ヘルメット総合スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
人生を棒に振らないために。

前スレ

ヘルメット総合スレ part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227823034/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:07:39
過去スレ

ヘルメット総合スレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171145029/

ヘルメット総合スレ U 【Not チキン】(実質part3)
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1141800055/

【安全】 ヘルメット総合スレ 2 【第一】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128576775/

スノーボードのヘルメットについて
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1076597566/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:18:32
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:20:31
(゚д゚)ウマー
メット/ゴーグル

Free Ride X1/Black Fly

GIRO G10/OAKLEY SPLICE
GIRO 9/ISdesign Strike camo
GIRO 9/OAKLEY CROWBAR
GIRO 9/OAKLEY WISDOM+メット用ストラップ
GIRO 9/SMITH Triad Regulato
GIRO ENCORE(XL)/OAKLEY WISDOM+メット用ストラップ
GIRO FUSE 限定モデル/DICE gamble
GIRO FUSE 限定モデル/DRAGON
GIRO RAVINE/OAKLEY WISDOM+メット用ストラップ

PRO-TEC/Arnette
PRO-TEC/DRAGON ハーフパイプをやるなら穴空きの方が絶対いい
PRO-TEC/OAKLEY

R.E.D. decaf/OAKLEY A Frame
R.E.D. helmet X/OAKLEY A Frame
R.E.D. Hi-Fi/OAKLEY WISDOM+メット用ストラップ
R.E.D. Hi-Fi/OAKLEY
R.E.D. SKYCAP/Arnette
R.E.D. SKYCAP/Folio
R.E.D. SKYCAP/OAKLEY A Frame
R.E.D. SKYCAP/OAKLEY A Frame(O Frameの方が合うかも)
R.E.D. SKYCAP/SMITH SLAP
R.E.D. SKYCAP/SPY
R.E.D. SKYCAP/SPYヘルメット用
R.E.D. SKYCAP/SWANS
R.E.D. REMIX/OAKLEY A Frame
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:21:21
(+д+)マズー
メット/ゴーグル

Free Ride Stage1/SPY SCOOP 小さめのゴーグルでないとメットの間に隙間ができてしまいます。
Free Ride X1/OAKLEY O Frame ストラップが耳に当たり、長時間使用すると痛くなりました。

GIRO ENCORE(XL)/OAKLEY WISDOM ストラップ付け根干渉。
GIRO 9/DICE TRUMP おでこに隙間ができる。ゴーグル自体はいい! 曇らない。
GIRO 9/DICE 05-06TRUMP でこ部分の通気孔がふさがれ、レンズが曇りやすい。
GIRO 9/OAKLEY WISDOM ノーマルストラップ付け根が干渉する。
GIRO RAVINE/OAKLEY WISDOM ストラップの付け根部分が若干干渉するが 使えなくはない。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:25:12
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:48:19
GIROのG9とDICEのトランプで組み合わせでみた。
装着感は悪くないし、鏡でみた限りは隙間もないよ。
あとは、実際に滑ってみてからだけど。

DICEには、ヘルメット用のアダプタを付けているけど、滑り止めが欲しいね。
アイロンで張り付ける滑り止めテープでも買うかな。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 11:22:36
>>3
脳挫傷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%8C%AB%E5%82%B7

急性硬膜外血腫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E7%A1%AC%E8%86%9C%E5%A4%96%E8%A1%80%E8%85%AB

テンプレに書く順番は
脳震盪>急性硬膜外血腫>急性硬膜下血腫>脳挫傷
のほうがいいかな?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 13:33:22
スキー用ヘルメットの筐体って材質何?

2輪や4輪のヘルメットのように、FRPとかだと経年劣化して強度が落ちるから使用年数あるよね。

スキー用も同じ?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 13:42:32
FRPの方が耐候性有るようなきがするが、
スキー用は普通の樹脂
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 13:45:08
外殻の劣化じゃなくて、
スチロールを含めて中身の接着剤とかの問題じゃね?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 13:56:31
あんま気にすることないよね。劣化するまえに飽きて交換するだろ、普通。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 14:32:02
Fuse買って五年くらいになるけど、買い換える理由が見つからないくらい交換時期がわからん。毎週二回かぶってるんだが。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 14:33:13
来シーズンはサロモンからもメットが出るらしいけど、
前からあったっけ?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 14:37:00
かなり前からあったよ
169:2010/02/04(木) 14:43:32
みんなあんがと!

ってことは、経年劣化は無視して良いってことか。
07-08の新品メットが半値なんだが、大丈夫だね。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 15:02:21
全然問題ないと思います。時速100キロ超えて何かに頭から激突するようなことしないでしょう?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 15:33:58
>>16
無視してイイってこたーないけどそんくらい平気でしょ
オートバイ用はシェルも硬くて道路の上をメットで滑ってるときに
経年劣化でシェルが割れると頭蓋骨を削っちゃうんでタイヘンだけど
自転車用とかスキー用とかはシェルは表面に貼ってあるだけで
ヘルメットで滑ってくことなんか想定してないからね
ま、どっちもシェルの内側の発泡スチロールが衝撃吸収のメインだから
いちどドカンとやって発泡スチロールが潰れたら買い替えなのは一緒だけど
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 15:52:12
>>18
そそ。バイク用は対車やバイク、
地面の突起物と衝突するから「貫通試験」ってのが重要なんだよね。

スス用だと、スノーモトやスクートとでも衝突しない限り…
って、部品に頭ぶつけるこたぁ無いな。心配無用。

>>16
>07-08の新品メットが

GIROのFUSEとかGシリーズだと、
サイズ調整のinFitSystemだっけ?の
境目の年式だから注意したほうが良いと思う。

あるのと無いのじゃ大違い。
だから '07のFUSEなんて叩き売りされてんだよね。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 15:55:14
オクでG10MX買ったんだ。
サイズもドンピシャ。
色もお気に入り…大満足なんだけど…

買ってから気づいたんだけどさ
バイザー付いてると、
ゴーグルが上がらないのね(笑)

買うまで盲点だった… バイザー外すかな...
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 16:26:05
ゲレンデでゴーグルは上げない!(キリッ
リフトとかで外したいときはメットごと脱ぐ!
かぶり直すときもメットごと!
(頭の上にゴーグル付きメットを置いて
ゴーグルを手で掴んで目の上に置いたら
頭の上に取り残されたメットをかぶる)
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 16:41:49
>>21
えー!そういうモンなのですか?w

23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 21:44:41
R.E.D.のPRIMEとかいうのを買った
Reebokのポンプシステムみたいのが付いててなんかたまらなかった
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 01:14:16
またまたあんがと!
気にしなくて良いね。

>>19
GIROのTALON とかいうやつです。
調整機能はついているみたいだけど、その規格の変更があったってこと?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 08:13:11
>>24
GIROのフリーライド系のヘルメットは
以前はXS,S,M,L,XL,XXLの6サイズ(XXLは一部の機種のみ)だったんだけど
In Form Fit Systemというサイズ調整機構が付いてS.M.L,XLの
4サイズ(XLは一部の機種のみ)になったんですよ。
http://www.lotusint.co.jp/giro/tech/inform.html
TALONはアルペン系で最新型でもIn Form Fit Systemナシで
XS,S,M,L,XL,XXLの6サイズみたいですね。
http://www.lotusint.co.jp/giro/helmet/talon.html
関係ないけどTALONの側頭部の換気口カバーは取り外しできるのか。
http://www.lotusint.co.jp/giro/techology.html
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 20:18:32
スレ立て乙
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 05:35:14
GIRO G10なんだか、
今日の白馬では寒くて役に立たなかった

前後の穴を塞がないとダメだな
今日くらい荒れてると
ビーニーの方が良かった気がする
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 11:46:29
フリースキーなんだけど、みなさんはどのぐらいからメットの必要性感じた?

今のところ、パット入りの上下プロテクタとインライン用の肘膝プロテクタ、
それにゴーグルベルトに巻くなんちゃって頭ガードで遊んでて、
最近5~7mぐらいのキッカーに入り始めたぐらい。
10m以上のは今後も多分入らない。縦回転もやらない。
とりあえず今まで頭強打というほどのぶっこけ無し。
ただ、キッカーよりもむしろレールとかに頭ぶつけたら痛くね?とか考える。
パイプは未経験。

もちろん転ばぬ先の杖だからあるに越したことはないけど、
参考までに聞いてみたい。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 13:02:50
安全性も有るけど、機能性もお忘れなくね。

吹っ飛んだゴーグルを拾いにハイクアップとかしなくて済む
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 19:26:33
おまえの命だ
好きにしろ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 19:41:11
GIROを頭のサイズで合わせると、
深すぎてゴーグルが下がっちゃうんだよね。

ワンサイズ小さめのを買って、
インナー削ったほうが良い気がしてきた。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 20:01:45
>>31
>前スレ990
そう言えばGIRO G10の深さが合わないって人、
GIROのサイズ調整機構は高さも調節できますよ。
サイズ調整ダイヤルを締めて行くと後頭部のパッドが
帽体から浮いてくるんで、その隙間を覗くとパッド部分を
後頭部に止めている黒いプラスチックパーツが見えます。
http://www.lotusint.co.jp/giro/tech/inform.html
そのパーツを写真のようにスナップ2ヶ所で止まってるだけ
なんで内側に引っ張ればパチンパチンと帽体から外れます。
標準では中間位置だから上下どちらかに動かしてみて。
どっちに動かせばいいのか書いてないのがアレですけどw
頭が小さめの人は標準位置だと帽体全体が前方に回転して
ゴーグルを押し下げちゃうと思うんで上(奥のほう)に移動、
頭が大きめで帽体全体が後方に回転してゴーグルとメットとの
あいだが開いちゃう人は下(手前のほう)に移動、かなぁ?
頭の形にもよるでしょうから試行錯誤してみて下さい。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 21:13:16
>>32
外そうとしたら爪が1個折れたww
少し悲しいが情報はありがとう。

修理効くんかな。。。これ orz...
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 21:20:54
>>33
ありゃ…何か申し訳ない…
ショップ経由の修理扱いで部品は取れると思いますよ?
ダメモトで「サイトの説明どおりに調整しようとしたら折れた」と
クレーム扱いに出来ないかショップに相談してみてはどうでしょう?
3528:2010/02/07(日) 21:40:08
>>29
なるほどね。それは実際に使わないと気がつかないな。ありがとう。
>>30
まぁそういっちゃえばそれまでなんだけどさ・・・。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 22:05:30
>>34
アゴヒモ締めると問題ないんで、頑張って使ってみます。

>>35
上下プロテクターしてんのに、肝心の頭守らないでどーするw
パークは着装義務でも良い気がするけどな。

ここ覗いてる時点で欲しがってるんだよね。
思い切って買っちゃえYOU w
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 00:45:19
>>28
>>36の言うとおり、なんでそこまでしてメットかぶらんの?って幹事だが
実際オレもメリットとして一番感じるのは>>29だよ。
新雪で転んだらゴーグル見つからんw
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 11:23:07
>>28
俺もフリースキーヤーだけど、飛ぶと決めた時点でメットを被るようにしたよ

休憩時には小物入れにもなるよ
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 18:03:35
土曜日にボードでこけてすぐ起き上がろうとしたら、
スノーボードの女の子が突っ込んできて彼女の板が後頭部に当たったよ。

メットしてなかったと思うとぞっとした。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 18:24:20
>>39
反対のケースだが、俺はメットした子供を引っ掛けたことがあって
本当にメットしてくれてて良かったと思ったことがある。

あの子の親に感謝。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 20:15:16
Giroのインナーってこんなのあるね。
ttp://item.rakuten.co.jp/tanabesp/cd6914/

これでおでこに隙間が出来るゴーグルの対策になる...のか?
今使ってるTENGUのゴーグルな、額に微妙に隙間が出来てな。猛吹雪とか極低温の日にはむき出しの額に冷気が刺さるのよ。
アイスノンにカバー付けないで頭に装着するような感じだな。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 21:01:41
>>41
そおゆう目的ならこっちのほうがいいんじゃね?
メットのサイズがギリギリなら似たようなので頭部だけ
薄いメッシュになってるのがあったんで探してみて

43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 21:04:41
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 21:27:57
>>43
これいいなー サンクス!
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 23:38:31
>>39
初心者だから派手に飛ばさないし今はいらんと思ってたが、
このレス見て買ってきた。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 05:20:51
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 05:20:57
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 05:21:05
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 05:21:14
50んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/02/09(火) 05:21:50
糞スレ50ゲッツだぎゃ
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260942678/
  \ヽ  ノ    /    
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 21:18:03
ヘルメット
HEAD REBEL L 350g L57.0-59.0, XL 59.0-60.5
SWANS HSF-110 L59-62cm 450g
GIRO G9 L59-62.5cm 450g

HEAD REBEL 軽いけど、サイズ調整はついてない

REDのHI-FI誰か持ってたら重さ計って見てください
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 21:23:26
キッカーも入るボーダーですけど、メット被る様になってから転ぶようになったw
買うまでは頭部強打の経験無し。
先日、病院で頭部を輪切りにしてもらうほど強打したけど、今のところ異常無し。
コミネの上半身プロテクタも着てる小心者です。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 21:47:13
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 01:17:48
人柱よろ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 13:05:05
メット被ってから抜け毛ハンパ無い
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 21:38:39
スキーでキッカーでも入ってみるかと GIRO G9 を買ったら
押入れからメットが出てきた
昔ボードでパーク入るときに使ってたの忘れてた・・・
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 22:26:31
>>56
お前頭打ってないか?
病院行っとけ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 23:49:07
このスレで久々にワラタ
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/11(木) 14:45:06
>>40
メット少年に当て込みとかまじワロタ
動く標的だけに楽しそうだなおい・・・
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/16(火) 07:15:35
>>43
これいいな、俺ジャストフィット買っちゃったからインナーかぶれないけど
ここにSwetのメット使ってる人いない?使い心地知りたい
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/16(火) 22:55:46
俺もジャストフィット。インナーの余裕は皆無。Lなのに。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 14:24:19
普段はメットのみだけど、イヤホンして音楽聞いたら耳が痛くなった
みんなどうしてるの?
やっぱりヘッドホン内蔵タイプに変えるしかないのかな?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 20:30:31
音楽を聴きながら滑っていると、周囲の滑走音が聞こえないので、危険。
みんなは、そんなことやってないのだよ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 22:21:03
音楽聴いてても滑走音は聞こえますね。
もし突っ込まれたりしてもそれはそれで。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 22:33:34
>>62
イヤーパッドをカッターで切れ目を入れてスピーカーを入れる
GIROだと最初から切れ目が入れてあって(切り口はベルクロ留め)
中のスポンジもスピーカーを入れるところが丸く抜けるようになってる
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 22:44:15
前スレでブルートゥースイヤーフラップを購入、毎回使ってますが何か?
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 23:31:06
後ろから突っ込まれてしまえ
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 01:06:16
音楽聞いて滑るなんてヒトリストには当たり前。
リフトで一人になったら普通に歌ってる。
滑走音が聞こえないなんてことはない。

GIROのイヤーパッドにいれるヤツ、、
買いそびれてどこにも売ってないんだよな・・・。

>>62 と同じく若干耳が痛くなるんだよね。
6962:2010/02/18(木) 01:19:12
みんなありがとう。
やっぱり怖いから、音楽はリフトの時だけ使いました。
痛くなって午後からは外したけど、ヒトリストに音楽プレイヤーは必要だと確信したよ。

GIROだと特別なセットを買わないでも穴はあいてるのかな?
今のはREDの古いメットだし、切っちゃうか買い換えるか迷ってます。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 01:57:19
>>69
GIROなら、適当なパット型の小型ヘッドホンを耳パッドの中の
スペースにぶちこんで使えばおk

俺は滑る時は、音消すよ。
音量絞れば外部の音が聞こえない事ってことはないが、
音流してない時と比べると、リスクはあるので俺は滑走中はOFF。
書いておいてなんだけど、人それぞれ色々考え方あるだろうから議論は無しの方向でw
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 08:32:13
少なくとも今期のG10はイヤーパッド内側上部にベルクロが付いてて
ベルクロを外すと中のスポンジが見える。このスポンジの中心部は
円形にカットされていて周辺部は接着されてるが円形にカットされた
部分は接着されてないから指でつまめば簡単に取り外せるのだ。

http://www.lotusint.co.jp/giro/accessory/drops.html
このページの写真のイヤーパッドはG10に最初から付いているもの。
最初から付いてるイヤーパッドにスピーカーだけ追加するわけ。

どの時期のモデルからこの構造なのか、他機種はどうなのかまでは
俺は知らないけど、このページの記述によれば全機種共通か?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 08:35:04
http://www.lotusint.co.jp/giro/accessory/wireless.html
俺はケータイと繋ぎたいんでこっちが欲しいんだが
(ケータイとBluetoothで繋いでおけば着信があっても確実に
気付くしリフト乗車中とかに音楽も再生できるでしょ?)
さすがに高すぎて手が出せないwメット本体より高ぇwww
7362:2010/02/18(木) 09:01:04
とりあえず穴をあけて放り込んでみた。
来週試してみて、これでも痛かったらGiro買います。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:36:55
>>73
スノボやってる最中に音楽なんか聴くなよ危ないだろ
このクソボーダーが
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:59:09
スルー検定実施中
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 23:14:44
R.E.D.とanon相性良すぎ
当り前か
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 23:25:22
相性悪かったら訴えたいわw
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 10:40:20
>>74
もちろん、歩いてる時も自転車乗ってる時も車運転してる時も音楽聴いてない人なんですよね?
だって危ないもの!
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 10:42:32
なにこいつ
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 10:43:37
周辺に注意を払わないで音楽に没頭して滑るってどんだけー。




....Giroで音楽聴きながら滑ってますが。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 10:52:09
>>78
www
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 10:54:48
>>78
2ちゃんねる検定
スルー:64点
不合格
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 13:09:14
このイヤフォンいいよ。
http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep02.html

メット(giroのrevolver)のイヤーパッドは外してるけど、つけてる人のほうが多いのかな?
ゴーグルとキャップとマスクで露出部分は無いから寒さは問題無し。といっても湯沢の寒さだけど。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 13:12:06
ビーニーの上からメットを被る場合は耳当て要らないかも知れないけど
おいら普通のビーニーの上からだとキツくなっちゃうんだよなー
薄手のビーニーはたいてい長くて折り返して被るタイプだからダメだし…
折り返しナシの短めでなおかつ薄手のビーニーを探してるが見つからないよ
8583:2010/02/19(金) 14:09:33
>>84
おいらが使ってるのは、
http://www.buff.es/
のuv保護のやつ。
縫い目無し、伸縮、極薄のチューブ。
一枚をフェイスマスクとして、もう一枚をキャップとして。
小顔なら一枚でバラクラバみたいにもできるが、おいらには無理だから二枚使ってる。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 17:20:10
G9が割れました。
買ったばかりだったのに。
まぁ、守ってくれたとかんがえるのか。
少しでも割れたら、もうダメなんだよね?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY38UdDA.jpg
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 17:21:49
どういう状況で割れたの?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 17:26:12
>>86
坂本龍馬もびっくりの割れっぷりじゃきに
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 17:57:33
>>86
たとえ割れてなくても強い衝撃受けるとダメ

ヘルメットが無かったら君の頭が割れていたと考えると…
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 19:13:53
>>86
脳をやられちょる、もういかん
9186:2010/02/19(金) 19:49:17
初見のコースでスピード出しすぎた。
あんまり覚えてないんだけど。

急にコースが狭まってて、慌てたら転けた。
そして、思いっきりガリってました。
やはり最初は流さないとダメだね〜。

1月にウェーブで転けて気を失ったので、ヘルメットを買ったんだが。
あの時より衝撃は強そうだったが、今回はあまり痛くなかった。

いやぁ、ヘルメット無かったらと思うとぞっとするね。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 20:29:53
>>91
>あんまり覚えてないんだけど。

ちょwww
マジヤバwwwww
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 20:32:45
>>91
>今回はあまり痛くなかった。
安心しろ。
おまえのいるところは極楽だ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 20:41:02
>>91
早く成仏して下さい(-人-)
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 20:43:42
南無南無
9686:2010/02/19(金) 20:56:51
まwじwかw

頭打って風呂に入ってサウナに入って、
酒飲んでるのはおかしいと思ったんだよ。

まぁ、ヘルメットは買い換えだな。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:01:23
>>96
まぁとりあえず一週間はおとなしくしててくださいw
メットは次はまっぷたつ確実なんで買い替えるしかないですね
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:04:29
>>96

>>1月にウェーブで転けて気を失ったので
気を失うってかなりえらい転け方な訳だから気をつけた方がいいと思うよ

安全に楽しもうぜ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:11:52
>>96
お前はしゃべんなw
10051:2010/02/19(金) 21:13:57
RED HI-FI 390g XL61-63cm
サイズ調整なし
6000円で安売りしてたけど買ってないです
10186:2010/02/19(金) 21:17:17
黙ったら死んだと思われるだろ!

