【物件4】スキー場マンション冬季(週末)限定住人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
シーズンまであと3ヶ月。

【物件3】スキー場リゾートマンション・別荘
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1126269810/

【物件2】スキー場マンション冬季(週末)限定住人
http://sports9.2ch.net/ski/kako/1066/10661/1066176402.html

初代
スキー場マンション冬季(週末)限定住人
http://sports.2ch.net/ski/kako/1014/10140/1014099052.html
2野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/11/05(日) 17:17:00
誤爆
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 19:48:28
>>1
でも、シーズンまではあと3ヶ月は遠すぎるよな
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/05(日) 22:33:33
獣人さんは今年はこないんでつか?
今年も来るようなら温泉(源泉掛け流し)くらい招待しますよ!
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/06(月) 02:07:50
>>4
苗場スレと誤爆してやがる、ぷぷ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 16:16:11
だれか古ヴィラ1kシーズン25万で借りない?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 16:34:19
古ヴィラの1kでその値段は高すぎるだろ
ファミールヴィラなら許す
8平成2年 ダイアパレス:2006/11/07(火) 21:16:52
ぷららがアク禁で書き込めませ〜ん。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 21:51:20
>>6
25マンも出すなら買った方がいい。
つか、それに近い値段で売ってる。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 21:56:35
>>9
あなたもリゾマン所有者?
11平成2年 ダイアパレス:2006/11/07(火) 22:02:13
連休 湯沢のひまわりに行ったよ。
結構、賃貸目当ての客来てた。
借主も今から探して
12月〜3月の契約をするパターンが
一番多いんだってサ

貸主として登録する分には、ロスが少ないから
ひまわりに賃貸契約委託すれば?

ひまわりは 
借主からとる 敷金1 礼金1 仲介手数料1
貸主からとる 賃料1月あたり10%の上前ハネだって

本当は貸主に渡るはずの礼金が
ひまわりの広告手数料になるそーで
最初から 家賃だけでいいと割り切れば
悪い話ではなさそう。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:11:58
>>10
数年前70マンちょいで買って、2シーズン使ってほぼ同値で売った。
今は別のエリアに持ってる。
13平成2年 ダイアパレス:2006/11/07(火) 22:12:14
>>9
25万で売ってても、
不動産取得税と登記費用と仲介手数料と…
結局 総額55万円ちかくなる物件でしょう。

冷静になったら
いくら25万でも買わないほうが
手持ち資金は有効に使える。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:17:08
不動産取得税と仲介手数料は物件価格に比例するんでないの?
少なくとも、物件価格の2倍以上にはならないと思う。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:17:26
おまえらすげーな
おれなんかシーズン40日以上車泊だよ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:20:38
>>15
お金も大事だけど、体はもっと大事だよ。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/07(火) 22:35:16
そんなこと言われても買えないものは買えない
18平成2年 ダイアパレス:2006/11/07(火) 22:37:28
古ヴィラの場合の固定資産評価が分からないから
なんとも言えないけど、
ダイアの場合で評価価格の1/4〜1/5程度だよ。
60万程度で売りに出ている1Kで300万円の資産評価。

だから物件が安いと思っても見えない費用って高いよ。
取得税も固定資産税も登記費用も!
買えば設備投資するでしょ?
レンジや布団やコタツやテレビをさ… 
そしたらその位掛かるって。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 03:32:07
>>18
古ビラは諸経費10数万だった。媒介手数料なんて3万もしなかったし。
しかも、レンジやコタツやテレビに冷蔵庫など家具類フルセット付き。
さすがに布団だけは買ったけど。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 23:14:22
もしかしたら、10万K走行の車買って乗りつぶすより安上がりかもな。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/08(水) 23:28:51
ダイアは税金が古ヴィラの2倍近いね
築年数が新しいから?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 11:25:15
リゾマンって家具付きで売ってる場合多いよね。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 17:18:21

当たり前!!
廃棄料を考えてみて!!
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 18:41:43
シーズン券案内来ました。
発火遺産が使えなくなり、休日駐車場有料で値段変わらず。
一人できたときは田代から入るか。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 22:28:25
シーズン券は値上げだね、もう買わない
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 00:26:42
でも古ヴィラオーナーには割引あるんでしょ?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 01:03:53
去年と比べて実質値上げということで。
今年も買うつもりだが、去年なんかホテル前ゲレンデは大会やらなにやら
閉鎖ばかり、堤が退陣して悪いほうにまわっているとしか思えない。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 01:44:58
ダイアとかシエスタでも、シーズン券の割引はあるの?
教えて君でスマソ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 02:00:49
>>28
ないです

そもそも西武グループじゃないし
30古ヴィラ住人:2006/11/10(金) 09:23:21
27
言えるな。
苗プリは、包みがいなくなってここぞとはがり、いろいろ新しい企画を打ち出してきたが、とにかく来る客から一銭でも多くとろうというのがミエミエ。
ま、企業だから仕方ないが、地元民や古くからの苗場ファンを余りに無視し過ぎた企画もある。
包みの時代は良くも悪くも多少は余裕があったな。もちろん包み好みではあったが。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 10:23:50
今年は駐車場有料になったんで西武ヴィラ(新・古)からの
バスが込みそうですね!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 10:53:29
古ヴィラオーナーってズン券どのくらい割引になるの?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 11:31:10
8万→5万
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 12:50:51
これマジか
騒々しくなるな
白樺駐車場が混雑しないか不安になる


538 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/11/10(金) 12:42:51
今年の浅貝パークは白樺に移動
http://www.princehotels.co.jp/snowboard/asagai/areamap/areamap.html
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 14:00:04
土日しか営業しない白樺への移動はありえないだろう?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 01:12:16
町民パス買ったほうがお得だろ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 01:33:44
町民パスは3月いっぱいまでだし
38平成2年 ダイアパレス:2006/11/11(土) 07:53:16
昨年は早割券があったので
シーズン券など考えもしなかったのですが
今年は どうしたものか考え中です。

そこで質問ですが
町民パスとはなんでしょうか?

湯沢町のHPで共同浴場のパスに
ついての情報を見つけることは出来たのですが
ココで言っているものとは違うようです。

教えていただけませんか?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 10:19:34
>>38
湯沢町に住民票を移して1年以上経てば買える湯沢町内のスキー場共通パス
苗場からガーラまで滑れる
期間は12月〜3月まで
たしか値段は4−5万くらいだったと記憶
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 12:16:58
それならヴィラパスのがいいね
ゴールデンウィークまで使えるんでしょ?
そもそも山下りるのめんどいし。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 12:21:45
>>33
これマジかよ!
古ビラにはこういう特典があるんだね。

ダイヤパレスやシエスタのが新しいわりに値段安い理由がわかった。
あやうくシエスタ買うとこだったよ。表に出ない情報サンクス
42平成2年 ダイアパレス:2006/11/11(土) 15:30:08
>39
湯沢町民パスの情報ありがとう。

ネットで上記キーワード入れたけど
2〜3件しかヒットしなくて...
詳細がもっと知りたいのだけど
こうなるとやっぱり湯沢町役場に電話するべき?

naebaに住民票も無いアタシから
厚かましくも住民税を徴収しておいて
美味しい情報を流さない行政の態度に不満〜。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 16:45:24
>>41
その差、たかだか3万円
それで大浴場やプールもないボロマンションに耐えねばならない
懐事情の厳しいコクドがいつヴィラの運営から手を引くか、あるいは引かずとも、ヴィラ割を無くすか分からない

良く考えよう
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 17:05:17
>>43
大浴場やプールがあると管理費高くなるからイヤなんですけど・・・

温泉大浴場なんて管理費上乗せ分考慮すると年100回以上入っても元が取れない。
最近苗場にも温泉増えたしプール入りたければプリンスの使えばいいし。
調べたら他にもヴィラオーナーにはいろいろと割引があるみたい。

ダイヤやシエスタが10年も古いヴィラと同じ値段なのは何か裏があると思ってたが
なるほどこういうカラクリがあったのか・・・

苗場は(いうなれば)西武村ということなのね
45平成2年 ダイアパレス:2006/11/11(土) 17:34:22
>西武村 
そーだねーレジャーはプリンスに集約だし

物件の値段に
カラクリというほどのものは無いと思うけど
内覧して、物件に納得すりゃ
どこ買っても 個人の自由だよ。

問題は固定資産税を払って、
使わない時期の管理費も公共料金も納めて
無事に維持できるかという事だし

管理費
ヴィラ1号館(S52築) 21.82平米で 15200円
ヴィラ5号館(S58築) 23.84平米で 9800円
ファミール(H1築) 27.25平米で 16632円
ダイア(H2築)  27.62平米で 14880円
シェスタU(H2築) 27.26平米で 17990円


古けりゃ老朽化してヤバイ施設ってあるから
管理組合の議事録見せてもらってから
お買いなさい,
だな。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 21:22:03
僕もヴィラ5号だけど、西部系列以外って特典無いよね
なんのかんの言っても風呂だけだよ、
しかし、西武系列のマンションを買う時点で苗場・白樺スキー場を利用する
のをセットで売った経緯があるのに説明も無いまま条件が変わるのは
違法ではないかな
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 01:17:06
>>45
古ヴィラは27平米で管理費11000前後が平均的。
1号館とか5号館とかの特殊な例だけ挙げるなよw
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 01:35:55
H1=S64
大して変わらんな
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 13:27:42
シェスタが安いのは理由がある
場所が悪い。あそこは17号に直接面してるから、夜中もトラックで結構うるさい
毒物・危険物以外のトラックは17号を通行禁止にしてほしいよ
古ヴィラは、ちょっと奥まったところにある分静かだよ、むしろクリスタルのほうがうるさそう
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 13:57:04
>>44

管理費の差額なんて年5万とかそんなもんでしょ。冬に雪が降ってる中、
車出してどこかに毎回金払って風呂入るのってどーよ?俺は嫌だったんで、
共同欲情でウホッを選択しますた。

揚げ足取る気はないけど、ちゃんと風呂代払うと100回入ったら
管理費の差額ほとんど元取れると思いますよ。50回でも半額回収。
特異日以外は芋洗いなことないし、朝風呂も気軽に行ける。エッ○
した後、ジャージ来てパッと行けるしw

リゾマン持つほど苗場に回数行く人で、よっぽど風呂嫌いな人で
なければ、コストと便利さはけっこーありますよ。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 14:32:24
クリスタルは裏と表とかなり差があるね。
夜中にトラックが多いから表側はかなり気になる。
裏は川のせせらぎが聞こえて快適だが、金六のテニスコートで
学生が騒ぐと結構うるさい。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 17:03:02
クリスタルの表側だが冬は雪があるからうるさくないよ。
問題は夏だな、暑いから窓開けるし、車もスピード出すから
騒音でうるさい。
防音仕様の窓に変えて欲しい。

風呂は金六のグランドの源泉を一般開放して欲しい。
クリスタルと提携すれば住民利用があって採算とれると思うのだが。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 17:16:42
この前「雪ささの湯」に行って、ここも金六だとはじめて気がついたよ。
川のこっち側の苗場を制覇しそうだな。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 21:36:37
>>50
私は、風呂いろんなとこ行きたい派なんで。
それに使わないシーズンのこと考えると、
管理費はやっぱり1万円前後で抑えたいな。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:52:23
マンション内の風呂はしょぼい
宿場の湯でも行ったほうがまし
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:59:33
苗場界隈のトップシーズン中の温泉施設って芋洗いでうんざりなんだよね
どこもかしこも

宿場の湯くらいすいてるだろうと行ってみれば、洗うのに順番待ち・・・orz
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 23:01:37
清潔なのは結構だけど、温泉来てつめの間まで丹念にあらうからねえ
男なのに。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 00:53:10
最近の若者は綺麗好きだからね
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 00:58:58
女の子のあそこはデリケートだからね。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:07:09
オレは山下りるときに満天星の湯に入って帰るのを楽しみにしてる。
ヴィラ管理センターに各種温泉割引券揃ってるから正直助かる。
冬以外はたまにナマズ食いに足伸ばすこともあるよ。
6156:2006/11/13(月) 01:12:09
>>60
そこ、トップシーズン中は第一も第二も駐車場のあき待ちだったよ・・・
入るまでもなくUターン orz
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:14:53
>>61
マンション族は時間ずらせるからね〜
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:17:11
あ、知ってる人いるかわからないけど
月夜野町営温泉(市町村合併で名前変わってなければ)は超オススメ!
まさに秘湯という感じ。値段も300円ぐらいで安いし
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:17:47
>>61
15時くらいにゲレンデを出るスケジュールなら、
駐車場待ちもないと思う。
15時ヤメ→15時30分猿ケ京着→温泉ウマー→
18時00分猿ケ京発→21時00分東京北部の自宅着
たいてい、こんなスケジュールです<自分
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:23:13
>>63
そのかわりシャンプーが置いてない。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:24:19
そういえば、猿ヶ京あたりの昔セブンイレブンがあった所の近くに
穴場的な温泉がある。
昔は地元の人ぐらいしかいなかったのに、最近はどこで知ったか
若者ボーダー連中で込んでることがある。
聖域を侵されたようで複雑な心境。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:25:43
>>65
おぉ、知ってる人いましたか。おみそれしました。
なかなか侮れないねえ。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:30:08
ナマズのところは冬は南側に抜けにくいのがちょっとねえ。
一番広くてのんびり出来るから好きだけど。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 10:26:36
お湯の質とかこだわりだと「猿ヶ京温泉センター」が一番だが
凝りすぎだし、いくらトコロテンつきでも1260円は高い。
あと、冬場は脱衣所が寒すぎる。
むしろ、夏場にじっくり入りに行くことが多い。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 11:39:28
「猿ヶ京温泉センター」・・・今度行ってみまつ
71雪キタ━━━( ゜∀゜)━━━!! :2006/11/13(月) 12:03:08
ステラあたりの大浴だと、ハイシーズンは大混みなんじゃいないですか?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 12:42:06
湯沢の町民パスって有名じゃない?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 12:55:02
>>71
日帰りパンピーは入ってこないから、連休は正月などの特異日以外はそうでもない
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 13:29:57
ヤフオクでたくさん出てる1000円割引券ってみんなどこで入手してるんですか?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 13:49:13
↑またお前(=>>4)誤爆したな?w
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 14:57:34
苗場の割引券のことじゃない?今年は早割無いから。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 16:49:38
割引券なら毎年大量に郵送されてくる。
使い切れない・・
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 17:42:33
え、なんで?うちには来ないよ?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 18:44:26
>>78
シーズン券を買えば10枚ついてくるよw
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 19:16:30
>>78
ビラオーナーには来るよ。
最近あんま滑らないからズン券でなく割引券使ってる。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 21:08:17
リゾートマンションに定住してもいいの?

怒られる?
82平成2年 ダイアパレス:2006/11/13(月) 22:00:34
1,000円引きの割引券をオークションで買うなら
MtNaeba共通のリフト券自体が4000円で普通に売っているが
なぜ そっちに喰い付かない。

西武観光 早割券(12/22まで販売)
http://kanko.e-tabi-seibu.com/hayawaririfuto/hayawaririfutoken.html
83平成2年 ダイアパレス:2006/11/13(月) 22:11:23
町民パスのこと
 社会教育課に電話したなりよ〜。

町内のガッコに通っている子供のいる
オトンとオカンは簡単にget出来るみたいだけど
リゾマン住人はやっぱり難しいね。

でも 家族とか、国保とかしがらみない人はいーかも、
45000円で湯沢町共通リフト券。

84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 23:53:05
>>83
そんな面倒なことしなくても素直にヴィラパス買えばいいだろ
85平成2年 ダイアパレス:2006/11/14(火) 01:11:31
ダイアにはヴィラパスはついて来ない。
(´・ω・`)しょぼん。

早割¥2500も無くなったし
ヴィラ系以外の冬住人には暖冬ではなく極寒待遇…。

既出だけどnaebaは西武村なんだってば。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/14(火) 20:57:16
ナマズって何?
教えてちょ。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/14(火) 22:18:19
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 15:19:39
そうだねぇ。
西武はもう地元のことなんか全然考えてないからね。

今回のシーズンパスの扱いといい、
結局は近視眼的な方針しか立てられないところなんだよなぁ。
ヴィラですら切り捨ては時間の問題だろう。

スキー客の増加は見通し立たないし、
いずれプリンスの設備だって老朽化するんだろうし。

将来、孤独な裸の王様化は確実だなぁ。
どーするんだろ。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 22:13:53
ステラ住人の私が来ましたよ。

最近温泉が塩素くさいっす。
おまいらのマンショソはどうですか?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 22:27:24
元々ただの沸かし湯です。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 22:39:20
>89
俺んとこは少し古いが、いちおう源泉掛け流し
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 23:02:47
星野リゾートに再生してもらえよ>西武とプリンス
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/15(水) 23:04:27
>>92
さらにシーズン券アップ
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 21:25:08
>>89
上がり湯を浴びた方が良いいですよ。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 00:16:43
上がり湯って普通のお湯のことですか?
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 17:58:29
シエスタ2なんですが先月売ろうとしてひまわり逝ったらムチャな値段言われました。
でもあれが相場なのかなー。手付け金とかなんなんだよ。
ヤフオクでリゾマンの宿泊権売ってる人多いね。
自分もそうしよっかなぁ。
でも近くに本陣の素泊まりコースという強敵がいる。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 21:14:31
>>96
ヤフオクで売っちゃえば?
98平成2年 ダイアパレス:2006/11/18(土) 07:54:23
ひまわりは 
200万以下の物件には
着手禁10万+契約禁の5%だっけ
アタシもそれで今年は販売にだせんかった。
でも 東急リゾートとかなら 
着手禁ないよ。
ただ ここは物件がうごかにゃい
99平成2年 ダイアパレス:2006/11/18(土) 07:56:50
今なら シーズン賃貸に間に合うから
とりあえず年間の維持費+固定資産税を回収して
今年の売却はガマンすれば?
あと
>97 のヤフオク個人売買って
宅建業法違反になんない?
100:2006/11/18(土) 08:29:45
100
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 16:31:11
自分の持ち物なら、構わないのでは?
免状無しの仲介は違法だろけど
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/18(土) 21:51:26

正解
生業として仲介しちゃいけないのだ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 05:08:11
仲介はNGで、自分の持ち物件の販売ならOKってこと?
でもさ、手続きとか専門知識いるっしょ?宅建だっけ?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/19(日) 16:52:13

そうだよ。自己物件の売買でも生業としてでなければ宅建業免許不要。
手続きには専門知識いるけど、自己物件持ってるんだから、一度はやった事でしょ。
司法書士に頼んだか(頼むか)否かでも違うけど、大した知識はいらない。
宅建主任者は取引の前段階に当たって重要事項を説明するのが主要な存在。
不動産という高価で専門的な売買にあたって、専門家である主任者が契約前に説明せよという事。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/20(月) 01:28:03
>>96
ヴィラは古くても「シーズン券割+管理費安」というメリットがあるけど
シエスタはなあ。何か付加価値がないと新しいだけでは手が出ないよ。
10696:2006/11/21(火) 14:06:41
え、ええと・・・浅貝が目の前だよ・・・。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/21(火) 14:11:59
浅貝が目の前なので、マンション入口にDQNが座り込んで通行する住民にガン飛ばしている環境が嫌だ。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/21(火) 18:37:44
詳しいな、シエスタ住民か?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/21(火) 22:55:41
>>106
残念ながら、売れてるのは管理費1万前後の部屋らしいよ
今時の若者はプールやら大浴場やらの豪華設備には興味示さないとのこと
車中泊からのステップアップ組が主たる購買層なんだから
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 02:49:44
このまま温暖化が続けば、いよいよ価値がゼロになりますね。
111は対策本部:2006/11/22(水) 04:47:46
阻止
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 14:23:59
リゾマンで管理費1万前後なんてほとんどないじゃん
ワンルームでも15000前後はするだろ
1万2万で悩むならリゾマン購入自体考えたほうが良いと思うな
それより固定資産税とかのほうがでかい気もするし
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 17:21:19
固定資産税なんて年1回じゃん。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 20:53:23
管理費月5000円違うと、年で6万も違ってくるからな。
ほぼシーズン券1人分に相当する。

固定資産税は自動車税よりも安いから微々たるもの。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 21:09:16
>1万2万で悩むならリゾマン購入自体考えたほうが良いと思うな

実態を知らないの?少し景気が上向いたといってもバブルの時代とは違うんですよ。

フリーターボーダーが金出し合って篭り用に購入。当然みんなで雑魚寝。
それが今の苗場リゾマンの主な使われ方。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/23(木) 03:38:34
固定資産税ってそんな安いか?
117平成2年 ダイアパレス:2006/11/23(木) 10:29:13
前板でダイアを貸しますと言ってましたが
なんとか月末に「ズン貸契約」漕ぎ着けそうです。

118平成2年 ダイアパレス:2006/11/23(木) 10:30:32
ところで 
契約期間 12/1〜5月GW終了まで
1K+スキーロッカー付き、管理費は賃料に込み
の226,000円一括払いって安いの?高いの?
直取引なので 手数料とか礼金は貰わない約束です。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/23(木) 15:39:03
それ65万で売ってるよ
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/23(木) 23:16:06
>>116
ひまわりのサイト見たら、ワンルームなら2万円台が多い
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 08:20:46
俺はクリスタルなので50平米で6万円弱/年だった気がするが
古ヴィラは償却が進んでいるからかなり安いのでは?

122平成2年 ダイアパレス:2006/11/24(金) 09:18:19
65万で売ってても、
取得税、仲介手数料、登記費用で約90万ですよ。
買うだけでね。
管理費と固定資産税と住民税
(年間22万ちょい)
そのあと所有者である限り永遠と続くのさ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 09:23:46
ホテルに住め
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 09:38:03
>>118
休いと思うよ
ダイアでワンルームなら、シーズン家賃月4万はするでしょ
家賃+手数料+敷金礼金だけで36万
それに最低限の電気製品などを揃えると40万は越えると思う
125平成2年 ダイアパレス:2006/11/24(金) 09:51:25
>124
ありがと、226000もらうとき良心が痛まずに済みそうだ。
一応 すぐ使えるように
布団と掃除機と冷蔵庫と電子レンジと電気コタツとストーブは備え付けてある。
126平成2年 ダイアパレス:2006/11/24(金) 09:56:46
>124
お一人様や、カップルならホテルもいいけど
ファミリーのばやい、ガキが中途半端にでかいと、
泊まり賃もバカにならないのよ。

マンソン買う前は苗プリに年間30万以上落としてた。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 12:43:48
借りる香具師が管理費滞納してないか確認しといたほうがいいよ
リゾマンは不動産屋通しててもたまにそういうトラブルがあるから
管理費滞納されてると、風呂入れなかったり、最悪玄関すら入れないところもあるから
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 16:20:05
古ビラだが16帖リビングと和室で50インチ液晶テレビ、MDCDコンポ、豪華応接セット、パソコン(ADSL付き)、ダイニング家具付き床はフローリング(床暖房)、キッチンはIHクッキングヒーターを月3万でどうかね
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 00:16:16
エントランスにオートロックがない物件は絶対鍵を取り替えたほうがいい
古ヴィラ借りたときひどい目にあったことが有る
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 12:12:48
226000円、直接取り引きなら特別安いってワケじゃないけど
高くもなく、ちょうどいい額じゃない?
ただダイアはシーズン券の割引とかないからそのへんどうかな。

家具付きで20万くらいで売ってるヴィラもあるけど
倍くらい不動産に取られるしね。
まぁ買えば夏も遊べるワケだが。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 16:19:16
西武のシーズン券割引てそんな魅力的か?大した割引でもなくね?
湯沢の町行けば安く売ってるところもあるし、最悪町民パスもあるだろ
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 22:23:40
>>129
kwsk
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 23:41:07
>>131
町民パスは期間が短い。それにヴィラパス以外にも西武関係の施設いろいろと割引されるし。
良くも悪くも苗場は西武村だと思ふ。西武系以外のマンソン買う意図が理解できん。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 02:07:20
つーか、西武系じゃなくてもそもそも苗場エリアを買うのが理解出来ん。
あのゴーストタウンを見たら、買い物どころか外食もロクに出来ないのがわかるし。
それもプリンスホテルまで行けってか。

西武系のヴィラだって値崩れするはずだろ。
それは古いからだけじゃない。
メリットは苗場ゲレンデが近くにあることだけ。
それにしたって板かついで歩いて行くにはかったるい距離だし。
要するに、むちゃくちゃ不便なところなんだよな。

結局、地元を無視した西武のやり方を見てりゃ、
どんどん寂れるだけのあんなところにいてもしょうがないと思う人は多いだろう。
それなら、多少は高くても湯沢エリアに買えば便利さは比較にならないほど高いし、
苗場に通うのも大した面倒じゃ無いし、
他に行くゲレンデの選択肢も多くなるからそっちの方がいい。

少なくとも、俺はそうしたよ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 03:55:55
理解できないのは構わないが、けなさなくてもいいだろ。欲しい奴は買う。

苗場は苗場で静かだしゲレンデがいい。
西武の戸建別荘地があるくらいで、夏は涼しいから避暑にもいい。
外食はシーズン中ならそこそこあるし、苗場に篭る奴は自炊する人も多いよ
湯沢から苗場に通うのと同じで、苗場から湯沢まで降りればいい話
湯沢だって不便なところは不便だし、結局クルマで移動するだろ
歩いて買い物行く奴は少ないだろうし

あと、板かついで行かなくても、たいていのマンソンはバスが出る
だから、思うほど不便でもないよ。
ただ、西武は苗場エリアをもう少し頑張って欲しいのは確かだ
せっかく数少ない黒字プリンスなのにな

うちは古ヴィラ(2)と苗場タワー(丸紅・東急系)とヴィクトリアタワーの3つ持ってたけど、
それほど西武のほうがいいってこともなかったな。
結局、古ヴィラとヴィクトリアは売ったけど、苗場タワーで満足してるよ
いくつか買って大事だと思ったのは、マンションの管理状況
リゾマンは管理費滞納が悪かったりするのも含めて、管理が悪いところが多いから
そっちを気をつけて買わないとどこ買ってもダメだな
大規模修繕が近いところは特に気をつけたほうがいいよ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 04:04:06
苗場はいいよ
新潟県にしては内陸にあるせいかハイシーズン中は雪質も良い
(雪を握ってみればわかるが固まらない)
ゲレンデは広く滑り応えのある斜面が多いし、
かぐらまで入れればシーズン長いし

スス馬鹿にとってみれば天国のようなゲレンデ
それでいてマンソンが安いのは信じられないサプライズ
137136:2006/11/26(日) 04:05:34
惜しむらくは、あまりにメジャー過ぎてDQN客が多いことかなw
138平成2年 ダイアパレス:2006/11/26(日) 14:45:41
昨日のかぐらOPENにあわせて行ったですが
結局、苗場で初すべり済ませちゃいました。

おサルが群れで国道沿いを横断してるわと
思ったら、5号館〜9号館ヴィラ駐車場入口に
たむろしてて、のんびりとほほえますぃかったです。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/11/26(日) 15:27:24
>>134

135の言う通り,けなさなくてもいいんじゃないの.

