1 :
市野教授 :
2005/06/06(月) 14:52:44
2 :
春雨 :2005/06/06(月) 14:54:14
技術なんかどうでも良い。 雪を語って欲しい。 2ゲット
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/06(月) 15:45:03
市野アポーン
4 :
雪フェチ :2005/06/06(月) 16:54:07
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/06(月) 18:36:18
_, ._ ( ゜ Д゜) ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゜ Д゜) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゜*・:.。 また!かよ!
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/06(月) 23:04:03
908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/02(木) 11:17:00 水平面理論を教程に残すんだよ 世間が騒いだぐらいで引っ込めてどうすんだい それほど間違った考えでもない 958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 18:43:55 >957 >雪面に対して角付けされて(斜面に対してフラットを越えて角付けが切り替わって) >はじめてターンが始まるわけでしょ。 雪面に角付けされターンが始まるンじゃ遅いから “水平面に荷重角付けでターンする”を → “ 水平面に荷重角付けでターンするようにする”と書き換えればいい >水平面に対して角付けすればターンが起きなきゃいけない →→水平面に対して角付けすればターンを起こさなければならない 水平面に角付けしてもターンしないヤツは必死でターンするように工夫するワケだ これが水平面理論の良いところだ 962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 20:01:01 >水平面」に対してフラットなら斜滑降、 >「サイドカーブの異なる板は、異なる形状で雪面に接することになります。 >これらが、「水平」であるだけで同じ動きをするのは、 >どういう根拠によるものでしょうか? A、初心者の時に斜滑降するように叩き込まれるから 歩き方を覚えるようなもの >水平面に荷重角付けでターンする ターンするようにする・・・・・問題なし、実害無し、OK牧場!!
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/06(月) 23:04:24
969 :39:2005/06/04(土) 22:27:17
>>968 >雪面角付け以前にスキーがターン
返す言葉が見つからない・・・・・・・・・・
谷回りで角付け以前にスキーがターン・・・・・・・・・
>>957 氏、俺馬鹿らしくて死にそう・・・・・・
970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 22:43:29
908
148の再来だ!
角付けが切り替わらずに谷まわりに入る!
かつて148も「水平面理論でもない148理論」といわれた時期があったが
まさにその再来!
「水平面理論でもない908理論」
971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 22:44:25
14パーから90パーへ
8 :
nana :2005/06/06(月) 23:44:11
わ、新スレですね・・ 水平面理論は教程に残すべきではないと思っていますが、908さん?の味方にきました! 30度の斜面で、水平より20度も角付けを緩めてしまえば、放物線で谷回りしちゃうでしょう。 しかし、実際の連続ターンの中では、そんなことは起きやしない。 普通に滑ってれば、斜面にフラットになるまで、板は山回りを続けるに決まってる。 切り替えの動作・重心移動があるから、落ちていくのは重心だけだからだ。 45度クラスの急斜に行けば実感するだろう。 板が斜面にフラットになるまで山回りのつもりでいたら、重心が落ちすぎてしまう。 ある程度以上の急斜でジャンプターンに頼るのは、こんな理由かと。 >角付けが切り替わらずに谷まわりに入る! つまり、板は山回りをしようとするが、重心の軌跡は谷回りに入る。 そのギャップを無視できない斜度では、しかるべき対処が必要。 それを説明するために水平面理論を教程に載せる必要は無いと思いますが・・・
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/06(月) 23:54:46
976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/05(日) 11:04:39 急斜面ほど、斜面が硬くなればなるほど >雪面角付け以前にスキーがターン だろ スキーヤーの軌道に合わせてスキーの向きをかえるだろが あえてあえて市野的に表現すれば >水平面に荷重角付けでターンする 雪面に角付けしないとすきーの向きが変わらないし 雪面に角付けするまではほうこうを変えないのかい? 雪面に角付けするまでにスキーの方向を合わせていかないとダメだぜ スムーズに滑れないしスキーの走りは得られないぞ 前ターンのリバウンドを強く使ってじゃネぇ? それが心地よくなちゃってない?
90パー自演か? nanaもパーを相手して墓穴ほるなよ
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 07:09:44
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 08:39:29
>>8 それなら、板水平で斜滑降もねーだろ
nanaあらためパーか?
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 12:17:05
>>普通に滑ってれば、斜面にフラットになるまで、板は山回りを続ける →普通に滑ってれば、水平面にフラットになるまで、板は山回りを続ける だぜ!
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 12:19:00
967 :39:2005/06/04(土) 21:50:05
>>953 水平面理論が無くなっても確かにやることはあまり変わらないかも。
イチノ理論のためにターン前半過度の内向と過度の内足荷重が蔓延してしまったが
やりすぎは良くないにしても前半の内傾内向は板を走らせるには有効だから。
>>957 俺でもよく分かる解説スバラスイ。
>>958 水平面信者は馬鹿?
あまりにも見事な馬鹿っぷりゆえアンチ水平面派が信者を装って
いかにも水平面信者は馬鹿だって印象づけているとしか考えられないのだが(w
それともスレ主が祭りのためのネタ提供?
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 14:41:31
内傾内向って・・・外傾内向の間違いじゃないの???
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 22:23:36
市野先生の消息だれか知りませんか?
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 22:54:17
957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 18:15:51
>>956 ちがうちがうそんなことを問題にしているのではないのだよ。
>要は、横滑りに近い状態になります。問題なのは、
>トップコントロールの谷回りは、この状態が長く続きますと、
>谷回りになりません。
ここはね、水平面理論が破綻しているポイントなんだよ。
切替でね、この場面では絶対水平面フラットなんだよ。(ターンしてないから)
ここから水平面理論では水平面に対して角付けすればターンが起きなきゃいけないわけ。
で、絶対水平面フラットからマイナス角付けしてもターン始まらないでしょ。
(キョウジュは苦し紛れに横滑りに近い状態とか言ってるが)
雪面に対して角付けされて(斜面に対してフラットを越えて角付けが切り替わって)
はじめてターンが始まるわけでしょ。
水平面に角付けではターンは定義できないって自白してるってことだよ。
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 08:53:50
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 11:21:36
>17 >ここはね、水平面理論が破綻しているポイントなんだよ。 >切替でね、この場面では絶対水平面フラットなんだよ。(ターンしてないから) >ここから水平面理論では水平面に対して角付けすればターンが起きなきゃいけないわけ。 ここの部分で話が飛んでます。 ソースはどこよ
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 11:47:48
イチノの カービング革命 か カービングターンの科学 か SAJのスキー教程 の どれかを見て味噌。辻褄合わせに色々と理屈つけた他人の解説ではなく、原典を当たるべし
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 13:29:35
>>19 神奈川県連HP
◆トップコントロールの谷回り
昨年は、トップコントロールの山回りの説明をしました。(スライド15)
では、谷回りはどうなるのでしょうか。谷側でもアウトエッジが雪面の
食い込んでおり、説明は全く一緒です。問題は、ニュートラルポジションから、
ほんの僅かですが谷側にスキーを傾くところです。そうしますと、WとWoWxで、
Woについては、Noと相殺されてなくなりますが、Wxの力は、
アウトエッジが雪面に食い込んでいませんから、誰にも邪魔されずに生きています。
要は、横滑りに近い状態になります。問題なのは、トップコントロールの谷回りは、
この状態が長く続きますと、谷回りになりません。ちょっと怖いかもしれませんが、
一気にスライド16の左下の絵に行きたいのです。横滑りの状態を通過してしまえば
良い訳で、そうすれば、原理は全く一緒になります。
詳細↓
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/kensyu-riron01.html
22 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 13:46:14
>ここはね、水平面理論が破綻しているポイントなんだよ。 >切替でね、この場面では絶対水平面フラットなんだよ。(ターンしてないから) >ここから水平面理論では水平面に対して角付けすればターンが起きなきゃいけないわけ。 「斜面に対してニュートラル」という表現はあるが、 「絶対水平面フラットの状況」とはどこにも説明されていないのだが?
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 13:48:44
だから、原典見れ
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 14:05:08
スライド15と16のことか? horizontal のことなら、地平に「水平」という意味で使われるが、 単に「横の線」とも訳せるぞ
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 15:42:18
原典見てから語れ
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 15:50:19
>>21 これはトップコントロールの谷まわりと書いてあるが、
テールコントロールの谷まわりはどうなんだ?
教えてください、キョウジュ!
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 18:40:21
ヘタクソな粘着のキチガイが脳内変換でとんでもない勘違いをしているだけだ 議論にはならんぞ
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 19:03:15
水平面理論を擁護するつもりはないが 水平面理論自体は無害だぜ、SAJの実際の滑りのほうが危険
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 20:03:08
>>28 >水平面理論自体は無害だぜ
どこがどう無害なんだ?説明してくれ?
【百害あって一利なし】
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 21:36:49
役者が揃わねえ
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 21:53:17
ここは一級も取れないDQNが できない基本技術をけなすスレだからな
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 22:32:50
>>31 自分の滑走感覚もよくわからない
力学もよくわからない(勉強しようともしない)
模範解答だね
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/08(水) 22:34:57
もうSAJの中でも終わったことのようだよ。 あまり触れて欲しくないみたいだよ 教程の第2章には。 SJやSGでもでてこないでしょ
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 01:51:31
マジレスくんの言ってることわかったよ。 水平面理論ではスキッディングターンのターンする説明がないね。 谷側へ落下してしまうだけでどうやってターンするのか書いてない。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 03:28:02
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 09:15:51
水平面理論だけなら誤魔化しも効いたけど、内主導がトドメをさしたよな。 内主導マンセーで技術選目指してたsanバカってのもいたけど。
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 12:12:35
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 18:15:53
来シーズンは外足主導? 雪面に角付けしてからターン 1軸で外向すべり?
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 19:04:15
ヒラカワさん言ってるように 「トップコントロールだテールコントロールではない スキー全体コントロールだ!」 そもそもどっちかの足が主導とか、1軸2軸とかナンセンス
>38 それって、二級のことだ
41 :
281 :2005/06/09(木) 19:26:42
うは。 おいら仕事で見れなかった間に、次スレになってるし。 正直、ずっと2ちゃんに張り付いてられるおまいらがうらやましいよ。 前スレでレスもらってたぶんについて、そのうち反応したいけど、 今ちょっと忙しいので、遅くなると思います。 レスくれてた方、すみません。
42 :
nana :2005/06/09(木) 19:33:30
もう私の相手をしてくれる殿方はいらっしゃらないけどね・・・
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 19:47:59
>>40 こういうこと書く香具師は本人が2級、もしくはよくても1級止まりw
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 19:48:19
役者がそろってきたじゃないか
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 21:50:36
>前スレでレスもらってたぶんについて、そのうち反応したいけど、 >今ちょっと忙しいので、遅くなると思います。 ガンガレ加速!
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 21:56:58
燃料投下しようと思うが・・・・・
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 22:02:05
55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 22:08 スキー板が斜面にフラットから水平面にフラットまでの間に カービングターンをしたらどうなる 遠心力に対抗する内倒が出来なくてターンが成り立たない 膝とか足首を傷める結果にもなるかもしれない 水平面にフラットまではターンが始まらないような作りじゃないといけないと思う 実際に競技用の硬い板はベベル付けないで直角エッジだと同じ様になる 柔らかい板であったり柔らかい雪なら大丈夫だけど、 硬いスキーにベベル付けないで春の硬い雪や硬いバーンを滑ると エッジがかっちり噛んじゃってコントロールできず大きくしか曲がれないし 反対側に飛ばされそうだしショウがないから力で一気に曲がるって感じなる これは曲がり始めるポイントと内倒角があってないからじゃないかと思う
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 22:07:03
47程度じゃ燃料にならねえ
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 22:09:18
>>46 ,47
くだらん燃料投下つまらん
自分で考えて書いてミソ
みんな真剣に答えてくれるから
50 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 22:33:53
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/09(木) 22:35:45
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 12:31:11
賢者はおらんのか?
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 12:42:15
2chに何を期待する?
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 15:05:27
民計もスキチャソも某団体によって閉鎖されたからここしかない
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 15:25:40
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 16:57:15
>民計もスキチャソ 残ってた方も慌てて閉めたのが笑える
ただでさえ初級者の書き込みだらけで混乱してたのに、 もう無茶苦茶だね。
58 :
こぴぺ :2005/06/10(金) 19:04:11
科学: 分からないものは、「わからない」と答えてさらに調べてみる 宗教: 分からないものは、自教団の都合の良いように適当な説明を加える 科学は多くのことを説明できないが、誰がやっても同じ結果が出る。 宗教は何でも説明してくれるが、信じてる人にしか通用しない
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 19:54:53
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 19:57:33
<トップコントロール大回り> ・内足主導を見せること!(ターン前半に内足を引く&外足を出す) ・切り替えは上下動ではなく、横に移動する。 <トップアンドテール大回り> ・基本的に、トップコントロールと滑り方は変わらない??? ・スピードのない前半は上下動を使っていくが、スピードが出てきたら、 上下動から横移動になってきてもよい。 ・スタンスは広いほうが安定して見える。
ここで科学を語るなんちゃって科学者: できない技術を存在しないと決め付ける。 自己厨: 自分に都合のいい解釈だけを、激しくくどく何度も何度も繰り返す。 科学は、誰が見てもわかる現象を検証するものだが、 スキーは、できない技術は何度見てもわからないし、できるようになって初めて見えるようになる。 スボーツ全般にいえることだが、技術とは自分の体と相談しながら高めるものである。 初心者が語る屁理屈からは何も生まれない。
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 22:04:54
で、屁理屈を作ってのがSAJだな で、その屁理屈の塊が有資格者ってことになる スキーが上手くない屁理屈の塊からは何も生まれない だが、みんなが目指す準指、正指 水平面理論、2軸感覚、内足主導の塊
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 22:34:08
>初心者が語る屁理屈からは何も生まれない イチノ!
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 22:53:47
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 22:55:43
>スキーは、できない技術は何度見てもわからないし、できるようになって初めて見えるようになる そんなことないし、出来てるやつもとんでもないウソをつく場合がある。 意図的にウソをつく場合と、自分の滑りを全く分析できなくて頓珍漢な場合両方
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 23:34:06
若さと体力だけで、なんとなくうまく滑れてるヤツには技術なんてわからんさw
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/10(金) 23:55:31
自分の滑りもわからない、科学もわからない そんなワタクシ イ チ ノ ですがなにか?
69 :
nana :2005/06/11(土) 00:31:33
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 00:51:26
>スキーは、できない技術は何度見てもわからないし、できるようになって初めて見えるようになる。 だが、内側への落下によってターソはしないのだが
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 01:03:35
>内側への落下 は科学じゃなくて宗教だから
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 09:54:29
ターンに、内側への落下の運動を組み込むってことじゃないのか? 前後の文がわからないからどんな動きかは知らんが・・・
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 10:13:31
だから、イチノがどんなバカ言ってるのか、原典見てからカタリナ
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 10:18:24
>>60 SG誌付録DVD技術選平川解説
「内主導っていう滑り方(笑)をしようとして練習してきてるんだろうけど…」
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 10:33:08
72みたいのは簡単に洗脳されちゃうタイプだな
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:07:01
内側への落下によってターソはしないけどね 斜面にフラット以前にスキーの向きは変わってないとダメだぜ その辺をを理解し意識できてないのに批判は痛いぞ
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:11:49
「2軸感覚っていう解説(笑)をしようとしてるんだろうけど…」 まだまだ続くのかな?
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:32:30
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:39:06
なんかこのスレって、全部合わせても5人くらいしかいない気がする。 70〜77なんて全部同じやつだろ。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:49:10
76は違う気がするが
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 11:58:27
>76 それは、重心移動ができなくてスキー板を左右に振り回してる痛いレベルの話しだぞ
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 12:32:02
76=908?
83 :
39 :2005/06/11(土) 14:24:43
>>76 =
>>9 =
>>976 (or
>>8 nana氏も?)
>雪面に角付けするまでにスキーの方向を合わせていかないとダメだぜ
>斜面にフラット以前にスキーの向きは変わってないとダメだぜ
百歩譲って擁護して考えてみたが、もしかして山崎推奨のスイング&グラインド
を指しているの?(w
仮にそうであってもなくても雪面に角付けしないで、しかも逆エッジ?でスイングすることは
あり得ないよ。それか
>>81 指摘のように自分が動けない分板を振り回すヘタッピちゃん?
雪面に角付けする以前にスキーの方向を合わせるとしたら、その悠長な軸棒立ちの間に
超ドリフト&強烈にふくらんでハイスピードならコースアウトしてDF。
谷回りで板も撓まないしね。超低速の技術ですか?
”斜面にフラット以前にスキーの向きをかえる”方法を書いてみな。
お前が出てくるたびに水平面理論擁護派にとってはマイナスじゃね?
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 14:45:59
>>83 >>76 は反対派じゃないのか?
もっとも、仁志田関連なら賛成派も反対派も頭のおかしい連中ではあるが。
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 16:22:43
スキーは切り替えで雪面に平踏みにいたるまでの >その悠長な軸棒立ちの間 のみじゃなく 切り替えの短時間でも エッジが掛かってなければ斜面下方向に落ちていくんだぜ、 スキスキヤー系は真っ直ぐに進むんじゃなくて放物線を描くんだ お月様がいつでも同じ面を地球に向けている様にスキー板は自転が必要 スキー板の向きを変えなければスキー板はズレ落ちて横滑りになってしまう 下にズレ落ちているのに そのままエッジを立てれば、 経験ある人が多いと思うが、 曲がらないで真っ直ぐ行くか、バタバタしてしまうか 両足が板にくっついてるスノボなら逆エッジが引っかかって吹っ飛ぶよ 意識しすぎればスキーはターン始動からズレてしまうだろうよ 無意識で出来てれば良いのだろうが出来てなければ意識が必要だ 切り替え時でもスキー板を縦に滑らす意識が必要ってこと 何でも批判したいのは解るが >39 >斜面にフラット以前 なのにどうやって逆エッジに掛かるんだ??
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 17:11:51
39もイタイがな >85 >>その悠長な軸棒立ちの間 のみじゃなく 切り替えの短時間でも >エッジが掛かってなければ斜面下方向に落ちていくんだぜ、 さすが初心者の理屈だなwww お前さん切り替え時にエッジを立てて止める操作してるだろ すくなとも中級者以上なら、 切り替え時は慣性力を利用したニュートラル状態ですべることができる。 よく出てくる原典の例えは悪いが、言葉の補足をしておけば、 高速ターン中は数ミリ単位でも横ずれするとターンコントロールが甘くなるため 切り替え時は、ターン終了からターン始動のポジションまで一気に持っていくほうが ターンのコントロール精度が高まる。 こんなことは五年も前から常識として語られてるぞ。 それからな、スピードを加減するための操作はターン中にするんだよ。
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 18:02:43
>>一気に持っていくほうがターンのコントロール精度が高まる んんな ことは解ってるよ >39を受けての発言だよ
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 18:18:08
>>85 もう少しよく読め
39が
>仮にそうであってもなくても雪面に角付けしないで、しかも逆エッジ?でスイングすることは
>あり得ないよ。
と言っているのは、前のターンの山まわりのエッジが切り替わってない(雪面フラットにいっていない)
=次のターンの谷まわりに対して逆エッジ
と言っている訳だよ
89 :
39 :2005/06/11(土) 19:08:28
>>88 フォローサンクス!
切り換えのエッジ交換の時、市野水平面フラット〜斜面フラットの間の
きちんとした答えが水平面理論派から無いから書いただけ。
>>9 =旧スレ976が
>雪面に角付けするまでにスキーの方向を合わせていかないとダメだぜ
と来たもんだ。
市野水平面フラットから斜面フラットの間にスキーの向きを合わせるってのが
訳分からんのだよ。この点では
>>81 と同意見。
おまけに水平面理論でもない148理論だと逆エッジで谷回りとか言うしね(w
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 19:37:29
>市野水平面フラット〜斜面フラットの間の きちんとした答えが なるほどなぁ。たしかに切り替え部分の表現は難しいな。 技術選見る限りではパターンはいろいろなんだよなー・・・ 漏れもその日によっていろいろだしなw いろいろとしかいいようがないかもよ
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:00:44
もちろんいろいろでいいんだけどさ 前のターンの角付けが残ってて谷まわりに入るっていってたやつに どうやってやってんだか聞きたいワケ かつて148氏は先落しとか言ってたなぁ?(確かな記憶ではないがw)
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:12:19
先落しでいいじゃん
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:17:54
>89 逆エッジで谷回りすっから内傾が要るんだよ。外傾したらふっとぶからね。ここが内傾、内向、のキモってわけさ。
94 :
39 :2005/06/11(土) 20:31:58
>>93 ターン後半の外傾・外向→ターン前半の内傾・内向 だけどさ、
谷回り:フォールラインに向かう回転 なんだから山エッジが食いついて
いればそれはまだ山回りであって谷回りとは言わないだろ。
山回りのときはまだ前のターンの外傾であって内傾とは言わないだろ?
