【スキー】板を体からより遠く回したい【上級者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自称中級者
滑走日数50日の自称中級者です。
ビデオで自分の様子を見て愕然!
体から板が全然遠くで回っていない!
体の真下で動いてる!なんだこれ!
大回り、小回りともどうしたら遠くで回せるのでしょう?

(゚д゚)ウマ- 2ゲトー
と思いきやとんだ糞スレだ
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 16:32:14
ターンしながら板外せばいいだろ?
冬も近いなあ
>>1
単発質問スレは禁止されています。
下記で削除依頼を出して来てください。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1069022298/
6自称中級者:04/11/16 17:36:49
>>5
なぜ?あんた◆N163d?
板を体からより遠く回したい という話題の単位なの。
質問という事なら何でもなら削除なわけ?
馬鹿らしい。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 17:43:20
身体から離せばいいじゃん
>>6
>質問という事なら何でもなら削除なわけ?

その通り。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 17:47:54
結論
内足でターンすれば外足が外を回るよ
内外のバランス

終了
内脚をたたむ。
ってか、板は体の真下で回ってる方がいいんじゃないですか
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:09:44
内脚をたたんだけではダメ。
要は気合で全身で倒す事。
そして一瞬で切り返す。

俺って上級者だな。つくづく思う。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:12:58
おもいっきり内倒ってどう?
かなり離れるよ。
足が極端に短いだけじゃねーの?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:30:16
おもいっきりクラウ珍グで板を外に放り投げろ。
これで俺は1級を取った。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:32:14
>>15 うそつきしね
68点
クラブ内か?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:53:40
安定していれば別に離れている必要ないと思われ。
スピードやターン弧の大きさで変わるだろう。
もしくはスピード出てないだけじゃん。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 20:53:51
馬鹿>>1晒しage
>>12
2級にありがちなすべりだな。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 21:13:44
>安定していれば別に離れている必要ないと思われ。

だめだめ、それでは。
今はどれだけ離れていて2軸の滑りか問われる時代なの。
>>6のような奴が電車の中で携帯電話をかけてひんしゅくを買うんだよな
22理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/16 22:19:40
次のターンに対して、体を内側に投げ出しましょう。
後半は、体軸を出来るだけ一本にして、外スキーに強く働きかけて、ターンを
深めてみましょう。そして、また次のターンに向けて体を投げ出すことです。
直立した状態から内脚をたたむと勝手に内側に倒れるから。そこからターン始動。
自分から内側に重心移動させる意識はあまりよくないとおもう。

あとは外脚の膝の曲げを小さくして、伸ばした状態を維持しながらステアリング。
24理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/16 22:44:27
>>23
補足ありがとうございます。
そうですね。倒れこむという表現は確かに、内足加重過多による内倒を
引き起こしますね。

>内脚をたたむと勝手に内側に倒れるから
この状態を俺は上下のスタンスを取ると表現しています。
この状態で、体をひねらない、折らない、出来るだけ体軸をストレートに
スキーに正対して、と思ってます。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 22:45:34
尾マイら吊られ杉
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 22:57:19
とりあえず巧くなれ。話はそれからだ。
27理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/16 23:00:00
確かに、ある程度の技術が必要かもしれませんが、自分の技術レベル
でも実践できることが見つかると、滑りのグレードが二段階ぐらい
上昇することもありますね。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 23:08:41
>>直立した状態から内脚をたたむと勝手に内側に倒れるから
それぢゃあ待ち過ぎだな。
外脚のばすの重要。
板が体から離れるだけじゃなくて
強いGにも耐えられるし、ひざ壊さない。
板を体から離す意味は何ですか?

分からなければやる意味なし。
私は状況に応じて離してたり離してなかったり。
低速でもやれるけどポジションがシビアなんだよな。
31腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/11/17 00:00:50
低速でもできるのか・・・
フーン
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 00:09:45
>>30
ずらし過ぎじゃないの?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 03:53:48
>>22
>次のターンに対して、体を内側に投げ出しましょう。

内側というのはわかりますが、正確な方向を教えていただきたいです。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 18:23:10
age
理論派さ・・・ん
36理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/17 21:26:55
「理論派さ・・・ん」何か意味深な表現だな

>内側というのはわかりますが、正確な方向を教えていただきたいです。

スキーの進行に合わせて、重心が遅れないようにして、前のターンの反対側に
倒れこんでいくことです。
自転車で連続ターンをすることをイメージしてください。

3733:04/11/17 21:56:44
>>36
有難うございます。
まずは自転車で連続ターンをやってみます!
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 21:57:02
方向って・・
おまえら。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 22:05:59
理論派が自作自演をしているスレはここですか?
40理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/17 22:06:45
>>37
お分かりになってると思いますが、
自転車での連続ターンでは、ハンドルで曲げるのではなく
体の倒しこみで曲げるのです。

今まで、この運動は「内倒」として大きな欠点として
取り上げられてきましたが、(スクールでの欠点矯正の一つの大きな目標でした。)
必ずしも欠点ではなさそうです。
内倒はターンの切り替え遅くならない?
荒れたバーンなんかでのリズム変化に対して柔軟に対応できないような気がする。

極端な外傾・外向もダメだと思うけど
42理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/17 22:28:03
>>41
確かに切り替えが遅れ気味になる。
スピードは出るが、切り替えが遅れるので、ラインが膨らみ、
レースでも、見た目のスピードの割にはタイムが出ない傾向があるな。
>>1
あ〜あれだ。お前、なんちって足だけ傾けてるだろ?
つまり、エクストリームカービングがしたいってこと?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 22:52:45
自転車での練習なんて
切り替え時に伸び上がるなんて言う
前世紀の技術を教えているようなもの。
ケツで乗っているから。

あくまで体は自由落下しつつ
(雪面との距離も変化せず、だから切り替え時に膝は一番曲がる)
スキーを向ける方向(スキーが向くではなく向ける)
で相対的に体の進む向きは決まる
(体を落としている感触は確かに有るからそれに付いては否定はしない)
意図的に体を落としこんでターン導入するなんてリカバーの時くらいなもの。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 22:57:12
不感症で体臭のキツイオヤジが集まっているな〜。
ケースバイケースだとおもいますが。。。
内足で捉えを感じられるようになれば板は必然的に外を回ります
伸びた状態(ストレッチングターン)で内足からターンに入れば外に出ますし
>>44の言うようなターンでも捉えを内足で感じられれば外に出ます

内外の板の前後差を無くせば内足に圧を感じやすくてお奨め
リカバリー時のってのは納得。
フリーで滑ってる時はいいけど、規制されるとグダグダになりやすいとも思う。

ターンの始動がよほど得意な人は
体軸と板の位置関係としては離れている。
けど、重心と板の位置関係としれみればやはり真上に乗っているのと
同じような感じ(かなぁ。。。?)

48理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/17 23:04:20
>>44
ベンディングターンになりそうですね。
腰の位置は常に一定、雪面からの距離を保ったまま滑るんでしょ。
切り替えで腰が持ち上がらないと、下肢の曲げ伸ばしをメインにして
滑ってると思うのですが、WCの滑りとか見ることありますか?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 23:11:36
ここから
「孤高のもっこりワンピ速さは美しさNo13+」
に変わりました。
50さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :04/11/17 23:12:45
なかなかの良スレ



。。。なのか?
ベンディング懐かしい響きになりつつありますね。
でも素早い切り替えしを行うには必須ですよね(呼び方変わってるのかな?)

たしかに内足にのるとターン弧に違いはでますが、全ての人で同様の効果を
得られるとは限らないような。(要するに内足使い下手)

練習すれば上手くなるかもしれなけど
体より板が離れていればokとは簡単に判断できないですよね?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 23:21:19
>>48
>切り替えで腰が持ち上がらないと

aありがとうございました。
イッテよしです。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 23:37:03
内傾角をいってんの?
54腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/11/17 23:42:47
>>44
自転車を使った練習は手放しスラローム+サドルにケツを着けないのが基本だぞ。
絶対に昔のテクニックにはならないと思うぞ。
内足に乗りません
圧を感じるです。オイラはですが
ここは>>1をレーサーに変えるスレでつか?
57真魚:04/11/17 23:49:01
>>51
>体より板が離れていればokとは簡単に判断できないですよね?
それはそうだね。
なにやら、薀蓄語っている分け分からない輩いるようだけど、誰がすべるわけでなく自分ってか彼がすべる上でどう教えるか?
って議論を目的に話せば。
そんなときに自分がどうだったか話すべき。スクールで分けわかんない奴の下らない戯言聞くより、自分が感じることが大切なことだと思う。

>>1
>大回り、小回りともどうしたら遠くで回せるのでしょう?
その質問自体飛躍していないか?小回りで遠くまわす意味合いは、小回りの度合いにもよる。ゆっくり小回りしていては離れるはずなく。

小回りで高速で回すときの快感って多分雪を踏めば分かる。一定のリズムで一定の間隔で一定の雪からの返りを、いつまでも続けていく。
これは、何度もすべり自然に養われていく。滑る楽しさの一部分にしかすぎない。
ロングランの滑りも違うし、深雪・コブも違う。
中級者とかどうでもよく、滑る意欲がある人は、多分自分で習得できるよ。
何かの資格が欲しい方は別ですが。

自分が滑りたい斜面を自分が滑っていくとこが次につながると思う。
2chで聞いても、ネタと思われるだけ。

ネタにマジレスです。
>そんなときに自分がどうだったか話すべき。
>スクールで分けわかんない奴の下らない戯言聞くより、
>自分が感じることが大切なことだと思う。

で、自分はどうだったの?
>>55
なるほど、圧を感じるんですか。
いわいる両足加重ってのがイマイチわからんです。
もしかしたら、自然とやってるかも知れません。
体と板が離れているシチュエーションはよくありますが、それは高速での
大回り若しくはショートよりのミドルターン〜大回りの時です。

>オイラはですが
やはりその内足の感覚は人それぞれなんでしょうかね。
60腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/11/18 00:12:31
ロングターン用とショートターン用で
板を使い分けることをお勧めしまつ。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 00:22:24
とりあえず両足で板を踏んでる←〇

とりあえず両板に乗ってる←×
6230:04/11/18 00:37:33
>>31
ちゃんとしたポジションに乗っていればグリップききませんか?

>>32
もしかして超上級ですか?

ゆる〜い斜面で低速でフルカービングしていくのって非常に難しいと思うんですけど。
R=25の板でやれるようになりたいんだけどアドバイスとかありますか?
それができれば国体に出れそうなんですけど。
オイラはへタレなので遠心力の恩恵が無いと出来ません。

緩い斜面で低速フルカービング
角付けのみのレールターンになります。。。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 18:02:32
>>63
それが普通です
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 18:04:36
>61
とりあえず両足で板を踏んでる←〇

これやれば板が体より遠くを通過するの?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 18:14:59
自転車での連続ターン

意味がわからない。もっとたとえでわかりやすい説明ができればお願いします。
坂道を自転車でくねくね、左右に曲がりながら蛇行して降りることです。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 18:26:32
>>67
ぇ?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 18:32:21

後傾だから板に荷重できない。
       ↓
荷重できないからスキーが回ってこない。
       ↓
回らないから体で回そうとする。
       ↓
気ばかり焦って体を内側に倒そうとするけど遠心力とつりあわないから内側に倒れる。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 20:03:54
あのモーグルで全日本フリースタイル選手権出たことあるんですけど
アドバイスしてもいいですか?
>>70
ぜひ聞いてみたい。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 20:13:27
↑雑魚が釣れました。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 20:18:24
本当なんですけど、長野五輪のあたりです

ふるいですよね 上村里谷とも面識はあります
当時の彼女らよりはうまいんですが
今は離れてますので比較できません
まだトリプルやハーフパイプでのクロス540グラブはできます
バックフリップはもうできないです
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 20:44:24
>>70
角田優人?
ていうか、何をアドバイスするの?コブスレに行った方がいいんでない?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 21:43:06
一見良スレだけど、中身はボロボロw
76理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/18 23:07:57
良スレにしましょう。
体の遠くでスキーを回すのは、内足加重です。内足ターンしてみると外足に対して
体がかなり内側に入ってバランスを取ってることに気づくでしょう。
確かセンタンさんも言ってましたけど、内足加重の比率を高めることがポイントでしょう。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 23:23:39
で、目的は板を体から離すことなの?
それとも、タイムなの?
美しさなの?



板が遠くを回るのは、結果じゃないの?
78理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/18 23:29:57
スレ主ではないですけど、
昔から言われている言い回しがあります。

「速いものは、美しい。 」
7930:04/11/18 23:45:45
>>77
私は結果だと思う。

あと、後傾気味にして送り出す操作もないと緩斜面で低速カービングターンは難しいね。
上の方で指摘されているように、ある程度はレールターンになるのは確か。
ただ、板は長いわけだし、サイドカーブも一定じゃないし・・・。
工夫のしようはある。それをしつつ、バランスよく滑れるかどうか。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 09:47:50
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
>>確かセンタンさんも言ってましたけど
もっこりでやれよ。
>>昔から言われている言い回しがあります。
>>「速いものは、美しい。 」
ソース出せよ。

おまえ一見技術系っぽいのスレに良くカキコしてるけど、
突っ込まれると言いたい事だけカキコして消え行くよね。




81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 10:37:48

    ∩_∩  ちぇっちぇっ  ∩_∩    こりっ
   ./) ・ω・)')        ('(・ω・ (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  ちぇっこ          ∩_∩  りっさ
  ('(ヽ・ω・)            (・ω・ /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

    ∩_∩  りさんさ    ∩_∩   まんがん
  o(・ω・ )o          o( ・ω・)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  さんさ         ∩_∩   まんがん
   ( ・ω・)          (・ω・ )
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩∩  ほーまん       ∩∩   ちぇちぇ
  (ω- )っ            (ω- )っ
  )    (               )    (
  <,――J            <,――J

8277:04/11/19 11:28:06
>>79=30
レスアリガd

>>1 には大変申し訳ないが、
「スキー板を体からより遠く回したいがどうすればいいか」 じゃなく、
「もっとタイムを縮めるためには(または美しく滑るためには)どうすればいいか」 でしょう。

そこら辺の意識を変えなきゃ、ずっと理論語り好きへのネタ提供だけで終わってしまいます。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 17:50:04
>もっとタイムを縮めるためには

馬鹿だな。お前レーサーだろ?それもオヤジ。
なんて視野が狭いんだろう。それでも大人か?
>>83
だれもお前にタイムを縮めろなんて言ってねーだろ。
興味ねーならでてくんなタコ。
>>83
糞馬鹿オヤジレーサー登場。
もっこりスレの常連。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 18:18:17
>>84
糞馬鹿オヤジレーサー登場。
もっこりスレの常連。
もっこりスレ見ているんだなぁ
>>85も >>86も充分常連さんだな

板が外を回るって
板の性能を引き出しているって解釈なんですけど
ズレルようだと外に出せないし
板の性能が上がってそうなったんだよな
ズレ切れ自在
これが究極じゃない?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 19:21:33
なつかしのクランマーターンは?性能引き出しているの?外足は遠くにあるけどね。

遠くを回せばいい、っていうもんじゃない、いいたいことそれだけ。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 19:40:37
>85=アルペン野郎
>86=武闘派
90理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/19 20:27:34
「速いものは美しい」
小林平康(こばやし、ただやす)が技術選デビューしたときの
キャッチコピー。
91理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/19 20:32:21
板の性能を引き出すことって、加重によって、板が、サイドカーブとフレックスパターン
により曲がっていくことだけでしょ。
問題はそれを、実践的な滑りに応用するかということ。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 20:38:06
理論派のスス板での迷言。
「スキーというスポーツにては・・・
                ヘタクソに人格はない! 」




93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 20:42:06
>>92
お前は本当のヘタクソだな
それに、ひがみ根性もかなり入ってるな
>>77は何か勘違いをしている模様
>>77のタイムが縮まりますように(w
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 20:53:51
>93=理論派
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 20:57:42
>>93
>>お前は本当のヘタクソだな
どのあたりがヘタクソなのですか?

>>ひがみ根性もかなり入ってるな
どの部分がひがみに聞こえますか?




97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:08:25
自分でヘタクソってことを十分自覚してんだろ
ヘタクソでないと思ってるなら、何にも感じないはず
98理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/19 21:20:43
20さんも書いていたけど、スキーを体の外で回すことは
2軸の滑りをすることだと思った。
1さんにはちょっと合わないと思うが、スキーに正対して、軸を極力
折らないように滑ることかな。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:31:18
>>97
あなたの妄想や予想は良いから。
レスの中からヘタクソやヒガミを見抜いのでしょ、
だからどの部分からですか?。


100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:33:38
お前のシツコサにあきれる
だから、万年中級なんだよ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:36:16
キター理論派得意の2軸ネタ〜、
一生ループしてろ。w
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:43:18
>>100
オマエの中ではヘタクソ=中級なんだ〜。
オマエは何級なんだよ、
ついでに初級、中級、上級の定義も教えてくれ。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 21:55:32
上級者の定義の一つとして
自分がどのレベルに属してるか考えなくなったとき
上級か中級か悩んでるときは、かなり、中級に近いと思われる
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:00:41
むしろ初中級ぐらいだろ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:02:18
>>103
抽象的(チュウショウテキ)な書(カ)き込(コ)みは
いらないので、具体的(グタイテキ)に書(カ)いて下(クダ)さい。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:09:50
ノーマルスキー時代はカービングが出来れば、上級者に間違いなかったが、
今はそれでは言えないな。30度ぐらいの斜度のあるこぶ斜面で、スピードコントロールが
出来てショートターンで降りてこれれば上級者。
30度の深雪斜面でショートターン出来れば上級者。
30度の斜面でポールに入ってゆければ上級者。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:21:18
>>106
>>30度ぐらいの斜度のあるこぶ斜面で、スピードコントロールが
出来てショートターンで降りてこれれば上級者。
>>30度の深雪斜面でショートターン出来れば上級者。
>>30度の斜面でポールに入ってゆければ上級者。
あのーどれもできるですが、そでれも中級ですか。
あなたは何級なんですか?。

108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:27:40
出来る、出来ないは自分で判断できないはず。

まあ、仮に出来るとして、これらが出来れば自分ではヘタクソと思ってないはず
何で、ヘタクソという言葉に反応するの
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:39:28
苗場の大斜面の迂回コースでかっ飛んでたら本当に飛んだ。
板が外れたぁ〜と思いつつひっくり返ってたら空から板が降ってきた。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 22:51:43
>>108
できる出来ないを第三者に伝える立場にいるしね〜、
ガキの頃から雪国で競技やってれば〜、だけどまだヘタクソだよ。
オマエは自称何級なんだよ。
低速でも倒していけると思うけど技術的には低速の方が上のような?

先ずは高速ターンがメインでの話からですが。。。
高速ターンで体を倒しこめば、ターンのマキシマムでは伸脚状態に
なるとは思いますが、はたしてそれだけでいいのか(内倒等の問題点)
そのへんからじっくりっ話すってのは間違いでしょうか?

私の場合高速でロングターンした場合、
内脚云々はとくに感じませんが斜面に対して肩が平行でターンの内側の手は
斜面スレスレ、外側の手も膝より下に自然と下がります。(ひじには余裕あり)
個人的には楽しく滑れていますが、これは>>1の願望を満たせているのでしょうかね?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 02:24:35
>>111
>斜面に対して肩が平行でターンの内側の手は斜面スレスレ

絵が想像できません。
113理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/20 06:17:36
>斜面に対して肩が平行

遠心力と重力の合力に対して肩のラインが90度になるようにすると
肩が斜面に水平よりも傾いたことになり、それがスキーを体から離した体勢に
つながりませんか?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 10:05:52
低速で倒してなんの意味があるの?あふぉかこいつら
スキーは物理の法則から逃れられないのに、わざわざ逆らって、
それができたらうまいとか速いとか思って訳?

大道芸的にこんなのできますってんなら納得してやっけど
11530:04/11/20 12:53:00
>>114
たぶん、意味なんかない。
練習でたまにやるけどね。ポジションの確認とか。
理論のための理論はうんざりだ。
>>113
技術系種目でそこまでやると傾け過ぎだよ
117理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/21 10:30:47
>>116
実際の滑りでは、この状態に背骨をちょっと湾曲させた軽い外傾が
加わる。

>>114
低速で傾けるためには、「板を踏んでいった結果として傾く」という意識では
絶対傾けない。
重心がスキーの上を乗り越えてゆくクロスオーバーが出来ないと傾けない。
>>88
だから内足に荷重しないって言っていたでしょ。
クランマーターン出るとおもった。。。

圧は感じるけど
>>117
だから傾き過ぎだって
起こし気味の方が、いいことあるんだよ
12030:04/11/21 20:39:51
若者のスキー離れが止まらない理由の一つを垣間見るスレかもしれない。
同意
12288:04/11/21 23:53:41
>>118 おっとスマソ >>46,55でそう書いていたね 了解
オレッチも同じだな、乗るじゃなく圧ってところ。

>>1
遠くを回せばいい、っていうもんじゃない、いいたいことそれだけ
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:07:32
遠くに回せなければテクの合格は絶対にありえない。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:09:23
遠くに回せなければ「板に乗れていない」
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:11:55
2軸の滑りこそカービングそのもの
12630:04/11/22 19:20:01
遠くに回せるのと回さないのは違うからな〜。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 19:25:49
・遠くに回せる
・トップコントロールをしている

上のふたつは、必ずしも同じことじゃないよ。
遠くで回していてもズレてる場合もあれば、わりと近くでもトップコントロールに
なってる場合もある。特に低速ならね。
ただ、トップコントロールをすれば、必ず2軸になります。
縦に意識置いても?

SGやDHで二軸って意識あるのか?
129真魚:04/11/22 19:33:18
何が言いたいのか分からないのですが。
>>127さん
煙に巻いている様な発言で、ってか君が滑る情景が見えてこない。
って書いてる矢先に・・・

先端が弁明してみれば?
回転半径がどんどん大きくなるとワンターンの時間が長くなるから軸が変わった
という意識にはならないだろうけど、少なくとも「同軸ターン」にはならんでしょ。。。

DHはそもそも左右ターンが連続していると言えるのかどうか…(・∀・;)
>>真魚

横意識だと2軸にしやすい
縦意識だど2軸なんてありえない

意識のポイントの違い
132真魚:04/11/22 19:42:21
さすが、先端だね。

弁明すらしないまま、さらに煙に巻く。
資格すら持っていない私ですが、先端さんにご教授願いたいです。

まず、
横意識・縦意識って分かり安く話してください。
それで、先端さんの技量が十分分かるだろ。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 19:48:32
>127ですが、「特に低速ならね。」は「わりと近くでもトップコントロールに
なってる場合」の話です。
低速で遠くに回すのは無理。遠くに回すためには遠心力が無きゃ無理。
遠心力を得るには速いスピードと小さな回転弧が必要。
ここからは理屈の話だけど、回転弧が大きくてもスピードが大きければ吊り合う
遠心力が大きくなるし、スピードが遅くても回転弧が小さければ遠心力は大きく
なるはず。
ただし、実際問題として、回転弧をある程度以上に小さくするのは無理ですよね。
縦に高速で滑ろうとしたとき意識は鉛直でしょ?
速度を落そうとしたとき意識は横に働くでしょ?
横に意識とは現状の速度の維持あるいは減速
縦意識速度アップです。

板を外に回すって悪いことじゃないとおもうけど
バリエーションのひとつととらえた方が良いと思います。。。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 20:53:26
鉛直

よめねえよ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 21:22:57
なんでこういう意味の無いことで盛り上がれるんだろうか?
やっぱりアレか?アレだから?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 21:27:33
>>135
えんじき
>>1よ!おまえはどこへ逝った!
おまえのたてたスレはこのありさまだ!!
しっかり責任とれっちゅーの!!
>>134
非常に感覚的な表現ですね

でも、すべてのターンにおいて、谷廻りが縦意識、
山廻りが横意識と置き換えて考えれば良いのかな。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 22:03:20
通信教育でスキーが上手くなると思う人たちが集うのはココですか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 00:12:56
>>134 >>138
SAJの教程でいうと…
トップ&テールコントロールの滑りとは、ターン始動(谷回り)は内スキー主導の
トップコントロールで入って行って、ターン後半(山回り)にテールコントロールに
よってスピードコントロールをする、ということになりますな。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 10:09:46
センターコントロールってのは無いのカヨ!

