1 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :
コブ好きな基礎スキーヤー&モーグラー、これから滑れるようになりたいと思ってる人
基礎屋もコブ屋も関係なく、みんなでコブの滑りについて語ろう。
モーグルの滑り、基礎の滑りで、イイとこは盗み、ダメなとこは叩け!
質問者は、自分の現在の技量レベルとスタイル、目指す滑りを具体的に書こう。
「自分はコブの初級者です」みたいに漠然とした表現だけではなく、
こうゆうコブならなんとか滑れるが、こうゆうコブやコースが滑れないとか、
モーグル系か基礎系か、基礎だが縦にモーグルっぽくも滑りたいなど、具体的に。
回答者は、質問者は質問自体もヘタだという前提で、相手の気持ちをなるべく察して、
質問者が何を聞きたいのかを読み取って回答してあげよう。
煽り荒らしはスルーで。
よーし、今度はちゃんと立てられたぞー
よかったー
でもまさか3連続で基礎モー立てることになるとは思わなかったなーw
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 18:31:39.23
いらないだろ。
9 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/14(火) 18:34:22.80
今シーズン知ったけど
コブって勇気をもって直滑降すれば 意外と簡単に滑れるね
今まで無理に横滑りを入れていたから凄く難しく感じた
それさ、春の緩斜面に出来た縦長の溝コブだろ。
そりゃ板横にする方のが難しいわな。
ある程度勢いで真っ直ぐ滑りきっちゃうだろうけどバーン硬くなったらどうだろうね?
>>9 今シーズン知ったなら、初級スレじゃない?
マジで書いてる?じゃ、もっとそれらしく書けよ。
煽りにも見えるよ。
とても真面目に答える気にならんわ。
今までのあんたの発言見てると、そんな感じで
ちゃらんぽらんで、人間的に信用できないな。
まじめに基礎モ立てたんなら、真面目に書く。
そうじゃないんなら、あっちで書けよ。
つーか、レベル的には、あっちだよ。
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
↑真正の馬鹿
>>11さん
えー、ちゃらんぽらんに見えるー?
ごめんねー
これでも結構まじめにレスしてるんだけどさー
ただねー、ボクは
>>9さんじゃないよー
それからもう一回
>>1を読んでみてー
このスレは元々初級を排除してないんだよー
あっちは確か初級の人が上級者同士のハイレベルな話に割り込むのを
遠慮して立てたスレだったはずー
同じコブ好き同士仲良くしよーよー
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 10:35:15.58
お!ミルク発見w
お前も月山こいよ
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 13:58:59.29
ミルクピッチャーってスキー上手いんだろ。
俺にスキー教えてくれよ。
>>9 とりあえずライン外さずに滑り切れるなら
大きな一歩だよ。
でもコブ道はそれが入り口ww
まだまだ修業は続きますぜ
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 14:15:49.08
ある程度斜面が急な方が振り幅大きく取れるから
板を横にして滑るならそっちの方が簡単だと思うけどな。
モグラの作るピッチ短いのだと無理だろうけど。
ピッチの短いモーグルコブって、でも板デモ滑れるのかな?
>>11 > ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
> ↑真正の馬鹿
>>15 あー、見つかっちゃったーw
今月5日に行って板も壊れたから、今シーズンは終わるつもりだったけど
どうしよっかなー?
昔のモグ板引っ張り出して行っちゃおっかなー
>>16 一緒に滑ることはできるけど、教えるなんてとてもとてもー
廊下さんは教え上手だからあの人に頼むといいかもー
でも最近見かけないよねー
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね
ICIのカスタムフェア行ってきたよー
色々板見てきたんだけど、ノルディカがとっても良さげー
あとキャメルハンプがちょーかっこ良かったー
あおったら固さもちょうど良かったし、オススメかもー
試乗してないのに、勧めんなボケ。
>>24さん
あはははー、ちょーかっこ良かったからついー
ボクの場合、基本コスメ買いですからーw
さて明日月山行くから今日中に買うもの決めなければー
ディナの6th senseか、ノルディカのバーナーかフューエルを
狙っていたけど、ファイア・アロー80が調子良さそー
んー、でもキャメルハンプも良ーなー
アトミックのデモ・type-aも欲しーし
どーしたらいーですかねー?
6th sense かキャメルかをコインで決める。
あとは全部買えばいい。
そんなにお金があるわけないじゃないですかー
やっぱファイア・アローかなー
モグ板はラヴァランプにもう少し頑張ってもらうことにしますー
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 10:40:03.19
ラバランももうかれこれ10年近い前の板じゃないか。
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 20:52:01.05
ReIsmだろ、、、
KO-BでもBM-Pでも結構いけるよ。
ID-OneだったらMRよりFR-NGが良いね。
悪雪でも何でも適当にこなせるのが良いよ。
間違ってもOGASAKAでコブを振り子のようにカービングなんて、、、見てて無茶苦茶カッコ悪いから、、、辞めて下さいね。
サロモンのBBR最高やん。
コブでも調子ええで。
買っときや。
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/20(月) 01:15:23.66
>>29 その板作った岩渕が作ったのがバンク滑りな
>>27 2代目なんで8年位かなー
4年振りに履きましたーw
>>29 そのあたりはまず間違いないですよねー
>間違ってもOGASAKAでコブを振り子のようにカービングなんて、、、見てて無茶苦茶カッコ悪いから、、、辞めて下さいね。
ギクッ
>>30 デザインが・・・
すいませんー、好みじゃないんでー
結局中途半端な中高年のコブ専がオガ板の基礎初心者のバンク滑り笑う資格なしだね。
時代に取り残されただけじゃん。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 15:15:29.84
ワンパターンのバンク滑りでドヤ顔してんのは確かに痛いな。
でも、色んなラインどりの一つとして楽しむ分にはアリじゃないか?疲れた時とかね。
あと、モグ板でミョーに遅いのも痛いw
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 16:21:32.77
ストリクトリーのモー板はどうかなぁ?
ありゃ?
モグ板に限らずけっこーカッコいいねー
近くの店でも扱っているみたいだから、今度見に行こーっと
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 20:32:35.72
_,..-‐‐-..,,_
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l.
.l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l,
>>11はただの
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l アホだね〜
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ,,, ゝノ /
''r':::ヽ /
ゝ;;ノ ヽ
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
>>37さん
ID oneとかReismがオガサカに生産委託しているみたいなものかなー
>>40さん
あれー?そーでしたっけー?
ごめんなさいー
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 00:27:59.43
モーリスって・・・ギターかよw
意外と皆、板詳しくないんだな
まったりなスレ&流れでいーやね。露天風呂みたいなスレだ。
それにしても“コブ”っていう一つの滑りの住み分けの為にこんなにスレが必要だなんて、なんでスキーが廃れていくか物語っているよね。
2Chだから平気で他人に攻撃的なのかと思えば実際のゲレンデでも他人を見下すような世界だもんね、コブに限らずスキーって奴は。
それが嫌な奴はゲレンデを飛び出すしかないという。
>>43 >実際のゲレンデでも他人を見下すような世界だもんね
コブに限ってだけど。
俺の行くゲレンデは全て、初級も上級も楽しくやってるけどね。
ただ、モーグルコースは下手なのちょっと…だけど。
実際3コブ発射レベルも滑ってるし、みんなそれを許してるね。
ポールバーンなんか、ほとんどが占有で閉鎖的、
間違って滑ったら、「テメエコノヤロ」だから、
それから比べたら、ましかと。
アルペン競技の連中は確かに、質が落ちたね。
まともな連中がやらなくなり、変なのばっかり残ったとは言い過ぎか。
親がアレだから。親子で変なのも多いし。
更衣室に荷物置き放題で散らかしたり、
レストランに、荷物置いて1日中占有とか、人間として終わってるね。
そんなんだから、リフト割り込み当然だし。
>>44 まったく同意見
俺はスキーは好きだけど、自分の子供にアルペン競技はやらせたくない
レースやってる子供たちを見てると、自己中な人間になりそう
礼儀正しい人間になってほしいから剣道をやらせてる
>>42さん
まーまー
誤字脱字につっこまないのーw
意味が伝わればいいじゃないですかー
ストリクトリと言われて、ストックリのHP見に行ったのはここだけの話ですけどねーwww
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/30(木) 19:42:43.20
>意味が伝わればいいじゃないですかー
こーいうテの人間が、例のろ過装置を適当に組み立ててんだろうなー
「動きゃーいいんですよーダメだったらやり直しゃーいいんですよー」
こーいうテ ←×
こーいう手合い←○
>>48さん
まーまー
誤字脱字につっこまないのーw
意味が伝わればいいじゃないですかー
10日前の書き込みに吹く君に吹いたw
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 10:47:54.31
レジャースキーヤーのオレからすると、確かにコテコテの
基礎スキー屋とかアルペンの人って取っ付きにくい。
殺気立ってる感じさえすることある。
コブのところだと、モーグルの人とか技術的なこととか親切
に教えてくれる良い人多い。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/11(月) 21:43:10.98
逆にモーグラーは多少カジったぐらいのヤシがかなりウザイ
末期の平日月山にはいるよ〜w
教え魔の基礎ヘタクソジジイがw
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/14(木) 19:58:58.40
>教え魔の基礎ヘタクソジジイがw
そーいうのがキミの周りをうろちょろして困るって言うのは
そのヘタクソジジイが見ても、キミが痛い滑りをしてるからw
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 08:41:54.84
>>56 いいこというね。このスレのへたくそ全員に言えることだ。
そのくせ初級スレは叩く。なんなのお前ら。
元々このスレいるような奴らは誰も初級スレの事なんて気にしてないから。
こっちのことは気にせず、好きにやっとけよ。
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 11:17:22.91
数年ぶりにきました。前々スレ 9,10さんとかもう登場されていないん
でしょうか?
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 20:14:52.41
選手じゃないんだから、スキーなんて本人が楽しけりゃいいと思うぞ。
基礎スキーヤーには、
「流行の滑りやら能書きは仲間うちの話だけにして、自慢無用。」
アルペンレーサーには、
「人としての最低のマナーは守ろうね。」
とだけ言っておこう。
>>60には、
「なんだかなー」
とでも言っとくか。
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 19:55:08.42
去年今年の技術戦はバンザイが流行ってたが、あんなもの一般のゲレンデでやってたらカッコ悪いだけ。
やってる奴もたまにいるがかなり痛い。
まあ、すぐに廃れるだろうけど。
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 19:02:24.09
無職期間が長引くと、こんな末期症状がでます
・常にネット上では喧嘩を売って会話を始める
・モニターの中で見えない敵と戦いはじめる
・覚えたての言葉を乱用する
・理解されないと相手の読解力を指摘し始める
・変換ミスや誤字に敏感に反応
・急に愛国心や環境モラルに興味持ち始める
・自分と違う考えは全員在日朝鮮人か中国人に見えてくる
・語尾は(笑)ww
・基本友達はいない
・基本知識はソース(実社会経験ない)
・基本母親父親と仲が悪い
・基本無職(ハローワークで紹介されるなら死ぬ覚悟がある)
・在日朝鮮人か中国人を叩けばとりあえず精神は安定する
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 21:17:41.94
センセイの奥さんは浮気願望が強い
66 :
sage:2011/07/20(水) 16:27:06.82
>>64 最高にワロタwww
荒し撃退には良い反論だね。
お決まりのフレーズに何を今更w
まぁ
>>66は、sageの入れ方を見ても2ch初心者なんだろう。
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 19:38:34.20
自己紹介乙
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 20:34:51.82
無職期間が長引くと、
>>64の無職ちゃんと同じ症状が出ます。
・常にネット上では喧嘩を売って会話を始める
・モニターの中で見えない敵と戦いはじめる
・覚えたての言葉を乱用する
・理解されないと相手の読解力を指摘し始める
・変換ミスや誤字に敏感に反応
・急に愛国心や環境モラルに興味持ち始める
・自分と違う考えは全員在日朝鮮人か中国人に見えてくる
・語尾は(笑)ww
・基本友達はいない
・基本知識はソース(実社会経験ない)
・基本母親父親と仲が悪い
・基本無職(ハローワークで紹介されるなら死ぬ覚悟がある)
・在日朝鮮人か中国人を叩けばとりあえず精神は安定する
>>70 くやしいのう くやしいのうwwwwwwwwwwwww
一人で何やってんだ?w
誰かに相手して欲しけりゃ、
煤板に張り付かず、
人の多い板に行けば?
だな。ススがいいなら、ここでやらずに初級スレでやれば?
今シーズンラストのとあるスキー場で
春コブが賑わってたんだけど、その中で一番速かったのは、
コブの頭だけ滑って、あとは飛んでる基礎スキーヤー風オッサン。
綱渡りのような、低レベルな滑りなんだけど、とにかく速い。
時々、失敗して、吹っ飛んでたけど。(春コブじゃないとできないっぽい)
9,10という人が初級スレを荒らしに来て困る。
スレタイトルにもあるのになぜこの人は来るの?
病気なの?
>>78 お前が偽9.10を演じてまで粘着しているコブスレの荒らしなのはよくわかった。
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 07:45:51.48
>>78 恥ずかしい奴だな。
あんた、コブ少しは滑れんの?
>>44 ほんとです。それは自分もそう感じます。
とあるディガーなんか酷いもんです。
自分ら週末なんちゃってモーグラを見下してて、それが態度の節々に現れてるから
大嫌いです。
自分は上手い上手いって自分で言ってるけど、十年以上もディガーやってるんだから
そりゃ週末モーグラよりは滑れて当然でしょうと思いますよ。
来年からは別のスキー場に行きます。
そんなディガーは多いのは事実w
「上手いなら結果だしてないとね。」だが結果だせた奴は超一部しかいない。
ガチ競技除いて馬鹿ディガーやアルペン親父みたいな”結局は馴れ合いじゃん”の感じゃないと誰もやらんよwwwB含めて。
910氏はFSで初心者から真面目に向き合うだけエロいか。
>>87 日本語で頼む。
何言ってるか全然わかんない。
クロスプロジェクトがノルン経営やるようだな
奥利根は撤退かな
>>89 クロスプロジェクトは来季から青木湖も経営するらしい。
これでサンアルピナ共通券が復活するな。
ぜひARAIやおんたけ2240も買ってくれんかな。
正直、青木湖は厳しいよなあ… と思う。ウリがねえもんなあ。
まあ景色は良いしすいてるけどさ。
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/04(木) 20:29:57.50
>>92 相変わらず学習能力ゼロだなw
だからコブは駄目なんだろう!
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 13:16:47.03
>>94 9,10認定来ると思ったw
お前が未だに本物の9,10の書き込みの判別ができないのは、
昔も今も9,10の書き込み内容が理解できないから。
少しでもコブが滑れれば、簡単にわかるはずだがなw
お前のような駄目人間は、コブに限らず何やっても駄目っつうこと。
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 22:51:22.72
98 :
↑:2011/08/07(日) 07:01:29.21
と言い訳をする本当の低脳君
w
100 :
は:2011/08/07(日) 16:01:33.64
100コブ目
>>97 スキーしてる?コブ滑ってる?
スキーは好きか?
実際、
>>97はどのくらい滑れる人なんだろうね。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/07(日) 17:29:48.49
>どのくらい滑れる人なんだろうね。
なんでそんなこと聞くの?
聞く必要ないじゃん。
理由教えてやろうか?
お前が9.10本人だからだよ。
でえっキレーコイツ。
103 :
↑:2011/08/07(日) 18:56:42.25
と言い訳をする本当の低脳君
スキーとか関係ない嵐相手にしてるんじゃね?
910が誰かは皆知ってることだし。
知らない素人なら教えてもらえるのでスクールで習え。
それよりモヒカンや我慢が書き込んでるのが衝撃的だったな。
戻ってこないですか?
>>104 おい、9,10!違う人の振りしていつもの手だな。
それでも大人か?
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/07(日) 21:19:42.11
【基礎とモーグルで】自演スレッド【コブの滑りを語る】
久しぶりに来ましたが…
あちらの現行コブ初級スレ16は、私は全く書き込みしていません。
こちらの基礎モースレも、今書いているこのレスが現行スレでは初めての書き込みです。
粘着荒らしさんは、どうしても私の自演にしたいようですが、
私は自演なるものは全くしませんよ。
あと、
>>104 > 910が誰かは皆知ってることだし。
これはないですね。恐らく私のことを知っている人は少ないと思いますよ。
104さんは、私をT氏あたりと勘違いされているようですが、全くの別人です。
まぁ、単に荒れているだけならスルーするところですが、
こういう書き込みは一番迷惑なんですよね。
104を書いた御本人には、恐らく悪気はないでしょうが、
悪気がない分余計に始末が悪いです。荒らしに餌与えるだけにしかなりませんから。
それとこのスレは、技術論なり今の時期はオフシーズンの過ごし方とか、
コブの滑りに関して色々云々したほうが誰にとってもメリットがあるはず。
それ以外の論争は何の利益も生まないですよ。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/08(月) 18:38:28.61
わかった 松本ひでだ!
モーグルウェーヴで練習しながら蘊蓄を語る。持つべきは仲間かな。
>>109 そうやってまるでいい子ちゃんぶって出てくるのがまた反感買うと思うんだけど。
自作自演もに抜かれてるからでしょうに。
9,10はトナカイじゃないんだw
書き込むの大好きな9,10が
ここまで全部読んでて、ついでに初級も読んで
一切書き込みしてませんでしただってさ、きもっ
>>113 どう見ても違うだろw
ツノカイさんと理論が違うし
9,10は表と裏が激しすぎる
表ではいい顔して頭よさそうなこと書いてるけど、名無しだと汚たねえー口ぶりで
へたくそを蹴り上げるがのごとく叩いてくる
初級スレの定期的空爆もコイツの仕業
>>109 では、オフトレというかイメージトレーニングについて質問です。
自分のレベルは基礎系(1級)でズルドン〜バンク滑りは一応できます。
掘れてくると怪しいですがなんちゃってモーグルコースなら完走(遅いですが)できます。
ストックワークについてですが、自分のイメージ通りに突くことができません。
左右同じようにやっているつもりなのですが全く違う突き方になってしまいます。
右がマイクパフォーマンスで左がエイエイオー!という感じです。
右は引き付けていますが左は腰が引けて腕だけ遠くに伸ばそうとしています。
繰り返しますが脳内では左右同じイメージで突いているつもりです。
ポジションも悪く左外足が踏めてないようで、おそらく右ターンで暴走
左ターンでブレーキというのを繰り返している滑りになっていると思われます。
さて、どうすれば矯正できるのかという話ですが、DVD等で手本となる映像を
脳内に入力し、それをイメージして鏡の前で突く練習をしてみたりするのですが
実際のすべりの中では全く生かされていない感じで、悪い癖が抜けないのです。
コブの裏側に突く意識をするとそのコブをガン見してしまい、目線を遠くに意識すると
よく空振りしたりします。また、ポジションを意識する(前圧をかける事に集中)と
今度はストックを突けなかったりで、なかなか噛み合わない感じです。
ストックに重りをつけて(といっても60gぐらい)素早く振る練習をしてみたり=これはこれで
多少余裕が生まれるという効果があったとおもいますが、突き方自体は変わりません(当たり前か)。
そもそもイメージトレーニングが何なのかもよくわかりませんが
実際できていないこと、経験していないことをイメージするのは無理なのではないか
何をどうイメージしていいのかもわからない。というのが正直なところです。
流れ上109にアンカーつけましたがもちろんどなたでも結構です。
アドバイスをお願いします。
>>118 そこまで左右のターンに差があるならコブ以前の問題だよ。整地で矯正した方がいいと思う。
技術選みたいな滑りをしろっては言わないけど、左右均等なパラレル〜ウェーデルンになるように誰かにビデオを撮ってもらって滑りを確認した方がいい。
自分の滑りをイメージ出来ないならビデオを撮るのが一番わかりやすい。多分自分の滑りに愕然とすること請け合いw
撮ってくれる友人がいないならビデオを撮ってくれるスクールに入ればいい。独学で何回もスキー場通って金を無駄にするくらいならスクールを1回受けた方がマシだと思うよ。
>>114 > 書き込むの大好きな9,10が
元々2ch自体あまり好きじゃないね。
今のようなオフシーズンは、このスス板を
2〜3ヶ月位一度も開かないなんてことはよくあるし毎年のこと。
しかし技術論的なことを書けば長文になるのは当たり前。
それは基礎モースレの住人ならよくわかっていること。
極力論理ミスや破綻箇所のない技術論を書こうとしたら誰が書いても長くなる。
それを書き込むのが好きとは一致しない。むしろ面倒くさくて嫌いになる。
>>117 > 9,10は表と裏が激しすぎる
> 名無しだと汚たねえー口ぶりで
> へたくそを蹴り上げるがのごとく叩いてくる
> 初級スレの定期的空爆もコイツの仕業
私に裏表なんかないよ。無意味に酷いレスには、
それなりの厳しい内容のレスをコテのまま返している。
それに私が下手だとわかっている人を叩く理由はどこにある?
あなたが観察力のある粘着荒らしなら、私が名無しで汚い言葉で
他人を叩いたり、自演等を全くしないということをよくわかっているだろうに。
単にそれを認めるのが嫌なだけだろ。
>>118 > そもそもイメージトレーニングが何なのかもよくわかりませんが
イメージトレーニングとは、今できることをより確実により正確に行う為のものです。
今できないこと、未経験のことをいくら頭の中で描いても、それは単に空想の世界であって
イメージトレーニングとは言いません。ですからコースの完走率を高める、1つの技の成功率を
高める、あるいは技(モーグルでいえばターン・エア等)の完成度を高める為のものと考えれば
分かりやすいかもしれません。また、スタート前に自分の滑るライン(仮想ライン)を頭の中に
思い浮かべて確認することも大切なイメージトレーニングの1つです。
ストックワークですが、まず前提としてポジションが悪いといくらストックワークだけを
意識しても良いストックワークはできません。コブ斜では板の中心に乗り続けることが大切ですが、
これはコブの上級者でも容易ではありません。板の中心に乗るとは、ブーツセンターから
ブーツトップの間に重心を持ってくることですが、平らな床の上で確認するのは易しいですが、
コブ斜面は傾斜地にあり、しかも不整地(当たり前ですが)で、コブの凹凸では斜度が変化します。
そういった難しい状況の中でブーツセンターからブーツトップの間に重心を持ってくることは、
今のあなたにイメージすることはきわめて難しく不可能に近いと思います。
1番の近道は、評判の良いスクールに入ることだと思いますね。正しいポジションが意識できれば
ターンはすぐに向上するものです。またターンが向上すればストックワークは意識しなくても良い
ストックワークができるようになるものです。ストックワークがターンをリードできるという
考え方もありますが(私はこの立場ですが)、それは超上級者用の捉え方と思ってください。
失礼ですが、今のあなたが技術的な部分において、文章だけによるアドバイスを受けても、
あるいはDVD等の映像を見ながらあなたなりに研究してみても、克服すべき課題が多過ぎて
独力での向上は難しいと思います。ただあなたクラスの人(スキーのベースはできている)は、
年齢に関係なく、何かきっかけが掴めればコブでのターンはすぐに向上します。
そのきっかけを得るためにもスクールに入られたら良いと思いますよ。
自演乙(:^∀^)
長文は読まずにスキップしちゃいます
自分もそうだったけど、
ポジションが悪いとか基本ができてないと、
上達しないんだよね。
でも、なかなか気づけないんだよね。
低レベルなスクールでは、教えれないし。
コロンブスの卵じゃないけど、
ストックワークが悪いから乗れてないのか、
乗れないから、ストックワークが変なのか、
一方的に、ストックワーク直せとか言うスクールは
ちょっと怪しいね。
>>124 同意
足下ができてないとただ滑り降りてくるのでいっぱいいっぱい
足下に余裕ができれば、ストックワークなんて自由に変えられる
>>120 以前、ニューラインについて解説いただきました。
また9,10さんの技術論拝見出来て嬉しいです。
>>118 左右差、苦手なターンの吸収が不足(伸ばしが
少し早い)なんてことはないですか?
ワタシは調子が悪い時、馬鹿みたいに吸収動作を
大きく取って滑ってます。
究極、
モーグルバーンに張りき上手い人に弟子入りする
>>124 >>125 それわかるぅ
ポジションが少しずつ良くなって
いっぱいいっぱいだったのが、ちょっと余裕が出来てくる。
こうなるとコブ裏を意識できる滑りに変わってきますね。
>>109 心配しなくてもビデオと滑りこみで克服できますよ
>>121 uzi
129 :
↑:2011/08/09(火) 23:41:54.94
109× → 118
130 :
118:2011/08/09(火) 23:48:33.36
>>119 レスありがとうございます。
事実愕然としたんですよ。基本後傾ポジション、右ターンでの左外足の捉えの甘さについては
自覚症状があったんですが、ストックワークは自分が思っていた以上に酷かったんで…
>スクールに入ればいい
今がシーズン中であれば仰るとおりだと思いますが、今のこの時期に雪の上に立たなくても出来る
何か良いトレーニングはないかと思い書き込んでみました。
そんな都合のいい話は無いですよね。
雪上での問題は雪上で解決するより以外に無いということでしょうか。
>>109=121
イメージトレーニングについての解説ありがとうございます。
単に滑っている状況をイメージして行うトレーニングだと思っていました。まさに空想ですねw
>ストックワークがターンをリード=超上級者の捉え方
永遠に到達できないレベルのような気がしますが、ストックワーク云々はいったん捨てて
ともかくポジションに集中してやってみます。
(でも実際何も考えないで滑ったほうがうまくいくことが多いんだよなぁ…)
>>124 >コロンブスの卵
自分の場合、乗れないからストックワークが変なんだと思います。
なんせ自宅の鏡の前ではほぼ完璧なストックワークが出来ますんで(激恥。
131 :
118:2011/08/10(水) 00:51:02.74
>>127 >左右差、苦手なターンの吸収が不足(伸ばしが少し早い)なんてことはないですか?
たぶんそうだと思います。自分の場合吸収動作を意識できるレベルではありませんが
滑る際、コブ斜の上から下まで脛圧をかけ続ける意識でスタートするのですが
無意識に伸ばしにいってしまう(恐怖心、苦手意識が作用するのか?)のだと思います。
それが苦手ターンで顕著に現れ、最終的に滑りが破綻する要因になっているようです。
>>129 >心配しなくてもビデオと滑りこみで克服できますよ
そのような条件が満たせられるのなら悩まないです。
雪上に立てなくても上達できる、少なくとも現状維持できる方法はないかと
模索しております。
無いものねだりでしょうか?
>>130 コブはないですが、ウイングヒルズのピスラボはこれまでのブラシと比べたら格段に良いらしいですよ。
左右ターン非対称を治すためであれば、整地でのショートターンから始めたほうがいいと思うんで
調度良いんではないでしょうか?
>>131 あと例えば、階段を飛び降りつつストックついたらどうなりますかね?
その時もやっぱダメな癖がでるかな?
もし出るんだとすると逆に、そこで矯正できそうな気がするんですがどうでしょ。
>>132 ピスラボですか…ブラシの経験はありませんが、左右差の矯正に的を絞った練習をするには
良いかもしれませんね。ただ自分にとって1回スキー場に行くのはかなりの労力を要するので
雪の無いこの時期に行くのはためらいます、なので今月は乗鞍に行きます。
>>133 ストック云々ではなくポジションの問題だというのは一連のみなさんのレスにより
理解できたので(というのは言い訳でその練習は恥ずかしくて出来ない=本音)いいんじゃないかと…
ただ、下半身の動きには(沈み込み等)癖が出るかもしれませんね。
問題はそれを自分で感じ取れるかどうかですが、今度近所の歩道橋ででも試してみます。
いまさらですが、自分のスペックを書いてなかったので晒しておきます。
180cm 65kg スキーサイズ166cm(デモ系オールラウンド)ストックサイズ105cm アラフォーのリーマンです(どうでもいいか)
>118で基礎系と書きましたがコブにおいてはモーグルスタイルを目指しています。
密かにおもちゃ屋さんにライバル心をもっています。(現状目標といったところですが)
理想はハイブリットスタイル(基礎とモーグルの融合)です。
さて、そろそろ仕事に行かなくては。
また何か掴めたら報告しますんでその時はよろしくお願いします。
>>134 確かにはずかしいってのはあるでしょうね。
でもライバルのおもちゃ屋さんは土手モーグルやってましたぜw
まあなんにしても、なんか実験やってビデオ撮ってみるってのが重要かと。
>>134(118)
> 118で基礎系と書きましたがコブにおいてはモーグルスタイルを目指しています。
あなたの複数の書き込みから、現在の技量・目指すスタイル等が見えて来ましたので、
>>121に追加ということで、独力でもステップアップ可能な方法を書き足してみました。
コブではモーグルスタイルを目指すとあり、またストックの長さもモーグルスタイルに
適した長さですので、整地でのコブを想定した練習方法等を少し…
まず膝を閉じて脛圧をかける状態で、膝の角度を100〜120度位に保ち、
腹筋を少し緊張させ脇を軽く締め、両腕を少し前に出してストックを持ってください。
これが整地での適正ポジションですが、ゲレンデに出る前に、部屋の中でしっかり
確認してください。(ちなみに深いコブの中では、膝の角度は90度位が適正値で、
その90度を基準に膝の曲げ伸ばしがあると思ってください)
このポジションを意識しながら整地でのショートターンを行うわけですが、
外足の親指を緊張させる感じ(最初のうちは外足の親指に少し力を入れる
だけでもいいです)で、常に加重意識を持ってターンしてみてください。
ポイントはエッジを切り替える時も抜く意識は持たないことです。
整地でコブを想定したショートターンの練習をする場合、平均斜度で23〜25度位の
斜面が適切です。20度位では緩過ぎ28度では斜度がきつ過ぎると思ってください。
ストックワークですが、微量のウエイトシフトと連動させる感じでストックワーク
を行うと、整地においてはターンをリードする形でのストックワークができます。
コブ斜においては、手首も使うことを意識するとさらに良いストックワークが
できるようになりますが、コブではあくまでもターン向上を優先する意識が大切で、
ターンが上手くなれば、ストックワークは自然と上手くなると思ってください。
例えばコブ中級者レベルの人でストックワークに問題がある場合、
ストックワークを直接矯正させるよりも、ターンの質を向上させたほうが、
結果的にストックワークも良くなり、トータルでは二歩も三歩も前進という
事実があることも頭の片隅に入れておいてください。
余談ですが、日本人のモーグル系の選手は165〜172cm 位の方が多いですが、
あなたのような180cm級の方が、安定した上体を保った上で、コブにピタッと
張り付いた感じのターンをすると、たとえなんちゃってレベルのコースであっても、
とても見栄えがいい滑りになりますよ。
身体を生かしたターンができるように精進してみてください。
自演乙(;^∀^)
139 :
134:2011/08/10(水) 23:04:18.46
>>135 おもちゃ屋さんがライバルだなんて自分でハードルを上げてしまいました(汗
>>136 詳細な練習方法を示していただきありがとうございます。
今の自分が咀嚼できるレベルかどうかわかりませんがともかくやってみます。
やってみて解らない部分についてはまた後日質問させてください。
とりあえず今の時点で解らないのが
>>121 >板の中心に乗るとは、ブーツセンターからブーツトップの間に重心を持ってくることですが、
これは足裏の加重ポイントをブーツセンターからブーツトップの間に持ってくることなのか
横から見て腰≒重心がブーツセンターからブーツトップの間の上にくることでしょうか?
>>136 >外足の親指を緊張させる感じ
この緊張というのは指をグーにする=お相撲さんが土俵を指で掴むと表現するあの動きでしょうか?
それとも指を上に反らせて拇指球で地面を押すような動きでしょうか?
以上2点です。よろしくお願いします。
9,10はなぜウザイのか?
それは知識のひけらかしだからである。
その知識を認めさせるような書き方だからである。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/11(木) 02:29:09.93
>>140 う〜ん。
なぜここまで粘着するのかわかりませんが、
読まなければ心おだやかに過ごせますよ?
知識のひけらかし?良いじゃないですか。
読んで考えて上手くなれるなら。
もっとも、
知識のひけらかしとは到底感じられませんけど。
>>140氏がなぜウザいのか?
それは僻み根性丸出しだからである。
ひたすら僕はシイタケ嫌いと嫌いなことを主張
する書き方だからである。
>>141はなぜここまでウザイのか?
それは9,10本人だからである。
こうやって名無しで自分を擁護するところがまたカチンとさせるのである。
>読んで考えて上手くなれるなら。
自分の言っている事は正しいと思い込んでいるが、理論ばかりで感覚的なものは
なく、自分を認めて欲しいという欲求ばかりで、無駄な知識のひけらかしであるからである。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/11(木) 19:47:02.99
土手モーグルってどんな感じですか?
確か、水戸にありますよね。
土手っていうのは滑るんじゃなくてぴょんちゃん これだー 1-2-3
tp://www.youtube.com/watch?v=TWBkCDdgj2E
土手モーの夏、9,10の夏
Plastic Mogle Wave @兵庫県
tp://www.youtube.com/watch?v=ezk1x9wxNU0
tp://www.youtube.com/watch?v=8wSAn7pYa-E&feature=related
>>136 ちょっと、横から質問ですが
整地でのショートターンの、「常に荷重」「抜かない」ですが、
たしかに、整地ではその練習でよいと思います。
コブでもその意識ということは、ないですよね?