泊りで来ているから明日も滑るが、
安全に頑張りますよ。

みんなもヘルメット付けて楽しもうぜ。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:21:37
休んどけ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:37:54
>>86
そばにくんなよ人間魚雷w
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:53:06
頭を打って怖いのは、脳内出血とか表に出てこない傷の類だな。
猪木のビンタがクリーンヒットして脳震盪だけじゃすまないのと一緒。いっぺん医者言って安心して来い。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:54:58
>>101
メットどーすんだよ…
あ、最近はスキー場の売店で売ってるか>メット
でもまぁホント気をつけてくれよ
セカンドインパクトシンドロームってのがあるからな
http://homepage2.nifty.com/sougoukakutougi/nousintou.html
http://www.est.hi-ho.ne.jp/takatani/works/sttr/noushintou.htm
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:55:39
>>101
気の毒に・・・
亡くなった事に気付いてないんだね。。
安らかにお眠り下さい。
(-人-)ナムナム
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:55:59
>>100
HI-FI軽くて安くていいよ
強度は知らんけど
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 22:51:24
epsに極薄pcはりつけたメットってepsライナー+absシェルのより価格的に上位になってるけど、強度的にどうなんだろ?
前者は、ちょっとしたことで凹んだりするが。ゴーグルのバックルが当たってるとことか。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 00:09:31
メット直かぶりとビーニーの上からするのって何か違う?
洗濯しやすいとかはわかるんだけど蒸れたり暑かったり寒かったり等
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 00:48:17
>>109
そりゃ寒い時期は直だと寒くてビーニーの上の方が温かいし
暖かい時期はビーニーの上だと蒸れて直の方が爽快だろうよ
111んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/20(土) 00:52:24
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 111
  \ヽ  ノ    /    
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 02:02:05
頭割らなくてホント良かったよな

所で、要らなかったら
安く、くれまいか?(笑)

インナーパーツ壊しちゃったんだよね
113ゴウキo(^-^)o ◆BQizARPu.Y :2010/02/20(土) 07:02:29
>111
ウンコー(^o^)/
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 01:08:19
GIROが割れたメットの買い取りをやってたような
と思ってググったらもう終わってたな

http://www.winterplus.jp/news/detail/ad/640.html
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 04:51:31
このキャンペーンって危なくねーか?

条件も何も書いてないじゃん?GIROならいいんだろ?

実売1万円以下のスス用を無理やり割ってもいいわけだよな?
チャリ用の3000円のでもスキーに使ったって言って
送ったら文句言えないよな?

ネゴしてから送れ。じゃなくて一方的に送りつけていいわけだ。
不良在庫1000個送ってもいいんだよな?w

大ジョブか?この会社。
116わしろう(´・ω・`) ◆RKtyn2wO82 :2010/02/21(日) 06:09:46
昔、札幌テルメという日本最大のスキー場があってリフトの代わりにジェットコースター使うナリお(´・ω・`)
バブルの時代に潰れたナリが最近、土地と施設を買い取ったヤシがいるナリお!おりだ(´・ω・`)
SS-1(スキースノボ板固定ハンドルネーム王者決定戦)
の初代・2009王者のおいらが来たナリお(´・ω・`)
監視スレ立てたナリおЖ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265688838/
俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・

タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。

部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。

そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・

そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・

タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。

続きは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264852675/
11786:2010/02/21(日) 20:38:04
>>112
インナーパーツも割れてました。
元気よく。
てか、インナーのクッションを外してみたら上の方までヒビはいってたよ。
おそろしかー。

>>115
GIROのヘルメットに限るって書いてあるよ。
でもって、最初に写真と症状を送るので、それで買い取り可否を判断するんじゃまいかい。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 22:12:35
SWANS の H-40 をメンズが使うのはキツイ?
サイズ的には無問題なんだが。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 09:37:57
>>118
ブラックならいいんでないかい?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 12:24:45
大頭連会員なもんで(泣)、
合うメットがなかなか見つけられない。
バイクのメットもXLだもんなぁ...
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 13:02:48
>>120
GIRO G9 XL (62.5-65cm) でもダメなん?
http://www.lotusint.co.jp/giro/helmet/g9.html
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 14:14:48
>>84
adidas のワッチに薄手で短いのがあったはず
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 14:50:32
>>120
俺も昭栄のメットでXLだったけど、>>121
消化しているG9のXLで余裕だったよ
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 15:38:20
>>121, >>123
をを、あざーす。
実物を神田かどっかで被ってみて、
良かったら購入を検討したいと思います。
自分も>>123氏同様、
バイクのメットもSYOEIなんで(Z4)ご意見参考になります。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 18:29:55
SHOEIだろw
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 18:45:57
俺も大頭なんだけど、
G9のXLだとダイヤルで
小さく調整しないと
ブカブカなくらいだよ。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 19:40:51
Hi-FiのXXLを試着出来る所ってありますか…?
前に神田に行った時は見つかりませんでした。。。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 03:19:39
フルフェイスはどこが一番軽くて丈夫なのでしょうか?
自分GIROしか知らないです・・
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 09:21:45
ボブスレー2人乗りの日本代表、
メットがOGKのFF5だった!
あれはカーボン製とかのスペシャルモデルなんだろうか?
パッと見は普通のモデルに見えたけど。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 22:06:57
普通のモデルなんじゃね?
交通費すら自分で出してるらしいからスポンサーが・・・・
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 02:59:29
RED AVID購入、サイズ的にはMなんだが両横がどうしても痛いのでLを購入、ニット帽の上からかぶることにした
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 13:50:54
スキーのヘルメットって、内装無いに等しいんだな。

HFS-110 頭の形が合わない・・・
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 14:24:32
>>132
HFS-110は内装が標準の他に厚めと薄めの3種類ついてくるはずだけど?
どれも合わないならしょうがないからヤフオクで売って他社の製品を試す
SWANSがダメなんだったらGIROとかREDとかがいいんじゃないかな?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 15:14:11
> スキーのヘルメットって、内装無いに等しいんだな。

逆にバイク用みたいな内装だったら困るだろ?
濡れちゃうと凍っちゃってどうにもならんよ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 20:18:31
内装って意味ないだろ
どーせビーニー被っちゃうんだから
今年すごい増えたねビーニーの上に被るやつ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 20:49:04
CARRERA ってどうなんですか?
子供用に買ったけど。
あまり情報がない。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 21:30:34
>>133
内装は全部だめ。
サイズの問題じゃなくて、帽体の内側形状と折れの頭の形状が全く合わない(--;
んで、GIROも試着して同様に駄目だったんでFOLIOにした。

>>134
確かにそうだよね

>>135
被る予定無し
ボーダーじゃないし

>>136
現物が一番の情報源だろ
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 22:00:32
分厚いビーニーの上にちょこんとメットを載せた
アイスクリームの二段重ねみたいなのはカッコ悪いと思うけど
素頭だとワンサイズ大きいメットの下に薄いビーニーを
きちんと被るのはいいと思うんだ…インナー代わりってことで…
13986:2010/02/24(水) 22:33:08
いえーい。
壊れたG9の代わりにG10買ったぜ。

今度は壊さないようにしないと。
14051:2010/02/24(水) 23:48:44
G9で側頭部基準だと前後スカスカ。
REDは問題外、HEADのREVELってやつだとそこそこシックリいくんだが、
コレッて丸頭って事だよね。
ジャパンフィットのメーカーってどこあるの?

軽さはHEADのREBELが軽かったけど、
ハーフパイプやグラトリでスピンする時とかは軽い方が違和感ないよね?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 01:36:18
>>137
俺スキーヤーなんだけど・・・
ビーニー被らないって、オジサンなの?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 03:38:02
>>141
おれも聞きたい
ビーニー被る前提なら大きめ選択かと、、、、
バイク乗りの時はそのままだったから

それと別な話ですが、蒸れないニット帽ってありますか?
保温性もあり蒸れなくて快適を求めていますが、よろしくす
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 07:48:01
>>140
SWANSとOGKかなぁ…被ったことないけど国産メーカー
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 08:41:51
>>142
帽子の中側がフリースだとムレにくい気がする。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 08:43:03
>>143
重いSWANS被ってるボーダーっていないじゃん
146137:2010/02/25(木) 12:26:31
>>141
うん、おっさん。

知り合いの27歳も被らないぞ?
年関係なくね?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 13:08:07
奥志賀でGIROなら只で貸出してるぞ!!
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 13:15:15
バイクのメットだと、装着した状態で首を上下左右に振ってもグラグラしない、というサイズ感で選ぶので、
スノー用でも中にビーニーかぶって大丈夫なサイズを選ぶのはとても抵抗がある。
そんな俺は30代前半の立派なオッサン。
というか、浅かぶりになってメットの意味なくなっちゃうんじゃないの?というのと、水泳帽みたいなビーニーが自分には似合わない、というのもある。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 13:41:52
俺はGIROのMで調整機構を緩めると
頭はちょうどピッタリなんだが
耳が圧迫されて痛くなるw

GIROのLにすると調整機構を締めれば合うけど
調整機構を上下しても少し深被りになって
ゴーグルが押し下げられて不快だった

で、薄手のビーニーの上にGIROのLにしてる
これなら深さもちょうどよくなってゴーグルも合うし
調整機構を全く締めなくてもほぼぐらつかない
(少し締めるとジャストフィットになる)
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 14:37:31
>>142
化繊のライニングのあるものを探せばよろし。
>>144しかり。
クールマックスとか。

>>148
バイクでもヘルメットライナーってあるじゃん。
ああいうの使わないの?
151148:2010/02/25(木) 14:59:53
>>149
そんな感じでビーニー着けられると理想ですね。

>>150
使わな〜い。
ツーリング行くときはビーニーや帽子持って行って、メット脱いだらそっちかぶってる。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 16:34:18
なんでメッシュインナーの話が出て来ないんだw
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 16:49:21
メッシュ地のインナーキャップのこと?GIRO純正だと2千円以上するアレ?
だったらメッシュ地のスイミングキャップが500円で買えるのでそっちがオススメ
どっちにしても>>149みたいなサイズ調整用途には薄すぎて使えないけどね
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 17:16:27
軽いタイプを被っても 一日滑ると肩が凝ってしゃーないんだけど 誰か首を鍛える方法を教えて下さい
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 17:27:55
>>154
ジム行って頭に鎖巻いて重り括りつけて鍛えればいいよ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 20:26:51
鍛えるってもなぁ…例えば、クロスやってるヤツらやGSやってるヤツらは首に何G掛かってるんだ?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 21:01:04
>>156
瞬間的なGならハーフパイプのスピンする時に溜めて
力を離す時の方がかかるでしょ
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 21:03:18
ハーフパイプでヘルメットメッチャ吹っ飛んでる動画
ベルト切れた?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vo3JPvthbv8&feature=player_embedded
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 23:12:42
ロープを首にくくって天井からぶら下がってれば3時間で首の筋肉カチカチになるよ
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 23:21:00
ぶら下がる為に天井を加工しないと行けないから業者呼ぶのに3時間は掛かるわ 悪い事は言わん 鴨居にしとけよ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 23:46:46
>>160
おいおい、別の業者が来ちゃうじゃないかw
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 23:57:29
メット下でも蒸れないビーニーなら綿素材がいいよ。
雪山物のお店ではあまり売って無いけど、
ふつーの洋服屋さんを探せばいっぱいあるよ。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 00:48:38
やっぱメットにビーニーだと蒸れ蒸れ倍増?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 02:05:53
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 07:06:24
俺は素頭にメットだと滑ってるときに頭が寒いけどなぁ
あまり寒くない時期はビーニーの上にメットでベンチレーション全開
それでも蒸れるような時期は自転車用ヘルメットに替えてるw
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 12:46:14
若者にならってビーニー注文したぜ!
バイク用だけどな。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 15:20:31
すげぇ。今日ゲレンデにいるメッター全員ビーニーつけてるwww
大ブーム到来かよwww
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 15:29:41
綿はカゼひくぜ
ビショビショだっぺ
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 18:42:59
オリンピックのモーグル見てるとみんなビーニーの上だしなぁ
耳当てを外してるのもゴーグルがメットの下なのも多いんだね
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 22:44:42
オナニーしてたらヘルメットに精子かかっちゃったんだけど大丈夫かな?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 00:22:39
>>168
釣りだろ無視しとけよ

>>169
ビーニーがあれば耳当ていらないしな
そもそもメットの上につけるのが機能性ない状態だったし
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 00:41:36
ヒビが入ったり、強い衝撃を受けたヘルメットは絶対に使用しないでください。
とかいうけどさ、ヘルメットしないよりは、
ヒビの入ったヘルメットの方が安全だよな?

それとも、ヒビの入ったヘルメットを装着するのは、
何も付けないよりも危険なのか?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 02:33:44
>>170
妊娠しちゃったかもな、大切に育てるんだぞ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 02:42:38
>>172
もはやヘルメットとしての耐衝撃性能はないから意味ないですよ
そんなヘルメットして頭打って訴えられても困りますよ

と言う意味かな
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 10:18:33
>>172
お子様か?w
そんな屁理屈よく思いつくなぁ。小学生のうちの子供とかが言いそうw
メーカーが、ひび入ってても何も付けないよりは安全なのでそのまま使い続けてくださいなんて言うと思うのか??
自分がひび入っててもビーニーよりましだと思うなら使い続ければいいじゃん。
わざわざ人に聞くことじゃない。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/03(水) 19:24:37
>>175
おお。
確かに。
子供の心を忘れないオトナと呼んでくれ!

復活記念カキコ。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 22:58:32
>>176
> 子供の心を忘れないオトナと呼んでくれ!

全然違うし
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 23:37:00
馬鹿にされてるのにポジティブに解釈するのは実社会でストレスが溜まってる証拠です
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 23:47:46
若干ずれた回答されるとイラッとするよなあ
まあ読解能力がないから仕方ないんだろうけど
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 00:35:59
コケてヒビが入った場合に、
残りはヘルメットを被って滑るべきなのか、
脱いで滑るべきなのか疑問に思い…。

そもそも、ヒビが入る様な転け方したら、
即刻で滑走中止して、様子を見るべきな気もするが。

ま。
自己責任で好きにすべきという結論ですな。

181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 00:38:49
>>178
マジか。
先週、滑れてないからかもしれない。
ありうる話だ。

今週末に滑りに行ってストレス発散してくる。
来週も再来週も、その次も行ってくるよ。

だから、次は馬鹿にされたら怒れるはず!
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 00:52:55
>>179
天然で理解力ないバカが一番タチ悪いから気持ちはわかるけどよ
その程度でイラっとしてたら、社会じゃやってけませんw
>>181
「おまえ、頭打っておかしくなってるんだよ。」
ってレスしてやりゃ満足だろ。

あの世によろしく言っておいてくれ。
つまんねー釣り書き込むな。じゃあな氏ねバカw
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 02:44:22
↑これ釣りだよな?…
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 07:37:09
釣りなのかな…。
本気っぽい気がするんだけど。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 08:09:11
>>180
>そもそも、ヒビが入る様な転け方したら、
>即刻で滑走中止して、様子を見るべきな気もするが。

つ [セカンド・インパクト・シンドローム]

脳震盪を起こした後は脳組織が刺激に敏感な状態になっている。
そのまま何事もなければ脳組織も次第に正常な状態に戻るが
脳組織が敏感な状態になっているうちに2回目の衝撃が加わると
過剰な防衛反応を起こした脳組織が激しいむくみを起こして
「脳ヘルニア」(むくんで膨れ上がった脳が延髄を圧迫) となり
50%以上が死に至り、死を免れても重大な後遺障害を残す。
これを「セカンド・インパクト・シンドローム」と言う。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 08:16:01
>>185
賢者タイムみたいなもんだな。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 14:37:37
http://ameblo.jp/this-is-yuka-blog/image-10466715261-10426957521.html

藤森由香もバンクーバーの公式練習でヘルメットを割る位の怪我をしたらしいね
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 19:18:20
>>187
おー。
ここまでヒビが入っていたら、
流石に使う気にはならないな…。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 20:11:39
>>182
なんか気分を害してしまったみたいでごめんよ〜。

今シーズンは残り少ないからヒビの入ったヘルメットは使わずに、
厚手のビーニーで滑るよ!忠告通りしないように気を付けるw

GIRO G10が欲しいんだけど、安いところは売り切れなんだよねぇ。
神田でも行くかな。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 21:43:34
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 21:44:26
>>189
おいおい、おまえは本物の天然かよw
皆のアドバイスをそこまで、ピンボケで解釈されると何も言わんわw

使用可能か、使用不可か?ってポイントだけな。
『ヒビが入ったヘルメット=防具として機能性がなくなるので使用不可』
無いよりマシとか、そういう議論はナンセンス。
『使用不可』です。
しつこいようですが、『使用不可』です
理由をとわず、『使用不可』です

残りシーズン怪我しないように気をつけて下さいね。

じゃなな天然ボケw
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:01:39
今のヘルメットって半キャップ系が多いけど、危なくね?

先日クロスコースで転んで側頭部を打った。
FOLIOのメット被ってたけど、丁度インナーがコメカミくらいの高さまでなので、
そこに強い力がかかって暫くぼーとしてた。

下あごまであるレーシングタイプでないと意味なくね?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:12:07
>>192
意味なくなくないけど、使用用途によってはレーシングタイプでないと意味なくねになるかもな

むしろ、ビーニーで浅被りのほうがアブねえ
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:20:32
>>190
できれば、Lサイズで…。

>>161
だよな!
使用不可に決まってるよな〜。

心配ありがとう。
明日は天気が心配だ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:29:43
>>194
どうでもいいが、レス番間違ってるぞw
おまえ、明日の心配してる場合じゃねえ、
ヘルメット割れるほどの衝撃を受けたなら、マジ病院行って検査してこいよ。

以下、受診して検査結果くるまで、レスすんなよw
スレチだが、無事でした報告くらい聞いてやるぜ。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:30:37
>>194
間違えた!
191だ。汚してすまん。
天然ボケって事で勘弁してください。

ひさびさにビーニー使うから、チト怖いな〜。
やはりヘルメットは安心感が違う。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 22:38:55
>>195
あ。
被っちゃった。ごめん。

病院は行ったんだよ。初めてCTやった。
費用が高いから頻繁にはやりたくないね。

そんなわけで、もともと頭悪いんだよ。
さらに悪くなる前に、買い直さないとな〜。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:01:25
ヒビ入ってたって保護具としては機能するよ。ニットだけよりは全然。
割れてかぶれなくなるまで使えば?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:08:47
そうだな。
ニットよりは、まだマシなんじゃないか。
保証はしないがw

ヒビはともかくとしても、
強い衝撃を受けたけど無傷な場合とかは判断に困るのは確かだ。
俺も何回か転けてぶつけているが、見た目は大丈夫なんだよなぁ。
ぶつけた位で買い換えてたら、何個あっても足らないよな。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:30:26
>>197
検査結果書いてねえじゃんw 
自分の体のことだ。何事もなくてよかったと解釈するぜ。
値段より、安心と割り切って、新しいのさっさと買ってこい。
もうはレス不要だからな。
>>198-199
んなこと、天然ちゃん以外わかってるっつのw
天然ちゃんに対して、ニットと比較するから話ややこしくなってんだよ。
ただ、割れ方のケースによっては、素頭よりリスク高くなることもあるから
一概にニットよりはマシとは言えない。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:48:05
ここは一概に述べる場所なのです
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:49:46
>>200

おまえ必死だな
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:54:33
パッド入りのニット帽被れば、割れること無いし最強!
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 23:57:53
>>202
中身の無い煽りより、マジレスの方がまだ少しは役に立つだろw
>>203
ねえよw
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 07:45:24
>>204

あるよ
顔真っ赤にしてググれカス
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 08:26:24
いや…存在するかしないかじゃなくて「その選択は有り得ない」という意味でしょ…>「ねえよ」
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 08:29:43
なんでメットスレがこんなに伸びてるんだw
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 08:33:17
>>206
の香ばしさがスレを伸ばす!

