★ スキーなんでも相談室(初級)Part9 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代スレ1
2chスキー板に来られる上級なスキ−ヤ−の方に貴重なアドバイスを
頂こうというスレッドです。
初心者の方、偉大な先輩に質問してみましょう!

質問をしたら必ずまた見にきましょう。お礼の一言を書くと
回答した人も喜びます。レスがつかないからってひがまないように。。。
あまり素人すぎる質問や、ネタ系と思われるものは無視される
可能性があります。

スキ−なんでも相談室(初級)1
http://yasai.2ch.net/ski/kako/979/979305206.html
2
http://sports.2ch.net/ski/kako/1009/10092/1009275383.html
3
http://sports.2ch.net/ski/kako/1012/10129/1012905345.html
Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037782965/
Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041064111/
Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1043666317/
Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1063291672/
Part7【質問しろ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1072007726/l50
8
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074762490/
2agehibari ◆DHer/fYNCA :04/02/28 19:38
>>1乙! ひょっとして2?
31:04/02/28 20:19
>>2
agehibariさんどうもです。 元気そうですね。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:22
アイロンワックスなんですけど、さっとワックスを広げて終わらせて
しまうより、十数数秒ぐらい暖めて置いた方がいいのですか?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:23
十数秒ぐらいです、

6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:35
>>4-5
ソールが焼けるのは論外として、

熱によってソールを暖め、繊維の間が広くなったところに
ワックスを染み込ませるのがホットワックスの目的なんで、
暖めた方が良い。
74:04/02/28 20:39
6さんどうもありがとう!染み込ませるようにやってみます。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:38
板の先についていたウルトラマンとかの板重なり防止の
出っ張りを最近ゲレンデで見ません。
絶滅したのでしょうか?
今日スノーボードデビューしたのですが、板を縦にした状態で滑っているときに板を横に向けようとすると
雪に引っかかってすっ転んでしまいました。何度も。先輩は、

「それは逆エッジだからだ」
と言うのですが意味が分かりません。誰か教えてください。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:27
>>9
ここはスキースレ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:29
細かいことゆうなよ
大きなことだと思うぞ。
>>8
昔は板を揃えて(くっつけて)滑っていたから交差止めがあった。
(切り替えは交互操作)

今はカービングターンをする時開いて滑るのが主流になったから。
(切り替えは同時操作)

他に板が短くなったなど....あると思われ.。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 01:07
そういえば昔はブーツの内側は傷だらけでパンツにエッジガードが必要だったが
今はガードなしで全然平気だな。
15前スレ945:04/02/29 01:11
 横滑り特訓、緩斜面をフォーム重視で往復、中斜面で垂直スタート、全部やってきました!
 教えてくださった方々、ありがとうございます!

 感じとしては…

 横滑り特訓は、ブレーキのかけ方に自信がついて、少しスピードが怖くなくなった
気がします。一度、初めて山足の外エッジでコケましたw
 フォーム確認は、自分では出来た気になりました。人に見てもらえばもっといいん
でしょうか…
 垂直スタートは確かに、最初のターンで開き直りが出来る感じで良かったです。
 今までちょっと怖い斜面に出ると、水平に近いスタートして、それからズルズル
してたので、新感覚でした。

 ありがとうございました!
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 01:12
カービングスキーとファンスキーどっちがいいですか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 01:14
ファンスキーはビンディングに危ねえのが付いている場合があるので、怪我を
するぞ。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 02:20
この前初めてエアーに挑戦したんだけど、ケツから落ちた。
あれって飛ぶ前からある程度前傾姿勢になってないとうまく着地できないの?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 03:28
>>18
スキーそのもののレベルは?
縦G変化についていけてなくて足がすっぽ抜けてるなら
まだエアはやらない方がいい(大怪我するよ)。
208:04/02/29 05:29
>>13
なるほどっす。ベンキョになりますた。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:26
大至急相談があります!
俺はスキーなんて小学校のスキーキャンプ以来行った事がないのですが
今度友達と雪山に行くことになりました。
板はもちろんウェアも持っていません。
どこかいい店を教えてください。関西地方で。できれば大阪です。
入社一年目で、まだぼろを見せていないのでダサい奴だとは思われたくないのです。
なのでそれらしく見えるウェアの選び方も教えてください。
あと、何買えばいいか教えてください。
簡単にいうと誰か助けてください。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:35
それらしいウェア着て滑りがウンコだったら余計にダサイじゃん。
23アイフル:04/02/29 12:35
>>21
レンタルで充分・・・
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:41
>>22
自分で言うのもなんですが小学校のときはかなり上手に滑れた記憶があります。
スイスイ曲がったりキキーッと止まったり。
周りはそれほど上手でもなさそうなのでなんとかなると思うのです。
>>23
みんな自分のを持ってるから自分だけレンタルだとなんとなくかっこ悪いのです。
それに今後も行くでしょうから。
やはりお金がかかるのでしょうか。
この時期にまだ売っているでしょうか。
相場っていくらくらい?
仕事の関係で今日の午後に買いに行かないともう買う時間がないのです。
誰か助けてください。できればかっこいい色を教えてください。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:42
>>21
>>入社一年目で、まだぼろを見せていないのでダサい奴だとは思われたくないのです。

こういう考え方の人は何をやってもダメなんじゃないかな?
一番良いのは、一緒にスキーに行かないのが一番だよ(笑)
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:47
時間がないならスポーツDEPOとかの大型専門店でスキー3点セット(板・ビンディング・ストック)が
あるからコレでいいんでない?2万円台とかあるし。
ウェアも1万円弱からある。昔はハデハデなのが流行ったが今はシックなのがいいと思うよ。
主観だが、ウェアの一部にオレンジ色が含まれていたら上手そうな感じがする(w
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:49
>>24
聞き杉。もちつけ。
>誰か助けてください。できればかっこいい色を教えてください。

必死杉。ナに?かっこいい色って
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:50
オガサカの選手(コーチ?)用ウェア着てると
知らない人から声かけられるよ。

もちろん借り物だったわけだが。
30一級女子:04/02/29 12:52
レディス用の板ってあまりはいたことないのですが、
たとえば、2003−4モデルで競技用以外で、女性が
オールラウンドに使えるオススメの板ってありますか?
>>21
逝かないのが一番だろうね。
それなりのウァエや道具でも結局は滑れないと意味ないし。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:57
>>25
もう何とでも言ってください。俺はダメ人間です。
それでも取り繕いたいのが俺なりのプライドです。
>>26
ありがとうございます。
書き忘れましたが板は持っていない奴が多いらしいのでレンタルします。
1万弱なら買えそうです。
>>27
オレンジはどこがいいでしょう?
肩ですか、腰ですか、腕ですか、胸ですか、背中ですか、脚ですか。
>>28
…( ´∀`)
>>29
おがさかってブランドですか。高いのですか。
知らない人とは怖い人ですか。
下手糞が着てるとお金取られるとか。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:57
>>21
ってゆーかね、これだけの短いやり取りで君のダサっぷりが
みんなにバレバレだし、会社の人たちにももうバレてると思うよ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 12:59
>>31
もう行く約束をしてしまいました。
いまさら引っ込みがつきません。
それに久しぶりにスキーをしてみたいという気持ちもあります。
いい服着てても滑れないとダメとかそういう話をしている暇はありません。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:00
>>33
会社の人たちもここを見ているのでしょうか。
っていうか、あなたはもしかしてWくん?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:00
たまには弱いところを見せてみるのもいい男の条件だと言ってみるテスト。
ここは香ばしいスレですね
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:04
ココにカキコしてる暇があったらさっさとスポーツ店行って店員の話し聞いたり
自分の気に入ったウェアを選んだ方がいい気がする。安いウェアは選択肢が
広くないからすぐ決まると思うよ。
3918:04/02/29 13:04
>>19
縦G・・・そういわれてみると足がブレブレだったw
確かにまだ経験はフタ桁もいってないので、先にコブでも開発することにします。
昔、赤とかシルバーがイントラレベルの
人が着てなかった?今はもう古いか。
あと、ニット帽、ゴーグル、グローブも買っておいたほうが良い。
レンタルしてないトコもあるし、体に良く触れるモノだからあんまり他人のは
使いたくないかも。
>>30
ロシのサファイアシリーズ
ヘッドiC160か170のライトニング
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:47
大阪の人ってスキーやっちゃいけないことになったんだよ
44一級女子:04/02/29 13:50
>42
サファイアシリーズって、可愛くないですか?
当方、あんまり可愛いの似合わないんですが・・・
ちなみに、お勧めの理由は?
それから、偏見なんですが、ヘッドってなんかテニスラケットの
メーカーのようで・・・
同じく理由を教えてください。
彼は、ブーツどうするんだろう。
ブーツが合わないと悲惨だけど。
形から入るタイプなのか?
ぜひ、帰って来たあとの
結果を知りたい。
47一級女子:04/02/29 13:58
↑↑
訂正
あんまり可愛いので×→あんまり可愛くないので
>>44=47
デザインの事までは知らん
ロシのは中・上級の女性のために専用設計されている
Rの微調整やフレックスバランスが一般(同クラス)と変えてある
ヘッドはデモ・ラインのソフト軽量バージョン
ライトニングは入ってくる数が少ないが評判がいい
テニスラケットはロシニョール、フィッシャー等も作ってますが何か?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 14:45
mizunoもスキー板作ってますが何か?
>>21はケツマ買わされてそうな悪寒
>>21さん
買って帰宅したら報告よろ。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 18:06
>>44
サロのデモ8
フィッシャーs400
>44
アトミックC:9
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074854287/l50
ここみて
>>44
フィッシャーs400はレールフレックスの方が汎用性があるよ
アトミックの乗り味が好きならC:9も有りだが
ヘッドiC160Lもしくはフィッシャーs400RFがよいのでは
>>21
その前に全部レンタルでもいいので
近くのスキー場に行ってスクールに入ることをお勧めします。
56一級女子:04/02/29 18:41
みなさんアドバイスありがとう。
今までほとんどロシのスラローム用ばかり乗ってました。
ここ2年ほど板の研究をしてなかったもので・・・
競技やってたんで(都会の大学なのでヘタクソ)
オールラウンドの板に乗ったことなかったのですが、
社会人になって、ポールやる仲間も減ったので
来シーズンは基礎のもっと上をめざそうかと思っています。
atomicはフレックス硬めだしいいんじゃ?競技出ならアンビションとかオススメ
初級の相談・・・
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 21:15
なんちゃってパラレルぐらいしか出来ないんですが、
120cmのフリーライドスキーというものを買ってしまいました。

今はきちんと滑りたいんですが将来的に飛んでみたいとかも思っています。
もしかして私は初心者向けじゃない板を買ってしまいましたか?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 23:37
1級女子さん、僕もARCアンビションを薦めます。
だから初級・・・
>>59
うーん、初心者向けではないが、普通に滑るぶんには平気
ただ短い分だけ乗る位置がシビアになるよ
よってスピード出すのに技術と度胸がいる
なんちゃってパラレルでは飛ぶまでに時間がかかると思うから
その板はポジション練習用と割り切ってしまえば?
次は普通の(150〜170cm)板買うのを勧めます
>>62
(;゚Д゚) あの、私>>59ではないんですが、教えて下さい、120cmの板では、スピード出すのに
度胸と技術が要るのでしょうか、はっきり言って私、それに該当する板に乗ってるんですが…

スキーボードの人達がガンガンスピードを出してるのを見て、短い板でもスピードは出せるんだ
と思い、スピードの出せない自分は何がいけないんだろうと悩んでいます…
実際中斜面などでちょっとでも自分的オーバースピードになるとすぐコケて…
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 01:46
>>63
スキーボードが出している速度は煤板的には低中速。

120cmでも全然問題ない。
6562:04/03/01 01:47
>>63
ええと、短い板でスピード出すのならポジションが大切
少しでも後傾になるとトップからのエッジの捕らえが甘くなり
不安定になる。んで外足にしっかり乗れなくなる。
また、圧の掛け方(捕らえ方)が母指球、土踏まず、踵と、
点だけで意識していると、スピンしたり、ふいにずれたり
走ったりと、長め(普通の)板より挙動が大きく表れるので
滑らかな荷重移動をハイスピード下で行わなければならない。
さらに、短い板は雪面の凹凸の吸収力も少ないので、
そちらにも対応力が必要になってくる。
単純に長ければいいという訳では無いが、多少は楽だと思う。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 12:30
>>65
ポジションの矯正の練習するのに
短い120くらいの板でやるのって
効果的ですか?
急斜面の小回りやコブで後傾になってしまうので
直したいのです

コブなんて踵にのっちゃってトップが
浮きまくりなので・・・

6762:04/03/01 16:29
>>66
圧雪してあるバーン限定にしておいた方がいいよ>短い板
もしくは1〜数個のコブでのポジション確認位かな
短いとコブに刺さりやすいし、振り回し癖が付いちゃうかも
(上手くなってから乗るのとは意味が違うので誤解が無いように)
急斜面小回りも中・緩斜面ででの練習用として使うのがよろしいかと
良くしたいポイントが分かっているなら十分効果的(と思う)
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 16:53
ageteokou
コブは後傾で滑るもんじゃないの?
間違えた。
短い板で後傾じゃだめか。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 18:03
スキー屋さんに行ってきました。
正直に「何も知らないので見繕ってほしい」と言うと、
店員さんがいろんなウェアをとっかえひっかえ着せ替え人形のように着せてくれました。
最後に「これが似合いますよ」と言われてそのままレジに行くと5万円くらいになりました。
>>26はネタなんでしょうか?
お金を払った後、「ひとつ下のフロアにゴーグルがございます」と言われ、
思わす「持っているからいいです」と嘘をつきました。
明日の外回りのあと直帰するときに別の店で買おうと思います。
スキーってお金がかかるもんなんですねえ。
靴とネクタイも買う予定でしたが、止めました。
次の給料日が来たら買いに行きます。
>>71
お金かかるんだよねぇ… 特に最初の一式そろえるのに
だから年ごとにローテーションで買い替えているよ
ブーツ>ウェア>板>小物>ブーツ… みたいに
来シーズンはブーツ購入だ! ガンガレ!
>>69>>70
ええっ!?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 18:34
>>71
おまえこそがネタじゃないのか?
「何も知らないので見繕ってほしい」なんていうからカモにされたんだよ。
ウェアなんて上下で2万以下なんてゴロゴロしてるし、うんが良ければ1万ちょっとでそろう事もある。
ただしその場合、デザインは気にするなよ。

もっともウェアの場合、流行さえ気にしなければ10年も20年も着られるから、
ほんとうに気に入ったデザインのものであれば5万円出しても元が取れるかもな。
>71 カモにされたんでつね。
でも気に入った物が買えたんならよいのでわ?

ぁ、ゴーグルはあまりケチらないほうがいい気がしる。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 18:46
俺は、最近久々にスキーをやり始めた。取りあえず安いウェア
でいいやっ、てことで上下7,800円のを着てる(笑)。
特に耐寒性に劣るって事は無かったし、デザインもまぁまぁ許
せるので満足してる。
でも、高いものはやっぱり耐久性があるんで(たいがいのスポ
ーツ用品は使ってみてそう感じる)、何年も着ようってのなら
買う価値がある。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:04
ゴーグルはダブルレンズにしるべし。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:12
予算的にダブルレンズがダメなら、ファン付きのシングルレンズもあり。
>>76
俺も二年前の廉価ウェアでつが、同じウェアのヒトが多いので「うむむ」です。
昨日子供のウェアを買いに行きました。耐寒性もよさそな有名メーカーモノが
7800円なので驚きました。高すぎて売れ残ったのかデザインも結構いい。
今頃って買い時なのですね。自分のウェアも来年の今頃getかな?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:34
ウェアはゴアを使っているものに限るぜ
雨が降っても平気だからな
安物を着てたほかの奴らは凍えてレストハウスから出てこなくなったのに
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:46
>>72
ありがとうございます。
がんがります。しかしもうこれ以上買おうとは思いません…
ブーツって何ですか。長靴ですか。そうじゃなくて板つける時に履く靴ですよね?
>>74-75
そうですか、カモにされたんですか。ショックです。
かっこいい店員さんに気後れしているうちにいろいろ難しい話をされて
「これ似合いますよ、かっこいい!」て言われて照れちゃって
気がついたら両手で商品を抱えてレジに並んでいました。
ゴーグルはどうでもよくなってたんですがやはりサングラスじゃ代わりにはならないですかね。
あと、ウェアの下は何を着ればよいのですか。
トックリセーターですか。トレーナーですか。
別にかっこよく脱ぐような局面は想定していませんが。
なんとなくスキーに行くのが楽しみじゃなくなってきました。
でも今からキャンセルはできそうにありません。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:55
基本的にウェアの下は薄着で。
滑れば汗かくほど暑くなる。
晴れてればTシャツ一枚で十分。
雪が降ってればトレーニングウェアのようなものを中着に。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:59
>>81
ウェアの下に何を着るかは、当たり前の話なんだが、そのときの気温・天候による。
ま、今からならたいていは、トレーナー1枚のみでOKなのでは?

