基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ16コブめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/13(日) 22:49:36
>>944
オレの意見が正しくて絶対だからオレの言うことに従えと。
あれ?オマエのが上から目線なんじゃねえ?w
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/13(日) 22:50:30
>>651
証明して
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/13(日) 22:51:01
>>651
証明して
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 00:08:46
>>952=>>1がうざくて死にそうです
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 02:43:07
あなたの行動は監視されてますよ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 06:23:43
次スレ用テンプレ
======================================


タイトル:
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ17コブめ

本文:
コブ好きな基礎スキーヤー&モーグラー、これから滑れるようになりたいと思ってる人
基礎屋もコブ屋も関係なく、みんなでコブの滑りについて語ろう。
モーグルの滑り、基礎の滑りで、イイとこは盗め!

質問者は、自分の現在の技量レベルとスタイル、目指す滑りを具体的に書こう。
「自分はコブの初級者です」みたいに漠然とした表現だけではなく、
こうゆうコブならなんとか滑れるが、こうゆうコブやコースが滑れないとか、
モーグル系か基礎系か、基礎だが縦にモーグルっぽくも滑りたいなど、具体的に。

回答者は、質問者は質問自体もヘタだという前提で、相手の気持ちをなるべく察して、
質問者が何を聞きたいのかを読み取って回答してあげよう。

煽り荒らしはスルーで。

958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 06:24:19
前スレ

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ16コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1206719119/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ15コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1205374985/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ14こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200056818/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ13こぶめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1195828865/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ12コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1185542676/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ11コブめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174386651/

959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 06:24:52
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ10コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170396694/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ9コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1151877562/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ8コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140160475/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ7コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1119570231/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ6コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106019632/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ5コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1089087570/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ4コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074825844/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ3コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042616501/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ2コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1016723752/

基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1011/10110/1011057611.html
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 06:25:24
関連スレ

  【スキ-】コブ初級スレッド11【初心者】  
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1207156212/

コブ中級スレッド
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170946840/

間隔が異常に狭くて深いコブは滑走不可能
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1177340808/

【晒せ!】コブ動画うP専門スレ【己の全て】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174913119/

【コブ・エア】 モーグルスレ1 【マテリアル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1187920556/

【モーグル】基礎から始めるフリースタイル【エア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1191507562/

モーグル用の板の種類が少ないぞ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1189304641/

【革命】 岩渕隆二のコブスペ 【本当なのか?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1206234132/

【コブ】バンク【銀行】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1206887007/
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 06:52:31
基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ10コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170396694/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ9コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1151877562/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ8コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140160475/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ7コブめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1119570231/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ6コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106019632/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ5コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1089087570/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ4コブめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074825844/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ3コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042616501/

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ2コブめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1016723752/

基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1011/10110/1011057611.html
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 07:28:51
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 07:34:28
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 13:18:40
デラ掛けするか
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 14:12:01
デラデラ
966プル坊:2008/04/14(月) 15:30:54
基礎もモーグルも掘り込んで(カービング)回ってくるターンがよしってのは間違いないとして。
で、カービングってのをするには板が回転の外にちゃんとセットされて内傾角をつけなけりゃいけない。
ただモーグルみたいに下に落ちる速度も要求されてくると、縦向いてる時間のほうが長いから
基礎みたいに切り替えし骨盤内向させて体幹を谷に送り出すような時間ないから、
板を縦に向けたまま横スライドさせて板に対してすばやく内傾角をセットするのには縦ズラしってのが効率的。


っていう論理を立ててみました。

すいません。すいません。駄論理だから、さっさとデラがけしてください。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 17:04:09
>>966
普通にターンすれば板は身体の横にくるのでは?
板が回ってくる切替後にあえて板を止める(そして横にズラす)意味が不明。
そもそもズラしはカービングじゃない。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 18:10:30
まったりデラ掛け
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 18:43:20
>>915
俺が>>903>>899>>862と、>>758に貼られてる979書いたんで9,10さんとは別人。
俺も最初、縦のずらしなんて言葉としておかしい、と思ってたくちなんだけど
WCのビデオスローで見てたとき、フィンランド系の滑りでターン前半ズレ使ってるところがあって
それでこれを言ってたんだな、と思って練習して出来るようになった。

ちなみにこれは、ウエイトシフトだとかポーパスターンだとかみたいに
その技術だけで滑れるっていうような大きな技術じゃなくて、補助的なテクニックだ
というところも誤解されやすいと思う。
エア前とかで、あからさまなずらしを見せず、カービングのラインのまま減速したいとき
大きめのウエイトシフトをして、その途中で縦のずらし、という感じに使ってる。
ターンで減速できる分って言っても限られてくるから、使えるところは全部使って少しずつ
速度削っていくって感じ。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 19:32:26
>>969
別人だと思わせたいなら、文体くらい変えたら?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 19:52:47
>>969
>WCのビデオスローで見てたとき、フィンランド系の滑りでターン前半ズレ使ってるところがあって

