テレマーク 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ

【風俗】 テレマーク 9 【グルメ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107755506/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 18:37:29
テレマーク総合スレッド   00-09-05〜01-10-10
http://yasai.2ch.net/ski/kako/968/968081428.html

テレマーク総合スレッド 01-02   01-11-04〜02-09-01
http://sports.2ch.net/ski/kako/1004/10048/1004834196.html

●  テレマーク  ●   02-03-19〜02-10-16
http://sports.2ch.net/ski/kako/1016/10164/1016466179.html


※類似スレ
ニューテレマーカー求む!  01-05-01〜01-09-07
http://yasai.2ch.net/ski/kako/988/988723503.html

◆◆  テレマーク復活スレッド   ◆◆  01-12-16〜02-03-19
http://sports.2ch.net/ski/kako/1008/10085/1008514002.html

● テレマーク 知ってる? ●  02-10-09〜02-10-15
http://sports.2ch.net/ski/kako/1034/10340/1034090493.html
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 18:37:44
非HTML化スレ これらを閲覧する方法は
ココ→http://2ch.tora3.net/
併用する2ch専用ブラウザはOpenJaneがお薦め!
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

※過去スレ
●  テレマーク 2 ●   02/10/04〜03/02/08
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1033662213/

●  テレマーク 3 ●   03/02/08〜03/06/17
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044664090/

テレマーク新板     03/06/10〜03/08/08
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1055208935/

●  テレマーク 5 ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1060255598/

※類似スレ・隔離スレ
(隔離) 痛いテレマカーをマターリ叩くスレ (隔離)  02/10/08〜03/01/07
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1034004070/

◆◆ アンパラレルド スキーイング ◆◆  02/11/17〜03/01/22
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037542691/

卍卍テレマーカー肝杉きえてねっ!卍卍   03/08/05〜03/11/01
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1060069366/
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 18:37:58
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 18:40:59
スポーツサロン板

【山スキー】テレマークを普及させる【フリーヒール】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1084544620/l50
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 20:29:51
テレマーカーは納豆好きか?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 20:39:54
テレマカーはネバっこい香具師が多いからな。多分大好きだろ。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 21:17:45
関西のテレマーカーのほうが粘っこい
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 21:20:39
もっこりーずのセンタンとアルペン野郎といった悪い仲間は出入り禁止
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 21:45:10
>>8
関西人は納豆嫌いだろ。
11いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/13(火) 21:57:31
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <1さん、乙だぎゃ 
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:10:49
公約はキチンと守れ!!

929 名前:いわもと ◆Id39nW3vss [sage] 投稿日:2005/09/08(木) 23:34:16
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <「テレマーク10」からAAとぎゃを使わないぎゃ 
        抗議のメールが来たぎゃ 
        スレひどくなってちょっと反省しているぎゃ 
13いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/13(火) 22:14:39
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <いきなり芸風が変わるとおかしいだろ 
        例えばハゲの人が突然かつらをかぶるのと同じように 
        だから、序々に芸風を替えていこうと思うぎゃ 
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:23:19
じゃあ、とりあえずAAをなんとか汁!
15アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :2005/09/13(火) 22:24:43
いわもとさんから来るメールには「ぎゃ」はない
実は普通の人なのかと錯覚してしまうw
16いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/13(火) 22:28:40
>>15
>>9

ぐふぇぐふぇぐふぇ 嫌われものめ
17アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :2005/09/13(火) 22:44:21
>9を知らなかった・・


ってかどっちが悪い仲間なんだよ!ww
18アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :2005/09/13(火) 22:45:55
ってかAAがぬぅぁい・・・マジですか??
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:59:27
新スレおめ〜

>いわもと
内輪ネタが始まると
止まらんからコテ辞めろ
20いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/13(火) 23:06:06
みんなアルペン野郎が悪い おりは悪くないぎゃ 
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 12:18:11
>みんなアルペン野郎が悪い

同感
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 20:16:13
なんでサブタイトル付かなかったんだろな〜

いわもとさん、今度ヘルスで○番ゲットツアー行きましょう
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 20:18:54
一人で逝け
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 20:55:36
アルペン野郎って、アルペンスタイルの山スキーヤーってこと?
それとも、単なるアルペンスタイルのゲレンデスキーヤー?

25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 20:56:59
>>24
ゲレンデのもっこりスキーヤー
単なる肝ヲタです
27アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :2005/09/14(水) 21:14:25
>>26
だ〜か〜ら〜
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 12:39:57
>>26 >>27

もっこりーずのセンタンとアルペン野郎といった悪い仲間は出入り禁止
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 18:14:00
二人とも荒らしだからスルーよろ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 10:40:36
第一テレやってねーじゃんそいつら
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 10:46:47
あいつらアルペンスキーヤー
テレマーカーをキモイとかいって見下している
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 11:44:47
いやテレマカーな漏れから見ても、その辺のテレマカーをキモッ!と思ってしまうのだが・・・


そもそもアルペンだろうとテレマだろうとボードだろうとウマイ香具師はウマイし、
カコイイ香具師はカコイイ!

ヘタクソ・キモイ香具師は何をやってもヘタクソだしキモイ!

で、なんでテレマカーがキモがられるかと言えば、それは変人・ヘンタイ・基地害
の割合が他に比べて圧倒的に多いからであり、必然的にキモテレマ密度が高く
なるからである。そもそもT@Jの上層部メンツからしてキ(以下ry

さらにホントにウマイテレマはその辺のスキー場には逝かずに山へ逝ってせっせ
とルート開拓しているから、スキー場はますますキモテレマ濃度が高くなる。

もっとも、その希少種であるウマイテレマですら、その半分以上は社会不適合者
であるという・・・とにかくテレマにはマトモな香具師が少ない。

アルペソのヤシラがテレマをキモイと見下すのは当然。


まあ、その、漏れもそのキモイテレマの一人だが(w
いいじゃん!「キモッ!」って言われたら「あ〜これで漏れも立派なテレマカーだ!」
とでも思えばよろし(w
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 11:51:18
>>32
キモッ!
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 12:30:36
アルペンのピッタリウェアでテレマークはどうよ?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 13:12:49
イチジクテレマ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/19(月) 13:07:09
センタンとかアルペン競技やっいる香具師なんてロクなやついないだろ
ロクでもないこと自覚しているから、テレマを見下しているんだよね
アルペン野郎なんて特にその傾向があるね
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/19(月) 13:08:19
結局テレマ叩いて優越感に浸りたいわけだ
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/19(月) 21:22:50
テレマなんぞ叩いて優越感に浸れるなんて・・・寂しい香具師等・・・
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 09:06:04
実際に殴ってしまうんだぞ、そりゃ面白れーよ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 16:13:54
所詮2ちゃんw
ろくでも無いおいらですが
ロシ9XかノルディカK12にいわもとさんに貰った金具つけて
テレマーク始めます。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 19:49:12
9xにつけるが吉
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 20:05:46
人から貰ったモンではじめたってダメだよ
身銭切らなきゃはじまんねぇよ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 20:09:28
でも9xとかk12って板だけで8マソ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 21:40:05
ブーツも忘れずにな>せんたん
46センタソ:2005/09/20(火) 22:08:52
とにかく値段が高いもん使えば早く上達するんだよ
テレに向いてる板かどうか? はぁ??
高けりゃ何とかなるに決まってんだろうがチソカス
アルペンでツチかった固定観念なめんな
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 22:22:02
おっしゃる通り
48いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/20(火) 22:59:17
カルさんに送ったチリが届いたようで何よりだぎゃ 
チリは誤解放するから取り扱いに注意するが吉だぎゃ 
休憩の時にバネの部分を良くもんで間に挟まった雪を良く落としてくださいだぎゃ 
板は9Xにつけるが吉だぎゃ 
板とビンの間にはゲタをはかしたほうが鋭いエッジングが期待できるぎゃ 
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 23:02:35
チリなんてセコイもんやるなよ
チタンのビショップにしろよ
もちろん国内販売のヤツ
50いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/20(火) 23:07:10
靴はアルペン出身ならデザイン的にガルモントがいいかな 
スカルパは細身だし、好みが激しいでつ
滑りが中心になるなら4バックルを選択してみてくらはい 
今年はおりも靴を新調する予定でつがスカルパのT2を考えてまつ 
51いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/20(火) 23:10:42
49さん、チリはチリコブラと交換したものを送りますた 2セット 
ビショップなんてプレゼントするような代物じゃないでつ 
ついでに大破した412ケーブルも送りつけようか考えてますた
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 23:10:55
NTNが出るまで待て
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 23:30:13
スカルパが細身って、数年遅れてるな
54いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/20(火) 23:36:48
そっ、そうなのきゃ
前に買ったのが3年も前の話だぎゃ 
でも、おりの足にしっくりくるぎゃ 
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 00:12:23
ハードワイヤーは拇指球が窮屈でなんか違和感ある

ソフトなリーバがやっぱりいい
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 11:44:36
>>55
同感 リーバZで十分

アルペン出身者は踵の上がりが気になるだろうから、
T1やT-Raceのようなソールがフラットな靴がおすすめ
金具は03がえがった
O2+T-Raceだと、踵が下へ強力に引っ張られ、テレマークポジション取る気にならん
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 11:51:32
同感だけど、バネが剥き出しでダサイから嫌
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 19:10:28
伸びバネにアルミホイル巻けばw


っていうかその前に
「テレマークやっている時点でダサイw」と突っ込まれるのがオチ
59テレ海苔:2005/09/21(水) 19:25:08
ダサいのがいやなヤツがどーしてテレやるんだ
60いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/21(水) 22:26:00
56さん、最近の靴はほとんどフラットだと思うぎゃ 
ハードワイヤーよりソフトワイヤーの方がリリースしやすいと思うぎゃ 
初心者はソフトワイヤーを使うが吉だぎゃ  
リーバZのようなバネ剥き出しはバネの間に雪が溜まりやすいぎゃ 実用的でないぎゃ
ソフトでお勧めはシリンダースプリングのG3かR4だぎゃ 
6156:2005/09/22(木) 12:09:21
フラットじゃないでしょ〜
まぁ、ブーツとの相性もありますが、G3+T2だと結構踵が引き上げられます

縮みバネ(カートリッジのやつ)は、歩いているとキーコーキーコーうるさいw
あと、カートリッジ内でケーブルが切れると鬱(G3) 切れやすい節はカートリッジ外に
出しておくように調整しといたほうが吉 
伸びバネは雪の詰まりより、変な転倒するとバネが伸びっぱなしになっちゃうのが難点かな

ハードワイヤーは曲がったときのことを考えて予備部品を左右持ち歩くってのがいやかな
リーバやR4、G3はソフトケーブル一本もってりゃいいのでスキ





↓そこで3ピン様の登場ですよ↓
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 12:41:03
すぐ壊れるよ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 18:20:29
だからNTNが出るまで待てって言ってるだろ
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 18:33:29
ビンディングはサロモン747最高
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 18:43:28
なんだそりゃあ 

ビッショップが頑丈で壊れにくい
ツアーには最高だよな
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 20:50:49
ビショップは
確かに頑丈だけど
以外にあっけなく
壊れるよ
ネジもすぐ緩むし
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 07:19:28
テレマークなんか、やめれ
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 11:09:47
>>64
いや、俺様のチロリア490RDの方が上
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 21:08:22
рヲ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 10:29:57
今年注目の板とビン教えてください。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 10:47:03
建築にはラワン材の合板がいいぞ
ビンは、そうだなアサヒビールビンがいい
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 11:01:47
いや、今はOSBか米松合板だろ。ラワン合板は高杉て勿体無いぞ。
ビンはサッポロ黒ラベル、漢は黙って黒ラベルだ!
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 11:28:55
雪が降りそうな寒さだな、ぉぃ
74いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/24(土) 20:00:24
東京はうだるような暑さでし
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 21:24:39
そろそろ
倉庫から
道具でもだすか
76いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/25(日) 22:08:57
56さん、そういえば7〜8年前くらいの靴と比較した話をしていたぎゃ 
あの頃に比べての話だぎゃよ 
今はT2を使っているけどつま先がロールしたタイプだぎゃ 
引き上げとかはあまり気にならないぎゃ どちらかというと大雑把な性格かも 
ビンと板は剥離させたことあるけど、ビン本体を壊したのは412ケーブルだけだぎゃ 
これは、つま先側の樹脂の部分が破壊したぎゃ ワイヤーを切断したことはないですなー 
それほど酷使していないかもしれないぎゃ 
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 17:34:58
T2Xの赤ってワインレッド?それともT-Raceの赤?

クーロワールの裏表紙と記事内の写真じゃ色が違って見える・・・・どっちなんだ?

>>76
ビンは、G3のつま先上コバ押さえがリベット飛びでぶっこわれたのが一番やっかいだった。
あとはケーブル切れとハードワイヤーの曲がり、ヒールレバー割れなど補修が簡単なもんくらいしか
経験なしです。
78いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/26(月) 21:49:38
すっ、すごいぎゃ 
おりは板を2台ほどスクラップにしたくらいでビンを壊したのは1回だけだぎゃ 
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 12:06:48
>>78
一昨年まで生粋の卍テレマーカーだったもんで・・・ここ2シーズンは壊していません。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 20:50:43 0
アルカン最近来てないな〜残念。
81いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/27(火) 22:20:37 ID:0
>>79 バーネットスタイルでつか?
道具を壊したのは、始めて2年目くらいまでだぎゃ 
それ以降は壊していないぎゃよ 

今年は株でちょっと儲けたからUSエボリューションの板でも買おうか思案中 
ちょっと憧れているぎゃ 
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 16:55:05
いやいや、バーネットスタイルじゃなくて、ただのヘタレ卍です。ガバーッと足を広げて、
まるで内足の膝で直接板を押さえているんじゃないかというほどの低いポジション・・
今思い出すと超ハズカシイ・・・

USエボ乗ってる。緑のね。古いけどいい板です。
ベントが深くて、上手いこと乗ると、ビヨーンと走る走る。
でも勿体なくて、普段細板乗るときはイライアスに乗ってるw

っていうか、そんなに細板に乗らなくなりました・・


株は電力株を中心に、配当2%以上のものを所有して、冬の遊び金にしています。
短期トレードなんてチキンハートな俺にゃできねえっすよ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 20:03:43
>>82
> まるで内足の膝で直接板を押さえているんじゃないかというほどの低いポジション・・
> 今思い出すと超ハズカシイ・・・

これって恥ずかしいの?
俺は今、まさにそのスタイルなんだけど
もちろん踵は尻の真下だけど
ダメなの!?
84いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/28(水) 21:42:01
腰を落としすぎると必要以上に力を使うぎゃ 
必然的にモーションも大きくなって小回りがしずらくなると思うぎゃ 
おりも細板革靴だとどうしてもスタンスが広がってしまうぎゃよ 

おりの最初の癖は、コザックテレーマークだぎゃ 
思い切り光景で前足を目一杯伸ばしたスタイルだぎゃ いわゆるテレの後傾だぎゃ 
これだとエッジングでリードスキーに負担がかかり疲れるもとだったぎゃ 
うまくバランスが取れなかったから良くコケたぎゃ 

癖を直すのに両膝が離れないようにテレマーク姿勢を心がけるようにしたぎゃ 
膝を中心に三角形を描くような感じだぎゃ これで大分フォームは改善されたぎゃ 

USエボのカッティングエッジってどんな感じか楽しみだぎゃ 一種のステータスかな
82さん、おりもチキンモードになって株式を整理しましたぎゃ 
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 22:32:46
>83
様々な斜面、雪質を滑って経験を積めば
自ずとわかるよ
いわもとのはちょっと古くさい
もうちょっと膝を左右に広げてみ
チンポ入れてやるからw


86いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/28(水) 22:40:10
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <はぁはぁ 
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 23:05:02
>>84
そうそう
コザック、こざっく
でも俺は癖ではなくて
あえてやってるんだけどね

俺はゲレンデしか滑らんけど
紐の革靴だと低いポジションの方が
安定するし板を踏めるからね
軟らかい靴で高いポジションだと
高速時に板が暴れると抑えきれず吹っ飛ばされるよ
それより何より雪面が近いからスピード感がスゴイ

テレマークってセオリーを重視しないで
まだまだ個人の独自のスタイルを受け入れてくれると思ってるんだけど
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/29(木) 01:31:43
「革靴でゲレンデ」
そう、テレマークはどんなスタイルも
受け入れてくれるよ
でも俺は個人的に笑いを堪え切れないw
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/29(木) 21:05:33
革靴ってイイと思うんだけどなぁ
俺は今だからこそ皮革だと思ってるよ
90いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/29(木) 21:46:11
おりはプラブーツと革靴、両方持っているぎゃ 
シーズン中はプラ9:革1くらいの割合で使用するぎゃよ 
革は春先のBCで使う場合もあるけどゲレンデでも使うぎゃ 
USエボ買ったらもう少し活躍すると思うぎゃ 

テレに関して言えば楽しんだものの勝ちだと思うぎゃ 
おりはコブ斜で楽しむにはタイトスタンスじゃないとダメだったぎゃ 
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/29(木) 22:06:26
俺は去年
プラブーツは完全に辞めて
すべて革靴で滑ってる

もともとアルペン→テレマーク(プラブーツ)→革靴
の流れではじめは革靴なんて思っても見なかったけど
履いてみると凄く楽しい

旧世代の細板/革靴のことは知らないけど
今あえて履いてみると
俺にはなんか新しくて新鮮でとても面白い

92いわもと ◆Id39nW3vss :2005/09/29(木) 22:14:44
91さん、その気持ちすごくわかるぎゃよ 
技術もある程度のとこに逝くと毎週のスキー通いが退屈になるぎゃ 
バックルなしの革靴、66oの細板に乗ってみるとまた楽しみが見い出せるぎゃ 
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 18:08:15
俺は細板革靴でもパウダー滑っている
細いから浮遊力が足りないんで後傾気味でね
テレの王道は細板革靴だよな
ブラブーツにファットなんて滑れて当たり前だろ 馬鹿じゃねーか
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 18:17:35

                             |
                             |
     .∩___∩..          |
     | ノ  _,  ,_..ヽ       ..((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)>>93
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 18:29:47
革靴はBCを滑ってこそ、真価が問われるもの
ゲレンデを滑るようなヘタレのギアではない
腰まで埋まるような極上のパウダーで、その能力は発揮されるのだ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 19:22:19
>>93
バカとは思わんが、滑れてあたりまえと言う点には同意。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:17:49
今こそ、細板革靴を評価してみては。
夢を語ろう。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:23:55
>>93
>>95
>>97

釣れますか〜?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:29:39
う〜ん、イマイチ掛かりが悪いねぇ
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:31:03
バカとかダメとかヘタレとかじゃなくて

単純に
履いてみると意外と細板/革靴って楽しい
ってこと
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:54:48
そんだけならいいけど
優越感に浸ってるバカは
すっ転ばしてやりたい
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 21:02:28
黙っていてもすっ転びますが何か?
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 22:13:13
ゲレンデでテレマークやっていると優越感をもつんだ
「おまえらとは違う!高尚な趣味だ!」ってね
特に細板革靴だとまるっきり道具が違うだろ
ガチガチのギブスみたいなスキー靴とか、両足固定しているスノボーとかとね
難しい道具を使って滑る優越感って言うかな
そんな気持ち持つよね
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 22:43:37
>>103
正直それはあるね
でもこれって
普通にほとんどの人が
人と違うことをしたがる原動力でしょ

至って正常なことだと思うけど
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 23:15:05
細板だろうが、ファットだろうが楽しければいいや。
今年も、なるべく金かけずに遊ぶぞ。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 00:03:21
『細革はエエよ!てれまーく』

プラ靴は まあ あかん
すぐムレル トロくさく歩くのがやっとだで!
これからの テレマークは 細革が主役!

さて!
世論は細革をバカにするけどよ
(細革ってうぜえよななんつーか、存在が中途半端ですよね 細革?それなに? )
昔はナッシーもヒデも細革だでよ

隠れとれとか隔離しろとかコケにするけどよ
シールなしでも登れるだでよ

革靴はオヤジ共が好きだけどよ
玄人に受ける証拠だでよ(ホダヨ)

目白のカラファテに集まってよ
毎月やったろみゃーか
リアルチープ!

細革はええよ!軽いが(・∀・)イイ!!がね〜
細革はええよ!オヤジは(`皿´)ウゼイがね〜(w
(ほっとけや〜ハイ!)

細板にスリーピン 紐締め革靴
ダブルキャンバー ウロコ板 オーバーゲイター

ゴー!ゴー!細革 老後の楽しみ細革
待ってりゃあよ 見てりゃあよ ズラして滑るでよ!
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 00:04:13
つづき・・・

(中間セリフ)
あなたは知っているか?!今からちょい数年前
ザウスの中で革靴細板がはやっていた事実を?