だいたいキチンと定義も理論ずけもされてないSAJ糞用語で語られても
混乱、誤解そして反感が買うだけだぞ
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 10:14:39
だったらDVDでも見て違いわかれよあふぉ
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 17:02:19
>>142
SAJ糞用語に糞定義はあるかもしれないが、理論付けがある訳ないだろ。
理論が破綻しまくった糞教程を、幼少の頃より体で覚えた姑息なテクニックを
駆使しまくってソレっぽくやって見せることの可能な方々のみが
SAJデモソストレータと呼ばれる。
>>143 のようにソレっぽく見せるだけで納得する奴が多いからな。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 18:54:55
>>144 おっさん
うーん
理解不能な技術論は毎年あるぞ

ついていく方は脳みそグニャグニャにしないと。。。
理解はしないけど
まぁーいいや← これ大事
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 19:53:35
センタンがなんかほざいてるけど

まぁーいいや
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 20:09:24
結局、トップの方は競技出身が多くなっちゃうんだよな。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 20:15:12
何のトップだよ!
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 20:23:50
>>148
アルペンじゃ食ってゐケナイ(日本では)
デモ=レッスン料入る=メーカー提供でマテリアルゲット
=ビデオ本売れて印税=やがてSAJネズミコウのTOPに
異字でもデモになる
板を遠くで回すには、、、
まず、板は常に体の下になければなりません。(上級者の基本)

スピードが出てるときには内径角を深く取らなければターンできないので、
体はターンの内側に入る。
(感覚的には、切り替え時に重心を思いっきりフォールライン方向に落とす)

このときに、安定したコンパクトな滑りにしたければ重心を落としていく量を
調整すれば良し。
さらに積極的に攻めたければ、ターンの終了時にやや強めの外向形で力を溜め込み、
開放(重心谷方向に落とす時)すると同時に、
お尻の下に置いていた板を勢い良く前に押し出す。(左右ではない)
体は重心移動させながらおこなうので、結果的に板がターン前半から遠くに
あるように見える。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 20:48:18
<感覚的には、切り替え時に重心を思いっきりフォールライン方向に落とす

内倒ということでだめじゃないの?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 21:01:23
>>1
俺も自分の滑り方見たらショック受けたけど要するに自分の滑り方を捨てなければ上達はないだろ
本買って夏の間研究してたけどやっぱり実践しなけりゃうまくならないだろ
とりあえず気持ちよく滑れたらそれでよし
154理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/23 21:04:43
><感覚的には、切り替え時に重心を思いっきりフォールライン方向に落とす

内倒ということでだめじゃないの?

今では、内倒は欠点の一つとして挙げられる事が多いと思いますが、
コントロール出来ていれば、欠点とも言えないでしょう。
「体を落とす」ということを突き詰めて考えると、内倒になります。
ただ、この場合はターン前半での動き、ターン後半の内倒は欠点です。
155152:04/11/23 21:09:58
>>154
ありがとう!
156真魚:04/11/23 21:20:03
自然に出来ることが、いつしか教本の為の議論でしか無くなっていく。
2chってこんな議論すべきところか?

>>151さん
いいたいことが分からない。
自分が始めてすべった事でも書いてください。その方が話が早い。
うだうだ、何かいてるのだか。

>>154さん
>今では、内倒は欠点の一つとして挙げられる事が多いと思いますが、
>コントロール出来ていれば、欠点とも言えないでしょう。
 >>151さんと同じような事いえるけど、で何が書きたいのでしょうか。

「板を体からより遠くに回したい」ってスレだよ。
欠点の話はしていない。遠くに回すべきはなしで言ったら、>>154さんの話は削除でもいいよな。

小回りで遠くに回すこと可能ですか?
結論は、これからできる。
大回りで遠くに回すことって自然にそうなる。スピードがあればあるほど。

ここの1さんが何を思いどんなレス期待しているかしれないけど、私は小回りで、飛ばす議論に摩り替えてる。

出来ないことないだろ。スキー上級者の皆さんなら。
157理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/23 21:29:47
>>156
全身の内傾が出来ると、スキーを遠くで回したことになると思いますが。
そのためには、内倒によって、体を思い切り落とすことが必要ってわけです。
スピード上げるだけじゃなく、クロスオーバーをしっかりすれば出来るということです。
158151:04/11/23 21:33:32
ちとフライイングしたな。スレも読まずに失礼しました。
タイトルから八方あたりのテククラ受験クラスの話かと思ってしもた。

忘れてくりー。
159真魚:04/11/23 21:48:40
>>157
>全身の内傾が出来ると、スキーを遠くで回したことになると思いますが。
それで遠くに回してどんな斜面滑りますか?
私があなたへした質問は、>>151さんと同じ事。初めて滑った斜面をどう滑ったかです。
下らない、スキー用語語る前に自分がどう滑ってきたかを書くことのほうが、2chでは有意義です。

クロスオーバーって何ですか?
平らな感謝面で、板を遠く回す話しようや。

これが何のためになるか分からない。
ただいける事は、言葉ってのは人に伝わることとそうでない事(SAJの言い分)があるって事。

技術論をまくし立てても、多分何も伝わらない。
16030:04/11/23 21:50:25
体が板の下にあると板は体から離れていかないな。
でも、安定して滑るにはとても重要なポイントの一つではある。
レースじゃ遅いけど。
161理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/23 21:54:46
真魚にマジレスすると収拾がつかなくなっちゃうねw
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 21:56:38
小回りで遠くに回すことを極めるなら物凄い筋力がいる
163真魚:04/11/23 22:03:07
ってレスが、2chを駄目にして行くのが解らないのですか?>>禿げさん。
私は何時だったマジレスしているつもりです。

そんな話より、>>162さんとは私は気が合うよ。

そんなすべり見てみたいよ。
>>162もよく知っているから解っている筈じゃないの。違いますか?
164真魚:04/11/23 22:06:56
ごめん。>>162さん。間違えました。

>>161もよく知っているから解っている筈じゃないの。違いますか?
って、>>161さんへの真面目なメッセージしています。
165162:04/11/23 22:07:12
>真魚さん

理論派さんへも同意ですよ。

>>ってレスが、2chを駄目にして行くのが解らないのですか?>>禿げさん。

オモシロイヨ!!
167真魚:04/11/23 22:09:18
>>162さん

私は、理論派にも同意はしているよ。
ただ、スキー場とかが抱える問題を真剣に話したいだけ。

君に同意していることも間違いないです。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 22:10:02
禿げさんってagehibari?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 22:11:40
何を語りたいのかさっぱりわからないのですが
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 22:18:09





















平らな緩斜面で板を遠くに回すとなると
遠心力を得るために
速度が必要になります
もしくは、Rの小さな板が良いと思う。
172ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :04/11/24 00:48:39
>>171
どうでもいいけど話を急に戻しすぎで不自然。

173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 01:54:03
で、結局のところ
スキーを履いたことがある奴は
ここに何人いるの?
174もっくり ◆DQN/owTLL. :04/11/24 01:56:40
スキーは履きません
ブーツを履きます
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 18:08:33
agee
176理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/24 21:33:26
>平らな緩斜面で板を遠くに回す
このとき、出来るだけ、低速で、Rの大きな板で行うにはどうすればよいか?
出来るかな?出来れば凄いことかな?
>>176
低速でRの大きな板で深く傾くのは絶対に無理だよ。力学的にどうやっても無理。
スキーをたわませて高速でターンしろってとこに落ちつかざるを得ない。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 22:38:31
>>177
そんな当然のこともわからない馬鹿が集まるスレなんです、koko
179真魚:04/11/24 22:55:56
>1の命題の真意もわからぬまま話している。

まずは、板を体からより遠く回すこと事体に何のメリットあるのか?
ってのが私からの質問です。>>1さんが書かない以上仕方なしだろ。

ここでは、自然にそうなる事って自然に話されているような。

>>176
>このとき、出来るだけ、低速で、Rの大きな板で行うにはどうすればよいか?
>出来るかな?出来れば凄いことかな?
あなたがどう思うかじゃないの?

私はキーワードがあると思う。雪をしっかり踏み締めて滑れる奴は、板から返事が来る。自分がしたことに対する雪からの返事です。
それは、自分が雪の上に乗っている自信だし、雪からの答えでもある。
はじめは、雪の上を滑っている感覚を楽しめるかにかかっていると思う。そんな楽しい感覚持った人がこのスレにはいると思う。

私は、単なる馬鹿だと思う。滑ることを闇雲に好きだと思っている。
雪は答えてくれている。

スキーはバランスのスポーツです。自分の上体と足と、そして主体となる雪と。
どんな斜面でも、どんな速度でも楽しく滑りたいといつしか思った時、多分雪の上にいたいと思うのでしょうね。

私は何時までも滑っていたいよ。

滑ること好きな奴らの共通認識だと思っているし、この思いを変える気は毛頭ない。

語らなきゃならない人、多いはずだよ。2chなら。
スキーの最高速度は200kmを超えますが、一応、100km以上を高速としますと
中速は、60kmぐらいでしょうか。低速は30〜40kmぐらいとなります。
これぐらいですと、いくらでも、板を遠くにまわせます。
というか、これくらいでも、高速と感じる、素人もいます。
181理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/24 23:00:34
低速で傾いてゆくと(特にRの大きい板で)、そのままでは転倒してしまいます。
転倒する前に、板のグリップが増大すれば良いのかなと思います。
低速で倒れながらも板がフォールライン向いたときにグリップが大きくなり、
傾いた体軸を起こすモーメントが働けば良いのですが。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 23:00:57
>>177
いや、(程度の差はあっても)
ズラせば出来るよ。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 00:05:03
ネタとなる滑りの共通サンプルも無いのに、
技術論を語っている、脳内が居るのはココですね。
184ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :04/11/25 00:15:41
煤板にしちゃ凄い伸びてるね

結局、低速でヒップスライドしたいだけちゃうんかい?
なんて思ったり思わなかったり。。。
185もっくり ◆DQN/owTLL. :04/11/25 09:38:13
カービング板になってから踏みしめるって感覚は無いな
真魚は長板を履いているのかな?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 10:26:04
>>ダメオサーソ ◆VoSKIER8o.
>>煤板にしちゃ凄い伸びてるね
まだ100番台なのに・・伸びてるって・・・



187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 16:35:53
またかよ、おめーだよ、2chやってる場合か?
シコシコ毎週ゲレンデに通えよ、一日中雑誌の技術論でも読んでろよ。
毎日腕立て100回、腹筋100回やれよ。
何?また落ちたのか?お前何回受けてんだ?しょうがねえな。
お前が落ちたわけを教えてやろう。
それは「技術のツボ」をしらないんだ。「技術のツボ」今日は特別に教えてやる。
それは体を倒す事だ。クラウチングした状態からスライディングするように
外脚を遠くで回るようにしろ。小回りも大回りも同じ。
これで1級合格間違いなし!そしてコブを一日中滑ってろ。
俺様の言う事を神の声だと思い、信じれば受かるぞ。
さっさと今からゲレンデに行けよ。わかったか?
↑ こいつ プッ
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 16:40:12
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1101172661/l50
★スキーバッチテスト1級を目指してるやつら 2★
またかよ、おめーだよ、2chやってる場合か?
シコシコ毎週ゲレンデに通えよ、一日中雑誌の技術論でも読んでろよ。
毎日腕立て100回、腹筋100回やれよ。
何?また落ちたのか?お前何回受けてんだ?しょうがねえな。
お前が落ちたわけを教えてやろう。
それは「技術のツボ」をしらないんだ。「技術のツボ」今日は特別に教えてやる。
それは体を倒す事だ。クラウチングした状態からスライディングするように
外脚を遠くで回るようにしろ。小回りも大回りも同じ。
これで1級合格間違いなし!そしてコブを一日中滑ってろ。
俺様の言う事を神の声だと思い、信じれば受かるぞ。
さっさと今からゲレンデに行けよ。わかったか?

190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 18:50:28
一昨年、昨年、スス板でご好評?を頂いた「野麦オフ会」を、今年も開催します。
不肖の幹事を務めさせて頂きますのは「あえて名無しさん」こと
センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PUです(名無しで自演多くてスマソw)。
期日は平成16年12月18日(土)
会場は「信州野麦峠スキー場」
内容は昨年の行事をベースに、一部の変更を考えております。
ちなみに昨年は、@チャイニーズDHA殺伐ミーティングBゆきだるま造り
C立て水撮影会D焼肉パティEポールに挑戦Fほかですた。

○本スレは「期間限定」です。新鮮なうちにお召し上がりください。w
○駄レス・煽り・粘着は「放置徹底(AA略)」です。( ̄ー ̄)
○周りに迷惑をかけることはやめましょう。
191ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :04/11/25 22:22:56
>>186
10日で190まで伸びるのは結構いいペースだと思うけど

1年以上たっても150ちょっとのスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1063200067/
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 22:41:26
おっさんになると、自分の価値観が中心になり、
視野が狭くなり感性が無くなるんだな。
>>171  センタン

>平らな緩斜面で板を遠くに回すとなると遠心力を得るために速度が必要になりますもしくは、Rの小さな板が良いと思う。

この日本語は「もてないデカプリオ」より意味不明。
キミは去年はなるべく上下動をなくす動きを推奨していたはずなのに。
上下動を少なくすると速度を得られないの?遠心力も得られないの?
上下動を少なくするとRの小さな板で回せないの?
クローチング組んでも板は外を回りますけどねw
>>193はどういう骨格しているんだ?
縦意識横意識について
縦に意識すれば浅回りにならない?
横に意識すれば深回りにならない?

真魚へ
俺は踏むって意識は無い
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 16:58:20
Rの小さな板なら踏まんでええわ
大きいなら踏めや
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 18:03:28
>俺は踏むって意識は無い

だから遅いんだよ
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 18:06:26
>>196素人?
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 18:17:06
荷重 
角付け
回旋
をメインで滑る人がいるスレはここですか?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 18:55:11
>197 SAJ?
は阻止
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 18:59:30
>>199 2級?
いつからこんなスレになったまったんだ…
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 20:37:45
しょうがねぇよ、スキーヤーが集まってんだからよ・・・
>>203
技術のツボ 今日は特別に教えてやる。
それは体を倒す事だ。クラウチングした状態からスライディングするように
外脚を遠くで回るようにしろ。小回りも大回りも同じ。
205真魚:04/11/26 20:59:01
しょうがねぇスキーヤー代表の真魚です。

>>185もっくり ◆DQN/owTLL
>カービング板になってから踏みしめるって感覚は無いな
ってのも不思議だけど、踏みしめるって表現悪かったのかな?
踏みしめるって言っても、コンマ何秒間踏みしめる事だよ。カービングだからそうしない、ってのも私が知らないだけなのでしょうね。

>>194>>185
が互いに同じレスしている。
踏み込む意識はない。って。
時代が変わって、私の感覚が古いのかも知れない。

ただ、>>185さんとか>>194さんとかも踏み込む感覚は知って見えるようで。
意識が無いと書いた先端は、それを知っているから書いたのだろうと。

ただ、私はスキーは雪との会話だと思う。
自分の足で伝えて、自分の体に雪が返してくれる。踏んで返りを、踏んで返りを、の繰り返すリズムが私は好きなだけ。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 20:59:03
カービングターンで進行方向に抵抗を感じないか?
ターンを減速と感じてないか?

形に囚われてると踏むことも、乗ることも出来んわな

真魚に訂正とお詫び
えと
このスレだから踏まないって書いたけど
確かに競技やフリーのときは踏む感覚は無い
指導しているときはケースバイケース
ズラシのときは踏んでから。。。
ストレッチングターンならね

ダイレクトに角付けして圧をコントロール
エッジで板を押し返す
やってみな
板が身体の外を回ってエッジに乗るって感じが出てくるから
んで切り返しは伸び上がらない
コブ好きなら伸びないかw

まぁマテリアルの変化に伴う流行りの滑り方だが
バリエーションが増えるぞ

と脳内で言っておこう
208理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/26 21:39:39
ネットで自分のスキーの操作感覚を他人にわかるように表現するってのは
難しい。
例えば、「踏む」と「圧を感じる」同じこととも言えるし、前者は能動系、
後者は受動系で違う操作要領ともいえるしなあ。
踏むって上から潰すって操作だから
同じじゃ無い事だと。。。
操作手順で荷重・角付け・回旋を
ダイレクトに角付け
荷重による板のたわみを板の形状によって板が補ってくれる訳で
210ID=ONE ◆h2IDonePHE :04/11/26 22:24:11
>>194
緩斜面での荷重と抜重をテーマに聞いたのにまたも!すり替え。
正直ね >>209 見たいな意味不明な酔っ払いトークはイラン。

>上下動を少なくすると速度を得られないの?遠心力も得られないの?
速度は緩斜面でどうやってだすの?遠心力と上下動は関係ないです。

>上下動を少なくするとRの小さな板で回せないの?
板は関係ないよ。踏んで撓ませるだけ。で、Rって何?
 物理的に説明出来る?

>クローチング組んでも板は外を回りますけどねw
 どうしたって外は回るよ

>>208-209
 結局ね、人に物を教えようという態勢だから意味不明
のことを書いちゃうのさ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 22:35:15
せんたんさーん
およびですよ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 22:38:57
>緩斜面での荷重と抜重をテーマに聞いたのにまたも!すり替え。
どこで書いたの?
>速度は緩斜面でどうやってだすの?遠心力と上下動は関係ないです。
緩い斜面で速度出せないの?
センタンに直接文句言えないの?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 22:42:54
>>209は意味不明だって
センタンさん
反論は無いの?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 23:16:50
たとえば、
水平面に角付けじゃ踏めてないだろ
>>208-209
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 23:22:11
>1
スキーにあと100万使え。必ずできる。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 00:13:50
そんなにスキーを外に回したいのか
スキーに乗る前に、マグロ船に乗っとけ












ところで、荷重ってどうやってやるんだ?
>>216
omosirokunainaomae
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 17:25:16
>>869
技術のツボ 今日は特別に教えてやる。
それは体を倒す事だ。クラウチングした状態からスライディングするように
外脚を遠くで回るようにしろ。小回りも大回りも同じ。
219真魚:04/11/27 20:09:47
緩斜面での「荷重?」と「抜重?」ですか?
ID=ONEさん。

緩斜面での荷重をどうしているか話してください。

私は緩斜面での荷重がある程度のの速度が居るから、自分が思う速度で滑る中で、練習のつもりで自分を追い詰めている。
それは、全ての斜面で自分が思うまま滑りたいから。

ID=ONEさんに何も粘着したいとは思わない。
ただ、君が書くレスの中には、スキーとかけ離れたものを感じざるを得ない。

2ch煤板どうしたい?ID=ONE・先端・そして・・さん。
私は、今のままで良いよ。レス数少ないけど、ID=ONEさんにレスできただろ。
多分君の思いは屈折している。私もそうだけど、私とは違う屈折の仕方だと。

ただ滑っている自分を知っているだけじゃないのかな?
多分今年も自分のために滑りに行くのでしょうね。
220代弁者:04/11/27 23:16:47
30過ぎてスキーに目覚めたワシには>>1の言うことはよく分かる。
きちんとした講習やトレーニングを、日常的に受けられる環境にあったヤツには
理解でき無いだろうが。
スキーをかじった事が有るかどうかの境目の世間一般からすると、
1級は上級者で>>1の様なのは万年中級となる。
つまり整地でパラレルもどき、つまり自分から働きかけるのではなく
雪の抵抗に合わせて板を動かしているだけ。

彼らの特徴は、片方のターンしかできないので体がねじれてしまうこと、
板に乗り続けるバランスがないので、過重はターン前半の斜め後方とターン後半の
ブレーキングを遅れながらやっているだけ。
当然板をターンの外方向に押し出して走らせたり、その板が回り込んできて
体重を乗せたまま切り替える事は出来ない。
それにあこがれているがどうやって良いかが分からない、のが>>1の言いたいことではないかと思う。

具体的には、ベンンディングと横に振ったカービング小回りを出来る様になりたいんだろう。

板を斜め外に向けて押し出すと言うより走らせる、しかし体がそのままなら後傾になって遅れるので、
上体も前に倒す。
すると板のセンター位置に乗り続けることが出来るので、
板を走らせてトップからたわみを引き出せるので、サイドカーブではなく
たわみでカービングして板は回り込んでくる。

練習には短くてサイドカーブのきつい板、ディナのスナップなんかが良かった。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 23:21:32
>220
30過ぎてから初めて総滑走日数はどれくらい?
222& ◆3bua/vU8ZI :04/11/27 23:54:31
オークションを見てたらレスが付いていた。
初めの6年間で約100日その後の10年間は1シーズン30日前後、
つまり合計400日。
最近5年間所属していたクラブを脱退。

ついでに去年の板は大回りモデルの163cm(勝手に曲がってはくれない)と、
180cmのコブ・フリー板。
今年はデモ10・3Vと短めのディナのコンセプトと少々軟弱になってしまったので
ラインのFIVE-Oも追加。
たぶん来シーズンはGS用の下級モデルを買うだろう。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:11:15
>222
首都圏在住なら日帰りで1日1万として400万円か。
まあ大人になってからかかるハシカは重いって言うからね。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:22:29
>222
独身?他の趣味は?ジャーナル、グラフィック、スキーヤー、ブルーガイド、ブラボー、ついでに大人のスキー全部買ってるんじゃないの?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:34:20
シーズン券を知らない人たちも書き込んでいるんですか?
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:49:40
>225
同じ所に30日!イヤダー
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:51:19
>226
好きずきだろうけど、俺も嫌だ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:59:18
>225
シーズン券でも首都圏なら交通費その他ででそのくらいかからんか?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 08:42:20
>225 川場でさえ首都圏からは往復約300km。ガソリン、高速料金で1万円近くかかる。
新幹線で最も近い湯沢方面でも結構かかる。週末なら泊まりだろう。宿泊費もかかるし、1日1万と計算しても妥当なんじゃないか。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 16:07:22
>220が答えを出したな 答え↓

板を斜め外に向けて押し出すと言うより走らせる、しかし体がそのままなら後傾になって遅れるので、
上体も前に倒す。
すると板のセンター位置に乗り続けることが出来るので、
板を走らせてトップからたわみを引き出せるので、サイドカーブではなく
たわみでカービングして板は回り込んでくる。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 16:07:36
>まあまあ。
お金や時間は個人的な問題だし、誰にも迷惑かけてないし。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 17:20:28
>>230
上体も前に倒す。


?
233ID=ONE ◆h2IDonePHE :04/11/29 20:59:44
>>219 真魚氏
野麦スレを合わせて先端氏ともどもきつく物井をしました。
反省しています。スキーを楽しむ・・・、大変なことだと思います。
でも、かつて真魚氏と2ちゃんで真摯に語ったり、センタン氏と
オフ会で麺食わしたり(確かにあの時はびっくりした)どうしたら
良いかわからなかったのも事実です。

今は2ちゃんを離れ、新しいスキーの価値観を見つけたいと思いますので、
皆さん良いスキー人生を送れますように。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 21:10:30
>確かにあの時はびっくりした

何????
体触られたとか?????
235真魚:04/11/29 22:04:40
ID=ONEさんが誰とも解らないまま話しています。

私は2chでいいこと無かったよ。ここ数年、貶されるだけ。
新穂高スレのレス見ればわかる。いかに私は嫌われてるか。私はそんなことどうでも良いと思ってる。
誰かを貶す話じゃなく、実際に行っているスキー場の行った人の意見を聞きたかった。

気が向いたら、またレスしてください。>>233 ID=ONEさん

お互い、いいスキーできるといいね。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 23:04:53
>1よ。
こんなんなっちゃたぞ〜
少しレスしろ。やはり技術的なスレはやめたほうがいいか?
それともコテハンの世代交代か??
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 23:06:05
220に答えあるじゃん
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 23:40:24
板を体からより遠く回したけりゃ
感覚で言うとターン弧をキメて入ることだと思うぞ
谷回りからターンのRを決めた入ると遠くを回ってくれる
弧のRが決まってないターンは
例えば後半の山回りでRが緩くなるターンとか
山回りに向けてRがキツくなるターンなんかは足元で回す
Rを決めた丸いターンは板が体から遠く回しかっこいい
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 11:38:47
288 ID=ONE ◆h2IDonePHE 04/11/26 22:31:33
>>285
しってるよん。俺はね。新穂高もしかり。