あと、転んだときを考えると、サングラスじゃなくゴーグルにするべき。
絶対転ばないなら、どっちでもいいけど。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:03
ストックの長さについてですが、
長板のころに買ったやつで
カービングスキーで使ってるんですが
どうも長く、腕が痛い。
身長166cm(男)でストック115cm使ってますが110位で良いでしょうか?
ちなみに妻は
身長160cmでストック110cm使ってます。105位?
昔はストック逆にもって肘が地面と水平になったくらいが丁度良い
って感じだったんですけれども。
ヘタに買って長かったら困るし
誰かご教授下さい。
>>81
ゴーグルは必須
ウェアの下は
化繊のインナー、長袖T、寒暖に合わせてフリース、セーター等
ズボンの下はパンツ、タイツ
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:05
降雪以外ならスポーツサングラスで大丈夫。
降雪時は雪が目に入るのでゴーグルじゃないとつらい。

スポーツタイプじゃないサングラスは激しくお勧めできない。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:07
カービングになってからストックは主に小回りにしか使わなくなった。
でもってポジションも低くなったので、身長×65%〜70%位がいいといわれている。
俺は調節式ので、112cm位で使ってるよ。身長は178cmで。

>>84
アジャストできるタイプのを買う
当方170cm(男)ストック110cm
整地では長く感じるが、コブ等にも入る事を考えてこの長さにしている
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:16
@格安な宿とかないですか?…学生は金ないんで。。
A中3でも宿とれますかねぇ…?
B一番安く楽しめる、だいたいのマニュアルを教えてください!!
>>88
アジャストできるタイプって耐久性とかどうなの?
下手に短いよか長いストックにすれば?
使ってみて長ければ切ればいいし。
金鋸代1000円もしないよ。
>>88
禿げしく、しなる細いカーボンだったら悲惨。コブ
9284:04/03/01 20:33
<<87
<<88
サンクス。
やっぱ、自分の身長じゃ長いね。
俺は166で105でもよいか。
妻は100くらいか。
今度アジャストできるやつあるかどうか、shopでみてみよ。
<<90
確かに耐久性は気になるが、もし耐久性あれば、何年でも使えるね。
聖地、コブ別に長さ変えれるし。
>>91
鋸は100円ショップでも買えるけど、
この前自分で切ってみたら禿しく大変だった。

切るのは切れるんだけど上のプラスチック
を取るのに2時間かかった。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:47
>>89
中学生は学生とはいわない。生徒だな。なんでかな、小学生も学生とは言わないね。
学生って、一般的には高校卒業以降、たとえば専門学生や大学生を指すね、なぜかは知らんけどね。
ようするに、18歳未満は「ガキ」扱いなわけ。
宿はとるには親の保護者の承諾が必要だと思うよ。
もっとも予約のときに年齢なんて聞かれないから、実際には宿とれちゃうけどね。
苦学生割引って無いかな・・・
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:49
>>94
ガタガタうるせーおやじだな
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 20:52
>>93
グリップは熱湯につけて温めるとすぐ取れるよ!
>>94
モッサソヽ(゚∀゚)メモッサソ(゚∀゚)メモッサソ(゚∀゚)ノモッサソ
>>97
ちょっと語弊があったようですいません。
グリップではなくて、
グリップ取ったあとショフトの頂点
にキャップみたいなのが付いてますよね?
それのことです。

結局最後は斜めに切れ込みをいれて取りました。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 21:18
アジャストできるストックの耐久性はと聞かれると、まだ長く使ってないから
なんともいえないかな。でもコブとかでハードに使ってるけど今のとこ大丈夫。
そうですか。
情報ありがとうございます。
>>81
ウェアはせっかく高いお金を出してgetしたものだから愛着を持って大事にしてくださいね。
道具に愛着が持てれば、おのずとスキーに行くのが楽しみになるはず。
10375:04/03/02 00:06
>81
わてくしのカキコで( ´・ω・)ショボンってなってしまったようで
本当に申し訳ないです・゚・(ノД`)・゚・。
今主流のスキー板って、初心者でもなじみやすいようになってるので
ゲレンデに行けばきっと楽しめると思います。
楽しく滑れますよう祈っております。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 00:25
エコーバレーと地元ナイターでダブル・ヘッターで楽しく滑ってきました、
最近の陽気で期待していなかったのですが思いの外バーンのコンデション
は良好でした。
さて、友人がなかなかボーゲンからパラレルになれないのですが何か有効
なアドバイスや練習方法はないでしょうか?
>>104
月並みだけどスクール入るのが一番手っ取り早い
でもその友人が「いや、それほどまでは…」というくらいの感覚なら
無理強いせずにそのまま滑らせておいた方がいいかな
レジャー感覚で、とりあえずボーゲンで滑れるのに満足している場合が
多々有るから、コーチングされると嫌になっちゃうかも
>>104
ちょっとばっかし傾斜の急なコースに行くってのもアリかも。
勢いがついてターンすればおのずとパラレル(もどき)になりそう。
ターン時に外脚に体重をかけるようにとアドヴァイスするのもいいかも。

>>106
スピードが怖い奴には逆効果だな…
>>104
君が教えられないのならスクールに入れと言うべき
>>104
素人からの意見だ(゚Д゚)ゴルァ!!

漏れも下手に教えるんじゃね〜とおもた。
モチベーションが大事と思うので
本人がパラレルキボンヌとか言い出すまで待つ。
ってか放置プレーで生暖かく見守るのが吉。

レジャーヌキーは楽しむのが目的であってパラレルが目的ではない。
109104:04/03/02 11:35
105〜107さんありがとう
 語弊があったら申し訳ありませんがボーゲンの友人は毎週
のように急斜面の豊富な八方をはじめあちこちのスキー場に
行ってだいたい平地ならどこでも滑り降りてきます、50代
の女性でレジャー志向のようです。
 一緒に行くときはとくに「嫌になっちゃうかも」知れない
のでコーチング等はしていません(できませんし)。
 先日彼女から相談されて返答に窮したのでコチラや方々に
聞いてみた次第ですが・・・・特に難しいテーマですし「外脚に
体重をかけるようにとアドヴァイス」して、「スクールに入」
るのが最短距離と話しておきます。

110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 16:14
一昨日日曜日2級落ちました。
経緯については検定結果を報告するスレで460あたりに書いてます。

その事前講習で、切り替え後ターン前に脚を伸ばせと言われました。
今まで、切り替え後ターン前半から足首・膝等を曲げて踏み込む感じで荷重して
いたので、カルチャーショックで訳も分からず滑って撃沈しました。
脚を伸ばしたら足首やら膝やら伸びてしまって、外脚にうまく荷重出来ないように
思うのですが、その先生の言ってる意味はどういうことなんでしょうか?

よく分からなかったのですが、昨日本で「初・中級者は脚や上半身を曲げて荷重するが
上級者は脚を伸ばすイメージ(実際はほとんど伸びない)で荷重するのだ」という記載を
発見し、やっぱり自分は初中級の荷重方法だったんだと分かりました。
でも全然イメージが出来ません。どなたか教えて下さいませ。
>>110
綱引きする時の足の使い方をイメージしてみ
引かれる力(外力)が強い時は
足腰を曲げると支えきれない
曲げられる時は引かれる力が弱いとき(外力が弱い・中低速時)
衝撃吸収は別として、外力を身体の芯で受けるということ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 16:35
>>110
うん!111の言っている事は合っている、「いつもの半分の速度で滑った」
って書いてあるから、きっとコントロールを容易にするために膝を曲げた
状態で滑っていたのでしょう。
で、111の言っている「外力を体の芯で受ける」というのは、簡単に言えば
「高いポジショニングで滑れ」って事!足を伸ばすって言うアドバイスが
裏目に出たんだろうね。足を伸ばすのではなく、大腿部を立てたような高い
ポジションでダイレクトに荷重していくのが正解だと思う。
向こうのスレを読んでいると、昔の「力を溜め込んでターン、そして伸び上がって
切り替え」みたいな滑りがいつものすべり(ストレッチング系)で、それを
指摘にあわせようとしたので、切り替えからターン前半が上手くいかなかった
ようですね。
最近は用具の変化と、切り替えに関する動作があまり必要でなくなったので、
昔で言うところの「ベンディング切り替え」の“ような”感じで、同時切り替え
をしたほうがいいと思います。ベンディングならターン前半は足を伸ばすイメージ
でしょ?
他に判らないところがあったら、またどうぞ…
>>110
「切替後ターン前に足を伸ばせ」ってのがよく分からないんだけど。切り替えたらターン前じゃないし。

切替後のターン前半に延ばせっていうならベンディング系の動きってことだろうし
ターンに入る前に伸ばせって言うんだったら、ストレッチングでもちゃんとニュートラルポジションつくれ
(=腰落としっぱなしなのでしっかり一度高い姿勢にしろ)って意味な気もする。

2級ぐらいじゃベンディング系の動きは必要ない場合が多い(そのレベルでの伸ばし荷重は内倒の
原因になりやすい傾向がある)から、なんとなく後者の気がする。

決して曲げ荷重が初中級者のテクニックというわけじゃなく上級者だって普通に使う。
膝や足首を曲げる意識は決して間違ってない。速度やバーンの状況に応じて使い分けるだけ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 16:43
>>113
ほう…そういう読み取り方もあるか…
2級ってそんなもんなの?「一旦動きが止まってる」って言われそうだけど。
115りっぷ ◆KissEP1/hI :04/03/02 16:47
2級はストレッチングの滑りで充分ですぎゃ
板のコントロールが重要なポイントですぎゃ
回しすぎ?って思うくらい回しても結構点数でますぎゃ
しっかり外足でコントロールするが吉だぎゃ
116110:04/03/02 16:49
ふむふむ、なるほど!
ベンディングとか、綱引きの感じと言われてみると、何となく分かります。
小回りでしかベンディングで滑ったことがなかったので、今度大回りでもやって
みようと思います。
ニュートラルの時は脚を曲げている感じでいいんでしょうか?

それから、前に内倒気味だと言われたことがあったので、なるべく外脚を
曲げて上体を外脚に乗せる感じをキープしてたのですが、それだとのろのろ
しか滑れないですもんね。
脚を伸ばしてターンしても内倒せずきちんと外脚に乗るのは難しそう・・・
何か良い練習方法はあるでしょうか?
大回りだとターン前半無荷重で落ちてゆく感じになるよね?
それがないとシュテムな動きになってしまうので、それを言われたのでわ?
118110:04/03/02 16:55
レスを書いてる間にまたレスが・・・
>113
私もその辺が良く分からず、結局ターン前半全部、脚が伸びっぱなしに
なっちゃいました。
でもイントラの滑りを後ろから見ると、確かにターンに入るときに山脚(次の谷脚)
が伸びているように見えたんですよ。何なんだろう??
ちゃんとニュートラルに戻せってことなんですかねぇ・・・
でも、板をニュートラルに戻して重心を戻してから山脚を伸ばせって言ってたので、
ニュートラルのことだけ言ってるわけでもなさそうだったんですよ。
119りっぷ ◆KissEP1/hI :04/03/02 16:56
外足伸ばして回って内足に乗らないようにするには
内足も外足に同調させて膝を曲げて調節すればいいぎゃ
前後差出無いようにするのが肝だぎゃ
ストレッチングターンがしっかり出来ないうちにやるもんじゃないぎゃ
120110:04/03/02 16:57
次々にレスしてすみません。

>117
大回りだとターン前半無荷重で落ちる感じなんですか?
それは確かになかったです。
ターン前半からぐっと荷重してました。
むしろターン後半の意識の方がなかったかも(勝手に回ってる感じで)。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:03
今年新板買って滑ってるんですけど
チューニング等一切やりませんでした。
(ホットワックスは塗った)

そこで、シーズンが終わったら
板をフラットにしようと思ってるんですけど、
フラットにしたらストラクチャーは削られるんですか。
またストラクチャー入れるべきなんですか?
122117:04/03/02 17:04
>>120
まあ、オレの滑りは旧いからあれだけど、

後半荷重>外足を切り替え>外足を伸ばしてゆく(板はフラット)>外足の外エッジが雪を捕らえる>荷重がかかる>外足を切り替え

てな滑りだった。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:10
>>110
う〜ん…当方112だけど、113の言っているのもあっているような気が…
これ見れます?
ttp://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/0307/index.html
これの写真1や写真3なんかは、足はターン中のほうが伸びているし、
切り替え後に伸ばすイメージだけど、上半身の雪面からの位置をみてください。
私が「昔のベンディングの“ような”」と言ったのは、ここが決定的に違うん
ですよ。ターン中にストレッチングのように、体が高い位置に来ているでしょう?
でも検定員はそこまで要求していないのかも…
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:15
>>121
自分で削るつもりなら、ストラクチャーは入れられませんよ。
チューンナップ出すなら「ストーンフィニッシュしてね」といえば、
ストラクチャーが入った状態で、フラットで帰ってきます。
125121:04/03/02 17:22
>>124
早速のレス、有り難うございます。
今度店行ってきます(´ー`)
126122:04/03/02 17:23
おかしいこと書いてたな。訂正。

後半荷重>外足を切り替え
>外足を伸ばしてゆく(板は外エッジからフラットへゆっくり変わっていく)
>外足の「内」エッジが雪を捕らえる>荷重がかかる>外足を切り替え
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:28
>>122さん
おっとむかちのしとですね、私もこれ(切り替え前に山足乗っちゃって切り替え)
やってました… 今の板だと難しいですよね、同じようにできてもいまいち
気持ちよくないんだな〜
110さん検定スレにレスしといたよん
129110:04/03/02 17:29
うーん、なかなか難しいですね。
今週末滑ってみないと分からないけど、今のところイメトレ中です。
一旦落ちますので、また何かヒントあったら教えて下さい。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:34
スキー初めて2シーズン目なんですが、いくつか質問があります。
実力は、なんちゃってパラレル程度です。

1.本によると、パラレルの場合、内足にも多少加重すると書いてありました。
なので、自分の意識ではそのようにしていたつもりだったのですが、
先日スクールに入ると、内足に加重せず、外足のみの加重しろ、
と言われました。
全く正反対のことのように思えるのですが、どのように理解すればよいのでしょうか?

2.↑と関連ですが、その時、外足のみ加重することがどうしても上手くできませんでした。
斜滑降で外足に乗る練習を教えてもらいましたが、
「まだ内足にも乗ってるね」と言われました。
確実に外足に乗るには、どのような練習方法がよいでしょうか?

3.横滑りが上手くできません。真下に落ちずに、斜め前や斜め後に落ちていく
感じです。
どこが悪いのか、どんな意識・練習をすればよいのか教えてください。
もう少ししたら外足指導員が
来ますので少し待ってて下さい。
>>130
1.内足は無視です。
外足にフル加重してください。内足が持ち上がるくらい
できてターンできればとてもいいです。

2.エッジを立てて全体重をかけてください。
今の板はカービングですから絶対ターンし始めます。

3.体を真下に向けその位置で固定。
下半身だけは横に向けエッジを立てる。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:44
>>130
1.の答え…内足の荷重はあくまでも補助動作、だからそれが重要ではなく、
外足一本に乗るのが最初。で、内足を補助で上手く使う…
2.の答え…斜滑降で外足はそのまま、内足をシュテムのように開いたり閉じたり…
足を完全に雪面から離してしまわないように、舐める感じで開いたり閉じたり。
外足に上手く乗れていないとできません。練習あるのみ!
3.の答え…荷重位置が前後にずれているのです、前にずれると斜め前に落ちていく、
後ろなら斜め後ろに落ちていく。ですから、真っ直ぐ横滑りができたらそのあとで、
前や後ろに荷重を移して滑ってみてください。
ボードの枯葉ターン(ひらひらと落ちるやつ)になります、いい練習になりますよ。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:44
荒れたコースで大回りカービング時に凸凹に負けてしまいます。
低い姿勢ってどうやるのでしょうか?単にかがんで滑ればよいのでしょうか?
135122:04/03/02 17:48
>>127
> >>122さん
> おっとむかちのしとですね、私もこれ(切り替え前に山足乗っちゃって切り替え)
> やってました… 今の板だと難しいですよね、同じようにできてもいまいち
> 気持ちよくないんだな〜

今の板だとむずいのかぁ…
何年かぶりでスキーに復帰したけど上手く滑れないので自分の腕が落ちたのだと思ってたよ…
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 17:55
当方127でし…そうなんですよ、山足に体重を移したとたんに切れ上がって
行っちゃうんですね、だから高速の時に難しさを感じます。
高速の時は、同時切り替えの方が調子がいいです。
>>134さん
かがんじゃうと腰折れになっちゃうので×です、膝を充分入れて骨盤を少し
寝かせる感じで(最近は立てろっていいますが、荒れてると飛ばされちゃいます)
おなかにバランスボールを抱えたように、丸くなる感じで懐で吸収します。
137122:04/03/02 19:55
>>134
136さんの回答にちょい補足。
凸に当ったらすぐ足で押し返すつもりで。そうしないと凸の次の凹に対応できません。

低い姿勢に関しては、かがむのでなく背中を丸めて猫背になる感じかなぁ。しゃがんぢゃだめ。
138130:04/03/02 21:05
>>132-133
レスサンクスです。

1.基本は外足ということですね。よく分かりました。

2.>>132さんが仰る通り、「エッジを立てて全体重をかけてください」を
試みてるのですが、それが巧くできていないようなんです^^;;
この動作を確実にできるようになるための矯正方法が知りたくて質問
した次第です。
それで、>>133さんの、「内足をシュテムのように開いたり閉じたり」ですが、
実際にまだ試していないので脳内なんですが、斜滑降で内足というのは、
斜面の山側の足ですよね?
斜滑降状態で、山足を開くと山足の外エッジが斜面に引っかかるような
イメージなんですが、どうなんでしょうか?
週末に試してみるつもりです。

3.体勢は、>>132さんのように、下半身は横向けで、上体をひねって
フォールライン方向に向けるということですね。
そして、>>133さんが書いて下さったように、体重の前後バランスは板の中心と
いうことと理解しました。
横滑りでもう一つ伺いたいのは、これも本で見たのですが、
「山足から滑り出して、谷足でズレをコントロールする」
と書いてありました。
この文から、横滑りの山足・谷足の加重は、山足加重だと理解したんですが、
横滑りでズレ始めると、>>130で書いた前後にズレる、ということに加えて、
山足の山エッジ(外側のエッジ)が斜面に引っかかって、山側に倒れそうに
なります。
何か根本的に間違ってるような気もするのですが、どうなんでしょうか??