それは基礎でもモーグルでも普通に行われているズラシだろ?
板が縦になる付近でのズラシなだけ。板を縦にしたままズラす↓というのとは違う。

「「縦のずらし」と言うのは、「板が縦」に向いてるけどずれを使うという意味でそう呼ぶんだと思うが
板が回ってない(ターン後半になってない)状態でずらせると言えばわかりやすいかなあ。>>758
>>812のように、ズラス感覚が入っている以上それは縦ズラシじゃなくて
ただの普通のズラシ >>831

何でこのように特殊な技術のように言うわけ?
それに、

>エア前とかで、あからさまなずらしを見せず、カービングのラインのまま減速したいとき
>大きめのウエイトシフトをして、その途中で縦のずらし、という感じに使ってる。

というのであれば、普通にズラシを含んだターンをすればいいだけで、
縦のまま(板を回転させずに)ズラしていては、ズレているのがバレバレになるし、
「大きめのウエイトシフト」というようにズレに乗って身体が動けば減点になるでしょ?
ここの読者を下手にしたいのか、大会で勝てないようにしたいの?
ターンがズレながら縦のまま止まって、次のコブに対応するのは大変だよ?
ズラせばズラすだけ、コブの出口から遠くなるし、
急激に出口に向けて方向転換しなきゃならないんだから。
まあ、とにかく、トップ選手がやってるって言うなら、>>932 とかで探して晒してくれない?
俺は昔リレハンメルオリンピックでヨルゲンが縦気味のままズラしたのを見たことあるくらいで、
完全に縦のままズラしてるのは見たことないから。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 21:23:08
パーヤルビですか・・
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 23:25:08
結局このスレはオッサン同士の醜い言い争いなんだなw
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 23:25:55
講釈言う前にバンクコブを征服してほしいものだな
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 23:34:10
バンクコブなんて簡単ジャンかw

しゃがんで外腰回していけよw

縦目のほうが人を選ぶよ

ただし、モグラは回していってみろwいけるか?

976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/14(月) 23:47:58
>ただし、モグラは回していってみろwいけるか?

こうゆう事書くからモグラがムキになって粘着する
モグラは回し込みたくないし、回せないんだよ
スピード重視なんだから回す必要ないだろ?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 00:20:54
>>976
それじゃあ、モグラは釣れないよ。
978831,886:2008/04/15(火) 07:28:50
>>966
> 板を縦に向けたまま横スライドさせて板に対してすばやく内傾角をセットするのには
プル坊さんの言われることはよくわかりますよ。実は812さんの書き込みもそうですが、
上体を先行させる意識で、板を縦にしたまま横方向に加重すると、安定かつスムーズに
次のコブにトップから入っていけるわけです。横長コブやバンクコブ、ピッチの開いた
巨大コブなどで縦に攻める時に有効な操作になります。あくまでもコブの状況次第なので
言葉に(縦ズラシ)にこだわる必要はないと思われますね。

>>969
> その技術だけで滑れるっていうような大きな技術じゃなくて、補助的なテクニックだ
> というところも誤解されやすいと思う。
前回の時(10〜11コブめ)もそうでしたが、あなたの理解力には脱帽です。
このようなスレ状況においても、あなたやこのスレの>>1さん、さらにもう1〜2人?いた
かと思いますが、「コブ滑走能力があるからこそ理解できる」方達がいることに感激です。
979831,886:2008/04/15(火) 07:30:56
話は変わりますが、、、
丸山貴雄デモが縦に滑った時の膝と太ももの筋肉の使い方は素晴らしい。
それにプラスして上体の安定度は、トップモーグラー並でもあります。彼が縦スタイルで
滑走測度が上がった場合、雪面から早めに板が離れてしまうのは気になるところ
ではありますが、(それも基礎のルールではなんら問題ない)上体の安定感と
膝の使い方は、モーグルスタイルと同質と言ってもさしつかえないし、コブの滑りを
極めれば、ルールは違っても使う技術に大きな隔たりはないということだと思う。
 
モーグルの上野選手は、『ターンの質』に限定すれば今現在の世界一であるし、
ピークは過ぎてしまったが、附田選手のストックワークはやはり世界一レベルにある。
ただ日本人選手の場合、脚の短さがターンの印象点で損する傾向にあって、
しっかりターンしていても、スピード重視すると例えばボトムセクション等、
吸収動作だけにしか見えなくもないターンは、採点競技であるがゆえの
『ターンを見せる』という視点ではまだ改善の余地があるものの、
日本人選手がターン技術は世界一と言い切れることに誇りを持ちたい。
980プル坊:2008/04/15(火) 08:45:41
>>967
いやね、ただ足元で板横に向けてちゃっちゃっって人いるでしょ?
じゃなくて縦ズラし(やっぱりこの縦ズラしってのがしっくりこないや。。)
ってのを使ってカービングポジションを取れば、らしくなるんじゃない?
ってのがこの議論じゃない?
と思う。普通にターンすれば出来るってならそれは自然に出来ちゃってるだけかと。

で、もひとつ
ズラしをうまく使ってカービングターンも出来る
ズレのない切れきれターンがカービングターンじゃない。
いつも思うんだけどカービングたーんとレールターンを混同してる人大杉
981プル坊:2008/04/15(火) 08:55:11
縦ズラシ。しっくり来ない原因がわかった。
縦にずらすじゃなくて
縦でずらすだ!