正直ね、君は「新穂高スレ」の2であり、私は「新穂高を救う」スレの127なので
何とかしたかったんだよ。でも今日でこの板は去る。さらば。
240理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/11/30 21:01:53
低速で傾いていると、遠心力が得らない速度では転倒します。
転倒直前の傾きで滑れれば、究極の内傾角が出来ます。
この転倒ぎりぎりのバランスが難しい。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 21:15:41
思いっきり外に押し出せ、死ぬ気で。
それだけでいい。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 21:23:04
思いっきり外に押し出し何度も転べ、それでわかる。
243へたくそ:04/12/01 17:36:46
低速でスキーを遠くへ、ですか。
コツは、エッジをひっかけて、それが戻ってくると、考えないことです。
理屈はよくわかりませんが、谷周りで、身体をよくのばします。特に、上体をリラックスさせて、
胸の脇を、めいっぱい伸ばします。伸びるだけ伸ばし続けると、バランスがとれます。
そのときに、スキーは、内足を雪面につけたまま、後ろへ引きます。すると、外足がすこし
前へでます。そして、そのまま内足を後ろへ引きながら上体をスキーに近づけます。
当然、外足はピンと伸ばしたままです。
これを、Lean Inn と申します。

これは、超最新のテクニックですので、わかる人にしかわかりませんが。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 17:39:33
>胸の脇を、めいっぱい伸ばします。

ハァ?
スピード速くするか、ターン弧小さくするしかないと思うがな。
遠心力が無いのに傾くのは無理っぽ。
246へたくそ:04/12/01 17:49:10
遠心力、たしかに必要でしょう。でも、平地ではありませんので、わずかでも
落下する「力」を利用しているのだと思います。
胸の脇を伸ばすことが、解らないのは、ストレッチが、下半身のみに偏っているからです。
ほとんどの、スキーヤーが上体を固めることにとらわれています。
スキーとは、もっと、やわらかな、スポーツです。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 17:50:48
>胸の脇を、めいっぱい伸ばします。

これわかりません
>胸の脇を、めいっぱい伸ばします。
手を上げるということだよ
万歳して倒れればいいのか
そして外脚を出していればいいとは
いいこと聴いたな!
250へたくそ:04/12/01 17:57:50
失礼しました。両方の脇を伸ばすのではありません。内側のわきです。
>>250

了解!
>へたくそさん

これって技術選1位の柏木が使っている業ですね。
253へたくそ:04/12/01 18:04:40
やってみて、なんか変わりましたか?
いかに、今まで、上体が硬かったか感ずると思います。
これをやると、極端に、バランスがよくなります。
あまり、言いたくなかったのですが。。。
脚を伸ばすより上体を伸ばして重心を内側に入れる技ですか。
これって小回りでも使えますか?
256へたくそ:04/12/01 18:08:28
ただ、もう一つの秘密がわからなければ、最新にはなりません。
最新といっても、外国の人はみんなやっていることですが、、、
>>253
http://www.skier.jp/carver/
これですか?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 18:11:02
もう一つの秘密とは?
259へたくそ:04/12/01 18:11:42
脚と上体を比べるのではありません。上体を緩めなければ、脚も伸びないのです。
小回りにつかうかどうか?
これは、もともと、SLの技術です。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 18:14:13
>上体を緩めなければ、脚も伸びないのです

いい事聞いちまった!試すぞ!
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 18:17:22
へたくそさんのおかげで今シーズンは生まれ変わりそうです。
ありがとう!(涙
262へたくそ:04/12/01 18:21:55
これは、益ストリームカーブで、アールがきついために、ほおっておいても回ってきます。
内足のやり場がないので、折りたたみます。
でも、すこし、ちがいます。たぶん、内足は、バランスをとっているだけかも知れません。
秘密とは、外足が遠くを回るのですから、内足よりも、早く進むようにするにはどうすればよいかを、
考えることです。
263へたくそ:04/12/01 18:27:53
もう、これで お し ま い !

わたしの、アドバンテージがなくなりますので。
内足遅らせるために引けば良いじゃん
腰の位置と向きも良くなるしな
265へたくそ:04/12/01 18:56:14
ええ、もう一つだけ、、、
骨盤が縦割りになっているか、どうか
でけは、確かめてください。
それでは、さようなら。
どこかの、ピステでお会いしましょう。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 19:04:14
へたくそ神さんにどこか出会えるといいな♪
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 19:07:23
>>264
そうそう。そのとおり。
内足が前になる人多いんだよな。俺もそうなりがちなんだけど。
そうなると外向形になって内足がズレちゃう。
テールコントロールじゃねえんだから、両足の前後揃えて正体しないとダメだよね。
俺なんかだと、外足前に出して上体ローテーションするくらいの気持ちでちょうどいい。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 19:08:26
んで、両足の前後が揃ってると、切り替えも瞬時に同時操作できるんだよな。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 19:11:52
>俺なんかだと、外足前に出して上体ローテーションするくらいの気持ちでちょうどいい

>んで、両足の前後が揃ってると、切り替えも瞬時に同時操作できるんだよな


いい事聞いちまった!試すぞ!
12月11日に志賀高原w
271理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/01 20:42:11
へたくそさんが言ってる「リーンイン」のテクニックだけど
脇を伸ばすのは、外側の脇かな思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
バイクのリーンインは完全外足荷重が基本だから
ちょっと違うような気がします
どちらかと言うと『欽ちゃん走り』なのかなと思ってみたり。。。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 21:07:12
また酔っぱらっているので久々に書き込んでみる。
圧を掛けたい方と正反対に向かって、何か、
手に持った物のイメージでも良いですから、を押し出す様にすると
板に圧がかかるので、当然、板からのプレッシャーも返ってくる。

板に加圧すると一瞬遅れていたがたわみ、そのターンの状態がしばらく持続する。
ターン前半で加重すると、そのまま体全体がフォールライン方向に
加速するのではなく、前半の板を外に押し出すバランスの状態が持続するだけだ。

なので、前半に外方向に押し出しておくと、きっちりたわんだ板が
ターンを持続したままぐるっと回り込んで後半にしっかりと押し返してくれる。

押し出すための練習は、思い切り緩斜面でのスケーティング。
切り替え後、加圧状態に素早く入るためには、中緩斜面でゆっくり直滑降から
いきなり体全体を倒して、倒れ込む力を利用して圧を掛けそれを利用して
素早く立ち上がる・・・こんな練習しているのを見たことはないかな。
体を倒せば、重心位置は垂直方向に下がろうとするので、頭と足は
横方向に移動する、ベンディングの時の上下動も同じように
足を外に押し出す力に変えるんだ、と考えると楽。

        頭 → 倒れる向き
         /
        ● 重心
      /↓ 
外への加重← 重力 
274理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/01 21:08:09
2軸でトップコントロールで滑ることが、スキー板を体から遠く回したことになる
んじゃないかと思った。でもそのときのポジションの維持が難しいかな。
両スキー荷重が出来て、体のどこにも捻りやねじれの出来ていないポジションが
必要だろう。
えっえと。。
何故欽ちゃん走りかと言うと
壁によっかかって左右交互に行って色々考えていたら
奥さんに
欽ちゃん走り?って言われて。。。

欽ちゃん走り で角付けすると
なるほどと思った次第です
276真魚:04/12/01 21:30:19
ってか何言っているかわかんねーよ。
押し出す事とか、両スキー荷重って誰のために話してるの?

スケーティングはスキー技術では、覚えておいて損はない。交互の板の操作を覚えるだけ。

どんどん道外れてる。板を体からより遠く回すって話からどんどん遠ざかっている。

難しい理論より感覚を言った方が解りやすい。

ここの上級者に聞きたいのが、自分が初めて、雪面から離れた滑りのを得たかです。
遠く回すには、いったん雪面から板は離れる。

自分が初めて出来た時の感覚を、そのまま書くだけで結果が見えてくる。
簡単なことだよ。自分が感じた自分の滑りを自分の言葉で書くだけの事。

ねじれとか、実際感じているスキーヤーは、殆ど居ないと思われ。
微妙な感覚で一番感じることは、雪面の状況です。同じ状態の斜面を私は今まで滑ったこと無い。

技術を前面に話す奴より、経験を話したほうがここでは有意義なことだと思う。
これも一人よがりな意見だと思っているけど、言わずに言わずにはいられなかった。
俺の言っている交互は右ターン左ターンを交互ね
壁に肩を付けて板が遠くを回る姿勢作って考えていたんだけどね
やってみると簡単に姿勢は作れるので
自分なりに感じれば良いと思う
雪面から板が浮くってあんまり無い
競技以外に

コント55号の偉大さに気付いたよw
>>277
俺も気づいたよW。スゲー
279真魚:04/12/01 21:58:07
 欽ちゃんジャンプをスキー靴でする術って知ってるだろ。
そんな話は余興でいい。

古すぎるんだよ。おじさん(>>277)は。
ここで、解りやすい滑る楽しさを論破できないか?
おじさんの経験だけです。

滑る楽しさも、飛ぶ楽しさも多分自分が経験しなければ得ることは出来ない。
その経験をどう得るかは、誰かに言われることでなくって私が自分でそうしてきたことしか言えない。

滑ることの楽しさの切欠は、各自間違いなく異なっている。
それを知った過程が違うゆえ、なのか?当たり前といえば当たり前の事かも知れない。

先端さん。そんなことに偉大さを感じる前に気がつくこと無いか?
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 22:51:56
センタン、理論、へたくそ
みんなノロノロカービング滑り、大きな抵抗を使って横ズレを止める技術
もちろん縦方向にも抵抗が大きいからノロノロ
EXや基礎の流れ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 23:00:13
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。
谷廻りで下肢より、上体が傾いている、バイクのリーンインに重なると思う。



282220:04/12/01 23:25:52
オークションを見終わったので焼酎を飲みつつ帰ってきた。
>>1の言う、体から離れたところで板を回すには
板を外に向けてやらなければ不可能なのは誰でも分かるだろう。

ただし、サイドカーブに頼って惰性で走らせていては板はたわまない。
そのためにはセンターを踏を踏まなきゃ、走らせてトップの切れ込みを
利用してトップコントロール。
体が前へ前へ行かなきゃセンターに乗ってられない。

スケーティングでも同じ事、踏んでやれば板は帰ってくる。
超緩斜面で左右の板を思い切り踏んで後傾に成るヤツ、
片斜面で必ず左右どちらかに体がの方向が向いてしまうヤツ、
短めのカービングトレーニング用の板でスケーティングしてみ。

ついでに、スケーティングの要領でターン前半に外スキーを踏めば、
走らせる練習をしているので当然外スキーの方が前にでる。
後半は雪に押し戻されているから抵抗になって外スキーは後ろに下がる。

ターンの前半で前に倒せない、後傾になってるヤツはこの限りではない、
前後差が出る。
腰を丸めて、上半身前傾、下半身後傾じゃ意味無いが。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 23:37:09
>ところで君たちは誰の為に書き込んでいるのか?
1=220か
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 03:51:44
へたくそ さんが一番正しい。
あとの人は信用できない。理論はウザイ、感覚で語れや。
真魚が意味不明
>243さんの言ってることとっても良くわかりまつ。
漏れもEXカバなので。w

漏れはバイク海苔(オン・オフ両刀)なのですが、>272さんの
>バイクのリーンインは完全外足荷重が基本だから
が間違ってるのは確かでつ。
完全外足荷重はリーンアウトでつ。このときには必ず外傾が現れまつ。

バイクの場合は、リーンイン時にも主に外足に荷重してるのは確かだけど、
内足なりハンドルなりに荷重されて釣合いが取られてます。
そうでなければ力学的にリーンインの姿勢は維持できませんから。
その状態をスキーで言う完全外足荷重というのはちょっと無理があるなと。

検証方法としては、リーンアウト時は内足をステップから上げることができる
(モトクロスなんかでははなから内足は荷重移動のため前方に出してますね)
けど、リーンイン時には内足をステップから外すことはできません。

もしできるようなら腰は内側に落としていても、上体は外傾作って力学的には
リーンアウト状態になってるハズです。
状態を腕で支えるでしょ
リーンインは車体を寝かさないようにする為に行うでしょ
内足離してもリーンイン普通に出来ますけど
つか 腰を内側に落すリーンインって?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 16:35:48
なあなあ、何となく気づいてるだろセンタン
自分の大回りがノロノロなことを
そして細かいポールにはいると遅れることを
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 16:41:55
センタン様が正解
>>リーンイン時には内足をステップから外すことはできません。

外せる
「へたくそ」さんか。今回もワロタ。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 17:10:52
バイクのリーンインってのがどんなのだかは知らないが、スキーでターンを始動するとき
内足を外せるのでは、内足主導のトップコントロールでないことは確か。
内足と外足とでは、内足に荷重の割合が大きくなくてはならない。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 17:12:46
スキーでターン始動において内足を外せる状態なのは、完全にテールコントロールだよ。
トップアンドテールですらない。
意味不明
トップコントロールとテールコントロールに内足と外足は関係ない
295理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/02 17:51:53
スキーの場合リーンインするときは、切り替えから、次のターンの始まりまで
谷廻りからスキーがフォールラインを向いたときは、リーンインでなくなり、リーンウィズとなって、全身での
内傾になると思う。全身内傾なので、体から一番スキーが離れる。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:13:38
>>理論派
>>リーンイン、リーンウィズ
ってスキー用語なのか?、
バイク用語じゃないの?、
原付以外でバイク乗った事あるの?。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:27:18
>>294
>トップコントロールとテールコントロールに内足と外足は関係ない

それが関係あるんだな。
1本のスキーで切れるずれるというのも確かにあるが、トップコントロールという
言葉は、カービングと同じ意味ではない(一部意味が重なるが)。
そもそもトップコントロール・テールコントロールというのはSAJの用語だ。
SAJ用語を使う限り、SAJの教程に書いてあることが有無を言わさず正しいのである。

トップコントロールのスキーヤーの身体運動の特徴としてこのように書いてある
「ターン内側のスキーを主に働かせる−『内スキー主導』」(技術と指導29ページ)
内スキーというのは、もちろん内足だ。
内足を使わない滑り方は、トップコントロールではない。
だから内足を外せる状態というのは、トップコントロールとは関係がないのである。
SAJのスノーボードの人は大変だなw
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:38:45
またSAJか・・
日本限定の技術論するスレッドですか?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:40:38
内足主導=内足荷重ですか?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:43:42
>>299
自分から日本限定の用語を使っておいて(というか、日本限定の用語だという
ことにも気づかずに)、今ごろSAJの批判などしても遅いのだよ。
SAJ用語の意味は、SAJが決めるのである。
当たり前だろ。
もともと日本限定の技術論を(まちがった形で)始めているのは、
トップコントロールで内足を外せるなどと言っている人たちなのです。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:45:14
>>300
内足に荷重されていることは、内足主導の必要条件。
>>296
>288が出てくる時点で、恐らくバイクには乗ったことない気ガス。

バイクに関しては板違いなんだから、わからないならスルーするのが吉だと思われ。
スス板にこの話を振った漏れが悪かった。スマソ。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 18:57:49
腰を落すって
ハングオフじゃない?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 19:01:18
リーンインて車体より内側に上半身が入る
ハングオフは外傾をかなーり伴う
バイクを知らないのは>>303
>>304
言い方が悪かったのかな。
実際にはバンクしてるから内側に腰を落とすって言っちゃったんだけど、
実際には車体に対して腰の平行移動でつ。スキーでも同様ですが。

>>305
大切なのは重心と荷重点。上体のみがどうこうではないでつ。
MotoGPでも上体・下体共にイン側にオフセットする香具師も居るし、305さんが
言うように、上体は外傾を強くする香具師も居る。
>>295
禿同。

漏れは山回り後半切り替え直前は、次の谷回りに備えて外傾作ります。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 19:34:43
ココは簡単な事を難しく、
難しいことはより難しく語るスレですね。
exカビング最強
>>309
最強の凄い人も居るんでしょうが、漏れはゲレンデコンディションによりヘタレと化します。

もっといろんな滑りができるようになってもっと楽しまないと・・・orz
311理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/02 22:02:28
スキーに正対して、捻らず、ひねらず、体軸を傾けていけばよいだけだと思う。
これがいわゆる、2軸運動。
ところが、ターン中に外力が刻々変化している中で、捻らないで、ひねらないで
正対し続けるというのが簡単なようで、なかなか難しい。
捻らないといっても、切り替えでは、必ず捻りも必要だしね〜。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 22:22:15
内足主導って物が
”するもの”ではなく
”ターン動作の結果”だってことをわかっている奴は
ここに居るのか?
313真魚:04/12/02 22:34:27
内足主導って事がそもそも間違いだろ。

”するもの”ではなく
”ターン動作の結果”だってことをわかっている奴は

っていう貴方の思いはわかります。
ターンの結果や、飛んでる結果や、ステップの結果や、クルージングの結果とか。

人それぞれある結果が、ある事を、貴方は知っているのですか?

多くを許容できない器が、いろんな人を支えきれなくなっている。

遠くに」回すには、その前にそこに立たなきゃ遠くに回せないよ。

話をそらして、すいません。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 22:42:00
理論派って都合の悪い質問は無視するんだね。
315理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/02 22:53:25
>>314
いえいえ、チミのような話にならない人は最初から相手にしませんので、
あしからずw
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 23:01:20
>>313
それなりにスキーをする人だと思っているのだが・・。

スキー板が描く孤の内側を体が通り、切り替え時に
(真上から見ると)交差する。
遠心力と、重力が重なるターン後半に
両足荷重で凌ぐと、落下に任せた体は内足よりも
谷側に入るこれが、内足主導。

落下に任せた滑りが(前ターン、しかも後半、で)出来ているか?
これが、”ターン動作の結果”
ここで「体」と言ってるのは具体的にどこのこと?
>>306さんが書いてるように、バイクだと車体に対して人間の重心と荷重点がポイントだけど。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 23:49:00
>>315理論派 ◆0v0ph8iOGM
相変わらず煽りには速い反応しますね。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:02:24
>>296
センタンはリアルリッター海苔りらしいが、
理論派はどうせ原付レベルでしょ。
リーンイン、リーンウィズって言った所で脳内なんだから
答えれるはずが無い。




内主導なんてバカ言ってるのはSAJだけ
みんなよく見てみろよWC
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:56:04
>>320
ポールのセットが
落下方向に有るとでも言いたいのか?

それが、変化するからWCは限られた人間の者なのだよ。
コテ君。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:58:08
>>321
目を閉じ、口をつぐんで耳を塞いでろ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 01:02:35
技術系ネタスレでほざいてる香具師は、
指導、準指を落ちた香具師でしょ。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 01:02:42
>>332
こう言ってしまった時点で
最新技術に聞く耳持たないオッサンって感じだな。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 01:09:07
>>323
指導でテク落ちた奴は聞くが
テクで指導落ちたやつは俺は知らない
>>287
おっとレス返してなかった。orz

>状態を腕で支えるでしょ
街乗りには今後も何の問題もないでしょうが、低速時と切替時以外は・・・(ry

>リーンインは車体を寝かさないようにする為に行うでしょ
本来必要なバンク角を、重心を内側に移動することにより、より小さなバンク角にするものですよね。
決して寝かさないためだけの限定的なものではないでつ。

あくまで力学的なバランスの状態に名称がついているものを、ハンドルを故意にこじって上体を
内側に振って形だけ「リーンインできるぢゃないか。内足上げれるじゃないか」というのは勘弁
してください。
ハンドルから手を放した状態(または手を乗せているだけの状態)が本来の力学バランスです。

この状態は(バイクのジオメトリに任せた状態)はスキーとほぼ同じ力学バランスが得られると
思ってます。(もちろんカービングに限っての事ですが)

遅レススマソ。寝よっと。
>本来必要なバンク角を、重心を内側に移動することにより、より小さなバンク角にするものですよね。
>決して寝かさないためだけの限定的なものではないでつ。
より小さなバンク角=寝かさないでは無いですか?
オートバイで手を離した状態で車体の内側に身体を入れると外足でバランス取らないと内側に倒れます。長々と書いているけど全然解っていないのですね
なんでそう物事を難しく難しく考えようとするのだろう

カービングなんてようは円錐振り子の原理でしょ

わざわざバイクを例に挙げてもバイクとスキーは違うでしょ(同じ円錐振り子の運動だけど)

内足ってのは前のターンの外足であって内足加重内足主導ってのは
前のターンの山回り加重をできるだけそのまま次のターンの谷周りで
使う技術だと思ってるんだけど

>>327
器用だなぁ。w
漏れは内側に倒れないように内足も使うけどな。
外足使えるようになるのは定常円旋回に入って遠心力と調和してからだと思われ。

まあ所詮はネタスレか。マジレスカコワルカッタ。orz
内足で踏んだら身体が内側にあって倒れるぞ
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 17:14:13
>>1

基礎屋のザレ言聞いていたらガニマタうんこスキーヤーになるだけ。

短いポールで簡単なオープンセット作って練習しれ。終了。。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 17:51:36
>>331
ポン太郎ウザイ
333:04/12/03 17:57:51
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 18:13:52
原付小僧がウヨウヨしてるな〜
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 18:51:46
板を体からより遠く回したい……ってのは
カバ滑りをしたいってコトなのか?

