写真レンズについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
流星群、星野写真、M31、M42、M45、、、
こいつら撮るのは天体望遠鏡じゃなく写真レンズの出番だ
写真レンズについて語ろう
2名無しSUN:01/12/04 18:47
3名無しSUN:01/12/04 20:59
またペンタ67の魚眼と例のノクトニッコールがマンセーされるのか?
他に何かネタあればいいけどねぇ
4名無しSUN:01/12/04 21:04
キヤノソ200/1.8まんせー
5名無しSUN:01/12/04 21:08
そうか蛍石ヨソニッパとかもマンセーだな
もっと安物のネタはないのかw
62:01/12/04 22:28
考えてみたら、1のメシエは望遠鏡対象じゃない・・・
どうでもいいが、天文マニアなら澄んだところでM31を
120s双眼で見ることを勧める。見てから写真でも撮ってなさい。
7名無しSUN:01/12/05 09:17
200mmF4まんせー
なんたって安いし小さい所がいい。
8名無しSUN:01/12/05 14:24
200/5モナー
9川島屋:01/12/05 14:26
シグマのアスフェリカル……(小声)
10名無しSUN:01/12/05 14:30
天体写真には枚数の少ないものがいい。
ニッコールでは180mmF2.8はマニュアルとAFがあるが
枚数の少ないマニュアルの方がすっきりしている。
ハッセルのレンズも設計が古く枚数が少ない。
11名無しSUN:01/12/05 15:30
コシナ24mmF2.8(囁き声)新品9800円は素晴らしい
12名無しSUN:01/12/05 16:16
>>9
シグマのアスフェリカルは(・∀・)イイ!!
しし座流星群の時にお世話になった人も多いと思う!
普通の天体写真の時も2絞りぐらいすると、周辺の星も点になるし、
周辺減光も目立たないし、何より安い!!

…といっても、おいらの持っているのは28mm F1.8 アスフェリカル2だから新しいのはもっといいんだろうな…。鬱だ
13名無しSUN:01/12/05 16:37
明日フェ理駆るって、絞って使うなら球面連図な普通のでも一緒では?
いや。よく知らんのですが
14名無しSUN:01/12/05 16:50
旧ソ連圏のレンズもいいぞ。安いし。
魚眼のフードはずすのも簡単だし。
15川島屋:01/12/06 10:37
>>12
新しい明日フェリ狩るさんはマクロがついたので、
かえって周辺像が悪化してるって噂を……(つぶやき声)

>>13
確かにそうかもしれないけど、ファインダーの中が明るくて、
覗いててなかなか気分がいいんです……(消え入りそうな声)

星を撮る分には今の所不満は無いのですが、
ただ、レンズのコーティングに難があるらしくて、
夕焼けを撮ったらハレーションが物凄くてびっくりしました……(心の声)
16名無しSUN:01/12/06 13:18
>>15
しかし20mm F1.8はいいなぁと言ってみたりする。

まえのモデルの28mm F1.8はハレーションが凄かったなぁ
おもろいけど
17名無しSUN:01/12/06 14:48
天体用に限ればUVニッコール105mmがいい。まったくににじみのない
超アポクロマート!!CCDの7μピクセルに余裕で☆像を収める
解像度。
18名無しSUN:01/12/06 17:47
>>10

眼視で惑星見るわけじゃないないんだから、
一概に枚数が少ないほうがいいというわけではないんじゃない?
特に広角系は。

特に八セ−ルの場合単に設計が古いだけだったりしますよ。SWCは別として。
天体だとレンズの味もヘチマもないですからね。
設計の新しい超色消しレンズ、スーパーアクロマートは一度つかってみたい。
到底買える代物じゃないけど・・・。
19名無しSUN:01/12/06 18:43
>>17
UV用レンヅって紫外線周辺を透過させるためにコーティングをしていないと聞きましたが
ゴーストとかはだいぜうぶでせうか?
20ナナ:01/12/06 18:45
最近∞が出ない標準〜望遠レンズが多すぎ。
21名無しSUN:01/12/06 19:29
UVレンズといえども見えるところはコーティング
してあります。ばらしたことはないので中はわかりませんが。
22名無しSUN:01/12/06 20:09
普通の光学レンズってそんなに紫外線透過しないと聞いたけど、
硝材は特殊なものでも使ってるんでしょうか?
23名無しSUN:01/12/06 20:16
>>22
波長によります。半導体の露光装置には、フローライトが使われていますよ。
半導体グレードといって、望遠鏡で使われるものよりも高価です。
24名無しSUN:01/12/06 20:42
焦点距離で考えると写真レンズ(ED超望遠とか)って高いな
アポ屈折が割安に思えてしまったりする
Fが明るいからかな
25名無しSUN:01/12/06 21:29
レンズの枚数が多いからじゃないの?
超望遠写真レンズが望遠鏡より高いのは。
26名無しSUN:01/12/06 22:08
むかし、超望遠写真れんづの代わりに短焦点屈折使ってた。
ネーチャー写真にイイ。軽いし。
27名無しSUN:01/12/06 22:55
>>26
ネガ裏焼き必須?
28名無しSUN:01/12/06 23:01
像の平坦性(非点収差)は眼視しない写真レンズの方がいいんだろうな
29名無しSUN:01/12/07 01:03
>27
アフォ
30名無しSUN:01/12/07 01:29
トキナー17mmF3.5いいよ。
問題は周辺減光かな。
4.5くらいに絞ればいいが、僕は3.5開放で画像処理して使ってる。
周辺星像は開放でも絞ってもあまり変わらず、そこそこ良い。
安くて開放で使えるレンズだ。
31名無しSUN:01/12/07 15:32
>>30
トキナー17mmF3.5って周辺星像、点になります??
なんかそのスペックにひかれる…
3230:01/12/07 22:06
>31
周辺星像は完全な点ではないよ。
許容できる範囲・・・主観がはいるけど、サービスサイズではわからず、キャビネ判で気が付く程度。
青系の色収差(外側に出る)のほうが目に付くくらいか。
露出が十分に長い場合だけどね。
しし群はキャノン24mmF1.4(1.7に絞って使用)よりもたくさん写ったよ(性能とは関係ないが)。
33馬場章夫:01/12/08 09:21
8はオリンパーと見た。
34名無しSUN:01/12/08 10:37
数写しこんで勝負って場面の流星は、やっぱ超広角とか魚眼だなぁ
SLR用じゃなくて、Gコンタとかも使ってみたい
35名無しSUN:01/12/08 10:39
あと
俺ニコンのAiS200/4使ってるんだけど
近所の中古屋でAiS180/2.8EDが3万で売ってる
前玉にちょい拭き傷なんだけど、どうしようか迷い中
36川島屋:01/12/08 11:03
ニコンの85ミリF1.4を持っているです。
非オートフォーカスのAi君です。

中途半端な焦点距離のレンズなので、
ある時、手放そうかと思って、
ニコン好きの友達に「いる?」と話を持ちかけたら、
「そのレンズで星だけじゃなくて、人物とか撮ってみなよ。
 きっと気が変わるぞ」
そう言われました。

言われた通りに、試しに人物を撮ってみたら、
なんというか、こう、
うまく表現出来なくてもどかしいんですが、
とても像がしっとりとしていて、丸みがあって、
なんともイイ描写をするんですね。このレンズ。

結局、まだ売らずにとってあります。
この手のレンズの「味」って、きっと、
星みたいな点像の、シビアなものを撮影するには、
向かないのかもしれませんが……。

すいません。星と関係ないエピソードなのでさげ。
37川島屋:01/12/08 11:12
>>35
凄くいいレンズだと思います。
傷はどの程度影響が出るかは分かりませんが……。

リアル厨房のとき、初めて実物を持ってみて、
その重さにびっくりしました。懐かしい思い出です。
38名無しSUN:01/12/08 17:34
>21


>SLR用じゃなくて、Gコンタとかも使ってみたい
レンズはいいよ。
特にB21は開放でもすばらしい写りをする。
ただしボディが糞なのが難点。死ぬほど電池を食うので覚悟をした
ほうがいいです。
漏れが使っているのはG1だけど、新品の電池でも、15分露出で
2、3コマで電池がなくなりますから。
3938:01/12/08 17:37
あ、上のは34へのレスです。
スマソ
40名無しSUN:01/12/08 19:42
あ、GのボディはメカB無いすねそういえば
2コマで電池切れてたら、そりゃ結構つらいもんがありそう
逆望遠(?)じゃない広角、かなり萌えだったけどちょっと・・・かな
4138:01/12/10 02:49
>>40

本気で使うのなら外部電源(単三4本)を使って保温しながら撮影するとといいでしょう。
それでも撮影可能なのは5、6コマですけど(w

ただ、ビオゴン21mmの性能は本当に凄いので、
単一を使う電源ユニットを自作してでも使う価値はあるとは思います。

最近の設計された対称型の広角はどれも名作揃いですね。
ビオゴンも凄いけど、マミヤ7の43mm/50mmがすげえ。
開放F4.5っつーのがちょっと辛いところですが・・・
周辺まで針で突いたような点像は本当に感動します。
マミヤ7も電子シャッターですが、こちらはかなり電池が持ちますので、
新品のリチウム電池を使えば1晩使えます。レンズシャッターなのが有利なのかな?
67判にしてはボデイも小型だからスカイメモで追えるっつーうのも嬉しい。
42名無しSUN:01/12/10 10:48
対称型は性能は良いけど、周辺減光があるのが欠点。
絞っても完全に(原理的に)なくならない。
4338:01/12/10 13:21
>>42
おっしゃる通り。
まぁこのクラスの広角だと、レトロフォーカスでも周辺は落ちますが。

個人的な印象ですが、B21もマミヤNも暗い空で、天の川を入れない構図であれば、
開放でも周辺減光落ちは気になりません。
天の川を入れると、中央部分だけ明るくなって不自然になるので、半段から
1段ぐらい絞ったほうがいいと思います。光害地での撮影も同様でしょう。
44名無しSUN:01/12/10 14:45
絶対天文向けなのがアポセコール。周辺減光なし、まったく色気のない
点像の星。少なくともSDUFUより上。
4538:01/12/10 15:30
アポセコールって、RBかRZ用のやつですか?
それとも645用?
レンズは何ミリのやつ?
46名無しSUN:01/12/10 16:13
67用のです。RBもRZもレンズは同じです。
645用のはちょっと高くて手が出ません。
RB,RZ用はヘリコイドがないため痛むところがありません。
レンズがきれいなら中古で十分です。レンズはどれもシャープです。
4738:01/12/10 18:11
おぉ、RB/RZっすか。
67判で天体撮影っていうと、大半がバケペン、一部がマミヤ7で
RBを使う人って結構少ないですよね。
点像ってことはガイド撮影ですよね。あの重たいRBでガイド撮影する
根性には恐れ入ります。漢です。
赤道儀は何をお使いでしょうか?

確かにRBはボディもレンズも中古だと割安だし、
漏れも使ってみたい機材の一つですが、
蛇腹っつーのがちょっと心配でした(夜露とかに弱そうなので)。
といっても無限大だと蛇腹は隠れるんでしたっけ?

> RB,RZ用はヘリコイドがないため痛むところがありません。

確かに。ヘリコイドがないとより密閉されますからね。
その分シャッターがあるから微妙かもしれませんが・・・
漏れとしては、特に350mmに萌えているのだけども、一つだけ・・・
レンズに三脚座が無いですが、ボディ側の固定で安定性とか大丈夫ですか?
純正のレンズ台座がありますが、これを使わないとダメなんでしょうか?
48名無しSUN:01/12/10 20:31
AiS180/2.8ED@30,000円
買っちまったよ。これで年末まで小遣い無しケテーイ
200/4が余った、、、けどこっちは少し軽いし、180でガイドずれたら嫌だから
保険で持っておこうか、、、でも売らないと金がないな(w
>>41
単3保温してもそんなもんとは、、、マミヤのムービングコイル(?)は良かった
俺のマミヤはマイナーなM645 1000S、、、広角(45mm)OHしたけど使ってない
49名無しSUN:01/12/10 22:53
確かにアポセコールの天文用としての保持には一工夫必要です。
専用のレンズサポートも出ていますが長時間露出用としては不安です。
カメラボディーも含めて自作の必要があるでしょう。
現在計画中です。ただ、レンズの性能を見るだけならノーマルボディーで十分です。
1〜2等星を4スミに入れ5分も露出すればレンズ性能だけはわかります。
50名無しSUN:01/12/11 09:00
ボディの話でスマソだけどキャノンF-1(旧)使ってるんだけど
35mmでも吸引した方がいいのかなぁ
折れ、ボディは普通の写真撮るのにも使うから加工するなら何かもう1台買わないと
51名無しSUN:01/12/11 10:13
>>50
吸引式に改造した裏ブタだけ売ってくれると助かるんだけどね。
星撮るときだけ交換するの。
52名無しSUN:01/12/11 11:19
>>51 なるほど。ヤフオクで背蓋だけ探そうかな。
ここいらのカメラ屋にはそんなの売ってないし(w
53名無しSUN:01/12/11 11:35
以前はニップルだけ別売りしてたけど今は売ってないの?
裏豚だけ飼ってきて、自分で改造したけどなぁ。
54名無しSUN:01/12/11 11:57
>>52
昔、姓放射のがらくた市で、
吸引式に改造した、ニコンFAの裏ブタだけを売ってたことがあったなあ。
買っておけばよかった。
55名無しSUN:01/12/11 21:17
いや。今さら旧F-1の背蓋だけって売ってないよなぁって話だ。
新宿とかヤフオク見回ればありそうだけど。
NewF-1なら新品で部品買えるし羨ましい。スレ違いぽいのでsage
56名無しSUN:01/12/11 21:20
>>54
S社逝ったことない。イカス物売ってるんだねあそこって。
ド田舎在住なので逝った事ないな。でも空は暗いです(w
57名無しSUN:01/12/11 23:18
>>55
望遠鏡ショップなんか遠くたっていい……。
一度でいいから黄道光と銀河のクロスを、写真に収めてみたい(涙)。
58名無しSUN:01/12/12 00:10
>>57
どちらにお住い?
しらびそや乗鞍に来れば見れますよ。
5957:01/12/12 00:15
>>58
中央区月島です。車、無いっス。
60名無しSUN:01/12/12 01:33
乗鞍ならば公共の交通手段だけでいけるかな。
しらびそは無理っぽいが、千畳敷カールならばいけるかな。
ま、がんばってくれや(w
61名無しSUN:01/12/12 05:29
乗鞍で見れるかな?
(対日照を含めたラインの事ではない?)
62名無しSUN:01/12/13 17:47
レフ500mmF8とか1000mmF11ってどう?
小型軽量でちょっと興味有るけど使ってる人いるかな
63名無しSUN:01/12/14 18:42
ロシアのレフ500mm(ルビナールとかいうの)があるでしょう。
日食に持っていったけど、ゴーストもほとんど無く奇麗に撮れました。
安いし、良いですよ。
同時に撮ったシグマの400mmはゴーストでまくりで話にならんかった..
64名無しSUN:01/12/14 23:18
ここまでのまとめ。
「シグマは焦点距離の長い短いにかかわらずゴーストが凄い?」(藁
65名無しSUN:01/12/14 23:44
>>63
ロシア製ですか。盲点でした。
Fはやっぱり8位でしょうかね。
5.6位明るさがあると、コンバーター使いやすかったりして
良さげだと思うんですが。

日食にレフ使うと、天体望遠鏡でのクセ(?)というか
気流が気になっちゃうんですがND付ければ大丈夫なのかな?
66名無しSUN:01/12/15 12:19
ふたご座撮った人居る?
折れはキヤノソ28mmで撮ってたけど、あまりの強風&寒さに断念
なんかそのうち曇って雪ふりそうになったし
67名無しSUN:01/12/16 07:54
しし座流星群の時、キャノンFD20mmF2.8の開放の像の酷さを思い知らされたけど、
レンズ専用メーカーの格安広角ズームの1絞りで、全然収差出てない写真見せられて
ずげーショックだった。
最近のレンズの性能がすごいいいって事?
68名無しSUN:01/12/16 10:02
>>67
そ、そのレンズメーカーの実名を、
身悶えするほど激しくキボンヌ。
69名無しSUN:01/12/16 10:24
本人もちゃんと覚えてなくて「シグマかどっか」としか言ってなかった。
別に親しい人とかではないので何だけど、
フォトコンとかでは知られてる人らしい。
70名無しSUN:01/12/16 11:15
おお、、、ここでシグマ賞賛されるとは珍しい。
実際、そんなシグマ悪いと思わないなぁ。1本欲しい。
50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。

52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ

53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。

54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
72名無しSUN:01/12/16 12:23
誤爆?
73名無しSUN:01/12/16 15:38
>>70
コーティングが安っぽいのさえなんとかしてくれれば、
広角なんかはすごく使えると思いますよ。シグマ。
74名無しSUN:01/12/16 22:40
安っぽいコーティングというと、緑じゃなくていろんな色がキラキラ反射するとかかな
75名無しSUN:01/12/18 00:22
9800円で売ってるコシナの24/2.8
誰かインプレきぼん
76名無しSUN:01/12/18 00:32
小品はしらないけど、市馬の広角系ズームは良い。
市馬は損なんだんだよね。
ブランドで負けている。
実は、ニコンのズームもOEMで作っている。
77名無しSUN:01/12/18 00:44
ズームってなんか手出しにくいな天体用としては
まあ実際使った事ないので、食わず嫌いというか
「ズームは写りが・・・」っていう思いこみもあるけどなぁ

で、市馬って何(w
78名無しSUN:01/12/18 00:58
>>74
試しにフード無しで夕焼けを撮ったら、
夕日がいくつも映ったんです(藁。
赤くいくつも。
7978(補足):01/12/18 00:59
いやもう、オカルトマニアに見せたくなるくらいの、
それはそれは見事な半透明のヒトダマ状のゴーストが。
80名無しSUN:01/12/19 16:03
古めのレンズ(中古屋さんで出ているような旧タイプレンズ)で、
何かお薦めはありませんか?
81名無しSUN:01/12/19 17:15
誰か市馬って何のことか教えれ
82名無しSUN:01/12/19 21:25
シグマ、じゃないの?>81
83名無しSUN:01/12/20 16:04
中古屋で買うレンズでそこそこはずれがないのがマクロレンズ。
やや暗めだが、F8で直焦点をしている人もいるくらいだから。
メーカ製ならどれもたいした差がない、特におすすめがニッコール105mm。
時代によってF2.8と4があるが、前者をF4まで絞ろう。 
84名無しSUN:01/12/21 15:43
M31って200mm位で撮らない?
85名無しさん脚:01/12/23 03:04
撮らない
86名無しSUN:01/12/23 17:16
>>84
フィルムは135だよね?
200mmはM31どころか大マゼランも収まる画角だからねぇ・・・
M31を200mmで撮ると、やや小さくて迫力が足りない。
300mm〜400mm程度で撮影する人が多いんじゃない?
87名無しさん脚:01/12/23 21:31
俺はNFD300mmF4Lが愛用。性能は・・・どうかなぁ
他と比較した事ないのでわからないが、こんなもんか?と思ってる

M31には1.5xエクステンダー使う時もあるな
200mmだとちょと星像小さいからな
88名無しSUN:01/12/24 05:50
>>87
天体写真にエクステンダー使うと
像、酷くならない?
89名無しSUN:01/12/24 16:53
>>13
シゲマの28アスフェリカルは、F1.8なので、
絞ってもF2.8とかF4なのです。
普通のは2.8だから、絞るとF4とかF5.6
になるでしょ。

>>15-16
漏れのは初代のだ。
90名無しSUN:01/12/25 11:20
絞っても一緒というのは、アスフェリカルの画質の話だと思うんだが。
深度深くする為に絞る意味はあっても、収差除去狙いで絞る意味はあまり無い
ということでは?
91名無しSUN:01/12/25 12:07
>>90
 >13 :名無しSUN :01/12/05 16:37
 >明日フェ理駆るって、絞って使うなら球面連図な普通のでも一緒では?
と書いてありますが・・・
92名無しSUN:01/12/27 01:20
age
写真レンズって高いから望遠は望遠鏡使うに1票
93名無しSUN:01/12/27 15:29
>>92
大賛成。星だけでなく、
鳥も紅葉も飛行機も鉄道も、
みんなみんなFC−60で撮るのだ。
絞り? 知らん知らん。
94名無しSUN:01/12/27 18:40
とりあえずF2.8は欲しいな>FC-60
95名無しSUN:01/12/27 21:00
FC60ってFいくつ?
せめてF4なら買い
96名無しSUN:01/12/27 22:45
>>94
>>95
いやだから、タカハシのフローライトのF8のアレですって(藁)
谷津干潟に鳥撮るのに持って行ったら、奇異な目で見られました。
ファインダーついたまんまだったし。
97名無しSUN:01/12/27 22:49
干潟でじっとしているシギを撮るとして
シャッタースピードはどの位でしょうか?
98名無しSUN:01/12/27 22:58
磯400の腫れでF8なら1/250〜1/500だろう多分
99名無しSUN:01/12/27 22:59
というか露出計見れ(w
100名無しSUN:01/12/27 23:08
シャッタースピードで撮れる対象・瞬間が変わってくるからね。
1/250〜1/500でシャッターが切れれば、干潟にたたずんでる
シギ・チドリなら問題ないね。
101天上天下唯我独尊:01/12/27 23:11
うんこ
102名無しSUN:01/12/27 23:39
>>95
F4って・・・
300mmF2、ならまだわかるが・・・
103名無しSUN:01/12/27 23:46
俺はED300mmF2.8で鳥を撮ってる。
F8は暗すぎでしょ。
10496:01/12/28 10:11
>>98
それくらいです。三脚必須ですね。

>>103
おっしゃる通りです。確かにすごく暗いです。
ピント、合わせづらいったらありゃしない。
105名無しSUN:01/12/28 10:45
>>92
いわゆる「望遠レンズ」で星の写真で有利なのは F1.8 〜 2.8 といった
極端に明るい奴だけでしょうね。たいがい同口径の望遠鏡の方が安いですが、
シュミットカメラほど扱いが面倒じゃないし、動きの速い彗星相手とかだと
メリットはある。

というわけで、フローライトの定番、FD300/2.8Lが最近安くなってきた
(10万ちょっとで見かける)ので欲しいと思う今日この頃。
天体用と割り切ってフィルターボックス以降を外してしまうとかなり広いイメージ
サークルが得られるみたいですが、そういう使い方している人います?
106名無しSUN:01/12/28 15:41
像の平坦性落ちないかな?<後部外し
107名無しSUN:01/12/28 15:46
あとイメージサークル広げて使う=ブローニー用にする、って事かな?
108105:01/12/30 00:42
>>106
平坦性もですし、周辺減光なんかも気になりますね。

>>107
まぁそういう意味です。

もっと具体的に言うと光映舎とかからFD300mmの後部を外して中判で
使うアタッチメントが出ているみたいので、これを使っている人いたら、
感想を聞いてみたかったんですが。
109名無しSUN:01/12/30 11:56
>>108
カメラ板できいてみるのも手だな
天象板人少ないしなぁ(w
110名無しSUN:01/12/30 14:18
105,108さんの返事にはなっていないのですが。
私は35mmサイズでEFを使っています。
一般に言われているほどに超高性能とは思いません。特に天体用には。
若干のオレンジ系(本当は赤かも)のにじみが出ます。個体差かも知れませんが。
周辺減光もあります。強度の画像処理は気を使います。
まあ、スポーツ撮影には最高ですが。でかい図体なのに小さなレンズより合焦が速い!
レンズ構成が基本的には同じ(少し違うが)FDはどうなのでしょうか。
私はそれよりもトキナーが欲しいと思っています。
安くなったとはいえ、FDはまだ15万円くらい、トキナーは8万くらいで手に入りますから。
天ガなどでキヤノンを良く言う人たちはその素性が影響していると私は考えています。
111名無しSUN:01/12/30 14:46
サンニッパ人気だね。俺も欲しくなってきたよ。
俺NFD300F4Lだけど、サンニッパの方が写りいいのかな?
112名無しSUN:01/12/31 18:29
ペンタックス67用のレンズはどうですか?
何を最初に買ったらいいでしょうか?
113名無しSUN:01/12/31 20:21
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
114名無しSUN:01/12/31 21:03
NewFD50/1.2Lや200/2.8で
痛い目を見てからは、キャノンのレンズ誉めるやつは
信じねえ。
115名無しSUN:01/12/31 21:20
>>112
魚眼
星野の定番
116名無しSUN:02/01/01 23:14
ニコンの50/1.2、開放じゃ使い物にならないっす。
星が点像に写らないの。
2段絞ってようやくなんとかなるみたい。
これじゃ50/1.4の方が開放から使える分、実質的には明るいことになってしまう。
大口径は設計に無理があるんだろうな。
117名無しSUN:02/01/02 02:28
>>110
トキナーの328は天体用途で結構使っている人たまに見ますね。
安いところだと7万ぐらいからあるので、見かけるとグラっときます。
ただキヤノソユーザとしてはどうしてもFDを使ってみたいのが本音。

>>114
確かに 50/1.2L は天文用途だと F2.8 まで絞らないと使い物にならないので見掛け倒しだね。
非球面といっても、116さんのニコン 50/1.2 より多少マシかなというレベル。
漏れも一度星を撮ったきり、天体用途では二度と使っていないです。
200/2.8(IFのほうかな?)は使ったこと無いのでよくわかりませんが。

ついでにいえば、天体用途で FD っつーと 24/1.4L が定番だけど、これも開放だと
周辺減光とコマ収差がかなり出るので、結局 F2.8 ぐらいまで絞らないと辛いです。
まぁこのレンズの場合は、流星やオーロラ相手ではそれなりに価値があると思うけど。

でも、「信じねぇ」なんて言うのはちと早いです。
少なくとも 85/1.2L と 200/1.8L は期待を裏切らないと思いますよ。
118105:02/01/02 02:31
あ、上の書き込みは 105=108 ね。
119名無しSUN:02/01/02 08:45
キャノンのFD50mmF1.2L、かなりいいレンズだと思うけど。
確かに開放は今一だけど、FD50mm1.4の開放の酷さに比べたら…。
EOSのほうで出た1.0はかなり悪いという記事を昔読んだけど実際は?
120名無しSUN:02/01/02 11:28
>>119
あれはネタレンズだから画質云々するのはナンセンスかもw
あのデカさ見ると笑えていいよw
121名無しSUN:02/01/02 11:29
NFD200/2.8は前後期で性能差あり要注意。これ定説。
122名無しSUN:02/01/03 02:41
>>120
「ネタレンズ」という表現に藁タ。うまいこと言うなあ。
123名無しSUN:02/01/03 09:14
ネタであの値段払うのはちょっと…。
124105:02/01/04 17:16
>>119
FD50/1.2L、開放付近では全体的に描写が甘いのと、なによりも
F値の割にレンズが小さくて口径食が大きいのが辛いです。
F2.8 ぐらいまで絞ればOKなんだけど、FD50/1.4 も F2.8 まで
絞ればなかなかの写りをするから意味がないっていう気がするのです。
一般用途では好きなレンズですけど。

旧FD55/1.2AL のほうが周辺の光量落ちは少なそうなので一度使ってみたいですが、
ちょっと高すぎて手が出ません。
125twin ◆woAEJ66. :02/01/04 21:19
やっぱ、ノクトニッコールになってしまうのかなー。
すまそな〜、>>3さんよ〜。
126名無しSUN:02/01/05 02:40
50ミリ以上のレンズはそれほどハズレはないんじゃないかな。値段相応だけど。
広角系は千差万別だね。
20ミリ前後でいいレンズはないかな。
キヤノンFD24/1.4は僕も使ってるけど天ガで褒められているほどじゃないと思うよ(EFはわからないが)。
117さんの言うように開放では使えない。しし群のときでさえ1.7で使ったよ。
サービスサイズなら開放でも見栄えする写真は撮れるけどね。
シャープさと周辺減光を考えると2.4位かな。
でも僕は無理して2.0で使ってるけど。せっかくの1.4だからね。
それからフィルムの四隅2ミリ位は急に星像が悪化して光量が極端に落ちる。
構造上の問題かも知れないが、円形写野カメラには使いにくいと思う。
僕は事情あって中古を安く手に入れたけど、20万円以上の価値は僕は無いと思う。
127名無しSUN:02/01/05 04:18
>20ミリ前後でいいレンズはないかな。

ヤシコンツァイスの2.8/21が少し気になる。
18mmはイマイチだった。解放F4だし周辺は光量激しく落ちるし星像流れるし。
21mmはかなりいいと伝え聞くんだけど、作品見たことないんだよね。
インプレきぼんぬ。
128菊池正智:02/01/05 06:54
レンズ豆ってカメラのレンズからきてるのかい
129名無しSUN:02/01/05 07:26
>>124
なるほど。

キャノンFD20mmF2.8は5.6まで絞ると、やっと星像が良くなる。
ここまで絞るとかなりいい像だけど流星には使えない。
俺も明るくて性能のいい広角が欲しいな。(金無いけど)
130名無しSUN:02/01/05 13:33
流星ってF4だと何等くらいまで写るの?
131名無しSUN:02/01/05 19:18
勉強になるのでage
132名無しSUN:02/01/05 20:09
>128
逆だよ。レンズ豆に似ているからレンズ。
133105:02/01/05 21:52
>>126

>20ミリ前後でいいレンズはないかな。
レンズ性能だけで言えばビオゴン21mmだと思うけど、
上の書き込みでもあったけどボディーがねぇ・・・
127さんが言っているディスタゴン21mmはビオゴンにも負けない
性能らしいけど、漏れは使ったことないので分からんです。
誰か使っている人いないかな?