私の意見では、このレベル(整地がある程度滑れる)は
荷重が強い傾向、正確にいえば、荷重の強弱のレンジが狭い。
極端にいえば、突っ張ることしかできない。(伸ばし、縮みに限らず)
筋肉緊張のまま、外力に耐えることができず、
跳ね返される滑りになってしまいませんか?
コブの凹凸を感じながら、膝を曲げ伸ばしするが、
荷重はかけ続ける、これをこのレベルの人に
理解してもらうのは、相当難しいと感じます。
初めから、不整地に慣れ親しんでいれば、
普通のことなんですが…。
>>139 まず1つ目の質問ですが、後者の意味も含んだうえでの前者の解釈になります。
2個目の質問は、とりあえず後者の解釈ですね。ただあなたの質問内容や理解力を見ると
けっこう古くからこの基礎モースレにいる方ですよね?まっその辺は追及するつもりは
ありませんが(笑)、一応あなたはコブの中級者レベルの方と仮定して(実際はもっと
上手いのかもしれませんが)話を進めますが…
整地でのコブを想定したショートターンの練習で、外足の親指を緊張させることの重要性は、
『つま先感覚を養う』ということと『ターン前半を強く意識する(モーグルスタイルであれば
コブ斜ではターン後半は意識の中から削除してかまわない)』という2個の意味を持っています。
このターン前半の意識とつま先感覚を養っておくと、例えばズラす余地がほとんどないような
溝コブ(U字溝ライン)においても、前圧操作にプラスして、外足のトップインエッジを使って
溝の内側壁を削っていくようなエッジ操作をすることによりスピードコントロールができます。
このような場合等、つま先感覚を鍛えておくとトップエッジ操作を大きく飛躍させますね。
また溝コブでない普通のコブを縦に行く場合においても、どんな状況でも板のトップから
入って行くことができ、常に板のトップからの接雪を可能にします
コブの中級者とコブの上級者の決定的な違いは、常に板の中心に乗り続けられるかどうかの違いです。
平均斜度で25度位までは、中級者でも縦に板を落とし込んでいけるし、その時の重心位置にしても
大きな問題は出ないはずです。それが深く大きなコブになり斜度もきつくなると、中級者の場合、
次のコブを捉える場合、膝を伸ばして次のコブを捉えてしまいます。そうすると結果的に重心が
踵寄りなり上体が遅れる原因になってしまいます。
またその踵寄りになった重心を修正する必要性から腹筋と背筋を使ってターン毎にリカバリー
する為(無駄な動き)、必要以上に体力も消耗します。この問題の解決方法は、上級者レベルの方
のように上体を先行させることは難しいので、膝は伸ばさず踵を引き付けたまま次のコブを捉え、
ストックワークの構えを早めにし、逆にストックを突くタイミングを遅らせることで
上体の先行動作と同様の効果が得られます。
>>147 抜く意識を持つと普通のショートターンの練習になってしまうんだよね。
それではコブを想定した練習を整地でする意味がなくなってしまう。
それを防ぎたいわけだから、常に加重する意識と言っているわけで、
あまり厳密に考える必要はないと思う。
実際エッジを切り替える時は、抜いているわけだからね。
そこを抜くなと言っている訳で、一見すると論理的に整合性の欠けることを
要求していることにもなるんだが、要はをその人なりにコブをイメージ
しながら練習してもらえばいいんだよ。それとなんといってもつま先感覚。
この感覚は、いきなりコブで養うのは厳しいので、事前に整地での練習で
ある程度掴んで(その時点では不完全でかまわない)おく必要があるね。
感覚的なことを書いてるみたいだけど、
参考にならない。
いままで誰かが書いたことを並べただけ。
わかるかな?
>>151 > いままで誰かが書いたことを並べただけ。
その発信元は私だけどね。基礎モー 4コブめから見てみるといい。
コブ初級スレなんか私の書き込みの引用やコピへが多数見つかるから。
>>142 毎回おなじですな。
あなたも141を書いたのは私でないことは分かっているくせに、
毎回ワンパターンの無意味な自演認定ですか?
まぁあなたにはそれしかないんでしょう。
> 自分を認めて欲しいという欲求ばかりで
これはまたえらく幼い感覚を持ち合わせているんですね。
2chには専門板がたくさんありますが、どの板でもそれなりの専門知識で
書かれている書き込みを見ることはありますが、それらが皆知識のひけらかしで、
しかも認められたいという欲求で書いているとでも思っているのでしょうか?
人間誰でも他人よりも秀でたものを複数持っているものですが、
あなたの場合、それが全くないのかも知れませんね。
あなたの精神性があまりにもプア過ぎて哀れみすら感じますよ。
>>152,153
やめときなよ。
そうやってかまうから、かまってもらってうれしくなって、また書くんだからさ。
荒しは無視しといたほうがいいよ。少なくともあんた本人がかまわないほうがいい。
>>147 コブも抜かない意識でいいんじゃないかね。
該当者のレベルが低くても、そういう意識を持って滑らせることは意味あると思う。
ただ自分も、この人のレベルだとその練習だけで出来るようにはならないように思う。
大きく動いて、自分で思うよりももっと大げさなくらいに運動して過剰な加重抜重するような滑りも
一緒に練習してみたほうがいいんじゃないかと思う。
その中で、大きく動いても荷重が抜け切らないような運動を目指させるのがいいんじゃないかな。
>>153 毎回同じですね。
だんだん前と同じ本性を現わして来ましたね。
モーグルオタクさんらしく、人の指摘には敏感ですね。
それは自分がこの狭い掲示板では一番と思っているからでしょう。
プライドの塊がまた醜いですね。
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/12(金) 20:44:29.17
技術論とか練習法とか滑りの意識とか読んで
タメになる話しません?
誰が一番と思っても良いし。
うまくなるためにクソみたいなプライドは要らん。
横からスマソ
>>157 2chに誰かに粘着して荒らすのがライフワークみたいだから無駄かと
159 :
139:2011/08/13(土) 07:26:57.50
>>148 回答いただきありがとうございます。(返事遅くてすみません)
時間がないのでお礼まで。
今から仕事です。お盆は書き入れ時なので忙しいッス。
タメになる話と思って技術論だけで押し通して、
皆から脚光を浴びたいと思ってる人のレスは要らない。
>>151 >>160 の人は、そんなに気に入らないなら自分が良いと思う内容のレス返せばいいのに。
他のやつが書いたことに文句つけてるだけじゃ誰からも評価されないよ?
それが出来ないのならば黙ってればいいまでのことだし。
>>154 > 少なくともあんた本人がかまわないほうがいい。
いや、逆だと思うね。粘着荒らしの標的は私なんだから、
荒らしの相手するのは当事者の私だけで十分。無関係の人はできるだけ黙って
いてほしい。例えば直近のレスでいえば、
>>140のような粘着荒らしに対し、
>>141のような、擁護と煽りで返すような書き込みは今後止めてもらいたいね。
荒らしに餌を与えるだけ。書いた人は9,10認定され、私は自演認定されるだけ。
前半は9,10の擁護(141を書いた人にはそういう意識はないと思うが)、
後半は粘着荒らしへの煽り。そんな書き込みすれば粘着荒らしがどんな反応示すか
書く前からわかるだろうに。まるで愉快犯のような141は無責任極まりないと思うね。
だから無関係な人は荒らしのことは無視して、このスレの趣旨にそった書き込みをだけを
してもらいたい。ただ技術論や普通の書き込みをしても9,10認定される場合もあるだろうから、
(私も常にこのスレにいるわけじゃないので)別人である旨のレスをしてもらえたらと思う。
あと、9,10が消えれば粘着荒らしもいなくなるだろうと思う方もいるだろうが、
スス板に常駐している粘着荒らしのしつこさをみれば、私が完全にこのスレから消えたところで、
このスレや初級スレにあるような9,10認定という荒らし行為は今後もずっと続くと思う。
私がスス板から完全に去りたくても去れない理由は、実はそれなんだが…
>>159 レスが遅れてもぜんぜんかまわないし、次のシーズンに入ってからでもいい。
もし面倒くさかったら返さなくてもいいんだよ。忙しい時は儀礼的な返信も
しなしていいよ。仕事大変なようだけど頑張って!
>>162 > そんなに気に入らないなら自分が良いと思う内容のレス返せばいいのに。
そう、全くその通り。何年か前にコブの頂点論争の時、『頂点君』と呼ばれた荒らし?がいたが、
文章そのものは荒らしの口調だったが、技術論的な長文も書き、主張もしっかりしたものだった。
彼の『コブの頂点は、標高の1番高い点』という単純明快な理論には関心したし参考になった。
9,10の書き込みに異論がある人は、具体的に指摘し、反論を書いてほしいものだ。
具体的な指摘のない一括否定は、稚拙な煽りでしかないことを理解してほしい。
ですから、技術論はいいんです。
反論しろとか言ってるけど9,10を論破して凹ませるとその後大変
最初は擁護部隊出動、それでも太刀打ち出来ないと荒らし部隊登場
荒らして人が居なくなった後少し日にち置いて再び9,10のコテ付けたのが登場
前の論争の流れなんて一切なしで持論を展開、で最後は論破した形で終了
だいたい長期間(夏以外で)人が来なくなる前は↑この状況
で擁護部隊と荒らし部隊は9,10には無関係って後で言い訳
ここID無くてやり易いからね、他で追い出されててここしか居場所ないんじゃないか?
>>163 あのー、罵りあいがやりたいなら余所でお願いしますー
そんなの読ませられる身にもなって下さいなー
荒らしに構うレスも意味の無い擁護レスも迷惑なんですけどー
168 :
159:2011/08/13(土) 23:49:29.68
>>164 お気遣い感謝します。結構恵まれてると思いますよ、スキーを趣味にして
やっていけるぐらいですから。上を見たらキリがないし、何かを犠牲にしてまで
スキーに打ち込むだけの根性もないヘタレですし、できるだけお金と時間を掛けずに
上達する方法を考えているようなセコいやつです。
>私がスス板から完全に去りたくても…
これ、困ります。やっとあなたに質問できるレベルになったというのに…
っていうか今回のアドバイスの練習方法って来シーズンにならないと出来ない
じゃないですか。(NZにでも行けば良いなんてベタなツッコミは無しね)
課題のクリアが来シーズン中に出来るかどうかも解らないし…
>次のシーズンに入ってからでもいい。
ってことは来シーズンも居る、少なくとも呼べば出てきてくれると思っていいんですよね?
さて、信者キモイってツッコまれそうなスレ汚しはこのくらいにして
本題に入りますが、136の中で
>整地での適正ポジションですが、ゲレンデに出る前に、部屋の中でしっかり確認してください。
とありますが、これはたとえば休みの日に自宅でブーツを履いて確認する。体に沁みこませる
といったことをしても問題ないですか?(その日のうちに実際のゲレンデに立たないと
意味が無いよと言われるのならやりません)
またこのときに併せて、『つま先感覚を養う』(148)
>外足の親指を緊張させる感じ(最初のうちは外足の親指に少し力を入れる
だけでもいいです)
というのを意識して行い、体に覚えさせるといったことをしても問題ないでしょうか?
(実際の滑走感覚と違う間違った感覚、もしくは悪い癖が身につくと言われるのであればやりません)
この「外足の親指を緊張させる」というのを試しに部屋でブーツを履いてやってみたのですが
見事に左足の親指を緊張させられなかったんですよ、またしても愕然としましたね。
要するに神経の伝達経路が出来てなかったんですね。どうりで左外足に乗れないわけですよ。
あるいはこの運動(意識)をターンを意識(イメージ)せずに、単に自分が思ったタイミングで親指を緊張させる練習
例えば、パッと意識した瞬間にキュッと緊張させるという練習をするなら有りですか?
いかがなもんでしょうか?
169 :
168:2011/08/14(日) 06:42:26.82
今日まで仕事で明日、乗鞍にいきます。明日もし行く人がいれば、もしくは乗鞍の常連さんで
このスレを見てる人がいたら「ああ、あいつが168か」ということがバレてしまいますね。
気が向いたら声をかけてやってください。っていうかモーグル教えてください。
さて、噂では2.4mピッチのラインが出来ているそうです(固いらしい)。斜度は詳しくは知りませんが
20度くらいだとおもいます。さのさかのなんちゃってコースよりは少しあるかなといった感じです。
このような細かいピッチのコブは経験したことが無いので、何かコツというか持つべき意識といった
ようなものがあればアドバイスをお願いします。
多分、前圧を意識するのが精一杯でストックもまともに突けないような悪寒。
「外足の親指を緊張させる意識」は封印したほうが良いでしょうか。
整地での練習法ですが、あのスプーンカット斜面でやるのはコブより難しいと思われます。
>>155 >大きく動いて、自分で思うよりももっと大げさなくらいに運動して過剰な加重抜重するような滑りも
一緒に練習してみたほうがいいんじゃないかと思う。
こういった練習を最近してないですね。並行してやるのが重要って事なんですよね?
>その中で、大きく動いても荷重が抜け切らないような運動を目指させるのがいいんじゃないかな。
あなたもハードル高いですね。今の自分には到底出来得ないように思います。でも、精進します。
>>169 抜く、抜かない、どちらにしろ、タイミングが重要です。
コブに合わせなければいけないのは、誰でも理解できると思いますが、
どのように合わせるのかが、問題です。
目で合わせるのか、スキーのトップで感じるのか?
これは、整地ではあまり使わない感覚であり、人により違います。
しかし、
タイミングが合わない=合わせれない=合わす感覚がわからない
のまま、どんな練習をしようとも、上達は見込めません。
モーグル的な滑りを目指した場合、多くの人が、ここで挫折すると思います。
基礎のバンク滑りのようなものでは、ライン取りが単純なので、
そのライン取りをマスターすれば、
ターンのどの段階で何をするかが、結びつけやすいので
滑れるようになります。
バンク滑りが余裕でできるようになってから、
モーグルのようなコブの凹凸を積極的に利用する感覚を
覚えるのもいいかもしれません。
>>169 9,10に関わらない、どちらにしろ、それが重要です。
>>169 > 大きく動いても荷重が抜け切らない
結局109も、コブを滑ってる中で「荷重を抜かない」ターンをさせようとしてるわけで求めてることは同じですよ。
173 :
169:2011/08/16(火) 07:18:33.13
ひとりオフ会@乗鞍
華々しく散ってまいりました。
みなさんにたくさんレスもらって舞い上がってしまいましたが、結局のところ
ポジションができていないのにどんな意識で滑っても、どんな練習をしてもダメ
だってことで今回はひたすら前圧だけを意識してアタックしてきました。
公式web発表 140m×61コブ2.3mピッチのラインで見事玉砕!弾かれまくりでした。
20度と書きましたが滑り出しの斜度は25度くらいある感じでここでは3コブ発射!!
斜度の緩む中盤以降でようやく10ターンできるかなといったところでした。
ここで5〜6本悪戦苦闘した後、3.8mぐらい(正確にはわかりません)のピッチのラインに
入ったのですがかなり余裕を持って滑ることが出来、やはりポジションだなと再認識しました。
ただ、縦にいくと若干遅れる感じで、短い(60〜70m)コースだったので完走できましたが、
まだまだ怪しい感じです。更なる精進です。
>>170 アプローチの仕方の違いというのもあるかもしれませんが自分の場合
ともかく前圧、前圧、前、前…何があっても抜かない〜という意識で滑ろうとしています。
実際は無意識に迎えに行く動きが出てしまい、それが遅れる原因になってしまう
デフレスパイラルに陥っているわけです。(131で書いてます)
で、このポジションが鉄壁になればタイミングを合わせようとしなくても
コブの形に合わせて適度な吸収・伸展が出来るのだと思います。
>コブの凹凸を積極的に利用する感覚を覚えるのもいいかもしれません。
これは今の自分にとってはだいぶ先の話だと思います。
>>171 リアルで関わるわけではないので、たいした問題ではないと思います。
>>172 抜かない=動き極小。だと思っていたのでイメージとして難しい印象を受けたんです。
今回おおげさに動くというのをやってみたのですがジャンプターン気味になってしまいました。
それで遅れなかったので(ショートピッチで苦しんだ後の余裕が効いたか?)まあいいんじゃないかなと…
求められてるものとは次元が違うのかもしれませんが。
>>144 土手モーグル、ありがとー!です。
見るだけで気合入りまくりですよ。
>>173 過去の自分もそうであり、悩める人に多いのですが
抜く抜かない以前に、荷重のイメージが違うと思います。
整地では凹凸による外力を気にする必要がないので、
雪面を押してない状態を「抜く」と言う場合が多いです。(activeな荷重調整)
コブでは雪面を押してない状態が数段階もあると言えます。
凸で人間が押された時に、膝が少し縮む状態を、強め荷重。
膝が大きく縮む状態を、弱め荷重と表現することもできます。
凸で押された時に、膝が縮みますが、バネように対抗するので、
荷重は抜けていないとも言えないでしょうか?
コブでの荷重は雪面を押す(active)という感覚以外に、
反動にバネで対抗する(passive)という荷重方法が必要です。
多くの人が荷重を抜くつもりで、脚のバネの調整がまったくできておらず
固定された状態の脚(stiff)で、弾き飛ばされています。
吸収はモーグル上級者では、積極的に行いますが。
まず初めは外から来る力に対して、脚がバネのように動けるように
コントロールすることを覚えるべきです。
コブを滑れない人が想像する方法で
モーグル選手のように高速で凹凸に合わせて、
自分からタイミングを合わせて、積極的に吸収することは
残念ながら不可能に近いと思います。
長すぎる。もっと簡潔に!
やり直し!!
>>173 > 抜かない=動き極小。だと思っていた
それは大きく勘違い。しっかり動く中で抜かない動きをする。
たぶんその意識だと、単に体動かない人が硬直させて衝撃耐えてるだけの滑りになる。
大きく運動しているのだけど、外から見たときにはぜんぜん動いてないように、静かに見えるのが理想。
ジャンプターン気味というのが、整地で自分からジャンプターンしてるのと同じような感覚に出来たのなら
練習としては正しい方向だよ。
ただ自分でも、バッタンバッタンしてるように感じたならタイミングが合ってない可能性がある。
整地でジャンプターンしてるのと同じだけ跳ねてるのに、コブのほうがなめらかな動きになってたら正解。
>>176 要はコブの表から裏に入った時の
ポジショニングと
下半身の伸ばしの方向
が違うのと
結局自分が思ってるより下半身の
動きは小さくて遅いからコブに
ついていけなくなりますよ。
これでどうっすか??
180 :
173:2011/08/17(水) 23:23:59.15
>>175 技術論云々は私には荷が重過ぎます。
>>177 >しっかり動く中で抜かない動きをする。
抜かないという部分は微調整の領域ではないのですか?
抜かないための動き自体も大きな動きになるのでしょうか?
>大きく運動しているのだけど、外から見たときにはぜんぜん
動いてないように、静かに見えるのが理想。
さらにハードル上がってませんか?想像ですが、スゲーかっこいい滑りのような
気がします。私が辿り着けるのはいつの日のことやら…
>整地でジャンプターンしてるのと同じだけ跳ねてるのに、
コブのほうがなめらかな動きになってたら正解。
概ねイケてると思います。整地でジャンプターンするほうが、
バッタンバッタンしそうな気はしますが(爆)
静かに見えるのは上半身。
静かに見える上半身をフォローしてるのが
アクティブに動く下半身。
もっとうまい人や自分のビデオとか見比べていけば
ヒントはいっぱいあるかと
FAとしては、ひどく巧妙に滑る。この一言に尽きる
183 :
175:2011/08/18(木) 07:23:44.51
>>180 わかりずらかったですか。
ハッキリ言いますが、ほとんどの上手い人の話は
下手であった過去を忘れた感覚と言語ですので、理解は無理だと思います。
しかし、残念ながら
あなたも含め、ほとんどの悩める人は、そういう人の話に傾倒します。
(ここからは初心者への言語です、上級者の感覚とは違いますので)
では、簡潔にいいます。
まずは、吸収することを忘れてください。
コブに合わせて吸収するのは不可能です。
(多くの指導者がそう言ってます。)
衝撃を受けて自然に吸収できる柔軟なポジションを身につけてください。
衝撃がすべてのタイミングの基準です。
(目で見てタイミングを計るのではない)
184 :
175:2011/08/18(木) 07:31:18.10
これを緩い斜面のコブでやり続けてください。
これだけで、1〜2年はかかるでしょう。
これに3年以上かかるのであれば、コブは無理です。(断言)
20年前は、みんな、こういう滑りでしたので当然です。
技術が新しくなっても、過去の技術が消えたわけでなく、
それを経ないと、新しい技術は覚えれません。
いきなり、接雪重視で、常に荷重でハイスピードは無理です。
でも、前の滑りを覚えると、その後の上達は早いですよ。
185 :
175:2011/08/18(木) 07:34:41.54
信じるも信じないも自由、
こういう教え方は、指導者の間でも論争になりますので、
後は、no response にします。
では検討を祈ります。
>>180 > 抜かないという部分は微調整の領域ではないのですか?
> 抜かないための動き自体も大きな動きになるのでしょうか?
大きな吸収動作から見たら微調整と思えるかもしれないけど、微調整というのはちょっと違う感じ。
動きが大きく違わなくても、意識や滑走スタイルは大きく変わってくるから。
抜かない滑りは、このスレでよく出てくるポーパスターンの滑り、トップから入っていく滑りになってくるから
抜かないための力加減の変化(のことを指して大きな動きじゃないと言ってるんだよね?)は小さくて済んでも
滑走スタイル自体が変わってくるから、全体としては大きく変わると言ったらわかる?
187 :
180:2011/08/19(金) 01:14:06.35
>>181 ビジョンがおぼろげながら見えてきました。
>もっとうまい人や自分のビデオとか見比べていけば
ヒントはいっぱいあるかと
自分にはそんな環境は…うむぅぅ〜(悶絶)
>>175 >衝撃を受けて自然に吸収できる柔軟なポジションを身につけてください。
衝撃がすべてのタイミングの基準です。
これは私が173で書いた(目指している)鉄壁のポジションと同じことを言われていると
思うのですが…むしろ私が表現できないでいることを代弁してもらったと思えるほど
しっくりくる表現なのですが、ともあれ目指す方向性は間違っていないと思ってます。
>これだけで、1〜2年はかかるでしょう。
半年でものにして見せますよ。僅かですが手応えは掴んでます。精進します。
>後は、no response にします。
出来の悪い生徒ですが、気が向いたらまたご教授ください。
>>186 すみません、これらは想像で書いてます。
大きく動くということと、抜かないということがイメージとして
繋がらなかったので書きました。
それらは練習での話だと思うのですが、普段の滑りにおいては
そもそも抜くとか抜かないとか意識してないです。
意識しても遅れるだけです。(今の自分のレベルでは、そうです)
切替すら意識していません。地形によって勝手に切り替わる、でなければ
ポジションが悪いという認識です。これは私の勝手なイメージですが
この意識でいくと、遅れているかどうかが自分で判断しやすいのでそうしてます。
>抜かない滑りは、このスレでよく出てくるポーパスターンの滑り
ポーパス云々は今の私が取り組むべき課題ではないと思ってます。
188 :
187:2011/08/24(水) 06:28:55.89
連続カキコ申し訳ありません。
>>164=9,10氏
168-169の中の
『つま先感覚を養う』はオフでも有効か?
ショートピッチコブ攻略法
にお答えいただけるとありがたいです。
私は来シーズンまで待てませんし、面倒くさくても返していただけると助かります。
(ナンバーコテもウザいでしょうから、これもらったら消えます。)
先日、テレビで5本指のランニングシューズが紹介されてましたが
これなんか『つま先感覚を養う』とか「足裏感覚を鍛える」といったことに
効果がありそうな気がしました。
そんなのかんけえねえよ
おおきなとこができてないのに
つまさきのかんかくとかばかじゃね
>>189 言葉は悪いけどそのとおりだな。
まさに「今取り組むべき課題ではない」だろう。
有効にすべく取り組めばいいだけだろうが。
何甘えてんだよ。
どこまで甘えれば木がすむんだよ。
せっかくできる人にもらったアドバイスなんだから真剣に取り組むのが礼儀だろうが。
おれはおまえみたいなやつは上手くはなれないと思うよ。
聞くのはタダだし苦労もないし楽だモンナ。
頭の悪さを感じる。
マジ質問に無駄な煽りくれてる奴、かっこわりー
よほどかまって欲しいのか、それとも満たされない日常の鬱憤を晴らしたいのか
理由は何にせよ、つまらん人間性が想像できる
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 18:58:03.27
せっかくできる人にもらったアドバイスなんだから真剣に取り組むのが礼儀だろうが。
せっかくできる人にもらったアドバイスなんだから真剣に取り組むのが礼儀だろうが。
せっかくできる人にもらったアドバイスなんだから真剣に取り組むのが礼儀だろうが。
9,10さん、またキレたんですか?
「スキーの基本は足元から」とはよく言われていることですので
あながち間違った方向性ではないと思います。あくまで過程ですから。
有効にすべく、いろいろ試してはいます。真剣だから疑問がわく
といえば、自己弁護が過ぎるでしょうか?
甘えているといえばその通りですが、元々ただのクレクレ君ですし
普通、上級者なら広い心で受け止めてくれると思うのですが…
>普通、上級者なら広い心で受け止めてくれる
ここは間違ってるw
>>195 おまえなあ。
俺は甘えるなと言った。
まずそれがわかってないな。
真剣だから疑問がわく。
その疑問がアドバイスに対して自然でまっとうな疑問だったら更なる質問も理解できるよ。
けど今回お前のした事って、自分の中で勝手にアドバイスに対する疑問(本当にくだらない
どうでもいい疑問)を作ってアドバイスしてくれた人にそれを質問で返したんだよ。
それってアドバイスくれた人に対して失礼にあたる行為だよ?
そういう事が言われないとわからない(君の場合は言われても理解できないかもね)
所に頭の悪さを感じたからそう書いた。
まあ、どうでもいいけどヒマだったからね。
ズバリ、3コブ発射レベルで
つま先とか足裏感覚とか関係ない。
コブに飛ばされないポジションを見つけるというのも
考え方が間違ってるし、考えてどうなるものでもない。
結局は、人からのアドバイスを素直に受け入れることができず、
自分なりの解釈をすることしかできなく、それに気づいていない。
もしくは、自分なりの解釈することが、良い事だと思ってる。
(時と場合と程度によるという認識がない)
そういう人は、何をやっても上達しません。
>>198 同意。
アドバイスを自分なりの解釈。というのはもちろん誰でもするものだし、極論すれば
自分なりの解釈でしか理解できないものだとも言えると思う。
ただヘタクソは解釈の方向が間違ってるしズレてるんだよね。
どうしてこんなに知能が低いのか?とは思うけど、いくら思っても
実際にそいつの知能が低いんだからしょうがない。
ほっておくのが精神衛生上、一番いいと思う。
>>188 つま先感覚、足裏感覚の定義が曖昧っすよ。
シューズ売りたさにのたくってる足裏「感覚」なんてのって、
「どんな」足裏感覚なのかは解説ありました?
実際、感覚の話になると色々な表現があると思うので今までに
貰ったアドバイスを心にとめて滑り込むのが一番では?
滑り込む中で、教わったことってこの感覚か?と重なってくる
部分も出てくるはず。重なることが増えてくることは、正しい
方向に進んで上達していることでもあると思う。
あと、滑るときに言われたことだけやっててもダメで、常に
落下し続けているわけだから目線を遠くに積極的に滑る。
コブを1個処理して、次のコブを考えてく訳にはイカンです。
流れとかリズムとかも無意識で作れていればいいけど。
201 :
195:2011/08/26(金) 21:50:05.01
>>197 ひとりよがり、反省します。
ここまで言ってもらわなければ、解りませんでした。気づけなかったです。
煩わせてしまってすみませんでした。
>>164=9,10氏
失礼な書き込み、申し訳ありませんでした。
188についてはスルーしてください。
>>200 >今までに貰ったアドバイスを心にとめて滑り込むのが一番では?
その通りだと思います。そうします。
みなさん、ありがとうございました。
滑り以外のことでも勉強になりました。
書き込みして良かったと思います。
最後に本音
ネット掲示板のやり取りってしんどいっすねぇ。
これが自分にとって一番高いハードルだった気がします。
>>201 ネットだと自分をよく見せようとするから、逆に意思が疎通しない場合が多い。
リアルでは言えない(的外れな)質問を、気兼ねなくできるというのは利点だが、
だからと言って、トンチンカンな質問に紳士的な回答を期待してはいけないし、
会話がうまくいかず、嫌な気分になるのはネットでもリアルでも同じ。
でも、ネットだと跡が残るから、気分が悪いのは確か。
ま、上手くなりたいなら、気にしないで、ドンドン書き込めばいいよ。
間違いには、どんどん突っ込みが入るけどね。
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 21:35:33.94
教えて下さい!
モーグルストックワークのコツなど。
愛子の髪切った写真が異常にかわいい件
つま先感覚、足裏感覚って普段からの生活と言うか
元々その感覚ある人なら理解できるだろうけど
そうじゃない人(べた足の人)はなかなか理解できないみたい
簡単な見分け方だと
普通の自転車(ペダルに足を固定しない物)に乗った時ペダルをつま先(母子球)で漕ぐ人と土踏まずで漕ぐ人
前者は感覚ある人、後者は無い人って感じらしい
無い人は運動全般得意じゃないし上達も遅いらしい、ウン痴って事
まぁどんな運動でもつま先感覚は必要だし、つま先感覚なきゃ膝も使えないから当然だけど
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 17:20:48.13
最新のスキーテクニックで語られるのは「かかとで・・・」って話が多い
「母子球で」ってのは最近の道具使うのなら時代遅れなんだが・・・
ほっそい板とグニャグニャ長靴の愛好家のなんちゃってモグラには理解不能かw
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 17:58:05.32
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 18:07:46.48
過去の長板は母子球でスキーを捻る。
きょうびの板はカカト荷重でスキーを動かす。
>>207は多分…
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 18:56:35.31
>>205 うーん、それはどーかなー
自転車のペダルの場合は、シート高の高低で漕ぐ時に足裏のどこを使うか決まるんだよねー
女の人がヒールのある靴でつま先重心で歩いていると、バランス悪く見えるしねー
ボクはすっすっと歩く人(重心と
共に前に進める人)とドタドタ歩く人(重心を残したまま足を前に出す人)の違いだと思うけどねー
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 19:46:50.10
>205
趣味自転車乗ってると永遠にコブと無縁な気がするよ
競技の人ならつま先なんて言わずBB(スキーで言うセンター)だし。
BBに乗るはDH、DJ、ロードジャンル問わず。スキーも同じだと思うが。
本当に滑れなくて足裏感覚がわかんないなら別だけど、それはスキー初心者の世界。
>>206 それはスキーセンターに荷重して、板全体をたわませたい場合の話だね
なぜに板全体をたわませるかというと、曲がりたいから
つま先荷重の話はトップをたわませたい場合
なぜにトップをたわませるかというと、減速したいから
ちなみに踵で減速させる方法もあるよ
ズルドンなんてそうだね
>>213 だから自転車の喩えは的外れってこと。
知りもしない世界を例に、下手な喩えをすると議論は発散するだけで理解は進まない。
>>214 206には自転車の例えなど書いてないが?
母子球うんぬんは時代遅れとしか?
板のトップを使ってコントロールできない人には理解不能か(フッ)
>>213 この説明はいいな。
コブを速く滑ろうとする時と整地を速く滑ろうとする時では、目的が違ってくる
つまり減速をしたいのとしたくないのとで違ってくるから滑り方が違っちゃう。
だから整地の話をそのまま持ってきても当てはまらないのだよな。
荷重を集中させるところと、操作で意識するところは同じである必要はないじゃん。
だから話が噛み合ってないだけでしょ。
コブ滑っても爪先で荷重なんてありえない。
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 23:45:57.01
少なくともなんちってモグラの好きなFTブーツぢゃ
足裏感覚の伝達は乏しいだろうな
実際全ニッパーにはFTユーザ居る?
>>217 あり得ない?
なぜそう考えるか?
母子球荷重でコブにつっこんだ経験があるからだろう
おそらく詰まって失敗したはずだ
実はその「詰まり」を利用して減速してるとしたら?
詰まりの強弱を自由自在に変えられるとしたら?
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 00:51:30.92
詰まるから爪先は無いんだろw
もっというと意識しすぎた先落としも必要ないってこった。
だいたいブーツで「踵が浮く」っていうのは
正常な滑り方をしている以上は有り得ない。それはサイズが緩くてもだ。
なぜなら「爪先加重で滑る」のは正しくないから。
>>220 実はトップのたわみの結果は、その「詰まり」のことなんだよ
詰まりをどうコントロールするか、来年は自分なりに研究してみたらいい
「爪先加重で滑る」=「踵が浮く」ということでは無いんじゃない?
踵を浮かさないようにするから、詰まりがコントロールできるんじゃないかな?
だいいち踵が浮いてたら爪先にも加重はできてないんじゃない?
平均斜度に垂直になりさえすれば、コブの受けているところは自然と前に荷重がかかって
トップが撓むでしょー
そこでことさら拇指丘荷重を意識しなくてもいいんじゃないのー?
