【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】7落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べた踏み横滑り君出入り禁止
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271387461/

1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
5スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 00:29:53
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 00:34:38
鈴鹿国際大学
tp://www.suzuka-iu.ac.jp/
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 14:21:23
あ?また立ったのか。
べた踏み横滑りはまだいるのかな?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 15:27:53
この動画はスキー界の汚点として保存
◆中央研修会・南関東ブロック実技研修編
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/tyuken/tyuken-1a02.html
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 20:27:46
新教程のベースとなる滑りの映像を色々見せて頂きましたが
インサイド側でエッジングしていないです。

すばらしい
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/26(水) 21:00:47
ウルトラ フルボッコ で終了かぁ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/27(木) 00:39:36
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/27(木) 10:34:13
1)「重さで滑る」、2)「両脚で滑る」、3)「谷回りで滑る」 )0笑
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/27(木) 17:45:04
みん掲で大暴れしていた「にしだ」のブログ見つけた
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/27(木) 19:22:13
大暴れしていたのは148だよ

148=SanSanSan=mizumusin=ウルトラ=雪面フラット横滑り君

[No.689のレス] From:148 2003/11/26(wed) 23:26:36
フラットでスキーが谷回りしていく理由は、市野氏の水平面理論では、
スキーがフラットで滑り出して、トップが雪面抵抗により反って、
その反ったトップが谷側に落下し・・・(云々)となるんでしょけど。

私の考えではスキーは撓む。しかも、斜面に対して、
重力の斜面に垂直な成分によって撓む。(斜面に垂直に撓む。)
その撓みによって、斜面の谷側へトップが向くような、雪面効力を受ける。
よって、谷回りする。
これがフラットでお谷回りする理由です。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/27(木) 19:30:08
[No.689のレス] From:148 2003/11/29(sat) 11:55:30
話を分かりやすくするため、4つのモデルを考えてみました。

1)サイドカーブもなく、撓みもしないスキー

2)サイドカーブはあるが、撓まないスキー

3)サイドカーブはないが、撓むスキー

4)サイドカーブもあって、撓むスキー

このスキーの上に重りを載せて、斜めに雪面にフラットにして滑らせていくとどうなるでしょう。

私の考えでは、1)は放物線を描き、そのまま落下してゆきます。
(スキーは落下を起こさないほど、雪に沈み込まないことが条件ですが)
3)4)は、谷回りのカービングになります。
さて、問題は2)です。サイドカーブが引っかかるだけの、スキーの雪面への沈み込みが得られれば、
谷側のエッジが沈み込んだ分の迎え角を持って、回転モーメントを得られるでしょう。
しかしこれは自転しただけで、(スキーの上下軸を中心とした回転が生じただけです。)
ターンとは言えません。スキーの向きが変わって、放物線の落下していくだけです。
撓まない状態では、雪面の沈み込みが得られないとすれば、1)と同様に、放物線の落下を起こします。
ということになり、サイドカーブの谷側のエッジの抵抗により谷回りするという考えは誤りです。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/28(金) 00:02:08
>>11
>>12

ご名答www

そのとおりです。

にしだのブログに書いた「アドバイス」に関しても感想述べてねw

しかし、こんな古いレスよく思い出したなww
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/28(金) 00:11:21
12って位置の先生の論文に書いてあるよ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/28(金) 18:40:41
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/28(金) 20:26:01
>>15
市野の論文と言うより、佐橋稔雄って人の論文なんじゃないか?
佐橋って、一応まともな物理学者じゃないのか?

個別の説明がどうかとか、モデルがどうかの前に、
全然物理を分かっていない市野に、なんで共著者は物理を教えてあげようとしないんだろう。

一所懸命に教えても理解できなかったのかそれとも教えてあげようと言う気が無いのか。
佐橋って人と、一度まじめに話してみたいね。

それと、佐橋ってスキーできる人なの?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/29(土) 00:03:00
>>16
論文読んでから書けよ

まともな物理学者があんな論文書くかヴォケ
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/29(土) 01:20:21
>>16
佐橋さんって、若いころ(’69年ごろ)はまともだったのかもね。
でも、その年代って、一気にどうでも良い大学が増えて大学教員不足で、
学位も持ってない学部卒レベルの大学教員が大量生産された時代の人じゃないか?
この人、そもそも学位持っているんだろうか?

スキー関係の解析については、まだそういう研究やっている人が殆どいなかったころなら、
ちょっとは意味があったのかもしれないけど、今の時代の水準ではレベル低すぎないか?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/29(土) 01:33:01
>>16
イチノの滑りを手本に解析しているくらいだから、イチノよりももっとスキー下手なんじゃないか?
少なくともエアターンはできないレベルなんじゃないか?
というかエアターン自体を知らないかもしれないんじゃないか?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/29(土) 08:47:48
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 00:11:12
論文もやつらにやっつけられてるのか
ttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/ronbun1.html
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/01(火) 18:07:26
外向傾信者でスキー下手なのは、自分の滑りのスタイルが確立してないからだ。
言葉に躍らせられている。その結果X脚になったり、シザーズが引き起こされる。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/01(火) 19:09:15
X脚の原因が『外脚荷重意識過多』ってのホラカワの妄想技術選解説とSJのでっち上げだろ

『外脚荷重意識過多』が原因じゃなくて、ただポジションが後ろなだけだろ

前後のポジション移動が使えない(ターン前半のポジショニングが出来ない)香具師はX脚になる
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/01(火) 22:03:44
壁に横向いて立って、壁を手で支えて両足同調のフォームで角付けしてみて。

そこから外向強めると必ずX脚になるから。

外向取ることにより、内腰が前になり、引き続いて内膝が外膝の前になる。
これでX脚になり、シザースになる。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/01(火) 22:25:04
>>24
>必ずX脚になるから

「必ず」はならねえよ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/01(火) 22:28:58
必ずじゃないけど、何も考えないで外向を取ればに変えるかw
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/02(水) 01:06:14
いや、むしろ>>23が言うように前後のポジション移動がまともに出来れば、
X脚にはならないよ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/02(水) 07:05:16
ポジションが後ろというよりも、外向意識し過ぎて、骨盤までも強く外向しようとして、
大腿部の内旋運動を強調するあまり、膝が内側に入りX脚になるんだな。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/02(水) 10:13:50
>>28
いやポジションが後ろで(のままで)スキーをターンさせようとするから
X脚になるんじゃないかな?

今時外向なんか意識するか?自然に出来る外向で充分だと思う。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/02(水) 11:44:01
基礎屋の用語はようわからんが、ターン後半のままおしりが後ろだと確かにそうなるわな。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/02(水) 20:49:06
外向傾を基調として指導する指導者いるよ。
特に競技関係。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 08:24:45
>>31
つか、スキーの基本でしょ
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 11:30:55
違う
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 12:30:43
外向傾でターン後半外足にしっかり乗るとか、ズレを止めるとか言う指導者いるよな。

大多数の人は違和感ないかもしれないが、外向傾は一つのターンから次のターンに移行するときに現れる形だ。
外向は次のターンに方向付けに必要で、外傾は重心を次のターンの内側に運ぶ動き。角付けを緩める動きになるが、これらを理解していない指導者が多い。

ターン後半を山回りと捉らえて、雪面に外足で力を加えると考えるなら理解出来ないかもな。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 15:26:58
>>34
脳内乙
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 20:07:04
>>34

理論派乙
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 20:44:29
なんか支離滅裂だね
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 21:22:24
典型的148
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 22:54:05
>34のは
カービングとスキッディングの区別がついていないレベルであることがよくわかる
いまお前さんがぶち当たっている壁は、切り上がりの感覚をつかむことだぞwww
4034:2010/06/04(金) 06:51:28
状況によってはターン後半(フォールライン過ぎてから)、ズレては駄目だし、切り上げるのも駄目。
その典型はレース。



ターン後半は切り上げない、サイクロイド曲線、最速下降線を描く必要がある。 
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 08:29:28
>>40
にわか物理乙
それと正しくは、最速「降下」線ですな。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 09:45:59
最速降下線、ご指摘ありがとう。確かににわか物理w

ターン後半は徐々に回転弧のRを大きくしていく運動だな。

切り上げるのではなくて。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 14:47:59
通常の山回り、谷回りと違うかもな。


http://blog.livedoor.jp/marulove1013/archives/185171.html
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 15:41:54
てすと
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 18:46:31
力を加えて加速、って、誰か押してくれる人いるのか?
2人羽織みたいなスキーだな
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 20:51:33
まっ、吸盤がついてたりするわけだから不思議じゃあないわな
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 21:01:20
ところで、今期の技術選dvdを見たの
だけど、自然で楽な滑りを実践した選手
はいたの?
俺はわからんかった。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 21:13:38
SAJの「自然で楽な滑り」を演ずるために
無理して不自然な滑りをやってるんだからね。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 22:00:34
ロングは数年前から完全におかしくなったね

日本独特の外腕のリフト
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 22:35:05
基礎スキーでは切り替え直後から極めて深い内傾が要求されます。これができるかどうかで上手さが決まります。
できない人にはわからないと思うが外腕のリフトが有効です。トップ選手はロングの種目で重めのストックをチョイスしてます。なにか参考になれば。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 22:57:18
俗にいう傾け操作っていうヤツだな
うまさが決まるって書くとバカみたいに過剰反応するヤツが出てくるぞwww
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/04(金) 23:46:40
>>50

重めのストックか。しらんかった。
ストックの重さで、谷方向に落下=深い内傾角なの?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 00:12:15
傾くためには内側が軽くならなきゃいけないわけだが
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 00:43:41
そこで体重計と吸盤
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 04:41:16
ベンジャミン=ライヒは右ターンの時、必ず左手で挙手する。

「ライヒ君」
「ハーイ!」
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 09:09:55
苦手ターンの外腕が上がるのさ

明の左ターンとかな
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 09:24:56
>外腕リフト

これでイカ帽でも被りゃ、まさにイカ踊りだな
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 12:20:46
>56
違う
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 12:32:35
別に傾きたくて傾いているわけでないと、>50は理解していないと見られる
水平面とかそんな意味不明な理論はどうでもいいが、必要だから傾いているだけで、なんでも傾けばカッコイイと誤解している>50みたいなのが一番バカなんでないかと

ちなみに、>50のいうトップ選手レベルの滑走速度域と一般的な滑走者の速度域はレーシングカーと軽自動車並みに違うっつーことが考慮されてませんから
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 13:13:32
56番さんは勘違いしてますよ。そんな勘違いさん、スクールによくやってきますから。
検定に受かるためには、低速緩斜面でもワールドカップレーサーのような傾きが必要です。じゃないと点数だしません。
だからみんな重めのストック使います。カーボン使う人正直初心者か分かってない。
みんな損してます。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 13:33:47
bb
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 16:00:23
ワールドカップレーサーは低速緩斜面では無駄に傾きません。
無駄に傾くのは技術選の連中だけ。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 16:09:51
>>62
DH のスタート直後とかでスピード出てないのに傾いて転倒したりするよね。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 18:59:42
>>60
お前は何を釣りたいんだ?俺か?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 20:35:31
>>60

参考になるなぁ、なるほどやじろ兵衛スベリか。
目から鱗だ。
来シーズンからは、鉛入りのリストバンドをすることにするよ。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 22:28:14
検定やバッチテストで必要以上に傾きをだせば「減点」の対象ですから
理由:その斜面と速度にあった滑りができていない為
傾けば点がでると思っているお方は、そういったものを受けた経験が無いことを露呈させてますね
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 22:46:54
>>62
> ワールドカップレーサーは低速緩斜面では無駄に傾きません。
必要がないなら出来るだけベタ踏みしたいだろうな。
傾くとそれだけ遅くなるもん。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/05(土) 23:20:25
>>67
ウルトラの言う意味不明のベタ踏み横滑りはせんがな
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 09:02:11
みなさんが言うように低速緩斜面では本来傾く必要がないです。でも検定員はきちんと内足に乗ることができるかそこで見ています。
知ったかぶりはやめて下さい。技術の引き出しを検定員は見ていますから。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 10:56:20
>>69
検定員はきちんと外足荷重ができているかを見ている。
残念でしたな。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 17:15:57
70番さん、あなた程度が低すぎます。検定受けに来る人は外足なんて当たり前、それで後どうするかなんです。
外足のほかは内足しかない自明の理です。
つまり基礎スキーは一般ゲレンデスキーヤーのあこがれでありお手本にならくちゃいけない。基礎スキーが日本のスキー界を牽引してる、あなたみたいなゲレンデスキーヤーなんて迷惑以外何者でもありません。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 17:32:01
誤: 牽引している
正: 足を引っ張ってる
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 18:01:07
>>71
ゲレンデスキーヤーがいなくなれば、スキー場が潰れて日本からスキーというスポーツが消滅するだけですね。
迷惑なのはデモを含むSAJ教育本部の連中とその信者の方ですな。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 21:14:42
71番さん、あなた程度が低すぎます。検定受けに来る人は外足に乗れないなんて当たり前、だからそれをどう誤魔化すかなんです。
外足のほかは内足しかない自明の理です。
つまり基礎スキーは一般ゲレンデスキーヤーの迷惑になってはいけない邪魔者なんですね。基礎スキーが日本のスキー界を駄目にしてる、あなたみたいな基礎スキーなんてゴミ以外何者でもありません。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/06(日) 21:50:40
全角英数君はウルトラの新キャラだろ、ご苦労様。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 01:04:00
またキティの自作自演使った意味不明の自己主張かよ
何年もズッーとこれの繰り返しジャン
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 12:23:00
>>34
ちょっと気になったんだけど、
34 は、フォールライン向いたときに滑っている?静止している?
最速降下曲線がサイクロイドだと思っていそうなので。

最速降下曲線がサイクロイドになるの初速度0のときのみだったような気がする。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 12:24:44
外でも内でもその両方が協働的に動いてより効率のいい運動になればいいんじゃないでしょうか?
外が大事とか内が大事とかではなく全体のまとまりが大事だと思います。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 13:04:10
>>78
抽象的で意味不明ですな。
8034:2010/06/07(月) 15:26:28
>>77
初速が0でないと、サイクロイド曲線描くか、描かないはどうでもよいこと。

徐々に抵抗が弱まるカーブであればいい。
8177:2010/06/07(月) 15:37:34
>>80
なら「サイクロイド」とは言わないほうが良いと思う。
実際、サイクロイドが最速ではないのだから。
8277:2010/06/07(月) 15:46:08
>>80
それと、「抵抗」は無視できる範囲内でサイクロイドは得られる。
「徐々に抵抗が弱まるカーブ」の意味も不明。
サイクロイド曲線も最速降下曲線も「徐々に抵抗が弱まる」性質は無い。

なお、蛇足ついでに、普通は「抵抗」は、速度に対し逆向きの力。
それ以外の意味で抵抗という用語を使っているなら、補足説明を付けた方が良い。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 19:01:22
>79
滑れないからわからないかW
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 20:37:36
>滑れないからわからないかW

そのようだね。78が
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 02:00:00
>78
フリー滑走ならその通りだろうよ
しかし、議論の元ネタは中斜面程度のポール内でのことだ
>>43 をまず見ろ 見てもそう思うなら、
ポールやって地方の大会で入賞できるクラスになってから考えろ
8634:2010/06/08(火) 07:14:57
>>82
最速降下線のことは、藤井徳明さんの「スキー上達に効く!知識のサプリメント」
というジャーナルの記事で知った。
大変ためになる記事であった。今は単行本になっているかな。

最速降下線がサイクロイドになるか、初速がおならサイクロイドにならないとかは、あまり興味がない。

確かに最速降下線をたどる事と、抵抗を受けることはまったく関係ない。
ただ、雪を削りながら、そういう曲線を描くには徐々に抵抗が少なくなる感覚が得られると思う。
いわゆる開放動作なので。

物理的な事象の表現の正確さを競うより、現実的な操作感を論じたほうが建設的だと思う。
8734:2010/06/08(火) 08:37:28
×初速がおなら
〇初速が0なら
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 08:48:16
>>86
> 物理的な事象の表現の正確さを競うより、現実的な操作感を論じたほうが建設的だと思う。

こういう考え方が根底にあるから教程として成立しないんだよ。
1対1の指導ならあるかもしれないけど。

・一つの事象・動作・操作に対して、皆が同じ操作感・感覚・意識を持つという前提が
 そもそも成り立っていない。
・「同じ感覚を理解できないのは、そもそも出来ていないからだ」
 「できる人しか理解できない。違うことを言う奴は解っていないからだ」
 という宗教的論争にしかならない。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 09:02:18
>藤井徳明さんの「スキー上達に効く!知識のサプリメント」
ひっでぇー記事だったよなぁ…
出鱈目と他人の成果丸写し満載で
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 09:30:44
>>88
そう思うのなら、具体的に最速降下線をスキーで描く方法を述べてみたら。

まぁ操作論として角付けを弱める事しか出来ないだろうが。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 09:36:58
>>89
そうか、なにが丸写しか分からないが、非常に為になった。

成果も出たし。

全ての指導者は読むべきだな。

特に、外向傾しか指導出来ない人はな。
9277:2010/06/08(火) 10:55:28
>>86
普通の最速降下曲線の話じゃなく、
抵抗がある場合(もちろん初速度もある場合)の最速降下曲線の話なんですね?

その本に、そこまで一般的な最速降下の話書いてありましたか?

初速がある場合には、サイクロイドより最初急激に曲がり、直線に近い軌道で終点まで行くほうが早いです。
初速が十分に早い場合には重力の効果は無視できるから、さっと曲がって直線が一番早いということなんで、
この場合は中学生でも理解できるんじゃないかな?
また、抵抗がある場合も、一般には(抵抗が無い場合の最速降下曲線より)道のりを短くとったほうが得策です。

またスキーの場合には、ターンの曲率と抵抗は、確かに関係あると思います。
34さんはこれを言いたいのですよね?
抵抗無しに小さいターン弧を描くことは困難ですから。
その場合、最速降下曲線は、抵抗無しの条件で求めたものとは異なってきます。

たとえば、ある回転半径以下でターンしようとすると急激に抵抗が増す場合、
それ以下の回転半径は避けるような軌道の方が得策です。
場合によっては、極端に大きな曲率を避けるために曲率を軌道全体に分散させたほうが良いこともあります。

条件によって「最速降下」はさまざまなのですが、
34さんは、どんな曲線を「最速降下」と思っていますか?
サイクロイドではないことは合意済みと思いますので、その辺をはっきりと明示しませんか?
念頭においている軌道が異なれば、話はすれ違うと思いますので。

最速降下線を持ち出すくらいだから、「ターンマキシマムで圧が高くなり、
それ以外では圧は弱まる」だけの、あたりまえの内容を言いたいのではないのではないかと思いますので。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 11:56:12
77は34が理論派だとわかってる上でいじめてるんだよね?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/08(火) 13:16:06
>>92

初速がある場合、何故最速降下線がサイクロイドにならないか説明してくれ。

抵抗がある場合もなぜサイクロイドにならないかも。
9534:2010/06/08(火) 13:22:52
徐々に抵抗がなくなるようにRが大きくなる運動だな。
9677:2010/06/08(火) 13:55:46
>>94
初速0でない場合なら既に説明しているよ。何が分からないのか説明して。
なお、 http://homepage3.nifty.com/first_physics/dynamics/dy_brachistochrone.html
などに解き方書いてあるので、自分で解けば良い。
初速0、抵抗無しでないと、最初の式(v=\sqrt{2gy}の部分)が変わるので、
サイクロイドは得られない。

>>95
Rが徐々に大きくなるようにターンしたら、それは切り上げていない、っていう意味ですね?
最速かどうか関係無しということなら、当たり前のことで、了解です。
9734:2010/06/08(火) 21:01:26
>>96
二点を重力により最速で到達することが出来るように計算された曲線が最速降下線なので、初速があることで計算して曲線を導き出すことが出来ないということかな。
初速が0に近似しているときは、サイクロイド曲線に限りなく近いのが分かるが、
初速が大きくなると、曲線はどう変わるだろう。
初速0で計算された曲線を、ある程度の大きな初速で降下させてやるとかはどうかな。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 11:33:05
>>97
計算して求められるだろ。それがサイクロイドにならない、って話だろ。
おれは計算できないけど92で理解したぜ。
そこに書いてあるように、十分速い速度で考えてみな。
重力による加速の影響なんてゴミになるくらいな。
その場合直線が最速だろ? サイクロイドじゃ遅くって話にならん。
実際はその間ってことだ。

スキーでサイクロイドなんて意識しちゃったら、ターンで落とされすぎ。
もっと早くターンを始動して早くターンを仕上げるようにってアドバイスされていない?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 13:45:36
定常状態に入って同じターンを繰り返しているなら
加速減速の繰り返しでターンごとの平均速度は一定になるはず。
減速要素はフォールライン少し下で最強のような気がするし
加速はターン終了〜前半が最強だろう。
持ち込んだ速度を殺さず向きを変えていく方法論が大事かも。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 14:10:59
>>99
重力による加速はフォールライン向いたときが最高だよw
力=加速の原因ね。

物理法則無視して、自分の気持ちを語るって、建設的かな?
俺は >>88 の意見に共感するな。

ここは(でたらめな)教程について議論するところで、
感覚を語るとこじゃない気もするんだが?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 15:15:56
物理法則は大事だと思うが、それをそのまま具現出来るかと言うとけしてそうではないだろう。

必要なのは正しいイメージと、それを正しく伝える言葉だ。

例えば「最速降下線」があるとすれば、どういう感覚ならトレース出来るだ。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 15:32:49
>>101
だな。正しいイメージと正しく伝える言葉を勉強して出直せ。

まともなレーサーなら、それを試行錯誤で見つけているはずだ。
曲率と抵抗の関係が技量によるから、それぞれの技量でな。
最速降下線をトレースする前に、最速降下線を正しく理解しろ。
技量(曲率と抵抗の関係)が違うのにズレズレで同じライン辿っても最速のラインにはならん。
同じラインを通る努力をして技量を磨くというのもあるが。

そんなことより、お前は「教程」について語る気はあるのか?
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 15:50:54
>>92

>初速がある場合には、サイクロイドより最初急激に曲がり、直線に近い軌道で終点まで行くほうが早いです。
初速が十分に早い場合には重力の効果は無視できるから、さっと曲がって直線が一番早いということなんで、
この場合は中学生でも理解できるんじゃないかな?
また、抵抗がある場合も、一般には(抵抗が無い場合の最速降下曲線より)道のりを短くとったほうが得策です。


これがどうも理解できない。
初速がある場合のイメージが全然わかないな。
理解出来る?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 16:12:03
>>103
等速の巡航ミサイルをイメージすればよいw
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 17:26:59
ところでさぁ
教程の落下による谷回り、別名放物線落下運動って、
切り替え直後が曲最大だよね?

「自然で楽なスキー」している人たちは、切り替え直後で最大の曲率、
フォールラインに近くなるにしたがって曲率を緩めるような放物線軌道のターンしているの?

これだと「不必要な内傾」が必要なくなるから、外腕持ち上げる必要なくなりそうだけど、
技術選では、相変わらず外腕持ち上げてるの?
それとも今は持ち上げなくなったの?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 17:28:42
× 切り替え直後が曲最大だよね?
○ 切り替え直後が「曲率」最大だよね?
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 21:09:59
教程は、1回しかターンしないので、切り替えもありません。
なにしろ、放物線落下ですから。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 21:52:47
なるほど、さすが狂程w
放物線落下だから、フォールラインを向くまでに、無限の距離進むんですね。
日本からまともなアルペン選手でなくなるわけだ…
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 22:39:19
放物線の正しい意味も知らずに、気分で「放物線」って言ってみたかっただけだろな。

感覚とかイメージとか操作感を語る時は、あくまで感覚なんだと判る言葉で語るべきだな。
カッコいいと思っているんだか、コンプレックスがあるのか知らないけど、
別の世界の用語を借りてくるから、馬鹿にされる。

「パッときたら、グッときて、シュッだろ」とか言っていれば、こんなに馬鹿にされない。
「放物線落下運動(あくまでイメージ)」とか。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 23:23:01
最速降下線の正しい意味も知らずに、気分で「サイクロイド、最速下降線」って言ってみたかっただけのやつと同じなんだろうなw
長島がミスタージャイアンツであった理由が良くわかますw
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 23:26:15
ここの住人 2chで発表
市野先生 学会で発表
両方レベルが同じだと思ってる痛い連中の集まりがここ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 23:32:29
2ch以下のレベルで学会と言うのが痛いんじゃないか?w
ここで雑談しているのは大学2年生レベルの物理だよw
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 23:58:22
物理は悪くない。
しかし、ろくに滑れん連中が自分の技量の範囲で語る。
正直、レベルが低すぎる。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 00:00:55
そうだね。
最速下降曲線というやつとか、
お前とかw
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 00:15:26
>>111
おおっ、久々に鈴鹿国際大学の学生さんか?
教授のフォロー ご く ろ う さ ま
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 00:18:17
水平面に対して負の角づけで落下が始まり谷まわりするって書いてあったよね=新教程

違ったか?

で、落下したスキーがなぜターンするかは書いてなかったよね?

違ったかな???
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 01:26:20
細かい計算式でもほしいのか?
そこまで神経質になる気持ちが理解できん
テニスでも野球でもスポーツするときに
こまかい計算しながらやるアホは○×△だけだwww
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 01:30:54
○×△=117
細かい計算などしなくても、最速降下曲線は得られるというのがここの結論だろ?w
教程の谷回りのメカニズムは論外だがwww
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 07:10:20
火事ですか 救急ですか?
12077:2010/06/10(木) 12:32:18
>>103
104 が適切なアドバイスしているね。
それでイメージできた?

なお、http://homepage1.nifty.com/gfk/Cycloid.htm を参考にして、
速度の式を初速度ありに変更すれば、変分法の数学知らなくても、
Excel使えれば、具体的に計算できるんじゃないかな?

自分はExcelなんて使わずに普通に変分のプログラム書いちゃうけど、
変分法やプログラムの知識無いけど最速降下曲線がどうなるのか求めたいという人がいたら、
参考になると思うよ。

102の言うように、スキーの場合には、ターンの曲率と抵抗の関係の方が支配的な場合が多いだろうから、
抵抗抜きの最速降下曲線は、あまり参考にならないだろうけど。
そして、抵抗ありの場合には、試行錯誤という方法で変分問題を実際に解いている(解こうとしている)のが競技者なんで、
そのことに自信を持って(タイムは刈りながら)練習していれば、最速降下線って、計算で求める必要も無いよね。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 20:08:51
で、今も技術選では、相変わらず外腕持ち上げてるの?
それとも今は持ち上げなくなったの?
誰か教えてください。

122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 20:45:34
難しいことを語る人ほど実際のスキーは下手です。
断言します。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 20:50:34
>>122
そうだね。
イチノとか、教程係わって難しいこと語る人ほど、実際のスキーは下手と思う。
お前に同意して、おれも断言するw

124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 21:16:12
おれもそう思う。
http://www.ski-aichi.jp/kyouiku/data/2010/yousei/100320.pdf
の問7に、「SAJ流の正解」書くようなバカにスキー教わりたくないねw
ここ数年、SAJ指導員合格者って、バカの典型のように見られていないか?
馬鹿げた教程にだまされたオオバカっって。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 21:27:42
>>122
スキーが上手な人は、自分が無意識でやっていることを理論整然と
説明することができません。

そのため難解な教程を目の前にすると、漠然とした疑問はあっても、
反論することもできず、ただただ洗脳されてしまい、
滑りのバランスもおかしくなってしまいました。

っていう残念な人はよく見るよ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 21:31:34
>122,123

本当にうまい人たちって、教程とかに書かれている内容を自分なりに解読してわかりやすく教えてくれるわね
滑りで実践できる人は、教程とかで書かれている内容と自らの滑りを照らし合わせて語るからわかりやすいのかもしれんが
だからどっかのヤツみたく、意味不明に小難しく語らない

簡潔に語れない=滑りで実践不可なうえ、理解してない

ということだろう
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 21:42:15
本当にうまい人たちって、教程に誤りが書かれていても内容を自分なりに曲解して、内容を変更して教えているね
滑りを実践できる人は、教程とかで誤って書かれている内容と自らの滑りを照らし合わせて、うまく内容を変えて語るから分かりやすい(一応理解可能)のかもしれんが
だからどっか(教程信者)のヤツみたく、意味不明に小難しく語らない

簡潔に語れない=すべりで実践不可なうえ理解していない

ということだろう
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/10(木) 22:03:03
>124
おま…
それ指導員じゃなく検定員の問題だろ?
でも、ここ数年で検定員になったやつがとんでもなくアホだってことは良くわかったよwwwwwwwwwwwwwwww

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/11(金) 07:50:48
2chで吼えてるスキーが下手な人達、
市野先生と同じ土俵(学会)で勝負したら?
でも、できないんでしょ(笑
ほんとはバカだからwww
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/11(金) 07:59:16
市野がまともな学会に出てきたらね、相手してやるよ。
2ch以下のところで吠えてるだけだもんな。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/11(金) 08:12:42
そういえば、2chのネタをパクって、スキー学会で発表した人いたらしいな。
スキー学会ってその程度のとこだろ?