あと、最近出たシグマの20/1.8、結構評判よさそうだけど
実際はどうなのかな?
134名無しSUN:02/01/05 23:41
レフ1500mm相当。
シュミカセは像が甘いというのは写真レンズでも当てはまるのかな?

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/0018.jpg
135名無しSUN:02/01/06 21:34
質問です。ペンタックス67を購入したいと思ってるのですが(用途は天体メイン)
レンズは何がお勧めですか。まず100mmくらいのを買おうかと思うのですが・・・・
55mmクラスも将来的には欲しいかな?星座写真とか日周とかを撮りたいので
直接焦点は今のところ考えていません。35mmでいろいろ撮ってたのですが
67のクオリティに引かれて、、、、、

使っている方がいたら6X7買うときのアドバイスなどもあればお願い!
(レンズの話題でなくてすみません。ここが一番いいかなと思いましたので)
136twin ◆woAEJ66. :02/01/07 00:36
>>135
一本だけなら75/2.8ALもいいんじゃないですかね〜。
周辺光量低下も少ないし。
まあ、画角的には中途半端な気もしますが、つぶしは利きますよ。
137名無しSUN:02/01/07 01:05
>135
定番だけど、165/2.8もいいです。
138名無しSUN:02/01/08 03:10
>>136,137
情報ありがとうございます。75mmと165mmはどれくらいの画角になるのでしょう
75mmは開放からいけるという事でしょうか?
105mmだとオリオンが入るくらいだったので、35mm版の50mmくらいかな?と思ったのですが
これはあまりよくないのでしょうか?
139名無しSUN:02/01/08 09:30
35mm判画角換算(概算で)

75mm->35mm
165mm->85mm

というところ
140名無しSUN:02/01/08 09:33
オリンパスOMズイコーの対角線魚眼(生産終了しちゃったけど)を
ペンタ67のボディに付けて、全周魚眼で使う(円形全天像を写し込む)のも
ちょっとお勧め
141twin ◆woAEJ66. :02/01/08 12:09
>>138
開放からでもいけます。
でも、広角系なんで出来れば1段くらいは絞りたいところですが。
105mmもいいレンズだと思います。
f2.4ありますしね。
どちらを選ぶかは難しいところですね〜。

概算ですが中版の換算係数は
645がX0.66、66がX0.6、67がX0.5です。
142名無しSUN:02/01/08 12:40
うぜー
143名無しSUN:02/01/08 12:40
(・∀・)カエレ!!
144名無しSUN:02/01/08 14:37
>140
ピントでるのかよ。
あれはマミヤプレスかRBのフイルムバックにつけるのが
定番だろう。
145名無しSUN:02/01/08 17:15
>144
つっこみサンクスコw
ったくうぜーったら無えな知ったか君は
146twin ◆woAEJ66. :02/01/09 09:37
げ。
>>141は中版じゃなく中判ね。
・・・(゜_゜i)タラー・・・
147名無しSUN:02/01/10 00:01
>>140
どのように取り付けるのでしょうか?
詳細説明きぼんぬ。
148名無しSUN:02/01/10 00:45
140は逃げたと思われ(w
149140ではないが:02/01/10 13:29
ミラーアップして奥に押し込んで・・・
だめかな。
150名無しSUN:02/01/10 13:52
フィルム裏返しに装填して、裏蓋に穴あけてマウントつける。
151名無しSUN:02/01/10 22:39
>>149-150
それで撮影できるのかどうかもよくわからんが、
高価な67ボディをそこまでいじくる必要はあるのか???
152twin ◆woAEJ66. :02/01/11 15:45
突っ込みきびしいね。
153149:02/01/11 18:03
>152
いやなに、140がバケペンに対角魚眼をつけたがっていたので
何とかしてやろうと思ってな。親切だろう、俺達。
154twin ◆woAEJ66. :02/01/11 21:18
で、75/2.8と105/2.4、どっちがいいと思う?
155名無しSUN:02/01/12 00:01
140は世をはかなんで逝ったと思われ。
>>154
75/2.8だな。
156名無しSUN:02/01/12 00:51
>>154
そりゃ撮りたいもんによって違うぞ。
どっちがいいかの比較なんてできん。
157名無しSUN:02/01/12 00:58
ニッコール135mmF2ってどうですか? 開放から使えます?
158twin ◆woAEJ66. :02/01/12 01:31
迷ったら短めってのが特に中判以上じゃ言えると思います。
まあ、確かに被写体によって違いますけどね。

>>157
とりあえずだけど、使えます。
とは言っても、できれば1〜2段絞りたいですね。
大口径は絞る余裕を出すために使う部分もありますからね。
159名無しSUN:02/01/12 03:24
一般に、開放明るいレンズを絞った場合と開放暗いレンズ開放のままを比較すると
開放暗いレンズの開放のままの方が高画質。
例:ニッコール135/2を1段絞って2.8<ニッコール135/2.8開放
絞る余裕のための大口径=本末転倒
開放で使ってこその大口径。
160名無しSUN:02/01/12 04:15
135/2.8のほうが周辺光量は少ないだろな
161twin ◆woAEJ66. :02/01/12 08:32
口径食考えたら、絞った方が周辺が点像に写りますが。
いかがでしょうかね。
162twin ◆woAEJ66. :02/01/14 01:42
スレストッパーですか。
163名無しSUN:02/01/20 19:14
OM生産終了age
OM-1未だ現役なわし(w
164名無しSUN:02/01/20 20:21
>>163
おめでとう!
165名無しSUN:02/01/22 12:52
OM-1は人にあげちゃった。
軽くて良いんだけどね
166名無しSUN:02/01/23 06:14
8cmアポにOM-1
ある意味軽量級最強セット?
167名無しSUN:02/01/23 21:09
タムロンの28oF2,5の像の甘さに耐えかねて、
シグマの明日フェリ刈るを買おうかと迷ってますが、
どんなもんなんでしょうね?
168名無しSUN:02/01/24 01:23
このスレの前の方に書き込みあったと思う>>167
169名無しSUN:02/01/24 01:25
20ミリで撮ったしし座流星群
http://ino3.cool.ne.jp/toukou/hosi003.jpg
170名無しSUN:02/01/24 01:27
85ミリで撮ったヘールボップ彗星
http://ino3.cool.ne.jp/toukou/hosi001.jpg
171名無しSUN:02/01/24 01:29
50ミリで撮った天の川
http://ino3.cool.ne.jp/toukou/hosi002.jpg
172名無しSUN:02/01/24 01:33
85ミリで撮った銀河の中心付近
http://ino3.cool.ne.jp/toukou/hosi004.jpg
173名無しSUN:02/01/25 01:19
>>169-172
スレストッパーか?
174twin ◆woAEJ66. :02/01/25 10:19
>>173
いえいえ。
お写真、拝見させていただきました(^^
175名無しSUN:02/01/26 23:58
わしも見たよー
あぁ撮りたい
毎日天気悪くて氏にそうだ
176名無しSUN:02/01/27 01:12
>>167
買った。同じ理由で、シシ用に。マクロのついたでかい方。
周辺減光は明らかに少ない。ガイドしなかったので周辺像は不明だが、
悪くはなさそう。
177名無しSUN:02/01/30 10:23
>>176
今度ガイドしてみて。ぜひ、結果報告をキボンヌ。
178名無しSUN:02/02/05 12:29
漏れ煮込んの50mm1.4と35mm2と20mm2.8使ってる。来ん中じゃ35mmが一番。
ビリが20mm。こいつらみーんな周辺の製造が三角。ちょっち鬱。1段絞ればまーまー
だけど20mmだけはあんまし変化なし。おまけにこいつは周辺に輝星入れるとひし形
に像が肥大する。中心はいいけどね。画角無理矢理押し込んでるからしゃーないのかも。
煮込んもこんなもんだよ。
あとMFさんにっぱは良いかも。周辺減光ちょっちあるけどね。
179名無しSUN:02/02/06 09:46
>>178
レンズはAF?MF?どっちなんすか〜?(興味あり
開放でうつすとそんなもんでしょ。
MF35mmF2漏れも使っているが、一段絞るといい感じ。
1.5段(2.8と4の間でガムテープ固定!!)だとさらにいい感じ。

あと、レンズの無限遠の位置はけっこういい加減なので、
微妙にずらしてみたら周辺像含めて中心像も良くなるよ

180名無しSUN:02/02/06 13:24
>あと、レンズの無限遠の位置はけっこういい加減なので、
>微妙にずらしてみたら周辺像含めて中心像も良くなるよ

余計なお世話かもしれんが、35/2なんて広角レンズで、ヘリコイドの突き当たりで
星像に影響がでるほどインフが出ていないっつーのは、いくら何でも狂いすぎじゃあないか?
調整に出したほうがいいと思うぞ。
181179:02/02/07 14:04
>>180
言葉足らずでスマソ
無限遠のいい加減なものはNikonのMF35mmF2ではなくて、
SIGMAの28mmF1.8AFのレンズです。
なんかおかしいから修理に出してみようかな?
182176:02/02/07 22:37
>>181
AFだから無限遠を出してないんでしょ。試写は必須。
やってなかったらシシを全部ピンぼけにするとこだった。

>>177 しばらく待ってね。
183179:02/02/08 22:08
>>182
ピント固定する時、何使っています?
僕は布のガムテープで固定しています。
184178:02/02/09 04:02
>>179
全部MFだよ。しかし、問題をハケーン、35mmの絞り羽にグリスが
まわってやがった。カナーリ鬱。まー製造には関係ないと思われ
OHはやっぱ煮込んに出したほうがいいみたいだねー。

無限遠の位置、今度試してみるよ。ファインダーで見る限りはモ
ーマンタイだが..。
185名無しSUN:02/02/09 04:09
どなたか、1.4倍テレコン使ってる人いません??
煮来んの300mm2.8MFに使いたいンだけど。
やっぱ純正が一番かな??
タワミがこわいから短いのがいいんだけど。
186182:02/02/09 16:28
>>183
布のガムテープとは・・、天文専用だね。スゴイ
軟弱にビニルテープを使ってます。他の写真も撮れるように。
187twin ◆woAEJ66. :02/02/10 02:14
>>186
それだったらパーマセルテープの方がいいんじゃ?
糊残りも少ないし。
188名無しSUN:02/02/12 22:31
ageとく
ヘリコイドの固定は紙テープ
189名無しSUN:02/02/18 03:32
200mmF2.8レンズで星野撮影してるのだが、もうちょい大きく撮りたい。
それで次のうちどれがいいだろうか?

@)純正テレコンで400mmF5.6
A)新たに400mmF5.6を購入
B)某玩具メーカの76ED+レデューサーを購入
190名無しSUN:02/02/18 03:46
機種依存文字を使う輩には400/2.8を勧める。
191名無しSUN:02/02/18 07:14
機種依存文字を使うDQNには300/2を勧める。
192名無しSUN:02/02/20 21:19
機種依存文字くらいで煽んなよ〜
しかしこの3択ってどれも萎えるな
193名無しSUN:02/02/20 21:25
>>189
金ためて300/2.8買え。
つーか、中古なら15万ぐらいであるだろ?
194これってどうなんですか?:02/02/21 16:59
今日久々にコナン見たら、カメラのレンズに血痕が
付いてて、それが写真にぽつぽつと映ってしまった
ってシーンがあったけど、あれって来週あたり偽装だって主人公が
暴くのかな。カメラのレンズは背景を絞ってあるわけだから
もしレンズに血痕がついたとしたら出来上がった写真は
真っ黒でなにも映されてない状態になるはずなんだけど。
えっと解決できました。
失礼しました。
196名無しSUN:02/03/06 14:13
189のDQNです。
みなさまの押しで300mmF2.8を買っちゃいました。
危うく400mmF2.8逝きそうだった。オークションで20萬円台だったし。
どうも。
197名無しSUN:02/03/06 22:12
どこのを買ったの?
198名無しSUN:02/03/07 00:12
トプコン。
199名無しSUN:02/03/07 21:20
無論タムロン
200200:02/03/10 07:36
ズザーッ
201あふろん:02/03/11 00:11
202名無しSUN:02/03/11 00:24
>>196
試写の結果はいかが?
ピントを合わせるのは結構、難しいですよね。
203名無しSUN:02/03/13 04:27
トキナーのさんにっぱが安く出ているのだが、天文用としてはいかがですかね?
やっぱタムロンの方がいいの?
昔の天ガに特集があったそうだが・・・。
204名無しSUN:02/03/13 09:54
タムロンの方が良い。だが、キヤノソやオリンパ(250/350)はもっと良い。
値段が、外見ぼろぼろのキヤノソ=タムロン新品同様位だから、その人
の価値観で決めるとよろしい。
205名無しSUN:02/03/15 22:01
俺としては、ボロボロのキヤノソサンニッパ買う位なら
タムロン新同品逝くのが正しいような。ってまあ好きずきかなぁ?
206名無しSUN:02/03/16 11:05
ピントリングが無限遠より回ってしまうAFレンズで
無限遠を出すにはどうするんでしょうか。いい方法があるなら教えてください。
207名無しSUN:02/03/16 11:10
気合いで……とか言うとミもフタもないか(藁)
今のところ勘に頼ってます。ああ、メンドくさいなあ。
208名無しSUN:02/03/18 23:38
>>207
ナイフ気合いで切る!!
ルーペなんか使うのはへたれか厨房だ!!

オイラは400mmF4だから楽ちんだぞ〜
209名無しSUN:02/03/18 23:40
あっそぉ
210名無しSUN:02/03/19 00:01
>>206
星仲間の使っている変則法を紹介します。
先ず、撮影前にAFにして、夜空の天体を使いピン出します。
1等星くらいなら、ピントが判ります。カメラAF機構が星に反応できる場合も有ります。
さらに、MFに切り替え、明るい星が点状になるまでピントを追い込みます。
最後に、ピントが決まったところで、ピントが動かないように、ズーム/ピント双方の可動部を「ガムテープで強制的に動かないように固定します。」

これが結構使えるそうです。ただし、ファインダーでどんなに明るい恒星を使ってもピントが見えない場合は無理です。

211名無しSUN:02/03/19 01:00
300/2.8でそんなやり方したら全部ピンぼけだな。
212名無しSUN:02/03/19 01:05
キヤノンEF-Lの望遠系はややこしい。
MFでもレンズ内モーターを駆動するために電源を供給しないといけないから。
バルブ中はピントリングが回ってくれないし。
おまけに温度変化のピント移動もあるからしょっちゅうチェックしないといけない。
ということでEOSの安いボディを買ってシャッター幕を除去してナイフやルーペで合わせる。
厳密にはフランジバックはミクロン単位で個体差があるのだろうけど大体いいみたい。
僕はそうしてるけど、誰かもっといい方法があったら教えて。
213名無しSUN:02/03/19 20:33
>212

オレもいい方法知りたい。
漏れのはキヤノソ200/1.8だが、アソビが多い写真用レンズでは、温度変化はもちろん、
撮影対象を変えるためにレンズを振っただけでもピント位置が変わりそうな気がする。
212さんみたいにその都度ボディを取り替えるという方法も不安。

というわけで、結局ファインダーの精度を信じてファインダーでピントを合わせている。
その代わり、その都度ピントは合わせ直しながら、同じ構図で最低3枚撮影する。
カメラのファインダー(拡大ファインダーを使うけど)でのピント合わせなので、
211さんが言うように正確なピントは望めないんだけど、きちんと調整されたカメラ
であれば、3枚もとればそこそこピントが出ているのが1枚ぐらいあるようです。

開放〜1段絞った程度では、通常の露出時間は5〜10分程度なので、3枚撮影する
のはたいした手間ではないんだけど、やっぱり頭のいい方法ではないよな。

誰か名案を教えてほしい。
214名無しSUN:02/03/20 12:45
カメラ板で、
「ニコンF4のオートフォーカス機能は正確で天体写真にさえ使えた」
という書きこみを見た記憶があるんだけど……。
この場合の「天体写真」って、何を差してのことだったんだろう? 
月面かな? ひょっとして全自動で恒星を点像にまでピント出しできたとか。
まさかなー。
215名無しSUN:02/03/20 13:40
>>214
本当によい結果がったのかもしれないし、また求める焦点精度には
個人差があるので、ナンともいえんな。

しかしAFレンズのガタつきは何とかしてほしいところ。
ムゲンエンマークはアテにならんし、
ガムテでとめても片ボケ起こしよった。
216名無しSUN:02/03/20 19:44
>>215
片ボケするってことはフランジバックがあっていないんじゃないんですか?
217名無しSUN:02/03/20 23:34
EDレンズにカイロ灰ってまずいですかね?
なんか、温度が上がりすぎるから駄目だって
言われちゃったんですけど。
218名無しSUN:02/03/20 23:38
>>217
眼視ならば見え味大幅ダウソだろう。
星野撮影ならば程度次第か?

周囲の気温や取付方法にもよるので何ともいえないが、
10cmEDのフードにカイロの一つやふたつつけても、
さわってわかるほどにも温度は上がらないものだが。
219twin ◆woAEJ66. :02/03/21 02:20
>>216
あるいはレンズの芯が合ってないとかね。
もしくは、フィルムの浮き上がりとか。
220名無しSUN:02/03/21 11:33
ここは勉強になるなあ。
221名無しSUN:02/03/21 11:55
AF前提のカメラは、ファインダースクリーンとフィルム面の相対位置を
一致させることを放棄しているらしいな。
ファインダーでいくらMFやっても無駄無駄無駄〜
222名無しSUN:02/03/21 12:20
諸RESに感謝
ヘリコイドそのものがガクガクだから、今度はガムテ3点どめで
試してみる。旧いMFレンズでは問題ないので。
223名無しSUN:02/03/21 12:37
>>221
「よーし被写体深度をアレするために、パパf8まで絞っちゃうぞー」
なんてもう、見てらんない(以下略)。
224名無しSUN:02/03/29 11:37
 キヤノンEFレンズを使っています。ファインダーではピントが判らないので
すが、皆さんはどうやってピントをあわせているのでしょうか?
 やっぱり、AFレンズでは無限遠を合わせるのは難しいのでしょうか?
 去年の獅子座では、皆ピンボケだったので、皆さんどうやって合わせている
のか教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
225名無しSUN:02/04/04 01:36
デジカメ使ってる俺からしたら、EOSのファインダーが天国に思える。
てことでとりあえずage
226名無しSUN:02/04/04 02:33
>>224
広角系レンズっすか? オレもEFレンズだけど、
オレは月でAFさせて、その位置でピントリングにカッターで印つけてある。
これで、そこそこ良好なピントが得られてるよ。完璧とはいえないけど。

ただし個の方法は、望遠系レンズには不向き。
227名無しSUN:02/04/04 21:52
>>226
なるほど。いいことを聞いた。
228224:02/04/07 12:03
しばらく見ていなかったのですが226さんありがとうございます。今度やってみます。
望遠レンズでは、光映舎のピントアダプター(ロンキー法)がよいのですが、広角には使えないようです。
229名無しSUN:02/04/10 15:21
最近は中古の白レンズが安くなったから,それを買わない手はないと思うのですけど。
特にNFDの500mmF4.5なんかフローライト+UDガラスの11cmで15万円程度で買えますよ。
ちょっと改造すれば余裕で67カバーするし,軽いし(3kg以下,境等筒バンドとか含めると
10cm写真用望遠鏡の半分?)写真なら絶対こっちが良いと思うけど。
カルト集団的な某望遠鏡販売店のせいか,少しでも望遠鏡業界を救うためか(バックを貰っている?)
雑誌も写真レンズを取り上げないですね。このレンズピントの赤外補正マークがないのですよ。それくらい色収差が無いって事ですよね。67でもすばらしい性能なんだけど。。。
230名無しSUN:02/04/10 21:24
ペンタSマウントの135mmf2.8が6000円だったので思わず買いたくなった。
231天体名無しさん:02/04/10 21:31
>このレンズピントの赤外補正マークがないのですよ。それくらい色収差が無いって事ですよね。

前から思ってたんですが、望遠レンズの性能を判断するのには赤外線マークの位置を
みればある程度わかるんでしょうか?
例えばマークのズレが小さいほど色収差が補正されていると判断できるとか.....
232名無しSUN:02/04/10 22:02
温度変化によるピント移動量が大きなアポレンズでは、
指標が省略されている場合が多いから一概にはいえない。

R指標ついていて、かつあまり離れていないならば、
色収差は小さいかもしれないが、ピントリングのピッチの
違いもあるから、やっぱり決めてにはなりにくい。
233天体名無しさん:02/04/11 07:43
231
そうなんですか?情報サンクス
234名無しSUN:02/04/11 20:25
あの、実る田α−7で天体写真撮るのは邪道でしょうか?
ファインダーが明るくて見やすいんです...。
235名無しSUN:02/04/11 20:50
いいんじゃない?
友達はキヤノソKISSIIIで撮ってるよ。
一般写真メインの人はそれがいいのかも。

でもバッテリーの問題とかあるけどね。のめりこんだら
機械式シャッターのが欲しくなるだろうけど。
236名無しSUN:02/04/29 00:30
スレ深度上昇〜
237twin ◆woAEJ66. :02/05/29 19:58
そろそろ圧壊震度ですかね?
238名無しSUN:02/06/10 02:18
星野写真の作例が絞り値別にのってるサイトってない?
レンズいっぱい持ってる人は各レンズごとに示して欲しいんだけど。
239名無しSUN:02/06/10 02:24
何を偉そうに要求してんだ、この厨房は!?
240名無しSUN:02/06/10 09:17
古い月天でも物色するしかないぞ。あとはカメラレンズ白書。
図書館やらで探す。無限遠じゃ無いが像質と流れの有無くらい
は出てる。
241名無しSUN:02/06/10 09:36
絞り値別に近景と遠景の作例が載っているのはボチボチあるな。
242超時空遅レス:02/06/10 11:04
>232
なんか全ておかしいぞ。

蛍石やEDを使ってるレンズでR指標がないものは、補正が必要ないから。
温度変化云々は可視光でも起こるし、R指標は可視光と赤外のピント位置の
相対値を表すだけだから、ピントの変動が大きいからR指標をつけられない
という事は無い。

R指標が付いてるレンズ同士の比較の場合は、ピントリングのピッチなど
関係ないというか、普通はF値別の深度表示と較べないか?
R指標がF4とF5.6の間に収まってるとか、F8あたりに重なってるとか。
243名無しSUN:02/06/10 11:31
EDだって赤外のピント位置は変わる。自分で試してみ。
244名無しSUN:02/06/10 11:47
やはり最近のレンズは、無限遠さえマトモに出ていないのが
大問題ではないかと。

標準レンズで撮るのに、いちいちマグニファイヤー使って
ガムテで押さえるとは世も末だ。
245名無しSUN:02/06/10 18:06
>>244
AFレンズはAF用の遊びが必要だから意図的にそうしてあるんだYO!
246名無しSUN:02/06/11 00:24
>243
ピント位置が変わらないなんて書いてないよ。
補正が必要ないと書いてあるだけ。

上の2つは意味が違う。
247名無しSUN:02/06/14 19:28
ニッコール55ミリF1.2
ヤフオクに出してたら
無限遠出ないってことで返品に

手っ取り早く無限遠出てるかどうか検品する方法って無いかなぁ・・・
248244:02/06/14 20:37
20万円のAFレンズ試してみたら、ちゃんと無限遠出ていた。
値段で差つけてんの?
249名無しSUN:02/06/17 23:48
スレ違いかもしれませんが、ここがいいかなと思ったので。
某天文誌で連載?されている自作アストロカメラって、どうですか?
キットになっていて自作できるようですし、値段もまぁまぁ安いし。
35mmしか使ったことないんですが、すこし興味ありです
買ってみようかなと。皆さんはどう思いますか?
250名無しSUN:02/06/18 00:33
>249
いいんじゃない。
251名無しSUN:02/06/18 06:23
>>249
私もいいと思って、ニコンとペンタと2個も注文してしまいました。
これからいろいろ改造するみたいで楽しみなのですが。
252名無しSUN:02/06/18 07:05
様子みてわしも。

裏蓋がネジどめなのは面倒っちいから、パッチン錠に
できないかな。
253名無しSUN:02/06/18 07:08
35mm写野の4つ角で星像がそこそこまともなレンズならイイと思う。
 
254名無しSUN:02/06/18 10:50
>>249
アストロカメラすれがあるYO!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/978457044/l50
255249:02/06/18 13:55
すみません。そちらで聞けばよかったのですね。
今見たら話題になっていたようで・・・・・すみませんでした。
256名無しSUN:02/06/27 16:50
ニコソ18mm買っちまった
うれしい〜〜〜
はや梅雨明けてくれ〜〜〜〜
age
257名無しSUN:02/07/07 00:34
>>256
私も、18mm狙ってました。写真撮ったら、感想お願いします。
テンガのカメラにつけて撮ってみたい・・・
258名無しSUN:02/07/15 04:58
>>256
私の友人が、ニコン18mmf2.8買いました。この間晴れたときに、ためし撮りを
しましたが、開放でも、周辺の星が点に写っていてびっくりしました。また、
彼は、D100ももっていて、7/12にためし撮りをしましたが、無限遠も出ていて
またびっくり、私のキヤノンは、無限遠がでないのでとっても悔しい思いをし
ました・・・
259名無しSUN:02/07/18 03:21
>開放でも周辺の★が点

まじ?
ホスイ・・・
260名無しSUN:02/07/18 07:03
DAKARA、258は2chでも数カ所、KAZU○板など、多数、
マルチポストです。
いい加減、悲劇のヒロインみたい自分のD60の惨めさ
を訴えるのはやめろ!
惨めなのは、使いこなせないお前だろ(w
261名無しSUN:02/07/18 08:58
周りのモノが全部、自分に合わせてくれるものだと思っているお子チャマって
幸せだよね。
262名無しSUN:02/07/18 12:21
鈴●○春さんですか?
263名無しSUN:02/08/02 18:32
Ai-S18mm(だろ?)の感想きぼんage
といいつつ折れは20mmが欲しいのだが…
264名無しSUN:02/08/03 09:24
>>263
AF20mm/f2.8は、開放では、コマ収差がひどいよ。周辺は特に・・・
f4でも残っているので周辺まで点に写すためにはf5.6まで絞らないとだめかな?
Ai-S18mm/3.5は、わかりませんがAF18/f2.8のほうは開放でも点になってる
のでこちらのほうがお勧めです。
265名無しSUN:02/08/22 04:42
保守
266名無しSUN:02/09/07 14:14
リサイクルショップに、800mmF4の6x7カメラ用レンズが売ってあったのですが、
これって天体写真に適しますか?
267名無しSUN:02/09/07 19:49
20cmF4のアクロマートが実用になると考える人にとっては使えるでしょう。
268名無しSUN:02/09/08 00:47
800mmF4のレンズってアクロマートレベルの収差補正のものが一般なんですか?
269名無しSUN:02/09/08 01:46
一般なんですか? って意味がわからん。
800mmF4なんて全然一般的なスペックじゃないし。

アサヒの6x7用タクマーの事を指しているのなら、このレンズは1970年代の代物。
EDなんて使ってないし色収差は古典的なアクロマートそのもの(のはず)。
天体用に使いたいのなら、白黒フィルムとフィルターで波長を制限しなければ
使いものにならないだろう。
270名無しSUN:02/09/08 01:51
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

                           
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります
271名無しSUN:02/09/08 08:48
>>266 M45なんかを撮るとこう、実物以上に青いハロが出て綺麗に撮れたりしてね(w
272名無しSUN:02/09/08 23:09
ペンタの15cmF4を買ってしまった、今日この頃。
というかFA☆600/4だけど。
基本的に単なる筒形状の望遠鏡と違って、重さ7kgでもかなり取り扱いに苦労する。

それに較べてタクマ-67の800/4って18kg弱もあるんだね。
写りはともかくEM-500あたりに載せたりするとカコイイかもしれん。
ぜひともチャレンジして欲しい。 >266
273名無しSUN:02/09/09 02:00
れびうきぼん
・ヤシコンD18/4
・Ai煮コール55/1.2
・Ai煮コール300/4.5ED
274名無しSUN:02/09/09 12:56
>>269
いや、800mm F4クラスの話全く知らないから、そのスペックの機種が何種類か
存在すると仮定して、その上でその機種のほとんど(あるいは全部)がアクロ
マートレベルの性能なのだろうか?という意味で、一般にはと表現しただけです。

でもどうやらスレを見る限り、800mmF4というのはタクマーの800/4しか該当する
ものがないようですね。
275名無しSUN:02/09/10 01:39
ところで、その800mmの売値は?
276名無しSUN:02/09/10 12:28
33万くらいでした。
タクマー800/4で検索したら、売価31万くらいのが見つかったから、これじゃ高いね(w
当時の定価はいくらだったのかな?
277名無しSUN:02/09/10 12:30
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l::::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l:::うっゆい:::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
:.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
278名無しSUN:02/09/10 12:46
>276
いまでも一応カタログに載ってる現行品だよ。
生きた化石(w
定価98万円、20cm屈折としては格安かもしれない。
279名無しSUN:02/09/21 05:18
agegege
280qq:02/09/21 05:50
281H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/09/23 02:28
カメラ板からこんにちは、
盛りあがってませんね。
282名無しSUN:02/09/23 14:51
15年ぶりくらいに星見を再開。
日中写真は続けていたのだけれど、手持ちはほとんどズームばかり。
星撮り用にと、Ai-S 35mmF1.4を中古で購入。
次は24mm単焦点あたりがほしいんですが、シグマのはなんかデカすぎて。
機材がビクセンのGPガイドパックなんで、あまり重いとバランス悪そう。
283名無しSUN:02/09/23 17:34
スレ違いかもしれませんが、ニコンのM型スクリーンで、やっぱり見やすいのでしょうか?
284名無しSUN:02/09/27 04:41
なぁなぁ、星撮り用に広角ズームって、やっぱダメか?
ニコンの単焦点の18mmF2.8は性能いいらしいけど、AF-S17〜35mmF2.8だと
絞り一段絞っても周辺はボケるのかな?
星以外の一般撮影も考えるとズームは便利なのだが・・・
285名無しSUN:02/09/27 09:05
>>283
スレ違いです。
286名無しSUN:02/09/27 09:31
スレ違い注意>>283
287名無しSUN:02/09/27 10:14
>>266
昔使っていました、重たいだけで像は使い物になりません。
200ミリで撮影してトリミングする方がましでした。
288名無しSUN:02/09/28 00:38
>>283
F4sでM型スクリーン使ってっけど、B型なんかよりは見やすいぞ。

