【年末年始】一人でゲレンデで行く人58人目【ヒトリフト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
☆チラシの裏劇場 まとめ
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~popful/chirashi/

☆前スレ、過去スレ
【降雪キター】一人でゲレンデで行く人57人目【ヒトリフト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1289178410/
【秋到来】一人でゲレンデで行く人56人目【ヒトリフト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1286237720/
【春も】 一人でゲレンデで行く人 55人目 【ヒトリフト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1270950634/
【ブラリ】 一人でゲレンデ行く人 54人目 【ヒトリフト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266673403/
【雪求め】一人でゲレンデで行く人 53人目【彷徨う?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260811695/
【夏】一人でゲレンデで行く人 52人目【どう過ごす?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1247049111/
【新幹線】一人でゲレンデで行く人 50人目【飛行機】 (重複、実質51)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1234064887/
【後半戦】一人でゲレンデで行く人 50人目【突入】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1234064778
【シーズソ】一人でゲレンデで行く人 49人目【真っ盛り】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1232721022/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 10:37:28
>>1
激お2
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 10:48:50
天候が悪いので
行く気が失せた
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 10:52:10
ただいま野麦峠
最高すぐる
がら空き
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 11:04:42
>>1
明日の晩出陣予定だったがテラ荒れジャマイカorz
どうするオレ??
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 11:11:25
>>4
天気はどーよ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 11:49:53
年末年始はやめておけ。
帰ってこれなくなるぞ!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 12:00:07
帰ってこれないって永遠に?
帰りが遅れるくらいのことならラッキーだろ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 13:18:22
俺奥美濃よく行くけど、
今年は年末かなり降るですね。(・∀・)イイ!!
昨日行ったけどかなりパウダーだった!

こういうときはやっぱり車高高い4駆がいいですね。以前のFFと比べ安心感が違います。


前スレのワックス君へ
ワックス台ですがもれはこれ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001H69VJM/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001H65XUI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1NXAGS7FZNB9PAFXDD43
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 14:14:56
年末と正月に滑りに行くノシ
吹雪らしいから気を付けて行くよノシ
11>>1:2010/12/30(木) 14:22:00
>>9 ありがとう^^ 買うわ
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 17:47:26
志賀高原は夕方まで穏やかな良い天気でした
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 18:05:38
年末は、一人でスキーに行って、カウントダウン一人で参加して、奇声をあげたど、その後知らない人と飲みに行って気がついたら、3時半だったど〜。
要は楽しむ気持ちですよ。外国人と飲んで次の日二日酔いで滑れなかった事もあるけど楽しかったで〜。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 19:18:46
ヒトリスト、一人夕食ペンション終了。
あぁきつかった。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 19:45:50
ヒトリストでペンションで飯ってのはキツいな。
俺はいつも素泊まりで、カップ麺とか持ち込んでるけど。

あと、微妙な大きさの風呂だと最悪w
1〜2人の普通の風呂を貸し切りで入れるのが一番いい。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 19:52:40
別に風呂なんて一人でもまったく不自然じゃないと思うんだが。
カップルで行けば風呂は一人ではいるだろ
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:11:57
ペンションの一人飯は本当にきつい。でも、ホテルだけど、今日白人のヒトリストがいたけど、なんかカッコイいかった。ああゆう風になりたい。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:27:11
民宿で朝飯を一人で食ったことはあるけど・・・
あと、一人焼肉食べ放題も経験済みだ
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:28:48
さて、飯も食ったしそろそろ寝ますかね(´・ω・`)
今年は年下の彼女ができたから明日帰って初詣に行かないかんから明日はがっつり滑ろう。
年明けの2日からまた参戦するぜ!
みんなも怪我には気をつけてね
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:29:37
評判が高い赤倉観光ホテルレストランにて一人昼食
美味い食事さえあれば相手は不要
これぞ魯山人の境地
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:31:34
だから私は食事に呼ばれるのは嫌なんだ!
人を呼んでおいて、こんなものを食わせるとは!!
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:32:18
今から明日あさってと車中泊でのヒトリストしてくるぜ

>>15
なれれば余裕
一人で酒でものみつつのんびり雑誌とかよみながら
食ってる

ただペンションとか夜、学生連中がさわぎまくりでうるさい
正直車で寝たほうが快適じゃね?ってレベルのときもある
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:43:53
>>22
年越しは車内でか。楽しんできてくれ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:49:21
>>23
サンクソ
強風でリフトが止まらないことを願うのみ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:06:38
会社からの福利厚生で10万円分(1年間5万提供 持ち越し来期まで)の旅行ができるので
一人寂しく憧れの2泊3日北海道スノボー旅行へ来年1月に飛び立ちます。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:16:51
素晴らしい会社ですね
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:25:57
いいなあ
うちは9000円しか支給されんぞ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:30:30
>>1
スレ建て乙

>>14
痛みに耐えてよくがんばった乙
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:39:22
羨ましい。
労組で日本オーナーズクラブ(グリーンプラザね)の会員権持ってるけど、
正直、要らないから現金支給にして欲しいぞ。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:48:42
話はちがうがヒトリストの女には気を付けろ 

一方的に絡まれてえらい迷惑した 
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:51:17
>>26
しかし残業70〜100時間で3〜4割近くがサービス残業となるブラック企業です。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:53:23
>>6
寒波が来ていて、一日中雪で寒かったぉ

しかし、ここは快適すぎる
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:06:14
>>31
本当のブラック企業はそれで残業代なんて付かず
福利厚生など全く意味を持たない名ばかりのものになる。
もちろん2泊3日など夢のまた夢。週に1回休めるか休めないかだ。
幸せな環境だと思うぜ?www
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:32:17
>>9
前スレ976す。
おーありがとう。
みかん箱に限界を感じたら(すぐ感じそう)購入する!

>>30
kwsk
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:38:25
>>33
それは分かってるけど
大小の違いがあれどブラック企業ばかりの日本は終わってるよね・・・
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:44:53
>>33
50〜100の残業はすべてサービスで月に休みは3〜6
12月末から1月末まで休み一日もなく福利厚生なんてまったくありません

板にワックスでも入れてないと気が狂うwwww
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 23:09:17
公務員級の福利厚生のうちの会社は勝ち組か・・・
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 23:34:41
市職員年間休日数および平均休暇使用日数
週休日104日+祝祭日15日+年末年始5日+夏季休暇5日+平均年次休暇14日=143日

うらやましい。
市職員になって、たくさん休んでスキー生きたいぉ
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 00:17:59
それプラス三日有休使うのが必須なうちの会社はいい会社や。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 00:23:33
いいなぁ

うちのオヤジの会社は有給使いきらないとダメで、この時季に
消費してなかった有給つかってよくスキー行っとった
4133:2010/12/31(金) 00:28:14
>>36
負けたwwwwwwwwww

そんな中でも、どんなに疲れてても
スキー場に行ってしまうよねw
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 01:23:52
>>40
オヤジさんの会社
ローマ字で書くと最初がS?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 01:44:48
今シーズンからヒトリストデビューしようと考えてるんですが皆さんはどれくらいの腕前なんですか?
ヒトリストやってる人って上手い人ばかりのイメージがあって自分なんかがヒトリストをやってると馬鹿にされそうなイメージがありまして…。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 01:48:02
ボーゲンはマスターしたつもり
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 01:51:52
リフトに一人で乗り降りできるレベルです
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 01:58:17
ボーゲンがやっとの頃から
SAJ 2級にギリギリ合格するもコブがダメダメな現在に至るまで、
ずっとヒトリストでしたが、何か?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:12:54
社会人になって車買ってから、初ヌキー&初ヒトリスト。
全部レンタルでスクール入ったものの半日で足がぷるプルorz
そんなレベルもいますよ、っと。
最初は誰でも下手なんだし、気にするこたぁない。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:24:24
湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階よりいい湯だお

http://www.death-note.biz/up/n/14846.jpg
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:28:44
ヒトリストは我流で滑ってるのか、ヘタな人が多い。
その中でも特に中年っぽいスキーヤーが多い気がする。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 05:11:23
中年は昔のすべりで今の道具ですべってるから。
ヒトリストだと指摘してもらえない。
決して、能力がないわけでない。
時代に合わせられないのが原因。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 05:34:37
>>50
指摘しても今更、直らないw まず無理です。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 06:16:37
>>49
尾瀬岩鞍に行けば、考えが変わるでしょう。
あと八方とか。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 07:11:11
>>49
中年です
カービング出戻り組なのでスクールから入りました。
その後は一人で自己流滑走、たまにスクール入ると
駄目出しが多く凹みます
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 07:28:54
リゾートマンション14階
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 07:52:41
リゾートマンション14階
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:04:35
>>53
スク入ったら、いいよいいよって、何のクソにもならなかった
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:54:55
>>43
スキーは2回くらい連れてってもらったけど挫折
その5年後に急に思い立ってヒトリストでボード初挑戦
予行練習は車にチェーンを着けてみる事くらい

ボードが爆発的に流行り出す2年くらい前だから情報がほとんどなくて
板の付け方もわからなかった

レンタルで借りた板は倒したハイバックの上にストラップが掛けてあったので
ハイバックは足の甲を保護するものでこの状態で付けるんだと思い込んで
ヒールカップにブーツのつま先を突っ込もうと頑張った

あれから10数年が過ぎ、フリスタ→アルペン→Skwalと滑走形態は変化したけど
今でもオレは変わらずヒトリスト
年始の出撃予定は2,5です
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:18:44
今年も年末年始は家族水入らずでスキーは無しだな。次回ヒトリストは松の内以降に再開予定。
皆さん荒れ模様の天気予報もあるので、気をつけて楽しんでね\(^o^)/
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:48:19
ふぁーい
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:55:30
>>52
基礎スキーヤーが好きそうなスキー場ですね。黒姫とかもそうなのかな?
今度確認してみます。

>>53
私はボードですけど、ちょくちょくスクールに入っています。
でもヒトリストでスクールに入っている人って案外少ないですね。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:57:40
横断歩道で自転車が出てきたので急ブレーキを踏み 後ろを走っていた私もブレーキを踏みましたが制動距離プラス天候のため 停車できず追突してしまった形です

相手の車は後ろのバンパーに傷がつき 私はナンバープレートがへこんだ程度です


こういう場合はやっぱり100:0になるんでしょうか
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:58:04
>>60
日曜午後等に頼むと
俺一人で個人レッスンな事が多いです
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 10:27:19
>>53
10年以上前、私も岩鞍で>>56と同じ目にあった。@スキー
自分では気付けない駄目を出してもらいたくてスク入ったのに。

6443:2010/12/31(金) 10:27:46
皆さんありがとうございました。
1人でも気にせずガンガン滑ります。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 10:31:20
風邪をおして滑りに来たけど…頭がクラクラするし…気持ち悪い…帰ろうかな
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 10:40:10
悪いことは言わん
今すぐにでも帰ってパブロン飲んで寝ろ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 10:47:14
>>66
薬学部の人がパブロンと言うか
大塚製薬の製品は使うな
宣伝広告費飲んでいる様な物
ドラッグストアのオリジナルが価格と性能両立しているそうです
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 10:47:49
肺炎とかになるよ
帰宅してキャベジン飲んで寝なさいよ
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 11:01:28
>>65
早く帰ってユンケル飲んでゆっくり休んだら、なぜかチンコがビンビンになっちゃって、頭クラクラがモンモンになってしまってフーゾクに行ってこい。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 11:41:41
もともと総合感冒薬は素人判断で飲むもんじゃないからな〜。
当たり前だけど水分補給を忘れずに暖かくして寝るのが一番効果があるんだって。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 12:08:11
素人判断で飲むもんだろ
そのためのOTCなんだから
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 12:28:54
すまん。
出動するガッツが湧いてこないんだが、誰か背中を押してくれ('A`)
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 12:50:29
>>71
最近の研究結果ではそうとも言えないんだよな。
結局風邪薬ってのはウイルスを殺す薬じゃなくて症状を緩和させる薬だから。
根本的な治療にはならない。しかも熱が下がればまたウイルスは元気になるから治りが遅くなる。
ただ熱が上がりすぎたりすると脳にも異常が起きるから医師はその辺の兼ね合いを見て薬を出してる。
闇雲に飲めば良いってもんじゃないよ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:03:10
俺はスキー場まで30分の所に住んでるから暇が少しでも出来れば独りで行くけど
ヒトリストって近場の人だけじゃないんだな。よくモチベーションが保てるなぁ、感心するよ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:03:58
>>72
行ってこい!天気荒れて客も少ないだろう。フカフカパウダー一人占めしてこい!
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:04:39
俺も、家を出て80分後にはスキー場の山頂。
一人で何時間もかけていく人すごいです。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:10:02
40分で行けるのに2時間半かけてお隣の県まで行く漏れが通りますよー
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:24:06
>>72>>75
オイラも思案中・・・
とりあえずタイヤ替えるか
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:29:16
>>78
昨日はパウダー、今日はコブで最高だったぞ。すぐに準備するんだ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:47:08
>>42
いんや、Tかな
>>43
おれも最初は気になったけど、じっさい全然気にすることないよ
ガンガン滑ろう
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 13:56:45
女のヒトリストには理由があるんだね…
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 14:00:26
おっと、通行止めジャマイカwww
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 14:17:49
>>75 >>78-79
ありがとう(*・∀・)b
宿が取れたので、気が変わらないうちに今から出動するぜ!
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 14:52:30
>>83
ガンガレv
差し支えなければ何処へ?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 15:35:41
腫が破れ腹膜炎を起こしたのではないかと言われました。

前回ちゃんと診断されていれば、開腹手術は一度でよかったのです。
職場に損害を与え、体も二度痛い。傷もできるし、費用もかかり、休む間の給与保障もない。
踏んだり蹴ったりです。

医療は絶対ではないのは承知していますが、悔しいです。謝罪を求める事は非常識な事でしょうか。

86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 15:39:10
少し吹雪き収まったお 風が強くて雪がつかなけど景色良いお

http://www.death-note.biz/up/n/14910.jpg
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 16:59:39
豪雪地帯の越後湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階余裕保有
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 17:12:16
豪雪地帯の越後湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階余裕保有
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 17:25:22
>>86
おまい何者だw
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 18:02:04
>>89
源泉マンです
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 18:21:30
てすてす
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 18:29:19
今日今シーズン最終滑走して来た。

今シーズンはいつもより最速の始動、さらにもう5回行きました。そのうちヒトリストは4回。
来年は3日にみんなで行く予定。


もう32歳、今年こそ彼女できるといいいな…いや必死で活動してないから無理か…
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:19:35
本人がその気にならない限り、いつまでも人生ヒトリスト。
俺は家族水入らずでヌクヌクしている。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:20:29
豪雪地帯の越後湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階余裕保有
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:20:42
年明けても今シーズンだけど。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 21:00:28
豪雪地帯の越後湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階余裕保有
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 00:14:48
あけおめ、もまいらことよろ。
ヌキー場の駐車場より。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 00:14:49
お前らあけましておめでとうございます。
今年もケガせんよう、させんようモリモリ滑ろう
今年もよろしゅ〜
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 00:34:20
今日も滑るのに 寝付けない
しかたない あけおめことよろ
 
100 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:54:04
どれどれ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 00:55:52
大吉うっひょう
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 02:56:53
>>97>>98
あけおめ(`・ω・´)/
オイラもさっき着いた
103 【吉】 【323円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 07:29:00
新雪どの位積もった?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 09:15:12
・合法的に倍近く株を上げれる為、その打ち合わせを上場会社
 社長と現実行っている。

・投資家に対しては、元金保証する。(出資法違反やん)

・月配当は投資額の2〜3%

・現在の会社資産は50億

・投資家から回しているお金は20億

現実に投資しているおばちゃんに合い、聞く所によると数億を何人かと
投資しており、本当に感謝している生の声を聞きました。

105 【大吉】 !:2011/01/01(土) 10:41:36
a
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 10:57:54
白馬、晴れてんじゃねえか
天気予報おおはずれ
バカヤロ
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 12:10:52
鳥取は600台の立ち往生らしいな、何時もは岐阜長野方面なんだが
行き多そうだし、今年は山陰攻めて見ようかな
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 13:20:01
>>106
予想より荒れなかったみたいだね
2日出撃予定で吹雪後のもふもふ期待してたんだが
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 14:07:53
昨夕7時半に白馬から帰路に就いたが、
関西方面が広範に雪による通行止めのため東名に入る前のパーキングで車中泊。
初日の出を見ながらの走行(マブシ)で9時半帰着、
しかし京都市内の1号線があんなにすいているとは・・・
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 14:29:58
>>109
昨日の京都→大津方面がえぐかった
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 14:40:17
>>109
昨日の京都→大津方面がえぐかった
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 15:19:08
でしょうね。
ハイウェイラジオが栗東から京都南まで通行止めと言っていたので、
PAで確認したらその前後も渋滞になっていた。
せめて米原からさざ波街道にしようかとも考えたが、
上がこの調子なら下も似たようなものだろうし、
養老以西のPAは満員だろうと推測して、
小牧JCに入る前にお休みにした(^o^)
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 17:59:51
高波で全裸のまま流されるかと思ったお

http://www.death-note.biz/up/n/14972.jpg

越後湯沢唯一のタワーリゾートワンルーム
114 【小吉】 【1480円】 :2011/01/01(土) 19:00:28
本日降雪ゼロ @富山
明日 白馬へ出動予定
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 20:17:13
ツレがこれに乗ってくるので俺に会いたければ新青森駅においでよ

http://imepita.jp/20101229/827090

リゾートマンション14階ワンルーム放尿大好き
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 20:55:49
関越逆走とか勘弁してくれ('A`)

関越道を軽トラ逆走 5台絡む事故、5人けが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/110101/dst1101011253004-n1.htm
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:04:55
2時間前にリフト乗り場手前でおもいっきりコケました。一回転して板とゴーグルが外れた僕をみんなガン見してましたorz
ヨロめきながら立ち上がると、手首に激痛が!(こ、これはマズイ!)
すぐさま下山して薬局で湿布買って、今貼ろうとしたら手首がパンパンに腫れ上がってたw
捻挫で済んでいるのかよくわからんorz…。一応 テーピングしてはみた。

そしてヒトリで車の中で痛みに耐えてる2011年の元日ですw
あぁ、どうか素敵な年になりますように…… (´・ω・`)
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:09:34
>>117
病院池YO!大事に至ってないことを祈るよ。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:24:29
>>117
急速に腫れる場合は骨折の疑いがあるから、レントゲン撮ってもらったほうがいいよ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:33:57
>>117
こえーよ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:39:12

俺が腕を折ったときは
この世のものとは思えないほど
腫れたし、意識しても動かすことが
できなかった。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:46:05
足だったらしばらく休養が必要だけど
手なら骨折してても滑れるなw
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 21:49:01
手首の骨折は意外に痛くなかった。
捻挫程度だと思ってたら折れてたことがある。
尋常じゃなく腫れるけど。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:01:19
117です。 各位レスありがとうございます!

おうちまであと一時間なので頑張って帰ります。
なんかどんどん腫れてきてる気がするので、明日レントゲン行ってみますです。
しかし足じゃなかったのはラッキーかも……
おまいらもどうか気を引き閉めて下さいな!
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:08:21
腕を三角巾で吊ってノーストックで滑ればおk
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:09:19
明日とかいわず、家ついたらすぐ救急外来行くべき
ちゃんとした診察は明日でも、応急処置だけでもしてもらえ
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:24:10
痛み止めなしじゃ
今日寝れないぞw
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:33:20
救急外来に整形外科医がいればラッキーだけどね
内科だったり脳外科だったりすると痛み止めを出すくらいしか出来ないから
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:37:55
今日のヒトリストレポ
60代ヒトリストスキーヤーの方と少し話しました
元旦にスキー場へ一人で足を運ぶと言うことは、やはり好きなんでしょうねぇ
オイラもですが・・・
130 【凶】 【557円】 :2011/01/01(土) 22:43:16

今シーズン、怪我人多いな
131117:2011/01/01(土) 22:50:56
>>126 >>127 >>128
アドバイス感謝!

目的地を夜間救急に変更中!
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 02:22:31
>>117
とりあえず冷やした方が良いよ。
20分冷やして1時間空けるを最低3セット。
温度は0℃くらいで。
最初のRISEで後々の治りが本当に変わってくる。
とくに手首は使用頻度が高いし可動域も大きいから障害が残りやすい。
お大事に。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 09:59:30
新青森駅でお土産沢山買ったお

http://www.death-note.biz/up/n/15030.jpg

これから酸ヶ湯温泉&八甲田スキー場だお
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 12:30:39
手首を痛めた>>117です。
昨夜レントゲン撮ってもらったら骨はセーフでした。騒いだわりには大したことなかったみたいです。凄く痛いけどw
湿布&冷却でしばらく養生してます。おまいら色々とありがとうでした!