カバとかモグラってのはもっと感覚的な連中かと思ってたが
スス板を見てる限りじゃ「教えたがり」「脳内滑り」の粘着系が多いな
こうなると基礎オタとかわらんな、

336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 19:11:37
「教えたがり」は多いよ〜、
理解できるのは本人だけだけど。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 19:14:05
体ぶったおして内脚90度以上曲げろ。
それで完成。
俺が発言する事はすべて正しい。神の子だし。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 19:42:50
>>337
ネ申の子の間違いでしょ。
>>335
それを訊きたくて>>317を書いてみたが見事にスルーだよ。
議論するなら前提くらいきっちりさせる必要はあるハズなんだが。
>>317
>バイクだと〜
スキーだとって決まってないの?
341339:04/12/04 00:13:58
>>340
ここのスレの議論のベースとして決まってるのかどうかが読み取れんから訊いてみたのだが。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 18:45:17
石炭がここでも馬鹿なうんちくをたれているが、
その後の書き込みで完全に否定されている。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 19:36:42
バイクについてはセンタンが蘊蓄をたれてその後のスレで全否定されている。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835109&tid=a4bfa4aba4ac4paca1a2a45a4la4i4pac&sid=1835109&mid=215
センタンはバイクも口先だけだった。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 23:18:55
>>スキーに正対して、捻らず、ひねらず、体軸を傾けていけばよいだけだと思う。
>>これがいわゆる、2軸運動。

へぇ〜
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 23:57:30
22
軸軸
運運
動動
>>11
俺もそう思う。モグラ的滑りだな。
クイック入れるには真下に板ないと出来ないからな。
小さな弧で回る時はそうなるな。
板が体から離れてたら操作が間に合わない。
コブを大きく旋回する時は、くの字の姿勢になって、
板が体から離れるが、それは低速でチンタラ滑る時だけだ。

すまねぇ。あんまり関係ないコメントだった。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 01:15:45
>>346
おまえ、下手糞。
はは。理由を述べよ。>>347
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 10:57:09
>>347
ヘタクソつーか空気読めてない奴だな。
勘違いモグラによくいる。
上級モグラのビデオ見れば板がどこにあるかわかるだろうにプ
350220:04/12/05 23:43:24
焼酎親父だけど。
バイクだのリーンインだの・・・て、技選の県予選ならコース脇で見ていたが、
内倒ででターンするヤツは居なかったよ。
>>1が何処に行ったのか、話を盛り上げるために別人として参加しているか不明だが。
用語ヲタのカービング論になってしまっているので話を戻そう。
夕方、講習が終わってイントラが練習している時に、中回りより小さいが
膨らんだ小回りで思い切り板を外方向に押し出して
スキッディングさせているのを見たことがないだろうか。
これは板を2本そろえてずらせるレベルなら誰でも出来るし、
ずらしている時のバランスを鍛えるにはとても良い。
単に板をずれるだけずらし、ゲレンデがうねっていてずり落ちたらそのままずれっぱなしでかまわない。
夕方の締まったゲレンデがやりやすい。
ついでにショートターンでよく見かける万年中級の特徴に「伸び上がり」が上げられるな。
ベンディングやストレッチングの上下動は沈み込む時の動作がメインで、
立ち上がるのは板が押し返してくれるからなんだが。
きちんと乗れていないので切り替えが遅れるのを、抜重してごまかしている。
ターンの切り替えで、頭が上に反り返る様に上下するからすぐに分かる。
頭を上下させないことを意識して滑れば直る。

用語ヲタは勝手だが、自分が練習をしたことだけを書き込んではどうか。
前に、スケーティングが効果が有ると書いたが、実際にターン弧が
深くなると長さのあるスキーでは次の足を踏み出してのスケーティングは
出来なくなって、ターンの後半に内スキーに乗って切り替える
カービングになるはずだ。
ワシは用語ヲタではないが練習ヲタではある。
練習量は多くないが、他人が練習しているとすぐに真似をしたくなる。
練習しているイントラに同じリフトに乗って質問すると
意味を教えてくれる。
>>350
「自分が練習したこと」じゃなくて、練習の時に何をどうするように意識したのか、
また今まで何を意識してきたのかを書いてもらえた方が建設的だと思う。
身体のどこをどうするのか具体的なイメージがあると練習効果が上がるから。
書いてくれた「伸び上がり」対策みたいにね。

ところで一つ質問。
深いターンで内板に乗って切り換えるカービングになるのはなぜ?
伸び上がりのとこではきちんと乗れてて押し返しがあれば切り替えが遅れないって
書いてるように読めるんだけど、
内板に乗らなくてはいけなくなるのは乗れてないとは言えない?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 17:32:36
>ワシは用語ヲタではないが練習ヲタではある。
>練習量は多くないが、他人が練習しているとすぐに真似をしたくなる。

mujyunnsiteru
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 18:51:25
基礎は教えてナンボ!
自身の技術力の高さよりもうんちくや理論

そして生徒に教えるときの練習バリエーションの多さが優越を決める
また、難易度が高い練習方法を求める生徒が多いのも現状
SAJは理論オタや練習オタが生まれやすい環境
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 18:58:48
基礎は教えてナンボ!
自身の技術力の高さよりもうんちくや理論

そして生徒に教えるときの練習バリエーションの多さが優越を決める
また、難易度が高い、または珍しい練習方法を求める生徒が多いのも現状

うんちくや理論で頭いっぱい、
難しい、珍しい練習方法でギクシャクこそが
基礎オタの求めるところ!
もともと運動能力が低い親爺達の道楽!

練習オタ、理論オタ しょうがない
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 10:24:38
イキそう....
>>354の中に出していい?
中に出していい?
中に出すよ
子供できてもいい?
俺の子だったらいい? いいよね?
イクよ!
>355
知っておいた方がいいと思うんだけどさ、
男性の直腸に射精しても絶対に妊娠することはないから。
内足? んーなもんいらんw
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 09:44:52
みんな何処いったの?
帰っておいで
>>358

>355がHIV妖精だったため全員感染。よってスレ終了。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 16:23:47
exの復活願おうぜ!
いたるさんは元気かな?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 16:44:23
本当に内足使わないの?
それなら何故シュプールは2本線になるの?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 16:45:59
真ん中の足を引きづってるからさ。
>>361
一本は自分の外足、もう一本は小人さんの外足だよ。
>>361
中の人の外足
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 15:24:26
>>361
俺、最近すこしはマシになったけど内足がズレズレでさ。
外足の一本線しか付かないのが悔しいもんだから、ミエはってストックを引きずって
無理やり二本線付けてたことがあった。
まじな話だ。笑ってくれ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 16:59:50
普通、内足のほうがズレにくいんだけど。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:05:15
>366
んなこたない
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:25:49
シェーレン小僧w
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:30:12
>>366-368
見てると確かにそういう人も多いな、シェーレンして外がずれてる奴。
370366:04/12/09 17:30:16
>>367
それがわかならいとは、内足使えてない証拠だね。
371369:04/12/09 17:33:05
シェーレンする人は、同時操作がうまくいっていません。
谷足が後ろ、山足が前となっているはず。
ポジションをより前に持ってきて、脚を揃えるように意識すると治る。
カフ(脛当て)に圧を感じるくらいに膝曲げて、低い姿勢を取らないと
安定した良い形にならないよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:39:08
人間は普通に立つと足裏の外側(小指側)に体重が掛かるんだよ。
親指(インエエッジ)側は足首を使って意識的に雪面を捉えにいかないと、
雪面を掴めないけど、小指(アウトエッジ)側は、比較的容易に雪面が
捉えれるんだよ。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:46:16
>>372
>小指(アウトエッジ)側は、比較的容易に雪面が
>捉えれるんだよ。

そうばかりでもない。人による。
プルーク→プルークターン→基礎パラの順序で上達した人は
比較的内足の捉えが得意なことが多い。
シュテム→パラレルの順序で上達した人は、外足荷重になっているので
外足の内エッジが捉えられていて、内足がずれることが多い。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:55:03
>>373
いやいや、人によらない。
上達の方法なんて、関係ないから、わけのわからん、屁理屈言うな。
人間の骨格上、そうなんているんだから、初心者でも、上級者も男も女も同じ。
全くの初心者でも、階段登行で斜面登れば、谷足より山足のほうが
雪面捉えやすことくらい、普通気が付くだろ。
これがわからない奴は、骨格異常の可能性あり。
375青木 巖:04/12/09 17:57:38
2本線付けるようにする意識がたりないだけ
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:59:30
>>>>>>>>>階段登行で斜面登れば、谷足より山足のほうが



なにそれ?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:01:42
まあ374のシュプールが二本線でないことは確かだな。
378374:04/12/09 18:06:20
>>>>>>>>>階段登行で斜面登れば、谷足より山足のほうが

↑イントラ経験長いやつなら、誰でもわかる常識なんだけど、
おまいらには、理解できないようだね。
374は外足一本で滑ることもできない初心者
380373:04/12/09 18:17:36
SAJの教程には、標準で外足主導→両足主導→内足主導の順序で
教えるようになってるんだが。(ただし逆も可となっている)
>>378=374は脳内イントラだな。
宮下正樹のような同時操作を得意とするデモでさえ
「意識はほとんど外足」と言ってたね。
>>381
前の教程でSAJは内足と内向内傾を強調しすぎたんで、また外足と外向外傾の
重要性を強調する方向に揺り戻してるよね。
今のところ、外向外傾のテールコントロールと、内向内傾のトップコントロールは
完全に同列(どちらが上ということもない)になっている。
指導の順序としては、テールC→トップ&テールC→トップCの順。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:50:51
>>374
自分しかわからない言葉を作らないで下さい。
SAJの恥です。
自分のちんちんでもいじくっていて下さい。
374はSAJとなんの関係もないよ。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:53:15
>>374
「、」の使い方がおかしい。
イントラだかなんか知らんが、国語の方は全然ダメだなWWW
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:54:53
>階段登行で斜面登れば、谷足より山足のほうが

階段はまっすぐ上がるのに谷足とか山足って。。。。。。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:57:48
>>386
階段登行は横向きで上がるやつだから谷足と山足はあるよ。
まあそれにしても>>374の言ってることはメチャクチャであるが。
>>382
なるほど、それで一時「プルーク三態」などというのを
デモ選に取り入れてたのね。
389388:04/12/09 19:00:41
一時は余分でした。訂正
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 19:04:12
>>387のように横向きで上がるとわかるように書かないと
ダメだね。意味わからん。>>374
はアホってことだね。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 19:10:19
>>388-389
「一時」で正解だよ。
指導員検定からプルーク三態がなくなって、デモ選からも消えた。
デモは指導員の先生だから、指導員がやることはデモ選でやる。
>>391
そうですか。またやりそうだったんで自信がなくて…
374が叩かれてるけど、骨格的にはアウトエッジ側が立ちやすいというのは正しいと思う。
骨格的な話と、教え方やその順序ってのは別の話でしょ?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 19:43:49
骨格的にはアウトエッジ側が立ちやすい けど
バランス取りにくいし力が入らない
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 19:47:09
>>393
外足一本で滑ることができるようになる前に、内足一本で
滑れるやつはいない。
394が正しい。374はアホということで正しい。
>374は正しいっしょ。
コントロールのしやすさは圧倒的にインエッジだけどね。
そのあたりを文句言ってる奴は混同してるな。
>>374は正しいっしょ。

正しくないよ。
まるはの指導すらしたことない脳内に何言ってもムダだけどな(w
>>398
まるは=初心者ってこと?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 20:00:25
400記念あげ
と、初級の>>398が申しております。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 20:31:42
片足あげて滑って誇らしげな顔してるジジイが混じってるな。
>>401



                   >>374



                               である。

>>403 ちがーう401=398=374である
405393:04/12/09 20:44:49
>>394が正しい。
そしてアウトエッジの操作を訓練すればいいだけ。
>>405
んだな。
コブ斜面ばかり逝けということか?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:05:37
O脚の奴はイイがX脚の女の人なんかはホントに内足使いずらいみたいだよ
それと、幅広スタンス内足乗りはバランスが悪くて広くしてるだけだ
女性は無意識にX脚になってる例が多いね。
ブーツの形状がわかってない人も同じこと
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:29:01
ageちゃる
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:36:33
どんなにブーツをいじってもX脚の人には
幅広ガニ股フォームは出来ないよ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:40:00
普通にカント調整さえすれば、X脚だろうがO脚だろうが、
同時操作くらいできるだろ。
だいたい、レールターンの姿勢がガニマタに見えるってのは
その滑りができないからそう見えるだけだよ。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:43:06
ブーツをいじるのはいくないと(ry
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:52:19
>413
カント調整機構付きのブーツ知らんのか?
ラングとかさ。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:53:57
カント調節しても脚のシルエットはX脚だよ
ガニ股の君ににも内足のエッジを立てづらいのは想像出来るだろ
内足があんだけ曲がるのはO脚体型の奴だよ
415には>>412を読めというだけで十分。
417220:04/12/09 22:06:14
焼酎オヤジも出世したらしくウイスキーの炭酸割りだよ。
なんか最初の質問からどんどん離れていってそうな気がするのはワシだけかな。
板がシェーレンになったり前後差が出来るのは前後バランスが出来てないからだ。
足首、膝、股関節、背骨それぞれもっとシビアなバランスで立たないと。
対策は簡単、思い切り短い板か足の指を上に反らせてアイスバーンとか腐れ雪を滑る。

>>351
正対してターンを仕上げて、次のターンにも正対したいとなると、次のターン方向に向けて
強い内向動作が入るはず。
その時、現在の外足→次の内足で内向動作が作れるか?当然現在の内足を次の外足にする
返しと連動するだろう。

>>534
生徒だって学校の体育だけしかやらなかったヤツばかりじゃ無かろう。
逆に、基礎や競技スキーやって多ヤツがゴルフやると、右足が、子指球、踵、拇指球で
左が、母子球、踵だったかな、忘れたけど普通シングルの親父でも知らないことが
問題になるそうだ。

418220:04/12/09 22:24:47
>>381
踏ん張っているのは外足、体の下にあるのが内足。
内足メインで乗ったら外足浮くだろ。
でも重心の軸は体の真ん中にあるから内足なしだと倒れる。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 22:43:24
>内足なしだと倒れる。

外足一本でターンできないの?
>>419
それやると、、、、古いよ。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 23:01:05
>>418
バランスを取るために内足を使っているみたいなこと書いてるけど、
根本的に違ってる。
全加重を外足一本にかけるとずれるから、両足を使うんだよ。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 23:01:33
やれやれ ┐(´-`)┌ マイッタネ
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 23:06:48
>>418重心の軸は体の真ん中

一軸の運動ってことになるな!

>>421>全加重を外足一本にかけるとずれるから、両足を使うんだよ。

そのとうり!

横方向への抵抗を大きくするんだよ、
だが、進行方向にも抵抗が大きくなるってこと

>>421
ということはスキーよりもスクォールやアルペンボードのほうがずれやすいということですね
勉強になりました
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 23:50:41
>>424みたいな、ああいえば、こうゆうやつ多いね。

外足一本に全体重をかけるというのは、
アルペンボードに2人乗りした状態だよ。
426ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :04/12/09 23:56:13
久し振りにこのスレ見たけど、論点が定まってないような希ガス。

結局スレタイが変ってことなんだよね?
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 00:44:42
ここの議論は
”ターン中盤”

”切り替え時”
が、ごちゃ混ぜだな。
>>424
そうだよ。
有効エッジが半分だからね。
スキー板はアルペンの板の有効エッジの2倍の有効エッジ。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 01:24:29
車に例えるならFFと4WDの違いだな。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 11:32:03
>>429
だな。いい例えだ。
急斜面や固い斜面になると、外足だけで切るよりも、内足も使えたほうが
有利だよね。
フルタイム4駆じゃないけど、いつも両足を使っていれば、急に厳しい条件に
なったとしても、いつもの動作で強力にエッジが雪面へ食い込むわけだ。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 11:38:09
じゃあ、バイセクシャルを例えに出して解説キボン
>>431
食い込む」に反応しただろw
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 13:56:06
>>430
硬い斜面で内足を意識するのは、逆バンク気味の斜面ぐらいだろ?
バンクに乗り上げるほうのターンは、内足にも強く圧がかかるからな。
普段は外足しか意識しないな、俺は。
それで何の問題も無いし。

後、オフピステではx脚で浮力を稼ぐので内足に意識がいくな。
エッジ立てすぎると潜っていく。また内足の沈み具合でターン弧のサイズを決める。
深く沈むなら縦目。浮くようなら深目。
それぐらいだろ?内足は意識しては使わない。外力(圧)、地形、雪質を感じるだけのセンサー。
つまりはバランサー。
>>433
> 後、オフピステではx脚で浮力を稼ぐので内足に意識がいくな。
はあ?なんじゃそら?
またアホが沸いてきたか >>433
同じ人物と見た
外足だけじゃ圧に耐えるの辛くない?
内足使うと楽になるよ

437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 14:27:05
オフピステでX脚?
確かにワイドスタンスでは滑りにくいので、閉脚気味で滑るが。X脚は×。
あと、内足を使ってないことを自慢するなよ。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 14:56:55
>>434
深雪ガニマタ切り替えで、1ターンも出来ず。
かってに沈没せいや(笑)

>>436
圧ったって 一瞬だろ?山回りでエッジ立て過ぎて、踏みすぎるからずれて走らない。
それに気がつかないんだな(笑)。

>>437
グスタボトエニはx脚でしたが?何か?
>>438
ほんとにBC滑ったことあんの?
マジレスするだけ無駄か。
X脚の例でトエニを出してくるとは相当なジジイだな(w
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:22:04
>>439
午前中の荒れてないピステンバーンで、ガニマタで外足伸ばして「にわかレーサー」。
午後はビール(笑)コブなんて・・・とても、とても。
渡辺一樹の本くらい読めよ(笑)。

>>440
渡辺三郎もx脚。2年前の技選チャンプも。整地のカービングなんて「瞬間芸」だろ?



442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:25:25
トエニだってwwwww

かなり年配のスキーヤーだったのね。内足使えないのも納得。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:27:20
あこがれのスキーヤーがナチュラルX脚だから、
X脚真似してるみたいだな。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:29:43
理論的に反論出来る奴が誰もいないとは・・・哀れ。
ポールをくぐらないのに。遅いのに。ズラシもロクに出来ないのに。
カービングとは。あまりに(;´д`)トホホ。
>>441
> 午後はビール(笑)コブなんて・・・とても、とても。
どこにコブの話なんて書いて有るんだか。
オフピステで浮力云々言うから、BC滑ってんのと書いたが、聞くまでもなかったな。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:30:17
本とかビデオで研究して、変なくせがついちゃうやつ多いんだ。万年中級者に。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:31:33
>>444
基地外相手に理論で反論する気もおきない。
>538
>圧ったって 一瞬だろ?

この人はズレのターンしかできないことが、この一言でわかりますな。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:33:28
>>440 >>443  
憶測でモノをいってはいけないよ。
内足信仰の坊や達。
538じゃなくて>>438
ボードの人にも、>>438がカービングと程遠いことが、よくわかるでしょう。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:34:23
外足信仰のジイサンには何を言っても無駄なようだ。
>>441はBCに行ったかどうかを答えないのはなぜか?
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:35:34
X脚が同時操作の妨げになることくらい周知の事実なのに、
まるで同時操作を否定しているかのような発言だな。
藻舞らこんな時間に喧嘩すんなって
スマソ、X脚に釣られた。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:38:16
>>448
佐々木明は氏SLもGSも圧は一瞬と言ってますが、何か?

>>445
今月号のSG詩中で某デモが「BCスキーヤーはx脚で滑っている」
と言ってますが、何か?
(゚Д゚)<パウではエッジ緩めで内足の浮力も意識するヨネ
    そりがX脚かどうかはワカンネケド

(;´Д`)早くパウパウにマミレタイヨ・・・♥
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:39:01
渡部三郎がX脚だったのは交互操作がハッキリでないように
意識してたからじゃなかった?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:40:50
>>456
滑れない奴ほど、雑誌を鵜呑みにする。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:42:39
>>441のプロファイリング

・45歳くらい
・20年前に当時の最新理論である交互操作系のスキーを習う。そこから進歩していない
・万年中級 細いシュプールは描けない
・上級者に強い憧れと劣等感がある
・社会的に負け組
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:43:43
> (゚Д゚)<パウではエッジ緩めで内足の浮力も意識するヨネ
>     そりがX脚かどうかはワカンネケド

X脚じゃないだろ。浮力をかせぐには前後方向の姿勢を
変化させるほうが大事だ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:46:10
圧はフォールラインの一瞬かもしれないが、だからといって、カービング=瞬間芸じゃないんだな。
この違いが理解できないから、>>441は万年中級者。
>>456
トエニ厨、まずおまえがBCに行ってるのか、それを答えろや。
行ってるというのなら、どのエリアなのかもな。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:47:28
>>463はBC厨
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:49:02
BCって、なに?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:49:36
>>452
ニセコ大好き!!(笑)

>>453
x 脚で同時操作が出来ない?
骨盤が動いてないな。内腰が外足をブロックしている。
カービングで一番重要な骨盤の回旋が実はできてないことが、ここで証明された。

骨盤割るのは良いと思うけど
わざわざ内足Xにする意味がわからない
素直に外足に同調させればいいのにと思うけど
クローチングでもターンで外足だけ?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:53:32
>>466がパラレルだと思っているターンは実はシュテムターン。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:56:33
>素直に外足に同調させればいいのにと思うけど

まったくだ。
今のスキーは同時操作が基本なのね〜
441は大昔のスキーしか知らないのに、表面的に雑誌などを鵜呑みにするから
ますますメチャクチャな理解になる。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 15:56:40
きっと、トニエ厨のブーツは内スキーのエッジが当ってできたキズだらけだな。
あぁ 同時操作と同調操作は違うよな
今気付いたよ
>>461
(゚Д゚)<凄まじい流れの速さでワロタ
    パウは前後バランスが楽なボドで滑るほうが好き♥

|彡サッ スレチガイスマン
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:00:24
>>433
> それぐらいだろ?内足は意識しては使わない。外力(圧)、地形、雪質を感じるだけのセンサー。
> つまりはバランサー。

こうゆう滑りだと、ちょっと荒れた斜面で内足取られて、ヒヤリとした経験あるだろ。正直に言ってみなw
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:00:40
>>441のプロファイリング

・45歳くらい
・20年前に当時の最新理論である交互操作系のスキーを習う。そこから進歩していない
・万年中級 細いシュプールは描けない
・上級者に強い憧れと劣等感がある
・社会的に負け組

もうひとつ
・閉脚
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:02:28
>>474
閉脚というより、流行の開脚を真似たらX脚になったのほうが良くない?
441は平沢先生ですか(ポンッ)?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:03:56
>>441は、カービングを真似て体軸を中に倒したいんだけど恐いから
内足でバランス取ってんじゃないの?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:04:01
>>475
あー、なるほど。そのとおりかも。
内足が同調できてないと、シェーレンしたり、シュテムになったりするんだよな。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:05:11
>>476
岳なら良かったけど、フミオじゃあな。
>>474
ニセコが好き、も入れといてあげてくれ。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:05:57
>>467
>>433を読めばわかるが、俺は内足は使わないとは一言も言ってない。
「普段は意識しない」「センサー」「バランサー」と言っている。
整地をx脚で滑るとも一言も言ってない。

>>462
瞬間芸だろ?元々は硬いバーンを高速で滑る技術。数あるスキー技術の一つ
にすぎない。

>>476 平沢さんの滑り見た事あるのか?
年末年始に熊の湯や前山でフリーで滑っているのを拝見するが
完全に両足同調させているぞ
爺婆教室じゃわからんけど
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:07:24
>>481
内足がセンサーね。おれは両足がセンサーだけど。あと、真中の足もな。
>>465
BackCountry
山のぼってパウダー滑る人たち。
>>482
> それぐらいだろ?内足は意識しては使わない。外力(圧)、地形、雪質を感じるだけのセンサー。

この一節で思い出しただけで他意はない。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:10:24
>>481
なんで、今になって急に「瞬間芸」を硬いバーンに限定した?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:11:05
>>481
じゃあパウダーはX脚で滑ってるし、滑るのが正しいと言うわけね。

ところで誰か、今月号のSG読んだ人いる?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:13:20
瞬間的なエッジングだとスキーが走らないよ。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:14:19
俺も>>482と同じこと言おうと思って、熊の湯のスキー教室のHPリンク張ろうかと
思ったが、平沢さんの滑ってる写真が消えてた。
あの写真、どう見ても今の滑りだったぜ。
>>490
こんなのはどう?

http://www.hira-ken.co.jp/index.htm
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:20:57
>>486
頭悪すぎ(笑)
ハードバーン、コーデュロイ・ピステンバーン、これらはつかの間のもの。
人口物。自然の中では「瞬間」の物。
それだけを滑る奴等は同じ時間に、同じバーンで、同じターン弧を描く事に血道をあげる。

494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:21:45
平沢文雄は下手だぜ、息子もダメ
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:21:47
澤田敦に平川仁彦かあ。
平川さんは、浦佐の二代目校長だしなあ。平澤さんとは深い関係だわな。
しかしひらけんはスキー学校としては勝ち組だな。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:24:32
>>493
というわけで、レーサー、基礎は否定してみせたわけだが、じゃああんたは何屋?
コブは滑らないし、登りもしないんだろ?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:26:47
>>497
もういいよ。
同調知らん人に、何いっても無駄無駄。
今のスキー知ってる人なら、X脚とか瞬間エッジングとか、馬鹿げてるって
わかるから。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:26:49
>>488 イイ写真だね。緩斜面GSか?
500かも
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:27:26
>>487
渡辺一樹は昔その著書の中で水上ボートの足のようにスキー滑走面を使うと言っている。
膝下で3角形を作るとも。

>>489
充分にスピードが乗ってないな 。もっと圧を貯めろ!!
話はそれからだ。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:28:14
>>493
カービングは瞬間芸の瞬間は、ターンの中の一瞬かと思ったら、
自然の中で瞬間?なに哲学者みたいなこと言ってんだ。
頭おかしいんじゃないの?
まぁ地球的時間観念で考えれば人類の登場なんか
まばたき級の一瞬ではあるが
そう言う屁理屈は嫌いじゃないがw
でも滑り方は理にかなう方法が良いとおもうよ

マテリアルの進化に伴い滑り方や考え方がどんどん変わっていくなぁ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:31:14
>>498
馬鹿かお前は。x脚と同調になんの関係が?
交互操作と勘違いしてる(笑)
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:31:27
>閉脚というより、流行の開脚を真似たらX脚になったのほうが良くない?
>>>441は、カービングを真似て体軸を中に倒したいんだけど恐いから
>内足でバランス取ってんじゃないの?
>内足が同調できてないと、シェーレンしたり、シュテムになったりするんだよな。

じゃ、こうか
・45歳くらい
・20年前に当時の最新理論である交互操作系のスキーを習う。そこから進歩していない
・万年中級 細いシュプールは描けない
・上級者に強い憧れと劣等感がある
・社会的に負け組
・X脚
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:32:06
>>501
>渡辺一樹は昔その著書の中で

読んだことある、その本。かなり痛い内容だった。

>充分にスピードが乗ってないな 。

オフピステの話をしたかと思ったら、なんの前振りもなく
今度は高速ターンかよ。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:34:15
本を読めばスキーがうまくなると思っている時点で痛すぎ。
雑誌買っても写真は見るけど文章は飛ばすようにしてる。
変な先入観を持っちゃうから。
>>441

渡辺一樹の昔の著書を持ち出しても誰も納得
しないとオモワレ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:35:30
一樹やサブちゃんを例にしているくらいだから程度が知れてる。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:39:41
>508
>>441は自分が根本的に20年前の滑りのまま、その後の色々な時代の
トップスキーヤーの滑りのフィーリングの記述をゴチャ混ぜにして、
途方も無い妄想理論を自作しているものとオモワレ

とにかく同調の概念が無いんだから話にならん。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:39:51
>>502
お前もタコか(笑)。「ターンの中の一瞬」?
「カービング」ったら「整地限定ターン」のことだって
普通思うだろ?
 