それとも市野水平面から負の角付け方向に外れた時点で谷回りと
定義しちゃってるの?
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:51:12
上体の先落としのことなら、 ターン後半にエッジの角付けを残ってる状態のときにクイック的にお尻で板を一瞬タワませ 雪面からの反発を利用して一挙に上体をフォーライン方向(実際は斜め前か)に落とす。 そのときに内傾したらアウト。正対までだろうなw 最近では、この正対を内傾と呼んでいる。 バーンが硬く飛ばすときには有効な手だな。 技戦では、ターン後半にお尻を落とすようにして(板に近づけるか、そのまま重力方向に落とすか) テール部分をたわませて雪面からの反発を利用している。 板と一緒に体も慣性しているから、外傾してもふつとばないよ。 それから経典を読んだ感想だが、 いままでニュートラルを雪面にフラットの状態のことを指していたのが、 ターン後半の上体の重心移動の始まりをニュートラルと呼んでいるような気がするぞ。 SAJではよくある変更点なんだろうがな。説明ぐらいしてほしいものだ!
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:57:46
先落とし”ったらスキーのトップを落とすことじゃないの?
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 21:01:50
>96 コブのときはそうだろうなw 平らなところなら、ポジションがあってれば自然と落ちるから考える必要ないんじゃないか?
98 :
39 :2005/06/11(土) 21:14:06
>>95 ようやく分かっている香具師が出てきたような気がする(w
>技戦では、ターン後半にお尻を落とすようにして(板に近づけるか、その
>まま重力方向に落とすか) テール部分をたわませて雪面からの反発を利用している
そうやって反発を得ることも有りだし、板が走らないときにもよく使うテクだね。
>ターン後半の上体の重心移動の始まりをニュートラル
嘘だろと思って教典確認してみた!
そこまでいうとやや大袈裟だが、P37やP38のニュートラルポジションの
写真の板は山エッジがかかっているじゃん!
板が斜面にフラットじゃなく、特にP38なんて意図的に山エッジがかかっている
シーンだわ!これって市野水平面のフラットを"ニュートラル"と呼ばせるための
伏線?
95、するどい!
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 21:29:10
>98 なるほど、ここの部分が混乱のもとなのかもしれないね。 ほかの部分はたいして真新しいこと言ってるわけではないんだよなw ちなみに十年以上前に二級だった頃、 プロがターン前半から逆エッジでターン始めるのをまねしようとして 逆エッジで雪面にたたきつけられたものだった。 平地でのトップの先落としは、いつか気が向いたらね。 そんな簡単に説明できるようなもんじゃないんだよw
100 :
は :2005/06/11(土) 21:35:35
100
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 21:40:53
技戦とか教典とかって・・・信者さんかぁ しかもかなりハード
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 22:14:58
>>98 SAJは逃げにはいってるから、
「ニュートラルゾーン」などと言ってごまかしてます。
だからイチノもよく使うだろ「ニュートラルゾーン」w
103 :
39 :2005/06/11(土) 22:47:59
>>102 確かにそうだ!
教典の Part2スキー技術の構成について
5ターンの曲面構造
1と2のテールコントロールとトップアンドテールコントロール
は 舵取り→切り換え→舵取り
なのに、3のトップコントロールだけ 舵取り→ニュートラルゾーン
→舵取り
になっているね〜!
しかも ターンの曲面構造 だけ言葉の解説が一切無く写真とその説明の一文だけ。
切り換えとニュートラルゾーンってナニがどう違うんだ!(w
おまけにニュートラルポジションの写真は山エッジがグリップしているし!
ここんとこを市野氏は講演でどのように解説しているのですかね?
確かに 逃げ ですわ(WW
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 23:47:18
>するどい! >なるほど >確かにそうだ! って… 何度か見た展開 イヤダワ
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 03:07:16
>102をみて、ニュートラルは列車の脱線ゾーンと一緒かもと思った。
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 10:18:03
先落とし”はSAJ用語じゃ、コブ斜と平面で違う意味になるのか?>97
どっちでもスキーのトップを下げることだと認識してる、へー、へーだよ
>>95 >>ターン後半にお尻を落とすようにして(板に近づけるか、その
>まま重力方向に落とすか) テール部分をたわませて雪面からの反発…
これは競技じゃ遣らないし、やっちゃーまずいな SAJはそうなんだ へー
>>ターン後半の上体の重心移動の始まりをニュートラル
いいんじゃないかな、横力を発生しないようにした時点でターン終了で
スキスキヤ系はターン接線の慣性方向に真っ直ぐだ
ニュートラルって いずれにも片寄らないさま。中立的。中間的
ターンしてなきゃニュートラルじゃねーか
HEADic300等の固い板で二軸の滑りすると内足にウェイトをかけた分、相反して外足のウェイトが軽くなると外板の撓みが甘くなり、スッポ抜ける。 あんまり二軸は好きじゃないなぁ。 結構ヒヤっとする。
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 18:26:34
わたしも平川2軸感覚はお断りです。
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 21:04:02
>>107 通りすがりのいっちょ噛みですまんが。
まだ両足それぞれの荷重をコントロールできてないようだ。
よく言う、「内足主導」は内足に先に体重を乗せる事ではない。
頭の悪いじじい連中が勘違いして話をややこしくしている。
「膝はターン方向に向ける」というのは誰にでも解る事だが。
「内足からターン方向に開く」事が「内足主導」だと俺は思う。
骨盤をフォールラインではなく正対するイメージなら、
「内足を開く」と「外足をかぶせる」はタイミング的に可成り違うだろう。
でも俺はあんまり気にしない、前々シーズンから新しいジャーナルに
載っていたみたいに、「S字]でターンしているから。
明が言ってるみたいに、切り替えでジャンプ入れるとどっちが主体かなんて
どうでも良いんだよね。
空中で切り替えて斜めになって着地、そのまま直線的にベンディング。
立ち上がりを早くしようと思ったら、ターンの終わりに外膝を入れると
骨盤の外側が立ち上がる。
横に振りたかったら内膝を開いて骨盤を水平移動。
余計な事だったかも知れないがやってみて損はないと思う。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 21:32:11
2軸感覚なんてナンセンス こじつけだって そんな言葉作られる前からおんなじ動きやってたじゃん
111 :
ぐるめ :2005/06/12(日) 23:25:02
イチジクにはお世話になってます
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 23:35:45
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 00:16:31
>先落とし”はSAJ用語じゃ、コブ斜と平面で違う意味になるのか?>97 >どっちでもスキーのトップを下げることだと認識してる、へー、へーだよ いやそれでいい。問題は先落としのやり方だ。 ただ脚力だけで板を振り回して先落としするのでは技術でもなんでもないので、 わかりやすくうまく説明する方法はないものかと頭を悩ませているだけだ。 まだうまくまとまらんw ヘタな説明じゃお前さん方からパッシングされるだけだしよー。 腰を落としたりするのは世界のトップレーサーでも 昔から普通に使ってる技術だがな、ビデオ見ないのか? 大きくやったらどうにもならんが、少しででいいんだよ。 スキーをお尻の下から離さない、という前提条件はあるぞ。 なんか擁護派に所属しているようにみられているようだが、 俺はただのお気楽スキーヤーだ。 そんな立場でもうまくなりたいと考えたら、SAJのスクールや技戦のビデオを 見て研究するしかねぇんだよ。 SAJ以外に参考にするところがあったら教えてもらいたいものだがな。 こういうのは、クラブに所属してる連中が考えることじゃねぇのか? SAJ万歳じゃないから、クラブに属してないと参加できない競技のことは知らん!!! レーサーってのは自分ができない技術を否定することしか脳がねぇのか!!! 書き方が自己厨三輪に似てるからよけいムカツク ケッ!
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 10:57:48
>>113 >SAJのスクールや技戦のビデオを見て研究する
>ただのお気楽スキーヤー
って????
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 11:33:21
なんか水平面理論じゃなくて みん掲ってどうよ みたいになってきた
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 11:51:15
>114 プッw こういう権威に弱いトンマがかかると思ってたよ 肩書きを幹部とでも書いてほしかったのか? まともに理論を語りたかったら、 こういう揚げ足取りレーサーをたたき出すのが先ってこった
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 12:03:21
>>116 頭の悪い信者って意味だったのか…
技選のビデオって、信者以外には意味ないもんな
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 20:01:12
>技選のビデオって、信者以外には意味ないもんな そんなことはない 解説はときに怪説になっているが、 選手自身の動きを自分で見るのには勉強になる。 解説に惑わされない自分のみる力が必要
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 20:26:50
>>技選のビデオって、信者以外には意味ないもんな >そんなことはない 基礎系の大会出る人や級や資格を狙う人以外は意味ないぞ、、と俺も思う
ヘタなヤツが見ても違いはわからないもんな
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 21:28:46
>>95 マジSAJじゃ、これを先落とし”って呼ぶのか?
>ターン後半にエッジの角付けを残ってる状態のときにクイック的にお尻で板を一瞬タワませ
>雪面からの反発を利用して一挙に上体をフォーライン方向(実際は斜め前か)に落とす。
反対側への反動を得るのとターン終末にターンを止める為じゃないの
次のターンに入れるようにターン止めて板を直線に滑らすんでしょ
強いストックワークと考えていいだろうと思うが
真っ直ぐ行くから、たしかにスキー板が走るだろうけどね
テールの撓みは関係ないから意識しないほうがいいと思うな
>>113 三輪って発火遺産の?民系では叩かれてた?
一般人レベルでは上手いぞ彼
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 22:16:28
なんでもいいが、SGにもSJにも市野教授が出てコンのが寂しいぞ!
123 :
は :2005/06/13(月) 22:17:16
123アポーン
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 22:25:02
ホントに行方不明かwww
>次のターンに入れるようにターン止めて板を直線に滑らすんでしょ ワラタ
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 23:40:56
>>118 技選よりスカパーかなんかのレースのビデオ観た方が参考になる。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 00:12:32
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 05:30:34
>>128 こういう人が市野後に何を言い出すか興味津々
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 11:09:38
・スキーの前後差を極力少なくする ・谷足を中心に切替を行う ・上体はスキーの回転性能の補助に徹する 市野先生、今後も新しい技術の提唱よろしく! 市野先生、今後も新しい技術の提唱よろしく!
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 12:23:12
ストーカーが暴れてるようにしか見えないのですが、、、
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 19:30:12
つーか來シーズンはドウ滑るの?
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 19:36:51
重力を使った滑りが主流です。 過去も未来も・・・
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 19:58:41
市野センセイのあまりの元気のなさに仁紫だも意気消沈デス
このスレごとアポーン
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 16:03:42
>>113 腰を落としての反動を使っても使わなくても
水平面よりエッジを緩めた段階からスキーは向きを変えるんだろ
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 17:50:58
>>136 イタスギ
水平面に対するエッジングで何が定義できる???
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 19:15:06
>水平面よりエッジを緩めた段階からスキーは向きを変えるんだろ 残念!水平面理論では水平面よりエッジを緩めた瞬間に マッハスピードで谷側へ【落下】してしまうのでスキーは向きを変える暇ありません
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 19:37:38
>137 何だよ定義って?スキー運動の話だぞ?? >138 はぁ?水平面に角付け荷重でターン”だぞターンんんんんターン
ねーねー 回旋で向き変わらない?
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 22:31:35
回旋で確かに方向は変わるけどさ>95 みたいにチャンと手順を追って書いてごらんよ
センタンさんの勝ちだぎゃ
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 22:44:18
水平面理論に回旋はありませんがなにか? もっと勉強してください!
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 22:45:49
>>139 釣りか?
釣りじゃないとしたら信者最後の悪あがきか?
教祖の行方もわからんというのにwww
トップアンドテールとテールコントロールを水平面理論で語ってください
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 22:49:21
>144 市野先生は北に亡命した模様ですがなにか?
147 :
イチノキョウジュ :2005/06/16(木) 00:54:59
>>145 どちらもスキッディングターンですので基本的に同じです!
水平面(相対水平面)に対して負の角付けです。
スキッディングターンのメカニズムについては実は
水平面理論では有耶無耶です。明解に解説できていません。
(教程もワタシが出した2冊にも)
そこはあまりつつかないでください。答えに困ります。
先シーズンは困ったので、抜重回旋なんて言葉を使いました。
A知がダメでも、K知辺りなら受け入れてもらえるかも
149 :
イチノキョウジュ :2005/06/16(木) 10:29:19
イタイ加速ネタで有名なK知ねw
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 21:14:02
そろそろネタ切れ?
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 22:45:41
>150 市野の失踪とともに終幕
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 00:35:48
で、水平面マンセーだった香具師も失踪か?
うー、私は居るわよ だれも相手をしてくれへん・・・
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:10:06
結局148の快勝だったわけだが
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:45:23
遠心力が無い斜滑降ではスキーヤーとスキー合わせた重さは真下に作用してる 作用線は重心から真下に伸び鉛直であり雪接点に至り 安定してる 水平面に加重角付けする”と重力は真下に作用しているが この状態では作用線上には雪接点は無く不安定な状態になる このままでは転倒するであろうか?スキーは上手く出来てるもので転倒はしない
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:56:49
>>154 そりゃ、バカに勝てる香具師はいないwww
勝利宣言するのが好きなようだが
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 23:01:32
いやいやキョウジュの完全勝利だろ
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 23:28:02
>>155 ヲマイも断面図派か?
ヲマイのスキーも止まってる
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 00:27:04
断面図派に見えるかね>158どこがじゃ モデル化せず簡素化せず実際の滑りを大雑把にそのまんま基本なのだが
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 01:43:37
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 11:59:35
>>136 数ミクロン単位、数ミリグラム単位で言うなら、
一瞬で切り替えたとしても、何百分の一秒のフラット時に重力がかかるから変わるだろう。
数ミクロン単位、数ミリグラム単位、何百分の一秒を誤差と定義して切り捨てれば変わらないだろう。
好きな方を取るべし
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 19:32:11
>163 >>誤差と定義して切り捨てれば・・・ 切り捨てって??算数じゃないんだからネ、無かったことは出来ませんよ!
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 19:53:58
>>164 それを言ったら
水平面フラット斜滑降なんてめちゃめちゃアバウト
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 20:57:13
力学には誤差論があることを知らない者、 誤差がどういう物かを知らない者は語る資格はないな
167 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 20:58:23
誤差以前の問題だべ
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 21:06:48
小さな単位の誤差を切り捨てるのと、無かったことにするのは違うって やれやれだよ
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 21:30:47
↑知りもしないのにどっちともとれる言い方でよく語れるもんだと感心した やれやれだよ
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 22:59:55
水平面に抜重で角付け” ならどうだ
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 23:31:38
相反する言葉を並べただけのわかったようなわからんような言葉の羅列”でどうだ
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/19(日) 00:52:46
なんつううか面白くないね そろそろ新ネタが欲ししよキョウジュ
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 01:24:36
現教程のおかげで自分で理論考えるスキー教師が増えたんじゃないか?
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 10:39:38
教程を無視するって意味ではな
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 15:13:57
無視するってか使い物にならんからね 現経典
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 20:11:37
煤板の色々なスレッドを見てきた。 センタンは3級レベルのスキー技術もない。過去のオフ会参加者が証言している。 スキー雑誌の受け売りの書き込みしかしない。 七誌で荒すセンタンは、ニートであると私は確信した。 実際にゲレンデに出る事も無く、部屋でスキー雑誌を見て書き込むだけの香具師。 センタン、少しはスキーを実際に滑ってみてからレスしてみたらどうだ? ボーゲンしか出来なくても緩斜面だけでも何か感じるだろう? そんな事を書きこんでもらいたいよ。 部屋に篭もりっきりのセンタンに外の景色を語らせるのは無理だと判っているけどね。 出来ないのなら、書き込みを遠慮してほしいよ。 センタンのような七誌荒らしの排除と、スレの的確な方向付けがスレッドマスターの役割。 私に対する誹謗中傷は、全てセンタンが行なっている。 関係ない事を書き綴るセンタンからこのスレを守る事が、私の使命。 目を瞑って白馬の状況が思い浮かぶ。 そんなスレッドにするために、私が存在する。 だからもっこりスレの攻撃してください。
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 09:21:20
ほんとにオワリなの?つまんない
よくもった方だと思うぞ SGのDVDに本人が登場しちゃったのがトドメだったな
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 18:51:16
何もない水平面にはエッジを立てても何も起こらないだろうがぁ! しかも反対側のエッジは雪面にに食い込んでるぞ、、、ってこと じゃ山回りはどこで終わって谷回りのターンはどの時点から始まるんだい? リバウンドを解いてる椰子がいたよね、反動を使って次のターンに入る 自転車やバイクで曲がりたい反対に軽く振ってからターンに入るのと同じだな スキーならストックを突いて抜重がこれにあたると思う この時点でターンは終了と考えていいのか? それともインエッジが雪面に掛かるまでは前の山回りターンをしてるのか? では抜重またはニュートラルはどこまでだ?インエッジが雪面に掛かるまで? 鉛直に力が作用してればニュートラルか? 遠心力なしでバランスをわざと崩して傾いてたら? スキーを踏んでる感じがするのは遠心力が生まれてからだろうな ターンの開始はどの時点と定義できる?インエッジが雪面に掛かってからがターン? スキーの向きはどこから変わり始めるんだ?インエッジが雪面に掛かる前からか? まだ前ターンのインエッジが掛かってるが抜重しエッジを戻しながら先落としで向きを変える?? スキーの向きが変わりながら進めばターンと呼んでイイですか?
>じゃ山回りはどこで終わって 板の向きの変化が、斜面上側へ変化しなくなった時 >谷回りのターンはどの時点から始まるんだい? 板の向きがの変化が、斜面下側へ始まった時 >この時点でターンは終了と考えていいのか? 違う >それともインエッジが雪面に掛かるまでは前の山回りターンをしてるのか? そんなことない。 >抜重またはニュートラルはどこまでだ?インエッジが雪面に掛かるまで? 谷まわりが始まるまで >鉛直に力が作用してればニュートラルか? 違う。(鉛直=重力方向) >遠心力なしでバランスをわざと崩して傾いてたら? それだけだと転ぶ。 >ターンの開始はどの時点と定義できる?インエッジが雪面に掛かってからがターン? ターンしようと思った時 >スキーの向きはどこから変わり始めるんだ?インエッジが雪面に掛かる前からか? いつでも変わる >まだ前ターンのインエッジが掛かってるが抜重しエッジを戻しながら先落としで向きを変える?? そんなこともあるだろう。 >スキーの向きが変わりながら進めばターンと呼んでイイですか? いいだろう。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 22:59:53
実際ターンの感覚じゃ抜重まではターンしてる 抜重で山回りは止まりニュートラルに入り そして雪面にエッジングしてからターンを圧を感じる 抜重〜雪面角付けまでは感覚的にはニュートラルだな だがニュートラルでも先行動作してればスキーは谷回りしてるだろうと思う
ターンをつの字のような半円や楕円形と考えているうちは、 切り替え後に板に圧がかかるのを感じることはできないのではないかな。 しの字と考えて一気に先行動作をすれば切り替え後すぐに圧を感じることができる。 先落としは足首のクイック的な操作
>しの字と考えて一気に先行動作をすれば切り替え後すぐに圧を感じることができる。 禿同 でも板は止まるし落ちにくいわな
>183 できないヤツはそう考えるだろうが、逆だよ 板は走るし落ちやすいよ
>>184 日本語表現不足スマソ
言ってる事はよく分かるんだけど
「しの字」を真に受けて切れ上がり過ぎる香具師が出てきたら
どーしよーかと思ったもので・・・
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/26(日) 13:37:54
平川先生はまだ「2軸」「2軸」と言ってますwww
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/26(日) 22:47:11
>>186 なんか数年前の「カーブ&スキッド」の様になる気がする。
今月号のSJ解説もかなり無理があるね
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/28(火) 00:32:47
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/30(木) 17:23:40
両足始動で外足主導の2軸 でどう?
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/30(木) 22:47:27
>>189 地味に考えられたレスは悲しいかな賢くも真面目な基礎スキーヤーですよね?
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/02(土) 22:32:32
みん掲も休止のまま SAJHPも更新なし なんかあったのか?