苗場はゲレンデは最高,西武系では黒字のようだし,今以上に寂れることはない.むしろ,湯沢の中途半端なゲレンデの方が危ない.

しかし,苗場の町中は,すでに寂れ様がないくらいの寂れ方・・・というより,元々,発展していない.

西武系ヴィラの値崩れも,今以上になることはない.ただ同然まで下っているからな.

つまり,これから急激な発展は無いにしても,今が底・・・ということは買い時であると言える.
と思って,オレは買った.
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 17:21:45
苗場に住んで、湯沢に買い物に行くか・・・
湯沢に住んで、苗場にスキーに来るか。。。

どっちが、いいかは人の好みだが、
苗場に住んだ方が、安い。。。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 18:00:37
湯沢には温泉付きのマンショソは多いが、苗場にはほとんど聞かない。
温泉あるなしで選べば桶。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 18:13:37
湯沢(神立)も発展してないどころか寂れたよな
駅向かいの飲食店は長いことテナント入ってなくて気の毒だった

苗場が寂れたとはいっても、新しい飲食店とか日帰り温泉もできたし
岩原や中里、三俣とか舞子の寂れ様に比べたらまだマシなのかも
駅前は確かに便利だが、そもそもリゾマン組はクルマで行く奴が多いからあまり関係ないよな
143古ヴィラ住人:2006/11/26(日) 21:52:41
これ以上古ヴィラをスラム化させないためにいろいろ妄想しているんだが、例えばこれから少子化で学生集めに必死な大学や高校にだな、複数の部屋をまとめて学生用の合宿所として販売したらどうかね。学生村みたいにすんのよ。学生向けの情報センターとか作ってさ。
学生なら平日来れるわけだし苗場も賑わうから地元も喜ぶ。一応身元もキチンとしているし大学も管理責任があるからヴィラが荒れるということもないだろう。大学もいちいち土地買って建物つくるよりはるかに安上がりと思うが。
死にそうなジジババよりやっぱり若いのが多くないと盛り上がらないでしょ。
一番いいのはそこから新しい若者文化が自然と産まれることなんだけどな。そうすりゃあ一年中賑わう。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 21:53:29
>141
だ・か・ら〜 温泉ついてると管理費高いんだってば!
それに温泉はいろんなこと入りに行くのが楽しいだろ!

しかしアレだな。
リゾマン持つと、車中泊してる連中がホームレスに見えてくるな。
心の底からかわいそうだと思う。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 21:55:15
>>143
うるさくなるからそれは止めてくれ
修学旅行の団体に遭遇した宿を思い出す

ジジババの方が礼儀正しいしおとなしいから遥かにマシ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:05:38
漏れは雪のない時期は車で行くが、雪道苦手なもんで(1泊1000円が惜しいわけではない)
湯沢まで新幹線、駅から徒歩数分。
マンソンからスキー場はシャトルバスで、夕飯は吹雪の時はつらいものがあるが
ほとんど外食。土曜日はけっこう混むんで早めの外食か、温泉街の小さいスーパー
で買い物して部屋食ってパターンが多いかな
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:11:16
>>140
価格の高安は別として、私は夏に両方見に行って苗場に即決しました。
湯沢はシーズン中以外は単なる田舎町という感じがしたのに対して(しかも暑い)、
苗場は日中でも涼しくて高原リゾートという感じがしました(ゴルフもできるし)。
>>142
ミーハーだと言われるかもだけど、なんだかんだ言ってもMt.Naebaはニセコ・志賀高原
と並んで日本3大スキーリゾートの1つであるのは確か。
雪質もいいし、設備や規模も他のスキー場とは比較にならない。。。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:17:45
145
だからさ、権利問題が難しいけど、奥座敷の1と2、できれば3に集中させんのよ。奥座敷に固めときゃいいんだ。
学生なんて若いんだからゲレンデから遠くてもいいしね。
それで元の住人は5679に引っ越してくりゃ表が明るくなる。123のひともその方がいいでしょ。苗場くる回数も増えるかもしれない。
それに年寄りは結構若者が好きなんだ。刺激があって若返るからな。そこそこの近い距離に若者がいるというのは年寄りにとってもいいことなんだな。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:25:20
>>古ヴィラ住人さん
そういうこと言う人は湯沢の町にも苗場の地元にもマンションオーナーにもいっぱいいるよ。
ただ、言うだけでなかなか誰もやらないしやれないんだよ。現実には商売的に難しいらしい。
>>143みたいな人も多いし、それでもあなたがそう思うなら、実際にあなたがやればいい。私は応援するよ。

単にマンションのスラム化を防ぎたいなら、135の言う通りで、
苗場の活性化より先にマンション個々の管理状況の正常化を急いだほうがいいと思う。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:31:09
>>148
3ってヴィラの3号館のこと?奥座敷??一番手前のだよね?
コンビニも近くて便利そうだけど・・その向かいがオレの常宿
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:33:16
>>150
ダイアの裏あたりだろ
http://www.himawari-ltd.co.jp/aaa/02/map/y/3naeba.gif

コンビニ?

今知ったけど、4号館ってなぜか存在しないんだね
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:35:21
コンビニは交差点(谷川近くの信号のところ)付近にあるよ。
シーズン中以外でもやってた。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:36:45
>>152
あれは個人商店だろw

夜中やってないし
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:39:21
149
マジなコメントありがとう。結構真剣に考えんだ。いろいろ勉強して西武の社長にメールでもしてみるか?

3号館は奥座敷とはいえないけど結構古いし空き部屋がかなりあると思ったので。新しいけど9も孤立してるから迷惑かけなくていいかもしれないな。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:42:19
>>151
なんかその地図微妙に違ってるような気がする。
ヴィラ3号館の前の坂まっすぐ下りたとこが交差点だったような・・・
ごめん、記憶があやふやだ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:43:34
>>141
ノエルは温泉、ほかにも温泉はあったような

ただ、温泉は沸かし湯より大浴場の設備が痛みやすいし、管理にも手間と費用がかかる。
沸かし湯でも、もともとの水がいいのと、沸かし湯だと非循環のところが多いから、温泉だからいいとは限らないよ。
あと、温泉でも大浴場が朽ちてたり、ひどく塩素くさいところもあるから、気をつけたほうがいいよ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:46:26
調べたら、3号館と5号館の築年数が同じだった。
1・2号館はもっとずっと古い。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:46:41
>>155
実際はこうなってます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F47%2F24.258&lon=138%2F47%2F8.178&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=%C9%C4%BE%EC&CE.x=728&CE.y=441

ヴィラ3号館の坂を下りたところは信号はないですね。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:48:47
>>156
ノエルの温泉を見せてもらったことがあるけど、雪ささの湯と同じ源泉から引っ張ってきてるみたいで
茶褐色の鉄泉だったよ

あれはよさげだった
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:50:27
>>154

これは良いアイデアだ。

先ずは、総会の議題に出してみてはどう。
それから、西武不動産の事務所に「社長に言うてくれ・・・」と伝言する。
湯沢町の議員とかにも話す、苗場が地元も議員だっているだろ。

たしかに、○○大学寮とか、軽井沢とか那須にあるよね。
古ヴィラを改造して、あんなのができたら、苗場も活性化する。
161古ヴィラ住人:2006/11/26(日) 22:50:41
そのコンビニは多分フクダヤ。
162古ヴィラ住人:2006/11/26(日) 22:57:00
160
ありがと。なんかマジでやる気になってきた(^_^;
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:58:21
>>158
はは、地図で見ると5号館から17号に出るの簡単そうに見えるなあ。
実際は結構大変で、フクダヤに行く時は3号館を通り抜けて行ってる。
フクダヤ近辺と本陣近辺はシーズン中は結構にぎわってる。
ちなみに苗場スキー場入口のとこにはイタリア料理店が一軒あるだけ。
他は何もない。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 23:07:52
やけに車載レーダーの反応する交番があるじゃないか
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 23:10:06
>>162
やめてくれ!シーズン以外は比較的静かな所が気に入ってるのに。
それでなくとも、夏場はブラスバンドの合宿がうるさくてかなわんのに・・
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 23:17:02
>>162
フジロックの時に若者が苗場に集まるとどうなるかが、住人ならよくわかるじゃないか。
古ヴィラもかなり賑やかに活気溢れただろう?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 23:28:31
>>166

フジロックの時ほど来るはずはない。
あの数パーセントでも来てくれると、
もっと活性化して、マン損の値段も上がるという狙い。
168141:2006/11/26(日) 23:33:33
>>144
>>156
俺はステラな訳だが、それほど管理費高くないよ。
温泉+維持のし易さ+駐車場の確保
を検討した結果、ステラになった次第。
時々エラく塩素くさい温泉が玉に傷か。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 00:15:34
ttp://www.sunfood-naeba.ecnet.jp/inshoku-map.html
浅貝の飲食店は結構多いな。通年営業もいくつかあるみたいだ。
プリンスホテルと味の街しか利用したことないからどんな味か知らないけど。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 00:36:19
苗場の飲食店No.1は「ちゃんこ谷川」で決まり!
ユーミンも毎年来てるし
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 09:00:55
今年は島倉千代子が来ますorz
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 10:18:08
だから何で千代子なんだ。ヴィラのジジババは喜ぶかもしれんが。年寄り呼んで雪の上でコケまくって大変なことになるぞ。
ところで谷川は毎年ユーミンくるから必ずいつもユーミンBGMにしてるね。なかなか義理がたいな。でも早めにいかないとなかなか席とれないね。予約できないし。
おれてしては少し離れてるが入り口付近のイタ飯のプロスペリタがオススメだ。美味いしプリンスの夜景もキレイだ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 10:26:35
ユーミンって、若いのにも人気あんの?
35以上じゃ?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 10:27:53
ちなみに、漏れはヨーデル派
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 10:48:11
いこい食堂ですがなにか?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 10:59:30
いこい食堂w あそこまで愛想悪いと面白いなw

コンビニってシエスタの1Fにあるやつ?
管理費払ってないらしく、ロビーに管理費滞納者って張り出されてたよ。
テナントなのに管理費払ってないって・・・潰れるんじゃない?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 11:29:29
>>144

温泉のあるなし程度の管理費の差を言う割りに、車中泊の人を
ホームレス呼ばわりってのもどうかと思いますが。

リゾマンは得かどうかだけで言ったら、大抵の人は損なのでは?
素直にホテルに泊まった方が安いケース多そう。道具置きっぱなし
の便利さ、部屋を持っていることによるうれしさも込みで考えないと、
足が出るというか。あんまケチケチし過ぎると、リゾート感薄れると
いうか、ビンボくさくなるというか。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 12:46:55
やっぱりホテル宿泊者が簡単に街に出られる構造にしないとなぁ。
今さら駐車場のど真ん中を抜けていくのは無理だろうけど、
17号から見て左端の方に道路までつながる通路くらいは作れるだろう。

それで街が賑わってくれば浅貝や白樺の客も増えるし、
ヴィラの資産価値もあがるだろうに。

西武いったい何考えてるのかね。
ま、クリスマスの苗場に島倉千代子ってセンスじゃ無理か(w
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 13:18:16
島倉千代子ってマジ!?

ユーミンでさえ古いなぁ、って思ってたのに。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 13:32:32
つうかヴィラの資産価値上がるだなんて、、、ありえないw
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 13:35:39
要するに最低価格でも売り抜けたいって感じかな。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 13:49:32
どうも聞いた話では包み無き後、入り込んできた銀行の石頭どもが貸したカネの元を取ろうと西武の中では稼ぎ頭の苗場にあれこれちゃちゃいれて超ドセンスのない企画ばかり押しつけてるらしい。

183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 13:56:13
古ヴィラはともかく、
7号館以降なら街が賑わえば少しはマシになるかもな<売値
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 14:21:08
日本の銀行屋は無能だからな。
事業なんか出来るわけがない。

バブルであれだけ失敗して、
しかもその尻拭いを税金でやってもらった甘ったれ小僧のくせに
ちょっと持ち直したらいきなりこれかい。

企業や事業の将来性なんかまったく判断できないから
土地の値段だけで融資額を決めるという
馬鹿でも出来る仕事をしてるだけなのに。

自分を有能と思ってる無能者くらい迷惑なヤツはいないな。
その典型だわ。
しょーもない。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 14:37:35
>>179
22日の予定を見よ

ttp://www.chiyokoshimakura.com/schedule/
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 19:51:30
今時、余暇に金を使ってくれるのは、リタイヤした団塊の世代くらいだからな。
ゲレンデを良く見てみろよ。
ウェアでよくわからないけど、ジジババが多くなってないか?
第2の人生を充実させたいのか、健康志向が強いのか、今はジジババのスポーツカルチャーブーム。
最近、スキースクールに入ってるのはみなジジババだ。



ちなみにスポーツクラブのレッスンもジジババだらけ。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 22:11:13
苗場はそうでもないが、みつまたは平均年齢高いような・・・
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 22:29:29
で、あの時期にそのリタイヤジジババが大挙して苗場に来るわけだ。
凍結した三国峠に、多分ノーマルタイヤのままで。
ま、全ての客が自家用車で来るとは限らないが、
やっぱりそれなりにはいるだろうな。

どーなることやら。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 22:39:04
ジジババの車が来たら三国大橋に仕掛けして自動的に谷底に落とす罠がほしいな
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 22:45:43
>>188
ジジババは金を持ってるから、装備だけはしっかりしてるよ
運動神経と動体視力が落ちてるので、運転はトロく、後ろは全く見てないが
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/27(月) 23:31:06
いや、そもそも雪装備が必要なことに気付くかどうかじゃないのか<ジジババ
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 00:19:25
>>191
雪の降る前からつけてるよ
今頃はすでに装着済み
金を持ってるから、スタッドレスの消耗は気にしてないらしい
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 09:31:31
東京のジジババは銀座か日本橋にでも芝居見に来る感覚でくるのかね。
去年以上の大豪雪になって越後の自然の厳しさを思い知らせてやれ
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 10:10:02
苗プリのクリスマスディナーショーは、毎年、演歌系ですよ。
確か去年は、千昌夫。
地元業者の接待用で、観光客狙いでは無いと地元の方から聞きました。

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 10:51:23
湯沢近辺のスキー場で晴れた時にソアラとかベンツSLとかに乗車してくる爺を時々見かけるな。
196古ヴィラ住人:2006/11/28(火) 11:50:46
194
あぁ〜それなら千代子で納得ですね。
住民割引とかしてるのかな。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 20:47:55
ジジババ向けなら加山雄三も忘れずに
最近南魚沼近辺でドサ周り中
FMゆきぐには加山雄三をやたら流してた
食べ放題の激安ディナーショーには笑ってしまった。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 21:03:38
>>197
加山雄三って湯沢にスキー場持ってなかったっけ?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 21:39:34
加山キャプテンコースト

カー団地2でこのスキー場でてくるよ。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 21:42:12
FMゆきぐに   まじっすか
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 22:30:40
オーナーだと臨時休業にして貸切とかできるんだろうか?
しかし若大将スゲーな 俺もプライベートゲレンデほすい
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 23:19:43
昔は岩原は、加山雄三の父親の上原謙がオーナーだったしねぇ。

加山キャプテンコーストも、
現実にはもう経営権は売ってしまったらしい。

まぁでも、越後湯沢が好きなんだなぁ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 23:53:16
>>201
三国とかだったら結構安く譲ってくれるかも。
もっともそこまでの国道の除雪をしてくれるかわからんが
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 00:04:13
そーいえば、加山が主役のアルプスの若大将って映画のビデオみたことあるけど、超大昔、多分40年くらい前?の苗場が舞台で面白がったぞ。
もちろんリゾマンなんぞ影も形もない。ホテル前のコースは多分第5高速あたりの斜面しかなかったようだな。
でももうナイターやってたのは驚いた。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 01:06:12
リゾマンオーナーって多いんだなあ。

ところで、このスレ苗場と湯沢の話題ばかりだけど、
他のエリアにはスキー場に隣接してるリゾマンってないの?
群馬や長野にもありそうだんだけどな。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 02:28:15
湯沢以外のエリアは分譲コテージとかばかりだな、苗場も実質湯沢の中にあるし
あったらあったで湯沢より悲惨そう
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 03:53:17
あとは、草津や志賀にはあるかなぁ。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 09:29:28
俺としては白馬にもう少し手軽に持てるリゾマンがほしい。アパートでもいいや。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 09:46:19
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 10:11:02
>>209
意外に高いな
これなら湯沢のほうが断然マシに思える
211平成2年 ダイアパレス:2006/11/29(水) 12:50:40
都内在住・在勤の方で、
冬シーズンのみ部屋を借りたい方いませんか?

賃貸期間 12/1〜5/10迄
ダイアパレスの1Kで27.62u、
スキーロッカー、大浴場、プールが無料で付いてきます。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 12:52:11
>>209
家賃は苗場のリゾマンと同じくらいだけど施設を考えると高いな。
単なるアパートだもんな...。
苗場はなんだかんだ家具付いてたり温泉付いてたりするしな...。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 13:04:22
苗場はデフレが激しいから
安いのがいいなら、ペンションあべ みたいなのもあるし

ただし安いところには(ry
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/29(水) 18:19:34
>>211
逆オークションかよ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 01:06:53
他のエリアにもあるのになぜ話題にならないの?
湯沢エリア以外のリゾマン持ってる人、情報きぼーん

温泉つきなら草津とかもいいかも
町民登録すればズン券15000になるって聞いたし
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 09:51:39
まぁやっぱり、湯沢以外は高いからな。

湯沢エリアで100万円台で買えるモノと同レベルの部屋が、
草津だとまず300万円はする。

物件の数も少ないし、なかなか動きは無いだろうな。

つか、俺も本当は草津の方が欲しかったんだけどね。
温泉のレベルも全然違うし、
なにより標高が高いだけに雪質がすごくいい。

しかし、さすがにあの値段では買えなかったよ・・・・orz
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 11:21:55
>なにより標高が高いだけに雪質がすごくいい。

草津の天辺(夏には志賀高原と繋がる所)は流石に寒すぎ。
鼻毛が凍って息が出来なかった。フェイスマスク必携だな。

苗場・かぐらも十分雪質はいいと思うが。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 11:55:53
>>211

ノシ  kwsk
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 11:57:49
>>211
興味あります!
埼玉在住ですが
220平成2年 ダイアパレス:2006/11/30(木) 15:42:49
>219
すいません。
連絡が取れないと思っていた前スレの方と
無事連絡が取れ、先ほど賃貸契約が終わりました。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 16:28:29
>>209に載ってた売マンション、
今日の読売新聞に広告出てたよ。
宝くじ当たったら購入します。
222218:2006/11/30(木) 16:31:21
ふふふ・・・また釣られちゃった・・・か、な・・・・
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 17:24:33
今からヴィラ買ってオーナーになってもシーパス割引で買えるの?
逆にシーパス割引で買ってから売るのとかもOKなの?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 19:09:10
一応申し込みするときに顔写真いるからな。パス券にもその写真が名前入りで貼られる。まぁムリだんべ。
今月あたまに案内来たがらおらはもう買った。クリスマス前なら間に合うんじゃない?よく分からんが
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 19:52:08
町民割引は
草津なら運転免許証の確認ですむから、シーパス割引はいつでも。
湯沢だと住民票で1年以上町民の条件がつく。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:23
一寸スレ違いだけど。
苗場界隈の戸建て別荘って動きが少ないね。
苗場近辺から田代近くまでって、結構、何々別荘地ってあるんだけど。
227古ヴィラ住人:2006/11/30(木) 22:32:55
裏の山中に寂れた別荘が点々としているがほとんど廃屋同然だな
228平成2年 ダイアパレス:2006/11/30(木) 22:43:54
<情報キボン>
コクド系以外で苗場共通の前売券があるらしい。
そのチケットの画像UPして置くので
どこで購入できるか教えてくださいな。
http://www.geocities.jp/nyatta_nyahko/018.jpg
229平成2年 ダイアパレス:2006/11/30(木) 22:47:29
2ちゃんからはリンク行かないのかな?
 ttp://www.geocities.jp/nyatta_nyahko/018.jpg

コピペで対応して下さい。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:00:14
>>227
サンクス。雪国での戸建て維持は大変ってことか。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:51:34
>>227
西武不動産販売の所の坂あがると、
建築費&維持費いくらかかるんだよ!って言いたくなるような
立派な別荘(ログハウスが多い)が点在してますよ。

玄関脇にはスノーモービルとかあるし、あれは完全に道楽の世界だな。
庶民に手が届くのはリゾマンまでって再認識した。

>>226
そもそも数が少ないから売買は活発とは言い難いだろうな。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 15:14:27
年間に100万や200万の維持費なら屁でもないくらいじゃないと
やっぱり持てないのかねぇ。

一戸建て別荘で、囲炉裏で暖をとるなんて、
やってみたいもんだ。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 16:08:52
苗場は光ファイバーは来てないですよね
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 16:10:02
ADSL止まりです

コンセントから引っ張れるネットに期待
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 18:23:57
コンセントから引っ張れるネットは光かCATVが来てるところ限定です。
電線がアンテナになってしまうので、長距離は無理らしい。
湯沢町が町ぐるみでフレッツ光を招致運動してるから、それに期待したほうがいいよ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 18:33:01
>>232
独身だったら年間に100万200万なら年収500万程度の収入でも維持してる人はいるよ
家庭を持ってても年収1000万くらいあれば余裕ですし、年収500万程度の低収入でも持てるんだから、
世間で思うほどお金持ちじゃなくても、買ってしまっても大丈夫だと思います。
ただ、ある程度収入に余裕があるような立場の人じゃないと、まとまった休暇だって取れないだろうし
時間が自由な上で収入に余裕がある人じゃないと、持っていても生かせないよ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 19:45:18
別荘は土日の休みだけだと掃除や雑草の手入れで終わっちゃうよ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 22:15:38
掃除や雑草の手入れも、
人を雇って出来るくらいの収入があるんじゃないの。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 02:30:57
手入れを業者に委託したら、知らない間に貸別荘にされてたという笑えない話が不動産板に書いてあったな
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 12:18:14
>>239
そういう業者も決して少なくないんだよね
別荘にいる間に業者に頼めば良いんじゃない?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 20:15:01
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 00:13:22
>>239
業者がラブホテルがわりに利用していたなんていうのもあったね
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 08:29:11
今の時代、カメラで留守宅監視なんか造作もないこと。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:47:03
白樺平別荘地って1965年分譲開始なんだね。
http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page044.html
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/04(月) 23:16:18
今WBSでスキー場特集やってたけど西武も頑張ってほしい
246苗場住民:2006/12/05(火) 19:23:24
>>239
そのころ、加山雄三がギター抱えて白樺ゲレンデで歌ってたんだな
247苗場住民:2006/12/05(火) 19:24:43
あ、ごめん、239じゃなく244
スマソ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 23:19:37
1965年かぁ。
大卒初任給がせいぜい1万円くらいの頃じゃないのかな。

