【スピン】グラトリ総合すれ【プレス】V

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
よ〜し、語るぞ〜

テンプレ&過去ログ
http://www.geocities.jp/snowsnowboardboard/index2.htm

前々スレ
【スピン】グラトリ総合すれ【プレス】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1108725912/
前スレ
【スピン】グラトリ総合すれ【プレス】U
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111793822/

関連スレ
【re-ru】ジブ総合すれ【ボックヌ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1108726506/
【開発】グラトリコンボ【専用】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1077690208/
【cdg】グラトリメイン(笑)【cdg】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1122186248/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:09:45
1000!!
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:10:11
さんま
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:10:37
4ぬ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:48:35
おっすおら5空!
いっちょやってみっか
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 02:07:47
やっぱグラトリは柔らかめの板がいいの?
かたいと難しい?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 02:38:31
好みもあるけど、柔らかけりゃいいってもんでも無い気がする。
多少硬くても反発力ある板ならスピン系はやりやすいし。
個人的には柔らさよりも軽さと反発力重視だな。
プレスなんてスピンの前振りぐらいのもんだし。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 04:03:08
nitro t2 間違いない!!
96:2005/10/27(木) 08:20:12
7
ありがとー!!
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 08:44:03
ドミと7ではどちらがお勧め?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 08:59:16
>>10
そろそろ氏ね
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 09:07:00
>>9
板が何なのか気になる。何?
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:37:17
>>6
いまだにこんな質問してるし・・・
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:50:44
会長の滑り見てたら自分も出来る気がしてきた
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:23:04
君なら出来るよ!
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:59:36
>>6
柔らかい板=プレスしやすい ではないので気をつけろ。
テールやノーズに乗るのがプレスであって、
テールやノーズを浮かせるのがプレスではない。
脚を引き付けて浮かす『なんちゃってプレス』なら柔い方が楽だが、カッコ悪い。
柔い板より、ひねりやすい板がプレス向き。
で、跳び系の技も反発ないと苦しいので、テール・ノーズはある程度硬いほうがいい。
ちょい硬めでひねり易い板がグラトリ向きだと思われ。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 13:53:51
>>16
その通り!!

なんだけど別に>>6はプレスしたいなんて言ってないんだが・・・
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 13:58:28
どうせまた妄想スノボちゃんしかいないんだろ?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 14:09:10
>>18
オマイがな
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 14:34:01
結局グラトリ向きの板はなんだい?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 17:17:13
ドミか7ですね
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 17:36:20
>>21
そろそろs
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:38:05
>>20
逆にグラトリに不向きな板はなんだい?
と、考えると答えが出てくるんじゃまいか。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:45:21
>>23
アルペンの板は最高にグラトリ不向き
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:50:12
この前店の店員とのやりとりで
「板長くなると、グランドでのスピンの回転数落ちますよね?」
「そうですねぇ・・・」
「いちよ俺、7までできるんですが」
「ええ」
「板長くなったら5までしかできなくなるのがいやなんですよぉ・・」
「あぁ・・それは多分なりますね・・」

あれ?なにこの流れ?7できるっていったとき、もっと驚けよ。
「ええ」じゃねーよ!
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:05:15
意味が通じてないんだろ
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:20:55
>>25
その店員、オマイが7できようができまいが売り上げに関係ないと適当にあしらったんじゃねぇ。
7できるとか聞いたって別に感動ねぇじゃん。
オマイのオナニー聞いてる暇ねぇって感じだけ。

7できりゃ神様なわけ?たかだか引っ掛けで・・・
(wwwwwwwwwwww
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:19:51
>>27
おまえ、1回せるか?w
やり方教えてやろうか?w

おまえのケツマの板でも1ぐらいできるぞw
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:32:15
>おまえ、1回せるか?w

せる?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:34:11
短い方がスピンしやすい。
高さ出すためには反発必要。
プレスするならトーション柔めのテール・ノーズに適度な硬さ。

これらを満たす板、もしくは自分のスタイルに合った板探すといい。
個人的な意見だが
ドミは上記を満たすけど、反発のタイミングに慣れるまで乗り難い感じがした。
011のダブルも楽しかったが若干恥ずかしい。
T2・WWW・DEATHは甲乙つけがたい。

ってことで、ブニブニな板はグラトリ向けとは言えない。
ただ、スノボちゃんスタイルのグラトリには向いている。操作性は高いから、なんちゃってトリックがしやすい。

31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:40:55
板長くなると廻せなくなるもんなのか?
7廻せる技量あるなら多少長くなっても同じ回転数廻せるだろ?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:41:51
>>28
1の廻しかた教えてや。
どうせ011なんだろオマイの板。蛆ミーハー。

7廻せるって5とドライブだろ(w オマイの場合は。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:43:37
>>28
前スレで引っ掛けのこと一生懸命ノーリーだと言ってた香具師だな。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:47:37
>>32
それはチト言い過ぎだよ。
>28の言ってる7って脳内7だから
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:53:05
1回セルってなんですか?
スクーターのことかなぁ?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 21:03:22
1回ピッコロ
1回フリーザ
1回魔人ぶぅ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 21:08:05
なんか手摺狂会も昨シーズンまでは神的だったけど今シーズンから一気にケツマ的存在になっちまったなぁ
3825:2005/10/27(木) 21:09:34
いっとくけど俺は28じゃねーぞ。
396:2005/10/27(木) 21:11:02
Customのってます。
グニグニの板でグラトリやってる人よくみるから柔らかい板のが向いてるのかと…
グラトリは反発が重要なんですね
自分のCustomは古いヤツで(02か03 デッキの表面が割れる欠陥があったモデル)
堅いけど重いからやっぱフリーラン向けかな?
うまい人なら関係ないと思うけど…
今年買い替え予定で参考にと思って
4025:2005/10/27(木) 21:11:11
もう一つ言っとくけど店員に言った7ってのは脳内7だぞ。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 21:16:22
1回せるの何がおかしいの?素でわからん。。

回れるならいいのか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 21:21:52
02-03のカスタム160持ってるけど
堅くも重くもないぞ?
あくまで普通w
4325:2005/10/27(木) 21:54:24
俺は40じゃないけど。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 22:10:56
>>30
BLUNTどうだろう?
4525:2005/10/27(木) 22:17:05
俺は43じゃないよ・・・
4625:2005/10/27(木) 22:19:30
>>45
もういいよ
4725:2005/10/27(木) 22:20:51
>>46
おまえこそもういいよ
4825:2005/10/27(木) 22:45:17
>>47
そんなあなたが好きでした(ポ
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 23:27:26
>>39
02カスが硬いと感じるあなたはよほどのガリ助か?

なら今シーズンはクラッシュに買い換えようね
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 23:57:12
まぁ板の長さにもよるんじゃね?
>>39の身長と板の長さ判らん事にはなんともいえんな
ただ身長-120程度の板ならガリor筋力不足ケテーイ
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 01:31:16
1回せる
「いちまわせる」
「いっかいせる」

>>28が言いたかったのは
>>27がひっかけ720を馬鹿にしてるのにカチンときて
そういうお前は180すらまわせない脳内なんだろ?
と言いたかったと見たがスレ違いorz
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 01:40:54
>>39
グニグニの板でグラトリやってる人よくみるって言うけど、板まで見てる?
それこそ、体重乗っけたプレスできる人が使うとT2あたりはかなり柔い板に見えるけど
実際はそれほど柔らかくない。結局は腰なわけですよ。
しっかり踏み込むならある程度硬い方がいいと思う。
まぁ、硬い柔いってのも人それぞれだから。脚力や体重とかも関係してくるし。
試乗会とかやってたら買う気が無くてもいろいろ試乗してみるといいかと。
もしくは俺みたいにショップで働くかだね。

>>44
個人的には物足りない。個性のない優等生って感じだけどコストパフォーマンスはかなり高い。
WWWも価格帯同じでBLUNTよりも乗ってて楽しいんだけど、グラフィックが不人気で・・・そんなに変かな?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 03:32:25
ここってグラトリスレの割りには全然グラトリのことについて喋ってないんだな
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 06:37:07
どう踏み込もうが、プレスで板のしなり具合に関係するのは体重。
脚力はまったく関係ない。
脚力が関係するのは反発を使うときだね。
体重乗っけたプレス?
体重乗っけてなかったらプレスじゃねーってw
5539:2005/10/28(金) 06:48:54
Customは普通なのか…
そーいわれると、自分はうまく体重のせれてなかったみたいです、、体型は普通ですので

確かにグニグニやってる人の板まで見てなかったっす…
柔らかいからできると思ってしまってた…
5628:2005/10/28(金) 08:23:24
>>51
フォローありがと

ひっかけでも7まできたらすげーよ。
5と7の間にはとてつもなく大きな壁があるから。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 10:54:45
ひっかけで7出来ようが出来まいがどうでもいいよ・・・

もっと違う話にしようぜ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 11:17:15
ここの会長信者どもは

ぐらとり=7

視野がせますぎ もっとフリーランしてくらはい
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 11:25:15
スノーボード=グラトリメイン=ノーリー7?ひっかけ?

オーリーもまともに出来ない、愉快なグラトリメインたち
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 11:43:43
グラトリを馬鹿にしてる奴がおおいが、それはパークで楽しめるレベルだからだろ?

パークに入るまでにまずはグラトリから始めるのは間違ってない。

フリーランうまくなれっていうが、高速フリーランしながら回したり地形を使って遊ぶには、
ある程度グラトリできなきゃ無理だろ。

だからグラトリで板の弾き方、扱い方を向上させるのはうまくなる近道だと思うが。
わけもわからずパークやらただ滑るだけのフリーランしてるよりいい。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 11:47:05
7とか5廻せるって話やめようぜ。
もっとレベルの違うグラトリスレ希望。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 11:52:06
>>60
んなこたどーでもいい。正論だけど。
「グラトリメイン」なんつー事を恥ずかしげもなくいっちゃうやつを
弄って遊んでるだけだから。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 12:08:23
俗に言う

負 け 惜 し み

でつね
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 12:45:16
板どれがいいって聞いてる奴は初心者なんか?
何故自分で決められないんだ?

それと、5だの7だのどうでもいいだろ
前までのオサレなコンボの話しはここではできんのか?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 13:04:54
キャブ1→テールマニュアル→ノーズマニュアル→リワインド
テンポは早いけど、やってみたら結構むずい・・・
出来たら・・・なかなかのオシャレ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 13:19:26
早かったらカッコイイな
でも俺には無理かなw
バタバタして終了。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 13:30:07
ノーズマニュアルまでなら早く出来そうだwww
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 14:04:22
しゃがみ強パンチからキャンセル昇龍拳なら出来る
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 14:48:37
テールタップ→B1→ピボット→B3
スムーズにやると、かなりのまんぷく感が得られるよ。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 15:03:22
B5できない奴のむりやりコンボだな・・同方向はダサい!プレッツェルのがイカ酢
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 15:07:13
同方向、気持ちわかるなぁ〜。
けど、その美味しそうな名前のプレってどんなの?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 15:09:59
回転の惰性を殺して逆方向にまわす。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 15:25:47
逆方向挑戦してたら次の日腰が痛くなったよ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 17:27:49
B1→ノーズスピン360→B3→テールマニュアル

目が回るorz
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 17:28:30
あ、ノーズスピン180だった
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 17:53:08
BSノーズプレスから弾いてフェイキー→SWノーリー270着地でFSノーズスライドどう?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 18:21:28
あんまりだな。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 19:00:43
いっかいせるって読んだやつワロス
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 19:41:35
レール大好きなんだけど、最近スランプだから
初心者の頃に戻って、初心者らしくグラトリやってます。

なんだか、ボードを始めて履いた年を思い出してしまいました。
ホノボノ
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:42
話を戻して悪いが・・・
>>54
脚力はまったく関係ないというが、じゃあ体重を支えてるいうのは何?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 22:54:22
コケるまでひたすらノーズスピン&ノーズグラブ

目が回って吐きそうになるorz
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:03:02
ゲレンデの平地でプレスの練習してみぃ。
ノーズプレスとテールプレス。

・どこかでプレスしたまま10秒以上その体制でいられるポイントがあるからそれ覚えよう。
・覚えたらはじめは滑りながら徐々にプレスしていく。
・慣れたらオーリー決めた後すばやくプレスし、そのまま滑ってく。

以上、プレスは簡単。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:11:02
>>80
板のしなり具合と脚力はまったく関係ないって言ってるの。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:12:03
どーかんがえても脚力普通に関係あるっしょ?
そりゃ平地でただ板曲げるだけなら体重重いほうが有利かもしれんがなーw
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:16:06
んじゃ同じ体重の運動しないリーマンとプロサッカー選手が同じ板でプレスした場合
板のしなりは全く同じって事???
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:16
じゃあ脚力弱い人と強い人のしなり方の違いを言ってみなよ。

平地も滑走中も、プレスの最中に体重以外でどうやったら板に力かかるんだ?
浮いてるほうの足でひきつけるってのは無しな。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:26:46
滑走中にプレスに入った時は軸足にかなり力かかるから
脚力が弱いと耐え切れずに崩れてしまうが
脚力強ければ踏ん張って耐えられるだろ?
自分の体重を最大限に生かせる脚力ってのはやっぱ大事だと思うぞ?
まぁ脚力ってか足腰だわな
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:28:07
>>54
まぁ、そうだが、
プレスを『板のノーズやテールを浮かせてスライドさせる技』だって勘違いしてるスノボちゃんがいるのは事実なわけだし。
親切な説明だと思っとけよ。おせっかいとも言うが。

特にFSノーズプレスなんかは右足引きつけてごまかしてる奴結構見るよ。

スノボちゃん流は脚力で板をしならせる。
太もも引きつけてしならせたり、足を前後に蹴り出して回すのがスノボちゃん流。
重心移動ができてないから、なんでもモドキ技しかできない。
ここはそんな奴らばっかだから、そこらへんに話のレベルを下げて書込むのが優しさかと。

>>80
それはヘリクツだw
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:32:39
おいおい、そんな弱い人の話なのか?
高速滑走からプレス入るならともかく、
普通に滑ってる時にプレスする程度で崩れるほど弱い奴いるのか?
それに、プレスして急ブレーキかかるってのは下手なんじゃ・・・
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:38:37
そう 弱い人の話なのだよw
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:40:25
>>85
同じ体重・同じ体格・同じ重心の位置なら しなり具合は同じ。
※同じ体重・体格でも重心が低いほど大きくしなる。

あとは脚力の解釈の違いじゃないかと
関係無い派は「自分の体重支える分の脚力はデフォだろ」ってところで
関係有る派は「膝曲げた状態で体重維持するなら、脚力有るほうが長く保てるだろ」ってところじゃないか?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:48:01
ああそんな感じかな
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:54:22
まぁプレス談議も飽きたことだし、ネタ変えないか?

例えば
前スレで既出だが
グラトリでフリップはあり?なし?
っつーか、どフラットでフリップは可能か?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:57:55
どフラットじゃ無理じゃね?
斜度ないと。

まぁそんなのはテレビで誰かが一度やってただけだが。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 00:09:54
初心者の頃鬼のようなフロントフリップもどきをかました事ならあるな
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 00:51:13
>>93
エンデバーのページでフラットフロントフリップの動画あるって友達に聞いたことあるが、一向に見つかんない・・・
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 10:19:52
グラトリでバックフリップは無理だろうな
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 11:18:47
ノー図アニマルおもいっきりしたら、フロンとフリップみたいになるよ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 11:57:40
ヨナス・エメリーがキッカー前の斜面でフロントフリップやってなかったっけ?
X-trailで。まぁあれはグラトリとはいわんか。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 12:17:13
1000
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 16:49:50
>>99
斜面だから。
ドフラットでも脚力あったら出来そうだけど。
また脚力スマソ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 22:19:00
>>99
その話良く聞くんだけど、どっかに動画ありませんか?
マジ見てみてたい。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 01:21:04
とりあえずボードショップとかで垂れ流してるの探してみるのもいいんじゃない?
たしか2002、2003くらいで、JAMセッションでやってたやつ。
店員さんと仲良くなって店内放送用のやつ見せてもらうのもいいかもね。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 01:28:26
>>103
そのへんのX-TRAILならQPジャムのレールアウトかな?
去年ならSJのアプローチでやってたね。
10599.103:2005/10/30(日) 01:38:58
たしかテリエがQP優勝、ヨナスがストレートで優勝、伯がCAB9やって惜しくも2位だった
気がするよ。ShawnとテリエがQPではりあってた。

何年かはわからん。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 13:06:41
X-TRAILのCMでやってるやつジャマイカ?
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 18:41:02
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 21:34:21
>>107
サンクスコ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 00:48:21
改めてみるとすごいな…。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 16:25:19
何故か知らんが見れねぇ・・・。
QuickTimeのアップデーター見たら最新だったんだが・・・。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 17:11:54
WMPでドゾ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 19:00:14
ありが豚
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 21:33:56
boxでフロントフリップアウトに挑戦するなら
ノーズがすっぽ抜ける感じでその場で空回りして、ボックスの側面にヘッドバッド&流血to入院
なんてことになるから気をつけろよ。
結構簡単に成功しちまうから調子にのるとこういう目に遭います。
調子に乗った経験者談
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:22:09
まじかよ!そりゃあぶねぇな!









 妄想乙
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:32:31
>>113
うわ〜想像しちゃったよ、コエ〜
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 12:45:20
ちょっとしたギャップ程度でもかっこ悪いフロントフリップなら出来るからな。
ボックスなら30CM位の落差はあるだろうから余裕だな。
でも、フロントフリップインならかっこいい気もするが、
アウトって雑魚兵の倒され方みたいでカッコ悪い気がしないか?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 18:54:44
>>116
ヨナスはレールでフロントフリップアウトやってますよ
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 19:12:26
>>117
そういやそうだったな。
高さがあればカッコイイのか。でも、低いとやられキャラだな。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 20:22:02
出来ないくせになに妄想で語ってんだ?
グラトリでもやってろよw

ジブはまだ早いぜぼうやww
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 09:57:23
新しいボード買ったから今年はレールしない。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 10:02:20
古い板でやればいいだろ
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 10:54:40
え?誰か突っ込んでやれよ
>>119 おまえもなw

あ、俺もか・・・orz
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:11:37
なんかグラトリってジタバタしてるだけで、うまく見える所か必死にもがいてる感じでみっともないねw
会話の中でもグラトリってワードが出ただけで、マヌケに聞こえるのは俺だけか?w
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:17:02
好きだったインディーズバンドがメジャーデビューしたとたんに
興味を失ってしまう感じだろ。

オレもそうだ。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:27:08
>>123
うん。お前だけだよ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:35:46
おれもグラトリ嫌い。所詮はパークできない香具師のあがき
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:45:25
グラトリ嫌いっていうやしはフリーランはしないの?
フリーランの遊び心がグラトリと思ってるんだが。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:50:15
>>126
グラトリ嫌いとか言ってる奴は煽りか真性のアホだから気にするな。>>123とかな
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:50:46
>>127
たぶん>>126はターンだけしてれば
満足なんだよ。そうだろ?>>126よ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:57:53
>123-124
嫌いなら、スレに来なけりゃいいだろ
いちいち書き込むな
かまってほしいのか?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:58:17
そういうグラトリ厨のお前等はフリーランしか出来ねーんだろ?w
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 13:00:24
>131
できるできないなんて
ここで証明しようがないだろ
あほですか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 13:04:07
んじゃ>>127>>129もあほケテーイですねw
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 13:13:42
いや、あほは>131だけ

だって、おまえきらいだから
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 14:20:46
完全に釣られちゃってますね
吐き出さないと静まらないのかその怒りは
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 19:54:12
いいんじゃね?どうせ暇だし
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:10:33
教えてやるよ。





グラトリ→→→→→→→→→→→→あくまでも怪我が少ない遊び。


ジビング→→→→→→→→→→→→怪我のリスクもでかくて遊びじゃできない。


こういうこと。
ぼっちゃんはグラトリでどうぞ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:27:59
>>137 ねぇねぇ遊びじゃなかったらなんなの??
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:32:05
>>138

遊びじゃないなら本気だろw

スノーボードは遊びだといえば遊びだが、領域があるだろ?
デカキッカーを遊びでぶっ飛べるか?
ダウンフラットダウンレールを遊びで擦れるか?

おまえは遊びのグラトリしてろよ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:35:19
遊びじゃなかったらなんだろうなw
プロとして撮影でもしてるんじゃね?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:51:47
>>139

パークも入れないグラトリ厨はゲレンデの隅で体育座りしとけって事ですね?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 00:53:51
本気=プロって連想はナンセンス
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:10:32
>>141 ゲレンデの隅じゃなくてパークの隅でしょ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:20:56
危険自慢みたいな事するなよ恥ずかしい…所詮どっちも自己満足だろ?
ジブもグラトリもするオレとしてはどっちもどっちだよ。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:22:27
>>143 おっしゃる通りです
ご指摘頂き有り難う御座います
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:25:33
>>144
自己満足にギャラリーが集まるんか?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:35:51
>>146ギャラリー見てるから上手くやろうってのも自己満足だろ。質問の意味がワカラナス
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:36:37
遊びじゃなかったらって部活に決まってんだろ。

もうね>>137は俺らが想像もできないような努力と根性でスノーボードをやってるわけですよ。
それこそ最初は先輩のワックスがけから始まって、練習後は先輩のブーツにファブリーズ。
使用後のレールもきっちりチェックして、整備してるんだよ、きっと。

それを、おしゃれ感覚でグラトリだのジブだの言ってるもんだからそりゃぁ気に喰わないさ。
こっちは死に物狂いでやってんだ、遊び感覚でやって俺のできねぇことしてんじゃねぇ
って言いたい気持ちもわかってやれよ。

俺の予想だとだいたいそんな感じだ。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:37:11
>>147

可哀想な奴でつね・・・・ぷっ
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:39:00
>>149じゃあオレにわかるように説明してくれよwww
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 01:42:14
出来もしない奴に説明するのも無駄だよなw
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 05:01:49
グラトリは5レールは270インでもダメなのか?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 08:51:23
>>152
空中で360以上回してる5をやってるなら
おまえさんはなかなか上手いと思うぞ。

きっちり5を回すボダなんてグラトリ人口の
10人に1人もいないでしょ。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 09:28:19



また5だの7だののレスですか・・・
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 09:33:39
そして、次は プレス ですな
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 09:36:30
グラトリの大会があるって聞いたこと
あるんだけど、わかる人詳細頼んます。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:05:49
5までだったら誰でもできるでしょ?
そうだろ、おまいら?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:26:50
5だの7だの
趣味だの本気だの
シーズン前から脳内が大量発生か?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:29:05
>>153ビデオ撮って見たわけじゃないが気持ちは空中だ。友達にも出来てるとは言われる
>>154スマソただ出来ない言われたから悔しかっただけだ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 12:44:37
女子でグラトリするのオススメ教えて下さい
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 12:52:35
>>160
日本語勉強しろ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 12:59:44
>>161
>>160はコピペだからな
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 18:45:01
俺グラトリ大好きboy。今年もグラトリで攻めるよ。
7できたときって、確かに嬉しいけど、すげー疲れる&必死 だからあんまし何回もしたくない。
結構ダサイよ。
俺、リフト降りたら上から下までくるくるまわってるよ。
結構ダサイよ。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 19:00:56
じゃあやめれ

キッカーのリップ手前でやっておくれよ
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 19:14:17
バターインですか?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:24
マジで5とか7の自慢話やめないか・・・
できたからって何?って感じのスレになってきてるからさ・・・
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 23:05:13
ほんとうは180がいっぱいいっぱいなのに、ここで”さも”できるように書いて自分を慰めてるんだよ。

5やったときはこうだったとか、めいっぱいの妄想レスw
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 23:34:53
よく某室内スキー場行くんだけど
今年は5以上廻す香具師結構いるよ
ただ、勢いで廻されてる香具師と
きっちり廻してる香具師の差は見てて歴然だね
なんか同じ技とは思えない位
う〜ん やるからにゃとことんスタイル極めたいもんだ
 
・・・といってる漏れは3止まり・・・orz
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 00:08:06
だから・・・5とか7の話やめよう・・・
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 00:22:11
まったくだ、グラトリ=5・7と勘違いしてねぇか?
もうすこし、身のある話にしようや。
廻すしか能の無いスノボちゃんは黙ってろ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 00:31:19
んじゃなんの話するんだ?
プレスだと脚力だ、いや体重だだったし
コンボは別スレあるし・・・

1,3とできるようになれば5以上狙うのは当然だと思うけど?

