【物件3】スキー場リゾートマンション・別荘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
シーズンまであと3ヶ月。

前スレ
【物件2】スキー場マンション冬季(週末)限定住人
http://sports9.2ch.net/ski/kako/1066/10661/1066176402.html

初代
スキー場マンション冬季(週末)限定住人
http://sports.2ch.net/ski/kako/1014/10140/1014099052.html
2さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :2005/09/09(金) 21:44:31
にげと
3 ◆NyITAKOJh6 :2005/09/09(金) 21:53:10
3か4ならリゾマン買いたい。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/09(金) 22:17:04
>>3
どこで買う?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/10(土) 02:46:48
株式会社ひまわり
http://www.himawari-ltd.co.jp/

東急リゾート株式会社
http://www.tokyu-resort.co.jp/
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/10(土) 08:54:10
湯沢にもBフレッツこないかなー
ADSLより安いし・・・
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:36
3連休に久々に逝ってみよう
しばらく放置してたからちょっと怖い
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:27
カメムシの死骸がいっぱいころがっていますように
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 10:19:50
保守
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 21:43:25
なんで 前すれ落ちたの?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 22:16:31
スレ容量じゃないか?。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 22:56:41
この夏からヴィラ住民になりましたんで
ほとんど毎週いってます
しかしこの静けさと寂しさはたまらんね
涼しいのはよいが
はやく雪ふってくれ
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 00:04:19
>11
トータルの書込み量が多かったという事?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 07:15:04
sageましょう
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 20:30:25
>>13
そうです。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 00:23:56
夏のヴィラは閑散としてオバケ屋敷のようです。
定住している人っているのかな
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 03:42:28
書き込みが980超えたら落ちるんじゃなかったっけ?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:29
確かにオフの古ヴィラは廃墟のようだね。先週末なんて9号館なんて全く電気ついてなかったし。だいたい週末でもこの時期各館一部屋くらいしか灯りはないね。夜中に廊下で物音でもしたら震え上がる始末。コワいので一晩中ガンガン、ロック鳴らしてます
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 08:02:56
古ビラ
管理費がレンタルコンテナより安くて物置によさそうだけど
使わない電気、水道、ガスとか停止できるのかな?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 10:58:50
できない物件が多い
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 19:01:00
留守中電気はブレーカー落として帰るけど基本料とかとられてるのだろうな。自動引き落としであんまり明細みないからようわからんです
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 00:28:02
古ヴィラって管理費いくらなの?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 00:38:49
購入前に、下記スレを参照しておくがよろし!!


リゾートマンションって何で安いの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1113124414/l50#tag355
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 02:12:42
ノ○ルなんですけど、温泉を自治会役員の希望で引くということで
決まったらしいです。管理費が増えるんですか?心配です。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 21:58:10
コストが下がることは無いわな
温泉はメンテが大変
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 18:54:32
自治会役員が「知り合いとつて」で温泉引くってなんですかね?
27リゾートfan:2005/09/23(金) 19:48:59
リゾートマンションはいいよ
女にもてる
いい車買うより、いいテレビ買うより
絶対いいよ
人生 2倍 2倍
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 20:18:39
昔はそうだったらしい
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 21:36:57
ゲレンデの近くの別荘がほしいな
セレブになりたい
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 08:52:28
フルビラまじお勧め
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 01:39:26
フルビラは幽霊が出そうでいやです
それにプールもないし。。
32さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/25(日) 02:15:58
西武ヴィラ苗場とシェスタ苗場どっちがいいですか
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 11:54:45
1号館なら西武ビラ、フルビラだったらシェスタかな
34さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/25(日) 12:04:40
フルヴィラ最安値今確認すると25万ですね。
でも1号館でも100万ですね。
35古ヴィラ住人:2005/09/25(日) 12:38:52
今日はモトクロスの大会か何かしらんが朝からワンワンウルサくてかなわん。

シェスタは展望大浴場があるのが羨ましいね。ただ17号沿いだから騒音がうるさそう。静けさと安さを求めるなら古ヴィラか。確かにお化けが出そうだがもう慣れた。古ヴィラではやはり5か6が便利だろうね。下にいろいろあるし
36さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/26(月) 00:48:37
古ヴィラって施設のわりに管理費が高いと思ったりするんですがどうですか?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 01:14:03
管理会社に食い物にされてないといいけど。。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 07:21:11
たしかにアパートの割に高い
39さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/26(月) 22:44:55
あと生活物資が手に入らない感じがしますね。
真冬に5号棟まで丹前着てほっかむりで買い物って
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 22:48:37
生活物資は行く前に全部調達してから行きます。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 10:53:24
フクダヤもあるでよ
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 17:04:40
家やマンションを借りて今シーズンの限定住人を探してるのってネットで探してるのかな?誰か教えてください!!
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 19:05:14
はい
祖国に帰って下さいね
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 21:36:50 ID:0
古ヴィラ住人比率高そうな三国、ひっそりとコクドのスキー場リストから消えてますね。
あれはコクドの良心だと思ってたが。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 23:11:27
三国は閉鎖したの?
46古ヴィラ住人:2005/09/27(火) 23:16:41
白ばかさえやっとればよい
ナイター復活キボンヌ
皇太子が滑った由緒あるゲレンデじゃ
47古ヴィラ住人2:2005/09/28(水) 00:20:50
プリンスのHPによると
白樺ゲレンデ=12月23日(金・祝)〜1月9日(月・祝))
となっていますね。
これ以降は営業しないのかな。かなり心配。
48古ヴィラ住人:2005/09/28(水) 08:17:45
住人2さん、これはわしも心配している。
一号から順に朽ち果てて廃墟化する古ヴィラ。
これを何とかする方法はないか。
交番の信号のところにもう一本、川を渡る橋を作って苗ぷりへの近道をつくれば五分でゲレンデにつくじゃろ。古ヴィラの半分をホテルが買い取って学生や若者向けの低料金で部屋を貸すのはどうかいな
古ヴィラが賑わえばしらばか平日も復活するはずだが
まぁ無理か
なんかいいアイデアない?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 18:48:30
DQNのスクツになるのも問題
すでに怪しい業者がうごめいてます
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 21:11:13
(・_・)エッ....?そうなの?
例えばヤーさんとかですか
怖いな(・_・;)
51さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/28(水) 21:12:51
>>48
何のための修繕積み立てなの?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 22:36:03
6号館は相変わらずマターリ治安もよいけどな。
抜けてく一方で、代わりに変な人達が入ってくるって感じはしないよ。
談話室にできたヴィラ文庫(?)も、地下鉄のやつみたいに一瞬で持ってかれて終わりかと思ってたら
むしろ微妙に増えてるしw
関係ねーか。


>>51
このスレじゃ教えて君か。いい加減嫌われてんだからコテ外せよ。
53古ヴィラ住人:2005/09/28(水) 23:33:37
実はわしも6号館の住人。下にサロンとか管理センターがあるので安心しとるよ
だから夏でも来れるのじゃが…
54さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/29(木) 00:15:37
>>52 ほっといて
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 00:15:26
情報交換なんだから別に教えたっていいと思うよ
52が嫌われ者
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 10:17:32
プリンスの宿泊客が街に出やすいようにしないとな。
ゴーストタウンじゃん。
あれじゃ資産価値だって落ちるさ。
57古ヴィラ住人:2005/09/30(金) 12:04:34
そのためにもプリンス古ヴィラ直結の歩道橋キボンヌ
しかも屋根付き動く歩道にする
5と6の下半分を大改造してシネコン、アウトレットショップにして集客。1号、2号の奥座敷はオフィスに改造してソフト屋に貸して年間人口を増やす

と、とりあえず妄想してみる
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 00:28:26
オフィスに改造しても、どれだけ入るかなー。
ま、賃料次第だが。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 08:45:06
>57
ダメだよ
光もADSLも来ていない苗場じゃオフィスなんてできっこない。
オフィスにはネット環境の整備が前提だからね
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 09:07:48
ADSLは来ているんだが
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 09:27:33
筒民が失脚した今ではもう無理>>57
62さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/01(土) 09:30:24
ADSL入ってるんなら何とかなるな。
おれはまだISDNだとばかり思ってた。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 09:35:19
実はISDNは来ていなかったりしてw

しかし週末新潟だけ雨が多いな。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 10:37:50
二、三万くらいでいいんじゃないの
だまってても管理費とられてるんだから遊ばせとくより年間賃貸させたほうが得だと思う。

古ヴィラ奥座敷は管理費一万くらいだから賃料一万五千でも銀行に預けるよりまし。
都会の喧騒を嫌うソフト屋あたりが住み着いてくれんか
とマジレス
65古ヴィラ住人:2005/10/01(土) 10:41:26
Yahoo!のADSLはきてるよ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 19:16:46
ADSLきてるなら冬場はここに篭れるな
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 08:54:52
家賃だと思えば東京より安い
引きこもり向けかも
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 01:18:44
しかし生活するにはめちゃくちゃ不便だ
69さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/03(月) 01:21:56
苗場に年間半分いるんだ とか東京でいうとへーとか言われそうだが
新潟じゃ案外変人扱い?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 22:28:13
マターリすごすには良いところだと思う<苗場
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 23:21:26
つか、マターリ以外に過ごし方があるかっつーと
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:23:03
夏の苗場は涼しくて静かで、本当にリゾートだよ
すごすならとても良いよ。
プリンスが、ブラシスキーをやれば目玉ができて客が来ると思う。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:27:08
欲を言えばサンフーズ以外にも食料品の店がほしい
のぐちまでは遠すぎ
74古ヴィラ住人:2005/10/04(火) 10:22:16
だべだべ。いっそ代車面から滑らしてくれたらオラ夏も毎週くるべ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 01:07:26
夏は富士ロックがあるじゃないですか
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 08:25:04
おら、洋楽さ聞かねえもんσ(^-^;)
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 23:18:56
苗場は広くて安いのがあったんだけど、
結局、高くても越後湯沢の部屋を買っちまったよ。

やっぱゴーストタウンじゃねぇ。
78古ヴィラ住人:2005/10/06(木) 00:06:12
おし!新幹線もってこよ
上毛高原から支線引っ張るだ
真紀子にたのも
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:13:37
本当にリゾートしたいなら苗場のほうがいいよ、
湯沢は、夏は暑いし五月蝿いし人多いしで良くないよ。
それに、湯沢のマンションは老人ホームみたいなもんだよ。
(老人は結構五月蝿いよ)
西武系ならスキー場の特典がある。シーズン券割引とかね
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:42:53
老人が多いのは湯沢駅に近いところかな、やっぱり。
岩原や神立、中里あたりのマンションだと少なくなるね。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 10:52:52
老人ホームゴーストタウンはいやです
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:26:25
今日ひまわりが出している月刊誌を見たんだけど
苗場あたりは値段がぜんぜんついてないね
うるに売れない
83さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 01:05:43
管理費がどう考えても高すぎる
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 06:12:20
部屋はともかく、建物そのものがな。
古い病院か、公団住宅みたいだもの。
とてもじゃないがリゾート気分にならない。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 07:29:37
がはは
病院でも住めば都なんだなぁ
これが
行きたいときにいける
帰りたいときに帰れる気楽さはたまらん
86さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 07:45:16
固定資産税を評価額にあわせろってんだ
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 09:24:10
あっそ。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 14:41:36
確かに固定資産税は高すぎると思います。23区と変わりません。
また管理費も高すぎ。ノ○ルも温泉なんか引いてないで余裕がある
なら管理費を下げてほしい。理事会は何考えているんだろう
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:38:46
まもなく年金取得者が大量に出るのでそのうちの一部の人が買いに走り高騰するとかないの?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:50:39
年寄りは苗場みたいな寒いとこ苦手だから無理だろう
それに加齢臭ただようリゾートなんてやだぽ
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 17:03:43
夏に使ってると、リフォームして優雅なリゾートライフとか思うのだが
冬はコタツ+和室必須だから難しいな。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:44
冬の苗場もマンションの中にいればそんなに寒いと
感じないけどね。ロビーとか暖房されているし全体
があったかい。吹雪の大斜面から帰ってきたらなおさら
天国に思える
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:00:40
>88 同意です
ノ○ルは管理費を下げてもいいのでは?
94貧乏ボーダー:2005/10/11(火) 16:55:12
どっか管理費かからないトコないですか??
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 18:00:11
>>94
自分で土地買って一戸建てを建てれば管理費0
そんかわりだ〜れも雪かきも庭掃除もライフラインのメンテもしてくれない
自分でガンガレってこった
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 19:19:06
>>94
一戸建てですが・・・。
夜中に着いて駐車場の雪かきを1時間。
朝起きたら通路の雪かきを30分。
夕方帰ってきてまた雪かき。
屋根から落ちた雪が軒先に届きそうになったら、半日雪かき。
雪かきをさぼると、部屋から出られなくなる可能性があるので、さぼれませんが、
手の抜き方は覚えた。

まあ、ゲレンデまで徒歩5分だし、楽しいよ。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:09
そんなに雪かきばっかりだとイヤだ
でもマンションの管理人はちっとも雪かきをしません。
雪かきしているのは別の人達です。管理人の仕事って
不思議だ
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 01:45:38
雪かきしてる人たちにお金を払ってるのは管理人じゃね?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:52:38
やっぱ諸々考えると、貧乏人には「所有」は厳しいかもな。
単純に篭り目的なら、湯沢や白馬や、長野の北辺あたりの町はずれで
格安な賃貸物件を探した方が身のためだ。
あとは長期滞在割引のある宿を探すとか。
そうすりゃ固定資産税や、だらだら管理費支払いの
たれ流しに悩まされる事もない。

所有の権利は甘い響きだが、同時に相応の義務も付いてくる。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 12:18:10
まったくそのとおし
親から譲り受けたちっこい別荘があるがいまや
単なる金食い虫と成り下がる。
買った本人はまさに「持つ喜び」に浸っていたが
そこまでだった。
10199:2005/10/12(水) 12:54:52
また売り手市場に時代が変わって
売りたい時に、そこそこの値段ですぐに買い手がつく様になれば
今よりは気楽に手が出せるかも知れないけどね。

問題は、そんな時代が再来するかどうかだ・・・・
しかも、物件の傷みがひどくなる前の近未来に・・・・
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 13:43:03
逆の言い方をすれば
長期保有前提で四季を通じて使うつもりがあるなら
今こそが買い時なのかも知れないな
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:44:17
買う時はみんなそういうつもりで買うんだよ・・・
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 19:33:25
こんな時期に臨時総会の案内がキタ
乾燥室への改装で428まんえーん

そんなんより談話室に無線LANでも設置して欲しい
105古ヴィラ住人:2005/10/12(水) 22:19:38
ええ!そんなの拒否すればいいじゃん
手続きが面倒とは思うが理事会の言いなりになることはないぞよ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:48:22
拒否しても圧倒的多数で採決か。
あと、アスベスト問題はどうなの?。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:39:18
確かに長い目で見て、費用は相当なことになるね。

ただ、俺は温泉があるところなんで冬以外も行ってる。
あとは、チェックアウト時間が無いこと、
暮れ正月などの混雑時でも絶対に行けること、
なんてメリットと天秤かけてどっちを選ぶかだな。

俺はそれで良かったと思ってるが、
まぁそのあたりの価値観は人それぞれだろう。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:54:21
あんまり考えないようにしてたのに・・・<アスベスト
総会でもだれか発言しそうな悪寒

75年には吹付が禁止されたらしいから
大丈夫だと信じたい・・・
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:58:29
>105
理事会ってほんとに不思議な存在です。
いつも圧倒的多数で賛成と強行採決に走っていますが
そんなに圧倒的多数とはおもえません
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:32:17
駄目だ 高くて買えない もっと安いのないの?
http://www.himawari-ltd.co.jp/aaa/yuzawa/m-sale/room/22167.htm
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:43:52
うんこっこ?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 02:03:21
>>110
ワロタ
113さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/13(木) 02:12:28
よさそうだけどしょうじきたかいなあぁだせてはんがくかなぁぁ?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 07:23:04
>>110
ここは見た感じ廃墟だよ お化け屋敷
屋根とか壊れてるしボロボロ 納得価格かと
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 12:38:11
住所がゴチャウブって・・・外国みたいだね
116さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/14(金) 00:36:35
地図検索してもゴチャウブがでてこない。。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 00:52:53
五丁歩じゃね?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 01:14:36
知ってるの
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 23:29:02
苗場や湯沢あたりのリゾマンは持っていても管理費が
高くて売れません。管理会社を変えてみるなど経営
努力で管理費を安く出来るはず
理事会は法外な報酬をもらっているのだからちょっと
働いてほしい
120さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/14(金) 23:47:30
結局高いときにかったやつが
時代の流れを認めないうえに
イラン補修に金使ってるわけだ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 00:57:35
そーかなー。
他のエリアのリゾマンと比べて、
そんなに高いとは思わないけどなー。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 02:23:48
リゾマンにもよるけどね
管理費はピンキリ
フルビラは安い
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 05:12:43
俺、サ○リーナ。
駅から近いのはやっぱり魅力的だよ。
加齢臭漂ってる気もするけど...orz
でも、フジロック&ハイシーズンは意外と若い人居るし。
それ以外は居ないけど...orz
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 10:26:53
車無いならそこがいいかな
郵便局も商店街も近いし
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 12:47:13
苗場メインで滑るなら
暖冬傾向でめっきり雪が積もらなくなった=雪かき頻度低の
猿が京あたりでリゾマンじゃない安い一戸建てを探すのも手かな?
もうちょっと下って月夜野や沼田でも可か・・・
そうすりゃ気まぐれで天神や川場にも逝けそうだし
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 14:01:05
アスベストって断熱材としても使われていたらしいね(ガクガクブルブル)
127さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/15(土) 14:04:59
いまさらなにを。。。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 00:24:32
age
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 00:32:37
>>126
車のブレーキにはいまだに使われてるから安心しる
ブレーキを掛けるたびに飛び散るアスベスト
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 14:14:37
なんだ 安全だったんだ
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 14:16:26
スキー場どんどん潰れているよね 持つかな?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 23:30:36
今年は白樺ゲレンデは年末年始しか営業しないと言うことは 古ヴィラの駐車場の除雪はしてくれるのだろうか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 00:15:19
白樺ゲレンデはいつも閑散として荒れているからねえ
そのうち閉鎖だね。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 00:24:26
俺は嫌いじゃ無いんだけど、
やってても下の1本だけだとかじゃなー。
やってないから行かなくなる、悪循環だな<白樺
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 00:43:17
年末年始以外は オフピステ専用ゲレンデだよ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 13:13:30
白樺は昔たしか皇太子が滑ったゲレンデではなかろうか?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 19:50:00
>>135
確かに三国と並んで隠れた穴場になりそう。
確か苗場近辺にBCの穴場が合ったはずだが、それ以上になりそうだな。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 20:20:32
>>137
その三国は閉鎖なんだが
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 20:32:37
>>138
だから、穴場なんだよ。まぁ、秋に草刈してなきゃ、危険な穴場になりそうだが。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 23:04:05
安全なBCとなったな<三国
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 03:31:52
スキー場なくなったらリゾマンで何すればいいの?
山菜採り?
オフトレじゃない?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 12:39:31
オナニー
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 17:38:57
>>138
それではR353も冬季閉鎖の可能性高いな
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 20:50:53
>>144
そうか、ペンション街を過ぎたら道は閉鎖かな?。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 22:44:50
その先はクロカンコースですw
あっ テレマーカーならそのまま三国ゲレの新雪を(ry
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 10:56:20
のぐちでEdyが使えるようになってた
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:49
初雪かな?
去年は新潟地震の一週間前に苗場山登ったら、前の日の初雪が残っていたな。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 23:04:07
そうだね 山が白かった
もうすぐシーズン開幕
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 23:09:54
別荘買う予算で十分旅費はでる。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 00:59:15
白樺ゲレンデ=12月23日(金・祝)〜1月9日(月・祝)と1月14日(土)〜4月2日(日)の土休日
だって。
リゾマンの人間関係ってどうなんですか?
割と顔を会わせる機会も多そうだし
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:44
廊下ですれ違ったりエレベータに乗り合わせた時に挨拶する程度
自分と同じくらいの世代で家族連れとか上の世代のぐらいかな
あと、近くの飲み屋で顔を会わせて、話してしみたら同じリゾマンのオーナーだったとか

それ以上の付き合いってないな
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 20:29:27
理事会ってみんなの管理費を思うままに使えてしかも
手当てガッポリもらっていい商売ですね
いったい誰が役員に指名したのか分からないのですが
なぜか毎年決まるのが不思議
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 00:20:33
>154
ガッポリ手当てもらえる理事会があるのはどこのリゾマン?
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 03:47:45
>154
総会でて文句いえ
うざいからここに何回も同じこと書くな
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 22:12:41
>156
そういうあなたは役員ですか?
誰に選ばれて役員なったんですか?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 00:58:28
うちのリゾマンは2年毎に改選。
改選前の定期総会の案内に立候補届けが同封されてる。
でも立候補する人はまれだから、定期総会では理事任命に
ついては理事長に一任ということにして、後日個別にお願いして
理事になってもらったりしてるみたい。

管理組合主催でゴルフコンペとか食事会とか
総会あとに懇談会とか年5,6回やってるから
そういうので顔見知りの人にお願いしてるようです。

うちの理事会の運営にはおおむね満足。
次期は理事に立候補してみようかと思っています。


理事会に不満がある方はまず総会に出席されてはどうですか?
2chに書いたってなにも改善されませんよ。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 01:47:07
管理組合の催しって出たこと無いな。
シーズンオフにそのためにあそこまで行く気は無いしなぁ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:06:09
管理組合の催しとか理事会とかっていつもシーズンオフの
中途半端な時期にやるけど、できるだけみんなが参加しない
ようにわざとそういった時期にしています
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 01:45:04
粘着な書き込みテラキモス
そんなに理事会が気に入らないならさっさと売ればいいのに
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 09:11:31
>うちのリゾマンは2年毎に改選。
それは、良いですね、私のところ(湯沢H)は改選なし
辞めなければいつまでもずっと理事です。
しかも辞めません、それでも運営が良くなれば良いけれど。
当然、良くなりませんし意見は総会の場だろうが通りません。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 09:55:23
改選無しなんてありえなくね?
任意団体の管理組合には任期の法的な定めは無いのか・・・
管理組合法人には任期の定めがあるみたいだけど

Hってどこ?ザ・ハウス?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 20:09:39
なんか、リゾマンの管理費が高い理由が判ったような気がする。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 21:08:25
また粘着管理組合叩きかいな。ほんとに住人かい?