209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 11:05:18
>>203
頭が割れるよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 11:53:52
パッドの衝撃吸収力は小さいからねぇ
「ゴツン」「いてー」くらいは緩和してくれるが
10m級キッカーで失敗して頭から着地!とか
高速カービングターン中にスッポ抜けて立ち木に激突!
とかは助けてくれないからそのつもりで
ヘルメットの内装は発泡スチロールだから
激突時はズブズブと潰れながら衝撃を吸収する
そのかわり吸収してくれるのは1回だけだが
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 12:27:34
カービング中に立ち木にぶつかったらヘルメットしてても死ぬだろ
クロス用のフルフェースでも被ってるのかお前さんは
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 12:31:19
>>211 アメフト用の防具つけたら安心かも。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 12:35:08
そりゃ減速も出来ずに突っ込んだら何やっても死ぬが
なんとか減速しつつも衝突を回避できず頭がガツン
というとき死ぬか助かるかを分けるんじゃね?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 12:51:30
この前ナイターでカリカリのところ滑ってて
前転するような感じでこけてブレイクダンスの逆さになって頭で回るあれみたいな格好のまま
ツツーっと五メートルぐらい滑った
ヘルメットって首も守ってくれてんだと実感した
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 15:25:09
>>214
んなぁ〜〜〜〜〜わきゃ〜〜〜〜〜〜ないw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 16:58:02
>>210
自分の経験だと、潰れた様な感じではない。
基本的に割れる。ヒビが入る。外側も内側も。
潰れた形跡は殆どはない。

ミクロレベルではあるのかもしれないが、目視では判別が付かないんだよ。

ちなみにチャリもやるんだが、チャリのヘルメットも作りは殆ど同じ。
違うのはベンチレーターくらい。

んで、雪より全然硬いコンクリートにぶつかってもインナーシェルは潰れない。
いくつか見た事があるが、みんな割れるだけ。

調べてみると、人間のアタマは意外と柔らかいらしい。
だから、アタマより硬いインナーシェルは凹まないとか。
それでも、ヘルメットが有効なのは間違い無いと思うけどね。

だからどうしたと言われると、窮する。
何故なら、私は天然らしいので…。

というわけで滑ってきた。
今シーズンも終わりかなぁー。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 17:42:39
>>216
私のホームゲレンデはまだ積雪が360cmあるんだけど
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 20:04:31
>>216
天然さんがマトモな日本語になってるw
やっと正気に戻られたみたいですね。

私はSK8でコンクリートで派手に転倒した時に
ヘルメットのハードシェル割れたことありますw

ハードシェルは固い物との衝突接触で割れますが、
インナーシェルは、その時の外側からの「衝撃を吸収する緩衝材」なので
潰れるってことは極稀です。

極論的な例ですが、ハードシェルだけで緩衝材が無いヘルメットだと
衝撃がそのままきます。外傷は防げるけれども、衝撃は防げない。
ということです。

こちらはシーズンまだまだですが、雨降っちゃってキツイ地域もあるみたいですね。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 20:48:48
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 20:53:46
>>216
いや、目で見て分かるほど潰れないですよ、そりゃ
そんな柔らかかったら役に立ちませんってば
一瞬の衝撃でミクロン単位で潰れてます
で、潰れたあたりから割れます
221:2010/03/06(土) 21:05:37
はアシスト221
222んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/03/06(土) 21:06:00
4月1日、夜9時ぶろぐで2代目んは〜襲名式やるぎゃж
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= <http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1267622136/ 222
  \ヽ  ノ    /
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 21:37:03
>>220
嘘はいかんよ
潰れたあたりから割れるんじゃなくて、
シェルは、衝撃受けた点からが割れます。緩衝材とはまた別問題。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 21:46:06
>>218
やっぱり滑りに行ってなかったからかな〜。
ちなみに天神平は雨+シャバ雪でした。でも、それなりに楽しかった。

個人的な経験からすると、インナーシェルやハードシェルのヒビによって
ヘルメットとしての耐衝撃性が著しく低下するとは思えないのです。
ヒビが出ない程の衝撃なら尚更、性能低下が発生する可能性は低のでは、と。

ただし、衝撃を受けた際に、ヒビが入った部分からヘルメットが
大きく破損(真っ二つ)し、頭部が露出する危険性は十分ありえます。

なので、結果的には>>191さんが言われた通り
「しつこいようですが、『使用不可』です。理由をとわず、『使用不可』です 」
という結論になります。結論、出てたな…。

>>220
実は、転んだ時に使っていたヘルメット、
一部分だけインナーシェルが潰れていました。
後頭部のGIROのアジャスターのプラスチックと接触している部分。
そこだけ明らかに凹んでいる。

アジャスタのプラスチックがインナーシェルより固かった為に、
インナーシェル側が潰れたんじゃないかな…と思っているんですが…。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
の「現行規格への非難と新設計」の項目がちょっと興味深いです。

ま、エビデンスも無いので、完全な妄想に近いんですが。
2点とも。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:03:14
>>224
雨はキツいですねw
俺が天然ちゃんと名付けた>>191なんですがw

ハードシェルが割れることによって(割れやすくつくってある)、エネルギーが分散される。
その分散されたエネルギーが緩衝剤によって吸収される。

外殻にヒビ入ってると、エネルギーが分散されないので
極部にエネルギー負荷がかかるのでヤバいっす。

正気に戻られてるみたいなので、結論はもういいませんw

緩衝材については、バイクのヘルメットの実験(みたい)なことやられてる人いたので
こちら見てみるとイメージできるかも。
ttp://shimakaze.blog67.fc2.com/blog-entry-102.html
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:06:09
ジェットヘルは顎元寒くないですか?
フルフェイスから買い替えようかと
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:08:26
そのためにバラクーダとかネックウォーマーでしょw
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:08:35
>>226
ジェットヘル、雪面に突き刺さって死ぬかと思ったことある
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:09:54
REDを探していますが
東京ならどこが扱ってますかね?神保町にはほとんど見なかった
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:28:51
>>225
それは何となくわかってたり。
とは言え、>>182みたいな書き方された場合、下手に出た方が対応が楽なので…。
2chだとしても、氏ねとか言う人はなぁ…と。ま、今更、どうでもいい話だけど。

>外殻にヒビ入ってると、エネルギーが分散されないので
>極部にエネルギー負荷がかかるのでヤバいっす。

確かに、ヒビの部分は衝撃を吸収しないからヤバいかなぁ…というのは
当たり前なんだけど、するとベンチレーションも分散を妨げるのでは…と。

チャリ用なんて殆どベンチレーションで穴だらけですからね。
スス用と比べると、半分くらいしか緩衝材がないので。スッカスカ。

ま、ベンチレーションとヒビの違いは何か!というと、
元からあるか、後からできるか、の違いなんだけど。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:45:08
>>230
対応しないでスルーすりゃいいんですよw

>ベンチレーションとヒビの違いは何か!というと、
>元からあるか、後からできるか、の違いなんだけど。

あらためて、天然さんと言わせてもらうw

穴があろうが、外殻は一体
ヒビが入った時点で、外殻は一体じゃなくなってる。

あと、もういちど言うけど、外殻は衝撃を吸収するわけじゃないからね。

じゃ、俺明日早朝出発なので寝るぜw
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:54:05
つまらんことにレスしやがって本当ウィンタースポーツやる奴って頭悪いよな
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:54:19
卵の殻
縦に机にゴツゴツやっても割れない。
横向きにしてやると割れる。(これは形状の問題でシェルの例えには関係ない)

ヒビの入った卵の殻
縦に机にゴツゴツやると割れる。

簡単な物理の問題です。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:35
>>231
いやぁ。
反応してもらったのに、無視するのも悪いなぁ…と思って。

実は>>174のレスで結論が出てたんだがw
その後にわざわざレスをしてくれたので…。

気をつけて行ってきてね。
ヘルメット割るなよw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 23:00:01
>>232
ほんとだよなー。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 23:08:15
ttp://ameblo.jp/front-line/image-10463822652-10422209874.html

これくらい解りやすく割れると、もう二度と使う気にはならん。
そして、速攻で新しいの買いに行く気がする。

もっと解りやすく壊れりゃいいんだよ。
ヘルメット。衝撃を受けると、色が変わる。とか。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 23:44:18
使用限界を超えるとヘルメットの色が変わるなんてのはどうだろう?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 01:11:57
俺は見た目カッコイイと思ってるから被ってる
+脳味噌を多少でも守れるなら一石二鳥だ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 03:00:26
>>237
加水分解で変色してるんだろww釣りか?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:41:40
>>238
だよな。
ヘルメットをしないと本当に危険なスポーツだったら、
もっとポコポコ死んでいるわ。

ヘルメットって、慣れればビーニーより快適だし、
それでビーニーより頭を守るならば、十分だw
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 11:00:56
>>240
>ヘルメットって、慣れればビーニーより快適だし、
同意!!
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 11:17:46
>>241
ゴーグルがふっ飛ばないとか…ね。

転けてゴーグルが吹っ飛んで中が
雪だらけになった時の哀しさと言ったら無いからな。

あと、雪に寝転んだ時、枕っぽくなるのもいい。適度な高さ。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 15:03:42
寝転んでいるときに轢かれないように気をつけてね。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 15:10:58
そうそう、枕の高さを調整するために、中にビーニー被るんだよな
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 16:19:49
>>243
オーリーで抜けてくれ。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 21:10:44
>>239
「なんてのはどうだろう?」だぞ。
日本語が不自由な人なのか…。なら、しかたないが。

使用限界がわかるのは面白い仕組みだよなぁ。
そういうのがあれば、メーカーも買い換え需要が期待できる気がする。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 22:07:01
使用限界でもないのに、変色させるメーカー続出の予感!
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 01:15:37
工事現場で着るメットがカコイイと思ってるんだが
あれで行ったらキミたち、ぼくをどう思う?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 01:34:52
バニボと市岡がミドリ安全のメット被って室内でよく飛んでるよ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 07:53:53
ウェアも作業衣で決めてな
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 12:28:47
>>228
フルフェイスじゃなくて?<雪面に突き刺さる
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 12:30:36
>>248
俺もう使ってるんだけど、、
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 12:37:57
>>250
そうすると、板は必然的に工事用の足場となるな…。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 13:35:21
>>250
グローブは袖長の溶接用革手だな。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 14:16:18
ゴーグルは溶接面でブーツは安全靴
作業服はニッカポッカの寅壱
板は足場というよりそれこそボードなのでは?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 14:30:03
リフトの経年劣化によるクラックとか治しちゃうんだろうな。滑りながら。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 14:35:20
>>256
そんな技術は持ってないだろ中卒のドキュンなんだから
滑りながら啖吐いたり、タバコポイ捨てしたり他人のボード盗んだりする程度の才能しかないよ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 14:40:16
↑流れを読もうね(〃_ _)σ‖
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 14:51:39
REDの形状は日本人には向かない
後頭部のアジャスタも無く、通気調整もできない

マジおすすめしない
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 20:14:32
POCはどんなもんでしょうか?
261229:2010/03/09(火) 00:22:11
>>259
確かに向いていないのは事実ですが
あのデザインと使用感のフィット具合はおいらにちょうどイインデス!
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 21:38:42
>>255
タイガーボードですね。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 02:27:53
質問したいのですが
よくネットで見るイージスのフルフェイスって買いでしょうか?
自分は今GIROのフルフェイスを使って軽くて丈夫なのでとても気に入っているのですが
イージスってあまりよくわかりません
使ってみたり比較してみた方いますでしょうか?
お勧めでしょうか?買うのか迷っています。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 13:26:17
いろいろ被ってみた結果、スミスのXLしかフィットしなかったオレが通過しました ...。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 22:05:38
>>263
イージスは日本のメーカーだから日本人の頭にフィットしやすい形
昔ハーフをかぶってたけどぴったりだった
ただこればっかりは実際にかぶってみないとなんとも言えんからなぁ
あと外殻がFRPなのかな?だからちょっと重い
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 08:12:28
bern使ってる人いないの?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 15:03:18
今日初めてスミスのVARIANT brim使ったけど毎回新幹線乗って持ってくのは面倒だな
I/Oと一緒にガーラ湯沢のゴミ箱に捨ててきたわww
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 16:24:35
俺は今まで転倒するか木にぶつかるかさえしなければスキーって安全だと思ってたけど
北海道で起こった事故みたいに他のスキーヤーやスノーボーダーにぶつけられて死ぬ事もあるんだな
やっぱりヘルメット買うことにしたわ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 17:05:54
>>268
その事故kwsk
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 18:24:14
エッジで子供の指切断って事故も昔あったわな。
271268 :2010/03/12(金) 19:49:33
>>269
スキー中に衝突、2人死傷…北海道・キロロ
14日午前10時頃、北海道赤井川村のスキー場「キロロスノーワールド」で、
スキーをしていた名古屋市千種区猫洞通(ねこがほらとおり)、無職小島泰則さん(67)と、
神奈川県藤沢市宮前、会社員中谷俊彦さん(53)がぶつかった。
2人は小樽市内の病院に運ばれたが、小島さんは頭を強く打って死亡、中谷さんも頭の骨を
折る重傷を負った。余市署が事故の原因を調べている。
発表などによると、事故があったのは最大斜度25度で中級者向けの長峰第2Aコース。
小島さんは妻と、中谷さんは会社の同僚2人と一緒にスキーを楽しんでいた。
事故当時、コースには小雪が降っていたが、視界は良好だったという。
(2010年2月14日19時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00707.htm

>他人事のように思えなくなって初めて危機意識がわいてきた
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 20:01:09
>>271
あー、これ知ってるわスキー同士の奴か
スキーとボードのやつが事故ったのかと思ったわ
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 20:47:36
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 23:45:14
>>268
ヘルメット被って頭保護しても、頚椎やったら変わらんよ
275268 :2010/03/13(土) 00:07:24
>>274
そうだね、もうスキーやめる
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/13(土) 00:35:32
さよ〜なら
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/13(土) 02:33:17
>>266
BernのMACON使ってるけどいいよ
インナーがGIROのメットとかの硬貨発泡スチロールのように強い衝撃で割れるモノじゃなくて
弾力がある発泡スチロールみたいな材質だから
練習時には転倒が前提ともいえるスノボだとインナーパッキリの不安がない
変わりにちょっと重いのとこのモデルだとサイズアジャスタがないのがマイナスかな
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/14(日) 22:30:03
>>277
レポサンクス。
Bakerのカーボンモデルが欲しいんだけど、これ日本に
入ってきてないのね。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/15(月) 18:47:03
スキースノボ用と強度とかあまり変わらないんならこれ使ってみようかな
http://blackburn.jp/?pid=9263664
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/15(月) 20:44:14
>>278
普通のBaker被ってるけど暑い!通気孔がないから熱がこもる。ムレムレ!
真冬で−5℃以下とかならむしろ快適なんだろうけど。これからの時期はきついだろうなあ。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 11:16:16
百均で500円のヘルメット売ってるが、被らないよりはマシかな?
多分プラだと思うからビー二ーの上に
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 15:51:34
>>281
スキースノーボード用途では
緩衝材無しのメットは素でかぶろうが、
ビーニーの上だろうが素頭状態より
木の枝で擦った的な外傷からは守ってくれるが、
衝撃に関してはリスク増。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 15:58:25
ある程度以上の速度域を想定したヘルメットは
「発泡スチロールのかたまり」だからなぁ
表面に薄い皮を付けたり内側に布を貼ったりしても
そもそもは「発泡スチロールのかたまり」なわけ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 17:39:16
>>279
サバゲーww
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 19:14:07
3月か。学生が沸いてるのかな。

プラでも被ったほうがいいよ。
内側にビーニー被ってりゃ十分。
丸い筐体が応力集中を緩和するという効果もある。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 20:22:14
かぐらで爺ちゃんが、赤い工事用ヘルメット被ってたぜ…。

ゴーグルは溶接用みたいなごついヤツだった。
しかも、ガムテで補修しまくり。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/16(火) 20:40:20
>>280
じゃあBakerよりWATTSのほうがよさげだね。
凄い参考になったよ、サンクス!
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 13:24:33
一番軽いのはどのヘルメット?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 15:01:38
俺の帽子の最軽量は300gの工事現場用(発泡なし)
二輪用ヤマハ純正ジェットヘル1200g
   同  DVS?      1200 
   SHOEI オフロード   2000
二輪用は蒸れて困るかも
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 19:20:15
スウィートのメットが軽くて軽量で一番快適なの?

291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/26(金) 23:12:51
>>290
軽くて 500g だぞ
重すぎ

Bernだと355gがある。
俺のは470gだが
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/27(土) 15:22:17
>>287
Watts使ってるけどいいよ。寒けりゃ穴塞げるし。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/28(日) 21:56:36
>>292
情報ありがとう!
あれの穴って塞げるの? 雪が穴から入ってきて
頭ビチャビチャになるのが、唯一の心配だったんだけど。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 03:01:48
内側からスポンジみたいのでフタ出来るよ。
風も雪もちゃんと防いでくれる。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 17:30:07
>>287
オレもBaker被っているけど、スゲ―蒸れるw
気温が低い時&吹雪の時は快適だが、今の時期は耳あてを外さないと暑くてクラクラ来るwww
そんな感じでインナーがビショ濡れになるから、インナーキャップ等を被って汗対策する必要アリ!
通気孔が開いていないから、スタイル的に好きなんだけどな〜
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/29(月) 20:45:44
バラクラバ?っていうの、
被っているひといる?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/30(火) 21:00:48
>>294
そうなんだ!それ聞いて安心した、サンクス!
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/30(火) 21:38:29
>>296
俺giro9だけどいつもダクト全開で
寒いとき薄手のバラクラバ的なの被ってる
ポケットに入れても嵩張らなくていいよ
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/30(火) 21:41:26
>>298
ホグロフスのバラクラバがなかなかイカしていたんだよね。
来シーズンにでも買おうかな。
ありがとね。
300んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/03/31(水) 08:12:54
明日の夜9時ぶろぐで2代目んは〜襲名式やるぎゃж
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= <http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1267622136/ 300
  \ヽ  ノ    /
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/31(水) 16:40:35
BERN使ってる人いませんか??
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/31(水) 19:29:58
居るよ。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/31(水) 23:53:00
>>301
なんか溶解?
304301:2010/04/01(木) 06:17:14
ゴーグル何つかってます?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/01(木) 11:33:54
G10MX購入記念上げ♪

とりあえず被ってみた感想を…
分かっちゃいたけどゴーグルが上げ辛いw
あと、ここで散々書かれてるけどGIROって深被りなのね。自分はゴーグル押し下げられるほどではなかったので問題ない。
ゴーグルはvonzipperのBUSHWICK、マッチングは問題ない。
発泡スチロールが分厚くて安心感があるが、そのぶん帽体がデカイ。
内装はフルカバーの方が良かったな。

今まではK2のEDGEを使用。
特に問題はなかったんだけど、2シーズン使ってたらボコボコになたので買い換え。
これは他人とかぶないのと、形がとても気に入ってた。
同じモデルでの買い替えでも良かったんだけど、評判のいいGIROを使ってみたくてG10買ってみた。
306303:2010/04/01(木) 13:20:59
>>304
ドラゴンとかいうやつ
展示品が3割ほどで買えたので
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&client=opera&hs=G1W&rls=ja&q=DORAGON%20DX%2FVICE%20MIND%20MELT&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

その前はAXE
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/02(金) 23:00:09
皆サイズはどれを買ってますか?

ビニーにゴーグル、フェイスマスクを下にするのでしたらやっぱりXLですかね?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 08:13:00
>>307
皆の頭サイズが均等とでも思っているのか?
自分に合ったサイズを選んでくだちい。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 09:14:04
>>308
では参考にあなたのサイズをおしえてくだちい。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 12:31:00
直径7センチ 全長21センチだが なにか?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/03(土) 15:20:48
>310
普通過ぎてがっくりだわ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/04(日) 16:56:51
ヘルメットって後ろに転んだときに頭への衝撃が増すこともあるんじゃないか

ポコジャンBS180で後ろにこけたんだが、昔のメット被ってないときは背中が痛かったけど
メットを被ってる今回は頭をぶつける感じになった
メットの高さぶん背中よりも先に雪面にぶつかったんだと思う

頭ぶつけて薄茶色の鼻汁ってやつを始めて体験した・・・
こんどからバックパックを背負って滑るかな
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/04(日) 19:59:37
因みにサイズを教えて下ちい。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/04(日) 21:04:28
dmkのニュースでヘルメット着用義務化の話が出ていたが
元ネタは4/1の記事じゃないか
あほ
3152chとスス板の裏話:2010/04/04(日) 21:14:49
駐車場の獣人◆0LNrJlykbUとセンタンの王将アイスの先端◆50..zzz5PUは削除人なので自演・宣伝・削除やりたい放題w
こいつらが自身の売名とワックス宣伝のためにスレを削除しました。
良識ある2ちゃんねるユーザーの方は管理人★の不祥事を御覧下さい。

☆Mt.Naeba総合35 苗場・田代・かぐら・みつまた☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1270316305/
3162ch株主とワックス屋:2010/04/04(日) 21:15:40
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56

この株って何ですか?

