基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ30コブめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
コブ好きな基礎スキーヤー&モーグラー、これから滑れるようになりたいと思ってる人
基礎屋もコブ屋も関係なく、みんなでコブの滑りについて語ろう。
モーグルの滑り、基礎の滑りで、イイとこは盗み、ダメなとこは叩け!


質問者は、自分の現在の技量レベルとスタイル、目指す滑りを具体的に書こう。
「自分はコブの初級者です」みたいに漠然とした表現だけではなく、
こうゆうコブならなんとか滑れるが、こうゆうコブやコースが滑れないとか、
モーグル系か基礎系か、基礎だが縦にモーグルっぽくも滑りたいなど、具体的に。

回答者は、質問者は質問自体もヘタだという前提で、相手の気持ちをなるべく察して、
質問者が何を聞きたいのかを読み取って回答してあげよう。

煽り荒らしはスルーで。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
前スレ
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ29コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1362915312/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ28コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1355104573/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ27コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1347603151/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ26コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1331531852/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ25コブめ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1322657624/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ24コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1308041609/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ23コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1289631468/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ22コブめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1269500580/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ21コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260839932/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ20コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1235976865/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ19コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227174875/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ18コブめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1211628387/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ17コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1208123442/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ16コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1206719119/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ15コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1205374985/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ14こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200056818/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ13こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1195828865/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ12コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1185542676/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ11コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174386651/
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ10コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170396694/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ9コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1151877562/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ8コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140160475/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ7コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1119570231/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ6コブめ
(p)http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106019632/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ5コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1089087570/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ4コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074825844/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ3コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042616501/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ2コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1016723752/

基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1011/10110/1011057611.html
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
関連スレ

【小回り】コブ初級スレッド20【きっちりできます】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1370001699/

【初心者】コブ低級スレッド12【性格悪】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1234676010/


基礎コブスレッド1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1355559164/

過去スレはここにdatがまとめて置いてあります。

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレまとめサイト
http://www9.atwiki.jp/kisomo/
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
最近のこのスレの登場人物まとめ。レス番は27コブ目のもの。

【9,10】古くからのモーグルでここでコブやモーグルの技術論語ってる人。538 543-544 546 など
【熱】熱い人。この人も昔からのモーグル。時々出てくるがたぶん名無しでも書いてると思う。171
【おもちゃ】モーグルでここで動画晒してアドバイスもらって上達してきてる。89 168 183 など
【ミルクピッチャー】基礎検定スレの人で基礎のコブ好き。クラだっけ?284 468 547 など
【フル抜重意識の人】26スレの619 686から。自己流モーグルから競技や基礎も。144 479 673 など
【おもちゃ連呼厨】おもちゃ氏が嫌いで粘着している人。たぶんモーグル。実力不明。302 420-424 433 など
【9,10粘着】9,10氏が嫌いで粘着している人。以前9,10氏に議論して叩かれた人?651 969 992 など
【教程スレ基礎屋】現教程嫌いな競技ベースの基礎。コブを滑れるかは不明。304 310 329 637 など
【立山厨】山岳スレの人。今はスキーしてない。コブはピボットと大昔の知識。567-574 598 619 など
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>1
白熱した議論を楽しみにしてますぜw
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>6はおもちゃなのでバイアス入ってる。なので訂正。

【9,10】古くからモーグルに関わっていて、たぶん、それなりの立場だった人。時々語る技術論は大変貴重。
【熱】熱い人。ちょっとピントがずれているが、時に害はない。
【おもちゃ】動画晒してYOUTUBEのアクセス数あげるのに必死な人。簡単な斜面しか滑らず当初から余り上達していない。自作のトレーニングマシーンとかは熱意は凄いが、人の意見は全く効かないで名無し自演が得意。
【ミルクピッチャー】基礎検定スレの人で基礎のコブ好き。モーグルの滑りが全くできないのに、モーグルの滑りについて基礎目線で語る人。基礎滑りはそこそこ滑れるはず。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
【9,10】古くからモーグルに関わっていて、
たぶん、それなりの立場だった人。時々語る技術論は大変貴重。
【熱】熱い人。ちょっとピントがずれているが、特にに害はない。
【おもちゃ】動画晒してYOUTUBEのアクセス数あげるのに必死な人。
簡単な斜面しか滑らず当初から余り上達していない。
自作のトレーニングマシーンとかは熱意は凄いが、
人の意見は全く効かないで名無し自演が得意。
【ミルクピッチャー】基礎検定スレの人で基礎のコブ好き。
モーグルの滑りが全くできないのに、モーグルの滑りについて基礎目線で語る人。
基礎滑りはそこそこ滑れるはず。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
【フル抜重意識の人】モーグルから競技や基礎までいろんなジャンルで滑れる人。
モーグルは体が固いためそこそこである。
雰囲気を読まない発言で誤解されるが、下手ではない。
【おもちゃ連呼厨】おもちゃ本人が命名する、おもちゃに反論する全ての人。
おもちゃ氏が嫌いで粘着している人。たぶんモーグル。実力不明。
【9,10粘着】主におもちゃの別キャラ。9,10氏の凄さに異論はないはずなのだが、
おもちゃの中心の流れを崩されそうになると、突然名無しが登場。
【立山厨】たぶん、おもちゃ氏が山岳スレで使うキャラ。
過去の話題をだし年齢を高く見せるも、時々つじつまが合わない。たぶんググった情報。
おもちゃ氏が自分の流れを作れない時に発狂して登場させるキャラという線が濃厚。
12フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>11に本人補正をかけるとこんな感じw

【フル抜重意識の人】モーグルから競技や基礎までいろんなジャンルにチャレンジするも
ビビリミッター作動で磐石のコントロールを誇る競技界の底辺。
一時期腹の贅肉がつかえてモーグルが出来ない身体になっていた。今は心肺能力が・・・
雰囲気を読まない発言で誤解されるが、下手ではない。


さて、次はおもちゃさんの自己評価になります。
※個人的には彼が目指している物と現在の御自身のレベルとの差を知りたい。
私の彼の評価は「歪んで肥大した自尊心故に下からの賞賛に飢えるあまり痛い動画晒しを
行っている。上に対しては(∩゚д゚)アーアーきこえなーいで対処」って感じ。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>11
教程スレ基礎屋が抜けてる

やり直し
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
【9,10】モーグルうんちくじいさん。立山に噛み付かれてから出てこない。
【熱】たまに出てくるはぐれメタル。
【おもちゃ】ポーパスターンに取り付かれた人。色々なネタを披露するがよくすべる。
【ミルクピッチャー】コブはともかくスキーは上手いらしい。
【フル抜重意識の人】長文書くけどめんどくさいから俺は読んでいない。
【おもちゃ連呼厨】おもちゃをめのかたきにしてる人。
【9,10粘着】9,10をめのかたきにしてる人。
【立山厨】時々現れ勢いにまかせて次々論破するが本人はここ十数年スキーをやっていないという。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>14

おまい、コブの下手な基礎屋だなw
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>13
教程スレ基礎屋は論外なので抜いた。たぶん>>14は教程スレ基礎屋。
こいつ、スキー滑れるかも疑問。
たぶん、子供のころスキーしたことがあるレベルゆえに
暇つぶしでの2chを荒らしのターゲットにされてるんだと思う。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
【フル抜重意識の人】人間のクズ
【フル抜重意識の人】自作自演で自分の書き込みを絶賛する
【フル抜重意識の人】自分を過小評価するのに人からの過小評価は絶対に許さない
【フル抜重意識の人】無職 国民年金 健康保険税すら納めない
【フル抜重意識の人】長文書くけどめんどくさいから俺は読んでいない。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
最後だけ俺の転用するの止めてくれる。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>俺の

名無しで書き込んで『俺の』というのはおかしい。
せめてそれの根拠となるレス番号くらいは入れて書こう。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ホント、おもちゃの名無しってわかりやすいね。

ここまでの流れで、そこまで【フル抜重意識の人】に粘着するというのは、
>>12が気に障った、おもちゃしかあり得ないんだけど。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
俺はおもちゃじゃねーよカス
【フル抜重意識の人】が嫌いなんだよ、名無しで書き捨てて逃げるのがミエミエだからな。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>【フル抜重意識の人】が嫌いなんだよ
 
あんた、ろくにスキーもできないのに、
基礎屋気取りしてこのスレを荒らしている輩だな。
確か、フル抜を徹底的に嫌ってたよなw
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>22
おまえ自身がフル抜本人だから気になるんだよなW
24フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>21>>23
死に至る病では無いですが、非常に重篤な心の病です。
君以外は君が妄想狂(根拠が無いのに信じ込む状態)だと簡単に理解出来ますが
(例えば>>22のように自演扱いされた他人)君自身に君の病状を理解させる術は
無いので治療法は有りません。
強いて言うなら2chはきっぱりと止めて、識別子がはっきりした世界(発言者の顔
や声で発言者の同一性を確認可能な場)のみで生活するのが良いでしょう。


しかしこの人はミエミエの自演扱いされる事が多い(私は「自演臭ぇ」と思って
も基本言わない、だって間違えるリスクが大きいので)おもちゃ氏の事も嫌って
いるのかな?
もし違うなら自演と見破るポイントが違うのか、違う要因で嫌っているけど素直
に言うと自分がカッコワルイので違う方向から攻めているのか・・・・・
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
こういう流れはイヤだな
よそでやってほしいよ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>24
日本語が上手くない。読み返してみなよ。
何が言いたいのか理解できない。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>25

新しい方ですか?
>>21>>23は、もう何スレも前から常駐している粘着DQNです。
彼以外にもこのスレができた時から入れ変わりで何人かの荒らしがいます。
そういうDQNが嫌ならあなたがよそへ行くしかない。
 
このスレで何らかの情報を得たいと思っているなら、
スルー能力を身に着けて取捨選択していくしかありませんよ。
>>25のような書き込みは、DQN達を喜ばせるだけです。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>27
フル抜重意識の人 という人が一番スルーできていないような気がします。
もしかしてあなたが本人では?
2927:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>28
フル抜本人は、DQN荒らしから粘着されているのだから、
スルーする必要は全くない。それは当たり前でしょうがw

スルーする必要があるのはレスの流れに無関係な人。
直近のレスで言えば>>25の人です。
もし何気なく書いたレスに荒らしが絡んできたなら
必要に応じて返せばいいのです。このスレの住人達は、皆そうして来ましたよ。

それに私の書いた>>27とフル抜の書いた>>24を比較して
同一人物と思えるなら、あなたの日本語能力や文章能力は相当低い!
 
それと、「もしかしてあなたが本人では? 」
こんなことを書くのは、君が>>21>>23か、同様の荒らしだからです。バレバレですよw
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
「フル抜重意識の人」というのは、狭義の意味でのコブの滑りにはどうでもいい奴だが、
広義の意味でのコブの滑りの話になると、このスレには必要なキャラになっている。
だから古くからいるメンバーは、「フル抜重意識の人」を悪くいう奴はいない。
もちろん個々の技術論に対して彼に反論してもそれはこのスレの趣旨に合致したことだからね。
 
だから総括的に「フル抜重意識の人」を批判する奴は、荒らし側の人間と見ていい。
そういった意味では、>>29の最後の一行は全く同意。
 
それと事前にことわっておくが、私は「フル抜重意識の人」では全くないw
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>30
フル抜は、たまに変わったこと言うけど、
それを他人に押し付けたり、否定されて怒ったりしないからね。
それなのに、彼を嫌って粘着するってのは、
スレの本質とは別の、個人的な思惑のある人でしょうね。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
フル抜重意識様へ

おやおや・・・名無しでいつもの自画自賛の擁護レスが始まりましたね。

もう精神科に通院された方がよろしいかと思います。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>もう精神科に通院された方がよろしいかと思います。

はいはい、そうしなければならないのは >>32自身です。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>33
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。

本人でなければここまで誰が書くのでしょう?いませんよ、そんな人。
3533:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
お前に反論する人間は全てフル抜に見えてしまうようだなw
これが病気でなくてなんなのか?w
 
>そうやってすぐに反応する所が、
これはお前がここに来る前に、他の粘着荒らしが使っていた台詞。
お前は、荒らすにしても自分独自の台詞が1つもないのか?
スキーはほとんどできない。技術論の初歩も理解できない。
だから誰が書いたのか見分けが全くできない。
荒らしとしても最低ランクだぞw
 
かつて「頂点君」と呼ばれた荒らしなんかは、独自論を持っていて
ある意味ここの住人を納得させるだけの理論を持っていた荒らしだったが、
お前は、そいつの足元にも及ばない。
 
断っておくが、この話はフル抜がここに来る数年も前の話だ!
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>35
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。

本人でなければここまで誰が書くのでしょう?いませんよ、そんな人。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
コテハンだと制御かかるがそれ以外の時だと
名無しでどうせ周りも名無しだし俺だなんてバレないや
みたいな感覚になるのも事実

都合悪くなれば雲隠れできるから
日頃から他人叩くのに快感覚えてるようなコテハン>>35は病気と思う
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>精神科に通院された方がよろしいかと思います。
 ↓
>そうやってすぐに反応する所が、
>あなたがフル抜重さんという証拠なんです。

この流れって、おもちゃが自演をしてアスペって言われた時の
流れそのまんまじゃん(笑)
アスペってやられたことをオウム返しするしかできないから、すぐわかる。
状況とか会話の流れが全然違うから物凄く違和感がある発言になっている。
それに気づかないでオウム返しするのが、アスペクオリティ。

おもちゃさん。君は、ツイッターでつぶやいてなさい。
人前に出てはダメです、みんな迷惑しますから
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>35
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。

本人でなければここまで誰が書くのでしょう?いませんよ、そんな人。


89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>87
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。

本人でなければここまで誰が書くのでしょう?いませんよ、そんな人。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>38
そんな長文読まないよ、フル抜重さんw
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>40
38は、どう見ても短文だろう。
日本語苦手かい?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>41
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
おもちゃ対フル抜の闘い
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
フル抜重さん


あなたの特徴は長文を書いて相手を論破し黙らせようとすること。


バレバレでみっともないと思いませんか?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>あなたの特徴は長文を書いて相手を論破し黙らせようとすること。

馬鹿丸出しだな。フル抜は相手を論破したことはないな。
少なくともこのスレではな。ポーパスもろくにできないフル抜が
このスレで相手を論破するなんてできるわけないだろw
 
基礎屋気取り(実はスキーは全くできない)のチミ>>44には一生わからんだろw
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>45
そうやってすぐに反応する所が、
あなたがフル抜重さんという証拠なんです。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
盆休みになって、けっこういろんな奴が書き込んでいるな。
 
さすがにフル抜重でもそこまで自虐的なレスはしないだろw
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
↓やっぱフル抜重はCTスキャンを受けてたらしいw



102 返信:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>101
精神的に異常がある場合、
いきなりCTスキャンはしませんね。
普通は、問診、判別テストで終わります。
CTスキャンは問題が重大な場合に
それなりのプロセスを経てから、障害を確定するために最終的に行います。
49フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>48
その理屈で言うと俺が宇宙飛行士の訓練課程の詳細をスラスラ言うだけで>>48
俺を全地球規模で500人ちょいしか居ないエリート中のエリートである宇宙飛行士
だと認めてくれるんかなぁ?

ちと古い2009のデータだから現在は500人は余裕で超えてるであろうソース
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6130.html

あと、CTの経験は無いよ。
健康診断と歯科とスキー中に膝の皿を割った時ののレントゲンとMRIのメンテの
端役でボランティアをやった程度やね。


>>47
本人の居るスレで堂々と“正当な酷評”をする>>45って酷いよね?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>49

コテハンの時は冷静なのに名無しになると発狂するのは何故ですか?

長文は相変わらず直らないみたいだけどWW
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>50

お前に名前付けてやるよ。「まるで駄目男」クン!
 
>>49

誰が他の人も言ってたが、もう少しまともな日本語使えよ。
最後の一行意味不明だぞ。別に45は酷くないだろw
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>51
自分自身についにレスですか?

もう精神が末期では?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>52
よっ!『まるで駄目男』君。
おれはさらに別の名前付けてやるよ、『リアルスキー童貞』君!w
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>53
職場にいるつまらん話題や自分だけでウケてる話をするおっさんと
雰囲気が極似。きもい
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>54
コブはおろかスキーが全くできないおまいにはピッタリじゃないか?
しかも書き込み内容がいつも実に幼い。 
 
じゃ、俺もおまいに名前付けてあげよう!
「皮カムリ」君、早く一皮剥けて大人になろう!w
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>55
ガキっぽいおっさん、何がおもしろいの?死ねば?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
https://www.youtube.com/watch?v=VELkMS5pONI
ここの斜度を教えて下さい
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>57
http://ontake2240.jp/ACESCore/?cid=4&target=gelande.html
おんたけのエキスパート上部だろ?
20度無い緩斜面、一見上手そうに見えてもみんな下手くそだから
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
//ontake2240.jp/ACESCore/?cid=4&target=gelande.html

エキスパートの斜度
最大35度、平均23度
たぶんコブの付いているところは平均20度代後半かな
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>59
ねえよw
最後に最大35度の斜面が10コブぐらいあるだけで
前半は20度無い下手くそが集まる斜面
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
晴天率70%って大きく書いてあるけど何か微妙じゃね?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>56

お前、ボキャ貧の包茎だなw
ボキャ貧は低脳の証、おバカの証!『まるで駄目男』の証w
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>54
お前、ニートなんだから無理して職場なんて言葉使うなよw
つかお前にとって自宅が職場か?w
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
初級スレからw

https://www.youtube.com/watch?v=uI76p-mKWkg
おまいらも行ってこれば?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>64
これは初級スレ向きの動画だね。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. ←すごく不機嫌でみんなに八つ当たりしてるけど、病気の人?
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>66
お前、フル抜重意識がそんなに好きなら
2人でどっか他へ行けよ、池沼君よw
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>66

あんた、フル抜重に包茎直してもらえ!お返しにフル抜重の尻穴舐めてやれ!
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
ほら発狂。この子いくつなの?w
70フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>67-68
俺にだって選ぶ権利は有る!!!(何を?

>>51
>最後の一行意味不明だぞ。別に45は酷くないだろw

(´;ω;)つ[ポーパスもろくにできないフル抜がこのスレで相手を論破するなんてできるわけないだろw]

実際「ポーパスって何?」って状態だし、周囲の言う「ニューライン」も説明は
してもらっているけど本質が見えてこないし、今時の本物のモーグル選手がやる
整地ショートターンもメカニズムが見えてこないから、ああ言われるのもしゃあ
ないんやけど・・・。


さて、最後に業務連絡
私が>>24を書いた意図は「説得不能な気狂いが居ついている、からちょっとだけ
弄って納得したら以後スルーな」ってのがメイン。

>>フル抜重認定馬鹿をひたすら弄って遊んでいる人
君自身は楽しいかも知れないが、あまりにもシツコイと他人から見ると同レベル
の荒らしになっちゃいますよ。
片方は死ななきゃ直らないレベルなので、正気の側に居る人が行動を改める事を
希望します。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>69

悔しいのぉ〜w 悔しいのぁ〜ww
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
極楽坂 コブコブラインノンストップ 2013年2月10日
https://www.youtube.com/watch?v=hV-Cir3qMWE

この動画の3番目に滑る黄色のジャケットの人だけ
全く異質ともいえるほど別次元の滑りしているよね。
モーグルの有名選手かな?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
17:42辺りからもう一度滑っているね
確かに上手いけどどうでしょ?
7472:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>17:42辺りからもう一度滑っているね

まだ最後まで見てなかったw
こっちを見るとたいしたことないね。板の抑えが足りない。
途中コースアウトした時、本人もそれを自覚してるっぽい。
疲れてくるとターンの質がかなり下がる人だね。
引退した元選手ってとこかな。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
説得不能な気狂いが居ついているというのはフル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNyさんのことですね。


ひとつお聞きしますが、コテハンで書くときはまともなのに、
名無しのときは説得不能な気狂いなのですか?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>60
行った事ないけどそれはないと思うけど。20度未満でこれだけとんで当てては
滑れないでしょう。
>>72
それは無いでしょう。
まわりと比較するとそこそこ滑ってるように見えるけどターンの質が低すぎる。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>76
>まわりと比較するとそこそこ滑ってるように見えるけどターンの質が低すぎる。

最初の滑りのどこを根拠にターンの質が低いのかな?
しかも低すぎるとまでいっているわけだから
きちんとその根拠を指摘しよう。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
仕方がないと思いますが。
初級の人は縦に攻める滑りを至上だと思うっちゃうんですよね。

普通にターンしてる人が多いなかでハイスピードで縦に滑るのは、
そういう普通の人たちの基準で言えば、「異次元」です。
ただ、このスレの趣旨に則り、モーグル目線で教えてるような人は、
これくらい、簡単にできるのではないでしょうか。ですので、
>>72の滑りですが、これだけでは異次元かどうかの判断はできません。
難しい斜面ではターンしないで滑り切るのは不可能です。
縦に攻める滑りは、数あるバリエーションのうちの一つでしかありません。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
123 返信:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>122
フル抜重とやりたいなら、この初級スレだけにしろ!
基礎モーには来るな!

75 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
説得不能な気狂いが居ついているというのはフル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNyさんのことですね。


ひとつお聞きしますが、コテハンで書くときはまともなのに、
名無しのときは説得不能な気狂いなのですか?
8078:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
あえて厳しく見れば、
縦に滑るのを意識しすぎるあまりに、ターンができていません。
結果として、板を抑えることができなくなります。
抑えきれないのは、抑える技術がないためでなく、
ターンを疎かにしてオーバースピードになったのが理由だと思います。
「異次元」と言われる選手などであれば、
さりげなく最小限のターンを入れスピードをコントロールします。
たぶん初級レベルの目ではターンを入れてることには気づかないでしょう。

手を抜いて失敗したか、それができないレベルかは、これだけではわかりません。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>78
>このスレの趣旨に則り、モーグル目線で教えてるような人は、
>これくらい、簡単にできるのではないでしょうか。

あなたはどうなの?あなたの書き込みから自身の滑りは>>72の滑りには
程遠い滑りしかできないのは、はっきりわかのました。

>縦に攻める滑りは、数あるバリエーションのうちの一つでしかありません。
72の最初の滑りは、ターンスピード落下スピード、そしてターンの質も
どれをとっても全日本レベルですよ。全く雪から板が離れてないですからね。
何年か前にこのスレで紹介された上野修選手の同程度の斜面での練習動画と同レベルですね。
 
ただ後半最後の滑りは、73は疑問符を付け、72は見直してみると板の抑えが足りない、
疲れてくるとターンの質は下がると評価した。これには私も同意。
 
>初級の人は縦に攻める滑りを至上だと思うっちゃうんですよね。
72、73は、このスレのベテラン住人ですよ。
8281:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
それと付け加えれば、72の動画の最初の滑り1:43〜は、
モーグルスクールの平均的なコーチクラスではできません。
もっとスピードが遅くなり板の振り幅も、もう少しワイドになるね。
1:07〜滑る人の滑りをもう少し上手くすると、
モーグルスクールコーチの中の下クラスになるね。
 
1:43からの滑りが疲れていても常にできるようであれば、
モーグルの全日本レベルですね。この動画だけでは判断できないが
エア次第でナショナルチーム入りも可能(この人は年齢的に無理だろうけど)。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>76
何回も行ったことのある俺にワザワザレスしますかw
たとえばダイナランドのモーグルコースave20度、max18度
と比べるとここはさらに緩い
8481:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>72で紹介されたコースは、
雪質は柔らかくエッジコントロールしやすいものの、
吹雪に加え、急斜面から中斜面へと斜度変化し、
コース自体もやや左側へと曲がっておりラインは1つしかないという
全く誤魔化しのきかないコース。
 
スピードを抑えれば難コースというほどではないが、
一定レベル以上のスピードで滑るには相当滑走技術が高くないと
コースエンドまではコントロールしきれないコースですね。 
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
極楽坂なんて富山のド田舎のスキー場だろ。
あんな所に上手いやつがおるわけなかろうが。キトキト。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>81
>72、73は、このスレのベテラン住人ですよ。

どこから、それがわかる?
そう言えるのは、本人しかおらんのでは?

あんたが、自演野郎なのはわかったよ。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>何年か前にこのスレで紹介された上野修選手の

これに関わった奴って…
おもちゃ確定じゃん。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
名無しで発言せず、逃げたりしないで、
書き込みできないのかな?説得不能な気狂いなおっさんw
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>88
おもちゃよ、てめえのオウム返しはウザいな、ほんと。バレバレでな(笑)
場をわきまえないで、自分が言われて嫌だったことを返してるだけだもんな。

てめえを認識するキーワード群だ。
(常に言葉通りじゃないから、てめえのアスペ脳で、対比させても理解できんぞ)
場違いにこれら言葉が発せられたら、おまえ(おもちゃ)確定(笑)

>名無し
>発狂
>精神
>長文
>論破

これから、てめえに起こりうるリアクション
「これらの発言したら自演確定かよ」
「てめえがオウム返しだ」とオウム返し(笑)、そして認識キーワードにめでたく
「オウム返し」も追加される(笑)
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>89
いつもの長文お疲れ様。説得不能な気狂いってあなたのことですねW
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>77
他の滑ってる人のレベルと、そのレベルでも降りれてる所見ればこのコースは簡単だってわかる。
ちょっと斜度はもうわかんないけどw(>>83に突っ込まれちゃったくらいなんでw)
それにしては雑。上体と足のバランスが悪い。
>>82
とてもそんなふうには思えませんね。1:07〜の人は完全に一般ピープルの滑りにしか見えないので。
>>83
そっかw23度くらいはあるように見えちゃったよw
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>81
>全く雪から板が離れてないですからね

このコースはピッチもそれほど細かくないしコブも深くない。
簡単なコースじゃないでしょうか?
簡単なコースで雪接している事を評価しても・・。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
とにかくこれで異次元に上手いってのはちょっと無いなあ。
詳しくは書かないけどターンの仕方が一般人だから。
本当に上手い人はこういうターンの仕方はしないよ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>93
さのさかとか行けば普通にいる人だよね。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
ボクはどちらも少し極端な意見に思えます

動画で見る限り、このコースって最初の急な部分は左下がり、一度目の
斜度変化後は右下がりになってます
こういうコースってワイドなライン取りするより、タイトなライン取りした方が
左右差を少なく出来てターンのリズムが取りやすいですよね
そして急→中→緩と緩くなっていく斜面
そして雪面の状態までを考慮すると、とてもお上手だとは思いますけど
この人が全日本レベルにあるとまではちょっと判断できません

ただ>>76さんが仰っている様に「ターンの質が低すぎる」とまでは思えません
宜しければ「上体と足のバランスが悪い。」というところの解説をお願いできませんか?
あと「詳しくは書かないけどターンの仕方が一般人だから。」の部分も
このスレ的には大事なところと感じるのですが
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>95
おもちゃくせえ
97フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>72の動画を全部見たけど音や雪煙の上がり具合、日付、地域なんかを勘案すると
雪が固目で斜度の割に難しいコンディションっぽい気がするね。
あと、3人目の人は確かに別次元だから全日本選手権ぐらいは出てたと思うよ。

個人的に一番感心したのは1:22からのリカバリー。
他の人もそうだけど、コブ滑りで大事なのはミスしようがしまいが意識をライン
から外さず(上体のフォールラインへの正対にも繋がるしね)、ミスっても諦め
ずにライン上でリカバリーして滑り通す事。
これと限界領域へのチャレンジ精神が有る人は今は下手でもみるみる上達するよ。
まぁ怪我のリスクは高まるんだけどね。

私みたいな“上手いけど限界まで攻めず、危なくなる前にコースアウトするヘタレ”
なタイプだとだらだらと末永くスキーを楽しめるけど、不完全燃焼とも言える。


余談
私が言った事をオウム返ししているオリジナリティーに欠けたアホの子はお父さん
かお母さんか担任にこのスレのプリントアウトに自分の発言と私の発言と私の自演
だと認定したレスに色分けして蛍光ペンで色を塗った物を見せて下さい。
レポートも添付してタイトルは「心の闇・自作自演」にすると尚良いでしょう。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>97 遠まわしな「俺は上手い」の書き方がウザイはコイツ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>97
お前がうまいって?w
ターンのときね、内足持ち上げて引きつけてるだろ?
あの癖やめた方がいいよ。こうやって足持ち上げて引きつけると
腰が後ろに下がっちゃって、ポジションも後ろに行っちゃって、
スピードが出たときにコントロールできなくなっちゃうんだ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
私みたいな「上手いけど」



キタコレw
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>97
団塊の世代みたいな文章で泣ける
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
皆おっさんだろ。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>95はおもちゃの自演。
相変わらず、気に入らない流れは名無しで荒らして
突然まともな書き込みで現れる。
でも、もうこんな流れには誰もひっかからない。

上体がどうとか、おもちゃそのままじゃん。
このスレで、上体にこだえあってるやつはおもちゃしかおらんからね。

ちなみに>>99も内容からして、おもちゃ、
うち足持ち上げて、ポジションも後ろにいくって、
そういう奴もいるかもしれないし、おもちゃ自身がそうなのだろうけど、
そんなの一般的ではない。

バレバレ、おもちゃの自演クソ野郎。消えろ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>103
所詮4駆の敵じゃないよねw
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
う、内足
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>103
おもちゃ氏はテメエと違って自演なんかしねえよアホ

散々動画晒して、素性がバレてるのに、んな事する訳ねーだろw
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>106
うるせえぞ、本人!