>>128
外足1本に乗る練習ならお薦めがありますよ。
ハの字で滑りはじめ、ターンを始めたら内足を浮かせて板の先をクロスさせます。
ズレながらで構わないので、谷周り部分から山周りまで均等に綺麗な弧を
描くことを意識して下さい。足を突っ張ってクルッと板を回したりしないように。
後傾になると上手くいかないので、前後ポジションの矯正にもなります。
始めは緩斜面でやってみて下さい。最初は難しいと思いますがいい練習ですよ。

あと、横滑りの基本は谷足荷重です。
腰ごと上体を谷側に向けると、体に対して足がひねられたフォームになります。
決して腰をひねって上体が谷に向くわけではなく、足だけひねることを心がけましょう。
なお、この練習では視線も重要です。行きたい方向を向いて、足元ばかり見ないよう
気をつけましょう。
140139:04/03/02 21:46
×>>128
>>138 の間違いですた。逝ってきます_| ̄|○
パラレル練習中です。
一緒に行った人に見てもらったら
「右回りは綺麗に回れているけど、左回りのときに足がばらつく」と言われました。

私自身は右足の方がターンしやすいので
左回りの方がスムーズに回れていると思っていたんですけど逆でした。
これはもしかしたら、不器用な方の左足が内足になったときに
外足の右足にちゃんとついていけていないのかなと思います。
右足が内足になったときは、不器用な左足に合わせていられるのかな、
と思ったのですが、他にどんな原因が考えられるでしょうか。

また、こうした場合、どんな練習をすれば
どっち回りでも同じ様に滑ることができるでしょうか。
よろしくお願いします。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 22:58
>>141
左右差ってなかなか無くならないんだよね。
でも、「内足を合わせる」というのはチョット違うと思う。
内足を意識するのは上級のレーサーからだよ。

練習法としては、

スタート前にイメージ
+フォールライン(真下)を向いてスタート
+苦手な方からターンする

それぞれの意味は

頭で理解してないことは出来ない
+山回りはもっと上手くなってから。そこでバランス崩すくらいなら谷回りだけ集中。
+一発目のターンはイメージ通り行きやすい。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 23:08
>>141

ニガテな方が理解できたなら、いくらでも修正は効く
目標を定めて左右均等なターンで真っ直ぐ進む連取をする
慣れてきたら傾いた斜面で同じ事をやる
修練あるのみ

コツは弱いほうのターンを強めにすること
144141:04/03/02 23:52
レスありがとうございます。

>142
意識して内足を合わせているわけじゃないので
自然についていけているのと、いけていない違いなのかな、と思いました。

スタートはいつも真下を向いていますが
考えてみれば、無意識に楽な方からターンしていました。
今度は苦手な方からターンしてみます。

ところで「山回り・谷回り」ってどういうことですか?

>143
ターンしながらまっすぐ進むのって、難しいですね。
いつの間にか左へ寄っていってしまうことがあります。
まっすぐ進むことと、均等に滑ることをしっかり意識しながらやってみます。
弱い方を強めに、ですね。わかりました。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 02:15
クロスカントリーの質問してもいいですか?
>>745
お手上げでし
(´-`).。oO(>>745はどんな高度な質問をするんだろう。。。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 11:00
>>145
とりあえずしてみたらどでしょ
>>141
切り替えがポイントかもしれませんね。

右足が得意 -> 右外足でしっかりと(左)ターンを仕上げられる
-> 切り替えもスムース -> 次の左外足ターンもすんなりと始められる

左足は苦手 -> 左外足でしっかりと(右)ターンを仕上げられない
-> 切り替えがイマイチ -> 次の右外足ターンが何かおかしくなる

もしビデオがあるのなら左右の切り替えをそれぞれ
上手い人のと見比べてみてはいかがでしょうか。
切り替えは非常に重要です。切り替えでターンの80%は決まるといっても過言ではないス。
もう一つ考えられる原因。

人間必ずどっちかに傾いてるものです。
「足がばらつく」のがどういう原因で起こってるのかが分かりませんが
例えば左ターンが内倒してしまってるというのなら、全体的に左に傾いてるのかもしれません。
だから全体的に左に傾いたままターンをしてしまう。
右ターン(左外足)ならしっかりと外向傾が出来るけど、左ターン(右外足)は内倒してしまう。

これもしっかりとニュートラルを作らないのが原因です。
ニュートラルで全てを開放し、一度完全にまっすぐ(フラット)になります。
そこから次のターンを始めれば、前のターンのことを引きずることはなくなります。
これ、非常に大事ッス
151うさみみ ◆9ve91zQbJU :04/03/03 11:30
∩@∩
( ・ω・)<脳内きもいにゃ
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 11:38
>>141
多分あなたは、うちの女房と同程度のレベルかと思われる。
で、うちの女房の例は…
1.【右足が利き足で器用に使える】
2.【ターンの完成度は左ターンのほうが高い】外足のレベル
3.【どうしても足を引き付けてすべる感じ】揃えたいと思っている
4.【内側に利き足が来た時に、器用なので上手く雪面を削りながら滑れる】

主だった原因は【4】にあります。
練習方法は単純!右ターンを徹底的に練習して、左足を鍛える事!
右ターンの時は、意識して最後までキチンとターンを仕上げる事と、
ストップする時に右ターンのスライドで止まること。

いろいろな人のアドバイスを参考にして、「自分と同じだ…」
と思うものを実行しましょう。
「右回りは綺麗に回れているけど、左回りのときに足がばらつく」をもう少し分解してみよう。

右ターン、左ターンの2つに分解するんでなくて、
ターン前半、中盤、後半、切り替えの右回り左回りそれぞれで8つに分解して
それぞれについて左右を比べてみて、本当に全て右回りのほうが良いのかどうか確かめてみよう。

雑誌などと見比べたり、ビデオをキャプチャしてレタッチソフトで反転させてみたりして
もう少し細かく見てみよう。

右ターンは得意だと思っていても、実は山回りだけ見比べると逆転してたりとかがあるかもしれない。

ちなみにオレはavi反転ツールを自作したほど左右差に悩んでいる。(w
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 12:32
>152
奥さんのほうがお上手なんですね。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 13:11
一応、2級持ちの初級者です

整地では前にもっていっているけど
コブだとすぐに遅れるのです
それで、先日、スクールのイントラに言われたのが
「平らの所で立っているだけの時でも重心が踵よりだから
ブーツチューンで踵をあげて滑ってない時の重心から
変えたほうが楽に上達するよ」っていわれました。

神奈川からいくとするとここなら上級者でなくても
面倒みてくれていい店だよって所教えてください

もしくは、そんなことする必要ないよ
こういう風にやってみなっていう指導がありましたら
宜しくお願いいたします

でも、4年使ったブーツをチューンする価値あるのかな
フッド・ユタ・タホ・マンモス
ウィスラー・ニュージー
外山篭もりてー
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 13:27

篭ってくれば?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 14:11
>>155
本当にインストラクターからそんなこと言われたんですか?
なんだか順序が逆な気がするんですが…
あなたの持っているブーツの前傾角が、あまりにも立っている状態なら別ですが、
基本的にはブーツが前に傾いても、その分怖がってからだが逃げてしまうので、
意味が無いような…
>>158
前傾を強くするとは書いてないな。
踵を上げるって書いてある。

レディースモデルのブーツなんかだと、はじめからそういうセッティングに
なってるものもあるから、まったく無意味じゃなさそうだけど。
160145:04/03/03 17:13
クロスカントリーの質問です。

当方無理やりリレーに引っ張り出されます。
やる気ゼロです。ワクースもめんどくさすぎます。
春のレースなんでNOTWAXもアリかなと思うのですが
実際に使ってる人いらっしゃいますか?
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:26
そうすると滑ってる最中に後傾になっちゃうひとは
ブーツの前傾角度も関係するってこと?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:28
>>136-137
ありがとうございます、行ってまいります
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:35
ハイヒールと普通の靴とで荷重位置はどう変わってくんだろう、、、
踵を上げてやったら拇指球荷重し易そうに思うが実際そうなんだろか。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:36
>>161
どうしてそう思ったんだい?
まさか159を読んだらそう読めたってんじゃないよね?
ともかく質問の答えは、「違います」だな。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:36
コブで体が遅れる奴はふくらはぎのところにパッド入れたりヒールアップ
させると効果あることが多い、わりとポピュラーな方法。
>155
カカトを上げるとターン後半にエッジがかかりやすくなる。
つま先を上げると、ターン前半からエッジングしやすくなる。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:45
ヒールアップで前傾きつくなると今度はポールで踏めなくなったりするけどね。
レースやってる連中はわざわざヒールダウンなんてこともある。

どっちにしろ滑ってる姿勢みないとアドバイスなんかできん。
>>160
ノルディックスレがあったんだけど無くなっちゃったね。
クロカンなんてやっている人少ないからね。

クロカンって板の前後に滑走用、真ん中のキッカーゾーンに滑らないワックス塗るんでしょ?
NOTWAXでもいいんじゃない?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 19:29
>>160
以前やってました。XC。

ステップ加工されてるのは使用不可ですか?
使えればなんも考えずに使えますよ。

もしだめなら・・・簡単でもワックスした方が良いかなー。
キックゾーンの滑り止め塗っておかないと、蹴っても進まないし、
他の部分スプレーで良いから塗っておいた方が良いですよ。
普段クロカンやってる人たちに付き合って頑張る必要もないですけど
・・・彼ら、ワックスに本当に凝るから・・・
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 20:16
>160はクロカン初体験なのか?
エッジないし、サイドカーブもない上ダブルキャンバーだから
しっかり加重できないとターンできないんだよな、あれ
板細いから、圧雪上では普通に立ってるだけでもよろけるしな
もし初めてなんだったら160は漢だ
俺だったら断ってるよ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 20:54
スノボの質問させてください
みんなはブーツの中の足はどれくらい固定してるんですか?
カカトが浮かないくらいガチガチに固定するのが一般的なんでしょうか?
ガチガチって程でもないけど、
カカトはしっかり固定されてた
方が良いね。
>>171
まずは落ち着いてスレタイ読め。

あ、俺、力入れるとすこーしだけカカト浮くな。(←スキーだよ)
174171:04/03/03 21:44
あぁ…スキーの質問スレじゃーん
ごめんなさい
でも親切に教えてくれてありがとう
175160:04/03/03 23:30
みなさんどうもありがとう。

去年30キロ以上走らされたし
助っ人の中では最速だし
何より向上心がないので
技術的にはもうどうでもいいです。

スタイルはスケーティングなんでウロコ無し、
ワクースは全体で、純パラ〜フッ素系を何度も
塗ったり剥がしたりってのがめんどくさくて。
176169:04/03/04 01:32
>>175
なんだ、そういう事だったら既に手練れの領域じゃないですか
こんなところで質問するから市民ランナーレベルだと思ったんですが
スケーティングだったらもうスポーツマンですよ。

力はあるみたいだから、ワックスなくても努力次第のような気がしますけど、
やっぱり何かしらは塗った方が楽じゃないですか?

ていうか、俺がどうこう言えるレベルじゃないよう気がします。
失礼しました
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 11:14
レンタルショップの評判を知りたいのですけど、事前に調べることはできるものなのでしょうか。
スキー雑誌ひととおりみたり、ググったりしたんですが今ひとつ要領がわからないもので・・・・
>>177
あまり見たこと、聞いたこと無いね。
そもそも評判って、どういう評判を聞きたいわけ?
179教えてチャン:04/03/04 14:52
おじゃましますスマソ

ブーツを2バックルから4バックルに変えたらずっと膝曲がったままで疲れるのですが
そんなもんなのですか?漏れがヘタレなだけ?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 14:56
>>179
恐らく後傾なだけかと。

膝を伸ばすと上体がもっと前に行くわけですよね。多分そこが真ん中だったりします。きっと。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 15:13
>>179
2バックルって…ジュニアですか?
さて冗談はさておいて、ブーツの種類にもよって前傾角は違いますので、
一概には言えないのですが、2→4になる時に多分上級者用になったと
考えると、初心者用(前傾小)→上級者用(前傾大)と前傾角が増える
可能性が高いです。リフト待ちなんかで膝が痛くなりませんか?
でもそれだけ膝が入れやすくなった代償ですから、がまん!がまん!
182教えてチャン:04/03/04 15:15
>>180
…というと…なにか対策があるんでつか?

早速のレスありがとうございます先輩

筋肉痛で足がガクブルでつ。
>>182
毎日スクワット100回
>>182
まさか、ずっと膝を伸ばして滑りたいんじゃないですよね?
鍛えましょう。

それと確認ですが、緩い斜面を滑っていうるとき、その気になれば膝は伸ばせますよね?
伸ばせないなら、後傾なので、滑り方に問題があるということです。
>182
足首に意識をオクです
足首の曲げ伸ばしでポジションを前にしたり後ろにしたり出来ます
もっと前にしたい場合は足首を曲げるです

ついでに言うと足首をひねることでエッジ角を調整できたりします。
ブーツは硬いですが、足首は固定されてるわけではありません。
ブーツの中で足首さんはすごいいろんな仕事をします。
>>185
をいをい、ポジション(つーか、加圧ポイント)の移動は
肩・腰を結ぶラインがブーツのどの位置にあるかだろ
単に足首曲げるとか、タンに圧をかけるとかいうと
変な形になっちゃうよ
さらに、足首の感覚でエッジの微調整も
まず体軸が傾けられるようになった後のはなしで
初心者がそんなこと意識すると身体が動かなくなっちゃう
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:06
センタン
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:16
>186
逆。
んなことしたら阿波踊り滑りにナチャーウよ。
サイレントムーブメント。これ最強。

ちなみに足首曲げるとは言ったが、タンに圧をかけろとは一言も言ってない。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:18
>>187
センタンの手下
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:28
>>186の言ってる方が正解だろ。
足首曲げたってお尻が後ろにあったら結局意味なし。
胸を起こした状態で前傾がまず最初だろ。
191      :04/03/04 18:28
今流行のこれってどうよ?スキーの自主トレに良さそうだが・・・
ttp://mall1.shopjapan.co.jp/olm/showdetl.cfm?&DID=46&Product_ID=50809&CATID=5895
192教えてチャン:04/03/04 18:29
皆様ありがとうございます
どうやら滑り方と筋力に問題アリ?
今まで自己流できたのでヘンな格好して滑ってるのかなー(汗
大変勉強になりまつ。

早速今週末がんがってきまつ。
漏れのような何もかもが???な人間にこのスレは大変助かりまつ
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:30
通販系のトレーニングって実績がないからイマイチ俺は信用してない。
>190
自演ご苦労。
まあ足首の話は分かる人だけ分かればいいよ。
信じたくないなら信じなくてもいい。

足首使えるようになるためにはブーツも重要になってくるからな。
低予算な人間にはおすすめしない。
>>192
ジイチャンとかでも、上手い人は上手いだろ。
ジイチャンとかよりは筋力あるっしょ。
だから、筋力は今くらいあれば十分。

よっぽどGSで日本選手権目指してます、とかじゃなきゃ
普通のゲレンデスキーにはそれほど筋力は必要ない。
必要だ、と言ってる人間は、効率的な筋肉の使い方(ポジション)を知らないだけ。

ポジションは一度自分の滑りをビデオで見て「ガーン!」ってならないと直らないから
早めに自分の滑りを一度見ることをおすすめしまふ。
196        :04/03/04 18:34
>>193
じゃあ、どんなことやってる?
ちなみに俺はレジャー数寄屋。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:35
>足首曲げたってお尻が後ろにあったら結局意味なし。

W-Cup 選手のクローチン具はお尻が後ろにありますが。

>胸を起こした状態で前傾がまず最初だろ。

上体から前に持っていこうとすると、とんでもないポジションになるよ。
雪面に近いところから動かさないと。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:36
>>194
膝曲がりっぱなしのド後傾が
足首動かしてどうにかなるってか?

自分で実際に試してみなよ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:38
>>198
おまいは>>179-180を100万3回読み直せ
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:39
>>190

>足首曲げたってお尻が後ろにあったら結局意味なし。
>胸を起こした状態で前傾がまず最初だろ。


ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はあああああああああああああああああああああああああああああああははは!

201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:39
>>197
ワールドカップレーサーと同じ滑りが初心者に出来たら苦労しねーよ。

>>196
地味に走ったり、器具使うにしてもジムにあるような奴中心。
これについては根拠ないよ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:40
>>198
bakadetune
なんか1人荒らし気味に必死になってるけど・・・

平地でつっ立ってるポジションがほぼ真ん中ってことを考えれば
おのずと解決策は見えてくると思う。
205説明して:04/03/04 18:50
ショップで見かけるんですが。
板を押さえて曲げている人、実際に曲げたくらいで何が解るんでしょうか。
本当に初心者なら重心が後ろで良いとおもう
制動を利かせたプルークで左右の過重を覚えてターン
それがすごく疲れるし、もう少しスピード出してみようって時に
だんだん前に過重出来るようになって来るんじゃないかと。。。
実際見ないとなんとも言えませんが
斜度等の条件によって変わってくるんだろうし。。。
過重×
荷重○
208教えてチャン:04/03/04 19:02
嵐が過ぎ去り話が戻ってホッ
とりあえず先輩方のご指摘通りどうにかしてビデオに収めて
「ガーン」ってなってみるとします…きっと鬱
自分じゃ前に体重乗せてるつもりが
ひょっとこ踊りみたくなってるんだろうな…
きゃーーーーーーー今から恥ずかしいーーーーー(汗
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 19:05
>>205
まず硬さ
柔らかいのか硬いのか

次にフレックスのバランス
トップだけしなる板なのか、全体的にしなる板なのか

そんなに何本もいろんな板を手でたわませた経験が無くても、
普段からしっかりと板をたわませて滑ってる人は
手でたわませただけでもなんとなく分かる。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 19:34
でもブーツとおんなじで、温度も違うし力のかかり方も実際とは大分違うし
曲げてはいるけど実際どうなのか何にも分かってない人が大半だと思うよ。

滑走面のデキ(プレチューンいるかどうか、当たり外れ)見るとか
キズ・サビを見つけて値切るとかなら漏れでも出来るけど。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 19:42
フレックスのバランスは見てるよ。
あとたわんだ後の反発の強弱程度ね
わしは、2本合わせてみて、
真中をぴったりくっつけてぱっと離してみます。
「びよょん」で止まるか、
「びよょよょよょん」で止まるか。

フレックスのバランスは、乗ってからのお楽しみ。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 20:07
>>210
俺も確かに最初は「あれで何がわかんだよ。商品だろそれ。」とか思ってたけど、
徐々にわかるようになってきた。
あれだけで結構板の特性が分かるもんですよ。

逆にサビなんかはあとでチューンすれば何とでもなるもんだが
フレックスなどの板の特性は買った後にはなんともならんからなぁ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 20:10
おいおまいら!