あなたは聞いているか?!アメリカ航空宇宙局NASAが
来るべき火星移住での歩行移動に細革を検討している事を?

あなたは気づいているか!? 華やかなスキー場の中に
じわりじわりと細革原理主義者が増えている事を?

もしも北田某がTAJ会長に就任したとしたら
そう! テレマークの主流は細革へ回帰し
T1やTレースが革製に変り
リンケンがスリーピンを
そして! カザマが復活して細板を大量生産するのだ!
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 00:04:56
つづき・・・2パート

太板も まああかん
重すぎる ジャマくさい まんなかがクビレとる
これからのテレマークは細革でキマリ!

さて!
私たち 細革原理主義者が 怒ったらよ
コケてパウダーをズタズタにしてまうでよ

遅れとるとか 古いとか たわけにするけどよ
頭が丈夫な(ガンコな) しるしだでよ

細革は どこへでも 逝けるでね
最初に 北極行ったのも 細革だでね (たぶん?)

富士山の てっぺんに またがってよ
まっぺん やったろみゃあか 釜滑り!

細革は ええて カラファテに あるでね〜
細革は ええて オッサンが クドいがね〜(w
(ほっとけや〜 ハイ!)

カザマコンプ トゥネージュ ヴァルモンテX
スカルパのエクスプレッソ アゾロのエクストリーム(知っとるか?)

ゴー!ゴー!細革 余生の娯楽細革
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 靴2足分あけるがね!

※原曲 http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 01:06:21
ブラブーツは4バックルが当たり前
板は100mmを越えどんどん太くなってきている
ビショップのように頑丈で重たいビンディング
そんなのテレマークじゃないと思うんだ アルペンスキーの踵が上がるだけのシロモノ

軽快こそフリーヒールの原点じゃないか テレマーカーは自分を見失っている
今こそ細板革靴を回帰させるべきだと思う
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 04:38:01
暇にまかせて7連投稿もどうかとは思うがな、、、。
111:2005/10/01(土) 07:03:53
111
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 08:22:21
>>110だまれ 
細革こそ崇め称えよ
113105:2005/10/01(土) 09:43:24
7連続、投稿じゃないよ。

>>112
 うざい。

さて、シールとザックを探してくるか。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 17:47:25
細板革靴は上手く滑れなくてもよいという免罪符
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 17:54:10
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|      
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|       
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.  
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|    __o
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|      | 二|二゛  ___
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|     ノ   |  ヤ      ツ
     |       ̄ ― _                 .:::/     
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/       
       \                   ̄/   .::::/       
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 20:25:06
>>106 元歌しらんとおもしろさがわからんでいかんわ!!
鶴舞公園で冬季オリンピックでも開催してちょーよ。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 21:17:52
ステップダブキャンヘナヘナ細板+踝高紐革靴の組み合わせから、
アメ車ファット板+プラレース靴の組まで使ってるけど。

その時のフィールドと滑り方の指向性で使い分けだね。仮に同じ山でも。
でも今はやっぱ、中〜太板(トップ99mm以上)とプラ靴(2バックル)。
細板革靴はシーズン1〜2回のハイキング程度の出番のみ。

細板革靴賞賛者は普段どんな山で滑ってるの?
各山域で達人はいるけど、比較的火山みたいな緩やかな地形でないの?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 23:27:54
>>117
北八ヶ岳、八幡平
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 23:38:47
俺は今度クロカンの道具で滑ろうと思うんだ
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 23:57:07
勃起したまま滑れ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 00:14:03
太板プラ靴=S
細板革靴=M
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 15:54:15
いわもと=Mでホモ
123:2005/10/02(日) 16:17:00
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 21:32:17
細板は長くて車に乗らないからイヤ キャリアもイヤ
125いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/02(日) 22:28:07
細板の長さは変わらないぎゃよ 
持っている最長の板は、GTSで2mだぎゃ 
それでも取り回しは気にならないぎゃ 
それなりにしっかりした板なら革靴でもこけることはないぎゃよ 
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 17:38:08
革靴って、いいにおいだよね
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 05:33:08
そ、女子更衣室のニオイだね
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 06:08:57
車に乗らなきゃイヤってスキーヤーなら普通最低でもトランクスルーの機種選ぶだろが。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 17:50:35
最近の道具なら誰でも、すぐ滑れるようになるんじゃないかな。
昔の板や靴は貧弱で、両手をあげて滑っていた頃が懐かしい。
よくコケたものだけど、最近始めた人はあまりコケないね。
130いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/04(火) 22:03:21
バーネットスタイル?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 00:10:58
>>いわもと >>128
普通のアルペン板が150-160cmで後席に充分収まるような時代に、
何が悲しくて2mの板など持たねばならんのだ?
もうトランクスルーなどいらないんだよ?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 00:18:35
>>131はGS板やファットスキーの存在を知らないようだ。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 00:21:34
ファットで一番長いの買うよな
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:31:19
普通一番太くて長いヤツ買うだろう?迷わなくていいからラクだよ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 19:19:55
だ〜から〜

そういう板はコアなマニアが特殊な用途で使ってればいいの!
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 19:29:19

               テレマークスキーヤーの内訳

┌────────────────────────┬──────┐
│             コアなマニア 80%                │ そ の 他 20% │
└────────────────────────┴──────┘
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:23:31
>131
スキー場までがメインの方ですか
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 17:28:24
昨年立山に細板うろこで出撃した
しかしブーツはひとつしかないのでT1だった
細くても太くてもそれなりに楽しけりゃOKだ
139いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/08(土) 22:44:44
>>131さん、おりは長板が大好きだぎゃ 
最短で182pで大体190pの板を買うぎゃ 大回りが一番楽しいぎゃ 
コブ斜でも190pの板でも特に問題なく扱えるぎゃよ 
板のタイプは流行りのカービングではなく普通の板を好んで使うぎゃ 
おりのこだわりでテレマークにはカービングは不要だと思うぎゃ 
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 23:00:34
ちょっと同意。撓る板ならカービングは特に要らん。
141いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/08(土) 23:07:02
もともと、テレマークはずらしやすい滑りだから普通の板の方が扱いやすいと思うぎゃ 
142いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/08(土) 23:25:15
アルペンでさえカービングスキーを扱うときのフォームが変わって来ているぎゃ 
道具にあったフォームがあると思うぎゃ 
テレマーク姿勢という限られたスタイルでカービングは扱えないと思うぎゃ 
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 03:38:41
はぁ?お前が扱えないだけだろ
道具の進化に付いてこいよw
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:05:14
トラディショナルで190センチって普通の長さでしょ!?
カービングで190なら長いけどさ
145実践派 ◆RC4WCCdFdI :2005/10/09(日) 21:56:16
(≡゜も゜)<テレマーク板もカービング化してきましたよね。

でも内足を畳む独特なフォームは2軸向きではないね。

いわもとさんの言う通りテレマークはスキッドさせた方が気持ち良く滑れるんでしょう。

月末、合宿キャンプ行きますよ〜
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 22:53:27
>>145
あなた実践派のくせに
実践もせずに
わけのわからんホモのおっさんの言うこと
あっさり信じるわけね
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:18:15
テレの動きは2軸そのものだろが。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:24:14
はぁ?お前なにいってんの〜
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:28:00
難しい言葉を使うなよ
テレは感性で滑るもんだぜ
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:43:34
まあな。裏の急斜面滑ってるときにいちいち考えてから滑ってられるかっての。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 00:17:25
O2買いたいんだけど
高いね
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 00:20:37
漢は黙ってロッテフェラチオだろが。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 10:56:29
あたまでっかちな肝おやじには一生理解不可能 >テレの面白さ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:29:20
        テレマークスキーヤーの内訳    (TAJ調べ2003年度)

┌──────────────────────┬────────┐
│       あたまでっかちな肝おやじ 70%      │  その他 30%.   │
└──────────────────────┴────────┘
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:49:27
その他が30%もいれば何とかなるだろう。うん。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 14:30:30
その他30%の内訳も問題だろ。マニアックな性癖の人間ばかりだからな。
157いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/10(月) 21:59:23
143さん、おりは今のままでいいぎゃ カービング不要論者を貫く所存だぎゃ 

144さん、それは内緒の話だぎゃ 
でも、休憩でスキー板を立てかけると一番長いのが自慢だぎゃ 

151さん、O2とO3はやっぱり違いがあるか気になるところだぎゃ 

G3の板が気になる今日この頃だぎゃ 
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 19:07:12
O2、03は乗り心地も違うよ。
O2は踵の引き下げが強すぎ、O3の方がツアーメインの人にはいいのでは。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 22:23:31
リーバコンプはなくなったの?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 22:34:30
あるよカス
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 22:52:48
このスレ雰囲気良くないな。
162いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/11(火) 22:58:23
>>158さん
垂直に引き下げるか、斜めに引き下げるかでテンションが違うということだと思うぎゃ 
ありまとうだぎゃ 

>>161さん
ここは口は汚いけど心やさしい人々が集う楽しいスレだぎゃ 
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:03
>>158
そう?バネの強さ=踵の引き下げの強さで無いと思う
ワイヤーの角度の違いの方が重要でないか
まぁ吐いたこと無いので何とも言えんが
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 00:42:06
>>159
リーバ、本家のHPからは消えてるな。O2とO3だけになってる。
逆にロストアローはリーバだけだけど、これは今年のラインナップじゃないからな。
○ラファテのHPにもリーバ載ってない。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:39:12
>>163
バネの強さについては何も言っていないのだが・・・
履き心地は違いました。きっとソレは皆さんが言うようにケーブルの角度の違いによるものでしょう。

リーバは、リーバ2だけかな。あれって、コバが痛むから嫌いなんだよね。
Z復活望む。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:48:50
リーバ2もZも糞だな
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:28:52
近所のショップにはまだ売ってたから、買っておくかな。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:14:14
黒川春水の「山回りから谷回り移る時に前後を入れ換える」というのは、どういうメリットがあるんでしょう?
左ターンから右ターンへの切り返し時の方が安定していて、入れ換えるには良いタイミングだと思うのですが。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:41:54
うるーせよ、タコ
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:35:04
ティンティンしごきながら直接お伺いして来いや
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 19:28:38
>>168
質問ベタですね。
もう一度文章を良く練って書いてもらえますか。
172168:2005/10/12(水) 19:32:51
もういいです
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:24:35
雰囲気悪いな。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:35:00
テレマーカーなら殺伐とするのが普通だろ タコ
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:45:47
はいはい タコ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:46:41
ばかばっか
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:46:57
殺伐とした雰囲気でテレマーク用品を買ってやる。
値下げしろゴルァ。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:47:56
へっぺしてえ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:48:22
つーか、ツアーでも店でも気に食わないことあったら
すぐに切れてやる。土下座させてやる。

あっ、気にしないでね。独り言だから、、、
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:49:13
画面を通して言い合いか。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:50:00
浦番台でキレてみろ いいことがあるぞ
182テスト:2005/10/12(水) 20:50:06
つーか、ツアーでも店でも気に食わないことあったら
すぐに切れてやる。土下座させてやる。

あっ、気にしないでね。独り言だから、、、
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:50:59
浦番台ってなーに?ばかにはわかりませーん。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:51:50
テレマークにそれほどこだわっていないから、、、
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:52:33
へっぺしてえ
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:52:57
こうやって、今までムダレス積み重ねたのか。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:54:13
はいはい、わろす。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:54:34
厨房集まれ〜 AAカモーン 
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:57:14
落伍者ばっか。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:57:52
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:58:23
じゃーね、他スレに行くから。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:59:30
お疲れ様でした〜 またあした〜 
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:06:10
赤○にあるスクールの男が気にいらねぇ。
愛想がねぇんだよ。金払ってるのによ。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:09:53
事務的に仕事をこなしやがって。
少しくらいニコリとしろよ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:11:41
おまえだ、おまえ。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:12:52
どう処理するか検討中。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:17:05
>>169
うるさくねーな、タコ
198決めた:2005/10/12(水) 21:24:43
。。。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:44:08
よーし、明日もお仕事がんばるぞー。
週末は風俗に行ってくらぁ。むふふ、、、
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:47:51
程よく引っ掻き回して満足したので他スレ逝ってくらぁ
戦後処理は岩ちゃんよろぴく
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:49:49
痛快OL倶楽部ってど〜よ
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:51:49
お疲れ様でした〜 またあした〜
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:52:21
程よく引っ掻き回して満足したので他スレ逝ってくらぁ
戦後処理は岩ちゃんよろぴく
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:53:46
戦争もしらねぇくせに。国賊。自衛隊に行ってからに言え。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 21:56:09
お疲れ様でした〜 またあした〜
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:02:11
この程度が程よくなのね、もっとすごい事になったんだ。知らなかった。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:03:13
ぎりぎりまで、粘着してやるよ。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:24:18
なんだなんだ?まだ夏休み終わってないのか?それとも、もう正月か?(w
リアル厨房が湧き出てくるには季節外れもいいとこだぞ(w
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:52:06
程よく引っ掻き回して満足したので他スレ逝ってくらぁ
戦後処理は岩ちゃんよろぴく
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:52:46
程よく引っ掻き回して満足したので他スレ逝ってくらぁ





























戦後処理は岩ちゃんよろぴく
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:44:03
>>194
おまえのことを陰で笑ってるから心配すな
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 05:25:36
>>211
おまえのことを陰で笑ってるから心配すな
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 09:44:54
カルフの板乗ってる人います?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 12:40:34
いないよ ば〜か
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 19:44:40
板とブーツを探すときのコツを教えてください。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 19:53:02
金に糸目をつけない
217いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/13(木) 22:34:22
 .,∧.,,∧ ジャン
(::;´::岩;;`) <おっ、おりは何をすればいいかわからないぎゃ・・・ 
        こういう流れはきらいじゃないぎゃ 
        いつものテレスレらしいぎゃ 
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 22:46:47
早くアクセス制限しろよ。
ア・ク・セ・ス・制・限。wwww
219いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/13(木) 22:51:59
213さん、残念ながらおりは持っていないぎゃ 

215さんの経験がわからないから何ともいえないぎゃ 
テレは用途が細分化されているから、これから始めるなら使用目的をはっきりさせるが吉だぎゃ 
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 22:58:16
程よく引っ掻き回して満足していないので他スレ逝ってくらぁ
戦後処理は岩ちゃんよろぴく
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:05:59
なんだここ。雰囲気悪いな。
常連がハナから荒らしの認定して、初心者を受け付けない。
その他の連中は気に食わない事があったのか、あげ足とりに躍起になってる。
222いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/13(木) 23:12:53
 .,∧.,,∧ ???
(::;´::岩;;`) 
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:39
はんかくさ。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:42
いわもとの仲間だろ
内輪ネタで盛り上がって荒らして
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:31:40
あっぱくせーんだよ。うせろ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:33:18
どうだ、拒絶された人間の気持ちがわかるか?
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:54:08
よめねえぞ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 02:25:26
テレマーク楽しそうなのでやってみたいよー
テレマーカーとは友達になりたくないけどね
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 10:13:19






最近ココを荒らしている香具師って、IDが出ないの良いことに
一人で自作自演しているのがミエミエだな(w







230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 12:21:16
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <バレたぎゃ  
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 15:02:00
テレマーカーとテフローダーって似てるよな
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:43:37
150くらいの短い板にテレビンつけたらおもしろいな〜

カービング板ならクルンクルン回る

今度はカット入ったツアー板でやってみよう
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 00:01:53
直ぐ飽きるよ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 03:14:52
>>231
テフローダーって、まさかマルペじゃあるまいな?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 07:46:43
きまぐれ天使と痛快OL通り

テレマーカーはどっちが好み?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 08:34:15
しらねーよ、ばか
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 12:26:58
てめぇなんかに聞いてねぇよ

でしゃばるな、ばか
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 13:08:58
痛快OL通り
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 13:21:47
痛快OTL通り
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 19:59:02
旭川はデリヘル天国

サンロクでお持ち帰りできるか?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 23:20:38
>>234
まさか、と言いつつマルペなる単語。
貴公も同病ですかw

<<馬鹿め!体言止めを使わねば一人前とは言えぬわ!>>
242234:2005/10/16(日) 12:31:26
>>241
いやいや、200余巻にて挫折済み。今では堅気に戻った。

<<板違いだ! 早々にSF板に遷移せよ!>>

しかしマルペ読みでテレマーカーとは、濃い人が集まったもんだ。つーか、濃い人がテレマークをやりたがるのか・・・・・。
かく言う自分は今年でテレマーク2年目。今年は正確なフォームを身につけたいな・・・・。


243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 14:32:22
去年はじめたくせ濃い人ですかぁ
そういうのは10年選手になってから言えぁ
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 17:08:58
ちんぽブツブツ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 18:30:06
まんこブツブツ
246234:2005/10/16(日) 19:04:48
>>243
あーいや、「I am 濃い人」と言ったつもりは無いんだけど、日本語って難しいな。
まあ、十年後の濃いテレマーカー目指してガンバリマス。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 09:42:36
10年後、ちんぽブツブツ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 14:06:37
十年後、濃いチンポぶつぶつ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 18:32:11
十年もテレマークは続かんだろ
数年で性病になってやめると思うね 
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 09:47:32
そりゃ性病率は高いとおもうが、全員ってわけじゃないと思う
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 12:40:49
俺は十年やって毛ジラミだけだぜ
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 12:49:18
水銀軟膏!
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 17:47:56
俺は性病は無いけど切れ痔になったよイテテ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 18:18:36
そっち系の香具師か? いわもとに掘ってもらえ
255いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/18(火) 22:15:16
 .,∧.,,∧ ドキッ
(::;´::岩;;`) 
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 05:40:01
Test
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 08:46:17
朝の5時にテストして寝たヤツがいる
258いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/20(木) 22:09:59
うふぁだぎゃ 
ことしのかたろぐもでてきたぎゃ 
ろしのかたろぐにてれまーくのらいんなっぷがないのはかなしいぎゃ 
259いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/20(木) 22:15:21
さーもいんなーのくつをかうぎゃ 
すかるぱてーつーのじーふぃっとだぎゃ 
ふぃっとかんがたのしみだぎゃ
 
かんだのにっぴんでろしのてーわんやてーすりーがやすうりしていたぎゃ 
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 22:29:38
サーモインナーのフィット感なんてたかが知れてる
最近はなんてノーマルインナーモデルが無いのだろう!?
サーモなんて使わん方が性能は良い筈なのに
261いわもと@携帯:2005/10/20(木) 22:32:31
高校では山岳部部だったんだが
夜遅くまで練習して部室に戻ろうとしたら
オリしか居残ってなかったはずなのに
明かりがついてたからこっそり覗いたら、
顧問の体育会系教師にマネージャーが下着姿でフェラしてたぎゃ
その時はとにかく驚いて制服に着替えることもできず立ち去り帰宅したぎゃ
家でどうしようかじっくり考え抜いて翌日マネージャーに
「昨日部室でやってたことを学校のみんなにバラされたくなければ
俺にも同じことやれ」と言ったらすぐにトイレ直行でフェラしてもらえたぎゃ
だからお礼にオリもフェラしてやったぎゃ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 23:05:02
こんなスレ銅でも言いや。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 23:22:23
>>260
そんなあなたにフォーミングインナー。
半端で無い重量増でBC不向きの諸刃の剣。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 00:03:52
>>260
サーモはちゃんと整形してあると、
普段は変に当たる箇所がなくなるので足が痛くなくて○
怪我して足首をテーピングして履くと変に窮屈になって×
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 00:33:12
サーモインナーごときで痛さ解消されるのか!?
フォーミングはやった事無いから知らんけど
俺はサーモだろうがなんだろうが痛い靴はどうしようもなくイタイ
まあ整形インナーよりも整形インソールの方が
効果は実感できるし

266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 13:31:17
>>265
>サーモインナーごときで痛さ解消されるのか!?