素性がバレてたら自演しないって、どんな思考だ?

てめえのアスペ思考は、馬鹿すぎて、馬鹿すぎて、馬鹿すぎる。
消えろ。自演のカス!

状況的に、反論するのも、本人しかいねえぞ。ばーか。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>107
あ〜あ、本人認定しちゃったよw

そう思わねえと不安で自分が保てないんだね。

ちっちぇえなw
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>103は「俺上手いよ」のフル抜重意識の人

おっさん大丈夫か?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
フル抜重意識←もう来ないでほしい
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
おもちゃ顔と出没箇所だしてるだけ偉い。
数年動画さらして進歩なしでメゲナイのもエロイ
フル抜重は匿名のチキン。
どちらも避けたい
112フル抜重意識の人 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>ターンのときね、内足持ち上げて引きつけてるだろ?
>あの癖やめた方がいいよ。
ミスに繋がり易いと言われても直す気にならんねぇ・・・かっこいいし。
私の場合は引き付け時にトップが下がる時はポジションが窮屈(ブーツのタンに
しっかり加重して腰が落ち、上体から板への力の伝達が自由自在なポジション)
で乗れてる時だからミスに繋がるって認識は無いなぁ。
ミスするような日はそもそもトップが浮いちゃってるし、そんな状況だと緩斜面
整地低速や高速ロングでのポジションチェックに逃げるか、帰って寝るかやね。

ひょっとすると>>99は上手い滑りの上辺だけをコピーしようとしてポジションが
遅れがちになる、良く見かける勿体無い人なんかな?
腰を落とす(効率的な力の伝達が可能で伸び方向の対処も可能)のと腰が落ちる
(後傾で姿勢維持に無駄な労力が必要で、太ももパンパン)のは似て非なる物。


余談:かっこいいトップを浮かさない内足の引き付け
長野オリンピック男子スラロームの木村公宣の滑りがまさにそれで、早くて美し
くて他の選手とは明らかに異質でカッコよかった。
まぁ結果は13位だったけど個人的には大きな影響を受けた2本でした。
他に衝撃を受けた2名は金メダルのブラースの他とは違う攻めた滑りとベネゼエラ
かどこかの俳優さんの「地元の志賀の中学生の方が早いんちゃう?」な滑りw
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
余談

フル抜重意識←知識も技術もない。うざい、理論派と同じ淡水魚が死んだ時の腐敗臭がする。
114おもちゃ粘着:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
おもちゃよ、オマエは気に入らないコテに粘着しかできんのか?
前にも9,10氏に粘着し、挙句に自演だと騒いで、追い出したよな。
その時も、実はてめえが自演で、散々荒らしてたのはみんな知ってるぞ!
そうやって自分勝手なことしかできないから、インターネット上でも、
リアルでも友達ができないどころか、嫌われるんだよ。
115おもちゃ粘着:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
このスレはな、過去にはこんなに荒れることはなかったんだよ。
それがある時、テメエが「30何度ザクザクコブ」とか、捏造まがいの動画晒して、
ほめられた時から、おかしくなってきた。
テメエの下らん書き込みが、荒らしを呼んでいるのか、
テメエが自演で荒らしてるのか、
どちらにしろ、テメエがいなけりゃ、こんな事態にはならんのだよ。

全てはテメエの言動のせいだ。その自覚が無いのだから
ここに来るなとしか言えない。迷惑なのだから。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
フル抜重意識←テメエ連呼の匿名のチキン
117おもちゃ粘着:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>116
テメエはそうやってな、場当たりでレスして荒らしてるんだよ。
俺は、おもちゃと名指しで書き込んでるのだから、
それに対して、直接的な反応を示すというのは、本人しかないんだよ。
テメエはまともな状態じゃないから、わからないのだろうがな。
俺の書き込みに嫌悪感を持った他人がいたとしても、
>>116のような反応はしないんだよ。
それがわからないのは、テメエの問題で、その問題は
人を不快にさせ迷惑をかけるだけだ。
テメエが悪気があろうが、なかろうが関係ない。
病気であろうと、正常であろうと関係ない。
テメエは迷惑。だから、書き込むな。それだけだ。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>117
たかが掲示板で平日の昼間から吠えまくっている自分を見て哀れと思わんのかお前。
中学生のボンズか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
中学生ではなく無職のおっさんです。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
フル抜重意のおっさん死んだみたいでよかった。

もう出てこないでね♪
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
●流出でこのスレの自演もバレバレになったねwプギャ!
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>121
フル抜重意のおっさんの自演がバレバレになったねw
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
このスレに◯持ちで書いてた人なんていんの?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
トリもオープンになっちゃったからね2011年からの書き込みは全てバレバレw

北海道お前の事だよw
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>124
ぜんぜん合ってねーよバーカw
126 ◆hlAFI9ooxs :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
#fフル抜重
127 ◆SgsxlHJNy. :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
#古罰銃
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>124
時分にやましいところがあるから、必死で調べたんだろうな(笑)
トリが知れたところで、本人が使いずらい以外何の問題もないんだが。
129フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
やましい事は何もしていませんが・・・・・やらしいおっさんなのは認めるw

>>121>>126-127
俺の自演を信じ込んでいる狂人に先日流出した証拠とやらを見せといてくれよ。
それで少しは静かになるならこのスレもちょっとは平和になるし。

余談1
>>126のトリップは完全に失念したので今のトリにしたんよね。

余談2
レス数は多くないけど、長文厨だから書き込み履歴から証拠を探すのは苦労する
んやろなぁ。(他人事
あと、流出トリでなりすますのも独得の文体と長文をコピーるのは大変だ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>129
おっさん、死んでなかったのか?

とにかく長文は相変わらずだなww
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/01(日) 10:30:18.88
>>130
生き方をあらためないと
おまえの葬式には誰も来ないぞ。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/01(日) 19:53:02.65
>>131
早速食いつきましたね、おっさんwwwwwwwwwww
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/04(水) 20:28:10.46
フル抜きさんは別に良いと思う
なしてみんなイジメるんかな?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/04(水) 21:11:12.92
>>133
それは君がフル抜だから。
135フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/09/04(水) 22:19:25.75
>>134
   〃∩ ∧_∧  ハズレです、やり直し。
   ⊂⌒(  ・ω・) あと、初級スレでのフル抜認定もことごとくハズレ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c あっちには一回も書き込んでいないんだけどねぇ。
        ⌒ ⌒
>>133
レス数としては多いけど、図式としては私に拒否反応を示す小数が多数の中身の
無いレスを繰り返しているだけだから無視が一番。

余談
初級スレの>>128の動画の人すげぇ!
トップをあんまり使わないスタイルみたいで私好みのターンじゃないけどすげぇ。

余談の余談
動画の人ストック長いなぁ。
私は95cmのストックでスタイルが出来上がっていて、整地ではブラ下げてるだけ
だから1級検定に挑むには不利かな?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/05(木) 00:08:04.50
フル抜が人を褒めているところをはじめて見た。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/13(金) 15:34:48.02
ブーツを新調したいのですが教えて下さい。
最近のスキーブーツは脛が立って踵あたりにのるらしく
コブを滑る上でどうなのかと悩んでおります。

このスレの皆様なら適切なアドバイスを頂けるかと思いました。
よろしくお願いします。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/13(金) 19:15:19.29
さ〜!名無しおもちゃ登場するよ〜!。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/13(金) 19:38:42.74
さ〜!名無しフル抜登場するよ〜!。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/14(土) 15:36:58.44
>>139
どうした?おもちゃよ(笑)
どんな登場の仕方であっても、
おまえはアスペだからすぐわかる。(笑)
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/14(土) 16:36:53.71
犬の糞の中から生まれてきた奴が書いた文章、
もう誰だかわかるよね?



162 返信:159[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 15:45:50.16
>>160
正々堂々と言う表現がおかしいな。
俺の書き込み内容では、正体を隠すによって、俺には何の利益もない。
俺はフル抜じゃないけど、別にフル抜だと名乗ってもいいぜ?
(一般論を言ってるつもりなので、フル抜氏の考えとも大きな相違がないと思うし)
それによって、何が変わる?
そう考えると、意味不明な発言する君は
おもちゃ本人か、他人であれば単なる異常者でしかないんだけど?

正々堂々と言うのは、誰が言ってるか関係なく、きちんと返答することだ。

卑怯な君が、最もできないことだな。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/14(土) 18:55:24.03
アスペは粘着を通り越して妄想になるからな。

理論は →せんりゅうに粘着、その後、気に入らない発言は全てせんりゅう認定。
おもちゃ →9,10に粘着、その後、気に入らない発言は9,10の自演認定。
おもちゃ →フル抜に粘着、その後、いにいらない発言は、フル抜認定。

共通するのは、自分が大勢から嫌われていることを受け入れられず、
ある特定の人間のみが自分に、不条理な攻撃をしてることにして、
自分の存在を保とうとするのに、必死な精神状態。

まともじゃない精神状態。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/14(土) 23:14:17.26
>>142はどうして

フル抜 →

が無いの?
それはきっとお前自身が犬の糞の中から生まれたフル抜だからだろうね☆
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 10:03:52.88
フル抜は内容はさておき、スレの主旨に則った発言だからだ。

オマエみたいに、無関係の荒らしの粘着はしない。

おもちゃさん?
わかったか?わかんねーよな(笑)障害だから。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 10:13:27.65
お餅屋さんチーッス!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 19:55:19.80
>>144
フル抜さんチーッス!
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 21:37:02.59
どうでもいいけどさらされている動画を観たらフル抜きさんは良いと思った
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 22:17:34.00
確かに、平気でヘタクソな動画を晒す奴等って


なんか共通のものがあるような・・・・・・

リアルでは怖いねw
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 22:17:50.22
>>147
輝かしい自演乙
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/18(水) 12:22:09.05
>>149
オマエ!おもちゃだろ(笑)
皮肉だとしても、そういう日本語は無いよ。
アスペって言葉ですぐわかるんだよ(笑)
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 17:13:59.68
>>150
フル抜さんチーッス!
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/30(月) 07:31:13.01
http://www.sanspo.com/smp/sports/news/20130927/ski13092719480001-s.html
さらに、オリンピック競技からはずれたら完全にオワコン^_^
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/13(日) 23:28:04.19
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 01:40:19.64
この人の言うことをその通りやると後傾になり、スピードコントロールができなくなる。
https://www.youtube.com/watch?v=dBCuSGVTgKg
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 10:23:46.90
>>142
鼻毛、お前やっぱりここに潜入してたなw

名無しのこれは、フル抜きという人じゃなくて、鼻毛という荒らしだw
コイツが居着くとまともな話は無理。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 10:48:47.50
>>154
同じスクールの大沢たかお似の人はなかなか良い事を教えてくれた。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 11:09:32.30
>>154
それは、言う通りに出来てないってだけだよw

要するに、肝心の脚捌きがまだ身に付いてないってこと。
脚が巧く動かない分、上体使って誤魔化すしかない訳だ。

そう言えば「「上体を被せて」スキーを抑えて、コブ裏削るのが正しい」
って言い続けてたの(wおもちゃw)が居たなぁw

「スキーを抑えて」「コブ裏削る」のは、狙う滑走スピード次第で正しいんだが、
「上体を被せ」るのは、リカバリー以外ではダメ。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 12:04:38.32
基礎系の人は上体が鉛直方向(地球に対して垂直)に立っていて、コブにぶつかると被せるってパターンが多いんじゃね?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 12:20:33.84
基礎系の大部分の連中は、
コブ苦手だろと言われても反論出来ないだろうからなぁ。
「基礎系の方がそのパターンに陥ってる人の数が多い」のはその通りだろうね。
でも、
基礎系でも上手い連中は、ちゃんと斜面に合わせれるからねぇ。
結局は、
その個人が上手いか下手かの話しであって、
基礎だからモーグルだからとかはあんまり関係ないと思うんだが?

モーグルっぽくコブばっかりやってても、基礎の上手い奴より下手(おもちゃ)は居るしね。

ココには「何が何でも基礎系を叩きたい」低俗な連中が居るからなw
あんまり「基礎系はー」とか書いてると、仲間だと思われるから気を付けた方がいいよ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 12:27:35.34
>>159
よう、基礎のオッサン
知ってたか?あんたの言う滑り方すると上体被る動きになるんだぜ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 12:58:27.58
>>157
肝心の脚捌きについて教えて頂けませんか?説明しにくいと思いますがよろしくお願いします。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 13:04:54.46
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 13:14:46.04
https://www.youtube.com/watch?v=pu2yi42hJkU

https://www.youtube.com/watch?v=_FhmeI-irtA

コブでスピードを制御するには、コブ裏を削るのは大事なこと。
ただしそれは、おもちゃみたいに上体を被せてスキーを押さえ込むのではなく、
上体の姿勢を出来るだけ維持した上で、脚捌きを中心に行うこと。

コブ裏を削る量を減らしていくとスピードが上がる。
逆の言い方をすれば、
スピードが上がるとコブ裏は削れ(削ら)なくなる。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 13:24:17.93
>>160
何を指して「あんたの言う滑り方」と言ってるのかが分からないがw

君の上体が被るのは、
君が下手糞なだけで、
俺の知ったことじゃないw
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 13:56:06.77
>>159は前スレで脛圧は必要ない。と主張してたオッサン?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:11:33.54
>>165
何時でも何処でも、しかも全く脛圧必要ないなんて、誰か主張してたか?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:15:24.73
>>165
たぶんそう。
脛圧掛けないポジション取ると、吸収していく段階で腰が引ける。
そうなるとバランスを取るために上体を被せなくてはいけなくなるんだ。
この基礎のオッサンは、こんな簡単な事も分からないんだよねw
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:26:12.08
>>167
>脛圧掛けないポジション取ると、吸収していく段階で腰が引ける。

それは脛圧に関係なく、単に腰が引けているだけだな。
要するに、>>167は、
脛圧に頼らないと腰が引けちゃって、ポジションをキープ出来ない程度の下手糞ってことだ。
だから、脛圧が無いとバランスを崩しがちで、
脚捌きも巧くないから、上体煽ってバランスを補正するしかない。

脛圧に頼らなくても、
足裏でいいポジションに乗り続けられるだけの、脚捌きの巧さがあるなら、
バランスはそもそも崩れないので、上体を被せる必要も無い。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:34:10.51
>>168
基礎のオッサンはさっぱり分かってないよな。
いいポジションに乗ると脛圧が掛かるんだよ。
そしてそのポジションは腰が前に出る。
だから上体を起こしてられるんだよ。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:44:30.05
https://www.youtube.com/watch?v=zUxlctGIT6g

1:13 上体倒しながら腰で吸収とかw
しかも、こんな緩斜面の小さいコブ一個でバランス崩してるし。
このスレでで突っかかってくるの、このご本人かw

「白馬さのさか」の映像と、どっちが信憑性があるのかね?
火を見るより明らかだと思うが。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 14:57:18.08
>>169
また蒸し返すのかw
アレは、コブ裏の話しで、しかも、本気でスピード出す前提の話しだったよな?

それで結局、
ソッチの主張は、脛圧かける「つもり」で動作するって言い方に変わっていって、
コッチが最初から主張していた「実際に」脛圧が「強く」「掛かり続けている」訳じゃない
って事でよかったんじゃないの?

蒸し返すんなら、前提条件とかちゃんと全部書き出せっての、
ココから読む人に誤解植え付けるような姑息なマネすんなよw
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:00:37.36
>>170
その動画が何か?
俺はそういう滑りはしないからねえ。
とにかく腰の下でスキー板を動かしたいから、上体を被せる動きはしない。
意識としては鉛直になるくらいに上体を立てるよ。

そんな動画より、自分の滑りでも見たら?
ニワトリみたいになってんじゃねw
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:06:16.74
前スレで基礎のおっさん完全敗北したんじゃ無かったか?

もうやめて・・むだだから。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:12:22.18
>>173
あのオッサン、自分を客観的に見れないからw
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:17:50.40
蒸し返すとかじゃなく基礎のおっさん完全敗北だったっしょ!
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:21:33.06
>>137
>>最近のスキーブーツは脛が立って踵あたりにのるらしく
コブを滑る上でどうなのかと悩んでおります。

これこそスネ圧を意識できるチャンスじゃね?
前傾角が付き過ぎてるとスネ圧は軽くしか掛んねえよ。
あとはフレックスが自分に合っていればOKでないかな。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:27:33.03
>>172
>上体を被せる動きはしない。

じゃあソレ、俺が言ってる方だろ。

「本気でスピード出す時」も
「実際に脛圧掛け続けるー」って言ってたのは、
コブ表で上体を被せて、コブ裏に入るときに上体を起こすことで、
その反動を使って、スキーのトップを下げないと、
コブ裏を削って滑れないって言ってた奴の方だぞw

ソレ、まさにニワトリの動作だろ。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:28:36.03
最後のは前傾じゃねえw
腰を引いて上体かぶせてるだけやん
もっと腰の位置を高くしてダイブせんと
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 15:52:22.77
>>177
>コブ表で上体を被せて、コブ裏に入るときに上体を起こすことで、
>その反動を使って、スキーのトップを下げないと、

ちょっと何を言いたいのか分からん。
その動きでトップ下げることは出来ても、効果的な圧はかけられない。
そしてその動きは、よく基礎の奴がやる動きじゃねえか。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 16:04:16.44
>>179
そうだな。
でも、ココの住人で、モーグル側って態度の奴が、

>コブ表で上体を被せて、コブ裏に入るときに上体を起こすことで、
>その反動を使って、スキーのトップを下げないと、

コレをやらないと、
コブ裏を削って滑れないとか、脛圧を掛け続けられないとか、
言い続けてたんだよ。
しかも、本気でスピード出していて、
コブ裏でスキーがどうしても浮いちゃうような前提条件では、尚更、
この動作が必要だと言い続けたんだよ。

さあ、君はどう思う?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 16:16:55.87
もうどっちがどっちの意見か分からないが、

上体は起こしたほうが脛圧は強く掛かる。

が前提の論議だよな??

ちな俺モーグル
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 16:35:46.08
180だが。

コブ裏を削って滑るようなコントロールされた上でのハイスピードが前提なら、
コブ裏でも接雪している訳だから、脛圧を掛けておく事は出来るよね。
それは否定しない。
コブ裏を削る局面では、脛がタングに触れている位で十分だとは思うけどね。

その直後、コブ表に当たったところでブーツが前に潰れるように変形し、
より脛圧が強くなる。脛圧にも圧変化がある訳だ。

コブ裏にも接雪させ続ける為には、上体を煽った反動ではなくて、脚捌きで、
接雪状態を保つ。

コレがコッチの主張。

で、もっと本気でスピードだしていって、
コブ裏でスキーが浮いちゃうほどのスピードになってくると、
スキーが浮いてるんだから、脛圧は掛けようがない。

コレもコッチの主張。

それでも何時でもどんな時も、コブ裏で脛圧が絶対必要と言ってる奴が、モーグル側に居た訳だが。

さあ、君はどう思う?

(補足)
ココまでスピード出す話しは、
モーグル「競技規定」に則ったハイスピードターンとは別の話しになるので、
そこをチャンと区別して話しをしてね。

ってのが前回の話。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:29:11.70
ココは「基礎とモーグルのコブの滑りを語るスレ」だろ?
それでカテで言うと基礎は教育でモーグルは競技な訳だ。

その上でモーグルの「競技規定」を別の話と言ってしまうと話になんないだろ。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:49:16.22
まあ、前提として「モーグル」っていうのは競技だからなあ。
草大会でも公認大会でもいいし、練習でもいいからコースで二回のエアを交えて
滑ることが大事。それがモーグル。
ちなみに競技に出ないでエアも飛べずにコブだけ滑って遊んでるのはモーグルとは呼ばないよ。
バッティングセンターで打ってるだけ。キャッチボールしてるだけなのを
野球してるとは言わないのと一緒。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:52:02.86
そうだな。ココは「基礎とモーグルのコブの滑りを語るスレ」だろ?

「基礎とモーグル」で「コブの滑り」を語るスレ だよな?
まさか、
「基礎」と「モーグルのコブの滑り」を語るスレ だとでも?

本気で後者だと思ってんなら、

>モーグルの「競技規定」を別の話と言ってしまうと話になんないだろ

って書いちゃえるのも、ある意味では納得だが、
それじゃあ、それこそ話しにならんよなw

大体、コッチは前提を何度も書いてるんだから、
コッチの提示した前提で、「話しになんない」とか言うんなら、
もう絡んでこなくていいよ。

でも、コッチの前提受け入れて話しをする事も、
本当は出来るはずだよねぇ?
でも、それは出来ないって事でいい訳だね?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:55:40.46
おもちゃみたいに遊んでるだけで勘違いしてるやつがいるけど、ああいうのも
一度でいいから競技に出てみるといいと思うよ。草大会でもいいから。
何がモーグルなのかを思い知る事になるだろうね。
何がモーグルなのかを身をもって知らないから勘違いして大口を叩けるんだと思うよ。
言い訳はたくさんあるんだろうけど、その言い訳も通用しない世界だから。
自分の実力がいかにチンケでしょぼいかわかると思うよ。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:58:56.81
ここは口だけ番長が大杉で困る。
少しは俺を見習ってほしい。
俺ぐらいになるといつもロム専だからさあ。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 18:00:03.72
https://www.youtube.com/watch?v=pu2yi42hJkU
これのように傾きを作り、脚の曲げを意識してくの字姿勢を徹底的に練習すれば
いいのでしょうか?なにか他にポイントはありますか?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 18:07:59.46
コッチは基礎で、アルペン競技もやってる身だし、
コブ滑るのに、モーグルの競技規定なんて、一切気にしてないんだよね。
で、
そんな俺がコブの滑り方を話すのに、
なんで、モーグル競技規定を前提に縛られて話さないと駄目な訳?
あんまり訳の分からん事は言わないでほしいな。

競技の話とかに話題を逸らして、技術論から逃げるくらいなら、
最初から突っかかってくるなよ。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 18:31:27.45
>>188
https://www.youtube.com/watch?v=_FhmeI-irtA

0:44から1:04までの脚の使い方も大事だね。
説明にはないけど、コブ裏の接雪の為にスキートップを下げるには、
抜けるタイミングで踵を引き込むとかを意識するといい。

https://www.youtube.com/watch?v=pu2yi42hJkU

この脚の曲げを意識してくの字姿勢も大事。
滑走時のコブの衝撃を受けても、姿勢が崩れないようにバランスが取れるようにね。

https://www.youtube.com/watch?v=dBCuSGVTgKg

1:36からの説明も大事。
上体を煽らないで、起こしたままで出来るだけキープね。

脛圧は、コブ表にぶつかった時に一番強く感じるのが正解。
ポジションは、足裏の土踏まずに荷重を感じていれば十分。
ブーツの脹脛側に圧を感じるのは良くない。
後傾になりがちな内は「脛圧を掛け続けるつもり」で滑るのは、後傾対策にはなるけど、
上達して後傾にならなくなったら、もう気にしない方がいい。

「さのさか」の映像はいいね。滑りも、説明も分かり易い。


コッチは絶対参考にしちゃ駄目だ。
https://www.youtube.com/watch?v=zUxlctGIT6g
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 18:36:47.19
>>182
>モーグル「競技規定」に則ったハイスピードターンとは別の話しになるので、

これも意味不明なんだが、基礎のオッサンの限界はスピードを出すラインで
スキー板がどこを通るか、理解できてない。
オッサンのイメージとしては、せいぜいウェーブの凹みを飛び越えるくらいだろ。

オッサンはスピードを上げてタイトなラインを通っていく中、谷回りwでスキーの
インエッジがどこを通っているのか、トップはコブの表のどこを狙っているのか
なんて、思いも及ばないんだろな。
だからコブの表で脛圧は勝手に上がるから、コブの裏では要らないなんて
言い出すんだよな。
おまけにトップを撓らせるラインが分からないなら、その分余計にコブの表で
調整しなくちゃいけないから、つんのめらないポジションが必要になる。

それからスピードを上げていく時に必要なのは、コブを越えるときの抵抗を次の
ターンに転換するための身体の動き。
(もし越えるときに抵抗が大きくなりすぎるなら、スキー板のトップをコブの表の
奥目に向けて調整するだけ。)
抵抗を感じながら腰の下で脚を吸収しながら前に進んでいけば、谷回りwで
しっかりと脛圧が掛かる。

少しコブをまじめにやればこのくらいのことは分かるはずなんだが、オッサンは
駄目だなw
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 18:59:52.61
>>191
それは、コブ裏で接雪していけるスピードで滑り方でライン取りの話。
コッチが提示しているのは、コブ裏でどうしても浮いちゃうくらいのスピードの話し。
それこそ、話しの前提が違ってるよw
大体、接雪したまま滑れる場合の話しはとっくに書いてあるんだから、ソレそのままだろ。

前提を合わせて、会話が出来ないんなら絡んでこなくていいって言ったでしょ?
「どうしても浮いちゃう」って日本語の意味は分かる?

コブ裏でどうしても浮いちゃう場合では、脛圧は掛けたくても掛けられないし、
例えば、天然コブを滑っていれば、そんな瞬間はいくらでもあるよって事。
まあ、モーグルコブしか滑れないレベルには分からんのだろうか?

例のモーグル風な奴が言った、
「どんな状況でもコブ裏で、実際に、脛圧掛け続けるー」なんて事は、実際には有り得ないって事。
まだ、分からんのかな?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 19:02:01.06
伸びてると思ったら、またいつものループかよ。

シーズン近づいたんだな。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 19:15:41.12
>>192
オッサン、俺はそんなレベルの低い話をしているんじゃないよ。
やっぱりこう書いたとおりだな。

>オッサンのイメージとしては、せいぜいウェーブの凹みを飛び越えるくらいだろ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 19:49:41.48
コブ裏で浮いちゃうくらいハイスピードでコブ滑ってる基礎なんて見た事ない。
コブに飛ばされて浮いちゃってる人は多いけどな。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 20:06:23.00
そもそも勝手に前提とか作っちゃったら論議もなにもないだろ。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 20:55:04.49
>>195
乏しい実体験だな。
単純に、お前が見た事ないだけってのが現実だ。
それに、
別に基礎に限らず、フリー系でもいいんだぜ?
コブを滑るのはモーグルだけじゃないんだからな。
それこそ、
モーグルのコブフリー滑走でもいいんだぜ?

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU

コブ裏浮いてるな?
この人は下手糞か?

>>196
前提がなかったら、それこそ議論にならんのだが、
そんなことも知らんのか?

しかし、相変わらず○○だなwココの住人はw
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:08:01.75
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

これもコブ裏は浮いてる。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:21:54.58
>>197
勝手に前提を作っちゃうオッサンw
ほら。

https://www.youtube.com/watch?v=VWbrTCOEAus&feature=youtube_gdata_player

さて基礎はどんなレベルなのかな?
参考動画をよろしく。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:24:04.19
浮くのは結局、そこまでのレベルなんだよ。
それを目標にして、満足したら駄目だろ、なあオッサンw
201195:2013/10/21(月) 21:30:30.26
>>197
おいおい。
オッサンは字が読めないのか?
「浮いちゃうくらいハイスピードでコブ滑ってる基礎なんて見た事ない」
って書いてるだろ?