ショップで板をたわませていいのは1級以上か、わたスキ50回以上観た人だけだぞ!
安易に板をたわませるでねえよ!
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 21:49
あとショップではどんなカッコつけ方ある?
216141:04/03/04 22:22
>215
金に糸目はつけない
>141さん、スマソ
別のが残ってた・・・
>216
それはあれか。
つまりアルペンで店員の言うままに全身ブランドを統一すると言うことか。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 09:44
>215
「サロットの統一カラーこーディネイツ売ってる?」
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 13:35
フレックスのバランス。

トップが柔いとカービングの始動が易しい。
センターに比べてトップが広いともっと楽、でも大回りがしにくくトップがバタつく。
それでトーション、あおっても解らないが、を落として微妙にずれて圧を逃がすようになっている。
上級者が乗るとエッジグリップが悪い、となる。

センターからたわむ板は、トップから切れ込んだりしないのでスピードも出せるが、乗るポイントが狭い。
最近の板はセンター部分を強化してある。

自分的にはこんなとこかな、間違ってたら訂正して。
返りの早さについて切り替えの早さくらいしか解らない。
元々メーカーごとに堅さがちがう。
硬め、R、A、柔らかめO、S。
しかし、マイナーチェンジした板がどう変えてきたかで有る程度乗ったときの想像はつくし、そのメーカー内での位置づけは解る。
んだな、板の返りなんてあおっただけじゃわからんよ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:25
ターンの前半が作れないのはなぜですか?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:37
後傾だから
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:38
愛が足りないから
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:45
>>222
にゅう-とらるじにこしをまえにだしてないから
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 18:47
もっともっと
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 18:51
フォールライン向くのをこわがってるから。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 19:38
うんこ我慢して滑ってるから
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 19:45
非常勤イントラさんに教えてもらうことになりました(スクール外で)。
前に一度、たまたま教えてもらったのですが、お昼もおごらせてくれず、
そのまま別れてしまいました。
今度はよく分からないことがあるので、こちらからお願いして教えてもらう
ことになったのですが、何かお礼した方がいいでしょうか。
本当はスクールのプライベートレッスンに指名すればいいんでしょうけど、
何しろ高すぎて手が出ない・・・
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 20:04
>>222
どうなってるの?
曲がらないの?つぶれるの?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 20:05
>>229
体で払え(w
っていうか、それはもはやスキーの質問ではない。
板違いだ。
問題なのはオマエの人間性と、相手の気持ちだろ。
232229:04/03/05 20:25
>231
がーん…
聞き方が悪かったのかな、、

是非お礼をしたいと思ってるのですが、個人レッスン代には
足りないけどお金をお支払いした方がいいのか、
物や商品券の方がいいのか、何もしない方がいいのか
大変悩んでるのです。
スキー場でしか会わないので物だとかさばるし…
よくある例があれば教えて頂きたかったのです。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 20:33
>>232
お礼のことも「よくわからないこと」に含め質問しちゃえ
多分いらないと言われると思うけど。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 20:58
>>232
これは微妙なとこやね。
オイラも指導員が休みのとき、無理言ってスキーを教えて頂いてるんですが、
謝礼はだいたい昼飯と休憩時のコーヒー代をこちらが持つくらい。
その指導員とは、何回もスクールに入ってやっとプライベートの付き合いが
できるようになった関係ですから、参考になるかどうか・・・。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 22:05
パラレル一歩手前の初心者です!15分後に、ゲレンデに向け出発します!
緩斜面ではバラレルターンらしきものが出来るのですが、中斜面ではすぐ
山足の内エッジがひっかかって、股裂き状態になってコケてしまいます…
今度こそ中斜面を滑れるようになりたいっ(ノД`)
どなたか私にアドバイスを下さい〜!!お願いします!!
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 22:26
>>235
たぶん無理に揃えようとしてシェーレンになってるんでしょう。
無理せずプルークで滑りなさいよ。
斜めに滑って大きな弧をかいて滑ればいい。
だんだんスピードになれる。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 22:48
>>235
外スキーに加重できないので内足に乗ったままだと思う。
切り替えで早めに次の外足に乗ってしまえ。
きちんと乗れていれば、多少タイミングが遅れてシェーレンに成る。
もっと遅れると外足がずれてプルークに成る。

身に覚えのある奴、居るはず。
>>235
もう出発しちゃったな
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 12:06
クリスチャニアが出来ません、どうしたらいいでしょうか
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 16:20
スノーブレードっていわゆるファンスキーの事?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 16:39
>>241
そう、つっか「スノーブレード」はサロモンの商標です。
243F0C:04/03/06 20:23
>235 初心者サンに、いきなり外足へ加重と言うのも難しい話と思うので、ボーゲン→パラレルの進歩の間に、ボーゲン→「シュテム」→パラレルを入れる事をお勧めしますよ。

シュテムとは、早い話、斜滑降時は足揃えて、ターン時ボーゲンすると言う事。
今この方式やってるのかな?まぁ滑ってる人は少ないと思うけど、コレ一番近道ダロナと…
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 20:28
>>243
やってるだろ?
開きだしで荷重するってことを覚えさせて
慣れてきたら速度をださせて同じことさせる
結果的に内足が邪魔になりパラレルで滑るようになるってこった

その後に内足の使い方をおぼえさせればOK


>>244
要はスピードがそれなりに出れば勝手にパラになるということでつな
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 23:51
無理に足を揃えようと思わない方が良いね。
速度が上がればプルークから自然とパラレルになる、これが正解。

つっか板に乗れてればプルークでもかっこ悪くない。
腰回りまくりなんちゃってパラレルは見た目も最悪。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 03:53


この前アトミックの板を買ったのですけどビンディングがアトミック以外取り付け不可って言われました。
01-02年のarc レスペクションを買ったんです。プレートが付いてて、ネジの位置も決まっていて確かに、
以前使っていたチロリア等のビンディングはネジの位置がちがうので取り付け不可ってことは確認しました。。
そこで考えたのですが、ネジの位置を変更するべくドリルでプレートに穴を開け直すとか、プレートをアルミで作り直すとかそういったことって
スキーの板ではやっていい物なのでしょうか?

>>247
お勧めはしない
が、やって出来なくはない
ネジ穴はダルマにならなければなんとかなる
プレートは材質等詳しく分かるなら自作(加工)できるが
スキー用に出している他社のを使うのがてっとり早い
ただし特性が変わるのは覚悟しておいて
しかし、何で?
アトのビン悪く無いと思うけど
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 07:27
横から質問ですみませんが、シュテムからパラレルにするとき、内足の内側のエッジがひっかかって、パラレルにできないんですが、
外足に体重のってないからなのでしょうか・・・・ 
>247
こっちできいてみてごらん。
俺もアトミックのビンを薦めるけど

【β構造】ATOMIC carv arc c: 【アトミック】その2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074854287/
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 07:54
>>249
荷重できているというのを前提でやってみてくれ


 内足がじゃまになってきたら膝をきもちかえしてみな
 
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 07:57
>>249
パラレルにするときに、内足を雪面から浮かせられるか
試す。
浮かせられれば、外足に荷重はできているはず。
>>249
あとローテーションぎみになってて
早めに内倒しすぎていない?
雪圧(外力)に合わせる感じをもってみ
254104:04/03/07 09:44
板に取り付けるプレートのメリットとデメリット
を教えてください?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 09:49
>>254
荷重点が高くなって、より板のたわみをひきだしやすい。
アルペンレース系の板ではプレート使用が多い。

デメリットとしては、板をあまりたわませない滑り、ソール
をつかってずらす滑りには向かない。
モーグル系ではプレートはあまり使わない。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 10:47
>252
横からすみません。>249さんじゃないんですが
内足を雪面から浮かせることはできるんですが
今度は浮かせないと回れないようになってしまいました。
内足を浮かさずに、パラレルするにはどうすればいいでしょう。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 10:51
>>256
腰が回ってるんだな。
>>246ってことだよ。
>>256
プルークでも内足浮いちゃう?そんなわけないよね。
練習だけどプルークでターンして徐々にスタンスをパラに持っていったら?
外足に荷重してからターンを開始させるようにすると
内足が自由に使えるようになりますよ。
浮かせるも接地させるも自由に出来るようになるはずです。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 11:14
256です。

プルークで内足が浮くことはないと思うんですけど
内足をつけたまま回ろうとすると、山開きのシュテムになっていると言われました。
スピードは、パラレルの練習を始めた頃よりはかなり上がってはいるんですけど・・・

外足に荷重してからターン、ですか。
ターン開始時に内足の外エッジを先に踏み込んでから外足荷重、と言われた事があるので
そうしようと思うとなかなか難しくて困っていました。
今度は外足から荷重してターンしてみます。

腰が回ってるってことは、板に乗れてないってことなんですね。
いいポジションを探しながら乗っているんですけど難しいです。

もう少し緩斜面で、ゆっくりターンの練習してみます。
>>259
内足のアウトエッジ云々は、外足が十分に踏めるようになってからでいいよ
頭デッカチになって基本を忘れるのは(・А・)イクナイ
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 14:27
>260
内足の外エッジはもっと上手になってからのことなんですね。
外足をしっかり踏めるように頑張ります。

・・・なんですが、外足を踏み込もうとすると上下運動になっちゃって
それだとカービングできていない、と言われるんですけど
カービング云々も、もっと後から考えればいいですか?
>>261
良く考えてみ
スキッティング(ずらし)=減速要素=スピードコントロール
が出来ないのにカービングやってどうするつもり?
教えてくれている人にも問題あるかもね
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 14:51
>>261
その教えてくれる人からおそわるのやめれ

 このスレで回答していることは大体信じて
 やってみれ
 まずは荷重してコントロール出来るようになれ
 カービングはずらしの量をコントロールして少なく
 した滑り
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 17:07
>262-263
わかりました。
まずは荷重して充分コントロールできるように頑張ります。

教えてくれている人はいい人なんですけどね・・・。
でもこっちのスレを信じて頑張ります。
265104:04/03/07 21:50
255さんありがとう
明日たわませてきます
266247:04/03/08 00:00
>248
>250
情報ありがとうございました

今日、ショップで相談したのですが、やはり板の特性を考えるとプレート交換、自作等で逃げるより素直にアトミックのビンディングを
取り付けた方がメリットが多いと言われました。
私としては今まで使っていたビンディングを使用して安く板を仕上げようと思ったのですが、素直にアトミックのビンディングを使おうと思います。
>>264
最近はズラシが軽視されがちですが、とても重要な技術です。
体をフォールラインに向けての横滑り、押しヒネリのプルークボーゲンなどを
練習してみて下さい。どちらも板に対して外向姿勢を取ることがポイントです。
スクールに入るのもいい手だと思います。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 03:50
>>267
まぁ、プルークがしっかり出来るようになれば
自然と外向は取れてるってこった
ずらすことができるようになってから徐々に
正対させていききゃいいんだからな


よくみるのが先行動作(上体)とローテーションを
ごっちゃまぜにしてカービングしてるつもりの
香具師が多いのがみてて違うだろ♪って突っ込みたくなる w
板とビンディングについての質問です。知り合いから譲ってもらった
板(ビン付)が今はいてる靴に合わないんですけど。プレートなしの直付け
なので、新しく付け直しですよね?ちなみにビンはマーカー、板はk2
なんですけど、マーカーのリアピースの可動範囲が非常に少ないので
兄弟で貸し借りをよくする俺としては、どんなパターンがいいのか
詳しい方がいましたら教えてください。俺はモーグラーではないので
マーカー用のプレート噛ませるのがいいんですかね?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 14:51
>>269
付け直しだと新たに穴が開くうえに、前の穴の所を埋め戻すのですが、
強度が心配になります。そのマーカーのビン、本当に動かないのですか?
ビンの中にはトゥピースも可動式の物があります、それを選べば貸し借りには
いいのですが、穴位置が…
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 17:39
プレドリルのマーカー用プレートをかませる。
アトミックのプレドリルのプレートつきの板とビンを入手しました。
自分でつけようと思うのですが、ポジドライブのドライバーは3番で良いでしょうか?
センタンがウザイんですが、このスレから追放することはできませんか?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 21:47
275269:04/03/08 22:29
>270-271
レスありがとうございます。ビン調べました。
マーカーのチタニウム1200EPS、03モデルです。フロントは
動かないようです。リアは一番前から後ろまで約10mm位しか
動きません。で、近くの大型スポーツ店に問い合わせたところ穴あけ
取り付けに5000円かかるそうです。それにしても5000円て。。。




276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 22:53
今度友達とスキーに行くことになったんですが、横浜からだとどこのスキー場がいいですかね?
自分はスキー行った事なくて全然わかんないので・・・
(友達は御殿場にあると思うっていってましたが・・・)
今まで自己流でやってきたのですが、壁にブチ当たって上達しません。
一応、常に足を揃えて滑れる様になったのですが、中斜面(だいたい
23度前後)位になると、ギャップで不安定になったり、その際
かかとの方に体重が乗ったりして安定しません。
ターンも緩斜面ならタイトに出来ますが、↑位になると、二呼吸位の
間隔になってしまいます。

上体を前の方に起こしたりしようとしてるんですが、イマイチ
安定した滑りが出来ないです。何かいい練習法とかありますか?
それ以前に、滑り方自体が間違っているんじゃないかと思う日々です。
>>277
腰が回っている、角付けが甘い等で板がずり落ち
足場が出来ないからテンポが遅くなってる
おそらく色々研究はしているのだろうけれど
各部の動きがワンパターンで斜度・雪面変化に対応出来ていないかな?
一度スクールで見てもらうのをお勧めする
特に自己流でやっちゃってたりすると文章での問答は難しいよう
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 23:55
このスレ参考になります。
同じようなところで悩んでる人って意外と多いんですね。
自分も外足加重がうまくできていないようです。
スクールに入ったら、そのように指摘されました。
(1)ターンの後半に加重が集中してるので前半から、じわっと外足に加重
(2)切り返しで加重をフラットにする
との指導だったんですが、(1)と外足加重がどう繋がるのか聞くのを忘れてしまいました。
この点を解説して頂けないでしょうか?
つまり、どのタイミングで、どれくらいの量の体重を掛けるのかを
身体が分かっていないんじゃないか、と思うんですが。

それと、上の方で別の方が質問されてましたが、横滑りができないです。
相談内容から推し量られると思いますが、コブを滑るのが夢というか、
目標なので、是が非でも、横滑りができるようになりたいのです。
横滑り時の体勢がよく分からないんです。
文章で説明するのは難しいと思いますが、解説お願いします。




280279:04/03/08 23:57
>>279
を↓に訂正です。

誤)相談内容から推し量られると思いますが、

正)相談内容から、自分のレベルがどの程度か推し量れると思いますが、
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 00:03
>>277>>279もまずは緩斜面でバックル全外しプルークボーゲン。
騙されたと思って3本くらい滑ってみ。
282277:04/03/09 01:43
>>278
イマイチまだ解りません…。やっぱりスクールが良いのは
重々承知なのですが、とりあえず一人でやってみたいもので…。
動きがワンパターンってのもアリかも。ギャップで跳ねた後は
必至で押さえ込むって感じなので。
アドバイスどうもありがとうです。

>>281
その練習法、そういえば聞いたことがあります。
実際どんなことが理解出来るようになるんですか?
板に乗るって感覚が、多分解っていないと思う。

実際昨日、上のバックルを外して少し滑ってみたけれど、
どうも後傾になってる感じがしましたよ。
プルークボーゲンっていうのは、ハの字で外足に
体重をかけて曲がる事ですか?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 02:00
>>279
(1)ターンの後半に加重が集中してるので前半から、じわっと外足に加重
(2)切り返しで加重をフラットにする

あなたが車を運転しててコーナーを回ってることを想像してください。
最初にステアリングを切って、だんだん横Gが強くなって一番車が傾くのはどの部分ですか。
このステアリングを切り始めるのがターン前半のとらえ。
そして横Gがかかってる部分がスキーでも一番圧を感じる部分、つまり荷重が強いところです。
そして次のコーナーに入るとき、ステアリングを戻しますよね。
これが切り返しでフラットってことです。
「荷重」、「フラット」の意識を今より前に持って来ればいいと思います。
>>279
横滑りは腰・肩を谷側におもいっきし向ける
板と平行になるくらい「うりゃ!」と
それで立っていられるように板の前後差をつける
んで、エッジングを緩めながら
身体が山側に逃げないようにしつつ
ずり落ちて行く谷側の板に無限に乗り続けるイメージで

こんなんで分かりまするか?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 02:13
「横滑り」は「外向傾姿勢」が必要です。
カービング板以降にスキー始めた人って、これが出来ない人が多いように思います。
スクールでもあまり教えないのでしょうか。言葉で表すのは確かに難しいかな。
「外向傾姿勢」でググッてみてください。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 05:36
横滑りって、ゲレを横切るように滑るってことですか?
それとも板を谷に90度にしたまま、谷側へまっすぐ降りるってことですか?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 07:06
>>286
後者が正解。
板をフォールラインに対してほぼ直角にして、
板をずらしながら、まっすぐフォールライン方向へ下りる。
板のいいポジションに乗って、外向できていないと、きちんと
できない。
ソールで滑る意識も大事。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 09:12
そんなこといったら
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068829959/l50
ここは15年遅れてるな
質問っす。
横滑り、ちょっと疑問。

カービング板でしゃもじ度が高い板はやりにくくないですか?
漏れの使用中の板からレンタルで借りた板でやったときは
あまりくびれてない板だったので非常にやりやすかった記憶が・・・・。
ヘタレなだけでしょうか?
291りっぷ ◆KissEP1/hI :04/03/09 09:40
横滑り、SL板でも問題ないぎゃ
板よりも身体の使い方が重要ですぎゃ
腰・胸・肩・顏全部真下に向けるよyにすると良いぎゃ
スキーの競技前にインスペクションって言う下見する時間があるぎゃ
そのときの選手の横滑りを見てみると良いと思うぎゃ
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 09:48
>290
カービング板でたての頃(96年とか)は、そんなことも言われてたが
メーカさんががんがってくれたおかげで
最近の板は十分やりやすいっ酢。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 09:55
質問です。
琵琶湖バレイに滑りに行こうと思うのですが、近辺に温泉のある宿泊施設はないですか?
夜遅くに到着するのでアルプス山荘は無理です><
自分で調べてみたのですが分かりません;
どなたかご教授お願いしますm(__)m
Rのきつい板でも横滑りできれば、きちんと体の使い方ができてる
証明になる。
295290:04/03/09 10:05
おーレスアリガトン。

レサの下見も見たことあるけど
でもなんだかやりにくい板(漏れの板R=10)があると思っていたんだが
漏れがヘタレなだけのようでつねヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ボードに負けずに横滑りで木の葉やってきまつ(`Д´)ゞ

といいつつ試乗会に逝って板による違いをくらべてきまーす。
>>293
161号線沿いに夏場向きの宿がイパーイあるYo
でも夜遅く着くなら、予約が要るかなあ。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 10:54
出来ないということはまったく無いが
大昔のスキーよりやりにくいことは確かだよ。>>290
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 11:43
Rがきついの乗ってるけど切手滑ると気持ち良すぎてひっぱっちゃう W 真剣に滑るとならないんだけど・・・
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 12:07
私が行くスクールでは外向傾姿勢という言葉はほとんど聞きません。
正対という言葉はよく聞きます。
小回りのときは上半身をフォールラインに向けたままで下半身のひねり
という感じで言われます。
なので外向傾という言葉の意味がよくイメージできません。
また、横滑り以外にどういう場面で使うんでしょうか。
外向傾=外向+外傾
外向とは外を向くこと。後ろの人に呼ばれて振り向くように。
外傾とは外に傾くこと。頭をかしげるように上体をかしげる。
それをミックスさせ、外を向きつつ、傾く。これが外向傾。

ノーマル板時代はこれが基本中の基本の姿勢だった。
ノーマル板を操作するにはこの姿勢が一番理想的だったから。
でもカービング板になってから必ずしも理想的な姿勢ではなくなった。
だから今はあまり使われない言葉になった。

でもカービング板でずらしの要素が多い低速の滑りをするときにはやはり外向傾が基本ス。
>>299
ずらし要素の多いターンとか
長板でターンする時
302299:04/03/09 12:22
300さん
外傾っていうのは今でも使うんですか?
ノーマルスキー時代にスキーを覚え始めた私は荷重のときに上体を
傾けてしまう(外傾?)のですが、とっても怒られます。
上体は固定させて膝・腰・肩が平行と口酸っぱく言われるんですが、
ずらすときもこのように平行で滑るのではないんでしょうか?