高校生〜大学生レベルの雑談で済むようなことを、金払って学会に入って、
いちいち出かけて発表するようなもんじゃないな。

スキー学会に入っている人、2ch で勉強して、スキー学会をまともなとこにしてくれw
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/11(金) 12:33:29
2chで吼えてるスキーが下手な人たちって、
ウルトラとか、べ手踏み君のことだよね。
あいつらバカだから、2chで吼えていたんだろ。
最近では最速下降線君とかが吼えていたな。


133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/15(火) 15:38:58
指導員や準指導員の資格がなくても他人に教えてokなの?
1級以上もってればスキースクールでバイトみたいなの募集してるよね。
あれっていいのかぃ? それとも受付業務onlyなのか。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/15(火) 22:02:08
指導員や準指導員の資格が無くても他人に教えてOKなのは当然であたりまえ。
指導員資格とか準指導員資格とかを、免許と勘違いしているようなやつもいそうだねw

SAJのスクールのインストラクターならSAJの資格必要なんだろうけど、アシスタントとかは別だし、
スキーの巧さや教え方の技術と、今の教程で指導員資格取れることは全く別な気がする。

1級以上持っていれば良いとは全然思わないが、
指導員資格持っていても(人間的&知能的に)駄目なやつがいる
ってことのほうが問題のような気がする。

ある程度の技量や教育的資質が望まれるけど、
それが指導員や準指導員の資格は無関係な気がしてきた。
あのデタラメ教程を「踏み絵」にしているのだから。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/15(火) 23:15:25
>>134
> ある程度の技量や教育的資質が望まれるけど、
> それが指導員や準指導員の資格は無関係な気がしてきた。
> あのデタラメ教程を「踏み絵」にしているのだから。

全くその通り!

指導員持ってるから100%良い指導員なんてことはありえない
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/15(火) 23:18:28
イチノも指導員だしな
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/18(金) 00:19:02
【教科書・テキスト・参考文献・指定図書】
市野聖治 「カービングターンの科学」 スキージャーナル

ttp://www.suzuka-iu.ac.jp/syllabus/syllabus/suzuka_lump_3-47.htm
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/20(日) 11:14:54
>>136
指導員資格って簡単にもらえるのね
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/20(日) 11:34:40
>>138
信者になりたいのなら簡単だよ。
あたま悪いへたくそでも簡単に取れるよ。

「踏み絵」を踏めるかどうかが問題。
中途半端にうまかったり、頭良かったりすると、
ここで引っかかる。

>>137
すごい大学あるんだねw
話題の首都大学東京のシステムデザインと似ている感じがするねw
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/20(日) 22:13:11
>>139
そうか、1級も通らないような下手糞でももらえるんだな。
ってことは、市野は金でも積んだのか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/21(月) 01:47:05
金なんか積まなくても準指は受かる

所属県連のSAJ専門委員と仲良くなればいいのさ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/21(月) 08:29:58
>>141
なーんだ、コネでもらえるってことなのか。
道理でイントラのあたりはずれってのがでてくるわけだ。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/21(月) 22:38:18
1スレから5の過去ログを落ち着いて見てみたいんだけどDAT落ちしていて読めません。
どなたか、過去ログをまとめてどっかにアップして頂けませんでしょうか?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/22(火) 17:23:11
>>142
>道理でイントラのあたりはずれってのがでてくるわけだ。

所詮、彼らはアマチュアなんだから贅沢はいいなさんなや。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/23(水) 07:57:55
おまいらほんとにこりんな。
だから重力ないとスキーできんだろ。そこになんの問題があるんだ?
おまいら無重力の宇宙でスキーすんのかwwww
にしてもスキーは下手、頭も悪い、それこそおまいら鈴鹿国際大にも入れん連中ばっかだろ(爆
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/23(水) 09:45:24
>>145
>にしてもスキーは下手

見たのか?
あなた頭悪いね。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/23(水) 10:50:56
鈴鹿国際大も、首都大シスデザも、
きちがいじみた教員のデタラメのな内容を答案に書かないと単位もらえないのか...
スゴイ世の中になったもんだな。

同じくデタラメの内容を回答しないと取れない指導員持っている人って、
スゴイと思うよw
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/23(水) 13:30:01
>>147
宗教の異端審問みたいなもんだな。
世界の中で異端はSAJの方なんだがw
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/25(金) 05:35:00
うは
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/25(金) 06:43:22
偏差値30台のガッコ行くには勇気いるな。
一生かかってし俺だったら無理w
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/26(土) 11:45:34
>一生かかってし俺だったら無理w
>一生かかってし

偏差値30台のガッコはちょっと高望みかもな。
でも勇気をもってチャレンジしてみることも必要だぞ。
ガッンバレ!
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/26(土) 12:24:02
偏差値30台、40台のガッコもそれなりに意義があるし
入りたいやつもいる。
だけどそこでデタラメ教えるのは罪だ。
いま偏差値40台のとこで問題になっているようだけど
偏差値30台ならなおさら。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/26(土) 17:49:15
学力の偏差値よりも、人格の偏差値が低いほうが問題じゃね?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 10:30:20
偏差値30ならデタラメでもいいじゃん。
その学校の実技w某教授の講座なんてどうでもよくてレッスンこなした後の
パークの話で盛り上がってそう。
すげーw3d入れそうな上手い奴もいたりしてww
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 14:17:49
>偏差値30ならデタラメでもいいじゃん。

あなたは根本的に何かを間違えていそうですねwww

>その学校の実技w某教授の講座なんてどうでもよくてレッスンこなした後の
>パークの話で盛り上がってそう。

空想乙です

>すげーw3d入れそうな上手い奴もいたりしてww

空想乙ですwww

156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 14:21:25
偏差値30だからこそ、でたらめは許されない。
偏差値70以上なら「でたらめは学生が見抜け」でOK。
でも偏差値30でそれは酷。

実技を含む授業なら、学力偏差値30でも
体力・スキー偏差値70以上の人もいるかも、
だから実技についてはなんとも言えないけどね。

人格偏差値は、学生よりも教員に求められるだろうね。

157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 14:44:42
つか、偏差値云々というよりも、基礎学力がないと大学の授業についていけないと思うよ。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 15:05:19
>>157
まともな大学はそうだね。
でも基礎学力がない学生もいるのが底辺大学。
今は入試改革や大学改革で、
東大や京大でも基礎学力に難のある学生がいると思う。
基礎学力無くても受験テクニックだけでなんとかなるところもあるから。

ところで鈴鹿国際大には、物理の教員いないのかな?
ググって見たら短大の方の学長とか、まともと思うけど。

この人に、教程や教程批判ページや、ここの過去ログ見てもらったら、
どうコメントするかな?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 16:01:19
>>157
ウルトラくんは2ちゃんの議論にすらついていけないようだがw
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 16:21:21
スキーを生涯やりたいなら30のトンデモに行くより
国立行ってのスキー部に入るほうが余程健全だ。
その後の人生も含めて。

基礎ラーは腰パンが嫌いなのにトンデモの基礎実技認めるのねw
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 21:05:20
>基礎ラーは腰パンが嫌いなのにトンデモの基礎実技認めるのねw

何言いたいのか良くわからん。
偏差値30でも解るように解説してくれ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 22:44:24
>>161
http://www.arida-net.ne.jp/m-gakuin/level.htm

成績下位一割程度の人に理解できることが真実とは限らない。

163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 00:34:41
164163:2010/06/28(月) 00:37:50
あれ、うまくリンクできてない
もう一度
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/s/1(21)-w250.jpg
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/s/1(20)-w250.jpg
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/03(土) 22:24:57
>143
正論がスルーされ、初級者技術と世界のトップ技術が同一で語られてるし
それを区別して議論できるほどの技量の持ち主の声は小さく
一級のレベルにさえ届かない者の声が大きく
初級者に理解できない高技術は暴論とされているこのスレでは
同じことの繰り返しだから読んでも虚しいだけだよ
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/03(土) 23:58:43
>>165
たしかに一級レベルにさえ届かないウルトラ君やベタ踏み君の声が大きかったねw
でも 165 のような偏見に満ちた印象には興味ないし
同じことの繰り返しにならないように、過去ログを読み返してみたいのだか。

誰か1〜5スレの過去ログどっかにアップしてくれないかな?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/04(日) 18:27:30
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 08:33:42
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 21:19:55
うんかーで見れるのか。
ありがとう!

通してみると、6落下目からテンプレ変わったんだね。
2落下目にあった、あのサイト
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
や、関連スレ
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】【内脚・外脚】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256702206/
もあったほうが分かりやすいね。

ところでSAJは来シーズンもこのデタラメ教程で行くの?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 23:44:59
キティの自作自演がうっとぉしいのですが
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/06(火) 00:02:56
170の方がうっとぉしいのですが
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/15(木) 00:31:12
スキー●ラフィック読んだけど
ホラカワ&市里予同様蔵王のKもひどいね〜

3人揃ってやめてもらいたいね
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/17(土) 19:26:01
いったい何のウラミがあって誹謗中傷してるんだ?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/17(土) 22:03:55
いい加減なスキー技術論を批判(決して誹謗中傷だと思わん)してると
私は思うよ。
まァ言ってしまえば、出鱈目だな!奴らは!!
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/18(日) 00:05:10
>>173
信者乙

誹謗中傷 はぁ?
彼等三者の方がよっぽど一般スキーヤーをバカにしているな
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/19(月) 11:45:08
デモの連中もこれでも読んで頭を冷やして欲しいもんです。
ttp://www.sak.or.jp/report/2004/kyougi-seminer2/kyougi-seminer2-02.html
(一番下◆技術論について)
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/19(月) 22:37:26
>176
でもタイムを計ったら、一樹さんの方が速かったと思います。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/20(火) 08:26:57
つか、先落としなんぞしているから、世界に通用しなかったんじゃないのか?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/25(日) 09:46:23
>>177
誰と比べて?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/26(月) 19:41:02
>>176
アジアチルドレン見ていた。
チルドレン2のスラローム、女子の1,2がAUTでタイム差がコンマ差。
3位以下がアジア(日本人)で10秒以上遅れていた。

日本人は抱え込んだり、ずらしたりしていたが、オーストリーの選手は脚の長さがほぼ一定で、
全部、カービングしてるように見えた。
スキー技術がまったく、違っていた。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/28(水) 16:15:03
大先生は今度SAJ理事になるのか?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/02(月) 13:24:53
基本は外足突っ張り系なんですねー
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/02(月) 23:06:43
日本人は内力でターンしてるから遅い
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/02(月) 23:46:35
謎の秘伝としているから信者がいるのじゃ
中身がない物を、あたかも凄いものとして崇めるんじゃ
よいな!信者共よ!
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/03(火) 16:24:47
まあ、教育部の基礎スキーは悪魔崇拝か秘事法門のようなもんだな
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/04(水) 08:00:30
スキー場いってスキーしろよ
それからだヒスYOwwwwww
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/04(水) 20:15:35
外向傾で外足教にいつまでも拘泥してるから、進歩がない。
なんでスキーがターンするか考えてみよう。
外向傾はターンから抜け出していくときの形だ。

ワールドカップの選手が外向傾を取って、雪面にコンタクトを取っているという指導者がいるが、
あれは、ターンから抜け出していく1コマを取り上げているだけ。
角付けと加重はすぐにはゼロにならないから、外向傾とってエッジングしていると言っているが、
もうあれは開放動作にはいっているのだ、
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/04(水) 22:25:44
お前は、一生リーンインで滑れ、バカ
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/04(水) 22:39:15
大体、「角付」とか「加重」とかマニアにしか理解できない言葉でしか語れない奴だしな。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/04(水) 23:52:43
>>187
ウルトラ馬鹿乙
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/05(木) 01:02:56
>>187
I柳さんかK田さんでつか?布教活動乙です!
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/05(木) 19:47:13
えっと、谷回りしか加速しないわけ。
これを踏まえて最新の教程では、谷回りの連続と言っている。
まずこれを理解しろよ、外足ちゃんたちwwww
山回りで外向外傾とか言ってるやつ、世界では省略されてる山回りがそんなに大切なんだwww
谷回りの内向内傾への先行動作以上以下なにものでもない。
谷回りの内向内傾こそ真理
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/05(木) 23:01:00
>>192
はいはい、せいぜい自宅のパソコンの前で脳内スキーに興じてることですな
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/05(木) 23:49:54
>>192
SAJも地に落ちたもんだな。本当に「谷回りの連続」といってるのかな?
そもそも、谷や山という感覚は初級者向けの概念だろうに、
中上級で谷や山という感覚で滑ること自体、自称上級者認定特まるだな。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/06(金) 00:26:27
自分の滑りをうPしてみろ

無理か、理想の滑りを、うPしてみろ
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/06(金) 07:30:34
谷回りの連続、山回り省略
こんな認識だから、
重心移動がまともにできない、当然、小回りもできない
レーサーもどき暴走野郎が大量生産されるんだろうな。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/06(金) 12:24:06
>>196
まあ、ポールの中では通用せんでしょうな。
フリースキーイングでは、速く滑れるようになったと勘違いするんでしょうけど。

>>195
オフ会から必死で逃げ回っているウルトラがうpはせんでしょう。
below2級ってのがバレてしまいますからね。

198187:2010/08/06(金) 19:39:24
192ではないが、谷回りでしか加速しないに同意する。

谷回りのみがターンにおける加速局面。
山回りは、加重を弱めて行き、切り替えと同じ局面と考えるべきだ。
谷回りと、切り替え(山回りと従来の切り替え)の二つの局面と考えよう。

山回りに、外向傾をしっかり取って、外足荷重を強めるという考えでスキーをしているから、
いつまでたっても、アルペン強国に追いつかない。
落ちていくことを、ブレーキかけて止めているのだから。

ターンに外向傾は必要ないが、ポールなどで、コースを制限されると方向付けのために表れる。

以下のカレ・パランダーの滑りを見ると、フリーでは外向傾はまったくなくて、内足主導気味だが、ポールになると表れてくるのが
よく分かるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=lHR_AA8Vajw

日本のスキー指導者(特に競技関係)の外向傾崇拝をなんとかしたいものだ。
199192:2010/08/06(金) 20:09:19
>187
全く同意だ。外向傾のように見えるのはポールを避ける動きで
ターンに全く関係がない。
本質が見えないヒスたち外足厨はバカだ。
200んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/08/06(金) 20:56:06
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 200 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 00:21:32
教育部が無くならない限り日本のスキーに未来はない
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 00:33:48
>>198
まったく見る目がありませんね。
フリースキーイングでも外向・外傾・外足荷重の基本は変わらないことが明らかですね。
ポールの中でも全く変わっていません。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 00:49:40
スキーって本当に素晴らしいスポーツだと思う。
しかし、某専門誌やエセジャーナリストとかが台無しにしてるよね。                                                                           
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 00:51:24
>>198また馬鹿が登場したな。
そんなもん、オーソドックスな外向傾で滑ってるだろうに、何考えてるんだ、バカなの?気違いなの?
回転の始動期においては、その時の状況や個性の問題って事、理解してる?
205187:2010/08/07(土) 05:22:42
白い物を、黒いと言い張るのは自由だが・・・。

GSとスラロームの滑りにおける、外向傾は違いがあるの分かるか。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 09:32:00
>>205
脳内乙
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 10:01:16
>ターンに外向傾は必要ないが、ポールなどで、コースを制限されると方向付けのために表れる。

>以下のカレ・パランダーの滑りを見ると、フリーでは外向傾はまったくなくて、内足主導気味だが、ポールになると表れてくるのが
>よく分かるだろう。


久々のクルクルパー>>187キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!

あなた電車や車も言ってみれば外向があるってのわかりますか?
tp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/trainandcar.html
208192:2010/08/07(土) 10:57:50
tp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/trainandcar.html

が本気で合ってると信じているのか、このスレでも何度も間違いが指摘されているのに・・・
相当に重症だな、ヒス、病院行ってこいよwwwwww

スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。
小学生でも分かるこの理屈が分からんヒスは、いつまでたっても外足X脚でズレズレ
腹いてえぇえええええ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 12:31:43
>>208
>重力でまがる
BoBoo!
ここが間違いw
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 12:33:22
スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。
スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。
スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。
スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。
スキーは重力がなきゃ滑らない、だから重力でまがる。


キタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 12:37:49
お盆は>>187>>192で楽しめそうだ

2人には存分に語ってもらおう!
オカルトパワーでのターンをね!

゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 20:24:37
重力で曲がる老害マーケットにおいては次のブームは太陽風で回るべきだな。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 23:34:01
>>201 >>203
つか、彼らの言うことをまともに聞いてると永遠に上達せんのだよね。
で、せっかくスキーを始めてもスキーを止めちゃうんだよね。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 00:51:51
しかしここの連中は成長せんな。
トップコントロールしたくてもできないのはわかるけど、できるやつの事を妬んじゃだめだぉ
まずは床の上に立って右に重心移動してみ、右足が重くなるぉ
それを雪の上でやるだけ、シンプルイズベストだぉ
215釣りにマジレス:2010/08/08(日) 01:05:14
>>214mizumusinキタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

hiro博士に怒られるよ

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei-tanimawaridesuberu.html
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 01:35:41
>213すまんテンプレわからん
信じて一生懸命がんばってる人が不憫でしかたがない。
公式が間違ってる方程式は永遠に解けない。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 12:06:16
>>214
below2級のオマイには無理
218187:2010/08/08(日) 20:01:52
電車や車が外向してる?
進行方向と接線が異なることを言っているのかな。
それは、通常、正対という。

http://www.youtube.com/watch?v=phDrDpxj05Y

この滑りもアギュレイションは必要最低限だ。


219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 20:08:34
外向傾、外足教信者の滑りw

ターン後半が一番負荷がかかるのだから、外向傾を取って外足にしっかり乗らなければならない。
と思っているはずw


http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/archives/9324490.html

誰だ、こいつに1級やったのはw

tp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/trainandcar.html

このホームページ作ったのも、同類だろう。
おそらく、X脚かシェーレンだろうww
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 21:06:57
>187
ちがう
http://www.youtube.com/watch?v=phDrDpxj05Y
典型的な内主導の滑りでアンジュレーションはない

221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 21:06:56
>>219
ホラカワのほらにまんまと騙されて・・・
痛々しい


ホラカワのほら↓その@
『X脚の原因⇒外脚荷重過多』

>>187
車がカーブしている時にもタイヤに迎え角があるってわかる?
222:2010/08/08(日) 21:25:33
222
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 21:30:27
>>221
ブログの主の滑りがX脚でシェーレンしての、わかっぺ?

タイヤは曲がっていても、ズレてっからな〜
電車はちがうべ〜、脱線しちまうからな〜w
224219:2010/08/08(日) 22:08:25
>>221
平川さんが外足荷重はX脚になると言っているとは、まったく知りませんでした。
219のブログを見ると、外向傾、外足教の信者はだいだいあーいう滑りになるのだと思います。
おそらく、内足ターン出来ないでしょう。

電車が外向するというホームページ作っている人は、詭弁の達人です。
普通は信じないでしょけど、自分はまともに読む気もしません。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 22:46:32
そうだよねえ
水平面理論が分かるくらいの学力があれば、電車が外向するなんて詭弁に騙されないんだけど
まあ、スキーも下手、低学力、正直かわいそうなやつらだから、そんなにいじめんなよwww
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 23:15:28
>>223
おしいおしいよ
電車もズレてるんだな〜
カーブでキーキー鳴るでしょ
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 23:17:40
そうだよねえ
水平面理論がトンデモと分かるくらいの学力があれば、電車が外向するなんて容易に理解できるんだけど
まあ、スキーも下手、低学力、正直かわいそうなやつらだから、そんなにいじめんなよwww
228221:2010/08/08(日) 23:22:18
>>224
>平川さんが外足荷重はX脚になると言っているとは、まったく知りませんでした。

ホラカワはそうは言ってないし、俺もそうは書いてない

ホラカワのほら↓
『X脚の原因⇒外脚荷重過多』

ホラカワはイチノ某が出てくるまではまあマトモだったんだけど
イチノ某に完全に狂わされたね。

今年のジャーナルの技術選解説なんかひどいもんだ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 23:23:09
ブログのおっさんは研究者なんだとか。どんな研究してるのか分かるような気がする。
電車が外向するという人も、似たようなものだろう。

そういう、雑魚はほっとけばいいんだが、日本のスキー界の中心部に同じような考えを持っている人がいる。
こちらの方がずっと、問題だ。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 23:46:23
>229
同意
市野先生のような先進的かつまじめな研究者の揚げ足を取るのが関の山
そんなレベルの研究者でしょう
本当に問題、日本の縮図のようなスレだな、ここは
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 23:57:14
>>230
特徴的な大文字アンカー

帰ってきたな〜ウルトラ(&その仲間達)

がんばれよ
鈴鹿国際大学も夏休みか

まあ頑張れ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 00:12:56
位置の教って完全に狂ってるね。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 10:30:42
>218 (187)
>220
アギュレイション・アンジュレーションって言っている時点で釣りと思うけど
ひょっとしてマジ発言?

確かに起伏(アンジュレーション)は無いようだけど。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 16:43:15
>>192
>>198
谷回りしか加速しない、谷回りでしか加速しないって事実?
前に話題になった最速降下線は山回りで加速しているんだが。
谷回りじゃなくフォールライン向いた時が加速度最大。

この2つも釣りかな。
235187:2010/08/09(月) 17:22:09
あまりにも当たり前の前提を、表現していなかったな。
これは192も同じだと思うが、スキーヤーの筋力で加速できる条件を表現しています。

最速降下線だけじゃなく、山回りでも、重力で加速していく事の方が多いでしょう。
しかし、筋力で加速出来るのは、谷回りのみ。
速さはベクトルなので、山回りの局面でも、速さの絶対値を大きくすることは出来る。
しかし、方向は絶対にフォールライン向くことはない。

と思うが、もしかしたら釣られたのかなw
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 17:37:17
なあんだw
正しく言い換えると
フォールラインの方向を向くのは谷回りだけ
って言いたかったのね?

俺が釣られたのかもしれんなw

237187:2010/08/09(月) 20:57:11
いや、上体がフォールライン向くのは、板がフォールライン向いた時だけ。
谷回りでは、板に圧をかけながら、フォールラインと板の進行方向の間の内向ポジション。
山回り、(この言葉は、使いたくないが、フォールラインまで圧をかけて、そこから圧を抜いていく時)
では板の向きより、ややフォールライン方向。
238192:2010/08/09(月) 22:10:26
>187
同意
谷回りで内足を消す=力を抜くとその力によって加速する。
ただし、抜く≠外足荷重でない
ここに外足厨は気が付かないwww
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 22:13:53
ウルトラのセンスのない無駄な連投が哀れですな
240192:2010/08/09(月) 23:34:27
ALにヒス、逃亡癖はあいかわらずだなwww
ターンは落下でする事が分かったか?
ようやく(笑
241187:2010/08/10(火) 02:01:38
>>238
そうだね。
内足畳んでいっても、内足の支え感がなくならないように、両足で五分五分の荷重を谷回りで意識している。
結果的に角付けが深まり、スキーはより早く谷を向いて落ちていくね。(けして横にならないで)

競技の世界でも内足主導は、ある程度成績出ているよ。
うちの県の中体連の大回転のチャンピオンは中2、全中も20番台だったかな。
お父さんが、県デモかブロック員で熱心にフリースキーで内足主導をしていた。
ある大学生も、谷回りで内手を突くようにして滑るようになったら、FISレースでラップ取ったり、入賞している。
谷回りではいくら体を傾けても転ぶ気がしないそうだ。
その代り、ポールの下では絶対踏ん張らないそうだ。内足主導だった。
本人が言葉を知らなかっただけw


242187:2010/08/10(火) 02:03:54
×お父さんが、県デモかブロック員で熱心にフリースキーで内足主導をしていた。
○お父さんが、県デモかブロック員で熱心にフリースキーで内足主導を指導していた。

243187:2010/08/10(火) 03:01:08
インラインで練習している。
へたくそで、メタボの体型で申し訳ないが・・。

谷回りで内足畳んで行くとこんな感じなる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082306.jpg
傾き始め。

ここから、内足を畳んで行くと角付けが深まる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082281.jpg

もっと内足畳んだほうがいいのだろう。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 17:16:36
>>243
ウルトラ、他人の画像を無断借用してはいかんな
前回は他人のテク合格証だったが、まったく情けない
245187:2010/08/10(火) 19:58:47
ウルトラってなんですか?
内足主導を唱えると、ウルトラとかに認定されるのですか?

画像は本人ですよw

少しでも、ましに見えるように選りすぐってますがねw
246192:2010/08/10(火) 20:20:02
>187
まあまあの滑りだなwww
もっと内足の荷重配分を増やすと、傾きがでるぞ
特に傾き始めは、内足100パーセントを意識するとよい
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 20:30:29
理論禿にアドバイスしても無駄w
248187:2010/08/10(火) 21:43:20
>>246
コメントありがとうございます。
ただ、切り替え直後は、まだ角付けが始まったばかりなので、両足均等でフラットに乗ってる感じです。
ここで、内足荷重を強めて角付けを取ると、すぐにターンが始まってしまい、大きな弧が描けません。

と米丘デモが言ってました。

ゆっくり傾いていくイメージが谷回りを作りますね。

で、谷回りの荷重配分なんですが、両足に50:50が理想だと聞きました。
そうなるように、意識するように言われました。

>>247
それ、誰ですか?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 22:01:31
ウルトラ 一人二役ご苦労
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 22:11:56
過去にも自画自賛がバレてたな<ウルトラ
251187:2010/08/10(火) 22:27:17
逆効果かもしれないが、192と違うからな。

画像も本当に、本人のだから。
252192:2010/08/10(火) 23:04:29
>187
大まわりでは内足荷重を強めて傾かないが正解
バカどもは外足荷重じゃないと傾かないと言うが、外足は傾かないと向心力が発生しない
しかし内足は違う
そこに気が付かないAL&ヒスクオリティーwwwwww
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 23:10:48
まあ、脳内逃避先のヒスと連呼する奴がウルトラってことは確かだけどな
254187:2010/08/11(水) 06:41:27
外足荷重を強めるために、外傾を取って傾くというのは誤り。
傾くためには、重心の内側へのシフトが必要。
そのためには、内足畳んで、ストレートな体軸で傾くのが効果的。
(もちろん、切り替え直後ではなく、フォールライン差し掛かるときだが。)
連続ターンである以上、次のターンへのための切り替えが必要だが、それがフォールライン手前から表れてくる、外傾。
そう、外傾は次のターンへの移行で必要なのだ。

http://www.youtube.com/watch?v=rssCgiupWGw
255187:2010/08/11(水) 06:43:41
補足

傾くためには、重心の内側へのシフトが必要。
そのためには、内足畳んで、ストレートな体軸で傾くのが効果的。

内足畳んで、内足にも外足と同じ荷重をするのが効果的だろう。
256192:2010/08/11(水) 07:34:57
>187
全く同意する
内足に荷重するから内側に傾く
シーソーでやってみれば一目瞭然
ALやヒスは引きこもり脳内だから公園まで行けないwww
やれやれ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 08:22:14
自画自賛乙
187=192
同一人物確定だな
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 09:05:18
>>257
>>187は以前からこの板に粘着している「理論派」っていう糞コテ。

自作自演も、昔から大好きみたいだから、>>192が自演の可能性は
結構あるだろうなw
259187:2010/08/11(水) 12:41:24
俺が「理論派」か192はどうでもよい。

書き込みだけを判断してほしい。

重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。

ターン後半から谷足折り畳んで、切り替えるので、重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 14:29:12
>>259
理論派とウルトラが同一人物ってのがわかったからどうでもいいよ。
書き込みだけを判断すると、「もう一回まともな大学で勉強しなおせば」としか言いようがないな。
261187:2010/08/11(水) 15:25:23
>書き込みだけを判断すると、「もう一回まともな大学で勉強しなおせば」としか言いようがないな。


どのへんが、まともでないか教えてほしいな。
こちらは、動画も提示したんだから。動画のもな。
262192:2010/08/11(水) 18:52:30
>187
ALやヒスは引きこもりで学歴がない
義務教も怪しいwwwwwwww
たんなる僻みだから相手にしないように

重力で曲がるが分からないALやヒス
中学生並の学力におそれいる
いや小学生以下かwww

263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 19:02:41
重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。
重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。
重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。
重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。
重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。
重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。
重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。
重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。
重心で曲がるという考えもあるようだが、俺は傾きで曲がると思う。
重心が谷側に移動するので、重力で(落下によって)曲がると言っても間違いじゃないかもな。

クルクルパー
264187:2010/08/11(水) 20:22:41
俺のことを市野サンの関係者にしたいゆえの「まともな大学」発言か?