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/07(水) 09:28:51
R.E.D.のHI-FIとPRIMEって何が違うの?
318クラフティ業者、自演宣伝で失態:2010/04/07(水) 17:35:16
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/22(月) 14:45:52
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/178

178 名前:個人[] 投稿日:10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
IPアドレス 115.165.63.22
ホスト名 h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 神奈川県

233:ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo :2010/03/22(月) 18:59:34 [sage] >>232
申請してから15分後にここに晒すなんて・・・キミ暇なの?
休みならゲレンデ行けばいいのに。

なにか個人的に言いたいことがあれば
craftyfan@55mail.jp
こっちまでメールしてね♪

【簡単手軽に】 クラフティWAX 【暗黒面】2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/
319手作りワックスセレブに天罰下る:2010/04/07(水) 17:35:40
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの愛車ブログw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F275060%2Fblog%2F17093044%2F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
贅沢で自由な生活ぶりから濱野社長の可能性大w
320獣人の悪事:2010/04/07(水) 17:36:05
4か月続いたスレが1000目前で不自然なスレスト

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/04/04(日) 00:00:40
1:11/25(水) 12:48
Mt.Naeba総合本スレです。
Mt.Naebaについて語りましょう。
真っ白に染まるように☆マークも白抜きです。

983:04/02(金) 11:10
やっぱり糞コテ自演のpart2より、こっちのほうが人気あるねw

984:04/02(金) 14:46 [sage]
獣人に嫌気がさしてこっちに戻りますた

☆Mt.Naeba総合34 苗場・田代・かぐら・みつまた☆
http://c.2ch.net/test/-/ski/1259120901/i
【五輪夢中】スス板で見たイタイ奴 52【五里霧中】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1267406464/
321事件のあらすじ:2010/04/07(水) 17:36:26
1 駐車場の獣人◆0LNrJlykbUが売名とワックス宣伝のために
☆Mt.Naeba総合34 苗場・田代・かぐら・みつまた☆
http://c.2ch.net/test/-/ski/1259120901/i
に対抗して同タイトルのpart2スレを立てる。

2 しかし獣人の自演もむなしく、スレは過疎り本スレの人間に馬鹿にされたためキレる!
管理権がある獣人は本スレをスレストして落としてしまう。

3 落とされた本スレの主が
☆Mt.Naeba総合35 苗場・田代・かぐら・みつまた☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1270316305/
を立てると同時に獣人や先端(株主でワックス売人のスス板のゴミ)の悪事を暴き出す。

4 焦った獣人は削除人◆u9VVVlLawgになりすましてスレを荒らして規制をちらつかせて脅す
(普段はレスキューやクラフティの個人ワックス商店の抗争時に訴訟をちらつかせて脅す)

5 しかし獣人の自演はバレて逆に暴露コピペはヒートアップ!
獣人は◆u9VVVlLawgのトリップで運営板に泣きつく
★100406ski「株数に応じて削除やスレスト等の権利がもらえます」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1270528220/
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/08(木) 23:35:21
スキー、インライン、マリンスポーツ・・・に使えるヘルメットって、Barn以外にある?
323322:2010/04/08(木) 23:39:40
出来るだけ軽いやつで
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 01:42:12
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 14:43:01
高え!!でもヘルメットってそんなもんか。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/09(金) 15:02:58
マントとバッチ付いてないじゃん
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 10:29:24
出動したら身代わりもいないじゃないか
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 10:37:48
コピーロボットに働かせて、自分はゲレンデに・・・
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 11:13:08
でもあれヘルメットじゃなくマスクなんだけどな。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 11:14:26
ts
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 11:16:30
鎌田学、ノリック、大治朗…
SHOEI使用のライダーばかり逝くな。SHOEIユーザーの俺涙目orz
332(`ё`):2010/04/10(土) 11:17:11
ι(`ё`)ノ <んはぁ〜さんの好きなNHK番組はなんだお?
333んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/04/10(土) 11:18:16
>332 さわやか3組だぎゃж
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 333太陽の光♪
  \ヽ  ノ    /
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/11(日) 09:13:58
>>329
な ん だ と…
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/15(木) 12:12:57
レッドのハイファイXLのアゴヒモが長いんだけど短くする方法ある?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 08:51:34
インナーがソフトなタイプは Bern の Macon 他くらい?

他のメーカーはどう?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:21:24
バイク用のフルフェイスを被ってリフトに乗っているボダを見ました
その後探しても2度と見る事はできませんでした

試してみたはいいが重すぎたとかだろうな
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:47:20
半ヘルでパイプやってるのはみたことある。 
フルフェイスもクロスはモト用フルフェイスでやってる人も沢山いるし大丈夫なんじゃないかね。 
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 10:25:00
バイク用は重すぎるからねぇ。
同じフルフェイスのオフメットでも、チャリ用、スノー用とバイク用では重量が全然違う。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 12:27:19
おれは、仮装用に買った道路工事とかで使うヘルメットかぶってる
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 18:28:39
土方ヘル被ってゲレンデにいたらリフト整備してたおっちゃんに間違われたよ。 
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:04:16
>>341
まともな土方ヘルメットは、細かく調整できるのでフィット感が良く通気性もばっちりだった
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:08:00
頭の形に合うなら国内メーカーだろと、通販で某社のメットを子供に買ってやったら質が今ひとつでがっかり。
同じ中国製のK2と品質同レベル。

今まで使っていたredのバズキャップの方が全然モノが良かった。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 22:04:18
都内で豊富に種類えらべるお店ってありますか?
近所の量販店いくとあんまり種類置いてないので…
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/04(火) 03:20:12
初めてボードで頭強打した。
ヘルメット被ってたから良かった。
セカンドインパクトって、めまいやふらつきが無ければ
気にしなくても大丈夫?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/06(木) 00:12:43
>>345
医者には「頭蓋骨の異常が無ければほぼ大丈夫」と言われた。
出血が一番やばいそうですが、出血する時は大概骨に異常があるそうです。
CT撮った方が良いよ。7000円くらいかかったけど。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/06(木) 11:18:26
>>346
ありがと。
正直メットかぶってれば余裕だと思ってたから
結構ダメージがあってビビッてます。
もしメットかぶってなかったらと思うと・・・
ちなみに10mくらいの中キッカーで側頭部を強打して
衝撃でビョーンって跳ね返りました。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 01:45:22
何億の脳細胞が死んだか。まあ命に別状は無くて、少し低脳に近づいた位なら御の字ですな。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/21(金) 14:04:14
誰かBernの夏用イヤーパッドの販売ショップを知らないかい?
WJの時の鼓膜保護で欲しい。

HYPERLIGHTのイヤーパッドが使えるらしいが、
これも見つからない。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/21(金) 22:41:45
,,,,,,..;;.,,,,   ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/22(土) 01:04:06
>>349ミミにテープでも巻いとけばいいやん。
鼓膜破れるとしゃべり方が明らかにおかしくなるから気を付けてね。 


頭に打って一番ヤバイのは次の日に吐き気が来たりしたときね。 
その時点でかなりヤバいから即病院いって手術になるかもな。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 09:48:45
ないに越したことはない
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/16(水) 02:06:25
土方ヘルメットって基本的に落下物から頭を守るための物なのかな? 
どうも後頭部など転倒で打つ部分はサポート弱い気がする
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/16(水) 12:30:44
アルペン系のメットは安全そうだけど空気の循環はどうなんだろ。涼しい方がいいならフリーライド系の方がいいのかな。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/16(水) 19:59:36
よく窒息死しちゃう奴いるよね
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/16(水) 21:28:01
W
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 18:27:16
ここでよく目にするGIROのさG9て
Encore 2と形近いよな気がするけど防御力てかなり違うかな?

ハーフパイプはやらなくて
キッカーやボックスで遊ぶくらいならEncore 2で十分?


358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 18:51:10
>土方ヘルメットって基本的に落下物から頭を守るための物なのかな?

狭いところを通り抜ける機会があるのでそのときに衝撃を緩和するためですよ。
あのメットでは猫が落ちてきても鞭打ちになるんですよ。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 19:08:22
ヘボ過ぎて自爆したときに少しでも迷惑にならないように初心者が被るのは有りだと思いますか?
安全と見た目を天秤にかける時点で間違ってる気もしますが。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 19:46:11
初心者こそ被るべき
見た目を気にするより自身の安全を優先しましょ
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/27(日) 22:14:11
> 初心者こそ被るべき

・・・と思って買った俺。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 02:22:36
ヘルメット被ってると被ってないときは気持ち悪くて滑れない。

ヘルメット被ってるほうが本気度高くてかっこいいと思う。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 18:36:13
ゴムは、被ってないほうが本気だせるな!
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 18:49:06
とあるレーサーにウベックスのメット貰ったんだけどレッドブルのカラーリングにSAJステッカー。
被るのに非常に勇気がいる気がする。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 20:01:09
ゴムだと被らない方が勇気がいるな。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 21:56:46
>358

直撃するよりはマシって程度の保護力だよ
ちなみに、狭いところとかそういう理由じゃねぇ
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 22:12:26
土木屋だけど鉄筋とか飛び石とかそういう軽い物からの保護だろうな
鉄骨とか自分落ちとかには全然役にたたんと思うぞ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/28(月) 22:58:46

> 鉄骨とか


369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 00:25:53
>>367
しかし立ち上がって鉄骨の角にヒットの時はすごく助かる。
無いと間違いなく血を見るからな。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 10:55:32
メットのつばつきとつばなしってどういう効果の差があるの?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 13:20:02
つば付きは
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 13:36:47
日差しもそうだが、木の枝とかをガードしてくれる
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 13:44:32
ただし、転び方によっては雪につばが引っかかりクビが折れそうになる。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 15:14:06
ひさしがあるとゴーグル上部の
降雪をガードできる。
反面 あちこちぶつかる。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 15:53:14
そんな効果があったのか。ありがとう。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/30(水) 19:56:09
前転したら ひさしもげない?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 08:40:34
G10MX買っちゃうぞ〜
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 12:48:29
買えば
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 18:11:49
基礎スキーでGIROのG10は似合わない?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 18:22:11
十分似合う
失敗したと思ったらボードに転校すればいいお
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 21:32:06
>376

ひさしが折れるようなコケ方だったら、首がもたんだろ。ふつうに
いらん心配だと思うぞ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:18
test
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:25
思ったんだけどヘルメット普及しない原因て値段じゃね?

ウィンタースポーツ用のヘルメットって機能や質考えたら高くないか?
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:40
意識の問題だと思うよ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/12(月) 12:50:45
2万円が高いか安いか
オレは別に高いとは思わんけど
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/12(月) 22:59:21
メット=ダサい、カッコ悪いと思われてるのでは?(特に若い奴等)
若い奴ほど無茶するから被ってほしんだけどねぇ…
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/15(木) 09:30:20
むしろ若いヤツがヘルメットしてるのはカッコイイんだが、オヤジだと痛々しい感が出てしまう。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/18(日) 09:02:43
>385

7万とかでも、気に入るデザインや性能なら無問題だと思うが
使いこなせない板や靴にカネかけるくらいなら、安全にカネかけてもいいんじゃね?って感じ
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/29(木) 23:10:38
ゴーグルストッパーの部分だけ売ってるところしらない?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/02(月) 14:30:33
キッカー入る時だけメット被りたい。
邪魔にならない持ち方ない?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/02(月) 19:00:44
>>390
頭に載せておくのが一番邪魔にならない。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/03(火) 09:11:30
なるほど、そいつは盲点だったわ。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 09:34:25
音が聞こえなくなるから人はねるんじやないかと心配なんだよね。
自分が防御できない姿勢でこけるよりその方が重大事故になるだろうし確率も高い。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 14:55:37
耳あて外せばいいじゃん
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/07(土) 22:24:24
そういう機転の利かない奴と一緒にゲレンデに居る方が怖いな
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 13:56:27
ブランク10年ほど、来シーズンカムバック予定の40代のオッサンから質問

15年くらい前のアルペン競技用でも被らんよりはマシかね?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 18:29:55
最新のを買ったほうが色んな意味で幸せになれる
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 22:07:12
どうせ中にキャップ被るし耳あてとかいらないよね
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/08(日) 22:45:54
必要なのはWJの時くらいだね
400:2010/08/09(月) 04:38:51
400
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 04:54:05
しんぷそん
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 09:51:17
G10MX買ってみた。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 23:56:49
だれかremedy-Sを5000位で買わない?
BCに持っていくには邪魔すぎたw
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/14(土) 07:56:39
サイズは?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 00:21:33
サイズM
色はマットグレー
表面にハイク時に木にこすったあとがある
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 15:30:49
欲しいなぁ〜

でも多分Mじゃちっちゃいな…
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 01:11:48
backcountory.comでgiroがUS以外不可になってるorz
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/30(月) 17:54:11
>>407
?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/31(火) 18:03:04
みんなヘルメットはかぶろう
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/02(木) 22:12:05
DICEのヘルメットどお?ワンサイズみたいだけど。やすっぽそう。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 17:10:48
スミスの評判は良い??
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 18:35:29
Variant Brim買ったけど、できは良いよ。
新作のやつも軽くて良さそうな感じだった。
値段が高めなんだけど、個人輸入すると安いよ。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 21:24:38
>>412
来シーズンに向けて、boeri gmgと迷った結果、smith vantage予約しました。
実物見てなかったので、心配がなくなりました!
ありがとうございます!
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:52:31
CARRERA以上に軽いのはあるかい?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 11:23:39
話が噛み合わないな。

ヘルメットの情報ってのは以外に出てこないものなんだな・・
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 11:24:48
意外だった
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 21:52:51
>>413です
ヘルメット初心者なので優しく教えてください。
VANTAGEのBLACK GOOD WORDって、人とかぶりますかね??
あと、ゴーグルとウェアに合わせやすいデザインですか??
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 22:54:44
あげ
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/12(日) 22:49:51
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 01:48:43
あげ
ヘルメット自体の大きさって表記しないもの?
あたまでっかちになりたくないから数値で知りたいんだけどな
giro_revolverとbern_wattsってどっち小さいかな…

421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 07:41:29
交通費貯めて都会に出て試着しろよ
キツイと頭痛の原因だぜ
何でもかんでもネットで知識得ても頭でっかちになるだけだよ
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 08:27:28
>>421
それはそうなんだが…
頭の外周サイズの他にヘルメット自体の外周(or直径?)サイズが知りたくてな
行くにしてもある程度絞っておきたいわ
L1、holdenとか細身ウェアなのにメットはキツいか
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 08:28:39
中のインナーとってビニー被って被りたいんだけど、
隙間の調整って何でやったらいい?ゴツゴツして痛いんだけど。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 08:56:33
>>423
インナー取った時点でヘルメットの意味は無くなるぞ。
何の為にヘルメット被るのか少ない脳味噌で考えろ。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 09:23:05
インナーってスポンジのクッションのことでしょ?
それだと取ったところで衝撃吸収性は変わんないよ。
隙間の調整はスポンジで。バイクのメット売場とか行くとスポンジのみ売ってる。
426423:2010/10/06(水) 09:40:12
>>424
流石に吸収材は取れない。

>>425
そういわゆるマジックテープでくっ付いてる洗える部分のインナー。

了解。早速仕事をさぼって行って見る。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 18:20:23
>>422
ホルデンにメットは無理だろ
変質者にしか見えん
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 18:36:35
フード無しのソフトシェルとかでヘルメットかぶるとかっこわるいね。
襟とフードで首回りを太くしとけば様になるのかな?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 19:40:40
えっ!格好悪いの?俺いつもフード無しだわ
囲碁棋をつける
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 20:46:22
>>429
そっちかぁ、そっちだよねー
やっぱりそこ突っ込んどかないとダメですよね
囲碁棋をつける
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 21:01:04
パットミルベリーが使ってるcapixを使ってる人いる?
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 15:49:30
EVAウレタンのパッドのヘルメットってあるけど発泡スチレンの内殻のヘルメットに比べて衝撃吸収力はどうなの?
気休めにもならない程度か?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 02:07:35
重そうだけどどうなん?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 03:11:32
>>432
スノー用ヘルメットの安全規格を満たしてるかどうかで判断できるんじゃない?
ASTM F2040とかCE EN1077とか。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/14(木) 23:11:08
Smith Vantageが欲しいけどゴーグルホルダーが激しく不安
誰かもう手に入れた人いる?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/15(金) 21:19:44
Vantage 見た目は良さげだけど高過ぎだわ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/15(金) 21:46:35
我慢しきれずにバンテージ買っちゃったよ
ゴーグルホルダーだけはやっぱり気になるが
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 00:50:38
ヘルメットなんて結局一回頭打ったら割れて終わりなんだぜ。
消耗品なんだからそんな高いの買ってもしょうがないだろうよ。

たく羨ましいなあ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 00:54:36
どんだけアグレッシブなんだよw
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 09:07:36
オレ普通のゲレンデ基礎スキーヤーだけど年2、3回はヘルメット割って交換するぞ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 09:29:46
スキーのことはよく知らんが、激しく転びすぎじゃないか?
死ぬ前にやめとけよ。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 10:36:51
アルペンならまだしも基礎でそこまで割るなんて
凄まじい暴走野郎だな
他人を巻き込む前に滑りを直せ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 11:03:11
基礎スキーでヘルメットが割れる場面が思い浮かばない。
検定に落ちた腹いせに自分で叩き割ってるとか?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 11:06:07
>>443
バットじゃねぇんだからそれは無くね?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 11:11:06
長頭用おすすめは?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 08:29:33
>>443
アイスバーンで一人ブレーンバスターでもやってるんだろう
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 09:06:08
ヘルメットの利点はゴーグルが吹っ飛ばないこと
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 12:09:11
>>440
なにそのどや顔、スピード狂のき○がいのクセに。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 23:00:39
SMITH使ってる人いる?
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 00:33:36
いるよ
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 05:21:30
ツバ付きって調子良い?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 09:56:12
キッカーミスって頭打って割れたって話は良く聞く。
ゲレンデの基礎スキーで割れた人は聞いたことない。
裏行って崖から落ちたりしてる自分のは気付いたら、割れてないけどボコボコになってた。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 10:23:16
基礎じゃ割れないだろ、普通は。
どれだけ暴走すれば割れるの?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 10:44:14
このスレは基礎スキーでヘルメットを破壊する滑りを追求するスレになりました
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 11:14:01
まあ、待てよ
材質とか強度はメーカーごとに違うだろ
俺のはburtonのだが、キッカーでこけても凹んだだけだった
パークで遊んでる奴は大抵burton使ってるから、割れるってことはそんなになさそう
基礎系スキー屋はmidorianzen使ってるんだろ?あれは割れやすいのか?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 12:37:53
皿でもかぶってんじゃね?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 12:45:42
基礎スキー屋は河童か
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 13:12:35
burtonつうかRedだろ?
15mとかでミスると割れるよ。
ブランドに関係なく。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 16:14:25
友人にヘルメットのカッコよさはゴーグルとの一体感って言っても同意してくれない
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 17:20:11
vantage来た
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 22:54:39
>>459
理解してくれる友達を見付けなさい。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/20(水) 08:34:09
そもそもダサいって意見が多いな
ニット帽で十分とか
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/20(水) 08:41:37
K2のメット、デザイン好きなんだけど中にGIROみたいなショック吸収素材入ってないのな。
だから安いのかと納得。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/20(水) 19:10:39
K2のヘルメット浅くね?
頭の上にヘルメットが乗っている感じでカッコ悪いんだけど。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/20(水) 19:20:21
頭、デカイんじゃねぇのか?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/20(水) 22:31:13
浅くはないな。
むしろショック吸収素材入ってないから深めじゃね?
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 02:08:37
やっぱ頭、デカイんじゃねぇか?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 12:58:56
>>463
GIROのショック吸収材って何?