ところでヴィラ住人の皆様、シーズンチケットの申込書類もう届きました?
今年は諸般の事情で割引なしなんてないよね。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 21:40:20
うちの管理組合役員さんは立派だと思うよ。
総会で決算書見て 管理費が1割以上が毎年余剰金となっていることに対して
管理費を下げる様な提案をされました。
管理会社にとっては嫌な提案だと思うけど。

管理会社はお金を使えば使うほど 出来高割で収入があるから管理費に余裕が有った方が良いけど。
有余資金を少なくして、管理組合と管理会社が金銭的にも緊張感を持つ関係の方が良いと思う。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:48:37
理事会役員の改選なんてあるんだろうか?
役員が辞めないのはきっとそれがとてもオイシイから
だろうと思う。修繕費とか消耗品とかどこか自分の
知り合いや親戚に発注していないかい?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 23:21:51
つーか、やっぱり定住してる人に任せることになるな<役員
俺も含めて、普段はいない人間はやりたがらないだろ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 09:59:37
>>165
毎シーズン10月中旬には来てるのですが
今年はまだ来てないね!
割引なしは困るけど・・・
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 10:05:11
とりあえず、私のところHでは管理費がたくさん(年うん千万)余っていますが下がりません。
しかも、駐車場も有料です1千円/日。(だいたい自分のマンションに行くのに誰に金払っているんだろう。金余っているのに)
まだ下げる提案は聞いたことがありません。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:28:15
>168
理事会やってる人達は定住者はあまりいません。
東京圏の人が多いと思います
会合に行くとお手当てで2万くらいもらえます。
そのお金でプリンスでゴルフして帰るみたい。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:14:12
大体、なんで理事に金払うんだろう。
がしがし、文句言って、やめさせればいい。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:24:42
>>165,169
割引は継続の模様です。友人がクリスタルを持っており、
先日の総会で確認したとの事です。
しかし、確かに今年は案内が遅いですね。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 23:00:53
>172
前の理事会会長が決めた「お手盛り法案」です。
行くだけで2万円、高速代は別途支給でタダゴルフ
やり放題。管理費がそんなところで使われるのは
イヤだ、、、苦労して払っているのに。。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 18:34:51
苗場のスキー場開きはいつでしたっけ
176169:2005/11/04(金) 10:35:25
>>173
情報ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 00:47:00
再来週くたいじゃないですかね? < スキー場開き
プリンスのきのこ汁はおいしいね
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 22:09:40
age
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 20:41:25
苗場のリゾマンのエレベーターのところに管理費を滞納
している人のリストが貼ってありますが、友達とか
親戚の人とかが見ていい感じを受けないです。貼ったことで
効果があって管理費を払うようになったならまだしも
そのまま金額が上がっていくだけのリストならみっともない
ので貼らないでほしい 
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 21:11:38
個人情報保護法
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 23:34:45
ノエルは急に臨時総会を招集したけど、お知らせから総会まで
2週間ってひどくない? 会員の都合とか全然考えてないと
思う
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 10:03:43
2週間もあれば十分じゃね?
183169:2005/11/08(火) 16:35:12
>>173
一昨日やっと来ました。
ありがとうございました。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 21:21:03
普通は1ヶ月先くらいまでは予定が詰まってるぞ
2週間で十分ってヒマなおやじだけだ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 07:13:17
そんな忙しいやつはどうせ総会なんか出ないだろ。
1ヶ月余裕持たせたって出席率変わらんて
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 22:07:48
俺は絶対出たいと思ってるんだな、ところが
通知が遅くてスケジュールがつかない
1ヶ月前なら何とかなるよ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:32:05
今年から古ビラの住人となりましたが友達から安く買った大画面プラズマを設置しようと思います。自宅には置けないもんで。古ヴィラにきてる関東民放の有線って地上デジタルなんすかね?
新潟地区の地上デジタルは来年春かららしいけどこの正月は苗場なんでデジタルで紅白見たいし
BSアンテナは方角的につけれないし
聞く人がいないので誰か教えてくださいまし
素人でスマソ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:57:55
BSデジタルは見えます、アンテナ無しで。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:26:26
188
ありがとうございます!
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 22:50:49
階にもよるだろうと思うがねえ <BS
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 18:23:39
階には関係ないだろ、西武ヴィラ
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 00:39:27
古ビラ出来た頃、
BSってもうあったっけ?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 17:56:20
苗場で地デジが見える日が来るのだろうか
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 10:07:46
週末住民ですけど
BSの画質はあまりよくないですよ!
デジタルだとしてもケーブル配信のためかな
195古ヴィラ住人:2005/11/14(月) 10:46:24
地デジの新潟上陸は来春と聞いているが…
高い管理費とってんだからBSデジもきれいに映るようにしてほしいもんだす
ところで、みつまたかぐらは結構雪積もったんじゃねーべか。おらの部屋からはそう見えるが
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 22:04:36
もうそろそろスキー場開きですか?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 22:49:52
俺の持ってるツインタワー石打がいいよ。
設備も最高場所も最高です
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 23:52:59
196
苗場は19日から。第5高速リフトのみ。人工雪だから多分幅3mくらいじゃないの
それでもリフト並ぶだろうな 初日は
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 01:44:09
早割りリフト券てどこで買えるの?
200:2005/11/16(水) 03:28:44
おっぱいぱい
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 22:29:26
age
202古ヴィラ住人:2005/11/21(月) 22:16:29
古ヴィラ、姉歯がやったんじゃねえだろうな
おら不安になってきただ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 22:19:05
外観のヒビとかどうなのよ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 11:05:02
それは模様です 気にしないでください
205さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/11/22(火) 11:12:20
姉歯より古いんじゃないの古ヴィラ
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 11:16:45
1981年以前なら姐派の設計でも合法だったりしてなw
古ヴィラは棟によって微妙な時期?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 17:53:48
苗場は岩盤硬いから大丈夫ぢゃよ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:00:35
そうだよ 岩盤固いから杭打ってないし安普請だから天井軽いし
石綿沢山使ってあるから安心だよ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:16:42
//\\           \ ずどどどーーん
            /|[]::::::|_ / \/\\          /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒) どーーーーーん
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<みんな逃げて、逃げて〜〜〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人

210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:51:55
↑巻き上がる埃が一番香ばしそうだ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 22:27:11
姐歯の係わったマンションは新潟にも2件有るんだって
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:00:36
とりあえず、ヴィラは今までの地震には耐えてるな。
これからはわからんが。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 00:39:30
何本鉄筋抜くと壊れるかやってみようよ
海賊あかひげみたいに
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 08:16:04
安いけど新潟の大地震には耐えた
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 09:55:19
姐歯は死刑でいいよ。
あの態度、舐めてるとしかいいようがない。
216古ヴィラ住人:2005/12/03(土) 19:58:02
古ヴィラはたしかにかなりボロボロだが一応雪国なので多少は頑丈に作ってあるようだね。
苗場は比較的地盤がしっかりしているし。まぁ、これでつぶれても十分もととったからいいけどね。ただ居るときに来ちゃ困るが
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 16:04:47
http://byonabi.haru.gs/ma2/data/sindo.jpg


オッケ〜ぃ!
見てくださ〜い、腰を振るだけで・・・マンションが揺れるんですよぉ〜っ!


震度5倒壊 フォーーーーゥっ!
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 23:27:05
姐歯自分のやったことだと思ってないのでは?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:35:23
西武は地震で壊れて欲しいんじゃないのか。
もうお荷物だろ。
220古ヴィラ住人:2005/12/12(月) 08:44:38
昨日苗場震源の地震があったけど下からズンズンときてビリビリ揺れました。おそらく震度3くらいかもしれないけど、地震に無縁の苗場と思っていたのでちとビックリ
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 18:06:02
地震増幅装置がついていて自動的に屋根の雪が落ちる仕組みになっている
のかも?
最新式だな
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 18:11:42
うんこっこ?
223ぐるめ:2005/12/16(金) 18:14:17
姉波は次出て来る時、反省しましたって坊主にしてくるお燗…
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 18:39:14
亜値派ってヅラだよね?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 12:21:34
そうずら
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 12:52:28
>>215
姉葉殺してもディベロパに仕切らせてる以上
第二第三の姉葉が出てくるだけだね。
分譲マンション=建売住宅
何されてるか分からないものを平気でよく買うよな
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 14:48:56
>>221
クリスタルは雪下ろし不要の設計になってるみたい。もっともそのため
冬季は屋外駐車場が使えないが。

今朝、NHKに姉葉そっくりの穴が出ていて笑った。

本日液晶TVが到着。どうせ午後から吹雪だろうと思っていたらこの晴天。
後ろ髪を惹かれる思いで部屋にもどってきた。
DVD見る枚数とかどうみてもこちらでのほうが多いから奮発してみた。

228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 22:28:11
>227
クリスタルの落雪、地響きすごいね。
昨晩もすごかった。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 17:08:06
初めての冬は建物が崩壊しているのかと思ったよ
230古ヴィラ住人:2005/12/18(日) 18:31:33
この土日は暮れで忙しいので東京住人だったが、とんでもなく積もったようダナ
クリスマスに帰るがバルコニーに積もった雪が心配。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 02:39:59
126 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 02:05:20
車持ってない俺はいつも電車で行くのだが
道具持ってくのメンドイし、宿の予約もメンドイってんで
深い考えもなしに、去年勢いで苗場のリゾマン買っちゃった
でも買ってから気づいたけど、維持費が結構かかるのね
もうやりくりしていけません、今は後悔してます
手放そうにも売値も下がる一方、資産価値ほとんど0
やるせない気持ちでいっぱいです

俺友達少ないし、先シーズンも誘ったけど誰一人として利用してくれなかった
先シーズン延べ滑走日数70日ずっとヒトリスト
その間、人と会話した記憶がないっす
やるせない気持ちでいっぱいです
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 22:14:52
agetokou
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 02:23:30
殆どババ抜きだな
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 18:44:30
基本ヒトリスト、布団は4組置いてある。
4組目はまず使わないが、成人の日の3連休はなぜか行きたい知り合いが
かち合ってしまい、こたつで雑魚寝だな。
235古ヴィラ住人:2006/01/01(日) 19:10:50
いつも思うことだが秋には人ひとりいない廃墟棟がこれだけ賑わってるの見ると感無量(T_T)
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 22:58:32
今年は雪が多いし、風もつよくてスキーがまともに
出来た日は数えるほどしかない。雪不足もいやだが
多すぎるのも考え物です。せっかく行っても天気悪い
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:28:28
年末に行ったらマンソンの従業員の人が一日中雪かきしてて思わず
 「ご苦労様です!!」
って言ってしまった。

あと、路駐してる車が翌朝には埋まっててちょっとビビッタ。
駐車場に屋根が無いところの人は出来るだけ電車で行った方が良いかも。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:18:32
雪大杉
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 00:00:28
私も年末年始を過ごしたけど、
今回の雪は本当にすごかったね。
近くに除雪車の入らない細い道があるんだけど、
道幅いっぱいが背丈より高く積もってた。

なんだかんだと結構滑ったので、
今週末は新潟県が仕切ってる除雪ボランティアに行こうかなと思ってる。
せっかく基地があるんだしね。
240古ヴィラ住人:2006/01/10(火) 18:35:59
苗場の雪崩被害に遭われた人たちお見舞い申し上げます。あの日はちょうどナイターに行こかと思ってたところあんまり雪がひどいので断念した日ですた。
でも次の日、屋根から落ちた雪食らって車のボンネット、見事にヘコミますた(T_T)。みんな軒先だけには車おくなよ
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 18:41:11
>>240
落ちた雪に埋まって死ぬよりよほどマシ
ボンネットがヘコんでも、おまいさんがヘコむこたあない。
242古ヴィラ住人:2006/01/11(水) 11:03:48
241
アリガトン
確かに車が自分の身代わりになってくれたような(´・ω・`)
懲りずにまた今週苗場に戻りマス
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 18:47:41
除雪車が道路わきに壁をつくるから建物に入れません。
除雪しないほうがいいのでは?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 15:01:17
[sage]
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:01:37
保守
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:15:16
このまえの土日はぴ〜かんのいい天気でしたね
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:38:42
ぴ〜かんってなんですか?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:38:39
晴れ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 17:20:19
それも雲一つない良い天気のことです
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 20:47:05
雲あったぞ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:14:29
今日の苗場は凄すぎ、
今日は滑るの諦めた、マンションでゆっくりする。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 11:18:23
なんで?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:03:07
今日は本当に雲ひとつないな
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 18:38:00
CATVがトンだみたいだ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:23:54
古ヴィラの冬季は車を建物近くまで横付け出来ないんですか?。
256古ヴィラ住人:2006/02/15(水) 13:09:23
↑何号館かしらんが白樺平沿いの5、6、7、9はできるよ。8はたしか専用駐車場があったし。連休じゃなけゃ大丈夫じゃないか。正月は雪で駐車場が狭くなり路駐してる車も多かったがもうそんなことはないだろう。ただあんまり車を建物の軒下近くにとめないほうがいい。
屋根の雪が落ちてきてやっかいなことになる。
ただし1、2、3はすぐ前の駐車場が狭いから休みの日は厳しいかもね。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 20:56:42
古ヴィラ住人さん、サンクス。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 15:39:32
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 23:53:19
age
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 01:24:56
先日 テレビでリゾート物件の相場が上昇し始めたと言っていたぞ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 21:31:13
今度仲間入りします。駅周辺なのですが、
地上波デジタル放送はもう始まってます?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 02:12:38
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 23:27:19
オッ、レスどうも
地デジ4月からですか、ここは一発奮発して液晶かプラズマでも
買おうかな・・・
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 02:57:46
湯沢周辺はまだまだ先だろ
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 17:49:47
湯沢も苗場もあんなとこ買うヤツがバカだよ。
粗大ゴミになる一方に決まってる。
価値がある要素は全くないですよ。皆さん。
スキー人口減少してるし、夏場の付加価値は低いし。
おしゃれじゃないし。あそこで何が楽しめるというのでしょうかねえ。
と粗大ゴミ要因しかありませんので、
皆さん経羽なすなら今のうちですよ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 23:37:17
ヘタな釣りだ。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 09:36:49
うーん、湯沢・苗場良くないか。
僕は、良いと思っています。
やはり、別荘地なので自然があって静かなところが良いですね。
夏も、山を見ながら温泉に入るなんて良いですよね。
もともと、自分が使うために買うものだから、
あまり売ることを気にしても仕方が無いのでは。
確かに余裕がのある方が持つべきだと思います。
268古ヴィラ住人:2006/02/24(金) 09:44:47
がはは。今に株買うよりよかったと思う時代がくる
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 18:07:58
維持費さえなけりゃねぇ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 00:42:01
別に投資で買ったわけじゃないし。
目的は「遊び」なんだから、
損得なんぞでものを言うのは筋違いの阿呆でしょ。
そんなこと言ってるなら、一生一切遊びをするなよ(w

無駄に金使って、それで楽しみ、喜ぶのが遊びなのだ。
だから、これでいいのだ(w
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 11:48:27
別荘て良いけど、維持費気になりますよね。
余っていれば下げればよいしと思います。
まあ、見直しをして下げるべきですね。
理事の皆様、よろしくお願いいたします。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:50:18
昔の白樺は、上にペア、下にシングル2本。
ちょうど5号館と9号館の間を滑ってくる感じだった。毎日営業してたのになあ。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:32:41
白樺エリアは圧雪してるんでしょうか?。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:18:03
↑白樺もリフトが動く土日の朝にはいつも圧雪してるよ
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 21:54:57
って言うことは、平日大雪は深雪食い放題。
壷足放題でもあるけど。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 22:44:13
保守
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 17:54:50
やっぱ、今は別荘なら分譲ホテルでしょ。使わないときは多少は家賃収入あるし。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 20:36:44
だいぶ雪がゆるんできましたが、かぐらの上の方ならまだ雪質いいのでしょうか?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 20:38:27
↑各床間違えました、須磨祖
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 21:15:28
今日は凄い荒れていたね。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/21(火) 23:17:26
保守
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 19:32:12
維持費はけっこう負担ですよね。
でも、ほしいな・・
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 10:29:00
湯沢地区、4月1日地上デジタル始まらず
いつ頃から始まるんだろ?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 08:46:29
5年以内に始まるらしいよ
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 11:14:27
毎度の事ながらそろそろ部屋の大掃除の季節
今週末は乾燥剤を大量に買って苗場に行ってきます
286名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/04/14(金) 02:07:37
水とり象さん
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 11:04:45
おらの部屋は 壁掛け除湿機付いているから 乾燥剤必要なし。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 14:09:05
>285,287
これからの時期そんなに湿気がたまるんですか?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 14:36:18
>288
苗場だが 雲の中に住んでいる時あるから その時の湿度は想像が付く。

大体、3日で大型除湿機のタンクは一杯になる。


290285:2006/04/15(土) 09:32:33
>>288
水はたまりますよ
4月に置いて、次に行くのが6月後半か7月の始め
特に布団を置いてある押し入れの中は結構一杯
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 23:29:10
290
サンクス
今シーズンから苗場の住民なんでさっそく湯沢のコメリで水とりぞうさん、たくさん買ってきますた
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/16(日) 21:22:11
定期賃貸ってやつに興味があります。
3ヶ月、6ヶ月、2年などのプランがある事は分かったのですが、
どんなもんでしょ。
ご存知の方、知恵を貸してください。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 13:50:11
おれは2年契約で毎月三万払ってる。そこの管理代は月二万だから、差し引き純粋な家賃一万ならいいかって無理やり納得して契約した。
苗場なんでシーズン長いし夏でも行けるしね。せっかくだから自分の城にしたいんで家具とか布団とかいろいろ持ち込んだら結構な荷物になった。
それ考えると半年でいちいち引き上げるのも面倒くさいから、年契約で後悔はないな。ただ二年目となるとさすがに毎週行ってるといい加減飽きてきたが。
たまに親しい友達に貸して部屋掃除させたりして荒れないように維持してる。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 17:24:48
マンション安いので購入を検討しているのですが、
湯沢・苗場・塩沢付近で管理費や修繕積立費の滞納が少ない物件を探すには
どうしたらいいでしょうか?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 17:37:45
不動産屋にいけば?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 22:30:55
長岡とか前橋とかの普通のマンション買ったら
リゾートマンションはゲレンデに近いだけでメリットないよ
売るときも困るしね
普通のマンションの方が管理費は安いし、普通に生活出来るし
ゲレンデまで1時間くらいの範囲ならばいいと思うよ
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 22:42:49
>>294
不動産屋は教えたがらないしな。

残念ながら湯沢付近のリゾマンは、ほとんどの物件が滞納抱えてるはず。
割合はマンソンによって違うだろうけど、
物件価格が安い部屋が多いマンソンはやばいかも、
あと、管理費がやたら高いマンソンもやばそう。どこも高いが。

だめもとで管理組合に直接聞いてみたら?
教えてくれたとしても嘘つかれるかもしれないが、
湯沢周辺も、古い物件だとそろそろ修繕も必要だろうから、
気にはなるわな。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 08:56:43
滞納抱えてるのは湯沢に限らないよ、日本のリゾマンや別荘自体はどこもだよ
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 13:29:10
マンション買うくらいのお金で何回ホテルに宿泊してスキーができるか
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 13:30:11
海辺のリゾートも同様
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 18:23:37
余裕で毎週いけるよ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:27:39
古ビィラ到着。
昨日の暑さのイメージのままで来たからすんげー寒い・・・orz
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:48:34
古ビィラ到着。
昨日の暑さのイメージのまま来たんですんげー寒い・・・orz
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 20:50:07
二重カキコスマソ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/02(火) 21:27:13
買おうかやめよか考え中!
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 11:17:00
管理費なんかはまだいいんですけど、将来老朽化が激しくなって取り壊すことになったときに
またお金取られたりとかないかな??
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/03(水) 21:38:00
経済性考えるなら買わない方がいいよ
修繕を借金で賄ってるマンションもあるし
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 22:53:06
知識を得たいのですが、ファミール・ヴィラ苗場(タワーじゃありません)って、どうでしょうか??
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 23:19:47
だいあぱれすなえばはどうよ?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 23:20:35
スロサロ最強! 虹色侍!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1146632382/l50
311gravis:2006/05/05(金) 02:34:23
横山幸恵氏ね
くたばれroom314
312さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/05/05(金) 02:50:26
↑なにこれリアル住人名?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/06(土) 00:32:32
100万以下で、管理費などもろもろ15000円以下の物件を探していますが・・・
冷静になると、修繕費とか安すぎるのってあとで足りなくなってイキナリ集めだしたり
しそうな予感がして怖い。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 23:25:31
横山幸恵ですが何か?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/11(木) 02:32:21
>>313
修繕費足りなくなっていきなり集めだすくらいなら、
取り壊しの方向に行くマンションも出てきそうな気がするな。
修繕費が安い物件はたいてい狭いだけだから問題ないだろ、
滞納物件がどれくらいあるかを調べたほうがいいよ、絶望するだろうけど
築年数経ってる物件は最初に何年くらい使うか考えて買ったほうがいいだろうな
スキー場の100万以下の物件なんてどこもそろそろ大規模修繕っぽいし
あと100万円以下とかだと滞納抱えた物件も多いぞ、かえって高くついたりする
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 17:55:23
滞納数って調べる手段はあるのですか??
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 18:16:22
つか、マジで新潟のリゾマンなんてやめたほうがいいよ。
スキー宿として使いたいなら、リゾートクラブのメンバとかになったほうがまし。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 02:03:30
まぁ、どれくらい、そしていつ頃行きたいかだね。
年末年始や連休の時なんかは、
リゾートクラブと言えど混雑してなかなか部屋の確保は難しい。