数あるスキー技術の中での 「一芸」ってことだっつうの!
それも「ある限られた特定の条件の中での技術」。

やれやれ、読解力の無い奴の相手は大変だな(笑)
tp://www15.big.or.jp/~nene/ski/03-04/tekunikaru/kazuki.jpg
無断で直リンでごめんなさいだけど
結構最近の渡辺一樹デモの滑り
内足に圧を感じるポジションだろうなぁ
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:40:07
>>509
お前馬鹿だな、偉そうな口利きやがって
カスが。
それにしても何故「昔」の渡辺一樹なんだ?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:42:17
>>511
>カービングは瞬間芸?
>数あるスキー技術の中での 「一芸」?

カービングをマスターできないやつが言いそうな言葉だ。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:43:59
>>506
もっと理論的に。ただの遠吠え。

>>510
同調の概念?なんだそれ?初めて聞いた。
>>514
そこが漏れも引っ掛るのよ。

カーヴィングスキーが登場してくる95〜97で
一樹は滑りがカナーリ変化していった
95技術選では「今回はやりたい事がある」と名言してるし。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:44:45
トエニたんの発言集作ってみたよ。
>>433,438,441,444,449,456,466,481,493,501,504
これ読むだけで、どんな人かよくわかるね〜。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:44:49
>>511
カービングが数多くあるスキー技術の一芸に過ぎないというなのなら、
世界中の数多くのスキーヤーの中で、渡辺一樹がどれほどの物なのか
小一時間問い詰めたい。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:44:53
>514
渡辺一樹なんて、10年前と今とでも全く滑りが違うわけだから、
むかしの話を持ち出されても、本人も迷惑だろうね。

それにしても>441って、かなりジジイのわけでしょ。
それが、中学生みたいにこんなところで必死の自己弁護(それも
破れかぶれ)なんだから、痛々しいことこの上なしだなあ。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:45:57
>>515
出来る。

だから「万能技術」じゃないと言える。
文句あっか?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:46:51
トエニとか一樹を例に出してる時点で、現在のスキー技術を語る資格はない。
誰か、「懐かしのスキー技術」って、スレ立ててやれ。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:48:18
>>522
今の一樹は今の滑りだよ。平澤さんにしてもそう。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:48:23
>>522
お前が立てろよ、人に指図すんなバカ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:50:22
ますます盛り上がって参りますた。
煤板でひさしぶりに祭りに参加できたよ。
こんな逸材の厨房、いままでどこに眠ってたんだ?
ぜひコテつけてくれ。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:50:36
>>520
さて、飯でも食うとするか。





527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:50:50
結局、平川マンセー なの?
ココSAJの人達のお祭り?
昔の技術を知る事は悪くないと思って
パラレルターンクリスチャニア  ってスレッド立てようとしましたが
立てられませんでした
おれはペダルプッシングをもっと深く知りたい
アレはいったい何だったんだ?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:53:11
>>518
> トエニたんの発言集作ってみたよ。
追加してみた。
>>433,438,441,444,449,456,466,481,493,501,504,511,513,516,521,524
531晒し:04/12/10 16:54:11
整地のカービングなんて「瞬間芸」だろ?
硬い斜面で内足を意識するのは、逆バンク気味の斜面ぐらいだろ?
オフピステではx脚で浮力を稼ぐので内足に意識がいくな。
内足は意識しては使わない。外力(圧)、地形、雪質を感じるだけのセンサー。
>>529 交互操作で板のインエッジに加圧すると
小回り出来ますよ
って事ですね
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:54:52
内足に乗ってノロノロEXカーブする人がレサーのふりをするスレ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:55:17
>>530
お前粘着だな、ニートの分際で一日中2chか?
そしてゴキブリホイホイ並の粘着精神wwww
535岡部:04/12/10 16:56:13
こんばんのSNOW LIFEミロヨ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:58:58
>>529 >>532
1985年頃は、大回りも極端な交互操作だったような。
ペダルプッシングは、テールコントロールの小回りとしては、
今でも残っていますよね。
ペダル云々 今の板でプルークでやると明確に解る
軽いステップが入ってた罠
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:02:34
>>530
飯食ったぞ。お前ら。

・・・にしても、「意識しないと内足が使えない香具師」がこれほど多いとは。
「自分はヘタレです」って言ってるのと同意だってのに、何故気がつかないんだろ?

わかりにくいんでトリップつけてもらえませんか?
541ぢぢい:04/12/10 17:06:31
433のおかげで、スキー技術(主にSAJ系)の歴史を語るスレになりましたなあ。
433に感謝しなくちゃw

交互操作の前は、たしかピボットターンだった。
捻り多用の廻旋技術。今でもコブでは有効だけど、そんなことを言う人も
ほとんどいないわな。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:08:00
>>532
オフピステ・緩中斜面・クラスト。
交互操作で小回りがベスト。
雪の硬い殻を壊しながらすべる。
カービング?何よそれ。
X脚万歳!!
543ぢぢい:04/12/10 17:08:07
それと、私ぢぢいが言いたいのは、横滑りの重要性。
わしが2級を取った頃は、種目に横滑りが有ったのじゃ。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:08:41
一瞬がなにを指してるのか、流れをまとめてみたよ。
我々一般人では読解力が無いのでターン中の一瞬、と読めてしまう模様。
>>436
外足だけじゃ圧に耐えるの辛くない?
内足使うと楽になるよ
>>438
圧ったって 一瞬だろ?山回りでエッジ立て過ぎて、踏みすぎるからずれて走らない。
それに気がつかないんだな(笑)。
>>462
圧はフォールラインの一瞬かもしれないが、だからといって、カービング=瞬間芸じゃないんだな。
>>481
瞬間芸だろ?元々は硬いバーンを高速で滑る技術。数あるスキー技術の一つ
にすぎない。
>>486
なんで、今になって急に「瞬間芸」を硬いバーンに限定した?
>>493
頭悪すぎ(笑)
ハードバーン、コーデュロイ・ピステンバーン、これらはつかの間のもの。
人口物。自然の中では「瞬間」の物。
それだけを滑る奴等は同じ時間に、同じバーンで、同じターン弧を描く事に血道をあげる。
>>502
カービングは瞬間芸の瞬間は、ターンの中の一瞬かと思ったら、
自然の中で瞬間?なに哲学者みたいなこと言ってんだ。
頭おかしいんじゃないの?
>>511
お前もタコか(笑)。「ターンの中の一瞬」?
「カービング」ったら「整地限定ターン」のことだって
普通思うだろ?
数あるスキー技術の中での 「一芸」ってことだっつうの!
それも「ある限られた特定の条件の中での技術」。
やれやれ、読解力の無い奴の相手は大変だな(笑)
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:21:45
あれ?祭りはもう終わったの?
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:24:40
>>544
やれやれ(笑)

「一瞬」と「瞬間芸」の区別がつかないのは、
「一瞬の時間」と「瞬間的な芸→『限定的な条件でのみの運動』と言う事への皮肉」の
区別がつかないという事。わかった?粘着君?

>>545
とえに君が落ちたみたい。
さすがに恥ずかしくなったかな。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:27:55
>>545
楽しんでもらえましたか?

それでは又スキー場で逢いましょう。

ありゃ、とえに君まだいたかな。>546
なにか哲学的な方向に走っておられるようで。
ヘーゲルの精神現象学だな、まるで(笑)
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:31:19
>>546
おれもそうオモタ。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:45:53
>>546
なにが言いたいのか良くわからなかったんだが、

> 圧ったって 一瞬だろ?山回りでエッジ立て過ぎて、踏みすぎるからずれて走らない。
> それに気がつかないんだな(笑)。

この「一瞬」ってのは、普通に読んだらターンの中の一瞬と読めるんだけど違うの?
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:50:22
>>546
>>544のまとめ読み返すと、>>462ではターンの中の一瞬のことを指してたのに、
>>481でとえにがバーンコンディションのことにすり替えた、でFA?
もうバカ弄り飽きた
(笑)が多いかたが例の(ry
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:22:03
なんだったの?
古い滑りで上手い人 VS 新しい滑りの口だけの人
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:23:31
>>555
433から読んでください。
>>555
古い滑りでヘタな人 VS 新しい滑りの人
古い滑りでアフォな人 VS 新しい滑りの普通の人
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:31:41
>>557 正論です
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:34:08
>>558 真理です
561????:04/12/10 18:43:48
ギャル汚と珍走団のバトル並
どっちもどっちですからぁー


所詮自己中不毛斬りっ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:45:23
◆古い技術と新しい技術、変化できるものが生き残る
  今、スキー界では、古い技術でうまい人、新しい技術で下手な人、
こういう戦いが起こっているのです。by市野

コレかい?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:52:26
アフォが袋叩きされてただけでは?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:56:37
彼は警備のバイトに出発しますた
>>561
> ギャル汚と珍走団のバトル並
> どっちもどっちですからぁー
> 所詮自己中不毛斬りっ

ギャル汚って何ですか?
>>563
sono toori
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 19:02:02
古い技術でも上手いという人もいるかもしれんが、少なくとも
トエニはド下手だわ。
言ってることも継ぎはぎのメチャクチャだ。
古いなら古いで、スタイルが一貫してなきゃね。
>562
毎年新しい技術を捏造しないとやっていけないのがSAJですな。
569理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/11 09:26:22
最近思うこと、あまりいろんなことをやりすぎてるかなということだ。
つま先、かかと、足関節、膝、股関節が同じ平面にあり、左右の脚に出来る平面が
平行になっていれば良いのかと。(この場合、自由に動くのは、膝と股関節、足関節はブーツ内なのであまり動かない。)
基本的に上体の軸、(脊柱と言い換えても良いかも知れぬが)はこの左右の平面の真ん中で平行を保っている。
そして、上体の向きはスキーの向きと一致している。
これが、一番基本的な、2軸のポジションだと思うけど、X脚にならないでしょ。
トエニにもそうだったけど、海和さんもX脚だったな。
570理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/11 09:41:24
連投スマソ
トエニや海和さんがX脚になっていたのは、トラディショナルスキーは回転性が
低くて、その回転性を高めるために、外脚の大腿部の内旋運動を使って(太腿を捻って)
外足のインエッジを立てていたものと思われる。
>>569
言葉の定義したいならもう1軸もきちんと書いてくれ。
572理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/11 10:55:00
1軸は体の中心に一本の中心線を仮定し、それを回転軸として、上半身と下半身を逆に
回転させた状態がイメージされる。
低速のスキデッイングや、急斜面を制動して降りるショートターンをあげてみると分かりやすい。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 11:36:38
>>567
でも結局は皆遊ばれたんだよね。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 11:58:55
>>555
正論でしょ。
575ヒールでGO!!:04/12/11 13:19:58
>>448
>この人はズレのターンしかできないことが、この一言でわかりますな。

この人はサイドカーブだけで滑っているタイプ。後、低速。
圧の溜め込みと解放して板を走らせるタイミングがわかってない。
はっきり言えば板をしならせていない。

>>473
>こうゆう滑りだと、ちょっと荒れた斜面で内足取られて、ヒヤリとした経験あるだろ。正直に言ってみなw

内足が取られてヒヤリ?なんでそれでバランス崩すんだよ?
内倒で後傾だな。それも重症の。コブ大回りには程遠い。

>>487
>じゃあパウダーはX脚で滑ってるし、滑るのが正しいと言うわけね。

正確には膝を絞って滑る。片斜面では特に山側内足をな。
このニュアンスが解らないないならへタレ。

>>508
>渡辺一樹の昔の著書を持ち出しても誰も納得しないとオモワレ。
1〜2年前の渡辺一樹の著書。本屋で必死で探せ。
>>498
>瞬間エッジング
短いエッジングでも、今のスキーはずれないで丸くカーブ出来る事がわかってない。
GSでは難しいが、圧の解放後の過度の角付けは減速要素。これは昔も今もいっしょ。




さてと・・・もう一滑りするか!
576ヒールでGO!!:04/12/11 13:43:42
>>

>>441では
>午前中の荒れてないピステンバーンで、ガニマタで外足伸ばして「にわかレーサー」。
>整地のカービングなんて「瞬間芸」だろ?
577ヒールでGO!!:04/12/11 13:52:33
>>552
>>576 を読んでからモノ言えや!




さて・・・もう一滑りするか!
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 13:56:42
>>576
オイオイ、なに勝手に中抜いて言い訳してんだよ。
原文そのまま読んでそんなふうに読めるわけねえだろっつーの。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 13:57:30
742 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/09/16 20:16:59
>>741
全然違ってたね。
俺のやりたいことは、今行われてるスキーの「マニュアル」の真偽を確かめ、その「偽」をぶち壊すことだな。
そういうスキーをしている。
そして、それなりに結果はもう出ている。
580ヒールでGO!!:04/12/11 14:05:27
>>461
唯一の正論。あとはカスばかり。
パウでは前後バランスが一番重要・・・ごもっとも。

前からの流れで・・・内足つながりで「論」を述べたまで。

明日は札幌国際に行こうかな。
581ヒールでGO!!:04/12/11 14:11:41
>>578
そうくると思ったよ。

靖国参拝に抗議する中国みたいな奴だな。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 14:16:14
>>578

>>441全文

午前中の荒れてないピステンバーンで、ガニマタで外足伸ばして「にわかレーサー」。
午後はビール(笑)コブなんて・・・とても、とても。
渡辺一樹の本くらい読めよ(笑)。

>>440
渡辺三郎もx脚。2年前の技選チャンプも。整地のカービングなんて「瞬間芸」だろ?
短くて、サイドカーブのえぐい板(固いほうがいいかな)を買って、
板を傾けるだけターンして2-3日滑ればコツはわかる。

あくまで傾けることだけ考えろ。絶対ずらさない。
ここではたわませることはひとまず忘れろよ。
とにかく板のサイドカーブに頼ってすべる。

で大回りしたり小回りしたりスピードをガンガンだしていれば体が覚えてくれる。
で今履いている板に戻してやってみる。
584ヒールでGO!! :04/12/11 14:28:33
明日は比羅夫にしよう。実は、俺は、はセンター4の常連。
あれに乗ると一番早くパウが食えるし。
連れのボーダーといっしょに、デブ板かついでアンヌプリ山頂まで。
整地限定の基礎オタには未知の世界。


585ヒールでGO!!:04/12/11 14:48:24
>>579
ここはへタレばかり。

暴れるなら今のうち。

俺はこれからBC行脚で忙しくなるから

あとはよろしく頼む。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 17:55:10
>585
「技術のツボ」今日は特別に教えてやる。
それは体を倒す事だ。クラウチングした状態からスライディングするように
外脚を遠くで回るようにしろ。小回りも大回りも同じ。
これでクラ合格間違いなし!そしてコブを一日中滑ってろ。
俺様の言う事を神の声だと思い、信じれば受かるぞ。
さっさと今からゲレンデに行けよ。わかったか?
昼間にお見えだったのか残念
夕方からはお仕事なんですね。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 19:22:42
>>585
俺もBCやってるんで、仲間だと思われたくないからもう出てこないでくれ。
こんなヤツがいるなんてホント恥ずかしい。
BCなんて言ってるけど、脳内だと願いたい。
コテ見ただけで勘違いおやじの臭いプンプンだな。
おまえはヒールじゃなくってただのバカだろって。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 21:00:41
>>589
ガードマン虐めるなって
まあまあ雪が無いからっていらつくなよ。
オレだってガマンしているんだ。
>>572
それは上半身と下半身がお互いに駆動されるだけの1軸運動なのだが。
BC自慢は他でやれ
>>584-どうせガイドと一緒に優しいとこすべるだけだろ
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 22:47:03
>>584
香ばしいね。
595592:04/12/11 23:50:53
>>572
追加。
2軸運動は最低3つのパーツがなければ成立しないぞ。
下半身が1つのパーツならそれは1軸運動。
同軸の2軸としたいならもう一つ回転が違うパーツを見つけてくれ。

おまい、理論派なんてコテつけてるクセに物理も数学も苦手か?
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 23:53:38
>>595:592
オヤジが教師だった人>>理論派。
>>594
だな基礎スキーで挫折して、やっと新しい世界をみつけたんだな。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 04:51:19
違うな。
人前では滑りを披露できないだけだよ

599理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 12:52:01
>>595
「パーツ」って何
新しい造語ですか?
「最低3つのパーツ」について説明してみて、自分の世界だけの用語は使わないように。
より普遍的は語彙を用いること。
600:04/12/12 13:15:09
600
601また来たよーん!:04/12/12 13:21:34
>>597 >>598
圧と、フォールラインを過ぎてからの荷重の区別が付かないアホ。

「返り」を感知できないヘタレ。

山回り(たぶん斜滑降でも)で「意識しないと内足を使えない」馬鹿。

フォールラインの手前・内スキートップ部を
「センサーの様に使って」内膝の外旋量をセット。・・・この感覚が解ってない糞。

たぶん後傾で外スキートップが押さえられず、内スキーを引っ掛けて
軽いシューレン状態でターン。この状態なら「内足を意識せざるを得ない」。
この滑りが通用する整地中斜面を異常に好む能無し。

そして、なにより変なのは「自分の感覚が絶対だと思っている事」。

自他共認める百万年中級者(笑)間違いない!!
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 14:14:17
>>599 理論派 ◆0v0ph8iOGM
リーンイン、リーンウィズだのほざいた原付小僧が、
何言ってるの?馬鹿じゃない?。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 14:44:53
>598
つーかテメーの滑りなんか誰もみていないんだよ
この勘違いアピール好きの基礎ヲタが!!
604また来たよーん!:04/12/12 15:05:41
>>588
>俺もBCやってるんで

パウダーのように快適なだけじゃない。
カンカンの石のようなアイスバーン。突然突き刺さるウインドクラスト。
内スキートップが浮いてこない重く深い湿雪etc・・・。

スタンスもエッジング角度も、内・外足の荷重配分も回旋量も
「バランス保持の為の無意識の運動」で如何様にも変化する。

お前はそれでも「内足を意識」するのか?タワケめ!!
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:20:31
>>604
  正論

606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:28:09
板を体からより遠くに回すのに外足だけで良い。
内足は使うな・・・
これが結論だ!タワケども!!
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:28:59
>>587>>598って実はマトモな事何一つ言ってないんだよね。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:43:17
>>601
>フォールラインの手前・内スキートップ部を
「センサーの様に使って」内膝の外旋量をセット

この後オートマチックで内膝が曲がってゆくんだよね。外力受けながら。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:48:19
>>608
外足伸ばして 抵抗捕らえてね。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:57:12
584 :ヒールでGO!! :04/12/11 14:28:33

601 :また来たよーん! :04/12/12 13:21:34

604 :また来たよーん! :04/12/12 15:05:41


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:59:10
>>610
warota
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 15:59:13
内足をセンサーに使っても意識しないなら意味ないジャン
>>601

> そして、なにより変なのは「自分の感覚が絶対だと思っている事」。

はたしてこれはギャグなのだろうか?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:00:43
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:05:55
>>612
>433で
>内足は意識しては使わない
と言っている。センサーだから感じとるって事かな?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:05:57
584 :ヒールでGO!! :04/12/11 14:28:33
明日は比羅夫にしよう。実は、俺は、はセンター4の常連。
あれに乗ると一番早くパウが食えるし。
連れのボーダーといっしょに、デブ板かついでアンヌプリ山頂まで。
整地限定の基礎オタには未知の世界。



(・3・) アルェー
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:07:58
>>613
自爆
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:11:48
>また来たよーん!

この表現はタイプミス?釣り?


まさか・・・昭和30年代の(ry
619また来たよーん!:04/12/12 16:13:31
>>613
これはマズッタな。俺とした事が。自爆してしもた。
火だるま状態だな。
621また来たよーん!:04/12/12 16:16:01
>>618
なかなかいいのがなくてな。スマン。
622また来たよーん!:04/12/12 16:20:39
>>620
最近快感に変わったよ。
おかげさんでな。打たれ強くなったわい。
もっと刺激を!!
にしても、雪不足で板に天然ストラクチャー入りまくり。
ワックスで埋めて誤魔化す日々。
623また来たよーん!:04/12/12 16:24:40
>>616
マジな話、ニセコはまだやばいらしい。国際か中山峠がいいらしい。
今日は仕事が早上がり。ニセコに行くと言ったのは、はっきり言って嘘だよ。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:27:08
>>622
ストレッチャーの間違いですよね?
625また来たよーん!:04/12/12 16:28:20
>>606は俺じゃないよ。「内足を使うな!」と「内足を意識はして使わない」
は全然違うと思うがな。


626また来たよーん!:04/12/12 16:33:41
>>624
>ストレッチャー
つまらん!もっと刺激を!!もっとニヤリとしてしまうような表現でたのむわ。

それにしても、「内足うんぬん」で叩かれてた御仁を弁護しようと
始めた救済運動がここまで拡大するとはな(笑)
627また来たよーん!:04/12/12 16:41:51
>>587>>598
のようなのは、なんだかつまんないんだよねぇ。
笑えないし腹も立たない(慣れたから)。
馬鹿とかアホとかジジイじゃなく、もっと「ウィットに富んだ何か」でたのむわ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:43:26
>>626
オモシロイんでトリップつけてください  m(_ _)m
629理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 16:45:10
>2軸運動は最低3つのパーツがなければ成立しないぞ。

もう一度お尋ねします。
この「パーツ」について分かりやすく教えてください。
特殊用語でなく、一般的に認められている表現で。
>>627
どんなスキー経歴なの?

