 :
名無しSUN:03/07/26 23:25
晴れたー!!これから見まつ。
俺ん家の周りも微妙に晴れたよぉぉぉおおおおおおおおおおお
最後に見たのは一ヶ月前だぁああああああああああああああ
このまま火星カモーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!
449 :
名無しSUN:03/07/26 23:32
砂嵐が発生してるって本当ですか?
まあどっちみち明日GPDとVMC200Lが届くんで見れますが
今回の接近ではじめて見ました。
極冠とその近くの模様が見えました。
中央経度が120度あたりなので、派手な模様は見えないのが残念。
451 :
名無しSUN:03/07/27 00:20
祝!!梅雨明け。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!また曇ったよぉおおおおおおおおおおおおおおお
せっかく一ヶ月ぶりに見れると思ったのにぃいいいいいいいいいいい
こっちも曇りました…
今日は、小口径屈折の方が良く見えたかな。
シンチレーションも良く無かったですね。
そういや晴れたところでここ数日雨降ってたしシーング悪そうだぁあああああああああああああああ
こっち(福岡)は晴れてます。
今日も、赤々と輝いてる
東京、薄明が始まっているが、まだ見れそうだ。
ぐあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
朝になって超眩しく晴れとるぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
だから夜中に晴れろってぇええええええええええええええええええええええええええええ
458 :
名無しSUN:03/07/27 08:43
太陽湖が見えてきたそうだね。
曇って見えません。
461 :
名無しSUN:03/07/27 11:41
>>457 この文体、ウザい。
気持ちはわかるがもう少し控えめに。(w
462 :
名無しSUN:03/07/27 12:23
もうすぐ火星が地球に大接近しますが、このとき火星は月にも大接近するでしょうか。
教えてください。
火星を見てたら結構流星が流れるのが見えたのですが
あれはみずがめ座δ流星群なのでしょうか
30日にピークになるそうですが
低倍率で火星と流星一緒に撮れないかな?
>>462 物理的な距離が接近するかという意味なら、月は地球の衛星なんだから
もちろん接近する。
月のすぐ近くに見える日があるかという意味でなら、
9月9日に月にくっつかんばかりに接近する。
よしよし、ようやく晴れたぜ。火星が上がってくるまでもってくれ。
明日の仕事なんかどうでもいいぞ。
466 :
名無しSUN:03/07/27 20:56
火星関連で、ネット上でお勧めのページは?
マーズウィークとかアストロアーツ、国立天文台以外で。
JPLの沼リンのところは?
長野県北部。やっと見られた。
またたきもせず晧々としている。
これからまだ光度が増すのか。
469 :
名無しSUN:03/07/28 01:26
今日シーイングがめちゃくちゃ(・∀・)イイ!!
もう1ヶ月も夜晴れてない。。。。
もうだめぽ。。。
>>471 必ず晴れる夜がくる
今見たら大分、光度が増していました
>>471 横浜、千葉は今夜晴れるらしいよ。。。
東京は・・・
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
476 :
名無しSUN:03/07/28 09:00
火星接近の日まであと30日
望遠鏡ほしいけど金ない・・・・どうする・・・アイ●ル
5cmで我慢するか・・・・12cm反射にするか・・・・20cm・・・・
ん、気を取り直してガンガルよ。
みんなありがと。
478 :
名無しSUN:03/07/28 12:16
冷夏で米ができないかもしれないのも、阪神が優勝しそうなのも、
地震が連発するのも、火星の重力の影響か?
おっと、これはオカルト板に書いた方がよかったかな。
阪神って2年に一回優勝するのか?
6万年ぶりに大優勝しまつ
481 :
名無しSUN:03/07/28 14:20
>>476 火星はそうとう倍率あげないと辛い
5cmはとりあえず消えました。
12cmはf10あったとしても6mmアイピースで200倍
ちょっとつらい
やっぱ20cmでf10くらいいるんじゃない?
そんな長いのはフツーに売ってないぞ。
趣味加瀬かVMC、味うろん
スマソ。勝手にニュートン式で考えてもた
大接近といいつつ小さな火星
サラ金はやめなはれ。ブラックリストに載ってしまうよ。
>486
売れればいいのじゃ
サラ金ではない、三重県の天文ショップだ<アイ●ル
490 :
名無しSUN:03/07/29 00:16
火星は本当に死の星だな・・・・・
折れの寿命を縮めるかもしれないな・・・・
26秒縮まりますた
つ、ついに見えたァ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚(ry
たしか6月24日ぶりだぜぇええイエイイエイイエイ(ry
薄雲を通してだけど極冠と表面の黒いモヤモヤが見れたよぉおおおおお(ry
しかもまだ最接近まで一ヶ月!!!!!!!
あははははははは(ry
今日の2時頃、流れる雲の隙間から、10秒ほど見えました。
それにしても、すぐベランダに出せるよう組んだままの望遠鏡と
いうのは、著しく邪魔ですな。
496 :
名無しSUN:03/07/29 15:03
再接近だとそのころの月と比べてどれくらいの大きさで見れる?
497 :
名無しSUN:03/07/29 15:13
498 :
名無しSUN:03/07/29 15:19
>496
70分の1くらい
501 :
名無しSUN:03/07/29 17:00
502 :
名無しSUN:03/07/29 17:03
俺が引きこもり童貞なのも火星の異常接近のせい
503 :
名無しSUN:03/07/29 17:48
504 :
名無しSUN:03/07/29 21:13
31日から晴れ間がつつく様子
そんなトコつっついちゃイヤ〜ソ
506 :
名無しSUN:03/07/30 12:52
早起きしたら雨だったYO
507 :
名無しSUN:03/07/30 12:54
大三角模様ものぞいてみよう
2〜3日前、話題の火星を見てみようと外へ。夜中一時間ほど粘り込ん
で、やっと雲間から火星を発見。−2等級、木星位の明るさであの赤さ。
その不思議な感覚が実にイイ!空はいつしか気持ちよく晴れ、しばらく
火星やその他の星々に見とれていた。
ぼく自身、一応天文・気象ヲタの端くれ。しかし、「火星なんて珍しく
も何ともない」と思っていたためか、接近中の火星は生まれてから一度
も見ていない!!(火星に申し訳ないぞw)。
オホーツク海高気圧の活躍で大嫌いな蚊もいない。非常に有り難かったが、
おかげで少し風邪気味になってしまった。
今夜は雲多いけど晴れてる部分はまあ良い。
火星の南にフォーマルハウトが出ているのを見て、
ああ、曇っている間にも季節は動いていたのだなあと感慨に耽ってしまったよw
こちら横浜、
雲間から火星みようとSC教頭だけ外に放り出しておいたが、
大曇天で、今片付けました。
この天気は最低だぁ(泣き)
512 :
名無しSUN:03/07/31 02:52
>>511 私は千葉ですけど、同じく。
8時頃は薄曇だったんでミューロンを外に出しておいたんですが、
結局完全に曇ってしまいましたね。
513 :
いいっすね!:03/07/31 03:07
ミュー論いいっすね!私のSCよりよく見えそう。
514 :
名無しSUN:03/07/31 03:35
>>513 いえいえ。私は逆に、安く大口径が手に入るシュミカセも
1本欲しいなと思ってますよ。例えばC14クラスを買おうとしたら、
国産だと倍以上コストがかかりますからね。
ミードも鏡筒単体で売ってほしいですね。
515 :
名無しSUN:03/07/31 04:39
こちら神戸。
さっきまで防具で火星見てました。
雲に入ったのでずっと 待ってたら、東の空が明るくなってきたので撤収。
一月振りに見たけどアイピース間違えたかと思うくらい大きくなってた。
516 :
名無しSUN:03/07/31 04:42
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■
誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
517 :
名無しSUN:03/07/31 04:59
いま火星砂嵐出てない?
今日見たけど極冠しか見えなかった
>>517 俺は望遠鏡で見て極冠のちょっと上に黒くてでかい模様が見えたような気がしたけど
519 :
名無しSUN:03/07/31 11:53
濃い暗色模様が正面に来てないだけ。
みうろんだと淡い模様もよーく見えてたよ。
久々に見たらホントでっかくなっててびっくり。
520 :
名無しSUN:03/08/01 01:10
今日も駄目だ!サンタマ地区
521 :
名無しSUN:03/08/01 22:47
C11のセッティング完了。
ちょっとうす雲あるけど、今夜こそは火星を見るぞ!
522 :
名無しSUN:03/08/01 23:03
大阪南部
まだ低空だけど、今夜は期待できそうなシーイングだよ。
523 :
名無しSUN:03/08/02 00:20
みえてる!関東地区より
シーイングはどう?
524 :
名無しSUN:03/08/02 00:39
525 :
名無しSUN:03/08/02 01:04
>524
ごめん。思ったほどには良くなってない。
ただ、ゆれの周期が長くて、大きく崩れる時があっても、その間で楽しめる。
今、太陽湖がひとつ目玉みたいに見えてる。
東京、ここは曇り。
今宵はだめかな...
527 :
名無しSUN:03/08/02 01:33
うす雲が厚雲になった....。
今夜もダメか...。C11てっしゅう〜。
都内からでした。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
529 :
名無しSUN:03/08/02 06:18
530 :
名無しSUN:03/08/02 19:00
都内は夕日が出ていい感じ。
期待を込めてちょっと早めにC11のセッティング完了。
たのむ今夜こそ見たい!
531 :
名無しSUN:03/08/02 22:01
俺も夕方からC11を外に出して準備してるよ。
今のところ、晴れているね。
532 :
名無しSUN:03/08/02 22:24
残念ながら今日はシーイングが悪い!(都内)
533 :
名無しSUN:03/08/02 22:32
ちょっと風強いし、たしかにシーイング悪い。
夕方雲の流れが早かったからな。
534 :
名無しSUN:03/08/02 22:53
確かにシンチレーションが多いね。
もうちょっと、高気圧がどっかりと腰を落ち着けてくれればいんだけど。
でも、今日は比較的にぎやかな面が見えたので満足。
535 :
名無しSUN:03/08/02 22:53
536 :
名無しSUN:03/08/02 22:59
都内東部。風があってちょっと見にくいが、梅雨明けてこれからに期待。>火星
近隣各地の花火はきれいでした。
537 :
真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/08/02 23:13
さっきまでちょっとだけ眺めていた。
火星が建物の裏に入りそうなので、望遠鏡おいたまま、人間だけ撤収。
近くにビルからの、エアコンの排熱のせいもあるのだろうが、ちょっと気流が
落ち着かないが、像そのものが大きくて迫力あるし、何より極冠がまぶしく感じる。
夜半過ぎにもう一度行くぞ。
538 :
名無しSUN:03/08/02 23:20
まだ高度が低過ぎるでしょう。後1時間ぐらいスタンバイしておくのが吉。
539 :
名無しSUN:03/08/02 23:52
やっと晴れた!昔の10cmf10ニュートン引っ張り出して火星見ました!