自分でリゾマン持てば、そのあたりは全然問題ないが、
購入と維持費を考えたら相当な金額になる。

どちらを選ぶかはそれぞれの価値観次第だろう。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 13:35:45
リゾマンかってる人なんか、価値観で買ってるより、自営業者が取引先との
つきあい維持目的とかで買わされたりするのが多いんだよ。ゴルフ会員権とかもそう。
だから、本当に欲しくて持ってる人は、その辺の事情をしらずに、所有がトレンド
だとおもって、載せられてババ引いたようなのが多い。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 13:41:05
購入費は安いからゼロとして考えても、維持費というより、もっと大きな所有リスクが
高すぎるのがリゾマン。もう一度ババ引いたら、以後は転売できないとおもっとく方が
いい。
湯沢ばかり飽きちゃって、長野や北海道にスキー行ってる間に、なんのためのリゾマン
だったのかという状態になる。しかも、建物が朽ち果てるまで続く固定資産税と、
自分の修繕積立金と、ばっくれた隣人分の巨額の修繕積立金まで肩代わりするのが
永遠に続くのさ。だから、リゾマンは今、安いの。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 13:44:08
現在、湯沢界隈の古いリゾマンなんて、書類や書籍といった物品の倉庫として
使用されるのが現状。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 13:47:21
>リゾートクラブと言えど混雑してなかなか部屋の確保は難しい。

あなた、会員権もってる人じゃないでしょ。想像でしゃべってるね。
いまどきのシステムで、そんな事、滅多にないよ。
もっとも年末年始と、GWは別だが、直前じゃなければいくらでもとれる。
しかも、通常料金よりかなり安いし。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 14:15:49
苗場にリゾートクラブとかありますか?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 16:00:47
リゾ権の場合、そのクラブによって、持ってる(契約してる)施設が様々。
湯沢苗場界隈なら、どこでも、だいたいあるはず。プリンスホテルとか。

325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 23:42:35
318>年末年始や連休の時なんかは、
318>リゾートクラブと言えど混雑してなかなか部屋の確保は難しい。

322>いまどきのシステムで、そんな事、滅多にないよ。
322>もっとも年末年始と、GWは別だが、

>>322に文章読解力が無いことはわかった。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 23:54:47
リゾートクラブの破綻の方が心配な僕は負け組みですか?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/15(月) 01:28:11
先日日経に、リゾートクラブの会員権が、最近、好調だとか記事がありました。
最近、凍死ファンドが、破綻リゾート物件を廉価で仕入れて再生ビジネスに
のせているので、糞クラブの会員権さえ掴まない「見る目」があれば、リゾマン
よりはるかに安全でしょう。
リゾマンは、もう売れませんが、会員権は転売できるらしいから。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/15(月) 01:30:04
ただ、大手サラリーマンなら、福利厚生システムの一環として、会社が会員権を買ってる
場合が多いので、それを利用するのでも効果は同じだよ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/15(月) 12:56:19
リゾートクラブ業界の工作員がいるだろ
リゾマンも会員権もよほどのもの以外どっちも買い手がつかないよ
再生ビジネスに買われてるリゾマンでスキー場のリゾマンなんてあるのか?
去年あたりに大失敗したところはあったけどな
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 17:39:58
湯沢町からリゾマンの固定資産税通知とどきますた。
今年は3万切って26000円也。管理費等の維持費は月2万弱。
セカンドカー乗り回すより安いと思うが。。。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 19:31:05
年間25万位か
それを安いと思える人が多ければリゾマンももっと人気があるだろうね
同じ金額で比べると普通はホテルに泊まるほうを選ぶことになるんだよな
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 20:32:47
>330
築年数と面積はどれくらい?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 23:11:02
コンクリの耐用年数は通常50年!!
リゾート地なら30年くらいかな。。。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 23:25:37
>>330
それは四半期分?年間?<固定資産税
335330:2006/05/17(水) 10:18:07
築20年超/4人位寝れる部屋1(簡易ベッド2)・キッチン・バス&トイレ
・(温泉大浴場)固定資産税18年度約26000円=年間
今シーズンは外国人ふくめ女の子4人この部屋に連れ込みますた。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/17(水) 21:42:25
何?。ナンパはゲレでですか?。それとも町(都会)ですか?。

あと、古ヴィラぽいけど。
337古ヴィラ住人:2006/05/19(金) 10:42:49
↑うんにゃ、うちじゃないよ。うちには温泉大浴場なんぞない。だから仕方なく雪ささの湯にいくのだ
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 21:36:24
古いと結うとサマリナかトコーか?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 22:59:22
トーコーって、中は古い病院みたいなイメージだったな。
ちょっと内覧に行ったことがあるけど、
とてもじゃないけどリゾート気分にならない気がした。
場所はいいんだけどねぇ。
サマリーナは知らないな。
340古ヴィラ住人:2006/05/20(土) 18:07:40
古さではうちにはかなわないはずだべ。いつだったかオフシーズンに廃墟探検隊が間違えて来てたべ
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/21(日) 16:19:01
味の街なんかもう無理だろ。
昔はスキースクールまであったのにな。

いっそのこと大浴場とか作ってくれねーかな。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/23(火) 21:40:15
ノエルじゃないのかな? 温泉付 
そろそろ修繕費をみんな出せって手紙きてました
温泉引くのに修繕積立金を使いきってしまったのかしらん?
343古ヴィラ住人:2006/05/24(水) 13:56:26
そうだ。空きの多い3号館か5号館の部屋整理して大改造し誰でも利用できる健康ランドにしてほしいね。
できたらプリンスと動く歩道でくっつけてさ。
ほかにシネコンとかアウトレットショップつくって軽井沢みたくしてほしい。
5や3の住人は他の空いてる棟に引っ越しすんのよ。
いっぱい空いてんだろ。

そういえばノエルから雪ささの湯の露天、丸見えじゃね?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/24(水) 23:49:19
まずは、動く歩道が出来るだけでも違ってくるだろうな。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 09:20:45
集まるのかw修繕費
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:00:44
潰すなら1から3じゃないか?
5・6はやはりメインなんだし
大浴場は是非
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 23:58:40
修繕費出さなければまた氏名をエレベーター前に公表して
さらすんじゃない?
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/26(金) 12:49:41
>>347
へえー、マジでそんなことしてるの?
349古ヴィラ住人:2006/05/26(金) 15:16:40
やってるとこ多いみたいだけどある意味個人情報に問題じゃないか?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 13:06:52
イナカもんに個人情報とか最近の常識を求めるのは無駄だろ <br> 管理してるのはどうせ地元の人なんだから
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 21:25:36
そのくらいペナルティを課してさらしても払ってない
んだから効果なさそうなんだけどね

いやがらせの効果はあるのかな
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 01:20:48
納めてない連中の何割かは放置プレイなんじゃないのか?
何年も来てない部屋もけっこうあるって聞くけど
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 03:58:41
競売かけるかね。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 21:14:04
そういう部屋が増えて将来的に幽霊屋敷に
ならないといいがな
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/29(月) 00:41:07
今でもシーズンオフの平日は幽霊屋敷だが。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/29(月) 07:57:38
苗場に80万くらい、月16000位で維持できるのを買いたいけど家族に止められています。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/29(月) 09:04:39
欲しければ買うのが一番
俺なら反対される前に相談しないよ!
358古ヴィラ住人:2006/05/29(月) 13:10:56
あぁあ、ついにかぐらも終わっていよいよ苗場も夏までゴーストタウンの寂しい季節になつたよ。
こんな寂しい夜は古ヴィラ脳内改造の妄想をするしかない。やっぱり改造するなら5号線だナ。
一番国道に近いしプリンスにも近い。
傾斜が難点だが、逆に一階をシネコンにすりゃあ傾斜そのまま使えんじゃんなどと妄想。
1とか2の奥座敷はネット企業に貸すってのはどうだ。緑の中で仕事もはかどるだろ
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 00:46:22
1・2は奥座敷というか別館って感じ。
なんか裏側っぽい。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 02:52:10
今のうちに、少しずつプリンスまでの地下道を掘るのだ。
361古ヴィラ住人:2006/05/30(火) 08:30:43
いっそのこと地下商店街にしてほすい…なんちゃって。
昔、堤がまだ権力握ってる頃、おれは真剣に西武池袋線が延長して苗場までくるって信じてたよ(^_^;)
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 14:26:13
現実逃避はやめれ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 01:58:00
西武池袋線で苗場かぁ。
各駅停車で何時間かかるやら(w
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 08:15:46
バブルのとき計画されてたのは軽井沢まで延伸だっけ
365古ヴィラ住人:2006/05/31(水) 10:48:28
そうか、軽井沢までくる計画はやはりあつたのか。
なにせ奴(堤)は最盛期のころ頭にのって西武線を所沢あたりから地下数百mまでもぐりこませ都心まで十分くらいで着かせる弾丸列車を走らせる、なんて真顔でテレビで言ってたからな…
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 22:57:17
苗場は夏こそ涼しくてみんなが来てもいいと思うんだが
なんで誰もいないんですかあ?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 00:51:43
涼しいようで昼間なんかは結構暑くない?
夜は場所によってはむしろ寒かったりするし、
なにせオフシーズンは飲食店がほとんど閉まってる。
見るような観光スポットもない。
スキーできないのにわざわざ行くところでもないだろ

それでも気に入ったら行けばいいだろ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 09:29:30
某スキーリゾートの夏のキャッチコピーに
『夏は時間があります』
なんてあったな。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 10:46:07
夏は軽井沢より1〜2度低いし30度超えることなんて滅多にない
最低気温15〜20度、最高気温25度前後
8月下旬になると10度くらいまで下がって寒い日もあるけど
370古ヴィラ住人:2006/06/01(木) 11:28:03
東京も今日は暑いね。
かぐら終わったけど涼みに今週も戻ろうかな。

>367
たしかに苗場って白馬みたいにアルプスの眺望があるわけもなく
スキー場でなかったら単なる奥まった山の中だよな。
なんか、閉塞感がある。
夏の客寄せにフジロックは成功したが、その期間だけだ。
だからこそ、古ヴィラを大改造して集客してほしい・・・・とあくまで妄想。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 15:44:42
改造なんてしなくても、フジロックの期間中、マンション内に無断で侵入して廊下で寝てるバカが湧くだろうw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 23:06:59
確かに観光は釣堀とかくらいしかないねえ。
毎日 つりしてたら飽きるしかといって行くところが無い
山歩きが好きな人にはいいかも
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 23:25:20
ゴルフとテニスもあるよ
夏はドラゴンドラも動いてるし
ボードウォークもかなり伸びてきたよ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 01:14:59
石打に「石打乗馬倶楽部」ってのがあって、
乗馬出来るところだったんだけど、
この冬の大雪で建物が潰れてしまったらしい。

復旧して営業してるなら、夏も通うんだけど。
誰か、どうなったか知らない?
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 10:07:24
非スノーシーズンの閑散さが好きなんだよね。東京から行ったときに
あの寂しさと言うか、何も無さ加減がなんかほっとすると言うか。
と言って人工物が皆無の空間でも落ち着かないしw

建物はあるけど人があんまいない。でも廃墟でもなく。あの中途
半端さが居心地がいいっす。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 11:48:14
>375
ふーん。そういう楽しみ方もあるんだね。おれは晩秋のシーズン直前の苗場が好きだね。嵐の前の静けさって感じで
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 14:03:21
苗場は夏に子供連れで行ったけど退屈されてしまって大変だった
どこかで農業体験でもできればよかったんだが
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 00:50:22
そりゃ、子供は「イベント」が必要だから、
退屈されるって。
湯沢の大源太キャニオンでも行ってみればマシだったろうに。

379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 12:46:01
温泉巡りくらいだね。
車で1時間圏内に結構あるでしょ。
早く5号館に温泉大浴場を。
380古ヴィラ住人:2006/06/04(日) 17:36:51
おー、おらの妄想に賛同してくれるひとがいてうれしいね。ついでいうなら白バカゲレンデの7と6の横を屋内人工スキー場にするのだ。資材は解体したザウスのやつ持ってくればよい。
これで一年中楽しめるだろ
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 23:20:49
グラススキーしたいよ!
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 23:44:31
白樺ゲレンデは改造前の方が良かったような。
完全ファミリーゲレンデって感じで。
上部には中級者コースもあったし。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 23:58:17
白樺が無くなったら古ビラの価値はゼロだね
384古ヴィラ住人:2006/06/06(火) 11:38:57
↑うん、白樺は必要だ。どんなにホテル前ゲレンデが混んでても白樺は別世界でのんびりできるのがいい。
とくに子供連れには最適だ。
人混みのホテル前で我が子を滑らせるよりも遙かに安全。
昔は浩宮(皇太子)も滑ったという由緒あるゲレンデだ。
いっそ託児所でも作ってセキュリティーを完璧にし子供専用ゲレンデにしたらどうか。親も安心して自分の好きなコースにいけるだろう
とますます妄想してみる
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/07(水) 01:12:22
白樺は圧雪されてないところが多くて滑りにくい気がする。
もう少し設備も良くして、ゲレンデもきれいになれば
人も来るかもね
386古ヴィラ住人:2006/06/07(水) 16:57:59
残念なのは白樺ナイターが復活しないことだ。ホテルまでわざわざ行くのがかったるいのでちょうど夜の暇つぶしに良かったのだが。正月だけでも復活してほしいね。それと浅貝と上でつながってるから結構ボーダーも流れてきてる。
ボーダー初心者には格好のゲレンデじやないか。
白樺再生が現実としては最優先かもな。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/08(木) 20:28:47
古ビラって管理組合はどうなっているの?
管理人は常駐?
388古ヴィラ住人:2006/06/09(金) 08:10:59
管理組合あるようだが総会なんぞでたことない。ていうかいつもは東京にいるんだからシーズンでもないのに出られない。
管理人の常駐は6号館の管理センターだけ。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 09:03:03
>388
総会は苗場ですか?うちは8号館ですが、池袋です。
細かい要望も聞いてもらえるので、総会は出たほうが良いですよ。
ただ、建物ごとの総会なので横のつながりが無いのは問題ですね。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 10:10:19
古ヴィラさん以外にヴィラ住民さんいたんだ。
391古ヴィラ住人:2006/06/09(金) 14:10:16
8は池袋でやってんだ。うちもそうかもしれんな。実質おれが使用してるが名義上の所有者は親なんでよく知らんのよ。でも他の棟と連帯して改善できればいいね。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 15:53:36
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 17:04:02
親に買って貰ったアフォ息子か?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 17:22:05
ひがんでるの?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 17:37:34
>393 妬みはいくないね。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 20:17:56
古ヴィラって西武ヴィラ苗場のことですか?
なぜ古ヴィラ?
397古ヴィラ住人:2006/06/09(金) 21:45:30
↑そうだよ。でもクリスタルじやないよ。もつと古くて苗プリに近い方
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 01:29:45
あそこって廃墟に近いね
リゾマンというより、どこかのふるーい団地のイメージ
ゴキブリもわんさかいそうだ
399古ヴィラ住人:2006/06/13(火) 09:40:33
ゴキブリはいないがカメムシはわんさかおります
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 10:14:11
うんこっこ?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:15
カメムシは新しいところでもわんさかいるからなー。
俺は湯沢の方だけど、やっぱ暖かくなってくると出てくるねー。
早く冬にならないかな・・・・
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 01:06:46
軽井沢名物カマドウマはいますか?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:41:35
いや、むしろカメムシとテントウムシは冬になると、
越冬のために部屋にわんさか入ってくるわけで
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:45:02
いったいどこから入ってくるのだろう
窓は閉まっているのに不思議
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:50:21
>>404
閉まってるように見えるが」、ゴキブリと同じく
わずかな隙間から入ってくるようでございます

あれを防ぐにはガムテで窓を密閉するしかありませんな
やったことないけど
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 23:37:32
ゴキブリホイホイとか置くのはどうかな
407古ヴィラ住人:2006/06/16(金) 09:32:49
でもカメムシってゴキブリに比べればかわいいじゃん。テントウムシみたいでさ。
ゴキブリだけはかなわん
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/16(金) 11:39:58
カメムシってめちゃくちゃ臭いぞ
ゴキブリのほうがまだましだ
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/16(金) 20:35:08
パクチーだと思えば...
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/16(金) 22:43:43
もうすぐフジロックです
411古ヴィラ住人:2006/06/17(土) 11:56:50
そうだ藤ロックだな。いやな季節だ。
ガキがわんさかうちの廊下にも入り込む。
東京からゴキブリ持ってくんなよ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/18(日) 01:52:00
俺は湯沢の部屋なんでちょっと助かってるよ<フジロック
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/18(日) 12:03:52
そんなに多いの?>マンソンに入り込む香具師
そういう迷惑な連中は警察とかマンソン管理人に通報すれば?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/18(日) 12:22:46
マンションに入り込んでる人は一応部屋を持ってる人じゃないの?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/18(日) 18:21:22
いや どこの誰かわからない人達がロビーで寝てる。
部屋あったらロビーで寝ないだろう?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/19(月) 01:28:19
出入り口はどうなってるの?
誰でも入れるようになってるのか?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/19(月) 09:42:14
オートロック次第
ロビーで寝てる香具師らは管理人に追い出してもらったら?
問題はそれ以外の連中
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/19(月) 13:37:09
フジロック側が警備を一人下の交差点の入口に配置せればいいんじゃね?
フジロックに苦情入れた方が対応早いような希ガス
419古ヴィラ住人:2006/06/19(月) 19:17:49
それがさぁ、ロック期間中は5、6号館前のおれらの駐車場を臨時でロック客に貸してるわけよ。だからどんどこくるわけさ。
まぁカワイ子ちゃんならいいけどね
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 07:51:56
この時期行かないから知らなかった
その駐車場料金ってマンションにフィードバックされてるのかな。
http://www.fujirockfestival.com/ticket/index.html
一日2000円だそうだ。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 19:32:27
白樺ゲレンデの駐車場はスキー場の所有。
マンションの物では無い。
西武が好意でマンションに使わせてやっているだけだ。
漬け上がるな!
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 22:54:47
問題はマンションの中に入ってくるやつのことなんだが。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 01:10:42
マンションも西武だろ
使わせてやってるというより、もともと共用のつもりなんじゃないのか?
マンションの中に入ってくるような連中はさっさと通報してしょっ引いてもらえ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 02:01:54
>>421
もう白梅酢が上がって赤紫蘇を入れなきゃいけない時期なのに
そんな事を言われても…
425古ヴィラ住人:2006/06/21(水) 09:19:42
おれ柴漬けが好きだな
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 10:58:09
今年は話の種に行ってみるかな
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 00:36:16
夜中に若者がロビーに入って騒いでも管理人は何もしないで
寝ています。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 03:39:19
そんな管理人クビにしろよ
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 00:17:43
管理人などあてにせず、
とっとと110番通報するべきだな。
建造物不法侵入そのものだ。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 01:40:15
あなたが通報してください
トラブルに巻き込まれたくないんで。。
431古ヴィラ住人:2006/06/25(日) 09:51:36
管理人つたって常駐は6しかいないもんな。
せいぜい入り口に住人以外立入禁止のポスターはるしかないんじゃないの。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 10:22:11
クリスタルも安くなってきましたね。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 11:36:12
通報は匿名でも可能
(トラブルに巻き込まれたくない、とか言えば大丈夫)
トラブル起こすような奴と関わりたくないから警察がいるんだから
そこらへんは警察もわかってるよ
住民なので、今年は見かけたら通報してみるつもりだ
434古ヴィラ住人:2006/06/26(月) 16:41:14
どんなに策施してもゴキブリみたいに隙間ぬってはいりこんでくんだから、あえて空いてる部屋10くらいを主催者側が借りて無料仮眠所にでもしてさ、奴らを強制隔離すればいいんじゃね?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 17:41:43
無料仮眠所つくるのは賛成だが、他でやってほしいね
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 23:15:11
>>434
オマイの隣の部屋はどうだ?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 18:50:50
素人にはお勧めしないが、
無料仮眠所なら既にいい場所があるぞ。
通報されれば行けるかもしれないな。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 00:01:22
そんなの部屋にいれたら仮眠するどころかロックのこーふん
でドンチャン騒ぎの挙句、共有部分のいろんなものを壊す
でしょう。
お引取り願うのが一番です
439古ヴィラ住人:2006/06/29(木) 08:35:50
よし、ロックの時は東京に帰ることにしよう。
帰る前に廊下にいっぱいうんこしといてやる
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 19:20:05
439の発言で古ヴィラの不動産価値が一層ダウンした模様
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 00:01:28
下がるところまで下がったら、あとは上がるだけだ!
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 18:25:20
良くて横ばいだろ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 22:52:41
幽霊屋敷みたいな古ヴィラは資産価値ゼロじゃん?
取り壊しにかえってお金かかりそうだし
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 23:17:24
田代近辺のパウダーハウス付近に別荘地の看板があったような?。
物件の動きなんかあるんすかね?。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 01:27:22
田代神がやってくるからかも
446古ヴィラ住人:2006/07/01(土) 10:09:00
443
だから、その資産価値を上げるためにいろいろ妄想してやってんのよ。
やはり1、2はベンチャー企業に安く貸す。3、5の下はシネコン、アウトレットショップ、健康ランドなんかの複合娯楽施設。健康ランドは住人はタダ。
それ以外の棟は徹底的にリフォームしてオートロック、監視カメラの導入でロック時のDQNを排除。
各棟に有名芸能人を安く住ませて資産価値を上げる。
さて、そのための資金は堤康明の最後の苗場へのご奉公として手持ちの株売った金をすべて投入してもらう。
奴の青春の夢実現の実験道場だった苗場なんだから、その再生のためには残りの余生をすべてかけてもいいんじゃないか。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 10:47:41
ここ数年団塊世代が定住し始めたらしいな
ちょっとは値段上がるかも
448古ヴィラ2所有者:2006/07/01(土) 12:03:43
ネタにマジレス
正直もう資産価値なんて上がらなくていいんだけど
いまのままでいいから、静かな場所のままであってほしいし
よくわからない定住者とかは増えて欲しくない
有名芸能人なんてもってのほかだよ
今の資産価値は、本来の姿に戻っただけだと思う。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 19:48:14
それでもおしゃれな店があったほうがいいし、夏でも
人影が見えるほうがいい
食い物をサンフーズのみに頼るのも不安
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 21:05:06
あの廃墟群、意外と団塊にウケがいいようだな
451古ヴィラ2所有者:2006/07/01(土) 21:19:02
おしゃれな店とか期待するなら軽井沢にいけば?
ただ、正直な話苗場にもコンビニがあれば便利だと思うことはあるね。
団塊定住組の多くは冬になると地元に戻るらしいよ、
スキーやらないなら寒いだけだし、暖房費も馬鹿にならない
452古ヴィラ住人:2006/07/01(土) 23:02:24
古ヴィラ2所有者さんの気持ちもよく分かるよ。
特にシーズンオフの苗場の静けさはおれも大好きだ。
ただ、このままだと本当に廃虚化して取り壊されるんじゃないかと
危惧している。
まぁそれぞれ所有権があるんだから簡単にはいかないだろうけど、
二束三文でも売りたがっているオーナーが多いのも事実。
そこをなんとか往年のように、そこそこ住人で賑わって
白樺もナイターが復活するくらいには再生してもらいたいのだ。