随分失礼な話じゃないか。本当の関係者に対して。

259の重心で曲がるのは、重力で曲がるの間違い。

なんで、谷側に重心が移動して曲がるのがクルクルパーなんだ?

谷回りは、スキーよりも重心が谷側に位置してるからな、当たり前だが。
265192:2010/08/11(水) 20:59:47
無重力状態ではスキーが滑らない
よって曲がらない
スキーは重力で曲がると同意

AL、ヒス否定してみろよ
得意の逃亡か
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 22:12:17
187は192に対してだけ丁寧語
なんでだろうねw
267192:2010/08/11(水) 22:40:26
また逃亡かwwwwww

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html

こんなデタラメサイトを作るALって本当にバカなんだねwww
あれだけ間違いを指摘したなのに直す気配もないww
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 22:47:09
直接どうぞ
[email protected]
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 23:24:21
>>187>>192
ALのページを間違いにしないとなんかまずいのか???
SAJ理事選の絡みか?
工作員か釣りにしか思えない。
シーソーとか持ち出してmizumusinの時と同じパターンだし。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 23:32:03
重力で曲がるのは雪面との抵抗あっての重力加速。
ここの流れよくわかんないが外足派てコテハンなの??板のタワミと抵抗は無視?
仮に重力で曲がるならハーフパイプのようにターン(飛び)の始めで
放物線が決まってしまう。
ホントのシニアスキーで板のRだけって教えてるのは偶に見るけど・・・
271192:2010/08/12(木) 08:31:51
>270
ちがう
おまえらのいう抵抗は重力あっての話だ
そこが理解できない低学歴はきえろ
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 09:19:40
重力がないところではスキーしません
学歴の高低とスキー技術の巧緻は関係ありません

結論
お前の論点がずれている
文句があるならこちらへどうぞ
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 20:09:44
エンジンがなければ車は曲がりませんて言うのと同じだな。
馬鹿すぎて話にならない。
どうしてスキーヤーて、こんな馬鹿ばっかりなの?
274192:2010/08/12(木) 20:38:14
>273
違うというのだな?
進まない車が曲がるんだなww
説明してみろ
逃亡すんなよwwwwww

275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 20:53:21
力が働かないと進まないと思っている、
高学歴の小学生が息巻いているのはここですか?

中学校で教わる慣性の法則を知らないのだろうな。
高校物理以上は誤りだと主張するんだろうなw

265(192)には、「無重力状態ではスキーが滑らない」理由を説明してほしいもんだがw
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 20:57:24
自転車は人間がこぐことによって曲がります
って言ってるようなもんだ

↓馬鹿の返答

違うというのだな?
進まない自転車が曲がるんだなww
説明してみろ
逃亡すんなよwwwwww
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 20:59:29
人間は食べる事によって、うんこをします
て言うのと同じだな。


↓馬鹿の返答

違うというのだな?
食べない人間がうんこするんだなww
説明してみろ
逃亡すんなよwwwwww
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 21:00:49
人間は発情することによって、子供ができます
て言うのと同じだな。


↓馬鹿の返答

違うというのだな?
発情しない人間が子供を産むんだなww
説明してみろ
逃亡すんなよwwwwww
279192:2010/08/12(木) 21:57:20
はいはい、お前ら全員だめな

慣性で進むために重力に変わるものが必要だぞwwwwww
それを重力と読み替えればよいwww

やれやれ低学歴の相手は疲れるwww
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 21:58:59
おまえらすごいな
俺は宇宙空間ではスキーしないからどうでもいいが
281192:2010/08/12(木) 22:23:36
>280
はい、おまえ低学歴な
すっこんでろ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 22:29:19
ふーん、高学歴だと無重力空間でスキーするんだw
アホだろおまえ
283192:2010/08/12(木) 23:11:42
>282
向心力と落下力が同じなの分かるか?
分からなきゃすっこんでろ、低学歴www
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 23:15:27
ほんとにあほだなw
重力の無いところでスキーなんてありえないって
早く成層圏突破してしまえ、ぼけなす
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 23:47:17
なんだ?逃げたのか>>192
まあ>>246のようなレスしている時点で下手糞か自演のどちらかなんだけどな
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 00:32:38
>>279
おまえ本当に中学理科(慣性の法則)理解してないんだな。
それで自分は高学歴のつもりでいるのか。

哀れなやつだな。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 03:55:04
脳内デモ乙
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 06:30:06
そもそも重力がないと
地球上のすべての運動が成り立たないのだが、

だからといって…




289192:2010/08/13(金) 09:51:48
はい、おまえら低学歴決定な

単なるベクトル分解図を間違ってると揚げ足取ったり、重力なくてもスキーできると言ったり
どこまで低脳なんだああああああああwwwwww

スキースクール行ってトップコントロール習えよ
ヒスよ、いつまでもエックス脚三角窓外足ズレズレでいいのか?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 14:51:30
そんなつまらん話よりも、ターンでスキーは加速するかどうか語ろうぜ。
291187:2010/08/13(金) 15:10:17
加速する。

谷回りで脚を伸ばして加圧することで。

山回りでは加圧しても加速しないと思うが。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 15:30:40
>>291
187の「加速」の定義は何?
>>235 によると、
「速さの絶対値を大きくすること」ではないのですよね?

俺は、216はそれを指摘しているように思ったが?
あいまいな書き方だから、体の向きと勘違いしたようだけどね。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 15:43:26
まあ学歴なんてどうでもいいことだが、
中学理科(慣性の法則)を理解していない人が、
「ヒス」という自分の脳内の友達を低学歴とけなしても意味ないと思うのだが?

教程派って、やっぱこんなウルトラバカのばかりなのかな。
過去にはちょっとはまともそうな人もいたようだが、気のせいだったのかもね。

294192:2010/08/13(金) 16:24:03
基礎スキーのトップレベルの選手は、位置エネルギー以上の運動エネルギーを得る
ターン運動による加速+重力による加速だ
ヒス、できないだろwww
295187:2010/08/13(金) 16:28:02
>>292

速度の絶対値を上げることを、加速というなら、山回りでも筋力で加速させることは出来ると思う。
ただ、そのときの速度の方向は、フォールラインと違ってくる。横へ移動する速度だ。

アルペンレースでは、フォールラインへの加速と横への加速、この二つの組み合わせにより、より短時間で、決められたラインをトレースできると思った。
296192:2010/08/13(金) 16:37:45
>187
筋力=内力でも可能だが落下力=外力を活用するのが現代スキーだ
インラインでも体感できるので、練習するとよい
297187:2010/08/13(金) 17:17:35
>>296
インラインはあんな感じで、SAJデモや、SAJ専門員の指導を受けているので、そこそこ、外力を利用する滑りは出来かけているのではと思っている。

ただ、外力を受け止めるには、自身の筋力も必要で、これを内力と感じてしまっている可能性もあるな。
298187:2010/08/13(金) 17:34:11
>>296
ちなみにインラインで外力で谷回りを行う時は、切り替え後に内足を畳みながら、内足にも荷重していくと教わった。
内足を畳むのだから、重心は谷側に移行して、ターンが始まる。

遠心力が生じるので、内足にも外足にも荷重して耐える感覚はあるけどね。

重心が谷側に移行するのを、落下と表現するのかな。
299192:2010/08/13(金) 18:00:01
>187
そのとおりだ、よく分かってらっしゃるwww
ALやヒスは畳むと荷重できないと言うが、畳みながら荷重するのが上級者だ
確かに外主導では畳むと荷重できないなwww
つまりALやヒスは下手だと言うことだ
現代基礎スキーでは、特に谷回り、切り替え直後から深い内傾角の表現が要求される
その場合は、内足1本で谷回りを処理する技術が必要とされるのでインラインでよく練習しておくとよい
300187:2010/08/13(金) 18:06:15
>>299

実はインラインで内足ターンを練習している。

深回りは、なかなか出来ない。

お見せできる代物ではないなw
301192:2010/08/13(金) 18:36:38
ほほう、さすがSAJデモや専門員に指導を受けてらっしゃるだけに、的をついた練習をしてらっしゃるwww
素早く内傾するためには素早く内足に荷重することが重要
ここがなぜか分からないALとヒスwww
302192:2010/08/13(金) 22:18:06
ヒント
右に傾く
どっちの足が重い?
ALとヒスは左だろ?答えなくていいからwww
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 23:44:21
>>192>>187
今日の一連の書込み
漫談としてはまあまあ面白いけど

>ヒント
>右に傾く
>どっちの足が重い?
>ALとヒスは左だろ?答えなくていいからwww

ALはHPで回答済みだなhttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei-tanimawaridesuberu.html

どうしても否定したいなら自分で体重計2つの上に乗っかり
体重計の針の動き動画でもUPすればいいじゃないか?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 23:50:29
【矢風】v_mizumusin_v【BBS】 - スキースノボ
http://www.hozen.org/bbs/159/1239712702/
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 00:36:48
>>304
> 【矢風】v_mizumusin_v【BBS】 - スキースノボ
> http://www.hozen.org/bbs/159/1239712702/

↑このスレの372〜が面白いな まさに>>192じゃないか
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 07:34:49
内足派も外足派も、どっちも静止状態を考えても何の意味もない。
前提条件が全く違うので、物理の解答としては0点。

アイスクリームにスプーンを入れると、スプーンは曲がる
それがスキーのターンの基本。さらに操作により、
複雑な要素(ズレ、たわみ)が加わり、曲がり方が変わる。

重力による加速がない平地でもスキーは曲がる、
例えば、スノーモービルで水上スキーのように引っ張ってもらい
滑っても、同じようにターンはできる。

ここからは低学歴には難しい話だが、
スノーモービルを定速運転で引っ張ってもらい
ターンをす場合を考える。進行方向をX軸とすると、
いわゆる山回りで向心力を発生させると、速度のX成分は減少する(減速)
逆に谷周りでは、速度のX成分は増加する。(加速)
つまり、進行方向速度が一定でも、谷周りは加速である。

つまり、平均速度が定速では、山周り(減速1)、谷周り(加速1)
加速してるなら、山周り(減速0.5)、谷周り(加速1.5)というイメージだ。
スキーヤーが意識しなくとも、谷周りは加速なのである。
307192:2010/08/14(土) 08:40:46
>306
はい、お前が低学歴なwww
進行速度が一定ってなんだああああああああ
さすがAL、ヒス仮定条件に意味なし 笑
だから低学歴だって言われるんだあああああwwwwwww


308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 12:48:13
>>306
スノーモービルは定速(等速直線運動)ということですね?
スノーモービルの進行方向をX、モービルに(ロープつけて)引っ張ってもらう人の進行方向をYとし、X軸とY軸のなす角をθとします。
すると、dx/dtは条件より一定で、θがターンにより変化し、dy/dtが増減しますねw

それと、関係あるかもしれないし無いかもしれないけど、
ある地点まで往復する場合、一定の速度(たとえば1)で往復するより、
行きを1.5、帰りを0.5の速度で往復する方が時間がかかる(遅い)、
というのは理解されていますよね?

あとで減速動作となる加速動作は、総合的に見ると減速要因にしかならない、ってことで、
殆どのスキーヤーの方は実感されていることと思いますが。
309192:2010/08/14(土) 16:04:52
AL、ヒスは内力でズレズレターンするから遅いwwww
基礎の上級者は外力でターンするのは当たり前、内力を外力に変換して加速する
310187:2010/08/14(土) 16:33:33
>>303
傾き始めのことなど、どうでもいいのだが。
ALのサイトの図だと右足を折っているが、この場合右足の荷重感覚をなくさないように
右足を折る。足の折り方なんて、スキーヤー次第でどうにでもなる。
急に折れば、右足の荷重感覚なくなり、左足の体重計が増えるだろうが、それはしないのが前提。
ALやにしだは内足ターン出来ないと思うがw、谷回りで両手を内に触ってやるだけで、内足主導の練習が出来る。
ALやにしだでもな。

あと、306うざいから出てくんな。
311187:2010/08/14(土) 16:36:39
306、お前らのやり方、数式出して理論的のようで、物理も力学も関係なく普通の感覚で分かることを、わざわざ難しくしているからな。
そして、ときどきかなりイタイ間違いしてるぞw
312192:2010/08/14(土) 16:42:08
>187
よく分かってらっしゃる
傾き始めの一瞬の事をさも全体を支配するかのように騒ぎ立てるALやヒス
すっこんでろ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 16:47:18
>>308
馬鹿はおいといて、答えます。
この説明でわからなかったら、あなたも馬鹿ですので以後答えません。
まず、スキーの進行方向がYでスノーモービルがXというのは
Yの向きが常時変わるので、おかしいですね。
あくまで、X,Yとするなら、絶対固定です。(ベクトルなら別すが)
0.5と1.5も例えですので、質問に答える意味はありませんね。

もしかしたら、スキーヤーが加減速度を繰り返すのに、
スノーモービルが一定というのに疑問をもったのでしょうか?
よい所に気づかれましたね。
ショートターンなら人間の上半身と下半身の体位変化で吸収できますね?
では、ロングターンでは、どのようになるでしょうか?

それが、わかれば内倒の連続のようなターンが
物理的にギクシャクしたもので、非効率であることがわかますよ。

考えてみてください。
314187:2010/08/14(土) 18:56:52
馬鹿なので難しい事は分かりませ〜ん

つー事で、難しい事は置いといて。
今、去年のインラインの技術選のDVD見ていた。

ターン前半の内傾作っている人、あまりいないね。
だいたい、肩のラインが水平だ。
そうすると、どうしても外足優位の荷重になり、ターン前半の初期にくの字、外傾が出る。
ターン前半の初期にもっと積極的に内足に荷重して、体軸がストレートになるよう練習してみよう。
ストレート内傾が出来たら、評価高いだろうな
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 21:03:14
>>313
Y軸は普通に曲線座標です。
306の発言は高学歴者対象のようだから、
普通に広義座標使って、普通に解析力学で考えいますが、おかしいですか?

と言うか、306の問題設定が曖昧すぎるという意味ですが、それが313には伝わらなかった?

なお、「内倒の連続のようなターンが物理的にギクシャクしたもので、非効率であること」は理解しているつもりですが?
内倒の意味が違っていなければ、ですが。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 00:50:37
>>310
>傾き始めのことなど、どうでもいいのだが。

ヲイヲイヲイヲイ

これと話が矛盾しないか↓
>素早く内傾するためには素早く内足に荷重することが重要

傾きはじめるためには内脚が外脚より軽くならなければ
地球上では傾きはじめないんだから

『素早く内足に荷重することが重要』⇒成立しない!
317187:2010/08/15(日) 08:42:21
>>316
それは俺の発言と違う。

俺の考えでは、傾く前に両足にしっかりと荷重されていることが条件。

その状態で、内足を畳むようにして、重心を次のターンの内側に入れる。


重心をターンの内側に移すのが目的。
318313:2010/08/15(日) 16:28:27
>>315
ギクシャクを理解してもらえるのでしょうか?
つまり、
重量の塊がターンをしながら降りていくと、
重量のかたまりは、進行方向で可減速を繰り返すのです。
それは、つまり、ある一定の平均速度で、定常速度に達するということです。
安全にすべるためには、それでいいのですが。

そこで、
上半身と下半身(主にスキー)の状態を変位(体重移動)させる
ことにより、重心は加減速の度合いを無くす(少なく)するのです。
そうすると、重力加速度により、平均速度も加速し続けます。

体重移動が多いほど無駄だというのは、間違いで、
体重移動を大きくしないと逆に、非効率なのです。

まずは、ここを理解しないと、内足、外足の議論は無意味です。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 17:05:21
夏でヒマなのはわかるが、脳みそきっちり働いてますか?
暑さで脳みそ沸騰するのはわかるけど、意味不明な理屈を並べないで下さいネ
320192:2010/08/17(火) 10:40:16
>317
そのとおり、よく分かってらっしゃる。
スキーヤーだったら誰でも分かると思っていたのだが、ALやヒスは頭が足りないので、貴殿がおっしゃる前提条件をつけないと分からないかもしれんwww
両足にいったんしっかり荷重するからこそ、素早く内足に荷重すれば素早く傾けるようになる
当たり前のことが分からない低学歴のALとヒス笑
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 12:24:32
両足にしっかりと荷重されていることが条件
両足にいったんしっかり荷重するからこそ

しっかり
しっかり
しっかり
しっかり
しっかり
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 20:27:45
内傾角が深い時ほど外脚荷重が強いですが何か?
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A&NR=1
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 21:16:26
>>322
内傾角が深い時は内足の荷重も強く見えるがな
324192:2010/08/17(火) 22:29:01
>322
おいおいこれが外足荷重にみえるのかああああwwwwwwwww
スキーした事ないのになぜ粘着するんだああああwww

そうだ、スキーやったけどうまくならなくて、上級者にバカにされた辛い思い出があるんだああああ 笑
325322:2010/08/17(火) 23:40:02
>>324
はぐらかすなクルクルパー

http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A&NR=1
Q:内傾角が深い時ほど外脚荷重が強い

Yes? No?
326192:2010/08/17(火) 23:56:20
>325
やれやれ
まずはスキーを始めろよww
327322:2010/08/18(水) 00:06:08
>>326
回答拒否かクルクルパー

もう一度
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A&NR=1
Q:内傾角が深い時ほど外脚荷重が強い

Yes? No?
328192:2010/08/18(水) 01:12:04
>327
お前低脳決定なwwwww
内傾を深くする時に内足荷重が必要ww
その後は状況に応じて内外を使い分ける
スキーヤーの常識だがな wwwwwwwwww

ほれ、ますはスキーしろよ、低学歴のALとヒス 笑
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 08:50:54
内傾角を深くするには、重心の内側への偏位が必要だろう。
その際、内足への荷重配分 は増える。
ターンが進むにつれて、外足の荷重が増えていく事は問題ない。


最初に重心の内側への偏位が行われないと、内傾角は深まらない。

重心がいつも、外スキーの上にあると、絶対内傾角は深まらない。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 10:31:51
運動方程式立ててみな
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 17:18:56
ターンスピードが高まれば高まるほど
外側に強い圧がかかるのは小学生でも知ってる
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 20:12:13
 
333:2010/08/18(水) 20:12:59
333
334192:2010/08/18(水) 22:27:06
>330
お前低脳決定なwwwww
随分前に自称理学博士のデタラメ理論を水虫氏が論破したぞww
その結果、理学博士が逃亡した事実を知ってるかあああああwwwww
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 22:53:55
見捨てられただけやん
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 22:55:07
>>192が壊れました

ご愁傷様 短命だったね
もうすこし>>187役をうまく活用すればよかったのに

矢風の時もlupinとかいろいろやってたけど
全部裏目だったね
337192:2010/08/18(水) 23:03:37
内側に傾くときに外側の足が重くなるのがALやヒスwwwwww
内足を重くして内側に傾く、これが最新の基礎スキー
上手くなりたくなければ外足厨で構わないが、できないからと言ってデタラメ理論でスキー初心者を騙すのはやめろ
迷惑だぞwwwwww
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 23:15:21
>>337
壊れまくってて痛々しい・・・

>内側に傾くときに外側の足が重くなるのがALやヒスwwwwww

残念だけど地球上ではそれが条件

mizumusinだかクルクルパー>>192だかがいくらほえてもどうしようもない
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 23:41:23
>338
あなた嘘を言ってなにが楽しいんですか?
yahoo掲示板で、理学博士と語る人が運動方程式を提示して、例えば左に傾く時は右が必ず重くなる、と証明したかに見えましたが、その後、水虫氏がその誤りを指摘したところ、理学博士が反論できずに終わったはずです。
338さん、あなた病院に行ったほうがよいです。
以上の経緯を知らない人達をミスリードするのはやめなさい!
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 01:02:21
>>339どうしてそんなにあわててるんですか?
足の裏に吸盤でもついているんですか???
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 01:05:02
水虫が全く理解できずに訳のわからんことをほざいたため完全に見捨てられたという話
339は嘘ついてるのか、水虫並みのバカで理解できてないのか
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 01:15:31
>>339
>以上の経緯を知らない人達をミスリードするのはやめなさい!

凄いよね、あんたの誘導。
もしかして昼間の仕事も
紅白幕のテントにお年より集めたりするお仕事???
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 01:56:13
192はヒス以上にヒスだねぇ〜
344192:2010/08/19(木) 07:37:07
AL、ヒス連投必死だなwwwww
なにか知られるとまずいことでも書かれたかああああああ 笑
345187:2010/08/19(木) 08:09:31
水虫はヤフーの掲示板に出ていた奴な

あまり興味ないが。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:08:57
Re: 力学(体重計の実験) 2009/ 5/14 12:30 [ No.327 / 370 ]

投稿者 :
y_mizumusin_y



hiro_99999さん
人間でなく、たとえば人形を考えて見ましょう。
人間だと、慣れてないと余計な動きが入ります。

今手元に、部屋に飾てる人形が手元にあるんだけど、
これをシンプルに右足小指側を支点に右外側に反しても、
左側が重くなる要素がなんら見当たりません。

人形がなかったら、コの時の物で試してください。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:10:20
Re: 力学(体重計の実験)〜おまけ2〜 2009/ 5/20 11:21 [ No.521 / 544 ]

投稿者 :
v_mizurnusin_v



だからhiro_99999さん、もっとよく読んでください。
hiro_99999さんは完全に意味を取り違えてました。
わたしは、体を支えてる足(この場合右足)を脱力してクキッと折っちゃう(要するに支えを無くす)という事。
それで、傾きを作り出す話をしたのに。
そして上記の事を何度も言いました。
なのにhiro_99999さんは、「自由落下じゃない 高校の教科書を書き換える」の一点張り。
正直、まともに話しできないと思いました。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:13:52
投稿者 :
v_mizurnusin_v



例えば、両足の長さを同じにしたまま片側に傾くと当たり前ですが、傾くにつれて傾くのと反対側の足が持ち上がってきます(2ちゃん参加者は、これさえも否定しそうです)。
勿論静止する前からです。
だから、hiro_99999さん・looxanimalさん・2ちゃん参加者が言う「傾く動きをしてる最中は、常に傾くのと反対側の足の方が重くなっている」は明らかに誤謬です(当然、逆のパターンもありますが)。
私に言わせれば、こんな幼稚園生でも誤謬しないようなことを。。。って いい大人が信じられません。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:16:45
【ハカセ】
重心移動と荷重については,客観的(物理的・力学的)には,statistcalさんの説明が正しいです

【水さん】
はて??
既に言った事ですが、シーソーで左右均等に中心を跨ぐように立ってて(ニュートラルポジション)
その状態から、例えば右側に自分の重心を移動させたらどうなりますか?

【ハカセ】
本トピの趣旨とは異なるかもしれませんが,言った手前,力学的な問題については,つき合わせていただきます。
まず,雪面はシーソーではないと思います。シーソーに近い状況を想定すると,パウダーの深雪でしょうか?
まず最初に,想定する雪面の状況を設定してください。



と来て、次のレスで水さんの驚愕の発言!なんと、体重計を最初に持ち出したのは水さんだった、ガクブル
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:17:56
【水さん】
体重計2個を床の上に置いてみましょう。

【ハカセ】
その条件で,水無心さんが言われる「右に重心を移動させる」ことをやってみましょう。
まずは,ゆっくりと。
右の体重計の方が,大きな値を示しますよね?
水無心さんが言われているのはこのことですね?

【水さん】
そうです





ヤレヤレ
(・o・)(・o・)(・o・)(・o・)まずは,ゆっくりと。 右の体重計の方が,大きな値を示しますよね?水無心さんが言われているのはこのことですね?
(・o・)(・o・)(・o・)(・o・)(・o・)そうです
この時点で勝負ついてんじゃねえか、モチ、水さんの完全勝利だけどニヤニヤ
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:22:38
Re: ちょっと一言 2009/ 2/ 7 6:46 [ No.1382 / 2414 ]

投稿者 :
v_mizumusin_v



公園とかにあるシーソーの真ん中に立ってバランス取ってた人が右側に移動したら
当然右側が重くなって下がります。
「重心を移動したら、移動した方が重くなる」って小学生でも解る事が納得できない人って、どういう人ですか?

斜度があって落下方向に移動する雪上なら、より顕著になります。

昔の細板の場合、それだとターンがやり難いので、切り替え前に一旦次の外足に荷重して、
次の内足を軽くして乗り込んだ次の外足で切り替えからターンに入っていたんですね。

今でも新しいカービングスキー履いてるのに、こういう滑り方してる下手な人を見かけるけど、
きっとそういう人達なのね。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 14:31:20
水虫の馬鹿さ加減を再確認してどうする?
353187:2010/08/19(木) 14:46:00
水虫
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 18:54:59
ここで議論して、話が合わないのは、
傾く=荷重の変化としか考えられないため。

例えば、体重計の例にしたって、その人の体勢の取り方によって
内側が重くなったり、外側が重くなったり、どっちにもなる。
つまり、傾くことがターンに直結してると思ってるので
いつまでたっても、上手くならないのだ。

私は内脚主導を否定はしない、場合によっては有効だと思う。
しかし、傾くことに直結させるのは間違いだ。
スキーをうまく操作するためには、有効な体勢変化を行い
その局面に応じた重心の変化をさせなければいけない。

もちろん、それができない人間が、内脚主導なんてできるわけも無い。

その苦しさゆえに、変な理論をこじつけ、必死なんだろう
哀れだ
355192:2010/08/19(木) 19:45:05
>354
よく分かってらっしゃるwww
その通りだ、シーソーの例をとっても、右に体を傾ける際に左を下げたり右を下げたり任意にできる
実際にやってみれば分かるが、引きこもりのALやヒスは公園に行くことすらできないwwwwwwww
356187:2010/08/19(木) 19:46:57
>>354

>スキーをうまく操作するためには、有効な体勢変化を行い
その局面に応じた重心の変化をさせなければいけない

「うまく」「有効な」とは具体的にどうすること?