K2の、今年から感じ変わったね。
前のモデル、けっこう好きで愛用してるんだけど。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 13:12:44
ハゲはヘタレで頭でっかちばっか
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 14:37:04
>>468
中にスポンジみたいなの入ってるじゃん?
ケツはそれが無い。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 19:00:41
おまいら、これ見ろ。

http://wiredvision.jp/news/201010/2010102120.html
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:24
こわいお
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 19:46:44
>>468
あれはショック吸収材じゃなくて、フィット感を良くするためだけのもの。
衝撃は帽体の発泡樹脂で受ける。

というか、GIROってそんなスポンジ入ってたっけ?
G10MX、箱から出してみてみるか。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/24(日) 16:53:28
>>471
ゲレンデでこれを装着してたらマヌケだろ
初心者は出オチじゃん
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/24(日) 18:55:26
>初心者は出オチじゃん
わろた
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/26(火) 22:46:19
>>455
メーカーによっては割れることで衝撃を緩和する。
また、凹んだだけでも性能を失うので買い換えだが、
そのまま使う人がいるので割れることで必ず交換されるようにしてる。

>>473
GIROのやつまんま自転車のメットだなwゴーグルクリップがあるだけで
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/27(水) 10:33:45
いや、チャリ用とは全然違うよ。
カバーしてる範囲、エアインテークの穴の数、内装とか。

チャリ用
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/509_301.html

ウィンター用
http://www.lotusint.co.jp/giro/helmet.html
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/27(水) 19:16:35
>>477
そのリンク先にどう見てもシェルが同じ物が複数有るように見えるぞ。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/28(木) 01:26:00
去年モデルのgiro seam のパープルでサイズがLを探してるんだけど
全然見つからん。
今度東京行くんだけど神田あたりを回れば型落ちとかもあるのかな?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/28(木) 16:21:46
Lサイズの型落ちは難しいかも。
型落ちでこの時期まで残ってるのは大体SM。
481479:2010/10/28(木) 22:12:06
そうなんですかぁ、残念。
一応見物しに行ってみます。
Mが入る人が羨ましいわ
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/28(木) 22:39:15
>>481
逆にSも緩めで女性用になる俺もいますが・・・
483479:2010/10/29(金) 00:01:16
どんだけ小顔なの、イケメンか!
違う意味で羨ましいわ
484482:2010/10/29(金) 21:27:54
>>483
小顔=イケメンではないお。
おなのこと一緒に歩くと顔が大きいと思われるのが嫌らしい。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/29(金) 21:28:23
GIROのSEAMを購入予定なんですがバックルがあるゴーグルは
ゴーグルストッパーの邪魔になったりしてしまいますか?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/29(金) 22:06:40
>>485
Seam に Swans の Risingsun の組み合わせで使ってるけど、
全然問題ないよ。普通のバックルならOKじゃね?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/30(土) 00:41:35
>>486
なるほど、ありがとです

今はDICEの670やGAMBLE使ってるんで
とりあえずゴーグル持ち込んで店頭で試してみるかなー
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/30(土) 01:18:31
大阪でBERNを試着できるのはどこ?
スポタカ?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/04(木) 11:50:33
bernとsmithのPRODIGYの相性はどう?
ゴーグルが大き過ぎて下がってこないか心配。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/04(木) 14:01:53
バーンって夏用でもいいんだろ?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/04(木) 16:07:26
大きすぎて下がる?
意味がわからん。
492489:2010/11/05(金) 00:48:52
>>491
すまん。
ゴーグルがちゃんとしたポジションにあってもメット被るとメットに押されて
下がるんじゃないかと思ってさ。
ちょっと大きめのゴーグルみたいだし。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 12:37:22
>>488

電話で確認したが今年はBERNは取り扱わないんだと。<スポタカ
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 13:25:18
本国アマゾンでSmithのヘルメット良さそうだし安かったから買おうとしたら、日本には送る事は出来ないよと言われたでござる。
円高だから、個人輸入が得なのかなと思ったのだがorz
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 16:16:37
backcountry.comで買えばいいんじゃないの
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 16:34:14
>>494
スピアネット:http://www.spearnet-us.com/move/index.html
使えばいいよ。手数料取られるけど十分安く買えるよ。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:09:47
はじめてヘルメット買ってみた。
ゴーグルのゴムバンド一番伸ばしてようやくかけれる感じなんだけど…
みんなこんなもん?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:24:03
>>497
Smith VARIANTとOAKLEY CROWBARで使ってるけど
ほとんど限界までバンドを伸ばしてる
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:27:38
やっぱりそうか。
ありがとう
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:42:45
>>497
漏れのゴーグルはスワンズだけど、
スワンズは延長ベルトがある。
ほかのメーカーは(゚听)シラネ
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:49:44
やっぱ転送サービス使ってでも安いよなぁ・・・こんだけ円高だとさ。
国内正規品の値段がバカらしくなってくるよ・・・
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 19:55:51
Smithのmazeとゴーグルクリップ、スキーストラップ*2買って送料込み13000¥だった
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 20:57:53
495の言う通り、Backcountry.comで買える。
というか俺はvantage買ったw
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 23:24:40
bernについていろいろ調べたけど日本「総」代理店って無いみたいだね。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 11:16:16
>>497
ゴーグルによって、ヘルメット対応でバンドをいっぱいに伸ばして着けれるのと、
延長バンド装着しないと着けれないのがある。
メットで使ってると、どんどんバンド伸びてくるんだけどね。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 15:33:00
giro g9とoakley o frameの相性ってどうですか?
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 15:39:36
やっぱずっとメットで使ってるとバンド伸びちゃうんだねぇ…
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 15:42:57
えー今時は皆メットインだろ。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 16:12:27
メットインの方が良いね

ただしリフト時メットのままゴーグル外せないのがめんどい
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 00:41:23
メットインだと調節用のバックルがゴリゴリしない?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 06:30:03
ビーニー+ゴーグルの上からメットなんだろ多分
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 20:17:53
>>507
メットは使わなくてもバンドを短めで使えば延びるぞ。
所詮ゴムなんだから。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 21:05:12
bernのwatts(M)届いた。フォルムが小さくてよろし。
細身ウェアが好きだからマッチ棒心配してたけど問題ないな
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 02:33:20
俺、頭の形が微妙に左右対称じゃないらしくヘルメットがきっちり真ん中にこないんだ死にたい

515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 05:33:52
>>514
たいてい皆そうです。
てか、ヘルメット内部素材もそろそろ進化してほしいものです。
低反発ウレタンのようなものなら、衝撃吸収性もあるし、頭の形にフィットするので被り心地もよく、何より衝撃を広範囲に分散できるのでプロテクタとしては非常に有効だと思う。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 08:12:36
>>513
barn wattsより
sandboxの方がフォルムがすっきりしてるよ。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 09:52:19
>>514
折れは後ろ両側が出っ張っていて、メット内装があたって痛くなる。
で、Bern Macon を選んだ。

>>515
だよね。<内装
モタスポをやっていたので、それ用のメット基準で考えていたから最初驚いた。

何被っても合わずBernへ。
今は軽さを求めてSmith待ち。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 11:02:44
>>516
>sandbox

これかっこいいかな?なんか微妙…
確かにスッキリしてるけど
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 11:06:45
サロモンから、エアでフィッティング調整するの出てるよ。
低反発ウレタンなぁ。
ダイネーゼの脊椎パッドでそんなようなのが出たけど、あれは硬いから頭にフィットするようなもんじゃないよ。
d3oとかはいい素材だと思うけどね。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 19:30:25
ヘルメットかぶってたけど、きっカーとかパイプで失敗して脳に
障害残った人っている?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 19:39:21
>>520
脳に障害残ってたら、こんなとこ読めないだろ。w
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 20:17:40
頭うって以来トイレの電気を高確率で消し忘れる
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 20:36:59
>>520
ヘルメットなんて多少衝撃を緩和できる程度のものでしかない。
まともに衝撃受けたら簡単に脳も首も逝く。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 21:04:47
結局、ヘルメットは回避行動をした上での補助的な物だと認識すべき。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 23:00:59
>>519
αゲルだな
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 02:04:59
>>520
それは
車の事故でシートベルトしてても芯だ人は居る?
と聞いてるのと同じ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 23:27:34
d3oが入ったビーニーのタイプが出回ってますがヘルメットと大差ないですか?
それともただの気休め程度でしょうか?
自分、田舎者なので店がなく、実際に見たこともさわった事もないので効果がわからないです
誰か使った方教えてください
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 00:11:21
ビーニーで頭が不自然に大きいのって禿しくダサいよ?
普通にヘルメット被った方が防御力もビジュアル的にも上だと思う。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 00:21:55
そうそう、ビーニーは黒沢年男くらいピッタリじゃないとダサいよね。
530527:2010/11/14(日) 02:11:09
>>528>>529
レスありがとうございます。
見た目ではなく、ビーニーd3o入りが実用的に適しているのかお聞きしたいです。
自分はよくキッカーからコケたときに後頭部、側頭部を打ちます
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 08:36:21
見た目を気にしないならそれこそメットでいいのでは
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 10:16:06
俺なんかファッションだけでヘルメットしてるのにな。
バーン買っちゃった。早く来ないかなー
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 10:43:13
>>518
個人的にはかなり気に入って使ってますよ。
ハードシェルコンパクトさを優先して、
ヘルメットを探していていたらsandboxに行き着きました。
ちなみにbern wattsよりもスッキリしている。

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 12:55:52
サイドラインなんかストレートすぎて
単なるドカチンヘルメットにしか見えないぞ。>sandbox
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 19:11:29
オレも今見て来たけどないな。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 19:38:07
K2のRantは説明文に

「ゴーグル&ビーニーを着用してもコンパクトシルエット&快適フィット感を実現するオプションライナー付き」

って書いてあるんだけど、これって具体的にはどういう機能なの?

要はメットインしても快適ってことなんだろうけど。
537533:2010/11/14(日) 19:38:17
当初確かにサイドラインは気になったww

でもウエアきてビーニー被って試着したら、
全体的なシルエットが良くて、
サイドラインなどのディデールは、
全く気にならなかったので購入しました。

被り方にしても、前め(ツバを下げる)に被ると変だけど、
後ろ目(ツバを上げる)に被るとドカタっぽくなく、
結構カッコよいと思ってます。

去年おれもメット選びはかなり迷いました。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 19:54:46
>>537
キャップっぽくするのがいいわけね。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 12:41:35
はじめてヘルメット購入しようかと考えてるんだが、
GIROとUVEXだとどっちが評判いいんだ?

グラトリとかに支障でないように軽くて、おしゃれなやつがいんだけど…。
ゴーグルはDICE TRAMPを購入予定でする
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 13:20:17
評判よりまずはフィッティングだけどな
平均的にはUVEXの方が軽いな
グラトリとかフリースタイルならデザインとして流線型メットじゃない方がいいのか?
そうなるとUVEXは選択肢がなくなるな
541537:2010/11/16(火) 00:05:03
>>538
そんな感じです。
悩みに悩んだ私の意見として、
メット単品で決めず、出来ればウエアを着て試着することを
オススメします。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 12:30:45
>>540
ありがとう。
おしゃれなやつとはいってみたものの、おかしな形とかでなければ
特に問題ないんだ。GIROのデコ部分にあるきらっと光るプレートなんか
はかっこぃぃと思うんだが。

UVEXのほうが軽いんですな。やっぱり店頭でかぶんないとだめだよな。
聞いといて自己完結すまん。あとは、ゴーグルとの相性で考えることにするわ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 01:22:01
メットかぶる人はフェイスマスクどうしてる?
頭まですっぽりかぶるの以外でおすすめあれば教えて欲しい。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 01:35:49
垂れ下がってるヤツ?ああいうのもちょっと。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 01:46:39
ドカチンw
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 09:56:31
>>543
ドレゲンとかエアホールとか使ってるよ。
ストラップで止まっちゃうので下ベロは出てこない。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 11:59:58
アンダーアーマのビーニーやバラクラバ使ってるヒトいます?
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 20:38:14
>>547
バラクラバつかってるよ。
吹雪いている時でも快適だわ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 21:05:47
バラクラバいいよ
寒さ次第で薄手のアンダーアーマーと
ナイキのフリース地の二種類使ってる
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 22:00:52
寒い日にハイクとかしたらベンチレーターから湯気でたりする??
買ったメット頭頂部あたりにベンチレーターついてるんで、
そこから湯気立ててたらなんか恥ずかしいなぁ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 23:20:24
>>548,549
おー やっぱりあんなに薄くても保温性高いんだな。
ヘルメットをほぼジャストサイズで買ったから下にビーニー被れないから
アンダーアーマーにしようと思ってたんです。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 01:05:13
pocとかSMITHみたいなてっぺんがぺたんこな感じのは、
顔細くないと似合わないよな?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 01:10:03
ボンボンでものっければいい
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 01:16:15
ヘルメットってなかなか安くならないよなあ
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 01:20:55
諸々阻止
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 01:49:29
K2のヘルメットていくら位なの?
どこに書いてるかわからんかった
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 02:30:56
>>551スキンで色黒なら助っ人外国人だな。

大砲打ちそうだぜ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 02:32:35
野球好きなために野球のヘルメットみたいの出さないかな。
12球団揃ってさ。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 05:50:49
>>546
ありがとう
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 12:32:17
UAのバラクラバあったのか…
「バラクラバ」で探していたのでHITしなかった
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 15:21:18
ノースのバラクラバをもってるけど、吹雪のときでさえ暑すぎてほとんど使わない
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 22:30:18
バルクラバ暖かくていいんだけど一度濡れるとすぐ凍って使えなくなるのが難点
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/20(土) 01:00:50
Smith Maze キターーーーーー!!!
軽っ!!!

ゴーグルは昨年モデルのDRAGON
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 19:19:55
sandboxゲレンデで実際見たよ。白と黒。

思ったより悪くない。横のラインも気にならない。
でも個人的な感想は確かにツバが大きくていいけど、ボーダーというよりフリーライドスキーって感じ。
残念なのは横からじゃなくて、真後ろから。通学用ヘルメットみたい。

シンプルなので色々個性を出して、いじって楽しいタイプかも。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 19:26:49
空気をシュコシュコ入れてフィットさせるサロモンのヘルメット
試着してみたって人はいませんか?あれ実際はどうなんでしょ?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 23:31:09
ヘルメットもフォーミングできないのかな
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 10:07:25
>556
RANTは神田のロンスポで4千位だったよ。もうMしかないけど。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 14:06:07
>>565
試着した〜。自分にはフィット感良くて帽体小さいし気に入ったよ。
でもエアは後頭部しかないので頭全体をフィットさせることはできない構造。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 14:51:26
>>568
ありがとー
となるとやっぱり試着してみるしかないか…
地方都市だから在庫ないんだよなー
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 20:19:12
giro seamってどう?
ゴーグル曇りにくいとかって話だけど
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 21:25:28
redを買った。
ゴーグルクリップがすぐ落ちるがバラ売りはしていないのか
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 21:34:11
ゴーグルにズレ防止のゴムみたいなのが付いてるから、ゴーグル止め使った事ない。
ちなみにゴーグルはオークリー。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 23:10:26
>>571
REDならBURTONに言えば一個525円だったかで買えたと思った。
だが、送料は別にかかる。
TRACEだよね?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 02:02:51
>>571
自分も落ちる→拾う→落ちる→拾う→落ちる→見失うで、困った
なんであんなバカな構造してんだ?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 10:55:22
>>573

ありがとうございます
その通りtraceです

574のいう通り馬鹿な作りですね
煤未経験者が設計したとしか思えないね
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 15:43:20
接着したらダメなの?
577573:2010/11/23(火) 19:24:02
>>574
>>575
フィッティングが一番良かったので、ここ3年は毎年traceを買っているよ。
値段も安いし、カラーバリエーション豊富な部類だしね。
確かにゴーグルクリップは設計がおかしいw
どういう理屈であの形にしたのかすっげー気になるw

>>576
接着するより、リベット留めかネジ留めにするべきかなと思う。
異材質だから、接着強度が低い気がするもの。
むしろ、traceかぶるならゴーグルはメットインするのが正しいのかもしれないw
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 19:31:50
去年までGIROのゴーグルクリップが無くて
ゴーグルにマグネット付けるタイプの使ってたけど、すげー落ちまくった
ヘルメットはフィッティング重視されるけど、しっかりゴーグル落とさないクリップとか構造とかしてるの選んだほうがいいぞ
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 23:39:09
>>551ではないのだが、薄くって耳を冷気から保護出来る
薄目のビーニーってない?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 00:29:48
>>578
落とした状況kwsk

俺も同じくGIROのマグネット使ってるけど、落とした事ねーぞ。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 00:48:49
薄いビーニーなんて沢山あるし、選び放題じゃん。

『earlux』って名前の耳に被せるタイプもあるので、ググってみては?

ヘルメットだと干渉すると思うけど、こんな物も↓
ttp://us.vonzipper.com/#/products/goggles/snow_accessories/MAMIXSNO-BLK/407/Snow_Accessories-Macho_Muffs
使い方↓
ttp://us.vonzipper.com/#/products/goggles/sizzle/GMSNLSIZ-MUU/7050/Sizzle-Mumu_Blue
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 07:52:34
>>580
え、マジ?w
普通にレストハウスとかトイレ行く時に気がついててたら落ちまくってるんだが・・・
普段滑ってる時はゴーグルしてるから落ちることはないんだけどね
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 08:34:23
>>579
薄めのビーニーってなかなかないんだよね
俺も緩めのヘルメットの下に被ろうと思って
あちこち回ってアディダスのコレを探し当てた
http://item.rakuten.co.jp/la-foresta/e81758-gr423-osfx/
ただ、耳を冷気から保護できるかは微妙かも…
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 10:14:32
>>579
バイク用だがラフ&ロードのクールマックス
耳の保温に過度な期待はしない
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 16:19:53
数年前、ただ雪上で立ってる状態からバランス崩して後ろにひっくり返った。
軽〜く後頭部打ったけど、アイスバーンでもないし、メットも被ってたから
ほとんど衝撃感じなかったし、痛くもかゆくもなかった。
へへっなんか転んじゃったw程度。さすがヘルメットだな。



そしたら次の瞬間、車の中で着替えしてた。なんのことやらわからないけど。
どうやら記憶を失ったらしい。
連れによると普通に喋ってたし、ボックスにも入って、普通に滑って戻って
きてブーツも自分で脱いだらしい。そんな覚えはまったくない。

ほんとに軽く打っただけだったのに…。
あれ以来メットが信じられない。それでもビーニーには戻れない。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 16:21:55
メットがあったから記憶を失っただけで済んだんじゃないか
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 16:24:49
>>585
> 数年前、ただ雪上で立ってる状態からバランス崩して後ろにひっくり返った。

おいおい、それ以前に脳の血管が何本か切れてるんじゃねえか?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 16:35:30
切れてないですよ。
589585:2010/11/24(水) 16:44:18
そんなわけでメット不信のため、今年も新しいのを買いました。
シーズン毎どころか、1シーズンに2個くらいは買います。

「腐ったスイカのヘルメットーっ!」
ってクソガキが楽しそうにリフトで叫んでいるのが聞こえてきました。
その時bernのwattsグリーンを被っていたので、きっと自分のことだろうと。

悔しくて恥ずかしくて、メット不信です。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 17:25:05
それ腐ってるのは中身の事だぞ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 17:26:29
>>589
メットを2重にかぶればいいよ
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 18:44:06
>>579
前スレで紹介されてた「HAGLOFS HELMET CAP」いいぞ
耳まですっぽり入るから昼のニセコで天気よければ耳あていらないくらい
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 22:23:11
>>565っす。
イチかバチかで通販しちゃった>SALOMON RANGER CUSTOM AIR JP FIT
メールで交渉してサイズが合わなかったらサイズ交換可ということにして
実測で58-59だったのでM(57-59)サイズの方をオーダーしました。

で、届いたけどなんかジャストフィット! さすがJP FITだけのことはある?
シュコシュコすると後頭部〜首筋が絞まってさらにシッカリする印象。
以前のGIRO G10はサイズ調整バンドを締め付けても頭を振るとズレてたし、
転倒したら帽体に固定してあるサイズ調整バンドの前端がスッポ抜けて
サイズ調整ダイアルが後頭部と帽体に挟まれる形になって痛かった。
こっちは転倒しても壊れる部分がないし、後頭部と帽体に挟まれるのは
エアクッションだからよっぽど強打しなけりゃ痛くなさそう(推測)

問題は耳当て。以前のGIRO G10は緩めのサイズにしても耳当てがキツくて
耳当てのアンコ抜いて使ってたけど、こっちもちょっとキツいかも…
ただ、こっちは耳当ての固定がルーズで帽体に固定されてるのは前半のみ、
後半は帽体の外にはみ出してるのを後部ストラップで押さえてるだけ。
だから後部ストラップを緩めにすれば耳が痛くならないで済むかも?

試してみないと何とも言えないんで、スキー場がオープン待ち中。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 00:13:20
>>592
ナイターの富良野では耳痛にならない?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 00:43:14
>>593
> ジャストフィット! さすがJP FITだけのことはある?

593はどんな頭の形なん?
折れは絶壁&後ろ左右が出っ張り気味で、何被っても合わない…
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 01:56:34
>>547
バラクラバは登山メーカーで調べればいくらでもあるよ。
ついでに俺はホグロフスの使ってる。2種類あってエアホールのない方。

メットも登山メーカーの使用。フィット感とか使い心地は申し分ないし
何よりゲレンデでは同じの使っている人がいないからいい。
もちろんデザインもダサくない・・・はず
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 08:23:18
晒してーーーっ
598568:2010/11/25(木) 09:20:15
>>593
おお!買ったんだ。
去年の終わりにG10MX買って1度しか使ってないんだけど、そんな弱点があったのね。
サロのは帽体小さくて良いよね。GIROは頭デカく見えるよOrz
599266:2010/11/25(木) 10:24:00
>>568
確かにGIROは頭でかく見える。その割に中は狭いんだよな。シェルの厚みが
あって安全ってことなのかもしれんが。
俺はボーダーなんでインナーとってビーニーの上から被るんだけど、GIROは
合わなかった。基礎スキーヤーとかビーニー被らない人だとGIROがいいのかもね。

ついでに某登山メーカーのメット使うまではスミスのホルト・Lサイズ使ってた。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 11:02:24
登山用ってICIとかで見るけど、土方ヘルのちょっといいやつって感じ?
マイナーだけどbolleも帽体デカいんだよね。
デカい方が安全性高いんだろうけど、小さめの方がカコいいしなぁ。
K2のEDGEが帽体小さくて愛用してたんだけど、今期から女子用のみになっちゃったorz
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 11:24:28
>>595
俺は後頭部(首のすぐ上)に骨の出っ張りがあって(誰でもある?)
SWANS(スキー)OGK(自転車)とか国産メーカーだといまいち合わない

GIRO(スキー)とかBELL(自転車)とかがそこそこ合うんだけど
昨シーズン末に>>593に書いたような事情でGIRO G10を壊して
壊れ方がアレだったんで(後頭部を打つと衝撃がサイズ調整ベルトの
前端を固定しているところに全てかかる! 爪楊枝くらいの太さしかない
ピン2本で支えきれるわけない! サイズ調整ベルトが壊れるのは当然!)
GIRO以外を探してた。地元のショップにあるメーカーは全て試着したけど
どれもこれもいまいち合わなくてイチかバチかでSALOMONにしてみたわけ。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 11:40:31
ボーダーって何でヘルメットしてる人少ないの?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 11:58:45
軽く滑ってたまにグラトリするだけなら必要ないと思ってる人が多いんだろうね。
あとライダー達も率先して被らないから
ヘルメット=格好悪いってイメージのままなんだと思う。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 12:52:04
そっかー、それは残念だな。

俺はスキーヤーだけど、パイプやってるボーダーがヘルメット被っててカッコ良かったからそれまねて被り出したんだけどなー。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 22:43:11
メットは別にダサくないぞ。
コーディネート次第な部分もあるけど、フェイスマスクにメットみたいな変態スタイルいいじゃん。

中途半端に変なガラのダサい安物ビーニーにダボダボウェアが一番ダサいよ。
606596:2010/11/25(木) 23:38:15
>>600
そんなやつ。触ったらちゃっちくて軽いよ。その軽さがいいんだけどね。

ヘルメットはスキーヤーってより40代以上の人が被ってるイメージ。
だからヘルメット被ってるのはスキーヤーが多くなるんじゃない。
おっさんボーダーは結構ヘルメット被ってるよ。
ついでに俺はボーダーで27です
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/25(木) 23:57:20
ボーダーなんですがUVEXはダメ?