おれはちなみに3年目の初心者。
631また来たよーん!:04/12/12 16:50:53
やれやれ。6時から仕事だってよ!。
休みも不規則。給料も安い。
警備員ではないが。


632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:53:57
>>631
ガンガッテください!応援しまつ。
633また来たよーん!:04/12/12 17:12:36
>>630
オガの「GF」、「ユニテイ1・2・3」とかロシの「4sk」とかから始まって、今はロシの「T−9ds」
と「モーグル」、「B−xxx」の3本(全部02年モデル)。
歴は20年くらい(途中長い空白期間もあり・はっきりしないが)。

雪が降ったら即パウダー。普通は午前中は整地でフルカービングもどき。
午後になって雪が緩んだらコブへ。

大雪、ドカ雪ならデブ板でゲレンデ内パウ。BCは主にニセコ周辺。
本格的ハイクはさすがにキツイので、ゲレンデに帰ってこれる範囲でたしなむ。

そんなところかなぁ。

最近2チャンで叩かれるのが趣味の「エロいジジイ」です。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 17:13:31
agehibariとセンタンが名無しで書くスレはここですか?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 17:57:43
>>629 理論派 ◆0v0ph8iOGM
粘着コテは氏ね
636592:04/12/12 20:16:06
>>599
パーツ?
日本語にすればただの「部品」だが。
人体で「部品」というのも何かと思ったから「パーツ」と書いただけ。
思いっきり普通の言葉だぞ。
637592:04/12/12 20:17:52
>>629
おまいヒマな香具師だな。
日曜日くらい外出しろや。
638腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/12 21:36:31
すげースレの伸びだ・・・
639572:04/12/12 22:31:01
>>599
2軸運動の意味を勘違いしてたのがバレて恥ずかしいのかもしれんが、
質問に質問で返すんじゃなくてちゃんと回答してくれや。
もう1軸はどこ?
640592:04/12/12 22:32:51
あ、間違った。
>>639は572じゃなくて592の間違い。
641220:04/12/12 22:50:15
>>421
外足一本じゃなく重心を両股関節の間に取ることに決めた滑りなら、
両足でバランス取らなきゃ無理だろ。

しかし、分かった様な分からない様な書き込みばかり続くな。

理由は簡単だ、元々万年中級スキーヤーとおぼしき書き込みから始まったが、
そのレベルに合わせて説明できるヤツは少ない。
と言うのも、そのレベルで自分の経験に近い書き込みをすると、
自分のあらが見えてしまう、いかに頭を使わずに他人の批判ばかりしてきた
用語ヲタで有るかがばれるからだろ。

しかし、スクールに入る基礎スキーヤーの成り掛けなら感じる
当初の疑問に答えるのに、自分の体験談ならまだしも、今時分、
内足も使えないヤツが堂々と能書きをたれるとは。
スキーを片足だけ履いて中斜面を降りれるヤツはこの中に何人もいるだろう。
しかし、アウトエッジを使う時に上半身がそのエッジの方に倒れて、
反動で板を履いていない方の足が腰ごと上に持ち上がる様なヤツに、
両足動作を語る資格はない。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 23:21:26
>>アウトエッジを使う時に上半身がそのエッジの方に倒れて、
>>反動で板を履いていない方の足が腰ごと上に持ち上がる

そんなやついねえよ、
ばかか?
>>641
643理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 23:31:59
592は変な奴だな
お前の言ってる意味が理解できない。
2軸と、1軸はまったく異なる運動を指してるのに、何で1軸の話のときに2軸が出てくるの?
パーツ?変な造語作るなよ。
人体なら、正式な解剖用語という公式の表現があるぞ
百歩譲って、人体の部分を指すことを意味していても、何を言いたいのか
さっぱり分からないよ。
とにかく、質問するなら、質問の要旨をうまく伝えられるようにすること。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 23:35:41
また理論派の1軸2軸かよ、
一生ループしてろ、脳内!!
645220:04/12/12 23:41:36
>>642
ごく普通にいる。
だいたい、板がフラットになってアウトエッジに荷重が移る辺りで、
急に反対の足と連動した上半身が傾いて来る。
屁理屈よりまともに見ることを磨け。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 23:41:56
理論派の居るスレって、
理論派が原因でほとんど荒れるね。
トラブルメーカーは・・・・。
647理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 23:41:58
議論をしたいなら、匿名の掲示板では出来るだけ普遍的な表現をしたほうが良いと思います。
自分だけの感覚的な表現では自分の考えは相手に伝わりませんよ。
荒らしをしたいだけなら別ですが。
648理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 23:46:29
>>646
いやいや
荒れる原因は2チャンで荒らしをすることによって、現実社会の
閉塞された鬱憤をはらしている連中にあるな。
俺はその連中のハケグチになっているだけww
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 23:48:01
オロ! オロロ!
スキーなどと言う下らんお遊びに
テクやらなんやらボケこいてる
バカ者共の集まりはここでしたか。
ハアー、困ったもんです。
スキーで滑るより
アンタの人生スベッテますから! 残念!
650ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :04/12/12 23:52:20
なんだか面白いスレになってきてますな。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:03:16
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/12 23:41:58
>>議論をしたいなら、匿名の掲示板では出来るだけ普遍的な表現をしたほうが良いと思います。
>>自分だけの感覚的な表現では自分の考えは相手に伝わりませんよ。
本人しか解らない理論展開している香具師が良く言うな〜、




652理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/13 00:08:43
>>651
君は俺の言ってることが分かれば2級から脱出できるよ。
ガムバッテww
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:16:51
>>652 理論派
おまえみたいに、自分のカギや近所のお子様教えて
満足してるレベルじゃないの。
不特定多数のいろんなレベルの人教えた事無いくせに
デカイ口叩くな。
1級だの2級だの言ってる時点で・・・ぷ。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:18:41
また理論はか
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:29:15
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
↓こちらで騙って下さい。
ワンピの美しさは速さ・・・速いものは美しい No14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102507686/
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:31:21
オロ!オロロ!
653も理論派もどっちもどっち。
理論派もてめえでてめえの言ってることなんざ
これっぽちも解っちゃいねえし。
他のアホ共もなにがなんだかサッパリ。
情けねえ連中の集まりだ。
自然破壊のゲレンデでバカ遊びして
喜んでじゃねえよ。ボケ。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:48:14
>>645
両足動作をしているからこそ、
スキーを履いていない方の腰があがるんだろうが・・。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 01:04:24
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
俺のレスにも答えてくれよ〜。
リーンイン、リーンウィズってスキー用語なのですか?。
バイク用語を使ったとしたらバイク乗った事あるんでよね、
もちろん原付以外ですよ。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 01:20:53
あーあ、
コテ共が黙っちまったよ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 01:46:42
そろそろ寝る時間だ
そもそも理論派はどのくらい上手いのか?
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 15:29:48
>>652 理論派 ◆0v0ph8iOGM
ガムバッテ=×
ガンバッテ=〇
正しい日本語ぐらい使えよ〜、
親の顔が見て見たいね。

663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 17:24:05
理論派は
>>661
2級に毛が生えた程度
>>662
日本人ではありません
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 18:30:47
http://gazo01.chbox.com/tv-movie/src/1102248131610.wmv
この映像の21秒辺りのスライディングが>>586さんの言われている
ことですね。僕もこんなスライディングでテク目指します。
>>663
なんだ理論派ってたいして上手くないんだ。
でも勉強家だね。
666592:04/12/13 21:04:00
変な香具師から変だと言われるのはごく普通ということか?

>>643
パーツは普通の単語だが。広辞苑でも引いてみろや。

でな、今回の発端はおまいの>>569だ。
ここでおまいは2軸という言葉を出してるが、同時に脊椎あたりが1つの軸だと書いてる。
で、2軸というからにはもう一つの軸があるはずだが、それを問われて書いた>>572でも
同じ軸を示しただけ。
いつもう一つの軸を答えてくれるんだ?

わざわざ答え方を教えてあげた漏れを言葉の議論に引き込んでおけば
切り抜けられるとでも思ってるのかもしれんが
おまいが軸を1つしか示せてないのは変わらんぞ。

……ここまででも物理も数学も全然理解できないのはバレバレだがな。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 22:22:11
>>666
オロ! オロロ!
オイオイオイオイ(小川直也調で)
スキーなんぞに物理とか数学なんかあんのか?
お遊びだぞ お・あ・そ・び。
なーに能書きばっかこいてんだよ。
例えそお言う理屈があったとしても
とりあえずこのスレにいるおめーらには
関係ないって。
公園の滑り台で遊んでろ!
この バカヤラロ共が。ケッ! 

理論派は単語を羅列しているだけで、何が言いたいのかわからん。
こうゆうのは理論といわず屁理屈という。
669理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 16:57:44
2軸運動というのは、体の左右に二本の軸を想定して、左右の軸を傾けて
ターンをすることを感覚的に表現したもの。
2軸の意味は体の横に想定した二つ軸のことです。
これに対して、1軸運動は体の中心に中心軸を想定して、その軸を中心として
上体と下半身の逆捻りをより積極的に使う運動。
あくまでも、SAJ用語の一つですが、いろんな運動を2軸か1軸か分類してみるのも面白いですね。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 17:11:46
>>669
SAJ2軸ターンしてるとき、どっちの軸を使ってるの?外足側?内足側?

普通なら外足側の軸を意識するんだろうと思うが、内足主導と言ってたわけだから
内足側の軸を意識してターンすんのかな?
外足側の軸を意識してたら、内足使う意識はしにくいよね。
671りっぷ ◆GSLipxNA/w :04/12/14 17:17:01
 (
  ) 無花果
 (
  )


  ) ニ軸

  )
672理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 17:27:31
>>670
軸を傾けてターンを始動するのだから、内足側の軸です。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:14:29
>>672
> 内足側の軸です。
まじで?そら確かに、今までの考え方とぜんぜん違うな。

今まではSAJ2軸を
>>671
と考えてたんだよね。
でそれが体の中の軸意識を2軸にする、という話だとわかった。
今度は普通と逆の方向、内足側の軸を意識とわかった。

ほんとにそんなこと言ってていいのかよSAJ。。
674りっぷ ◆GSLipxNA/w :04/12/14 18:19:28
市野さんのずるいところは
市野さんの言う軸は重力に鉛直方向だぎゃ
軸は板に対して鉛直だと思うぎゃ
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:20:33
>>673
2軸のターンと言う時、軸というのが内足側の軸ってのは正しいよ。
SAJ的には。
足が2本あるから2軸だっつーこった。
トップコントロールのターンは、同時操作(両足荷重)から、内足主導(内足荷重)に
進化する。
緩斜面で、内足荷重ぎみのレールターンをやってみると、言っている事が
きっと実感としてわかるよ。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:22:14
>内足側の軸を意識
それのなにがイイの
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:24:02
>>675
内足始動はいいんだけど、内足主導(ずっと内足)ってのはどうかね。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:24:48
>>676
一見不安定に感じるが、実はより高速のターンに対応しているということだな。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:26:28
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <滑りより理論が大事
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 18:50:21
また1軸2軸か不感症の爺は氏ねよ。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:12:56
ターン前半に、より遠いイメージで両足を外側に伸ばしていく
上半身はターン内側に傾ける。

で1の答えはこれです。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:14:15
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:16:24
 (
  ) ウエルデン
 (
  )


  ) カービング小回り

  )
SAJも面白いなあ。
水平面理論ってのはわかりにくいよ。
でも頭の悪い指導員はそのまま生徒さんに伝えるんだろ?

ま、5年後には「水平面?何ですか?」ってSAJ自ら言いそう。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:22:40
>水平面理論ってのはわかりにくいよ。

物理的に正しいのかどうか非常に疑問だが、言いたい事はわかりやすいじゃん。
686自称中級者:04/12/14 19:26:51
名スレだな
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 20:03:27
>>678
>>一見不安定に感じるが、実はより高速のターンに対応しているということだな。
DHはこの滑りッテ事か? はて?
688592:04/12/14 20:54:44
>>669
おまいは>>569では脊椎あたりに1つ軸があるのが2軸のポジションだと書いてるよな。
今度は身体の横にあるのが2軸で中心にある場合は1軸、とまるで違うこと書いてるけど
どっちが正しいんだ?

どうせやっと自分が間違ったことに気付いて慌てて調べて>>669を書いたから
>>569はなかったことにしようとしてるんだろうけど。

それから>>669の内容にも質問。
おまいが言う軸の意味は?
辞書的な意味は
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E8%BB%B8&match=beginswith&itemid=08613100

傾けるってどこを中心にどの方向に?
傾けてしまうならその回転の中心にも「軸」ができるから2軸じゃなくてもっと増えてしまうのだが。
689理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 21:25:26
>>692
だからーーっ
2軸とはSAJ用語の一つなの。
どこを傾けて軸がどうのこうの言ってるが、そもそも2軸的な滑りがあるのがわからないとなあ
だいたいここに書き込んでいる奴はSAJ的な「2軸」という表現
のだいたいのニュアンスは知ってるもの思ってたけど、592はスキーしたことあるのか。

690理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 21:40:57
×>>692
>>592

軸の定義なんてやってられない。
だいたい、この「軸」というのもスキー用語の一つでスキーを
ある程度やっていた人間ならすぐ分かる。

691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:38:45
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
リーンイン、リーンウィズってSAJ用語なのですか?。
>>690
SAJ用語という言い訳は聞く気がしない。
お前の説明ででてきた。軸の定義を聞きたい。
どういう意味で使ったか聞きたい。
もう一つ聞くとSAJ用語とスキー用語の違いはなんだ?

言葉の定義をあいまいになんとなく説明に使っているのではないか?
お前みたいな説明は誰の役にもたたん。
693理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 22:58:25
大変申し訳ないが、俺は最低でもSAJ1級レベルぐらいの奴としか付き合わないことにしている。
書き込みの内容を見てそこまで到達してないと思える奴にはレスしまいので、悪しからず。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:02:24
>>2軸のターンと言う時、軸というのが内足側の軸ってのは正しいよ。
>>SAJ的には。

本当にSAJはそんな事をいっているのか?
内足が変わるのは切り替え時だから、
スキーでもっとも不安定な切り替え時に
そんな事をさせるなんてアホだな。
中盤で両足、後半で外足になった荷重を(スキーと体の位置による結果)切り替え後
外足の谷側に切りかえるってもんだろう?


理論派って、真魚と似てる・・・(さすがに別人だろうが)。
案外気が合うかも。つか、性格というかカキコがそっくり。
リゾートに走ると真魚だろうし、脳内に走ると(ry
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:21:57
オロ!オロロ!
693の理論派さん。
おめえみてえなボケナスは理論派って言うんじゃねんだよ。
たんなる能書きたれって言うんだよ。
実際「ゲレンデ」で滑らせみりゃ ボーゲンで
ヨチヨチじゃねえのか?
だいたい アマチュアだろ。
どこそこのレベルぐらいの奴としか付き合わない?
上はオリンッピククラスから下は今日始めての奴まで
おめえなんぞと一緒に滑る奴なんかいませんから。
オイ!コテハンの「理論派」ってやめれ。
だいたい実践がろくにできん奴に限って
頭だけはでかいんだから。
おめえなんざその典型だろな。(pu
情けねえクズだな。
697理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 23:31:10
>>696
大変元気があってよろしい。
何か教えて欲しいことがあったら教えてあげるよ。
遠慮なく質問しなさい。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:31:25
それで>>理論派は逃げ出した。

699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:37:00
>>697 理論派 ◆0v0ph8iOGM
リーンイン、リーンウィズってSAJ用語なのですか?。


700腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/15 00:02:30
・・・で?
板を体からより遠く回せるようになったか?
>>693
答えられないんだろ?
SAJ用語の定義を答えろよ。

可哀想だから君の理論の弱点を指摘してあげるよ。
まず使用する用語の意味、用語の定義をはっきりさせることだ。
君の理論中には途中で意味を変化させたり、意味を追加したりしていることだ。
そこをつつかれているんだよ。

それ以前にスキーしたことあるの?
スキージャーナル呼んでいるだけのヒッキーではないのか?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 01:11:24
saj
は糞だからどうで良いんだけど・・。
理論派は、レーサーと思っていたが
早くはなさそうだな
703理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/15 07:36:02
SAJ用語は、SAJがそのシーズンのテーマとして掲げたもので、
よって、新造語も多く、最初は一般的になっていないもの。
スキー用語はそれらが、一般的になって多くのスキーヤー意識に上るようになったもの。
前者は今シーズンの2軸とか、2、3年前のトップコントロールとはであり、
後者は、カービング、外向、とかね。
ちなみにSAJ用語とスキー用語との間に厳密な線引きはなく、スキーヤー
の意識によって違うことがあります。
つか、ここのコテハン、動画さらして、スキーが遠く回ってるの証明してよ。

センタンはさらしてたっけ?見てないけど。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 09:32:40
SAJの変な造語でスキーを語ろうって時点で痛すぎる。
SIAのスクールで流行に敏感なスクールは1990年頃から今のような
カービングを提唱していたのに、当時SAJはこれからは、ずらしの
コントロールが大事だと、1級の検定に「横滑り」を取り入れた。
とにかく、SAJは頭の古い、自分の若いころの技術をなかなか
変えられない上層部の連中がガンだな。

上手いやつは、自分の滑りとSAJ用の滑りを使い分けてるよ。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 09:52:46
>>705
べつにSAJの肩を持とうというわけじゃないけど、おまえさんは認識不足だ。
おれは70年代後半のガキの頃に、既にSAJ系スクールで「細いシュプールの
ターン」(今で言えばカービングだ)の実演を見たぜ。
俺は当然下手だったから、講師がデモンストレーションするのを親といっしょに
見ただけだが。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 11:50:28
>>706
それは片足で、山回りだろ。そうゆう片足カービングは昔からあるよ。
山回りのステップターンが典型だ。

両足で前半から積極的に角付けしていくというのが今のカービング。
ちょっと前までSAJは谷回りは抜重とか、先落としとか言っていなかったかい?
ニュートラルボジションなんて言葉もあったな。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 13:56:18
スマソSAJって何
漏れ 級を持ってないけどスキーやったことある
両足で立っていて 左ターンしたい時は右足の力
をゆるめて右を向くと勝手にターンしていく
もっと右足の力をゆるめると頭が右側の方に
大きく傾くので板が体から離れているように感じる
けど滑っている時にお腹の辺を覗くと決して
板は体から離れていない
>>1 は棒立ち状態しかできないと言って
いるのに等しいので 少々スピードに乗って
頭を左右に傾ける練習をすれば ある程度は
目的がかなうと思う

これで 難しい議論は終了にしましょう
タイトルの意味すらわからん俺は中級者失格?
国体B出てるのになあ、、、(´・ω・`)ショボーン
>>708
>左ターンしたい時は右足の力をゆるめて右を向くと勝手にターンしていく

ネタにまじレスするのも何だが、右と左間違えてないか?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 16:35:39
SAJの偉い人がスキーの運動はバイクじゃなく車ですと言ってましたが本当でしょうか?
僕の車は高速でコーナリングすると内側の後輪が浮きます。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 17:00:21
>>708
ウンコの臭いがするコイツ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 17:35:31
SAJの偉い人はエロいの?
>>711
半分本当で、半分うそ。
もっと練習して前輪も浮かすようにしてください。
715腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/15 20:46:56
>>713
偉い人はエロい
凄く偉い人は凄くエロい

ある凄く偉い人は自分の嫁と同名の女とばっかりヤッテル
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 22:25:19
話聞いてると、SAJって情けない団体みたいね。
そんなところに金を払っている人たちは・・・
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 22:30:04
>>711
(一昔前の技術では)それ本当。
ターンインで前に荷重掛けて
後半では後ろに荷重掛けて走らせる。
スキーなら荷重移動、
車なら、ブレーキとアクセルワークかな?

スイング・グライドって技術だね
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 22:51:12
>>717
スイング・グライドが車の技術?
ブレーキとアクセルワークならバイクでも同じだけど。
719592:04/12/16 00:14:45
>>689
おまいがやってるのはSAJの受け売りだな。
ほんとに分かってるなら説明できて当然。
説明もせずに逃げるのはSAJの言ってることを消化できてない証拠。
しかもSAJが広めきれてない言葉なら説明抜きで使える訳ないしな。

で、>>569>>669のどっちが正しいの?

> だいたい、この「軸」というのもスキー用語の一つでスキーを
> ある程度やっていた人間ならすぐ分かる。

スキーは言葉でするものではないが。
自分で説明もできない言葉は使うなよ。
720理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/16 00:28:43
>>719
なかなか残業が終わらぬようで大変だな
ご苦労さんだが、残念ながら俺の対象にはなっていないなw
もっとスキーが上手になって1級ぐらい取れれば相手にしてやるよww
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 06:45:49
でも理論派はオフこねーんだよな^^
おまえの指定したとこ行ってやってもいいぞ?^^
>>720
ROMてたけどちょっと聞いていいかな?
あなたって、何のためにわざわざコテハンで煽っているの?
スレを荒らすため?自己顕示欲?ただの負けず嫌い?

トリップつけてカキコしてる(しかもあなたの場合どこまで本当かしら
無いですがかなり個人情報付でカキコしてますよね)ということは個人
が特定できるわけですから、ご自身の発言に大人としての責任は持ちま
しょう。(名無しだから荒らしてよいというのも問題ですが)

一応あなたもスキーヤーのようですから、ご自愛ください。少し度が過ぎて
いるようですので、あえて苦言を。
>>715
お前本当はSAJ関係者じゃないの?
イグザミナー合格者もしくはイグザミナー試験受けたことあるだろ

724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 12:02:15
馬鹿の見本、

693 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 22:58:25
大変申し訳ないが、俺は最低でもSAJ1級レベルぐらいの奴としか付き合わないことにしている。
書き込みの内容を見てそこまで到達してないと思える奴にはレスしまいので、悪しからず。

720 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/16 00:28:43
>>719
なかなか残業が終わらぬようで大変だな
ご苦労さんだが、残念ながら俺の対象にはなっていないなw
もっとスキーが上手になって1級ぐらい取れれば相手にしてやるよww


725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 12:19:24
理論派はね突っ込まれて都合が悪くなると、
煽り工房に変化するから、
>>693>>720が典型的な書き込みだよ。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:39:33
やっと先シーズン1級取れて得意になってるように見えるぞ、理論派氏。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 14:26:25
理論派はテクニカル持っているんだよ、


























2ちゃんの。
タク2カルと呼んであげよう
729理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/16 18:28:28
今までROMてたけどというのは、自演の一つの特徴だな。
他者に成りすまし、自分の意見が世の中の大多数の支持を得ているということを
強調するつもりなんだな。

それにしても、あおりを無視すると都合の悪いことには答えないといわれるし、
たまに遊んでやると、コテで煽ってると批判されるし。

まじめに議論したいのなら、お前という二人称は普通は使わないな。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 20:06:35
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
しつこいよ粘着爺。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 22:08:48
>>729
そっか。一応あなたの出身地(と称している)のスキ連
(県!連では無いよw)の、あなたの相手にする「1級」以上
なのでまじめに話したかった(スキーヤーとして)がね。

そっか、寂しいな・・・
732理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/16 22:52:26
結論として2軸の滑りをすればスキーが体より遠くを回るで良いかな。
2軸の説明は雑誌でも読んでください。いちいち解説してられないw
>>732
それで良いです。解説いらんで。
こっちで解釈します。
734新理論派 ◆xYlqsgAcXs :04/12/16 23:20:16
2軸の滑りを俺が代わりに解説してやろう。
軸とはフォールラインの事。
右ターンの回転軸を結んだ線と、左ターンの回転軸を結んだ線が一本に重なるのが1軸のショートターン。
右ターンの回転軸を結んだ線と、左ターンの回転軸を結んだ線が、重ならず2本になるのが2軸のショートターン。
すみません、すごく基本的なことなんですけど
これは右ターン?左ターン?

  ( ↑フォールライン
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 23:39:04
>>732 理論派 ◆0v0ph8iOGM
もう来ないでね。
737真魚:04/12/16 23:41:50
>>734
それはそうですが、2軸のすべりをあえて強調する時点で、あなたの滑りの質が見えてくる。
わかりますか、どうして見えてくるかが。あなたは本や人から言われたことを自分で感じないまま滑っているからだよ。

ご自分はそう滑っていると言うでしょうが、それは人から言われたことを忠実に実行しようとしている人で、自分の滑っている物ではない事です。

わかっているとは思いますが。

いちいち説明なんかいらないよ。>>732さん。
雑誌読んでうまくなる奴はいないから。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 23:44:56
真魚のくせに普通のこと言ってんだよ
おまえは意味が通じること描くな
739理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/16 23:49:39
>>737
そのとおり
雑誌を読んでそのまま受け止めてる奴にうまくなった奴はいない。
批判的に見れるかどうかだな。自分の尺度で雑誌を読めるかどうかに
関わってるな。
740真魚:04/12/16 23:52:50
時間あるから書いてもいいか?
>>738
うるせー。お舞はどう体から遠くに回している?
聞く前に答えるのが礼儀かと。

私は遠くに回す意識はない。結果としてそうなっている時がある。
それは、斜面やスピードに酔って違う。
楽しくすべる分には、そんなことは意識する必要は全然ない。

所詮趣味で滑る事であれば、何かに縛られる必要はないはず。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:04:30
>>739
>批判的に見れるかどうかだな。

こいつ、やっぱり下手糞だな。
本に書いてあろうが、人の滑りを見てだろうが
一旦は受け止めて、やってみて、それが本当に
速いのか、楽しいのか、違和感が無いのか?
って観点から見る必要がある。

おまえが、マネすら出来ないから批判するしか
無いんだろうっが!
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:05:10
結局
体から遠くに回るってのは外足でしっかりまわるってコトだ
743理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/17 00:11:47
>>741
やらなくても分かるけどね
雑誌の解説で一番わけ分からないのは、教育本部の誰それの解説だな。

ちなみに初対面(名無しなら初対面だよね)の人に対しておまえというのは
常識の世界では使われないよ。
このスレのポイントは
板を体からより遠くで回すことが上級であると
を最初に定義した事かな。

そもそも上級って何?