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/05(火) 01:08:57
>>12 > 水平理論派読めば読むほど分かりません。
> あれは釣り?w
あなたは正常なようでホッとしました。
納得できてしまう人は洗脳されているということです。
(納得してしまう人は、例えば悪質リフォームにひっかかっちゃうようなもんです)
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/12(火) 01:17:51
194 :
デタラメ :2005/07/14(木) 00:48:02
外軸 内軸
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/20(水) 11:34:32
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 00:01:38
age
セ●カタソをヴァカにする香具師はおりが許さーん! うんこー 言わされてるダケじゃぬぇ〜かyo
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 00:54:38
確かにNデモだからああ言わざるをえんと思うが、 あまりにもひどいだろあの特集。 連続写真やDVDの動画でも違う技術として比較している技術の内容全く変わんないし。 ただエッジングのタイミングが違う程度じゃね〜か。
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 00:57:31
どう良いのか、なぜ良いのか、何にい良いのか、、、、ではなく ただの振り付けだ
200 :
は :2005/07/23(土) 01:01:10
200
ここのやり取り見てて、ああなるほど、と思ったので書いておく。 たぶん「走らせる」という感覚がわからないんだろうけど 難しく考えることはなく、単純に板を前(滑走方向)に押し出すような感じかな。 同時に板を回し込むような動作も入ってくると思うぞ。 外足走らせれば内軸主体 内足走らせれば外軸主体 使い分ければ二軸論につながるんじゃないのか?
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 01:52:56
>>201 「走らせる」・・・そんなこたぁ十分わかってる
なんで「軸」なんて言う必要があるんだ?
そもそも「軸」ってのは
じく ぢく 【軸】
2 (名)
広く回転運動の中心、あるいは物事のかなめをいう。
(1)車の左右二つの車輪をつなぐ棒。車の心棒。車軸。
(2)巻物や掛物の心(しん)にする丸い棒。
(3)〔(2)から転じて〕巻物。掛物。
「床の間に―を掛ける」
(4)筆・ペン・マッチなどの手で持つ部分。また、草の茎の部分。
(5)回転するものの中心。
「右足を―に二回転する」
(6)活動の中心となる物や人。物事の中心。
「チームの―として活躍する」
(7)〔数〕〔axis〕(ア)ある図形が一つの直線に対して他の図形や自分自身に重なったり、また回転して立体図形ができるとき、その直線をいう。対称軸。回転軸。
(イ)座標の基準となる直線。座標軸。
8)〔物〕 回転体の回転運動の中心線。独楽(こま)の軸や地軸など。回転軸。
(9)機械の回転運動の中心となる棒。伝導軸など。
「軸」の意味もしらんだろ彼女はw
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 01:54:49
何を興奮しているのかわからないけど、 内足走らせるのと外足走らせるのでターンの質がというか種類が変わるのだけれど・・・ 二軸ってこんな感じじゃないかな、と書いただけで断定的に書いたつもりはないのだけどな。
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 02:15:39
>>204 > 何を興奮しているのかわからないけど、
> 内足走らせるのと外足走らせるのでターンの質がというか種類が変わるのだけれど・・・
> 二軸ってこんな感じじゃないかな、と書いただけで断定的に書いたつもりはないのだけどな。
本気で言っているのか?
万人がわかるように説明して味噌?
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 05:35:59
馬鹿のスクツ
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 10:42:56
走らせる”一般基礎ラーがどこまでわかってるのやら
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 10:45:27
二級程度のヤツにいくら説明しても無理ポ
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 10:49:44
>>207 おまえが馬鹿 ソウクツと言え
HNや鳥がアタマの悪さを物語っているwwww
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/23(土) 10:51:27
教育本部のエロい人の言う通りに教えとかないと 後からもの凄い勢いで怒られるからしょーがねーじゃねーか 二軸感覚と理論はおまいらみたいな馬鹿の為の壮大な釣りに決まってんじゃねーか いちいち全力で釣られやがってw おまいらホントに馬鹿だなwwwwwwwwwwwwww
向上心の無いヤツには目を背けたいほどの孤独感を感じるのだねwww
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/24(日) 01:57:57
光合掘菌=水平面理論
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/07/24(日) 19:46:46
今、気付いたが(ΘっΘ)って家のミドリガメにそっくりだ
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/01(月) 00:01:02
もうキョウジュもネタギレらしいよ 来期演題も 「スキー技術のパラダイムチェンジ」だって 裸の王様「イ●ノ」 結末はいかに????????
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/09(火) 14:19:32
age
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/16(火) 12:04:59
教育本部の方々はなんで 「内脚を軸に外脚を動かす」なんて言うのかねぇ? 「深く曲げられた内脚を軸に」・・・アホかwwwwwwwww
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/16(火) 13:56:40
脳内理論が軸になってるんですよ
ある程度のレベルなら楽勝でできるだろ? 一・二級程度のヤツではできんがなwwwwww
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/16(火) 17:34:06
できたって、意味ねーけどナ
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/16(火) 18:51:35
うんこっこ?
動けないよりは動けた方がいいってことさ
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/16(火) 23:03:11
>>220 こういうお客様がいるから教育部は成り立つわけだよね
ターン中強い負荷に耐えられない内脚を軸に使うことは
不可能なんだよ
みんなやってるつもりんなってよろこんでるだけで
「軸」には成りえないんだよ
「軸」
広く回転運動の中心
回転体の回転運動の中心線。独楽(こま)の軸や地軸など。回転軸。
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/17(水) 00:23:27
今気づいた。 水平面で2軸感覚はナンバ ナンパじゃなかったのか! Hだな〜と思た。 ナンバ歩きのこと?江戸時代の? 速いやつはリズムが行ってしまってるからね! 多分そうだろう。
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/22(月) 22:43:08
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/27(土) 18:38:39
バカami壊れた
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/08/28(日) 13:38:18
おもしろいじゃない ami
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/09/24(土) 13:32:57
そろそろ新ネタないの?
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/09/27(火) 16:44:47
このスレある?
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/10(月) 14:24:48
そろそろ研修会理論の季節だが
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/17(月) 14:49:40
今年はチョウヨウ筋
腸腰筋だな
長野オリンピックのころ、スケートの清水が使うって言ってたやつだな。
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/19(水) 23:54:58
age
236 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/25(火) 01:48:31
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/25(火) 21:25:31
確かにこの場面では外足、ただし君には無縁の外向外傾だ。 分からないだろうけど、
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/25(火) 23:10:16
>>236 スレ違いだが、2006年10月23日って??
釣りじゃないよね?
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/25(火) 23:39:23
理論講習のテキストに 愛知県連 2軸たくさん網羅 あとは中心軸 ややこしや
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/26(水) 00:57:37
>236 話しの流れがまったく見えんのだが?
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/26(水) 21:11:15
>236 君の【外向】【外傾】【外脚主導】【中心軸】概念はずれ、 WCのそれは向心力をもらうための極限の形。
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/26(水) 21:53:49
彼らの外向はずれを抑えるための外向だよ。
>>242 極限だろうが何だろうが本質は同じなわけだが。
いずれにしても、水平な面も2軸も見えんし、ナンバ動作でもないわけだが。
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/26(水) 22:22:14
>245 力の使い方が同じ外向傾でもまったく違うのだけどわからないどうな。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/26(水) 23:12:07
>>246 の勘違いもイタイ
もう一度力学を勉強してみてはどうか
>>246 つまり君の言いたい事は、
俺様のような、うまいやつは知っているが お前らのような、へたれなんかじゃ理解できない
奥技がスキーにはあるわけだ。
とでも言いたいのかな。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/27(木) 09:49:51
ごめんなさい おしえてください
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/27(木) 15:51:02
>>246 みたいな事を言っていて,その違いをちゃんと説明できたやつを見たことがない
できないヤツほど、レーサーのすべりが特別だと思い込んでいるのには笑えた
特別だよ W杯で入賞するレベル その特別を基礎でどう表現するのか? 今度聞く機会があれば教授に聞いてみますけど 機会があればね。。。
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/27(木) 19:37:51
>>252 キョウジュに聞いてどうするんだ(爆)
>251 確かに 速さを求めた究極の結果があの滑りと思えば、我らが滑る滑りの延長でしかないとも言えるわね ただ、マネできるかと言われれば無理だよな
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 01:19:35
君らの外向は迎え角をとって自転運動するためのもので ドリフト系のターンだ。 一方競技レベル(形だけまねの人も多い)の選手だと ターン前半は内向で入ってMAXでは発生してしまった内向モーメントを 打ち消すために外向モーメントをかける。 このモーメントはヨー軸回りなのでヨーモーメントと 読んでいる。 これによって自転を抑えてカービングターンができる。
>>255 はああ?
外向するだけで、その内向モーメントやらを打ち消す外向モーメントが発生するのかよ。
左足が落ちる前に右足を出せば空中を歩ける、と言うのと同じレベルだな。
ポールに当たると痛い
つか 抵抗増す
避ける為に身体を。。。
ついでに
次のターンの準備体制
>>253 教授に聞くことに意義があるんですよw
会ったら絶対聞きますけど。。。
>>君らの外向は迎え角をとって自転運動するためのもので >>ドリフト系のターンだ。 予想通りの基礎オタの反応。 脳味噌ドリフトしとるな。 佐々木とヘルマンの違い位語ってみろよ。 俺には解らんが。
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 10:59:49
>>257 日本のスキーをだめにしたキョウジュに聞いたってどうせ頓珍漢な回答じゃねぇか
想像がつく
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 11:43:54
笑いのネタを仕入れに行くんだろ。できれば録画録音してください。
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 11:52:34
>>255 って、自分とスキーだけしか存在しない世界でスキーしてるんだな
地球とか、山とか、地面とか、雪面とかを基準に考えてみな
語るならトップレーサーになってできるようになってから語れよwww 粘着の脳内妄想を語られてもな・・・
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 19:46:08
>>259 禿同 先シーズンのSGの付録DVDでの頓珍漢ぶりには笑わせてもらった
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 21:16:45
基礎がきっちりできてないやつがレースで勝てるわきゃない! 基礎に来たレーサー達は、後でそう気づいたんだよな。もうFISには出れなくなっちまったんだけどね。 しかたないよな。
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 22:34:50
でもな、その基礎ってな、しっかり外足に乗ることなんだよな
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 22:57:53
基礎がレーサーになれるのか? それで世界で勝てるなら 早く見せてくれ。
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:03:55
基礎がレーサーになったら スピード出すところはゆっくりと 落下力がないところはそれなりに 美しい〜 きもい
レーサーはガキのころから根っからのレーサー人生が多いだろ 根本の滑りからして速さを求める滑りだからな その場合の基礎ってのは、俗に言う基礎スキーの基礎とはちょとちがうんでないか?と思うが
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:18:38
外向=ズレって言う方程式は、基礎屋が持ってる確率が高かったんでね。 まぁどっちともいえんわな。
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:19:57
>>247 >向心力をもらう???????????????
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:20:15
基礎の感覚では勝てない。 良いと思っていることが 裏目のことが多過ぎ、 少しは基礎的な良い部分もあるが はっきり言ってそれでは勝てない。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:22:02
>外向=ズレ これもアホーキョウジュのせいで基礎屋には浸透してしまったね
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:23:43
根っからレーサーやってきたやつに 基礎的な変な知恵をさずけると、 レーサーとしておしまい。 引退してデモに転向というのはありか
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:26:10
芸能界で言うとものまねてっとこだね。基礎は 本物を演じてるんだから
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:36:16
基礎の本物? WWWWwwwW
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:38:05
ところでデモって何?
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:41:21
S○Jの操り人形
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:42:59
スキーのプロ?年収なんか凄いの? 女のコにもてもて?
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:46:41
基礎屋はある意味かわいそうだと思う。 一生懸命がんばって、資格とって勉強して。 信じてがんばってきたのに教科書(教程)がデタラメなんだから・・・
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:49:23
教科書ってあるのか?知らんかった。
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:54:03
狂程(狂うにも程がある)ってね
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/28(金) 23:56:43
基礎屋ってさ、専門の学校があってそこを卒業し プロを取得して 優勝賞金が高額な大会かなんかあって、 うまいプロはスポンサーが付いて 年収が億単位で、スキー場の専属プロで契約して、 夏は優雅に海外でDVDの撮影、 こんな感じか?
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 00:01:44
スキーのプロってあまりマスコミにでないね、 知っているスキーヤーはレーサーかオリンピック選手だけだが、 何故出てこないんだろう?
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 00:35:58
現状は契約金もらえてるデモは少数。 用具提供だけも多い。
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 09:55:52
役者が揃わねえ
287 :
歯牙 :2005/10/29(土) 09:59:21
◆若いスキーヤー達が、かっての外足内エッジ信仰にしばられている ほとんどの選手に230点240点台の低い評価が下され、250点を越える のはほんのわずかな人数となっていた。斜面を見上げながら多くのSAJ幹部 の人々と話をした。「いやーまだ新しいマテリアルを自分のものにしていない 様ですね」 私の印象のひとつは、新しいスキーに慣れていない選手が多いと いうことであった。「古い技術をまだ引きずっている選手が多いということも 気になりますねー」 若いスキーヤー達が、かっての外足内エッジ信仰にしば られていることに私は驚き、そう話をついだ。 大会委員長の五十嶋さんに聞かれて、「これ程レベルの低い大会を見たのは初 めてではないですか」とかなりきびしい評価を語ったのだが、ウスバの斜面で 見たスキーヤーたちの技術は、私が見てきた42年間でもっとも低いと言い切 れる程の内容だったのである。 ◆外足内エッジ重視から、内足外エッジの時代への移行 今、スキーは大きく変わっている。数年前までの常識は全く通用しない状況 が、そこにあるのである。世界の頂点を争うワールドカップの世界でもスラロ ームに152センチというスキーが使われているのである。スキースポーツは、 新しいマテリアルの出現によって大きく変化しているのである。日本でもスキ ージャーナル、スキーグラフィックといったスキー雑誌に掲載される、迫力あ る写真を見れば、現在のスキー技法の要点は、判るはず。外足内エッジ重視か ら、内足外エッジの時代への移行、両スキーが常に雪面をとらえるスキーへの 新しい時代が始まっているのである。 新しいスキー技法、新しいマテリアル、それに誰がどう対応しているか、それ が争われる第42回技術選手権であったはず。
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 10:45:44
>287 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ○ _ ○\ / ( ││ ) < / \ ア ? \ 丿 | / \ /  ̄ ̄ \ \__________ ( ) \ / | | |(゜Д゜) ハァ? / \ \⊂) ( ) ) | \_____/___/_)
>>287 は志賀さんのコメントのコピペっしょ
日本の基礎屋の目指す滑りはチャールストンなのかと小1時間 w
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 12:13:19
外足ってしつこいやつに 内足アウトはターン前半の部分で有効なんだ。 ターン通して内足でないんだけど それすら分からんの。
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 12:16:11
ターン前半内足に荷重するにはナンバだよ 楽に内足へ重心移動が可能。
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 12:29:06
>>236 の写真見てちょ
外足の時は外向ね、要するに外足側の肩を引く、
ターン前半は内向、内足側の肩を引く、
もう分かったかな、ナンバの方が効率が良いな。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 12:35:45
一軸から2軸へ 他のスポーツとかレーサーは2軸あたりまえなんだけど。
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 12:44:30
スキーに慣れていない人は一軸にして 両スキーの中心に重心を絶えず保った方が、 対応が遅くても立て直せる範囲が広いから いいね。 2軸は薦めないでおこう。
見ていて思うこと 基礎マニアとは話の基礎がかみ合わない
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 13:28:10
ターン中は両足の配分が変わるのであって 両足とも使うのが正解。勘違いしないでね。 一軸から2軸へ 、ナンバ滑りが良い。
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 14:28:15
これほどナンバ信者が多いとはね。 こういういい加減な信者はスエツグがナンバ走りとか言っちゃうんだろうね。
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 14:29:50
シガジンを完全に洗脳できたんだからキョウジュも満足だろう
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 15:22:11
シガジー、もう現場には出てないんだな
300 :
は :2005/10/29(土) 15:24:04
300
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 15:25:33
例えが悪すぎるんだよなぁ
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 18:12:33
あーあ、WC厨が自作自演してたのか・・・
304 :
raptor8008 :2005/10/29(土) 18:30:48
1.内脚でターンの最初の部分を作っていく 2.体が下を向いてるとスキートップが開いちゃうので外スキーを進行方向に出してやる(テレマーク姿勢になる様に・・・実際は踵を拘束されてるので出来ませんけどもね) 3.内脚を少し曲げて両足荷重にしてやる 以上で最大加重点できれいな同じ太さの2本線になるはずです。
305 :
市野聖治 :2005/10/29(土) 18:42:52
SAA教育部研修会の講演会で紹介された“骨盤体操”の本です。 6/25に出版されて既に14刷(9/30)ですから、かなり売れているようです。スキーの運動に共通するところもあり、この『骨盤教室』のDRILL19などは、内向・内傾・内主導の動きととてもよく似ていますネ。骨盤をしなやかにすれば、スキーも変わる??
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 22:47:17
>raptor8008 1.は良いが 2・は外スキーを前に出していくのは違うな 1.で内脚が若干先行するが この部分で徐々に外足に荷重を移行していけば 押し伸ばした分外側の回旋速度が速くなるから 徐々に内足に追いついてくる。 進行方向に出してやるのではだめで、外足にしっかり 荷重を加える事ができでば勝手に出てくる。 3.この部分では外足の荷重の比率が大きい方が 回旋モーメントは大きくなる 斜面状況にもよるが。 あのさテレマークとカービングは水と油でないか? >305 確かに骨盤を回す運動の方が効率的だね。
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/29(土) 23:03:40
2・で自分から外足を前に出す意識だとテールがずれて スキッディングになる。 外足スキーのTOPを外側に押す感覚にした方が 板はカービングターンしてくれる。
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 00:17:43
>>305 市野聖治
あなたは水平面理論発祥の地愛知の普及工作員ですか?
それともネタですか?
この内容は某水平面系クラブのページのコピペですね
>1.内脚でターンの最初の部分を作っていく これも日本基礎スキーの大きな勘違いなんだがね 感覚的にはOK、あるだろうけど実は違うんだな
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 01:45:51
>309 基礎は全て外足一本が基本、 減速なんだ。 間違えた 原則なんだ。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 09:10:32
>>310 外脚1本なんて一言も言ってませんがなにか?
内脚派は決まって
「外脚1本のヘタ糞お前にはわからない」等々言ってくるが。
内脚も使うし大事なことはわかってるってこと。
312 :
raptor8008 :2005/10/30(日) 10:46:34
SAJなんてローカルな話に付き合うのは止めときましょ。 誰かを尊敬すべきかはあなた自身が決めるべきです。 他人の意見に左右される必要性はないですよ。 私にとっての素晴らしい人は上手い下手に関わらず楽しんでる人です。 SAJは上級者なんて認定してないです。 検定に上級者てのは無いですから。 楽しんでいれば良いだけですが、もっと楽しんで頂けたらと思い少し余計な事を書いてみますね。 間違いなんて有りはしないですよ。 しかしより楽しくなる一つの手段としてより器用になると言う事はより自分自身の幅を広げることになりる様な気がします。 外0:内100で滑れる人が楽しむ事を目的とした場合に外90:内10という滑りは特別な時以外に選択しないんじゃないかな? より純度の高いカービングターンとして考えると、ターンの局面によって使い方が時間の経過を伴って変化して行きます。 ターン前半はアウトエッジを掛けるのに専念します。 ターンが進むにつれて自然にインエッジも掛かってきます。 一番ターンの外力が強くなる部分で50:50になるようにするにはかなりアウトエッジに荷重を残してやる意識が必要です。 50:50の意識でも実際は70:30位だったりします。 もしも本当にターンマックスで50:50で通過するとしてターン導入からターンマックスまでは内スキーは撓みっ放し・・・外スキーはほとんど撓んでない状態になります。 仮にスキーをパラレルにしてるとして撓んで回って行く内スキー、真っ直ぐ行こうとする外スキー・・・あなたの足がとんでもなく長くなければ・・・股が裂ける。 ターン導入時にターンマックスまでのスキーの軌道を事前に補正してしまいます。 外スキーをより内側の軌道に乗せて置く事をお勧めします。 トップを閉じましょう。 言葉で説明するよりテレマークスキーを1日でいいから遣って頂くのがかなり近道なんですがね
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 18:21:29
馬鹿晒し
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 19:40:47
>raptor8008 テレマークスキーってかかと離れるやつだろう、 カービングスキーにとって一番重要なのは 板とブーツの接合が剛体でないとだめだってことじゃないかな、 テレマークは接合自体が不安定だから板を前後にして 力学的に安定するトラスを作ってあげる必要がある。
三角形に見えるだけで、三角形にはなっていない気がする。
raptor8008は、某団体の工作員なのか?
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 21:05:52
単なるバカ
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 21:36:45
っつうか頭がおかしい
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 21:55:22
屋風ずっとロムってましたが、この人のいってることが一番まともだと 思っている自分は頭がおかしいんでしょうか?
うん、もうダメかもしれんね。
おかしくないと思うなら、
>>313 の質問に答えてみろよ
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 22:16:03
貼ったのは俺じゃない、ロム専に戻る。
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 22:18:38
マジレスくんの質問に答えられないraptor8008
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 23:21:14
raptor8008はシュテムを極めるつもりか、バリエーションを増やしたいのかな?