おまけに「詰まり」が出たら重心はもっと前に出て
>>219みたいな状態になるんだからさー
ボクはトップの行く方向に素直に重心を着いていかせればいいだけだと思うけどねー
>>223 上野がビンディングの前あたりに荷重をかけてたら、
コーチのヤンネにもっと前にかけろと言われたくらいだから、
トップレベルはもっと前なんだよ
>>224さん
ははー、なるほどねー
でもそれって重力方向に鉛直に力掛ける場合の話ですよねー
平均斜度に垂直に力を掛けることを考えたら無理な話ですよー?
もしくは前に進む分を考えてあらかじめその分を用意して置けとかー?
それなら一般レベルにはそんなに関係ないんじゃないですかー
和式トイレでブーツ履いたまましゃがむとき、
前の壁をかるく手で支えながらブーツの爪先で立ったら、
足裏の感覚は、なぜか踵でした。
場違いなトイレの落書き、すいません。
>>218 すげえな。デールベッグってなんちゃってもぐらだったんだ…
それで金メダル取っちゃうんだからハンパねえわ。
>>218さん
>>227さん
そーゆー煽り合いは止めましょーよー
せっかく面白くなってきたところなんですからー
>>225 前に進む分てより裏に入ったときの斜度変化の分と考えればいいんでないか?
>>229さん
それは表で詰まって重心が板より先行する分で対処できませんかねー?
裏に合わせすぎると次の表で詰まり過ぎるような気もするしー
あー、コレはあくまでボクのレベルの話ですけどー
上のレベルの人は違うのかなー?
>>230 バッカ、お前、9・10様はトップのたわみが使えて中級
上級を目指すなら、コブ裏をトップエッジで削れとおっしゃってんだよ
ただ、コブ裏に合わせるだけじゃ甘々なんだよ
だからお前はいつまでもミルクピッチャーなんだよ
早くビールピッチャーまで昇格しろよ、この角砂糖
はい、角砂糖の負け!
ミルク涙目WWW
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 17:22:18.88
重心を前にって事と、つま先に荷重するって全然別の話だよね。
コブが滑れないのに、整地の感覚で語るバカ。
場違いだから、どっかいけ。
処理スピード1秒ぐらいでトップ過重する整地基礎とラインとってりゃ0.1秒ぐらい違い?
コブ大外周りでトップから入れが0.5秒ぐらいの処理でいいから入れるタイミングわかれば滑れるかもなぁ
論理より体つくって反復横とび速くできるようにするほうがいいような。
>>234さん
ポジション考えたら爪先荷重でコブに突っ込むのは無理でしょー
低くなっていく局面でそれはないよー?
爪先からコブに突っ込むというなら判るけどさー
もちろんズラすために整地より前目なのは当たり前の話だよねー
ただちょっと前にあった「抜かない」という話はどーなのかなー?
ボクは全力で抜きにいかないとスムーズにコブの裏へ行けないと思うんだけどー
頭で考えて体が動くスピードでないと何もできないし、
そういう発想でしか滑れないから、緩斜面整地大回りしかできない。
できない奴に、未体験の感覚は理解不能だから、何を言っても無駄。
一生懸命リフトで理論考えて、
その理論通りに体を動かすことが、スキーだと思っていればいい。
239 :
774RR:2011/08/29(月) 21:52:45.88
今シーズン滑れると思うか?
営業出来んのかな?
コブを左右にバッカンバッカン蹴っ飛ばしたいぜ!
ラバランプオジサンでした。
>>238 まさにそう
てか、ある程度理論はあるが、コブの滑りを全部事細かに書けと言われても無理
なぜなら、感覚の部分が多く、身体が勝手に動いてるから
二足歩行の仕方を教えろと言われても、左右の足を前に出すとしか言えないだろ?
バランスなんて身体が勝手に補正しているのだから
>>238 残念ながらボクを含めて大抵の人はそうなんだよねー
知り合いで、外国のナショのコーチをしてた人も言ってたねー
一般の人に技術を教えるのにどうやって理解させるか、どうやって動きを伝えるか、とても苦労するってー
代表レベルだと理屈はともかく、こうやれって言えばそのとおり出来るから楽なんだってさー
でもあえて考えさせるんだってー
頭で動きが理解できないと、不測の事態の時に対応出来ないからー
それは単純に思えるフラットでも一緒だってさー
考えられないやつは先にすすめないってー
頭で考えてトライアンドエラーを繰り返す人を、そんなに排除しなくてもいいんじゃないかなー
ごめんー
あえて考えさせるのは、代表選手にねー
わかりずらいレスしちゃったー
>>241 誰だって最初からコブをポーパスで滑ることができるわけない
前に荷重を掛けて縦に滑るんだという言葉から入って、練習して身につけていくんだ
最初の入り口を否定しているようでは、いつまでたっても進めない
コブ斜面では、平均斜度に対して垂直が基本ポジションであり正しいポジション。
コブをポーパスで滑るには、コブの裏と表では大きく斜度変化する中で、
正しいポジションを維持し続けられるかがポイント。
例えばモーグルのエア台のリップは上を向いている(オーバーハング3度〜10度位)わけだけど、
通常コブはほぼ全て下向き。例えば平均斜度28〜30度の人工コブ斜面なら、コブの裏は40度位、
コブの表は10〜15度位だし、平均斜度28〜30度の自然コブ斜面の削れて成長したコブあっても、
コブの裏は45度程度で、表もせいぜい5〜10度位(つまり下向き)で、エア台のリップのように
上を向くことはない。だから次のコブにトップ加重で入っていっても、ポジションが正しければ
詰まり過ぎることはない。あくまでも適度のブレーキがかかるだけである。
つまりコブをポーパスラインで滑るコツは、正しいポジションで滑ることだけなんだよね。
ただコブに苦手意識のある人は、どうしても水平ライン対して垂直ポジションになりがち。
しかしそのポジションでは、コブの中で何をやっても上手くかない。
でもこれを克服できれば、コブなんかすぐに上達するもんだよ。
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 00:13:22.96
つか、地球に対して垂直という意識で滑ると、不思議と自動的に斜度に合わせられちゃうんだよな。
ヲタ用語満載の理屈で滑るよりとても簡単。
ある程度の距離を通して滑れるようになれると
いろんなコツが分かってくるし
自分の動きと理想とのギャップなんかを
少しは考えながら滑れるんだけどね
それまではコブに入ったら頭真っ白の
アップアップの連続だったよ
>>245 > 地球に対して垂直という意識で滑ると、不思議と自動的に斜度に合わせられちゃうんだよな。
これはないな。これだと水平ラインに対して垂直になる。
何か大きな勘違いをしているかもね。
たぶん「地表」の変換間違いじゃねえか?
>>248 なるほど。『斜面の地表』なら平均斜度と同意語になるね。
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 01:00:02.37
違いますね。
木が生えてる方向に立つという意識になります。
お試しあれ。
>>230 表で詰まっても板より先行しないよ。
詰まった分減速されておもて面だけで先行は解消されちゃうから。
というかそうやっておもて面で解消するように滑らないとせっかく詰まらせた意味が無い。
おもて面でポジション真上に来るので裏へ入るときには大きく前に重心動かしてやらないとだめ。
>>237 全力で抜きに行くんだけど抜き切らないってこと。
もしくは跳ねちゃわないようにずっとべったり滑るように抜くって感じ。
>>250 木は傾斜地であっても水平ラインに対して垂直に成長しようとする。
つまり完全な間違い。それに気付かない限りコブ斜での上達は見込めない。
みんなおっはよー
たくさんレスくれてありがとねー
>>243さん
「最初の入り口を否定」ってどーゆーことですかー?
頭で考えるより、何はともかく滑り込むことこそが大事ってことー?
ボクは理屈を理解してから滑り込んだほうが効率がいいと思うけどねー
>>244さん
どんな滑り方するにしろ、やっぱりそれが基本ですよねー
コブという斜度変化の多いところを滑るのだから、出来るだけシンプルにいきたいですからー
でも意外にコブが苦手じゃない人でも、適正より起き気味のポジションで滑っている人も居ますよねー
バスンバスンとー
>>245さん
うーん、ミステリーwww
>>251さん
訂正しますー、「板より先行」じゃなく「板の前方向に移動」でしたー
そんなに前に行くわけないもんねーw
>詰まった分減速されておもて面だけで先行は解消されちゃうから。
>というかそうやっておもて面で解消するように滑らないとせっかく詰まらせた意味が無い。
でもこれが判らないんですがー?
一つのターンで、前に行って後ろ行ってまた前に行くような2段モーションしか想像出来ないんですけどー
いやそういう意識くらいのほうが、平均斜度に垂直なポジションが維持できるってことなのかなー?
>全力で抜きに行くんだけど抜き切らないってこと。
やっぱりそーかー
ボクの意識だとそれは「抜く」ってことなんだよねー
こーゆー感覚はキチンと確認しないと判らないねー
>>238 >残念ながらボクを含めて大抵の人はそうなんだよねー
ほう、自覚あるんだな。
>代表レベルだと理屈はともかく、こうやれって言えばそのとおり出来る
そう、でも君のような一般人は、こうやれと言ってもできない。
それは、運動能力の問題であり、理屈の理解のせいではない。
>考えられないやつは先にすすめないってー
それは、選手の話な、君をはじめ一般人はは、まだそこに到達してない。
>頭で考えてトライアンドエラーを繰り返す人を、そんなに排除しなくてもいいんじゃないかなー
排除はしないけど、頭で考える前に、まず、体を動かすこと。
君のような人間は、理屈で考え、できない理由を、理屈のせいにする。
残念ながら、できない理由は練習が足りないことと、
頭の中で、勝手に変な解釈をして、無理な運動をしようとしてるから。
運動能力だけに頼ってると思われるのが嫌だから言うけど、
下手くそは、
理屈を正しい運動に変換して、練習する能力がなさすぎなんだよ。
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 09:42:46.45
>>252 >木は傾斜地であっても水平ラインに対して垂直に成長しようとする。
そのとおりですよ。
>つまり完全な間違い。それに気付かない限りコブ斜での上達は見込めない。
理屈、すなわち脳内で滑るからそうなるんですよ。
人間は鏡を見ながら滑れませんから、感覚に頼って滑るしかありません。
つまり、こういう意識で滑れば、こういう結果が出たとね。
残念ながらあなたの願望には応えられそうにありません。
コブは、そこそこ滑れるもんでね。
>>256 現状に満足して上達する気がなければ別にいいんじゃないすかね?
でも、ここは向上心のある人向けのスレっすので
>>255さんが引用してレスしたことは、すでにボクのレスに書いてあることばかりなんですけどー?
何も改めて念押ししなくてもいいんじゃないですかーw
それより
>運動能力だけに頼ってると思われるのが嫌
なら、下手糞が正しく理解できるように、キチンと言葉で説明してみてくださいよー
本来掲示板ってそういうものでしょー?
技術を他人に理解できるように説明するのって、自分がその技術に対する理解をいっそう深めるのにも
大変役に立つはずですしおすしー
なんちゃってーwww
>>254 2段モーション??あれ?あなたって結構滑れる人じゃなかったっけ?
どこでまた前に行くっていうイメージなんだろ?
受けのところでセンターくらいまで戻って、乗り越えるところで前にいって
でも裏に入ると斜度がきつくなってるから、そのポジションでちょうどちょい前かセンターくらいになるという感じ。
だから動きとしては乗り越えるところで前に行くのしかない。そこで足を引くことでポジションを前に出してる。
「抜く」というのと、「抜き切らない」というか「常に圧を掛け続ける」というのは、表現の違いだけと感じてるんだろうけど
この意識の違いからくる運動の違いって大きいよ。
整地のショートターンでも「抜く」と「常に圧を掛け続ける」で滑ったのではだいぶ違った感じになると思うのだが。
>>256 実際に滑ってるところ見てないからなんともだけど、古いスタイルなんじゃないの?
WCレベルでも昔の3強時代とかの滑りと今の滑りだとだいぶ違ってて、特に吸収方向の違いが一番大きいように思う。
昔だと空気椅子みたいな感じに吸収してんだよね。今はZみたいな感じと言ったらわかる?
それって基本となるポジションの意識が、今は斜面に垂直意識が強くなってるのもあると思う。
>>260 昔の方がコースが難しかったから空気イスみたいになってただけで
意識して空気イスになってたわけじゃなかったという可能性は無いの?
>>261 モーグルコースに限らず、急斜面の自然コブでもポジションは同じだよ
技術は日々進歩している
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 13:26:11.97
>>257 ん?毎年1回はモーグルのレッスンを受講しているが、何か?
食わず嫌いはやめて、何でも試してみることです。
ちまたに流通しているモーグルのメソッドとは違いますが、踵支点で滑ることがポイントです。
>>260 そもそも昔はコブの形もピッチも別物。
ランディングもコブの中にしてたんだよ?
技術は進化してるとは思うけど、じゃあ昔の滑りと比べてそこまで進化の
度合いが大きいとは俺には思えない。
もし本当に今の選手の方がそんなに進化してるならば、今の選手を3強時代に
ポンと送り込んで競技させてみたらほとんどの大会で簡単に勝ちまくるという事に
なるはずなんだけど、実際そんなに簡単には行かないと思うんだけどなあ。
逆にセルゲイとかエドガーとか坂本とかの昔のやばい選手達の全盛期なら
今のモーグルにもすぐ順応すると思うよ。
俺は進化の度合いよりも、昔と変わってきてる今の競技に合わせての変化の度合いの方が
大きいんじゃないかと思ってる。
>>263 食わず嫌いではなく、それは皆経験がある滑り方だろう
なぜダメかと言うと、コブ裏で後傾になるから
効率悪いってことッス
>>263 うまくなるっつーのは、いろいろな滑り方を身につけるってことっす
現状に満足せず、あらゆる滑りをマスターして、引き出しを増やすってことっす
どんな良い滑り方でも、それだけしかできないのでは、それはうまいとは言えないっす
あなたは現状の滑り方に満足して引き出しを増やす気がないみたいだから、うまくなる気がないって言ったっす
スクール年一回は何の自慢すか?w
あなたの滑り方はぶっちゃけコブ中級者以上なら誰でもできるんすよ
>>264 知ってるよ。こっちだってその頃からやってんだからw
もちろん、過去の選手たちが現在に現れたとして、すぐに現在の技術に順応出来る人たちはいっぱいいるだろう。
でもそのことと、滑り方が進化した・してない、は関係ないよね。
きっちり整備されたでかいエア台じゃなく、ランディングも平らじゃないから、今みたくアホみたいにでかいエア
飛ぶとかできないだろうし、大きな変則なコブで今ほどの速度ではないだろうが、少なくとも昔の滑りより
今の滑りのスタイルのほうが速いし安定してるよ。
モーグルコースのラインコブじゃなくて一般のコブ滑る時だって、今のスタイルで滑ったほうが速いんだから。
>>264 てゆうかさ、その考え方だと滑り方の技術の進歩を否定してるよね。
自分は以前よりも上手くなった気はしない?
10何年前の過去に今の自分がいたとして、その当時の人たちと比べてどのへんまでいける気がする?
それが出来たら、そりゃJINほどじゃないけどさ、相当なところで戦える気がするんだけど。
>>259さん
うーん、やっぱり納得いかないなー
足元が詰まったら、その分重心は前に出るのが普通だと思うんだけどー?
>詰まった分減速されておもて面だけで先行は解消されちゃうから。
これは減速するからこそ重心が先行するんじゃないの?
>というかそうやっておもて面で解消するように滑らないとせっかく詰まらせた意味が無い。
おもて面で重心の先行を解消したら、重心は先行しているときよりは後ろに移動するでしょ?
>おもて面でポジション真上に来るので裏へ入るときには大きく前に重心動かしてやらないとだめ。
つまり、ここで前に出るって読めるんですよー
なんか勘違いしてるー?
忍法帖表示のやつ凄いな
自分より上は代表レベルってか
>>241 代表レベルは頭で理解出来てない事が出来たら後で頭で整理して理解する
あんたは出来ないから理解出来る訳もないけど
やろうとも思わないないで理解できない事はとりあえず否定する
だから今まで何年滑ってたかしらないけど
>>9なんだろ
しかしこんな低レベルの奴がよく人の意見に反論できるな
質問ならともかく会話に入れるレベルじゃないだろ
>>270 ちょwww
もしかして忍法帖表示が全部同一人物だと思ってる?w
>>271 失礼、
>>9は違ったみたいだ
語尾に「−」使う奴か、じゃ下から3行削除で
>>269 > 足元が詰まったら、その分重心は前に出る
ここが違う。
足元というか、トップが引っかかって頭から前転するような、そんなイメージなんじゃない?
もしそのイメージだとすると、あなたの言ってることが全部すっきり繋がるんだけど。
>>273 足元が詰まったら重心は前に出ようとするだろうね。
君が何と言おうと物理的にそれはもうしょうがない。
もうちょっと生理してから書き込んで。
>>274 感覚論に物理の法則を持ち出しても仕方ない
コブの滑り方をセンサーをつけて解析してるわけではないから
>>273さん
あらら、判って貰えなかったかー
じゃあ、ちょっと極端な例えねー
直滑降してて、黄砂が浮いた雪面に突っ込むと足元は急ブレーキがかかるけど、
身体は慣性が働いているから前に行くでしょー?
予測して構えていないと、ぶっこけちゃうけどーw
でも体軸をスキー板に対してトグルスイッチのように動かすイメージは無いですよー
平均斜度と平行に重心を前後に動かしたいイメージはあるけどねー
気のせいかもしれないけど、平均斜度に対して体軸を垂直にすると重心を前後に動かしやすい気がするんですよねー
コブ斜に必要なくらい膝曲げたら
斜度に鉛直に重心持ってくるだけで拇指丘辺りに加重しないとだろ
今その場で膝曲げてみれば良いよ、実際はブーツのタンにも乗るから
拇指丘に掛かる圧は小さくなるけど
積極的にトップのしなり使うならもっと前に
ただ平らに乗ってるだけであなたの言う爪先加重なんだから
棒立ちじゃないんだから詰まった分は重心が極端に前にいかない様吸収
マジかよ
>>276 >予測して構えていないと、ぶっこけちゃうけどーw
整地のポジションから黄砂に対抗するポジションへの移行はそうですが、
それがコブに当てはまると思ったら大間違い。
コブでは、そんなの意識してたら、間に合わないし、不可能。
なんどもいうが、オマエのスローな感覚が、根本的な原因だから、
その感覚を超越しないと、上達はないぞ。わかるか?
野球でピッチャーの高速球を打つのを、
言葉で説明することはできるが、言葉どおりに考えて打てるものではない。
ボールがバッターの○m前に来たら、降り出し、
ボールがバッターの○cm前にくるころ、体重が軸の○cm前に移動するように
脚を踏み込み、ボールが○cm前にくるころ、
バットが水平になるように降り出す…
オマエ、これできるか?
コブのピッチがムチャクチャ狭かったり浅いコブ程度なら
斜面にも対して垂直の意識でもかっ飛ばせるが
急斜面の深いコブで斜面に対して垂直だけの意識を持つと発射しちまうな
あのさー
ボクは詰まりを利用して重心を前に持ってくるのが良いと思うんだけど、それに対して否定的なレス多いよねー
つまり、ソッチのほうが弊害が目立つから止めた方が良いという意見なんでしょー?
その弊害って、具体的に何ですかー?
これだけ否定的な意見があるということは、キチンとした理由があるんですよねー?
ボクはこうしたほうがスムーズに次に繋がると思うんだけどなー
間違っているならソレを正して下さいなー
>>282 あれ?
詰まるから無理とか、ありえないとか書いてなかったか?
そんな事言ってた人が詰まりを利用して重心を前に?
ちゃっかり修正した上で理由を説明しろとかどんだけ図々しいんだよ
ザクザクの雪のときならつまるかもしれないが
アイスバーンやそれに近い状態のコブならどうがんばってもつまらない
それに、コブも慣れてくればスピードを求めるようになるから
いちいちつまってたらうっとおしくてしょうがない
ま、コブ初心者の内はつまりを利用するのも一つの手だから否定はしないんじゃないか
否定されてるのはあきらかにコブ初心者に近いレベルなのに上から目線の押し付け姿勢だろうよ
>>284 残念ながら雪質は関係ないな
ざく雪でも踏み固められてるから
コブの深さが関係ある
9,10冷却剤投下
>>283さん
>>223の話ですよねー
詰まりを考えると、拇指丘や爪先みたいに足の前に荷重しなくてもいいんじゃないとはレスしましたが、
「詰まる」こと自体、無理とかありえないとか言ってませんよー
逆にコレはいい表現だと思いましたけどー→「詰まる」
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 05:34:23.62
>>265 >なぜダメかと言うと、コブ裏で後傾になるから
残念ですが、あなたの願望どおりのノーコントロールの後傾にはなりません。
意識と実際に現れてくる結果は違うのですよw
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 05:38:55.58
>>266=265
>あなたは現状の滑り方に満足して引き出しを増やす気がないみたいだから
思い込みの激しい方ですね。
何のためにモーグルのレッスンを受講するのでしょうか。
ちまたに流通しているオーソドックスなモーグルライドを学ぶためですね。
つまり、違うタイプの滑りができるということになります。
引き出しが複数以上あるスキーヤーは、あなただけと思ってるんですかw
おめでたいwww
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 05:41:11.45
>>266 >あらゆる滑りをマスターして
わたしはそんなことしません。
人生には限られた時間しかありません。
そんなことしていると練習だけで一生が終わってしまいます。
合理的でスカッとした快感度の高い滑りをめざすだけですね。
>>290さん
はい、質問ー
鉛直も踵支点もレッスンで言われたことですかー?
>>288 ノーコンとまでは言ってないっす
力いるんすよ
コブ裏の急斜面で、木のような角度で立ってると物理的に後傾になるっす
もし整地でそんな後傾で小回りすれば疲れるっすよね?
効率悪いっすわ
>>299-300 言ってることが矛盾してるっすよ
おめでたいっすねwww
基礎スキーヤーみたいな、口だけ野郎はどっかいけ。
鉛直とか笑っちゃうわ。
ていうか、体が鉛直にどうかとか調整できたら神。
>>293 てかね、上体を鉛直になんて滑り方は膝と腰に悪いんすよね
後傾でジャンプ着地を繰り返してるようなもんすから
おじいちゃんなら近いうちに歩けなくなるのでやめた方が身のためっすよ
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 19:13:10.58
>>292=293=294
「意識と実際に現れてくる結果は違うのですよ。」の意味をまだ理解できていないようですね。
あなたの脳内ではヒールキックで滑るスキーヤーがいるんでしょうね。
わたしの言う「意識」はあなたの想像を絶するものです。
上体ではなく、スキーを地球に対してフラットに置く意識ですから。
結果としてどうなるか。
スキーはコブ斜面に沿って雪面コンタクトを保ちながら、ヒラリ、ヒラリと舞い降りていくような滑りになります。
特徴は、モーグル系の滑りのように忙しくないことと、疲れないこと、快適に滑れることですね。
>>295 ヒールキックなんて想像してないっすよ
おじいちゃんにはヒールキックなんて無理っす
一発で死ぬっすw
あなたの滑りは想像通りのズルドン滑りっす
整地の急斜面で後傾になって小回りしたら、ワイパー小回りしかできないっすよね
コブの中ではズルドンになるっす
膝と腰を痛めないうちにやめた方がいいっすわ
>>295さん
なーんだ、やっぱりそうかーw
330ですねーwww
モーグル系の滑りが忙しいとかいうのは、モーグルを映像でしか見たことないからだし
接雪しながらヒラリ、ヒラリと舞い降りるとか脳内滑り丸出しもいいところ。
こいつはコブなんかまともに滑れないのは明白。相手にしないほうがいい。
>>298 たぶん、ズルドン系だと自分でヒネってターンするから忙しいという発想がでるんすね
実はコブが勝手にターンさせてくれるんすけど
>>299 抱えこんだときに膝が胸を打ち、ヒールピースがお尻に触れるくらい大きく上下動が出来る人ですね。
>>300 そこまで深く吸収とらなくて良いと思うんすよね
圧が逃げちゃうじゃないすか
>抱えこんだときに膝が胸を打ち、ヒールピースがお尻に触れるくらい大きく上下動
これは完全に後傾。脛圧をしっかりかければ、
ローポジで相当深い吸収してもこうはなりません。
>>302 横からだけど
後傾だと膝は胸に当たらないし
ヒールピースは触れる位じゃなく尻に突き刺さる
だぜ
>ヒールピースは触れる位じゃなく尻に突き刺さるだぜ
これは極端過ぎる後傾だし、踵に重心がある状態で深く吸収すると
簡単に膝は旨に当たるよ。多分君は自分で気付いていないだけで、
普段微妙な後傾のままコブを滑っていると思うよ。
>>303さんに賛成ー
深く吸収したら、このくらいになって当たり前だと思いますよー
もしこれが後傾というなら、適性ポジションは膝がドコにあってヒールピースはドコにあるんですかねー?
トップのたわみが使えるとアイスバーンのコブでもコントロールできるんで楽っすよ
丸沼の先生のズルドン滑りでは、アイスでは歯が立たないっす
コブ裏が垂直の壁の様になってるコブでは削る場所がないのでこれも無理っす
細かい縦コブも削りにくいしヒネリが忙しくなるから無理っす
ズルドンはコブを選ぶから万能じゃないっすよ
>>306さん
あれはズルドンというより、浅いところをツルーっと撫でる滑りですよー
だからといって、別に悪い滑り方とは思いませんけどねー
>>307 動画みたー?ねえみたー?
どう見てもテールしか動いてないっすよ
底でドンっというショックもらってるっすよ
あれポジション後ろにあるからっす
もし、適正ポジションで同じように滑ったら、トップの通ったところをテールが通るような綺麗な弧が描けるっす
急斜面の整地で斜面に垂直に立てば綺麗な弧の小回りできるっすよね?
コブ裏でポジションばっちりだったら同じように描けるっす
>>308さん
動画ってどれのことですかー?
アドレス教えて下さいなー
↑
ワロタwww
カカト支店ってwww
誰が誰だかわからんけど、
踵支点とか鉛直とかの話に乗るな、同類に見えるぞ。
スキー以外の他のスポーツも教本見たら、
理論を言葉でていねいに書いてあるから、できるはずだよな?
ね?できるんでしょ?
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 23:57:58.89
>>296 残念ながらあなたの願望どおりのズルドンの滑りにはならないんですな。
そもそもコブに合わせる必要もなくなる滑りですから。
ちまたのモーグル系の滑りで忙しいのは荷重点の前後移動です。
スキーはあなたの言うようにこねくり回さなくても、進行方向に対して角度を与えれば自然に回るようにできてます。
執拗にレッテル張りをして他者を見下したいようですが、つまらないスキーですね。
>>314 了解っす
おじいちゃんは理解できないみたいっすから、アドバイスしても無理っすね
膝と腰を壊して寝たきり生活に突入してもしーらないっとw
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/01(木) 00:18:02.89
>>316 君のアドバイスは参考にならないから、いらんよ。
実際には、四六時中鉛直に立つことにはならない。
いずれにせよ前方向から抵抗が来る以上、整地斜面で直滑降をしても腰は若干後ろになる。
「斜面に四六時中」垂直信仰の君にはわからんだろうな。
>膝と腰を壊して寝たきり生活に突入してもしーらないっとw
残念ながらまたしても君の願望には応えられそうもない。
そもそも女性やシニアスキーヤーに適した滑りだからね。
膝や腰など壊しようがない。
9,10さんの書き込み体力ってどこからくるの?
319 :
273:2011/09/01(木) 10:21:20.63
>>276 長くなってきて誰が誰だかわかんなくなってきたんで名前振った。
>>229以降の一連の人です。
春、黄砂の所に突っ込んで前のめりになるのと、コブで裏入るときにトップ荷重にすんのとでは
原因と結果が逆なんだよ。
どっちかというと、黄砂の所に突っ込む時、予測して少し後ろにするののほうが近い。
>>282 > 詰まりを利用して重心を前に持ってくるのが良いと思う
これ見てわかったんだけど、やっぱりまだポーパス的な滑りはできない人なんだよね?
ポーパスのコブの裏に入る時にトップ荷重にしてコブの底に突っ込むような滑り方はそういう動きはしません。
もし現在そういう運動してるんなら、ポーパスとはまた違う滑り方をしてます。(それがいい悪いは別にして)
なんで否定してるかっていうと、ポーパスではコブの底手前でトップのたわみ使ってスピードコントロールしたいのに
それじゃ出来ないから。
コブの底から頂点に掛けてはエッジングでスピードコントロールしたいのに、そっちも出来ないから。
それこそ、そのタイミングではまだかかと荷重のほうが良い。(自分はそこもセンターと思ってるけど)
320 :
273:2011/09/01(木) 10:27:23.20
>>274 ここで言ってる「足元が詰まった」というのは原因と結果が逆。
足元が詰まった結果で重心が前に行くんじゃなくって、重心を前に掛けることによって足元を詰まらせるような
減速効果を生み出してるってこと。
ボードとかフリーライドのバターっていうトリックを想像してみてもらうとわかりやすい。
バターすると斜面に突き刺さるような動きによって減速すんだけど、それをコブの受けを使って
さらに大きく減速させてるわけ。
忍法帖の奴らは紛らわしいよ。
もっと判別し易いのに変える気はないのか。
これじゃまるで荒らしと同じだな。
文体みりゃわかんだろ
必ずしも酉付きで書いてないだろ、お前みたいに!
omikuji!
ninja!
>>318 私は何スレも前からトリップ付きでない書き込みはありませんよ。
書き込み件数は少ない分、根気は必要だけど体力はあまり必要ないですね。
>>305(私が気になった話しの流れから一応305へアンカー付けたまで)
300や303は典型的な後傾ですよ。平均斜度に対して垂直が適正ホジションであることが
理解できていれば簡単にわかるはずです。次のコブを伸ばして捉えにいってしまうから
一瞬上体が遅れるわけです(結果として踵寄りに重心がいってしまう)。
その遅れた上体を戻す(重心位置を修正する)ために腹筋と背筋を使ってリカバリー
するというスタイル。だから深く吸収すると膝が胸に簡単に当たってしまう。
15〜18年位前に主流だった滑りをそのままひきずってしまっているパターンですね。
ただこの滑りのスタイルでもそこそこ滑れてしまうから気付きにくいんですよ。
この手の人は自分を完全なコブの上級者だと評価しているから余計に始末が悪い。
コブの裏と表とでは常に斜度変化している中で、適正ポジションを維持していくのは
真の上級者でもかなり大変なことで、上体の先行動作が必要になります。
上体の先行動作ができれば、板と下半身が後から付いてくる感覚を感じ取れるはずです。
例えば上級者風に見える2人のコブの滑りを真横から撮影した場合、
スロー再生すると真の上級者にも偽上級者の滑りにも、上体の似たような前後運動は
見て取れますが、背筋が平均斜度に対して垂直より前で前後運動しているのが
真の上級者で(上体の先行動作があるためにそうなります)、背筋が水平ラインに対し
垂直までいってしまっているのが偽上級者です。説明は違いますが
>>224の
ヤンネコーチのエピソードなんかも合わせて考えてみるといいですね。
また真の上級者は、足首も深く曲げられているのでどんなに深く吸収しても
膝は胸につくことはありません。膝が胸についてしまう人は、基本ポジションの
見直しだけでなく、ブーツのフレックスの柔軟度も合わせて見直す必要があると
思いますよ。フレックスが硬いと必然的に上体の先行動作もしにくくなりますからね。
物凄く上からしか言えないんだな
さすが9.10
しかし膝が胸(実際はももが腹筋)に当る程深く吸収するって時は
でかいギャップを越える時だろ?
ってことはリカバリとして上体戻すスタイルってより
適正ポジだったとしても通常よりデカイギャップ越える衝撃(減速)が原因の慣性で
上体が自然に前に出るって事じゃないのか?
それに15〜18年前に主流の滑りって言うよりバーンの状況でそうなるんだろ?
その頃のモーグルコースはそういうバーンもあったからな
今そうなるのはモーグルコースじゃなくて殆どが自然コブライン
常にそこまで深く吸収して膝が胸に当ってるならそういうスタイルなのかもしれないけど
そんな奴は見た事ないな
しかし画面だけ見てる解説者みたいな分析だ、なんか視野が足りない感じ
頭でっかちの根性なしに思えてしまう、本当はすごい人なんでしょ9.10って
忍法帖=ミルク
熟女板にもいたなww
>>327 自分はいつも足を伸ばしてコブをとらえにいってしまいます。
直そうと努力してるけど、どうしても衝撃の事を考えると
足が勝手に伸びてしまいます。
そのせいで少し上体が遅れてしまうのが弱点だと理解はしてます。
(そこそこの速度では何とか滑れてますが、超高速になるとすぐに動きがついてゆけなく
なり苦しいのはそのせいでしょうか?)
が、伸ばさないで滑るイメージがどうしてもクリアに頭に浮かびません。
(上手い滑り方をよく観察してもだめなんです)
伸ばした状態でコブに入るより伸ばさない状態でコブに入る方が
受ける衝撃が強くなってしまう、接雪も甘くなってしまう、と思うんですが、
どうしたらいいんですか?