あと、ほんとにローソンでファミマでも欲しいとこですね。
フクダヤ頑張ってるけど限界がある・・・・
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 23:08:40
本当にゴーストタウンだものなー。
それも、夏でなく冬のシーズン中の土日でも、
昼間は全然街中に人影がない。

ウッディンボックスなんか、
人がいるのを見た事ないし。

スノーシーズンでも、
ヴィラにどれくらい人が来ているのかねぇ。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 02:12:10
団塊が集まるのも苗場ではなく湯沢だもんな

苗場周辺はホントにやばいかも…
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 22:28:33
これで西武が撤退したら苗場もおしまいですね
横浜プリンスもとうとう閉鎖されたし次はどこだろう
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 22:32:21
苗場は来来シーズンは強化されるんじゃないか?。
日帰り入浴施設が出来るらしいし。
問題はその施設が何処に出来るかだが。苗場だろうな。

あと長期的に見て白樺・浅貝ゲレンデをどうするんだろうな。
白樺ゲレンデの向こう側って開発可能なのかな?。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 00:36:34
>>455
苗場と軽井沢とスキー場ではないが伊豆のリゾートは儲かってるから維持するとニュースでやってたぞ
それ以外のリゾート施設は基本的に撤退方針らしい
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 02:11:40

白樺・浅貝は2000m級の山すそでその向こうは谷川岳だから開発は無理。
苗場が儲かっているといっても、キャッシュベースでドラゴンドラの償却
入れたら多分赤字。
よほどのスキーブームが再来しない限り、ゲレンデへの追加投資は困難だろう
459古ヴィラ住人:2006/07/03(月) 10:24:25
次のスキーブームはあと15年後にやってきます。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 16:23:10
15年後にはリゾマンはどうなってるだろう
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 16:34:10
建替えもできなくて崩壊を待つだけ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 11:13:24
>>458
もともと白樺平の裏にある平標山削ってスキー場開発するつもりだったけど
現地調査したら筍山の方が適してるってことで開発されなかったんだから
やろうと思えばできるでしょ。ごりん高原さえ無ければね。
ドラゴンドラの償却きついって言っても苗場で未償却なのはドラゴンドラと
田代の高速リフトだけだからたいしたことない。年間6億くらいか。
463古ヴィラ住人:2006/07/04(火) 11:39:21
↑えー、そうなの?ということは堤がその気になれば天神平とつながるってことでつね。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 15:57:20
15年後は老人向けリゾートマンションに改築されてそう
マジで
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 16:03:49
老人は寒くて死ぬだろ
マジで
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 20:05:38
老人は金を持ってるから、ガンガンに暖房を入れるだろう
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 22:07:59
入り口に積もった雪で滑って転び死ぬ。
6号館の売店に行ったきり帰ってこれないよ
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 09:35:27
>467
ワロタ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 10:12:20
15年後の老人はそんなに金もってない悪寒
廃墟になってスラム化、軍艦島みたいになるに一票
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 22:39:35
多分二極化するな


湯沢は金持ち老人とかでそこそこ賑わい苗場は廃墟
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 23:01:56
つーか 古ビラは見た目にも悪いので早く取り壊して
ください。あんなものがあると恥ずかしいです
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 23:53:38
湯沢近辺でもマンションごとに色々あるんだろ。

所で古ヴィラさんに質問。
冬の暖房費が高いって書き込みあったけど失礼ながら月にどれくらいかかるんですか。
滞在日数もできたら教えて?。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 10:42:56
暖房費は
部屋の階数、位置や向き、広さによっても違うし、
部屋に居る時間がどれくらいかにもよる。
夜暖房つけて寝るか、消して寝るかとかでも違うし
ガスか石油かでももちろん違うから
一概に言えないんじゃない?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 17:32:16
リゾートマンソン欲しいよ
475古ヴィラ住人:2006/07/06(木) 20:57:45
472
2月分の引き落としを見ると
出光ホームガス  11,327円
東北電力     2,467円
とあったな。
この期間は正月があったので、使用した日は都合12日間
今年は特に寒かったので
夜、寝てる間も思いっきり暖房かけまくった
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 21:08:54
都心と比べると結構かかりますね。
もちろん昼はスキーで暖房はオフですか?
それと古ヴィラさんの部屋の広さはどれくらいでしょうか?
477472:2006/07/06(木) 21:12:02
古ヴィラさん,レスありがとうございます。
478古ヴィラ住人:2006/07/06(木) 21:32:44
476
2DKで約50uだね。9階。
片方をフローリングにしたし、インテリアが趣味なんで
結構かっこよくりホームしたつもり。
ホテルの眺めもいいんで
気に入ってる。
外見はポロでも古ヴィラは中身よ!
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 21:50:04
確かに西北大OBのHP見ると綺麗な古ヴィラでしたね。
けど、古ヴィラはスキーロッカーないんですね。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 01:51:10
ヴィラはガスが使えるからいいよね。
湯沢の俺の部屋は電気のみ。
無茶苦茶高くつくんだよなぁ<暖房費
481古ヴィラ住人:2006/07/07(金) 07:37:11
479
白樺沿いの棟は下にロッカーあるけど1〜3あたりの古いのは確かないんじゃなかったべか。
詳しくは不動産やのひまわりのサイトで見てみたら?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:44:38
部屋の中でスキーウエアー着てれば暖房費は
節約できます
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:49:53
>>481
新しいとこは電気暖房もありますね。オイルヒーターなんかで温まるのかな?。



今は家庭の事情で日帰りスキーオンリーだけど・・・・・・。
いつか粉雪まみれの生活に戻りたい。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 22:26:39
オール電化でオイルヒータなところです。

温まるのは遅いけど、部屋の気密性は高いんで特に不自由なし。
電気代は、思ったほどは高くないよ。毎週土日、夜から朝まで点けてても
びっくりするほどに高額って訳じゃないです。

むしろびっくりしたのは、電気温水器。夜間契約してないんですんごく
コスト高。大浴場あるから部屋じゃ風呂入れないし、ゆるま湯が食器洗う、
歯を磨くときくらいに欲しいって程度。温水器は1、2時間点けたら切っちゃう
ようにして、電気代節約(w 素直に夜間契約した方がいいのかな?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 23:25:33
古ビラにも大浴場ほしいなあ
プールとかいらないからマジで検討してほしいよ
486古ヴィラ住人:2006/07/08(土) 00:08:39
↑ボクもそう思いまつ。
特に蒸し暑い山手線に今いますと…
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 16:37:05
>>484
具体的な金額が知りたい
488484:2006/07/09(日) 01:34:06
>>487

トップシーズン、寒い月の場合、電気代で1万前後です。水は1050円固定、ガスは
無いので、公共料金はこの1万のみ。

土日は全部、月10日くらい。3人で使用。部屋に居る時間、夕方から朝は暖房ON、
ただし弱め。オール電化と言うとかっこいいけど、単に電気しかないだけ。コーヒー
飲むにも電気でお湯沸かす、炒め物も鍋も全部電気。炒め物作るときにパワー不足、
自炊派には正直役者不足。電気温水器は、ぬるま湯を作るためだけに使用。前の週
の余熱でお湯がまだ温かいときは電源は切ったまま、そのまま使うときもある。

あと、些細なことだけど、まったく使ってないと、基本料金の半額だけで済みます。
オフシーズンに窓開けにも行ってない月は2000円以下。電気のみって調理に不便、
暖房も非効率だけど、1年通してのランニングコストを考えると、悪くないと思ってます。

夜間契約してないんで、その場合はどうなるか不明。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 19:31:25
電気調理器ってコイル方式ですか?。
IHクッキングヒーターにする案はどうですか?。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 00:04:09
電気代は調理よりも暖房費や湯沸しに消えます
調理なんて全体の数%ですね
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 06:17:18
暖房費固定(管理費に含む)なマンションなら暖房費の心配もない。

が、そういうところはたいてい管理費がバカ高いよな
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 12:29:19
クリスタルは冬場は温水器常にオンの困り者だけど
夜間限定にしたら電気代半分くらいになった
493484:2006/07/10(月) 23:18:41
電気調理器はコイル式です。IHのちゃんとしたやつをコンロ部に組み込む
ような金かけるくらいなら自炊自体を止めた方がいいと思います。お得に
通うためにリゾマン使ってる庶民派なもんで。

卓上IHが1個余ってたので使ってみたけど、鍋の保温が便利って程度。
調理場が狭くて、卓上IHをキッチンで使えないんだもん。

電気代と言う点では、491さんの言う通りでしょう。調理の電気代自体は
誤差範囲だと思います。電化の場合、暖房と湯沸しが大部分でしょう。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 23:42:10
過去スレでコイル方式をIHに変更可能って広告を読んだような。
たしか、西武系ですけどね。
HPでは小さなIHの写真がありましたが。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:07
こんなかで、そんなに自炊してる人ってあまりいないでしょう。
IHなんかどうでもいい問題です
496古ヴィラ住人:2006/07/11(火) 02:19:02
↑いやいや少なくともおれは自炊すんよ。
フクダヤとか6号館のデリカで買ってきて
朝、昼くらいは作るさ。
夜は酔いたいから、たまに谷川行くけど・・・
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 04:18:27
湯沢の非西武系マンションだけど、
このあいだIHへの付け替え案内が来てた。
数万円もかかるので申し込まなかったけど。
やっぱり、週末がメインだと自炊はほとんどしないからなぁ。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:12:45
カセットコンロ使えば?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:17:42
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:30:39
うんこごっこ?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:33:12
>>499
これって旅館業法的にほとんど黒に近いグレーっぽいんだけど
大丈夫なのか?
こういうのやった業者が某マンションでひどく反感買った事件もあったし
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:33:13
コイルだと炒め物とかはどうもだけど、煮込みとかは問題ない。
あとグリルで干物焼いて食ったり
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:50:01
カセットコンロなら炒め物でも問題ないよ、
IHやコイルみたいに電気代も大してかからないし
IHは専用の調理器具用意しないといけないし
ガス基本料もかからないから経済的。IHなんてもったいないよ

うちはカセットコンロ2台と100均ショップの調理器具で安く上げてます。
ガスカセットも最近は100均ショップで買えますしね。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 13:41:52
>>501
ウィークリーマンションやアパートなんて今どき普通にたくさんある
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 18:20:44
行くときはカップラーメンかインスタントラーメンと、前日に大量にカレー作って小分けして持っていってる。
三日目辺りになるとカレーが喉を通らなくなるけど・・・
506古ヴィラ住人:2006/07/11(火) 21:39:58
東京は暑くてタマラン
今週末は古ヴィラに逃げるわ
507さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/11(火) 22:00:17
>>505
涙があふれて?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 01:43:34
>>499=504
宣伝乙

このひまわりって不動産屋、評判はどうなんでしょう?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 09:37:30
ヤフオクで岩原のマンションをルームチャージする権利売ってる
一室8kだったかな
人数多ければ得
510古ヴィラ住人:2006/07/12(水) 10:59:40
多分、ひまわりの人もこの板見てるだろうな。
工作員もいるかもしれん。
おれは直接取り引きしたことないが、うちの棟の知り合いによると特に不満はなかったようだな。
宣伝したくないからここまで。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 11:53:41
苗場って車持ってないと厳しいですか?
安めなので買おうか迷っているのですが、どうでしょう。
車持ってないなら湯沢の方がいい?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 14:32:35
>>511
あったほうがいいと思う。
湯沢苗場往復のバスもあるけど
シーズン中は混んでるし
シーズンオフは本数がないよ。
新幹線で楽すんなら湯沢。ただし夏は暑い。
車なら苗場。空いてりゃ二時間でつくし夏も涼しい。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 15:19:55
買い物なら苗場から湯沢もしくは群馬側のダックか?。
どっちが近いんだ?。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 15:50:01
>513
人に物を聞く態度か?
515古ヴィラ住人:2006/07/12(水) 20:58:55
無礼モノだが、あえて教えてやると、多分同じくらいか、少し湯沢のほうが感覚的には近いかもしれん。
三国峠はそれなりに走りでがあるからな。
それに湯沢のほうがコメリのへんにデカいスーパーあるし駅前も賑わってるから食材は豊富だと思う。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 21:09:31
無礼でスマン。
ダックによった時はおもろい漬物売ってたな。
雪の降り具合でも違うかもしれないね。
517アズラエル:2006/07/12(水) 21:12:37
ヘリでも買ったらどうだよ、あんたたちよ。
全てがゲレンデになっちまうぜ
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 21:34:55
今日の朝日の朝刊に高層マンションの補修が掲載されてましたね。
続きがあるみたいですが。湯沢近辺にも数件の高層マンションがありますね。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 21:42:45
あたしはノエルの斜め前にあるサンフーズで十分よ
日曜日に閉まるのが困るけど
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 21:47:54
>>519
水上ですか?。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 02:24:24
俺はひまわりで買ったけど、
まぁ特に可もなく不可もなく。
普通の不動産屋だよ。

地元密着型なのに地元以外の客を相手にするという、
どちらにも目を向けなきゃいけない立場なんだから、
そうそうハズしたことは出来ないんだろうな。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 14:33:01
こんなにエアコンあたりっぱなしじゃ体壊しそうだから
エアコンなしで寝るために苗場に行こうかと思ったら
向こうは大雨か
523古ヴィラ住人:2006/07/13(木) 16:48:31
雨でもいいから苗場に避難するよ。ロックが始まる前に。
このジメジメは耐えられん。
しかしまだおれの車はスタッドレス…
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 21:35:58
苗場に住んでるのにフジロック行かないの〜?
前夜祭はタダなんだから行けばいいのに、もったいない。
525古ヴィラ住人:2006/07/13(木) 22:02:02
富士ロックにはいかん。友だちにその期間貸すので。
静かな苗場が好きなんだ。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。::2006/07/13(木) 22:30:44
3ヶ月ぶりに窓明けに行ってきました。

こんなに広かったっけ

埼玉在住1R。

苗場2LDK
527古ヴィラ住人:2006/07/14(金) 20:40:40
↑そうだね。おれも東京の部屋より遙かに広く感じる。
仮に同じ間取りでもドデカい洋服タンスもないし、それほど荷物もないからな。
ところで今苗場に着いたが、東京の35℃が信じられんくらい爽やかだな。
やっぱいいわ、苗場は
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/14(金) 21:17:02
東京はクソ暑いよ
苗場がうらやますい
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 11:01:34
俺も来週行くよ
三ヶ月ぶり
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 19:35:45
苗場の夜は虫の音が聞こえますか?。
531古ヴィラ住人:2006/07/16(日) 21:06:26
夜の苗場は大変静かどす。
我が家は上の階なんで虫の音は聞こえません。聞こえるのは川の音と時折17号を通る車が遠くで響くくらい。
今の苗プリホテル前はちびっ子天国だな。なんとアイスクラッシュで雪作ってそり滑りできるコースがある。お子様専用だが。
子供にとっては冬よりいいかもな
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 21:08:15
クリスタルは山の中なので虫の声が禿げしい。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 01:15:50
湯沢では蛍に会えます。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 19:19:20
どこに蛍がいるの?
そういえば、花火大会はいつだっけ?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 23:38:28
岩原スキー場のwebには

-----------------------------------------------------------------------
【蛍情報】
 7月下旬あたりまで、周辺で数はだんだんと少なくなってきますが、見ることができます。
 川の周辺・田んぼの周辺など、どこでも見られます。

 できるだけたくさん見たい場合は、大月ほたるの里や中里瑞祥庵がおすすめスポットです。

 大月ほたるの里
  http://www.yukiguni.ne.jp/mkanko/hotaru.htm#hassei   
-----------------------------------------------------------------------

と書いてあるぞ。

花火情報はここでどうかな。

http://www.niigata-kankou.or.jp/season/hanabi/index.html
536古ヴィラ住人:2006/07/18(火) 16:02:55
東京に戻ってきたが、こっちも涼しくなったね
フクダヤのおばちゃんに聞いたら今年の夏は涼しいっていうか寒いくらいだ、て言ってた。
今週末また暑いならまたいくか
そういえば虫もよく鳴いてたよ
蛍は苗場には居るのかな?
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/19(水) 01:29:50
まだ梅雨明けしてないからだろ。
暑いのはこれからだ。
538初心者:2006/07/20(木) 00:21:39
湯沢のリゾートマンションと苗場のリゾートマンションの最大の違いはなんでしょうか?例えば、交通の便・価格・環境など…
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:33:55
交通の便は明らかに違うなw
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:52:22
価格は苗場の方が安い。
交通の便をはじめ、生活の利便性は湯沢の方が上。
環境はまぁ、ひとそれぞれで何を優先するかだなぁ。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 01:30:40
湯沢でも駅からの距離によって違う
岩原とか中里だと、苗場よりはましだけど
越後湯沢駅前に比べたらかなり不便
越後湯沢駅前でもよほど駅に近くないと車がないと厳しいな
マンソンも物件ごと部屋ごとにぜんぜん状況は違うし、
初心者が深く聞きたいポイントは?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 21:53:13
えーと、神立の住人の私が来ましたよ♪

湯沢と苗場で違うもの

温度
湯沢じゃ夏はクーラーなしでは暮らせません
苗場はいらないよね?

温泉
湯沢は大方のマンションに温泉が
ただし一部問題も

交通の便
こりゃ間違いなく湯沢が有利

価格
苗場はハァ?と思うくらい安い
と優香、タダでも譲りたい人が大勢いるらしい
ちなみに湯沢でも100マソ切る部屋は一杯ありまつ

543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:04:37
売る場合は湯沢の方が有利ですか?