その当時、いくらくらいだったんだろうなー。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 21:05:40
http://himawari-ltd.co.jp/aaa/yuzawa/mansion/2541/DP-kikin.gif
他板で購入トラブルがあったみたいですが、
電気温水器ってマンションを離れる時は水抜き必修なんでしょうか?
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 22:09:34

俺は一度もやったこと無いが、温水器が建物内にあれば不要だと思う。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 23:29:40
>>249
マンションの総会で管理会社の人から聞いた話ですが。
最新のものは違うようですが、電気温水器はさび防止のため、常に通電しています。
これにより若干の電気分解が発生し、タンク内にガスがたまります。
何年も頬って置くとこのガスがたまり爆発します。
と、いうことで実際事故があったようです。確か古ヴィラ1。
月に1度以上使っているなら、特に気にすることはなさそうです。

252平成2年 ダイアパレス:2006/12/07(木) 03:15:11
>249
ウチのマンソンですね。

水抜きなんかしてませんよ。
電磁バルブの開閉は管理人にお願いしなきゃならんので
面倒くさくてやってられません。

でも ダイア管理に確認した情報では
機械が古いので、大小取り混ぜての水漏れ事故が
年に1件は発生するようです
253平成2年 ダイアパレス:2006/12/07(木) 03:16:57
>251
通電しっぱなしで帰郷するのですかっ
あんな金食い虫(電気温水器)を…

使いもしないものに金かけるなんて
251は金持ちですっ 
うらやましい……
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/07(木) 03:37:37
>>253
冬の間は、温水器内の水が凍って機会が故障するとかなんとかで
古ヴィラでは管理人からつけっぱなしにするように言われる。
夏は使わないときは消してますが。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/07(木) 11:23:12
クリスタルの温水器は 厳冬期は深夜割引を使って常時通電。
それ以外の季節は 管理人室のコントロールボックスで個別電源を管理している。

厳冬期以外はクリスタルに行く前の日に電話して 温水器のスイッチを入れてもらい、帰る時にオフにしてもらう。
数時間後に水抜きが自動的に行われる。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/07(木) 11:59:03
俺は、帰るときにはメインブレーカ落としちゃうなぁ。
温水器の設置場所も、建物内部の廊下に面したところだから
そんなに気温が下がりはしないし。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/07(木) 13:21:51
おれは冷蔵庫にいつもいろいろ冷やしてあるからブレーカー切れんなぁ。外置いとくと凍るし、夏も使うから
ただ小型冷蔵庫だから年間でも電気代5,000円くらいだけどね
258平成2年 ダイアパレス:2006/12/07(木) 14:09:26
>256
同じくの理由です。
冬場は確かに寒いですけど
凍結するほどPS内寒くないですよね。

毎週使うから、ボイラの湯音もそんな冷たくないし。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/07(木) 20:51:11
つか、通電しっぱなしといっても月1000円もかからんぞ。
冬場だけだし全く無問題。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/09(土) 21:52:48
うわ、ヴィラの狙ってた物件、タッチの差で売れてた。
もう最悪。。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 11:16:26
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 12:17:59
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 17:10:27
バカ、雪かきの大変さを知らないな。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 19:36:00
うん、関東の10cm程度の重雪しか知らん。
この苗場ふれあいの郷って苗場から田代に向かう直前の
パウダーハウス?近辺の別荘地帯かな?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 23:55:05
冬場なら、別荘に辿り着くのに半日はかかるだろうな
戸建別荘は、夏場に避暑目的で使うものだ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 16:24:49
云うとおりだな。まして去年みたいな超豪雪でも降られた日にやお手上げだ。春まで使用不能たろう
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 20:44:40
スノーモービルって手は?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 21:50:33
うちのマンションも去年の1月はじめは、車でマンションまで行けなかった!
駅近の物件わざわざ選んだのに・・・
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:04:29
確かに駅近い一軒屋の物件が上記の不動産のHPにあったが、雪の高さが優に2m超えてた。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:14:12
スノーモービルも別荘に置いといては結局、週末にラッセルか。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:43:16
テレマークスキーで行くって手も?
だけど、別荘って冬の間に雪下ろししなくて大丈夫なんでしょうか?
今、体調を崩して、シーズンインが大分遅れそうですが、一度、覗いてみたいな。
(当方、レガシィ)
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 09:50:05
>>271
こんだけ屋根が尖がってれば>>261、雪は勝手に落ちるんじゃない?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 12:10:24
雪勝手に落ちるけど周りが雪の山になって入れなくなるんだよね。あと窓も補強してないと雪圧で壊れるし
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 20:46:11
>>272
俺は>>262の様な別荘が良い(藁)何か、玄関が2階にありそうな別荘だけど。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 01:54:17
ttp://inariwan.exblog.jp/1560532/
本当にスノーモービルじゃないと行けないんだ>苗場別荘地
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 20:04:28
273が書いてるけど、雪は落ちても周りにどんどん積もっていくよ。
玄関埋まるし、雪の重みで壁が凹んだり、窓ガラス割れることもある(雨戸必須)。
表面の雪は柔らかいけど、上からどんどん押された雪はものすごく堅くなってるよ。

去年、年始にドカ雪降ったとき、1日車の雪下ろししなかっただけで屋根が凹んだ。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 22:32:38
>>275
半分洒落で書いたんだが、まさか真実とは。
だけど、苗場あたりの本降りなら一晩で完全に埋まると思うけど、使用時は掘り返すのかね?
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 01:48:08
苗場の古ビラを衝動買いしたくなったんですが、苗場って生鮮食料品店は
ありましたっけ?
いちいち、食材を買いに湯沢や月夜野まで出なきゃいけないのかな。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 02:03:34
基本的に無い。
衝動買いの気持ちは判るけど、先ずは賃貸で経験を積んだ方が良い。
散々語り尽くされているけど、後々は大切ですょ。
個人的には、古ヴィラは飽きるのが早いと思います。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 02:09:11
そうですか。やっぱ衝動買いはやめときます。
とりあえず、湯沢市街地近辺の賃貸を検討してみます。
アドバイスTHX。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 02:38:04
苗場や湯沢じゃないが、ログの別荘持ってる。
土地は馬鹿みたいに安かったけど、建物で3000万近くかかった。
屋根の雪は、傾斜45度なので薪ストーブ焚くと勝手に落ちる。
使わないでいても、陽当たりがいい所なので自然に落ちる。
たまにベタつく重い雪だと雪下ろしが必要だが、数年に一度するぐらい。
雪が落ちる方向は入り口と別にしてるし、しかも下り坂になってるから雪かきはあまり必要ない。
入り口までの除雪は管理業者が毎日やってくれてる。

夏場の草むしりなんてしない。
林の中の別荘地だから、草ぼうぼうでも違和感なし。
積雪に備えて基礎2mぐらい立ち上げてるから問題ない。
BBQとかはデッキでやるし。

それで管理費は年間15万程度。固定資産税は年間八千円w
メンテ費用は年間せいぜい5万程度かな。

初期費用さえなんとかなれば、マンションよりいいと思う。
ちなみに漏れは住宅金融公庫のローンメインで買った。
自分一人の物なので、管理組合関係のトラブルとかないから、心理的に楽。
ただし、管理業者の質と、個々の土地の陽当たりや傾斜などには要注意。

那須、北軽井沢、妙高黒姫辺りが激安。土地150坪で30万とか。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 03:03:25
メリットはわかるけど、
やっぱり建物の価格だなぁ。

マンションと、ケタが違うもの。
モノによっては2ケタね。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 04:00:21
オレも那須や北軽井沢あたりの1000万くらいで買える中古別荘を検討した。

冬期間は敷地内の除雪や屋根の雪下ろし、夏の草刈りもたいへんだと思った。
それに、年間30日くらい利用するとして、330日は不在なのだから、
セキュリティの問題もあると思った。

結局、安いリゾマンに決めた。
管理費、個室管理費、固定資産税などの合計で年間90万円くらいの維持費がかかっているが、
けっこう管理は良く、冬に行くと、部屋には暖房が入り、掃除も行き届いている。
リゾマンにして良かったと思っている。


284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 20:59:26
確かに、シーズンオフの別荘に『泥棒』?みたいな香具師が住み込んでたなんて事件記事をたまに見ますね。
除雪ですか。苗場のふれあいの郷はどうなんだろう?
上記のスノーモービルももしかしたらパウダーマニアのかも知れないし。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:33:10
戸建別荘はよほど経済的余裕のある奴だけにしとけ
スキー宿が主目的なら贅沢すぎるし用途に合わない

リゾマンで十分だしリゾマンほど気楽なものはない
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:35:20
>年間90万円くらいの維持費がかかっている

十年たてば900万か。
そんならローン組めば中古別荘も買えそうだな。
涼しい所ならシーズン中だけでなく夏場もくつろげそうだし。
ただ、選択の幅が狭いのが難点か。

数年で手放すつもりならリゾマンがよい。
一生使うのなら別荘がよい。
そういうことかな。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:39:08
>>286
おれの古ヴィラは維持費年間10数万円
自宅マンションの駐車場代の半額ぐらい
これで何物にも変えがたい隠れ家が
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:52:43
俺の湯沢の部屋だと30数万円かなぁ<年間維持費
別荘には不十分だが、俺には十分だ。

ただまぁ、暖炉のある広いリビングってのは
確かにあこがれるけどな。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 23:26:14
島倉千代子には唖然としたが、こいつにはちょっとびっくりだぜ
なかなかやるじゃないか、苗場さんよ
個人的には全く興味はありませんが

http://www.j-wave.co.jp/topics/0612_kimura.htm
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 23:50:28
さすがに土日は避けたか。

つか、J-waveの企画で、
苗場は来た話を受けただけだろうけどな。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 21:11:38
苗場のマンションから、スキー場までの短距離でも、路線バスって、きっちり、板持込料、きっちり取るんですか?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 12:43:43
西武のヴィラのシャトルも確か100円だったか…
となれば 路線バスは当然有料だろう。

ウマイ奴は本陣のシャトルに紛れるとか言ってる。

金を落とす奴からはむしり取る
そんな経営スタンスなんだから
タダな訳ないと思ったほうがよろしいのでは?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 13:49:34
ヴィラから歩いて10分ほどだ
アップと思えばちょうどいいじゃないか

ちなみに、新しく出来た北高原の温泉は24時までだそうだ
ナイターをめいっぱい滑っても入れるぞ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:00:34
別荘売って浮いた維持費でいろんなホテルに泊まって、至れり尽くせりで楽ちん。
考えてみれば、掃除と維持費の支払いに行ってたようなもんだったな。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:27:24
休日に泊まるだけが目的なら別荘とかは所有しててもちょっとねぇ。
ホテルや旅館がいいって事になってしまうね。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 17:59:38
そりゃそうだ。
そういう計算をしたら、年間維持費だけだって
どれだけ宿に泊まれるか。

まぁしょせん「遊び」のためのものだし、
言っちゃえば「遊び」なんて全て無駄金だからね。
スキースノボそのものを含めて。

どういう部分にどれだけ金を使うかは
それぞれの楽しみ方でいいことさ。
それで本人が面白ければいいんじゃないのか。

だから売って宿に泊まる人はそれでいいだろうし、
俺は俺で部屋買って良かったと思ってるよ。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 21:20:48
そうだね。
いい宿を渡り歩くのも贅沢なことだし、楽だし楽しい。
リゾマンも、滑り好きにとっては合理的で楽でちょっと贅沢。
俺も俺で別荘建てて良かったと思ってる。

ただ、別荘は外したときに一番ダメージがでかいと思う。
下手に安く作ると後で死ぬほど後悔する。
何もしないでただ家の中にいるだけで、
自宅よりも圧倒的に居心地がよい設計にしないとだめ。
隙間風ひゅーひゅーとか結露べたべたとか狭苦しくてはぁはぁとか問題外。
ただ泊まるだけの価値しかないならやっぱやめた方がいい。

そういう意味で、リゾマンてのは案外ちょうどいい選択肢なのかも。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 23:52:05
う〜ん、どうだろう。

うちはシーズン以外でも頻繁に行ってるから、
宿泊代よりは年間維持費のほうが全然安いと思う。
GWや盆休みに家族数人で連泊すると、宿代バカにならんぞ。

まあ、そんなことより、気が向いたときに予約もなしに行けるのが
リゾマンや別荘の最大のメリットだな。
チェックインアウトの時間も気にする必要ないし。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 02:08:40
そうだな。
俺はもう明日から有給使って年末休みなので
(このために先月から先週まで休んだのは2日だけ)
今夜から行こうと思っていたんだけど、
雨らしいから明日夜になってから出る。

こういう気まぐれが出来て、
時間を気にしなくていいのが一番だな。
300300:2006/12/26(火) 08:05:18
うんこぶりぶりブリトニー??
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 13:33:17
やっぱり雨だなぁ。
今の雪が全部溶けちまうよ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 17:43:10
湯沢にも地デジ来たね
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 12:56:14
地デジなんバンド入る?
家3バンドのみ
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 13:48:34
地デジはいるの?
駅周辺だがまだ映らん!
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 16:46:27
リゾマン処分していろんなホテルや旅館を泊まり歩くようになった。
行動範囲がずいぶん広くなったよ。
リゾマン所有していた時はそこにしか行かなかったからね。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 17:04:23
最近買い変えて
3バンド入りましたよ
ライオンズプラザです
しかし東京で買い送料無料
新潟市内の店舗から配送だが
長岡から先は家だけだって
ドライバーさんご苦労さんでした
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 10:59:36
おまいら、あけおめ。
なんとか雪が降ってよかったでつ。
ステラは駐車場も満杯にならずラッキーですた。
おまいらのマンソンはどうでつか?
308平成2年 ダイアパレス:2007/01/02(火) 21:48:15
年越しのダイアのPはほぼ満車。

温水プールに入るのに
大浴場でシャワーを浴びてくるという
管理組合のルールがあるのだが
会社の保養所として使っている香具師らは
しらねーんだよな。

水着きて、そのまんまドボン。
いくら塩素一杯入れたって
素股じゃ、きたねーよ 

12/31 夕方温水プールに来た
母と小学校くらいの娘を連れた親子連れ
オマイらのことだよ。

きたねーよ 臭股で入るな。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/02(火) 21:50:50
今日は雨のせいか
プールとカラオケが混んでた
舞子
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/03(水) 09:14:29
ビクトリア駐車場ほぼ満車
1ルームに8名宿泊という強者、、、出稼ぎ外国人かオマエらはw
311古ヴィラ住人:2007/01/03(水) 12:28:36
われら苗場住民は、すでに元日にオフ会も終わり結束してきたよ。
みんなでもっと苗場を住みやすくしょう
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 17:10:44
湯沢 今日も雨だ
泥スキー飽きた
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 23:29:32
苗場は今日も雪だった
家族連れと若者はDQN揃い
古ヴィラを若者に提供すれば?と誰か言ってたが、やっぱり駄目だな
老人の方が100倍マシ
314平成2年 ダイアパレス:2007/01/08(月) 08:05:03
>>313
同意〜。
他人の板踏んで素通り、タバコや空き缶の投捨て
順番待ちができない(リフト待ち横入り)
ゲレンデ中央の座り込み(休憩)&おしゃべり

全部が全部とは言わないけど
とかく、若者にはマナーが悪い奴が多いよ。
やはり人は社会に揉まれないと磨かれない。

家族連れがDQNというのは、
子供がノーマナーでやり放題(上述バカ者の行動)を
親がそれを注意しないという点にのみ同意しておく。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:06:10
スクールの子供の割り込みもひどいね、注意して欲しい
最初にマナーを教えて欲しいな
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 10:13:17
レーシングスクールは子供に限らず大人達の割り込みもヒドイ。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 23:06:56
それってどこ、s、a
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:11:09
去年、かぐらの第一高速で、「親子レーシング」みたいな企画だったのかな
ヘルメットのガキが一人用レーンに並んでて前で親が乗るのみつけて
俺の板を踏みつけて前に出ようとしやがった。
首根っこつかんで怒鳴りつけたやったが、親は知らん振りしたな。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 20:23:48
板踏まれたくらいで怒るなよ
消耗品だろ
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 10:18:42
何を云ふか。
昔なら武士の刀が触れただけでも無礼者と手打ちにされても不思議ではなかった。
今なら板がスキーヤーの魂、刀と同じぢゃ。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 10:19:46
いくら消耗品でも、自分の板なら思い入れがある。

買ったときの思い入れとか、一緒に雪山で築いた思い出とか
そーいう大事にしてる物を踏みつけるのはいくない。
怒って当然、「怒るなよ」いう方がヘンでね?

他人の板を踏んで歩いてるレーサー親子は319か?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 11:09:19
俺は踏んで滑走面傷む
ほうがやだよ
表が傷ついて怒るのなら
飾っておけば
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 19:36:47
板踏むことより、一人用レーンで追越しようとしたことが
問題なんだけどね
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 23:29:28
kレーシング
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 05:07:05
板を踏まれたくらいで怒ってはいかん・・・
思い入れがあって、踏まれて困るものなら、
踏まれるようなところに持って来てはいけない。

しかし、リフトに割り込んでくる奴はガキでもオッサンでも、
スキー学校でも赦してはいかん。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 23:09:09
俺の書き方が悪かったのかな。
別に板踏まれておこった訳じゃなくて、あそこのリフト乗ったことある人なら
わかるように、一人用レーンは割り込みなんてレベルじゃない
その非常識ぶりにあきれた訳よ。

ところでやっと雪も落ち着いてきたと思ったら
今日も苗場は第3ゲレンデで大会
今年も週末は貸し切りばかりになるのかなあ
あそこはステップアップ中のお客さんがきたとき
連れてくのに丁度いいのだが
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 11:57:32
板の表面に鋲でも打っとくか。
踏んづけた方のヤツのソールがボロボロになるぜ
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 21:08:20
代表は、割り込みなんてもんじゃないよ 
第五高速の監視小屋の脇から一人用に入ってくるよ
あれじゃ、マナー教えるなんて、できるわけ無いよ 
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 21:29:21
マンソンの話をしようぜ
話題無いけど
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 01:09:57
リフトに割り込まれるのがやならゴンドラで上まで行って
一気に降りてくればいいのでわ?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 22:13:49
苗場のスクールのマナーは、確かに悪いよね
内情は良く知ってるけど、大体イントラorスクールが
客を大事にしない体質があるよ
金は大切だけど
何とかならないかね、苗場の名前でみんな信用するからなあ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 19:46:03
そうなのか。
彼女がある程度滑れるようになったので、俺はカービングは自己流でこれ以上
教える自身がなくて、どこかのスクール入れようと思ったのだが。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 03:11:45
岩原のスクールは良かったな。
クラスも自己申告じゃなく、
最初にちょっと滑らせてから割り振る。

同じクラスだとどうしてもレベルの低い生徒に合わせることになるけど、
あそこはその幅が小さいから極端に技量と離れたレッスンにならない。

そのかわり、同じクラスの人数がどれくらいになるのかは、
運だけどな。

あと、イマイチあか抜けないところなんで、
苗場のような思い上がりもないからそれもいいかもw
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 13:58:05
苗場でも滑らせて班分けしてるじゃん?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 15:05:04
ペットOKなマンソンって湯沢・苗場・塩沢にある?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 23:05:11
苗場の思い上がりが根本的に駄目でしょ
ホントにうまいやつは、いっていないよ
スクールの常連見てみな
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 23:51:20
スクールってどこのゲレンデでやってるの?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 01:48:04
苗場のスクールに恨みがあるから(1級落とされた)といって、スクールネタで荒らすなよ、40歳よ
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 03:29:23
>>337
基本的にはほとんどのスキー場でスクールはありますよ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 19:05:55
苗場で落ちるとは相当へたくそだな
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 23:32:26
どんなに下手でも3級くらいは受かるの?
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 23:34:04
40歳でで1級落とされたか、歳は関係ないか
10年は行ってるけど苗場はレベルがたかいよ
車泊だけど

343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 23:34:23
おい、無職、しつけーぞ、お前 苗場スレでカモシカけつ毛連呼してろや、ヴォケ
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 04:47:07
スクール話は別スレで。
345雪オタ:2007/01/25(木) 23:00:06
私はスキースノボは全くしないのですが
大の雪オタで、雪目当てで、北海道の豪雪地への冬季移住を真剣に考えていて、雪の期間北海道の豪雪地ですごく暮らしたいんです
そのためには生活する場所を確保しないといけませんよね
2月〜の2ヶ月ほど、空家もしくはアパートなどを借りて暮らせることを希望しているのですが
私は世間知らずのバカで知識もなく、何をどう進めていけばよいのかさっぱりわからないところです
住む場所の借り方とかわけわからないんです、北海道に滞在するために行動を起こそうとしても、まず手始めになにをすればいいのか予想がつかなくて・・・
経験や知識が豊富なみなさん教えてください
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 23:09:23
不動産屋に行けば?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 13:24:31
いきなり正解を出したらつまらないじゃないかw
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 16:10:19
いきなり逝ったってカモにされるだけだよ
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 23:36:22
そういえばひまわりからいろんなDMが来るけどどうやってひまわりは私の住所氏名を知ったのでしょう?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 09:44:51
カモリストから
351平成2年 ダイアパレス:2007/01/29(月) 09:46:26
>>349
リゾマン検索サイトとかでアンケートに答えてません?


所詮DMだし、要らなきゃ すれてば?
でも ひまわりのDMでも冊子になってるヤツは
湯沢町内のラーメン屋とかのドリンククーポンや
割引券ついてて、シーズン中なら結構使えるよ。
352雪オタ:2007/01/29(月) 23:28:30
レスありがとう
私「不動産屋」って一体何なのか全然わからなかったんです
「不動産屋」っていう存在があるってことを、これまで知らなかったんです
なので「不動産屋」って何なのかを知ろうと自分なりに調べてみて、それなりにわかったようなつもりです
ですが不動産屋らしきものが、私が冬季移住したい町村にないみたいなんです
経験者で賢い皆様他の方法などを教えてください。私も絶対冬季移住したいんです
ちなみに私の最大所有金は18万円ですが
18万円で2ヶ月北海道に滞在するつもりですが、18万有れば大丈夫でしょうかね〜?
経験がないもので・・・18万で2ヶ月なんとかいけるかなあ?
353平成2年 ダイアパレス:2007/01/30(火) 00:59:04
>352さんえ。

346〜348のいう通り、
不動産やなどに行ったらカモですよ。

イナカは過疎が進んでますから、
自治体の地域開発課等をあたると良いんでは?
公営住宅が借りられれば予算内で行けるかもしれません。

参考
例えば「定住 北海道 住宅」のキーワードでHITする自治体。
http://www.teiju.com/article/1033211.html
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 08:11:53
> 私「不動産屋」って一体何なのか全然わからなかったんです
>「不動産屋」っていう存在があるってことを、これまで知らなかったんです

ってオイ。

少なくとも、一般社会人の一般常識に欠けてるのは確かなので、
まずその辺から社会性をつけないと何処に行っても生活出来ないだろ。

つーか、
それとも釣りなのか、どっちだw

355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 23:02:13
釣りだと思います
356雪オタ:2007/01/31(水) 01:26:12
354さま、355さま
「釣り」ってなんですか?
私は、真剣に移住を検討してるのでまじめに回答してください。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/31(水) 02:40:40
なんかキモイひと来ちゃったよーーー ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/31(水) 11:29:01
スルーするが吉
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 10:36:12
湯沢周辺のマンションばかりの話題だが、白馬あたりのリゾマンの話題はないかや?
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/04(日) 19:15:27
白馬方面は少ないね
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 00:11:47
白馬は東京から遠すぎて適切とはいえません
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 00:17:17
こんな♂♀を連れて行って後悔した【2007版】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1169649960/l50
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 02:11:17
つーか、そもそも物件が少ないよな<白馬
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 08:18:46
長野市とか町のマンションを買った方が良い様な希ガス。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 19:56:08
白馬は、オージーバブルが来そうな気配
土地を買っとくなら、底値の今
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20070205tb02.htm

苗場はまだ来ないね
366平成2年 ダイアパレス:2007/02/06(火) 10:37:59
>>365
苗場に不動産バブルは来ないw
あんな地の利の悪いところに
団塊のお父さん・お母さんが来るわけない。

苗場の不動産は
固定資産の評価価格だけが高い塩漬物件ばっかり。
でも湯沢には不動産バブルの兆しあるんだよね
塩漬けじゃなくなって少し値上がりしてるらしいよ。

367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 11:10:41
湯沢って範疇でみると既に外人買いが入ってるらしいけど。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 11:20:02
>>366
団塊のお父さん、お母さんではなくて、バブリーなお金持ちオーストラリア人が買い漁りにくるのだよ
ニセコのある倶知安町の地価が全国で一番値上がりしたというニュースが最近流れたでしょう
あれが今、白馬方面に来てるらしい
苗場も直に来るかもね
369平成2年 ダイアパレス:2007/02/06(火) 11:35:23
オージー

O「おっさん」とG「じいさん」かと…

 無知を笑ふしかない orz
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 17:10:46
ニセコの外人買いって新築のマンションや別荘を対象にしてるんでしょ。
白馬の場合はペンションが対象で目的は?レンタル別荘?
白馬の某モーグルスキーヤー勤務会社建設の新築リゾマンもこれで捌けるか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/06(火) 22:42:30
湯沢だけど建ってから一度も変えてないバスマットてどうよ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/07(水) 00:12:33
ぼろくなったら変えてもらう
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/09(金) 23:51:10
苗場は結構今年人が来てると思えるけどどうよ?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 01:45:08
外人って支那?
なんか、最近やたら支那がうようよいる
嫌な時代になった
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 02:21:54
最初は観光→不法滞在→犯罪 のパターンだからなぁ
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/12(月) 11:56:42
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/12(月) 23:19:08
湯沢のヴィクトリアタワーのレストラン、
いつの間にか入れ替わってたな。

やっぱ経営はきついのかねぇ。
378平成2年 ダイアパレス:2007/02/13(火) 12:57:47
ヤフオクの競売…
管理費滞納ってオチありすぎww
うっかり手を出すと怖いですね。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 13:02:44
競売なら管理費滞納がデフォなわけだが
380平成2年 ダイアパレス:2007/02/13(火) 17:06:57
ダイアの管理組合が昨夏、販売した物件は良かったですよ。
滞納されまくった管理費はチャラにして売ってました。

1R→27万位から14Fの豪華物件まで10室以上処分してましたけど
市場価格の1/2〜3/4と格安でした。
また ああいうのあれば買いたいんですけどね。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 22:52:54
ボーダがマンション買う時には、
・ボード置き場があるか
・ブーツが乾燥できる場所があるか
・駐車場が確保されているか(有っても優良1日千円位気お付けろ)
・風呂(キレイ)あり
・ランドリー(結構無いよ訳わかんない)
を確認したほうが良いよ後で苦労するから
場所はどこでもそれほど変わらないよ、どうせ車で移動だし
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 23:44:39
チューンナップ専用室もあったら良いよね。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 06:37:06
381-382 の設備って
スキー場のリゾマなら普通完備でないの?