動画貼ってるけどコレ桑原だぞ。
靭帯切らなかったら前のオリンピック出てたモーグル選手だぞ?
オッサンが前提として外した完全な競技規定な滑りじゃないか。

それに話をすり替えるな。
浮く浮かないの話では無い。
脛圧の話だ。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:43:14.69
>>201
>「浮いちゃうくらいハイスピードでコブ滑ってる基礎なんて見た事ない」

元々、コッチは基礎の滑りと限定してないぞw
ソッチが基礎を叩きたいばかっりに、途中から、勝手に「基礎はー」って言い出しただけだろ。
論点ズラシすぎだ。

>浮く浮かないの話では無い。
>脛圧の話だ。

コブ裏で浮いてたら、コブ裏で脛圧掛けようがないって話だろw
元々、基礎とかモーグルとか関係無くナ。
で?
元々モーグルの元選手がコブ裏飛ばして滑ってるんだが?
コブ裏浮いてる時に、どうやって脛圧掛けてんだ?
モーグル風味の住人さんよ、早く説明してくれよ。

しかし、形振り構わないゴネッぷりだなw
203195:2013/10/21(月) 21:54:21.06
なにオッサン。
オッサンは基礎とモーグルのスレでその他「自分流」を語りたいわけ?

まあいいや。
スネ圧掛けれないのはオッサンが下手なだけ。
それ以外なんでも無いし、そこに理論も無い。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:57:17.91
>>202
おい、オッサン。
俺が挙げたWCの動画は見たか?
浮いてるように見えるか?
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:00:35.82
>>201
>靭帯切らなかったら前のオリンピック出てたモーグル選手だぞ?

そのモーグルの元選手が、コブ裏飛ばして滑ってんだろ?
どう見てもな?

お前の言い分じゃあ、
モーグルじゃあ、コブ裏で「絶対」脛圧掛けて滑るんだったよな?

>>191
>抵抗を感じながら腰の下で脚を吸収しながら前に進んでいけば、谷回りwで
>しっかりと脛圧が掛かる。

このモーグル滑りやってる元選手は、
すっ飛ばしてるコブ裏で、どうやって脛圧掛けてるんだ?
早く説明してくれ。

それとも、俺が言ってきた通り、
谷回り局面は浮いてて、脛圧は掛かってないって事でいいのか?
すると、この元選手は、お前に言わせると、
谷回りwでしっかりと脛圧が掛けれない低レベルな滑りって事になるなw

どうなんだ?
ハッキリ説明しろよ。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:07:49.39
>>205
おい、基礎のオッサン。
靭帯切った元選手が俺の挙げた動画より、クオリティの高い滑りをしてるならWC出て
優勝くらいしてるんじゃないか?
現実はどうだ?

そしてオッサンには俺が挙げた動画より、靭帯切った元選手の方がクオリティ高い滑りしているように見えるのか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:16:01.13
>>204
は?だから何?

コブ裏をすっ飛ばさないようにコントロールして滑る事もそりゃ出来るだろ。
当たり前だ。
その場合については、脛圧かける事も出来るよねって、
とっくに説明済みですが?阿呆なの?

コブの滑り方の技術論として、
お前は脛圧がコブ裏でも「絶対」必要と言ってる訳だ。
俺は、脛圧自体は特に重要じゃないってのが主張。

で、実際に、コブ裏で脛圧無しで、すっ飛ばして、
コブを滑れている映像があるんだから、
しかも、それがモーグルの元トップ選手だし、
コブはコブ裏で脛圧が掛かってなくても滑る事が出来る。
脛圧が絶対必要な訳じゃない。
ってのが、誰がどう見ても正真正銘真実って事。

ああ、お前だけには見えてないのか、理解出来ないのか、
過去に言っちゃった事の間違いを認めたくないだけなのか、
どうでもいいが、
お前がモーグルモドキでしかない似非だって事はバレバレだ。

なんたって、元トップ選手が
脛圧に頼って滑ってないんだからな。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:19:18.31
>>206
じゃあ何か?
あの元選手の、あの滑りは、クオリティが低い滑りなのか?
どうなんだ?

オリンピック選手との比較とか、
論点のすり替えバッカリしてんじゃねえぞ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:20:38.41
ああ、WC選手か?
どっちでもいいわ。関係ない。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:21:10.79
>>207
アホはオッサンだよ。
脛圧が必要じゃないと主張しているのは、モーグルをよく分かっていない基礎のオッサンだけ。
他人をモドキ呼ばわりしているけど、オッサンはモドキですらない門外漢。

シッ、シッ、邪魔だからさっさとアッチに行ってねw
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:24:20.83
>>208
は?基礎のオッサンはどっちがクオリティ高く見えるの?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:27:56.57
リュウジ君は現役で今はスイスで合宿中。
213195:2013/10/21(月) 22:28:01.53
おいオッサン。

桑原は元選手では無い!
怪我から復帰して今も現役だ!
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:29:00.17
>>190さん質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
ノートに書き写してイメージしてみます。
雪が降るのが楽しみです。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:40:54.09
>>210
コブを滑るのに、
誰も彼もがモーグル競技中の滑り方じゃなきゃ滑っちゃ駄目な訳じゃないだろw

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

どっちもコブ裏浮いていて、脛圧なんか掛かっちゃいない。
しかも、モーグルの元トップ選手の滑りだ。
これは本物レベルがコブ裏で脛圧に頼っていない、正真正銘の証拠だ。
滑りのクオリティも相当高い。

で?
そんな滑りをWC選手引き合いに出して「低い」と叩くお前は何様だ?
コブを滑るのに、コブ裏で脛圧が「絶対」必要なお前の滑りは、どんなクオリティだ?
まさかWC選手の映像並みか?

ほんと話にならん。呆れるw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:44:02.91
>>213
元選手って言ったのはソッチだろうが、寝ぼけてんじゃねぇぞw
ほんと、カスだなお前。

>>206
>靭帯切った元選手
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:47:36.87
モーグルはフレクソンのようなヘニャヘニャブーツ使ってるから
トップ浮こうが脛圧というか、足首の緊張は保てると思うんだが
上村愛子がトップレベルの時はレグザムXXのふくらはぎ側にタオル突っ込んでたらしいけど
218195:2013/10/21(月) 22:47:58.33
いやオッサンに呆れる。

この論議はモーグルは競技という前提でないと話が進まないのに
それを除外したのはオッサンだろ?
オッサンはモーグルの事はなーんにも解ってない。
その上、基礎とモーグルのスレで自分流??
それじゃあ話になんないだろ。
219195:2013/10/21(月) 22:52:16.81
ついでに言っておくが、俺は桑原を「元選手」とは言ってない。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:55:39.14
>>218
>この論議はモーグルは競技という前提でないと話が進まないのに

後から勝手に「前提」突っ込んでくんなよw
ソッチの言い分はコレだっただろ。

>>196
>そもそも勝手に前提とか作っちゃったら論議もなにもないだろ。

そのくせ、自分の都合のいい「前提」を「後」から勝手に突っ込んじゃうのか?
話し始める「前」に「提示」するから「前提」なんだが?

後から後から、自分に都合のいい「前提」を追加するのは、
どっかの隣国がよく使う手って有名だぞ。
ほんと支離滅裂、形振り構わず、無茶苦茶だなw
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:57:41.60
>>217
ソレは性獣だろw
そんな知ったかしてるから間違った事マに受けてんだよ
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:59:08.98
>>221
いや?上村だよ、性獣もなのねw
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:59:55.01
>>214
わざわざ有り難う。頑張ってね。
それから、
ココのモーグル風味の連中は、あくまで風味で、
マトモなアドバイスが出来るレベルはいないから、
言ってる事を鵜呑みにしない方がいいよ。
224195:2013/10/21(月) 23:06:11.46
じゃあ何か?
ココは「自分流とモーグル風でコブの滑りを語るスレ」なのか?

大前提としての「基礎とモーグルでコブ滑りを語るスレ」はお構いなし?

凄いなオッサン。オッサンどっかの国の偉大なる指導者か?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 23:20:46.45
元々の話(前提)は、
「コブを滑れるようになるには」って話しだ。
決して、
「モーグル滑りが出来るようになるには」ではない。

コブを滑れるようになるには、って話題で、
モーグル風味の奴が、コブ裏で脛圧掛け続けるのが大事。と言い出した。
それに俺が反論したのが発端だ。

コブを滑れるようになるには、そもそもモーグル滑りに限定される謂れは無いので、
結局のところ、コブ裏で脛圧掛け続ける必要はないってのが結論だ。

脛圧に頼らなくてもコブが滑れる事は、この映像が実証している。

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

コブ裏で「絶対」脛圧掛け続け無いと、コブが滑れるようにならないなら、
この映像が、そもそも存在し得ない訳だからね。

コブ裏を接雪して削り、スピードをコントロールするのは重要。
でも、バランス取るのは脛圧頼りにする必要は無く、
足裏土踏まず辺りで荷重を感じて続けていれば十分。
226195:2013/10/21(月) 23:27:32.58
あのなオッサン

コブ裏でも脛圧かけれる奴が掛けないのと
そもそも掛けれないのとは全然違うだろ。

まあオッサンの自分流スキー教室には興味無いから別にもうどうでもいいけど。

じゃあ俺は寝る。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 23:52:23.54
モーグル風味の奴が、
コブを滑れるようになるには、コブ裏で「絶対」「常に」脛圧掛け続けるのが大事。
と言い出した訳だが、
実際には、コブ裏で脛圧を強く掛けてなくても滑れる事は、正真正銘事実。

そして、
コブ裏を削ってスピードをコントロールする技術自体も、
横滑り、もしくはズレ幅の大きい谷回りターンをすればいいだけなので、
脛圧は触れている程度で、後傾を防ぐのには十分だ。

エッジングを強くするには、脛を前に押し込む動作は、実はほとんど意味が無い。
脛を横に傾ける動作じゃないとエッジングは強くならない。
エッジングが強くなる場合は、
脛圧が強くなるんではなくて、足裏のインサイドに圧を感じるのが正解。

基本が分かっていれば、こんな間違い有り得ないんだがな。
「自分の感覚」だけで考えてる「自分流」は、
他でもない、ソッチのモーグル風味だろーが。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 00:00:45.31
コッチは絶対参考にしちゃ駄目だ。
https://www.youtube.com/watch?v=zUxlctGIT6g

ここのモーグル風味が言ってるのことを総合すると、
結局この映像レベル。
ご本人の可能性も十分あります。
通行人は騙されない様にね。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 00:11:37.27
口だけ番長は口しか武器が無いから一生懸命だなw
口だけ番長の俺理論には誰も興味ねえからw
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 00:40:22.22
横から見ていたが基礎屋醜い
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 05:48:26.65
>>229-230
とうとう技術論で反論出来なくなってソレかよ。
結局、モーグル風味は小学生並みってことだな。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 05:59:12.30
>>216
惚けてるのは基礎のオッサンじゃん。
>>205でオッサンが既に元選手って言ってるべ。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 06:13:42.49
>>215
じゃあ基礎のオッサンが分かるようにもっとレベルを下げて話しようか?
コブをドスンドスンと、コブの受けているところだけ使って降りていくのも
コブが滑れてると言えるし、それで充分でそれ以上のことは必要ない。
基礎のオッサンが言ってるのはそういうことだよ。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 06:17:34.99
>>231
せいぜいウェーブの凹みを飛び越えるイメージしか持てない基礎のオッサンがよく言うよw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 07:31:05.42
>>205
>このモーグル滑りやってる元選手は、
>すっ飛ばしてるコブ裏で、どうやって脛圧掛けてるんだ?

基礎のオッサンには、コブの表からいきなり次のコブの表に飛んでいるように見えるのか?

>すると、この元選手は、お前に言わせると、
>谷回りwでしっかりと脛圧が掛けれない低レベルな滑りって事になるなw

相対的な話を絶対的な話にすり替えるなよ、オッサンw
少なくとも基礎のオッサンよりはレベルは高いよ。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 08:21:46.13
>>232
だから何?
そんな些末な事より、早く技術論で反論してくれよw

>>233
で?
あのコブ裏すっ飛ばしてるモーグル選手の滑りは、
ドスンドスンと滑ってる低レベルな滑り方なのか?

>>234
そう言う個人攻撃に走って、逃げ回ってるんじゃないよ。
早く、自分の言葉で技術を解説して見せろよ。

>>235
少なくとも、完全に接雪したまま、脛圧掛かったままには見えないな。
お前の主張は、コブ裏で、絶対、脛圧をかけ続けないとコブは上手く滑れないんだったよな。
で?
この選手は、脛圧掛けっぱなしじゃない事は確実なんだが、
お前に言わせると下手なの上手いの?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 08:32:46.28
基礎のオッサン、ワロタ

4つの反論とも、全て論理のすり替えじゃねえかw
まるで詐欺師みてえだな。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 08:57:31.13
>>236
>お前の主張は、コブ裏で、絶対、脛圧をかけ続けないとコブは上手く滑れないんだったよな。

おい、オッサン。
コブの裏を懸け続けないといけないなんて、俺は言ったことないし、たぶん他の人間も言ってないと思うぞ。
捏造するなよ。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 09:04:38.12
基礎屋って自分たちがなぜ嫌われているのか分からないんだろうな。

可哀想な人達
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 09:21:09.31
>>238
それじゃあ、

コブを上手く滑るには、
コブ裏で、脛圧を「絶対」かけ続ける必要は無い。
って事でいいのかな?

だったら、コッチが最初から言ってる通りだから、全く問題ない。
しかし、それならそれで、
モーグル風味は何を延々と言い返したかったのかねぇ?
結局、モーグル選手の映像も、
技術的な解説はせず仕舞いだったし。

結局「基礎ごときがー」って喚いてただけだったなw
ところで、
こんな技術に疎くて、ろくなアドバイスも出来ない奴に、
モーグルの代表面させとくのは、モーグル的にもまずいんじゃないの?
俺の知ったことじゃないから、どうでもいいけど。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 09:26:37.11
馬鹿を晒すばかりなり
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 10:01:22.39
>>240
>コブ裏で、脛圧を「絶対」かけ続ける必要は無い。

ずいぶん丁寧に書いてやったのに、基礎のオッサンは本当に理解力に問題があるね。
かけ「続ける」なんて誰が言ったの?

そして>>191で説明したことが、スピードの遅い状況だとしか理解できないなら、
オッサンには何を説明しても通じないと思うよ。
だって最初から聞く耳すら無いのだし、そういう状況をイメージするだけのものを
オッサンが持ってないんだから。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 10:10:07.91
あのな。
俺は「コブ裏でも脛圧は重要」と言ったの。
それを「強い脛圧」とか「絶対」とか極端な話に膨らましてるのはオッサンだろ?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 11:14:55.14
脛圧は掛けるって意識がわからない
掛かるって言うならわかる
抜けるのもわかる
ただしそれは板が浮いたから抜ける訳じゃない
板の先落としで足首が伸びた時かな?
もちろんミスした時だけど
基礎のひと
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 11:57:59.74
>>244
抜けないように意識的に脛圧を掛けるって事
コブ中でのミスの多くは抜けてしまっての操作不能でしょ?
だから抜けないように意識的に脛から板前方に圧力をかけて板を抑え込む訳。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 12:06:36.58
技術論w
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 12:09:53.57
足首を曲げるとか重心を前に出すとか体の動きを基本に表現しろよ
脛圧をかけると言い続けても、脛は作用点であって力点じゃないんだから
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 13:02:43.18
>>247
おまえはオッサンって事でいいのかな?

じゃあ後傾をお得意の力点、作用点で説明してくれよ。
脛圧の理論はその逆だから。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 13:53:28.85
>>248
ちがうよ、お前の言ってることがおかしいから指摘してるの
250248:2013/10/22(火) 14:27:26.34
>>249
ほお。おかしいならどうおかしいか説明して欲しい。
俺は間違ってたら認める男だぞ。
251248:2013/10/22(火) 15:10:31.42
暇だから脛圧の絵を書いてみた。
http://uploda.cc/img/img526616042d3c1.jpg
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 15:24:06.13
>>250
俺はお前となれ合う気はない、作用点の脛に対する、力点を書けと言ってるだけだ
あんたは脛をブーツに押し付けろと言ってるが、それは何かをした結果だから
>>251
そしておまえは俺じゃない
253248:2013/10/22(火) 16:12:53.96
そうだおまえは俺じゃない。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 17:03:42.89
ビッグダディーか?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 18:31:32.81
>>251
これだと、ブーツ自体の前傾角に、脛の角度が沿ってるかどうかが抜けてるだろ。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 18:35:19.42
>>248
>脛圧の理論

wぜひ詳しく聞きたいw
どんな理論?
スキーが浮いてても脛圧掛けれちゃう理論?
早く説明してくれーw
モーグル風味の人〜w
257248:2013/10/22(火) 19:29:44.21
>>255
ごめん、ちょっと意味がわかんない。
脛の角度とタンの角度が合わないって事??

>>256
ちょっと普通に考えろよ。
スキーが浮く事を前提に基本の話は無いだろ。
スキーが浮いちゃったのは結果の話だろ?
DHの斜度変化で飛んじゃう部分に基本の理論があてはまるか?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 21:17:25.18
>>251
この図のポジションはどちらでも脛圧が掛かる状況は普通にあるよね?

脛圧は結果と言った方が正解では?

古くから言われている膝のリード腰のリード肩のリード、、、

先行動作にあたる部分に対して板の動きが結果となるのだし、脛圧はその伝達の接続部分

と思います基礎のひと
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 22:44:31.80
ちょっとみんな勘違いしてると思う。
スネ圧はいらないとか、スネ圧は絶対必要とか、どっちを書いてる人も
勘違いしてると思う。
俺は正解と思われる理論を以前に知人から教えてもらったので知ってるからそう言う。
でも、違うという事だけは書くけど、じゃあ正解が何なのか言ってみろ!
とか、違うというだけならだれにでも言えるよね。そういうハッタリみたいな事
かまされても、その理論とやらを聞かない限りは信じないもんね。
とか言われても絶対にそれは書き込みません。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 22:52:11.73
お前いらない
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 23:46:23.61
>>257
DHとか、なんの例えにもなってないだろソレ。
で?
基本の話し? いつから基本の話しにすり変わったんだ?
元々「コブを上手く滑る話し」で、「スピード出したら」って話しだぞ?

コブ滑ってれば、コブ裏でスキーが浮いてることなんてしょっちゅうだ。
でも、コブ裏で浮いてるから下手なんて限らない訳だ。
この2人の滑りを下手と言う奴は、まさか居ないだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

そして、コブ裏でスキーが浮いてるって事は、コブ裏で、脛圧はどう考えてもかかってないって事。

エアを飛ぶ必要がない分、スピード抑えて滑る必要がないから、
コブ裏の接雪自体、あんまり気にする必要が無いってのが事実。
本当にコブが上手い人は、コブ裏で脛圧なんて気にしてません。

結論、コブ裏で脛圧掛け続けるなんて事は、特に重要じゃない。
コブ裏で脛圧なんて意識しなくても、コブは上手く滑れる。

ただし、前にも言ってるが、
コブ裏でも、脛圧を掛け続ける「つもり」で滑れってアドバイスなら、
上達過程の「後傾になりがちで、コブから発射しちゃうレベル」へのアドバイスとしてはあり。
でも、後傾にならなくなったらもう止めとけって事。

モーグル風味さん。
この2人のこの滑りで、コブ裏で脛圧かけ続けてるって言うんなら、
どうやってんのか解説してくれ。
w脛圧の理論wとやらで、スキーが浮いてても脛圧掛けれるって言うんならな。
ぜひ、早く、説明してくれ。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/22(火) 23:57:43.56
面倒臭い奴だなぁ
馬鹿だろお前
263248:2013/10/23(水) 00:12:40.40
>>261
オッサンまた話をすり替えるのか?
いつから「元々「コブを上手く滑る話し」で、「スピード出したら」って話しになったんだ?
違うだろ??

>「コブを滑れるようになるには」って話しだ。
>決して、
>「モーグル滑りが出来るようになるには」ではない。
ってこれオッサンが>>225で言ったんだろ?

いい加減にしろよ。話になんないからもう来るな。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 00:17:07.78
>>257
脛に圧がかかるかどうかは、
ブーツ(のタング)の前傾角度<スキーヤーの脛の前傾角度なら、脛圧あり。強すぎれば前傾過多。
ブーツ(のタング)の前傾角度=スキーヤーの脛の前傾角度なら、触れている程度。基準ポジション。
ブーツ(のタング)の前傾角度>スキーヤーの脛の前傾角度なら、脛圧なし。後傾。
こう言う事だろ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 00:23:30.20
基礎のオッサンのコブ滑りは、落ち込みでトップもテールも浮いてるんだよ。
脛圧が懸からない落差というのはそういうこと。
ピッチも居眠りできるくらい広いんだよ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 00:36:22.58
>>263
どこがすり変わってるんだ?

上手くなっていく上達過程で、後傾になりがちなレベルへのアドバイスなら、
コブ裏でも、脛圧かけ続ける「つもり」でってのはアリだと、前から言ってるよ。
でも、
もう少し上達して、後傾にならなくなったら、
コブ裏でまで、脛圧かけ続ける意識は止めないと、逆に上達を阻害するって言ってるんだよ。
その証拠として、
2人の映像を例示として挙げて、

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

本当に上手い人がスピード出してコブを滑ってる時は、
コブ裏なんて、すっ飛ばしてスキー浮いている事も多くて、
脛圧どころか接雪自体、ほとんど気にしなくなる。

ここがポイントで、上手い人は、スピードをもう少し抑えようとする時に、
コブ表で頑張って調整するんじゃなくて、コブ裏の接雪を増やす様に滑るって事。
その意味で、コブ裏の接雪(ターン)が大事って事だ。
それでもコブ裏では、
脛圧はタングに触れてるくらいが正解で、脛圧「かけ続ける」まではやらない。

モーグル風味が、
この2人のコブ裏飛ばしてる滑りで「コブ裏で脛圧かけ続けている」事を、脛圧の理論とやらで説明出来ないのなら、
スピード出して上手くコブを滑れる様になったレベルでは、
コブ裏で脛圧をかけ続ける事はさして重要じゃないってのが結論って事。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 00:50:10.72
>>265
基礎のオッサンってのが、総称で言ってるんなら、
そういうオッサンが現実に多いのはとっくに認めてるよ。
で?
俺もそうだと印象付けたいのかしらんが、それじゃあ、何の反論にもなってないよな。
根拠の無いただの個人攻撃で、技術的な反論は皆無。

個人攻撃は醜いだけだぞ?
早く、脛圧の理論とやらで反論して見せてよ。
モーグル風味よ。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 00:59:18.54
>ここがポイントで、上手い人は、スピードをもう少し抑えようとする時に、
>コブ表で頑張って調整するんじゃなくて、コブ裏の接雪を増やす様に滑るって事。
>その意味で、コブ裏の接雪(ターン)が大事って事だ。

違うからw
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 01:25:11.14
>>268
じゃあ、詳しい説明どうぞw
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 01:50:32.82
早く、膣圧の理論とやらで反論して見せてよ。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 03:22:23.65
既にここには脛圧を掛けるっていうひとはいないんじゃない?

それとは別に、板が浮いた状況でも動画の選手は脛圧が残っていると思います
もちろん掛けるのではなく掛かるです

掛けるという発想は必要ないというのは完全同意です

そんなことよりストックの抜きの部分でも考えた方が先落としの練習になると思う基礎のひと
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 07:34:48.99
>>266
>上手くなっていく上達過程で、後傾になりがちなレベルへのアドバイスなら、
>コブ裏でも、脛圧かけ続ける「つもり」でってのはアリだと、前から言ってるよ。

嘘言うなよ、基礎のオッサン。
以前に脛圧掛けてターンを始めるのを、全否定してたじゃねえか。
整地でのテールジャンプターンとか。
自分の都合がいいように話をすり替えるなよ。

そして基礎のオッサンは、脛圧掛けると言うとスキー板を押さえるような動きしか想像出来ないんだよな。
上体起こしてコブの頭を抵抗を受けながら脚で吸収し、前に越えていけば
自然と脛圧が掛かると説明してやっても、それはスピード遅い話だなんて言い出すし。
速くても遅くても一緒だと言うことが分からないんだねw

そしてその二つの動画もそう。
オッサンは飛んでるからと脛圧が掛かってない証拠として持ってきてるが、
その動画は切り替え後、谷回りwも経ずにいきなり飛んでるのか?
そうじゃないだろ。
そこでコントロールするためにも、積極的に脛圧を掛けるのは大切なんだよ。
じゃないと全てコブの表でコントロールすることになる。
それとも基礎のオッサンは、動画の二人がコブの表だけでコントロールしてると言うのか?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 07:45:17.86
そんなクソ低レベルの話じゃなくて
コブの頂点を抜けてから、次のコブ表までどうやって脛圧をかけ続けるのか?
を議論してんじゃねーのか
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 08:05:43.58
は?俺は>>242でも、かけ「続ける」なんて誰も言ってないと指摘してるんだけど?
ただ飛んでるように見えても、テールの接地感を維持する身体の動かし方をしたら、
脛圧は充分感じられるぞ。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 09:52:51.35
なんかみんないいこと言ってるなあ。
だんだんと近づいてきたような気もする。
もっとがんばれ!
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 17:05:40.90
たしかにブーツ立ってる人にコブ上手い人居ないね。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 17:15:12.65
通りすがりで部分読みですまん。
脛圧は掛けるものでなく、維持するものではないのか?
足首の角度をキープするってことね。
滑走時にはスキーの挙動を安定させることにもなる。

コブ以上の高速となる整地のロングターンでは欠かせないこと。
接雪時でも空中時でも同じ。
ただてさえコブでスキー板の挙動が安定しない状況でも同様。

テールジャンプという言葉もあったが、まさに足首のブロッキングが必要になるね。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 19:09:09.25
>>274
ごく最近に訂正してるんだな
ならお前には用はない
279フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/10/23(水) 21:00:53.51
私は脛圧はまったく重視していないなぁ。
前後左右のバランスの取れたポジションで力の伝達が出来る体軸さえ出来てれば
脛圧が必用な局面で必用なだけの脛圧が自然に確保出来るからねぇ。

脛圧自体は後傾の人の上達の過程で役立つから否定はせんけど、ポジションや体軸
を理解した上で、その矯正をやった方が上達の近道だと思うけどなぁ。

※基本自己流なんで正しいかどうかは知らん。
280248:2013/10/23(水) 21:22:53.15
みんなまじで脛圧とか気にしてないの?
ちょっと驚き。
って事はスネ痛くなったりもしないの??
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 21:39:46.31
のび太のくせに生意気だぞ!
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 21:41:40.41
>>280
ちょっと待て。
俺は脛圧が掛かって当たり前の立場だけど、脛が痛くなるのは問題だぞ。
大抵の場合、それはブーツのタンに脛を打ち付ける動きをするせいだ。
つまりコブの裏で身体が遅れて、コブの表で遅れを戻すような滑りをするとそうなる。
心当たりはないかい?
283248:2013/10/23(水) 21:50:23.04
>>282
いやいやちょっと待て。
もちろんシーズン中に身体が遅れてうんぬんって事もあるが、俺の場合、全体重をタングに預けてんのが基本姿勢。
実際、足裏より脛に体重のってると思う。
まあシーズン初めは痛いが途中くらいからは痛くなかったりする。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 21:52:03.47
ブーツ固いと痛くなるよ。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 22:07:21.32
>>283
そうなると、それはブーツに頼った姿勢で前傾過多と言われる状態だよ。
適正な足裏荷重分布を得るために脛圧を掛けるんだ。
足裏より脛に体重が乗るのは明らかに間違いだ。
286248:2013/10/23(水) 22:26:06.55
>>285
なるほどね。
それくらいがベストなのかな。
俺の場合は足裏より前に重心というか加重ポイントを置きたいんだよね。
(イメージは>>251に書いた図のとおり。)
もちろんブーツに頼ってるが、結果的に板が不必要に発射する事は殆ど無い。

さのさかのモーグルコースくらいなら大会以外は基本受けコブだしそんなに意識してスネ圧掛ける必要ないかもしんないけど、
リステルとか急斜面だとマイナスコブだし脛圧きちんと掛けないと走る板抑えれないよな。
その上アイスバーンだったら脛圧の意識無しで滑るなんて俺には理解できん。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/23(水) 23:58:40.13
マイナスコブってなに?

さのさかのコブが受けコブ?

急斜面の方が受けコブになるのでは?