極冠がはっきり分かりました!本体の模様はなんとなく薄暗い部分があるかなって感じだけど。
540 :
名無しSUN:03/08/02 23:59
大分と高度が高くなってきたのか、シンチレーションが小さく、少なくなってきましたね。
マリネリス渓谷あたりかな、見えてるのは。
大シルチス、マダー(チンチン)
23区内
やっと晴れてくれた
望遠鏡など持ってないので「ビルの合間に見える火星」をデジカメで撮った
542 :
名無しSUN:03/08/03 01:06
江戸川の河川敷でまで小型屈折担いで見に行ってきた。
極冠はわかったけど、模様の方はあるんだかないんだかよくわからなかった。
火星を見るのはこれで2回目だけど、かなり見慣れてからでないとわかりにくい
ものですか? 最初に7月中旬に見たときは極冠すらわからなかったから、それ
に比べりゃ進歩したのかもしれませんが……。
晴れてくれたのは嬉しいけど、風が強くて像が踊りまくるのにはまいった。
543 :
名無しSUN:03/08/03 01:15
火星の地図と見比べてますか?
月と違って、はっきりは見えないけど、漫然と眺めるよりは効果があるかもしれません。
あとは、観望時の火星の中央経度も知ると良いでしょう。
544 :
名無しSUN:03/08/03 01:18
フリーのシミュレーションソフトがあるから利用すると良いと思われ。
545 :
名無しSUN:03/08/03 01:22
546 :
真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/08/03 03:56
ん〜堪能、堪能...。
さっきと違って気流もだいぶ落ち着いてだいぶ細かい
模様まで見える。
夜が明けきるまで、このまま見続けることにしよう、と。
おっと、びっくり、400倍の視界の中を流星が横切った...
火星のすぐ横を飛んでいった。
こりゃ、吉兆かなぁ、明日宝くじでも買ってみようかな。(w
いやはや、つまらんことで、連書きスマソ。
548 :
名無しSUN:03/08/03 04:15
>547
たのしんでますね!おらも今帰ってきただす。
家の近所の田んぼの農道で見ていたんだけど、
狂人とおぼしき人が無言で近寄って来て恐かったよ!(TーT)
端から見れば、農道で☆見てるオラの方が狂人かな?
549 :
名無しSUN:03/08/03 04:17
>>547 機種は何ですか?
私はミューロン210ですけど、シーイングがそこそこ良くなる場合は
5mm(約480倍)でもそんなに像が悪化しないようでした。
ブレや像の甘さを考慮すると、200倍が一番見やすいんですけどね。
なんか久々に惑星を観測しましたよ。ここ最近夜に限って天気が悪かったですからね。
極冠が想像以上に明るく輝いていたのが印象的でした。
550 :
名無しSUN:03/08/03 04:23
>>548 私は近所の川の土手で見てたんですけど、
原付を乗り回してるドキュソ集団がうろうろしていて
ちょっと怖かったです。。
551 :
真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/08/03 04:38
>>549 C8です。うちのも200倍が最適みたいなんですが、気流の状態が
そこそこよかったから、思い切って5mmつかって見てました。
前にミードの同じクラスのやつもってたんですが、あっちは400倍だとぼてぼての
像になってしまって、全然だめだった。
ま、今のが当たりの鏡筒なのかどうかは、前のやつと2本しかのぞいたことないので、
今のところは判断つかないですが。(笑
>>551 C8ですか。C8というと口径もF値もミューロン210と似た者同士ですよね。
今日は久々に惑星が見れたので思わぬ夜更かしをしてしまいました。
いい加減にもう寝ます。
日付変わって今夜も天気に恵まれるといいですね。
553 :
名無しSUN:03/08/03 05:05
田んぼで15分も無言の狂人に居座られたオラは、C9とAD-VIXで購入した
ED115S(F5.8)で火星を見ました。C9は335倍で見たけど、ちょっと倍率
高すぎたかな?と言う感じです。GPDには、荷が重すぎます。でかい赤道儀
ほしいだす。
EDの方は、ベガなどの恒星を見ても思ったより色収差もすくなく、倍率
は低め(165倍)でしたが、結構すっきりとした見え味でした。
明日も晴れますように!
田んぼの持ち主と思われ >無言の人
555 :
名無しSUN:03/08/03 06:12
>>553 おいらも土台はGPDっす(開発で売ってた黒のやつ)。
目的に応じて、C8とED114SSを載せかえて使ってます。
今日も天気良さそう...、んでも、あしたは普通に会社だし、
程々のところで切り上げないと。
557 :
名無しSUN:03/08/03 12:21
フィルターを通すと模様が良く見える?
558 :
名無しSUN:03/08/03 12:26
やっとToUcam使って撮影できたよ。
HD喰うね。60GBも使った。これからCDに焼くところ。
天気が悪い日にレジスタックスで画像処理を楽しもうと...。
559 :
名無しSUN:03/08/03 12:30
久しぶりに望遠鏡で見ました。
すっごく大きくなってるんでビックリ!!
このまま、いい天気が続くといいなぁ・・・
557さんへ
黄色やオレンジのフィルターを使うと、
模様は濃く見えます。(^^)
ただし、オレンジだと極冠がまわりの色と同化して、
見にくくなります。(>_<)
>>557 ついつい昼まで寝てしまいますた。
ついでに青フィルターを使うと、表面模様に邪魔されずに
雲の様子が良く見えるそうです。特に写真撮影で効果があるそうですよ。
561 :
名無しSUN:03/08/03 13:45
今日は、早めに寝て午前2時頃起きて見ようかな?田んぼは、もう恐いので
今日はやめときます。田んぼの持ち主か....(W
562 :
名無しSUN:03/08/03 17:08
変なヤシが多いから地主も大変だよ。
563 :
名無しSUN:03/08/03 22:03
マーズウィーク、人手が足らないらしい。
さっきいろいろなメーリングリストに協力者募集のメールが流れてた。
私は協力する事にしたけど、他に手伝おうという人います?
今日も曇り。海辺の町だから水蒸気量が多いのかな。
昼間晴れても夜はほぼ100%曇る。
6月の台風一過の晴れ間以来、月すらみていない。
オマケに仕事の都合で、平日はあまり夜更かしはできない。
南中時刻が早くなる今月末ぐらいからがんばってみるか。
565 :
名無しSUN:03/08/03 23:09
>563
具体的にはどのような事を、お手伝いするのでしょうか?
おしえてください
566 :
名無しSUN:03/08/04 00:25
>>565 とあるMLより。
・原稿をHTML形式に整える
・ちょっとしたperlなどのスクリプトを書く
・原稿を提供する
・イラストを提供する
・火星の写真を提供する
・ホームページのリンクのチェックをする
・ホームページを直す
・火星に関する様々な情報の提供
・やってくる情報の管理
・やってくる情報のHTML化
・wgetなどの設定
・BBS(掲示板)の発言、質問返答者、管理者
567 :
名無しSUN:03/08/04 00:35
568 :
名無しSUN:03/08/04 01:12
俺は5月に反射式望遠鏡を買ってから初めて火星見た!
雨とか曇りで見れなかったのね・・・
で、何か北極あたりに白く微妙に光っていたのは極冠??
模様はまったく見えなかったんだけどね。
569 :
名無しSUN:03/08/04 01:22
>>568 オメ!そのとおり、極冠だよ。
何度も見ていると微妙な模様が見えてくるかも、ガンガレ!
今日は大きく目立つ模様がないべ。
今宵も江戸川河川敷で見てきました。
風も穏やかで、昨日よりもマターリと観望できましたが、
模様は相変わらず見えてるんだか見えてないんだかよくわからず。
極冠が見える側の半球がやや暗かった気もするが、単なるプラシーボかもしれず。
火星くるくるで調べた限りでは、あんまり濃い模様はなかったみたいだし、
口径77ミリじゃちとつらいかも。(倍率は154倍)
今日は、115mmの開発のEDで観望しますた。昨日に比べると
シーイングだいぶ良い。昨日よりずっとよく模様が見えました。
まだ今日見てない人、今からでも見た方がよいかも!
天気下り坂らしいし、
オラも明日会社あるんでがんばってねて、仕事がんばりまつ!
575 :
名無しSUN:03/08/04 10:33
砂嵐って収まったんだっけ?
>>569 おお!やはりそうだったんすね。ありがとうございます!
やっと、この目で見れたんだ・・・
子供の頃から、自分の目でどうしても見たかった極冠
今度は、模様見れるように頑張ります!
577 :
名無しSUN:03/08/04 13:16
578 :
名無しSUN:03/08/04 13:37
579 :
スペースキーをはずしたら直らなくなった厨2:03/08/04 14:35
スレ違いかも知れんが
今度学校でキャンプ行くんだけど
なんかその日が火星が近づく日らしい
で、なんかばたばた学校も騒いでるんだけど
そのおかげで火星について何でもいいから調べろだとよ
なんか面白そうなテーマ、ない?
>>577 懐かしいなぁ。これ「第3の選択」の火星着陸シーンでしょ。
ファイル名にもAlt3って入ってるし。
ちなみにあれは恐竜じゃなくて、モグラっぽい生物。
土がモコモコ盛り上がっていくという奴ね。
>>579 望遠鏡、先生が持って行ってくれるといいね。
全員見れないか・・・
583 :
名無しSUN:03/08/04 20:56
地平線上に昇ったばかりだが。。。
今夜はどうよ?
584 :
名無しSUN:03/08/04 21:05
ただいま中央経度ゼロ
586 :
名無しSUN:03/08/04 21:23
今日の夕方、天頂ミラーを買いにスターベース東京店に行ったんですが、
小さなお子様を連れた両親と思慮される人物とその祖父母と思われる
客が来ていました。他の親子連れも何組か来てました。
どうやら火星接近に乗じて子供に望遠鏡を買い与えようとしてるみたいで、
ビクセンのR200SSやアクロ屈折の品定めをしていました。
買ったかどうかまでは未確認でしたが、火星接近のおかげで望遠鏡ショップも
かなりにぎわっているようでした。
589 :
名無しSUN:03/08/04 23:35
>>580 下手に検索するよりも、マーズウィークのリンク集の方が
役に立つと思うけど…。
マーズウィークの掲示板は準備中。一方で、リンク先の
Astrolink の掲示板は開店休業状態。ちょっともったいない。
昨日はあまり大きな模様がなかったように見えたけど、今日はあるかな?
南極冠だいぶ小さくなってきたね。
丸いと思ってたのが、今日は歪に見えた。
592 :
名無しSUN:03/08/05 00:38
あげ
593 :
名無しSUN:03/08/05 01:59
8cmF5のアクロに20年以上前に買ったMIZARのor4で見てみますた。
極冠の白いのはっきりわかりました。
さて、植木鉢を退避させてメインの望遠鏡を出そうかなぁ。。
594 :
名無しSUN:03/08/05 02:08
BORG100アクロマートで見てます。
KYOEI 2.4mmと相性がいいのか266倍でも、シャープで色の滲みは気になりません。
うす雲が出てきたので一休み中。
C9&GPX出したら曇ってきた。。。。。。
本日は、C9とスタベ双眼装置、リレーレンズ+ますやま15mmで観望しますた。
(リレーの倍率が確か2倍なので約300倍)良くみえますた。
シーイングもそこそこ良いようです。
597 :
名無しSUN:03/08/05 02:15
今夜より昨夜のほうがシーイングは良かったかな?