湯沢、苗場界隈のリゾマでそういう設備ないトコ知りたい位!!
オーナーしか知らないよーなコアな情報キボン。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 01:08:26
駐車場に関していてば、無料のところが多いとはいえ、
部屋数のせいぜい4割くらいしか無いところがほとんど。
暮れ正月や先週の3連休なんかだと、路上駐車が大量発生する。

ランドリーはだいたいのところにあるようだが、
ほとんどの人は週末しか来ないので、利用者は少ない。
俺も使ったことは無い。

バブル期に出来たリゾマンはスキーロッカーがあるが、
時期的にボードのことは考えられていない。
ボードでも使おうと思えば使えるところがほどんどだが。
ブーツはだいたいロッカーに入る。

風呂はあるところとないところがある。
それが、月々の管理費の差になるな。

チューンナップは、スキーロッカー部屋の中にそういうエリアがあるところが多いようだ。
俺の持ってるリゾマンもそうだ。
専用室までは普通はないと思う。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 22:49:38
383-384さん羨ましい、僕のところ(湯沢駅前)は乾燥室とか言っても個人ロッカーな
ので入らない。ボードは入らないし、スキーなら3本かな。
ブーツ乾燥もないし、板置き場のないのでどうして良いか分かりません。
管理人は共有・住居スペースに置くなと言うし・・・
スキー場近辺のマンションとは思えません..
皆さん買うときには注意してください。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 00:33:08
サ○リーナですか?

あー、あそこは立地はいいんだけど、
やっぱりちょっと古いから設備がイマイチなのかなぁ。
バブル以前に作られたんじゃなかったかと。

やっぱり、そういう意味では
バブル期に作られたものの方が無駄にゼイタクで、
便利かもしれませんね。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/18(日) 23:18:18
>>377
ビストロに変わりましたね。
平日の入客は見込めないし経営大変でしょね。
んで、肝心の味の方はなかなか美味しい。手間かけてるっぽいし、是非食べに行ってあげてください。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/25(日) 22:57:08
そういえばレストラン行ってないな
様子を見たことすら無い
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/26(月) 06:27:02
ここを見ている苗場マンション所有の方にお願いがあります。
フジロック期間中(7/26-7/30)、マンションを貸していただける方は
いらっしゃらないでしょうか。

今まで民宿・ホテルは個人手配可能だったのですが
今年はかなり旅行会社に抑えられている事、
客の高齢化に伴いテント泊からホテル泊に移行する人が
増えている事が原因と思われます。

いかがでしょうか。
390平成2年 ダイアパレス:2007/02/27(火) 09:10:09
>>389
気持ちはわかるが「2ちゃん」で探すなyo。
物件の実態があるのか、ないのか、
わからない情報に踊らされて辛い思いするだけだぞ。

少しは 身元を特定できる
ヤフオクやmixi、
リゾートマンションの短期賃貸したほうが安全だぞ

金銭授受終了後騙されたら熱いじゃないか。

老婆心だけど
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/27(火) 09:21:57
ヤフオク(笑)
mixi(笑)
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/28(水) 00:30:18
389は前スレから見てないだろうなぁ。

苗場活性化を熱く語っていたときに
「フジロックのマンソン・ロビーを不法占拠するのウザ過ぎ」
と夏場の君達の無法ぶりについて、ヤリ玉にあがってるよ。

反面 マンション維持費話題の辺りでで
「誰かヴィラ借りねー?」などと、
時期的に釣りとも思える発言をスルお人も出てるので、
貸してくれる奇特な方が居ないと断定はできないが・・・

ただ、まぁ、フジロッカーというのがネックだw
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/28(水) 08:30:22
貸す時は、ヤフオクに出品して値段を釣り上げるさ
こんなところで貸すと値切られそうw
フジロックは良い商売になるだろな
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/01(木) 22:47:06
俺は富士に行きたくてマンソン契約したよ
今や石より雪にはまってるよ
今年は暖冬でかなしいっすよ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/02(金) 00:05:40
394はブリジストン、堅実なやり方だと思う。

2年の長期で借りると古ヴィラなんか月額2万から賃料ある。
48万で2年間「夏・冬」楽しめたら、賢い選択だよな。
ま、仲介手数料でもうちょい掛かるハズだけど・・・。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/04(日) 17:19:12
2年契約×2回で4年、もうすぐリゾマンともお別れ。

TVや布団など、結構良い荷物になってます。お別れも寂しいし、
片付けは大変だろうし、ちょっとブルー。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/04(日) 19:22:20
>>396
宜しかったら、契約解除した理由をお聞かせ願えませんか?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/04(日) 23:05:10
>>397

別に何か不満があった訳ではないです。むしろ更新したい気持ちで
いっぱいです。

ですが、もうすぐ子供が生まれるので一旦撤収と決定しました。
子供が連れて行ける歳になるまで頻度は下がるでしょうし、その
間は行くとしてもホテル取ればいいかなと。2、3年後にカムバック
したいですね。
399平成2年 ダイアパレス:2007/03/05(月) 09:25:28
>>396 398

また帰っておいでね〜。
2歳ならある程度の防寒すればゲレンデ連れ出せる
3歳過ぎたらパンダスキーをスタートできる。

ダイジョブ、子供3歳なったら戻れるyo。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/05(月) 11:57:17
阻止
401三国人:2007/03/05(月) 14:04:21
古ヴィラ住人さん最近見ないね
苗場来てないんだろうか、苗場活性化の話面白かったんだが
402396:2007/03/05(月) 22:32:38
>>399

ども。いつか戻ってこれる日が来ることを祈ってます。

カミサンはスキー/スノボに理解があるんで問題ないんですが、
問題は私の体力。初めての子供だけど、私はすでに30後半。
2、3歳になった頃には40。んー、そのときまで今の体力を維持
できるか、かなり不安です。今シーズン、行く頻度が減ったら
すっかり衰えました(w
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/06(火) 05:58:04
>>401
古ヴィラ住人さん、苗場には来ていますよ。この前の土曜日にもお会いしました。
滑るのに忙しくて、こちらは見ていないかも。
404古ヴィラ住人:2007/03/06(火) 11:37:20
がはは、最近別のサイトの書きこみで忙しく失礼。
いろいろ来客で忙しいんでね。
マジに苗場住人仲間は増えてきて時々オフ会もしているよ
ここじゃ詳しく言えないが、もう一つのところ見てみて
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/06(火) 12:21:44
MIXIすか?
406古ヴィラ住人:2007/03/07(水) 14:36:07
まぁ、そのへんで探してください
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/17(土) 13:18:16
age
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/19(月) 16:41:01
古ヴィラ住人さんも
たまにはこっちにも書いてよぉ

スレ落ちしちゃうよ〜。
409古ヴィラ住人:2007/03/23(金) 18:04:21
あはは、ゴメン、ゴメン。
しかし都心の不動産はバブル以来の値上がりだそうだが、この勢いは湯沢までくるかね?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/23(金) 18:35:22
リゾートマンソンの良し悪しが周知されてるから、岩原アゲインなんて事は無いと思う。
20年前から比べると金の使い方も多様化しているし。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/23(金) 20:40:16
>409
湯沢駅周辺だけは微妙にあがってる様な気がするが・・・
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/28(水) 11:09:12
シーズン終わりに古ヴィラ買っちゃいました。
GWまではかぐら滑れるといいなぁ〜
413古ヴィラ住人:2007/03/28(水) 21:29:17
おっ、お仲間が増えたな。何号館?
苗場はGWまでだけど、かぐらは5月末まで大丈夫だね。
それに夏は涼しいし結構ヴィラ使えるよ。
mixiに苗場マンション仲間のコミュがあってしょっちゅうオフ会やってるから見てみたら?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/29(木) 18:03:17
古ヴィラ住人さん

オフ会楽しそうですが
「mixiに苗場マンション仲間のコミュ」ってどこ?
参加者300前後のあれですか?
415古ヴィラ住人:2007/03/29(木) 19:40:45
正確には「苗場・浅貝住民」というコミュですよ。
ぜひいらしてください
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/30(金) 01:49:15
湯沢住民じゃだめかな?
417平成2年 ダイアパレス:2007/03/31(土) 15:57:11
>416 
いいんでね?
苗場は湯沢町だし…
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 14:07:16
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 16:44:32
>>418
1号館の1K。。。糞物件
なのに入れ食いなのには驚き
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/14(土) 09:42:21
うわー
50万になってる
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 09:13:44
湯沢地区で購入したのですが、みなさん電化製品類はどこで買いました?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 19:26:06
ノグチの隣のコメリ
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 21:40:37
自宅の近くの山田電気
いちおう配達エリア(週1,2日だったか)になってたよ!
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 11:41:21
>>421
六日町。K's,ヤマダ、イオンがあるから、たいていのものはそろいます。
どの店も湯沢は無料配達のはず。

425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/17(火) 00:32:01
421です。ありがとうございます。
もちろん配送無料希望ですが、嫌な顔されないかな?
冬場は忘れがちですが、相当な田舎ですからね>湯沢
GWは家電やインテリア収集になりそうです。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/17(火) 19:53:44
配達人にチップを渡せばOK
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 22:25:22
もうフジロックは飽きたから部屋貸し手もいいよ
ただしタバコすわない条件
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 23:01:30
興味ありマス
どこをいくらですか?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 15:40:41
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 00:27:40
だれかひまわりのウェブでも教えてやれよw
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 17:57:02
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 21:16:48
ただでもいらんわ!
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 23:41:54
洋室だとなんとかリゾートっぽく見えるけど
和室だと都営団地みたいだな
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/21(土) 00:22:27
>>431
給湯器を修理すると相場並の値段になるのか。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/21(土) 18:50:19
水芭蕉よかったな
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 02:18:01
>>432
売るに売れずマイナスでも引き取り手がないとかってやつ?
維持費だけ垂れ流しってことか?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 13:37:26

>>435

苗場の水芭蕉ってどこで見れるの?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 14:20:23
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/29(日) 13:31:07
440平成2年 ダイアパレス:2007/04/30(月) 10:57:49
え?991,000円で終了だよ。
っつーか、古ヴィラ…
最近の値動き、ありえねーよ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/30(月) 11:13:36
吊り上げ成功って感じだな
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/30(月) 14:04:43
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/30(月) 15:47:07
キャンセルに一票。
444:2007/04/30(月) 17:46:28
444階
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/01(火) 09:49:10
この前半の連休、田代・かぐらエンジョイの
苗場ステイした方、雪の情報キボンヌ。

現実的にブッシュ、石、でてますか?
出てるとしたらどのコースがやばいでしょう?

446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/01(火) 12:33:10
この前半の連休、田代・かぐらエンジョイの苗場ステイした俺様が来ましたよ。

一方、プリンス前はライブカメラの通り雪なし。
田代駐車場は AM8:00には満車。R17までの田代ロープーウエイも超混雑。
苗場泊の人はプリンス前からドラゴンドラ乗り場までシャトルバスが出てるので、
ドラゴンドラで田代ワープがおすすめ。

ゲレンデ状況だけど、田代もかぐらもジャリ雪だが全面リフト運行&滑走可。
リフト待ちは「かぐら第一高速」のみ5分程度。上級者には、3/17から
リフト運行を始めたかぐら頂上の「林間コース」がおすすめ。
他のチャレンジバーンは、ところどころブッシュあり。
447446:2007/05/01(火) 12:45:34
昔、岩原→石内丸山とリゾマン買い換えて、今度は苗場辺りを探そうかと思ったが、
苗場の最大のネックは「コンビニが無いこと」。これに尽きる。
時間が勝負で早朝スキー場へ向かうのに、サンドイッチ一つ買えないのは
正直辛かった・・・。

苗場に滞在するなら、プリンスのルームチャージ(ファミリールームで
\23,000〜\26,000)で十分かな。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/01(火) 18:04:56
苗場のコンビニ,
ほんまにいつになったらできんねん.
需要はあると思うんやけどな.

449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:59
シーズンはそれなりに売れるんだろうけどなぁ
やっぱり定住してる人がいないと採算が取れないのかね
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/02(水) 08:45:57
>>448
>>需要はあると思うんやけどな

あふぉ。
梅雨時や秋から冬にかけては、
廃墟状態だぞい。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/02(水) 10:54:09
つか、シーズン中の週末でさえ、
町中はほとんどゴーストタウンだからなぁ・・・・・・
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/02(水) 13:03:23

そこでセブンイレブンの登場ですよ。

トップシーズンは24時間営業、オフシーズンは「7時−11時」営業。
「7月−11月は休業」でもいいや。誰も来ないんだし。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/02(水) 13:07:17
ちょっとおもしろかった
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/02(水) 20:24:14
基本的に、「リゾート」と「田舎暮らし」は違うからな。
リゾートに長期滞在するなら、日常生活の利便さが無くては話にならない。

新幹線で往復できる、コンビニやスーパーがある、銀行か郵便局がある、
この三つは外せない。となると、越後湯沢か軽井沢しか残らない・・・。

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/03(木) 15:14:20
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/03(木) 16:43:48
バブルの遺産か・・・・・・。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/15(火) 01:12:00
ニセコのコンドミニアムはあっという間に売り切れたというのに
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/17(木) 22:42:04
>448
なえばのコンビニ、「サンフーズ」があるから大抵用が足りてます。
そもそも行くとき途中で買っていくので困りません。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 20:25:50
>>431
こういうところに永住してもかまわないの?

サラリーマンやめてこういうところに住んで
株でもちまちまやりながら
冬はスキー三昧ができるならいいんだけど。

無職だと賃貸に住めないし。

460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 20:40:58
>>459
駄目だと思う理由がわからないよw
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 20:50:39
なんか不審者扱いされたり
永住するところではありませんみたいに
管理人みたいな人に言われたりしないかなと思ったのですが
大丈夫そうですね。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 21:31:22
いちよ、住民票を移せるか確認しといた方が?逗子のリゾマンって確か移せないはず。
住民票が無いと国保とか年金とか、また、車とか買うのもね出来なくなるし。
あと、住民票はともかく、法人設立時の法人の住所拒否があったような気がす。
ディトレーディング程度なら法人設立?って感じだけど。将来考えたらね。

あと、修繕費や管理費、固定資産税とかリゾマン自体は安くても維持費がかかる。
スーパーや病院までの交通費や冬の暖房費なんて永住したら馬鹿にならんのでは?
リゾートに拘らないのなら、スキー場がある程度の距離にある。古民家も検討の余地ありか?。
苗場や湯沢のリゾマンの利点って東京近辺から2時間前後で着けるってことなんだよね。
東京?を捨てるきなら湯沢に拘らなくてもね。

俺は神楽が好きでね。湯沢を見守りつつ、クリスタルや髪辰が安くなったらと検討中。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 21:36:35
田舎に永住すると夏祭りとか地域行事への肉体的・金銭的な協力も必要になってくると聞くし。
リゾマンと古民家。どちらが良いかは判らんが?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 23:40:08
湯沢苗場エリアの場合、多かれ少なかれほとんどのリゾマンに定住者はいるよ。
リタイアして住んでる人が大半かな。

でも、やっぱり部屋の構造が定住向きに出来ていないし
(キッチンが貧弱、収納がほとんど無いなど)、
管理費などの維持費もけっこうかかるから、
そんなに気楽なもんじゃなさそうだけどね。

なにより、まともに滑られるのは年に3〜4ヶ月。
残りの8〜9ヶ月をゴーストタウンでどう過ごすか、
まずは考えてみるんだね。

本人がそれでもいいならいいんだけどね、もちろん。
465古ヴィラ住人:2007/05/22(火) 15:03:19
趣味に生きるひとなら人気のないシーズンでも耐えられる。
そういえば先週末、総会だったな。
行けなかったが
また何やら金がかかるような話題が出てきているらしい
管理費上げてぇっのか?
逆だろ!
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/25(金) 02:31:08
古ヴィラってもしかしてこれのことですか?

ttp://www.himawari.com/yuzawa/m-sale/room/23114.htm

よさげなんだけど何か落とし穴があるのかな?
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 20:23:15
苗場で管理費2万円以内の物件を買えば
近所のコンビニでバイトするだけで
永住でも一生生きている気がするんですが
どうでしょう?

冬はシーズン券で交通費もいらないから
スキーにかかる金も格段に減るし。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 21:28:28
昨日、かぐらの帰りにヴィラ5号館の前?をとおった。
近くの別荘が気になる。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 23:03:04
>>467
逆に苗場のリゾマンから群馬に出社していた方もいたそうだ?
コンビニバイトを狙っているんなら札幌あたりはどうなんだろ?
三国村近辺で夏場にバイト需要があるのか?
市内にスキー場はあるし、クマーもいるらしいほど環境が良さげ?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 23:13:12
)市内にスキー場はあるし、クマーもいるらしいほど環境が良さげ?

これ札幌の話ね。

だけど、アリュート・ヘブンの作者さんみたいに生命力一杯じゃなきゃ・・・・・
471古ヴィラ住人:2007/05/27(日) 23:58:46
苗場にもクマいるよ。見たことないけどマンションの掲示板にクマ注意!ってあった。
サルなんか平気でマンション前の道で遊んどる。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/28(月) 10:20:17
>>466
1970年前後の建物なのでそろそろ耐久限界年数に達する
後は言わなくてもわかるよな
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 11:28:54
ヴィラ1号館でも1977年だからあと20年は持つでしょ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 12:41:27
配管の交換はそろそろ必要でしょうね。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 14:51:07
ヴィラねぇ。
建物自体は環境の厳しい地域だから結構頑丈に作ってあんでしょ。
それに普通50〜60年は持つんじゃないの?
まぁ同潤会みたいにボロボロ(今でもボロ?)になって廃墟探偵団みたいなのが来るだろうが
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 15:12:07
苗場分譲地、土地で100万程度ですが。ぼろ家はただ同然でも固定資産税(家屋)は覚悟して。修繕を除いて、年間25万程度は最低でもかかります。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 15:18:50
>>475
それがねえ
コンクリがひび割れて、中に雨水が入って鉄筋が錆びてダメになるんだよねえ
ひび割れてもこまめに修復すればもつんだろうけどねえ
ヴィラは外装を補修したりしてないっしょ
もって30−40年くらいじゃね?
478477:2007/05/29(火) 15:22:51
つまりXデーは2010年前後あたりからかと
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 15:33:58
おばけ出るのは何号館?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 15:42:35
建て直しが決定となると・・・・戸別負担金はしゃれにならないような気がするが。
481古ヴィラ住人:2007/05/29(火) 18:11:37
塩漬けにしておくのじゃないかね。
西武不動産としてもできるだけ現状維持して問題は先送りということではないか?
いろいろ面倒なワケありで何年間も無人の部屋もたくさんあるそうだし…
さわらぬ神はたたりなしだな
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 12:22:27
たたりですか・・・やはり出るんですね。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 12:57:32
ヴィラはでるよ。
俺しか利用してないはずなのにサンダルが無くなったり、キッチンの包丁が勝手に移動してたりDVDが無くなったと思ったら急に出てきたりする。
泥棒かと思って出入り口に仕掛けをしてみたが、その様子はない。
もう慣れたがね。
住めば都。共存共栄だな。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 13:26:00
単なるぼけ老人じゃねぇかw
485アズラエル理事:2007/05/30(水) 13:31:40
ポルターガイスト現象より、実際に出た話は?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 13:34:17
猫が歩いてたことはあったけどな・・・ってペット禁止やろ!誰や!犬の鳴き声も聞こえてくるでー!
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 13:42:28
おばけエレベータは?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/30(水) 23:17:32
管理人合い鍵持ってるぞ 疑え
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/31(木) 13:16:11
いや、窓やドアにも勝手に侵入したら跡が残るような仕掛けをしても、この現象は現れるので霊かもしれんな。
あるいは俺が呆けてるのかもしれんが(^_^;
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/31(木) 14:08:08
1号館ですか。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/31(木) 17:38:12
これ以上いうとひまわりさんに悪いから言わないけど、悪い霊ではないよ。
いたずらするだけだ。座敷わらしみたいなもんよ
かえって最近は調子いいもん
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/31(木) 17:56:38
すばらしい!
493アズラエル理事:2007/05/31(木) 18:36:24
ひまわり不動さんには、良くしてもらいましたよ。
会員制リゾートMでもあればいいのにね。越湯に。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/31(木) 23:38:28
ひまわりからしょっちゅうハガキがくるけど、送って欲しくないな。
そのままゴミだし。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/01(金) 10:52:47
うちはこないよ
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/01(金) 11:18:30
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/01(金) 21:04:56
>496
何でヤフオク通してんのに仲介手数料かかるんだろ?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/04(月) 11:32:28
不動産の売買ですから。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/04(月) 20:37:09
情報はどこから漏れるか分からないからな
500おっ:2007/06/04(月) 20:42:25
500
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/05(火) 11:04:47
手数料分くらいはまけてもらえ。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/05(火) 21:42:34
評価はともかく180万*1/2で100万くらいが売り買いの相場だろ・・・
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/07(木) 07:09:22
資産価値マイナスだから 必死で値切れ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/08(金) 09:18:56
おれなんか400万のリゾマンを50万で買ったよ
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/11(月) 22:29:21
ちゃんと現物を見てから買うほうがいいよ
内装とか痛んで修理にもっとかかるかも
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/12(火) 00:09:47
だな。
ひと通りの内装リフォームで、
だいたい20万円くらいはかかるかな。
広さにももちろんよるが。
507平成2年 ダイアパレス:2007/06/12(火) 11:24:19
色々あって6月に入って一月振りに行ったら、
夜なんか窓の外の夜景は真っ暗でゴーストタウンだったorz

でも モノ好きもいて
日曜に最上階の広い部屋を内覧してるカップルがいたお。
永住でもするんだろうか?
冬場は吹雪がベランダに溜まりまくって
大変そうだった物件だが…(余計なお世話って?)

