【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識!?】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239571728/l50

板の禁止事項厳守の範囲内で自由に語れ
ただし初心者は初心者スレに逝け
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 13:17:55
理論派と息子のスレですw
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 13:54:03
改めてハゲ叩き
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 16:26:10
そしてゴルアホの巣
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 19:22:39
息子はかわいそうに・・・
親の身勝手なトンデモ理論の実践者としての犠牲になったのだろうなあ・・・
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 00:05:45
クズの子供はクズクズだな
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 00:45:19
息子の話題になりそうなときは
静かになるのはなぜだろう?w
負い目があるのか?w
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 07:34:38
罵るのはやめよう
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 08:38:33
今もスキーは続けている
101級スレ184:2009/06/22(月) 12:04:26
新スレになって、前スレの流れがテクスレに移ったようなので、お邪魔します。

1級スレで動画をUPして
http://www.youtube.com/watch?v=ahIogR4sXSI

アドバイスもらって自分ではちょっと良くなったと思ったんですが
http://www.youtube.com/watch?v=n7kijbekLkE

どうも自演だとか書かれて流れが悪くなっちゃっいました。
ここも前スレは荒れてはいましたが 582 の加速さん始め鋭いアドバイスが
いくつもあったので、よろしければ私にもアドバイスいただけませんか?

1級スレ 337 の後、GWのポールキャンプで、1級スレでもらった
アドバイスとキャンプのコーチによるコーチングで
中緩斜面はだいぶ良くなったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=oOJoKJPy_k4

しかし、急斜面だとあいかわらず右スキーが踏めず
体も終始後ろ気味になってしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=cfQS-hRPt0c

アドバイスよろしくお願いします。

P.S.
>> 理論派さん ヘルメット替えました。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 12:22:11
PSだっておwww

スレの私物化か?!!
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 12:34:40
ハゲが仲間と侵略しているようです
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 12:43:50
全機スクランブル体制に入り、

全スルー攻撃せよ!!
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 12:58:36
技術論を交わそうとしている者を荒らし呼ばわりする方がはるかに荒らしだな

見ていてそう思う
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:00:53
単に技術論だけならまだしも
あんた(=理論派)の場合は、
煽りを入れたり、馬鹿にしたり
自演したり、荒らしたい放題だからな
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:01:47
>>14
それは10に言ってるの?
それとも11,12,13に言ってるの?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:12:28
理論派が荒らしていくせいで、真面目に技術論を語りたい奴も
うかつに書き込みすることができず、結局まともな書き込みが
なくなっていくのだよ
となると、理論派ももの足りなくなるから、また別のスレに移ると
イナゴが畑を荒らしながら移動していくのと同じだな
技術論を語りたいスレにしたいなら、多少気に食わないことがあっても、
無用に反撃して荒らすなと
スレを育てていけよと
他人の青い畑にどんどん移っていかないで、自分で畑を耕せよと
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:22:07
荒らしている意識がないからな
ただ語りたいだけの基地
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:42:19
ゴルアホ!うるせーぞ!!   2時間 正座してろ!
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 13:49:03
>>10
なかなか良いと思います。
下半身は良いと思いますけど、腕の構えが気になります。
もうちょっと前腕を回内させるようにすると肘がしまり外足への効率的な荷重が出来るのではないでしょうか?

あと個人的な考えですが、踏む意識なくてもいいのかなぁと思ってますが。
踏まないでも、正確にラインがトレース出来ればいいのかなと。
体を落とすとすぐにターンは始まりそのままターンは深まります。
孤の調整法については現在考察中です。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 14:13:03
クラブ内でやってください
2210:2009/06/22(月) 15:15:44
>>20
ありがとうございます。
肘が上がるのはずーと気になっているんですがどうにも直りません。
前腕の回内ですね?陸トレでやってみます。

踏むってのは、自分の内力を使うというだけの意味ではなく
右スキーにうまく体重が伝えられないという感じです
右スキーがターン中盤から回ってこなくてラインが落ちてしまうんです。

>>21 他
ヘルメット云々は1級スレの 350 への返信です。 クラブ仲間というわけではありません。

「理論はです ◆t0zzfy/JR2」と「理論派 ◆0v0ph8iOGM」って同一人物ですよね?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 15:20:47
孤の調整法?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 15:26:36
自演の自問自答です
ほっておきなさい
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 17:31:41
>>23
ターン弧を小さくしたり、大きくしたりすることでしょう、普通は。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 20:09:32
釣りでないと信じてマジレスするわw
右ターンはしっかりと体重乗ってるけど、左ターンは体が内側に入ってしっかりと踏めてないね。
そのせいかターン後半に腰が前に出ていないようで、外向も必要以上に出て見えます。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 20:18:09
>>25
いや、油揚げを細かく切るか、大きくきるかだらう









                  ん?ちがうか
2810:2009/06/22(月) 20:21:17
>>26
ありがとうございます。
左ターンがダメなのは、内に入りすぎということですね。

外向についてですが、上記の結果でなくて、逆に原因になっている
可能性もありますか?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 20:27:22
>>10の動画は、滑ってる人はどうみても理論派なんだけどwww
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 20:35:48
全くいろいろな釣りを考えるよなwww

こいつもお前だろw
ウェアやら板やらみんな同じだw
http://www.youtube.com/user/alen1133
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 21:09:47
>>30
オマイの目は節穴
それは娘の動画集だろ?!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 21:17:03
お前ら、どうしてもハゲの相手しなきゃ
気が済まないようだな

スルーしろやバカども
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 21:35:15
>>10
他の動画も見ました。
やはり腕の構えが問題です。
クローチング組むといい感じですが、スラロームではストック突けませんね。

全て腕だと思います。
3426:2009/06/22(月) 22:22:33
力の使い方のよってフォームに表れているだけで、原因ではないと思います。
内に入りすぎ=右足に乗れない=力を使う方向が悪いではないですか?
重心の運ぶ方向やタイミング、足裏の感覚や筋肉の使い方など左右の違いを感じてみて下さい。
力の使い方が悪いと、筋力で重心の移動や落下を阻害してしまいます。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/22(月) 22:23:40
はいはい腕腕

終了
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 06:46:04
>>28
滑っている人にとっての左足が流れて、左足が外足の時に外向が強く見えます。
流されているのも、左足だと思いますが・・・。

この前提をふまえて話を進めますが、いわゆる利き足は右足なのでしょうね。
すべてターンのトータルバランスという観点から見ると、右ターンに入るまでの重心持って行きかたが問題かと。
重心をうまく内側に運べないので、外足を強く踏んでかえって流れているように感じます。
流されるから外向とってリカバーしています。
でも、これは利き足があるから(誰でもありますが、)の現象で根本解決は難しいと思います。

トータルバランスをよくするもっと簡便な方法はやはりストックワークでしょう。
今の腕の構えでは、手首を返してストックリングを前に運ぶことが難しいのではないでしょうか?
コブも苦手ではありませんか(自分もそうですが。)ストックがうまく使えないのも原因だと思います。

ストックを上手く突けるようになると、体の落とし方もっと自在になりストックに頼らないでも体を、落とせるようになります。

オフの練習はインラインで、上体の、特に腕の構えとストックワークの練習をしてはいかがでしょうか。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 07:38:57
毎朝同じ時間に巡回して自演ご苦労
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 08:19:34
ストックが突けてないのは、手首しか動いてないから。
手首しか動いてない→腕が動かずに固まってる→上体が固まってる。
要するに、滑りながら板の上で自由に動けてない。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 08:52:13
普通は腕を動かさないようにして、手首使うんだがな。
手首使えないとリング前に出すために腕を動かしてしまい、上体のポジションが狂うんだがな。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 08:54:55
>>39
それは、へたくその言い訳。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 08:55:39
>>39
動かさないのと動けないのとは違うんだぜ。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 09:03:41
腕を動かすと外腕を引っ張った滑りになりやすい
4310:2009/06/23(火) 09:05:51
皆さんありがとうございます。
ストックを含めた腕の使い方考えて見ます。

>>38 の上体が固まってるという指摘はその通りで
緩斜面と比べて急斜面ではスキーの上で動けなくなっています。

ただそれって、根本原因ではなく、板に対して良い位置に
体を運べてないことによる結果だとおもえるので
良い位置に体を運べないことの原因と対策が分かれば教えていただきたいです。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 09:31:40
>>43
オモリをつけた糸をしっぽのように腰につけて
それが板の上に常に来るようにするといい

これマジにオヌヌメ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 09:39:07
>>43
色々あるけどねぇ。
急斜面で固まるのは、たいていの場合は恐怖心またはその裏返しの気負い。
どんな斜面でも、リラックスしてないとね。

滑り出す直前に、ちょっと大きく息をして、全身がリラックスしてるかチェックするとか。

腕が動かないのは、逆に大げさに動かしてストックを突いてみるのも良い。
動くようになったら、必要な分だけ動かすようにすればOK。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 09:50:06
>>43

ttp://www.youtube.com/watch?v=gY-wSFZcdYg&feature=channel_page

この滑りのように、両手を前に出して手首だけ使って
ストックのリングを前に出すようにするといい
カメラの前を横切るときのポジションを見てみると、
踵の上をスムーズに重心がクロスオーバーしているのがわかる
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 09:55:51
おk、すごくためになった
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 10:11:15
あと、>>46の動画のようにフォールラインキープでターン後半に外向を意識するといい

以前動画を晒してた赤いヤツみたいなのは上体の向きがメチャクチャだから
スキーの走りが全く出せないのだが、
>>46の動画ではターン後半でアンギュレーションが強まったのを開放する動きが
スキーの走りに繋がっている
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 10:21:05
>>43
俺はやはりストックワークだと思う。
ストックを正確に突こうとすることで、体幹の筋肉も体を上手く落とせるように働くからな。


46の動画はもっとリングが前にいった方がいいな。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 10:31:08
いや、おれは態度から改めるほうがいいと思うぞ
5110:2009/06/23(火) 10:34:00
>>46
参考にさせていただきます。
あらためて見ると >>46 の動画は秋田八幡平ですね。

私の >>10 の GW の動画も秋田八幡平です。

緩斜面は >>46 のバーンのリフトの反対側の中腹辺り
急斜面は、もう一つのバーンのスタート台のすぐ下辺りです。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 11:16:48
>>48
俺は自演して、自画自賛することはないぞ

誰かと違うから
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 11:34:21
>>52
誰かってゴルアホ?赤い人?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 11:36:53
>>51

こういう練習法はどうかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=TQDFt7jqVXI&feature=channel

ターン後半のアンギュレーションを出すために
この練習で肩のラインと上体をフォールラインにキープするといいと思う
俺はこの練習をすることで、切り替え直後のスキーの走りが増したからなw
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 11:37:57
>53
理論ハゲのことに決まってんだろ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 11:50:37
>>54
以前までこういう練習で上体の向きをフォールラインに固定して滑ってたが、上体に力が入り板の自然な反応を感じとれない事もあると思う。

今は上体は出来るだけリラックスして滑っている。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 12:05:56
>>52
自演はしても 自画自賛はしないと そういうことですね わかりました
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 13:17:12
自演は、まぁ、2ちゃんですから、ご想像にお任せします。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 13:24:56
最近は、大回りではアンギュレーションは全く使わないよ。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 14:12:04
なっつかしい単語w
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 21:55:23
クソハゲは何で同じ動画貼りまくるの?
教えてる気になってるの?

誰もハゲ滑り目指してないのに
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 22:12:12
>>38
連呼厨乙

>ストックが突けてないのは、手首しか動いてないから。
無駄のない良いストックワークということですね。

>腕が動かずに固まってる→上体が固まってる。
上半身が安定している良い滑りということですね。

>滑りながら板の上で自由に動けてない。
無駄に体が暴れていないということですね。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 05:48:39
>>61

>クソハゲは何で同じ動画貼りまくるの?

たぶん、あれが生涯で最高のスベリだったのではないかな。
予言しておくよ、あれ以上にうまくはならない。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 08:23:10
>>62
それが良いと思うなら、そう滑ればよい。
ただ、見てて格好悪いよ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 08:33:12
>>62>>46の滑りの擁護だよね?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 10:08:54
インラインスケートで練習中。

内足を外足と同調して使いたい。踵荷重で踵支点で、内膝が外旋する運動を行う。

ttp://www.youtube.com/watch?v=vlqNLDZ2hbU

もっとゆっくり回す方が良いのかな。
そしてこれが中回り

ttp://www.youtube.com/watch?v=RFAAM7Ysc4w

まだ内足使えない。スピード感もないね。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 11:28:21
内足を外足と同調して使いたいなら、違う練習をしたほうが良いな。
上の練習は、単純に足を動かす練習に過ぎない。

内足が使えなくて、悩んでいるようだが、「なぜ使えないのか」というところに
もどって考えたほうがいい。

答は、
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 11:44:18
>>67
この時使えなかったのは、やはり内足の動かし方に問題があったからだと思う。

これは先日の練習で、最近は内足を体の外を回す意識だ。
外足も体から離して回す、内足も体から離して回す。
これで、スケートの回転力があがり、滑走性も良くなったと思う。

まだ、動画はないが。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 14:21:11
外足も体から離して回す、内足も体から離して回すと
なぜ
スケートの回転力があがり、滑走性も良くなると思うのかな?

そこのところが、理解できないと、そう思いこんでるだけだよ。

ちなみに、私は
外足も体から離して回す、内足も体から離して回しても
それだけでは
スケートの回転力があがり、滑走性も良くならないと思うけどね。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 15:20:13
>>69
外足と同心円の回転弧を内足がたどれば、回転はスムーズにいくと思わないかな。
同心円が描けないと、どちらかのスケートが(たいてい内足)ブレーキになっている。

回転に必要な向心力も外足だけより、内足も使った方が大きいよ。

両足が体の遠く通れば、それだけスケートにスピードが乗っていることになる。

両足でスケートを押して推進力を出していることにもなりますね。
片スウィズルを両足でやることですが。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 15:58:47
>外足と同心円の回転弧を内足がたどれば、回転はスムーズにいくと思わない
>かな。

思うよ。常識だろ。

これと、
>外足も体から離して回す、内足も体から離して回す
と、どうつながるんだ?


>回転に必要な向心力も外足だけより、内足も使った方が大きいよ。

ここらへんがわかってないね。向心力は速度と弧の大きさで決る。
内足を使うから大きくなるんじゃない。


>両足が体の遠く通れば、それだけスケートにスピードが乗っていることにな
>る。

上手になれば、低速でも身体の通すことができるようになるから、がんばって
ね。これは、バランスの本質的な練習になるよ。
72 ◆a5bO4BGDDw :2009/06/24(水) 16:20:54
>>71
> 外足と同心円の回転弧を内足がたどれば、回転はスムーズにいくと思わない
> >かな。
>
> 思うよ。常識だろ。

そう考えたくなるよなw でも違う。 わかってねえなあ。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 16:42:51
>>71
スケートを体から離れた所を通すには、路面抵抗で生じる向心力を大きくする必要がある。
それには一つのスケートより、外内スケート両方使った方が大きな抵抗を受ける事が出来る。
同心円描けば回転方向の滑走抵抗は最小限に留まる。
>>72
何で違うのkwsk
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 17:27:54
>>73

1たす1が2にならないことも世のなかにはあるんだよ。
もっとよく考えましょう。

ヒント)
向心力は路面抵抗のみによって生ずるのではない。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 17:29:41
>>72

特殊な状況を一般化しないでね。 はあと
76 ◆a5bO4BGDDw :2009/06/24(水) 19:26:30
あのね、同心円となるためには内スキーのほうが大きくたわむの。
でもそんな風にならないのw 現実は。内スキーを外スキーより大きくたわませてる奴見たことあるか?
ねーいないののよーw
内スキーのトップは内側へ入ろうとするけど、結局はトラエてはハズレのくりかえし。

同心円といってる時点で2級チャン脳内決定!
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 19:27:18
>>72に同意だな。
内足の一番するべき仕事は、外足の邪魔をしないことだからな。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:07:50
>>76
アハハッ
同心円に反応しちゃったんだね。
数学的な同心円なんてキッチリしたものをイメージしても、無駄だよ。

>あのね、同心円となるためには内スキーのほうが大きくたわむの。
何年も前に、誰かが恥かいたことを、今更書くかね?
こんなことは、当然しってるよ。その上で同心円っていってるの。

>同心円といってる時点で2級チャン脳内決定!
たまには、外にでろよ。脳内クラウン君

外足あっての内足
つか
外足だけでいけるなら
内足要らない
外足で無理な分を内足で
と独り言

内足主導だっけ
内足ねぇw
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:19:17
ハゲが名無しで三人は使い分けてるようです。

コテハン食いつくもんだから、ハゲ大喜びw
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:24:03
悔しかったんだねぇw
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:25:56
>>78
あははっ 悔しくて訂正したねっ 脳内テクニカル君
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:45:48
同心円になるには、内スキーの方が外スキーよりエッジが立っているのが条件だな。
インラインでも内足の膝を徐々にターンの内側に倒すイメージがある。
外膝よりも内膝が倒れている。内スケートの先を開いてやる動きだ。
スキーで雪上でやるとシェーレンしそうだが、外スキーを内スキーを追い越すように動かすのでシェーレンはしない。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:45:51
ゴルアホって最悪だなやりすぎだよ
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 20:47:15
> 外足と同心円の回転弧を内足がたどれば、回転は   スムーズに   いくと思わない
> >かな。
>
> 思うよ。常識だろ


( ^Д^ )9m プギャ!!
8683:2009/06/24(水) 21:05:01
インラインでコーンでスラロームのセット立てて滑った。
ちょっと振ったところでは、なんと内足の荷重の方が多くなる時もあった。

こういう内足の使い方が理想的なのかな。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 21:11:45
外足浮かせ
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/24(水) 23:50:04
>>86
理想的かどうか、タイム比べてみたらどうですか。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 00:03:30
内足の方がたわみが大きいって、あほか??
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 00:36:14
>83
相変わらずのむちゃくちゃな理論だ。

> 同心円になるには、内スキーの方が外スキーよりエッジが立っているのが条件だな。
違うだろ。エッジ角がほぼ同じことが条件。

そんで、同心円は基礎で言えば2級まで。
2級はC字のターンとニュートラルがあればいいから。

S字のターン、つまりターン後半→切り替え→ターン前半の
一連の流れをスムーズにするには、ターン後半から谷に体を落とさなきゃいけない。
つまりターン後半の外向外傾が、次のターンの内向内傾になる。
だから、同心円にはならない。

娘にスキーを教えてもらえよ。
http://www.youtube.com/watch?v=r7D_xPme8Vc
9190:2009/06/25(木) 00:42:47
あとさー、俺はインラインはスキーのトレーニングに有効だと思ってる派だけど、
>>66 の動画はまったく役に立ってないよ。
むしろ、足元だけで何とかしようとする癖が付いて逆効果。

C字からやり直せよ。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 05:26:34
>つまりターン後半の外向外傾が、次のターンの内向内傾になる。
>だから、同心円にはならない。

なんで同心円にならないの?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 07:19:58
確かに66の動画は役に立ちません。まだ未完成ですから。
もうちょっとしたら、完成形に近いものを見せられるかもしれません。

仮に両足均等荷重で両スキーのエッジ角が同じだとすると、両スキーは同心円でなく、同じ回転弧が平行移動したものを描きます。

この場合、外スキーと内スキーの回転の中心の位置は異なることが条件です。

ところがスキーの軌跡を一つの弧だとみなせば、その回転弧の中心は外スキー、内スキーの回転の中心とどちらか、もしかしたらどちらとも異なります。

そうなるためには、どちらかのスキーを微妙にずらしてコントロールしていく必要があるのではないでしょうか?

同心円を描くには内スキーの回転弧が外スキーより小さいことが必須です。

内スキーの角付けの方が大きくないと、外スキーより小さな回転弧を描かないのです。
見た目ではそうは見えないと思いますが。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 08:27:11
いや、動画云々ではなくお前自信が何の役にも立たない、意味もなくハゲ散らかしたヲサンなんだかな
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 09:08:34
内足の方が回転弧小さくなるように、アウトエッジのサイドカットが小さい左右非対称モデル出ていなかったかな?
当然アウトエッジ側がR小さいわけだが。

数年前にアトミックだったかな?
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 10:08:41
C字とか言い出してるのはゴルアホ。 前もS字C字とうるさかった。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 10:30:38
ゴルアホは何にも解らないじゃないか

あれで、本当にテクか?

動画晒せw
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 10:39:50
>>95
フィッシャーから随分前に >>93 と同じ理論に基づいたと思われる
ラダークという左右のサイドカーブが非対称のスキーが発売されました

後継は無く消えてしまったのが、理論の誤りゆえか
単に板の完成度が低かっただけなのか
はたまた左右を取り替えられないのが不便そうと考えたユーザが多かっただけのか…
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 10:43:49
ラダークはそうでしたか。
かなり前でしたね。
なんか、ザウスの記憶と結び付きます。
まだカービングになる前だったのでは?
カービングになってからアトミックが出していなかったかな?
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 10:54:08
転倒しやすく危険だった
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 11:35:06
>>99
ラダークはエランからカービングスキーがでてから2〜3年後
ググッたら1998年らしい
『エクストリームカービング』なんてジャンルわけがされていた

アトミックはググッたら 2002 の beta carb 10.11 ってのがあったようですね
http://www.cyber-ski.com/material-2.htm
これは知らなかった
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 11:38:38
>>93
>内スキーの角付けの方が大きくないと、外スキーより小さな回転弧を描かないのです。
馬鹿丸出し
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 11:53:06
>>101
アトミックの10.11が左右非対称モデルでしたか?
あれは売れましたね。
自分もどこかで乗ったような気がします。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 12:38:17
今、DVD「佐々木明の流儀」見ていたが、佐々木明の滑りに例の内足の使い方が出ていると思った。

ターン前半で、内膝が開き膝の隙間が大きくなる。
もっとも内足の角付けは外足より大きくは見えないが、一般的な滑りではここで膝の隙間が大きくなることはない。

その後、全中で入賞した選手の滑り見るとそれがない。

改めて見ると「佐々木明の流儀」は良いDVDだ。
出た当時、同時期に「SAJアルペントレーニングプログラム」というSAJのDVD買ったが、これを買うより「佐々木明の流儀」買うべきだったと悔やんでいる。
どちらを買おうか悩んでSAJの方選んだのだが、今見ると、SAJの方は陳腐な内容だった。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 12:59:36
>>93
そもそも、どんなにズレていない感覚で滑っていたところで
ズレは絶対にあるだろう。

エッジが掛かってるところだけの細いシュプールで滑ることなんて
不可能なんだから。

スキーのたわみ方だって、綺麗な円弧を描いているとは
限らないだろうし、むしろ実際に滑ってる際に、
トップやテールがたわんで作り出される円弧の半径は
恐らく微妙に異なると思うんだがな。

そもそもズレを微妙にコントロールするもなにも、人間の身体特性上、
左右の足が極端に離れていくことは不可能なんだから、
基本的に滑ってる際は(左右の角付け角が多少違っていたところで)
左右のスキーはある程度同調してターンせざるを得ない。

個人的には、左右の角付け角は、感覚として同調、つまり同一。
荷重は外足メインになると思うので、多分、内足の方が若干ズレ量が多くなって
それで同調しているものと考えるがな。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 13:30:11
>>105
それは外足メインの考え方です。
内足にも荷重配分して滑るには、やはり内足と外足の調和が取れた運動が必要です。

外足も内足も重心の軌跡が同じようにトレースするに、はどちらの足も同心円を描くほうが良いと思いませんか。

そして理想は、両足均等荷重です。
最小の雪面抵抗と最大の向心力をもたらします。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 13:39:22
>>106
馬鹿丸出し
ミズムシか?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 14:01:59
いや、いんきんだが
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 14:46:08
>>106
ショートターンとロングターンで異なってくると思います。
SLのショートターンだと理想的には胸と腰がずっとフォールラインに向き
左右のスキーはフォールラインと垂直なラインで高低差なく平行に並んで
両スキーのシュプールは >>93 でいう平行移動したものになる

一方ロングターンでは腰の向きがある程度スキーの向きと同調することで
スキーの高低差が生じるけれど >>105 の通り内スキーがずれながら進行することで
並行(≒同心円)なシュプールが残る
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 20:36:44
>>109
>左右のスキーはフォールラインと垂直なラインで高低差なく平行に並んで

これがよく分からない。

>一方ロングターンでは腰の向きがある程度スキーの向きと同調することでスキーの高低差が生じるけれど

これもよく分からない。


スラロームの方が回転弧が小さいので、より同心円を描かないとブレーキだと思います。
佐々木明の滑り見ても常に同心円ではなく、同心円は切り替えから谷回り、フォールラインにかけて見られます。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 20:47:08
どうやって測ったのやら?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 20:49:23
>外足も内足も重心の軌跡が同じようにトレースするに、はどちらの足も同心
>円を描くほうが良いと思いませんか。

日本語でOKですよ。もういちど。

>そして理想は、両足均等荷重です。

いいえ違います。

>最小の雪面抵抗と最大の向心力をもたらします。

いいえ違います。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 20:57:56
実際は縦長の楕円っしょ。
谷回りは切りあがる必要があるので、
「う」の字型の弧になるというのが真実。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 21:08:28
>>113
谷回りは切り上がる必要がある?ダウト!
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 21:15:48
ひとまず平行移動、それとも同心円かどちらかだろうな。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 21:43:06
>109

基本的にロングもショートも体の動きは同じなんだよ
滑りの本質を理解していない証拠だ
ただ、ショートは短時間で切り替えやらを行う為、先行動作をする必要性が高まる
ショートでした向きっぱになりがちなのは、単に滑る人が正対している時間が取れないだけで、それこそ超高速で動けるならばロングと同じ動きも理論上可能

緩斜面で超スローショートターンで正対しながら滑ってみろよ
それなりに出来るだろ?
そういうことだ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 22:03:33
>>109
それはないw
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 22:05:02
みんなほんとに、お見事に 脳内ばっかだなぁ・・・・
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/25(木) 22:19:03
脳内ばっかだとハゲるぞw
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 00:01:35
>確かに66の動画は役に立ちません。まだ未完成ですから。

