【ロッカー】最強のファットスキーを語れYo!18【ツチノコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ

【ロッカー】最強のファットスキーを語れYo!17【ツチノコ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1341064949/

キチガイはNGに入れて放置しろ
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/10/22(月) 19:10:02.19
∧_∧ 
(´・ω・) なななな、な、なめっこっ♪
(__) 
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 07:41:48.77
最強はJJ
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 08:21:47.31
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 09:52:15.95
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 18:04:24.22
深雪でもガンガン突っ込みたい
→ジニアス、アトラス、ダークサイド、レネゲ、ミュータント

パウダーで浮遊感を感じたい
→ヘルベン、ポンツン、クロ、ベンチェラ、ゲノム、ブッバ

とりあえず一本でまかないたい
→JJ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 18:30:48.25
ばっかじゃねーの
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 21:11:11.96
とりあえず一本
→ロッカー2

の間違いだな。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 21:31:09.02
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チョッカルチョッカル〜
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:56.66
ガンガン攻めたい
レネゲ アトラス ジニアス ダークサイド ボーンシェイカー ヘラドルド

めっちゃ浮きたい
ゲノム ヘルベン クロ ポン2ン マジックJ

回したい
ペティター YLE ベンチェ ロッカー2

スルスルニュルニュル滑りたい
ARG Bubba ロータス138 ミュータント

何でもしたい
Opus

整地カービングしたい
JJ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 23:43:58.06
ほんとくだらねーなw
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 00:22:04.15
何かオススメのブログないですか?
一般ユーザーの情報を確認したい。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 00:38:25.00
>>12
ただ乗り
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 07:16:42.16
ロッカー2って安い以外にメリットある?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 08:39:27.43
>>6-10
参考にしあす
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 09:01:57.90
…ウンコの味についてですが、正直苦いです。でも、そんな行為に耽っている時は
その苦さにすら興奮してしまいます。だって、デブがでっかいケツからブリブリひりだした
ウンコをもぐもぐたべるなんて、変態じゃないですか!もうそんな事をしている自分に
うっとりしてしまうんです。豚になりきってしまえるんです。

バケツや洗面器にぶちまけた汚物の臭いをかぎ、こんなくさいものが自分のケツから
出てくるなんて…と、想像して勃起。山盛りの糞を手ですくいあげ、感触やあたたかさを
楽しんだらそれを自分のオッパイにべちょっ!っと塗り付ける。
ぶよぶよのおっぱいが自分の糞でほんわかと暖かくなり、そして強烈な臭いが自分の
上半身から立ち上ってくる…つい両手で自分の乳首をグリグリといじくってしまいます。
すると我慢出来なくなり、その糞まみれのオッパイをもみしだき腹にも糞を塗りたくり
びんびんのオチンポを糞だらけの手でぐちゅぐちゅしごくと最後の理性が吹っ飛んで
『ブヒ〜ブヒ〜、ウンコ、ウンコ、豚のくっせぇウンコ〜!』と悶えながら指にべっとり
ついているウンコをちゅっちゅっ、べろべろ、もぐもぐとしてしまうのです。

そして自分の肛門に指をグリグリといれて糞をかきだし、それを口にいれたり顔に塗り付け
そんな自分の姿を鏡でみると糞まみれの豚チンポからどくどくとザーメンが出てしまいます。

…さて、これでこのままにしておくとお腹の弱い方や体調が悪い場合などはマチガイなく
激しい嘔吐や下痢に襲われるのですが、すぐに吐いて戻したり(今ではもったいなくて
しませんが。)抗性物質などをのんだり、牛乳をがぶ飲みしてわざと下して体から排除する等の
処置をとれば大丈夫でしょう。(慣れもありますので、ぼくはもう平気です。)
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 10:57:00.11
                 ,. ---――――――---、
            /:::              \
           /::::::::       λ      .λ  ヽ
          /:::::::::::     ./ `v     / `v  
           |:::::::::::      '         "       |
             l:::::::::::      -=・=-     -=・=-   l
             |::::::::::                      |
             l:::::::::::     ヽ.  ,-―‐-、   /   l
           |::::::::::::::      }  .{::::::●:::::}       
          `、:::::::::::::   /  `ー――'   ヽ. /   
            ヽ:::::::::::::    `--====--   ノ  H本……
            丶::::::::              ノ            
             `ー――--------――‐   
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 11:43:54.20
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 団長 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 14:44:09.90
>>13
ありがとうございます。これは知ってました。

他にないですかね。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 15:11:00.59
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 16:40:38.79
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:11:49.05
/. __          / ……「チョッカルチョッカル」ってどういう意味だよ、あ?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  ……し、しらないお
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  そ、そう言えっていわれたんだお・・・
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:29:05.02
キムチや支那人ってなんであんなにクチャクチャ音立ててものを食べるんだ?
死んでほしいわ〜
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:31:22.26
BMS祭りも落ち着いたな
みんな日本語化完了待ちか?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 22:25:27.47
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/25(木) 09:23:16.61
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | | H本    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/団長  ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/25(木) 15:30:09.70
http://www.youtube.com/watch?v=qqt4Cobjarw
3・2・1ドロップインOk来ましたねー真ん中ぶち抜き〜チョッカルチョッカル
チョッカルチョッカル〜w来た来たw来た来たイェーイやっちまったw
やっちまいましたかw
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/26(金) 10:16:32.93
団長に惚れる
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 12:11:47.72
アルマダJJが届いたが、意外にキャンバーがあるね。
整地もそこそこ滑られそうだ。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 12:33:40.63
整地w
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 14:33:06.78
>>30
山スキーじゃないんだから、整地も移動に使うだろ。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 17:50:50.19
整地wグランドか工事現場でも移動するんですか?w
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 18:57:19.97
不整地
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 19:54:13.15
Volklの変な板に乗ってる基礎屋の日記はブログかチラシの裏にでも書けよww
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/27(土) 20:56:49.28
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/28(日) 16:37:19.52
>>34
アイゼンも使えない、地図の読み方もコンパスの使い方も分からない、ビーコンやスコップもツェルトも持たずに山へ入る馬鹿とはオレは違うけどなw
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/28(日) 22:45:05.59
不整地の粉雪に挑戦したいんだけど。。
おすすめのファットって何?
できれば165cm前後ぐらいがいい。。
ちなみにフィッシャRC4ワールドカップ165使ってる。。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/28(日) 23:03:30.92
165じゃ粉雪に挑戦というか自分の技術に挑戦だからどんな板でもいいんでないの?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/28(日) 23:06:18.31
両足で165くらいの2台のソリに乗ってチョッカリでおk
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 08:46:07.26
>>37
普通は長めの板を買うな。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 11:00:29.96
>>37
体重くらい書いてよ
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 11:15:37.57
>>40
お前フォルクルJJだろw
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 11:38:38.76
>>41
170cm77kg。テクニカルプライズもち。。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 12:15:37.48
大回りも165使ってるわけじゃないんだろ
大回り用と同じくらいの長さのにしろ
踏んでたわませられる競技や基礎経験者は硬めR大き目おすすめ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 12:19:11.61
まっさらな新雪じゃなくて、少し荒れた深雪(トレースが交差したような)を
パワーで突き進むような板をプリーズ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 12:22:33.87
レネゲ
でも初ファットならお勧めしない
基礎屋にもあんまりお勧め出来ない

フィッシャー165と別人なら但し書きは忘れてくれ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 13:07:41.83
>>45
自分にはちょっと重いかなレベルの板に乗れるならなんでもイケる。軽い柔らかいだと負ける。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 16:32:09.16
>>43
ロッカー買うだろうから身長より短いのはお勧めしない
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 17:44:14.80
>>45
レネゲ アトラス ジニアス ダークサイド
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 18:18:46.84
>>45
レジェンドプロライダー
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 18:42:34.04
>>45
ディナスターのなんとか
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 19:41:01.67
硬くてロッカーが控えめな奴なら何でもいい
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 11:59:59.31
ボードの無駄に深いトレースに突っ込んで前転!
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 14:55:04.77
今モデのベクタ―、ジニアス買うつもりが、板色がオレンジとガンメタなので悩み中、ビン付きで19万出すんだからもっとセンスの有る色にしてほしい。白とかシャンパンゴールドとか黄緑とか紫だったら即買い!
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 16:52:57.05
ガンメタカッコいいじゃん

ウエアとの相性の問題か?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 16:56:49.55
>>54
スキー板に19万円ってスゲーな。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 17:11:40.57
今年は暖冬らしいよ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 17:16:57.25
>>37
パンドラ。間違いない。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 17:42:45.77
不整地www
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 17:56:10.25
>>54
ガンメタがVGにしては珍しくマシだろ
黄色とか金とかオレンジとかないわ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 18:03:49.30
おいどんも不正地粉雪小回りに朝鮮したいです^^
75点めざしてます^^
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 18:14:01.34
どうせミクのシール貼るんだから、色なんてどうでもいいよね>ジニアス
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/30(火) 18:15:48.78
えー、あのオレンジっていうか蛍光ピンクみたいなの好きだけどな〜。辛子色とか玉露色とか小豆色やだ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 01:08:03.72
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 06:03:21.07
>>64
宣伝乙
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 06:25:12.59
さすがにこのクソ高いの宣伝はないだろww
ぬか喜びさせるためにウオッチ入れといた
20万で即決お願いできませんかとか質問してみるかなww
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 12:54:36.60
一部信者がARGを神格化している風潮
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 13:06:39.19
1ダースセットでこの価格!
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 15:25:03.58
そこでバターナイフ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 16:27:06.32
リフト使ってパウダー滑れるスキー場教えろよ、穴場な
東京だから211市町村は抜きで
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 16:49:03.28
穴場かどうかは知らんがシャルに逝ってる
交通機関はググレ
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 17:02:59.97
>>66
もっとアクセスあるかと思ったけど、まだ231しかアクセス無いよ。
ウォッチリストは一時19まで行ったけど、今は12だよ。
今なら、超豪華オマケでファクター27.5cm、マムートアルバロンジャケット、ホグロフスコアビブ付けるよ。

間違って売れたらレネゲ&マエストラーレRS買おうw
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 18:58:12.09
>>72
ホントに宣伝かよw
絶対売れないから安心しろ

ところでマエストラーレRSっていいの?
レネゲに合わせられる程度には硬いの?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 20:12:20.11
>>73
RSは伊達じゃないっ!
7572:2012/10/31(水) 21:31:51.69
>>64は俺が書いてないよ。
宣伝なんてしないよw
持ってるの自慢したいだけw

レンシュポルトを名乗る位なんだから、十分硬いんじゃねーの?
マエストラーレは軽さと足首の可動が大きいから登りが楽そう。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/01(木) 15:38:24.26
そろそろ立山でブッバデビューだな!
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/01(木) 18:42:19.57
>>76
先シーズンにすでにデビューした奴がいるけどな
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 08:13:38.07
>>76
立山はどうやって登るの?
登山靴でスノーシューorアイゼン?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 08:31:52.29
シールに決まってる
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 08:50:26.12
>>79
ディアミールの様なビンを付けているのか。
オレもグリフォン13ではなく、踵の上がるビンにすれば良かったかな。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 10:28:33.37
前ストラーレRS ヴぁる管 コーチす130 XT130
あたり試着した奴、剛性間 フィット感についてレポ頼む
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 11:26:36.61
バルカン(FLEX130)は履いてないけど、マーキュリー(FLEX120)は履いたというか買った
つま先側にボリュームある、剛性感は滑ってみないとわからんw
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 12:43:30.20
その場でスネ前に入れてみた感じどう?
今までのブーツと比較した感じで
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 13:02:21.61
全体的に柔らかい感じはするけど
寒い時期に履いてみないとわかりにくいところ
軽さと剛性は両立できんとは思う
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 13:13:00.66
なるほど
バルカンがアッパーとタンがカッチカチで
ややバランス悪いながらもかなり硬いって聞いて期待してたんだけどな
ちなみに比較対象の前のブーツは?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 13:26:41.96
普通のスキーブーツ、ラングのFLEX120
ツアーブーツとの比較じゃないからね、比較してもしゃーないかも
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 16:02:28.45
>>81
剛性なんて、エッジグリップ弱いファット&柔らかい雪じゃいらねーよ。
フィット感は人それぞれ足形違うんだから、どこの誰だかわからない奴に聞いても無駄。

スカルパ、ディナフィットは日本人タイプの足形じゃ履けねーよ。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 16:54:20.10
>>87
今はスカルパの登山靴は日本人の足にぴったりになっているけどな。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 17:06:27.53
>>86
ありがと
アルペンブーツの100くらいってとこか


>>87
剛性は必要

○○よりラストが広めとか狭めとか
つま先やかかとが緩めとかキツめとかで十分に参考になる

俺もろ欧米タイプなんだわ
むしろラストが緩すぎないか心配してる
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 19:07:18.91
オレ(>>82)も細いですわ
もし通販で買おうとしてるならやめとけよ
サーモインナーだから焼いてフィットさせるときがチョー大事って印象
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 19:21:48.19
マーキュリーって110じゃないの?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 19:40:53.75
通販で買おうと思ってたww
日本だとバルカン10万くらいするだろww
持ち込んでインナー焼いてもらえばよくね?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 20:16:44.78
日本だと94500円か
輸入だと、本体610ユーロ+送料63ユーロ+関税27%
で約77000円か
プラス持ち込みでサーモ焼きの代金
そんなにお得感が無い気がする…
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 20:32:45.26
持ち込んで焼いてくれるところの見込みがあるならいいわな
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 20:35:19.54
今、浅田真央ちゃんの鮮やかなオレンジの衣装を見て決断した(^-^)vベクのオレンジ色のジニアス買うぞ!ウエアも合わせるから19万+6万=25万八方、コルチナ、五竜47、野沢、ニセコ、ルスツで見かけたらヨロ!
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 20:50:00.47
これがフラグってやつか…
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 20:51:03.77
ウェア6万かよ
安物か
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 23:15:19.68
4FRNTとbackcountry.comの奴はやっぱりレネゲだったな
G3のクライミングスキンともコラボしてるし結構面白いことやってるな
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/02(金) 23:22:03.82
ウエア19万 板6万でいいよな
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 00:22:30.43
>>94
らっぴーだと自分でやりゃタダだよ

マーキュリーだと$800だから国内で買うよりだいぶ安い。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 01:18:05.46
>>100
初対面で海外から安くブーツ買って、サーモ焼くんでオーブン貸してください
とは言えねえwww
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 03:55:06.22
普通に量販店に持ち込め
各県1〜2店舗スキーに力入れてる店舗を設けてるはず
そこそこのスキー選手が店員だったりする
持ち込み品の工賃払えば立派な客だよ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 10:35:47.87
>>100
$800だと日本より高くつくわ
しったか乙
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 20:42:06.22
BUBBAとJJで迷う
両方取り置きしてもらったんだがどっちかそろそ決めんと怒られる
公式動画見るとBUBBA浮きすぎでふらついて見える
JJの方が楽そうに見えるのは錯覚?
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 20:48:49.62
迷うとこかそこ
用途が見えてれば迷う要素無いと思うんだけど
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:00:57.65
迷うくらいならJJ
BUBBAは癖がありすぎる。
脚力がないとゲレンデもまともにすべるのは難しいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=kyR-JRGPM54
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:05:59.41
俺が一つアドバイス
迷ったら、両方買え
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:10:22.01
BUBBAを自由に操れる技量があるやつならその二つで迷わない
サロモンのロッカー122あたりにしとけば?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:21:37.21
BUBBAってそんな難しい板なの?パウダー楽ちんファットじゃないの?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:32:55.24
この辺の板をのりこなすっていうのは飛んだりまわったり、スイッチで
滑ったりすることも視野に入ってるってことでいいだよな?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:33:57.56
太ければ太いほど板が重くなるから足の力がないとかなりきつい
ツリーランではショートターンがしづらいから素人じゃまともに滑れない
整地は上から下までとりあえず滑り降りることができる程度
簡単に滑れるみたいな宣伝してるかもしれないけど、太い板はやっぱり上級者向けだよ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:42:52.32
>>109
難しくね〜よ。特殊なテクなしでオケ。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/03(土) 23:50:15.92
178がベスト。長いのがいいってやつは時代遅れだから。気にせず選べ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 00:00:15.88
ハイクしない。ツリーランしない。
なら一番長いの買っとけ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 00:04:09.37
アルマダの板って、工場出荷の段階できれいにストラクチャーが入ってるっぽいけど、
チューンナップしなくてもそのままワクシングして使っても問題ない?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 02:12:51.57
ARMADAってワザワザ裏に入れるなって思うけど
一回削った方がよさげ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 02:41:29.21
>>104
BUBBAだろうがJJだろうがビンディングはSTH16STEEL一択な
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 07:40:18.93
板の重さか…滑ってる最中で板の重さがネックになるのはプロペラみたいな捻りでターンをする時と圧雪で振り回す時くらいでパウダーのツリーランは気にならないと思うけどな、BUBBAくらいトップ浮いてたら。板の重さを利用するように滑れば楽しいし。

カチカチガリガリのツリーランなら重い太い硬い板は勘弁だけどな。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 07:56:37.36
スピンかけると板の重さちゅうかスイングウェイトが結構気になる
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 10:33:42.33
ブッバは去年乗ったけど、アルマダ特有のペラペラ感があるな
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 11:04:34.64
>>119
BUBBAの話をしてんのにスィングウェイトとなるとBUBBAとはまた別なジャンルのファットになるだろ
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 11:16:28.53
>>117
グリフォン13を付けちまったよ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 11:28:42.01
このミーハーめが!
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 11:43:21.03
>>123
ブランド的にはサロモンの方がミーハーな感じがするけどね。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 12:20:30.21
BUBBAの読み方、ババとかいってた奴いたけど、>>106でブッバっていってるね
知ったか乙
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 15:33:19.72
>>125
ARMADA公式の呼び方
http://www.youtube.com/watch?v=klnSH-Y--OY
知ったか乙
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 17:30:40.04
グーグル先生はバーバって発音する。BUBBA gumpだと延ばさない。どっちにしろブでは始まらないな。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 17:39:24.49
ARMADA.jpの動画、ブッバ連呼しててちょっとワロタんだけど>>125みたいなやつもいるんだなww

でもまあsoccerはサッカーなのにsocksはソックスっていう
わけわかんないカタカナのあて方してる日本じゃ
いちいち突っ込んだ奴のほうが負けな気がするわ
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 18:24:50.49
ナイター行こうぜ
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 20:04:03.53
なんでEHPって売り続けるんだろうね。レネゲの由来にシグネチャーもあるけど不本意だが本命はこっちみたいな話があったと思ったけど、それならEHPやめるかレネゲをEHPとして量産すれば良くね?