ミューロン210で梅雨明け当日から連夜観測していますが、
だんだん眼と頭が慣れてきて大まかな模様が眼視でも
見えるようになりました。本来は拡大撮影用のNP12も
通常の眼視に適しているようで、すっきりとした火星像が
楽しめました。
598 :
名無しSUN:03/08/05 02:23
秋冬の土星、木星はシンチレーションでピント合わせに苦労するけど、
夏の火星は輪郭がはっきりしててピント合わせが楽ですね。
昨日は星もいっぱい見えてたし流星まで多くて派手な空だった。
思えば流星の季節だ。
天の川がキレイに見えるような場所に行けば、
人類史上最大級の火星を取り巻く賑やかな夜空が拝めるよね。出掛けてぇ・・
そういや8月13日あたりにゃペンタ君座流星群とかだ罠
流星の季節ですな
601 :
名無しSUN:03/08/05 04:53
ペンタ100SDUFで明け方前に見ました。
眼視むかないと言われていますが、色収差・コマ収差もなく
ペンタxl5mm+2倍バーロで極冠・火星のコントラスト
良くみえました。
602 :
名無しSUN:03/08/05 10:13
1時頃に見たら、シーイングもそこそこで極冠が印象的。
だけど、模様のコントラストが弱くてうっすら。
これは砂嵐があるから?、それとも望遠鏡のせい?
考えてみたら俺みたいな糞が火星についてなんてタイトルで原稿用紙5枚も書けるわけねえよな
俺が扱えるのは火星の身長体重ぐらいかなぁ
それと、当日は小型望遠工が全員に配給されるようです
向こうには確か大型望遠鏡?みたいなのがあったはず
去年それで月の表面見た
ネットをコピーしまくればいいじゃん。
>当日は小型望遠工が全員に配給されるようです
、、、。
605 :
名無しSUN:03/08/05 22:58
>603
一人だけオカルトに走れ
オカルトの話題なら結構あるんでない?火星なら
>>605 たとえばどんなの?
ていうか提出期限7日までなんだよね・・・・
607 :
名無しSUN:03/08/05 23:07
ま、「火星」とググルだけで基本的な事はそれなりに分かる。
あとは知りたい事を「火星」と組み合わせて検索していけば、
意外と簡単に5枚書けると思うよ。
やっと見れた。アリュンの爪からクリュセのあたりの模様が
良くわかった。太陽湖も見たかったがその前に霧がひどくなり
撤収。
609 :
名無しSUN:03/08/06 14:27
極冠は簡単に見えるが模様が良く分からない
610 :
名無しSUN:03/08/06 23:54
関東の今日のシーイングってどうよ?だめ?ふつう?よい?
普通に曇り
612 :
名無しSUN:03/08/07 00:53
粘り勝ち!1時過ぎから晴れました!シーイングは、まずまず!
3時半には快曇!
614 :
名無しSUN:03/08/07 18:46
どうよ?今日は?月でもみるかい?
関東雲量5
615 :
名無しSUN:03/08/07 19:09
薄曇だけど月でも見ようかな。
先日入手したデジカメ用アダプターを使って月面撮ってみるよ。
617 :
名無しSUN:03/08/07 19:20
ここ数日は台風10号のせいで、火星観望もかなり困難になりそう。
618 :
名無しSUN:03/08/07 20:52
ミューロン180+Toucamで撮像。結構良く写る。
太陽湖あたりの不思議な形がちゃんと写って感激。
これから見てきまーす。夜半ぐらいまでこのまま晴れてくれるとよいなぁ。
>618
既に Forbidden で見れないです。
622 :
名無しSUN:03/08/07 21:47
今日は風が強くて、シーイングも梅雨明け数日間と比べて
あまり良くないなぁ。でも模様はうっすらと見えるよ。
623 :
名無しSUN:03/08/07 22:09
624 :
田ふんばり:03/08/07 22:18
そろそろ私も行ってきます
横浜、晴れ。雲はあるが空気はそこそこ。
火星はぎらぎらと輝いているが、風が強いので望遠鏡には向かないのかな?
しかし今年初めて、いて座の星たちがちゃんと見えてる良い夜空。
火星を気にしているお陰でいろんな事に気づくな。
627 :
名無しSUN:03/08/08 00:04
>>603 間にあったかな…。
google で探すよりも、マーズウィークのリンク集を使う方が
簡単でしょう。
628 :
名無しSUN:03/08/08 00:26
さいたま。晴れ。
風は強いけど、透明度は、最近では一番いいかも。
今までで、一番はっきり模様が見えたよ。
せっかく晴れてるので、今日もBORG77mmを担いで江戸川河川敷まで
行って来たけど、風が強くて揺れっぱなし。すんごい目が疲れた……。
仕方ないことではあるが、こういうときは軽さが裏目に出るな。
笠井の2.4倍惑星用バローとHCオルソ7mmを買ったので使ってみた。
2.4倍バロー+HCオルソ7mmで171倍だと、でかく見えるけど表面の模様は
さっぱりわからない……。単純に過剰倍率なのか、空の状態がイマイチな
のかは判断つかず。そもそも、ほとんど静止して見えた瞬間がないので、
判断するのが無理というものか。
2.4倍バロー+ミードSP9.7mmで124倍だと割といい感じ。
揺れの影響が少ないせいもあってか、うっすら模様が見えていたように思う。
8mmくらいのオルソでもあればちょうどよさそうな感じだけど、
ないから9mmの谷オルソでも買うかなぁ。SP9.7mmと0.7しか違わないが……。
630 :
名無しSUN:03/08/08 02:21
船橋 やや薄い雲がでてきた
6cm屈折 150倍でも 極冠は確認出来た
このスぺックでも普段なら「・」にしか見えないものが「。」に見えたすごいな
今日は極冠だけか?
12時過ぎた頃から、かなーりシーイング良くなった気がした。
次は日曜の夜あたりかな?
今日はC9とマスヤマ15mmと双眼装置W/リレーレンズ)313倍にて観望、23時から25時30分まで
風が強くGPDでは荷が重い、子午線湾からマリネス峡谷、北側のアキダリム
の海まで確認(火星図と見比べながら)毎日見ているおかげか大分目が
鍛えられてきたようです。南極冠が逆さ杯形に見えますた。
前回2年前の接近時は、極冠以外なにも模様が見え無かった(黄雲のせい)
に比べると大違いです。
みんなも頑張って見ましょう!
今日はすごい晴れているおかげでうち周辺はかなり明るいんですが
2等星も良く見えます。
つーかマジやべえ
双眼鏡で見たら火星の周りは星だらけだべ
田舎の無い俺にはこんな経験、生まれて初めてだ(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャ
火星もよく見えそうだしアンドロメダ銀河とかいうのも探してみっか
636 :
名無しSUN:03/08/08 04:46
火星ってどこに出てますか?
大接近見たいんだけど、どれがどれだか…
現在地がわかるサイトありませんか?
637 :
名無しSUN:03/08/08 06:55
>>636 どれがどれだか分からない空を見ていられる地域に住んでいるなんて幸せだな
639 :
名無しSUN:03/08/08 08:59
昨夜は条件が余り良くなかったが、6cm屈折f900でも、極冠は楽勝。
中央付近に暗い色の模様があったのが子午線湾かな。
このスペックで、すごい!
640 :
名無しSUN:03/08/08 10:13
>中央付近に暗い色の模様があったのが子午線湾かな。
6cmでそこまで見えるとは凄い。
8cmでも模様は見ずらいから。(見えるけどコントラストが低いからね。)
そうそう、MCW90というマクカセでも見てみた。
結果は惨敗。少しガッカリ。
極冠は良く見えるが、模様は全くダメ。
しかも暗い。マクカセは暗いし着色するというが本当だった。
まあ、格安機種なんだからこんなものか。
俺のはそんな事ないが。
単に目と脳を鍛えてないだけじゃないのか?
642 :
名無しSUN:03/08/08 10:58
ageage
レスありがとうございます。
>>637 便利そうですね…でもマカーなので無理のようです(´・ω・`)
>>638 いや、そう言う意味じゃなくって。。逆にスモッグかぶってるようなとこです。
でも隙間が無いような星空ってすごいですよね。感動というより圧倒か。
>>641 >俺のはそんな事ないが。
具体的な見えあじを教えて下さい。
脳を鍛えれば模様が見えるんですか?
8cmは220倍、MCW90は200倍で見比べてみた結果ですけど、
8cmは模様の形が分かるが、MCW90は?でした。
しかも明るさが8cmの方が格段に明るかった。
645 :
名無しSUN:03/08/08 13:39
646 :
名無しSUN:03/08/08 13:41
>>645 つーか、スモッグかぶってるような空なら今夜半前に盗難から南の空を見上げて
一番目立つ赤い星が火星だが...
647 :
名無しSUN:03/08/08 14:29
火星は糞の臭いがする
648 :
名無しSUN:03/08/08 14:31
昨夜は風が強い割には良く見えたね。
ほぼ連日火星を見続けて眼が慣れたおかげで、
表面模様が良く見えてきたよ。
649 :
名無しSUN:03/08/08 18:27
650 :
名無しSUN:03/08/08 18:28
651 :
名無しSUN:03/08/08 18:32
652 :
名無しSUN:03/08/08 19:02
今年8月の27日??だっけ??
地球に接近するみたいだけど肉眼でも見える??
うち普通の双眼鏡しか持ってない( ̄◇ ̄;
653 :
名無しSUN:03/08/08 19:09
652
数十倍の倍率が得られる望遠鏡がないと辛いでつ。
654 :
名無しSUN:03/08/08 19:17
火星が見られる時間帯と方角を教えて下さい。
今日は無理でしょうけど台風一過の空に期待してます。
655 :
名無しSUN:03/08/08 19:17
火星は肉眼で見れるよ
656 :
名無しSUN:03/08/08 19:22
火星は肉眼で見えるどころか、もう既に全天で太陽、月、金星の次に
明るい星になってる。昇ってれば一発で分かるほど明るい。
657 :
名無しSUN:03/08/08 19:24
明けの明星、宵の明星って火星のことでしたっけ?
658 :
名無しSUN:03/08/08 19:26
死兆星が見えますた。
659 :
名無しSUN:03/08/08 19:26
星の位置をシュミレートするHPとか合ったんだけど
どこだっけなぁ〜・・・。
あれがナイト何処にあるのかわかりまへん・・・。
660 :
名無しSUN:03/08/08 19:28
661 :
名無しSUN:03/08/08 19:36
夕べの2時頃真南の見上げるくらいの位置にすっごく明るい
肉眼で金色に見える星があったんだけどアレがそうなの?