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/30(日) 23:46:03
極めてんだろう シュテムクリスチャニア
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/10/31(月) 08:12:08
外足を中心に考えると、体を外足に対して後ろにもってきて、外足に対して外向させる。 しかも、前後差をすくなくして。 ターン前半でね。 俺はやらない。
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 13:55:52
laputa660=raptor8008なのか?
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 14:00:37
hp22s224016 = raptor laputaも同類だが
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 19:34:37
矢封見たが、raptorタソが楽しいことを語ってるだけなのか、木チガイか?
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 22:12:25
今年度も技術の理解を深めることを中心に実施してきました。 主には、理論を実践するための、骨格、筋肉の動き、使い方について選手各自が、 研究し実践に備えてきました。 たとえば、身体運動の、安定と不安定さ。安定は、動きにくさを招くが、不安定さ は、逆に動きやすくなる。このような視点に立ち、安定を崩して動きを出すことを 考えました。また、手や脚から動き出すことと、体幹部から動き出すことの違いか ら中心軸運動感覚、2軸運動感覚の違いも考えてきました。
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 22:37:51
工作員乙 愛知のページコピペだね。 ついでに週末にあった布教講義(指導員研修会)はどうだったの? 教祖じきじきのお話はいかに?
333 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/01(火) 23:01:00
うんこっこ?
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/04(金) 18:43:56
今年は教祖様もトーンダウンしてるみたいだね。 科学(理論)と現場は違うからみたいな事言ってるようで・・・
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/04(金) 20:52:04
ロボットじゃないってことさ。
>>334 そんな事いってんだ。
現場(事実)に則した事が科学なのにね。
教祖様だから、もともと科学じゃないからいいか。。。
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/05(土) 01:19:39
>>335 ロボットに失礼だろ。
ロボットだって人間だって同じ力が働くわけで(笑)
ロボットだって山側には落下しない。
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/05(土) 21:39:16
ま、下手には分からないことも多いからね。必ずしも水平面理論が間違いって訳じゃないよ。 理解しようと思っても、できないから分からないだけ。
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/05(土) 22:48:59
信者キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!! >理解しようと思っても、できないから分からないだけ。 洗脳されていることに気づかないで自分は理解してると思ってしまう。 久々の完全信者さま! 合掌
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/05(土) 22:57:49
水平面何とかってのは、エキスパート様のために産まれた訳では無いんだがな。 一部にしか通用しない、汎用を目指した、「理論」か、みじめだな。 通用と言っても、運動能力の優れた人たちが、無理矢理やってるように見せてるだけだし。
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/05(土) 23:08:35
みんな水平面理論で滑ってることをわかってない
>>342 ,338
年寄りになったとき悪徳商法でローン組まされないように気をつけたほうがいいヨ
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 07:52:36
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 08:05:31
今のスキーは落下がキーワードで、落下によるターンついて、世界で初めて具体的に言及したのが水平面理論なんだよ。 最近24打は大人しいようだけど、あいつらが言ってるのは落下を食い止めて滑る古いスキー理論で、今じゃ通用しないってことに気が付かないのが憐れなんだよ。 ズレズレの下手はだまってればいいのにね。
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 08:33:23
大昔からスキーは重力による落下運動であると言われていて
今更キーワードとは・・・
>>345 の言うずらしってターンのどの部分なんだろうね
ズレと振りに分けると良いんだけどなぁ
つか理論を実技で演技できない人の水平面理論w
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 10:58:09
>>345 教団幹部か信者の方か知らんが、世界で初めてってそりゃ当たり前だろ・・・デタラメなんだからwww
貴方にお聞きしたいが、水平面理論でのスキッディングターンのメカニズムつ〜のを教えてくれ。
教程にも市●の本にも明示されていないと思う。
水平面理論で好きなだけ落下してもらえばいいが、
落下したスキーがどうやって(どういう力が働いて)向きを変えた(ターン)か?
教えてくれ!
349 :
345 :2005/11/06(日) 13:30:09
>348 だからあ、水平面に対して角付けでカービングするんだよ。そうじゃなきゃスキッディング。カービングとスキッディングの境目を言ってるだけで、ターンのメカニズムなんて一言も言ってないだろ。水平面理論をよく読めよ。 市野先生は、スキッディングなんて旧態なテクニックに興味がないから、あえて語ってないだけなんだよ。市野先生は大学教授だぞ。おまいらみたいなトーシローとは違うんだよ。 おまいらみたいな馬鹿は相手にしてないっつうの!
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 14:31:24
>>349 質問の答えにもなってなくてイタスギ。
>水平面に対して角付けでカービングするんだよ。
>そうじゃなきゃスキッディング。
>カービングとスキッディングの境目を言ってるだけ
これすら証明されたものは何もない。市野の論文にも。
信者なら論文からもう一度読み直しておいで。
351 :
345 :2005/11/06(日) 14:43:03
>350 >これすら証明されたものは何もない おまい阿保か?学会で認められてるんだよ。十分な証明だろ? 信者とか、おまい頭おかしくねえか?宗教と科学を一緒にすんなよ。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 14:59:25
354 :
345 :2005/11/06(日) 15:08:31
って言うか、おまいが水平面理論、理解できないだけだろ?カービングできない下手だって告白死露YO!
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 15:16:26
356 :
345 :2005/11/06(日) 15:38:27
>355 そのページ読んだことある。粘着質のキチ○イが書いたやつだろ。そんなもの信用できっかって〜の! 悔しかったら、学会にでも発表してみたら?そうしたら、聞いてやるよ。 市野先生は大学教授だって〜の。おみらみたいなトーシローの書いた粘着ニチャニチャの文章なんて、誰も相手にしてね〜NO!
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 15:41:24
女性天皇と女系天皇の違いを知っていますか??
愛子様が加藤浩太(仮名)さんと結婚したら、加藤浩太さんの子供が天皇になる。
日本国民は、この違和感に疑問を感じないのだろうか?????????
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
加藤浩太さんの子供が天皇・・・・
後になっても気づいても遅いよ!!!!
明日の有識者会議で結論がでるかもしれないのに。。。。。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131256925/
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 15:42:04
権威をありがたがる香ばしい人ですね。 ところで,あなたの解釈はどうなんですか?あなたの言葉で説明してみちょ。 (でもこれって釣りだよなきっと。。。)
みんな釣られすぎ どう読んでも345は釣りだろ もう一度冷静にカキコ読み直してみ?
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 16:02:11
361 :
345 :2005/11/06(日) 17:36:02
釣りじゃねえよ。 >360 学会って言っても、あんまり間抜けな学会で驚いたねえ。こちとら物理学会なんだよ。レベルが違うんだよ。 って言うか、おまいら正気か?あんまりかわいそうで出てきたが、それを釣りとはねえ、1級未満と話してやるだけでもありがたく思えってえの。
その市のって人、物理のセンセなんですか?
よくわからんが、信者も叩いているバカも頭がおかしいのは確か
>>360 市野もダメだが、西田だってダメだろ。
ちなみにどっちも物理とかの専門ではない。
ところで、信者のひと、水平面のかなたに見えた物はなにかな? チョンマゲ姿の武士か?
学会とか、正指とかクラウンとそういうのがスキなんだ 香ばしい
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 18:49:07
>>365 落下して地球にめり込んでいくから何も見えんだろうきっと
>>361 だからその論文読んでみろよ。頭使えばダウンロードできるから。
その論文には何も証明されてないよ。
学会で証明されたなんてのは虚偽の発言といってもいい。
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 18:53:10
>>361 応物学会も,まさか,ガセネタ投稿してくるバカがいるとは思ってなかったんだろうな.
信者さんの落下はめりこまんと思うが。信者さんだけが受けられるフォースによってあらぬ方向に落下するだけだろう
喪しかすると、隣の次元のメンブレンと相互作用しているのかもしれん。
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 18:58:23
>>345 >>361 >こちとら物理学会なんだよ。レベルが違うんだよ。
応物学会と物理学会の区別がついてないアフォ
つか、345が物理系の学会とまったく縁の無い人間だということはよくわかった。
暇だから釣られてやる。
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 18:59:32
>>364 専門かどうかじゃなくて、言ってることが正しいかどうかだろ?
イチノは出鱈目
なぜこんな自作自演をしてるの? ほんとに頭おかしいよな
物理がどうこういうなら、スキーが滑る仕組みの完璧な解明をしてくれや そうすれば、どうすればより早く滑るかもわかるはず
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 19:45:43
水平面が無くても板は滑べる。 水平面が無くても板は曲がる。 水平面が無くても誰も困らない。
>>373 うわ、西田マンセーかよ?西田もデタラメだって。
もしかしてご本人??
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 20:03:12
もともと無い
380 :
345 :2005/11/06(日) 21:19:47
おい、ちょっとまてよ、おまいらだって内主導で滑ってるんだろ?それが水平面理論を証明するのと同じだってことに気付けよ。 頭おかしくねえ?
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 21:21:47
理解できないものはデタラメだと思い込みたがる香具師ら
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 21:25:35
理解できる訳も無いものを理解したと思い込みたがる香具師ら
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 21:50:07
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 21:51:42
いまだに水平面理論マンセーなヤシがこんなにいることに驚いた
387 :
345 :2005/11/06(日) 21:56:55
おまいらトーシローのヨタ話は、飲みの席だけにしとけよ。 水平面理論は学会に認められ、インタースキーでも発表して、今や世界的に認められた理論なんだよ。それに、市野先生は、最近にも世界的な発表の場で水平面理論を披露しているんだよ。 おまいらは難しくて理解できないのは分かるけど、おまいらが理解できなくても正しいことは正しいし、世界的に認められてる理論だってことを忘れるなよ。 おまいら、いつまでたっても中級者、かわいそうだね。
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 21:57:13
内主導だって プッ 真剣に言ってんの? 内主導なんて馬鹿言ってるのは 日本それも教育部だけ
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:04:27
世界中に認められた?ハァ? 世界中に恥をさらしているよ。 もう結果出てるよ。 まったく相手にされてない。 教程からだって次の改訂でアボーン
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:07:46
>>387 釣か?
理解できないものはスバラシーと思い込んでしまったカワイソーナ信者
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:08:07
水平面理論は飲み会では盛り上がるけどねwww
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:08:49
次の教程もオカルト骨盤だけどな
>>386 たくさんはおらんと思うよ。
ただでさえスキー離れが進んでいるのに、小難しい理論をふりかざして優位性を保とうとしている、某団体の教育なんとかってところがおかしんだよね。
本来は、誰でもわかる平易な理論でなければならないのにね。そういう、教育プロセスを構築することが仕事のはずなのにな。
スキー衰退の片棒担いじゃってるよ。
394 :
345 :2005/11/06(日) 22:38:14
だからあ、おまいらみたいなトーシローには難しい理論は理解できないから、骨盤とか分かりやすい言葉に変えたってえの。
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:40:08
もういいよ 信者さん
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:48:49
イチノやホラカワは、簡単な力学も理解できていないが…
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:56:25
ワロタ
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/06(日) 22:58:01
スキーデトックスが次の流行りっしょ
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 01:31:46
某所では、力学の授業で水平面理論の間違いを指摘させてるとか
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 01:40:32
面白いね〜その話 Sanちゃんでしょ?
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 02:33:14
2軸は正しい
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 02:50:06
やっぱり四軸のD51がいい
水平面w 今は2軸感覚では? 感覚ですよ感覚。
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 09:11:09
科学のはずがいつの間にか感覚に逆戻り もともと科学じゃなかったってか
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 10:03:17
いつの間にかじゃなくて意図的に 教育部が水平面をなかったことにしようとしてるんじゃないか?
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 13:06:33
仁志田
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 14:54:03
今年は馬やチーターみたいのないんだ…つまらん
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 19:33:48
イチノや加速ネタが発表されてるスキー学会ほどお間抜けな学会はないよな
410 :
345 :2005/11/07(月) 21:44:41
って言うか、いつから24打の太鼓持ちスレになったんだ?正気かおまいら?
レーサー厨の粘着野郎が張り付いてるんだよ そのくらい気づけよ
412 :
345 :2005/11/07(月) 22:50:12
おまいら、24打の欺瞞に木がつけYO!なんでわかんないんだ? 24打の言ってることは、決定的な間違いがあるぞ!
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 22:56:40
Sanチャンガンガレ! ところで決定的な間違い指摘して味噌
仁志田なんかどうでもいいんだよ。 簡単な力学すらわからないホラカワやキョウジュのデタラメが まかり通ってるのが許せないだけ。
Sanちゃんおもしれーなぁ。 もっと暴れてみ。 ファニーSanちゃんあげ。
416 :
345 :2005/11/07(月) 23:09:16
だからあ、市野先生は、しっかりと実験もやって、雪上での実践でも整合性を確認したうえで、24打の発表したとか言う間抜けな学会じゃなくて、もっと権威ある学会で発表してるんだYO! 24打のなんか、全くの脳内だぞ?そんなもの普通信用できんだろ。カービングしたことないやつにカービング語れる訳ないだRO!
Sanちゃん あなたもカービングできてるとは思えないんだがね。 カービングは権威でするもんじゃないしぃ。
>>416 Sanチャンもっとガンガレよ
間抜けっていうのは市野ロボットのカービングターンのことかwww
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 23:19:48
そろそろ教えてくれよ【決定的間違い】 お願いしま〜す。
みんな、そんなにSanちゃんいぢめんなよ。 Sanちゃんは去年やっとカービングができるようになって、嬉しくてしょうがないんだ。 SAJのいってることも、うっすらわかる気がして来て、自慢したくてたまらないんだよぅ。 みんなもそんな時期があっただろ。
>>420 そうなのか?本物のSanチャンならたしか去年
「自分はメーカーからサポートを受けていて
新しいスキーが来たからこれで技術選全日本だ!」って逝って
県予選でとっとと予選落ちしちゃったレベルじゃなかったっけ?
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 23:39:20
>>418 イチノのあれはカービングしてないってのが定説なんでは?
予選は予選だからね。 ちゃんとカービングできなくても出ている人もいるし、とんでもないヘタレでもコネでメーカーサポートって人もいる。
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/07(月) 23:42:14
内脚主導っていう滑りを練習してきてしまってるんでしょうけど…
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 00:00:08
>>422 なんら新しい発見のないくだらないロボットの実験ね。
さすがにやばいから最近はみせないね。
ホラカワ氏もキョウジュが出てきて以来すっかりおかしくなっちまったね。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 01:16:16
>>419 俺も、二死だの「決定的間違い」っての教えてほしいゾwww
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 01:21:10
>>428 オレ個人的には無い気がするが・・・
そもそも仁志田のは現実のモデル化で
アホーキョイジュの妄想とは思考が違うからね。
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 02:11:11
ところで,キョージュってカービングターンできるのか?
緩斜面限定で
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 08:43:05
下手糞って言わねーか?そういうの
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 11:44:40
>>429 いや、市野が妄想というのなら西田のだって妄想。
どうも345が西田を叩いてるから、敵の敵は味方
という発想で西田支持してるだけに見える。
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 12:56:19
だから【決定的間違い】がどこなのか教えてくれ
435 :
433 :2005/11/08(火) 13:34:08
>>434 決定的間違い云々は345が言ったことだから、それは345に聞くのが筋だが
とりあえず俺の思うおかしいところを説明しておく。
スキッドとカービングの境界条件求める式として、金属削除理論から考えられた
Brownの式を元にしているわけだが、その式では雪面とのなす角φや
雪の堅さτなどのパラメータが固定になっている。
切除しはじめる板の頭のほうと、切除し終えた中盤以降ではこのパラメータは違う。
その条件が違っているから、西田本人が書いてるように、頭では雪が飛ぶが
中盤以降は飛ばない。
その中盤以降がズレ出さない条件のみを考えると、実は水平面理論がほとんど
あてはめることができちゃうよ、と。
それなのに水平面理論はおかしい、とか最初に書いてるところがプッて感じ。
だから市野が妄想なら西田も妄想、ということになるよってこと。
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 14:12:25
>>435 こそ【決定的間違い】
理解できないものを間違いとしたがる椰子
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 14:24:49
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 14:31:02
>実は水平面理論がほとんどあてはめることができちゃうよ、 バカじゃねーwww
あーあ。 教えて欲しいと言ってたのに、まともに返されると、ファビョるしかできないとは。
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 16:08:22
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 16:22:06
すんまそん。SAJの会費、今年は納めませんですた。 すいへー麺とか無い脚シュドーとか言われても心身ともに拒否します。 前回のインタースキーでスキー先進国の発表した内容を詳しく伝えてるサイトか本か無いですか?
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 16:47:47
二死だが間違っているということにしたいだけなんだな、しかし
>実は水平面理論がほとんどあてはめることができちゃうよ
ってのは、
>>433 ,435 が亜賜る杉なのがバレバレ
仁志田マンセーごくろーさん
444 :
は :2005/11/08(火) 17:43:20
444
445 :
433 :2005/11/08(火) 17:50:02
>>442 せっかく俺の意見は書いたんだから、具体的にどこがバカなのかを説明してくれ。
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 17:54:13
水平面理論があてはまるなんて考えるのが大馬鹿
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 18:39:08
>>445 あなたのカービングターンの定義は?
仁志田のモデルはスキー前半部がズレてて(切削してて)
後半部がカービングしてるってのは理解できた?
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 18:43:50
吉岡大輔(アルビレックス新潟)はDNQ 読み間違えそうだった
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 20:10:32
で,
>>345 の言う【決定的間違い】てな、どこなんだ?
>>435 みたいなお間抜けでないことを期待してるんだがwww
451 :
345 :2005/11/08(火) 20:42:26
434は馬鹿だよ。 >スキッドとカービングの境界条件求める式として、金属削除理論から考えられた >Brownの式 こいつは、スキッドとカービングの境界ではないんだっつ〜の。前と後でパラメーターが違う?寝ぼけたこと言ってんじゃねえっつ〜の。 ここでは難しすぎるから書かないが、二死駄は決定的に間違ってるのは確かだね。自信を持って言えるね。 とにかく、カービングできるようになれよ。そしたら話してやるよ。
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 22:02:28
Sanチャン それじゃ答えになってね〜YO
453 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 22:03:26
結局【決定的間違い】を答えられんのか
454 :
345 :2005/11/08(火) 22:51:20
おまいら、こんなに欺瞞だらけの仁紫堕を信じるのか?全くの脳内理論だぞ、正気か?
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 23:00:13
456 :
345 :2005/11/08(火) 23:04:45
>455 小さいことに拘るヤツだな
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 23:06:25
>>456 じゃあ書いてみろ【決定的間違い】
>ここでは難しすぎるから書かないが、二死駄は決定的に間違ってるのは確かだね。
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 23:34:49
難かしすぎて(ボクちゃんには)書けないでは?
釣 り で す た
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/08(火) 23:42:14
何を今さら議論してるの。 ぼったくりプライスのスキー場、本人に全く合わない用具を売りつけるスキーショップ、資格のバラマキ、誰でもなれるインチキラクターの横行、某スキー団体と某スキー雑誌の嘘八百の技術論などなど。 今に始まったことじゃないでしょう。そもそも胡散臭いのが日本のスキー業界でしょう。 今のスキー場の集客状況を見ればわかるでしょうに。遅かれ早かれ誰にも相手にされなくなって滅びていくだけのことです。
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 00:28:32
>>454 , 345
正直に自分の頭の悪さを認めたら?
自分に理解できないことは間違いにしたがる香具師
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 01:28:16
キョウジュ San 148 ami 345 愉快な仲間達
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 01:59:39
433(435)も仲間に入れてくれ
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 12:07:20
二死堕の妄想をちゃんと否定してくれる香具師はいないのか?
465 :
345 :2005/11/09(水) 18:14:17
内主導や水平面理論を否定する連中って、古い滑りの外向外傾外足荷重のズレズレなやつが多いよね。 カービングできる人なら、理解できるよね。かわいそうだけど、できないやつに理解させようとすることの難しさを知ってるから、ここには書かないだけなんだよね。 カービングできるやつなら、仁紫駄の欺瞞にすぐ気がつくはずだから、本来不要な説明なんだよね。
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 18:25:58
>>345 スキッドとカービングの区別を具体的に数値ででも教えてもらえませんか?
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 18:28:02
>>465 負け犬の遠吠えwww
本来不要でもいいから説明して味噌
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 18:30:06
スキーできる椰子楢キョージュのデタラメに気がつくはずだがwww
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 18:58:20
>>465 345=Sanちゃん?
みんなが貴方に【決定的間違い】を書いて欲しいと期待しているのに
どうして裏切るの?
470 :
345 :2005/11/09(水) 19:05:48
>469 みんなって、どうせ一人なんだRO!全部お見通しなんだYO!キチGUY相手にできるかって〜NO!