そういや、案内してるスーツのお兄ちゃん
めずらしくヒマワリじゃなかったな…
東急○ゾ湯沢店かな?
webで募集かけてたの東急だけだし。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/15(金) 11:07:30
重要なのは物件価格じゃなくて維持費じゃないのか?
他地域は物件価格は高くても売るときも高く売れるのなら問題ないだろ?
最悪なのは手放したい時に無料でも引き取り手が無いケース。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/16(土) 00:39:00
>>508
ヤフオクに出せば、なぜだかボロヴィラでも入れ食い
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/16(土) 02:24:13
短期滞在中のネットはどうしてるんですか?
そもそも固定電話ひいてるんですか?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/17(日) 08:13:02
>>510
長期滞在が多いから、今はADSL+IP電話を引いているけど、以前は、携帯でつないでた。
AUだけど、パケット割引を契約してました。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/17(日) 20:42:21
>>511
携帯のパケット定額だとパソコン繋げないから携帯端末のみでネットするということ?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/17(日) 22:13:51
>>512
AUの割引はこれにも適用だから
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetone/index.html
定額ではないけど、それでもメール程度なら問題なし。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/17(日) 22:15:22
この夏、東京50度行くんですかね。
そんな状態でエアコンは大丈夫なんだろうか?
別の視点で古ヴィラへの脱出も必要か?
515古ヴィラ住人:2007/06/18(月) 11:05:29
苗場が交通の便利のいい湯沢に比べて勝ってるのは夏涼しいこと。
軽井沢より涼しいらしい。
夜は寒いよ。
軽井沢に別荘持てなくても苗場なら一般人にも持てるんじゃまいか。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 05:50:35
>>515
苗場プリンスの温水プールは割引あるんですか?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 08:43:57
>>515
>>苗場が交通の便利のいい湯沢に比べて勝ってるのは夏涼しいこと。
>>軽井沢より涼しいらしい。
>>夜は寒いよ。

湯沢とナエバを比較してナエバが涼しいと。


>>軽井沢に別荘持てなくても苗場なら一般人にも持てるんじゃまいか。

?どして軽井沢との比較になるんや
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 18:17:50
別荘といえば、「軽井沢」がその文化の走りであり、手本であるから。不動産事業部の商品、「分譲地」は同じコクドの開発、リゾートマンションは苗場にはあって、軽井沢にはないのでは?ちなみに、マンションを「別荘」と呼ぶかどうかはまた、別の話題かな。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 18:19:40
俺のまわりでは刑務所のことも「別荘」と呼ぶぜ。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 18:25:42
>>518
ひまわりのHPによると、苗場以上にリゾマンはたくさんある
ttp://www.himawari.com/map/k/3karuizawa.html

そして、あまりの乱立ぶりに軽井沢町が規制を掛けようとしているらしい

軽井沢町がマンション規制 「150平方m以上ないと認めない」
ttp://www.j-cast.com/2007/05/30008035.html
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 19:00:09
かなり質が落ちたな・・・軽井沢>別荘といえば、千ヶ滝の新規分譲か、ちょっとお呼ばれして出かける旧軽井沢の苔むしたお別荘・・・いやはや。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/19(火) 23:04:43
苗場が涼しいなら苗場ふれあいの郷の別荘良いな。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/20(水) 09:56:59
営林署管轄、借地権ですが、「ふれあいの郷」、なかなかの場所です。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/20(水) 15:55:08
まぁ、軽井沢も江戸時代はどうにもならん鄙びた寒村だったわけで。
苗場にしても堤が開発するまえは単なる峠の村落だったわけで。
両方とも大したことはあるまい
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/20(水) 16:05:03
ヴァカ野郎

どっちも街道の宿場町、物流の拠点
軽井沢は中山道
苗場(浅貝)は、三国街道

苗場(浅外)に至っては、上杉謙信の関東遠征の拠点だったという
歴史のある土地じゃあ

大したことあるわい
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/20(水) 16:57:29
苗場には城の跡もあるけど、ご存知かな?おまけにオリンピックまで招致しようとがんばったのだが。

街道筋となると、同じく箱根も別荘地として有名・・だった。なかなか、コクドは手放すまい。
527古ヴィラ住人:2007/06/21(木) 08:41:10
我が輩のマンションの辺も戦国時代、砦があったと聞く。
とすると霊のイタズラは戦で散った落ち武者かな
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/21(木) 16:26:42
たぬき、きつねの類かも知れぬ。
529アズラエル理事:2007/06/21(木) 18:53:46
わかばや死の怨念や、わかばや死に嫌がらせを受けた恨み辛みが生き霊となり襲っているんだ。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/21(木) 19:05:23
となりのトロロ?
531平成2年 ダイアパレス:2007/06/22(金) 22:06:26
砦ってあれでしょ。
ホテルむさしの裏手(宿舎と体育館にはさまれた)の森。

ヴィラとダイアからなら囲むように見えるよね。
532古ヴィラ住人:2007/06/23(土) 09:51:09
奥座敷のヴィラの前にはお墓もあるし、夏の苗場は肝試しに最高だね
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/23(土) 13:57:29
そろそろ、フジロックの間だけ格安で部屋を貸せとか言うふざけたガキの沸く季節かね。
苗場活性化のためにも民宿に泊まってやれよ。
夏の貴重な稼ぎあんだからよ。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/23(土) 21:31:25
さすがにフジロックの時は
苗場はもう民宿なんかもいっぱいなんじゃないかな。
湯沢だって満室の宿があるくらいだし。

とはいえ、俺も貸す気はないけどな w
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/24(日) 11:51:43
一度話のタネに覗いてみようかと思うんだが
クリスタルでも相当騒がしいのかな?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/24(日) 21:12:33
フシロックは火打ち平の奥でやってるから
古ヴィラでもそれほどやかましくないよ。
やかましいのは8月から始まるヘリの音。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/02(月) 22:20:04
FUJI ROCKに部屋かしてもいいよ
538平成2年 ダイアパレス:2007/07/09(月) 18:48:22
>>537さん
ここで言ってもしょうがないかと。

もうチケットの発送始まったから
また ヤフオクも一騒ぎだね。

ドタキャンさんが一杯放出する時期だ。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/11(水) 23:54:21
フジロックの時期は湯沢の飲み屋もそれなりに混雑するな。
シーズンオフでこういうのは、地元にとってはありがたいんだろう。

しかし、若い連中が来るとは言え、スノーシーズンとはどこか客の臭いが違うんだよな。
ボーダーだと重なってるのもいるみたいだけど、
やっぱり「一見さんの集まり」感は、冬より強いな。

その分「あとは野となれ」で滅茶苦茶やるヤツがたまにいるので
正直、フジロックの客にいい印象を持ってない。
俺のいるマンションのそばに来ないで欲しいね。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 14:56:27
今日の地震、苗場周辺に被害は無かったそうです。
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 21:06:17
湯沢地区は震度どれくらい?
埼玉で震度4あったから、5弱くらいはあったの?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 21:41:50
湯沢町神立 震度3
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 21:48:22
苗場は安泰。
岩の上だからね。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 21:59:34
震度分布みると面白いよ。
震源が浅いせいかな?川沿いの沖積地帯震度5、6の帯が伸びてる
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/17(火) 00:16:22
>>543
周りには活火山がたくさんあるがな
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/24(火) 17:08:38
ヴィラのデンキ温水器はだめですね〜。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/24(火) 23:32:07
駅前全然売れないな、価値が無いのかな、管理条件が悪いからかな?
困ったな。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 04:49:00
駅前ってどこよ!
買い替え検討中です。
549アズラエル侯:2007/07/25(水) 10:21:00
ヤングイギリス人が、日本の能無し知識無し常識無し知恵無し馬鹿大学生に説教していた。納得
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 10:26:56
>>546
なんでガス湯沸かし器にしなかったんだろうね
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 11:12:45
配管設備+中毒+火災などの問題がありますので。カセットコンロもダメなはずです。ベランダでバーべキューはやっちゃいますけど。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 11:37:35
>>551
俺もそう思ったが、ガスストーブがあるのでそれは言い訳にならないよね?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 11:47:50
キッチンは電気ですか?
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/27(金) 23:48:28
購入時には気をつけてください、
管理費が安いか・管理がちゃんと出来てる、施設がちゃんと使えるか。
なんて基本的なことがいろいろな理由で満たされないですよ、
それと購入してから管理費等が高くなっていくとか、
管理組合によるところが多いです。
555555:2007/07/29(日) 21:42:41
555
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/30(月) 08:49:05
はじめてフジロック期間中に滞在して、「フジロックに参加する人」を見物したけど
あれだけの人数が集まるのはすごいね。なんにしても閑散期にカネを落としてくれる
のはありがたいだろうな。

クリスタルにもつてをたどって借りたのか、普段と客層の違う連中がかなりいた。
50年代のアメ車で乗り付けてたしっかりキメタお兄ちゃん、JAF呼んでたけど
ちゃんと直ったのかな?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/31(火) 11:01:52
標高1000m、三国峠は意外と厳しいみたい。イタ車もオーバーヒートしました。特に非インジェクション車は症状が顕著です。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/31(火) 23:03:42
とはいえ、標高1000メートルでダメなんて、
よっぽど適当な整備だなw
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/01(水) 10:23:54
それと、渋川>赤城の登り、ムカシの1200cc、12Aエンジンでは時速80キロも厳しかった。最近の車は進化してますので、ブースターケーブルヤカンの出番も減りました。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/08(水) 12:48:02
この春に苗場のリゾ万を中古車価格で買ったので不動産取得税の請求がきた。
取得税って実買い価格に対してではなく、評価額に対してかかるのだが、なんと実価格の十倍以上の評価額だったので税額はえらい金でガックリきた。
なんでも今は評価額も値上がりしてきているらしい。
ボロマンションなのに。
これってバブルがまた再来するってことなのか?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/08(水) 13:09:00
>>560
もう遅いけど、不動産取得税の軽減措置の申請をしておけば良かったのにね
562平成2年 ダイアパレス:2007/08/09(木) 13:07:11

560は中古車価格といっている。
簡単に手ので安い100万以下の物件だろ?

100万円以下だと、ゴージャスな広さの部屋はムリよね。

取得税の軽減措置の申請には物件の平米数が関係するので、
苗場の1R〜2R程度のリゾマじゃ、申請ムリ。

大体、そーいうのは不動産屋で教えてくれるでしょー。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/09(木) 21:48:24
50u以上ね
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/10(金) 01:03:16
うん、買った時に不動産屋から知らされなかったのかな?<取得税

俺の時は、だいたいの額まで含めて教えてくれたけど。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/10(金) 17:06:16
前の持ち主から直接買ったのよ。
知り合いの行政書士に頼んで登記してもうた。
ひまわりの手数料がなかっただけ良かったと思いまふ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/11(土) 19:21:44
評価価格を高めに設定しておけばいろんな税金が高くなるので、
わざわざ高めに設定している市町村がある。特に雪国系は定住者があまりいないので
文句を言う人も少なくて、市町村のカモにされてるよ。
前に、いくらなんでもこの金額はないだろうって思って
調べたらそういうことだった。
評価価格が高いと取得税や固定資産税も高く取れるからね。
お役人はせこいねえ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/11(土) 23:06:08
ああ、直接買ったのならわからないかな。
というか、それなら自分の調査不足だからしょうがないでしょう。

でも、行政書士は教えてくれても良かったかもね。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/12(日) 08:58:22
そうか、評価額にはそんなカラクリがあったのだな。
湯沢と新潟を愛するおれとしては世話になってる地域に税金を払うのは抵抗ないが、無駄遣いせず是非とも地震の復旧に役立てもらいたいものだ
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/12(日) 12:26:24
湯沢町は地震の被害は受けてないでしょう
町の血税を柏崎に回すとも思えん
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/13(月) 10:41:22
一応、県税部に確認したけど、不動産取得税は場所は湯沢でも県の懐に入るそうだ。
是非とも最優先で地震の復旧に使って欲しいね。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/14(火) 10:23:21
リゾートの固定資産税収をあてにして合併しなかったくらいだから
苛斂誅求は続くでしょう

しかし今年は苗場も暑いねえ
こんな夏が続くならエアコンも考えなければいけないかもしれない
572古ヴィラ住人:2007/08/15(水) 10:21:17
確かに地元のひとも今年の苗場は暑いと云ってたな。

まぁでも東京に比べりゃ天国だよ。
昨日郵便局行った時、建物の中に入ったらヒャっとして冷房してるんじゃないかと思ったが、窓あけて風を通しているだけだった。湿度が低いからかな。

できるだけ自然のままのほうがいい。
まだまだ大丈夫だよ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/16(木) 01:38:11
08/16 01:00
東京都練馬 30.5度
湯沢町浅貝 17.3度

うちより13度も低いじゃないか
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/24(金) 11:08:43
「アルプスの若大将」、見た?現存する建物も出てきたでしょ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/24(金) 22:16:03
既存の建物って、苗場で若大将たちが合宿していたロッジのこと?
旧ロープウェィ山麓駅近くの建物と似てるけど、ありゃ違うんじゃない?
576古ヴィラ住人:2007/08/25(土) 03:31:07
そのDVD持ってる。
若大将たちが合宿したロッジは確か浅貝山荘(orロッジ?)で現在の白樺ゲレンデに建つ我らが古ヴィラの6か5号館あたりにあったものと思われる。
よく見ると白樺ゲレンデ中腹でギター抱え若大将が歌っているのが背後のプリンスゲレンデの景色からよく分かる。

当初は17号のスキー場前の信号を湯沢方面に対して右折しヴィラへ行く道と反対の森の中にある堤の別荘かと思われたが、映画では周囲に森はなく場面から想像する高さからいっても浅貝山荘が有力。
映画に出てくる建物で確認できた現存するものはNプラトーのゲレンデ側の施設(レストランとか露天風呂のある建物)ぐらいかな。
その前で若大将が女性に逆ナンされている場面がある。

ちなみに苗プリが苗場国際ホテルといわれていたころ、青大将が女性を乗せて車を横付けしたホテル本館の建物はおそらく今でも現存し増改築を重ねたプリンス棟の中に埋もれているようだ(多分ピザーラとか寿司屋のあるあたりじゃないか)
川側から見るとそれらしい旧ホテル棟の窓が確認できる。

577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/25(土) 16:41:39
青大将わらた
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/26(日) 00:37:13
駅前ですが、管理組合等をよく気をつけて下さい、買った後に条件が悪くなります。
今より良くなるか悪くなるかで評価額は大きく変わります。
僕のところは、古くはなるし運営が悪くて経費はかさんでいくわで、
もう価値は下がりっぱなし、(初期の1/10程度)
ひま○○の、言うことも良く聞いた方が良いよ。
本気で購入検討ならまた書き込みしてください。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 12:08:10
合宿してたのは、通称「ヒュッテ」。コクドの資産で、T氏の別荘・・・でも通じる建物でしょう。苗場国際ホテル スキーハウス新館 = 現3号館は「埋れている」状態で現存。あと、出てきたのは、筍山ロープウェイの山頂駅舎。

それと、建物ではないが。井上、園部の長老2名、こちらも現存! ゲレンデの中の「非難小屋」・・・あんな便利な使用方法もあったのですね。また、造ってほしい!

夏季の練習会は「よみうりランド」。昭和40年代にブラシ・スキーが楽しめた。ジャンプ場はスポーツセンター宿舎の屋根のうえ。確か、30+m級だったか。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 13:18:08
あの森の中の建物はT氏の別荘だったのね
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 13:36:12
「歴史的建造物」。ロケーションとしては本格的レストラン向きですよね。やる気はないでしょうけど。
582古ヴィラ住人:2007/08/27(月) 15:16:02
そうか、浅貝ヒュッテだった。ありがとう。
堤の別荘はこのお盆に見てきたが、しばらく使用してなくてかなり荒れてたな。ありゃあもったいない。
国道沿いだし苗プリにも近いから何か利用法がありそうなものだが…
もうどうせ堤も来ないでしょ。個人のものじゃない、西武の所有だろうし。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 17:21:09
古ヴィラ住人さん、

「苗場」の歴史は、「字・竹の洞」から始まった。6、7、9号館あたりって、「字」は何でしたっけ?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 17:24:23
もったいないもの、もうひとつ、ご紹介。軽井沢千ヶ滝プリンスホテル。
585古ヴィラ住人:2007/08/27(月) 20:37:32
契約書には大字三国字上ヨリヘとなってますた。
なんだろヨリヘって?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 20:51:43
>>585
おそらく、寄居(よりい)がなまって「よりへ」になったのだろう
名前の由来は近くにある上杉謙信の浅貝寄居城址から来たと思う
もともと「苗場」は上杉謙信が関東出兵のために宿場町を作ろうと
人を移住させて作ったというくらいだから
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 21:08:34
オゥすごいな。
だから落ち武者の霊がイタズラするのか…ガクブル
588古ヴィラ住人:2007/08/28(火) 10:04:24
586さん、ありがとうございます。
かなりお詳しいですね!
予想以上に歴史があることがわかり苗場の魅力が増しましたな。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 11:06:19
城址は、ムサシのうらの杉林のところ。落武者との交信をご希望でしたら、三国峠から群馬県側の「永井宿」まで(国道ではなく)歩いてみてはいかがでしょうか。背中に・・・感じますょ〜!

7、9、8号館の字は「竹の洞」?
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 15:20:22
城といっても、今の感覚では高台にお偉方が雨風をしのげる建物を建て
周りにキャンプ場を整備したようなものだけども。
本格的な戦国時代の城跡なら、月夜野IC降りてすぐの名胡桃城か
芝原のトンネルの上の荒戸城がハイキングにおすすめ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 16:27:47
キャンプ場!ムカシからFRF感覚!

ナグルミって、読めませんよね。

荒戸城址は、見ごたえがありますね。三俣の先の登りに差し掛かったところから旧道に入ったあたりから、なかなかの雰囲気です。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 21:50:13
なこももじょうってかわいい名前だなwと思ってたけど、そうじゃなかったのかw
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 09:30:25
なっ・・・なこ?もも??



かわいすぎ〜。桃姫なんてオヒメサマがいたのかも。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 23:21:29
駅前売れないよー誰か買って・・・
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 23:25:16
湯沢駅前?
欲しいな。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 00:39:55
>>591
フジロックって来場者どのくらいだっけ?
謙信の関東出兵のたびに、多分1万人以上は浅貝の野原で野営していたわけだから
すごいものだな
で、糞尿は清津川に流れて(Ry
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 13:51:29
ふむふむ、我が輩の睨んだ通り古より戦略的に大切な土地であったようぢゃな。万一、ロシアや中国北朝鮮が日本海から上陸してきたとしても関東への侵入を食い止める最後の砦が三国峠ぢゃ。
よって苗場ビラの2、3棟を防衛省が買い上げ万一に備えるけとを進言したい
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 14:00:04
まずは、東京を空爆されますので
無駄かと思いまつ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 15:00:27
ナエパノヴィラハ、ザイジュウ韓民フエタカ、スムニカ?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 15:12:41
ヴィラはそろそろ建て替えですかね

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070831i207.htm?from=main2
601古ヴィラ住人:2007/08/31(金) 16:15:07
詳しいことはよく分からないけどさ、例えば今の古ヴィラ全部ぶっ壊すとするじゃん。
その跡地にどでかい新・苗場プリンスホテルを建てるわけ。もちろん西武の金で。20階建てを二、三棟。
それで俺たち住人がそのホテル棟の最上階エリアをただで頂く、てのはどうかね。
真新しい部屋にホテルの施設は使い放題よ。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 16:29:01
20年以上経過した古ヴィラの資産価値はほぼ0なので二束三文で買い叩かれておしまいでおじゃる
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 16:33:28
土地はいっぱいあるんだから わざわざコストのかかるビラなど壊しません。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 19:16:47
そうでもないよ。
ヴィラの敷地は結構いいところに建っている。
プリンスとの連絡さえ良ければ使える土地だわ。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 21:12:32
ふつうに考えて
解体費用>地価
だとは面わんか?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 23:38:49
駅前1000くらいです、格安
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/01(土) 00:37:35
>>601
頭、大丈夫ですか?
コテでそんな内容書いて恥ずかしくないのかな??
608苗場原人:2007/09/01(土) 01:07:43
おっす!
おら、苗場原人!
よろしくっす!
609古ヴィラ住人:2007/09/01(土) 11:18:17
東京もだいぶ涼しくなってきたな。
苗場は寒いくらいだろう。
スキーシーズン近いってことでそろそろ物件も動くかな
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 21:42:40
>>609
売り時を探してそうなレスですな(w
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 22:37:59
スキースノボをするためにならビラは本当に良いと思いますよ
安いし、維持費もホントに安い
リフト券の優遇もあるし
駐車場代もなし
元オーナーですが良かったよ、今は湯沢だけどビラのが良かったよ
612古ヴィラ住人:2007/09/04(火) 10:17:44
確かにヴィラは古いが居心地はいいよ。古くてもあと10年くらいはもちそうだ。
部屋もリフォームすればいいし、ゲレンデにも近いし眺めもいいので全く文句ないな。
温泉とかはないけどそれで管理費が上がるよりはましだ
613平成2年 ダイアパレス:2007/09/04(火) 18:41:14
物件ヲ売リタシ。

苗場/1R/2007・夏・リフォーム済

西武ヴィラと違うから、
リフト券の優遇ないし、駐車場有料、ゴミ出しも50円〜。

月額の維持費は15000円ちょっとくらい。
固定資産税は46000円くらい、住民税が4000円。

けど 
大浴場とサウナと温水プールと板のメンテルームはある。


中古マンソの落とし穴、修繕積立不足や管理費の件も
管理組合の経営スタンスは
あと15年先を見据えて運営してるので
総会の資料なんか読むとケツまくられる気がするけど
でも
それだけシビアでシッカリした感覚で
組合の自治運営してるので、
住人としてはある程度安心してられる。

去年は貸してたんだけど、できれば処分したい。
誰かいない?

タバコ吸わないなら、
売買契約じゃなくて賃貸契約(最低半年)でも考える〜。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/04(火) 21:45:28
>613
D,Nどっちのマンション?それと専有面積は?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/04(火) 22:59:07
>中古マンソの落とし穴、修繕積立不足や管理費の件も
>管理組合の経営スタンスは
>あと15年先を見据えて運営してるので
>組合の自治運営してるので、
>住人としてはある程度安心してられる。
素晴らしい、家は運営最低、今後どうなるのか
物凄い不安、冬の季節乗り越えられるか
理事に任すて言ってもただの素人の年寄りだし
売れないわけだよ
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 02:08:56
>>613
とうとう苗場から離れるのかい?
お疲れ様でごじゃります
617平成2年 ダイアパレス:2007/09/05(水) 10:47:31
かぐらの雪質好きだから、
苗場エリアからは離れないよ(^-^

1Rを手放したい理由は
物件、買替えしたからですワ。
618古ヴィラ住人:2007/09/05(水) 12:10:30
ダイアは駐車場有料なのか…
でも屋内駐車場は羨ましい。あと何とかヴィラとダイア提携して5号館の裏から抜けられるようにしてくんないかな。
あと大風呂行くのに雪ささじゃ遠いからヴィラの住人でも有料で入れさせてくれるとか。
また頭おかしいんじゃないのと云われそうだが、実際おかしいんだよ。わはは
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 12:12:50
>>617
コテ名も変わるのですか?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 22:20:55
>>618
バカコテ、市ね。
つまんねえ話してんな。
621古ヴィラ住人:2007/09/05(水) 22:30:55
古ヴィラは今では結構気軽に買える。
苗場やスキー・ボードの好きな人なら最高のスペースだな。
↑みたいな方も偏った方法で盛り上げてくれるしな。
これからもドンドン頼むよ。


622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 23:02:48
だから、カスは出てくるなよ。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 23:35:24
どうでもいいがリゾマンに関係する話をしろや。
某スレみたいに荒れるぞ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/06(木) 00:00:01
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
625平成2年 ダイアパレス:2007/09/07(金) 09:43:44
昭和築の物件は確かに気軽に買えるけど、
設備が古かったりしてリゾートって雰囲気ないよね

プリンスの5号館のような、
人が泊まる「箱」だけって雰囲気…

それでよきゃ良いけどね〜。

 某マンションの展望温泉とか、
 ウチのような冬場も使える屋内プールとか、
 せっかく買うなら多少はリゾートの魅力が 
 あったほうが、友達も呼べるし 
 良いんでね?

(吹雪でゲレンデ出られない日も楽しめないと!)
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/07(金) 10:01:06
大浴場はあるとないではかなりの差。滑って後にさっと入れる、風呂の
掃除をしなくて良い、人数がいても一緒に入れて風呂の順番考えなくて
良い、展望風呂なら眺めが楽しめる、と便利でリゾート感がある。

プールはどうなのかな。自分のところには無かったからイメージが
湧かない。予報見てから行くんで、吹雪きそうなときはそもそも
行かないし。長期滞在のときは吹雪で滑らない日があっても身体
休めになってた。特にほしいと思ったことは無いなぁ。子連れだったり
するといいのかな?