関東です。
662 :
名無しSUN:03/08/08 19:39
>>661 多分それで間違い無いはず
ほとんど真南だし、凄く明るい
本当は赤いはずなんだが、最近は確かに金色に見える(黄雲の影響?)
高度は40゜弱だから見上げるほどではないが、その時間天頂近くには
明るい星は無いし。火星で確定だと思うよ。
663 :
名無しSUN:03/08/08 19:39
>>661 ソウダヨ多分
その時間帯に南にあるのが火星
明るすぎて模様が見えん
665 :
名無しSUN:03/08/08 19:42
>662,>663
即レスありがとう!
すっごく明るいんだね。台風明けが楽しみでつ。
666 :
名無しSUN:03/08/08 19:56
10cm屈折、250倍で観測。大きさは手を伸ばした5円玉の穴位。
明るすぎて真っ白に近い。極冠と模様を微かに確認。明るすぎるのも問題。
明るいから倍率上げた方が(暗くなって)見やすいかと思いきや、
かえってコントラスト落ちでなんもわからなくなるんだよね。
明るくても倍率控えめの方がいいのかな?
666です。
倍率落としてちっちゃ過ぎて見えんってことも。
最初180倍で見たときは模様も何にも見えん飼った。
ただのちっちゃな白い点。(憂)
669 :
名無しSUN:03/08/08 22:40
670 :
名無しSUN:03/08/09 06:18
5500万キロかー
光速でも片道3分
・・・やっぱ遠いじゃん
みなさんレス感謝です。
今夜は台風で散々でしたが、明日、明後日はきれいにみえるかな。
>>645 なんだか情報てんこもりなサイトですね。ぜひ活用させていただきます。
>>646 見つけ次第望遠鏡でのぞきます。とても楽しみです。
どうもありがとうございました!
672 :
名無しSUN:03/08/09 10:05
大阪でも見えますかね??
その地域が夜ならたいていの場所でみえますよん。
674 :
名無しSUN:03/08/09 11:38
675 :
名無しSUN:03/08/09 11:48
携帯のカメラで撮るのは難しい???
676 :
名無しSUN:03/08/09 12:29
難しいかもしれないが、撮れなくも無い。
先月号の星ナビに記事があったよ。
>>675 先月の雑誌だかにこつがいると書いてあったよ
678 :
名無しSUN:03/08/09 13:21
>672
都市部だと、逆に真夜中に見れる明るい星なんて
火星くらいしか無いと思われ。
性放射+Vixen ED80NZ に 性放射 Or4mm(180倍)
で天文雑誌の入選写真並の模様が見えるっす。
Fの暗い古典的小口径屈折侮り難し。今まで星雲・星団
中心だったので、天ガのロンキーテスト相手にしてなかった
けど、高倍率掛けると確かに古典的小口径屈折はハズレが
無いね。でもVixenのDXバーローで更に倍率上げよう
とすると、ハゲしいフレアーが生じて駄目だった。
本当にコーティングしてるのか?どこがデラックスなんや?
>Vixen
679 :
名無しSUN:03/08/09 14:09
今夜は晴れるかな・・・・・
大阪でつが・・・肉眼で見える星は数えるほどしかないよ・・・・
680 :
名無しSUN:03/08/09 16:15
台風一家
望遠鏡を持っていませんが赤くて明るい★なんでわかりやすいですね。
安物でもいいから望遠鏡を欲しくなりました。
682 :
名無しSUN:03/08/09 22:53
>>679 >>669 の様に、赤くはっきり見える星が東の空にあったら、
それが火星。
気持ち悪いくらい輝いて見えますよ。
683 :
名無しSUN:03/08/09 23:09
なんか超晴れてるんだけど、風が強い。
関東だが風が全く無いんだけどすごい曇ってる
685 :
名無しSUN:03/08/10 01:07
ETX-90じゃ赤い丸にしか見えなかった北極の白いのが見えたけど
霧が一杯出て来て怖くなって帰って来ました。
686 :
名無しSUN:03/08/10 01:14
687 :
名無しSUN:03/08/10 01:35
>>686 そいつ、前ラウンジにいた「宇宙人」に言葉使い、話の内容とも瓜二つだ。
688 :
たんぼ@横浜:03/08/10 02:25
だめだ、曇りだ。
>>681 持っているか持っていないかという違いはものすごく大きいので、この板で否定
されているような格安品でもかまわないから所有されてみてはいかがでしょう。
1,2度火星を見てしまい込んでしまったとしても、マスコミが騒ぐような天体ショー
があればまた引っ張り出すことができますから悪くないと思いますよ。
まあ格安品といってもいろいろですが、伝聞も含めると十分使える印象のものも
結構あります。
690 :
名無しSUN:03/08/10 02:46
白い極冠は見えたが、黒い模様があるようなないようなくらいの見え方だった。
ETX-70ATの実力じゃこの程度かな。 ビクセンの4mmアイピースを使ってるんだが。
691 :
名無しSUN:03/08/10 02:50
とりあえず、カメラ屋やホームセンターなんかで売ってる
口径(mm)の3倍以上の高倍率を謳うものや
F値=5とかの極端に短焦点な望遠鏡はやめよう。
692 :
名無しSUN:03/08/10 05:03
やったぁ! 極冠見えた。カンゲキ!!
694 :
名無しSUN:03/08/10 08:50
>>686 ニュー速はアニメとゲーム以外興味ない奴ばっかり、つまんねー
695 :
名無しMARS:03/08/10 09:09
火星の土地権利書が\3,000-で買えるって、テレビでゆってた。
ほんとかよ。
まるで漏れの誕生日を祝うかのように大接近してくる訳だな。>火星
697 :
名無しSUN:03/08/10 09:41
698 :
名無しSUN:03/08/10 10:13
俺の誕生日とは1日違いだ。(8月26日)
速報住人は永久機関とかブラックホールとかにも興味あるぞ
目をキラキラさせて子供のように食いついてくるぞw
しかしスーパで買った倍率100倍の双眼鏡はつかえねえなあ
700 :
名無しSUN:03/08/10 10:26
>>691 健康MK600(114mm反射、19,800円)で見る機会がありまし
たが、極冠・模様とも見えました。
高倍率を謳って販売することの是非はともかくとして、その
こととレンズやミラーの良否は別問題なのでは?
>>689の言うとおり、せっかくの火星大接近なんだから、安い
望遠鏡でも良いから取り敢えず見てみよう。
701 :
名無しSUN:03/08/10 11:01
2万円前後の天体望遠鏡でも、火星見えますか??
(できれば模様みたいの?が見える)
昨夜、双眼鏡で見てもただ金色に光ってる点とだけしか
見えませんでした。
初心者なんで、無知でごめんなさいm(__)m
702 :
名無しSUN:03/08/10 11:08
>>701 見えますよ。
ただし、機種の選定は必要。
筒が短い(短焦点)ものは避けましょう。
いかにも望遠鏡らしい筒が長い(長焦点)ものの方が月、惑星を見るには
向いています。
架台は丈夫なものを選びたいところですが、安価なものはどれもあまり
感心したものはありません。
三脚や架台は金属製の物を選んだ方がいいでしょう。
703 :
名無しSUN:03/08/10 12:04
701です。
>>702さん、
詳しいアドバイスありがとうございました!
早速、望遠鏡を買いに行こうと思います。
筒の長い架台の丈夫な物を探してきますね。
良いのが見つかりますように…。
ああっ〜〜〜この目で火星が見れるなんて、
何だかワクワクしてきちゃった。
704 :
名無しSUN:03/08/10 12:23
702です。
>>703 火星のシーズンが終わると、土星、木星が見頃になりますし、
大き目の星雲星団なら楽しめると思います。
安価なものでしたら、火星だけで終わっても惜しくありませんし、
物足りなくなったら、もっと高性能な望遠鏡にステップアップすれば
良いでしょう。
健闘を祈ります。
706 :
名無しSUN:03/08/10 13:23
>>703さん
口径について言えば,火星を見る場合,最低でも10センチはほしいところです。
となると安価な反射式になります。
「初心者は屈折式がいい」と言いますが,反射式にもすぐに慣れます。
口径が10センチもあれば,木星や土星,さらには星雲や星団もよく見えます。
屈折式ですと,反射式と同じ値段で6センチ程度の物しか買えません。
それと「倍率」に目を奪われないようにした方がいいと思います。
倍率というものがいかに意味の無いものか,1回使っただけでわかります。
倍率よりも口径を大きくすることで得られる「集光力」が大切です。
口径が大きくなるほど大きく重くなり邪魔になるよ
>>698 漏れの弟と同じ誕生日だな。
もしかして本人?
709 :
名無しSUN:03/08/10 16:13
ここで初心者向きには屈折がいいとか、反射は慣れが必要とか言われていますが
どう言う操作が初心者向きでなく、慣れが必要なのか教えて下さい。
スレ違いかもしれませんがご容赦を
710 :
名無しSUN:03/08/10 17:12
>>706 屈折式は,鏡筒の後ろから覗くので,目的の天体を視野に導きやすく,
反射式は,鏡筒の横から覗くので,目的の天体を視野に導きにくい,
視野に導く事前に使うファインダーは,反射式でも目的の天体の方向を
向いているので,反射式でも屈折式と違いが無いと思われ。
早い話が迷信の類。
711 :
名無しSUN:03/08/10 17:33
>>709 反射式は光軸調整が必要で、これが初心者には難しいと言われる最大の
理由だと思います。
反射式は光軸のずれに敏感で、少しずれただけでも見え味に影響が出るので、
自分でずれを確認して、調整しなければなりません。
実際は、ガイドブックなどを参考に調整すれば、それ程難しいものでは
無いのですが、屈折に比べれば手間はかかるわけです。
もちろん、屈折式でも光軸調整は必要ですが、ほとんどの場合、
メーカ調整で合っている場合が多いですし、安価な製品の場合は調整
機構が省略されている場合も多く、また、多少ずれていても反射式ほど
影響はありません。
あと、反射式は屈折式に比べて口径が大きく、また筒先が開いた形状なので
外気温になじませないと、鏡面の変形、鏡筒内の気流の為に、満足な像は
結びません。
運用に多少の慣れと知識が必要なのが反射式の欠点ですが、少し慣れれば
問題は無いと思います。
712 :
名無しSUN:03/08/10 17:36
>>711 ありがとん。
光軸調整と筒内気流のことを忘れていたよ。
俺は,反射式を使ったことが無いので教えてほしいのだが,
光軸調整なんて,使うたびに必要なのか?
仮に必要だとしても,見え方に極端に影響するほどずれるものなのか?