すまん・・ちょっと説明してください。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/24(木) 06:04:09.29
さのさか  下り 上り 下り 上り 下り 上り

リステル  急な下り 緩い下り 急な下り 緩い下り 急な下り 緩い下り
289248:2013/10/24(木) 08:02:18.24
おはようさん。

>>287
>>288さんの解説であってると思う。
さのさかが受けコブって言っても週末とか人が多い日の事ね。
普通にしてればコブが出来ないような緩斜面に人口でコブ作る訳だから上り下りになって当然だと思う。

ゲレンデのコブだと急斜面のほうが受けコブになるね。
それは一般の人が減速のターンで出来たコブだから当然そうなる。
兎とかもそうだしメンテしてないR3も受けコブ。

リステルの場合。大会以外で行った事が無いからわかんない。
たぶん 普段は誰も滑ってないと思う。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/24(木) 09:21:22.56
リステルとか普段は誰も滑ってない(滑れない?)のか・・まあそうだろうな・・・スキー場無駄じゃね?
291287:2013/10/24(木) 10:09:03.09
>>288>>289
ありがとう。

急斜面の大会バーン滑ったこと無いもんでピンとこなかったww
292248:2013/10/24(木) 21:38:17.95
こんばんは。

で、色々と考えた。
もしかすると基礎スキーの世界では、積極的に脛圧を掛けるって事はタブーなんじゃないか。って。
理由は>>264とか>>271とか>>277とかを読んで普通にそう思った。

基礎の人は足裏加重が基本だからプレート付いた板履いてる訳だし、
実際プレート付いた板で自重を預けるような脛圧は俺もちょっとイメージしぬくい。

で、俺なりの結論としては
モーグルと基礎は道具も基本も違うから技術の共有は無理。

まあ、みなさん色々思う部分はあるでしょうが、俺はこの結論でこの話題は終了にします。
お騒がせしました。ではさようなら。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/24(木) 23:46:26.72
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/25(金) 00:10:37.81
>>293
何とかで楽なスキーを推奨してるんだろ?
こんなもんだ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 09:34:03.34
>>251の図は脛圧によって重力の方向が異なるので理屈としておかしい

同じ意識の持ちようでも結果の動きは人によって異なるので
それを理屈のように考えるから結論でないんじゃない?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 10:37:47.68
自重の向きが真下じゃない方にかかってるってw
どこのパラレルワールドだよw
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 10:49:41.81
そうなると後傾が正常って事?
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 11:04:48.19
は?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 11:14:17.64
慣性も働く訳だから必ずしも自重=真下とは言えない。
300:2013/10/26(土) 12:43:12.71
(σ・∀・)σ300ゲッツ!!
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 12:57:20.08
>>299
力学的に考察したいなら、
重力は鉛直(真下)にしか働かない。
そこに慣性の影響を受けて、荷重がかかる方向が変わる様に描くのが正しい。
もっと言えば、、
重力、慣性、雪面抵抗、ブーツ内の支点、力点、作用点、諸々を、ちゃんと別々に矢印描いて、
結果として荷重がどうなるか描かないとね。
それからコブ裏の話しなんだから、スキーの下にコブを描かないと、平面じゃ駄目だね。

0点。力学の素養なし。
そんな子に脛圧重要って言われても、信憑性無し。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 13:02:44.71
基礎のオッサン、懲りずにまた来たのか。
303フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/10/26(土) 15:21:47.54
力学なぁ・・・・・
自分の理屈(斜面に垂直)とビデオで見た自分の滑りの違いから、現在使っている
動的なセンターの理屈を作るのには役立ったなぁ、力学。

コブ滑りは基本減速要素(受け入れられない人はコブ脇の平地で直滑ってみよう)で、
必要な減速度は接雪で発生している為、前のめりにならない為には重心はやや後ろに
置くと動的なセンターって事に。
実際の滑りでは揃えた両膝の真上に重心(丹田あたりのイメージ)を置く意識でターン
が良くなったよ。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 16:11:59.07
力学っていうか、てこの原理も分かってないんだろうーなーw
モーグル風味ってw

コブ表で、脛圧がしっかりかかった状態を作り出せるのが、その理屈まで分かってれば、
逆に、
コブ裏に入っていく時に、スキーのトップが雪面から浮いてる事なんて、日常茶飯事なんだから、
脛圧かけ「続ける」ことなんかに拘る必要がないって分かるだろうに。

あ、そう言えば、「脛圧かけ「続ける」なんて、誰も言ってない」んだっけ?
それなら、コッチが最初から言ってる通りなので、全く問題ないよw

(じゃあ、「何について」言い返して絡んできてたんだ?とは思うけどねぇw)
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 16:13:33.60
またその話か

基礎屋はキチガイだな
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 16:33:16.27
>(じゃあ、「何について」言い返して絡んできてたんだ?とは思うけどねぇw)

確かにw
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 19:39:54.52
確かにw
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 20:09:58.55
モーグル「コブの中ではスネ圧を掛け続けろ」
基礎「何いってんだよw こぶ裏で板浮くんだからスネ圧なんて必要ないだろーがっww」
モーグル「・・・・・・」


先生「学校終わったら真っ直ぐ家に帰るように」
生徒「何いってんだよw 真っ直ぐ帰ったら壁にぶつかっちゃうだろーがっww」
先生「・・・いいからとっとと帰れ」
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 20:26:21.06
モーグルスキーの方は脛圧掛けろっていうのは全員同意?
だったらもう一度考えて見たい
基礎のひと
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 20:37:47.70
わざわざ脛圧かけに行ったりしない
だからといって脛圧を否定することもしない
概ね>>279と同じ意見
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 20:43:19.51
難しいことはええから、とにかく滑れればええねん。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 23:05:06.35
関西弁は死ね

と言ってきたが、たまには良いこと言うな。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 23:12:43.61
>>309
考える必要ある?スネ圧必要ないのは多数決で決まったも同然っしょ!
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 23:55:55.85
コブに多数決は無関係。
両方やって上手く滑れたほうを各自採用すればよい。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 01:07:37.20
210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 22:21:10.79
>>207
アホはオッサンだよ。
脛圧が必要じゃないと主張しているのは、モーグルをよく分かっていない基礎のオッサンだけ。
他人をモドキ呼ばわりしているけど、オッサンはモドキですらない門外漢。

シッ、シッ、邪魔だからさっさとアッチに行ってねw

280 :248:2013/10/23(水) 21:22:53.15
みんなまじで脛圧とか気にしてないの?
ちょっと驚き。
って事はスネ痛くなったりもしないの??

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 20:37:47.70
わざわざ脛圧かけに行ったりしない
だからといって脛圧を否定することもしない
概ね>>279と同じ意見

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 23:12:43.61
>>309
考える必要ある?スネ圧必要ないのは多数決で決まったも同然っしょ!

================================
自分が、モーグルの中でさえ多数派じゃないと分かった途端、
多数決は無関係と言い出すモーグル風味(?)w
================================

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 23:55:55.85
コブに多数決は無関係。
両方やって上手く滑れたほうを各自採用すればよい。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 02:52:48.09
脛圧はモーグルや飛びでは最初に教わるね
頂点で前傾できなく抜けると3コブエンドや必死ズルドン爺さんのように終わる
圧の意識なくても常に板の中心を体の真下おける身体能力あればおkだが
最初は常に脛圧の方がわかりやすい
中級の中ぐらいになると当てずに自ら引き上げてくるがそこまで行くと
このスレの趣旨とはずれると思うべ 

かんけーねーが正しい小回りこいつのシュプールな感じがする 上体まっすぐで下半身左右対称
俺はダブルFするイルカに負けるけどww
karapaia.livedoor.biz/archives/52140627.html
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 03:11:31.46
>>316
スレの趣旨と外れる部分をも少し

あと、頂点で前傾というのもよくわからない
動きとしては上体は起きる方向では?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 03:18:24.57
>>317ですが、発言撤回します
失礼しました
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 07:33:07.43
つくづく変な理屈だよな。

スピードを上げるとコブの裏で飛ぶから、そこでの脛圧は考えなくていいなんてことになるわけないだろ。
同じスピードなら、飛んでるのと飛んでいないのとどちらが洗練された滑りと言えるのか
少しでもスキーをしたことがあればわかることだ。
飛ばずに滑れるスピードなら飛んでも滑れるが、その逆は不可だ。

そしてコブの表で増加する脛圧を打ち消す動きをしているのに、コブの頭を越えて
コブの裏に入る部分で脛圧が掛かる動きをしなくては身体が遅れる。
基礎のオッサンはコブの表の脛圧だけで、自動的に先落としになるというがそれだけでは
コントロールされたターンを続けるのは無理だ。
単なる先落としでは、次のターンを始めるための動きが足りないからね。
どうしてもコブの頭を越えてコブの裏に入る部分での、積極的な動きが必要となる。
この導入部をただ飛ぶだけにするか、積極的にコントロール出来るかで
ターンの精度は丸っきり変わるんだよ。

それともうひとつ。
コブの表でブーツが潰れるくらい脛圧が掛かるのは、適切なタイミングで
適切な動きが出来ていないから。
結局、基礎のオッサンはそういうレベルなんだ。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 08:30:17.71
長い長い文章書く暇あったら、コブでとにかく滑ればええねん。読む気にならへんわ。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 09:12:37.34
シーズンはまだだからね。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 10:18:36.39
>>319
同じ速度ならという前提を、速度追求という前提に置き換えるなら違う考えをお持ちですか?
モーグルスキーには攻撃性も評価されますが
それは実質なにを指しますか?
煽りとかじゃなくて純粋に知りたい
基礎のひと
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 18:57:00.83
>>319
>そしてコブの表で増加する脛圧を打ち消す動きをしているのに、

それって、どんな動きの事? まさか、自転車逆漕ぎ?

レベルに達してない上に、運動が見抜けない人は、
コブの抵抗で受動的にやらされてしまう動きと、
スキーヤー自身が能動的に行う動きの区別がついてないからねぇ。

ぜひ、どんな動作のことか詳しく説明してください。

ところで、

https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

この2人は、どっちもコブ表に当ててるのは、ほんの一瞬なんだけど、
その脛圧を打ち消す動きってのは、いつ、どうやってるの?
それから、
飛ばさずに滑れるスピードなのに、わざわざ、飛んで滑ってんの?
それとも、どうしても飛んじゃうような、更に速いスピードで滑ってんの?
どっち?
それで、コブ裏飛ばしてるこの2人の滑り方は下手なの?上手いの?
どうしても飛んじゃうような「更に速いスピード」で滑れる方が上手いんじゃないの?

結局、突き詰めていくと、
コブ裏での脛圧なんか、上手い人ほど、特に重要視してないのが結論に変わりはないよ。
コブ表で脛圧がかかる事はあってもね。

「上達過程のモーグル「風味」レベルなら、後傾対策としてアリ」だけどね。
君は、下手糞時代に貰った、後傾対策ってだけのアドバイスを、
モーグルの金科玉条のごとき技術と勘違いしただけなんじゃないの?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 19:55:18.38
あかんわ、なごうて読む気にならんわ。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 20:00:01.07
そういえば、前に動画上げてたおもちゃ売り場どこですかの方が、基礎のオッサンなんですか?
なんだかこんがらかってきました
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 20:03:15.92
あの人は素で変態
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 20:08:44.52
>>326
変態って、、、
チンコ頭に載っけてチョンマゲなわけじゃ
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 21:43:08.25
>>323
横からですし、技術もまだまだの僕ですけど、僕なりの考えを書いてもいいですか?
あんまりまとまってない書き方しかできないと思いますけど。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 22:41:47.01
>>328
別に基礎のオッサンに断らなくても書けばいいんじゃないの
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 03:57:47.61
お前ウゼェ。誰でも彼でも基礎呼ばわりってモーグルの面汚し。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 05:42:47.11
誰がモーグルのひとだかもうわからないね
基礎のひとは一歩遅れてる的に捉えてるひとがいるがこれは絶対にあり得ないです
トップモーグルスキーヤーは基礎をわかって無いとダメだからね
コブの純粋培養の時代は選手が育たなかった
岩渕選手あたりの基礎をやっていた選手が出てきてから表彰台に上がるようになってきた
ただし基礎で優秀である必要は無いね

モーグルスキー大好き基礎のひと
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 05:55:11.09
>>328
聞かせて
他人を否定するのに精一杯な書き込みに飽き飽きしてるんだ
333:2013/10/28(月) 06:04:19.54
333凸
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 11:32:39.03
>>319
>同じスピードなら、飛んでるのと飛んでいないのとどちらが洗練された滑りと言えるのか

飛ばずに済むスピードでしか滑れない人と、
どうしても飛んじゃうような、より速いスピードでも滑れる人では、
どっちが上手いと思いますか?

>そしてコブの表で増加する脛圧を打ち消す動きをしているのに、コブの頭を越えて
>コブの裏に入る部分で脛圧が掛かる動きをしなくては身体が遅れる。

脛圧を打ち消す動きとは、どんな動作ですか?
それから、
その打ち消す動きを、そもそも行わず、
コブ表で脛圧がしっかりかかって、適切な足捌きをして、コブを越えれば、
コブ裏で身体が遅れる事はないって言うのが、基礎その他数人の意見では?

>基礎のオッサンはコブの表の脛圧だけで、自動的に先落としになるというが

コレは酷い。
基礎の人は、コブを越える、脛圧が解放されるタイミングに合わせて、
踵を引き込むとかの足捌きが重要って言ってたよ。
脛圧だけでとは言ってなかったでしょ。

>コブの表でブーツが潰れるくらい脛圧が掛かるのは、適切なタイミングで
>適切な動きが出来ていないから。

だから、その適切な動きと言うのを、早く説明してください。

でも、モーグル上級者が基礎に比べてかなり柔らかいブーツを選ぶのは、
基礎の人が言う様に、ブーツが潰れる使い方をするのが前提だからだと思いますけど。
その点はどう考えですか?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 13:06:26.64
>飛ばずに済むスピードでしか滑れない人と、
>どうしても飛んじゃうような、より速いスピードでも滑れる人では、
>どっちが上手いと思いますか?

この二択はおかしいだろう。

正解は3番。

飛ばずにより速いスピードで滑れる人。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 13:19:37.50
飛ばずにみんなより速く滑った人ってモーグル史上、ジャンリュックしか
いなかったんじゃないの?
普通無理でしょう。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 13:42:03.19
いずれにしても上の二択はおかしいでしょ?

せめて
とばずに済むスピードで滑る人と、
とんでしまうけど早く滑る人、くらいの二択でないとダメでしょ?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 13:42:56.63
マニュアル人間なんじゃない?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 13:44:51.21
脛圧を重視しないから柔らかいブーツなんだよね

あとこれは個人的な見解で同意出来ないひともいるでしょうが
板の浮きは速度よりも脚の可動範囲によるもの
浮こうが接雪していようが、そんなことよりも自分の描いたターンを実現する為
例え低速であっても深く掘れた溝にトップは向けない
ひと昔前の溝をカービングしたいならこんな発想は無いだろうけど
ポーパスを口にするならまず基本の発想だと考えます
これは速度によるターン技術の変化を最大限減らし
速度が上がり個人の限界に到達するまで見た目があまり変わらないので
ターン得点が稼げます
まあ、自分のやりたい事をコブに妨げられないようにするということです
一方、脛圧重視だとコブの形状等に著しくターンは制限されてしまいます
ただし個々のターンスタイルは色々あるのが楽しいのですからコブに脛圧を掛け続けて
綺麗になぞるのもいいと思う
そんな夢見た基礎のひと
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 14:06:16.01
コブを飛ばずに直滑降するのが最強ですよね…。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 14:12:07.73
うん
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 14:17:11.29
昨シーズン某モーグルスクールで教えを乞うてきた。

そのティーチャーは基礎の準指でもあるのは、後日プロフィールを見て知った

そのティーチャー曰く

「コブのカービングは一般には難しい。コブの向こう側をずらしなさい。」

「その為には脛に圧を掛け続け、ブーツから先のエッジを使いズラしなさい。」

「コブの裏ではニュートラルポジションを取らなければならないので、脛への圧力が絶対必要。」

たしかこんな事を教えてくれたよ。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 14:53:31.09
>>331
岩渕隆二が基礎を始めたのは、選手辞めてからじゃないか?
他に基礎上がりで成績残した人も聞いたこと無いね
誰か居たっけ?

レーサーなら本間篤とか瀧澤宏臣とか上村愛子とかいるけどさ
それに今の代表だってアルペンの練習を取り入れることはあっても
基礎のやり方をするなんて聞いたことがないね
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 15:02:55.36
>>342
そりゃあ、脛圧が抜けて後傾になり易い人には、そう言うアドバイスもするよね。
あなたがその程度のレベルってだけじゃないの?
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 15:22:02.63
>>342
コブの向こう側って裏側のことだよね。
そこをずらせとアドバイスされるんなら、スピード制御に難があるレベルだよね。
コブでスピード制御をしっかり出来るレベルは、ズレ幅で制御は当たり前だからね。
わざわざ、そんなアドバイスを受けるはずがない。

スピード制御に難があるレベルは、同時に後傾になってるのが大抵のパターン。
なので、後傾対策の意味で「脛圧かけろ」って事じゃないの?

そのレベルは「脛圧かけ続ける」位のつもりで動いて、やっと足裏拇指球よりに荷重出来る程度で、
実際に「コブ裏で脛圧がかかり続けてる」なんて事は起きてないよ。


しかし、
どっかの大学で、脛に圧力センサーでも付けて測定してくんねぇかなw
そうすりゃハッキリ分かるのに。
コブ表の脛圧>コブ裏の脛圧になってるのは確実。
ただし、コブ裏の脛圧は0じゃない。0じゃあ、後傾寸前だからね。
再三言ってるように、タングに触れてる程度の圧は維持してるのは当然の事。
でも、そりゃあ「かけ続ける」ってニュアンスじゃないのは、
普通なら誰でも分かるでしょ?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 15:45:51.35
>>342
な?ここの基礎の人たち酷いだろ?人間的に
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 15:50:12.31
力学分からない奴は技術論語るな、引っ込んでろ、だからな
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 15:52:49.04
>>346
と、
コブ表で脛圧を打ち消す動きも、コブ裏で脛圧をかけ続ける動きも、
ろくに説明せず、

「な?ここの基礎の人たち酷いだろ?人間的に」

と、人格攻撃に終始する、
醜いモーグル「風味」の輩がこのスレに約1名居りますので、皆さんご注意ください。
ちなみに、
この輩のアドバイスは、モーグル的にも間違っていますので、その点もご注意を。
349342:2013/10/28(月) 16:16:14.56
>>344>>345
まあ,
おおかたの基礎の人に当てはまるアドバイスですなw
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 18:03:28.33
電車に進行方向に向かって立つとするでしょ?
それで電車が発進したら加速にともない重心は後方へ移動しますよね?
これ、コブ中で板が走ってしまって後傾 と同じ感じですよね?

でも電車が発進するのが判ってるのなら最初から重心を前に掛けておくのが自然ですよね?
これがモーグルにおける脛圧って事じゃないの?
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 18:47:37.17
モーグル風味さん。

人格攻撃してる暇があったら、君の持論の、

脛圧の理論、とか、コブ表で脛圧打ち消す動き、とか、
そもそもの、コブ裏で脛圧かけ続ける動き、とか、

早く、詳しく説明してくださいよ。

それから、モーグル上級者が、基礎やアルペンより、
遥かに前後のフレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由もね。

コッチの持論は、とっくに書いたんだから、
早くしてね。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 18:50:17.10
コブ裏で脛圧かけ続ける必要ないって慌てて訂正してたぞ、そのアホ
353名無し:2013/10/28(月) 21:31:11.14
テスト
354名無し:2013/10/28(月) 21:37:55.80
コブでは、常に垂直を保たないと遅れてコースアウトするからやっぱり圧をかけ続ける意識が必要だと思う。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 21:47:34.75
>>354
>圧をかけ続ける意識

「意識」ね。
「意識」だけならいいんじゃないかな。
後傾にならないための自己暗示としてはね。
実際に「かけ続ける」様じゃ駄目だけどね。


モーグル風味は、早く説明してくれないかなー。
君が、コブ裏で脛圧が必要だと思ってるのはもう分かったからさぁ。

脛圧の理論、
コブ表で脛圧打ち消す動き、
コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、

早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 21:48:16.88
ごちゃごちゃ言うわりに実際滑るとヘタなのが基礎
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 21:56:29.73
しかたないよ。
基礎の人は「理論講習会」とか机の上でスキーしてるんだもの。
358名無し:2013/10/28(月) 22:08:50.62
来週末から、いよいよ始まりますね!!
モーグラーも基礎の人も頑張りましょうね!!
そういえば、モーグルの、ナショの強化選手なんかは、シェルの硬いブーツ履いているよね。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:21:41.11
契約だよ。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:23:52.76
>>350
整地での重心進行方向が大きく変わるターン と コブでの重心進行方向があまり変わらないターン
進行方向と板の迎え角と重力加速度の方向でどのような除雪抵抗が働くか考えれば答えは出ると思います。
必用な脛圧が自然にかかるというのはそういう事です。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:29:36.15
自分の好み・滑りに合わせたブーツでいいだろw
強化選手くらい滑れるなら真似すればいいし そういうのに釣られて技量以上の道具を買っちゃうのがレーサーと基礎

レースで使ってるからって普通車にSタイヤ履かせても性能発揮出来ないだろw
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:46:08.77
モーグル風味は、早く説明してくれないかなー。
君が、コブ裏で脛圧が必要だと思ってるのはもう分かったからさぁ。

脛圧の理論、
コブ表で脛圧打ち消す動き、
コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、

早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:56:42.02
>>356-357
言葉で説明(アドバイス)する他ないココ2chで、
ろくな説明も反論も出来ずに逃げ回り、
基礎への人格攻撃に終始するのがモーグル風味だね。
早く、説明始めてよー。

>>361
自己紹介乙w
モーグル風味は、技量に見合わない硬いブーツでも履いてんだろ。
それで、コブ表で脛圧打ち消す動きなんて、入れたくなっちゃうんじゃないかな?
折角の柔らかいブーツの性能を生かさない滑り方して、阿呆かとw
364フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/10/28(月) 23:02:13.86
八方のスーパーGにモーグル用のブーツで出たら、ブーツが普段経験しない領域まで
たわんで足首の間接が痛かった事が有るから、モーグル選手レベルだと負荷が大きい
ので固目の方がいいって事も有るんじゃないかな?
まぁ、契約に縛られてるってのも良く有る話だが。

私は硬いブーツでも普通にコブを滑れてるけど、器用なんだろうなぁ。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 23:29:25.55
契約だよ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 23:44:44.90
モーグルは、男子のトップ選手でも130程度じゃないの?
ちなみに、
アルペンは、男子のトップ選手は150とか160。
基礎は、140前後が主流。

>>365
硬さまで、契約で縛られてる訳ないだろw
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 00:05:56.00
基礎ラーで140?だか履いてたやついたわw
俺様は95だがコブはもちろん整地でも飛んでも俺のほうが上手かった(当社比)な
ま、そいつなんでもないコブでいきなり飛ばされる以外は飛べねーけど
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 00:14:25.49
そこでFTですよ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 00:15:21.57
誰と闘ってんの?
ド下手糞の基礎屋<下手糞の君、ってこと?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 07:51:37.16
自分の場合はレベル低いからかもしれませんが
足首が動かないと膝もあまり動かなくなってしまうので可動域が広めのブーツが使いやすい。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 08:33:45.39
普通に考えても膝が前に出せないような硬いブーツではスムーズな吸収動作は無理でしょう。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 13:53:45.31
このオッサン新たなアスペルガーキャラですね。
おもちゃ、理論派、基礎のオッサン(仮称)

誰も気にしてないのに、自分でいいこと言ったと思って、
「モーグル風味」という言葉に固執したり、
勝手な解釈で選択肢を狭めた質問して、
「ほら、答えられないだろ!」ってドヤ顔したり、
自分目線のアスペルガー症状が顕著です。

構わない方がいいよ。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 13:57:53.99
というより、基礎のオッサンはおもちゃの可能性が高いですね。
モーグルキャラだと自演がばれるので、基礎側を装ってるのかもしれません。
基礎側を自称している割には、モーグルに詳しすぎます。

一般的に基礎スキーヤーはモーグルなんて眼中にありません。
どうでもいいと思ってるので、意見の対立まで発展することはないですから。

おもちゃは実はSAJスレの常連だし、
nanaというキャラはおもちゃである可能性が大です。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 14:00:15.40
それから、こういう所で盛り上がると、
別スレで調子に乗っていたおもちゃらしき人物が、
とたんに消えるんですよ、何故でしょうか?

ひょっこり別キャラ自演で洗われますが、
コイツの性格からして、ネット依存は間違いないですから、
「しばらく見ないうちに」とかあり得ない。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 14:09:43.71
あと、いまだに「w」つかう奴って限られてる、
意見が対立すして混沌とした、ある場面において
「w」を使ってる奴は、必ず同じ人物。
複数の人間が「w」を使うって場面は最近は無い。

そういう人物をあげていくと、あら不思議?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 14:22:20.33
お前キモい
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 14:27:39.24
「上体」のかぶる動きってのも、見事なまでに「おもちゃ」確定。

>>376
君に「キモイ」って言われても何とも思わない。
君を人間とは認めてないからね。
犬に吠えられてるのと同じで、まったく論外、
眼中にないよ、アスペルガー君。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 15:11:42.76
何ファビョってんだよ
折れは305,326だぞ

そこから見てもお前キモい
お前の方が余程アスペ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 15:23:05.87
>>378
オマエがだれであろうと、この流れではどうでもいいんだけど(笑)。
オマエは「お前キモい 」しか言ってないじゃん。
エスパーじゃない限り誰かなんかわかんないから、気にしてない(笑)

俺が「アスペルガー君」と言ったのは、
悪口の意味でなんだけど、わかんない?
特定の人物(おもちゃや理論派)のことを言うなら、そう言うよ。

そういう一般常識が分からん君はアスペルガーです。
つまり、オマエはおもちゃか理論派?
最低限、オマエはアスペルガーだと思うよ。特徴でてるし(笑)

自ら名乗り出るアスペはホント滑稽だ(笑)
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 15:29:23.94
>>378
それから「ファビョる」って使う奴、今いないし。同様に半角もだ。
そういうのが流行ったのは、もうかなり前だぞ。
普通の人間は、周りの状況をみて流行ってないとわかると、
使うのをやめるものだ。

アスペルガーはそういう能力が無いため、(いわゆる空気が読めない)
過去に流行った言葉をずっと使い続けたりするものだ。

悪いがオマエのような人間は一言で、
正体がバレるってこともあり得るわけだ(笑)だから自演もバレバレ
気づいてないのは、オマエ本人だけだ(笑)
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 16:15:56.00
うわぁ…コイツ真性だわ。
勝手にやってろ。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 18:15:33.53
>>372-375 >>377 >>379-380
ここまで敵意剥き出しって事は「モーグル風味」その人だね。
自分こそ「基礎のオッサン」という言葉に固執してるし、、、。(てことは、アスペ?)
しかも、
誰も聞いてもいない「おもちゃ」だの「nana」だのを出して、
「基礎のオッサン」=「おもちゃ」=「nana」とか、突然言い出す辺り、
それこそご本人が「おもちゃ」か「nana」で、
自分の正体隠すために必死になってる様にしか見えんな。

名無しで書いてるんだから、すっとぼけてりゃ誰にも確証はないのに、
ある種の障害抱えた人達は、見透かされてるかもと不安に苛まれ、
言わなきゃ誰にも分かんないような事を口走って、正体バレるとか、本当にあるらしいね。
もしかして、今まさにその状態?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 19:44:14.02
基礎屋まで出てきやがった
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 20:16:42.06
基礎屋さんチーッス!
385:2013/10/30(水) 20:49:01.75
連休は軽井沢で掘る掘るするから皆、協力するように。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/30(水) 21:57:59.27
だから俺いるからコブ教えてくれよ。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/01(金) 10:30:37.14
なんだったんだ?ここのところの急なレスの活発なやりとりは?
結局何も内容が無かったな。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/01(金) 11:05:04.26
読んだのか
ご苦労様
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/01(金) 12:26:09.45
>>385
相変わらず熱いな。
子ども連れてかないといけないから、もう遠くまで行くのがめんどいよ。
すまんが地元が積もるまで待つわ。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 04:24:14.74
読んで、すね圧は必要って事はわかった。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 10:13:58.52
そうだな。スネ圧必要ないって言い続けてるやつも若干一名いたが、
結局は論破されて尻尾を巻いて消え去ったわけだが。
もっと徹底的に説教して改心させてやりたかったが、逃げたんならしょうがないわ。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 11:59:36.90
違うだろう
脛圧を掛け続ける言うのが間違いと言っていただろうよ
そーやって理解力が無いからしつこくされたんだよ
簡単な話だったのに
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 12:05:20.11
それより高速モーグルを実現する基礎技術を掘り下げてくれたら俺得なのに
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 12:17:51.64
スネ圧は必要だと思っている。だがそれを持続させるには相当な体力と筋力が必要だと思っている。