少なくとも二人以上いるぞ
>古い滑りの外向外傾外足荷重のズレズレなやつが多いよね。 多くないぞ
>カービングできる人なら、理解できるよね カービングできるけど、理解できんぞ
誤 ここには書かないだけなんだよね。 正 ここにも書けないだけなんだよね。
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 21:39:57
西田さんの存在感はすごいなー
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/09(水) 22:00:06
>>472 川端絵美とか岡哲とかキムキミとか…
古い(とぬかす香具師もおる)かもしれんが、切れ切れだよな
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 00:02:20
148に続き、345の完全勝利 ってかwww
478 :
345 :2005/11/10(木) 00:13:42
あのさあ、別に自分が完全勝利しなくても、ワールドカッパーはみんな内主導で滑ってるんだからさあ、その時点で2誌駄は負けてるんだよね。 ワールドカッパーはみんな内足一本で滑ろうとしてるって思う時あるね。実際、アキラとかそうだし。 市野先生もそう言ってたからね。尼子堕みたいに世界を見たことがない下手の言うことは信用できないね。 外足一本でも切れるは切れるよ。でも、用具にマッチしてないってことに気が付かないのは、古いテクニックしか知らないからなんだYO! 切れるか切れないで言い争うような低レベルなやつに、市野先生や自分の言うことが分かるわけないって〜NO!
479 :
つられてやるぜ :2005/11/10(木) 01:06:19
>>478 狂儒のことを市野先生と言っちゃうあたり愛知県人だろwww345
しかもクラブは○学○
(愛知県人ならSanバカとは別人になるがどうでもいい)
それから
>ワールドカッパーはみんな内主導で滑ってるんだからさあ
( ゚д゚)ポカーン
例えばオーストリーやカナダの選手、コーチ全員が
「外脚がボスで、内脚はサブ」と言ってますがなにか?
疑うんなら調べてみろ!
それから内主導なんてのは地球上にはありえないんだよ。
宇宙にでも逝ってやってろ木瓜
>>478 市野の受け売りかいてないで【決定的間違い】書けや
たぶん
>>345 は釣りだよね。
だって、345だもの。
次は、567だね。
がんばれSanちゃん。本線逝けると良いね。無理だけど。
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 09:11:05
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 09:50:43
>>478 ワールド河童に直接聞いたの? 誰?
キョ−ジュの脳内世界を現実世界と勘違いするなんて、こりゃもう宗教だな。
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 12:26:44
しかし、キョージュが妄想を「科学的」とか言ってくれたおかげで、 スキー業界に科学的手法が導入しにくくなって、ホラカワなんかの旧態依然とした オカルト理論が生き延びることになった。 これはスゴイ功績だよな。
競技経験の無い教授が競技者の滑りを見て作り上げた理論ですから 競技屋は内足主導とか考えていませんから どうすれば少ない滑走距離で速くターンできるか その結果ですから、しかもSLやGSL限定の話ですから それを状況状態も踏まえずに内足主導なんて大笑い r15以下位の回転半径の板のみに適応される理論なんかおかしいでしょ? スキー理論を公で公表するなら 昔のノーマル板でも出来る理論を公表して頂きたい 教授の発表した理論には理論が成り立つための条件が欠如している 214cm回転半径45mのDH板で実践出来てから理論と言ってもらいたい 砂の上でしか証明されていない理論を全ての条件で成立したと言い張るんならそれでも構いませんが 今と同じ事を繰り返すのであれば
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 14:52:38
>>478 2誌駄って、○J、○Gの2誌が駄目って意味きゃ?
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 15:18:48
r15以下位の回転半径の板のみにも適応されませんけどwww
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 17:50:30
内足主導は水平面理論で説明はできてない 利点すら曖昧なまま
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 18:00:56
>>486 ちょっと笑ってしまった。最近ぜんぜん買わなくなったよ>駄2誌
490 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 21:13:54
西田先生をバカにするんじゃない!
491 :
345 :2005/11/10(木) 23:00:04
愛嶽狂の内川さんの文章をでも読んで改心しろYO! 受検1週間前のクラブでの直前講習ではかなり理解が深まったと感じるようになりました。それに伴い、トップ&テールやトップコントロールの技術も向上し、今回の結果につながったと感じています。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/10(木) 23:13:36
それより【決定的な間違い】は? 期待してっだけんどね〜〜〜〜www
493 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 00:05:46
345様 人間ここまで馬鹿になれる事を勉強させて頂きました。 感謝、感謝。
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 01:06:04
小田島賢も佐々木明の滑りを外足主体と言うとりまんがな 愛が苦境
345は、水平面理論を間違って理解しています。そのためこのような水平面理論を落しめるような発言になってしまっています。ぜひ水平面理論の基礎を正しく理解するように努力することを希望します。 そして正しく理解できた暁にはここに戻って来て皆さんと議論して、理解を深めてください。
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 07:36:51
いや正しく理解してる
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 09:47:53
いや正しく洗脳されてる
技術理論談義も先生方には楽しいんだろうな
リフトに乗ってる時にも頭の中は理論解析で熱くなってられるんだろう
今年こそは内足主導で2軸でナンバで滑るぞ!
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 14:24:53
>>501 まだ出来てなかったの?
ま、所詮一発芸、出来ても仕方ないけどな
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 15:51:31
>>503 予選を通過できるかどうかが問題だ
いや、ゴールまで辿り着けるかどうかのほうが問題か
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 16:23:13
教程や技術選で内主導とか言ってるのも全部外主導なんだけどね
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 16:33:50
内始動はありだ
教授の理論で初心者を指導する人いますか?
508 :
345 :2005/11/11(金) 20:35:25
オバカサンばかりですね。仁紫堕のキチガ○理論で、テールがずれてないのがどうのこうのとか書いてあるみたいだけど、水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る。 そのことについて全く言及していないのだが、スキチャンを荒らしていた時からのクセは治っていないようだ。 自 分 の 都 合 の 悪 い こ と は 無 視 か Y O !
509 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 20:36:48
おまえだろ
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 20:47:39
508=345
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 21:11:32
お前ら仁志田スレたてろや
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 21:27:29
いまだに水平面マンセーなヲマイラこそマンセースレたてろや
513 :
345 :2005/11/11(金) 21:52:17
って言うか、飛び出すのか飛び出さないのか答えられないのかYO!核心に触れたとたんにダンマリか?
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:13:37
飛びださんよ 水平面より内側に傾くってバカかおまえは。
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:15:43
>514 だな 水平面理論が正しいかどうかは別に、あの理屈からすると水平面を超えることはないように思えるな
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:22:19
言っとくが相対水平メンとか言ってもムダだからな
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:24:34
354 完全敗北w
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:27:06
354->345
519 :
345 :2005/11/11(金) 22:30:25
勝手に勝利宣言するなYO!で、答えになってないYO!なんで飛び出さないのか答えられないのかYO! おまいらの間抜けな返答を待ってたが、さすがに答えられないようだな。市野先生の科学と違っておまいらは宗教だな。
520 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:33:42
まだ頑張ってる
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:34:50
飛びださんと書いているが読めなかったかな すまんな、日本語しかできんもんでな
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:40:08
たしかにだな>水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る つーか自分が弧から飛び出す、つーか足首はグリって、、ry
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 22:40:33
水平メン理論ではなんで飛びださんのだ? 水平面より内側にかたむくってことかw
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:43:35
すまん、小田島賢って何者?
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:46:32
内足主導だって。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:51:40
内足がターンを主に導くでないかい、 だからターンに入って行く部分が主に内足、 実際速いだろう。
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:52:40
電車はなぜ脱線したか考えてみろ 水平面理論は通用しない
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:54:10
この内足主導ってのは一般のスキーヤーだと難しいだろう。 今年の冬は内足アウトの練習をたくさんやってくれ。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/11(金) 23:57:36
>527 電車が重心移動できるのか、ちょっと考えれば分かるだろうに、 振り子式電車ってのもあるけど、仕組み考えてみれば。
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 00:02:13
大体内輪に荷重がかかる時に外側に脱輪して飛び出ると思う? カーブの外側に荷重がかかるんだろう。要するに外側だ。
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 00:07:59
カーブで重心移動しないで外足に荷重していると ターンスピードが速くなって遠心力が増すと 外側にと飛ばされる。危険な行為、ま、スピード出さなければ 問題ないけどね。
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 01:03:27
馬鹿ばっかり
インディカーレース等のオーバルコースではタイヤは外輪の損傷が激しいです 9年前の指導員研修会で愛知県連はスキーの動きは単車でなく四輪車で考えなさいと 指導していた その中に教授もいましたが どう結びつけるのかなぁ と外輪の損傷を軽減するために内輪をもっと使えば? と 結びつければ。。。 内足とか外足とか言うより両足使うんですよ 内足できっかけ作れば滑りやすいですよ と つか 愛知県連の研修会で最初にうんちく言っておいて姿を消して 他のスキー場で滑るの止めていただきたいなぁ 一緒に滑っている人が気になるけどw♀ と外足命のオイラが酔いに任せて書いてみる。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 01:42:05
駆動している車輪と駆動してない車輪の区別もついてないけどね…キョウジュはwww Web上に講演の記録がいっぱいあるから言い逃れできんよキョウジュ さすがにもう駄目でしょ
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 01:42:17
米国だったら、大人が黙ってないんですけどね。 子供が怪我をするようなオカルト理論なんて、まず訴えられるでしょうね。子供は社会の宝物ですから。 それに比べて、日本の大人はほんと大丈夫ですか?
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 01:47:33
>>345 やキョージュのバカなところは、水平面より内側に傾いてればズレないと思い込んでるとこなんだよな
雪がやわけりゃ足元が崩れてくし、堅けりゃどんなにエッジ立てようが切れるわけねージャン
水平面なんてのを基準に考えること自体がバカなんだがな
あくまでも理論ですから 条件が限定されていれば良かったかもね
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:05:17
少なくとも、スキーに通用する条件じゃネーな
んー 緩い斜面でエッジが完全に掛かる 雪面の抵抗が一定で雪面が崩れない こんな条件なら 理論と言うより 水平面思想とか水平面見聞禄にしておけば良かったんだよね。。。 あー 酔っ払ってます 正気で言ってないですよ 多分。。。
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:14:10
条件は簡単 あらかじめ溝が掘ってある 堅くて崩れない これって、スキーか??www
板のトップで溝を掘って板の中央以降がその溝をトレースする と言えば溝はokなような気はしますけど。。。 と条件に付け加えていただければ 酔ってますので何を書いているのか判りませんが。。。
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:23:01
自分で溝掘ったら水平面理論じゃネーよ
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:26:05
>>534 それ以前に日本語を知らん
内輪差って、前輪と後輪の通り道の差だよな
足裏直近の水平面と条件設定すれば。。。 帰宅するのでここまででw 酔っ払いのたわごとに御付き合いあんがと。
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:28:36
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 02:30:10
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 08:49:11
スキーが溝を掘るときに発生すり力が考えられてない→水平面理論
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 09:03:13
センタン見てたら、どうやって騙されてくかが良くわかった
騙されているのかなぁ?w 条件限定の理論の発表って有りだとおもうんだけど その条件の明示がないから 拡大解釈しちゃっているんじゃないかと。。。
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 09:14:51
条件がスキーじゃなくなってるもんな K知の痛い加速センセーもそうだったけど
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 13:12:23
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが。 ナンバってなんですか? 意味を教えてください。
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 13:27:02
釣りか? 検索してみれ
>>551 車に番号ついてるだろ。それだよ。
正しくは、ライセンスプレート。
内足主導って何ですか
外足に過重のほとんどが行くのは間違いですか?
556 :
345 :2005/11/12(土) 16:31:37
おまいらの馴れ合いには辟易するね。都合が悪くなるとなあなあかよ。頭悪いんじゃねえの。
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 16:34:44
書けないTEST
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 16:47:20
>>536-554 水平面に対する角付けでスキーがズレるとか引っかかるとかじゃなくて
体軸の傾きを考えよう!スキッドでもカービングでも基本としては
体軸が山側に倒れてなきゃ山回りできないし、谷に傾いてなきゃ谷回りできない
559 :
345 :2005/11/12(土) 16:48:58
前で溝を彫るとか彫らないはいいからさあ、さっさと答えてよ、彫った溝からテールが飛び出さない条件をさあ。答えられないのは分かってるけどね。 こんな、中学生レベルのことが理解できない2誌堕ってほんとうに馬鹿だね。あと、ここの馴れ合い連中もね。 相対水平面より内側に傾いて溝を彫らないと、カービングになんないんだよね。市野先生は、2誌堕が得意げに語ってることなんか、当の昔にお見通しなんだよ。そんな当たり前のこと、普通、恥ずかしくて学会で発表なんかできないんだYO!
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:02:07
>>559 板の撓みと速度を示してくれ
あと雪面の強度と溝の角度も
561 :
345 :2005/11/12(土) 17:10:10
>560 おまい正真正銘のバカでしょ?あたり? 溝が彫れて彫れた溝が崩れない強度のときの話しなんだYO馬鹿丸出しの質問には答えるつもりないね。
562 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:16:15
そのていど
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:17:42
市野先生に実践してもらえるんですか? 独自の理論を自ら実践して見せて欲しいです。
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:22:44
溝が遠心力で崩れたらズレ松
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:24:28
砂の上の理論で発表しないのは何故?
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:24:51
>>508 >テールがずれてないのがどうのこうのとか書いてあるみたいだけど
>水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る。
これは普通のことだが
>彫った溝からテールが飛び出さない条件
テールに限定したのは?
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:26:20
本当に飛び出していない? 残った溝はテールが掘っていない?
いいじゃん 条件限定の理論なんだし ラインのトレースって再現しろって無理でしょ? それに教授に実践しろってw 宇宙について語れ 宇宙を証明しろと同じじゃないかなぁw
今年の愛知県連の指導員研修会に行って教授をマークすれば 別スキー場に移動して滑る教授を見れるかもね
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:40:41
溝から飛び出そうがターンしてれば水平面より内側に傾くだろ ターンすればスキッドだろうがカービングだろうが 水平面を基準に傾くんじゃないか?条件限定じゃ無いと思うぞ
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:44:30
水平面より内側に傾いても落されてターンにならないときは?
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:46:33
板の何処の部分が水平面?板は撓まないの?
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 17:53:48
>574 ターンしてなければ鉛直に立ってるでしょ >572スキーセンターでしょ、つーかスキーヤーが水平面かどうか
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:00:37
>>573 スキーセンターが水平面と言う条件を何処で示しているの?と皆が言っているのは?
575 :
345 :2005/11/12(土) 18:01:32
みんなカービングできない外足マンセーのズレズレスキーしかしたことないんだね。話せば分かると思ったけど、できないやつに分かれって言う方が無理だね。
外足1本だとカービング出来ないのが教授理論? カービングなんて大昔からあるんだけど 外足でカービングターンて無いの? それじゃスノーボードにもカービング無いって事なの? カービングターンの定義ってなに? と家に帰って呑み始めて言ってみる。
577 :
345 :2005/11/12(土) 18:16:10
>576 道具が新化しても足前が進化しない典型的な外足主導だね
だから。。。 カービングターンの定義って何? r34のDH板じゃ出来ないの? オイラの昔のGS板はr34だったけど カービングターンやレールターンってあったよ んで 新しいマテリアルって条件設定あるの? 教授理論って
579 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:20:45
>>574 だからスキーヤーが鉛直に立つか傾くかだよ
>>575 水平面理論で内足主導は説明できないでしょ
345説明してみてよ
>576 カービングが出来るかどうかも水平面理論では説明できない
水平面理論と内主導とカービングは関連性は無いでしょ
谷落下だから内足主導??????はぁ
内足主導だからカービング????????はぁ
>>579 さん
鉛直に立つ立たないじゃなくて
荷重する方向では?
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:25:09
カービングターンってスキーセンターがずれないことだと思うぞ エッジを余り立てずに面で捉えてテールとトップをズルズル引きずっていてもカービングだろ スキーセンターが弧の外にズレればスキッドじゃないかのー
582 :
345 :2005/11/12(土) 18:27:42
カービングしたことないやつにこれ以上説明する気はないね。
>>581 さん
トップ&テールもカービングターン?
>>345 の説明いらないから
定義を示して欲しいな。
酔っ払って危ないのでそろそろ引きます。。。
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:33:38
>>580 そうとも言うな
トップ&テールってなんだかわからしらないです?SAJ用語??
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:36:02
405 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 2005/11/12(土) 11:08:22 休日出勤 工場覗いたらフライスが空いている! アングル材をユニバーサル治具に角度2度でセットして ファイルガイド制作完了 美しい出来 あっ 硬質アルミで作れば良かった。。。 406 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2005/11/12(土) 17:08:22 田舎町のドカチンさん、 休日現場乙です。 407 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 2005/11/12(土) 18:09:21 87度と89度も自作しました。 NCでプログラム作ったんで量産可能になったw んで本業終わらずで 明日も出勤。。。 明日はビベルガイド。。。いや止めておこう。。。
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:39:24
>345>落下によるターンついて、世界で初めて具体的に言及したのが水平面理論 谷周りで重力を進行方向を変えるための横力として利用するのは当たり前 投げられたものが放物線を辿るのと同じことだ、 だが!!何度も言うが 内足主導とカービングとは関係ない
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:42:49
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:51:44
345もやっとカービングターンが出きるようになって良かったね。 えらいぞ。がんばったな。
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 18:56:24
でも、もっといろんな事を知らないと、大きくなれないぞ! これからもがんばれよ。
あっ
だから酔っ払って危ないと。。。
>>586 マジにミス すまん。
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 19:09:24
345 はネタ振りだろ 水平面理論は谷周りをわかりにくく説明しただけ
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 19:31:21
こうしてセンタンは自身の粘着を増やしていく
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 19:38:02
板が溝から飛び出さないのは、板に加わっている力の方向が、板の鉛直方向よりも、ブーツを中心に考えて見て、上にあると言う当たりまえのことではないかい?
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 19:40:40
ブーツ中心で上にに荷重すると板がフラットになって飛だしびませんか?
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 19:49:18
板の鉛直方向を板の表面の法線方向とよみかえてくだちい。
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 20:12:39
ナンバってさ 軟派 難破 何派 難波 何羽 南波 このうちのどれか? どれにしてもぴったりこないんだけど・・・ おかしくね? スキーのことはいいから、まずナンバについて解説してくれ!
鉛直方向の線じゃなくて面がひらべったー
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 20:37:03
キタではありません
603 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 20:50:32
>>602 自分で書いておいて説明できねえの?
じゃあさ、
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】
これは何が言いたいわけ?
意味不明なんだけど
スレ立てに言えや
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 20:56:23
>>604 何とぼけてるんだよ。
オマエが立てたんだろ?
こんな中身のないスレに、ほかに誰が書き込むよ?
どうでもいいけどナンバだけ説明してくれ。
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 20:57:57
607 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:05:02
588は内脚主導が有用とまだ勘違いしているようでイタイ
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:06:33
水平面で2軸感覚はナンバって 水平面で2軸感覚を否定したいわけだろ? じゃあ 軟派かな? ん〜〜〜おかしい気がする 昔は、こういう使い方したの?
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:09:50
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:16:13
611 :
345 :2005/11/12(土) 21:38:49
おまいら全員イタイネ=仁紫堕の太鼓持ち
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:45:19
ヲマイが決定的間違を書かんからだ
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 21:47:12
345って中身のあること一つも言ってないね。 きっと脳味噌もスカスカなんだろう。
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 22:51:34
345様、水平面理論で内足主導を説明しろ!
615 :
345 :2005/11/12(土) 23:05:05
おまいら、チン○コついてんの?前から書いてるだRO! 尼子堕のスキーの先っぽがどれだけ彫りこんだって、相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO! 本当が気がついてるから、オレの指摘に反応できないんだろうに。情けねえ連中だな、おまいら。
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 23:19:25
いいからもう一度ゆっくり力学勉強して出直しといで
617 :
345 :2005/11/12(土) 23:28:48
早速逃げですか。スキチャン荒氏の頃から変わってないよね。おまいこそ、科学を学べよ!詭弁の帝王サン!
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/12(土) 23:32:18
そろそろマジレスくんか韓流あたりに出てきてもらいたい
619 :
345 :2005/11/12(土) 23:43:08
答えに詰まると 「力学勉強して出直しといで」 これだ。この人を見下した書き込みで、スキー雑誌2誌のBBS閉鎖に追いこんだんだからたいしたもんだ。逃げ切ったつもりだろうが、常識的なスキーヤーはおまいの詭弁に辟易しているんだYO!