まぁ自慢じゃなく身のある話ってのは同意だがな
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 01:03:11
>>81
モア・バター?
遅w
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 01:07:31
スノボ歴9年だが、グラトリって何?
smilemotenai
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 01:22:46
>>173

グラタン鳥風味

176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 01:42:45
グラトリってうまそうだな
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 05:47:30
地鶏
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 12:56:34
毛妻地鶏の山賊炊き
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 14:51:19
俺5は楽にできるよ。アルペンスキーでもできるんじゃね?
まぁさすがに、キッカーで、きっかり5しろってのは無理難題押し付けすぎだけど。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 15:06:01
5だの7だのでもかまわんと思うが
できたできないの報告じゃなく
やり方?(うまく表現できんスマソ)なんかを話していけばいいんじゃねーの

ま、それでも厨と脳内は沸いて来るんだろうけど
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 15:07:39
って、書いてるそばから
自慢話の登場…
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 15:27:50
>>173
スノボを9年もやってるなら知らなくても不自由しないさ。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 16:57:03
去年7できたよ。まぁドライブ気味だけど。
10回やって1回うまくいくぐらいかな。
まぁ5は余裕だが、7となるときついな。
5と7では雲泥の差だ。
まぁ俺は5より3の方が難しいんだけど。
そういうやつって結構いると思うよ。
3より5の方が簡単だな。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 17:00:57
今日、丸に滑りに行って来た。
俺はB1とオープン3をやると、7割ぐらいの確率で
ウェアのフードが勝手にかぶさってくるのだが
これは何っていうトリックだ?教えてくれ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 17:43:24
俺も7するとよくフードがかぶさる・・・。
結構ウザイんだよね。l
186:2005/11/04(金) 18:11:48
オレもCAB9するとよくフードが被(ry
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 18:17:24
オレもオナニーするとよくフードがかぶさるよ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 19:08:24
>>185
フードの紐引っ張って縮めておけば大丈夫だろ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 19:59:33
>>187このスレに救世主が現れた気がしたwww
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 20:41:46
>>187
オレは小さい頃にフードを切っちゃったからかぶさらないよ。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 20:46:40
>>184
いいな、はよ滑りたい
さらっと降っただけでいっこうに振る気配が感じられない
室内のない自然だけが頼りの土地だから…orz
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 23:02:13
オレはイオンのフードコートでメシを食うのが好きだな
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 23:30:37
>>184
ウィーウィルロッキュー
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 23:45:10
はいは〜い。ワンフットでBS360やって左膝靭帯断裂になった僕がきましたよ。
グラトリは遊び心が大事ですよ。
でも、お馬鹿トリックにも限度があることは知らなかっただろ?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 01:33:57
>>194
スゲーなアンタ。
技術的にもスゲーが、馬鹿さ加減もスゲー。
リスペクト。

>>各位
かんけーないけどさ、
ある程度グラトリ上手くなって、婦女子と一緒に雪山行くと
「教えて!!」ってせがまれるコトってあるっしょ?
そゆ場合、どんなコト教えてる?

フリーランは一応普通にこなせるけど
脚力とかの問題もあってオーリーはほとんど無理ってなレベルの子に贈る
『短期間で一応出来た気になれて、満足度の高いトリック』
どんなのがあるでしょか
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 01:36:36
両足ジャンプFS180
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 02:01:21
滑りながらじゃなくその場でオーリー、
上半身と目線ひねってFS180やらせる。
 
あ、ずらしながらただ回転とかそんなような気になれて調度いいかも。
198195:2005/11/05(土) 02:12:57
>>196
俺もソコから入ったクチだが、、、婦女子は概して脚力無さ過ぎで
両足ジャンプ系は酷く苦手っぽい
90度廻ったトコで回転止まってトゥサイド逆エッジで顔着ってのがセオリーらしい。。

>>197
その場でオーリーとか、パタパタとか、オーリーウォークって
グラトリ上達にはすんげー効果的ってのには鬼同意だけど、、、
アレやると疲れるっしょ
限りある体力は有効に使いたく思うわけですよ
そーゆーのは自宅でヤレと

で、
ズラしながらただ回転かぁ。
うーん。
ソレ、意外と良いかも
「プレスもスピンも、基本はコレだよ」とかなんとか、
てきとーな理屈付けて
199197:2005/11/05(土) 02:36:09
>>198
いや、上半身180ぶんひねってその場でFS、BS180は以外とできるもんよ。
スピンは足で回転させんじゃねー!目線だ目線!って事さえ解れば
以外と脚力関係無く回っちゃうもんよ。滑りながらだとまた別問題だろうけど。

まあずらして回転が俺もいいとは思う。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 02:43:58
>>195
自他共に認める馬鹿ですが、そんな技術はありませんよ。
グラトリでワンフットで360は誰でもすことはできます。普通の360できなくても。
ただ、着地したあと足が逝っちゃ逝けないところまで捩れるだけです。

そのレベルの娘に教えるなら
ゲレンデ端の残りパウダーで レイバック とかは簡単でテンションあがる。
そのあとノーズスピン・テールスピン
ここまではすぐできるようになる。
あとはプレス・引っ掛け180あたりで教えてやればいいんでない?
※脚力ない子でも引っ掛けならすぐできる。特にSWからノーズ引っ掛け180が簡単。

プレスで1つ・引っ掛け180で1つくらいまでなら1日あれば大丈夫だと思う。
そうすりゃ、スイッチ前後のバリエーション増えて楽しくなるかなと。
201011人間:2005/11/05(土) 02:58:55
私がグラトリ初心者に教える場合(その子がレギュラーの場合・グーフィーは反対に)

1:最初にオープンサイドでジャンプしないで、
  エッジの切り返しだけでクルクル回って滑り降りてみてと。

2:転けずにスムーズにクルクルと慣れてきたら、
  一旦休憩のつもりで、平地でヒールエッジをかませて両足ジャンプ
 (ジャンプは低くて構わないから板を地面と同じように水平にすることを意識して)

3:さらに平地でジャンプをするのですが、今度は左後ろを思いっきり見るようにしてジャンプ
  身体も目線も左後ろ見て向くようにすると良い。

4:疲れているので本当に休憩。

5:オープンサイドでヒールエッジに乗ってターンするとき、そのままクルクル回ってみてと。

6:以上ができたら、次はオープンサイドでヒールエッジに乗ってターンするときに
  平地でやった左後ろを思いっきり向くようにジャンプをしてみる。

すると初心者でも簡単にその日1日だけで、360できるようになる。

オーリーを覚えていなくてもヒールエッジをかませて両足ジャンプができれば、
容易になります。初心者がグラトリでクルンと回る喜びを簡単に得ることが出来ると思います。
202011人間:2005/11/05(土) 03:02:42
グラトリ初心者に以上のようにゆっくり教えてみたら、
本当にできるようになりましたよ☆(8人中8人全員が1日で)

もちろんがんばっている子を誉めてあげたり、
優しくついてあげること根底にあることだと思います。
203195:2005/11/05(土) 03:12:44
>>199
なるほど。
「目線で廻す」ってコトをカラダで覚えて貰うのに良い教材になるやね
アレさえ理解できれば、B1とか簡単だし
あとは恐怖心をどう克服するかだが。。

>>200
ワンフット3、、、出来るかなぁ。
ワンフットオーリーB1は結構好きなんよ。
でも3は無理ポ

ノーズ/テールスピン、なかなか出来る様にならんのよ。俺の廻りのヒト達。
教え方のコツとかある?

引っ掛け"1"ってのは、新しい。(ちょっと盲点だった)
まず自分で練習してみるよ。
リキまずスムーズに高さ出せる様にしないと、ただのピポッドだもんな
「あの技、真似したい!」って思って貰えるよーにせねば
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 03:18:40
>>201
レスthanx。スマンがとりあえず今日は寝るです。呑みすぎた。
つか、オープン3からがオススメですか。。。ちょいと意外だたよ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 03:21:41
>>200
ワンフット3ってどんな技ですか?
回す時に利き足を雪面で蹴ってまわすのですか?
それとも板の上で蹴ってまわすのでしょうか?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 03:51:50
滑ってるときに雪面蹴ったらどうなると思ってんの?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 05:49:31
マタ裂きっぽくなるかな♪コワ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 09:33:50
>>205 説明するほどの技じゃないんだけど・・・一応俺流のキモ技を説明ししとくか。
レギュラースタンスで右足のビン外して
ノーズ側のヒールエッジで引っ掛けると同時に右足は回し蹴り
すると板が浮いて回り始めてるのですが、このままだと体は360回っても板は180くらいしか回りません。
んで、その時に左膝を胸に引きつけると板が空中でフラットになるし、残り180もギュインって回ります。
あとはワンフットオーリーのように着地するだけ。

注意事項
・右足の回し蹴りを本気でやると 回りすぎて大変なことになります。360ならバレリーナのように優雅に廻してください。
・左膝を引きつけるタイミングを遅らせると見た目楽しいですが左膝がとっても捩れるので痛いです。(←左膝靭帯断裂の原因)
・意外と簡単ですが、危険がいっぱい。良い子のみんなは真似しないでください。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 09:49:31
>>208
おまいさんよくこんなクールな技思いついたなw

超低速からやってみよう・・・
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 10:59:24
アフォですから。クスリとかはやってないよ。
北海道のゲレンデで キモイ技連発してる集団いたら俺らです。
そんで、スムス使ってたら俺です。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 11:04:29
初心者ですまんがその右足は回ってる時も板の上に乗せてるの?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 13:25:28
いや、回ってる時は板の上に右足は乗せれないです。
体が先に回って、板が追いつく感じ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 13:50:50
漏れは群馬だから残念ながら見れないな。
滑走中にしゃがんで、後ろ足あげてボードつかんでるような馬鹿が俺です。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 20:39:11
でもグランドで5まわれれば、7もみえてくるよ。
俺はそれで7獲得したし。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 20:42:47
今年は更にゲレでグラトリだらけですか?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 21:48:04
普通なら何も面白みのない緩斜面でも面白いグラトリ。
これがなければボードはここまではやってないだろうな
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 21:57:22
確かに!
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 00:21:33
激ウマな奴でもわざわざそんなことしない。
やったところでなんだかウケも悪そうだし
第一人体伸びそうな技じゃないか。
そういうのは技とは言わないんだよ?



【無理してる】っていうんだよ?



ボードはキッカーで引っかかって失敗したとか、
【失敗】によっておきる怪我があるもんだけど、進んで靭帯に影響を及ぼすような技をやる奴はバカ意外いない。


出来もしないキッカーにいきなり入ってこけて骨を折って、「オレこないだキッカーでまくられちゃってさぁ!」
って、いかにも飛びまくってるように見せるバカと同じ。

馬鹿のまねする馬鹿はいないだろう。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 01:21:27
>>218
アンタ一つ大事なコト忘れてるよ。
208はきっと「楽しいから」やってるんよ。

無理してる?
怪我しやすい?
んなの、些細なコトでしょ。
「楽しい」って事実の前には霞むよ。

少なくとも俺は>>218より>>208に魅力を感じる
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 01:28:20
>>201
質問だ。
両足ジャンプのFS3って、結構難しくね?
1〜5をこなしただけで、グラトリ初心者なオナゴが出来るとは思えないんよ。

どんなコトを意識orイメージさせれば良い?
目線を送るコトに集中?
板のノーズをフォールライン方向にぶん回すコトに集中?
コムズカシイ事考えず、肩で風切ってブン廻るコトに集中?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 06:04:17
>>219
ありがd。やっぱ自分が楽しい滑り方したいよね。周りが迷惑しなければ。

>>218
>進んで靭帯に影響を及ぼすような技をやる奴はバカ意外いない。
うん、その通り。だから人には薦めてない。
ところで、
>やったところでなんだかウケも悪そうだし
ってあんた、なんでボードやってんの?人に見られたいから?

できないのは仕方が無い。
でも、やりもしないで脳内で無理と完結させるのは、脳内7マスターと同類だと思うぞ。
まぁ、あれだ。ノリだ。楽しければいいんさ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 09:09:25
218はあほだから構わなくていいよ。
ほんとイタイわ見てて。
改行空けや、変なカッコとか使ってして、ばかじゃねーの。
書き込む前に自分のレスもう一回みてみ?恥ずかしいから。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 09:11:33
5って簡単すぎない?
てか引っ掛けよりオーリーの方ができそうな気分する。

リスクが低いからな。
オーリー5はリスク低いんだから。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 15:33:24
ノーリーF5ぐらいならなんとかできるけど、
7とかどうすんの?
惰性で回るのいれていいの?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 16:28:27
グラトリ初心者の質問なんですが、まず何から練習したらヨイですかね?オーリー、ノーリー、FS180位しかできません。あと、スイッチが苦手です。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 16:34:25
>>225
フェイキーで滑り込め。それに尽きる。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 17:10:44
226
フェイキーで滑るならダックスタンスにした方がやりやすいですか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 18:41:03
>>224
1.7は、地面みないほうがいい。
2.目線も関係ない。
入り方を5より強めにするだけ。
あとは1.2を実行すればできる。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 20:03:50
グラトリやる時は後ろみて人の少ないとこでやってください
成功した後に周りを見るのは止めて下さい。誰も見てないし・・・みてても迷惑・危ないな〜って視線なので
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 21:46:18
>>227
うん。今のアングル左右どうなってる?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 00:10:34
>>228
ありがとう。
でもおれ、滞空時間短いから無理です。。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 17:48:55
29買ったヤシいる?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 17:53:20
>>232
買ったけどあんま見てない(;´∀`)
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:27
>>233
どんなだった?
会長のフリーランは最後にあるの?
キャブ7の動画ちらっと見たけど、ギャップ使ってるね。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 18:30:35
どんなって・・
まぁ技やってリピートしてスロー再生とかして文字解説あって・・・
の繰り返しだよ
特にフリーランみたいのはなかったね
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 18:39:02
237236:2005/11/07(月) 18:45:16
あ すまんこれは見る用に少し削ってあったわw
ほんとは1つのパートがもちっと長い
このあと文字解説が入るんだが自分的に邪魔だったんでwww
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 22:35:22

ノーリースピンてああやってギュって一回エッジかけるものなの?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 02:41:05
xvid入れたのにみられないお
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 02:44:30
普通にPCならメディアプレイヤーで見
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 02:45:29
れるっしょ?

きれたorz
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 02:47:56
コーデックエラーが出たorz
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 03:12:27
これってQuickTimeじゃないの?うちはMac
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 04:43:11
マックのくいっくたいむだと見れないのかな?
おれのうぃんのじゃ確かに最盛できんが
まぁ別のに変換し
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 04:44:53
直してもよいよ

てまたきれたよorz
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 08:46:06
俺は普通に見れた。
ちなみにWMP10。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 10:28:42
うは、俺だけかよ・・・
俺もWMP10だよorz
248246:2005/11/08(火) 12:03:24
>>247
一番新しいのをインストールしなおしてみたら?
同じ10でも微妙にバージョン違うかも。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:09:37
俺も・・・
音声しか流れん
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:28:17
VLC media player って奴なら大丈夫だよ。
フリーだし。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:37:02
あら?結構見れない香具師多いみたいやね
自分の環境だとWinのWMP10,ポケットPCのTCPMP,ざうるすのKino2
全てで見れる設定なんだかな
今後の参考にしとくわw

っておもいきりスレ違いな話題振りまいてすまそm(_ _)m
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 22:20:33
29 -valuable technique of ground tricks-
でいいのかな?
気に入ったんで明日買いに行ってきます!
これはシリーズ物ですか?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 22:29:18
>252
ベーシック→ぺよんじゅ→29   @手摺狂会
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 22:33:58
>>253
ツマンネ
しかも@とか付けてるし
キモイよオマイ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 22:43:46
>>253
九州に住んでる香具師だろ?オマイ
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 23:14:37
いまどき@って・・・
きもっ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 01:05:14
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
       ↑
これもきもいのか?
258252:2005/11/09(水) 13:26:02
買ってきました。
お店に作品名書いてありました。
ベーシックにビヨンドですね。
今度はそれも購入予定(^ー^)
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 00:14:14
29買ったなら古いのはいらない☆ゼ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 00:22:24
>>245に萌えたのはオレだけか?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 03:44:35
はよしときね
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 12:00:50
>>258
オークションに出すから落札してくれ
263258:2005/11/11(金) 18:49:15
>>262
どうもありがとうございます。
もうビヨンドの方はヤフオクで落札しちゃいました・・
お役に立てず申し訳ないです。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:34:12
今シーズンはグラトリのスピン系に挑戦しようと思ってるのですが
板をもう少し短くした方が良いか悩んでるのですが171センチちょいで
156センチの板だと回りにくいでしょうか?柔らかさは普通だと思います。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:39:33
>>264
おれは170でフリーランとかメインが156で
練習用が154のツインだよ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:39:40
>>264
人それぞれに合う長さってあると思うよ。
だから何cmがいいとかって一概に言えないですよ。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:48:30
早速のレスありがとうございます。
もう一回考えてみます。今年はなんとか180はできるようになりたいな〜
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:52:27
>>267
180くらいならすぐ出来るだろう。
板とか関係ないよ。
平地で滑らずに半回転の練習してみるよろし。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 22:15:24
180からのレスっていいかも!
なんかいろんな技あるんだけどグラトリの基本のオーリーとか180を解説するのって初心の頃思い出せてイイ!!

>>267
FS180ならトゥエッジ使うやつとヒールエッジ使うやつの二つあるからね。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 23:01:57
誰かオーリーからのB5のコツを教えてください。。。
BだとFと比べると高さがだせん(/。\)
どうすればいいの( ̄□ ̄;)???
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 00:01:59
高さがだせんのにまわせんの?だいちオーリーB5なんて、ギャップでないと無理・・
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 00:13:28
オーリーからじゃ無理。ギャップでやれ
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 01:07:54
グラトリ始めたいんですが
>>82 >>200-201
から練習始めれば良いんでしょうか?

ttp://hako.s2.xrea.com/move/0403241.htm
↑こんなのでしょうか?>201

そして、次のステップは?
274スパイダー:2005/11/14(月) 10:59:28
我がTEAM「手コキ狂会」ステッカー 興味あったら見てね(^^)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/savashio8356?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 20:55:46
>>273
ん〜、なんでもいいんだよ。
とりあえず何でも挑戦してみることだな。
どの技からって言うより、上達の近道は転ぶことに慣れることかもしれん。

あとは、遊び心。靭帯切るような技はやめとけよw
276いつかの143:2005/11/15(火) 00:05:07
>>273
わしは、見様見真似から入って…周りの人がやってるのを
見て盗んでたなぁ〜プレスは、すぐイメージ出来るだろうけど
スピンは、大変かもね。イメージって大切よー
後は、やってる人に直接聞く!これ、上達の近道よw
わしの場合、周りに居なかったから、ここで晒したわけだけどね〜(´ー`)y-~~ナツカシイ…

なんとなく長い文スマソ
シーズンインまであと少し…待ち遠しいなぁ〜
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 13:15:07
いつかの143さん
今年もうp期待してますぞ!!!
278いつかの143:2005/11/17(木) 18:31:50
2日で反応が一つとは…寂しいのぅw

>>277
今年は撮影さえ上手くいけば、コンボを見て頂いきたいなぁ…
無限にある…かもしれないコンボのお勉強したいもんだのぅ…
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 22:58:36
>>いつかの143
きたいしてまつよ!!時代いりでwwwwwww
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 22:54:07
時代のBGMの奴をまた見たけど、やっぱり素晴らしいね。
今年も期待です。

自分もうp出来たらいいんだけどな・・・シーズンインしたら頑張ってみます
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 14:16:22
技とかうpとかよりもどーやって撮るかが問題だ
ほぼヒトリストな漏れorz
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 15:28:24
おまいらグラトリ:フリランの割合どんなもん?
俺は8:2のグラトリ馬鹿でつ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 15:31:54
すぐ気持ち悪くなるから
グラトリ:フリー=2:3
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 15:34:33
↑残り5はナンパか?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 15:39:11
4:6って書くなら2:3にしたい俺
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 16:04:21
テールプレスしながらクルクル回るのってどうやるの?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 16:06:54
レギュラーなら左手でチンコしこしこだよ
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 16:23:21

なんの事やら
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 16:46:56
無論、グーフィーなら右手だよ
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 16:56:40
実際、グラトリうまくてナンパされる奴っていんの?
俺、ナンパされるけど、全部野郎だよ・・・。
「それ、どやってやるんですか?」「リフトから見てましたよ」
「くっるくる、くるっくる回ってますね笑」
一回、女んときあったけど、スタッフだったし。

この前、美容室言ったら、店員の女が男目当てにボード行くっていってたけど、
結局は、イケメン>>>>>スノボうまい  じゃねーの?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 17:09:00
今日から、ダイエットはじめます。
まず、5できない、7できないと言ってるあなた。
できない原因の一つ。それは体重ですよ。俺はそれに気づいたよ。
重い体が空中でまわるわけねー。ましてや、俺は高身長だから、人より重い。
つーことは、人より早く地面に落ちるわけだ。イコール、滞空時間が少ない。
これは致命的。キッカーから着地したときの衝撃も凄いし、去年は一回の着地がすげー足に
負担かかって、毎回痛い思いしてたし。メイクできても痛いんじゃ伸びねーわな。
まぁ今年はエアー入った、バインと、ブーツ買ったから、ちゃんと対策できてるけど。
まぁ標準体重より5キロ軽いのがベスト。まぁそれ以下ならなおよい。
脚力の問題という奴でてきそうだが、はっきり言って脚力つけるより体重減らしたほうが都合がいい。
たしかに、重い体重を支える脚力があればいいかもしれんが、失敗したとき
体が受ける衝撃はすげー痛いよ。体重減らしていれば軽いんだから脚力鍛える必要もない。
見た目もスマートになって、カコイイ。スピンもしやすい。大体、脚力鍛えるって相当な時間と体力が必要。
それより、体重減らしたほうが、時間も体力もいらない。最強。
ちなみに、自分の標準体重の求め方は、
身長(cm)の二乗×22で出る。
170cmなら、1.7×1.7×22=63.58 (63キロ)
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 17:41:20
360はどーしたらできるようになりますか?
180は前も後も一応できてきました。
それ以上はなんか引っかかる気がして怖くて回せません(ノдT)
今年こそ出来るようになりたいー!
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 17:41:33
>>291
私・・エッチな子になっちゃった・・、 まで呼んだ。

結論:毎日3km走れ。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 17:50:46
>>293
そんな文書いてないよ。
295301:2005/11/21(月) 18:43:36
>>291

>俺は高身長だから、人より重い。
つーことは、人より早く地面に落ちるわけだ。

丸めたティッシュとペンを同じ高さから同時に落としてみなよ・・
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 18:54:33
と、未来から現れた>301が申しております。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 19:02:49
地獄甲子園ってなんであんないい場面で話終わるの?
298291:2005/11/21(月) 20:35:33
今コロッケ食ってきた。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:56
>>297
漫画太郎?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 21:21:23
↓301
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 21:50:49
うんこっこ?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:36
>>296 301はうんこっこでした
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 00:20:54
>>291
>人より重い。
>つーことは、人より早く地面に落ちるわけだ。

体重重いからって落下速度は変わらんぞ。
体重重くて脚力足りず、「高く飛べない」ってこと?
そうだったらすまん。

俺170cmで51kgだからキッカー飛びすぎて怖い
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 00:29:31
>>306
俺は170p53sなんだけどプレスとか板が全然曲がんない(-_-;)
キッカーはいいんだけどね。306さんはプレスとか辛くない?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 00:32:46
やけに未来へのレスがイパーイ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 00:37:46
>>303>>306ってことでお願いしたいのですが…。
307303:2005/11/22(火) 00:39:43
>>304
俺へのレスか?w
体重無いけどその分脚力で補ってるので問題無。
中・高と陸上(幅・高飛び主に)やってたから脚力は人並み以上はあると思う。だからキッカー飛びすぎて恐い。

地震だ
308303:2005/11/22(火) 00:40:53
あと板柔らかいのが好きだから曲がるよ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 00:56:25
みんなやせているんだな
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 01:04:51
去年だけど、板のフレックスを最大限に使ってテールマニュアルしてる人がいた
遠くてよくわからなかったけど多分50aは持ち上がってたと思う
コツを教えてもらおうと追いかけたけど すごい速さでおいつけなかった
そして、その人はそのままコース外に消えてしまった
コース外を滑る勇気がなかったので、そこで見失ってしまいました
あの時の人、ここを見ていたら、あのテールマニュアルのコツを教えて下さい!
お願いします
311ravolution-309:2005/11/22(火) 01:10:52
自分はインチキうぃり〜wしかできません。
ライク ア バタ みたいなやつ。
だからっていじめないでね
312名無し@イエティ帰り:2005/11/22(火) 01:24:27
310>
エッジをグラインダーで削れ!!
手摺狂会の朝恒例の儀式(爆)
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 07:07:14
>>304
板が硬いか、ちゃんとプレスができてないか
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 10:14:11
ノーリーでFS180って意外と難しくない?
あれってエッジかけないほうがいいのかな?
コツ分かる人いたら教えてください!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 10:21:54
エッジはかけないで、
ノーリーの反発でまわれ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 10:28:50
ノーエッジで体開いてノーリーみたいな感じ?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 17:17:45
教えてくらさい。
@見て為になるグラトリHow to DVDは?
A見て楽しめるグラトリDVDは?