ヘタクソな所で作ると痛さ倍増!!他に余裕がないから、当るとこにモロ
荷重がかかって、却って汎用インナーより酷いことに。

上手い所でも、自分が気に入るまで作り直してくれるトコじゃないとダメ。
事前に普段足のどこが当りやすいか、痛くなりやすいかを店員に伝えて
おくことも大事。作る際にちゃんとパッドを当ててくれる。そういった細かい
ことをやってくれる店を選ぶことが大事。


>俺はサーモだろうがなんだろうが痛い靴はどうしようもなくイタイ

それはシェルの形が自分の足に合ってないだけ。幾らサーモインナーで
合わせても大元の側(シェル)が合ってなきゃ、ど〜しようもない。

サーモもフォーミングも万能じゃない。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 18:18:06
素足に鼻緒でどうよ?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 17:17:55
自分は1回形成した後に2度滑ってから再形成していい具合になったが...。
滑り中心ならサーモもいいが、歩き中心ならサーモは逆に窮屈かも。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 17:35:20
スカルパT2のサーモインナー使用。
ノーマルインナーとの差額が3k程度だったので、サーモをかいますた。

フィット感はまぁまぁ。しかしノーマルインナーでもかまわないな、というレベル(俺の場合)。
軽いのは嬉しい。
蒸れる。
長時間行動して汗でとても濡れてくると、綿の靴下なんか履いていたら靴擦れした。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 20:46:17
>>265
あんたの足が奇形なんじゃ、、、
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 20:53:44
>>269
>綿の靴下なんか履いていたら靴擦れした。

スキーやってる時に綿モノなんか履いている藻前が悪い。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 11:58:50
やっぱりスマートウール君ですか?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:45:30
>>271
ぇぇ、そのとおりですよ・・orz
だから、「綿の靴下なんか」っっていっているんぢゃあ〜りませんか

しかし、ツアー後にインナー乾かすのがひと苦労だよ。
ノーマルと違って、ブーツドライヤー使えないし。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 14:56:41
>>273
こ〜ゆ〜の使ってみぃ
ttp://www.rexxam.com/rkeeper.html

でもホムセンで似たようなの(小さいけど)もっと安く売ってるから、そいつを
一足につき2〜3個放りこんでおけば、ただ乾かすよりも早いぞ。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 15:11:41
せんべいの乾燥剤でも突っ込んどけや 安上がりだぜ
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 15:17:24
サーモインナーならブーツから抜き出して部屋に置いとけば直ぐ乾くだろが。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:46:38
>>276
もちろんインナーは抜くけどさ、直ぐ乾くってことはないなぁ。それに臭いしorz

>>274
夏のバーベキューの炭が余ってるから袋につめて使ってみるかな。臭いも多少は取れるか?w
278いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/24(月) 22:31:01
おりはインナーを外に出すと左右わからなくなるぎゃ 
左右間違えたまま一日はいてしまったことがあるぎゃ 
だから出さないようにしているぎゃ 芳醇な香りがするぎゃ 
芳醇な香りに誘われてゴキブリさんが住み着いているぎゃ 
山ではくときに大自然に帰してやるぎゃ 
279いわもと ◆Id39nW3vss :2005/10/24(月) 22:44:45
それでひどい水虫になったぎゃ 
股間のリンパ腺が腫れて歩くのが苦痛になるくらいになったぎゃ 
あれ以来、足を清潔にするように心がけているぎゃ 
三日に1回交換していた靴下を毎日取り替えるようにしたぎゃ 
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 15:32:55
ぁーぁ、またあれるよ
そろそろ「ぎゃ」の使用頻度も下げてくださいな、おながいします

T2X、アッパーシェルが深くて、ちょっとがっかり。
シェル硬度も前の方が柔らかかったかな?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 22:04:45
何か家 おまんこ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 07:44:37
いわもとさん、今シーズン使用する板を教えて欲しいぎゃ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:02:58
いわもとさん、今シーズン マナ板をするか教えて欲しいぎゃ。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:03:45
秀○荘のセール行ってきた。
RIVA Z探したけどなかった・・・残念!
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:05:19
そんなにほしければ神田の玉金に逝け
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:55:20
T2Xって海外のサイト見るとリコールになりかけてない?

●クーロワール誌
"BD finds cracks in T2X cuffs"
http://www.couloirmag.com/mfgs/black_diamond/boots/t2x_cuffcracks.htm

287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:57:36
G3 targa t9のヒールチューブが破断していました。
たぶんエッジで傷が付いたからかなぁ?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:03:46
長時間歩くようなツアーではサーモインナーだと
フィットし過ぎて疲れたりしない?
山中泊だと蒸れた靴を乾かすの大変じゃない?
俺は蒸れた時の悪臭が怖くていまだにノーマルインナー履いてます。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:58:45
>>287
去年、異常に安かったから店員に聞いたら、「あまり薦められない」と言われた。
雪がつまるとか。
ほんで、他のビィンディングを買った。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 01:39:45
>288
程度が知れる
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 15:17:16
自慰三よりもハードワイヤーのコブラだな。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 20:03:26
エッヂんぐはコブラだが、稀に
滑り出しでいきなり外れてるのが嫌。
つかG3ばっか吐いてたからコバが
変形してG3しか受け入れてくれん
293いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/02(水) 22:29:15
今シーズンの板は濾紙だぎゃ 来シーズンも濾紙だぎゃ 生きている間は濾紙だぎゃ 
コバって変形するものなのきゃ? つま先はコケ過ぎて磨り減ることはあるぎゃ 
かかとはないと思うぎゃ 
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 04:01:06
じつはいわもとは女だったぎゃ

tp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110401.html
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 15:29:47
リーバ2は、ブーツの前コバをバカにしてくれる・・・
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 15:56:57
そりは、おままが、かかとをあげすりるからだぎゃ。
297いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/05(土) 22:15:42
295さん、おりも初心者の頃、前コバをやってしまったぎゃ 
おかげでチリとかしかつかなくなったぎゃ 

今シーズンモデルの靴の入荷が遅れているぎゃ 早くこい、早くこい 
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:27:40
05/06のscarpa T1って去年のモデルから変更ある?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:33:41
経年劣化が1年遅い
300:2005/11/06(日) 00:07:52
300だぎゃ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 08:14:50
>>298
新し好きのそんなあなたにはクリスピ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 10:44:03
>>295
その逆。前コバを痛めないために不要なウェッジを入れたりした。
303いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/06(日) 22:07:28
今日、新しい靴がきたぎゃ T2Xプラスフィットだぎゃ 
履いた感覚はジャバラの部分が固くなったような気がするぎゃ 
古いスカルパを使っていたから足幅に余裕を感じたぎゃ 
とりあえず、焼かないでノーマルのフィーリングを確認してから焼いてみるぎゃ 
保温性は従来のインナーよりも高いと思うぎゃ 汗かきそう 
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 22:53:01
後で嗅がせてくれ
305腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2005/11/06(日) 23:57:28
>>いわ
淫ソールもオーダーするの?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 18:56:10
>>304
焼くときに連れてってもらうといい。
オーブンからものすごい臭気が放たれるはず。
307いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/07(月) 22:25:13
腹さん、インソールは既製品を使うぎゃ 
どちらかと言うとおおざっぱな性格だから靴づれがおきなきゃいいと思うぎゃ 
本格的なシーズン前に軽井沢あたりでシェイクダウンするぎゃ 
306さん、山で一週間はいたパンツの方が強烈だぎゃよ 
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 22:59:32
スカルパはプラスフィットになってから、アウターシェルの蛇腹が
堅めになったようだ。シーズン通して履くとちょうど良くなって
来たが、先シーズン開始と同時に履き始めた時はコントロール
しづらくて大変だった。
知り合いに聞いたら、蛇腹を紐で屈縮させて一週間放置プレー
させたと言ってた。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:19
俺の蛇腹もやってくれ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 23:18:59
ロウソクも要りますか?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 23:39:35
>>308
>スカルパはプラスフィットになってから、アウターシェルの蛇腹が
>堅めになったようだ。

今の形のシェルになった最初の年のモデルと比べりゃ〜遥かに柔い。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 07:06:16
今シーズンの初滑りで、ポールを伸ばそうとしたら錆付いて動かず、あせったぎゃ。
リフトの終点までには、何とか動いてくれたけど・。
岩本さんは、肝心な時に竿が伸びなくてあせったことは、ないきゃ?
313いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/09(水) 21:33:51
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <おりはモノはゾンデなみの長さだぎゃ 
        いつでもスタンバイオッケーで戦闘態勢だぎゃ 
        BCに逝ってもゾンデは持っていかないぎゃ 
        おおきくして自分のモノでゾンディングするぎゃよ 
        バーティカルアイスでも突き破る優れモノだぎゃ  
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 00:37:30
>>313
美少年のケツばっか突いてるダロ!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 07:56:50
自分は春山(GWの立山・富士山など)でアイゼン持ってくときがありますが、
テレでBCにいくときピッケルまで持ってく人います?
(ピッケルが必要な斜面を滑って面白いとは思わないが...( ´・ω・`))
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 08:13:09
いらないとおもうんなら、持ってかなきゃいいさ。
カチコチの斜面で、滑落して頭カチワッテから、
もう一度考えてね。

それに、ピッケルが必要な斜面(何度の事かしらないけど)じゃないと
滑って面白くない人もいますので。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 11:50:39
と、脳内のオレは思います
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:27:49
まっ、アイス・バーンは、テレじゃ厳しいという事だ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:48:17
>>307
いわもとさんの下着は、赤フンじゃなかったのですね。意外。
クロロファイバーの赤フンを特注で作ったらいかがですか?
南極越冬隊では、ズボンを履いたまま替えられるという理由で、越中が人気だそうです。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:01:27
アイスバーンじゃなくてもピッケルもってくよ。
安心だ門
321いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/10(木) 21:20:43
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <オーロンのパンツだぎゃ うんすじ付きでプレミアがついているぎゃ 
        おりはピッケル使うような山にはいかないぎゃ おっかねえぎゃ 
322いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/10(木) 21:27:21
今日、初滑りをして来たぎゃ T2Xを使ってみたぎゃ 
最初、テレマーク姿勢を取った時、靴にはじき返されるような感覚を持ったぎゃ 
やはり、ジャバラの硬さとカットが今まで使っていたものと違うから挙動が従来と違ったぎゃ 
シーズン始めでうまく乗れていなかったのと、40oのシムがついたアルペン板だったせいもあると思うぎゃ 
今日は挙動を調べたような一日だったぎゃ インナーやっぱり焼こう・・・ 
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 22:19:43
いわもと ◆Id39nW3vss というハンドルで
ぎゃ がついていると、
まともなことが書いてあっても
ぜんぜんありがたくないんだな。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 22:28:03
>322
全く内容の無い話だな
チラシの裏に書いて炉よ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 13:01:43
ここはチラシだろ
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 13:19:32
チラシの裏以下の掲示板群です
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 16:00:15
>>326
それに書き込むお前もなー

自覚し炉
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 16:40:26
ところで、リーシュコードが外れて困る、って人はいませんか?
私は、転倒すると、ビンディングは外れないのにリーシュコードだけ外れることが多くあります。
これじゃあ、肝心な時(その時が一度もないんですが)に役に立たない気がします。
市販のものをいろいろ試しましたが、今は自作品です。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 17:43:47
前にリーシュが外れなかったから
付けていた靴紐がブチ切れて
D管も吹っ飛んだよ
330328:2005/11/11(金) 18:04:39
靴紐ということは、革靴ですよね。
プラブーツでも、あんまり信用できないですね。
足首に巻きつけるタイプに替えようかなぁ。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 20:26:02
ピッケル質問男ですが、なんか得意げなヒトいますが、
滑落したいとは思わないが、煙みたいな新雪シーズン
以外では、北海道でも滑落しそうな時期はあります。

チセヌプリとかでも3月でも雪が積もったのと日差しで
解けたのが凍ったのが縞々になっりします。シールで
登っていてスリップ、20m落下なんてざらです。そんなとき
ピック付きのストック(BDのウィペット)にしていますが、
BDのウルトラライト・ピッケルぐらい持っくヒトって
いるんかなと思ったわけです。

長文スマソ。
332いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/11(金) 20:49:46
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <Be my Last , Be my Last ・・・ 
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 21:05:10
ピッケル質問男ですが、いわもとは宇多田ヒカル好きなのだぎゃ?

あとどこで滑ったのぎゃ?北海道でもオーンズしかオープンしてないようだぎゃ?
334いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/11(金) 21:29:25
ピッケルはシャルレのガバルーを持っていたけど山で紛失しました。
そのときの下山は地獄の恐怖でした、はい。
今はマウンテンテクノロジーのピッケルを持ってます。一番美しいと思います。
初滑りは軽井沢です。
滑れば滑るほどヘタになるような気がした一日でした。 
335ピッケル質問男:2005/11/11(金) 21:57:33
軽井沢とは浅間山ですか。岩やブッシュが埋まるくらい積もってのか?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:04:22
スゴイよー、スゴイよー、名無しさんスゴイよー。

武勇伝、武勇伝、デン、デン、デッデッデン。レッツゴー。

GWの立山の、雷鳥沢の向かって右側の、狭い方を午前中、
テレマークで滑り降り、100m程滑落する♪

名無しさんカッコイー。武勇伝、武勇伝、デン、デン、デッデッデン。


337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:10:47
名無しさんスゴイよー。 武勇伝、武勇伝、デン、デン、デッデッデン。レッツゴー。

パックされたスラストの、発砲スチロールみたいなBCを、立木に向かって突き進む。

名無しさんカッコいー。武勇伝、武勇伝、デン、デン、デッデッデン。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:14:11
×スラスト、○クラスト
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:50:38
>>328
俺がいろいろ試した中ではこれが一番デキがいい。
所有する5台全部コレに変えた。

Black Diamond ClipWire Ski Leash
ttp://www.calafate.co.jp/Photo-Bindings/bd_clipwire.jpg
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:58:10
ベタ褒めする程の品ではないよなぁ・・・
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 23:02:46
>>340
じゃあ、代替品教えろ。別にこだわってるわけじゃない。いいのを使う。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 23:44:27
こより
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 00:04:09
>339
ブーツにつければ、一本ですむのに。
5本も買うなんて金持ちだな。
そのかわり、板はずして歩くときうざいけど。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 00:08:03
貧乏なら細引き買ってループにしてバックルに引っ掛けときゃいいだろ?
俺の知り合いに3台ビショップ、2台スカイホイっていう奴いるぞ。
リーシュぐらいでがたがた言うなよ(w
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 00:20:52
俺の方が金持ちだけど、チリ4台とG3だわ。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 00:37:13
俺の方が金持ちだけど、リーバ一台だわ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 07:44:00
おまえらそんなにリーシュがすきならほら、
 ttp://www.ne.jp/asahi/kuni/bun-chan/teremark/terezatugaku/21/21.htm

私は
 G3 スキーリーシュメタルクリップ を BDのリゾリューション に
 ボレー ユニーバサルランナウェイストラップ を BDのクロスボウ に
 G3 スキーリーシュプラスチッククリップ を ロッシのT2 に
につけていた。

自分としては、ボレー ユニーバサルランナウェイストラップ が着脱しやすくて
一番好きだが、ループがアルミで広がりやすいのが難点だな。
348328:2005/11/12(土) 12:20:30
使ってダメだったのは、
ブラックダイヤモンド スキーリンク 
G3 スキーリーシュプラスチッククリップ 

今の自作品は、ブラックダイヤモンド クリップワイヤースキーリーシュ に近いです。
ワイヤーはΦ3ステンレスで、両端は、細いステンレス針金を巻きつけて半田づけしました。
ワイヤーカッターとステンレス用フラックスを持っていたので、出費は1000円くらいで済みました。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 12:52:15
>>348
昔のメーカー製はチャチだったからオイラもステンレスワイヤとクリップで自作。
ワイヤー端の処理はペンチで潰すだけの専用アルミチューブを使用。


350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 14:14:45
テレマークに初挑戦したい貧乏人ですが、ブーツを買ったら財布が軽くなってしまいました。
ちゃんとしたテレマーク用の板高けえ!
ゲレンデ用の流用でいけたらなあと思っています。
神田のスキー屋で三、四年くらい前のK2のenemyやaxisという板が安売りしていたけど、
これにテレマークのビンディングを付けたら、使えますかね?
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 16:01:55
初心者は昔から
細板・革靴・3ピン
が常識です
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 16:42:22
>>350
Telemarkのロゴ入り板なんてダッセーからやめとけよ
オイラは、いわもとの弟子ってテプラーで打ちます。
354339:2005/11/12(土) 17:37:35
>>343
オレは、ブーツが6足あるんじゃ。
ビンに着けた方が安上がりなんだよ。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 17:45:15
>>350
>神田のスキー屋で三、四年くらい前のK2のenemyやaxisという板が安売りしていたけど、
>これにテレマークのビンディングを付けたら、使えますかね?

十分使える。ど〜せ最初はゲレンデでの練習がメインだろうから、アルペン板でも
またーく構わないよ。enemyのほうがしなやかなので滑りやすいと思う。
356350:2005/11/12(土) 22:47:12
>>355
アドバイス、サンクスです。
enemyを買ってみます。
357328:2005/11/14(月) 14:24:08
>>349
最初は、私も専用アルミチューブを使用していましたが、これも転倒で外れました。
そこで、細い針金ぐるぐる巻き+半田付け に変更しました。
ステンレスワイヤーは、φ2の間違いでした。
3mmは、太すぎで、使いにくいです。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 15:40:26
ハンダって強度あるか?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 17:02:38
溶接棒での半田付けならあるべ
360328:2005/11/14(月) 17:47:44
359は、ロー付けと呼ばれるヤツですね。
電気工作で使うヤツは、これ程の強度はないでしょう。
ただ、針金をきっちり巻き付けるんで、そのスリップ防止・ほつれ防止だけで強度は確保できているはずです。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 18:24:22
リシュールコードなんか、コケなきゃ何使おうが問題なし あほらし
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 18:31:24
リシュールコード ×
リーシュコード  ○

コケない程度のとこしか行かなきゃなんでも良い。
第一、絶対流す事がなければ使う必要もない
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 18:32:58
そだね、絶対って事が言えるならビーコンもゾンデも要らね。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 22:04:29
そこでいわもとさんに質問です
赤いブツブツと白いブツブツ、どちらが悪性ですか?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 22:10:23
赤いブツブツのほうがヤヴァイ
ttp://www.gofield.co.jp/birds/images/image2004b/0706b.JPG
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 08:34:41
エッチぃ〜
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 07:28:10
さて、
室堂につきました。
いただきます。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 07:52:15
雷鳥食うなよ。天然記念物だぞ。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 20:25:56
斜面で板履く時って山側と谷側のどちらから履いた方が
いいのでしょうか?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 20:32:35
チンポからにして下さい。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 20:49:43
山谷ブルース
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 22:15:09
>>369
マジレスでいいんなら田に足からじゃね?
流れ止めが原始的で、手動式なのが原因で
山足から先に履くと、後で谷スキー履く姿勢が窮屈になって
バランス崩して板流すリスクが多少増すかと。
関節が固まって腹のでっぷりした中年なら尚更だな。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 22:25:46
左右互い違いに置き、両方とも山足で履くというやり方もある。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 23:17:03
下記の観点で基本的に山足で板を履いた方が良いと思います。
・谷足より山足の方が手をヒールレバーに掛けやすいこと。
・谷足に手を掛けてバランスを崩し、そのまま滑落する可能性があること。
・山足で履くことで万が一板が流れそうになっても谷足でブロックできること。

面倒でも>>372の通り向きを変えて山側で板を履くのが安全なのではないでしょうか?