EHPとレネゲってそんなに違うの?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 20:10:03.23
ハァ?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 20:39:06.19
にほんごでおねがいします
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 20:51:41.32
>>130
EHPは先シーズンで終了
今シーズンは新しくHOJIが出る

まあマジレスするとレネゲは手作りで、大量生産できず利益があんまり出ない
HOJIはエランの工場で作ってるから、安くたくさん作れて儲かる
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 21:53:32.44
>>117
S916の色違いなのにくっそ高いやつかww
あれ日本で買う奴は馬鹿だと思うわ
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 21:58:35.01
>>134
大昔のドライバー時代からの選手用ビンのマイナーチェンジモデルだから信頼性は一番だと思うよ。

俺は登って滑るから、TLTしか使う気にならないけどね。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:04:01.40
ビンディングが73500円
下手すると板より高い
しかも、重さが片方1410g
これにトレッカー付けてハイクすれば、良い筋トレになるぞwww
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:12:28.85
マイチェンしてるの?
S916そのまんまに見えるんだけど
あートゥのシリコンプレートがSTHタイプになってるか

S916が15kくらいで売ってたのを買ってしばらく使ったけど
重たいからあんまりおすすめしないわ

大体S916がせいぜい4万くらいだったのに7万ってどういう事だよw
4万でも買わないけどなw
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:12:38.13
STH16STEELって高いなw
中古の916なんて5〜6000円で買えるのにな・・・
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:16:44.18
選手用の板にドライバータイプが付かなくなったから投げ売られてるな
付いた頃は旧型の中古でも1万なかなか切らなかったけど
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:18:22.62
>>137
基本の部分は20年以上前から変わっていない。
マイチェンって言っても、いつもトウのプレート変えるだけ。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:21:26.41
>>139
ちょっと前は飛び系の奴らにもてはやされたけど、
デカキッカー飛ぶ奴も少なくなって今が底値じゃない?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:22:29.42
>>135
TLTどう?
誤開放とか逆に開放してくれないとかある?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:24:05.42
>>133
手作りじゃないと作れない特殊な構造なの?レネゲ
レネゲもエランのラインで大量生産すれば良いじゃん
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:24:22.65
ハイクアップしなければビンなんて変える必要性を感じない
俺はマーカー派だがジェスターではなくコンプをファットに付けてる
他の板のビンも全部コンプに統一しているから使い回せて吉
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:36:08.80
>>144
>ハイクアップしなければビンなんて変える必要性を感じない
当たり前じゃんw
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:36:14.21
>>143
多分自分達で色々と試作しながら形状やフレックス模索しながらやってて
いいの出来たから少し多めに作って売りますよっていうのが初年度
それが好評だったから続けてるけど面倒だからエランに任せたいのが本音だと思う
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:37:49.66
構造的にはサイドウォールが特殊なんだっけ?
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:39:36.47
>>143
素人でも作れるような昔ながらの製法だよ。
エランで作っても、選手用ラインで手作りで作るだろうからあんまり安くならないんじゃない?
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:41:51.54
>>147
特殊なのは、鉛筆で書いたエリックのサインとシリアル番号だけだよ。
高い板なんだから、せめてサインペン位使えばいいのにw
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:44:09.68
>>147
超単純な構造だから心材がもろに出てるっていう
今の工場製のスキーでは考えられないサイドウォール

あれ腐食とか心配じゃない?
俺チキンだから防水ニス塗ったわ
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:50:15.55
アフターバン作ってる所に頼めば良いんじゃね?
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 22:51:10.12
サイドウォール染みてくるもんなw
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 23:01:19.62
>>151
アフターバンは格安の、1シーズン使い捨てモデルだろ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 23:22:44.85
>>150
サイドウォールと芯材は別だよ。
初期のゴタマもサイドウォールが木だったよ。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 23:31:28.96
あーそうなの?
じゃあ防水とかしなくて大丈夫か
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 00:03:30.75
サイドウォールが木だと染みてくるんじゃないか?
って心配だろ?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 00:31:40.44
>>156
心配なら雪の上に置かなければいいじゃんw
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 06:16:44.88
>>128
知ったか乙
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 08:32:13.72
日本ではブッバと呼ぶ
アルマダの日本公式がそういってるからね
外国至上主義の人は国内でもババと呼んで笑われてください
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 09:25:47.41
アイフォーンって呼ぶタイプの人か
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 12:11:53.52
まあペラペラのブッバなんかどーでもいいけどな
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 12:35:48.40
知ったか乙
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 14:11:43.25
アルマダ?強いよね
序盤、中盤、終盤、隙がない。
でも俺は負けないよ。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 15:17:07.94
そろそろチンポ
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 20:43:31.43
>>163
佐藤紳哉乙
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 14:29:34.97
そろそろ最強を決めてもらわないと困るんですが…(購入的な意味で)
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 14:43:54.03
>>166
迷ったらJJ買っとけ。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 16:47:32.13
>>166
スプーンに決まってるだろ
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 17:03:22.95
>>168
オイオイw
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 17:36:07.11
JJ?いいよね
整地、パウダー、パーク、隙がない。
でも俺は買わないよ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 18:38:52.19
>>170
橋本崇載パクリ乙
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 18:51:02.10
>>170
皆が履いているからか?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 10:21:52.73
最強戦士はjjですか?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 11:16:03.78
いいえ違います。ヘルベンです
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 12:05:21.79
最強戦士はレネ毛一択
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 14:12:29.34
とりあえずレネゲ(ビール的なノリ)
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 16:15:43.07
最強(フレックス的な意味で)だとレネゲしかないわな
最速も多分そう
扱いやすさとか回しやすさとか考えると即外れるけど
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 17:52:48.76
>>177
レネゲは固いからコブは厳しそうだな。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 18:07:37.73
は?レネゲを持ってく所にコブあんの?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 19:38:53.88
レネゲでコブ?
余裕っすよ
http://vimeo.com/8983024
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 19:52:10.75
そんな凸凹はコブって言わねーよ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 20:26:30.53
>>175
最強戦士は毛沢東
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 20:34:07.62
>>180
ただの不整地大回りやん
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 20:49:48.86
>>180
すげぇ
今年はこれ目指すわ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 20:57:07.68
これぐらいの滑りならこのスレにいる奴ならできるだろ
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 20:58:12.75
おれも目指すわ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 21:35:45.60
簡単そうに見えるけど、ちょかって木にぶつかっちゃうんだろうな
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 23:17:08.63
微妙に後ろ目のポジションでこれができるのがすげえわ
俺がこれやろうとするとスピードにおいてかれないように
レーサーや基礎屋みたいな上体やや被せたダサいポジションになっちゃう
このポジション真似したら腹筋と腿筋がやばい事になって
ギャップで飛ぼうもんならまくられる自信がある
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 23:23:59.40
テール固めだとなんとかなる
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 23:27:09.89
テール長いし硬いしスキー板的にはなんとかなるのはわかる
俺の技術と筋力的に無理っぽい
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:05.48
あと斜度があるから思ったほど太ももにこないと思う。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 00:10:13.37
それは違うわww
お前あんまり上手く無いだろww
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 00:14:12.77
この滑りをすると途中でとまれない
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 06:18:07.80
レネゲはパウダーでの浮きが弱い
ミュータント経験すると戻れない
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 07:36:26.34
>>180
これはコブ斜じゃないw
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 07:38:45.03
>>188
言える。
パウダーでそういう滑りが上手く出来ないのでJJを買ったw
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 12:26:19.15
フォルクルJJのジジイは出てくるなよww

だからJJってのもまるで意味不だしwww
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 12:42:06.41
>>197
お前こそ出て行けば?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 14:25:12.84
ケンカスンナー!ヽ(`Д´)ノ

オマイラ雪山でも争ってるんだろ
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 14:44:36.02
先を争ってるよ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 19:18:22.80
パウダー争いで殴り合いは基本
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 19:27:36.27
>>194
トップスピードどう?
レネゲ並みにでる?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 20:29:21.75
>>202
無理じゃね?スピード出る形じゃないもん
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 20:58:42.62
トップ細いから結構出るかもと思ったんだけど
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 22:20:56.16
マイナーだけどHEADのは速そうだなー
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 22:29:49.33
ヘッドはいいと思うよ
昔からしっかりした固めのファット作ってる
デザインがちょっとないけど 最近特に
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 06:15:53.45
ヘッドのファットって何があったっけ?全然思い浮かばん。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 08:12:43.51
最近はmoterheadとか書いてるやつ
センター125から10ミリ刻みである
K2のファクトリーラインのヘビメタデザイン参考にして滑ってる感じ
昔のだとモンスターとか

James Heimとかいるのにすげーマイナーなんだよな
板の名前コロコロ変えないでやってけばまた少し違うと思うんだが
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 08:14:31.37
>>208
ヘビメタデザインというかmoterheadとのコラボな
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 15:10:27.07
ヨーロッパのメーカーは向こうじゃ知名度あっても、日本国内の代理店が力入れないだけだよ。
今シーズン用でノルディカ買ったけど、選手用のGS板並みに硬いぞ。
ミスれば木に当たるかもしれないけど速そうだよ。
211210:2012/11/10(土) 15:12:00.07
エリック方式で自作ロッカーにしたから使うの楽しみ。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 20:13:22.19
自作ロッカーってどうやるの?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 21:04:53.70
>>210
ノルディカの何?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 14:59:24.40
msp早く発売してくれ
今年は延期しすぎだろ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 23:37:10.61
>>194
だな。深雪滑る板じゃねえな。信者が多くて笑うわ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 23:47:24.43
エリックが想定してるレネゲを使う斜度ではどんなに降っても深雪にならないって事?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 23:51:09.03
スピード出せないと確かに浮き弱いからな
まあそういうことだ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 03:27:47.00
あいつらが滑るところって崖ばっかじゃんwww
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 10:18:53.69
レネゲは体感だとJJより浮かない
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 12:34:16.09
微妙に後ろ目のポジションとスピードの違い?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 15:12:31.73
>>216
本当にレネゲ履いたことあるの?
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 15:32:48.13
>>221
レネゲの何を知ってるの?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 15:39:12.67
>>222
一応2シーズン50日位履いてるから大体の特徴は解るよ。
ちなみに太いだけの板(ミュータント)も履いたよ。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 16:18:00.64
レネゲはスピード出せない人にはただの浮かない扱いにくい板だよ

>>223
ミュータントどう?
フレックス硬めなら楽しそうな気がするんだけど
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 16:38:01.67
一般論として板が固いと浮きにくいだろ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 17:21:50.23
>>224
ミュータントは登り有りで1日履いただけだから偉そうなコメントは出来ないけど
ARGのような上っ面をヌルヌル滑る感じも無いし、
レネゲードのように凄く走る感覚も無くて中途半端な感じ・・・
長さ、太さは扱いにくいとは感じなかったよ。

白馬のリバティーショップでレンタルしてるから、興味があるんなら一度履いてみれば?
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 17:24:23.27
>>225
低速では浮かないねw
ちゃんとたわまして板を走らす滑り方が出来る人には固めの板の方が楽しいと思うよ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 19:21:45.41
レネゲ アトラス ジニアス ダークサイド ボーンシェイカー ヘラドルド
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 19:37:33.44
ギガワット ヘルベント バターナイフ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 19:44:07.81
レキシントン デプスアワー ロータス138
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 20:41:48.44
フランクザッパ  キャプテンビーフハート  立川談志
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 23:15:16.73
レネゲ乗ってるけど、オーバースペックだわコレ
基本的には気に入ってるけどもう少し丸くなってくれるとありがたい

Hojiどうなんだろ?
ロッカーきつくなってる事で、レネゲと同等の浮力確保してるなら
あっちの方が断然使いやすそうだ
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 23:26:56.88
日本でレネゲ使って楽しいところって旭岳と立山ぐらい?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 23:42:21.38
ゲレンデの30度くらいの長めのオープンバーンでも十分楽しいよ

GT-Rで高速を150で走る程度には
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 00:26:16.76
なるほど。よくわかった。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 01:36:11.97
>>233
ちょっと登れば楽しい斜面はいくらでもあるよ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 02:55:44.30
ReismのZEROは?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 02:59:18.16
ゴミだろ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 07:35:44.66
>>236
シールと踵の上がるビンディングが無いと厳しいね。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 11:57:51.95
>>237 
ポジション良く乗れてしっかりと板を踏める人なら楽しい板

後傾で乗ってる痛い奴には無理な板
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 12:13:33.66
ここの連中は基礎のテクやクラウンくらい余裕で受かる奴ばかりだよ

板に合わせて乗ることなぞ造作もない













よな?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 12:44:35.38
クラミジア持ちです、余裕です
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 15:15:34.30
>>241
 別スレの「なぜヘタクソほどスキーの板に。。。」
のレベルの人が多数と思ってたスマソ
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 15:25:02.01
>>240
新雪は後傾ポジションって言ってるjjノリのテケテケ君がかぐらで能書き垂れてた
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 15:28:48.47
しっかり踏んでターンする4前ターボ糊の俺はテク餅
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 15:52:40.33
>>243
最強のファットスキーを語れやで技術のレベルは関係ない
此処では技術がなくても雑誌とかショップの受け売りを・・・
まコピペみたいなとこやで気楽に語ろう
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 16:55:24.46
>>214
だよな〜
8月にMSP直オーダー入れて、10月に「まだ〜」てメールしたら、11月予定だと。
んで、まだ送ってこないorz
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 17:38:06.07
>>246
馬鹿すぎる・・・
乗り手次第で最高の板も、糞になるってわからないのか?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 18:04:49.51
>>248
乗り手が良ければ最悪の板も最高になるなw
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 18:14:16.27
>>248 流れ嫁
>>246は技術の無いやつは受け売りをって書いてあるやん
   乗り手次第ってわかってるで下手っぴを馬鹿にしとるんやでw
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 18:17:00.43
>>248が叔母かって事で
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 18:43:10.58
>>247
俺は別のところでTGRとPBPと一緒に頼んでて、mspのせいで他の奴も待ちだ
11月4日→11月9日→11月14って発売予定が延びてる
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 19:58:04.25
>>241
お、おう、コンバインドなら全国入賞レベルだった
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 20:01:42.52
>>214>>247>>252
なむ〜
ってオレも......ハァ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 21:24:03.68
太い板使ってる奴はゴンドラとかで板を中に入れて
肩身せまい思いをしているので人間ができてる