>>285-286
人間が小せえ連中だな、写真ネタなんだからいいじゃねーか。
289名無しSUN:02/09/28 00:40
だったら、オマエが答えてやれよ
290288:02/09/28 00:43
>>289
答えているわけだが、アホですか?
291名無しSUN:02/09/28 01:32
荒れてから答えてもおせーんだよ! ボケが
292名無しSUN :02/09/28 01:36
>291さん、間違いを指摘されてキレちゃったみたいですね。
たぶん、>288が>283にレス付けてんの見逃しちゃったんでしょうね。
いわゆる「逆ギレ」ってやつですね。

>荒れてから答えてもおせーんだよ! ボケが
きみが荒らしてんじゃん。
293名無しSUN:02/09/28 01:49
釣られるなよ・・・
294名無しSUN:02/09/28 22:18
コシナのMF28ミリ F2.8
8800円
基本はコシナの安いレンズ
写りも問題なし。
295名無しSUN:02/09/28 22:27
コシナはLマウントの方が使いやすいです。
なぜならレンジファインダーだから。
あ、レンズじゃなくてカメラの話になった。
スマン。
296名無しSUN:02/09/28 22:44
ハァ?
297名無しSUN:02/11/22 16:09
age
298名無しSUN:02/12/03 00:50
sage
299名無しSUN:02/12/03 00:55
ハァ?
300名無しSUN:02/12/03 00:56
今だ!300番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ
301名無しSUN:02/12/06 03:33
双子座流星群を撮るのに最適なレンズを挙げよ。
302名無しSUN:02/12/06 08:08
安い標準レンヅで充分。
303山崎渉:03/01/11 16:01
(^^)
304名無しSUN:03/01/16 13:59
普通ならサードパーティでよし。
305名無しSUN:03/01/28 11:45
age
306名無しSUN:03/01/28 17:46
307名無しSUN:03/03/14 10:50
星野・流星痕、やはりズイコー100mmf2.0
これしかない!
ミニシュミットここに健在。
308名無しSUN:03/03/14 11:55
健在?
309名無しSUN:03/03/14 15:05
そういえばいままでズイコー100mmf2.0の話題が無かったが
あのレンズ良いですよね。
僕も大事に使ってます。
でもシグマの70-200mmf2.8ズーム周辺減光は悪いけど
星像は70〜200mmまで凄くいい、さすが低分散レンズ3枚使用して
いる事自体凄い、価格も良心的。
ズイコー100をミニシュミットと呼べるなら、シグマのズームは
ズーミングシュミットと呼んでみたい。
310名無しSUN:03/03/17 22:50
ズイコー100mm+HB120が今楽しいです。
ぉ気楽中判撮影はこれに限るが
周りの光害がひどく、すぐかぶる。
TPにでも転向しようかなと思っている
今日この頃です。
でもいまどきふるいなー。
311名無しSUN:03/03/17 23:15
103aEを使いなさい。
かえって目新しいかもよ。あの盛大な粒子が。(w
312名無しSUN:03/03/18 23:33
いまどき103aE使うあほがいるか。
TPが使いたいと言ってるのに
話の路線を勝手にかえるな。

そこまで言うなら、どこで売っているか
おしえろ。
313名無しSUN:03/03/18 23:38
三つ★
314名無しSUN:03/03/22 09:05
☆☆☆<☆☆☆☆
当然、食べに行くなら星4つだと思うのだが。
>313の3つ黒星とは、どうゆう意味なんだ。
はっきり書き込まないと判らん。
でも103aEはいらんけどな。
315名無しSUN:03/03/22 21:00
くだらん。
316名無しSUN:03/03/24 23:25
近々発売になるフォクトレンダーのノクトン35mmF1.2ってどうでしょう?
レンジファインダーカメラで星景写真撮ってる方おられますか?
317名無しSUN:03/03/25 01:02
>316
まだ出てない物をどうでしょうと言われてモナー。
言い出しっぺの藻前が人柱になれよ。
318名無しSUN:03/03/25 06:50
τ
319名無しSUN:03/03/25 11:48
キャノソの糞レンズ群、使えない
320名無しSUN:03/03/25 15:35
EF、良いレンズと思うのですが。
3211:03/03/25 22:31
キヤノン NewFD サンニッパ!

やっと手に入った。
322名無しSUN:03/03/25 22:34
321です。
うわー!ごめんなさい。
間違えて名前に1と入ってしまった。

当然私は1ではありません。
323名無しSUN:03/04/07 01:44
どうも無限遠が微妙に出ない感じのレンズを持っているのですが(85mm)
どうすればシャープに撮れますか?

ところで「写真レンズ」って言い方ヘンじゃない?
ふつーカメラレンズって言わないですか?
324あぼーん:03/04/07 01:55
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
325山崎渉:03/04/17 09:14
(^^)
326名無しSUN:03/05/14 06:30
age

327名無しSUN:03/05/19 20:12
500/4とか600/4使ってる香具師はいるかな?
328名無しSUN:03/05/19 20:14
400辺りからは望遠鏡に走っちゃうからな。
329名無しSUN:03/05/20 09:07
高いし重いし望遠鏡だね。400以上。
330名無しSUN:03/05/20 17:36
400/2.8とか600/4とか使ってるが、何か?
331山崎渉:03/05/21 21:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
332山崎渉:03/05/21 23:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
333名無しSUN:03/05/22 01:38
山崎氏ね

で、どうよ?>>330
ロクヨンだったらFはともかく望遠鏡なら半額以下だもんなぁ…
334名無しSUN:03/05/22 01:51
さすがに天体写真だけ…ってワケでもないだろw

他にも航空写真やってる香具師なら持ってそうだわな。
335名無しSUN:03/05/22 03:15
航空に600は長すぎのような。
鳥屋とみた。
336山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
337330:03/05/28 23:11
微小かつ微妙な色収差が気に入っていてカメラレンズを使っているのだった。
反射系とかだと恒星の等級差が出にくいんで鑑賞用にはつまらん。
ちなみに星以外に使ってねーや。重すぎ。
338名無しSUN:03/06/10 20:47
ネタないけど捕手ageしとく
339名無しSUN:03/06/10 20:58
写真レンズは135mmF2.8あたりが価格やコスト的に天文用としては使いやすいと思うよ
200mmF2.8以上はかなり高価だし、天文用としては画質はいまいち
300mm以上は望遠鏡で代用したほうが良い
340名無しSUN:03/06/10 21:11
てか、天文でα以降のミノルタンは少数派だとおもうが、中古で買ったAF135mm-F2.8は開放でも周辺部まで像が崩れずカナーリ良かった。
HB彗星はこれでバッチリだったよん。α50mmF1.4は周辺像がF2.8くらいまで絞らないとダメダメだった。
50mm標準レンズが天文用として開放あるいはF2.0程度から使えるレンズの情報をキボン。
341名無しSUN:03/06/10 21:13
f=300の天体望遠鏡?ミニボーグしか思い付かんぞ。
342名無しSUN:03/06/10 21:27
ペンタの75SDHFにレデューサつけたら360mm
343名無しSUN:03/06/10 21:32
基本的質問でスマソ
645て、35mmフィルム換算で焦点距離は何倍?
ペンタの75SDHF以上の望遠鏡やタカハシのイプシロンのイメージサークルて
645をカバーしてるんだよね?
344名無しSUN:03/06/10 21:48
35mm用の標準レンズは50mmで画角47度
645用の標準レンズは75mmで画角50度
345名無しSUN:03/06/10 22:43
約1/1.6倍
346名無しSUN:03/06/10 22:49
つまりイプシロン160を645で使えば35mmフィルム換算330mmF3.3相当
T4.0くらいか?
347名無しSUN:03/06/10 23:10
T4.0も無いよ。
348大塚裕司:03/06/10 23:29
349山崎 渉:03/07/15 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
350名無しSUN:03/07/20 21:29
晴れてる日に50/2のレンズでISO400のフィルムやと何秒解放するときれいに写りますか?
あとfはいくらか絞ったほうがいいすか?めいっぱい解放のほうがいい?
351名無しSUN:03/07/20 21:34
固定撮影で星を点に写したいのなら南天で15秒くらい北天なら30秒くらい
この場合は1絞り〜2絞り入れたほうが良いけれど、開放でも撮ってみれば
効果が分かりやすいかと。

星が線になる日周運動の軌跡を撮りたいのならF4とかに絞って10分とかかな
空の明るさが明るかったり露出時間を長くするのならもっと絞ったほうが良い

あくまでもセオリーだから、実際色々やってみると良いかと。
352350:03/07/20 22:38
レス有難う御座います。
大体撮り方の見当がつけばフィルムはいっぱい持っていくのでいろいろやってみます。
来週白馬に行くもんで。山に行くと(特に上のほう)星がきれい。
頑張ってきます。
353名無しSUN:03/07/20 22:49
だれか直焦点でコニカのしんび使った人がいたら
天の川の写り・特にHα領域の写りのインプレ希望!
354名無しSUN:03/07/25 23:46
しんびの200なら使った事が有るが
でもこのフイルム、天文雑誌のインプレには
のらんフイルムだな。
355名無しSUN:03/07/26 00:45
レンズについて語れや
356名無しSUN:03/07/26 00:45
レンズについて語れや
357名無しSUN:03/07/26 00:45
レンズについて語れや
358名無しSUN:03/07/26 06:54
コニカしんび、自然撮影には良かったよ
ただ、天体写真は撮った事無し。
359名無しSUN:03/07/26 18:44
星景に使うと、ラチチュードが狭いので残照が飛びやすい。
この点E100の方が使いやすいです。
360名無しSUN:03/07/26 18:50
359さん
ありがとうございました。
やはりしんび止める事にします。
361名無しSUN:03/07/26 23:06
でも晴れねーかな
天の川の写真を撮りたいな。
やっとズイコー100mmf2.0手に入れたが
全然試写出来ない。
早く晴れてくれよ。
362名無しSUN:03/07/29 14:33
>>340
100マクロも(・∀・)イイ!
363名無しSUN:03/08/03 22:21
よくズイコーの100mmf2がミニシュミットと呼ばれてたが
本当に良いの、持ってる人のインプレ希望、それによっては
買をかなと思ってます。
364名無しSUN:03/08/06 19:13
過去に良い作品が沢山発表されてました。ただし、
デジタル1眼に使ってどうかまでは不明。赤色光
のみで円形写野なんてのにはいいらしいです。
365_:03/08/06 19:13
366山崎 渉:03/08/15 18:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
367名無しSUN:03/08/16 21:04
寧茶−馬見屋のRZ67でやっちょります。
星空撮りたくてGPDにのっけたけど兆時間保持
むずかしいっす。
でもんで こーえーしゃー にMアダプター仕様の
アストロカメラを頼み近日中に閑静です。
APO350でSDUF-Uを超えるんだー
368名無しSUN:03/08/16 21:21
RZ重いからなあ!
格安の中古めっけて買っちまったけど、正直もてあまし気味。
やっぱりペンタ6×7の方が天体用に向いてるよ。
Mup無しBなら2マソから有るしね。
でも吸引だの無電源B改造とかするとイイ値段になってしまうよ。
ポンコツに大金掛けて改造施すのもなんか不安…。
でもボーグはペンタじゃないと付かないし…。
困ったもんだ。
369名無しSUN:03/08/16 22:25
>364
早速買う事にきめました、あとR64のフィルターも準備します
あとはHB120を吸引して、TP6415でやってみます。
370名無しSUN:03/08/17 06:38
バケペンメンテナンス代馬鹿高
中古のGほるだー+典雅で販売してるアダプター+後部レンズキャップ
が安くて故障知らずでお勧め
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しSUN:03/08/18 14:53
>>369
フランジバックさえきっちり合わせれば、良い作品ができると思います。
頑張ってください。
373名無しSUN:03/08/18 18:32
>372
372さんサンクス、頑張ってみます。
374名無しSUN:03/08/18 20:51
中古屋でバケペン200mmF4が¥25000、
55mmF4が¥40000で売ってたけど、
コレってお買い得でしょうか?
なかなかキレイでレンズ内ホコリやキズはありませんでしたけど…
375名無しSUN:03/08/18 20:58
タクマーかペンタックスかで相場も違う。
タクマーなら高い。ペンタックスならそんなもん。
55mmはバージョンの違いがあるので注意。
現行55mm美品が4万なら安い。
376名無しSUN’:03/08/18 23:32
>>375サンクス
明日再チェックの上、納得行ったらGETしてきます!
377名無しSUN’:03/08/19 21:19
200mmF4売れちゃったよ!
378名無しSUN:03/08/22 00:42
カメラレンズで火星の極冠撮ったら神
379名無しSUN:03/08/22 00:50
>>378
「コリメート法」
対物レンズ→アイピース→カメラレンズ→フィルム

カメラレンズで極冠が撮れる。
380名無しSUN:03/08/22 22:57
俺早速試してみるよ。
381吉田 弘 ◆SGn2Wwr9CY :03/08/22 23:16
俺早速発射してみるよ。
382名無しSUN:03/08/22 23:21
380です、今36枚撮り一本終わらせて来ました。
ピントが出ません、でも明日早々現像してきます。
383吉田 弘 ◆SGn2Wwr9CY :03/08/23 00:20
381です。今一発発射してきました。
384名無しSUN:03/08/23 02:05
一発かよ、延長して元気なとこ見せろよ。
385名無しSUN:03/08/23 10:25
しーえむフジノンW210mmF5.6
お使いの方、どなたかインプレキボンヌ
386名無しSUN:03/08/23 10:39
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

387名無しSUN:03/08/27 01:19
500mmF4.5プラスX1.4で、火星を撮ってみたい
明日だけ天体写真家です。

ちゃんと、撮れますよね?もしかしてダメ?

粒子が気になると思うのでISO100のフィルムを
使うつもりですが、シャッタースピードはどれ
くらいを設定すれば良いでしょうか?

30秒とかきっちゃうとなんていうか自転ブレ?
出ちゃうような気がしたりもするんですが。
388名無しSUN:03/08/27 01:58
焦点距離700mmであれば、火星はフィルム上で直径0.1mmの円になります。
というわけで中途半端な超望遠レンズを使うより広角から中望遠くらいで
赤い星のある風景を狙うのがいいでしょう。
389名無しSUN:03/08/27 02:05
惑星の撮像は合成焦点距離10000mmとか20000mmとかでやるもんだ。
390387:03/08/27 03:45
>>388
>>389
あれま、やっぱり無理っぽいんですね?残念です。
もう少し勉強してチャレンジしてみます。

レスどうもありがとう!
391名無しSUN:03/08/27 13:05
ミノルタSFTレンズの減光フィルターは厚みを0には出来んだろうから
レンズセンター部分にも働いてしまうんかね。知っている者おせーて。
392名無しSUN:03/08/29 06:43
STF?
393名無しSUN:03/08/29 16:39
最初ソフトの事かSTFの事かと思ったんだが、
それに続いて減光フィルターだの厚みを0には出来んだの書いているから
さっぱり何の事かわからんかった。
394名無しSUN:03/08/29 23:46
392と393はカメラレンズには疎いヒトなんでつね…(w
395名無しSUN:03/08/29 23:53
え?
396名無しSUN:03/08/31 06:34
>>394
恥ずかしいヤシハケーン
397名無しSUN:03/08/31 22:20
厨房、夏休みは終わりだろ?
398名無しSUN:03/09/01 11:03
SFTレンズって何?
399名無しSUN:03/09/01 11:16
蝶野
400名無しSUN:03/09/01 11:49
STFの間違いじゃないかな?
401名無しSUN:03/09/01 12:54
391です。STFの誤りです。混乱させて申しわけない。
402名無しSUN:03/09/01 16:42
STFレンズにはアポダイゼーションフィルターが組み込まれている。
しかし、それはアポダイゼーションのためではなく、きれいなボケを生じさせるためである。
このアポダイゼーションフィルターは凹面研磨したNDフィルターと凸面研磨した透明ガラスを
貼り合わせたもので、光束の周辺部の光を多く吸収することにより、芯のある美しいボケを
生じさせる。
NDフィルターは中心部が薄いので、絞り込むとその影響は少なくなるが、もちろん中心部でも
厚さは0ではないので、多少影響は残るだろう。
403名無しSUN:03/09/01 20:58
絞ったときは単なるNDフィルターでしかなくて、アポダイゼーションフィルターとは呼べない。
影響はあるが、働いているとは言えないかもしれない。
404名無しSUN:03/09/01 21:22
NDフィルターとしての影響が残ると言うことだ。
405名無しSUN:03/09/01 22:08
403も影響はあると書いてるけど?
406名無しSUN:03/09/02 22:57
402>>
391です。やはりそうでしたか、すっきりしました。
厚みが変化するのでどうやって設計するのだろうとも思ってました。
張り合わせれば1枚のレンズとして設計できますね。
うかつでした。ども。
407名無しSUN:03/09/02 23:00
>厚みが変化するのでどうやって設計するのだろうとも思ってました。

別に張り合わせなくても普通のレンズと変わらんけど。
うかつもなにも、何もわかってないだけだろ。
408名無しSUN:03/09/03 12:04
407こそわかってないようだな。
確かに貼り合わせなくても設計は可能だが、設計が難しくなる。
つまり、その場合はNDフィルターが凹レンズでもあるので、それを含めて
全体として収差が補正されるように設計しなければならない。
しかし、最良のボケを得るための厚みや曲率と、最適な収差補正のための
厚みや曲率は一般には一致しない。そのため、収差補正のためにフィルターの
両面に曲率を与えたり、全体のレンズ枚数をふやしたりしなければならないだろう。
また、画面全体に均等なボケを生じさせるには、絞りの間近にフィルターを
配置しなければならないが、これは絞りの間近に凹レンズを配置しなければ
ならないということであり、設計上の制約になる。
これに対して、貼り合わせフィルターを用いる場合はフィルターは平行平面
ガラスとみなせる。平行平面ガラスでも収差は生じるが、その収差は小さいので
補正は難しくない。
つまり、まずフィルターなしでレンズを設計し、それに最良のボケを生じる
貼り合わせフィルターを付加する。それによって生じる収差は、設計に少し
変更を加えれば補正できるというわけだ。
409名無しSUN:03/09/03 15:04
妄想長文はおなか一杯です。
ND凹レンズが増えた位で設計が困難だと考える設計屋などいませんよ(w
410名無しSUN:03/09/03 18:03
貼り合わせのフィルターを用いるよりは難しくなる。もちろんレンズ枚数を
ふやせばいいわけだが、コストが高くなる。
できるだけ簡単なレンズ構成で(従って低コストで)最良のボケを得るための
手段が貼り合わせのフィルターだ。
411名無しSUN:03/09/18 18:43
うひょひょひょひょ
なんと3万円ポッキリでノクト58/1.2の良品入手しますた
さて、適当に使ったらヤフーに出すか・・・
412名無しSUN:03/09/19 00:44
>409
凹レンズ1枚でアポダイセイションの効果を出すためには、どんな形状になるか考えてごらん。
ミノォータのHPにはそれらしい図があるけどね。

設計の邪魔でしかないよ〜。加工も難しそうだけどね。
413名無しSUN:03/09/19 15:07
加工が難しい?
単なる球面じゃねーのか?
414名無しSUN:03/09/20 02:02
↑どんな形状になるか考えてから、書けw
415名無しSUN:03/09/20 04:06
知ったか厨は要りません。
416名無しSUN:03/09/20 22:57
>凹レンズ1枚でアポダイセイションの効果を出すためには、
>どんな形状になるか考えてごらん。

アポダイセイションと言っても、あくまでボケ味をコントロールするための
フィルターだから、その形状は光学系の特性と設計側の味付けによる。
どんな形状になるか(最適であるか)は誰にもわかりませんよ。
どんな形状にしたかという結果でしかありません。
417名無しSUN:03/09/21 17:58
いいヴォケ味出してまつねえw
すでに設計事例があるんだから、それが基準。
というより、理想的には、フィルタ周辺部の透過率が0であるということぐらいわかるだろ。
あんた、どんなヴォケ味がほちいの?
>どんな形状になるか(最適であるか)は誰にもわかりませんよ。
なんて、無知ゆえの逃げに過ぎんな。
話を進める気が無いのなら、わざわざ書き込まなくてもいいよw
418名無しSUN:03/09/22 02:24
なんとも脳の腐敗臭が漂うレスですな。
419名無しSUN:03/09/22 21:14
だからといって、クソバエは集らんでくれ
420名無しSUN:03/10/22 18:40 ID:ibFQEqOB
最近の携帯のデジカメには百万画素、200万画素、と
サイズがどんどん増えていくのに対し、
相変わらず?レンズは豆粒のような小さいやつで、
あんなものでちゃんと撮れるものなのだろうか?
と疑問に思ったりします。
分解能や明るさ、収差など、大丈夫なのですか?
収差は非球面レンズでかなり補正できているとか。
421名無しSUN:03/10/22 19:50 ID:FesBIEYC
百聞は一見にしかず。
422名無しSUN:03/10/22 23:08 ID:lAGLQGj3
どこかの掲示板に
イオスにズイコーのレンズを付ける
アダプターと有ったが
どこのメーカー製なのか教えてクレマソ!
423名無しSUN:03/10/22 23:43 ID:3sqkIo7C
424名無しSUN:03/10/23 00:43 ID:hSmPdXG7
デジカメのレンズが小さいのはCCDが数ミリ角しかないから。
画素数とは直接の関係はない。
425名無しSUN:03/10/23 01:00 ID:YtHu+TWy
画素数が増えた分(または画素ピッチが細かくなる分)に応じて、レンズの性能は向上してるのか?という質問では?

答えとしては、それなりに設計も良くなってるし、加工、組み立て精度も良くなってる。
まあ、レンズは小さければ小さいほど設計上は収差補正に有利(加工組み立てが大変だが)だし、
もともと、ローパスフィルターで解像度をわざと落としているようなところもあるので、
レンズの方は、まあまあ何とかやってるってところかな。
426名無しSUN:03/10/23 03:08 ID:ar8HnPiX
CCDが小さくなると、感度も不利になるんですよね?
427名無しSUN:03/10/23 20:13 ID:k05wCvxm
望遠レンズの∞って信用していいの?
それとも微妙にずれてる?
428名無しSUN:03/10/23 22:32 ID:Jw4PW71A
微妙にずれてます。
高級な奴では、わざと∞逝き過ぎるまでピントリングが回るようになっているので、試写して確かめといたほうがいい。
429名無しSUN:03/10/24 00:52 ID:Xe1Le1Hy
温度によっても位置は変わるからね。
430名無しSUN:03/10/24 20:41 ID:r9wT4wUg
レスサンクス。
ピント合わせて使いまつ。
431名無しSUN:03/10/24 21:09 ID:z8ZPMkAw
>422 さっきアップされたぞ。
  誰か、おっさんに頼んだか?
432名無しSUN:03/10/24 21:12 ID:t3e4ixyv
>431
なんで2マソなんだよ、たけーよ。
中古のOMが買えるよ。
433名無しSUN:03/10/24 21:17 ID:z8ZPMkAw
違うぞ、さっきアップされたのは
特別価格 16,800円 だ。
それでも、ズイコー安いの2.3本くらいじゃ
EOSレンズ買ったほうがましだな。
434名無しSUN:03/10/24 21:29 ID:t3e4ixyv
>433
でも1.68マソ、それでも考えちゃうな・・・・・。
なんでOMだけ高いのか、だれか教えて。
435名無しSUN:03/10/25 01:59 ID:llGudijp
某社の50mmF1.4は、ピントリングを∞に突き当てると、ぽや〜んと甘い星像だった。
これがF1.4の味かあとおもてたが、∞がきっちり合ってないだけだった。
標準レンズなのだが。。。
436名無しSUN:03/10/25 10:15 ID:TcQXkavl
かなり恥ずかしい質問させてください。
田村んのズーム75-250を持ってて昨日初めて使ったんだけど
75(つまり一番伸ばした状態)で天頂向けるとずり落ちてくるんです。(250になってしまう)

これって仕様ですか?
それとも他に方法があるの?
437名無しSUN:03/10/25 15:18 ID:llGudijp
仕様がないなあ〜
438名無しSUN:03/10/25 16:26 ID:VlHfuTEs
>436
パンツのゴムをキューット締め上げればずれません。
439名無しSUN:03/10/26 10:18 ID:pivASwCr
でもオリンパスのデジカメ、ズイコーレンズが使えんとは
どうゆう事、最後の最後までマニュアル機で勝負してきて
ユーザーもそれに着いていって、デジカメ出来たら、はいさよならー!
これはユーザーをバカにしてるとしか思えんよ。
それに比べ、ニコン・フジ・キャノン・ペンタあんたらは偉い。
もうオリンパスについていく気がしなくなった。
もうズイコーレンズ売り時かな。
440名無しSUN:03/10/26 11:05 ID:atjmMrpD
それ自分も禿しくそう思います。
自社製品のユーザーをばっさり切り捨てるって、はっきりいって普通じゃ考えられない
隠し玉で OM−D なんてのがあるなら話は別なんですけどね・・・・
441名無しSUN:03/10/26 21:56 ID:pivASwCr
デジカメもOM2000やFM10、VX1みたく
OEMでの生産にすればもっと裾野が広がり
やすげになるんじゃないの、そうゆう意味で
OEMメーカーさんに凄く期待。
出来れば、イオスKissあたりのOEMキボンヌ。
442名無しSUN:03/10/26 22:16 ID:cHFHHKLf
キャノンがEOS、ミノルタがαに変わったときも同じ事を言う奴らがいたな。
443名無しSUN:03/10/26 22:36 ID:pivASwCr
>442
呼んだ、俺の事!
444名無しSUN:03/10/30 21:49 ID:36wi4FdN
ズイコーは100/2だけ使えればいいや
445名無しSUN:03/10/30 22:13 ID:S6RyoP/f
100mmだと何mm換算になるんだ。
446名無しSUN:03/10/31 20:16 ID:adm8YXMZ
x2で200mm

E-1、焦点距離の換算だけはやりやすいね(w
天文用にはイマイチ、というかイマ5くらいな感じだけど…
447名無しSUN:03/10/31 22:09 ID:yyXkvgAX
>446
良く判りますた
サンクス。
448名無しSUN:03/10/31 22:56 ID:XFyMOGV6
>>443は学習能力無しということで(ry
449名無しSUN:03/12/17 04:53 ID:TdDYDrUR
うがぁ
落ちるぅ
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451名無しSUN:04/01/18 18:40 ID:LeVGJdpc
>>436 残念ながら、田村んの75-250で星の撮影がかなり恥ずかしいですねぇ
星を撮りたいなら、短焦点レンズを買っておいで。
いきなり高価なレンズをすすめるつもりはないので
望遠なら85mmF2、100mmF2.8、135mmF2.8、200mmF4とかを安い中古で探しましょう
20年以上前の古いブツには手を出さない方がいいよ
星の撮影にハマったら、このスレのマニアみたいに高級なレンズや赤道儀を検討すればいいよ

ズーム環が緩過ぎるなら、メーカーのサービスセンターでグリス交換(数千円?)してもらえるよ
ついでにオーバーホールなら全部で1〜2マソかな(そこまで金かけるレンズじゃないと思うが)
452451:04/01/18 18:44 ID:LeVGJdpc
しまつた。訂正ですスマソ

誤:短焦点 → 正:単焦点
  .~~         ~~
453名無しSUN:04/01/22 20:21 ID:ZInTDyfT
E-1のOMアダプター無料頒布あげ
454名無しSUN:04/01/22 22:57 ID:bMRiI8ZF
>>453
ソースきぼんぬ。
某掲示板では二転三転していたが。
455名無しSUN:04/01/23 03:05 ID:RBc+xCy0
ソースも何も、カメラ屋に案内出てるよ。
456名無しSUN:04/02/06 11:32 ID:sJNYt+ge
1DマークIIあげ
457名無しSUN:04/02/15 16:05 ID:v/QgYLbQ
ZUIKOには良いレンズもある。
最高とされる100/2にOM−EOSアダプタとEOS10Dで星撮った…。
期待に反して、青ハロがかなり出る。
銀塩なら良いレンズなのにね。もう銀塩の常識は通用しない。
オリンパスがOMレンズのアダプターを嫌々提供する気持ちも分かる。
昔からのOMユーザーの吊し上げにあって、提供せざるを得ない。
ただし「画質は保証しませんよ。だから無償。」ということなんだね。
銀塩とデジカメでマウント共用のメーカーは大丈夫なのだろうか?
イメージセンサが35mmフルサイズに近くなれば、問題が出にくいとは
思われるが、キャノンのEFレンズでもデジカメと相性が良くないのも
あるらしいね。
458名無しSUN:04/03/16 18:42 ID:zPDc71u4
NewFDのサンニッパが5万円だったので買ってしまった
ライトを裏から浴びせてよーく見ると、小さなカビが一つ・・・
まぁいいか
459名無しSUN:04/03/16 21:04 ID:VSbNGygi
>>458
以前10万円で買ったボクのNewFDサンニッパは、
現在回転方向のガタが発生している。
フォーカスのバックラッシュも大きくなってきたので、
オーバーホールに出そうか思案中。
それにしても5万円は安い!
460名無しSUN:04/03/16 22:10 ID:UQ9T6oYX
最近サンニッパは純正でも安いね。
ニコソで10万円前後、キヤノソnewFDなら8万円前後かな。
外観の程度が悪ければもっと安い。

