512以後は荒らしの別人だな
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>118 同意
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然こんな事書いてスマソ・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
527 :
名無しSUN:03/09/28 13:52
35mmカメラの吸引考えてるのだが
本当に効果あるの、又吸引以外に
フイルムの平坦性を持たせる方法が
あったら誰でもいいから伝授して下さい。
圧板に電気流して静電気でピタッとならんかな?
529 :
名無しSUN:03/09/28 16:25
『』
530 :
名無しSUN:03/09/28 16:27
【注意】
カメラに触れるときは必ずアースを接地して下さい。
531 :
名無しSUN:03/09/28 17:21
__∧_∧_
|( ^^ )| <新型(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
= ◎――◎
532 :
名無しSUN:03/09/28 21:51
巻き戻しノブのところに、テーピング
これ安くて良いよ、ただテクニカルパンには試した事はないな。
533 :
名無しSUN:03/09/28 22:12
やっぱテクニカルパンはたるみやすいの?
R64+長時間露出では吸引は必要なんですか?
長時間露出して、たるんでたときのショックを考えれば、吸引した方がいい。
535 :
名無しSUN:03/09/29 15:42
>>527-534 フィルムの吸引は、湿気によるフィルムの浮き上がりを防ぐのが主な目的です。
35mm等の小さいサイズではどうかわかりませんが、これからの季節、夜露が多くなります。
以前、クイックロードのフィルム(4x5)を使用したとき、さんざんな目にあいました。
(クイックロードは四隅を押さえているので通常のシートフィルムのように移動はありません)
乳剤面が湿気を吸ってレンズ側にふくらむようにカーリングします。ブローニーでもはっきりわかります。
雨降りの日にしばらく乳剤面露出させておいて、吸引させるとペコッと圧板に吸いつきます。
4x5などのシートフィルムでは、裏面(ベース面)に薄い両面テープを貼ったりしますが(ピント面も狂う)、
吸引のほうが安全・確実です。
あと、乳剤面に、シリカゲルなどを通して乾燥した空気をあてる方法もあります。
私は両方してますが・・(ミラーBOX部等を加工)
吸引加工は不安であれば別の裏板を取り寄せて、これに加工するとよいでしょう。(普段は未加工の裏板が使える)
>535
535さんありがとうございます、とても参考になりました。
僕も35mmですが、吸引することにしました。
流れ無視ですまん。
叩かれるのは承知で言うが・・・CONTAX G2とB21での星野写真、いいぞ!
マジでデストーションないね、このレンズ。
538 :
名無しSUN:03/09/29 23:32
叩くつもりはないんだけど。
ディストーションが少ないという以外に何か?
539 :
名無しSUN:03/09/30 00:34
周辺減光凄そうでつね>B21
535さんの言うように乾燥空気はあてた方がいい。
水素増感TPの湿気カブリはバカにならないからね。
541 :
24 5:03/10/14 23:44 ID:VQDuchPy
sage
sage
543 :
名無しさん脚:03/11/30 20:39 ID:/jtXxorC
アストロカメラを使うほどの住人であればご存知かと思い、質問なんですが、
天体用フィルムは何が一番良いのでしょう?
Hα用となったら、やはりコダックE200なんでしょうか。
E100Sの評判は良かったようですが、既に店頭にはありません。
テストレポートのあるHPとか、どこかにありませんでしょうか?
544 :
名無しSUN:03/11/30 21:42 ID:nVX0wBqr
>>543 マジレスすると、コダックの103aEが最強です。
545 :
名無しSUN:03/12/01 20:18 ID:eT2U0wzN
546 :
名無しSUN:03/12/01 21:52 ID:GsKuxydM
103aEで赤、Oで青、Fで緑を撮って、カラーコンポジットなんてのが昔あったな・・・
DとかGってのもあった。
まあ、シリーズとしてはAからZまであったようだけど、どっちにしろもう無い・・・・。
現行ではとりあえずE200かな。
E100Sは現行のE100Gより緑カブリしなくて良いんだが、これも製造中止。
なんだかなあ・・・w
547 :
名無しSUN:03/12/01 22:42 ID:kAorI8vn
コダックでは何平米か忘れたけど特注を受けてくれるよ。
何人かで分配すれば103aE,O,Fでも100sでもなんでも可!