かく言う私も平坦な深雪ゾーンで見知らぬスノボさんのために
道を作ってあげるようになった

ありがとうダークサイドさん
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:23.09
>>245
ターボどう?
浅パウ〜春山用に検討してるんだけど
そこそこ浮く?
フレックス硬め?
俺も10年ほど前のテク持ち
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 22:46:10.22
スノボのガキなんか無視
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 22:52:57.55
>>257
お前若いスキーヤーにも嫌われてそうだな
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/14(水) 06:06:38.34
twitter情報だとmspがやっと出荷を始めたぞ。
あと10日もあれば家に届くかなあ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/14(水) 06:36:02.32
>>255
6人乗りとかで板持ち込むと肩身狭いよな。係員が5人も乗せた時はもう…
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/14(水) 13:59:12.33
>>260
俺は板の置き方工夫して、物理的に乗れない状況にしちゃうなw
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/14(水) 14:04:46.37
係員が5人目乗せようとしたら無理ですって言うわ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 06:17:16.55
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     ファットスキーなんかいらねーよ!!
     /    (__人__)   \    整地くそだし下手くそ専用のデブ板だろうが!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    値段だけ一流で仕上がりもくそ!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
        ↓↓↓


            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (⌒)  (⌒)  \  さすがジーニアス!定番だけはある
        |      __´___    . |  ベクターの板を使うと他の板使う気になりませんね!
        \      `ー'´     /  雪山の楽しみがまた増えました!
         ノ           \
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 18:08:29.35
今季からNORDICAのアンリーシュドヘルを購入しようと思ってます。
ハイライズロッカーなのでパウダー+ハイク中心になるかと思ってます。
ビンはMARKERのTOUR12が軽くていいかなと・・・・

ところがこのビン、破損報告がネット上に出てる。写真入で確認したのが2件。
購入直前に急に不安になってしまいました。どうなんでしょうね?
今年のモデルは大丈夫なんかなぁ???
山の腰までパウダの中でツボ足なんて考えただけでもぞっとするし・・・・
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 20:12:11.57
オニキス一択
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 21:20:31.65
一度に両方壊れることもないだろ片足で滑ればおk
ロープ1本あればブーツにくくり付ける事で出来る

軽くて滑走時の剛性があって壊れない信頼性? むりだろw
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 22:05:45.94
テックビンってさ、トゥピース開放値調整できないよね?
それでDIN4-12とかってどういう仕組みなの?
真ん中の8くらいのバネの力が有るんだとすると
5くらいで使いたい人には危ないし、10オーバーで使うにはパカパカ外れちゃうよね?
後ろを10に合わせたら、アルペンビンの10とか少しより下くらいの保持力期待できるの?
それともフロントはロックして使うのが暗黙の了解なの?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 23:20:53.40
8だか5だか10だか知らんが、あんま細けー事ごちゃごちゃ言ってっとハゲるぞ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 23:27:30.21
ハゲる奴はそんなこと気にしなくてもちゃんとハゲるよw
>>268オマエみたいにw
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 23:28:14.69
リアが回転するとフロントが開放する仕組みだから
リアの調整やりゃあフロント調整したことになる
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 23:57:12.09
トゥピースの上や前に力がかかっても開放するでしょ?

テックビンの10でもアルペンビンの10並に使えるの?
そうなら今すぐ買うわ


ハゲはもはや心配ない
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 02:19:33.12
いい位置に乗ってれば外れない

4でコブに入っても外さず滑れる
10で止まったまま気合一発で外せる
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 02:23:19.63
だからそれって開放値に見合った保持力ないって事だよね
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 03:38:02.73
ヘタクソは何使っても文句ばっかってことです
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 06:24:51.38
>>274
あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 08:54:37.00
>>271
むぅ…
>>268だがしょうもない事言って悪かった。
ごめんよ。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 18:33:48.45
>>272
それって267が言う
4でもそれ以上の拘束力があって危ない、10でもパカパカ外れる
っていうのそのまんまに見えるんだけど違うの?

4でも外れないとかじゃなくて、4なら4なりに外れるべきだし
10でも簡単に外せるとかじゃなくて、10ならそれなりに外れにくくないといかんでしょ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 20:18:20.44
外れてしまうのとと外せるの違いなw

自転車のクランクに3pcクランクにていう一般のクランクより丈夫な部品がある
トライアルの一流選手なんか平地で止まった状態からへし折ることが出来る
でも3m程の高さから着地しても折れない(様に使っている)

ビンの開放値も同じ
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 20:29:35.16
俺はONYX開放値11で使ってるけど、変な転び方すれば外れるし、
滑ってる最中に置いてきちゃったことはないよ

友達はラディカルを開放値12でフロントロックで使ってて、
クシャクシャに転んでも外れてるの見たことない。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 20:54:54.11
ラディカル使いたいんだけど、やっぱりロックしないと使い物にならんのか
281279:2012/11/16(金) 21:16:39.53
>>280
ONYXはフロントロックでも完全なロックじゃないけど、
DYNAFITはつっかえ棒で完全にロックだよ。

基本機構はどっちのメーカーも同じだからフロントロックしないでも大丈夫なような気もする。
俺はONYXでフロントロックしてない。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 21:34:35.97
そうなんだ
でもプロとかそれなりの滑りする人は大体ロックなんだよね
ショップでも、一応売る時は滑走時はロックしないで使うように説明するけど
大体の人がロックして使ってるのが現状って言われたわ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 21:35:02.53
onyxのフロントロックというのは四角いプラパーツを引き上げた状態だよね?
滑るときは下げたままで、スキン貼って歩くときだけロックしてるんだが俺間違って使ってきたのかな?
ちなみに誤解放は一度もないな。
284279:2012/11/16(金) 21:59:12.15
>>283
間違ってないよ。
285279:2012/11/16(金) 22:05:39.02
>>282
DYNAFITはみんなフロントロックで使ってるね。
ショップでもONYXの方が開放の信頼性はあるって言うけど、
ヒールピースの開放機構は全く一緒なんだよね〜
機構が一緒なら同じように開放しそうなんだけどな〜
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 22:14:49.07
onyxってヒールは回転しないよね?
解放は縦だけ?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 22:17:01.68
>>285
誤解放が問題になるのってトゥピースの方じゃないの?

で、そっちも機構は基本一緒だよね?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 22:38:37.78
>>286
ディナもG3も縦には開放しないって聞いたけど違うのか?
289279:2012/11/16(金) 22:41:25.26
>>286
開放する時はヒール回るよ。
ピンが開いて上に開放、ヒールピース丸ごと回って横方向に開放ってのはDYNAFITと同じだよ。
290279:2012/11/16(金) 22:44:43.09
>>288
違うよ。
どっちもピンが開く強さとヒールピースが回る強さの2つの独立した開放値調整あるよ。
291279:2012/11/16(金) 22:49:28.05
>>287
フロントも基本一緒だね。
どっちもヒール開放してからフロントが開放だと思うからDYNAFITでもロックしなくてもよさそうなんだけどね
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 23:03:03.83
>>290
あーピンが開いて上に開放するのか
「真上には開放しません。実際には必ずどちらかへの捻れを伴って力がかかるので、それでも問題ありません」
みたいな事を店員に言われたけど嘘か
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 23:26:09.13
>>284
ありがとう!
早く滑りたいね!
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 23:42:17.16
お前ら体鍛えてる?
295279:2012/11/17(土) 00:01:42.46
>>294
明日初すべりだから、さっきスクワット100回してみたw
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 00:18:50.81
明日筋肉痛で何も出来ないパターンか
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 05:49:49.39
ブルーレイの出荷のメールがやっと来た
送料込みでも4本買って1万切るんだから、ドンだけ日本の代理店がぼったくってるかよく分かるな
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 09:10:22.94
そうそう。代理店ボリすぎ。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 14:08:37.73
しかも字幕も付いてないんだろ
買ったことないけど

DVD時代ならリージョンあったからそういう商売も成り立ったかもしれないけど
BD当たり前の今はもう無理だよな
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 14:31:20.98
>>299
DVDの時もリージョンフリーの奴ばっかりだったよ
しかも今はituneでHD画質が安く売ってるし
円盤買うのは、そういうのが苦手な人か、コレクション目的で手元に残したい人だけだな
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 14:35:38.03
ふむふむなるほどなるほど

で、torre何とかはまだかね?^^
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 15:28:31.95
初ファットでも最強になれる板教えろください(二十歳女子大生)
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 16:19:16.49
PANDORA
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 16:31:42.35
>>302
そんなことより俺のロッカーなファット入れないか?(ゲス
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 16:42:07.22
マジレスでVJJ
男にはJJはお勧めしないけどね

バリバリの競技上がりとかなら女にもおすすめしない
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 17:50:55.22
彼氏がJJで彼女がダークサイドの知り合いなら知ってる
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 18:34:23.02
ダークサイド女かっこよすw
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 21:21:51.93
その手のオンナって「ワタシってば、そこいらのオンナと違うから」ってプンプンさせてっから
知らん同士並べて値踏みしてやると面白いぞ〜
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 21:25:18.14
そういう女は一度バックでやって
逝かせてやると
あとは割りと素直に言うこと聞くよ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 22:51:00.95
オマイらの方がよっぽどダークサイドじゃねーかw
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 23:14:07.45
>>309が童貞ということはよくわかった
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 23:15:58.16
>>306
彼氏がガンガン回せる人ならかっこいい組み合わせじゃん
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 23:23:37.62
彼氏置いてかれるんじゃないか?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 06:02:33.26
男に囲まれて大型バイクに乗ってるのと同じ類
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 07:24:29.03
置いていかれるな
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 10:56:46.06
久しぶりに神保町行ったら鬼幅広の板がいっぱい売ってた
ファットスキーってバックカントリーで使うの?
重くなるだけのメリットあるから流行ってんの?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 11:08:32.43
俺はビン込みだと基礎板の方が重い
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 11:11:51.29
>>317
オレのセミファット板の方が重いね。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 12:09:52.08
>>318
あ?なんたてめー何キロだこら!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 18:20:23.34
俺のファットスキーはビン入れても3キロ切るぞ
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 12:18:25.37
TLTならそれくらいは普通だね
板だけで3キロとか稀だし
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 19:45:58.21
誰かアイスランティック乗ってる奴いない?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 20:56:11.28
さあそろそろ準備しようかと思っとったら
今年は何年ぶり早く降っちゃったな・・・
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 20:58:55.38
ノマドを3シーズンぐらい使って
今季ジプシー購入しまつたw

使うの楽しみだw
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 23:11:43.78
ここでファットスキーでリーシュコード使っている方おられます?
ゲレパウ(と言っても膝〜腰まで埋まる)メインなんですが、
普通のアルペンビンディング(ATOMIC)なのでリーシュコードをつける
専用の穴もなく、どうやってリーシュコードをつけるか悩んでいます。

耐候性インシュロックをヒールピースの狭い穴に通してリーシュ
をつけるのが良いかな?と思っていますが、良い工夫があれば
教えて頂ければと思います。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 23:20:37.58
ATOMICってFFG?
327325:2012/11/21(水) 23:24:45.06
>>326
そうです。今年の白いモデルです。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 23:30:02.23
トウピースの前のネジの穴か
ヒールピースの外すレバーのとこの穴に
タイラップとかでループ作って通せば?
329325:2012/11/21(水) 23:40:17.72
>>328
早速ありがとうございます。

やっぱタイラップ(インシュロック)を使わないと、駄目ですよね...。
耐候性といっても、タイラップが雪の中で引っ張りにどれだけ強い
かちょっと不安の一方、ヒール側のレバーをおろした時(開放時)の
隙間を考えると、タイラップくらいしか方法はないかと思っていたの
ですが。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 23:56:14.70
太めの使えばかなり強いよ
シーズンごとに交換すれば劣化も問題ないでしょ
雪崩とかの事まで考えればむしろ強度は有りすぎない方がいいくらい
不安なら金属のワイヤーでループ作れば?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 01:34:10.61
リーシュ使うと外れた板が自分目がけて降ってくるぞ

パウダーリボンにしとけば?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 07:51:19.17
>>325
リーシュコードは雪崩に巻き込まれると死ぬよ。
見つかる様に長いビニールのリボンが良い。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 09:05:53.44
ゲレパウメインなんだからブレーキかリーシュは必須だろ
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 11:51:44.70
リフト乗り場でリボンとかムネアツだな
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 18:55:40.54
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 20:14:35.36
>>325
ゲレパウで板外れてしまうお前の脚前に乾杯!
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 20:45:52.05
あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 20:53:37.75
>>336
じゃぁボーダーもリーシュいらんな
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 20:59:17.01
>>338
ボーダーのリーシュ?ボードにはブレーキないから必須なだけで。。。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 21:41:25.70
>>325
山の道案内に使う
ピンクのリボンを3mぐらいパンツの裾に折りたたんで入れておく

ワイプアウトしたらそのリボンがしゅるしゅると抜けてどこにあるかよくわかる
めでたしめでたし
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:00:29.23
>>336
ゲレンデだからこそ攻めて滑らない?
BCでは外れないように安全に滑るけど
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:27:26.76
>>341
攻めるって攻めて外れるの?ボーゲン君はよく外れるの見るけど俺のや俺の周りは外れんが。
俺が攻めてないのか君のビンが壊れてるんじゃないの?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:33:41.63
>>342
お前とお前の周りが攻めてないんだろww
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:33:47.37
>>342は攻めたりないな
着地でミスって前傾になると板を残して発射されるぞ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:44:56.13
攻めるっていうかスイッチとか飛んだり回ったり新しいこと練習しないの?
ゲレパウってそういう事の練習場所じゃないの?
お前らBCでいきなり新技チャレンジしちゃうの?
それともただ前向いてブーン(AA略)って滑ってるの?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:47:45.18
ミスってはずれるのが攻めてるってなるんだね
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:50:02.73
お前らじゃなくて342だけだったw
取り乱しましたw
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:51:28.25
>>345 練習するのにリーシュいる?危なくねぇ?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:56:37.39
自分が確実に出来る範囲内の滑りじゃなくて
自分の枠を少し超える成功するか失敗するか微妙な事に挑戦してみるのが攻めるって感じだな
俺にとっては

それがスピードだったりラインどりだったり飛びだったりはその時々で色々だけど
まあ結果的にミスって転ぶ機会は断然増えるよね
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:57:38.99
危ないからリーシュはつけない
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:58:30.39
こけないことを自慢するのはへたくそだけw
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:00:36.66
そもそもブレーキ無いからリーシュって事なんじゃないの?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:03:35.69
>>348
あ、俺325じゃないしリーシュもしてないよ
336のゲレパウで外れるうんぬんに反応しちゃった通りすがり

ただリーシュ付けたくなる気持ちはわかる
埋まって30分以上探した事もあるし
激軽パウでブレーキ効かずに崖の寸前まで流しちゃった事もあるから
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:05:45.41
パークじゃたまに外れることもあるけど
パウダーでは外れたことないなw

たまに前転状態になったこともあったけど
板だけは、しっかりくっついてたw
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:07:49.70
パウで板なくすからリーシュって言ってんだろ?

攻める()ならよけい危ないから>>331あたりが言ってるリボンにしとけ
リーシュは確実に自分に向かって飛んでくるぞ、なんせ自分でこっちに引っ張るんだからな
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:09:45.05
>>354
すごいね
シーズンあたり何日くらい
今まで何シーズン滑ってきて外れた事ないの?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:29:43.44
>>356
パウダーはシーズンあたり2日ぐらいは行くなw
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:33:55.88
あっ 察し
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 23:40:42.63
素朴な疑問だが、パウダーリボンの端を自分に結んどくってのはダメなの?
板が流れることもないし、飛んでくることもないと思うんだが
360354:2012/11/23(金) 02:49:30.08
>>356
シーズン40〜50日ぐらい行くけど
その内パウダーに遭遇するのは10〜15日ぐらいかな?