「上手に滑れ」というのと同じだw

ターンはスキーの角付けにより生まれるもの、傾きと言い換えてもいいのでは。
357192:2010/08/19(木) 19:50:45
>356
足を使って傾く=AL、ヒス達外足厨
落下を使って傾く=最新に基礎スキー、だから内足荷重とできる
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 21:29:30
どこで練習してますか?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 21:45:51
盤渓ww
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 00:47:49
>>354
>例えば、体重計の例にしたって、その人の体勢の取り方によって
>内側が重くなったり、外側が重くなったり、どっちにもなる。

>>355
>シーソーの例をとっても、右に体を傾ける際に左を下げたり右を下げたり任意にできる
>実際にやってみれば分かるが

>>357
>足を使って傾く=AL、ヒス達外足厨
>落下を使って傾く=最新に基礎スキー、だから内足荷重とできる

こういう偏差値測定不能な国際大学の皆さんに理解していただくにはどうしたらいいんだろうか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 00:52:05
> >例えば、体重計の例にしたって、その人の体勢の取り方によって
> >内側が重くなったり、外側が重くなったり、どっちにもなる。

なりません。

> >落下を使って傾く=最新に基礎スキー、だから内足荷重とできる

ハチャメチャだね。

最新基礎スキーの皆様はバケツに水入れてまわすと水をかぶるんだね
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 07:33:28
>>361

>> >例えば、体重計の例にしたって、その人の体勢の取り方によって

 > >内側が重くなったり、外側が重くなったり、どっちにもなる。

なりません。

なんで、ならないの?




>> >落下を使って傾く=最新に基礎スキー、だから内足荷重とできる  

ハチャメチャだね。

なんでハチャメチャなの?


>最新基礎スキーの皆様はバケツに水入れてまわすと水をかぶるんだね

どういうこと?意味不明。
363192:2010/08/20(金) 21:22:21
得意の逃亡か 笑
AL、ヒス進歩がないなwwwwwwwwww
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 21:49:51
体重計の話をまだ理解できないとは、哀れです。
内外どっちにもなるというのを、理解できない理由は
たぶん、過渡的、定常的、瞬間的、
このような、時間的な概念を区別できないからでしょう?

極端な話、例えば左足一本で立ってる状態で傾くとどうなるかな?
右に傾けば、外足過重、左に傾けば、内足荷重。
この極端な状態を緩和し、右足をアシスト的に過重すると?

つまり、その時の体勢で傾くときの荷重が内足か外足は変わる。
必ず、どっちかになるというようなものではない。
人間の運動は、君らの思うほど単純なものではない。

逆に問うが、体重計の上で傾くとき、
内足、外足、どっちに荷重にかけるかをコントロールできないような
運動音痴はスキー辞めた方がいいんでないか?どうだ?
どっちにもできるように、体重計と四苦八苦したらどうだ?

単純に考え、単純に傾き、簡単にサーっとカービングしたい気持はわかるよ
でも、それではいつまでたっても、脳内上級者。

365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 21:57:52
もうひとつ、誤解を生む原因に、
両足で立ち傾いた姿勢が、真に傾いている思ってるのだろう。
しかし、この不動の姿勢は、立った状態をバランスするために、
上半身が内側に倒れ、内足に荷重が集中した状態であり、
運動的に傾いた状態ではない。

運動してる時は向心力を発生するために、不動状態では不可能な、
真に傾いてる状態になってる。

つまり、壁によしかかかる姿勢をし、壁の反力=遠心力(向心力)と
すると、その状態こそが、スキーのターンの状態である。

壁によしかかった状態では、内足、外足、どちらにでも荷重できるのは
馬鹿にでも理解できるであろう。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 22:02:48
>>364>>365
熱中症でつか?大丈夫でつか?

もっともらしく話す手法はイチノレベルお見事だな。
書いてることはmizumusinと同レベル。

残念
367192:2010/08/20(金) 22:08:42
>366
うむ、中学生レベル、いや小学生レベルの話を理解できないとはwwwww
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 08:29:06
確かに、小学生レベルだよなぁ…
小学生では理解できなくてもしかたないか
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 12:01:13
小学生の理屈で説明できるとか思ってたら痛いよな
370192:2010/08/21(土) 12:52:57
ヒスよ、ALよ、まだ遅くないぞ小学校からやり直せwwwwww
ヒスやALは静的にしか考えられないから間違いを犯すのだ
また内力でしかターンできないズレズレ外足厨だからでもあるのだろう
お前らのバカ家族の誰かに手伝ってもらえ
直立して両手を肩の高さ前あげてみろ
そして左手を引っ張ってもらえ
右足荷重を意識するのと左足荷重を意識するのとどちらが倒れやすい?
普通の人間は左足だ
外力を有効活用して向心力を生起させる場合、内足荷重の方が内傾角を得やすい事なぞ簡単に証明できるwwwwww
内力しか使えないズレズレ外足厨のヒスやALは右足と言うだろうwww

スキーが下手なのがばれたな 笑
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 18:33:25
>>370
スキーとは関係ないけど

>右足荷重を意識するのと左足荷重を意識するのとどちらが倒れやすい?
>普通の人間は左足だ

左足をリフトするのがもっとも倒れやすい

わかる?クルクルパー>>192
372192:2010/08/21(土) 19:37:51
>371
はいお前スキー下手決定なwwww
373371:2010/08/21(土) 20:03:29
ほらねクルクルパーだった

スキーとは関係ないとことわっておいたのに

バカじゃね
374192:2010/08/21(土) 22:10:21
>373
ヒント
動的
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 22:51:18
>>374
> >373
> ヒント
> 動的

゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \

バカすぎてビール吹いた
376192:2010/08/21(土) 22:53:13
スキーは重力の落下を有効かつ適切に活用し効率的に連続ターンを行なうものだ
重力を有効かつ適切に活用できたものだけに許される最新最強のテクニックが内主導だ
スキーをしたことがないヒスやALごときに分かるわけがないwwww
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 23:37:51





          二人とも 涙目でなに話してんの〜?






   
378192:2010/08/21(土) 23:39:02
はい、おまえ低学歴な
すっこんでろ
379371:2010/08/21(土) 23:40:46
脳内デモ乙
380192:2010/08/21(土) 23:47:36
>378
ヒス、AL得意のなりすましかあああああwwwwwwww
進歩なしか 笑
381本物の371:2010/08/21(土) 23:50:12
>>379誰だお前?勝手に俺371になるな
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 23:53:44
>>376
> スキーは重力の落下を有効かつ適切に活用し効率的に連続ターンを行なうものだ
> 重力を有効かつ適切に活用できたものだけに許される最新最強のテクニックが内主導だ
> スキーをしたことがないヒスやALごときに分かるわけがないwwww

>>192
なんだ↑この教程丸写し的解答は・・・

まっしょうがないよな。
本来教科書であろう教程に↑こう書いてあるからね。
>>192みたいのはある意味SAJの犠牲者と言えるだろうね。
383371:2010/08/22(日) 00:47:37
>>381
誰だお前?勝手に俺371になるな
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 06:47:10
192って

ほんとは、釣りでしょ

ある意味すごいw
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 06:55:50
釣りって言うかここはネタスレだよ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 11:40:14
つーか、教程でも落下を使う滑りはあくまで「技の一つ」となっているはずだが
どっかのバカチンはそれが全てと語るから事を壊すわけで
SAJ教の信者っつーよりも全く教程の意図することを理解してない、只の狂信者(キチガイ)だな
SAJ的にも迷惑な存在なわけで
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 12:02:01
>>386
教程の意図することを理解=洗脳
ってことに気づかない>>386もスキー界にとって迷惑な存在なわけで
388192:2010/08/22(日) 14:17:15
>384
バカか、オマエw
389192:2010/08/22(日) 17:13:13
>388
おいヒス、AL見苦しいぞwwww
残念だがおまえ達ズレズレ外足厨がスキーが下手だと言うことはみな知っているwwwww
今年こそは2級うかれよ 笑
390192:2010/08/22(日) 18:43:21
スキーが上手くても力学知識がないものの方が多い
だから今の教程は、合理性を力学的側面からあきらかにするとともに
力学知識がないものにも理解できるように配慮されている

ALやヒスの作るもっともらしいがデタラメなサイト
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
がスキーヤーを惑わすことになっており先生方は大変心配している
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 20:09:09
スキーも下手で力学的知識もない、○鹿国際大学のキョージュ
392192:2010/08/22(日) 21:33:17
ヒス、ALよ、市野先生の論文は権威ある学会で認められているぞwwww
それに比べおまえ達のたわ言は 笑
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 21:33:52
読んだことあるのか?
394365:2010/08/22(日) 23:24:15
相変わらず、哀れな書き込みで賑わってますね。
ttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
は、さっと読んだが、間違ったことは書いていない。
でも、SAJのトンデモ理論を信じてるバカを説得するのには
ちょっと不十分なんだろうなと思う。

特に、体重計の説明を「一瞬、外足が重くなる」というのは
ある時は、そうなるのだが、ある時はそうならない。
反論を前面に出した主張は、相手に受け入れられないことが多い。
相手が低レベルであればなおさらだ。
そういう輩は、そうならない時だけしか、考慮できないので、
そこだけをとって、違う、違う、って叫ぶ。
主観的で盲信的な見方しかできないので、無理もない。
また、そのような性格だから、スキーも上手くならないのである。
395365:2010/08/22(日) 23:32:33
再び言うが、私は内脚を使った滑りを否定はしない。
SAJの内脚主導というのも理解できる。
アルペン競技などで、高速になった場合、
ターンの変わり目で、必要な素早い動作の結果として
内脚が主導になるような滑りは有効であると考える。

これは、ハイレベルな滑りであり、レジャー検定レベルでは
常に必要でもない。ゆえに、理解が難しい技術なのだ。
そこで、SAJは一般人に理解してもらうために、
例の馬鹿教授の理論を持ち出したのだが、

肝心の、その馬鹿教授の理論を精査する人間がいない。

そして、一般人が間違った解釈をしても、馬鹿教授は気付かない。
例え、自分がその理論を具現化できなくとも、
コーチなどであれば選手からのフィードバックを考察するのだが、

馬鹿教授は、一方的に、トンデモ理論を教授して、
あとは知らんぷりである。

これが一番の問題である。
396クルクルパーの>>192には聞いてないからな:2010/08/22(日) 23:47:55
>>365
の内脚主導とはどういうもの?

ターン中、内脚の荷重は外脚の荷重を上回る場面は無いのに
なぜ主導になりえる?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 00:46:13
>>392>>192釣りだな?
イチノの論文な
ttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/ronbun1.html
398192:2010/08/23(月) 01:07:48
>>396
ばあかw上回る場面あるだろw 
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 11:20:29
>>187=192
理論派=ウルトラ(53歳)のおっさん、すっかり有名人だなw
歪んだ人格を含めて、AO県連の連中とIN氏にも有名にしといてやったからなwww
400:2010/08/23(月) 15:43:48
400
401○鹿国際大学偏差値算定不能:2010/08/23(月) 15:54:53
馬鹿最強、説得不能
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 16:12:47
馬鹿国際大学?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 17:50:57
イチオー、ウマでなくスズ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 22:18:22
>398

どういう状況で上回るか、語ってから人をバカにしろよ
405192:2010/08/23(月) 22:23:22
ALやヒスは盤渓でオフ会を計画したが逃亡したなwww
逃亡の前科者が何を言っても信頼できん 笑
ますはスキーしろよwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 00:02:46
>>405
あほか リアルであったらスキーが出来ないことがばれるだろバカ
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 12:35:01
>>192
ターン中、内脚の荷重が外脚の荷重を上回る場面がある説の>>192

どういう状況で上回るか説明せよ 話はそれからだ
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 14:23:17
>>405
何を言ってるんだ。
ニセコオフから逃亡したのは理論派オマエだろ。
青森県人なのにバンケイなどと大嘘をつきおって。
1級のくせにテククラ詐称をするとは、まったく情けない。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 15:55:12
リアルで小学生以下の頭とばれる…
410192:2010/08/24(火) 20:33:39
中卒、スキー2級に落ち続けにちゃんがすみかのALとヒスよwww
まずは日光を浴びろ、家から出てみろ 笑
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 20:36:01
>>410
ALって誰?なんの略?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 22:40:46
SAJの教程を標準にして滑るなんて止めませんか?
SAJの教程に「画期的」と感じた事などありません・・・
カービングだって自分が知ったのは30年も前の事。
単に理屈を付けているだけで・・・
それもおかしな理屈ばかり〜
自分の感性を磨くのが一番です!
カリカリのアイスバーン・深雪・悪雪・ヘリスキー〜
落下を楽しむ滑りを考えたいな!

413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 23:09:51
>>412
腰の外れた外向傾でもやってそうですねw
414192:2010/08/24(火) 23:12:53
>412
お前スキー下手認定なwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ズレズレ外足かっくん外向傾は恥ずかしいぞ 笑
AL、ヒス自演してもスキー下手なおまえ達が書ける文章は413程度だww
ばれるから止めとけ 笑
415192:2010/08/24(火) 23:20:25
ズレズレ外足かっくん外向傾でもカリカリのアイスバーン・深雪・悪雪・ヘリスキーを楽しむ事ができる
しかし内主導を覚えることにより、カリカリのアイスバーン・深雪・悪雪・ヘリスキーでALやヒスが経験したことのない次元のターンができる
ALやヒスは上手くならないからより高い次元の滑りを否定することによって自己確立を図っているようだが、見苦しいの一言だwww
416192:2010/08/24(火) 23:22:36
ALやヒスが外向傾と言う滑りは、発展的内主導である
ワールドカップ選手などがそうだ
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 23:25:26
192「先生。最近ネットでは内足主導に対する批判が上がっていますが、どのようにお考えですか?」
Iの「お前はスキーで食っていく意味わかってるのか?」
192「いえ。でもそれなりに練習してきましたし、わかると思います」
Iの「坊やだからか。俺もSAJもスキーは何たるかわかってんだよ。教程は商品なんだよ。
  今スキー層の年齢知ってるか?お前はその人達ににアルペン教えるのか?業としてる人たちのことも考えたまえ」
な感じ?
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 23:38:00
>192
お前きちがい認定なwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘタクソ日本語の連投は恥ずかしいぞ 笑
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 23:49:08
>>192壊れたか?大丈夫か?

ぐだぐだ言ってないで早く答えよ

ターン中、内脚の荷重が外脚の荷重を上回る場面がある説の>>192

どういう状況で上回るか説明せよ 話はそれからだ!
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:04:08
内足が上回るのはリカバリーの場面とかw
シニアスキーでは低速内足意識の板のR使いが自然で楽なスキー。
そういったジャンルもあるのだし否定することもなかろう。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:07:02
>>420
自分で操作できないから、いくら説明しても理解は無理だと思う。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:19:13
内脚と外脚とどっちが主導か、内脚主導で滑ってもいいと思う。
疲れてスキーが嫌になるか、怪我をしないか、心配である。

例えば、右足一本でスキーをしてみよう。
ここから先、片足ターンを余裕でこなせない人間は、いくら説明しても
無理だと思うのだが、そう考えると、ほとんどの人間は、消えるな…
つまり、内脚どうこうといってる輩のほとんどが、
そんなレベルに達してないのだ。

右足一本でターンをすると、右ターンがつらいだろ?
それは体重計2つを使って、答えが出るものではない。
体のバランス的に、体勢を取るのが難しいのだ。

それが答えだ。


423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:23:22
>>421>>192レベルだし

>>422も答えにもなにもなってないな
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:25:03
>>422
そんな説明じゃ、
紅白幕のテントの中に年寄り呼び込んで
布団売るのと同レヴェルだよ
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:32:25
>>421>>422
ここは>>192の回答を待つタイミングだろ?
空気嫁
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:35:57
外足オンリーは外足より内足が大きい内の連続と思う人しかいない。
なぜ0か1なのか。。ネットのオタクぽいような。。
それよりも上体が大事。使おうと思えばオフトレで走るとかもね。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 00:44:47
>>426
なんでそう外脚オンリーにしたがるの?
外脚オンリーなんて誰も言ってないだろ?

外脚オンリーととれる過去ログあるか?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 01:43:42
なんか言葉遊びに成り下がってるね このスレ・・
429192:2010/08/25(水) 07:41:10
ヒント
重力 落下 遠心力
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 09:13:44
ヒント
重力 落下 遠心力
ヒント
重力 落下 遠心力
ヒント
重力 落下 遠心力
ヒント
重力 落下 遠心力
ヒント
重力 落下 遠心力

馬鹿じゃね
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 10:59:36
>>429
なーにがヒントだw このメンヘラ野郎
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 13:04:20

これが理論派の歪んだ人格
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/25(水) 14:45:21
>>415
SAJとは違う次元に達していると思っています。
カリカリのアイスバーンをSLの板で真っ直ぐに落ちる。
ターンマキシマムはフォールライン上〜
深雪・悪雪・ヘリスキー これまた最高です!
434192:2010/08/25(水) 22:41:14
>412
分かった分かったwwwwwwwwwwwww
はい、ビデオの見すぎな 笑
まずは部屋から外に出ろよww
435192:2010/08/25(水) 23:39:32
ALやヒスはベタ踏み横滑りの感覚が分からない
2級レベルでの少し指導すれば完全でないができるようになる
この程度の事が分からずでたらめなサイトを作り初心者を惑わすALやヒスは、個人的な恨みによっているとしか考えられない
発言からもスキーが上手くならず上級者に対するあこがれが憎しみに変わっている事が分かる
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 00:03:17
>>435
ALって誰?なんの略?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 01:04:19
>>435
ぐだぐだ言ってないで早く答えよ

ターン中、内脚の荷重が外脚の荷重を上回る場面がある説の>>192

どういう状況で上回るか説明せよ 話はそれからだ!
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 07:29:46
>437
192さんはこれまで何度も同じような質問に答えています。過去ログを自分で探してください。
192さんの言い方が気に障るのでしょうがあんまりです。自分の立場が悪くなると過去に何度も答えている同じような質問の繰り返す手に逃げるALさんやヒスさんは最低です。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 10:02:53
>>438
自演乙
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 11:07:23
なんだ。192ってべた踏み横滑り君かあ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 11:54:58
>>438
ALって誰?なんの略?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 15:53:00
192のやり方って汚い。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 19:13:08
理論派=ウルトラ=192は、ID表示のスポサロスレで自演がバレバレだったからな。
自分に対して理論派さんと敬称をつけてたのが笑えたな。
と思ったら、ここでも>>438で敬称付きの自演ですかw
444んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/08/26(木) 19:16:37
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 444 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 19:46:43
最速「下降」線君=理論派だよね?
理論派=ウルトラバカというのは分かるんだけど
理論派=通称ウルトラ?

誰でも良いけど、とりあえず
「速さ一定の運動を加速」と言うようなバカがいなければ意味のある対話もできると思うんだけどねえ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 20:28:47
438=mizumisin?
447175k:2010/08/26(木) 22:00:29
かなり古いですけど〜192の話しは凄いと思いました!
SAJも進化したと言って良いでしょう。
まあ、5年は遅れているけど・・・
谷廻り〜谷廻りの連続。ありえない?って思うけど、
ターンマキシマムをフォールライン上で済ませる滑りをすれば、
確かに山廻りは無くなったと言える。
「谷回りの内向内傾こそ真理」とありますが、
自分の感覚では、内向も内傾きもありません。
体は常時フォールラインに向かい正対し傾きもありません。
スキーが右左に動くだけで、マキシマムはフォールライン上です。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 23:27:59
>>447

> 谷廻り〜谷廻りの連続。ありえない?って思うけど、
これは単に言葉の綾ですよ。

> 自分の感覚では、内向も内傾きもありません。
感覚の問題だけどそれでもいいとおもう。

> 体は常時フォールラインに向かい正対し傾きもありません。
それだと状況によっては(深廻りのときとか)切り替え付近で外向が強くなりすぎる。
そうすると詰まっちゃいやすい。次の抜けにつながらなくなっちゃう。
大筋ではそれでいいんだけど進行方向に正対という意識でもいいね。

> スキーが右左に動くだけで、マキシマムはフォールライン上です。
これはいいんじゃないでしょうか
449192:2010/08/26(木) 23:45:50
>447
お前外足一本ズレズレかっくん外向傾のくせになに語ってるんだあああああああああああああ
ビデオにとってもらってみてみろよwwwwwwww
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 00:01:55
192さんの言うことは特に古くからスキーをやっている内力で向心力を生起する人達にはなかなか理解できないと思います。
しかしスキーの形状をとっても進化しておりその進化に応じて効率的なターン技術が求められるのは必然です。
理解できない人達は理解できないと言うのが恥ずかしいし上級者に対するねじれた感情から批判しがちです。
スキージャーナルを始めとしたすキー専門誌でも普通に扱われているなんの変哲もない技術なのに。。。
ALさんやヒスさんはどうかしてます。

451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 07:50:22
>>449
ズレズレってこんな滑りのことかいw?

http://www.youtube.com/watch?v=Yrbg2988cig
452家政婦は見た:2010/08/27(金) 09:15:54
>>449
理論派、おまえさんスラロームでもズレズレだったなw
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 12:18:31
192って、発言見てると市野の水平面理論支持派と思うんだけど、その認識で正しい?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 18:10:31
>>449
理論派、おまえさんカツラでもズレズレだったなw


455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 20:13:49
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 20:24:16
へっぴり腰だね。踵が軽くなっちゃってる。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 23:15:04
>>455
これが>重力 落下 遠心力の>>192本人?

>>192=理論派って昔のみん掲とかスキチャンBBSの148なんだろ?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/27(金) 23:24:53
>455
よい指導者に習っているのですね。まだALさんやヒスさんのように外足1本ズレズレ外向傾のなごりが見えますが方向性はあってます。
もう少し内足に乗るととたんに切れ始めますからその加速に負けないようにしてください。
もう少しで内主導ですwww
459192:2010/08/28(土) 09:43:49
>458
ほほう、よく分かってらっしゃるwwwwwwwwwwww
内足に乗ると同時に極端に内向する練習をするとよい
山まわりに入って外向がでないように意識するとよいww
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 11:34:00
>>459
なあ、192は市野の水平面理論支持派でいいんだよな?
461192:2010/08/28(土) 13:25:31
>460
市野先生の理論そのものは間違っていないが、一般スキーヤーに伝えるうえでの表現が悪い箇所がある
これについては何度も指摘しているwwwwwwwwww
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 13:28:04
なんだw 
こんなかわいいレベルなんだ〜
話の内容の割にやはり脳内先行ですね
皆さん頑張ってね〜
463192:2010/08/28(土) 14:20:50
>462
お前リアルでスキー下手なwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一度スキースクールに入れよww
お前のやり方じゃせいぜいALやヒス止まりだwww






464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 16:23:31
>>463
悪いけど大きなお世話ですよ〜
この動画よりはマジではるかに早いよ。現役だし。

スキースクール?笑わせんなよ後輩達がイントラしてるよ。
もっと基本とか技術言う前に、基礎体力つけなよ〜
大腿四頭筋群や体幹部ね。見るからにぶよぶよじゃんw
465192:2010/08/28(土) 17:49:09
>464
遅い現役さんご苦労だなwwwwwwwwwwwwww
ヤホー掲示板で逃亡したんだよなお前ww
なにしに来たんだあああああああぁああああああ
466192:2010/08/28(土) 18:01:39
お前ら今年は盤渓来いよwwwwww
まずは逃亡癖を治すことからだな 笑
467175k:2010/08/28(土) 19:53:30
>>459
カナリ遅れた感覚では・・・(^^ゞ
内向するのは大きなターンのみ。
今だ大回りのカービングで満足しているのでしょう。
谷廻りの連続といった小回りにシフトしている人間にすれば
当たり前な事・・・過去の感覚です。
カービングの小回りに進みましょう〜
今時のSL板を履き、上体は谷に向かったまま。
内向も内傾もない世界。難しいけどね〜〜
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 20:20:20
467さんのスキーは昔のスキーでしょうか?もしカービングスキーなら落下性能の少しも使えていません。
スキースクールで習いましょう!
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 20:27:47
>>465
ヤフーの掲示板には一度も書き込んだことないよ〜

別人なんだがなぁ〜W

だいたいオマエさんたちみたいなかわいいレベルと
マジになって話しても仕方なかろうw

470175k:2010/08/28(土) 20:48:04
>>468
意味が解りません・・・
優しくおしえて〜〜
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 20:49:59
>しかしスキーの形状をとっても進化しておりその進化に応じて効率的なターン技術が求められるのは必然です。
シャモジが進化か退化。技術で言えば競技で進化、ホビーユーザーには退化だろうね。
それとも高齢者のパンドラ箱の希望かスケープゴートか。

まぁホビーで楽なスキーも全然悪くないと思うよ。滑走面の進化とかないかな?オガの夏板のような
472175k:2010/08/28(土) 20:59:33
>>471
真っ直ぐな板でカービングの練習していた頃の楽しみや悩みは
今も良い思い出です。
初めて乗ったカービングスキーは、ただ回るだけで安定性もなく
競技専門の体力のある人で無いと乗れなかった・・・
その後、素晴らしい板が出てきて状況は変わった!
膝の捻転が不要となり、加圧も不要?となり〜
エッジを立てればカービングって世界になってきた!
シャモジが合わない人はファットスキーなんてのもあります。
カービングが出来ても深雪滑れないのではイケマセン。

473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 21:10:49
そういう意味じゃなくてさ。まぁ472が長板たわませてたなら
カービングも深雪どうでもイイ話つうか乗り方ぐらいワカレ。
1級以下の中高年が生き残っていないと今のゲレンデもないし
楽なスキーでもいいじゃんとw
474192:2010/08/28(土) 21:46:59
お前ら最低だなwwwwwww
ALやヒスが脳内スキー自慢を始めたかww
それにしても進歩せんな 笑
これじゃ逃亡癖も治ってないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475192:2010/08/28(土) 21:52:50
ヒント
除雪
内側への落下
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/28(土) 21:57:32
脳内と実際が一致していない一例
http://www.youtube.com/watch?v=R3HbyPy9OhI
477464:2010/08/29(日) 00:19:48
>>476
これはもう斜面にビビッテ最悪(笑)だけどこのしろっこには上手い奴もうPされてるな
別人だろ?違いすぎるもん
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 02:36:44
>>461
で、ベタ踏みで横滑りなんだろ?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 06:51:48
>>476
上手いのは息子。

娘もあるけど流石に別人と気がつくわなw
480479:2010/08/29(日) 06:53:53
× >>476
>>477
481464:2010/08/29(日) 15:52:50
息子はかなりいい線行くな。これは速いよ。
身内にいくら速い奴がいても自分が速いのではないしな。
その辺、ゆめゆめ錯覚しないことだ。
482192:2010/08/29(日) 18:46:38
うむ、相変わらずレベルの低い自称レーサー、競技屋のレベルの低い会話だwwwwwwwww
外足内力に頼って低いレベルのどんぐりの背比べ 笑
緩斜面低速で通用しても急斜面高速で通用しないおwww
世界に先駆け内主導を発明した位置の先生と大違いだwwwwwwww
AL、ヒスよ、スキーを何十年も続けて2級もとれない君たちの外足一本ズレズレ外向傾に疑いを持たないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 19:25:41

子供がジュニアで普通覚えて、2chで狂ってる親父
息子、娘の意見を是非聞きたいが
嫁に2chバレた時点で永久にだまったりしてw
484175k:2010/08/29(日) 21:23:29
>>473
勿論、スキーは個人の自由で良いと思っております。
スキーを楽しむ上で上手いもヘタもありません!
カービングにも色々ありますし、
ましてやスキー全体には色々な場面や滑りがあり、
それぞれにおいて、どう?って言われれば〜
専門的な意見が出、賛否両論になるのも当然。
それで良いのでは?
自分にとって「楽なスキー」は究極の目標です!
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 21:37:31
>>482
単なる馬鹿です。
486192:2010/08/29(日) 22:29:06
>484
違う、上手いほど楽しい
スキーを楽しむ上で上手いもヘタもありません! は負け犬の遠吠えwwwwwwwwww
今年こそは盤渓来いよ 笑
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 22:40:28
>>486
一般的な話しです。
やっぱ究極の馬鹿ですネ・・・
488192:2010/08/29(日) 22:57:47
>487
ほほう、お前も一般的でない個人的にはスキーを楽しむ上で上手いもヘタもありません! は負け犬の遠吠えと思っているのだなwww
本性を曝け出したな 笑
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 23:07:38
>>488
何でオマエ、nameは半角なのにアンカーは全角なの?
変だろw
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/29(日) 23:17:41
携帯なんじゃないの?
きっと、理論派と同じ人種なんだろ。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 07:58:44
>>489-490
>>187>>192を使い分けて、自作自演した時に
>>187は>>半角アンカー、>>192は>全角アンカーで
使い分けしてたから、その名残だろうw
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 08:53:14
>>486
何を言ってるんだ。
理論派、おまえは青森だろ。
ホラを吹くんじゃない。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 09:11:03
>>488
そうだな。
それで、732のテク持ちに負けた君が吠えているわけだw