どんな練習でも、完成する奴なんかいないよ。

未完成だから役に立たないんじゃねーんだよ。
役に立たない運動要素なの。

>内スキーの角付けの方が大きくないと、外スキーより小さな回転弧を描かないのです。

それは、足の長さが同じ場合。
外足のほうが内足より長いんだよ。
だから、角度はそんなに変わらないの。

121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 09:47:30
内足の角付けが大きいという表現が良くないのかもね。
2008年のグラフィックの10月号、竹田征吾の内足完全マニュアルと2009年ジャーナル7月号の技術選の平川さんの解説を参考にしてください。

ターン中に内足を外旋する運動、これにより外足と内足の調和が取れた運動が出来るそうです。

インラインでやってみると非常にスケートの滑走性と回転性が上がりました。

66の動画はまだ、その運動が上手くやれていません。
外足と内足の動きがシンクロしていないのです。

今の滑りは携帯の動画ならあります。
ご要望があればアップロードします。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 09:52:30
内脚の外旋は、外向傾姿勢とセットで表れるものなんだが
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 10:01:37
>>121
> ターン中に内足を外旋する運動、これにより外足と内足の調和が取れた運動が出来るそうです。
何を今更・・・・

> 今の滑りは携帯の動画ならあります。
> ご要望があればアップロードします。
私は不要です


>>122
> 内脚の外旋は、外向傾姿勢とセットで表れるものなんだが
またまた面白いことをw
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 10:49:06
>>123
今まで内足の外旋知らなかった。
でも昔、内膝先行とか内膝でリードするとかの練習はしてましたね。
当時はノーマル板の時代で、外足荷重100%で内足持ち上げてリードさせてました。
今は内足の踵に荷重して、外旋してます。

>>122
内足を外旋すると下半身と上半身の逆ひねりが誘発されますね。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 11:27:07
>>124
内足だけが外旋するとシェーレンになるべ。

外足も上体も一緒に回さなきゃ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 11:35:50
上体を一緒に回したら内足が外旋にならんべや
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 11:48:54
>>126
内足:外旋
外足:内旋
上体:そのまま
だと、外向傾。

なのは、わかったが、だから何?それって美味しいの?
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 11:54:33
インライン頑張ってんなハゲ親父








どうやってもヘタクソなのにw
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 14:42:26
>>126
内足の外旋ってどの関節を想定してるんですか?
膝をたたんで太ももが雪面と水平になった状態で
股関節を外旋するとエッヂ角が深まるだけで
スキーの進行方向は変わりませんよ

ときどき内膝の向きのコントロールで
「ガニる」
とか書く人がいるけれど、これは股関節の開外運動で
これでもスキーの向きは変わらないけれど
あまり良い動きでは無いですね
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 15:17:18
>>129
あんた、スキーがなぜ曲がるか、理解してないだろ?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 15:44:12
あんた・・・w
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 16:12:03
>>129

内足はまだ畳んでいないターン前半で、内足にも荷重しながら外旋します。

両スキーで曲がっていきますよ。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 16:55:10
>>132
それで、どの関節ですか?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 17:17:29
>>133
やけに関節にこだわってるけど、
その状況だと膝関節しかないじゃろ?
内足の外旋って
意識してシェーレン?
ステップ踏み蹴りの練習かな?
足首の外旋なら
角付け過多になるしなぁ。
138132:2009/06/26(金) 19:02:15
内足は外旋させ、外足は回しながら内旋します。

見たくない人もいるだろうけど、インラインスケートで滑るとこんな感じです。(わざとスタンス広くして、両スケートに別々の意識を持つようにしています。)

ttp://www.youtube.com/watch?v=sk1ENZmAHg0
139132:2009/06/26(金) 19:04:45
>>133

動くのは膝ですが、股関節の操作になります。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 19:30:39
ハゲは、どうしても捻りたいようですw
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 19:44:44
おいハゲ、何やってもダメなオマエって何で生きてんの?
生きてて虚しくね?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 19:49:06
>>132
完全な内倒です。2級からやり直してください。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 19:56:39
>>132
動画は編集して、いらないところは削除してください。
見づらいです。
画質が荒いです。新しいビデオで取り直してください。そしてもっと画質上げてください。。
レベルの低いすべりは、2級スレで話してください。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 20:04:25
つーか、大回りスレだよな、クソハゲ
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 20:16:20
小手先にもほどがある
チマチマやってんじゃねーよ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 20:33:32
アホの6連投
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 21:14:52
>>138
ふーん、インラインでの小回り映像ねえ。
で、大回りの滑り方は?
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 21:29:12
インラインで大回りは間延びするんで
晒せません。






だろw
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 21:34:07
>>132
さんざん待たせて、お粗末な動き見せるなw
外旋でも回しでもいいけど、足先だけの操作で肝心な動きが出ていない・・・
その動きでは1級が限界w
って言うか、そんだけスキーしてて何でそんなに下手糞なん?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 21:35:20
しかし、あれではいくらなんでも半径小さすぎ。
内足のどの関節を外旋させるのか?
つか
オイラは外足の外旋させようとする感覚のほうが強い。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 22:09:50
外足、外旋だとするとターン後半切り替えのイメージ?
外足が内側に入り込まないように
ブロックしますが

ターン前半。
つか
角付けに対する内外?
雪面に対する内外?
外足
角付け自体が外旋
雪面
つか
鉛直に対する
内旋は意識しません。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 22:42:47
>>132

何この醜いオッサンの見にくい映像w
友達居なくてビデオ撮ってくれる人もいないようだwww
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 23:05:01
>>157
おまえ何回登場するときがすむの?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 23:10:37
>>157
失せろ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 23:10:43
はいはい

オマエが言うなw
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 23:40:33
>>132
ようつべ好きならこれどうですか?
http://item.rakuten.co.jp/creative-store/c/0000000179/

SD画質版なら 9800円
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 01:33:19
>ご要望があればアップロードします。

ご要望がなくてもアップしてるじゃねーか。
それより、土下座写真をアップしてほしいんだけど、そのご要望には応えてくれんのかな?

仮に内足の内旋が重要だったとしよう。
でも、動画を見る限りでは、「その場で」内足首を捻って、急激に内側に向けてる。
雪面上でやるとズレまくってスムーズなターンを阻害する、というかこんな運動はできない。
こういう練習こそ、インラインで逆効果なんだよ。

あと、内旋なんかよりも外足加重の方がよっぽど重要で、
それができてないから、基本からやり直せと言ってんだ。

レーサーどころか、上村愛子ですら、

・操作はあくまでも外足に乗る
・内スキーのアウトエッジを使う感覚はほとんどない

って言ってんだぜ。

163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 01:34:34
あとさー、このスレは大回りじゃないの?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 02:27:14
千竜乙
頼むからこのクソハゲと刺し違えて死んで
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 05:34:41

結局のところ、テケテケおじさんは、カービンターンじゃなくて
スキッディングターンのテクニックを追求しているでOK?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 07:35:30
いや、お笑いスキーだろ!
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 09:27:52
八甲田からビデオレターが
きっと届きます♪

笑うアップ開始してください!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 15:53:48
>>162

> でも、動画を見る限りでは、「その場で」内足首を捻って、急激に内側に向けてる。
> 雪面上でやるとズレまくってスムーズなターンを阻害する、というかこんな運動はできない。

え〜、雪上ではたまにふざけてやります。
ええ、小回りとか大回りとか、そんなたいしたものじゃなくて、
ちょっとした小技?みたいなモノですけどね。
できたからってなんでもないですが。


> こういう練習こそ、インラインで逆効果なんだよ。

同意。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 20:11:48
>>168

今日雪上で試してみました。

まず、138の動画は外足と内足をシンクロさせているだけで、スキーの運動ではないので動きだけ見て、スキーとしては見ないで下さい。

今日はもっとスタンス狭めにして、内足を内旋させて、(トップを開きながら)外足は内足を追いかけるように回していきます。

30度ぐらいある急斜面も滑りました。動画は取りませんでしたが、シュプール見るといい感じです。

夏スキーは雪もあまりよくなく、満足いく滑り出来ないで帰ってくることが多いですが、今日は満足でした。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 20:21:31
>>169
しっつも〜ん!
その動きは、シーズンに入ったら、どういう時に役立つのでしょう?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 20:41:32
捉えがよくなり、回転性、滑走性が上がると思います。
インラインではそういう感じがしました。両スケートが体の遠くを回っていきますね。内傾が大きいのでしょうね。

雪上でも同じように感じました。
外スキーが体から遠くに離れて回るので内傾は大きく、さらに内スキーでターンを引っ張る感じでスキーの走りが出ている感じです。

あと、これがシュプール見えるかな?

ttp://up.arelink.net/up100/src/are100_3716.jpg
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 20:45:57
>>171
君ってつくづく自己中なんだね
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 20:50:23
>>171
シュプールはまったく判別不能。

ちょっと、質問していいかな?
あなた、その斜面を上から下まで直滑降できる?
ま、必要な余白は除くとして。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 21:58:34
>>173
バーカ お前が出来るかよ 
ストップする為のスペースと雪質考えてから言えよカ−ス
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 00:01:55
残り少ない脂ぎった髪の毛全部むしり抜くぞハーゲ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 01:03:08
まともに相手をしてみて初めてわかったけど、
ほんとに話が噛みあわねーや。

>まず、138の動画は外足と内足をシンクロさせているだけで、スキーの運動ではないので動きだけ見て、スキーとしては見ないで下さい。

と言っておきながら、

>捉えがよくなり、回転性、滑走性が上がると思います。
>雪上でも同じように感じました。

なんじゃこりゃ?
なんでスキーの運動ではないのに、雪上でも同じように感じるんだ?


で、以下に対する意見が聞きたい。

>レーサーどころか、上村愛子ですら、
>
>・操作はあくまでも外足に乗る
>・内スキーのアウトエッジを使う感覚はほとんどない
>
>って言ってんだぜ。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 06:43:23
>>176
あの動画はスキーのイメージじゃないからね。
インラインでスキーのイメージで滑れば、雪上と同じだと言いたい。
行間を読めよ。
お○鹿さんw

レーサーとか上村愛子がどう言おうか、彼らの感覚を語っているだけ、
自分には当てはめないよ。かれら、まだ指導者じゃないでしょ
>内足を内旋させて、(トップを開きながら)

つか
言葉の使い方がおかしい

板のトップを開くように外旋ならわかる
内足のアウトエッジを使うように足首を内旋ならわかる
179169:2009/06/28(日) 07:01:58
>>178

おっしゃるとおり外旋の間違いでした
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 08:34:20
指導者とか言うなら動作を厳密に言語化しようや。
http://www.reco.co.jp/fun01.pdf
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 09:46:40
レベル低すぎ 
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 09:53:47
>>180
サンクス
勉強になった。

>>178
>内足のアウトエッジを使うように足首を内旋ならわかる

意味不明、踵骨の回外なら分かるが
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 09:58:05
レベル低すぎ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 10:11:39
やっぱハゲてると頭の中身も抜けていくんだねジーサン
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 11:42:44
>>156
センタン君、
角付けは、
外脚が外転、内脚が内転
脚を捻る若しくは捻られる場合は、
外脚が内旋、内脚が外旋
じゃないのかね。
用語は普通のものを使った方がいいね。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 11:51:11
>>174
なんだ、できないならできないって素直に書けばいいのに。
ちなみに、「必要な余白」って書いたつもりだけど、読めなかった?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 11:59:02
何の証拠も無く、「自分の感覚でスキーでも同じような操作でうまく滑れた」
とか草レーサーに「感覚」を語られても、何の説得力もありゃしない。
それよりちゃんと実績のこしてるWCレーサーとかの感覚のほうがずっと信憑性あると思うね。

とりあえず、インラインでナチュラルスタンスで滑ってみてよ。
最初の動画から察すると、左右の脚が平行にならず、同調が出来ないと予想。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 12:24:44
左右の脚が平行性はそんなに重要ではない。
スキー or スケートがどう動くかだな。
内傾角が大きく取れ、走りか分かれば充分だろう。

それとインラインでは内スケートの位置、体の中心より外を通るのが必要だ。

最初の動画にはそれがない。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 12:39:52
>左右の脚が平行性はそんなに重要ではない。

スキーの場合には、結構重要だがな。

インラインですら、できないんだね。

190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 12:44:48
インラインのほうか難しいぞ、高さあるからな

あと、スキーヤーでもボディやリゲティは平行ではないぞ
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 12:48:15
>>190
言い訳してたら上手くならんのよ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 12:56:44
言い訳じゃないけどな
脚の平行性よりも、いかに力を板に加えるか、板をどう動かすかが重要だ。
193191:2009/06/28(日) 13:13:21
>>192
重要かもしれんが、
板にどう力を加えているか
っていうのは外からは分かりずらい。
基本的にインラインはスキーと違って撓む部分がほとんど無いことや
速度が遅いということから、スキーの感覚とのずれが多い。
もし板をどう動かすかを追及しているんであれば、プラスノーとかやったほうがいいと思うぞ。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 13:22:15
>インラインのほうか難しいぞ、高さあるからな

インラインでもスキーでもできないんですね。

>スキーヤーでもボディやリゲティは平行ではないぞ

特殊な例を出しての反論は詭弁の代表例ですね。

>脚の平行性よりも、いかに力を板に加えるか、板をどう動かすかが重要だ。

この練習をしたかったら>>193が言うように、インラインで練習しても、練習
にならんよ。
どうも、本質的なところをうまくはずす癖があるようだね。

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 13:56:38
ハゲの滑りなんてどうでもいい



よな
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:02:40
ハゲの板が万が一走ることもないし、
キレることもないしなw
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:07:30
だいたいだな、
スキーだとヘタクソでバカにされたからと言って、
じゃあスキーよりインラインのほうがやる人が少ないだろうから
多少知ったかぶりしても上手く誤魔化せるだろうなんて
本質をハズすどころか、まさに猿頭の猿知恵なんだよ

わかったかクズ
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:28:41
>>193
インラインだろうとスキーだろうと力が正確に伝われば形に表れる。
走りも出せるからな。プラスノウは以前やっていて効果はあると思う。
ただ身近にゲレンデがない。秋になれば遠征しようかなと思ってるがな。

あと、ポディやリゲティの脚の形はとう解釈するんだ。
あれは平行ではないぞ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:35:54
195-197は赤(=ゴルアホ=ガチョン)の得意な三連投

インラインは滑れないようだな

切り替えでけつ落としてるから、滑れないんだろうw
200:2009/06/28(日) 14:38:41
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:43:28
>>198

>あと、ポディやリゲティの脚の形はとう解釈するんだ。

以下の話が嘘っぱちだという証明だろ。

>From: [106] 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 <sage>
>Date: 2009/06/25(木) 13:30:11

>>>105
>それは外足メインの考え方です。
>内足にも荷重配分して滑るには、やはり内足と外足の調和が取れた運動が必要です。

>外足も内足も重心の軌跡が同じようにトレースするに、はどちらの足も同心円を描くほうが良いと思いませんか。

>そして理想は、両足均等荷重です。
>最小の雪面抵抗と最大の向心力をもたらします。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 14:49:10
>インラインだろうとスキーだろうと力が正確に伝われば形に表れる。

インラインの動きがそのままスキーに適用できるかという話たど思うのが?
インラインでの正しい動きがスキーでの正しい動きでは無いということが理解
できんようだな。
203191:2009/06/28(日) 15:00:47
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 15:27:35
197が図星で結構へこんだらしいw
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 15:30:59
そりはおみゃーの思い過ごしw
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 16:08:37
プラスノーもインラインもスキーの感覚をぼやけさせる。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 16:13:35
>203
一枚の写真で全てを語るなよ。

>206
プラスノウのほうがスキーと感覚違って、シーズンインは駄目だったな。

インラインのほうが重心移動の感覚掴みやすい。
208191:2009/06/28(日) 16:19:19
>>207
「ポディやリゲティの脚の形はとう解釈するんだ。」
とか言ってくる人が、そんな台詞吐けるの?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 16:28:35
>>201

両足の調和の取れた運動は両スキーが前後差が少なく、同心円を描いていくことが必要だ。
両脚が平行か、平行でないかは二の次。
平行性よりも板が調和が取れた動きをするのが大事。

前後差がまったくなく滑るのは困難だろうし、最小のズレで、脚の平行性がなくても、調和が取れていれば良い。

>>208
一枚のスチール写真よりも動画だろう。
動画で判断しているから。
210191:2009/06/28(日) 16:30:50
面倒みきれないよ、ノビ太君。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 16:45:33
一枚の写真を説明しろとせまる奴は
運動というものをまだ理解すらしていない。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 17:19:57
日本の基礎スキーは両スキーの前後差をなくすこと自体が目的になっているようだ。
何のためにそんなことをするのかと聞いたら、「流行なんです。」だってさ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 17:42:06
このクソハゲはスキーの
走りとかよく言うよな

滑ってても、動画みても気づかないらしいw
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 17:43:49
>>209

テケテケさん、あなたの頭の中はこんなでしたね。

>同心円を描くには内スキーの回転弧が外スキーより小さいことが必須です。

>内スキーの角付けの方が大きくないと、外スキーより小さな回転弧を描かな
>いのです。
>見た目ではそうは見えないと思いますが。

見た目ではそう見えないのに、何か魔法の力でそうなっているらしいですね?
あなたの滑りも、何か魔法の力で、あなたにとってはすばらしい滑りとなって
いることでしょう。

でも、世の中の99.9999%くらいの人には、あなたの魔法は効かないようです
よ。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 17:50:17
185
それちがうんじゃね
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 18:22:53
>>215
そうやって撓みを引き出すんだよ
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 18:28:16
赤もスキーひねって、こねまわしてるからスキー走らない
けつ落として切り替えるからターンの連続性がない
ターンが一回一回で終わってる
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 18:30:13
全員名無しでよく議論が続くねすごいよ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 19:56:38
>>218
みんながみんな、それぞれに相手を想定して書き込んでるんです。
話が噛み合って見えるのはそのせいです。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 19:59:43
>>203
その写真だと、シェーレンだね。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 20:01:43
>>212
流行かどうかはわからんが、前後差をなくすためにどう動くか?
というのは重要だと思うぞ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 20:08:35
基礎スキーとレースを同じ土俵で語っても一生噛み合わないと思うのだが・・・
そもそも目的が違うのでどちらが正しいとか間違ってるとか一概には言えないのではないかな
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 20:14:04
>>222
ふ、ふ、ふ、
チミは知らないのだね。
基礎スキーの基礎はレースだということを。

まあ、しかし、ポールに入ったことのない基礎スキーヤーにはわからんだろうが。

真面目にオススメしますが、基礎の人も、
レースに出ないまでも、ポールに入るぐらいは経験すべきでしょう。
まるで別世界ですぜ。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:00:11
みすぼらしいハゲ滑りでポールくぐり
基礎も運動能力もセンスもない

競技やってる意味がない(笑)
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:08:29
>チミは知らないのだね。
>基礎スキーの基礎はレースだということを。

その気持ちはわからんことはない。

スキーのベースは、
レースもBCもモーグルも基礎スキーもインラインスキーも変わらないと思う。

で、お前はスキーのベースの理論も運動も完全に間違ってる。
だからレースも基礎スキーヤーに負けるんだよ。

>真面目にオススメしますが、基礎の人も、
>レースに出ないまでも、ポールに入るぐらいは経験すべきでしょう。

経験してるよ。
だからお前が間違ってるってことが、なおさらわかるよ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:13:28
>>225
をいをい、俺はあれ↑じゃないよ。
227225:2009/06/28(日) 21:21:12
>>226

あ、ごめん...。
228223,226:2009/06/28(日) 21:22:46
せめてIDぐらい出ないかねえ。面倒くさい。
229225:2009/06/28(日) 21:29:00
ついでだけど、インラインがスキーに役立たないって行ってる奴は
相違点を探しすぎ。たわまないとか。

共通点を探したらいいんじゃね。

外足を前に出してく動きとか、
アンギュレーションの使いどころとかは同じだよ。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:34:30
>>229
役に立たないとはどこにも書いてないと思うが。
同じ感覚を求めるなら、プラスノーに分があるんじゃないかと言っているだけで。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:41:57
どんなご高説も、スキーもインラインもあんな腰引けて背筋の曲がったダンゴムシみたいなターンじゃなんの説得力もねーな
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 21:58:02
プラスノーもインラインもスキーの感覚をぼやけさせる。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 22:31:48
名無しだから言いたいこと言えるんだよね。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 22:36:05
なんだこの糞スレは
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 05:14:25
インラインスケートもFILAから出てるやつで、フレームがたわむカービングモデルがあるが、誰か乗った奴いるかな?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 10:06:17
名無しだから自演やり放題なんだよね。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 11:08:53
>>234
いいんじゃない?
糞みたいなオッサンが立てて、自分の糞ヘタな動画や
糞デタラメなトンデモ理論を語るスレだから。
しかし理論派って本当に糞って言葉が似合うなw
238223,226:2009/06/29(月) 11:13:22
>>229
ここは大回りスレなんだな。
最近、大回りでアンギュレーション使ったこと、ないんだな。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 12:21:10
アンギュレイションは外向傾と同じことを意味するとして、ターンの繋ぎに表れるでしょう。
競技では急激な方向付けでね。
スラロームで特にね。
外向傾と言うより方向付けとしての上体の先行動作だから。(ここに、ターン前半の内向も入る)
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 12:27:25
アンギュレーションなんて言葉は出倉、吉田、正人の時代に使った言葉。
今更もう使うなよ。50代でも一線級の人はもう使わないぜそんな懐かしい言葉。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 12:35:47
234=237

赤の自問自答w

分かりやすいw
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 12:43:14
>>239
少なくとも、大回りではまったく使わないよ。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 13:53:58
>>241
いい加減スキーの話してみろよ。

あ、悪い。お前には無理だったな。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 14:21:48

それも極論すぎる。
テケテケのアンギュレーションも中周りの話だがな。

だから、話はいつまでたっても平行線なわけだ。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 20:53:39
大回りでアンギュレーションを使わないといっている人は
ターン後半はどういう動き方をするの?
ずっと板に対して正対?

246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 21:00:10
>>245
そうです。
247246:2009/06/29(月) 21:03:09
ちなみに、小回りでもできるだけ正対するようにしてます。
少しは外向出ますが。
明らかにアンギュレーションを使うのは、コブの小回りかな。
248239:2009/06/29(月) 21:16:04
>>247
コブは究極の規制たがら、上体の方向付けが大事でしょ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 21:40:48
>>246

うまい人の動画をみて、
大回りで、左から右にワープしてるみたいに加速していると
感じたことはない?

どうやってると思う?
250246:2009/06/29(月) 21:48:16
>>249
すまん、意味不明。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 22:06:58
すまん、回りくど過ぎた。
http://www.youtube.com/watch?v=y45xAoU6CKg
たとえばこの7秒目から8秒目あたりとか。

基礎はあんまりいい動画が見つからなかったが...
http://www.youtube.com/watch?v=L7fsCZZDL5E

ギュッと溜まった力が、開放されるように加速してるのがわかると思います。

ずっと正対だと、板の走りが出ません。
タメがないから。
ターン後半は外向傾すると、タメが出来る。
252246:2009/06/29(月) 22:08:31
他人の滑りを引用するのはどうかとも思いましたが、
言葉だけではどうにもならないのでYoutubeをあさった結果を引用します。

イメージとしては、これが近いかな?(小回りですが)
http://www.youtube.com/watch?v=NaMU1DXSHOI

あくまで身体の向きについてだけですよ。
253246:2009/06/29(月) 22:13:50
>>251
すんません。私はあくまで一般のゲレンデスキーヤーですので、
そのレベルは次元が違いすぎます。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 22:35:30
本人の滑りでないのなら、コメントは控えときます。
どういうイメージで滑ってるのかわからないし、
なにより、この人がいやでしょ。

で、まあさすがに日本一の人とか世界一の人とは、
運動の精度やスピードや量は真似できないと思うけど、
必要な運動要素は同じ。

大回りの基礎は、まず正対でいい。
でも、もうちょっとうまくなりたいなら、
ターン後半で次のターンの準備のために、上体を下に落とし初める。
板の向きは横、上体の向きは下なので、結果的に外向傾が出てくる。

そんで、次のターンで、
体のねじれが元に戻るパワー(タメの開放)で、ああいう加速が出てくる。

でさー、そういうレベルなら、
>少なくとも、大回りではまったく使わないよ。
なんて言い方はしないほうがいいと思うぞ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 23:48:35
どうしてこうもハゲに釣られるか、
不思議でならん
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 23:51:55
ゴルアホも口先だけなんだね。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 06:04:31
>体のねじれが元に戻るパワー(タメの開放)で、ああいう加速が出てくる。

間違いなので、よいこは忘れてね。



>>254
運動要素については、トンチンカンですよ。
目に見えるものがすべてではないし、力の入れかたとかは、見えないのでわからないのも
無理はないですが、自分の出来ないことを、あたかも正しいかのように撒きちらかすのは
おやめなさい。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 07:24:11
>>257

254ではないが、ターン後半から外向、切り替え、ターン前半の内向という動きが出るとそのインターバルにスキーが加速して走るイメージがあるよ。
(実際力学的な加速があるかどうかは、解らないが)

ターン後半正対では、切り替えでスキーの走りが少なく、等速のままの気もする。

だが滑走抵抗を考えると、前者より正対したほうが少ないかな?

今は雪上での練習がほとんど出来ないので、インラインスケートでもやるしかないかな。
基本的にたわみのないスケートでインターバルで走りを表現できればなあと思ってるがな。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 07:55:53
よっ、ダンゴムシのご高説w
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 08:40:02
>>259
おめー野次しかいえないのかよ。
荒らしてるのは理論派でもゴルアホでもない

お前だ!

スキーの話が出来なくて涙目で野次るしか能がない。
かわいそうに。。。

ダンゴムシより精々ご立派な話をしてくれよ、あ?
期待してるぜ。

ほれ、ほれほれほれ。
なんかいってみ。

261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 08:53:56
バカがさっそく釣れました

が、ハゲなので滑ってバラしちゃいました
残念ーw
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 09:04:25
荒らしはスルー

インラインでインターバルの走り出せるかな?