先シーズンは15日ぐらいあったかなー
12月下旬から2月ぐらいまでほぼ毎週バウダーに当ってたw

今シーズンはどうだか・・
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 05:54:04.52
お前ら解放値どれくらいにしてる?
俺は体重約70kgで8〜10だけど
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 06:26:29.33
75で10前後
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 06:52:53.84
55で10.5位
よっぽどハデにこけなきゃ外れない
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 07:16:51.26
>>336
お前外れる頻度 BC>ゲレ なの?
MSPごっことかTGRごっこでもしてんの?
靭帯や骨やったり板なくしたりしたら死ねるぞ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 07:59:32.36
60kgで11だけどはずれるときは結構はずれる
シーズンは70〜80日ぐらい
去年まではかぐらがホームだったし平日主体だったから
深雪滑ってる数はそれなりに多いとおもう
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 08:52:03.15
体重にかかわらず10ぐらいがMAXじゃないかな?
それ以上は、ちょっと怖い感じがするw

ただ、メーカーやグレードで、同じ10でもだいぶ違うけど
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 09:00:13.35
SGやったとき14〜20のビンだったから仕方なく15にしてたけど
こけたら何のストレスも無く外れてくれたよ
皆川健太郎はSLでその14からのビン使ってたわ
スピード域が上がればそんなに危なくないみたい
でっかいキッカー飛ぶ人とかもそんな感じじゃないかね
ただゆっくり転んでじわっとストレスかかるとヤバいだろうね
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 09:07:34.03
>>364
下手クソなお前は無理すんなw
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 09:20:52.95
ビンの外れ自慢から開放値自慢?深雪で強引に捻れば外れるように...技術的な事もあるわな
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 09:26:28.31
>>368
普段は無理せず10だよ
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 09:59:19.47
消えてたから立てた
BC】バックカントリースキーの装備4【雪崩】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1353632192/
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 10:18:10.20
>>370
頼むで噴き出しそうになるから大きな声で言わないで
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 10:33:20.78
普段は無理せずwwwww
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 13:00:22.76
攻めるwwwww
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 13:04:26.24
ゲレパウ(と言っても膝〜腰まで埋まる)メインの話なのに重装備
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 13:40:22.60
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 18:22:59.51
俺は75kgで8ぐらいだな。
めったに外れないしはずさない。
BCはピステほどスピードでないしな。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 18:28:11.45
一番はずれやすいのはスイッチのランディングかなぁ
スイッチのランディングである程度の衝撃に対して粘れるように
徐々に強めていったら11に落ち着いた
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 19:35:02.32
パウダーリボン作ってみました。

スナップというホームセンターで売ってるような物を
ブレーキに付けて100均のリボンをくくって出来上がり。

これで安心。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 20:00:02.17
>>379
長さは3mぐらい?5m?
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 20:59:30.00
便乗ごめん。ルックのPX使ってる人でリーシュ付けてる人いる?いたらビンのどこにつければいいのか教えてくだされ。
382381:2012/11/23(金) 21:05:18.38
ごめん。>>379さんのブレーキに付けるのを参考にします。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 22:38:09.41
379です。

ひとまず2mを作ってみました。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 23:58:50.34
2mじゃ短すぎて意味ないよ。
収納は面倒でも最低4mは必要。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/24(土) 06:24:41.60
かぐらでパウダーオフでもすればいいじゃん
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/24(土) 06:42:19.32
>>385
よし

かぐら 関越の部
白馬  甲信〜関西の部
旭岳 北海道の部
八甲田 東北の部

で幹事よろ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/24(土) 16:06:20.03
>>385さん

早速近所の手芸屋さんで
3.5cm×4mを買いました。
どピンクなので見失うことはなさそうです。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/26(月) 19:22:59.83
やっとブルーレイ到着
テンション上がってきた
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 00:07:10.81
GUARDIAN 16 国内未入荷 年内入るか不明とのこと。
TRACKER 16 は入ってるらしいが。。。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 00:51:47.60
>>389
アメア使えねえな
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 02:54:52.83
中身一緒なんだからどっちでもいいじゃん
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 10:06:00.34
最強のファックスキーしたい
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 19:28:33.31
北海道の人達、大丈夫か?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 21:02:41.75
今週末もイケるかな。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 05:57:34.00
>>393
チョッカル
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 22:20:18.19
JJ届いた
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 22:50:12.63
>>396
AK?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 22:58:30.03
>>397
185ですAKは使う場所なさそう
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 23:08:28.95
JJならAKくらいで良いと思うけどな〜。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 03:08:03.16
飛ぶ人には185くらいの方がいいでしょ
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 06:01:17.17
JJで飛ぶって脳内っスか?
みたことないんだけど
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 07:47:41.95
飛ぶんなら短い板の方が良いだろ。
ノルディックジャンプをやる訳でなし。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 08:43:08.44
回転はそうだがパウダーの着地は長くないと
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 13:25:07.70
DVDか動画以外でJJで飛んでる奴みたことない
どこに生息してん?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 13:49:38.52
>>404
バックカントリー
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 15:41:27.02
>>401>>404
お前らのまわりヘタクソばっかりなんだなw
飛べない奴にはベクターでもお勧めしとけよw
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 16:00:58.52
>>406
おまえもなw
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 16:12:08.50
オマエモナー頂きましたww
よっぽど悔しかったんだね
ごめんねごめんねw
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 16:39:16.57
>>406
クラウン加点で受かる程度でした
許してくだしあ;
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 17:02:42.70
クラウンってww
すごいですねww あこがれますww
これでいいですか?wwwww
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 20:24:28.89
基礎系とフリー系で滑りのスタイルが違うだろw
基礎系は基本飛ばないイメージだが・・・

たまにパークでJJとか他のFATで軽く飛んでるのは見るけど
BC自作キッカーで飛んでるのは見たことないw
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 20:34:31.88
>>411
BCでキッカーなんて作るわけないだろw
地形の変化で飛んで遊ぶものだよ。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 21:22:31.87
>>412
地形変化だけで飛ぶとなると、そんなに大きく飛べなさそうだから
どんな板でも大差なさそうだけど・・

仮にクリフジャンプのようにでかく飛ぶとなると
相当の技術と根性が必要だし、かなりのリスクがあるなw

いつかは挑戦してみたいけど
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 21:34:54.01
でかくないとこでまわすとなるとスイングウェイトの軽さが結構効いてくる
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 22:02:20.29
>>413
降雪と風で作る地形変化だけでも、良いサイドクオーターやヒップもあるよ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 22:04:33.08
>>414
ぐるぐる回さないんなら、滑り重視の重め固めの板で十分楽しめる。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 22:14:59.38
長く硬い板ももってるけど、結局オープンバーンって滑る
本数すくないし、ツリーランとかのほうが滑る数多いから
遊べる板が楽しいんだよね
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 22:36:49.97
滑り重視で重めって基礎屋?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:38:30.68
>>418
最近は山屋、ちょっと前までレジャースキーヤーだよ。
メタル入ったしっかりした板は重くなっちゃうんだよ。
軽い板でばたつかない板無いから、重くてもメタル入った板選んじゃう。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:41:52.62
>>418
ジーニアスってことだろ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:42:48.69
最近のメタルラミネートはそんなに重くないけどな
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:50:41.67
飛べない奴がJJとかのフリーの板を同列に
語ってケチつけてるのがこのスレみてるとよくわかるw
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:54:51.38
>>421
凄く重くは無いけど、ぺらぺらの板よりはずっと重いよ。
履いてるのは、ノルディカのジリッシュ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/29(木) 23:57:52.93
>>422
ポコジャン飛ぶんなら軽い板でもいいけど、
アプローチスピードも速いしスイッチで降りないからジリッシュがお気に入り。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:12:49.49
昨日JJ185報告した者です
実はビンディングが決まってません
BCに挑戦したいけど何がいいですかね?
元々はボーダーでパークメインで基礎系も少々(Cイントラ) BCも少々(蔵王程度)
スキーは3年前に10数年振りに再開してパークメインで滑ってました
アドバイスお願いします
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:13:55.51
>>424
お前、大して飛べないだろww
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:20:44.56
パークメインだったならBaron、Dukeあたりかね
レバーのとこに細引きつけた方がいいよ
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:30:06.68
>>423
ジリッシュってもうないんだっけ?

2008/09辺りのノルディカのメタル板はめっちゃ重かった気がする
そのシーズン後はメタル入りも軽くなった。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:30:51.22
>>427
> レバーのとこに細引きつけた方がいいよ

なんで?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:37:39.28
>>429
雪玉作れるような雪質だとすぐ雪詰まる
Tour系ならレバーの先に指引っかける合皮みたいなのついてんだけどね
あと一応雪かきだす尖った物も持っておいた方がいい
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 00:49:22.85
>>425
付けてくれるとこがあればMFDもおすすめ
普段MFDのベースだけ付けといて、ビンディングをインビスでつけといて
BC行く時だけMFDのプレートに付け替えればおk
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 01:41:50.63
>>431
表から入れるインビスなんて頻繁に脱着してると直ぐに抜けちゃうよ。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 01:44:02.73
>>430
DUKE、BARONはみんな苦労して雪掻き出してるね。
あんなの使うんならTLTの方がいいのに・・・
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 01:51:33.39
>>428
今シーズンは無いよ。
俺のは先シーズンのモデルだけど、結構重いよ。
TLT付けても重いから、DUKUとか付けたらレース板より重くなりそう。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 01:52:09.82
>>433
ツアー性能だけなら断然そうなんだろうけど
開放の信頼性とか使いたいブーツとかの兼ね合いで仕方ないんじゃね?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 02:01:53.50
>>422
飛び意識してる分、スキーとしての基本性能低いのは間違いないけどな
だからこそ飛ばない基礎屋とかが履いてるとプッてなる
他にお前ら向きの板がいくらでもあるだろうがと
ギャップで360とかフロントフリップとかしちゃうJJ乗りはめっちゃかっこいいわ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 07:32:00.62
オレもはじめはそう思ったけど、実際は人の滑りなんか見てないし、誰もオレの滑りなんて見てない。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 08:17:01.84
>>436
だな

>>437
そうでもない
飛びほどではないが、うまけりゃパウダーの滑りでも歓声もらえる

見ようとしなくてもうまい奴は目立つから自然に目がいくもんだ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 10:53:38.12
家庭持ちのリーマンは怪我が怖いから飛びはポコジャンで済ます。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 11:00:19.54
>>410
いえいえとんでもないです
クラウンなんか、初心者同然ですよ(;_;)
私もいつかツリーランを直滑降で攻めみたいですぅ
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 12:34:03.39
>>431
MFDとかそういえばあったな。山でも店でも見たことないんだが。日本で取り扱ってるの?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 15:01:08.23
MFDか、サロモン用が青壁にあったな

でもあれって、一つのビンディングを複数の板で使い回すから意味があるんだよな
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 16:10:51.14
>>442
マウント部分のパーツ売りってあるのか?
パーツ売り無さそうだし、使い回すことなんて考えて無さそうだぞ。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 16:22:01.07
K2からtechのブーツ出るのか
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 17:30:38.16
>>441-443
ベース部分は今年か去年あたりからパーツで売られてるはず
プレートごと複数の板で使いまわせるように
ただし日本では本体すら正式な取り扱いはないんじゃないかね
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 17:31:17.93
>>430
なるほど、実際雪詰まるとまっ平らだもんな。

細めのスプーンとか?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 17:55:12.24
マーカーの人は歯ブラシ持ってる人よく見るよ。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 17:58:31.30
おい!C9500 700枚買ったバカいるぞ!!!!!
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 20:00:36.45
>>446
マイナスドライバーみたいなものがいいと思う
スプーンの柄でもいいだろうけど
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 22:56:52.31
フォークがいいんじゃね?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 02:17:04.27
ストックの突く所でいいと思うけど
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 02:33:49.64
もっと細いのじゃないと入らない〜ん
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 03:09:41.27
つまりお前のモノを突っこんどけと
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 08:22:24.03
>>444
kwsk
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 10:11:23.66
>>454
真偽は不明だが
ttp://www.wildsnow.com/8766/k2-pinnacle-ski-boot-announced/

写真はガチのアルペンブーツにウォークモードとTLT用のパーツ付けただけに見える
ソールなんてアルペン用そのままっぽい
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 11:48:31.55
>>455
これってテクニカのOEMぽいね
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 12:14:26.29
新しくK2が出すフリーライドブーツのモデルの一つって感じかなあ
ソール交換なしでアルペンとtechの両方に完全対応っぽいのが良い感じ

ttp://www.tetongravity.com/forums/showthread.php/254814-K2-Freeride-130-110-Tech-fitting-alpine-touring-boots
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 14:02:49.35
>>456
テクニカルにこういうモデルある?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 14:03:49.96
誤テクニカル
正テクニカ
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 14:31:05.14
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 18:26:03.49
コーチスのOEMには見えんな
アルペンとATをそのままで履けるってのはいいな
バルカン/マーキュリーのソールをこうしてくれよ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 19:06:47.79
バックル+ベルトってどうなんだろ
俺のブーツはブースターストラップに変えちゃってるからそこが気になる
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 19:25:27.04
締め緩めが楽でいいみたいよ
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/01(土) 20:43:08.41
明日って、白馬当たりか??
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 23:15:54.06
カービングスキーでウェーデルンやってるオッサンいたw 無茶すんなよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354623526/
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 23:58:12.21
>>465
ちょ・・ウェーデルンって   一昔前から 死語でしょwww
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/05(水) 21:37:46.40
>466

SIAのInternational Testでは検定種目の正式名称。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/05(水) 22:08:55.99
板がどんなに変わっても外向外傾捻り出しは不変
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/06(木) 00:21:42.78
>>467
そもそもSIA自体が死語
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 23:45:12.08
 SAJは日本のみのガラパゴスだけどな。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 18:38:26.69
BBRが楽しゅうて楽しゅうてww
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 22:09:13.08
あれ?一瞬何のスレ見てるか分からなくなったぞw
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 23:28:25.33
降りまくりだな〜。早く滑り行きたい。

誰か今年買った最強のファットのレポはよ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 23:36:53.45
>>471
BBRの好印象レポ初めて見た
どの辺が楽しいの?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 01:23:25.47
JJ ONYX Quadrantで滑ってきた
楽しかったです
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 09:24:28.16
>>474
BBR(の話題を出せば入れ食いなの)が楽しゅうて楽しゅうてw
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 18:26:28.90
CRJで出撃してきたが楽しめた
柔らかい板は何でも出来るんだな
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 20:26:24.93
>>474
浮いて沈むところw
三日連続で30〜50cmですが、ジニアスはともかくJJの出番無くなりました。
ファットスキーに飽きてきたのもあるし後傾棒立ちチョッカリ連中と一緒にされたくないというのもありw
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 20:46:22.17
ヴェクターの話題無いのね…
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 22:36:54.74
>>479
ベクターの何の話がしたいの?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 23:56:12.35
CORDOVA ある意味最強
スーパーファットも良いのだが
久し振りにCORDOVAで激パウを喰うのも面白かった
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 00:55:35.04
MAGIC JにTLT取り付けたぜ
来週パウダーあるかな?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 19:54:25.18
TLT付けたんだろ? あるとこ行けよ、このタコ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 20:08:55.64
なぜそんなに突っかかる?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 22:59:48.05
買えないから
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 15:14:25.60
幅広板って自分で自分のスキー踏まない?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 18:14:17.22
>>486
ボーゲンか?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 19:50:06.27
>>486
昨日ツインチップのファットスキーデビューしたけど、スケーティングの時にテール踏むことはあった
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 23:20:46.37
BDのクワドラント売ってないからアメリカから個人輸入車しちゃった
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 23:41:06.97
このスレでファットスキーとは、センター何mm以上の板?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 23:42:51.99
最低100mm
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 00:02:18.65
俺の地元のスキー場
団体割引ならそれに匹敵するけど、通常は2500円・・・
http://www.tokamachishikankou.jp/matudai/ski/price.html
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 00:03:02.20
↑誤爆しました
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 07:14:22.60
ファットスキーって普通のデモ板何かと比べて深雪で
劇的に浮力がアップするもの?
それともだいぶマシって程度?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 07:47:46.40
>>494
全く別物
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 08:06:14.78
センター80使ってたけど、今シーズンから115使ってる
全く別物だわ、沈まないしターンで足場がしっかりするからよろけない
前後左右のバランスをとるのに必死だったけど、何も考える必要なくなったw
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 12:05:03.29
>>486
板の内側がカツカツ当たったりするね

滑り方が古い人間なんで特に
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 12:12:55.61
>>494
72→80→90と、買った板が段々太くなってる
72の頃から深雪も滑りまくってたけど、体力的な大変さは段違い
72では沈んで圧をかけて浮いてそんときターンして、をほとんど繰り返さざるをえなかったけど、
今のは、斜度にもよるけどある程度スピードつければ乗っかってるだけでスイーだもんね

100以上とかロッカーとかアシンメトリーのとかだと、またさらに違うのかな
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 14:19:09.03
前後バランスは130クラスでも気を使うと思うが