買う前から売ること考えるのも何ですが・・・
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:05:32
神立ってステラですか。
夏はどうなんですか。暑いですか?。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:15:01
湯沢の雪はべしゃべしゃでも 苗場の雪はきゅっとしまって
滑りやすい。なんといっても目的はスキーだ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:30:15
苗場にちゃんとした24時間営業のコンビニが1軒でもあると
利便性は良くなるんだけどなー
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 05:31:41
冬の週末にしか客が来ないんじゃつらいだろ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 10:15:00
高速代をケチッて三国越えするトラックの運ちゃんたちが、使ってくれると思うが。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 10:50:21
トラック野郎は三国峠トラックステーションから湯沢トラックステーション間はノンストップです。
550古ヴィラ住人:2006/07/21(金) 20:17:01
危険物積載車輌は関越トンネル通れないから
結構、大型トラック通るんだよね。三国峠は。
それでもコンビニあったらトラック野郎も便利なんじゃないの?
とにかく一件くらい苗場に本格的コンビニがほすい
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 21:56:17
月夜野で降りて苗場に着くまでに左側にセブンイレブン2件
ローソン1件あります。苗場からは遠いけど
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 22:01:33
553古ヴィラ住人:2006/07/22(土) 22:15:10
ローソンって去年末にできた猿が京の手前にできたやつでしょう?
ありゃいいね。酒も売ってるし赤谷湖の眺めもいい。裏に展望フロアみたいのもあるね。
古ヴィラ帰る時によく寄ります。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 22:33:51
苗場プリンスホテル内にコンビニショップありませんでしたっけ?。
555さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/22(土) 22:38:33
ほしい・・
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 22:47:29
サロットさんって苗場住民だったの?。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/23(日) 01:19:59
>>556
埼玉住民で、リゾマンを買おうかどうか迷ってるらしいよ

>>554
深夜は開いてないじゃん
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/23(日) 09:44:01
サロットならワタスキなんだから湯田中のリゾマンを買って欲しい。
559古ヴィラ住人:2006/07/23(日) 10:17:26
557
埼玉の関越沿いだったら、簡単に行けるじゃん
迷わず買うべし
向日葵の回し者じゃないけど
損得じゃなしに買えるんだったら楽しいリゾマンライブが待っている
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/23(日) 19:19:00
>>542
>タダでも譲りたい人が大勢いるらしい
やっぱり負の資産化というのは本当なのだろうか?
ほんとに大勢いるなら紹介してほしいね
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/23(日) 21:39:37
>>559
車を持ってないらしいよ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 00:12:58
生活にゆとりのない貧乏人は買わないほうがいいよ
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 01:39:55
ゆとりはあるけど負の資産を残したくないな
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 10:01:50
一戸建て買えよ
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 11:23:41
雪下ろしが大変だからやだ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 12:06:11
ゆとりのない香具師はそもそもリゾマン買おうとも思わないだろ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:14:03
神立の住民の私が戻って来ましたよ♪

今年は涼しいわ
もしかしたらクーラー不要の悪寒。。。

>売る場合は湯沢の方が有利ですか?
おい、維持することを考えるのが先決ではないか、と。
*施設が充実していること
*管理費が安いこと
*温泉があること
*駐車場が確保出来るか

を考えたら巣寺になりますた
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:25:08
>>567
レスありがと

もちろん長期保有することを前提としてるが
どうしても手放さなければならない時のことを聞きたかったんです
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:57:08
結婚する前に買っておいた方がいいかどうか迷ってる
自由に使える金も少なくなるから買っておくかなー
古ヴィラワンルーム、安いし
570古ヴィラ住人:2006/07/25(火) 14:15:36
古ヴィラ買うのなら、専用駐車場のある8か、白樺スキー場沿いの5、6、7、9をオススメする。1、2は駐車場ないし3も駐車場狭い。一番便利はやはり管理センターやデリカショップ、バス停目の前の6かな?
奥座敷だと正月とか連休は車が多いので車は白樺に置いてテクテク歩くはめになります。
ただし奥座敷は安いし、それなりに使い方もあると思うが。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 17:30:27
おれ、この間、日本沈没見てきたけど、湯沢まで海に沈んでも苗場なら助かるんじゃなかろうかって本気で考えた。
てえことで苗場に一票
572569:2006/07/25(火) 17:49:51
>>570
有益な情報をありがとうございます
参考にします
1、2、3(奥座敷?)とそれ以外では、値段差がかなりあるので
便利さをとるか、お金をとるかで正直迷っています
我が家の家計事情から30万円までなら不良債券として捨てても良いけど、それ以上は苦しい

短期契約で1シーズン借りて様子をみようかと思うが、時間がさし迫っているので…
(結婚前に買っておけば、売ろうと思っても売れないんだよと言い訳して維持出来るから)

また、聞くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします>>古ヴィラ住人さん
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 18:42:22
>>571
日本以外全部沈没http://www.all-chinbotsu.com/
574古ヴ2所有者:2006/07/25(火) 18:59:09
古ヴィラの123は考えたほうが良いよ
同じ広さでも456より管理費が高いのを納得いかなくて手放したい人も多い
でも、売れないのスパイラル、あの値段でも売れないから既に負の財産。
スキーシーズンに入り浸る人で、あの古さに我慢できて
貧乏くじとは思わないような人にしかおすすめしない。
そうじゃなければウェルカム
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 21:20:53
>>569
結婚するときに売る羽目になる→売れない→維持費地獄
の予感
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 21:55:18
ステラは大規模改修の時期ですね。
管理組合で話し合いは進んでいるのでしょうか?。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/26(水) 19:05:21
古くてきたない団地のようなフルビラはすでにリゾート
マンションという範疇からは逸脱している
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/26(水) 20:24:18
フルビラ 物置として使ってる
レンタルコンテナとか倉庫より安い
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/26(水) 21:26:45
レンタルコンテナとか倉庫はちょっと郊外に行けばそれ以上に安いけどな

ところで苗場に定住しているような人って、どんな仕事してるの?
580569:2006/07/26(水) 23:30:05
>>574
ども
情報をありがとうございます

週末メインに使うくらいで、多少汚くてもふとんで寝られればいいや、
車中泊より遥かに快適だろうという考えなので、多少古いのは我慢
できます
結婚したらお小遣いが5万円/月になるよとか言われてるので、
なんとか宿泊費を浮かせたいというのもあります
(維持費はお小遣いの範疇に入れないように画策中)

しかし、>>23を見て、水道が止まったままとか(さすがに今は復旧してるでしょうが)
書いてあるので、そこまでひどいのかと正直ビビってます

>>575
税金も入れて月2万弱程度なら、ずっと持っててもたいしたことはないんですけどね
勝った後に、大規模修繕費としてマンション代よりも高い代金を追加で請求されないかが
心配ですね
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 01:05:49
購入最終決定する前に不動産屋に
マンションの管理組合の収支決算書と直近の総会の議事録を要求すれば?
それと大規模修繕費の積立金の残高推移と大規模修繕計画なんかを聞くとよい。

苗場僻地のオラのマンション 大規模修繕積立金の他に 管理費の余剰金あり過ぎ、
管理費安くしてくれ。
582古ヴィラ住人:2006/07/27(木) 13:54:17
たとえボロでも行きたい時に気軽に行ける便利さは損得じゃ計れないな。
マイナス面もあるだろうが、持ってて良かったと行くたびに思えれば、それでよいのではと…
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 23:05:17
隠れ家って、男に取っちゃ
ロマンだよな。
584569:2006/07/28(金) 01:32:40
いやー、ちょっと迷ってます
以下、チラ裏

確かに5−9号館の方が高いけど、管理費はワンルームで6、000円くらい安いですね
マンションの値段事態は2−3倍高いけど
長期保有するなら・・・
ちょっと心配なのは数年後に東京を離れるかもしれないということ
苗場に行きづらい環境になったら、持ってても仕方ないし
そのときは友人に年間管理費代だけで貸すか、格安で売りつけようか・・・

>>581
参考にします
ありがとうございます

>>582
苗場に拠点があると、シーズンが長く使えて便利なんですよね

585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/28(金) 21:38:04
フジロック始まったね
苗場の天気はどう?
行ってる人っているのかな?
現地レポ求む
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 11:12:09
私も悩んでいます。苗場のダイワパレス買いたいけど、家族がダメっていうの。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 13:10:52
> 586

家族を説得するなら、やっぱし金銭的に得とか、いつでも行けるとか、共感して
もらえる明確なメリットが無いときついんじゃないかな。

週末直前まで行くかどうかは仕事次第で保留しつつ、行くとなったら予約無し、
道具の準備最低限でいきなり行けるというのが、うちにとっての最大のメリット。

あちこち行きたい人、年に数日な人はホテル泊まればいいと思うよ。お金だけ
じゃなくて、掃除とか生活用品とか、維持管理もめんどいよ。男だけならゴミ溜め
な部屋もありえるだろうけど、家族や彼女がいるとやっぱりちゃんと維持しないと
相手が嫌がるよ。また、オフシーズンは涼みに行くって言っても、よほど近くない
限りは年数回でしょ。

苗場ばっかり行くことになるし、リゾートマンションの優越感とかなんてすぐに
飽きるからさ。自分たちの生活の中での金銭的メリット、それ以外のメリットなどを
家族と共有できるよう、シーズンまで良く考えてみたらいいと思うよ。
588古ヴィラ住人:2006/07/29(土) 14:00:00
>>586
587さんの言うとおりだろうね。
あと、大和パレスは駐車場が一部屋内にあるのがいいね。
この間みたいに、四六時中車の雪かきしなくて住む。
あと、大浴場もあるし、古ヴィラよりは多少は新しい。
589586:2006/07/29(土) 16:27:32
お返事ありがとうございます。よく考えますね!
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 21:12:23
場所のことも良く考えよう。
苗場と湯沢と比較して、
便利さという意味では湯沢の方が上だけど、
その分値段も高いし、狭い。

天秤にかけて、どっちを選ぶかだなぁ。

結局、俺は湯沢の部屋を買って、
それなりに楽しんでるからいいけど、
これは人それぞれだからねぇ。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 21:58:08
苗場の安い部屋がおいらのふところでは限界です。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 22:28:59
長期滞在するような人で湯沢駅周辺に用がないような人なら苗場もいいよ
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 11:20:18
くれるって

786 :苗場さん :2006/07/30(日) 04:34:22 ID:???
遠慮なく悲惨な話

売れない。

ガス器具(暖房・湯沸)故障したままでよければタダであげる
ってまわりに言っても誰も貰ってさえくれないよ。
不動産屋が買い上げてくれるという話を聞いたから
詳しく聞きにいったら、手数料が売却価格の何倍も、そんな払えない。
とにかくせめて管理費地獄から逃れたいよ
誰かいい不動産屋紹介してくれ、そして貰ってくれ
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 12:42:23
故障したガス機器なんていらないだろ
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 12:47:12
こういう物件結構多いらしいよ。
ほったらかしだから部屋の状態も悲惨らしい。
ガス機器交換して部屋きれいにしただけで、そこそこのマンソンが
買えてしまいそうだから、貰い手ないんだろうな。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 16:45:10
やがて自治体に只同然で払い下げられて
高齢者用の介護ステーション付き低家賃マンションに変身・・
なんて旨い話にはならない? ^_^;
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 18:23:41
貰ってやれよ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 22:38:16
>596
公務員は頭が悪いし効率も悪いから絶対にそんなことにはならない
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 22:43:44
ネタにマジレスかよ。
湯田中の温泉旅館がディ施設(お泊り可能かは知らん)に変わったよな。
古ヴィラが中廊下としてもマンション方式での介護は限界があるからね。

あと介護保険以降は公営は撤退で民営化の流れ。

2010年代半ばにはどうなっているかね。
クリスタルやステラが今の古ヴィラ的雰囲気になるのかね。
値段もなってたら良いな。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 22:50:07
ハ阻止。

冬の17号で吹雪の中をディの送迎車が二居辺りを走っていたのを観た時はビックリ。
豪雪地帯では当たり前なんだろうけど。

ヘルパーとかはどうなのかね?。年食っても障害レベルによっては永住可能かもね。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 22:55:12
逆に、ほんとに施設化したら働きながら滑れるか?。
藁。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/31(月) 00:19:18
>>595

設備の故障は築10年以上のリゾートマンション買うなら遅かれ早かれ
覚悟しとかなきゃいけないんじゃないかな。もちろん買う前から壊れて
いるのは嫌だけどさw
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/31(月) 20:59:29
フジロック終わり?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/31(月) 22:20:59
今年もヴィラに珍入者いたか?@フジロック
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/01(火) 09:58:12
今年は管理人が見張っていたので少なかった模様
どう見ても不法駐車だろ ってのは見かけた
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/02(水) 18:03:18
見張ってたのってどのマンソン?
どうして不法駐車だってわかったの?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 01:11:57
苗場のマンションだよ。いつもはいない駐車場専用の監視員が
いたよ。マンションの前の歩道に堂々とめてる車多数いたよ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 01:25:18
さすがに苦情が多かったんだろうね
管理費を取ってるのに何もしないとは何事だ ゴルァ みたいな
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 23:51:34
今年のフジロックはいまいちアーティストが良くなかった。。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/04(金) 18:53:27
巣寺に来てますが、湯沢は暑い。。。
18時現在で28度くらいあるよんorz

かたや苗場の辺りは23度くらい。
ちょっとうらやましい。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/04(金) 21:37:40
夜は涼しいのかな?
来週、マンションの下見に行きます。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 00:46:05
気温より湿度だよなぁ。
613古ヴィラ住人:2006/08/05(土) 01:20:15
あー暑いよぅ。東京は
フジロック終わって静かになったろうから
早く戻りてぇ
こんなときはホントに苗場だな
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 01:59:56
いや、北海道だ。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 10:32:48
いや、NZだ
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 10:40:29
蓼科
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 18:52:02
古ヴィラ住人さんって定住してるの?
618古ヴィラ住人:2006/08/05(土) 23:38:03
定住してえけど、ローンも抱える安サラリーマンだから
普段は東京です。
週末限定の住人だす。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/06(日) 00:48:30
交通費だけでもけっこう行くんじゃないの?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/06(日) 21:07:27
ぜんぶした道で来れば大したことないよ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/06(日) 22:41:24
いや、もう、ガソリン代が140円台になって、下道でもひーひーですわ
622古ヴィラ住人:2006/08/07(月) 09:25:28
実は、幸いにも新潟、群馬に取引先があり金曜日の出張で、そのまま苗場のほうの「自宅」に戻ってるわけよ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/07(月) 13:25:20
夏休みで苗場山にでも登ろうかと思ったら台風か
今晩から行こうかと思ったがどうしようかな?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/07(月) 20:33:21
登山は自己責任でどぞ
ガソリン代が惜しいよう貧民はやめとけ
リゾマンの駐車場に止まってる車を見ればわかるが、軽どころか5ナンバー車すら少ない。
下道は苗場の場合は嫌でも通ることになるけど時間かかるよ
それくらい時間に余裕のある香具師じゃないとリゾマン持ってても遊べないけどな
金・時間・車はリゾマンの三原則だな
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 13:59:32
なんか夏厨の脳内所有者みたいだな
だいたいいまどき5ナンバー自体が少ないじゃないか

長距離乗るんだから軽がいないのは当たり前だが、いわゆる高級車も
そんなに大くないし、お年寄りなんだろうが丁寧に乗ってる高年式車が多い
ミニバンは多いが馬鹿でかいSUVは意外にも少ない
アッパーミドルの道楽ってとこだな
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 01:17:31
なんか、リタイア定住者が本当に増えてきたな。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 23:40:00
リタイア定住者が増えると、なんか悪影響はあるのかな
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 02:21:11
駐車場が足りない。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 08:23:23
拡張して、そこだけ月極有料にすれば良し。
わしは、そこを借りる。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 10:19:08
3ナンバーなだけで私はある程度は高級車だと思ってたんだけど
たとえばそんな、オーナーそれぞれで違う金銭感覚のギャップが
都心のマンションのような修繕紛争とかに結びつく可能性があるな
リタイヤ定住者にも金持ちと貧乏がいるのかもしれないが
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 10:51:00
今週末から金ない住人で一杯だろうな。。。
おいらはこれからベガス逝ってきまつ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 16:02:12
余裕がありそうもないカキコばっかりだなw
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 17:37:29
金持ちと貧乏、どっちが多いの?
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/12(土) 14:16:17
しかし、苗場は涼しくていいな。つくづく苗場で良かったと思うわ
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 01:33:57
>>633
ちゃんと利用している持主は小金持ちが多いな。
利用していない人は、貧乏人というより破産者も多いけど、
その場合はほとんど売りに出されてる。
そういう物件がリゾマンには多いね。
管理費滞納とか抵当権付きも多いから気をつけたほうがいいよ。
貧乏人は買えないし、維持も考えると買わないだろ、使う暇もないだろうし。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 02:00:16
>>633

自分は知人と共同で賃貸しているだけの、普通のリーマン。小金持ちですら
ない。その目線で見ると。

ビンボーかはともかく、ブルジョワではない層、普通の人が増えた気がする。
車庫見てても、年々、ふつーのあんま高くない車が増えてるし。大浴場で
会う人のワカゾー率も年々上がってると思う。

管理費払わんような不良債権の処分が進んできて、空部屋に入居者が
増えてきたのとリンクしているんでしょうね。
637古ヴィラ住人:2006/08/13(日) 07:40:49
昨日から6号館前で納涼イベントやってるんでなかなか賑わってるが、集まった連中の半分はリタイヤ組、半分は幼児連れの若夫婦だ。
若夫婦はリタイヤ組の子供なのだろうな。こうして親から子へとリゾマンは引き継がれていく
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 10:34:09
耐用年数を考えると、大規模な修復なしでは古ヴィラはあと20年程度?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 02:24:58
じじい、ばばあが増えると町の活性が失われる。
町全体が養老院化してしまう
住民票も移されるとさらにやっかいだ
そいつらのめんどうを町が見なくてはいけない
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 02:44:40
特老、病院、タクシー会社、葬儀会社が潤う
もちろん個人消費にも期待できる
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 03:41:08
それだけのジジババを世話できる病院なんか無いっての。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 09:16:07
前にも書いたが、苗場だと救急車は湯沢から出る
よほどの大事に至ればヘリも飛ぶらしいけど
643古ヴィラ住人:2006/08/15(火) 11:32:26
急患運ぶヘリなら仕方ないが、お盆休中ひっきりなしにホテル前を低空で飛ぶ観光ヘリだけはやめてほしいな
ありゃ、送電線に引っかかっていつかは落ちるぜ
そしたらまた首都圏大停電だよ
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 22:15:08
福祉施設はあるんじゃない?。湯沢ITの近くに。
645古ヴィラ住人:2006/08/16(水) 00:44:37
あー酔っ払ったぁ*^_^*)
やっぱり苗場はいいよな♪
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 01:07:52
そいつらの老人医療保健は地方自治体の負担でしょ?
税金も払わないで福祉の金だけ持っていくドロボー
じゃないの?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 17:01:07
国民健保も払えない夏厨が煽ってやがるw
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 19:45:34
そして定住者はイナカ名物の村八分になる、と
年金ニートの新住民じゃただでさえ嫌われそうだし
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 21:15:58
そのうち年金ニートで溢れかえって町は破綻するよ。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 21:30:46
湯沢町の施設って3箇所ですね。機能が同じかどうかは判りませんが。

実際、3箇所程度じゃ、施設を選ぶ事なんか不可能だから、都会に比べるとかなり不利です。
施設入所の場合は住民票を移す必要が出てくるかも。

村八分ですか、別荘じゃなく村(湯沢ではない)に移り住んだ方が村の会合で自然保護について
意見を言ったらその場の雰囲気が凍り付いて以後、村八分になったって聞いたことあります。
都会じゃ考えられませんね。まぁ、都会はそんな深い付き合いをしないけど。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 01:20:03
>>646
言ってる意味が全く分からない
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 03:26:03
そりゃ、地方は自然を土建屋にすがって切り売りすることで生き延びてるんだから、
保護なんて言ったら村八分になるわな。

田舎者の意識なんてそんなもん。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 04:59:17
甘い気持ちで田舎暮らしに憧れて失敗する最近多いパターンだな。
マンション育ちの都会っ子が空気読めなかっただけだろ
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 07:34:47
田舎はビニールでもなんでも野焼きしたり滅茶苦茶だからインテリにはつらいかもな。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 17:01:13
ゴミなんかもつい癖で分別して出すけど、ほとんど山に埋めるだけだな。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 18:10:08
分別は必要だろ
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 20:31:29
東京並みに細かく分別するということ
湯沢町は本当に燃えないもの(ガラス、金属)だけ不燃物のようだ。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 20:34:06
古ビラは分別すると燃えないゴミだな
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 21:03:58
>>657
東京は細かくないし、プラスチックが不燃とか間違ってる
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 23:10:40
>>659
ダイオキシンって知ってる?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 23:40:11
>>660
環境省もリサイクルが難しいプラスチックゴミについては
焼却処理所のダイオキシン対策も進んだから
減容化と最終処分場の延命のために焼却する方針だよ。