【 月山大会結果 】
・理論派 ◆0v0ph8iOGM
 カテゴリー:シニアの部
 順位   :21位(出場者37人 途中棄権8人 失格3人)
 タイム  :1分25秒05  ラップ  :1分04秒45  ラップ差 :20秒6
・732 ◆AEjbO4GbIw
 カテゴリー:壮年前期の部
 順位   :7位(出場者34人 途中棄権9人 失格1人)
 タイム  :1分09秒53  ラップ  :1分00秒85  ラップ差 :8秒68

タイム差:15秒52(732 ◆AEjbO4GbIwの方が圧倒的に速い)
ラップ差:11秒92(732 ◆AEjbO4GbIwの方が圧倒的に速い)
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 11:51:36
たとえ理論派(=192)がズレズレで遅くても、
教程がデタラメであることとは関係ないんだが?
教程と関係無い言い争いしているのは、教程派192の自演?
それとも192が反教程派の自演?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 11:52:57
192の言うべた踏み横滑りって、ターン中でべた踏み状態になってるときにだけ横滑りしてるってこと?
496192:2010/08/30(月) 21:38:54
うむ、これほど上手くなりたくないのが多いとはwwwwww
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 22:09:09
いや、みんな上手くはなりたいと思っているよ
ただ確実なのは、192の言うことを聞いていては
上達できないということ

それだけはみんなの共通認識
だってね・・・wwwwwwwww
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 00:09:57
>>192よもうここからいなくなってくれ
もはや位置の大先生理論なんて誰にも相手にされてないよ
そんな位置の大先生マンセーの>>192はもういらないんだよ
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 07:45:08
あ?おまえ何言ってんの
ここは>>192がいてこそのネタスレだべ
スレタイもう一回読んで来い
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 08:01:34
みなさん自分が下手でなかなか上手くならなくて、それを192さんのせいにするなんてあきれてしまいます。192さんのように上級者にしか分からない事があるのに。。。。
192さんの言うように練習してみてから発言してください。低いレベルでの発言に本当にあきれてしまいます。右に傾けば右が重くなるなんて当たり前の事が分からないみなさんのレベルの低さに驚くばかりです。
基礎スキーのエキスパートやワールドカップレーサーが外足1本で滑っている証拠だって出してくれません。本当にあきれてしまいます。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 08:07:37
ここは 500 みたいな 192 の自演を誘って、みんなで笑う場所だねw

502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 08:52:29
>>500
192=理論派、敬称付き自演乙w

>右に傾けば右が重くなるなんて当たり前の事が分からないみなさんのレベルの低さに驚くばかりです。
相変わらず静止状態でしか考えられないようですな。

>基礎スキーのエキスパートや
基礎スキーは教育部やSJが謳う流行とやらを追ってるだけですからw
皆川選手は100%外足荷重しか意識しておりません。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 10:58:14
>>502
だな。静止状態でしか考えてないからそういう誤解が生まれてしまう。
ただ、外足派の人が車の例を出して遠心力が掛かるんだから
外足のほうが荷重が大きくなるのがあたりまえ、というのも誤解。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 12:25:29
>>503
>車の例を出して遠心力が掛かるんだから外足のほうが荷重が大きくなるのがあたりまえ

これは内足教の信者がよく言ってるんであって、このスレの反内主導派では遠心力は見かけの力と言うのが共通認識です。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 12:38:08
車の話を最初に持ち出したのは市野教授ご本人
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 15:35:05
>>504
え、そーなの?
外足派の人がそれ言ってるように思ってました。認識不足すみません。
でも内足教の人がそれ言ってるってのはほんと?
すくなくとも500の人はそこの誤解までも達してないよね。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 16:17:09
このスレが盛り上がるように燃料を投下してるだけだろ
本当にそう思ってはいないんじゃないかな
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 16:24:42
そー思いたいが、どーも本気で信じてるよーな…
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 17:03:43
>>498
> >>192よもうここからいなくなってくれ

バカなこというなよ!192はここでいいんだよ。
ある意味ここに隔離しとくの!!
192をからかいたい時だけここに来ればいいわけ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 18:47:50
遠心力が見かけの力なんて、本当にそう思っているんですか?信じられません。
脱水機はなぜ脱水できるか考えてみなさい。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 18:49:15
面白いから、ときどき燃料投下してるけど、

スキー場で、
それ風の人を見る目が変わってしまうよな。
512192:2010/08/31(火) 19:18:28
>510
そのとおりだwwwwwwwwwwwwww
うむ、ALやヒスは気が狂っているww
スキーが上達しない悔しい思いが上級者や指導員に対する憎しみに変わっているwwwwwww
AL、ヒスよ、ぐるぐる回る円盤の上になにか置いてみろ、飛んでくだろww
ALやヒスの脳内ではそのまま円盤の上に物が置かれたままぐるぐる回っているのだろう
目をあけろ、AL、ヒスよ、現実から目をそらすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513192:2010/08/31(火) 20:19:50
>511
お前のは燃料じゃなくて無知を曝け出しているだけなwwwwwwwwww
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 20:49:33
>>504
中学校あたりで習っただろう
見かけの力と言ってるだけで実際のところ存在しないわけではない
その実態は慣性の力だというだけだ

俺は文系だけどそれくらいはわかるぞ
おまえは慣性すら無視するのか?
まあ内側が重い、外側が重いなんて言ってるうちは同じ穴の狢なんだけどな
515192:2010/08/31(火) 20:57:36
>514
はい、お前馬鹿決定なwwwwww
慣性の力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃ駄目だ 笑
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 20:59:16
>>515
盛り上がってきました〜
正に馬鹿の遠吠え!
どこにもいるのね!こういうヤツ。(^_^)b
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:02:38
>>192
おまえ中学校に戻って勉強し直したら?
あ、もしかして引きこもりだった?
悪いこと言っちゃったな、スマンスマンwww
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:05:57
192さんって小回りのカービングって出来ます?
出来るならどんな感覚でしょうか〜
519192:2010/08/31(火) 21:09:44
>517
慣性の力 笑
お前、頭だいじょうぶかああああああぁあああああああああああああああああああああ
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:13:43
だから中学校のときの教科書見ろって
おまえは内省って言葉も覚えたほうが後々社会で役に立つぞ
ていうか、一般人として生きていくための最低条件か
521192:2010/08/31(火) 21:15:10
>520
慣性って力かぁあああああああああああああ
522192:2010/08/31(火) 21:16:16
大馬鹿520釣れますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前もういいよ 笑
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:16:47
力以外の何者なんだ?
物理だろ

あ、想像上の動物か?
麒麟とかwww
524192:2010/08/31(火) 21:17:19
うむ、520はALかヒスだろうがここまで馬鹿だとは。。。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:19:33
もういいよってwww

自分が答えられないからもう白旗か?
情けない奴
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:20:59
>>524
もはや終わりですな・・・
527192:2010/08/31(火) 21:23:35
作用力と慣性力は同等かぁあああああああああああああああああああああ 笑
うむ、520は念力使いかもしれん 笑
528192:2010/08/31(火) 21:24:24
>526
よく分かってらっしゃるww
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:24:44
この何レスかのやり取りで、おまえが理論的に物事を考えるのは
無理だってことがよくわかったよ

それは置いといてもっと俺と遊ぼうぜ
何なら物理の講義してやってもいいよ
俺は文系だけどなw
でもおまえにはちょうどいいだろ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:25:17
慣性は力なんだけどなぁ。
50過ぎにもなってそんなことが分かってない理論派ってw

http://lmgtfy.com/?q=%E6%85%A3%E6%80%A7%E5%8A%9B
531192:2010/08/31(火) 21:26:21
>529
慣性の力で加速する520君ですた 笑
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:27:08
慣性力w
初めて聞く言葉だwww

そしていつの間に作用力が登場したんだwww
おまえとことん都合のいい奴だね
ある意味、社会を渡っていくには最強の性格だな
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:28:53
>>530
おや、俺が不勉強だった見たいだな
反省するよ
534192:2010/08/31(火) 21:29:24
慣性で加速するのかぁああああああああああああああああ
答えてみろよ 笑
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:30:48
スキーで滑る場合、慣性とは何と何の合成力だぁあああああああああああ
答えてみろよ 笑
536192:2010/08/31(火) 21:31:22
うむ、この程度の学力で市野先生の理論にけちをつけるとは。。。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:32:29
違ったwww
遠心力だったぁあああああああああああああああああああああああああああ
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:33:16
教授にけちをつけているんじゃない




おまえにだよ
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:33:53
ほんとALさんやヒスさんは馬鹿すぎます。これで192さんの正しさが証明されましたね。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:34:36
そうですねぇえええええええええええええええええ
541192:2010/08/31(火) 21:35:51
>537
お前、今頃なに言っても負け犬の遠吠えな 笑
消えろ
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:37:56
なんだ、まともな反論が出来ないから俺が邪魔なんだな
そんなこと言わずにもっと遊ぼうぜ
どうせおまえの相手してやる暇人は他にいないんだからさぁああああああああ
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:38:16
スキーヤーの視点で(座標系をスキーヤーに置いて)考えるなら
ターン中には、1)慣性の力である遠心力と、
2)重力が働いているように観測される。

スキーヤー外部の観測者の視点で言えば、
スキーヤーには重力しか働いてないように観測される。

見かけの力と言われるのはこの為だが、
スキーヤー自身にとっては慣性力も実際に働いている力となる。

とまあ、堅い話はこんなところで、個人的には
ターン中って傾いてる感覚は、あんまり無いんだけどなぁ。
どっちかというと、常に真上から板を踏んでる感覚しかない。

故に外足と内足、どっちでも踏める訳だが、外足を踏んだ方が
安定するから、外足を優先して捉えるように意識してるけどね。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:40:32
うわ、ここでそんなマジレスだめだろ
545192:2010/08/31(火) 21:40:39
>543
それで543は慣性の力で滑るんだな
うむ、本当に馬鹿だwwwwwwwwwwwww
546192:2010/08/31(火) 21:42:03
>542
確かにまともに反論できないがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれは高卒だからな 笑
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:43:03
>>543訂正

2段落目、外部の観測者視点だと、
重力と向心力が働いているように観測される

が正解だな。

向心力の源は、スキー板に加わる雪面からの抵抗
(抗力や除雪抵抗)となる。

>>544
やっぱりそう思う?w
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:43:10
192は高卒かよw 
相手して損したw
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:43:16
>>543
わかりやすい説明だと思ふ。
腰から上の振り子の重さがかなりあってその要因も大きいよね。
上体の使い方。踏むのは2次的なぐらい。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:44:05
だからいきなり結論言っちゃう>>543なんかほっといて
もっと俺と遊ぼうぜ


高卒だっていうだけで高校卒業程度の学力あるかどうかは
問わないからさ
551192:2010/08/31(火) 21:44:44
>543
それで543は慣性の力で滑るんだな
逃げんなよww
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:45:29
>547
抵抗抵抗言ってるけどな 
それは全てスキーヤーが与えた力なんだな 笑
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:46:06
>>545
>>543のどこを読んだらそういう結論を出せるのか
読解力がすごく乏しいのがバレバレなんだけど。

慣性力は運動の座標系をどこに持ってくるかで
相対的に観測される力であり、それを利用して滑ると言うより
滑った結果(ターンした結果)生じる力なわけだ。

利用するのは、重力であり、スキー板と雪面との抵抗(抗力や除雪抵抗)
なんだけど、理論派爺には難しすぎる話題だかもなw
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:48:03
だから>>543はいいから俺と遊ぼうぜ

>>552
抵抗する力って反力のことだろ?
もともとの力がないと抵抗なんて出来ないぞ
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:48:10
ほんとALさんやヒスさんは慣性の力でスキーが滑るって言ったのに、たくみに話をずらして逃げ切ろうとするなんてどうかしてます。
ます、192さんに謝ってください!
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:51:09
>>192さん、192さんは馬鹿なのにからかってごめんなさい!
だから俺と遊ぼうよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
557192:2010/08/31(火) 21:52:29
>554
よく分かってらっしゃるww
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:54:04
おまえはぜんぜんわかってないけどなぁあああああああああ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 21:58:03
分かったことは192もALもヒスも中卒だったって事だ(爆
560192:2010/08/31(火) 21:59:11
>558
おれがわかってないのはお前と同じでww
自分が馬鹿だってことだけだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:00:00
夏にランもしない人が抗力作れる訳ねぇー
高齢者スキーヤーのことも考えろ。位置の商品はその点エロイ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:00:05
おまえ馬鹿だろ?
192は自分で高卒だって言ってるだろ
信じてやれよ

高卒だっていうだけで高校卒業程度の学力あるかどうかは
別の話だけどな
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:02:20
>>192
よかったな、気づかせてもらって
まああんまり気を落とすな
564192:2010/08/31(火) 22:02:29
>562
うるせー
高卒のどこが悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前よりマシだよww
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:04:08
もう誰が誰だかわからんから、
くだらん自尊心で書き込んでも、
他者から見たら、みんな馬鹿です。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:04:12
>543
解りやすい説明!(^_^)b
地上を結構な速度で走っていて右に曲がろうとすれば、
左足をふんばり体を右に傾けますね。普通でしょ?
地上を走っている場合はこれでOKだけど、
SKIは左右にターンを連続する必要がある。
体の傾きは邪魔なのです。だから内倒は駄目!
真っ直ぐの上体で遠心力に抵抗する為には内足も使う。
ただそれだけの事で・・・
内足が外足を上回る事はないのです。
内足主導とか言うのはソレを意識しよう〜って事だけでしょ?
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:07:05
>>192
別に高卒が悪いなんて一言も言ってない
本当におまえは理解力が劣っているんだな
さっきから何度も言っているだろう
問題なのは「高卒なのに高卒程度の学力も無いこと」だ

判ったかぁあああああああああああああああああああああ
568192:2010/08/31(火) 22:07:16
>566
お前ALヒスレベルな 笑
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:07:28
ヒネリのない566はイマイチぐらいかな
570192:2010/08/31(火) 22:09:20
>514
すまんかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遠心力は慣性力の一種であった 笑

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%8A%9B
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:10:18
さすがw 高卒クオリティ
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:10:56
>>569
566です。
普通の事でしょ?(^_^)b
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:11:41
うわ、気持ちワルー
いいから今までのやり方で遊ぼうぜ
反省なんかするなよ
つまんねーから
574192:2010/08/31(火) 22:12:08
遠心力に抵抗する為には内足も使う、深い言葉だ、よく分かってらっしゃるww
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:13:56
うーん、違うんだけど素直な>>192はなんか気持ち悪い
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:17:27
内足も使うじゃなくて内足主導で行って欲しいね
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:20:48
>>576
内足主導〜って言葉自体が間違いだと思っています!
あくまでも内足も使おう〜です。
その意識を高める為の、単なる言葉でしょうね〜
いつもながら、SAJの表現のまずさです。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:22:18
そういえばさ、去年の教典から「内脚主導、外脚主働」なんて
書いてなかったっけ?
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:23:14
俺は外脚主導なんだが、コーチングのときは
内足主導が大事だと力説している!
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:29:09
外足は骨格的にエッジが立ちにくいが踏ん張れる!
内足はエッジが立ちやすいけどコントロールが難しく力が入らない。
そんな相互の欠点や利点を上手く使う事がお利口なのです!
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 22:32:11
ふーん
582192:2010/08/31(火) 22:49:58
>580
そのとおりだww
ALやヒスは下手だから内足を使いこなせない 笑
ただそれだけの事だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 08:55:18
>>546
なるほど、道理でとんちんかんなレスだったわけですね。
別に高卒だろうが中卒だろうがどうでもいいですけど、ご自身を一知半解と知るべきでしょうね。
もう少し勉強しましょう。
某教授のように「向心力と遠心力が釣り合うとスキーは真直ぐ行くしかない」なんてお馬鹿な発想はわかなくなるはずです。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 09:47:01
確かに、あの発言は酷いよな。
それが正しいのならすべての物体が直進しかできないからw
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 16:11:10
>580
そうだね。
192も同意しているみたいだけど。

ところで、エッジが立ちやすい内足でべた踏み横滑りし、
踏ん張れる外足の荷重を減らして内足に荷重すると、
何か利点がある?
相互の欠点をつなぎ合わせたように見えるのだが?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 16:51:23
外脚はエッジが立ち難くて、内脚はエッジが立ち易いって?
初耳だなwww
その理屈でいくと、X脚なんて症状は発生しないんじゃないか
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 16:56:18
>>585
ここにもべた踏み横滑りがw
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:00:02
誰が言い出したかは知らないが、結構昔から内足はエッジが立ちやすいという話はある。
深いエッジング角を作った時は、必ずしもそうではないんだが。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:07:36
脚の付け根より足の間隔を狭くすると、
内足の方がエッジ立ちやすくなるんじゃないか?

間隔が逆ならば結果も逆だがw

590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:13:10
ガニマタは簡単だけどX脚は難しい〜と言うのが一般的骨格と言えます。
ですからエッジの立ちやすい内足を旨く使うには訓練が必要です。
内足にも分散して荷重するとカービングの限界スピードを上げられます。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:13:43
内脚のエッジが立ち易いんじゃなくて、ずらし難いというのが正解だろ

もしかして>>585>>495なのか?
べた踏み横滑りするのはニュートラルでするんだよ
ターン中にするわけじゃない
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:21:15
>>590
おまえ、訳の分からないこと考えてないで>>543の後段読んでおけ
593585:2010/09/01(水) 17:23:45
>591
おれは495じゃないよ。494はおれだが1つずれてるねw
内脚のエッジが立ち易いんじゃなくて、ずらし難いと言うのは同意だよ。

585は、580の論が正しいとすれば、という対話のつもりなんだが?
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:28:18
「そうだね」は積極的な肯定だろ
「正しいとすれば」は仮定
お前、かなり国語が怪しいな
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:30:43
そうだねw
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 17:57:18
>>592
解りませんか・・・
597192:2010/09/01(水) 18:54:34
うむ、慣性の力で進むALとヒス 笑
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 19:24:55
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww
もう何を言っても信用されないwwwwwwwwwwwwwwww

某教授の「向心力と遠心力が釣り合うとスキーは真直ぐ行くしかない」を
正しいと言った>>192
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 19:55:04
貼っとく
ttp://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html

◆向心力を得るための原因と結果
 スライド04 ターン運動は何かといいますと、ターン内側に向心力を得るということで
回転をしていくことになります。前の教程では、向心力と遠心力が釣り合う図になっています。
どういうことかといいますと、向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。
ですから、今の考え方は、向心力を得るにはどうしたらよいのかということから、
ターンの原因から3つのコントロール、メカニズムを紹介しています。
その結果、向心力が出来るのです。

600192:2010/09/01(水) 20:01:10
AL、ヒス必死だなwww
物理をよく知らない一般スキーヤー向けに言った言葉を額面どおり受け取って揚げ足を取るALとヒス 笑
先生の理論は権威ある学会で認められているのだがww
自分は慣性の力で進むと断言して無知を曝け出しているALとヒス。。。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 21:32:05
>>591
骨格的に内足はエッジの立つ方向に曲がりやすいのです。
さらに、ソレを戻すのが大変なのです。
だから立ちやすく、すらし難いと表現しました。
立ちやすく&ずらし難いのだと思っています。
593の言われるとおり同意ですね〜
50%+50%が理想かと思いますが難しい・・・
今は、できるだけ内足にも荷重する!って意識。
雪面に抵抗できる面積が増えればそれだけ単位面積の圧力が
減りますから、ずれない限界スピードは上がりますよね。
602192:2010/09/01(水) 23:10:29
>601
お前正真正銘の馬鹿決定な 笑
あのな、荷重を分散させたら斜面へ押し付ける力が少なくなってずぐずれんだよwwwwwwww
分かるかぁああああああああああああ
うむ、ALやヒスレベルの学力では分からんなww
外主導か内主導かで中間はないんだよ 笑
601のような初心者がアイスバーンで50%+50%で滑っているのを見かけるが。。。
内足>外足が正しい



603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 23:45:29
>>192はマジレス君だろ?
市野を徹底的につぶそうとする壮大な釣りじゃないか?
『権威ある学会』とかよく使うし・・・
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 23:50:37
だから俺が何度も言ってるだろ
ここはネタスレなんだって
生真面目にレスなんか返さずに適当に遊んでいけばいいんだよ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/01(水) 23:51:42
>>601
50%+50%が理想というが
これは典型的日本基礎スキー界のみの勘違い。

やってみよう↓

体重計2個を用意して
階段の最下段に外脚用に1個を設置
もうひとつを内脚用と想定して3段上ぐらいに設置

ターンポジションを想定して2個の体重計に乗り、
2個の体重計のメモリを等しく(50:50)してみよう

どんなポジションになるかな?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 00:14:25
>>605
その実験は,床方向からかかるとみなせる遠心力が考慮されていません.
内脚と外脚で描く円のサイズは違うため,それぞれの脚にかかる遠心力も異なります.

言ってる意味わかりますか?

まとめますと,あなたはオバカチャンということです.
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 01:02:47
>>602
なあ、192は市野=水平面理論支持でいいんだよな?
俺は市野支持じゃねえんだが、おまえ水平面理論のことちゃんと理解してないだろ。

あと>>600で「物理をよく知らない一般スキーヤー向けに言った言葉」と言ってるけど
じゃあ額面どおりではない受け取り方としてはどう解釈したらよいのか説明してよ。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 06:40:14
>>606
>>605は遠心力も考慮されてないし、
重心の違いによる、左右の荷重の違いも考慮されてない。
これが物理の答案だったら、0点。
いくら計算があっていても、仮定が間違ってるから0点。

609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 08:01:04
>>605
自分がやってないのに人にやらせるのかよ
おまえのスタンス幅いくつあるんだ

>>606>>607
おまえらもたいがいだな
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 10:30:40
>>602
おみごとです! \(^o^)/
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 12:21:09
>>608
遠心力を考慮して、重心の違いによる左右の荷重の違いを考慮するとどうなるんだい?
わかりもしないことをテキトーにごまかしてんだろ
61277:2010/09/02(木) 14:08:56
>>608
点数つけると言うことは、物理の先生かな?
教程はデタラメという共通認識の上で、さらに発展的な会話ができそうかな?

遠心力は見かけの力だから、「重力」に繰り込んでしまうという扱いも可能と思うよ。
もちろん等加速度運動ではないから、「変動する重力」を採用することになるけど。

そういう扱いをした場合、大きさは変動するが、向きはその鉛直軸を605の実験条件の鉛直軸に合わせれば、
得に問題は無いと思うよ。

ただし、慣性系でなく曲線座標(加速座標)を扱うから、その対応付けについては十分な注意が必要だけどね。

高校生の物理の問題なら、等加速度でも等速円運動でも無いので、高校物理範囲外ということで0点もありうると重いけど、
大学生や高校の理科クラブレベルなら、私なら結構良い点数つけるね。
高校生だと、その後の座標変換のとこでの指導が面倒くさいけど、大学生なら追加レポートを出すことを進めるね。
61377:2010/09/02(木) 14:25:02
ついでに皆さんに質問。
雪面や氷面の場合でも、高校物理で扱うように、静止摩擦・動摩擦のモデル自体は有功と思われますよね?
スキー板の面上での運動を板の向きと垂直成分に分解し、「ずれない」を板の横向きに静止と扱うことは謂ですよね?

その上で、荷重を2本の板に分散させるのが「ずれない」のか1本に集中させるのが「ずれない」のか。

高校物理で扱うような一般的な面の場合には、摩擦係数を摩擦力の垂直抗力に対する比率と定義すると、
「どちらも接触面の面積によらず定数(実験すると、ほぼ面の種類だけで決まり、面積とは無関係)」ですよね。
物理を学んでいない一般の方に骨際に実験で示すと、結構驚く人が多いのですが、ここまでは皆さんOKですよね?

で、質問です。
雪面や氷面は、高校物理で扱うような面の場合と、同じなのでしょうか?
あるいは、何がどう違うのでしょうか?

発言を見ていると雪面や氷面では摩擦係数が定数にはならないという主張が多いと思いますし、
私もそう思いますが、
何によってどのように摩擦係数が変化しますか?

614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 18:03:40
>>605
直立

>>613
>「ずれない」を板の横向きに静止と扱うことは謂ですよね?

摩擦モデルで考えた場合は、静止摩擦力の根源は原子間の力だから、ダメだと思われる。

>摩擦係数を摩擦力の垂直抗力に対する比率と定義すると

垂直抗力に対して摩擦力がリニアに増えていかないから、見かけ上、垂直抗力が増えると摩擦係数が減るかと。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 18:21:05
>>614
静止摩擦力の原因は原子間力だけじゃないと思うよ。
表面のガタガタに起因する摩擦でも同じだよ。
すべてが原子間力というなら話は別だけど、
そういう言葉の使い方なら雪や氷でも結局は原子間力。
613が言っているのは、静止摩擦係数が動摩擦係数より大きいことじゃない?

で、垂直抗力と摩擦力(というか最大静止摩擦力)がリニアにならないなら、
垂直抗力を横軸、最大静止摩擦力を縦軸にグラフ書くと、
上に凸のグラフになるという説ですね?
柔らかい雪面だと、そうかもしれませんね。

氷などに尖ったもの(エッジ)を食い込ませるときも同じでしょうか?

測定データお持ちですか?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 18:58:15
>>613
「ずれ」方向を静止摩擦係数で扱うというのは無理があると思う。

ずれあとのシュプールを良く観察すると、細かく段段になっているのがわかるはず。
つまり、なめらかにずれているのではなく、エッジで切り込みが出来た山を乗り越えて
また切り込みが出来て、というようにしてずれていっている。

そういう非線形な動きを静止摩擦係数の場合と同じようには扱えないのでは。
実験してみて、マクロで見たら静止摩擦の場合と同じになったというのはありうるかもしれんが。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 19:02:25
>>614
>>605
直立

×

1つの体重計でもできるから皆さんも実際やってみよう!

まず自分の体重を普通に量り、
今度は体重計を階段の3段上において体重計の読みを自分の体重の半分にしてみよう!

直立では半分になりませんね!
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 19:02:53
>>612
鉛直軸がどうなるかがわかってないから605みたいな設問で説明しようとする人が出ちゃうのが問題なので
そこで重力に繰り込むとかやったら、ここでの真の論点を設問から外すことになるので意味なくなるよ。
619192:2010/09/02(木) 19:35:48
>616
ほほう、よく分かってらっしゃるww
山を乗り越えるとテールコントロールで内側へ滑り落ちるとトップコントロールだwwwwwwww
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 20:42:15
>>619
おみごとです! \(^o^)/
既に死語・・・
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 20:56:22
物理的にどうのこうのって話しをしてもアマリ意味がないのでは?
実際の滑りは感覚的な要素が大!
もちろん理論を考える事も大切だけど・・・
本来、感覚的な事を解りやすく伝えるのがSKI教程。
へんに理屈で独自の世界を確率しようとして失敗しているのがSAJでは?
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 21:20:32
>>615
>表面のガタガタに起因する摩擦でも同じだよ。

そうでしたね。
どっちにしろ、縦の滑走により離れてしまうから、横方向を静止摩擦としては扱えませんね。

>氷などに尖ったもの(エッジ)を食い込ませるときも同じでしょうか?

それは摩擦抵抗としては扱わないです。
感覚的には>>616が判りやすいと思います。


>>617
こうじゃねーのか?