>>302
それはそういう流派なのかもしれません。
答えは一つではないですからね。

でも私は低速で滑るときは外に傾いていいと思います。
そのほうが操作しやすいですから。

外に傾かないと、内足の加重配分が増えてしまいます。
高速でカービングで滑る場合はこれでいいんですが
低速でスキッディングで滑る場合は外足が甘くなっちゃいます。

低速ではしっかりと外足に乗る、そのために外に傾く、と私は思います。
304りっぷ ◆KissEP1/hI :04/03/09 12:47
高速カービングで外傾無ければ
外足が浮いて内足だけになってしまって
耐え切れずに破綻しちゃうオリはへたれですきゃ?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 12:59
ヘタレと言うより股関節が硬いんだろ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 13:30
>>304
前後差なさすぎ…
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 16:28
>>306
漏れは前後差なくせって言われ続けてる

308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 17:56
>>306
斜面を滑っている以上、内足は多少前に出さないとよっぽど骨盤をひねらなければ、
内足でしか滑れません。程度の問題ですね…
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 18:20
てか、起立の姿勢から片足上げりゃ前後差つくよね。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 18:46
前後差ってなんですか?
すんません、オレ、マジ初級なもんで。
私も解らない言葉ばかりだ。自己流で滑ってるけど。
やっぱりそれなりに言葉を知ってないとスレにも
ついていけない。
ごめんなさい。
でも分からなければまたここで質問してもらえばいいと思います。
初級相談スレなんだし。

用語を知っとけば他のスレ読むにも雑誌読むにも
今後何かと役に立つだろうし。

んでスキーで言う前後差とは、左右の板の前後差のことです。
313名無し@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 19:05
>>310
外向形ってわかりますか?
斜面に平行に板を並べて、斜面の下側に体を向けます。これが外向形。

スムーズに真下に体は向きますか?
向かなくはないけど、多少しんどいでしょう。
山側の足を谷側の足より少し前に出すとスムーズに体が下に向くでしょう。
これが前後差

314310:04/03/09 19:49
>>312-313
ありがとうございました。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 19:54
前後差つけすぎは良くないぞ。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:07
前後差はコブシ1個くらいって聞いたけど、それくらい?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:15
>>316
それくらい。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:16
>>316
そんなん傾き具合で色々変わるやん。
理想は上手いデモのビデオ見れ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:20
傾きじゃかわんねえよ。
外向で変わる。

正しくは迎え角で変わる、だが。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:23
スピード出したいとき
=板をなるべく横にしない
=外向しない
=前後差出ない

スピードを抑えたいとき
=板をなるべく横にする
=外向する
=前後差出る

上体はかならず進行方向を向いています。
これは永遠に普遍の原理です。
それに対して下半身で板をまっすぐにしたり横に向けたりするのです。
まっすぐにすればスピードが出ます。
横にすれば減速します。

横にしようとしたときに前後差が出ます。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:29
臨機応変っす。
ハイスピードでカービング要素の強いターンなら
前後差はほとんどなくなりほぼ正対になります。
スキッド要素のコンフォートターンなら
従来どおりの外向傾姿勢でブーツ半分ぐらいの前後差つきます。

すべりに応じてその間で適当に。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 22:29
あのね、カービングでも倒しまくると前後差つくよ。
>>309みたいにやってみ。体が正面向いてても前後差はつく。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 22:43
前後差つけなければ、膝の曲がりが甘くって後傾になると思われ。
内スキーの方が体に近いわけだから、膝の曲がりも急になる。
意識しなくても前後差はつくよ。
親指付け根に加重しろという人と踵に重心を置いてつま先を上げろと言う人がいます。
それぞれ矛盾しているような気もするのですが使い分けろと言うことでしょうか?
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:15
>>324
重心の置き方には使い分けがある

が、踵重心のときに「つま先を上げる」というのは聞いたことが無いな。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:19
板の癖(メーカ)の差では?
いちいち信じていたら前傾過多や激後傾なってしまう。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:27
つま先上げを意識するのは、足首のブロックのためでしょ。
以前にスクールに入ったときにそう教わった。
常につま先を上げる足裏感覚では上手く滑れないけど、後傾や棒立ちを
矯正するためにはいいアドバイスと思われ。


俺の場合、スクールとか入ったことなくて完全自己流だから参考になるか判らないけど、
重心は親指の付け根というより「土踏まず」のあたりで加重をかけている親指の付け根より
エッジも立てやすい気がする。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:38
>>327
なるほど、足首のブロックね。
つま先上げるって言うと、指だけ上げるのをイメージしてしまうな俺は。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:39
っていうか、踵重心で足首のブロックってやっぱりおかしい気がするんだが。
Dスピンやコーク7の着地でどうしても後傾になります。
みなさんはどうしてますか?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 00:17
コークはしょうがねぇべ・・・ってスレ違い
333104:04/03/10 00:23
フムフム。やっぱりここは為になるなあ
僕のお師匠さんは「ノバウサギのように頭を傾けよう」
と教えてくれました。
では、質問ス。切り替えの際に背骨を軸に骨盤をすばやく
廻すようにすると両板の前後さもつかず好感触のような気がします。
が上手く成れるでしょうか?
あと、いつも滑り初めに横滑りの練習をしています。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 00:43
チンコビームって何ですか?
>334
後傾防止作戦です
>>333
素早い捻りは初級の滑りでは使わないです。
勢いつけてブンまわす癖がついちゃいますよ。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 07:33
>>334
チンコビーム

体軸に垂直にペニスが勃起している状態を想定し、
さらに、その先端からレーザービームを発射する
ことをイメージする。
そのビームをターンを主導する目標物やフォール
ラインに照射するつもりで、骨盤、腰の動きを先行
させるトレーニング手法。
女子選手はクリトリスからの照射をイメージし、対応
する。

                 (スキー教典より抜粋)
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 09:31
>>324
単につま先を上げるのではなく、
指だけ上げて拇指球とかかとの2点で体重を支える、が良いと思いマフ
指を上げるのは他の人も言ってますが足首を曲げやすくするためです。
(スネ筋に力が入りやすい)
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 13:04
>指だけ上げて拇指球とかかとの2点で体重を支える、が良いと思いマフ
ついでに角付けする時は外足の小指側を持ち上げる。
つまり足裏自体で角付けを意識する。
これを中級者(3級程度かな)の友人に教えたら切るターンが出来るようになりました。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:43
拇指球って書かれてもわからない
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:45
>>340
脚の親指の付け根にある“丸っこい所”(あくまでも足の裏ね)
342340:04/03/10 17:54
>341
あんがと
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 22:58
スキー暦2年、実質滑走日数14日くらいです。
実力は、へなちょこパラレルです。
この前会社の同僚たちと一緒に行って、元直属の先輩にレッスン
してもらいました。
その時教えてもらったことは、↓です。

■大回り■
大回りではスピードを出して気持ちよく滑る。上体を進行方向に向ける。
スピードが出過ぎたら、上体を斜面下方向に向けると減速できる。

■小回り■ (小回り=ウエーデルンですか??)
小回りは急斜面とかコブでスピードを制御しながら滑るときに使う。
体勢は、常に上体を斜面下方向に向ける。板の軌跡は蛇行しているが
上体は直線的に移動するイメージ。なので、ターンの前半と後半の
境目では板も上体も斜面真下方向を向いているが、タテ方向の位置は
違っている。つまり、板は上体より左右外側にある。

小回りが苦手だったので、主に小回り中心にアドバイスしてもらいました。
そのとき教えてもらった練習は、普通ストックを片方ずつ突きますが、
両方のストックを同時に体の前に突いて小回りする、という方法です。
これをやってみると、ターン後半にストックを突く準備をすると、
山足が引っかかってうまくストックが突けませんでした。
「外向はまぁまぁだが、外傾ができてないな。もっと体を斜面下側に持っていけ。」
ということでした。





最近の言い方は・・・、

×ウェーデロン  ○スキッディング
345343:04/03/10 23:05
>>343から続きます。

そこで質問です。

●この練習方法(両手同時ストック)は、果たして効果のある練習でしょうか?
●小回りは、外向き、外傾体勢を作るらしいことは分かったのですが、
大回りの場合は、どうなのでしょうか?

先輩に直接聞けばよいのですが、先輩は転勤されてます。
(今回は各地から現地集合でした)
それと、ちょっと申し訳ない気がするのですが、先輩、人は良いし、スキーも
上手です。よく飲みに連れて行ってもらったりもしました。
が、仕事のデキはイマイチなんですわ。。。
一番なじみのある姿が、仕事でヘマをしていた姿なので、ちょっと大丈夫かな、
という気持ちもあるんです(w
スキーの実力と仕事は関係ないんですが、普段の姿って他にも影響する
わけで。。。^^;;;
あ、全く仕事がダメというわけではありません。ちょっと不注意なだけ、かな。
フォローになってないけどね(w

ということで、よろしくです。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:17
春の水気の多い重い雪で板が滑らないようなときはどういう滑り方をしたらいいのですか?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:35
>>346

取りあえず、まず板を滑るようにするべし
フッソ系ワックスでも塗れば板は滑るようになる
春の腐れ雪でカービングターンは高度なバランス感覚なければ転倒する危険性がたかいのでムリは禁物
ズラしながら板を浮かす感覚で滑れば楽

まぁ、いくらウデよくても、板の滑りが悪ければ水分で張り付いてダメなのでまずは板のほうから何とかしようネ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:39
>>345
ダブルストックは上体のローテーションを矯正する練習法です。
小回りでは上半身と下半身のねじれが必要なので、上体が回らないように練習します。

大回りでもスキッドターンでは外向傾姿勢をとります。
ハイスピードのカービング要素の強いターンでは、外向は弱くなりほぼ正対になります。

>>346
エッジに乗るのではなくソールですべる意識が大事。
カービングターンで切っていくと意外と楽。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:42
>>347
SWIXのCH10っていうの塗っていったんですけど…
やっぱフッ素系のじゃないと意味無いですか…?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:48
ぜんぜんOK。
フッ素入りが滑るけど高いもんね。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:56
やっぱ腕っていうか、脚がショボいのかぁ・・・
>>348 >>350 ありがとう。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 00:14
つーか最初は転ぶの当然。
俺もめちゃくちゃこけまくった。(今でもこける)
前に乗ると急ブレーキかかって前につんのめるし
かといって後傾になるとコントロール利かないし。

ここでグッキー先生の滑りが見れます。勉強になりますよ(泣)
http://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/0305/index.html
353104:04/03/11 01:07
「ブンまわす癖がついちゃいますよ。」
=お師匠曰く「104は板を振り回しているからダメ」。
僕的には素早い動きがアグレチブで楽しいのですが
確かにナスタでも明らかにタイムがでないし、わ
かってはいるのですが、兎に角ずらさないレール・タン
を習得したいです。
354334:04/03/11 01:48
>>335 >>337
レスサンクスコ
後傾気味なので週末チンコビームしてきます。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 07:14
>>354
ボディコントロール意識するために、ビーム発射するときは
大きな声で、
「ちんこびーーーーむ」
と叫びながらトレーニングすると効果絶大です。

>>345
ダブルストックは非常に基本的な、そして有名で効果的な練習方法の一つです。
バランスは上下、左右、前後、回転といろいろいありますが、
348が言ってるローテーション防止は回転方向のバランスの矯正です。
そのほかにも、切り替え時に上下、左右、前後のバランスを矯正してくれる効能があります。
特に前後のバランスには効果絶大です。
コブなどで体が遅れたときにダブルストックで上体をエイヤっと前に持っていくときに
ダブルストックを実践的に使う場合も良くあります。

大回りに関しては348と同意。
ただ外向傾の大回りは「スキッディングの超低速」という条件付の技術になるので、
普段はあまりこだわらないほうがいいと思います。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 11:23
ダブルストックで整地で練習するコツはありますか?
何回かショートターンでトライしてみたんですけど、いつも突かない方の
ストックが進行方向にあるため、スキーで踏んづけてしまうんです。
スキーで踏まないようにすると一回一回ゆっくり回る感じにしかできないです。
なるべくストックを早く上げようとは思ってますが、何だかうまくいかなくて。
コブの中だとダブルストックしやすいんですけど・・・。
どうしたらいいでしょうか?

>>357
ストック付く位置がワンパターン
tpoを考えて練習汁
>いつも突かない方のストックが進行方向にあるため

この辺が良く分からないけど、
ストックを踏んでしまうのは足場が出来てない証拠です。
板がズリっといってしまうため。

まずはしっかりと板を止めて、足場を作ることを考えたほうがいいと思う枡。
360357:04/03/11 13:34
小回りのときのストックの位置は、前の方と言うよりブーツの真横くらいに
腕を広げてストック突くのが良いと言われました。
また小回りが大きくならないようにするにはエッジングと同時にストック突くように
と指導され、ターンがかなり早くなりました。
上のことを意識してダブルストックすると、
 ・//・ →次の瞬間踏む、って感じになるのです・・・。
ストック踏まないようにするためには、真横に突きつつ1個1個のターンにするか、
スキーの先端より前の方に両ストックを突くか、って感じになっちゃうんです。
でもいつもの滑り方でダブルストック突くのが練習になるんだろうし、後者じゃダメ
なんですよね?
とにかくがむしゃらにストックを早く抜くしかないのかなと思うのですが、どうなんでしょう・・・。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 13:47
>>357
まず場所だけど、ブーツの真横というよりは、ブーツ中心とスキーのトップを一辺として、
直角三角形(60°30°の)を作った直角の所を突くイメージの方がいいと思いますよ。
それの反対の位置(体はフォールラインに正対してますから、厳密には違いますけど)
に突くようにすると、少し板から離れた所をつきますから、踏む事も少なくなるかも知れません。

とはいえ、私の場合もジャンピングショートでダブルストックだと、時たま踏みますが…(笑
362357:04/03/11 17:55
>361
なるほど!直角三角形ですか。
分かりやすいです。
今までどっちかと言うとスキー先端のすぐ脇の方にストック突いてたので
ひねりが作れなかったのですが、ブーツのあたりに突くことによって、
少し良くなり始めてました。
でもまだちぢこまっていると言われてたのですが、いいイメージが持てそうです。
今週末頑張ってみます。雪は悪そうだけど・・・
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 19:24
>>259
> 256です。
> プルークで内足が浮くことはないと思うんですけど
> 内足をつけたまま回ろうとすると、山開きのシュテムになっていると言われました。

落下汁!
長い板が縦になり反対を向くまでには時間がかかる。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 19:29
>>279

> (1)ターンの後半に加重が集中してるので前半から、じわっと外足に加重
> (2)切り返しで加重をフラットにする
> との指導だったんですが、(1)と外足加重がどう繋がるのか聞くのを忘れてしまいました。
> この点を解説して頂けないでしょうか?