2枚DVD買おうと思ってます。@は今んとこ29が第一候補です。
Aはグラトリオンリーじゃなくてもいいんですが、なんかイイのありますか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 17:34:28
>>317
おれは本屋でグラトリレイル虎の巻ってやつ買ったよ
319バタ男:2005/11/22(火) 17:44:55
>>317
見て楽しめるのは「Like more butter」
320317:2005/11/22(火) 18:05:25
>>318
ちょっと調べてみたらこれも手摺狂会のやつなんすね。
内容どうでした?

>>319
書いてなかったけど、「Like more butter」 は既に見たんすよぉ。
確かにこれは面白かった!
見てると「うひょ〜」とか奇声を発してしまう煤i; ̄□ ̄A
321318:2005/11/22(火) 18:31:58
オーリーとかF1B1くらいのレベルから360までかな
あとはマニュアル、テールノーズスライドとか
すこしレールもあるよ

まあほんとの初心者向きって内容だね
おれにはぴったり
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 19:15:16
プレスやりたいだけど
みんなスタンスいくつ?
俺身長174体重58板154
今53センチなんだけど57にしたほうが良いかな?
323名無し:2005/11/22(火) 19:25:31
基本的にスタンス広い方が小回りは効かないが
踏ん張りが利く!!それにスタイルが出るな( ̄ー ̄)フフフ
モモ筋とカービングに自信があるなら広い方が良いとおのうよぉ(= ̄∇ ̄=)にぃ~
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 19:57:51
170/63 
板154・156
52〜55
くらい
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:40:15
参考にしますー
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 22:50:40
自分は171cm、60kgです。
今年からグラトリを始めたくて、ツインチップの板を探しています。
問題なのは板の長さ。。。
SCOOTERのSCTを買おうと思っているんですが、152cmにするか155cmにするかで迷っています。
ちなみに今使ってる板は155cmです。
グラトリ入門に適してる長さってどっちなんですかね??
高い買い物だし失敗したくないです。
客観的な意見もらえないでしょうか。よろしくお願いします!
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:05:13
>326
失敗したくないなら、今の板で十分。
今の板が、アルペンというなら話は別だが。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:43
パークも重視するなら152
フリーランも重視するなら155
SCTはワイドボードの部類に入るから155だとスィングウェイトが重たいのでは・・・
俺もほとんど同じ体格だけどフリーラン重視するし、グラトリもプレス系だけでなく
3以上軽く回して行きたいし、連続技も多用していきたいから、
SCOOTERだったらDAYLIFE156を選ぶかな。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:19:25
>>326
おれも買わないほうがいいと思う。
グラトリ用に高い金払うなんてもったいなくない?
330328:2005/11/22(火) 23:27:49
補足:グラトリやりたいのにツインチップにこだわり過ぎないほうがいい。
ディレクショナルツインで10〜20BACKの板でも問題ない。
そのかわりこの場合は板が短過ぎてはいけない。150〜152は避けたほうがいい。
それより自分にフィットする板、ウエスト幅が以外に重要だよ。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:28:33
とりあえずやってみて、それから板買うのがいいんじゃねーの?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:32:05
>>327>>328>>329 レスさんくすです。
ツインチップを買いたいと思った理由は、
@ディレクショナルしかのったことがないから使ってみたい。
A今期はフェイキーをみっちり練習しながらグラトリも勉強したくて、
 それだったら最初から慣れて?おきたいから。
。。。なんです。
 ちなみにSCTにしようと思った理由の一つはブーツが28cmででかいからです。
やっぱ買うのはもったいないですかね。。。でも欲しいなぁ。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:43:32
www
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:12:51
ブーツ28cmだったらSCTは細くね〜か?
335326です:2005/11/23(水) 00:45:46
みなさんレスありがとうございます。
ボード始めて4年目で、なんていうかいろいろやりたい事ができまして。
とりあえず方向性を決めようと思って選んだのがグラトリを上手くなりたい!ってのでした。
上手い人ならどんな板でもちゃんとできるってのは分かってるんですが、
まだ下手な自分が勉強しながら上達できる板ってどんなだろう?って考えて、いろいろ迷ってます。
ディレクショナルツインもアリですよね。
 とりあえず明日ショップ行くんで、店員さんの話も聞きながら見てこようと思います。

それではまた〜。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:48:58
グラトリやりたいからこの板とかって関係ない。
今持っている板でとりあえずマスター汁。 ま、アルペン板だけは無理だが。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 01:17:18
>>335
>>333
安くていいよ。今年のデザは微妙だけど。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 01:54:29
ショップに行ったら((;゚Д゚)オレシラナイ
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 11:10:52
俺184で158の板使ってる。
相当小さいと思うけど、グラトリ用の板って長い板ないしな。
つか、今年158でほんとに大丈夫か心配になってきたな。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 11:17:00
ヘタなのに板に拘るのも・・・・
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 13:08:16
下手だからこそ板に拘りたいんだよ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 13:11:41
こうやってテケテケが生まれていくんだな
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 13:15:14
>>339
なんだそのグラトリ用の板ってのは、
グラトリなんて多少反発あって軽量の板だったらどれでも出来るわい。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 13:21:36
>>343
そりゃ、出来るけどさ
やり易い板とやり難い板が存在するのは確かでしょ。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 14:01:10
>>343
このスレ見てたら、それぐらいのニュアンスわかるだろ。
揚げ足とって、誰でも分かってる意見言うのはやめようね。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 14:08:52
>>344-345
だけどさ、>>339みたいなサイズの合わないグラトリ板なんてわざわざ買わなくても
それに代わる板なんていくらでもあるじゃん?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 14:43:14
確かにやりやすさってのはあると思うが
それぞれがあって“これ”ってのはだせんだろ?
それこそ、このスレに出ている板を買って
後は自分の好きなスタイルに必要だと思えるスペックを求めるしかないのでは?と思うのだが

>>345
揚げ足の意味がわからんが…
誰でもわかる答えなら聞くなと言いたいのだが

“どの板がいい?”という質問厨が何時までたっても消えんな
今もっている板で何が物足りないか自分でわかるようになってから
グラトリはじめてくれ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 14:58:45
グラトリやるにあたって175cmでcustom158cmは特に問題ナシですか?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 15:05:57
皆自分の腕や知識に自信が無いから誰かの同意や返答が欲しいだけジャマイカ
もうちょい生暖かく見守ってやろうぜ
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 15:09:29
グラトリばっかりやりたいなら011買えばいいじゃん。
351344:2005/11/23(水) 15:17:11
実際、『グラトリ用の板』って選ぶの難しいっしょ。
スピン系のグラトリとプレス系のグラトリじゃ、求める性能違うし。
フリーラン性能をどれだけ犠牲に出来るかってのもヒトにより考え違うし。

これは超個人的な意見だけど、、、

★スピン系やり易い板が欲しいなら
長さ:ちょっと短めが良い。身長170cmで60kgなら、151cm位
フレックス:普通のが良い。あんま柔らかいと辛い。
ウエスト:ちょい太目の板がイイ
形状:ツインのモデルが良いかな

★プレス系を楽にやりたいなら、
長さ:普通〜むしろちょい長め。短い板だとバランスポイント狭いから
フレックス:とにかく柔らかい奴
ウエスト:どっちかってーと細めの方が楽かな
形状:ディレクショナルの方が、ノーズとテールの反発の違いを楽しめるから好き
352344:2005/11/23(水) 15:36:53
ちょいと質問です。
F5とかのスピン系をやり易い板が欲しいと思ってるんだけど、
板のサイドカーブってどんなのが良いでしょうか?

011はr=8.5m位だっけな?結構ゆるいサイドカーブなんだよね
K2のwwwとかRIDEのKINKなど、グラトリ用って言われてる板は
その位のサイドカーブの板が多い。

んでも、
去年知り合いからロシのアリアスをちょっと貸してもらったんだけど
エラクやり易かった気がするんよ。
アレはサイドカーブr=7.5位。結構きつめのサイドカーブ。

自分の感覚を信じてキツメの板を買うか、
011などの「グラトリ用板」が採用しているユルメの板を買うべきか、、
悩み中です。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 15:48:09
どうでもいい。
一昔前のグラトリ全盛期は板なんて関係なかった。
板とかにこだわる前に練習しろ。トーシローが。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 15:53:04
サイドカーブにこだわる前に他のところ比較したら?
スピン系にはほとんど関係ないだろ。カービングが・・・ってなら話は別だが。

ただ、引っ掛けで回すならカービングからの惰性で回すことになるから多少は関係してくるんだろうが、
カービングターンがきっちりできてればまったく問題ない話。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 16:04:57
>>344
sizeにもよるんじゃないか?
356344:2005/11/23(水) 16:08:22
>>354
了解。でも一つだけ確認させて欲しい。
>カービングターンがきっちりできてればまったく問題ない話
ってのは、自分の体験に基づいた事実?
それとも、どこかで聞きかじった話?
もしくは、想像?

カービングめちゃめちゃ上手いのに
グラトリ苦手な奴が俺の廻りには多くてさ
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 16:20:15
カービングとグラトリは別物だろ
ただ354はカービングが出来るのならサイドカーブを気にするこたぁないないってことだろ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 17:02:16
ドミって比較的重い板なんでしょうか?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 22:32:35
滑りは内傾腰折れ逆ひねりのズリズチョッカリターンなのに
5廻す香具師目撃したんですが、あれは目の錯覚だったのでしょうか?
なんかギャップで7廻してたような・・・(,--;)
ちなみに板に「011」という数字かいてありました
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 23:13:45
グラトリにサイドカーブは関係ないだろ。

ただ、会長お得意の引っ掛けノーリーは先行動作としてカービングターンからってのが基本だから
サイドカーブきつい方がカービングし易くて入りやすいんだろうけどな。
別にそこにこだわる必要は無い。
カービングできたほうが無駄が少ないだけで、カービングできなくても減速はするが引っ掛けノーリーはできるから。

グラトリ上手くなるなら、度胸と脚力と遊び心。

プレスよりスピン重視っていうなら、フレックス硬めの反発強い板探した方がいいよ。
あと、短い板の方がスピンしやすい。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 00:21:26
>>356
011の板がどんなもんかは知らないけども、
ヨネのSMOOTHかEFECTER買え。
もしくは、ファナのFTC、と言いたいんだけどウエストが細い。
これらはサイズが157や159でも絶対的に軽いし
反発力もハンパないからスピンも楽勝。
今年のこの2枚はフレックスもほどよいので、かなり乗り易いと思う。

あとプレスの動きっていうのはのちにジブが目標になるので、
はっきり言ってフレックスの柔らかさなんてさほど気にしなくてもいい。
ひん曲げて、ウイリーみたいな事するのがプレス・ジブのスタイルの全てじゃない。
ビベリングしすぎなければ完璧なカービングとはいかなくても
フリーランには支障ない。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 10:02:06
>>361
ファナのFTC
正式名所教えてもらえますか?
検索してもファナティッククライシスしかでてこないんで。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 10:40:45
>>362この板をFANAで検索しれ
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 12:38:58
>>359
それは単にスイッチだったとおも
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 16:28:11
>>363
fanatic snowboadでググれ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 19:14:47
fanatic snowboad

fanatic snowboad

fanatic snowboad

fanatic snowboad

snowboad

snowboad

snowboad

boad

boad

boad

boad

boad
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 21:14:05
あまり責めてやるなよ・・・w
368356:2005/11/24(木) 23:48:40
RESくれたヒトありがと
あんま議論しててもしょーがないんで、
やっぱ自分で確かめることにしました。
んで、さっきヤフオクで板買いました。
サイドカーブ7.5位の奴。

ゲレンデに板2〜3枚持ち込んで、
とっかえひっかえ遊んでみます。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 00:34:01
それって、サイドカーブ以外は似たようなスペックの板じゃないと意味無いんじゃね?

自分が納得できるならいいけど。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 10:34:09
>>369
俺もそう思う
371368:2005/11/26(土) 00:26:02
>>369
うん。
もちろん似たようなスペックの板です。
長さは1cm違い。
どっちもちょいと柔らかめのディレクショナル。
一方はr=8.3かな。新しく買ったのはr=7.5。
どっちも自分でエッジメンテして持ち込むつもりです。

まぁホント趣味の世界だね
一応感想はココに書いてみるつもりで居ます。
「そんな意見もあるんだねぇ」なんて思ってくれるヒトが一人でも居れば良いんだが。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 00:35:29
最近ギロチンってよく聞くけど何のことですか?
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 01:28:00
プレスって何ですか?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 10:35:26
5とか7(できないが)は見た目必死になってしまうorz
やっぱり シンプルなB1がスタイルでてかっこいいね
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 14:09:00
>>374
少し同意。「凄い」と「カコイイッ」は違うよね。
俺は高さ出せるヒトの3が好き。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 17:40:06
>>375
日登野さんってだれだろう
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 14:39:38
あんましボードしらんやつに、
29の、F1nose to sw nollie b3見せたら
格闘技みてぇwって感動してたw
俺も確かにとうなずいた。なんか、とび回し蹴りみたいw
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 22:59:15
今日、ビンディングぶっ壊した。
シムスのBINのベース部分が真っ二つだよ
まだ10回も使ってないのに・・・

昨シーズンはDRAKEのラチェットを引き千切ったし
グラトリってのも、結構BINに負担掛けるんだねぇ

やっぱBINはRIDEだねぇ
アレは丈夫で良い(重いけど
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 05:30:37
なぁなぁ
オーリーの5って落差あまりなくてポコジャン無しでいけるの?
周りはみんなノーリーばっか
教えてえろい人
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 09:13:22
180まわってからとべばできる
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:04:20
…なるほど
でも空中で完全に360かぁ 十分凄いな
ありがとう
精進してみる
今んとこオーリー3(地上で90度くらいまでは設置)しか出来ないんだ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:09:49
なんかあれやね、2chだってのにこのスレにいたっては情報不足っていうか
レベル低いな。
シーズンまだ入ってないからか・・・?
例えば肉のタイトル見ただけで、どんなトリックか頭でイメージできる奴が何人いるのだろう。
まぁ俺はできないが。

今年はB3とB5マスターしたいな。一回雪にテールを押し当てるって、あれどういう原理?
FSでいう、ひっかけと同じ原理?BSの場合ひっかけできないからああやってるの?
この場合、FSと違ってズラシができないから、モロ5回らないとだめなのがやっぱ難易度高いよ。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:43:51
>>382
君の日本語も難易度高めだよ。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 20:46:24
>>381
いや、空中で270でいいよ。
実際ゲレンデで一瞬見ただけじゃズラシまくってドライブしまくっても
それなりに見える。
動画でじっくり見られたら、そりゃ、できてないだのたたかれるけど。

要はグラトリ上手はごまかし上手ってこと。

オリ5の場合、最初の90ズラシ←この時点で体は完全にひねってる状態。
残りの90でオーリーかける。
そこから270度回して90度ドライブ着地でビタれば、うまく見える。
流れが大事だから、ズラシと空中、ドライブが全て同じ回転スピードじゃないとうまくみえない。
ズラシだけ遅いと、モロずらしてる感じになるし、早すぎても必死にしかみえない。
まぁリズムよく。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 00:50:29
>>384
ありがとう!!
今シーズンの目標にしてみます
かなり楽しくなってきたー
丁寧な解説激しく感謝ですm(_ _)m
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 01:13:53
>>384
ズラシと空中、ドライブが全て同じ回転スピードか。
なるほど。参考になったよありがと
これからちょいと意識してみる

>>382
自分の文章が、読み手にどんな心象を与えてるのか
もちっと考えながら書いた方が良いよ。
自分のアタマや性格の悪さをひけらかしても
あんまりイイ事ないと思う。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 01:40:29
382の頭はわからんが、確かに性格は好ましく無いな
少なくとも俺にとっては
頭の良さには色々あるからなぁ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 02:06:23
>>382釣りなのか?自分ができないなら人に文句言える資格は無いぞ。
そんな態度じゃ誰も質問に答える気にはならんだろ。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 02:08:53
本気なら釣りってか吊りものだな
恥ずかしくて出てこられないんだろう
生暖かく永久追放してやれ
390382:2005/11/29(火) 10:59:09
>>388
なにが?俺は事実を言っただけだぜ。
実際ここは年々話のレベルが落ちてきてる。
過去ログみてみ?最初の頃はためになることばっか書いてあったけど。
今は、グラトリしやすい板なんだの、5,7できる自慢だの、どーでもいいことばっかだろ。
俺のレスはちゃんとした質問だろ。事実を言われてむっときて、そういうやつにはレスは返さない?
ばかかよ。

>自分ができないなら人に文句言える資格は無いぞ。
文句なんて一つも言ってないが。俺はこのスレにどれだけレベル高い奴がいるか
知りたかっただけだし。

391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 12:52:00
おりは183で159の板使ってるぎゃ。
Fなら54、Bなら36まで回せるぎゃ。両方ノーリー。
ちなみにテーブルでも一緒。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 13:06:32
そんな叩きみたいなこと書くから、言われんでしょ。
つチラシ

メインからのオリブラインドスピンでおk?
マジレスすとと俺の場合B3は、「一回雪にテールを押し当てる」ってのがわかんない
けど、、先行入れてテールを斜め下に抜くって感じでやってる。
後、意識してるのは空中で足ひきつけることぐらいかな。
多分高さないし、最初の90は、ずれてる。こんなB3でいいなら・・・

B5もこれでいけんじゃないかと高速でやってみたとこ、後頭部強打・・・
それ以来やってないへたれのたわごとです。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 15:20:57
>>382
レベル云々に関しては同意
ただ日本語が不自由しすぎ
もちょっと考えをまとめてから書け
394382:2005/11/29(火) 15:33:47
>>392
いや、メインからのノリブラインドスピンで。
会長がよくやるアレ。
テールでブレーキかけて、その瞬間重心をノーズに移動してノーリーする方法。
この方法はズラシなしでやらなきゃいけない。つーかズラすとできないと思われ。
3どころか、5でもズラせないからキツイ技。

>>393
まぁそういう方向で話を進めてみる。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 17:45:36
ここは一つ、いつかの143君に、オリBS3のやり方を聞いてみようじゃないか。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 21:10:47
新原がよくやるFS180→NOSE→BS540を練習したんだけど全然できない(´・ω・`) 正確にはBS360ならできるんだが回転スピードないし、新原のようにスマートにできない。誰かできる香具師いる?アドバイスキボン
397いつかの143:2005/11/29(火) 21:46:07
>>395
呼んだ?オリB3かぁ…会長のやってるやつは、わし出来ないw
382が言ってるのは、ソネトリだよね?会長のは、それっぽく見えないけど
内容は一緒だったような気がする…ただ一連のスピードが早いだけでね
あれ、むじぃ…テールを押し込んでから、体を投げだすってのが出来ない…_| ̄|○
いつも体だけ前に行っちゃって、下半身がついてこないんだよねぇ


ただのB3(たぶん392が言ってるトリック)は、勢いで回れるw
高さ出すのは、難しい…どーしても体が斜めの状態(半ば投げ出すっぽく)か
ひねった状態でオリする事になるでそ?だから、高さが出ずらいのかな?

ろくな解説できなくて、本気でスマンw そして、長文スマソ
398392:2005/11/29(火) 22:09:08
>>397
....(((([オツカレサマ]>o(。・`д・。)

ソネトリって、テールタップからじゃなかったっけ?
何か久しぶりに聞いたなw

確かに感覚的には斜め後ろに飛んでるなw
スピードつけて勢いで。
もう少し上に跳ぶ感じで行ったら5までいけますかね?

と、便乗で質問してみる。
399いつかの143:2005/11/29(火) 22:21:10
流れ的には、テール押し込む→ノーリ→スピンだから
一緒じゃないかな?

B5くらいになると、ズラし入れないと無理じゃないかなぁ…実際、B3でも
オリかける瞬間って、完全に後ろ向いてる…よね?w 跳んだら、すぐ前見るみたいなw
その時点で、ズレてるだろうしね〜撮影すると分かるw
板を自分の真下に置くってのを忘れずに、上に跳ぶ意識でヽ(´ー`)ノゴー!
後は、回転スピードさえあれば、回る!(正確には、回ったようにみえるw)…と思う
400いつかの143:2005/11/29(火) 22:27:10
397に補足だけど…

テール押し込む時点で、体が遅れてるって分かってるんだよね…
だから、どうしても取り戻そうと、体だけ前にいっちゃう…つまりは、どの行程も
板の上でやらないといけないんじゃないかと思ったw
後、会長のをよく見ると、両足ジャンプ臭い時もあるなぁ…あのやり方で回そうとすると
押し込んだ反発と両足で跳んで高さ出して、体のひねりで回してるっぽく見えるけど…
どうでしょ?>>382サン
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:45:45
マニュアルとかプレスやってて、板おったやついる?
今考えると簡単に折れてもおかしくないようなことしてるよな
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:58:17
172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:47:58
飛べないしケガしたくないしスピード出すのも怖いし、、
そんなヘタれがグラトリ厨に
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:58:51
de?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:59:59

ヘタれ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:01:01
382の言ってる会長のよくやるやつだけど、
あれってようするにBSノーズプレス→45outと一緒でしょ。

俺的にはcab540(オーリー)も、会長のやつも、上にかいたコンボも一緒。
最終的には同じ事をやってる。
ひとつできれば3つともできるよ。

意味わかるよね?
ごめん釣りみたいなレスで・・・
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:16:53
>>405
ちょっと違うんじゃねーか?
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:32:16
なんだかみんな
てんでバラバラのコトを言ってる悪寒。


今ふと思ったんだけどさ、
いろんなグラトリの動画(著作権不要の個人のヤツ)集めたHP作ったら
結構需要あったりしない?