ジムはなんか飾りっぽい。まぁ、普通のスキーヤ/ボーダは滑った
上に更に身体も鍛えるって気合も無いだろうし。自分もジム行かんし、
やってる人も見たこと無い。滑ったら、風呂入って鍋食ってビール
飲んで寝るのがリゾートかなとw
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/07(金) 10:09:23
どこの苗場のリゾマンでも、プールは狭いし、短いし、ほぼ飾りじゃん
628平成2年 ダイアパレス:2007/09/07(金) 12:31:29
リゾマの利用者人口が「過疎」だからね
プール狭かろうと、独り占めに近いので
贅沢に広く感じるぞ。

トレーニングルームも欲しいけど
プールの中を歩くだけでも「よひ運動」になる
体ほぐす事で筋肉痛緩和な気もする。

ダイアは大浴場が温泉でなかった事に
        orz 誤算が生じた…

ここにいる皆様は、自分のお住まいをどう思ってますか?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/07(金) 21:52:11
プールの清潔管理や安全管理はどないなっているんでしょうか?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/07(金) 22:18:41
>>613
> 売買契約じゃなくて賃貸契約(最低半年)でも考える〜。

kwsk!
631614:2007/09/07(金) 22:32:51
>628
残念、ダイヤですか。
苗場ならノエル一本かなと思い検討してたところです。
ただノエルは現状割安感がなく、湯沢、岩原も考えてます。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/08(土) 08:00:18
今週、マンションの掃除に行ってきたわけだが、
湯沢高原のゴンドラに冬シーズン以上に人が乗ってて驚いた。

夏休み明けの平日だよ?って思っていたら、爺婆の団体と
大学生の合宿っぽい団体さんばかりだった。
誰もいないと思っていたので意外でしたなぁ。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/10(月) 15:28:35
湯沢の旅館やホテルが営業努力してるってことだな。
中越地震の風評被害も乗り越えたし、越後人はたくましいな
634平成2年 ダイアパレス:2007/09/11(火) 00:54:41
プールの清潔管理

塩素の白い塊を入れてるのを何度か見たことある
素水(井戸水)のままではなさそう

安全管理

自己責任だな、監視員はいない。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/11(火) 21:34:10
塩素の濃度管理してるのかな。
してないとね・・・体に良くないよ。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/12(水) 04:46:36
プールって、あってもそんなに使うかなぁ・・・
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/12(水) 08:42:24
吹雪の時とかいいよね。
毎日滑るのも飽きるし
638平成2年 ダイアパレス:2007/09/12(水) 10:52:24
>630 さんへ

昨シーズンもここで賃貸出してるのでけど
前スレすでに落ちちゃってるので、簡単に書くね

 1R 27.62平米(壁芯採寸)
 賃貸期間 11/10-5/09 で 22万(家賃として一括全納)
 
 家主直取引なので、
  仲介手数料(1ヶ月分)、 不要。
  礼金(1ヶ月分)、 不要
 
  ただし、保証金を3万預かります。

もっと詳細知りたいときは、
本気なら、「捨てアド」をよろしく。
639古ヴィラ住人:2007/09/14(金) 10:38:07
久しぶりに西武不動産のヴィラ苗場のサイト見たらキレイに更新されてた。
西武も少しやる気になってきたのかね
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 00:06:10
だから、クソコテは来るなっての
早く市ね
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 08:56:04
↓がお前。身の程を知れ

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:640
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 09:47:19
はいはい、本人古ヴィラ乙。

643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 15:55:33
なにげにネット見てたらバブル前の古ビラで一億の値がついてた部屋があったんでびっくりした。クリスタルかね?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 09:02:10
>>643
クリスタルじゃないでしょうか?
知り合いが200万で買った部屋もかつては2000万円
以上していたというし。。。

そんなわたしは古ビラの住人。これから購入を考えている
人には7か9がよろしいかと。
うちは3号館だったけど去年7に移りましたw
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 11:45:16
7と9は微妙に駐車場から遠いし、あの役立たずの電気式ヒーターがネックではある
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 19:56:06
歩いて苗場プリに行ったり街中行ったりするには5が便利だし北西側は眺めもいいが、17号の車がうるさそう。
味の街があったころは便利でしたが。
あらゆる利便性を考えると管理センターのある6が一番かと。
バス乗り場も近いし、駐車場には全く困らない。コンビニも館内にある。
そこそこ白樺ゲレンデや街にも近い。北側はまあまあ眺めもいい。何と言っても管理センターが館内にあるのは安心。
ただし、西武ビラの中ではかなり古い方の建物だが。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:39:22
うちはプールが野外だから使えないし、
トレーニングルームは機器がプアで使えないし
大浴場があるだけだな
トレーニングルームが使えるなんて羨ましいです。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/28(金) 00:28:45
うちはトレーニングルームはあるけどプールはない。
で、トレーニングルーム使ってる人って見たこと無いなぁ。
俺もわざわざあそこで使う気しないし。

プールなら、シーズン中じゃなくてもフラッと行ったときには
使う気になるかもしれない。
そこはちょっとうらやましいかな。

649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/04(木) 07:51:50
湯沢 週末は雨か・・・・
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/04(木) 08:12:46
今の季節、星空がキレイなので苗場帰ろうと思ったが、天気悪そうだな。残念
651平成2年 ダイアパレス:2007/10/04(木) 10:28:53
今年の紅葉はいつぐらいになりそうぅ?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/04(木) 10:30:47
あと2週間先。今度の台風が去った後から寒気が入り始めます。
653平成2年 ダイアパレス:2007/10/05(金) 08:54:33
>652 
ありがとうございます
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/09(火) 19:18:00
ボロヴィラ以外の情報が知りたい
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/09(火) 22:11:01
3連休、すげー寒かった。。。
漏れは神立だけど、東京の感覚で短パンで逝ったけど死にそうに寒かった。(アフォだな)
紅葉もだんだん始りそうでつ。
三国の辺りは昼間でも15度程度だったね。

>>654
どんな情報がほしい?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:42
3連休の苗場方面はそんなに寒かったのか・・
島根県浜田にいたが土曜日
真夏みたいにめちゃ暑かったんで海で泳いだぞ!
   まぁ〜また海水が生ぬるいこと・・・
またオレ以外に泳いでる奴がたくさんいた
10月に入って海水浴したの初めてじゃ〜
 ほんと異常気象じゃね

657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/13(土) 00:17:56
さて、そろそろ冬の準備で掃除に行かなきゃな。
4ヶ月行ってないし、布団干しもしないと。

もう、これから行こうかなぁ。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/13(土) 14:51:53
グランドウイング舞子高原ってどうよ?
すんでる人いる?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/13(土) 18:13:28
いるよ なんだい?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/13(土) 19:50:10
レストランが通年営業らしいんだけど、便利ですか?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/13(土) 21:58:45
>>660
朝昼晩飯が気軽に食えるのですごく便利だけど
レストランは儲けないらしく 業者が何度もかわってて不安定
メニューと価格はそのたびにかわる いつまであるかはわからん
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/16(火) 10:33:19
ズン券情報は?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 00:16:01
ttp://yamaiga.com/road/r17_futai/main.html
ここで二居トンネル開通前の幹線道路だった二居峡谷特集してる。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 08:54:17
>>663
スレチかも知れんが個人的にはとてもおもろい!
こういう時の流れを感じさせる記事は好きだ
何気ない場所にもいろんな歴史があるんだね
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 15:08:24
>>661
大浴場とか、空いてますか?
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 17:28:30
>>664、二居新道はロープウェイから見えるでしょ。あそこを車両が通っていたなんて、信じられませんよね。同じく、17号線、
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 17:29:53
浅貝から火打峠の旧道もゲレンデから見えますよ。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 17:47:40
・・・古ヴィラも30年後には、炭鉱住宅の廃墟のような姿をさらし
こうした篤志家の探訪によって、感慨深い記事となるのだろうかw
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 18:57:45
ドゥ・スポーツプラザの建物のように・・壊せばいいのに。J−トリップ+サージェント・ペッパーもね。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/17(水) 23:34:25
建物を壊すって、けっこう金かかるんだよな
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/18(木) 07:14:23
>>665
普段はすいてますが、正月とお盆だけすこし混んでます

672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/18(木) 11:20:23
>>671
お答え、どうもー。
正月と盆だけなら、我慢できますな。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/18(木) 21:39:23
俺もグランドウイング買ったよ。
まだ使ってないけどね。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/19(金) 17:55:43
古ヴィラでは、ADSLの速度は何Mくらい出るの?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/20(土) 17:33:05
岩原のヴィクトリアタワーにあったレストランがまた替わった。
「つじ本」のあとビストロになって、一年保たなかったかな。

今度の名前は「レストラン ヴィクトリア」。まんまじゃんw
もう引き受け手がいなくて、
管理組合が赤字覚悟で直接経営でもしてるのかな。

俺は別マンションで、あの場所にはたまに飲み食いには行っているけど、
やっぱり見るからに厳しそうなところだからなー。
まぁ、頑張ってもらいたいもんだ。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/20(土) 18:52:57
ズン券案内が苗プリからきますた。
ヴィラオーナーMt.Naeba共通券大人50,000円、10月16日〜11月15日まで現金申込み者に限り苗場、かぐら駐車場シーズン券10000円を希望者は無料で発行だとさ。去年文句言った甲斐があったわさ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 18:42:40
古ヴィラ考えてます。
17号に一番近い3号館を考えているんだけど、
上のほうので7か9のほうがいいと書いてあるしどーしようか迷い中。

ちなみに車は駐車場に置いて歩いてゲレンデ行くつもりなんですが。。。
地図だと歩けそうな距離ですが、実際雪道だとキツいですか?
年寄りや子供はいません。

あとこのへんはひまわり不動産が一番いいですかね?
独占っぽいので、なんか不安。ダマされたとか無いですよね・・・。
ちなみに夏まではシーズン契約と2年契約があったんですが、
さっき見たら2年契約設定してる物件が激減してました・・・orz

買っちゃったほうが楽そうなんだけど(荷物置きっぱなしができるから)
夏の間の維持費がバカみたいだなーと。
今から古いヴィラオーナーになってもシーズン券優待効くのかな?

あとオーナーになると住民票移さなくても住民税が発生するって本当ですか?
物件価格・仲介手数料・管理費・光熱費・住民税金・固定資産税、ほかにかかることありませんか?
登記代とかって仲介手数料に含められているの?

質問だらけでスンマセン。
不動産に聞いても金のかかることは教えてくれなさそうで。後だしされても困るし。
友人も住民税の説明なんて受けなかったよ、と言っていたので・・・
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 18:55:53
古ビラはババぬきの ババだよ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 19:04:25
そうなんですか?
寝れりゃぁいいや、と思っていたのですが。
シェスタやダイアのほうがいいですか?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 20:20:08
古ヴィラはクズが使うとこだ
あんな貧乏くさい所はやめとけ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 20:46:45
いや、金持ちではありませんが・・・
具体的にどうダメなんでしょうか?
ボロいってだけですか?
682614:2007/10/25(木) 21:53:41
>677
ビラがいいか悪いかは個人によりけりだと思うから何ともいえないが
購入となると書いてある費用のほかに住民税(年額3000円くらい)
取得時の一時金で登記費用(登録免許税)、不動産取得税がかかる
と思う。登記費用は仲介手数料とは別のものです。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/25(木) 23:59:18
マジレスするが、ヴィラならタダで譲ってくれる人いるはず
ひまわりで出ている物件の値段から考えてみ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 00:04:33
毎年払うのって湯沢の場合
町民税・県民税で4,000円(別荘扱いで均一)
あとは固定資産税だけだと思うけどな
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 00:21:44
タダで譲ってくれる人なんているのかなぁ。
全戸・全部屋にポスティングとかしたら1人くらい連絡くれるかな?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 00:22:19
あ、でも部屋にポスティングしても住んでないか・・・orz
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 00:25:12
はっきり言って幽霊屋敷なみw
管理費もバカにならず手放したい香具師は一杯いるよ
だからひまわりで30万とかクズな値段付いるじゃん
値段の意味を考えてみ

その代わり、処分する際も大変だよ
高くても売りやすい物件を選ぶべし
値段のキーワードは温泉でつ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 00:39:01
俺もひまわりで部屋買ったけど、要するに普通の不動産屋だったな。
特に良くも悪くも無かった。

取得時の費用、毎年かかる費用、だいたいの説明はそれこそひまわりのウェブを見りゃわかるよ。
わからないことは聞けば教えてくれる。彼らはそれが仕事だし。

ま、買うも買わないもそれぞれの判断でいいけど、
売買価格と管理費だけで考えていたらいかんと思うよ。
部屋を一つ使えるようにするって、意外と小さな金があちらこちらにかかるものだし。

>あとオーナーになると住民票移さなくても住民税が発生するって本当ですか?
これは本当。684氏も言ってるけど、年間4000円。

>物件価格・仲介手数料・管理費・光熱費・住民税金・固定資産税、
>ほかにかかることありませんか?
上にも書いたけど、なんだかんだって買わなきゃいけない、そろえなきゃいけないものってあるからね。
冬に荷物置きと寝るためだけにしか行かないと思ってたって、生活物資はある程度は必要になるもんだ。
まぁ、これもそれぞれの割り切り次第ではあるけどね。

>登記代とかって仲介手数料に含められているの?
これも682氏が既に答えてるけど、
含まれていないよ。全く別もの。
登記代はどれをいくらで買っても必ず支払うことになる。
仲介手数料は、自社物件の場合は無料になることが多い。

まぁ確かに夏の間も維持費はかかるし、
自分にとって本当にそれだけの価値があるのかどうか、よく考えてみるんだね。
なんだかんだ言ったって、それなりの金額にはなるもんだし。

それじゃ買わないということでも、
それでも買うというのでも、それはそれでいいと思うよ。
ほんと、それぞれの考えだから。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 10:42:13
詳しくありがとーゴザイマス。

でもやっぱ買うのはビミョーなんですかね。
去年賃貸して、けっこうよかったから買おうと思ってたんですが
今年もまた賃貸にしておくかな...
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 10:57:40
なにごとも自分で体験しなければ
わからんよ、
買って所有すれば、すべて解決
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 11:55:02
おれも二年間、西武ビラを賃貸して気にいったので購入した人間。
確かに物件は古いし価値が低いから投資物件にもならん。
年間の税金や維持費もバカにならない。けど、オレは苗場が好きだし、いつでも行ける気楽さは何ものにも代え難い。
建物は古いしプールも温泉もないが、貧乏なオレには毎月の管理費が安いほうがいい。
それにやはり苗場で滑るならいろいろな面で西武ビラは有利だ。パス券も安いしまた駐車場も早くパス券買えばただになる。
ビラをコケおろす人がここにいるが、あなた方は金持ちだろうから他の新しいプール付の物件を買えばいいこと。
ここで何をムキになっているのかわからん。
要は、損得だけでは図れない部分があり、あまり金がないけど苗場を愛するならそれほど西武ビラは悪くないと思う。
そして金に余裕があるならタワーでもシェスタでもいくらでもあるから、そちらに行けばよい。

692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 12:11:27
あー、やっぱり買おうかなー、と人の意見に左右されまくる自分が情けない。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 12:14:46
いつでもいけるし、夏の避暑にも最高ですよ。夏の間の楽しみ方もいろいろあるし。ついでに住民票も移しちゃえば?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 13:28:02
ビラを手に入れるなら、無料でってことで桶?
ただ管理費・修繕費等のジャブブローが序所に効いてくるって感じか。。。
で、売ろうと思っても売れない→焦って捨て値で30万とか→無料で買う
ってとこだな。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 15:36:38
ビラにがぎらずリゾマンは
売るとき大変
売れたらラッキーってね

696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 16:06:20
古ビラなら苗場と心中するくらいの気持ちなら桶ではないかと思う。
要は一生売らない覚悟で、若くて金のないうちから手軽に個人的に苗場生活を楽しむには安いと思うね。
それに西武からある情報も入ってるので決して無駄ではないかと
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 17:27:49
数年内に大規模改修があると聞いたよ、苗場ヴィラ。
待てるなら、それ以降の方が良いかもね。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 19:16:01
>>697 住人なのに何も聞いてません。。。何号館?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 20:41:22
改修ってどうせ夏の間ですよね?
改修するときって金取られるんですか?
積立金とかないんですか?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:23
うんこっこ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:47:52
修繕積み立て安いとあとで泣くよ
ゴーストタウンか値上げ
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:55
>>699
そら、冬は出来ないだろw

マンション購入時に特別積立金を別に取られるが、マンション住民全体で積み立てたそのお金から支払われる。
修繕後にまた積立金を支払わなければいけない仕組み。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 22:03:18
>>698
外装のひび割れを直すって言ってたよ。
テラスの手すりも補修するとか聞いたかも。

5−6は確実。
1−3もやるって言ってたかな←記憶があいまい。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 23:00:28
200万ぐらいの物件
車もってない都会の人が買うんだったら
 維持費等々苦にはならんだろうな

200万ぐらいの車 10年で二束三文
 車検・税金の維持費を比べりゃ・・・・
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 23:04:36
誰かタダとは言わないから10〜20万くらいで譲ってくれる人いないかなぁ。
ひまわりでも20万からあったけど、仲介手数料とかあるから。
登記代だけで済ませたい。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 00:27:03
極端に言えば苗場だけで滑るのであれば車はいらないな。
友人の古ビラ住民は全部道具やら部屋に置いてあるから毎週末、新幹線かバスで手ぶらで来ているね。
それは少しうらやまし
車の分の金をマンションあてているようだ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 01:48:34
往復交通費だけで言えば一人で車も新幹線もあまり変わらないけどな。
特にETCを使えば、深夜割引だけでも練馬から湯沢まで3200円。
160kmくらいだからリッター10kmとして16リットル、
レギュラーガソリンなら2200円くらいかな。で、合計5400円。
新幹線で東京から越後湯沢までが6490円。
ただ車の場合、同乗者がいて割り勘にすればどんどん安くなる。

まぁ確かに、トータルで見たら
車の維持費をマンションの維持費に充ててとんとんくらいになるのかなぁ。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 03:17:02
新幹線は速くて快適じゃないか
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 11:41:35
いや、苗場なら湯沢駅からパス代がかかる。たしか荷物ナシで600か700円くらいじゃまいか。バスの本数も時間も限られている。
それに一度乗ったけど激混みだったぞ
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 12:09:46
マンションオーナーなら
タクシーぐらい使うでしょ
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 13:46:00
車は使わなくても維持費が掛かる。
正直、使わないと損。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 15:42:02
タクシーで苗場まで行ったら多分3000円以上とられるよ。車で最初から行った方がまし。
それにビラオーナー金持ちじゃないし。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:52
一人でタクシー利用するんだったら
 苗場まで行きそうな人に声かけて
 交渉し相乗りすれば安くつくよ
 
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 20:36:34
>713
貧乏くさっ ww
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 01:44:30
見栄っぱりだなぁ〜w
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 09:31:56
大きな声で、○○まで相乗りしませんか〜?って言ったら誰か乗ってくれそうだけど。
ヴィラって安いもんね。庶民のお父さんの道楽な感じだから本心では相乗りしたい人は多いだろう。

リゾート地では見栄張りたいんだけどね、下界での昼飯代の現実を思い出すとね・・・
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 11:21:15
足が確保出来そうに無いなら、駅近辺のマンション狙いでしょうね。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 12:50:22
駅周辺のが売りやすいし
便利だね
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 16:06:20
自分の場合は、本来買う気だった車を諦めて少し安めの車をチョイス。その余剰資金
でマンションを数年賃貸したけど、快適だったという、両立パターン。

やっぱり車はあった方が便利。金曜の夜に仕事が長引いてもバスや新幹線の心配が
要らない。田舎者は新幹線やバスに乗れるところまで出るのもきつい。

マンションに大半の荷物は置きっぱなしだから、車は小さくても十分。マンション
借りてなかった頃は1BOXで荷物いっぱい積んでた。マンションあったときは
着替えとちょっとした飲み食いするものだけ。マンションの定員を考えたら車に乗る
人数もたかが知れてる。コンパクトカーで十分。

生活パターンが変わったときには賃貸を解約すればいいから気が楽。
長い期間、滑りたいって気持ちがずっと続くかと言う自分の問題もあるし、滑り
続けられるかという生活、仕事環境の問題もあるし。コストの大半が賃貸費用が
消えちゃって手元に何も残らんけど、リゾートマンションに関しては残っても逆に
困る可能性高いからw、悩むならまずは賃貸が無難だと思う。

車とマンションを両立させるため、車はちょい安、マンションは買わずに賃貸、
と言う選択肢もありますよという経験談でした。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 11:07:45
賃貸したいのに、ひまわり不動産の短期契約は賃料一喝前払いなんだけど。
なんで賃貸なのに半年分一気に払わなきゃダメなんだろう。これ法律的にOKなんか?
仲介手数料とか敷金礼金とか合計するとシャレにならん金額になる。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 11:23:45
問題無し

レオパレスなんか半年だろうと一年だろうと全額前払
無理なら諦めろ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 14:10:27
レオパレス月払いだよ。
あそこは敷金礼金無いし。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 19:41:47
あのへんはひまわりの独断場だからな。
ほかにもあるのは東急だっけ?
規模は全然違うけど。
724614:2007/10/29(月) 21:33:02
東口にも2軒くらいなかった?
もうつぶれたかな・・・
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:44
少なくとも、法律的には問題ない<半年全額前払
殿様商売やってるだけだろう。

もっとも、月払いにすると最後の2ヶ月くらい払わずに
そのままバックレるやつがけっこう出そうではあるがな。

726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:42:30
バックレたら敷金もどってこないだけじゃん。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:52:23
バックレなくたって、
なんだかんだって戻って来ないんじゃねーの?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:54
ありえる。ひまわりなら。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:41:15
ひまわりじゃなくても、
不動産屋ってほとんどそんなもんじゃないのか?
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 12:37:34
ここは苗場住人さんが多いのかな?
色んなゲレ行きたいし、買い物も便利だから越後湯沢駅周辺考えてるんだけど
このへんだとどこの不動産が一番持ち物件多いですか?
駅周辺でもやっぱひまわり?
731平成2年 ダイアパレス:2007/10/30(火) 14:59:41
湯沢駅限定なら、
少しは他の業者もまわる価値あると思うヨ。


naebaだけが特殊(ひまわりの独壇場)なのです。

苗場だと、お客を捕まえて内覧させるにも、駅から遠いし
売買価格安いから、業者に入る実入りの割に行動経費食うので
東急リゾも他の地元業者も、敬遠しててね。

ひまわりが「苗場」売りさばくの得意なのは、
売主から10万着手金(広告料として)とるから。
(物件数売りさばいて、薄利多売で元とってるの。)
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 17:17:11
え、売るほうからも取るんですね。しかも10万!?
売るのも大変ですね・・・

調べたら西武不動産も苗場に支店あるようですね。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 09:58:27
西武不動産は西武のマンション(古ヴィラ、クリスタル)と別荘専門ですから
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 10:38:16
ヴィラの大規模改修ってもう決定なんですか?
もうオーナーさんたちには連絡来てます?
買うなら改修終わってからと考えているんですが。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 10:47:07
営業の人が苗場の売り物件を扱うと割りに合わないと嘆いていたよ。広告的にも客引きになるから扱うみたいね。
来た客に他の物件を勧め振り替えようと必死だもんな、、、
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 10:57:51

>ひまわりが「苗場」売りさばくの得意なのは、
>売主から10万着手金(広告料として)とるから。

まあヴィラを始め、苗場の物件は価値がないってこと。
湯沢・岩原辺りが無難だよ。
コストパフォーマンスが高いのはスポメン2とステラタワーだな。
737平成2年 ダイアパレス:2007/10/31(水) 11:15:12
ちなみに東急リゾも広告料として5万とるよ。

どちらも売買手数料の規定%に他にとるの
成功報酬という形だけど・・・
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 18:17:42
少しでも長くいい雪で滑りたいなら苗場だと思うが…
739平成2年 ダイアパレス:2007/10/31(水) 18:59:29
湯沢も苗場も、どう使うか、
何を一番に考えるかでしょうね。


738さんの言うように 
雪に長く親しみたいなら安いし苗場推奨ですヨ
けれど 
交通の便も物価も、湯沢に比べると劣りますから。

夏の遊びも湯沢の方が、お金使いますけど、ありますし。
夏の苗場は、何もありませんが…
 クーラー要らずなほど涼しくて、
 滞在する方がゆるす限りのお時間で
 ゆっくりする時間だけはあります。

 
どっち転んでも、ひとたび所有したら、
買い手がつきにくいだけに、手放すの大変です(苦笑)
740平成2年 ダイアパレス:2007/10/31(水) 19:10:27
734さん