インラインの場合は前のターンの速度が蓄積してトータルで走りに繋がると思うが。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 09:06:39
スキーの走りに外向はいらん。
但し外傾は必要。
そこを分かってないからイタズラに上体を被せただけの窮屈なダンゴムシスタイルになるんだよ。

これで満足か?クソハゲのダンゴムシw
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 09:11:28
>>261
やっぱりそうきたか。

おまえ、人と会話してると「うん、そうだね」ってよく言われるだろ?
265246:2009/06/30(火) 09:30:12
つまんね。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 09:34:34
>>荒らしはスルー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 11:56:34
>>263
上体の前傾と外向は必須だろwwwwwww

外向傾と前傾がスキーの基本中の基本だからな
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 12:02:13
このスレはバカばっかりだな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑これつけりゃいいってもんじゃないだろ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 12:04:00
ゴルアホも口先だけなんだね。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 13:25:44
以上、例によってクソハゲの連投でお送りしました



クソハゲは本当に読解力ゼロだな
日本語分からないなら教えてやろうか?
お前と違って俺は日本人だから
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 13:37:00
ゴルアホも口先だけなんだね。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 14:15:45
>>267

>>257

終了
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 17:13:44
>254ではないが、ターン後半から外向、切り替え、ターン前半の内向
>という動きが出るとそのインターバルにスキーが加速して走るイメージがあるよ。
>(実際力学的な加速があるかどうかは、解らないが)

加速しているように感じられる要因として、無駄に頭が動いていることがある。
たとえば、ターンマックスの外向を解いていく時、頭が振られてスピードが上
がったと勘違いしたり、切り替え時に重心のリフトアップと次のターン方向へ
の落し込みをするわけだけど、その時にも無駄な重心移動で頭が過剰に動くこ
とがある。

274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:01:18
http://www.youtube.com/watch?v=xEsI4DLfAmc&NR=1
レーサーだとおもうが、谷回りがあって速い。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:07:46
基地外ハゲの糞理論を一撃で全否定する動画だな
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:23:54
>>262

インラインでもインターバルの走りは出せると思う。

走りの要因は、板のたわみの開放もあるけど、
それより、体のねじりの開放が主要因でしょう。

>>263
外向いらないの?
次のターンに入るのが間延びしない?

ターン後半の外向=次のターン前半の内向
だと思うんだけど。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:27:44
>>275
馬鹿かオマエw
最初から相手にするなよカス
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:42:12
>>276
まだやるですか?

外向があると、切り替えで板だけが勝手に回る。
進行方向と板の向きが違うと、ずれるぜよ。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:47:00
>>274
これでも良いのでは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=txU6xRANJOY
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 21:52:39
>>278

>外向があると、切り替えで板だけが勝手に回る。
それが理想的。
自分から板を振るんじゃなくて、板が勝手に回るように重心を移動するんだよ。

>進行方向と板の向きが違うと、ずれるぜよ。
ズレの程度にもよるけど、ある程度のズレは必要だよ。
それで方向とか力をコントロールする。
ターン後半で余分なズレが不要な場合は、
板を動かさずに上体だけ落とせばいい。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 22:19:03
板が走るからこそ勝手に(自然に)外向が出来る、じゃねぇの?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 22:26:26
常にフォールラインを意識できてる人はそれでいいかも。
つーか、クロスオーバーの話が出てきてない(俺もしてない)なあ...。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/30(火) 22:30:08
逆に、常にフォールラインを意識できる人は、
板と一緒に身体も回さないと外向になってしまう。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 00:46:56
ハゲがテクスレ以上でまるっきり相手にされない理由がよくわかる
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 00:54:44
ハゲが名無しだと、食いつくバカ多数
だけどな

インライン餌でw
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 08:33:01
>>280
さて、そこで質問です。

> それが理想的。
というのは、なぜですか?

どっかの記事の受け売りでない回答をお待ちします。
28766:2009/07/01(水) 09:53:45
体を次のターンの内側へ移行させれば、自然とエッジは立ちターンが始まる。

ちなみにその意識での滑り。

インラインでの大回り

ttp://www.youtube.com/watch?v=Sob_TQXShoY

大回りでは、ターン前半の内傾と正対が表れてきたかな。

小回り

ttp://www.youtube.com/watch?v=drBZzi0-aag

コーンスラローム

ttp://www.youtube.com/watch?v=A9BWP8jATgg

内足は相変わらず、くっつき気味。
小回りとコーンスラロームで頭の軌跡が左右に振れなくなったかな。

携帯動画失礼
28866:2009/07/01(水) 10:32:02
大回りの感覚は、ターン中はずっと外足の踵で押しながらスケートを滑らせている感覚がありますね。

内足は前のターンの終了直前から、踵を軸に外旋して行きます。それに伴って上体は内向していく感じ。

体の内向と内足操作ほぼ同時で、ポジショニングが決まると踵を押しながらスケートを走らせて回しています。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 10:32:21
うほっ!まさしく団子虫www
かっこわるwww
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 11:00:29
インラインのインターバルでのスキーの走りは体のねじりの開放というより、単に切り替えによりターンが終了してスケートの角付けがなくなること(いわゆる斜行部分)による路面抵抗の減少による走りでしょう。
ターンを終了させるのは、上体の方向付けで、この時にターンの最後(けしてマキシマムではない)に外向が表れます。
287の動画見てそう思いました。

つねに正対した滑りではターンがいつまでも続き、メリハリにかけます。ターンを終わらせてから斜行がありませんから。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/01(水) 22:36:32
>>286

その行の下に書いてるじゃん...。

>りろんちゃん

さすがにその動画じゃわからない...。
真夏の世の夢と月光だということはわかったけど。

>体を次のターンの内側へ移行させれば、自然とエッジは立ちターンが始まる。
これはあってると思う。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 05:38:21
>大回りの感覚は、ターン中はずっと外足の踵で押しながらスケートを滑らせ
>ている感覚がありますね。

間違った感覚なので、やめたほうがいいです。

>内足は前のターンの終了直前から、踵を軸に外旋して行きます。それに伴っ
>て上体は内向していく感じ。


踵を軸にした運動は間違っていますので、やめるようにしてください。

>体の内向と内足操作ほぼ同時で、ポジショニングが決まると踵を押しながら
>スケートを走らせて回しています。

踵を押すとズレズレになります。あなたのスキーのズレズレターンと同じです
ね。
間違った操作なので、違う感覚を追求してください。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 13:25:42
ワケワカンネー
映像アップすんなハゲ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 13:32:15
わざわざ見ていちいち絡むなクズ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 13:46:51
ゴルアホも暇だなw
オマエほぼ毎日ここにいるんじゃないの?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 18:45:31
いえいえそんな、窓際族のあんたと違ってたまにしか来てませんよ理論ちゃんw
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 18:55:13
>>296
俺を理論派だと思わないとやってられないんだろw
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 19:03:39
鏡見て言ってるのか理論ちゃんw
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 06:44:39
ゴルアホってテクニカルとして認定うけてるけど、
本当はクラウン持ちのB検ですよおまいらwww
300:2009/07/03(金) 07:06:00
300R
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 07:41:38
>ゴルアホってテクニカルとして認定うけてるけど、
>本当はクラウン持ちのB検ですよおまいらwww

それが何か問題ですか?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 08:59:12
レベルの低いハゲがクソ理論吠えるのと
訳が違うってことですよね(笑)
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 11:06:21
それじゃレベルが高い人に質問する。

内足の返しについて
ターン前半、内足を返すほど外足主導のターンなるらしいがそう思うか?
内足がフラット(雪面に対して)だと内足主導になるらしいが。
どう思う?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 13:40:18
ら し い 話にどう答えろとw
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 14:27:51
>>299
何でクラ認定しないの?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 15:24:20
>>304
渡辺一樹監修、DVDテククラ道場にあったよ。

内足を返すほど外足主体の滑りになるんだよ。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 15:53:48
>>305
認定書晒し合戦になったとき、最後にジョーカー的にクラ認定書を出して勝ち誇るためさ
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 16:25:28
いまさら蔵持誇っても、蔵持の認定者が複数いるからな。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 19:40:39
>>307
確かそれでモロやられたのがゴルアフォだろ
「悔しいだろ」とか言ってテクさらして勝ち誇ってたのに・・・
井の中の蛙とはいえかわいそうに
まあ、あれだけ自演ばかりやってるんだからバチが当たったんだろ

310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 20:08:56
アワレじゃのォ

311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/03(金) 22:44:38
309
ははぁ、お前あの時にゴルアホに逆襲喰らったテク餅だろ?
いつまでも粘着すんなよ気持ち悪いヤツだなw
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 00:54:50
682 名前:622 ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/04(木) 03:46:51
ブラクラじゃねえよwww
見損なうなwww
理論派とは違う。

677からでは見えないかもしれないので、こっちから見てみろw
認定よろしくw

http://blogs.yahoo.co.jp/babapapa0307/1803733.html

683 名前:622 ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/04(木) 03:54:09
でもこれで偽造と言われて認めてもらえなかったらショックだなー。

684 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 03:54:12
ちょwwwなにこの地雷wwww

685 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 03:55:07
↑またこんなブログなんか作っちゃってwww

前も同じことやってなかった?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 00:58:35
994 名前:984[] 投稿日:2009/03/19(木) 23:09:34
おいクズw

http://imepita.jp/20090319/832500

気が済んだか?
さっさと1級と2級の滑りの違いを論じろよクズw

おまえってホント負け犬www


996 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:55:25
>>994
さんざんクズ呼ばわりしやがってw  負け犬呼ばわりされたんじゃ

大人気ないが・・俺のも見ろ         やれやれw

http://imepita.jp/20090319/857720

おまえが正真正銘のホント負け犬www

言葉で説明してやってもいいが、たぶん理解できないだろ。 

997 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/03/20(金) 00:01:55
ホント大人げねーなw

998 名前:984[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 00:04:49
B検のくせに他人が理解できる言葉で語れないなんて、おまえどんな半島人w

999 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 00:05:05
984立ち直れるか?
おもいっきしカウンター食らったな
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 11:28:50
いい加減にしろ
ここでくだならない事すな
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 11:38:04
そうだいい加減にしろ


  
373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw

ぞーあざらしさん、やめてください。





598 名前:(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Q [sage] 投稿日:2009/06/16(火) 17:40:33
◆NAMAzK64Rcから、こっちにエクスチェンジ。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 23:24:09
よっぽど悔しかったんだな負け犬クズ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 23:30:34
(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Q
     
       ↑
     キチガイ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 23:33:08
おまえが正真正銘のホント負け犬www

言葉で説明してやってもいいが、たぶん理解できないだろ。 
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 23:56:04
ゴルアホ NAMA
自演と責任転嫁と子供のような筆跡w
どっかで見たなこのガキ文字

http://a.pic.to/19cbw0
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 01:11:59
荒しにかまう奴も荒し。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 01:30:08
糞を踏みつけると靴の底に糞が付くぞw
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 05:17:43
321=赤=(*゜Д゜) ◆GoRuAfow9Q=622 ◆NAMAzK64Rc= 984

984の最初の発言なんだたっけ?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 10:23:51
理論派がマラソン大会に出てる今日は静かだのうw
32466:2009/07/06(月) 10:23:33
やはり、まだ膝がくっついて見えるな。
外足を強く押して回そうとすると、内足の回転弧より小さな回転弧になり、内足をリフト気味にややずらしながら滑っているのかな。
内足のリードが足りない。
もっと内足の外旋を使えないと・・・。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_c4GUkMbN7Y
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 12:37:06
小回りインラインスレでやれや

クソハゲ
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 19:07:01
66はインラインの本番の為に
スキーを練習しているんですか?
どちらにしても
下手です
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 19:37:40
>外足を強く押して回そうとすると、

なぜ、強く押さなければならないのか?
インラインは撓まないよ?

>内足の回転弧より小さな回転弧になり、

あたりまえのことが何故わからない?

>内足をリフト気味にややずらしながら滑っているのかな。

自分の動きもわからんのか?

>内足のリードが足りない。

そうかもしれんな。

>もっと内足の外旋を使えないと・・・。

基本的なところを間違っているよ。
素直になろうね。

328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 20:41:53
さあ、始まるよ テクスレの
動画を出して質問する役
と答える役
(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Qの自演劇場
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 22:07:40
一年中、自演自演ってうるせークサレハゲだなあ
そんなことすんのオマエしかいねえって

死ねクズ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 22:28:49
ニヤニヤニヤ
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/06(月) 22:33:32
ニヤニヤ

http://a.pic.to/19cbw0
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 01:25:43
質問する役と答える役
横からちょっかい出す役その1
自分を軽く叩くけど否定しない役
事実と正反対のことをいう役
横からちょっかい出す役その2
そして(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Qご本人
これら7役をリアルで同時に演じきる
自演王(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Qの自演劇場
でもわかっちゃうw

http://a.pic.to/19cbw0
333:2009/07/07(火) 06:05:57
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 06:34:00
名無しハゲとちょうどいい相手じゃねーか

自演大根役者同士でゲラ
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 08:21:06
プッ

ニタニタ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 08:53:26
ゴルアホは置いといて

>327
内足の回転弧を外足の回転弧に近づけるには、内足の角付けを大きくする必要がある。
そのためには内足の外旋が必要となる。
動画は内足の操作が見えないが、内足の外旋の意識はある。
それにより内足の路面抵抗を減らせる。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 11:36:38
ゴルアホは今まで好き放題やりすぎ
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 13:28:00
ゴルアホ叩きに乗じて、うまいことスケープゴートにしようってセコい魂胆みえみえなんだよウスラハゲ
あんたの浅ましい人間性がよく出てる
339336:2009/07/07(火) 13:29:14
324でした
分かると思うが。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 19:34:45
禿きもいなw
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 20:22:48
>>332
よくわからんが、俺はその中の「自分を軽く叩くけど否定しない役」
かなあ?
それだけ自演できたら、それはそれでたいした才能だと思うがね。
34210:2009/07/07(火) 20:56:54
質問する役のわたくし
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 21:49:40
話題を変えたいときは質問する奴が必ず出てくるよね。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 00:24:48
>>332

> 事実と正反対のことをいう役

299や311のことですねww
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 07:09:03
>内足の回転弧を外足の回転弧に近づけるには、内足の角付けを大きくする必
>要がある。

実際のスキーには必須ではないが、物理的に考えれば条件の1つだろうな。

>そのためには内足の外旋が必要となる。

そうしたければそうすればいい。
実際のスキーには必要ないけれどな。

>動画は内足の操作が見えないが、内足の外旋の意識はある。
>それにより内足の路面抵抗を減らせる。

<それにより内足の路面抵抗を減らせる。>
理論的に飛躍してるよ。
テケテケ珍インラインに磨きをかけください。
スキーの練習にはならないけど。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 07:45:59
内足と外足が同心円描けば路面抵抗少なく曲がっていく。
そのためには内足の外旋なのだ。
最近では、まず最初に内足を外旋してそのまま乗り込んでターンを始めてる。
インラインだと調子がよいが、スキーで役立つかは不明だ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 20:00:06
スケートの技術で言えば、両足を同調させるテクニックは
フィギュア系の一部の技術要素だな。

そっち方面の技術を追求してるわけだ。

>インラインだと調子がよいが、スキーで役立つかは不明だ。

きっと役にたつよ。スキーダンスかなんかで。
ガンガレ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 20:03:09
そだね。
レーサーの底辺より、スキーダンスの方が目が出るかもねw
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 06:49:04
>347
>348


自演癖はなかなか直らないようだねw
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 09:22:28
内足外旋することで起こる板の動きと、外足を内旋して起きる板の動きは、体に対して同じ動きになるのは予想される。

これが出来れば、ターン前半から安心して内足に荷重を預けられる。
ターン前半から内脚荷重出来て、内倒しない。

言っておくけど、ターン前半に内足に荷重することと内倒は違うから。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 09:32:02
中身のない話が続いてますなあ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 12:42:41
どうでもいいけす、カービング板に頼りすぎだ。おまいら
棒板で鍛えなおして来い
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 12:48:26
どうでもいいけす、電子制御に頼りすぎだ。おまいら
86で鍛えなおして来い
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 12:54:37
内足の外足化。

内足の裏のフェイスコントロールを外足と同じように行う。

そして外足と一緒に両方の足を一本の足のように扱う。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 14:14:45
と聞いてきた話を披露されても・・・・・
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 19:49:21
何でもかんでも自演に見えるお目出度い頭で考えても、スキーは上手くならないなw
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 19:51:06
フェイスコントロールは今時流だから使わせて貰ったが、後はオリジナル。
スキー板を傾けたり、回したりする操作と意味で使った。
両方のスキーを同じように使い、一本の板のように使うというのが主旨だけどね。
そして、そのためには内足の操作が重要ということになる。
具体的には内足の外旋が必要だ。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:15:33
肝心なことを忘れて、足先だけの操作だけ・・・
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:20:37
>>358
インラインをやってるとそうなっちゃうものなんだよ
足元だけで操作できるから
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:25:38
中身のない話が続いてますなあ
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:29:01
もともと、スキーというのは2本の板を操作するもの。
それぞれが左右の足に装着されているので、当然のことながら別々に動く。
別々に動きながら、同調しているというのが同調操作でしょうが。
そもそも別々に動くということも感じ取れない・あるいは動けないようでは、
どうしようもないが。

当然、そういう動きをするためには、どこかが固まってるというのは、NG。
全身がリラックスして、自由に動けるというのがまず基本でしょうね。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:33:51
昔から言われていることだが、スキーじゃなくブーツを操作せよと言う言葉がある。
スキーは足が延長して拡大したもの。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:38:10
外足のインエッジでエッジングする事が、内足のアウトエッジでエッジングすることと同一感覚になるのが理想だな。
364359:2009/07/09(木) 20:40:17
スキーは足元だけで操作するものではない
重心を移動させて結果的にコントロールするものなのだ
重心が移動させて外足・内足のインエッジ、アウトエッジを使うものなのだ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:41:18
別々に動くものを、同一の物として同時に一体感を出しながら操作するんだ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:44:41
>>364

そうだな。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:45:05
理想っていう言葉は、スキーには似合わない。
常に拇指球一点に加重して滑ることが理想だとかいう言葉を聞いたことがあるが、
時々刻々変化する斜面に対して、ある一点の理想的なポジションで滑るなんてことは、
あり得ない。

つまり、そういう言葉を持ち出すヤツは、詐欺師だってこと。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:45:53
>364
重心を移動して操作するものだからこそ、両スキーがバラバラであるより一体感あるほうがイメージしやすいでしょう。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 20:58:16
なんで両足の一体感なんて言い出したかというと、佐々木明のスラロームの練習風景のビデオ見たから。
両スキーの一体感がイメージ出来たんだ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 21:18:34
義足のようなものとか言うなよwwwww
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 21:20:58
>>369
自分の感覚を自分の言葉で表現してみろよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 21:28:28
義足とは言わないが、昔からスキーは足を拡大したものと言う概念はあったよ。
実際スキーの隅から隅まで神経が行き渡っている感覚は分かる。
石踏んでも、どこに傷があるか分かるから。
スキー脱いでもブーツで雪の出っ張りが感じられる。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 21:41:14
>>369
感覚的な話になると、人それぞれだから、あんたの感覚に文句を言う気はない。
しかし、俺には、両足の、あるいは両スキーの一体感というのは、理解できない。
あくまで、左右の足の感覚があるだけなんだ。
両スキーが、ほぼ同時に、ほぼ同じ動きをするということなのかな?

まあ、違う感覚の人と同次元で話すのは無理があるかもね。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 23:12:27
両足で同じ感覚になんてなるわけがない。
同調は結果として出てくるんだよ。
大回りは特にそう。(大回りスレだよね?)

りろんちゃんの動画と考え方の両方からわかることは、
自分から足を動かそうとしすぎ。

そういう奴にとって、インラインはスキーにとっては逆効果。
自分から足を動かせちゃうから。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 00:37:09
内足なんかに少しでも荷重しようとすれば、途端に外スキーの撓りが無くなる。
結果スキーの走りが消えうせる。
ようするに見てくれだけの滑りにしかならない。
プロレーサーは誰一人そんなことはしない!
リカバリー的に内足に乗ることはあったとしても。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 01:54:34
ハゲの独り言すげーな
377新顔:2009/07/10(金) 04:20:47
明日への一歩

スキッドターン

腰をえぐるように内に入れながら。
外脚インエッジを、
擦り込むように踏むべし。
踏むべし。踏むべし。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 05:51:55

要するに、モノスキー最高ってことだな。
100%の一体感!!
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 05:58:50
でもね、テケテケさんだと
モノスキーでもズレズレなんだな、これが。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 07:37:06
佐々木明の滑りからイメージできたことは、両足を一体化させていないと、スキーだけをポールの外側のギリギリを通してやることが出来ない。
しかもエッジングのタイミングが遅くて、トップがインポールを通過しているから加圧している。
こういうイメージで滑るには両スキーを一本として扱わないと出来ないんだ。
スキーをブーツのように扱っていないとね。

あと、俺は極力踏む意識なくそうとしている。俺の場合踏む意識によってポジションが狂い、除雪抵抗を逃がせなくなりブレーキになるからだ。

下肢の操作により重心を上手く落とせれば、(次のターンの内側に)踏まなくてもターンは始まるから。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 07:41:50
>下肢の操作により重心を上手く落とせれば、(次のターンの内側に)踏まな
>くてもターンは始まるから。

あんたは、ぜんぜん出来てなくて、お尻振って、板をぶんわましてターンを
始めているわけだが。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 08:11:24
どの滑り?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 08:22:40
>>381
スレタイ嫁
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 08:24:28
ごめん >>381じゃなくて>>380だった
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 09:02:28
つか、SAJ2級レベルでもポールぎりぎりのラインを通過することくらいできるんだけどな。
ポール慣れしてる奴ならね。
スピードは技量並のものしかだせんが。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 09:34:55
同じポールぎりぎりでも、重心を出来るだけまっすぐ落とす事が難しい。
重心の左右への移動は極力避ける。
そのためにはターン前半でも内足への荷重が必要だ。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 12:48:15
なんだ2級レベルの話なのか・・・・
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 20:12:12
そうだ。
連呼厨とやらは2級ちゃんらしいからな。

>そのためにはターン前半でも内足への荷重が必要だ。

こんなこと言ってるようじゃ、1級はまだまだ遠いな。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 20:22:40
テケテケさんへ

あなたが、カービングターンができないことは知ってるけど、
内足に荷重したって、カービングターンは出来るようにならないからね。

カービングターンのコツは別なところにあるんだよ。
どこだろうね? もう、いろんな人が書いてるから、もう書かないけど。
(あっと、踵荷重でもないからね)

それと、重心の振れ幅を小さくすることは、大切だけど
それと、重心を落していくこととは、ちょっと違うと思うぞ。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 20:49:23
なんだか、よくわからんが、
とりあえず。
100%外足に乗り込んで滑れるようになれよ!

話はそれからだ。
391390:2009/07/10(金) 20:56:25
あ〜、もう一つ言っておこう。
緩斜面でいいから、片足で「うえぇでるん」できるようにな。
内足を語るのは、それからでいいだろう。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 21:33:53
それではゴルアホさんは1級持っているんですか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 21:40:48
ハゲ滑りじゃ、カービング板の価値がないなw
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:56
サイドカーブのとおりに曲がって行くと思ってるんだろうな
理解出来ないな
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/10(金) 22:46:29
>389
まず自分が言われている事書き込まないでねw
それから、、、

















自分がカービング出来てから書き込んでね
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 00:33:16
理論派とゴルアホはもう書き込まないでね

397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 01:01:45
理論派とゴルアホ二人でほとんど書いてるだろ
398新顔:2009/07/11(土) 02:30:49
明日の為の其の2

カービングターン

谷回りを作れ
立てて行くエッジの上に乗れ

トップ方向に乗るべし
乗るべし。乗るべし。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 07:01:47
ターン(カービング)の仕組みが分からない人には理解できるかな?

ターンの最中に荷重点を変えないで、重心を後方に移す事でターン弧を切り上げることが出来る。
分かるかな?

前に乗ったら駄目だよ。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 07:10:36
>ターンの最中に荷重点を変えないで、重心を後方に移す事

科学的に実現するには、ブレーキをかけろということですね?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 07:14:57
トップに乗れというアドバイスよく見かけるけど
本当にトップに荷重すれば詰まっちゃってターンにならないよ

トップに乗れといっている人の真意は、早めに重心を谷に落として(クロスオーバーして)エッジ角を作り、 そのまま乗り込んでいけば(回したり、振ったりせずに)カービングが始まるって事だ

すると、ターンの最初にトップから抵抗を受けるので、トップに乗ると表現出来るんだ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 07:15:20
>>399


>谷回りを作れ
>立てて行くエッジの上に乗れ

>トップ方向に乗るべし
>乗るべし。乗るべし。

谷回りのはなし。

>ターンの最中に荷重点を変えないで、重心を後方に移す事でターン弧を切り上げることが出来る。
>分かるかな?

>前に乗ったら駄目だよ。

山回りのはなし


日本語を読みましょうね?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 07:18:50
>400

切り上げるから絶対スピードは落ちるが板の進行方向は変わる
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 08:19:55
いやね、通り一遍に踵荷重だと板が走るって人もいるもんでね。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 08:35:02
>404
それは角付けを弱めてスキーの回転弧を大きくする操作だな。
荷重点が結果として後ろになっていく。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 08:50:26
>402
谷回り山回りに関わらず、重心を後ろにするとターン弧は小さくなるよ
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 09:10:36
こんだけ意見がばらばらってことは、
ほとんどの人はカービングできてないってことじゃん。

>>405
角付け弱めると、ずれるよ?
>>406
逆だが。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 09:51:00
>>406
ばかかw
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 09:53:27
.
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 09:54:58
>407
>408

なんでスキーが曲がるか(カービングするか)分からないようだな。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 09:59:50
>>410
単純に、滑りながらエッジが立てばスキーは曲がる。
カービングするには、斜度・雪質・スピード・エッジング角・ポジションなど、
色々と条件が限定されるけどな。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 10:19:22
>>407
角付けを弱めるというよりも角付けの開放だな。

>>411
スキーが曲がるには迎え角が必須。
カービングに際してはトップからセンターにかけてのたわみにより反り返った部分に抵抗を受けることで曲がる。
ここが迎え角になる。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 10:21:18
>角付け弱めると、ずれるよ?