620 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 01:08:54
過去ログ読めば345=Sanちゃん達のバカさかげんがわかる。 同じこと何度説明されても聞く耳もたん。 まあ完全洗脳の状態から解脱させるのは難しいという良い例にはなってるね。 SAJも345みたいののアフターフォローを考えないと大変なことになるだろうね。
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 03:06:17
力学はいたって簡単な学問なので、その手の本や参考書で一度勉強されてみるとよいと思います。 勉強もしないで観念的に現象を捉えようとすると誤った思考に陥ってしまいます。 水平面理論や2軸感覚、内足主導なんて妄想の誤りはすぐにわかってしまいますよ。 ほんとに簡単なので図書館でも立ち読みでもいいですから、ちょっと勉強してみましょう。 巷によくある詐欺的商法に対する防衛対策としても役に立つと思いますよ。
622 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 05:14:53
345よお前本当にバカだな。 お前が説明したってレベルは、ずれないからずれないって言うレベルなんだよ。 俺がお前のレベルで完璧に答えてやるよ。 スキーにずらす力が働かなければずれない。 なぜずれないかは、簡単過ぎるが、お前には難しすぎるので、ここには書かない。
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 10:30:53
で、ナンバって何? ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜ナンバ〜 早く知りたいな〜
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 10:48:59
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 11:34:21
626 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 13:05:01
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 13:12:13
628 :
345 :2005/11/13(日) 22:07:59
おまいら2誌蛇の脳内妄想理論を祭り上げてなにが楽しい?それとも、尼子蛇一人の自作自演なのか?ここは。 結局、おれの問いに答えられないでやんの、たいしたことないな、尼子蛇。
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 23:21:58
>>345 >水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る。
まずこの理由を書いてみろ
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 23:52:29
>629 345じゃないけど、それ水平面より角付けを大きくしなければいけないって事だと思うんだけど。 で、別にそれはそれほどおかしくはないと思う。カービングするための最低条件と言うか。 問題は水平面理論で導き出せるのはそこまでだってこと。そこら先の内足主導とか2軸感覚なんて 水平面と全然関係ないからね。
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/13(日) 23:58:56
630楽しい仲間達にはいりました キョウジュもお喜びでしょう
632 :
630 :2005/11/14(月) 00:04:01
>631 いや、俺は水平面理論否定派なんだけど…
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 00:14:13
じゃあ断面図じゃなくて スキーの長さとかたわみとかもう少し複合的に考えてみて
634 :
630 :2005/11/14(月) 00:18:51
>633 いや、だからそういうのを考えると、というか全然考えてないから水平面理論は変だと思っている。 630は断面図だけで考えればこうなるよね、ってこと。
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 00:38:03
それは意味のないことだと気付かないと キョウジュと同類ってことだねwww
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 01:01:57
んー、全然意味がない訳じゃないけど、ま、ここから一気にスキーの滑り全体にまで飛躍しちゃいかんわな。
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 01:33:36
>>508 水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る。
が
>>615 相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO
になっただけ、
>>345 もずいぶん進化したんではないかい?
とは言うものの、
>>435 以上のお間抜けだったが
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 01:37:04
>>630 一断面だけで考えちゃだめなのよ
スキーがたわむ分、エッジにかかる力の方向が変わるんだから
足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件になるんだよ
639 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 02:21:41
>>622 直滑降はズレないってくらいのヒントはあげようか
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 07:12:05
ターン中ではないとか言ってくるヨカン
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 11:03:55
さ〜あ 345 逃げないで答えてね
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 11:21:58
>>640 それを言ったら、ヒントと解答の区別もつかんバカの照明
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 12:27:20
エッジにかかる力の方向と雪面へのエッジング角で考えるべきところを、 水平面とか言ういい加減な言葉で説明しようとしたところが根本的な大間違い。 スキーの迎え角を無視して一断面のみで語ろうとするところも根本的な間違い。 スキーがたわむことにより、スキーの部分ごとに働く力の方向が違ってくる ことに気がつかないのは、根本的な間抜け。 スキッディングとカービングで働く力の方向が違うなんて考えるのは、力学への無知の証明。 内足主導にいたっては、へたくそスキーヤーの妄想、ないしは、オカルト。
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 16:44:03
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 16:48:34
>643 へ ターンする力(向心力?)を雪面へのエッジング角のみで考えるのは変! 谷周りでは雪面へのエッジング角より重力が大きく関係してくる
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 17:00:44
>>645 残念!!
スキーが雪面から受ける力は、エッジにかかる力の方向とエッジング角で決まる。
もちろん,雪の堅さや柔らかさによって食い込み方が変わるからそれも影響するが、
とりあえずそういうのは一定としておく。
谷回り山回りでエッジにかかる力の方向が変わるってところに、重力の影響は込みになる。
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 17:01:52
滑走スピードも影響するな。書き忘れてた。
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 18:02:14
345がいないとまともになるな
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 18:40:22
>>646 へ
谷回り山回りで重力の影響はぜんぜん違うと思うが
急斜面のスラローム、谷周りはエッジングじゃなくて板を振る要素が大きくなる
フラットバーンの大回りでは先落としでの谷周り、エッジングはほとんど無い
追加、>エッジにかかる力の方向とエッジング角
これはどのように考えてるの?646さん
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 18:45:49
エッジに力がかかってなきゃ、雪面からは力を受けないってだけジャン
↑は345なのか?
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/14(月) 23:44:24
ココには内主導を全否定する人がいるが、実際にWCで内足ターンするし 問題はスキー技術を画一化することにあるんじゃないかい!? 子供の教育では全国的に画一化することを批判する人は多いけど なんでSAJのスキー技術の画一化は批判する人は少ないのかな?
653 :
345 :2005/11/14(月) 23:58:20
おまいらよくよめ!カービングの先進県愛知が一番世界に近いんじゃねえか?少なくとも、尼子蛇の太鼓持ち連中には到達不可能な境地だけどな。 技術指導の進め方 基本技術及び発展技術の構成 基本的なパラレルターンを「内スキー主導」の系統へ位置づけ 身体の使い方には中心軸感覚と二軸感覚のかたちがあり、中心軸感覚から二軸感覚の動きに変わっていくところがポイント
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 00:07:54
>>652 実際にWCで内足ターンするし
トイレのことか?
スキーのワールドカップのことなら、内足ターンはリカバリでしかないぞ
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 00:18:06
>>553 , 345
都合が悪くなるとイチノの丸写しwww
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 00:55:30
345君 勘違いカービング先進県愛知の話なんか書いてる場合じゃない。 345君の質問に答えてくれている。今度はキミが答える番だよ。 以下まとめ↓ 345Q 相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO! 本当が気がついてるから、オレの指摘に反応できないんだろうに。情けねえ連中だな、おまいら。 A じゃあ断面図じゃなくて スキーの長さとかたわみとかもう少し複合的に考えてみて A 一断面だけで考えちゃだめなのよ スキーがたわむ分、エッジにかかる力の方向が変わるんだから 足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件になるんだよ A エッジにかかる力の方向と雪面へのエッジング角で考えるべきところを、 水平面とか言ういい加減な言葉で説明しようとしたところが根本的な大間違い。 スキーの迎え角を無視して一断面のみで語ろうとするところも根本的な間違い。 スキーがたわむことにより、スキーの部分ごとに働く力の方向が違ってくる ことに気がつかないのは、根本的な間抜け。 スキッディングとカービングで働く力の方向が違うなんて考えるのは、力学への無知の証明。 内足主導にいたっては、へたくそスキーヤーの妄想、ないしは、オカルト。
Q 水平面理論で好きなだけ落下してもらえばいいが、 落下したスキーがどうやって(どういう力が働いて)向きを変えた(ターン)か? 教えてくれ! 345A 解答無し Q >水平面に対して角付けでカービングするんだよ。 >そうじゃなきゃスキッディング。 >カービングとスキッディングの境目を言ってるだけ これすら証明されたものは何もない。市野の論文にも。 信者なら論文からもう一度読み直しておいで。 345A おまい阿保か?学会で認められてるんだよ。十分な証明だろ? 信者とか、おまい頭おかしくねえか?宗教と科学を一緒にすんなよ。 Q ヲマイ読んだのか本当に? どの論文にも水平面を境にスキッドかカービングかなんて証明されたものはない。 345A って言うか、おまいが水平面理論、理解できないだけだろ?カービングできない下手だって告白死露YO!
だからあ、水平面に対して角付けでカービングするんだよ。 そうじゃなきゃスキッディング。カービングとスキッディングの境目を言ってるだけで、 ターンのメカニズムなんて一言も言ってないだろ。水平面理論をよく読めよ。 市野先生は、スキッディングなんて旧態なテクニックに興味がないから、 あえて語ってないだけなんだよ。市野先生は大学教授だぞ。 おまいらみたいなトーシローとは違うんだよ。 おまいらみたいな馬鹿は相手にしてないっつうの! おい、ちょっとまてよ、おまいらだって内主導で滑ってるんだろ? それが水平面理論を証明するのと同じだってことに気付けよ。 頭おかしくねえ? 名前:345[] 投稿日:2005/11/07(月) 22:50:12 おまいら、24打の欺瞞に木がつけYO!なんでわかんないんだ? 24打の言ってることは、決定的な間違いがあるぞ!
Q ところで決定的な間違い指摘して味噌 345A だからあ、市野先生は、しっかりと実験もやって、雪上での実践でも整合性を確認したうえで、 24打の発表したとか言う間抜けな学会じゃなくて、もっと権威ある学会で発表してるんだYO! 24打のなんか、全くの脳内だぞ?そんなもの普通信用できんだろ。 カービングしたことないやつにカービング語れる訳ないだRO! 345A >スキッドとカービングの境界条件求める式として、金属削除理論から考えられた >Brownの式 こいつは、スキッドとカービングの境界ではないんだっつ〜の。 前と後でパラメーターが違う?寝ぼけたこと言ってんじゃねえっつ〜の。 ここでは難しすぎるから書かないが、二死駄は決定的に間違ってるのは確かだね。 自信を持って言えるね。 とにかく、カービングできるようになれよ。そしたら話してやるよ。 おまいら、こんなに欺瞞だらけの仁紫堕を信じるのか?全くの脳内理論だぞ、正気か?
Q じゃあ書いてみろ【決定的間違い】 >ここでは難しすぎるから書かないが、二死駄は決定的に間違ってるのは確かだね。 345A 内主導や水平面理論を否定する連中って、古い滑りの外向外傾外足荷重のズレズレなやつが 多いよね。 カービングできる人なら、理解できるよね。かわいそうだけど、 できないやつに理解させようとすることの難しさを知ってるから、 ここには書かないだけなんだよね。 カービングできるやつなら、仁紫駄の欺瞞にすぐ気がつくはずだから、 本来不要な説明なんだよね
あのさあ、別に自分が完全勝利しなくても、 ワールドカッパーはみんな内主導で滑ってるんだから さあ、その時点で2誌駄は負けてるんだよね。 ワールドカッパーはみんな内足一本で滑ろうとしてるって思う時あるね。 実際、アキラとかそうだし。 市野先生もそう言ってたからね。 尼子堕みたいに世界を見たことがない下手の言うことは信用できないね。 外足一本でも切れるは切れるよ。でも、用具にマッチしてないってことに気が付かないのは、 古いテクニックしか知らないからなんだYO! 切れるか切れないで言い争うような低レベルなやつに、 市野先生や自分の言うことが分かるわけないって〜NO! オバカサンばかりですね。仁紫堕のキチガ○理論で、 テールがずれてないのがどうのこうのとか書いてあるみたいだけど、 水平面より内側に傾いてないと、自分で作った溝から飛び出る。 そのことについて全く言及していないのだが、 スキチャンを荒らしていた時からのクセは治っていないようだ。 自 分 の 都 合 の 悪 い こ と は 無 視 か Y O !
345Q って言うか、飛び出すのか飛び出さないのか答えられないのかYO!核心に触れたとたんにダンマリか? A 飛びださんよ 水平面より内側に傾くってバカかおまえは。 345A なんで飛び出さないのか答えられないのかYO! おまいらの間抜けな返答を待ってたが、さすがに答えられないようだな。 市野先生の科学と違っておまいらは宗教だな。
345Q 前で溝を彫るとか彫らないはいいからさあ、さっさと答えてよ、 彫った溝からテールが飛び出さない条件をさあ。答えられないのは分かってるけどね。 こんな、中学生レベルのことが理解できない2誌堕ってほんとうに馬鹿だね。 あと、ここの馴れ合い連中もね。 相対水平面より内側に傾いて溝を彫らないと、カービングになんないんだよね。 市野先生は、2誌堕が得意げに語ってることなんか、当の昔にお見通しなんだよ。 そんな当たり前のこと、普通、恥ずかしくて学会で発表なんかできないんだYO! Q 板の撓みと速度を示してくれ あと雪面の強度と溝の角度も 345A おまい正真正銘のバカでしょ?あたり? 溝が彫れて彫れた溝が崩れない強度のときの話しなんだYO馬鹿丸出しの質問には答えるつもりないね。 Q カービングターンの定義って何? 水平面理論で内足主導は説明できないでしょ 345説明してみてよ 345A カービングしたことないやつにこれ以上説明する気はないね。 Q 345様、水平面理論で内足主導を説明しろ! A おまいら、チン○コついてんの?前から書いてるだRO! 尼子堕のスキーの先っぽがどれだけ彫りこんだって、 相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO! 本当が気がついてるから、オレの指摘に反応できないんだろうに。情けねえ連中だな、おまいら。
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 06:41:33
現在のスキー技術の大半の体系(世界一般という範囲で)が現実のスキーヤーの 動きを分析して、補助的に物理的な説明を行っている。 SAJの一部の提示しているスキー技術は、物理的な説明を出発点として、 今までに無い動きを導入しようと試みている事は、ある意味画期的ではあるが、 出発点の物理的説明があまりのも御粗末なため、間違った技術へと誘導しようとしている。 この技術は、一般スキーヤーにとって危険でもあり、有益な事は無い。 この点を皆さんは批判しているのだと思う。
>>664 俺は、物理的な説明については、限定的、理想的な状況での場合と考えてて
その場合にこういう条件ではこう動きますよ、と説明してるにすぎない
ということだと思ってる。
その条件でこう動くというのが正しいとして、そこから内足主導だとか2軸だとかに
つなげる理論がないのに、そこにつなげている。
たぶんそれ自体は、現実のスキーヤーの動きを分析した結果のもの。
(内足始動自体を認める認めないはこのさいおいといて)
で、それを薦めるために、理論を後付で持ってきた、という感じ。
666 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 09:17:02
>>665 ところが、原論文を読んでみると実験条件がおかしいのと、その条件下でも
そういう動きはしないということがわかる。欠陥論文やね、捏造と言っても
言いすぎじゃない。
現実のスキーヤーの動きを分析したと言っても、本人に見る目がないから
的外れな分析になっている。
667 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 09:47:05
345まとめ は、結局、イチノマンセーしてただけってのが結論か? 「決定的間違い」ってのが、345の「決定的間違い」だったと…
>>667 345は間違いなく釣り。
市野マンセーを演じてるのがありあり過ぎて、正直つまらんかった。
煽ってたやつの一部も345だろ。
でもまあ、そこそこ釣られて盛り上がったようだから、345としては嬉しかったんじゃね?
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 11:33:21
670 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 11:53:26
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 12:03:47
はあ。 内足主導ですか? WCレーサーは総て内足主導で滑ってないでしょう。 条件さえ合えばそうするでしょうけども、実際のコースに立ってそれだけじゃ全部滑りきれない。 コンパクトに回せないんだよ。 内足主導しても荷重はターンが進むに連れて外側に移動していきます。 外スキーのお世話になる。 だったら最初から外スキーに荷重しちゃえてのは短絡的です。 溝が太く深くなっちゃうでしょ。 それは減速要素になっちゃうんです。 バイクに例えると分かりやすいです。 リーンイン、リーンウイズ、イーンアウト&ハングオフを使い分けてる。 一つの局面を見るのではなくて流れの中で使ってる技術の変化を見るようにしましょう。
672 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 12:23:27
最初から外スキーに荷重しとるがな ツーか、切り換えで均等荷重、谷回りで外への荷重増加、山回りから切り換えで 外への荷重抜きながら均等荷重へってもんだろ
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 13:37:35
シュプールを見るがよろしい。 2本なのか1本なのか太さは深さは!? 全部のターンを同じ方法を使ってない事がわかります。 深く彫れたらタイムロスもっとも氷の上ではあんまり関係ないですけどね。 関係有るのは普通の人です。 一般のゲレンデそこまで雪が締まっていないです。 おまえはそうやってゲレンデをゆっくり滑れ。
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 14:39:04
耶風のバカrapをコピペしてるバカがいる
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 17:27:19
>>673 は本当はWCレーサーのシュプールを見たことがないに1000イチノ
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/15(火) 20:58:52
両足に乗ったほうが抵抗が大きい場合も多々あるぞ 整地されたバーンや硬いバーンなど
ナンバで動けっててのは、速く谷側に重心を移したいって事のようだが それは、せいぜい重力を利用した動きではないかい? それ以上速く動きたい時はどうすればいいのかな?
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/16(水) 03:07:11
イチノは平地同様の超緩斜面でしかスキーしない まともな斜面の話を聞いても無駄
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/16(水) 13:26:51
今度は3年位持つ超難解な理論をキボン。
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/17(木) 18:51:29
S○J幹部はまだ現教程が生きていると思っているようだが… とくにI派の人達
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/17(木) 20:43:12
2軸と1軸(中心軸)の違いを皆さんご理解いただきたい。 カービングで滑る事が2軸で滑ることではありません。 スキーがうまければ、昔のノーマルの板でもカービングでターンをしていました。 中心軸も習熟していけばカービングでターンができます。 中心軸と2軸は考え方の違いです。2軸がよりベターといわれてもなかなか2軸はできません。 ただ、スキーが完全にノーマルからカービングに変わって、 これからスキーを覚えようとしている初心者の方たちにはやらなくて良い練習が沢山出てきているのです。 例えば、スキーをずらす事は難しいし危険なことですが、 今は最初からスキーをずらさなくてはならないようになっており、 プルーク・シュテムが中心になってしまうことがあります。 中心軸のスキーは、我々が覚えたように、外向傾をつくり体の捻りを大きくつくり、 捻りでためたものを開放するときにスキーのテールをずらしたりしながらスキーをターンさせていきます。 そのような方法で段々うまくなると、スキーのテールをずらさないで、 トップコントロールのカービングでスキーを回せることになるのですが、 新しいスキーを使えば最初からテールをずらさないでスキーの向きを変えていけます。 それをやっていくうちにテールがずれてくる問題が起きてくるでしょう。
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/17(木) 22:24:24
もはや陸上競技でも2軸・中心軸なんてナンセンスなこと言わないのに
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/17(木) 23:36:47
>>683 イ○ノとマ○ダのアホー2人のコピペだけは貼るなバ〜カ
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 00:40:55
スキーをずらす事は難しくて危険だと? イチノが滑るような超緩斜面だったらそうだろうなwww
おそらく、脳内はW.C.で滑べっているつもりかと....
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 09:59:56
イチノスピードでWC並みに傾けたら内足乗るしかないもんなwww
>683 グチャグチャ書いてるくせに何も説明してない文章だなー
691 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 12:20:51
編み物オヤジか しかし、内足だの二軸だのって言う香具師って、今までよっぽどつまらないスキーしてたんだねー
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 17:53:17
昔のカービングターンて片足に乗っかってのカービングターンだろ、今時のカービングターンとは同じじゃないですよ。
683はレーサー厨がどこからかもってきたネタなのは明白なのだがな
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 19:16:41
>692昔からまるっきり片足ではないのだが
695 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 20:08:10
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 21:03:06
神○川のヤ○ダだね I派で有名だね
中心軸を否定するのではなく2軸の方がいいケースがある、短時間でパラレルに初心者を導くことができる、というようにご理解ください。 2軸の滑りは私にはできない、下手だと正直に言ってください。 なのか矛盾しているような気がする。
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/18(金) 21:39:12
もともとキョウジュが適当にぱくってきただけだから 2軸
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 02:24:33
ナンバも落下もだな 内足主導はキョージュオリジナル? 欠陥商品の山www
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 05:03:41
一軸、二軸。どっちもできればいいんではないかなと。場面で使い分ければ。フラットな緩斜面ばっかし滑ってるわけでもなかろうに。
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 08:26:56
二軸とかいうのに実体はありませんから
702 :
345 :2005/11/19(土) 09:01:19
ちょっと目を離してたら尼子蛇マンセーなやつらばかりのさばってるね!もしかして、お一人さん? ところで、今年も本戦行っちゃうからね!先日、今年も内主導2軸で行くことでチームみんな意思統一してきました! ヤマタク、ツイストとか言ってるから、駄目なんだよね〜みんなも分かってるよね!