周りを見るとどうもスキー競技者しかかぶってないのですが・・・
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 01:44:42
メットなんてメーカーもデザインも何だっていいだろ。
これが自分にはカッコいい、自分には必要、って顔してりゃ
それがスタンダードになる
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 08:09:54
おれは、メット下にビーニー装着して、ゴーグルはメット内
というスタイルが最もカッコいいとすら感じている。
>>606と同じく、当方27才。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 10:51:55
>>609
>メット下にビーニー装着して、ゴーグルはメット内

つーか「普通にビーニーとゴーグルを装着して、
その上から無造作にメットを被った」だね。
オリンピックのハーフパイプなんか、
このスタイルばっかりじゃない?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 11:56:48
メットインの方が良いよね
ゲレンデのリフトでもゴーグル外さないならゴーグルもメットインなんだけどな。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 12:05:52
俺もゴーグル、ビニー、フェイスマスクはメットインだよ。
薄手のビニーは貴重。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/26(金) 12:44:42
http://www.asahi.com/olympics/news/images/OSK201002180011.jpg
http://www.asahi.com/olympics/news/images/OSK201002180014.jpg
こーゆーのだよね?>メットイン装着
外国の選手もこのスタイルが多かったと記憶>ハーフパイプ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/27(土) 12:12:10
GiroのG10買おうと思ってるんだけど、MとLの外殻の大きさってどれくらい違うのかな?
素頭にはMで丁度良いんだけど、中にニット被ろうとすると(横幅的に)多分Lサイズ。
店頭在庫がMしかないから、Lと比較ができん。
想像以上にデカ頭化するなら、中にニット被るのはあきらめるつもりです。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 18:46:39
メットインビーニーがかっこいいって流れだけど
どう見てもさらにデカ頭になるだけじゃない?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:09:02
>>615
デカ頭になる場合はメットの中にある発泡スチロールみたいなのを剥ぎ取ればOK。
プロテクト効果が無くなるのは言うまでもないが、そうしてる人もいる。
少なくともデカ頭にはならない。

617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:10:44
>>615
どう見たんだ?w
シェルはどんなビーニー被ろうが形は変わらないw高さの問題を言ってるんだろうけど。
まぁ屁理屈はさて置き、ビーニーの種類にもよるから一概に言えない。
俺はヘルメットのインナーを外しているからあまり変わらないかな。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:25:07
>>616
さすがに発泡取り外しちゃダメだろw
格好悪いし逆にダメージ受けるぞw

素直に買い直せw
619616:2010/11/28(日) 19:33:05
>>618
頭デカい人がビーニーの上にメット被るとマッチ棒みたいになって
カッコ悪いってことで、中身を取り外すらしい。
パークとかでメット着用義務があってしょうがなく被らなきゃいけない時に
やむを得ずってことで許してやってください。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 19:33:20
>>614
G10でメットインは合わない
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:02:02
まぁそもそもXゲーム系の>>613みたいな被り方は
「俺はウマいからメットなんていんねーんだけど
 メット着用義務があってしょうがなく被ってる」
って主張するためのパフォーマンスなんでしょ?

普通にビーニーを被って普通にゴーグルを着ける。
ホントはそれだけでインして3D技をバシバシ決めたい。
けど最近は「メット着用義務」ってうぜーもんがある。
だからビーニーとゴーグルの上に「ブカブカのメット」を
ガボッとかぶせて「しょうがなく被ってる」感を強調。

って原付自転車にメットが義務化されたときに高校生あたりが
「半ヘルを後頭部に乗せる」で「しょうがなく被ってる」感を
強調してたのと一緒の感性だと思うけどさ。オリンピックに
出場するレベルのプロにそんなことを堂々とやられちゃあ
ヘタっぴのアマチュアとしては沈黙するしかないわな。

Xゲーム系では>>613みたいな被り方がカッコイイ。
そーゆーもんだと認めるしかないと思うよ、俺は。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:13:37
>>621
ヘルメットのスポンサーがついてるから被ってるとか・・?

それにしてもヘルメットってスポンサー提供してるメーカー少ないのか?
オリンピックのモーグルなんか酷いものだったな。
殆どがメーカー名をシールで隠してる選手ばっかりだった。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:17:00
パット・ミルベリー(CAPIXがスポンサー)はヘルメット姿がカッコいい!
624620:2010/11/28(日) 20:24:21
俺が言いたかったのは
G10はただでさえデカ目だからメットインには向かないって事
メットインしたければRevolverとかシンプルなデザインのほうがいい
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:36:30
G10はデカくて重いね。オールマウンテン系かな。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 12:06:26
自分も今年からビーニー被ってゴーグルヘルメットの中につけようと思う。
なんかミーハーっぽい気もして一人で勝手に照れてる。
ちなみにbernのmaconなんだけど、ビーニーとゴーグルの締め付け感で余計に
メットが重く首が痛いしクラクラするね…。

そういえばbernのmacon、金曜のやじうまテレビでよんぴょん島の現場記者が
被ってた。ああいう場所ではなんか変。自前なのかな。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 12:31:53
>>625
デカくて重い代わりに
ヘルメットがこんなんなっても
装着者の頭は無事だった>GIRO G10
http://lotusinc.jugem.jp/?eid=1
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 21:10:59
ショーン・ホワイト
ゴーグルインしてないよ

629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 21:44:39
ショーン上手いけど格好いいとは思わんを
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 21:50:01
ありゃ典型的なアメリカの片田舎の兄ちゃんだな。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 21:50:54
でもとってもお上手
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 23:46:12
ビーニーをアンダーにつけるとか、個人責任で良いんだけど・・。
もともとバイク乗りだったから、ヘルメットの重要性は承知してる。

ガポガポのオーバーサイズのヘルメットでとても頭部を守れるとは思えん。
ショーン・ホワイトがパイプでヘルメット飛んだムービー見たけど、
トップライダーでも飛ばしちゃうんだよね。

ボードでは顎紐しっかり締めるのは、反対に危ないのかなぁ。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 03:41:02
>>622
それはオリンピックじゃスポンサー名を制限してるから隠したんだよ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 11:54:39
>>633
だからオリンピック公式スポンサーにならない(なれない)ことを言っているんじゃないの?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 12:27:02
Myヘルメットが5年目を向かえるんだが、買い換えた方がいいのかしら?
そこまで強打はしてないんだけど、中の発泡スチロールって劣化するんよね・・・?
でも今シーズンはあまりに滑りにいけない事を考えるともう1年粘りたい
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 13:21:48
バイク用は買ってから3年て言われるけど、経年変化でダメになるのは内装のスポンジで、加水分解してボロボロになる。
発泡スチロールはあんま変化ないよね。
耐衝撃性が落ちてるかどうかは知らん。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 17:38:29
asiafitはREDしかないのかな?

asiafitじゃないhi-fi被ったら頭の形になじまんかったわ
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 19:53:12
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:00:56
>>638
>>593サロモンはスキー用?
スノーボード用としてはちょっとな感じかなぁ

シンプルなREDのAVIDにしとくかな
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:06:26
>>639
たしかにサロモンのサイトのスキーのページにありますが
http://www.salomon.co.jp/ski/#/product/s-10-ski-polehelmet-helmet-customair/L10975400.html
http://www.salomon.co.jp/ski/#/product/s-10-ski-polehelmet-helmet-customair/L10975900.html
この2機種なんかはスノーボードでも違和感ないのでは
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:09:29
たけええええー
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:13:07
>>640
赤いのカッコいいけどJPfitでないんじゃありませんか?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:23:31
>>642
あ、ホントだw
ごめんなさいです…
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:24:08
両方jpfitじゃないわ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 23:17:10
>>639
実物かぶってみて決めた方がいいと思う。
AVIDって、てっぺんが真っ平らだから似合う人と似合わない人が居るみたいw
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 07:54:06
被りたいが近くに置いてる店がない
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 08:18:38
>>646
スキー場に行って被っている人を探して
「そそそそ、それちょっと僕に被らせてください! ハァハァ」
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 09:45:43
>>637
bernはJAPAN FIT(だったかな?)ってわざわざシール貼ってあるよ。
でも何が違うんだろうね?日本向けのためだけに帽体変えることはないだろうからスポンジが違うんだと思うけど。

自分の頭の形に合うかどうかは試着してみないと分からんので、アジアンフィットがあるかどうかに関わらず色々かぶってみた方がいいと思うよ。
自分が色々かぶってみた感想としては、RED、bernは横幅広くて前後狭目。
GIRO、K2、サロモンは縦長だった。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 10:41:10
欧米人の頭は縦長だよな。

650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 11:24:45
ネットで買おうと思ったけどやっぱやめとくわ・・・
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 20:54:18
>>648
バーンを個人輸入したけど特に違和感無かったな。別に縦長ではない。
652651:2010/12/03(金) 20:54:59
頭がって意味ね。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 20:56:59
bernにjpフィットなんてあんのか?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 21:41:42
>>653
シールが貼ってあったらしいからそうだろね。
でも輸入品と同じだったりして。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 09:52:41
昨日溝の口でめちゃめちゃカッコいいヘルメットしてる人がいたが、どこのか聞きそびれてしまった。
なんかマーブルというか、原色絵具を塗りたくったような柄だった。
大キッカーで10回してたよ、溝でも10なんか初めて見た。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 10:00:09
10回、(何か)してたのか
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 10:56:15
書き込む前に「これつまんねーな」とか思わなかった?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 11:18:54
軽井沢スキー場スレ見たけど、今期早速ボーダー意識不明来たな。

もう少し業界全体でメットしようって啓蒙活動してがないと本当だめだな。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 16:39:43
スキーは技術選の大回り競技はメット義務化するらしいけど
ボードはねぇ…オリンピックとかで義務化してみたって
トップクラスのライダーが「ちょこんと乗せただけー」って
アピールする被り方だしなぁ…ダサいという風潮はそのままかと
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 21:08:26
>>655
テンプレ>>3の4社には無かったですか?
っと思ったら、プロテックとレッドはリンクから飛べないですな。

Pro-tec
http://pro-tec.net/helmets.php#all

RED
http://jp.burton.com/RED-Collection/collection-red,ja_JP,sc.html

ってか、本人か(あるんなら)溝の口スレで聞いた方が早いだろうけど。
見つけたらどんなのかぜひ教えてくだちい。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 09:18:22
そのメーカーには、っていうか色々検索してもどこにも見つからなかった。
なんか色とりどりの大腸菌で埋め尽くされてるような柄だった。
自作かもしれん。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 10:15:30
>>661
こんなの?
http://blog.reggie.jp/media/1/20070901-thc-bandana.jpg
これは「ペーズリー柄」と言うのだよん
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 10:53:13
知ってるわw
というかペーズリーなんて普通言わんだろ。

違うんだ、ほんとに大腸菌みたいに、太めで端が丸いやや短めの線がびっしり不規則に描かれてる感じ。黄色とか赤とか青で。
言葉にするとどこがカッコいいんだよって感じだけど、実際見ると結構ポップで良かったんだ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 11:04:33
蓮画像貼るなよ。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 19:29:59
>>659
不謹慎だけどトップライダーが五輪等の大きな大会で
大怪我でもしないとダサいという風潮は変わらないだろうねぇ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 20:08:46
POCってのは五輪で知ったわ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 22:26:02
ヘルメットかふわる
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 22:31:05
すいません、バックカントリーでヘルメット被る場合、ウェアのフードは取るべきですか?
悪天候に備えてつけといたほうがいい?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 10:28:58
吹雪に備えてメットの上からかぶれるフードが欲しい・・・
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 10:38:20
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128463
>フードはヘルメットの上からでも被れる大きめサイズに設定しています。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 10:43:34
http://buna-pow.com/yamadougu/jyaket.html
アークテリクス、ホグロフス、パタゴニアとかにも
ヘルメット対応フード付きジャケットあるんだね
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 23:27:04
今時のフードは機能よりシルエット重視だからなぁ。
でも走行のときヘルメットの上からフード被っててもすぐに外れるよ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 09:37:25
滑る時は邪魔だからいいんだけどリフト乗っててガンガン吹雪いてる時とかはフードかぶりたくなる。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 16:55:14
ALPINAのヘルメットってどうなのでしょうか?
あまり話題に上がってないようなので不安なのですがhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/linkfast/alpina-grap-wt-deco.html が気になってます。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/12(日) 13:00:10
G10割れた今年は何買おう
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 00:04:24
>>674
使っているけどいいよ。作りも悪くない。
GIROに比べると横が広い。日本人向きかも。GIROは縦長だからね。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 18:01:45
でもそれすごくダサいね
678674:2010/12/14(火) 22:22:43
>>676 安心したので神保町で買ってきました。情報ありがとう。

>>677 私的にはかっこいいと思ったんだけど、俺のセンスが悪いのか・・・?
     でもウェアが上下黒系だしなぁ。。。 
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 22:33:48
気にしなかったけど、気にして見てみたらゲレンデにいたなーアルピナ。
上品さがあるよなー
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 07:42:59
アルピナはオッサンスキーのイメージ。
ダサい。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 08:25:00
え?おっさんスキーヤーが使うんだから問題ないだろ。バカか。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 09:24:44
>>674
購入オメ!
他のブランドのものとの比較インプレよろしく!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 02:48:08
>>680
参考までにダサく無いのブランドを教えてくれ。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 04:05:22
空気穴がデカいのは基本的にダサい
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 08:46:29
スミス軽くて良いぞ
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/21(火) 00:54:23
ダサくないのは、ケツ・レッド・ジロの一部・スミス・POCあたりかな。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/21(火) 05:00:47
smithのvantageを買おうかと思ってるんだけど
耳当て?の部分って別で売ってたりしないのかな
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 00:36:49
今期から初ヘルメットで今日初滑り行ってきたんだけど、途中でこけて頭から突っ込んだ
ヘルメットがなければ即死だったぜ…
メットちゃんありがとう
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 01:37:20
>>687
売ってるらしいよ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 09:19:28
>>688
ヘルメットちゃんは即死してないか?
691688:2010/12/27(月) 10:03:27
>>690
緩衝材も変形してないし大丈夫っぽい
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 16:39:45
見た目では分からないぞ
だから買い替えだ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 16:50:59
いきなり一回使って終了かw
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 21:15:39
みんな何色のメットかぶってる?
ウェアやゴーグルのカラーこーでないとをお聞きしたい
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 21:19:59
同じヘルメットの色違いを持ってる。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 14:41:50
メットは白が好き〜
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 21:48:32
>>691
マジレスすると潰れるのはシェルと接触してる部分だから外見では分からん。
さらに言うと、大した衝撃でないと思っていても潰れる。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 23:45:31
自転車用のメットではだめなのか、、、
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 00:57:40
>>698
耳当てとゴーグルクリップがなくてもいいなら。
同じシェルで作ってるメーカーもあるし。
700:2010/12/29(水) 01:52:55
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 12:30:07
このメットと、白マントでガッチャマンになれる!
ttp://www.crystaljapan.co.jp/SHOP/GATH-VISOR.html
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 08:21:10
そんまじれすいらない
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 21:13:09
頭が大きいので厚みが薄いヘルメットを欲しいのですが、どんなメーカーが該当するのでしょうか?
諸先輩方、ご指導をお願いします。
ちなみに、スノーボードクロスに合わせられるようなデザインのブランドだと嬉しいです。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 07:07:50
>>703
自分も頭が大きく、昨年まではいろいろ試着しても
まるで「きのこの山」みたいだったw
そんな自分が今年選んだのがコレ↓
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265238049/
デザインに関しては好みなのでなんとも。
705704:2011/01/01(土) 07:13:14
リンク貼り間違えた。スマソ
ttp://www.lotusint.co.jp/giro/helmet/seam.html
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 12:39:12
事故に遭って壊れたヘルメット引き取ります!「GIROセーフティーキャンペーン」

http://www.snowboarder-jpn.com/ct/archives/1218.html
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:34:18
ヘルメットしてると鞭打ちになりやすいの?今シーズンからメットしてるんだけど、友達からむち打ちになりやすいって聞いたもんで。ちなみにその友達はメットしてない。
確かに頭は重くから、首が振られやすくなるなる気がする。
むち打ちなってでも頭守った方がいい!ってのは分かるから、そこは置いといて教えてください。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:41:14
そりゃメットの分だけ重くなってるからね。ブリッジでもやって首の筋肉も鍛えといたほうがいいよ。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:51:26
メットで鞭打ちになる事故なら、ノーヘルだと相当なダメージ受けそうだがな
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 01:12:48
だからメット被らないって話じゃないんだから、そこはいいんじゃないの。
飛んだり跳ねたりするんだったら、なるべく軽いメットを選ぶのもポイント。
GIROのG10を被ってた頃は軽い転倒でも首に筋肉痛が残ったりしてたかど、
サロモンのメットに換えてからは転倒しても筋肉痛が皆無になった。
まぁムチウチになるほどの激しい転倒はやってないんで、そっちはどうだか分からんが。
重い代わりに頑丈なG10は飛んだり跳ねたり用じゃなくてバックカントリー用なんだろうな。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 06:28:30
ちょいまて
G10って重いのか?
オレg10使ってて、『チョー軽いじゃん!メットしてるの忘れるぐらいだわ〜』って思ってた
実際何の違和感もないぞ
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 07:50:21
>>711
調べてみたけどGIROもSALOMONも重量に大差ないですね
(参照:http://wangel.jp/etc_helmet.html
頭にフィットしてないとグラついて重く感じるのでは?
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 12:35:18
>>707
鞭打ちになりやすいってのはその友達の思い込みだな。
その友達ってメットも鞭打ちも経験無いんだろ?

>>710
それは多分転倒時の首の扱い方を体が覚えたから
つか、初心者とかはみんな首痛いって言うよね(メットなしでも)
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 13:01:59
あちゃー、そうするとG10が重いってのは俺の思い込みですね、すいません
たしかに最近は転ぶとき「あ、ここまで崩れるとリカバー無理だな」とか分かってるし
脚を揃えて伸ばして変にひっかからないようにゆっくりスリップダウンしてるかも
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 13:07:41
鞭打ちがいやなら首に巻くプロテクターみたいのあるんじゃなかった?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 13:50:11
パンダとウサギとブタのかぶりものしたボーダーが3人連なって滑ってたわろた
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 20:25:42
HANSシステム使えばいいじゃん
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 20:36:02
お、モタスポ住民ハケン
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 21:47:11
710ですが。今日バックフリップ回り過ぎで背中落ちしてから喉が痛い。首でなくて。そんだけ。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 22:12:14
だいじょぶか
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 22:56:41
あのーお金が無くて、インラインスケートで使ってたヘルメットで滑ってもいいんでしょうか?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 02:45:36
>>721
別に何でも良いと思います。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:35:13
スケボー用のプロテックのメットはサイズMだったんだけど
SNOWモデルって内装が違うんだよね?
Lサイズ買ったほうがいいのかな
両方持ってる人居る?
ショップに無いから通販で買いたいんだけど失敗したくないな
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:36:38
G9とG10の違いって、形以外には何がありますか?
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 15:43:30
穴の開閉がレバーでできる
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 17:34:23
G9にもレバーがあるが、レバーで開閉できるのは頭頂部だけで、
側頭部は内側から挿し込まれてるプラグを外して開ける。
727724:2011/01/07(金) 18:39:41
ありがとうございました。
持っているヘルメットでもベンチレーションはあまり使わないし、それだけの違いならG9にしようと思います。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 12:00:48
スミスのサイトでSALE中だな
欲しい組み合わせは品切れorz
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 00:27:36
帽子をかぶるならヘルメットと最近気付いた
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 07:00:49
ヘルメット結構快適
雪付かないし
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 12:02:39
ゲレンデから帰還〜。
4日間、Bern WattsとOAKLEY crowbarの組み合わせでした。
メットとゴーグルはどこも接触することなく、ズレることもなく快適そのもの。
5回くらい激しく転倒したけど、それでも無問題。

>>730
ビーニーだったらガビガビになってたわ。
上手けりゃ雪もつかんのだろうけどねw
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 13:02:58
wattsってキツイな。あれ被ってるといくらかヘタって緩くなる?
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 14:35:24
>>732
Lサイズ使用だがキツイ感じは無いなぁ。
そりゃあ使ってるうちにヘタってはくるだろうけど、
使用4日だからまだわからんw

XLとかXXLでもキツイんだったら
頭蓋骨とのマッチングが悪いんだろうから、
やめといた方がよろしいんじゃ無い?