375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 23:28:55
平らなところで履け
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 23:31:34
ひっくり返って仰向けで吐く
377丸沼のうんこスベリ:2005/11/16(水) 23:55:50
黄色いデブ。ゆきだるま
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:10:16
今日からの初心者なんだから大目に見てやれ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:16:52
いわもと=ぽん太郎
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:27:48
いわもと=黄色いデブ=ぽんでしか
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:27:54
ここは良スレだか、悪スレだかわからんのぉ。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:35:09
沼田のペンションがゆきだるまなんすか?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 00:39:28
指祖で黄色いデブにあったよ。天神にいくよと言ってたわ。
384いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/17(木) 23:09:28
>>ピッケル質問男さん 
浅間山の山頂は気持ちの良くなる煙が出ているぎゃ  
今の時期BCは最適だぎゃ お勧めだぎゃよ 

>>流れ止め 
ステンレスワイヤーを使用しているぎゃ ゲレでも山でも予備を常備しているぎゃ 

>>斜面でのスキー履き 
状況によるぎゃ スキーを逆さにしてから流れ止めを着装して履くぎゃ 
どちらかというと谷足側が多いぎゃ 
傾斜によってはストックでバランスを取りながら片手で着装するぎゃ これが疲れる 
春先に木のまわりに出来る穴に落ちたことは内緒の話だぎゃ 

>>ポン太郎説 
ポン太郎は桃介と名前を変えて煤に潜伏しているぎゃ 
ハゲで小デブの借金持ちと同じにしないでほしいぎゃ 

>>ブツブツ
こんなところで質問しないで病院池だぎゃ 
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 17:29:46
まとめレスかよ?
真面目にやれ!
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 19:38:21
"滑"という漢字に骨が含まれている通り、
滑る時は骨格を意識して滑るべし。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 20:02:32
登る時はマメを意識?
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 20:45:16
ヌキ
389いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/18(金) 21:43:27
385さん
おりは三日間風邪をひいて寝込んでいたぎゃ 
アルファー米でおかゆを作ってかつおぶしに醤油をかけて食べていたぎゃ 
ジフィーズの卵スープが最高の贅沢だったぎゃ
コンビニで買った野菜サラダを久しぶりに食べたとき涙が出たぎゃ 
耐寒訓練のつもりで薄着でいたのがあだになったぎゃ・・・ 
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 21:48:46
ハイクアップの最中に後ろを振り返って自分の
トレースを見ると「まだまだだな〜」と思うことがある。
上手な人のトレースは綺麗な曲線を描いているけど、
自分のトレースは左右のブレが大きくてギザギザに
見えるんだよね。
391いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/18(金) 21:52:55
> ハイクアップの最中に後ろを振り返って自分の
> トレースを見ると「まだまだだな〜」と思うことがある。

ラッセルの跡?
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 22:17:57
>>391
>ラッセルの跡?
はい。私のラッセル痕は一歩一歩がブレてるんです。
うまい人の跡は「ス〜」っと滑らかにスカイラインに向かってて
綺麗ですよね。
393いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/18(金) 22:30:26
にゃるほどだぎゃ 
うまく板を滑らせて無駄に力をかけないで登高している人との比較だったのきゃ 
おりも板をあげ過ぎてしまって無駄に体力を消耗していた時期があったぎゃ 
シール用のワックスを使うとうまく板を滑らせて登高できるぎゃ 道具に頼ったぎゃ 
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 23:40:00
自作自演悲しいね
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 00:12:51
確かになんか可哀想っすね。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 00:16:33
(´・ω・)カワイソス
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 00:26:41
まぁ確かにな
ジフィーズとα米とは金がかかっていて豪勢ではある
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 15:46:36
・・・わけわかんなくなってきた
399シャレー丸沼池湖:2005/11/19(土) 23:30:09
自演なんか皆さん御承知よ〜
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 23:36:20
中山峠に続き、札幌国際もオープン。

.....でも今月は貰い事故で軽いむち打ち。
今月はもうダメポ。(´・ω・`)ショボーン
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 23:38:42
俺も昨日の夜
ムチ打ちされてきた
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 00:37:59
>>401
いわもと・・・にか?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 12:56:08
>>394-399
自演も醜いが、自演指摘も同じくらい醜い。
自演の可能性なんか、どんな場所でもあるのに、わざわざ書かないと気が済まないヤツがいる。
自分の気に入らない方向に話が進むと、でしゃばってくるんだろうね、コイツらは。
自演指摘が当たっていればいいが、外れたら、恥をさらすことになるだから、そっとしておいてやればいいのにね。

どうせ、「岩本、自演ご苦労さん」って書くんだろ?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 18:05:21
みな何を述べているんだ?
ここは


          いわもほさんのすれだろうが
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 18:45:51
岩本、自演ご苦労さん
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 18:50:13
ゴータマさんとか
テレにはいかが?
407404:2005/11/20(日) 18:52:21
おれはいわもほじゃねーよー ウワァァァン ヽ(´Д`;)ノ
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 20:28:15
>>394
>自作自演悲しいね
どの書き込みが自演なの?
具体的に最近のレス番号で書いてくれるとわかりやすいんですが。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 21:14:32
ありがとう
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 21:18:19
おまえらマジレスしてんじゃねーw
ヤッホーにでも行って掻いてろよ
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 21:23:11
はい     ポリポリ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 22:46:13
七氏でカコワルイyo
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:06:15
ぃょぅに助けてもらえばwww
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:14:15
もうゆるしてあげたら?みなさま。ちえおくry
415いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/20(日) 23:22:39
 .,∧.,,∧
(::;゜::岩;;゜) <・・・ 
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:29:57
ちょっと相談に乗って下さい
テレマークを始めてみたいと思っているのですが悩んでいます
普通スキーの脚前は自信があります
悩みというのは私の名前が「岩本」なんです
名前を変えてからにした方がようでしょうか?
同じ悩みをもった岩本さんいませんか?
または知人友人に岩本という名のスキーヤー、テレマーカーをお持ちの方ご意見ください
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:30:02
一時期の荒れっぷりに比べりゃ平和なもんだ。
で、あれはやっぱり徳島の新聞屋か?
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:55:19
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:59:07
http://sports9.2ch.net/ski/#2
ここ見てるとむなしい
はやりなんて・・・・
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 00:11:28
自演ながすぎ!しまいにゃアタシでもマジに切れまっせ!!この!!!
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 08:41:49
>>416
スス板で、別の名前のコテハンを名乗って有名になり、
リアルの自己紹介で「2ちゃんの○○こと、岩本です」と名乗るのは、いかがでしょう。
422アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :2005/11/21(月) 08:46:54
>>416
う〜ん
それはかなりの障害になるなぁ〜
やはり偽名を使ったほうがいいでしょう
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 10:02:58
男なら養子になって名前を改めよ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 11:19:25
ここ、どうなってんの?
普通の話してもいいの?
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 11:32:57
いわもとが書き込むとわけのわからん奴らがいわもとネタで盛り上がる

テレの話をしたいからいわもとにはこのスレから消えて欲しい
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 12:40:10
>>424
常連で馴れ合っているから、普通の話が尽きてしまっただけのことです。
普通の話、歓迎します。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 12:58:14
>>416
いわもとの本名は岩本じゃない、ってのは、本人を知る人には常識なんだけど、
どうしてもリアルで岩本さんに会うと、“いわもと ◆Id39nW3vss”が連想されちゃうからなぁ。

道民さんの“光浦物語”ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1130654926/の主人公は光浦靖子でないのは知っていても、あれを読んだ後、光浦のテレビに出ない素行のように思えてしまうから、イメージとは恐ろしいものだ。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 13:36:19 BE:307044656-

>いわもとが書き込むとわけのわからん奴らがいわもとネタで盛り上がる
>テレの話をしたいからいわもとにはこのスレから消えて欲しい

激しく同意します。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 13:38:23
この際まじめな話はこっちでやるか?
     ↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108046405/l50
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 14:34:20
いわもとの荒らしに負けて他スレへ行くのは癪だな
スキー関係者の間で流行ってたアルペン野郎狩りを
テレマーク界でもいわもと狩りとしてやってみっか
そうすりゃ少しはおとなしくなるかもな
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 15:57:37
いわもとって騒いでる奴は小便臭い野郎だな。
NGワードにしちまえよ!トリップつけてんだからよ。
どうせリフトに乗って踝パウとかに奇声あげてる半端モンだろうから、この意味もわからんだろうな。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 17:09:42
そこでいわもとさんに質問です。
18歳で基盤ナシと35歳で基盤アリ、いわもとさん的にはどっちですか?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 18:41:49
>>432
そのお答え、山岳スキー&ボード2に返ってきてまっせ。

いわもと、お前はこっちだけにしときなさい
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 18:46:25
いわもとさんは人気ものですね。ファンがたくさんいてうらやましいです。
435いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/21(月) 23:20:20
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <これだけ影響力のあるコテだったとは知らなかったぎゃ 
        人気者はつらいぎゃよ ちんころりん 
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 23:24:37
出てくるなよカス
437いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/21(月) 23:27:30
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <いやだぎゃ うんこ 
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 23:47:47
たまき
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 08:04:07 BE:460566195-
たまきってのが、いわもとの本名なのか。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 08:52:33
たまきん
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 10:53:14
おがわたまきとヤッたことあるさ、俺
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 11:22:52
たまきこうじとヤッたことあるさ、俺
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 11:50:45
たまがわかるてっとにいたさ、俺
444ぐるめ:2005/11/22(火) 12:32:56
たま取った〜!
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 14:40:12
そういやここのテンプレには

いわもとと言うコテハンさん、お願いですから荒らさないで下さい

という文言がないな。
前スレにはあったと思うんだけど・・
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 15:41:13
>>445
前スレで、いわもとは「AAは次スレから止める」と公約したからな・・・。


>929 名前:いわもと ◆Id39nW3vss [sage] 投稿日:2005/09/08(木) 23:34:16
> .,∧.,,∧
>(::;´::岩;;`) <「テレマーク10」からAAとぎゃを使わないぎゃ 
>        抗議のメールが来たぎゃ 
>        スレひどくなってちょっと反省しているぎゃ 



この約束もどこへやら・・・
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 16:05:03
どんなヤツか知らないけど、悪いヤツじゃなさそうに思う。
ってか、じゃれついてるヤツ等より大人そうに思えます。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 18:16:58
ああ、TAJのなれあい組ね
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 18:31:23
自作自演 ウザ
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 18:35:56
ウザ とかいって上げるなよ
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 18:41:43
                                           。o o
    l⌒l  l⌒l           l⌒l OO    l⌒l___OO   ( 人 )
    / /   |  |  ____   |  |___    /  _  _)    __/   /
   / /    |  | (_____)  |   ___)   ( __ノ  |  |     (___  |
   / /     |  |           |  |         _/ /       |  .|
  ( __ノ     (__)          ( __ノ        (_ノ       (__)
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:12:43
目白
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:28:58
目黒
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:42:29
目白のふらんす亭わ
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:52:21
ゆきだるまさん
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:54:20
おぜのさとさん
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 10:32:55
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 18:11:55
(笑)
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 12:46:58
人として恥ずかしくないか?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 13:33:26
新しい板買った時、WAXとかエッジチューンとかどうしてる?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 17:04:17
>>460
人として恥ずかしくないか?
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 19:39:10
>>460
人として最低だな、オマエ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 22:35:08
>460
おまいが知り合いだったら
俺はチンポ切る
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 22:43:27
>>460
俺、TAJやめる
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 23:30:19
テスト
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 00:50:11
くだらねえ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 12:19:02
>>464
TAJ? 何だよそれ?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 14:12:00
  

    ・・・前スレと流れが似てきたぞ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 15:16:39
TAJ会員専用糞スレ
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 16:47:58
いい傾向だ テレスレらしいね
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 21:30:30
なんでアクセス制限かかるの。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 23:58:08
お前ら、シーズン来てもまだ滑れないからって荒らすな。せっかくいい感じの
流れだったのに。コテハンなんか関係ないだろうが。テレをこなせないからって
絡んでくんな。ちなみに俺はテレもアルペンもボードもクロカンもやってからな。

意見するなら1月にニセコの北壁に来い。そこじゃボードもアルペンもテレも
気にしないでやってるぞ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 23:59:42
そこじゃボードもアルペンもテレも気にしないでやってるぞ。←俺がじゃなくて皆がだ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 00:42:46
マジレス、切れキャラ
キモイ
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 00:59:30
また、嫌な流れになってきたな。
実際テレマーカーは気さくな奴が多くて、悪い奴はいないと思うんだが。
ただの荒らしか、やなテレマーカなのか。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 01:15:05
よし、じゃあパパはニセコ北壁でクロカンで滑落しちゃうぞ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 01:25:43
あるかんはどうみてもやなテレマーカーの代表だろ?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 09:10:44
>>475
425「いわもと、自粛しろ」あたりから、流れがおかしくなった。
ギャグネタで適度に発散していたのに、それが叶わなくなったからかな。
テレマークの話で、皆が関心ある話題が出た時には、それで盛りあがっているのだから、普段はギャグで進行していても、構わないとおもうのだが・・。
前スレ「風俗 グルメ」の最初の方で、テレマークの話を書いたら「スレ違いだ」と書かれたのには、さすがに腹が立ったが。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 10:29:14
↑いわ
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 10:36:48
上手くなれば、道具にも滑りにも興味が無くなる
下手糞があーだこーだ言っても相手にされない
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 15:21:53
>>478
>前スレ「風俗 グルメ」の最初の方で、テレマークの話を書いたら
>「スレ違いだ」と書かれたのには、さすがに腹が立ったが。

あ、それ多分俺。
いや、本気や悪気じゃなくって、スレタイに絡めての冗談のつもりだったんだが・・

スマン、許してくれ m(___)m
482いわもと@携帯:2005/11/26(土) 16:23:23
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ここはうざい粕が多すぎるぎゃ
        風俗だろうが男の話をを書き込もうぎゃ自由だぎゃ
483いわもと@携帯:2005/11/26(土) 16:25:01
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <冬になると実家に帰れないから、
        今日は親孝行しに沼田へ帰ってきてるぎゃ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 16:49:24
スマン、言い過ぎたか。でもココ悪ふざけ大杉。適度にヤレや。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 00:01:59
やだよ粕
486昭和村の蕎麦や:2005/11/27(日) 00:52:01
岩元とかいうバカの書き込みさぁどうにかならないの?テレマークヤってることはずくて言えないさかい!ワラ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 06:18:25
これを言ったらおしまい、という気もするが、結局、住人の気質によってスレの進行は決まる。
真面目路線とおふざけ路線、棲み分け出来ればいいんだが、2スレ成立するほどテレマーカーが多くないってことだよね。
試しに、2スレ並立でやってみるのも、悪くないと思う。
ダメだったら、不平不満を持ちつつ、現状維持しかないような気がする。
個人的には、リーシュコードや板を履く順序など、まともな話題が出たときはちゃんと機能するんだから、現状でいいと思うけどね。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 10:04:18
ティンコ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 10:19:09
こっちがちょっと真面目なスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1084544620/

結局いわもとみたいなカスが居るから真面目な
話にならんのだよ
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 23:02:40
週末終わったんだから何か盛上げて!
sagaってても見てんだろ、オラオラ
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 00:10:19
天神はいわいたんやー
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 18:42:40
>>489
そのスレにもいわもといるじゃん
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 22:39:15
丸沼にも七氏でいますよ
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 22:48:53
どこにでもいるんだなー
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 23:42:53
新座料金所
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 12:44:16
谷川岳一ノ倉沢滝沢第三スラブ
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 18:34:11
インソールはどうしていますか?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:19:11
499いわもと ◆Id39nW3vss :2005/11/29(火) 22:27:50
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <今週末からシーズンですなぁ またーりとしましょうぎゃ 
        おりの課題は、雪質でムラがあることだぎゃ 
        今シーズンはどんな雪質でも対応できるようにしたいぎゃ 
        12/3天神平冬山安全祈願祭だぎゃ 
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 23:03:46
うんこっこ?
501丸沼:2005/11/29(火) 23:20:35
黄色いデブ=岩糞さんw
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 05:24:46
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 08:05:35
>>498
これは、>>461-464と書いたら、一発で済みますよ。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 15:46:32
>>1-503
なるほど
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 16:44:41
ほほう >>1-504
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 19:14:38
>>504-505
たちの悪いテレマーカーだ。
ゲレンデやツアーで会ったことない人だな。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 19:43:45
いえいえ、どこにでも出没しますから。ゴキブリみたいに。
508506:2005/11/30(水) 21:36:25
504と505は、見るからに性格悪そうだから、近寄らなかったと思う。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:42:32
ゲレやツアーしか行かないのかよカス
日本語覚えてから濃いよカス
510506:2005/11/30(水) 22:06:19
ほらー、>>509の方が性格悪いよ
511510:2005/11/30(水) 22:06:54
ごめん、俺は506じゃなくて505です
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:19:18
おまいら馴れ合うの好きだよな
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:36:05
>>499
またAAと「ぎゃ」で荒らしかよ
514472:2005/11/30(水) 22:41:42
スマンが、本当に勘弁シテください。オネガイシマ。
515472:2005/11/30(水) 22:42:02
ス。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:44:28
テレマーカは一般アルペンスキーヤよりエラいんだよ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 23:18:22
気の毒な人だ
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:18:55
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:59:38
>>516
自分でやっててテレマーカーがアルペンスキーヤーより変だとは思っていたが、
エラかったとは知らなかったぞ。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 01:18:22
カラハ手
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 04:47:06
いわもとのキャラに突っ込む住人は多いが
オレは嫌いじゃない
ただしオレの本名を使うのはどうかと思う
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 20:33:30
じゃ俺は練馬って名前にしとく
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 21:26:06
岩本=出身地、練馬=現住所 ってことですか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 22:40:00
 
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 00:13:56
ぬきらるまw
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 08:14:56
今度テレマーク始めようと思っているんですが、
どの道具を選べばいいのか迷ってます。
最初はゲレンデでの練習ばかりになると思いますが、
ゆくゆくはバックカントリーでパウダーも滑りたい、歩くツアーにも行きたいです。
靴はスカルパT3辺りでいいのかなと思うのですが、板、ビンディングはどのあたりを選べばいいんでしょうか?
また靴は他にも選択肢があるかなど誰か暇なら御教授ください。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 08:42:17
>>526
初心者にT3は、あまり薦められないな(自分が、それで失敗した口)。
コントロールに慣れてからは、いいけど。
T2で始めて十分に慣れて、重く感じるようになってからで、いいんじゃない。

以上、個人的意見でした。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 09:28:18
>>526
アルペンは滑ったことあるの?
それなら最初はBOMBERのビンディングが良いぞ。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 09:53:30
いちいち答えんじゃねえよ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 10:46:04
>>527
T2からですかー。
安定感ある靴から始めた方がいいってことですか?
でも、できれば初めから2種類買うこと考えたくはないな。。。
お金的にですが。

>>528
アルペンは普通にやってます。
BOMBER、、、Bishopってやつですかねぇ。
高くて手が出ない上に、これって初心者には宝の持ち腐れでは。
他の種類もあるのかな。ビンディングはやっぱりロッテフェラが定番なんでしょうか?
色々みると、ロッテフェラかG3のあたりが大抵ついてる感じですが。
選ぶポイントってどんなんでしょう?靴との相性?
531527:2005/12/02(金) 10:55:07
>>530
じゃあ、T2で通すことを薦めるね。
T2のオールラウンダーぶりには、誰もが感心するところ。
T1使用者は、これで歩くのはきつい、って言うけど。
もちろん、T3の不安定さと格闘する覚悟があるなら、それもいいね。
ただし、硬くて重い板は、使えないよ。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:12:05
>>530
> ビンディングはやっぱりロッテフェラが定番なんでしょうか?

過去の定番。7tmみたいなガッチリしたのが定番になっていくでしょう。
ロッテフェラみたいな一世代前の奴は、数々の初心者を挫折させてるし。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:51:48
テレマークってボードに比べて深雪のツリーランで難しいですかね?
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:54:48
お金かけたくなかったら3点セットの購入がお勧め
もれなく革靴と細板、3ピンがついてきます
ゲレンデで滑っていると尊敬されるよ
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 11:56:22
ツリーランは問題ないよ 技術さえあればね
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:20:40
技術かー・・・ですよね
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:27:15
>>527
T2のインプレとか調べてみたんですが、結構歩行性能もあるんですね。
ガンガン滑る人向けかと思ってたのですが。
ツアーとかで使っても問題ないですかねー?

>>534
三点セットは考えてます。ただ好みとかも考えると、板、金具の二点+ブーツになりそうです。
登山やるので、革靴細板の軽快さには憧れますが、さすがに手出しできませんよ^^;
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:29:59
>>526
別にテレマークにこだわる必要はないね。
デアミール使えばBCも問題ないし、テレだからと言って道具も大して軽くないし。
アルペンをそのまま続ければ苦労することもないよ。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:34:36
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <526さんはゲイの世界に目覚めたと思うぎゃ 
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:37:58
>>538
いや、軽い道具を使いたいんですよ。
一度だけレンタル借りてレッスン受けたのですが、軽快歩ける上、滑れるのが魅力で。
もちろんアルペンはずっとやってきたので、新しいこと始めたいってのもありますが。
ちなみにその時借りたのはK2の8611 Summitって板と、スカルパT3でした。
ビンディングは覚えてないなぁ。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:42:42
T2、Bishopの組み合わせなら難なくアルペンターンが出来るよ。
アルペンターンをしないジレンマに悩まされる訳だが。
最初からアルペンの延長で考えて、スクールに行くお金でBCガイドに逝くことを勧めるよ。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:53:25
Volkl の Mountain 104−70−92と、
G3のT9で
片方1.9Kgぐらい。


543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 13:01:50
BCに出るのなら、ザック、シール、ビーコン、ゾンデ、スコップが最低限必要になるわけだが。
ここでもお金はかかる。
細板革靴に興味がないなら、無理してテレを使う必要はない。
最近のテレの道具は決して軽くないよ。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 13:04:55
雰囲気が欲しいんだろ、きっと
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 13:57:00
テレのいい加減さは何者にも代え難いぞ。

>>540
靴はT2にしとけ。T3は確かに楽だけど、コントロールしにくいから
テレターンが身につく前に嫌になるかもよ。
俺はT3で始めたんだけど、結局T2を買って、今はT2ばっかりだよ。

他の人も言ってるけど、今の道具はそれほど軽くないよ。
それはT3にしても同じ。板とビンが重くなってるからね。
ステップ加工の板で気楽に遊ぶってんなら話は違うけど。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 14:17:10
超ファットにゲレビン、ゲレブーごと担いでスノーシュー
ブーツは山用プラブーでつが何か?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:35:03
あー重いのが好きな人はいいから
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 16:06:51
テレテレ滑ってるヤツもいいから...。
549527:2005/12/02(金) 17:52:52
>>540
レンタルでやったことあるなら、最初から書いてくれよ。
T3+8611というのは、バランス良い組み合わせだから、レンタルで滑ったときの感じで、これはいけそうだ、と思うなら、それもありかな。
あなたは、天才スキーヤーかも知れないから。
普通に考えるなら、T2で始めて、ブーツの寿命になるころに次を考えればいいと思う。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 17:55:42
アイスバーンでテレマークターンは出来ないな。
テレマークやる香具師は変態だけだよ。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:02:44
悪いことは言わん
アルペンを続けなさい 道具を買って後悔するだけだ
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:09:22
自作自演乙
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:12:26
ありがとう 
一日中頑張ったけどバレたぜ
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:15:13
なにこれ、自演長すぎ
555は対策本部:2005/12/02(金) 18:15:52
だぎゃ。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:20:26
まあ、俺の言いたかったことはアルペンの方が優れていると言うことだ
テレマークは一部のマニアックな人種に受けているだけだ
アルペンはギアも豊富にあるし技術も確立されているわけだ
太板、ブラブーツでテレするくらいならアルペンがいい
テレの本道は細板革靴にある
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:22:59
マゾならね
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:28:41
私もそう思う。太板ブラ靴は今のテレマーク界をダメにしている。
細板革靴であってこそ本物のテレマークと呼べるもの。
太板ブラ靴に未来はない。
細板革靴こそテレマークであって美しい。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:32:32
でも、アルペンからいきなり細板・革靴に移行するより、プラブーツ・8611くらいで慣れてからの方が、
適応が早くないですか?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:35:07
>>558
太板プラ靴を使いこなせないヘタレ頑固親父は逝ってよし!!