ズレる場合もあるが、ズレるとは限らない。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 10:25:21
>>412
つまり、その曲がり具合が強くなる(いっぱい曲がる)ほどターン弧は小さくなる。
そのためには?前だろう。
415406:2009/07/11(土) 10:31:25
トップからセンターにかけてのたわみが迎え角になるから、重心を後ろに移しトップをもっと上げれば迎え角が大きくなり、
回転弧が小さくなるだろう。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 10:47:12
>>410
やっぱばかだなw
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 10:58:54
>トップからセンターにかけてのたわみが迎え角になるから、重心を後ろに移
>しトップをもっと上げれば迎え角が大きくなり、

>回転弧が小さくなるだろう。

たわみが少なくなって、迎え角が小くなり、回転弧が大きくなるわけだが。

実際にスキーをやったことがあるなら上のようなことは言わんだろJK
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:02:17
馬鹿には分からないようだが、荷重点を変えないで重心を下げる。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:06:52
>>418

>ターンの最中に荷重点を変えないで、重心を後方に移す事

とは違うんだな?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:06:53
>>418
その加重点って、どのあたり?
421418:2009/07/11(土) 11:26:21
ブーツは足首が曲がらないから重心を下げることが後方に移動する事になる。

足首曲がらないから後傾だとかいう突っ込みなしなw

荷重点は脛骨のま下だな。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:28:17
>ブーツは足首が曲がらないから

普通まがるだろJKl
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:31:54
足首はブーツがあるので股関節や膝関節と比べて曲がらない



馬鹿w
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:36:20
>ブーツは足首が曲がらないから重心を下げることが後方に移動する事になる。

あのね、重心が後ろの移動すると、荷重点も後ろに移動するんだな。
この地球上の物理法則では。
テケテケさんの星では、違うみたいだけど。

重心を下げる動作をする時、荷重点が後ろに移動しないように身体を動かす
もんだがな。

まあ、後傾じゃないと思いこんで滑っているのも、幸せかななんて思うよ。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:37:19
>>421
ふ〜ん、言ってること(やってること)は理解できた。
回転弧が小さくなるとは思えんが。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:37:21
>ブーツは足首が曲がらないから

>足首はブーツがあるので股関節や膝関節と比べて曲がらない

あとだしジャンケン乙
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:45:29
スキーは抵抗を受けて滑ると必ず抵抗の方向に重心が移動していく
かなり後ろに乗っていても抵抗を受けると前に荷重点が移動する。
足首を曲げることなど意識しなくて良い
前から抵抗を受けると必ず足首は曲がる
抵抗を受ける場所に重心を移動させるだけ
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:47:35
オマエらの大好きな丸山貴雄が重心を後ろに下げろと言ってたぞwww
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:50:51
>>428
それは、どういうシチュエーションで、どんなタイミングでの話かね?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:51:49
重心をさげただけじゃ、抵抗は増えないんだな、これが。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 11:58:41
抵抗は荷重点変えないで下げると増えるよ
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:08:47
>>431
???
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:27:15
たわんだ板の上に乗って後ろに乗ると前は大きく持ち上がるでしょ
ここに抵抗を大きく受けるんだ
ポイントはたわんだままにするためには荷重点を変えない

荷重点も後ろになると足首緩んで曲がらないがな
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:29:11
>抵抗は荷重点変えないで下げると増えるよ

どのような物理現象でしょうか?
テケテ星の法則じゃダメですよ。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:32:29
>>433
フォールライン付近ではそれでいいと思うけどね。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:32:37
>>433

荷重点が変化しないならば、変形はかわらんのだがね。
どのような理由で、変形が変化するのかね?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 12:37:01

それを、一般的には「後傾」というんだよ。
一つ利口になったね。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:00:41
>>433
持ち上がっちゃったら、抵抗なくなるでしょうに。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:16:42
荷重点変えると(後ろにすると)フレックスパターンが変わる。
当然抵抗の受け方が変わる。

トップは持ち上がれば、センターとテールは沈むだろ、当たり前だ。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:23:28
>>439
荷重点変える話はしてないよ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:28:28
荷重点が変わらないことにしたいのですね?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:34:02
>>433

荷重点が変化しないならば、変形はかわらんのだがね。
どのような理由で、変形が変化するのかね?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:39:50
>>441
433も言ってるがな。
> 荷重点も後ろになると足首緩んで曲がらないがな
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:49:45
>ブーツは足首が曲がらないから重心を下げることが後方に移動する事になる。

>前から抵抗を受けると必ず足首は曲がる

>スキーは抵抗を受けて滑ると必ず抵抗の方向に重心が移動していく

>たわんだ板の上に乗って後ろに乗ると前は大きく持ち上がるでしょ
>ここに抵抗を大きく受けるんだ

要約すると

私は、後傾で滑っていますが、それがわからないので、幸せです。でOK?l
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:34
まあ、ポイントは、433の言ってるようなことが、本当にできるのか?
だと思うがね。
433の読み方を変えると、
「荷重点を変えずに後ろに乗る」ってことなんだが。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:54:52
それは、後傾だろ
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 13:58:25
常に後傾・・・
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:03:04
なんとなく判ってきたような気がする。
・荷重点は、脛骨のま下
・足首は曲がってる
・重心は後ろ
つまり、自分は理想的なポジションにいるつもりで、
実は、ブーツの後ろに寄りかかってるんじゃないのか?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:10:43
>>433

>たわんだ板の上に乗って後ろに乗ると前は大きく持ち上がるでしょ
>ここに抵抗を大きく受けるんだ

ここ間違ってますから、良い子は忘れてね。

(正解)
板の後ろに乗ると、板の前の撓みがなくなって、わずかにセンター寄りの撓み
だけが残ります。そのため、迎え角が小さくなり、抵抗は少なくなる。
抵抗が少くなくなるため、荷重点が前に移動することもありません。
つまりは、普通に滑っていて、他の条件を変えないとすれば、荷重点を変えず
に、後ろに重心を移すことは不可能です。
この状態は後傾と呼ばれます。


450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:12:54
>ブーツの後ろに寄りかかってるんじゃないのか?

だから、おもいっきり背中を丸めてバランスを取ってるんです。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:14:49
エッジが立っているから抵抗を受けてポジション(この場合は荷重点)が前になる。
前過ぎにならないように後ろに戻して行く動きも必要。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:16:35
話の流れとは違う、シチュエーションだね。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:24:58
実際やってみるとけつが落ちているようには見えない。
腰は雪面に近くて足が伸びた状態でエッジングするから、深いバンク角が表れる。

雪上での動画はないがインラインの携帯動画ならあるがな。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:27:24
おいおいw 今は夏だぜw
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:30:06
夏でも雪で滑れるよ
山に行けばね
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:31:58
>>453
理論派現る
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 14:36:25
ゲンゴロウターンの創始者理論派
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 15:01:41
で、総合的に今までの話をまとめて

2級攻略の秘訣は?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 15:54:01
>実際やってみるとけつが落ちているようには見えない。
>腰は雪面に近くて足が伸びた状態でエッジングするから、深いバンク角が表れる。

普通の人には、透明な服は見えないんだよ。

だから、けつは落ちているし、腰は雪面から離れているし、バンク角もショボ
ショボにしか見えんよ。





460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 16:13:13
>>459

インラインなんで、そんなにエッジグリップあるわけないからバンク角はショボイかもね

でもいわゆるけつは落ちていないよ。

ただ、上体がまだかぶり気味だがな。

動画見るかw
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 16:17:37
初心者でも上体がかぶる子はポジションが常に後。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 16:29:34
どっちかというと前過ぎで抜けが悪い被り方なんだなだな

インラインなんで、後傾の被りではすぐに転倒するからな
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 16:52:16
初心者でも上体がかぶる子はポジションが常に後。

それでケツは落ちず、膝が伸びきっている。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 16:56:35
インラインではそのポジションでは滑れないがな
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 17:00:13
思い込みが激しいので初心者より悪だろうねw
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 17:03:00
自分の身体がどういう風に動いているのか、
把握できてない典型だな。
4671号 ◆pitegCVtt2 :2009/07/11(土) 17:12:29
ターンの三要素、荷重・角付け・回旋は、これ普遍的に正しい。
ただし、まずこれ理解してほしい。

荷重・角付けは、大きいほど強く働く。

回旋だけ、あり・なしの問題になる。

電車が止まる時、止まった瞬間に「ぐらっ」となるでしょ。
これが「回旋が無くなった瞬間」なわけです。

舵角ゼロでドリフトする車が、ドリフトをやめた瞬間、直進をはじめる。
これも「回旋が無くなった瞬間」なわけです。

カービングとは「ハンドルを切って車が曲がる」状態なわけです。
ハンドルを切れば切るほど「回旋が大きくなる」わけではない。
グリップ走行の範囲内では「舵角に適合する回転に対して、迎え角を与え続ける」だけです。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 17:45:09
>>460

いつから、インラインの話になったんだ?

スキーの話をしてるんだよ! テケテケ君

会話まで、テケテケだね。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 17:48:35
>ハンドルを切れば切るほど「回旋が大きくなる」わけではない。
グリップ走行の範囲内では「舵角に適合する回転に対して、迎え角を与え続ける」だけです。

車がアンダーステアのときは、ハンドルをいくら切っても曲がりは少ないですね。
しかし、オーバーステアとの境界のセッテイングでは、舵角と曲がりは正比例しますよね。
車では構造の違いによりいくらでも違う現象が生じます。

スキーでも舵角と曲がりが正比例はすることはありますが、しないときもあります。
雪質によりいくらでも変わるはずです。

インラインスケートはスキーや車と違い、ほぼ一定の条件で試せます。
インラインスケートで重心を後ろにすると回転弧が小さくなる感じがします。

インラインスケートでは踵を軸にした回旋が行われて、迎え角が大きくなり、回転弧が小さくなっているのかもしれませんが。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 17:52:26
>>467
電車が止まる例えか分からない
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 18:12:33
>>469

>インラインスケートでは踵を軸にした回旋が行われて、迎え角が大きくなり、
>回転弧が小さくなっているのかもしれませんが。

踵を軸にした回旋は、通常のスケーティングでは行いません。(フィギュア系
除く)
ましてや、スキーでは行われません。

間違いですので、信じないでください。
(まあ、いないと思うけど、勘違いして怪我をする人とかがいると気の毒だか
らね)

472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 18:24:20
踵を軸にした回旋はあくまでも個人の感覚、しかも現象を予測しただけなので。
こちらのニュアンスも分からないで、否定するのはどうかと思うけどな。

もっとも、個人の感覚を否定されてもどうにもならないがw
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 18:45:47
>>472
メンドクセェ奴だ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 19:08:52
何の為のインラインなのか意味不明だなw
練習が主になってる・・・
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 19:35:16
インラインを練習すると、当然だがインラインがうまくなる。

スキーを練習すると、当然だがスキーがうまくなる。インラインがうまくなるわけではない。

八月は南半球のポールに参加したほうがいい。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 19:43:12
>>472
おい、予測するなよ。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 19:44:51
>>472
個人の感覚を否定するつもりはないが、
実体験に基づかない予測をすること、でもって、それが間違ってれば、否定するぞ。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 19:52:16
>>473

あんたの妄想を撒き散らすのは勝手だが、それで怪我でもする人がいると
気の毒だからね。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 20:00:49
しつれい、472だった
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 20:03:14
>>472
あなた個人の感覚をここで披露することは、まったく問題ありません。

でも、違う感覚を持っている人から見ると、あなたの意見は、間違ってます。
間違ってることを間違っていると発言することは、やはり何の問題もありません。

そっちのニュアンスを分からそうとするなら、分かるように書いて欲しいものです。
でもね、間違ってるものは間違ってるんだよ。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 20:14:59
ハゲ火達磨w
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 20:53:43
>>471
スキーダンスだったらありそうな気がした。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 21:00:33
エッジを立てる運動は足関節の外返し運動、この運動は踵を支点にする運動だ。
これが踵を支点として足を回旋する感覚に繋がるのだろうな。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 21:06:44
>>483
足関節というのは、存在しない。もっと具体的に。
足首?膝?股関節?
それと、支点が踵である必要はないでしょう。

つーか、例えば両足を広げると、それだけで両足のエッジが立つ。
その状態から片足を持ち上げただけでスキーは曲がるぞ。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:01
>>483
それをそのまま、できるだけ忠実に実践しようとすると、
踵を支点にしてエッジを立てる……
足首が外返しできるとは思えない。
あ、
膝から外返しすればできるな!

いいのか?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 21:39:58
>>485
釣堀に行く必要ありません。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 22:08:10
正式には足首を足関節と言うんだが・・・。
外返しは足首の背屈、爪先の外転、踵骨の回内、この三つが合わさったもの。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 22:13:28
正式には足首が足関節

どの朝鮮の辞書に書いてあったんだ?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 22:21:17
足首を外関節と言うのは医学用語だけどな、朝鮮ではなんというか知らんがwww
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 22:57:31
どう転んでも、テケテケ君が妄想している
踵を支点として、後傾になってスキーのトップをゴニョゴニョして
スキーをするというのはまったくの間違いですので、
良い子は忘れてください。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/11(土) 23:05:52
このあとすぐに自演の同意が入るのが常だから





自演しないように
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 00:03:43
お前らホントに理論派のことが好きなんだな〜ww

いい加減スルーしろって。
もう彼はなに言ったって聞く気ないんだから。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 00:05:43
>>488
これ以上恥かくなよwwwwww 足関節でいいんだよwwwww
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 07:30:00
必死だなあw
おまえ見てると背中がくすぐったくなるよ
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 07:31:47
ゴルアフォ=ガチョン=赤
自演耐性が低くて3分後に自己レスいれるのが特徴
非常に分かりやすい




ウンコ好きなのも同じwww
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 08:11:03
>ブーツは足首が曲がらないから

>足首はブーツがあるので股関節や膝関節と比べて曲がらない

>エッジを立てる運動は足関節の外返し運動、この運動は踵を支点にする運動
>だ。

>これが踵を支点として足を回旋する感覚に繋がるのだろうな。

>正式には足首を足関節と言うんだが・・・。
>外返しは足首の背屈、爪先の外転、踵骨の回内、この三つが合わさったもの。

もっと整理してから他の人に話しましょう。

(お母さんへ もっと落ち着きのある行動がとれるようにしてください)
497495:2009/07/12(日) 08:21:47
>>496
なんだ、図星かwww
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 08:33:29
・ 思考内容の障害(妄想)
□ 他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。妄想には以下のように分
類される。一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数
種類の妄想が見られることが多い。また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられるこ
ともある。関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉で
あったり悪意に満ちているなどと感じること)、妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合
わせた文脈で認知すること)がある。


自分が統合失調症であるという診断を認めない(いわゆる「病識」がない)、あるいは医師に対す
る不信感などから病識が不足している患者が多い。(アメリカでの400人以上の精神障害者を対象に
した調査では統合失調症患者の60%、統合失調情動障害患者の約25%に病識がなかった。つまり、「
本当は病気で無いけれど強制されて治療を受けている」、「本当はどこも悪くない」、といった考
えを持つ症状が見られるという事である。)


おだいじに
4991号 ◆pitegCVtt2 :2009/07/12(日) 20:00:38
>>469
オーバーステア・アンダーステアは、いずれも「グリップ力の限界領域」で発生する現象です。
まず、それらを除外して考えてください。
普通の街乗りや、車庫入れなど、「ほぼ」舵角と同じだけ曲がる状況を想定してください。

>>470
回旋というのは、「進行方向と板の向きの差」なわけです。
それが90度になると、いわゆる横滑りや急制動になります。
急制動かけるとき、山側に体を傾けたまま止まってしまうと、そのままコケますよね?
カービング板以前、ターン開始で「外足をハズして」コケること、これ原理的に同じです。

>>471
あはは、わかってきました。
インラインなら簡単にトップ側を浮かせて内側に入れていくことができますからね。
スキーじゃ原理的に無理です。
ちょっとぐらい後ろに乗ったところで、トップを内側に入れることは無理です。
エッジのアウトサイドが引っかかりますから。
後ろに乗って回すにはテールをずらす以外に方法はありません。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 21:12:31
スキーでも踵に乗ってトップを浮かせて回しなさいという指導しているSIAの人もいるけどね。
テールずらす操作じゃないですよ。

何年か前にジャーナルでカーブ&スキッドという技術の解説がしてあった。
後半ポジションを後ろにして、ズレを利用して、ターン弧を切り上げることが出来ると。

この場合は一般的なズレでなく、ターンが深まることによりスキーがたわんでトップとセンター、テールが違うところを通るためのズレだけど。(感覚的にはズレじゃないけど)
トップからセンターにかけての迎え角を大きくするために、ポジションを下げる(後ろにする)
深雪の中で踵を沈めてトップを上げるイメージだけどね。

サイドカーブのとおりに曲がっていくことしか思えない人には理解不能だろうな。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 21:18:39
>>500
理解不能です。
あなた一人が理解できれば良いことなのでしょう。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 23:18:51
おい>>495のウンコ理論派w





























エンガチョwww
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 23:32:46
>>502
おいゴルアホ

























    



                                          市ね
5041号 ◆pitegCVtt2 :2009/07/12(日) 23:39:14
トップ浮かせちゃうのか!
それならできるだろうが・・・
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/12(日) 23:54:44
>>418
> 荷重点を変えないで重心を下げる
424も書いてるけど、重心が後ろに移動すると物理的には荷重点も後ろに移動します。
てか、重心ってそういうことなんだから。
重心から真下に下ろした点が荷重点になる。
まずその前提が間違ってるのに、なんでこんなに自信満々に自説を披露できるのかが謎。
ビンディングより前
要らないねw
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 01:00:55
スキーダンスの板にはビンディングから前には何も付いていないのです。
だからおk
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 01:07:50
何でもありだな。何を言ってもおk。
509新顔:2009/07/13(月) 03:45:53
方向に乗るべしだ!
谷回りを作る事が重要なんだ。

所で、
回旋運動とターン運動が混ざって聞こえるぜ。
それで良いのか?

踵に乗ってトップを内側にってのは、
回旋運動を指している。
ピボット運動だな。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 05:51:45
>たわんだ板の上に乗って後ろに乗ると前は大きく持ち上がるでしょ
>ここに抵抗を大きく受けるんだ

>トップからセンターにかけての迎え角を大きくするために、ポジションを下
>げる(後ろにする)
>深雪の中で踵を沈めてトップを上げるイメージだけどね。


前は大きく持ち上がるのになぜかトップからセンターにかけての迎え角が大き
くなるんだね?
トップは持ち上がってるんだよね?不可能じゃないかな、幾何学的に。

>サイドカーブのとおりに曲がっていくことしか思えない人には理解不能だろ
>うな。

そうですね、魔法の力で曲っている貴方のスキーはいかなる人も理解できない
でしょう。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 06:29:10
昨日もインラインで滑ってきたが、重心を下げるだけじゃなく、ターンの内側にも移動させていると思った。
重心を、後方、内側に移動させるとエッジ角が深まるでしょう。踵に乗って内側にひねっているような感じもあるけどw

動画も撮ったが、DVD−RAMモードだったので、まだ編集が出来ずアップロードできない。
誰か、RAMをDVDファイルに変換するやり方教えてください。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 09:18:44
もうこの人の相手をするのはやめよう
なに言っても無駄
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 10:01:01
新しい感覚を提唱してるのだが
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 10:42:33
だれもいらないから一人でやってて>新しい感覚

オマエと同じ感覚を体感するって、想像するだけで吐き気がするわw
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 11:16:40
あ、そう
ならずっとROMっててね
あ いや、覗かないでもいいからw

昨日の練習はターン前半の内足の使い方。
内足を踵支点に外旋することで外足との調和が取れることが確認出来た。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 11:21:28
>>515
本物の人格障害じゃないか?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 13:14:01
他人の感覚、ニュアンスも理解も出来ないで、ただ否定するだけのほうが人格障害ですね。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 13:37:20
>>516
いやいや、>>515は、朝鮮人なんだよ。
だから、日本語を理解できない。
519ニニ・ロッソ ◆pKtycEDtck :2009/07/13(月) 13:54:31
俺の大回りのイメージ

うんせ!うんせ!シュー ギュイーン ふんぬ!ギュイーン! ふんぬ!
ギュイーン(以下くりかえし) これだけ。
難しい理屈とかイメージとかは分からないし考えた事もない。
これじゃ、いつまで経ってもテクは合格しませんか?理論派さん?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 14:01:11
>>519
いや、合格するよ。

ふんぬ!
 ↓
ふんぬ
 ↓
ふーぬ
 ↓
ふーぅ
 ↓
すーぅ
 
と変化させてみてくれ!
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 15:09:21
>>519
マジレスすると

擬音語じゃ分からないんで、動画撮って自分で納得すれば受かるんじゃないの
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 15:46:22
>>513
いろんな方向からその「新しい感覚」が否定されるレスがついてるのにまともに答えてないじゃん。
その「新しい感覚」が正しければ、賛同者がでたり、ある方向で見れば正しそうとかなるのにね。
全方向から否定されてるのに持論を展開し続けるのがおかしいってみんなは指摘してるんだよ。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 16:52:57
自然科学では多数が正しいとは限らないぜ

過去の歴史が物語っているからな。
そもそも異端者はつねに排斥されてきたからな

理解出来ない愚者にな
524513:2009/07/13(月) 16:54:57
だいたい、レスにまともな反論がないからな

煽りだけだし
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 17:06:28
>>523
技術選なり、競技で結果を出して見せてくれ。
指導者としてでも良いぜ。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 18:13:29
>>523
自然科学に限らず、スキーでもそうだな。カービング板出たときだってそうだったな。

が、残ったものは正しかったけど、いろんな偽理論も出てるわけで。
その「新しい感覚」って、物理的に見てもおかしなこと言ってて、実際の感覚からもおかしくて
どこにも正しそうな要素が無いよね。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 18:27:34
理解力不足だねw
そうそう、重心を後ろに下げる時は足首を緊張させて爪先を上げるんだ。
こうしないと後傾になって転ぶから。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 18:47:32
理解してても出来るとは限らないと誰かが言ってたな
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 19:09:11
というか誰も耳を貸さないのは、あの滑りでは説得力無さすぎるからだろう。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 19:24:34
>>529
正解!
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 19:48:19
>そうそう、重心を後ろに下げる時は足首を緊張させて爪先を上げるんだ。
>こうしないと後傾になって転ぶから。

えーっと、これは普通後傾とよばれる姿勢で、初心者とか、少し滑れる
ようになった人がとることが多いポジショです。

本人は、スキーを始めてこのかた、後傾以外のポシションで滑ったことがない
ので、後傾なのに、それが正しいポジションだと思っています。
これは、彼のビデオを見ればよく判ります。

彼は、このことに気づかずに、カービングターンが何とか出来るように、珍理
論を考え出しましたが、なんと!!!、もっと後傾になるんだ、スキートップ
を持ちあげるんだ、そうすれば、魔法でスキーにブレーキがかかって、正しい
ポジションになるんだ!!!と言っています。

す べ て ま ち が い

ですので、信じて、怪我などなさらないようにしてください。
(まあ、いないと思いますが)

532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:00:51
>>527
あ〜、この発言の問題点を挙げておきます。

「こうしないと後傾になって転ぶから」
スキーの板をはいている状態で、こういうことはほぼ起こりません。
板が支えてくれるから。

だから初心者でもどうにかなるんです。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:02:14
>>532
つーか、なんでこんな当たり前のことを書かなきゃならんの?

つーか、どうしてそういう議論に付き合ってるの?>俺?

すまん、暇なんだ。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:15:50
実際ターンが深まればスキーは前、重心は後ろになりますよ。
この時重心が雪に近い程バンク角が深いわけです。
重心が下がらないと深回りは出来ない事になります。エッジ角も大きくなり、雪面抵抗も大きく受けるから、それを押し返すためにポジションを後ろにしないと詰まりますね。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:18:53
>>534
逆だ、逆。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:30:11
しかし理論派はどこで1級とったんだろう・・・
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:32:29
>実際ターンが深まればスキーは前、重心は後ろになりますよ。

間違いです。重心が後ろになることはありあせん。
彼がそう感じているだけですので、信じないで下さい。

>この時重心が雪に近い程バンク角が深いわけです。

深いバンク角と重心が後ろであることとは何の関係もありません。

>重心が下がらないと深回りは出来ない事になります。
>エッジ角も大きくなり、雪面抵抗も大きく受けるから、それを押し返すため
>にポジションを後ろにしないと詰まりますね。

雪面抵抗は、「前」だけからくるものではありませんし、直線運動している時
の話しではなく、ターン中の話のようです。
かれは、この事の区別かがつかず、直線運動とターン中の運動を混乱して考え
ています。

解っていると思いますが、彼の頭のなかの珍理論、妄想ですので真に受けて
怪我などなさらないようにしてください。

>>519

クッ
ぎゅーーーーーーーん
しゅーん
クッ
重心が後ろなのか
支点が後ろなのか
わからんけど

オイラは

結構前だな。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:36:06
>>537
あなたの語り口に惚れている者でございます。
その語りの根源にあるものは何なのでしょうか?
邪魔者さえいなければ、存分に聞いてみたいものでございます。
クッ  内足インエッジ前
ぎゅーーーーーーーん   センターインエッジ
しゅーん  後ろ側センター
クッ  次の内足インエッジ前
あっ
俺邪魔者?

さて
帰ろう。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 20:44:53
>>539
おれも。

>>542
帰んなくていいよ。
544ミルクピッチャー ◆Coffee4Ccc :2009/07/13(月) 21:06:33
>>センタンさん
うーん、よくわかんないー
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:07:08
まぁ、あれだなw
理論はげはテク級ラスのレベルに達していないという事でおk
今の運動要素では、1級が精一杯www
というか、1級も危うい
発想を変えないとレベルアップは無理だな・・・
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:08:35
でも、聞く耳持たずに、わが道を行くようだから、ここで終了!!
せっかく上手い子供がいるのに・・・
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:12:28
>>537
オマエ本当にバカだな
スキーはサイドカーブのとおりにカービングすると思ってるだろ

得意の自演もして
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:16:20
ついでに教えてやるか
スタンスは腰巾程度のナチュラルスタンスは×だからなww

バカどもには理解出来ないだろうがなw
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:16:53
スキーは抜いて走らせる事も必要だと思う・・・
トップと使うパートもあれば、テールを使うパートもある
何れにせよ自分が体験した事が無い感覚は理解不能だろうけどw
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:28:37
>>548
ヴェ〜ッ? 何か教えてくれた?

>バカどもには‥

  って誰のこと?     あんたバカ?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:36:06
>>549
あのねぇ。
抜いて走らせるっていう言い方がアレだけど、
ここにいる人達なら、その程度のことはみ〜んな経験してると思うぞ?