すでに1本持っているのに、思わずもう1本逝ってしまいそう。
461名無しSUN:04/03/16 22:42 ID:NqBZwL3B
>457
俺のズイコー100mmf2.0はTP2415+R64でしか使わない。
そんな俺は時代遅れか!
今度は中判に汁。


462名無しSUN:04/03/17 09:48 ID:9Pc7zJl7
E100無くなってからモノクロ復活の兆し。
463名無しSUN:04/03/18 10:56 ID:F1o90pZl
↑E100Sでした。S抜け
464名無しSUN:04/03/20 20:13 ID:z20qjyJr
そういえばズイコー100/2付けた中判シュミットってあったなぁ
465名無しSUN:04/03/20 20:17 ID:MOai0ucN
ニコンD70と一緒に出た18〜70mmズームってどうよ
466名無しSUN:04/03/20 21:53 ID:NVlS0Qoz
>>464
それってズイコー100mmf2.0がミニシュミットと
呼ばれてた話の事なの、俺も100f2.0使ってるが
開放から本当に素晴らしいよね。
467名無しSUN:04/03/20 22:40 ID:qUdlk/LK
ペンタの135/1.8はズイコー100/2.0より恒星の周りの青いハローが多くて……il||li _| ̄|○ il||l
468名無しSUN:04/03/21 00:56 ID:ahF4sxrq
>>465
35mm判に使って円形写野にしる。
469名無しSUN:04/03/22 02:27 ID:R62veXJT
>467
漏れに譲ってくれ!<A*135/1.8
470名無しSUN:04/03/22 04:32 ID:FmE2LKvD
デジカメの場合は積極的に紫外線カットフィルタ使用汁。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
これなんかお手軽でいいんでないかい?
471名無しSUN:04/03/22 05:19 ID:qP4/V4tx
>467
スイコー100/2の発色は暖色系というか、ぶっちゃけ黄色い。
青ハロが少ないのではなくて、青の短波長側の透過率が低め。
SMCペンタは全体的な傾向として、近紫外まで透過率が高いことが多い。
UV常用しても気になるならW2でも使うと良い。
472名無しSUN:04/03/22 06:11 ID:qP4/V4tx
スイコーかよ・・・鬱だorz
473名無しSUN:04/03/22 18:52 ID:DdTuuYFB
もっと推敲してからカキコしましょう。
474僕50億7番:04/03/22 23:21 ID:FBuH6JPd
これが、なかなか気になる話題だ。これって、ぶっちゃけどこがいいの?
一押しは、ペンタックスと聞いたが、やっぱりそうかな。
なんか、重要な分野そうなので、いろいろ聞きたいなぁ。
本当に、いいヤツね。ペンタックスであってる?
475名無しSUN:04/03/23 09:07 ID:sgnEXSqK
デジ一眼をキャノンにするかニコンにするか迷ってるのだが
レンズはどっちが優秀ですか。
476名無しSUN:04/03/23 09:30 ID:YbTLUUvs
マウントアダブタかませばEOSにはニコンのレンズ付くよ。
EOSはフランジバックが短めなので、
単純なフランジバック延長&マウント形状変換アダブタさえかませばかなりの種類のレンズが付く。

逆に、EOSのレンズをニコンのデジカメにくっつけるのは困難。
不可能ではないが、コンバージョンレンズで焦点距離を伸ばすことになる。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
477名無しSUN:04/03/23 11:18 ID:Go3s2uTp
でもEOSにはFDがつかないんだよね。
冷却CCDカメラでも買わないとこれまで買い込んだ
FDれんずが使えない。
478名無しSUN:04/03/23 11:33 ID:YbTLUUvs
>>477
つかないことはない。 >>476 のリンク先にFD-EOSアダブターもちゃんとある。
ただしコンバージョンレンズ内臓で焦点距離が最大1.4倍程度になる罠。
これじゃちょっと使えないですな。一応つくだけって感じ。
479名無しSUN:04/03/23 16:00 ID:bPt3MJon
>>475
デジ一眼と言っても色々だが素直にニコンを薦める。
kissデジなんて専用マウントだから他のキヤノンレンズが使えない。

>>476
何でそういう話してるの?
「キヤノンのデジ一眼を使っていますが、レンズはキヤノンとニコンどっちが良いですか?」
じゃないよ。
480名無しSUN:04/03/23 18:58 ID:OHwEjI3Y
だから、ニッコールレンズとキヤノソkissD買っとけば良いのでは?
後でどっちに転んでも良いように。
481名無しSUN:04/03/23 19:46 ID:yc+rUFdy
だからkissDは専用マウントだって
482475:04/03/23 20:22 ID:sgnEXSqK
みなさんレスありがとうございます。
483名無しSUN:04/03/23 20:59 ID:YbTLUUvs
>>479
KissD専用レンズ(EF-Sマウント)は普通のEOSには付かないが、
普通のEOSのレンズは普通にKissDに付く。
EF-Sマウントレンズしか使えないわけではない。
もしそうだったらKissDなんて誰も使わないでしょ。
頭の悪い嘘を言わないように。
484名無しSUN:04/03/23 22:43 ID:XF+wPSTb
レベル1の知識「だけ」が欲しい質問に対して
レベル3以上の知識だとか、または殆ど無関係に近いことが回答される。
よくあることだが、見ていて気持ちよくはない。


Q:ためしに星空の写真を一度撮ってみたいんですが
A:フィルムの平面性が・像面の湾曲が・周辺光量が・相反則不軌が・・・・・・・・・
485名無しSUN:04/03/25 00:31 ID:N4aOAH/d
NFDに限らず、旧型の超望遠レンヅ安くなったねぇ。
ロクヨンとか…思わず逝ってしまいそうになる。
486名無しSUN:04/03/25 09:42 ID:LDzufuus
D70やkissのキットで販売しているレンズはイメージサークルは小さいのですか
487名無しSUN:04/03/25 10:32 ID:eP/X99Ry
>>486
受光素子のサイズに合わせて最適化してあるので当然イメージサークルは小さい。
ニコンのはマウントはただのFマウントなので他のカメラに付くことは付く。
KissDのは専用マウント(普通のEFマウントとは上位互換)なので他のカメラには付かない。

http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/af_nikkor/af-s_dx_12-24-faq.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/20/print/645536.html
488486:04/03/25 11:45 ID:LDzufuus
>>487
ありがとうございます。
デジ用に特化したレンズな訳ですね。
489名無しSUN:04/03/25 19:43 ID:1WvTB6z7
>>481,487
しつこく嘘書くな。>>483の言う通り、kissDは専用マウントじゃなく、
普通のEFマウントだってば。EF-S 18-55レンズがEF-Sマウントなだけ。
EF-Sマウントは、マウントの形状自体はEFマウントと全く同じだが、
後玉が飛び出しているのと、イメージサークルが小さい点が、従来の
EFレンズと違う。EF-Sレンズを、kissD以外の「銀塩」カメラに付けて
使うと、周辺減光が酷かったり、後玉がミラーと干渉することがある。
付かないというのは嘘。
kissD自体は、普通のEFマウント。そもそも専用マウントって何だよ?
490名無しSUN:04/03/25 19:45 ID:1WvTB6z7
あ、でも、ミラーと干渉する可能性が有るので、foolproofピン?
みたいなのが付いているので、これを折らないとそのままでは
付かないボディも存在する。
491名無しSUN:04/03/25 20:05 ID:eP/X99Ry
>>489
あのー、KissDの「レンズ」がEF-Sマウントと書いてあるんですが(藁
大体、漏れ=487=483なんですが(;・∀・)

KissDは厳密には普通のEFマウントではなくEF-Sマウント。
EF-Sマウントというのは、マウント自体の形状の上での違いというのは、
レンズ側は >>490 のような突起物を設けて普通のEOSには付かないようにしてあること、
カメラ側はその突起物があっても装着できることという点に過ぎない。
だから当然普通のEFマウントレンズも普通にくっつくというわけ。
492名無しSUN:04/03/25 22:40 ID:EyYW96+c
>>476
Kiss DにマウントアダプタかませてNikkor 300mm F2.8(MF)
つけて撮ってるけど、ガタが気になる。
やはり光軸狂ってるみたい。

トリミングすると目立たないが・・・

ガイド不良、ピントイマイチにつき、スマン。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040325222549.jpg
493名無しSUN:04/03/25 23:52 ID:1WvTB6z7
>492
これ絞り開放でつか?
Nikkorと言えども、かなり青ハロでますね。しかも、結構
非対象。やっぱマウントアダプタだと、重いレンズ付けると
光軸狂うのですかね。マウントアダプタは、どこのやつ使って
ます?
私も同じことやろうとして、ハンザのアダプタ買っていたので、
とても参考になりますた。うーん、サンニッパ欲しいけど、
直接付くやつ買った方が良いのかな。Ai180/2.8EDくらいなら
問題感じないんですけどね。タムロンアダプトールMF300/2.8
が、もう少しまともだったらどのデジカメにも付くから買い
なんだけどね。
494名無しSUN:04/03/26 09:06 ID:2P51FiAT
>493
>Nikkorと言えども、
というか、全般にNikkorは青ハロがキヤノンより多いようです。
以前の月天のテストでそうでした。
ニコンは自社レンズの欠点を隠すため?D70の短波長特性を変えてきたのかも。
ttp://www.nmt.ne.jp/~star/D70/index.html
495492:04/03/27 11:38 ID:UL+zuh99
>>493
絞り開放でつ。
へール・ボップの頃に中古で買ったレンズでつ。
アダプターは近代インターナショナル。

ちなみに露出はISO800で3分×2
PHOTOSHOPにて不透明度50%ずつの合成なので、実質3分。

撮影地は南天の6〜7割 が岐阜&名古屋の光害で使い物にならんような場所で
しかも透明度はよくなかった。
496名無しSUN:04/04/17 12:01 ID:um9YoS/w
キヤノン10Dに28mmレンズを買おうとおもっていますが
EF28mmF1.8とシグマ28mmF1.8ではどちらが良さげですか
497名無しSUN:04/04/17 17:05 ID:9rxC3Yw0
田無論の70−250のズームを中古で購入したけど
絞りの読み方がわかりません。
どうやって読むの?
498名無しSUN:04/04/17 22:12 ID:Ty88AudF
あなたの質問の意味が分かりません。
どういう意味?
499名無しSUN:04/05/06 12:59 ID:GcedEbEu
保守っとな

OMの21/2(かび有)買いマスタ
掃除に出さないと
500名無しSUN:04/05/07 02:36 ID:2UIO/1jm
>499
天体には向かないね。
501名無しSUN:04/05/07 07:52 ID:mmGlfkdx
バリバリに収差があってもいいじゃないか
502名無しSUN:04/05/07 08:43 ID:f2GTzr+n
>496
比較対象が違うがシグマ本当に良いよ
俺はシグマの70〜200mm/f2.8ズムと28mmアスフェリカル使ってるけど
物凄く良い、また価格も安い。
広角ならシグマの非球面を勧めるよ。
503名無しSUN:04/05/07 10:14 ID:6iqQojor
>>496
 シグマのIIがお勧め。Iは安いけどいくない(コマ大)。
 最新の奴は持ってないんだけど、持っている人の話では、無限遠
でのシャープネスに関する限りではIIの方が良いそうな。ただ、デ
ジカメだと、最新が良い可能性があるかも。
 キャノンは知らん(良い訳がないと思うので調べていない、因み
に漏れはボディはキャノン)。
504503:04/05/07 10:19 ID:hQM4GL0A
>>499
 OMの21/2持ってますが、>500のいうとおり、天体にはイマイチ。
OMレンズはシャープなのが多いが、これは例外。3.5の方がお勧め。
 掃除してちょっと楽しんだら、売ってしまうよろし。
 漏れは、とりあえずF2シリーズのコレクションが完成するまで、
死蔵しとくかな。
505名無しSUN:04/05/18 06:12 ID:8KL4at97
これから買おうかっていう話でもなし。
買ったよっていうだけの書き込みに貶しカキコで楽しいか。
コレクターの分際でなぁ。ヨケーイなお世話だろ。

つーか、コレクターだからこそか。
506名無しSUN:04/05/22 03:35 ID:6BB6JFOW
ニコンD70で星野写真を始めた初心者です。
Nikkorの一番安い単焦点と言う事でAF50mmF1.8Dを買って使って見ました。
しかし・・・かなり絞らないとコマ収差で周囲が辛い。それに画角も今ひとつ・・・

で今20mm〜35mmくらいのレンズを検討しているのですが、定番って何か有るでしょうか?
Nikkor 35mmF2が良いと言うのは良く聞きますが、他はどうでしょう?
安さ優先なので明るさはF2.8で十分です。星野専用なのでAFでも昔のMF中古でも可です。
Nikkorでもシグマ(28mm良さそうですね)でもタムロンアダプトールでも何でも良いです。
皆さん宜しくお願い致します。
507名無しSUN:04/05/22 10:27 ID:mcc1+p8Y
ニコンのレンズは星向きじゃ無いんだよね。
今は無いけど16ミリフィッシュアイなんて解放で使えないよ。
20ミリF2.8もダメだしな〜。
まだシグマのレンズの方が良いと思うよ。
あ〜ニコンのレンズは全般的にひどすぎる。
一度使って見ると解ると思うけどニコンのレンズは中古でも
そこそこするしな〜。覚悟の上で何本か買ってみたら。
508名無しSUN:04/05/22 10:35 ID:DdveTg4A
>506
ニコンより最近のシグマの非球面やAPOの方が
全然いいよ、ニコン諦めてシグマに汁!
509名無しSUN:04/05/22 12:03 ID:SIlMG30/
最近のAF広角レンズは試写しないと正確な無限のピントが決めにくいのがネックだと感じてます。
おまけに撮影中に外気温が下がると、わずかにビントが前にズレます。
ものぐさな私はそれがイヤでMFニッコールレンズを愛用してます。
35mmf2と28mmf2を使ってますが、前者はF3.5、後者はF4で
最周辺がわずかに流れる程度で、十分満足の行く画質です。
画角の狭いデジ一眼なら四隅までOKでしょう。
510名無しSUN:04/05/22 17:37 ID:R62veXJT
Σの広角単焦点3姉妹。もしくは、
コツナのMF単焦点。

Σの28/1.8は、APSデジだと丁度、真の標準レンズの
画角になって、普段使いにもグー。
MFと割切ってコツナの24/2.8も、新品が1マソでお釣りが
来てウマー。
511名無しSUN:04/05/22 17:49 ID:eI5ws4yP
>>507
> 今は無いけど16ミリフィッシュアイ
AF‐Dで残っていますが。
512506:04/05/22 20:10 ID:6BB6JFOW
>>507>>508
ニコンは星には向かないのですかね・・・
シグマ良さそうですね。やはり28mmが一番候補かな?でもちょっと俺には高いかなぁ。
ニコンならやはり>>509さんもお使いの35mmF2が一押しですかね?
星専用ならMFが良さそうだけど、35mmF2はAFでもMFでも写りは同じでしょうか?
>>510
お!コシナのMFと言う手が有るのですね。ノーチェックでした。
コシナMF安くて良さそうですね。MFなところも星には安心ですね。
24mmも28mmも値段は同じくらいなのですね。やはり24mmが一押しでしょうか?

と言う訳で、かなりコシナを買ってみようと言う気になっていますが、
安物買いの・・・になるのがちょっと怖いかな。
513名無しSUN:04/05/22 21:17 ID:64HiY5ry
>509
EDレンズは温度変化でピンがずれるのは知ってるけど
EDレンズ以外でもピンはずれちゃうの?
単にリングがテープで止めてないから動いちゃうだけじゃ
ないの。

>511
お〜スマソ。
AFはまだ残っていましたね。

>512
星を撮るのにAFレンズはナンセンスだと思うよ。
∞でピンは出ないしピンだしは面倒だしおまけに
リングはMFに比べて軽いので大変よ。
星はメーカーで撮るんじゃないからニコン党の方以外は
ニコン以外を選ぶのが良いと思うよ。
ちなみにペンタックスはニコンより開放値は大きいけど
絞らず開放で撮れるのが魅力。星像もニコンよりは比較に
ならないほど良い。撮り比べて比較されるのが一番よく解る
事だけどね。
514名無しSUN:04/05/22 22:49 ID:CiWG91Wg
>EDレンズ以外でもピンはずれちゃうの?
手持ちのEF28〜105mmUSMの広角側は、
気温が急速に低下したり、極低温時にわずかに前にズレます。
真冬の野辺山で軒並ピンボケカットだったことがあります。
レンズにEDを使ってないのにズレるのが不思議でしたが、
いろいろ調べてみると、プラスチック製の鏡胴に原因があるそうです。
逆輸入のAiニッコール50mmF1.8S(パンケーキレンズ)でも、
同様の現象を確認したことがあります。
AF,MFに関係なく最近のプラスチック鏡胴のレンズは、
低温時にはピント合わせに注意が必要だと個人的には思ってます。
515名無しSUN:04/05/23 04:48 ID:4uYz1dYC
金属の方が熱膨張率大きそうなんだけどな。
カーボンファイバ等のプラの方が安定してるんじゃない?
安物のプラは知らんが。
516名無しSUN:04/05/23 08:04 ID:UirDpkAO
>514
安物プラゆえたわんでくるんじゃないの。
もしそうだとしたら、品質悪いよね
あと熱・寒さでの経時劣化にも弱そうだし。
どこのメーカーなのそれ・・・!
517名無しSUN:04/05/23 09:00 ID:Wvc1hWFe
今はボディーもプラだし。
518名無しSUN:04/05/23 13:12 ID:2lWCRJJ1
>514
それは初耳ですね。
私もニコンのMFの広角レンズを一通り持っておりますが
星夜写真でピントがずれたことは一度も無いですよ。
冬はマイナス10度以下での撮影はざらですから
おかしいですね。そもそも広角レンズで無限でピントがずれるって
計算しても解りますよね。そのレンズニコンなら
クレーム付けても良いと思いますよ。
519名無しSUN:04/05/23 15:28 ID:Ls3FFEwW
>518
Ai28mmF2,35mmF2,50mmF1.4でピンぼけたことはないです。
逆輸入のAi50mmF1.8S(最短撮影距離0.6m仕様)はプラを多用して、
軽量化とコストダウンを狙った?作りが仇になっているような気がしてます。
ピントリングをテープで固定して、フィルムを吸引しても、
駄目な時は駄目でしたから、私にはお手上げでした。
ちなみに連続して50mmF1.4に付け替えて撮ったカットはシャープでした。
520名無しSUN:04/05/25 14:35 ID:PWiWf3jA
>>513,514
カーボンファイバーなら熱膨張率は小さいだろうが、エンプラの膨張率は金属より
大きいからピントずれが生じてもおかしくはないな。
最近はカメラボディーやマウント部までプラスチック製のが多くなったが・・・・・
521名無しSUN:04/05/25 14:37 ID:PWiWf3jA
↑ >>514,515だった。
522名無しSUN:04/05/26 23:32 ID:VZULg3Tp
ニコンAI-SED180mmですい星撮っていたのですが、何故かみんなピンボケ。
∞にしてあったのにどうしてですか?
それとも∞より超えた位置にピントをもってきていたら、ピントが合わないものなんでしょうか。
523名無しSUN:04/05/27 00:05 ID:wtGsGvGW
>>522
実際にピント合わさずに、目盛だけだったのでつか?

それではムリです。目盛はあくまでも目安。
180mmF2.8だと結構焦点深度浅いです。
ご自身で、ピントテスター工夫して確認してください。
私はジャンクテレコンバーター分解して作った自作テスター使っています。

あと、デジでなくてフィルムだと、湿度によるフィルム浮きも考えられます。
露光時間5分以上だと吸引が必要だと思われ。

524522:04/05/27 00:36 ID:9wky5A9A
>>523
マグニファイアー使っているのですが、ある程度は合わせられると思うのですが、
それでも追い込みにはナイフエッヂとか必要になるのでしょかね?
525ポリカーボンネート?:04/05/27 02:07 ID:x2oDoRQ2
>>520
あなたの言う「エンプラ」って何?
カーボンファイバー樹脂もグラスファイバー樹脂も
エンプラなんですけど。
526名無しSUN:04/05/27 02:10 ID:x2oDoRQ2
>524
2倍マグニファイアくらいじゃ全然ピント精度が足りない。
同焦点ボディ+15倍ルーペくらい欲しい。
今時の一眼レフのファインダ倍率は、0.7倍くらいだったり
するので、マグニファイアならせめて20倍くらい欲しい。
527名無しSUN:04/05/27 10:21 ID:/SRoIces
>>525
カーボンファイバーやグラスファイバーはプラスチックではないから、それらを
含まない純粋なプラスチックという意味で言ったのだが、複合材もプラスチック
というのか。だったら俺の間違いだ。
528名無しSUN:04/05/27 15:17 ID:x2oDoRQ2
>527
そうです。言います。

カーボンファイバー樹脂も、ポリカーボンネートも、
何でも、特殊機能を持った人工樹脂を総称して
エンジニアリングプラスティック(エンプラ)と言います。
529名無しSUN:04/05/27 17:57 ID:jlbnoV4w
ヤフオクあたりでジャンクのボディを一個買って
ミラーとシャッターを除去すればピントテスターとして使える。これお手軽。
ピントスクリーンはCDの透明ケースあたりをカットして
2000番ぐらいのサンドペーパーで片面を丁寧に擦ればOK。

ルーペは15倍か20倍ぐらい。
スクリーンの厚みのせいでルーペのピントが出ないことがあるので、
その場合はルーペの台座をヤスリで削って短くする必要あり。
530名無しSUN:04/05/27 18:41 ID:3/cBsthz
>>513
>∞でピンは出ないしピンだしは面倒だしおまけに
>リングはMFに比べて軽いので大変よ。

それなら、MFの望遠レンズもそうじゃない?
ピントリングが軽いっていっても、nikonAF180F2.8Dとかは
けっこうMFと同じぐらいの重さあるし。

nikon18-35mmF3.5-4.5持っているけど、このピントリングの軽さには閉口したけど(苦笑)。
531名無しSUN:04/05/28 00:49 ID:xj2wSwxv
>>526
望遠鏡のアイピースでもルーぺ代わりに使えますかね?
532名無しSUN:04/05/28 01:21 ID:9IMXMbAd
533名無しSUN:04/05/28 03:12 ID:gU8nm4pJ
天体写真始めたばかりの者です。
EOS10DでEF14F2.8をF4にして6分(ISO400)
ビクセンSX赤道儀でノータッチガイドした星野写真です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040528030433.jpg
No.34949 です。
周りが流れているのはレンズの歪でしょうか?
高いレンズだけにちょっと?です。
ご批評お願いします。



534名無しSUN:04/05/28 03:20 ID:gU8nm4pJ
↑見れない方はこちらから↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
No.34949 です。
535名無しSUN:04/05/28 11:00 ID:/6OCTuYL
確かに周辺流れているけどいい方なんじゃない?
縮小すればわからないよw
ピントも空も良さそうでうらやますい
536名無しSUN:04/05/28 18:46 ID:knn0TQI/
超広角は2段くらい絞った方が良いよ。
ガイド鏡?が写っちゃってるけど…。

それはともかく地平線までこの透明度は素晴らしい!
537名無しSUN:04/05/29 10:41 ID:cMJKrqnb
>531
使えるのと使えないのがある。
焦点位置の問題とスリーブがはずせるかどうか。
20mmくらいの安いプレースルあたりがおすすめ。
スリーブをはずすとだいたい焦点位置。
538名無しSUN:04/05/29 16:41 ID:ZUXXR7j9
素直にピークのルーペ買うのが良いかと。
15倍で1500円、22倍で3000円ぐらい。
539名無しSUN:04/05/29 22:28 ID:Ek+DH7yq
>533
EF14F2.8を使った事が無いんだけどF4に絞ってもこんな星像では
使い物にならないよ。これ以上絞っても暗くなるだけで星野写真には
向いてないと思える。それとピンも甘いし流れているのは4角だけでは
無いように見えるけど。
540名無しSUN:04/05/29 23:56 ID:uhws+fzn
>>523
>デジでなくてフィルムだと、湿度によるフィルム浮きも考えられます。

蓋をカイロで温めてやるっていうのはどうなんですか?
541名無しSUN:04/05/30 00:40 ID:DwcBE+p2
>533
いいね、開放やF3.3くらいの画像も見てみたいね。使えそうな気がする。
このレンズはわからないけど、超広角って絞っても周辺減光が減るくらいで、
星像は変わらないのが多い気がする。
デジ一眼だから中央部分を使うのもいい結果につながったんじゃないかな。
いい買い物をしたと思うよ。
539は無視。
むしろ僕はこの画像を見て欲しくなったよ。
実売はともかく、定価が30万ってのはちょっとつらいな。
でもこのクラスになると迷うんだよね。
ズームでいいのが出てるから。
それから撮影地も素晴らしいね。
542523:04/05/30 00:47 ID:rzq35oJ/
>>540
相反則不規を少なくするため、通常は暖めるどころか冷却すべきです。
吸引・乾燥空気吹き付けが、一般的です。

ちなみに私の場合、35mmカメラ・レンズを使った撮影ではほとんどフィルム浮きは発生しません。
(結露が発生していない気象状況ですが、Newマミヤ6でも・・)
望遠鏡使用の直焦点撮影に頻発します(6x9)。密閉度の問題もあるのかと思っています。
543533:04/05/30 01:27 ID:eSfm5SD+
僕の画像を御覧頂きありがとうございます。
>535
場所は長野県霧が峰付近です。
>536
この画像もF2.8からF4へ絞ってます。
あとこれは地平線ではなく、丘の稜線なのでくっきりなんです。
>539
ピントは自分では合ってると思ったのですが・・・
どんな観点から甘いと思われたのでしょうか?
よりピントとガイドの精度を上げて行きたいと思います。
ご批評ありがとうございました。
544名無しSUN:04/05/30 01:38 ID:JNWM+Wae
>543
やはり撮影地はそうでしたか。
私は諏訪市在住なのであの小屋らしき建物を見てもしかして・・・
と思っておりました。私もよく霧ヶ峰で撮影しますので
いずれお会いするかもしれませんね。
諏訪市にある天文ショップに週末(今日も行きますよ)は顔を
出しておりますのでまた来てください。
545名無しSUN:04/05/30 16:33 ID:GFKf39P2

>>525 :ポリカーボンネート? :04/05/27 02:07 ID:x2oDoRQ2
カーボンファイバー樹脂もグラスファイバー樹脂も
エンプラなんですけど。

グラスファイバー樹脂にはエンプラでないものもあるよ。
重箱議論スマソ




546名無しSUN:04/05/31 19:02 ID:Jy7QiZG/
AI300mmF2.8で星撮れるのは分かりますが、AFS300mmF2.8では星は撮れないのですか?
レンズ内モーターの影響で撮れないって・・・。
547533:04/05/31 22:04 ID:3tayPFdr
>541
このレンズに好感を頂き、ありがとうございます。
2段絞るのがセオリーと聞いていたので開放とかはあまり撮っていないので
同じ条件で撮ってUPしたいと思います。
あとズームレンズも検討されているみたいですが、
EF17-40F4とEF16-35F2.8なら持っています。
天体ではまだ使った事がないので撮影条件を頂ければ
撮って見ることもできますよ。

>544
ほとんどご近所さんですね。
僕は松本近郊に住んでいます。
諏訪に天文ショップがあるのは知りませんでした。
今度暇な時でも行ってみますね。
早々何処かの撮影地でお会いしそうですね。
その時は宜しくお願いします。
548名無しSUN:04/06/01 00:07 ID:BvgL2j+K
このスレ立ってから実に2年半、かつてない盛り上がりだな
デジ一の威力ですな
で藻まえら何使ってる?
E-1使ってる香具師いるかな?
549名無しSUN:04/06/01 00:53 ID:KzV+IcNq
>>548
AE-1?
550名無しSUN:04/06/03 04:16 ID:zrwU1xqT
>>548 E-1は欲しかったけど、ちょと高くて手が出なかった。
と言う訳でデジ一眼はD70にしました。
その前はコンパクトデジでコリメートとかやってたけど、やっぱり天体には一眼だねぇ。

本当はピン合わせが楽(特に月面撮影時)でミラーショックが無いEVFデジ一眼が理想なんだけどね・・・

>>549 俺が買った唯一の銀塩一眼がAE-1。
でも、その頃(銀塩時代)は天体写真には手が出せなかったなぁ・・・

昔から天体写真には興味が有ったけど、デジの時代になってやっと初めたオジンでした。
551名無しSUN:04/06/10 22:36 ID:bV6kFfZK
ニコンのAF28mm1.4D持っている人いないかな。
開放での描写を知りたい。