と、釣られてみる(w
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:37:09
使・い・こ・な・す?
馬鹿でもチョンでも使える道具だよ 勘違いの厨房ちゃん
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:52:51
だったら最強!
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 20:30:29
ワロス
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 20:48:49
テレマークは上手く滑れなくてもいいんだろ?
だから上手くなれないヤツが飛びつきたがるんじゃね?
565いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/02(金) 22:26:49
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <美しいぎゃ 
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 22:35:50
わりー、俺20年位前にテレ始めたんだけど、革靴細板しかなかったんだ。
もう技術云々以前の問題で、GWの燧ケ岳ですら「ここ平気か?」
冬場に何日か幕営すると革靴は湿って凍って、悪天の時は凍傷になるかと思った。

でもプラ靴の性能が上がって支障なく履けるようになると、
もう濡れや冷えの心配しなくてよくなったし、
幅広の板は行動範囲を広げてくれたと思ってる。
もちろん細板がいい場合もあるけどね。
そこはケースバイケースなんじゃないの?

かたくなにならず、もっと気楽に自由に考えていいんじゃないのかな。
新しいものを否定するなら、
踝までの革靴に木の板のスキー、一本杖で革の締め具って選択もあるだろうけど
そこまでやれるだけ根性座った人もいないんでしょ?
少なくとも俺はごめんだから。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 22:55:14
つづけて俺は4本板、靴4足もっている。
ファット(センター95mm)=T1
セミファット(センター80mm)=シナジー
ウロコセミファット(センター70mm)=エクスカーション(これはテン泊兼用)
ウロコ細板(センター50mm)=革靴

それぞれ使い方が違うんだよな。
ファット、セミファットは新雪パウダー
ウロコセミファット、ウロコ細板は残雪の締まった雪

どっちも全く別の楽しみがありますよ。
パウダーを細板で行っても滑りが楽しめないし、締まった雪をウロコで軽快に
登るのは非常に楽しい。考えてみれば登っている時間のほうがはるかに長い訳だし。

テレマークやっていると上りが楽しくなる瞬間が訪れるだろうから
最初はプラ(T−2以上)+セミファット、春山になったらウロコ+プラ(T−3か4)
俺ならこれだな。
スーパーファットとか細板のような極端なのはもう後戻りできなくなってからで十分。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:13:05
>>540
> いや、軽い道具を使いたいんですよ。

軽くないから。
アルペンの軽いセットとたいして変らない。
革靴、3ピン、細板でやるのでないかぎり。

ブーツ: 殆んど同じ重さ
板: 同じ (むしろテレマークの方が長い傾向)
ビィンディング: 滑りを重視すると殆んど差がなくなってきている
http://www.rakuten.co.jp/rakuzanso/591164/591166/696751/
http://www.rakuten.co.jp/rakuzanso/591164/592148/813342/ ←山スキーの方が軽い
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 00:07:48
いやー、テレマカの俺から見てもテレマーカーは肝いや。
ストックが肝さ倍増だな。
クネクネ肝杉。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 00:10:59
クネクネで両手を前に出してるのは
キモさ倍増。何処で覚えたタコ踊りだよ
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 02:36:31
しばらく見ない間に自作自演になったり、色々アドバイスありがとうございます。

>>566
非常に参考になります。ありがとうございます。
上にも書きましたが、普段登山もやるので登りも楽しみの一つと考えてました。
なのでセミファット以上の太さの板は選択肢ではないのかなと思っていたのですが、
やはり楽しみ方によって道具を変えるというのは必要ですね。

とりあえずオールラウンドと謳ってる板(センター70mm〜80mmぐらいですかね?)を
見て回りつつ、セミファットも選択肢に入れてみようかな。靴は板にもよりますが、
T2で良さそうですね。T3とも履き比べて、剛性・歩きやすさ確認してみます。
思い切って細めの板で歩きに重点を置くのも良いのですが、やはり最初のうちは滑りで
楽しめた方がいいかもしれないですね。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 07:54:33
つーか、春のドカ雪、重い新雪、粉雪ドカ降りだと、
下りも停まってしまってラッセルになることが頻繁にある。

そんな時、細板の奴は、かなり上の方で停まってるわな。
↓こういう時。
http://oba.ducub.com/yama/yamaski/2005/hidasawa/hidasawa.html

これでも細板が軽快に滑れるって事になるのかな。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 08:37:17
574472:2005/12/03(土) 09:10:47
アルペンがテレより優れているいるとか、テレの方が万能とかいうヒトいるど、
そんなのってあんまし意味ないじゃん。だって十人十色って、ヒトによって
気持ちの良さって違うんだから。

アルペンは確かに全ての滑走能力でテレより強いがBCでチョイ移動で辛い、
滑走系テレは極端な場面以外で滑走面でアルペンと同じでトラバースやチョイ
移動でアルペンより楽、歩き系テレなら滑走能力はハッキリいって弱いが
トラバースや移動において快適。ヒトそれぞれでイインデナイ?

自分の(・∀・)イイ!!とこだけ言っても意味ないよ。
好きにやりゃイイのよ。所詮遊びでヤッてんだろ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 09:32:44
どっちでも好きなのを選べばいいと思うが、

> 滑走系テレは極端な場面以外で滑走面でアルペンと同じ

これは嘘。嘘は良くない。
576472:2005/12/03(土) 17:44:40
そりゃ、アンタの腕、いや足が悪い。
ビデオやDVDの「Unparalleled」シリーズを見てから言えや。
577472:2005/12/03(土) 17:53:58
度々でスマン。

あと、アルペンは50L以上のザックを背負って滑れるが、テレじゃ45L位を背負うのが限界。
それ50L以上をフル装備にして背負ってテレ姿勢で滑れれば、神。

自分はGWに50Lのザックにキャンプ度具一式背負って、立山ターミナルから雷鳥平キャンプ場
まで滑ったが、一回もテレ姿勢取れなかった。(その翌日、山崎カールを滑ったのだが)
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 18:19:47
>>577
ザックの容量ではなく、全備重量で教えてくれない?
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 18:53:38
>>576
いやいや、テレマークで巧い人もいるが、やはり難しいよ、テレマークは。

>>574は「極端な場面以外では」と書いているが、
実際極端な場面、ジャンプ、スラローム、ダウンヒルでは、
アルペンの方が圧倒的有利。どう考えても普通の時もアルペン有利。

テレマークやりたい人はテレマークやればいいんだけど、
これから始める人にアルペンと変らないなんて事は言わない方がいい。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:22:50
そう?テレマーク姿勢以外はアルペンと滑り方は一緒だよって教えてもらったよ。
実際、アルペン姿勢で普通に滑るし。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:36:53
論点がずれている件について
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:50:30
>>580
テレマークの道具を使っていればテレマークスキーってもんじゃないでしょ?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:57:20
>>582
何を言いたいのかわからないが、
私はテレマークターンもするし、アルペンターンもする。OK?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:16:33
>580
俺は支障に肛門に牛乳を注入してもらい
一滴も漏らさないようにと教わって以来、
そうしている。だからアルペンとは根本的に
違うと思う。
585580:2005/12/04(日) 00:43:04
>>584
教わる場所によって違うのね。まったり仲良くやろうよ。m(_ _)m
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 01:38:26
>>580
テレマークだと、アルペン姿勢のジャンプターン辛いじゃん。
ゲレンデでもコブは辛いしね。
587472:2005/12/04(日) 07:44:35
>>578
50L(LoweAlpine/ContourIII)でキャンプ道具一式だと20〜25Kg位だったかな。

ちなみに普段の日帰りBC(リフト+アンヌプリ北壁)のBCは25L(LoweAlpine/
Snow Attack 25)で5Kg程度。

ちょっと前までは35L(Osprey/Eclipse 36)を使っていたが、容量があるとどうしても
余分な装備を持っちゃって8Kg程度と重杉で....。そのためわざと装備を制約するため
容量ダウンをスマシタ。
588472:2005/12/04(日) 07:52:09
>>578
訂正、今時のContourIIIって60L〜70Lあるみたい。俺のはちょっと古いやつで
今のよりやや細いようだけど、50Lじゃなくて60Lはあるかもしれん。
雨蓋もテープで調整できるんで、上にも結構伸ばしたしなあ。
589578:2005/12/04(日) 09:30:15
>>587-588
回答有難うございます。
25kgは、私の想像を絶する重さですね。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 12:12:06
>472
お前、マジで言ってるなら
荷物選定が下手すぎ。ネタか?
縦走でも多くて20kg、ザック容量は
70-100が必要なはずだぞ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 15:23:39
ガチャ無しなら、60Lで20Kが限度だろう。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 10:58:26
ガチャ....p
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 13:01:14
そろそろ家に引き籠もるのやめて、スキー場周辺に籠もりたいんだけど、
テレマークするならどこがおすすめ?
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 13:07:00
>>593
質問するなら、もうちょっと具体的な希望を書いてからにしなよ。
地域、宿泊方法、滑走条件の好みなど。
マイアの手前にある開田高原キャンプ場なんか、−20℃くらいまで冷えるから、おすすめだよ。
マイアに篭るなら途中にある駐車場で車中泊がいいよ。
596593:2005/12/05(月) 14:39:55
オマエに訊いてんじゃないから、、、
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 14:43:34
ゲレテレちゃん、遅いじゃない。
今まで何やってたの。
>>597
引越ししていました。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 16:38:19
ついに奄美ですか?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 16:43:50
ウズベグ共和国
601は対策委員:2005/12/05(月) 16:44:04
阻止協力。
602本物593:2005/12/05(月) 23:24:05
どこでもいいので、居候情報募集
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 23:59:15
本庄児玉
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 10:13:03
>>602
「テレマーカー向き」というのが、何を指すのかわからん。
デレンデの好みか、BCに期待するのか?
BCなら、ダイナランド、高鷹スノパは大日岳に行ける。
マイアは、終点からの登山が禁止だったはず。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 11:07:37
うるせえよ、ハゲ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 11:23:11
>>605
なぜわかった・・・?
607605:2005/12/06(火) 11:32:54
通じるモノがあるのさ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 12:11:48
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 14:03:46
>>604
マイアのパトロールは、ものすごい達人だからな。
弟子入りする価値はあるぞ。
今年も来るとは、限らんが。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:17:22
ところで岩本さん、センタンさんとの決着は、どう着けるつもりですか?
611いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/06(火) 22:11:29
610さん、群馬に誘っておいて八甲田か八幡平に逃げる所存だぎゃ 
612沼田のロソン:2005/12/06(火) 23:57:15
晒しさげ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:59:17
ゆきだるまつくりたいな
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 12:46:03
テレマーク始めたいのですがお勧めのスクールとかありますか?
静岡在住です。よろしくお願いします。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 14:20:16
ここはネタスレになりかけているので、あまり質問には向かないかもね。
テレマークの世界ってめちゃくちゃ狭いので、下手なこと書くと「特定しますた」って言われそうだし。

まぁ、白馬か妙高まで行かないと無いよ。
近くならエコーバレーに常設スクールがあるけど、お勧めかといわれると微妙・・・
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 15:51:59
>>614
静岡、って静岡市?だったら富士−韮崎経由が楽か?
ブランシュたかやまとエコーバレーにテレのスクールあるよ。

泊まりで八方とか裏磐梯とか行っちゃえば?そこまで行けば選べるよ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 17:40:18
イエティにありませんか?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 17:50:49
テレマークで何したいの?
テレマークでどこ滑りたいの?

あなたが山スキーをやっていて、テレマークの滑りだけ教えてもらえばいいというのならゲレンデ講習だけのスクールでもいいだろうけど、
もしバックカントリースキーも初めてであれば、最初はガイドツアーに参加することになるだろうから、
ガイドクラブがやっているスクールで習った方が顔を覚えてもらえるので、後々便利ですよ。

教わるところはイエティでも、テレマークを始めたら色んな山に滑りに行くんだろうから。
まさか人工雪を滑るためにテレマーク始める訳でもなかんべ?

イエティで教えている人もいたような気がするけどね。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 18:16:16
いろいろ、ありがとうございます。
普通のスキーを1年ほどやってました。テレマークというスキーを見て興味を持ちました。
今はゲレンデで自由に滑れるくらいの技術を目指しています。山スキーはとてもとても、、
エコーバレーは確か八ヶ岳方面ですよね。調べてみます。
静岡市からだと東北はちょっときついですね。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 18:56:17
スクールは、TAJに問い合わせた方が確実じゃない?
ツアーは、大日岳であるはずだが・・。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 21:26:18
>619
ビデオ観て練習したほうが良いよ
下手糞に金払って教えてる貰うまでも無い
622いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/08(木) 21:35:31
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <静岡からだとエコーバレーが一番近いと思うぎゃ 
        白馬だと八方、栂池、みねかたがやっているぎゃ 
        八方はテレのレンタルもやっているぎゃ 
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 21:50:05
ここで一句

風俗や グルメのカキコ 懐かしい
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 22:05:50
アルカンのタコ踊りムービー
うpしてくれんか?
あぁ、前スレに出てきた「炭や」に行ったよ。
ホテルの裏の怪しい路地のとこね。
なかなか美味しかった。
モツってそれほど好きじゃないんだけど、あそこはいいね。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:06:05
アソコ大好き
627いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/09(金) 21:48:57
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <おりも旭川の炭やに逝ったぎゃ 
        タン塩とか頼んだけど上ホルモンが最高にうまかったぎゃ 
        しかし、店のけむりは何とかしてほしいぎゃ 
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 22:17:30
結局AAとぎゃ使って荒らしまくり
仕方がないから四方さんにまた苦情入れとこ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 22:44:49
いわもと!前スレの公約はちゃんと守れ!!


929 名前:いわもと ◆Id39nW3vss [sage] 投稿日:2005/09/08(木) 23:34:16
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <「テレマーク10」からAAとぎゃを使わないぎゃ 
        抗議のメールが来たぎゃ 
        スレひどくなってちょっと反省しているぎゃ 
630472:2005/12/10(土) 00:57:57
>590
ほう、テント(単独での居住性重視で2名用V-200)と冬用シュラフ(ダウンハガー#1)と
シュラフカバーは2レイヤーゴアのウルトラライト、食料4日分(ドライ系)と水5L(あとは
雪溶かす、当時は雷鳥平のキャンプ場でGWに水確保できることを知らんかった)、
アイスバーン登坂想定でアイゼン装備、これらをク60Lで雨蓋最大延長で詰め込む。

これで20Kgならましかと思うが、アンタならどのくらいまで軽くできるのかな?
631472:2005/12/10(土) 01:10:12
スマン、水はもう少し少な目だったかもしれん。1.5Lのポリ容器2つだったような。
でもバーボン一本持ってたから同じか?

改めて言うが、雷鳥平のキャンプ場まで滑り降りたものの、テレ姿勢は一回も
できてないから...だから20Kg背負ってテレで滑れば神だと.。(´・ω・`)ショボーン
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 01:47:17
いい流れになってまいりました。
いよいよ活動開始。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 02:10:01
>>630
単独ならツェルトで十分、シュラフカバー不要
60Lで海女豚最大ならまぁ納得
キミ50Lで25kg詰め込むって言ってたから
ネタだと思ったのよ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 14:34:42
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 17:05:14
ヒッピースティンクスはいのか?いわもと=ぃょぅ教えろ
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 19:23:51
砂袋でも背負ってすべってろよ
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 19:47:46
ワラタ
638横浜の天才テレマ:2005/12/10(土) 23:46:34
SOULなんとかって雑誌笑える。いつものださいオッサン照ればかり紹介。いい加減世代交代させろよ。昔話しは聞き飽きましたよw
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 00:08:37
たとえばだれ???
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 00:37:48
全員やんけ。多分
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 00:57:31
昨年、○銀層の露天風呂入ってたら女の子二人が某旦那にセクハラ発言されたとか言ってたのを思い出しましたわ
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 01:05:49
わからんなぁ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 22:07:01
ソウルなんとか買ってシモタよ、内容確認しないで買って反省・・
高い割りに中身なしだなぁ、タダで配ってくれよ
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 08:28:31
>>643
同じsoul slideなら、あと2k位出してこっち買った方が・・・
もう見てたら酢万子
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 08:29:36
わりぃリンク貼り忘れたorz
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61448029
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 15:16:00
折角の紹介だが持ってるよ
3部作では一番パッとしなくね?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 17:34:42
ちょっと噂の三段山に興味があるんですけど、
ガイドの山小屋はサイトも見られないので、美馬牛まで行ったら冬季休業中となっていたんだけど、
ツアーガイドは辞めてレンタル自転車屋になっちゃったの?
となると、ビーテックかクウェリになるのかな?
マジレスきぼんぬ。
648647:2005/12/12(月) 17:39:33
あ、サイトに繋がった。
何でも無いです。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:06:48
すーさんちの蕎麦の蕎麦やこんでるよね
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 00:15:40
やはり関係者しかいないのね。静まってるのを見ると。なんか情けないわね
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 07:45:29
と、関係者の一人が申しております
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 08:36:12
全てが変な方向へ向かっている
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 14:46:50
最近どいつもこいつも照れだね
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 15:43:37
>>653   _、_
フッ・・・( ,_ノ` )y━・~~~ よせよ、照れるぜ
初めて自衛隊のスキーを見た。
75mmノルムじゃなくて、普通の靴をスノーシューみたいなビンディングで使うんだね。
テレマークターンじゃなくてクリスチャニアで滑ってた。
あんな靴と、サイドカーブも無い板(木風舎?でやってるようなフライスで入れたようなステップ加工がしてあった)で上手に滑るもんだねぇ
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 17:53:38
戦闘状態で下手だったら死んじゃうからな
657元自衛官:2005/12/14(水) 18:35:41
>>655
コバは小さめだが普通のテレ革靴と同等
ビンディングも民間でも使ってる革締め具
単に古いスタイルなだけ
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 18:41:21
体力づくりの一貫としてやってるようにしか思えない
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:09:09
「不肖宮嶋茂樹」の自衛隊体験記に、スキー訓練の話があった。
本は、譲ってしまったので、借りて調べてみる。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:15:27
ウエアをなんとかしてやりたいよな
税金使ってもいいからGore-texにさ
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:50:38
上野の軍用払い下げ品の札を見ると、
みんな、綿だな。スコップも木と鉄。
昔の軍人は良く戦ったものだ。

先祖に感謝。違うか。w
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 00:25:32
自衛隊スキーだったら、普通の山スキーに乗ってるテロリストが雪山に現れたりしたときに、もろ
負けそうだな。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 00:29:07
M字開脚
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 12:25:56
>>661
日本に限らず、軍隊はドケチですよ。
一機100億円越す戦闘機もあるけど、トラックとかはボロボロになるまで使います。
スキー関係やウェアなんかも、ケチる部分と考えられているんでしょうね。