過後傾にならないようにトップ浮かせて調整するのは
やはりそれなりのスキルと筋力が必要ですよ

スノボさんは横向きだから楽だけど
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 14:34:01.04
トップを浮かせるのではない。後傾にはならない。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 15:07:54.78
新雪滑るときに後傾とかいってるやつは板踏めてない証拠
まあ、そういう人のためにファットが存在するのかもしれないけど
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 15:12:04.03
パウダーで後傾のやつはコブ滑れない
これマメな
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 15:37:20.07
そもそもセンター100未満の板で緩斜面だど後傾しないと浮かない。
100以上になると真ん中に乗ってても自然と浮く。
ちなみに100以上の板でもノーマルキャンバーだとキチンと踏まないと曲がらない。
ロッカーだと傾けるだけで曲がる。サーフライドってやつな。
つまりセンター100以上でロッカーが1番楽に滑れる。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 16:37:46.85
後傾は板による、というか取り付け位置によるけどなるよ

K2のファクトリーラインだとわかりやすいけどコアセンター(0)からトラディショナル(-8くらい)まである
トラディショナルに付ければほぼニュートラルに滑れるけど
取り付け位置を前にすればするほど後ろ寄りの荷重が必要になる
コアセンターなんかに付けたら深雪ではかなりの後傾が要求される

で、それぞれの板は志向によってセンター位置が前目だったり後ろ目だったりする
特に今時のフリースタイル的なファットはセンターが前目の事が多い

そこら辺のことを考えずに後傾(笑)とか言ってるやつは
前向きにしか滑れないし飛べないトラディショナル(笑)な爺
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 17:16:58.53
その辺のセッティング込みの話だろ
そこら辺のこと考えろよ、板買い直せw
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 17:27:27.10
自分クラウンッすけど、ジニアスで後傾必要ッス!
このスレの名人様みたいに早くうまくなりたいッス!
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 17:34:32.78
>>504
パーク用ドセン板で後傾なしで滑れるよ!
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 18:25:22.76
>>504
雪を掘って浮いてターン掘って浮いてターンみたいな
モーグル的イメージで滑れば後傾にならずに滑れる

細い板ならそっちの方が疲れない
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 19:43:39.75
身体の後傾と板のトップを潜らせないのは違うよね。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 21:11:23.27
細板だと、むしろ積極的に潜らせる感じで滑るな。
で、圧を掛けてから飛んで浮いたところでターン。
俺はピョンピョンターンって呼んでる。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 22:00:32.49
>>505
だから、スイッチとか回すのとか考えてセッティングすると要後傾だよって事
前向いて滑る事だけ考えて作られてるファットのロッカーなら指定位置でほぼ後傾必要ないね
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 22:23:36.42
>>511
ちゃんと板踏んでターンしような
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 22:28:21.83
ビンの位置が違うと板の重心も違うだろ
後傾とはちがうけどのるポジションは替えないといけない

どセンでも乗り方一緒とかいう奴はビンの位置の違いが
全くわからんといってるようなもんだぞw
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 22:42:12.29
つーか、同じパウダーでも雪質の違いで
微妙に乗る位置変えるだろ
わざと後ろに乗るときももちろんある
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 22:58:03.62
BBR後ろ乗り楽しいお。
後傾じゃないお。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 23:08:21.37
>>501
>>512
板踏んで(笑)
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 23:26:44.75
>>515
ああいうテーパー形状はがっつり前乗りでいける部類だけどなw
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 00:06:39.42
長いレネゲードはベンドあるの?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 01:18:21.27
そりゃあるに決まってんだろ
逆にな
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 05:51:57.88
下手糞基礎屋はこのプロの滑りみて勉強せーよ
http://www.youtube.com/watch?v=qqt4Cobjarw
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 11:31:39.49
後傾でもポジションでも言葉はどっちでもいいけど
深雪でトップを潜らせない意識なしってありえねぇだろ

ダークサイドでも普通に潜るぞ
でも長さが181センチだから、もう少し長さがあったら違うかも知れん
(179/78のオッスオッス体型)
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 11:39:36.78
板によってポジションは変えるけど後傾にはならない
後傾後傾いってるやつはコブ滑れない原則
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 15:04:58.68
んなことはないw
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 17:36:37.17
>>522
お前すんげえなw
全く後ろに傾く事なくポジション後ろに出来るの?w
俺には絶対無理だわw
それともアレか? 頭の位置そのままでケツぷりっと後ろに突き出してポジション調整してんの?ww
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 19:37:36.75
argだがちょっと後傾じゃないと潜ってしまう。
ちょっとセットバックした方がよかったかな?
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 19:53:10.19
>>525
乗り方悪いと思う。
俺は、最初指定位置で付けて、ビン乗せ換えで穴が被って少し前に出したら凄く滑りやすくなった。
浮く浮かないは別として、絶対に少し前の方がいいと思う。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 20:37:14.30
後傾推奨ってテケテケで笑ったw
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 20:53:59.33
なんかボーゲンからやり直した方が良いヤツ多いなw
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 20:56:08.56
基準や乗り方が人それぞれだから前の方がとか後ろの方がとかあんまり意味ないんじゃね?

整地の競技や基礎のポジション基準だと
どうしてもパウダーは後荷重と感じがちだし
前使ってた今のより細いファットでのパウダーや
整地でもドセンのパーク板のポジションと基準だと
全然前乗りでもいけると感じたりする

前者は前目に乗る事に慣れてるから、後傾にしなくてはと感じ
後者は後ろ目に乗る事に慣れてるから、セットフロントの方が調子いいと感じたりする
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 21:09:32.44
>>524
膝突っ張って後傾で滑ってるの?
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 21:24:04.78
純粋培養のレーサーにドセンのパーク板でフリランさせたら、前傾過多でトップだけたわみすぎてつまり気味になるし
純粋培養のパークスキーヤーをR27のGS板に乗せたら、後傾でトップがかまずに真っ直ぐスーッと行っちゃう

ポジションってそれくらい違う物だから、ジャンルや板に合ったとこがその人にとってのニュートラルポジションでいいんじゃね?
だから後傾だ後傾じゃないだの論争は無意味

ただし、同一の板で滑る場合、ピステとパウダーではポジションは明らかに変わる
というか、雪質や深さの違いによってすら微妙に変わる
一緒って言ってるやつはピステの方を後傾で滑っちゃってるか、無意識でポジション修正しちゃってる鈍感なやつ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:19:49.60
重心のポジションと前傾後傾は違うと何度言ったら…
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:33:52.62
>>532
同意。
ここのヤツらはレベル低いらしい。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:40:30.49
おそらく前傾後傾ってのは骨盤のポジションのことを言ってて、これは全ての滑り方に共通した理想のポジションがあるはず(俗に言うニュートラルポジション)
あとは板のどの位置に重心を持っていくかで滑りが変わってくるんじゃないかな?
パウダーならトップが潜らないように少し後ろに重心を持ってくる、てな感じで。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:46:24.74
骨盤が後傾とかイミフ。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:47:41.75
足裏が重要
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:49:23.02
ここで”後傾”っていうと、ものすごい食いつきようだな
たぶん後傾は諸悪の根源って教育されてる基礎系な気がするw

オーリーって言えばいんだよ
パウダーはオーリー駆使して滑ればよし(^^v
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 22:49:33.39
>>534
骨盤の位置がポジション
身体の傾きが前傾後傾
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 23:00:00.04
基礎屋はしらないだろうけどフリー系ブーツは前傾が少なく
すげーたってるんだよ
その時点でポジションがかわってくる

ポジションが共通とかありえないからw
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 23:15:05.21
>>532-532
SAJ様の教程でどういう定義づけかしらねえけど
そういう言葉の定義の事を言ってるんじゃないんだよww
わかれよアスペww
重心を後ろに持ってくれば必然的に体が後ろに傾くんだよ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 23:24:59.83
基礎屋的に

後傾=過度のバックポジション
内倒=過度の内側への傾き

ってことなんだろ
勝手にSAJや雑誌がつけただけの言葉なのにな
本当に気持ち悪い

普通の国語的意味じゃ内倒も内傾も変わらんっての

なんで内傾には過度のって意味はなくて
後傾だけそういう意味になってんだよ

適度なバックポジションとでも言えば基礎屋様も満足ですかね?
542534:2012/12/14(金) 23:25:18.35
物凄い勢いでレスついててワロタ。
ごめん、語弊のある言い方だったかもしれない。
言いたかったのは骨盤の傾き(=体の傾き)がニュートラルで、あとは板のどの位置に重心を持ってくるかってことね。

骨盤が前傾後傾ってのは、理学療法士とか整体師の中では普通に言うよ。
世の中の骨盤矯正って言ってるのは、だいたいこの事を指してる。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/14(金) 23:51:07.10
>>542
お前には多分2つくらいしかレス付いてないし
何だか良くわからんけど色々違うと思う
まああれだ 週末雨っぽいな(´・ω・`)
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 00:04:54.27
気温高いですね〜クリスマス前のひと休みかな。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 00:29:19.62
まずはパーク板でパウダー滑れるようになってから語れよ。
ファットでパウダーなんて誰でも滑れるぞ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 00:38:51.54
新雪が降った日にオールラウンド(コブ含む)で使う板を探してるんだけど、
K2のKUNG FUJASってどうかな?
身長176cm体重59kgで長さは179cmを考えてる。

雪が降らなかった日は別の整地板で滑る。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 01:14:56.12
おまえら熱いな。
せっかく溜まった雪が解けるからやめれ。

かと言って、寒い話題は無しな。

シーズンは始まったんだ。
楽しい滑りにつながる、楽しい話題をよろしく。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 06:21:30.19
ここのパークやバックカントリーの名人様は、基礎なら技術選本大会、
レースなら国体出場レベルだからね

マジハンパネェっす!
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 07:18:38.57
国体は現役の時出たけどな
つーか北海道長野新潟山形青森東京あたり以外ならそんなにレベル高くないだろ

さて行ってくるかな
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 13:06:18.42
>>539
今時のブーツはみんな前傾が少なくなってるよ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 20:32:38.59
>>546
新雪滑るなら、ってかジブしないならきれいに撓む板がいいと思う
とりあえず初代と2代目はゴミ いや癖のある板だった

ペップ並みに上手いなら何はいてもいいと思う
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 17:39:25.85
三段山で雪崩だって
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 18:43:12.33
>>524
馬鹿かオマエw
股関節少しゆるめりゃいいじゃんw
ヘタクソがばれたなwww
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 20:22:03.82
>>551
SALOMON ROCKER2 115
K2 COOMBACK
あたりはどうかな?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 20:38:37.61
>>546
ノルディカのソウルライダーお薦め
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 21:10:21.45
>>555
ソウルライダー試乗したけどすげー
良かった。整地しか滑れなかったけど。
センター98?だから浮力が気になる。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 21:24:04.39
ゲレンデしか滑らないけどパウダー専用板探してます。おすすめありますか?
175センチ、75キロです。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 21:35:49.09
>>557
ベクターグライドのジニアス
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 21:44:20.11
>>557
PON2OON
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:01:42.16
>>556
コブに凸撃するならセンター100mm以下かと。新雪降った日にオールラウンド(コブ含む)に使える板=ゲレンデの新雪を分け隔てなく喰いつくすイメージでソールライダーお薦めしました。

ヌメッとした乗り心地が新雪以外も調子良いけどね。
561546:2012/12/16(日) 22:16:50.21
迷う・・・
オールラウンドでって書いたけど、板2枚持っていって
1本はどこかに置いて、途中で履き替えるって手もあるよね。
そういう運用してる人いる?

無理に1本にするより、そっちのほうがいいような気もしてきた。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:20:00.86
そりゃコブは別板のがいいだろ
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:24:43.34
いつも3本車に積んでる
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:25:55.78
パウ板はパウダーなくなったら基本車に戻って履き替える
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:27:57.44
>>563
車に積んでおくんじゃなくて、2本持って上まで上がるってこと。

かぐらみたいな所だと、車まで戻るのは面倒だよね。
だから、オールラウンドで使えるほうが便利かなと思ったんだけど、
2本持って行っちゃえばいいんじゃないってふと思った。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:32:38.23
>>565
かぐらの場合でも履き替えに戻ることあるけど
俺の場合は履き替えた後はみつまたパークでしか滑らないから
いうほど面倒でもない

ゲレンデによっては板かついであがる
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:35:04.62
整地ってどんくらい?アイスバーンでギュンギュンカービング出来ないと満足できないの?

最近のファットでテールにロッカーが入ってないのはけっこう走るで。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:36:42.19
>>565
車に3本積んでて、その日の天気で1.2本持ってベースに行くよ。
まあコンドラ乗り場と駐車場が近いからいつでも交換にいけるし。
あとはマメに天気、ライブカメラチェックだな。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:40:26.51
>>567
今、整地用で使ってるのは、170cmのSL用レース板。

いろいろ考えると、結局、整地はこれで滑ったほうが気持ちいいだろうから、
変にオールラウンドとか考えないで、2本持っていったほうがいいかなと。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 22:48:52.25
>>554
クンバックはいいと思う 最近のサロはいた事がない
ソウルライダーもよさそうだね あの3サイズでやわらかい板なら使いやすいんだと思う。

センター100程度の板使ってるけどコブも調子いいよ
ブーツとウエアの裾はぼろぼろになってるけどw
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:07:54.32
>>561
ヒトリストならいいけどさ
そういうのって口には出さないけど
みんなうざいと思ってるよ
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:15:56.72
>>569
レース板使う人はスピード出すだろうからなぁ…素朴な疑問だけどセンター120超えの板は乗ったことある?楽しかった?
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:17:33.10
>>572
実は、今は深雪のときはボード使ってるんだ。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:18:00.71
>>571
あるある。同乗者に土禁を強要するドライバー並みにウザい。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:20:22.50
>>573
ん〜それならわざわざパウダー専用は必要ないんじゃ
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:21:36.67
>>575
今まではスキー2本とボードって組み合わせで
スキーは整地用(長めのSL板)、不整地用(センター80強のセミファット)の2本。
でも、これだと浮力が足りないから、深雪のときはボードに乗り換えてた。

さすがにブーツまで履きかえるのは面倒だから、スキーに一本化するために
不整地用をセンター100超くらいのもうちょい太めに変えようかなって考えてた。

だけど、よく考えると3本にして、セミファットはコブ専用にして、
もう一方はセンター120超のスーパーファットでいいかなと。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:36:31.22
過渡期だね。スーパーファット買えば答えが出るよ。

自分は整地だけコブだけパウダーだけがスキー場じゃないから結局センター100ちょいに落ち着いた。誰かと滑る事が多いし。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/16(日) 23:43:16.68
JJ最強
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 02:37:27.47
ロシS3ってどうなの?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 08:53:30.54
万能だな。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:20:42.77
TLTにしちゃったから、コブはまあ止めるけど
センター90ぐらいのも欲しくなってきた
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 14:39:36.73
センター130mmクラスのを常用してる人いる?
コブや整地がどうなのか知りたい。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 15:43:46.09
ファットスキーデビューしようと思ってます。
と言っても、本格的にBCやる訳じゃ無くて、大雪の日なんかのゲレンデ内を滑るテケテケレベルなんですがー
最近のってロッカー形状だけど、ロッカーが流行る前の板ってどうなんでしょう?
少し古い板をオークションで狙ってるんだけど、数年前のGOTAMAとかどうなんですか?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 16:06:43.39
>>583
いいよ
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 18:50:30.14
>>583
ちょっと前まで評価の高かった板だから問題なし

でもテケテケならフルロッカーのウルトラファットの方が楽に滑れると思うよ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 19:24:13.57
>>582
そんなヤツおらんやろ〜。住宅街をハマー1で徘徊するようなもんだろ。何が楽しいんだか。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 20:18:30.57
>>582
コブ→入らない
整地→ただの移動
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 20:52:56.42
>>586
自分はシーズン50日のうち30日はヘルベント。
わずかなサイドパウも食い尽くしたいから多少の硬いバーンもがんばるw
もちろんコブなんて絶対いかないけどw
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 20:53:19.52
130mmオーバーで整地も行けます的な売りの板はSURFACEのLABくらいか?日本でのレビューはまだ無いけど
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 21:30:38.90
>>588
俺は先シーズン40日のうち38日はARG。
アイスバーンは行けるけどコブは無理。
591582:2012/12/17(月) 21:55:12.20
レスサンクス
やっぱ130mm常用は無理があるか
俺も588氏みたいにわずかなパウも食い尽くしたいんだ
コブがあったらやっぱ入りたいから1本で1日通したかったんだ

最強のファットってむつかしいなw
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 21:56:14.52
猛者多いねw俺はOpusで1シーズン幸せになれた
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 22:29:46.23
3シーズンほど130mmクラスで過ごして、昨シーズンから120mmクラスだけど、8割はファットはいてるわ

整地はそれなりにいけるが、コブ入りたいなら板はき分けるか、100mmくらいまでに抑えるかだろうな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 00:19:20.10
130でも板によるかと。