703 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 09:04:00
二軸て何だ? 内足主導って何だ? 誰か説明して。
>>701 それは違うな。
元々、左右への荷重移動を意識して滑るスタイルはあった。
それを2軸という呼び方で置き換えただけだろ。
それがなぜ水平面云々から導き出されたことになれるのかは疑問だが。
345 そろそろ今の煽りスタイルは飽きて来た。 新スタイルで頑張れ。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 10:33:49
みんなもっと冷静に・・・ ショルダーファースト ヒップファースト 馬 チーター・・・ 去年のキーワード もうすでにないぞ イチノに釣られすぎwww
707 :
345につられ :2005/11/19(土) 10:39:31
345は↓これに答えてから新たな釣りでもしてくれ 345Q 相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO! 本当が気がついてるから、オレの指摘に反応できないんだろうに。情けねえ連中だな、おまいら。 A じゃあ断面図じゃなくて スキーの長さとかたわみとかもう少し複合的に考えてみて A 一断面だけで考えちゃだめなのよ スキーがたわむ分、エッジにかかる力の方向が変わるんだから 足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件になるんだよ A エッジにかかる力の方向と雪面へのエッジング角で考えるべきところを、 水平面とか言ういい加減な言葉で説明しようとしたところが根本的な大間違い。 スキーの迎え角を無視して一断面のみで語ろうとするところも根本的な間違い。 スキーがたわむことにより、スキーの部分ごとに働く力の方向が違ってくる ことに気がつかないのは、根本的な間抜け。 スキッディングとカービングで働く力の方向が違うなんて考えるのは、力学への無知の証明。 内足主導にいたっては、へたくそスキーヤーの妄想、ないしは、オカルト。
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 10:56:34
345Qよりも >707のAが解らないし 実際に相対水平面より内側に傾いてないストレート内藤ではスキーはズレやすいぜ つーか、テールに限定はしないが高速で硬いバーンじゃズレズレでしょ 事実を無視するなんて根本的な大間違い以上
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 11:45:36
○田、小○田、○寺らの二軸常歩グループも市○、平○らの二軸教もオカルト理論で子供達をも食いものにしている点は同じですな。 さて、今シーズンは前十字靱帯を断裂・損傷するスキーヤーはどれくらいになるんでしょうかね。
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 12:17:04
708も愉快な仲間達の一員だね >実際に相対水平面より内側に傾いてないストレート内藤では・・・ バカ丸出し
>高速で硬いバーンじゃズレズレでしょ うんなこたーナイ!
内足主導ってことで、高速ターンしてくと妙に畳み込まれた内足に大きな荷重がかかって おしりが落ちて後方転倒っつことでは。 前十字損傷の基本パターン。
714 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 16:20:31
>>710 おまえストレート内倒で切って滑っていけるの!?
俺は出来ないぜ、ストレート内倒じゃ落とされる
ちなみに俺は外足主導の2軸(?)
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 16:35:14
相対水平面とは関係ね〜ちゅうの
716 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 17:27:17
>715>相対水平面とは関係あろうが、無かろうが
ストレート内倒で出来る角度よりももっとエッジを立てなければズレるよ
>>711 はズレないらしいが嘘だろ、ありえん
>>707 は足元はズレるがテールはズレないンだと、なんだそりゃ??
どんな状態なんだ??
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 18:16:02
スキーの前半部分で雪を削ってて 後半部分でトレースする カービングしてる写真とかできたシュプールみればわかると思う
718 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 18:26:26
スキーの前半部分ってかなり前だろ足元はズレないだろうよ それに >スキーの前半部分で雪を削、、、、ってて どんなにキレキレでもそうなるよ
>ストレート内倒で出来る角度よりももっとエッジを立てなければズレるよ この状態でストレート内倒というのでしょうか?
>ストレート内倒で出来る角度よりももっとエッジを立てなければズレるよ 色んな場合があるってことさ。 エッヂの立てすぎでもずれるしね。 ワンパターンにはまらんこった。
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 19:59:57
>正解だ! しかし滑る時に色々考えて滑る? みんなの言ってる事って結果論でしょ???
>721 レベルアップを目指すときは自分の滑りを考えて滑る 楽しむ時は考えない でも理論を考慮に入れることはないな あくまで結果論から改善点を導く その繰り返しだななー
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 20:16:31
>>720 さん、はぁ?だよ!
>色んな場合があるってことさ。
だったら
345の>相対水平面より内側に傾いてないとテールがずれちゃうんだYO!
をなんで頭ごなしに批判したの?
>>707 の>足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件になるんだよ(意味不明)
は何だったんだよ!
みんな普通は相対水平面より内側に傾いて(ストレート内倒より傾いて)ターンするでしょ
>色んな場合がある、、、なんて逃げ方ありか?
まずは
>足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件
これを説明するか、間違えだったと訂正しろ
724 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 20:38:20
>722 いい事いうね。 年の功?
>>723 相対水平面(造語だがおつき合いで使う)と同じ角度に板をセットしたと考える。
そとき雪面にかかっている力はどうなる?また雪面と板の角度は?
そういうことを考えるといろいろあるってことさ。
角度的なマージンはあると思うよ?
例えば、相対水平面に垂直な面以上に落ちている斜面(片斜とか)斜面とかにであったら
どうするのかな?
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 20:51:06
断面図だけで考えても意味ないからね 相対水平面も無駄 スキーは長いしw ねじれる たわむ
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 21:30:16
>726 お前それしか言えないのか?
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 21:35:13
おまいたちがいつまでも相対水平面とかいたいこと言ってるからだYo
つまり相対水平面が読めないので粘着してるわけか まったくいたいヤツだな
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 21:43:28
まずは >足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件 これを説明するか、間違えだったと訂正しろ
>足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件 俺が言い出した訳じゃないけど。 昔(’98年)みたオリンピックのDH選手のアップ時のシュプール。20cm位掘れてた。 こういう条件下(高速で雪面が比較的軟らかい)では、スキー前半部の掘る動きが完結せずに 足もとでも行われいて、結果的に足もとは幾分かのずれを伴っている。 しかし、スキー後半部はすでに掘られた溝に支えられてずれることはない。 これは、オリンピック級のDH選手で無くても、日常的に起こっていること。 溝は浅いけどね。
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/19(土) 23:26:54
>>729 相対水平面が成立すると思っている香ばしい人だ
>>730 >足元がずれるような条件でも、後ろの方はズレない条件
これを書いたのは俺じゃないんだが・・・
貴方が書いた
>スキーの前半部分ってかなり前だろ足元はズレないだろうよ
>それに
>>スキーの前半部分で雪を削、、、、ってて どんなにキレキレでもそうなるよ
これでもいいとおもう。
どこまでがずれ(削り)でどこからがトレースかは明解にはわからんし
重要でないと思う。
それよりこれ
>実際に相対水平面より内側に傾いてないストレート内藤ではスキーはズレやすいぜ
相対水平面が出てくることがナンセンス
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 00:28:13
>732>相対水平面が出てくることがナンセンス なんで相対水平面(この表現はイマイチ)かって言うと雪面との関係じゃないんだよ >>断面図だけで考えても意味ない、、、、ってバカイチに言ってる香具師がいるが そんなのぁ関係ない、重力+遠心力でスキーヤーに掛かる力のラインは相対水平面に直角だろ だから相対水平面よりも外側に立ってしまうってことは力が逃げてんだよ 要するにズレてるってこと! 雪面との角度においてズレるズレないは水平面なんかが基準じゃない 色々な条件によって変わってくる、しかし 相対水平面よりもターン外側に傾くカービングターンはありえないよ だから相対水平面よりも内側に傾く必要があるわけだ
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 00:38:22
>>733 イタタタタタ
たわんだスキーのそれぞれの部分に働く力の向きをしっかり考えてみような
つっても無理かwww
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 00:46:06
>>733 ヲマイやっぱり愉快な仲間たちジャン
ヲマイみたいな香具師がいるから
>断面図だけで考えても意味ないからね
>相対水平面も無駄
>スキーは長いしw ねじれる たわむ
って書かざるを得んのよ わかるか?頼むから真剣に考えてくれ
734にイタタタタと書かれてる意味をよく考えリ
それじゃキョウジュと同じ
736 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 00:48:53
撓んでるスキーをよく想像して味噌 そうすればわかるって
>>733 ついでに言っておくと、スキーは連続してターンしている事も加味してね。
738 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 01:09:12
相対水平面よりもターン外側に傾くカービングターンはありえないよ
>>734-737 ちゃんと説明してごらん、ちゃんと否定してやるから
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 01:24:39
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 01:33:10
なんで?
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 01:43:23
単車でのリーンインやハングオンをスキーで出来るか?考えてみ 出来ないよ、もしくは膝を壊す だから理論上は相対水平面よりも浅くてもターンは出来るが 相対水平面よりもターン外側に傾くカービングターンはありえない リーンインが出来ないスキーでは上体の受けが出来ないんだよ ちなみにリーンインが可能なスノーボードではOK
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 01:45:12
>740 時点の中心はスキーセンターなんだよ そしてスキーセンターがズレるんだよ
>>738 自信まんまんだな、おい。
ちょっと聞いておきたいんだが、ターン前半と後半では相対水平面の角度ってかわるよな?
あと、相対水平面より傾いていると、何もしないと倒れるよな?
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 09:44:31
>741 ハングオフ、リーンイン出来ない様ではスキーは半人前。 バイクで出来ない奴がスキーで突然出来訳無しと。
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 09:46:06
>相対水平面の角度ってかわるよな? 何を基準に角度が変わるかだな、雪面を基準と考えると変わる 水平面を基準だと変わらない、だがスピード変化があれば変わるし >倒れるよな? ストレートで傾ければ倒れるよ、でも雪面エッジ角は立てられる
>>745 ターンしてるのであれば、遠心力の方向が水平面に対して変化するから、
相対水平面の角度は、斜面に対しても、水平面に対しても変化するはずだがな。
あと、相対水平面より内側に傾くって表現はスキーと重心を結ぶ線の位置をさしていると
思ったんだが、いつも間に板の角度になった?
書いていて思ったんだが、水平面理論は座標系が混乱してるんじゃないかな? だから山側へ落下などという発想がでてくる。
相対水平面より傾くって言うのはへんだよな。これだと体軸を傾けることになってしまう。 スキーの角付けを相対水平面より大きくするって言わないと。 ちなみに内スキーの角付けを相対水平面より大きくしようと思うと、外傾しないと無理なんだよな。 こういう所でも某教授の理論は破綻してる罠。
749 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/20(日) 23:46:25
>>747 言えてる
>>748 外傾とって遠心力と重力の合力がエッジに向かうようにしてエッジング角を
相対水平面とか言うものよりも深くするには、外足荷重の方がやり易いんだよなぁ
>>749 相対水平面云々はおいといて、外足荷重のほうがエッジング角を深くし易い
というのは違うと思う。
内足のほうが耐荷重は弱いが、エッジング角は稼ぎやすいだろ。
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 10:48:36
文章ちゃんと嫁 遠心力と重力の合力がエッジに向かうようにして…だよ
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 10:53:13
もう一度、直滑降はズレないっていうヒントを良く考えてみ
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 11:30:29
荷重ラインが膝を外したら、耐荷重が低いどころか荷重でけんわ
>>751 骨格の事考えないということなら、外足加重でも内足加重でもエッジング角はかわらん
ということになってしまうが。
そういうことでなくて?
755 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 15:31:03
なんでみんな遠心力ばっか考えるの? 雪面との関係は?摩擦とか
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 17:07:32
>>744 >ハングオフ、リーンイン出来ない様ではスキーは半人前。
出来ないよ!!谷川に膝を倒した斜滑降が出来るか??
>>746 >相対水平面より内側に傾くって表現はスキーと重心を結ぶ線の位置
ストレートで傾いたら倒れる、
>>748 的に角付けの話と考えていいはず
>>750 そのとうり内足のほうがエッジ角度は稼げる
★もう一度良く考えてみてWスキーでリーンイン出来る?ここが肝よ
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 17:44:48
雪質とターン弧、斜滑降だったらフォールラインに対する進行方向によるな
まったくできないってわけじゃない
>>756 イメージ貧しいゾ
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 17:47:48
スキー板(トップ〜テール、フレックス、トーション)と雪面の関係だけを考えると 水平面以下の角付けでもスキーは曲がるように思えるはず、だが! 確かに横乗りのスノボでは可能だと思う だが縦乗りのスキー(スキー板 +スキーヤー)ではダメ!リーンインが出来ないから 西田氏の理論は脳内理論といえるよ、実際のスキーでの検証が何も無い 乗り手のスキーヤーのことは無視して、スキーの板しか考えてない
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 17:58:53
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 20:20:08
>>758 ニシダマンセーってわけじゃないが残念ながら検証されてる
検証の意味わかりますかw
っていうか758が技術を語れるレベルに無いヘタ杉なのがよくわかる
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 20:44:00
まぁ俺も基礎ラーでもSAJクラブ員じゃないから 市野水平面理論の擁護してもしょうがないんだけどさ 理解させられないのは俺の日本語に問題があるかな? >760 何を西田は検証できたの? 相対水平面以下の角付けでターンするんか?膝が外側に曲がってるんかな
水平面以下の角付け と リーンインはどんな風に結びつくんだ? 普通に水平面以下の角付けなんてしてるだろ? ターン全域じゃ当然ないけどね。 あっ俺は水平面以下の角付なんて目鯨立てて論ずるほどのもんとは思ってないから。 ほんの一時の過渡現象に過ぎないと思ってる。
>>762 >相対水平面以下の角付けでターンするんか?
これも普通にするな。ちゃんと角を立てればカービングもする。
できないの?体硬いんではないかい?
おれは水平面信者じゃないよ。
ごめん、間違えた。滑べってくる。
766 :
競技者 :2005/11/21(月) 20:53:06
おめーら、頭でっかちだぞ。何言ってるか全然わかんねぇ。
>>762 相対水平面の定義を勘違いしている気がするぞ。
758 スキーは撓ってる わかる? 相対水平面とか言ってるのアホ杉
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 21:10:22
>>764 >相対水平面以下の角付けでターンの意味が伝わらないみたいだな
相対水平面ってことはストレート内倒だよね
そのストレート内倒よりエッジを緩めるんだよ
ターン外側に凸の“くの字でターンだよ、バイクのリーンイン
スキーで出来る?
>>764 はどんな体だ??
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 21:14:21
二誌だのパワーポイント見てもその内容が理解できない香具師がわめいてるだけだな
いやちゃんと伝わっているよ。 でも764は忘れてくれ。水へ面と勘違いした。 例えばだな、ストレート内傾の角度が、相対水へ面よりわずかに外側(びみょーな表現だが) にあったとしよう。そうすると、体は外側に引っ張られて動きながらも、スキーはターン し続ける。そうやっていると、やがてターンを切りかえることになるけどね。 スキーの位置と体の位置はいつも変化している。固定的にとらえないのが吉。
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 21:37:06
>>771 マジでさそんなターンするかい??
>体は外側に引っ張られて動きながらも、スキーはターン
高速なら外側膝靭帯損傷だぜ、ターン外側に凸の“くの字でターンだよ
>>スキーの位置と体の位置はいつも変化している
そのとうりさ、だけど上体はターン内側に変化するんだよ
まあ君は雪の中にめりこんでなさい。
つ ストレート内傾
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 22:25:15
断面図しか頭にないみたいだし… そ〜か板つけないでスキー靴で滑ってるのか!
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 22:54:48
相対水平面よりもターン外側に傾くカービングターンはありえないよ
>>734-737 ちゃんと説明してごらん、ちゃんと否定してやるから
説明もなく、同じことばかりだし、俺の国語力が無かったということで
市野に踊らされ、西田に踊らされ、不憫におもっただけなのだが
結論は主張が伝わらない俺!市野、西田 以下だったつーことで
自分が不憫だ orz
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/21(月) 23:14:03
777だ不憫だ
どうやらこのスレには西田がいて、自説の擁護をしてるようだな。
779 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 00:38:36
いやいやみんなキョウジュレベル以上でしょw あれで教育大学のキョウジュなんだから 日本もおかしくなる
>>776 十分に説明されてるように思えるが・・・
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 01:56:46
148乙
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 02:26:45
おじゃましました
785 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 02:32:36
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 02:38:22
>>785 どんだけ言葉を変えて説明したよ
それに比べてバカいちの断面図房
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 02:44:50
>>786 説明したつもりになってるだけで何も説明してない
板はたわむ
直滑降はズレない
のヒントを良く考えろ
>自分が不憫だ 確かに国語力は無いようだな。 というか、日本人か?
345も成長したな。釣師3級をあげよう。 でもまだまだみんなに遊ばれてるレベルだぞ。
>>787 345じゃないけど、おまいも進歩無いな。
板はたわんでも角度はかわらんぞ。ねじれたら変わるけど。
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 09:45:56
エッジにかかる力の方向が変わるんだよ
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 09:47:18
正確に言うと力の方向が変わらずにエッジの方向が変わるんだな
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/22(火) 10:16:01
同じエッジング角でもずれ方、切れ方は変わるんだけどね
>>792 たわんでるんだからエッジの方向が変わるのはあたりまえだろが。
で、それがどうズレ・切れに関わってくるのか説明してくれ。
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/23(水) 09:34:44
ヒントは十分出した。自分で考えれ。
何を質問してるかわからん文章だな。 「それ」は何を指しているのやら。
>>796 「エッジの方向」だろ。
日本語苦手なやつが多いなこのスレ。
エッジの方向が板の重心の進行方向と一致していれば切れ 一致していなければずれ。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
はあぁぁ???本気か? じゃあカービングターンはありえんことになるな。
800 :
は :2005/11/24(木) 03:41:59
800
>>799 お前のカービングターンの定義でも聞いてやろうか?
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 09:20:07
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 13:35:26
エッジにかかる力の方向が変わるんだよ エッジにかかる力の方向が変わるんだよ エッジにかかる力の方向が変わるんだよ エッジにかかる力の方向が変わるんだよ
詳しく書かないで思わせぶりなことだけ小出しにするやつは 単に自分でも良くわかってないだけということだな
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 14:52:47
こんなとこに詳しく書くのはもったいない
情報小出しで思わせぶりと言い訳。 ちゃんと書いちゃうと反論書かれて論破されちまうからな。
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 16:32:10
こんなとこに詳しく書くのはもったいない こんなとこに詳しく書くのはもったいない こんなとこに詳しく書くのはもったいない こんなとこに詳しく書くのはもったいない
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 16:56:32
>>809 少なくともイチノは思わせぶりとは違うだろ。
ちゃんと書いて論破されてるほうだな。
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 18:14:53
ちゃんとは書いてないでしょw 実験もめちゃくちゃだし
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 20:43:52
論破されちゃってて言い訳し続けてるwww
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 21:12:52
最近は水平面から二軸に逃げてるけどね
次は仮想滑走曲面と居合なんてキーワードを押えておくと時代の最先端をいけるかも
>>811 ちゃんとって内容がちゃんとってことじゃない。
内容がちゃんとしてたら論破されないし。
自分の主張を一応全部書いてあるということだわな。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 22:57:22
2chに書いてるのか?
817 :
345 :2005/11/24(木) 22:59:22
って言うか、バカばっか
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/24(木) 23:20:25
2冊本が出てる。 まぁ、アガ○クスの本みたいなもんだ。
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 00:48:37
2chに書いても金にはならんもんな
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 01:42:37
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 02:31:41
>>813 さらに「感覚」にして逃げてますが・・・何か?
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 08:06:45
いや、太極拳の動きをだな...(ry
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 08:26:24
市野に踊らされ、西田に踊らされ 今でもなお愚痴を言い続けるSAJの人達 死ねばいいのに
暗いな、オイ!
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 19:04:16
市野を叩く香具師、西田を叩く香具師 どっちもS!A!J! 信者さん
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 20:27:32
何煮詰まってるかしらんが スキーにでも行って気晴らしして来い。
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 20:45:24
しかし雪の上にたつとまったく思いださないね…水平面
もともと脳内の話だからね。 ここら辺でダベリのネタにしてるのがぴったり。
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 22:16:05
オマエ、水平面と2軸の話を一緒にしてるけど別の話じゃね? 2軸の話はいろんな人が言ってるよね? いろんな2軸があるみたいだけど。 このあいだジャーナル?で特集があったが、読んでないから解からないけど・・・ 水平面って市野教授だっけ? その話は聞いたことがないよ・・・
クラブで無い脚主導の練習があるかと思うと鬱
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/25(金) 23:32:28
神奈川か愛知のクラブ? かわいそう
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 10:38:13
内足主導を否定してるようだけど、本当はどうなのかな? ワールドカップレーサーが外足主導だってのがその理由らしいけど、あなたの示した画像はみんなターン後半のもので、そのあと内足にかかるかどうかが問題だろ? 今度、スカパーで放送があったらよく見ておくよ。 でもさ、普通に傾いて滑ったら、切り替えのとき自然に内足から入ると思うけど?