大規模修繕後にお買い求めになっても、

修繕費積立不足等で所有者に一括徴収があった場合、
多分、一括徴収分は購入時一時金(上乗せ)として
値段ついてしまうのではないでしょうか。

将来においての資産価値をあげるため、消費する資金ですから
負担は次期所有者に求めるというパターンになるかと思います。

待つくらいでしたら、
一度、西武不動産(苗場営業所)に出向いて確認された方が
良いかと思います。

ひまわり等、一般の不動産業者では
組合の決議事項などの情報はつかめていないはずですよ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/01(木) 18:10:34
10年くらい苗場に通い続けるつもりなら買ってみたら?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/01(木) 19:46:48
本気でポスティングして個人で20万くらいで譲ってくれる人探します。
(登記代は別途こちらが負担)
古ヴィラって全部で何戸あるんですかね・・・?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/01(木) 22:30:56
さぁ2000戸くらいじゃないの。
1とか2だったら只でもいいひと多いんじゃない?
744平成2年 ダイアパレス:2007/11/02(金) 11:54:08
ポスティングしても 
 「来ている人」は、手放すかどうか…
 「来ない=利用価値無くなった人」でないと
 742さんのいうような「二束三文で放出」って事は少ない無いだろう。



それに
 管理費未納状態の物件かどうか、何処で見極めるの?
 安く買っても、滞納の管理費とか押し付けられたら
 目も当てられんで…


742さんの… 健闘と祈りつつ、報告を待つw
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 12:15:50
ロハでも良い人を探すのは簡単だよ

ひまわりの賃貸を利用しな
家賃の半分はひまわりが徴収するらしく、
オーナーに届くのは残り半分
それも管理費や税金でほとんどなくなるか逆に足が出る

こういう人はロハでも譲っていいと考えてることが多い
賃貸契約書に連絡先が書いてあるはずだから、気に入ったらそこに個人で連絡すれば良い
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 13:56:51
ひまわりは半分も家賃 搾取すんのか

ん〜考えものだ

貸し出そうかと思ってたが・・
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 14:44:04
僕の経験でいうと、最初ひまわりで二年の賃貸でビラ借りてました。
当時のオーナーさんといろいろ親しくなって話していくうちに、高齢になり昔のようになかなかいけなくなったので、良かったら安く売ってもいいと言われて思い切って賃貸期間終了半ばに買いました。

古ビラといっても相場は150〜200万以上する部屋だったのを前オーナーのご好意で4分の1以下で買えた。しかしひまわりとか通さなかったから直接知り合いの司法書士に頼んで登記してくれたんで安くついたと思います。
いいオーナーさんに気にいってもらったのが良かった。
古ビラのオーナーさんも高齢化してるだろうし、当時は金持ちしかいなかったろうから比較的余裕のある紳士的なオーナーも多いかもね。
いいオーナーさんにめぐりあうといいですね。
748平成2年 ダイアパレス:2007/11/02(金) 17:46:49

745サンと747サンの意見は地道だけど
何のツテもない方なら、ビラ配りより
ずぅぅと確実ですねぇ。


746サン

短期賃貸に出すと、
貸し出すときの借主との立会いに貸主がいけないから
そこで代行手数料、
返すときの立ち会いも同様で、代行手数料。

月額の家賃からの搾取は法定があるのか
そんなキッツイ%を提示はされないんだけど
始まりと終わりの、代行手数料で
結局、大家の手残り分は期待するほど残らん。

不動産屋はソンしないようになってる…。


mixiコミュなどでの篭りボーダー探しなはれ。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 18:09:54
>>746
今週か来週ひまわり行って賃貸物件探そうと思ってる者です。
どんな条件の物件で、希望家賃いくらですか?
希望が合えばお互い手数料分お得だと思うんですが。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 19:11:15
747だけど家賃の半分をひまわり搾取はないと思う。
僕の場合、50平米で店頭表示の家賃35000円だったが、確かひまわりの手数料が2ヶ月分くらいだったけど毎月の家賃は直接オーナーに振り込みしていたように思う。
しかも家賃も交渉したらその場でひまわりの人がオーナーさんに電話してくれて30000円にしてくれた。

オーナーの支払う管理費は毎月17000円くらいだし固定資産税とか考えたら、まぁそんなところだと思うな。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 20:02:57
毎月の管理費って15000円以上かかるのか
  年間18万・・・ その他の雑費もかかるだろうし・・・
維持するだけでも大変だなぁ
  
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 20:52:58
号館や部屋によって違う。
一万くらいの部屋もある。
古ビラだからまた安い
プールや温泉付きなら三万以上じゃね
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 21:02:57
>>749
746です、エリアは湯沢で周辺なんだが

苗場が希望では?
754749:2007/11/02(金) 23:14:00
車あるんでどこでもいいです。
シーズンパス買うわけじゃないので湯沢なら他のゲレンデにも行けるし。
ただヴィラが安いし駐車場無料なんで苗場を考えていただけ。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 08:25:09
746です
ライオンズプラザで
ひまわりなどの賃貸相場は
80,000〜が相場の部屋です

756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 17:54:07
ひまわりで短期賃貸した方
敷金は何割ぐらい返ってきました?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/04(日) 14:48:08
八万か…。
ひまわりなら月四万、直接契約なら五万前後で考えてたんですみません…。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 12:28:03
ハロー、マンション住人の諸君
今日は良い知らせを持ってきたよ

>今日はマンションオーナー様など町民以外の方へ『湯沢町スキーリフト共通乗車証』のお知らせです。こちらの共通乗車証があると湯沢町全域のスキー場がフリーで利用できます。
>◆対象:湯沢町に住民登録をして1年以上経過している
>◆利用期間:H18.12.1〜H19.4.1 ◆発行代金:1人45,000円
>◆問合わせ:湯沢町公民館 電話025-784-2460
>
>住民票を湯沢に移転しても問題ない方で(これが難しい…汗)、毎週末スキーを楽しんでいる方には耳よりな情報では無いでしょうか!?

と思ったらすでにガイシュツか!
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 13:57:22
先シーズンのリフト券に興味ないでしょ
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 13:58:50
湯沢町って住民登録して1年以上経過しても町民扱いしてもらえないのね。
761平成2年 ダイアパレス:2007/11/05(月) 18:00:39
パスは家族の子供が湯沢町内の学校に就学すれば、
即OK(交付)だったよね。

ってか 学区変更できねっちゅーの
これもムリw
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 18:14:21
>>761
http://www.town.yuzawa.niigata.jp/osirase/ski_pas.html
>5.湯沢町に住民登録をして1年以上経過している町民(住民票で確認)

5に当てはまれば誰でもいける
それでも駄目って言われたなら、騙されてますな
763平成2年 ダイアパレス:2007/11/06(火) 09:09:15
762様

住民票を移して1年も待ってられないといったら
即効ワザとして、
子供を湯沢の学校に通わせれば転籍1年未満でもパス購入OK

といわれた。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 10:05:05
それでも、子供の住民票は町内にないとだめだよ。
765平成2年 ダイアパレス:2007/11/06(火) 11:48:07

そのとおり。
だからムリ。

766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 12:09:29
たかだかリフト券のことで子どもを転校なんて現実的じゃないでしょ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 13:19:57
週末だけならヤフオクで1泊貸ししてる人から借りたほうが安いなぁ。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 13:20:29
その時、住民票を移していれば、今頃ウハウハだったのに
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 21:17:59
>763
冬休み中だけ子供と夫婦のどちらかが湯沢に移動、リフト券購入
3学期が始まる直前に元の住所に・・・

これで問題ある?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 23:46:59
その手間を時給に換算すると、バカバカしくなってくるハズ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 23:55:34
湯沢町の小学校に通っている子と一時的に養子縁組
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 09:36:03
湯沢町の中学生と援交は?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:40:32
リゾマンあるけど今年の年末年始は田舎に帰るから使わないよーっていう神様いませんか?
12月10日〜1月7日まで、10万でくらいで貸してもらえませんか?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:58:58
12月10日って年末なのか?w
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 17:33:25
>>773
ひまわりでも行け
ボケ
776773:2007/11/07(水) 18:49:12
29日から10日間って書こうとしたら間違えた。
777:2007/11/07(水) 18:53:23
ラキスタ777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 19:01:35
773へ
神立巣寺タワーだけど、15万なら桶
注射料金無料・温泉・温水プールあり
779773:2007/11/07(水) 19:28:23
>>778 え、マジっすか。
メル欄に捨てアド入れといたんで詳細メールください。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 20:51:59
10日で15万か・・・。
1Rとか30m2以下なら高いと思うぞ。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 21:03:56
貸別荘(貸し切りコテージとか)のほうが安いんじゃね?
782778:2007/11/07(水) 21:08:58
30平米ちょっとの部屋だw
ただ設備は有数なんでピークとしてはいいんでねえ?
ステラ最大の利点は駐車場が立体で余裕があること。
去年は年末年始でも絶えず空きがあった。
前は岩原のスポメン2だったけど、駐車場争奪戦がひどかったorz
ttp://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2315.htm

部屋はこれとほぼ同じだな。
ttp://www.tokyu-resort.co.jp/detail/18555

高いかな?
仮に貸すならその後カギを交換する必要もあるしね。
いい借主ならその後月2回程度まで週末をレンタルしても桶。
漏れは隔週滞在だから。
神立高原・ナスパ・ガーラ等の送迎バスがあり。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 21:53:55
単に10日で15万って言うとクソ高いと思うけど(だって月45万じゃん。)
年末年始だけの10日間、って言うと妥当な線ではないかと思う。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 21:56:36
敷地内にテニスコート(屋外)!
緑に囲まれたバーベキューガーデン(屋外)!
すげーな、ヴィラと大違いだ。
でも無駄に豪華だな。
785773・779:2007/11/07(水) 22:07:43
メール来ない・・・('・ω・`)
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 22:12:26
朝貝の近くのあの2棟続きになってるホテルなんつったっけ
あそこ一昨年、知り合いのツテで月3万で借りてたんだが、オススメ
大浴場は24時間、トレーニングジム、部屋はまぁまぁだが、自炊の食材は坂降りてすぐにサンフードがあるし、ゲレンデへも徒歩1分
まぁサンフードは近くに野菜置いてる店が無いのをいいことにかなりの強気価格だけどね
787773・779:2007/11/07(水) 22:14:46
借りるなら普通の賃貸契約みたく住民票とか提出しますよ。(・ω・)/
788773・779:2007/11/07(水) 22:19:12
>>786
複数棟続きのホテルっていうと本陣かアネックスかしわやか金六あたり?
789778:2007/11/07(水) 22:19:36
メール明日まで待ってくだされ。
漏れは2ちゃん用ブラウザーを使っていて家のPCではメアドを把握出来ん。

>敷地内にテニスコート(屋外)!
>緑に囲まれたバーベキューガーデン(屋外)!
これは冬はないんだなw
その代わり33階のラウンジはなかなかだよ。
岩原のナイター夜景を見ながら飲んだり食事したりも可能。(持ち込みね)
温泉は3種類(温度が違う)、サウナも夜12時まで。
出来れば禁煙してくれると助かるんだけど。
790773・779:2007/11/07(水) 22:33:34
タバコ吸いませんよ。メール待ってます。では今日はおやすみなさい。
791778:2007/11/07(水) 22:41:38
あ、メールわかりました。
今メールしました。

その他の方へ
私信で使い申し訳ありませぬ。
お詫びにはなりませんが、スポーツメント2に10年、ステラタワーは2年所有です。
細かいことでもお答えしますよ。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:43:39
10日で15万なら余裕で宿に泊まれるがねー

不思議だ
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:56
いつも一人で行動してる人にはわかるまいw
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 09:13:38
29〜7なら9泊10日でしょ。
150,000円 ÷ 9日 = 16,666円
4人で泊まれば1日あたり4,166円。
普通に宿で素泊まりできるよね。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 09:22:54
その普通の宿ってのは自炊できるの?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 09:36:44
話題になってるステラは相当豪華
下手すりゃ苗場プリなんかより設備いいかも
他のスキー場にも行くならね

まあ設備が興味ない香具師なら普通の宿でよかろう

797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 10:54:38
湯沢近辺で雪質、設備、スキー場の規模などを考慮しつついろいろ回ってみるも、
行き着くところはMt.Naebaになった俺
798平成2年 ダイアパレス:2007/11/08(木) 12:51:04
11月中旬から5月下旬まで、
初めと終わりの時期の雪は良くないが、
滑れる期間が長いのは「雪キチ」には良いかと・・・

トップシーズンの雪は
標高高いだけあっていいときが多いしな

築年数と設備を考慮したら、マンソの販売価格も安い。

799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 13:15:13
苗場のペンションあべは2人部屋(2段ベット)シーズン借りで6万だよ。
キッチン自由に使えるし。
800アズラエル理事:2007/11/08(木) 13:20:52
醜い争い阻止
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 14:41:04
醜くもないし争いでもない気がス
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 15:40:14
>>799みたいなシーズン借しの格安宿、白馬にもありませんか?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 16:04:57
新潟意外にリゾマン格安地帯って無いのかな?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:06:53
どうでもいいけど絶対に西武のボロビラなんて間違っても買うな。
管理している西武不動産てのは根っこから腐りきってる糞会社だ。
木っ端役人以下の社員ばかりだ。
結局あんなボロビラで高い管理費とってんのは新宿の豪華ビルでてめえらが優雅に仕事したいためなんだよ。
ボロビラの住人の皆さんはすぐにでも結託して西武不動産を管理会社から追い出しなさい。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:30:36
どうした?亀ちゃん
荒れてんなw
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:41:19
西武不動産のリゾート部が何で新宿駅の真ん前の家賃のめちゃくちゃ高いところにいる必要があるんだい。
大したサービスもできないで。
あんなもの所沢の山ん中で十分なんだよ。
結局、リゾマンにしろ大した経費もかけてないのに高い管理費ぼったくってるからやっていけるんだ。来年から徹底的に締め上げてやる。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:46:29
だからあれほど長文は(ry w
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:57:09
俺は苗場の現場で頑張ってる人間には文句いいたかないよ。アタマにくるのはエルタワーでふんずりかえって毎月自動的に管理費徴収しておきながら、客を客とも思わぬ態度を平気です本社のバカどもよ。
こんな奴らの管理する物件なんて絶対に買ってはいけない
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 17:59:51
>>802
白馬にはリゾマン自体が少ない
地元の不動産を当たるとシーズン賃貸してくれるアパートを紹介してもらえたりする
が、>>799みたいな格安ということはない
810平成2年 ダイアパレス:2007/11/08(木) 18:42:38
808は ビラ住人さん?

ちなみに文句の出るような管理体制は、
どんなんなんですか?

管理費の修繕積立金以外の部分で受けられるサービスって
建物全体の共益光熱費と住人無料のゴミ処理代だけ?
館内ソージとか、敷地内の雪処理とか、他には?

オーナーズサロンみたいな、付加価値の付いたモノは無いんですか?
811平成2年 ダイアパレス:2007/11/08(木) 18:45:02
>Pあべ

管理人さんいい人だよ。

バイトも紹介してくれるし
雪山に初篭りならお勧めする。

浅貝ゲレンデにも近いし、
ボーダーにはもってこいよ。


812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 18:50:39
浅貝からは遠くないか?
813平成2年 ダイアパレス:2007/11/08(木) 18:57:30
本陣なんかと比べたら、少し歩くね。

けど 
歩いて7分が「Pあべ」HPでの公称。

今 HPのぞいたら
あと1部屋だけ屋根裏残ってるじゃん
2Fの洋室も1部屋残ってるだけ。
(今年は賃料値上げしたみたいだね)
814平成2年 ダイアパレス:2007/11/08(木) 18:59:13
>2Fの洋室も1部屋残ってるだけ

間違えた
2F 洋室2、和室1 で合計3部屋、残ってる。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 19:03:24
>>813
何だ、知らないのか。
ペンションあべはこの辺りだぜ?w
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.47.8.581&lon=138.47.40.014&sc=3&mode=map&type=scroll

816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 19:44:55
苗場の早割券って復活したんですか?ヤフオクに出てるんだけど・・・
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 20:18:20
>>810
いや現地での対応ではないっス。
新宿エルタワーでふんずりかえってる奴らにアタマきてるだけですわ。
さっき本社に直接抗議文送ったから、この件はもういいっス。
楽しい話をしてくらさい。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 21:39:06
ボロビラ程度のリゾマンンでオーナーづらする貧乏人相手するのって大変だなあ。管理会社の人乙。
リゾート部ほ方たちはボロビラなんて相手にしていませんから・・・どうせ朽ち果てる時も近いですし。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 21:51:45
↑管理人の工作員乙
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 23:06:05
苗場に篭っても隔離されすぎだなー
821平成2年 ダイアパレス:2007/11/09(金) 09:21:38
11/1 発行 PRINCE SNOW RESORT のメルマガに… 454
822平成2年 ダイアパレス:2007/11/09(金) 09:22:39
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ [2] イベント会場限定で、早割リフト券引換券を販売!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本格的なスキーシーズンはもうすぐそこ!
 そろそろ準備をはじめようかな〜と考えている方に、
 ここでとっておきの情報を♪

 11月2(金)、3(土)、4日(日)にサンシャインシティ文化会館で行われる
 「ウインターリゾート2008」にて「早割リフト券引換券」を販売します!
 このリフト券がと〜ってもお得なのです(o^∇^o)ノ
 ★「2008 Special Ticket Triple Snow」⇒1名さま¥2,500
 シーズン中、妙高杉ノ原スキー場・軽井沢プリンスホテルスキー場・
 万座温泉スキー場にてリフト券1日券と引き換え可能です。
 ★「2008 早割リフト券引換券」
 苗場スキー場 通常料金(4時間券)\3,500
 かぐらスキー場 通常料金(1日券)\4,000
 六日町八海山スキー場 通常料金(1日券)\3,500 のリフト券が・・・
    ↓  ↓  ↓
 今なら一律1名さま¥2,500で買えちゃいますw( ̄▽ ̄)wびっくり!!
 最大で\1,500もお買い得!
 このチャンス、お見逃しなく〜ヽ(^◇^*)/
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 09:23:47
冬の苗場は六本木がそのまま引っ越してきた様だと言われてたんだぜ?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 09:28:53
苗場スキー場 通常料金(4時間券)

>> (4時間券)
>> (4時間券)
>> (4時間券)

ケチだな。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 10:35:50
>>823
昔はディスコとかあったって聞いたことある。
今はクラブみたいなのとか無いの?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 12:57:49
ミニスカートにピンヒールのおねーちゃんが沢山歩いてたよ。吹雪の中。

プリンスのディスコは一番下の階にあったな。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 14:58:03
昔の苗場はヨカったのう。
いまみたいにガキボーダーもいなくて大人のスキーの社交場じゃった。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 17:49:04
>>827 
いや、当時もバブルに浮かれたOLや女子大生が闊歩してただろw
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 17:51:11
>>827 たぶん当時のオッサンも
「昔の苗場はディスコなんて無くてガキスキーヤーもいなくて大人の社交場だった」
とか言ってたとオモ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 18:29:15
プリンスにディスコがあったのは、ピンヒールおねーちゃんの時代(バブル期)から見た「ムカシ」で・・・えーと、Get Ready! のころですか。かれこれ35年位前かな。
>>829 さんの生まれる前でしょうか。
831さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2007/11/09(金) 18:47:34
アルプスの若大将みれ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 22:38:09
金六だっけ?あそこの近くの曲がり角から三国、苗場方面に曲がってしばらく行ったところに
ディスコなかったっけ?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 23:07:25
金六か、むかつくレンタルだったなぁ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 00:16:30
>>802
白馬で探すならさくら不動産のコンドミニアム五竜がおススメ
光熱費は電気代だけでいいし雪かきはオーナー(かなりいい人)がしてくれる
宿出たら即ゲレンデ
何より部屋がキレイ!!家具や食器、代えのシーツまで揃ってる

ただ最低4人ぐらいは人集めないといけないし宿までの道は急勾配だから
四駆でないと厳しいが…

HPに詳しく載ってますよ
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 02:18:42
金ロク、馬鹿バイトが感じ悪い、 オーナーだったりして
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 22:16:47
>832

ガラスの割れたコンクリの廃墟のことか?
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 23:19:39
今日湯沢のマンソンの内覧をしてきたぞ。
スポーツメント、ライオンズ、ヴィクトリア、ステラを見たよ。
内容的にはステラタワー圧勝って感じだった。
管理費も比較的安めでこれから検討します。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 00:41:43
夜寝てると国道の騒音気になるよ
除雪車もうるさい 巣寺
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 08:59:06
837>
ライオンズはどこ見てきた
プラザ?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 10:24:24
サージェント・ペッパー+Jトリップ・バー
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 11:23:37
一時期、フィリピン・クラブが営業を再開しようとして 地元民(オヤジたち)は歓喜したのだったが・・・結局もとの廃墟。
842sage:2007/11/12(月) 21:37:45
さぁ、雪も降ってきたようだし、冬支度とズン券の引き換えに
久々に週末行こうかにゃー
843837:2007/11/12(月) 22:09:13
>>838
騒音については説明を受けました。
なるべく高層階を選ぶようにしまつ。

>>839
第三でつ。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 21:10:35
ステラ、国道の反対側でも騒音キツイすか?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 07:47:55
>>844
夜寝てると気になる 一晩中
坂道のカーブで大型トラックが加減速する音と振動

846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 08:56:03
ボロヴィラでなければOK
847平成2年 ダイアパレス:2007/11/14(水) 11:34:27
神楽峰 白くなったなぁ!
今週末 苗場OPENデスダ 
早速行く人いるぅ?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:02:28
ズン券もらいに行こうと思ったけど天気悪そうなので、今度の三連休にした。
それまで少し積もってほしいな。
周りが白いと気分がいい
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 15:21:33
847>来週の平日に出撃予定
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 16:35:22
去年も雨だった気がする。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:44:51
>>847
緩斜面だけ+リフト大行列では行く気しないな
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 10:52:03
d汁と白瀧で十分です。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/19(月) 16:26:25
何気に、苗場サンフードさんのサイトを見てみると、閉店との事。
シーズン直前なのに...
ウチは大変御世話になっていました。
誤情報で有って欲しいス。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/19(月) 16:30:00
今週一杯、全部半額セール!
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/19(月) 17:14:11
閉店のお知らせ
平成6年以来お引き立ていただきましたが、
サンフードNaebaを諸般の事情により、11月20日をもちまして
閉店いたすこととなりました。
皆様のご愛顧に心から感謝申し上げると共に、皆様の今後ますますの
ご健勝をお祈り申し上げます。

平成19年11月

856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/19(月) 18:11:07
まじかよ。
困んだなよなぁ
フクダヤが喜ぶだけじゃん
なんとかして存続しる!
857平成2年 ダイアパレス:2007/11/19(月) 18:31:12
855さん

ホントですか!?
滞在の長い、夏休みは重宝してたので残念です…。
今シーズンは地元のスーパー買出ししてから、
苗場へ行くようにします。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 12:22:01
だんだん寂しくなりますね。徐々に建物もなくなっていくし、廃業もまだまだ続きそうだし。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 12:29:04
やむをえん。
下界に降りてのぐちで買うか
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 14:10:30
スーパーダックより近いな。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 14:47:17
近隣の注文まとめて月夜野βeisia・・・っつーか、西武不動産、ちゃんとやってくれって感じだな。別荘、マンションがあるが食料デポがなければだめでしょ。水だけ飲んでろってか?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 15:01:47
ボロヴィラは駄目だな
863平成2年 ダイアパレス:2007/11/20(火) 17:23:23
のぐちの巡回バス、苗場に延伸しないかしらぁ(笑
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 18:06:35
それはむりだろ・・・

〒が民営化されたから、そこで食品も扱えば運送費は浮くのだが。てごわいぞ。

あとは、派出所かな・・・さすがに、民営化にはならないだろうが、24Hで営業しても強盗には入られないし、いいんじゃないか?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 18:16:40
こち亀にそんな話があったな
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 18:49:04
あはは
ボロビラでも中にはデリカショップがあって何でも帰るのだ
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 20:33:31
ひまわりのホムペを時々チェックしてるが、最近の古ヴィラはすごい勢いで物件が動いてるなー
868平成2年 ダイアパレス:2007/11/20(火) 20:41:29
今しか動かんもん。
この時期逃したら、
また来年早々、固定資産税と湯沢の住民税が追っかけてくる。
売りたい方は必死です。

今年も売れなかったなぁ
苗場に2件持っててもムダだよねw
とりあえず賃貸でチャラにしたけど
来シーズンは処分したい。

869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 21:17:02
ちゅーかねー
売り出しよりも、売れ行きの方が凄いんだよ
去年はこんなんじゃなかったよなー