自分では、ストックのタイミングの悪さが衝撃を強く受けてしまう
原因なのかもしれない?と考えて修正してるところではありますが・・・。
低レベルの質問ですがよかったらご意見をお聞かせ願いたいですぅ・・・。
>>327さん
きゃー、恥ずかしー
読み返してみて自分の間違いに気付きましたー
>>304さんが言ってることなんてまさにそのとおりだしー
でも
>>328さんの言うことにも頷けるなー
いずれにしろ、自分の間違いを訂正しますー
>>319さん
レスありがとー
確かに「ポーパスはこういうものなんだ」という確実な理解は出来てませんねー
でも今まで特にポーパスを念頭においてレスしていたわけではないんですけどー
お手数ですけどせっかくなんで、ポーパスについて教えてくださいなー
ボクは普通のターンは、コブの表で重心を追いつかせながらターンを仕上げて、重心が追い越していって次のターンが
始まるものだと思ってますー
ソレに対してポーパスっていうのは、ラインの壁に向かって突っ切るようにトップを当てて壁を乗り越えてから、ターンを
始めるものだと(勝手に)思ってましたー
>なんで否定してるかっていうと、ポーパスではコブの底手前でトップのたわみ使ってスピードコントロールしたいのに
>それじゃ出来ないから。
>コブの底から頂点に掛けてはエッジングでスピードコントロールしたいのに、そっちも出来ないから。
でもこれ見るとボクが勝手に考えたポーパスと、トップを当てるタイミングがぜんぜん違いますよねー?
コブの底っていうのは平均斜度線に対して一番低いところですものねー
ていうより、ボクが考える普通のターンに近いよーなー???
>>330 > 自分はいつも足を伸ばしてコブをとらえにいってしまいます。
あなたのように素直で、コブが上手くなりたいという向上心が強いが、
現在思うように滑れない方には、全力で応援したい気持ちで一杯ですが、
ちょっと前置きが長くなりますが、我慢して読んでください。
まず私が327で言った『伸ばして次のコブを捉えにいく』とは、あなたの
「足を伸ばしてコブをとらえにいく」とは微妙に違います。
私が言うのは、コブの凹みにおいても完全接雪を目指す為に伸ばすであって、
足を伸ばすという意味だけではありません。あなたの「足を伸ばしてとらえる」は、
中級者特有の欠点で、327でいった『伸ばして次のコブを捉えに行く』は、
微妙な後傾を克服できているか、真か偽かの上級者判定の基準のものと理解してください。
もちろん今のあなたの抱えている問題と被っている部分もあります。
で、本題に入りますが、
> 伸ばさないで滑るイメージがどうしてもクリアに頭に浮かびません。
とありますが、これはやむ得ません。自分にできないことを明確にイメージすることは
かなり困難なことです。でも1.5メートル位の高さから地面に飛び降りることは簡単に
できるしイメージすることも可能ですよね。着地寸前に伸ばした足を膝を中心に少し曲げて
着地のショックを吸収しようと(衝撃を和らげようと)努力するはずです。
その膝を曲げた姿勢のまま次のコブを捉えればいいわけです。ポイントは、その膝を曲げた
姿勢で踵を尻に引き付ける意識を同時に持つことです。その姿勢と意識により重心位置も
適正に近くなりますので、次のコブを捉えた時、後傾姿勢にはなり難くなりますよ。
それに加えストックの構えを早めに行い、突くタイミングはギリギリまで遅らせると
フロント荷重とコブの裏側にストックが突けるようになります。
これらのことを一つ一つチェックしてやってみてください。何かきっかけが掴めれば
飛躍的に向上する場合もありますので、根気良く努力してみてください。
>>333の続き
それと斜度がきつく落下スピードが速くなれば、コブの凹みで接雪する必要はありません。
ただ接雪してなくても、低空飛行を意識することと板のトップは常に下げる操作は大切です。
今のあなたの場合、黒菱ゲレンデの中間部より上の部分で、つまり平均斜度28度以上のコブ斜で、
練習するのが効率良いと思いますよ。(平均斜度25度以下のコブ斜では、現在のあなたでも
接雪させながらそれなりに滑れてしまうはずなので、今の目的に合った練習にはなりません)
雪質は柔らかめで捩れの無い一枚バーン、斜度も含め黒菱より易しいコブ斜ではありますが…
http://www.youtube.com/watch?v=vugxvOJMz0g&feature=related この動画は、いわゆる上級者エンドクラスの滑りです。これより上の全日本ナショナルクラスの
滑りだと上手過ぎて今のあなたには参考にならないと思ってください。
バンク気味のコブを縦に攻め込んだとても良い滑りです。上体の先行動作がしっかりできているので
スピードを上げても上手く板を押さえ込んだエキスパートクラスといってもいい滑りですね。
このスレで質問される方は、最終的にはこの動画のレベルを目指してほしいものです。
体力的にも技術的にも55歳以下の方でしたら到達可能な滑りです。
早くレスを返そうと思ったので推敲不足による分かり難さがあるかもしれませんがお許しあれ。
>>334 ありがとうございます。
来シーズン
>>333を意識してトライします。
>>334の動画もありがとうございます。
まさに板を押さえ込んでる!という感じですごいですね。
こういう滑りを生で観察してても全く湧いてこなかったイメージですが、
シーズンオフで頭が冷えているせいか少しイメージが湧いてきました。
でも、これって本当に55歳にできる滑りなんですか!?
この人かなり元気で丈夫な方に見えますが・・・。
336 :
273:2011/09/02(金) 10:02:27.95
>>332 大まかな理解はそれであってるけど、実際にやってないから理解が極端なんじゃないかな。
滑り手のイメージとしては完全に裏に入ってからターンだけど、実際の切り替え点はコブの頂点の
あたりになるから普通のターンよりも少し奥という感じになる。(だがその小さな差が大きく違ってくる)
あとコブの底というのも平均斜度線に対して一番低いところというより、一番受けてるところのほうが
一般的なコブの底だろう。正確に言うには一番斜度が緩くなるところ、と言えばいいのかな。
だからあなたのイメージより、ターン開始点はも少し上で、コブの底はもっと下になる。
なのでたぶん、今思ってるよりも普通のターンに近いと思うよ。
例えばオリンピックの映像見ても、滑り方は普通のターンとそれほど変わらないでしょ?
あとポーパス念頭において話してなかったって言うけど、ターンの入りをトップ荷重で足元詰まらせて…
って言うのは、ポーパスの滑りじゃなかったらほとんど意味ないよ。
他にそういう別のスタイルのコブの滑り方があるんだったら話は違うけど、俺は見たことない。
337 :
273:2011/09/02(金) 10:19:21.92
>>328 悪いけど俺も327の
> 15〜18年位前に主流だった滑り
の見解に賛成だわ。
あたりまえだけど現在でも自然コブラインはあるし、やはりそこでも現在の技術で滑ったほうが速い。
カービング板で昔より大回りのラインが増えたりはあるけど、深さは大して変わらんぞ。
そして、今の技術で滑ってるのもいれば、そういう昔のスタイルのままで滑ってるもぐらもいる。
胸が当たるのは、昔のスタイルの吸収姿勢してて、上体が被っちゃってるとき。
つまり膝が上に抜けて、上に上体が被ってるもんで胸に当たる。
今の吸収スタイルだと最吸収姿勢で膝がもっと前に行ってスネと背中の角度が平行になるから当たらない。
昔もスネと背中平行って言われてたけど、最吸収時の姿勢は実際にはそれ維持できないポジションだったと思う。
>>337 吸収で一番低い姿勢になるのって、今のスタイルだとコブを乗り越えてからっすよね?
胸が当たると言ってる人は、上体が水平面に垂直だから、コブを乗り越える前に低い姿勢になってしまうからじゃないっすか?
コブの頂点だろ。
>>339 正確に言えば、頂点の位置が異なるんすよ
341 :
273:2011/09/02(金) 14:19:05.99
>>340 あ、先に答え出てますね。
そういうことです。昔の滑りのほうがもっと頂点を前においてた。
>>336さん
すいませんー、もっかい確認ですー
じゃあやっぱりコブの頭は平均斜度線の一番高いところ、底は上から見て壁の手前の抉れているように感じるところで
いいんですねー?
もし底が平均斜度線の一番低いところというなら、さすがにボクもその手前から抉りにいくのは違うんじゃないかなーとー
それで抉りに入る局面が前のターンを終わらせる部分で、そこから抉りながら次のエッジングに入るか、抉ってから次の
エッジングに入るかが、ポーパスかそうじゃないかの違いということですかー?
>なのでたぶん、今思ってるよりも普通のターンに近いと思うよ。
>例えばオリンピックの映像見ても、滑り方は普通のターンとそれほど変わらないでしょ?
そー、だからポーパスがどーゆーものなのか、さっぱり判らないんですよー
>あとポーパス念頭において話してなかったって言うけど、ターンの入りをトップ荷重で足元詰まらせて…
>って言うのは、ポーパスの滑りじゃなかったらほとんど意味ないよ。
>他にそういう別のスタイルのコブの滑り方があるんだったら話は違うけど、俺は見たことない。
普通にバンク滑りもトップ荷重で足元詰まらせますよー
http://www.youtube.com/watch?v=DSh6uw1cWnU&feature=related この動画の1:56あたりからと2:55あたりからが判りやすいかなー
コブの受けにトップ当ててポジション前に送って、でもトップが斜めにぎゅっと撓んで横に走るからエッジが切り替わってー
そこからターンが始まるとゆー
見たこと無いんじゃなくて、興味が無いから見ないだけなんじゃないんですかー?
>>342 オマエさー、真面目に答え貰ってるからって、調子に乗るなよ。
みんな言ってるけど、
言葉と動作のリンクがおかしいんだよ。
たぶん、オマエの思ってる「足元詰まる」は
他の人の言う「足元詰まる」ではないし、
オマエが例にしてる動画の滑りで、
「足元詰まる」なんて意識や感覚はないだろうし、
オマエが動画の滑りをできていて、
それで、「足元詰まる」って意識を持ってる?わけないしな。
典型的な、脳内野郎なんだよ。
お前みたい奴は、言葉で「そうですね」なんて
実際は、人の意見をまったく聞こうとしないバカ野郎。
そういう人間を何人も知ってるけど、
上達なんてあり得ないわな。
>>342 横レスだが、ポジションは良いと思う。
スローで見ればわかるように、上体の角度は斜面に垂直で一定だ。
だから、コブ裏で板のトップが外にすっと出て行く。
上体が鉛直だとこの場面でテールだけがずれていく。
だが、このラインを滑る限り、トップのしなりを使ったブレーキは使えない。
なぜならデコボコが少ないから。
345 :
273:2011/09/03(土) 10:11:03.24
>>342 > コブの頭は平均斜度線の一番高いところ、底は上から見て壁の手前の抉れているように感じるところ
それでいいよ。少なくとも自分はその認識で説明書いてる。
「平均斜度線の一番低いところ」あたりにトップ突っ込む気持ちで入ってる。
実際にはそれよりもうちょい先から入ってるんだと思うけども。
えぐってから次のエッジングに入る感覚のほうに近い。
これは連続してるし同時に行うこともあるから曖昧だけど。
バンク滑りでもうまい人はポーパスの要素使ってる人いるよね。丸山貴雄とかもそうだし。
見たこと無いってのは「 詰まりを利用して重心を前に持ってくる」のほうね。
バンク滑りでポーパスの要素使うときだって、詰まりを利用して重心持ってくるという運動はしないよね。
・重心を前に持っていこくとで詰まりを作って減速させる
・詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく
とではぜんぜん話が違うよね。
>>344さん
もう一度見てみてー
コブの裏を降りてきて、トップが壁に当たるタイミングで膝がぐっと前に入るでしょー?
膝がぐっと入るということは、重心が前目に移動するってことですよー
だからソコからトップがギュンと横向くんだし、重心が板の前に移動した状態で斜面下方向に
体軸を傾けていけば、板が外を向きながらコブを越えて落ちてくるんじゃないっすかー?
http://www.youtube.com/watch?v=TdJBaaTqeWI これの長谷川健太君だってそういう運動だけに絞って見ると、僕にはそういう風に感じるんですけどー
>>345さん
毎度毎度すみませんー
ホント、いっぱいベンキョーさせてもらってますー
>>344さんへのレスにも書いたんですけど、ボクはこーゆー認識なんですー
だからスタイルはともかく「・詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」滑り方が楽なんじゃないかとー
「・重心を前に持っていこくとで詰まりを作って減速させる 」のはスタイルとか滑走スピードでどのくらい重心を
前に持っていかなくちゃならないのかが決まるから、こちらはそんなに考えてませんー
だってモーグルの人に比べたら同じコブを滑っても斜度の緩いラインを通るから、平均斜度より余計に強調した
重心の先行まではいらないと思っているからー
黄砂の例えももともと「・詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく 」を説明したかったからでしたしー
347 :
344:2011/09/03(土) 11:22:02.89
>>346 それは自分から働きかけているのであって、トップのしなりを使ったわけではない。
板だけを見ればわかるように速度はずっと一定だろう?
トップのしなりを利用したブレーキを使ってるなら、板は一瞬遅くなる。
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/03(土) 14:28:57.05
ここの書き込みは見ていて非常にもどかしい。
語尾の揚げ足ばかりナリ。
9です。
亀レスですが・・・
>>11 俺は真面目に聞いていたんだよ。
最初から「答えるのが面倒」って言えや低脳カスwww真性のバカwwwクズゴミwww
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/03(土) 15:37:57.51
落ち着けよw
>>346は
自分の理解不足と下手くそを棚に上げて、
「わかってよ」と要求することしかしないのだから、
結局質問してるのではでなく、
「俺の意見あってるでしょ?」と主張してるだけ、
わかってほしいだけなんだよな。
きっと、もう、誰も相手にしないと思う。
そうであってほしい。
>>353 いい事言うな〜。
まったくそのとおり。
詰まると言えば、
おもちゃ氏の詰まりについて語ったほうが、建設的では。
たぶん、自転車を漕ぐ動作を理想としてるから、
ああなったんだと思う。
底の伸びから縮みの段階は自転車漕ぐ動きではないと思う。
チンコビーム>先入れ>中だし>引き抜き>吸収
体感として自転車逆回転漕ぎもわからなくないが。
勝手にそんな感じになるというか。
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 18:28:38.33
逆回転漕ぎだと、引き抜きで突っ張らない?
減速重視の滑りならいいかもしれないけど。
スピード重視の場合、
引き抜きは順方向漕ぎのほうが近いのでは。
結局、回転運動にはならんと思うのですが。
358 :
273:2011/09/05(月) 09:50:53.77
>>346 > 膝がぐっと入るということは、重心が前目に移動するってこと
たぶんここが違う。
膝が入っていく状況でも重心が前目に移動するとは限らないから。
ポーパス要素を大きく使いたい場合、底にトップが入る時はなるべくトップ荷重にする。そのほうがより詰まるから。
でその際、コブからの押し返しを受け止めながら吸収するので、膝がぐっと入っていく。
その時重心は、前目に移動するんじゃなくって、センターに戻っていく。
重心の前後を膝の入りで見るというのは、吸収動作のことを考えてないのでは。
逆に感覚から重心の前後を感じるのなら、もしトップに当たって膝が入った直後はテールの荷重が減って
エッジングも不安定になってくるはずだよね。
自分の感覚だとその局面は、一番強くセンターに荷重がかかってて、しっかりエッジングでのコントロールしてる場面。
だからどうしても「詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」という滑りは想像できないんだよね。
ちなみに、そのスタイルは「こう滑ってる」という話じゃなくて「こう滑りたい」ということなのかな?
359 :
273:2011/09/05(月) 09:59:27.09
>>347 自分はトップがちょっと粘るような印象を受ける滑りを、トップのしなりを利用したブレーキ使ってる
=ポーパス要素使ってると捉えてる。
なので、この長谷川健太の滑りや、その前のバンク滑りの一部でもそれ使って滑ってると思ってます。
>>357 逆回転こぎを半回転して下で逆転して順回転こぎで戻してくる感じが一番近いのでは。
足が前に出るセクションがないわけ。
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/05(月) 20:27:59.24
「トップのしなりをブレーキ」
理論に傾倒する、3コブ発射に言ってはいけませんね。
ブレーキと言えば、ズラシによる抵抗しか体験できてないんだから。
未体験の感覚を、既知の別の感覚で考えてしまい、
頭がパーになって、変な理論で無意味にもがき、
いつまでたっても上達しないというのが、よくあるパターン。
逆回転漕ぎって最近まったく意識しなくなったわ
ってか最近は上下方向のスキー操作の意識って
ほとんど皆無になってきたわ
9,10さんて本当に滑れるの?
363 :
330:2011/09/06(火) 06:33:17.32
>>358さん
うーん、やっぱりボクの理解では???ばかりですー
出来の悪い生徒にもう少し解説をー
>膝が入っていく状況でも重心が前目に移動するとは限らないから。
膝が前に入った分重心は自然と前に入るんだから、重心位置を留めて置くなら身体のどこかを
後ろに下げるか上体を起こすかしないとそれは無理でしょー?
>でその際、コブからの押し返しを受け止めながら吸収するので、膝がぐっと入っていく。
>その時重心は、前目に移動するんじゃなくって、センターに戻っていく。
>重心の前後を膝の入りで見るというのは、吸収動作のことを考えてないのでは。
これから切り替えの局面に入るのに、なぜ一回前へ出した重心をセンターに下げるのですかー
前に出したままのほうがトップエッジからターンに入りやすいと思うんですけどー
>逆に感覚から重心の前後を感じるのなら、もしトップに当たって膝が入った直後はテールの荷重が減って
>エッジングも不安定になってくるはずだよね。
ここは切り替えに向かう箇所、または切り替えの箇所だから「テールの荷重」とか「エッジング」を
考える局面じゃないんじゃー?
>自分の感覚だとその局面は、一番強くセンターに荷重がかかってて、しっかりエッジングでのコントロールしてる場面。
>だからどうしても「詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」という滑りは想像できないんだよね。
これって、コブの表での話しですよねー?
もしかして
>>358さんにとってその局面は、もう次のターンのだいぶ先まで進んでいる部分なのー?
けっこー改行が煩くなったー?
続きですー
>ちなみに、そのスタイルは「こう滑ってる」という話じゃなくて「こう滑りたい」ということなのかな?
>>342の動画の滑りのクォリティまではとても無理ですけど、今までレスした考え方であーゆー滑り方をしてますよー
なんでそー思ったんですかー?脳内野郎とでも思いましたー?w
基本的にターンって、ターンの開始の時に重心が一番前で、それがターンの終わりに向けて重心位置が下がっていく、
その下がった重心を切り替えで前に出していくと言う振幅を繰り返すものだと思ってますー
だから
>>358さんのお話の内容に当てはめて考えると、いろいろと疑問が増していくんですよー
しつこくてゴメンネーw
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 13:01:03.83
しかし、ミルクは一体何がしたいんだ?
367 :
273:2011/09/06(火) 13:57:32.30
>>363 いや、元々の重心位置がもっと前だから、膝が入っても重心がセンターになるんです。
上体の位置がもっと前にあったのがセンターに戻る感じ。
というかそれもちょっと違うんだよなあ…
板の真上にいるんだけどトップ荷重になってるところからコブ底に突っ込んで、それがコブの底を登りながら
板の真上だしセンター荷重になるってのが正しいかな?
逆T字をスキー履いた人とイメージしてみて。
前のめりというと普通、足元からみて重心位置が前というイメージでしょ。Tの縦棒が前に傾いたイメージ。
でもそうじゃなくてT自体が斜めになってるイメージなの。この違いわかってもらえる?
これがそのままコブ底にトップ当てて減速すんだけど、減速しつつそのRに沿って移動しつつ
雪面の真上に乗るポジションにくるわけ。
切り替え局面に入るんじゃなく、その前にエッジングの局面に入るわけ。
トップ突っ込むのはターン後半の入りっぱな、フォールライン向きの局面。だからこれからターン後半なのね。
その局面でテール荷重(センター荷重)とかエッジングとか言うのは別に異論ないよね?
コブの表の話だよ。コブの底から登っていくセクションはターン後半の局面になる。
コブの頂点、裏に入るところが切り替えタイミング。
スタイルについての疑問は、前にもちょっと書いたけど、そんなふうに滑ってる人見たことないから。
だから「今はそう滑ってないけどそのほうが効率よさそう。それがポーパス?」と誤解してんのかと思ったわけ。
ターンの開始で重心が前で… というのは自分もその考えだよ。
ただ、コブの中のどのセクションでターン開始するか(重心を前に持っていくか)、というのの理解の違いでは。
368 :
273:2011/09/06(火) 14:01:59.08
ところで、一連の説明、ポーパスで滑れる人たちには、共感してもらえてるんだろうか?
俺の日本語がまずいの??という気がしてきちゃったんだけど…
369 :
273:2011/09/06(火) 14:08:36.38
>>363 読み直したらわかりにくかったので、363のどの話への回答か付けるね
> 膝が前に入った分重心は自然と前に入るんだから…
いや、元々の重心位置がもっと前だから、膝が入っても重心がセンターになるんです。
上体の位置がもっと前にあったのがセンターに戻る感じ。
というかそれもちょっと違うんだよなあ…
板の真上にいるんだけどトップ荷重になってるところからコブ底に突っ込んで、それがコブの底を登りながら
板の真上だしセンター荷重になるってのが正しいかな?
逆T字をスキー履いた人とイメージしてみて。
前のめりというと普通、足元からみて重心位置が前というイメージでしょ。Tの縦棒が前に傾いたイメージ。
でもそうじゃなくてT自体が斜めになってるイメージなの。この違いわかってもらえる?
これがそのままコブ底にトップ当てて減速すんだけど、減速しつつそのRに沿って移動しつつ
雪面の真上に乗るポジションにくるわけ。
> これから切り替えの局面に入るのに、なぜ一回前へ出した重心をセンターに下げるのですかー
> ここは切り替えに向かう箇所、または切り替えの箇所だから「テールの荷重」とか「エッジング」を考える局面じゃないんじゃー?
切り替え局面に入るんじゃなく、その前にエッジングの局面に入るわけ。
トップ突っ込むのはターン後半の入りっぱな、フォールライン向きの局面。だからこれからターン後半なのね。
その局面でテール荷重(センター荷重)とかエッジングとか言うのは別に異論ないよね?
> これって、コブの表での話しですよねー?
コブの表の話だよ。コブの底から登っていくセクションはターン後半の局面になる。
コブの頂点、裏に入るところが切り替えタイミング。
> なんでそー思ったんですかー?
スタイルについての疑問は、前にもちょっと書いたけど、そんなふうに滑ってる人見たことないから。
だから「今はそう滑ってないけどそのほうが効率よさそう。それがポーパス?」と誤解してんのかと思ったわけ。
> 基本的にターンって、ターンの開始の時に重心が一番前で…
ターンの開始で重心が前で… というのは自分もその考えだよ。
ただ、コブの中のどのセクションでターン開始するか(重心を前に持っていくか)、というのの理解の違いでは。
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 20:52:29.84
>>363 質問するなら、
その考えを実際の滑りでやってみてからにしろ、
想像だけで、ウダウダ言うな。
>>367=
>>273 あんたも、そんな無駄なレスで汚すな。
大多数の人に、間抜けな
>>363へ特化した、その説明は意味がない。
で
>>273氏は
そんな、長文で説明する労力は、一般論に使おう。
間抜けな
>>363は独自の妄想でなく、一般論を理解できるように
練習と理解力をつけろ(頭はもう無理か)。
ここまで273氏に解説させといて、お礼も言わないで消える、ミルクはひでえ奴だな
人としての常識がねえな
373 :
273:2011/09/07(水) 10:53:32.96
>>371 すまん。
でも、なんもとっかかりがない所に一般論を書くのって難しいよ。下手に書くと自分語りみたいになっちゃうだろうし。
今回の話の流れも、元をたどると118の質問から続いてるんだよね。
しょうもない話でも、話のきっかけになってくれるから無いよりはずっとましだと思うんだよ。
あとその滑りを出来ない人がイメージしているものって、多かれ少なかれ誤解があるもんじゃない?
その誤解って、出来る人にとっては当たり前のことでも出来ない人にとってはとんでもない誤解の仕方してたりする。
今回はその誤解部分がなかなか解けないから一部反発が起きてるんだろうけど
元々出来無いことをイメージしてるのだから、なかなか納得出来ないのも仕方ないんじゃないかと。
とまあ反論書いてしまったけど、俺の書いた内容についてはちょっと評価してもらえてるみたいでありがと。
>>370も、ついでみたいになってすまんけど、ありがとう。おかげでほっとしたよ。
>>369さん
おーすっごいー、なんかとってもスッキリしましたー
ボクみたいなニブチンは、こんなふーに一問一答のレスが判りやすいですー
つまりー、
>>369さんが言うターンの開始位置はコブの裏側で、コブの頭に向けてそのターンを終わらせる
そしてそのターンの途中(コブの表に入るところ)にトップを撓らせるポイントがあるってことでいーですかー?
ボクが大きく勘違いしていたのはここなんですよー
スタイルの違いは主にターン開始の位置に現れるだけで、トップを詰まらせて切り替えに入る、もしくは
ターンを始めるのは変わらないのかなーと思ってましたー
ん?でもこれなんだー?
>切り替え局面に入るんじゃなく、その前にエッジングの局面に入るわけ。
>トップ突っ込むのはターン後半の入りっぱな、フォールライン向きの局面。だからこれからターン後半なのね。
「エッジングの局面に入る」んじゃなく「エッジングの局面が続いてる」ですよねー
その前にターン前半のエッジングしているわけですからー
375 :
273:2011/09/07(水) 16:33:03.15
>>374 > ターンの開始位置はコブの裏側で、コブの頭に向けてそのターンを終わらせる
基本的にはそれでいいんだけど、ターン開始位置はコブの裏側と言われるとちょっとまた誤解する人が出るかも。
コブの頂点がちょうど切り替え点で、ちょっと前にも話に出てたように、居間の滑りは頂点の位置が昔より奥なので
そういう意味ではコブの裏側と感じられるけど、コブの頂点がコブの頂点がターン開始位置なんです。
> その前にターン前半のエッジングしているわけですからー
自分はモーグルがベースなんで、モーグル的な縦のラインでの想定で話してしまってます。
その場合、ターン前半でのエッジングはほぼ無くて、そこはフラットで接雪させながら待ってるという感じになる。
いわゆる縦ずらしでコブ裏削る場合でも、いわゆるエッジングじゃなくトップで薄削りしてるという感じ。
だから、エッジングはトップで押さえた後という感覚なんです。
> スタイルの違いは主にターン開始の位置に現れるだけで…
ここよくわかんなかった。
逆に言うとポーパスは単にラインの違いだけで、コブの各セクションでの動きは同じだと思ってたってこと??
うーん、ようわからん…
今度は逆に質問。
「詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」はどういう滑り方で使ってるの?
練習兼ねてバンク系や普通のラインでも滑るけど、やっぱりそのイメージがぜんぜん浮かばないので。
376 :
371:2011/09/07(水) 21:07:52.46
>>375 >今度は逆に質問。
>「詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」はどういう滑り方で使ってるの?
あんたもKYだな、彼は実際にそういう滑りをしているんじゃなく
全て想像で話しているんだよ。
今までの書き込みでも、「こうしたら、こうなった」という話ないでしょ?
すべて「こうだと思うんだけど」のレベル。だから、無意味。
スレ汚し、せっかく自転車漕ぎの話をもってきたのに、戻さないで、お願い。
342の動画面白いね。
基礎さんは一回ハーフパイプやってみるといいと思うな。
詰まる云々じゃなくセンター出てなければ自爆だから。
コブも同じ。
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 22:53:57.49
>>343の前半はきちんとツボを押さえとる
詰まるって表現はありか?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 23:04:00.79
>>376 じゃあ自分で盛り上がるような話のネタに持ってけばいいじゃん
結局自分がしたい話をしたいだけだろ
自転車こぎの話はトップの詰まりの話と比べてそんなに一般論なのかね?
380 :
371:2011/09/07(水) 23:48:12.17
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 10:51:10.08
>>375さん
>コブの頂点がちょうど切り替え点で、ちょっと前にも話に出てたように、居間の滑りは頂点の位置が昔より奥なので
>そういう意味ではコブの裏側と感じられるけど、コブの頂点がコブの頂点がターン開始位置なんです。
おkですー
>自分はモーグルがベースなんで、モーグル的な縦のラインでの想定で話してしまってます。
>その場合、ターン前半でのエッジングはほぼ無くて、そこはフラットで接雪させながら待ってるという感じになる。
>いわゆる縦ずらしでコブ裏削る場合でも、いわゆるエッジングじゃなくトップで薄削りしてるという感じ。
ノーマルのターンをした場合でも、前半は溝の内側の逆バンクになってるところにエッジングするから
(トップを主体で押しつけられるかは別として)フラットで待つというのは違和感がありますねー
ただ立つだけでエッジは立つんですからー
>> スタイルの違いは主にターン開始の位置に現れるだけで…
>ここよくわかんなかった。
>>375さんの説明だと、ポーパスはコブの頭が開始点ですよねー
ボクが説明しているバンク滑りはコブの表に開始点があるんですよー
ターンを仕上げるために、トップを撓ませて板は横、重心は斜面下方向に向かわせるとエッジが切り替わって
次のターンが始まるんですよー
>今度は逆に質問。
>「詰まりが起こるのを利用して重心を前に持っていく」はどういう滑り方で使ってるの?
ターン開始点のことで説明したようにバンク滑りですよー
実際の溝より少し高い位置にズレた仮想のバンクを設定して滑ると判りやすいかもー
香ばしいw
香ばしさ GJ
ffの怒ワーフがいるのか・・・
387 :
273:2011/09/09(金) 14:17:43.81
>>382 ただ立つだけでエッジ立つかもしれないけど、だから「エッジングされてる」と言えるかはまた別な感じ。
その方向へ荷重掛かってなければ意味無いと言えばいいのかな?
とにかく、そこは感覚的な話なんだけども「フラットにして待つ」感じなんだよね。
> ターンを仕上げるために、トップを撓ませて板は横、重心は斜面下方向に向かわせるとエッジが切り替わって
てことは、コブの表のトップがまだたわんでる状況でもうトップ荷重(逆に言えばテールから圧抜く)滑りってこと?
切り替えに向けてクロスオーバーのための準備し始める、つまり左右の動き開始するならわかるけど
その時点で前荷重掛け始めるのは早すぎるんでないの?
例えばあなたが例に上げた
>>342の動画でもそういう印象は受けないんだけど。
まあでも、やっと論点がはっきりしたのは良かった。
オマエら別の場所でやれ。
>>387さん
>ただ立つだけでエッジ立つかもしれないけど、だから「エッジングされてる」と言えるかはまた別な感じ。
>その方向へ荷重掛かってなければ意味無いと言えばいいのかな?
>とにかく、そこは感覚的な話なんだけども「フラットにして待つ」感じなんだよね。
なんでー?
エッジが立つならそこでもっとしっかりコントロールしにいけばいいでしょー?
コブを越えるまでというなら判るけど、ターン前半を「フラットにして待つ」理由が判らないよー
それだとターンを半分捨ててるってことでしょー
ソコにどんな意味があるんですかー???
>てことは、コブの表のトップがまだたわんでる状況でもうトップ荷重(逆に言えばテールから圧抜く)滑りってこと?
>切り替えに向けてクロスオーバーのための準備し始める、つまり左右の動き開始するならわかるけど
>その時点で前荷重掛け始めるのは早すぎるんでないの?
>例えばあなたが例に上げた
>>342の動画でもそういう印象は受けないんだけど。
ですから何度も言ってるように、撓むようにトップを入れるから重心が前目に移動するんですよー
ソコから板が横にピュッと動くから、トップを次に差し込みに行く場所へ体を向けていくと次のターンが始まるんですー
そーしてコブの表でもう次のターンを始めるんですー
例えば2:53からの滑りを見ても判るように、かなり早いタイミングで一番低くなってるでしょー
ソコでもー次のターンに入る準備が完了してるんですよー
コブの表はもともと斜度が緩い上に板も横へ進むから、余計にトップを噛ませやすいんですよねー
すでに次のターンが始まってるから、コブの影からインエッジが噛んだまま斜めにトップが出てきてるー
そしてトップが出てきてソレが下を向くあたりがいわゆるコブの頂点だよねー?
ポーパスはソコで一番低くなって、ラインはもっと内側を通って(逆バンクを外に向かって)出てくると思うんですけどー
それでそこからターンを始めるでしょー?
ボクはこのくらいタイミングが違うという認識なんですけど、
>>387さんはどー思いますかー?
オマエの認識なんかどうでもいいわ。
他でやれ。
便乗だけど、
>>389での疑問は俺も知りたいです。
>>392さん
うんうん、せっかく親切な
>>387さんがいろいろ教えてくれてるんだもの、この際便乗でも構わないから
いっぱい聞いちゃおーよ
ついでにドンドン話に混ざってきて良いよー
次のシーズンに向けて予習しとこー
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/11(日) 00:35:11.38
どーちてぼうやのくだらんやりとりは、
別スレにしましょう。
>>387さん、忙しいのかなー?