713 :
名無しSUN:03/08/10 17:40
>>710 おいおい、もうちょっといろんなことを考えてみようよw
>>709 反射式は
外に出した時に温度差で筒内気流が起きるから、ちょっと慣らす必要もある
衝撃で鏡の位置がズレたときに調整が必要
長期的に見れば鏡の再メッキ等の手入れも必要
本当に何も知らない初心者なら扱わないほうが無難
714 :
名無しSUN:03/08/10 17:45
俺は,口径6センチの屈折式を買ったが,見え方に満足できず,
同じ金を出すなら口径10センチ程度の反射式を買った方がよかったと
激しく後悔した。
715 :
名無しSUN:03/08/10 17:52
思いっきりスレ違いになって来たが、まあ、堅い事は言いっこ無しって事で。
>>712 10cmクラスの場合、一度あわせるとそう簡単にはずれません。
ずれた場合、ピントを合わせても星が尾を引いたような像(コマ収差ですな)
になるので気付きます。
これは大口径になるほど、短焦点になるほど顕著になりますから、
ビクセン光学で売られている10cmF10なんかはこの点、運用は楽でしょうね。
716 :
名無しSUN:03/08/10 18:05
>>715 ということは,筒内気流と再メッキのことさえ考えればいい訳だな。
火星だけ見るんなら、安くて大口径の反射を使い捨て、ってのはどうだろ?
激しく移動しなければ9月いっぱいぐらいまでは、光軸調整しなくても
十分見えるような気がする。
せっかくだからちょっとでも大きく見えた方が楽しいかと。
718 :
名無しSUN:03/08/10 18:22
再メッキはだいたい10年後。それまで使い続けるのかい?
そんなこと気にする必要なし。
719 :
禅奈州の暇入:03/08/10 18:26
_____
ヾ;::l
_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::
|/ /|:::::|
ヽ/ ̄
 ̄ ̄ヽ ノ
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(・
)) ((・)'i l:::::/
ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿
(_(_
~l
:::::. .:::::lヾ - ~~~"
|;;/ .l::
::::. .:::::l
(::o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
720 :
名無しSUN:03/08/10 18:27
721 :
名無しSUN:03/08/10 18:29
722 :
禅奈州の暇入:03/08/10 18:44
_____
ヾ;::l_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::|/ /|:::::|
ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ ヒジリ緬
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(^^)) _____
ヾ;::l_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::|/ /|:::::|
ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(^^)) ((^^)'i l:::::/
ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿
(_(_ ~l:::::.
.:::::lヾ - ~~~"
|;;/ .l::::::. .:::::l
(::o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
_____
((^^)'i l:::::/
ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿
(_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~"
|;;/ .l::::::. .:::::l
(::o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
_____
6cmの安価な屈折なら、10cm反射を選んでもいいじゃない?ってことで。
いきなり20cmニュートンとかに話を結び付けてチャチャ入れるのは
やめてくれよ>アポヲタ
>>708 申し訳ないが兄はいないです。妹ならいるけど…
それにしても火星接近が近づいてきたね。あと17日か。
もう、ほとんど再接近時と変わらないぐらいの大きさと明るさだ。
725 :
名無しSUN:03/08/10 19:34
724 名前:698 :03/08/10 19:27
>>708 されました・・全てを読むにはここを押してください)
723 名前ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ ヒジリ緬
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(^^)) _____
ヾ;::l_~''ヽ
~ヽヽ
/| ) \|\
|:::::|/ /|:::::| :718 :03/08/10 18:45
6cmの安価な屈折なら
申し訳ないが兄はいないです。妹ならいるけど…
それにしても火星接
レス下さった皆さんありがとうございました。
勉強になりました
727 :
名無しSUN:03/08/10 19:45
ちょっといい!
ずっと火星をみてきてるんだけどマジな話し、200倍以上は出せるもんじゃないと
見ごたえはないよ。
100倍程度だと大接近だといっても小さすぎて極冠の白となんとなく模様が
見えるだけだしね。
勿論粗悪なもんで倍率だけ上げても見えるもんじゃ無いからね。
6cmを否定する訳じゃないけど惑星には厳しいと思うよ。
10cmだって良品でないと同じだとも言えるよね。
729 :
名無しSUN:03/08/10 19:54
>>727 田中君、もうちょっと言いたいことを整理して言ってみたまえ。
730 :
名無しSUN:03/08/10 20:01
赤い円を見るだけだったら何でもいいってことよ。
模様を良く見たいならばそれなりのお金がいるってことだよ。
関東は快晴です。10時から観測開始
734 :
名無しSUN:03/08/10 20:56
東京ですが雲一つしかありません。
月uzeeeeeeeeeeee
先週と比べると大気ゆらゆらかなー
晴れてるのはいいけど、今日も風が強いな。
宅地でコレじゃ、河川敷に出たらもっと風強いんだろうなぁ(鬱)
近畿の一地方
なんで〜?と思うくらい曇ってます。
738 :
名無しSUN:03/08/10 22:26
今日の火星は極冠から中央に向かって黒いのがかかってるように見えました@東京
739 :
名無しSUN:03/08/10 22:28
静岡県西部のある所では,雨がザーと降ってきますた。
740 :
名無しSUN:03/08/10 22:58
断続的に濃い雲が通過して全体にうす雲がかかってる。でも、まぁまぁ見えた
741 :
名無しSUN:03/08/11 00:42
フォボスとダイモスは観えたか!
742 :
名無しSUN:03/08/11 01:13
フォボスとかダイモスとかってどのくらいの口径あったら見えるの?
743 :
名無しSUN:03/08/11 01:23
40cmにCCD使って写した画像ならどっかで見たな。
恐ろしくなるようなM31の画像とかと一緒に載っていたので、
相当な腕前の持ち主であることは間違いない。
風があってシーイングがいまいちですが、
いびつな極冠と子午線の湾がええ感じに見えてます@横浜。
744 :
名無しSUN:03/08/11 02:20
今年はじめての望遠鏡での火星、今見てきました。
極冠白く、模様は複雑だね。
木星ぐらいの大きさかな。
若干ぼけたけど300倍までいけました。
夏はやっぱりシーイングが良いですね。
ミードシュミカセ25cmf10@練馬
本日は、シーイングあまり良くない!が近所の人10人位に火星と月を
見せますた!おおさわぎ!
746 :
名無しSUN:03/08/11 03:07
今観えてんだけど何気なく空を見上げたら明るい星あって新聞の記事思い出した
>>661-663 やっぱこれが火星なのか!
感動したんで寝る!
>>744 練馬で25cmってどうですか?
当方板橋で20cmシュミカセでも持て余し気味なのです。
火星に限って言えば関係ないと思いますので、その他の天体ね。
今日は所沢で見てたんだが、都内と変わらなかった...
午後10時ぐらいに結構流星が見えたです。
748 :
名無しSUN:03/08/11 07:03
久しぶりに望遠鏡を引っ張り出して火星を見ています。
でも火星だけでは間が持ちません^^;
ついでに見られるものを教えてください。
一応、自分でも探そうとしたんです。
M5は確認できましたが、
M107、M9、M4と見つけられなくて、くじけましたT_T
望遠鏡は口径203mm、F10のシュミカセで、
接眼鏡はPL26mmとK9mmがあります。
空は3等以上と、心眼で4等が見える程度の暗さです。
749 :
名無しSUN:03/08/11 07:12
間違い、たぶんHM9mm...MH??
750 :
名無しSUN:03/08/11 07:24
>748
見るだけだったらどんな天体を見ても10分もすればあきてくるよ。
観測をすればもっと楽しくなるかもね。
>>747 私の場合、もっぱら空が限られているので窓から南の空を見ます。
昨夜は三脚、ウェッジを使わず、モーターも回さず、チョイ見でした。
300倍は日周運動や家の微妙な振動拾い結構疲れました(w
対象はもっぱら月ですね。トリスネーッカー付近の亀裂なんか楽しんでます。
白黒の安いCCDなんかをつけてテレビで見たりしています。
M42、M8くらいなら複雑なガスの模様やトランペジウムなんかで我慢してます。
たまに、堂平山近辺まで持っていきます。あそこ辺りで、惑星状星雲や
球状星雲の眼視を楽しんでおります。
ドリフト族もいるけど関越使えば1.5時間で天の川も見える空ですから我慢です。
都会ではミードは収納が便利で、ぱっと見が出来るので気に入ってます。
20cmならもっとコンパクトで軽いので窓に常駐させても良いんじゃないですか?
753 :
名無しSUN:03/08/11 13:42
夕べ22時頃見えた表面の黒いのがダイシルチスですか?
754 :
名無しSUN:03/08/11 14:50
8cmクラスの屈折で何回か見たけど、いまだに「模様を見た」って
思えた試しがないよ。
コレは慣れの問題なのか?
カスタム60で見える
私の6cmは、30年前の五藤光学製アクロマートで、今ではあまりみかけなくなった、f900もあるやるです。接眼レンズは、H7です。
これが、6cmとしては実によく見えるんです。
758 :
名無しSUN:03/08/11 17:14
心眼で見るぽ。
759 :
名無しSUN:03/08/11 18:11
10cm未満は月を見るよう専門のようななもんだからな
760 :
名無しSUN:03/08/11 18:38
>>759 10cm未満では月しか見れないなんてことはありません。
見えないのは
>>759がボンクラだからです。
761 :
名無しSUN:03/08/11 20:17
762 :
名無しSUN:03/08/11 20:29
10cmあれば、いろいろ見えるよ。
木星、土星、金星、二重星、M42,M8,M31、なんだってみてみろよ。
それぞれ楽しいよ。
写真のようには見えないけど、
か細い微光をダイレクトに網膜に焼き付けるのは快感だよ。
764 :
名無しSUN:03/08/11 20:34
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
765 :
名無しSUN:03/08/11 20:43
まだ、根に持ってやがる(w
766 :
名無しSUN:03/08/11 20:59
2003年8月27日火星大接近
時同じくして日米韓露中朝の6ヶ国協議が開催される
マーズは、ギリシア神話のアレス(Ares)、ローマ神話のマルスにあたります。
アレスは、主神ゼウスと正妃ヘラの息子で、その名は「戦争」を意味します。
ここで思い出して欲しいのがノストラダムスの大予言なのである
天から到来する恐怖の大王が
アンゴルモアの大王を蘇らせる
火星(マルス)の前後 幸運によって支配する
だからなに?と言われても困るのである
767 :
名無しSUN:03/08/11 21:17
8cmでもAPOならカナーリ見えるよ。ED80NZが時々、店頭特価29800円で出てる。
6cm悪路でもF15な後光の差す五藤光学なんかのだとまだまだ逝けるのでは?
20cm反射も持ってるけど、筒内気流の慣らしが面倒なのでイマイチ出番無し。
淡い星雲・星団・彗星なら断然大口径が有利なのだが。こと明るい惑星に
限っては、ガイド鏡のED80NZの方が良く見えるチャンスが多い。
MCW90で見たらあら不思議、模様が良く見えるではないか!!
>>641が見えると言ってた事を確認できた。
すると以前に見えなかったのは何故?
眼が曇っていたのかな?