だから出来る出来ないはまた別の話だと思う。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 12:18:50.51
直滑降だろ
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 13:43:24.42
直滑降か
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 14:12:10.69
まっ、実際スネ圧を掛け続けるってのは難しい事な訳だ。
でもタングにスネが触れてる程度でOKとかコブ頭で自然にスネ圧が掛るなんてのは
やさしい環境でしか滑って無いからそういう発想しか生まれないんだよ。
朝一番のカリカリのモーグルコースとか入ってみ?
そんな緩い滑りだと2コブ目で板発射3コブ目で空見てるぞ。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 14:23:18.98
>>397
そうだよね〜w
あいつ本当にバカだったよなあ〜w
できもしない事をタラタラと執念深く何度もレスしてウザかったわ〜w
まっ、また来たら徹底的に論破するだけだからねw
あ〜、またこねえかな〜。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 14:58:12.80
論破されてる方が勝利宣言とはw
これが噂の彼ですか
コテハンがキレる訳だわ

実に直線的ですね
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 15:09:59.91
論破って。
基礎の人の空理空論に付き合う馬鹿は居ないだろ。
人の説明を力学的にどうこう言って否定するが自己の理論は力学的には説明しない。
そんなのは論破って言わない。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 15:15:24.38
基礎のひとが
論破なんて言ってた?
実に直線的だ
コブ最速理論は論破できません
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 15:21:51.28
コブ最速理論ってなに?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 15:23:57.93
コブの頂点を繋げるように直滑降
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 15:28:02.11
なるほど。
まさに空理空論
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 16:49:44.99
>>398
ほとぼり冷めるの待って、基礎の人が居なくなってから勝利宣言とは、まさに姑息で品性下劣だね。
君、前回、反論すらしてないのに誰を論破したって?
さあ、君の持論を説明する番だ。どうぞ早くしてね。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:46:08.77
モーグル風味は、早く説明してくれないかなー。
君が、コブ裏で脛圧が必要だと思ってるのはもう分かったからさぁ。

脛圧の理論、
コブ表で脛圧打ち消す動き、
コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、

早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 17:47:41.63
>>405
きたきたバカがw
ちょっと誘いかけるとやっぱりすぐ来たかw
お前がいなくなったらまたこういう書き込みするから、ずうっとこのスレを
監視し続けてろよ?
でないと居ない所でまたバカにしてやるからなw
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 18:10:22.90
>>406
よう、害悪!
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 00:57:31.72
あ〜あ。
またスネ圧不要バカの先生の素晴らしい技術論が読みたくなってきたなあ。
早く書き込んでほしいなあ〜。
あの素晴らしい技術論でスネ圧不要バカ先生がどのくらい素晴らしくコブを滑るのか
見てみたいな〜。
きっともの凄いスピードで滑れるんだろうな〜。
すごいな〜。スネ圧不要バカ先生は本当にすごいな〜。
もっと教わりたいな〜。どんどん書き込んでくださいよ〜。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 01:08:03.69
>>408
精神科へ通院した方がいいんじゃないの?
410スキー教師:2013/11/05(火) 06:40:28.67
>>406 >>408
そういう幼稚な煽りはもういいから。
それから、「脛圧不要」じゃなくて「コブ裏でまで脛圧をかけ続ける必要なし」ね。
他人に誤解を植えつけてミスリードするような詐欺行為は慎んでください。
さあ、君の持論を説明する番だ。どうぞ早くしてね。

>>362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:46:08.77
>モーグル風味は、早く説明してくれないかなー。
>君が、コブ裏で脛圧が必要だと思ってるのはもう分かったからさぁ。

>脛圧の理論、
>コブ表で脛圧打ち消す動き、
>コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
>モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、

>早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 08:38:14.43
そりゃ、おもちゃには無理だろ。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 10:11:25.03
前提が「競技の話は関係ない」では理論的なモーグルの話は出来ないわ
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 10:18:52.31
>>412
違いないw
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:21:32.86
お。また来た来たw
詳しく説明してくださいよー。じゃないでしょう?
先生の方が説明するんでしょ?w
先生に教わりたいから早く書き込んでよw
あと上手く説明できなければ先生の滑ってる動画でもいいですよ?
先生がどれだけすごいのかたのしみ〜!w
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:26:30.97
>>412-413
相変わらず逃げ回ってるねw
ソレもう飽きたから、アンタの方の説明を聞いてみたいな。
早く始めなよ。

>>362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/28(月) 22:46:08.77
>モーグル風味は、早く説明してくれないかなー。
>君が、コブ裏で脛圧が必要だと思ってるのはもう分かったからさぁ。

>脛圧の理論、
>コブ表で脛圧打ち消す動き、
>コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
>モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、

>早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:40:32.15
月謝を払いなさい
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:48:57.13
軽プリで滑ったよ〜ん!
ライン出来てたよ〜んw
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:51:31.56
>>脛圧の理論、
=コブから浮いたら負けだから押し付ける為の方程式
>>コブ表で脛圧打ち消す動き、
=だって上体潰れるからその分膝伸ばさないとバランスとれないよ
>>コブ裏で脛圧かけ続ける動き、
= 伸ばした膝では板が浮くから必死なんだよ
>>モーグル上級者が、フレックスが柔らかいブーツを選ぶ理由、
=上級者になってから考える
>>早く、その具体的な動作を、詳しく説明してくださいよー。
=こんなもんでいかが?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 11:59:39.12
>>397
https://www.youtube.com/watch?v=Z2NzZ5vjlgU
https://www.youtube.com/watch?v=sJso2kuiga0

この二人は、コブ裏でまでわざわざ脛圧かけ続けようとはしてないと思うが、
君にはどう見えてるの?
しかも、これって優しい環境なの?
相当レベルの高い、理想的な滑りにしか見えませんけど。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 12:10:48.15
キチガイだな
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 13:43:38.53
>脛圧かけ続けようとはしてないと思う
こっから間違ってるもんな。
前手がおかしいから、いくら議論しても平行線。
これアスペルガーの、大きな特徴。
アスペルガーは映像を見て、自分の理解できる範囲の独自解釈しかできない。

施設か孤島でもいって、勝手に生きてろ、くそアスペ。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 13:49:25.21
>>419
なるほどぉ・・。
さすが先生!
じゃあこの二人はどうやって滑ってるんですかね?
得意の長文で詳しく教えてください!w
それと、先生は基礎の人ですよね?
大事な所なんですけど、基礎で先生が提唱してる滑りを実践してる動画を上げてくださいよ。
おねがいしますw是非w
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 13:59:20.58
>>419

http://www.youtube.com/watch?v=_trW66lJQZc
これの3:15くらいからも同じ桑原竜司の滑り。
コブ裏でまで脛圧かけ続けてると思うが、
君にはどう見えてるの?

脛圧を入れれる人は抜く事も出来るが、その逆は無いんだよ。
どうしてそういう事がわかんないの?
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 14:07:05.85
お前ら優しいなぁ
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 14:40:49.78
>>421-424
君らが、例のモーグル風味と「本当に他人」なら、
どうでもいいから絡んでこないでくれるかな?
イキナリ大挙して同時刻に仲間が登場とかw分かりやす過ぎるけどもw

さて、ご本人の説明はまだかなぁ?
まさか、>>418のが、本気の説明な訳がないよねぇ?

>>423
コブ裏は浮いてるターンも多いね。
彼は確実に、コブ裏での脛圧なんて気にしてないよ。
正面から見てるから、分かりにくいだけ。

少し後の、スローの映像をよく見れば、よく分かるよ。
一生懸命探して来たんだろうけど、残念でした。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 14:45:25.56
「本当に他人なら」だって
救いようがないね
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 15:41:50.15
>>425
すっとぼけてないでいいから早く説明してくださいよ先生?
それじゃあ文句言ってるだけで何の実も無いでしょ?先生w
どうやって滑ってんの?w
先生理論の基礎の動画と解説は?w
できないならできないって早く言ってねw
早くしてねw
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 15:54:47.44
速度上げたら?
スピードが全てを制するという諺もあるよ^ ^
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 17:45:07.67
スレの流れよくわからんが、コブ裏のお話は先落としのタン感覚の事??
滑りの感覚的には脛圧というか、タンから足が離れないようにしているようになるな
裏で浮いた場合も前傾死守で板は常に上体の真下に置く
俺のキャパではタンから離す事できず脛圧と言われれば、そうかもと思うのだか
能動的な吸収伸長できる人は違うのだろうか?

1回エア飛んでテール引きつけたシフティやってみればいいべ
テーブルキッカーでタックした後、板を着の斜度に合わせる動作だけでもいいかな?
タンの感覚コブよりわかりやすいよ。怪我しても責任はとれませんが
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 20:03:28.17
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

先日、リサイクルショップにて程度の良いBUMPS 9Rを見かけました。
色はガンメタに近いシルバーでインナーは赤でした。
カント調節の近くにはFOR REAL MOGULSという文字がありました。
大体何年ぐらいのモデルか分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

ブーツスレにも書き込んだのですが返答が得られませんでした。
宜しくお願い致します。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 20:11:20.98
ゲンさん出番だよ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 20:25:39.14
97年とか98年くらいのカラーだったと思う。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/05(火) 22:42:59.55
15年おちかーゲンもながいなー
加水分解怖いね 
WJ用でも途中分解で男気ぽい
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 07:43:28.77
>>427
すっとぼけてんのお前の方だろw
誰がどう見てもw
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 10:20:54.57
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
自分ができもしないくせに、選手の動画を見て解説するカス。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 10:22:56.28
あーっ、とうとうチキガイ化
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 11:34:01.58
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
こんなスレ荒れて消えちまえ、クソの役にも立たん。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 19:18:11.11
おもちゃは今、2級スレで発狂中なので、こっちにこない
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 19:49:02.28
2級スレww彼はめちゃ下手て訳でもないのに自分より弱い者イジメが大好きだなぁw
ただもう1歩が足りてなくマジ1年籠れば全然違うのに。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 08:41:11.35
たぶん?向こうのもおもちゃだろうけど、
2級スレでは、内脚荷重の定義で発狂してるな。
常人であれば、ちょっとしたニュアンスの違いに気付き、
お互いの認識のズレを普通に補正して会話するものだが、
アイツ(ら)は、まともじゃないから、自分に固執して、会話不成立。

2級というスレに出没するのも、いかにも自分より下の人間の集まるところで、
優位に立って、教えて自己満足したいって魂胆がミエミエだし(笑)
所々「フリー系では…」とか言ってアピールするのも、そのままだね。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 09:02:18.08
>>440
どうして仕事しないの?バリ無職でどうするの?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 10:25:22.68
新しいスレがたってるよ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 12:03:27.78
>>441
チェックだけはしているようで、
さすが、アスペルガーのおもちゃさん。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 17:54:45.17
>>443
無職も程々にしたら?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 18:47:15.43
>>443
無職も程々にしたら?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 19:51:30.03
だから(笑)反応するなって(笑)
名指しされてそのような反応するのは
本人以外あり得ないんだって(笑)

おもちゃのチャチャチャ、
図星でチャチャチャ
自演がばれてチャッチャッチャ
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 20:54:46.03
>>446
俺はおもちゃじゃないよ。 嘘は言わない。
お前がただウザイので書いただけ。
無職も程々にしたら?
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 21:14:34.81
ところで脛圧はどうなったのだろう

掛け続ける意識は間違いで姿勢が良ければ意識すること自体不要という考えでいいのかな?
今、まだ雪も無い状態だし確かめられないんだけどおかしな理屈を取り入れて今シーズン調子崩したりしたくないからなぁ
なるべくいい状態でシーズンインしたいよね

ちなみに自分は踵荷重でかつ上体をおこす発想で、吸収動作もあまりしないタイプだよ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 22:05:24.37
脛圧より膣圧やね。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 03:21:42.63
かけ続ける意識は姿勢が良ければ不要で正解だろうが
どれだけの人間ができるかが問題だな
てか夏にオフトレさぼらず筋力ねーと無理じゃね
基礎で教えてるような尻に板を云々と言ってるレベルでは
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 03:28:24.16
後ハイポジでもいいけど出だしの斜度と第2エアの後の滑りは違う
それは自然コブでも同じだろう。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 03:43:22.50
>>451
速度を抑えるのと、抑えないとの差ですよね
それよりもコブの形が第二エア後で著しく違ってるから苦手だな
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 08:41:32.31
>>447
本人じゃなきゃ、普通はスルーでしょ。(笑)
実際、テメエ以外みんなスルーしてるよ〜
それなのに「お前がただウザイ」ってのは、本人確定(笑)

またまた自白でーす!

「嘘は言わない」っていう奴は嘘言ってるよね。これも常識。

さすが、空気読めないアスペルガー

おもちゃのチャチャチャ、
図星でチャチャチャ
自演がばれてチャッチャッチャ
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 19:15:05.34
アスパイヤでタテ滑りしたら怒られるの?https://www.youtube.com/watch?v=2r0VFbpeYEk
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/09(土) 11:12:55.71
YOUTUBEが生きがいの、おもちゃ乙。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/09(土) 18:03:35.55
>>455
毎日のハローワーク通い虚しくない?
457:2013/11/09(土) 22:08:38.00
今日の軽井沢はおもろかった。
あのピッチ変化のやらしさ最高。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/09(土) 22:48:56.61
ボーダーに潰されてたろうが
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/10(日) 06:43:12.56
>>456
ハローワーク通い?
普通の人間は苦しいとは思うけど、虚しいとは思わないよ(笑)
君は普通の人の気持ちがわかんないんだもんね(笑)

ハローワーク通いは普通の人間でも、あり得る自体だから
ハローワーク通いより、君みたいにな人間になるほうがよっぽど嫌だね。

君のように誰からも相手にされず、友達いない人間は最低だよ(笑)
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/10(日) 07:51:14.38
>>459
本当にハロワ通いだったのかよ!
悪かった!無職ちゃん!
461ぼ〜だ〜:2013/11/10(日) 08:59:46.29
>457
いたんだ。ってかお互い知らずに会話してる予感(笑)
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/10(日) 10:53:17.01
一旦コテつけたらつけ通せよ。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/10(日) 12:01:06.97
それにしてもいい歳なのにハイクまでしてライン作りとはご苦労だな。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/10(日) 22:41:51.08
無職じゃない人が無職と言われても、
痛くもかゆくも無いってことを、
無職のおもちゃさんはアスペルガーだから
気づかないんですね。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/11(月) 01:14:13.46
>>464
無職乙
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/11(月) 18:53:57.82
>>465
反応するということは
やはり、あなたはおもちゃさんなんですね(笑)
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/11(月) 19:50:39.43
>>466
バカ無職!俺はおもちゃじゃねーよカス!仕事しろ!税を納めろ!
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/11(月) 20:14:52.29
470 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/11(月) 19:39:56.32
横に逃げるのは負け犬。
美しいズルドン+やや縦滑りが勝ち組。

横に逃げる奴は脚の曲げ伸ばしができず股関節で必死なのが多い。
それじゃいつまで経っても上手くならない。
469フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/11/12(火) 00:40:07.78
縦でも横でも自由自在の方がモーグルだけとか基礎だけとかの人よりカッコイイと
思うけどなぁ。

私は元々は深い吸収で天然コブやカチコチのコンディションに強い(ターンが下手で
人工コブではターン点が低い、シビアなコンディションではターン点は変わらず他の
選手がミスって順位が上がるw)モーグルの人だったけど、深く吸収できない身体に
なってからは模索の末に横にも行けるようになってテクニックの幅も広がり、モーグル
だけだったらとうにスキーも飽きてただろうけど、いまだに楽しい。

※本来のスタイルで吸収すると腹肉に上体が跳ね上げられて3コブ発射www
今は最高記録の時よりも痩せたからモーグル系の滑りも復活しつつあるよ。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 01:15:34.52
469見るとフル抜重意識の人はネット番長と思ってたが人もそれなりのできる人なのね
「争いは同レベルの者でしか発生しない」名言だな。
おもちゃが甘く天狗で皆より少し低いレベルだけだから余計に
叩かれると思えば少し可哀想だな
俺もおもちゃには負けないがそれ以上はねw
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 02:07:16.05
>>470
お前死ねばいいのに。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 07:04:44.43
>>470
>「争いは同レベルの者でしか発生しない」名言だな。

現実社会を分かってない妄言だけど。
町でイキナリ基地外の通り魔に襲われても「争い」は起こるんだが、
襲われた一般人は、基地外の通り魔と同レベルではないよね。
こんなのを名言って言えるのは、
フル抜と同レベルの知識レベルの人か、本人の自演だね。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 09:48:46.91
>>472
そうそう、オマエみたいなカスは、
ネットで、上のレベルの人間に咬みついてるね。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 09:59:19.96
>>470
これを見るとフル抜がおもちゃを叩いてるのがよくわかる。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 18:47:01.36
>>473
フル抜乙。
わざわざコテハン外すの、なんでー?
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/12(火) 18:48:52.49
>>475
おいおい、そうやっていじるとまた発狂するよ。
おもちゃを叩いてるのはフル抜ということはみんな知ってるし、関わらないだけ。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/13(水) 12:18:41.51
フル抜きはマトモだもん
発言に破綻がないしできるできないを理解しながら楽しんでる
やればできそうなのに、自分の考えに固執しいる彼を見ていると腹立たしいのは理解できる
過去にそうやって見捨てた人が多い中でいつまでも構ってるのは優しいんだなと思います
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/13(水) 12:28:14.23
>>477

おいおいwやっちゃったなw本人
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/13(水) 12:55:34.02
フル抜さんチーッス!
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/13(水) 13:08:52.65
向上心に欠けるよね
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/18(月) 14:27:28.09
FTクラッシクを使ってますがタングがノーマルで柔らかすぎな気がするのですが
8位の固さのタングに交換してる人っていますか?因みに25センチなんで26センチオーバー
のより更に柔らかいのですが。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/18(月) 16:12:48.33
>>481
体重と滑りで違うから、なんとも言えない、自分で試すしかない。
FTクラシックなんてブーツ使ってるのに、それぐらいわからないの?
本当にスポーツやってる人?

170cm前後で、標準体重で、WCレベルの滑りしない限り、
ノーマルでちょうどいいはず。

物凄い滑りするなら、もっと固いほうがいいけど、
そのような滑りができるハイレベルの人なら、
あなたのような質問はしません。

つまり、あなたは大したレベルではないので、それで十分。
いやなら、自分でためせ。

以上
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/18(月) 22:02:14.19
>>482

なんだよ、、、その上から目線
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/18(月) 22:22:11.19
レベルが違うって話だろ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/18(月) 23:14:50.78
>>482

言葉はキツイが言っていることはまるっと同意。
486sage:2013/11/19(火) 15:02:26.98
>>481
某有名中敷屋も25以下シェルにはタング交換推奨してるし
高いものでもないから試せばいいじゃん。
俺は硬度6を粘り強くなるようカスタムしてもらって使ってたがFTに見切りつけた。

>>482
上手な奴=道具ヲタではないからな
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/19(火) 22:06:00.66
感覚は人それぞれだからな〜
納得いくまで調整するのありだろ。

上手い下手って2chの俺らjapanのユニホーム着る事
まず無いだろ。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/20(水) 01:36:44.14
うまい棒は道具オタ
てかサポートついてタダ ソチ狙えてるならカスタムも他人持ち
俺らはBよくてAまたは過去の遺産で、オフすればなんだいって実は同じレベルで
和気あいあいだったりしてwww 
我慢もみてるからそうじゃないかなw まだ2chにいてる???
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/20(水) 11:03:28.77
>>481
>>486
なにそれ?初めて知ったんだけど、そうなの?25cm以下はタングがやわらかいの?
でも足小さければ体重もそれだけ軽いからよくない?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/20(水) 21:38:22.61
ほう、リアルにナショナルチームいるの

スキー界発展のために建設的な又やる気の出る発言よろしくネ

連盟に知られても構わんの?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 04:34:00.71
普通ここなんて見てないだろ
アンダー40ぐらい境にスス板高齢化が激しいね
代表行けそうな人て夏に乗鞍か月山かWJ行ってれば普通にいるじゃん
夏に酒飲んで基礎ドヤ顔オサーンの連盟?
492フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/11/21(木) 14:56:10.49
松下電気にお勤めの人達をネタでナショナルチーム呼ばわりしてたら、第三者が
騙されちゃったって事は有ったなぁ。
ブランドがパナソニックになった今では不可能なお遊びだw

>>478-479
本人とちゃうよ

>>477
>やればできそうなのに、自分の考えに固執しいる彼を見ていると腹立たしいのは理解できる
センスの有無が結果を大きく左右する仕事や趣味(スキー)をしていると「やれば
できる」なんて戯言に等しい事が容易に理解できるので、そんな優しい視点から
立腹する事は無いと思うのだが・・・・・

>>475
で、コテハンを外している事をどう立証するね?
毎度毎度の状況証拠?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 16:09:16.18
図星刺されてドキドキしながら、スットボケるってどんな気持ち?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 19:48:19.14
イヤ、ほんとに別人だよ
書いた本人が言うから間違いないよ
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 20:09:14.02
過去の状況をみると、フル抜きに固執してたのは、おもちゃだけだな。
あとの人間は、大人の付き合いで流してる。

>>493
相変わらず、言語が変だな君!。
図星ってのは、君が過去に言われてた単語のオウム返しだね。
「図星刺す」って何語?
おもちゃの国の言葉ですか?
496:2013/11/21(木) 20:46:10.77
今週はアサマで掘る掘るするから皆、協力するように。

オープンする白馬に変更するかもしれないが、、
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 23:24:07.76
おいこら
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 01:46:15.12
おw
2chで、誤変換にマジレスする奴、久しぶりに見たw
ホントに図星で必死かw
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 07:06:43.90
>>498
おもちゃの特徴出てますよ(笑)
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 07:26:58.84
いや、ハズレ。
おもちゃも駄目だけど、フル抜も駄目なだけ。
両方出鱈目ばっかり書くからな。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 09:16:13.88
>>500
両方でたらめだけど、
フル抜きは、彼の意見を言ってるだけだから、最悪気にしなければよい。
おもちゃは、
でたらめ理論を他人に教え、押し付けようとするからする。

そこに大きな違いがある。
最近、おもちゃのYoutubeみたら、
コブの吸収動画でアマ選手に「それは違う」と指摘されてた。
それに対しおもちゃは、「モーグルの人ですか?」みたいに返してた。
要するに、相手の地位や立場で、態度を変えるということ、
2級スレで、相手が劣勢と見ると、
徹底的に、本論を超えて、誹謗中傷的に攻撃してるのがその証拠。

おもちゃはカス
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 09:21:15.22
>>501

おいおいwやっちゃったなw本人
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 20:55:32.90
>>502
そうやって、おもちゃを擁護するような書き込みするから、
おまえが、おもちゃだと疑われてるんだけど?

やっぱ、おまえ、おもちゃだろ?

「w」使う癖も、過去レス見てみろ、
「w」使ってるのは、おまえとフル抜きと
一瞬でてくる明らかに他人の書き込み数件。

つまり、オマエがおもちゃという可能性はかなり高い。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/22(金) 22:39:05.81
>>503
何のために生きてるの?お前
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 08:28:48.41
>>502は、フル抜を馬鹿にしてる誰かだろ。
それなら、おもちゃも含めて、このスレには沢山居るよねぇ。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 08:58:17.20
>>505
何のために生きてるの?お前
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 13:59:34.77
>502は自分が言われて悔しかったことを、
オウムのように連呼する、精神渉外。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 18:06:13.90
>>507
何のために生きてるの?お前
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 18:23:01.82
>>508
恥ずかしくないの?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 19:25:19.38
>>509
何のために生きてるの?お前
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 19:33:03.58
なんでこのひとはこうなっちゃうのかな?
みんなのわにはいれないじんせいをおくってきて
やっとみつけたいばしょだったのかな?
ごめんなさいね
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 19:35:04.87
フル抜がおもちゃを叩くのはなぜですか?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/23(土) 19:40:02.80
>>512
もしかしてだけど、もししてだけど
好きなんじゃないかなぁ
514フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/11/23(土) 20:28:13.03
>>513
(ヾノ´∀`)ナイナイ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/24(日) 02:10:34.75
>>512
It's either sadness or euphoria
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/24(日) 22:21:20.65
さのさかのスクールでレベルアップ図りたいんだけど、年末年始はやってるかな?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/25(月) 00:05:11.29
その頃って雪が十分にない時が多いんだな
518516:2013/11/25(月) 21:10:42.87
あちゃー、そうですか・・・。
今まで自己流で滑ってたけど、一度レベルの高いレッスン受けてみたいと思ったんですよ。
で、長期休暇取れるのが年末年始のみ・・・。

宮城在住なんですけど、モーグルのスクールでおススメありますかね?
エリアは東日本全域。
時期は、東北であれば指定なし(日帰りで行けるため)
東北より西であれば年末年始に受けられるところ(連泊で行くため)
内容としては、普通のコブが滑られるようにって初心者向けでなくて、
もうワンランク上の縦目に滑るためのレッスンが受けられるところ。

お願いします。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 20:42:19.09
http://ski-lesson.info/Schedule.html

これの2月はまだ開いてるようだけど・・・・
年末年始は・・・・
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 21:57:55.48
芳澤さん亡くなったんだね。
昔ブラックダイヤモンドに行ったらいたな〜。
シブくてオーラ感じたな〜。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 22:00:54.87
八海山いいけどね
縦ラインのレッスンはプライベートならやってくれるんじゃね?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 22:16:53.91
>>520
まじか
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/27(水) 10:03:43.86
くも膜下出血により急逝いたしました。 享年 51歳

驚いた・・・
若すぎやないか・・・
なんとも残念・・・・
524516:2013/11/27(水) 23:16:20.32
>>519
そうそう、ちょうどこの中級クラスなんですよ、求めているのは。
ただ、年末年始にはないですかー。
割増払って個人レッスンしかないですかね・・・。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/28(木) 01:15:53.59
割増払って個人レッスンは無いと思うよ。
まず年末年始だと雪が少ないからコブが育っていない事が多い。
さのさかとかも・・・
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/28(木) 07:17:21.17
>>518
宮城なら

えぼしのSIAで半田譲君に習う(要スケジュール確認)
スプリングバレーSSのモーグルレッスン(予約が必要だけどほぼプライベート)
SD SPORTS 畠山和明君のキャンプ(えぼしで12月29、30日開催予定)
遠藤尚君のコブレッスン(オリンピック後に所属の忍建設で企画するはず)

あとは福島ミネロのコブ道場かな
527516:2013/11/28(木) 22:08:09.47
>>526
おお、これは良い情報、ありがとうございます。
今季はこれのどれかに行ってみます。
近場ですし、選択肢も多い!
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:53:45.32
これ以上ゆっくり滑る事が出来ない
スピードでコブ小回りしてみると
わかる
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:17:50.36
これ以上ゆっくり滑る事が出来ないってのがわかるってか
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 13:06:14.98
>>520
おいおいマジかよ20年ほど前に良く通ってたんだが
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:40:09.30
マジだよググってみろよ。おれも驚いた。とにかく残念です。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/15(日) 17:57:22.31
上村選手3位オメデトウ
ターン上手い!!!
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 01:09:25.06
遠藤も忘れないで下さい。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 14:45:36.23
>>532
ターン上手いって…どんだけ見る目ないの。
上村愛子のターンは、ハンナから1世代ぐらい遅れてるよね。
ジャスティンにも劣る。なのにスピードでも2人に0.5秒近く負けてる。
あんなに雑に滑るなら、もっとスピード出てないと…昔の上村選手なら…。

経験でなんとかスピードを維持し滑ってるだけっていう感じだね。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 14:55:18.07
読売の記事で自分でそんなこと言っていた。
あのスタイルのままいくって。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 21:01:46.06
可愛いから全て許す。
なんてったって、採点競技だからな。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 00:39:19.99
1世代ぐらい遅れてるかどうかわからないよね。
完成できてないけど、進んだターンしようとしているという見方は?
現在勝ってる人のターンが最新だとは限らないと思うんだけどな。
次世代に相子のスタイルで勝ちまくる選手が登場するとしたら?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 05:51:54.36
>現在勝ってる人のターンが最新だとは限らないと思うんだけどな。
これは全く正しい。しかし…

>次世代に相子のスタイルで勝ちまくる選手が登場するとしたら?
これはありえない。低身長で低身体能力、さらにそこからくる接雪性の低さ等、どれをとっても
勝てるスタイルから程遠い。
 
体格や身体能力は、ターンスタイルに大いに関係する。
愛子の20代の時の全盛期のスタイルでも接雪は相当甘かった。
さらにそれを補える別の技術は何もなかったしね。
残念だが選手が変わったとしても愛子スタイルで勝ち続ける要素は何もない。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 08:23:25.08
愛子老けたなぁ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 11:04:24.64
↑おたくもねえ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:51:18.91
脚を伸ばす筋力があればコブなんて楽勝だよ。
その筋力がないからみんな滑れないんでしょ。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 00:09:43.80
俺はコブを縦に滑るとき、脚を伸ばすなんて意識は持たないぞ。
むしろ逆で、脚を畳んだまま滑ろうとすると、勝手に伸びるものだ。

多分、俺が何言っているか分からないと思うだろうが、実際そうなんだよ。
騙されたと思ってやってみて。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 02:20:01.76
>>542
そういわれてやったことがあるけどトップが浮いてすぐに吹き飛ばされたよ
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 07:15:30.32
>>542は全く正しい。但し接雪がしっかりできている人の場合の意識。
普段から接雪ができている人が、伸ばす意識を持つと(特に急斜面コブでは)、
次のコブを膝を伸ばして捉えにいってしまい結果的に上体が遅れる原因を作ってしまう。
どんなコースでも接雪がしっかりできている人は、コブの凹みではオートマチック的に
伸びるので伸ばす意識を持たなくても全くの無問題だし、持つ必要のない意識。
 
逆に>>543の場合は、普段から接雪が甘い人。しかもトップが浮くということは重心位置も
若干後傾気味。このタイプの人は、しっかり伸ばす意識を持たないと接雪が不十分になり、
スピードコントロールも甘くなる。その結果さらにトップが浮いてしまうしターンが破綻して
コブに弾き飛ばされる。
 
>>542>>543の間では、2ランク位のターン能力の差があるのだから、
逆の結果になるのは当たり前過ぎること。543の人は、伸ばす意識の直後にプラスして
強い脛圧をかけていく意識を持つと重心位置の改善にも繋がりターンの質も上がる。
またそうしないと今のターンレベルからランクアップできない。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 07:42:54.87
>脚を畳んだまま滑ろうとすると、勝手に伸びる

脚に疲労がきてるとそうならないよ「筋力」ってそのことじゃない?
546544:2013/12/18(水) 07:56:45.28
>脚を伸ばす筋力があればコブなんて楽勝だよ。

最終到達点を別とすれば、これも正しい。
要はコブにおいてある程度完成されたターンができる人達の個々の意識は、
人によってどこに意識のポイントを置くかどうかという違いでしかない。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 08:16:22.58
だな
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 08:34:14.96
>>544
ありがとうございます。よく理解できました、

ここの住民は後者がほぼ全員だと思います。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 08:37:59.92
体力が落ちていたり、連続して滑ると

>伸ばす意識の直後にプラスして
>強い脛圧をかけていく意識を持つと


ができなくなる。脚が動かなくなってだんご虫みたいになってコブから吹き飛ばされる。
いわゆるミジンコ姿勢。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 08:39:43.09
>>548です。
ここを初級スレと思ってた。ごめんくさい。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:02:18.98
また、脛圧馬鹿が湧いてきたよ。
本当に馬鹿だねw
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:18:35.87
だから基礎屋は嫌われる
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:32:12.45
基礎屋?
 