書き込みが無いねー
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/11(日) 18:37:35.71
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/12(月) 08:56:47.62
理論、理論って屁理屈こねてる奴にマトモなのは居ない。
まさに理論派w
399 :
273:2011/09/12(月) 14:19:27.92
>>389 あくまである程度斜度のあるコブを縦に高速で滑ってる時を想定して欲しいんだけど
そういう条件では裏で雪面に掛かってる荷重なんてほとんどないんだわ。
トップを触らせに行ってるけど、それはエッジングのためじゃなくて、その次の底にトップを入れてく準備のため。
トップでの縦ずらしとかは速度とかコブの形状とか条件が揃ってないと使えないし、使えてもあくまで補助的なもの。
そこをターン前半でエッジングを考えていろいろやろうとすると、板を振ってしまったりコブを迎えにいっちゃったり
あんまりよい運動に結びつかない感じ。だから「待つ」くらいの感じが丁度いいんだよね。
そこは感覚的話なので、自分でやってみて納得してもらったほうがいいと思う。
逆にコブを越えるまでをフラットにして待つ、とするほうが変な感じ。そこでエッジングしないでどうするよと。
400 :
273:2011/09/12(月) 14:44:31.25
>>390 うーん、ところで
>>369の説明でポーパスについては納得行ったのかな?そうじゃないと話が分かりにくいと思うので。
自分の場合、ポーパスの縦の動きをバンクに持ってってるんで、ポーパスの感覚ベースでの説明になるから。
でその前提で考えてもらうと
> 撓むようにトップを入れるから重心が前目に移動する
というのが俺のやってる運動とはぜんぜん違うの。
トップもたわむけど、重心は前には行かないでセンターからテール寄りな方向へ掛かってくる。
でちょっと話が変わるけど、ポーパスとかバンクターンでも、トップから入るための練習としてドルフィンターンやるよね。
ドルフィンってターン後半でセンターからテール寄りに荷重掛けて跳ねて、その反動でトップから雪面に入る。
ポーパスならコブを縦に乗り越える所で跳ねるのと同じ動作が起こり、バンクターンでもコブの出口手前の膨らみで
横方向にそれと同じ運動をする。あ、もしかしてそこからして認識違ってたりするかな?
まあ、そういう認識として話進めるけど、するとあなたの言う滑りをやろうとするとドルフィンをトップ荷重掛けてから
トップで跳ねて膨らみを超えてトップからコブ裏へ入る… というだいぶ無理な滑りになる。
少なくとも、あなたの重心移動の説明を聞いてるとそう言う運動を想定しちゃうわけ。
> このくらいタイミングが違うという認識
うーん、自分はタイミングは同じという認識なんだわ。
進行方向の縦方向から受ける圧を基準にすると、ポーパスもバンクターンも同じタイミングで動くということ。
> 逆バンクを外に向かって
それは言い過ぎ。順バンクの肩を内に向かって出てくるから。
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/12(月) 19:51:48.49
>>400,
>>273 だから、滑れねー奴にポーパスとかわかるわけないだろ。
オマエも理論派の同類。
はじめは真面目なやつなんだろうなって思ったけど、
オマエ、最近滑れるようになったばかりだろ。
うれしくて講釈たれたい気持ちはわかるけど、
KY。どっかいけ。
>>399さん
待ってましたーw
>あくまである程度斜度のあるコブを縦に高速で滑ってる時を想定して欲しいんだけど
>そういう条件では裏で雪面に掛かってる荷重なんてほとんどないんだわ。
>トップを触らせに行ってるけど、それはエッジングのためじゃなくて、その次の底にトップを入れてく準備のため。
>トップでの縦ずらしとかは速度とかコブの形状とか条件が揃ってないと使えないし、使えてもあくまで補助的なもの。
確かに高速では無理に接雪を求めないほうがいいですねー
でもコブの裏をただ待つだけの意識じゃー「抜かない」理由も判らなくなるんですよねー
この部分って高速だけじゃなく、スピードを落として滑っても重視しなくてもいいところですかー?
>逆にコブを越えるまでをフラットにして待つ、とするほうが変な感じ。そこでエッジングしないでどうするよと。
それは
>>399さんの勘違いですー
「コブを越えるまで」って、「コブの頭の部分」を言ってるんですよー
コブの表のどこまでエッジングを続けるかはともかく、そんなとこまでエッジングを引っ張っちゃったら次のターンの接雪が遅れるでしょー?
>>375でも「コブの頂点がちょうど切り替え点」って言ってますよねー
>>369の説明は一問一答のスタイルで大変判りやすかったですー
つまりポーパスターンとはターンの途中でトップを刺す局面があるってことですよねー
ソレとは違って、ボクが説明しているバンク滑りはターンを終わらせて次のターンの準備をするために
トップを刺すんですよー
>>390にも書きましたが、トップを刺したら重心を前に出していって底で小さくなって切り替えて、そうして
コブの表で次のターンを始めてからコブの頭を越えてくるんですー
コブの頭ではもう足が伸び始めてるけど、エッジが掛かってるからバンク角が稼げて頭の高さは変わってないでしょー?
極端に言ったら、ノーマルのターンより1/4くらい始動が早いー
ボクの認識ではここまでタイミングを変えるという意識なんですー
だからエッジングを掛けられるところが変わって、通るラインも変わるとゆー
あとバンク滑りの動きを教える為にドルフィンターンをやらせることはありませんねー
まずターンタイミングやターンの導入方法が違いますからー
アレは例えばズルドンな人に、ターン前半でしっかりトップを使う感覚を掴ませる為にやるもんでしょー?
ポーパスはどーだか判りませんけどー
>> 逆バンクを外に向かって
>それは言い過ぎ。順バンクの肩を内に向かって出てくるから。
コブの頭を越えて次のターンが始まったところですよー?
整地でゆーと谷回りの部分ですー
404 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/12(月) 20:53:12.12
「*イメトレ*創造理論を語るスレ*脳内*」とか作れや
406 :
273:2011/09/13(火) 10:29:42.35
>>402 > コブの裏をただ待つだけの意識じゃー「抜かない」理由も判らなくなるんですよねー
抜かないのはコブの頂点くらいまではエッジ使いたいからね。
> スピードを落として滑っても重視しなくてもいいところですかー?
399でも書いたけど、そこでは下手になんかしようとするほうが良くない結果を生むことが多い。
だからもっと言えば、積極的に「なにもしないで待ってる」の。
> そんなとこまでエッジングを引っ張っちゃったら次のターンの接雪が遅れるでしょー?
コブの頂点まではエッジング引っ張らないと言ってる?
自分はなるべくギリギリまでエッジング残したいという気持ちで滑ってる。それこそ頂点まで残してる感覚。
その代わり前半は諦める。
ただこのへんまでくるとモーグルの人でも異論のある人いると思う。9,10氏とかもちょっと違うんじゃないかな?
>>401 だいぶ昔からこのスレいるよ。内容や文体でわかるかと思ったがそうでもないもんだな。
自分の持ってきたい方向へ話を振りたいなら、自分でレス付けたらいいのに。
少なくとも、文句だけ言っててもなにも変わらない。
せっかく絡んできてくれてても、技術論が書いてなければ反応のしようがないよ。
407 :
273:2011/09/13(火) 10:50:55.26
>>403 > ソレとは違って、ボクが説明しているバンク滑りはターンを終わらせて次のターンの準備をするためにトップを刺す
じゃあ自分が説明してるバンク滑りはあなたの言ってるのとは別種のものだね。
自分のは、バンクのラインを滑る中で、縦方向のスピードコントロールにはポーパスと同じ運動するものだから。
ターンの横方向の始動は早く起こすんだけど、縦方向の動きは圧をもらってからやるので。
> ズルドンな人に、ターン前半でしっかりトップを使う感覚を掴ませる為にやるもんでしょー?
もちろんトップ使う為にもだけど、コブの底でしっかりテールまで使ってエッジングすることや
膨らみを越えるところは空中にいてセンターに重心戻すとか、いろいろ共通の運動が多いのに。
> コブの頭を越えて次のターンが始まったところですよー?整地でゆーと谷回り
ターンの終わりということだと思って書いたんだけど。
>>390では
> トップが出てきてソレが下を向くあたりがいわゆるコブの頂点だよねー?
> ポーパスはソコで一番低くなって、ラインはもっと内側を通って(逆バンクを外に向かって)出てくると思う
とコブの頂点を出てくる時のことを言ってるんじゃないの?
頂点で切り替え終わった後のタイミングなら逆バンクと言っていいけど。
あ、そうか。「出てくるとき」→まだターン後半、「下を向くあたり」→コブの頂点=フラット、だから。
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/13(火) 11:28:07.27
すげーよくそんなに毎日書き込む事あるな。関心するわw
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/13(火) 16:49:53.47
「エッジングをターンの前半は諦めて頂点までギリギリまで残す」
って事なら間違いなく「発射」する滑り方のように思うのだが。
「見かけのコブの底」には落ちないように滑ってるけど。
そもそもポーパスで滑るときにエッジングの意識って有るの?
圧というかタワミしか意識してないけど
>>409 普通はそうだけど、一流は踵の引き+ポジションが良いから発射しないんじゃね?
それに、エッジングがなければ圧をかけてもスキーはターンしないんじゃね?
そんな事は一流の選手に比べたらイマイチの俺でもわかる。
長すぎ。
>>せっかく絡んできてくれてても、技術論が書いてなければ反応のしようがないよ。
こういう事を言う前に、他人がどう思うかを考えろや。
長くて、読みずらい、
内容が当人同士の世界に入ってる。
公共の場ではやめてね。KY君
413 :
273:2011/09/13(火) 21:29:38.67
>>412 お前らに読んでもらおうなーんて思ってませんからー
どうせ技術論も語れない、語ろうとしないお前ら向けにわかりやすく書いても、書かれることは一緒ですからー
僕らの議論についてこれるだけの技術と日本語を身につけてくださいねー
>>407さん
>じゃあ自分が説明してるバンク滑りはあなたの言ってるのとは別種のものだね。
>自分のは、バンクのラインを滑る中で、縦方向のスピードコントロールにはポーパスと同じ運動するものだから。
ポーパスが
>>406のとおりだとして、バンク滑りもポーパスとターン始動タイミングが変わらないと言う主張でしたよねー
基礎ではターン前半(つまり谷回り)を重視するから、そこでエッジをしっかり掛けていきたいんですー
その一つの解として、ボクは今まで説明したタイミングで違う場所を通ると説明してきましたー
その上で聞きたいんですけど、
>>407さんはドコを「バンクのライン」って言ってますー?
そのラインはターン前半で板が押し付けられるようにエッジ使えますかー?
それともやはり前半は何もせずにただ待つだけで、後半のエッジングで勝負ー?
もしそうならソレはバンク滑りと言いませんねー
誤解を怖れず言えば、単なる板を大きく振っただけのターンですー
>もちろんトップ使う為にもだけど、コブの底でしっかりテールまで使ってエッジングすることや
>膨らみを越えるところは空中にいてセンターに重心戻すとか、いろいろ共通の運動が多いのに。
だからコレは共通どころか、まるっきりバンク滑りの要素とは相容れないんですよー
トップ刺したら前にしゃがみに行く、膨らみを越えるところは足を伸ばし始める局面(つまり重心が下がる)ですからー
それからもうひとつー
>>407さんはポーパスもノーマルもバンクも全て同じターン始動タイミングだと思ってますかー?
ボクの認識だと、バンクはノーマルより1/4早く、ポーパスは1/4遅いイメージなんですがー
>バンクはノーマルより1/4早く
これは、ないと思うわ
バンク滑りって、コブの出口で山側に登る感じで
すべると思っているんだが・・・・
この山に登るときって、次のターンの外足に
乗って登るの??
>>415さん
>バンク滑りって、コブの出口で山側に登る感じで
>すべると思っているんだが・・・・
そーそー、そーゆー感じー!
なんでそーゆー表現が出来ないんだろー
それでしっかり山に登りたいから、前のターン後半で出来るだけ減速させないようにして次ぎのターンに繋いでいきますよねー
その過程でトップを刺す位置が上がってきませんかー
結果的に切り替え地点も上がって、もっと上から山を登れるとゆー
>この山に登るときって、次のターンの外足に
>乗って登るの??
ボクはけっこー両脚ですー
ん?ちょっと待ってー
>>415さんの山に登るって、次ぎのターンを開始して谷回りで登ることを言ってるんですよねー?
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/14(水) 13:49:55.76
基礎の奴って、やっぱり・・・・・・
気持ち悪いw
確かに気持ち悪い。
でも面白いな。
この基礎の人って、執拗に自分の滑りが正しい、自分の滑り方を認めろよ、
と必死になってる感じ。
そこが気持ち悪い。
モーグルの人は逆に、自分はこう滑ってるだけだよ、アンタが違う滑りが
いいと思ってるならそれでどうぞ。というスタンス。
>>420 まさにそんな構図w
我が意を得たりw
これって俺に教えを求めてくるヘタクソなヤツと同じパターンなんだよねww
教えてくれと言うから教えてやってるのに、何だかよくわからない自分理論を
展開して理解を求めてくるのw
大人だから面と向かって
「俺は自分よりヘタクソな君に教えてほしいだなんて頼んでいないよ。
教えてやってるんだから、はいそうですかと聞け。」と言ってやるわけにも
行かないしほんとうざいわ。
>>413 何が日本語身につけろだ?
ついに本性出したな?
結局はオマエも滑れない相手に
自分の理論展開して、認めてほしいだけなんだろ。
そうとしか思えないな。
俺が言ってるのは、そういうのは二人でメールなり
ツイッターなりでやればいいだろって話。
こういう公共の場で、くだらん話を展開する理由は。
二人とも、認めてちゃんだから
基礎でもモグラでも自己厨理論を押し付けようとするやつはウザイし
ひとつのパターンを押し付けようとするヤツはなおさらウザイ
それはそれで他人事なんだからどうでもいいだろうに何つぶやいてんだ?
でもスレタイの主旨に完璧に沿ったスレ展開じゃんw外野の方がよっぽどスレ違い。
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/15(木) 02:51:18.82
まぁ その外野は昔っから910氏やスレ主他に粘着してる輩。
あの手この手でスレ進行を妨げる。
1人で会話して複数を装ったりでたち悪い。
上級者に対する異様なまでの嫉妬心が行動原理か。
おそらく初級スレの1
>>423さん
そうですね、押し付け良くないですよねー
反省しますー
>>424さん
>>425さん
ありがとうございますー
少し凹んでたので、なんだか嬉しいですー
427 :
旅行:2011/09/15(木) 15:52:46.01
アイスクリーム
しかし、たかがテク止まりでここまで自分理論を主張する奴って痛すぎるぜよ
ミルクちゃんよ〜
429 :
273:2011/09/15(木) 17:11:34.84
>>414 > バンク滑りもポーパスとターン始動タイミングが変わらないと言う主張でしたよねー
少し違う。その後に書かれてること読むと全部の動作のタイミングが同じと捉えてるみたいだけどそうは言ってないよ。
あくまで進行方向に対して縦方向の運動については同じタイミングということ。
>>400や
>>407の説明よく読んでみて。
> そのラインはターン前半で板が押し付けられるようにエッジ使えますかー?
縦のポーパスの時はターン前半捨てると言ってるけど、バンクターンでも同じように滑るとは言ってないよ。
たぶん、あなたの想定してるモーグルの人よりかは滑れるんじゃないかな。
逆に縦のポーパスでもターン前半のエッジング重視とか言ってる人いたら、まあ滑りをみないとなんともだけど
自分の中では脳内認定です。
> まるっきりバンク滑りの要素とは相容れないんですよー
自分は縦の動きについては同じだと思ってるんでそういう認識。
んで基礎の上手い人の動き見ても同じ運動してるように見えるんだけどね。
> ポーパスもノーマルもバンクも全て同じターン始動タイミングだと思ってますかー?
横方向の動きの始動タイミングと縦方向の動きの始動タイミングが、縦のポーパスとバンクとでは違ってる。
ただ、縦方向の膨らみに対して見ると、縦方向の運動の始動タイミングは同じ、そういう考え。
430 :
273:2011/09/15(木) 17:20:33.18
>>409 > 「エッジングをターンの前半は諦めて頂点までギリギリまで残す」
矛盾を感じると思うけど、自分にとっては「コブの裏でのエッジング」って言うときのものと同じものを指してる。
つまり見かけの頂点と真の頂点の間でのエッジングという意味。そこも余さず使おうってこと。
> そもそもポーパスで滑るときにエッジングの意識って有るの?
自分はエッジングも大きく意識してる。
縦のたわみだけ使う意識というと、例に出して悪いけどおもちゃさんの滑りが思い浮かんでしまう。
彼は縦方向のスピードコントロールが上手いせいで、横方向の運動とかエッジングが弱いままの印象がある。
だから斜度がきつかったりアイスとか条件が悪かったりするといきなり滑走レベルが落ちる。
431 :
273:2011/09/15(木) 17:30:14.52
>>422 あなたにはまず、落ち着いてよく読むことをお勧めしたい。
その上でも
>>413は273が書いた文に見えるのかな?
あと自分には、ポーパスの感覚とかバンク滑りと縦のポーパスターンで縦方向の減速の使い方の違いという話が
吸収伸展の運動が自転車漕ぎ動作と同じかどうかという話と比べて、このスレ向きじゃないとは思えないんだよね。
それはあくまであなたの感覚での話だよね。それこそ自分の主張の押し付けじゃないのかな?
>>431 すごい。あなた相当上手い人ですね。
公認大会A級の中でも上位のターンができる人でしょう?
>>429さん
うむむー、ますます判らんー
縦方向と横方向でターン始動のタイミングが違うってどーゆーことー???
「ターン始動のタイミング」ですよねー?
縦のタイミングが一緒で横のタイミングが違うってどーゆーことー???
それでどーゆーラインを通ると
>>429さんが言うバンク滑りでトップが押し付けられるのー?
基礎の上手い人もバンクターンでドルフィンやってるよーに見えるのー?
>横方向の動きの始動タイミングと縦方向の動きの始動タイミングが、縦のポーパスとバンクとでは違ってる。
>ただ、縦方向の膨らみに対して見ると、縦方向の運動の始動タイミングは同じ、そういう考え。
これだって1行目を読むと縦も横もポーパスとバンクで違うと言ってるのに、2行目では縦は同じといってますよねー
もーちょっと判りやすくお願いしますー
>>428さん
悔しかったら、取ってみればー?
テクすら取れないのに、ボクに立てつかないでねー
>>433 もう面倒だから動画あげて見てもらったら?
>>434さん
アハハ、まさかのなりすましとかーw
ボクのは他の方と違ってオマケでいただいたよーなモノですから、そんな威張れたもんじゃないですー
>>435さん
ソレは勘弁してくださいなー
コブ初心者は基礎屋よりも、ヘボでもモグラに教わった方が分かり易いよ。
ここで講釈垂れてる奴等は頭で考えないと体が動かないタイプ。 つまり年寄り。
まともな人は重力に頼るスキーの場合、無意識に適正な運動をするものだよ。
理屈はあくまで後付け。
年寄り基礎屋はそれが分かってないから分かりにくいし、教えるポイントがずれてるんだな。
でもさー
B級とか見てると40代の人が主力だったりしてさー
30代半ばはまだまだ若手みたいな感じー
基礎だって草はおじいちゃんおばあちゃんがけっこー参加してるけど、オフィシャルな大会にはまず40代は居ないよー
だから基礎年寄り、モーグル若者っていう図式は今は成り立たないんじゃないかなー
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/15(木) 23:54:54.44
ポーパスは、純粋な縦・横のすべりとコブのアプローチが
半コブ違うって意味ではタイミングがたしかに違うワケで。
基礎屋さんには?ってなると思う。
フォールラインに対して通常のコブのラインを
「谷回りだけ」で横切って行く感じなんだが・・・
それと273もそれっぽいけど、ただコブの外ぶちを大回りするのを
バンク滑りというんじゃなくて、谷回りで重心と軸のクロスオーバーをして
後半は板を走らせる意識が・・・はいはい多分脳内よばわりねw
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 01:19:26.85
質問者も回答者もジジイだろ
>>439 ポーパスは、普通の滑りと比べて
タイミングが半コブ違うっていうのは重要なとこだけど
基礎屋さんだけじゃなくモーグル初心者も???だよね。
どうして理解しづらいかというと
タイミングが半コブ違うということがポーパスの極意じゃなくて
板のトップをコブの肩に(ちょっと斜めに)ぶつける(押しつけて板をたわませる)滑り
をすることによって、
その結果としてタイミングが半コブずれるのです。
タイミングのズレを先に意識して滑るのは順番が逆なのですよ。
理論で滑れるようになるんだよ、基礎スキーは。
それが「スキーの全て」と思ってるイタイのがほとんど。
動画も晒せないんなら、テクとか言うな。
技量の問題じゃなくて個人特定されるのが嫌だからじゃね?動画。
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 08:21:40.55
良スレあげ
テクって難しいの?
447 :
273:2011/09/16(金) 11:41:44.01
>>433 > 縦方向と横方向でターン始動のタイミングが違うってどーゆーことー???
「縦のターン」という言葉と「ポーパスの縦の滑り」というのが混同しやすいので分かりにくいのかなあ?
滑り手の頭上高いところから雪面を見たとき、進行方向に対して左右の動きを普通に「ターン」と言うよね。
それをもう少し明確にするために「横のターン」と呼ぶことにします。
滑り手を横から見て雪面の断面まで含めて考えるとき、足や重心の縦方向の動きでスピードコントロールする要素を
横のターンに対する言葉として「縦のターン」と呼んで説明しています。
当然整地では縦のターンを使うことはほとんど無くて、ほぼ横のターンだけを考えることになる。
だけどコブでは縦のターンが大きな割合を占めてきて、横のターンと縦のターンをどちらも使いながら滑ります。
「ポーパスの縦の滑り」と言ってるのは、現在のモーグルで滑ってる滑り方とラインを指しています。
縦のターン割合が高い滑り方だけど、「縦のターン」そのものを指してるわけではありません。
そういう理解で
>>429を読みなおしてもまだわかりませんか?
バンクターンで、あなたの言っているターン開始タイミングは「横のターン」としては異論ないんです。
でも「縦のターン」はもっと後からやるんです。少なくとも自分はそういうスタイル。それが429最後のとこの話。
448 :
273:2011/09/16(金) 11:52:20.66
>>442 > その結果としてタイミングが半コブずれるのです。
> タイミングのズレを先に意識して滑るのは順番が逆なのですよ。
これすごい良い指摘だね。
それがわかってると、どうやれば板のトップ押さえることで減速要素作れるか意識出来るようになる。
>>439 > はいはい多分脳内よばわりねw
俺が「脳内認定」って書いたのがいけなかったのかと思ったんだけど、その内容は別に脳内と思わないよ。
でもみんな考えてることやレベルが違うから、誰かにとっては脳内話に聞こえてもそうじゃなく聞いてくれる人もいる。
だからまあ脳内と言われるかもとか思わず、気にせず批判なり自分の意識なり書いてみてよ。
俺の書き込み率が多すぎて、うざがってる人がいるのは確かだわなと思うんで。
>ただコブの外ぶちを大回りするのを
これをバンク滑りって教える指導員もいるw
縦のターンとか縦のずらしとか、
適当な言葉がないから、そうなるのだが
できない人にとっては、、言葉どおりにとると理解は難しいよね。
あれがターンかといえば、ターンに近いけど、別だと思う。
ポールを滑るターンの意識とは、相当異なり、
その意識しか想像できない人には、理解は難しい。
究極を言えば、コブでは横方向の動きも、
ターンじゃないといえば、ターンじゃない。
動作の主を何にするかで「ターン」の定義も変わるのだろうけど、
上半身を主とすると、スキーはターンしてるが、
人間はターンしてない。
場合によっては、横方向にからだが移動するが、
方向が変わるわけではないので、上半身はターンしていない。
こういうと、モーグル派の人にも反発くらうんだけど、
自分は、昔ポールもやってたから、わかる。
前提となる、お互いの認識が相当違うんだよ。
だから、言葉では、わかってるようで、わかってないし、
誤解したまんま、そうなんだって言ってる場合も多いし
だから、スレが伸びるんだよな。
452 :
451:2011/09/16(金) 20:54:46.05
ここで言うコブの滑りとは、モーグル的な意味。
横に移動するが向きが変わらないというのは、
上半身はフォールライン真っすぐという意味。
ターンとは、回転を伴う運動を意味する。
回転することは、相当なエネルギーが必要なので、
無駄な動きでもあるし、
間違った回転を元にもどすのにも、大きなエネルギーを要する。
だから、究極的には、ポールでも重量物(主に上半身)はターンしない。
しかし、上半身がターンしないことは
逆にいえば、上半身を自らターンさせてると言える、わかるかな?
ほとんどの、コブ苦手な人が、バンク滑りのような感じで、
上半身をフォールラインに向け固定しようとして、
逆に、上半身をぐるぐる回している。
コブで重要なのは、そういう体全体(上半身と下半身)の
適正な運動が第一条件。
スキーの操作は、そのあとでよい。
453 :
451:2011/09/16(金) 21:04:20.28
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 21:06:39.89
縦もターンだよ。一瞬だけしか入らないから違うと言えば違うが
その一瞬がポールのターン後半と同じ感覚だと。
455 :
451:2011/09/16(金) 21:13:58.19
さらに補足しよう。滑れない人の多くは、
脚の動きや適切な吸収があってこそ、
安定した(主に上半身の)姿勢ができると思うかもしれない。(実際多い)
しかし、
スラローム競技がうまい人(最近はなんちゃってが多いが)は、
例外なくコブも上手い。
それは、素早い反応ができることもあるが、
体全体のバランス、特に上半身がスキーでは重要だということを
体で覚えてるからである。
極端な話、吸収が不十分でも、スラロームが上手な人は、
飛ばされながらも、コースアウトするほど弾かれることなく、
滑れてします。
優先順位は、上半身。
これができないのに、脚ばっかりやっても、何年たっても滑れません。
456 :
451:2011/09/16(金) 21:18:09.86
急いで書いたので誤字は許してね。
457 :
451:2011/09/16(金) 21:21:28.39
>>454 そうですね。
でもね、人によってはそう思わないわけ。
これは、理解力とか、説明不足とかではなくて、
大げさに言うと、その人のスキー人生によって違うわけ。
だから、言葉で、「こういう動きもターンです」
と言っても、わからない人にはわからない。
頭でわかった気になっても、
体験してないものは、やはり、理解しているとは言えない。
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 22:27:29.05
また変なのが出てきたw
>バンク滑りのような感じで、
>上半身をフォールラインに向け固定しようとして、
ローテーションしないと純粋なバンク滑りじゃないからw
>頭でわかった気になっても、
>体験してないものは、やはり、理解しているとは言えない。
君こそホントにそーだよーw
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 22:29:57.21
よう、間男
お前の滑りじゃあ、必ず再断裂するぞw
460 :
457:2011/09/16(金) 22:33:48.43
基礎スキーでは
理論でイメージしたものが、前の段階とつながっている。
そのへんは、基礎スキーの教程は、さすが考えられている。
しかし、コブではどうしても、新しい概念(運動)が必要になる。
残念ながら、この概念は理論だけでは覚えられない。
そこが、大きな問題になる。
上半身の動きをマスターしたら、次はやはり吸収が問題になる。
これも、たぶん滑れない人が想像するものと、相当違う。
基本的に、吸収は無意識だ、なんと言おうと無意識。
モーグル上級では意識的な要素が増えるが、
それは滑りの質の向上と比例して、
無意識の吸収(易) → 意識的な吸収(難)となるのである。
ほとんどの、滑れない人が意識的に必死に吸収している。
残念ながら、まともに滑れない状況で意識的な吸収など不可能。
しかし、意識的な吸収の方が簡単だと、頭は認識しているため、
いつまでたっても、必死にタイミングを合わせようとしている。
まずは、無意識の吸収が完璧に、目をつぶってもできるくらいに
ならないといけない。
461 :
457:2011/09/16(金) 22:37:12.14
モーグルの考え
基礎スキーの考えでしか
語らないのであれば、
それは、見識の狭い、批判行為でしかない。
共通言語がない現在では
言葉だけでは、なんぼでも、揚げ足取りはできる。
462 :
457:2011/09/16(金) 22:41:40.04
私の書き込みを読んだ
滑れない人間は、たぶん馬鹿にされたと感じるのであろう。
しかし、残念ながら、これ以上、現実を伏せると
上達には何の足しにもならない。
これで気分を悪くするなら、
「足裏荷重は…」「切り返しの体重移動は…」と教えてくれる、
スクールに一生通い続ければいい。(おっと挑発的すぎたか?)
それで、上達しないから、ここを見ている人間が
多いと思うのだが?
と同時に、それが間違っていない、
きっと上手くなると言ってほしいのだろう。
残念ながら、それでは上手くならない。
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 22:43:46.49
なんか・・・文章が病んでるね
464 :
457:2011/09/16(金) 22:44:08.07
>>458 別にバンク滑りがこうだという話ではない。
そういう滑りをしている人が多いという話であって、
バンク滑りの質を論じてるわけではない。
馬鹿にはわかるまい。
465 :
457:2011/09/16(金) 22:54:06.19
余談としてローテーションの話をしよう。
前にも言ったがローテーションは多大なエネルギーを要する(費やす)
逆にいえば、積極的なローテーションをし減速をすることができる。
しかし、これは上半身の動きを自由にコントロールできてこそであり、
悪い例の動画のような、何も意識しない、正確には、意識する余裕もない状態で
勝手にローテーションしているのとは全く別。
ローテーションを利用したコブの滑り方は、岩渕氏が提唱してるのでググればいい。
基礎スキーのトップクラスでも、積極的なローテーションが見える。
積極的か無意識かは基礎スキーの検定でも問題になる、
自分の滑りを撮影して、「ちゃんと要求された動きをしているだろ」と
主張する輩もいるが、残念ながら、見る人が見れば全く違うのである。
ゆえに、まずはローテーションをコントロール(抑える)ことができないと
コブは滑れない。(その意味で岩渕氏の主張は疑問)
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 22:55:30.20
おw馬鹿って言ったぞ〜
頭の悪いコが頑張って作文かくとこうなりました風の文章
頭の固い馬鹿が馬鹿って言ったぞ〜www
こうあるべき論って嫌いだわ
469 :
457:2011/09/16(金) 23:17:19.17
おっと口が過ぎたか。
上達を妨げる、最も大きな原因は「他人の意見を聞かない」です。
しかしながら、多くの人間は頭でわかっていても、
無意識に楽な方へ進むのです。
多くの人にとって、長年親しんだ基礎スキーの世界の言うことを
何も考えずに信じることが、精神的な安定をもたらすのです。
(ゆえに過剰に反応し、安定を壊すものには攻撃的になります。荒れやすい)
しかし、残念ながら、コブでの滑走は基礎スキーの理論では
とうてい対応しきれない技術が多くを占めるのです。
今となっては基礎スキーと接点がある限り問題が発生する技術が、
ウェイトシフトと外脚荷重です。
基礎スキーの理論と真っ向から対する部分もあるため、
ここでは語らないこととします。
もうすぐ、シーズンが始まります。
ここまで読んでくれた人の中に
「あの馬鹿野郎は間違ってるに決まってるが、暇だから試してみようか」
そう思う人がいるでしょうか?
たまに、私のような馬鹿の戯言を実践するのも、いいものですよ。
自分に酔ってるw
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 03:04:26.93
>>451=457のやつってさー
>>412とか
>>422のやつじゃんね?おもいっきりブーメランwww
長くて、読みずらい、
内容が当人同士の世界に入ってる。
公共の場ではやめてね。KY君
結局はオマエも滑れない相手に
自分の理論展開して、認めてほしいだけなんだろ。
二人とも、認めてちゃんだから
>>457 括弧使いすぎ。そのまま文章にすればいいのに。
読点の使い方が変。それと改行する時はいらないからね。
国語ちゃんと勉強しましょう。スキーはそのあとねw
ようやくこのスレも静かになったな
これでいいのだ
バカボンのパパだね
ここには3人プラス
外野しかいないと思います
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/18(日) 12:14:35.63
知ってます。
俺もいるぞ?
457のスレストップ力はすごいなw
糞レスばかりになったなwww
482 :
457:2011/09/18(日) 21:07:44.57
それが目的だぜ
おーれとのあいをまもるためおまえわたびだちいー
さがそうぜっどらごんぼうる
きりんさんもすきだけどばかぼんわもっとすきです
もーぐるうーもーうるー
おれたちもーうらー
あしたもほりほりふーらえいん
もーともとうんぱでついすたー
いつまでたってもあまえんぼう
それがきみのすていたす
おれたちかるたす
きみたちおかまのこ
かまぼこわやっぱりさんまのすりみですな
ちょっと失礼しますね。
この多くの書き込みで、コテハンの9,10という名があるのに
名無しで毒を吐いている9,10さんの書き込みはどれですか?
バンクでローテーションっぽく見えるのは軌道のせいなんだけどな
バンク(コブ)の大きさにもよるわな
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 11:05:36.06
間隔によっては正対するのもありかもしれんね
493 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 16:17:44.29
むしろモーグルのほうが正対して滑る必要性があるね。
スキーを横に向けているようじゃダメだものね
縦に縦にが大切だよね
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 17:13:37.09
>>492 >>493 その話はフォールラインに対して正対を維持する胸・上半身と
へそから下の下半身の動きを分けて説明しないと。
へそから下に関しては、腰の微妙な捻りで板に対して正対っぽい動き
(中腰になって一方の肩を少し下げると、生まれる形)
はモーグラーの運動要素の中からも観察できるからね。
>>495 この滑りを見せられても、何も感じるものは無いなあ。
なにしろエッジがちっとも入ってないからねえ。
ターンっぽさが無すぎて、ウェーブを乗り越えてるだけに見えるけど。
違うの?
コースが簡単すぎるんじゃないの?
もっといい動画を貼ってよ。
>バンクでローテーションっぽく見えるのは軌道のせいなんだけどな
じゃあ聞くけど外向つくるの?