では俺の分まで正月の楽しいレポ頼んだぜ!
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 12:40:14
>>134
ヨカタナ〜
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 13:53:57
>>134
骨折じゃなくてよかったなー
俺もスノボーじゃないけど足首を思いっきり捻ってゴキンって音が聞こえた時は
あぁ骨が折れた って思ったわww
まったく歩けずに病院まで行って医師も これは折れてるね といいながら
レントゲン撮ったら異常なしで捻挫と診断されたw
それから捻挫が癖になって半年間苦しまされたけどね・・
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 14:15:18
新青森駅でお土産沢山買ったお

http://www.death-note.biz/up/n/15030.jpg

これから酸ヶ湯温泉&八甲田スキー場だお
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 14:20:53
大概の骨折は患部が動かないし
動かせない。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 14:43:52
骨は治る
問題は靭帯
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 14:45:09
新青森駅でお土産沢山買ったお

http://www.death-note.biz/up/n/15030.jpg

これから酸ヶ湯温泉&八甲田スキー場だお
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 15:45:41
状況をうまく説明できませんが、
方向指示機のある車道で、私が交差点侵入時は全てが赤(私も信号無視になります)
交差点を渡りきる手前で、停車していた車の方向指示機が直進になり、左側から追突された状況です。
そのまま救急車で運ばれました。
翌日、相手保険会社
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 16:48:55
状況をうまく説明できませんが、
方向指示機のある車道で、私が交差点侵入時は全てが赤(私も信号無視になります)
交差点を渡りきる手前で、停車していた車の方向指示機が直進になり、左側から追突された状況です。
そのまま救急車で運ばれました。
翌日、相手保険会社
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 19:58:54
骨折すると吐き気を催すからすぐにわかるぞ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 20:42:33
昔ボードで骨折した時は激痛で吐き気はなかったな。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 23:24:04
俺も肋骨4本折って片肺破裂して、腋の肉10針ほど裂けた時も
吐き気は無かったな
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 23:26:55
そりゃ意識なかったら吐き気もないわな
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 00:10:49
俺もクラブの柔道で足指、単車で鎖骨・肩胛骨を折った事があるが
吐き気は無かったな。
骨折では発熱物質が放出されるから悪寒が酷かったが・・・
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 01:40:21
俺も寒気はした。
吐き気はなかったよ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 07:36:08
ヒトリストデビューをしよう
朝発日帰りバスツアーあたりから攻めてみようと思う
帰りの座席は補助席になりそうだ
車があるみんながうらやましい
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 07:49:11
車買えばいいじゃない。
ヒトリなら軽・コンパクトカーで十分だぜ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 08:49:04
冬に軽で高速とか怖すぎるわ
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 08:59:21
冬だから怖いとかよくわからんが、
ターボならリッターコンパクトと大差ないじゃん。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 09:29:41
ちょっとくらい燃費落ちても良いから、プリウスかフィットのハイブリッドで
パートタイムの四駆がでればなぁ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 10:32:42
>>153
ただでさえ重くなる4WDに、さらに加えて重くなるハイブリッドを付けることにこだわる理由は?
街中でのゴーストップ専用のシステムで長距離移動にあんまりメリットないでしょ>ハイブリッド
ホンダ車ならノーマルのフィットとかフリードスパイクとかの4WD仕様で十分だと思うけど
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 10:51:00
ハイブリッドは高速ではちっとも燃費よくない。

北海道で借りたフィット4WDでも11km/L位の燃費だった。
ちなみにプリウスはどうやっても4WDにはならない。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 12:49:02
明日初めて札幌国際いってきまーす
4日だしすいてんだろって予測
ルスツ行きたいけど遠くて…
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 18:47:54
アイドリングストップのついている車は冬に負担はかからないのか?
誰か教えてくれ
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 18:56:33
寒いところでエンジンを止めたりかけたりすることでの負担ということ?
特にないんじゃない?

マツダのアイストップはエンジンあったまるまでストップしないし、
良い条件でしかアイドリングストップしなかったよ。
バッテリーの状態が良くない状態でストップしないって、
営業は言ってたけど本当かどうかは買わなかったからわからない。
159車開発メーカーの中の人:2011/01/03(月) 19:07:18
>>157
A/Cとかデフロスタとか、要するに電気負荷の高いときは
アイドルストップ制御を禁止している

他にも、ある水温以上にならないとやんないとか、
バッテリー電圧がある条件以下だったらやんないとか、
アイドリングストップしていたとしても、ある時間経過するとやめたりとか。


160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 20:32:28
今日キッカーで足首やっちゃった。
曲がるから捻挫だと思うけど
階段降りるのも一段一段おりて激痛
あと2日を棒に振る結果になったら残念
明日の朝まで回復するか微妙
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 20:37:13
冷やして固定しろよ。無理すると長びくぞ
残りの2日は残念だがやめといたほうがええ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 20:40:21
受傷早期の応急処置は重要だよ
俺は内側側副靭帯をやっちゃったけど
RICEだか何だかをキッチリとやったおかげか
2週間で痛みはほぼ引いてきて日常生活に支障ないよ
もちろん装具はあと2ヶ月は着けて暮らすし
今シーズンのスキーは諦めたけどね
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 21:02:32
今、大阪から白馬に向けて高速を走っているんだけど
渋滞よけて北陸道にはいってから、
今日が高速1000円の適用日かわからなくなった。
適用の日って土日祝の赤いひだけなんだよね、
SAで今日の日付が黒いので高速降りるとき8000円以上の請求になってる??
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 21:04:56
>>163
心配するな、今日まで高速千円だよ。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 21:09:26
>>163
北陸道に行ったほうが時間かかるんじゃない?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 21:17:13
八甲田、遭難騒ぎあって怖かったお
親子見つかってよかったお

http://www.death-note.biz/up/n/15111.jpg

酸ヶ湯源泉掛け流し岩風呂で放尿大好き
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 21:20:59
無視無視
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 23:29:07
>>165 大晦日の夜そこ通ったけど中央道と比べると直線が多く車が少ない
気がした。
糸魚川ICの方が豊科より近いし、結構飛ばす人なら早いのかも。。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:08:56
>>165
距離は北陸道経由の方が50kmぐらい長いんだよな。でも高速だから30分の差だ。
旧名神は大垣〜一宮まで結構渋滞が多いし、中央道も小牧から恵那山トンネルまでクネクネ道だし車多い。
ただし大雪の時は北陸道は圧雪道になるなら注意な。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:32:39
>>167
八甲田で使用した板ですお

http://www.death-note.biz/up/n/15141.jpg

豪華タワーマンション保有
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 01:43:20
白馬の場合コルチナだけが糸魚川経由の方が距離短いんだよな確か。
昔は険しくて水害とかあったらしいけど最近はそうでもないみたいだしね。
俺も五竜以外なら帰りとか渋滞回避でたまに使うよ。

長野方面も妙高が分岐点らしいけど野沢とかでも北回りする事あるな。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 07:28:37
>>169
というか、冬場は何時でも路面凍結しているだろ。
チェーン規制が出てない時ってほとんど記憶にないぞ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 08:04:21
八甲田で使用した板ですお

http://www.death-note.biz/up/n/15141.jpg

豪華タワーマンション保有
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 11:14:30
八甲田で使用した板ですお

http://www.death-note.biz/up/n/15141.jpg

豪華タワーマンション保有
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 11:35:45
毎日画像貼ってる人は何なの?
何の画像なの?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 12:01:57
>>175
ムシムシ
こういう人はいずれ書き込めなくなるから
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 16:27:10
>>175
許す事を学びなさい


明日へ向けて、何が出来るか?

何をすべきか?を考えるため

起こってしまった事を考えても、悔やんでも答えは見付かりませんから

178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 17:55:18
>>177
黙れキチガイ
殴ってやるから住所と電話番号教えろ
マジだぞ
逃げるんじゃねーぞ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 20:59:32
もちつけ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 21:20:46
ペッタンペッタン
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 22:01:44
明後日今季初山だ!川場いくぜ。 

去年はシーズンおわっても毎週室内に通い続けたんで楽しみで仕方ないのですよ!
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 22:14:02
ケガに注意しる。

あー、今シーズン俺はまだ一度も
板を履いていない。orz
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 22:28:26
俺は部屋で履いてるよ
プレスの練習とモモ筋鍛えてる
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:00:33
>>183
どんな感じでモモ筋鍛えてる?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:18:27
>>184
プレスキープをできるだけ長い時間やったり板をぐにゃぐにゃさせたり
オーリーしたり
ダンベル持ってブルガリアンスクワットとかもやってるよ
こっちがメインですな
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:19:27
そんなに知らない人とリフト乗るの嫌なのかな。
ペアリフトはまだわかるけど、4人乗りとかならいいと思うんだけどね。
4人乗りを1人で乗ったらひんしゅくだろうと思って、2人のグループと
一緒に乗ろうと並んでも、ほとんど遠慮される。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:21:11
>>186
常識知らないバカが多いだけ(おまいさんじゃないよw)
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:29:01
>>186
おれもそうだよ>>ほとんど遠慮

まあ気にせず遊ぼうや
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:29:32
降車に自信ない人は4人乗りとか他人と同乗を敬遠するんじゃないか
4人より3人、3人より2人の方が降りるとき広くスペースを使えるし
と初心者擁護してみる
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:42:36
>>186
そこは係員が上手く捌いてくれると助かるんだけどね
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:44:32
そこまで気が回る初心者だったら降車に失敗したりしないんだがねw
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 00:14:06
シングルレーンで案内されても
あからさまに嫌な顔(というよりも睨んでた?w)をする大学生三人組。
シングルレーンの存在自体をいろいろと勘違いしてそうだ。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 00:21:42
ガラガラに空いていて、リフト待ちがほとんど無いなら4人乗りを1人で乗っても
いいけど、バブル期の激混み状態を知っているオイラは相乗りしないと気が引ける。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 01:07:29
4人乗りどころか八方のアダムでもできればヒトリフトしたいと思ってる
まあさすがにアダムでは係にご相席を強要されちゃうけどね
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 06:05:56
今からひとり北海道旅行へ旅立ちます。
北海道の雪を堪能するぞおおお
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 06:33:10
うらやましい
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 07:10:12



まで
しんじゃ
いけないよ
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 09:36:47
>>190
それ助かるんだよね〜。

去年8人乗りのゴンドラに2人乗ってたから、
相乗りしたら、そのあとその知り合いが2人滑り込んできて、
話盛り上がってるそいつらの中心で黙ってる漏れ。
という状況は辛かった…
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 12:27:11
ナスパ二千円に惹かれて入場。八ヶ岳あたりと変わらない。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 12:31:24
平日はガラガラですね。明日から雪。週末は良さそう。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 13:24:02
>>195
俺は週末出動するよ
明日から結構降るみたいだからパウダーランを楽しんでくれ
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 15:09:09
明日出勤する予定なんだが風が強そうだな
ゴンドラ止まらなければいいが・・・
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 16:29:47
ゴンドラに、ヒトリフト同士が2人きり(相乗り)。
しかも、同じファンスキー。
声かけてもいいもの?俺、男。相手、女。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 16:51:25
>>203
おれにはお前ら二人が短いスキーはいたまま性行為する姿が頭に浮かぶわ
やめとけ
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 19:25:17
ファンスキーの女には上級スキ屋男の連れがいる確率高し。
でも、声かけるぐらいOKでしょ。○○かけちゃヤバイけど。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 19:37:12
今日野沢行ってきた
一番上のリフトで女のヒトリスト(ボーダー)と相乗りしたが、特に何も無かった
あと、コブで盛大に転んだら、外人の女性グループからアーユーOK?と心配された
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 20:00:28
>>206ファックオーケー!
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 20:53:21
>>204
そんなつもりは無かったが、そう見えても仕方ないか。
>>205
なるほど。声かけときゃよかったな。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 21:38:02
春のかぐらだとリフト相乗りで話する事多いよ、男女問わず。
コブ目当てに来てる共通意識や春の陽気のせいだと思うけど。
210ザク ◆IGEMrmvKLI :2011/01/05(水) 21:39:37
やっぱり高校サッカーはいいすね。
振り向くな君は美しい♪が流れると
試合の勝敗なんて、どうでもいいですよ♪
って気分になる。
大宮サッカー場は特にいいね。ほんと、青春って感じ。
こういう場面はずっと、残したいですね。


211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:00:40
東京から電車ヒトリストやりたいんだけど最後の1歩が踏み込めない・・・。
みんなも最初は躊躇したりした?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:04:21
このスレでアドバイスはもらったけど
躊躇ってほどじゃなかったなぁ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:07:44
>>206
外人ってスキー場でけっこうフレンドリーだよね
俺も平らなところをスケーティングして移動してたら
スキーヤーの知らない外人がストック突き出して引っ張ってやるって言うんで
好意に甘えて引っ張ってもらった事ある
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:08:41
電車ヒトリストは楽でいいよね。帰りに運転しなくていいし。なんならヒトリ宴会も可能。
でもうちの場合は東京駅までのアクセスが悪いので、最近はもっぱらクルマヒトリスト。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:09:33
>>212
1人で楽しめるか不安なんだよね。
何人かで滑りに行ったときは昼飯も食わずにノンストップで滑ってるから
途中から自動でヒトリストになっちゃうw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:15:14
今シーズンは何故か嫁がやる気を出してきたので、
ヒトリの回数が少ない。

まだレベルが違いすぎるので、スキー場ではヒトリスト。

嫁が自分の姿を撮影してほしいというので撮影したら、
お返しに俺も撮影してくれた。

意外とマシな姿だったのが救いだ。

今週末の宿でも探すかな。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:15:39
>>215
じゃあヒトリストに向いてるじゃないか
ゲレでの不安はないでしょ

あとは電車でヒマだと思うなら寝るなりうんこするなり
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:17:22
>途中から自動でヒトリストに
それが入り口で、ガンガン滑るためにヒトリスト始めた人も多いはずw
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:25:47
>>211
躊躇はしたけど、やってみたら
快適このうえなかった。

それに今まで気づかなかったと思うが
意外にヒトリストは多い。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:40:06
一人で行くといつも休憩のタイミングが分からず滑りまくって昼過ぎには帰りの温泉のコト考え初めてしまう。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:42:04 BE:1388006584-2BP(0)
>>195だけど
今日ナイター滑ってきた。明日は一日だ
雪あんま降っていない50cm 固め。
ただやっぱ雪は軽いね
そして今日横転してゴーグルぶっ壊れてメガネ吹っ飛んでいった
メガネはなんとか探し当てたけどゴーグルがなぁ・・・

北海道から帰ってきたらコンタクトにして普通のゴーグル買おうと思ってたからゲレンデのショップで安物ゴーグルを買うお金が惜しい

明日が雪降るっていうけど豪雪にならないことを祈るよ・・・
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:45:58
朝一から滑って、お昼頃に何故か転ぶw
そして引き上げる
どうも、日向と日陰の境目が苦手らしい
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:45:59
>>214
確かに。後を考えずに滑れるのが良い。

>>217
そう言われるとなんかいけそうな気がしてきた。

>>218
そうだよね。結局1人でやるスポーツだから1人で練習するのはおかしくないよね。

>>219
確かに言われてみると多そう。
いつも下でみんなが集まるのを待つ苦しみからも解放されるね。

皆さんレスありがとうございました。
決心がつきました。今度ヒトリストしてきます。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:29
>>211最初は一人ってのが頭になかったけど一回やってしまったら慣れてなんとも思わないし心地よくなるよ。 
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:34
なんかここ見ると一人云々とかじゃなく
怪我の報告ばっかりで山に行くの躊躇うw
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 23:06:30
だって報告する人いないんだもの
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 00:24:01
今、仕事から帰ってきた。
明日あさって休みなんだが。
明日いっちゃおうかな。


車で四時間かかるけど、どう思う?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 00:26:39
8時まで寝て昼から滑ればおけ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 00:36:27
>>227
行かない理由が見当たらないよ
だってラスト3か月しかないんだぜ
行くしかねえよ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 00:39:48
>>228
なるほど!

行くしかないかな!
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 00:49:10
行くだろ。
早く寝ろ。
ケガすんなよ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 01:00:11
>>227
いけ!
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:01:00
ヒトリストにもデメリットがひとつだけある。
昼食をひとりで食べるのはメチャ寂しい。
両脇グループで話が盛り上がってるのに、オイラ一人で寂しくカレーを
食べてるのは何度やっても嫌だな。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:05:50
>>223
ご新規さん入りま〜すw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:09:15
>>233
昼飯は友達と行った時も食わないな
リフト空く時間なのにもったいない
食料はポッケのチョコとたまにドリンク休憩くらい
まだ20代だから休憩少な目でも体がもつのかな
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:11:44
>>234
俺も入れてw

来週、初ヒトリスト予定・・・しかも7,8年ぶりに滑る。
とりあえず近場から行ってみようかと考えてるけど、なんとなく緊張するwww
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:49:51
日常でも独りで飯を食ってるから、なんも気にならないが。
つか、飯時まで職場の人間関係引きずりたくないし。

折角のヒトリストなんだぜ。
滑走も食事も往復の移動も、全行程の「ヒトリ」を楽しめよ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 08:51:05
車で一人は怪我は特に注意しないとな
右脚やったら帰れないよな
マニュアルなら手足何処でもヤバイ

俺去年ゲレンデじゃなくて帰りに寄った温泉で長風呂したら
早起き寝不足&運転と滑りの疲れで眩暈がして湯船に落ちたw
その時は太腿を縁に強打して数日腫れただけで済んだからむしろ帰りの眠気から解放されたけどw
あれ運悪く頭岩にでもぶつけてたら下手したら死んでたまであるw
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 09:31:28
メガネも一個だけでスキー中に壊すとえらいことになるし鍵だってな
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 09:59:00
車なし手ぶら一人で行くのにオススメのとこはありますか?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 10:14:24
>>240
ハローワーク
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 10:30:38
>>236
その何となく緊張するってわかるな。

その緊張が興奮に変わってやめられなくなるよ。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 10:36:26
何で緊張するのかわからん。
俺、ほぼ9割一人だし、バスツアーでも男女問わず結構ヒトリストいるよ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 10:52:03
そんで結構可愛い子がヒトリストでバス乗ってたりする。
そんで少し勇気が湧く。
そんで二人席を一人でゆったり座れたりする、これが狭いバスだと大きなメリット。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 11:29:28
少し勇気が湧いたあと何で二人席を一人でゆったり座れたりするのかkwsk
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 12:14:35
>>239
ウェアのインナーポケットに予備ワンデーコンタクト、クルマの中に予備メガネ、
クルマとスキーキャリアのスペアキーをネックストラップで首から下げて滑ってます。
けど財布を忘れた俺って… orz
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 12:15:46
この前、初めてリフトで乗り合わせたヒトリストと思われる人に話しかけた。
また話しかけられるかもとおもた
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 12:52:10
>>245
バス会社によって全然違うだろうから参考にならないかもしれん。俺使ってる所は正月でも空席多数でいつも二人席に割り当てられる。
二人で乗った時もあるんだが、狭すぎてケツや腕が痛かった
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 16:22:30
>>233
朝メシをゲレ着く直前くらいに食べて、昼はピークが過ぎたくらいに遅めに食べる
空いてるしうるさい家族連れ、グループも少ないぞ

考えることいっしょなのか、先日テーブル相席した連中全員ヒトリストだったw
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 17:38:40
ついにスタッドレス履いたぜ

明日ヒトリスト行ってこようかなー
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 18:39:22
>>244
静岡駅発のバスツアーないか?
おれもかわいい女の子ととなりなら
車売りたい。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 18:53:03
>>249
岩岳麓の食堂
体育館位広いので混雑する昼食時にテーブル占拠しても
余裕のキャパシティ。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 19:56:15
昼飯は食わないなあ
ポケットにペットボトルを突っ込んでひたすら滑る
夕方には深くなったコブで足がもつれて転倒するw
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 19:58:34
>>252
あ〜岩岳の食堂は広くていいよね。体育館だよね、あれは。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:09:44
国一沿いの藤田屋みたいな感じ?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:30:03
午後二で空いたゴンドラで事前に買っておいたおにぎりを喰う
頂上近辺のコース外の林の中で喰う
みんなこんな感じ?
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:38:01
おにぎりって寒さで硬くなってくえたもんじゃなくね?
パンとかのほうがいい
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:45:21
今季初ヒトリストしてきた。
バスなんだけど、あんなに席狭かったかなあ。 
辛かったなー。あんな座席で夜発日帰りとか無理だわ。 
なんとか座席と体をフィットさせたいよね。

259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:52:42
岩岳の体育館懐かしいなぁ。
3年前に行ったとき、歴代スキーヤーの表彰状が飾られてたけど今もあるのかな?
昭和の時代に逆戻りしたような感覚になるのがいい。

>>256
ゴンドラだけで一服なんて絶対無理。
まとまった時間を休憩に充てないと体が持たない。

オレは、混む時間帯とか気にせず一人で食ってるぞ。
両隣でくちゃくちゃ喋ってても、イビキかいてすぐに寝れるから基本気にならない。
さのさかの食堂みたく狭すぎるところは、すごく気まずくなるからダメだけど。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:55:56
>>257
自分はパンとか腹持ちしないから、冷たくなった弁当を車中で食べてます。

ところで昨シーズンからヒトリフトデビューしたけど、何時間もかけてゲレ
ンデ行くならでその近場で仕事を見つけ住居を移して生活したい…なんて
考えてしまう事があるが、それを実行に移す人っているんだろうな。
自分は現実的に無理な話しだけど、実行に移した人は凄いと思う。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:59:02
おれ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:02:10
ポケットに干し小魚と甘納豆を入れて
リフトのうえで交互に取り出しながらボリボリと…じゃなくて
車で行くならこれはどうだ
ttp://www.thermos.jp/product/lunchbox/hotlunch/
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:03:47
スキー場のあるような僻地は仕事がないからねえ。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:05:48
スキー場があるところは基本的に田舎なんだ
仕事は決まってて定員数も決まってる

お前らが来ても仕事は無いぞ
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:06:51
会社の業績が振るわないから
ゲレからの帰り道、お米作って農閑期はスス三昧って妄想をよくする
そんな甘いもんじゃないだろうけど妄想だからいいの
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:08:14
スキー場に隠ってる人とかいるよね
あーゆー人って夏はどうしてるんだろう
バイトで冬の資金稼ぎ? それとも親が金持ち?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:11:28
現実的にはスキー場から少しはなれた、
県庁所在地の様な田舎都会に住むってことだな。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:18:59
医師免許を取って村で唯一の医師として開業すればいい
…夏も冬も寝る間も無くてスキーどころじゃないかw
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:26:13
今日初滑りに行ってきた
久しぶりだからドキドキして1時間しか眠れなかったからゴンドラで酔ってしまった
やっぱり日頃運動してないと膝が痛くなって滑れなくなるね
雪降っていい状態だったのに4時間でやめて帰ってきた
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:34:33
介護師なんかいいんじゃないか?