それにしても疑問なのが、スイス陸軍がファイアージェットを使っていること。
目詰まりのクレーム続出で、取り扱い中止にした販売店も多いのに・・・。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 13:09:31
ほらみろ
みんな引いちゃったじゃねえか
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 13:14:34
うんこっこ?
ミリタリーネタで盛り上がっているところ、申し訳ないんだけどさ。
今年T2x買ったんですよ。
んでね、滑ってみたんだけど、滑走モードにしているとどうも滑りにくくて。。。
歩行モードの方が足を入れ替えやすく、滑りやすいんですよね。
これって変?
T1の人とかは滑りにくくないのかなぁ?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 20:44:15
>667
結構、みんな好きに使ってるよ
好みで良いのぢゃないか
歩行モードで滑ってる香具師もいる これもOK
オリは深雪やゲレを飛ばす時は深めでいくけど。。。。。
669いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/15(木) 22:27:14
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <おりは歩行モードの方がしっくりいくぎゃ 
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 22:46:08
歩行モードで滑るのなら
もうワンランク下のモデルの方がイイんでないの?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 00:00:46
上川神社の裏に住んでまつ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 09:13:27
>>670
横は固い方がいいとかあるしね。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 09:33:42
岩本さんにピッタリの、オゲレツスレを発見しました。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1133539890/
けっこう歩行モードのままの人いるんですね。
好みと言われればそれまでなのですが、もしかしたら自分の滑りがおかしいのかな〜と思ったので・・・
深雪が苦手なのもそのせいなのかと思ったり。

>>671
神主さん?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 15:06:06
ソウエンの石井に照れあるんかな
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 20:22:42
スカルパT2はロックしにくい!だからフリーで滑るあるよ。
>>676
私も前はT2でした。
T2の時はロックしないと滑りにくかったんですよね・・・
ハイクアップして、シールを剥がすときにロックしてましたが、
忘れて滑り出すと何か感じ悪くてね。
スキー履いたままだと、なかなかはめられないし。
その点、T2xは便利です。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 22:48:38
最近はやりすぎ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 07:59:06
じゃあ、明日、八方で集合ね。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 18:13:22
ラジャー
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 19:49:16
飽きましたよもう
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 20:47:07
飽きたと思うだろよ
でもね
明日になったらよ
またね
もよおして来るわけよ
これね
しかたがない事なんだよ
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 23:12:36
くだらねえ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 23:54:09
これ↑久々に見たような希ガス(w
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 01:12:53
なんだ、テレマーカー結構いるじゃんか。過疎スレかと思ったら、、、
もまいら今シーズンもよろしくな。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 10:50:38
× 過疎スレ

○ 糞スレ

687いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/19(月) 21:39:52
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <T2Xを履いたらうまく滑れなくなったぎゃ 何でだろう・・・ 
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:48:23
↑こいつが来るから、、、

>>686
689小谷村元々住民:2005/12/20(火) 00:49:35
丸沼でスベットケよ岩元ゴミ野郎の粕。荒して楽しいんかい?バカ。。天神でもあったよな?チビのぉまぃとよwwww
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 01:01:44
いわもとが居るから天神に行けないよ、
粕なのにズン券持ってんの?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 01:03:22
↑降臨
いわもとさんは、前は何を履いていたんでしょう?
T2に比べるとxは高さがある分、操作に対しシビアなのかな〜という感じがしています。
でもだんだん慣れてきたよ。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 20:37:19
前はブリーフで、今は紐パンです
694いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/20(火) 20:52:01
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <古いT2だぎゃ 
        シェルは硬いし、エッジングしたときの後ろ足に違和感があるぎゃ 
        693さん、今はビキニパンツとブリーフが半々だぎゃ 
        689さん、690さん、天神がいやなら水上でテレマークの聖地・奥利根に逝くが吉だぎゃ 
        スクールでやさしく教えてくれるぎゃ 
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 21:18:38
ノルンに赤パーカいるの?黄色いデブ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 22:00:25
ゆきだるまあげ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 22:55:57
自作自演
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 23:47:23
自慰自慢
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:11:08
徳嶋のぶんやうぜよ
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:29:53
うんこっこ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:37:52
いわもと気持ちわりい
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:38:58
ちんぽちゃーん、ちゃーん
いやーーん
ぽっぽ
ふぉふぉ〜ん
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:41:25
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 00:43:06
ぬぷり



いやーーーやめ
や め て 〜〜〜
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 17:54:50
みなさん・・・ヒド過ぎます
706いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/21(水) 21:52:20
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ほんとうにひどい状態だぎゃ 
        マジレスしてほしいぎゃ 
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 22:46:38
(=゚ω゚)ノ
今年からテレ始めました
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 01:33:15
(=゚ω゚)ノ
今年からテレ辞めました
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 07:22:30
>>706
おりは、冗談レスを排除しようとする人がいるから、余計荒れると思うぎゃ。
適度な息抜きと脱線は、必要と思うぎゃ。
真面目なレスは、真面目な話題が出れば、自然と集まると思うぎゃ。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 08:15:55
どうでもいいです。
僕がいわもとさんにアドバイスするのも釈迦に説法な気もしますが、
そのうち慣れますよ。
脛から落とすような感じにすればいいかと。
今は歩行滑走切り替えも、滑走でも違和感を感じなくなってきました。

でもさ、テレマークで急斜度のピステを滑るのって怖くない?リリースが無いから・・・
ここでコケたら、膝がもげるだろうな〜なんて思ったり。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 09:36:16
>僕がいわもとさんにアドバイスするのも釈迦に説法な気もしますが

「猫に小判」「チンポに真珠」
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 13:41:00
>711
マジレスするとおろしたての硬いジャバラ
に違和感があるだけ、そのうち慣れる。
T2→T2Xに変えて上手く滑れない、理由がわからない
とか言ってんのはバカのいわもとだけ。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 15:24:48
>>713
同意
慣れれば問題ない
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:27:03
スカルパ以外で評判の良いプラブーツっていうと、どのメーカーになるんですかね。
どうも、T2の形状が足に合わないんで、次は別メーカーを試したいんですが。
幅広のブーツというと、ガルモントですか?
スカルパも今の足型は広くなりましたよ。
もっと広いのならクリスピじゃないかな。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 20:06:47
ぃょぅはいわもと
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 21:13:56
クリスピってビンディングとの相性なかったっけ?
そうなの?知らなかった。
ビンディングもモンベルけ?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 22:18:59
わ、なんだそりゃ
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 22:54:03
素直にメレルかアルコスにしておけ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 22:58:15
キタコレカワクツ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:16:19
アッパーシェルがプラスチックなんだからイイんだよ
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:38:34
カラファテかゆい
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:49:07
>>724
クアシクセツメイシテチョンマゲルマニュウム
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 03:59:31
深夜のチンコ

おれの

おっきおっき
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 07:41:39
ワラ
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 08:21:27
 
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 15:00:09
革靴だとそのまま運転できるから便利
革靴ウロコ板最強
730715:2005/12/23(金) 19:19:02
>>716-729
回答、ありがとうございます。ますます、訳わからなくなりました。
まあ、メーカーへの先入観なく、試着して納得いくのを探してみます。
(まさか、ゲレテレちゃんから、回答をもらうとは、思わなかった)
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 19:36:27
>>730
やや、ごめんごめん。
昔だと スカルパ<<ガルモント<<<<<クリスピ
てな感じで幅が広くなってたんけど、
最近スカルパの幅が広くなってきたので、スカルパとガルモントの足幅の差はあまりないよ。

相性のはなしなんだけど、
クリスピとロッテフェラのビンディングの組み合わせで、
外れやすいとか、がたつくとか聞いたことがある。
俺の周囲ではクリスピいないので、実際を見た訳じゃないけどね。
732715:2005/12/23(金) 20:10:04
>>731
ロッテフェラは、ステップ板に使用しています。
ビンディングも(実際には板ごと)、店に持ち込んで試さないと失敗するかも知れませんね。
ありがとうございました。
まず、クリスビから試してみます。
733726:2005/12/23(金) 21:40:29
またマジレスするが、靴とBINのガタツキ
というのは元々あるわけじゃないよ。
使ってたBINの当たりで、コバが変形して
そうなっただけのこと。
つまり、おろしたての靴とBINの相性に
問題はない。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:48:36
って事でそろそろニューテレマークノルムの時代ですか
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:50:55
>>726
チンコおっき が、

>>733
こんなレスを。。。。 w
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:05:46
今はビーワックスを愛用しているのですが
シリコン系のハイドロストップってのの方が
防水性が高く革も軟らかくなり過ぎないと聞きました
どなたか使っている方はおられますか?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:14:59
>>735
変形つながりなんでわ
>>736
テレマークゲイターを使っております。
さかいやで安かった。
はめるとき、ゴムが固くてムカつきます。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:07
俺はゲレンデで革靴を見せびらかして滑りたいから
ゲイターは使いません
でもエッジ傷がスゴイんですよね
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 01:26:01
ホーミーラブミー

ホーミーだんべ?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 07:58:56
秋葉系ばっかw
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 08:47:17
テレに関係ないやつは書き込むなよ。
神田系だろ?


西口ね。
743いわもと@携帯:2005/12/24(土) 17:09:45
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ここの住人さんたちはきっと今夜も独り寂しく過ごす人ばかりだぎゃ
         おんにゃのことあんなことするおりと違ってかわいそうだぎゃ
         しょせんテレマークやってるうらぶれた中年にはクリスマスイブは縁がないぎゃ
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 17:26:17
んじゃ何かネタ書いてみろよタコ
745いわもと@携帯:2005/12/24(土) 17:44:11
 ,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ここの怖い名無しさんはおんにゃのこに縁がないから殺伐してるぎゃ
         かわいそ過ぎて涙がでるぎゃ でもあんな風にはならなくて良かったぎゃ
         これからおんにゃのこと待ち合わせだぎゃ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 21:46:30
自作自演
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 05:58:38
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 06:59:23
>>745
待ち合わせとは、指名を予約している、って意味ですか?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 07:12:42
>>748
真実はここにある

♪♪ スス板で見たイタイ奴 36人目 ♪♪
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1131984704/363
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 07:39:56
自作自演
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 09:17:20
>>746>>750こそ、自作自演。
バレそうになったのを、ごまかしている。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:07:50
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:17:16
サンタはシナジーにG3かよ、板何?
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:50:40
ディナ☆かな??自信ないが。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 14:27:39
デズニーだよ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 00:16:16
自作自演
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 00:59:27
>いわもと
クリスマスは何処の風俗行ったの?
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 09:49:10
>>757
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1103551552/729
によると、新宿二丁目でナンパに成功したとか。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 18:17:54
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 18:28:16
>>758
新宿2丁目だからあっちの趣味でナンパしたんじゃまいか
761いわもと ◆Id39nW3vss :2005/12/27(火) 20:56:26
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <三連休はゲレンデで滑っていたぎゃ 
        靴に慣れるために一生懸命がんがって来たぎゃ 
        靴になれないのは幅広になってつま先に違和感があるからだと思うぎゃ 
        どうもうまく後ろ足の抑えが効かなかったぎゃ 
        「こんなもんだろ」と思うまで滑り込んできたぎゃ 
        イヴの晩はおんにゃのこと一緒に夜景を見ていたぎゃ うひゃひゃ 
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:09:16
 
763座禅温泉:2005/12/27(火) 23:50:38
↑ぽん太郎
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 00:30:11
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 10:54:14
片品ってだれ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 10:55:19
ポン太郎
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 13:07:32
ぴょん
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 16:28:55
BDの新しいリーシュですけど、ゲレンデで、爆裂大転倒したら、
ビン(チリコブラですが)からブーツが外れたときに、
リーシュもぶっちぎれましたよ。
リーシュのクリップ側根元。クリップそのものは破談しなかったけど
カシメてあるワイヤーのカシメがぬけた感じ。

テレマークの流れ止めって、
静的な状況で板を流さないためにある感じですね。
昔G3のも鋳物の部分でぶっちぎれたし。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 17:26:26
>>768
ますます、リーシュコードは自作、ステンレスワイヤー+針金巻き付け+半田づけが正解と確信しました。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:02:23
おめでとう!!
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 20:39:49
ありがとう!
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 22:39:20
どういたまして!
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:47:18
ぬまた
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 00:48:01
濡股
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 13:04:42
定期的に乱れるなw
776いわもと@携帯:2005/12/29(木) 21:01:09
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <今日の天神はクローズだったぎゃ
        朝から飲めたから滑るより楽しかったぎゃ
        お〜い粕ども もっと酒もってこい!だぎゃ
777:2005/12/29(木) 21:36:04
777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 21:36:23
テレマーカーはちんこでかいヤツが多いのは何故?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 21:42:32
ったく、だぎゃ だぎゃ うるせーよ
おまえの日記帳じゃねえんだよ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 21:47:18
そうだな、日記帳でなくチラシの裏だからな
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 22:31:06
いや、便所の落書きだろ
782いわもと@携帯:2005/12/29(木) 22:44:46
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <テレマークスレの名無しさんは意地悪ばかりだぎゃ
        そんなことだからもてないし周囲から肝がられるぎゃ
        かわいそうな人種だぎゃ
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 23:12:31
そんなことより空気嫁な。
あんた多少なりとも知識ありそうなんだから。
いい大人が「だぎゃだぎゃ」言ってりゃ、
それこそ周囲から肝がられて当然だろ。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 23:58:06
よしよし、上出来だ
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 00:52:00
自作自演
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 00:53:30
だぎゃ!
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 07:25:27
群馬晒しサゲ
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 15:29:08
>>782
ところで、“いわもと@携帯”は、偽者の場合もあるのですか?
3連休は滑りに行っていたとか、新宿2丁目でナンパに成功したとか、ありますが。
ウソならウソでもいいのですが、つじつまを合わせて欲しいと思いまして。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 15:44:21
>>769
しかし、リーシュコードを強化したら、今度はブーツのDリングがぶっちぎれそうな予感がする。
ナイロンストラップで足首に固定するのが確実かと。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 17:03:42
>789
その通り。
Dリングは千切れました、アルペン用のナイロン製が良いよ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 17:40:06
>>788
なんで、そんなことを知っているきゃ?
一本ずつ、しゃぶって確かめたのきゃ?
792791:2005/12/30(金) 17:52:00
アンカーを間違えたぎゃ。
>>778が正解だぎゃ。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 18:32:14
南町田の某店に行ったらモロトの板が1980円から、クリスピの革靴が4800円
からあった。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 06:37:51
自作自演
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 07:15:07
167p63`です。
登りもある程度こなせる板のサイズはどれくらいが適当でしょうか?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 07:53:45
お奨めは和カンジキ
もちろんお得意の自作でね
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 14:12:40
マジレスありがとう!!
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 16:41:37
>>782
そんなことより、このスレにはコミュニケーション障害者が居ついているね。
すぐ「自演乙」「自作自演」と書くヤツのこと。
こちらから見れば普通のやりとりなのに、彼の日常からすれば、ちゃんとしたレスが着くのは、よほど珍しいことなのだろう。
あるいは、他人同士の意見交換・情報交換が上手くいくのを見ると、邪魔したくなるのか。

コミュニケーションの場である掲示板に、コミュニケーション障害者がなぜ現われるのだろうか?
苦手なことを、わざわざやる必要はないと思うのだが。

>>795
滑降性能に合わせた、普通のサイズで十分だと思いますよ。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 16:50:14
>>795
俺とほぼ同じ体格だね。
登りがかなりあるとか、斜度があまりないコースとかじゃなければ、滑降し易い長さでOKですよ。
170くらいを基準に、板が細ければ長めに、太ければ短め。
パウダー食うつもりだったら太板でも長めに。
800対策本部:2005/12/31(土) 17:01:55
実行阻止
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 19:49:06
自作自演乙
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 20:18:07
誰か新しいクリスピーのブーツ使ってみたかい?
あれはいいよ。慣れれば今までの靴なんか使う気しなくなるから。
最近スカルパは金儲けに走ってるね。全くダメなT2バツはバツだね。
自分の知ってる中では二人も既に改造してる。
あのカラパテの店長なんかずっと前に手に入れてシェルをぶった切ってたね。
色使いのかっこよさだけで買うととんでもない目に会うよ。
Tレースもろくに滑れない初心者がかっこだけで買うようにやたらヤワクなったしね。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 20:56:16
色使いのカコ良さで買ってる人なんかいないつーの
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 21:11:11
まあ、まわりに自分の知り合いしかいないような環境じゃわからないだろうね。
あと、北海道あたりじゃそんな間抜けはいないかもしれないけど、本州の盛んな所ではテレマークもファッション化しつつあるからね。
もっと回りを良く見渡してくださいね。
商売がらそういったところは見えてしまうのは仕方ないですよ。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 21:33:48
>>804
仕事柄知ってそうだから尋ねるけど
クリスピに合う足の人は少なくないかい?
甲が合わない人を結構知ってる。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 21:50:47
クリスピーは確に足形も違うと聞くけど今度の最新型は今までのクリスピーとは違うと思っていいね。
今までの曲げると当たるような所も全くない。
それでいながらクリスピーらしさも失ってないと思うよ。
それから商売は道具屋じゃないからね。
使う方の商売とは言えるかもしれない。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 22:54:27
げんじつ問題かっこ良さで選ぶんならぜったい革靴だよ
いまどきのプラブーツなんてなによあのかっこ悪さプププ
最新式とか滑れて当たり前のチープなプラスチックのブーツなんて使ってもねぇ
高級な天然素材の靴で持てる技術を如何なく発揮してこそのテレマークでしょ
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 23:10:18
ファッションだけでT-Race履いてるようなやつは確かにいる。
引き足が爪先立ちになってるだけでエッジがぜんぜん立ってない奴な(w
今シーズンも軽井沢で見た。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 01:17:09
確に革は素材として惚れ込みたくなるのはわかるよ。
僕も3足の革靴を使い、今残っている1足以外はボロボロになるまで使ったからね。
でも技術の進歩にノスタルジーは不要。
プラ靴なら誰でも上手く滑れるなんざ上手くなってから言って貰おう。いや、アルペンにでも言って貰おうかな。
現実には前に言ったようにろくに滑れもしないのにかっこだけでTレースやらガルモントやらのレースモデルを履くヤツなんてザラにいる。
その一方で革靴ではプラ靴の滑りが絶対に真似出来ないのも事実。
出来もしないのに革靴履いただけでかっこいいと思い込むならTレース履いただけでかっこいいと思ってるのとなんら変わらない。
810795:2006/01/01(日) 05:48:40
>>799
ありがとうございました。
探してみます。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 13:05:24
807



812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 13:32:46
“ファッションだけでT-Race履いてるようなやつ”
一般化すると、そういうヤツは必ず出てくる。テレマークも、そんな時代になったんだね。
T-Raceはレースで使うから、派手なデザインにしておかないと、ウェアとのコーディネイトとが悪くなるって都合もあるでしょ。
イタリア人が、日本向けにデザインで売ろうなんて、考えているのかな?