マジで作ってみようかな。。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:33:25
それイイ!
409いつかの143:2005/11/29(火) 23:34:17
>>407
悪寒ではなく、正解w
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:38:07
だいだいよー、テールでブレーキの意味がわからん。
テール?プレス?なに?
411407:2005/11/29(火) 23:52:14
>>408
撮影とか付き合ってくれるヤツ居るなら、本気でやるよ。
俺は神奈川在住なんで撮影場所は主にイエティかな

DVは金出せば買えるとしても、
問題なのは「ライダー」さんと「カメラマン」。

俺自身がメチャ馬だったら良いんだがなぁ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:58:22
適当にみんながうpしたのをトリック名つけて管理してくれるHPとか
413いつかの143:2005/11/30(水) 00:03:23
>>410
ほい、分かりづらいかもしれんが…そこまでは保証出来ぬ(´ー`)y-~~
DLパスは…数字三つ…分かるよね?w

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000050455
414いつかの143:2005/11/30(水) 00:16:38
いかん…出過ぎたマネだったか…(-_-;)

終了
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 00:20:12
>>413
upサンクスです。
beyondで原山氏がやってたソネトリとは、だいぶ雰囲気が違うね

会長、、、速過ぎw
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 00:28:34
>>413
携帯厨にも優しくおながいします
417いつかの143:2005/11/30(水) 00:34:57
>>416
スマソ…誰かに頼んで(-_-;)
わし、未だにムーバだもんで…
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 00:35:45
>>417機種変更しる
419いつかの143:2005/11/30(水) 00:37:51
山で繋がらないってのが一番の理由なんだけど…902は買っても良いかな…
って、スレチガイ(-_-;)

と言うわけで、消します
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 00:38:32
>>416
1.レギュラーで滑ってる状態

2.ノーズを支点にして、テールを90度ズラし込む(時計回りに)

3.ヒールサイドテールプレスの状態になる
(ノーズはちょいと浮いてる。重心はテール寄り)

4.上記3の状態で0.3秒ほど滑る(タメを作る

5.ヒールサイドプレスの状態から、テールを支点にして「反時計回りに」450廻って着地。
(ちょっと両足ジャンプっぽい)


2.と5.で回転方向違うのがポイント。
1〜5までをかなり高速にやるから、非常にトリッキーな動きに見える。
421420:2005/11/30(水) 00:39:20
通称、ソマトリ。
だそーです。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 00:41:42
ぐおー!逃した!!!!わんもああああああ!>>いつかの143氏
423420:2005/11/30(水) 00:47:07
あ、間違えてる。。
1.はレギュラーじゃなくてフェイキー(もしくはグーフィーのレギュラー)でした
424いつかの143:2005/11/30(水) 00:49:56
>>422
(゚Д゚)ゝ ビッ!!

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000050469

消すと欲しいと言う人が出てくるの法則…(´ー`)y-~~
425いつかの143:2005/11/30(水) 01:03:50
もう平気かな…それじゃ、おやすみ…
スレ汚してスマソヽ(´ー`)ノシ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 03:21:25
>>いつかの143
本当にごめん・・・・。まただめだった・・・・。
今度カキコしてたらまた、お願いしる!そんときはヨロシクおながいします!!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 07:43:35
5年間アルペン乗りだったんだけど、今シーズンはグラトリやってみようか思ってます。
とりあえずレンタル板でやろうかと思ってるんだけどグラトリすることに関して板選びは重要ですか?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 09:49:23
あんま関係ないよ。
アルペン板では無理なだけでレンタルで十分。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 09:54:01
>>427
グラトリ用の板なんて関係ないです。
要は練習のみです。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 10:44:44
>>427,428
ありがとう!思い切ってチャレンジしてみます。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 11:21:09
143さーん、また逃したーorz
432382:2005/11/30(水) 11:34:37
ブレーキB5のこと勘違いしてる野郎多すぎ。
俺は、グラトリDVD「29」のB5見てカキコしてる。
よって、それ見てないやつは見てからレスしてね。

>>400
いや、会長は両足ではしてないよ。ちゃんとノーリーしてる。
俺の見解だが、F5の場合、かかとに一気に重心を掛けれるから、そこを軸にスピンしやすい。
俗に言う「ひっかけ」ってやつ。正面に体をひねるより、背中側に体をひねるほうが素早く動ける。
ラリアットより、裏拳のほうがスピードはえーだろw
スピードあるものを一瞬で止めると、大きな力が生まれる。これを利用したのが「ひっかけ」
バックサイドよりフロントサイドの方が、ブレーキかけやすい。
まぁよくプロとかがトヨタBIGエアーで、飛んだあと壁にぶつかるからフロントサイドでブレーキしてるよな。
それは一瞬でブレーキがかけやすいのはフロントサイドであるため。バックサイドは一瞬でブレーキかけにくいため、大きな力が得られにくい。それはつま先には重心が強く移動できないため。
つまり体重が載らない。だからノーリーB5はF5に比べらた難易度も高い。
「B5でひっかけ」って聞かないだろ?じゃ、どうすればひっかけれるか、
433382:2005/11/30(水) 11:34:58
いや、別に「ひっかける」必要はない。先ほども言ったが、一瞬でブレーキかけられればよい。
一瞬でブレーキかけれるのに適しているのは、これも先ほど言ったフロントサイドのブレーキ。
だから、フロントサイドで一度ブレーキかけて、そのブレーキによって生まれた力をバックサイドに生かそうっていう考えが
会長がよくやってる、「あの」やり方だ。もう裏技だ。俺これ初めて見たとき、うまいこと考えたなってオモタ
しかし、「フロントサイドブレーキ」してから「B5」の動作が遅いんじゃいくらうまくやっても力は伝わらない。
流れるような重心移動ができないと、キレも見栄えも、そもそもB5すらできない。
もう気持ちは、フロントサイドブレーキしながらB5って考え。まぁ口では簡単に言えるが、実際無理だろって思うよね。
そこで、片足ブレーキの登場。普通フロントサイドブレーキはテールとノーズのエッジを同時に雪面にこすり付けることでとまることができるが、
今回は、テールのみのブレーキ、つまり、テールはブレーキ用、ノーズはB5用に割り振る。最初、テールに重心をおいてブレーキかけた瞬間ノーズに重心移動。
会長の場合、最初テール側の足を曲げてブレーキかけた瞬間、もうすでに足は伸びきってノーリーの体勢に。
詳しいやり方聞きたい方は言ってね。まぁF5,B5キッカケの作り方は同じだけど、決定的に違う点が一つ。「B5はズラしができない」
ブレーキかけた瞬間飛ぶわけだからズラす時間なんて皆無。F5は180度近くずらしてた会長もB5に関しては0度で飛んでる。
結局、ドライブ勝負になるってわけ。まぁB5に関しては逆エッジなりにくいトリックだから挑戦はしやすい。
今年モノにしたいトリックだわ。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 12:23:11
>>382
>最初テール側の足を曲げてブレーキかけた瞬間、もうすでに足は伸びきってノーリーの体勢に
ココが判らない。
いや、ビデオ見れば何やってるかは判るけど、
何で出来るのか判らない・・・

テールでブレーキを掛けた瞬間、カラダには時計回りのモーメントが発生してる。
そっからブラインド側に廻る為には、そのモーメントを打ち消して反時計回りに
廻る必要があるよね。これが凄く辛い。

最初にヒールでブレーキを掛けるメリットが、全然理解出来てないのよ俺。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 12:39:40
WRCとか見ない人?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 13:07:08
プレスって何ですか?
437382:2005/11/30(水) 13:32:04
>>434
最初にヒールでブレーキを掛けるメリットは、反発力を得るため。
フロントサイドで言うひっかけを作る。

>テールでブレーキを掛けた瞬間、カラダには時計回りのモーメントが発生してる。
時計周りをしようとする体にブレーキをかけてるんだから、体の力の向きは半時計に向いている。
時計回りのモーメントはテールのみ。軸のノーズにはかかっていない。
だから重心をテールからノーズに移動する必要がある。
438【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 18:17:25
今シーズンからグラトリをマスターしたいんですけど
板はどんなやつを買った方がいいのか是非アドバイスをください
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 18:23:38
柔かい板ならだれでもグラトリできるとおもいます。
硬い板でグラトリしてんのがしぶいがな
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 18:29:20
柔らかいとか硬いとかより、反発力のある板なら何でもできる。
軽くて適度に柔らか目で、反発あるのがベター。
441【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 18:35:15
ありがとうございますm(__)mどのメーカーがお勧めですかちなみに今はSALOMONの3点セットの板をつかってます
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 19:00:44
>>441
無難にcustomでいんじゃね?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 19:25:42
グラトリするに板云々ってのは・・・
今持ってるのでとりあえず練習すればよかろう。
444【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 19:29:36
予算はいかほどで?雑誌見たらツインチップがいいってかいてあるんですが実際はどうなんですか
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 19:37:39
ツインチップの方がいい。
今は何に乗ってるの?
446【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 19:50:35
ボロボロのセットものですm(__)m
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 20:00:26
>>446
こっちで聞いてみれ。

初めて買うボードは・・・Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1130402027/
448いつかの143:2005/11/30(水) 20:28:46
>>382
レス遅れてスマソ
なるほどねぇ〜…また随分と詳しく説明して頂いて…(´・_っ・`)y-~~
イメージ的に両足で跳ぶくらいの感覚の方が上手くいくのかなぁ?って
思ってね よ〜考えたら、29買ってないし、店にチラ見したくらいだから
手元にソースが無いw

ま、まだわしはシーズンインしてないもんで、今シーズンの良い目標になったよん
解説、あり〜
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 20:51:16
お前らにもゲレンデで猛練習時代があったの??
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 20:58:02
いつでも猛練習ですが何か?
451いつかの143:2005/11/30(水) 21:01:45
今でも猛練習ですが?常に、コケてますが?
つか、わしは現在進行形ヘタれだが?_| ̄|○ヘタリング…
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:23:05
セブンかっとけ
453【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 21:26:49
セブンっていくらですか
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:53:50
ネット並行で45000くらい
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:17:54
会長とかメジャーやってるグラトリよりマークフランクがやってるグラトラの方がかっけぇー!名前がわからんけど、誰かわかる?なんかのビデオでやってた!
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:19:51
グラトラ!?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:23:10
>>456

すまん。グラトリだった。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:24:30
29のB5っつうと漏れが前にちとupした動画にはいっとったやつやな
あれはやっぱ気になってれんしゅうしとるが全然できんよー
3も無理矢理な感じだし
ブレーキから逆回転するのになんか変にタイムラグできちまうから格好悪い
ノーズプレスから廻すって感覚じゃあかんのかいのう(=_=)
459【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 22:46:43
長さは短い方がやりやすいんですか
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:53:18
みぢかけりゃやりやすいっちゃやりやすいけど180位ならぶっちゃけどーでもいいんじゃね?
今の板でどれだけできるかやってからでも買うの遅くないよな気もするが
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 23:05:37
>>455
モントーヤ・バターかな?
BSノーズ→テールマニュアル→FS180のコンボを素早くやるのでOK?
vitaminJIBでシモンがやってるの見た。
462【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 23:50:06
アドバイスありがとうございました
463【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/11/30(水) 23:54:32
ディレクショナルツインとツインチップならどっちがグラトリしやすいですか?
あと身長165なんですけどどのサイズが1番扱いやすいですか?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:06:29
体重次第だな
465434:2005/12/01(木) 00:06:53
>>437
resありがと
なんとなく判ってきた様な気がしてます。

重ねて質問で恐縮なんだけど、
ヒールプレス状態(>>420の3.)から、反時計回りにカラダをブン廻す際・・・
・テールに乗っている重心をノーズ側に移す時のコツ
・飛び上がる際の方向(背中側にブッ跳ぶイメージorあくまでも真上に跳んで廻るイメージ)
を教えてくれると幸い。

教わったコト、今すぐにでも試せたら良いんだけどね

>>448
29のサンプル↓
ttp://www.championvisions.com/vidclip2005_29.html

>>459
プレス系は、あんま短いとやりにくいよ
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 02:25:29
↑おまい釣りなのか?そうなのか?
467382:2005/12/01(木) 02:48:59
>>465
・テールに乗っている重心をノーズ側に移す時のコツ
1.テール側の足を伸ばしながらブレーキする。
2.その直後ノーズ側の足を伸ばす。
重心移動のコツは、「屈伸」
重心は必ず足が伸びている方にある。だから最初のブレーキ前はノーズを軸にテールでブレーキするから、
ノーズ側に重心がある(足が伸びている)。
そして、テールでブレーキかけるため、曲がっていたテール側の足を伸ばしてテールに重心移動。
すぐにノーズに重心を移動すために、次はノーズの足を伸ばす。
重心を移動するって考えるより、曲がってる足を伸ばすって考えた方がうまくいく。

・飛び上がる際の方向(背中側にブッ跳ぶイメージorあくまでも真上に跳んで廻るイメージ)
俺は背中側にブッ跳ぶイメージでやってます。
進行方向とは逆の山側を見て飛ばないとだめだから慣れるまで勇気いるね。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 07:55:57
足がまがってるほうに銃身あると考えるほうが自然だな
469382:2005/12/01(木) 10:16:13
>>468
脳内変換ボケしてました。言葉足りてなかったみたい。

普通は確かに足が曲がってる方に重心があるんだけど、それは両足が地面についている状態での話。
このトリックに関しては、どっちかの足しか雪面に付いてない状態でやるので
足が伸びている方に重心があるという考えもできます。

どっちかの足しか雪面に付いてない状態のトリック」って大事な事言い忘れてました。
流れ的には、
1.最初のブレーキ テールが接地、ノーズが宙
2.テール→ノーズに重心移動 テールとノーズが宙 しかし板のセンターは接地(⌒←これを逆さにした状態)」
3.ノーリー時 テールが宙、ノーズが接地


470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 12:11:50
お勧めのスキー場は?
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 12:21:08
つsayama
472【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/12/01(木) 15:22:45
セブンってどこのめーかーですか
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 15:32:07
坊や、そろそろおウチに帰りな
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 15:57:25
Aセブンのことか?
あれはいいよ。XXLまでウエアあるから。
475【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/12/01(木) 16:33:10
板でどこかのメーカーのセブンってやつなんですけど
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 17:15:33
>>475
バートンだよ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 17:43:48
ROME SDSの BLUE と NITOROの BLACK WIDDOWなら
どちらがよいですか?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 18:31:39
>>477
どっちでもいいよ。

そんな君にはバー豚のブラント。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 20:10:18
>>475
ここで聞かずにまず店か本屋に行って調べて来い、ひきこもり野郎。
480465:2005/12/01(木) 21:51:45
>>466
釣り??
いや、メチャメチャ大真面目に書いてるつもりだったりするんだが。。
どの辺がおかしいと?

>>382
毎度、丁寧なRESありがと
なんとか、やってみます

俺は、>>469の『1.』で溜めたパワーを
『3.』に引き継ぐのが出来ないんですわ。
『2.』のフェーズで、両足ペッタリ地面に着いちゃってさ。

さらに『3.』のフェーズで、
ノーズのヒールで雪面をしっかり噛んで跳び上がる必要あるっしょ?
俺は噛めて無いし、
噛めて無いから蹴れて無いし。。

コツは、「屈伸」ですね。了解です。とにかくやってみます
481【(゚ё゚)クサー】MK【フンフン】:2005/12/01(木) 23:56:10
479
はぁ?ここの意見を参考にしてきてるのになんだてめぇ?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 00:07:20
>>481
ちったあ勉強してから質問しろつってんだよ、クソ厨房!
バートンぐらい知ってろよカス!
483名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:07:19
おまいら混んでるとこでは蔵鶏やめんかい。。。w

と、言ってみるテスツ。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:13:16
>>483
だね。混んでるゲレではあんまりやらんほうがいい。
でも、まだ他がオープンしてなくて軽プリとか来てるんだったらある程度はしょうがない気もする。逆にそういうところに初心者は来ちゃいけない。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:31:40
ゲレの真ん中で座り込んでるヤツいっぱいいて、いきなりグラトリするのもいっぱいいて、いまだに怪我人でないのが不思議。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:27:58
>>481のコテハンがウザイと思ってるのは俺だけじゃないはずだ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 14:02:31
481
たしかにうざいでも面白い
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:54:04
チョィ飛べるギャップの数メートル先でショシンシャがコケてて
その後でスタートしたあきらかな蔵鳥初心者がそのギャップでB1廻そうとしてブチコケて前のやつに突っ込んでいったのを見た時は
もんのすげー馬鹿がいるもんだなとおもたよw
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 16:22:53
>>481=>>487
自演乙
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 21:02:30
チクタクはスイッチよりレギュラーの方がやりにくいね
まあ単純に脚力不足なんだろうけど・・
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 22:33:01
>>487=481
あったま悪そうっていわれないか?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:04:58
あざーす
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:19:34
>>492
ん?もしかして長野東信の人か?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 07:24:56
2、3年前にTVでフラットで側転してる椰子見たんだが、あれどうやってやるんだ?手首折りそうなんだが…
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 14:49:52
やったけどできんかった。誰かバクテンするやついないのか?
496хх:2005/12/04(日) 16:46:21
いいね
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 13:45:26
フラットでカービング〜ハンドプラントならできるお。
30p位のギャップ使えばフリップもできるさ。
でも、側転は無理。バクテンも無理。手を使う方が難しい。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 17:41:24
>>497
フラットでカービング〜ハンドプラントって??
499465:2005/12/06(火) 00:41:05
>>382から教わったコト、試してきた。
・・・が、完成には至らずでした。
今はまだゲレンデ混んでるから、新芸の仕込みには向いてないね。
次回リトライします。

ネタ振りがてら質問なんだけど、
ノーリーB1からテールプレス着地が得意なヒト居ない?
"29"でやってるの見て真似してみたんだけど、
予想以上に難しい。 つか、怖い。

オーリーB1からのノーズプレス着地は結構得意だし、
普通にノーリB1なら(スタイルやら高さを求めなければ)一応出来るんだが、
プレス着地となると異様にムズイ。出来ない。

って、
そんなコト思うの俺だけ?
俺が異様にビビリなんだろか
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 00:41:34
うんこっこ?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 01:29:26
>>499
おれはその後 何をつなげるか模索中。
テールプレス→ノーズプレス→リワインド(肉ではテールタップ)→ノーズプレス→ノーリーB→テールプレス→?
502382:2005/12/06(火) 06:29:29
>499
俺の地域はオープン17日だからもうちょっと待ってて。俺もそのトリックメインでやっていいコツつかんできますわ。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:52:24
最近、JT効果かパタパタ歩いてる香具師よく見かけるよね
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:11:12
グラトリには、体重軽い方が、有利なんですよね?
175cm、ぐらいだったら65キロぐらいまでしぼればOKすか?
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 05:34:00
体鍛えろ。なんなんだその質問は
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 10:50:40
179で60だけど全然だめだお
507499:2005/12/07(水) 12:34:10
>>501
おお。上手いっすね。デモヨォ
プレス系をあんま長時間パタパタ続けてるのって、見た目イマイチじゃね?

>>382
よろしゅたのんます
ちなみにどの辺の地域の方ですか?

>>504
体重も重要だろうけど、
それより脚力・腹筋・背筋・バランスセンスの方が
ずっと重要かとも思うです。

高く跳ぶ為の瞬発力。
長時間の練習に耐える為の持久力。
バランス良く鍛えるのが良いかと。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 14:06:47
ランニングしながら、高速モモ上げとか大きいうさぎ跳びみたいな事やるといいよ。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:13:15
>504
リアル工房がいうのもなんだがだが
6年やってきて思うが、バランスセンスは欠かせないと思う
俺174で58`(脂肪8%)だけど脚力には自身有る。ボードやってるときなんてスタミナ知らずだよ

去年フリーランからグラトリに変更したけど1時間練習して180、ノーズプレスは出来た
360がイマイチできない俺に誰かアドバイスを・・・
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:12:19
>>509
一概に"360"って言っても、両足ジャンプ系・ノーリー系・オーリー系・フロント廻し・ブラインド廻しなどなど
色々種類あるからなぁ。
どれをやろーとしてるん?

個人的にはノーリーF1をオススメする。
一番楽に出来るし、見た目もスマート


つかさ
『フリーランからグラトリに変更』ってのは、ちょいと、引っかかる。
グラトリはフリーランの一部かと
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:15:26
レギュラーF3の時はアゴを左肩のくっ付けて一気に振り向け。
それで3は回るはず。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 01:56:47
リアル工房だと大人に比べて断然体力あるよな
大学生なったら休憩必要になったよ・・・orz
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 09:17:48
>509
>スタミナ知らず
ボードばっかしてないでちゃんと勉強もしろよ
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 10:28:54
疲れ知らずを、ボーッとしたまま書き込んで間違えただけだろ
重箱の隅
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 11:24:55
‥スタミナ知らず には誰も突っ込まないのか?
スタミナ知らずじゃスタミナ無いんじゃ‥
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 11:26:06
リロってなかった
スマソ
517509:2005/12/08(木) 16:09:53
スマソリアル馬鹿なんで

>510
去年はオーリー系練習してました
ターンの勢いつけて
518382:2005/12/08(木) 16:44:24
>>507
北陸です。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 11:48:02
俺、レグラスタンスだけど、ノーズの方が、短いグーヒー型にしてる。

そうすることでツインに近くなるから。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 12:04:05
レギュでもグフィでもノーズは同じだが?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 12:33:26
あなたレグラスタンスでしょ?そしたらノーズ長いでしょ?
それをテールより短くするの。
で、レギュラーですべるの。
そしたら、はたから見たらグーヒーっぽくみえない?
でもレグラーだから。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 12:36:43
その頭悪い文章をどうにかしろ。
話はそれからだ。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 12:46:24
>>521
キミは、グーフィーとフェイキーの違いについて一晩思いを巡らせる必要があるね。

つかさ、レギュラーでフリーランしにくくなるんじゃねーの?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:00:38
ブラビ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:04:24
>521
おまいがフェイキーとグーフィーの違いがわかってないことが
よくわかったよw
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:16:15
いやわかってるよ。
だから普通、板って最初からノーズとテールきまってるだろ?
まぁデザインとか形でわかると思うけど。
で、その方向にビンつけて、まずレグラスタンス完成。
そしたら、その板よーくみてみ。
ノーズが長いから。そしたら板回すとき、やりにくいじゃん。
ノーズとテール同じ長さのほうがやりやすいじゃん。
ようはツインチップ風にしたいわけ。
で、ノーズを短くするの。
あら不思議。ノーズの方がテールより短くなっちゃった。
まぁノーズのほうが短いって変な話だけど、まぁいいか。

まぁ俺の物語はこんな形で、幕を閉じる。

おもしろさを☆五段階表示で頼むよ。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:18:18
>>526
お前がホームラン級のバカだってことがよおく解った。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:24:29
とりあえずヴァカな>519晒しage
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:38:48
セットバックってなにかわかってる?それセットフロントっていうんだよ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 14:56:07
>>519
釣れてよかったな
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 01:59:45
>>519
☆☆☆☆☆で満点。

お も し ろ さ   ではな。
532382:2005/12/10(土) 15:18:09
今日オープン日だったんで山言ってきました。






















事故った
533382:2005/12/10(土) 17:16:17
レッカーおせぇ… ガソリンランプついてるし 孤独すぎ もう回りに誰もいない ボードできずじまいで幕開けか…
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 17:20:10
>>533
すべり止め付けてた?
535382:2005/12/10(土) 17:55:24
スノーはいてました。てか対向車がセンタ−はみ出てぶつかってきたんで 運悪すぎ…
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 17:59:07
>>535
その対向車はノーマルタイヤってオチだろ?
可哀相に・・・
激しく同情するよ
慰謝料、修理費はきっちり請求しろよ
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:17:27
>>533
事故ったなら警察呼ばないと、事故証明取らないと、
修理代も慰謝料もクソもないよ?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:21:15
>>533
オマイヒトリストかよ!?
悲惨なヒトリストだなorz
539382:2005/12/10(土) 18:25:52
警察や保険業者の処理は終えました。でさっきレッカーきたんですが、タイヤが真っすぐに向かないからレッカーに詰めないとか言って帰っちゃいました。薄情すぎ…
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:40:00
>>539
そんなレッカー業者ぬっ殺せよ!
なんだそりゃ・・・orz
近かったら迎えに行ってやるけど・・・
541382:2005/12/10(土) 18:40:03
>538
ヒトリストです。初滑りは一人でいきたかったんですよ。でスキー場入って駐車場行くときの道路でアボーン。よし今から滑るぞ−って時にドカーン。カナシス…
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:46:44
>>539
帰っちゃったの?もっとデカイ車持って来るとかじゃなくて?
たぶん持って来るんだろうけど、
ついでにガソリンも持って来てくれるように言った方がいいんじゃないか?
あと文字打ってたら電池減るから必要な連絡以外はしない方がいいよ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 19:37:53
おい!誰か近所の奴いないか〜
あまりにもかわいそすぎるよ!!
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 20:08:58
>540 >542-543
気遣いありがとうです。嬉しいです。さっき違う会社のレッカー業者に頼んで今やっと終わりました。外雪降るなか立ってたんで極寒でした。長かった…。向かえ頼んだんでそれで帰ります…
スレ汚してスンマセンでした
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 20:13:42
>>544
災難だったね・・・とりあえずお疲れさま。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 20:15:43
>>544
おまいが無事ならそれが一番いいんだよ
しかしぶつけて来た野郎は家まで送り届けたりするって考慮は無いのかね
帰り道気をつけろよ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:05:52
これほどのスレ違いネタで良スレになったケースは初めてだ
>>**9の馬鹿レスからの流れからとはエラい違い

まぁ>>382も馬鹿っぽいっちゃ馬鹿っぽいんだけどなw
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:11:18
>>547が一番馬鹿っぽい件について
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:37:50
そんなことはない
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 22:14:30
>>546
ぶつけてきた野郎も車が動かないってこともあるのでは?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 22:34:20
>>550
自分の車が動かなくなったにしろ、タクシー呼ぶなりするのが礼儀ってもんだろ
怪我して重傷とかなら仕方無いが、無傷なら帰りの足や車の処理を責任持ってするのが事故を起こした側の償いじゃないのか
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 02:05:28
プレス90〜270廻しさらにプレス90〜270廻し・・・を連続でやってたら
6回転で目が廻ってコケてしまった
その後しばらく頭がくらくらしてた

三半規管鍛えなきゃだめだな orz
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 08:46:53
グラトリするのにカーテルってあわないでしょうか?
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 10:44:44
去年もあったなそんなレス。ビンなんて何使ってもできると思うが
何がしたいのよ?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 14:10:42
>>553
カーテルってハイバックが高いんだっけ?
プレス系やるときは、ほんのちこっと邪魔になるかもしれんな
まぁしかし、誤差の範囲内っつーか。
気にする程のコトじゃないね

これから買おうとしてるっつーのなら、
もちっとハイバック低いヤツを選ぶってのはイイ選択かも。
バートンのBIN自体は、軽くて良いと思うよ。

ベース柔らかいヤツは高回転スピン系には不向きだろーど。

>>552
逆回転すればいーんでない?