>>269
初滑りは皆そんなもんだ。俺なんか一本滑ったらふくらはぎ痛くて休憩orz
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:47:42
>>268
免許有れば、松本辺りの公立病院に
医師じゃ給与低めだけど
看護士でも良いけど
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 21:47:49
>>267
郡山に住んでる友人がうらやましい。
俺も転勤で行く可能性がゼロではないんだがなぁ。

そんな俺も明日始めてのヒトリスト。
天気がちょっと心配。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 22:27:06
>>272
がんばれ
週末雪らしいから運転には気をつけてな
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 22:31:43
今シーズンはズン券買って半車中泊でヒトリスト三昧だぜ

SAJ2級取ろうと思ってるんだけど(未受験で自分がどのレベルかわからん)小回り苦手で練習中・・・
一日スクール入ってきっちりやった方がいいのかなぁ
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 22:36:23
>>274
こっちで聞いてみ

【基礎スキー】検定バッジテスト結果を報告するスレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1237497020/l50
276260:2011/01/06(木) 23:10:38
>>265
自分くらいしか考えないだろうなって思ってたけどお仲間発見。
スクールに入った時に講師が農家っていう人がいたから、似た様な事を考え
たりしたわ。
>>270
ゲレンデへ向かう際、最寄ICから車を走らせていると特養など福祉施設を見
る事があって福祉を学んだ事あるからそれも考えたよ。

まぁ>>267が言っている様な事が、現実的にはありえそうな話しかもね。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 00:12:28
>>266
ワールドカップのために3年働いて金貯めて、
ソレを資金にする人がイギリスにいたなぁ。
不可能じゃないけど、典型的なヒトリスター
な人生になっちゃうよね。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 00:42:48
普通に1人でゲレ食で食べてるけどみんなそうじゃないのか
ゲレ食なんてラーメン屋とかみたいなもんだと思ってたし
実際メニューも麺類とかカレー・牛丼みたいなファーストフードかバイキングが多いし
そもそも1人で食う事に疑問を持った事すらなかったよ
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 00:49:53
自宅まで30分だからなぁ
2時くらいに下山して帰って食ってる
ゲレ食高くね?
あのカレーの匂いにはつられそうになるけど
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 01:22:16
4月〜5月の天気のいい日に
リフト上でウグイスの声を聞きながらおにぎりを食うのが好きだ。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 02:52:43
コース脇で体育座りして、向こう側の山のコースを
眺めながら、冷え切ったおにぎり喰うってのもアレ
ですねw おにぎりはズボンのポケットに入れとか
ないと、キンキンに冷えると喰いにくいよね。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 02:54:52
友人と行く時は多少無理してでも滑るが1人だと自分を甘やかしてすぐ休憩したりのんびりして帰ったりするなぁ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 03:25:52
体力はあるんだがモチベーションが一日続かず半日で帰ってしまう。
おまんら、どうやって一日モチベーションを維持してますか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 03:38:20
>>283
満足したら帰る
それだけ
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 07:19:10
ゲレンデって基本的にリフト券買わなくても入れるよね
パークが下のほうにあるゲレンデならリフト使うより
キッカーやレールやった後いちいち登る方が経済的だな
ゲレンデ潰れちまうか・・・?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 08:16:32
>>285
世の中には、入場券が必要なスキー場もある。
福岡の天山リゾートって所は入場料を2000円取る。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 08:18:33

まあ、パークだけが目当てのやつも
そういないしな!

そんなことより、昨日車泊した人は
生きてる?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 09:51:51
自分は朝一滑り始めて、だいたい10時前にトイレ+水分補給で休憩。
11時半に昼飯休憩。14〜15時くらいで体力的にきつくなって帰る。
この前超初心者と行って教えながら滑ってたら全然物足りなくて、人生初のナイター滑ったよw

>>285
パークをひたすらハイクしていて、他に行ってないのはそうじゃないかと。
ゲレンデのはじっこで親子が雪遊びしてたり、普段着で食堂で休憩して席占拠してるのとかも、明らかにスキー場に金落としてないよね。
なのでパークのハイクでもいいんじゃないかと思う。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 11:15:30
パークが上のほうにあるゲレではどうすんだろ?
回数券買うの?
そこもハイク?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 11:35:04
>>289
回数券だと思うよ
リフトに乗ってパークまで行って
パーク部分を滑ったらハイクアップすると
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 12:20:05
京都か滋賀の方に
駐車場代、ロープウェイ、リフト券と3重で料金取られる
所が有るらしい。
こんな所でも、終末はリフト待ち20分
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 12:53:04
>>290
なるほどねえ…
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:35:45
>>283モチベーション低下してきたら一時休憩して心の中で叫び狂ってテンション高い自分を演じる。 

294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:46:04
今日けっこう降ってるみたいなので、明日辺り出撃したいんだけど一緒に行くヤツが見つからない・・・
ミクソあいのりも探してみたけど適当な奴が見つからず、
仕方ないからヒトリストするかな。
かぐら行きたかったけどひとりだし川場にするか。。。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:53:32
>>294乗せてってくれるなら一緒に。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:54:34
>>294
じゃあ俺も
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 16:29:24
ヒトリストいいじゃねーか。
リフトは一人だと優先で先に進めるし、飯は混雑前に机にウエア放り投げてさっと食って、
昼過ぎまで適当に滑って疲れたと思ったら即撤退。途中の温泉で適当に入りながら帰ってこれば渋滞知らず。
名古屋在住だが奥美濃まで1時間30分でいけるしな。天気を見てよければ即出発の気軽さでいけるから。

まあリフト乗ってるときはさみしくないもんと心の中で連発してるが。
まあ俺はスノースクート乗ってるからリフトでは話しかけられることが多い。
298294:2011/01/07(金) 17:05:11
>>295-296
マジか!?
じゃあ所沢IC付近に6時ごろ集合で!

>>297
ヒトリストは北海道とか海外でやってるから慣れてて寂しいとか全然思わないんだけど、
近場で一人で運転していくのは、メンドクサイ+費用の面でもったいないからなぁ。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 17:27:08
>>298大宮駅ならなあ
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 17:43:21
柏駅ならな〜
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 18:50:07
津田沼駅ならなあ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 18:56:26
大阪駅なら・・
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:14:47
三沢駅なら
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:20:16
沼田駅ならなあ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:36:42
新座駅ならな〜
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:38:54
東所沢駅ならなー
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:40:48
やっぱこのスレの奴はたまにミクソであいのりしたりしてんのか?

俺は泊まりのときは一人でいくけど日帰りのときは
交通費節約のためにたまに募集したりしてる
動画撮影とかもできるしな
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:48:32
他人とあいのりなんて辞めとけ
事故でも起きたら責任取れないぞ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:52:55
ちょっと上にけがのことが書いてあるが、去年左あばらを2本骨折した。
マニュアルだけど左手でシフトチェンジがきつくて、全部右手で運転した。
白馬五竜から大町市まで30分なので問題なく帰れた。
それから足も片足で運転できるよう安全な時に練習した。微妙な加減が難しいので雪道は不安。

310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 19:59:36
>>308誓約書を署名捺印したうえで
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 20:34:40
>>279-280
いいね!
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 21:01:57
>>309
いくらお前が気をつけてなんとか運転できそうに思ってても
失敗して事故に巻き込まれる相手はたまったもんじゃないんだよ。
もうね、バカ、氏ね、といわれても仕方ない。
とりあえず無事でなにより。気をつけてね。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 21:39:12
>>309
シフトは右手でするものじゃないか?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 21:42:08
すまん、左手であってるね。忘れてください。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 21:45:42
左ハンドル車の俺なら安心
316156:2011/01/07(金) 21:52:56
>>309
すごいね!
右手でシフトチェンジって
見てみてー
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:00:06
>>300
凄い近くにヒトリフトが居たとは…。
>>307
日帰りで行く時、交通費浮かす為にミクソのあいのりで募集かけようか?と思った
りするけど、結局は一人で行ってしまうが実際にやってみてどう?
動画撮影は凄い魅力に感じる。
>>309
MT車が欲しいけど骨折した経験から、やっぱりAT車で落ち着いてしまうよ。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:09:36
>>291
琵琶湖バレイですね。
あそこは大阪、京都から一時間弱の場所だから
立地が良いって意味で人が集まってる。

頻繁に風のせいでくロープウェイが止まってるww
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:25:19
ロープウェイ1800円、リフト券土日4000円、駐車券1000円か
高いなw
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:30:14
さて、今晩もひえるなー
車泊の方は暖かくしてね。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:37:08
千葉県って雪山遠くないか
本州的な意味で
和歌山とかもそんなイメージ
この季節は裏日本が羨ましい
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:47:12
俺も若葉マークの頃、バイクでこけて左手ギブス三角巾でマニュアル・ノーパワステ国産車運転した事ある。
スキー初級の頃は不得意足の改善目的で左足だけで運転する事やってた。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 22:52:00
MT車のってるけど半月板損傷したときはクラッチがきつかった
半泣きで帰ってきた

関西にいたころは琵琶湖バレイは平日39セットでしかいかなかった
土日はおそらく日本一芋洗い状態のデレンデなので楽しく滑れたもんじゃねぇ

関西には他にも日本一駐車場が高いと思われるハチ・ハチ北もある
2000円だったかな
シーズン券買っても駐車場のズン券を買わないといけないし

>>317
あくまで交通費が目的なんでピックアップに気合いれないようにして
楽なとことか家に車で来てくれる人しかひろってない
レベルあわない人とかは昼だけ一緒とかにするので練習も
阻害されない
調整とか多少の手間はあるけど交通費と動画で十分価値はある
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 23:26:06
>>321
慣れでそこまで遠いとは感じないかな。
あまり遠くのゲレンデには行けないけどね。
>>323
317だけど詳細を教えてくれてありがとう。
あいのりで募集かける時は参考にさせてもらうよ。
相手の迷惑でなければ動画撮ってもらってレベルupに繋げられたら良いな。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 23:33:37
今日の晩出発で今シーズン初滑りしようと思ってたら風邪引いてしまった・・・
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 23:37:06
>>309
右手シフトチェンジはかなりなれてるけど
右足クラッチは全くスムーズにいかない
327309:2011/01/08(土) 11:43:12
312はいいやつだ・・・。片足だめになったときは、雪道なら無難に代行に頼むと思うわ。
>>326
GH3だけど、足首を左にひねるようにすべらせる感じで、割と調子よくできた。
車の相性や靴や個人差もあると思うけど。
むかし、クラッチ踏まずにシフトチェンジを練習したことがある。
アクセルで回転を合わせると、スコッと吸い込まれるように入る。ガリガリいわなかったし、意外と使えそう。
そんでも、回転合わせるのに自分のペースになるので、前後に他車がいるときは迷惑なので使えない。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 12:00:03
ところで>>294氏はあいのり組と合流できたのかな?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 12:45:21
>>294を待ってるんだが
俺はまだ家にいるぞ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 16:13:48
とにかく朝一でロングターン、
混んできたらミドル、ショート、
パークを流して早お昼、フリーライドして2時には撤収…
B級は無理。草テクも今一点数が伸びません。

以前よりも「寂しい」と感じる回数が増え、
時には「空しい」とさえ思うこともあります。
こんな32歳はこの先どうすれば良いでしょうか。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 16:23:34
>>330
スキーに履き替えてみるとか
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:10:43
一人は自分のペースで滑ったり行動できるからいい。
最近のスキー場はどこも空いているから、自分のペースだとガンガン
滑りすぎてしまう。
3時間で、もう足はガクガクになってしまう。
40代前半の体力だと、そんなもんかな。
昼飯の時間も惜しんで滑るほどの体力と気力が無い。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:12:31
>>332
3時間滑る→1時間休憩→3時間滑る→帰宅
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:13:19
今更皆が判ってる事を書くなよ
恥ずかしい
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:14:48
おれ一人だと延々と滑っていられるわ。 

12時間以上でもいける。 
朝イチからナイター終了まででも
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:17:57
ペース次第でしょ
何時間も滑れるかどうかってのは
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:34:27
>>330
パイプとかどう?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 17:55:30
ひとりで滑ってるとグラトリしてもだれも見てないしなんか虚しくなるときあるよね。 
わざわざ人がいるとこでやってみたり
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 18:29:01
志賀高原に初ヒトリストしようとしてしらべているんだけど
駐車場情報が公式ホームページにほとんどのっていない。
日帰り客を拒否しているのか?
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 18:38:43
>>339
客自体を拒否してる
駐車場は早い者勝ちで常連が勝手に突っ込む
誘導員は不在なので、前後横の隙間もバラバラで収納台数減
食堂も一人だと露骨に嫌な顔をする所も有り
白馬に慣れると、なんじゃこりゃって感じ
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 18:42:53
停められる台数多いし無料だからあんま考えてないんじゃないの
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 18:50:45
おれ一人で行った事あるけど駐車場が分からなくて結局別のスキー場いってしもうた
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 18:58:35
志賀は土日も空いてるから良いよね
明日は志賀で滑り倒すとするかな
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 19:00:13
そんな殿様商売していても経営なりたつとは
他のスキー場からみたら天国ですね。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 21:34:24
知名度での集客で驕りがあるな
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 07:30:42
任意保険に加入しておらず、自賠責保険しか入ってません。
バイクで歩行者を轢きました。相手は全治一週間の打撲で、
病院で診断書を取り、人身事故に切り替えてきました。

任意保険に入ってないなら、通院費は健康保険は使わない、
自費で自由診療にする、加えて慰謝料10万を払え、と
被害者から言われてるんですが、
全治一週間の打撲の交通事故の慰謝料って普通どれくらいの金額ですか?
金が無いから払いません、って言えば大丈夫ですか?

347339:2011/01/09(日) 07:38:41
今、なんとか一之瀬の奥のほうの無料駐車場に到着しましたが…
人気がない、横に見えているリフトも本当にうごくのだろうか。
連休でもこんなにすいてるなんて、スキー場大丈夫?
昨日とは別の意味で心配になってきました。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 08:12:50
>>347
大丈夫!夜勤だから今から寝ますけど・・・

その後のレポ、お願いw

そんな貴方を応援します・・・w
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:00:46
コルチナで死亡事故があった
ヒトリストの皆さん、新雪滑走には十分気をつけてくれ!

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20110107&id=0167880&action=details
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:03:43
そのニュース、注目すべきはココ
『40歳が上半身が雪に埋まった状態で発見されました。』

犬神家だな!
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:04:40
>>349
新雪に頭から突っ込んて抜け出せず窒息死か…
ときどき聞くけどボーダーだから?スキーでもいっしょ?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:05:03
また、八つ墓村のたたりか。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:10:02
コース内なんだから誰か助けてやれよ
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:18:47
うわっ、
いままで新雪でこけてなにもなかったのは
偶然だったのか、、、、、怖いな気をつけよ。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:51:00
正しい脱出の仕方はどうなんだろう?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:54:35
窒息しないように、顔の前の空間を確保することじゃないか?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 11:59:01
空間を確保してもそこの酸素はすぐなくなっちゃうんじゃ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 12:21:41
二酸化炭素仕様の肺にしろ
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 12:40:13
滑走中にズッこけて自分で起き上がれないようなカスはどんな対策も無意味!
迷惑千万なジジババは家にすっ込んでろ!!
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 12:44:20
雪崩に巻き込まれたときも雪の動きが止まって固まる前に顔のまわりに空間を作って
呼吸できるようにしろって言うよね。雪は完全密閉じゃないから空間さえあれば中の空気は少しずつ入れ替わるんじゃないの。
もちろんあんまり長時間はもたないだろうけど、長時間たったら呼吸できても凍死しちゃうだろうし。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 12:47:50
こんなんで死ぬんだから人生はわからんよな。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 13:02:50
俺もこの前その経験があった。
あれは本当に呼吸ができない
パニックで何とか必死で脱出できたが脳が朦朧(もうろう)して死にかけそうになった・・・

その数分後にニコやかにパトロールが来た・・・おせーって・・・
俺も3面記事に載るとこだったよ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 13:04:11
深雪でコケるともがいて沈むから怖いよ
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 13:40:10
雪に埋まったり、なだれに巻き込まれたりして
窒息する原因は胸が押されて呼吸できなくなることと
昔、習った記憶がある。
雪の中には大量の空気が含まれてるが、人のほうで
それを利用できないはず。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 14:00:21
こういう時のアバラングだな
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 14:14:27
たしかGIRO G10を被ってて八甲田山で雪崩にあって助かった人は
頭が木に激突したがヘルメットで頭部が守られた+潰れたヘルメットが
顔の前に回り込んで雪に埋まった状態でも呼吸できたという併せ技。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 14:25:21
自然相手のスポーツだし、どんなに安全対策しても万全は無い
悪天候や体調不良時は無理をしないことが大事
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:13:11
そういや今シーズンはリフトが止まったり衝突死亡事故情報が俺に届いてないな
どこかの雪崩で死人が出たニュースは見たけど
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:16:16
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:23:14
↑イミㇷw
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:28:15
ゲレンデでも常時ベーコンを使用している俺は
死神が逃げていく。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:30:43
年齢を報道されるのは嫌だな…
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:31:12
非常食として?
でも埋まった状態でどうやって食うんだ?
息も出来ないというのに
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:49:36
lineのskiじゃね?
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 15:50:52
ワックスとしてじゃね
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 16:13:21
こないだめちゃくちゃ風が強かったときはこわかったなあ。 
リフトは揺れまくるしホワイトアウトして方向失ってしまうし。 

ホワイトアウトはほんと怖いな。 
スピード感覚も方向感覚もわからないから動いてんだか止まってんだかもわからない。 
山は怖いわ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 16:20:37
おれも海外のスキー場(というかただの禿げ山)でホワイトアウトしたけど、
ただ立っていただけなのに、平衡感覚を失って腰が抜けたような感じで尻もちついちゃった
あれはなんでなんだろう
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 16:38:21
>>377
禿げ乙。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 16:43:21
>>377どれだけ人が視覚に頼ってるかがわかるよな。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 17:27:05
「岳」という漫画の最新巻の巻末がボーダーが雪崩に呑まれる話。
読んでおいても損はない。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 17:33:50
俺もあるわ。

行き慣れたところだったんで、
とりあえず山頂から50mほど降りてやり過ごそうと思ったが、
5mも進めなかった。
立ったらコテっ、また立ったらコテってこけて。

平衡感覚を失う怖さを知ったよ。
十分くらいその場にうずくまってたが、
ものすごく長く感じた。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 17:50:09
今から20〜30年前に読んだ漫画の本探してます。
ただ、作者だけは分かってるので検索してますがタイトルや出版社がわかりません。

作者は ムッシュー田中 と言う人です。



確か、右手か左手の人差し指(だった気がします)に生まれつき十字架が刻まれてて、その十字架で悪魔を?退治すると言う話しです。


宜しくお願いします。

383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 17:55:41
今から20〜30年前に読んだ漫画の本探してます。
ただ、作者だけは分かってるので検索してますがタイトルや出版社がわかりません。

作者は ムッシュー田中 と言う人です。



確か、右手か左手の人差し指(だった気がします)に生まれつき十字架が刻まれてて、その十字架で悪魔を?退治すると言う話しです。


宜しくお願いします。

384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:12:11
まあ、lineのベーコンはパウ板だからね、
知らない人もいるよ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:14:43
ベーコンといったら、肉の方しか思い浮かばないブヒ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:25:55
今から20〜30年前に読んだ漫画の本探してます。
ただ、作者だけは分かってるので検索してますがタイトルや出版社がわかりません。

作者は ムッシュー田中 と言う人です。



確か、右手か左手の人差し指(だった気がします)に生まれつき十字架が刻まれてて、その十字架で悪魔を?退治すると言う話しです。


宜しくお願いします。

387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:26:13
コルチナの事故って、コースに他に誰もいなかったの?
レベルはどの程度の人だったんだろう?
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:33:49
ボード歴10年以上でも、年齢とか居住地を考えると、大したことなかったんだろ
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:43:27
>>387
駐車場混雑ってなってるから、結構な人は居たんだろうな
コースは圧雪、現場はパウダー
こけて頭打って、そのまま場外で埋まる?とかじゃないかな?