な〜んて書くとさ
テクとかクラウンとかって話になってきてSAJ信者が集まってきそうだw
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:16:54
1軸2軸ってさ
たしかさ人間が安定して立ってる為に足裏のの内側に力を入れて立つ(1軸)よりも
足裏の外側に乗って立っていた方(2軸)が安定して外力にも強いって奴ジャなかったけ
たぶんさSAJは内足主導を唱えてるから、似てるってことでパクッたんじゃない?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:17:05
>>743
大変失礼を致しました。
おまえさんは、”この世の中に自分よりも上手い人間がいない”のね。
やらなくても解る”お前様”だから。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:23:51
理論派よ、
おまえさん敬われたいならそれなりのこと書きなさい
自分で思ってるほど、おまえさんはみんなを唸らせてないんだよ
>>726
検定やってるのを横で見て、あれなら自分も取れると思っただけだと思う

>>729
わざわざトリップ付きでこのスレに書いた>>569>>669のどっちが正しいか?という質問は
煽りとは思えないが。
これに答えると何か都合が悪いのか?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:26:29
>>747
ばかたれ
御前は敬語だ、
日本語解らん奴に突っ込むなよ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:35:35
再び
コテ達の沈黙
潜行開始!
752理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/17 00:43:03
>>748
分かってないな
569も669も同じことだぞ。
少なくとも俺の中で2軸1軸の定義は出来てるのだが
あなたは2軸のイメージはないな、図星だろ。
753新理論派 ◆xYlqsgAcXs :04/12/17 00:44:05
>>735

それは右ターン

(右に曲がるのなら右ターン、左に曲がるのなら左ターン)
初心者スレかよ!
755理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/17 00:49:54
新理論派へ
俺が、2月上旬で消えたら、あとはよろしく。
>>745
陸上の場合、身体の中心ではなくて接地している足の側に軸を設定することを言う。
アテネ代表だった末続の「なんば走り」が典型。
この軸は倒れたりしないがな。

それと立ってる状態=静止状態じゃ軸なんてないよ。
軸ってのは動きの中心のことだから。

>>752
夜勤ごくろうさん。

>>569では2軸では身体の中心に軸がある、
>>669では身体の中心に軸があるのは1軸で2軸は身体の両側にある、と書いてあるだろ。
>>669を正しいとするなら>>569は1軸のことになるし、
>>569を正しいとするなら>>669の1軸の説明は間違いになるから
両方正しいとか同じことというのはあり得ない。
757理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/17 07:19:30
>>756
569をよく読め
上体の位置について述べたもの。
2軸の軸について書いていないぞ。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 11:05:48
今SAJの言ってる2軸ってどっちなの?
>>673で正しいのかと思ってたが、そのわりに>>734に反論がない。

元々昔から言われてる2軸は、>>734>>671で言うようなターンの軸の話だよな。
SAJが新しく言い出してる2軸は、体の中の2軸、左右足の付け根上にある2軸?

体の中の2軸を考えるにしても、元々の2軸だと、普通は外足上にある軸を意識する。
SAJが新しく言い出してる2軸では、内足上にある軸を意識する?

SAJに詳しいエロい人教えて。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 12:25:58
>>758 いい質問だネ。俺もそこんところが聞きたかった。エロい人教えて!
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 12:35:28
>>758
えろくない準指受検生だけど。
2軸が体の中心より内足側(ターン内側)にあるのは間違いないよ。
左右両ターンあるから、軸は2本だ。

ただ、「内足『上』」にあるかどうかは知らない。たぶんそんなことは
教程に書いてなかったと思う。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 13:59:29
2軸だけでは全ての滑り(フォーム)を表現できた
ことにはなりません。善し悪しは別として、例えば、http://yanbarawaya.ld.infoseek.co.jp/2index.htm
にあるように、自分の滑っているフォームが9種類の
どのフォームに近いかを自覚すれば、次にトライしたい
ことが個人別に把握できます。
漏れを含め中級者にはそれで良いでしょう。
SAJも2軸が全てとは言ってない
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 15:43:48
>>761-762
いやまず、今言ってる2軸がなにをさしてんのか、それを明確にしてくれ。
>>758の言ってることをちゃんと解説してくれる人キボン
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 15:45:22
自分で調べれ>>763
>>744
おれの基準で言う上級者だと国体本戦出場経験者かな
766新理論派 ◆xYlqsgAcXs :04/12/17 22:10:46
>>763

>>758の言ってるのは

2軸の軸とは体軸の事か、
それともフォールラインの軸の事か?って事だと思う。

はっきり言えば、
>>671のリップが正しいのか?
>>669 >>672の理論派が正しいのか?って事だろ?

体軸の事でもあり、左右の体軸を結ぶ線(フォールライン)が2本の軸になるという事でもある。

http://sports.2ch.net/ski/kako/1011/10110/1011057611.html
このあたりの529-534あたりを読めば、なんとなくイメージがつかめると思う。

フォールラインの軸か?それとも体軸の事か?というのは、
結果だけ考えれば両方の事を言ってると思うよ。
フォールラインの軸ってなに?軸といえば体軸のことだろ?
フォールラインって最大傾斜線だろ、なんでわざわざ混乱するような書き方するんだ?
俺の理解力が無いだけか?
768新理論派 ◆xYlqsgAcXs :04/12/18 00:08:36
>>767

軸とは基準なる線の事。
右ターンの回転軸の中心における最大傾斜線(右ターンにおける軸)と、
左ターンの回転軸の中心における最大傾斜線(左ターンにおける軸)が違う。

「体軸が2つあるから2軸」と言うと、意味が分からなくなると思う。
右に傾けようが左に傾けようが体軸は一つしかない。
右と左に傾いた2つの軸にたいして、体軸を合わせるから2軸というならば意味が通じるが。

体軸を傾けろと言っても分からない人が多いので、
2本のフォールラインをイメージして滑ってごらんと言った方が、
2軸の動きになる事が多い。

混乱するような事言ってるようならすまん。
無視してくれ。
>>757
はあ?
>>569では「上体の位置」じゃなくて「上半身の軸」って書いてあるだろ。
その上、>>569に対して>>571にもう1軸はどこかと訊かれ、
>>572で答えたのは>>669で言う1軸だ。
この流れ、どう読んでも質問する側じゃなくて説明する側がおかしい。

それから2軸で動く場合、上半身の重心(脊椎のどこか)はそれぞれの軸の間を揺れ動くものだ。
人間の身体の構造上、左右の2軸を同時に使えないから交互に使うことになるからな。
>>569はそもそも脊椎を「軸」と表現してるあたり、軸と重心を混同してるとしか思えない。
軸は動きの中で出てくるものであって、静止状態でのポジションで語れる訳がない。

>>768
同じ「軸」という言葉にいくつ意味を重ねるつもりだ?
そんなあいまいな言葉遣いするから自分でも混乱して支離滅裂な説明になってるんだろうに。

スポーツで軸と言えば自分自身から見た動きの中心線のことだろに。
だから軸は傾くものではなくて、雪面に対して傾いた軸を設定してそれを使って身体を動かすんだ。
傾けてしまえるならそれは軸じゃない。
結局以前使ってた「2軸」というのと同じ言葉で別の理論を説明しようとするから混乱するんだよ。

771新理論派 ◆xYlqsgAcXs :04/12/18 02:26:31
>>769
オマエの言う2軸を説明しろ。
または自分の発言のアンカー打て。
途中から話に参加してるから、オマエがどの発言なのかまったく見えない。
772腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/18 04:18:34
へぇ〜

軸の中の人も大変ですね・・・
773理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/18 09:24:50
軸にはいろんな意味があるけどね。
回転のための軸、中心軸。
体勢を表す場合も含まれる。
769はいつも粘着してくる奴、議論のための議論をしたいだけ
なので、スルーします。
おそらく、万年2級でしょう。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 12:27:52
>>769
は万年2級
>>理論派
はリアル脳内

>>771
無記名掲示板で支離滅裂な説明してる香具師の書いてることを
普通の人にも分かるようにしようと質問してるだけなのに人を特定する必要がどこにある?

>>773
あ、都合が悪くなったからまた逃げた。
いろんな意味がある言葉を限定せずに使っても語れると思ってるあたり
誤魔化すことしか考えてないんだろな。
その調子でずっと自分まで誤魔化して生きてるんだろうけど。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 02:20:39
とにかく
”いろんな軸があって、説明する能力も無い”が、
2軸の滑りをすれば、
板を体から遠く回せるってことだな(大笑
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 03:05:25
脇腹擦ってスライディングするのが最強
ここずっとROMってるんだけどスレタイはどうでもいいの?
今までの話でわかるの?

それだけです
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 03:27:16
理論はって、知り合いの県連の
オッサンにそっくりだ。
あーだ、こーだ言うけど自分で表現できなくて
ちょっと突っ込むとすぐ黙る。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:43:05
このスレよく読んだけどはっきりいって変です。こんなわけわからない話、ホント講釈してる人できるのかなー。
多分みんなジャージみたいダサいピチピチのウエアー着て肩に力はいって、胸にプラスチックのプレートつけて、
寒いのにサングラスに帽子無しで、人に教えたくてたくてウズウズしているんでしょうね。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 09:10:29
何が変なのか書かないと
おまいも、あの人と同じ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 17:19:50
>>766
フォールラインが二軸で体軸は一軸というイメージはあるでしょう。
ホームページの説明読む限りでは、新しく言い出した二軸は体軸のことしか言ってないように読める。
ここで説明してる中で、元の二軸のこととごっちゃになってる人がいるんで混乱が起きてるんだと思う。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 20:24:07
専門委員曰く、
2軸とは、体軸が2本のこと。
簡単にいうと右足、左足のことだってよ。
SAJではニ軸が分からなければ永久に二級なんだって。
>>783
なかなか難しい話でつね
人類誕生以来足は二本のはずなのだが
今になって・・・な〜ぜ〜!
「板を身体からより遠くへ回したい」

スレタイの滑りをするには、
1.速度を出せ
2.大回りをしろ
3.内足を使え

これだけだわな
つまり、

急斜面の圧雪でロングターンを
固めのフレックスで良く研いだエッジのスキーで
センスの良い奴がやれ

ってことか。
787220:04/12/21 00:40:07
>>786
激しく勘違いしてるな、スレタイと言うより、まともに説明できないくせに
自分の世界に浸って蘊蓄たれている脳内の書き込みを、万年中級が解説した訳か。

肝心なのは。

ターン前半に板を外に押し出すことを恐れるな。
そのためには切り替え直前から良いポジションに乗っておく。
ずれるだけずらせ、ずらしのバランスが良くなるとカービングも楽になる。
苦手な方のターンの始動で後傾になるな。

1.速度より板を真上から踏む
2.大回りではなく深回り
3.昔の閉脚でもベンディングは出来る

中緩斜面のアイスバーンがスキッドは楽
入門用デモ板かレジャー板でもそこそこのサイドカーブが有れば充分


ネタかと思ったが、それにしてもへぼ過ぎる。
788腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/21 09:01:33
age足の取り合い・・・ツマンネ
789& ◆R7PNoCmXUc :04/12/21 10:02:40
脳内の負け惜しみ↑
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 10:32:44
>>220は、今の内足主導のターンを知らんと見た。
以前からスキーをやっている、ある種の古い滑りの典型だ。
こういう人は、山回り後半の外足はキレているが、谷回りと内足がズレる。
ターン前半を早く捉えることが出来ない。から、体を倒すタイミングは遅くなる。
そもそもベンディングはずらしのための技術で「板を体からより遠く回」す
ためには、切れていたほうが有利。(トップ&テールでも、ある程度遠く回ります)

786のほうが上手いことがわかる。
ただし、もっと上手い人なら、小回り中回りでも2軸で滑るよ。
791790:04/12/21 10:55:22
ターンは、
ニュートラル→谷回り→山回り
の3段階に分けられる。
上手ければ谷回りと山回りの両方細いシュプールを描ける。
そのためには、ニュートラルから次の谷回りで初めから両スキーがキレていなければならない。

>中緩斜面のアイスバーンがスキッドは楽

はるかにカービングが楽です。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 11:04:28
>>790はコテコテのSAJ信者とみた
雑誌に書いてあるコトを鵜呑みにし、SAJ造語を連発して
実力もないのに誰彼かまわず教えたがる
>>790
ベンディングはカービングでも使うのでは?
佐藤久哉もストレッチングとベンディングを使い分けてるみたいだし

でも>786は急斜面でって言っちゃってるからなぁ
スレタイどおりなら中斜面くらいの方が(ry

>中緩斜面のアイスバーンがスキッドは楽
単にズレちゃうだけなのではないかと
794790:04/12/21 13:01:13
>>793
トップコントロールのターンの中で脚の曲げ伸ばしがあって、ベンディング的に
なったりストレッチング的になることはあっても、本当のベンディングやストレッチング
とは違う。正確にはベンディングやストレッチングではない。
何が違うかと言うと、腰の向き・上体の向き・手の向き・脚のヒネリの有無が
決定的に違う。
トップコントロールでは内向内傾。内足は外旋している。(いくらベンディング的・
ストレッチング的足の曲げ伸ばしがあったとしても)
一方、ベンディング・ストレッチングでは外向外傾。

用語の定義の問題みたいになってしまうけど、少なくともSAJが現在使っている
用語のベンディング・ストレッチングは、ズラシのターンなんですよ。
それを承知した上で(SAJの定義の外で)言うのなら、言いたい事はおおよそ
わかりますよ。同じような話(トップコントロールの中のベンディング的・
ストレッチング的動きの要素)を、うちの県連の技術担当役員がしていました。

もちろんSAJが全てではないが、SAJが存在するメリットは、用語を定義して
くれるので、それを前提にして話せること。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 13:28:44
>>794
そのSAJが決めた用語がわかりにくいんで、>>758みたいな質問が出てるんだよ。
今SAJの言ってる2軸がなにかを、790がみんなが誤解しないように説明すれ。
ベンディング、ストレッチングといえば本来、荷重方法だろ。
向きは関係ないよ。
って言うか、関係ない物まで定義に入れられると話が通じなくなって困る。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 14:08:50
>796
激しく同意!
組み合わせは無限
798793:04/12/21 14:28:29
>>794
言いたいことはわかってもらえてるようでちょっと安心!

>>796
SAJは現時点で運動要素を体系的にうまく切り分けられてないよねw
”的”なんて曖昧な言葉を使わなきゃいけない時点で(ry
ベンディングの定義って
曲げ切り替え
伸ばし舵取りだと思ってました
ズレ切れ関係無しに
800790:04/12/21 15:32:11
>>799
たしかに教程にもそうしか書いてないですね。
でも>>794の内容は、役員から直接聞いたことだしナア。
また会ったときに確かめてみます。
でも平川さんまで行かないとダメだったりして。
801793:04/12/21 17:41:22
>>799
それなら納得!
802理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/21 19:48:38
俺もセンタンさんに同意。
トップコントロールは内傾内向ってのはSAJの解説に見られるけど
個人的には、エッジングは正対が良いと思ってる。
平川さんに直接聞いてみたところで
感覚的な事なので・・・
で片づけられるのがオチ
SAJとブンデスを比べるのは愚かだと。
そもそも 教程>役員が言ったこと なんじゃないの?
>>799
野麦のオフスレで毎年大回りして撮影してるそうだからさらして。
多分みんなの参考になると思うので。
807220:04/12/21 23:02:42
ヤフオクで大分落札できたので急に暇になった。
来シーズンのために相場をチェックして置きたいので
ウオッチリストにめぼしい物を入れてきた。

>>790
ワシは内足使えるぞ、初めの質問のレベルがそこまで行っていないと思って
わざと避けてきた。
昔から普通の板と短板を左右に履いて練習している。
わざわざ書かなかったのは、訳のわからん用語ヲタみたく成りたくないからだ。

山回りだと?
自分の意識が山回りにしかないから他人もそう思えるのであろう。
ワシは初めから、切り替えとターン前半の事しか書いてなかったはずだ、
後半は板が受ける圧に任せれば勝手に起きあがる、
と言う様な書き方だったと思うが、最近はこう言うのも山回りなのか。

ずらすのとずれているのは違うぞ、無駄にずれるのは、板に乗り切る前に腰が落ちてしまい
体重を乗せられないからだ。
ずらしを練習すると、ずれの中でのバランスが良くなりコントロールできる。
緩中斜面のアイスバーンは練習には向いている。
無花果、虹区、どうでも良いんで無いかい。
ベンディング、カービング取りあえず内足は無視しても、
使えるヤツは使うしそうでないヤツはそれなりに何とかなるだろう。
それとも近頃じゃバッジテストでも内足使えないといかんのか?
検定を見せてもらうが、制限滑降で切り替えで内足使えないヤツの方が
多いぞ。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 06:55:27
お前ら能書きはいいからオフこいよ
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 07:44:27
素人の2軸滑走の定義(右ターンの場合)
左軸(足)は斜面からくる圧力を抑える力が要求される。
それを荷重と言う。体重の3〜5倍の圧力が掛かる場合がある。
右軸(足)は内向内傾により体重が掛かるのでバランスを維持
するために斜面に(体重)加圧する。それを加重という。
この加重と荷重が整合している場合が2軸の滑りと言える。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 08:17:12
なんかね、ここの惨状をAJの幹部に見せてやりたいですよ。
こんな状態にならない為の教程じゃないのかと(ry
AJってなんですか?
>>811
Sが抜けただけでしょ。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 12:02:42
わかっていて突っ込むのが先端さんの心意気。

このスレを頭から読むと、スキー界が縮退していく
のも、うなづける。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 16:45:57
スキー界の衰退の一番の原因は、暖冬化だつーの。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 16:49:04
不景気だからレジャーにお金がまわらないんだよ
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 17:00:40
いやいや、中途半端なボードブームがスキー産業自体を衰退させた。
スキー界の衰退の一番の原因は、ヒーロー不在だな
そして選手を育てられないSAJ
818がんばれSAJ:04/12/22 17:18:51
>>817
たしかに、1957年冬季五輪の猪谷千春のSL銀メダルを超える人は出てないんだよな。
日本でこんなに弱いスポーツが、アルペンスキー以外にあるか?
冬季オリンピックの開始以来80年、雪面を滑り降りる競技において、
日本人で金メダルを取ったのはフリースタイルモーグルの、里谷多英ちゃんただ一人。
スレ違いも甚だしい
820818:04/12/22 17:25:25
>>819
チッチッチ。
わかってねーなあ。
SAJの技術論が結果として何を生んできたかという、まさに今まで
このスレでディスカスされた話題そのものだつーの。
>>810>>813>>817は俺じゃないが、こういう意見が出てるわけだ。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 17:37:06
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。
チッチッチ。わかってねーなあ。

822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 18:48:46
>>818

すさまじいおっさんだなw
>>818
ラグビーはかなり弱いんだが。
あと、自転車のロードとかカヌーとか。
冬物だったらボブスレーとかリュージュ、バイアスロンなんかも
「参加することに意義がある」競技。
結局弱いスポーツ探しに誘導されちゃったなw
826818:04/12/22 19:55:47
すまん、猪谷は1956年だった。第7回コルチナ・ダンペッツォ大会。
スキーの他にも弱いスポーツはあるだろうが、自転車のロードレースや
ボブスレーなんかは、日本では競技人口が他に比べて少ない。
アルペンスキーは「盛んであるにもかかわらず」つーのがある。
だから、SAJに矛先が向かっても仕方ない面もあるんじゃないかなやっぱり。

ラグビーについては結構日本でも盛んだから、やや事情が同じと言えるかな?
>>826
レジャーとスポーツをいっしょに考えるなよ。
高校のスキー部レベルで考えると競技人口はそんなに多くないぞ。
自転車部のほうが多いだろ?
828818:04/12/22 20:08:24
他の国に比べて相対的な競技人口の話。
少ないってんなら、ヨーロッパだってスキー競技人口は少ない。
自転車はヨーロッパでは盛んだよ。
日本も短距離なら強い。ロードレースは日本ではあまり盛んではない。
マラソン大会ほど行われないだろ?
>>809
それ軸じゃなくてただの荷重を掛けるポイントのこと書いてないか?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 22:30:00
>>818
いいかげんウンザリだ

少し早いけどオマエにクリスマスプレゼント
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)  空気嫁
810あたりから脱線して、後にスレ違いか?

>810よ、禿同だ。
だがオマエからは(S)IAのニオイがするぞw
SAJ寄りの一般人が「AJ」なんて言葉使わない。

深読みしすぎか...orz」
やっぱセンタンって頭悪かったんだ。
変な体言止の文章しか書けないと思ってたら・・・。やはり。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:41:56
センタンはヤフーで複数のIDを使うので疲れているんだよ、元々頭良くないのに。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835109&tid=a4dfa4sa4ja4ga5aba1bca5sa5sa50a5bfa1bca5sa2v&sid=1835109&mid=12
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835109&tid=a4dfa4sa4ja4ga5aba1bca5sa5sa50a5bfa1bca5sa2v&sid=1835109&mid=43

しかしこの馬鹿いつになったら内足使える様になるのか?
>>833
確かに結構痛いでつね。
>>833
そのLOOXがセンタンかどうか知らんが、、、。
ただスキーの掲示板には痛い奴が多い罠。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 10:43:51
センタンネタが出たら書き込み止まったぞ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 11:21:52
板を体から遠くにするには、体を板から遠くにすればよい。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 11:29:11
なんだかんだ言ってもセンタンの技術話は参考になるぞ
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 11:33:59
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 14:54:30
>>837が良いこと言った。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 17:39:08
基本は板は体の間下だよ。
というか、トップ&テールで体から板が外れてるのはへたくそ。
まあ、本人はカービングっぽく滑ってるつもりなんだろうが。
真上に連続ジャンプしながらターンとか、歩きながらターンとかやってみれば、
板を体からはずすのはとても不安定だということが分かるだろう。
なぜわざわざ不安定な格好をする?そこに合理性が全く見当たらない。
意味のないことはそぎ落としていく。それが洗練というものだ。
>>841
今日はよく釣れますか?
>>841
すばらしくマーベラスな釣りです
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 18:18:39
>>841
SAJ2級ですか?
>>844
2級うかるか?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:06:13
もしかして「板を体からより遠く回したい」の状態が
体の下に板があることってわかってなかった?