自分のは、整地大回りは普通に滑れる。
基礎の大回りよりRでかいから、気持ち良く飛ばせるし。

コブもピッチがそれなりの自然コブならどうにかこうにか。
モーグルバーンはさすがに何もできんが。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 01:04:13.69
ポンツン最高っすよ
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 16:14:59.51
JJ175か185で悩む。
10cm違うと浮力や操作性、スイングウエイトってずいぶん変わるのかな。
以下人間スペック
身長169cm
体重54kg
スキー歴4年(年間滑走30日前後うちBC10日以上)
極力に自信なし
重たいパウダーのエリアです。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 16:40:51.57
極力に自信なし
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 16:42:52.86
結局ポンツンに行き着くわな
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 19:11:56.56
>>596
BCは板何で入ってたの?JJは何用?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 19:22:59.67
>>596
木の間だったら短いのにしろ。
広々としてるなら迷わず長いほう。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 19:54:53.91
185でいい
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 21:40:33.00
>>579
あおっても分かるけど、非常に柔らかい。
けど聖地でカービングも出来るし、深雪でのロッカー具合もいい。
中速までしか求めない体重それほど無いスキーヤーならお勧め。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 22:11:12.09
>>596
飛ばしたいなら185
飛びたいなら175
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 22:12:32.10
>>596
185一択
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 22:16:18.50
>>596
長いのにしておけ
妥協して短いのを買うとどうせ後で物足りなくなるから
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 07:16:14.45
便乗ゴメン
身長182cmの俺ならAKかな
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 07:23:59.92
このスレで長いの後悔してるやつ見たこと無いな
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 09:49:23.41
ヘルベント190でもコブは滑れる。
でも、ズラシで精一杯やが。
フラットも全然カービングでイケるし。
今年はモーグルやりたいとき以外はコレ一本でいくつもり。

ファット選ぶなら、既出だが太くて長いの買っとけ。名言。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 09:55:06.76
596です。
みなさんありがとうございます。
スノボちゃん上がりで、中古のサロモンのセンター100くらいのツインチップ一本で整地、ゲレパウ、パーク、BCをこなしてます。
先日、岩の上滑って御臨終なさったので急遽一本で何でもできる的な板が必要になりまして。

169cm、54kgで185だとBC当たり日は幸せになれる代わりに他で辛くなるかなと
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 12:53:26.80
身長、体重で板の長さ考えるより
脚力とテクニックで考えた方がいいと思う
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 13:12:17.44
610>>脚力とテクニックに自信ないです。
>>スキー歴4年(年間滑走30日前後うちBC10日以上)
プラス子どものころに年1、2回家族スキー
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 15:47:51.18
>>609
170くらいのパーク板を別に用意しろよ
1本でどうしてもって言うならベーコン178でも買えば?
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 17:37:23.72
アルペンのスノボ板二本にビン着けるのがお勧め
マジハンパないポテンシャルだよ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 18:56:36.32
>>609
どういう滑りをが好きなんですか?とにかくぶっ飛ばす系?それとも地形なので遊びながら?
前者重視なら185後者重視なら175がいい気が……


>>612の言う通りベーコンの178もいいかも。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 21:09:39.52
JJじゃなきゃダメなんですか?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 21:18:58.64
JJはすぐ飽きるよ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 21:39:09.98
>>614
ぶっ飛ばす系ならJJ選んでる時点で間違い
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 21:59:59.42
騙されたと思ってBBR
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 22:29:20.98
それは確実に騙される
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 23:10:48.74
hojiは?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 23:13:48.84
>>619
福嶋のり子がかぐらでBBRだったの見たよ
滑りは見られなかったけど
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 23:17:06.29
長いの選んどけというけど・・・
タイトなツリーランだとどうよ?
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 23:21:32.60
ファットだと基本的に接地面積が狭いから、多少長くても小回りはきく。

普段滑ってるのはニセコやルスツだが、
このあたりだと長くて困った経験はないな。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 00:16:37.03
JJとベーコン、ポラード板、ロッカー2
結局どれが最上級のオールラウンダーなんだろ
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 00:18:08.24
K2のセス189センチつかってたときは
取り回しに苦労した
滑れないことはないんだけど疲れる

1日で考えた場合オープンバーンなんか数えるほどしか
滑れないしメインはツリーランになるから俺は長いのが
正義だと思ってない
適度な長さで遊べるほうが楽しい
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 11:31:32.01
>>625
誤解を生まないようにちゃんと身長も申告しろよw
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 11:58:19.22
体重、極力もな
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 13:50:48.93
極力ってどうやったら分かるんだ?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 14:26:19.89
ゲレンデも太板のほうが楽しくなってきた
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 14:49:38.30
>>626
取り回しに身長なんて関係ないだろ
脚前次第
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 15:52:58.15
まぁでも、150cmのやつが180cm使うのと、180cmのやつが180cm使うのとでは違うからね。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 16:10:37.22
足は長い方がいい
膝から下のびろー
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 18:25:31.32
>>626
よくおぼえてるなw
161センチのどチビですww

さらに補足しとくと、下手糞じゃないからね。
どちらかといえば上手い部類に入ると思う
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 18:25:39.46
175位はないとウィンタースポーツやってもサマにならない
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 18:35:22.52
ファットで整地すべってる奴ってカービングのときとか
エッジが足より外にくることによって力の加わり方が違うから
踏み方を結構意識しないといけないと思うけど、その辺どう思うの?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 18:38:03.95
>>634
チビでも、パークにしたってパウダーランにしたってそれなりに歓声はもらえる
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 18:55:18.99
誰だっけ?160ちょいしかない外人のフリースキーヤー…サミーだっけ?
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 19:02:36.36
ショーンペティットなんかは小柄っぽい

が、中身は多分ガチムチ
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 21:19:24.88
>>635
そんなの関係ねぇ
足の幅が変わるわけじゃないしw
むしろターン切り替えの時のヨッコラショ方が気になるw
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 21:21:59.88
身長より体重じゃね?

身長176cm体重60kgだがCOOMBACK181cmがちょうどいい感じ。
パウダー専用ならもう少し長くてもいいと思うが。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 21:30:08.20
>>635
慣れる
最初はうわどうすんだこれと思ったけど完全に慣れる
細板でパウダーよりは太板で整地の方が全然苦にならない
もちろんパウダーが無い日に太板持ち出したりはしないけどね
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 21:41:54.45
ディアミールってどうよ?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 21:56:55.32
>>639>>641
いやー年中ファットはいてるとかの書き込みもみるし
どうなのかなぁと思ってさ

慣れっちゃ慣れかもしれんけど、慣れたからって状態がかわるわけでもなし、
結局板にあわせた滑りをするしかないわけだろ
結局俺はパウダー以外は極力普通の板で滑りたいと思うわけだけど、
常用してる人らはその辺どう思ってんのかなぁっと思った次第で・・・
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 22:02:54.87
整地を滑るときは太さよりロッカーのほうが問題。
前も後ろも強めのロッカーが入っていると
整地ではエッジがほとんど接地しないからカービングなんて不可能。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 22:47:01.62
基礎系からファットに行く人と
パーク系からファットに行く人
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 23:06:31.32
>>644
あに言ってんだオメェ、トップとテールが接雪するまでたわませればいいっぺよ
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 23:06:46.19
板に合わせた滑りなんだろうけど慣れちゃったからなんとも思わんよ
たまに基礎ラーやレーサーと板変えると確かに切り返しは早いから小回りはやりやすいんだろねってくらい?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 23:15:14.87
太いのに慣れちゃって細いのじゃ満足できないの
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 23:17:50.37
>>645
基礎からパークに行ってそこからファットに行った俺
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 01:07:44.26
>>643
8割はファット履いてるって書いたのが慣れるって書いた俺だけど
主に積もる日を狙って出かけるからそういう感じになる
パウダーが無い日はパーク板かレース板履いてるけど
フリーランする分にはファットでもそれなりに楽しめる

>>644
ロッカーは全く問題ない
最初からたわんでるだけの事だから、傾ければ有効エッジは長くなる
問題になってくるのは過度なアーリーテーバーだな
傾けようが有効エッジが短いのは変わらないから
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 02:38:25.08
カービングにエッジ長って関係あるか?
ビックフットなんて究極のカービング板だと思うんだが
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 02:40:25.11
pontoonとか整地では全然カービングできないぞ。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 03:11:55.24
>>652
超超超大回りなら出来なくもない
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 04:06:24.95
>>652
いやいや出来るからww
たわみやすいから小回りまでいけるわ 楽しくは無いけど
むしろ既にロッカーでたわんじゃってる分、超大回りの方が厳しい
下手糞ドンマイw
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 06:22:40.94
ロッカーでカービングは全然問題ないけどアイスバーンとかは辛い。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 06:38:04.52
>>654
クラウン+正指程度の下手糞でサーセンwwww
明日から菅平で研修っすwwwwwwww
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 07:06:48.66
なんで正指やら持つ人達って、こんなに下品なんだろうね?
地頭が悪いのか、そもそも特殊社会に棲んでいる環境のせい
なのか?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 07:50:04.59
何を今更、スキーレッスンなんて下ネタのオンパレード
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 08:04:19.57
>>651
ぜひ動画で見せてくれ。
小回りはできるが、カービングは無理だと思う。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 12:25:11.27
昨日かぐらでダークサイドっぽい奴が
整地でも小回りうまかったわ
結構いけるもんなんだね
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 12:40:29.18
>>659
2年くらい乗って、2年ほど前に手放しちゃったから無理だわ

一応5年前くらいまでレースやってたから
スキッドとカービングの感覚は確かだと思うよ
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 13:29:03.27
>>659
長板より深い跡が2本綺麗につくぞ
エッジ圧が高いからアイスバーンでもスケートみたいに食い込む

かく言う俺もすでに手放したw
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 15:36:51.66
>>656
精子だか何だか知らんけど
ポンツンでロングのカービングも出来ないようじゃ
マジで技術の幅の狭さを自覚したほうがいいよ

まああんな教程でやってれば
それ用の板でしかカービング出来なくなっても仕方ないとは思うが

研修会でみんなでブーン楽しんで下さいね

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 21:31:16.71
競技だ正指だなんだの言ってるけど、
国体、インターハイ、ジュニアオリンピック、高校選抜で入賞してる俺より低いレベルでウダウダ言ってんじゃねーよ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 23:09:26.19
サーセンw
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 23:32:02.34
>>663
ポンツーンじゃ、レールターンのなんちゃてカービングしか出来ないだろw
ワールドカップレーサーみたいな、カチカチの氷でも溝掘るような本物のカービングターンは
センター130もある板じゃ絶対に無理
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:07:00.38
ファットにそんなこと誰も要求してないだろw

ビックフットならできるけどなwww
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:30:40.29
ワールドカップレーサーみたいな、カチカチの氷でも溝掘るような本物のカービングターンなんて
選手用の板履いた、国体選手クラスでどうにかってレベルだけどな

とりあえずお前がワールドカップのバーンを想像だけで語ってるって事は良くわかった
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:40:03.37
お前らはファットでちんたら整地すべってるのがおにあい
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:46:22.17
>>668
実際に近くで本場のワールドカップ見たことあるよ。
コース整備や旗門員がアイゼン履いてるような氷に深い溝掘って行ったよ。
あんなことは国体選手レベルじゃ絶対に無理。

あれを見ちゃうと日本でカービングが〜カービングが〜って言ってるのが馬鹿馬鹿しくなった。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:52:46.80
国体選手にも色々いるわけで、だからどうにかって書いたんだけどな
コースの固さだって場所や時期でずいぶん変わるし
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 00:58:55.78
>>671
うだうだうるせ〜な〜
国体表彰レベルでも無理だよ。
俺が見たのは、キッツビューエルのGSとウェンゲンのDH
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 01:00:09.71
はいはい
スレチスレチ
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 06:47:55.51
基礎スキーの人が多いな
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 06:57:01.46
俺は元レーサー。
基礎スキーは興味なしだな。

整地をギュインギュインやりたいとき用にレース用の板も別に持ってる。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 07:43:52.57
元レーサーはやっぱりレネゲ一択なの?
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 12:07:02.69
勘違いレーサーの痛さはハンパない
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 17:23:55.84
勘違いレーサーは痛いけど
ファットでカービングが〜とか言ってるフリースキーヤーの方がもっと痛いw
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 17:57:00.50
レーサーとか言うなよ、海外に出て行ったら日本人だけ何秒も遅れてゴールするか、滑り出して数秒でレース終わるんだから
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 18:18:20.09
結局ファットで整地はそれなりの滑りしかできないんだろ?
なんでこのスレの住人はファットを常用するの?
自慢したいの?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 18:29:06.55
>>680
整地なんてどうでもいいから
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 18:35:51.88
だって常用するってことは整地もすべるってことだろ?
それともパウダーある日しか滑りにいかないのか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 19:29:00.58
基本行かない、新しい雪が無ければゴルフの練習とか行ってる
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 19:31:10.26
>>682
スキー場にパウが無ければ、山行くし
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 20:15:36.03
>>682
山行って標高上げれば3月までパウあるよ。
ゲレンデの圧雪はただの移動だけどねw
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 21:02:20.97
立山とか行けばGWでも新雪滑れる事があるぜ
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 22:01:00.53
このスレの住人は正月に奥穂頂上から滑走とか普通にやるし
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 23:29:21.43
>>680
JJ最強
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 00:05:35.60
それなりなのかもしれないけどたのしい
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 02:28:21.34
ゲレンデの圧雪はただの移動って言ってりゃかっこいいと思ってる奴よくいるなww
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 03:50:59.90
>>690
パウ滑るときのゲレンデの圧雪ってリフトまでの高速移動区間だろ?
それとも、カービングがーとかフォームがーとか言いながらチンタラ滑るの?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 06:05:31.69
一応フォームは気にしながら滑る
筋トレや素振りの様なイメージだ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 08:01:11.40
>>691
朝イチの、ピス入ったツルツル整地は、ファットでも十分気持ち良かろうに。スピードかせいで、そのまま深雪に飛び込むのが最高だわ
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/23(日) 10:23:33.14
>>687
白出のコルからで勘弁してくだしあ;
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/24(月) 16:44:15.12
>>694
駄目だ!
山頂から逝ってこい!
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 08:18:21.14
おまえら、結局は整地しか滑れない基礎スキーヤーと同じだよ。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 08:31:55.45
センター102mm、長さ181cmな板でかぐら滑ってきたが、
少なくとも斜面が柔らかければ整地も普通に滑れるね。
板が柔らかいからトップが雪を噛んでくれさえすれば
カービングっぽくターンできて結構気持ちよかった。
フルロッカーでセンター130mm超えてるようなのだと分からんが・・・

ちなみに、前日に苗場でカチコチのコンクリバーンを滑ったが、こっちは全然お話にならなかった。
結局、一緒に持っていった整地用の板に変えて滑ってた。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 08:38:51.30
そうそう、肝心な浮力だけど、深いところで1mくらいの新雪だと
セミロッカー?(頭だけちょっとそってる)でセンター102mmでは足りない感じがした。

結局は沈んで浮いてって細い板と同じような滑り方をしてた。
まあ、それでも細い板よりはだいぶ楽だろうけど。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 10:02:09.75
130クラスでもスピードなきゃ沈むから!
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 10:28:34.78
奥穂頂上から滑走?この時期に?
雪崩に巻き込まれ、もしくは雪崩を誘発して
えっちらおっちら登ってくる冬山登山者巻き
込むのか?自殺に等しいなあw
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 11:13:16.83
>>700
リスクなんざアウトオブ眼中!
チョッカルチョッカル〜
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 15:59:13.16
>>697
幅は慣れればほとんど関係ないよ
サイドカーブとフレックスとトーションがカービング向きかどうかの方が大事

向いてれば例えボード2枚だろうとチョッカルチョッカル出来る
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 21:06:09.69
>>702
パウダー向きのフレックスとトーションってフレックス硬、トーション柔で合ってる?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 21:26:18.32
>>703
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 23:04:35.07
>>697
センター100〜110なら190センチくらいの長さでフルキャンバーの固い板が面白いと思うけどね
荒地をドカドカ飛ばすの楽しいよ
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 23:13:10.95
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 23:14:33.50
>>693
それ最高だよな‼
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 00:10:01.85
ミスったorz