意図しないでそういう経験をするのは、ヘボだけどな。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:51:56
みんなじゃないでしょw
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 21:55:40
少なくとも理論派は走ってないなwww
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 22:09:07
あんた・・・w
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 22:17:54
あれが走り?
だとしたら、やっぱりあれだねw
理論派は左右のターン不均等に気付いてるの?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 22:21:39
走りのわけねーじゃん。
重心の位置が悪いから、体の下からスキーが逃げてるだけだしw
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 22:24:35
ゴルアホの一人舞台w
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 23:08:20
ターン不均等というか、片足偏重w
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 23:10:02
>>558
「ターン不均等」と「片足偏重」は、まったく別の話だぞ。
あほか。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 23:38:54
別の話ですが、何か?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 00:00:21
理論派に構うなって!

しかも>>537みたいに

>重心が後ろになることはありません。

なんて、わけわからんこと言ってる奴もいるから、
余計カオスになっちまう。

>>537に聞きたいんだけどさー、
どういうイメージで滑ってんの?
このスレで、理論派とゴルアホの次にイタイ奴だと思ってんだけど。

562外脚荷重100%:2009/07/14(火) 00:22:00
とりあえず、外脚荷重100%で
ターンの9割は完成するということは、歴然たる事実である。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 00:46:33
なんじゃこりゃ?

事実として、ターンの9割は内足が浮いてるの?

外足荷重100%の「意識で」滑るというのなら話はまだわかるけど。
564外脚荷重100%:2009/07/14(火) 01:19:34
斜面からの抗力に拮抗するには、外脚で全てを補うのが正しいとうこと。
パワーラインは外脚のみを通過し、内脚は絶対に通らないということだ。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 08:16:45
昭和乙www
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 08:49:02
>>564
せっかく外エッジだけで滑れるようになったのに
どういうことですか><
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 08:57:50
俺も二年前ぐらいは外足100%の意識で滑っていたよ。
外足に乗ってるだけで内足の操作が出来ると思っていた。

しかしながら、外足だけの意識では内足は使えていない。
内足を意識した運動も必要だと分かった。

それが両方の脚の調和の取れた運動となると今は思っている。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 09:52:38
未だに外足100%?いつの時代?と思ったが、理論派と同じ意見になってしまうのがくやしい。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 12:08:23
>>567
それで、結果はついてきているのですか?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 12:57:32
内足の使い方が分かったのは最近だ。
まだ雪上は一日しか滑ってない。
感触は良かったけどね。
571ニニ・ロッソ ◆pKtycEDtck :2009/07/14(火) 16:50:55
お!
>>520
なるほど〜ありがとね 「ふんぬ!→すーぅ」 来シーズンやってみるよ。覚えてたらねw
>>先端氏
「しゅーん」 が、よく分かりません。シューン
スレタイに合わせた
フラット踵押し。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/14(火) 21:31:46
>>571
ちょっとがっかりする感じです。しゅーん
574ミルクピッチャー ◆Coffee4Ccc :2009/07/14(火) 23:28:10
>>センタンさん

>クッ  内足インエッジ前
コレって内足アウトエッジじゃないんですかー?
>クッ  内足インエッジ前

演技の切り替え瞬間イメージ
そのまま。
>クッ  内足インエッジ前

踵で押し出したポジションを前に
その後
内アウトへ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 06:13:12
ターン前半は踵気味での捉え、
上体を起こし、すっぽ抜けるちょっと手前のポジションで足裏で入っていく
エッジを使うのではなく、面で捉える

まあ、インラインなんだけど、ウィールの3番目で荷重していく
こうするとスムーズにスケートが前に走って抜けて行く
抜けたら、また3番目のウィールに面で荷重して前に走らせる。
これには、内足と外足の調和が取れた運動も必要だが

おそらく雪上でもいい感じになるだろう
室内でも行きたいな
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 09:49:38
>>576
あたしゃ、まだそこまで動けないなぁ。
やっとこさ前に乗れるようになったばっかだ。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 11:09:08
前には乗らないけど、トップからターンに入るのは分かる。
これを前に乗ると言うのかな。
一番スキーがたわむポイントに乗ればいいと思うけどね。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 11:19:14
>>579
一番スキーがたわむポイントだと、踵になるけど、
それじゃカービングにならない。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 11:32:44
踵と言うよりも、内くるぶしの下だな

ここに乗れば板は一番たわむ

あとは角付けだけ
当然前から抵抗受けるから、重心が前に行かないように内くるぶしに残しておく
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 11:37:19
>>581
ふ〜ん、俺とは全然違うみたいだ。
いろんな人がいるんですね。不思議だ。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 12:13:07
前に乗るという人はクロスオーバーの過程で重心が谷側に移動することを「前乗る」と言ってるんだと思うが、違うかな
これだと重心が前方向(正確には前じゃなく谷側だが)に移動して行くから。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 12:34:17
だいたいスキーが一番たわむポイントより、もっと前荷重して何かメリットあるのかな?
スキーの抜けが悪くなるだけだ。

指導者も前に乗れなんて平気でしている人もいるから仕方がないが。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 12:38:41
スキーは乗り物じゃない。前に乗るとか後ろに乗るとかじゃない。

歩くとき踵だけじゃないだろ それと同じだ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 12:41:17
醜いハゲ滑りは嫌なんで、
踵バカにはなりたくありません
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 12:59:43
>>585
歩行て着地する時は踵だ。
体重を一番支えるのは内くるぶし。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 13:18:37
>>584
前荷重のメリットか。
ターン弧のコントロールですかねぇ。
荷重と重心の位置は高さこそ違うけど一緒だと思うから、結構動かしますよ。

ところで前に向心力の話していたよね。
S字のターンを心を繋ぐことと考えると、次の心に向かうときは当然出てくる動きじゃないかな。
重心を谷に向けるだけじゃ、心の方向と外れちゃうよ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 14:48:09
>>588
それだと前荷重じゃなくて重心の移動だよ。
重心の位置と荷重位置を混同している。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 15:51:16
ん?もしや重心のかかる方向は鉛直、荷重位置は板に対して垂直ということで話をしている?

俺は両方とも板に対して垂直だと思っています。
雪面からの反力を受け止めるには、重心と荷重点は垂直の延長線上にあったほうが有利です。
そして効果的な荷重点は、ターン各部で変わるから積極的に動かしますよ。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 16:04:42
>>587
だから踵だけで歩くわけじゃないだろ
つま先の先から踵の後までしっかり使えよ
一箇所にずっと乗り続けるから後傾になるんだよ
スキーという乗り物の上でじっとしてちゃダメw
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 16:38:19
>>590
違うな
重心の位置と荷重点が違うという話をしている。
重心がスキーより谷側にあっても、荷重点は前にも後ろにも出来るということ。

>>591
自分から動くというよりもスキーを動かし続けるのだがな。
荷重点を変えないでも、スキーは動かせるし運動したことにになる。
ずっと踵で押しながらでも(踵じゃないが)スキーは動かせるからね。歩行に際してつま先を使う局面をスキーにあてはめられるか?
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 16:47:31
>>592
もう一度その辺整理して考えてごらん
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 17:10:46
動画の理論派の滑りが、何故スキー板がたわまずにズレて、
走りのない滑りになってしまうのかとってもよく解るわぁ。
まぁ、トゥピースより前が無いインラインやスキーボードでは
踵だけに乗りっぱなしになるのはありとは思うが。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 17:32:39
>>594
踵(本当は踵じゃないが)に乗るのは、板を撓ませるため。
そして、撓んだ板の前半部で抵抗を受けてターンしている。

踵に乗るといっても踵の部位だけ使うのではないよ。
これはスキーボードでも同じ。
最初にスキーのターンの仕組みを理解しなさい。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 17:45:50
ターンの最中、たわんだスキーの前半で抵抗受けるわけだが、うまく抵抗を受け流さないとブレーキになるんだ。
特に前に乗れば即ブレーキだから。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 17:53:46
スキー板ってのはトップ方向から徐々にたわむ、たわませていくものなんだよ。
踵に載っているだけでいきなり効率よくMAXまでたわんだりはしないんだよ。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 18:13:55
>>597
そうか角付けと荷重点が良ければ静止した状態でも撓むぞ。

滑走するから、さらに抵抗を受けて撓むがな。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 18:19:32
たわみがあればいいってもんじゃない
たわんだスキーにさらに前に乗れば、もっとたわむがブレーキだろう
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 18:38:11
そこで後半は構えだけになる
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 18:45:24
ターン後半に前へ乗り込む動きはありえませんね。
それはみんな解ってます。
でも切り替えに向けての動きはしますよ。
構えだけってなんですか?
どこまでターンを引っ張るんですか?
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 18:59:53
>>598
それはご自分がそう思い込んでいるだけでしょ。
谷回りの無い動画が全てを物語っているよ。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 19:05:38
踵に乗りっぱなしでうまく行ってると思えるならそれでいいじゃないの?
今現在の理論派の滑りで満足ならそれでいいじゃないか。
タイムも満足してるんだろ?
理論派にとって満足いく理論ならそれで100点な理論。


もし満足していないとすれば、踵に乗りっぱなしじゃなくいろいろやってみればいいだけだろ。
何をグダグダ言ってんだよ。このクソ暑いのに・・・・


604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 19:28:43
彼はみんなにすごいと思われたい、すばらしいと認めてもらいたいんだよ。
だからレスを重ねているし、おかしなところを指摘されても絶対認めないよ。
だってそうすると自分の寄る辺が無くなっちゃうから。

名無しでもレスに特徴有るんだから、いい加減スルーして俺らで議論しようよ。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 19:36:37
>>604
一部、正しいところがあるからややこしい。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 19:43:22
全てが的外れでは無く、正しいとこもあるけど、根本的な思考がおかしいw
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:06:37
じゃあ、まず基準を示そう。
「踵一点荷重はありえない」
荷重点を踵一点のままで滑る?
そんなものワールドカップレーサーでも不可能。
同様に、
「拇指球一点荷重もありえない」
おけ?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:20:05
ターン前半に前に乗るのもありえない。
ターン前半にもたわみがを引き出せるポジションだな。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:25:42
>>608
ダウト。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:30:06
>>609
わかりやすいじゃん。
とりあえず、理論派は後傾でしか滑れないみたいだし。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:41:40
ターン前半で前に乗らないとスキーが走りながらアウトに行く。
そこでエッジが立ってターンしていく。
タイミングを早めないと遅れるからな。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:43:12
>>611
簡単に言うと、「ターンが膨らみます」。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:44:45
でもスキーが走ります。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:45:52
>>613
勝手に暴走してくれ。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:48:43
実はリゲティの滑りなんだ。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:52:18
だからリゲティはターン始動でシェーレンしてる。
バランスが悪いハイリスクな滑りの典型。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:52:21
>>615
勝手に妄想してくれ。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:53:49
>>611
聞きかじりの知ったかぶりがいるスレはここですか
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:55:09
>>618
またお前か!
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:56:22
ターン前半にトップに荷重出来ないと、撓みが出ずズラシテ曲げるしかない
それがハゲの滑りw
トップと言っても、トップだけに乗るわけじゃない
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 20:58:48
>>620
トップに荷重することと、トップだけに乗るわけじゃない
この違いをもうちょっとkwsk。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 21:00:27
>>616
バランス悪い滑りで種目別のクリスタルトロフィー取れるよw

実の所、ターン中、荷重点は動いているのだろう。
そして理想的な荷重点の移動方法もあるのだろうが、俺には解らない。
ただ単にターン前半は前ではないと思うが。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 21:08:41
強いて言えばターン前半はトップじゃなく、スキー板のソール全部で捉らえることが必要。
その為にはセンターに荷重すること。
ここがどこかは一概に言えないが少なくとも前ではない。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 21:12:42
>>623
違うな。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 21:43:27
>>605
盗人にも三分の理、だ。

>>607
「荷重点を変えないで重心位置を変えるのは無理」
「トップを上げてそこに抵抗を受けてどうしたいんだ?」
これも加えてくれ。

>>612
ターンが始まらないんじゃないか?

>>608、611、613、615、622、623
スキーを走らせるポイントが解からないなら、アウトと言わず
イスカンダルでもどこにでも行っておくれ。
それでテディ並みのタイム出せるなら、尊敬してやるよ。
解からないなら、突っ張ったレスするなよ。
人に言うだけじゃなく、他人のレスを理解する努力しろ。

おっと俺が構ってしまった、みんなスマン。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 22:02:03
カリキュラムと本質が、わからない馬鹿ども

ここでカリキュラムを、良い悪いと言っても堂々めぐりだ

それが、あなたに足りないだけです。

意味判らないのは、本質知らないだけ、一生懸けて判ればそれは・・・
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 22:05:30
>>621
トップだけに意識がいくとトップ側だけが撓み、テールが浮き気味になりずれ易くなる。
トップだけが撓むと雪面抵抗が大きくなり、詰まった滑りになる。
トップからテールまでを撓ませるためには、踵の意識を持ってトップに荷重する。
そうすると、スキー全体が撓むので、スムーズにターン出来る。
それを斜面を移動しながら行うので、その局面に適した操作が必要になる。
重力や遠心力を考えた上で、無駄の無い動きが必要では?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 22:05:48
おい、なんか酔っ払いが来たぞ。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 22:22:27
全く説得力なしのハゲ理論脳内滑りw
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/15(水) 23:55:23
>>627
じゃ、そういうことでいいよ。 それで話は終わり。  終了! 良かったね。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 00:34:15
>りろんちゃん

タワミタワミってうるせーよ!

撓んで嬉しいことはなんなんだ?
ターン中はずっと撓んでるのか?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 06:13:03
だいたい、カービングターンでは、たわんで出来たサイドカーブのとおりにスキーか曲がって行くと思っている奴ばかりだろう。
この発想を転換しないとスキーの動きは理解出来ない。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 07:09:36
ズラシとカーヴィングのターンが別物と思っているお前に言われたくない。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 07:18:20
別物だろう
カービングはトップのたわみが迎え角になり、ズラシは板全体が進行方向に対して迎え角をなしている
どう同じなんだ
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 07:37:24
ははは、笑うしかないな。

もう一度言うぞ。
解からないなら、突っ張ったレスするなよ。
お前のいる場所はここじゃない。
自分のスレにお帰り。

☆☆基礎ヲタとスキー技術を語ろう☆☆D
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1205573540/l50
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 08:32:52
何度も言うがカービングターンはサイドカーブのとおりには曲がらないからなw
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 09:11:46
>>632
このスレの目的は、スキーの動きを理解することではない。
理解できなくてもカービングはできる。

>>636
サードカーブのとおりに曲がらない?結構。

「どうやって滑るのか」を、書いてくれ。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 09:11:59
何ごまかそうとしているんだよ、やっぱりわからないんじゃないかw

まあエッジの立ち方が弱いからスキーがズレるなんて言うヤツだからそんなもんか。
よろしくない位置に荷重掛けたらズレるのは当たり前なのにな。
何が内クルブシの下だ、一生X脚で滑ってろ。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 09:15:04
>>638
やっぱ、滑り方はわからないんだな。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 09:38:31
スキーヤーとスキーとなるとパラメーターが多過ぎなので、重心と脚、そして板のこの三つだけで考えよう。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 10:28:37
板を角付けして重心を乗せてって滑らせればカービングする。
重心を持ち上げないようにして脚を伸ばせば角付けが深まり、より小さな回転弧になる。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 10:32:55
重心を後ろに下げれば回転弧は小さくなり、重心を前に持って行くと角付けが緩み、切り替えが行われる。

オッケーだろ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 10:38:39
以上は全て板がたわむベストポジションを取った時の話し。

どこにも前に荷重する必要性がない。
切り替えで前に行く動きを前に荷重と勘違いしていることから来る誤解だな。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 11:36:41
スキーと重心の位置関係が同じなら、ターンの進行に従って荷重点は後ろに移動する。
それが地球上の物理法則。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY868IDA.jpg
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 11:40:39
荷重位置を一定に保ってターンしようとすると、ターン中盤のポジションを後ろに取らなければいけなくなる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3b8IDA.jpg

こんな奴はめったにいない。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 11:42:19
ターン前半は荷重位置はあまり移動せずに力の大きさが増えて行く。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9K8IDA.jpg
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 12:43:28
切り替えで前にいかないのがハゲ滑り
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 12:55:13
頭も滑りもズレっぱなし
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 13:15:11
ターン後半で踵に移動した荷重位置は、スキーと重心の位置関係を保ったまま切り替えると、前方に移動する。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_a8IDA.jpg
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 13:20:35
ターン後半で踵に移動した荷重位置を保ったまま切り替えるには、スキーを前に送り出す動きが必要。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_q8IDA.jpg

こういうスキーヤーはわりとよくいる。
スキーを滑らせていると見るか、切り替えで身体が遅れていると見るかは、シチュエーションによるか?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 13:56:51
>>646 のパートが板を撓ませていく部分になる
スキーと重心の位置関係は、スキーを基準にして
踵の真上に重心が置かれるが、加重位置は拇指球となる。

スキーをいちばんよく撓ませるスキーセンターの上に
拇指球が位置するようにビンディングがセットバックされているのは
合理的なのである。

この重心とスキーの位置関係を維持することで >>644 のターン後半
外力が最大になった時点で、大きな荷重に耐えられる
踵荷重に移行できる。

ポジションを維持することで、適正な加重位置移動が実現する。


652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 14:03:56
以上示したように

インラインスケートによるトレーニングでは
ターンスピードの不足による遠心力の不足と
ターン局面における重力による外力方向の変化の欠如とが
あいまって、スキーターンの重心移動技術の習得にはつながらない。

ただし、一連の図は外力のみを考慮していて
上級者はターン前半部分で内力を利用しているので
ターン運動における内力の使い方のトレーニングには
なるかも知れない。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 16:05:45
おお、乙です。大変解りやすい。
私はこういう能力が無いから、言葉でごちゃごちゃ考えていた。
これを下敷きに議論すれば、認識の相違が少なくて済むかな。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 17:33:56
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 17:36:25
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 18:24:18
>>649 の切り替えを行うと谷回りでスキーが体の山側にくるので
内力をつかって(スキーを後ろに押し蹴って)加速できると主張する
人もいる

>>650 の切り替えを行うと、スキーが体の横に位置して
率的に踏める、パワーラインが踵を通るポジションになるので
ターンの早い段階からスキーにパワーをかけていけるのかも知れない

俺は谷回りではスキーが体の横に回ってくるまで
スキーに積極的に働きかけていないので、どっちも分からない。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 20:00:14
筒の中グルグル回るスポーツだっけ?
スキーってw

3Dな運動皆無なんだよな ハ ゲ 理 論 ってw
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 20:34:23
>>645 はめったにないパターンだが、だからと言ってそれが悪いとも言い切れない。
ボーディのGS全盛期のアクロバチックな滑りはこんな感じだったかも?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 21:30:25
ほう、今日はゴル威勢がいいじゃんかw
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 22:22:34
大回りだから時間はある筈なのに、谷回りでごちゃごちゃ探っているうちに
いつのまにか山回りまで行っちゃうんだよなあ。
結果、ターンが遅れて切り替えの抜けもグダグダになってしまう。

スパッと谷回りが決まって、山回りで切り替えのタイミングを窺うくらいになりたいもんだ。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 23:00:27
谷回りで両方のスキーのエッジが立ってますか?
谷回りで内足に荷重出来てますか?
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 01:14:36
谷回りでごちゃごちゃ探るって時点でおかしい。

切り替えの前の山回りで準備しとくんだよ。
結果として、谷回りはほぼ自動化。

谷回りが長く取れる人ってのはみんなそうだよ。
663660:2009/07/17(金) 08:30:07
レスありがと

>>661
グダグダなりに内側に重心を寄せてからエッジを立てていくので、内足には荷重できていると思う。
外力と相対する重心位置もスタンスから外れていないから、両足の同調は出来ているはず。
適正なエッジ角が取れているかは判らないけど。

>>662
そう、自分でも思うけど確かにおかしいな。
でもわからないからごちゃごちゃやっちゃうんだよ・・・

>切り替えの前の山回りで準備しとくんだよ。←良ければここんところもう少しくぁしく

どうも自分では外足を滑らせる方向が良くない気がするんだ。
もっと外に出していきたいのに、板がたわむから内側に引っ張られる。
内足を引くと上体がもっと内側を向いて、私の場合あっという間に山回りに入りそうだ。
664661:2009/07/17(金) 09:51:21
谷回りで外足内足のエッジが立っていれば、外力だけでターン(谷回り)が始まります。
この時エッジ角が足りないと曲がらなくて、内力を使いスキーに力を加えてしまいブレーキになります。
エッジ角が十分あると、抵抗なく落下しながら谷回りを描きます。
谷回りで必要以上に踏ん張っちゃうと、スキーがくるっと回って谷回りがなくなるので、両スキーのエッジを立ててそれに乗り込んでいくパートを増やすことです。
一般的に外足よりも内足の方がエッジ立てにくいので、内足返しながら、その内足のアウトエッジにダイレクト荷重します。内足荷重オーバー気味にやってください。

これで切り替え直後に両膝の離れが出来れば良いでしょう。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 10:19:03
で チミはデモか何かかい?

脳内も程々にした方がいい

666661:2009/07/17(金) 11:03:52
デモじゃないけど、
脳内でもない

自分でやってる事を書いただけ、参考したければ参考にすればいいし
スルーしてもいい

すべては書き込みの内容での判断を
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 11:31:41
理論派にマジレス…
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 11:40:43
661さんへ

その演技で、SAJで何級もらえるの
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 11:47:05
そんな糞理論、どこの教程をコピペしてきたんだ?w
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 11:48:23
最近乗る位置について考えるんだけど
乗る位置って一概に前だとか、踵だとか決められないんじゃないかと思う。
例えば、バランスディスクに乗っていると、ちょうど一番安定した場所に乗るようになる。
これが、いわゆる「良い位置」。

スキーでも前や、後ろで不都合があれば、自然と「良い位置」になるようになると思う
例えば前過ぎればブレーキになるので、意識的に重心を下げるし、後ろに乗ってもターンが深まれば重心は前に行くし。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 11:51:43
ゴルアホ。ずいぶん乗ってるじゃねーかw
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 12:00:50
 バランスボールの上でスクワットを50回やってみな
足、腰、頭の位置を、重力に対して垂直に上下する身体の使い方
判ると思います。

判るかなこの感覚
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 12:06:14
ついでに 1回目 15回目 40回目 各部の筋力がへたってくるから

このカリキュラム結構良いよ 理屈でなく

重力とのバランス
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 12:10:24
 バランスボールでは?
無理な人はバランスボードで
最低10回は、スクワットやってみて

足、腰、頭の位置を、重力に対して垂直に上下する身体の使い方
判ると思います。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 12:21:12
>>674
俺はバランスディスクでやってるよ
スクワットだけじゃなく、上体を左右に傾けたり、捻ったり

あと普通はバランスディスクは二枚使うが一枚ではより難しいからいいかも
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 12:31:44
675さんへ
今 バランスボールのうえで、大回りのMAXの右から左をやってみた

上体は、ねじれるけど下半身が、うまく出来ない。
足、固定なので上体と股関節の関係が、上手く出来ませんでした。
バランスディスクよい練習になりますね、参考にします。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 13:09:12
ターン中、今まで上体はあまり意識しなかったが、ターンが進むにつれて、より内側に移動させようと思う。上体は傾けずに平行移動。腰が先行して入る感じ。
内足にも乗りやすいが、お構いなしに移動する。
すると今までよりずっと深い弧が描ける。
この感覚分かるかな〜
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 14:09:27
 よくわからないけど
上体の平行移動=内足たたむ(膝、股関節曲がり大きい)=内足に体重乗る=外足まっすぐ

低い姿勢になり内足に100%荷重 
外足まっすぐ伸びる遠心力待ってます?



679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 14:25:51
>>678

そうです。

最初は内足100%近くでもターンが進むと遠心力が強まり、外足荷重優位になります。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 14:44:22
678さんへ 

カリキュラムとしては、内足100%荷重の練習としてはありです。

もうひとつスケーティング、100MMダッシュ見たいな100%外足荷重そのあと
後内足としてもう片方の足を使う。

大回りには、どちらも有効ですカリキュラムとして
内足、外足の割合は、1から100%まで変えられるもちろん30対70、50対50など幅があればなおよし
これにより谷回りで、スキーを撓ませる
自分の技量、斜面との恐怖感により使い分けてください。
681660:2009/07/17(金) 14:46:07
661って理論派なのかい?
だとしたらちょっと笑えるな。

>谷回りで必要以上に踏ん張っちゃうと、スキーがくるっと回って谷回りがなくなる

これって2年位前に理論派の動画見て私がしたアドバイスと同じだ。覚えてるかな?
なにはともあれ、真面目に答えてくれてありがとう。

>自分でやってる事を書いただけ、参考したければ参考にすればいいし
>スルーしてもいい
>すべては書き込みの内容での判断を

確かにそのとおりだ。
具体的な話も出来ずに煽るだけのレスよりはずっとマシだよ。
少なくとも自分の考えを纏める手助けにはなる。

>>679
そんなことするならグリュニゲンターンでもやればいいんじゃないか?
重心をあまり内側に入れると動けなくなるぞ。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 14:50:52
すみません誤解のないように@@
678さんへ 

カリキュラムとしては、内足100%荷重の練習としてはありです。

@@もうひとつスケーティング、100MMダッシュ見たいな100%外足荷重
そのあと 内足としてもう片方の足を使う。

大回りには、どちらも有効ですカリキュラムとして
内足、外足の割合は、1から100%まで変えられるもちろん30対70、50対50など幅があればなおよし
これにより谷回りで、スキーを撓ませる
自分の技量、斜面との恐怖感により使い分けてください。

683677:2009/07/17(金) 15:24:50
グリュニゲンターンとは一味違うと思います。
グリュニゲンターンは内倒しながら、外足を上げるイメージですが、
これは腰を次のターンに入れて両足でエッジッグして行きます。

腰の入り方で、内足優位になるときもあれば、外足優位になるときもあります。
意図的には最初は内足優位で、後に外足優位を表現できればベストかな。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 16:01:15
677さん最高
意図的には最初は内足優位で、後に外足優位を表現できればベストかな。
こう言うことですか?
山回り外足(谷足)切り替え、谷回り内足(谷足)これ1本の足でやる
それもスキー板に外足荷重して撓みをつくり、荷重の開放して 
スキー板の走り(フラット)旋回してしまう。ここコントロールするとこです。
ポールセットなどにより変わる スキー板の撓みと開放を切り替えのエネルギー
に使う当たり前か???