まだ今シーズンは、ワロえないコンディションは無いな
白い奴も見てないし・・・
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:45:04
今から20〜30年前に読んだ漫画の本探してます。
ただ、作者だけは分かってるので検索してますがタイトルや出版社がわかりません。

作者は ムッシュー田中 と言う人です。



確か、右手か左手の人差し指(だった気がします)に生まれつき十字架が刻まれてて、その十字架で悪魔を?退治すると言う話しです。


宜しくお願いします。

391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:48:03
今から20〜30年前に読んだ漫画の本探してます。
ただ、作者だけは分かってるので検索してますがタイトルや出版社がわかりません。

作者は ムッシュー田中 と言う人です。



確か、右手か左手の人差し指(だった気がします)に生まれつき十字架が刻まれてて、その十字架で悪魔を?退治すると言う話しです。


宜しくお願いします。

392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 19:04:14
昨シーズンの元旦に頭まで全身埋まったスキーヤーを掘り起こした。

朝イチにお気に入りのコースを滑っていると、ワッカの付いた木の枝が
揺れているのを偶然見つけて近づいてみると、顔と片手だけ表面に
出して埋まっているスキーヤーが埋まっている。元旦早々、死体を
見つけたかと思ったが、まだ生きていたw

自分のボードを外して、「いま、掘り出して上げますからねぇ。」と掘り
起こして行くうちに胸に着けているSAJイントラの名札を見つけたので、
「スキーのレッスンではたまにお世話になってます。」と励ましてやった。
俺はスキーもする。

「油断しまして…」と恥ずかしそうに言うので、こちらも「おめぇは何年
このコースを滑ってんだと?」追い討ちを掛ける気にならず、粛々と
作業を進めた。

ここまでは良いんだけど、ポッカリ開いた穴を埋めずにサッサと立ち
去るなよ、ボケ。コース内だぞ、てめぇ。俺は一人で整地した。
そもそも、もっと練習して新雪もまともに滑れよ、ボケ!

このイントラの名誉のために片品のどのスキー場かは書かないが、
国体女子(沢)とリーゼンの合流地点はピステンかかっていないので、
みなさん、注意しませう。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 19:19:04
まともなスキー場のイントラとかって、レッスン前の時間に
内容の確認で何人かで滑ってるよな?
パトもペアで行動してるし、たまに棒とテープ抱えてる1人のパトが居ても
現場に1人待機してるし
ハブられてるのか、運営がヤバイのか
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 19:38:01
無理はご法度、腹六分に抑える滑りのヒトリストはやはり物足りなさ
が最後までつきまとうと思うんだけど、仲間がおらず全てを独りで完
結させ、しかも一切のトラブルやアクシデント(ハプニングはまぁイ
イか)を起こすわけにはいかないので、まぁソレも致し方ないよね。
ただその物足りなさが故に、何度も行きたくなると言う・・・
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 20:24:07
>>388
居住地を考えると大したことないって、
真田町は菅平のあるとこだぞ
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 20:34:12
>>395
愛知県東海市の会社員としか読み取れなかったんだが、真田町なんてどこから出てきた?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:17
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 20:54:42
【八方五竜47栂池】白馬総合40【大町・白馬・小谷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1287657783/988-990

【年末年始】一人でゲレンデで行く人58人目【ヒトリフト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1293672564/390-391



削除理由・詳細・その他:
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
  スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しない
  故意にスレッドの運営・成長を妨害している
6.連続投稿・重複
  連続投稿・コピー&ペースト
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 21:54:36
>>349
こえーな…
ロッカー買って調子にのってた。気をつけよう。。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:07:50
生活保護受給者の葬儀費用に関しては
葬祭扶助として役所から支弁してもらえる制度が
ありますが(生活保護法18条)、問題が2点程あります。


まず、申請人適格を有する扶養義務者として、所帯を
同じくしていた生活保護者からの申請に限られるのが
建前となっている事です。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:09:20
>>398
生活保護受給者の葬儀費用に関しては
葬祭扶助として役所から支弁してもらえる制度が
ありますが(生活保護法18条)、問題が2点程あります。


まず、申請人適格を有する扶養義務者として、所帯を
同じくしていた生活保護者からの申請に限られるのが
建前となっている事です。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:14:03
連休最終日の明日はどこ行くかのう?
八方、志賀、野沢、赤倉、シャルマン・・・悩む・・・
てか早く寝ろ、俺
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:26:32
>>402
お前は何を言ってるんだ!
12番目の代表として戦え!
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 22:36:32
相手がヨルダンとか、正直どうでもいい
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 23:42:59
>>392
そこのスキー場の別コースで埋没しかけた経験アリ
経験豊富なイントラでもそんなことになっちゃうのね
自分も気をつけよう
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 00:24:32
なーにやってんだよ!ザックジャパン
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 00:30:02
俺にコントローラーくれれば勝てた
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 01:03:17
>>260 亀レスだが
 昔のSPA!の記事で20後半の女性で越後湯沢から都内田端の新幹線定期を持って
仕事しながらスキー三昧というのがあった。3ヶ月で36万…。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 01:06:41
交通費だけで36万か
有給本気で使ってかないと元とれないな
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 01:14:24
美容院へ行く度に思うのですが、
シャンプー、ブロー込みのカットで
4500円とかどうなんですか

入る勇気はないですが1000円カットがあったり
初めてのお客様には20%オフとか。
ずっと2割引してよ、とか思うのです。

とにかく腑に落ちません。

水道光熱費のために高額なのですか?
知っている方、教えてください。

貧乏な私にとって、カット4500円は
とても高いと感じてしまいます
(他の美容院も3900円〜4500円くらいでした
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 01:16:41
美容院へ行く度に思うのですが、
シャンプー、ブロー込みのカットで
4500円とかどうなんですか

入る勇気はないですが1000円カットがあったり
初めてのお客様には20%オフとか。
ずっと2割引してよ、とか思うのです。

とにかく腑に落ちません。

水道光熱費のために高額なのですか?
知っている方、教えてください。

貧乏な私にとって、カット4500円は
とても高いと感じてしまいます
(他の美容院も3900円〜4500円くらいでした
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 03:12:27
>>408
すげぇなぁ…でもこれぐらい本気出してのめり込まないと一生趣味の域で終わるのかな…
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 03:32:43
車中泊もいいけどどこかのスキー場でキャンプ場併設してるとこないの?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 06:31:50
>>413
標高2000m、一週間野外滞在で、想像したら笑ったw
会津や鳥取みたいな豪雪とか有るかもしれないし、予定通り帰宅出来ない事も
万全を期すと、軽やセダンじゃ荷物載らないだろうし
極地装備になりそうだなwwwww
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 07:03:47
美容院へ行く度に思うのですが、
シャンプー、ブロー込みのカットで
4500円とかどうなんですか

入る勇気はないですが1000円カットがあったり
初めてのお客様には20%オフとか。
ずっと2割引してよ、とか思うのです。

とにかく腑に落ちません。

水道光熱費のために高額なのですか?
知っている方、教えてください。

貧乏な私にとって、カット4500円は
とても高いと感じてしまいます
(他の美容院も3900円〜4500円くらいでした
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 08:18:32
>>414
単独無補給の冬山縦走でもそれほど装備はいらない。
今は何でも小型化されてるから。
けど車中泊のほうが遥かに快適だね。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 10:28:38
>>309
俺も去年アバラ1本折ったけど、AT車だったから普通に乗って帰れた
怪我してもAT車なら大抵問題無いから買い替えをお勧めする
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 10:49:47
>>392
こけて新雪に開いた穴を埋めるって初めて聞いたわww
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 11:11:09
>>414
早く車中泊に慣れてしまうことが一番だよ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 15:31:04
腰近くの背骨を強打したときは、運転は問題ないが車の
乗り降りで腰を捻り痛くて涙がにじみ出た。帰ってレントゲン
取ったらヒビが入っていたw
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 15:31:52
>>392
○鞍か、
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 16:41:52
一人でゲレンデに行く時はリスクがたくさんある
423309:2011/01/10(月) 17:24:48
>>417
MT、フルバケ、ローダウンで乗り降りも運転もきつかったけど、乗り換えは考えんかった。
ATはやっぱ楽しくないし・・・。
痛み止めを飲んで5日目から復帰したけど、35°のコブ斜面よりも車の乗り降りの方が痛くてせつなかった。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 17:28:05
俺は、いつも保険証は持ち歩いてるよ。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 17:28:56
そういえば、ザイラーだか野辺山で、コース脇の林の2mほど下に落ちて上がれなくなってる女の子を、うちのスキーチームで救助したことがあったなぁ。
一人でスキーに行く皆さん、自分の実力を過信せず、事故には充分気を付けて、楽しいスキーライフを過ごそうではありませんか。ノシ

426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 17:32:54
俺は簡単な薬を持っていく
腹痛・胃薬・痛み止め
これだけでどうにか一人で帰ってこれる
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 17:39:59
滑っていて集中しなかったり、疲れが出てきたかなと思う時は、早くやめて帰ることはある。
自分の中で帰る言い訳を色々考えて正当化してるんだけど、これだから大会で上位に入れないんだなと、
中傷的になるね。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 17:54:33
>>392
他のスキー場での話だが、俺もイントラで篭りしてる時に埋まったことがある。
新雪朝イチだったから、幸か不幸か一般客には見つからず・・・。
15分くらいかけて何とか自力脱出したけど。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:04:40
>>427
それでいいじゃないの
疲れがでて怪我して迷惑かけるのもよくないし
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:35:09
>>426
俺も注射するだでで、眠気、痛み吹っ飛び
集中力が続く薬を持って行く。
爺さんが残してくれたヒロコンアンプルも残り少し
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:38:33
そんな法にふれない薬があるならいいな
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:43:58
そもそもスキー馬鹿を治す薬があればいいよな
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:46:36
>>432
仕事で大失敗・解雇
一発で直りそう
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:50:36
胃薬2種、風邪薬、痛み止め、睡眠導入剤、湿布2種、ステロイド塗り薬2種、
花粉症の薬、BCAA、氷枕、ひえピタ、などなど。

俺も様々な薬をクルマに常備しているが、出来るだけパトロールに行く。
若い看護師のおねぇさんに手当てしてもらえると、怪我してよかったと
思える(?)
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 18:58:23
>>433
悪化しそうwww
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:06:44
今年は花粉の量が数倍らしいから気をつけてくれ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:32:12
そういや去年は少なかったよなあ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:44:44
大雪の越後湯沢唯一のタワーリゾートマンション14階から帰宅

http://www.death-note.biz/up/n/15514.jpg
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:52:18
来週ヒトリフトデビューしてくるぞ〜〜
バスツアーソロだぜ・・・周り全員敵だと思うことにしたぜ!!


440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:56:21
いや何もそこまで思いつめんでもw
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:16:32
行って来い ドーンと
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:25:45
バスツアーで行って2座席独占できたらラッキーだよな
補助席だとご臨終だけど
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:26:59
>>439
俺も行こうと思う。
夜発のバスにするか、
朝発の新幹線にするか
悩み中。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:28:19
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
445:2011/01/10(月) 20:28:36
444人
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:29:19
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:30:20
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:31:18
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:32:07
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:40:50
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:45:58
二泊三日のヒトリ合宿から帰還。 日曜日が一番混んでましたね
滑れば滑るほど下手になってく感覚はどーにかならんかのー ため息出まくりですよ
>>439 がんばれー
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:46:39
>>451
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:48:20
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:49:35
ステラ保有
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:49:44
バスツアーはギャルばかりで、いいよ。
ただし初心者ばかり。こないだ雪山に履いていくとは思えない靴履いてたり、普通か。
スキー場で声だして準備運動してたりと、すっげー仕草がかわいいとおもった。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:55:42
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:55:47
>>455
俺、クロックス履いて行くけど?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:57:08
バスツアーいいなあ
もともと雪国に住んでるから、バスツアーを利用する機会が無いorz
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:57:57
>スキー場で声だして準備運動してたり
なんだか体育会系な匂いがするが
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:02:14
>>458
あんなん窮屈で疲れるだけだよ
貸し切りにするだけ人数集まったら面白いけど幹事は絶対やりたくない
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:04:00
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:04:51
まったくだ。
電車でいったがグループで荷台占領してるわ酒盛りはじめてうっさいわでもう。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:05:02
14階ワンルーム余裕保有
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:08:06
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:19:37
自分の家までバスがむかえにくれば利用したいね
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:23:53
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:10
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:59
オークションの記述では、「燃料ポンプから少し漏れていますが、走行には問題ありません。
車検を通すには、数万円の費用がかかります」と記述してあったので、落札代金29800円とリサイクル券の代金を被告に

送金し、輸送代を原告負担で、当該車両が到着しました。

しかし、いきつけのディーラーに車検の見積もりを取ってもらったところ、48万かかるとのこと。
これでは、余りにも被告の商品記述と食い違っているので、返金を被告にお願いしたら、

「再オークションにかけてから、返金する」とのこと。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 21:57:29
源泉の勝利
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:18:08
>>457そのほうが楽だよね 
スキー場で少し我慢すればサンダルで行きたいとおもった
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:43:48
俺は毎回ジャージ・サンダルだぜ
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:47:10
私はスーツに革靴で行きます
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 23:00:20
この3連休出勤の振り替えで今週末3連休もらったもんで
初のヒトリフトしようと思ったんだけど
一人参加だと一泊のツアーって受け付けないor結構な割増代金かかるんだね・・・。
かといってバスやら新幹線やら宿とかレンタルとかリフトを別個にすると
余計高くなるし、車持ってないし、相部屋だと眠れない性分だし
同じ様な境遇の方いらしたらどういう風な旅行計画を実践してますか?
オススメのツアー会社とかあればアドバイスお願いします!
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 23:02:22
俺も聞きたい!
いいのが見つからす、ほぼ日帰り
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 23:03:43
クロックスは滑らないからgood
でも柔らかい雪なんかは踵から思い切り入ってくる…
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 23:17:15
>>472
夏の富士山に居ました
山頂で着替えた様でしたが。

昨日は友人の小学生を教えました
だるいし、かったるいと思っていたけど
教える事で基本見直すので結構良い経験でした
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 23:38:16
>>473,474
出発地とか書いたほうが情報集まるかもね
478474:2011/01/10(月) 23:50:11
東京発の車持ってない
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:12:36
>>473
郡山,盛岡か長野辺りのビジネスホテルに宿泊。
後はその辺にあるスキー場をハシゴ。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:24:52
2泊三日の北海道ソロ遠征から無事帰還したぜ!
いい感じに雪が降り続いて最高のコンディションだった。
右腿が千切れるんじゃねえかと思うぐらいツリーランを満喫したよ。
絶対また行くぜ!
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:28:30
>>479
それだと解決策になってないような
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:37:13
>>473
東京在住の知人は毎週末レンタカーで来て民宿に泊まっている。
マイカー持つより安くつくんだって。
レンタカーで車中泊するとか?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:51:22
俺も聞きたい

多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々多々た
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:52:52
俺は宮崎発で車持ってる。ETC あります。
よい方法ないかなあ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 01:04:41
今は不景気・・民宿は空き空きだお^^
当日飛びこみでも泊まれるw
俺は越後湯沢に新幹線で行く。
民宿は週末1人で大体7000〜8000円
http://dpl-jp.com/yado/list.html
1泊2日でトータル3マソぐらいか
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 01:57:11
夏油のスキーヤーズベッドみたいなのが各ゲレンデにあれば良いのに・・
車無し彼女無しにはキツいお
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 02:06:06
なんだかんだ一名様で夜行バスツアーがコスパ的に一番なんだよな
金ある人は新幹線でも飛行機でも使えばよし
車出すにしても一人でガソリン代高速代往復の運転する労力場合によっちゃレンタカー代も考えると
逆に高くつく
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 12:27:38
東京から湯沢方面なら、ぶっちゃけ、新幹線使わなくても始発の各駅停車で行けば、9時前には着くよ。
乗車券だけだから、片道3200円くらい。
宿は越後湯沢周辺のビジネスホテルとか利用して、シャトルバスでスキー場まで行く。
リフト券は2日券を買うなり、コンビニで売ってる割引券などを利用。
レンタルはなるべく安いところで借りちゃえば?
帰りも18時頃にJRに乗れば、日付が変わる前には家に帰れる。
青春18切符の使える時期なら(5回分セットっていう難点はあるけど)、1回分は2500円以下だし。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 12:36:17
上野0513発の高崎線

上越線

越後湯沢0858着

3260円。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 12:59:11
多摩地区の人なら、始発の八高線で行けばいい。
自分は日帰りで中里によく行ってたわ。スキー場と駅が直結だし便利。
始発で行って滑って日帰りだから、まぁ、体力いるけどね〜。w

491294:2011/01/11(火) 14:32:33
>>294デス。
あらら、いつの間にかレスが。
あいのりがちょうど良く見つかって滑りに行けましたよ!
ただ・・・もうあいのりいいやw
メリットは費用のみ。
始めは一緒に滑りましょ〜ってのはいいんだけど、リフトもう動いてるのにダラダラ準備するわ、板履いてからもなかなか滑り出さない、やっと上がれたと思ったらパウダー食いつくされてて滑るとこなし、
テンションガタ落ちで早よ帰りたいのに終わりまで待たないといけない、風呂寄ったのは良いけど何故か無駄に時間を潰す、などなど・・・
ヒトリストなら午後早めにさっと上がって家で飯食って次の日も滑れたのに〜orz
オマイラの気持ちが良く分かったよウワアアアヽ(`Д´)ノアアアァァン!!!
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 14:48:22
ドンマイなんだぜ


493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 15:02:16
>>491
あいのりは上手い人(≒準備の良い人)と一緒ならそんな不満は
少ないと思うけど。

>>板履いてからもなかなか滑り出さない

って実際は何やってんの?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 15:46:20
>>473
JRの一人で泊まれるツアーもあるよ・・・高いけど(リフト券は1日分だし)
万座
http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=00432060
軽井沢
http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=00433014
安比
http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=00431014