[ Z
[  ̄

623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 21:37:16
おい、192がウルトラになりすましてっから、本当のウルトラが622で出てきたぞ(@_@;)
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 22:05:15
エッジの食いと板のタワミがあるので摩擦力だけでは語れないと思う
暇ありゃ雪面を3次元で量子化して出せばいいのでは? PC並列安いし。
さらにエロ先生なら、その結果の圧のための生理学的にどの筋力をどの時点で
どの様にに使うと言ってくれたら最高なのに〜
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 22:54:21
市野って胡散臭いよねw
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 23:05:55
同じくらい624も胡散臭いwww
ローレンツ神楽坂っぽい
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 00:27:34
>>622

> >>617
> こうじゃねーのか?
> ○
> ■
> [ Z
> [  ̄
>  ̄

それでいいです!それで体重計を読んでみてください。
その状態だと曲げられた脚の下の体重計の読みはおおよそ20%だと思う。
実測してみてください!
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 05:25:58
>>627
おい!!!!
そんな問題当然判ってるくせにマジでやったじゃねぇか!!!!!
直立からちょっとした傾き具合で、体重78km(デブ)で30〜45だ、20%はありえんよ!!!!
実測してみてください!じゃねぇよ!!!!
お前はやったのか????
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 07:26:59
>>628
みんな馬鹿ですね。
階段を上るように、前に踏み込めば、前が100%
後ろに倒れ落ちるように、後ろに踏み込めば、後ろが100%

体勢のとりかたによって、前後の比率は変わります。
静止状態でも、人によって、重心は違うんですから。

繰り返しますが
この実験は仮定が間違ってますので0点です。

どうしても、信用できないというなら、
Wii Fitで重心の位置を図れますから、いろいろやってごらんなさい。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 07:29:38
今の答えだけでは、「倒れるほうに過重がくるんだろ」と
お馬鹿な解釈をしそうですので、

前に倒れるときに、陸上競技のクラウチングスタートのように
後ろ足でけると、後ろにほとんどの過重がかかります。

クラウチングスタートがイメージできない人は
もう、スキーなんかやめたほうがいいと思います。
運動は向いてないでしょう。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 09:42:39
>>628
>直立からちょっとした傾き具合で、体重78km(デブ)で30〜45だ、20%はありえんよ!!!!

直立状態で20%くらい!と言ってんのに『ちょっとした傾き具合で』って・・・ヴァッカじゃね
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 11:50:41
仮定って??
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 15:03:49
>>630
>今の答えだけでは、「倒れるほうに過重がくるんだろ」と

静止状態に関しては、その自己ツッコミは正しい。
その「姿勢を考えてみて」という問いに対しては的外れな>>629だが。

>クラウチングスタートがイメージできない人は
>もう、スキーなんかやめたほうがいいと思います。

静的に考えても無駄だ!と言いたいなら勝手に言ってればいいだろう。
考えないで上手くなる奴も、考えすぎて上手くなれない奴も、考えて上手くなる奴も、
考えないから上手くなれない奴もいるだろうが。

>>631
78kgの50%は39kg、30kg〜45kgは38%〜57%だ。
20%にするには「ちょっとした傾き具合」を倍以上にしなきゃならない。
そろそろ明らかに谷足に乗らないといけないわけだ。
それを無意識にやってるんだろ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 20:51:18
WilFitかくいいぃww
オフトレすれば多少板の使いが雑でも十分上手いよ
筋力あるなしで全然ちがうから。マッチョは意味ないけどね。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 21:32:22
スキーのターンで重心が山側に行くのは回転する事による遠心力と
バランスする為。カービングに限った事ではありません。
外足・山足の荷重バランスはクラウチングスタートのように
自ら荷重する事で調整している部分もあります。
最近の板ですと、傾けるだけでカービングしますから・・・
加圧って言葉も死語ですかね〜

636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 00:26:08
やほ掲示板にここのスレが勃ったぞ!
みんなで盛り上げようd(^_^o)
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 00:47:48
jyun_sawamuraの痛い過去ログ

975 q
山回り(ターンマキシマムからターン終期(鉛直に立っている辺り))=>外脚の荷重減少
となります.

981
『切り換え(雪面に対して垂直に立つ)=>両足均等荷重』
『山回り(ターンマキシマムからターン終期(鉛直に立っている辺り))=>外脚の荷重減少となります』
間違い。
簡単に説明してあげよう。

ターンの後半、外足荷重になる。
ターンのマキシムから『外脚の荷重減少』をするのでなくて、荷重そのままにエッジ角の減少を行う。
その荷重している外足を足場に体を垂直に戻してくるのだ。
つまり、踏んでいる足でターン切り替えに移るというのが原則。

垂直に戻ったところで、次の外足荷重に移行してターンに入るのがテールコントロール(一瞬両足荷重ができるとも言える)。
両足荷重にしてターンに入るのがトップ&テールコントロール。
それらに対して、トップコントロールはそのまま同じ足(次の内足)でターンに入る。
これが”内足始動”と呼ばれる所以だ。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 00:49:41
jyun_sawamuraってマジレス君にコテンパンにやっつけられたクルクルパーだろ
639629:2010/09/04(土) 00:55:41
だんだん、話がまともになってきましたね。
私は内脚、外脚どっちでもいいと思います。スポーツは自由ですから。
ただ、反対派、賛成派、共にほとんどが理論的な説明になってない。
それが問題というか、ほっとけばいいのでしょうが。
明らかに間違った説明を、
学術的に正しいと装って説明するのは耐えられません。

これは、もう詐欺行為です。
「何たらイオンで健康」と同じですね。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 01:12:25
>>639
スポーツは物理現象だ。
が、物理現象としての理解があまりに稚拙な人間が、理論を信望し虚偽をふりまく。
スポーツはちょっと物理をかじったぐらいで理解できるような簡単なものじゃない。
内だ外だと言ってる奴ら、LW 2クラスに勝てる奴居るのかよ、と。
スポーツは自由。ちゃんと物理で考えた人間に言わせると、この理解のほうが正しい。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 02:55:01
mizumusi復活?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 09:35:54
>629
ローレンツ神楽坂さん(ルピンさん)おはようございます!
どっちも理論的説明になってないって、共倒れを狙ってるんですね!懸命な選択です!!!
さすが理系!
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 10:18:53
>>641
jyun_sawamuraはmizumusiじゃないよ

mizumusiは蔵落ちのようだけど
jyun_sawamuraはたしかSAJマンセーな指導員

SAJにとって大事な信者(お客様)だからね
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 10:26:04
表で裏の世界をつぶやいてもねぇ…
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 10:31:21
>>644
デモを否定とか書いてるけど、
SAJの内情も知らないは、力学もわからないはで救いようがない
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 11:19:23
ついでにスキーもわかってないしね
647192:2010/09/04(土) 13:44:52
うむ、637が分からないALやヒスはまともに歩けないのだろうwwwwww
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 14:19:37
いつまで沢村指導員の連投が続きまつか?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 15:15:22
>デモの滑りを否定出来るほどに知識と実力あると自負してんだな。

こういう意味で書いてるんじゃないんだけどな〜 沢村先生


まあ山側落下でもしててくださいhttp://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 16:11:16
640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 01:12:25

>>ちゃんと物理で考えた人間に言わせると、




LAの登場w
-------------

おいら640だが、LAって誰だ?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 18:30:20
沢村指導員どうしたんですか?誰か解説願います!
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 09:36:48
X脚=外向意識過多、外脚意識過多

こう決め付けてくるのは典型的似非指導員だろ
現場での指導経験があればもっとまともなことがいえるな
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 09:58:04
しかし外足主体の滑りを教えているスクールが未だにあるのが謎。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:01:56
>>653
何で謎?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:05:54
外足主体という無駄な寄り道をさせている意味が分からない。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:19:51
釣り?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:26:50
外脚主体のほうが汎用性が高いから
あときちんと外に乗れてこその内だから

別に無駄な寄り道をさせているわけじゃないけど
目的をちゃんと説明しないのはあまり良くないね
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:31:52
きちんと外に乗るためにこその内
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:37:03
>きちんと外に乗れてこその内

これは嘘だな。内に乗れてこその外だろ。
重心がターン内側にこないと、外足の機能を生かせない。せいぜい膝下の動きで終わる。
そんなレベルの低い滑りなど、不要。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:47:43
>>659
典型的似非

きちんと外に乗れれば重心は内に移動する(してる)し、内脚も使える。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 10:53:34
>きちんと外に乗れれば重心は内に移動する

え?どういうことですか。ちゃんと説明してくださいよ(笑
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 11:20:31
ってか沢村先生
なんで矢風とここで別々に書かなきゃいけないんだ?
sawamuraコテでこっちへ書けばいいじゃないか?
規制でもかかってるのか?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 11:41:48
相手してもらいたいだろうねぇ…
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 12:52:53
日本人は決してW-cupで安定して勝利はできないで、OK?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 14:24:38
>>636 誰からも無視されてるww
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 14:32:36
もうSAJ検定なんて問題にしてる人いなくない?
検定必死な人って40代以上?
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 14:56:40
さすがに『自然で楽なスキー』にはひいちゃった指導員が多いと思うんだけど
沢村先生みたいのってまだいっぱいいるのかな?愛知とか東京神奈川???

沢村先生説でいくと、リアル2級の市里予を信じてる沢村先生自身が・・・

さらに言えば力学の知識なんかまあ例えればリアル4級程度だろ市里予
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 16:18:53
つか、スキー自体、もはや誰にも相手にされないカルトレジャー。
お客をいかに上達させずに金を搾り取ることしか考えていないSAJのスキースクールが諸悪の根源だろうけどな。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 16:19:14
2chではバカにされ、屋頬では無視され…
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 16:59:34
加重どうたら必死な議論の連中ってコブとかまともに滑れんの?
単なる通路を通過するだけなのに滑りの見かけがどうのこうのと
ウンチクいわれてもね。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 18:12:41
>>668
上達するしないはスキースクールの問題じゃなく、本人の理解力と能力によるよ
ヘボとか馬鹿なのをイントラのせいにするのはお門違いだね
知り合いにナショも一般も教える奴がいるけど、一般は大変だってさ

ナショは言ったことがすぐ出来る下地(能力)があるけど、一般はまずそこから
指導しないといけないって
凡人だから仕方ないけど、割増料金ほしいってさ







なんだ、俺のことかよorz
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 18:52:51
で沢村指導員、なんでとっちらかっちゃったの?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 19:05:42
>>671
>一般
なんて言ってるから、カルト化してスキー場に閑古鳥が鳴くんだよ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 19:21:51
ああ、ALか!!
西田さんの腰巾着ね。

奴らともやりあったなぁ・・・
懐かしいわw

沢村指導員の敵は西田氏のようだね。
俺に噛み付くのはよしたほうがいいよw噛み付けるレベルじゃないw
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 20:21:30
>君のその自信は、どっからくるんだい?

まあ、虎の威を借る人間に強い奴は居ないからなw
じゃあの。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 20:46:30
>>673
何故スキー場に閑古鳥が鳴く責任を、一般人の俺が負わなくちゃいけないんだ?
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 21:52:19
整地をどうすべろうがただの1風景、何とも思わない。
コブを縦に攻めてくやつは素直にかっこいい。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 22:14:02
そうですね。
そんなあなたはこちらへどうぞ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271181755/l50
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 22:19:34
沢村先生説得力ないね

まあ市野のトンデモに気づかないレヴェルじゃしょうがないか
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 22:39:10
どこぞのblogのヒット数伸ばしてどうする気なん?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 22:48:31
沢村指導員って192じゃまいか?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 22:52:18
>>677
これには同感する部分がありますが、
今時のカービング板でコブはキツイ部分があります。
特に競技用のSL板の場合、平らなゲレンデは最高ですが
コブは・・・、昔の板の感覚で突っ込むと数ターンで死亡です。(^_^)b
コブを攻める人と平らなゲレンデを攻める人は、完全にマテリアルが
違ってきています。滑りも別物な部分が多いです!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 23:31:06
>俺は当然、「自然で楽なスキー」の
http://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/1006/index.html 
>こっちを目指すけどね。

私もこちらがいいです!
沢村さんに是非教えてもらいたいです(^^♪
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 00:32:30
>>683
似非指導員沢村さん

各選手の谷まわりのスキーのたわみをみてみろよ
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 06:12:10
ま、スポーツに楽って自体が失笑だわな
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 12:05:04
>>682 お前はシード選手かw
100番目くらいのスタート順経験してみろ
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:03:49
>>686
SLの板に乗ってていますが、競技はやりません!
掘れたコースとコブは別物でしょう?
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:05:11
同じようなもんじゃない?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:18:47
彫れたラインもコブ斜面って総称するよ。
つか、今ドキは彫れてない昔風のコブ斜面なんてどこにもないしね。
平らな斜面を滑るだけなのにウンチクうるさいやつってなんなの?
こういうやつに限って不整地に連れてかれると誰よりも遅れて来て
ゼーゼーしてるんだよね。
どういうコンディションでもかっこよく滑れるやつが上手い。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:28:46
つか、教程本販売資格商法たるSAJが提唱する毎年変更する「滑り方」なんて
スポーツじゃなく、○×流日本舞踊みたいなもんだろ。舞踊だよ、舞踊。
見てる人からどう見られるか、だけが問題なわけっしょ。自分どう滑るじゃなく。
あのバンク滑りっていうの?効率よく滑りたいなら、あんな大忙しな滑り方なんて
わざわざやる必要ないでしょ。
免状や看板に付加価値つけて師匠に献金させ続ける販売システムのスキームは
まさにああいう業界から発想を得たんだろうね。
でもその付加価値さえ、今では誰も有り難がらなくなってきたから、残念だよな。



691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:46:11
好きなもの同士で薀蓄語り合って何が悪いんだ?
それより横から割って入って上から目線で説教しだす奴って無粋だろ
エラソーに何様だよ
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 13:59:49
>>689
競技はやりませんが、カービングを追求してきた結果が今のSLの板。
その昔は、コブ・深雪・悪雪など何でも滑りました。
単に今のSLの板では難しいな〜と言うだけで・・・。
コブに入るなら昔の2mの板の方が余程も良さそうです。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 14:44:44
ヤフーの掲示板見てきた。

いやー みん掲でにしだとALとやり合ったの思い出したよ。

当時からにしだは2級レベルと馬鹿にされていた。

動画見るとほんと2級かってレベル。
でもブログ見ると1級持ってるらしいが、誰が1級あげた?

研究者らしいが、簡単なスキーの滑り方も分析できないで、どういう研究してるんだろ。

こんなやつの論文なんか信じられないな。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 17:06:53
>>693
ってことはおまえ 148=192=理論派だな
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 17:19:24
俺もヤフ掲示板見に行ってみたよ。
すごいね。一人でずっとぶつぶつ言ってるだけでだれも突っ込みなし。痛々しくて見てらんない。
あと西田やALもバカにされてる対象だってこの人はわかってないのか?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 21:51:21
沢村、援軍となに揉めてんだ?本人確認中か?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:15:37
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/
これって西田氏のブログですよね?
大した滑り・・・
これで学会発表ですか?
沢村指導員のHPってどこ〜?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:35:20
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:35:30
なんか自分の理解できる範囲内(1級レベル)で
できない滑り(WCアルペン)を説明しようとしてる感じだね。

なんかモデルが変。
あんな滑りが目標ですか?

無駄な動きで、タイム悪そう
つーか、転ぶだろ。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:37:43
自然で楽なスキーでいいだろうに
中高年のオサーンが競技に返り咲けるのか?
30S以上で自信あんなら仕事やめてから言えば?
年金のスキーで技術論は飛べないなんちゃってモーグルぐらい論外
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:45:05
沢村指導員!こんにちわ!!!
あっちでなんか都合が悪いことありますた?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 23:03:01
>>700
自然で楽なスキーってある意味で究極でしょうかネ!
でも、今のSAJが言うのは無理があるかな〜
色々な技術を習得してからの楽なスキーは究極だけど・・・
最初から楽なスキーなんて無いと思います〜
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 23:05:22
>>701
ありゃ一人三役だろ みえみえ
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 23:36:20
沢村指導員
ALページの間違い箇所を理由とともに具体的に指摘すればみんな納得すると思うよ ガンガレ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 23:56:20
決め科白でました!

ALの誤りなんてこれまでもヤフー2chでさんざん指摘されてるな。
706704:2010/09/07(火) 00:08:06
>>705
別に俺は教程否定派でも肯定派でもないけど
いろいろ過去ログ読んだがいまいちはっきりしない

間違ってる箇所をコピペして
理由付けしてはっきりさせろよ

もういいかげんぐだぐだは飽きたぜ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 00:20:53
内足主導とか外足とかどうでもよくてターン導き出す
上体の使い方と上体の夏トレ教えて欲しいなぁ。
ヤフもここもネットオタとジジィばかり見たいでどうも。
708187:2010/09/07(火) 07:21:35
最近習ったこと
肩甲骨を意識して、常に肩甲骨を寄せるようにして緊張を保って滑る。

次のターンの方向付けはその寄せた肩甲骨を後ろに引くことで、行う。
肩甲骨が最初に動き、次に上体が動き、最後に下半身が動く。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 09:01:58
”ヤフもここもネットオタとジジィばかり”だから、ここでそんなこと
言っても>>707の納得いく答えはもらえないと思うよ。
こんなのとか>>708

mixiにでも行ったら?
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 10:15:16
>ALの誤りなんてこれまでもヤフー2chでさんざん指摘されてるな。

「自分で」指摘できないような雑魚だからぐだぐだしてるんだよね。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 12:10:08
つーか、理解できてないだけだろ
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 14:09:34
いやALが理解できてない
奴は結局西田の受け売り
そしてその西田が間違ってる
西田とはまだ議論する価値ありそうだが
間違ってるのをうのみにしてるALと議論しても無意味
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 15:21:48
なんか最近退屈だね〜ここ(-_-;)

沢村指導員、はるか彼方からジャブを繰り出してるけど、なかなかあたりそうなパンチ出してこないね〜www

確かにあのサイト間違いだらけだし、沢村指導員が突っ込まないんだったらオリが突っ込むけどよい?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 20:37:44
沢村指導員の大勝利宣言でますた!!!!

盲信してる連中に、今更指摘したところで無駄。
指摘して理解できる連中なら、とっくに目が覚めてるよ。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 21:08:00
まあ西田やALに指摘しても無駄なのは間違いないが・・・

-----
にしだがあーいう考えになるのは、その前にそういう考えを「すり込まれて」いるのだが・・・。
そういう奴らが一番問題。
ある意味にしだも犠牲者って、あの性格ではだれも同情しないがなww

ちなみに自分も5年前は犠牲者の一人でしたw

http://www.youtube.com/watch?v=rXwliekiM7g
-----

気になるのはこれ。
なんで騙される?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 21:42:30
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/56723292.html
↑あたりを読んで考えた方が良さそうです!
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 22:00:00
なるほど所長がやりそうな手口だね
人柄だね
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 23:38:04
「非常に大きくなった外向力」てのがレベルの低さの証だね。
こんな事を言う奴らってのは、スキー歴が長く
長板→カービングの流れで、
下手くそがカービングできるようになったから、
「非常に大きくなった」なんて、表現するんだろう。

長板時代からカービングができてた人間からすれば、
どうでもいい話。
ま実際、滑り方は変えるんだが、
こいつら信者の話とは別次元。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 10:14:45
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 20:13:28
今までズレズレのシュテムしかできないのが
ある日突然、カービングができるようになったんだから、
当惑するのも当然。

昔からカービングができた人にとってもそうだけど、
初めからカービングスキーだった人にもどうでもいい話。

別に「非常に大きくなった外向力」なんて思ってないよ。
それが普通だから。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 21:39:11
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:06:00
>>721
権威あるスキー学会でも教程は否定されてたのか。

723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:09:16
位置里予、スキー学会の理事じゃなかったか?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:13:53
位置里予って、理事やっている学会員からも否定されているのかw
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:32:57
まあ、学会はいろんな意見を発表できる場だから。
結果、間違いでも罪は無い。

だがSAJ教程、あれをいいかげんに済ますことは許されない。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:41:44
たかが「スキー教程」だよ?
デタラメだっていいかげんだって、それで誰か死ぬわけじゃない。
所詮、利権の道具。
勝つか負けるかだけ。

デタラメでも、勝てば理事。
理事になればやり放題。
何故スキーだけ責める? 負け犬。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:06:20
>>726
それが現実、って意味なら正しいだろうが・・・
今それを変える力が無いとしても、発言もしなければ何の可能性もない。

-----
あしが動かなければ手であるけ。
てがうごかなければゆびでゆけ。
(中略)
ほんとうにもううごけなくなってうごけなくなくなったら---
思え。
ありったけのこころでおもえ。
-----

便所の落書きだろうが、書きもしないであきらめるよりマシだ。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:09:01
ここじゃなくて直接SAJに言え
もしくは市野にだ
連絡先なんてちょっと調べれば分かるだろ

それさえ出来なけりゃ、単なるごまめの歯軋り
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:15:13
>>728
スレの存在そのものを否定するなよw
直接行動をするか否かは、スレに書く書かないとは別の問題で、あんたの言ってることは詭弁。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:21:54
ばかだろ、おまえ。
思考を深める場所と要望をぶつける場所を一緒にするな。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:37:36
>>730
>726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/09/08(水) 22:41:44
>たかが「スキー教程」だよ?
>デタラメだっていいかげんだって、それで誰か死ぬわけじゃない。
>所詮、利権の道具。
>勝つか負けるかだけ。

>デタラメでも、勝てば理事。
>理事になればやり放題。
>何故スキーだけ責める? 負け犬。

おまえが言うなwww
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:40:17
俺じゃねーし。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:43:30
>731
俺が言わなくてもいいけど、お前がそれを言いたかったのか?

言ってもいいぞ。
許す。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:54:41
ってか192&沢村先生涙目
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 00:31:00
もう誰が誰だかわからん
沢村=水虫=192=ヒス=ALって線も考えられるな
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 00:35:12
まあ誰が誰でもいいじゃない。
過去ログにあげられている教程への疑問に、
誰も答えていない、って事実はあるんだからw
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 00:41:44
沢村先生的には谷まわりではやっぱり内脚の荷重が外脚の荷重を上回るわけだ

いまさら否定させないよ
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 01:07:41
>>737
否定させてよw オマエと沢村wwww
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 04:20:44
>>725は実は>>722への反論。
イチノを叩きたければ、学会の権威に頼らず自分でやれ、っつてんの。

>>730
>思考を深める場所と要望をぶつける場所を一緒にするな。

は正論だろう。
そして俺の論旨とも一致する。

ま、サボってるからアレだがな。
本来はスキー学会とやらで大声出してなければいけなかった。
でもな、それ、そうそう上手く行かなかったんだよな・・・
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 08:03:25
スキー学会に権威なんかねーよ
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 09:37:29
沢村はただの釣りだな
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 13:26:02
にしだとかALはスキーはサイドカーブに沿って曲がると思っていたな。

そのサイドカーブに乗るためには、板の前を使うと言っていたな。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 13:39:24
バカの特徴として、自分が理解できないことを平気で批判できるのです。 >>742
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 15:49:20
737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 00:41:44
沢村先生的には谷まわりではやっぱり内脚の荷重が外脚の荷重を上回るわけだ

いまさら否定させないよ



沢村先生Yahoo!談
こういうってことは、737はまったく教程の中身を知らずに否定派になってるわけだw
中身が解らないから否定するのは頭の不自由な人のすることだね。

じゃあ沢村先生も谷まわりでは内脚の荷重より外脚の荷重が多いでFA?

となると教程と違うと思うけど???
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 17:26:27
結局自分では何も説明できないのね沢村指導員

わざわざYahoo!にあんなスレまで立てて何がしたいのだ???

沢村先生Yahoo!談
744が教程を”内足ターン”のようにしか見てないのが一解りだねw
否定派の認識って、結局その程度のレベルなのさ。
そういう誤った認識で批判してるから変な話になる。

荷重とは何か 左右のターンを考えた時、それぞれの足の荷重はどう変化するのか 谷回りの連続とはどういう意味か、どういう動きか  その辺りを教程がどう説明してるか理解してないから、744のようなトンチンカンな話になる。
ここでそれらを俺が説明してやっても、744のようなスキーが出来ない否定派には100%イメージできないだろう。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 18:25:24
マジで市野さん一派ヤバイのよ、今( ̄◇ ̄;)
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 19:14:46
自業自得なり
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 19:28:37
>>746
詳しく!
おれ愛知県連だけど聞いてないな〜なんかあった???
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 20:36:43
水平面理論捏造をネタにされてるみたい
市野一派一掃されるかも。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 20:50:50
>出来ないから分からない

その通りだな。
デモの滑りとやらが出来るわけでもない人間に教程が正しいなどとなぜ判るw
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 21:08:04
おいおい、我慢さんに向かってなにお。。。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 21:43:33
>1、見れば解るからだ。

確かにそうだな。
俺でもデモの滑りとWCレーサーの滑りが違うってのは判るもんなw

>2、SAJがジャッジするSAJの技術を競うSAJの大会で

そのジャッジの言ってることがこうだ。

----
理論研修も大切。
今年も市野聖治先生が来てくれました。
専門がスポーツマーケティングだけに世の中の動きを見据えたスキー技術論は
さすがです。
----

>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:31:18
>西田=ALや君らの言う方がW-CUP選手と同じだと!?

なわけねぇだろw
デモに駄目だしもしてねぇし。
ていうか、デモに「ワールドカップ選手の滑りと同じですね」なんて言ってみな。
反応に困ると思うぞ。

>そうそう君らって、なぜか教程を一人で作ってると思ってるんだよな。

そうそう、なぜかあんたを批判する人間って、西田信者だと思ってるんだよな。
実際には考えも実力もバラバラだぞ。
そもそも、その信者とやらはここに居るのか?

・・・まあ、こういうの↓はそうかもしれんけど。
-----
721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/09/08(水) 21:39:11
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/60180057.html
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/60209669.html
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/60576298.html


722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2010/09/08(水) 22:06:00
>>721
権威あるスキー学会でも教程は否定されてたのか。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:34:19
>そうそう君らって、なぜか教程を一人で作ってると思ってるんだよな。
>なぜだろう?

『自然で楽なスキー』は市野一人で担当だよ!


力学なんかまったく学んでないな
ttp://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901008662446687
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:34:52
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
>専門がスポーツマーケティングだけに
756754:2010/09/09(木) 22:36:04
あっ、1000葉というイチノべったり伊具も手伝ったんだっけな
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:39:07
名古屋市立大学 修士( 経済学研究科 日本経済・経営) 1991 (修了)
愛知教育大学 大学( 教育学部 保健体育) 1969 (卒業)
経済学修士 (課程) 名古屋市立大学 経営学
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:51:08
転出・退職者 所属機関確認中
旧所属 愛知教育大学 教育学部
教授

え?
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 23:25:17
>アハハ、そもそも俺は最初から否定派よりもデモの方がW-CUP選手に「似ている」といってるのにね。

あら、そーだったの。それはスマン。
それなら俺を含めてもそうだわ。
ま、「似ている」というより、「実力的に近い」ってのが正解だと思うけど。
てか、本物の元ワールドカップ選手の技術選選手・デモって居るが、良くも悪くも引退した
当時の滑りとは変わってるんだが、どう思う?

>君ら否定派は西田=ALの理屈と滑りをどう見てるんだ?

「否定派」ってくくるからダメなんだよ。
「俺は」西田・ALは理屈も滑りもダメだと見てる。
水平面理論はダメだが、西田・ALもダメだ、って言ってた人間は複数居たはずだ。

>これまで過去ログで否定派の根拠に西田=ALを引っ張りだして賛同してたのは何だったんだ?

まあ、そういう奴も居たかもしれんが、そうでない奴もいる。匿名だからって一緒にすんな。

>そしてマジでデモは技選で教程の滑りをしていないと信じているのか?