歩行とイメージを合わせればいいと思うよ
右足から左足に荷重移動するとき足を出すわけではないでしょ?
軸が前方に倒れ、重心が移動し足が出る。
片足過重→両足過重→片足過重。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:38
スキーに初めて行くんですけどウェア以外にあったかい下着、靴下とかあったほうが
いいですか?
ウェアの下ってなんか着ます?
>>365
この季節に限って言えば、ウエアの下はTシャツでもいいくらいですが、まあ
汗の事があるので、高機能なシャツとタイツ着たほうが楽です。汗かいてもベト
つかないやつを。スポーツ用品店で専用のを買うのが理想。
靴下は普通のでいいと思います。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:47
>>365
靴下は普通のでいいと思います。
これからの季節はウェアの中はそんなに着込まなくてもあったかいですよ。
下はパンツとジャージで、上はティーシャツともう二枚くらいでいいと思います。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:50
どうもありがとうございます
2泊3日なんですけどジャージはずっと同じのでかまいませんよね?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:53
>>368
ずっと同じのでいいと思います。
荷物は減らしたほうが楽ですよ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:55
漏れはあったかい心を着込めば後は何もいらない
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:55
インナーを何枚か持っていきます
どうもありがとうございます
>>366>>367
ケコーン
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 23:29
スキーしたい。
>>373
まだいけるよ。
37521:04/03/12 13:49
スキーに行ってきました!
高かったウェアを着て滑りまくってきました。
やはり高かっただけあって全然寒くないし、蒸れないし、軽くて快適でした。
結構長く使えそうです。でも転んだときに少しだけ破れました。
あとゴーグルはケチったらダメだということだったので高いやつを半額で売ってるのにしました。
全然曇らなくて頭も痛くならなかったです。
いろいろアドバイスくれた人たちありがとう。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 14:31
楽しそうでよかったじゃん。うまく滑れた?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 14:50
来年に向けての質問なのですが
札幌近郊にはいくつかスキー場があると思うのですが
子ども(5〜6歳)向けのスキースクール、
しかも優しく丁寧におしえてくれるところがあるスキー場を紹介してくれませんか

当方の娘(今5歳)に今年スキーデビューさせたのですが
とりあえず怖がらずに挑戦してくれたものの
やはり素人の親が教えているせいか
さっぱり滑れませんでした
数をこなせばいつかは、と思うのですが
こちらは南国の島人なので
年に1〜2度しかいけませんし
今シーズンはもういけません
それでも子どもが気に入ってくれたので
来年(小学校にはいる前に)北海道まで行こうやないか
という話になっているのです。
情報を教えてくだされば1年計画で
計画していくのですが…

よろしくお願いします
>>376
初級者コースはスイスイ滑れました。
調子に乗って中・上級者コースにリフトを乗り継いで行ったのですが
派手に転びました。
方針を転換して初級者コースでスイスイ滑りながら女の子が転んでいるところを
助けてあげる作戦に出たのですが、尻餅をついている子がいると思って声をかけたら
スキー場のインストラクターの人でインストラクター仲間と遊んでいるところでした。
近くにある混浴露天風呂にはお婆さんしかいませんでした。
帰ってきた次の日は体中が痛くて動けませんでした。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 17:48
コブについて教えてください。
自分は、3-5ターン位はそこそこ滑れるのですが
恐怖心からか、段々と後傾になって行き
途中で破綻してしまいます。
もし全く恐怖心が無く、そのままのスキー技術で
後傾にならず下に滑り続けると
スピードは段々速くなっていくのでしょうか?
それともサチュレート(一定化)するのでしょうか?
>>379
ひざでコブからのショックを吸収できていない
体がいつもフォールライン方向に向いていない
切り替えが遅い

あなたはいつも板がフォールライン方向ではなく斜面に対して
真横に転んでいるはずですよね?
>>377
こちらで聞けば知ってる人いると思う
http://www.skichannel.ne.jp/bbs/free/index.html
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 18:55
>>378
底抜けに間抜けな奴やな!
生きている価値が無いのと違うか?
自分でもそう思うやろ!
>>382
まあまあ、確かにバカっぽいけど悪人じゃなさそうだし
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 15:05
スキーボードのケースで、ブーツも一緒に入れることができるケースを探しています。
以前レンタルスキーで見かけて、便利かも!と思ったのです。ご存知の方いらっしゃいますか?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 16:04
スキーボードのケースで、女子高生も一緒に入れることができるケースを探しています。
以前レンタルビデオで見かけて、便利かも!と思ったのです。ご存知の方いらっしゃいますか?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 20:07
>>384
アルペンに行けば売ッとぇル
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 20:51
>>377
トマムのスキースクールはよかった。
子供が一気に一日で上達したよ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 23:29
へたれのおいらですので、上達の近道にはスクールが必須と思いまつ。
だけどスクールは諸刃の剣でつ。相性が合わないイントラの指導だと
うまく行かなくなるどころか、壊されてしまう事もあると思いまつ。
前回のイントラの講習では、つかみかけた極意があったのに、
今回のイントラは同じ教程を教えていても完成に至るアプローチが違う。
結果、うまく行かなくなってしまうという事もありまつ。
指名講習なんて高いから、ムズカシイ。

上級のみなさんは、どう思われますか?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 01:51
相性が合わないイントラに習い、一時理解しにくい状態になった時でも、後々解る様になる時はある。
特に来シーズンの始めに「去年に教えて貰った事思い出して滑ってるのにどぅも…」なんて時には効果的に滑れたりするもの
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 02:00
ターンの終わりに体を起こす時に、
「フォールラインに上半身を投げ出すように」
と指導されたのですが、やってみると
足が激しく外側に振り出される感じになるんですが、
これであっているのでしょうか?
391小賀坂:04/03/15 02:11
スクールに非常勤をしておりますが、『前回、○○さんに教えて頂いて、またお願いします』
って言えば以外にOKですよ。指名は名が通っているスキー場では難しいと思いますが。(八○・志○・○平)
など
392388:04/03/15 02:26
>>379
>>恐怖心からか、段々と後傾
そうです。恐怖心からかの・・・最後の「か」が重要ですよね。
私らはシロウトですけれど、うまく行かない原因を潜在的な恐怖心からなのかどうか
判断できかねています。別にコワイとは思っていないんだけど。イントラに怖がっている
といわれれば、そんな気もする。なんでだろうと悩むわけです。
確かに後傾となって、コントロール不能となれば恐怖を感じるけど、それとは違う。
恐怖を感じていないのに、どうしてだんだんと後傾になって行くのだろう。
「相性があったイントラ」は、おいらにストックのつきかたを修正させて、常に
上体をフォールラインに向くようにすることで、次のステップに導いてくれました。
なんせへたれですので、くだらない常識と笑ってやってくださいな。


もし全く恐怖心が無く、そのままのスキー技術で
後傾にならず下に滑り続けると
スピードは段々速くなっていくのでしょうか?
それともサチュレート(一定化)するのでしょうか?
393小賀坂:04/03/15 02:45
不整地・整地関係なく滑り方によって速度は『加速』『だんだん加速』『一定』
で滑る事が出来ます。たとえば、すべて『テールコントロール(ずらし)』なら
ば一定の速度。『トップアンドテール(カービング+ずらし)』ならだんだん加速
します。『トップコントロール(カービング)』なら加速していきます。どーですか?
394388:04/03/15 02:49
こんな夜中の書き込みに速攻で、こんなにもあたたかいレスが返ってくるとは、
思いませんでした。おいらの書き込みにコピペした消し残りがありました事を
お詫びします。

389氏、391氏ありがとう。アドバイス、試してみます。
395小賀坂:04/03/15 02:54
388様の今後のスキーの上達と楽しいスキーライフをお祈りいたします。
どんどん上手くなって下さいネ!
396388:04/03/15 03:13
>>395
ありがとうございました。
397104:04/03/15 11:24
暖かくなりましたねえ春スキーですね
トップコントロールの練習に行ってきます
三月末春ヌキーにいってきます。
今まで初心者なのでHOTWAXはやらずに
ペースト状をコルクでヌリ塗りしてましたが
この程度では滑らないでしょうか?

シーズン終わりの今になってHOTWAXやる気も起きないので
なんとか手抜きで行きたいのですが
こんなヘタレに何かいい方法を伝授してくだされ〜。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 14:46
>>398
別に気にならなけりゃそれでいい。
家でやってるならコルクに加えてドライヤー(強力)であっためて見れ。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 15:19
>>398

まぁ、念のためスプレーワックスでもいいからもってけ
休憩のたびにスプレーでシュッっとやれば時に滑るだろ
401398:04/03/15 16:24
レスありがとうございます。

本日早速やってみます。
スプレーも一応買っていきます。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 17:23
小回りのとき、チンポビームするのとと両足を前に進める感覚、
どっちがただしいですか?
>>402
感覚と実際の動きは人によってまちまちなので、もまえがうまくできるほうが正しい。
チンポビーム ×
チンコビーム ○
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 17:45
>>402
どちらも正しくないね…
オッパイビームはフォールライン向きで、チンコビームは左右に拡散!
今まで、大きめのブーツ履いて、バックルもゆるゆるで
ずっと滑ってたんだけど、先日初めてキチッとしめてやってみたら
すんげー滑りやすい。板が言うこと聞いてくれて驚いた。

今まで足が痛くなるの嫌だからゆるーい靴にしてて、
靴の中で足が泳いでたけど。
>>406
泳いでたけど  で、どうした? 続きは?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 06:46
>>405
わかりません...
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 07:59
>>398
ニベア塗れ!水浮く雪は一番滑る。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 08:28
>>406
>靴の中で足が泳いでたけど。
むしろそっちのほうがコブのショックとかでつま先痛めやすい
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 08:53
>>410
今に捻挫する悪寒
>>406は凄く良いポジションで乗れるようになったはず
なんだか懐かしい話に参加。

俺もスキー始めるときに買った安ブーツから
LANGEのデモモデルに履き替えたときに、すごいショッキングだったよ。
なんじゃこの一体感はー! って思った。
それまでは、例えば足を持ち上げるとき、
足を持ち上げる->ブーツの中で甲がブーツに当たる->それがブーツを押し上げる
という三段階だったのが、新しいブーツはまるで自分の足の一部のように
持ち上げればそれに連動してスッと持ち上がる。

今考えれば、最初のブーツは「痛いのはダメ」っていうアドバイスしか知らなかったから
ちょっと大き目のサイズを選んじゃってたんだよね。
だからブーツの中で足が動いてた。
でもそれじゃだめ。上達の妨げになるし、怪我もしやすくなる。
ブーツはフィット感が大事。パンツと一緒。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:04
大きめブーツの方が変に当たって痛かったりするもんだ。
上達して正しいポジションに乗れるようになっただけじゃねー
あれって、ある日突然来るんだよな。
おれは、スキーがすげー軽くなったように感じた。
もうこれならどこでもいけるーーみたいな。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:08
この前スキー板買ったばかりの初級者です。
ホットワックスかけようと思ったのですが、ビンディングの滑り止め(?)
がじゃまでアイロンが通りません。
ワックスするたびビンディング外すのでしょうか?
みなさんどうされてるのですか?

そうだったのか…自分HEADのE-FIT 7.0 HF履いてます。かなり柔らかいです。
初心者にはいいって書いてあったけど…もしかして初心者こそ硬いブーツの方がいいですか?
>>415
そうそう。

>>416
輪ゴムで止める (幅1センチ、直径20センチくらいの輪ゴム)
アルペソなどに行けば専用のものを売ってるが輪ゴムのほうが便利。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:15
>>416
ひもでわっかを作って両方のブレーキにひっかけて固定しる。
>417
どれへのレス?

初心者に限らず、よっぽどレースとか本気でやってる人間以外は
やわらかめのほうがいいぞお。
足首の動きってとっても大事。硬いとその足首の動きが出せない。

車のサスペンションと一緒。日産マーチ(初心者)にラリー用の硬いサス付けて近所のスーパー行っても
なんもいいことねえべ。
421416:04/03/16 11:19
>>418
>>419
ありがとうございます。
早速やってみます!
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:23
>>417
何に対して「そうだったのか」なのですか?
最近、そんな話題でましたっけ?
>>417の柔らかいブーツと、>>406-415のサイズの合ってないブーツは、話が全く別次元。
初心者でブーツが痛いって言うのは、足に無理な力がかかってるって事だ。
最初は仕方ない。
ポジションが固まると、一日滑っても痛くならない。そうなったら
もっといいブーツ買えばいい。
>423
まあ423の言うことも一理あるが、そればっかりではない。
初心者のうちはあまりブーツ選びの知識もないし、
そこまでのめり込んでないからお金も出したくない。
だからフィットしてないブーツを使ってる人が多い。
フィットしてないブーツだと、どんなにポジションが良くても痛いよ。

のめり込みだすとブーツに10万以上かけるのは当たり前で (ry
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:37
ATOMICのe:6というのを買ったのですが、
これでどのくらいのレベルまで使えますか?
私は初級者で(2月から初めてまだ5回ほど)、
年間滑走日数は25日くらいの予定です。
お金が無いので2シーズンくらいは使用したいのですが
どんなものでしょうか?
ブーツはSALOMONパフォーマ600です。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 11:54
390で一度スルーされましたが、もう一度質問させて下さい。

ターンの終わりに体を起こす時に、
「進行方向でなく、フォールライン側に上半身を投げ出すように体を起こす」
と指導されたのですが、やってみると
足が激しく体の外側に振り出されてグイーンと回ってくる感じになるんですが、
この感覚であっているのでしょうか?
それとも、そういう風に足が回らないように我慢するものなんでしょうか。
>足が激しく体の外側に振り出されてグイーンと回ってくる感じ

ここをもうちょと詳しく解説プリーズ
428426:04/03/16 12:21
今までは板を支点に体が傾いていたのに対し、
上のは上半身を支点にして体が傾く(上体が内側に残って足が外に出る)感じで、
結果的に内倒しているのではないかと思っています。
実際にどう見えているのかは、自分の滑りを見たこと無いのでわからないのですが。

ダメだ、やっぱうまく説明できん・・・
>>426
今時の板は回そうとするんじゃなくて、踏んだら勝手に回ってくる。
逆に言えば板自体の回ってくる動きを引き出してやればいい。
実際の滑りを見たわけじゃないからはっきり言えないけど
アドバイスがきっちりできててそういう感覚が掴めたのなら
多分正しい運動ができてるんじゃないかな?
ターン前半でのトップの捉えがよくなればそうなるはずだから。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 12:50
>>426
多分その感覚は勘違いでしょう、いままではターンの仕上げ・切り替え・始動を
一つ一つ時間をかけてやっていた(ニュートラルポジションを長く作っていた)
のに対して、一気に谷に体を投げ出す事によって切り替えをしているだけですから、
足中心の動作そのものは変っていません。
感覚的に足が一瞬大きく体から離れるので、足が外に出る(離れる)感覚になって
いるのだと思いますが、実は体が足から遠ざかっているのです。
そのあとの始動時に、キチンとトップから捉える事ができるなら、有効な滑走技術
だと考えてください。(どちらかというと上体の先行動作ですね)
>>429さんの言うように、ターンの前半でトップの捉えができないと、転ぶかオタオタ
するかだけになってしまいます。
自分と斜面に合っている上体の投げ出し量を、いろいろ試してみてください。
>>430
上体を投げ出すことが出来たら初級卒業だろ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 13:07
>>431
ま〜ね… 今はその練習中の人の質問ということで…
>>428
その感覚はあまりよろしくないような感じですね。

クロスオーバー(切り替え)時、上半身を支点として下半身が動くのは
極端に言えばシュテムの動きです。
シュテムは上半身の位置はそのままで、下半身で板を持ち上げて板の位置を変えることで
クロスオーバーを行いますよね。
だから「上半身を支点として下半身が動く」というのは、低速で安全に滑る技術です。

それに対して下半身(板)を支点として上体でクロスオーバーするのが
カービング(トップコントロール)の滑りです。
滑りがアグレッシブになればなるほど、足元を支点としなければなりません。

足裏で発生した圧が徐々に足元から上に伝わっていく感じ。
それにしたがって上体も傾いていく。

おしゃれと傾きは足元から。
434426:04/03/16 13:40
>>427 >>429-432
レスありがとうございます。
トップの捉えを意識して、また練習してきたいと思います。
脱初級目指してがんがります。
435426:04/03/16 13:49
>>433
なるほど、上半身支点はカービングの運動ではないのですね。
実際どういう滑りになっているのかは分からないので、
スクールに入ってイントラの先生に見てもらうことにしてみます。
ありがとうございました。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 14:40
>>426
「上体を投げ出す」なんて言い方だと、「急激にエッジングしてその反動に遅れないように・・・」
みたいなイメージが有りますが。

切り替えの時には、上半身と下半身が左右入れ替わる訳ですが。
入れ替わらないと、上半身がいつまでも山側に残って次のターンに入るための圧を板に伝えられません。
自然に入れ替わるのを待つのではなく、足を使って積極的に入れ替えてしまいます。
斜め前に腰を移動させるイメージで上体を押し出してはどうでしょうか。
437426:04/03/17 01:22
>>436
上の方に書いてあったチンコビームってやつですね。

確かに今までは上半身と下半身が入れ替わるのを待っている感じでした。
自分でもっと積極的に動いてみたいと思います。
ありがとうございました。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 00:01
>>426
上体なんてどうでもいいぞw
走るときに上体を前方に投げ出すように走る訳じゃないでしょ
足が降り出されたり上体が投げ出されたりする感覚も無いよ
そして体は起こさないよ

困ったことを教える香具師がいるなぁ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 01:38
>>426じゃないけど、歩くように加圧して腰を前に運ぶ感覚で合ってるよね?
このとき少し体を中に運ぶように…というか逆に言えば、ターン外側に圧を加えてやる意識。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 08:35
>>439
8の字に走ってみてごらんよ
低速では加圧感というのがあるかもしれない
高速ではより体を運ぶという感覚が大切
441436:04/03/18 17:59
>>438
スキーと同じようにターンしながら走ってもそう言えますか。

切り替えで、次のターンの遠心力に対応できる向きに体を倒さなきゃ、
バランスが取れないことは解ってもらえるだろうか。
遠心力を使って起きあがった後は、次のターンの中心に向けて重心を移すのは自然なことだと思うが。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 18:09
カービング中って体は斜面に対して
山側に傾き?、垂直、谷側?
これにアドバイスして貰えませんか?

http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd8732/nwave/naeba003.mpg
質問の意味がわかりません
常にターンの内側です。
山側、垂直、谷側、どの状態もありえる
>442
どれでもない。
重力と遠心力の合力に対して水平
>443
左足が苦手なタイプだろ。
右手を使わないように生活すると左右のバランスがよくなります。
447443:04/03/18 18:43
>>446
うぉっ!たったこれだけの動画でよく解りますね・・凄い
左足は怪我のせいで力が入らずバランス悪いんですよね、
ありがとうございます。
>>443
もっと急斜面でやってよ。
わかるのは、腕下がりすぎ、内足の同調が遅れてる
449443:04/03/18 19:50
>>448
なるほどメモメモ..._〆(゚▽゚*)
急斜面はカメーラ担当の連れが初心者スノボチャンなので行けないんです....
腕下がりすぎですか?そうかー!
内足の同調ってことは内側の足の動作が遅いってことですかね〜?
色々直す所あるんですね、今年スクール入ればよかった.......
アドバイス感謝です!
>>443
おっと、真剣に滑りを考えてる人なのね。

>内足の同調ってことは内側の足の動作が遅いってことですかね

そう、ビデオで見ると内足が遅れてついてきてるでしょう。
http://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/0310/furoku03/l-20.ram
このような練習をして、次第に小回りの内足ターンができるようになれば
完璧です。
451443:04/03/18 20:45
>>450
感謝!!。゚(゚´Д`゚)゚。スンバラスィ〜
おぉぉぉ〜どう練習すればいいかまで教えていただいてサンクスコ!
目から鱗ですよ、いやぁ2ちゃんヌキー通信講座といったところですねw
精進します。
こうやって動画撮れるといいけど、ゲレンデに
デジカメ持っていくのは怖いな〜。

みんなどんな物でどんな対策して撮ってるの?
>>443
シェーレン ⇒ 後傾ぎみ
左右スキーの前後差 ⇒ 左右の角付けが同時に行われてない 

のように見受けられる・・・・
間違ってたらゴメンね
>>452
もちろん、毎回ビデオ持参ですよ。
ポッケに入るような高級なのは持ってないので、毎回リュックです。
だからいつもちょと後傾気味です。。
IXY L使ってますが、防水ケースが安いので重宝してます。
転ぼうが、ぶつかろうが気にならないし、結露とも無縁です。
もちろんポケットに入る大きさなので、リュックもいらず。