斜面 バーンの硬さ スキーのエッジの出来などにより
私には、簡単ではないが、出来ることもある。

あと解説よろしくお願いします。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 16:53:58
>>684

そうですね。外足で切り替えて、その外足がそのまま内足になり、内足荷重でターン前半コントロールかな。
フォールライン絡むところで外足の荷重が優位になり、その外足で切り替える。

外足に荷重が切り替わるときが、強いエッジグリップが得られますね。でもこのフォールラインでは内足で強いグリップが出るときもありそうです。
体から板が離れて強い角付けが現れるのでしょう。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 17:15:30
685さんありがとうございました。 

もしよろしければお教え願えませんか。
色々な大回りがありますが、その大回りのターンは、
1.あなたの中のレベルで10段階のどれくらいですか?

2.コブ斜面の大回りは、また別の技術が必要だから上下を付けるとしたら?

変な質問ですみません。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 18:18:23
>>686
現在試行中なので自己評価出来ません。


同じく不整地は滑走していませんのでお答え出来ません。
申し訳ありません。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 21:07:31
685さんありがとうございました。 
馬鹿っぽくておもしろかったでしゅー
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 21:14:33
>>680さんありがとうございました。

まったく、面白いほど参考になりませんでしたw
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 21:15:54
688 馬鹿は、ささと寝なさい 解説不要 さようなら
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 22:46:48
>>654 >>655
この図間違ってるね。
茶色のベクトルは重力の斜面方向の分力だと思うけど
さらに進行方向への分力じゃないといけないから。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 23:07:00
話にならないほど間違っているねw  赤のベクトルはなによw
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 23:44:23
>>691
>茶色のベクトルは重力の斜面方向の分力だと思うけど
>さらに進行方向への分力じゃないといけないから。

あのさ、重力ベクトルを進行方向の分力と残りに分解すると、その残りは進行方向と垂直、つまり遠心力と同じ方向の力になるから、全部合成すると結局は黒の実線のベクトルになっちゃうよ?

遠心力方向の重力の分力を考慮しなくていい魔法が有るなら教えてちょ⁉

あと、遠心力は見かけの力だから云々って言いたいのかもしれないけど、重心に働く外力の議論で見かけの力を使っていけない理由も無いよ?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 00:51:22
内足を使うのは、外足の動きを妨げないようにするため。
ようするに外脚が親分で、内足はその家来。
内足を主体とした動きなど、本質を見失った珍説に過ぎない。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 01:41:11
内足バカはドつぼにはまればいいよ

はまっても気づかないと思うけどw
696662:2009/07/18(土) 01:58:29
>>660

遅くなりましたが.....。

山回り時の準備ってのは、
1.上体を斜面下(自分から見ると横※)に傾ける
2.わずかに遅いタイミングで、1につられて腰も斜面下(※)へスライドしていく

>もっと外に出していきたいのに、板がたわむから内側に引っ張られる。

このスレの題を良く見ると【フラット意識】ってのがあるなあ。
全然話題に上がってないけどね。
山回りは、たわみを開放するフェーズ。

切り替えでフラットを意識すればいいんじゃない?
たとえば、1、2を順番でやらずに同時にやると、
フラット(≒開放)の瞬間がなくなり、谷回りの伸びがなくなる。

697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 02:10:53
>例えば、バランスディスクに乗っていると、ちょうど一番安定した場所に乗るようになる。

わかるな〜。俺もやってるし。
怠け者だから、50回もスクワットしないけどねw

でも、それはあくまで遠心力がない状態でのバランスだよね。
例えば、俺は外足が前に出てるバランスがターンの基本だと思ってるんだけど、
静止した状態でそれをやると、内足荷重なんだよね。
でも実際のターン中に同じポジションを取ると、外足に圧を受ける度合いが大きい。

そういうことを意識しながら練習するのがいいんじゃないかなあ〜、なんて。

698660:2009/07/18(土) 09:41:12
>>662
丁寧なレスありがとう。
イメージが掴みやすくて大変参考になるよ。

>内側に重心を寄せてからエッジを立てていく

フラットはだいぶ意識しているつもりなんだが、これじゃだめかな?
まあいずれにしろ、引っ張りすぎて切替えの走りが出てないんだけどね。
どこかで何かのタイミングを変えれば、全体の調和が取れると思うんだけど。

あと、甘えついでにもうひとつ頼む。
たわみを開放する動き、恥ずかしながらこれが自分では判断できない。
素直に走りに乗って前方向に重心を持ってくればいいのか、
積極的に、例えば切り替えでバウンディングさせるように動けばいいのか。

ここまで書いていて思いついたんだが、切り替えの時間を長くしたらどうだろうね?
それこそフラットで横滑り起こすくらい。
もしかして>>662の言っているのはそういう話?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 09:45:29
プ
700:2009/07/18(土) 10:11:01
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 10:18:43
カカト加重絶対で、加重移動なんてダメダメと活発にカキコしてたヤツ(ラ?)が >>644 〜 656 に反応しないのはナゼ?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 12:46:09
推測だけど以前この図に関してコテンパンにやられたことがあるんじゃないのかな。
だからあえて無視しているとか。
なんか670からの流れも不自然だし、話題をそらしに入ったんだろう。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 14:08:02
全員名無しで誰が誰の発言だかぜんぜん分からなくてこの話ついていけません。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 14:14:39
それは言える
705685:2009/07/18(土) 15:31:21
>>696
それ、俺の脊柱を垂直に保ったまま体を落とすことに似てる。
腰を最終的には次のターンの内側に入れるのだが、最初は上体がほんの少し傾いて、次に腰がターンの内側に来るから、脊柱は垂直になる。
腰が内側に入ってるのですぐに荷重出来る。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 16:06:08
大回りで谷回りを長くカッコ良く見せる練習としてはまず、
フラットの時間を長くとる・・・というか、フラットで我慢することだな。
勘違いしてはいけないのは、フラットってのは斜行とか斜滑降ではなく
きちんと斜面雪面に対して垂直に立つってことだからな。
頭では解っていても体感的には理解出来ていないケースは多いと思える。

鉛直方向の重力を基準とするならば、この時点でかなり斜めに立っている、
傾きが出来ている違和感が欲しい。

で、ここで我慢する。
自分からアクションを起こすとか角付けしようなんて意識は全く必要ない。
そうするとそのまま更に谷に向かって身体が傾いていくことになる。
重力にだけ任せるつもりで可能な限りゆっくりとな。
これで板のRと自身の体重なりの谷回りの長いターンが始まるはず。

以上のような手順のターン始動の前後で一番意識するべきことは、
外足を絶対に踏み外さない、荷重を抜かないってこと。
外足さえ踏み外さなければ、傾きの都合上行き場を失った内足は畳むしかなくなるハズ。

内足に荷重するなとは言わない。最終的には内足も使えた方が勿論いい。
でも下手に内足に荷重して中途半端な軸を作って、更にその足を畳むって難しくないか?
畳めない軸のある内足がもしそこにあるとすると、必然的に外足は雪面から離れてしまうことになる。
外足を伸ばせばいいって?ホントにそのタイミングでそこから伸ばせるかな?

神様みたいにスキーの上手い人は別だが、俺たちは普通の人間なのでな、
練習なら初めは自分の体重をすべて外足に載せるつもり軸を作る方がいいと思う。
707706:2009/07/18(土) 16:08:45
もう一つポイント。

フラットになっている時に板のトップがバタつかない程度には拇指球等で押さえておくこと。
前傾過多は不味いが、ここで後傾とか踵荷重wが強すぎると
板のトップのRのエッジが雪面を捉えないので、重力外力だけではターンが始まらない。

この辺はスキー板自体の個性、ブーツ、乗り手の好みも関係してくるので一概には言えないのだけれども。
実際、俺の感覚では後傾のままなのに気持ちよくターンイン出来てしまう板も存在するし、
逆にかなりしっかりトップを押さえこまないと全然ターンの始まらない板もある。
同じ板でもブーツのリアスポだけで全然感覚が違ったりもするし。

フラットのポジションになっていてターンが始まらないと転倒するか、
バランスをとるために外力以外の自分の力やアクションでターン始動することとなる。
これだと結果的には谷回りを長くは難しいハズ・・・。

(あっ、ターン後半の踵荷重は当然な。)

てなカンジで俺は大回りを練習していいカンジ。シーズン初めとか特に。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 16:11:35
>>677のレスと整合性を取るとすごいことになるな。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 16:47:06
おっと失礼、>>708>>705>>677の事な。>>706は大いにうなずけるよ。
上のほうのやり取りで書いてある事していたら、ちょっとコンディション変わるだけで対応出来なくなる。
やっとまともなヤツが出てきてほっとするよ、もう変なやつの寝言聞かされるのはうんざりだ。
710705:2009/07/18(土) 17:33:45
整合性があるかどうかは解らないが、感覚ではターン中に重心を内側に入れるのと体を落とすのは同じ体の使い方だ。
重心を内側に入れる為には、切り替えの前から、ターン前半にかけて重心をターンの内側に入れて行くが必要だが、これが体を落とすと同じ体の使い方だ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 18:13:36
>>706
激しく同意。
ただ自分としては次のように思う。
(スキー板+ビン+ブーツ10kg+内脚の重さ20kg)×(重力加速度10m/s^2 と 遠心力の重力方向の加速度の、合成加速度)
の荷重さえあれば、雪面に対して内スキーは最適なズレ+カービングを行えることをビデオ等で確認済み。
だから昨今持てはやされる内足への荷重配分など、全く不要だと。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 18:43:00
内傾角を出す為には内足への荷重が必要だよ。
一番体軸が内側に入るのは内足ターンだから。
内足ターンではもちろん駄目だから、内足と外足の調和の取れた運動が必要だよ。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 19:22:12
>>705
まあ好きなようにしてくれ。
切り替えでその動きして、その上ターンでその動きしたら一周するんじゃないのかw
少なくとも私はあなたの真似だけは「絶対」しない。

>>712
へんなエクスキューズ入れるなよ。
内足なんて懸かり過ぎた圧を抜く動き考えるだけでいいだろ。
積極的に荷重考えると過重になるぞ。
714706:2009/07/18(土) 19:46:10
>>712
>内傾角を出す為には内足への荷重が必要だよ。
>一番体軸が内側に入るのは内足ターンだから。

そういうことは特には無い。
人体の構造上、腰骨程度のスタンス幅という制限があるのだから
内傾角が深くなれば内足と外足の高低差はより大きくなる。
フォールラインで目一杯畳んだ内足のスキー板が外足のヒザ付近に来ているとする。
この時の内足荷重で出来る短い軸でいったい何が出来る?
限界が低くならないか?バランスとれる?
外足は浮いているのか?
より長い軸の作れる外足をより効果的に使うべきでは?
内倒するから内足で倒れないように支える為、とかはなしな。

勿論、実践上では内足も使うのだけど。

>内足と外足の調和の取れた運動が必要だよ。

これはそうだとは思うけど、最終的には。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 19:58:58
>>713
内足が外足にかかる圧を一部受けると言うのは間違いでないが、内足と外足を調和させて使うことにより、外足だけの意識のターンよりスキーの滑走性と回転性を引き出せるんだ。
外足一本でターンして内足を補助的に使っているより、より積極的に外足と同じ運動させたほうが遥にいいと思わないか。

ある全中入賞者に(もの凄くバンク角取っている) に内足の使い方聞いたことがあるが、ある人から教わったそうだ。
内足を積極的に使おうと意識しないと出ない発言だよ。
716廊下 ◆RoukaPcD/c :2009/07/18(土) 20:01:05
>>706
感覚近いです。

>外足を絶対に踏み外さない、荷重を抜かないってこと。
>外足さえ踏み外さなければ、傾きの都合上行き場を失った内足は畳むしかなくなるハズ。

正直、内足は浮くぐらいに素早く畳んでる。そうやって外に圧を出来るだけ早く確保している。
それさえ確保すれば、あとはどうでも。。。内足に乗ることも可能だし。
まだまだ改良の余地はあるだろうけど。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:10:30
滑走スピードと運動の量やタイミングがマッチしているから出来る事だと思う
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:13:14
>>715
何でそんなに言っている事がころころ変わるんだよ。
677、679はどうなんだよ?
あと、あなたの場合は外がキチンと使えないからX脚になるんだよ。
そのレベルで内足云々なんてチャンチャラおかしい。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:15:51
理論もいいが、自分の滑りに信念ってもんはねぇのか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:17:43
おお、廊下さんは畳むイメージなんだ。
私はガス抜きのイメージで内腰の力を抜いている。
あなたとのレベルの差はここなのかな。
もっと練習しなくちゃ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:26:05
>>718
確かにそうだがX脚ではない

別に矛盾したことは言っていない。外足だけでなく内足も同じように使って、両足を同じように使おうというだけ、ただ斜面であるし遠心力もあるので外足と内足の高低差があるから内足を畳むのは理解している。理想は両足均等荷重かな。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:38:12
おやおや
また自分の都合の良いように変わってきたな。
今までの自分のレスを全て読み直してみたらどうだ。

それに今まで拝見させてもらったあなたの動画、どう見ても左右の脚の同調は見られないぞ。
良くあの酷いすべりで技術を語れるものだ。
それにしても今の道具はすばらしい。
あんなレベルでもとりあえずあのくらいは滑れるんだから。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:48:50
やっぱ、理論派は、ヘボなんだ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 20:59:37
何を今更w

でも2ちゃんでの立ち回り方は上手いぞ。
自演とか名無しでの煽り、叩きなんてなかなか真似できないからな。
670からの流れ見てみろよ。
ヤツが無条件に肯定のレス返している相手ってなんか怪しくないか?
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 21:00:46
確かに理論派氏は脚の同調など重要じゃないと言っていたな。
もし>>721が理論派氏だとしたら、恐ろしい事態が起こっていることになる。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 21:08:01
誰が自演しているか分かった。

自演してないと自演の気持ち分からない。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 21:17:13
すばらしいパラドックスだ!
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 21:45:16
ttp://www.youtube.com/watch?v=gY-wSFZcdYg&feature=channel_page

いや、理論派でもこの動画あたりはまあまあ上手いよ。
下手ではない。世間一般的な目で見て。
このスレでもこれよりイケてない滑りの人間だっているだろうに。

ただ、これではテクには届かない。
これ以上の滑りを目指すなら、>>706の様な練習をするべきと大方の人が思って助言するのに
本人はトンチンカンな妄想妄言で反論するだけで、
全然聞く耳を持たないのが問題なんだな。
729廊下 ◆RoukaPcD/c :2009/07/18(土) 21:46:54
>>720
ごめん。意図的に力を使って畳むと言うより素早く緊張を解く?感じ・・・??
内足が軽く浮く感覚ぐらいに。でもこれが最終形じゃないとも思うんだけど。
斜度が緩いともっと内足をしっかり使ってる感じかなあ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:00:20
>>728
その動画を引き合いに出すなら、
そもそも、山回りをもっと引っ張るべきじゃないのか?
ロング・ターンなんだろうけど、大回りじゃないぞ。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:07:03
内足が軽く浮く感覚か。
いずれにしろ、私はまだそこまでの能動性は持てません。
もっと受動的で、増えすぎた抵抗を抜くという段階かな。

>>728
息子の谷回りと比較してみたら?
この山回りの際限無い引っ張り方としょぼい谷回りで
よくあんなレスが出来るなと私は思うよ。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:11:23
>>730
いや、山回りを引っ張って大回りに見せかける方がもっとイケてないよ。
谷回りが無いのがよけいに目立つ。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:12:43
理論を語る前に己を知る必要があるw
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:25:14
>>732
いや、山回りを引っ張れば、当然谷回りも長くならねばならんわけで。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:27:39
バカでつか?w
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:28:50
山回りを早くやめて切り替えを長く取ったら?
あの動画はフラットの意識無いぞ。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:33:39
あの動画の見方だけでもいろんな意見がありそうでつね。
私から見たら、あれは「エッジを切り替えているだけ」でつ。
大回りとか小回りとか、そういう分類はできません。

大回りと言いたいなら、切り替えのタイミングでは、
フォールラインに対して直角に近い位置まで板を回すべきでしょう。
で、そこから谷回りに入る。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:38:09
>>734
ない。
山回りをムダに引っ張るのは簡単だが、
谷回りを長く見せる技術も要素も>>728の動画にはない。

本来、谷回りがキマったら山回りはほぼ板まかせのオートマチックでもいいのだが。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/18(土) 22:45:55
>>737
それは深回り。
大回りとか小回りとかはいわゆるリズムの問題。
例えばエキスパートの小回りのシュプール見てごらん。
少なくとも並の人間の中回りくらいの軌跡描いているから。
740廊下 ◆RoukaPcD/c :2009/07/18(土) 23:01:57
>>739

> 少なくとも並の人間の中回りくらいの軌跡描いているから。

そうだよね。それを小回りのタイミングでやるから落下速度の速いことといったら・・・
ワンターンの落差が大きい。とても僕はついていけません。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 05:19:05
切り替え直後、内足のアウトエッジ使う人いないかな?
もっとも同時には外足使うのだが、やや内足の方がタイミングが早い。このポジションが取れるとオートマテックに谷回りが始まる。
フォールライン付近で板に圧を加えてコントロールして、また重心移動してクロスオーバー。
クロスオーバー直後は内足のエッジが立った状態。
この繰り返し。

ポイントは谷回りが外力のみで始まるということ。
どうだろうか。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 09:31:28
なにをいまさら、バカじゃね
古いDVD見て、聞きかじり語ってんじゃねーよハゲ
おまいはリアルな滑りと脳内滑りの落差が大きいんじゃボケw
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 13:15:40
聞きかじり書き込みしても何も意味ない。
匿名掲示板で嘘の記載することと同じだから。

自分が感じたこと考えたことを書いている。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 13:27:09
>>743は理論派?
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 13:47:45
>>714
内足は外足の圧の一部分を受持つだけでなく、角付けにより強大なグリップ力を生じる。トツプ選が強烈な内傾角を伴って滑っているとき外足の強烈な角付けしか目に入らないことが多いが、実は内足にも大きな仕事をさせている。
彼らはほとんど内足に意識はないと言うが、それはすでに内足の運動が自動化されているからなのだ。

トツプ選手でない我々は内足の効率的な使い方を身につけ外足との協調運動を目指すべきだろう。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 15:44:28
と、DVDを見たクソハゲが脳内変換して申しておりますクスクス



747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 16:35:21
人がどう言う理論を立てようが、なにか語ろうが滑るのは自分だろうが
ちったーてめぇの滑りに信念つーか思い入れできないのか?
理論オタクはどうも他人のマネをすることが好きらしい
しかもできない
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 19:39:07
理論派にどんな恨みがあるのか知らないが、煽りとか訳の解からないお説教はほとほとうんざりだ。
具体的な技術論を展開できないなら、引っ込んでて欲しいな。すげーうざい。

>>741
ホントに自分の意見主張するばかりで、他人のスレを理解する努力しないんだな。
誰も内脚のアウトエッジ使うことを否定しているヤツいないだろう。
今の板でそんなことはナンセンスだ。
ただあなたの場合、手段と目的がごっちゃになっている。

例えばコレ
>もっとも同時には外足使うのだが、やや内足の方がタイミングが早い。
まず外足の働きかけがあって、その反力を処理する過程で内足を使うんだ。
あなたのやり方では中途半端なグリュニゲンターンやっているのと同じことだよ。

まあ上のレスで思ったが、レーサーの癖にグリュニゲンターンの目的知らないみたいだけどね。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 20:29:00
>>748
要するに、理論派は基礎スキーは形だけで中身が理論的でないと言っていたにもかかわらず、
当の理論派自身が目的も無く形だけを追求していたという、
なんともお粗末な結果だったということですね。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 20:48:06
>>739
だ〜か〜ら〜、
大回りは深回りでなければ説得力はありませんって。
もう一回書きましょうか?
あれは「エッジを切り替えているだけ」でつ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/19(日) 22:09:54
>引っ込んでて欲しいな。すげーうざい。

ハゲにマジレス、引っ込んで欲しいな。すげーうざい。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 05:08:34
内足先行、内足のアウトエッジからターン始動するというのはスキーの構造から当たり前だと思うけどね。内足から入り、徐々に外足の加重も増やしていくが、必ず内足には加重は残る。
ただターンが終了して切り替わる時に、まず内足を切り替えるために、一瞬持ち上がる時があるかもしれない。
持ち上げた内足の面を返して着雪し、内足先行でターンを始める。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 07:24:47
>>706>>752 を両方読んでもらったとすると、1級以上のレベルに達しているスキーヤーなら10万人中9万9千9百9十9人が >>706 の方に同意すると思う。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 08:19:55
752って、スキーへただね
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 08:55:59
だってクソハゲだもん♪
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 09:11:42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1245309239/

1号が病んでる
名無しハゲの餌レスに釣られて
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 10:53:54
>>752は脳内スキーヤーだからなぁ
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 19:52:28
>>706
雪面にフラットを長く作るというのは、どう作るんだ。長くすると必ずターンが始まるぜ。
ニュートラルを長く取るなら分かるが。
759752:2009/07/20(月) 20:00:55
ターン前半に内足使うなんて、みんなやってるだろう。

直滑降から内足畳みながら山回りやると、
最初は内足のアウトエッジ使っていないか?
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 20:13:18
だから今更なんだよ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 20:21:55
>>758
じゃあ私が706に代わって。

雪面に対して鉛直に立つと確かに山側のエッジが立つ。
706の言っている雪面に対してフラットとは、山側にも谷側にも
エッジが立っていない状態のこと。
たぶん758の言うニュートラルと同じ意味。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 20:29:17
>>758ってまさに
>頭では解っていても体感的には理解出来ていないケース

ってタイプでないの?
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 20:55:48
結局、理論派は何がしたいの?

「おー、すげー!そういう風に滑れば速く美しく滑れるんだー!
 目からウロコです!」
って言って欲しいの?

そりゃ無理だよ。いいかげん、わかってくんねーかな?

少数派が正しいこともあるってことはわかる。
ガリレオしかり、土井監督の言葉を受け入れなかったイチローしかり。

でも、少数派が間違ってることのほうが断然多い。
正しいと思うなら、実績で示すしかないぜ。

そして、あのショボイ映像では説得力ないだろう。

具体的に言えば、
・テールズレまくり
・トップまったく動かず
・ターン前半に内足使えてないから言ってることすらできてない

764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 21:25:23
理論派は結構・・・・・滑れると思うよ
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 21:37:12
>>764
あの動画見てもそう思うの?
1級受からないだろ、あれじゃ。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 22:05:04
まあ人生終わった糞ハゲだからどーでもいいよ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 22:40:42
>>764
悔しいのぉ虚しいのぉ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 23:04:49
ここでひとり暴れて理論派に絡んでるのはゴルアフォ。

622=MANAだよ ヘタクソ自演王!