モーグルと基礎の違いも判らん奴かw
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 16:51:29.46
またそうやって、モーグルvs基礎とかでっち上げて、
脛圧必要=モーグルって仕向けようとしてんだろw

ほんの200レスほど前に、モーグルやってる住人で、
別に脛圧は必須じゃないって結論出したの忘れたのか?
お前ごとき半端モンがモーグル騙るんじゃねぇよ。

誰が基礎屋だ。ボケ。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 17:04:25.02
足裏のどこで荷重するかだからな つま先 土踏まず
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 19:05:54.53
>>555
そんなことも意識しねーよ、ばーか。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 19:39:20.87
とりあえずストックだけ突いときゃおkだろ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 23:29:57.34
>>554

お前、一生自分が馬鹿なことに付かんだろうw
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 06:28:01.05
>>551
>また、脛圧馬鹿が湧いてきたよ。

どこが脛圧馬鹿なのか説明してみな。出来ないくせに!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:26:23.93
>>558-559
>馬鹿なことに付かんだろうw

たった一行くらい、ちゃんと書けよ。草まで生やしといてみっともない。

>どこが脛圧馬鹿なのか

>>544
>強い脛圧をかけていく意識を持つと重心位置の改善にも繋がりターンの質も上がる。

脛圧を自分から強くかけていくまでやるのは間違ってる。
自分からかけるのは、後傾にならない程度で十分。
544の脛圧馬鹿以外ほぼ全員同意だったと思うけど?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:53:17.23
婆「おじいさん、山本山をいただきましたよ」
爺「いや間違っている。山本山じゃないのか?」
婆「違いますよ。山本山ですよ」
爺「おばあさん以外、ほぼ全員、山本山で同意かと思うけど?」
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 11:00:21.70
強い脛圧に拘ってる奴まだ居たのかw
まさに脛圧馬鹿だ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:07:23.50
脚を伸ばす筋力を鍛える機械が欲しいです。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:33:11.09
お前の脚の上には常に重りが付いているだろ
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 18:22:11.65
>>564
あんた使えない答えなんで他の方お願いします。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 18:42:10.35
使えないのはお前の頭だろ?
糠味噌でも詰まってんのかw
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 21:59:20.27
毎日スクワット100回やってろって事だろ。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 22:52:05.35
>>560
> >強い脛圧をかけていく意識を持つと重心位置の改善にも繋がりターンの質も上がる。

これは>>543みたいに下手な奴に対するアドバイスだろ。
その前提を理解してない>>560は、根本的にお頭が弱いんだろうw
技術論が誰にも適切なアドバイスになるわけじゃないからな。
>>544はそれをきちんと分けてアドバイスしている。
それを理解できない>>560はまず本人のコブ能力が低く
また他人に対するティーチング能力が低いということ。
 
結論としては>>560は、>>544にレスを付けるに必要な最低限の能力を有していない。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:11:37.68
必死すぎだw
いまだに「強く」って使いたがってるのが程度が低い証拠。
レベル低い相手へのアドバイスでも「強くかける」は間違い。
脛圧意識ばっかり強くなって、そんな変なポジションでバランス取る癖がついちゃったら、
後々、直すのが大変になって、上達の妨げになるだけ。
似非が、聞きかじった知識で知ったかぶってんじゃねぇよ。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:18:49.67
>必死すぎだw
 
これは必死過ぎる奴が苦し紛れに使う台詞
 
>似非が、聞きかじった知識で知ったかぶってんじゃねぇよ。
 
569自身のことか。なるほどそれなら納得。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:28:33.84
>>569
>脛圧意識ばっかり強くなって、そんな変なポジションでバランス取る癖がついちゃったら、
>後々、直すのが大変になって、上達の妨げになるだけ。

これはお前の思い込み。お前の脳内理論。下手な奴は色んなタイプがいるんだよ。
お前は、書き込む度に程度の低さは露呈しまくっている。
コブの滑りをゲレンデで他人に教えた経験は皆無だろう。
全く話にならないw
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 23:29:44.37
お前誰?
興味沸いてきた
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:22:18.96
>下手な奴は色んなタイプがいるんだ

だからこそ「自分から脛圧を強くかけ続ける」は無い。
この先、上達させていく事を見据えてアドバイスするなら、
本来目指すべきポジションをアドバイスするべき。
人に教える身なら、尚更、こんないい加減な無責任なアドバイスは絶対出来ない。
それすら分からない似非が、勘違いにもほどがある。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 00:57:50.90
>>571
お前、マジで「自分で脛圧強くかける」って人に教えてるのか?
マジ最低の似非だな。
脛圧は抜けて後傾にならない程度にかけてれば十分だろ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 01:56:20.68
スネを深く曲げようとすると膝も自然と深く曲がる
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 08:06:15.05
スネって曲がるんだ
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 10:23:35.57
おもちゃ登場!
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 10:41:44.41
本来目指すべきポジションとか言ってるおまえ後傾だろ?

脛圧は抜けて後傾にならない程度にかけてれば十分って言ってるおまえも後傾だろ?

というかおまえら滑れるコブを選んでるだろ?
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 08:58:37.59
>だからこそ「自分から脛圧を強くかけ続ける」は無い。
---かけ続けるとか、まだこんなこと言ってんのかw
読解力無さ過ぎ。自分の都合の良い解釈して反論(実際は反論にもなっていないがw)とか馬鹿丸出しだなw
 
>本来目指すべきポジションをアドバイスするべき。
前提になっているものも見えないのか?w
こんな程度の奴が偉そうにモノ語るとは…
 
このスレ、えらく低レベルになったなw
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:12:22.40
それと、

>ほんの200レスほど前に、モーグルやってる住人で、
>別に脛圧は必須じゃないって結論出したの忘れたのか?
 
こんなの知らんわw 流を見てないしw このスレの住人が常にこのスレに張り付いているとでも思ってんのかよw
その時参加していたのは、たまたまいた寄合所(下手糞の集まり)みたいなところで出た結論(実際は似非結論)を
金科玉条みたいにしてんのかww
 
これって今風に言えば、「Fランクラス」の出した結論(戯言)だろうな?w
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 09:24:01.29
さらにもう一つ!
未だに↓こんなこと本気で思っているならその本人も含めてコブ初級レベル

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:51:18.91
脚を伸ばす筋力があればコブなんて楽勝だよ。
その筋力がないからみんな滑れないんでしょ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/22(日) 18:53:56.91
>>581
お前はバカか?
脚を伸ばす筋力があればあるほど速く滑れる。感覚的でなくて物理的に当然のこと。
車のサスペンションを考えれば幼稚園児でも理解できる。
バネって知ってるか?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 09:09:28.79
>バネって知ってるか?

この時点で脳内確定だわ!w
それを言うならバネレート。
 
こんな基本的な用語も知らずに脳内理論全開かよ、あきれとモノも言えんわw
 
少なくとも、どんな技術論も幼稚園児(四歳〜六歳)には理解できない。
例えに使うフレーズも脳内丸出しw というより日本語が不自由な人レベル。
 
コブ滑走能力中の下、ティーチング能力は、下の中以下。
こんなのが偉そうに脳内理論(しかも破綻し過ぎ)でかますこのスレは、もはや終了だなw
584:2013/12/23(月) 13:53:02.28
板を踏んで(脚伸ばす)コントロール&加速はモーグルの基本、
と言うより「スキーの基本」と思うが君の脳内世界は違うのか >>581
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 16:48:11.75
>>582
>脚を伸ばす筋力があればあるほど速く滑れる。物理的に当然のこと。
>車のサスペンションを考えれば----バネって知ってるか?

なら、お前の理論(土俵)で説明してやろう!
車のバネはいくら強くてもそれを制御(コントロール)する能力がなくては話にならない。
その強いバネを制御するのはショックアブソーバ。ショックアブソーバの減衰で
バネをコントロールしている。この減衰力(コントロール能力)伴わないと暴走するだけ。
 
コブにおいてバネ(伸ばす力)そのものは、身体能力が優れた者なら初級レベルで、
また上級者にランクアップできる才能を持ち合わせた中級者(この場合身体能力が普通でも可)レベルで、
すでに持ち合わせている。大切なのは、その伸ばす力そのものではなくそれをコントロールする能力だよ。

つまり伸ばす筋力そのものが大事だとか言っている内は、初級レベルか才能のない中級者ということ。
従って、結論は>>581となるのは当然のこと。
 
さらに、コブの上級者になれば、コブの凹みでいちいち伸ばす意識等なく、
ピッチの狭いコブで高速落下の高速ターンを強いられる今のモーグルにおいては、
オートマチック的にコブの凸凹では伸縮しているよ。当然ながらそれができない奴は勝てるはずもない。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 16:48:25.26
脚伸ばしてコントロールなんてあるんですか?
伸ばすのもあるけど、伸ばすのはなんのためにやってるかと言うと
体の下に板を置くための動作にすぎないんじゃないんですか?
言うならば、いちばん大事な部分の前段階の操作であって、それがコントロールの
主役になっていては上手く行かない気がしているんですけど。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 17:04:47.74
万年中級者以下のアホの「熱」がまた戯言いっとるわw
 
こいつがこのスレでまともなことを言った試がない。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 19:29:49.82
煤の理屈はよくわからんけんど
ショックアブソーバって書いてる奴がサスセッティングをしたことが無いのはわかった
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 21:03:41.89
お前ら的外れなことを気にしてどうすんだ?
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 23:17:38.30
脚を伸ばす筋力があればあるほど速く滑れるという理論を上の書き込みで批判している人がいますが
惑わされないで下さい。
雪面に対して常に接地していればどこまでも加速できます。
ですのでその接地に必要な筋力が必要となります。
アブソバー的なバランス力ももちろんですが、まずは脚を伸ばせるポジションで滑ることです。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 00:44:53.90
なるほどな。
強い脚力があれば月まで飛べるし自転車で300キロだす事も出来るよな。
そういう理論だよな?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 06:18:56.09
その通り
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 07:15:51.75
物理を知らず人間的感覚でしかものをいえない人物はレベルが低い。
594フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/12/26(木) 14:45:14.58
物理大好きな人がだいぶ前から居るようだけど、物理的解析からのテクニック論や他人の
動画でもいいから解説と欠点の修正方法なんかの具体的な“物理の成果”を提示しない限り
はなんの説得力も発生せんのだけどねぇ。

あと、モーグルだけに限らず才能(センスやったりバランス感覚やったり)でやるスポーツ
は結果的に正しい事をやっていれば人間的感覚で十分やと思うけどねぇ。


余談1
私は物理を語れる程学んでいないのだが、モーグルは力学の範疇で十分なんじゃないの?
私個人の経験では人間的感覚プラス力学的な考察や動歩行についての理解が上達に役立って
いるけど、それが正しいテクニックかどうかは知らんけどさ。

余談2
物理界の巨人に見本無し、コーチ無し、自分の滑りを見る為のビデオ機材有りで一定の期間
を与えてコブの攻略をさせた所で、成果は望み薄。
※偉大なる業績を残す頃には身体能力の衰えだしたオッサンやし、無理やろなぁ。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 09:01:01.53
スキー系に多いですね。物理の話を持ち出す人。
ほとんどが高卒レベルの物理、SAJのヘンテコ理論講師も同レベル。
そんな簡単な物理で運動が解析できるなら、とうの昔にやってる。

実際の運動は、複雑な微分方程式で、条件が動的に変わり。
人間で計算できないというか、人間に理解できる解が無いに等しい。
ゆえに、コンピューターで時間ごとに計算していくしかない。

一次、二次方程式で語っても意味がありません。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 10:07:05.60
>>595
で、お前は誰なの?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 12:56:11.62
燃料投下来たぞ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 13:29:05.55
理解できないことは、排除する馬鹿どもが
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 13:37:15.20
>>598
で、お前は誰なの?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 18:42:03.24
モーグルの滑りは多くの人がいるコブ斜面では危険すぎる
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 18:42:51.54
基礎の滑り方は、スピードをコントロールして安全第一。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 18:44:52.41
は?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 20:18:15.81
>>598
で、お前は誰なの?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 20:34:37.04
>>603
バカに話しかけるのやめましょう
605フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/12/28(土) 15:16:23.74
結局物理的な説明は有りませんでした・・・と。
偉そうな事を言うだけで、具体的な部分に踏み込めない>>593は賛否はともかく
として、自分理論や自前動画(著作権的にアリなん?な動画も有るが)を公開
しているおもちゃの百万分の一も値打ちが無い。

余談
ぼちぼちシーズンインだ。
今年導入した自転車の成果(ハムストリングの強化)が出てくれたらいいなぁ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 18:30:10.35
>>605
相変わらず上から目線で偉そうな書き方だな。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 21:30:40.80
>>605
お前もおもちゃも目糞鼻糞だよ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 00:25:55.78
>>605
お前は動画さらさないんだろ?
それなのにガタガタうるせーんだよ、
お前の値打ちってなんだよ?
いつも上から物を言った後、名無しに戻って荒らすことだろ?
それがお前の値打ちかよ?
609フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/12/29(日) 06:38:57.95
>相変わらず上から目線で偉そうな書き方だな。
適当な事を言って偉ぶりたい>>593本人や同類さん以外が>>593を評価すると
誰に書かせてもこんな感じの内容になると思うけどねぇ。

>お前は動画さらさないんだろ?
>それなのにガタガタうるせーんだよ
前スレの>>116の時点で晒してるよ、以下前スレより引用。

モーグル板(滑り過ぎてへろへろになってからの瞬発力を使わない脱力の滑り)
http://youtu.be/E67Z8y8j3ss
基礎板160cmR11だったかな?(短いストックのせいでモーグルっぽい)
http://youtu.be/bbOt_weXEKo
90年代のまっすぐ板(ヒザでのリードが弱くコントロールしきれていない日に撮影)
http://youtu.be/AnvCJoNiMPY
滞空時間の短いストレートジャンプ
http://youtu.be/u1fvc9Vtc1I

>お前の値打ちってなんだよ?
独自路線・・・よって一般的な内容を求める多くの人の役には立たない。

>いつも上から物を言った後、名無しに戻って荒らすことだろ?
何回も言っているけど、世の中には同意が有ろうが無かろうが自分の意見を言う
事に意義を感じる自演の必要を微塵も感じない人種が居るのです。私がそれ。
あと、そこまで暇じゃ無いし、コテの付け外しもメドいしね。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 11:26:26.42
>>609
一番目の動画は俺の好きな滑りだな。センスを感じる系。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 12:28:49.34
今だにモーグルとか言っている老害がコブ斜面を我が物顔。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 13:50:34.40
そうだな。競技のターンを絶対視して、あの滑りは駄目、この滑りは駄目。
競技の滑りはこうだよ。と言う視点ばかりではつまらない。
フル抜の滑り。俺は好きだしスムーズで上手いと思う。
底辺の競技者のどたばたした滑りよりよっぽどいいターンだよ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 16:54:38.41
滑りは認めるが人間性が糞過ぎる。
技術があれば何を言っても許されると思ってるのが>>609でよくわかる。関わりたくない人間。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 11:05:46.95
フル抜は、上手いから何を言っても許されると思っているんじゃないと思う。
そうじゃなくて、基本的にお互いに何を言っても自由だという考えなのだと思う。
どうやらそれが対等という事だと考えてるらしい。
人に対して自分のそういう品のなさを暗に強要する態度が嫌われ者になる
原因だよ。滑りは好きだけど友達にはなりたくないタイプ。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 11:35:39.49
フェアなんじゃん
お前らがついていけないだけ
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 15:28:02.23
モーグルしているやつは品がないから。
苗場の自称モーグルイントラなんぞ、車中泊でゴミとうんこしかスキー場に落としていない奴がやっている。
617フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/12/30(月) 17:24:07.20
(,,゚Д゚)ゞ テヘヘ、褒められちゃったよ(人間性除く

以下は自分語りなんで興味の無い人はスルーで・・・

「技術があれば何を言っても許されると思ってる」とは思っていない筈。
モーグルでも基礎でも上手い人は山盛り見かけるし、身近に現役で戦っている人も
居るし、他人に教える時でも蓄積の無さからすごい苦労するしで「俺は偉いのか?」
と自問すると「まだまだぜんぜん」と自答せざるを得ない。

>>593とその同類さんに対する>>594>>605>>609とかの物言いは、有害な法螺吹きを封じ
込める意図の直球ストレートですので、普通の人相手には発揮していない筈です。
・・・筈だと思いたい。勘違い、早とちり等で発揮してたらゴメンナサイ。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 19:54:35.23
オリンピックから外され寸前のモーグル。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 20:20:14.80
>有害な法螺吹きを封じ
>込める意図の直球ストレートですので、普通の人相手には発揮していない筈です。

やっぱりおかしいよこの人。
気に入らない奴はとことん叩きたいタイプ。ねちっこいなあ。友達には絶対になりたくないタイプ。
620フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2013/12/31(火) 10:30:58.20
個人批判をした所で「>>593は何も具体的具体的な事を言えないこのスレ的
には役立たず」って事実は消える事は無いのになぁ・・・・・
このスレは個人批判が目的では無く、コブ滑りの上達なんだからさ。

悔しいのなら個人批判よりも>>593の「物理的解析からの判り易いコブ滑り
テクニック」を完成させたらこのスレの皆に感謝され、尊敬もされるよ。
但し、理屈だけに終わらず実際に応用したのをビデオ撮影したり、誰かに
教えて上達具合を観察するなりして理論と実際のズレを修正する地道な
作業をきっちりやらないと「理論バカ」で終りなのでご注意を。

※私も理屈上の理想のテクニックと実際のズレを考える所から出発して
今の理屈とテクに到達しています。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 11:40:39.52
>>618
モーグルは競技人口、参加国少ないしオリンピックから外されるって報道があったはず。
モーグル目指す子供がいないのが致命的。金持ちの親がいないと続けられない。
オリンピック外れれば益々、競技人口減少。
伊藤みきが怪我しても出たい気持ちがよくわかる。最後のオリンピックかも。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 17:06:19.97
もったいない話だね。
スロープやハーフパイプが新設されたとは言え、
モーグルが見せる超人的なスピードは、スキーの華だと思う。
競技人口についても、国内に限った話であればモーグラーの方が多いでしょうに。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 17:28:37.65
そこでロビー活動ですよ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 19:50:13.25
仲間連れで来てる連中で、コースの入り口でしゃべって全然滑り降りない奴は
どうしたらいいの?大声で怒鳴るべき?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 19:53:04.50
>>624の話だけど、後ろに5人も6人も並んでる。
気付いているのに滑り降りない。そいつの滑りはそこそこ上手い程度。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 20:08:05.27
そこでロビー活動ですよ
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 21:38:53.29
>>624-625
上手かろうが集団だろうが、スタート位置占拠の理由にならない。
でも、普通の人はいきなり怒鳴らない。
先行きますって言って勝手に滑り出せば良い。
俺はそうしてる。文句も言われない。

スタート位置占拠してるくせに、先行くと言われて
もし不満言われたら、それから怒鳴るなり何なりしなよ。

でも
怒鳴るって選択肢が真っ先にくるなら、喧嘩売りたいんだろ?
ならこんなとこで相談しないで、好きにすれば?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 23:00:30.48
一生懸命やっていればいい
ラインの上に立つだけで皆よけてくれるよ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 23:42:14.94
>スタート位置占拠してるくせに、先行くと言われて
>もし不満言われたら

先に滑り降りたのだからそれ言えんでしょw
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/31(火) 23:44:47.30
糞餓鬼はいつ何時も群れたがるんだぜ!
631 【吉】 【512円】 :2014/01/01(水) 03:44:20.10
あけおめー!
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 21:09:24.73
たいていは、後から無言で見つめればよけてくれるよね。
その後、自分の滑りをみんなからガン見されることもあるけど。

それでも、よけないときは、勝手に割り込んで滑りだすよ。
そういう集団で俺に追いつける奴いたことないから、
当然、文句言いに来るやつもいない(追いつけないのだから)
全然問題ない。

次にあったとしても、自分の滑りをみてるから、
みんなよけてくれるよ。
礼の一言でも言っておけば、
話しかけられて、教えてと言われたこともあるよ。

でも、確かに、下手な時は、そんなことできなかったな。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/01(水) 22:06:36.16
さのさかスキー場にいる赤い彗星は今シーズンもいますか?
通常の3倍の滑走スピードで滑る人のことです。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 18:20:44.71
>>632
みんな暖かい目で見てくれてよかったね!
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 19:30:02.45
>>632ホントの事言ってくれる友達っていないでしょ?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 20:13:50.02
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 12:08:21.08
>>636はクリックすると顔面を斧で叩き割る映像が出るので注意
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 12:37:08.46
>>637
赤い彗星に客を取られたダメイントラ?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 14:00:48.42
9万8000円請求されるぞw
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 17:30:22.92
赤い彗星はナショナルかジュニアの人?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:17:06.28
ストックについてですが、おすすめありますか?
LEKIのSTRATOS:107cm使ってますが、振り出しが遅く、100cmくらいの軽い物に買い換えようと思っています。
優先順位は、
@長さ95-100cm
A軽い。またはグラム数はあっても、振り出しが軽く感じられる(重心が手元に近い)。
B価格が安い
です。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:21:52.36
赤い彗星良いぞ
折れはあの手のイントラは好きだ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 23:51:32.76
>>641
ジュニア用の上級グレードも試してみるよろし。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 01:19:15.55
赤い彗星が滑るとみのふすきーりゅうしが真上に吹っ飛んでいくのがわかる
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 18:49:09.19
>>641
軽いのが良いのは、初めのうちだけで、
慣れてくると、アルミで十分だし、
カーボンだと、折れる不安で滑りずらい。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 19:07:02.84
>>641
あーLEKIのSTRATOSってだめ?今しがたそれにしようかと思ってたんだけどw
647641:2014/01/07(火) 19:57:24.88
>>646
ダメってことはないと思います。
ただ、自分の長さに合ってないだけで・・・。
フォームにもよると思いますが、身長170で、107cmだと、私には長く感じてしまって。

で、ストックをカットしようとグリップを外してみたのですが、
ポールにもうひと巻きゴムが付いていて、それが取れませんでした。
泣く泣く新規購入する事に・・・。


>>645
カーボンって、もろいんですか?
だったら考えものですね。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 20:24:33.35
>>647
本当?買ってもいいかなwレキ使ったことないけど振り出し軽そうなイメージなんだけどー地雷かな?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 20:25:31.88
言うほど脆くはないよ

ただ、カーボン製はエッジとかで傷つけると、そこの部分から
あっさりと折れてしまうってのはある
実際はすぐ折れるって訳ではないけど、スチールやアルミと比べて
曲がるって言う粘りが無いから、折れるとなったらポッキリ折れる

でもアルミやスチールでもポッキリ行くことはあるし
本人の扱い方次第だよ
650645:2014/01/08(水) 08:44:21.95
カーボンはコブで無理な突き方したときに、
グニャってなるのが不安。

コブを滑り始めたころは、
モーグル独自のストックを手首で振りだす方法が
アルミでは疲れたが、カーボンで楽だった。

カーボンは、エッジでついた傷が多くなると
特に無理してなくても、突然折れる。
折れて、貴重な時間を無駄にした事が度々あったので、
使わなくなった。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 17:07:35.71
このスレの流れ

コブの裏側を速く捉えるにはどうしたらいいですか?

先落としです

先落しができず黙り込む

しばらく沈黙

コブの裏側を速く捉えるにはどうしたらいいですか?