>>495 下からあおって取ってるから、わかりずらいけど、
コース簡単すぎだろ。
初級の練習には最高のコースだと思います。
500 :
は:2011/09/19(月) 18:54:50.43
折り返し 500コブ
あんな縦に刻まれた浅いコブは初級の練習にはどうかな?
板振らずにテケテケやってるだけで降りれるなんてのは
勘違いクンを育てるのはぴったりだけどw
>>497 もっといい動画を貼ってよ。
もっといい動画を貼ってよ。
もっといい動画を貼ってよ。
何様だよお前。9,10様気取りかよ!
突然キレるお前こそナニ様だよw
>>502 >むしろモーグルのほうが正対して滑る必要性があるね。
>スキーを横に向けているようじゃダメだものね
>縦に縦にが大切だよね
自分、497だけど、決して悪意があって書いたんじゃないから、
そんなに怒らないでよ。この動画じゃそのレスの例にふさわしくないと
思ったから。
この人の技術云々以前に、499さんも言うようにコースが簡単すぎる。
>>498 そうだよ 外向傾は基本となる動作だけど
それだけではないのはその辺に転がってる動画を見ての通り
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 10:28:14.79
ジェニファーハイルに比べればこっちの方が好き。
振り回していたらコブに間に合わないと思うし、
シンプルで良いんじゃない?
基礎とは価値観が違うと思う。
>>506 なんで?ハンナは基本通りの良いストックワークだと思うけど。その教科書的なところがイヤとか?
>>506 かっこいいと思える反面、何となく同感も。
この人はターン能力が高すぎて、他の人ほどストックを使ってないんじゃないかなと思えるな。
コーナリング能力が高すぎて、緩いコーナーなら直線と同じようにアクセル全開で
行ってしまうF−1マシンのようなイメージ。
突く強さがハイルと全然違うね。
ってか、最近は男子のほうがストックワークが
横に広がって見えるんだけど気のせい??
滑りも横に広いように感じる
ハンナに比べるとデ−ルベッグスミのほうが広いような
昔は男子のほうがタイトだったように思うのだけど
気のせい??
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 14:00:21.18
>>511 まさか君は今でも「前へ習え」スタイルですか?
>>511 スピードが上がってきてるから、必然的にカービングになってきてるよね。
(速くなるほど、ずらしてコントロールするのは難しくなるから)
カービングターンは減速要素が少ないから、まだずらしてコントロールできる
範囲内の速度で滑っている女子の滑り方、みたいに重心をまっすぐに落下させると
コントロールが難しいんじゃないかな。
だから横に動いてコントロールしてるという事では?
>>512 >「前へ習え」スタイル
は何がいけないんでしょうか?
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 14:12:20.76
いえ色々居た方が面白いからいいですぅw
>>515 そんな冷たい事を言わないで教えて下さいよ。
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 14:48:52.55
十字靭帯切ったら復帰に何年掛かる?
因みに40前だけど
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 16:41:38.30
>>511 今は普通に肩幅程度がデフォだと思うが。
モーグルのストックワークは大まかに言って
手首のスナップで後ろに流すのと、
肘あたりから後ろに流す
2つにわけれるんじゃない。
肘からの選手も、結構多いよね。
急斜面はこっちの方が、いいのでは?
520 :
熱:2011/09/20(火) 19:14:04.18
>517
スポーツドクター等の適切な専門医でオペ、
PTの指導のもと全力でリハビリに励むなら、
3ヶ月で走る等の日常、6ヶ月で競技レベルに復帰可能。
多分に本人の努力次第だがね。
PTて何?
パーペチュアル・トラベラー(Perpetual traveler)の略
「永遠の旅行者」を意味し、各国で、非居住者とみなされる
滞在期間の間だけ滞在し、税金を国家へ合法的に払わない、
もしくは納税する税金を最小にするライフスタイル。
俺も無意識に前に習えするよ・・・・
10年少し前の年間滑走100日越えてた頃に覚えたからもう直らん
スタイルにしてくれね?w
バンクがローテ不要で外向とか、ポール操作を前へならえとか
スピードが上がってるからカービングとか
なんか全部今更っていうか・・・全部認識が間違ってるよw
いったいどんだけ脳内シッタカ君ばっかなんだよまったくw
>>522 どうせボケるなら、もっと面白いことを言えよ
>>524 教えてください。解説をおねがいします。
きょうびのスキー板は「板の動きを止める」外向は不要、むしろタブー。
ポールは普通に左右対称なら自然でいい。無理な狭い構えは逆に後傾誘発。
左右に動かないのはターンじゃないから。
そんだけw
>>527 終わりましたね?
では、そうもありがとうございました。
どうぞ、お気をつけてお帰りください。
次の方〜。
どうぞ〜。
あとは物知りちゃんの
>>528が解説してくれます
ではどうぞ!
>>527 外向全面不要派なの?
それともスキーの動きが止まらなければ外向もokなの?
>>527さんの診察はもう終わりました。
次の方〜。
どうぞ〜。
基礎の人って527みたいな爺さんばかりなの?
524がシッタカ君なだけだろ
>>534 何か言いたい事がありそうですね。
では、どうぞ。
これでいいのだ
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 11:21:13.61
おーでかけでーすかー。レレレーのレー。
>>532よいまごろ外向支持のほうが爺さんだろわかってねーなw
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 16:06:23.45
むこうでは、それが常識だからしょうがない
おめえのいるところだ、あほ
本当の爺さんは上手い人多い罠。
50sから初老のバブル期爺の間違いゴメンね。
>>495の大会だと、トップクラスでも
みんな前にならえだよね。
ゆるいバーンは、前にならえが正解なんだろうね
ウィングヒルズにトップクラスもクソも無いから・・・
9,10さん今日も名無しですか?
そういやミルクはどこ行ったんだ?
今の糞レスの応酬より、あいつらがやりあってた時の方がよほどましだったわ…
ウナギイヌ
>>447さん
ちょー遅レス、ごめんなさいー
なんか別の話題でも盛り上がってるよーですねー
ははー、なるほどー
つまり滑りを縦の要素と横の要素と明確に分けて考えるということですねー
縦目の滑りと深回りの滑りのことかと思っちゃいましたー
でもソレってなんか違和感がありますー
わざわざ縦と横でタイミングを分けるとそれだけ複雑なことになりませんかー?
ターンの中で、縦に撓ますか横に撓ますかの比率を変えればいいだけじゃないー?
分けて考えることにどーゆー意味があるんですかー?
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/25(日) 01:39:24.70
ひさしぶりに出てきたと思ったらまただいぶはずしたこと書いてんなあw
この人って縦に滑れないからわからないだけなんだろうな
549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 11:05:53.65
>>447さん
ちょー遅レス、ごめんなさいー
なんか別の話題でも盛り上がってるよーですねー
ははー、なるほどー
つまり滑りを縦の要素と横の要素と明確に分けて考えるということですねー
縦目の滑りと深回りの滑りのことかと思っちゃいましたー
でもソレってなんか違和感がありますー
わざわざ縦と横でタイミングを分けるとそれだけ複雑なことになりませんかー?
ターンの中で、縦に撓ますか横に撓ますかの比率を変えればいいだけじゃないー?
分けて考えることにどーゆー意味があるんですかー?
549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 11:05:53.65
>>447さん
ちょー遅レス、ごめんなさいー
なんか別の話題でも盛り上がってるよーですねー
ははー、なるほどー
つまり滑りを縦の要素と横の要素と明確に分けて考えるということですねー
縦目の滑りと深回りの滑りのことかと思っちゃいましたー
でもソレってなんか違和感がありますー
わざわざ縦と横でタイミングを分けるとそれだけ複雑なことになりませんかー?
ターンの中で、縦に撓ますか横に撓ますかの比率を変えればいいだけじゃないー?
分けて考えることにどーゆー意味があるんですかー?
【ニューヨーク時事】野田佳彦首相は22日夜(日本時間23日朝)、
ニューヨーク市内のホテルで同行記者団に対し、
東日本大震災の復興財源を賄う臨時増税の対象として、
政府税制調査会の案に盛り込まれたたばこ税について
「法人税と所得税だけではバランスが悪い。
選択肢としては残していい」と述べ、
増税を検討すべきだとの考えを明らかにした。
地方税についても「負担をいただく部分も出てくるかもしれない」と語った。
角皆大先生 若いネーちゃんと結婚したんだね
まさに勝ち組
>>552 脱原発を時間をかけて進める、くらいのことを言え。
マジかよ。前妻はミス日本か何かの美人だったって聞いたが・・
岩渕が怒るのも分かる気がするw
なんで彼が怒るの?
558 :
273:2011/09/26(月) 12:01:17.05
>>549 >>429で書いた
> あくまで進行方向に対して縦方向の運動については同じタイミングということ。
> 横方向の動きの始動タイミングと縦方向の動きの始動タイミングが、縦のポーパスとバンクとでは違ってる。
> ただ、縦方向の膨らみに対して見ると、縦方向の運動の始動タイミングは同じ、そういう考え。
という説明については理解できたということでいいのかな?
> わざわざ縦と横でタイミングを分けるとそれだけ複雑なことになりませんかー?
通るラインによって、縦のターンを一番有効に使えるポイントが違ってくるから、必然的にタイミングがズレてくる。
もっと言えば、縦のターンと横のターンで一番力を受けるタイミングにズレが生じるというのがポーパスの利点の一つだから
タイミングをズラすためにあのラインになったとも言えるかも。
> ターンの中で、縦に撓ますか横に撓ますかの比率を変えればいいだけじゃないー?
もちろん縦のターンと横のターンを独立でやらなくてもよくて、縦のターンと横のターンをミックスしてその比率を
変えながら滑るんだよ。
>>447からそうは読みとれない?
>>554 角皆さんが女好きであることは否定しないどころか激しく同意するところだが、社員に手を出したわけじゃないはずだよ。
今度の奥さんはオフトレの水泳で知りあって、その後付き合うようになってからスクール手伝うようになったみたい。
ちなみに二回り違うらしいよ。
>>559 なんと、水泳のイントラに手を出したのか?
うらやまけしからん
561 :
273:2011/09/26(月) 15:11:59.60
>>451 俺が書いたことに反応して書いてくれたと思うんだが、まともなレスつかなくてすまん。レスさせてもらうわ。
> ターンじゃないといえば、ターンじゃない。
「横のターン」「縦のターン」より「横方向のスピードコントロール」「縦方向のスピードコントロール」のほうが
言葉としては正しいだろうね。ただ、ちょっと長くなっちゃうので。
> 場合によっては、横方向にからだが移動するが、
> 方向が変わるわけではないので、上半身はターンしていない。
横方向へ体が移動することが重要だと思う。体が動かなくても重心は右足から左足、みたいには動くことが必要。
そうやって重心位置が左右に動く、つまりウエイトシフトすることでスピードコントロールができるから。
だから上半身(重心位置)はターンしてない、というのはちょっと違う気がするな。
>>560 角皆さんってスキーやる前は元々水泳選手のはずだから、イントラに教えてもらってるうちにというわけじゃないと思う。
でも相手も体育系の大学出てる人らしいね。
愛人を自分の会社に入れたって感じやろ。
それにしても羨ましいw
じゃぁオサーンはReIsmで田中麗奈風をだなw
よし。俺コブ始めるわ。
離婚するような人間はどんなにかっこいい事言っても所詮駄目人間。
>>561 >ウエイトシフトすることでスピードコントロールができるから。
なんじゃそれ?
わかってて言ってんのか?
わかってないのか?
ウェイトシフトはスピードコントロールの直接の方法じゃないぞ?
もっと広い意味の根幹的技術。
>離婚するような人間はどんなにかっこいい事言っても所詮駄目人間。
駄目人間でも20歳以上も若い女をゲットできる
この大先生は超勝ち組
569 :
273:2011/09/27(火) 11:35:08.09
>>567 ウエイトシフトを言葉通り表面的に取ったらそうだね。ウエイトシフト=荷重(重心)移動だから。
でも単に荷重移動するだけじゃなく、肩のライン崩してより大きく移動させるウエイトシフトの場合
なんのためにウエイトシフトするのか考えると、より強いエッジングが出来るためということでしょ。
>>568 好きなことやってあの歳までここまでスキー業界でやってるわけだから、それだけでも勝ち組だよ。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/27(火) 11:51:42.38
( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に基礎クラブの20S若手でオカンレベルのゲテモノ食った奴は挙手汁。
>より強いエッジングが出来るためということでしょ。
より強い、減速するってこと?それとも加速?
>>570 一部の人間に勝ち組と呼ばれる人生を送っている事と人格は
関係ないからなあ。
もっとも最近は世間一般、離婚に対する抵抗や嫌悪感が小さくなってる人達が
増えてきてはいるみたいだけど。
それって世間一般の人格が落ちてきてるからにすぎないんだけどね。
>>574 エッジングで加速する事はできません。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/28(水) 10:15:00.11
ふーん、じゃあウエイトシフトし続けるってことは強く減速し続けるワケですね?
577 :
273:2011/09/28(水) 12:07:34.90
>>574 575も書いてるけど、エッジングは直接的には減速のためのもの。
ただ、強いスピードコントロールが出来るほど速度域を上げることが出来るから
より高速にするためにより強いエッジングをしているわけ。
だから
>>576のように捉えると、ウエイトシフトでどんどん遅くなりそうな気になっちゃうけど
実際は逆のことが出来るようになるよね。
そのことはわかっててこう書いてるんじゃないの?
そうそう。レーシングカーだって強くてコントローラブルなブレーキが
無くてあの速度で走れば、すぐにコースからサヨナラしちゃうからね。
トップが詰まって云々とか言ってもそれだけじゃ全然足りないよ。
やっぱり速く滑るには正確で強力なエッジングが必要不可欠だよ。
エッジ使わないで直滑降すれば速いけど、それだと難しいコースでは
完走できないよ。
エッジングが基本だから、それがおろそかだとポーパスもままならないのに
そういう順番をすっぽ抜かして練習してる人も多くて、そういう人らは損してると思うよ。
俺は基礎スキーヤーだけど、モーグルの人を見ていてそう思った。
>>573 それが悪い事だとでも?
>>578 おいおい
コブの中で強いエッジングって、何の冗談だ?
コブでエッジングするのはズルドンで滑るときくらいだぞ
>>579 邪魔したいという事だよね?
じゃあどうぞ。
思う存分やってください。
>>579 邪魔したいなら気が済むまでやってください。
僕はあなたが真人間になるまで待ちますから。
>>580 邪魔しないから、あなたは初級スレへどうぞ
その程度の書き込み内容
>そういう順番をすっぽ抜かして練習してる人も多くて、そういう人らは損してると思うよ。
なんちゃってを指してなら何の意味もない。
>すぐにコースからサヨナラしちゃうからね。トップが詰まって云々とか言ってもそれだけじゃ全然足りないよ。
足りないのはトップ当てて止めてるあなたの技術力。
第2エアの後までクリアできるようになってから言いましょう。
いやぁ、、、とりあえずコブをそれなりに滑ってるときは
急斜面でも緩斜面でも、エッジングっていう意識で「ガっ!」というような
>コブでエッジングするのはズルドンで滑るときくらいだぞ
俺も同意見。急激な板の操作はしないんだよなあ。
ウエイトシフトっていうのか板に加重してタワミをつかって減速
それを開放して加速っていう意識はある。面を使うって言うか。
なので板はエッジのメンテなんてほとんど気にしない。
コブが少々硬くても落差さえあれば平気。むしろ浅くて硬いコブは難しいけど。
>>584 すいません。
俺の意見のどこに向かって反論しているのかが見えません。
別に煽ってこう言ってるわけじゃないからそれだけはわかってください。
>>585 そういう滑り方もいい滑り方だと俺は思います。
特にコブが適度に止めてくれる形のときなんか、はまると気持ちいいですよね。
そういう滑り方が浅くて硬いコブだとはまらないのは同意です。
あと、気持ちよく滑るのと速く滑るのってやっぱり求められるものが
違ってくると思うんです。
やっぱりエッジが一番重要。ゆえに一番難しいところだと俺は痛感してます。
あ、くりかえしますが俺は基礎スキーヤーですよ。
生意気言ってすいません。
あ、そうそう。もう一言言いたい事を忘れてましたので追加で。
>コブでエッジングするのはズルドンで滑るときくらいだぞ
俺はズルドンのときのそれは、エッジングとは呼びたくないと思ってます。
エッジングか?エッジングじゃないのか?と問われたら確かにエッジング
であるとは思いますが。
なんだかあんまり・・・。
すいませんね。
ただの自分の中のイメージの問題です。
余計な事でしたね。
すいませんでした。もう二度と来ませんので許してください。さようなら。
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/28(水) 23:10:39.74
のし
590 :
273:2011/09/29(木) 13:10:12.66
>>579 前にも
>>430で書いたけど、俺はコブではエッジングしないというのはダメだと思ってる。
まああなたのスタイルのことだから、それはそれで仕方ない。
ただズルドンではエッジングする、というのは違うと思うよ。ズルドンはずらしてるわけだから。
というか、どうもエッジングという言葉の捉え方が自分とは違ってるような気がするな。
エッジが雪面に立ってさえいればなんでも「エッジングしてる」という言い方してるんじゃない?
591 :
273:2011/09/29(木) 13:20:38.82
>>585 > エッジングっていう意識で「ガっ!」というような急激な板の操作はしないんだよなあ。
エッジングをそういう急激なものだけだと捉えてるのが違ってるのでないかな。
急激な操作じゃなくてもしっかりとしたエッジングは出来るんだよ。
> コブが少々硬くても落差さえあれば平気。むしろ浅くて硬いコブは難しいけど。
まさにここで自分自身で自分の問題点を書いてるじゃない。
縦のスピードコントロールしか使ってないから、横のスピードコントロールが必要な条件に弱い。
上で書いたエッジングの話もそうだけど、あなたは一度基礎のスクールにでも入って
もっと整地でのショートターンを磨いたほうが良いと思う。
あと「エッジング感覚」を掴むためにコブ板じゃない板買って、大回りのカービングターンもやるとか。
>>590 俺の場合のエッジングは、エッジが程度の多少はあれ立った状態、かつ荷重を掛けた状態のことを意味する
ズラすとかズラさないとかはまた別の話
593 :
579:2011/09/29(木) 13:41:48.88
番号を付けるのを忘れたけど
>>592は俺
見かけの頂点から真の頂点までエッジングを残すというのはありえないな
その場面は逆にエッジを緩めて行く場面だな、俺的には
基礎でもそうなんじゃないの?
大回りでも小回りでも最近はエッジを緩めましょうという流れと聞いたが?
まあ、エッジングというとどうかと思うが
”踏む”ことは間違いない
>あなたは一度基礎のスクールにでも入って
あの〜いまどきエッジがどうのなんてショートターンしないでしょう?
>>593が言うようにフラット面を意識した板と身体を動かす
それこそ面を意識したターンが標準では?
>>595 じゃあもう面でいいです。
すいませんでした。
まーウエイトナントカってのも板が細長くて曲がらない頃の技術でしょ
今の短いクルクル回る板でクネクネするのは意味不明w
コブの中でエッジを掛けるとは、コブの中でも板を寝かすのですかね。
599 :
585:2011/09/29(木) 21:03:48.21
>>591 硬く浅くて前後に間延びしてるコブが、『比較的難しい』ネっ教えてあげただけで
いまさら小回りを習うのも・・・でも、そうします。ハイごめんなさい。
たぶん、エッジングと言う言葉が変わってきたんだな。
今の基礎スキーでいうエッジングと、
アルペンスキー競技で言うエッジングは全く別物。
純粋なレーサーとしての意見では、
急激な操作じゃないエッジングなんて概念がおかしい。
基礎スキーヤーの視点では、普通に使われてるようで、別にいいと思うが、
基礎上がりの、オッサンレーサーがその意識で、ポール滑って、
エッジングを丁寧にしてるのに、タイムでないって悩むのには困るね。
ウェイトシフトも、本来はシフトする瞬間の技術であり
移動した後に、明確に片側に荷重状態であることは、
ウェイトシフトの結果であり、ウェイトシフトの根幹ではない。
だから、ウェイトシフトでエッジングと言うのも、ちょっと違うね。
自分に酔ってるパカが出てきましたよw
ここにきて色々意見が出てきてるみたいだね。
誰も素直に他人の意見を聞こうとしないで面白いよ。
俺が解説してやる。という人と、違うだろ未熟者が。という人しかいないw
そこへくると君の意見自体面白くもなんともないわけだがw
いやいや面白いよw
だって、どうでもいいような事しか書けないバカが多すぎなんだもんw
あ、おまえもねwww
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/30(金) 00:38:53.51
じゃあぜひ、どうでもよくないような事書いてください。おねがいします。
>>605 おねがいします。だってwww
わらえるw
バーカ。
俺はやだね。
特におまえみたいなひねくれ者相手にはねw
人格者の登場を待てやww
喧嘩はやめて!
魔法の数字で落ち着いてっ!
さぁ繰り返すの、
9,10 9,10 9,10
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/30(金) 09:43:45.20
まあ脳内スキヤのおまえらはちゃちゃいれるぐらいしか無理だもんなw
610 :
273:2011/09/30(金) 11:58:50.48
>>599 それは余計なことを言ってしまって悪かったね。
書き込みの内容から、整地でのショートターンとか苦手なんじゃないかと思ったもんだから。
まあでもコブ滑れない人に、コブ滑れるようになるためにショートターン練習しろって言うのはあまり意味ないと思うけど
コブ滑れる人には、もっと上手くなるためにショートターン練習しろというのは意味あると思うので、気が向いたらやってみてよ。
あと
>>595も585?違う人?
面を意識したターンと、エッジ使うかってことはまた話が違うのではないかな。
面を使うと言っても、例えばターンマックスでエッジ立てずに面フラットにするとかありえないでしょ?
面を使うというのは、エッジ立てようと力掛ける意識じゃなく、面に対して垂直に力掛ける意識ってことだと思うよ。
611 :
273:2011/09/30(金) 12:15:50.69
>>593 あんたとは見解違う点があっても、話が早そうで嬉しい。
> 俺の場合のエッジングは、エッジが程度の多少はあれ立った状態、かつ荷重を掛けた状態のこと
なるほどな。
例えば板を完全に横にして横滑りしてる場合、体は重力の方向に立ってるから板はほぼ水平に近くて
水平より少したらしてると横滑りしていく、という感じだと思う。
この時、雪面に対してエッジは立ってるし荷重も掛かってるよね。
で俺はそれをエッジングとは呼ぶのは違和感があるわけ。ズレ落ちてんだからエッジングしてないじゃんと。
横滑りの例で言えば、横滑りが止まるだけのエッジの立ち具合と荷重の掛かり具合があってはじめて
「エッジングしてる」と呼べる感覚。
> その場面は逆にエッジを緩めて行く場面だな
当然そこはエッジ緩めていく場面で同意だよ。
エッジ緩めていくけど、完全に外す・使わない意識じゃないってことね。
>当然そこはエッジ緩めていく場面で同意だよ。
>エッジ緩めていくけど、完全に外す・使わない意識じゃないってことね。
なんか君最初は色々とんがってたみたいですが
段々と普通の滑りになってきましたケド。
ワロタww
俺は実際に滑ればくだらんモヤモヤは消えるけど、
滑れん奴はもっとモヤモヤして、
書き込みに精を出すのでしょう。
ポーパスって言いながら最後まで(谷から山回りまで)積極的にエッジ使う
なんてみたいな事言うからややこしいんだよな
>>273は。
ポーパスってイルカが跳ねるって事なんだろうけど
実際ライン取りから考えると「コブの底には落ちないターン」だから人工コブでは
速度は速くなって、むしろ跳ねは少なくなるんだよ。わかってるよねチミ?
俺も、実際に滑ればくだらんモヤモヤは消えるけど
滑れん奴の精出した書き込み見て
もっとモヤモヤするわ
ウェイトシフトは英語で
shift your weight from weight transfer
訳して(体重)変換による(体重)移動
クーパーシェル等が提唱した本来の言葉は「weight transfer」
「weight shift」は体重移動と意味であり、
大昔から言われてた基本技術。真新しいことでもなんでもない。
日本語で伝えるときに、誤って広まった。
ここからもわかるとおり、ウェイトシフトの根幹は
早めの体重変換。それにより体重移動が明確になること。
ま、馬鹿でもモーグルはできるから、気にスンナよ。
ワロタww
エッジング
気持はわかるが、モーグルをまともにやってる人にとって重要度は低い。
そういう人間がモーグルのを語り、基礎スキーやーと議論し
一般論のように語るのはいただけない。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=5rWxFTeam0A&feature=fvst スタートから第一エア、出だしからすでにスキーは完全接雪してない
トップが接することで、コントロールを保つ。
ここに、基礎スキーのような「エッジング」の意識はない。
物理的にはトップから入るとき、エッジを使ってるのだが、
これはエッジングとは違う。
ある程度滑れる人なら、誰でも理解できる常識的感覚である。
唯一、「エッジング」が見られるのは、エアの手前で
若干の減速要素が入った時である。
ズルドンのエッジングと同一線上の動作である。(レベルが全然違うが)
たぶん、自分ではモーグル風とでも思ってるのであろうが、
似て非なる滑りをしてるのは、想像に難くはない。
あまりにも、一般的なモーグルの感覚とは違うのである、
どちらかと言えば、基礎スキーやーが持ってる感覚に近いので、
案外、基礎スキーの経験の方が長い人なのかもしれない。
>>619 バリバリエッジングしてるように見えますが。
エッジングの事をを言いたくて、例として動画をあげてくれるなら、
スタート直後は速度を上げるだけの局面だから、適当でないと思うよ。
どうせなら1エア〜2エアの間の区間のターンをあげて欲しい。
俺、競技モーグルじゃないから知らないんだけど、あなたはまともに
モーグルしてるっていう事は競技である程度やってる人なの?
一般的なモーグルの感覚とは、どのレベルでの一般的?発言なのか教えて下さい。
また、そういうレベルになるとエッジングの意識がなくなるの?
だとしたら俺みたいな基礎とモーグルのミックスみたいなレベルからは想像しがたい。
マジもうちょっと詳しく解説してください。
そうそう、
あなたもこの動画で、エアの手前でエッジングが入っている。
そしてそのレベルが高い。と言ってますよね?
それって、まさにエッジングの重要性を自分で認めてる事にはなりませんかね?
まさか要所に駆使するエッジングが、レベルの低い技術でも通用する、とか、
必要ない、なんて言いませんよね?
なんかあなたの言ってる事はおかしく思うんですけど?
どうなんでしょうか?
解説をお願いします。
どうみてもエッジングはしていないと思うけど
623 :
619:2011/10/01(土) 18:11:08.79
>>621 解説を乞う前に、あなたが、すべきことは
話をきちんと理解することです。
残念ながら、私の話を理解してるとは
到底思えないので、そのようなレベルの人とは
話が通じず、無駄な争いにしかならないので、しません。
別にあなたのようなレベルの人間に、
おかしいと思われても、どうにも思いませんし、
そういう人間に、利益を与える気もないですから。
>>623 エッジングしてますよね?
ズルドンとレベルが全然違うエッジングしてると自分で解説しましたよね?
低レベルの人間におかしいと思われる以前に、あなたの話は誰が見ても
矛盾してますよね?
俺のレベルに合わせてのレスじゃないとの事で、それは全然構わないですけど、
矛盾したままだと、どのレベルの人に対しても意味を成さないレスに終わりますよ?
自分が上手いレベルで書き込みしてて、上手いという事になってるからって
その立場を利用して間違いを強引に押し切る気なんですか?
それともただのオナニーレス、たわごとだったんですか?
オナニーレスしかできないくせに、そんなに人を見下したレスをしていいと思ってるんすか?
>>623 話にならないのは俺じゃなくてあなたですよね?
もうレスしなくてもいいからさ。
いいかげんなオナニー解説はいらないからね。
>唯一、「エッジング」が見られるのは、エアの手前で
って書いてあるよ。
>>624は必死に揚げ足とってるように外野からみえるよ。
それと君、オナニー言うの好きなんやねw
>>626 書いてあるからおかしいと言ったんだけど?
じゃあなんでエッジングしたんすかねえ?
必要だからしたんじゃあないんすか?
揚げ足もクソも話の核の部分の辻褄が合わないんですが?
くやしくて外野から自演ですか?
そこまでするならもうエッジングしてないって事でいいんじゃないですかね。
お疲れ様。
>>627 自演と決めつける奴に限ってロクなのはいない
こいつはカマってはいけない
629 :
619:2011/10/02(日) 00:04:37.01
私が危惧するのは、スキーに真剣に取り組んでいる人間が
このような場所とは言え、誤解により上達を妨げられることである。
(揚げ足を取るような人間は、そもそもスポーツに不向きなので除外する)
カービング全盛になり、エッジングとカービングを混在している人が多い。
本人は自覚がなく、言葉の違いにより理解しているつもりなのであろう。
そもそも、エッジを研ぐのは何故か?そこを考えてはどうだろう。
サイドカーブを利用したカービングが上手になり、SAJ1級程度になっても
アイスバーンが苦手な人が多いのは何故だろうか?
そのような人が、いくらエッジを研いでも、アイスバーンでは意味がない。
何故だろう?(最悪、逆に難しくなる場合もある)
近頃のスキーではこのような、スキーの基本が身捨てられてきた。
モーグル初心者にも、基礎スキーが「基礎」だと思ってる人が増えた。
しかし、基礎スキーでは本当の基礎を教えない。
まずは、エッジングの本質をわかっていなければ、話にならない。
しかし、モーグルスキーやーと、基礎スキーヤーでは
言葉の定義からすり合わせをしないと、議論にならない。
(昔はそんなことなかったと思うけど)
憂うべき状況である。
>>629 レス早いっすねえw
本日のオナニーはまだはじまらないんですか?
>>629 人の心配の前にお前の頭をどうにかしろ。用語がめちゃくちゃで何言ってるのかわからん。
動画はコブ肩に入ってる時点でエッジ入ってる。
論議されてるエッジングの意味わからんけど。
モーグルやっても初めは平地1000本と某ジャン1000本って言われるよw
で、どれが9,10さんですか?
エッジングと一言に言っても
スキーのレベルによってその意味は大幅に異なる
基礎でもモグラでもアルペンでも
中級程度までのエッジングの意味は減速の意味を持つが
上級者のエッジングの意味は板を走らせるための意味を持つ
中級以下と上級者で話が食い違うのはこういう簡単なことが理由の事が多い
でもまー、こういう意味で参考になることが多いから両者とも続けてくれたまえ
>>634 苦しくなったからって、他人に投げるな投げるなw
まあいいや、おまえウザイからww
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 16:03:48.50
まー昔みたいな細い板とグニャグニャのブーツで外向して板止めながら
クネクネやってる奴には、今のスキーって理解できんやろね
みんな、ウェアはどんなの着てる?
何買えばいいの?
最近変にカラフルな物や柄物が多いよね。
>>638 >細い板とグニャグニャのブーツで外向して板止めながら
>クネクネやってる
外向して板止めたいならなんで軟らかいブーツ履くんだ?
643 :
273:2011/10/04(火) 18:11:04.73
>>612 自分は真のコブの頂点で切り替えと言ってる(例えば
>>375とか)わけで、それなのにその場面で
エッジ緩めていかないってありえないでしょう。
そして、緩めていく場面でもエッジ使うこと出来るよね。
>>617 >>569は読んだのかな?似たようなこと言ってると思うんだが。
クーパーは結局、外足にしっかり荷重掛けるには、しっかりした重心移動が重要と考えてウエイトシフトを提唱した。
だから単に「ウエイトシフト」を言葉通りに取ると広義のウエイトシフト=荷重移動だけど
クーパーの言ってる狭義の「ウエイトシフト」はより強いエッジングのためのウエイトシフトを指してるんだよ。
俺がクーパーから聞いたのを誤解してなければそうのはず。
644 :
273:2011/10/04(火) 18:21:39.87
>>619 この動画がエッジングを強く行ってる例とは思わないが、エッジングしてない例として出すのはどうかと思った。
俺には普通にしっかりエッジングしてる滑りに見えるので。
これでエッジングしてないとかギルボコラがかわいそうだw
まあ同じ動画見ても、滑ってるときの意識が違うと見え方も違ってくるんだな。
> 物理的にはトップから入るとき、エッジを使ってるのだが、これはエッジングとは違う。
これがエッジングと違うというのはどういうこと?
俺はエッジングしてれば「エッジング」と呼んでるけど。
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/04(火) 20:43:08.51
よう間男
リハビリ頑張れよ(^◇^)┛
646 :
619:2011/10/04(火) 22:50:56.98
>>644 クーパーから直接聞いたのか?
残念ながら、俺は直接会ったことないけど、
教本などでは強いエッジングのためにウェイトシフトをするんなんて言ってないよ。
言っているというなら、英語原文で載せて下さい。
(確かに時々、edge to edge とか言ってるけど…)
もう一度確認するが
君はエッジングの定義をどこで習ったの?
君はたぶん、エッジングを独自解釈している。
エッジを使うこととエッジングが違うってわかるかな?
カービングスキーでエッジを使いカービングすることは
エッジングとは違うのわかるかな?