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 10:51:51
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 12:08:12
あっ、わかった オマエのすべりは傾かないんだろ? 中心軸ってやつ? それはそれで悪くはないよね。 どんな状況にも対応しやすいし・・・ でも、両方のすべりができたほうがいいと思う。
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 12:16:49
>>833 >>835 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 信者
よかったね345 833が仲間に加わりました!
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 13:11:41
>普通に傾いて滑ったら、切り替えのとき自然に内足から入ると思うけど? 多くの善良なスキーヤーにこういったウソを植え付けたS●Jの責任は重大。 強度偽装建築と同レベル。
>>836 違うだろ
345が名前変えてあらたな煽りをしようとしてるだけ
>>839 ワロタ
まさに究極の内脚主導トップコントロール
相対水平面に角付け う〜ん山側への落下
外向しているのでズレている、と言う突っ込みを期待しています。
それから、傾きが相対水平面より外にあるので、カービングターンではない。 って突っ込みも期待しています。
843 :
ナンセンス相対水平面 :2005/11/26(土) 18:51:15
>>842 いやむしろ相対水平面よりプラスの角付けなのにズレてるんじゃない???
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 19:54:44
オマエさ、スキーをしていてうまく滑れると楽しいだろ? もっとうまく滑れたらいいなって、自然に思うだろ? それがスポーツの純粋な楽しみだと思うけど オマエはそのとき何を基準にして練習するの? ワールドカップレーサーのすべりか? 確かに本物だよ だけど次元が違いすぎないと思わない? オマエはワールドカップレーサーのすべりを参考にしてうまくなるわけ?・・・ププッ オマエはすげーよ オレには到底考えられねーよ 天才だよ 運動神経抜群だよ さすがだよ、さすが さすがに2chでスス板のさくらをしているだけのことはあるよ さすがにヒキコの中年オヤジだよ
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 20:01:47
>844 外してる 不憫だ
844 オマエさ、スキーをしていてうまく滑れると楽しいだろ? もっとうまく滑れたらいいなって、自然に思うだろ? それがスポーツの純粋な楽しみだと思うけど オマエはそのとき何を基準にして練習するの? I教授のすべりか? 確かに偽物だよ だけど次元が低すぎないと思わない? オマエはI教授のすべりを参考にしてうまくなるわけ?・・・ププッ オマエはすげーよ オレには到底考えられねーよ 天才だよ 妄想神経抜群だよ さすがだよ、さすが さすがに2chでスス板のさくらをしているだけのことはあるよ さすがにヒキコのニートだよ
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:27:16
だから、水平面なんて興味ねえよ。 オマエだろ、水平面がどうのとか言ってんのは で、ワールドカップレーサーのすべりを参考にしてうまくなれるんかい?
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:29:28
参考にしなきゃウマくならんぞ
人に聞く前に、チミは何を参考にしているかまず話すのが順序と言うものだろう。
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:35:24
外足で 踏めないヤシの 逃げ口上
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:36:51
で、お前が示した、内足主導否定の根拠の画像がぜんぜん的外れだったわけだけど・・・ それで、ワールドカップレーサーのすべりを理解できてるの?
人に聞く前に、チミは何を参考にしているかまず話すのが順序と言うものだろう。
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:40:02
雪面とエッジの引っかかりが外れたら谷周りターンは始まるからから インエッジが雪面に掛かる前からスキースキーヤー系はターンを意識していくことが重要と思う 無意識に出来てる場合でも意識することによって速い切り返しが出来る ストックを突くことがきっかけでターン意識をもつのが一般的だけど 水平面をポイントとしてターン意識をもつのもバリエーションとしてはアリかも?と マジで思う元・・・ry
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:47:40
>>853 水平面理論の決定的欠点
切替で必ず通る絶対水平面フラット(ターンしてない部分なので相対水平面でない)から
水平面理論では絶対水平面に対して負の角付けした時点で谷まわりターンが
はじまらなければならないが、斜面にフラットになっていないのでターンははじまらない。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:50:49
2軸とか内足主導が違うと思うなら、その理屈を書いてくれ。 別に、オレはそれにこだわるわけじゃないから 違うと思うなら、その理由とか根拠を示せばいいだろ? そういう話は嫌いじゃないから このスレ見ててもわけわからねえ まあ、じっくり読んだわけじゃないけど
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:52:49
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:54:06
>>854 だから、そんな話は何の意味もないだろ?
つまんねえよ
結局ただ、煽ってるだけか?
そんなだから、この板から人がはなれてっちゃうんだろ?
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:56:35
リクエストしてやるよ 2軸と内足主導は違うんだろ? どうしてなのか教えてくれ その話のほうがよっぽど面白い。 水平面はいいよ。 イラネ
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 21:57:23
おまいらが トリノで勝って 言ってくれ
話の流れがワケワカラン
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 22:11:46
>>854 >斜面にフラットになっていないのでターンははじまらない。
違うんじゃない?斜面に平置き前にターンをしないとダメと思うぞ
>>858 >2軸と内足主導は違うんだろ? どうしてなのか教えてくれ
2軸と内足主導が何なのか説明してよ
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 22:13:37
>>856 見てみた
切り替えて内足で入っていってるようにも見えるし、外足のようにも見える。
微妙
そこからすぐに外足に乗ってくね。強烈に
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 22:16:16
>>861 >
>>858 >2軸と内足主導は違うんだろ? どうしてなのか教えてくれ
>2軸と内足主導が何なのか説明してよ
何じゃ?
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】ってオマエがすれ立てたんだろ?
だめだ、こりゃ
明日早いんだよ
ねよ
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 22:33:04
FIS予選 勝てないヤシが デモ認定
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 22:33:57
>>863 おまえ死んだほうがいいよ
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】
内足主導も水平面理論も2軸感覚もナンバもアポーンってことよ
どれもワケワカラン!!ってことよ!バカじゃない
868 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/26(土) 23:59:46
WCレーサーのトレーニングの滑りが一番参考になるよな
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/27(日) 01:15:52
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/27(日) 08:30:56
>869 こいつはターン開始の山回りで内足が浮いてるのかある 外足でターン開始してるな
>斜面に平置き前にターンをしないとダメと思うぞ 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ターンってどの程度のターンでつか???
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 01:21:31
873 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 08:01:48
ヨムだがワケワカラン
自作自演と自己厨理論の声が大きくて使い物にはならんw
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:08:52
>>869 普通に、外足っぽいね。
でもさ、あらゆる斜面で内足主導でって言ってないぞ
条件のいいときは内足
悪い状況のときは外足でって、普通言われてるじゃん。
これと同じ選手がほかの状況では内足でってこともあるんじゃね?
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:13:09
オレ、木村公信のDVD持ってるんだけど 普通に内足主導だよ これは公信がこう滑るって解説してる。 2軸っぽいし 水平面は言ってないよ。
877 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:14:21
パタパタ交互操作なのにね
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:18:29
大体、ワールドカップのレースを見て自分のすべりの見本にできる? それなら、普通に競技をやるだろ? 普通の一般スキーヤーが、うまくなろうと思ったら、デモのすべりを手本にするんじゃね? わかりやすいし
一般スキーヤーが、うまくなろうと思ったら、目の前の一級程度のヤツを手本にするだろうなw
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:28:27
水平面だってさ、実践理論じゃないだろ? 技術理論を構築するための元の理論みたいなもんじゃねえの? それを実際のすべりと違うとか言ってもね・・・ あんたみたいにSAJを全否定するのもね オレはSAJの全面的な信者でもないし
偉大な「市野先生」のすべりを見たが(大藁 八方や浦佐で1級受けたら確実に落ちる滑だったよ。 スキーは滑ってなんぼのもの 偉大な「市野先生」のカワユイ滑を見に行こう。
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:29:44
あの〜 一級程度のヤツも一般スキーヤーのうちだと思うんですけど
殉死、指導員は一級程度と変わらないことを知らんのか
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:32:18
>>881 別にいいんじゃね
すべりがぱっとしないからといって、その人の話がまったく価値がないとは限らないし
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:33:04
殉死、指導員も一般人じゃね?
結論は、意外とみんなタダの一般スキーヤーってことでどうだ?
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:39:25
そうかもね
>881 西田が「市野先生」より折れの方が上手だと主張してますw
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 20:45:30
西田と市野でポールを滑らせたらどちらが早いと思う?
ヨーロッパなんかだとW。C。チャンピオンの滑べりを頂点とする技術体系だと聞いたことはあるな。 そういう技術体系を構築することが、SAJの使命でもあった訳だが、余りに技術的に解離があったために、とうとう魔法の技術に走ってしまったということだ。 初心者が陥る迷路にある程度公的な立場の団体が迷い込んでいるという恐ろしい構図。
又聞きかい
少なくとも極東の島国のデモの滑べりを手本にしているわけではない。
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 21:22:03
894 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/28(月) 21:24:40
>>880 >技術理論を構築するための元の理論みたいなもんじゃねえの?
元の理論がデタラメだって話しをしてるんだよ
レス最初から読んで書けやボケ
>>876 >2軸っぽいし
いいな〜これwww
もともと2軸なんて勝手にイチノだかホラカワが言ってるだけだからwww
っぽいしw
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 17:08:34
デモの滑りを参考にするのはSAJの人だけでしょ??
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 17:51:19
つか、デモの言うことを参考にするのは信者だけでしょ 連中、言ってることとやってること違うし
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 19:13:41
ウソっぽいしw
900 :
は :2005/11/29(火) 19:15:24
900
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 19:53:38
水平面に角付けっぽいしw
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:04:30
オマエ本当はSAJを認めてるんだろ? 水平面とか2軸とか内足主導とか否定してるわけだけど、興味がなければそんなこと知らないもんね。 現にオレなんか半分ぐらいしかわからないし オマエ相当詳しいじゃん。 でも認めちゃうとこのスレが続かなくなっちゃうし、スス板担当者としてはスレ減らすわけにいかないもんね。 自分でも、わかってるんだよね?本当は でも、あんまりむちゃくちゃ言わないほうがいいと思う。 そんなことしてるから、スス板から人が離れちゃうんだよ。 そこらへんは改めたほうがいいよ。
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:12:07
内足主導ってさ 傾いてターンしたとき、逆側に傾こうとすれば自然に内足から入るよね? 今のカービングスキーの性能を発揮させるには傾くんだろ? ってことはカービングスキーを生かすには内足主導になるよね? いつでもそう滑れなんて誰も言ってないけどね。
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:23:30
2軸ってさ 実はあんまり良く知らないんだよ。興味がわかなくってさ。 もしかしてこういうこと? 傾いてターンしたときに重心はターン内側にあるよね で、切り替えて重心はスキーの上を通り越して次のターン内側に移動する。 つまり、スキーをはさんでいったり来たりするので重心のラインが2つある・・・みたいな感じ? だとしたらこれも傾いてすべると必然的にそうなるよね。 ってことはカービングスキーを生かすには2軸になるよね?
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:25:21
言葉の使い方の問題 主?
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:26:42
で、これに相対するのが中心軸? つまり重心をあまり移動させることなく脚部を左右に押し出すすべり? こんな感じでいいのかな?
>>905 >>907 それで、おk。
早い話が一軸がテールコントロールのずらしで、
二軸がトップコントロールのキレ。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:31:31
>>903 内足を踏み出していくためには外足に乗っていなくてはならないのだが…
>>905 遠心力とか考えてみたことはないのか?
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:36:09
>>908 で、その中間的なすべりもあって
状況にあった
その人の個性に合ったすべりをすればいいんだろ?
2軸とか内足主導とか否定する理由ないじゃん
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:39:55
肯定する理由もないな
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:42:45
わざわざ難解な言葉にしてるだけだし
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:44:24
内足も使う滑りで良いのにね
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:49:50
>>912 動作を言葉で伝える難しさじゃないの?
ある程度言葉を作っていかないと伝わらないんじゃないの
行き過ぎもあるよね、確かに。
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:50:21
>>909 >内足を踏み出していくためには外足に乗っていなくてはならないのだが…
903じゃないけど、それはターンの時期によって違う。
速いターンの場合に話を限ると、ターン始動紀は内足から入る。
ターンの準備期(エッジの切り替え前の仕上げの時期)は外足に乗る。
外足は次のターンの内足だから、ターン仕上げに外足荷重の外向傾に
なっていると、次のターン始動で、すぐに内足主導で入れる。
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:55:22
>>903 ,904905
信者さんたち
畳の上でイメトレしてもだめだよ。
仮に内脚からはいっても主に導くことはできないよ。
ターン内側に雪煙はあがらないでしょ
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:55:56
>>914 > 行き過ぎもあるよね、確かに。
「もあるよね」ではなく「が多い」の様な気がします。
英語っぽいのに英語圏で通用しないのは恥ずかしいし>トップ&テールコントロール
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:57:43
>>915 これが一番典型的な勘違い。
速いターンほど始動期は外脚。
DHなんかよくみればすぐにわかる。
ジャーナルとか読みすぎでない?
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 20:58:26
>918 はい脳内乙。
>>917 トップコントロールモナ〜
トップコントロールとかいってカービングターンでシュプールつけてるのはテールだしな。
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:05:27
キッツビューエル内脚主導で行ったら怪我するね
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:08:01
内足主導?内脚主導? 足だと足首より下?脚だと上? 主導の意味もさっぱりワカラン。主に導く・・・何をどこに導くのだ?? おしえろ
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:10:20
内側の足を主に導く・・・??
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:15:04
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:17:33
市野の話は電波だらけでワケワカラン、スキーは野球じゃないし俺は馬やチーターじゃない 3行くらいで分かりやすくタノム
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:25:41
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:38:12
>>915 そりゃ、ナンバじゃなくて、タタラを踏むってやつジャン
S○とか読んでないで、ちゃんとした写真やビデオを観た方がイイゾ
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:51:05
ナンバよりナンパのほうが萌える
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:56:32
>>929 オレのパソコンどちらも一緒に見えるんですけど
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 21:59:37
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/29(火) 22:19:41
ナンパっぽいし
いいな〜これwww
要するにカーブ&スキッド的ってことなのか?>無い足シュドー
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/30(水) 21:23:00
意味がよくわからんが、カーブ&スキッド同様すぐにこの世から消えるってことか?
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/30(水) 23:10:21
スレ全部見てないけど、自分の子供が補助付自転車で曲がるのを見たとき、 内側の補助輪を軸にして方向転換したのを見てこれって内足主導に通じるの かなと思ったぞ。スキーの場合は外足は遠心力に耐えてターン内側にこけないように するために踏ん張るのかな!?こんなことはもうみんな知ってるのかい?
通じないと思うぞ。 そんなことは知らないぞ。
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/30(水) 23:25:13
内足のほうがエッジが立つんだよ、外足だとフラットに近いからズレる 2軸ってのは常に軸が2本だよ、要するに両足に乗っとけってこと
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/11/30(水) 23:26:47
>>936 残念!それじゃキョウジュと同レベル
スキーと自転車よく比較してw
>外足だとフラットに近いからズレる 基本からやり直したほうが良い。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 05:43:37
>>935 カーブ&スキッドは消えてないだろ
コンフォート>カーブ&スキッド>トップ&テール
ってなってるだけとちゃう
なんでこうなるの
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 06:20:47
》938 なんかそれ、違うと思う。。。
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 06:23:30
「内足も意識しちゃおっかな、スパッと入れて、体重もちょっと残し ちゃったりして。」 というのを、伝統的に「外足ダケェェ!!」って言い続けてた反動で 「内足主導」と、大げさに言っちゃった、っていう理解でおk?
944 :
934 :2005/12/01(木) 10:40:40
カーブ&スキッドのスキッド部分をどんどん極小にしていけば・・・ 何となく内足が先に動く意識になるかもしれん。もちろん荷重は外→外だけど。 これが無い足シュドーなら別段新しい技術でもない様な気がする こんなことできるのは中緩斜面の整地のみだし
945 :
943 :2005/12/01(木) 11:53:03
上手いレーサー見てると内足がシュパァァ!!って先に入ってるじゃん。 つーか、凄い勢いで抜いてるんだけど。 ああいうことじゃないの?ホントに内足に乗ったらヤバくない? 抜き損なって内足に乗りすぎちゃうと「うわ!ヤバかった!」ってならない? 俺、なんか勘違いしてる?
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 12:01:18
で、それを見て、内足で曲げていると素人が勘違いしたのが内足主導 カーブ&スキッドも、実はカービングターンの山回りを引っ張っただけてのが真相 ドシロートがデタラメ言い出して、バカなジジーどもがそれに乗っかったってだけ
947 :
943 :2005/12/01(木) 12:39:57
そんなんじゃねーんだよ、このヘタクソ。 と言うかたをお待ちしています。
信者 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! のか?
あと、2軸感覚ってのは今までそろえてた板をスタンス広くして 股関節の左右をそれぞれ意識して滑るようにしろ、ってことでおk?
なんだ、やっぱ「整地ではスタンス広めに、両足荷重で、切り返しで内足の処理を素早く」 ってことなの? なんと言うか、ごく当たり前なような。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 13:01:16
自演失敗?
いや、ホントに普通に聞いてるだけ。久々にこの板来たらここが一番面白そうだったから。
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 14:13:21
>>952 そういうごく普通のことをどこかの馬鹿ジジーがとんでもない解釈してトンでもない事言い出したのが
水平面内足主導二軸なんたら
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 14:18:07
>>956 とてつもない電波委員長ですなぁ。
スキーの話など全くせずに、無茶苦茶な例え話しかしてない。
↓もスゴイよ
http://www.sak.or.jp/report/2006/yousei/yousei1106.html > 初心者にはプルークやシュテムターンは排除して教えたほうが早くうまくなるでしょう。
「うまい」って何? プルークターンもできない香具師のこと?
> カービングスキーはズレにくい板なので、ずらす必要はありません。
> 曲がりたい方向に体をもっていけばいいのです。
激急斜面やコブでも内足主導で切って滑るの? 手本を見せて欲しいっス
> 一軸と二軸の違いは僅かな差であって、大きな違いはありません。
> 一軸よりも二軸のほうがやり易いということです。
> 内スキーで回すほうが合理的であるのですが、
> 谷スキーで回すことに慣れているので分かっていても出来ないのです。
もう日本語も無茶苦茶、僅かな差だそうです。そろそろ逃げ口準備?
自分でも出来ないことをやり易いと、ワケワカラン状態になってます。
終わってますね。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 16:29:09
>>957 神奈川の委員長だろ
ホラ●ワ氏が主流のときはホラ●ワべったり
イ●ノにかわったらイ●ノのべったり 有名でしょ
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 16:34:23
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 16:42:57
内向、内傾、内スキー主導の滑り方が操作しやすく合理的と主張する市野氏と、外向傾と谷足荷重が大切だと説く平川氏。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/01(木) 18:23:58
2年前はまだホラカワ氏も洗脳されてなかったってこと
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 01:10:07
神奈川がトレンドか
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 17:06:24
saj は今年もガニ足ワイドでベター低い姿勢で滑るの?
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 17:11:00
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 17:25:29
今年の逃げ口上すごいね。 内脚は《主導》外脚は《主働》だって アホカ
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 19:11:17
もう次スレ立ってるジャン
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 22:16:23
>>957 http://www.sak.or.jp/report/2006/yousei/yousei1106.html 読んでみたよ
別に、ふつうにまともな話じゃん
> 初心者にはプルークやシュテムターンは排除して教えたほうが早くうまくなるでしょう。
プルークで外向傾とかは、確かに大事だよ。
でも、今のスキーの特性に合わせた滑り方で、初心者に教えていったほうが、早くスキーを楽しんでもらえるんじゃないの?
こういう教え方をアトミックのサイトで渡辺一樹がストリーミングを流していたけど・・・
サロモンに移っちゃったから、もうないよね
スキーも進歩してるんだから、教え方も昔のままでなくてもいいんじゃね?
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/02(金) 22:50:12
信者乙
>>967 布教の先鋒になってるバ一樹を例える時点でお前は終わってます
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/03(土) 00:51:44
>布教の先鋒になってるバ一樹 というよりも処世術に長けた人なんだろう。 ポスト平○の地位に何らかの利得があるんだろうね。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/03(土) 01:34:37
内バランスはイタスギだったね
>>968 ま、ここも外スキー一本信者ばかりだけどな。
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/12/03(土) 21:28:55
>>971 > ま、ここも外スキー一本信者ばかりだけどな。
内脚信者のいつもの台詞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
外脚1本なんてだれも言ってないYo
最初からよく読んでね
2級も受からないトンマが吼えるスレだもんな
見事な信者っぷり感服つかまつる。 しかしながら、すでに足元も危ない御様子、気をつけ召されい。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :
2005/12/03(土) 22:45:24 >>973 ガンガレ信者
いい練習方法教えてやるよ
一升瓶体の前にもって滑りなよ 相対水平面に角付けできるかもナ