平日ならもちと安いのがあるけど週末は高くなるね
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 19:57:42
>>489
18きっぷの時期ならいいと思うんだけどさ。帰りも鈍行なら一日2000円と少しで往復出来るから。
スーパーモバトクなら片道4600円位。たった1000円程度の差で新幹線使えるから、18きっぷ以外の時期に鈍行で行く気にはならないな。
鈍行だと朝が早くて夜遅い分、朝飯夜飯にカネがかかるし。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:11:20
>>491
お疲れちん
今度は完全ゲレ放置で募集してみれw
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:21:39
まあ、人それぞれ自分のペースっちゅうのがあるからね。
とにかく早く滑りたい人もいれば、そんなにガツガツしなくてもゲレンデは
逃げないよという人まで。
なのでヒトリストということになってしまう。
昼食時の孤独感さえなければ、ヒトリスト最高なんだけどなぁ・・・
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:28:30
>>489
往復だと6500円+リフト券
GALAパックと比べると微妙な値段
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:36:13
>>496ヒトリストなれした者どうしが相乗りしたら完全放置が基本だね
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:45:53
家が近くておれにもうちょい勇気があれば参加したいのにな
運転変われます、朝一新雪競争参加、ゲレ完全放置可、風呂寄らなくておkでw
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 20:52:31
>>500運転は保険の問題もあるから簡単には代われないんだよね 

でも俺も車内無言、ゲレ放置、プライベートは聞かないでオッケー。 

さばさばした事務的対応のが気楽だよね。 
ヒトリストどうしは 

502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 21:19:24
そういやおれの車、ゴールド免許割で保険はいってるんだけど
家族は年齢制限有り青免許可で、
他人が運転した場合免許の色と年齢に制限無しで保険適用っていうんだよ

何か変だよね…?
まぁおれも運転変わってもらったことはないけど。。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 21:26:15
>>502
いや、そーゆーもんらしいよ。
保険会社が警戒してるのは親父の名義の車をドラ息子が運転とか、経営者の名義の車を従業員が運転とかの、
恒常的に名義人以外の人が運転するパターンらしい。そーゆーのに年齢制限をかけてるってわけ。
何らかの事情で赤の他人が臨時に運転ってパターンは年齢制限をかけないのが普通。
もちろん特約とかあるから、自分の保険がどんな条件かちゃんと確認してくださいね>オール
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 21:31:19
それと、免許の色で割り引くってのは、あくまでも契約者の免許の色に対するサービス。
実際に運転する人の免許の色までは縛らない。
だから、契約更新のときに、自分の免許の色が青だったら、
家族の誰か免許の色が金の人を探して、
その人を契約者にするのがオトク。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 21:31:26
なるほどね。トンクス

人とゲレ行くことになったら念のためもう一回保険会社に確認してみる事にする
そんな予定もないんだけどさ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 21:36:58
>>486

http://www.geto8.com/stay01.html
これだね?実は行った事があるが、
前は2日分のチケット付で一万きってたような・・・
プライバシーはないけどね
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 22:09:07
クーポンサイトで一日券とか売ってればいいのに。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 22:55:02
だれか情報くだされ・・

越後湯沢 石打あたりで 素泊まり\3、000くらいで一人おkな宿ありますか
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:47
3000は厳しいんじゃないか。ビジホで4500円ぐらいからだろ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 23:08:41
doumoarigatou
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 23:23:17
北海道のスキー場はいいね
一泊二日 リフト券付き9000円だってよ・・・
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 23:26:01
地元の駅発着で3000円の朝発日帰りバスツアーいくわ
お得だろこれ
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:00:05
>>506
前は平日チケ別一泊2500円位だった気がする。
2月とか3月にそれぐらい安くなるのかもしれん。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:00:31
>>508
湯沢駅周辺とか、無料バスの停留所近くとかは難しいかも。
湯沢駅周辺でも、素泊まりで5000円前後ならあるけど、週末やトップシーズンは、争奪戦が厳しい。
石打で不便な所とかなら素泊まり4000円程度であると思うけど、時期や曜日にもよるかな。
車あるなら選択肢は色々あると思う。
しかし、2月の連休が取れない。車無いから選択肢が狭い事もあるんだけど、
1人だとあからさまに嫌っぽい対応されたりすると心が折れかけるよ…。なんか上からの所とか。
断るにしてももっと大人な断り方があろうに、と思う事がある。
当然、こういう宿は、今後複数人で泊まる時や、空いている時期でも泊まろうと思わない訳で。


515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:01:19
先週の金曜日に従業員が、長距離に出る為、トラックのオイルを付け足し長距離運転にでました。

5時間程走ったあたりで、オーバーヒートに気付かず、エンジンが焼き付き高速道路で止まってしまいました。
原因はオイルを付け足した時、エンジンのフタをするのを忘れていたとの事。

フタはエンジンの上に置いてあり、落ちずに溶けてました。

レッカー代約10万円、レッカー屋から地元の修理屋までの回送代約5万円、中古エンジンが見積書が上がってきたのが35
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:26:47
びゅうのインターネット販売限定の平日自由席利用の日帰りパックって切符の有効期間は、なぜか一週間くらいあった気がするから、金曜日のを申し込んでそのまま日曜まで滞在して帰ろうかなって思ったんだけど、やったことある人いる?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:31:07
自分は新幹線で越後湯沢が定番
7000円位の民宿に泊まってそこそこ滑って夜はスナックw
帰りはガーラから新幹線
スキーは宅急便で送りまふ^^

こんなナメたスタイルは許されるのでしょうかw
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:33:10
>>517
背伸びしてない庶民のリゾート、って感じでなかなかいいな
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:41:32
死ねとか言われなくてよかったw

スナックに行くとカウンターにいるおじ様はこのスタイルが多くて・・
自分は30代だけど、これでも滑る時は真面目でスクールとかに入って
技術を磨いてます^^

何故かキチガイみたいにスキーに行く友人より年3回位の自分の方が
上達が早かったりしますw
520北海道君の場合:2011/01/12(水) 00:51:49
自分は飛行機で北海道が定番
一泊二日飛行機、バス、ホテル、リフト券込みで三万くらい〜でそこそこ滑って夜はススキノw
帰りはスキー場からバスで空港直行
板は宅空便(1000円)で空港から送りまふ

こんなナメたスタイルはまた粘着されるのでしょうかw
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:55:45
ブルジョアスキーだにゃー^^

そこまで行ったら・・あの人が出て来るお^^
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:56:44
>>520
北海道往復で5万かからないんだよなー
仕事さえなけりゃあなぁ
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:24:21
東京から北海道4日間でレンタル混み7万円くらい払うのは、高い?
3日だとせっかく行くのにもったいない気がして・・初めてだし
一人料金があるツアーがあるのはうれしいけど、連れがいないぶん
1万円くらい高い。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:26:32
>>511
どこ?
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:28:09
>>522
北海道遠征の穴は、夕食とリフト代なんだよな。
格安ツアーだと含まれていないので、その負担が結構かかる。
札幌ステイなら食事代は安く済ませられるけど、滞在型ホテルだと逃げ道が無いんだよね。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:28:21
いいなあ〜
俺は忙しくて北海道なんて行けない
出張先の休みを利用してWhistler&Blackcombに行くのが精一杯だよ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:34:26
ニセコやルスツだと安い飯屋もある。

北米やヨーロッパは、外食すると高くつく。スイスなんてマックのバリューセットでも1000円以上かかるし。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:37:10
3月以降なら北海道東日本パスで往復一万。どう?
まぁ移動で半日かかるがw
529526:2011/01/12(水) 01:46:17
>>527
フランス行ったときに水をオーダーした
その店のワイン頼んだ方が安かった
わろたw
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 01:49:18
>>508
健康ランドでなら、2200円で泊まれるぜ。
ただし、絶えず人が部屋に出入りするのが気になってオレは全然寝られなかったけどw
http://www.yuzawa.or.jp/shop/land/

>>514
>1人だとあからさまに嫌っぽい対応されたりすると心が折れかけるよ…。なんか上からの所とか。
>断るにしてももっと大人な断り方があろうに、と思う事がある。

ゆきやなぎ?とかいう旅館がそうだった。めちゃ感じ悪かったわ。
観光協会の人がその旅館に電話してもガチャ切りされてたし。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 02:31:05
パウダーガード自作してんだけど、手縫いだからいつになっても終わらない。きつい 

ミシンほしい
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 07:47:04
彼女かオカンか会社の女の子に頼んでやってもらったら
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 08:26:24
パウダーガードなんてなくてもたいして問題はない
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 09:04:13
>>533
最初の2シーズンは、不要になった登山カッパで滑走していました。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 09:22:30
最初はそんなものでいいよ
誰も人のウエアなんか見ていないから大丈夫だよ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 10:01:48
523>
ニセコとかの人気スキー場スティで1人、休日が絡んでいると安い。
平日だと普通。リフト券がついてれば、どちらにせよ安いと思う。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 12:25:46
朝発、現地で泊まりのバスツアーに1人で参加された方いますか?
感想をお聞かせ下さい。
今度1人で行こうかと思うんですがなかなか決心がつきません。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 13:38:29
>>537
宿泊型のバスツアーって、ほとんどが1室2名からの設定になってるけど大丈夫?
1人参加でも2人分の料金取られるよ。
1人から設定がある宿泊型ツアーって、>>494のJRツアーか
四季倶楽部旅のバスツアー相部屋プランくらいしか見たことないかも・・・。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:17:08
日帰りバスツアーで充分だろ
ひとりで泊まるとさびしいしな
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:23:55
バスツアーはないけど、一人でホカイドー泊まりとかは何度か。
感想は・・・ワクテカが止まらないよね。
一人で宿泊も別にさみしいとは思わんなぁ。
今シーズンは彼女と一緒に行ったけど、それはそれで楽しいし、一人は一人の楽しみがあるし。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:35:20
すすきの...か
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 16:13:29
>>538
2人からでした…。

JRツアーにします。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 16:14:51
1人でスキー行こうと思って日帰りバスツアー予約した。
板とウェアその他道具何も持ってないのでレンタル予定。
楽しみだけどちょっと不安もあるな〜
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 16:16:24
>>543
ご新規一名様入りま〜す
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 17:14:40
>>543
全部レンタルにすると結構お金がかかるから注意しろよ
あとルールと滑り方を予習するのを忘れるな
誰も教えてくれないから
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 17:49:19
>>545
ありがとう
スキーするの15年振りくらいなので予習ばっちりしていきます。
怪我なく帰宅できるよう、気をつけながら楽しんできます!
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 17:53:38
>>546
それだけできれば十分だよ
がんばれよ!!
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:12:19
>545
ルールって、「バスツアーの場合新参者はカラオケで一曲披露する」
とかいうやつ?
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:23:23
>>548
そうそう
あとリフト券買うときは「初心者1枚」って言うこととかな
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:29:54
バスツアーの下っぱはつらいよな。 
みんなの飲み物とか買い出しに行かなきゃならないし、ぱしりにされっからな。 
はやく一人前になりたいよな
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:34:06
>>548
あれは、辛かったなー。
はいって、マイク渡されるんだもの
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:39:36
>>548
こんなつまらないことを言えるのはおっさんに違いないな
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:41:13
ルールって言うと
・ゲレンデの端で座り込むと邪魔なので真ん中で座り込むこと
・グラトリは後ろを確認せずに思い切ってやること
ぐらいかな
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:49:13
いいぞ、おまえらw
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 18:57:28
俺が初心者の頃、習ったルールは、

・スキー/ボードのような危険なスポーツはシラフで出来ない。
 滑り出す前に3合飲め。
・ゲレンデでタバコを吸うとまわりに迷惑がかかるので、吸いたけ
 ればゴンドラの中で。
・可愛い子がいても声を掛けてはいけない。事故を装って抱きつく。

お陰で立派なボーダーになりました。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:09:44
ボーダーで上手いヤツって本当にいないよな
なんでだろ?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:48:06
ショーン・ホワイトとかうまくね?
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:48:13
>>556
まじめに答えて良いんだろうか?
歴史(下地)の違いね。

スキーは歴史が長いので初心者を教える下地が整っている。
つまり、スキーを始める場合、親が準指だったり所属したクラブ
の先輩に教えてもらったり、無料で教えてもらえる機会がスキー
にはある。(昔の準指や正指は今や哀れなヤツも多いが。)

一方、ボードにはそのような下地はなく悲しいかな、ボランティア
では下手糞が下手糞を教える環境で、教えれば教えるほどレベル
が下がるw
一部、身銭を切って修行できるのは、ある程度収入がある世代で
お金のない若者は我流で滑れば滑るほど、「下手を固めているだけ。」
で、次の世代も下手糞を真似る。悪循環ね。
悪貨は良貨を駆逐する。

でも、稀に上手いボーダーの多いスキー場もあるよ。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:48:54
アレは足だろ?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:49:20
>>536
休日絡んでニセコだとリフト券は1泊1枚とか。サンアンドサンのペラパンフです。
他に見比べたパンフよりは安かったんだけど、もっと安いのもあるかと思った。
札幌泊のほうが安くはなるけど、移動時間がもったいないし。悩むなあ
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:57:51
うまいボーダーの多いスキー場は行きづらいな…
パークが充実している所は避ける。

よって下手くそが下手を固める悪循環になるのか…
俺はパウダーにありつければ下手クソなままでいいや
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:58:50
>>556
ファッションだからじゃね?
ファッションに夢中になれるのは30歳くらいまでだし。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:59:02
最近はフリーランの上手いボーダーも多いわ
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:12:11
なるほど、歴史と考え方の違いか
マナーが悪いボーダーが多いのもそのせいか
リフト降りたど真ん中で板履いたりリフト乗り場のど真ん中で立ち止まってたり、ゲレンデのど真ん中で座って雪合戦してたり・・・
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:27:28
滑りながら雪合戦すると、
スキーの方が強いよね〜。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:43:21
>>561
パーク無くてもアサマ2000とか上手いボーダーいるよ。
逆に立派なパークがあると下手なボーダーが集まるような・・・
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:43:29
>>564
だって、インストラクターが生徒を横に並ばせて座らせて講習しているんだから・・・
ゲレンデを歩く奴や、ブラインドで座り込んでいる奴、リフトを占領する奴、
おれは最近小言幸兵衛になって注意しまくっている。
昔は雪をかけるだけだったが、
いつか刺されるかもな(^o^)
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:44:45
上手いボーダーの基準がわからん。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:45:56
いがみ合ってないで両方やればいいのに。どっちもそれぞれ楽しいよ?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:47:50
30度くらいの斜度で縦に落ちていけるの見ると上手いな〜と思う
その途中でフッとスイッチしたりするとさらに上手い
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:59:24
>>568
エッジで滑れる人。
ソールで滑ってるうちはまだまだ。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:02:58
>>570
スキーヤーでも縦に攻めれる人はほとんどいないけどな。

スキーでも基礎の人はぱっと見で上手そうに見えてもかなり遅い。
地元のガキレーサーのほうがよっぽど速かったりするし。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:03:50
バブルの頃のスキーヤーのレベルも(技術もマナーも)ひどいもんだったがw
今時スキーやるのなんて少数派だし猫も杓子も的な有象無象が居なくなった分、
またカービング板の氾濫で上手くなりやすくなった分、レベルが上がったように
見えるんじゃないのかな。
マナーが悪いってのは経験不足でゲレンデでの立ち振る舞いを知らない、
ってのが一番の要因だから経験も多い上手い人のほうがマナーはいいと思う。
つか同じようなマナー違反をやっても上手い人のほうが動作に無駄がないから
あまり目立たずスルーされやすいようなw
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:08:25
釣られんなや
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:18:13
>>573
カービングの長所を生かせない人って結構多いよ
上手いスキーヤーが増えたように見えるのは
新規にスキーを始める人が少ないからでしょうな
ボードに目を向けても
新規に始める人も少ないし数回行ってやめる人も多いし
まあスス以外の楽しみが増えたんじゃないの?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:31:17
もう、その話題はいいよ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:43:30
>>570ただエッジ切り替えてるだけの立て落ちだったりして 

むかし自分がそうだった
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:07:57
中斜面の途中が一部だけ急斜面のコブコブになっていて、コブが滑れない俺が横滑りで降りてたら、
上からエライ勢いでカービングでかっ飛んでくる一人のボーダーが!危ない!あの速度ではコブは…
その人は一コブめで大ジャンプ、空中でしっかりグラブまでキメてコブの急斜面区間を一気に飛び越え、
下の中斜面に着地して何事もなかったかのように滑って行きましたとさ。
居るところには居ますよ、うまい人って。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:12:00
一気に飛び越えられる急斜面って…
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:23:02
スキーヤーでもいたな・・
急斜面の途中で合流するところに数人で居たら上からすごいスピードで
突っ込んでくるスキーヤー。
段差になってる合流部で、皆の頭上を飛び越して50メーター位飛んで着地。
しかも飛空中にコザックをキめてた。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:24:57
50m!!?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:32:28
20年も前の草津でナイターの事だった・・
足首も曲がらないフツーのブーツで、まだモーグルも流行らない時代に
時速60kmは出てたと思う飛行中にコザック・・あり得ないと思った。

でも友人を含め3人が目撃して今でも語り草w
って大分スレの主旨から外れてきたw
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:35:55
急斜面パラレルやってる人がコブに弾かれてカーブの外に向かって転倒、
2,3回転がってそのまま立ち上がって何事も無かったかのように滑り去った。
GSL用の重い板履いてる時は板さえ外れなきゃ簡単に決まったもんだ。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:42:12
>>572
>スキーでも基礎の人はぱっと見で上手そうに見えてもかなり遅い。
当たり前だ。
基礎スキーの第一目的は安全に美しく降りる事だから。
速く滑る事は二の次。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:49:35
直滑降なら
ちびっこ番長だ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:51:19
ちびっこって両手両足広げてやたら速いんだよね、こんな感じ

☆彡
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 23:54:35
50mジャンプって、ミディアムヒルくらいあるぞ・・・
どんな崖やねんw
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:04:42
>>584
そうそう。小さい頃から競技やってて、ポールのないところで直滑降で爆走する地ガキと一緒にされたら困るよね。
スピード出したい人は、検定や指導員目指さないでしょ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:06:02
ゲレンデで50m飛んでコザックって、全盛期のエドガー・グロスピロンでも無理。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:09:05
>>588
同じターン弧でも、基礎屋は基本的に遅い。
俺は元レーサーだがフリースタイル板はいてても
基礎屋の後ろに付いていくと必ず追いついてブレーキ掛ける事になる。

まあ、基礎の世界では別に速い事は正義では無いし、それはそれでいいと思う。
速いほうが上手い世界もあるし、必ずしもそうじゃない世界もある。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:12:20
>>589
おかしーなー アレは夢だったのか?
そんなはずない、確かに見た^^

滞空時間4・5秒あったし・・
てか俺の齢ばれるしw
てかグロスピロン知ってるアナタもいい齢w
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:14:53
JSBAの1級持ってるけど、全く上手いという実感は無いなあ
イントラ検定持ってる奴も、ツリー下手だったり、パーク下手な奴多いしな
何を基準に上手い下手って判断するのって難しいよね
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:31:28
33度ぐらいの不正地コースを、70前後のお婆さんが
華麗に滑り抜けていくのは、流石にポカーンってなったな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 01:17:07
>>591
素直に盛ったって言えよw
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 06:55:06
>>578
それはあこがれるな〜
多分やってる人も「うまいでしょ(ニヤニヤ)」って思ってるかも?俺だったらそう思う。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 06:55:40
パークでスプレッドイーグル見た時は大声で爆笑した
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 07:39:58
おまえら、行ってるか
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 07:59:58
>>589
誰だかワカンネー
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 08:13:49
>>597今むかってる

パウダー予想なのでセットバックいれた。 
まあ到着遅いから残り物だけど
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 09:08:55
そうか向かってるのか、こっちは仕事中だから是非レポよろ
もうリフト動いてる時間だね
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 09:38:32
>>597
いってる、いってるー
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 10:29:01
>>596
通りすがりのお父やんがやってくのをよく見かける
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 12:11:36
スクールに入りたいんだけど朝発のバスツアーだと午後からしか参加出来ないから、
復習する時間も無いまま終わりそうで怖い。
午後からだと13:30〜15:30がほとんどだよね?
終わったら即着替えないといけないし…
そう考えると毎回足踏みしてしまう。
皆さんどうされてるんですか?
やっぱり電車か夜発のバスツアーで行って朝から受けるのが一番なのかな。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 12:31:55
>>603
合宿形式のスクールツアーがたくさん有るよ。
相部屋が平気ならどうだい。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 12:59:09
>>603
帰りのバスの出発時間が17時半とか18時のスキー場に行けばいい。
午後の講習が終わった後、営業終了まで結構練習できるんじゃないか。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:00:50
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:07:19
>>600パウダー食い尽くされてぼこぼこだった。 

とりあえずカービング練習してる。 
フロントサイドの内倒が治らない。 
だから安定しなくて、吹っ飛ぶ。 
バーンに頭突きした。 

608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:34:39
ヒトリストなんだから御安全に頼みます
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:40:19
板を片方だけ付けたスキーヤーがフェイキーでコブに突っ込んでいったのは衝撃的だった。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:47:16
>>609
すげえ!
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 13:51:30
ウエアだかフェイスマスクだか、かすかにゲロくさい。 

612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 14:19:51
>>607
内倒治すにはアンギュレーションだよ。
フロントサイドの場合は右手を上げる。
バックサイドは右手を下げる。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 14:33:39
>>609
そんな奴いるのかw
スイッチでコブすらみたことないのに
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 15:54:41
>>613
俺が見たときはコブ数個で吹っ飛んでたけどね。
ブランシュあたりだったかな。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 16:45:52
勢いで八方コブに突撃
3つコブ位でコントロール効かなくなり弾き出された
胸を打ち呼吸が出来なくなりパニックになりました
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 16:52:15
ざまあwww
そのまましんでろ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 16:53:02
>>612どっちも右手なんだけど…ようは後ろの手ってこと? 