関係ないけど、>>382氏が事故ってのは個人的に残念。
ガシガシ滑って、また色々と伝授して欲しいものだ。
説明してもらったとーりにソネトリ練習してたら、
すこしずつ出来てきたよ。
最初の"ブレーキ"がきっちり出来るか否かがポイントですね。
コレが決まれば、あとは重心移動して弾いてやるだけ。
556382:2005/12/11(日) 17:44:32
>555
面目ないです…。
ソネトリなんですが、確かにブレーキにかかってます。
その際ガガガって止めるんじゃなくてガッ!で止めてください。だいたい45度ぐらいがよいかと。
雪面に本気で押しあてて、もう一瞬でピタッと止めてやるぞ!ぐらいの心構えがちょうどいいくらいです。
体はFSに回転しようとするので正面を向いてる体を、ノーズを軸に背中を見せる感じにひねり、FSの回転力をリセットします。
すると今度はBSに回転しようとします。
飛ぶタイミングはFSに回ろうとする回転がBS回転に移行した瞬間です。
ですからブレーキかけたあととにかく早く飛ぶって考えはNG。慣れるまではちゃんとFSスピン→BSスピンの移動を意識して飛ぶといいです。
飛ぶときの形は、フォールラインに対して完全に背中を向けてノーズマニュアルしている感じになります。
あとはノーズを意識してはじいて、最初は感覚つかめるまで270着地でいいです。いずれきっちり360ができるようになります。
スピード&斜度がないとこでやるとやりやすいです。スピ-ドない分ブレーキで板が完全に止まるんで力移動もわかりやすい。
以上のことを試してみてはどうでしょうか?何か掴めるものがあれば幸いです。
長文大変スマソ
557550:2005/12/11(日) 21:52:26
>>551
遅レスでスマソ。
そうか、タクシーがありましたね。完全に頭から抜けてましたw
送り届ける=乗せて行くって思考になってたのでm(_ _)m
確かにあなたの言うとおりだと俺も思います。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 02:34:32
スタンス幅広いと狭いではどういうメリ、デメリがありますか?
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 03:15:09
>>558
幅広いとバランス取りやすいから安定感が出る。
狭いと回転がしやすい。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 04:28:24
狭いほうがスピンしやすいのか?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 08:31:03
その分脚力もいるよ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 16:46:41
きんたま
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 21:41:37
175cmの平均スタンス幅って???
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 23:21:14
スタンス幅なら身長より股下だな。
股下-15cmが推奨。
脚力無いなら狭く、あるなら広く。また、脚力つける為に広くするのも有り。
カービング重視ならそれより狭く。グラトリ重視なら広く。
ただ、スピン系は人によって広い方が回しやすい人と、狭い方が回しやすい人がいる模様。自分で試せ。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 12:56:27
股下-15cmは広すぎやろ
そしたら漏れの場合70cm超えちまうよwww
大体股下×0.7ぐらいっしょ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:39:42
え〜、だまされた。

股下×0.7 ってのもな・・・それじゃ俺は48p・・・狭すぎ。

要はあれだな、
自分でいろいろ試せ ってことだな。
567563:2005/12/13(火) 21:50:36
それでは、カスタムの158なんですが、グラトリ重視なら大体53cmぐらいが妥当ですか
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:47:52
よっぽど短足じゃなかったら58前後
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 23:38:01
オレ身長180でスタンス巾54だよ。
板は反発のあるやや固め。

これでグラトリからレールまでやってるよ。
別に不自由さは感じないが・・・。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 23:38:35
あ、板の長さは156ね。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 00:12:26
自分で試してみようとは思わないのかねぇ。

セッティングかえるの面倒だとは思うけどさ。
最近の板なら だいたい推奨スタンスってあるから まずそこから試す。
そんで、グラトリ向きにするならそこから2cm刻みで広げつつ微調整して自分なりのベストポジション探すがいいさ。

粕158の推奨って53だっけか?
たしか豚って大雑把なメーカーだから推奨スタンス48か53しかないんだよな。153あたりが境界線で。
ビンも豚ならスタンス幅は1cm刻みしか出来ないし。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 03:01:16
毎回試す感じでコロコロ変えまくりの僕が来ましたよ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 12:56:06
関越・中央道あたりで、グラトリが学べるお奨めのスノーボードスクールって
ありますかね?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 14:55:32
>>573
尾瀬のサエラってトコでグラトリレッスンやってたよーな気がする。
うろ覚えなんで確認してみて。

つか、
一緒に来れば教えるよ
ワタシで良ければ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 15:41:06
グラトリなんてお金払って人から学ぶもんなのか?
たかが遊びだし、自分で試行錯誤していくから楽しいと思うのに。

まぁ、人それぞれか。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 15:43:29
>>575
"グラトリ"を"スノボ"に置き換えて
自分の文章読み返して欲しいぞ

まぁ、人それぞれだけど。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 17:23:21
>>576
いや、言いたい事はわかるんだけどさ。
初心者の導入のためだったり、ライセンス取るためにより高度な滑りしたいからレッスン受けるとかならわかるんだけど。
グラトリ・・・?

まぁ、人それぞれだね。
それ受けたらどの程度効果あるんだろうね。
スレ汚しスマソ。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:42:36
横レス
パイプ、キッカー、検定、どれも所詮自己満だしな。何にかけても、本人の自由だね。
ただ…フリーランの中の楽しみの一つを、わざわざ金払って習うのがなんかなぁと思ちゃう。
人それぞれだから、良いんだけどさ。
料理教室ならわかるが、卵かけご飯を美味しく食べる講座なんてのに行っちゃってる人見た気分。
いや…良いんだけど、俺の個人的感想な。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:01:34
グラトリするときは、スタンス幅狭い方が、くるくる回りやすいよね。
みんなはどう?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:25:29
漏れは広いほうがよいな!
なんか廻
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:26:17
すぞ!ってな気合い入るからw
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:31:24
2レス使うタメの深さが、尋常じゃないな。
彼はグランドで9いくな、きっと。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:37:24
俺は実際にスクール入ってグラトリ習った派。
まぁ事情により必ずスクールに入らないといけないツアーだったんですがね。
コツ習うためとか悪い癖の修正とかで言うならキャンプとそう変わらんと思いまつ。

でもグラトリの場合、
基本技(オリとか180、プレスなど)を習ったらあとは個々の想像力次第なんで、
何度も入ってもあまり意味は無い。
というのが俺の個人的感想でつ。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 22:22:32
レギュラーオープン360 出来ません。
バックサイドターンで90度くらい回り込んで
ノーズに引っ掛けて(ノーズで跳ねて?)「オリャ」って回すんだけど、高さもぜんぜんだし
360も回らずにズルっと着地。
そしてスピードダウンです。

ヒールオープン180だとポーンと高さ出るんですけど、これで回しても360はできませんか?
ノーズひっかけ360のほうが簡単ですか?
コツを教えてください・・・・・。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:27:02
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:37:52
>>577>>578
まぁ人それぞれだけどさ、、
試しにその辺の「普通に滑るコトは出来て、グラトリに興味アリの女の子」に
プレスとかFノーリー3とかのやり方を教えてみてみ。
ちょっとした(そしてとても簡単な)コツが判らなくて
いままで上手く出来なかった子って、割と沢山居るから。

丁寧に教えてその子が上達すると、結構感謝されるし
その子自身、より一層スノボが好きになるんよ。
それって、、、良いコトじゃね?

もし誰かがhappyになれるのなら、
卵掛けゴハン教室にだって十分に存在価値があるって思うよ。

>>583の意見にも同意。
ある程度基本的なコト教えたら、あとはただの「励まし役」。。
まぁでもコーチってのは、元来そーゆーモノか
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:47:24
>>586
まぁ…うん
周りに教えてくれる奴居ないなら、有用だね。
居るなら、金かけた程のメリットが有ると思えないなぁってなだけ。
コツくらい、周りから教えてもらえば要らないんじゃ…てな気分だったのさ。
もし気分悪くさせたらスマソ

>>584
ヒール飛びは分からないが、トゥ飛びオーリーB3は高さ出てるならいける。
オープン3なら、ノーリーのがやりやすかったな。
俺あんま巧くないから、ちゃんとした話聞きたいなら巧い人の降臨待ってくれ。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:48:36
>>584
ノーリーF3のポイントは、
@最初のバックサイドターンで、きっちりカービングが出来ているか
A先行動作が入っているか
B左肩を谷側に投げ出す勇気があるか(グーフィーのヒトは右肩)
C回転軸を理解しているか

他は、、、なんだろ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 00:38:07
それ以前に、>>584が高さ出してるオープン180は、ヒール飛びのオーリーなのか、ノーリーなのかが不明だよね。
ノーズひっかけ180出来てなきゃ、いきなし360は無理だし…
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 10:00:07
たとえ下手が一人いる
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 10:42:44
>>590スマソ
たとえ方スクール通うよ
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 11:30:33
ヒール蹴りのオーリ180で高さ出すのってスゲー難しくない?
俺メチャメチャ苦手
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 11:33:13
>>591
ワロス。
検定とれるまでがんばれよ。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 22:59:58
あー・・・
今年もドミナント買ってしまった。
595590:2005/12/16(金) 10:49:17
>>591
俺は578を見て書き込んだんだがおまいは578?
596584:2005/12/16(金) 20:42:28
ヒールオーリーのオープン180です。
ピヨ〜ンって弾く感覚を体感してます。
360・・できまへん
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 21:53:13
ちゃんとオーリしてー360はなかなか難しいよ!!
うまいやつでも、両足飛びじゃないと360出来ない。

あきらめろ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:02:07
>>597
マジで?俺、584じゃないけど真剣にやろうと考えてたんだけど・・・
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:36:43
オーリーFS360 俺の場合こうして覚えた。 まずバックサイドテールプレスしてフロント回りで270返す練習する。少しずつプレスを減らして290 315と返すのを早くする。その一連の流れを速くすると オーリー360出来ます。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:52:06
うんこっこ?
601584:2005/12/16(金) 23:24:49
>>599

ソレダ!
明日やってみる。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 11:23:58
>>599
まずはバックサイドテールプレスからか・・・苦手だorz
603599:2005/12/17(土) 12:07:34
テールマニュアルから上半身を開いていくとノーズが浮いたままズレてくるから45度位の所でテールを弾くといいよ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 17:04:07
http://www.geocities.jp/myoukou_guratoridan/index2.html

まぁなんだ・・・だれか助けてくれ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 01:30:27
まぁ、あれだな。

俺も無理だ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 04:31:13
普通に滑ってるとどうにもないけど、
トゥー側で踏み切ろうとするとブーツの
踵浮いていまいちうまく踏み切れないのだが、
これってブーツの問題?
それとも、力の入れ方おかしいのかなぁ?

607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 00:29:32
>>606
きっと両方ともおかしい。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 10:09:26
>>606
バインに問題あんじゃね?
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 17:16:53
なぁ?ホットワキシングしてるヤシいる?
やり方的に合ってるか不安で・・・。
俺のばやい、
・ベースワックスをアイロンで溶かしながらソールにたらす。
・アイロン180℃にしてペーパーで、伸ばす。
・スクレーバーでワックスを削ったあと、ナイロンブラシでこすって馬毛ブラシで仕上げ。
・滑走ワックスをアイロンで溶かしながら・・・以下同文。

どんなもん?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 17:40:39
>609
大体良いが、180度は高杉じゃまいか?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 18:45:42
あ、やっぱ高いか…w煙もくもくたってるし。あんま温度高いとソール痛むのかなぁ(;゚_∪゚)
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 18:51:40
ぶっちゃけ傷む
おまいのソールは新品の時と異なる妙な輝きを発していませんか?
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:42:00
上げても140℃くらいだよね
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:46:04
>>609
アイロンの温度は120〜140ってのが一般的。
180って温度は、かなり攻撃的だと思われます。
んまぁ
アイロンの温度表示精度は、あんま当てにならんだろーけど。


ところで誰かハンドプラント出来る奴居ない?
ゲレンデ脇の壁で、逆立ちするトコまではなんとかなっても、
そのあと頭からグシャリと潰れちまうんよ俺。
上手いヒトはどーして、ちゃんと足から着地できるんだろ。
あの「手」に秘密があるんだろか。

「手」はそっと添えてるだけで、
ほとんどチカラは入っていないだろーって
勝手に思ってるんだけど。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:54:13
ハンドプラントねぇ

(´-`).。oO(なんか肩を脱臼しそう・・)
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:37:00
>>609
その板、ソールをチューンで削ってもらわないと、waxしても意味ないよ・・・。
もう死んでんねんで。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 22:47:10
>>608
ビンって特にどの辺見ればいいんですか?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 01:29:02
煙立った時点でアウトだよ
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 10:57:57
>>611
煙は身体に有害だから気をつけろよ!
ってもう遅いか・・・。
板ももう十分すぎるほど傷んでるだろうね。
てか、かなりの高温で焼いてるし、チューンしても戻るのか・・・?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 11:12:08
waxから煙でてんじゃねえの?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 12:46:50
>>620
ヲマエ、わかって言ってるのか?

煙はwaxが気化したものだよ。
それを吸い込むのは非常にまずい。肺胞をHotWaxしているようなもん。
酸素が良く滑ります。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 13:15:37
>621
ヲマエ、わかって言ってるのか?

>620が言ってるのは>618が言ってることに対してじゃまいか?
ワックスから煙が立つのとソール焼けは関係ないだろうと・・・
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 14:36:13
>>622 いえーっす、ざっつらいと 俺がいいたかったことはソレだ!

ソールが焼けた状態ってどんな感じなの?目でみてわかんの?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 16:36:20
>>614
手を着く考えが先行しすぎジャマイカ?
その場合どうしても先に手をだしスピードを殺してしまい
バランス崩れちゃうんだよねー(昔できなくて肩脱臼したwww)

イメージ的には板だけ壁を越させる感じで板がmaxに上がった
とこで手を添える・・・その時惰性に任せると上手く足から落ちます
スマソ わかりづらいなorz
625611:2005/12/20(火) 17:06:01
回数的に3回ほどワキシングしました。
で今日BURTONスクール受講してついでにイントラにソール見てもらったら、焼けてはいないし触ってみても全然大丈夫って言われた。
あぶね−!今年買ったおニュウなのでまだ3回しか滑りに行ってなくて
もしソール死んでたら朽ち果てるとこだった…
110度ぐらいがいいよって言われた
626611:2005/12/20(火) 17:08:18
あとレス&忠告してくれた方ありがとうございました!
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 17:17:47
>>625
良かったねー。
しかし、ソールって180ドでも大丈夫なんだw
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 17:37:15
かけ方とかの違いじゃない?
180度のアイロンも、少し滑らす程度なら触れるし指焼けない。押しつけて数秒ならアウトだが…
ワキシングペーパー巻いてれば、更に板に優しかったろうしさ。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 17:53:04
>>628
お前のいうのが正しいのか証明しようとおもって
180度のアイロン触れてみたら皮膚がベロベロになってただれだしたんだけど
どう責任とってくれるの?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 18:01:10
>629
とりあえずうpしれw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 21:10:13
ノーリー5がどーしてもできん。3までorz
誰か超具体的に教えれー俺を男にしてくれ。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 22:45:54
足りないのは「気合い」と「思いこみ」だな
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 23:11:46
ドライブする角度を多めにしてとりあえず5風なものを出来るようになってからドライブを減らす
単純に脚力をUPする(俺的に凄く効果的だと思う)
バインディングのスタンス幅を変えてみる(意外にこんなのが効いたりする)


俺が思いつくのはこれくらい
634いつかの143:2005/12/20(火) 23:31:55
>>631
思い付くのを書いてみる…
踏み切りを少し遅らせてみる(前半のズラしを増やす)
目線を先へ先へ
踏み切る瞬間は、躊躇しない
もし失敗しても誤魔化せるようなドライブを身に付ける=リカバリ出来るようにする

一番最初の踏み切りを遅らせるってのは効果的だと思う
90°で踏み切ってたのを、格好は度外視して180°くらいにすれば
3が回れるなら、5回れるはず…んで、慣れたらズラすのを減らしていく
って事は、踏み切るスピードとノーリ力(w)を上げていくってわけだね

すまん、わしが思い付くのは、こんなくらい(-_-;)
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:22:41
ノーリー3ってきちんと跳べてなくても勢いで結構できちゃうじゃん?
まずはちょっともどってノーリー1できっちり板の反発を使って跳べる(もしくはもっと滞空時間を出せる)ようにしてみた方がいいんじゃないかな?
>>632のノーリー3見てないからなんともいえないけどね。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:33:15
>>631の間違いm(__)m
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 01:55:00
BURTON BLUNTかK2のWWWで迷ってる。
微妙なオーリーしかできなので、オーリーしやすいのはどっちだろう。
やわらかいのがほしい。だれかアドバイスくれ。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 03:19:33
好きなの選べばいいやん
今何乗ってるか知らんが今の板で微妙なオーリーしかできないなら
wwwでもBLUNTでも微妙なオーリーしかできないとおもうぞ?
やわい板にすれば鬼オーリーできると思ったら間違いだ。

漏れは2年前の★154とuninc154乗ってるがどっちもよい板だぞw
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 04:06:58
カービング超下手な俺 やっぱスクール入ってもなおらなかった
グラトリの前にちゃんとしたカービングできてないことにははじまらんでしょ

今日滑ってたら 後ろから俺を追い越しぎわにグラトリうまいですねと言われた
今年初。
こういわれたとき なんて言い返せばいいか困る
俺は、…え!?あっ…え?あっそ、そうですか…?
って。だせ−っORZ
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 04:22:38
BURTONのRETRO TWINを購入しようと思っているのですが、
FLEXやTORSIONはどの程度なのですか?グラトリなどで遊ぶように
買おうと思っているのですが、向いていますかね?
近場に品物が置いていないのでどなたか情報ください。
641614:2005/12/21(水) 09:04:25
>>624
あ。そうかも。
『手を付こう』って意識強すぎで、自分から潰れにいってる気がする。
惰性に任せれば足から落ちてくる・・・ってのは、今の俺には理解不能だけど、
とりあえず手を付くタイミングを考慮してみますです。
ありがとです。

ちなみに、ハンドプラントする時、
もし手を付かなかったらどーなる?(そもそもソレってハンドプラントじゃないけど
普通に、フリップ気味のトリックになるん?
それとも手を付かないと帰って来れないモン?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 10:25:30
えっ、レトロツインって材質今期ので軽くして
FlexやTORSIONって昔のままって聞くけど・・・
つまりカーボンは言ってなくて、トゥルーツインだから
ノーズ・テールまったく同じよ。

昔より軽いしスウィングウェイトさらに抑えてあるから
とっても取り回しいいよ。

雪重いけど、ストリート擦ってます。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 12:23:37
テールタップはテールを雪面につけたら、そのまま着地でいいの?
それともテールをタップしたらまた板をひきつけて(板を水平にして)着地?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 16:49:00
今日オサレな5したら後ろで滑ってた人に拍手されて お−すげ−って言われた
645624:2005/12/22(木) 11:01:32
>>641
超ガンガレ
あと手をつかなければ多分普通に上に飛んでくだけかな・・・
そこらの壁じゃまずフリップ系は無理と思われ
HPみたいな形状!?ならいけるかもね!!