接眼鏡は格安オルソ6mmで200倍。
8cmアポのコントラストにはちょい負けるが、なかなかの見えあじ。
このコンパクトさと格安な値段なのにマルチコートでゴージャス。
さらにこの見え味は最初の望遠鏡かサブ機に一押し。
これなら木星、土星も期待できる。
昨日までショボンだったのだが、いや、良い買い物をした。
何度か見ないとダメなのが良くわかった。
慣れた人でも、見始めて数十分しないと本当に細かいところは見えてこない。
(温度順応の話じゃないよ)
スケッチを採るとか、意識して見ようとする事が大事。
>>768 MCW90、値段のワリに結構いけるよね。
まだ品切れ中だけど。
>>769 それだけは金を出しても買えない性能だね。
googleで"火星"を調べたら、スポンサー(右端)のところに
"J○B火星大接近ツアー"のリンクが...
で、行き先はどこかというと、
北海道!!!
もう、あほかと(ry
773 :
名無しSUN:03/08/12 02:11
>772
南に行ったほうがよく見えるんだっけ?。
まぁカニでも食いながらってことでないの?w
今日はどうですか?
シーイング
775 :
名無しSUN:03/08/12 03:22
しかし札幌近辺なんだけど、もう一週間以上も夜晴れてないよ。
777 :
名無しSUN:03/08/12 09:44
月と火星が大接近しる
大阪は曇り続きで見れないようだな・・・・・
778 :
名無しSUN:03/08/12 09:54
約6万年ぶりに地球に超大接近中の火星が、13日夜から14日未明にかけて満月と
並んで見える。最も接近する時の間隔は2度(月の直径の約4倍)で、国立天文台は
「月と火星がこれほど近付いて見えるのは数年ぶり」と話している。火星の明るさは
マイナス2・7等級で、月に負けずに赤く輝く姿が肉眼で楽しめる。同天文台による
と、9月9日にも火星と満月前(月齢13)の月が今回以上に接近する。
月と火星が最も近付くのは、全国どこでも14日午前2時20分ごろ。高度は約40
度で、南南西の方向に見える。月のそばの最も明るい星が火星で、月の左下にある。
また9月9日は、午後7時前に最も接近し、その時の間隔は月の直径とほぼ同じ約0
・5度になる。ロシアなどでは、火星が月に隠される火星食が起きる。
火星は今月27日、地球に約5576万キロまで近付き、マイナス2・9等級まで明
るくなる。現在でも十分に地球と接近しているため、レンズの直径(口径)が5〜6
センチの小型望遠鏡を使い、倍率100倍程度で観測しても、表面の模様が楽しめる。
同天文台は「13日夜はペルセウス座流星群の活動時期と重なっており、流れ星も一
緒に見られる可能性が高い」と話している。【去石信一】(毎日新聞)
[8月12日0時11分更新]
779 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/12 10:02
東北北部梅雨明け無しとかで
火星近づいたのにろくにミレン・・・
780 :
名無しSUN:03/08/12 10:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000112-mai-soci 約6万年ぶりに地球に超大接近中の火星が、13日夜から14日未明にかけて満月と並んで見える。
最も接近する時の間隔は2度(月の直径の約4倍)で、
国立天文台は「月と火星がこれほど近付いて見えるのは数年ぶり」と話している。
火星の明るさはマイナス2・7等級で、月に負けずに赤く輝く姿が肉眼で楽しめる。
同天文台によると、9月9日にも火星と満月前(月齢13)の月が今回以上に接近する。
月と火星が最も近付くのは、全国どこでも14日午前2時20分ごろ。
高度は約40度で、南南西の方向に見える。月のそばの最も明るい星が火星で、月の左下にある。
また9月9日は、午後7時前に最も接近し、その時の間隔は月の直径とほぼ同じ約0・5度になる。
ロシアなどでは、火星が月に隠される火星食が起きる。
火星は今月27日、地球に約5576万キロまで近付き、マイナス2・9等級まで明るくなる。
現在でも十分に地球と接近しているため、レンズの直径(口径)が5〜6センチの小型望遠鏡を使い、
倍率100倍程度で観測しても、表面の模様が楽しめる。
同天文台は「13日夜はペルセウス座流星群の活動時期と重なっており、流れ星も一緒に見られる可能性が高い」と話している。
【去石信一】(毎日新聞)
いよいよyahooのTOPを飾ったか
>>779 明日から気仙沼でみようと思ってたんだけど、天気やばそう?
波照間島(日本最南端の有人島)は結構大きな天文施設もあるんだよね。
ちょっとレジャーを兼ねて行きたいかも。
783 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/12 15:30
784 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/12 15:33
783に追加
そこの天文台は13日・14日・15日と夜間公開(20:00〜21:30)しまつ。
16日は休みだそうでつ。
785 :
名無しSUN:03/08/12 17:38
>>783 お願いだからでつ・まつ口調はやめてくれ
日本語話そうよ・・・
787 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/12 18:16
村民(毎月広報に載る)と一部関係者しか知らないかも。
788 :
名無しSUN:03/08/12 18:21
日本語の乱れは逝けない事でつね。
漏れもそう思いまつ。みんなでタダスイ日本語を
使いませう。
火星食の物凄い写真を見てしまったあとでは、
今夜程度の接近じゃあ満足できんな。
その前にドン曇りで何も見えないけどw
790 :
大阪だんねん:03/08/12 22:15
今宵も月が厚い雲に隠れて見えないよ・・・・・
明日は見えるだろうか・・・・
791 :
名無しSUN:03/08/12 23:06
明日は月と火星が大接近。
792 :
名無しSUN:03/08/12 23:20
札幌近辺ですが、模様もバッチリで満足。
久しぶりに見た。
793 :
サンダーハルク偽者:03/08/13 08:42
今夜は月のすぐ左下に火星が見えまつね。
794 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/13 08:59
こちら今晴れのよい天気。蝉がいっせいに鳴いていまつ。
この好天夜まで持つか?
今日は気合はいってるぞ。
カメラアダプタとアイピース買ってきた。
写真とっちゃる!晴れろ!。
796 :
名無しSUN:03/08/13 17:30
曇りだとさ(泣
797 :
名無しSUN:03/08/13 17:33
今日火星ヤバイ、マジヤバイ
798 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/13 17:41
こちらは快晴の状態でつ。
地元の天文台午後八時より夜間公開しまつので
ぜひ来てくらはい。
799 :
名無しSUN:03/08/13 17:46
_____
ヾ;:
:l_~''ヽ
~ヽヽ
/|
) \|\
|::::
:|/ /|:::::|
ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
/ ヽ __,,,,,
/ ヽ(
・))
((・)'i
l:::::/
ノノヽ_ i __
_ --- ___i l _ ノ丿
(_(_ ~l::
:::. .::
:::lヾ - ~~~"
|;;/ .l
::::::. .:::::l
(::
o::..::o::)
ヾ;;;;;;;/
800 :
名無しSUN:03/08/13 18:59
800!!!!!!!!!!!
801 :
名無しSUN:03/08/13 19:26
名古屋は曇ってるよ!
なんてことだ!
>>798 どのみち遠くて行けない(w
それにしても、東海地方の天文台は元気が無いねえ。
曇ってちゃ、どうにもならんけどね…。
804 :
名無しSUN:03/08/13 21:16
>>803 >>785 によると焼津、浜松、名古屋、愛知教育大くらいですかね。
もっと天文台があった気がしますが。
805 :
名無しSUN:03/08/13 21:29
東海地方では近年閉鎖してしまったところもありますね。
施設は有るのに、職員がいないとかで見せてくれなかったり、
天文台なのに21時で閉鎖、というのもありました。
いったいナニがどうなっているのやら…。
うーん、昇っているはずの月の存在すら分からないほど、空一面厚い雲。
夕方頃まで、きれいに晴れていたんだが。
酒飲んでる間に、すっかり状況が変わっちまったか。
今、月を見たらすぐ横にオレンジ色の明るい星が見えたんだけどあれって火星?
810 :
名無しSUN:03/08/14 00:09
曇り・・・見えない!
811 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/14 00:18
夕方は晴れてたのに暗くなったらいきなり曇って…
また数日間悪天候だとか。N捨てで本州上の前線のことを
“秋雨”前線といっていた。
812 :
無料動画直リン:03/08/14 00:18
月って一日に何度くらいずれるんでしたっけ?
明日晴れたとしてもまたどれだけ離れてるんだろうか・・・
いまはもう秋でつか?
火星と満月が接近だっつーのに
雨降ってるよ・・・。
816 :
名無しSUN:03/08/14 00:58
あああ…、雲が、雲が…!!
ちょっくら夢の中で雲を越えて大接近中の火星を観に行ってきます
818 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/14 01:42
今、雲が薄くなって月と火星が並んでいるのが見える。
これは北に行くほど近づいて見えるんだね。
819 :
名無しSUN :03/08/14 01:58
小樽では見られたよ。
札幌
すごく綺麗に見える
誰かデジカメで撮ってUPしてくれよ・・・・。
こっちは雲が・・・・。見てみたい。
822 :
名無しSUN:03/08/14 02:43
デジカメ冨士の安い4500とかいう奴ですけど、
やっぱり間接撮影ですよね。
ピントだしなんかどうやるのか良く判りません。
デジカメに無限遠とかそういうのついてません。
俺も札幌だけどキレイに見えましたね。月明かりと火星明かりが一緒に夜空を照らしてる感じだった。
札幌はやっぱ今時期が一番いいね。
逆に秋冬はまるで駄目。しし座流星群なんか・・・
曇って来たんで撤収しました。
キャンプ用に買ったイス&焼酎片手に3時間も見てた。
いいねぇ。良すぎる。
826 :
おしえて君すまそ:03/08/14 07:27
火星全体を映したの画像を見ると輪郭部に青い
レイリー散乱が見られるのは何故だろうか?
火星の大気は真空に近いはずなのに。
信じられているより濃い大気があるのかな?
>>786 おまいはここが2ちゃんねるだということをお忘れでつね
ところで雨降ってますた
829 :
名無しSUN :03/08/14 13:16
火星上には砂嵐や台風が吹いているそうな・・・・
あの起伏に富んだ地形に強風がふくと瞬間的にでも風圧がかかるんだろな・・・・
830 :
名無しSUN:03/08/14 13:20
初期の火星探査機はみんな風に吹き飛ばされたって
COSMOSに書いてあった。
831 :
名無しSUN:03/08/14 13:43
どうやって風に吹き飛ばされたってわかったんだろう?
乗組員から最後の連絡があったらしい
火星の砂嵐といえば999を思い出す俺は・・・
6万年ぶりに地球に大接近している火星が、13日夜から14日未明に
かけて、月と並んで見えた。
晴れていれば午後8時ごろから南東の空に見ることができたが、全国的
には雲が多かった。それでも、東北は晴れ間もあった。宮城県鳴瀬町の
野蒜(のびる)海岸では、雲の切れ間から、水面を照らす満月の左下に
明るく輝く火星を観測できた。
国立天文台によると、最接近は14日午前2時20分。火星と月の距離
は月の直径(3476キロ)の4倍程度になる。いったん離れるが、9
月9日には、今回以上に近づく。火星が地球に最も接近するのは8月2
7日だ
835 :
名無しSUN:03/08/14 15:03
最接近の時火星人達が渡ってくる可能性あるのかな。
結構注意しないと危ないな。
やっぱり入管が捕まえるのか?