なんかさっぱりした
982969:2008/04/15(火) 16:36:16
>>971
まず俺のターンの基準として
カービング>大きめのウエイトシフトしたカービング>ウエイトシフトした縦ズレ>横ズレ
という感じに考えてる。
だから、ズレにのって大きくウエイトシフトするのは、横ズレで減速するより良いので
使えるならこっちを使う。
その基準が間違ってると言うなら横ズレ使ってください。

特殊な技術とは言わないけど、横ズレといろんな点で違うので、別の呼び名は必要だと思うよ。
横ズレは、ターン後半(板が回ってから)、フォールライン方向へずらすが
縦ズレは、ターン前半に、フォールライン横方向へずらし、後半は縦のカービングと同じ滑り。
983969:2008/04/15(火) 17:03:54
>>906
ポーパスターンでは、コブの一番ふくらんでいるところで、フラットに乗ってる意識になるんだけど
そこでそのまま一瞬待つような感じになって、またトップから受けに突っこんでいきます。

大きくウエイトシフトすると、そのフラットに乗ってるところから一瞬待つ感じのところが
逆バンクになっているので、俺の場合はトップのずらしというより、そこをフラットで並行移動しながら
薄く削るというイメージです。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 17:25:32
>>982
>カービング>大きめのウエイトシフトしたカービング>ウエイトシフトした縦ズレ>横ズレ

まず、縦ズレという“横ズレ”を、ウエイトシフトという点で「横ズレ」と区別してる点が不明。
文字通り、重心の移動という意味なら、通常の横ズレ(ズルズルドンやズラしターン)でも生じている。
上でも言ったけど、減速が目的なら、ターンしながら板を若干横に向けた方が、
板を縦のままにするより効果的で、トップ選手でもエア台前などは普通に板を多めに回している。
さらに、板を縦にしたまま横にズラすという操作は、コブの裏側が片斜面であるため、
特に難しいことではなく、ズルズルドンの滑りで板の向きを多少縦にしてスピードを上げるような場合には、
自然に行われている。もちろん、横方向にズラしながらも「完全な縦」や「ずっと縦」は困難かもしれないが、
どうやら、そんな曲芸のような話ではないんでしょ?(>>969)。
結局、よい技術ってのは、「ウエイトシフト(特殊な用語)」なの?
「縦ズラシ」の良さを説明するのに、別の技術を持ち出して説明しようとしてるの?
それでもいいけど、今度は「ウエイトシフト(特殊な用語)」を説明しなきゃダメでしょう。
不明な言葉を別の不明な言葉で覆い隠すようなもの。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 17:32:49
それと、

>縦ズレは、ターン前半に、フォールライン横方向へずらし、後半は縦のカービングと同じ滑り。

これは典型的かつ伝統的な基礎のターンだよ(モーグルでも普通)。
早めに板を回して、その状態で次のコブまでズラせばズルズルドンになるし、
次のコブまであまり板を回さない(縦に近い状態にしておく)と、
後半はコブの受けてる部分(バンク含む)だから、ズレが生じにくい。
“前半もズラさない”のが高度(フルカービング)だとされるのが常識で、
前半ズラすのを高度なものとして奨励する意味が分からない。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 19:27:21
>前半ズラすのを高度なものとして奨励する意味が分からない。

高度かどうかは別としても、前半もズラさないフルカービングより、
ターンの前半をズラしながらカービングのラインをトレースするターンの方が
はるかに難しいのは確かだな。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 21:11:45
>>986
カービングとレールターンを混同してない?
丸いカービングのラインを正確にトレースするためにズラすわけで、
カービングのまま正確にトレースできるならズラす必要ないでしょ?
つまり、後者が難しいから、ズラしで対処してるってこと。
そうじゃなきゃ、スピードも落ちる(アルペンに応用できない)ズラしをする意味がない。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 21:30:35
>カービングのまま正確にトレースできるならズラす必要ないでしょ?

モーグルをやっことないだけでなく、コブは相当苦手だろ?w
理解できないのがそのいい証拠だな。
989988:2008/04/15(火) 21:45:05
>スピードも落ちる(アルペンに応用できない)ズラしをする意味がない。

ここはコブスレだよ。なんかそれすらわかってないんじゃないの?
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:30
なんでこんなに荒れてるんだ?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:32:02
できないなら、できるまで指加えて眺めてろよ。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:34:35
デラがけするぞーオー!!
スタート

埋め
    埋め
埋め
    埋め
埋め
    埋め
埋め
    埋め
埋め
    埋め
埋め
    埋め

ゴール
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:36:31
無理に埋めなくてもいいだろ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:38:29
スタート

 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴


ゴール
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:38:53
うめうめ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:39:13
1000ならくろびしノンストップ
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:39:23
>>990
>なんでこんなに荒れてるんだ?

2級を3回も落ちた奴が、劣等感のあまり粘着して暴れているからだよ。
何でも否定するのは簡単だからなw
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:39:37
1000
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:40:07
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
 穴
    穴
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/15(火) 22:40:16
>>997
それは理論派のことだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。