ドンマイ!3級なら多分受かるよ^^
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:30:42
        |                    |  ───┼───      ┌───┴───┐    |     
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:54:21
久々に>>1が降臨?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 23:13:19
「板を体からより遠く回したい」の状態

自転車や単車で例えて考えてみなよ
軸を外してまで「板を体からより遠く回したい」のか?
脚を伸ばしてステアリングしたいってことでしょ。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:36:34
チョコチョコ体の下で板を回しているようでは真下には返ってこない。
きちんと押し出せれば必ず返ってくる、それだけ。
押し出すって表現はいかがなものかと。。
曲げ切り替え伸ばし舵取り
854理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/29 19:52:21
スタンスを広めに取って、内足を曲げて、その内足側に上体を傾ける
ようにして体重を預けます。
最初は内足荷重気味になりますが、すぐに遠心力がかかり
外足荷重になります。内足は雪面を触ってる程度の荷重。
何よりも、外足と上体が一本の棒になり、全身で傾くことが出来ます。
コツは出来るだけ、重心を内側のスキーに寄せることです。

別なスレに書き込んだものですが、これをやると体から外スキーは離れます。
いかがでしょうか。
>>854
だいぶまともになってきたが、まだまだだな。
それでは人に教えるレベルではない。
もっと簡単に書けるはずだよ、もうすこし文章を練り直してごらん。
>>855
身体感覚だけで書いてるから文章だけ練り直してもダメだろ。
身体感覚は人によって違うんだから見本にはならん。
当然理論の根拠にはならんわな。
初中級者がスキーのビデオなんかを見て勘違いするのはスキーは横方向の動きだと思うこと。
ビデオは正面から見た動きなので反復横飛びしているように見えるが実際には下方向に
落下しているので縦方向の動きがある。
上級者の皆さんが重視するのは縦方向の動き、つまり切り替え、及びその前後の動きだろう。
極論すれば、板が横方向に動くのは縦方向の運動の結果でしかない。
>>857
>初中級者がスキーのビデオなんかを見て勘違いするのはスキーは横方向の動きだと思うこと。
この部分の意味がよく分からん。
なんだスキーは横方向の動きだと思うことって?
またSAJ用語か??
859腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/31 01:07:31
>>858
上下前後左右の
左右だけって事を言いたいんじゃないの?
>>858
体の下で板をこねくり回す感じにみえるんじゃねーの?
実際素早い切り替えばかりしたがる初心者多いし。
>>857は前提条件が意味不明だから無視したほうがいいだろう。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 08:08:58
>>858
2行目以降を見れば意味わかるんでないの。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 14:51:58
>>858
よく読め
864理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/03 17:47:18
2軸運動での新しい発見。
エッジングは骨盤を回して行う。
上体はフォールライン方向を捉えていて(動かさずに)
外腰を前に、内腰を後ろに引くように回します。
外スキーが内スキーよりも先行するイメージでも良いと思います。
これで、両足の同調したエッジングが行えます。
>>864
で、どこに軸があるの?
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 14:50:48
遅レスですが>>787さんに同意

ターン内足の外股関節に荷重を多く配分してターンポジションを作る。
切り替えでは荷重のかかった外股関節から内股関節に荷重を
移しながら体を谷に落とす。(外足の外脛を押す方向に)
ターン前半から内足の外エッジをずらす感じで板を外に
押しずらすと体の外を板が回る。

ターン前半に、板の真上に体があって外にズラすポジションが
出来ると、ずらしているようで捉えが早くなり、カービングも
楽に出来る。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 18:19:40
>>866
デモの方ですか?
一級だけど、ここに出てくる理論全然わかんねぇわ。スキーは慣れじゃね〜だかい?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 18:22:25
外股関節内股関節ってどこのこと?はっきりしてください
870866:05/01/04 18:53:06
失敬、逆でした。

ターン内足の内股関節に荷重してターンポジションを作る。
荷重のかかった内股関節から外股関節(次の内股関節)に荷重を
移しながら体を谷に落とす。

ターン内足の内股関節に荷重してターンポジションを作ると、
骨盤が傾き、みぞおち辺りで外傾が作れる。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 18:54:43
外股関節内股関節ってどこのこと?はっきりしてください
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 19:01:14
ポコチ○の両横
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 19:09:00
>>872
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 19:10:41
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見2軸運動での新しい発見
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 19:49:23
また理論派の「軸」ネタか。
>>864
骨盤を回すってことはやっぱり脊椎あたりに1つ軸があるんだな。
もう一つはどこだ?

っつか、脊椎に軸があるんじゃ自分で過去に書いてる通り典型的な1軸運動なわけだが。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 22:02:52
すみませーん。質問です。
2軸運動とはどんな運動なのですか?
漏れ的に市野さんの記事見てニ軸で思ったこと

今までは、
腰の高い閉脚で、常にお尻の下に板を置きながら、
体軸を左右に大きく動かすことで表現していた。

これからは、
腰の低い開脚で、傾けにより板が体から離れてしまうため内足の軸を基準にしながら、
内足の軸を縦(フォールライン方向)に体全体で押しずらすようにしてターンする。

って考えたぞ・・・発見か? ってかよー、カービング小回りのことじゃねえのこれ?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 22:15:24
イチヂク浣腸
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 23:19:26
>>864
コレはおまえの日記じゃねーか
881腹踊り ◆1eBNh4rhyw :05/01/04 23:32:46
高速クランマーターン
とりあえず外足だけは遠くなる・・・
882理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/05 06:47:29
2軸のエッジングでは骨盤を旋回させます。
上体はスキーに正対です。
スキーに正対した斜滑降をしてみてください。(肩のラインは水平が基本です。)
ここで、上体はスキーに平行を保って、骨盤を回してみてください。
(山側の腰は後方に引くように、谷側の腰は前方へ出すように。)
両膝が山側に倒れてきて、エッジ角が増すのがお分かりになるでしょう。

実践的名ターンでは、ターン前半全身で傾いた状態から上体とスキーの方向を変えずに
(スキーに上体が正対したまま)骨盤を回してエッジングとなります。
両膝が均等にターン内側に倒れて、エッジングが行われます。
この強烈なエッジングによって、体は遠心力に対応するため、内側に入りスキーは
体から離れたことになります。
長文  スマソ
>>882
>>669で身体の中心に軸があるのは1軸運動だと書いてあるだろ。
今度のと思いっきり矛盾してるぞ。
前と見解を変えたならどこを変えたのかくらいはっきりさせろ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 16:22:18
2軸ってのは、軸が2本有るってコトじゃないだろよ
バランスの巾が広いってコトでしょ
物体の底辺を広くして倒れにくくしたってこと

簡単にはスタンスを広くして両足に乗れってだけでしょ
結果、両足に乗れば必然と正対するし、外足に乗れば捻りがでる
スキーに正対した斜滑降をしてみなよ、両足荷重だよ
だが抵抗が大きくてノロノロだがバランスの巾が大きい
谷脚に乗れば骨盤の向きは谷向きになる
>2軸のエッジングでは骨盤を旋回させます。
>上体はスキーに正対です。

これがどんな滑りになるか想像できんのか?
ゆったり滑るなら可能だけどよー、
ピッチを早めたら上体が忙しくあっち向いたりこっち向いたりする、
ただのアホな滑りになる
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 16:55:09
>>885
しつけえな、考えればわかる事だろ?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 16:56:28
1本目の軸は、伸ばされた外足の骨と背骨を通る軸で
いわゆる荷重している軸といえる。
2本目の軸は、折り畳められた内足の膝だけの軸。
この軸を体の中心部寄り(立てる方向)にすると回転
半径が大きくなり、スキーに正対させる軸とすると、
外足及び内足が同調し、体の外側寄り(雪面に近づく
方向)に軸を傾けると、内足に掛かっている荷重を
逃がす(解放)ことができる。つまり、スキーの
舵取り的な操作ができる軸である。
>>886
しつこいのは お・ま・え 
話しに付いていけないならダメ板イケヨ
>>885
人の話を理解できないくせにご立派でw
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 17:12:34
理論派が名無しで煽ってる。
俺は理論派じゃねえぞ、バァカ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 17:29:31
俺の小回りは、マツケンサンバ
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 19:54:29
889=891=理論派
894腹踊り ◆1eBNh4rhyw :05/01/05 22:41:22
>>892
>マツケンサンバ
カコイイ!

ついでに衣装も着てホスィ
理論派っていつも一人で滑ってそうだな。
ああ、つまり理論派がバカにされたんで逆切れして名無しで煽りを入れながら
>887のコペピを持ってきて板に正対が正しいんだと主張しようとしたところか
 (何度も読んでやっとわかったよ。俺もヒマだなw)

しかしよー、これは理論上の正対のことであって、実際は両方の軸自体が
前後に動くし、>887には「スキーに正対させる軸とすると」って
書いてあるだけで、上体を正対させろ、とは書いてないのだがな。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 00:14:26

理論派がんばれ、負けるな。

敵は数名だ。

君の理論で完膚無きまで叩きのめせ!
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 00:25:35
理論派は神って事?

滑り方なんて十人十色でしょ
理論派は簡単なことを難しく理解する天才ですね
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 01:00:04
9尺
901887:05/01/06 09:02:23
あっ!体の動きを書かなかったね。
漏れは緩斜面に対し約45度でのニュートラル時はスキーに
正体しているが、内足の踵側を引き上げると同時に内向→
谷回りしながら内向を少しづつ戻し→山回りで正体(完全では
ないが)→ストレッチでニュートラルに戻る のパターンが多い。
谷回りから山回りに入る時に>>887で書いたことを無意識に
やっている模様。内向時は殆ど2本目の軸は体の外側寄りで
徐々に正対に戻す。外力によるストレッチ中の2本目の軸は
体の中心部寄りにもっていく。こんな感じかな。
(スマソ漏れは緩斜面が好きなんで急斜面での説明では無い。)
上体ではなく、お尻でローテーションさせてるラス×○おばさんを思い出した
初心者に比べれば進歩してると言うのだろうな
内足の踵を引き上げて内向
ワラタ
外力によるストレッチ
ワラタ
嫁ば読むほど訳わからなくなってくるなw
>>899
同意。
理論派のレッスン受けてみたいよ。
908理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/07 05:53:11
俺は名無しでは書き込んでいないのだが・・・。

2軸の滑りを前から意識していて、こういう滑りが理想だと思っていたところに
2軸運動の解説が、SJの1月号、2月号に掲載されていて、平川さんの解説に
思わず「うんうん」とうなずいて読み入ってしまった。
2軸運動は確かにあることが良く分かり、それの方法論まで解説してあった。
技術用語嫌いの人には勧めないがスキーの運動そのものに興味がある人は見てみると良いでしょう。
俺自身、2軸を意識して滑ることにより、レースでのタイムもぐ〜んと上がったよ。
何の根拠も示さず、妄想を書き込んだ者がいるようだな。
910887:05/01/07 15:35:37
>内足の踵を引き上げて内向
佐藤久○さんのデジタ○トレーニン○Uでやってた
漏れもやってるよ。
内脚のかかとを引き上げながらフォールラインに体の重心を落とすイメージ。
へたれなんで25度ぐらいが限界だが。
>>908
技術用語というのは定義がちゃんとできるものだが。
できないならそれは技術用語じゃない。

で、軸って何?
2軸というなら2つとも示してくれや。
外足と内足
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/07 18:34:27
>>908理論氏>レースでのタイムもぐ〜んと上がったよ。
失敗が少なくなったんじゃない?
>>913
それじゃ2軸という言葉は無意味ということで良いな?
前足と後足
917理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/07 21:48:34
ここで技術解説をする義務は無いと思うな。
あくまで、「2軸運動」という言葉と概念を伝えただけなので、
2軸の軸が何なのか興味がある人は、自分で調べてね。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/07 21:56:03

ここを嫁

http://homepage1.nifty.com/nobuchika/ski/tekuado.htm

1軸と2軸の事が書いてあるだろ。

とりあえずテク持ってる人が言うんだからモマエ(>>756=>>887)の脳内よりは間違いないだろ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/07 21:57:20
>>917
だから脳内って言われるんだよ。
自分の言葉に責任を持って最後まで説明しろ。
何も理解していないヤシが、SAJ幹部の話しを曲解して披露しただけか・・・ヤレヤレ
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 技術解説の義務? なんやそれ、アフォか!
   丶        .ノ    \______ 自分にすらわからんことを他人に説明できるか!
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/07 22:57:19
>>916
前足と後足・・・・って4軸?!
見てみたい・・・・
923腹踊り ◆1eBNh4rhyw :05/01/07 23:20:20
>>921
頭が亀頭みたいでつよ
>>917
お前はえらそうに書きこむわりには説明が無責任すぎる。
それはそれでお前の勝手ではあるが、
馬鹿にされたり、煽られるのは、お前自身の責任だということを自覚しろ。
925理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/08 06:59:59
暇なら相手してやってもいいが、今日はタイムレースでもうすぐ、出発。
PCの前ばかりにいないで、スキー場にいけよ。雑誌でちょいと覗いてみたらっどかと思う。
下を参考にするように

ttp://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/tyuken2005-03.html
926887:05/01/08 08:52:52
>>918 この荒○さんが言っている1軸と2軸は、
ピポットによる捻り小回りを行なうとほぼフォールライン
(1軸)上で切替えすことが多くなり、カービングによる
切れの小回りを行なうと左右への振りが大きくなるので
2軸のライン上での切替になってしまうことが多くなること
であって、内足を使用する云々の2軸とは別と思われ
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/08 14:13:55
>>926
スクールで2軸の動きは>>918だと教えてるよ。
2本足で立つから2軸という事を1日のスクールで理解させるのは難しいしね。

最近は2軸なんて言わなくなったけど。
>>918
756は漏れだが887は違う。
漏れはjaneデフォルトのままだから常時sageだしな。

議論するのに言葉の定義を確認するのは当然。
できないのは脳内似非理論の証拠だ。
>>917
別に義務はないが藻前の書き込みが脳内似非理論であるという印象を増幅してるな。
自分で使ってる言葉も理解してないとも評価できるし。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/08 23:14:00
読んだッ!
「今年のスキーは、肩甲骨で」
ますます意味不明になった。
>>931
俺も読んだが、たしかにこの文章はイタイな。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/09 15:47:18
先生!質問です!
水平面スレで出ていた「内足を引いて外足を前に出す」ってのは
この2軸と関係ないのですか。
>>933
それは100年以上も前の幻の技術
テレマークターンです
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/09 22:11:15
結局諸悪の根元はSAJか。
936腹踊り ◆1eBNh4rhyw :05/01/10 00:33:29
脳内も極めれば講演も出来てしまうのか・・・
金もらって・・・
チーターのニ軸運動♪馬のニ軸運動♪
講演で質問は無かったのか?
他にもツッコミどころ満載だな。
「 2輪車のことは良く解りませんので、2輪車の技術のことではありませんが、たまたま見ていましたら、ショルダーファイスト(スライド10上)とヒップファースト(スライド10下)という、2つのタイプがあるようです」
・・・分からないなら出すなよ。
ニ軸運動をしていないチーターと馬をみせて貰わないと、理解は難しいね。
まあ講演している人はあの写真をみて「これぞニ軸運動だ!!」ってひらめいたんだろうね。
不思議な人もいる。

ニ軸運動っていうネーミングが悪いのかもしれないけど・・・。
これからは4本足で滑るのが主流?
これからはSAJ信者を撲滅するのが主流
動物の場合はそれぞれの足の地面を蹴る力を変えることでスピードと方向を変えているだろうから、
4軸だとおもうが・・・。

4つ足の動物で2軸といわれても・・・。
野球の話は関係が無いと思う。
バットを見ると分かりやすいが、
福留は構えの際の腰の捻りのタメの量を変化させているだけだだと思うが。
バットを後ろに構えてタメを大きくすれば遠くにボール飛ぶが、速球に対応しずらい。
バットを正面にもってタメを小さくすれば飛距離は減るが、速球に対応しやすい。

これをニ軸というのか?

943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 10:56:19
ナンバだっけ?
日本独自の歩き方で、右手と右足、左手と左足が同時に出る歩き方。
あれが2軸の考え方でしょ?

それをスキーに取り入れるのも無理があるよなぁ。。
右手と右足が同時に出たら体がローテーションするし。。。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 11:07:57
>◆古い技術と新しい技術、変化できるものが生き残る
>ダーウインの進化論の解釈もちょっと変わってきているということです。
>いままでは、強いものが生き残ると言われていましたが、
>今は変化できるものが生き残ると言う解釈に変わってきているそうです

っていうか、ダーウィンの『種の起源』にはこんなのないよ。
IBMのガースナー氏の創作だっちゅーの。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 11:23:04
>>942
2001年は体の中心で回転するから1軸。
2002年は右足を中心に回転させるので2軸。
あの図を見る限り、こういう解釈らしい。
内足をターンの始動時に積極的に使いましょう。というのはいいんだけど、
それ以外の部分(動物、野球、バイク)が意味不明だし、
そのせいでニ軸という意味がますます不明。
結局のところ、ドヘタなヤツが自分ではまったくできないことを説明しようと、
理解している人の言葉を断片的にもってくるからおかしなことになるということだ

みんなも経験あるだろう?ん? 二級前後の頃が一番やかましくなかったか?ん?
>>947
確かにな。2級レベルの頃はうまくなろうと必死にSJの記事とか読んでいたよ。
今は写真を見てフォームや板の動きを確認するだけで、文章は読まなくなった。
そういや最近SJやSG立ち読みすらしないな。写真見るだけだな

写真見りゃ記事読まなくても大体書いてることは想像出来るし
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 18:51:52
写真見るために購入しているんですね 藁
>>950
会社の売店に置いてあるから、なんか見かけるとクセで買っちゃうんだよな。
ちょっと割り引きあるし、
メシくったあとに眺めるにはちょうどいい。ちょっと現実逃避できるしね。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 11:05:24
>>931-947 同意すること多し
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 11:11:54
★ナンバ走りとは

 江戸時代の飛脚のように、体を捻らず、腕を振らず、省エネで進む走法。
男子400メートル日本記録保持者の東海大・高野進コーチ(42)が古武術や相撲、
米留学中の経験を基に短距離走へ応用した。現在、末続が取り組んでいる新走法のキーワードは3つ。
(1)「体幹づくり」背骨の一軸だけでなく、左右に二軸あると意識
(2)「弾む」接地の際、ボールが弾むように重心を落としこみ、地面反力を鋭く受け止める
(3)「より前に進む」キック後の前方への切り替え速度を高め、腕振りのタイミングを足の接地と同調させる。

>>943
陸上で出てる考えだと手と足は同時でなくて良いらしい。
大事なのは身体の回転軸が左右に2本あるという感覚なんだそうな。
写真入り解説ののってる本もいくつか出てるから読んでみれば?
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)
    \     l、      l   / 
     `┬‐'´ 腹踊り `'‐┬´
.         \.   禁止!  /
           \⊂ニニ⊃/
          \  /
            `´
     腹踊り書き込み禁止であります!
956理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/13 06:10:48
ナンバをスキーでも実践してみようとして
手と足を同調して滑ってみた。
具体的には、外足と同じ側の手を雪面に押し付ける動きをし
反対側の手は、手のひらを返して内足を引き上げるのに合わせて
引き寄せた。
こうすることにより、無意識にうちに上体の理想的なポジションが
掴めた。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 08:25:51
理論派でてくるな
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 10:57:33
>>ダイナマイト原田氏の理論ですな。
でも、私はスキーはシンプルイズベストと思いますが
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 12:41:53
体の重心を原点として
前後、左右、上下の三軸があり、
上下軸と前後軸を中心軸とした運動をするのが、
スキーでの二軸運動です。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 14:03:03
スキー(又は体)から見た軸ってさ・・・
・上下軸が頭から足に向かう軸だからブーツを中心とした捻り動作を言うよね
・左右軸が左足から右足に向かう軸だからスキーのトップをあげたりテールを
あげたりする動作を言うよね
・前後軸がスキーのトップからテールに向かう軸だから角付け動作を言うよね

つまり、角付けして捻った動作が2軸ということになるけどいいよね
そうなると、ニ軸運動は古い滑りで、最新の滑りは三軸運動ということになる罠
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 16:44:44
スキーみたいなバランス高速運動じゃ
重心を通る軸の傾きが変わるって事で
軸が2本って事ではないと思うが


ニ軸を皮肉った言葉遊びだろうな

どうせなら十軸運動でも語れw
SAJですらスキーは3軸運動って言ってるしな

理論派の言いたいことも分かるが2足≒2軸は

大きな動き(XYZの3軸)に対して小さな動きでしかないだろ

理論で勝負するならもう少しニュートン力学を勉強するべし
965理論派 ◆0v0ph8iOGM :05/01/13 18:24:56
2軸という言葉は、誰が言い出したのか分かりませんが、あまりに感覚的で
科学的表現とは言い難いと思います。
ただ、いわゆる「2軸運動」という運動は存在するわけで、(ネーミングが適切だとは思えませんが)
その方法論を考えることは楽しいです。
次ぎスレどうしますか?
>>956
なんばのポイントは手じゃないぞ。
両肩と両腰骨と両膝だ。
手先の操作を書いてる時点でなんばとは違う。

その程度はぐぐれば簡単に解説記事も出てくるんだから少しは調べてから書けや。
あと32レスで終了?
スレ立てたら来年まで持つと思うよ。
来シーズンまでもつよ。その頃書き込む奴が入れ歯ね
スレタイ替えた方がいいだろうな。
スキー技術論スレとか、内向内傾派対外向外傾派とか、SAJ技術派対アンチ派とか。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 17:39:54
SAJってマジに宗教だな
9711:05/01/14 17:43:01
1です。今スレが立てられません。どなたかお願いしますです。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 17:43:18
ヨーロッパのアルペンの指導法は、こんな屁理屈並べないのにね。
日本人は理屈好きだから。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 17:58:22
>>972
ココは脳内指導者の巣窟だからw

>>971 :1
オマエが立てたスレだろ、
まずこのスレまとめろよ。
ネタ振って逃げたら、理論派と一緒だぞw

一緒にするのは理論派に失礼だと(ry
SG2月号の付録DVDで市野氏のインタビューを見た。
言っていることは単純なことだ。
スキーは滑りやすい板で斜面にいるわけだから何もしなければ落下していくのは当たり前。
これを「自然の大きなエネルギーを利用して」なんて宗教じみた言い方をするから分り難くなる。
つまり直滑降をするには何もする必要はないってこと。
次にこのスキーが方向を変えるには、トップがターン内側に入るかテールが外側に出るか、
あるいはその両方があれば良い。
トップが内側に入るようにコントロールするのがトップコントロール。
テールが外側に出るようにするのがテールコントロール。
両方を行うのがトップ&テールコントロール。
当たり前だがトップは内側にずらす事は出来ない。テールを外側に出すにはずらすしかない。
この三種類のコントロール操作のを行えばスキーは直滑降と同じ落下の力によって勝手
にターンする。
次に水平面理論だがこれも単純。
板の形状を見れば分かるがトップはテールよりずれ難いしテールはトップよりずれ易い。
テールがずれない位角付けしちゃえば、テールは外側に出て行かないのだから、
スキーが回るにはトップが内側に入っていくしかない。
テールがずれる位の角付けなら、テールが外側に出て行くことを利用出来る。

これほどにスキーがターンする理屈は簡単なことなんだが、問題はそのスキーの上に
人間が乗っているということ。
この人間がスキーをコントロールするのにどう動くかってことが2軸理論につながってくんだが
長文になっちゃったのでここで失礼。
ウム、ここまでなら初級者でも理解できる範囲だな

その先が無いってことは・・・ププッ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 20:16:25
>975 おまえもSAJに刷り込まれてるな
こんなんで納得しちまってんのかい?
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 22:10:47
理論も大事なのだが…
本当にスキーしたいのか?スキーという学問をしたいのだろうか?
わざわざ難しい言葉を使う必要が有るのだろうか。
学問をしたいなら、それでも良いだろう。理解してる者同士で議論なりすればいい。
でも、それではスキーは取っ付きにくいと思わないか?
指導するとなれば、その小難しい理論を誰もが解る様に説明しなきゃならん。
それが指導する者の務めの一つだと思う。
知らない用語を出して、知らなきゃ「あなたは勉強不足ですね」
そんなのは誰でも出来る。

本当に親切心で教えたがっているのだろうか。
自分の知識を自慢したいのだろうか。

業界の端くれにぶら下がる若輩者の愚痴だスマヌ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 22:13:18
業界の端くれなら理解しろ

理論は金になる
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 22:32:34
オレもまだ青いと思うのだが、
こんな指導方針じゃ客が可哀想だ。
指導もオウム返しの様に理論を唱えるヤツがいる。
滑りを見ても、自分が理解出来てないじゃん!ってツッコミたくなる(先輩だからガマン)
ぶっちゃけ、そんなやつはそこらじゅうのスクールにもクラブにも居るよね。

まあみんなもスクールはよく選べよ!ってことだ
ちなみにうちの学校はダメダメだ…
スクールに幻想を抱きすぎて、凹み中
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/16 09:15:33
同じ時間と金を費やすなら、少しでも質のいいスクールに
入りたいものですね。
982
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/16 23:03:15
自作自演ご苦労さん。
あんたも少しは進歩したんだね。

まだ遅れてるけど・・・
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>1
キックターン汁