でも買っても・・・、使い道が流星ぐらい?
552名無しSUN:04/06/11 20:17 ID:yRtvRRNM
各メーカーAF300mmF2.8の中で、マニュアルフォーカスで
最もまったりとピントが合わせ易いのはどこのでしょうか?
553名無しSUN:04/06/12 09:09 ID:SXulLSg0
>551
二段絞ればまあまあだけど、それなら28/2.8で十分。
しし座群のときは開放で活躍したよ。
554名無しSUN:04/06/13 06:27 ID:GZfDEBmX
F2.8を開放で使うより
F1.4を2段絞ってF2.8で使うほうが良い。
555名無しSUN:04/06/13 09:55 ID:27HGLvjK
>554
それは一般論。このレンズは絞ってもあまりよくない。
556名無しSUN:04/06/13 10:34 ID:QmEHgdaH
非球面レンズは解放番長。
絞ると意味無し!
まあ、周辺減光が改善されるぐらいだな。
557名無しSUN:04/06/16 05:23 ID:RimAuH2X
んなこたーない
558名無しSUN:04/06/16 08:40 ID:CxRSj7Vd
すんません。横レススマソ
先日、アポジンマーMC210、入手しました。
天体撮影に使おうかと思いますが、開放あたりでどうでしょうか。
(色収差、点像の流れなど)

一般撮影では開放のピント、ニッコールに較べるとかなりいいようです。ボケもやわらかい。
(デジバックで比較しました・・・)
559名無しSUN:04/06/16 14:32 ID:FQxmFjfL
入手したんなら使えばいいだろ。訊ねてないで。
560名無しSUN:04/06/16 14:44 ID:RimAuH2X
まったくもって同意。
そして、撮影結果を報告しなさい。
561名無しSUN:04/06/16 15:05 ID:b7bwKLFF
>>588 入手してんなら、入手前みたいな質問するなよ…
大判レンズ経験者なんてほとんどいないなんだから、評価して欲しいなら、撮影・うpしてからだ
今、星野写真を撮る暇がないなら、他人のうp画像のリンクくらい探してくれ

> 開放あたりでどうでしょうか

って、開放 F5.6 のレンズを絞るのかよ…
562名無しSUN:04/06/16 15:32 ID:d3hZ3fJQ
まあまあ、みなさんそう言いなさんな。

>558
まずはご自分でテスト撮影されるのが一番良いと思います。
4×5レンズなんかで星を撮る人は多く無いと思うし
人が言っているのが正しいとは限らないしね。
4×5の星野写真となるとやはり光影舎なんかのアストロカメラに
取り付けて撮影すると思うけどフイルム感度は高くて100でしょ。
開放で撮影しても短くても30分露出して増感処理。それなりの赤道儀を
もっていると思うけど結構大変だよね。でも天ガなんかにも出てるけど
良い写真沢山撮られているしガンバってね。
それと撮ったらデータ教えてよ。
563名無しSUN:04/06/16 18:18 ID:RimAuH2X
>>558
氏ね
564名無しSUN:04/06/16 20:10 ID:C23c4wKD
重力レンズ
565名無しSUN:04/06/16 21:09 ID:RimAuH2X
「写真レンズ」ってなんですか?
566名無しSUN:04/06/16 21:25 ID:CNyieGe2
ID:RimAuH2Xは荒らしだから無視してね。色々な所に張り付いている
やつだから何言っても無駄。↓の818,820見ても解るから。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1084586678/l50
こう言う事言うと必ず書き込みしてくるから見ててね〜。
日にちが変わるとID変わるけど書き込み見れば判断できるから
みなさんも無視でヨロピコ。
567名無しSUN:04/06/16 21:33 ID:RimAuH2X
>>566
君の糞レスに用はないよ
568sasa:04/06/16 21:46 ID:v+tqQhaJ
>>565
カメラのレンズの事でしょう? 「広角」とか、「望遠」とか、「魚眼」とか。
カメラの方にはあまり詳しくないんで、どなたか詳しい方、補完をお願いします。

>>564
重力レンズを天体望遠鏡に利用できたら、さぞかし凄い絵が見れるでしょうね。
569名無しSUN:04/06/17 05:31 ID:tb34UCMs
「写真レンズ」とは言わずに
「カメラレンズ」というのが普通ですな。
570名無しSUN:04/06/17 11:06 ID:bZ/NkHui
一般的には、「カメラレンズ」ということが多いだろうな。
しかし、「写真レンズの科学」という本があるし、光学書では「写真レンズ」
という言葉がよく用いられている。
571名無しSUN:04/06/17 20:37 ID:Bu8uTPBJ
2年半も前に立ったスレのタイトルに
今さらしょうもない難癖付けんなよ
572558:04/06/19 13:17 ID:EcNJklJ5
みなさん、散々なレス、ありがとうございます。

ひとこと申しておきますが、このアポジンマー、天体専用で入手したわけではありません。
当然一般撮影に使います。天体専用に使えるほど私はお大尽でもありませんし。

このレンズは、開放近辺でもピントの芯がきっちりとしていて、そこからのボケ味が定評あるものです。
さらに「アポ」と名乗っているからには色収差などはどうかと思った次第です。

昨年、天我誌上で、大判の特集も組まれ、撮影経験のある方がいらっしゃるかと思い、
書きこんだのですが、散々でした。

そもそも、大判(私の場合4x5)ではフィルムホルダーの精度に問題があり、
特別なホルダーを使用しない限り(吸引だけではなく)ピント位置の精度が確保できません。

「F5.6を絞るのかよ」などとレスつきましたが、星像のようにはっきりとピントの判明する対象は、
実際に撮影している方ならば、絞らねば安心できないのをご存知のはずです。

絞って長時間、ということです。

以前の書きこみが、なかなか良かったので書いてみましたが、がっかりしました。
ま、せいぜいこれにも「レス」付けてくださいね w



573名無しSUN:04/06/19 13:25 ID:sQDSeyD+
馬鹿らしいのでレスりません
574名無しSUN:04/06/19 13:44 ID:zCSfHHXn
入手したなら使えば良い の
どのへんが「散々なレス」なんだ?
俺にはわからん
575名無しSUN:04/06/19 14:12 ID:3MHuKCJE
>>572
撮影結果の報告まってます。
フィルムホルダは脇色彩写真研究所のやつがいいらしいです。
576名無しSUN:04/06/19 14:14 ID:lSnrishG
>572のほうがよほど散々なレスが付きそうだ罠
全国的に晴れてた4日間何してたんだか。
577558:04/06/19 14:23 ID:EcNJklJ5
早速一杯レスありがとう。
 
昨日、浄土平まで遠征しましたが、晴れ間は一時間ほどでした。
この時期の遠征撮影は、リスクがあります。
片道5800円かけて、どうかわからない、レンズのためだけに遠征 w

一回の遠征で、より多くの結果を求めたいのは経験者のみ理解できることです。

電脳上だけの脳内天体写真撮影者には用はない。

>>575
脇先生
(球美だったかで先生されてます。会社で吸引4x5ホルダー作ったと言ってたら出身者にうけた)
のものでも、難しそうです。プラネットタウンの物に興味がありますが、(製作者知ってます)
先立つものが・・・
578558:04/06/19 14:27 ID:EcNJklJ5
>>576
撮影できるほど晴れていたのは平日だろうが!
藻前のように年中休日じゃない。

必死で金曜に振替え取って出かけたが・・・577の通り。
579名無しSUN:04/06/19 15:48 ID:zCSfHHXn
どうやらちょっと可哀想な人のようだなぁ
脳内じゃない人たち、558様の遠征コスト効率うpのため
良レスヨロシコ
580名無しSUN:04/06/19 16:20 ID:cMVmMX82
558の撮影コストなんて知ったことか
愚痴はいいから、テスト撮影しろ
581名無しSUN:04/06/19 20:45 ID:eKviCGeq
>>572
天体写真ファンに中判・大判撮影している人は沢山居ます。
護摩檀山なんて行くと、4x5がデフォルトだし。吸引ポンプ
の音が響いているし。
…ただ、2ちゃんねらーにはほとんど居ないと思われ。
6x7銀塩スレも落ちたし。

2ch卒業して、護摩端会議でも見てみれば?
582名無しSUN:04/06/19 20:48 ID:eKviCGeq
>577
護摩檀山も晴天率は、かなり悪いです。
山の天気は何とやらだし、それでなくても熊野山地は
日本で一番降水量が多い所だから…。

でも晴れた時の南天は天下一品です。
583名無しSUN:04/06/19 20:48 ID:mWIV3RUt
>577
プラネットタウンの4×5カメラの製作者私の知り合いです。
大変親切にして頂けますので相談してみてください。
近々4×5カメラを作る予定(ある程度の人数が集まればですけど)で
いるそうですよ。
584名無しSUN:04/06/19 21:11 ID:VAm5TwQE
たとえ評判の悪いショップでも、それなりの金さえ払えばとても親切ですよ。
585名無しSUN:04/06/19 21:47 ID:LWYrtWIA
脳内厨が、こう完膚無きまでに小馬鹿にされるのを見るのは
なかなか気分が良いものですね。

彼等も日本語を解するなら当分出て来られないでせうが、
そこまでは期待薄ですか。何せ能無し、もとい、脳内厨ですから・・・
558さん、撮影頑張って下さいね。
586名無しSUN:04/06/19 22:43 ID:s97PJo/B
>577-578
教えて君がずいぶん偉そうに弾けてるけど、そんな調子で良いレスがつくとでも?
本当に遠征しているなら現場で生の声を聞けるはず。
少なくとも俺は情報「交換」を拒んだことないよ。

ただ、何もしないうちから質問ばかりしても相手にされない事もあるだろね。
587名無しSUN:04/06/19 23:58 ID:cMVmMX82
>>558 バカバカバカ
アホ
588名無しSUN:04/06/20 03:27 ID:EJQNSdkX
>>588
> 天体撮影に使おうかと思いますが、開放あたりでどうでしょうか。

と、質問した舌の根が乾かぬうちに

>>572
> 「F5.6を絞るのかよ」などとレスつきましたが、星像のようにはっきりとピントの判明する対象は、
> 実際に撮影している方ならば、絞らねば安心できないのをご存知のはずです。
>
> 絞って長時間、ということです。

かよ!何様だよ!北極星12時間露出みたいに絞り込んで一晩中シャッター開けとくんなら質問すんなよ
「開放あたりでどうでしょうか」って質問しておいて、ま〜さ〜か
「試し撮りに使用したデジパックは645で、開放で4×5はケラレます」
は、ないよな?絞り不足によるケラレは開放の点像云々以前の問題
シュナイダーはググっても、ニコンの親切なカタログみたいに絞りとイメージサークルの関係が出てこん
http://www.m-camera.com/lensdata-4.html
589558:04/06/20 06:14 ID:L4pI4w1x
ここは散々な板です。
もう二度と来ません。

氏ね!!!
590名無しSUN:04/06/20 07:17 ID:+DdtcmYx
>>589
この程度の煽りでテンパっているようでは駄目だね。
こなけりゃいいじゃん。
591名無しSUN:04/06/20 07:57 ID:7GpRvlnw
>>590
偽者じゃないの?
592558:04/06/20 11:06 ID:L4pI4w1x
>>590
氏ね童貞
593名無しSUN:04/06/20 13:02 ID:+DdtcmYx
>>591
偽物か、キモヲタのようですね。
594558:04/06/20 17:00 ID:AAAz/bif
>>589>>592は偽者です。

それにしても、レンズを所有しているだけでこれだけ叩かれるとは、天文ファンの了見の狭さを思い知らされます。
また、せいぜいこれにも「レス」付けてくださいなw
595558:04/06/20 17:18 ID:L4pI4w1x
>>593
おまえ臭いぞ。
間違ってもメジャーな観測地にくんなよ。
596名無しSUN:04/06/20 17:30 ID:ELxVc7BH
どれが本物でどれが偽物の558か知らんけど
いずれにしても性格悪いね。
開放5.6なんて普通絞らねーぞ。
「了見の狭さ」って意味分かってるか?
嵐が生きがいなんだろ?可哀相なやつだな
597名無しSUN:04/06/20 17:34 ID:L4pI4w1x
普通に絞るだろw
598名無しSUN:04/06/20 17:54 ID:IzhvZyXO
能書きはええからとっとこテスト撮影して報告汁! >558
漏れの撮影コスト削減のためにな
星の撮影なんてコストと時間かかるからホントはやりたくねーんだヨ!
599名無しモナー:04/06/20 17:59 ID:QVC3LDGs
>>594
天文ファンは、そんなに了見狭くないです。
2ちゃんねらーが了見狭いだけです。

2chに居るのは大半が童貞ヒキヲタか、ぐうたら主婦です。
実際に山行って星見たりなんかしたこと無く、部屋に
籠って雑誌見て脳内妄想繰り広げているだけです。
本当に星見たり、撮ったりしてるなら、2chは卒業しませう。

誤解無きように。
600名無しSUN:04/06/20 17:59 ID:L4pI4w1x
じゃあ撮るのやめろよw
おまいの写真なんて誰も見たくないんだよ。
601名無しSUN:04/06/20 18:34 ID:QVC3LDGs
いや、漏れは見たい、アポジンマーの星像を。
>>561さんと同じく、うpキボンヌ。
602名無しSUN:04/06/20 20:07 ID:PkbcwS1I
この板、もう、めちゃくちゃですね。
脳内患者と、まともな方と、単なる荒らしと入り乱れて・・・

>>588 の方、ビューカメラ用レンズでセミ版でケラレるのは
ごく一部の中版仕様のフィールド用レンズくらいです。
だいたい、645のデジバックって何?
でかくても4cmx5cmですよね。(H25)ちなみに使ったのは3.6cm四方のやつ。(DCS)

てか、210なんて普通あおって使う。セミ版でも相当あおってもケラれませんよ w

アポジンマーMC210mmのイメージサークルは当然305mm(F22)あります。
(現行のアポジンマーL、もっと広い)
でも周辺減光が不明。絞るのはピントもあるけど、周辺減光の対策でもあります。
そのデータも欲しかったです。撮影前に!
絞りたいけど露光時間が・・限りなきジレンマ。
撮影してる方ならご理解いただけると思います。

撮影地もメジャーなところには行きません。隣で発電機が−が−いやですから。
撮影される方とは2年間1度会ったきりです。その方はバッテリーでしたね(冷CCD撮影のようですが!)
撮影中、話しかけられるのも苦手です。結構てんぱっていますから。
1度、撮影中の鏡筒を覗かせろと言われて閉口しました。(双眼鏡観測の方から)
だいたい、写真撮影つるんで行くなんて信じられません。
じじぃの山写真撮影集団みたい。

それもあって、他の方があまり行かないところばかりです。
(今回は天候のこともあり、浄土平行ってみましたが)
幸い、一時間の晴れ間で、45分ほど露光できました。ほんとは一時間ほしいんですが。
カメラもジンマー210用は持ってるわけないので、アソビが少なく、プラ部品のないカンボ使用。

月曜流しますが、ガイドシステムも変更してるのでガイドミスなしの保証もありません。
脳内厨にわざわざ見せてやることも無いので、どっか別のところで・・・
603名無しSUN:04/06/20 20:07 ID:/T8Bw6+7
大判用のレンズは絞って使うのがアタリマエ
つか、開放では、使い物にならない
604名無しSUN:04/06/20 20:15 ID:PkbcwS1I
>>603
と思ってますが、ピント合わせの時ピングラでの星像のキレ、なかなかでした。
ニッコール150mmよりはるかにピント山掴みやすかったです。
それでちょっと期待してるんです。
605名無しSUN:04/06/20 20:25 ID:L4pI4w1x
602キモいぞ
606名無しSUN:04/06/20 20:30 ID:/vY73lgO
>そのデータも欲しかったです。撮影前に!
>絞りたいけど露光時間が・・限りなきジレンマ。
>撮影してる方ならご理解いただけると思います。

周辺光量の確認をするために実際に星野写真を撮る必要などまったくない。
また、絞ったときの星像を確認する為に長時間露出する必要もまったくない。
もちろん条件の良い場所へ遠征する必要もまったくない。光害の中でも問題なし。

本当に星野写真を撮っている人の書き込みとは思えない。
テスト撮影をせずに一発で結果が得られると自惚れているのだろうか。

ところで588とやらが現われると、途端に588に対して激励のレスがつくのが不思議。
588に対するレスへの言い訳を別人がしているのも不思議。
そして、588もその賛同者もやたら脳内という単語を使いたがるのも不思議。
607名無しSUN:04/06/20 20:32 ID:/vY73lgO
588じゃなくて558だな。
608名無しSUN:04/06/20 20:41 ID:L4pI4w1x
古沼ですが何か?
609名無しSUN:04/06/20 20:51 ID:PkbcwS1I
>ところで588とやらが現われると、途端に588に対して激励のレスがつくのが不思議。
>588に対するレスへの言い訳を別人がしているのも不思議。

それは思いました。ちなみに>>578以降、私が書きこんだのは>>602が初めてです。
あまりの荒らしに可哀想だとおもわれたのでしょうか。

実際に星野写真を撮る必要、周辺光量だけなら、もちろん必要無いでしょう。
でも実際の星像は見てみたいですよね。

レンズは15日に入手、17日の夜高速飛ばして23時に現地到着。19日の昼帰宅。
天候考えると17・18日勝負と思いましたので。事前テストの時間なし。
別に浄土平にテストだけで行ったわけではないですよ。結果としてこれだけでしたが(T_T)

自惚れているわけではなく、4x5レンズではなく普通の鏡筒では3年ほど撮影してきました。
普通に撮れていますが、何か?



610名無しSUN:04/06/20 21:03 ID:/vY73lgO
>自惚れているわけではなく、4x5レンズではなく普通の鏡筒では3年ほど撮影してきました。
>普通に撮れていますが、何か?

新しいレンズのデータが欲しければテストするしかないという意味で書いたのだが。
普通の鏡筒でたった3年ほど撮影すると、無関係な機材でも結果が予想できるようになるのかい?

>それは思いました。ちなみに>>578以降、私が書きこんだのは>>602が初めてです。
>あまりの荒らしに可哀想だとおもわれたのでしょうか。

それにしても、またもや他人の言い訳をしているのが笑える。
558自身は言い訳しない。ココがポイントだね。
611名無しSUN:04/06/20 21:05 ID:PkbcwS1I
荒らしはスルーでしたね。スマソ
612名無しSUN:04/06/20 21:06 ID:X4deX4SD
マジレスしてる人
こんなバカの相手してて疲れない?
ちょっと尊敬するよ
613名無しSUN:04/06/20 21:21 ID:BZq+zrQ7
>>558で他力本願な質問したら、自分で試せとごく当たり前のレスがついて
>>572で逆ギレ、周囲に対する意味不明な煽り。
>>577-578で口汚く他人を罵る。
どうみても558こそが荒らしなのに、なぜか558に温かい?レスがついて558以外を荒らしと呼ぶ。
>>586-588あたりで558に都合の悪いマジレスがつくと、今度はわざとらしい偽者や一行荒らしが出現する。

典型的なアレだな。
614名無しSUN:04/06/20 22:32 ID:L4pI4w1x
>>602
早くテスト撮影汁!
615名無しSUN:04/06/20 22:33 ID:L4pI4w1x
>>602
早くテスト撮影汁!
616名無しSUN:04/06/20 22:35 ID:YU/7zJ0V
質問にたいして答えを知らない人がケチをつけるのはいかがなものかと。
まあ、答えを知っていながら教えないのも問題なんだが。
今のところこのスレの住人には答えを期待できないのに
558様のご機嫌を損ねたら撮影結果の報告してもらえないじゃないですか。
4x5の情報は数少なく貴重なんだから報告をまってる人も多いと思いますよ。
少なくともオレは結果が気になる。
台風通過後には報告してもらえるとうれしいのだが。
気長にまってます。
617名無しSUN:04/06/20 22:44 ID:L4pI4w1x
>>602
早くテスト撮影汁!
618名無しSUN:04/06/20 22:55 ID:L4pI4w1x
ハワイに行け
619名無しSUN:04/06/20 23:59 ID:tFd8y+Ga
4w1xも手伝ってこいよ
620名無しSUN:04/06/20 23:59 ID:YU/7zJ0V
あせらずゆっくり待ちましょう
621名無しSUN:04/06/21 00:09 ID:Gf/odVup
いつまでやってんだか・・・
622名無しSUN:04/06/21 00:27 ID:1ke2HaXa
今週仕事やすんでハワイへ行け。
そして撮ってこい。
623名無しSUN:04/06/21 19:33 ID:EduGby4s
624名無しSUN:04/06/21 21:24 ID:NHeSE/sY
すばらしいボケだな
625名無しSUN:04/06/21 21:45 ID:phEWOthS
心を解き放て!
626名無しSUN:04/06/24 04:59 ID:x3E96pZw
>>625
機材亡者には無理でしょ
627名無しSUN:04/06/24 12:48 ID:97+16TVY
>>616
>>620

藻つかれ
蚊えっていいよ
628名無しSUN:04/07/01 00:55 ID:SasGhgcw
中古カメラ屋でAi-S105mm F1.8発見
捕獲しようかどうしようか考慮中
629名無しSUN:04/07/01 05:16 ID:J4hkWc9k
F2.5の方じゃだめなの?
630名無しSUN:04/07/01 06:05 ID:lJGWQ7YA
>>558
おい!テスト撮影したか、画像見せろ。うんこ野郎
631名無しSUN:04/07/01 07:41 ID:O1lmaWht
藻前が居着いてる限り見せてくれないんじゃないのか?
しょんべん野郎
632名無しSUN:04/07/01 11:45 ID:lJGWQ7YA
黙れゲロ野郎
633名無しSUN:04/07/02 20:03 ID:wquuZt6I
こんばんわ天体写真初心者です。
今年新卒で記念に初めて自分のカメラを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ一眼デジカメなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
634名無しSUN:04/07/02 20:53 ID:i5oeAJG7
>>633
こんばんは。
ぼくのチンポはイボイボが入ってますがいいですか?
一眼デジカメならEOS10D(16.5万)かNikonD70(10万)でしょう。
ホモ関係のバイトして金貯めたらEOS1Dsで決まりだね。
635りょ〜じん:04/07/02 21:13 ID:F8oNpV9v
>>633
漏れでよければ・・・
636名無しSUN:04/07/02 21:14 ID:8B6HJH9D
 
637633:04/07/02 21:29 ID:wquuZt6I
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
638名無しSUN:04/07/02 21:44 ID:GhPyFXr/
微妙に古いコピペ乙
639名無しSUN:04/07/03 17:33 ID:UKO1wPGl
>633みて普通にワロタが>637みたら笑いが止まらなくなった。
640名無しSUN:04/07/03 22:15 ID:hzYBnOpg
望遠鏡ではありませんが、フィルムカメラのオリンパスOM用の超望遠レンズに
「ズイコー1000mmF11」というのがあります。このレンズは前群のレンズを
三枚構成としております。「シュベールフリントアポ」といって蛍石を使用
したのと同等の性能があるそうですが、これって本当でしょうか?


641名無しSUN:04/07/04 16:40 ID:G9FIlRFs
>>635
バイセクシャルなんですか?
642名無しSUN:04/07/04 19:05 ID:NlBhst+o
>>640
実際に機器で確かめないと分からないだろう。
蛍石でもEDでもないレンズでもちゃんと設計すれば色収差は補正できるはず
643:04/07/04 22:10 ID:ABAV6HdB
>>640
レフレックスなんじゃん?
644名無しSUN:04/07/04 22:57 ID:x0FLrSFe
いま、ヤフオクに出てるやつでしょ。
>>640は買おうとしてんの?出品者?
いずれにせよ、642氏の発言が正しい。
その時代に蛍石に近いガラスってのはないから、設計的に近づけたってセールストークなんでは?
645名無しSUN:04/07/04 23:32 ID:5qwc0c40
>>640の説明は「THIS IS THE OM SYSTEM」というOLYMPUSがくれるレンズのカタログ本からの引用かな。
落として試写したらどこかにuploadしてください ;-)
646名無しSUN:04/07/05 03:41 ID:kGrnKijI
ヤフオク絡みかなとは思った。
出品者?

OM本も1000mmもOMスレで晒されてたな。
OM本の超絶な値付けは釣りだったようだけど。
647名無しSUN:04/07/05 09:07 ID:hWcbpnUD
>>640
シュベールフリントというのはよく知らないがフリント系の異常分散ガラスだろう。
フリント系でも異状分散性が強ければ、蛍石アポ並みの性能が得られる。
たとえば、ペンタックス645用の300mmF4EDのレンズ構成図を見ると、凹レンズに
EDが使われているが、おそらくフリント系の異常分散ガラスだろう。
この場合のEDはextra-low dispersionじゃなくてextraordinary dispersionだ。
以前3枚玉アポによく使われたクルツフリントは異常分散性が弱いので、色収差だけ
ならともかく、球面収差や他の収差も含めて蛍石アポ並みにするのは難しい。
ズイコー1000mmがつくられた当時は異常分散性の強いフリントガラスはまだ実用化
されてなかったと思う。
シュベールフリントがクルツフリントよりも少し異常分散性が強い程度なら、蛍石
アポの性能にいくらか近づいた程度じゃないかな。
648名無しSUN:04/07/05 21:34 ID:0WenEb/B
シュベールフリントって、重フリントの意味だろ。
SFなんとかつー系列。特殊といえば特殊だけど、カメラレンズでは普通だな。
649名無しSUN:04/07/05 22:50 ID:0WenEb/B
補足しておくと、”今日では”普通だな。
30年前はどうだったか漏れにはワカラン。1000mmF11なんてレンズもわからないし・・・
nd-νd図を日本(本州)にたとえると、三陸海岸あたりwのガラス
650名無しSUN:04/07/05 23:37 ID:zh71MVCy
重フリントにもいろいろあって、クルツフリントより異常分散性の強いものも
あるようだ。しかし、異常分散性の傾向はクルツフリントとは逆だから凸レンズに
使うのかな。西独ツァイス社が重フリントアポクロマートの望遠鏡対物レンズを
作ったことがあるそうだが・・・・
いずれにしても蛍石ほどの異常分散性はないので、蛍石アポには及ばないだろうな。
651名無しSUN:04/07/05 23:52 ID:zh71MVCy
重フリントがカメラレンズによく使われるのは高屈折率なので像面湾曲の
補正に有利なためだが、望遠レンズの場合には色収差の補正にも有利なの
だろうな。
652名無しSUN:04/07/06 22:30 ID:r/SdGzth
僕は昔のシグマのレンズ、「アポシグマ456 400mmF5.6」というレンズを
持ってるんですけど、このレンズは前群を重フリントガラス2枚を含む3枚
を張り合わせて色収差を補正しているんだそうです。
EDガラスや蛍石を使用しなくてもアポと言ってるのは、上のズイコー1000mm
と同じ理屈なんでしょうか?
653名無しSUN:04/07/06 22:34 ID:r/SdGzth
追加です。
同じく、トキナーSL400mmF5.6というMFレンズも持ってます。
メーカーの説明によると高級低分散レンズ(ふっけい酸クラウンガラス)
を前群に使用して収差を効果的に補正してあるそうです。
この低分散レンズはふっそを含んでいるので、いわゆるEDガラスと判断
してよろしいんでしょうか?
安いレンズですが、なかなかシャープなんですけど。
654名無しSUN:04/07/06 23:01 ID:B5ugyFRs
知ったかぶりなやつが多いな
655名無しSUN:04/07/06 23:08 ID:rRsNBGdg
>>652.653
アポにはSLDとELDが有りますが
656名無しSUN:04/07/06 23:47 ID:j+pAGyTh
シグマのレンズなかなかいいですよね。
ところでアポかアクロかは二色補正か三色補正してあるかどうかなので
三色補正してあればどんなレンズでもアポになるはず。
そこまで気になるならズイコーのレンズ安いし一度試されてはどうです?
もしひどかったら返品問い合わせしてみたらいいし、文句書きまくればどうかと。
安いレンズとまともなレンズでどれだけの差があるのか分かれば今後の予算配分の
参考にもなると思います。いい意味でも悪い意味でも。
657名無しSUN:04/07/07 06:05 ID:NrUBtC0d
そりゃ非道いな。
製品本来の性能で文句言われたら出品者もかわいそう。
658名無しSUN:04/07/07 10:49 ID:24LEg0mG
三色補正してあるだけでアポといえるわけではない。そのほかに、ある入射高の
二色について色消しでかつ正弦条件を満たしている必要がある。
これが本来のアポクロマートの定義(たぶんアッベによる定義)だが、これによると
たとえばタカハシのTOA130は三色補正だが、正弦条件を満たしていないと思われる
のでアポとはいえないことになる。
一方、この定義が適切かどうかという問題もある。というのは、最近のEDやSDを
用いたレンズは二色補正のものが多く、その場合本来の定義によるアポとは
いえない。しかしその色収差はクルツフリントを用いた三色補正のアポより少な
かったりする。
そこで厳密に三色補正でなくても、三色のずれが適当な基準以内ならば三色補正
されているとみなしてアポと称することもあるようだ。その基準のとりかたも
焦点深度とかレイリーリミットとかいろいろあるわけで、結局のところメーカーの
勝手な基準でアポといっているわけだ。
659名無しSUN:04/07/07 12:27 ID:+0zDE8NA
望遠レンズの赤外線マークの位置を見れば、そのレンズの色収差補正のレベル
がある程度分かりますか?例えばEDレンズを使用したものやレフレックスは
マークが指標から少し離れた場所にあるか、不要としてないのに対して、
通常のガラスを使用した昔の望遠だとかなり離れてあります。
660名無しSUN:04/07/07 12:55 ID:0pwo1x+K
目安にはなるが確実ではない。
目盛りの位置よりは、実際の合焦点位置の違いが問題だし、
温度変化によってピント自体が移動するEDレンズでは無意味。
またEDだからといって赤外まで補正されているわけでもない。
661名無しSUN:04/07/07 15:21 ID:24LEg0mG
大体の傾向としては、赤外マークと無限遠指標とのずれが小さければ可視光域の
色収差も小さいだろうが、例外もあるし、ずれと色収差量が比例するわけでもない。
たとえば、EDレンズのずれが非EDレンズのずれの半分だったとすると、赤外域まで
含めた色収差量はEDレンズが非EDレンズのほぼ半分と考えていいだろうが、可視光
域の色収差が半分とは限らない。多くの場合半分以下だろう。
なお、赤外マークの基準波長はメーカーによって異なる。ニコンなど大多数の
メーカーはA'線(768nm)を基準としているが、キヤノンは800nmを基準としている。
662名無しSUN:04/07/08 03:00 ID:ppWlUwQP
赤外よりむしろ紫外線の色収差による
青ハロが問題になることが多い希ガス。
663名無しSUN:04/07/08 05:05 ID:+Nrnjafj
語尾プロファイリング初級講座

オモ。=腐女子
希ガス。=ヲタ男子
664名無しSUN:04/07/11 02:10 ID:G0G/+G1b
蚊帳の外に置かれて拗ねた能無しガキのくだらん茶々のせいで
折角のいい流れがとまっちゃったな。
665名無しSUN:04/07/11 22:07 ID:HqYG4Bfx
ニッコールAis400mmF3.5とAis300mmF2.8とだったらどっち選びます?
666名無しSUN:04/07/11 22:27 ID:alQD7wfY
使用するカメラも示さずに、焦点距離の違うレンズで選択するんですか?
667名無しSUN:04/07/11 22:33 ID:9Tqf2FIr
鏡胴後部をぶった切って、ペソ太67マウンコ化すれば、
マウンコアダ蓋でボディは何でも付くじゃん。

だったら400mmは最初からツチノコ買えば良い話なので、
ここはサンニッパかな。
668名無しSUN:04/07/11 23:06 ID:PjteOljN
>>666
別にカメラは関係ないだろ?