確かにイントラが教えてるのを立ち聞きしたら、後ろの手とか言ってたな。 

次回意識してみる。ありがとう。 

で、そのアンギュレーションは内倒治ってきたら無くしていくの? 

とりあえず1日カービングやってなんとか悪いとこ見えて改善もできたから、収穫あった。 

次からヘルメット被ることにする。 
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 16:59:06
そうそう、後ろの手。
内倒を直す=アンギュレーションができている、になるので無くさないよ。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 21:45:17
>>618わかった!精進する。 

しかしゲレンデ見てて思ったけど、結構みんな内倒してるね。 
頭下がってしまってる。 
まあカービング練習してる人なんてまあいないんだけど。 

カービング楽しいのに。綺麗に決まると気持ち良い。 
飛んで回るよりいいや
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 22:01:57
>>619
オレも友達に自分の滑りを撮影してもらって内倒にガッカリした
スクールに入ってみたが、
まずは基本姿勢を直された
アンギュレーションがとれてると板がさらに走ることと
これだけ体を雪面に近づけても倒れないことに感動した
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 22:13:23
>>620俺もビデオで撮ってがっかりと恥ずかしさで辞めてしまおうかと思った。 
でもビデオのおかげではっきりしてよかった。 

ヒトリストはビデオは必須だね
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 22:23:24
大回りはアンギュレーションやったらダメなんじゃないの?
テールが流れるから

上体から倒れるんでなければ、適度な内傾スキーを走らせてくれる
と思うけど。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 22:43:53
ストレート内傾でローテーションしながらの人多いよ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 22:52:13
>>623 レーサーも緩斜面のゆるいポール設定ではそんな滑りをする事あるよね。

上体から振り込む内倒と走るスキーの軌道に下半身が引っ張られて傾く内傾は

本質的に違うわけで・・

動きとしてはメトロノームと振り子の動きの違いみたい。

内傾は普通だと思う。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:05:08
カービングできるようになりたいけど、上数レスで何を言ってるのかさっぱりわからない。
まずスクールに入ればいい?カービングクラスとかあるのかな
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:12:35
>>625スクール入るのが一番手っ取り早いし間違いないよ。 

627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:14:01
>>625
スクールに入る
最初はボーゲンやらされるかも知れないが
迷いを捨て素直に習う
今までバラバラだった事が、有る瞬間に繋がり始める
波長が合う講師を捜すのが大変ですが
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:18:26
スキーヤー率高いね
30〜40代の方が多いのかな
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:19:29
つーか少し前からスキーとボードがごっちゃになってないか? 

一応スキーかボードか書かないとわからなくなっちゃうね
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:20:54
ボードだけど、俺が受けたスクールは、
最初に何を教えて欲しいのか訊かれたよー。
そこはカービングからパイプまでフォローしていた。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:21:42
なんかかみ合わないと思ったらボードか・・
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:21:47
ところで女性のヒトリストってなんか切なくなる。 
なぜってわからないけど切ない
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:31:50
女1人で来てる人って、実は現地で知り合いがわんさかいることが多いけど
多少でも可愛ければ男がほっとかないでしょ
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:31:56
>>625
スクールでいいんじゃね。
独学ならエッジを使った斜滑降で切りあがるように練習するとか。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:37:39
独学である程度鍛えておいた方が
スクールで得るものは大きい気がする
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:50:05
スクールは学び方というか自分のスタンスを確立させるまで時間がかかると思う。
でもその後はどんどん吸収出来て、メキメキ上手くなったもんだよ。

イントラは皆それぞれの感覚で話すから、自分の感覚に翻訳しなくちゃいけない。
指摘された欠点の裏側に潜む根本原因がある事多いから自分で探さなくちゃいけない。
言ってる事や、やってる練習種目の目的を理解しなければ意味がない。
そんな時に自分なりの理論や分析が必要なんだろうな。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 23:55:07
正直ヒトミシリストとしてはスクールは怖い
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:14:25
カラオケ板にも常駐してるんだが、そこでもヒトカラのスレが人気・・

最近はヒトリストが増えてるんだろうなw
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:30:03
そのうち孤独死なんて流行ったりしてな
hahaha
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:30:05
スクールで悪癖矯正とかいっても>>638さんのいうレベルくらいないと相手の言葉が伝わらない。
結局指摘されたこともわかった気になるだけで身につかない。
まずは「これだけは練習しとけ」ってことを教わってスクール後、ひたすら練習しまくるのが一番。

自分で独習するためのプログラムや注意点を教えてくれるスクールがいいんだけど。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:31:54
ごめん、、>>636さんだた。

>>638さんに他意はないけどカラオケはまじめに独習するよりいかに他人に聞かせまくるか、
いわばステージ度胸をつけるのが秘訣だしな。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:41:31
>>640
よく同一人物と特定できたなw 

そう、スクールで言われた回数のトップ3以外は無視して一番言われた事を練習
するのがいいね^^

ホントにいいイントラはズバっと欠点の根本原因を指摘してくれるもの。
経験上、齢の言ってる人ほど的確ナリ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:01:01
カラオケの場合、ステージ度胸云々じゃなくて選曲等が重要なんじゃない?
どれだけ練習して上手くなっても、その曲がその場に合わねば意味ないし・・・。

そういや最近はカラオケもボードも独りばっかりだ、俺orz
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:03:02
独りカラオケ、独りボード、独りセックス。

望んじゃいないけど、まぁ、仕方ないよね。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:06:40
越後湯沢近辺でボーダーにおすすめのスクールありますか?
目的はフリーランの上達です。
今のところ石打丸山を考えてますがなかなか通えないのでおすすめがあったら教えて下さい。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:20:08
>>645
がくらにも色々なレッスンがありますよ。多彩な地形に合わせて
イントラの個性も多彩。
ttp://kzf-inc.com/wake/index.html

丸山には行ったことがないので、どちらが優れているかは分かり
ません。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:23:22
ttp://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201101130436.html

>ひとりでスキー場を訪れ、今回の救助で遭難していたことが明らかになった。
ヒトリストは気をつけないとな
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:40:42
>>647
ヒトリストの人は、連泊で休みとってたんだろうか。
会社で来てないことに気づかれなかったら、かなり落ち込む・・・
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:46:48
それは凹むw

でも衰弱もしてなかったようだから遭難したのも合流して警察と連絡とれたのも
12日なんじゃないか。合流できてよかったなぁ
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:55:14
この時点では二人組だけだったもよう

スノボの2人遭難 「ビバークする」と無線連絡 新潟
2011年1月13日0時55分
 12日午後7時45分ごろ、新潟県湯沢町のかぐらスキー場で、スノーボードに訪れた、さいたま市見沼区の会社員男性(33)から「一緒に来た男性2人が行方不明になった」と同スキー場を通じて110番通報があった。

 南魚沼署によると、2人は同区の会社員男性(37)と埼玉県川口市の会社員男性(37)。2人は通報した男性と分かれてスノーボードをしていたが、待ち合わせ場所のロープウエー乗り場に約束の午後4時になっても現れなかった。3人はホンダの関連会社の同僚という。

 2人からは同日午後10時ごろ、アマチュア無線を通じて同署と連絡がとれており、体力的に問題はなく、同スキー場のリフトの頂上から山側に1キロほどの地点でビバークするという。県警は13日朝から捜索を開始する予定。

http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201101120581.html
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:58:18
ハッキリ言って、大勢でいるより独りの方が怪我しないよ
無茶せねばならない空気に支配される事がないから
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:05:09
>>651
お前はたまには良いこと言うな
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:07:33
会社か家族に行くゲレくらい言っておいたほうがいいのかもしれんな
下手すると発見が雪解けの季節になるw
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:33:52
>>650
かぐらへビバーク装備持参なんて最初から確信犯じゃねえの
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 06:30:57
俺ボードだけどずっとヒトリストでカービングマスターするのに
数年かかった。はじめは柔らかいブーツや板でやってて、
繰り返しやってて、ブーツや板をカービング志向のものに変えるたびに
できるようになっていった。
最初はハイバック角度やアングルを頻繁に変えてたけど、
今考えると腕だったw

しかしいろいろ考えながら悩みながら必死で滑ってたなあ〜

今もまだまだだと思ってひたすらカービングしてますよ。

いやキッカーで回れるようにもなりたいんですけどね・・・
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 08:20:45
>>655
俺がいる。
まあ最後は歳なんであきらめたよw
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 08:43:09
>>636
逆、まずスクールに入ってトレーニング法を知ることが大事。
俺は独学で一生懸命やって悪癖を身につけてしまって直すのが困難になった。
スクールに入ってみて初心者がちゃんとした指導者に付くと
数日で見違えるほどに良くなるのを目の当たりに見ると、
初心者のときに入っておけば良かったとつくづく思うよ。
これはスケートでも同じ経験がある。
俺は我流で滑れるようになったが大変下手で大学の授業で初歩の講習を受けても
あまり上達しなかったが、その練習方法をスケート場で初めて滑ると言う子供に伝授したら、
あっという間にスイスイ滑れるようになった。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:59:45
無線は必要なのか。
aprs使ってれば救助されるのはやいかな?
重いけどもってくか。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:04:01
バックカントリーに行くならビーコンは持ってけ
遺体が早く発見されるから処理がスムーズだ
ビーコンないと春まで遺族が何もできん
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:19:49
>651
逆だなぁ…
折れ自身がリスキーなことをやりたくて誰もついてこない。

で、結局ヒトリスト。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:20:35
BC入るときはビーコンとRECCOは装備してる。
でも生きているうちに救助されたいじゃないか。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:33:59
あれってみんなゲレンデが設置した柵破って未整備の林間コース突撃してんの?
だったら勝手に死ねよ、と思うけど
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:51:55
スキー場によってはガイド付きでリフト山頂駅からハイクアップして
バックカントリーを滑ってベースに戻るツアーをやってたりしますお
ガイドなしでも入山票をパトロールに提出すればおkのところもあり
もちろん「ここはダメ」と区切られてるところに入ったらアウトだけど
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 11:56:37
BCではなく、ゲレンデスキーで携帯を落とす人が多い。ストラップなどで充分に注意すること。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:02:26
>>661
RECCOって知らなかったけどぐぐってみたら電源いらないのか
こりゃいいなと思ったけど日本国内で対応してるスキー場これだけ?
http://www.recco.com/resorts-operations/asian-resorts
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:11:38
以前から使えるストラップを捜しているんだが、
市販のストラップって皆木綿(?)糸を使っているんで、
強度に問題が有るよね。
デザインもチャラチャラした物が多いし・・・
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:13:41
>>662
ちゃんと入山届け出してからBC入ってるよ。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:16:04
>>666
つ [デジカメ用ストラップ]
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:19:35
鍵、携帯、財布そしてリフト券w
しょっちゅう落とし物放送してる。
殊にヒトリだとどれも致命傷なので気を付けれ。
休憩の後とか要注意だ。
ファスナーをマメに確認しる。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:43:54
>>666
コイル状のワイヤー付いたリーシュをザクティに付けてもう一方をベルトに付けてる。滑走中にこけても大丈夫だった。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:01:12
>>666
流れ的にRECCOが付いたストラップ。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:21:52
>>669
確かに注意しているつもりでも閉め忘れることもあるしな
車の鍵の入ったポケットを開けていたこともあった・・・
みんなも注意してくれ!!
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:29:55
RECCO=万引き防止タグの大型版?
英語ができんからようわからん。誰か訳してくれ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:33:12
ポケットは注意しても締め忘れると思ったほうがいい。 
俺は何個も携帯をゲレンデに無くしてる。 

そしてたどり着いたのが、首から携帯下げる。 
これだと余程の事が無ければ無くさないよ。 
ブラブラするのが気になるなら胸ポケットにいれておけばいい。

675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:39:21
胸のポケットに入れているほうがいいかも
あまり出し入れしないし落ちにくそう
そんな俺はよく携帯を拾うけど
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:42:52
>>675
下を向いて滑ってはいけないと何度言えば…
転倒で肋骨折らないようにね。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 15:51:24
胸ポケットはトイレにドボン
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:02:30
だから首に掛けてその上で胸ポケットにいれておくんだよ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:03:11
車の鍵はスマートキーにしたら便利になった。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:03:53
>>673 レコ
tp://www.recco.com/the-recco-system
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:04:13
>>665
ARAIはもうありますん、、、
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:09:47
レコは白馬あたりがメインか。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:09:49
ウエアのポケットの中にフックがついていると思うけど
それに鍵や貴重品をひっかけておくと
万が一開けっ放しにしていても大丈夫
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:12:56
>>676
前を見てても雪が白いからかなり先に落ちているものがわかる
リフト券・時計・携帯・現金・ペットボトル・その他を見つける
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:51:47
>>655
最後の一行まで俺と同じでびっくりしたww
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:55:51
バックパッカーはいないのか?
BCやらないけどバックパックあるとめちゃくちゃ便利
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 18:10:59
ゲレンデ、温泉に更衣室、宿のゴミになった物
CW−Xタイツ、プロトレック腕時計、メリノウール製インナー、AMラジオ
細かい物ではリフト券ホルダーに耳当・帽子
後日電話しても不明
ウールインナーは着払いで送って貰ったら
良く判らん黒い化繊インナーでした
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:04:22
そんなことより、今週末おまえら出動しないの?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:09:22
>>688
骨折のため休養中(T_T)
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:14:43
みんなリュックの中に何が入ってるの?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:21:59
>>690愛と勇気と友情
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:23:24
>>688
土曜に。日曜はダメっぽいなぁ

>>690
寒くなったとき着足す服とタオルと食料とデジカメかな
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:26:01
自分は車無しなのでリュックにブーツ、その他。
板はソールカバー。
ウェア着用でゲレンデに向かう。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:31:16
疲れ過ぎているのか?スキーでの「パラレル」と「カービング」の違いが
解らなくなってしもうた…。

>>688
準備万全の状態だし出動したいけど、訳あって止めてる。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:36:31
GALAのホルダーはチャック付きなんで、リフト券ホルダー兼財布として使う。
携帯はネックストラップをつけて首からぶら下げ、ウェアの内ポケットに突っ込んでおく。
ウェアの右ポケットには小さいペットボトル、左にはティッシュ。
いつもこんな感じだわ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 19:40:20
パラレルは左右の板が平行なこと。
カービングは板をずらさないこと。
板がハの字だと板をずらさないと滑れない。板がパラレルなら
ずらすこともカービングもできる。
板がパラレルでないとカービングはできない。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:28:39
>>672
鍵とサイフは、100均で売ってるくるくるコイルのストラップで
バッグの内側とかポケットに、とにかくつないでいる
ゲレンデでなくても遠くに旅行するときは、つないでおかないと怖い
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:30:01
>>646
ありがとうございます。
参考にします。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:34:31
>>688
これから出発
ノシ
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 20:34:39
>>696
足がパラレルじゃなくてもカービングはできる。
片足とか。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:08:35
>>700
その発想はありませんでした…
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:07:45
ゲレンデ通いはお金がかかりますが
みなさん、どうやって節約してますか?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:11:50
>>669
ファスナー、豆 同意
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:28:30
>>696
教えてくれてありがとう。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:35:28
明日ツアーで初ヒトリストしてくる。
滑るのは一人で良いけどバスは孤独を感じそう。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:55:12
>>660
周りがブチ切れたモーグラーだから
ボードの俺が付いていくには半べそっす・・・・
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 01:45:44
>>705
そうでもないよ。
他にもヒトリストが絶対にいるはず。
あと結構バス内は静かだったりする。

楽しんでらっしゃい!
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 02:32:41
頻尿じゃなければバスもありなんだが
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 02:45:26
朝発のバスの出発時間が遅杉なので使えないんだよね
なんで7時半出発なんだよ
安さは魅力なんだが・・・平日のツアーが1日券より安いのは何故?っていつも思う
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 06:57:01
>>702
土日にプラス休みをくっつけるとかして
できるだけ3日まとめて滑るようにしてる
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 07:12:59
>>707
ありがとう。
でも今起きたんだ。
バスが孤独とか考える以前の問題だった。
27にもなって未だに朝起きれない自分が情けない。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 07:42:19
       /  /   /  /   ーi-L,,,_.i        ヽ
     /  / /i  //i/く| /  /|/i,,,,,ヽ`トi- |    l
      l / i / i' ,i/i'⌒);;;i|/|/ .,;;;("⌒);;`;、/    l
     ,! / レ ,!,i;;;;;`;;::;;;;;;i   i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i,|    l    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     |/ | | /i i;;(_ノ;(__);ノ   i;(,_);;;o;;;;;;;!|  |   l _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
       |/レ' ,' `'''''''''''''"    `'''':::;;;;;;;;:ノ |  |‐-、|..   |    |  /    |   丿 _/  /     丿
        / ,i                /ィ'| |⌒'i |
        / /i                 / /) ノ l    ゝ  ヽ
       |/ /ヽ、    ,,,,,___,,,,__     / ,/- ''" ヽ   / )ヽ Z、 ・・・
         / /`ヽ、,(,,,,__,,,,,_`)   _,.//  ヽ   \
        //|/ ,/⌒`i、,,_,r'⌒'-‐ ''l" /'    ! ヽ \ ̄
       /'  ,r''''"、.  iフ!/   ',  ,>-- 、、,,ヽ|\|  ̄
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 07:46:11
寝坊とかw
今日何して過ごすんだよ?w
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 07:54:21
お金がもったいないね・・・・
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 08:01:16
日帰り激安スキーツアーを友人2人に当日ドタキャンされたのでヒトリフトやる事になりました。
皆さんよろしくお願いします。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 08:24:00
適当な人間もいるもんやな
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 08:41:51
今週は天気が荒れそうだね、困ったものだ
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 09:41:08
>>715
スキーツアーでよかったね
車の日帰りで割り勘なら腹が立つけど
気にすることなく楽しめばいい
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:18:40
>>473
漏れは23日から6泊で苗プリでヒトリフト。
苗場は一人でも泊まれるよ。今回はプチ贅沢で2号館宿泊。

格安ならば
大宮⇔越後湯沢 グリーン車を使って11,180円(えきねっと割引あり)
(ちなみに去年は同時期10,420円)
苗場6泊 6号館素泊まり6泊(リフト券付き)68,200円なプランもあります。

なお食事は持ち込むことをお勧めします
(当日分など軽めのものは越後湯沢西口のセブンで調達)

ホテル内のコンビニはカップ麺がないので。
近くのコンビニまで買いに行くとなると27キロの行軍が待っています。
(お酒はホテル近く(徒歩5分)の酒屋で定価買い。

JRの割引率が30%→25%に改悪されたのが残念。
ガーラの優遇しすぎだ・・・
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:32:46
>>711
人には言えなかったけど、寝坊経験ある。ドンマイ。
バス出発時間前にキャンセルの電話できたから、お金がちょっと戻ったのが救いか・・
以後、バスツアーは夜発だけにしてる。でもこないだ新幹線パックで5時に起きられたよ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:38:16
おれは26日深夜から志賀高原ヒトリフトだ
(宿泊は27,28、渋温泉)
年末年始の休みがクソ仕事で潰されたから代休だぜ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:44:42
>>719
>>473
平日ならJRのツアーで一人OKだね。ちょっと高いけど
http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityListServlet?aid=0&r=0&mon=0&sc=&m1=0&m2=0&keywords=&J=J02&x=59&y=12&isearch.x=1&cf=&pid=00437