東京都は領土拡大に貪欲なだけ。千葉の海を勝手に埋めんな
湯沢の焼却処理所は知らんがな
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/18(金) 11:03:27
分別すらできないようなやつはどこに行っても嫌われる
本当に湯沢のこと知ってるのか怪しいがな
http://www.town.yuzawa.niigata.jp/kurashi/gomi.html
ゴミ回収とかで紛糾して地元に嫌がられて泣く泣く業者に回収させてる村八分マンソンの所有者か?
マンソンがマンソンなら所有者も所有者だな
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/18(金) 23:11:56
湯沢以外ではどうなのかね。
志賀、軽井沢、草津、あたりでは。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/19(土) 18:49:49
>>ゴミ回収とかで紛糾して地元に嫌がられて泣く泣く業者に回収させてる村八分マンソン
詳しく
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/20(日) 02:59:37
湯沢、苗場で温泉引いてるリゾマンてある?
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/20(日) 03:28:48
>>665
いっぱいあるよ、湯沢は温泉地だしな。もっと調べれ
ただ、温泉つきのリゾマンはちゃんと調べて買えよ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/20(日) 22:49:22
どんな事を調べればいいの?
気をつける点を教えてくれたら感謝しる
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/21(月) 09:17:27
>>667
自分で調べないと意味がないだろ、とりあえずこのスレ全部嫁、不動産買うならせめて本ぐらい嫁
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/21(月) 16:42:34
いやぁ、ボロ負けだったorz
湯沢でまたーりしてればorz orz orz
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/23(水) 04:58:17
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 02:32:03
苗場で一番人気の高いリゾマンてどこですか?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 08:05:29
苗場はそんな多くないけどな、人気がありそうなのは
クリスタルかファミールヴィラタワーの上位階南向あたり?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 14:07:30
参考までに クリスタルのメインは北側(苗場)側だよ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 23:07:31
なるほど クリスタルってそんなに人気あるんですか?
管理費はどうでしょうか?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 23:22:16
クリスタルもね苗場に直接滑り込めるんなら、絶対買いだけど。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 00:37:56
クリスタルの管理費は並だろ、500円/平米くらい
あそこはちょっと苗場から離れてるんだよな
1DK40平米2万円くらいか、大浴場がないから新しい割には安めかもな
管理状況は知らん
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 00:59:27
クリスタルは立地悪すぎじゃない?
せめて古ビラみたいに敷地内に売店があればいいんたけど
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 02:05:23
クリスタルはゲレンデからどのくらい離れているんでしょうか?
徒歩で何分?
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 02:29:15
少しは自分で調べろ。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 11:32:43
ひまわりのホームページみたら?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 11:55:30
徒歩30分
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 12:13:06
クリスタル住人です。
ゲレンデはタウンからでもかなりあるし、ズン券あれば駐車場無料
だから、車でいいのだが、ちょっとタウンへというときには確かに不便
夏ならちょっとした散歩でいい感じですが、冬の夜は徒歩は物騒ですね。

683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 12:18:56
>>682
冬の夜が物騒?。
アイスバーンでの滑りですか?。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 13:25:42

道路が狭くなってて、帰りの車はとばしてるからね。
去年みたいに道路わきに積みあがった雪が崩れたりしたら・・・
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 00:48:23
苗場は湯沢インターから乗ったほうが楽だと思うんだが
あの時期三国峠は正直通りたくない
クリスタルって三国峠側のいちばん端っこじゃなかったっけ?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 09:50:10
湯沢からの曲がり道も結構、きついがな。
新三国トンネルが完成したら断然、OOOITだな。
なんて名前だっけ?。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 11:49:13
猿ヶ京の信号をなくしてくれよ
いつもあそこで渋滞する
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 11:59:19
三国峠もう慣れたけど、車で来るお客さんには湯沢回りを勧めてるよ。
前のシーズン、金曜夜の三国峠越え。前に東京ナンバーのセダンが。
「どっかで抜かせてもらおう」と思ったら結構速い。
雪道になってもアクセル踏むべきところは踏んで行く。
「これならいいか」とついて行くと、なんのことはない同じマンションの
住人さんでした。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 01:55:42
三国峠は地吹雪の時とおるのはきついな。
なにしろあの道で前がぜんぜん見えないから
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 05:36:37
三国トンネルのスレスレさと三国峠の狭いカーブなら
湯沢まわりのカーブのほうが全然ましかも

新三国トンネルってほんとに作る気あるの?
バブル期ならともかく、今じゃなあ
三国トンネルが老朽化で使えなくなったらどうすんだろうね
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:14:10
土曜日に東京に帰ろうとしてトンネル入ったら
おばさんのサイクリストがこちらに向かって自転車押してきて
心臓が止まるくらい驚いたよ。
せめて左側通行は守ってくれ。
692古ヴィラ住人:2006/08/28(月) 12:01:09
おれもお盆にMTBで三国トンネルまで行ったけど、コワくて中はいれなかった。新三国って初耳だけど、どのあたりを通るんですか?
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 13:53:17
三国峠がきついって言ってるシトは他のスキー場に行けないよ
三国なんて峠のうちにはいらない
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 14:32:15
新三国トンネルの調査予算は付いているから いつかは作るだろうね。
あのトンネル トラック同士のすれ違いで トラックの荷台屋根が天井に衝突するの何回も見たことある。
こぶし大のコンクリート片が飛んでくるのと 衝突の大音響は怖い。
こんな事で どんどん削れて行くから 補修も間に合っていないし、 内側が膨らんでいる所もあるから 崩落しないかと心配。

中越地震の時もクローズアップしたけど 関越トンネルのバックアップとしては重要だから 新三国の重要度はあるんじゃない。

それと、クリスタル前辺りの道路は 中央分離帯つきの片側2斜線計画があるらしい。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 21:27:37
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/gaiyou/17mikuni.htm
何か、新トンネル規模縮小してねーか?。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 22:30:48
あのトンネルは大型車の通行止めにしてほしい
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 03:57:51
天井に衝突、やっぱり実際にあるんですね。
補修って本当に間に合ってないの?
一部の車両は関越通行できないから、いまでも主要国道でしょ、
整備はちゃんとされてるんじゃないの?ましてや道路自慢の新潟だし
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 04:06:40
>>695
前はどんなだったんですか?ソースあれば見たい
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 22:07:37
>>698
俺の脳内だったかも知れんが、猿ヶ京の除雪ステーション付近から新トンネルが出来ると
思っておった。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 22:10:03
うんこっこ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 23:16:44
>>697
>天井に衝突、やっぱり実際にあるんですね。

80 :国道774号線 :2005/11/15(火) 21:25:48 ID:RimS/uvT
酷道というレベルではないかもしれんが、R17三国峠は慣れない…(たまにしか通らないが)
オレは三国トンネルより二居トンネルの方が苦手だわ。あ オレ10t羽乗りです。

81 :国道774号線 :2005/11/16(水) 18:39:59 ID:0PDEFwvM
>>80
テキトーな海コン海苔なんか火花散らして走ってくるよね
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 20:10:12
三坂大橋のたもとに花束が

事故かなあ

ご冥福を
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 22:24:43
お盆前に 893同士の抗争で3人殺して群馬側・三国街道 17号沿いに死体を捨てた事件があったが それでは?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 22:51:25
僕は湯沢にマンション所有しているけどやっぱり湯沢は駄目だね、
建物がぼろだし理事は年寄りで、いい加減だし。
スノボ・スキーがメインなら駅前はやめたほうがよいよ
滑るのに適していないし、暑くて夏も使えないよ、
中の施設は最低だけど、売値は最高・・・・若者には不可
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 23:23:52
ボロさと管理レベルは物件次第
たしかに湯沢の夏は暑い
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 12:05:25
>>704
駅前?どこのマンション?
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 19:32:18
>>704
サ○リーナ?
708古ヴィラ住人:2006/08/31(木) 21:48:32
まぁ、でもいいじゃん。新幹線で楽チンできるし。冬に限り湯沢がうらやましい時がシーズンに一回くらいあるよ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 23:04:30
今年はどうも異常気象だったみたいで、湯沢で37度が2日続いた
なんて初めてでした。
ちなみに俺は駅前では無いが、駅近のマンションです。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 23:25:15
夏は湯沢に限らず東北、北海道でも暑いだろ
でも夜は涼しいよね
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 23:28:12
>704
スキースノボメインで使ってるが、俺は道具置きっぱなし、マンションまでは新幹線、
スキー場までは無料シャトルバス(下手にマイカーで有料駐車場置くより
楽かな)だが、まあまあ気に入ってる。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 00:26:06
苗場より湯沢の最大メリットは、
コンビニの存在だ。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 01:51:55
苗場にもサンフーズがあるよ
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 10:13:28
>>712
やっぱしそうなんだ?
ゲレの食事やらなんやら物価が
違いすぎる!
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 13:57:53
サンフーズをコンビニというには無理があるだろ、苗場にもセーブオンとかあればいいんだが、
国道沿いだし苗場ならコンビニの需要もあると思うんだよね。赤谷湖にも立派なローソンがあるくらいだし
苗場にもコンビニかできたらスーパーでもあれば、マンションも別荘地もあれほど寂れないような気がする。
何せ湯沢まで20キロ
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 14:04:14
>>712>>714
湯沢と苗場でそんな違う?
717古ヴィラ住人:2006/09/01(金) 14:31:46
ようやく冷蔵庫を購入したおれとしては都内かダックでたっぷり買い出ししていくからあんまり関係ない。
フクダヤもあるし。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 23:26:02
古ヴィラ氏のように、
最初からわかっていて対処してるのなら、
それほどのデメリットじゃないかもしれんがね。
でも、あればあったでやっぱり便利さね。

しかし、湯沢と言っても岩原エリアには無いんだよな。
まぁ、シーズンオフがあれじゃしょうがないだろうけど。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 02:14:14
最近 お弁当屋さんもできたしね
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 09:08:35
古ヴィラ氏に限らず、苗場所有者は大概そうじゃない?
うちも地元で買出ししていく派、苗場の店はあまり使わない、観光地物価だし商品が少ない
あの集落規模じゃ無理かもしれないが、コンビニよりスーパー希望
苗場も夏にもやってる店が増えるといいんだけどね、
苗場に限らず湯沢もそうだけど、冬以外は飲食店も閉まってるところが多くて辛い、
ショップ99みたいのがあると丁度いい
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 23:07:30
みんなが都内から持っていって地元で買わないと
ますます地元が寂れてしまうよ
なるべく高くても地元で買い物してください
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 02:42:35
地元が寂れるのは仕方がない。対策に二の足を踏む地方の宿命だよ
湯沢も苗場もバブルの頃から較べると大分寂れたね。
湯沢だって六日町まで買出しにいく地元人も多いくらいだ
高くても物が良かったり品揃えがよければ地元でもっと買い物するだろうけど
品揃えも品物もサービスも悪ければ、先は見えてるよ。
下手すると魚沼産コシヒカリや雪国まいたけだって東京のほうが安いし
東京より安いのは正価で買えるプレミアム日本酒と安田ヨーグルトくらいか
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 05:08:10
俺の場合湯沢のコンビニの最大メリットは
「金がおろせる」ことだな。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 08:37:06
↑↑↑そうなんすょね!!
苗場ってキャッシュディスペンサーが無いものね。
プリンス内にあっても良さそうなのに...
唯一の現金確保は、郵便局だけだもの。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 10:18:09
消費促進のためにも今時CDくらいは必要だろ
こういうところって、最近だとCDより先にサラ金の無人契約機ができたりするんだよな、
726古ヴィラ住人:2006/09/03(日) 11:19:52
だってヴィラにいるとあんまり金使わないもん。1日1000円くらいかね。たまには外食するが。リフト券はあるし、食費は自炊するから。酒もつまみもまとめ買いしたのがたくさんある。
東京にいるときより使わないかも。
でもホテルに泊まるならCD必要かもね。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 12:00:46
古ヴィラって西武ヴィラのことですか?
なんとなく調べたら50万から売りに出てましたが団地なんですか?
あれがリゾートとは正直驚きました。公団の分譲なんでしょうか?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 12:51:54
>>724
以前、郵便局でおろそうとしたら1万円札が10枚しか入っていないと表示が、
いつもは5万円くらいまとめておろすのだけど後の人が気の毒で2万円だけ
おろしたよ。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 20:48:37
苗場で消費者金融やったら儲かりそうだな。
あと古ヴィラを馬鹿にするな、どんな豪華マンションだって所詮は団地
最近のリゾートと比べるとしょぼいかもしれないが、
あれはリゾートマンション開発のさきがけだよ
現地で実物を見てみれば、ウェブで見るより豪華に見えると思う
30年前のリゾートとしては上出来なほうだよ。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 23:58:10
まぁ、古ヴィラ氏のように全部承知の上ならいいんだけどさ。
でも、そこまで承知しなきゃいけない苗場って、
やっぱりイマイチなところなんじゃないのかなー。
731727:2006/09/04(月) 12:36:03
正直リゾートマンションって石打のツインタワーとか湯沢のヴィクトリアタワーのレベルだと
思っていたもので。永住の団地みたいなイメージが無かったので・・・。
馬鹿にしたわけでは決してありませんがどうもすみませんでした。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 15:38:34
古ヴィラ住人の皆様に質問。
冬期は、あのテラスに雪が貯まりませんか?
定期的にテラスの雪かきをしないと、ガラス戸が開かなくなっちゃうこともありますか?
733古ヴィラ住人:2006/09/04(月) 18:28:33
確かに今はボロ団地に見えるが、苗プリにも近いし住めば都ですよ〜
リゾートの先駆けと弁護いただいたように、おれは新参者だが古くからいる人はみんなかなり金持ちというか生活に余裕しゃくしゃくの紳士が多いよ。

先シーズンはベランダにも1m近く積もって往生しました。おかげで網戸がハズれて壊れた。部屋の向きによっても積もり具合が違うようだがホテル側はかなり積もったようです。夜中か朝早く下に人がいないの確認してよく雪おろししました
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 20:43:11
テラスに雪積もるんですか?。
以前、札幌関係のスレでマンションのベランダに雪が積もる可能性を質問した時は
雪かきするほどは無いって答えだったんですが。


ステラ住民さん。
ステラのベランダはどうなんでしょうか?。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 20:46:40
あとさ、ヴィラが出来た年代70年代後半ですか。
あれなら立派なリゾマンですよ。
736732:2006/09/04(月) 22:33:27
>>733
やはり積もるんですね・・・。
ベランダに荷物は置けないな・・・。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 22:56:00
今年も冬が近くなってきたけど、マンション購入を考えている人はいないの
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 01:11:51
俺は去年買ったからなぁ。

10月になると物件がだいぶ動くから、
興味のある人は調べ始めた方がいい時期だね。

ちょっとアドバイスすると、もともとが高額なモノだから、
10万円くらい高くてもこっちの方がいいか、
なんて思ってるとどんどん高い物件でもいいような気になってしまうので、
そこに気をつけること。
俺も最終的には当初の腹づもりよりだいぶオーバーしてしまった(w
ま、物件そのものには満足しているからいいんだけどな。

とにかく、予算枠はちゃんと設定して、たくさんの物件を見ることだよ。
そして即決しないこと。
最低でも一週間は考えてから決めること。
その間にその物件が売れても、未練を断ち切ること。
そして、即決を迫るような業者からは距離を置くこと。

こういうのは、リゾマンに限らず
賃貸でも売買でも不動産屋を選ぶならなんでも同じだけどね。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 07:55:31
交渉すると安くなる

>苗場に毎週行くもので、宿泊代が馬鹿にならず、知り合いが「苗場ビラ買えば」と 言われ、駅前の「○○不動産」に言ったところ
>「25万〜80万が有りますが」と 聞き、びっくり、部屋をいくつか見せてもらって80万→55万にしてまらい、2DKを ...

740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 08:44:20
2DKくらいからの広い部屋は管理費(維持費)が高くて回転率が極端に悪いから、
少し値引いてもとっとと売ってしまいたいのが業者の本音
私も湯沢の3LDKを(表示280万)を80万でいいといってゴリ押しされたことがある。(湯沢駅前の不動産屋)
正直リゾートはワンルームとか1DKくらいで十分。
2LDKとかで客を呼ぶような使い方なんて、実際はほとんどしないし。
気軽に呼べる客なんて、結局男女分けるのに一部屋別にあれば十分だよ。
部屋多すぎてもそれほど長居するわけじゃないし、
たいてい一人か二人で行くことが多いので、使わない部屋の存在感がむしろ気味悪いと思う。
定住するなら広いに越したことないけど、
湯沢ならともかく、苗場には定住しないだろ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 08:53:55
>>740
部屋余るならバイス台を出しっぱなしにできるね。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 10:09:19
去年までは将来は苗場に別荘建てて、犬を遊ばせたり
思いっきりでかい音で音楽聞いたり、老後は定住もとか夢想していたが
あの大雪で考え変えたよ。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 10:20:04
自分の経験談だけど・・・苗場のリゾマンの場合、
あらかじめ、欲しい部屋のタイプと予算を決めて不動産屋に頼んでおいたら
格安の新規物件が出た時、店頭やネットに出す前に紹介してもらえたよ。
条件のいい物件・格安物件は、そうやって裏で買い手が決まってしまうこと
多いみたいだから、利用してみたら。

売り手によっては値引きにも応じることあるから、気に入った物件が
出てきたら、ダメもとで値引き交渉してみるといいよ。

あと、部屋の向きは良〜〜く考えた方がいいよ。
光熱費、夏の室温、風通し、カメムシが出るかどうかまで違うので、
冬以外にも使うなら、下見した季節以外の事もよく考えて。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 10:34:20
ステラ所有の私が来ましたよ!

ベランダに雪は当然溜まります。
タイミングを計って雪を捨てるべし。

マンション、値段なんてあってないようなもん。
どんな物件でも表示してある値段で買うというのはありえん。
不動産屋から「いくらで交渉しますか?」
って必ず聞いてくるハズ。

あと失礼ながら
苗場辺りのマンションは完全に買手市場。
管理費でヒーヒー言ってる香具師も多いから・・・・・以下略
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 16:10:14
自分は「苗場で長いシーズン回数多く滑る」のが目的だったから
苗場地区限定で部屋探した。気に入った部屋安く買えたし満足してる。

ちなみに、自分が行った不動産屋の担当は、
「いくらで交渉しますか?」とは聞いてくれなかったよ。
3年前のことだけど。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 18:38:04
湯沢駅前のベストの向きは?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 22:32:04
この辺のマンションは雪のため共用廊下が建物内にあるので通風がいまいちです。
いろいろな意見があると思うが、冬メインに考えるなら南西向き、夏メインに考える
なら北東向きがいいかと
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:07:58
>「いくらで交渉しますか?」とは聞いてくれなかったよ。
購入希望する時に「希望価格」とかいう欄がなかった?
基本交渉ベースは10%引きから。

通風が今一、という意見は激しく同意。
外は涼しいのに部屋の中は熱かこもってる
ドアを少し開けて置きたいが、規約で違反orz
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:08:30
>>747
ありがとうございます
参考にさせていただきます
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:11:05
向きね、あんまり冬は関係ないよ、
湯沢駅前ならファ**かな、値段・管理費の割りに設備が良いよ、
ただ出物が少くないでしょう。
その他高いのは良くないね年寄り向き、Theはぼろいし終わってるね、
ラ**もうーん・・・。
それと、バイス台なんてスキーロッカーにあるとこがほとんどだよ
なければ、管理組合に働きかけて作ってもらえば良いよ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:55:18
5号館の苗場ゲレンデが見える側を希望して買った友人は、
この冬、大雪でベランダの雪かきが大変だったそうです、
少し放っておくと窓が開かなくなるとかで。
そのうえ角部屋のせいか結露がひどくて押入れがびっしょり。
押入れの壁にカビはえた、って言ってました。

一方、同じヴィラでも南東向きの友人の部屋では、
そういうのはなかったそうです。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 00:03:18
南東向きって景色が悪いからね
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 12:13:46
けど、景色って飽きがこない?。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 12:59:08
ラビィ検討中ですが、
施設や管理体制どうでしょうか?
所有のかたいますか?
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 13:49:05
湯沢のラヴィのことだよね?
オール電化なのと、ユニットバスが嫌じゃなければ悪くないよ。
あとはあなたがどう感じるか次第。
他の所有者の感じ方と、あなたの感じ方は違うはず
現地を見に行ってどう感じたか、どのあたりを心配に思ったか書いてくれたほうが、
答えやすいな。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 13:52:09
それと、ラヴィは洗濯機置くスペースが用意されてない部屋が多いので、
女性が利用するなら、そのことを嫌がる人もいるかも
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 13:59:13
(゚∀゚)ラヴィ!!
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 22:24:40
ビラは、南に限るね、住んで見て初めて分かる。
光熱費全然違うよ、南向きは暖かいよ
カビなんて気にならないし、何で北向選ぶのか分からない。
北部屋の方ごめんなさい。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 23:15:17
最近ヒマワリからハガキや封書が届くがどうやって住所しったのかな
オーナー情報が洩れているとしか思えない
ちなみに苗場です
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/07(木) 00:01:50
>>758
何も知らないと、やはり景色の雄大な方を選ぶじゃないか?
苗場のナイターの明かりや打ち上げ花火を見ながら、ワインを片手に美女と乾杯、みたいな妄想がモクモクと沸いてくる。

反対側だと3号館とか、8号館が見えるだけで、団地の風景と変わらないから。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/07(木) 01:11:33
そりゃ普通北向きの部屋のほうが安いからだろ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/07(木) 01:53:41
しかし、ここ10年で積雪に困ったのは先シーズンくらいだ。
あんなのが毎年だとは思わない方がいい。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/07(木) 11:32:57
そうそう、東京だって大雪が降ると大変だけど、
そう毎年大雪は降らない
764古ヴィラ住人:2006/09/08(金) 17:25:25
そうか南側はそんなに光熱費違うのか。でもいいや。やっぱり景色がいい方がいい。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:08:50
苗場見るには、窓あけないと見れないと思うよ。
景色なんて見れないて、雪しかないし寒いからカーテン閉めてるし結露するよ。
夏でも寒いくらいだよ、特に低階層だと玄関が開くたびに寒い風が気になるよ。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:12:23
二重サッシにしても結露しますか?。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:14:20
湯沢の話題が少ないのは年代が高いからかなあ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:47:53
二重サッシなら大丈夫かも、でもカーテンも二重が良いよ
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 23:22:55
そうか、だからうちのマンション玄関二重になってたのか。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 01:26:20
ベースボードヒータまでカーテンかけてると結露はしないね。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 15:00:42
うちのマンション、二重サッシというかペアガラスに変えようとしたら
管理規約で引っかかるらしく、駄目といわれて保留中
多分大丈夫になりそうだが、ペアガラスはいいらしいね、高いけど
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 16:38:49
>771
窓の内側にサッシをつけるインナーウインドウにしたら。
うちは これで冬の光熱費半減。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 21:37:06
窓のすぐ下に電熱ヒーターがあるから結露してるのかどうか
よくわからない
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 02:47:53
ここさ、苗場の話題がほとんどなのは、他に適当なとこがないから
なんだよね?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 17:49:47
苗場と湯沢以外のスキー場でリゾートマンションがあるところなんてそう多くない
湯沢の隣、石打と草津くらいじゃない?あと軽井沢といえないような軽井沢の近くとか
ほかのスキー場でもコテージ長屋みたいの(棟続きの別荘?)とかはよくあるけど、
どこも築年数が30年近くいっててかなりボロくなってるね、
あれはマンションとは違うと思うし。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 19:29:47
湯田中、安比高原にもあるね。
あとは白馬か。
777:2006/09/10(日) 19:59:43
777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 20:51:57
今日の事だが、月夜野から苗場に向かう途中、上津大原の交差点
(確か291号との交差点)を少し行った所で、ネズミ捕りをしていた。
「西武ヴィラ苗場」の赤い看板のすぐ先だから、注意ね。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/11(月) 00:16:38
あんなに交通量の少ないところでネズミ捕りをして何か意味が
あるのだろうか? 警察官が時間外手当が欲しかったのかな
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/11(月) 00:20:52
交通量が少ないからこそ、飛ばしてるオマヌケさんが多いんじゃまいか?
781古ヴィラ住人:2006/09/11(月) 10:27:41
取り締まり情報サンクス。あと重量物トラックのノロノロにしびれ切らして追い越したら、捕まった、なんてこともあるから要注意だね。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/11(月) 13:43:30
ETCの割引の関係で余裕を持って出たつもりが、トラックやら
地元のジジババの軽のノロノロ運転につかまって間に合わず
なんてよくあるからな。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/11(月) 21:58:58
これって苗場?