被写体に応じて選べよ>>665
669名無しSUN:04/07/11 23:34 ID:alQD7wfY
画角の問題だよ。
APSのデジか、フルの135か、改造して2Bか。
撮影対象が決まってくるだろ
それにイメージサークルのこともある。
ちなみに400F3.5は、鏡筒が細くて改造しても6x7は無理ではないか。
670665:04/07/11 23:38 ID:6mwLVY9m
>>668
> 被写体に応じて選べよ>>665

うーん・・・。
被写体に応じて選べと仰られても。仰る事ごもっともですが。
天体(天の川内にある星団やM31あたりの大型星雲)だと
この二つから選ぶとするとどっちにしようか。
だったら>667氏の100SDUF買えばいいと私も思いました。
昼間の撮影でも使いたいので、400F3.5も候補に挙がったわけで・・・。
昼間の撮影なら、100mmの差なら400よりも扱い易い300F2.8。

大いに悩み中。
671名無しSUN:04/07/11 23:40 ID:6mwLVY9m
ボディは今は135銀塩ですが、近いうちにはデジも購入予定。
672名無しSUN:04/07/12 00:12 ID:IaQWVBFW
400mmだとすると、星雲系撮影するには銀塩はぎりぎりよいが、デジだと狭すぎないか?

400mmはブローニーでの焦点距離。(SDUFがあるように)
系外銀河には逆に短かすぎる。(M31除く)
400mm3.5は、けっこう古いレンズ。ブローニー改造もできない。

鏡筒の赤道儀への固定も、三脚座だけではなく2箇所以上で。
強度を確保しなくては。(漏れは500mmF4Pでかなり苦労して、結局FSQにした)

300mmF2.8が無難ではないのかなあ(中古もいっぱいあるし)
ちなみにニコンのデジは、D1系以外、AFレンズのみ使用可能(500F4P除く)
(使えなくはないが、絞りの機械連動機構なしのため)

673名無しSUN:04/07/12 19:27 ID:h1qdO2Vk
>>672
いろいろアドバイスサンクスです。

> 400mmだとすると、星雲系撮影するには銀塩はぎりぎりよいが、
>デジだと狭すぎないか?
> 系外銀河には逆に短かすぎる。(M31除く)
そのM31撮りに最適な焦点距離が解らないんですよね。


> 鏡筒の赤道儀への固定も、三脚座だけではなく2箇所以上で。
> 強度を確保しなくては。(漏れは500mmF4Pでかなり苦労して、結局FSQにした)
これは参考になります。
カメラレンズでは鏡筒バンドは付け難そうですしね。


> 300mmF2.8が無難ではないのかなあ(中古もいっぱいあるし)
確かに撮影データを見ていてもサンニッパは多いですもんね。


400F3.5で中古では300F2.8とそれほど変わらない値段で売っているのですよね。
400mmの焦点距離のカメラレンズは2.8だととんでもない値段になりますからね。
お手ごろかなとも思っていたのですが。
674名無しSUN:04/07/12 21:35 ID:kOA/MVKh
>>672

> ちなみにニコンのデジは、D1系以外、AFレンズのみ使用可能(500F4P除く)
> (使えなくはないが、絞りの機械連動機構なしのため)

確かにレンズの絞り値をカメラ側で知ることはできないが、どうせ星を撮るときはマニュアル露出
だろうから問題ないのでは?

漏れはD100にAi-S 180mm F2.8とかつけて撮ったりしてる。
675名無しSUN:04/07/12 22:06 ID:HapP6HL6
星を撮る時は問題ないが
星専用に買うわけじゃないだろ?
676672:04/07/12 22:19 ID:8QBPu7rC
>>674
もちろん、この件、おわかりならば問題ないです。
いざ手に入れて、はじめて気が付くようなことであれば困ると思いますので。
(昼間も使うとおっしゃっているので)

400mmF3.5は、むしろ300F2.8より安いかもしれません。(本日フジヤで10万あり)
野鳥撮影する方が、よくお使いのようですね。
(その方々のインプレは、結構好評のようです)

鏡筒も直線的(一群のレンズのみデカイ)なので、
うまくすると望遠鏡バンドで固定できるかもしれません。
677名無しSUN:04/07/12 22:58 ID:NU4ITi3b
値段もこなれてきたし、100SDUFがパフォーマンスが良いと思う。
678名無しSUN:04/07/12 23:34 ID:JuyWct/u
昼間でもデジなら確認しながらマニュアルで露出決めれるだろ
シャッターチャンスにはめっぽう弱いが…
679名無しSUN:04/07/18 18:49 ID:X7sQGZy3
星用でレンズを集めてきたので全て単焦点ばかり
しかもMFなので、旅先の家族スナップは「早く撮ってよっ〜」と文句も少々
しかし写り(仕上がり)はとても評判が良い。
680名無しSUN:04/07/19 22:21 ID:34o6qIQS
最近は、プリントもデジタル処理でエッジを強調して色を濃くしているから、
どんなレンヅで撮ろうとパッと見が良い写真は撮れるよね。
>>679の腕(構図、被写体をリラックスさせる技他)が良いのでは。
681名無しSUN:04/07/19 23:04 ID:HdjJMW/H
(・∀・)ニヤニヤ
682名無しSUN:04/07/20 01:18 ID:i2JbAQy2
☆☆☆にツチノコの中古出てるね。
F5.6絞りってなんだろ?
683名無しSUN:04/07/20 06:06 ID:ecPreqQz
ただのドーナツ板ですよ。
684名無しSUN:04/07/22 13:20 ID:XYxTjAxx
レコードでつか?
685名無しSUN:04/07/22 15:47 ID:LFhdp2iY
穴の無いドーナツだってあるんだよ
686名無しSUN:04/07/22 21:04 ID:dr//7gDL
ドーナッてんの?
687名無しSUN:04/07/22 23:41 ID:LYFxy0YQ
ニヤニヤ(・∀・)
688名無しSUN:04/07/23 23:03 ID:MBQTnFF3
ペンタックスの現行FAレンズの中で
お勧めの明るい広角レンズありますか?
M28F3.5を使っているのですが暗くって。
689名無しSUN:04/07/24 03:24 ID:JYU85NvW
死熊28/1.8
smc PENTAX-DA14/2.8

釣りはともかく、ペソ太は馬鹿の一つ憶えの
世界最小・最軽量ばかりで、暗い玉ばっか。
690名無しSUN:04/07/24 10:44 ID:oQfJaTJk
>>688
31/1.8逝っとけ
691名無しSUN:04/07/24 11:15 ID:nfrjjMal
レンズメーカーの400mmつけて遠くのビルのエッジを見ると、マイクロプリズム
部分に黄色やミドリのフチが見えるんですけど、これって色集さ?
692名無しSUN:04/07/24 22:02 ID:7DJecmxz
>691
プリズムのせいで余計に色収差が見えるのだろう。
600/4や400/2.8では見た事ない。
EDを使っていない200/2.5に2xテレコンをかますと良く出ていた。
693名無しSUN:04/07/24 22:25 ID:TypnRReL
レスどうもです
>689
DA14F2.8なんてスペック発売されていたのですね
DAレンズってデジタルボディー向け焦点距離ですよね
ボディーがLXなんですが、周辺像が破綻しないでしょうか?
>690
欲しいんですけど、高すぎます。
694名無しSUN:04/07/25 14:02 ID:QDsXFgu0
>693
LXに較べたら、高くはないんじゃないの。

Zenitar-K 16mm/F2.8魚の目はどう?
花弁フードが、鏡胴外装と共に外れるので、
HB-120Tで全店写真撮るのに便利。
ルータや包茎手術要らず。
695名無しSUN:04/07/27 02:34 ID:0qCHenPZ
>694
星像はタクマー17/4の方がはるかに良い。
これもフードを切らなくて済む。
ロシアレンズとは値段が違うけどね。
696名無しSUN:04/07/27 16:24 ID:q5Tcf5fp
>>688
天体向けかどうか使ってないからわからんのだが、
FAの広角って
20/2.8,★24/2,28/2.8,31/1.8Lim,35/2
の5本しかないじゃん。
欲しい画角が決まれば、選択肢はないと思う。
あくまでも「現行FAレンズ」限定の話だが。
697名無しSUN:04/07/27 16:34 ID:ptjS6CnZ
>695
うpキボンヌ。
探しているのだが、玉数が少なくて入手出来ん…。
F4って流星狙うには、暗かねえか?
698名無しSUN:04/07/27 23:03 ID:N/N3mgaq
>696
確かにそうですね。今まで広角側は28ミリのみでした
(あと持っているのは50、77、200)
概ねその前後で良い玉なら使っても良いかな〜と思ったわけで。
実は魚眼は考えていなかったのですが、カキコ694なんかも興味を持ってしまったり。
うーん考えてしまう、でも写りと値段からFA28なのかな。
699名無しSUN:04/07/28 15:28 ID:f6Zb1T51
>>698
FA★24mmF2は友人に借りて使ったことがあるが昼間しか撮ってないんだよね。
昼間使う分には絶品だったよ。開放でも充分使えた。
天体にはどうなのかな?
700名無しSUN:04/07/29 06:29 ID:uNbc4fJf
>>699 漏れは使ったことないから知らんが、「F2.8で使える」
という書込みをどこかで見たような気もする(答えになってない…)
像面湾曲が目立つレンズなんかだと、一般撮影でどんなに優秀でも
天体・複写撮影において中心だけで周辺が甘杉だったりするよね?
像面湾曲の目立つレンズで一般撮影の場合、
被写体側のピントの来ている面が曲面でもフィルム面上でシャープならいいわけだし
701名無しSUN:04/07/29 23:15 ID:wlYUILpI
最近のペンタのレンズって「柔らかい描写」「空気感」など
レンズの味を打ち出し、人物や一般撮影には受けが良いようだけど。
ボケの美しさよりシャープな周辺像を期待する天文ファンとしては
あまり歓迎されないことかもしれない。違ってる?
702名無しSUN:04/07/30 00:39 ID:JSogN3Hy
禿同!
703名無しSUN:04/07/30 00:45 ID:O6tmcl54
>701
ボケの美しさとシャープな周辺像が相反すると?
704名無しSUN:04/07/30 08:55 ID:0ifTQ3fU
>701
リミテッドシリーズなんか、開放で撮ると大変なことになる(w
従来のMレンズなら1段絞れば使えたけど、リミは2段以上絞らないといけない
77を2段絞ったら結構綺麗に取れたけど、でも星にはFA☆80の方が格段に写りが良かった。
705名無しSUN:04/07/30 12:07 ID:O6tmcl54
本当に持っていたら、そんな間違いはしないだろうよ。
それともズームか? >FA☆80
706名無しSUN:04/07/30 16:26 ID:JSogN3Hy
逆にリミ43とかで星座写真撮るのは良さげ。
デフューザ付けなくとも、明るさに従って
星像のボケが程良く広がるので、星座の
形が分かり靖子。

>705
そんな重箱の隅のtypoに突っ込むなよ…。
707名無しSUN:04/08/05 00:14 ID:Jc4Fpq5G
>>701
そそ、FA77 vs. FA☆85だと、そうなんだけど

FA☆24 vs. FA31 だと、開放での周辺像では 24より31の方がヨカタ。

ただし、個体差かもしれんが。
708名無しSUN:04/08/05 22:52 ID:geWEKUBs
>707
LTD77も、☆85も、☆24も、とどめのLTD31まで持っているオマエ
でーきれいだ!羨ましすぎるぞ
709名無しSUN:04/08/11 22:41 ID:FeLf545T
そろそろ夏休で星撮ってきたやつ
誰でもいいから報告してくれないかー?
710名無しSUN:04/08/13 13:15 ID:PpJzWHbr
やはりアポジンマーで4x5ですよ。
711名無しSUN:04/08/15 09:01 ID:+1h7KPjP
高感度のカラーのカメラとレンズを買いたいのですが、それでレンズは
ZOOMと露出とフォーカスを外部から電気的に制御したい(リモコン)の
ですが、お勧めとかないですか? 白黒は高感度でリモコンつきがあるので
すが、、、
712名無しSUN:04/08/15 10:55 ID:K2u34TKJ
>711
監視カメラに、そんな仕様のものはいっぱいある。お勧めは無難に松下。
なんて書くと、そういうのではなくて、、、と返ってくるかもしれんが、
最初からきちんと欲しいものを書かないのが悪い。
713名無しSUN:04/08/15 14:05 ID:38aaweJO
>>704
そんなことはない。使ったことあんのか?
714名無しSUN:04/08/15 15:56 ID:ijbeF+/e
FA☆80を使ってるらしいから、この世の住人ではないのさ。
715名無しSUN:04/08/16 03:32 ID:glDAfCh1
そこでキヤノソの蛍石サンニッパでつよ。
716名無しSUN:04/08/16 09:01 ID:+8xj9gjw
FA☆80欲しいなぁ〜。幾らでつか?
717名無しSUN:04/08/16 09:15 ID:mJaPt+nS
FA80ってミザールの?
718名無しSUN:04/08/16 21:38 ID:3QQREsTe
24mm F2.0 −> F2.8、
28mm F2.0 −> F2.8、
35mm F2.0 −> F2.8、
のレンズで円形写野で撮ってきました。
固定撮影で露出時間もすべて同じ、
なのに28mmのやつが一番見栄えが良かったです。
35mmのやつは露出不足みたいな感じでした。
なんで??
719名無しSUN:04/08/16 23:52 ID:glDAfCh1
どこの何と言う玉使ったの?
720名無しSUN:04/08/17 02:21 ID:4DeO0KXh
>>718
それがレンズの性能・特徴というものでしょ。
絞り値一緒でもレンズが違えば写りは違うよ。
721名無しSUN:04/08/17 19:58 ID:OSZ9BRmp
>718
乙。どこのレンズ?
722718:04/08/17 21:01 ID:ewrbheLL
キヤノンNFDです。
723名無しSUN:04/08/18 06:19 ID:+y2aViLS
>>718
円形写野なら、このレンヅはどーよ?
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/data/ts_35_28_ssc.html
724718:04/08/18 22:53 ID:H6AMnDNv
>>723
そのレンズはイメージサークルが58mmなので、
120のフィルムにはいいかもしんないけど、
いまさら新規に買うのはどうかと。
高いし、入手しにくいでしょうね。
725名無しSUN:04/08/24 21:56 ID:L30UuPlt
明るい銀河や散光星雲用に望遠レンズを物色中です。
ボディーがNikonとペンタ(どっちもMF)なので迷っているのですが
下の2本、天文用に使っている方いらっしゃいませんか?
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
FA☆200mmF2.8ED[IF]
726名無しSUN:04/08/24 22:26 ID:aUEnEhAt
>725
ミニシュミット=ズイコー100mmf2.0
ライトシュミット=ED180mmf2.8
こんな感じ・・・・ペンタは使用経験無し。
ズイコーは少し色が弱い、但しTP使用では負け無し。
ペンタ使った事無く御免ね。
あとシグマのAPOズーム、これは70mm〜200mmまで
破綻無い描写、ズームでこれだとこれ一本でいい感じ、
騙されたと思って使ってみて、ニコンより凄いから本当に。。。
727名無しSUN:04/08/24 22:58 ID:L30UuPlt
>726
レスどうもです。
シグマAPO70-200 2.8EX(のこと?)良い感じだそうですね。
星には単焦点と、ズームは最初から考えていませんでした。
シグマも魅力的なレンズが増えましたよね。
広角(28mmF1.8EX AS)はシグマ買いました、おきにです。
728名無しSUN:04/08/24 23:11 ID:aUEnEhAt
僕もアスフェリカルUお気に入りです。
>シグマAPO70-200 2.8EX(のこと?)
2.8EXです、これは天文だけでなく
家族との写真でも大活躍です、特に運動会
物凄くいい写真撮れます、星も同様です
但し空の明るいところでは、中央集光が少し出ます
欲を言うとここだけが問題です、絞ればいいのですが
開放から素晴らしい星像なので絞りたく無いです。
参考にならない話でごめんなさい。
でもレンズ選んでる時・・・・・嬉しいひと時ですよね。
729名無しSUN:04/08/25 01:52 ID:gWt+PaB2
中央集光かよ。随分と変わった表現だねぇ(w
730名無しSUN:04/08/25 12:20 ID:vPpqmJwb
>>729
周辺減光と同じ意味だよね?
結構よく聞くけど。
731名無しSUN:04/08/25 14:33 ID:Rk/6T2LF
K,Fマウンコ使いでつ。
>FA☆200mmF2.8ED[IF]
も使いましたが、A*200/F2.8EDの方がシャープで
断然写りが良いでつ。一応まだ現行、つーか在庫が
吐けずにカタログ落ちしないだけかも。

>Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
AFでないAi Nikkor ED180/F2.8使ってまつが、
ペソ太に較べて、盛大な青ハロが出てボケボケでつ。
周辺減光も酷い。期待外れですた。

全般的にIFレンズは避けるべし。あれは軽い中玉だけ
動かしてAF速度を速くするためのもので、画質は
むしろ犠牲になってる玉が多し。
732名無しSUN:04/08/25 21:02 ID:My45Qj+f
>731
とても貴重な意見ありがとうございます。
新設計のFA☆200よりも旧A*200の方が写りが良いとはちょっと意外でした。
確かに現行品で売っていますね。悩みが増えそうです。
ところで話題に出たA*200のフォーカス、∞遠で止まりますか?
EDゆえフォーカスを合わせるのはどちらも難しかったでしょうか?
733名無しSUN:04/08/26 06:15 ID:FzUOHY0g
>730
同じ意味になるか?
中央部の実効F値が表示よりも明るいのなら、中央集光と言えるだろうけどな。
734731:04/08/26 12:30 ID:mdDhdyx1
>732
どのレンズも、∞を少し行き過ぎるまで回ります。
ED等特殊ガラスを使った望遠レンズは、温度で
ピント位置が移動するので、多少行き過ぎるくらい
の余裕が無いと、冬山とかではピント来なくなると
思われ。

>733
周辺減光:天文誌用語
中央集光:亀誌用語
735名無しSUN:04/08/26 22:10 ID:n5WW9xHV
>734
レスどうもです。∞遠の件勉強になりました。
ところで、200mm程度のレンズのピンはカメラのファインダーで
簡単に山がつかめるものでしょうか?


736名無しSUN:04/08/26 22:35 ID:bqG8HHrZ
NFD200mm f1.8と
ブライトレーザーマット
の組み合わせなららくらく合います。
737名無しSUN:04/08/26 23:28 ID:WPxhKWkY
>>734
周辺光量低下というのが適切では?
738名無しSUN:04/08/26 23:53 ID:jacjGtgJ
周辺減光が正しいんだろうけど、明るい望遠なんかは中央集光って言いたい
ぐらい、「周辺」じゃなくて光軸を外れるとすぐに減光がでるよね。せめて
写野の半分ぐらいは均一になって欲しいよね。
739名無しSUN:04/08/27 00:50 ID:6rTwB2u3
>736
F1.8開放ではフィルムを吸引しないとまともにピントが出ない。
吸引するとファインダーとフィルム面とのピントがずれる。
例えば、すりガラス法で恒星を使う場合は、特に明るいマット面でなくても不自由しない。

本当にピントの合った写真を見た事がないか、脳内機材かのどちらかだな。
740名無しSUN:04/08/27 02:17 ID:Y8PEqFpX
>738
写真レンズでなくても、Fが暗くても、
微苦戦鏡筒だと光軸を外れるとスグ減光が
目に付く。星像も中央だけ鋭くて、それを
外れるとスグ崩れまくり。そもそもイメージ
サークルが40mmφ無い鏡筒が多いので、35mm
判ですら隅がケラれる。こんなのでもED使ってる
だけでフォトビジュアル鏡筒と名乗ってる。
#今年のカタログでは流石に辞めたみたいだけど。

最近、天画以外の雑誌を読むようになってBORG
鏡筒買ってみたのだが、中判で撮ってもかなり
フラットで良いわ(所詮、微苦戦比だが)。
741名無しSUN:04/08/27 02:24 ID:Y8PEqFpX
>739
理想的点光源が相手の天体写真は、地上の写真とは
ピントの許容範囲が全然狭いよね。ブライトマット
にしようが何しようが、通常の光学ファインダでは
前玉径が7cm以上有るようなレンズのピント合わせは
無理。地上写真レベルでしか、ピントが合わない。

かくしてナイフエッジや、ロンキーに逝くこととなる。
マット+ルーペで頑張るなら、最低でも、中判で15倍、
35mm判なら30倍くらいのファインダ倍率が欲しい。
742736:04/08/27 21:48 ID:cwD6nfKH
>>739の指摘は正確ではない
1. f1.8だと露出時間は約5分、その程度では135さいずのフィルムだと浮き上がりは少ない。
2. 「本当にピントの合った写真を見た事がないか・・・」よりは
    「ピンボケに気づいてない」の方が正しい。
>>741
ブライトレーザーマットで大口径レンズで明るい星でピント合わせすると、
あった瞬間にスクリーン上にハロが出る、
近くに明るい星がある時はそれを目安にピント合わせしている。
この方法では失敗は少ない。
しかし、遠くの明るい星でピント合わせてから目標の構図を決めて撮影すると
失敗が多くなる。

オレにとっての問題はピント合わせではなく
フィルタboxのガタ
傾けたりロックすると光軸がズレル(気がする)
743736:04/08/27 22:13 ID:cwD6nfKH
あ、ごめん。
高倍率ウエストレベルファインダーFN(たったの6倍)使ってます。
744名無しSUN:04/08/28 00:25 ID:7+XhRsff
>742
F1.8でのフィルム面の問題は時間とは無関係だし、
実際に35mm版でも吸引しなければ全面にピントが出ない。
知ったかぶりは止めろよ。
745名無しSUN:04/08/28 01:11 ID:WsKYhvbu
ばーか
露光時間が長いと露光中にフィルムが浮くんだよ
明るいと短いから効果があるんだよ
最初の状態での圧着板からの浮き具合はカメラの性能によるんだよ
明るさとフィルム面の問題は大有りなんだよ
明るい方がシビアに決まってるだろ
だいたい最初の質問はピントの山がつかめるかどうかだろ
山はつかめるさ
でもその程度で実際に有効かどうか
実際のフィルムの表面上にピントが合うかどうかは別問題
その点においてはナイフだろうがスクリーンだろうがみんなおなじ
あんたらみんな無知ね
746名無しSUN:04/08/28 01:38 ID:9wd08mbq
>>745
> 最初の状態での圧着板からの浮き具合はカメラの性能によるんだよ
これはわかるんだけど、どのカメラならば最初の浮き具合はF1.8に耐えられるの?
F1.8だと20ミクロンくらい浮いたら怪しくなってこない?
747名無しSUN:04/08/28 01:53 ID:jKN7SMVX
>>746
トンネル方式は、フィルムのカーリングを利用してそれなりの精度で平均的に
保持する方式だから、どのカメラでも無理。
元が200/1.8LだからFDマウント機で言うと、少なくとも新旧F-1とも落第。
子供の戯言に付き合いなさんな。
748名無しSUN:04/08/28 02:18 ID:WsKYhvbu
ピントのずれ量 / F値 = 星像の直径
0.02 / 1.8 = 0.0111111111
749名無しSUN:04/08/28 02:23 ID:WsKYhvbu
ばーか無知ども
742は自分で「ピンボケに気づいてない」といってるだろ
ヨクヨメ
750名無しSUN:04/08/28 02:26 ID:a5pmDiBx
吸引しようが短時間露出だろうが、”全面”にピンがくるとは思えんな
751名無しSUN:04/08/28 02:39 ID:WsKYhvbu
そのとうり!!
752名無しSUN:04/08/28 02:46 ID:WsKYhvbu
てんがの記事によると
真中一点吸引にするとフィルムが凹面になって
レンズの像面弯曲の影響を減らせるらしい
まあ気休めだと思うが
753名無しSUN:04/08/28 02:47 ID:zMqfZ/Lk
"前面"にピント来ることは、もっと無い訳だが…。
754名無しSUN:04/08/28 02:57 ID:K9YGnRB7
>750-751
ピント出しの方法論と個々のレンズの性能による結像不良を混同するとは。
わざと話を逸らしているのかい?
755名無しSUN:04/08/28 03:04 ID:a5pmDiBx
ピントの呆けた話だからねw
756名無しSUN:04/08/28 03:05 ID:WsKYhvbu
へ?
オレは750のレスはフィルムのたわみについての話だと思ったが?
オレの752の話は吸引によるフィルム面の固定の1次的効果のほかに
2次的効果を言いたかったのだが
きにくわんかったか??
757名無しSUN:04/08/29 12:25 ID:dpj+c7eK
>731
> 全般的にIFレンズは避けるべし。あれは軽い中玉だけ
> 動かしてAF速度を速くするためのもので、画質は
> むしろ犠牲になってる玉が多し。

IFの効果はそれだけとは言えないよ。
レンズ構成が非対称な望遠レンズや広角レンズでは、
全体繰り出し式のフォーカシングをすると、無限遠と近距離で
非点収差と像面湾曲が大きく変化してしまう。
(近距離収差変動という)

無限遠で像面が平坦になるように設計すると、
近距離では像面湾曲と非点収差がひどくて、
周辺ボケボケになってしまうわけ。

写真レンズは、天体写真みたいに
無限遠オンリーで使われるわけではないから、
多くの場合、無限遠撮影時の像面湾曲を、
近距離時の像面湾曲と逆方向に多く残すように設計される。
こうすることで、近距離でもなんとか性能が出せるわけだ。

ところが、IF方式を使えば、近距離収差変動を補正しながら
フォーカシングできるから、無限遠の像面湾曲を犠牲にする必要がなくなる。
よって、IF方式のレンズは像面の平坦性が改善されている。

ちなみに、この効果は広角レンズだとさらに顕著になる。
IF方式を侮るなかれ。
758名無しSUN:04/08/29 13:32 ID:OW2dRbBo
>757
あんた相当詳しいね。
もっともっと書いて。
759名無しSUN:04/08/29 15:33 ID:hbn9KL4k
このレンズの天体適性って、どんなもんでしょうか? 日常でも使える明るい
ズームということで普段使い用にと考えております。天体にも使えれば、ベター
かなと思い、
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
760759:04/08/29 15:34 ID:hbn9KL4k
761名無しSUN:04/08/31 01:52 ID:AJ9vITNg
IFだからダメ、機械式シャッターじゃないとダメ、ズームはダメ、カラーネガはダメ、
高性能ガラスを使ってないからダメ、非球面レンヅを使っていないからダメ、
AFカメラやAFレンヅはダメ、赤道儀をもっていないとダメ

これ、定説です。
762759:04/08/31 12:10 ID:VYCrwf0K
>761
アドバイスありがとうございます。
カラーネガはダメ、        使っていません
IFだからダメ、
 ナゼでしょう? 歪曲が多いなどという根拠のない噂を信じているのですか?
ズームはダメ、  
 ○×のデジタル型回答ではなくて、どの程度出来るか、アドバイスいただけませんか?
機械式シャッターじゃないとダメ、 機械式です。
高性能ガラスを使ってないからダメ、低分散ガラスのことなら使っています
非球面レンヅを使っていないからダメ、使っています。
AFカメラやAFレンヅはダメ、
 AF機能を使えないのは当然として、フォトコン入賞者でもAFカメラを使っていますが。
赤道儀をもっていないとダメ    持っています。
763名無しSUN:04/09/01 18:53 ID:Tlt6I+Vz
300mm/F2.8買ったのは良いが、赤道儀にどうやって
固定したら良いの?今は三脚座だけで固定してるが、
1点止めだととても不安。115mmφの一般的な鏡筒
バンドは使えなかった。120mmφくらい有るみたい。
764名無しSUN:04/09/01 20:17 ID:/x47Y85F
>>763
誠報社のユニバーサル鏡筒バンド(大)でなんとかならないか?
120mmくらいまで使える。
三脚座との高さの調整はもちろん必要だが。