また恥さらしたいか?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 23:10:23
ハゲを擁護するのはハゲしかいない事実w
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 23:31:44
>>769
そう信じたいだろw ゴルアホ
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/20(月) 23:34:09
さあハゲ乗ってきましたw
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 00:29:26
アンチハゲはゴルアフォしかいないと思ってる事実w
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 00:52:58
アンチハゲはいっぱいいる。赤い人、(*゚Д゚) 、ガチョン(ΘεΘ)・・・・
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 01:05:11
クズ連呼厨のゴルアホの自演はやっぱりどこかで分かりやすいな。臭いを撒き散らしている。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 01:06:51
自演王ゴルアホの子供のような筆跡。ゆとりだからシャーないなw
なにこの字wwww
http://a.pic.to/19cbw0
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 01:45:55
何?その滑りw
777んはあ.〜:2009/07/21(火) 03:19:18
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 777!
  \ヽ  ノ    /    
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 07:37:37
ハゲが暴れると加齢臭がヒドス
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 08:35:27
>>774
クズ連呼厨
という言葉を使っているということは、
ヒスババ=理論派だったのですねw
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 08:56:28
つか、内足厨は連呼厨でしょ。
理論派良中年オヤジも内足教の信者のようだが。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 09:13:48
インラインスケートだけど、ターン前半から内足使っている。
ただ、右ターンが少し内倒気味。
修正しないとな。

http://www.youtube.com/watch?v=RUKYGCiRgn0
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 12:26:56
ハゲインライン、ブログでやれや
783691:2009/07/21(火) 14:47:09
>>693
だから、黒実線の合力じゃなくちゃんと分けて考えないとダメって言ってるの。
もっとわかりやすく言うなら、この合力方向に荷重点がくるという考えがそもそもの間違い。

そう言っても納得しないだろうから、簡単に理解できるような反例をあげる。
ターン弧がとても大きいため遠心力が小さい場合を考える。
極限ではターン弧∞つまり直滑降の場合を考えればよい。
この図でいうところの赤矢印はほとんど無くなるため、この考えに従うならば
荷重点は板の先端を飛び出したポイントにならなければならないw
図の例では遠心力が斜面方向の重力加速度と同じか、それより大きいような例だから
違和感があまり感じられないだけ。

>>701 >>702
逆の意味で同意だわ。
なぜこんな根本的に間違っている図を示されて誰も反論しないんだ?
反論がなかったってだけで勝手にこれが正しいことにされてしまい、後日根拠に使われるぞ。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 15:11:52
スルーって知ってる?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 15:16:25
>>783
直滑降の場合にはスキーヤーは斜面に対して左右に傾かないからそもそも元の図の適合ケースじゃないよ。
そもそも直滑降なら遠心力は「ほとんど無くなる」じゃなくて、0だよ。

重心に働く外力は重力だけになるから、加重点は重心から鉛直に落としたポイントだね。

なんかさ、自分は人より頭が良くて、自分の理論が理解できない奴が低脳なんだって思って満足してた奴が、その理論が間違ってる証拠を突きつけられて、無視しようとしたりなんとかその証拠を否定できないか無理やりあがいたりしてるみたいでみっともないよ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 15:17:51
ハゲが頭の中で考え付く特殊な滑り方理論なんてもともと間違いだらけだよ
本来理論的に語りたければ物理学的法則を計算して、スーパーコンピューターを
使って導き出さなければ理想の滑りなんて見えてこないのに、ハゲの乏しい頭の中で
思いついた理論なんて全部間違いですよ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 15:21:38
ハゲのやってることはイチノ教授以下ですなw
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 15:33:28
>>783 の言ってることは間違ってないぞ!
つまり
「この合力方向に荷重点がくるという考えがそもそもの間違い。」
ってのは正しくて

茶色の重力ベクトルの斜面と平行方向の分力だけでなく
重力ベクトルの斜面と直角方向の分力も合成して
すべてを合成したベクトルと斜面の交差点が本当の加重点

もちろん >>654 の図は分かりやすさのために簡略化して
実際のターンに即したベクトルの大きさをとってるから
「話にならない程デタラメ」なんてことは無いが

ターン導入時の遠心力が小さい時点なんかは異議が出ても
全然全く髪の毛ほども不思議でない

789691:2009/07/21(火) 16:49:15
>>785
いやいや、想像しやすいように極限ではターン弧∞と言ってるだけでそうじゃなくても成り立つの。
ターン弧を大きくして遠心力を小さくし、例えば図の赤矢印が1/10の大きさの場合を考えてみよう。

>>788
その説明もおかしい。
スキーでの正しい荷重点は進行方向向きの重力加速度は無視して考えないといけないから。
例えばスキーでは斜面に対して垂直が安定したポジションになるが
788の説明というかこの図ではその考えがないから、重力に垂直でないと安定しないことになる。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 16:54:23
>>788
>>783 は
>図の例では遠心力が斜面方向の重力加速度と同じか、それより大きいような例だから
>違和感があまり感じられないだけ。

って書いているけど、遠心力の赤いベクトルが小さいときには、遠心力とつりあうスキーヤーの傾きが小さくなるから、図上のスキーヤーの身長が縮んで重心位置が板に近づいていくことが分かっていない辺り、賢い人間ではありえない。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 17:02:24
>>789
>スキーでの正しい荷重点は進行方向向きの重力加速度は無視して考えないといけないから。

半重力装置だか慣性駆動だかミノフスキードライブだかしらんが
このオーバーテクノロジーの解説よろ!
792691:2009/07/21(火) 18:57:24
>>790
あのね、ここで出てるベクトルは長さ(m)じゃなく加速度(m/s^2)だよね。
だから本来は、力のかかっている位置から見た重心が安定するポジションの「方向」しか決めれないわけ。
先に重心の位置を決めて、そこからベクトルを伸ばして力のかかる位置を決めるというのも間違ってるの。

例えばファンスキーみたいな短い板を想定すれば、力がかかる位置はほぼ足元だよね。
この図で見て前のほうに「力のかかる位置」があるのならば、その足元から見て斜め後ろ方向へ
重心位置がくるわけ。その方向がベクトルで表されてれる。
で、例えば斜度30度回転半径10mで36Km/hつまり10m/sで滑走してれば、遠心力は10m/s^2で
斜面方向の加速度は約5m/s^2になる。だからまだそんなに違和感ないわな。
だけどこれが同条件で回転半径50mとしたら遠心力は2m/s^2となる。
フォールラインに向いたときを考えると、2:5ですんごい後ろ方向に重心ないと安定しないってなるわけ。

>>791
スキーの進行方向向きは運動が自由だが、左右とか上下方向は運動が制限されてるから。
うーん、これじゃわからんかな。
直滑降を横から見た場合、なぜ斜面に垂直でバランスするのかを考えてみてね。
もしスキーじゃない場合、つまり斜面方向への運動が自由ではない場合は
重力方向に垂直、つまり普通に立ってる状態でバランスする(あたりまえ)
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 19:27:46
>>792
長さ60cmのショートスキーで直滑降したとして
30°の斜面に直角に立って安定するの?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 19:36:38
じゃあ整合性の取れる図を頼む。
そこまで矛盾をつけるならちゃんとした腹案があるんだろう?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 19:41:29
まさにハゲ理論w
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 19:52:58
>>792
ねぇ、無理矢理りくつをこねくり回してるから自分の >>691 と真逆になってるよ?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:05:01
>>789
>788の説明というかこの図ではその考えがないから、重力に垂直でないと安定しないことになる。

この理解力が常人の域に無いことはガチ!
一般人には重心から合成した外力の黒ベクトルを伸ばして
スキーの全長におさまっていれば安定するとしか
解釈しようがない。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:16:51
>>792
>>791ではないけれど、直滑降が斜面方向に沿った
重力加速度の分力に従った等加速運動と考えれば
重力加速度の斜面方向への分力は無視できる。

というか、非慣性座標系となるので、重力加速度の
斜面方向への分力と同じ大きさの慣性力が
逆向きに働いていると見なすことが出来るだろうけれど。

実際には直滑降していても、重力加速度の分力に従った
等加速運動にはならない。雪面抵抗や空気抵抗があるからね。

つまり重力加速度(の斜面平行成分)は単純に慣性力で
打ち消すことは出来ないことになる。

しかもターンをしている状況でバランスを考えるとなると、
加速度はさらに複雑に変化するわけで、>>654>>655のように
単純に重力(の斜面平行成分)と遠心力だけで
バランスの問題を取りざたしても、無意味だと思うんだがなw
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:29:47
>>691
・キチガイに真面目に反論する奴が珍しいだけ
・「スキーが前に滑るんだから当然」で十分だ
・あの図が正しい場合がある。カービングのつもりでズレてる奴。前から抵抗が来ちゃうw
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:29:52
そもそも図上のベクトルの長さが重量kgを表現しているにしても
その方向の実際の重さなり、それぞれの方向の重量の割合なりの
明確なソースでも添付されない限り、絵に描いた餅でしかないよ。

でも俺は理論派を擁護する気はさらさら無いんで、念の為。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:37:38
詭弁の特徴15条

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:38:13







      ね すごいでしょ ゴルアホが暴れだすと・・・・








803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:39:03
クズ連呼厨のゴルアホの自演はやっぱりどこかで分かりやすいな。臭いを撒き散らしている。

自演王ゴルアホの子供のような筆跡。ゆとりだからシャーないなw
なにこの字wwww
http://a.pic.to/19cbw0
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:39:10
クソ理論で運動神経なしじゃいつまでたっても
上手くなれないなw
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:55:43
困った時のゴルアホ連呼w
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 20:59:29
レスが止まればインラインw
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:26:02
ゴルアホは八方で1級とったって言ってたな。ほんとかw

偽合格証ばれてたよなwwwwww1級持ってんのかw
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:27:44
理論で論破されるとゴルアホを持ち出して話題を逸らすのが最近のハゲの傾向ですw
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:32:28
1号氏に頭も悪いと言われていただけありますなw
理論も破綻し、家庭も破綻

破綻派と名前を変えたらいかがですか?
810理論派ぞーあざらし:2009/07/21(火) 21:40:17
八方の偽1級合格証をブログに貼ってリモホ解析したんだろ?おまえリモホ好きだなw

おいオレが理論派じゃないってお前がいちばん知ってるじゃないかwはははは

理論派と言うことにしてしまわないと気が変になるんだろ?ゴルアホよ

それとなんだっけ?ぞーあざらしだっけww なにそれwww

811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:43:07
↑このように火病ったということは、上の議論で
もう反論できないということでよろしいですかな?
つまり、イコール敗北を認めたということだが
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:50:36
既に発狂しているのがどっち陣営かすら分からんよ。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:53:03
ごるくんもスルー出来ないのか?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:53:44
理論派とゴルアホ、
頼むから刺し違えて芯で。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 21:57:03
仕方ねー
話題を変えてやろう

老化の言ってる、谷周りでの内足の畳み
こりゃダメだな、NGだ
なぜだかわかるか?ハゲちゃびん
816815:2009/07/21(火) 22:05:35
わかんねーか?
まー、わかんねーだろーなーw
ま、そこが1級止まりの壁だw
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:07:40
燃料投下で止まらなくなるゴルアホ
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:16:53
図面支持派の俺から見ると、最後の真っ当なカキコは >>797

>>798 は一見まともに見えて、じつはまぜっかえしているだけ。
ニュートン力学で間に合うところを、相対性理論になってないから駄目と言ってるようなモン。

そっから先は詭弁の特徴のオンパレード
819815:2009/07/21(火) 22:21:14
何だ、まだ誰も正解がわかんねーのかよ?
頭の良さでは自信のある(笑)理論派でもわかんねーのかよ?
頭わりーもんなー
しょーがねーっぺ
820815:2009/07/21(火) 22:30:40
ヒント

実は今年の技術選の大回り系種目の勝敗の分かれ目となったところだ
技術選のDVDがあれば、各選手の内足を畳むところをスロウにして比べてみなよ
それぞれ個性があって面白いぜーw
そしてもう一度、細かい部分は忘れて、等速で全体の滑りの印象を比べてみなよ

ここまで書いてもハゲちゃびんにはわかんねーだろうなーw
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:05
あの滑りだぜ
もっと基本的な問題にしてあげて(笑)
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:36
またまた3連投のゴルアホ
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:36:41
八方の偽1級合格証をブログに貼ってリモホ解析したんだろ?おまえリモホ好きだなw
おいオレが理論派じゃないってお前がいちばん知ってるじゃないかwはははは
理論派と言うことにしてしまわないと気が変になるんだろ?ゴルアホよ
それとなんだっけ?ぞーあざらしだっけww なにそれwww
824815:2009/07/21(火) 22:38:47
ひとつ謝らないといけないw
>>816で「1級止まり」と書いたが別に関係ないw
はげちゃびんが昔、1級スレでと受験生たちを2級止まりと小ばかにしていたのを見て
逆に言われたらどんな気持ちになるだろうかと思って書いてみただけだw
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:43:47
クズ連呼厨のゴルアホの自演はやっぱりどこかで分かりやすいな。臭いを撒き散らしている。

自演王ゴルアホの子供のような筆跡。ゆとりだからシャーないなw
なにこの字wwww
http://a.pic.to/19cbw0
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:47:02
涙目のコピペ攻撃W
827798:2009/07/21(火) 22:47:52
>>818
まあ、混ぜっ返す意図があったことは否定しないけどさw

スキーのような複雑な運動を、慣性座標系に当てはめて考えるのは、
明らかに間違いだろ。

例えば、いわゆるカービングターンをしていて谷回りの局面であれば、
減速要素は雪面抵抗(というか除雪抵抗)と空気抵抗ぐらいだから
余程の高速域でもないかぎり、これらの減速要素は無視しても構わないだろう。
よって、重力加速度の斜面平行成分に従って、落下運動していると
見なすことは可能だろうし、この局面に限って言えば
重力の斜面平行成分と慣性力は見かけ上釣り合っていて
打ち消しあってると考えられるだろうね。

しかしながら、山回りの局面では、どう足掻いたって減速要素が働くんだから、
重力加速度の斜面平行成分に沿った等加速運動とは見なせない。
つまり、慣性力<重力加速度の斜面平行成分となって、
斜面下方向への力が生じることになるだろう。

スキーが重力を利用しながらも、加減速を繰り返しながら
滑るという事を考えれば、ごく単純な物理を当てはめるだけで、
バランスの説明をするのはあまりにも浅はかだと思うわけだ。

とは言え、前後方向のバランスに限って言えば、
多少の回転モーメントが生じたところで、スキーの長さの分だけ
ある程度の余裕をもってバランスをとることが出来るのも事実だけどな。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:27
更に言えば、スキーとスキーヤーは剛体ではないし、
重心位置と荷重位置との距離などは、刻々と変化するわけで、
事はそう単純ではないと思うわけだw
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:56
クズ連呼厨のゴルアホの自演はやっぱりどこかで分かりやすいな。臭いを撒き散らしている。

自演王ゴルアホの子供のような筆跡。ゆとりだからシャーないなw
なにこの字wwww
http://a.pic.to/19cbw0
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:58:54
>>827
ねぇ、慣性力+除雪抵抗による向心力=遠心力 だよね?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:05:54
八方の偽1級合格証をブログに貼ってリモホ解析したんだろ?おまえリモホ好きだなw
おいオレが理論派じゃないってお前がいちばん知ってるじゃないかwはははは
理論派と言うことにしてしまわないと気が変になるんだろ?ゴルアホよ
それとなんだっけ?ぞーあざらしだっけww なにそれwww
832798:2009/07/21(火) 23:06:05
>>830
遠心力は向心力に対する慣性力でしょ。

向心力はというと、普通は雪面抗力+除雪抵抗(の回転中心方向成分)
ということになると考えるけれど?

因みに>>827で述べた除雪抵抗は、スキー板の進行方向に対する
抵抗成分を想定して書いてあるんだがな。

まあ、問題が複雑すぎるので、どこまで説明できるか、
俺には全く自信が無いので、物理で理論的に説明することは
ほぼ放棄してるんだけどなw
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:15:29
ゴルアホの正体w
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:17:57
ハゲは現在大酒を飲んで朦朧としております
シラフになるまでお待ちくださいね
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:18:04
>>828
>更に言えば、スキーとスキーヤーは剛体ではないし、

一連の図は、それを想定して書かれているよ。
誰かさんが散々主張して、誰も納得させられなかった「重心の位置を動かして、加重位置を一定に保つ」ってことが、普通に可能だって明確に示しているしね。

>重心位置と荷重位置との距離などは、刻々と変化するわけで、

また、枝葉末節。それに誰かさんがこだわるレーシングスキーでは、ターン中常に腰高のポジションをキープして、脚(外脚ね)をあまり曲げないことをよしとしてるよ。

>事はそう単純ではないと思うわけだw

前への加重なんてあり得ね〜といってた奴(ら?)に、事を単純化して示してるんだと思うから、あの図で十分じゃない?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:21:42
>>832
「だがな。」
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:24:04
なにが雪面抗力+除雪抵抗だwwwwwww
テク程度でw テク以下の準指も受からないクセに

ゴルアホにとって八方の偽1級合格証をブログに貼ってリモホ解析した件と
MANAで酉認定取ったときにリモホみようとした件は隠せない事実。

それに触れられるのがいやなんだろう?ん?リモホ好きw
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:26:09
>>835
スキーが平面上で等速運動をしている状況なら
あれで良いんだろうけれどね。

例えて言うなら、車の中でボールを上に放る状況。
車が止まっていたり、或いは一定の速度で
真っ直ぐ走っていたりすれば、ボールを真上に投げれば
そのまま元に戻ってくるけれど、

曲がりくねった道を、加減速を繰り返しながら走っている状況だと
ボールの動きはそう単純ではなくなるでしょ。

スキーの場合もそれと一緒。

前に荷重云々に関して言えば、物理を持ち出すまでも無く、
スキー板は前後方向の長さがあるんだから
例えば、板を履いて、静止した状態で前に荷重したり
後ろに荷重したりしても多少ならひっくり返ったりはしない、
って事で十分説得可能でしょ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:28:27
ゴルアホ(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Q

それと八方の偽1級合格証の件、持ち出されるのいやなんだろう?

おまえは一度に背合格証作ってるし、リモホの件でこのスス板にいる全ての人を

騙したんだ。ちがうか?おい! 
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:29:46
ハゲ抜きで議論が進んでる件について
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:35:08
>>838 訂正
×平面上で等速運動
○斜面上で等速運動

でないと、重力の斜面平行成分がないよなw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 23:37:35
>>838
そういう立ち位置なら
あぶそりゅーとりーあぐりーです。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 00:09:24
この流れ、6/4未明とそっくりだなw

何を聞いてもぜんぜん違う内容をやり取りする二人が現れるのなw
挙句にアップしなくていいといってるのに一人会話でアップしてw

出、次の日はこれだww  ↓↓ 

対象スレ:マンコ千竜のオッサン
キーワード:◆NAMAzK64Rc

373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw

ぞーあざらしさん、やめてください。




844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 00:11:15
不思議なのはなんで「マンコ千竜のオッサン」スレなんだ?

オマエこのスレの関係者?このスレ何?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 01:42:17
聞くまでもなく理論派本人だろwww

こんなしつこい暇人の基地外なんて他にいねえよ
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 01:44:59
川柳には、基礎でも負け、ポールでも負け、完膚なきまでに叩きのめされたからなw
そりゃずっと恨んでる罠
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 01:52:55
ゴルアホは例の宮城県人か?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 01:57:37
ゴルアホ(NAMA)がなぜ川柳スレに書き込んだか?

理論派がこのスレみてると思ったから?

でも、川柳のことマンコさんって言ってるねー
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 05:58:46
.
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 07:43:59
荷重位置は、スキーに取りつけられた、ビンディング以外ありえない。
力の方向がかわるだけ。

魔法の力でスキートップに直接「荷重点」をもっていけるテケテケ君は髪です
ね。

あの絵で納得した人はいないと思うけど、テケテケ君の魔法は普通の人には使
えないからね。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 08:04:30
そうだな、テールジャンプやドルフィンターンなんて魔法使いしかできないよな⁈
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 09:29:05
>>851
ワロス
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 13:26:04
>>851

アホな魔法使いハケーン!
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 13:43:06
ジブってるボーダーは大魔法使いだなw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 14:21:46
力点と支点は別。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 15:22:34
スキーが梃子だとは知らなかった。
参考までに、支点、力点、作用点と梃子で行う仕事を教えて下さい。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 15:47:53
支点はタングとブーツの裏。
力点はブーツの裏。
作用点(作用線、作用面)はエッジ、滑走面。
だと思う。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 16:24:40
人が手に棒を持ち、その棒の先端を移動させようとする箱に接触させて押す事
を考えよう。このとき、人が力を加えている点は、その棒を持っている点であ
り、ここが力点である。一方、箱の側から考えると、この箱の運動を変化させ
ている力が作用しているのは、棒と箱が接触している点であり、ここが作用点
である。この例では、力点と作用点は同一ではない。

第2種てこ

大きい力を使う場合はもうひとつの構図もある。作用点を中心に置き、力点と
支点が外側になる場合である。力点を左側に置いた場合は、左から「力点、作
用点、支点」の順になる。力点に加えた小さい上向きの力は、作用点で大きな
上向きの力となる。これも、小さい力を大きな力に変えて加える
ことができる。この方法を使って大きな力を加えて用いる道具には、栓抜き、
くるみ割り器、蟹割り器、穴あけパンチ、空き缶つぶし器、等がある。スプー
ン曲げもこの方法を利用している。

魔法使い君の魔法は別名てこともいうわけだが。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 16:45:06
スキーにはあまり役にたたない話ばっかりだなw
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 16:53:15
後傾最高! っていう魔法使い君がいるからしょうがないだろう。
861691:2009/07/22(水) 17:11:22
>>793
斜面に垂直が基本。少なくとも水平方向に垂直ではないよ。

>>794
だから整合性の取れる図は>>691で言ってるとおり。
結果(除雪抵抗や空気抵抗など考えず)単純に重力と遠心力だけで考えるなら常に斜面に垂直で安定。

>>796
どういう風に解釈すると>>691>>792で言ってることが真逆になるのか教えて。

>>797
あなたがうまいことその図に騙されてるとしか言いようがないな…
797と818に聞きたいのだが、直滑降では重心位置は斜面に垂直で安定というのは納得できる?
そこが理解できない人だととたぶん、そこの説明からしないといくらやっても無意味だと思うので。
条件を厳密にするため、摩擦抵抗や除雪抵抗、空気抵抗は無しという理想状況として。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 17:19:46
不毛な争いヤメレ
863691:2009/07/22(水) 17:22:34
>>798
やっとまともに考えてる人が出てきて嬉しい。

だけどそこで雪面抵抗や空気抵抗もってきて、単純じゃない、というのは議論が横道になると思う。
元々の図がそれを考えてない重力と遠心力だけ考慮した理想環境でのモデルなのだから。
その理想環境でも、根本的な考えが間違ってるから間違った結論になっているという指摘をすべきでしょ。

理想環境で考えたちゃんとしたモデルがあって、その上に雪面抵抗とかを考慮に入れたら
ターン後半は重心位置が少し後ろになる、とかならOKなんだけど、この図はそうことじゃないでしょう。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 17:39:07
A役
B役
質問役
仲裁役
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:11:31
>>857
仕事をするのがスキーヤーだと思うのが間違い
仕事をしてくれるのは地球さん

力点=スキーヤーの重心
支点=スキーブーツ
作用点=スキーのソール、エッジの加重位置

仕事は除雪および切雪
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:19:24
>>861
>>691『この図間違ってるね。
茶色のベクトルは重力の斜面方向の分力だと思うけど
さらに進行方向への分力じゃないといけないから。』

つまり重力の斜面方向のベクトルの進行方向の分力がスキーヤーに働く。

>>789
『スキーでの正しい荷重点は進行方向向きの重力加速度は無視して考えないといけないから。』

進行方向向きの重力の分力はスキーヤーには働かない

これを矛盾といわずして何という?
867797:2009/07/22(水) 18:29:52
>>691
>茶色のベクトルは重力の斜面方向の分力だと思うけどさらに進行方向への分力じゃないといけないから。

>ここで出てるベクトルは長さ(m)じゃなく加速度(m/s^2)だよね。

>スキーでの正しい荷重点は進行方向向きの重力加速度は無視して考えないといけないから

なぜ、無視して考えなくちゃいけないと言い切っている物が無いと出鱈目なんだ?

>直滑降では重心位置は斜面に垂直で安定というのは納得できる?

これは判るが、図のベクトルは視覚的に判りやすくあらわしているだけじゃないのかな。
だからある程度の傾向がわかればいいと思うんだがね。
例えばこの局面では荷重点を前に運ぶとか。

>荷重点は板の先端を飛び出したポイントにならなければならない
>いやいや、想像しやすいように極限ではターン弧∞と言ってるだけでそうじゃなくても成り立つの。
>ターン弧を大きくして遠心力を小さくし、例えば図の赤矢印が1/10の大きさの場合を考えてみよう。

そもそもこれこそ詭弁と言っておかしくない。
坂本竜馬みたいに前のめりに転んでくれ。
868797:2009/07/22(水) 18:31:16
かぶってごめん。
869794:2009/07/22(水) 18:34:00
私は794だった。
797スマン。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:40:23
A役
B役
質問役
仲裁役
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:41:44


名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 00:09:24
この流れ、6/4未明とそっくりだなw

何を聞いてもぜんぜん違う内容をやり取りする二人が現れるのなw
挙句にアップしなくていいといってるのに一人会話でアップしてw

出、次の日はこれだww  ↓↓ 

対象スレ:マンコ千竜のオッサン
キーワード:◆NAMAzK64Rc

373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw

ぞーあざらしさん、やめてください。


848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:57:37
ゴルアホ(NAMA)がなぜ川柳スレに書き込んだか?

理論派がこのスレみてると思ったから?

でも、川柳のことマンコさんって言ってるねー
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:50:35
うざいから、失せてくれんかね、チミー
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 18:58:51
>>861
>>793
>斜面に垂直が基本。少なくとも水平方向に垂直ではないよ。

で、安定するの?

>797と818に聞きたいのだが、直滑降では重心位置は斜面に垂直で安定というのは納得できる?

ごめん、納得できないから、そこから説明おねがいします。
重心から外力のベクトルを落とした先が板の範囲ならどこでも安定するから、ウィリーやノーズマニュアルが可能なんだと思うし、板から外れればたとえ斜面に直角でも安定しないと思えるよ。
874691:2009/07/22(水) 19:45:19
>>866 >>867
なるほど「進行方向向きの重力加速度は無視して考えないといけない」という言い方の問題だな。
確かに、無視して考えるという言い方は正しくないから誤解されやすかった。すまん。

すごく回りくどい言い方になるが、言いたいことはこういうこと。
雪面抵抗や空気抵抗がない理想状況の場合、進行方向向きの重力加速度は
運動が制限されていないので、直滑降での重心位置を考える場合と同様に考えればよい。
つまり、進行方向向きの重力加速度は、斜面に垂直に重心が位置していると前後方向の
バランスがとれているため、無視して考えて良くなる。
進行方向向きの重力加速度分力が働かないのではなくて、斜面に垂直に重心が位置ししているなら
その分を打ち消して考えてしまえるということね。

となると残りの力、遠心力と進行方向と垂直向きの分力だけが残るので、それでバランスを考えればよい。
つまり、前後方向のバランスはこの理想状況の場合だと変動しないということがわかる。
875691:2009/07/22(水) 19:57:20
>>867
> これは判るが、図のベクトルは視覚的に判りやすくあらわしているだけじゃないのかな。
視覚的に判りやすくあらわした理論が間違ってたら意味無いよね。
例えばこの図では重心位置が斜面に垂直の位置にあると、必ず前のほうに加重が掛ってることになる。
逆に言うとセンターに乗ろうと思ったら、だいぶ重心位置を後ろにしなければならないことになる。
その理論でも良いですか?

また、この理論で考えを進めるならば、板の進行方向の分力を考慮してないから
直滑降しているときでも、斜面ではなく水平に対して垂直で重心位置が安定ということになってしまう。
矛盾するでしょう?