978 名前:名無し不動さん 投稿日:2006/09/09(土) 15:11:19 ???
年寄りなんてまだいいよ、
俺のマンション、ちょっと頭いっちゃったっぽい人住んでるよ
薬やってるのか精神病なのかわからないけど、夜中に奇声が聞こえたりするし、
なんでも親が買い与えて、座敷牢的に閉じ込めてるみたいな感じらしい。
両隣と向かいの部屋、全部売りに出てるけど買い手はつかないみたい。
そのうち異臭とかしてきそうで怖い、これがスラム化の前兆?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 02:49:00
>>783
そっちのスレで聞けば?
苗場でそういう香具師がいるような話は聞いたことないけど
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 18:30:48
リゾマンじゃないんじゃね?
普通のマンションだろ
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 18:34:59
リゾマンじゃないんじゃね?
普通のマンションだろ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 13:17:10
苗場の大斜面上部ライブカメラに5〜7と9号館がはっきり見えますね。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 23:42:27
苗場は夏はほとんど無人だからそんなイッちゃってる人が
いたら目立つと思うが見かけないな
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 03:53:59
いわゆる池沼な方?
そういう人って苗場で一人じゃ凍死するんじゃね?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 06:37:23
>>783ってどこのスレ?
バブルの頃に、箱根か伊豆だかのリゾマンを
医者とか弁護士・会社経営者の親が、浪人した息子のために買って
勉強漬けにさせていた話なら聞いたことがあるけど
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 10:00:46
>>790
リゾートマンションって何で安いの?
http://makimo.to/2ch/money4_estate/1113/1113124414.html
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/15(金) 07:22:00
>>783
それ書いたの俺だわ
場所は伊豆の某地。今でも結構な高値がついてるマンションなんだけどな...
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 03:21:58
伊豆の話をここへ持ち込むなよ。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 20:05:28
伊豆箱根か、さながら昔のサナトリウム的だな。基地外閉じ込めるには向いてるかも
スキー場だとそういう人は越冬できそうにないし、
サナトリウムというより分譲の湯治場になるんだろうな
湯沢は温泉地でもあるから、リタイヤの定住老人が増えて問題になってきてるらしいよ。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 21:09:52
リタイアの定住者は住民票はどこにあるの?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 21:35:23
元の自宅を売り払ってなければ、元の自宅でしょ。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 22:12:58
>>794
>リタイヤの定住老人が増えて問題になってきてるらしいよ

問題になってるの?
税金も払ってくれるので町としてもホクホク、管理費も滞納しない
のでマンション運営会社も嬉しい、誰も買わない空室のリゾマンを
買ってくれる貴重な客だとむしろ歓迎されてると聞いたが。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 00:07:42
住民票を湯沢や苗場に移して各種の「福祉サービス」を
受けていたら町の財政の足引っ張らないか?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 09:34:36
そんなの微々たるもんだろ

急激な高齢化になれば問題だが、そこまではいかない
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 11:05:32
うんこっこ?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 19:09:03
>>797
それはよく業者のいう言い分だな
リタイヤ族は業者にとってカモだからね
税金といっても仕事をしてないリタイヤ族の税金なんて微々たるもの
福祉サービスという意味で一番問題なのは、税金より国保だろうな
リタイヤ定住者が増えると、10年後、20年後が怖いな
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 20:26:41
>>801
>それはよく業者のいう言い分だな
固定資産税や住民税が入ってくると町長自身が大歓迎してるけど?

http://www.himawari1.jp/bsn_tv.MPG
http://www.himawari1.jp/teny.tv.MPG
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 20:27:47
>>802の2番目、URL間違い
性格には↓
http://www.himawari1.jp/teny_tv.MPG
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 22:04:45
>>803
神立ステラだったな。冬場は巡回バスで駅前出れるのかな。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 22:38:22
ステラは温泉いかがですか?塩素臭い?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 23:27:42
ビクトリア見てきました。階数が低いので眺めは今ひとつですが230万、、、悩む。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 01:29:48
眺めなんか、良いところに行ったってそのうちどーでも良くなるよ。

昼は滑ってるんだし、
部屋にいるのは暗いときがほとんどだから。

808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 01:58:42
>>807 確かに仰る通りで。のようなアドバイス聞くと管理費安い1DKあたりが欲しくなる、、。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 17:06:14
ビクトリアって外壁かなり汚くない?
前に見てすごく萎えたんだけど
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 17:31:39
ビクトリアは、只今外壁塗装中でした。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 17:48:28
>>802
これのどこが大歓迎なんだw
町長の表情も引き攣ってるみたいにみえるんだが
まずそうなところカットしてあるのみえみえだし

湯沢の定住者の多くは、自宅とは別に別荘として使っている。
だから、住民票を湯沢に移したがらないから住民税は入ってこない
そういうのも問題になるだろうな
その次は老人の孤独死とかが増えたりしそうだ
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 23:59:11
孤独死しても冬の間は死体は腐らないから誰にも発見されないだろうね。
そして夏は誰も来ないから発見されず、数年間そのままって事に?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/19(火) 00:25:51
別スレからのコピペ
----------------------------------------------------
固定資産税は大きいからな。

湯沢地区のリゾートマンションは15000戸弱。
住民登録をしているのは500戸に満たないが、
平均固定資産税を年に5万円とすれば、
それだけで年間7億円の税収になる。

湯沢町の税収入全体で約50億、
一般会計でも収入は70億円程度なのだから、
安定収入としては無視できない大きな財源だ。

しかもこの連中は普段はいない、
湯沢町行政に対してはほとんど関心のないやつばかりだから、
町としては金だけ払って口を出さないというオイシイ存在。
----------------------------------------------------
確かに、住民税はなくてもこれくらいの税収にはなってるわけだし、
払ったからってしょせん余所者どもにガタガタ言われるようになるのと
どっちがいいかって話だな。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 01:56:31
確かに固定資産税は高すぎる気がする
都内23区にある一戸建の自分の家とそんなに金額が変わらない
のは何故?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 10:51:48
路線価が適正じゃないから
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:25:17
ん?路線価と固定資産税は関係ないぞ。
固定資産税は建物の方が土地よりも負担が高くなる傾向がある。
そして建物は、同じ面積に直すと一戸建てよりも集合住宅の方が評価額が高い。
ちゃんと作ってある物件ほど鉄骨量・柱数が増すし、減価しにくい。
築後40年経とうが、存在している限り鉄筋コンクリート造のリゾマンの固定資産税はゼロにならないよ。
それにリゾマンの敷地は都内のマンションよりも部屋数の割に大きいから土地の固定資産税額も高くなりがち。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:36:20
固定資産税=土地評価額+建物評価額

建物は確かに集合住宅は経年でもあまり安くならない
戸建は数十年経つとほぼなくなる

土地は少なからず路線価に影響してくる
当然ながら駅近は高いが、都内に比べれば安い
敷地面積は広いだろうけど1ルーム中心で戸数も多いので割ると変わらないのでは?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:44:39
ちなみに俺は埼玉のマンションに住んでいるが
築年数が変わらないと固定資産税は湯沢駅前のマンションは半分以下だぞ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 02:29:53
>>818
日本語でおk
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 10:01:45
苗場だと土地分の固定資産税は無きに等しい。
建物の評価額は年々下がっているが、取引価格との差は大きいから
どうしても高く感じる。

あと、新規購入の方不動産取得税の軽減措置の申請をお忘れ無く。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 10:20:52
軽減処置は、住民票を移さないと無理じゃね?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 21:43:44
そのとおり
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:34:57
質問です。買ったあとはかかるのは毎月の支払い以外には
固定資産税と、ほかになにがありますか??
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:30
管理費
修繕積立金
光熱費
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:49:41
古いと各部屋のボイラーとか空調の
修繕費もかかる
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:54:56
所有する喜び プライスレス
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 10:37:43
レスありがとうございます。光熱費っていうと、全ての基本料金は夏もかかるんですよね?なやむなあ。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 19:46:56
個人事業を会社にしようと思っているんですけど、
リゾマンって会社名義での所有もOKなんですか?<一般に

いや、福利厚生費に計上できるのかなと…
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 21:44:08
光熱費って夏場とかどのくらいですか?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 00:16:27
夏場の光熱費はしょっちゅう行ってたくさん使うと高い.
行かないと安い.
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 00:28:39
当たり前だろ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 11:46:56
>>821
俺は住民票移してないけど軽減されたけど?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 15:17:23
>>831
その通り,当り前のことを829が聞いているからな.
>>829
光熱費は都会と同じやろう.うちは基本料金は2500円くらい.
だから,最低,2500円,最高で2〜30000円.
>>821
今は月に1回くらい行くと,軽減措置が受けられます.
その手続きは買う時に,不動産屋が教えてくれました.
南魚沼の県事務所の納税課で,さらに詳しいことを教えてくれます.
834821:2006/09/24(日) 22:09:41
>>833
参考になりました。THX。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/25(月) 02:41:44
マンション建物の評価額の計算自体に疑問が残るね
築20年経っていても固定資産税が年間10万以上って
納得できない
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/26(火) 13:16:19
>>828
個人事業を会社にしようと思っているんですけど、
リゾマンって会社名義での所有もOKなんですか?<一般に
いや、福利厚生費に計上できるのかなと…

ほとんどのリゾマンは会社名義での所有はOKだし、
実際に会社の保養所として登記されてるリゾマンはかなり多いよ。
ただ、もしリゾマンを会社の本拠地にしようとすると話は別
事務所としての利用やリゾマンでの営業活動、
社宅や寮としての利用は、多くのリゾマンでは不可となっているから
探すときには管理規約をよく調べたほうがいいよ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 19:21:47
>>836
レスさんくすです。

もちろん、本店所在地にするとか営業所にするとかではなく、
純然たる保養所ですw

何もしないでいると、税金高いですしね……
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 21:26:27
でも保養所関係で損金算入しても今後の維持費などを考えると税制上メリットはないよ。
社員の方で社員会みたいの結成してそっちで落とせば?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/27(水) 22:26:32
http://gyosei.vill.hakuba.nagano.jp/sangyo/bearmap.pdf
今年は熊さんが里まで出没しているようですが、苗場はどうですか?。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 01:10:44
>>838
社員を雇えるほどの会社じゃないんで…w
あと、個人で買うとまったくの持ち出しですよね。
会社名義にすれば、少なくとも節税になるって考えたんですよ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 13:14:07
苗場は昔からたまに出る。山があるところなら熊はいるよ
今年はリタイヤ族の素人登山でクマーが多いから
たまたま騒がれてるだけだろ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 19:04:58
>>841
>>839のクマー出没被害図を良く見ると判るんですが、白馬駅近辺まで来ています。
無論、別荘地やペンション街もですが。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 21:46:50
>>840
個人事業主もしくは家族従業員オンリー事業主ですか?
それだとリゾマン関係費の損金算入は厳しいのでは・・・。
まして購入となると税務署によっては全額拒否だよ。
賃貸にしてみたら少しはウケ良いかも。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/28(木) 22:09:23
会社の事業規模や利益状況にもよるだろうね。
>>840さんの場合、事業規模も低いしね。福利厚生費として認められるかは?。
税務申告で査定されるかな。最事業主への給与ってことにされちまうかな。
社宅に利用されている、リゾマンはありますよね。
地元の先生用に苗場の端っこのリゾマンが確か。
逆に湯沢近辺で土地付き家かって、支店にしちまえば。
無論、実際に事業をしてなければいけませんが。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/29(金) 04:46:14
クリスタルは社宅にはできるけど、事業用(支店)にはできないんじゃなかったか?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/29(金) 14:53:15
クリスタルだけど、本当の保養所として使われているところも多いね。
車何台も乗り付けて雑魚寝みたいな。
そのためシステムを変えて駐車カードの多重使用を出来なくした。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/30(土) 23:31:05
クリスタルって苗場でもほかと隔離された寂しい感じがするな
それがいい人と嫌な人で評価が別れそう
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 23:07:12
クリスタルは17号歩いて食事に行くのちょっと怖いです。夏でも
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/03(火) 00:58:04
リゾマンって定住できるの?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/03(火) 01:03:54
今のクリスタルは1号館という名前だから、2号館、3号館と計画があったのかな?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/03(火) 12:05:59
そのうちバブルがきたら古ヴィラの場所にクリスタル2号館3号館ができるんだろ
永遠になさそうだが
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/03(火) 20:16:18
gravis未練か?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 23:38:03
クリスタルは位置的に不便すぎ
スキー場までバス使わないといけないなんてリゾマンじゃないぞ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 23:40:12
古ヴィラだって、苗場までバスだがw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 00:13:35
根性出せば歩けるでしょw<古ヴィラから

つーか、オレは昔、激混みのプリンスゲレンデを逃げ出して
白樺まで歩いてアクセスしたことある。

バス停の向かいをショートカットすればリフト券売り場があるってこと
知らなくて、ヴィラの入り口から坂道を延々、板担いで上がったことは、
もう忘れたい忌まわしい思い出……。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 17:15:42
浅貝隣接のシエスタ2から苗場まで歩いてる俺。
いや、ゴメン、本当は本陣の無料シャトルにコッソリ乗ってる。
857古ヴィラ住人:2006/10/07(土) 09:59:08
古ヴィラとプリンスの間って直線距離ならたいしたことないのに歩くには結構かかるし、中途半端な距離だよな。
いちいち車でいくのもかったるい…
前にも書いたが、冗談でも古ヴィラとプリンス結ぶリフト作ってくれんかねぇ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/07(土) 12:21:52
ほんとほんと
プリンスと古ヴィラをリフトで結び、白樺と浅貝の接続コースをもっと広げて
もらって、ついでにクリスタル前あたりから浅貝にリフトを掛けてほしい。

そうすれば周辺マンションからリフト乗り継いで苗場に行けるのに・・・
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/07(土) 21:17:26
国道17号の真上でリフトが止まったら、嫌じゃない?w
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/07(土) 23:27:10
うーん。
みつまたで、大島旅館街とつながっていた
第一ロマンスが廃止になる状況ではつらいだろーなー。

実際、どう考えても朝夕ちょっと乗るだけで、
昼間はガラガラだろうし。

ヴィラ方面のレストランに
プリンスの客が行くようになるなら別だがねぇ。
それも無理っぽい気がするしな。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/08(日) 08:35:15
キャンピングカーで、是非。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/08(日) 09:10:21
ドラゴンドラを屈曲させて、白樺⇔苗場⇔田代にすればよかった。
全部を全部、白樺に送らない技術も簡単そうだし。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/08(日) 21:10:40
>860
それじゃあ〜白樺と浅貝を上で繋げてスキー場拡張するってのは。
もともと苗場を開発するときの当初計画は白樺上平標山を開発する
計画だったのだし。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/08(日) 21:47:35
そんな贅沢言ってられないだろう
白樺閉鎖にならないだけでもマシだと思わねば



最近、気づいたのだが、5号館近くのダイアパレスの下あたりに、上杉謙信の
三国峠越えの宿舎にあたる、浅貝寄居城跡があるんだねw

http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Asagai-Yorii/index.htm

上杉謙信も古ヴィラ辺りに寝泊りしていたらしいw.
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/09(月) 00:47:24
古ヴィラ氏は今も苗場に行ってるのかね。
この3連休では、
雨の向こうより秋晴れの東京の方が良かっただろうな。
866古ヴィラ住人:2006/10/09(月) 13:18:57
いや、幸いにこの三連休は東京です。
いろいろスポーツ観戦で忙しいもんで。今日はガレージ開放してスキーにワックス塗ってます。
人通りが多いんで、必ずスキー好きのオヤジから、感心ですな〜とか声かけられます
867雪キタ━━━( ゜∀゜)━━━!!:2006/10/09(月) 15:18:20
古ヴィラさんって裕福そうだ。
868古ヴィラ住人:2006/10/09(月) 19:47:59
少なくとも裕福じやないな。
オンナとかに注ぎ込む金をスキー生活に回しているだけ
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 01:21:32
裕福だったら古ヴィラにいるわけないだろ?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 01:31:18
古ヴィラっていくつなのかね。

俺は中年独身で、人並みの給料ではあるけれど、
家族を養う必要が無いから
安くなったリゾマンを湯沢に買えたし、
維持費もそんなにきつくない。

ま、そんなことしてると全然残らないけどな(w

少なくとも、今ならあのエリアにリゾマン持つのは
そんなに裕福でなくても条件次第でつらくはないよな。

871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 08:39:30
>>860
あのリフト廃止になったのか。
スキーバブルの頃会社の連中といってた定宿があの地区だったから
何度も利用しただけにさびしい。

先週北海道にツーリングにいっていて、やばそうだったので1日短縮
日本海航路に変更で土曜日の夕方新潟に着いた。苗場によろうかと思ったが
山に近づくにつれて雨がひどくなったので東京に直行したよ。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 21:26:58
あのリフトどころか、去年はコース内のリフト結構動いて無いの多かったよね
まあ、それでもそんなに不便もないし、リフト待ちもほとんど無いのが・・・
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 02:06:49
>>871
そうやって、バブルの後みんな行かなくなったから、
しょうがないんだよ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 18:59:34
コクドの早割が廃止になって、ますます寂れて行きそうですね。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 01:13:57
プリンスの営業も縮小だし、
さてさてどうなることやら。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 05:20:41
それでもプリンスの中では黒字なんだろ?
ワールドカップロッジとか改装だってね
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 13:27:16
もうこの時期にプリンスホテルの週末の予約があらかた埋まってるのだが
これって激混みの悪寒?
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 16:29:44
旅行会社がパックツアー用に買い占めてんじゃねーの?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 23:59:41
買い占めて売れる目算があるのかねぇ。
ここ数年の実績からして。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 01:07:33
買占ってか、業者アロット(割り当て)って奴でしょ
一定の時期までキャンセルチャージがかからない
時期が来ると、一斉放出
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/13(金) 01:28:26
今年の各地の初冠雪はほぼ平年並み。
去年よりは早いところが多いみたいだ。

さて、どれくらい降るやら。
去年の様に前半降るか、
一昨年の様に後半降るか、
はたまた・・・・・・
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 15:40:45
Mt.Naebaスレで見たのですが、Mt.Naebaシーズン券が値上げみたいですね。
おまけに車庫代も取るようになるみたいだし。週末君には大幅値上げ。。。。

数シーズン連続で買ってて、それまでは事前案内きてたのに、先シーズンは
事前案内が来なかったし、今シーズンもまだ。経費節減?でもきてる人には
きてるみたいだし、ちょっと感じ悪いなぁ。

ここ数年、Mt.Naebaばっかだったし、今年はシーズン券買わないで他の
ゲレンデにも足を伸ばすとしようかな。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 15:42:44
ヴィラ住人用の割引シーズン券も値上げするのかどうか、気になるところだ
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 17:36:04
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061009AT1D0700Z08102006.html

高すぎ。デフレが終わったと思っているなら
大間違いだよ。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 17:17:42
三国峠は来るべき中国北朝鮮連合軍との決戦において日本海から上陸した敵軍を関東に侵入する前に迎え撃つ極めて軍事的に重要な地点である。
三国峠の前でいかに敵軍を叩きのめすか。最も凄惨な戦いになるだろう。
その最重要基地として古ヴィラは防衛庁が接収して要塞化すべきである。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 17:27:46
シナも北チョンも日本に
上陸する能力なんてないから。ふう。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 18:41:02
>>885
同意
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 18:54:48
景気が良いってホント?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 19:02:40
企業だけな。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 23:24:06
正社員の率を減らし、派遣従業員を増やしたおかげで
人件費を大幅に削減することが出来たわけだ<企業