日本の一般人スポーツは、分不相応の高価な機材を初心者が買い込み、付き合いやファッションでちょっとだけ手を出す、という割合が非常に高い。
レジャーというより、ファッションだよ。
文化として定着していない証拠だね。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 14:27:59
テレマート
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 15:33:10
>>809
俺は今革靴使いなんだけど
昔からテレマークやってる人は
かわ靴=古い(懐かしい)ってイメージ
なんでしょうが俺みたいにアルペンからプラ靴テレマークにいったような
りちぎに革靴細板を経験してない世代には逆に
皮靴=(古いんだけどそれがかえって)新しいってイメージする人もいるんだよ
かんがえてみテレマークの新しい技術!?そんなのアルペンで滑ってたやつには
むしかえしでしかないのよわかりきったアルペンのカービング
りろんのそれよりは昔の単純な道具でシンプルな技術の方もっと魅力的なの

815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 17:45:09
別にファッションでテレマークやるヤツが出てきてもいいと思うよ。
問題はそういうヤツらに会わせてもともとレース用だったTレースが単なるファッションブーツになりさがってしまったという事だよ。
スカルパは日本で売れるからレベルの低い日本人向けにそんなのを投入しているという事だ。T2Xしかり。まあ、来年モデルは変わると思うけどね。
それからアルペンさんはスキーの歴史を勉強してくださいね。
趣味だから何やってもいいけど別にテレマークがノスタルジーの対象じゃなくて、ノスタルジーはアルペンでやってくださいよ。
また、アルペンでカービング出来てもテレマークで出来るかは別ですから。もちろんマトモなテレマークポジションでね。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 18:19:22
>>814
内容より、まず、文章をきちんとしてくれんかな。
漢字を使うべきところは使って、句読点もちゃんと入れる。
ワープロで下書きしてコピーした方が文章全体が見渡せるから、これから、それでやってくれ。
句読点がなくて、改行も無茶苦茶だから、言いたいことが何なのか、さっぱりわからない。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 18:53:11
なんだよ、
チンコまんこ言ってたくせに
あの流れはどうなった
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 20:44:14
革靴細板、結構じゃん
オレもそこまで行かないまでも、柔らかプラブーツと中ぐらいの太さの板使ってる

ただメーカーは、硬い靴、太板の商品ばっか作ってるんだよな、新モデル。
819いわもと@携帯:2006/01/01(日) 20:54:53
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <あけおめことよろだぎゃ
        今年も風俗ネタとゲイネタでテレマークスレをもりあげるぎゃ
        
820いわもと@携帯:2006/01/01(日) 20:57:01
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <今年の抱負は三段山へ行くことだぎゃ
        三段山は無法地帯みたいだからやりたい放題するぎゃ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:12:22
もちろん細板、革靴はアリだと思うし自分も極たまにはするよ。
太板、プラ靴しか知らない人には是非やってもらいたい。
でもアルペンの人がノスタルジーで(新鮮な感じがすると言ってもそれはノスタルジー)テレマークをやって欲しくないね。
ノスタルジーだったらレルヒのスキーでもやってくれ!
その方がアルペンスキーをより深く理解出来るはずです。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:31:50
漏れ北東北だが

テレマーカーのほとんどは都会人 と それのお相手をするガイド
いつもピカピカのブーツと板・金具
リュックには使いもしない雪崩救助装備

経済が盛り上がるんなら別にいいけど・・・金の使い方違うんじゃないかな

リアルテレマーカーの皆さんはどう思っていますか?
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:47:43
確に地方経済の活性化に役立っているようだね。
100名山年寄りツアーのようなものかな?
まあ、昔から素人の登山は使いもしない新品の山グッズをザックに詰め込んで、重くて身動きがとれないってもんだったからね。
本人達が楽しければいいんじゃないの。
マトモなツアーをやってる連中も居るところにはちゃんと居るんだから。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:00:49
そうですね
これからはテレマーカーを見たら9割引で考えるようにします

はやくブームが去ってまともな人たちが多数派になればいいです・・・
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:25:45
>>814の言わんとするところは俺にはよく理解できるよ。
おれもそうだからな(w
というか日本人の多くはそうだろが。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:36:05
>>825の言わんとするところは俺にはよく理解できるよ。
おれもそうだからな(w
というか日本人の多くはそうだろが。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 02:03:34
ふだん風俗だチンコだのゲイだの言ってる人たちが
逆アラシになっとるがな
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:32:18
いや、ブームは去らないよ。
これからますます盛んになる。
だってテレマークの方がアルペンやボードより圧倒的に楽しいんだから。
年寄りはともかく、若い連中がそれに気付きつつある。
という事はどうしようもないヤツらがザラサラ増える事になる。
まあ、これはどんなものでも同じだからしょうがないよ。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:40:11
楽しけりゃイイなんて普段言ってる奴らの
腹の底にも偏見があるんだな
ファッションでもいいじゃねーか、楽しんで
やってんだし。都会に住んでると、そんなに
練習に行けないのは仕方ないだろ
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:48:52
量の増加は質の低下につながるが、一方で頂点が高くなる、というメリットもあるね。

「テレマークの方がアルペンやボードより圧倒的に楽しい」というのは、スポーツの好きな人でしょ。
スポーツ好きには、難しさ=上達の可能性=面白さ。
仲良しグループでボードに来て、ロクに滑れないのに上級者コースに行って「わー、転ばずに滑れたー」と喜んでいる連中は、脚がもつれるし、中腰姿勢は疲れるからイヤとか言いそうな気がする。

だから、ファッションでテレマークをやるヤツも出てくるだろうけど、少数派に留まる(と、期待している)。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 08:54:40
僕はテレマークが好きだから流行る事、増える事は単純にいい事だと思うよ。
ファッションだって別に構わない。
ただし、それでマトモな道具が無くなるんなら問題なだけで、底辺が広がることでいい道具もでで来る(底辺が広がることで頂点も高くなる)んなら問題ないよ。

楽しい事を人に教えずに独りでコッソリやりたい人もいるけど、そうじゃないからね。
でもマナーのないアホなヤツらはウザいだけ。
これは何でも同じだよ。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 09:08:43
いや、今までテレマークが流行らなかなったのは単純に道具が売って無かっただけ。
始めっからこれしか無かったらみんなやってるよ。
確にスポーツ好きの考えと言うのもわかるけど別にテレマークで滑る必要もないんだよ。
今の道具なら一般スキーヤーのレベルの滑りならストレスなくアルペンで滑れるよ。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 09:11:07
>>829
まあ、ファッションでやることを、否定はしないよ。嫌悪もない。
しかし、仲間意識は、生まれないな。それだけのこと。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 09:37:09
くだらねえ
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 09:46:20
いくら本人達が楽しくても、周りに迷惑をかける爺婆は‥

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107870358/651-
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107870358/670-

836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:40:55
いや、どこの世界でもこの国は年寄りはワガママでお子ちゃまだよ。
歳とれば偉いと勘違いしてる。経験があればそうだけど、ド素人でもね。山の世界で特に多いね。
歳とると山に行きたくなるのは、昔から日本人に組み込まれた姨捨の遺伝子のせいでしょ。
テレマークとは全く関係無いですが、迷惑かけたんならごめんなさい。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:43:48
>>836
俺も姥捨されそうな歳になったけど
若い頃から山や山スキーやってる身から見ると
最近の中高年山ブームはうるさいよ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:55:19
T2X、小回りしにきー。まぁ、慣れの問題なんだろうけど。ちょこちょこ回すんならT3の方がえがった。
クリスピの新しいの、ジャバラが多少まともになったね。ガルモントちっく。
でも、足首が稼働しないのは相変わらず。15年くらい前のアルペンブーツのようだね

話は違うが、O3マジでええぞ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:00:41
まともな話になってきたんで伺いたいんですが
G3のウェッジてデメリットみたいなのあるんですか?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:05:20
歩き、登りに非常に違和感がある

ゲレンデテレマカにゃ問題なし
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:55:58
今はゲレのテレマーカーだって、バックカントリー目指してるんじゃねーのか
ま、別にいいけど
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 14:14:06
道具が安くなればいいのにねー。

ただ、バス釣りみたいにブームが去ると同時にメーカー倒産みたいのは困る。
843いわもと@携帯:2006/01/02(月) 22:12:56
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ここの住人さんは正月休みにも滑りに行かない脳内テレマーカーばかりだぎゃ
        滑りに行かず道具の話ばかりできもすぎるぎゃ
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 22:54:15
そうだね、もっと安くなって欲しいね。
道具のついでにT2X。何度か書いたけど良くないね。
まず、初心者向けなのに硬い。
ヤワになったTレースより硬いんじゃないの?
それから当たる。
なんでシェルの上部を内、外非対称にしたんだ?
内側の出っ張った部分が当たるから切っちゃった人を知っている。
前傾角が足りない。
これも知り合いは改造している。
クリスピーの新型。
買いました。高かったです。
前のTレースもいい加減古くなり、ずっと使ってきたスカルパも間抜けな日本人向けに商売したら美味しいって事を覚えたようなので遂に見切りをつけました。
やはり噂に聞いた通り、剛性はテレブーツ中最高ですね。
エッジグリップが高くなり、コブラを使ってもスカイホイやリンケンを使った感じ。
でも、可動部は柔らかい。
前モデルのように曲げると当たる事も無し。
前より固くなってるかもしれないけと、クリスピーらしさはしっかり残っています。
エッジが効いて踵が上がり易いのでよりシッカリしたテレマークポジションが必要です。
スカルパ(Tレース)より可動部が柔らかくて曲がり易いので切り替えがスムーズで素早い。
ゲレンデでかっ飛ぶ。或いはレースならスカルパよりずっといいですね。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:06:26
ここのヌシのいわもとさんこんばんは。
酔っぱらって半分寝ながら書いていたのでその間に書かれてましたね。
すいません、勝手に度々書き込んで、でも滑ってますよ毎日。
冬の間は毎日。春から秋はほぼ毎週。
完全なテレマーク馬鹿ですね。
そんなわけで携帯からの書き込みなんでちょっと不便です。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:25:47
T2Xのコンセプトが受け入れられない人達が
多いんだね。自分が道具の進化にについていけない
からといってスカルパせいにしてる。
そもそも日本人に売れるからといって、そんな商品
開発するわけないだろ、ひどい妄想w
靴の内側が当たるなら滑りを変えろよ、ちょっと股広げてよ。
その方がファット板のメリットがあるんだよ。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:55:19
>>844
前にも書かれいておられましたが
クリスピらしさって何ですか?
私もCXUと初期のテレマークスーパー持ってますが
これぞクリスピってほどの特徴があるとも思えませんが
848対策委員:2006/01/03(火) 09:07:23
>>843
オリは、“いわもと@携帯 ”は、信用してないぎゃ。
このスレに居付いたコミュニケーション障害者が、岩本氏のコテハンを使っている可能性が高いぎゃ。
ヤツが書きそうな内容だぎゃ。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 09:48:53
僕もクリスピーは初めて使ったんですが、スカルパとは全く感じが違いますよ。
これは逆にスカルパとかを履けばわかります。
まあスカルパは3社の中ではオーソドックスで選らんで失敗の少ないタイプと思います(足型を除く)。
クリスピーは可動部(ジャバラ)が柔らかく踵が上がりやすい。スカルパはもっとジャバラが硬いですね。
ビンディングで例えると3ピンとケーブルの違いですか。
本当はちょっと違ってクリスピーの動きはある所まで固くてそこを超えると柔らかくなるといった所でしょうか。
そのため切り替えが素早く、スムーズになります。
初めて試した時は(別モデル)その癖についてゆけず滑りになりませんでした。
ビンディングの違いによる感覚の違いよりずっと大きかったです(ビンディングの違いは初め戸惑ってもすぐ慣れますからね)。
クリスピーの方がテレマークの基本に忠実なポジションを要求されます。
スカルパの方が道具に頼った滑りになります。
ガルモントについては敢えて明言を避けますが、スカルパのさらに先とだけ言っておきましょう。
最後に少しだけ、日本向けの商品、日本だけでしか売ってないもの。いろいろあります。
景気が悪いとか、なんだかんだ言っても日本は一番儲かる国ですからね。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 10:35:44
>>849
私もTレースとCXU使ってたので
従来のクリスピなら同意見ですが
今回の新製品を見ると(使ってないですけど)
蛇腹部分のベコッっとした使用感が無くなったようなので(あくまで想像)
クリスピらしさ(良いのか悪いのか別として)が
消えたのかと思ったんですけどね
ニューモデルに残ったクリスピらしさって何なんでしょうか?
それともまだ新しいのもベコッベコッなんでしょうかね
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 12:41:17
>>849
>クリスピーの方がテレマークの基本に忠実なポジション

頼むからその基本に忠実なポジションってのを教えてくれ。

あなたがどんな滑りしてんのかわからんうちは何を言ってもただの戯言に聞こえてしまいますんで。
よろしくご教授を。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 15:06:23
>>850
僕はCXUは使って無いので正確なところはイマイチ分からないのですが、確に若干クリスピーらしさは失われたような気はします。
試乗したCXPは、確にペコッと曲がる印象で、その癖に付いていけなかったのですが、今度の新型はそんな印象があまりありません。
まあ、初めは堅くて曲がりにくかったのが少しずつ軟らかくなるにつれて靴にも慣れてきたから分からないのかもしれませんが、どうも前モデルより癖は少なくなったような気がします。
曲がると当たる問題もなくなったのと合わせ、誰でも使いやすくなったと言えるでしょう。
それでも曲がりの柔らかさ、レスポンスの素早さ、サイドの剛性の高さなどのクリスピーらしさは十分残っていると思います。
CXUとの比較、今までのクリスピーユーザーから見てどうなのか、物足りないのかは友人のヘビーユーザー(同業者)がいますので後で訊いてみます。
>>851
もう、なんと無く気が付かれたかもしれませんが、僕は中部地方の某スキー場でテレマークのイントラをやってます。
午前中はクロカンみたいな事をレッスンしてましたが、午後は暇ですね。
本当のプロならお金貰わないと教えないのかもしれませんが、教え魔なもんで関係ないですね。
そういう訳でレッスンに来てください、って言いたい所ですが少しずつやっていきましょう。
それから基本的には過去スレで書かれている事と同じと思います。
また、僕の指導法はTAJのやり方ではありません。
TAJ式がいいのでしたら、他の方に訊いてください。
基本ポジション
左右のスキーの間、前後に靴1足分開く(これを言うと今のTAJ信者の方から猛反発を喰うと思いますが、僕もTAJ会員です)
横幅は腰幅、自然に広すぎず狭すぎず。
上体は自然に立った状態で、前に出した足の膝頭とブーツの先の丸い部分が重なるくらい、ブーツの先だけでなくビンディングまで隠れたり、ブーツの先が見えてはいけない。
つまり前の足の膝が軽く曲がり、膝が伸びきらない。
後ろに引いた足のももが垂直。
ももが後ろにさがっていたり、前に出ていない。
この状態で前後5:5の荷重配分。
前の足は足のうら全体でアルペンとくらべ踵より荷重。
後の足は母指球(実際には小指から中指のつけねあたり)に荷重する。
こんな所ですか。
その先ご要望があればまた。
天気悪いけど、ちょっと滑ってこよっと。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 16:03:30
ココではあまり技術論に深入りしない方がイイよ
ヤケドするよ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:27:11
>>853
そうですね。
程ほどにしておきましょう。
ただ技術論を語るつもりは全くありません。
小難しい事を言うつもりもサラサラない。
ポジションについて訊かれたから答えただけの事です。
よくみればわかる通り、今までのオーソドックスなテレマークスタイルな訳です。
ただ、昔のような上体は立ったまま、膝を深く曲げたいわゆる卍スタイルではないって事ですね。
こんなのは常識であって、技術云々以前の事と思います。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 21:35:07
>>852さん
技術論を言い出すと議論がややこしくなるだけで、
あなた自身に問題があるんじゃないということだと
思うので気にしないで
856イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/03(火) 22:23:03
>後ろに引いた足のももが垂直。
これが、卍スタイルだとおもってたけどなぁ。

>ももが後ろにさがっていたり、前に出ていない。
>この状態で前後5:5の荷重配分。

この状態で前後5:5はむりだとおもいますよ。
むりというのはできないということではなくて
5:5加重したら、後ろ足がしんどくてもたないということです。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 22:28:25
>852
>前に出した足の膝頭とブーツの先の丸い部分が重なるくらい
オマエな、そういう大事なことをここで気安く教えるんじゃねーよ
それを誰にも教わらず自ら理解するのに苦労があっただろ
本やビデオでは教えてくれなかっただろ。だから気安く教えるな
常識だと思っても。わかるだろ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 22:38:34
>>857
気にすんな。
そう言われても出来ないヤツが殆どだから。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 22:48:57
閑古鳥スクールがお手上げになるからな。
860いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/03(火) 22:49:27
T2Xは、ジャバラの部分のカットが並行でなく斜めについている。
そのため、踵を上げただけでエッヂングがかかるように設計されています。
シェルの硬さとこのカットのおかげで従来足でのエッヂング調整が難しくなっているような気がする。
靴も幅広になって後足の抑えが心もとないですなぁ。
って優香、信頼できない。道具で技術をカバーしようとして逆に難しくしていると思いまつ。
ポジションについては状況に応じてそれぞれでつね。バーン、斜度、雪質は一定でないでつ。
前後差が開けばエッヂングは弱くなり、狭まれば強くなる。
基本は852さんの言うことでいいと思う。857さん、頭でわかっても出来る人は少ないと思うぎゃ。
861いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/03(火) 22:52:57
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ちなみにこのスレでは携帯からカキコしないぎゃ 
862イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/03(火) 23:01:16
かかと上げじゃなくて、爪先立ちになってるひとがほとんどなんだから
あんまりかんけいないんじゃないのかな。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:06:07
オメェは何もわかってないんだから黙ってろよと
864いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/03(火) 23:13:33
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <わかっているなら863さんが何か言えばいいぎゃ うんこ〜 
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:22:00
山足小指周辺だけを使おうとするからそうなる
足裏全体を使え。あとは自分で解れよスカタン
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 00:10:40
>>857
そういうところを部分的に言っても、テレマークポジションはとれないつうの
逆に、そんなの意識してたら、特に初心者には弊害になる

どちらにしても技術論はやめたほうがいいよな
よく言われるところの「テレマークは自由」を尊重する意味で。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 00:30:32
>>856
おかしいですね。
前後5:5だと後足がしんどくてもたないって事は5:5じゃないって事じゃないですかね。
前後同じしんどさが5:5だと思いますが…
卍スタイルについては、ちょっとネガティブな意味だけで書いてしまいました。確に卍スタイルでも先の基本ポジションに当てはまれば良しとしてます。
ただ、基本ポジションに当てはまらない、見るからに卍スタイルもある訳です。
868イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/04(水) 00:40:19
アフォかとおもわれるかもしれないけど、体重計二つに乗っかって、
ポジションと、加重の具合をいろいろ試してみたことがあるけれど、
山足のモモ垂直で、5:5は、相当きつかった。
筋力がないからかね。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 00:50:17
>>857
すいません。
前にも言いましたが教え魔なもんで…
スクールはもちろんですが、苦労している人を見るとついお節介してしまいます。
ただ、TAJはこんな簡単で明快な事を教えず、
『テレマーク姿勢は一定の型に固定されたものではなく、ひとつのターンの流れのなかで変化するもの〜』
『前後差の基準として明確に何センチとか靴1足分というものはありません。滑走状況に応じて安定性と運動性のバランスのなかで敵した前後差〜』と教えています。
さて、この意味わかりますか?
ある程度経験がある人ならわかりますね。
実はこんなの当たり前ありながら、何を言っているかサッパリわからない、禅問答のようなものです。
初心者にこんな事を教えるんですか?
誰も理解しません。
初心者には簡単で明快な形を示さなければならないのです。
そこで示したのが先の『基本ポジション』です。
そこにTAJの禅問答がからんでくるんですね。
状況に応じて変化するのは当たり前です。
でもそれだけで基本がなければ実体のない幽霊のようなものですね。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 01:11:17
>>866
技術を論ずるつもりは前にも言ったように全くありません。
でも、技術を伝えようとはしてますね。
ただ言葉だけで実践の無い、或いは見えないのはやはり難しいですね。
それから、『テレマークは自由』は認めますが、技術論(僕は論ずるつもりはありませんが)を禁止するのでは自由じゃないと思いますが…宗教?ですか?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 01:34:31
最後にちょっとだけ…
テレマークはあくまでも滑る技術です。
部屋の中で体重計の上でするのものではありませんよね。
石木田氏は人間的には嫌いじゃありませんが、立ったまま狭いポジションと広いポジションとどっちが疲れますか?
とやってます。
でも…
テレマークスキーは板付けて雪の上に立ってるだけですか?
ただその場で跳ねてるだけですか?
その答えは石木田氏が実際に、山を滑ってるビデオのなかにあるはずです。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 02:52:04
単なる口訣レベルで技術「論」にはなってないよ。
別に口訣でいいけど、それを「技術『論』」なんていうのはやめれ
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 07:52:55
チンポでも比べないか?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 08:12:15
>>872
やっぱり変な人が涌いてきた
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 08:23:23
>>874
このスレには、コミュニケーション障害者がいますからね。
他人との意見交換が嫌いな人が、なぜ、この場に居つくのか不思議なんですが、去る気はないようです。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 09:18:44
>>869
そうそう。
極論を言えば、すべてのスポーツは「姿勢は固定されたものではなく、流れの中で
常に変化するもの」かもしれない。でも他のスポーツではそれをわかった上で基本
となる姿勢を教えている。テレマークでもそれができないはずはない。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 10:09:12
なぜターンに流れが生まれないかなんて簡単な事さ
それはテレマークターンがあまり必要とされてないからだよ
今の道具ならテレマークターンをしなくても
安定した滑りが出来るのに
テレマークの見た目だけに憧れて
足を前後させてんだから当然だろ

そういうのにゃ
革靴細板を履かせりゃイイんだよ
そうすりゃ
テレマークターンがいかに実践的で
必要とされている技術か思い知るんだからさ

テレマーク姿勢はあくまで機能美だってこと
それをわかってない人が多いんだよ

878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 10:35:48
問1 ポンチを逆さから読みなさい。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 11:45:36
クリスピのXR、ジャバラのベコッていうかグシャって感じは無くなったけど堅くて曲らない。
つま先立ちにならないように脛で押えると、後足の荷重過多になってしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 12:09:31
だからさぁ。そんなに曲げる必要ないんだってば。
前後差5cmくらいですべんなさいってことなんですがな。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 12:22:34
>>879
買ってからそんなこと言うても遅いわ!
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 12:33:35
>>881
もしかしてオレの嫁か?(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 12:45:44
極端な話、サイドのホールドと捻れ剛性さえあれば
ジャバラ部分は完全にフリーなヒンジ状態ではいかんだろうか?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 12:50:58
極端な話、サイドのホールドと捻れ剛性さえあれば
革ブーツでいんじゃない?
っていう話になる。
堅いから、楽して滑れるし、
リカバリーもブーツがしてくれる。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 13:03:49
>>884
履き込んだ皮ブーツの欠点が捻れ剛性不足だと思うんだが
つま先フニャフニャの方が瞬間的にしゃがみ込んだりとか
リカバリーには有利ではあるまいか?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 13:36:18
自分の都合の良いようだけに動くのならばな。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:17:32
>>880
あなたはどこでも前後差5cmなのですか?
888:2006/01/04(水) 17:19:25
888
889は対策本部:2006/01/04(水) 17:19:34
任務だぎゃ。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:21:43
>>889
ソロ目の次を取るのが任務きゃ プププ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 19:51:07
ようするにチンポだろ?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 20:52:59
>>891
やっと分かったよ。
足の前後差を言いたかったのね。

カワイソス(´・ω・`)
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 21:40:16
>>849
ちょっと遅いけどマジレスでお願いします。
クリスピ<スカルパ<ガルモントと道具に頼った滑りになるとのことですが、
道具に頼った滑りというのは、具体的にどんな滑りなのか教えてください。
ちなみにガルモントユーザーで、クリスピも一度使ってみたいと考えていました。
894いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/04(水) 21:45:49
道具に頼った滑りっと言っても、道具を使いこなす技量がないとそれは出来ない。
クレッターシューズからフラットソールに履き替えても、すぐには5.10aは登れない。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 22:23:42
>893
849じゃないけど。

道具に頼ったすべりというより、
道具が助けてくれるすべりというかんじじゃないかな。
蛇腹が堅くて履き込みが深いほど、
バランスが多少いい加減でもブーツが適当に補正してくれる。
という感じかな。ごまかしが効く。
メーカーの違いじゃ、そんなにかわらないとおもうけどな。
逆に、微妙にエッジをコントロールしたい!とかになると、
自分の指示をブーツが確実にそれを受けてくれるわけですが。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 22:29:49
ごちゃごちゃ言ってねぇで
明日の朝
山へ行けよ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 22:32:12
明日の朝は仕事です
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 22:45:17
>>894
5.10aはすぐ登れるよ、例えが悪いつうの
・・・つうかお前、11とか登れない人?