極端な話、アイススケートは常時エッジを使って滑っているが、
エッジでターンしたとしても、エッジングとは言わない。
しかし、アイススケートにもエッジングという言葉はある。
スキーのエッジングもアイススケートのエッジングとほぼ同じ。
ちなみに私の考えは、
大学時代に熱中してたアルペン競技時代からの経験を
元にしてるので、間違ってはいない。
アルペンスキーではエッジングが最重要と言っても過言でないからね。
クーパークーパー言いましたが本で読んだだけす
会って会話して教えてもらったなら、もっとちゃんと自信もって説明してますぅ
すんません知ったかして
>>646 横からだけど、じゃあ俺も確認したいんだけど、
君はエッジングを意識しないモーグルをどこで習ったの?
それこそ君の独自解釈だと思うんだけどね。
それから、君は他人と自分のエッジングの解釈が違うと主張しているみたいだけど、
その割にはアルペン競技の経験で自分の権威付けをするだけで、肝心の、君がエッジングを
どう定義しているかを何故提示しないのかな?
話の進め方も知らないおバカさんだね。
君のレスは横槍を入れてるだけで、ここにいる人達に何の有益な情報も与えているようには
見えないよ。
273はどうやらかなりのハイレベルな人だと思うから、全然違うけど。
649 :
619:2011/10/05(水) 00:41:54.76
>>648 >エッジングを意識しないモーグルを習った?
話が飛躍してるな。同一人物としか思えん解釈ですよ(笑)ま、いいですよ。
権威づけ?、そう取るのなら仕方のない。、
失礼した、やはり理解力のない人間を相手にするのはやめるとするよ。
まとめるよ。
1 モーグルではエッジングをそれほど意識しない
2 なぜならエッジングよりも重要な要素が多いから。
3 なぜならエッジングで軌道を作るわけでないから。
モーグルでは(本当の)エッジングを行うべきタイミングは
コブに当たって登る位置になる、ここでエッジングを行う意味はない。
できれば避けたいところで、理想としては
奇麗なカービングを行うことである。
たぶん、
>>273のような誤解をしてる人間は
カービング=エッジングと混同してるのかもしれない。
ちなみに、アルペンスキー競技では
軌道を確定する重要な要素であり、減速要素でもある。
相反するゆえに、大変重要な場面である。
エッジを雪面に食い込ませ、圧をかけて撓みを調整して
カービングするのは、エッジングじゃないんだよ。
>エッジを雪面に食い込ませ、圧をかけて撓みを調整して
>カービングするのは、エッジングじゃないんだよ。
エッジングの意味を教えてくれ。。
>>619 ↑
648のたった二つの質問にもまともに答えられない池沼がペ〜ラペ〜ラとw
652 :
273:2011/10/05(水) 12:15:34.91
>>646 俺の怪しい英語だから誤解があるかもしれんが直接聞いたよ。もう10年以上も前の話だが。
エドガーやセルゲイの滑りをビデオで見て、コブでもやはり(両足荷重じゃなく)外足での強いエッジングが重要だと考えたとのこと。
そこから左右への重心移動が、それを狭い移動範囲の中でもやるために肩のラインを崩すことなんかが出てきた。
というか正確には順番逆っぽい感じだった。なんでエドガーはあんなに上体荒れても早いのか?あ、セルゲイにも
動作は小さいけどそういう動きあるじゃん、これって実は有効なの?みたいな流れっぽかった。
ちなみに、滑ってる感覚で反復横跳び的な説明されて、それは今の自分の滑走イメージとはかけ離れてたりする。
ちなみに教本ってなにを指してる?「モーグルイノベーション」のこと?
「エッジングの定義」を習ったとかいうのはないな。そういうのって習うもん?
619は579と同一人物でいいのだろうか。とするとあなたのエッジングは下記認識で良いのかな。違うなら教えてくれ。
> 俺の場合のエッジングは、エッジが程度の多少はあれ立った状態、かつ荷重を掛けた状態のことを意味する
> ズラすとかズラさないとかはまた別の話
俺のエッジングの認識は
>>611で書いたとおり。
653 :
273:2011/10/05(水) 12:54:23.18
>>649 一応言っとくけど同一人物じゃないから。ま、いいですよ。
> エッジを雪面に食い込ませ、圧をかけて撓みを調整して
> カービングするのは、エッジングじゃないんだよ。
それエッジングじゃなかったらなんと呼ぶの?カービング??
俺だとそういうのを「しっかりエッジングしてカービングする」とか表現するが。
> 1 モーグルではエッジングをそれほど意識しない
> 2 なぜならエッジングよりも重要な要素が多いから。
> 3 なぜならエッジングで軌道を作るわけでないから。
1のエッジング意識しないで滑るの人がいるのはわかるし、それがダメとも言わない。
それが意識せずにしっかりエッジングしてるような人の場合は。
ただ、2のエッジングよりも重要な要素ってなんだろう。吸収とかそういうこと言ってるのかな。
あと3のエッジングで起動を作るわけじゃないというのも良くわからない。
横方向の軌道についてもエッジングは使われてないと言ってるの?
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/05(水) 14:52:47.10
>>652 本人から聞いたとかw
言うだけなら誰でも書けるわ
いつどこで聞いたんだよwww
10年前ならラテラルムーブメントについてはよく言ってたみたいだけど
ウエイトシフトなんて単語はぜんぜん聞かなかったけどにゃ。
そもそもウエイトシフト自体当時でも新しいモンでも何でもなかったし。
コブの中でカービングってどういうこと?
縦もしくは横方向に円い弧を描くってことなのかな?
>656
それがわららんのは基礎、モーグル初級の世界でここでは荒れるから止めれ。
カービング要素ね。
>>657 それは違うな
明確なものが誰も提示できないからそこに勝手な解釈が横行して荒れるんだよ
カービング要素なんて単なるモーグルという競技でのジャッジの判断の一部だろ
しっかり答えられないから止めろと言ってるんだろ
659 :
273:2011/10/06(木) 12:31:28.43
>>654 オリンピックの次のシーズンだったから1999年に、確か五竜でクーパーのキャンプがあったんだよ。
角皆さんが解説と通訳してくれてた。
>>655 ラテラルムーブメントもそうだけどウエイトシフトもその時から言ってたよ。
肩のラインを崩すことでより強くエッジングするという狭義の「ウエイトシフト」はそれまでは言われてなかったはず。
新しいものじゃないというのは、広義の、単なる荷重移動という意味での「ウエイトシフト」では?
なんでレスがぴたっと止まったの?
シーズンまでヒマだからもっとやってくれよ。
シーズンまで間が持たない。
それか、おもしろいウェブサイトとか貼ってくれ!
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:06:19.03
そういやミルクはどこいったんだ?
結局あいつは変な持論言うだけ言って逃走か
やっぱ基礎のやつはコブに対して意識浅いわ
おいおい
スキー「初級者のミルク」と「基礎のやつ」はイコールじゃねぇだろ
こういう勘違いヤロウが話をややこしくするんだよな
議論以前の問題だわ
テク持ってても初級者扱いなんだwww
じゃあおまえは相当うまいんだなw
少なくともクラ持ちだよね?wwwww
>>663 コブの中では、テク、クラレベルでも、草モーグラーの足下にも及ばない
だから基礎の中でそれなりのレベルのはずでもコブでは意識低いって言ってんだが
>>664 そんなことはないだろう。50過ぎてレベルが下がるってのはある。
>>273 >自分は真のコブの頂点で切り替えと言ってる(例えば
>>375とか)わけで、それなのにその場面で
>エッジ緩めていかないってありえないでしょう。
>そして、緩めていく場面でもエッジ使うこと出来るよね。
すいません。前から疑問に思ってたんだけど、本当にコブの頂点で切り替えたら
頂点で圧が抜けてしまうという事はないんですか??
整地のターンと違って圧をかけながら切り替えも可能なんですか?
自分の腕だと、コブの頂点のほんの少し手前で一番圧が高くなって、
その直後になるべく圧を溜めながらエッジを切り替えて、基礎スキーで言う
谷まわりに入る。真の頂点を通過する瞬間には既に谷回りに入っているイメージで
滑ってます。
これじゃ駄目ですか?
練習すれば
>>273さんみたいな滑り方ができるようになりますか?
その滑り方って相当難しいですか?
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 18:13:49.71
9 10
9 10
9 10
9 10
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 20:15:04.12
月山であるナショデモ二人とモグラが同じラインを滑る動画をみたが、
最初からコブに対する意識も基礎も違うんだろうね
基礎屋は格好良く滑るのが目的なんだろうが、あれだけスピードの差を目の当たりにすると格好良いいどころか哀れにさえ思えてくる
決してギアの違いだけじゃないんだろうね。
コブ技術に関しては基礎はもっとモグラの真似をした方がいいと思うな
670 :
は:2011/10/08(土) 20:16:37.80
700コブ
はりまお君! 670!670!
672 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/08(土) 23:26:27.87
↑ ワロタwww
>>669 >哀れにさえ思えてくる
そんな風にだけしか見てない君が哀れに思える。
モーグルってコブを合理的に滑るだけだあって
板の使い方やらターンの形態を採点する基礎とは
競技としての内容が違うでしょ。
>そんな風にだけしか見てない君が哀れに思える。
横からだけど、返しになってないし、何もわかってないのが丸分かり!
ただ単細胞に真っ直ぐ下に向かって落ちていくためだけの滑りを面白いと思うか
それだけではつまらないからいろんな感覚でいろんな技術を使って滑ろうとするか
の違いだけなのだがな
一般的には、スピード出して一直線に滑るのをカッコイイと考えるのはあまりいない
コブの無い整地された斜面を直滑降で滑るのがかっこいいと考える者は少ないのと一緒だ
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 18:56:20.82
コブの中でスピード出して一直線に滑るためには
かなりの技術と身体能力が必要と思われるのだが・・・
中高年の基礎屋には到底無理だろうなーw
>>675 ところが、今年の3月の技術選のコブでは、縦にまっすぐスピードを出して滑り降りて来る滑りに高得点がついた
基礎でもかっこいいと思われてる証拠です
流行ってものがあるのだがな
流行なんてものはただの気まぐれに過ぎん
だいたい、人の滑りのことなんかどうでもいいだろうに
なんで単細胞に一つの滑りのパターンを押し付けようとしてるんだ?
>>678 基礎は自然で楽なスキーを目指している
教程は変わるので、ずっとこのままという保障はなく、そういう意味では流行と言えるかもしれない
しかし当分は自然で楽なスキーをモットーにスキーを組み立てるのが基礎の滑り方なのだ
>>669の見た動画でも、モーグルスキーヤーがけろっとしていたのは、自然で楽なスキーを体現していたから
技術選で縦にまっすぐスピードを出して降りてくる滑り方に高得点がついたのも、自然で楽なスキーを体現していたから
これからは基礎でも縦にまっすぐスピードを出して滑ることが求められます
君にもできるようになるといいね
門外漢だが、モーグルは楽は目指してないだろ。
効率的な無駄のない滑りではあるけど、人がみて感動する勝つ滑りだろ。
無駄な当て字してるの見ると馬鹿かと思う
>>682 なんだその嫌な感じの言い方は?
あやまて欲しい。
>>675 直滑降と比べるというところがすでにナンセンス
直滑降は技術がなくても誰でも出来るから(と言ってもすごく速度が上がればそんなことないが)
かっこいいと思われないんであって、コブのように簡単に滑れない斜面を直線的に滑るのとは別の話
出来ないからこじつけでそう言ってるようにしか聞こえないよwww
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 20:25:33.68
9.10さん最高!
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 21:13:25.25
つか、無駄に疲れる滑りをする必要はないだろう。
歳取りゃパワースキーなんてできんのだし、合理的な滑りをすれば良いだけだ。
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 21:18:42.59
コブで、基礎板で基礎的滑りが出来るモグラはいるけど、
モグ板で真っ直ぐ滑れる基礎屋はなかなかいない気がする。
魅せる滑りって、コブの中でも円を描いてって誰が決めたんだ?
ただ、技戦でも縦にって変わってきてもスクールで誰がそれを教えるの?
やっぱりモグラやフリスキーをもっとリスペクトしないと色んな意味でダメじゃないか?
そんな事はないw基礎屋でも完全モグ滑りで降りてくる人沢山いるぞ。
もっとも飛べない、競技に出ないって人だろうけど。
>>688 モーグルスクールに行けばいい
実際にモーグルスクールに入ってくる基礎屋さんはたくさんいる
エアはどうでもいいらしく、コブの滑り方だけ興味あるみたい
飛び関係ないんじゃね?コサックぐらいは余裕で入るオサーン多し。
ブームの頃20代でもアラフォォ。コークしてね!ならどれだけ残れるのだ。
692 :
273:2011/10/11(火) 09:56:03.63
>>667 > 本当にコブの頂点で切り替えたら頂点で圧が抜けてしまうという事はないんですか??
コブの裏ではなくて真の頂点で、ということだよね。抜けませんよ。見かけの頂点の所よりは軽くはなってるけど。
> 整地のターンと違って圧をかけながら切り替えも可能なんですか?
整地でも圧を抜かずに切り替え出来ますよね。それと同じ感じ。
> 谷まわりに入る。真の頂点を通過する瞬間には既に谷回りに入っているイメージで
この説明だと、いわゆる普通の基礎の(バンクじゃない)溝を滑るラインの滑り方なのでは?
一連のコブの頂点での切り替えという話は、ラインや滑り方がポーパスターンでの話なので
溝を滑るラインとは滑走イメージが違ってきます。
どういうラインで滑ってる話か教えてください。ライン違うならイメージ合わなくて当然だから。
> その滑り方って相当難しいですか?
そんなことないよ。順を追って練習していけば誰でも出来るようになるはず。
コツがつかめればこのほうが簡単に滑れる場合が多い。ボーゲンのほうがすぐ出来るけどパラのほうが楽でしょ。
モーグルはいかに深く吸収して、トップを咲き落として滑るか
それでいていかにスキーを横に振らずすべるか
接雪が重要だね
>>692 >整地でも圧を抜かずに切り替え出来ますよね。それと同じ感じ。
できるけど難しいという事ですね。
> この説明だと、いわゆる普通の基礎の(バンクじゃない)溝を滑るラインの滑り方なのでは?
そんな感じだと重います。
>そんなことないよ。順を追って練習していけば誰でも出来るようになるはず。
いやあ、難しそうですねえ。
まるっきりわからないですね。
どうも自分は質問するレベルに到達してないようです。色々読ませてもらって
勉強させてもらいます。
いったい何と戦ってんだ
696 :
273:2011/10/12(水) 11:57:23.24
>>694 今の滑りだと整地でも、圧抜かない切り替えは普通に使ってるのでは。
またモーグルの縦の滑りでは、板の進む方向があまり変わらないので、エッジの切り替えだけで切り替えが
済んでしまうので簡単というのもあります。
緩い斜面でエッジ切り替えだけの超高速ショートターンを練習してるのとか見た事無い?
あとこの場合、切り替えが溝の中じゃなくて外で、山の上で行うことになるのでより切り替えは楽になります。
まるっきりわからないとのことですが、普通のラインでは滑れているのならそんなに難しい話じゃないよ。
あまり縦に滑る経験がないのなら、古いスタイルのモグラがやるようなテールで叩き気味の縦に行く滑りが簡単なので
まずそれを練習してみるといいかと。特に春の腐った雪なんかだとすぐ出来るようになるので。
その後コブの中でのドルフィンとか練習して、トップから突っ込んでトップで押さえる感覚を覚えればいいでしょう。
>>696 >緩い斜面でエッジ切り替えだけの超高速ショートターンを練習
ああ、自分もそれは、やりますやります。
>切り替えが溝の中じゃなくて外で、山の上で行うことになるのでより切り替えは楽になります。
ああ、多分、自分は過重のタイミングが多分ずれてるんですね。
いやあ、難しいと思います。脚力も無いし。
ちょっと、今度からもっと人の滑り方をちゃんと
見て勉強します。
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 20:59:45.83
いよぉ〜、間男!
豚にバレない様に気をつけなよw
嫉妬深いから女共々頃されるかもなwww
↑
バカ?w
荒れた雪面で大回り中回りできるか
荒れた程度の斜面なら楽だぁな
モーグラーならコブ斜で大回り中回りの練習すっから
>>703 そんな事したら靭帯断裂するよ。
危ないよ。
えっ??
まあモーグル競技用の細いサイドカーブ無い昔っぽい板だと大変だけど
今のトップ太い板なら簡単。
>>704 しないよ
靭帯断裂なんてするのは後傾だからだよ
上体を斜面に鉛直にして滑ってるからだよ
>>707 しないよ
平気だよ
基礎でもテク、クラになるとコブ斜大回りってのがあるんだろ?
八海山でやってたよ
練習しないとうまくなんないよ
ヤンネが昔ウサギ平のコブを大回りで降りて行った。
岩ブチも47のR3を大回りで降りて行ってた。
逆にそれのほうが凄いと思うな。
毎日長文書いてる奴より9.10さんの方が頭良いな
9,10信者www
>>710 いつも名無しで書いてるのが9,10さんだろ、お前バカか?
9,10氏本人はまともだよ
名無しで書いてる時もちゃんとしたこと書いてる
でも9,10の尻馬に乗ってるだけで自分では何も語れないやつはどうかと思うわ
自演と決めつくる奴にロクな奴はいない
と、決めつくる奴にロクな奴はいない
で、「決めつくる」って?
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 10:18:12.07
そういやミルクもだけど619ってどこいったん?
決めつくる9,10
久しぶりに着てみましたが、相変わらずの状態ですね。
ちょっと上のほうでは、いい内容の議論もあるのに残念です。
前にも書きましたが、このスレの数スレ前から必ずトリップ付きで
書き込んでいるので名無しでの書き込みは全くありません。
ですから
>>713の方は少し誤解されているのかもしれませんね。
それと
>>710のような書き込みは悪気はなかったかもしれませんが、
荒れる原因でしかないので止めていただきたいですね。
それと2chという性質上、コテをネタに遊ぶ(荒らす?)のはやむ得ないにしても、
このスレの場合、いつもそのパターンは同じようですが、そろそろ飽きませんか?
もう少し学習してパターンを変えたらどうですかね?!
コブに関しても同様に、誰も選ばないような粗コブや乱れたラインを意識的に選んで
本当の意味での不整地を自らのリズムを刻み込む滑りをするといい練習になりますよ。
リズムの整った滑り易いラインばかりを滑っていては上達は望めませんよ。
>>719 早速ですが、質問です。
コブを滑ってるときの呼吸ってどんな感じですか?
ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、みたいなもんでいいんですか?
>>719 丁寧な言葉でその真摯振りには吐き気がします。
以前汚い言葉を荒げて書いていたのを見ているので、あなたは絶対に信じませんが何か?
>>719 >滑りやすいラインばかりを滑っていては
この行で台無しだね
いろんなレベルの人が見てるのだから
その言い方はいかがなものかと
9.10さんてこのスレの
>>9-10さんのこと?
普通の人じゃん。
>>11さんの反応の方が異常だと思った。
>>720 私は『ストックワークがターンをリードする』という考え方ですから、
呼吸タイミングは、ストックワークと同系列です。
ですから落下速度が速くなれば先行動作的に呼吸タイミングも早くなるし、
落下速度が遅くなれば、呼吸もゆっくりになりますね。
その落下速度が速くなった時は、意識しなくても腹筋背筋はかなり緊張させた状態ですから、
その呼吸による『ハッ、ハッ』のスタンスは短く強いものとなりますね。
>>721 あなたが勝手に捏造したことを言われてもねぇ。
妄想もほどほどに。まぁそう思い込むことがあなたの砦なんでしょうが(笑)。
>>722 私はあなた個人に対して言っているわけじゃないのであしからず。
コブ斜で滑っている方の大半は、滑り易い整ったラインを選択して滑っていますよ。
私は、ある一定のレベルから中々ステップアップできない方へのアドバイスとして
書いたわけですからね。
実際、乱れたラインを意識的に選んで滑っている人は、超少数派ですよ。
で、あなたがその超少数派の1人であればそれでとても良いことですが、
だからといって722のような返しは、あなたの偏向的捉え方であり、
文意に対する理解力不足と言われても仕方ないですね。
>>723 この24コブめ
>>9-10は無関係です。
私は4コブめにおいて、
>>9-10を書いた者です。
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 12:14:42.95
>>719 ちょうどその、まともな議論がされてるときに出てきてくれればよかったのに。
9,10さんはどう思うの?
>>724 またいつものように善人ぶりが鼻につきますな。
嫌われる人には訳がある。
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 10:34:56.76
なんかまた停滞してしまったな
新ネタ希望!
ストックって何のために突くの?
物理的にはどういう作用をしているのか知りたい。
>>729 補助輪だと、上手くなったら邪魔になるだけだから違うと思う。
>>728 理屈じゃなくて、突いた方が簡単だから、じゃね?
不整地では特にそうだし、整地でも小回りをノーストックでするのは
やりにくいと思うんだけど。
731 :
729:2011/10/26(水) 22:31:52.47
>>730 単にバランスを取るための補助具ということをわかっていただきたかったのだが
自転車の補助輪は終始つきっぱなしだが、ストックはついてない時があるから邪魔にならない
732 :
730:2011/10/26(水) 22:42:10.11
>>731 まあバランスを取る補助具っていう役割もあるだろうけど、
自分の感覚としては、どっちかというと、歩く時や走る時に
腕を振るのと同じようなことだと感じるんだけどね。
勿論バランスを崩したときにリカバリー的に突く事もあるし、
その場合は(必要に応じて出たり引っ込んだりする)補助輪的な役割となるだろうけど、
通常の滑りでは、敢えてストックでバランスをリカバリーするというより、
コブを処理したり、ターンに入ったり(というかむしろターンを止めるタイミングだと感じるけど)
するタイミングとバランスを整える役割だと感じるんだよなぁ。
733 :
729:2011/10/26(水) 22:47:08.77
>>732 ノーストックでコブを滑ると体幹の筋肉が疲労しないか?
体幹はバランスを取るために必要な筋肉なんだ
筋肉が正解を語っていると思う
>>733 うん、だからバランスを取るために必要だというに異論はありません。
ただ、バランスを崩したときに必要とするパッシブ的な役割じゃなくて、
積極的にバランスを取るために必要なアクティブな役割なんじゃないかと。
そこが補助輪とは大きな違いだと思うところ。
>>730-734 突いた方が簡単なのは何故なのか?
バランスをとるためなんていう小学生みたいな回答はいらない。
物理的にどういう作用を果たしているのか?
それが知りたい。
わかれば逆にストックとはこう突くべきだというふうに論理的にストックワークを
改善できそうだと思って聞いてみたんだよね。
だから君らみたいな、自分にとってどう捉えているかという解釈の議論は不要。
ズバッ!と明確に答えてくれる人希望(9.10さんみたいな感じで)
(´・ω・`)どうしたんだい?
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 05:14:01.23
整地ではストック〜ターン〜ストック〜ターン
こぶではターン〜ストック〜ターン〜ストック
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 10:56:00.81
チアガールがボンボンを持っていないとどうだ。
な。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 14:14:02.19
いよ、間男(^◇^)┛
毛深いおばちゃんと仲良くやってるかい♪
>>740 なんなんすか?それは?
気になりすぎるからヒントだけでもください
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 15:03:29.87
>>735 そう言ったってバランスを取るためのものだからバランスを取るため、としか言えないと思うけどな。
ストック無くても滑れるけど難しいのは、そんだけストックでバランス取ってるためなんだから。
物理的な作用で言うなら、ストック付いた時の反作用使って前後左右のバランス取ってると言えるが
そんなことを言って欲しいわけでもなさそうだしなあ。
>>741 しっ。基地外に話しかけんなよ。
この間男さんは他のスレにも湧いてんのかね?
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 23:09:10.63
ヒント
靭帯断裂
間男のヒントなのか気になるw
バランサーでいいんじゃないか。スキー整地でストックが必要かの話になる。
コブ裏付けずにリカバリーして手首やるようなレベルは別として。
ビンディングの位置をセンターよりも前にセットしてコブを滑るとびっくりするくらい
テールが引っかかって滑りズラい。
スイッチとエアは楽。
ビンディングの位置をセンターよりも前にセットしてコブを滑るとびっくりするくらい
9,10
749 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 21:49:43.09
最近増えてきたロッカーの入った板ってコブではどうでしょうか?
モーグル板は、滑り方によっては1年で余裕でロッカー形状になるでしょう
オリンピクやワールドカプでも、ときどきすごい古い板を履いてる選手がいるよね。
いないよ
古いモデルの選手はいるね。
もちろんメーカー提供であって弱った中古じゃないだろうけどw
754 :
熱:2011/10/29(土) 11:18:48.19
ちんたらとズレ要素の多い滑りならチューリップ=ロッカーでも
問題ないっつ〜か、むしろ楽。テールを振り易いからね。
トップからねじ込んで、踏み込んだ板のレスポンスで加速する
ような積極的な滑りにはロッカーは向かないんでないか。
さて、小布施でも行ってくるか。チューリップな板積んで。
755 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/30(日) 16:37:37.14
ロッカーはコブ初心者の練習には向いてるけどモーグルには
不向きって事でしょうか?
>>755 そもそもロッカーのついた板ってのはファッドスキーだろ?
コブ初心者が練習に使いますか?よーく考えて質問したほうが・・・
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/30(日) 18:20:52.99
>756
今シーズンからオールラウンドモデルや基礎系板でもロッカーが増えてきたようだ。
センター幅はちょい太程度だからコブを楽に滑るなら向いてるかも。
もちろんセンター幅は90越えるとコブでは扱いにくいだろうけど。
ところでブラボー新刊、すっかりパウダー系になっちゃたね、、、
モーグルはオマケって感じ
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/30(日) 18:32:06.38
ロッカーって結局接雪面が少なくなるから板が短くなるのと同じだろ。
コブで使う意味があるのか?
トップから当て込んだら、ロッカーの曲がってるところで折れそうな気がするが大丈夫だろうか?
それはないw
>>758 元々パウ向けのロッカー板が、整地でも使いやすいって話を聞いてなんでかな?と思って考えたんだが
今の基礎板だと板が短くなって取り回ししやすくなったぶん、短くなった分だけ前後のバランスはシビアになってる。
だから前後のバランスが甘い人でも、板がサポートしてくれて楽ということだと思うんだよね。
となるとコブでも初心者向けにロッカーというのもあり、なのかもしらん。
基礎屋さん。ファット履かないでね。細板のロッカーならいいけど。
ロッカーなんてイラネ。6mぐらいで3限界で飛んでるなら意味あるのかと。
ファットで基礎風に深雪流してる方が100倍気持ちいいよ。
でもね初心者にコブでロッカーはあり得ないす。
超ズルドンならYoーイドンでいいんじゃねw
>>763が国語苦手なのは理解した
>6mぐらいで3限界で
>基礎風に深雪流してる方が
上記にロッカーあまり関係ないですしw
基礎風って…基礎まるだしの滑りでパウダーとかマジでダサいから。
お願いだから基礎屋さん、デサントの基礎ウエアーでファットとか止めてください。
>>762 >>765 やなこった。
好きなものを履く。
自分の金だから、見ず知らずの他人にとやかく言われる筋合いはないね。
基礎オタはだまってOGASAKA履いてろボケ!
お前らのせいでfatまでダサいって思われたら許せねーんだよ!
OGASAKAのfatなら…許す
>>767 やなこった。
お洒落な板を買っちゃうもんね。
リフト相乗りしたらメンゴ。
>>768 お、おい、間違ってもアルマダとか4フロントとか履くんじゃねーぞ!
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/01(火) 18:28:38.14
アマルダとか4フロンティア履いてる
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/01(火) 22:02:32.01
ハロ
コブでどうかな?
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/02(水) 08:57:34.03
早く中国製の3000−5000円の金具つきイタ出してくれよ
>>769 これ、アルマダとか4フロントに誘導するためにわざと書いてるんだろうけど、アルマダとか4フロントそんな悪いか?
3000から5000引いたらマイナス2000だぞ。
>>774 わざとじゃないよ、ごめんね、ばらしちゃって。
でもアルマダはもうレイプ済みだからもうどうでもいいや
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/02(水) 12:46:23.24
で、どんな味だ?
コブ斜面みて「おいしそー」なんて言う奴見ると鳥肌w
今日で9,10さんの四十九日ですね。
780 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/03(木) 22:01:11.99
死んじゃったの?
保守
階段から転んで逝かれたんです。
しゃがんで階段はどうなの?
若き頃の9,10さんはしゃがん階段でトレーニングされたそうです。
ご子息から懐かしむような話をお聞きしました。残念です。
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/07(月) 02:13:53.78
ほ
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/08(火) 11:52:00.60
ほか、、、ホルメンコール!
みんなしんだのか?
何でもいいから話題を振ってよ!
9,10さんの初体験日記
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/09(水) 14:12:52.76
ファットはK2、間違いないから〜!
372 名前:新顔 ◆1fVzfKWjQA [sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:15:19.73
整地小回りでモーグル滑りをして点が出ないのは分るな?
コブでも同じ事だぜ。
もう少し分り易く言うと、ピボットでは高得点は望めないしスピン系でも駄目だ。
整地の技術をコブでも表現する事だ。
これは、ジャッジ競技には必ず付きまとう変わる流行であり指標である。
368の症状は、切れを求めすぎている滑りに多い。
SLでも同じ事だが、多彩なコントロールを身につける事が肝要だ。
板(昔の細板と今の板)も違えば滑り方も違うわな
>>791 モーグルはピボットだと思ってるってところでレベルが知れるな
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/10(木) 10:27:07.49
女子のWCは今でもピポットorスライド気味でもそれなりにまとめたら
表彰台なんだがわかってないなキミ
>>795 いつの話しだか
それは上村愛子がカービングでチャンプになった年までの話だ
797 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/10(木) 13:15:56.81
今日発売のSJに西選手がコブ滑っている記事あり。
DVDもコブ特集!
黒菱滑っているけど・・凄い
基礎も良いけどトップアスリートは凄いね。
>>796 ハンナカーニーって昔の人なんだ、ふーんw
てかさ、ハンナの滑りがピボットなら795がピボットじゃないという可能性はだいぶ低いと思うよ。
ハンナは上村と同レベルくらいと考えていいと思うが、上村の全日本でのポイントは男子決勝レベルでも半分より上だから。
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/10(木) 17:06:50.16
まあ純粋なズルドンしてるのにカービングしてるつもりの輩はいるからな
>ストックワークがターンをリードする
意識として?(ストックをつくことが起因してターンが始まる?)
>>803 それ書いた本人じゃないから違うかもしれないけど、ストックワークはあくまでタイミングというかリズムを整えるためで
ターンのきっかけをストックワークに依存して作る(ということを言いたいんだよね?)わけじゃないと思うよ。
ただ、運動の起点がストックだと言ったらいいんだろうか。
>>797 遅ればせながらボクも買いましたー
このスレでも話題になった「詰まる」とかの解説も載ってましたねー
DVDはカメラアングルも良くて、脚の吸収伸展のタイミングの違いとかコブの通る位置、板の操作がとっても判り易いー
スッゴく為になるから基礎の人は買いですよー
>>805 そういや「詰まる」の話はどうなったんだ?
>>806さん
どうなったって、詰まったら重心が前に出るとか出ないの話ですかー?
それなら、それはもう個人の感覚というしかないんじゃないですかねー
ボクは足元が詰まったら慣性が働いて重心が前に出ると感じるけど、
>>273さんはそうはならないとゆー
あとは
>>806さんが雪上で確かめてくださいなー
もー少しでシーズンインですからー
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/12(土) 19:53:14.84
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/13(日) 01:48:40.16
>>791 だから基礎の技術は世界中から馬鹿にされるwww
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/13(日) 09:11:08.49
まったくですなぁ
滑走環境の状況によって臨機応変なターン技術が必要なのに…
>>805 あのDVDか
西選手も全部カーヴィングで滑ってないんだな
半分くらいズルドンが混ざっている
黒菱の自然コブでは現役ナショナルチームでも難しいのかな?
その号って、西選手自身の解説も載ってるの?
詰まるについての解説も西選手がしてるの?
わけのわからない、どうでもいい記者のとってつけたような、ただ字数を
書くだけの下らない解説?
読んでも、ああ、なんか書いてあるなー。見たいな感じ?
>>812 西がインタビューで自ら語っている
付録のDVDでな
>>791 真性の馬鹿が脳内滑りで知ったかぶりをする超恥ずかしいパターンw
>>811さん
へ?アレはズルドンじゃないでしょー?
雪質の関係や無理に深いところの接雪を求めていないからあーゆー滑りになってるだけでー
スクートやクイックはしてるけどねー
816 :
273:2011/11/14(月) 13:35:21.70
>>807 > ボクは足元が詰まったら慣性が働いて重心が前に出ると感じるけど、
>>273さんはそうはならないとゆー
もしかしたら悪意は無いのかもしれないけど、そういう書き方はずるいなあ。
文脈わかってなくてそれだけ読んだら「273はスキーもコブも物理もわかってないバカ」ってなるよね。
あくまでポーパスのようにトップの押さえを使って滑る時、トップに荷重して「詰まり」を使うけど
その後コブの底では重心はそれより前にいかない(センター荷重になる)ということを
>>229以降で言ってる。
整地でトップが引っかかったり、黄砂でブレーキが掛かって足元が詰まって重心が前に出るのとは話が違う。
817 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/14(月) 23:01:24.63
西田臭い書き込みだwww
西田ってだれ?
西田がいない、0点
820 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/15(火) 10:01:22.27
SJのDVDと記事
ひさしぶりのちゃんとしたコブ滑りの記事で良かったよ。
ズルドンとか言っているけど、
細かく見たらきりがないね・・
上から下までトータルで見て欲しいよ。
自分で滑っても足元ばかり見てないでしょ?