しかしそれは結局、収入の増えない人間が多くなっただけで、
それでは消費には結びつかない。
つまり、本質的には景気は良くならないんだよ。

だからしょせん、企業のそれも今だけの虚構の景気。
そんなに長くは続かないよ。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 23:26:29
一人当たりで計算すると所得はほぼ横ばいだが、
非正社員でも職に就く人が増えたため全体の労働者全体の所得は増えてる。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/15(日) 23:37:34
労働者全体で増えてても、それぞれが増えないとやっぱり消費にはならんだろな。
とくにこういうレジャー関連は。

893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/16(月) 02:18:18
それ以前にちゃんと休暇くれる会社が増えないと
って本題からずれてきてるな
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/16(月) 02:32:40
両方いるよね。
可処分所得と、休暇と。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/17(火) 17:50:59
ヴィラ住人用シーズン券案内来た人いますカー!
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/17(火) 21:04:35
まだ〜
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 21:22:54
ヴィクトリア住人になりました
1Kなのでちと狭いですが隠れ家的で気に入りました
早く雪ふらないかなあ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/22(日) 00:02:52
俺はロイヤルプラザ。
ヴィクトリアと同じで、
いいかどうかは岩原次第なんだよなー。

でも、そっちはつじ本があるだけで
ポイント高いか(^_^;

ほんと、雪が待ち遠しいねぇ。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/22(日) 00:26:14
897です。
ロイヤルプラザとは、ご近所さんですね〜!
つじ本は土日だけみたいでし、味はどうなんでしょ?まだ食していません。
先週は近所を散歩して時間をつぶしました。

ロイヤルプラザの屋根付き駐車場がいいよな〜あとゲストルームありですもね。ヴィクトリアに無いですから羨ましい。
900は対策本部:2006/10/22(日) 00:36:41
阻止
901898:2006/10/22(日) 16:02:09
>>897
つじ本は、シーズンにはいると毎日営業になるよ。
ちょっと高いかもしれないけど、俺はけっこう美味いと思う。
特に、朝定食はありがたい。

屋根付き駐車場も、あんまり数が無いから
結局は屋根無しの方に置くことが多いね。
それでも年末年始はやっぱり足りなくて
路上駐車が多くなるし。

ゲストルームもあるけど、
お客さんは自分の部屋に泊めることが多いから、
あんまり利用してるって話は聞かないよ。

つーか、やっぱりヴィクトリアのいいのは温泉大浴場と
最上階スカイロビーだね。
特にスカイロビーはいいなぁ。
あれだけはヴィクトリア住民の特権だね。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/22(日) 18:42:44
そんな楽しそうな話を聞くとリゾマン欲しくなる。
滑りを重視するなら苗場で、滑り以外も楽しむなら湯沢ですかね?
岩原地区で管理費安くて温泉付きがいいなぁ。アーバンヒルズ湯沢の展望浴場にそそられます。



903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/23(月) 21:19:20
あれ、ヴィクトリアって地震で温泉止まったんじゃないっけ?
週に一度位別の場所から湯を運んでくるって聞いたけど??
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 01:58:33
そうそう。確かローリーで運んでるはず<ヴィクトリア
とはいえ、温泉は確かに温泉なのかな。

で、元の源泉は競売にかけられて、
どっかの業者が落札したはずだが、
その後どうなったかは知らん。

905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 04:15:09
897ですがヴィクトリアは運び湯です。どうやらステラ方面から運んでいるとの事です。
体洗うのにはマンションの浴場を使っていますが、湯を楽しむのならば神立の湯等に通っています。
噂によると源泉を買うとい話もでているようですが・・・
悲しい事に、つじ本の存続が怪しい雲行きみたいです。
906古ヴィラ住人:2006/10/24(火) 22:45:04
いよいよホテル前で雪作りが始まったようじゃな。ワクワク
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 02:55:54
えー、つじ本先行き不明?
あそこは頑張って欲しいなぁ。
つーか、ヴィクトリア住民こそ、
みんな行ってくれ〜。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 11:51:35
予想より早く、新潟で北朝鮮との一戦を想定し陸自の習志野空挺団と米陸軍との大規模な演習があったな。
やはり敵軍は新潟から上陸し、三国ルートで首都圏に侵攻する可能性が高い。
関越トンネルはすぐに陸自が爆破するはずだ。浅貝で待ち伏せして、一気に叩かねばならん。
苗プリ、古ヴィラは格好の要塞だ。各部屋から一斉に砲撃できる。
ホテル前ゲレンデは敵兵の墓場となるだろう。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 23:57:50
なにを言ってる。

上陸したところに古古米でいいから魚沼産の米を炊いて並べておけ。
奴らはそれを食ったとたん、
あまりの美味さに全身の力が抜けてしまうだろう。
あの国では将軍様以外には誰も知らない味だ。

そこで「おとなしく降伏すればこういう米食わせてやるぞ〜」と言えば
もう一も二もなく白旗を上げるに違いない。

海岸から100メートルしか来られないさ(w
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 10:12:53
イージス艦があるのにどうやって日本に上陸するんだろうか。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 10:31:38
ソフトバンクつよいお
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 12:26:35
イージス艦を誤解してるのがいるな。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 12:32:55
将軍様の精鋭部隊は強いぞ。奴らははるか沖合から泳いで上陸する。
海岸にばらまかれたコシヒカリに目もくれず、突進するに違いない。
百万くらい上陸すればいかに日米が圧倒的な火力で応戦してもだな。半数くらいは生き残り三国越えをして首都圏を目指すと幕僚本部では試算しているのだ。
核を長岡に落とすわけにいかんからな。バラバラに散らばりゲリラ化した敵兵も、とりあえずは一旦三国越えで集結するはず。
さらにスキーだスノボだ、と浮かれていた日本人の遊戯施設を見て、奴らは怒り狂い益々士気は高まるだろう。
よってヴィラの要塞化はもはや妄想ではないことがお分かりになるだらう。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 13:33:09
現代大戦略だと韓国・北朝鮮弱すぎ。
イージス艦は超強力。レーダーに引っかかった戦闘機を勝手に落としてくれる。
海においとくだけで制空権を完全に取れる。
あくまでゲームの世界だけど。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 19:40:55
ヴィラは要塞化するより、
罠にした方が効果的な気がするが。

崩すの簡単だし(w
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 03:42:24
エロ本とおにぎり道端に置いとけ。
人民は食糧&エロ情報に飢えてるだろうから簡単に足止めできる。
917かんだっつ:2006/10/27(金) 06:31:09
北朝鮮話はもういいよ
スキー場リゾマンにも小学生囲んでるようなロリコンとかいるのかの方が気になる
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 08:18:06
過去スレ見てたらダッチワイフを隠してる奴はいるみたいだが。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 21:36:58
バブル期は成金が一杯いて、リゾマンでエロパーティを毎週末開いて
たんだろ?
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 08:47:15
古ヴィラBBSを見つけました
ttp://8601.teacup.com/naebatower/bbs
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 10:40:48
ファミールは古ヴィラじゃねーだろ。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 00:22:40
ダイアパレスの1Kだけど
12月1日から4月末まで
25万円〜でだれか一括借り上げしませんか?

去年の今の時期に購入したばかりの部屋だから
お布団も電子レンジもコタツも
FF石油ヒーターも健在、ポンコツじゃないよ。

それを居ぬきで貸しますよ。

意外にかかる設備投資にお金掛けないで
リゾマンオーナー気分味わえるありえないお話ですが
このお話はホントです。

14880円×12ヶ月+固定資産税42800円+湯沢住民税4000円が25万円の算出基礎です。
25万円以外にかかるのは、電気料金、駐車場利用料、灯油代です。
水道は管理費に入っているので請求来ませんし、ガスは通っていません。
電気代は2006シーズンの実績でハイシーズンでも4500円位
駐車場は1泊500円、灯油代も1泊500円。
灯油は今年も高いですから、
一日中ファンヒーターをつけっぱなしって事を
考えれば、500円が暴利とは感じないと思います。

大浴場、温水プール、もちろん無料で利用できるし
管理人さんも いい人ですよ。

会社の保養施設として使って
福利厚生費で落としたいなら、請求書も起こしますよ。
本気でいかがですかっ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 00:41:36
こんなところで営業するなよ
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 13:45:11
>>922

計算したら225,360円だが、なんで12月1日から4月末まで借りるのに
1年分払わなきゃいけないんだ?
なんでお前の住民税を払わなきゃいけないんだ?

っつーか全然安くない。
ひまわり不動産でもシーズン借りで管理費月3万円代からある。
直接交渉するなら不動産以下の値段にしないと借り手つかないぞ。

今はリゾマンなんて余りまくってるんだから借り手市場なんだよ。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 13:54:54
>>924
居抜きってことは家賃は無しってことでわ?
管理費だけ1年分負担してちょーってこと?

美味しい話だけどメールも晒してないしネタっぽいな。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 14:02:02
>>924
古ヴィラ1−2号館でなくダイアパレスだし、不動産屋を通すと敷金、礼金、手数料を取られるから
その数字ならおいしい話だと思うけどな

でも、たぶんネタでしょう
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 16:49:57
でも1DK(9畳&家具付き)のシエスタでも月39,000円(管理費込)だったよ。
チェックしてたんだけど借り手が付いてしまったようでもう無くなってたけど…。
1Kのダイアパレスならもっと安いんでわ。

ま、ネタだろうけどね。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 17:54:07
ひまわりに頼めばいいじゃん
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 19:37:37
不動産屋通さないと、トラぶったとき面倒だよ
やくざが入ったり
火事起こされたり
草パーティーされたり
風俗やられたり
いろいろあるから
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/31(火) 20:29:57
軒下貸して母屋取られる。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:04:02

>929
アドバイスありがとうございます

確かに火事はいや、火事だけは嫌。
ヤクザ、葉っぱ、風俗は、
不動産屋通しても、結果はおんなじかなと思うけど
でも あんまり嬉しくないな。

 葉っぱ、みつかんなかきゃ何も言いません。
 フーゾクはアノ過疎では無理でかな(笑)。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:11:25
過去ログを見たら、
今は物件安いから、ヨメもらう前に買っちゃうか?とか
いくらぐらいかかるんだろうとかあったから
借りる人いるかな〜と思い、話、出した…。

今は他に広いところ買ったから、そこ使わないけど
売れないのは現実で、でも維持費も税金も
名義がオイラっってだけでかかるので
オンシーズンに貸し出すことでまかなえれば、
今年売れなくてもイイヤと思えるし…
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:16:57
不動産屋より安くと言うお話もありますけど

不動産屋通したら、借り手のほうに
短期で敷金1+仲介手数料1で2ヶ月掛かるので
そんなにコスト変わらないと思う。
しかも、家具そろえなきゃいけないし。

あとで捨てなきゃいけない備品(布団とかレンジとか)
買いこむ、手間と無駄、省いたつもり。

25万については
ウチはボイラ基金入ってるから管理費16880円×12ヶ月なのね。
本気で借りてくれる人いたら、
ボイラ基金分くらいまけるけど

でも メルアド晒せないっ。
ホットメールでも新規で作るっきゃないなー。

借りたいって人でるまで
連絡方法とかもちっと考える。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:17:02
ネタじゃないなら捨てアドくらい晒せって話。

住民票抜いちゃえば住民税はかからないんじゃないの?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:21:05
住民票は元から於いてない、東京在住だもん。
でも 勝手に請求書きたんだよね、年間4000円。
リゾマンもってる個人の名義人から
搾り取れる湯沢の条例があるんだって。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:23:07
住民票はどこにあろうと関係無い
住民税は特別町民税といって
ゴミ処理費用等に充当されると思え
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:27:09
リゾマンのゴミは 湯沢町は処理してくれません。 ケチ!
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:38:12
古ヴィラのゴミ倉庫にこっそり置いとけばナイナイしてくれるよ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:44:12
ごみ処理費とか言ってる人は
本当は冬季住人でないのでは?

リゾマン住人は事業用の有料ゴミ袋を
買わなきゃゴミ処理してくれないでしょ。

でもゴミの分別が乱雑で楽だよね。
大抵 黄色いので済んじゃう。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:45:13
古ヴィラはゴミ袋の指定はないのだ
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:45:53
それでいいのだ。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:47:38
有料ゴミ袋は湯沢町だろ
旧石打町、南魚沼市は何でもありだ
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 16:48:24
>940
湯沢の行政すらねじ込む
西武のパワープレイ??

でもうらやましい。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 18:43:11
>>935 条約はあるけどたしか違反した場合の罰則はなかったはずだから無視するが吉。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:01:10
>>922さん

興味あり、です。
去年は苗場のペンションあべに篭もってました。
今年はもう少しリッチな篭もりにするかなと考えていて
ひまわり不動産にも何件か問い合わせました。
ただやはり礼金や紹介料、家具などの問題があり…。
友達同士3人ですので1kというのがネックですが
どのくらいの広さなんでしょうか。
当方20代女性で草・タバコ吸いません。綺麗に使います。
身分証明の提出もできますし都内でOLしていますので
ご不安なら面接にも応じます。
色々聞きたいことがありますのでネタでなければメールください。

imacdvd◎mail.goo.ne.jp(◎を@に変えて)
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:22:56
草吸いません。
って表現するとこが発想が違う世界って感じ。
947945:2006/11/01(水) 19:26:03
> ヤクザ、葉っぱ、風俗は、
> 不動産屋通しても、結果はおんなじかなと思うけど
> でも あんまり嬉しくないな。

って書いてあったんで一応吸いませんと明記しました。
もちろんやくざでなければ風俗嬢でもありませんよ。
948922:2006/11/01(水) 19:28:02
すいません、ネタでした。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:32:12
夜中に922が合鍵で忍び込んで来るぞ。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:34:24
もしやくざとか風俗とかやられても、
まともな不動産屋が仲介してるなら、
普通は不動産屋が処理してくれるよ。
保険だと思って不動産屋くらいは通したほうがいいと思われ

最悪なのは居座り屋
暇なチンピラ数人が湯沢のリゾマンで
スノボに麻雀やりながら居座ってた話を聞いたことがあるし。
悪質な連中がダミーを使うなんてよくある話
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:45:06
新潟でスノーボードやるなんて
ちんぴらも随分健康的になったもんだな。

契約書を書かないなら所有者のほうが有利。
「勝手に入られた」と言って不法侵入で訴えればよい。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:53:01
>>951
相手が領収書持ってたらそう簡単にはいかないよ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:56:15
ま、直接契約は、貸すほうも借りる方もリスクを伴うわけだ。

1Kのダイアパレスなんて25万で貸せればラッキー。
借りるほうも礼金・紹介料・家具などの出費は押さえれる。
あとはリスクとの検討で、双方がよければいい話なんじゃないか?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:57:37
領収証に期間を明記しておけば?
4年未満なら居住権も発生しないよ。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 19:59:42
というか居座っても・・・
夏の苗場なんてゴーストタウンだし・・・
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 20:06:44
>>950

5年住んでるけどそんな話聞いたことない。
ほんとうに「よくある」のか?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 20:31:04
だから、釣られたんだよ
お嬢ちゃん
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:31
>>945
女の子が直借りは危険かな。合鍵でヨカラヌことを考えるのもいるかもね。
不動産屋通せば安全って訳じゃないけど。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 01:22:09
何を言っても、オマイら、もう蚊帳の外w
本人同士はメールで連絡を取り合い中
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 01:56:46
肉体関係に発展。
ハメ撮り画像が流出。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 02:23:15
うまい事やりやがったなあいつ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 06:48:43
まだ自称OLさんとはレンラク取ってないです。

部屋は4人が定員ですが、
4人で1日篭りきりになるのは
結構狭いですよ、
でも 滑って、夕方戻ってきて、
食事作って食べて、大浴場(プールでも)行って
寝るだけ、朝がきたらまた滑って…の繰返しなら
そんな圧迫感は感じないかも。

今年はプリンス早割券が苗場を対象から外したので
明後日からの連休にサンシャインに行く気もしないし、
トレッキングでも行ってサルからかってこようかと…

部屋を見たければ、11月4日なら
苗場出没なので内覧OKですよ。

変なヤツの出入りについては
冬は、
日中は確実に管理人さんが常駐してるし、
その他にも
雪かき請負人が棟内に2名くらい住んでるし
清掃の請負業者や近所の民宿のおじちゃんが
遊びに来て管理人室でマターリと…
とにかく 玄関付近は監視カメラ+人の目が多いので
なんか変わったことあったら、すぐオーナーに連絡来るし
苗場交番近いので安全かと思います。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 10:10:05
「取れてない」じゃなくて「レンラク取ってない」のか。
じゃぁやっぱ釣りだったんだな。
お嬢ちゃんは釣られたわけだ。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 10:21:42
合鍵もってる、おまいが一番危ないかもな
気をつけな、お嬢ちゃん
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 11:41:13
こいつホモなんじゃね?
だから女には貸したくないワケよ。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 12:24:57
OLさん 
ネタではないのでgooメールでご連絡入れました。

当方は、ヤクザでもホモでもないです
冬山(かぐら)が好きな 
東京在住の冬住人、同じくOLです
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 12:46:15
冬住人なのに冬の間貸すの?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 12:46:46
これにて一件落着
あとは当事者同士の問題

いちゃもんつけてる40歳無職の妨害虚しく終了
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 12:53:58
結果が知りたい・・・・
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 12:58:33
>967
そ。
苗場にもう一個部屋持ってるの。
おかげでもらった給料の1/3自動的にでてくので
経済状況は火の車〜。
OLの給料でリゾマンを維持するのはつらいよ。
半期で帳尻合わせしてしてるので
来月のボボが楽しみっ
(少しは金銭的に落ち着きたい)
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 13:02:51
リッチなOLだな。結婚してくれ。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 13:23:02
俺も古ヴィラ貸したい。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 13:59:33
ツインタワー 2DKなんですけど
シェアしたい・・・・・
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 14:07:09
>>973
詳細キボン
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 18:27:01
>>973
釣りだろ
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 20:48:52
もはやリゾマンだのボードだのと平和ボケしている暇はないぞよ。
六カ国協議に復帰すると見せかけて、奴らは着々と精鋭軍100万の新潟上陸作戦の準備を進めておるかもしれん。
奴らの狙いは食糧難解消のためにコシヒカリ100万トン奪取と苗プリ、古ヴィラを占拠して首都圏侵攻への前進基地を築くことにあるのでは?

大規模な上陸はなくともゲリラによる浅貝地区占拠は十分にあり得る話だ。
17号を上下封鎖すれば簡単だ。
特に冬は完全に陸の孤島となる。

冬場であれば宿泊客用の食料もたんまりあるから籠城に最適ではないか。
しかも宿泊客一万人の日本人を人質にとれる。核実験よりも脅しの効果があるはずだ。
さすがに安倍も一万万人は見殺しにできんだろう。
是非この冬は特殊部隊などで古ヴィラの守りを固めて欲しいのじゃ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:36
古ヴィラに陸軍オタクが住んでるみたいだな。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/02(木) 23:07:34
>>977
キチガイはスルーしよう
こいつは相手しなくても延々通津ける性質の悪い馬鹿だけどな
979AT:2006/11/03(金) 09:04:18
>>973

詳細希望デス
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 14:59:08
古ヴィラは誰も興味示してくれないんだな
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 18:03:28
石打丸山、そんなにいいか?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/03(金) 19:12:26
今シーズンはガーラ南エリア閉鎖で3山はバスでつながるぞ。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 01:48:20
やっぱスキー・スノボ場も不景気なんだな
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 03:59:39
何を今さら。
985B1:2006/11/04(土) 07:55:26
>>980
詳細キボン
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 09:28:59
>>983
ガーラの南エリア閉鎖は景気問題じゃなくて安全問題
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 16:49:09
景気が悪いから安全問題が残ったのでは?
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/04(土) 18:45:32
>>987
問題がいつ発見されたのか知らないが、秋口だったとすれば金があっても間に合わないと思う。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 03:45:22
つーか、ガーラと上で繋がらなくなったら
死活問題なのは湯沢高原の方だと思うんだが。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 11:03:26
やはり湯沢・浅貝周辺は政府が接収して日米両軍直轄の山岳演習地にするしかないな。
それが将来のためだ。
991sage:2006/11/05(日) 14:20:38
誰か次スレ立てないのですか?
そろそろヤヴァかと。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 15:14:37
次スレいらねぇ管理費値上げして乞食撤退させてほしい
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 17:00:54
【物件4】スキー場マンション冬季(週末)限定住人
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162713479/

11月だっつーのに
「シーズン開始まであと3ヶ月」と入れてしまった。

コピペで作ったら失敗した(^^;
素人がやるとこんなもんだな。

まー ともかく 次スレ立ててみた。

使ってくだされ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162713479/
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 21:01:10
2月までまとまった雪が降らないと。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/06(月) 10:04:58
縁起でもないこと書くなYO!


でも乙です。
996945:2006/11/06(月) 13:21:23
>>969 さん
現在進行中です。
細かい話を詰めている所です。
亀レススマソ。
調子悪くてここ見てませんでした。
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>973

早く詳細晒せやゴラァ!