836 :
名無しSUN:03/08/14 16:16
>>835 第一に防衛を試みるのはスペースガード協会でしょう
と釣られてみる。
837 :
名無しSUN:03/08/14 16:17
838 :
名無しSUN:03/08/14 16:19
13日に月の近くに大きめにひかってたのは火星??
色がわかりにくかったんだけど・・・・。
もしかしたら普通の星だったのかも・・・・。
839 :
名無しSUN:03/08/14 16:20
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。
私自身も大のセーラーフェチなんです。
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/
840 :
名無しSUN:03/08/14 16:57
>>835 海岸等を深夜にうろつくと
火星からの工作員に拉致されます。
そして偉大なる火星民主主義人民共和国の地球に対する
工作員として使われるんだな。
842 :
名無しSUN:03/08/14 17:13
>>841 だから火星は一度も戦った事がないのに、「戦いの神」(Mars) なのだな。
実は火星は元地球説。
844 :
ヨコタメグミの父:03/08/14 17:27
あの、折角火星が、そのあの近づいているんです、その、
から、拉致のもんだいは、あの、火星を観測する方々の
そのあの、気分を害さない様に、あの、なるべく静かに
事を、その、進める様にして頂ければめぐみも、あの、本望かと。
845 :
wahaha:03/08/14 17:33
niteru! niteru! wahaha
846 :
名無しSUN:03/08/14 20:36
今夜も雨ぼ・・・・・
847 :
名無しSUN:03/08/14 21:09
>>844,845
お前等よくそんなカキコできるな!人間性を疑う。不愉快極まりない。
>838
ビンゴ!その通りです。
>ヲた
だれか、もっと早くレスしろや。初心者大事にしろや。だから一生「オタク」
なんだよ。最低だ!
>838
来月もっと近付きます!えーといつだっけ?
後で調べときます。
851 :
電気ウナギ:03/08/14 22:23
>>847 同感!
>>844 >>845 はずかしくないか?知性のかけらも感じない。みっともないから
天/気板からでてけ!
匿名性利用してアホな事書込むな。屑野郎
852 :
名無しSUN:03/08/14 22:36
>>844、
>>845は2ちゃんに毒されすぎ。
普段言えないようなことを何でも言えるのが2ちゃんの良さだと分かってはいるが、
こういう書き込みはマジで気分悪い。
文字通り「良心を疑う」。
どうやらこのスレの中に必死な人たちが紛れ込んでいるようなんですが
854 :
名無しSUN:03/08/15 00:09
ていうか悪のりが酷い人っているんだよ。
辺りが嫌悪するまで気づかない。
空気が読めない人って。
後々人前で恥かかないように、
ここでそういうカキコする人は冗談の程度を知りなさい。
人に不愉快な思いをさせているんだから、あんたの冗談ははずしたって言うことを、、
856 :
名無しSUN:03/08/15 01:38
>>854 あんた早死にしそうだなあ。リラックスリラックス。
857 :
名無しSUN:03/08/15 01:41
いや、その前に
>>854は日本語再教育要だな。
“あんたの冗談ははずしたって言うことを”
858 :
名無しSUN:03/08/15 01:53
ねぇねぇ、火星や火星の観測の話しましょうよ。
859 :
名無しSUN:03/08/15 02:29
みんな雨でストレスたまってるのかな。
火星の話しよう!の858に賛成!
さて晴れたらあなたはなにする?
もしくは、雨の夜はなにしてますか?
今夜は、私は、レンズの掃除してたよ。
昨日はよく見えたけど、
火星が最も接近するという27日はどんなふうに見えるのだろう。
862 :
名無しSUN:03/08/15 02:46
なんだココは、自分達(1人か?)の書いた醜いカキコを指摘されると他人の
フリをしてつまらないアラをなじって、自分自身が情けなくないの?
856・857をカキコしている時の顔はきっと醜い顔してるんだろうな。
こんな野郎は日本人の恥じだな。
今夜も曇りぎみで月が微妙に見えるだけ。
今年の夏の天気・・・なんとかしてほしぃもんだ。
27日は晴れる事を祈る・・・。
864 :
名無しSUN:03/08/15 02:51
東京多摩。
こちらも雨です。天気予報見ると折角の夏休みが。。。
やっと買ったLV7mmが無駄になるよぉ。
おお!昨日見えたということは、おぬし、北の方におすまいか?
大接近の日にだけ特別でかくなると言うわけではございません。
9月いっぱいは、口径9センチでも楽しめます。
火星観望は、継続が楽しい!月刊天文の9月号に毎日、毎時間の
見える模様が載っているので買うが吉!いや大吉!
わしも、7月に見始めた時は、模様が良く見え無かったが、だんだん
目が慣れて来て最近は、結構おもだった模様が良く見えるように
なってきました。
みなさん落ち着いて下さい!27日だけ近ずくわけじゃあございませぬ。
小口径でも、9月一杯は十分楽しめます。今日の火星と27日の火星を
見比べてもそう違いはありません。ゆ〜くり近づいて、ゆ〜くり遠ざかる
と言う感じです。そして火星観望シーズンが終わりに近付く10月には
ワッカがついた土星の観測シーズン、それから火星より大迫力の木星
も来まっせ!
867 :
まるてす3連チャン:03/08/15 03:03
>864 LVですか、遠眼鏡はなにをお持ちで?このわしがその接眼レンズ
無駄にはさせませぬ!
868 :
名無しSUN:03/08/15 03:07
862 名無しSUN 03/08/15 02:46
なんだココは、自分達(1人か?)の書いた醜いカキコを指摘されると他人の
フリをしてつまらないアラをなじって、自分自身が情けなくないの?
856・857をカキコしている時の顔はきっと醜い顔してるんだろうな。
こんな野郎は日本人の恥じだな。
晒しage
>>866 いや、落ち着いていないのはあなただけですYO!
870 :
名無しSUN:03/08/15 03:13
拉致問題はすでに全面解決しています。
先に日本に帰った方々のご家族の皆さんが
帰国して終了。
あとはうだうだ言わない方がいい。また被爆国になりたくなければ。
そのとおり!火星だ!火星だ!わっしょい!わっしょい!(〜〜;
ごめんなぁ>869
872 :
名無しSUN:03/08/15 03:23
いいから拉致問題とかくだらない話題は他でやってくれ。
ここは火星の事を語るスレだ。
いちいちスレ違いのカキコに反応するのは逆効果だと思う。
無視すればそのうちいなくなる。
873 :
名無しSUN:03/08/15 03:45
こう天気悪いとなあ・・・
俺の楽しみを奪わないでくれよ
874 :
名無しSUN:03/08/15 03:56
872がいいこと言った。
みんな、わかったね。
876 :
名無しSUN:03/08/15 08:02
来週は晴れ間がつつく様だ
日本は冷夏
欧州は猛暑
NYは停電
せまる災いの星 火星
878 :
名無しSUN:03/08/15 12:06
>>875 ゲームは時間のムダ。
他にすることないのか?
コンポジット
880 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/15 13:09
地元天文台の夜間公開情報でつ。
15日 20:00〜21:30
16日 休み
22日 20:00〜21:30
23日 20:00〜21:30
27日〜30日 (マーズ・ウィーク)
20:00〜21:30
881 :
名無しSUN:03/08/15 13:44
>>880 夜間公開っても、この時間帯じゃボケボケの火星しかみられないわな。
どうして12時くらいまでやらないんかねえ。
882 :
名無しSUN:03/08/15 13:52
12時までまっても無駄、無駄。ドームの中に大量の観望者積め込んで
まともに見えるわけないじゃん。
883 :
名無しSUN:03/08/15 14:32
ネットでリアル画像流すサイトはないのでしょうか?
884 :
名無しSUN:03/08/15 15:44
885 :
名無しSUN:03/08/15 15:57
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>878 それを言ってしまうと天体観測自体、時間のムダにもなりますが(^_^;
age
890 :
名無しSUN:03/08/16 01:04
来週は晴天が期待出来まつよ。
891 :
名無しSUN:03/08/16 09:54
童心にかえって、「てるてるぼうず」をつくりまちた。
|
|
|
,,r''゙~~~`ヽ.
i' ・ ・ l
't ー ,!
冫ー==='"
/ / | i,
/ / ,i | ゙i,
く / i' .| ゙:,
゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙
893 :
名無しSUN:03/08/16 10:34
‘期待,はいつでも出来る訳だが。
894 :
名無しSUN:03/08/16 12:16
893はヤクザ。
あ、そのままか・・・
何十年振りに、小型の望遠鏡買って昨晩ようやく火星を見た。
目も悪くピントも合わせ辛かったけど、極冠と大きな模様が分かって
うれしかったよ。
896 :
名無しSUN:03/08/16 15:55
高倍率かけると硝子体の汚れというかドロドロと繊維クズみたいなのが
動き回り、火星の模様どころでなくなり、しみじみ加齢を感じた。
目がいいのも一つの財産ですよ。
ああいうのが見えるのは瞳径と関係してるんだろうな。
897 :
名無しSUN:03/08/16 16:08
>>896 それは飛蚊症っていう眼の病気です。
年をとれば誰でもなります。
急に視力が落ちたら網膜が傷ついているか、はがれてきています。
898 :
名無しSUN:03/08/16 18:16
>>896 それは判ってました。
目医者にも行きましたが、「老化だ」で片づけられました。
光視症も出てますし、赤緑色弱あるし、強度の近視ですし
目はガタガタです。
300倍くらいに上げない限り我慢出来ますが、
拡大撮影はプローゼルでも大丈夫なのでしょうか?
安い赤外監視カメラのCCDで拡大撮影でも試みようと思ってます。
>>898 光視症は網膜が切れる(網膜裂孔)ときに光る場合があるから注意が必要です。
私は今年の3、5、7月に網膜剥離で手術・入院しました。
一昨年と昨年も手術・入院したので通算5回です。
右眼の視力は0.01でつらいです。まだ29歳なのに。
左が見えるうちに星を見続けたいです。
900 :
名無しSUN:03/08/16 19:27
>899
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
目を大事にしてね
901 :
名無しSUN:03/08/16 20:05
なんかコワイよ。
両眼1.2の漏れはまだシアワセなのか…。
902 :
名無しSUN:03/08/16 20:49
火星の話をしる。
903 :
名無しSUN:03/08/16 21:00
______
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|;;;;;;;;;;;;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ええっと、火星の話、火星の話…
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ______
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/
>>1 \ ... | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ \| | |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
904 :
名無しSUN:03/08/16 21:01
ここ一週間空を見上げると雲ばかり。。。
905 :
名無しSUN:03/08/16 21:24
ETX-70ATで見たら点じゃないことが確認できました。39倍。
906 :
名無しSUN:03/08/16 22:46
火星の模様を見るなら、今時期が一番いいのかい?。
大シルチスが真正面にくるから。
大接近の日は端っこッポイね。
今夜も雲ばかり。大昔の火星大接近の時を思い出した。
この時も冷夏で夏休み中で晴れたのは数日という悲惨な状況だった。
火星大接近の年は異常気象になりやすいのかなぁ。
908 :
名無しSUN:03/08/16 23:04
909 :
名無しSUN:03/08/16 23:10
マーズウィークの掲示板に書いてあるけど、あそこのリンク集に
漏れている有用なサイトって、どんなのがあるのでしょう?