ただしMJPEGの15fpsなのがガン・・・

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=9084A002
漏れもIXY400ですが裸です、
マリンケースはデカ杉!
ゲレ食でポケットから出すと濡れてたりしますが気にしませんw
>>443
>446が指摘済みだが、右ターン(左足谷足)が良くないでつ。
きちんと外足(=左足)が使えてないので体をターン内側に倒して
角付けせねばならんのでつ。結果、右ターンがやや内倒ぎみ。
さらに言うと、右ターン時に右腕が下がるのもそのせいでつ。

ターン時に外足にしっかりと乗ってあげることと、
そのために外足に体重が掛けられる上体のポジションを
作ってやることが必要でつ。
肩のラインを水平に保ったしっかりとした外傾(≠外向)姿勢を
とってみよう。右ターンの時に右肩を下げないように!
458457:04/03/19 01:12
あと、>453がいいセンをついてるので補足。

>443はまだまだスキーの性能にたよって滑ってる感じでつね。
内倒してでも角さえ立てればスキーはターンしてくれるし、
スキーの前後差にしても、内足が前に出れば外足の親指側に
体重が乗る上に外向ができるのでスキーが勝手にズレ回ってくれる、
という現象に甘えてしまってはイカンのでつ。
さらに言うとその前後差がついた状態でエッジを立てようとすると、
内スキーと外スキーのエッジ角に差が出るので内スキーが
外スキーより余計に回る、つまりシェーレンすることになりまつ。

しっかりと自分からスキーに働きかけて、ズラシターンなら
拇指球を中心にスキーをひねり回す、カービングなら左右のスキー
のエッジ角を合わせて(=前後差を極力少なくして)しっかりと圧を掛けて
たわませる、といった「自分でスキーを操作する」ということを意識すると
もっと良い滑りになると思いまつ。ハイ。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 10:52
ボーゲンで上半身を谷側に固定したいのですが
どうしてもターンする時に上半身が付いてきてしまいます
何か良い練習方法はないでしょうか?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 10:54
上半身が「何に」付いてきてしまうんですか?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 11:29
>>459
内腰が回る、引けるから回っちゃうわけで
上体っていうか腰のブロックを
下半身の間接をどう使ったら出来んのか
自分で考えてみるのデツ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 11:32
解りにくい質問の書き込みで申し訳なかったです。

エッジへの力の掛かり方が少なく、もう少し切れるターンをするには
ボーゲンで上半身はホールラインに向けて
下半身だけでターンをする練習をしろと、教えて貰ったんですが
板の方向に上半身も向いてしまうんです
次回重点的に取り組みたいと思ってるのですが
ヒトリストする予定なので切っ掛けになるアドバイスを頂きたいと思い
書き込ませて頂きました。



回らないようにすればいいじゃん
フォールライン方向に向けて動かさないようにすればいいじゃん
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 11:46
>>462
シュテムの状態で
内足トップの外エッジから
ターン出来るポジションを探す
強調練習としては小指から
小指への内足ターン
>>464
プルークの話しているのに馬鹿じゃない
466464:04/03/19 11:48
×シュテム
○プルーク
プルークの状態で内足のアウトエッジから?
漏れはプルークスタンス取ると両足のインエッジが雪面に触れるが
>>466どう言う足の構造しているの




素人の能書きか?
468443:04/03/19 11:58
>>457-458
理論的アドヴァイスキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
なるほど〜そうか〜自分がいかに間違ってたか解りますた、
自分でもなんで右手下がってるんだろ??と思ってたんですが
左足が不得意なせいだったのか!
自分用語で上手く説明出来ないもんで思い切って動画晒して
よかったっす、上級者の方達ありがとう!
>>462
なるほど。

上半身ずっと谷向きが良いかどうかの議論は別として、
谷向きに固定したいときは、このスレ的にはやっぱり「オッパイビーム」ですね。
オッパイから出てる光線が、斜面下のホテルを常に攻撃してるイメージ。

まずは全裸で滑ってみてください。

ウソ。具体的な練習方法としては、ストックをつかうのがいいです。
ストックを脇に抱えて、その先が常に斜面下方向を向くようにするとか
前にならえの姿勢でストックを垂直逆さまに持って(ストックでゲートを作るような感じで)滑るとか
ノーストックで両手に大きいものを抱える様な感じに両手を前に伸ばして滑るとか。

>467
まあまあ。
確かにプルー苦ポジションは常にインエッジが角付けされた状態だけどね。
スキーの三要素、加重、角付け、回旋のうち、角付け、回旋の2つが既に終わってる状態。
だから加重するだけで曲がる。
回旋が終わってる?
馬鹿じゃねー
>>467
プルークスタンスで外エッジ立てられないの?
おまいの間接の可動域には問題があるので
朝晩柔軟しる。頭の体操は朝昼晩しる


472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 12:42
内足のアウトエッジ立てたらプルークスタンスとは言わない
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 12:45
>>471
しったかか?w
プルークで内足のアウトエッジつかう意味が理解できない
なんのため?
>>470
基本的なプルークボーゲンの場合です。

もちろん、さらに回旋させることも出来ますし、戻すことも出来るし、それは滑り手の自由です。
プルークボーゲンにもいろいろなバリエーションがありますからね。
でも普通、プルークボーゲンでターンの三要素を考える場合、そう考えるのが妥当です。
回旋操作の無いプルークボーゲンなんて意味無いじゃん
そんな事言っていたら準指も受からないぞ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 13:58
>>475
確かにそうなんだけど、いまいち納得のいく説明になってないんだろね。
>>470は旋回と回旋を混同していると思う。
回旋は、板を体の向いている方向に対してひねりこむ動作、つまりプルークしてる
状態ってのは、左右の板ともに体の方向から内側に絞り込んでるから、回旋は終わってる
って表現になるといえばなる。
でも、3大要素って…  荷重・切り替え・角付け・回旋の四つにして欲しい。
そのうち荷重だけ終わってない状態がプルーク。
>>476
準指の勉強されてる方なら分かってもらえると思うんですが。。

475にも書きましたが、プルークボーゲンにもいろいろなバリエーションがあります。
その前に、なぜプルークポジションが基本姿勢と言われるのかをしっかり理解する必要があります。
なぜ初心者にプルークポジションを教えるのか。
先ほども書いたとおり、ターンの三要素、加重、回旋、角付けのうち、既に2つが終わっているポジションだからです。
だから、加重さえすれば三要素揃うことになります。つまりターンが出来るわけです。
この加重重視のプルークボーゲンが一番初歩のプルークボーゲンです。

次にそれが出来たら、回旋量、角付け量を自分でコントロールしていくことになります。
これが次の段階の回旋重視のプルークボーゲン、角付け重視のプルークボーゲンになります。

さらに発展すると、加重、回旋、角付けの量をそれぞれ調整しながら滑ることになります。

回旋が無いのがプルークボーゲンだと言ってるわけじゃないですよ。
475にもそう書いてあると思うんですが。。

ついでに言うと、この3要素は最近崩れつつありますので、5年前の常識だと思ってください。
>>477
4つにはなりません。
別に私が決めたことじゃないし、昔っからずっと言われ続けてきてることなので。
教程にも書いてあるし。(最新のは読んでないけど)

ちなみに、ターンの3要素とは、「曲がるための3要素」と考えてください。
いかに進行方向を曲げていくか、ということ。
物体は力を加えなければ、静止または等速直線運動をするはずです。
その進行方向を曲げるために力を加えなければならないんですが、
その力を如何にして発生させるか、というための三要素です。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:09
>>477
旋回と回旋って何がちがうの?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:10

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:13
>>479
スキーの3要素でなく、ターンの3要素なら納得です。
当方まったくの自己流なので、教程なんて知りませんでした。
ちなみに私が書いた477の【旋回】と【回旋】って考え方変ですかね?

始めてこの板で質問側に回ります、なんか嬉しい…
よろしくご回答お願いいたします。
一般的なコンフォートと呼ばれたプルークですが
プルークでも回旋(外脚の内転)させます
そうしないとターン弧を小さくできません
回旋が終わったと断言するからおかしくなる
回旋の状態にあるのです
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:27
つまりここに書き込んでいた人たちは、470も含めて回旋ありのプルークが
前提だったという事ですか?質問者のレベルから見て、荷重(体重移動)だけの
プルークかと思ったので、何か勘違いがあるのかと思っていたのですが…

そういうことなら納得です。 サンクス!
回旋があるから腰が回っちゃうって話だろ?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:39
>>487
プルーク状態なら、回旋動作だけでは腰が回り込んじゃう事はないと思うんですが…
どちらかというと、股関節のひねりこみ動作ですので、骨盤の向きは一定であると…
う〜ん むずかしい…

質問者の内容は、プルークで回り込む時に上体をフォールラインに向けて、腰もブロック
したいんだけど、内腰が腰が引けてしまうことによって、腰ごと上体も回り込んじゃうのを
何とかしたいと読んだのですが…

で、誰かの助言で…オッパイビーム(冗談)と、、、、
角付け過多なんじゃない?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:47
>>482 の質問って、変か変じゃないか答えればいいの?
>488
>股関節のひねりこみ動作ですので、骨盤の向きは一定であると…
私もそう思いますが、ちゃんとしたレッスンで「スキーで言う回旋」を習わないと
混同しちゃうかもしれませんね。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 14:53
>>490
なかば納得しかけているのですが、もしよろしければズバッと切り捨ててくだせい。
_(.・)/ドテ
せんかい ―くわい 0 【旋回】
(名)スル
円を描くようにまわること。ぐるぐるまわること。
「飛行機が船上を―する」

かいせん くわい― 0 【回旋/▼廻旋】
(名)スル
(1)ぐるぐるまわること。
「(羅針盤ノ)針が―すると/竜動鬼談(勤)」
(2)植物の茎が支柱に巻きつきながら伸びていくこと。右巻き(オニドコロなど)と左巻き(アサガオなど)がある。

円を描くように回るか、その場で回るかの違いかと。
大腿骨を中心に股関節をひねる動きは回旋、
股関節を中心に大腿を時計の針のように回す動きが旋回、なのかな。
医学用語とかだとまた違うかも。
494462:04/03/19 16:09
アドバイス頂きました皆様、有難うございます。
言葉(知識)足らずで皆さんを混乱させてしまった事もお詫び申し上げます。

質問内容としましては488さんが受け止めて頂いてる内容で正解です。
で、469さんのアドバイスを参考に練習してきたいと思います。

495ぐー:04/03/19 16:22
ボード歴1回の超初心者です。21日に岐阜に行きたいのですが、車が4WDのノーマルタイヤです…この季節にノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?できればウイングヒルズに行ってみたいです。
496        :04/03/19 16:26
>>495
ほぼ間違いなく問題なし。
497438:04/03/19 18:32
>>441
倒して足場がなかったら転ぶと言うことを理解してもらえるだろうか。
起きあがるって言葉は
「伏している上体から顔を上げた状態にする」
ように聞こえる。
そして、遠心力を使って上体を起こさなきゃならないようなときは
だいたい内倒しているよ。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 18:49
>>478
三要素全部が整っているプルークポジションなんじゃない?
雪面に立った状態ですでに荷重も行われてますよ?
そのままフォールラインを向き、バランスを保ち落下すればファーレン。
で、荷重量、回旋量、角付け量を調節し旋回するのがボーゲン。
遠心力を使って上体を起こす、ってのは基本中の基本ですよ。
これが出来てなきゃお話になんないス
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 19:19
>>499
ヤバいよそれ。。。
どんな基本だよ。
ボーゲンでその基本当てはまる?
遠心力で上体が起こされたら外傾過多です
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 19:59
>>500
遠心力ともっと仲良くなりましょうね。
ヤツはいい友達です。
>>459
柔軟体操
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 20:15
>>501
そりゃわかるんだけどさ
もっと良い付き合い方があるってこと
ま、いいや。わかってもらえなそうだし
上体でがんばりな
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 21:49
遠心力で上体を起こすって全然イメージ沸かないなあ
自分としては重心の移動によって上体の位置が変わる感じなのだが。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 23:36
>>504
それでいいと思う
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 00:32
「過多」とさじ加減が難しくもあり楽しくもあり
507104:04/03/20 00:48
今シーズンは今までは苦手だった春スキーのザク雪や荒れたバーンにもチャレンジ
しようと思っています、そこで質問です。
ギャップのあるバーンやコブ斜面ではついラインどりを意識するあまり目線が落ち
てきてターンが破綻してしまいます、よい対処法はないでしょうか?
>>507
とにかく慣れること。

ちなみにターンが破綻する直接の原因は目線だけではないよ。
総合的な技術力不足が一番の原因。
魔法の薬は無いので、とにかくたくさん滑ること。
そして一つ一つ技術を積み重ねていくことしかないス
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 01:00
>>507
ゆっくり滑ること
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 01:05
こんばんは。これからスキーをやってみようかな、と思うんですが、
スキー、スノボの季節って何月くらいまでですか?
もしかしてもうオフシーズンに入ってしまったでしょうか?
教えてください。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 01:08
思いっきりオフシーズン
>>510
ピークは過ぎているかな
そろそろ閉まるスキー場もあるけど
標高が高い所や、雪の多い所はこれからも春スキーが出来る
ハイシーズンに比べれば雪が重かったり、雨に出くわす率は上がるが
それはそれで楽しめるYO
ttp://www.wni.co.jp/cww/docs/ski/index.html
こういう所でゲレンデ状況を調べて
どこがまだ滑れるのかで行く所を選んで下さい
513104:04/03/20 12:43
ありがとう、
楽しんできます。
514 :04/03/20 13:31
関東在住の未経験者です。
今日みたいな雨の日でもスノボはできるのですか?
できるとしてもスゴク道が混んだりしないのでしょうか?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 14:14
>>514
基本的に雨の日はやらない。
板もすべらないし、ウェアびちょびちょになる。
道は混まないと思う。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 14:40
どういう雪がどのくらいの湿度を持ってるか
わかりません。
一通りおせーてください。
よしずみに聞いて下さい
>>516
雰囲気でつかめ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 16:18
とても初心者な質問で申し訳ないんですが、ターンの時に足が閉じずに
開いたままになってしまいます。
緩やかな斜面なら足を閉じたままのターンが出来るのですが
急な斜面になるとどうしても足が開いてしまいます。

体重移動が上手く出来ていないのでしょうか??
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:01
今使っているビンディングが壊れたので新しい物に
交換しようと思います。
その際同じ取付け穴にビスを打ちますよね?
強度とかはやはり落ちてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:32
>>519
内足になっていく足が処理できてないから
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:39
すみません、教えて下さい。

中斜面で何となく足が揃うくらい技術レベルです。
先日、無謀にもアイスバーン状態の上級者コースへトライしたところ、
ターン終盤、エッジがはずれそうな勢いでブルブルと外足の板に振動がきました。
これは、ちゃんと踏めていないからでしょうか?
原因と対処法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:43
こんちは。
今シーズンも終了したんで道具片付けてるんですけど
ブーツって横にしておいててもいいですか?
軽くバックルは閉めてるんですが。
>>519
斜度により上下差が、スピードを耐えるために内側に倒れるので
きちっと足を揃えるのは難しい
出来ない事はないが無駄にバランスに気を使うので面倒臭い
肩幅位まで閉じていれば十分なのだが…
ひょっとして大昔の滑り方がしたいのかな?

>>520
同じネジ穴なら大丈夫
ただし、その壊れたのがネジごと吹っ飛んだとかだと
新しく開けなおした方がいい(ネジ穴なめちゃってるから)
出来ればネジ穴のレイアウトが違うモデルで
新旧の穴がダルマにならないように
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 19:30
>>523
よく乾かしとけばよこでもいいのでは?
水分が多いところだとブーツが壊れます
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 19:34
自称スキー上手から脚をぴったり揃えるように
何回もアドバイスされてうざいこと多い…
一般の人はまだまだ大昔のすべりがかっこいいと
思ってるんだよな。






折れも最初は最近の滑りはカッコ悪いと思ったけど…
コブならナロースタンスだけど、整地でぴっちりは
さすがにないなぁ。
>>522
ずり落ちているだけ
今の技術レベルなら気にしなくていい
あえて何かやりたいのなら、積極的にずり落ちて
良いポジションと、ずれをコントロールする感覚をつかめ
切って行くのはそれからでも遅くない
>>522
要は外足が踏めてないからずり落ちる訳だが。
内足操作ももちろん大事だが、まずは外足に乗れるポジションが大事。
プルークで内足を浮かせる練習して頑張れ。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 20:53
>>524
どうもありがとうございます
ビスがとんだわけではないのでまた同じ場所に装着
してもらいます。
531519:04/03/20 21:05
ご丁寧なレスありがとうございます。
>>521
内足の処理ですか・・・・具体的に教えていただければ幸いです。

>>524
肩幅以上に開いてしまう事が多いんです。
ターンした後がバターを塗ったような感じになってしまうのです。
某HPを見てみたところ、これはよくないとかいてあったので…

力が入りすぎなのでしょうか?
>>531
多分、前後差つけすぎで腰がまわっている
あと誤解がないように言っておくけど
「ずらす」滑りは悪い訳ではない
カービングしようとして「ずれる」のが悪い
「ずらす」スキッティングがきちんと出来ないうちに
カービングばかり練習すると暴走を招きやすいので
「ずれ」の調整が出来るように練習した方がいい
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 22:18
まずはスクール入れ
534522:04/03/20 22:28
>>528,529
どうもありがとうございます。
やはり、ポジションが悪い、踏めていない、のですね。
おなかまで響くようなあんな振動は初めてだったので、
お尋ねしました。
斜度が急だと、どうにも腰が引けてしまいます…。
練習して、慣れるしかないですね。
ご教示、ありがとうございました。
>>519
肩幅以上は開きすぎだが、開く、閉じるに固執しない方がいい。
要はいわゆる同時操作。左右のスキーが同時に同じ方に傾いて、
同じ方向にターンしているか意識する。
でも、これだけを意識して練習すると内倒する。
外足一本でずれにのり、内足を同調させる練習をして
同時にずれながらターンできれば、そこから技術は広がる。
内足処理だけ言えば前半から膝頭をターン内側に向けていくのだが…
外足に乗れることが前提だから…
536531に質問:04/03/20 23:55
前後差つきすぎたらこしがまわるんですか?
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 23:57
失礼532の間違いでした。
538519:04/03/21 00:02
>>532>>535