足元見てたり、一つのターンの切れに拘っていたら
ドンドン遅れてたりするよね。
とにかくズルドンは無いよ・・
>>816さん
ありゃ?違ったー?ごめんねー
「ボクは足元が詰まったら慣性が働いて重心が前に出ると感じる」から、そのつもりで
>>269のような
れすをしたんだけど、
>>273で全面否定されたから違う意識なのかなーって
じゃーさー、ボクは黄砂云々は慣性を強く感じる為の例えで使ったんだけどー
「トップに荷重して「詰まり」を使う」 のは、コブのどの局面で身体の重心は板のどの辺りにありますー?
その後詰まるのに前に行かないようにするためには、足を前に出しておいて止めないと無理ですよねー
原因と結果が違うというのはそーゆー事なのー?
それにしてもくだらない屁理屈を考え付くものだwww
823 :
273:2011/11/16(水) 12:00:40.97
>>821 その説明はもう273以降のところで書いてて最終的には理解できたんじゃないのかな??
見なおしてみたけど
>>319 >>320 >>358 >>369 あたりで説明してるのに対し
>>374で
> おーすっごいー、なんかとってもスッキリしましたー
> ボクが大きく勘違いしていたのはここなんですよー
とか言ってたから。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/16(水) 15:23:28.39
>>273 のいっていることがまるでわからない。
どういう滑りを指し示しているの??
何か動画を紹介してもらえないか?
825 :
ヒスババ〜2012冬〜:2011/11/16(水) 19:39:18.00
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/16(水) 21:54:40.68
おまえら、まだいたのか。
いっそ、そんなに仲がいいんだから
ホモだちにでも、なれよ。
ダラダラ文字の垂れ流しなんか止めてお互い滑って見せれば即解決なのに。
いざシーズン始まったら滑り見せ合うことなんて出来ないから…
ってか、どうせ脳内だから滑れないしココから逃避しちゃうんだろなw
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/17(木) 09:23:03.94
>>825 基礎モーくんな、とか言ってたくせにこっちに宣伝すんなよ
> ボクは足元が詰まったら慣性が働いて重心が前に出ると
コブをうけてあたまがお辞儀しちゃう?
>>823さん
それはポーパスターンについての理解であって、詰まりの結果については
>>390以降でも考えは
変わっていませんよー
>> 撓むようにトップを入れるから重心が前目に移動する
>というのが俺のやってる運動とはぜんぜん違うの。
>トップもたわむけど、重心は前には行かないでセンターからテール寄りな方向へ掛かってくる。
>>400のコレは
>>390を受けての回答でしょうが、これはもうボクは感じたことの無い感覚なのでー
今シーズンの宿題かなーと思ってー
あー、もしかしてー
>>823さんの考える滑りって、ドルフィンターンの身体の動かし方そのまんまってことー?
それならトップから入って、トップが入ったらエッジングをテール方向に向かって抜くという
のも、コブの向こうをエッジングしないで落ちていくというのも納得ですー
つまりコブの底から表の局面で頂点に向かって脚を伸ばしていって、ソコから一気に脚を
縮めて体軸を前に倒す動きをするってことですよねー?
間違ってますー?
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/17(木) 19:07:53.24
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/17(木) 22:20:16.36
モーグルレベルでは
そもそも失敗しない限り、詰まんねーしな。
基礎レベルでビビりながら、ノロノロ滑るのには有効じゃね
詰まるってんーのは、
ま、馬鹿じゃね、ってことでわ。
835 :
273:2011/11/18(金) 12:02:42.73
>>831 ポーパスターンを俺が説明したとおり理解したなら、詰まりの結果重心前に行くってならないはずなんだけど…
まあ、今シーズンいろいろ試してみてよ。
>>832 ドルフィンターンの体の動かし方にとても近いのだけど、あなたの書いた説明はだいぶ違う感じ。
> コブの底から表の局面で頂点に向かって脚を伸ばしていって
頂点に向かって脚は縮めていく。その局面で伸ばしていったら飛んじゃうでしょ。
> ソコから一気に脚を縮めて体軸を前に倒す動きをするってことですよねー?
縮めたまま体軸を倒すというか、縮めながら倒すというか、脚が引かれながら縮めるので結果的に体軸が倒れるというか。
それらの運動を全部をミックスしながらコブ頂点の斜面に対して垂直に立つ体勢を作る。
> トップが入ったらエッジングをテール方向に向かって抜く
ここどういうこと言いたいのかわからなかった。俺がどう書いたことをそう表現されました?
836 :
273:2011/11/18(金) 12:05:26.35
>>824 >>833が書いてくれた動画でいいよ。スローになってるし横から取ってるからわかりやすいし。
これ、ryujiっていうから岩渕さんかと思ったら桑原竜司のほうだった。
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/18(金) 22:20:45.05
貴男と義之のやりとり面白いな
いっそモグ板はいてタイム競えばいーンジャねえの
二人でw
じゃないと、いつまでも基礎はモグルの下だぜw
基礎同士でモーグル競ってもねえ
早く見限った奴がモグルで、ちょっと引っ張った奴が基礎で、ある程度、結果出した奴はずっとレースなんだろうな 。
つまり基礎もモーグルもレースの落第生なんだよな
>>836 これはポーパスじゃないじゃないか。
普通のラインにしか見えないけど。
語る→論破に押される→やっぱタイムでしょ!
>>836 これがポーパスなら、逆にどういうのが普通のラインなのか動画をくれ!
>>836 早くしろよ。
いいたい放題言って、苦しくなったらダンマリか?
おまえみたいなの見てるとイライラすんだよ!
>>836 ああ?
まだかよ?
ああ?
俺をあまり怒らせるなよ!
あれはポーパスです。間違えました。すみません。
ジャーナルの西君のがニューライン
847 :
ねこたけし:2011/11/20(日) 07:07:31.97
ポーパスのラインはこうとか、こだわるのは
おもちゃレベル(モーグル初級)まで。
ある程度のレベルになると、
ライン取りは、その場に応じて自由に変えるので
どこからが、ポーパスなどと気にする意味がないし、
無意識にできるのが理想。
もちろん、無意識といっても
タイム重視のモードと、安全重視のモードと
そういう違いはあるのだが。
さすがにリバースまでいくと、意識的になるけどね。
>>844 小川さんの管理の下にあるので半分は食べられないと思います
>>847 気にする必要がないから、要するに分からない訳ねw
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 11:25:14.04
ボーバスって要は自転車の逆こぎ走法でok?
最初のイメージはそれでいいと思うよ。
で、ある程度慣れてくると、ちょっと違うなーとか考えるようになるから、
上級者に否定されても気にしないことが大事。
すみません
コブの裏を谷回りでタ−ンしながらコブの出口にトップを突き刺すのがポ−パスではないのですか?
無意識にしてるからそれがいいのかワカラんw
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 19:45:05.01
ポーパスうるさいよ。
コブの形で変わるだろ・・
855 :
851:2011/11/20(日) 22:38:22.72
>852
ごめん。
コブの出口、ってスキーヤーの共通言語?
自分が勝手にイメージしているコブの出口は、
ズルドンで滑るラインのコブの底から抜け出しきったあたり。
そうだとすると、そこにトップを突き刺すのは違うと思う。
そこよりも少し内側、コブの肩って言われているところにトップを突き刺すイメージ。
真っ直ぐ突き刺すのじゃなくて、ちょっと斜めにね。
そうすると板の進行方向がクイッと曲げてもらえるので自分で曲げる力が節約できる。
春のボザボサ雪では無理だけど。
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 22:43:32.31
>>851 >そうすると板の進行方向がクイッと曲げてもらえるので自分で曲げる力が節約できる。
しかも?
>春のボザボサ雪では無理だけど。
レベルが知れてるぞ。ポーパスとかいうレベルじゃない。
ひここんどれ。
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 22:54:36.46
基礎スキーでモーグルみたいに滑ることってできるの?
>基礎スキーでモーグルみたいに滑ることってできるの?
意味がイマイチわからん。人種が、道具がって事?
860 :
273:2011/11/21(月) 18:00:43.18
>>840 これポーパスだよ。スキージャーナルの西の滑りも当然そう。
普通のラインてのは溝にそったライン、コブの出口から出ていくラインね。
俺は、コブの底か少し手前からトップ入れて、コブの表をトップで押してスピードコントロールしてるならポーパス認定。
で結果的に、ラインがコブの肩から肩へ、トップがコブの裏で下がるような動きになるのでイルカっぽい見た目になる。
>>850 それはポーパス以前から言われてる吸収伸展の意識。だから「要は」と言うなら違う。
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/22(火) 07:24:11.76
>>ポーパス認定
ずいぶん偉くなったな。
ばーか。
>>ばーか。
幼稚だな、蛆虫くんw
>>幼稚だな、蛆虫くんw
ずいぶん虫に詳くなったな。
ばーか。
ていうか、その、「俺はポーパス認定」という所がキーポイントだな。
俺は俺はと、それぞれに脳内で想定しているポーパスが違うから話が
かみ合わないわけでありましてw
初級スレにウジ虫が出没して困っています。誰か引き取りに来て下さい。こちらは迷惑です。
ポーパスってライン取りのテクニックでなくて
トップを使って板を左右でなく上下に運ぶ事で速度を調整するテク。
また出た。
独自解釈wwww
こんなんばっかww
868 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 07:27:10.32
>>866 マジで〜?
いつからそうなったの?
そこんとこもっと詳しく。
いやそういう滑りでは、ターン点が低くなるから間違い。
>トップを使って板を左右でなく上下に
そもそも「ポーパス」の語意がそうなんだがw
君らこそ知らないって無邪気だなw
>>857 できるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=scWyY1YOZkw&feature=related この動画は、全体的に見れば基礎スタイルそのものだが、
随所にモーグルスタイルの技術を取り入れた大変素晴らしい滑りをしている。
まずスタートしてすぐに斜度変化するところでクイックの3連発と、
0:12付近のクイックはモーグルそのもののテクを上手く使っているし、
そのクイック以上に評価できるのは、深いコブではストックを
突くタイミングを意識的に遅らせている点(特に0:14〜0:22付近)。
これによって不必要に腕が横に開いてしまうことを防いでいるし、
それにより上体の先行をし易くしているね。
このデモの場合、調整式のシャフトだからストックをもう2センチ短くして
コブ裏にストックを突けばモーグル風に滑れるだろうね。エアはともかく
ターンに関しては、モーグルスタイルを相当研究しているデモだと思うよ。
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 17:20:59.91
>>870 ポーパスという、言葉はややこしくなるだけだな。
簡単に言うと、モーグル競技において
当時の主流と違うライン滑り、その結果として
動きがポーパス(イルカの一種)に見える。
厳密には両方を満たすのがポーパスターンだったのだが、
現在では、大げさなイルカ動作は主流ではないから、
ライン取りだけがポーパスの意味として残っている。
でも、ライン取りがそうであっても、
ポーパスとは呼べない滑りあり得る。
なぜなら
ポーパスと呼べるのは、
古い本来のポーパスターンが、
現在までに完成されてきたターンを言うのであります。
どうしても気になる人は、本来の古いポーパスターンをやってみて、
それを現在形に完成させるといいかもしれないが、
意味があるかないかといえば…
「モーグル競技のジャジ」としては、ポーパスなんてものは無いし
それが何?って程度なんだけどな。バカなヘタレが
ターン点が低いとかwうるさいからあえて「ポーパス」の語源を言っただけ。
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 18:32:23.46
そうそう。それに、モーグルやってる人の間で、
「ポーパス」なんて言葉は聞かないよな。
必死に「ポーパス」言ってるのは、基礎系の人間。
全てを言葉で説明しないといけなく、説明してもできるとは限らない、
大変に面倒な人種です。
いやぁ基礎でもなんでもイイんだけど
こうなんてのかな、絡んでも不愉快ってのか…
同じモグル系でも頭カタイのとは交じりたくない
そーいうのは現場で話しかけられてても
あしらいながら先に滑ることにしている
ドルフィンなんて言葉尻はどうでもよく初級越えたあたりから全てのライン(リバース含)をこなせる練習すればいいのでは。
整地と同じで引き出し少ないと速くも破綻せずもできないかと。
できなければ整地の地味練習と同じくズルドンから死ぬほどやればいい話で。
基礎の論理みたいなことやってると余計ややこしくなるきがす。
>ズルドンから死ぬほどやればいい話で。
それ必ず言うわ脳内クンはw頑張れば出来るって思い込みなw
>877
じゃぁモーグルやりますと言って教わってみなよ
じっくり初歩の練習から始まるから。エアも同じ。
怪我しない基礎の人は初歩馬鹿にしてない?
そうじゃない。スキー板に掛かる外力を使ったターンは
ちゃんとしたショートターンを体感して理解してないと無理。
だからズルドン頑張って練習してもそれ以上にはならないワケ。
実際にコブ滑ってるなら判るハズだろ?
880 :
273:2011/11/24(木) 11:54:26.88
>>861 俺の中ではこういう基準でポーパスと認識してるってことで書いたんだが、気に触ったならあやまるわ。
>>872 >>874 確かに、ゲレンデで滑り方説明するときにはポーパスという言葉使うことあまりないけど、ここで説明書くときは
この滑り方を一言で表す言葉があったほうが、ミルクピッチャーさんみたいな人が来た時すごい楽。
ここじゃ実際にこんな感じの滑り、と言って滑ってみ見せるわけにいかないからね。
だから少なくともこのスレでは、言葉と定義がだいたい一致してくれるとありがたいのだが。
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 21:25:55.65
確かに面白いねー
20年前のモーグルそのものじゃねーか。
そんな昔の滑りで、ドヤ態度でガッツポーズ!
痛々しくて、面白いわ。
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 21:55:25.50
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 22:00:48.60
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 22:41:15.70
>>884 オマエの基準では、それで煽りになるんだろうな。
いまのモーグルよりも20年前のが面白いけど。
ま。3D使いの
>>882サンには今のフィギュアースケートみたいな
モーグルの方が面白んでしょうけどw
くやしくてwを3回も書いちまったくやしぃのうくやしいのう
>>882さん
ドヤ態度www
モーグルだって、ガッツポーズもジャッジアピールとして大切でしょー
だったら正しく踏襲してるじゃんーw
てゆーか星さんの滑り方みたいのをポーパスと言うんでしょー?
違うー?
>>883さん
くやしいのーwwwくやしいのーwww
>モーグルだって、ガッツポーズもジャッジアピールとして大切でしょー
>だったら正しく踏襲してるじゃんーw
モーグルの場合は、881の動画みたいにミスったり下手な滑りの時はガッツポーズはしない。
892 :
273:2011/11/25(金) 10:14:15.42
>>881 あのさ、質問しといて回答そのまま投げっぱなしにしないでくれよ。
星さんの滑りはポーパスだね。
というかほとんどモーグルの滑りだなこれ。少しコントロール気味に丁寧に滑った感じ。流石にターンきれい。
石水はどうよ?
99点
>>892さん
そうですね、せっかくいろいろ回答していただいたのにすみませんー
失礼でしたよねー
でも
>>892さんも勘違いしてますよー
ボクはポーパスについて、その詰まりも含めて今シーズンいろいろと
やってみようとはレスしましたが、そもそもボクの言う詰まりは違う滑り
方を想定したものですよー
それはコレまでのレスでも言及していた筈ですがー
896 :
273:2011/11/25(金) 18:41:43.87
>>895 その回答だとなにが勘違いなのかぜんぜんわからないです。
まずそれ
>>835の回答についてのことなの?そうだとして、なにについてのことが勘違いなんですか?
元々ポーパス的な滑りに対してあなたが、詰まりのせいで重心が前に出ると書いたのがこの話の発端だよね。
>>223あたり。
ということは、あなたの想定してた滑りは実はポーパスじゃなかったから、前提が間違ってたってことになるのでは。
詰まりのせいで重心が前に出るというのがそもその間違い。
板の中心に乗っていないな。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】は、尻が少し下がってないか?
だから詰まるし、詰まった時に重心が前に出るんだろうな。
少なくても膝が前に出ていれば詰まりを感じることはない。
>>897 いや、膝が前に出てるから詰まりが発生するんだよ。
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 19:49:50.38
>>895 だから、モーグル(的も含む)では詰まんないんだって。
君の体験したこともない速度で滑るわけだから、
想像できないのは仕方ないけど。
トップのたわみでスピードコントロールといっても
それは減速とは違うんだよ。
減速しないとノーコンになり怖くて滑れない君とは
すべてにおいて、次元が違う。
くだらん妄想しないで
まずは、ひとつひとつ次元を近づけていくことだ。
900 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 20:02:54.04
あんたはその次元の違う滑りができるの? すげーのか? 下手くそが他人すごいからって自分のことみたいにいうなよ
>>899 いや詰まるって。
>>899さんはブーツから後だけで滑ってるの?
どこの緩斜面でモーグル(的も含む)してるの?
>>880 >俺の中ではこういう基準でポーパスと認識してるってことで書いたんだが、気に触ったならあやまるわ。
完全に気に障った。
さあ、謝ってもらおうか。
>>898 君は斜面にできるコブの基本構造をまるでわかってないと思うぞ。
>>904 え・・・・?
なんで・・・?
俺、間違ってる?
恥ずかしいな。
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 20:44:41.61
>>900 できる。普通にモーグルやってる人には当たり前のこと。
別次元といったが、次元が高いとは言ってない。
君らの次元が低いだけ。
むしろ、俺らは普通。自慢でも何でもない。
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 20:54:01.47
よーし なら勝負しよう。とりあえず29日の火曜日
アサマ2000集合。コブ無いけど すべりみりゃ上手いか下手か一目瞭然だから 待ってるよ 上手い人
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 21:13:55.49
>>907 だから、おれは上手くないって。
オマエが下手なんだって。
俺を上手いことにして、オマエが普通になろうってのは
むしがよすぎるぜ。
オマエは自分が下手だってこと認めることから始めるべきだな。
by 普通の人
きらりん☆9,10
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 21:34:44.17
なんだ逃げたか。普通の人ってなんだ? 下手くそって意味やろ。 じゃあ俺は普通より少し上手いわ あんたより上手い自信ある
相変わらず似た物同士が
集ってな
29日にアサマ2000で脳内モグラが集うそうですw
参加資格はボゲーンで3コブは滑れるヒト。
>>910 落ち着けやw
リアルじゃ競技に出るなり滑って見せるなりで直接比べられるけど、
ここじゃ理論や言葉しか無いんだからさw
悔しかったら理論で納得させればいい。
できないとかめんどくさいなら黙ってればいい。
それだけw
>>910 それから、上手いか下手かも関係ないからw
理論が正しいか正しくないか、それだけw
>>910 どれだけ滑れるか知らないけど、君ちょっと違うからw
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 22:10:46.42
で、下手くその馬鹿は何がしたいの?
>>917 なんですぐそうやって人を貶すの?
そういう事は自分に自信が無い人のする事だよ?
>>918 人を貶せば自分が上手く見られると思うの?
いくら人を貶して自分を凄く見せても、そんなのは滑り出せば一発で
わかってしまうんだよ?
惨めだと思わないの?
小学生なの?
バカなの?
>>918 まあ、いいよ。
あなたは人を貶せるほど上手いって事でいいよ。
はいはい、凄い凄い。
くやしいのぉうぉうw
最後にw付けてるのやつ
おまえがスレの質下げてるってわかんない?
>>923 何が?
だから何?
それに、
>君の体験したこともない速度で滑るわけだから、
>想像できないのは仕方ないけど。
これって何?
君には悪いけど、俺は飛ばし屋と言われてるつもりだよ。
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 23:34:33.86
ん?900だけど 理論を言い合うの?
他人の言ってるのをぱくっていうだけの?
あほくさい
スキーは滑ってなんぼでしょ
だから俺と勝負しろ 誰が相手かわからなくなってきたが
まってるぞ29日初すべり ワックス塗って寝よ
>>925 別に君と優劣をつけようとは思わないんだが。
もし君が俺より上手かったとして、それが何だと言うのか?
優秀さを示したいだけならそれこそ競技で思う存分やればいい。
ここでやって、どちらかがスカッとしたとしても意味が無いから。
そんなに自分のここでの発言力を上げたいというのならば、競技のリザルトでも
発表するなり、滑りの動画上げるなりしてトリップつけて発言でもしてみたら?
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/25(金) 23:56:25.23
発言力?
いやいや最初はあんたがまるで上手いみたいに言ってるからはじまってるの忘れんなって。
どんくらいか見せてみろて言ってるの
たいして滑れもしない癖に偉そうにいってんなってこと
もういいわつまらなくなってきた
こぶすっべっておりれる用に頑張ってね
なにやってんすか?
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 07:36:06.21
一人で勝手に、どっちが上手いとか熱くなってるな。
馬鹿で下手くそなんだと思うよ。
で、おれは普通だよ。
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 08:16:26.40
普通?? まだ言ってるわ。がんばれ普通さん
俺は飛ばし屋w
まるでダサダサの暴走族。それも雑魚の典型的な台詞w
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 14:54:50.78
フィギュアスケートとか
俺は飛ばし屋とか
馬鹿としかいいようがないもん!
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 15:38:07.61
結局普通さんはさも自分が普通に滑っていると言っていたが コブ滑って降りてこれないということで決着ついたのかな?
昼寝の夢の話はよそでな。
なんで、そんなに、「普通」に対抗意識を持つんだ?
想像するに、成長過程において
常に他人より劣っていることに苦しんでいたのであろう。
多くの人間は「普通」という言葉に何の感情も抱かない。
なぜなら、自分が「普通」もしくはそれ以上だと思っているからだ。
しかし、常に他人より劣っていた人間は、
「普通」という言葉に憧れのような感情を抱く。
しかし憧れても到達できないので、やがて反感へと変わっていく。
ごく普通の隣人に対して、「幸せそうなあいつが憎かった」
というのはその典型である。
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 16:12:47.76
宗教か?
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 16:15:32.87
ちゃうちゃう まるで上手いみたいに言ってたのに 突っ込み入れたら普通って逃げたから いじめたくなっただけ 俺は弱い者いじめ大好きだから
うらやましい訳ないやろ あんぽんたん
>>938 当人がいなくなると急に強気になるのな。
でも、そういう人、好きだよw
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 16:26:55.97
>>938 え?いじめてたつもりなの?
いじめられてた側の人間が慣れないことするからかな?
ぜんぜん、そうは取れないんだけど(笑)
まーとにかく、少なくとも29日のアサマには
↑いじめたとかオレ普通とか精神的に大人になれなくて
何か言い返さなきゃ気がすまないボクちゃんが居るってワケねw
つまり、もしモーグルやってるやつが当日一人しか見当たらなかったら
そいつがボクちゃんと特定できるわけだなw
>>896さん
>>332以降でもボクはポーパスは良く判らない、でも詰まりというのはポーパスじゃ無い滑りでも
使える、そして自分でも使っているつもりだとレスしていますー
コレは今でも変わりませんー
だからボクが同意していないのに、
>>896さんが「ポーパスだけが詰まりを使う」という前提で
話を進めているのは誤解ですよと言ってるんですー
>>896のレスを読んで改めてそう思いましたー
あー、あとボクのせいで荒れちゃってスミマセンー
ボクはいろいろと判らないことだらけなんですけど、他の人がそれについて
喧嘩するのは止めて下さいなー
罵詈雑言は直接ボクのほうまでー
ボクが下手糞なのは間違いないですからーw
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 19:30:46.57
〉941
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 19:35:18.43
あ〜 ちなみに基礎スキーやってます技術選選手です。 モーグルはやってません。
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 20:48:35.77
そうだ お前が悪い
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 22:33:41.04
ありゃ? 閉店け?
おやすみなさい
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/27(日) 10:33:34.63
おはよう いじめに来たよ。 相手してくれ
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/27(日) 12:28:46.04
じゃあまず焼そばパン買ってこい
>>952 例に出した動画が悪いな。この人下手だし。
まっ下手な奴が詰まるんだよ。
>>953 悪い例として紹介してるんだけど?
何が言いたいの?
きらりん☆9,10
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/27(日) 19:01:52.30
>>952 A級公認大会でられるで
ターンだけなら
>956
952のBFとかようつべにあった気がするけど
ジュニアでコーク7だろな感じ?趣味モーグルでもいいんじゃね?
>>956 無理無理、おもちゃだぞ!
952の動画も書いた奴もおもちゃw
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/27(日) 22:24:09.72
>>960 オマエ、初級スレにも書いてるだろ、日本語不自由だからわかるよ。
オマエの
>>960の返しも、おかしいぞ。
でも、自分ではどこがおかしいかわからんだろ(笑)
低脳くん。みんな笑ってるよ。
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/28(月) 06:37:03.08
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/28(月) 08:40:16.92
いやA級公認大会でられるよ
決勝は無理だけど
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/28(月) 09:07:49.36
おれだって出られるよ。
>>952さん
「詰まり」と言っても受動と能動は違うんじゃないのかなー?
西君だって「詰まり」を使うことは有ると言ってるしー
てゆーかボクレベルだとおもちゃさんは上手い人ですよー
でもこの動画のおもちゃさんの後の人はもっと上手いねー
おもちゃさんより深くターンしてるのに速いー
同じところで食らっちゃってるけどーw
966 :
273:2011/11/28(月) 19:05:19.57
>>943 > だからボクが同意していないのに、
>>896さんが「ポーパスだけが詰まりを使う」という前提で
> 話を進めているのは誤解ですよと言ってるんですー
それこそ、こちらの言ってることを誤解してるのでは?
見なおしてみたけど、
>>345とか
>>359とかでも縦の滑りのポーパスだけじゃなくても、ポーパス要素を使って
スピードコントロールする滑りのことを書いてるけど。
回答投げっぱなしというのもあるけど、以前からこちらの質問には回答書かれない場合が結構あるよね。
直接回答はしないで、自分の意見を書いてくるとか。
この943のレスでもそう思ったんだけど、これは俺の読み取る能力が低いだけなの?それとも故意にやってます?
結局あなたは
>>821で書かれてる疑問がずっと納得出来てないってことなんですよね?
>>966さん
えーと、精一杯答えているつもりですけど伝わりませんでしたかー
>縦の滑りのポーパスだけじゃなくても、ポーパス要素を使って
>スピードコントロールする滑りのことを書いてるけど。
コレってつまりどちらもポーパスですよねー?
ボクはポーパスそのものは良く判らないけど、トップを詰まらせて重心が前に出るのを
利用する滑りは可能だと思ってますー
でも
>>966さんは一貫してそれは無いと否定するー
ココが意見が分かれているところだと思うのですがー
>>967 そもそも、オマエがその滑りを実現できてないのに、
脳内で考えた可能性だけで、できると主張する。
ばーか
>>968 初級スレを荒らすのはやめてもらえませんか?
どうしていつも邪魔をするのですか?それでも人間ですか?
荒らしはスルーで
早く人間になりたーい!
忍法帖が下らん主張して、
反論には名無しで対応して「荒らし」認定する。
都合悪くなるとダンマリ。
都合のいい時(主に273)には、反応。
そういう自演をしてると思います。
273てクソバカなの?
何、脳内野郎と議論してんの?
クソバカなの?
荒らしに対するスレも他人から見れば
同じ荒らしです
荒らさないで下さい
>>973 273はたいして上手くもない。いわゆる能書き先行型の土竜。
だから脳内野郎とは気が合うんだろうw
977 :
273:2011/11/29(火) 14:44:39.17
>>967 なるほど。確かに自分はどっちも同じ「ポーパス要素」でのスピードコントロールと捉えてる。同じ運動と。
あなたは、ポーパスとはまた違った、トップを詰まらせて重心が前に出る滑りが別に存在してるという主張なのね。
その滑り方、具体的にこの動画のこういう動きという例はありますか?
俺
>>367とかで、それはポーパスの動きじゃないし、そんな滑り見たことないと書いてるよね。
その後ポーパスがどんな滑りかってことについて反論なかったと思うので、そういう別のスタイルがあると考えてるとは思わなかったです。
バンクで膝がグッと入るから重心が前に行ってるのでは、という話も
>>369で終わっていたし。
あと俺がポーパスとみなしてる滑りだと、トップ荷重でその後センター荷重になるということはまだ納得いかないです?
つまり、そっちの運動の場合もテール荷重で入って詰まりで重心前に持ってきてるという考え?
978 :
273:2011/11/29(火) 14:48:03.94
>>903 そうか、それは申し訳なかった。ごめんなさい。
せっかくだから、903的にはどういう運動してたらポーパスって言うか基準書いてもらえると嬉しい。
979 :
273:2011/11/29(火) 15:12:21.08
>>821が誤解の根本だと感じるのでそこをもう少し説明してみる。
> 「トップに荷重して「詰まり」を使う」 のは、コブのどの局面で身体の重心は板のどの辺りにありますー?
コブの裏で飛んでて、トップが着地する直前の時点で板のセンターに乗ってる状況。
つまり
>>369で書いたみたいに
逆T字をスキー履いた人とイメージしたとき、Tの縦棒が前に傾いたイメージじゃなくT自体が斜めになってるイメージ。
そこから受けてるところにトップから着地すると、横から見た板の進行方向に対して雪面とは斜めに当たるよね。
そこでトップがたわみながら押し返されて減速が起こる。
その時、前につんのめらないように押し返す力に耐えてると、板はコブ底のRに沿って方向を変えられていくし
重力も働いてるから、コブ表を上りながらセンター荷重になってくる。Tがこぶに沿って回転するイメージ。
> その後詰まるのに前に行かないようにするためには、足を前に出しておいて止めないと無理ですよねー
脚を前に出して止めないと無理という考えになるのは、コブを三次元的に捉えてないからでは。
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/29(火) 17:58:00.45
つまる、つまらないのお話自体がつまらないワケ
基礎もーの範疇って中級いらっしゃい?
基礎だとしてテクの人と話してもトップ当たって減速なんて当たり前すぎて熱弁しないが。。
だって初級レベルだもの。能動的なヌキとライン語った方がと思うのは間違いか。
久しぶりに来たけど相変わらず馬鹿ばっかりで微笑ましい。
>>273は
自分のレベルを客観的に見れずに、偉そうに講釈しちゃうのがイタイ。
>>982のように指摘されると、ダンマリか人格攻撃をするのが
決定的にイタイ。
忍法帖も
>>273も、周りが見えないという共通点がある。
似た者同士だから、話が合い、勝手に会話が進む。
たぶん忍法帖が上達すると
>>273のような人間になるのであろう。
2人でオフ会すればいいと思う。
全てのコブ毎に詰まるほど抵抗受けたらすぐ疲れそうだけどなあ。
986 :
プル坊:2011/11/30(水) 09:08:13.20
通りがかりのカキコですが。。。
オレの場合減速ってコブの裏っていうか、回し込みの最中にしている感があって。。
ここで言ってる「詰まるポイント=溝底からトップが上むいて出てくるところ?」
じゃないような気がするのだが。。。ちょっと遅くない??
ていうかそこに減速ポイントの意識を置くから詰まる感じになっちゃう気がする。。
と感想をのべてみたり。
ちょっと教えてください
自分ボード、友人スキーヤー
よく2人でスキー場に行くんですけど、ボードでコブってどう滑ればいいんですか?
スキーと同じように滑ろうとしたらタイミングがうまく取れませんでした。
>>986 >オレの場合減速ってコブの裏っていうか、回し込みの最中にしている感があって。。
お前、いつまで経ってもダメな奴だな。それじゃただのズラシだろw
こいつらの話はポーパスから始まっている。こいつらの話はレベル低いが
お前はもっとはるかにレベル低いわw レスするなら遡って読んで少しは
内容を把握してからにしろ!
>>977さん
まずはっきりさせておきたいことがありますー
ひとつはボクはポーパスがどういうものかはっきりとは判らないということー
つまり判らないから判っている人に対して反論しようが無いんですー
>>977さんのように丁寧に教えてくれる人から「ポーパスはこうですよ」と言われたら
いまのところ「あー、そーなんだー」と考えるしかないんですー
もうひとつはポーパスはひとまず置いておいても、自分が滑っている滑り方でも詰まりを
使うと楽に滑れる感覚があるとゆーことなんですー
その滑りははトップを刺すことがターンを仕上げて切り替えに入るタイミングになるから、
だからこそソコで重心を前に行かせたいんですよー
http://www.youtube.com/watch?v=DSh6uw1cWnU&feature=related その上でコレの2:55辺りからの滑りを見てもらえますー?
>>977さんが普段モーグルで滑るときと谷回りのタイミングが違っていませんかー?
もっと早くターンが始まってませんかー?
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/30(水) 23:02:23.50
>984
おまえずっと273と語尾のばすやつに文句言ってるけど全く相手にされてないなw
あいつらはまだスレに沿った話だけどおまえのは気に入らないと言ってるだけであらしと同じ
前になんか講釈たれてたけど誰からも相手にされないでバカにされてたよなwww
結局おまえはあの二人に相手にして欲しくて噛み付いてるだけなんだよ
見てて痛々しいわwwwww
ふうん
>>992 そういう意見を述べる可能性があるのは、本人だけなんだけど。
自演みっともないね。
自分が叩かれると自演認定か
さすがは飛ばし屋w
「w」使う馬鹿は稀だからな。
自演というか、オマエが一人何役も演じてるのは
みんな薄々気づいてるぞ。
埋め
産め
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。