最近のギャップでフロントフリップ練習してるんだけど
柔道の受身の練習してるようだorz

>>644
オサレな5教えてホスィ
646644:2005/12/22(木) 13:39:47
>645
安藤の5
ベーシック見てる人ならわかる。あと肉にも収録されてるよ。
簡単に言うとF1スライド気味にしてその惰性でB5する。
5なのにタメもいらず大きな先行動作もいらない。完全な奪力スタイル
 これぞグラトリ的な5。おとといそれの3覚えて昨日5できるようになったヨ。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 15:15:53
今年一投目投下してもよろしいでしょうか?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 16:11:15
おながいしまつ
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 17:03:52
では、今シーズン一発目投下!
着地後の惰性が止められない・・・。
今年はビタ着できるようにがんばりたいです。
未完成ではありますが720です。
ttp://www.uploda.org/file/uporg267376.mpg.html
pass720         気まぐれで消したりします…(;゚_∪゚)
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 17:14:30
>>649
質問なんですが飛び出すとき引っかけてるような意識ある?
FS360憶えたてなもんで。
651649:2005/12/22(木) 17:24:13
訂正
×今年はビタ着できるように
○今シーズンはビタ着できるように
今年もう10日もねェ・・・orz >>650
へたくそな私がアドバイスできる立場か分かりませんが、
自分は、ノーズを雪面に突き刺す感覚でやってます。
FS3の場合はほとんど意識してません。
意識するのは5からです。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 17:31:22
>649
(゚Д゚)す、すげぇ…
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 17:35:50
>>651
今度ためしてみます。ありがとう!
649さん相変わらず凄いですね。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:19:59
>>649
はっや〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:22:03
ちょ…何これスゴス…
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:22:35
テスト
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:47:06
>>649
すげえね!カッコヨス
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 20:06:03
>649
去年もうpってた人だよね。更に上手くなってるね〜。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 20:10:15
相変わらず
ずらしてっけどここまで回せばすげぇね
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 22:32:33
>>649携帯でも見たいっす つД`)
661変換屋:2005/12/22(木) 22:47:03
(´Д`)誰か呼んだ?
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:07:10
呼んだ呼んだ(゚∀゚)
後は頼んだ、変換屋!
663変換屋:2005/12/22(木) 23:25:53
ちょ・・いきなり頼まれてもww

とりあえずシーズン一発目つーことで本人の了承がちゃんと欲しいのと
 
後は使用携帯を教えてくれればこっちも始動するよ
 
いやー最近の携帯の進化速くてどーなってんだか調べないと判らない場合あるのよねw(;´_>`)
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:41:17
>>649
消した?落せん orz
665いつかの143:2005/12/23(金) 01:43:00
>>649
おお…すごい、どんどん上手くなってますねΣ(・ω・ノ)ノ!
ウラヤマシイなぁ…このくらい上手くなってみたいもんです
今年も面白いネタ(w 期待してますよ〜
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 02:16:51
この飛び方ってなんていうの?引っ掛け?
ノーズのヒールエッヂに体重乗せる感じのやつ

ボンク?ってのはエッジをあまりかけないという認識であってる?
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 02:17:51
アンカー忘れた
>>649
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 02:26:21
今シーズンもスゲー。

あと、変換屋さんの待機状態もスゲー(w
669ヨ649:2005/12/23(金) 03:32:19
たくさんのレスありがとです!正直こんなに頂けるとは思わんかったです。
>664
まだ残ってるはずですよ
>665
143さんもネタ的なもの撮れたらお願いします!
>666
引っ掛けですね。今回のやつはずらしが遅くて目立ってるのでクイック意識心がけてます。
ボンクって俺もよく分かりませぬ…

変換屋さん、携帯用おkですが、ヘタレな動画晒しっぱはさすがに恥ずかしいので
いちよデリれる状態にはしておいてください。
PC用も今日中か明日には消そうかなと…(ζ`;)
670666:2005/12/23(金) 04:07:05
同じ飛び方をしているのですがCAB5がいっぱいいっぱいなので かなり参考になりました
一気にノーズ?テール?に体重かけて、もっとエッジをかけるようにして高さを出す…あとは気合で回すか
イメトレ、イメトレっと
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 10:57:40
変換屋さん、毎回お手数です!
機種は900iでも見れるようにおながいします
672664:2005/12/23(金) 13:36:54
>>649
自分のとこの環境が原因だったようです…
ってことで、落とせませんでした

再うぷまってまふ
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 19:41:11
変換屋さん、ご苦労様です!
F901isの僕たんも見たいでつ!
よろしくお願いします!
674変換屋:2005/12/23(金) 20:17:50
ちょっと今日は家帰らないから明日になっちまうけどよいか?
ソースは確保してあるし午前中には帰るからしたらすぐやるよ

ちとおーるでこそ練してくるww
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 20:23:22
>>674
変換屋さん自身の動画はまだぁ〜?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:38:33
>>674
変換屋さんイエチーに行ったの?
動画よろしくです!
677変換屋:2005/12/25(日) 10:29:42
どうも遅くなってすいませんちょっといろいろあったもんでm(__)m
変換はしたものの携帯用の3gpファイルがうpできないうpロダばっかだったり
自分の携帯で上手く落とせなかったりで手間取ってしまいました

つか面倒だったんで使ってなかったレン鯖あったんでてきとーに置き場ページ作ってみましたw
 
http://members.at.infoseek.co.jp/sb180/

自分のとこだからh抜かねw

フォーマ持ってないんで上手く落として見れるかちょっと確認取れないんですがとりあえずってことで。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:36:23
変換屋さん乙です。見れました! >>649
最初みた時、あれ?前回見たのと同じ動画かな?
と思いきや・・すげぇぇ・・・
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 12:08:04
変換屋さん、ほんとにありがとうです!!
>>649さん、マジかっけーっす!!
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 01:54:08
『5』とか『7』とか、どういうことを意味しているの??
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 02:00:21
>>680
1=180(半回転)
3=360(1回転)
5=540(1回転半)
7=720(2回転)
9=900(2回転半)
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 04:43:45
9≠90度to逆エッジ
気を付けよう
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 06:44:49
擦れ違い
初心者プロのすれにいけ>682
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 10:09:38
解説とかで何回転回ったとか言われたらなんだかな〜と思う
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 16:56:11
何回転回
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 16:57:17
(回д回)
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 17:00:10
(回д回)なんだかな〜
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 17:05:14
ANON THEOREMのバンドの交換、レンズの交換方法を教えてください。 親切なヒトよろしく。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 17:13:46
>>688
擦れたい嫁
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 17:15:40
↑マルチにマジレス
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 19:23:46
↑マジレスにマジ突っ込み
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 19:53:28
↑マジ突っ込みにマジレス
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 19:56:52
マジレスしてないと思うよ 漢字わざとミスっておちゃらけてるし。ほんとのマジレスは文もちゃんとしてる
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 20:25:28
↑とマジレス
マジレスでも洒落レスでも嘘レスでも何でも良いよ
695641:2005/12/26(月) 22:26:53
残念。
ちょっと乗り遅れてしまった様で。
>>649氏の動画見たかったわ。

>>624
ハンドプラント、そこらの壁じゃ無理っすか。
HPで練習するのはあまりにも怖いのです。。
つかハンドプラントって、
フリップ系を簡単にこなせるヤツが洒落でやる遊びなのかな。
バックフリップも出来ないヤツがシコシコ練習するもんじゃないのかも。
まいっか。そんなコト。

>>644
アレの5、出来るですか。凄いな。
俺は結構昔から3は出来てたんだけど、5廻れたコトないです。
なんかコツとかある?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 23:08:21
>695
コツつかめば簡単。
上半身の力抜いて下半身だけで回す。
腰から下をコンパクトにまわす。
高く飛ぼうとせず低空でまわす。
そもそもこのトリックはスタイル次第でできなくなるから あなたのスタイルを知りたいんだが…まぁ動画でみるのが一番いいんだろうけど
都合よくいかんと思うんで質問。
29は持ってる?
697695:2005/12/27(火) 01:14:43
>>696
え?
高さ出して回転数稼ぐんじゃ無いの?
しかも、下半身で廻しこむ??
うーん。そっか。そーゆー方向性で攻めるのか。。

現状、3までは上半身と一緒に廻してるから、
あと半回転下半身を廻し込めば良いのかな。

29は持ってないけど、サンプル映像で一通りの技は見ることは出来るです
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 02:00:51
下半身回し込むっていうより、
270ぐらいまでは目線と上半身ひねって
それ以上は下半身の回転力で振り回されるような感じだったF5。
まだ練習中だけど。
699696:2005/12/27(火) 03:07:15
>698
俺が解説してるのはB5ですよ(℃。゚`)?
>697          豪快5はノリ5やオリ5で。
クール5は安藤5で使い分けてる俺です。
安藤5ってのはバター入れて5するやつね(以後バター5)
ですんで、あんまし高さ求めるとサラッてした感じじゃなくなるし、そもそも俺は高さ求める5はノリ5しかできんです。
これはスタイルの問題。
29でバター3がスイッチVerと2つ紹介されてるけど、ライダーが違うからスタイルが全然違う。
ライダー名覚えてないけど最初のやつ(ノーマルスタンスVer)は安藤流5、続いてスイッチVerの人(ジュニア?)は高さ求めた5

バター5での違い
安藤流5:バターからの5が流れるような一連の動き。見た目美しい。
が、高さはない。高速回転。
ジュニア流5:バター後にタメを作り高さ重視の5
見た目、タメに多少時間がかかるためぎこちない。

あなたのバターはどちらに似てるか、もしくはどちらにしたいのかでレスも変わってくるんだけど…。
俺はジュニア流はほとんどやったことないから分からない…。
高さで回転数稼ぎたいのならジュニアのムービー参考にしたほうがいいね。
700おっ:2005/12/27(火) 04:01:45
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 13:00:49
グラトリの技をキッカーでそのままやると楽しい。
スピン系は540のつもりが900くらい廻ったりするし、
プレス系も180とか360くらいまで勝手に廻る。
まぁ、キッカーが空いてるときじゃないと、流れが止まって面白くないわけですが。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 15:25:13
あるある
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 19:06:00
ごめん。上級者な話してるとこ悪いんですけど、
俺、グラトリ初心者で今フロントサイドターンからのB1はできるんですけど、次のステップアップとして何をしたらいいですかね?
↑のB1もたぶん両足飛びだと思います…。
いまいち、B1にしろF1にしろ飛ぶまでのきっかけづくりがわかりません。
ターンきっかけで飛ぶのは間違ってないですかね?
フロントサイドターンからオーリー?無理じゃね?レベルです。
ノーリーならまだできそうな気がしない事もないですが…。
初級者が手始めにやるスピン系のきっかけづくりからの一連の流れを教えていただけたら助かります!
704695:2005/12/27(火) 20:16:57
>>696
俺のスタイルは、、、
安藤流に高さ低くて、ジュニア流に動きがぎこちない。
・・・いや、正直よくわかんないですわ。動画撮りたい。

個人的には高さ出てる方がカコイイと思ってるんですが、
フィジカル的な問題で、高さ出すのは不可能っぽいです。
なので、アンディスタイルを目指してます。

>>703
個人的には、プレスをマスターするのをオススメしたい。
プレスやってると板のしなりってヤツが理解出来るよーになるよ。

ちなみに俺が両足B1しか出来なかった時、
レギュラーからの両足B1→ノーズ着地→そのまま180テールスピン→ノーズを弾いてB1→フェイキー着地
ってなトリック(通称テリヤキ?)を練習しました。
今でも大好きなトリックです。イロイロ応用も利くし。

んで、次に、バターB3.
次にノーリーF3.ってな具合でした。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 20:18:33
漏れも教えてもらいたい
板の反発をいつ使うのかイマイチわからん
ただ脚力ないだけなんかな?
706695:2005/12/27(火) 20:36:48
>>705
もう何度も書かれてるコトで恐縮だが、、、
「自宅でテレビ見ながらプレスしろ」
マジでメチャメチャ効果あるから。
707705:2005/12/27(火) 20:58:05
>>706d
プレスかぁガンガってみるよ!
とりあえず家着いたらココ読破します
708703:2005/12/27(火) 21:19:49
>>704
プレスかぁ…。
体重のせきれてない俺のブサイクな体勢のプレスに成り切れてないプレス。
付いたあだ名はカカシ…。

テールスピンってなんですか?
専門用語から勉強する必要がありそうです俺。
バターもわかりません…。

レギュラーから両足飛びB1ってのはターンしながらじゃなくですか?
フォールライン直下降時ですか?
709704:2005/12/27(火) 21:33:13
>>703
プレスの練習は自宅で出来ちゃうんで、やっといて損しないです。
鏡でも見ながらやるとさらに良いのかも。
カコイイ体勢を探して下さい。
自宅なら時間たっぷりあるわけで。じっくり取り組めますよ。
ポイントは、「上半身を倒さない」「膝を曲げる」です。

テールスピンとかバターって言葉は、自分で調べてみて下さい。
書くの面倒で。。

レギュラーからのB1は、
最初はFターンしながらやってました。その方が楽だから。
今はフォールライン直下りながらやるよーにしてます。
そのほーがカコイイ様な気がするから。

ターンしながらB1が出来ないってのは、
カービング出来て無いのが原因な気がします。

なんか偉そうでスマソ
710703:2005/12/27(火) 22:17:59
>>704
いえいえ。偉そうじゃないですよ!ご丁寧に教えてくれて助かります。
カッコイイプレス練習します!
テールスピン、バターは自分で調べてみます!

ターンしながらB1はできるんです。両足飛びで!
ただ、それをオーリーノーリーではできない。
てか、エッジかけながらオリノリができない。
それは練習あるのみでしょうけど。直下降時はスピードありすぎで恐くてできない…。
リフト前とかの緩やかな斜面ならオーリーできるけど、
ちょっと角度がつくとスピードにビッて飛べない…。アハハッ…ハァ…。
最初の段階はFターンしながら両足飛びB1でも問題なしなんですね。
で、プレス猛練習ですね!教えていただきありがとうございました!
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:19:24
プレスは、個人的に肩のラインが重要かな、と思った。
レギュラースタンスのテールプレスの場合、
後ろ体重を意識しすぎて右肩が下がっちゃうと、上手くテールに乗れない。

というのを、テレビ見ながら家で練習してるときに感じたw
早く実践で試してみたい。

という俺も両足飛びF1,B1しかできないorz
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:30:40
>>703
グラトリと直接関係あるわけじゃないけど
スケーティングをもっと長い時間、左足に体重乗せて滑れるように練習すれば自然とカービングもキレイになるし
オーリー・ノーリーの体重の乗せ方も上手くなるよ。
オーリー・ノーリーもソールベタベタで飛ぶんじゃなくて軽くエッジをかけて飛ぶ感覚が取れれば180はすぐ回れる。

個人的には、キレイに回ってれば(上半身が後からついていったりしてなければ)両足飛びB1F1もアリだと思うけどね。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 04:11:20
俺の場合は、下半身と上半身(肩)別って感じで練習したよ。
下半身でオリして、肩でまわすって感じ、後はフリラン練習
するだけかな。

便乗して、質問です。
引っ掛け5やろうとすると、エッジが食い込んで、目線だけ山側向いて終了
って感じなんだけど、これってエッジかけすぎなだけ?
出来る人は、どんな感覚で引っ掛けてるか教えてください。
714:2005/12/28(水) 04:16:50
3はノーズスピンから回していく
感じでやってます。
715649:2005/12/28(水) 05:54:28
変換屋さん。他スレにて私の動画が無断で晒されていますので
動画の方、削除お願いできますか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135597922/l50

無断転送いやだなぁ・・・。
なんかうpるの嫌になってきた。。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 06:03:25
うpしてる時点で自慢したい、みんなにみてもらいたいんじゃないのですか?
まぁ、無断は最低ですけどね
717649:2005/12/28(水) 06:43:05
>>716
自慢する気はありませんが(そもそも自慢できるほどうまくありませんが)、
周りにボードやる連れが少なく、うまい人もいないため、
自分の動きは他人の目にどう映るかみてもらいたいって気持ちはあります。
いろんな人の意見の中に得るものがあれば拾っていきたい所存であります。



718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 09:11:51
>>713
エッジ掛けすぎってコトは無いと思う。
掛かれば掛かるほど良いと思う。
んでも、
弾く瞬間(板が90度ほど廻った頃)には、板はフラットに近い状態になってる。(俺の場合
微妙に逆エッジになってるかも。
んで、前足のつま先で地面を、後ろ方向(山側方向)に"送り出す"イメージでやってます。

引っ掛ける瞬間は、板は自分のカラダより前側(谷側)にあるけど、
弾く瞬間には、板は自分の真下にあるです。
真下にある板を、左足つま先で山側に送り出してます。

「そーゆーイメージでやってる」っつーより
「上手く行く時はそーゆーイメージになってる」って感じだけど。


>>715
ネットに公開されてる時点で、不特定多数に見られるのが前提なワケで。
好意的な意見を貰える時もあれば、イタズラされたりからかわれたりするコトも
当然あるわけで。
気にする程のコトじゃないと思うけど、、、そんなに嫌?
719649:2005/12/28(水) 10:03:44
>>718
ええ、うpした以上、他で出回るの覚悟ですが、
他スレで自分の動画と名乗って、自慢げに書き込んでいるので、
こいつ、こんな奴だったのかよって思われると嫌なんで。
720718:2005/12/28(水) 10:10:49
>>719
大丈夫だよ。
こっちで真摯な対応するよーに心がけてれば
ああゆーのがニセモノだってコトは普通のヤツなら気付くって。
気付けない(気付こうとしない)ヤツも居るけど、まぁそれはそれで。

自分のニセモノなんかが出現するのもインターネッツならでわの楽しみなワケで。
火事と喧嘩は江戸の華ってさー。
気楽にいこーぜー
721649:2005/12/28(水) 10:20:27
>>720
そうですね。キリないですよね。
あんま、気にしないでおきます。
722718:2005/12/28(水) 10:25:51
>>649
んなワケで、これからも動画up期待してますっ
723696:2005/12/28(水) 10:25:57
ごめん、ジュニア流って書いてあるけど、
ジュニアじゃなくてメジャーだった。いつも間違うんだこれ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 11:38:40
>>722
おまえあっちのスレに晒した本人だろ!
何ノーテンキな事言ってんだよ。このカス野郎!!


>>721
あっちのスレみたよ。何か釈然としないよな。
649さんの画像は俺も見たいけど、
しばらく晒すの控えた方がいいかもね。
あんな奴がいるようじゃ。
725724:2005/12/28(水) 11:42:31
>>変換屋
晒しっぱなしにするの649さんの許可とったの?
うpローダーみたく期間限定で晒すのがマナーじゃないか?
726変換屋:2005/12/28(水) 12:13:19
>>715
了解です 削除しておきます。
 
>>725
晒しっぱにするつもりは最初から無いよ
動画上げたサイトにも初めから書いてあるけど3日程度(28日いっぱい)で削除するつもりだったんだけどね。
今日の夜にでもやろうかと思ってたんだけどすぐ消しておくよ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 12:16:02
>>718

引っ掛けって逆エッジ感覚で引っ掛けるものなの?
俺はエッジ使って廻すのが引っ掛けだと思ってたから、逆エッジ感覚ってのはすげえ参考なったわー。
thx
728変換屋:2005/12/28(水) 12:25:19
削除完了。
動画fileは鯖自体から完全に削除しました。
 
漏れも引っ掛け逆エッジ感覚はちょい参考になったなー
今度やってみよw
729718:2005/12/28(水) 12:54:21
>>724
自分が感じた(思った)コトはすべて真実であると思い込むタイプの方でしょか。
若さ溢れててイイっす。ちょっとだけウザいけど。

>>727
「引っ掛け」はヒールエッジでやってます。
逆エッジじゃないっす。
引っ掛ける瞬間は、踵で蹴ります。

ただ、、、
地面を弾ききる最後の一瞬。
板が90度少々廻ったあたり、
自分の左足上空を、自分のカラダが追い越していく瞬間、
ちょっとだけ逆エッジっぽくなるです。

最初から逆エッジ意識しちゃうと、たぶん、怖いコトになると思うです。
なんか上手く伝えられなくてスマソ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 14:09:55
>>718
thxです。
はじく瞬間ですね!
練習してきます。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 15:47:30
でも逆エッジっていったら、
斜面に対して谷側のエッジで起こる現象のことだから
ヒールエッジを使う引っ掛けは、逆エッジを使うとは言えないんじゃないかい?
732731:2005/12/28(水) 15:49:28
スマン、文ちゃんと見てなかった。
>>729で同じこと言ってた。Orz
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 17:26:56
今更だけどさー











良スレだな。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:04:32
まぁレスの付き方はスス板にしては早いほうなのかな?
で、スレの方ももうすぐ8割いきそうだけど、
次スレはなんか、テンプレート的なの貼ったほうがよくねーか?
去年とかあったよね?
グラトリの基本系の用語とか。
735734:2005/12/28(水) 18:08:35
>1にテンプレリンク貼ってあるけど、やっぱ直接書き込んだほうがいいかな。
あと、そのテンプレリンク、中身リンク切れしててみれねーし。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:28:59
>>735
同意。
どうやらリンク先の鯖自体がもう存在しないっぽいね。
掲示板も荒れ放題だしもう管理すらされてないみたい。
次からは直接書いた方が良いだろうね。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:35:26
総合で聞けとのことでマルチではありませんよ。親切な人教えて。

グラトリやるのに適した板をおしえてください。
前足上げて、ぎゅなっとしなるやつ。
YONEXでありますか?
GRAY、真空、TORQ、SAVENDER、SERGEなど。で。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:36:53
>>737だから011あーつぃすつぃっくって教えただろうが
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:47:46
>>737
TQXだったら今期モデルで湯にコーンてのがぐにゃんぐにゃんだぞ
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:52:02
>>738
そんな 平仮名で書かれてもわからん。

>>739
TORQREXのことね。これならわかる、ユニコーンか?調べるわ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:57:16
話変わりますが、トゥ抜けのオープン@のコツを教えてくださぃm(u_u)mかなり詰まってます…
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 01:02:19
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 01:03:26
体先にひねっておいて両足ジャンプ。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 10:51:50
インターネット無料放送(CM付き要登録だけど)のGYAOでボードの番組もやってるね
まぁちょっと前のビデオばっかだけど只で好きな時に観れるから観たことないのがあればチェックしてみるのもよいんじゃない?
グラトリ ジブ系のビデオが多め
ラインナップは
like butter
like more butter
king size
red eyes'tv coolest tricks
jib tips
ってとこだ。
URLは自分で検索してくれww
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 11:29:21
29の動画かdvdisoはまだ出回ってない?
BASICの動画とBEYONDのdvdisoは入手できたのだが。。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 12:20:45
ちゃんと買えよ。
747吉井健二:2005/12/29(木) 13:09:57
グラトリやるのに適したグニョンx2の板を5枚挙げてください。
1.
2.
3.
4.
5.


よろしこんぶ。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 13:13:41
なにこのループレス
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 13:32:25
愚羅斗李【グラトリ】
雪山で食料などを搬送する板の上に乗り、跳ねたり回ったりする遊戯が
流行した。この遊戯を得意としていた山岳騎馬部族の「愚羅雲怒 斗李突」
首領の名にちなみ、この遊戯が「愚羅斗李」と呼ばれ今に伝えられている。
民明書房刊「雪版の歴史2巻 初めての碗影帝」より抜粋
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 14:27:14
グランドでB3をする時のコツがよく分かりません。
トゥサイドにエッジをかけて右斜め前に入りながら
スピンするんですがジャンプが両足飛びになっており
無理やりスピンしているような気がします。
3回挑戦すると1回失敗する割合です。
ちなみに着地はトゥエッジでちゃくっていいんでしょうか?

751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 15:04:11
>>750
抜けの時は上体が後ろ向いて(=90度回って)からオーリーかな。
んで、目線を先に送る感じ。脇の下から目線送っても良いかも。
着地はヒール側を意識した方が良いとおも。
上体を先行させる時に振り回されないよう気をつけて。
身体が正面向いた(270回った)時点で
残りの90は下半身で合わせる感じにすると良いかも。

誰か補足orツッコミあればヨロ。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 16:44:24
>>751
いや、悪くないんだが、750がやってるのはノーリーじゃないのか?右斜め前に体重入れて飛んでるようだし。
はっきりはわからないが…
753751:2005/12/29(木) 16:53:02
>>752
え?まじ?
両足飛びになるって書いてたからオーリーだと思ったんだけど・・・。
右斜め前ってのもトゥエッジでターンし始めてるってイメージ持って書いてたよ。

>>750
そのへんkwsk
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 17:41:38
碗影帝ワロタ
755いつかの143:2005/12/29(木) 18:26:06
う〜ん…シーズン追うごとにレベル上がってますね〜
すでにわしはネタにもならないw
体がやっと慣れてきました。少しずつ新しいトリック挑戦してみますかね…

ってか、新雪率が高すぎて、グラトリやるより…ただのフリランの方が超楽しいw
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 23:54:32
>>755
あーそれわかる。
俺も今年はグラトリ率低め。
でも雪柔らかいから破壊力高めの芸を試せる。
ちょっと速めのスピードでギャップ使ったノーリ系の芸とか
なかなかおもしれーコトを発見した
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 01:26:28
グラトリの技覚える前になんだか地道すぎて飽きてきたからジブに走りました。
パークにこもってレール擦ってます。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 01:59:36
それもまた一つの道
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 21:27:07
もう年明けゑよ
5しながらあけるとおもしろいよ
760あけおめ:2006/01/01(日) 06:37:02
あけましておめでとう
閉めましてさようなら
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:23:22
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 23:35:20
みなさん怪我だけは気を付けてね
オイラはキャブ3着地失敗!右肘捻挫!
orz
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 23:41:56
グラトリで怪我って・・・





















はずかしw
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 02:30:09
馬鹿かオメ?
グラトリなめんなオメ!
ちょっ、高速グラトリで逆エッジくらってみろオメ!