それはそうと、オレは>>877の考え方が好きだな
道具の考え方はもちろん人それぞれでも構わんが。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 23:14:01
チンコはあくまで機能美だってこと
それをわかってない人が多いんだよ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 23:31:38
チンコは形式美だよ
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 23:33:27
新大久保の竈はまだやってるんか?黄色いデブ
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 09:19:43
>>893
895さんが答えてくれてますが、ちょっと補足させてもらいます。
3社による違いの道具に頼る順というのは、簡単に言えば曲がるべき所の曲がり難さ順ということになります。
つまりガルモントが一番硬くて曲がり難い。
するとアルペンに近い前後差の少ないポジションでも滑れる事になります。
反対にクリスピーは可動部が柔らかい。
するとアルペンに近い前後差の少ないポジションでは不安定で、テレマークの基本により忠実なポジションを必要とします。
ここで、僕の言っている道具に頼ると言う意味はサイド方向に付いては言ってません。
つまり靴の捻れ強度の高さによるエッジングのしやすさは入りません。
しかし、逆に靴の捻れ強度が高くエッジングしやすい靴は、よりしっかりしたテレマークポジションを必要とします。
ガルモントについてはジャバラ部分はともかく足首が曲がらないのでどうしても前後差をつけると、どうしても爪先立ちになってしまいます。そのため切り替えがぎこちなく、途中で止まる方が多いですね。
クリスピーは全体は硬いのですが足首はもっと曲がります。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 10:12:55
爪先立ちでいいよ。硬いから。
足首は曲がらない方が、激しいラインディングで有利だし、操作が正確になる。
可動部分は四カ所も要らない。腰、膝、ジャバラで十分。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 10:14:34
>>902
滑降モードでロックしたら足首は曲らないのでは?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 10:49:26
引いた後足の足首を曲げてつま先立ちしない。
できねーよ。

906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 11:02:50
>>902
> しかし、逆に靴の捻れ強度が高くエッジングしやすい靴は、
> よりしっかりしたテレマークポジションを必要とします。

「可能とします」の間違い?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:09:50
>>906
間違いではありません。
確かによりしっかりしたテレマークポジションができるようになりますが、道具に頼ってはできません。
自ら作っていく必要がある訳です。
その結果として得られるポジションは確に他の靴よりしっかりしたテレマークポジションと言えるでしょう。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:11:50
>>906
それも違うと思う。
捻れ強度が高いブーツほどテレマークポジションの必要性は薄れる。
アルペンみたいに片足滑りが出来ちゃう。

ジャバラが堅いと母指球つうか指の付け根の接地感が薄れて後足が不安定になる。
909イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/05(木) 13:26:54
革靴に太板を組み合わせてみたら、いろいろとよくわかるよ。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:48:42
>>904
クリスピーの場合、前傾をロックした滑走モードでも足首がけっこう曲がりますね。
ガルモントは解放のウォークモードでもクリスピーの滑走モードより曲がりません。
何故でしょうね?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:59:25
>>908
革ブーツこそ本来のテレマークと言う考えも否定しません。
何より事実を伝えたいだけで、前に言ったように技術を論ずるつもりは全くありません。
いろいろな技術があっていいと思います。
ただ、いままでの道具がそれで良かったのか?
単純に道具自体の技術不足だっただけでは無いのかは考えるべき所と思います。
それはアルペン道具の歴史を見ればわかる事と思います。
テレマークも例外じゃないと思いますよ。
道具の発達が滑りの技術を変えるのはアルペンの専売特許じゃないですよ。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 14:05:07
>>908
↑でなんか勘違いしてレスしちゃったみたいですね。
言いたい事は全く同じでしたね。
すいません。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 15:40:43
なんていうか、内容には文句はないんだけど、自分のことを「僕」とか言ってしまう人、苦手なんです。
あなたはもしかして一人っ子ですか?
回りにいる善意の助言者にそっぽ向かれないよう、時折己の言動を振り返られるとよいと思います。

オモエモナー、とかいう古いツッコミじゃなく、気の利いたツッコミ宜しくお願いします。

>いわもとさん

素足見ると足の指の付け根のラインは斜めなんですが、それに合わせたジャバラ形状じゃないのかな?
T2X、サイド剛性が上がったのは良かったのだけれど、前後にも結構硬かったので、
タングを昨年まで履いていたT3のに変更したら私的には具合良くなりました。


うんこ〜
914ホクT:2006/01/05(木) 17:44:50
>>913
私の事ですか?
ってハンネが無いので分かりにくいですね。
これからは『ホクT』と名のらせていただきます。
見ての通り2ch初心者ですのでいじめないでくださいね。
それから兄弟はたくさんいますよ。
不快に感じられるんでしたら、自分の事は私としましょう。
2ch用語は理解しますが、自分で使うのはまだ抵抗があるので使いません。
それから>>912はなんかまたよく読まないうちにハヤトチリしたようなんで、その前に書き込んだ>>911で理解してください。
スカルパのジャバラ形状について
これは私の意見じゃないんですが、極一部のかなりマニアックな人達には不評なようです。
私は今のTレースになった時にはすぐ馴染むし前のT1(と言うよりターミネーター)の使い初めの慣らしに苦労していたので、より自然な曲がりと思っていました。
それが、最近前述のような意見が出はじめた訳です。
詳細は、またその意見を聞いた上で検討したいと思います。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 18:12:02
かなぶん
916いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/05(木) 21:58:05
898さん、ぎくっ!!
913さん、足幅が広がった分今までのつま先のホールド感が損なわれた感じでつ。
サーモもつま先を幅広に焼きすぎたかなぁ。
ジャバラの切れ込みはショップのしとから聞きますた。
ターンを意識しないテレマーク姿勢取ってもやはり後ろ足のエッヂがひっかかりまつ。
しかし、ジャバラは硬いなぁ。うまく乗らないと硬さで身体が戻される感じのときがありまつ。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 22:07:43
「意識しない」って何よ?
動作としてはどうなっているわけ?
918いわもと ◆Id39nW3vss :2006/01/05(木) 22:40:20
ただ単にテレ姿勢での左右の入れ替えのみ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 22:54:17
ゆきだるま
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:06:10
天神の
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:20:42
田尻さわで

ドッコイドッコイ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:23:55
片品(笑)
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:41:56
ぺんちょん(爆)
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:45:08
だれか片品の四郎山あたりに
テレマークスキー場を作ってください。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:46:06
鬼違いの岩元しつこっ!!
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:46:22
そしたらテレマークスキー場で
有線の代わりに技術論を延々と流して欲しいな。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:47:54
スキー禁止。ボードも禁止。
テレマークスキーやてるおっかないおぢさんタチが
熱い視線を交わしあう。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:49:25
雪崩上等。ビーコンゾンデスコップ持っていない奴が悪い。
今日も雪洞から熱いため息が聞こえて来ます。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:51:07
四郎岳の北斜面は太板プラ専用、
南斜面は細板革靴専用だったらもっと萌えるね。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:02:30
いわもと必死やね。。。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:05:01
TGR
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:20:58
テレマークスキー場ではテレボードはOKなのでございますか?
知った事ではないが。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:21:23
最近熱いね
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 08:32:58
ブーツの話がおわってからで結構ですが、内・外でエッジの全長が違う板がありますが、使った人いますか?
原理的には非常に合理的に思えます。
自分の板を削って、自作とかも可能ですよね。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 08:44:15
気のせい。> 合理的
ボードも非対称ってあったけど絶滅。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 11:17:33
キャラバンのカタログの説明も
アホが書いたような感じ。
全然同意できない。
軽さがウリにしとけ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 12:51:36
>>936
ノルハイムの中の人が糞なだけ
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 14:35:10
939934:2006/01/06(金) 16:06:25
内・外非対称の評判はよくないようですが、板自体は悪いものではないんでしょう?
なら、次の板はこれにします。
でないと、2〜3年後に消滅していそうで、「使ってみたけど、大してよくなかった」と言えなくなりますから。
次に出るのは、特許権消滅の2017年(日本は、最長2021年)になりそうです。

>>935
ボードは左右足の荷重で調整が効くから、非対称にする必要性はないと思います。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 17:49:59
>>934
原理的には非常に合理的
何故そう思うか書いてくれませんか?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 20:36:25
スワローテイルのスキー板あるだろ。
あれは原理的には非常に合理(ry
942ホクT:2006/01/06(金) 21:53:30
>>934
スコッテイ ボブですね。
知人が持っているので何度か使ってみました。
結論を先に言えば、物好きの方にしかお奨めできません。
考え方としては非常に良いものを持っていると思います。
特に内足のエッジング感覚は普通の板では無いものがあります。
しかし、何故お奨めできないかと言えば、気を抜けないからです。
いつでもテレマークでカービングターンを要求されるような板とでも言いますか。
確かにカービングし易いと言えますが、ルーズさが無いのでずらしにくいです。
持ち主は慣れれば大丈夫と言ってますが、アルペンで休めない。
アルペンにすると、途端にエッジングが甘くなります。
しっかりテレカービングしろって言われ続けてるような板ですね。
もともと高い板(国内ではやたら高い!)ではないので乗り味も今一つでした。
ただ、最近国内で出回ってる物では無いので、また印象は違うかもしれません。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:23:59
>942
一つ質問したんだけど、反対に付けたらどうなると思う?
山足にしっかり乗れて良いと思うんだが
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:24:45
お前は素人のくせに語るなよ。あまり出回ってる板じゃないんだから足つくぜ。。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:30:41
あぁwそうくるとは思わなかった
ここはプロが語り合うスレだったんだねwww
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:44:42
>>942
金具の付ける位置をズラせばイイだけの話
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:52:21
セットバックと言うのよ、朴ちゃんwww
948946:2006/01/07(土) 00:04:02
すまなぃ
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 00:26:27
>>947
エッジが利きすぎてルーズさが無いときは
金具を前に付けるんだよ
僕ちぃん
950えすばあ:2006/01/07(土) 00:29:54
↑素人ちゃん消えるあるよ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 07:45:59
>>944
私に言われたんでしょうかね。
はい、確かに素人ですね…プロテレマーカーとしては。
一応これで少しばかりお金を頂いております。
先に書いたように自分のじゃないですよ。
くれるんなら貰いますが自分で買う気はちょっと…
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 08:35:19
>>951
>>942なの? 長々と書いて、

> アルペンにすると、途端にエッジングが甘くなります。

以外具体的な話がないのはどうよ?

953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 09:14:35
>>952
気に入ったんなら使って見ることをお奨めしますよ。
もともとテレマーカーは物好きですからね。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 09:19:17
プロ?有名なテレマーカで巧いの見たことないよ。もう年寄りの遊びじゃなくなったのよw
955934:2006/01/07(土) 09:47:48
>>942
説明、ありがとうございます。
ずらしとアルペンターンが出来ないでは、山では使えませんね。ゲレンデ遊び専用ということで、「買い替え」ではなく「買い足し」の時に考えてみます。
レース用としてなら、普及しそうな気がしますが・・。

>>940
踵を着けた状態とつま先立ちになった時では、荷重中心が違います。
普通のスキーでは、テレマーク姿勢をとったときに、コーナー内側のエッジは必然的に、前過ぎる位置に荷重中心が来てしまいます。
それに対して、非対称スキーは、外側エッジのみ中心が前にあるので、どちらも荷重中心が最適な位置になるよう、ビンディング位置を決められるわけです。

>>944
あなたに見破られたからといって、何か困ることでもあるんですかね。何か、テレマーク界で非常に大きな権限を持っていらっしゃるのですか?
>>954
あなたの滑っている動画をUPしてください。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:11:07
また岩が奈無しで自演して煽ってるんジャマイカ? この流れは…
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:16:21
>>956
コミュニケーション障害者 乙。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 18:58:31
今朝、三段山山頂登ってきました、天気も良くて360度パノラマ最高でした
今年は雪が少なくてちょっと残念です
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:22:13
三段山山頂に登ると言う事は・・・
アレか?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:47:51
にせこ雪降りすぎ
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:28:24
まぁ〜たはじまった
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:08:42
旭岳の入山届けに○○クゥ○リというのがあった。。。こいつ外国人だっけ(爆)(爆)
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:10:26
ちんこは外人波
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:19:13
>>962

変な関西人のことか
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:22:47
四国人やろ?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:23:47
アルカン?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:42:17
あるかんって懐かしいね〜!昔コテでここにカキコしてたよね〜。いまは七氏だけど。関西は23ページの椰子だべ??
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:56:09
新聞ワラ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:57:50
お友達になりたいの?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 06:21:41
いわもとは自閉症
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 06:35:16
岩元は群馬関連スレでも名無しになってまつね
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 08:56:39
>>955
私は試していませんが、持ち主はパウダーは使えると言っています。
テール形状からも想像はつきますね。
私が乗ったのは古いモデルでやたらキャンバーが強く、それも使いにくい原因だったと思います。
今は確か製造工場も変わり、いろいろなグレードの製品もあると聞きましたのでもう少し良いものがあるのではないかと思います。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:26:37
最近書き込みが多いので次スレ

【いわもとは】テレマーク 11【テレマーカーの鏡】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136693589/
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:48:30
サブタイトルが気に入らないので立て直しても良い?
マジでいわmとの知り合い共ウゼェんだよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:59:20
いいよ。自治スレに>>973の削除依頼出しとけば?
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:13:37
次スレの>1さん
すんません。立て直してくれたのね
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:36:37
>>974-976
プ 馬鹿なテレマーカー晒し上げ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:57:39
ん?自分のバカレスをageたことかいw
979ドパルクラブ:2006/01/08(日) 16:49:38
ボブは中華でつよ。岩元より
980934:2006/01/08(日) 17:45:49
>>972
重々、解説ありがとうございます。
問題は、疲れたときやテレマーク姿勢が取れないような凸凹に出くわしたときですね。
ゲレンデ使った感触で、山でもいけそうなら、ツアーで履いてみます。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 17:54:21
なんでテレマークって太ももパンパンになるのか。
ポジションが悪いとかそういう問題じゃなくて。
夕方になると泣きがはいるのです('A`)
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:01:04
>>981
日常ではありえない姿勢保持をするわけだから、当たり前でしょ。
ウェイトリフティングの選手でもなければ、誰でもそうなるんじゃないですか。
夏の間から、毎日少しずつでいいから、姿勢保持のトレーニングをしておくと、そこそこ効果がありますよ。
私の場合、シーズン中は、スキーに行く前後を除いて、(週半ばに)軽くやっています。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:02:13
やりますねぇ・・・
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:02:27
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:16:26
やってます
986982:2006/01/08(日) 18:23:30
985=981なんですか?
既にやっていてそれなら、「テレマークとはそんなもんだ」と納得するのが正解かと。
あるいは、オフシーズン中のトレーニングを厳しくするか。

上達するに従って余分な力は抜けて行くと思いますが、どう考えてもあの姿勢は・・・
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:29:39
ゲレンデでも山でも、全然疲れねーよ。
シーズンオフは山登りでもやれよ。
後もっと巧くなれな。疲れるのは下手な証拠。
988イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/08(日) 20:11:09
動き続けると、少しは楽になりますよ。
ついついひとつの姿勢でとまってしまいがち。
上下動。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 20:25:33
疲れたらアルペンで滑りゃ〜良いんだよ。スクールや自己訓練
やってんだったらしょうがないが、遊びで滑ってんなら苦行じゃ
ねぇ〜んだから、適当に楽に滑りゃ〜良いんだよ。

つ〜か、アルペンターンでも上手くとは言わないが、それなりに
滑れるようにしとけよ。難所をムリにテレマークで滑ってコケて
骨折した香具師を間近で見たことがあるからな。もう麓間近か
だったから良かったけど、山中奥深いとこで骨折なんぞされたら
ヘリコプターモンだぞ!

結構、テレマークターンはそこそこ滑れるのに、なぜかアルペン
ターンが出来ないのがイパーイいる。特にアルペンの経験がない
香具師に多い。あっても滑れない香具師もたまにいる。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:38:31
>>987
疲れないような滑りして楽しいの?
俺は一本一本にフルパワーで行くけどね
やっぱ山が好きなヤツと
スキーが好きなヤツの違いかな!?
991989:2006/01/08(日) 22:05:57
>>990
藻前はTPOって言葉を知らんのか?

何もいつも力抜きっぱなしで逝けとは言ってない。
疲れるって言う香具師がいたから、そう助言したまでの話。

頑固にテレマークターンを貫きたい!全開フルパワーで
筋肉痛も何のその!って香具師は己が道を逝って良し!
992ホクT:2006/01/08(日) 22:09:43
>>982
横からすみませんが、慣れれば(もちろん良いボジションに乗れるという意味で)やはり疲れなくなります。
私の場合滑る事が日常ですから、歩く方が疲れますね。
それほど楽にはなるんです。
でも、一部で言われる(一部じゃなくてこの国の主流ですか)楽チンテレマークじゃないですよ。
もともとテレマークレーサーですからやるときは全力で行きます。
その意味で>>990さんの意見に禿同ですね。
大体楽チンしたいなら家でテレビでも見てたらいいんじゃないですか。
993ホクT:2006/01/08(日) 22:15:52
補足しますが、>>991もその通りと思います。
さっきも言いましたがやるときは全力で行きますが、いつでもそんなんじゃないですよ。
別にアルペンで休んでもいいんですよ。
テレマークの道具はテレマークでもアルペンでも自在に使い分けられるからいいんですよ。
アルペンの道具じゃそうはいきませんからね。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:16:15
ヘタレ&体力無しの漏れが来ましたよ。
テレマークで限界>>>アルペンターンにすると、いきなり攣っちゃいます。
なんかトドメを刺されるような。
995イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/08(日) 23:21:11
つんのめるのが怖くて
後傾するからじゃないかと。
996996:2006/01/08(日) 23:24:19
おー、なるほど。今度、気にしてみます。イカ酢さんありがとうです。
ずっとROMってたけど、このスレがこんなにまともだなんて(涙・・・感激の
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 01:28:16
>>973は釣りスレ、実はまともにスレタイで立てた。
>>974は釣られた。
>>976はまともなスレタイのスレを見て立て直したと勘違い。
>>977はその流れを煽った。
>>978はその流れを理解できなかった。
998998:2006/01/09(月) 02:20:37
ほほぉ
999999:2006/01/09(月) 02:21:39
そりゃしらなんだ
10001000:2006/01/09(月) 02:22:40
それからどうした?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。