先落としです

先落しができずまた黙り込む

現在
652641:2014/01/09(木) 20:48:56.83
試行錯誤の結果、グリップとポールの間に巻かれていたゴムを、カッターでタテにカット。
パカッと開いて、分解することに成功しました。
ポールをカットしてゴムを付け直し、グリップも問題なく装着。
不安だった圧着度合いも、問題ないようです。
いやー、散財せずに済みました。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 21:34:56.00
先落としか・・・

よく言われる「先落とし」と「ズルドン」は、言葉のあやが有ると思う。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/09(木) 22:25:36.60
>>641
俺は千円程度でショップで切って貰ったぞ。
ちなみにちみと同じくらいの身長で102cmだYO
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 02:22:20.01
コブ斜面はやらなければ上達もしない
どうしていいかわからなければコブ斜面に行くこともできない

なので初心者向けのアドバイス
コブの背中から次のコブの背中へ滑り1ターンで止まります
1ターンで止まれば怖くない
コブの上でスキーを回して下のコブまで横滑りするのです
とりあえず整地の滑りは忘れましょう
慣れたらこの1ターンを続けてやります
傍から見ればけっこう滑れてるように見えます
こうやってとりあえずコブ斜面も降りてこれると思えれば
コブ斜面で練習しようという気になれます
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 02:53:16.12
それコブをズリ落ちるのが上手くなるだけでターンは上達しないけどなw
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 03:12:02.00
>>621
なぜ日本は昔、モーグルブームが起きたんだろうね。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 15:51:25.94
>>656
草生やして上達しないと思っている人はやっても上達しないからやめとけ
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 18:54:26.01
今の技術のモーグルの本とかない?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/10(金) 19:43:33.79
手元にある本は全て10年も前のばっかりだ
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 00:22:05.96
DVDで事足りるんだろうね
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 00:40:49.72
>>657
北斗の拳の悪い奴が滑ったから人気が出たんでしょ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 03:14:00.59
ダンボールいっぱいにあるモーグルビデオを捨てたいんだが捨てれないんだ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 03:15:23.20
>>657
昔は、若い人がスキーしていたからモーグルにハマった人もいたけど、今は残念ながら若い人はボード。大麻で捕まってるモーグル選手もいるし。怪我したら大変だし自分の子供にやらせる親も少ないとおもう。モーグルは高齢化する一方で若者の参入は厳しい。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 08:13:38.73
>>657
昔は個性があって、選手が俺の滑りを見てみろ的な演技をしていた。オリンピックスペシャルエアー用意していた。
しかし、フィンランドのしょうもない選手が、ポイントを積んでいくセコイ滑りでメダルを取ってからは、どの選手もターンでミスしにくい難易度が低くてもその年に点数がよくでやすいエアーを選択するようになった。
そのため、どの選手も似たようなしょうもない演技になり新しく始める人も少なくオリンピックから外される噂もよくでるようになった。

前の日にジャッジと飲みにいかないと点数が出にくい技術選と大差なくなった。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 09:54:44.10
>>665
確かに昔はフリースタイルだった。今は完全管理。モーグルコースも同じメンツでつるんでいるだけ。一般の人は入れない雰囲気。スキー場からも嫌われ縮小。残念だけど未来は明るくない。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 10:02:28.94
>>665
ヤンネ?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 10:26:52.02
モーグルという言葉が使われてない時代でもコブをヒールキックでドンドンドンって落ちる滑りはあったよ
自分は子供だから真似は無理だったけど
669フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/01/11(土) 15:55:41.70
勝手に>>655の続き
1ターン毎に確実に止まれるエッジングができると言う事は、普通の人がコブで
苦労する大きな要因である短い有効接雪を改善できる、板と上体のクロスオーバー
動作へ繋がる重要な第一歩です。

通じるかどうか自信が無いけど、止まる時の動作は重心より前に板が有り(後傾に
非ず)強いエッジングのポジションとなります。
そのポジションのままだと減速に伴い後傾となり尻餅をついてしまうので減速に応じ
て重心位置を板の上に戻す動作をして停止する事で>>655のステップは終了です。

では>>655の次のステップとして、上体の落下する動きを止めないで止めた板を上体
が追い越しながらトップをフォールラインに向けると自然にトップが落ちつつ次の
ターンが始まります。※無理に先落としするのでは無く自然に落ちるのがポイント。
ここから先は自覚無くやっているので間違っているかもしれませんが板を踏んで加速
させて上体を追い越させ、次の減速の為のポジションを作るのだと思います。

私の感覚ではこの滑りを「ラインの頂点(コブの肩と言えばいいかな?)に板を置き
去りにして切り返す」と言っています。

余談
私がイマイチだと評価するコブ滑りにはクロスオーバー要素が無く、体軸が一定で有効
接雪時間が短く、雪接の衝撃も大きいです。一方クロスオーバー有りの滑りだとトップ
が浮きにくく有効雪接時間が長いので衝撃も少なくコントロールの巾が広いのです。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 17:42:04.20
なげえ
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 18:50:26.08
フル抜重意識の人=9,10でしょ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/17(金) 10:26:04.48
>>661
最近のDVDでモーグルの技術解説などあったけ?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 23:38:32.69
モーグルやってみたいんだが、一番安いモーグルに適した板を教えてください。
メーカーとかきにしないから、モーグル用で一番安いやつ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 23:56:29.05
まずは手持ちの板で
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 00:24:39.63
だな
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 00:45:48.10
19800円のビン付き板
165〜170p
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 00:47:03.61
だな
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 01:06:12.23
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:02:06.97
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:02:57.00
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:03:29.48
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:04:15.84
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:05:23.71
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:05:58.10
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:06:44.52
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:07:36.90
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/21(火) 07:08:27.04
飲食店で自分から全裸になって踊り狂っていっしょにいた男性社員や女性社員などに
自分の小さい下品なチンポ見せたっていうキチガイもいるよw
名前だしてもいいのかな?
必ず酒を飲むと裸になってしまうというJALグランドサービスの社員の名前をw
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 00:20:44.83
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 00:36:59.91
https://www.youtube.com/watch?v=M9X2qKrfAV4
スローでトップを当てているのがよくわかる
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 19:49:22.85
もういいって…
そんなしょぼい状態のコースで
トップを当ててるとか言われてもね。

なんちゃって下手くそモーグラーは
ハイシーズンの固い雪で、
その滑りができると思ってるのだろうね。
そんな難しいコース滑ったことないし、
滑ろうとも思わないんだろうな(笑)

君のようななんちゃってがわいてきて、
なんちゃって知識で上級者に立てついて。
当然、バックグラウンドが全く違うため、話が合わず。
しまいに自演しだして、
結局荒れると言ういつものパターン。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 20:01:37.08
ハイシーズンの固い雪?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 21:02:25.49
>>689
この人あんまり上手くないような・・・
お手本としてあげるほどじゃないような気が・・。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 21:14:40.37
>なんちゃって知識で上級者に立てついて。

立てついたのが何故わかるんだろうか?
君は精神病んでるでしょ?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/23(木) 17:35:41.10
人が感じたことを精一杯の表現でこき下ろしてやろうという、悪意に満ちた寂しい人間だね
技術的な話を云々する以前の問題だ
このスレにはどうしてこんな人間ばっかりいるのかね  まともな話ひとつ出来やしない
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/23(木) 17:46:53.91
>>693
あいかわらず、アスペは話が通じないね
おもちゃさん!

せいいっぱい人をけなしたつもりだろうけど、
精神病は治るけど、

君のようなアスペは、病気じゃないので治らないからね。
君が態度を変えない限り、君は社会不適合者。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/23(木) 18:09:23.07
>>694

>>690のような人の滑りに文句しか言えないキチガイが貼り付いてから
このスレはゴミクズ同然になったね。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/23(木) 22:21:24.04
>>696
文句?その動画に関しては滑ってる本人に罪はない。

下手な滑りを、これが見本ですみたいに
紹介する奴が悪いんだよ。
おもちゃみたいに、
下手な滑りを自画自賛し初心者を騙す行為がクソ。

ゴミクズはおもちゃのように、
下手な滑りであるが、初心者にとっては上手いと感じるような
微妙なレベルの動画を晒し、
初心者をだまし、それに反論する上級者の意見を
自演など卑怯な行為によって、消し去ろうとする、
新興宗教的なくそ行為。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/23(木) 23:36:05.14
>>697
本当に精神逝ってるよね。
もう自ら命を絶つしかないんじゃないの?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 07:44:35.51
>>698
アスペは一線と言うのがわからないんだな。
おまえ訴えられるよ。

アスペにはわからんだろうけど、
ある日突然捜査員が家にきても知らんぞ。

ちなみに、アスペと言う理由は通用しないよ(笑)
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 07:48:54.33
基礎はスピードをコントロールし安全な滑りを
モーグルはリスクはあっても速さを優先
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 07:53:32.24
基礎のコブの滑りって全然安全に見えない。
危なかっしくて見てられない。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 08:16:25.35
>>699
入院したら?家族もそれを望んでるでしょ。
703フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/01/24(金) 15:00:53.87
八方の兎平で技術選選に出るであろう人の10mぐらい後を同じラインで
滑ろうとして順調に離されてしまった経験からすると「基礎はスピード
をコントロールし安全な滑りを」は当て嵌まらないと思うよ。

あの時はコースセパレート前のライン掘りの時だったから、私は変に掘れ
ないよう限界手前で滑ってたけど、本番で勝ちに行く必要のある選手は
リスク承知で攻めてたように見えたしなぁ。

たまたま見かけた範囲の基礎の人が攻めていなかっただけでは?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 15:21:22.89
もう、このスレタイがそもそも無理があるよな

「基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ」

このスレタイを変更するというのは、皆さんダメなのかい?

2つつくれば、棲み分けができるよ。

・「モーグルでコブの滑りを語るスレ」
・「基礎でコブの滑りを語るスレ」

そもそも、基礎スキーヤーとモーグラーの滑り方が違うのに、議論なんかできないくない?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 15:37:25.46
意味がない
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 16:00:22.51
煽りスレに何言ってるの?
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 17:14:33.31
>>704
以前しつこく提案したけど、このスレの主(パート1を作った奴?)が
猛烈に抵抗して(俺様の作ったスレに指一本触れさせねえ)
話にならなかった。
以前コテハンで書いてたあいつと思うけど、もう最近自分でネタ投下もしないんじゃないの?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 17:23:12.02
人を小馬鹿にして喧嘩を仕掛けるしか能のない変な奴がいるから、まともな人は二度と来ないよ
餌が網にかかるのを待っている蜘蛛みたいだねマッタク  一人でやってりゃいいがね
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 17:30:09.06
このスレって同じ内容のことを罵り合って、ずっとループしているよね
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 18:40:00.70
>>708
一人でやってもおもしろくないだろ?
それより>>697君、今日も精神逝ってるよね。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 00:00:23.52
>>692
この人はインストラクター
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 00:54:03.50
上手いとは限らんわな
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 09:50:05.16
うむ。
ていうか上手い人ってそんなにいないって事だね。
日本で言えば、こりゃ上手いな〜!っていうレベルの人は多分50人とかしか
いないんじゃないかな。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 10:38:30.96
シーズン中なのに過疎り杉。オリンピックイヤーなのに・・もうコブとか終わってるお。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 10:57:55.85
リバースターンができん(><
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 12:47:54.85
>>710
おまえが何か言ったところで、
おまえがここに張り付いている限り
まともな人間はここにこないという事実は変わらん。

言いかえれば、

おまえのようなクソには、
まともな人間は寄り付かないということ。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 12:53:58.74
お前もな
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 13:22:20.94
>>716
今まで使っていたコテハンを教えて。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 15:01:14.94
>>715
リバースターンはコツがあるんだよ。リズム感とか。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 17:57:24.33
>>716
今まで使っていたコテハンを教えて。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 23:30:26.91
インストラクターより上手いと思ってる
夜郎自大スレかここはw
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 08:53:58.00
>>716
今まで使っていたコテハンはなんなの?言えないの?そんなに怖いの?
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 20:05:55.12
>>704
モーグルスレはあったけど今は無くなってるな。立っては落ちるって感じだ。
基礎コブスレにいたっては存在してるぞ。誰も書いてないみたいだが。

つまり別々にするほどどっちも需要がないってことなんだよ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 22:16:12.50
モーグルスレがないのが驚きだな。
昔はビデオもいっぱい出てたのにどんだけマイナーになってしまったんだ。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:05:02.32
スポーツで素人がまねができない動きをするものは流行らないよ。
あまりにも特殊すぎる。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:09:59.66
3Dエア解禁してから、エアリアルと変わらないものになった気がするわな
技術の高度化と、スキー年齢層の上昇つーのもあると思うけど
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:24:38.67
モーグル=急斜面で深いコブを凄いスピードで降りる俺カッコいいみたいなのが失敗だったんだ。誰も付いてこれなかった。

今になって各地でなんちゃってモーグルとかハードル下げ出したけど滑ってるのは幼児と老害ばかり。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:28:40.77
今になって?10年以上前からあった気がするし、絶滅してるだろw
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:51:53.61
こないだ紀伊国屋新宿店に行ってきたが
スキーの棚にモーグルの本が3-4冊しか無かった
DVDに至っては1本も無かった。もう終わってるね
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:56:29.67
昔は草大会すらたまにテレビで放送されてたのに、
今はワールドカップ、世界選手権すら放送されないからな。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:07:50.05
真似をしようとすると常連の玄人からコースが荒れると言われるし、
転ぶものなら上から猛烈な「死ねどけ」目線で見られるし、
ネットで語ろうとすると、足上げ取りで間違いだけをしつこくかれて叩かれるし、
ちょっと参考動画を見せようとリンクを貼ると>>697みたいなおかしなのが出てきて
スレの流れを止めてしまうし、

もう終わりじゃね?モーグル
モーグルの悪いところは上手い人間が未熟な技術の人間を嫌うからじゃないの?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:12:50.64
コブレッスンとかでも参加者にコブでの滑走技術を教えてないわけじゃないんだけど
一般の人がすぐにその滑りを再現できるかといったらまず無理だしねえ…

ただ、レッスン用のコブ斜面の難易度設定が参加者のレベルに
合ってないんじゃね?って思うスキー場はあるな
俺も人の事言えるほど上手くもないが、レッスンってそんなもんかね?
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:19:07.01
コブのレッスンを見てると受けている人がすごく上手いやつばかりで驚く。
なんでこんな上手いのが受けてるの?と思う。
結局上手いのばかりが固まって、下手はまったく近寄れない。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:43:19.18
あとスキー場でなんちゃってモーグルコースとかあるけど
滑ってみると適度な斜面にコブとコブのピッチが狭くて十分難しいのな
もっとユルイコースを創って欲しいわ
超暖斜面でコブとコブのピッチが広いやつを
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:45:55.00
照れるじゃねーか
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:49:06.96
>>734
そのなんちゃってコースを常連が塞いでしゃべり合って
全然滑り出さない。
みんな待ってるのにわがもの顔。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:51:38.02
>>734
そのユルイコースをモーグラーがことごとく深くする。それも縦目のコブで。素人は暴走してこけまくる。
コースの上から「死ねどけ」目線。
もう嫌っ!!
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:53:12.60
ごめんごめん
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 00:54:41.90
>>729
スキーのDVDはもっぱらスキー用品売ってるスポーツ量販店がメインの販路だな
あとはネットでの直販
一般のメディアショップや本屋じゃもう扱いきれないと思うわ
なかなか売れないと言われてる演歌DVDの方がまだ売れる
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 01:02:51.60
>>737
その縦目のコブに木の葉で侵入して
中途半端にデラ掛けしてコケて立ち上がれないスノーボーダーが入り混じってカオス
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 01:20:19.50
>>740
ヤンキボーダーは縦目なんで暴走してコブの外に弾き出されるよ
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 01:42:53.83
あと上手い奴ってできない奴らを凄い冷たい目で見るだろ
死んだ魚のような目でこっちを見るよな
あれゾッとするわ
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 08:45:56.38
どんだけネガティブで自意識過剰なんだよw
ゴーグルしてるんだから相当近寄らなきゃ目なんか見えねーだろーが
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 11:50:49.15
>>743
にらみつける目はゴーグルをしていようがわかるんです。
自分の目の前にいて邪魔な者は蹴落とそうとする目です。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 12:43:02.68
基礎の人はモーグルコースには入らないほうが良いな。お互いの為に。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 12:48:56.11
自意識過剰過ぎワロタ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 13:20:58.58
それで、
モーグル専用のスレは必要ないのか?
ここで、レスしている人は、
特に、モーグルのような滑りを目標にしているわけではないのかね?

モーグルの技術を真剣に学びたい人がいるならば
専用スレ作ればいいんだが、
そこまで、モーグルの滑りをしたい人がいるかどうかわからなくなってきた
748フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/01/31(金) 17:09:02.40
基礎だからとか下手だからじゃなくて、純粋に邪魔だからそんな視線を感じ
るだけとちゃうのん?

滑れる方からすると、普通の人が思いも付かない上の方からノンストップで
滑りたい時にラインの上に溜まられていると行けないからねぇ。
私は大人だから「のいてくれへんかな〜」と願いつつ立ち尽くすので睨んだ
りはしません。

そんな訳でコブ斜面に関しては「さあ滑るぞ」って気合が満ちてから上を確認
の上でラインに入るようなマナーが浸透してくれるといいのになぁ・・・
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 18:40:27.03
滑れるやつがコミュニケーション取れないんだよ・・たぶん。

良く言えば一匹狼。

悪く言えばお山の大将。

おれはへタレのなんちゃってです。
750フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/01/31(金) 20:41:00.35
(……きこえますか…きこえますか… フル抜重意識です…
 今… あなたの…心に…直接…呼びかけています…
 ラインの上と…下の図式では…テレパシーでも使わない限り…
 コミュニケーションが取れ…ません…)

最後までテレパシースタイルで書こうと思ったが面倒になったw
私個人は“コブでは速くて上手くて注目される奴が一番偉い”だけど、それは
個人の価値観。
仮にライン上から動かない(動けない場合も多々有り)人に話しかける場合は、
スキー場の一利用者同士って言う同等な立場からはお願いする事しか出来ませ
んし、上を見てよってのは滑れる側の利便性の為の利己的な主張ですしねぇ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 21:46:49.24
>>749
コミュニケーションとる必要ないだろ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 00:42:32.93
>>750
抜さん先週の土曜日はクマさんじゃなかった?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 02:55:55.33
お山の大将が滑る時は、全員コース外に出て滑りを見守ること。

「下手糞!下がれ!お前がコースにいると滑走速度が下がる」

と言われる。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 11:13:29.70
>上を見てよってのは滑れる側の利便性の為の利己的な主張

そんな事無いよ。公共の利益でしょう。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 11:18:23.19
ゲレンデの途中から滑り出す時に上を確認するのは、ライン上や
コブだけの話じゃなくて、整地でもどこでも浸透して欲しいよ。
お互い様に滑走中の人をなるべく妨げないマナーが浸透するのは
みんなの利益になる。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 19:23:22.12
モーグルはコブのラインがあるから後方確認はみんなやってるけど、
モーグル知らない人がヨコから入ってくるのは仕方ないんじゃないの?
ライン上で休憩してる初心者いたら教えてあげたらいいだけ。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 19:27:34.35
スタート地点でワイワイやってる常連を叩き潰したいんですがどうすればいいですか?
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:22:23.49
「滑らないんですか?」
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:43:17.41
「ちょっと待ってよ、盛り上がってるんだし」
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:01:05.32
「じゃあ先に滑りますね」
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 01:23:42.52
「順番どおりに滑ってよ、あ・・・・行っちゃった・・・・うわっ、、、、何あの滑り、下手糞だなあ(みんなで指を指して笑う)」
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 04:43:15.33
お前ら下手だなー俺がお手本見せてやるよ(無謀な滑り)
   これがキモいんだよな
   
763フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/02/02(日) 08:21:18.96
>>757
奴らが黙り込み、お前が現れたら道を譲るようないい滑りが出来るよう頑張れ。
コブにはコブの価値観で挑むのが漢の道。他に手は無い。
努力も無しに勝ちたいならきっぱりスキーをやめて転進するが吉。

あと>>742はミラーレンズに自己を投影している模様。
他の視線がどうこうの人も被害妄想か他人を見下したいのに見下せないストレス
をここで発露させているような気がする・・・・・


余談
昨日さのさかでようやくのシーズンイン。
思いのほかまともに滑れたけど、あと少し前に乗って先が自然に落ちる所までは
持っていけなかった。
さて、背筋ケツ筋にきているが、ぼちぼち行くか。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 08:23:02.31
漢の道ってどういう意味?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 18:53:59.58
最初にスキー場(コブティーガーみたいな)が教えてやればいいのにねー マナー
ハイシーズンはコースに限ったことじゃないがパークでもひどい
かぶってぶつかって首にエッジでも入ると死んじゃうよ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 19:34:14.34
コースのスタート地点でワイワイやっているのはほぼ全員上手い奴。
だからあんな大きな態度ができる。注意できないからみんな黙ってる。

だったらそいつよりも上手くなれ? そんな問題じゃない。そいつの人間性に道徳がない。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 19:46:17.56
おれはスタート地点よりゴール地点でワイワイしてる連中の方が分からんな。

どうみても俺最後暴走して溜まってる奴らに突っ込む自身があるのにバカだなあの連中は。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 20:06:52.79
分からせてやれよ
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 20:38:34.78
スタート地点でじゃれあってムカデ競争みたいに後ろから抱きついて滑り出す奴までいるんだけど(笑)

もうマジ勘弁してほしい。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 20:51:44.11
そのムカデ競争が滑り出すと、
分裂して物凄い上手い至近距離同士の滑りになるから
またコレムカツク
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 22:09:28.44
うちのスキー場はド田舎だからモーグルコースに入ってくるのが小学生のガキばかり
しかも全員ボーゲン
モーグルコースはR-15くらいにして欲しいわ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 01:06:49.16
スタート地点でワイワイやってたら、「ういぃ〜っす!」とズケズケそこに
入って行って、「よくもまあ!これだけ能無しが集まったもんだな!ええ?」
一人のアゴを持って「てめえはシャクレ。」ピースサインを作って一人の鼻の穴に
下からズボっと突っ込んで「てめえはブタ鼻。」一人のおでこをビターン!と
引っぱたいて「てめえはゴリラ顔。」一人のニット帽を外して投げ捨てて
「てめえはツルッパゲ。」「よおく見てろよ?てめえら!これが本当の滑り方だから。
群れて喜んでねえで勉強しろ!」と言って、颯爽とミジンコ滑りで滑り出して
やるといいよ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 02:35:43.63
スタートはポールでも同じだろ 禿
スタート地点でワイワイやってもスタートする順番は空気読めよ
卑屈なおっさんてラリってるような772のおもちゃと同レベルw
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 12:38:27.70
>>772
おっさんなのに少年ジャンプ読んでんじゃねえよ、子供か?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 14:04:06.00
それが言えるお前も
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 00:46:31.92
>>772
幼少を思い出した。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 06:42:24.24
>>770
もの凄い上手い集団なのか それは凄過。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 06:51:34.81
どこのモーグルコースがそんな殺伐とした感じなのか教えて欲しい。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 08:08:21.18
今時モーグルコースがあるゲレンデは潰れかけのところばかり。
殺伐としているのは、びわ湖、御岳、ハチ北、さのさか、五竜、八方。というより、どこも殺伐として初心者お断り状態。
あとは、車中泊やレストハウスに弁当持ち込んだり、センターハウス焼肉や更衣室鍋もモーグラーが多い。

ゴミとうんこを置いて金を使わないで一般スキーヤーを追い払い、集客や儲けにならないからモーグルコースを閉鎖するゲレンデが増えた。

北海道のメジャーゲレンデにはモーグラーなんかいない。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 08:16:51.17
コースのスタート地点でコースをにらみつけてるやつはほぼ上手い奴。
だからあんな大きな態度ができる。にらみつけが30秒以上かかると
「チッ!」と舌打ちがどこから聞こえてくる。上手いからみんな黙ってる。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 09:12:17.70
マナーが悪いのは主に関西圏スキー場だよ
関東以北は暗黙のルールみたいなもんがあって、マナーの悪い人はあまり見ない
弁当持込とかBBQとか悪目立ちするからまずやらない
つうか関西圏は何かにつけて利用料金が割高だから弁当持込とかやる人が多いんじゃね?
駐車場料金が普通車で2000円とか、大型バス並みで驚いたわ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 11:42:52.02
結局そこだな。ゲレンデで雰囲気作ってる層(上手い人達)の人格に問題あり
なんだよね。だから廃れるんだよね。見回してもカスばっかり。
上手い人たちって、モーグルだけ打ち込んできてる人たちばかりだから、
これしか自分が認められる分野が無いんだよね。だから必要以上に大きい態度に
なってここで満足感や充実感を得たくなるんだよね。
もっと自然体になれないもんかね。俺みたいなミジンコがスタート地点に来たら
「先に滑りますか?さあ、どうぞどうぞ。」みたいに優しい声かけられないもんかね?
それが優しさってものだろう?
って!そんなの恥ずかしくて滑り出しにくいわっ!w
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 12:15:43.37
「先に滑りますか?さあ、どうぞどうぞ。」みたいに優しい声かけて
滑り始めたら後追って脇からぶち抜きますw
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 12:29:02.20
>>783
でそのミジンコ782がお前の脇にいるときに吹き飛び、ぶつかったらどうするんだ? 
リアルで話しかけられずいじけてる根暗なやつもいい加減キモイし

マナーはコブやる上の最低限のルール
てか782も783もコブ以前にスキーやめろよ
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 12:38:23.23
↑スタート地点でワイワイやってるw(危ないから)
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 12:40:49.34
最強の殺伐感はザウスの上で並んでる時w てもうないが

滑り出しは周りに確認とってスタート(同時やスネーク不可)
こけたらさっさとライン開けて移動
滑りだしは必ず上から滑ってないか確認しろや
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 12:47:29.80
同時不可ってチキン野郎だな
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 13:12:02.70
ザウスは斜度が無いけどアイスバーンだから下手くそが結構コケるんだよな
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 13:27:19.19
>俺みたいなミジンコがスタート地点に来たら
>「先に滑りますか?さあ、どうぞどうぞ。」みたいに優しい声かけられないもんかね?

自虐的ネタで驚異的にワロタ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 13:59:27.82
>>789
な?w
俺って面白いだろう!?
こんな面白いのになんで俺を仲間にいれないんだろう誰もw
なんで俺はいつも一人なんだろう?w
俺と一緒に滑れば楽しいんだけどな!
殺伐とした場を面白いミジンコ滑りで和ませてあげるんだけどな!
楽しいんだけどな!
楽しいんだけどな!!
楽しいんだけどなぁ〜・・・・・。


ハァ〜・・。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 13:59:34.54
それらのことを気にせずコブ練して滑れるようになればええやん
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 14:04:40.05
>>786
ワロタw
昔を思い出したよ。
夕方過ぎると吉野家のコピペ状態だった。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 14:05:23.23
>>791
お前はわかったふうな口をきくな!
お前なんかにミジンコのこの俺の気持ちがわかってたまるか〜〜!!
一度でいいからモーグルコースをミジンコ滑りで滑ってみろ!
でかい口を叩くのは、あのみじめさを気にせずにいられるかを
モーグルコースで身をもって一度でも試してからにしてもらいたいもんだな!!!


フッw
決まったw
今の俺、ちょっとかっこよかった?w
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 14:10:53.07
いや、折れはコブ斜面を滑れないんだけど。
つまらない事を気にして上達の機会を失ってるんじゃ何時まで経っても今のままだよ?
795フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/02/04(火) 14:25:45.69
ミジンコオチ担当はそろそろコテを付けるべき。
ネタにマジレスな雰囲気の人も居るし、俺も途中まで真面目に読んじまったよw

>>766
前半は>>763で開陳したコブ滑りの価値観そのままなのに「そんな問題じゃない」
とは大いなる矛盾、「先行っていい?」の一言で解決する話。
どっちが人間性の問題を抱えているかと言うなら圧倒的に>>766やね。

>>786
脅威の人口密度だったザウス懐かしい。
関係無いがスキードバイは脅威のガラガラ具合だった。
でも下手な人がカッ飛んでいるので芋洗いのザウスよりも危険度は上。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 19:33:12.52
>>793
すみません、これはYOUですか?
伝説のあの方なのですか?

http://www.youtube.com/watch?v=i5jqJLc_jY0
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 21:46:39.31
真ヒスババ現るて感じか
煽りの偽ババてかおもちゃしね
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 21:49:37.97
>>793
煽りじゃなくてマジで教えて欲しいんですが。
この人が決してお手本と言えるような滑りじゃない事は分かりますが、具体的にどこを改善したら良いのか教えてもらえないでしょうか。

と言うのも、自分の滑りを撮影したことないので何とも言えないのですが、私もこのような滑り方をしていると思うので・・・。
799798:2014/02/04(火) 21:50:34.01
ごめんなさい、>>793でなく、>>796の間違えです。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 22:17:31.93
とにかくその場にいるギャラリーが我を忘れて全員凝視してしまう滑りだからな。只者じゃないことは間違いない。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:07:39.10
>>798
股関節で必死に曲げない事。
膝を足首を曲げて滑る事。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:18:22.71
天津麺

天津麺

天津麺

天津麺
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:33:12.16
>>798
コブ初心者スレへ 荒れてそうだけど

何が悪いかはすべてだけど吸収動作がないことターンしてない事
動画は多分春の雪でマクレても大丈夫ですが動作が遅れ後傾になると暴走して激しく転倒します
整地でトップを入れる小回りする要領でターン初めは吸収動作(かがんで)コブから飛びなさないようにすればおk
後は向こうでやってね
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:37:22.56
>>796はある意味別のスポーツでしょ
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 00:58:08.00
>>796
ミジンコラフティングというスポーツでは?
https://www.youtube.com/watch?v=mufLbajH5vQ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 07:53:51.41
コース管理を外注しているところ、ディガーが大会経験者や大会にでているモーグルコースは初心者がはいるとコースを荒らすなと怒鳴られそうになる。

さのさかとか...
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 09:02:16.64
>>806
俺も入るなって優しく言われたんで
さのさかは看板立てないからどんどん入られる。
あとで言われても困るんだけど。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 09:16:54.87
最低だな
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 10:15:14.04
まじかよwどの程度なら怒られないんだろうか?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 11:28:46.50
さのさか公式のモーグルワンポイントレッスン動画見てると
撮影してるインストラクターの上方で「アッー」って言いながら
発射してる人とかド後傾でズルドンしてる人多いから
それほど厳しい気はしないんだが、実際はどのくらいだと注意されるんかな
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 11:30:44.28
レッスン用のラインとかじゃなくて?