>>703
パウダー向きって言ってもタイプによりけりだと思う
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 00:12:40.60
>>701
それ最高だよな!!
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 08:21:16.94
火打山頂からのチョッカルは余裕ですか?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 18:51:24.94
SKI LOGIKのロッカー買ってしまったよ
今日乗ってきたが、なかなかよかった!
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 18:56:12.23
ちょいキワモノ系かと思いきや実物見ると軽いし作りもしっかりしてていい板だよな
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 19:51:59.31
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 21:14:12.72
ステマか
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/26(水) 21:44:12.58
スキーロジックのステマwとか誰得
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 09:50:41.05
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 11:48:47.70
チョッカルチョッカル〜
チョッカルチョッカル〜
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 11:51:39.94
>>715
ラッピー得
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 18:21:23.78
スキーロジックなんて機種によっては日本に120台しか入らない板だぜ。
そんなのステマするか?大体予約入ってるんじゃないの?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 18:56:22.60
>>719
120台も売れるの?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 20:28:27.94
全部で120台の気がしないでもない
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 21:49:00.55
>>719
何それ大人気じゃん
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 00:48:33.91
skilogic、スペックはそそられるもんがあるけどコスメがなぁ…
個性的ではあるけど。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 00:49:28.70
MAGIC Jほすぃ
貧乏だから買えない
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 05:54:25.87
あwwwるwwwまwwwだwww
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 06:26:11.80
アルマダの日本ライダーは下手だ・・・
動画観ても日本と海外のレベルが違いすぎて萎えるよ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 07:01:28.38
アルマダに限らないだろ
大抵のスポーツで言えることじゃないか
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 09:13:45.41
>>726
フリーランが?それとも飛びが?
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 09:23:22.41
>>726
まぁ、オレ達はそれ以下ってことで、さらに萎えるけどね。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 09:27:42.89
>>726
ぼくチャンが使ってる板のライダーがだちゃくて悲しい…窓から捨てたくなったウワーンヽ(`Д´)ノ

って事?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 12:18:25.69
>>730
なに?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 13:01:51.31
上手い下手よりも本人が楽しめれば良いんじゃね?
基礎じゃないんだから。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 13:25:15.47
基礎スキーディスる俺かっけー!ってか?幼稚だなあ(笑)
734732:2012/12/28(金) 14:36:06.40
>>733
そんなオレは、基礎スキーヤーなんだけどね。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 06:17:47.26
お前ら今使ってる板と、次に欲しい板をおしえろ
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 10:38:46.57
>>735
JJ、つぎもJJ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 19:27:52.33
粉雪・ベチャ雪問わず
深雪用なら
やっぱjjが良い?
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 19:39:05.60
飛ぶことも考えての選択ならいいんじゃない
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 20:55:14.10
ふむ
飛ばない場合はどうでしょ?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 20:57:47.21
飛ばないなら選択肢にも上がらんだろ
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 23:12:12.32
飛ばない、
粉・ベチャの深雪・未圧雪、
整地もある程度滑る、
でお勧めは何になるんでしょ

教えてくんですいません
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 23:58:28.36
ノルディカ
ヘッド
ブリザード
K2のバックサイドシリーズ
あたりの好みの太さのやつ

ニュースクール系のブランドだとホジかな

ちなみに自分がこれくらいかなと思うより一段太いのがいいと思う
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 01:23:41.71
>>741
分かりやすいところだと
アトミック オートマチック
アルマダ ノルウォーク辺りだな
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 01:31:53.56
>>743
その2つって思いっきり飛ぶじゃん
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 13:23:13.03
ブラックダイヤモンドのカーボンメガワット
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 20:51:48.43
>>735
今VOLKL SHIRO 183
欲しいのはぽんつん
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 21:02:15.02
>>745
あれって軽さ重視のツアー用じゃないの?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 21:23:16.41
いくらカーボンでもあそこまでいくとヘリスキーとか下り専門だろ
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 21:36:57.39
>>743
どっちもJJの派生みたいなもんじゃねーかw
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 22:05:40.65
>>749
sage曰く、アトラスとベンチェを足して2で割ったらしい
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 22:22:11.43
飛ぶってキッカー使う方?ナチュラル地形?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 23:30:09.35
>>742-745
サンクス
レンタルできるところあれば良いけど
出てきた中で探してみます
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 23:51:12.70
お前ら、良いお年を〜
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 14:36:45.68
>>750
飛ばないならアトラスの方がいいって事だな
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 22:05:28.32
>>750

足して2で割ったら元に戻るってことを誰も知らない・・・
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 23:31:15.06
>>755
元ってどこに戻るんだよww
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 00:52:55.01
こぶ斜面
いつも心に
ヘルベント
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 09:50:40.39
>>755
オレンジジュースとリンゴジュースを足して半分にしても元の味にはならんだろ
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 10:25:16.14
6年前のヘルベントがオクで3万で売れるのか
頭おかしいな
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 10:43:00.25
柔らかくなってそう
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 12:08:40.61
元々べろんべろんな感じだけど。
それなりに使ってればクタクタになってると思う。


6年前の板か・・・
初代ポンツンがなかなか捨てられないw
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 13:28:37.24
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 14:18:17.25
>>761
初代は捨てたらダメだろ
俺は使わなくなったら、家に飾る予定
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 17:21:11.72
>>759
ビン付ならまあありじゃね
ファットがどんなもんか試してみたいって人もいるだろうし

>>763
まだあんなの使ってんのかよ
はやく捨てるなり飾るなりしろ
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:07:19.06
>>764
いやいや、浮力ならあれに勝てる奴あんまりないだろ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:15:25.26
浮力だけならねー
でも全然スピード出ないし
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 19:46:52.04
ヘルベン乗ってるヤツならわかるよな。
浮力があれば良いってもんじゃないよ。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 20:27:07.10
ポン2ンとかピエロ以降のヘルベンはずいぶん良くなったらしいけどね
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 20:42:25.85
俺は足裏に感じるパウダー独特の圧が好きだから、柔らかい板の方が好き
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 20:48:31.12
ゆっくり小回り中心で滑るならそれもいいけどねー
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 04:32:50.17
自分は北陸なんで北陸の重雪に対応するにはヘルベントしかない。ここ連日ずっと重いわ…
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 05:36:47.78
道央のスキー場行ったこと無いんだけど、あそこらへんの激軽パウだと
固めの板だと浮いてこないんじゃないかと思うんだがどうなんだ?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 08:35:32.29
>>771
重雪にヘルベントって浮力の為に抵抗大でスピードが落ちて浮力小っていう悪循環にならないか?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 15:21:36.84
ホントの重雪だとポン2ンヘルベンゲノムあたりで
上を舐めるようにしか滑れないのはわかる
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 15:41:28.79
チセヌプリスキー場存続に署名をお願いします。
決議までにもう時間がありません。
http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/contact/
776は じゃねーよ死ねよゴミカス:2013/01/04(金) 19:54:14.17
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 20:08:19.50
Powder777%
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 12:11:09.67
昨日のかぐらは重雪腰パウで並みのファットではみんなスタックしてたw
ポンツンはいてるおじさんがなんとかラッセルしたラインを拡張していく感じだった。

あれ見るとさすがポンツンだと納得したw
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 19:15:58.98
重雪なのに何故パウダー?wwww
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 21:42:17.96
>>778
自分は板何履いてたの?
781778:2013/01/05(土) 22:17:21.40
>>780
アイスランティック/ジプシー

>>779
前日から降り続いて現在進行中だったから一応パウダーかな?
でも、その前日は膝上パウでもオーバーヘッドくるぐらいだったけど
不思議とその日は腰上パウでも殆ど雪煙がたたなかったw
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 22:33:36.84
アイスランティックどう?
パーク板とかいいらしいよね
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 22:53:43.30
軽くてメチャ扱いやすいw
パーク用とパウダー用で2本持ってる
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 01:29:22.88
今日、オグナほたかでアルマダJJで滑って驚いたぜ。
今までの板では注意しないと未圧雪バーンのコブに突っ込んでしまうが、アルマダJJにはそれがない。
また圧雪でもそこそこ。
しかし変な挙動をするので基本に忠実に内足にも仕事をさせないと駄目。

最近のスキー用品では驚愕した製品だったね。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 03:42:39.37
次のドカ雪はいつ降るんだよ?
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 04:07:22.53
エスパーの俺様によると木金、翌月火あたりだけど
ドカ雪よりもほどほどの方が楽しいだろ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 04:28:29.30
次の金土日で超降るよ
降りすぎ&強風でリフト全休になるよ
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 09:21:02.57
>>787
  ( ゚д゚ ) 寒波キタカッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ ) ハイキング行くしかねぇ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 15:17:07.71
クリスマス三連休にロッカー2持って焼額行ったら大活躍だったな。

ふと思ったがロッカー板ってザラメ雪を滑るとどんな感じかねえ。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 15:31:39.20
AIJJ持ってるツワモノいる?
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 18:51:04.48
DIN16のTLTを出すみたい
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 19:08:55.28
画像はこれ
http://mariusschwager.com/2012/12/18/dynafit-beast-16/

あとSTH16もちょっと変わるみたい
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 19:20:03.64
あとLOOKがツアービンディング出すよ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 20:14:56.59
LOOKのはただのOEMだろ
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 20:20:43.16
LOOKが買うって事は、ガーディアンって調子いいのかなあ
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 21:03:56.18
>>792
なんか重そうに見える
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 21:14:45.16
そりゃ重いだろうな
トゥピースだけちゃんと開放値調整出来るようになれば12まででもいいんだけどな
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 21:48:14.92
もうアルマダJJにグリフォン13を付けちまったからな・・・
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 21:51:22.92
atkraceにはトゥーピースに開放値設定あるけど、あれはきちんと働くのか?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:03:09.04
www.atkrace.it
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:11:59.85
>>798
グリフォンつけるやつにTLT何て関係ないから安心しろw
いちいち自分語りしなくていいよ
フォルクルJJのおっさんw
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:14:08.25
>>801
何でこの人はフォルクルを敵視しているんだろ。
エアスキーヤーかな?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:15:16.04
登山は趣味だがどうしても冬山は危ない、という気持ちがあるからバックカントリーはやらない。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:22:00.40
自分語りかっけえっす
みんなあなたの事が気になってます
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:50:34.44
滑りが恥ずかしいからでは?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 22:55:11.33
>>805
見てもいないのに?
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 23:02:52.32
乗れてないであろう事は想像に難くないな
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 23:07:10.38
どうでもいいことをグチャグチャとよく書くね。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 23:08:17.55
だよな
誰も聞いてない自分語りとかマジチラ裏だわ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 13:36:46.62
クラウン加点合格程度の下手くそがファットスキー履いてサーセンwww
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 14:16:27.21
所詮、クラレベルでしょ?
雪無し県なら技術選本戦出場、雪有り県道なら地区予選決勝レベルじゃないと、技術を語っちゃダメだと思う。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 19:17:57.64
技術は語ってないからw
そのモデルの自分の感覚を語ってるだけ

参考にするしないは、その人の勝手
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 20:15:13.92
へりくつw
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/07(月) 20:30:13.66
とりあえず他所に行け
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 20:04:38.43
お前ら関東近郊のスキー場は水・木・金と雪が降るので土曜日のゲレンデはファットスキーに良いぞ!
尾瀬岩鞍へ行ってこよ。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 01:22:55.38
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 13:12:14.65
>>811
クラウンを所詮と言えるなんてすごいなーあこがれちゃうなー

チョッカルチョッカル〜
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 16:01:42.05
スキー場にいる大多数がクラウンってなんですかなんだろうな
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 16:12:32.29
日本語で
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 19:08:00.39
>>818

「おれ、クラウン持ってるんだぜ」

「ススやってんならクラウンよりランクルのほうがいくね?」

って会話になる
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 09:07:07.74
なんだ、最近は「資格」のインフレーションでも
起きているのか?資格商売は、元出をほとんど必要と
しなくて、ぼろ儲けできる阿漕な商売だもんなあw
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 20:06:01.48
やっぱりアルマダJJが無難か。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/304/54/N000/000/000/133778308605713214905_FreeSkierCom.jpg
ロッシのSuper7は高いだけかよ。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 20:41:23.57
またフォルクルJJかw
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 19:19:01.58
BBRは?おれのBBRは何点?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 19:43:37.05
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:25.95
買ってみようかな
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 22:01:57.99
SKI PASSのクルーが日本に来てるな
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 23:02:30.59
>>827
誰それ?クラウンレベル?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 01:05:36.56
俺のSHIROディスってんじゃねぇよ
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 14:03:20.66
シロって一度も生で見たことないけど ...
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 19:38:27.46
つまり売れてない
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 21:31:36.61
レディースだっけ?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 11:46:18.28
この前、山で全身からしのアーク着た人が一人でニヤニヤしながら
スキー板に向かってぶつぶつ独り言してるの見ました。
怖かったです。 絶対童貞だと思います
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 12:14:58.57
>>832
まさか
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 17:17:03.74
ニセコ行って来たぜ。
ファット率高すぎ。
JJと、atmicが多かった気がする。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 18:37:27.78
>>835
JJは整地でも滑られない事は無いからな。
しかし、JJでガチガチのアイスバーンを滑り降りるのは大変だった。
先日の尾瀬岩鞍の国体男子コースが正にそれ。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:50:21.01
そこでTSTですよ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:55:55.19
BBRで草レースでベストタイム出したもん。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:15:38.65
>>831
俺得
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:32:43.29
ロックスター履いてるけど、スキーロジックの板を履いている人を他に見たことがありません
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 21:47:35.41
>>838
やるねぇ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 22:00:42.18
このフォルクルJJの気持ち悪さは一体どこから来るのか
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 22:34:50.35
>>842
粘着しているお前のほうが気持ち悪い。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 01:40:50.49
> ヘルベンらしい…
ヘルベントがこのデザインで出ていたら買ったのになぁw
ヘルベントって醜悪プリントが毎年醜くなるからBUBBAを買った。
マジお勧め、スレ違いのJJ房のせいでARMADAの評判は悪いが
(セミFATなオールラウンドスキーJJの話題か基礎スレでやれってー)
BUBBAは良いぞ!張りの在るヘルベントって感じかな。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 01:56:44.55
>今VOLKL SHIRO 183

ドイツフォルクルのゴタマとかは良いが中国フォルクルは情弱アジア人向けの塵板だよwww
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 02:01:24.88
BBR10.0いいなwおもしれーわこれ
俺クラスだと8.5くらいでもいいけど
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 07:12:44.95
BBRにしようかJJにしようか少し悩んだ。
去年ガーラ湯沢でリフトが一緒になった人にBBRを勧められていたので気にはなっていたが、ICIでJJが良いと強く勧められたのでJJにした。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 11:31:16.43
その2モデルで悩むのがわからん
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 12:17:44.79
>>816
このデザインでヘルベントだったら俺は買わない
もっと別の名前でスッキリサッパリしたのが似合いそう

ヘルベントはあのグラでこそ名前と板が一致する
嫌なら買わなきゃいいだけ
アルマダで幸せになっとけば?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 21:09:20.26
生産国厨www

違いが分かる程の足前持ってんのかよww
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 21:11:26.93
国体3位じゃダメですか?
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 22:41:47.34
駄目だねぇ
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 22:47:03.94
スキーは速いヤツが強い‼
速ければ良い‼
異論ある?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 22:56:55.69
わりと速い方だけど、俺なんかよりギャップでさらっと3やフロントFやっちゃう人の方が圧倒的にかっこいい
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 23:16:14.18
今日久しぶりにヘルベン乗ったけど
あの舐めるような浮遊感はやっぱ良いな
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 23:00:46.66
>>847
全く比較対象にならないようなまるっきり傾向が違う板で悩んでて
しかもその根拠が100%人の意見でワロタ
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 23:25:43.31
JJとBBR持ってるよw
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 04:57:48.38
>>856
試乗会に出た事が無いので。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 04:59:05.90
>>857
どう使い分けている?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 06:32:18.49
>>857
乗り方だいぶ変わるだろ?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 07:17:56.86
>>857
チョッカル?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 21:38:56.10
チョッカルではありませんw

JJは50cm以上の深い日と山スキー用。先週の腰胸で試しにBBRで滑ってみたら、これはこれでスキーらしい浮き沈みが予想以上に面白かったな。

違いは、スキーはスキーだから同じっちゃ同じ。トップの浮力もほぼ同じ。足下から後ろは見た目通りの差だけど、おらは断然BBRが好み。踵に芯があるので雪の厚みの中でサーフボードっぽい反応が面白い。
どちらもスキー板としてしっかりしていると思う。

BBRはファット的にも一般的にも色モノ扱いだろうかね。深雪圧雪に地形遊びにフリーラン暴走から草レースまでおら大満足、今季はすっかりこれ一本になりそw
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 07:34:05.19
アトミックもTLT対応ブーツ出すんだな
フレックス110と130で130はソール交換
カーボンをブーツに使ってる
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 08:01:43.59
高そう
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:21.33
サロモンのクエスト用TLTソールはまだですか・・・
リコールされてかれこれ3年目?
これがあるから選んだのにまだ再出荷されません
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 18:41:39.03
今日、JJで奥利根スノーパークで40cm程のパウダーで滑った。
JJは良く浮くね。
しかし自分の技倆が低いのでそれ程の速度は出せず。
また挑戦したい。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 19:13:21.90
お前の日記帳かよw
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 19:59:11.21
あれお前かよw
ぷークスクスされてたぞ
JJなら野沢温泉いけば
JJ祭りあるぞ
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 20:00:31.25
まいいじゃないか楽しい報告なんだからさ。
おらも今日はJJで盛り上がったぞ。188cmと無駄に長身なのに板175ですw
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 20:11:32.40
自分がたのしけりゃそれでいいじゃないか
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 20:17:08.16
>>869
でけえw
早くAKJJ買えよww
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:01:46.83
>>869
オレは身長177cmで板は185cm。
板が長いとターンがしにくいという話は嘘だと分かった。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:05:16.21
俺も自分語りしちゃうと身長176で板は192
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:08:52.32
>>868
奥利根スノーパークの向山ゲレンデの非圧雪ゾーンは殆ど誰も滑ってなかったので笑われるはずも無しw

しかし野沢温泉は良いよな。
去年はセミファット板で滑ったのではちまんコースには歯が立たなかった。
今度はJJで滑ってみたい。
もう少しマシに滑られると良いのだが。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:16:32.30
長い板だと密集したツリーでとりまわしが大変なんだお
ゴンドラにのせるのもたいへんなんだお
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:38:14.04
ゴンドラに乗せるのは大変だよなw
尾瀬岩鞍で正に感じた。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 21:38:27.83
ミュータントで滑ってる人見たけど、調子良さそうだな
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:18:19.30
>>863
今期のは前側が柔くて膝が入りすぎるようなこと言う人いるけど、どうなん?