バブル?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 21:30:50
買ってるのが全部シナ人だったりして?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 11:15:08
>>870
ありえる話なだけにスレが止まった悪寒
マジ外人が個人で買ってるかどうかはわからないが
国内の旅行業者がオナってハワイのコンドミニアムみたく
海外(主に中韓)からの滞在客に貸す商売・・・とかな
にぎやかになりそうで何よりですねw
872平成2年 ダイアパレス:2007/11/21(水) 14:49:53
主に中韓からの滞在客に貸す商売


これイヤーっ
マナー悪いのがウチのマンソに居ついたら最悪やん、
大浴場とかプールで、めちゃくちゃしそう(怖

足場の悪い苗場まで来てくださらなくて結構、
利便性の良い湯沢でやって下さい   (-人-) 

873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 14:52:16
プリンスも湯沢町も中韓から客を誘致してるので仕方ない
協力してあげなさい
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 15:23:54
確かにホテル前ゲレンデでの中国語がよく聞かれるようになった。
日本人にもマナーの悪いのもいるが、旅行会社には是非きちんと教育してから半島や大陸からの観光客を連れてきてほしいな。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 16:04:14
最上級の客層はやはり苗プリに泊まるだろうから
ヴィラあたりに来る客のマナーは・・・・・・・

しかも長期滞在だったりしてw
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 17:35:42
19,20日と半年ぶりに
部屋の掃除と足慣らしに苗場行ったが
湯沢からだと苗場まで通うのはシンドイ
やはり篭るなら、古ビラに頼るしかないね
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 18:22:45
さぁ、三連休は古ビラにこもってオナニーするぞ!
おまいらには真似できまい
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 18:39:30
古ヴィラとか中韓人が買ってるとしたら管理費溜め込んで自国に逃げるパターンじゃないの?
その不足分は他の住人の負担になるだけでしょ?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 22:58:17
外国人が購入したら、住民税って払わなくていいのか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 09:46:10
>>879 なんでだよ(笑)
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 13:48:44
ひまわり移転だってよ
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 14:13:29
日用品、食料なら、苗場の建物&従業員売店で、
買えるじゃん
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 15:21:01
だしかに食料ではあるが・・・食材ではなく、カップものだろ。買い物ついでに寮の風呂に入っていく?そこまでやるなら寮に泊まっちゃえば?ゲレンデ近いし。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 17:07:33
ついでに従業員にも乗っちゃえば。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 17:07:53
泊まるのなら、筍平のロープウェイ駅舎のほうがスリルあるよ!
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 17:29:53
なんだ。みんな詳しいな。バイトやったことのアル連中ばっかなんだな
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 17:31:45
そういえば従業員食堂の方が、レストランの飯よりうまかったな。
食券、一般にも売ってほしいよ
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 17:40:54
うんこっこ?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 18:31:52
なんだ。ひまわり、儲かり過ぎてビルでも建てんのか
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 19:09:21
なんかこのスレも苗場のように過疎ってるな
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 21:26:09
ま、まだ行ってるやつは少ないだろ。
892平成2年 ダイアパレス:2007/12/10(月) 10:54:51
11月の大雪以降、
思ったより降らないし、
ボーボ前で、金無いからなorz
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 21:30:40
そろそろシーズンインだがガーラ、神立、岩原あたりは無事オープン
できるかな?
部屋の掃除兼ワックス掛けで近々行ってみないと・・・

部屋の清掃って業者たまに見かけるけど頼んだことある人います?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 08:58:59
朝のNHKニュース見た?
湯沢のマンションがうれているんだって。
なんでも土日には300組くらいが不動産屋に来るそうだ。
新築価格の1/10以下で売っている。
建ててから20年位たっているので、水廻りの修繕とかに注意が必要だそうだ。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:43:40
あまり閑散としてるのも困るが、
妙に活気付いても気味が悪い。
ま、ブームなんて域にまで達しないだろうが、
なぜ今?って感じ。ニセコに影響されてんの?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:54:22
何、それで手狭になったからひまわり引っ越したんか。
1日300組って…客はみんな日本人か?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 15:28:23
町役場の人も東京のイベントに参加したり、積極的みたい。
なんでも、東京から新幹線で75分だとか。

たしかに、億ションが1千万以下で買えて、東京から75分温泉付なら、売れるのも
わかるが、そんな俺は、1千万ももってないし、毎週家族で新幹線のる金もない。

人が百万のマンションかったら、がんばってETCで割引きかせて、、、
でも、管理費と交通費が痛いなとまよってるのに、
チェッ!
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 17:57:21
引っ越す直前のひまわりに行ったら、中に入れないくらい人が溢れてたんだが、
一日300組も来てたのかい。納得。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 21:11:19
2年前、あの豪雪シーズンに入る直前の秋に買った。
ひょっとして、いいタイミングだったのかな。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 21:15:33
>>894
景気いいんだねー
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 18:21:33
ひま と 東急
どっちがいいかな?
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 18:38:07
売るの?買うの?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 08:47:06
買うか?借りようかと?
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 11:33:14
売るなら…

 手数料が高いのはヒマ。 客がつきがよい。
             (物件を資金化したいならコッチ)
 手数料が安いのは東急。 湯沢外の物件は力を入れてない
             (苗場なんかアンマやる気ナイ感じ)
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 16:46:22
自分は両方にお願いし、最終的にヒマになりました。
タマタマなだけなんだろうけど、担当者が良かった。

背の高いビルに決めたのだが、サンフードが無くなってタイヘン。
古ヴィラのデリカが羨ましい・・・
苗場週末住民にとっては、ヒマかトウ以前の問題と思いました。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 18:00:06
ほんとに値上がりしてるのかね〜
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 23:17:53
するわけないじゃん。
みんなサクラだよ
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/14(金) 10:04:57
ひまわりの物件情報を見る限り、まだ値上がりはしてない。
たぶん、早く手放したい人がまだ多いせいだと思う。
ただ、動きは激しい。
値上がりするには時間の問題でしょう。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/15(土) 22:35:45
値上がりはしないと思います。
スキー・スノボをするのには良いと思います。
但し管理運営には充分気をつけてください。
管理組合の運営にかかっていますから、駅前でも運営が悪く価格が下がっています。
今後良くなるところと悪くなるところが出てきますので価格は下げ止まっていますが
内容が問題です。
運営内容によって価格は下ります。

910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/15(土) 23:14:35
>909
シ○ルマンとかはその運営が悪いとかですか?
ライオンズ1か3、ファミールビラ(シャルマンも)検討してると子です。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 10:54:47
ステラタワー買ったったった!
パインリッジ神立と越後湯沢駅まで専用のバスがあるのがいいよね!
コタツかって、布団かってテレビ買って金はかかるけど
初めてリゾマン買ったからメチャ嬉しい。
ただ、今年の年末から痔の手術だから
1月いっぱいはスノボできないのが惜しいw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 11:24:27
↑よかったな。われらリゾマンの世界にようこそ。とりあえず「のぐち」のポイントカードでも作っとけ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 12:40:00
苗場のマンション持ってる人、フジロックの時だけ貸してくれないかなぁ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 20:00:30
貸してもいいけど

出るよ
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 23:39:53
サンフーズはどうなったの?
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 00:32:46
>>911
ようこそ湯沢マンションへ。
スノボ出来なくても、温泉に来るのでもいいんジャマイカ。

マンション所有者は登録すれば
町営温泉を安く使えるので会員証を作っておくといいよ。
会費は無料だし。

んじゃ、リゾートライフを楽しんでくれ。
917平成2年 ダイアパレス:2007/12/19(水) 09:17:18
915さん

過去レス読んで。
潰れたのじゃ。
苗場openのホンの数日前(11/10頃)に…

苗場は生鮮食品の調達に困るのぉ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 10:55:16
>>911
おめ。
漏れも住人でつ。
明日から行きますよ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 11:15:06
最近スス板にはアンカーもまともに付けられないアホがいるね
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 12:45:29
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 12:46:04
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:39:02
910サンへ駅前にこだわる理由は何ですか、
駐車場は大丈夫ですか。
車使用で、スキー・スノボなら岩原・中里も検討したほうが良いのでは
メインのスキー場はどこにするつもりですか。
ステラは確かに運営は良と思います。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 08:33:10
新幹線通勤するんでしょ

俺も駅下の月ぎめ借りてる
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 17:14:09
法人オーナーが多いと治安が悪くなるな
DQNが多すぎる
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 19:51:35
おい、NHK見たか?

仲間とぐるになって不動産に根抵当をかけておいてもらえば

税金滞納しても村は手出しできないみたいだぞ

926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 20:25:54
給食費払わない馬鹿親じゃないんだから・・・
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 21:58:10
910です。

駅にこだわるのは、車以外でもアクセス可能、しかも車より速い。

朝飯はたいていついてるミニキッチンで事足りると思う。昼はスキー場
として、夜は少しは豪華(アルコール含めて)にいきたいと思うと多少割高
でも外食、飲んで運転はまずいだろうから、店まで徒歩。

スキーは車でいかなくても無料シャトルバスがあって、ナスパ、ガーラ間
で時間4回くらい、ほかのスキー場でも時間1,2回くらい出てるので
何とか間に合うし、当然ながらスキー場の玄関で降ろしてもらえる。
車で行って駐車料金を払って近くに止められればいいが・・・

悪い点は物件が多少高い。夏場、関東よりはましだが、期待するほど
涼しくない。エアコンが必要。また観光は寂しいものがある。
シーズン中の土曜夜は飲食店が混雑してる。

現在駅周辺(ザハウス以外で)買い換えを検討中です。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 00:13:48
ところで湯沢の話の中割り込むが、数少ない白馬のリゾマンの中で大洋ハイツってつい最近まで売りが出てたけど急に見かけなくなった。古いけど結構気に入ってたんで。外人が買い占めたのかね?
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 00:20:44
買い換えってことは、他のエリアの物件を持ってるのかな。

でも、駅前で外食するにしても数人で割り勘ならタクシー呼んでもたかが知れてるし、
中里や岩原あたりなら無料シャトルバスもけっこうあるし、
その他の条件は駅前でなくても同じってのが多い感じだし、
駅前にそれほどのメリットあるのかなぁ。

いや、人のこだわりはそれぞれなので、
本人がそれでもと言うのであればそうなんだろうけど。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 08:57:28
ライオン3かライプラが良いんでね〜か

931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 11:41:41
ルー○ンス・スノーウ○ド・加○あたりが淘汰されても大きな問題には
ならないかもしれないが、今期ゴンドラのメンテ費用すら出せなかった
岩原、新生中里、舞子どこもスキー場は厳しい状況。
湯沢周辺のマンションで近くにスキー場のあるなしはかなり大きな
要素だと思う。

俺的には 駅周辺>>>>>石打・神立>その他 って感じかな。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 14:11:06
そいで白馬大洋ハイツはどうでつか?
湯沢ばかりがリゾマンではないと思われ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 23:08:51
湯沢駅前ならプ○ザが良いよ、駅前の友達も多いけど比べ物にならない
管理組合の運営に左右されるよ
管理費が安くて、共有部が充実されているところは少ないです。

934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 02:31:35
リゾマンってなんであんなに管理費が高いの?
ちゃんと管理するためには、あの額になっちゃうのかね?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 20:27:27
共用部分は毎日清掃、そして冷暖房も入れる、フロントには人が常駐、
これだけでも一月100万じゃすまないだろう。

冬は融雪装置もけっこう動かすし、
植木などの雪囲いなんてのも意外と高く付く。

建ってからもう10年以上経てば毎年どこかしら修理修繕はしなきゃならないだろうし、
バブル期に作ったものはゼイタクに作られていて、交換も質を落とせないモノがあったり、
そもそもがいろいろと高くつくように作られているんだな。

まぁ物件価格は下がっても、管理費は下がらないからそう感じるけど、
本来リゾマンなんてのはあれくらいの値段は気にしないような人が買うもんだからね、
しょうがないんじゃないかな。

俺も、もうヒーコラ言って払ってるよw
936平成2年 ダイアパレス:2007/12/25(火) 10:38:18
「ひーこら」は同じくw


使用使途を総会議事録で見ると納得するので、
管理費や修繕積立金はしょうがないと思う。

なんで高いの?という前に
自分で所有してるなら手元に送られてくる
過去の総会議事録を読むといいよ。

じっくり読み返すと、
管理組合理事会の交通費・日当
電球一個、ゴミ袋一包の買い物、塔内の自販機の売上、
までちゃんと記載されているはずだから。

937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 15:03:54
>管理組合理事会の交通費・日当

高すぎなんだよ、ボケ!
938平成2年 ダイアパレス:2007/12/25(火) 16:08:09
別に理事じゃないんで
肩持つ訳ではないんだけどさ

じゃぁ 自分があの日当で
管理組合の会議に出られるかって聞かれたら?

出ないでしょ、アタシは出ないよ。
本業で日給もらったほうがトクだもん。

往復して2時間〜半日会議したら1日の仕事が潰れるんだよ。
交通費は基本的に公共交通機関利用の清算払いだしね。

ボランティアではないけれど
拘束時間考えると、高すぎと言われるほどではないと思う・・。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 18:24:25
しかし今年の雪を見ても真剣に滑るんなら苗場に買った方が正解だな
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 18:42:46
たしかに将来的には石打や神立といった湯沢界隈では滑れる期間がもっともっと短くなるかもしれんな
お値ごろな苗場が正解だな
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:45
理事てそんなに大変なんだ、ご苦労様です。
でも某マンションは理事がやめないで困っています。
詳細な管理費明細でも、使用用途と金額の妥当性は正しいとは限りませんよ、
936さんのところは、金額に見合った本当に良い運営がされているんですね。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 11:31:52
サンフードなくなって湯沢まで買い出しが増えそうだが時間もガス代もつらいな。
バス待ちの連中に「駅まで一人千円でどう」と声かけてみるか
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 12:53:27
>>942
それは白タク行為

ちょっとずる賢い奴なら湯沢駅についてからお金を取るなら通報するよーんとごねる可能性もある
で、無理やり取れば通報、逮捕
小さい金をケチって人生を棒に振るなよ
944平成2年 ダイアパレス:2007/12/26(水) 15:07:47
バスの片道、そんな高いっけ?
680円程度じゃなかった??
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 15:23:22
ちょっと前の話ですが、浅貝地区、先週末、停電しませんでした???
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 18:00:07
>>910
>>927
同じくリゾマン買おうと思っている者です。
それほど駅前って重要ですか?
新幹線降りてすぐとはいきませんが
品川や池袋からの直通バスがある苗場にしようかなと思っています。
飲食店はプリンスに揃っているし
夏場の気温も湯沢より3度以上低いらしいのと
去年の暖冬をみると長く滑れるのはやはり苗場かなと思いました。
ただ24時間のコンビニがないので悩んでます・・・
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 18:38:04
苗場はねー、滑るだけならちょうどいいよ
でもねー、夏は何もないよ
ゴーストタウンだよ
何か不足するたびに山を降りなきゃいかんのよ
948平成2年 ダイアパレス:2007/12/26(水) 19:40:19
947様のおっしゃる通りだすぅ。

naebaは物件相場が安いけど…

夏にFUJIROCKなどで利用しないなら
機能するのはNaebaエリアの滑走可能期間6ヶ月だけになるでしょ。

維持するには年間を通して管理費など掛かるし、
電気代の基本料金とか、固定資産税とか
住んでもないのに湯沢町民税4000円も掛かるし、

夏も使うなら良いけど
冬だけなら、所有するのは止めといた方が…


西武ヴィラシリーズならズン券の優待があるので
昭和時代の建築の安い物件を狙えばお得感あるかも。

ただ建物古いだけに「大規模修繕」控えてるかもしれないから、
ヴィラ所有者に修繕積立の過不足など実情聞いたほうが良いよ。
足りないと占有面積に比例しての一括徴収もありうるからね。


賃貸物件も2年ものなら年間維持費程度で出てるから
気軽、身軽でいいんでは?

949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 19:50:21
まー快適に苗場で生活させてもらってるおれから言わせれば、コンビニとかない多少不便さも含めて楽しんでいるわけよ。
全て都会と同じじゃつまらんじゃん。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 22:48:26
皆さん今どこに持ってるの、僕は湯沢より苗場のほうが良いと思う。
滑るなら期間的にも苗場だし、湯沢の駅前近辺のマンションは別荘て言えるの
夏は暑いし冬は混むし、コンビニがあるから価値があるの??
一般的な別荘て静かで人のいない山の中だよ。
シーズン券を買って滑る人が多いと思うけど湯沢エリアのスキー場はみな
12月末から3月末が良いところでしょ。。。
滑るなら苗場エリアでしょう、
両方持っているけど、苗場のほうが良いよ
夏は、自然を楽しめるし、買出しは基本的に行く前にして冷蔵庫でしょう。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 22:56:23
駅前が重要かどうかは人によるとしか言えないなぁ。
移動手段にもよるしね。

俺は岩原で、普段から車での移動がメインなので
あまり不自由は感じたことが無い。

確かにふらりと買い物とか食事とか行くには不便だけれど、
最初からわかっているんだからそれなりの準備はするし、
食事くらいなら全くないわけじゃない。
このあたりは苗場もそうだろうね。

いざとなりゃ温泉街までタクシー使っても1000円台。
2〜3人いればどうってことない金額。
そしてここは苗場だとだいぶ違うところだね。

で、ゲレンデがメインなら苗場の方がそりゃいいね。
特に去年や今年なんかは、里のスキー場はどうしたってイマイチ。
かぐら苗場にはかなわない。

夏に滑れないのは湯沢駅前だって同じだし。
その間も維持費がけっこうかかるのも同じ。

そういうもろもろの事を含めて、
それぞれの価値でそれぞれが判断すればいいことだから。

ただ、「これは気付かなかった」ってのがあるのは良くないんで、
なるべくメリットもデメリットも情報収集して、
それで全部承知で買うかどうかだね。

ここで話を聞くってのはそういうことだと思うよ。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 23:11:54
何処に買っても維持費はかかるから維持費の安いところを探すのが第一条件です。
次は自分の滑りたいゲレンデへのアクセス。
食事は何処でもそんなに変わらない、駅前は観光客値段だから高いよ
コンビにこだわるのは、コンビニ弁当が主食の意味なの、
夏はなるべく郊外が良いよ、本当のリゾートが楽しめます。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 23:56:33
のぐちとかベイシァでみんなでワイワイしながらまとめ買いするのもなかなか楽しいよ。
自分たちで料理するからマンションいるときは殆ど金使わないな。
だからとりあえず冷蔵庫は買った方がよい。冬はいいけど夏ヤバい
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 00:34:28
苗場は温泉付の物件がないのが、だめだな。
苗場は夏には避暑くらいしか使い道ないし、結果的に高い買い物だよ。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 02:21:26
温泉付きのリゾマンだけはやめたほうがいい。
実は湯沢は湯量が少ないので入浴施設でも循環湯が多い。
源泉かけ流しのリゾマンが皆無なのにレジオネラ定期検査はしないとこばかり。
入浴施設だとまだ真面目に減菌処理をするけどリゾマンでは管理の態度次第。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:33:40
>>954
ノエルは、雪ささの湯と同じ源泉の温泉付きですが、何か?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:15:35
これだけ夏暑くなると、エアコンなしで眠れる寝場所があるだけで助かる
そういう意味で苗場で良かったと思ってる
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:23:14
お金持ちのあんたらならいいだろうが、温泉なら外湯で十分だし、温泉やプールなんかいらんから少しでも管理費を安くしてほしいよ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:38:38
>>952
>コンビニ弁当が主食

激しくワロタw
こんな香具師がリゾマン?www
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:29:07
源泉がどこと同じでもレジオネラ菌とは関係ない
961平成2年 ダイアパレス:2007/12/27(木) 11:48:29
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162713479/958
>温泉やプールなんかいらんから少しでも管理費を安く


そんなこというなら、湯沢の町営アパートか
月夜野・猿ヶ京あたりの工場従事者向けの
安アパートに入居すりゃいいじゃん。

ムリすんなよw
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 12:13:24
管理費どうこうよりも
衛生面で温泉付きは不安だな・・・
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 12:48:24
温泉つきはいいよ〜♪
24時間いつでも入り放題♪
年末年始や連休中の外湯は芋洗い状態だが、リゾマンのは余裕あるからね〜ん♪
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 15:14:36
だいたい、おまいら滑りに行くんか風呂入りに行くんか、どっちじゃい!
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 15:22:39
両方じゃ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 16:31:24
さてと明日から来月7日まで篭るとするかな
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:04:54
ほんとの篭りにならないといいね

俺は爆弾低気圧過ぎた頃いくよ
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:10:42
元旦は爆弾低気圧だぜ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:48:51
爆弾ハンバーグはいかがですか?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 19:32:14
>>969
ミディアムが良かったのに店員が焼きすぎてウェルダンにしてくれやがりますた
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:37:34
さうか年末は吹雪か。
年寄りにはキツいから江戸でオナニーしから年明けに参るかのぅ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 14:03:21
>>963
リゾマンの大浴場は、年末年始でもホントに余裕あります?
結構、購入ポイントなんですが。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 14:11:39
余裕?あるはけない 俺は行かない
みな400世帯以上ある 舞妓なんか888もあるよ

それでも町営よりいいかも
エレベーターも各停だし
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 14:18:18
まぁ、時間によるわな。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 14:40:47
>>972
いつもみたいに貸しきり状態とはいかないまでも、余裕はあるよーん

外湯なんて洗い場待ちの行列が出来るくらいだからな
入ってられんわ
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 15:16:48
>>973
>>974
>>975

お答え、ドモ。
……かなりバラけましたがw、参考になりました。

時間帯とか物件にもよるってことですね。
普段が貸し切りなら、いいかも。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 15:52:33
トップシーズンの土、日、祭日以外なら
風呂やプールも貸切でまったりできるよ

あと、正月なんかは駐車場の争奪戦が醜いな
うちの場会いはね
978972:2007/12/28(金) 16:59:12
>>977
どもども。
トップシーズンの週末は避けよ、ということっすね。
購入して、貸し切り状態の風呂に入りたいものですorz

でも、ひまわりは今回、正月休みが長いからなぁ。
当分は見ているだけ。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 16:59:48
一軒家借りれば解決
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 21:46:22
雪降ろし
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 23:30:40
苗場が気に入って、一戸建てに住み替えようかと思ってたが
一昨年で断念したよ。10年に一度でもあんなことがあるとちょっとな〜。

苗場の別荘ほとんどが使用不能になったんじゃないか?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 08:41:52
雪下ろしを1シーズンやると背筋力がすげー事になる
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 16:57:29
確かに古ビラの奥にある別荘群はほとんど廃屋同然だな。できた当時はキレイかったのだろうが…
軽井沢と違い雪の多いところの戸建ては維持がキツいな。ましてあんな山奥の斜面じゃな。西武が買い上げて古ビラとセットでお化け屋敷ランドにしてグリーンシーズンの目玉にしたらどうよ
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 23:04:45
年末年始は混むからマンションに行きたくないです。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 23:14:38
>>969
>>970
爆弾ハンバーグ?それどこで食えるの?湯沢近辺?
ハンバーグ食いたくなってきちゃったよ
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/30(日) 00:25:28
人参亭じゃまいか。簡単にごはん大盛とか言わんほうがいいよ。ギャル曽根向きだ
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/30(日) 23:04:36
家は駐車場タダだし暮れ正月は臨時まで用意するけど
皆のところて駐車場無いの
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/31(月) 09:36:00
クリスタルは隣の金六のテニスコートの駐車場を開放するよ
地下駐車場と橋でつながっている。
ただ今年は埋もれてしまうかもしれんな
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/31(月) 13:37:56
クリスタルは不便そうだな・・・
道路閉鎖されたら飯どうするの?
スキー場までは車かバスだけ?中途半端な場所だな・・・
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/31(月) 15:12:15
いいんだよ。クリスタルはあの場所で。都会から隔絶されたは真の大人のリゾートライブを追求するにはあの場所しかない。下手に朝貝の街中だと都会の喧騒と変わらん。
ガツガツ滑るのではなくユッタリと真のリゾートライフを追求するために造られた堤時代の最後の採算度外視の西武の「遊び」であったのだ。今の銀行上がりのジジイどものオツムでは考えられんだろうな
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/31(月) 16:21:29
目の前が17号じゃね、
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/31(月) 16:47:08
クリスタルが苗場スキー場に隣接していてスキーで出入りできていたら、文句なしだったな。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/01(火) 01:37:14
N.Plateauのおかげで古ヴィラからの歩きが楽になった
ラッキー^^
5号館からのアクセス最高
朝一ならスキーアクセスも可能かも
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
↑ん?プラトーできてアクセス便利になった?
橋は昔からあるよ。まぁ確かに歩きには5と9が便利だな。国道渡る時注意してね