そこはマジでそう思う。
イグザミナーの発言を引用したように、現場では市野理論を内心では認めないまま、
(悪く言うと)なあなあにしながら、より良い道を探っている。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 23:30:57
やれやれ、今度は沢村指導員vs所長かね
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 23:37:44
所長のページもデタラメが多いけどね。
力学わかる香具師なら気付いてると思うが
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 23:52:09
>761
だからあそれでいいんだって!
風なんだから、ふう!
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 00:11:44
お前らも大差ないように見えるがw
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 00:23:26
所長は滑走感覚はあるから市野よりはるかにましだけどね
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 01:05:58
>>758
鈴鹿国際大学に転出ってデータを入れてないだけだろ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 01:19:52
>>765
 ど こ か ら そ の 情 報 を w w w
7671号=nana ◆pitegCVtt2 :2010/09/10(金) 09:37:40
>さて、これまで2chヤフーに君以外で西田ALも否定する否定派が、どれだけいたか・・・
>殆どが、否定派=西田ALの信者。

じゃあ、俺が書いてたことは何だったんだ?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:53:30
一号サンはどうしてコテと名無し使い分けするのw
7691号 ◆pitegCVtt2 :2010/09/10(金) 10:31:08
>>768
こんなスレにコテで書いていられっかwwww

ちなみに1号とnanaの使い分けはわかるよね?
「上手い人の言ってることが正しい」って先入観を抜きで理論を語るため。

>デモが、教程とも違う W-CUPレーサーとも違う滑りをしているというなら、ではいったいどんな滑りをしていると考えるのか?

演出、表現。
教程には書いてないし、レーサーはやらない。

>じゃあ、君と759を除いた殆どということでw

やってことからすると意外に冷静に逃げを打つねw
ではさようなら。
770nanaタソ過去ログ:2010/09/10(金) 11:04:59
[No.693のレス] From:nana 2003/11/27(thu) 12:58:23

"横軸方向への落下により曲がる"の原理について私ができる説明をしてみます。

理論の正誤はともかく、理解のしづらさにおいてこのことばは失敗だと思います。
もともとの着想は、スキーがグリップする原理からきていると思います。
雪面は滑るので、そこでグリップ力を得るには、なんらかの引っかかりが必要です。
そのために必要なのが、雪面から垂直に加わる力であり、角付けしたスキーに雪面から垂直に力を加えると、エッジが雪面に食い込むため、雪面との抵抗力を発生させることができます。
ここで、スキーの縦軸方向は常に自由に滑って動いてしまうため、雪面へエッジが食い込んだ動き、というのは、スキーの横軸方向の動きに現れる、と考えたとします。
そして、雪面へエッジを食い込ませようとする力は、もともとは重力の斜面水平方向成分なので、あわせて「横軸方向への落下」と表したものだと思われます。

これを実際のターンに(私から見るとやや無理矢理だと思いますが)あてはめると、カービングターンはターン内側への横軸方向の落下=角付けされた方向なのでグリップが強まる、
ので、たわみとサイドカーブを生かしてターンが行われる。スキッディングターンはターン外側への横軸方向の落下(私は浮き上がりと言ったほうが直感的に適切だと思いますが)によって、
グリップが弱まりスキーをずらして迎え角をコントロールすることにより、ターンが行われる。ということだと思います。

わたしは、絶対水平面、相対水平面とは、これをすこし言葉の使い方(あるいは座標軸の設定)を変えたものだと理解しています。

771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:19:22
>運動の要素・組み立てという本質的な部分でどうかという話なんだが・・・

それなら、デモ≒レーサー≠教程(水平面理論)だな。
イグザミナーが市野教授を「専門がスポーツマーケティングだけに」扱いし、
実際にはレーサーを呼んで指導してもらってたように。

教程(市野・水平面理論)は「本質」を騙っているだけだ。
「本質」の「中身」を語ってないし、わかってもいない。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:19:45
矢腐に出したおかげで構ってもらえるようになったね、よかったね
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:22:51
>>770

やはり、>>616のほうが数段素晴らしい説明だと思うw
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:20:39
>運動の要素・組み立てでなくて、それを分析した結果に対するイチノ氏流の説明方法なんだよね。

実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
言葉の使い方が無茶苦茶だ、という批判はしたが。

問題は内主導、内向内傾(と、その論拠)だ。
そりゃ内足も使うし、内傾もするし、内向することもある。
だがそれは本質ではない。

>その説明の解釈についての書き込みが圧倒的に多かったね。

解釈で紛糾するような説明が悪い。

>トップコントロールとはどんな運動か? トップアンドテールコントロールは? テールコントロールは?

カービング・スキッディングのほうが良い言葉だったと思うが・・・
無駄に言葉を変えて何か新しいことを言ってるつもりになるのも悪い癖だ。

>当然、771は明確な答えを持っているよな?

ここで俺が長々と文字で説明しても理解できないだろうし無駄なので、それはしないw
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:44:01
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
実は、そこまで(水平面)はさほど間違ってない。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:46:43
>>775
うん。
「斜滑降するよ、でもそんなこと内だ外だの理屈にはならないよ派」だったもの。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:51:33
あたまわる
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:52:40
>>776
当時からなんも進歩してないねってか考えようとしてない

nanaとか148とかおじゃとかsansansanとかいっぱいいたな
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 13:29:24
>例えて言うなら前記は「速い 遅い」 後記は「走る 歩く」という感じだ。

例えが美しくないな。
歩くと走るは、両足接地局面があるかどうかで定義される。
カービングとスキッディングも同様、切ってるかズラしてるかで定義される。
むしろこっちが運動の種類であり、定義だな。

トップコントロール・テールコントロールは、運動の方法。
走る歩くのかわりに「右足をつく前に左足を上げろ」「右足をつく前に左足を上げるな」と呼ぶようなもの。
だから用語のセンスが無いんだよ。
780616:2010/09/10(金) 14:46:17
>>773
あんまり褒めないほうがいいと思うよ。
これ書いたの、たぶんあんたが認めてない人だからさ。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 14:48:29
>カービングかスキッディングかは、どんな種類の運動をしてるかで判断するんじゃなくて
>極論を言えば、運動を見ないでシュプールを見て判断できる。

その通り。
さすがに歩くと走るは足跡だけじゃ無理だがなw

つまり正しく定義すると、接触面の状態のこと。
運動という言葉を「身体の運動」と限定すると、靴底が滑ったかどうかは別の概念だ。
靴底が滑るか滑らないか、という条件と、歩行か走行かという運動の種類は(直接は)関係無い。
足元が滑るという前提の歩行・走行の方法があるだけだ。
例えば、滑るのに足を大きく後ろに蹴りだせばコケるし、滑らないのに足元で着地したら
前につんのめる。

トップコントロール テールコントロールは、むしろ後者に近い。
切ってるときの弧のコントロールはトップのたわみだし、ずらしてる時はテールのズレだ。

>それと運動の状態と種類は互いに関連しあってるのも当たり前なんだがねw

これもその通り。
だからといって、せっかく(物理的な)運動の状態(=接触面の状態)でネーミングしてるのに、
コントロールの方法でリネームすんな、っつってんの。

>「外向にする」とか「内向にする」とか「外傾にする」とか「内傾にする」とかな。

そろそろ残念になってきたな。
外向で切ることも内向でずらすことも、外傾で切ることも内傾でずらすこともできる。

>君、こんなの書いて反論のつもりなのか?

自分に言ってるのか?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 14:52:33
>>778
まあ、当時と今と比べたら変わってないと思うよw
その間とくに考えてないし。

>>780
そう?
でもいいよ。情報は属人じゃなくて内容だと思うし。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 15:00:37
「デモは教程の滑りをしていない!」

これって2ch脳だよなw

こう言ってる奴を実際に雪上に立たせて「教程の滑りをやってみな」と言っても
まったくできないだろうよ。
----

指導員研修会でそのへんのブロック技術員にOK出される程度の低レベルでよろしければ、
普通にやってますが、いかがでしょう?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 17:24:44
>「速い遅い ズレてる切れてる」 これは運動した結果だ つまり質・状態

>「走る歩く トップコントロールテールコントロール」 これは何をしてるかだ つまり種類

例えの下手さはともかく、そのままで答える。
「時間通りに目的地についたかどうか」が問題の時に「走ってきたかどうか」で区別するような愚かさだわな。
実際に「走らなきゃ間に合わない時間」だとしても、「歩いた」ではなく「遅刻」が正しい呼称だ。

>「右足を持ち上げて前に振り出す右足を蹴る 外向を作る内向を作る」 具体的にどう動かすかだ つまりやり方・方法

歩くには足を交互に前に出すしか方法は無いが、外向やらはそうではない。そこが問題だな。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 17:26:39
>ではDVDに出てくるコップ転がしと谷回りの原則的な運動の関係は?

DVDは見ていないwww
なので、コップ転がしはいまググってみた。
これ、単に自動車にデフがついてる理由と同じじゃん。
ん、戦車が回転する原理のほうがぴったりくるか。
そうか、スキーは戦車だったか。

>谷回りの連続とは?

こっちはジャーナル見たら載ってた。

----
624 :加速 :2010/08/13(金) 17:06:54
nanaさん今月のスキージャーナル見ました?
去年あたりだったか確かここのスレで話してた、加速を考えた場合の
ターン開始位置の意識のこと、そのまんま出てましたね。

向こうは物理からそこに着地したわけじゃないと思うので
理論からの着地点とほとんど同じになったのは嬉しかったです。
----

加速氏を引用。
それを谷回りの連続、って名付けちゃうのが愚かなところ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 17:50:23
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1255600256/
787616:2010/09/10(金) 18:57:18
>>782
あー… >>770の内容を批判してるほうじゃない人のほうなのね。
というか誰なのか状況把握した。
てっきりアンチ派の人かと思ってしまったです。

> 情報は属人じゃなくて内容
その通りだし、自分もそういうポリシーだったはずなのにあのレスしてしまって反省。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:18:37
>>786
あっちも見てるよー。
理論派が居るからあまり書きたくないし、コテもできる限り付けたくないけど。

>>787
いえいえ。
>>770を書いた本人なので、よけいに>>616の説明の簡潔さを評価したいと思った次第で。
っていうかバレたところでしたねw
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:30:57
>でも、なぜこういう2ch脳の人間でいるんだろう?

自分のは理系脳だろうな。
論理的な説明でないと受け付けない。
逆に、判ってることは論理的に説明できるはず、と考える。

逆に、それっぽい言葉を並べれば説得できると考えるのが文系脳。
市野がそう。
説得に失敗すると恫喝したりキレたりする。

>君は カービング=カービングターン スキッディング=スキッディングターンと
>考えているんだw

ターンじゃないスキッディングもターンじゃないカービングもあるだろうなw

>ここに君の勘違いがあるんよ。

説明してみ?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:32:24
>あれれ、君は教程を解ってたんじゃないのか?

まあ、批判するなら原典にあたれ、ってのは正当な批判ではある。
ただし、研修会は出たのが一昨年なんで、去年から始まったことなら許せw

>それと谷回りの原則的な運動との繋がりは?

スキーの原則は雪面から力を得てターンすることだ。
ただし、谷回りは重力に従い落ちることでも回っていく。よって雪面からの力が小さい。
雪面から力を受けてターンしてれば、トップのたわみだったりテールのズレだったりの
力が板を回そうとする。
その力が小さい谷回りでは、「コップ転がしをイメージして」外スキーのほうを速く
進ませるようにしなさい。

好意的に解釈すると、そんなところか。

物理的にダメ出しすると、スキーは戦車じゃないから、キャタピラを逆回転するように
外側を速く、内側を遅くさせることなどできない。
あえて近い操作をするなら、シザースにして内スキーをズラして制動すればいい。
実はそういうテクニックは存在する。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:45:36
>「上手い人の言ってることが正しい」って先入観を抜きで理論を語るため。

これって自分を上手いと思ってるのかw

自分で自分自身は上手いって思っていて、それを広言しゃうわけ





やっぱり、アホですね〜
人格障害かもね
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:54:16
>>791
まあ、自分では下手クソだと思ってるんですけどね。
客観的にみると、世間にはそれなりに通用する印籠を持ってるってだけで。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:59:35
沢村指導員にクラ持ち792、ALの腕前がかなり気になりだしたwww
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:03:45
コップの谷まわりを読んで納得しちゃうような馬鹿な指導員などどうでもいい
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:06:17
2級以下の足前でも教程書いちゃう市野先生
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:08:47
よく分かってるじゃんw

でも世間では、資格のところが、正指準指でもっと上の所にいる奴の方が上手いと認めてられてるけどな
そいつらなら、無用の資格取る必要もないしな





ん〜ん やっぱり分かっていないな

分かってないから変なコテ付けるんだろうねw
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:15:18
>印籠を持ってるってだけで


印籠って・・・
誰も思ってないからw

やっぱり 真性ですか〜
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:33:13
>789

曲がる=ターンであるならば、あるんじゃね?って感じ
横滑りなんかターンでないスキッティングと言えるし、斜滑降なんかはターンでないカービングみたいなもんだろ
もちっと柔軟に物事を見て考えた方がいいんじゃね?キミは
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:38:42
1級以下でこそ教程必要かも。
次なにやればいいかわかるかわからないか。
旧式の滑り方の人が新しいことは語弊があるが普通のこと覚えるか覚えないか。
そんな人たちに商品の提供でなにが不満だか。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:38:42
>指導員研修会に参加してるというのは嘘だろ。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou123622.jpg

トリップ認定コテがそんな嘘つけるとwww

>例えば単にカービングと言う時とカービングxxxと言う時の用語の使い方。 
>遅いと遅足の違いな。

いや、そりゃ当たり前だろ。

>いいか、知らないのに批判するって最低だからな。

さすがにある程度は知ってるよ。最近言い出した事は知らんだけで。
原典は書店でパラパラめくったぐらいだが、研修会やネットで一次ソースには触れてる。
それでだめだこりゃしてるわけだ。
てか批判するのに原典を買うまでするのは、本職の批評家じゃないんで勘弁してw

まあ、批判するのに論理が無いのは問題外で、ただのレッテル貼りだと思うが。

>君がスキー下手なのも解ったしな。

コテ出してるんだから、ググれば動画でも出てくるだろ。
この程度には下手クソだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=8kd7o305pYE
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:43:18
最初に市野がトップコントロールとかテールコントロールとか教程載せようとした時、結構な反対があった。
でも市野は、応用物理学会でなんちゃらと押し切ったんだけど、査読もない論文だった挙句に肝心の事がなにも書いてなくて、応用物理学会がなんちゃらと押し切った事が騙し打ちだって責められている。役員改選に絡んでの事だけど。
市野派閥、今はむしろ反市野派閥がここを気にしている事は、SAJの上層部に絡んでいる香具師だったら結構知っていると思うけど、反市野派閥のより所がここになってる。ここがより所と言うのもどうかと思うが。
sawamuraがヤホでやりたがるのは、表でここが間違っている事をアピールする狙いだと思うよ。おれは正直かかわりたくないけど圧力が凄い。
お前らがんばれまじで。もう辟易してるから。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:48:14
>>796
>でも世間では、資格のところが、正指準指でもっと上の所にいる奴の方が上手いと認めてられてるけどな
>そいつらなら、無用の資格取る必要もないしな

その通りです。
そんなもん取って喜んでるレベルってことは、それより上でないことの証明なわけで。

>>797
私から見ると、本選のゼッケン持ってれば印籠だと思うw

>>798
>横滑りなんかターンでないスキッティングと言えるし、斜滑降なんかはターンでないカービングみたいなもんだろ

そう、まさにそれです。私が想定したのは。
用語が違う、ってことは正しいんですが、端的にその違いを立証するには、イコールではない例を
示すのが早い。
理系脳ですね。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:52:58
あのさ、

>斜滑降なんかはターンでないカービングみたいなもんだろ

いや斜滑降は半径無限大のカービングターンだろ
こう考えないと市野と同じ間違いするよ、理系脳さん(笑
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:54:39
>オイオイ、トップコントロール テールコントロール・・・ってターンの話をしてたんじゃないのか?

あはは、本人が一番判ってないw
本人より>>798氏のほうが全然わかってらっしゃる。

正しい用法:「カービング」で「ターン」をするときにはその「コントロール」を「トップ」で行う。

>>801
マジで!???
沢村指導員がそんな大物には見えませんが・・・
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:56:25
>>803
あはは、じゃあ横滑りは半径無限大のスキッディングターンだなw

ところで市野はそれに絡んでなにやらかしたっけ?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:59:18
>>803
とりあえず、「カービング」で「ターン」させない(斜滑降)ためにも、「トップ」の「コントロール」は必要っすね。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:00:53
おまえしてないのか?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:04:41
>>800

随分、力みかえった滑りだね。
肩凝らない?
スタンスもっと狭くして、リラックスしたら。


アハハ、関連動画に理論派の動画が出る。


関連動画の理論派の滑りの方が自然に見えるが、俺の眼変化か?。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:11:57
>ターン後半に腰が回り過ぎで、外足が遅れてる癖を治せばもっと良くなるぞ。

アドバイスありがとうございます。
指導者は理論屋じゃないんで、直観的に良し悪しが判れば十分だと思うんですよ。
コップだの水平面だの言わなくても、外スキーがつまってれば悪いに決まってる。
むしろそのほうが大事。

ちなみに、動画はもう一本あります。
滑りはもっと酷いですが、おもしろいですよ。お礼のかわりのどうぞ。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:15:36
801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:43:18
最初に市野がトップコントロールとかテールコントロールとか教程載せようとした時、結構な反対があった。
でも市野は、応用物理学会でなんちゃらと押し切ったんだけど、査読もない論文だった挙句に肝心の事がなにも書いてなくて、応用物理学会がなんちゃらと押し切った事が騙し打ちだって責められている。役員改選に絡んでの事だけど。
市野派閥、今はむしろ反市野派閥がここを気にしている事は、SAJの上層部に絡んでいる香具師だったら結構知っていると思うけど、反市野派閥のより所がここになってる。ここがより所と言うのもどうかと思うが。
sawamuraがヤホでやりたがるのは、表でここが間違っている事をアピールする狙いだと思うよ。おれは正直かかわりたくないけど圧力が凄い。
お前らがんばれまじで。もう辟易してるから。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:16:33
斜滑降=半径無限大のカービングターン

センスの無い沢村には理解出来ないだろうねw
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:22:26
>>768
精神病だからだよ
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:23:28
>いや斜滑降は半径無限大のカービングターンだろ
これは西田=ALもやらかした数学を聞きかじった間違い。


やっぱり沢村は市野一派だろ?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:24:56
>あちゃあ 君って、トップコロントロール=トップでコントロールする事 だと思ってる訳?

目的が、誤解を糾して正しい知識を伝達することであれば、まず答えを書く。
いや、コピペして「トップコロントロール」をググったらトップに何も出なくてビビったw
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:33:41
>>808
力いっぱい滑るぜwww
ところで関連動画って、うp主が削除することはできないのか?

>>812
むしろ2chにこんなこと書いてること自体が精神病だからだよwww

>>813
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/syakaxtukou.html

これに関しては西田さん?がボロボロでしたが・・・
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:36:35
トップコントロールとは市野先生の造語で、先生が発見した内側への落下(=向心力)によるターン。
これが、オリジナル。
その後、さまざまな解釈が生まれるwww
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:40:35
先生が発見した内側への落下
先生が発見した内側への落下
先生が発見した内側への落下
先生が発見した内側への落下
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:41:47
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1300165.html

トローペって言葉を初めて見た私は、まさにダメ学生でした。
選択してなかっただけだと思いたいwww
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:47:17
>818
半径10000000000000000000000kmのカービングターンと斜滑降って区別できるのか。。。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 23:51:21
Re: 2ch スキースレ これは笑える 2010/ 9/10 23:39 [ No.89 / 89 ]

投稿者 :
sawamura_jyun

君らって、直滑降を半径無限大のターンだと思ってるのかな?

斜滑降をそうだと言うんだから、当然直滑降も言うんだよな。


キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!

直滑降=斜滑降キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!

超市野的発想!!!!!!!!!!!!!!!

スキー板がターン中どういう力を受けているかまったくわからない馬鹿の発想

ビール吹いたぜ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 00:05:00
>>819
私もびっくりしましたw
10000000000000000000000kmどころか、本当の無限大でも区別する体系があったとはw
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 00:09:11
近似される、はおけ
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 00:31:45
>ハイハイ
>君らでも、直滑降を半径無限大のターンと考えるのは変だというのは理解できるんだw

>だとすると、斜滑降を何故同様に考えられないんだ?

おいおい沢村 話が変だな

まっいいや

それより教程を深く理解している沢村が
斜滑降=直滑降を否定しちゃまずいだろ!
斜滑降=直滑降は市野生命線だぞ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 01:21:09
日本の恥として永久保存

http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html
◆向心力を得るための原因と結果
 スライド04 ターン運動は何かといいますと、ターン内側に向心力を得るということで
回転をしていくことになります。前の教程では、向心力と遠心力が釣り合う図になっています。
どういうことかといいますと、向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。
ですから、今の考え方は、向心力を得るにはどうしたらよいのかということから、
ターンの原因から3つのコントロール、メカニズムを紹介しています。
その結果、向心力が出来るのです。

スライド04
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/s/slide04.jpg
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 01:22:44
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 07:04:16
考えれば考えるほど、外足主導が出鱈目だったということがよくわかる。
内足主体の動きこそ、真理。
827187:2010/09/11(土) 08:32:42
>>826

今、何年前かの全中予選見ていた。
その後の全中で、準優勝と入賞した選手は内主導で滑っているが、予選通らなかった選手はインターバルで立ち上がり、外から外へと滑っている。


内主導は最近、市野さんが言い出しているが、元々選手にはあった技術。


それをクローズアップしたに過ぎない。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 08:54:42
理論派はキエレ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 09:34:26
>>826,827
沢村指導員か市里予一派の方ですか?
なんか必死ですね。
内主導マンセーの世論を作りたいのですか?
>>801の書いてることが真実なんですか?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 10:19:25
826, 827って、ネタだろ
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 12:32:55
>>830

ネタって何ですか!

匿名掲示板だから、自分の感想をそのまま書けるんじゃないですか?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 12:40:48
理論派は、相変わらず内スキー引っ掛けターンにはまってるのね。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 12:46:14
>>801
ここ荒らすために理論派までやとったということかw
ここ荒らしても「教程はデタラメ」ということは、変わらないんだがw

それより Yahoo のsawamura ってイタ過ぎないか?
SAJの指導員ってあんな性格の人ばかりなんだろうねw
それをアピールしている反教程派の釣りだと思ってた。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 13:29:12
ネタじゃないなら、テーノーか
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 13:34:01
>>801
「水平面理論」と同じ構図で、世間ではいま「量子水」の話題が進んでいるよw

日本化学会や日本物理学会では、こういう「疑似科学」が問題になり、
今更ながら対応しようとしているが、後手後手に回っている。
応用物理学会なんかは、もっといっぱい疑似科学紛れ込んでいるんじゃないかな。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 13:39:58
「スポーツ経営学」の立場から、いち早く似非科学をスキーに取り入れた人
という業績は後世に残るんだろうねw
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 14:04:36
で、経営破綻させた…と
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 14:48:48
沢村指導員、表で801を叩かないのか?腰抜けが 笑
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 18:24:48
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 18:27:17
内足ひっかけではない。

内足に体軸を移動させて、両方のスキーを同調させて滑るのだ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/11(土) 19:12:55
>>840
で、下に落とされるわけだ。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 00:03:03
釣り合ってるんだから、な?わかるよな?>>841
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 00:12:07
sawamuraとmizumusiの釣り合い?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 01:04:06
重力と雪面抗力の合力が、スピードV、半径Rで円運動を行うための向心力に一致するとき、
円運動を行える。言い換えるなら、円運動を行っているとき、雪面抗力に、向心力-重力が釣り合う。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 07:27:48
>>841

内足主導は、内足でエッジングしたり、内足ターンでターンを始めることじゃないよ。
最初に、内足に内傾軸をつくりそれにより両足の同調した内傾角を作ってターンを始めること。
すると早期にターンは始められ、ターンの仕上げも早く行えます。

外足から、外足へと外傾作って外足に乗ればズルズルでしょう。
外傾は角付け緩める動きですから。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 08:30:10
外傾が角付け緩めるって、どこの迷信やら
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 08:36:00
外傾って重心を外に運ぶ時の動作だよ。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 08:44:41
>>845
嘘っぱち
849大学助手:2010/09/12(日) 09:05:51
>>845のような人は、
体がガチガチで全身運動ができないのでしょうね。
体が棒のようになってるから、
外に傾く→内傾を弱める→角付けが緩む
こんな単純で馬鹿な発想しかできないんですかね?

これでは、新雪、深雪、コブは滑れまい。
そういうことは、滑れる人は容易に想像できるのでだが、
滑れ無い人に、いくら説明しても無駄なのである。

残念ながら、このような悪循環で、
下手くそはいつまでたっても、下手くそ、
間違いを信じきった人は、いつまでも信じ続ける。

これ世の常なり。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 09:29:41
>>849
こぶは最近滑ってないが、新雪、深雪は得意だよ。

外傾で取っても角付けが強めることは可能だが、この場合、上体は外、下半身は内側になる。

角付けを強める動きはこの下半身の動き。

上体の動きは次のターンへの移行で出てくる。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 10:47:37
あと、腰(最近の流行りは骨盤か)の外向でエッジが緩むってのも迷信だよな。
そういうこと言う奴は、オメーの股関節は捻ることが出来んのかと…
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 10:58:33
いや、迷信ではない。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:08:19
オメーの股関節は捻ることが出来んのかと…
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:15:46
http://www.escom.bz/tamakoshi/technic/naisoku.html

未だに外足主導を教えている人の意見は聞かない方いい。上達が阻害される。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:26:27
玉越は本物だ。

野沢温泉の国体のチャンピオンも玉越ストリーム出身だ。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:31:36
>>854

困ったことにいるんだよね。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:46:42
>>854
なんだこれ ホラカワのまんまパクリ 騙しのテクニック
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 11:56:05
>>856
そうなんだよ。で、そういうイントラの大半が「外足に乗れてないと、内足は使えない」
「外足が基本。外足で雪面を押して、その反動で体が内側に入る。」とか、自分のイメージを一方的に語るだけ語って、
そのためにはどうするのかについては、俺は偉いんだと言わんばかりの態度で、ろくに教えてくれない。そういう連中が、出来ない生徒を量産している。

外足荷重が増えるのは、ターンを始めた結果働く遠心力と、滑走者の系から見た重力の方向の変化によるものであって、自分から外足に乗り込む必要はない。
大方原因と結果を履き違えているんだろう。そういう指導には本当に困ったもんだ。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 12:19:43
>>858
同意します。

さらに困った事に一般スキーヤー教えてるイントラ以外に、競技スキーの指導者がたくさんいる。

選手はポール滑るので、それなりのレベルにはなるが、根本的には上手くなりきれない。

だから玉越が成績だせる。

世界で日本が通用しないのはこんな指導者たちの考えの為だ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 12:47:51
沢村先生必死だな

昨日から検索しまくって玉越をみつけたか!
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 13:05:32
858みたいな屁理屈が一番困るのだが
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 17:17:39
>>850

> こぶは最近滑ってないが、

だったら黙ってろよ
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 17:20:58
>>859

> 選手はポール滑るので、それなりのレベルにはなるが、根本的には上手くなりきれない。

バカかオマエw
競技で鍛えた子なんてもうスキル高くなってるから、
基礎のまねやらせりゃすぐ上手くやるようになるよ。
常識だろwww
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 17:54:43
>>863

競技やってたのもいろいろあるからな〜

インハイ、国体に縁がなくて、選手引退後、クラ取った事が自慢の奴とかw
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 17:57:28
コーチの言う事を鵜呑みにして、考えて滑れない奴とか。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 18:23:20
>>864
競技をやっててリザルトはいつもドベのほう、
基礎やらせても自称1級がやっとの誰だかさんもいますからね。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 19:43:46
>>866

仁志駄より上手いのは分かったよ
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 20:02:22
競技云々と言っても、所詮世界レベルでは全く通用せん者同士の背比べだな
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 20:53:18
>>867
自分のことを言われているのに気づかないって幸せだよね
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 20:55:10
>>869
オマイのことだろ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 21:53:38
>864

十分クラな辞典ですげぇだろ
ネタでなければ
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 21:56:07
>>864
オマエ!1号をぶじょくするかあ!!!!
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:23:59
ところで外傾って、いわゆるくの字姿勢のことだよね?
一方内傾って、実際の、あるいは見かけの雪接点と重心を結ぶ線の傾きだよね?
内傾を逆くの字姿勢って意味で使ってる人いるの?
そうじゃなかったら、外傾で内傾ってあるって事だよね?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:30:57
>>873
なんで急に話題変えたのか分からんが、
まぁ上体が垂直で、下半身の傾きがあれば、そういえるだろうな。
WCレーサーのように。ま、内足主体でも十分外傾は作れるけどな。それも自然に。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:33:14
外足荷重が増えるのは、ターンを始めた結果働く遠心力と、滑走者の系から見た重力の方向の変化によるものであって、自分から外足に乗り込む必要はない。

て、ターンを始めるのは内足だって事だね?
内足でターンが始まったら、更に体を内側に倒そうとすると内足に乗り続ける事になったしまうので、お地蔵さんのように体を硬直させるのがコツで、そうすると遠心力で外足に荷重が盛り変わると言う事だね。

スキーって奥が深いね〜!
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:33:17
>873
煽ってるだけの矢風の指導員と違っていい意見だな〜
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:36:32
は?