あえてここで聞いてみる

今 Opus と基礎板なんだけど、セミファット増やすとしたら何が良いかな?
フリラン、パイプ、ポコジャン程度。

検討中はNORDICA EL PACO
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:40:13.70
>>872>>874>>876
お前マジで自分語りし過ぎだろ
185で長い板とかゴンドラ大変とか笑っちゃうんですけど
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:43:15.60
ゴンドラで大変だったんだから仕方が無い。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:43:57.10
>>878
Opusと被らないか?ソウルライダーかBLENDくらいのセンター100弱オススメ
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 23:46:06.60
2m超えるとさすがに長いと感じてきた
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 00:44:16.78
DUKE207は長かったな
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 01:09:51.36
>>881
なんでOpusと被るんだ?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 01:39:11.90
>>878
ベーコンじゃだめなの?

>>883
フィッシャーのあれ?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 02:08:09.47
ACE OF SPADESかっとけ
下手な基礎板より走るぞw
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 04:26:24.12
>>886
ガチのアルペンレース用のソール使ってるんだっけ?
888:2013/01/20(日) 04:38:17.14
ハハハ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 10:16:44.26
>>881
え?
ソウルライダーより細いんだけど

>>885
Opus あるのに?

>>886
フルキャンバーはなぁ…
先月まで DUMONT 持ってた
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 10:49:37.30
>>889
パイプキッカーやるならデュモンのほうがいいだろ
フリランってのはちょいパウ含めてなの?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 11:07:52.64
JJとか古い板はいいから新しい板のレポ頼むわ

Bubba
Magic J
Norwark
Automatic
Hoji
Sideseth

あたり買った人頼むよ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 11:37:53.17
JJ乗っている奴はブーツは何を履いている?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 12:59:45.91
>>878
ポコジャン程度なら正直なんでも。クロニックでも買っとけ。ロッカー入ってるし。

パイプやるなら走る板か。キャンバー板が良いんでないの?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 13:17:06.71
>>889
セミファットって書いてあるからセミファットを書いたんだけど
パーク板が欲しいならそう書けば?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 14:06:03.09
パイプとキッカーやるならなおさらキャンバーでいいだろw
こんだけ板買い漁るやつは大抵、下手糞だわ
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 16:44:58.36
さすが2ch
テケテケ具合がよくわかる
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 21:49:35.57
>879
オレはゴンドラは大変だったとは書いたが、185cmが長い板とは何処にも書いていないわけだが。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 22:45:45.12
180以上だと他の人と乗り合わせるときに気を使うな
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 23:19:28.82
幅が115mmもあるとゴンドラの外に置けないしね。
室内に置くしか無いが185cmでも十分に迷惑w
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 23:26:32.31
ゴンドラのサイズや混み具合によるな。

奥志賀のゴンドラは屋内持込でも天井突き抜けて入れるから全然邪魔にならない。
初めての時はえ?これいいの?って思った。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 04:52:42.43
ディアミールもテックビン作ったか
トゥーに開放機構有りだって
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 06:15:46.98
開放機構は全部あるじゃん
必要なのは調整機構
ビーストには付くみたいだけど
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 08:25:58.80
Palm がトゥピース側に付くブレーキを開発中らしい
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 11:55:54.87
>>902
その部分は写真では出てきてないけど、カタログのイラストにはトゥーピースに開放値表示の窓と調節用のネジがある
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:04:43.90
>>903
PARMおいしいよな
限定のストロベリーの奴が美味かったわ
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 17:45:43.63
サロモンのくびれすごい板のパウでのレビュー求む
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 18:19:55.71
>>906
クソだった
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 23:10:11.05
来期のベンチェトラーのグラがかっこいい…だと…?
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 07:52:26.91
画像プリーズ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 09:03:35.89
来季のヘルベントのグラも地獄じゃない…だと・・・?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 09:07:11.17
>>892
ダルベロのランページ
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 10:52:34.74
>>905
plum だた…
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 14:35:01.46
lookがpulmのOEMでテックを出すみたいだね
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 14:53:53.76
がーん
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 14:55:57.89
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 13:47:11.82
>>897
ファットはじめて買ったんだけど、まだゴンドラデビューしてないや
ボーダーと乗り合わせると175cmのセミファットでも大変なのに…
何かコツありますか?
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 16:03:13.55
面の皮を厚くする
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 16:50:05.92
友達と行く
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 20:02:36.84
このゴンドラにはオレしか乗れないオーラを並んでいるときから出しまくる
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 20:18:57.57
なにもしない
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 20:29:17.37
>>915
ベンチェトラーはなんか普通のグラになったね。写真より実物は良さそう。

4FRNTのグラは一気に安っぽくない?
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:39:32.41
ヘルベンド189買った。
深雪や圧雪を滑る。
99.99%前向きで滑る。
スピンやスイッチは出来んw
こんな俺のブーツセンターは一番後ろの目盛り(トラデショナル)がよい?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:43:05.73
>>915
ベンチェトラー初代レネゲ意識してんのか?
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:50:19.91
>>923
鳥がゴンドラを運んでますよーってだけじゃね?
レネゲと言えば、来期はセミキャップだかミニキャップだかになるみたい
hojiやYLEと同じ構造?らしいけど手作り辞めるのか?
グラは微妙…
http://i.imgur.com/u40WrHw.jpg
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:05:10.50
>>915
右がHOJI?
うーんどうしよ
今期の買うかな
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:14:04.83
毎年新しい板が発表される度に昨季のグラの方が良く見えるのってなんなんだろうなw

板の性能的には新しい板の方が良いだろうから更に迷う。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:20:59.21
>>926
グラなんて気にすんなよw
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 23:54:43.36
>>922
1番前から1cmか1.5cmづつ動かして試して見ればわかるよ。
簡単に調整出来るからいろいろ試した方が良い。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 00:37:27.80
>>928
サーセンw
スキッゾじゃないっすw
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 07:38:40.29
>>929
それは失礼w
それだったらドセンから4cmセットバックが万能でおすすめ
後ろすぎると圧雪も深雪も滑りにくい
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 09:12:21.45
ぼくはよくわからないのでスキッゾにした
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 09:21:34.41
今からビンつけるんだろ?
スキッゾにしとけ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 09:37:54.15
6cmも下げれる
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 10:09:46.22
ぼくはよくわからないので前後動かせるレンタルビンにした
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 11:31:37.37
それもあり
安いし
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 18:52:33.97
>>927
ミーハー下手くそなんでw確かに滑ってるとグラなんて関係無いんだけどね
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 21:07:41.45
やっぱスキッゾにしたw
いろいろ試してみるっす。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 23:54:59.38
>>937
たぶん正解
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 00:21:49.09
>>936
正解だね
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 00:24:37.52
スキッゾって、レンタルビンディングみたいにブーツサイズに合わせて自由に変えられるの?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 08:09:50.09
ばらす必要あるけどソール長調整可能
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 10:08:02.82
>>941
ありがと。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 19:34:33.73
スキッゾにしない理由って重いのと高さがあるのと少し値段が高めなところ?

あとは動かす必要がない人か
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 19:42:23.69
>>943
よけいなもん付いてるから、強度が落ちる
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 19:58:35.48
トラブったことないよ

>>943
ツアービン付けた
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 21:27:37.55
ガルモント\(^o^)/オワタ
スコット\(^o^)/ハジマタ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 22:02:36.26
>>946
くわしく
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 22:18:02.93
TLTにしない理由がわからん
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 22:27:57.23
>>947
スコットがガルモント買収したってだけ
ブーツはスコットブランドで出す
日本への展開がどうなるかが分からん
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 00:40:21.06
いいな〜
足幅広いからフリーライド用のブーツ合うの無いよ。
昔、フレクソンをシェル出しして合わせたら、ブタみたいになったw
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 01:09:28.59
俺はFTブーツ(旧フレクソン)はいてるんだが、
インナーが余りすぎて、それが脛の外側の筋に当たって痛いことがある。

こういうのって調整可能なのかな?
今は厚手の靴下を二重にして履いて対処してるんだけど。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 08:38:24.32
今はフリーライド用ブーツと言ったら、ノルディカのエースオブスペードじゃないのか?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 09:19:20.49
んなこたーない

>>951
焼きが下手だったんじゃないの
基本的にインチューションのインナーは駄目らしいし
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 09:43:26.69
>>953
まさかそんなところが当たるとは思わんからな。
インナーが1/4くらい余っちゃって、
端の部分の縫い目が一番上のバックルの付け根の部分に当たってる。
ちょっとずらせば痛くないから、太い靴下を二重に履いて足を太くして、
なおかつインナーを全体的に左に回して対処してる。

余ったインナーをカットすりゃなんとかなるのかな?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 18:50:25.17
デモ板にjj買い足そうかと思うんだが
気をつける事ある?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 21:37:38.46
デモ板がいらなくなるくらい素晴らしい板だよ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 21:42:18.57
ウエア
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 21:43:48.26
>>956
さすがにそれはない。

やっぱり整地は張りのある硬い板のほうが楽しいよ。
それなりに滑れるってだけで、しょせんはファット。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 21:46:08.98
今日スキー場で赤のイントラみたいなウエアにJJ履いてる人がいた
さすがにこの組み合わせはミスマッチだと思った
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 22:49:51.14
JJに合いそうなウエア着て試乗会行ったらオガサカブースでスルーされた。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 22:54:32.75
アルマダのウェアはダサイ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 12:51:39.64
この流れ
いかにJJが基礎屋に大人気かわかるな
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 18:14:25.05
>>959
フェニックスの緑一色買おうと思ってたけどやめとくかな
腰も腕もパウダーガード付いてるスキーウェアあんまないな
スノーボードのやつでパンタロンみたいな膝のとこが細いウェアよく見るんだけど
あれどこのだろ
ダボダボ卒業したいわ
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 18:33:20.76
>>963
フェニックスかっこいいじゃない、フェニックス買いなよ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/27(日) 20:20:05.88
>>963
いっぱいあるやん
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 14:16:32.82
ヘルベン189乗ってきたw
スキッゾ調整しながら滑ってたんだけど、やっぱブーツセンターは目盛り一番後ろより1〜2目盛り前側に合わせるのが良さそうだね。
このスレの人が言った通りだったw
ちなみに一番後ろで圧雪を滑ると、ポンツンみたいに後ろが無いような感じになるね。
深雪は後ろの方に合わせておけば、問題無いかな?
でもスキッゾで位置変えると乗り味変わるからオモロいねwww
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 16:41:49.76

ツインチップの板で目一杯後ろにすると、テールエッジ使えてない感じがする。

でも弄るの最初だけだったりする。
結局良いとこ見つけて一とこに収まる。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 21:14:11.60
ヘルベンは深雪のターン時にテールが引っ掛かる感じがするね。
極太ロッカーツインチップはみなそうなんかな?
ポンツンからの乗り換えだから、そう感じるのかもしれんけど。
あと、もう少しテールの抜けが良いスキーってあんの?

それともひとつ分かった事があった。
ポンツンは深雪でとても乗り易いスキーだったってことw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 22:05:26.37
ポンツンが特殊なんだよ
整地と同じ前後バランスで滑れるかわりにテールが全く使えない
あれに慣れちゃうと他の板で苦労するよ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 03:12:17.84
テールなんてつかわなくね?
そもそもツインチップでテールの抜け悪いって
下手すぎだからもっと練習したほうがいいよ
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 06:43:28.57
テールないとスピードコントロールしにくい
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 08:30:16.50
ツインチップと言うか、3サイズのテール太いのはテールエッジもくうから。
普通の板と同じ感覚で乗ってるんだろ。

アトラスとかダークサイドにすれば良いのに。
なぜにヘルベント?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 08:58:35.82
ヘルベルトは羽のついたファンスキーだな
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 09:18:37.44
>>969
なるほど〜
やっぱポンツンは楽チンなんすかね。
>>970
サーセンw
頑張りますwww
>>971
そんうなんすか〜
今度その辺意識して乗ってみっかな〜
>>972
ダークサイドも考えてたんすけど、ヘルベンの安い出物が有ったからポチったっすw
>>973
マジすかw

とりあえず、高い位置からと言うか突っ立った状態で乗るのが、今んところ上手く乗れますわ。
ポンツンはこの辺がどうにでもなったから、懐が深かったんすね。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 10:05:30.28
>>970
使うよ
使わないってんならポンツン乗ってみるか
テール10cmくらい切ってみればわかる
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 17:57:50.69
ヘルベンは時々型落ちとかみるけど
ダークサイドは滅多にみない
あとはわかるな?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 22:13:23.09
わかんね
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 02:25:57.46
ヘルベンやベンチェみたいなのがダメとは言わんけど、スイッチしないのにあれ系乗ってるのは無意味だな
前後ロッカーじゃないやつの中にもっといい板がたくさんある
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 02:29:22.61
サロモンロッカー2買えばいいのに
JJより安いしヘルベンより滑りやすい
CRJ使ってるやついないの?
あれもすげー楽しい板だぜ
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 02:30:30.54
>>978
ツインチップの方がスプレーが高く上がる
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 04:52:44.29
>>979
サロモンは圧雪や固いコブも滑りやすい?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 06:39:27.01
>>980
自分では見えないけどなw
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 07:02:07.45
北斜面での影
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 10:33:07.58
テールでスピードコントロールしてる意識があるのに、テールロッカーはないわな
フロントロッカーだけでいい
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 10:54:40.19
スピードコントロールねえ
俺はテール使って走らせてる意識だけど

スピードコントロールならテールロッカーの板のテールを沈ませるほうがずっとやりやすいわ
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 11:07:16.42
>>985
ドライブターン?
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 14:00:35.08
>>981
まじで
JJ並みに万能
むしろ11−12モデルでもいいから買え
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 14:37:18.41
万能がなんだー

特化こそ美学
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 18:07:52.78
Opus めっさ楽しい
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 19:33:20.84
>>989
どう楽しい?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 20:59:17.46
ロッカー2いいね!
男はやっぱり122でしょうか?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:31:11.93
JJもロッカー2も、これと言って欠点が無く最初のファットにはいいんだろうね
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 22:16:43.09
じゃあJJがあるならロッカー2は要らないな。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 10:51:51.80
>>958

>やっぱり整地は張りのある硬い板のほうが楽しいよ。

ストックリのY85はどっちも楽しいよ。
BBRみたいな形だけどテールがあれほど細くないし。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 15:47:44.59
>>978
深雪ラッセルで効果あるよ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 15:50:45.37
むしろ、コンタクトレングスが短くなるから
テールロッカーは不利だろ
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 15:53:15.25
テールロッカーが深雪ラッセルで有効な根拠はよ!
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 17:15:04.97
悪い効果があるんだろww
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 17:25:12.63
やべーロッカー2欲しくなってきたw
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 17:26:03.06
次スレはもう一つの方で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。