ちなみにこのバンド、「横」に8mm強のバカ穴が35mm間隔で開いている。
(これでプレートに固定されている)
販売は、2個+プレートなので、ムダが出る。
UTNあたりで「バンド1個だけ」と逝ってみたら?
765名無しSUN:04/09/01 23:03 ID:jRr6ji/n
>763
型番どころかメーカすら書かずに、本気でレスを期待しているのか?
766763:04/09/01 23:53 ID:Tlt6I+Vz
Canon NewFD300mm/F2.8Lです。
767名無しSUN:04/09/02 00:17 ID:YnUTi9fW
確かにあれはネジ穴1個の糞三脚座だな。
小さいブロック状の三脚座を外して、自分で加工した2点止めアルミブロックでも
付けるのがいい。
もしくは3mm位の穴を三脚座の底面に開けて、ステンレスのピン等とネジ穴の
2点止めでもいける。俺はこの方式。ペンタ300/2.8とプレートを共用できるからな。

300/2.8程度の重量と長さなら、鏡筒バンドは不要。重く大げさになるだけだ。
それよりも、FDは回転装置のロックがバネのみで締め付けられないので
ガタが取れない。つまり三脚座より後方の固定に気をつけなければならない。
768763:04/09/02 00:59 ID:oAgZoMuk
サンクツ!今週末にでも、ドリルでGo!しまつ。
769757:04/09/11 21:20:05 ID:u5g9NzKT
>761
確かにズームはよくないね。
収差のデータを調べると、短焦点レンズには到底及ばない。
っていうか、かなりヒドイ。
その酷さに気づくか気づかないかは撮影者によるだろうけど、
収差のデータを見ると使う気しなくなるよ。

高性能ガラスって、どんなガラスのことを指してるの?
二次スペクトルの除去に関しては、異常分散(ED)ガラスや蛍石を使うしかない。
通常の光学ガラスだけでは、一定量の二次スペクトルが残る。
二次スペクトルは焦点距離に比例して増えるから、
望遠レンズではEDガラスや蛍石を積極的に使わねばならん。

低分散ガラスを使うと、設計時の色収差補正が楽になるが、
異常分散性がないので二次スペクトルを消すことはできない。
広角レンズでは軸上色収差より倍率色収差が問題になるので、
この補正に低分散ガラスを使うことがある。
高屈折率低分散ガラスは、球面収差の除去なんかに威力を発揮するね。

天体写真で問題になる「青ハロ」の原因は、色ごとの球面収差の差であることも多い。
軸上で色消しをしても青ハロが残ってしまうことがあるのは、このためだね。

AFでよくないのは、安価なレンズだろう。
コストダウンのためレンズ枚数を減らし、ぎりぎりまで性能を妥協している場合が多い。
きっちり設計されてさえいれば、AFでも良いレンズはあると思う。

非球面レンズはコマフレア除去のほかに、歪曲や球面収差の除去にも使われる。
つまり、どんな目的で、どんな形状の非球面が用いられているかが重要なわけだ。
スレの最初にあったノクトニッコールは、コマフレアの除去のために設計された
非球面を使っている。だから天体写真で良い性能を発揮するわけだ。
反対に、歪曲の補正のための非球面なら、天体写真にとってのメリットは
少ないということになる。
770名無しSUN:04/09/11 21:56:01 ID:U9y6TT/v
>天体写真で問題になる「青ハロ」の原因は、色ごとの球面収差の差であることも多い。
>軸上で色消しをしても青ハロが残ってしまうことがあるのは、このためだね。

聞きかじりだからか、字面を見て意味がわかったような気がするからか、
軸上の意味を勘違いしてる奴は多いな。
771571:04/09/11 22:42:40 ID:u5g9NzKT
>770
別に聞きかじりじゃないよ。
自分でレンズを設計してみて感じたことを書いているだけ。
772名無しSUN:04/09/11 22:43:33 ID:u5g9NzKT
>771
名前間違えた。
正しくは757ね。
773名無しSUN:04/09/11 22:51:47 ID:Ftdk4Ldo
現行で天文向け優秀レンズを挙げるとすればどんなレンズがあるだろうか?
メーカー不問で、皆さんのお勧めを挙げてみてくれないか?
774757:04/09/11 23:19:25 ID:u5g9NzKT
>770
すこし詳しく説明すると、
「軸上色収差」っていうのは、近軸領域における色ごとの像点の差という意味。
近軸領域で議論するならば、球面収差は無視することができる。
普通の写真レンズは、どのメーカーのものであっても
軸上色収差は良好に補正されている。

ところが、実際の写真レンズでは光軸から大きく離れた光線も扱うわけだから、
球面収差も考慮しなければならない。

普通のレンズでは、青の球面収差は補正過剰気味になり、
赤の球面収差は補正不足気味になりやすい。
球面収差が補正過剰だと、著しいハロが発生する。
軸上色収差が補正されていても青ハロが発生する原因は、
色ごとの球面収差の差にあると言っているわけ。

色ごとの球面収差を補正すれば、青ハロの絶対量は少なくなる。
が、赤のハロも同じ量発生することになるので、
このようなレンズでは赤紫色のハロが生じることになる。
775名無しSUN:04/09/12 00:51:17 ID:Ck7Tp3/3
ううむ、やはり軸上の意味を取り違えているような。
軸といっても、近軸と軸上をごっちゃにしてはいけない。
776名無しSUN:04/09/12 09:46:49 ID:NtmT8mPF
>775
うむ。
昨夜は酔っ払って書いていたんで、
「近軸領域における色ごとの像点の差」
という表現はおかしかったな。
「光軸上における色ごとの像点の位置の差」
とでもすればいいか?
777名無しSUN:04/09/12 12:03:01 ID:Ck7Tp3/3
つか、
>「光軸上における色ごとの像点の位置の差」
としか、言いようがないだろに。
近軸にこだわりたければ、ファーストオーダーの軸上色収差とあらかじめ断っておかないと、770のような突込みが入る。

もっとも、なんで近軸の話が必要なのかがそもそもわからないけどね。
言わば、禁じ句。
二次スペクトルとかの解釈に必要かな?
778759:04/09/12 15:08:35 ID:JkaZJ0xR
769-777
基礎的な光学の解説ありがとうごいます。
データを見る限り、一概にズームレンズが良くないとはいえないと思うのです。
例えば、キヤノンのEF200mm 2.8Lと、EF70-200mm 2.8LのMTFデータを比較して
みると、テレ端でAPS-Cサイズのデジカメで使用する限りにおいては、ズーム
のほうが数値がよいのです。
MTFは、色収差、球面収差も含め解像度を総合的に判断できると考えますが
間違っていますでしょうか?
それでシグマの新型ズームレンズはどうなのか、御存知の方がいらっしゃれば
と思い質問させていただきました。
779763:04/09/13 05:37:11 ID:/UIlpJ9h
>>767
上手くいきますた。

Canon NewFD300mm/F2.8L +S2Pro [萌える気&馬頭]
http://www.poporo.net/sr3_bbss/sr3_bbss/1139tenmonch/9_1.jpg
780767:04/09/13 05:56:02 ID:TNPsigaZ
>>779ブラクラ注意
781名無しさん:04/09/14 03:34:23 ID:58EwEMMY
>>778
僕は理屈は全然分からないんですけど、EF200F2.8LとEF70-200F2.8Lを両方持っておりますが、
200側では、10Dですがズームの方が画像が鮮明で疑問に思っていましたが、
やっぱ個体差ではないみたいですね。
単レンズがいいという考えを改めます。
782名無しSUN:04/09/14 22:10:22 ID:P3Rj+UdX
お聞きします。
NewFD24 f1.4L
NewFD85 f1.2L
買うならどっち?
783759:04/09/15 00:23:26 ID:HwWUBkJn
>781
貴重な体験談ありがとうございます。やはりそうでしたか。
784名無しSUN:04/09/15 01:18:22 ID:CSEEMePc
>>782
好きに汁
785782:04/09/17 03:58:22 ID:SVX4mRBY
私としては、
それぞれのレンズについてのウンチクを語ってほしかったんですけどね。
786名無しSUN:04/09/17 04:03:16 ID:L1m066+U
焦点距離が全く違うレンズをならべて、買うならどっち?
馬鹿馬鹿しすぎてスルーされてんだよ。
787782:04/09/17 04:06:55 ID:SVX4mRBY
目的が違えば当然焦点距離も違うでしょ?
あなた頭悪いんですか??
788名無しSUN:04/09/17 04:10:55 ID:2VhMpggC
お約束だが、迷った時は両方。
789名無しSUN:04/09/17 04:26:15 ID:L1m066+U
>787
目的が違う物を並べるのがおかしいのだろ。
両方買えない貧民は、脳まで貧相になってしまうのか?
790名無しSUN:04/09/17 06:45:54 ID:xaQ5SQhQ
>787
チミの使用目的なんて誰も知らんよ。
791名無しSUN:04/09/17 08:21:13 ID:xGtdpurj
目的を教えろ。>>787
どっちを買えば良いか指示してやる。
792785:04/09/17 15:16:00 ID:SVX4mRBY
>>789
お・ま・え は両方持ってるのかよ!
持ってて語れんのは低脳だな!!
あんたらえさ丸ごと与えんと語れんのか?
えさのかけらで話を盛り上げれんのか??
793名無しSUN:04/09/17 15:25:48 ID:xGtdpurj
あんたのえさが粗悪なんだよ
794名無しSUN:04/09/17 18:20:39 ID:HEj7qxv7
シグマ18-50mmF2.8ってどうよ。
解放から逝けそうか?
795名無しSUN:04/09/18 00:53:22 ID:pE2XeXPh
開放から逝けるレンヅって望遠系を除いて、非球面だろうと特殊ガラスだろうと無いと思うが・・・
796名無しSUN:04/09/18 11:36:09 ID:9tkPiVg1
収差をどこまで許容できるかだな
797794:04/09/18 22:48:29 ID:pa3UQYCp
EF17-40Lは解放からOKだろ。
798名無しSUN:04/09/18 23:18:04 ID:wsi+qSl3
暗いレンズの開放はね。
それも絞って撮ったことあるかい?>>797
つか、いくつか撮ってからどこまで許容できるか決めるのが一番早い。
もしくはサンプルが運良く見つかればすぐわかるが。
799名無しSUN:04/10/14 20:01:21 ID:JlS2yKLI
あげ
800名無しSUN:04/10/14 23:29:59 ID:V2mBj8L/
その、なんだ。
このスレって質問君が満足の行く回答を得られない場合
暴れ回るのがお約束、なのか?
801質問君:04/10/23 10:41:18 ID:OJCssARm
>>798
鏡玉星像型録みたいなの他にやってるやついないかな?
あれは機材オタクのバイブルみたいで気に入ってるんだが。
レンズ買うときの参考にしたいし。
連載は終了したんか?
802名無しSUN:04/10/23 14:57:51 ID:Pn+KvXKc
普段(一般撮影)はレンズに保護用としてMCフィルターなど
付けて使っていますが、星を撮るときは外すものでしょうか?
レンズの前にガラス一枚あるだけで影響って度の程度あるのでしょか
やっぱり生が一番って感じがしますが。
803名無しSUN:04/10/23 15:24:25 ID:bkNLNYVG
ゴーストが心配なら、はずしたほうがいい。
星像獲の影響はよほどのハズレ品でなければ大丈夫。
露よけ、埃よけと思えば、着けておいてもいいだろう。
804名無しSUN:04/10/23 16:24:25 ID:Pn+KvXKc
>803ども。
やっぱり安全の為、付けておきます。

805名無しSUN:04/10/23 17:44:10 ID:qRL3OA1f
806名無しSUN:04/10/29 21:53:03 ID:4TLeN46v
MZ-3とFA35−f2ALで頑張ってます。
いまだにピントが合った事無いです。
807名無しSUN:04/10/29 22:03:41 ID:tXUdOqte
今時のAFレンズって、星に使うには面倒なのね。
オレはAiニッコール35mmF2だからホント楽だよ。
808名無しSUN:04/10/30 12:30:25 ID:/QixrbgG
>806
もちろんMFで合わせてってことだよね?
FAレンズは使ったこと無いけど(Mレンズばっか)
広角系AFレンズでもそんなに使いにくいの?
809名無しSUN:04/10/31 17:16:41 ID:fAI9jiiE
FAでも広角系ならふつうにピント合いますよ。
当方、24/2等使ってますが、∞の当たり部分でピント出ます。
810名無しSUN:04/10/31 22:01:40 ID:EWu3Xr/u
>809
開放でもいける?
811名無しSUN:04/10/31 22:06:02 ID:fAI9jiiE
いけてる・・・と思う。
ピンぼけには見えないよ。
まぁ開放で使うことは滅多にないけど。
812名無しSUN:04/10/31 22:07:23 ID:fAI9jiiE
つーか、IDがFA!
813名無しSUN:04/10/31 22:09:27 ID:GZNlElRX
周辺減光ない?
814名無しSUN:04/10/31 23:40:26 ID:85UmC7kU
一体806は何故ピンがこないのか?
それが問題だ。
815名無しSUN:04/10/31 23:56:18 ID:OTkJVPi2
(1)プラスチック鏡胴が原因で、∞位置が外気温によって微妙に変わってしまう。
(2)フィルムの浮動による部分的ピンぼけ。・・・あたりが原因かな?
816名無しSUN:04/11/01 02:51:50 ID:AJU0iGvh
プラの方が、金属より熱膨張率が遥かに小さい。
それよりガラスの熱膨張でピント位置が変わる
方が大きいんじゃねの?パイレックス系とか
なら問題無いけど、蛍石とかEDだと光学性能は
良いが、物理特性は最悪。こういう特殊硝材を
使った玉や、最近のAF玉は、∞を越えて合焦環
が回る。
温度に合わせて調整するヨロシ。
817名無しSUN:04/11/01 02:58:41 ID:F2LShM92
>>816
標準や広角も?
818名無しSUN:04/11/01 04:25:06 ID:sFmanjup
>816
>プラの方が、金属より熱膨張率が遥かに小さい。

そうなの?世間一般とは全く逆の意見だねぇ。
光学機器で金属といえばアルミ合金。
実際に使われている材料はわからないが、とりあえず代表的なA5052の熱膨張係数は23.5(10-6/℃)。
鉄・ステンレスは10(10-6/℃)前後。
プラではABSやポリスチレンは60〜130(10-6/℃)、ジュラコンは85(10-6/℃)
ガラスではBK7は7.1(10-6/℃)

プラは複合材料だと熱膨張係数がゼロに近いものもあるが、実際に使われている素材はどうだろうねぇ。
元のFA35/2の話から、まるっきり明後日の方向に逝っちゃってるからレス要らないよ(w
819名無しSUN:04/11/03 13:06:57 ID:gnOKmmlz
Aiニッコール135mmF2S をKissDに付けて撮ってみましたが、
これはちょっときついですね。
白い恒星を30秒くらいの露出で画面の拡大機能でピントを出してから
NGC7000を3分程で撮影すると、輝星の赤いニジミがすごいっすー。
820名無しSUN:04/11/03 21:51:44 ID:6WdrK9xw
>819
それってCCDの問題?
それともレンズの問題?
821名無しSUN:04/11/03 23:15:57 ID:Q8qbT1/w
>>820
レンズの問題。
銀塩だとハロがでなくても、CCDだとでちゃう。
つまり、デジのがレンズにシビア。
銀塩用のレンズで、デジ一眼でも天体写真に耐えうるのはごく少数だよ。
822名無しSUN:04/11/04 00:01:30 ID:fXwvhQDl
CCD側の問題。
フィルムだと良い色になるのが崩れるのは、デバイスの設計が甘いから。
823名無しSUN:04/11/04 00:17:55 ID:8wksxVG7
いや、>819のレンズはもともと銀塩でも糞だから。
つかお前ら持ってないだろ。
824名無しSUN:04/11/04 00:53:08 ID:9VOIs2Hr
>>822
うはw すげーバカw
825名無しSUN:04/11/04 05:53:37 ID:fXwvhQDl
>>824オマエガナ
パソコン雑誌の三文デジカメ記事を鵜呑みにしてるバカ
826マーク:04/11/04 08:47:03 ID:S5ZGsTKT
>>824
プ。
827名無しSUN:04/11/04 15:13:33 ID:4oiXFg4j
>>820
CCDの問題でないことは確かだ。なぜならKissDにはCCDでなくてCMOSセンサーが使われているからだ。
それはともかくとして、Aiニッコール135mmF2S はEDを使っていないので色収差はかなりある。
さらにCCDでもCMOSでも赤外部に感度があり、赤外カットフィルターでも完全にはカットできないので、赤いニジミが生じる。
KissDでは画面サイズが小さく、フィルムの場合の約1.6倍に拡大しなければならないので、なおさら目立ちやすい。
828名無しSUN:04/11/04 17:07:05 ID:jUb1JzQo
球面収差も多そう。
>>819
普通の写真を撮る分には面白いレンズだけど点像が欲しければ、
それを下取りに出してEF135/2LかAi ED180/2.8Sを買ったら?

829名無しSUN:04/11/05 13:42:46 ID:tfWmQv4Q
その二つも似たようなもの。
画像処理でなんとかしろ。
830名無しSUN:04/11/05 14:50:11 ID:OmDEA9fr
Ai-S180/2.8ED持ってるが、禿しく青ハロ出るよ。
まだペソ太A*200/2.8EDの方が遥かにマシ。
最近(今更)KissD買ったんだけど、EF135/2Lって
どーなのよ?KissDだけ買って、まだEFレンズ1本も
持ってないので買おうかと思ってるんだけど。
831名無しSUN:04/11/05 15:15:34 ID:61maVFIO
>画像処理
ハロの部分を選択して、彩度を落とすとか?
832名無しSUN:04/11/05 20:57:49 ID:hi9a0b09
>830
FA*200F2.8 持っている?
↑の購入を考えているけど、どうかなーと。
833名無しSUN:04/11/05 21:15:31 ID:nBi+hBH6
>>830
EF135mmF2Lいいぞ、安心して逝ってくれ。
834830:04/11/06 05:36:58 ID:hV6NUz0o
>>832
200/2.8の天体適性に関しては、FA*より
A*の方が断然良かった。

>>833
サンクツ!
835名無しSUN:04/11/06 13:39:50 ID:3IFGtMAs
>>819
Ai135mmF2って、ねーちゃん採り用のレンズだわな。
836名無しSUN:04/11/06 19:29:44 ID:sIMz0jlM
>830
星用ではA*が断然ですか、、、
色収差?それともコマ収差?
A*200のヘリコイドの重さが気になって
一般撮影には不便かと思いFA*に傾きかけていたんですが
がっくしです。
837小沼:04/11/06 21:43:44 ID:b9PF0J95
ニコン最強!!!
838名無しSUN:04/11/06 22:26:36 ID:thLecCef
隋湖ー100mmf2.0が最高!
839名無しSUN:04/11/07 00:44:18 ID:G5yPGoxR
そこで FD200/1.8Lですよ。
840名無しSUN:04/11/07 02:14:11 ID:SPMDh2Dj
>838
まあR64でも使えばそれなりの写りだが、カラーでは使いたくないレンズだ。
841名無しSUN:04/11/07 02:22:10 ID:pFUnwXQH
ペンタFA☆200持ってるけど収差なんて全然わからないよ
ヘリコイドの重さは普通のFA並
FA135はかなり軽い
842名無しSUN:04/11/07 08:37:13 ID:6W4j4Inp
なんだか高値のA☆85/1.4はどうですか?
FA☆の倍くらいするんだけど
843名無しSUN:04/11/20 09:40:27 ID:7NIKM6wM
AiAFニッコールED80-200mmF2.8D(N)ってどうですかね?
844名無しSUN:04/11/20 11:40:15 ID:dA0WLA77
どうもこうもねぇよ
845名無しSUN:04/11/20 12:54:48 ID:mInIQM8E
>>843
望遠域での樽型湾曲多め。
846名無しSUN:04/11/20 12:55:33 ID:mInIQM8E
樽型じゃない、糸巻き湾曲だった。
847名無しSUN:04/11/20 12:58:44 ID:yXuYuFrO
ズームだとシグマのAPO70−200mmF2.8しかないだろう。
848名無しSUN:04/11/21 00:18:51 ID:/bVLK19+
>>845-846
歪曲な。
湾曲するのは像面。
849名無しSUN:04/11/21 18:58:49 ID:X6yqegDM
ところで皆、最近撮ってる?
俺は去年の夏以来向けていない。
850名無しSUN:04/11/21 19:11:47 ID:KDJsK9Yj
俺も天気のせいで夏から富士山いってねー
もう5合目閉鎖だろうな・・・今週あたり。
851名無しSUN:04/11/22 15:34:32 ID:qX10fMSc
今月も透明度極悪だよねー。
といってるうちに月が大きくなっちゃったし。
852名無しSUN:04/11/23 19:16:08 ID:eRq2BlkL
土日と昨夜は、久々に良かった。
でも寒い。もう山はすっかり冬。
853名無しSUN:04/11/23 21:19:27 ID:2QuldZTG
>852
乙。どこに遠征してきたの?
854名無しSUN:04/11/23 21:27:31 ID:NgfqQVyc
>851
本当に日本亜熱帯化してきたね。
もう写真ムリポ!!
855名無しSUN:04/11/24 01:43:44 ID:XL2arEcc
俺も先週末に愛知県の茶臼山まで逝ってきますた。
めっちゃ寒かった。

ヤシコンのプラナー85mmF1.4の試写してきますた。
星用には厳しい感じ、開放だと青のニジミが激しいです。
2.8まで絞れば何とか使えるぐらいかな、ちょっと悲しい。
856名無しSUN:04/11/24 02:39:27 ID:yjGDU7fp
>>855
俺も先週末茶臼山行こうと思ったけど
寒さが恐くて躊躇して行けなかった。
今はものすごく後悔。
プラナーなんてオツなやつもってますね?
茶臼山って冬の夜のスキーの照明あります?
次の新月はまだ大丈夫かな?
857名無しSUN:04/11/24 11:20:06 ID:BwY7iMpc
>855
プラナーで星用なら85/1.2でないとね。
でも星だけならFD85/1.2と大して変わらないし、値段は5倍。
858855:04/11/25 22:10:16 ID:J2R2CTuX
>>856
>>茶臼山
12月に茶臼山逝ったことないんですよ。
だからスキー場の照明はちょっとわからないです。

>>プラナー
ボーナスに浮かれて、Ariaを衝動買いしたのが道を踏み外した第一歩な気がする。
ヤシコンデジタルщ(゚ロ゚щ)カモーン。

って、来ないんだろうなぁ… orz

>>857
プラナー85/1.2て、現行品じゃ無いよね?
FD85/1.2の5倍っていうと、7万 x 5 = 35万円くらいデスカ?

そんなにお金の余裕無いです。orz
859856:04/11/26 20:43:13 ID:3EiCDnQo
コンタックス誕生60周年記念レンズ
Planar 85mm T* F1.2
860名無しSUN:04/11/27 00:27:09 ID:ncetlSgv
861名無しSUN:04/11/27 17:48:51 ID:r1QJwfwj
天文とレンズの相性って、普通のレンズ本じゃ参考になんない。
実際に撮った人のインプレッションの方が参考になるなあ。
だから、小出しでいいからカキコしてね。
862名無しSUN:04/11/27 20:24:58 ID:24J/T06/
オレは200 F1.4がホシイ
863名無しSUN:04/12/04 23:17:06 ID:7NVXPSRs
>>861
同意。天文ファンのレンズ評って非常に正確だと思う。
なにしろ絞り開放、無限遠の点光源でテストしてるんだからね。
プロの評論家よりよほど信頼性が高い。
このスレ、頼りにしてます。
864名無しSUN:04/12/18 20:35:58 ID:4bDBwJww
アサカメのレンズ評でも点光源による
像チェックするようになったね。
865名無しSUN:04/12/19 14:49:35 ID:E3poQ8zo
昔からそうだけど
866名無しSUN:04/12/28 19:07:20 ID:S3seTZZv
デジ一眼(D70)で星にも使おうと300mF4を狙っているんだが
AF(販売終了)とAF-S(現行)どっちが星向きかな?

こんな事を聞くと金貯めて300mF2.8にしろ・・・って言われそうだが・・・
867名無しSUN:04/12/29 01:55:55 ID:2H51v6jO
300mmのニッコールレンズにはF2.8とF4があるけど
サンニッパ持っていてもF4に絞ってしか使わないのであれば
F4レンズでf4開放でもいいような気がするのだが
868名無しSUN:04/12/29 02:33:57 ID:W7oJkdY7
F2.8か4かは周辺減光の度合いにもよるんじゃないかな。
開放でF4でも必ずしも周辺減光が無いとは言えないし。
キヤノンを使ってるけど、300/2.8は周辺減光は補正できる程度なのでそのまま開放で使ってる。
70〜200/2.8は周辺減光がひどいので半絞り絞って(3.3)使ってる。
星像はどちらも開放から全面シャープなんだが、なんとももったいないと思う。
ちょっと話がそれたか・・・。
869名無しSUN:04/12/29 14:27:33 ID:mhrRPBlD
300ミリF4開放で撮るよりも。
300ミリを2.8→4に絞ったほうが断然像は良い。
870名無しSUN:04/12/30 22:45:40 ID:R6iV58Bk
とも限りません。
871名無しSUN:04/12/31 10:19:53 ID:lqzL1rFU
Fが、小さいということは、レンズ口径が大きい=分解能が高い。 分解能はレンズ口径に比例
悪いレンズは絞った方が解像度が上がるが。
872名無しSUN:04/12/31 10:59:32 ID:85cYBQWK
>>871
絞れば実質的な口径が小さくなるので分解能は落ちる。
なんで理想的なレンズではF2.8をF4に絞るのと、F4開放とでは同じ解像度。
ただし現実のレンズではそう単純では無い。

で、結局ニコンの300mmレンズをF4で使うと実際にはどれが一番良いの?
873名無しSUN:04/12/31 11:50:37 ID:N1akc28y
>>872
こらこら
いい加減なこと言うな
874名無しSUN:04/12/31 12:02:15 ID:FANWXxJi
★屋は迷わずサンニッパ買っとけ。
875名無しSUN:04/12/31 12:10:32 ID:Ih1wyfLY
>>873
絞るのと口径を小さくするのは別だと言う事?
望遠鏡では口径を小さくして絞るのだが、それと写真レンズの絞りは違うと言う事?
詳しく説明してくれんかな。
876名無しSUN:04/12/31 17:28:37 ID:ykNwH6N5
>>875
収差をもっと考えろってことでしょ。
望遠鏡は絞らないことを前提に設計しているけど、写真レンズは違う。
レンズ周辺の球面収差が残っていることが多いので少し絞った方が良くなるのが普通。
各レンズで球面収差の状況が違うので一概に言えないだろうけれど、多分F5.6なら
開放Fの大きなレンズの方が像は良いだろうと思う。でも絞ってF4と開放F4なら前者
の方を取りたい。
877名無しSUN:04/12/31 18:32:04 ID:N1akc28y
そゆこと。
878名無しSUN:04/12/31 19:22:48 ID:85cYBQWK
>>876
収差を考えると、開放F2.8のレンズよりF4のレンズを設計する方が有利なはずだよね?
だとすると、本気で設計したF4のレンズとF2.8のレンズでは、F4のレンズが有利と言う事も有るんじゃないかな?

まあ、現実は高いF2.8のレンズの方が本気で設計して、F4の方は多少手を抜いているのかも知れないけど。
879名無しSUN:04/12/31 22:53:22 ID:9g3GMrmz
口径食もなくすよう本気で設計したF4のレンズの前玉径がF2.8のレンズと同じになったりして・・・
880名無しSUN:04/12/31 23:15:36 ID:85cYBQWK
色々調べてたんだけど、ニコンのAF-S 300mmF4はかなり本気で作っているみたいだね。
少なくとも開放の描写はサンニッパよりF4の方が良いみたいだね。
まあ同じF値で比較しなければ意味は無いけど・・・
881名無しSUN:05/01/01 01:29:58 ID:PpQMFO5z
サンニッパだと赤道儀はどのくらいのクラスにしているのかな。ちなみに私はEM200。
重すぎで稼働率落ちそうだからEM11にしておけばよかったかなと後悔。
882876:05/01/01 01:48:39 ID:5sI34kyD
カメラレンズの場合には開放での使用を意識した設計にしない限りは球面収差は
絞ったときの像が良いオーバーコレクションにすることが多いので、その場合に
は開放F4よりも絞ってF4の方が有利だと思う。
開放F4レンズの方が有利になるのは、本気とともに設計思想も大事なんじゃない
かと思うんだけど。
883名無しSUN:05/01/01 02:21:52 ID:q66Odi7H
プアマンズニコンAF-S 300mmF4のシグマ300mmF4アポテレマクロ愛用してます。
22000円の爆安中古を購入。でもレンズの構成を比較すると良く似てるし、
大きく違うのは、天文に関係ない(?)見た目の質感と合焦速度でしょうね。
webで見ても、天文屋さんで使ってる人けっこういるみたいだね。
884名無しSUN:05/01/01 02:25:14 ID:hCB0d+8e
古いニコンのサンニッパは開放で利用する事を前提に設計されているみたいですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n10j.htm
最近のサンニッパは違うのかも知れないけど・・・
F4の方はもともと暗いので開放で使う事が前提の設計の様な気がするけど実際の所はどうなんでしょうね。
885名無しSUN:05/01/01 02:26:21 ID:hCB0d+8e
失礼。サンニッパはこっちだった。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n11j.htm
886876:05/01/01 23:57:29 ID:5sI34kyD
>>885 アンダーコレクションって書いてあるね・・。orz
これだと絞っても中心像はあまり変わらないんでしょうね。あとは周辺像の問題?