キッカーも飛ばないしグラトリもやった事ないフリラン野郎だなオメ!
ずっとカービング刻んでろオメ!
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 02:32:54
5 や7 回ってるみなさんの使っている板を教えてください!
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 02:36:04
...5 とSEVEN
おもしれ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 02:46:25
言ってどうすんの?
どんな板でも回せば回るよ。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:23:27
F5を回す時、先行動作で斜めにオーリーかけて、
90度くらいから入る感じなんですが、450度くらい・・・つまり
板が真横に向いた状態で着地して、残りの90度はドライブで
ごまかしています。

ビデオやハウツー本を見ないオレなんで、誰か正しいF5の回し方
を教えてください。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:35:57
見ないなら語るなよ
770768:2006/01/02(月) 09:25:03
>>769
べつに語っていないよ
ただF5の回し方を聞いてるだけ
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:50:52
>>768
オーリーでF5??
無茶すんなぁ。。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:35:31
無茶ってより
見苦しいよね。

シンプルにF1を回した方が
カックイイ!!
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:57:23
>>772
F1もF5もサクっと出来なければどちらも見苦しいと思う。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 15:57:17
f5は、
まず真上に跳ぶ感じ。スピンしようと無理しない。
最初の90度ずらしに付いてはヒールエッジをたたせて、雪面に食い込ませながら
ターンではなく、その場で回る感じ。
そこで一気にオーリーをかけそして真上ジャンプ。
回転中は大の字から手をももに。
目線はノーズをみる。首はいっぱいまで回転方向にむける。
ひざを曲げて、着地も脚を曲げずに座り込み着地。
90度着地が多いから、ヒールから着地。ノーズ側の足に力を入れて惰性を防ぐ。
着地後の体は正面をむくようにしむける。
775768:2006/01/03(火) 07:14:05
>>774
サンクス!
だいたいイメージを掴めました。
今日、実際に挑戦したいと思います。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 14:53:16
いや…どう考えてもF1よりF5のほうがカコイイやろ
777:2006/01/03(火) 14:53:47
777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 15:20:06
グラトリは、ある程度のスピードがないとカッコ悪です。あんまゆっくりやってると、ただの滑れない人に見える
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 15:33:54
767
たしかに(爆笑)
どんな板でも全然イケるね、硬いならその分踏めばイイんだし。ちなみに今はNITROとFTC使ってるけどNITROの方が楽っつうかサクっとメイクして流せる、FTCはちょっと気合いがいるなぁ…。
俺的にグラトリのスピンは1or3ぐらいがシブいと思うなぁ、5だと自分でも『見苦しいかな…』って、3途中でプレスして残り1は◎激シブ♪
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 15:38:00
↑すまん
767
781 ◆hD5L4MoAgU :2006/01/03(火) 16:03:56

F5回れる人のF1は、F5回れる人のF5よりもカコイイ。

布施忠のトゥィークは、布施忠のキャブ9よりカコイイ。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 16:19:46
確かに、いっぱいいっぱいの状態は、格好良くはないなw
でも、格好付けたいからボードやってる訳じゃないだろう…
格好付けたくてやってる奴らは、確実に出来ることだけやってれば良い。その方が見苦しくない。
見苦しくても、巧くなろうと努力してる奴の方が、俺は好感持てるがな。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 16:36:58
俺はカッコつけたくてやってるよ?
ってかカッコイイ滑りを意識しないでやってるのって、それこそどうなの?
自己満足で出来てるつもりになって自惚れてても
ハタから見たらダサダサでクヌクヌされてても良いのかい?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:22:53
大好きだった人にくっついて、スノーボード始めたのが五年前。
上達が早くて、抜きつ抜かれつ、よきライバルとしていつも一緒に山に通った。周りのみんなにグラキチカポーなんて呼ばれたり。
大好きなまま別れてしまったのが昨シーズンの終わり頃。
自分は今も変わらずのグラキチ女、板のまわしっぷりは男前orz
いつか山で偶然見つけてもらえるように、もっともっと、技磨く!スノーボードを教えてくれたあの人に感謝。チラ裏スマソ
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:26:09
問題無し
楽しくてやってるだけだ。格好ってか、完成度やスタイルは気にするが、自己満だし見せる為じゃない。
仲間内から褒められりゃ気分良いが、ご褒美欲しくてやってる訳じゃない。
誰も見てなくても、技がピタッと決まったり、キレた滑り出来たら、それが何よりの褒美だ。
みんなから「ボードなんてだせぇ」って言われたら君はやめるんだね。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:29:59
は?おめーら小さいな。とくに781はカス
まぁどうせ、ゲレンデでF5のできそこないしか見たことないんだろ。
俺は自分以上に綺麗にまわせてるF5は生で見たことない。

なんかさぁ、5より1のほうがかっこいいとか言ってるやつみると
多く回れる方がかっこいいように見えるけど実は半回転が一番奥が深くてかっこいいんだよ
みたいな、俺はちょっと違うぜ。っていきがってる様にしか見えん。根拠のない発言スンナ。ばからしい。
素直に1より5まわせた方が凄いのわかる?
正直誰でもできる180にカッコイイとかないよ。B1ならわからなくもないが、f1?逝けよ。
迷わず逝けよ。
あと、勘違いしてるやついるけど。必死だとかっこ悪いって発言ね。
じゃあ、余裕でしていたらかっこいいのか?ってこと。
7回れる奴の5は余裕でできるんだろうけど、そういうやつの5は100パーかっこいいのか?

あとさ、ゲレでグラトリしててリフトからずっとこっち見るのやめてくれない?
「まだ、あいつなんかすんじゃねーか?」
って期待した目で見られても、俺なにもしねーから。
ちょっと5かまして、ただのフリランしようと思ったのにそんな顔で見られたら
優しい俺はしょうがねーな。一回だけだぞって気持ちになっちゃうでしょ。

あと、リフトしたで自慢げに5してるやつ。恥ずかしいからヤメレ。
俺はなるべくリフトの目につかないところでしかグラトリしてねーし。

787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:11
786が、目一杯人目気にしてて器ちっちゃい件について
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:24
なんのコピペかしらんけどワロタwwwwww
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:34
俺、周り見て優越感に浸ってる。。。
仲間内から褒められりゃ気分良いが、ご褒美欲しくてやってる訳じゃない。
誰も見てなくても、技がピタッと決まったり、キレた滑り出来たら、それが何よりの褒美だ。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:36:46
前半は同意
後半は自意識過剰
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:44:08
787
(爆笑)同感
誰もリフトからオメーなんか見てねぇから、勘違い君。じゃ何で回すの?って感じだな、自慢話なら他スレに『逝け』や、迷わず逝け♪
792781:2006/01/03(火) 17:46:09
ぼくは、自分以上に完璧なB5見たことないおwww
あ、グラトリのねwwwwwwwwwww
グラトリwwwテラバロスssswwwww
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:53:27
漏れはスピン系すきだけど@を綺麗に決めてる奴にはあこがれる
794ほんとの781:2006/01/03(火) 17:57:52
まあ、みんなそこから始まるんだけど。。。^^
795791:2006/01/03(火) 17:59:23
793
よな〜♪
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:02:42
高くてメロウな安定したスピン系は、見てて気持ち良い。
7や5も格好良いが、グラブだけのストレートだとしても、格好良いもんは格好良い。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:13:34
鬼オーリーが出来るようになりたい。
脚力も必要だよね?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:21:43
調子に乗ってグラトリやって逆エッジで大転倒すると正直恥ずかしい
やっぱり綺麗に決めてやりたいってのが俺の本音です。
男なんだから格好ぐらい付けさせてくれorz
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:37:19
成功しても誰も見てない罠
800800:2006/01/03(火) 18:46:33
オナニオナ?
801786:2006/01/03(火) 18:58:47
>>787
たわけ。なにが人目気にしてだよ。
まぁある意味、人目気にしてるかもな。しかしそれは「目立ち」の人目ではない。
お前はそこを履き違えている。
俺はシャイボーイなんだよ。文見ればわかるだろ。身なりも黒ベースで極力目立たなく滑ってんだよ。
お前、俺がもし目立つウエア着てみ?お前俺リフト乗ってる奴にガン見されること山の如しだろ。
そんな状態で自慢の5なんて披露したあかつきには、その日の瞬間最高視聴率とっちゃうよ俺。
そしたら、次から俺マークされるじゃねーか。
リフトから、「あ、おいみろよ!あいつ、さっきの最強の奴じゃね?」「あ、まじや!」
って声が聞こえてくるっつーの。
で、俺、こけたらいけないプレッシャーに耐えなくちゃなんねーだろ。プレスすんのは板だけでいいっつーの。
こけたら終わり。そんなことばっか気にしてたらなんにもできねーだろ。
だから、俺は遠いところでしかグラトリはしない。
それでも見てる奴はみてるんだねぇ。。。5した後、ふとリフトを見ると、案の定こっち見てるの。
いや・・もうしないから俺。で、そいつ俺に向かって、親指立ててグッジョブ!とかしてくるし。
まぁ俺もグッジョブ返ししといたけどさ。
まぁ自分を謙遜するのは、平日だけだけどね。平日はグラトリ練習日だから。
人少ないから、こけても目だたないしね。

が、しかーし!
俺は土日に変貌する。全身ショッキングピンク!
これでもかといわんばかりの目が痛くなる色。目立ち度MAX
平日練習、土日は見せ場。
この合言葉を胸に、今日までグラトリしてきましたよ。
リフトのしたでクルンクルン!時にはグルングルン。
今までの成果を休みの大勢の前でご披露。でも俺のグラトリは凄すぎて凶器だからなぁ。
だって、俺がグラトリするとぜってーリフトの奴こっちみるんだもん。で、もっと見たいから身を乗り出してまでして見てんの。
で、乗り出しすぎてリフトから転落してしまう人がでないか心配で悩んでる俺。
グラトリ上手もいろいろ大変なんだよ。
だからあんまし無理すんなよオメーラ。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 19:16:55
マジワロスwwwwwwwww
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 19:20:44
>>801
ガンガレ
超ガンガレ
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 19:20:46
しばらく見ないうちに凄いの紛れ込んだな
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 19:45:28
これはもうダメかもわからんね…
806791:2006/01/03(火) 20:00:04
801
(爆笑)お前まだ逝かなかったの?もぅ笑いとらなくてイイから、早く他スレ逝っちまえよぉ♪
『離れた所でやってもリフトのやつらが見てるから…』ってお前、メイクした後『今の見た見た?』ってリフトの視線を激・気にして見てんぢゃんよぉ(爆笑)それにホントに巧いヤシは自分で自分の事そんなに絶賛しねぇんだわ、大抵は。
っつうかウェアの色とか聞いてねぇし♪シャイボーイならシャイボーイらしくどっか逝け☆勘違いはいらないの〜。

あ、そうそう、ピンクは頭ん中だけにしとけ。
な♪
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:20:57
コウバシイやつが現れたもんだw

グラトリはスムーズなやつが一番カックイイ
流れるような動作から繰り出すF1、B1
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:48:00
F1とかB1ってグラトリなん?
ただ向き変えただけちゃうん??
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:52:14
オーリーやノーリーして空中でってのは、言わなくてもわかってるよな?
キッカーでバカ高いB1かましても、向き変えただけじゃんwって君が言うんなら、君の尺度ではその通り。
空中で向き変えただけだ。7も、空中で二回回っただけだ。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:56:51
スノーボードなんて雪の上をツルツルやってるだけだ。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 21:01:06
810
君はスレ違いだ。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:25:20
>>774
回転中は大の字から手をももに ってどーゆーこと?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:26:53
グラトリなどを始めようと思い
ジブ系・グラトリ用の板を買おうと思って
います。そこで、どんな板がおすすめですか?
また、皆さんはどんな板をお使いでしょうか?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:37:55
>>813
マルチって知ってる?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:39:46
>>786
漏れは何年か前にバートンツアーでザウスに来たテリエのスイッチからのF1を目の前で見たがメチャカッコよかったぞ?
ホント真横滑ってる状態だったから4、5mの至近距離だったな
あんなF1できるようになりてぇ・・・

つかその後前に出てB1〜ハーフキャブやって手ぇ叩かれたんだよな
若かったとはいえ今考えるとむちゃ恥ずかしい事したよ・・・orz
816791:2006/01/03(火) 23:57:36
813
グラトリ用・ジブ用って決まった板が無いからねぇ…どんな板でもイケると思うけど。
グラトリ始めるなら適度に柔らかくて張りのある板、例えば…
NITROとかRIDEあたりがイイんじゃね?安いし。
ジブ用は好みになるけど…
始めるなら813さんが普段乗ってる板より短い板がオススメかな、スタンスは広めにして。
俺がジブ始めた時は前年モデルの安いファントム買ってノーズ〜テールまで全っ部エッヂ落としたよ(笑)
フリーランはまともに出来なかったなぁ。

ちなみに俺が普段使ってんのはNITROのT1、パイプ・パークはファナティックのFTC。

俺はあんま好きぢゃないけど、アーティスティック(011)ってのもアリか……か?

結局は好み♪ノシ
頑張って!
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 00:49:19
816さんありがとうございます。
近くにショップがないのですが
東京・神奈川に品揃えがいいショップなどありますか?
818スピモン:2006/01/04(水) 00:52:06
オレはF2のRandomがオススメ(・ω・)
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 00:59:20
>>818詳しく
820スピモン:2006/01/04(水) 01:15:22
>>819
まず板自体がマジで軽いヨ〜158乗ってるけど、インクの152より軽いはずだし。
あとノーズ、テールが変なシェイプなんでスピンが楽。
あと結構柔らかいのにパワー十分だと思ウ。←ココらへん国産チック。
ヨネやファナと違ってウッドだから癖は無いしネ〜
ソールは言うまでも無く滑るし、ストラクチャー最初から入ってるし、
今のところキッカー&グラトリで文句は無いッス。
って言っても5までしかグラトリは出来ないんダケド・・・OTZ
でもビタ着できるようになった(・ω・)ノ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 02:30:45
昨日リフト待ちでやたらとセブンシックスティーセブンシックスティーと連呼する香具師がいた
板を見るとべポップの文字が・・・
彼がニュートリックを完成させる日は来るのだろうか・・・ (´ー`)
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 04:57:17
>>812
f5の場合、手を大きく開いてから手をももにつけると回転力が増す。
結構本で出回ってる話だが、どうだかねぇ・・?
823 ◆RViXyCJY.. :2006/01/04(水) 05:39:02
>>810

藁他
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 07:31:29
レス伸びてると思ったら面白い椰子が沸いてるねw
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 09:18:22
スピモン、マリスポにもどってこいやwww
826スピモン:2006/01/04(水) 15:49:09
>>825
雪国は海寒い・・・(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブルw
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:05:54
K2のフセからキノコ板に乗り換えです!

早く滑りたいな〜
828:2006/01/04(水) 16:11:38
てめーら全員死ね! ボケ!
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:21:51
グラトリやるのに適したグニョンx2の板を5枚挙げてください。
1.
2.
3.
4.
5.


よろしこんぶ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:28:21
ちょっと質問よろしいか?
ノーリーオープンを途中で止めてノーズ浮かしたままオーリーB1
するのってなんて技?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:28:24
1. 板わさ
2. 板前 
3. 板ガラス
4. 板バネ
5. 板屋カエデ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:42:35
>>830
ノリを途中で止めたら、
浮いてるのはテールだと思うが?
833k2信者:2006/01/04(水) 17:01:18
>>829
1.FUSE
2.キノコ板
3.LUNA

です!やり易さではキノコ板らしい!
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:25:47
>>832
ノーリーじゃなくてノーリーオープンね
でも言い方が間違ってるかもなのでオープンサイドのリワインド
て感じかな。ま、とにかくテール着地で
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:43:12
グラトリだけならべや穴の方がいいだろう
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:48:15
>>834
そもそも、、、"ノーリーオープン"って言葉の意味がわからん。
ノーリのF1ってコト?

ノーリF1をテール着地して、そのままB1するコンボ技のコト言ってる??
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 18:07:50
グラトリ某が使っているプロテクタ教えてエロい人
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 18:20:03
ノーリーF1の90゜止めテール着地〜B1て感じなんだけど
コンボっちゃコンボだけど技名ないのかな
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 18:22:33
>>838
最終的に横向いてますが。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 18:41:12
ノーズから跳ねて90度横向けて、プレスして半回転して、プレスってことかな…
プレス入る前にちょい飛びするの当たり前だし、技らしい技はプレスからB1→プレスだけじゃないのか?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 18:54:38
>>838
最初のF1(F0.9)を弾かないで(ズラして)、一瞬タメを作ってからB1〜B3やるのは
ソネトリとかって呼ばれてる芸だけど。。
それとは違うっぽいね。

よーするに、
ヒールサイドノーズプレス to B1 to フロントサイドテールプレス でしょか?
俺、結構よくやるよ、それ。
プレス系コンボ技の中じゃ楽な部類に入ると思う。


最後のノーズプレスから、27outしたいけど、なかなか出来ないのが悩み。
フロントサイドプレスの状態から板を弾くのってムズイ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:23:04
>>838
質問が質問になっていないから返答しにくいんだわ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:25:04
んープレスはしなくて最終的にB1なんだよ説明下手でごめんね
リワインドからテールタップする感じでB1なんだけどな
270に見えるかも
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:30:42
もうコレでいいよ


リワインドtoテールタップtoBS180(270風味)
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:34:25
ノーリーFリワインドテールタップB1

これを誰かスマートな名前にしてやってくれ!
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:47:38
エイト・サーティエイトに命名
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 21:25:32
「その字」
 なんとなく板の軌道が「そ」の字に見えた。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 02:44:11
165センチの私がグラトリなどをするのに
板の長さはどのくらいがよいのでしょうか?
教えてください。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 02:54:04
短かきゃみじけーほうがいいんだ130の板でも使っとけよマルチ野郎
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 03:23:24
おしえてください!
みなさんまわすときって、恐くないんですか?
グラトリ初心者で、どうしても恐くて180すらできないのです( -_-)
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 03:27:57
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマー!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 09:01:08
180も出来ないのにグラトリ初心者ってあんた…
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 09:13:53
>>852
初級だったら突っ込むが、初心者なら有りじゃないか?
俺グラトリなんて言葉なかった頃、最初にやりだしたのはピボットと180だ。
初心者の最初にやる技として、180はおかしくないだろ。

>>850
まぁ、そのレベルなら、技気にせずひたすら滑れなんだが…
滑るの怖くない?と聞かれてるようなもんだな。180は、怖くない。
止まった状態から、両足ジャンプで180することからやってみては?
んで、滑りながら両足ジャンプ、それ出来たら90度振ってから180。
次にマニュアル、マニュアル安定したらオーリー、オーリー安定したらオーリー180。
怖いのは、たぶんフリーラン数こなせば、無くなってくはず。
ドリフトターンしか出来ないレベルなら、エッジ使ったり使わないでフラットにしたりって、意識して出来てないだろうから、技らしい技やろうとしたら怖いだろうね。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 17:31:44
やっと肉のB5できるよ−なってきた
すげ−注目度高いわこれ
やり方的には最初のブレーキは30度ぐらいかそれ以下がいいよ
あんま角度とると5まで回りきれないから。
で会長はテールで押しあてた時ノーズ浮かしてるけど浮かさなくてもできる
俺はテールノーズ雪面についてる
あとはノーリーかけるとき体を逆にひねりきってから飛ぶと5までまわった
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 18:34:24
オサレ小技の1と2を買おうと思うのですが、内容的にどんなもんでしょ?
見た人感想お願いします。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 18:50:11
>>855
ttp://www.snowstyle.tv/
ここで、2のサンプル見えるよ。
まぁ、明日から使える人はごくわずかだと思われ。
個人的に1は、DVDとしての出来は問題外と思う。技が知りたいだけなら止めはしないが。
857855:2006/01/05(木) 19:07:21
>>856
ありがとうございます。
サンプル見たところhow toではなさそうですね・・。
岩とか使ってるし、確かに明日から使えるって感じでもないですね。
ビヨンドとか29見たいな構成なのかなと思ってました・・・。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 19:29:38
これって雑誌のおまけDVDにも入ってたね
モバイルで再生するのにいいかな思ってとりあえず落としてみたけど
フレームレート落としすぎだなぁ〜
自分でエンコしたほがいいや┐(´-`)┌
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 19:36:19
ポコジャンならB1できるけどキッカーだと激しくできない
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 20:02:51
>>859
ここはグラトリスレなんだから無問題じゃないかw
漏れなんかキッカーでF5廻せるのにグラトリでF5廻せないよ orz
861850:2006/01/05(木) 21:29:11
853さん!ありがとうございます!まずフリランで安定した滑りをみにつけてから、がんばります。。。 ありがとうございました!
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:41:16
29ってどんなDVDですか?
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:58:46
誰かいる?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:03:51
>>855
オサレの2だけ買いました。
内容は、HowToモノです。
グラトリとはちょっと趣きが異なる、ほんとちょっとした小技なんだけど、、、
これがまたえらく難易度高い。

俺、beyondで紹介されてる技なら7割位出来るんだが、
オサレ2の技には歯が立たなかったです。

岩とかパイプが無いと出来ない技が多いのも残念。
もちっと場所を選ばず遊べるトリックが収録されてたらなぁ、、、って思う。


オサレ1は、もちっと難易度低いんでしょか?>持ってる方
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 01:00:08
両方持ってるけど、技の難度的にはそんなに変わらんね。
どっちも試してみると以外に簡単な技あるよ。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:01:28
>>862
その名の通り29のトリック(完全にグラトリオンリー。↓で書いてるオサレ2はレール、パイプ、岩タップなど色々)のHOW TO物。
最初に29のトリックがテンポよく流れる。
その後、また1から順番に解説スローモーション。
レギュラー、グーフィーも選べれる。
会長のB5が観たいなら買うべき。
>>864
俺もオサレ2買ってパイプ、岩ばっかだったのでちょっと残念。HOW TO物として観ても作りが微妙。
その後、29買って満足しました。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:05:30
ヘッドのMISSHONって板乗ってるんですが、グラトリには向かないですかね?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:07:39
早抜けは卑怯ですか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:08:24
おい!イメトレでF180完璧だったのにゲレンデでたら
全然できねーじゃねーか死ねよ俺!
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:16:56
↑狂
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:19:48
>>869
F180も出来ないくせに、なぜか憎めない奴。。
でもそんぐらいできろよ!
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:27:19
>>869
オレの彼女なんかボードやった事ないのにもかかわらず、
オレが見てるDVDのフラットスピン見ながら
「あたしコレばっちりできるよ」なんていってるから大丈夫だ。

たぶんこいつ(彼女)はゲレンデに出てみればターンすら出来ない自分に気づき
スピンは脳内トリックだったと激しく自覚すると思う。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:33:33
おい!イメトレでF1080完璧だったのにゲレンデでたら
F180すらできねーじゃねーか死ねよ俺!
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:36:54
おい!イメトレでF180完璧だったのにゲレンデでたら
オーリーすらできねーじゃねーか死ねよ俺!
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:39:37
おい!イメトレでオーリー完璧だったのにゲレンデで板持ってねー事に気付いたじゃねーか死ねよ俺!
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:39:38
おい!イメトレでF180完璧だったのにゲレンデでたら
滑る事すらできねーじゃねーか死ねよ俺!
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 02:43:39
おい!イメトレでF180完璧だったのにゲレンデでたら…
おい!ゲレンデすらでた事ねーじゃねーか死ねよ俺!
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 04:20:44
グラトリ初心者で安物の固くて重い板だから、馴れと筋力でカバーしようと庭の平地でひたすらクルクル回って腰を痛めた俺って負け組かな?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 05:11:28
女にもグラトリしやすくて、女の子っぽくない板教えてください。
160aF180なんとかできる程度ですが…
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 05:45:13
安物のビン付きで新品12800円の板じゃないと3まわれないおれは負け?
ってかグラトリなんて安くて柔らかいので充分っておもった。
反発少なければ気合いとスピードで5までならまわせたし!
そんなもんだよね?
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 07:30:32
安物ビンだと、5まで回せるようになる前に壊れると思うけどw
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 07:55:47
そう去年のビンは5やるたんびにキシキシ音がしてたよ。
てか俺P1使ってるけど5以上回すと
トゥのバンドが ズレてしまうんだがなんか対策ないもんかねぇ…
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 08:42:44
漏れは、2年前のピーターライン使ってます。
ビンはフラックス。
何故なら、昔っからピーター好きだから・・・。ただそれだけ。
板に悩んでる香具師を見かけるが、その板でガンガレば何でも
できるぞい。
そんなスノボちゃんな漏れは、今年で31歳になるがw
引っ掛けの7を必死wwwに練習してる。しかしな、7の壁が余りに
たけーよ!
回る気がしねーよ!