上体が何に対して垂直?
下半身に傾きが無くてターンできるのか?

おまえ、いちいちおかしなこと言うな。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:38:14
>>874
外傾で内傾ってあるって事だよね?
WCレーサーのように(笑
って事は、外傾=外足に乗り込む動き?形?=ズレとは、必ずしも言えないって事かね?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:46:41
>>872
1号です。
わたしは競技→基礎じゃないです。
純基礎スタートで競技も出るようになったかんじです。

>>873
一般には「外傾をとらずに内傾すること」の意味で使っちゃってるっぽいですね。

1)雪接点と重心を結ぶ線の傾き
2)くの字姿勢⇔逆くの字姿勢

別の概念なんですけどね・・・
GSでポールの横を通る時の外向傾姿勢なんて、上体はポールをよけつつ、重心は内側に
入れるための姿勢ですし。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:52:31
>>878
くの字姿勢を強めるのを、

・上体を倒さないまま、脚を内側に入れる
・脚を倒さないまま、上体を外側に出す

ずらす動き、って言えそうなのは後者ですよね。
(実際には後者は切り替え時に使うような動きですが)
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:14:08
>879
>一般には「外傾をとらずに内傾すること」

って、ストレートの内傾って事ね。

>GSでポールの横を通る時の外向傾姿勢なんて、上体はポールをよけつつ、重心は内側に
>入れるための姿勢ですし。

つまり、外向外傾姿勢をとっても、重心を内側に入れる事ができるって事なんだ(驚
外向外傾姿勢って傾けなくてズレズレの典型、あるいはそれしかできないって話じゃないの?
それとも、レーサーは、上体はポールをよけつつ、重心は内側に入れた結果傾けなくてズレズレって事なのか?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:30:28
>881
なにわかってて煽ってるんだか
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:32:02
ターン始動に上体の外傾あるのは、重心を内側に運ぶのが遅れると思うから誤りだと思う。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:36:12
>>881
そーです。

>外向外傾姿勢って傾けなくてズレズレの典型、あるいはそれしかできないって話じゃないの?

これ言い出したら、話半分に聞いてください(笑)
セオリーとしての向き不向きはありますから、方向性として悪いと決め付けるわけではありませんが。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:40:07
>>883
>重心を内側に運ぶ

このシンプルな説明で十分でしょうね。
水平面だ外傾はズレだなどと、変な理由付けをするから話がおかしくなるわけで。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:44:45
ターン始動してから、重心を内側に運ぶの?
重心を内側に運んでから始動じゃないの?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 23:48:45
俺的には重心を移動しているときがすでにターン始動だと思ってるということ。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:01:12
重心って、どうやって移動させる?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:06:19
>>887
加速理論的には、腰は内側に入れるけど上体は次のターンに向けて起こす、その時がターン始動ですね。
むしろ上体の外傾は重心を内側に運ぶ動作だったり。
ま、これは「始動」の言葉の定義によります。
いわゆる谷回り時期には外傾しないのは、おおむねみなさん同じでしょう。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:09:17
>>889
だからオマエはクネクネと変な踊りのようなすべりなんだね? なるほど
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:18:39
>>890
あなたのMPを吸い取りますwww
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:46:18
パペットマンか
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 00:50:42
>>892
ま、本当は「力みかえった滑り」のほうなんですがw
むしろ日常生活のほうが挙動不審でふしぎなおどりを踊ってますwwww
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 02:15:32
>>889
スタンスが広すぎるのと、外足荷重で前荷重過ぎる。

足首を前傾して踏む意識あるなー

玉越を参考にせよ。

もっとも、玉越の記事貼った本人かもなw
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 07:52:00
つまりだ、どうやって重心を内側に運ぶか分からんが、内側に重心を運ぶ事を暑く語り合ってるわけだww
まだ水虫の方がまともだな、バカなだけでさ。
スキー靴の底に吸い付いて傾くみたいだけど(爆
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 08:58:22
>>894
玉越の記事の良し悪しはともかく、

>スタンスが広すぎるのと、外足荷重で前荷重過ぎる。

>足首を前傾して踏む意識あるなー

このあたりとはあまり関係無いと思うんだ・・・

>>895
>>888
重心の移動というより、板と重心の位置関係の移動だから、板と重心の進行方向が
ずれれば、あとは勝手に動く。
クロスアンダーやらオーバーやらいろいろあるらしいですが、私はあまり気にせず。
そーゆーところがダメなのかもねwwww
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:17:14
>>896
スタンスは出来るだけ狭く両足のバンク角による、上下差で足が上下に離れるのが理想。

お前さんのは膝が離れていて、重心の落ちる位置と、両足の着雪点がずれているんだよ。

腰(重心)の下に両方のスキーがあるのが理想だ。

重心から離れた所にスキーがあるのが今の状態。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:21:29
おまえら
よく字面だけで、想像だけで語れるなw
899897:2010/09/13(月) 10:40:02
あと、骨盤も開き気味、だからスタンス広がり前後差が出来る。

そして外足、前荷重オーバー。

足首曲げて外足踏む意識ないかな?

たがらもう一方の動画みたいになる。

踵を押し込め!
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:43:52
おまえら
よく字面だけで、想像だけで語れるなw
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:49:18
>>897
そのアドバイスはありがたいし、参考になると思うけど、玉越の記事とは関係無いよね?

>>898
動画はさらしてあるからwww
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:49:56
>>897
なんだ、まんまスキーグラフィックの記事の受け売りじゃないかw
でもあれにスタンス幅を狭くしろなんて書いてあったかな?
両スキーの間に重心を置け、だろ。

重心から離れた所にスキーがあるのは、むしろ良いことだし。
腰が外れてさえなけりゃおk。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:53:27
>>899の内容もそうだな。

>>901は今月のスキーグラフィック買って勉強しろ

というのが>>897のアドバイスの要点ということか。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 10:56:02






   おまえら

   よく字面だけで、想像だけで語れるなw












905897:2010/09/13(月) 11:24:35
残念ながら今月のグラフィックは見ていないw

重心とスキーを近付けろといのは、スキーヤー系での話。

外から見て、離れるのはOK


腰の下(真下)で両方のスキーに荷重する感覚だ。

そのためにはスタンス狭くして上下差のみのスタンスが理想だ。

バンク角深くすると難しいが。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 11:29:07
>そのためにはスタンス狭くして上下差のみのスタンスが理想だ。

これ、技術が高ければ理想だけど・・・
ヘタクソだと左右に散らしたほうが有利じゃない?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 14:37:40
グラフィックは今見てる。

丸山貴雄の記事だな。

解説が似ているな。


でも、スタンスは下手糞も関連動画の中でやっているぞw
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 15:21:16
>>907
本屋に行って買ってきたのか。
それが”本当”ならずいぶん腰が軽いんだなw

>でも、スタンスは下手糞も関連動画の中でやっているぞw

それはスタンスの幅を変えるなって事じゃなかったか?
俺もまだじっくり読んでいないから、正確な事は言えんが。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 16:35:19
配達してくれる。

スタンスは横に広げるなとある。

前後差付けた外足荷重過多も駄目とあるぞw
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 19:35:20
おいおい、沢村逃亡早過ぎるだろ
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:31:43
>>909
お待たせ。
いま、読み返してみた。

>外スキーを横に膨らませるようにスタンスを開いてしまうと、ターンの
>抜け出す方向が推進力が起こる方向とつながらなくなってしまいます。

おい、やっぱりスタンスの幅を変えるなってことじゃないか。
狭くして滑れなんて書いてないぞ。

>前後差付けた外足荷重過多も駄目

これも違うじゃないか。正しくはこうだな。

>外スキーに過度な荷重を行った結果、外スキーにブレーキングが掛かって
>起こる前後差になります。

前後差は結果。>>909の書き方では前後差がついてなければ外足荷重過多は
問題ないことになる。
ずいぶん剥れやすい鍍金だなw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:32:38
>>909
あと30Pに面白いことが書いてあるな。

>Bのように外スキーの軌道が膨らんでしまうと重心がターンの内側に
>落下していく妨げになってしまいます。

なんかどこかのスレに、これをやろうとしてがんばっている奴がいるみたいだが。
もしかして>>909じゃないのかwww
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:48:48
>>911
スタンスを広げたまま変えないのも駄目、狭くしないとね。

逆もまた真なりだ。
前後差も過度な外スキー荷重を引き起こします。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:55:53
>Bのように外スキーの軌道が膨らんでしまうと重心がターンの内側に
>落下していく妨げになってしまいます。

これは自分も理解に苦しんでいる。
ターンが進むにつれて外スキー荷重が強まるので外スキーの軌道が膨らむことはないはずだが。
たとえば内足に乗って内倒して外足の荷重が弱まるときのことかな。

ちなみに外足を強く「蹴って」やれば、角付けが強まりターン弧は小さくなるのだが。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:01:36
>>913の持論を聞いている訳じゃない。
書いてあることを捻じ曲げてレスするなよ。
もしかしてmisleadじゃなくてmiss readなのか?

916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:04:11
>>914
もうなんてレスしたらいいのか困るんだが。

>ちなみに外足を強く「蹴って」やれば、

これって過度な外スキー荷重だぞ。
こんなことするから外スキーの軌道が膨らんでしまうんだ。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:10:57
外足強く蹴ると外スキーの軌道が膨らむ?

ほんとスキーしたことあるか?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:14:14
>>917
ほらよ

http://www.youtube.com/watch?v=kka748jRFMY

インラインだから角付けが強まりターン弧は小さくなるんだよ。
スキーならシザースだ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:24:47
あのな

蹴る動きと加重していく動きは同じ

蹴って引き寄せるのは、加重したのを開放するのと同じこと

インラインは基本的にズレで曲がる、外足荷重が強いので外スキーが膨らむの当たりまえ

カービングターンするスキーも同じ、溝を刻みながら外側にズレて進んでる
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:29:58
>>919
内足と外足を違うように動かすとロスになるぞ。
外足だけずらすのか?
同調させたほうが良くないか?
蹴るなら両足で蹴ったほうが効率よいぞ。

なぜ外足だけ強く蹴るんだ?
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:32:03
みんなー!!先生が帰ってきたよー!!!

>前教程のトップコントロールを「トップをコントロールする」だとか「トップでコントロールする」事だとか言ってる程に理解してなくて、それで教程批判。

先生の正解は?
また、「用語の使い方」ですかね?

>君ら否定派は、検定なんて受ける気なんてないか。

すんません、全部取っちゃったんで。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:08:55
>ん? 何を?

みなまで言わせんな///
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:21:23
沢村に踊らされすぎ

SAJの犬なんかほっとけよ

沢村だってこっちに書けばいいんだよ ヴァカじゃね
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:42:22
>>920
バンク角深くなると、同調も限界がある。

内足畳んでいかないとバンク角深く取れない。

9251号 ◆pitegCVtt2 :2010/09/13(月) 23:44:22
>ん? 京都検定とか?浅草検定とか?

京都検定の過去問受けてきた!!

8問正解/20問中

三級も受かりませんwwwww
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:46:17
>違うね、内容を知らずに 批判する 否定する って、かなり頭が不自由な人だよね。
>だから2ch脳なんだよ。

何が違うか言えずに 批判する 否定する でも通るなwww
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:59:51
>>924
おかしいじゃないか。
同調させたほうがバンク角深く取れる。
狭いスタンスで外足だけ余計に倒したら、外足の膝が
内足に当たる。

内足畳むのは当たり前の話。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:14:30
>926は日本語も不自由だから、教程に何が書かれてるか読めないんだね。

うん。
日本語は不自由だし、歴史は苦手だ。
京都検定受からないしwwww
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:17:31
おまけに精神の病気だしな
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:18:50
>>929
うむwwww大変だこりゃwwww
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:26:57
沢村先生よりはみんなまし
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:36:34
>>929
うるせーメンヘラ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 08:05:36
>>928
すると教程なんか理解できなくても、クラウンくらいは受かるってことだな。
クラウンだと、一般人なら充分満足できるレベルだよね。

じゃあ、教程はいったい誰の為にあるんだ?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 08:23:22
SAJの小遣い稼ぎのためだろ!!
有る程度期間が経過すると、目先を変えるために教程を変えて
新たな収入を得ようとしている。とどのつまりは、自然で楽な・・・

お偉方は、利権争いで人事も決まらず、挙句の果てには文部省から
クレームは付くし、もう解散したら!?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 08:48:44
同調はバンク角深くすると同調が困難になる。

外脚は長く伸ばして、内脚は深く畳む。


スキーの軌跡が異なる。

この状態で完全に同調は出来ない。


浅回りなら可能だがな。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 10:28:04
>>934
おいおい・・・

そう考えるならSAJに金を落とさなければ良いだけだろ。
ただSAJが無くなると俺らも相当困ると思うぞ。
だからおまえさんがお偉いさんになってSAJを改革してくれ。
もしくはSAJに代わる団体を作るとか。
937914:2010/09/14(火) 10:29:46
どうしたらBのように軌道が膨らむか、まだ解らない。
誰か教えてくれ。

その後の記事で外荷重過多も駄目とあるから、やはり内倒を意味してるな。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 10:32:48
>>935
>狭いスタンスで外足だけ余計に倒したら、外足の膝が
>内足に当たる。

>同調はバンク角深くすると同調が困難になる。

結論、>>935は内傾を深くとったターンが出来ない。

以上。
939914:2010/09/14(火) 11:16:05
普通重心を落下させると言う表現は、切り替えで使われるのだが。


グラフィックの記事だと重心は内側に落下とあるが、あの場面ではターンはもう始まってるので、スキーに重心を付けて行くとした方が分かりやすい。

内側に重心が移行するのはターンが進み、遠心力が強まりからと考えた方が理解しやすいと思うがな。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 11:17:50
>>938

お前アンカー間違えてるぞ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 12:05:31
>>939
本当に世話の焼ける奴だな。

いいか、パラレルスタンスで外足を強く蹴ると外スキーのトップが
内に切れ込んで内スキーにあたる。
内スキーが邪魔にならないように、無意識にターンの始まりで
シザースにして調整しているんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=kka748jRFMY

だからこの動画のようにターン前半で外に出て、後半で内スキーに
追いつくんだ。

ちなみにアンカーはあれで良い。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 13:01:00
向こうに素晴らしいモノ貼っていただいたというのに・・・

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2010/09/13(月) 23:39:23
世界のインライン事情

http://www.youtube.com/watch?v=mBl5Vicw338
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 13:10:45
>>941

あの動画全然同調してない。

釣りか
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 14:39:26
本屋でざっと1分程だが、見てきた。

”外スキーをスタンス広げるような横に押すな” ”重心は常に谷の方向に落とせ” だな。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 15:01:46
それだけのことか。
スキーグラフィック買わないくて正解だなw
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 15:13:00
>>943
なんか勘違いしていないか?
同調していないのは当たり前、俺は駄目な例で挙げたんだよ。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 15:13:48
>>944
そう、あの動画にはその要素が全然ない。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 19:31:36
>>932
理論派乙
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:26
考えてもわからないって悩んだところで、
考えてわかっても、滑れないだろ。

運動音痴だから、
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:37:34
www
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:38:38
みんなテレマークでマターリ滑ろうよ。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:42:06
沢村は
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:51:52
ただ教程否定派をつぶしたいだけの鈴○国際大学一派か
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 22:58:18
>ただ教程否定派をつぶしたいだけの鈴○国際大学一派か

私の読みです。
沢村先生は、まあ下手ではない。
だから普通なら、反教程を信者だの検定も受からないなどと、口汚くこき下ろすようなレベルじゃない。

一方、「教程否定派をつぶしたい」という目的があれば、これもまた口汚くこき下ろすだけでは説得力がない。
(西田・ALという叩きやすい敵を叩く、ってのはまだ意味はあるが)

仮説:市野一派は、もう死に体なんじゃないか?

それは、断末魔の叫び、である。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 23:56:45
だだの教程大好き指導員な気がする

力学はまったくわかってないし文系は間違いない
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:05:46
叩き易いったって、sawamuraとかmizumusiの方が、力学としては間違ってるもんなぁ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:11:26
>>955
言葉遊びと詭弁ばかりが上手くなってしまった悪い意味の文系ですね。

そういえば、愛知教育大学の教授から鈴鹿国際大学ってのはどうなんだろう・・・
こういう言い方はあまりしたくないが、入試の偏差値で言うと30近くのダウン。
あまり楽しく適応できる環境変化とも思えないが・・・
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:12:13
老後でしょ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:15:38
>>956
どっちも間違ってますからねw


西田・ALらへんの間違いは簡単な話だから、簡単に叩ける。

・・・はずなんですけどね。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:18:19
>>958
定年後に私大へ、なら金城や淑徳あたりでまったりやったほうが・・・
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:23:09
>>941
訳の解らん位置の理論抜きに
これは、はっきり言って下手だわ
回転前半が弱い、後半はもっと板を走らせろ
頭でっかちのアホ認定じゃ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 00:27:59
>>959
叩いてはいるけど、叩けてないっつーか、間違いを指摘できてないのは何故かな?
何度も指摘してるとか言うけど、簡単な話なら、簡単に指摘すればいいのに
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 01:07:19
>>962
そういう意味ではmizumusin(今のじゃなくて本物)の方が
沢村よりダイレクトに書いてたな(吸盤騒動で墓穴を掘ったが)

沢村は何一つ指摘できてないわな

『何度も指摘している』って馬鹿のキメ台詞だよな
>>962の指摘通り簡単に書けばいいのに。
>>955の指摘通り力学の素養は無いみたいだから無理だろうけど
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 01:26:49
沢村指導員が帰ってきたよ!!!!

>(だから右足を上げると同じと言ったんだなw)

これ、何の話だった?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 01:37:40
>>963
沢村師匠はそもそも力学の話してないですもんね。
mizumusin氏は興味無かったのであまり追っかけてませんでしたが・・・

>>962
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/syakaxtukou.html

全面的に間違ってるのが、これ。
・・・うん。逆にどこから突っ込んでいいのかわからなくなるww
やっぱ簡単じゃないわwwww

まあとりあえず、

>水平面理論は、スキーのターンメカニズムを「水平面」への角付けに求めており、斜度、サイドカーブに
>よらず。「水平面」に対してフラットなら斜滑降、「水平面」に対して正(山側)の角付けならば山回り、
>「水平面」に対して負(谷側)の角付けならば谷回りとしています。

ここまでは正しく、

>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。

ここが自明ではない、ってのが全て。
Rの小さい板ってのは、ハンドルの切れ角が大きい車と一緒。
平地で低速なら、ハンドルの切れ角が大きい車のほうが小回りできる。
だが、高速でタイヤの限界までカーブを曲ってる時に、ハンドルの切れ角は意味を持たない。

タイヤと違って、その限界は角付けと荷重で決まり、それが斜滑降だと水平になるだけの話。
まあ、絶壁をズリ落ちてる車が、「ハンドルを切れば登れるはずだ!!」って言うようなものか。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 01:38:22
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/topandtail.html

ここはおおむね正しいかと。

>「相対水平面に角付けすることによりターンする」→「ターンしなければ相対水平面は定義できない」
>→ターン軌道はどうしたら定義できるのか?という、矛盾に陥ります。

その通りです。

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/naikounaikei.html

このへんは完全に技術論ですから、賛否はあれど変なことは言ってないです。

>例えば両写真を比べ、左側は内向内傾内主導、右側は外向外傾外主導などと解説しても意味がありません。

少なくとも、これは正論でしょう。

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/trainandcar.html

>また、外が速く進むからといって、人間が何かしなくてはならないということはありません。

コップ転がしよりはよほど正論でしょうね。

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html

ノーコメント。
---
まあ、斜滑降の件以外は、おおむね変なことは言ってないでしょうね。
逆に言うと、斜滑降の件を突っ込んだぐらいで、水平面理論を擁護できない。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 07:38:12
>それが斜滑降だと水平になるだけの話。
ばか?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 09:30:06
>>967
現世に絶望して死にたくなるな・・・
これが何かの釣りか煽りかで、あなたにとって何か楽しいことがあるなら幸いなんだが・・・
もしそうでなかったら、と考えると、レスを返すのはとても残酷なのかもしれない気がして・・・

・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
・横滑りを始める=角付けを緩める
・横滑りを止める=角付けを強める

これが納得できない人は、スキーを履いて雪面に立ったことがない人だけでしょう。

「水平面にマイナスの角付けでも山回りできるよ」ってのは、斜面でズリ落ちる
スレスレの車でも、ハンドルを山側に切ってアクセルを踏めば登れるよ、って
言ってるのと同じ。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 09:38:42
ん、まてよ?
>>967は理論派じゃねぇの?
だったら話は別。

人間に迷惑かけるな。出て来んな。さっさと死ね。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 09:57:53
それが斜滑降だと水平になるだけの話
それが斜滑降だと水平になるだけの話
それが斜滑降だと水平になるだけの話
それが斜滑降だと水平になるだけの話
それが斜滑降だと水平になるだけの話

・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット


馬鹿すぎて腹いて〜〜〜
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:00:46
>>965

まずこれを証明してから語れや

>それが斜滑降だと水平になるだけの話

>・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:36:45
>>971
めんどくさいんでこっちだけ。

>・静止状態で斜面に立つ=水平面フラット

仮定:雪面と滑走面との摩擦をゼロとする

・滑走面と重力の向きが一致しない
・重力の滑走面並行方向の分力が発生する
・板は静止しない

証明完了


-------
情報の属人性って、(特にネット上で)私はこれを否定する考え方。
ですが、ネットでも現世に存在する人が書いてる以上、属人性は消えはしないんですよね。

小学生A「ばーかばーか」
小学生B「ばかって言う奴がバカなんだよ。ばーかばーか」

べつに絶望しない!!ふしぎ!!!
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:41:51
972は水平面を、どの意味で使ってる?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:43:54
>>972
>仮定:雪面と滑走面との摩擦をゼロとする

実際われわれがやってるスキーとは関係ない話なんですね・・・そんなもの興味なし
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:45:55
>>973
(静止に関しては)重力に対して垂直な面
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:47:14
>>974
サンドスキー楽しそうですね。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:03:03
>>974
そうそう、インラインスケートとアイススケートの違いに興味はない?
インラインスケートのパワースライドできる?
あれがどうして難しいか、ってのがこれの答。

簡単にやるコツは、逆T字の姿勢にして、制動する足ともう一方の足で荷重配分すること。
アイススケートなら片足での制動でも簡単なんだけどね。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:07:16
滑走中だと複雑になるので、静止中という条件で考えてみる。

もしも、雪面と滑走面の摩擦がゼロであるならば

角付け角に関わらず、斜 面 に 静 止 し て 留 ま る こ と は 出 来 な い
と思うけどなw

仮にエッジだけは掛かる(静止摩擦係数がある)というのなら、
エッジの静止摩擦係数 × 重力の斜面垂直成分 > 重力の斜面平行成分
さえ成り立てば、静止は可能だろ。

例えば、斜面静止状態で既に立っていたとして、
山側へ角付け角を増やしていっても、バランスさえ崩さなければ、
静止を保つことは可能なはずだ。

エッジの静止摩擦係数が角付け角によって変化するかどうか、
そこが問題ではあるが、雪面が極めて堅くて、エッジが一切食い込まない
という条件を設定するならば、角付け角によっての静止摩擦係数の変化は無い
と見なせるだろう。

従って(考えにくい前提条件ではあるがw)、エッジのみ静止摩擦力が働き、
滑走面には摩擦力が一切生じないという前提条件であれば、
エッジが完全に外れた状態、すなわち滑走面が斜面とフラットになった瞬間に
落下が始まる理屈になるだろう。

実際にはエッジは雪面に食い込むので、エッジの静止摩擦係数は
角付け角に応じ、動的に変化すると思われるが、
では、エッジが外れるのが(重力に対する)水平面と一致するかというと、
上記の思考実験からは、一致しないのが普通だと思われるんだがなあ。
979978:2010/09/15(水) 11:10:23
補足と訂正
×エッジの静止摩擦係数 × 重力の斜面垂直成分 > 重力の斜面平行成分
○エッジの静止摩擦係数 × 重力の斜面垂直成分 ≧ 重力の斜面平行成分

>>978の下から2段落目は、角付け角を谷側へ緩めていく状況を想定した文章です。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:12:03
今更だけど
水平面にフラット=斜滑降 は成立しないのはここの連中でもわかってるんだよね???
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:15:56
>(静止に関しては)重力に対して垂直な面

それで

・滑走面と重力の向きが一致しない
・重力の滑走面並行方向の分力が発生する
・板は静止しない

なのか??????


982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:18:43
>>980
水平面と言う時、どの水平面かちゃんと言わないと、
話が混乱するぞ。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:21:02
>>978
雪面と滑走面の摩擦がゼロだけど、雪の結晶同士の結束力はある、という条件です。
で、エッジも滑走面と同じく、摩擦がゼロと考えます。
(スケートだって摩擦はほとんどありませんからね)

そして、エッジが引っかかる力の根源は、エッジが食い込んだことによる、エッジと
雪面との抗力だと考えます。

http://www.e510.jp/upload/3911/mizomizo_ginga_2.jpg

柄に対して鈍角になっているピッケルなんて存在しないでしょう。
ピッケルが身体を支える力の根源は、摩擦ではありません。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:22:40
>>983は説明が下手
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:24:51
>>980
いいからROMってろ。

>>981
そう。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:28:01
>>984
じゃあ代わりにやってくれ。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:41:14
978は、馬加速か?
飛行機が飛ぶかどうかを、静止状態で考えてるのと一緒だな
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:42:50
>>987
加速さんはそんなこといわないwwww
理論派は出てくんなwwww
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:51:16
>>983
>>972の証明はエレガントだけどちょっと前提条件が足りないと思っていました。
>>983で書かれたことが前提条件として必要ですよね。

でも過去の議論を振り返ると、その前提条件を納得されない方がいて
話がかみ合ってなかったと思います。
でももうそんな地点からになると、説得は難しいかなと感じます。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:56:33
>>989
あと、その前提条件が現実をうまく反映しているか否か、ですよね。
静止摩擦で考えるほうが無理がある、ってフィギュアスケートの動画を小一時間眺めれば
判りそうなものでしょうけど。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:57:15
要するに、滑らずに立ってるだけってことか
それって斜滑降?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:29:21
983脳に興味があるのだが・・・
斜滑降の限界の状態ってどーですか?
で、限界の状態を照査するための指標ってなんですか?
まず、この辺りを整理しようジャマイカ(^。^)
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:32:52
>>991-992
静止状態で見解が一致しないと無理だわw
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:32:55
何をもって斜滑降とするか、はっきりさせないからゴチャゴチャニになってる
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:34:10
斜滑降って言ってるのに、
>滑走中だと複雑になるので、静止中という条件で考えてみる。
と言い出す時点でアタマが限界なんでないか?

996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:35:48
>>993 なぜ?
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:36:50
次スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】8落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1284521770/
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:40:06
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:41:47
このスレ、次はいらねー

勝手に前提条件や定義を設定して、その説明を省くから話が伝わらない。
>>996

1+1=?

の答えが一致しない相手と、

1×1=?

の話をしても意味がない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。