それより、北海道のゲレンデでマイナス10度の中で
使用だったんだが、
ヘルメット+ゴーグル+アンダーアーマーのコールドギアフードだけで
無問題だったよ。
734674:2011/01/09(日) 21:03:31


数回派手に転倒しましたが特にずれることもなく、ゴーグルも外れず、使用感も文句なしでした。

ヘルメット内のクッションが厚いため、暖かめのゲレンデではかなり蒸れてしまいましたが・・・

735674:2011/01/09(日) 21:09:38
書き忘れました。重さはMLサイズで485gです。

736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 21:11:05
>>734
悪くなさそうだね。ドイツでは老舗みたいだし。
http://www.alpina-eyewear.com/index.php?option=com_specialcontent&task=view&id=1037&Itemid=1741&pId=1142
開閉式ベンチレーションがあるみたいだけどオープンしても蒸れた?
737674:2011/01/09(日) 21:25:04
>>736

オープンしても蒸れました。かなり暖かかったのでこれは仕方ないと思われます。
気温の低い日は蒸れずに快適でした。

もうひとつ書き忘れましたが、長時間付けているとイヤーパッドに挟まれた耳が痛くなりました。休憩すれば問題無い程度でしたが。。
もっとも、イヤーパッドがついたヘルメットを購入したのは初めてなので判断がつきかねます。

全体的には気に入っているので使い続けようと思っています。おっさんスキーヤーではありませんが問題ないです・・・(>>681)
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 21:31:29
http://www.alpina-eyewear.com/index.php?option=com_specialcontent&task=view&id=1037&Itemid=1741&pId=1174&spId=22

このヘルメットみたら只者じゃ無いメーカーって事だけは分かった。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 23:31:04
>>738
欲しいw
おっさんスキーヤーにはキツいかな
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 00:45:59
YONEXのこのメットつかってる人いる?
主観でいいので、評価おしえてほしいんだが。

http://item.rakuten.co.jp/rbsrbs/c/0000000193/

741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:22:56
そういえば、YONEXとRED Traceってデザイン似てるかも。
でも、YONEXはAjusterついてるけど、REDってついてないか?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 00:30:48
giroのshivが欲しいんだけどサイズで迷ってます。
メットの中にビーニーとゴーグルしたいんですが、Mだと少しキツくてLだとゆとりある感じでした。みんなどんな感じで被ってるのかな?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 07:51:36
>>742
調整幅をいっぱいに緩めてMできついならLを買うべき。
ただし、ビーニー未装着時には使えない。
まぁ、調整は前後がメインだから、サイドがきついとどうにもならん。
中にビーニーかぶる人は寒がりなのか?
俺には理解できんのだが。
どちらにしても、きついと感じるまま装着してると頭痛がしてくるぞ、俺は。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 08:08:20
皆色々工夫して被ってる。俺もwだけど企業秘密w
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 13:49:37
メット用ビーニーならダイソーのが薄くて収まりいいよ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:43:59
>>731
同じメット使ってるから参考になった、ありがとう。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:11:28
極薄のビーニー + ゴーグルをメットインか
薄手のビーニーインにメットの外にゴーグルかすげー悩んで寝れないw
みんなどっちがいい?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 16:15:22
>>747
Xゲームでもオリンピックでもいいから
誰かお気に入りの選手を探して
その真似するといいよ
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 19:36:30
めっとの外にゴーグルするとゴムが伸びるのでしない。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 20:42:11
>>749
メット対応と書いてないゴーグルをメットの外に着けないでください
751749:2011/01/17(月) 12:45:11
>>750
日本語読めねえのかw
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 17:28:06
Bern WATTSとDICE GAMBLEの組み合わせって相性いかがでしょうか?
試したことある方いたら教えてくださいませ。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 11:19:06
メットの中にゴーグルってメットのサイズでかくならねぇ?
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 12:42:00
>>753
なるよ
だから外に着けるか中に着けるか決めてから
ちゃんとゴーグルを持って試着に行くべき
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 13:00:44
ゴーグルをメットインするメリットって何?

コケた時にゴーグルが飛んだりズレたりして中に雪が入ることが少なくなりそうな気はするけど
それだけだとパークやパイプに入らない(滅多に転ばない)人には関係無いよね。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 14:12:48
ゴーグルのゴムが伸びない。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 14:43:44
頭が暑いときサッと脱げる
(ゴーグルごと脱げばいいだろという指摘は聞こえない)

まぁどっちかと言うとファッションだと思いますけどね>メットイン
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 15:30:10
GIROのOMENを買う奴はいないの?
輸入代行で買えば25kで買えるけど・・・
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 00:42:31
ゴーグルメットイン対応のメットならサイズ変わらんよ。

あと装着感はメットインの方が良い。
コケても特にズレないし。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 04:31:31
スノーボードで一生車椅子生活になる人が結構いるのは知ってるけど
その人達がヘルメット被ってたら何%くらいの人が防げたか勘でいいから教えて欲しい

キッカーで着地ミスって首が脊椎損傷するくらい曲がってしまったって事故が多いのかな
そういう場合にメットってどれくらいの効果を発揮できるんかな
時々不安になります
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 08:04:49
>>760
メットは頚椎損傷には無力でしょ
あれは脳挫傷や外傷性硬膜外血腫を防ぐためのもの
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 10:00:14
無力だな

>キッカーで…
昨シーズン目の当たりにした
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 10:19:23
キッカーで死ぬのは頭打って>>761のような症状になる。
これを防ぐにはメットは非常に有効。

死なないけど、ケツから落ちて脊椎が潰れて圧迫骨折するってのは聞いたことあるな。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 11:06:19
背中から落ちて脊椎損傷、下半身不随ってコースもある。
これは脊椎パッドで防げる割合が多そうに思えるけど、実際どうなんだろう?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 11:12:06
もちろん脊椎損傷に脊椎パッドは重要
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 11:22:31
現状、ヘルメット+脊椎パッド、ムチャはしない、
3D系はウォータージャンプで十分練習してから、
くらいしか有効な対策はないんじゃないかな。

あとはオートバイ用に出てきた「着るエアバッグ」
もっともオートバイの方は「バイクから身体が離れたら展開」
だけどスノーボードでは何があったときに展開させりゃいいのか
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 11:44:16
ボードの場合はコケる度に展開しそうだなw
インフレーターの予備何個持っていけばいいのか。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 16:13:40
最近ゴーグルとのマッチングの報告が上がってないようなので
ROOSTERとELEVATEとは相性いいようです。
メットのツバの部分とゴーグル上部のRが奇麗に合わさるようです。
初メットですが、ビーニーより快適ですね。
ゴーグルも飛んでいかないですし。
769760:2011/01/25(火) 19:12:24
レスありがとう
ヘルメット、脊椎パッドを装備することにします
首を守るにはどうすればいいのやら....
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:08:00
レスラーブリッジとか?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:28:19
首を鍛えて頭の横幅と首が同じ太さになれば安心です
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:29:22
>>771
首のほうが太くなるようじゃないと
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:39:11
アルペンでフォリオのメット5kで買ったけど、よかった。
ウベックスのゴーグルもピタッと合って、安くていいもん買ったわ。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:44:46
それ子供用じゃね?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 21:40:31
>>774
いや、ちゃんと大人用のだよ
30♂の頭が入るんだから間違いない。
ちなみに↓ね
http://item.rakuten.co.jp/alpen/5799900110/
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 22:10:19
カッケ〜〜〜〜wwwwwww
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 22:37:10
意外にアリだと思う>FOLIO

グロスホワイトしか見たことないけど、質はヨサゲだった。
アルペン・デポブランドってだけで損してる希ガス。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 22:57:30
>>776
まあ見た目で買うならGIROとか買うよw
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 01:01:41
>>769
フルフェイスのヘルメット被るしかない。
その代わり、肩の骨が逝って関節が終わるけど。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 08:34:52
フルフェイスだってクビは守れないだろ
頭を動かないように固定するわけにはいかないんだから
クビの筋肉を鍛えとくしかないよ
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 08:37:40
そこでHANSシステムの登場です
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 13:07:05
モトクロス用のネックガードかな
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 14:02:53
ネックガードはフルフェイスヘルメットをしてないと意味無いぞ。
あれはヘルメットの縁が当たることで首が振られるのを防ぐんだから。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 14:28:17
首をガードできる商品を開発すれば億万長者の道が見えるな
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 17:33:08
アイスホッケーのキーパーが着けてるような肩まですっぽりかぶるやつとか?
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:27:08
>>783
それフルフェイスなら良さそうだよね
首周り温かそうだしw
ただクラウチングしたら顔上げらんなそうだね
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:32:41
>>775
ヤベw
デポ見にいってみよ〜っと
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 22:45:53
>>775
愛子たんとおんなじですかね?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 23:10:53
今日見てきたけど普通だった
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 20:30:54
頭は涼しいほうが好きなので、春スキーなどは自転車用ヘルメットで
滑っているが、自分以外は見たことない。でも、このスレ見ると居るんだ
よなぁ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 22:28:27
>>790
ある程度滑れるようになったらbellのボルトで滑るんだ
792790:2011/01/30(日) 12:47:04
>>791

いや自分はLazer社のTardizってモデル使ってるんだ。
793791:2011/01/30(日) 13:50:01
>>792
すまん。自分の目標を書いたつもりだった。
ところで、このメットだとスキーの大回転かなんかですか?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 14:16:34
バーンの穴あきと穴なしって他に何か違うの?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 16:39:59
Giroのbt audio dropsを海外通販で買ったけど、iPhoneの音楽は再生できず、気になってMacにつないで聞いてみたらFMみたいなモノラル音声だったorz
音声コントロールはできるけど、再生できないんでは意味なしやん。

日本総代理店が、有線のAudio dropsを売ってる理由がわかった気がする。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 16:46:45
あ、ブルートゥース接続モデルね。まともにステレオで聞きたければ、イヤーフラップ型がやっぱり一番いい。Audio dropsよりも耳の圧迫感が全然違う。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 17:27:25
theのやつつかってるお!キリッ
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 17:39:32
ヒマラヤの岐阜本店ですら、そんなに沢山のヘルメット試せないんだよなあ
東海地方の限界かあ
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 20:40:35
GIRO G10 MXですが、シェル内側の頭頂部のベンチレーション部って、プラスチック製なんですかね?
今日、旧型のG10 Lサイズを試着したら、幅だけが微妙に狭かっただけなので、
シェルの修正を検討してます(頭周りはOK)
G9みたいにシェル内側が発泡体ならいいんですが、
今日試着したG10は、シェル頭頂部がプラスチック製で、その部分は修正できなさそうで…
今年のタイプはどうかなと。
もちろん、シェルの修正なんてよした方がいい、とみなさん思われると思いますが、ご勘弁をw
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 20:50:25
オレもG10 MX買って、内側削ったぞ
確かにてっぺんは硬いプラスチックなんで、削るのは大変だ
オレは横だけ削ってジャストフィットし大満足
GIROは日本人の頭には合わないね
801799:2011/01/30(日) 21:00:38
>>800
激速レスwありがとうございます!
自分も、横だけなので済みそうなので(っていうか済んで欲しいw)、購入検討して見ます。
しかし、G10 MXカッコいいですよね〜
先日、G10 MXユーザーとリフトご一緒した時、サイドビューで一目惚れしましたw
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 21:53:03
横に広いメーカーってどこですか?
今Giro のG9のXLを使ってて、横巾はピッタリだけど、前後に余ってる感じです。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:00
GIROだと前後が余る俺はサロモンのジャパンフィットはピッタリだった
でもまぁ自分の頭に合うかどうかは試着しまくって試すしかないかと
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 00:07:23
>>802
Giroはダイヤル調整幅(2.5〜3.5センチ)を確保する為に縦長に作ってある気がする。
けど、余ってるって言っても、ヘルメット自体が動く訳じゃないでそ?
805802:2011/01/31(月) 00:13:37
>>803
田舎なので試着できない。orz

>>804
ダイヤルをきつ目に調整すれば前後には動きません。
サイズ的にはG9のXLでもいいんだけど、
G10とか他のメーカーのヘルメットに憧れてたりします。
だってG9は安っぽいんだもん。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 01:08:58
そこでomenですよ。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 02:39:38
666
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 08:39:24
コケて後頭部を打ったらG10のダイヤル調整機構がブッ壊れた。
調整ベルトの前端部はマッチ棒くらいの太さのピンで内装に
刺さってるだけで内装の発泡スチロールごと抜けたという。
まぁ頭は無事だったからG10はちゃんと仕事してくれたけどね。
ダイヤル部分が後頭部に当たって痛かったのも事実だし、
それ以来、ダイヤル調整機構が「壊れやすい、逆にダイヤルが
ヘルメット内で凶器にならないのか」と不安になった俺は
サロモンのエアパッド調整機構を見た瞬間に即決した。
これなら壊れない、マジで。そして当たっても痛くない。
ポンプをプシュプシュすると膨らむ、マジで。ちょっと感動。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 09:39:29
でもお高いんでしょ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 10:03:56
>>806
omenは横に広いんですか?
でもちょっと高いですね。

>>809
気になって調べてみたら意外と安いですね。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 16:53:29
>>53
ヘルメットのオーディオシステムでこんなのあったんだ。骨伝導ヘッドホンみたいにヘルメットを震動させるのかな。

でも有線か、意味ねーw
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 21:21:05
redのavidとdiceのtrumpで使ってみたが
ゴーグル外着けだと非常に相性悪い気がした
メットインならそんなに悪くなかった
trumpがメットに合いにくいのはフレームの形以外にも
フレームとベルトのつなぎ目(?)にあるパーツのせいもありそう
diceだとjackpotにもあるので外着け派は注意
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 22:34:53
>>808
GTOコピペ?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:33:34
今シーズン、バーンの増え方が半端ない。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:01
Bern多いね。
デザインはいいんだけど内装とか細かいところの作りがヘボいんだよなぁ。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 07:43:32
所詮自転車用だからな
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 08:15:39
>>813
最後の3行だけ神のGTO
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 08:44:26
あー今シーズンもヘルメット5個も買ってしまった。

週一のスキーに何でそんなにヘルメットが必要何だかなーと自分でも・・

お前らもこのスレにいるからヘルメットマニアなんだろ?
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 09:25:20
>>816
ちゃりの方が使用状況過酷じゃん。保護帽と考えたらより過酷な環境を想定されてるものの方が信頼度高くねか。
スキー場でのみ使用を想定したメットよりさ。 
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 10:39:02
bernは重い
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 10:43:03
>>818
それだけの費用をレッスン代に当てれば、
どれだけ上手くなるだろう?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 10:45:59
スポーツ用チャリメットってああ見えても、側面の転倒には無防備なんだよな。
823818:2011/02/01(火) 11:48:07
全部ネットで衝動買いなんだけど、買ってもしっくりこなかったりイメージが違ったりで
結局お気に入りのヘルメットを使ってるし。

まあ今はオークションって便利な物があるからいいんだけど、
ヘルメットの落札相場って低いんだよな。
だから試着済み新品なのにかなり買い叩かれちゃう。
逆にそうゆうの狙って買う人はいいかもね。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 11:49:23
ちなみにお気に入りは何?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 12:00:08
まぁ、1回でも強打したら外見は傷ちょっとでも中身が潰れていて終了、
って言われている装備だからね、中古は買い叩かれてもしょうがない。
俺も使用は1回か2回、転倒経験なしでも定価の1/4くらいから出品してる。
826818:2011/02/01(火) 12:08:09
ツバ付きにこだわってるんで、邪道かもしれんがDICEが気に入ってる。
横の柄が気に入らないけど。
本当はK2のRANTが欲しいんだけど、なぜかネットでどこも扱っていない。
海外ではあんなに出回ってるのに・・
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 12:14:51
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 12:52:59
>>823,826
オクはモデル次第、
可愛い子にモデルで被せれば高く売れるよ。
古着で1kg100円で買ってきた服も1枚3000円で売れたりするし。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 13:53:56
フリーライド・ステージ1の後頭部ににゴーグルストラップホルダー付けたいんだけど、
ヘルメットの穴開け&リベット止め加工やってくれるショップって在る?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 17:16:09
アルペンで売ってるHEAD最強だな
安くて軽くてフィット感抜群!

まぁ俺は買わないけど
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 18:13:12
>>830
俺はアルペンで買ったよ。
子供にだけど。

確かにヘッドが一番軽かったから。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 20:16:49
BernのCarbon Watts買ったけど、軽いしフィット感も今まで買った
ヘルメットの中で一番良かったよ。
内装はカーボンだけなのかわからないけど、ふち周りだけじゃなくて
中までちゃんと生地が張られてて普通によかったよ。

ジャパンフィットのカーボンじゃないやつは、ふち周りしか内装
ないんだけど、あれは安っぽいな。

ちなみに俺は頭が前後に出っ張ってるから、ジャパンフィットは
合わなくて海外からXLを購入した。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 20:24:26
なんちゃってカーボンだろ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:05:21
59cmなんだけどbernだとLとXLどっちがいいかな?
近くのSHOPが取り扱ってなくて試着できん
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:32:57
>>834
57cmだけどXL買った。
薄手バラクラバ被って丁度良い感じ。
イヤーパッド外すと緩い。
イヤーパッド有り無しで全然違うよ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:58
>>830
年始に買って以来使ってるよ。
HEADとK2が同額で最安だったけど、HEADのが軽かったからこっちにした。
これしか使ったことないが今のところ満足してる。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:51
おれ、bernのM買っちゃって、良く試しもせずに。
もうジャストフィット過ぎて直に被るしかできない。
融通利かないから、新たにLかXL買おうかなと思ってる。
やっぱり間に薄皮一枚はさまないと汗かくと熱が篭るなあとか。
通気孔無いタイプの買っちゃったし。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 02:24:23
>>834
悪いこと言わないからXLかXXLを買ってビーニーで調整するとよろし。
試着できなのだったら、そういう保険をかけるべし。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 22:38:40
>>833
なんちゃってカーボンってなに?
カーボンはカーボンじゃないの?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 22:49:58
カーボン100%なんて構造上無理だから
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 00:27:05
カーボン模様のシート貼ってるだけとかだろ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 00:48:04
シェルは所謂ドライカーボンだろ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 07:39:08
フルカーボンだったらその値段で買えないだろ
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 07:55:49
カーボンのヘルメットって普通シェルがドライカーボンなだけじゃないの?
Sweetとかもそうじゃん。
フルカーボンってなんだよw そんなヘルメット逆に衝撃吸収能力ゼロで
怖いわw
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 12:38:19
勝手に拡大解釈しちゃってんのか笑
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 16:00:40
ドカヘルが発泡素材でなく、帽体に吊った布テープで衝撃吸収してるような感じでカーボン繊維のメッシュを衝撃吸収の構造体にすれば良いんじゃない?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 21:27:00
>>845
じゃあお前のフルカーボンの解釈教えろよw
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 21:33:06
>>847
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 22:32:27
あー マンドクサイからwikiからコピペだよ。

「CFRPのうちオートクレーブという加圧可能な窯で焼き固めたものは極めて強靱で、
ドライカーボンと呼ばれる。繊維とマトリクス(接着剤)を予め馴染ませてある部材
(プリプレグなど)をオートクレーブで焼き固めて生成する。生産工程が完全な
手作業となりオートクレーブのような設備が必要で時間もかかるため、
コスト高となり量産には向かない。使用はレース用の自動車フレームや航空機の翼、
宇宙工学、楽器ケース(チェロなど)などに限られる。

オートクレーブで焼き固めないものはウエットカーボンと呼ばれ、
重量と強度の比はGFRPと同程度に留まるが、安価・軽量で耐久性がよい。
小型船舶の船体や、自動車・鉄道車両の内外装、ユニットバスや浄化槽などの
住宅設備機器で大きな地位を占めている。」