> 坂本竜馬みたいに前のめりに転んでくれ。
いやいや、こういう場合だとこの図の説明ではおかしいよね?だから理論が変だとわかるでしょ?
という説明の仕方なんだけども。
この理論が正しいならば大回りにしたとたん前のめりで転んじゃうだろってことね。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 19:58:02
>>874
つまり>>691が間違いだったと言う事は認めるわけですね。
まぁ、単なる書き間違えなんでしょうけど、ご自分の間違いは間違いとして認める姿勢がないと、コミュニケーションは難しいですよ。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 20:02:31
>>875
>>790>>797に納得できる答えをたのむ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 20:07:11
グダクダやってるより、>>691の理論に基づく図を出せば委員じゃネ?
879691:2009/07/22(水) 20:18:25
>>873
すまん。自分の持ってるショートスキーは99cmが最短で(60cmは無い)
あと実際に直滑降してるところを横からビデオ撮って確認したことはないから確実とは言えないが
普通の板と同様斜面に垂直の意識で滑っているしそれで安定しているよ。

ノーズプレスの例、逆に自分が出したかったところで、あの図だと常にノーズプレスで滑ってる
ような感じじゃないとおかしいのよ。
普通は足下、拇指球から踵までくらいに加重するポイントがくるでしょ。

雪面抵抗や空気抵抗を考えない理想状況で、直滑降をするときに安定する重心位置を考えると
斜面に対して垂直でなければ安定しないのです。
これは図を書いて良く考えてもらわないと理解しにくいと思うけど… 水平に垂直な方向に斜面に
立っていたら、足元は斜面方向に滑ってしまって、でも重心位置はそのまま下に落ちようとするから
結果的により重心位置は後ろへ後ろへと倒れていって転んでしまう、ということでわかるだろうか。
880691:2009/07/22(水) 20:22:37
>>876
あー、この説明でも理解してもらえないのであればまあしかたないなと思うよ。
少なくとも理論派氏に理解出来るようになってもらおうとは思ってないから。もうそれはあきらめてる。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 20:31:55
>>691 の理論で考えて見た。
重力のスキー進行方向の分力を加重点の決定要因から外す。
すると、スキーヤーに働く外力は単純化した理想条件下では
⑴遠心力
⑵重力のスキー進行方向と直角の分力

ここで遠心力は理想条件下ではスキー進行方向と直角をなす。
つまり、⑴と⑵のベクトルの方向は同一。

従って加重点はスキーヤーの重心から遠心力方向に落とした先が板(または雪面)と交わるポイント。


と言う事は、加重点は前後には、スキーヤーがスキーの上で重心を動かせる範囲でしか移動しない。

通常の滑走姿勢だと、前後に40cmずつくらい?前にはビンディングのトゥピースのほんの少し前までしか加重できないことになる。

これって正しい?
882691:2009/07/22(水) 20:44:09
>>877
>>792の条件+重心高さ1mとする。
斜面垂直方向の分力が8.4m/s^2で遠心力が2m/s^2だから0.23m内に傾いてバランスする。
例の図の理論を当てはめると、2:5の割合で前方へベクトルが伸びた交点が荷重点になるから
0.58m前方が荷重点となるはず。
板の長さが1.8mとしてまあ前方が1mとしても、前方半分より前に荷重点が来るってことになる。
完全にバターだなw
もしくはすごい後傾で、45度くらい後ろに傾ければセンターに乗れることになるが…
883691:2009/07/22(水) 20:56:40
>>881
基本的にはそう。

だけどノーズプレスもオーリーもできるよね。
足とブーツと板が固定されていると考えると、すごく足の裏がでかくなってるようなもんだから
もっと上体を大きく動かしても安定する。
ノーズプレスしてる荷重点が親指に当たるようなイメージと言えばわかる?
だから前後40cmよりも荷重点は広く出来る。
停止状態からでも反動付ければスキートップに荷重させることもできるしね。
884798:2009/07/22(水) 21:01:56
バランスの前後位置のズレは多少であればスキー板の長さの分、許容されると俺も考えているし
それについては既に述べたんで、とりあえず置いといて。

>>691
> 雪面抵抗や空気抵抗を考えない理想状況で、直滑降をするときに安定する重心位置を考えると
> 斜面に対して垂直でなければ安定しない

理想状況で直滑降している=重力の斜面平行成分による等加速運動をしている状況
なので、スキーヤーには見かけ上重力の斜面並行成分と同じ大きさで逆向きの慣性力が
働いている状況になる。
だから当然、斜面に垂直に立った形で釣り合いが取れることになる。

ターンしている場合は、そうはいかない。
理想状況で考えれば確かに、斜面下方向に等加速運動するターンっていうのも
ありえるだろうし、>>827で述べたように、谷回りの局面であれば
確かに雪面抵抗(つーか除雪抵抗)や空気抵抗は無視しても
それ程差し支えないだろうけれど、山周りでの除雪抵抗は無視するには
影響が大きすぎると思うわけだ。

ある程度モデル化して考えるとしても、
切り替えのフラット部分〜フォールライン付近までなら、
重力の斜面平行成分 = スキーヤーに働く慣性力とみなして、
斜面下向きのベクトル成分はないと考える。

フォールライン付近から、山回りのエッジを外す付近くらいまでは、
徐々に加速運動が減じると考えるべきで、それに応じて
重力の斜面平行成分 − スキーヤーに働く慣性力分の力が
斜面下向きのベクトル成分が生じると考える。

バランスを考えるんであれば、ターンにおける加速度変化の状況は無視できないし
故に慣性力を導入して考える必要があると思うな。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 21:05:12
名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 00:09:24
この流れ、6/4未明とそっくりだなw

何を聞いてもぜんぜん違う内容をやり取りする二人が現れるのなw
挙句にアップしなくていいといってるのに一人会話でアップしてw

出、次の日はこれだww  ↓↓ 

対象スレ:マンコ千竜のオッサン
キーワード:◆NAMAzK64Rc

373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw

ぞーあざらしさん、やめてください。


848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:57:37
ゴルアホ(NAMA)がなぜ川柳スレに書き込んだか?

理論派がこのスレみてると思ったから?

でも、川柳のことマンコさんって言ってるねー
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 21:17:31
>>884 訂正
× 重力の斜面平行成分 − スキーヤーに働く慣性力分の力が
  斜面下向きのベクトル成分が生じる

○ 重力の斜面平行成分 − スキーヤーに働く慣性力分の大きさの
  斜面下向きのベクトル成分が生じる
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 21:37:58
>>881 >>884
すると、スキーヤーが板の上で重心を動かすと必ず加重点は移動する。
したがって、「加重点を踵に保ったまま、重心を前後に動かす」ことは不可能。

これも正しい⁈
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 21:49:04
>>882
手間かけて申し訳ないが、ここは大回りスレなんで
回転半径15m
時速60km/h
くらいで計算してみてもらえないか?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 21:50:42
ゲレンデの一般スキーヤーって時速何キロくらい?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:01:32
>>888
時速60km/h くらいで計算してみるとこうならないか?
                     ↓↓









名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 00:09:24
この流れ、6/4未明とそっくりだなw
何を聞いてもぜんぜん違う内容をやり取りする二人が現れるのなw
挙句にアップしなくていいといってるのに一人会話でアップしてw
出、次の日はこれだww  ↓↓ 

対象スレ:マンコ千竜のオッサン
キーワード:◆NAMAzK64Rc

373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw
ぞーあざらしさん、やめてください。


848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:57:37
ゴルアホ(NAMA)がなぜ川柳スレに書き込んだか?
理論派がこのスレみてると思ったから?
でも、川柳のことマンコさんって言ってるねー
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:08:38
>>889
ゲレンデに良くいるレベルだと
気持ち良く飛ばしていて40km/hくらいのはず。

上級者が邪魔の無いフラットバーンだと50〜80km/h
草レーサーのGSトップスピードが60〜70km/h
892798:2009/07/22(水) 22:11:01
>>887
板の長さがあるから、確かに(スキー裏の見かけ上の)荷重点は移動し得るだろうね。

だが、(見かけ上の)荷重点がどこにあるからといってそれがそのまま
バランスには直結しないとも思うんだよな…

本来バランスの問題を考えるんであれば、スキー・スキーヤーを含めた
運動体に生じる回転モーメントについて考える必要があると思うんだ。

分かりにくいかも知れないけれど、例えば割り箸の両端を同じ力で
逆向きに真っ直ぐ押せば割り箸は安定しているけれど
軸がずれればバランスを崩してしまうわけだ。
スキーのバランスも厳密に言えばこれと一緒じゃないかと。

スキーやスキーヤーに働く種々の力の作用点(主には重心と足裏付近になると考えるけれど)と
そこに働く力の向き・大きさを考えて、作用点ごとの合力の軸が一致し
ベクトル的に互いに打ち消しあう状況=バランスが取れていると言えるんじゃないかと。

まあ結局のところバランスの問題というのは、実際複雑な問題だよ。

しかしながら、実際の局面では、例えば前後バランスはスキーの長さの分だけ
ある程度の許容範囲があるし、

左右バランスについて言えば、常にバランスが取れた状態でターンしているのかというと、
切り替えの局面など、あえてバランスを崩す方向に持っていっているわけで…

まあ長々と書いといてしかも話を混ぜっ返しただけみたいで何だが、
結局のところは、要するに物理的にバランスについての解を求めようと言うのは
正直あまり意味が無いんじゃないかと、俺は思ってるわけだ。
893798:2009/07/22(水) 22:32:30
物理的に考えるのが無駄だと言いながらも、
長文ついでにもう一つだけ追記しておくとw

バランスの問題を考えるときに除雪抵抗を無視できない理由として
除雪抵抗の回転中心方向の成分は、ターンの向心力として働いている
というのも大事なポイントだと思うんだよね。

なので理想条件だからという理由で、除雪抵抗を無視するとターンすら
始まらないとも言えるw

まあ、物理的に考えるのが無駄って言うのは言い過ぎだよなスマン。

ある程度の方向性というか法則性を考えるのに
物理法則は助けになるだろうけれど、バランスの問題とかは一筋縄では行かないから
迂闊に物理法則だけで結論を出そうとしても容易ではないだろうね。

どちらかというと経験論で考えた方が話が早い場合もある

これぐらいの立ち位置に修正します。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:40:39



長文なだけで中身ゼロ。都合の悪い書き込みをスクロールアップさせたいだけw
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:49:16
誰も読んでないと見た
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:41
ついていけない阿呆が必死にかまって欲しさをアピールしているが
見事にスルーされている件について
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:57
 .


名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 00:09:24
この流れ、6/4未明とそっくりだなw
何を聞いてもぜんぜん違う内容をやり取りする二人が現れるのなw
挙句にアップしなくていいといってるのに一人会話でアップしてw
出、次の日はこれだww  ↓↓ 

対象スレ:マンコ千竜のオッサン
キーワード:◆NAMAzK64Rc

373 名前: ◆NAMAzK64Rc [sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:51:27
リモホを収集して分析に掛けてみた結果、荒らしクンの正体がわかったよ。
理論派か、マンコさんかと思ってたけどもう一人、もっと酷いのがいるねw
ぞーあざらしさん、やめてください。


848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:57:37
ゴルアホ(NAMA)がなぜ川柳スレに書き込んだか?
理論派がこのスレみてると思ったから?
でも、川柳のことマンコさんって言ってるねー





898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 23:00:19

ゴルアホが都合の悪い書き込みをスクロールアップさせたいだけw



なあ、ゴルアホ(*゚Д゚) ◆GoRuAfow9Q

それと八方の偽1級合格証の件、持ち出されるのいやなんだろう?

おまえは一度、ニセ合格証作ってるし、リモホの件でこのスス板にいる全ての人を

騙したんだ。ちがうか?おい! 
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 23:44:12
>>898
そんなに八方の1級が欲しいのか?
どこで取ってもそんなに変わらんぞ
900んはあ.〜:2009/07/23(木) 00:00:03
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 900
  \ヽ  ノ    /    
90166:2009/07/23(木) 09:41:27
最近の動画
ターン前半にも内足に荷重している。

小回りだが。

http://www.youtube.com/watch?v=GYLuN9n2dZ0

今度は大回りアップするよ。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 10:26:27
緩斜面でしか
90366:2009/07/23(木) 11:11:35
スキー場の駐車場に降りて行く道路なんで、前の路面よりは斜度ありますよ。
904691:2009/07/23(木) 12:08:03
>>884
まず確認なんだけど、もう例の>>654 >>655の図の理論はおかしい、という点については
798はもう納得してるってことでOKだよね。

その認識の上で、884で言ってるようなターンの場合に雪面抵抗や空気抵抗無視したモデルは
無理があるというのはまったく同意。
特に谷まわりではまだしも山まわりでは、というあたりはまったくその通りだと思っていて
ある一定の平均速度でターンし続けることを考えると、山まわりから切換え後あたりまでは
半ターン毎の落下位置エネルギー分を減速しなければならないから、どんなにカービングしてようが
必ずそれだけの抵抗を受けているので、そのぶんだけ重心位置は後ろで安定する。
つまり重心位置はターン前半はセンターで後半抵抗を受けてる間は後ろと
ターン中で動くのが自然というか、安定したポジションはそうなっているはず。

で、物理的に考えることからそういったことがわかれば、それは多少は使えるんじゃない?
というのが自分の立ち位置です。
905691:2009/07/23(木) 12:11:31
>>888
反例だから一つおかしいのが確認できればそれで十分でしょう。
もしまだ納得いかないようなら、所々に数字は残してあるからそれ参考に自分で計算してみると
理解が深まるのでやってみると良いよ。
906798:2009/07/23(木) 12:17:53
>>904
> 例の>>654 >>655の図の理論はおかしい、という点については
> 798はもう納得してる

誤解されているのかも知れないけれど、そもそも当初からあの図が合っていると
思ったことはないんだけどねw

> 重心位置はターン前半はセンターで後半抵抗を受けてる間は後ろと
> ターン中で動くのが自然というか、安定したポジションはそうなっているはず

でもって、この辺りについては、完全に同意。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 12:23:37
前の大回りより、こっちが古い。
こっちの方がいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=fwuRPdcqct0
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 12:39:03
ゲラゲラ
909691:2009/07/23(木) 13:46:25
一連読み直してみたんだが、この図の人も重心位置がターン後半は後ろに移動して安定する
という点で同じ考えなんだな。そこ誤解してたわ。
その上、この図は理論派氏が書いたんだと誤解してました。ほんとにすみません。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 15:41:08
ハゲは難しすぎてついていけてませんよw
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 17:41:35
理論派、ゴルアホ いい加減にしろ

おまえら荒らしだよ 自覚ある?
91266:2009/07/23(木) 18:22:59
インラインでの小回りはどうしても、クネクネ君になってしまう。
あの小回りでも一番まともなやつなんでw
規制するとそうでもないと思うが。

http://www.youtube.com/watch?v=c5Hul64OJaU

大回りはフラットは意識しないな。体落とすことと、谷足返すことと、上体の方向付けだけだを意識している。

http://www.youtube.com/watch?v=fwuRPdcqct0
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 19:07:07
>>911
無いみたいだよw>>912
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 23:09:05
>>912
未熟さを少しでも指摘しようものなら、無視、または非現実的な反論をしているにもかかわらず、
何度も同様の書き込みを繰り返すというのは、いったい何が目的なのだろう・・・

一種の荒らしとも見受けられる。
ちなみに、その小回りじゃスキーではズレズレのターンにしかならないからね。
基本がまるでわかっていないからそうなるんだよ。
今年1級受けなおしてみなよ。基本がわからないと、何度でも落ちるよ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 23:23:36
>>891
んなことない
お遊びのスピードスキーでも80キロ以上でる
916911:2009/07/23(木) 23:29:35
>>913
おめ、ゴルだろw コロコロ自演ばっかしてんなよ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 23:34:52
ということで、911が自ら理論派であることを種明かししてしまいましたとさw
第3者のふりをして姑息だねw
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/23(木) 23:38:08
それがハゲクオリティw
919911:2009/07/23(木) 23:42:31
ヒスババゴルアホw
920891:2009/07/24(金) 00:19:57
>>915
一般人が条件のいいバーンでちょっかった限界は100〜120km/h

>>891 はあくまでターンスピードです
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 08:30:27
>>920
一般人が条件のいいバーンでちょっかった限界はマッハ1〜1.5

>>891 はあくまでターンスピードです
922920:2009/07/24(金) 08:38:57
>>921
なぁ、それホント〜に面白いとおもってるの?
http://www.skichannel.ne.jp/data/result/04-05/appi-special.pdf
92366:2009/07/24(金) 09:33:40
マジレスすると、あの大回りは自分では運動要素はいいと思っているw

小回りはインライン独特のクネクネ感が出ているけど、運動とターンスペースの取り方は良いと思っている。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 09:58:44
>>923
ダメだこりゃ
92566:2009/07/24(金) 10:03:39
右ターンが内倒気味なのは分かる
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 12:20:25
内倒w
そんな問題じゃない
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 12:52:58
>>923
山足に踏みかえるステップターンに見えるけど、そこはどうなんですか?

前の外足に加重したまま山回りを終えて
股関節をフリーにして上体がスキーを追い越して落下すると
切り替えで角付けがとかれて除雪抵抗が消え
スキーヤーの体重からも解放されたスキーが
走るんですけど

切り替えで外足を踏みけって山側に体重を運んじゃ
スキーの走りが出ないどころか
落下スピードにブレーキをかけるように思えますよ?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 13:30:07
まっとうなアドバイスをしても無視決め込むか、やってないとかぬかすから意味ないですよw
92966:2009/07/24(金) 14:21:06
>>927
コメントどうもです。

そうですね。ステップしているようにも見えますね。
ただ、本人の感覚としては、山回りを内足にも荷重して仕上げています。
切り替えは、次の内足のアウトエッジから入る感覚なので、内側にあった外膝を
谷側に返すときに、持ち上げてステップするように見えるんでしょうね。
もう少し重心の落下を早めにすると、ステップ操作は目立たなくなるのかな。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 15:04:13
>>929

>ただ、本人の感覚としては、山回りを内足にも荷重して仕上げています。

「内足にも荷重」ならいいんでしょうけど
傍目には「内足に荷重」を完全に移してから
次のターンに入っているように見えます。

>切り替えは、次の内足のアウトエッジから入る感覚なので、内側にあった外膝を
>谷側に返すときに、持ち上げてステップするように見えるんでしょうね。

これを持ち上げずに、ベタ踏みしたまま
エッジを切り替えた方が見た目は良くなると
思います。
気が向いたら試して、どうだったか教えて
下さい。

>もう少し重心の落下を早めにすると、ステップ操作は目立たなくなるのかな。

それだとターンの仕上げが不十分になるかも?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 15:36:56
プラスノー小回り
どう?
まいうー?

http://www.youtube.com/watch?v=h4Cyi_SvRxI&feature=player_embedded
93266:2009/07/24(金) 16:01:44
>>930
実は、こっちの方が、三週間後なのです。

http://www.youtube.com/watch?v=RUKYGCiRgn0

こちらの方がステップ操作気にならないかな。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:02:59
>>931
一見下手そうに見えるけど、うまいね
両足の同調具合が達人的だ
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:03:12
>>931
カービングになってからプラスノー滑ったことがないので、あくまでも個人的感想ですが、もっとエッジを立てて滑った方が良いと思います。
まるで、フラットターンなので。

腰の下、(重心の下)に板がいつもあるので、エッジが立たないと思います。
体から、板をもっと離してエッジを立ててください。
935931:2009/07/24(金) 16:20:34
>>933
>>934
アザース

傾きはテケテケ君のインライン小回り動画にあえて合わせてみましたw
普段はもっと体から離してます
基本となる小回りはこうだというのを、彼に教えてあげようと思ってねw
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:46:13
>>935

931の動画は自分の滑り?

それとも冗談でフラットターンを広い貼りしたの。

ストックワークは上手いから、やはりフラットターンを演技したのかな?

それにしては撮影が2008年9月3日なのがイミフだ。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:49:36
>>936
コイツは自分の滑りなんて貼れないよw ゴルだもん
938931:2009/07/24(金) 16:52:30
昔の動画では不服かぃ?
己の滑りと比べてみなよ
軸の傾きはこんなもんだろ?w

ナンなら今週末、撮りなおしてきましょうか?
でも天気が悪そうだな
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:55:10
>>938
行っとくけど この動画は下手でしょwww オマエばか?
94066:2009/07/24(金) 16:59:35
901の小回りは実は内足の踵から荷重を始めている。
上下差を解消するため、内足を軽く曲げて、外足を伸ばしてエッジングしている。
内足の踵に乗っていてもスケートが回り込むことで、外スケートに荷重も行われる。

>>938
プラスノーなら雨が好都合では?
カメラ濡らさずに撮ってきては。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 16:59:43
>>939
お前、931のレベルの高さがわからんのかw
フラットターンだが、滑りの動きからスキー操作の上手さが伝わってくるぞ
まあ、お前のレベルが低いから、それがわからないんだろうなw
942931:2009/07/24(金) 17:04:09
>>940
雨が降るとガスって視界が悪くなることもあるし
仰るとおり、カメラがやられるのでね
しかも今週末はゲリラ豪雨が来るかもしれない
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 17:34:20
自画自賛w

理論派と何も変わらないバカwww
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 18:12:06
皆さん、レス番を書くときには 931 と番号だけ書かずに
>>931 とアンカーをつけていただくと専ブラで参照しやすくなって
助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 18:19:49
しかし、わざわざ自分で下手糞に滑った動画をアップロードする奴はいないな。
>>93はあれで精一杯なのだろうw
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 18:21:33
>>945
え?
理論派さんはあれが精一杯なのですか?
冗談かと思ってましたw
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 18:58:45
ちなみに>>934はハゲなw
948945:2009/07/24(金) 19:06:06
931の間違い
949945:2009/07/24(金) 19:12:36
いや、93で合ってるよ
騙り乙
950945:2009/07/24(金) 19:31:06
>>949
騙りはおまえだろ
951945:2009/07/24(金) 19:36:52
>>950
しつこい騙りだな
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 20:10:41
わざわざ下手糞に滑った動画をアップロードするやつはいない。

>>931はあれが精一杯なのだろう。
953945:2009/07/24(金) 20:37:39
しっかし下手だなwww>>931

954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 21:43:59
>>931
昔のウェーデルン。
>>912よりは上手いし、間違った操作はしていないけど、
まだ上級者の域には達していない。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 21:51:19
結局、理論派は何がしたいの?

「おー、すげー!そういう風に滑れば速く美しく滑れるんだー!
 目からウロコです!」
って言って欲しいの?

そりゃ無理だよ。いいかげん、わかってくんねーかな?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 21:53:31
>>931
これがあの東京ヴェーデルン?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 21:59:46
大回りスレにウェールデン春奈ヴォケ
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:00:43
>>956
いや、東京ウェーデルンはスキーの後ろに荷重してウィリー気味にして
スキーのテールを振るだけなので、ケツが左右にプリプリ動くスタイル。
基本の出来てないモーグルカブレが、その状況に陥っているところを、ごくまれに見かける。
>>931は、只のウェーデルン。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:01:06
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:02:36
圧倒的にハゲの負け
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:04:17
東京ウェーデルンの動きに近いのは>>912
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:19:53
ポジションが高いのは?
バンク角深いのは?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:21:07
バンク角だってwww

バカじゃね
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:24:38
>>961
912のほうがうまいと思う。931はクネクネ君w
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:29:09
捻って逆捻りでエッジング
また逆捻り解いてエッジング
体からスキーが離れる要素ないな
腰の下からスキーが離れないとエッジが立たないぜ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:38:52
>>965
>>931はズラシ主体の操作の昔のウェーデル。
そういったことを目的とする運動として、間違はない。
しかし、>>912は明らかに間違い。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:42:36
【スキー】 大回りの滑り方 【フラット意識!?】 3
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:43:35
ハゲが今時の滑りを夢見て偉そうに語るのと
一緒に比べるもんじゃないってこと

雪の上滑らしてみ、931のほうが上手いから
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:46:49
おぉ、すっかりこのスレの流れに目がいって本題を見失っていた。

インラインの小回りを語りたい香具師は、

【インライン】小回りの滑り方【東京ウェーデル?】

というスレを作って、そっちで遊んでくれ。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:49
すべてハゲが悪い
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:48:34
他の人の滑りを見るのもスッゴイ勉強になるねー
>>931さんは小回りが得意なのー?
出来れば雪上での本気滑り見せて欲しいなー
もう少し勉強させてくださいなー
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:53:28
>>966
元々滑らないプラスノーで回旋主体で、ブレーキかけながら滑る意味が分からない。

それしか出来ないなら分かるがw

>>931は1級か2級ぐらいはあるのだろう
けして、それ以上はないと思うけどw
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 22:56:28
はいハゲ必死w
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 23:07:55
どっちもヘタ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/24(金) 23:48:40
>>972
逆だろ。
ズレにくい斜面でズラシの技術で滑るというのであるなら、それはかなりの高等テクニック。
ex.インラインでアスファルトをズラしながらターンするのは、とても難しい。
少しでも滑りすぎると、一気にズレて転倒してしまうんだからな。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:03:56
931は雪の上でも下手w お前等んなこともわかんないで
あーだのこーだの言ってたの? お笑いだw
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:09:24
世の中に二通りの滑りしかないとする


ハゲ滑りは絶対勘弁w
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:14:08
めんどうくせーなハゲが
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:21:03
931は弱いね
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:27:55
結論





死ねハゲ
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 00:59:41
ハゲって言ってるのはゴルアホだけw
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 02:15:19
>>972
http://blogs.yahoo.co.jp/akiakiskiski

「akiakiskiski」でぐぐってブログを見つけた。
クラウンらしいよw
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 03:41:19
>>982
ほら、嘘じゃんwww    見てないけど分かるw
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 04:52:47
>>931は雪上じゃ上手いじゃん さすが蔵w

http://www.youtube.com/watch?v=sGzvTOOSHQI






テールコントロール主体だけど。。。

映像では分かりにくいが、高度な難斜面と見たww
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 05:51:02
オマイラ、釣られすぎ。ワロス
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 06:38:41
http://www.youtube.com/watch?v=_FqDtq36kj4&feature=channel_page
こいつ?
こいつならうまいと思うがwww
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 06:56:03
基本情報
表示名
akiaki

性別
男性
血液型
A型


自己紹介
スキーとお酒をこよなく愛する36歳独身です。休日、夏は野球で汗を流し、冬は大好きなスキーで雪と格闘しています。全日本スキー技術選手権の出場を目標にして日々トレーニングしています。

全日本スキー連盟  クラウンプライズ  
全日本スキー連盟  準指導員
全日本スキー連盟  C級検定員

月刊スキーグラフィック クラウンへの道に掲載

タケチャン滑りで魅了します。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 07:04:48
はい、ハゲ涙目w
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 07:14:17
>>987

931と別人せうw
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 07:35:54
931の動画でこいつはただものではないと思ったが、やはりクラ餅かw
ハゲは下手だの、せいぜい1、2級だのと見下していたみたいだがw
おいおい、自分の子供とはいえ、教える立場なんだろ?w
見る目ないんじゃね?w
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 09:00:45
だから〜
931の動画と別人でせう?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 09:43:12
ハイハイ、上手、上手。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 09:44:53
テケテケ滑り最高!
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 09:51:51
残念ながら同一人物だね
ブログにあれ貼ってあるw
見る目の無い僻み馬鹿多いのかw
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 10:10:14
いまさらながらに

日 本 語 で O K !
996:2009/07/25(土) 10:12:25
準備中
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 10:15:52
ハゲ滑り最高!!






















に気持ち悪いW
998954:2009/07/25(土) 10:22:22
次スレ作る人へ・・・

インライン小回りの画像を貼り付ける荒らし阻止として、
【スキー】小回り専用【オフトレ】の別スレに誘導するようにしてくれよ。

それと前スレ、前々スレが参照できるように、リンクも貼っといてくれよ。

>>954
>まだ上級者の域には達していない。

俺の見識が甘かった。>>931が実力をセーブしていたとはな。彼は技術選目指してるんだね。
あの自身に満ちた発言も、実力に裏打ちされたものだったんだな。
だれかさんとは、大違い。
999:2009/07/25(土) 10:22:53
999
1000:2009/07/25(土) 10:23:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。