548 :
名無しSUN:03/12/01 22:46 ID:H+gN3sZ0
E100GXはダメだね。やっぱり緑カブリが強すぎ。
LPS−P1を使うと改善されるけど、今度はマゼンタ寄りになる。
難しいもんだ。E100Sをかへせ!
549 :
名無しSUN:03/12/01 23:33 ID:/QOnoIRd
>>547 相当な単位でわw
ショップでやってくれるといいんだけどねえ。
>>543 水素増感のTP2415を一度使ってみるといいかも。
>>548 E100Sだが、地元のカメラ屋にはまだ在庫がある。
551 :
名無しSUN:03/12/02 12:38 ID:kpQ7gz9u
チェーン店だと、在庫を探してくれるところもある。
E100Sも製造中止から何年も経っているわけではないので、
まだ入手出来る可能性はあるよ。問い合わせてみるよろし。
但し、店で直接問い合わせないと、TELでは「ありません」と言われるだけかもw
552 :
名無しSUN:03/12/02 16:50 ID:ZpsApDsD
ちんこびんびん
553 :
名無しSUN:03/12/03 20:35 ID:/QnFqffq
水素増感TP2415&天ガのHα77フィルターはスバラシイ!
でも、Hα77はもう領布終了だね・・・
カラーの場合は対光害フィルターとフィルムの相性が合わないと、
>548さんが困ったようにカラーバランスが崩れてしまう。
組み合わせをいろいろ試してみればいいのだけど、
光害自体が、天気や場所、時間帯で変化する。
結局、光害の無いところへ遠征するしかないかも。
最高の空なら、やっぱりE200では。
2段増感しても、2Bフィルムなら粒子荒れも目立たない。
554 :
543:03/12/04 18:13 ID:dJESNqhg
みなさんレスサンクスです。なんかアクセス禁止とやらで書けませんでした・・・
とりあえずE100Sは、近所の量販店チェーンではもう入手不可でした。
Hαフィルターと水素増感フィルムを入手して使ってみようかと思います。
カラーは、現状ではE200ベストなんですね・・・。
555 :
名無しSUN:03/12/04 20:13 ID:H3LqtROT
とりあえず、月の明るい晩は光害フィルターも役に立たないw
556 :
名無しSUN:03/12/04 20:32 ID:KBSyQdO8
うんこもりもり
557 :
名無しSUN:03/12/04 20:35 ID:nw6pA42C
558 :
名無しSUN:03/12/05 00:42 ID:kArYLUbX
35mmしかないが、3本498円とかで売っているフジカラーSUPER100いいですよ。
559 :
名無しSUN:03/12/05 00:58 ID:7ASzG9sc
長さ35mmでは一コマしか写せない
560 :
名無しSUN:03/12/05 00:59 ID:E0QaS29S
宇宙はどれくらいの速さで膨脹しているの?
>>560 この前、中央道で追い越された時は
140km/hは出てたと思う。
562 :
名無しSUN:03/12/05 01:11 ID:7ASzG9sc
オービスに写ったらしいね。膨張の瞬間。
563 :
名無しSUN:03/12/05 01:14 ID:WPWODd7f
膨張は気持ちイイよね。
564 :
名無しSUN:03/12/06 00:33 ID:RAPSpN1V
ハーフサイズなら2枚写せるぞ。オリンパスペンまんせー!いやまじで赤い星雲とか写るし感度もあるんだってば。
光害かぶりもきついけど。
565 :
名無しSUN:03/12/06 09:29 ID:3gZDFwja
漏れのちんこの膨張のほうが早いよ。
あぼーん