887名無しSUN:05/01/02 16:10:24 ID:dOB6lBCX
アンダーコレクションだったら、絞れば球面収差は減少するはずだ。
888名無しSUN:05/01/02 16:55:17 ID:DlqOhRaX
サンニッパ開放で撮ってみろよ
周辺像ボケボケだぞ。
889名無しSUN:05/01/02 20:58:09 ID:ZxyZt0qC
それは日光ルだからでは?
キヤノソなら開放で4x5逝ける。
890名無しSUN:05/01/03 00:06:06 ID:bC3PDiDz
4x5は実用的ではないんじゃないですか?
ttp://www.koheisha.co.jp/canonfdad01.html
891名無しSUN:05/01/03 02:46:01 ID:nSdctsW7
ヨソニッパなのと、光映写の仇蓋だからでは?
漏れも光映写の仇蓋持って厨判で使ってるが、
フィルタ径は58mmφしかない。これをもっと
広げれば逝けるのでは?
892名無しSUN:05/01/03 11:58:41 ID:bC3PDiDz
すると428使いのオレは自作するしか道はないのですか?
893名無しSUN:05/01/03 12:01:10 ID:WUxBSWGI
4×5で撮れるわけないだろ
894名無しSUN:05/01/03 15:46:40 ID:bC3PDiDz
>>893
あなたウマシカですか?
撮れるか撮れないかだったら撮れるに決まってるでしょ、円形写野で。
写野の広さとか実用的かどうかを話題にしてるんですよ。
895名無しSUN:05/01/03 16:31:30 ID:sPth1WJZ
>>894
はあ・・・?
あんた、みんな実用レベルで言ってくれてる訳だから人に文句言う前に
それをやってみてレポートしてくれたほうが、有益な情報に
なるんじゃないのか。(w
896名無しSUN:05/01/04 01:30:14 ID:Cubui/Xp
>>887 一絞り絞ったときの球面収差の減少はオーバー>>アンダーだと思うんだけれど?
897名無しSUN:05/01/04 12:44:30 ID:lcLbxB98
4×5で撮れるって、円形写野だろ。
そういうのは「撮れる」とは言わない。
4×5インチの四角い写真が撮れてこその「撮れる」だ。うましかさん。
898うましか:05/01/04 12:56:33 ID:kulpVTI8
この板で「円形写野は撮れたとは言わない」
という発言ができるなんて
>>897はかなり視野が狭いんですね
899名無しSUN:05/01/04 13:00:28 ID:dVFJJTWw
コンゴーでも使えよ
900うましか:05/01/04 13:06:41 ID:kulpVTI8
いえいえ、オレは円形写野でいいんですよ、
ただ、428で少しでも写野を広くするにはどうしたものかな?と思って。
コンゴーは暗いから私には合いません。
901栗とリスさん:05/01/04 14:22:57 ID:uCk1JxfA
>>900
おまえイプすれにも出てたろう。
902名無しSUN:05/01/04 15:00:48 ID:7GmoXbrP
ス、ストーカーの方ですか?
903名無しSUN:05/01/05 00:21:10 ID:oVHr2dtj
円形でいいなら8×10に写せ
904名無しSUN:05/01/05 23:00:04 ID:aPHeNg6r
>>896
それは違うな。オーバーでもアンダーでも球面収差の減少は同じだ。
簡単のため3次の球面収差だけを考えるとして、レンズ周辺部の球面収差が
+1mmのオーバー補正のレンズと、-1mmのアンダー補正のレンズをともに
1段絞った場合、オーバー補正のほうの球面収差は+0.5mm、アンダー補正
のほうは-0.5mmになる。つまりどちらも半分になる。
もっと高次の収差を考えても、絶対値が等しくて符号が違うだけなら同じことだ。
このことは球面収差曲線を見てもわかるはずだ。
これに対して、正常補正(フルコレクション)の場合は絞っても球面収差が
減少しにくいことが球面収差曲線からわかるだろう。
905名無しSUN:05/01/08 14:34:50 ID:UYIEblw4
アストロアーツON-LINEで売っている
栃木Nikon300mmF2.0買ったやついるか?
確かに68万円は破格なんだろうが直ぐには買えない。
906名無しSUN:05/01/08 17:08:47 ID:JaJXxYj1
北アメリカとM31の作例があるようだが

http://www.jplnet.com/300F2/
907名無しSUN:05/01/08 22:54:39 ID:2nP6SxhV
>906
そーとー酷い写真だぞ!。
今までこんな汚い天体写真見たこと無い。
しかも、ギットギトに画像処理してんのが丸見えだし。
ボーグとかのほうがよっぽどいい写真撮れるんじゃない?
908名無しSUN:05/01/08 23:53:12 ID:MguNMIW/
>906
おー、それそれ、色々なところで売ってるんだね。
しかし北アメリカ星雲はやりすぎですね。
これコンポジットしてるよね?
909名無しSUN:05/01/09 17:19:01 ID:IJ9racgc
上のNikon300F2.0って絞って使いますか?
910名無しSUN:05/01/09 17:23:51 ID:2fd/K7lr
絞るくらいならさんにっぱで十分だろう。
しかしこれの載る赤道儀は相当大変だね。
それ以上にピント合わせが・・・
911名無しSUN:05/01/09 17:29:43 ID:IJ9racgc
>910レスどうも。
どうせ買えないんですけど
明るいレンズとデジタル一眼があれば
GP程度の赤道儀で数分追えば撮れるかと思ったわけで。
作例程度の写真が100万円投資しなくても写せるのかと思ったら
ちょっと欲しくなったんです。
912名無しSUN:05/01/09 18:31:49 ID:QqRUAcYa
移動の速い彗星にはいいね >300mmF2
重量あるから赤道儀は最低GPDか?

早く買わないと彗星逝っちゃうよ!
913名無しSUN:05/01/10 00:50:35 ID:FJniexSu
>>904
>簡単のため3次の球面収差だけを考えるとして
これでは、オーバーやアンダーを考えるのに意味がないですが?
フルコレクションの場合は3次の球面収差で曲がった曲線が高次の球面収差で戻って
周辺部で0に近くなる設計、オーバーは行き過ぎでアンダーはその逆。オーバーで
出るフレアは絞ればなくなる。間違ってます?
遅レススマソ。
914名無しSUN:05/01/10 16:31:42 ID:3Vr3I9V3
フルコレクションの場合はその通りで5次以上の収差も考えなければならない。
オーバーとかアンダーの場合は、高次収差を加えて曲線を戻すこともあるが、
まず3次収差の係数自体を小さくするのが基本だ。
たとえば球面収差曲線が途中で戻ることなく、入射高とともに単調に収差が増加
している場合でも、収差を補正していないのではなく、収差係数を変えて曲線の
曲がり方が少なくなるようにしている。その場合は曲線が+側に曲がっていれば
オーバー、逆ならばアンダーということになる。
フルコレクションの場合もまず3次収差係数自体を小さくすることが基本だ。
単に高次収差を加えて曲線を戻せばいいというものではない。周辺部で0に戻った
としても途中の曲線のふくらみが大きければ意味がない。ふくらみを小さくする
には3次収差を小さくする必要がある。
つまり、高次収差を加えることによって収差を減らすことだけが収差の補正ではなく、
収差係数自体を小さくすることが補正の基本だ。
もちろん実際のレンズ設計では光線追跡を用いるので収差係数を計算する必要はないが。

915名無しSUN:05/01/10 21:36:55 ID:FJniexSu
>>914 ( ゚д゚)ポカーン
オーバーとかアンダーというのは3次と5次以上のバランスの問題だと思いますが。
3次と5次の符号が逆で5次に比べて3次が強ければアンダー、弱ければオーバー。
オーバーコレクションの場合は3次係数が小さいので途中まで0に近く周縁部で大き
く曲がってフレアが出る、ハズ・・・
916名無しSUN:05/01/10 22:47:08 ID:AUDbQurf
その考え方だと、収差曲線が途中で戻らずに周辺に向かって単調に増加する
ような場合は収差が補正されていないことになるが・・・・

今月号のアサヒカメラP.211にEF-S17〜85mmの収差曲線がのっているが、その図では
24mmと35mmでは球面収差は入射高とともに−方向に単調に増加、
85mmでは+方向に単調に増加している。
いずれの場合も曲線が途中で戻ったりはしていない。
これについてP.212では次のように書かれている。

24ミリ、35ミリではいずれも補正不足の球面収差があるが、最大で-0.12ミリ程度と非常に小さい。
85ミリでは補正過剰となるが、これも+0.15ミリ。
917名無しSUN:05/01/11 01:08:35 ID:CTa1F8LJ
収差が補正されているいないはあくまで程度問題ではないでしょうか。
914もそうだけど、完璧に補正などできないので、どの点で、あるいはどのような
設計で妥協するか。
で、単調増加だと補正されていないというのはその通りだけれど、値が小さければ、
補正されていないとは言えない。補正不足過剰は言葉のあやでしょう。

ここまで書いて気づいたが、オーバーアンダーとオーバーコレクションアンダーコレクション
はちょっと使われている意味が違うようだ。orz
918名無しSUN:05/01/11 10:06:30 ID:4vrepxlP
収差を補正するというのは、収差を低減させることであって、除去するということではない。
収差についてオーバーとかアンダーというときは、普通はオーバーコレクション、アンダーコレクションを意味する。
別の意味で用いるならそのことをきちんと明記する必要がある。
そもそもの話の始まりは>>886で、はっきりアンダーコレクションと書いてある。
919886:05/01/11 23:22:48 ID:3a61n9pa
>>918 そ、そうッスよね。
なんか904さんや914さんの自信満々な書き込みや、ウェブで+がオーバー−がアンダー
なんてのを見ると自信がなくなってきて。
本を見ると915のように書いてはあるんですが。
920917:05/01/11 23:25:06 ID:3a61n9pa
あれ、何故IDが変わったんだろう? 失礼。
921名無しSUN:05/01/12 00:59:07 ID:Hi+gfC5I
904=914=916=918なんだが・・・・
収差がなければ1枚の凸レンズでいいのだが、両面が球面の1枚の凸レンズは−の球面収差を持つ。
この収差をを減らすために凹レンズを組み合わせたり、曲率や面間隔を最適化したりして収差を少なくする。
それが収差の補正だ。しかし、完全に0にするのは難しく、周辺で−の収差が残ればアンダーコレクション、
+の収差が残ればオーバーコレクション、ほぼ0になればフルコレクションだ。
しかし、周辺に至るまでの球面収差の変化にはいろいろな場合がある。
>>915のように曲線が戻る場合もあるし、>>916のように戻らずに単調に増加する場合もある。
単調に増加する場合でも収差が補正されていないわけではない。
>>916の例では、同じ焦点距離の1枚の球面レンズと比べると、収差は10分の1くらいに低減されているはずだ。
従って、単調増加の場合もアンダーコレクションとかオーバーコレクションとかの言葉は用いられる。
>>915で3次と5次のバランスについて述べていることはほぼ正しいが、それだけに限定して収差補正を考えるのは正しくない。


922名無しSUN:05/01/13 00:00:42 ID:L4+nP314
収差に対する考え方も違わないし、特に争う気もないんですが・・・
手元の光学入門(オプトロニクス)というのを見ると、図とともに、補正不足(アンダー)
補正過剰(オーバー)って書いてあるんです。
まあ、本が間違っていると言われるならそれまでなんですが・・・。
923名無しSUN:05/01/13 10:31:02 ID:pw9ADu+y
間違っているわけではないだろうが、その図は1つの例としてあげられているだけだろう。
曲線が途中で戻っているが、0までは戻らずに、周辺でも−の収差が残っているような
図についてアンダーコレクションだと説明するのは間違いではない。
しかしそれは1例であって、単調増加タイプのアンダーコレクションもある。
再びアサヒカメラの例をあげると、99年11月号の診断室でAFニッコール85mmF1.4を
とりあげているが、その収差曲線では、収差は−方向に単調に増加し、周辺で最大になっている。
これについては、はっきりと「-0.12ミリのアンダーコレクション」と書いてある。
途中で戻るタイプの曲線を例にあげているのは、そのほうが「補正しているが、
少し足りない」ということが視覚的に分かりやすいためだろう。
しかし、そのタイプだけがアンダーコレクションだと説明しているのであれば、
それは間違いだ。
アンダーコレクションの場合、後ボケがきれいだといわれることが多いが、それは
単調増加またはそれに近いタイプの場合であってAFニッコール85mmF1.4がその例だ。
この場合絞れば球面収差が減少してシャープになる。
それに対して、途中で戻るタイプのアンダーコレクションで戻り方が大きくて
フルコレクションに近い場合、収差特性もフルコレクションに近いものになり、
ボケが複雑になって、絞っても球面収差の減少は少ない。この場合はアンダー
コレクションではあるが、近似的フルコレクションと見なすべきだろう。

924866:05/01/14 02:20:44 ID:FbIx8Kza
球面収差補正の議論の発端になった300mmF4(で使える)レンズ選びをしている>>866です。
後半の議論は自分にはちんぷんかんぷんでしたが・・・

最近、マックホルツ彗星を200mmで撮っていて感じたのは星像のシャープさも重要だけど、
光量のフラットさ(周辺減光が少ないこと)も非常に需要だと感じておるのです。

どうもニコンの望遠レンズは平均的に周辺減光が大きい様な気がしています。
と言う訳で、周辺減光の少ないレンズはどんなレンズ(またはどう言う設計のレンズ)なのかを
教えて頂ければと思います。
何となくアストロアーツの彗星の作例をみているとタムロンのサンニッパが良い様に感じています。
タムロンのアダプトールサンニッパなら中古で10万円以下になっているので予算内かとも・・・
925名無しSUN:05/01/14 04:04:23 ID:uyh1m+os
アダプトール2は結構ちゃちで脆いつくり。
300/2.8と400/4と200-500/5.6を持ってるが、こういう大きめのレンズには荷が重い。
マウントがもげた話はたまに聞く。
夜間だと三脚座を回転させようとしたときにマウントのロックが外れたりして気を使う。
926名無しSUN:05/01/14 04:10:47 ID:Iozl2C28
>>907-908 印刷物からスキャンしたモアレ画像じゃないのかよ?w
927名無しSUN:05/01/14 12:01:54 ID:Ygyyd8uC
>>924
周辺減光の原因としてはcos4乗則とケラレがあるが、望遠レンズでは後者が主因だ。
しかし、ほとんどの望遠レンズは前玉径が入射瞳径ぎりぎりなので、どうしてもケラレが生じる。
しかし絞り込めばケラレは減少する。たとえばF2.8のレンズをF5.6まで絞ればケラレはほとんど無くなるだろう。
ということは、F2,8と同じ設計で開放F値を5.6におさえたレンズをつくればほとんどケラレが無くなることになる。
つまりF2.8のレンズと同じ前玉径を持つF5.6のレンズだ。当然重量もF2.8並みになる。
それだったら、F2.8のレンズを5.6に絞ったほうがいいだろう。
ケラレの状況はレンズ構成や絞りの位置によっても変わるし、マウント部分でケラレることもある。
ニコンはマウント径が小さいので、その点では不利だろう。
しかし、どの程度ケラレが生じるかは、レンズ構成図を見ただけではわかりにくい。
実際にレンズをとりつけて背後から覗いてみるのが確実だろう。
928866:05/01/14 21:34:53 ID:FbIx8Kza
>>925
私もタムロンアダプトールは何本か使った事が有りますが、確かに300mmF4クラスだと強度が心配ですね。
写りが良ければ、だましだまし使うのも手かな?と考えているんですが肝心の写りはどうでしょう?

>>927
詳しい説明有難うございます。でも私の知識では理解率は70%くらいです。すみません。

絞れば周辺減光が改善するのは良く言われていて経験的にも納得しているのですが
今ひとつその原理が理解できておりません。
例えば望遠鏡の様なシンプルなレンズ構成の場合、どこに絞りを入れると
周辺減光が改善するのでしょう?
対物レンズを絞ると前玉径が小さくなるだけなので周辺減光の改善にはならない様な気がしています。

そう言えば作例を見ていてシグマの300mmF4(>>883さんと同じ?)も良いかなと思いました。
そこでシグマの100-300mmF4(AFズームを星に使うとはもってのほかと言われそうですが)
も良いかなと感じております。
シグマ100-300mmF4を星に使うと言うのは無謀でしょうかね?
929名無しSUN:05/01/14 23:21:02 ID:WMiAmSqG
ケラレによる周辺減光が問題なら、中判用レンズたとえばPENTAX67用の
300mmF4をマウントアダプタ介して使うのはどうなのかな。
930名無しSUN:05/01/15 00:15:33 ID:GDjB5a8O
>>928
対物レンズを絞る必要はない。
望遠鏡の場合にケラレの原因になるのは、内部のバッフルやアダプターだ。
写真撮影にも対応するように設計された望遠鏡の場合は、バッフルがなかったり、
バッフルの開口径が大きめになっていたりするので、そのまま写真撮影に用いても問題ない。
眼視用に設計された望遠鏡の場合は、バッフルの開口径が小さめなので、
開口径の大きいものに換えたり、バッフルを取り去ったりするとケラレが少なくなる。
バッフルを取り去る場合はコントラストの低下を防ぐため植毛紙を貼るなどの
対策が必要だろう。
アダプターによるケラレは、できるだけ内径の大きいアダプターを使えば軽減できる。
カメラボディのマウント径が小さい場合はその部分によるケラレも生じるがこれはどうしょうもない。
はじめからマウント径の大きいカメラを用いるべきだろう。
931866:05/01/15 02:22:25 ID:8rO8JpxU
>>929
なるほど6x7用レンズですか。
いくらくらいで手に入るのかも全く知らない世界でしたので、少し調べてみます。

>>930
と言う事は望遠鏡の様なシンプルな設計のレンズで絞り環やマウントによるケラレが無い場合
レンズ自体による周辺減光(これがcos4乗則ですよね?)に関しては理想的な状態であるので
これ以上良い周辺光量は望めないと考えて良いのでしょうか?

また、この理想光量を超えた周辺光量は、レンズを多く使ったカメラレンズでも補正できない
ものなのでしょうか?
単純には周辺減光に関してシンプルな天体望遠鏡と複雑に収差を補正したカメラレンズの
どちらが有利と言う意味です。
932名無しSUN:05/01/15 13:57:51 ID:cuL4GP6H
>>931
広角レンズではレトロフォーカスタイプにすることによって、周辺光線に対して
100%以上の開口効率を確保しcos4乗則による光量低下を低減している。
しかし、望遠レンズの場合は、計算してみると分かるが、300mmの半画角4度程度
では、cos4乗則による光量低下は1%程度で、ほとんど問題にならない。
従って開放で使う場合は>>930のようにすれば、周辺光量の点では望遠鏡が有利だろう。
933名無しSUN:05/01/15 20:37:14 ID:94Jfkdr2
>929
フィルム上での解像力を比べた場合、一般に中判用レンズの解像力は
35mm判用レンズの解像力より劣るんじゃない?
中判用のレンズを35mm判に利用すれば、確かに周辺光量では
有利になるけど、解像力の点では不利になる場合が多いと思うよ。
934866:05/01/15 23:25:16 ID:8rO8JpxU
>>932
有難うございます。やはりそうなのですね。

>>933
確かに中心像は35mm用に設計されたレンズの方がシャープなのでしょうね。
一方、周辺像については設計イメージサークルに余裕の有るレンズの方が有利になる様な気もします。
935名無しSUN:05/01/16 14:13:50 ID:SFDGUzs7
どうしてEDレンズだと温度変化でピントがずれてしまうのでしょうか?
936名無しSUN:05/01/16 14:30:46 ID:MHRXvXli
>対物レンズを絞ると前玉径が小さくなるだけなので周辺減光の改善にはならない様な気がしています。

対物レンズの有効径に対して鏡筒各部の寸法に余裕ができるため、
ここに起因する周辺減光は改善される。
画面周辺部が明るくなるわけではないが、中心部が暗くなって
周辺部との差違が小さくなるということ。
937名無しSUN:05/01/16 14:35:13 ID:MHRXvXli
>>935
温度変化によるレンズ素材の収縮によってピント位置が変化するという。

しかし、手持ちの某社某レンズで調べてみると、+20度でも-15度でも
実際のピント位置はまったく変わらなかった。
だがやっぱり無限遠表記の位置からは相当ずれている。
手抜きするなや( ゚Д゚)ゴルァ!!
938名無しSUN:05/01/16 15:41:39 ID:ROvV1KFG
へぇ。それはそれは素晴らしい性能のレンズだねぇ。
変化しないのなら結構なことじゃないか。

俺の経験では300/2.8程度の焦点距離の短いレンズ(温度変化の影響が小さいレンズ)
であっても、一晩に最低2回はピントを合わせ直さないとピンぼけになるけどな。
どれくらいズレたらピンぼけとみなすかは、各人の要求レベルで違うけどな。
939名無しSUN:05/01/16 18:03:02 ID:nYknTA2v
>938
・・・・・・・で『くさや』さんのピントズレ基準とやらを教えてくれマソ。
940名無しSUN:05/01/16 21:24:09 ID:5Od1mq5I
ニッコールのED180mmF2.8、Ai-SとAiAF-D、どっちがいいかな?
941名無しSUN:05/01/16 22:42:08 ID:PgDSpvLu
>>937-938 レスサンクスです。

>>938
> 300/2.8程度の焦点距離の短いレンズ(温度変化の影響が小さいレンズ)
> であっても、一晩に最低2回はピントを合わせ直さないとピンぼけになる

そんな程度でいいのですか。
そうなるとすい星とかを撮るのに短時間露出&短時間撤収だと
ピントのズレは気にしなくと良いのでしょうか?
942名無しSUN:05/01/16 23:13:27 ID:ROvV1KFG
短時間撤収なら合わせ直す必要は無いよ。
ただし多分車で遠征すると思うが、セッティングしてからすくなくとも1時間程度は
眼視で遊んでおくこと。この間にピントを合わせても無駄。
どうせ三脚と赤道儀の各締め付け部が落ち着く時間も必要だしな。
943名無しSUN:05/01/17 06:28:43 ID:QAL1AYN4
EDじゃなくてキヤノソの蛍石サンニッパだが、
夏と冬で、バーニア4目盛くらいピント位置
違うよ。一晩にピント位置を確認するのは、
撮影対象を切替える時に、ついでにやってる。

>>940
どっちもどっち。あれが名玉なんてFマウンコ
の人しか思ってない。まだペソ太A*200/2.8の
方がマシ。とにかく青ハロが酷い。
どうしてもFマウンコボディ使うなら、ペソ太67
165/2.8をマウンコ仇蓋経由の方がお勧め。
中判玉に解像度で負けるF玉って…。

漏れの180/2.8、ヤフ奥に放流するかなぁ。
944名無しSUN:05/01/17 22:05:10 ID:y4hGlt2C
>940
WEBで公開されている写真をいろいろと見比べてみると、
Aiの方が青ハロがずっと少ないみたいだね。
Astroartsのマックホルツ彗星のコーナーに
作例がたくさんあるから、参考にするといいかも。
A*200/2.8の作例もあったけど、
青ハロが少ないようには見えませんでした。

あと、あまり知られていないことかもしれないけど、
青ハロは絞りを絞ることで、ある程度は改善されます。
945名無しSUN:05/01/17 22:39:00 ID:1n/1UnRK
しかーし、天体写真においては殆どが開放絞りで使用することが
開放絞りで撮る彗星では・・・
946名無しSUN:05/01/17 23:27:31 ID:DJgQ51xA
>>943
200F1.8流してホシイ
947名無しSUN:05/01/18 00:39:16 ID:FRoDVQQG
>あと、あまり知られていないことかもしれないけど、
>青ハロは絞りを絞ることで、ある程度は改善されます。

あまり知られていない?
最近はそんな事もわからない奴が撮ってるのかよ。
948名無しSUN:05/01/18 08:29:47 ID:vKF20VQD
青ハロはフィルターでキャンセル
昔から言われていること
949名無しSUN:05/01/18 18:31:10 ID:lHAnFYfo
俺はAisだが、アーツの投稿画像を見るとAFより青ハロが少ないように感じる。
処理の関係かもしれないが。
950949:05/01/18 18:32:42 ID:lHAnFYfo
そうそう、少ないとは言っても比較の話。
気になるなら、UVカットフィルター使うべし。L41あたりが良いらしい。
951名無しSUN:05/01/19 00:25:33 ID:vcBB09h/
>947
青ハロを補正する能力のない構成のレンズを使っていながら、
絞り開放で撮って「青ハロが多い」、と文句言うやつもいるからな。
952名無しSUN:05/01/19 00:39:20 ID:RiCek8PK
せいぜい、デジ厨は等倍表示でもして収差を見て喜んでろってこった。
953名無しSUN:05/01/19 08:09:59 ID:6PysV9rR
狭い液晶画面でピクセル等倍鑑賞
アホだね
954名無しSUN:05/01/21 07:06:02 ID:9NEwBYP/
180mmと言えば、アポランサー180mmF4はどうなんだろ?
955名無しSUN:05/01/26 12:23:49 ID:m2d5ltKF
リサイクルショップに800mmF4の6x7カメラ用レンズが売ってたのですが、
これって天体写真にもつかえますか?
956名無しSUN:05/01/26 12:44:20 ID:BmsS1BLp
>955
35mmサイズで、天体写真だけなら、やめておいた方がよい。
ただ単に星を写すなら、望遠鏡のほうが解像度が高い。
その中古レンズは、R200SS よりも値段が高いんじゃない?
957名無しSUN:05/01/26 14:44:33 ID:IyGGMXGW
>>955
ペンタのだろう。EDもフローライトも使ってないから、ただ大きく写るだけで画質は・・・・
とても天文用に使えるようなレベルじゃないだろう。
青ハロいっぱいの芸術的な写真を撮りたいなら使ってみてもいいだろうが。

958名無しSUN:05/01/26 14:59:47 ID:L53HkRxP
>955
コピペかと思ったら微妙に変えてるのな。 >>266
959名無しSUN:05/01/29 20:29:18 ID:yJe/zBdy
>954
180mmF4にEDガラスを2枚も使うとは、
なかなか贅沢な設計をしてますな。
実写例は見たことが無いけど、
特許データを見るかぎり、青ハロはやや多めな気がします。
960名無しSUN:05/02/03 19:25:03 ID:ZZL2pWar
961名無しSUN:05/02/03 23:39:45 ID:GLsftATE
>>960
歪曲が+2%くらいだから、ちょっと目立つな。
まあ、ズームに比べれば少ないほうだろうが。
962名無しSUN:05/02/04 21:21:35 ID:ZA1+mvDU
おまえらそんなこと話してて楽しいか?
963名無しSUN:05/02/04 21:41:29 ID:3JpOF51y
すっごく楽しい!!
964名無しSUN:05/02/15 20:28:18 ID:pX6pxPK4
眼視用とカメラレンズって何が違うの?
明るいのが写真用で、暗いのは眼視用?
965名無しSUN:05/02/16 15:53:34 ID:LKPxSyKf
イメージサークルの広さでねが?
瞳に入る光束だけしか面倒見てないか、
撮像デバイスの広さをカバーするか。

ペソ太SDPみたいに中判をカバーしつつ、
眼視性能も狙ってるフォトビジュアル鏡筒
も有るし。
966名無しSUN:05/02/18 06:59:55 ID:nbskMT5Z
実際SDPは写真用として使ってる奴ばかりな予感
967名無しSUN:05/02/20 22:43:01 ID:f7LPQMhg
シグマから30mmF1.4が発売になるようですね。
ニコンのAi35mmF1.4よりも周辺の収差も改善されているでしょうから
星景写真にもってこいですね。
968名無しSUN:05/02/20 22:57:12 ID:YNuchPXE
>>967
APSサイズ用ではなく135サイズ用なんですか?
969名無しSUN:05/02/20 23:05:14 ID:f7LPQMhg
>>968
あ、すまそ。
APS-Cデジ一眼専用だそうです。
970名無しSUN:05/02/21 01:19:26 ID:9cG7aTjm
問題はカメラが長時間露出できないことでねが?
971名無しSUN:05/03/05 07:40:47 ID:fBs7JZc4
今さらNewFD300/4L入手。1.3万円・・・安くなったなぁ
972名無しSUN:05/03/11 20:37:12 ID:d+647mnL
AGA−1のモニタって何使ってますか?
安くて省電力なやつ紹介してください。
973名無しSUN:05/03/11 20:40:18 ID:d+647mnL
スレ間違えました
すいません。
974名無しSUN:05/03/17 16:38:10 ID:j89SHdUD
EF100mmF2.8マクロUSM買いましたが、輝星が三角おにぎりに
なってしまいます。(カメラはキスデジで、開放で使用)
不良品?同じレンズ持ってる方どうですか?
975名無しSUN:05/03/17 19:53:58 ID:lUcdfA6z
どんなレンズであれ、開放では四隅がおにぎりになる。これは仕方ないこと。
絞って撮って最適な絞りと露出時間を割り出すべし。
976974:05/03/17 20:14:03 ID:j89SHdUD
>975

レスありがとう。
周辺像ではなく画面全域がほぼ均質におにぎりになるんです。
977名無しSUN:05/03/18 22:26:39 ID:T12k2wXD
ED200mmのレンズは
開放からでもいけますか?
978名無しSUN:05/03/19 22:27:01 ID:h5KMseYP
200/1.8はいける。
すくなくとも135/1.8や180/2.8より。
979名無しSUN:05/03/20 13:15:43 ID:XXfPzp1T
>977
200/3.5はもちろんいける。
980名無しSUN
EF200/2.8L 開放だとさすがに甘いです。オリオン三ツ星は星雲を伴ってるみたい。
3.2に絞るとだいぶよいです。
EF300/4Lの情報あれば教えてください。