だからドライカーボン(フルカーボン←そんな言い方初めて聞いたが)が前者。
たいていのカーボン模様製品は後者。

昔、レース業界に居ててね、レイナードのサイドポンツーンに
ホルソーで穴を開けようとしたことがあったが、むちゃくちゃ苦労した。
「カーボン すげー」と思ったよ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:14:09
今時ウエット(この言い方は未だに馴染まん)使うのなんて自動車の安いカーボンボンネットとかくらいなもんだ。
安いって言っても10万とかはするけど。自転車のフレームもドライだが航空機とかと比べたらおもちゃレベル。
そんなのが60万とかだからメーカーは笑いが止まらないと思うわ。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:49:17
>>844
シェルが硬い方が良いかは設計思想による。

シェルとポリスチレンフォームも含めて衝撃吸収能力を持たせるとなると
シェル自体は一定の衝撃で壊れる素材、ABS単層やポリエチレン、ポリカーボネートなどになる。

シェルに対して超軽量・対貫通性などの役割を持たせる方向だと
CFRPが現在では適当か。
衝撃吸収はポリスチレンフォームのみに負わせるため
全体のサイズは大きくなる傾向になる。

ちなみにFIA規格の4輪レース用は軽量性を重視している。
昔のGFRPに比べて半分以下の薄さで同強度が出せるから。

個人的には、Bern Wattsのカーボン仕様が、もしドライカーボンなら
あんなに薄いポリスチレンフォームでは衝撃吸収能力は
普通のWattsより劣ると思う。
あの値段ではありえないとは思うが。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:58:24
>>851
CFRPは繊維の種類や編み方、レイヤー数や樹脂量でいろんな特性に仕上げることが出来る。
CFRPっていうと重量ばかり取り上げられるけど、これはCFRPの優れた特性の一つ。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 00:17:39
>>852
そうそう。そうだよね。
カーボン=すごい固い
というイメージが先行してるからそっちの方ばかりに目が行くけどね。

しかしヘルメットの設計って奥深いと思うわ。

ちなみに私はWattsのノーマルかぶってる。
降雪時にひさしのおかげでゴーグルの縁に雪が乗らないので
結構気に入ってる。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 04:16:52
つり竿って、ドライカーボンとウェットカーボンのどっち?
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 06:38:08
釣竿はドライのはず
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 13:25:43
釣竿とストックじゃシナリっぷり違うしなあ。
「カーボン製のストックでビンディング外せますか?」って質問見て吹いたことがある。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 17:33:13
釣竿とストックじゃ直径が全然違うだろw
釣られた?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 21:29:44
>>854
今時ウエットなんて使わないってば。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 21:42:20
salomonのrangerとsmithのprophecyでメットデビューしてきた。
ちょっとゴーグルが押し下げられる感があるなーと思ったけど、
メットをクイッと後ろ側に回して後頭部をちゃんと覆うようにして解決。

なにこれ、すげー快適。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 22:28:52
メットデビューオメ。

エアーポンプのやつ?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 22:57:01
>>860
インシュロックみたいなやつです。
ttp://goo.gl/GHnfc

ってrangerってストックも同じ名前のがあるのか、まぎらわしいなsalomon
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 11:40:57
サロモンのメット、東海地方で試着できないかな
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:28:25
今季買ったbernのwatts、後頭部ぶつけてシェル割っちゃった
当たり前だけどベンチ穴があると応力集中して周囲が割れるね

繰り返し衝撃に強い緩衝材に惹かれて買ったのに盲点だった
次はbakerにしとこう
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 22:40:25
今期買ったってことは保証期間中?

これ保証聞くの?

メーカでは分析するから割れたヘルメット送れみたいのあるじゃん。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 00:04:33
>>863
そもそも、一回衝撃加えたら緩衝材が駄目になって買い換えなんだが。
シェルが割れようが割れてなかろうが買い換えという結果は同じ。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 00:29:07
>>865
厳密に言うと、一度の衝撃で使用不可になるのは当然だよね。
シェルにダメージが無いように見えても、緩衝材が潰れてる可能性は高いから。

まあ、それでも普通のユーザーはシェルが割れない限り使うだろうから、自己責任で。

>>864
割れて機能を果たしたんだから保証とは無関係。
なれど、メーカーがそういう分析キャンペーンしてるなら話は別だけど。
bernて明確な日本代理店がないから無理じゃないのかな?。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 00:31:00
>>863
オレも同じwatts使いだからどこかに画像上げてくれないかな?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 03:57:52
>>863
ぶつけたのはパークで?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 09:09:19
リフト降りたところで、
暴走した子スキーヤーが、
止まっている人にぶつかった後、
雪の壁に突っ込んだ。
ぶつけられた人は大丈夫そうだったが
子供は脳震盪起こして意識朦朧としていた。

やっぱりメットは必須だなと思ったよ。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 09:12:16
ゲッ!bernて明確な日本代理店ないの?
ジャパンフィットがあるのに?

怖くて使えねえわ。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 18:03:35
>>870

謝罪と賠償を請求するニダができないから?
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:24:12
>>866
厳密に言わなくても駄目だよ。
シェルは基本的に平気だけどシェルと緩衝材の貼り合わせ部分の緩衝材が潰れる。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:25:47
>864
>866
壊したの俺だし素直に買い足すよ

.>865
一般的にヘルメットがそういうもんなのは理解してるが
繰り返し衝撃もおkって事で売ってるのよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-paddleclub/10004864/

>867
こんな感じ
左後ろのベンチ穴のとこね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327869.jpg

>868
12mくらいのキッカーで

まぁ生きててよかったわ
少し頭に違和感あるから明日も残ってたら病院行ってくる
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:37:15
画像でかすぎ。

死んでる死んでる。無かったらマジ死んでる。
どうやったってあんな硬いモノにあれだけのヒビ入んないわ。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:49:26
首とかその他は大丈夫なんか?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:17:25
>874
ろだ使うの初めてだったものでごめん
そうだよなぁ
医者の許し出たら早速次のメット発注するわ

>875
とりあえず無事
というか万年ムチ打ちみたいなもんだから正直分からん
ついでだから診てもらうことにするよ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:59:00
>>837
ああー。見事に逝ってるねー。

キッカーでやったのかぁ。
でもメットなしじゃ、頭蓋骨がこうなってただろうから、良かったと思う。
とにかくお大事にね。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 01:45:32
サロモンのRANGER CUSTOM AIRでメットデビューしてきた。DICEのTRUMPとの組み合わせ。初めてでよくわかんないけど、まあ快適かな。不満なし。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 07:55:19
ここに来てサロモン人気だな。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 09:20:45
>>873
軽い衝撃で凹んでも復元するって意味かなぁ?>繰り返し衝撃もおk
さすがにシェルにヒビが入るような衝撃は1回だけでアウトだよね
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 09:38:08
>>880
シェルが厚い。
んで衝撃吸収材が柔い。
スタンダードなスノーメットのように硬く割れて衝撃吸収するタイプとは異なる。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 09:57:08
>>881
なるほど、シェルの弾性でも衝撃吸収してるわけか。
となるとやっぱりシェルが割れたら終了だなぁ。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:37:37
>>880
発泡材でもスポンジに近い材質だと思う。重量はかさむことになるけど。
まあ、シェルが凹んだりしたら初期の性能は出ないかと。
潰れたピンポン球をお湯で復元した後みたいに折れた部分は弱くなる。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:51:41
こええええおお
(((゜д゜;)))ガクブル
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 12:25:19
>>775
初メット検討中で、GIROを買おうとほぼ決めたのに
このレスみて、FOLIOポチってしまったw
実際に使用してみないとわからなんが、作りはなかなかよく出来てると思う。
安いし、十分かもしれん
886859:2011/02/09(水) 17:01:16
書き忘れてた

G10にしようと思って試着したら、頭にはフィットするんだけど耳たぶの挟まれ感があったので断念
その店にあるメットを片っ端から試着したら、RANGERがちょうど良かった。

G10買ったけど耳痛ぇって人は試す価値アリだと思う。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 20:45:03
>>885
フォリオ、デポで見て来たけど、あの値段なら全然あり!
造りがフリーライドのステージ1みたいに頑丈そうだったよ
ステッカー貼っちゃえば分からんね
てか、カッケ―――wwwwwwwww
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 20:46:22
G10、耳パッドの中のクッションをとって調節したらグー!だった
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 10:48:20
俺と同じメット遍歴の人がいるなw
耳がでかい上に福耳の俺は耳が痛いのに悩まされた。

GIRO G10の耳当ては内側にポケットがあって
中のスポンジの中央部分が外せるようになってる。
(本来はここにオプションのスピーカーを入れるためのもの)
それでも耳が痛ければ周辺部分のスポンジもベリベリと
引っぺがして完全に抜いちゃってもいい。
(接着部分だけは残っちゃうけどね)
けど、そうするとこんどは耳がちょっと寒いというオチ。
耳当てが薄い布だけになっちゃうから当然だけど。
最後の手段は耳当てを外して別の方法で耳を保温することだが
耳を押しつぶさない保温手段って思いつかないんだよね。

Salomon Rangerの耳当ては後部が本体内装にベルクロ止めで
きっちり止めるとやっぱり耳が痛くなってくるんだけど
緩めに止めると耳当ての後部だけメットから飛び出したような
形になるんで、いまのところ俺はこれでなんとかなってる。

890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 22:53:23
test
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 02:25:02
モトクロスバイクのメットのようなでかいツバつきのスキーメットってあまりないよね。
ツバあったほうが降雪時に雪が当たるのを多少はしのげるし、晴天時も日よけになっていいように思うけど。
やはり邪魔なのかな?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 02:37:57
あまり大きいツバだと、前方に転倒した時などにツバが邪魔をして首を痛める…気がする
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 02:45:18
そうかも。でも便利かも
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 06:43:24
オレはカッコだけでG10MXを選んだ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 11:16:44
>>891
上手くないとカッコ悪い
ある意味、滑り手を選ぶ
>>892
その前にバイザーが折れる…気がする
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:45
春スキーでMTB用のツバ付きヘルメットを使っててコケたときは
ツバが吹っ飛んで何処かに行っちまったなぁ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 22:13:34
顔面強打を免れてヨカッタな
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 13:33:41
野球のヘルメットはどうだろう
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 16:02:50
>>898
アゴひもがないじゃないか
あ、思い出した。
先日、中坊のチャリ通メット+黄色いタオルを口元に巻いた数寄屋を見た。
たぶんリア中

いくら見た目より安全性つっても、あれじゃ学生運動だ。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 16:18:14
額の所に中核じゃなくて中学って書いてあるのかw
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 16:20:41
団塊世代乙w
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 16:28:31
農閑期のバイトしてるイントラのおっさんが
「俺は革マルだー!」と叫びながら
ゲバ棒代わりのスキーで殴りかかるんですね
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 18:04:01
>>899懐かしくなった団塊世代にご飯とか奢ってもらえそうだ
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 18:37:01
うむ。
考えたら当時ヘルメット、サングラス、タオルって今もヘルメット、ゴーグル、フェイスマスクだった。
ちょwwwwwマジやってる事かわんねwwwwwwwwwwww
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 20:34:24
>>902
つ粉砕バット
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 00:06:11
POCのメットがあまり話題にならないね。
洗練されたデザインで興味あるんだけど、使ってるヒトはいないの?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:04:11
POCのメットにオークリーのゴーグル
ウェアはホグロフスで、グローブはヘストラ
そんでもって板はベクターグライドか
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 16:54:39
コテコテやな
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:04:41
>>906
重くね?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 17:19:27
>>906
分厚かった記憶がある。
そのぶん安全なんだろうけど、
それに見合う足前が要求されそうで手を出しづらい。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 19:56:43
>>907
何故ゴーグルだけオークリー??
それならゴーグルもポックかカスクだろ
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 20:31:48
こういうヤツのゴーグルって、たいていオークリーじゃん
オレの勝手なイメージ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 22:38:32
今日フロントサイドターンで吹っ飛ばされて頭バウンドしたがヘルメットしてて助かった。 
あとマウスピース。 

マウスピースは案外大事だ。 
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 22:51:25
一時期モーグルの選手がマウスピースしてたけど、
この前のオリンピックの時は誰もしてなかった気がする。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 22:52:57
転倒時噛み締めることによって脳の揺れ頭のゆれを緩和してくれるそうな 
俺は実感した。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 23:34:06
へー、知らんかった

買っておいて良かった
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 23:37:24
>>916そんな転倒時都合良く噛み締めるかよって思えるが、案外転けたときは無意識に噛み締めるみたい。 
舌も噛まないし歯守るしパフォーマンスアップするし良いことばっかり。 

ただマウスピースしたままスポーツドリンク飲むと歯を悪くするから気を付けてね
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 23:54:15
kwsk
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 00:36:20
転倒したときは全身の筋肉に力を入れて関節をロックすることで怪我を軽くできる。
バイクや車の事故の時もそう。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 00:40:46
あれってすごい力出てるよね
界王拳使った後みたいに全身筋肉痛になる
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 01:02:16
>>920
オマエ界王拳使った事あんのかw
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 01:09:30
sandbox気になってるんだが、使ってる人いないかな?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 03:04:34
>>921
920じゃないが、俺は野球拳の使い手だが
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 09:17:12
で常にすっぽんぽんなんですね。わかります。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 09:28:58
最初からすっぽんぽんだから無敗だな!
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 10:29:51
ウチの地方だと、野球拳はすっぽんぽんになった時点で負けなんだが?
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 11:54:09
常裸是常勝
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 11:57:03
裸導おぉぉお拳!!
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 12:01:26
ちょっと話題変えるけど、コント55号の裏番組をぶっとばせ!観てた記憶のある奴いるの?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 18:06:57
脱げば脱ぐほど強くなる
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:20:38
裸王
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 00:41:16.99
最後は頭蓋骨開放、脳みそ剥き出しですよ、と。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 07:34:26.23
知り合いの従姉の子はがそうだったらしい
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 17:20:46.87
ヘルメット購入あげ
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 07:38:55.76
何買ったの?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 07:57:52.73
>>934
sageになってますよ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 08:35:45.94
最近ゲレでよく見るんだが、ニットかぶってゴーグル着けてそのうえからメットかぶってる??いや、のせてるって感じの人たち。
あれってどうなの?
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 09:21:58.17
ハーフパイプのボーダーが良くやってる。
あとモーグルの愛子も以前からやってた。

おれはミーハーだから真似てやってる。意味は無い。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 09:23:36.96
>>937
オリンピックとかワールドカップとかで
ハーフパイプとかエアリアルとかのプロがやってる
俺らショボショボのシロウトが文句を言える筋合いじゃない
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 09:33:41.76
インナーはヘルメット内が頭の臭いで臭くなるので直で付けないようにしてる。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 20:31:26.79
>>878
サイズ感ってどうですか?

あと、写真と言うかイラストで見ると、凹凸に合わせて線が入ってるように見えるけど、
実際は真っ白なの?
これにするか、UVEXのx-ride motionの黒か迷ってる。

ちなみに、基礎スキーヤーです。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 00:06:09.75
HEAD REBEL購入あげ
とりあえずこれでいく
ヘルメットかっこよす
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 09:17:32.09
暑がりの汗かきです。
ヘルメットの下にビーニー被ると暑すぎ。
直に被るとヘルメットが汗で臭くなりそう。
何かいいモノないでしょうか?
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 09:42:57.91
>>943
多分自動車やバイク用品を探すと、クールマックス素材のバラクラバとかあるんじゃね?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 09:56:53.72
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 10:21:22.61
折れ買った
でも使ってないなぁ
947943:2011/02/22(火) 10:28:30.22
>>944,945
早速ありがとうございます!
>>945の良さそうです。買ってみます。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 11:31:08.77
インナーキャップは色々使ってきたけど、クールマックスのやつが一番良いな
他のはベンチレーション全開でも暑くてかなわん
949九鳥:2011/02/22(火) 18:07:38.50
 ヘルメットをネットで購入して、サイズがあわなかったらチェンジ
可能なショップってあるかな?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 18:44:33.73
>>943
ヘルメットインナー外せないの?
私はgiro(フューズ、レメディ、マッドマックス、シーム)使いだけど、ヘルメットインナー外して洗ってる。
連チャンする時は洗わないけど、臭いなんて気にならないなぁ…
髪がペタンコになるのが嫌でインナーキャップ被らないってのが本音だけど、
もともとインナーキャップの必要性を感じない。
サイズ調整はヘルメット選ぶ時にジャストを買うし。
seamだと、ヘルメットの内側発泡スチロール部分に空気の通り道(凹み)が作ってあって、
蒸れないです。
以前のモデルはそんなの無かったけど、最近は工夫してあるなと思った。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:56:16.24
インナーならワークマンのが安いかも。

なければジョイフルやコメリ、カインズ、ホーマック等探してみては?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:21:35.34
ワークマンはビーニー190円ダイソーなら薄いのがある 

953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 17:40:24.30
G9購入記念あげ
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 17:52:34.94
>>953
おめ
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 18:01:30.39
オレもG9買った。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 18:53:27.35
おれはNTT-Xで24インチの液晶モニタ買った。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 21:54:00.84
UVEX X-ride Motionを通販で購入予定なのですが、
UVEXのヘルメットのサイズ感ってどんな感じですか?

インナーキャップを使用する予定です。
ちなにみ絶壁頭です。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 23:15:06.55
大阪でサロモンのエアー試着?出来るとこってないよね

昨日心斎橋のスポタカ行ったけどなかった・・・
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:03.06
>>958
松屋町のタナベスポーツ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:41:19.14
>>959
あぁ本店か!!
完全に失念してた

ありがとー
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 07:07:23.55
アルペンが5000円ヘルメットを出した
デザイン的には許容範囲
あとは被り心地か
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 09:34:20.94
ログ嫁
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 16:49:10.27
かっ飛ばすとヘルメットが浮いてくるんだが、ベルトをキツくする以外で浮きを抑える良い方法ない?
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 17:01:33.35
ヘルメットの上にオモリを乗せる
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 17:23:42.35
落第
はい次
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 17:24:02.23
ヘルメットで滑る
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 17:28:07.09
う〜ん
もう少しがんばりましょう
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 18:14:09.67
g9 ブラウン欲しいんだけど、来期モデルチェンジすんの?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:36:15.93
オレもゴーグルをメットインで装着するようになってから
かっ飛ばすとメットが浮くようになった。
リフトに乗ってるヤツから、「あの人ズラやんっ」て
ネタにされてそうで嫌だorz
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 21:01:28.82
浮きを無くすにはアゴ紐をキツくするか、被り心地をキツめにするしか無いんじゃね
ていうかサイズが合ってれば浮くことはないと思うんだけど
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:41:17.62
頭の形がスチロールの整形と合わないんだよ。

痛くないのを選ぶとそれなりの隙間が…
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:41:35.53
スキー、スノボのスピードでも浮くものなんだ。
バイクで飛ばして浮いたことあるけど。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 22:45:20.08
ポコジャン飛んでも浮くね。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:02:06.76
分厚いビニー被ってたら、よっぽどでかいメットかぶらないと浮くでしょ。
俺はF1レーサーがメット下に着けてるような薄い目出しマスクしてる
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:16:18.74
>>974
バラクラバね
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:20:03.51
バラクラバは息苦しいので止めた
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:27:36.24
このスレの住人全員ヅラってことで
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 00:35:10.33
メットしてたらヅラいらんだろ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 06:23:36.99
初心者です
逆エッジで転びまくって頭を数回強打し、ヘルメット購入する事にしました
GIROのG9をネット購入したんですが、このモデルはインナーを取り外して洗濯出来ますか?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 08:37:26.51
買ったんなら聞かなくても分かるんじゃないか?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 09:05:08.91
超正論は嫌われるぞw
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 09:17:24.83
>>979
できるよ!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:11:35.95
>>980
まだ届いてないので

>>982
ありがとうございます
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 10:58:26.61
ならばいっそメットに植毛すれば良いじゃない
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:21:24.73
>>971
合うやつ探して買えばおk
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:23:19.13
>>971
当たるところはスプーンで削れ
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:44:34.21
>>985
メット被るようになって2シーズン目なのにもう4個目

>>986
それも考えたんだが、機能を損ねると思うので止めた。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:06:42.83
>>987
試着しろよw
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:19:31.18
試着出来たのは弾いている<合わない
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:22:14.66
銀河鉄道990
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:23:11.31
>>987
合ってないからか・・
3個もメット割ったのかとオモタ
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:38:48.14
>>987
機能を損ねるったって、スス用のメットなんてJIS規格に通ってるわけではなく
発泡スチロールの厚さなんてメーカーによりまちまちなので、
少しくらい削るだけなら大丈V
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 07:42:51.24
ええかげんなことえうな
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 09:46:15.13
>>992
アーアー 聞こえなーい
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 10:27:16.20
次スレまだー?
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 11:32:48.88
まだ996やんか
焦ったらいかんよ
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 11:41:10.23
次はヘルメットのアゴヒモスレに統合されます。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 11:49:05.54
もう998やで!
そろそろ次立てないとな
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:10:31.12
はやくーーー
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:12:49.09
ヘルメットの中にウンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。