8月2日頃の夕方から夜にかけて、
東南の空にオレンジっぽい強く光る星が見えました。
これって火星だったのでしょうか?肉眼では見えないのかな?
>910
夕方にはまだ見えないはずですが、10-11時ごろにその方角に見えている
めちゃ明るい星ならそうです!一等星の20倍以上の明るさ(今はもっと)
でぎらぎら輝いて肉眼でも楽に見えますよ。8/27に最接近しますが、前後
1か月半位は望遠鏡で覗けば、模様がみえますよ。
http://kaseiweek.net/ 上記ページに火星情報ありまっせ。
912 :
名無しSUN:03/08/16 23:51
>>911 初心者な質問に丁寧に答えてくださり、
ありがとうございました!
913 :
岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/17 01:02
サザエさんのOPに出てる天文台の地元のものでつ。
その天文台の一般公開情報でつ。
8月16日(土)臨時休館(夏まつりのため)
17日(日)13:00〜17:00
18・19日(月・火)休館
20・21日(水・木)13:00〜17:00
22・23日(金・土)13:00〜17:00・20:00〜21:00
24日(日)13:00〜17:00
25・26日(月・火)休館
27〜30日(水〜土)13:00〜17:00・20:00〜21:00
===MARS WEEK=== 特別夜間公開
31日(日)13:00〜17:00
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |
( (6 つ |
( | ____ | よろしくね〜
\ \_/ /
\____/
気仙沼の隣の満天の星が見える村。
ぜひ一度行ってみよう。
三鷹光器製の50cm反射がある素晴らしい天文台あるそうだ。
http://www.vill.murone.iwate.jp/
914 :
名無しSUN:03/08/17 13:44
915 :
名無しSUN:03/08/17 14:06
/⌒゛~ ̄ ̄ ̄\
/ ____|\__\
|_し / \ | ̄
|∴ (・) (・) |
(6 つ |
| ___ | ←火星
\ \_/ /
\___/
917 :
913の近所:03/08/17 17:24
夜間公開の時間まちがってるよ。
正しくは二十時から二十一時三十分だよ。
大接近だとわかっているのに全然覗いていませんでした。しかしああも煌々と
赤く光ると・・・沖縄ではほとんど毎日晴れてます。出身は関東ですがこの時
ばかりは沖縄でよかったな。
で今ペンタED75HFUでLV2.5をかけて見たら凄い凄い、こんなに見えるんです
ね〜・・・20年近くやってて初めて火星の模様をくっきり見ました。
今日はベランダからカメラ三脚に乗せてお手軽観望ですが早くVC&S2PROを
動かさなきゃと思いました。大シルチスが真正面・・・
919 :
名無しSUN:03/08/17 23:51
沖縄住みたいよ。
憧れの地だ。
出来れば石垣か宮古
実は宮古島にも住んでいました。海がとてもきれいで海で遊んで暮らす
だけならサイコーです。百武彗星も宮古島の離島(といっても橋が
かかっている)で見ました。
しかし生活は厳しいですね。高校卒業しても就職がないために皆島外
に出てしまうために若い者がおりません。お酒もしたたか飲みますが
お酒しか楽しみがないためでしょう。映画館も無いですし8年前に
やっとボーリング場がコンピューター処理になりました。
921 :
名無しSUN:03/08/18 02:17
星空だけでは喰っていけませんか、、、、。
リタイアしたら石垣を目指します。
922 :
名無しSUN:03/08/18 02:33
間違っていたらすみませんが、自分の経験上、島の夜空は漁火の影響で
あまり良く無い、と言うイメージがあるんですがいかがなもんですか?
漁火はほとんど無いので影響ないです。海の近くだと上昇気流で
シーイングが悪いと思うのですが、沖縄上空はジェット気流が通過
してないので気流が安定しているとどこかできいたことがあります。
924 :
名無しSUN:03/08/18 14:20
今日は晴れそうですね
IN長野
沖縄ええの〜う。石垣か西表いきたい。
昨夜富士山近辺をうろうろしてたら、河口湖方面で晴れ間が。
積んでたのが6cm屈折、f350mmだったので苦しかった...
彼女の実家が石垣なんで、近々遊びに行こうかと。
どうやって望遠鏡を運ぼうかしらん。
>>926 大丈夫です。
あなたには定年後、石垣の住人なる運命が待っています
929 :
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!!!!!:03/08/18 18:06
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによるイラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
さよならビッグバン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930 :
名無しSUN:03/08/18 18:39
首都圏在住です。是非とも火星を見たいのですが、
望遠鏡等持っていません。
どこかイベントか展望台に行って見たいのですが、
首都圏からだとどこがおすすめですか?
雨ふっちゃったよ(´д`;)
932 :
名無しSUN:03/08/18 20:42
ニュースステーションで世界各地の異常気象の映像に混じって、「火星大接近」のテロップが流れたのは気のせい?
なぜ、そう言うあおりを入れたがるのだろうか・・・
雲の合間から星が見えてきた
934 :
名無しSUN:03/08/18 21:07
太陽・月・地球・火星が一直線に並ぶ
今月28日に大天変地異があるとかって、
まじめに言ってる香具師がいるが、
もう、馬鹿かと言う気力もうせる。
935 :
名無しSUN:03/08/18 22:27
やっぱり起きるのなら朝鮮戦争だな。
6者会談物別れ、アメリカ怒って核施設に小型核使用。
いま1時間30分ほど火星みてきました!!
火星見たのは初めてなんですが、感動ものですね
10a屈折で見えたのは横じま1つと南極冠でした
937 :
名無しSUN:03/08/18 22:52
太陽と、月以外の惑星全ての重力を束ねて地球上の人間に向けられても…、
目の前の文庫本一冊の質量から生じる重力より遥かに小さい…、
なんてコトを「惑星大直列」の頃読んだなあ。
>>927 メインがLX90-20なんだけど、さすがに雨降ってる時には持ち出す根性なし。
で、そーいう時に限って思わぬコンディションにめぐり会うんだよねぇ。
>>928 自営業なので定年関係ありません(泣
天体のほかに石垣でできない、スキーと自動車レースってのが趣味なので
そう簡単に踏ん切りがつかないし。星と海だけが目的なら今からでも移住
できるんだけどなぁ。しくしく。あ、夏だけ行っていればいいのか!!
939 :
名無しSUN:03/08/19 00:23
信州中部なんだけど今夜も雲で見れない。。。
もー!いー加減にしてほすぃ
940 :
名無しSUN:03/08/19 01:32
札幌。
ピント合わせた瞬間に雲のなか・・・。
941 :
名無しSUN:03/08/19 02:20
曇るからいいじゃん
sexだって何時でもやれたら、やりたくなくなるよ
たまにしか、観れないから
長続きする
942 :
名無しSUN:03/08/19 02:42
雲の手前に見えたら怖いよね
943 :
名無しSUN:03/08/19 09:13
今回のまれに見る異常気象は火星の接近と何か
関係ありますか?
944 :
名無しSUN:03/08/19 09:40
943サンへ
よ〜くみんなのカキコを見てから質問してちょ。
945 :
名無しSUN:03/08/19 09:51
火星の重力の影響は無視していいレベルだと言うが、
もし影響あるんだったら火星のほうにも何らかの異変が
あるはずだからそれを観測すればいいのでは。
え、この悪天続きで観測できない・・・
それは困った。
火星のせいで火星が見えん
947 :
名無しSUN:03/08/19 10:05
山田くーん、946に
座 布 団 3 枚 !
月惑星研究会にしてもアストロアーシにしても野郎ばっかだな。
首都圏天気悪すぎっす。いい加減ストレスたまります。
950 :
名無しSUN:03/08/19 23:27
>>948 天文学・天体観測に何を期待してるんですか?
951 :
名無しSUN:03/08/19 23:36
見えた!かもw
結構高く見えるの、そう?赤いの。
南南東の空に赤く見えるのって火星だけ?
あたり!
おおおおおお!
やっと見れたw雲多すぎ。。
ここ原村のそばなのにぃw
955 :
名無しSUN:03/08/19 23:59
今観ました。ドシロートなので8倍の双眼鏡ですがそれでも普通の星よりは
ずっと迫力あって感動モノです。
上のほう、暗いせいかなんか全体が少し太った半月っぽく感じました。
956 :
名無しSUN:03/08/20 00:25
大シュルチス今夏初見。
でも、風呂に入っている間に曇りますた。
ちょっと晴れ間が見えたので双眼鏡持って屋上行ったけど、
雲の切れ間が西〜北だったんでベガ周辺だけしか見れず。
予報がいつまでたっても「3日後に晴れ」な気がするんだが、
いったいいつになったらほんとに晴れるんだ?
南空に結構な存在感。
妖しいほどの赤さですな。
959 :
名無しSUN:03/08/20 01:42
晴れが3日先を走っていて、
いくらこっちが追いかけても逃げていくんじゃないか?
がんばれ!毎日晴れていれば、見続ける事!
だんだん細かい模様が見えてくるぞ!ところで
何倍でみてますか?(望遠鏡の焦点距離(mm)÷接眼の焦点距離(mm)=倍率)
模様が変わってゆくのがわかるぞぉ!
先週、梅雨2に入った横浜在住のものだけど、
もう二度と火星なんて見られないかと思って悲しんでいたら、今見えてる。
月と火星だけ見えてる。
そういえば月と火星が接近したりもしたのよね。あっはん・・・
962 :
名無しSUN:03/08/20 02:10
↑近くに住んでますが…火星も月も見えません。 とほほほほほ〜
お隣なのに…あばれちゃう!! ぞっ!!
963 :
名無しSUN:03/08/20 02:17
練馬は暗乳白色の空です。
久々に晴れ間を見ちゃったからちょっと期待してたんだけど、
やっぱりダメだったなぁ。ちなみに板場です。
予報だと明日は前線が関東の真上あたりっぽいので、静岡方面へ
でも行けば見えるだろうか?
↑「板場」じゃぁねぇよ、「板橋」っす。
967 :
名無しSUN:03/08/20 06:10
板場 ワラタ
やっと晴れて、まともに見られたよ(;´Д`) ハァハァ
肉眼で見ても凄まじいな・・・東から昇っていたシリウスがかすんで見えたよ。
呼んだ?