更にそんな漏れは、痛い香具師なのでポコジャンで引っ掛けの
1080回ろうとしたらwww




見事失敗して、肋骨にヒビ入ったorz
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 08:48:54
そっか、ビン壊れるなんて考えてもみなかったよ。でもこの安物のおまけのビンはなんともないなぁ。オールプラスチックの計量ボディー。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 09:07:52
BIN、壊れます。
今までに二つ壊した。
一つはDRAKE。ラチェット金具が丸ごとスッ飛んだ。
もう一つはSIMS。ベース部が完全に2分割された。
どっちもノーリF5で破壊した。

瞬間的に掛かる最大負荷は、キッカーのランディングに比べて弱いはずだけど、
グラトリは繰り返し繰り返し負荷掛かるからねぇ。

自分の知る限り、耐久性マキシマムなのはRIDE。


>>878
腰か。。
金取れやるべし、、、なのかな。
グラトリ続けてると膝とか足首とか腰とか、疲労が蓄積してくるんで要注意
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 09:16:01
板は安物でもなんとかなるかもしれんがビンはそれなりのもの使った方がいいやろ
ぐにゃぐにゃのビンなんて怖くって使えないよ
 
まぁバートンなんかはしっかりしてるけどパーツ壊れ捲くるけどなww

今シーズンはいってもうストラプきれたしラチェットも2つバネ折れてカチャカチャいってるし orz
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 09:52:35
こないだカーテルのハイバックが根元から折れたのはグラトリやりすぎなんかなぁ。カーテルは壊したくないから丈夫そうなね買おうかな。
ちなみにおれもノーリーF3か5。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 10:01:59
俺はウォーリーF3か5だぞ。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 10:26:13
つまんね
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 12:44:43
>>887
カーテルはハイバコー高いから、根元に掛かる負荷は相当高いだろーね
テコの原理的に。
ミションあたりにしといたほーがコスト的にも良いかも


自分がグラトリやってるとこビデオ撮ってコマ送りで見てみると、
板とか物凄い角度に曲がってたりするよね。
大げさな話抜きでこんな感じに→ _/
よくまァ折れないと思うよ。。。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 13:01:09
>>890
確かにそうだね。
俺的には・・・
顔とかものすごい必死な自分に引く
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 14:21:12
今度ビデオとってみます。見るのが恐い。
今期こんなにグラトリやると思わなかったからカーテル失敗かも。
まっグラトリは遊び板とビンで楽しんでおきます。
メインはフリーランなんで。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 14:36:18
あのさ、
OldSchool系の技で
『テリヤキ』
って知ってるヤシいる?
先日地元の山ぁ行った時の事
リフト乗り場で30代後半と思われる全身馬豚オヤヂに声かけられて
「にいちゃん、懐かしいの(グラトリの事らしい)やってんな。一回【テリヤキ】やってみ。」
???
何の事やらサッパリ、サッパリわかりません。
あらゆる技を繰り出しておりてきた俺に、
『違うんだよなぁ…』
と言いながら残念な表情のオヤヂ。
わかるわけね〜だろよ!
ちなみにその馬豚オヤヂはフリランのみ…
(-"-#)やってみせろやっ!テ・リ・ヤ・キ!
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 14:59:12
180゚してノーズだけ着地してそのままスイッチのバックサイド180゚

これ、テ・リ・ヤ・キ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 15:26:47
275 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2006/01/06(金) 15:21:41
ttp://www.k2snowboarding.com/products/boards/boards_detail.asp?productid=12#
チンコにしか見えなくなってきたorz どうするんだよ、買ったばっかなのに・・・
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 15:42:41
えっチンコじゃねぇの?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 16:38:51
>>890
以外に折れないよ。
コアがウッドでなくカーボンでないかぎりはね。

家でジブして遊んでいる時も可也>> _/ ってなるよ。
センターに物(レールとか)があるともっとすごいから。


898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 16:53:08
シフター(Capita)イイ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

藻前らそんなグニャ板ばっか乗っててホントに5輪姦してるあるか?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 17:29:53
ノリ3や5でビン壊すって・・・
無駄に力かけすぎちゃうん。。
サロのビン使ってるけどキカー以外で
壊れたこと無いでよo(^-^)o
900893:2006/01/06(金) 18:01:15
☆894☆
まじでありがと!
(ノ_<。)そっか〜タップ系なわけっスね、
全然頭になかったっス。
あのオヤヂぃ!次あったらリベンジだな。
…っつうか、
質問ついでに相談ス。
実はタップが入ると、その後のB1がダサダサになる私893。
タップの後スタイル出すにはど〜したらイイっスかね?
コツ的なヤシを教えて下さいス。
901893:2006/01/06(金) 18:04:43
あ…スマソ
900…901…
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:33:04
こまけーこと気にスンナyo
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:57:49
>>900
その臭い顔文字と〜と☆とやたら使ってる!と語尾のスとイイがうぜえ。
ついでに変な改行がうぜえ。コツ的なヤシって何が言いたいんだてめーは。
変に2ちゃんかぶれようとすんな。おまえみたいなのはmixiで慣れあってろ
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:04:36
まぁまぁ。
905900:2006/01/06(金) 22:25:05
903
アラ、失礼しました
グラトリのスレに2ch命のキモオタがいたとは知らなかった
以後気をつけます
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:29:08
>>903
おい、大変だっ!>>900が怒ってるぞw
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:29:25
>>866
29買います
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:35:00
クリトリスメインです
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:38:11
栗&リス&男です
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:43:21
2ch命wwwwキモオタwwwwwwwwもうマジでごめんなさい。俺が撤退しますから。




別に2ちゃんで出会わなくても>>900はリアルにうざいタイプだと思うから大丈夫だよパトラッシュ
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:49:42
わかった、もう逝けw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:53:01
みなさんどんな板使ってるか教えてください。
自分のもさらしますので、、、

カスタムの162+MISSIONでフリーラン+グラトリをやっていたけど
グラトリをもっと練習したいと思ってDOMINANTの154を買いました。
156と迷ったけどわざと両方の板のギャップを大きくしたかったから
154にしてみました。
板×2とBIN×2はきつかったからBINはMISSIONのみで一緒に行く友人に
合わせてカスタムかDOMIのどちらかをチョイスしてます。
ちなみに181cmの70kg。ジムで下半身を中心にフリーウェイトで鍛えていたので
脚力には自信あるけど全身のバランスが一番重要なんだと痛感してます。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:56:55
>>900
>>910が言いたいのは、言葉を文字に表したときその言葉遣いや顔文字は普段の会話とは別モノの雰囲気を相手に与える事になるのに
貴方がそれを全く理解しようとせず変な書式で書いてるからうざいっていうのを、良くいえば2ちゃん風にネタ的に言ってるんだと思うよ。

見知らぬ相手にいきなり物事を聞くとき、貴方は☆894☆とか〜〜ス。とか言ったりするかい?
無駄な改行は、一息でそれだけしか喋れていないようなものだよ。とても頭が悪く見える。
コツ的なヤシってなんだい?ヤシってのは奴→ヤツ→香具師→ヤシとなっているのだから、同じ「ヤツ」でも人を指す場合とモノを指す場合とで
使い分けるはずだよね。コツ的なヤシ。つまり「コツのような人」を君は教えて欲しいわけだ。

俺は君のような書式で書く人を別に嫌いではないけれど、出来れば「そこにある文化」に合わせるのが懸命じゃないかな。









まあ、俺>>910なんだけどね
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:00:35
やっとB3回せるよーになったと思ったんだけど、よく考えるとCAB3みたいな感じになってますorz
コツとかありますか?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:01:15
>>913ワロス
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:02:26
>>914キャブみたいってどんなんだよ
説明求む
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:09:48
>>916
テールを軸に一回転してる様な感じです。
ちゃんと板が浮いてないです。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:11:19
>>917キャブの意味わかってるよね?
引きつけが足りないのでは?
919本当の900:2006/01/06(金) 23:15:32
903?910?
そうでしたか…2ch初心者でごめんなさい、見ないうちに何だかすごい事になってますね。
友達に『オモロいよ』って聞いて参加してみたくなって、携帯で。さすがにウザかったですね。
ところで…スタイルの件で教えてくれる方っていませんか?2ch初心者は無理ですか?
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:15:46
>>918
CABって板を軸に回すみたいな意味じゃないんですか?
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:18:58
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:19:02
>>920
板を軸にして回ってるように見えるのはピーター・ラインのロデオフリップだよ。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:22:00
>>919人にもの聞く態度が良ければ誰か教えてくれるよ。
>>920キャブってのはフェイキーからのオープン側にスピンする技の事だよ。
キャバレリアルからきてる
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:22:53
マイケルチャックのチャックフリップのが
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:27:19
>>921>>922>>923
サンクス!
926919:2006/01/06(金) 23:27:49
ぜひ教えて下さい、お願いします。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:35:08
>>926スタイルなんて人それぞれだとオモ
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:47:25
てか現状がどうイケてないのか言わなきゃ答えらんねーよ。
929919:2006/01/07(土) 00:17:13
ノーズタップした時に体と足が伸びきってるらしいんです、それからのB1が『いっぱいいっぱいに見える』そうで。
少しためようと思うと『タップじゃない、ノーズプレスんなってる』って言われるし。
回し方はF3回す感じで良いんですか?ノリ3の感じですか?
回しの感じと体の開き方と腕の位置を教えて下さい、お願いします。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 00:51:08
>>919
うーん
テリヤキはそもそもタップ系じゃないし。
オリB1→ノーズマニュアル→F1だよ。

ノーズマニュアルじゃなくて、
ノーズスピンで180廻してからF1するのがテリヤキだって意見もある。


ちなみに
F1→ノーズマニュアル→B1だと、"カラテキック"だそーだ
931919:2006/01/07(土) 01:01:56
930
レスありがとうございます。
カ、カラテキックですか?!それも初めて知りました。
とにかくテリヤキもカラテキックもマニュアル系なんですね、勉強になりました。
明日改めてトライしてみます。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 01:10:27
>>919
んまー
練習する程のトリックじゃないかとも思うです。
タップのスタイルにこだわるレベルのヒトなら、あっさり出来るかと。

正直俺はカラテキック苦手だけど。。
上手い人がやると、ホントに上段回し蹴りみたいに見えるらしー
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 02:56:19
rice28 のrt-7 むっちゃグラトリしやすいよっ!
使ってる人いるかな?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 04:30:24
テリヤキ、カラテキック・・・何か懐かしいなw

今は、タップ系マニュアル系って言うのか??
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 07:19:53
F1→B3はマワシゲリと言います。
29に収録済

936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 07:25:22
最近7がいたについてきたから
知り合いに見てもらったら、
手!足!手!足!ってなってるそうだ。
必死すぎ。

やっぱ5が一番カッケーのかな?

リフトにバートンのインストが乗ってるとちょっと本気だしちゃう俺。
今日、ノーズプレスしてたらインストがこっち見てて、ちょっとウレシハズカシ。

937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:17:43
このまえゲレンデにうんこ落ちてたよ。
まぁオーリーで飛んだけど。
938937:2006/01/07(土) 15:12:12
スマソ訂正・・・。
オーリーじゃなくてノーリーです。
939937:2006/01/07(土) 15:16:12
踏み切りが遅くて、
うんこがノーズに乗っかってしまい、
その状態でノーリーかけてしまった・・・orz
940937:2006/01/07(土) 15:35:52
偽者ハケン
それ、俺がスベったと思われるから名無しで書き込んでね。
まぁスノボだけに滑った。なんちゃって。
941937:2006/01/07(土) 16:11:46
↑激しく寒いだろう。
まぁスノボだけに寒いなぁ。なんちゃって。
942937:2006/01/07(土) 16:44:35

どうせ、これ見て
( ´,_ゝ`)プッ
とか思ってんだろ?
プッってレスしたい気持ちもわかるけど。

まぁスノボだけにプレス。なんちゃって。
943919:2006/01/07(土) 17:11:22
やってきました『テリヤキ』意外と簡単にメイクできました、色々とご迷惑をおかけしました。
ノーズマニュアルの後のF1で余裕があったので、もう半回ししたんですけどノーズマニュアルの後F3回すとテリヤキじゃなくなるんですか?
ちなみにカラテキックは高さが出ない&キレ無しでグダグダでした。
944937:2006/01/07(土) 17:52:17

F1をF3にしたらテリヤキじゃねーよ。
そもそも、B1→F1のように、焼いたのをひっくり返すしぐさに似てるから
「テリヤキ」って名前が付いたんだから。
F3したら、また戻って焦げちまうじゃねーかww

まぁカラテキックに関しては別に高さにこだわる必要はねーんじゃねーか?
低くてダサくても、形になるまでは辛抱して練習しないと。
あとから高さは付いてくるもんだからさ。
格好ばっかの化粧は落として、「素っぴ」で練習してれば、うまくなってくよ。

まぁグラトリだけに、「スピン」。なんちゃって。
945937:2006/01/07(土) 17:54:22
やべ、激しく訂正。
「素っぴん」だ・・・。

肝心なところミスった・・・orz!!

あーハズカシ&痛すぎ。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 18:24:07
次の話題ドゾー
   ↓
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:26:28
今まで3回る時後ろ足で地面を弾いてたけど、今basic見てたら前足で弾いてた・・・orz
何か次滑りに行ったらすごく簡単に回れそうだ
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:27:45
>>947
ノーリーかオーリーかの違いだろ。
どっちでも出来る。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:30:15
前足で弾くのがオーリー?それともノーリー?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:35:11
>>949
テール弾くのがオーリー、ノーズ弾くのがノーリー、探すの楽しいのがウォーリー。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:36:51
オリックスに来たのがノーリー
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:42:36
奇抜なメイクで何を目指してるのか分からないギタリストがローリー
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:43:40
タモリのものまねするのがコージー
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:48:00
>>950
さんくす
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 00:18:29
てことは、ノーリーの方が比較的簡単って事になりますか?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 00:24:23
オーリー360を覚えれ
540にステップアップするときにわかるよ!
ノーリーだと高速で滑りながらスピンが難しいていうか怖い

オーリーヒールの540が見た目もいいよ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:57:16
いやノーリー5のほうが見た目きれいだろ オリ5はどうしても必死になるからな
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 10:54:26
過去ログまとめサイト死んだ?
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 12:00:03
しんだよ 次ぎスレ立てる人はテンプレよろしく!!
多分次ぎスレで今シーズンおわりそうだから
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 19:39:52
古い話で恐縮だが・・・
10年以上も前のビデオで「ロードキル」ってのがあるのだが、
テリエがグランドでノーリーで720(高速過ぎてハッキリはワカラン)回してる。
「Mr.しなやか」って感じ。

ただ、それだけ・・・
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 20:40:07
どうも、グラトリ初心者ですがフェイキー練習してます。
その場合、前になる方のアングルは6度では足りませんか?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:25:30
>>961
重箱の隅をつつくようですまないが-6のまちがいでは?
+だったら、やりにくいと思う

漏れは極度のO脚だから-9にしている
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:41:57
>>962
俺なんか-18w
前は+18でツイン
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:55:42
>>961
-6として、別に足りないことはないかと。
俺は左が17、右が-5だよ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:06:07
>>962
そうそう、マイナス6ですw
後また初心者的な質問しますけど、オーリーとノーリーの180はエッジをかませる感じで飛ぶのがいいんでしょうか?

966751:2006/01/08(日) 22:08:11
>>959
テンプレどんなの載せようか?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:23:24
誰かログ持ってないの?
968966:2006/01/08(日) 22:31:49
>>967
テンプレのサイトが死んでるから分からん・・・。
とりあえず用語集っぽいのはあった方が良さそうだね。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:38:09
【グランドトリック&ジブ総合スレ】用語解説マニュアル

【オーリー】
テールを弾いて板のしなりを利用して飛ぶ。基本中の基本。これ重要。
フェイキーでやればフェイキーオーリー
【ノーリー】
テールのしなりを利用したオーリーに対して、こちらはノーズを使う。
【マニュアル】
板を進行方向に対し真っ直ぐにしたままノーズorテール部分
のみで滑る事。早く言えばウィリーみたいな感じ
【プレス】
大概は板を90度程度横にずらした状態でノーズorテール部分
のみで滑る事。マニュアルを90度横向きでやる感じ
【SWノーリー】
SWスタンスからのノーリー。見た目もノーリー。実際はテールを使っている。
【SWオーリー】
SWスタンスからのオーリー。見た目もオーリー。実際はノーズを使っている。
【FS〜プレス】
山側を向いてするプレス。トゥターンをする時の90度の状態。背面向き。
【BS〜プレス】
谷川を向いてするプレス。ヒールターンをする時の90度の状態。正面向き。
【〜プレスto〜】
プレスtoスピンの場合のプレスによる90度までのずれは減算しない事とする。
例)テールプレスtoFS180 = 実際はFS180は90しか回してないが180と明記する。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:39:53
【ノーズスピン】
ノーズを中心に板をスライドさせたままで回転する事。一般的に360(プレスtoでは実回転は270)
【テールスピン】
テールを中心に板をスライドさせたままで回転する事。一般的に360(プレスtoでは実回転は270)
【180、360、540等】
ノーズorテールで弾いてエアとしてのスピン。
例)FSノーズスピンtoノーリーFS360 FS方向にノーズスピンをしてノーリーでFS360エアスピン
【CAB(キャブ)】
SWスタンスからのFSエアスピン。
例) ハーフCAB = SWFS180/CAB360 = SWFS360
【Rewind(リワィンド)】
ノーリーして空中でバックサイドに90°シフティ入れて、テールで着地して元のスタンスに
(テールプレスはしません)
【テリヤキ】
ハーフキャブtoテールプレスtoオーリーBS1
【空手キック】
オーリーFS180toSWテールマニュアルtoSWオーリーハーフCAB
【ドライブ】
着地後すぐ板を180廻す
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:41:27
エア編

【180、360、540等】
ノーズorテールで弾いてエアとしてのスピン。
【ヒール抜き】
オーリーの最後にヒールエッジを抜いて回転する飛び方
【トゥ抜き】
オーリーの最後にトゥエッジを抜いて回転する飛び方
【引っ掛け】
ノーリーして回転する飛び方、ノーズを引っ掛けてるように見える
【ボンク】
テールに乗った状態からノーズを雪面に当て込んで回転する飛び方、一瞬オーリーしている
【フラット抜け】
オーリー、ノーリーでエッジをかけないで飛ぶ方法
【カーヴィング抜け】
カーヴィングしながらオーリー、ノーリーして飛ぶ方法
【ずらし抜け】
これはヒール抜き、トゥ抜きと同じ感じ
【びた着】【鬼立ち】【勃起】など
着地をばっちり決める事、着地後回転しない
972966:2006/01/08(日) 22:47:57
>>969-971
GJ!
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:51:16
>>969-971
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:06:44
あれ?カラテキックの最後ってSWのB1じゃまいか?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:18:30
追加してみる。

【ピボット】
ノーズまたはテールを支点に180°スピンするトリック。ロールともいう。
【コンボ】
連続してトリックを繰り出すこと。コンビネーションの意味。
【バター】
グランドトリックのこと。
【レイバック】
バックサイドターンの延長で体軸を後ろに倒して後ろの手を雪面に着け、
テールをさらに押し出してスライドさせるトリック。

間違ってたら指摘よろしく
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:30:28
リバートを追加してくれ!ノーズスライド、テールスライドはプレスといっしょの意味になるのかえ?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:31:05
>>960
おれもそのビデオ見てグラトリはじめた
あれは名作だとおもいまふ

らうどきるもすきす
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 00:04:34
>>976
リバートってスケートボードの用語じゃなかったっけ?
ノーズ(テール)スライドはBOX・レールでのプレスの呼び名だったような・・・
違ってたらスマソ
979976:2006/01/09(月) 00:33:22
>>978
>リバートってスケートボードの用語じゃなかったっけ?

それはわからないけどHOW TO物のDVDであるのよ>REVERT
スライドもレールでもあるけどグラトリでもあるのよ。
>>969-971の用語と自分のHOW TO物で得た知識をてらしあわせたら、
ノーズ/テールマニュアル=ノーズ/テールプレス
ノーズ/テールプレス=ノーズ/テールスライド
ノーズ/テールスピン=リバート
になっちゃうわけよ。
フロントサイド=オープン
バックサイド=ビハインド
みたいに同じ意味で違う用語があるのかな?
980978:2006/01/09(月) 00:55:50
>>979
意味や呼び名が統一されてないもの少なからずあるからね・・・。
とりあえず俺はsk8でしかリバートは聞いたこと無いので何とも言えん^^;
ちなみにsk8でのリバートは
ttp://www.ne.jp/asahi/take/prpgndst-of-sk8/diction_r.html

あとグラトリで「スライド」って言葉を使うのなら、ブラントスライドってのがある。
もしかしてこのこと?なら同じだと思う。
ん〜ここはひとつ、エロイ人にご教授願いたい・・・。

>ビハインド
ブラインドだろw
981966:2006/01/09(月) 01:01:58
新スレ立ててきまつ。
テンプレはちと表現変えるかも。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 01:08:59
追加で
【ソネトリ】
フロントサイド方向にテールで雪面を押しあて、
その反動でノーリーバックサイドスピンをするやり方
983966:2006/01/09(月) 01:14:56
>>982
dクス!書いときます。
てか、向こうで誤爆したorz
984966:2006/01/09(月) 01:23:10
次スレ立てました。
テンプレも補足あったらよろしく。

【スピン】グラトリ総合すれ【プレス】4コンボ目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136736337/
985979:2006/01/09(月) 01:59:32
>>980
ビハインド…


逝ってくる…。



ちなみに俺が観たのはお洒落小技大全2ってDVDとDVDでマスターするグランドトリック&ジブって本です!
それにスライドとリバートが載ってた。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
スノーボードの場合のリバートってどんなの??
意味は一緒じゃないの??

ノーズ/テールプレス=ノーズ/テールブラントスライド

フロントサイドノーズプレス=バックサイドノーズブラントスライド


>>966
`・Å・p『乙』qです。