かぐらとかにはあった。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 11:48:39.70
さのさかのモーグル動画は公認コースでの撮影と思う
初心者用のなんちゃってコブはもっとしょぼいし
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 11:54:03.22
今見返してみたらそれほど人が多いってわけでもなかったが
発射してる人は2、ズルドンな人は3だった

あれくらいなら許されるんかな
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 11:57:28.80
度々スマン
2と3ってのは動画番号ね
ワンポイントレッスン2と3
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 19:54:35.00
なんちゃってとB級バーンは、ほとんどがズルドンか発射だから気にするな!
上手い奴はA級バーンか他のスキー場に行ってるから・・・

転けたらすぐラインから退くのと、途中から入る時に上方確認してれば問題無し。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 20:09:35.11
最初はなんちゃってコースも必要じゃないか?
俺も10数年、嘘20年近くか前はヒールキックで縦〜と思ってたガキでした
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 21:23:54.79
初心者は自然コブでいいんじゃない?
やはりモーグルコースにはそれなりのルールやマナーがあるし
最低限の技術や経験が無いと、そのマナーの意味もわからないし。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 01:19:49.10
さのさかのモーグルコースは4〜5ラインある。
右の2ラインはエア台があるけどそこをミジンコが爆走するとコブの形がアレコレすると言われる可能性がある。
あくまでも可能性。他のラインは言われない。
初心者用のコースはミジンコ祭りでミジンコさんがワッショイ滑っているので何も言われない。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 01:41:42.81
エアはなから飛ぶ気もなく前でブレーキかけて変な溝作ってたりしたら嫌われる罠
エアのしたでゴロンもやばい 転がってる人なんて飛んだらよけれんし
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 02:07:56.33
上追記
普通は確認するけど隣の隣のレーンから台の真下まで暴走とかね
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 03:39:40.06
今のさのさかはライセンス制じゃないの?
未だにストックにさのさかのシール張ってるけど。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 09:12:18.25
ライセンス制じゃない
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 10:11:14.10
今日モーグル女子予選あるんだろ。応援しよう。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 18:01:38.96
ミジンコさんてなんの事?
手を前に出してヒールキック連発の事?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 21:04:02.45
>>824
え?俺の事呼んだ?w
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 22:53:45.34
職人の朝は早い。
午前4時半、起床。まだ暗い中、身支度をして5時に家を出る。
ゲレンデまで3時間のドライブ。途中のコンビニで食事を買い、食べながら運転。
食後の缶コーヒーはダイドーが職人のお気に入りだ。
ゲレンデに出て職人は颯爽と滑り始める。
職人は先ず整地で自分の体の各箇所のポジションと動きを一点一点チェックする。
それが終わらないとコブには入らないのだ。
足首は伸びているか?OK。ブーツの後にきちんと体重をかけてよりかかれているか?
OK。膝はまっすぐに伸びて突っ張っているか?OK。背中を丸めて首を
すぼめて首を前に倒せているか?OK。
よし。今日もいい調子だ。納得した職人はコブ斜面で滑り出す。
ドスン!ドスン!ドスン!コブの底に落ちる度に素晴らしい音を立てて衝撃が
職人の腰を襲う。だが職人の目はひるまない。首を前に倒して上目遣いでラインを
キッチリと見据えてラインを行く。オッケ〜イ!完走すると思わず雄叫びを
あげたくなる快感と充実感が職人の胸にこみあげるのであった。
今日も職人は行く!ミジンコポジションを極めた職人はゲレンデの注目の的だ!
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/06(木) 23:01:35.04
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 02:06:56.84
どうでもいいけどオリンピックのモーグルを見て、技術的なことなんて
わかってみている人なんて0.1%もいないんだろうなと思う。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 15:00:16.21
採点してるほうも分ってないんだから順位はどうでもいいよ。
スポンサーのお金で点数は動く。

見てる人がすげーと思った滑りが凄いんだよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 20:02:28.19
おい、ツキタがNHKにコメンテーターとして出てんぞ。信じられるか?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 00:45:36.37
>>830
すごい丁寧な言葉使いワロタ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 01:33:25.78
しゃべり方がスクールのインストラクターみたいだった
あのーそのーみたいな噛みはないけど、もう少し砕けた抑揚の方がよさげ

といっても、本人はあれ相当抑制してたな
スポーツキャスター目指してるとか?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 02:24:07.89
なまり出てないの?
モーグル女子予選は豪太でうざかったから変わってほしいわ。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 04:36:56.53
ボーダーだからモーグルとか全くわからないんだけど、専門の皆さんに質問したい。
上村のターン点がハナ・カーニーより低かったのはなんでなの?
素人目には全く理由がわからなかったんだが。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 08:52:07.15
映像は見ていないけど、ターン弧の違いと思う。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 11:01:31.22
>>834
絶対上村のほうが上だよな。
納得行かない。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 11:55:33.92
自分も誤審だと思ったが
冷静にみると上村はターンが緩い。
カービングで真っすぐ滑るより、
スライド気味でもターンしてる方が
点数が高く判断されるのでしょう。
この基準では、上村は
きっちりターンをしていないと判断されてしまう。


実際に上村の方が、難しくハイレベルだっとしても、
ジャッジの基準になければ、しょうがない。
他の選手でも、スライド気味でも高いターン点の
選手がいたので、きっとそうなんでしょう。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 12:07:44.25
結果みるとスピードもエアーもカーニーに負けていた
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 12:23:03.26
タイムは上村の方が早かったよ
エアで負けてるのは基礎点がちがうんだからよくわかるが
ターンはなあ・・・
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 12:27:34.44
タイムは負けてたのか
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 13:58:12.77
タイムなんて、関係ないんだよ。
31.5秒くらいでミスしないで、ゆっくりきれいな
カービングターンすれば、点数でるようになったな。

全然、攻撃的でないし、つまんねースポーツになったな。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:09:35.14
確かにモーグルつまんなくなったなぁ。カーニーのほうが点数出るもんね。ジャッジの差だよな。フィギュアスケートみたい。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:10:23.84
だが、3回目の得点は20.66(ターン:10.6、エア:4.20、タイム:5.86)と、2回目を下回った。

 その一つの要因がターンポイントだった。上村が得意とするカービングターンはエッジを効かせ、こぶを削るように滑り、斜面を滑り降りていくが、
現在の主流は、板をスライドしながら接雪時間を長くするターンで、「去年の夏くらいに、ジャッジクリニックがあって自分のベース点を定められました。
それをシーズン中には知っていたのですが、私のベース点がすごく低いんです」と不利な状況にあることは自身でも認識していた。
 それでも「(カービングターンを変えるという選択肢は)もうできなかった。でもスライドも使いながら、縦にも滑りながらで、
自分らしい滑りをして去年よりターンも良くなっていた」と五輪に向けて、しっかり自分の技術を高めていた。

 しかし、メダルを獲得したジャスティン・デュフォー=ラポイント、クロエ・デュフォー=ラポイント姉妹(ともにカナダ)はターンポイントが12.1、カーニーも11.1と上村を上回っていた。
上村がタイムポイントで1位になっても、この得点差を覆すことはできなかった。
「(スーパーファイナルを戦ったほかの5人の滑りは)みんな自分よりワールドカップ(W杯)などで上にいる人たちだったので、自分が一番で残るとは想像していなかった。
みんなうまいなと思っていました。(カーニーの滑りが乱れた時は)『あれ、いけるかな』と思いました。これはもしかして(表彰台に)乗ったかな」と思う瞬間はあったと言うが、
結果を見た後は、「はい、分かりました」と納得し、4位という成績を潔く受け入れていた。
http://sochi.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201402090006-spnavi
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:26:38.68
まぁジャッジのポイントが絡む競技は皆こんなもんだ。
ある意味コンペティションじゃないんだよ。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 15:00:57.86
そうそう。コンペティションじゃなくて曲芸だな。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 15:58:31.14
板を横滑りさせてきれいに滑る選手に高い点をやる必要はない
縦に攻撃的に、かつきれいに滑る選手にこそ高い点をやるべき
まあそういう滑りをしてる選手が少なすぎるから女子は終わってるんだろうけど
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 20:50:01.85
今決勝見終わった。

結局硬いバーン処理に慣れてるカナダ勢が中間セクションずらしてワンツーとかw
グダグダのハナにも負けたカービングにこだわった意味とは?

戦犯ヤンネだな。いらねえだろもう。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 21:27:31.44
俺もう女子モーグル見ない!

見てるといつもフラストレーションが溜まる・・あほすぎるヨ
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 21:48:51.36
ずらすターンが得点高い理由ってなんなんだろ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 21:49:56.25
ダブルストックの人とか、基礎みたいにストックを前に出す人とかいるのに驚いた。
ぶつけるカービングより超高速スライドターンのが点が出るのがよくわかった。
スライドの方がやっぱり綺麗に見える。

これからの時代はどれだけスライドで速く滑れるかじゃないの?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 22:10:11.15
下手くそがなにいっても…
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 22:13:26.08
次のターンに入るときに板の先端をなかなか下に入れられないのですが、どういう意識をもてばいいでしょうか?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 22:16:15.83
板の先端だけを意識すればいいんじゃね?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 22:20:27.39
しかし1日3回滑走ってやっぱりちょっと多いよなあ
若干消耗戦みたいになってしまったのは残念
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 22:32:07.69
>>853
先端を意識して下ろしたいんだけど、うまく足を使えなくて
856名無しさん@ゲレンデいっぱい:2014/02/09(日) 22:49:07.08
かかとを引き上げたら。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 23:03:22.79
>>852
コブの頂点を徹底して意識する。
これだけでも効果あるでしょ
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 23:10:17.31
ハンナカーニーと雪本芽衣は似てると思う
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 23:29:39.48
簡単な事を100%達成することのほうが
難しい事を90%達成することより
評価されるモーグル
採点競技として終わったな
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 23:56:54.94
>>852
キッカー飛んだことありますか?
たぶん今の>>852さんだとアップ系キッカーではテール着地で体を戻せずにあたふたするか最悪後ろへ転倒だと思います
着地斜面に合わせて着地できるかどうかはキッカーの踏切できまります
(飛んだあとで膝をまげれば板の角度と斜面の角度は合うかもしれないがそれだけだと後傾)

これと同じでコブの頂点を超えてからトップを下げるために何かしようとしてもどうにもなりません
(コブでは飛ばないために吸収することがキッカーとは異なりますが)
コブ裏では板の前に体を出しトップを下げる、そのための運動をコブの頂点を越えるときに開始しなければ間に合わないと思います
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 01:54:46.46
国際スキー連盟(FIS)が審判員に対して開いた昨秋のクリニックで教材の一つに使われたのが
昨年1月の上村の映像だった。後傾気味のターンは8段階の評価で「最高」「とてもよい」に次ぐ
3番目の「よい」に分類するように指示された。上村は滑りを改善しつつあったが、審判員の
先入観をぬぐうまでには至らなかった。

sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140210/soc14021000530001-n1.htm

こんな記事があったけど、ほんとだったらなんかイヤな話だねー
上村のターンは「よい」止まりだと、審判員に事前の刷り込みがあったということか
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 03:46:54.62
>>834
昔から上手いだの下手だのミスしただのしてないだのより、
スポンサーが誰を押すかで決まる。

日本は自民のデフレ政策で市場が縮小して若者がスキーしないから
スポンサーに重要視されてない市場だから加点がないだけ。

ボードも手をついた奴が金メダルだったろ。そういうこと。長野のときもそう。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 09:55:27.20
アホか
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 11:42:58.33
採点競技の最高峰は技術選でしょ(笑)
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 11:53:47.30
>>860
キッカーはめったに飛ばないのでアップ系ってのが、どんなのかはハッキリとは理解していないですが、着地はいつも衝撃を吸収できず上体が折れてしまいます。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:04:43.44
身体の下でコンパクトにズラした方が
上村的なカービングより技術ポイントは高いのかな?

そうだとすると、
素人に毛が生えた自分達は正に王道を行っている事になう?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:09:41.87
普通に上村より上位の選手の方がターン綺麗やん
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:14:54.12
ターンが綺麗て何だろうね

スキーの動き?

選手の静的なシルエット?

もちろん二つ合わさっての美しさ・・もうスポーツじゃないか?
基礎スキーだわこりゃ
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:21:11.30
>>868
ターン弧

これからは綺麗な弧で速い奴が点が出る。
カービングの縦長の弧だと点は出ない。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:23:02.11
これからは丸山のバンクマジックですね、よくわかります。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:28:22.57
SAJ教程 の流れに行っているなw

100メートル走で フォームを採点していると同等だなw
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 12:58:36.15
その時のルールはルールで皆同じ土俵でしょう
採点競技でも

>>866
ワラタ
後3D禁止にすれば俺らみたいな素人はさらに王道?
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 13:17:59.37
>>865
キッカーの形状の事

アップ系、アッパー系
キッカーの踏切りが上向きになってるもの
上向きになってるから高さが出る

ライナー系
アップとは逆に踏切りがなだらかなもの
前方に飛び出す感じだから飛距離が出る
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 14:22:00.10
上村のこと、ひるおびで解説してたな

今は接雪が重視される採点なのでカービングよりスライドが有利なのはわかってた
でも、今の自分のスタイルのカービングにこだわってスライドに戻すことはしなかった

だから、メダル取れなくてもすっきりしてたんだろう
ヤンネからカービングを教わったわけだけど、最初は恐怖との戦いだったらしい
やっとものにしたスタイルだから、そこに拘ったんだろう
それはそれで立派じゃないの
基礎スキーやアルペン競技やってる人からみれば
上村がぶっちぎりにターン上手いとなるけどな
フィールドがモーグルだから仕方ないな
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 14:39:38.51
は?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:31:43.66
つまり基礎スキーは世界から全否定ってことでおk?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:43:30.51
そこはOK
そもそもインストラクターの為のモノだし
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:50:07.58
ガラパゴスと言われようが
基礎スキーと軽自動車は日本の誇れる文化だ
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:53:30.89
韓国人に謝罪を要求されるよ?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 16:48:28.00
漢モーグル見てからだな
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 17:32:07.69
素人なんでカービングターン?スライドターン?(´・ω・`)?とかなってたんだけど
要するにリアデッキ寄りで滑るよりフロントデッキ寄りで滑ってねってだけでどっちも接雪面積の大きさは変わんないじゃんw

元々コブはマタギが平靴で走り落ちる(降りるでは無い)みたいに片足ずつビンディングの裏でコブを蹴り飛んで胴体は真っ直ぐ落ちて行くのが一番速いんだけど
モーグルはそれをいちいち遠回りしろって競技で最近は更にパラレルじゃ速過ぎるからウェーデルン乃至ボーゲンで滑ってねって流行りになってるって事なんだねw
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 17:45:53.72
>>881
何言ってるか全く意味不明。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 17:47:01.10
(・∀・)つまり基準時間内に滑り切れればボーゲンが最も高得点になるってこと?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 17:50:56.57
>>882 上位選手もフロントデッキがべったり雪に着いてる最中はリアデッキが宙に浮いてるし
タイムが同じくらいなら接雪面積も実はカーヴだろうがスライドだろうがおんなじくらいなんじゃないの?って説を唱えてるの
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 17:57:09.52
そんなお前個人の持論語られても
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 18:24:21.32
>>883
馬鹿なの?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 18:25:19.54
フロントデッキ
リアデッキ

何の言葉?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 18:50:47.30
トップシートじゃね?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 20:32:53.77
男子のモーグルもカービングだと点数低くなるの?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 20:56:52.55
男子は迫力
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 21:01:11.57
男子は高さ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 21:52:34.07
男子は俺すげーだろ見ろやゴラァ

の印象で採点すれば大体おk
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 21:58:15.45
上村愛子は男子基準ってこと?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 21:59:25.08
ちっちゃいしエアに迫力無いでしょ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 23:53:57.35
本質的にズブい面がある選手なのは間違いないな
長期間かけてじっくり能力を磨くことには長けているけど
その分急激な変化に対してどうしても脆くなる
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 00:03:48.35
>>895
何も努力していないお前がよく言うよ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 00:19:11.90
>>896
お前に何が解る
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 00:35:19.79
フリースタイルだから自分のやりたいターンをとるか、点が出やすいターンとエアーの組み合わせにするかは選手しだい。男子の方が以前の滑りにこだわる選手が結構みられる。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 04:17:20.41
五倫の人気で、若い子がスキー始めたりするかもね
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 04:27:07.84
ミカエルとジャスティンってできてるの?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 07:00:36.71
>>899
そのためには、やはり日本人の誰かがメダルを取ってくれないと…
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 07:17:07.53
遠藤よ…
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 08:47:51.10
>>897
何も努力していないお前がよく言うよ
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 08:55:13.95
あーあ、2度も書いちゃって
ドッチラケ
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 10:48:37.11
2chのあちこちになんちゃってにもならない似非モーグラーが沢山出てきたなw

聞きかじりの話を偉そうにしてて、そんなにモーグルの解説したかったなら専用板のモーグルスレに今までなぜ来なかったと言いたいわw
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 12:10:49.55
興味持つ人が増えるのはいいことでしょ。
>>905みたいなのが一番恥ずかしい人。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 14:24:02.51
興味を持つねえ・・

いま騒いでる奴等が一ヵ月後、男子モーグル代表の西と遠藤の名前言えますかねえ?
モーグルスレ立て直したら人来ますかねえ?
モーグルコースもこのスレも賑わいますかねえ?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 16:18:36.96
短絡的過ぎ
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 00:58:34.78
野球を語る人は野球が上手くなきゃダメ
サッカーを語る人はサッカーが上手くなきゃダメ
プロレスを語る人はプロレスで強くなきゃダメ
競馬で負けて騎手に文句言える人は競争馬を乗りこなせる…
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 04:04:47.68
今時観戦だけでのモーグルファンているのかなぁ?
10年前ならあり得るが。。
ここだってコブ好きや元選手が集まってても大半が
1級お受験できればいいやテヘペロみたいな人でしょ。。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 07:24:59.45
テヘペロてギリシャ人?
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 14:23:25.84
さてと、さのさかでも行ってフルアタックしてくるか・・
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 14:43:58.93
ていうかオリンピックとかは特にそうだけどもっと選手にリスペクトを持たないと。
自分を選手に投影するのは構わないけど行き過ぎるとすごく滑稽というか。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 17:19:57.22
>>913
あんな頭が悪くて使い捨てのやつらを
尊敬なんかできるか!!
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 22:26:01.44
みっともねー
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 09:00:54.36
お前らもう諦めろって
それよりスノボの平岡の親父見習え
元モーグルバカが息子つれて
奈良から高鷲へ下道で通って
車中泊してでメダルとったんだぞ
運転手に徹したほうがいいぞ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 09:05:37.61
おれもそれみて思ったんだけど、単に自分が滑りたかっただけだと思うんだが。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 09:09:58.60
確かに「モーグルバカが奈良から高鷲へ下道で通って車中泊」だと
ただのモーグルバカだなw
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 09:40:20.27
公務員だってよ。一般のリーマンじゃやりたくてもなかなかできないよな。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 09:44:03.75
チビと嗜好が合わないからなぁ
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 17:50:31.82
>>916
同じく関西の成田三兄弟も元々モーグルで同じようなことしてて
ボードに転向してオリンピック出たんだっけ。

北海道の人はなんで活躍できないかね。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 18:57:17.11
あまりにも身近過ぎてコンペティションに出るとか心血注ぐ対象とかではないんだろ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 19:18:18.74
スキーもボードもフリースタイルは西日本が強いんだよなぁ。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 19:49:15.18
そういわれてみればそうだな。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 00:59:43.64
926フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/02/15(土) 09:54:07.58
ちょっとした差でたまたま西の人の代表が多いだけっちゅう気が・・・
一時期は北海道勢が優勢だったし。
今でも坂本豪太に怪我が無ければと遠藤淳平に次のシーズンが有ればと思うよ。
どっちも鮮烈な印象が残っているねぇ。

>>925
いくらなんでも当てられ過ぎやw

余談
ホームページではモーグルコースが有りそうな五ヶ瀬ハイランド。
今から準備して出撃だけど、コブが埋もれて無いとかになってそう・・・
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:23:22.37
坂本豪太は日本最強の天才だったですよね。
やばすぎでしたよね。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:59:38.31
世界最強の一発屋
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:09:57.51
まぁあんなに怪我するようじゃ駄目だね
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:38:14.88
そう言うなよ。素人の癖に調子に乗って分不相応に飛ばしまくって怪我する
ようなやつは確かに駄目かもしらんが、トップの世界でやってたんだから、
怪我のリスクも負って全てをかけてやってたんだろう。
その価値も十分すぎるほどある才能と輝きだったし。
コブの中にランディングするあの時代にやばい滑りしてたからなあ。
現代に出てきてたならあんな怪我はしなかったんじゃないか?と思ったり。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 13:14:56.66
微妙なスレチで申し訳ないんだけど、この選手の名前わかる?

http://i.imgur.com/Vhlvf8Y.jpg
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 16:18:10.27
変顔でこの可愛さは卑怯だ!
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 16:55:04.94
931だけど、ジャスティン・デュフォーラポイントさんとの事でした
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 01:41:32.82
931は三姉妹の一番下だね9,10さん。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 17:56:49.70
>>927
まだ捕まってないの⁇
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 18:21:14.34
>>933
ゴールドメダリストなのに、変顔が可愛いなんて・・
素晴らしい
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 17:19:55.34
モーグルもオワコン色がますます強くなってきたな。
五輪が終わったのにここの寂れ方。
4年前は確かこんなじゃなかったよね?
9.10さんが来てコラのターンが良かったとか解説してくれたりもしてたし。
以前みたいな技術的な話題も一切無くなったなあ。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 22:47:55.16
9,10さんもデール・ベッグスミスのようにみんな老いていくのね。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 23:37:59.85
>>931
スポンジ・ボブだよ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 00:23:30.60
上村が辞めればモーグル界はまったく語られない世界になると思う。
上村がいたからテレビの露出度もあったのに、今後はまず見られないだろう。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 00:45:21.74
じゃあこのスレで終わりにしよう。
あと60レスで終わりね。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 09:40:31.07
過疎化するのはゲレンデのモーグルコースで初心者排除するからだ。

一般ゲレンデに所構わず溝をほり、一般人やスノーボーダーが入ったら排除するやつもいた。そいつらがいたゲレンデは次のシーズンからモーグルコースをなくして、コブ斜面も圧雪するようになった。今は客が増えて喜んでいる。
943フル抜重意識の人 ◆SWSw4pcoZg :2014/02/23(日) 11:26:49.19
>>942
具体的に何処よ?

基本整地のゲレンデに自発的に作るラインは端っこ(その方がお互い安全)ばかり。
コブの起伏が座りやすいのでそこで一休みするボーダーが居たりするけど、その場合でも
説明とお願いでどいてもらうってパターンが多いんだがなぁ。
先日の五ヶ瀬でもそのパターンが有り、私もお礼を言いましたよはい。

余談
この人は何らかの逆恨みが発端で居もしない敵を作ってシャドーボクシングするのが趣味
の人ではないかな?

あと、コブ滑りの概念も無い一般人は知らないんだから仕方がない。
一方でライン上に居座って長々と考え込んでいる人(上を見ればライン待ちの集団が、
モーグルでも居るけど集団でやらかす基礎集団は特に目立つ)には「お前もコブを滑り
に来ているんだから上にも気を使えよ」と言いたくなります、はい。
私の場合は、言う事は滅多に無く、黙ってライン待ちが多いです。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 16:46:35.02
春のかぐらじゃない?w
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 17:49:27.56
公式コースなら初心者とボードはアレだけど普通のなんちゃってや
自然コブなんてボードも全然おkだろ 場所による
コースなくなったのはスキー過疎化じゃね パークはどこでもあるが
ボードでコブ好きは若干いるが超若干w
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 18:55:08.07
一般ゲレンデ何処でもコブだらけにすればいいんだよ
子供のほうが飲み込み早いしそれで滑り方覚える

プライドだけ確保したくて文句言う基礎じじいはほっとけ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 19:05:16.00
今は春になっても客が少ないからコブができないんだよな。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 19:26:37.13
いい相互作用が産まれないと
八海山は大量降雪でもすぐ復活させるぞ

それで人が集まって午後には育つ
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 05:20:53.07
発火遺産 ロングコースでコブだらけって死ぬわ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 08:40:27.70
八海山は朝から行くと昼には帰りたくなるな。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 18:22:58.89
モーグルコースは常連がつるんでいるから、よそもの、初心者、子供は入りづらい。底辺が育たない。初心者やスキー場から排除され廃れていく。若者は皆スノボーにイクし流行らない。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 18:33:19.16
入りづらいねー。
八海山みたいにコースまるごとコブならいいんだけど。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 20:35:33.71
八海山は毎週末、常連の子供がコブ普通に滑ってるぞ。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 21:55:37.10
いるね。俺があのくらいの頃なんてコブなんて入れなかったわ。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:09:01.51
ヘタレ基礎屋向け圧雪不要
モーグルコースなんていらねえんだよ
あと選手目指してない奴は黙って自然コブ滑ってろ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:17:27.96
にほんごがふじゆうだな
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:47:17.71
日本から基礎を無くせば回転とモーグルでメダルを取れる
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:52:38.03
もうナイじゃん 昔の基礎
外足だって言ってるよ〜
てかジュニアで教えてもらってたら基礎なんて関係ないから ニワカ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 23:43:17.57
>>958
そんなこと言ったら>>957のアイデンティティが…
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 23:45:56.52
>>953
常連の子供だけですよ。しかも大人になるに従ってスノボに転向。
一般の子供はモーグル、スキーには興味無し。
中高年のモーグルジャンキーの子供しかいないのが現実。
子供に興味持たれない時点で終了〜。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 06:42:25.82

こういうじじいがボランティアで教えることもしないからなw
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 07:03:28.61

人を批判するだけで、自分は何もしない奴
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:06:39.72
ここにいるモーグラーは昔スノーボーダーを徹底弾圧、排除しようとしていた自己中スキーヤーと頭の中が同じだな。

先駆者がスキー場に頭を下げてモーグルコースやエアー台設置を許可してもらったものを、自己中モーグラーが片っ端から壊している。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:20:19.45
このスレ、以前いた基礎のコブフリークがいなくなり、モーグルスレの人が移り住んだだけだな。

周りから相手にされてないのはゲレンデと同じ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:23:55.92
世界から相手にされてない基礎屋w
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:26:42.61
基礎屋は本当にいらない
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:41:10.19
仮想敵
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:57:23.87
誰からも相手にされてない>>965w
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 09:11:48.00
可哀想
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 17:02:54.47
スタート地点で1分以上滑り降りる斜面をにらみつけてる人なんなの?
上手いのはわかるけど、後ろが並んで困ってる。
どんだけワガママなの?何様なの?
上手ければそんな行為をしても許されて当然と思ってるの?
王様気取りなの?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 17:07:03.82
http://www.noye.cn/wwwroot/ymw/media/image/1_1387264492145.jpg ←ハンナカーニーと雪本芽衣は似てると思う
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 19:14:01.82
>>970
先に行けばよくない?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 19:21:36.92
1.休んでる。
2.ラインを頭の中でトレースしてる。
3.フラれて落ち込んでる。
4.実は王様。

4意外なら先に滑っても大丈夫だよ。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 22:44:55.91
>>970
最近心の準備が必要になってしまい、後ろに人が来ていないか気を使う
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 23:03:57.36
コブ入口から少し離れてればおk
最悪なのは直上で待ってる奴
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 00:04:23.10
>>972
先に行ったらすごく怒られるでしょ。>>973の2だから。
その人神経集中させてるんだから。
まわりに本当に迷惑。アスリート気取りもいい加減にしてほしい。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 00:10:42.24
怒るやつんていないだろ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 00:11:25.52
前を>>976みたいな下手くそが滑ってるんだろ
遙か下にいても追いつきそうならすべらねえ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 10:09:09.56
八方の黒ビシでライン待ちしてたら
前の奴がなかなか滑んないから先に行こうとしたら怒られちったw

そんなのも10年前の話し・・今はモーグラーっているのかな?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 17:03:41.69
>>977



いる。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 18:07:13.50
そういう奴にはちょっと後ろで待機していて
滑り始めたら少し離れた横からデュアル仕掛ける
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:23:50.11
そして追いつけない
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:25:09.41
スタート地点で1分以上滑り降りる斜面をにらみつけてるに言えることだけど、
圧倒的に上手いのが多い。

だから言えない。だからむかつく。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:43:15.26
じゃあ俺もドヤ顔でやろーっと
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:44:48.78
ズルドンを極めてる人は休まず一気に逝くタイプの人が多いような気がするが多い
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:48:22.21
それズルドンに限らない
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:57:23.24
>>980
そんな奴いたら、「みんな待ってんだ、早く滑るかコース譲れ、ボケ」
と逆ギレすればいい。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:06:52.48
少し離れた隣で真似してみるのもありかも
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
真似して待つの?