>>710
それが節約になるのか!
安くあげるには、日帰りのほうが良いと思ってた
それに連日滑ると体力が・・・
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:59:56
>>702
車中泊、朝夕食酒スーパー利用、安い銭湯(3〜4百円)利用で大体25百円/日だね。
意外にかかるのが暖を摂るためのアイドリング、百円/時間位になる。
早め(8時頃)に寝てアイドリング時間を減らすのも大事。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:00:00
>>722
連日コブばかりとかなら別だが、適度に整地混ぜれば大して疲れないだろ。

新幹線で日帰り3回すると3.5万くらい掛かるが、
宿泊なら、同じ金額で北海道まで滑りに行ける。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:08:27
>>720
バスとかならいいよ。
友達迎えにいったら結局起きなくて
やっぱりヒトリスト。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:10:37
>>723
車か、いいな・・・
>>724
3.5万で北海道?もっと高いと思ってた
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:14:19
>>724
スキーとボードを比較すると疲れ方が違うよ。
スキーは2本のエッジで曲がれる。しかもボードより長い。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:15:01
>>723
俺も同じようなことをやっているけど
8時に寝てしまうと夜中の3時ぐらいに起きて困ってしまう
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:16:53
>>726
何だかんだで交通費ってバカにならないから、
安い宿に泊まるなら、日帰りしないほうが安くつく。

安宿でよければニセコ10日間リフト券付きでトータル7〜8万くらいで行けるよ。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:18:47
>>727
両刀だが、どっちもどっちだろ。
コブはスキーのほうが楽だし、新雪はボードのほうが楽。
整地ならどっちも滑り方次第で、適当に滑ってりゃどっちも疲れない。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:19:55
>>726
車中泊には魅力があるから一度やってみるといいよ
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:51:21
>>731
都内一人暮らしペーパードライバーに死角はない
レンタカーって手もあるだろうけど、運転に不安あり

>>727
そもそも年だし体力ないんで
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 11:56:03
>>732
それなら仕方がないな
そのうち車を買ったときにすればいいさ
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:05:59
>>709あんまり集合早くしすぎると、電車で皆集合するので始発でも間に合わない人が出てきて売上あがらなくなる。 
大体7時がちょうど良い。 
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:07:18
>>732年齢は言い訳にならないよ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:15:54
>>735
たぶん年齢は言い訳になるでしょ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:26:25
>>735
あなた伊達公子ですか?普通の人は衰えます
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:34:06
気持ちに体がついてこなくなるよ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:44:34
今日の夜行バスで出発するんだけど
日曜荒れるかな?今日いってる人はどうですか?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:46:31
今、起きちゃった('A`)
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:49:58
>>739
明日は荒れるぞ。どこのスキー場に行くかしらんが、
生きて帰ってこいよ。てか、リフト動くんか?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:54:37
>>737
衰えたなりの滑りになるんだよ、
若いときはがむしゃらに滑っていたけど・・・
俺ももうすぐ還暦、
体力・瞬発力は落ちてもパッションは落ちないぞ(^o^)
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:58:13
>>742
いいですね!!
そんな風に年をとりたいものです
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:07:51
かぐらには70代でボードでコブを滑る人がいます。
ご老体とは言えないw その人はスキーもするらしい。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:14:24
>>741
長野・・・現地に朝到着してリフトが動いてなかったら
どうなるんだろう?金はとられて、帰りのバスまで時間つぶさざるをえないのか?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:16:43
>>745
わからないけど、その場合はどこかに書かれていないかい
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:17:23
>>711
かっこ悪いよ。朝起きれないとかの言い訳が。
748741:2011/01/15(土) 13:17:42
>>745
心配ならバス会社に電話してみれば?
こんな天気だから、キャンセル料なしで取り消せるかも?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:21:49
>>744俺もボードでジブやグラトリをするじいさん見たことある。 

結局気持ちで身体にストップ掛けてるんだよ。 
年齢って先入観で俺はだめだと決めつけて攻めようやろうとしない。

人間は脳が身体を支配してると言うから、出来ないと思ったら出来ないんだってよ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:23:17
>>745リフトが一つでも動いていれば決行
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:28:06
>>748
聞いてみた。今日はリフトが動いているのでツアー催行予定。
明朝現地に着いてリフトが一つも動いてなくても、返金なし。
キャンセルなら自己都合だからキャンセル料50%。四季最高!
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:32:27
>>751
現地に着けないほど吹雪くことを祈るか?
それはそれで悲しいな。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:35:10
だからバスツアー申し込みするときは天気だけでなく風なんかも見ながら慎重にしなきゃだめなんだよ
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:43:21
車なら麓にもどってビジネスホテルに連泊するのがお勧め。
ガソリン代+高速代よりは安くあがって滑走日数をかせげる。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:45:46
ビジホってたいして安く無いからな。
スキー場の安宿に泊まるのが一番安上がり。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:05:55
>>752
>気象庁では風速が10m/s以上の風を伴うものを吹雪と呼び、
>特に風速が15m/s以上であると猛吹雪と呼ぶ。

http://www.snow-forecast.com の予報だと風速25-40km/hだから
計算すると7〜11m/s。吹雪だ\(^o^)/
通行止めとかリフト止めるのってどれくらいの風速がめやすなんだろう
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:09:49
>>756
スキー場やリフトの掛かっている地形にもよるが、
10m/sくらいまではゴンドラやリフトも減速で運行する事が多い。
15〜20m/sだと、固定式リフトも止まる。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:10:37
>>745
雪雲が新潟で全部雪落としちゃうから長野はあんま雪ないよ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:11:42
バスでミステリーツアーって行った事ある奴いる?
どこのゲレンデに行くかは着いてからのお楽しみとかいうやつ
空席を少しでも埋めたいツアー会社の策なんだろうけど
クソみたいなゲレンデに連れてかれるくらいなら行きたくないよね
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:12:26
>>758
長野と言っても広いんだからピンキリだろ。

軽井沢とかはほとんど雪が降らないが、
野沢とか白馬北部(コルチナとかあるあたり)はかなり雪が多い。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:18:26
>>759ミステリーとはいえ大体はスキー場決まってるらしい
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:18:30
>>760
いや白馬とかは長野じゃなくて北信じゃないか?
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:21:57
>>761
なんだってー
やっぱ小丸山とかリステルとかかねえ
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:23:56
>>756
それ一般的な定義では無いね。
吹雪は先ず降雪量が問題になるでしょ。
強風が吹いても雪が少なければ吹雪では無いぞ。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:24:57
>>759
【日帰り】ミステリーツアーについて【格安】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1232023368/
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:37:28
>>762
その言い方だと、長野とも言わない気が・・・

中央道沿線とかそういう言い方になる。
長野って言ったら、長野県全域を示すと思うが。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:40:54
かぐらだって、ほとんど長野。ほとんど群馬ともいえる。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 14:52:44
>>764
でも最も厄介なのは降り積もった雪が強風で舞う地吹雪なんだよね
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:05:53
去年2月6日の再来か?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:12:01
最近パウダーばっかで終われば荒れた凸凹ばっかりだから、圧雪された綺麗なバーン滑りたいわ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:58:05
圧雪されたゲレンデは安全で気持ちがいいからな
疲れるから雪がやんでほしい
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 16:08:03
>>766
長野と言えば長野市。
長野県全域は信州と言う。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 16:11:52
>>771荒れてぼこぼこになったのを、ヒャッハー!!ってテンションMAXで暴走も楽しいけど疲れるよね。 
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 16:21:54
パウダー食い散らかして、荒れてもヒャッハー!だな
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 16:27:36
>>774
この前のパウダーはリフト乗ってる間に風でリセットされてて
荒れないでウヒヒだった。
776ザク ◆IGEMrmvKLI :2011/01/15(土) 18:02:53
今回は家族と舞子に行きました。
14、15と雪降ってました。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 18:32:25
>>747
ごもっともです。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 19:42:30
>>749がイイこと言ったのにみんなスルーかよww
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 19:50:28
>>778
できるできないというか、疲れがくるんですよ。アミノ酸って効くのかな?

>>739の夜行バスで行く者ですが、ダメ元でとりあえず行ってきますノシ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 19:51:01
>>749
以前は何とも無かった、朝一パウダー合戦
昨年位から体を暖めないでそんな事をすると
足がパンパンになり、午前中に敗退です。
衰えは来ています
体重増えたのが原因かな
781744:2011/01/15(土) 19:57:39
>>749
引越ししたから今は一緒に走らないが、当時75歳くらいで自転車の
ツーリングで100kmは楽々付いて来れる人生の先輩がいた。
当時、更に大正生まれの先輩もいた。

もちろん瞬発力やスピードは衰えているが、持続力は驚異的なもの
がある。戦争を生き抜いた方々には、我々鼻垂れ小僧にはうかがい
知れないパワーがあるようだ。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 20:01:49
>>749
気持ちじゃないんだよ。
筋力と体力の問題。
年寄りよりそれらが劣る若者がいるだけだ。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 20:41:59
気持ちがないと体もついてこないよ
俺がそんな状態だからね
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 20:47:34
>>783
そりゃそうだ。
だからと言って気持ちがあっても体か付いていかないことを
気持ちの問題だといわれるのは納得いかん。

滑る気持ちはあっても日常的に体を鍛える気持ちは無いのだ。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 21:25:47
まぁそんなスーパーじいさんよく居る訳じゃないし、元々スポーツやってる人でしょ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:09:58
>>751
バスツアーには参加したことないけど、俺ならツアー料全額の返還を
目指して交渉する。交渉相手はそれなりの責任者相手ね。例えば、

「私はスキーをしたくてツアーに参加予定だ。バスで現地に到着する
ことが目的ではない。気象庁の予想では強風でゴンドラやリフトが
動かない可能性が非常に高い。それは貴社でも既に把握済みでしょう。
それでも、ツアーを決行した場合、こちらはキャンセルを申し込んでいる
にも関わらず全額返金に応ぜず、、ツアーを決行するというのは、ある
意味、詐欺罪に該当しかねないのではないでしょうか?

貴社の社内規定のことは知りません。私は法律にのっとって話をして
いるのです。分からなければ、上の人を出してください。

事故の蓋然性が高いのに、万一、死亡事故があった場合、殺人罪に
なりませんか? 貴方は責任者でしょ? 貴方が正しいと主張されるなら
録音している今の会話をネットに公開しても問題ありませんね?」

私はクレーマーではありません。善良なる一般市民ですw
脅迫罪等にならないように言葉には注意しましょう。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:10:25
>>784>>785
それを世間では言い訳と言う
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:21:16
>>786
はじめてみるコピペにマジレスしてみる

旅行条件表の中にしっかり記載されてるじゃねえかw


789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:35:32
>>788
その旅行条件表って国会で議決された法律か?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:41:19
>>789
国会って・・・・。
ツアーに参加するということは、旅行条件の同意したいうことだろ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:43:38
>>789
おう、国会で青島幸雄が決めたんだよ
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:44:35
>>790
どこのツアー会社のどこの旅行条件だ?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:47:45
>>751のレスに四季ってあるが。
目を開けてちゃんと画面をみてレスしろよw
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:55:47
>>786
詐欺罪が成立するのは主催側にだます意図がある場合。
その例だと主催側が事前に明日リフトが動かないという確定情報を
持った上でツアーを決行した場合に成立する。

動くかどうか分からない状態なら
いいとこ債務不履行が成立する程度じゃね。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:57:21
ツアーが本当にスキーツアーなのか。
どのみち定期便じゃないから法的にはツアーなんだけど
なんとかパックみたいな普通の「スキーをするためのツアー」なのか
ズン券餅が足がわりに使う「スキー場に行くためのツアー」なのか
でだいぶ変わってくるんじゃないか?
後者はつまり往復ないし片道のバスだけ予約した場合。
客をスキー場まで連れていけば義務を果たしたことになるわな。

そのへんの確認もなしに、さらに条件書も見ずに何を言ってもねえww
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 22:58:25
>>793
で、その約款のどこかどーしたって?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:01:07
>>794
あのねぇ、交渉ごとに100%の確証はいらんのよ。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:05:25
この粘着基地外がこのスレにいる理由が良くわかるなw
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:09:49
こんなクレーマーがいるからツアー会社の電話窓口は
なんか元気ないというかやる気ないというか疲れてるというか
そんな感じの人が多いのか
そりゃストレスも溜まるわな
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:16:00
>>797
確証も無いのに詐欺なんて口走って返金を要求したら逆に脅迫になるわ。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:17:01
>>799
こないだ初めて電話予約したんだが電話対応悪いなぁーと思た。ありゃ潰れるな。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:19:46
>>800
お前、頭悪いな。原文を良く見ろ。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 23:29:50
明日行く人はどこの地方もなかなか悪コンディションだろーな
今日行ってきてよかったわ
804786:2011/01/16(日) 00:12:45
あほどもが突っ込んでくれないので寝るね(^o^)v
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:26:17
>>779
アミノ酸は効果あるよ。回復系ならアルギニンやオルニチン入りがいいと思う。
あとコンプレッション系のインナーもおすすめ。特に上半身にはいい気がする。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:30:51
みんな、>>804みたいな人相手にすんなよ
こういうのは、俺はお前らとは違うんだよ
っていうのをアピールしたい中二病患者だから。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:49:53
ツアーで出発ギリギリまで申し込みOKってのはどのタイミングで旅行代金払うんだろう
バスに乗る瞬間か
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:55:09
>>807
前日までの申し込みならコンビニ払いじゃないかな。自分はそうだた
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 01:15:18
>>807代理店で申し込みかな
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 01:20:23
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:01:11
特別豪雪地帯に住んでる俺はこのスレだと勝ち組だな
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:18:12


その過程にどれだけストーリーがあり・・

またその結果どれだけ楽しめたかだと思うんだが

813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:19:20
明日は新宿でヌキーw
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:21:33
明日昼はルスツでスキー、夜ははススキノでヌキー
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:36:53
ツアーの返金でモメてるみたいだけど、ツアーなら旅行条件の中にチッチ
ェー文字で返金に相当する事象については明記してあると思われ。パンフ
じゃなくて、申込んだ時に渡される約款の中。行った先でリフトやゴンド
ラが動いてなくても、天候の変化次第でオープンの可能性がある場合や、
別のスキー場に振替可能な場合などは返金対象じゃないんじゃないかな。
諸般の事情で現地到着が不可能な場合や、ツアー会社自体が原因で中止さ
れた場合などじゃないと、不可抗力が理由では全額は戻らないよね多分。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:38:34
新潟行って、へぎそば食べたいねぇ…。
(´・ω・`)
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 02:40:57
てか、今関越道のライブカメラ見たら、路面真っ白だね。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 05:41:29
こっちのライブカメラでみても積雪路になっている
渋滞するのが見えているな
こたつで寝ていたけどまだ眠たいね
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 07:06:54
先週の金曜日に従業員が、長距離に出る為、トラックのオイルを付け足し長距離運転にでました。

5時間程走ったあたりで、オーバーヒートに気付かず、エンジンが焼き付き高速道路で止まってしまいました。
原因はオイルを付け足した時、エンジンのフタをするのを忘れていたとの事。

フタはエンジンの上に置いてあり、落ちずに溶けてました。

レッカー代約10万円、レッカー屋から地元の修理屋までの回送代約5万円、中古エンジンが見積書が上がってきたのが35
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 08:38:19
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 08:53:08
NEXCOの規制情報見ていたら、
チェーン規制と冬タイヤ規制の2種が有る見たいなんだが、
どういう意味?
チェーン規制はスタッドレス不可っていう意味?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 09:00:54
>>821
冬タイヤ規制=スタッドレス必須

チェーン規制=スタッドレス+チェーン必須
823ザク ◆IGEMrmvKLI :2011/01/16(日) 09:07:08
全車両チェーン装着規制じゃなければ、スタッドレスタイヤで大丈夫
のはずです。チ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 09:10:21
>>823
大抵はスタッドレスOKの規制なんだが、山陰なんかでは全車両チェーン規制なんてのも
出る。その時はどんなタイヤだろうがチェーンが必要。

825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 09:11:22
>>822
冬タイヤ規制は冬タイヤかチェーン(どちらか一方)で可ってのはラジオで良く言っているよ。
勝手に解釈しないでね。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 09:54:30
各自治体でチェーン規制、冬タイヤ規制の内容が違うんだよなあ
細かいところはその県の警察の交通課に聞くのが一番正確。
とはいえそこまでするのは仕事で車を動かすときだけだ

だいたい>>824のところが多い。よほどのことがないと
スタッドレス+チェーンの組み合わせ以外は不可、ってことは無い
お勧めしないがM+Sタイヤは自治体や道路によって基準が違う
実体験では首都高は不可、長野の一般道規制は可だった
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 11:04:39
と言うことは今回の名神の規制もチェーン必須って事か・・・
凄いな、年末には封鎖されていたし、
今年はラニーニャ坊やが頑張っているなー。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 13:53:41
>>807

今日みたいな日に特攻したくないので天気/風の様子を見て、
日帰りバスツアーの申し込みは大抵前日か当日に
トラベルイン/ビック/オリオンに直接電話するのだが、
自分が当日支払いでやったことがあるのは
・予約番号もらって夕方に代理店で支払って会員券入手
・ATMの振込み予約伝票持参
・ネットバンキングの振込み予約結果を印字して持参
・予約の電話でクレジットカード番号伝える。(受付ではカード払いの旨伝えた)
受付での現金払いは選択肢として用意されていたことはない。


キャンセルといえば、出発当日の電話予約でも電話を切った瞬間
以降のキャンセルはキャンセル料が発生する旨念押しされるが、
昼休みに当日出発予約したら、夕方にトラブルが発生して休みが取れなくなり、
50%のキャンセル料だけを後から振り込んだことがあったな。
しゃくだけど、ルールはルール。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 14:23:41
>>828
大人だ
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 14:28:32
ツアーの人は気苦労が多くて大変ですね。

車の自分は今日の朝に出発して
30分ほど走って道路状況の悪さに嫌気がさして
Uターンして帰ってきてまた寝ました
そして起きたら外の天候が意外にも好転していてガッカリです
でも仕方ないですよね。自分で判断したんだから
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 14:46:40
バスツアーってのは例えどんな状況でも自分の中で受けとめるそんな懐の深さが必要。 
自分で判断して申し込んだんだからな
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 14:48:12
俺は昨日夜発で風邪気味だったのに滑りにいったら
駐車場についたころにはやばいぐらいに悪化
寝て起きたら治ってるかなぁと思ったが全然
10:00ごろまで寝たらちょっとマシになってたので
滑った。
貧乏根性がしみついてるので交通費払って
滑らないなんてありえないw

帰りもきつかったけどなんとか運転して
帰って熱はかってみたら38度ちょっとあった

車泊で今日も滑る予定だったんだけどさすがに
それはやめた・・・
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 15:06:17
>>832
そんなんで,事故られて渋滞誘発されたら
たまらん。無理しないで下さい。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 15:21:12
>>832
自分も昔はそんな感じでしたが
10年以上も一人で滑っていたら
ようやく最近は途中でも止める
勇気が出るようになりました。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 16:32:25
最初から無理そうだったらやめるんだけど
出発するときは風邪ひき始めでまだ元気だったんだよな

ゲレンデついちゃったらもう引き返すのは無理w
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 16:42:08
832>
俺の場合、多少の風邪は、ゲレンデに立つとピタッと治る。
帰りの車も気が張ってるからなんとかなるが、帰って布団に
入るとヘバるけどネ!。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 16:51:59
マイカーヒトリストはどこ住みが多いんだろうか
うちから一番近いゲレンデまで高速使っても往復6時間はかかるんだけど
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:08:39
そりゃ、ピンキリだろjk
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:20:39
東京だな
転勤できたときに練馬ICのすぐ近くを選んだ
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:35:58
福島県郡山市
ゲレンデまで一時間
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:49:23
いいなあ
俺も札幌とかに転勤してえよ
彼女からは、遠距離は無理、転勤したら別れると言われてるがそんなのどうでもいい
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:00:18
>>841
生涯ヒトリストは辛いぞい
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:06:25
結婚したがらない男が増えている?in独貴板 Part201
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1288559033/
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:52:41
>>842
むしろ幸せだ
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:56:00
> 遠距離は無理、転勤したら別れる

この程度の女なら今別れていいと思う
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 19:03:03
今年、オフあるの?
テレマークで参戦するけど
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 19:23:09
>>837
千葉県住み。
前は埼玉県南部に住んでいたが関越道まで近かったから多少なり楽だったな。
今住んでいる場所だと、安全運転して菅平とかなら3時間はかかるorz
>>840
その近さは凄い羨ましい…。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 19:44:38
>>846
じゃ、俺もテレマークで参加しようかな
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 19:56:02
新潟県上越市在住
赤倉まで1時間以内
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:04:10
ヒトリストに車は必須じゃないの
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:15:33
長野県在住。
1時間で大抵の所に。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:21:08
妙高在住ゲレンデまで車で20分

車を出すまでに除雪1時間
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:23:08
十日町市在住(ry
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:26:02
おいおい、恵まれた奴多いなw
うらやましすぎるぞ
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:51:55
>>車を出すまでに除雪1時間  Mjd!!!???
  
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:56:55
>>832
俺は、1/6初出社で引いた風邪が長引いて
1/30まで滑走予定なしになっちゃった
ゲレンデに行って風邪引いたことないのに
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:58:13
岐阜市
奥美濃まで下道で2時間弱
でも土日は絶対行かない
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 20:59:43
東京都世田谷区。
ひたすら下道でヒトリスト。
沼田方面のホームまで、行きは4時間、帰りは4時間半〜5時間半。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:02:29
みんないろんなとこに分布してて面白いなw

>>858
往復9時間はキツすぎないかい
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:07:23
おっw プチ自己紹介の流れだなw

愛知県三河地区 東名〜中央道〜長野道で、豊科、もしくは信州中野まで。5時間くらい
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:15:26
福島県二本松市

30分
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:19:31
神奈川在住、諏訪まで3時間、白馬・志賀まで4時間。長野以外行った事ない。
中央道相模湖インターまで20分。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:19:42
>>855
mj
駐車場が奥まった所にあるから、、、
除雪機あるけど一晩で60cm積るとそのくらい掛かる。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:21:31
京都ってどうよ?
ハチ北、神鍋が2時間、勝山、奥美濃が3時間。
土日しか行けないからいつも半日しか滑れん…
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:27:00
東京下町
湯沢まで車3時間、新幹線2時間てとこか
湯沢か群馬ばっかりだ。そろそろ長野もおぼえたい
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:27:33
>>884
びわ湖バレーが山科から30分じゃん。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:34:43
びわ湖バレイの土日は日本一混んでるゲレじゃないか
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:38:31
あれこれ注文が多い奴だな・・・
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:38:57
>>859
まぁキツイが、軽自動車なのでスピード出ないから高速使っても3〜4時間かかるから、家族から開放されてドライブがてら一人時間を楽しんでる。
音楽聞きながらいろいろ考えごとする大事な時間なんだ。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:46:44
わかる。わかるよ〜その感じ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:52:32
わたしは大阪南部から岐阜までだから片道5時間かかります
交通費だけでも1万以上掛かる
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:57:33
島根の瑞穂まで車で30分
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:00:19
片道4〜5時間かかる人って宿に前泊したり車中泊するの?
夜中2時に出発とか滑りに支障きたしそうだし
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:04:53
鹿島槍なら2時間切る、栂池で2時間半位
高速1000円になったら白馬が多くなった
875872:2011/01/16(日) 22:05:55
何時もは21時頃大阪発で2時ごろ現地到着
それから車で1時間程ビール飲みながらDVD鑑賞
それから朝まで寝袋に包まって車中泊
15時頃まで滑って温泉はいって帰阪
連休はめったに取れないので、こんな感じです
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:06:17
>>873
869ですが、だいたいいつもこんな感じ。
前日21〜22時に家族が寝てから出発、スキー場駐車場に1〜2時到着して車中泊。朝イチから14〜15時までほぼノンストップで滑って、家族が寝る前の19〜20時には帰る。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:10:45
車中泊の人おおいな
自分は、朝一狙いのときは前泊や夜中出発するけど
たいていは午前中に着けばいいやって感じで5時ごろ発
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:20:23
名古屋在住だけど、奥美濃まで1時間30分
all高速なら1時間ちょいでいけそう
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:21:46
本当は金かかっても前泊したいけど、到着するのが12時過ぎちゃうからチェックインできないんだよね・・・・・・・・・・で車中泊
880872:2011/01/16(日) 22:25:02
まぁスキー場の駐車場でマッタリするのも結構楽しいんだけどね
この前みた神さまーズってDVDがやけに面白くて一人車の中で爆笑してたわw
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:26:45
俺は大体連休だから車泊で2日間滑るな
初日も早朝でるより現地に1時ぐらいについて
朝までぐっすり寝たほうが身体も楽

もっと早くつきたいっていうのはあるが
高速の割引が0時からだから仕方ない
土日の場合は0時ぐらいにつくように家を出てる
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:28:52
再来週の27,28の平日二日間休み取った!!
さて、どこに行こうか?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:39:25
滋賀南部。
びわ湖バレイまで50分
JAMまで3.5時間
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:43:51
車泊するひとってミニバン?
車泊は寒いし、腰にこないかな?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:57:48
そうそう、車中泊ってエンジンつけっぱなしなの?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:59:39
エンジンは止めるよ
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:59:54
>>885
流石にガソリン無くなるだろwww
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:59:55
>>883
滋賀に住んでた時でもバレイとか湖西のゲレには行かんかったなあ。奥伊吹まで1.5〜2時間だったんでずっとそこ。奥美濃はシーズンに一回か二回ぐらい行けたらいい方、信州なんてまず選択肢に入らなかった。
今は小牧インターまで5分なとこなんで奥美濃・中央道沿線でいろいろ。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:01:14
軽自動車でも快適に車中泊できるよ。だってヒトリストなんだもん。
周りの車に迷惑なので、エンジンは止めて寝ましょうね。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:04:49
>>888
奥伊吹はスキーしてた頃よくいったなあ
13年くらい前だけど。
民宿のイワナとかむっちゃうまかった。
あと、薬草風呂もよかった。
891872:2011/01/16(日) 23:05:40
雪が積って一酸化中毒なんて事も考えられるので、アイドリングはやめた方がいい
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:07:02
車の中も気温的には氷点下いきそうだけど凍死しねーの?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:11:44
窓から赤外線で熱が逃げるのでカーテンとかブルーシートとかで窓を塞ぐ
キャンプ用のアルミマットを床に敷いて断熱して、その上で寝袋にくるまって寝る
何の事はない、車をテント代わりにしてるだけで、要はキャンプです
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:13:53
車泊は装備さえしっかりしてれば快適
-15℃以下でも耐えれるようなシュラフは必須
難点は朝おきたときにシュラフからでれない
雪で車がうまってないことを確認してからエンジンを
かけてあったまるのを待つ

ちなみに車種はフォレスター
前はエスティマだったけどひとりでも広けりゃ広いほど
いいとは思う
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:14:15
まぁ何も寒さ対策せずに普通に寝たら死ぬわな
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:16:07
>>751の昨日夜発バスツアーに行った者ですが
ご存知の通りたいした悪天候ではなかったので、楽しんでこれました。
バスは満員で、キャンセルした人はほとんどいなかったもよう。
今回は結果オーライでしたが、リスキーではありますよね。ああつかれた。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:22:34
一人で宿泊付きスクール行ってきた。
部屋は相部屋。夜は同部屋の親父と飲んで親睦を深めメアド交換したり。

レッスンは自分と脚前が合う人がいなくて、マンツーマン。
(連休の翌週で客が少なかったのもある)

しかもイントラは現役デモ。(デモになる前からの馴染み)
自分よかうまい人と2日もマンツーで教わると体力もたない。
(向こうも普段こんなに滑らないからしんどいって言ってた)

いやぁ〜、お得な2日間でした。
宿泊付きスクール、まじオススメ。

898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:27:01
アーーーッ!
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:34:24
なんかみんな楽しいそうだなぁ・・・
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:45:04
>>896よる発ってつらくない? 
かなりの時間あの狭いバスに閉じ込められるわけだし
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:54:12
>>900
朝一から滑りたいから、夜発がいい。あと早起き苦手。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:07:27
>>842
バツイチだからその辺は達観してるよ

>>844
ああ、自分のためだけに生きるってホント素晴らしいよ

>>845
転勤希望は出しているんだけど、不景気の影響で地方は縮小路線なんだよね
なかなか、行きたい!おう、行ってこい!って訳にはいかないんだこれが
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:17:16
東京都下で深夜発で夜中は3時間、FITで車中泊
先週−18度体感したが、ちゃんと備えていれば寝ることは出来るぞ
ただ、起きるときはつらいがなw
帰りは夕方発で4時間、全部下道
ヒトリストだからお金かからんことばかり覚えるわwww
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:18:48
どこのゲレ?
夕方発で下道四時間ならありだな…
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:29:32
>>897
バスツアーですか?

俺も前から興味あってボードスクール宿泊つきのバスツアー探してるんだけど全然ヒットしない・・・
そういうパック自体は結構あるんだけどバスツアーってのがなかなかないんだよね
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:40:42
>>904
川場だよ
道の駅からスキー場までは無料バス使ってるからスキー場まで行くと+20分だけどね
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:53:26
>>906
横槍失礼。
道の駅からバスってどうなんだろう。今の車、スタッドレスもチェーンもないから。
スタッドレス付きの頃は川場も何度か行ったけどチェーンなしでド楽勝だった。
朝の天気次第で冠雪なかったら道の駅まで行ってそこからバスなんてどうだろう。
山の上で天気見ながらヤバくなってきたら即退散!

あ、逃げる足がないからダメかorz
でも3月あたりはいけるんじゃないかなあ、、、
黄砂が酷かった思い出しかないけど。

それと着替えて装備してからバスに乗るんですか?スキー場着いてから?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:57:52
どもども。
あの道の駅から下道で4時間で帰れるのか

よくばって湯沢で夕方まで滑って高速渋滞、よかいいのかもしれないな…
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 06:38:43
>>882
オレと全く同じじゃねーかw
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:12:06
まだ雪が降るみたいなので行くのは遅らせようと思う
雪道の運転は疲れるから大変だな
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 09:33:01
>>877
俺は朝一狙い。
でも朝一で滑るのが狙いじゃなくて朝一で駐車場に入って
リフト近くの駐車スペースを狙うw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 09:38:30
あるある
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 09:40:51
朝になって、車中泊の連中が起きて準備をしているとき、他はグループなの
に俺だけ1人だと少し寂しい。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:04:06
そんなときは音楽でも聴いていたら平気だよ
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:07:53
>>907
バスの乗り込みは全部着替えてブーツを履いて行ってます
ブーツを持って普通の靴で乗る方もいます
忘れ物すると取りに行くことはかなり厳しいので、その辺注意は必要ですね

自分がバス使ってるのはガソリン代けちってるのと、雪道での事故のリスク軽減のためです
道の駅までなら98%ぐらいの確率でノーマルタイヤで問題ないと思う
10年ぐらい前は沼田市内でも結構雪道だったんだけどなぁ
頂上付近、朝は全く雪がなかった道もお昼ぐらいから降りだした雪で結構圧雪の道になってることもある
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:18:22
誰か俺をつれてってくれよ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:31:57
1 仲間はいるが、レベルやペースが違う、予定が合わないなど
2 誘う相手すらいない
3 とにかく一人が好き

さああなたはどれ?私は2と3の間です
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:38:30
俺は3だな
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:44:30
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:50:49
おれも2

昔は仲間は沢山居たんだけど転職したり歳とったりして誰も居なくなった
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:57:30
今は誘う仲間が欲しいよ
922917:2011/01/17(月) 11:19:07
なんだ、1が多いのかと思ってたら
安心した
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 11:37:48
予約してあったニッポンレンタカーから電話があって、「スタッドレスじゃないけど大丈夫ですか?」と確認が・・・
しまった!てっきりスタッドレス仕様で予約したと思っていたのに
結局そのレガシィは諦めて、ジャパレンでカローラフィールダー4WDにしたわ・・・・ああ・・・レガシ乗りたかった
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 11:38:04
>>897
良かったね〜
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 11:49:50
>>923
確実にノーマルレガシィの方が走るだろ。
雪道になったらチェーン借りといて着ければ良い。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 11:54:28
ノーマルタイヤで雪道だけチェーンなんて無謀だろ
雪道が都合よく現れて消える訳じゃないんだから
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:10:21
スタッドレスのFFミニバン>ノーマルタイヤのレガシィだよ

スバリストは認めないだろうけど
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:26:26
>>926
スバルAWD
アイスバーンとかで無ければ
ブレーキとカーブ、右左折だけゆっくり気をつければ、ノーマルでも普通に走る。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:29:19
>>928
スバル乗りはアホばかりと思われるから消えて
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:31:40
>>926
昔はスタッドレスは無かったし、
スパイクも限られた雪国でしか無かった。
クルマ買うとチェーンが付属してた位だ。
ぶっといラダーチェーンがね。

それでも何とかなってたもんだ。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:43:46
>>930
何故この現代で昔の話を持ち出すの?
基地外なの?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:48:10
釣れますか?
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:31
4WDだからノーマルタイヤで大丈夫とか言ってる奴は死んで。
俺の全く関係ないとこで死んで。俺に死んだ事が分からないようひっそり死んで。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 13:07:12
車とかタイヤの話はスレ違いだと思う
タイヤは専用スレあるし
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 13:08:48
>>927うんこ味のカレー>カレー味のうんこって訳か
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:23:18
>>923
その車もいい車じゃないか
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:42:22
いやまぁ、スバルのフルタイム4駆と、一般的なFFベースのスタンバイ4駆とは雲泥の差だからねぇ
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:44:25
レガシー?jk



















レオーネが最強と決まってる!
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:49:08
ガヤガヤ言ってるうちに次スレの季節だな
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:50:13
スバル厨氏ねよ
車板でやれよな
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 17:12:27
車なんてなんでもいいのだよ走れば
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 17:20:36
よくねーよw
高速で安定してキビキビ走ってくれないとストレス溜まるだろうが
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 17:46:22
まぁ雪道だと走らない(走りにくい?)車があるわけだけど
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 19:25:37
さらばぁ〜すぅばるぅよぉ〜
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 19:57:09
いやまぁ、スバルのディーラーの応対は、一般的な自動車ディーラーとは雲泥の差だからねぇ
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 20:04:31
スバルが雲ですね
わかります
947872:2011/01/17(月) 20:34:23
>>946
レガシー新車で買った翌年の年賀状すら送ってこなかったぞ
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 20:43:15
http://img.chan4chan.com/img/2009-05-30/1243714315831.jpg
このくるまに勝るものなし
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 20:47:00
>>947
× レガシー
○ レガシイ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 20:55:49
>>948
これのどこが くるま か説明してもらおうか。
こんなもの貼るんじゃねぇよ、ったく。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 21:03:31
帰還したら、スバルバカのせいでスレが荒れてて笑ったw
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 21:27:01
スバルのりはなんで荒れるような発言するのかな。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 21:58:58
>>931
本質は変わらんよ。
95417:2011/01/17(月) 22:38:38
スバル乗りがみんなこんなんじゃないんです。ごめんなさい。
アウトバックのってます。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:43:56
>>954
名前覧関係なし
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:44:10
フォレのりだがFFベースの4駆だから
走りに関してはいまいちおもしろくないとおもう
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:46:27
ここはヒトリストスレです
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:47:58
前から思ってたがみんな車の話し好きだよな
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:48:56
>>958
一人の時は、車としか会話しないからな。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:50:23
ヒトドラスレと住人かぶってるんじゃね
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:50:59
よぅキット!とか言ってるの?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:57:44
車で一人でいってる奴多いだろうし
運転好きじゃないと、毎週長距離で通うなんてなかなか
できるもんじゃないと思う
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:01:53
ミネロのクーポンでてるぞ
http://www.piku.jp/deals/inawashiroskiminero-201101/tokyo
964907:2011/01/17(月) 23:07:24
>>915
ありがとう。
スタッドレスなんて履いてても結局いらなかったってのは半分くらいあるし
かといってなけりゃ行く気になれない、、、
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:09:38
>>961
マイケル、私ヲ知ルモノハコノスレニハ
存在シマセン
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:18:19
>>965
そ、そうなのかキット
おれも歳をとるわけだ…
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:23:13
ナイトライダー乙ww
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:32:30
>>966
サヨウナラ マイケル タノシカッタ‥
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:33:42
あの人っていつも黒のダウンジャケットだよね

“財団”が新しい服買ってやりゃいいのに・・・
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:38:25
>>969
ダウンだっけ?革ジャンと思ってた。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:42:40
ネタが無くなり
トロンやAチームも映画化
ナイトライダーも近いか
ポンティアックもトランザムも無いけど
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:44:28
そのナイトライダーのマイケル・ナイト役をやったデイヴィッド・ハッセルホフが
K.I.T.T.ではなく、扇風機を口説いてる件について。
ttp://www.youtube.com/watch?v=98I_-wkBTJ4&feature=player_embedded
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:44:57
>>970

訂正さんくす

よくよく考えたら革ジャンだったと思う。

胸のチラ見せっつーかもろ見せな着こなしはいかがなものかと思ってたが。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:50:10
スキーの為に10年前のレガシィツーリンW買いましたが燃費悪くてリッター6km
位しか走りません(T_T)
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 23:56:02
ファイヤーバードトランザム見かけなくなって20年近くなるな。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:00:32
>>972
じいさんになってるし。
俺もおっさんになってるし。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:04:09
立てれた

【ハイシーズンも】一人でゲレンデで行く人59人目【ヒトリフト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1295276607/l50
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:13:46
>974
二束三文で購入したとは思うが、
レガシーはレオーネと比べてpower上がって楽だったなあ。
リミッター効く直前のクルーズしてても安定してたわ。

で、燃費が悪いのはそういう仕様ですw
プロボックス系4駆なら、割と燃費良く走るよー

979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:18:52
>>978
>プロボックス系4駆なら、割と燃費良く走るよー

そっとしておいてあげなよ。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:38:45
空気読まずに書きますが、水曜日鷲ヶ岳行く人いませんか?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:43:15
次のキットは”財団”ではなく国の威信をかけたシボレー・ボルトだな
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 01:00:51
>>962
俺は、運転大嫌いだけど、しょうがなく車で行ってるよ。
うへ、運転めんどくせえ・・・
誰か運転してくれないかな・・・
・・・運転してくれる人が居たら、ヒトリストじゃねえじゃん。。。
とか思いながら、毎週往復してるよ・・・
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 03:07:49
車の運転は気分良くできればそれでいいよ
移動するための足や部屋代わりになればいい
こんな感じで乗っているけどいいのかな
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 07:48:23
>>882
で、どこ行くか決まった?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 07:55:40
で、オフ会はあるのか?
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 08:59:31
最近、四人乗りアメ車四駆トラック良く見るようになったな。
欲しい。贅沢に独りで乗り回したい。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 09:14:03
パッと見カッコいいけど、燃費悪い、止まらない、曲がらない、維持費高い・・・
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:09:40
滑り始めたら止まらずに谷底一直線だぞ
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:12:58
>>四人乗りアメ車四駆トラック

?? なんか画像貼ってくれない
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:15:29
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:19:52
おっと、次スレ立ててくるね
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:20:59
ごめん、もう立ってたのか。前言撤回。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 10:27:02
>>990
あーっこれのことかあ、サンキュー 最近良く見るわ
いつも見るたびに「荷台部分はどうやって使うのだろう」と思っている
なんかシートみたいなものでピッチリとカバーしてあるよね
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:14:05
いろいろと乗せられるからいいじゃないの
もう1台買えるなら欲しいな
995923:2011/01/18(火) 11:17:40
ジャパレンから今になって車空いてませんというメールが来た
こんなにいいかげんな会社なのか?ジャパレンって
今更どうしろと・・・・・・・怒
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:24:03
運が悪かったとあきらめることだな
次からは違うところからレンタルすることにしなよ
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:48:13
>>994
それがそうでもないらしい。
荷台の長さが中途半端で荷物載せ辛く、キャブの長さも中途半端で人は窮屈。
前座席は3人座れたりで快適らしいけど。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:56:18
その怒りを次スレの設立に投じて欲しい。
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:57:44
よろしくたのむ
あ、ゴメン、もう立ってたのか。てか、少し前に同じ様なカキコが。スマソ。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。