非常に勉強になりました。やはりどうも足が閉じる閉じないの方に
意識がいってしまっている感じです。
ずれの意識をする方が大切だという事を痛感いたしました。
また月末にスキーしにいくので、言われた事を意識して練習して来たいと思います。

ご丁寧にありがとうございました。
>>536
失礼
回るのではなく開く
(過度に谷に向き過ぎるというふうに理解してねん)
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 00:52
>>538
遅いかもしれないが
広い狭いに関係なくスタンスが変化するのが問題に聞こえる
>>521のアドバイスが一番正解に近い
重心を軸足のエッジが切り替わるポジションに移動させることを意識すると良い
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 00:55
>>526>>527
できないことを避けていては技術を持っているとはいえない
閉脚も立派な技術
整地でできないことが不整地でできるはずがない
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 01:02
>>522
>>528は的確なアドバイスだと思う
>>529のアドバイスはアイスバーンには向かない
外足が踏めても膝が震えながら落ちていく
その方法では強靱な筋力がないと無理
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 01:18
硬い斜面でブルブル振動するのは、エッジを強く立てようとして
内側に(山側に)体が傾きすぎているからではないか。
一度エッジをゆるめて、体も起こし、ズレ落ちる感覚を確認し、
次に徐々にエッジを立ててズレを調整していくことが必要と思います。
544小賀坂:04/03/21 02:35
テールコントロール(ズレのある滑り)は、外向と外傾が自然に出ます。ただ、
アイスバーンでトップがばたつくのは、ポジションが後ろにあり、板のトップに
圧がかかってない、板が柔らかすぎるが主に原因と思います。恐らく急斜面での
ばたつきは、ポジションに問題があるかと思います。私が講師をしたときには、
バックルとパワーベルトを外して滑る練習をしますよ。絶対に過前傾や後傾に
出来ません。頼るには自分の足だけですから自然に真ん中にいれますよ。これは、
バーン状態がかなりよい時しか出来ません。初めての方は、出来る方としてください。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 02:42
>>544
補足ですが
オーダーメイドインソールを使用している方でなければ
あまりおすすめできる練習法ではありません
理由は安定した力がかかりにくくケガにつながる恐れがあるからです
546小賀坂:04/03/21 03:18
確かにチューンしてあるブーツなら尚更良いですが、現状は難しい事でし怪我の恐れ
もありますね。でも、私達は日頃出来ない練習の場を作り、更なるステップアップに
勤め、楽しさを伝えるのが任務ですので・・・。尚、私は2級を受ける方を対象の方
法ですが。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 04:22
>>546
矯正法ってのは一番難しいんですよね
実際現場でもパワーベルトまで外して滑るトレーニングは
どのレベルにおいても効果的だと思います

しかしながらなぜそのポジションが現れるのかという仕組みを伝えることで
運動の目的を理解し正しいポジションがとれるようになる方も多いです。
548小賀坂:04/03/21 04:31
実は、矯正法に悩んでます。日々、色々なトレーニング方法を取り入れてますが、
奥が深い。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 04:54
>>548
良かったら話してみてください力になれると思います。
スキーはバランスのスポーツです。
教える教わるバランスも大切にしないとね
550小賀坂:04/03/21 05:11
>549
トップコントロールでの切り替えの時ですね。私の滑りはベンディングなんですが
今は、ストレッチングに変えてまして。腰を前に出すのが上手く出来なくて・・・
テールやトップアンドテールは得意なんですが、トップになると切り替えが上手く
いかなくて・・・何か良いトレーニング方法ご存知ですか?今スクールの方は、お
休みして練習してます。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 07:31
自分が滑って楽しいのが一番だと思うよ。
そのうち上手になるよ。無理して怪我しないようにね。
>>525
ありがと。
来シーズンまでさようなら。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 09:51
シーズンが終わったので
ソールをフラットにしようと思い、
近くのスポーツ店に電話したら、業者に委託するそうで
5000円コースと、8000円コースがあると聞きました。

5000円コースはクリーニング(?)で
8000円コースは更に穴埋めするとか言ってました。
今年板買って大事に使ってたんで
ソールに大きな傷はないんですけど、店の人には8000円がお薦めって言われました。
どっちを選ぶべきですか?
554545,547,549:04/03/21 10:04
>>550
なんかコテハン考えないとw
トレーニング方法じゃないけど俺が思うことを少し。

トップコントロールに限らず滑り全般において
舵取り期の曲げ動作が腰が内側に入らず板の上に下りてしまっているのではないか。
そのため体軸による内傾角しかとれずターンマキシマム以降切り替えまでに
先行動作を行っていくと大腿部が寝てくるので切り替え時に起こさなければならなくなる。
今まではベンディング操作だったので膝を主体に圧を逃がしターンの切り替えができた。
それがストレッチングになるとなかなかエッジが切り替わる方向へ運動できない。
特にそれを自覚できるのがトップコントロールでの滑りにおいて。

自分のための練習であればバランスボールによるストレッチと腰入れトレーニング
雪上では斜滑降からのターン始動(低速)
レッスンであればプルークターンギルランデ

きちんとしたコーチやテクニカルチーフとともに
練習しないと余計な時間を使ってしまいます。
それができないときはビデオ等でセルフチェックを怠らずにね。
練習は3人以上で。
スピードには十二分に対応できるはずだから7:3で低速練習を重視した方がいいと思います。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 10:08
>>553
自分でワックスを塗りエッジがさびないようにきちんと秋まで保管するべきです。
チューンナップはシーズン前に出した方がいいと思います。
今フラット出しても秋までの保管次第で板は十分狂います。
556553:04/03/21 10:17
>>555
レス有り難うございます。

暑い夏に自宅サーモやろうと思って
その間にチューンやろうと思ってました。
チューンするとまた最初からワックスシコシコする手間ができると聞いたんで。


で、これだけだと判断するのは難しいでしょうけど
選ぶとすればどっち?
また初級では分からないであろう流れになってきてるな
>>556
料金コースで言えば8000円の方
でもどうせ委託されちゃうってわかっているなら
スポーツ店に尋ねて業者に直接出した方がいろいろと相談に乗ってくれると思います。

私はシーズン前に出してますが何度もワックスを塗って仕上げてくれるお店なので。
もちろんその後自分でもシコシコやってます。
559553:04/03/21 10:40
>>558
レス有り難うございます。
助かりましたヽ(´ー`)ノ
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 18:59
やっと板が平行になってきたところです。
そろそろカービングの練習でも、と思って
なるべくエッジを立てるように意識して滑っているんですが
そうするとスピードが出すぎてしまって暴走気味な気がします。
このスレでも「出来損ないカービングの暴走」はイクナイと何度も出てきていますが
緩斜面でエッジを立てようとしても立たず、
ある程度の斜面でそこそこスピードが出ないと練習できません。
でも暴走で周りに迷惑をかけるのは本意ではありません。

こんな漏れはどうすりゃいいんでしょう。
もしかして、自分の意思よりスピード出すぎだけどいつでも止まれる
ということなら、それは暴走じゃないんでしょうか。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 20:20
ひざを使ってこぶを滑れるようになるにはどんな練習をすればいいですか?
>>561
緩斜面整地でベンディングでの切り替えの練習
ずらしのコントロール(横滑り、ギルランデ等)
膝が緩まないように帽子を膝で挟んで
スキッティング小回り
コブ斜面では一個一個こなすところから始めて
二個、三個と徐々に個数を増やす
563522:04/03/21 21:06
>>524-546
わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。
かなりのへっぴり腰で滑っているのが、自分でもわかるほどです。
山側へ倒れ過ぎ、後傾、いずれも心当たり、あります。
ポジションに気をつけて、次回またトライしてみたいと思います。
でも、急斜面でエッジをゆるめる、とは…。
滑落しそうでこわいです…。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 21:08
560さん
クローチングターンとカービングのプルークボーゲンの練習したらいいですよ。かど立てるだけでは駄目だと思います。かど立てながら圧を加えると低速でも板がしなる。結構難しいですよ。
565522:04/03/21 21:08
すみません、上記、まちがえです。
>>542-546 でした。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 22:14
>564
ありがとうございます。

クローチングターンというのがよくわからなくてぐぐってみたんですが
それでもよくわかりませんでした。
しゃがんだ姿勢で滑り出したらいいんでしょうか?
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 22:39
>>563
エッジをゆるめる意識だと足首膝腿等の緊張が無くなってしまう恐れがあります。
エッジはゆるめずエッジがゆるむポジションに重心を移動させることが大切です。
違いを体験してください。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 22:57
>>560
人のいないゲレンデに行くw
というのは冗談ですが嘘でもありません。
たとえ上級者でも混んだゲレンデで人の間を縫うように
高速で滑るのは決して良いことではありません。
カービングという言葉に惑わされず
まずはどんな斜面でも自信を持って滑ることができることを目指してはいかがでしょう。

とはいえそれでは回答になりませんから
内足を支えにしながら重心をターン内側に入れるプルークターンを練習する
ということでいかがでしょう。
スタンスはワイドスタンス(平行開きで両足外側のエッジが軽く雪面から離れるくらい)で。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 23:01
自分の滑りをビデオで撮って視るとメチャかっこ悪いのです。
両手が前に突き出ていてお尻も飛び出しています。かなり意識
して直そうとしてますがどうにもなりません。骨格とか股関節
が硬いとか、滑りの技術以外の原因も関係するのでしょうか?
>>569
単純に後傾なんでは?
つまり板に乗れていないと…
>>569
ビデオうp汁!
>>562
緩斜面整地でベンディングでの切り替えの練習
ずらしのコントロール(横滑り、ギルランデ等)
膝が緩まないように帽子を膝で挟んで
スキッティング小回り
コブ斜面では一個一個こなすところから始めて
二個、三個と徐々に個数を増やす

質問しといてすいませんが
初心者で言ってる意味のわけがわからないんですが
もうちょっと簡単に説明してもらえないでしょうか?
573569:04/03/21 23:40
>>570
自分では後傾ではないと思っているのです。上半身は全傾でお尻だけが
飛び出しているので余計に不恰好なんですよね。板に乗る位置とかいろ
いろ試しているのですが私のレベルではよく分かりません。とりあえず
今週末も練習してきます。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 23:45
技術的なことではないのですが、
3月末〜4月ごろの北海道の雪質はどんな感じでしょうか?
兵庫、奥美濃、白馬しか行ったことがないんですが、
さすがに兵庫や奥美濃と同じってことはないですよね?
575104:04/03/22 00:30
富士見パノラマで苦手な悪雪を一日へっぴり腰でがんばってきました、
明日も滑りに行ってきます。
春スキーも習うより慣れろの精神でガンガってきます。
上手く滑れてないのが実感できていますので恥ずかしいですが、
やっぱりスキーって楽しいですので。
>>573
思ってなくても後傾です
しかも上体が潰れている
とりあえず大腿部が垂直に立っているようにしてみて
(実際はターン中に寝る事も有るのだが、あくまで矯正のため
 そういうイメージで。特に切り替え時には、Hの時のように腰を
 うりっと前に出す)
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 01:17
>>573
あのね、自分の弱点ってのはね、それを意識してやってる程度じゃ
ダメなんだよ。これでもかっ、ってくらいやってはじめて傍から見て
普通になるんだな。加重とか腰高とか後傾とかね。
とりあえず>>576さんのいうように腿を垂直になるよう意識しる。
あと頭は膝より前な。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 01:25
560さん
あなた、上下動作使ったターンができますか?

クローチングターンはよくワールドカップで滑降の種目で選手が小さくなって滑りますよね。あの構えですよ。
>>573
上体をいくら前にかぶせて頑張っても、後傾は治りません。
足首、膝、股関節をしっかり曲げて、体重を真下に落として下さい。
この時に椅子に座る時のように後にいかず、正座のように真下に落とせればおk。
横から見て腰が足首の真上になっていればいいです。特に足首の曲げは絶対に忘れないように。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 01:46
>>573
それ後傾だな。
頭の位置じゃなく、足裏のどこで、板を踏んでるかだよ。
まず、平地で止まったまま全身で伸び上がってジャンプしてみ。
板全体が地面と平行にフワット浮き上がるか?
で、そのときの足裏の過重の位置のまま、重心を下げていく。
足首からひざの角度と、背骨の角度を平行にな。背中は丸めるなよ。
滑りながらも、時々、軽くジャンプしてポジションの確認するといい。
腰から折れてたら、ジャンプすら出来ないはずだ。

で、ストックは、そうだな・・・
水の入ったコップをお盆にのせて運ぶような位置に構える。
ターンの大きさによってお盆の大きさは変わるけどね。
ストックを突く時は、スッと手を前に出す。
で、すぐに元の位置に戻す。




581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 01:56
リアエントリーをずっと履いていて、代替を買おうとしたら、
ほとんどないんです。ノルディカでもあるにはあるけど、
店に置いてない。別にプロになるわけじゃないから、リアエントリー
がいいんだけど、まったくないのは納得いきません。

結構快適と思います。その証拠に子供用はほとんど
リアエントリーです。なんで売ってないのか教えてください。

↑ 売れないから
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 02:07
需要の問題
>>581
有るにはあるならそれを買えば?
たしかグローヒルにもあるぞ
まあスポーツ用品だから快適<機能性つーことで需要が無くなったの
それから何でフロントバックルだとプロっていう考えになるの?
子供用に現存しているのは
1、安く作れるから(すぐに子供はサイズが合わなくなる)
2、技術的にハイレベルなものが要求されないから
3、親が履かせるのが楽だから
 (子供はフィット感がいいかげんなので)
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 12:13
>>581
>リアエントリーがいいんだけど、まったくないのは納得いきません。

頭おかしいのか?
「ほんとんどない」「あるにはある」「まったくない」
おまえ、精神分裂症か?

>なんで売ってないのか教えてください

ちゃんと、お店に行ってよく見ろ。売ってるぞ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 12:22
581の行くお店には置いてないってだけの話だろ。
どこに住んでるか知らないからどうしようもないけど、
東京なら御茶ノ水のスポーツ用品街で、適当に店に入っても置いてある。
全店かどうかまでは知らんよ。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 15:51
数はどうかしらんが、小さい個人ショップでもないかぎり大抵はあるぞ
リアエントリーブーツ

あと、チューン出すなら下請けに出すような量販店は信用できんな
小さくとも職人が手仕上げするタマシイの入ったチューンを経験するとマスィーン仕上げなど使う気にもなれん
ワシは手仕上げの店に出すが¥12000が定価だったな
常連になりつつあるワシはさらに安いがな
>587
ダマサレテイル
しかも常連 W
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 16:24
ソールはマシンの方がフラットになるんだけどね。
つっかレースでもなければ凝ったチューンなんかイラン。
えー?チューニングで1万2千って高すぎじゃない?
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 16:35
機械仕上げのエッジと手仕上げのエッジ

滑ってみればその差はレキ全
わからないなら キミはヘタレ

ちなみにオイルストーンでこするだけってのは真の手仕上げとは言わない
ねぇねぇなんで?
初級の相談スレで講釈たれてるの?
>>591はハンドメイドの板でも使っていなさい
竹スキーとかお薦め
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 16:40
ただ自慢したいだけでしょ
>>588
いや、そのショップはだましてるつもりはないな。
(ちゃんと仕事をして適正な料金を取っていると自負してる。)
いわゆる確信犯だろう。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 16:55
1万2千円のチューン費用かけるなら初級者は機械仕上げで安くあげて
その分ホットワックスした方がいいね。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 18:04
>>579
>特に足首の曲げは絶対に忘れないように。

曲げるという事ですか?ある角度で固定して動かさないということですか?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 18:38
質問?

どこが違うのかな?12k?私いつも7kで送料込みの手しあげです。ミランガスパーが仕上げてるのか?まぁ私は12kと7kの違いはわからんけどね。


あほっ。高すぎ。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 20:20
>560=>566です。

>568
さすがに込んだゲレンデでスピードを出す勇気はないです。。
プルークターンで平行開き、というのがよくわかりません。
プルークというのは「ハの字」だと思ってたんですけど違うんでしょうか・・
内足を支えにしながら重心をターン内側に、というのを意識して滑ってみます。

>578
上下動で荷重・抜重を繰り返しながらのターンならできます。
これだと暴走することもなく、割と安心して滑れます。
クローチングターン、見たことあります。わかります。
なんとなく後傾しそうで怖いですけど、やってみます。
尻餅つきそうな悪寒はしますが・・・。

今シーズンはよくてあと1回行けるかな、という感じですが、頑張ります。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 20:21
>>597
足をまげて低い姿勢になったときに足首が曲がっていればいいと思います。
固定してしまうのはよくありません。

カービングターンなどになっていくと切り替え時には足首を伸ばす動きをします。
足首が大きく動かせるように練習しましょう。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 20:33
板のチューンナップって5kくらいじゃないのか?
エッヂの仕上がりを指定して8kとか

 漏れが安い所に出してるだけなのかな?
 
 フラットがでてエッヂがしっかりされていれば問題
 ないと思ってるのって甘いのかな?

 ストラクチャーのパターンによっての違いってあるのか
 わからんので気にしてないが・・・
602597:04/03/22 20:58
>>600
さんくすです
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 21:53
うちんとこは5000円だけど見た目、見た目。
エッジの汚れ落として適当にワクース塗っとくだけで滑って分かるヤシなんていないもん。
フラットかどうかだとかエッジの角度がどうとかあんなもん自分でいじる奴の自己満足。
ストラク茶っていうの?あんなのモビルスーツの足と一緒w
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 22:00
レースやるには非常に重要だけどな。
ここで質問するレベルの奴はストラクチャーなんぞ気にせんでいい。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 23:44
皆さんは試乗会などは既に行きましたか?
GSでもそこそこ使えてフリーでも小回り〜大回りでそこそこ
遊べるような板が欲しいです。お奨めの板がありましたら教え
てください。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 00:04
>>605
こちらへどうぞ

【レビュー】03/04スキーNEWMODEL 2【そして04/05へ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1070151669/l50
>>605
ここで聞くより、もうしばらくすると店頭に並ぶ
スキー雑誌のカタログ号のインプレ読んで選びなされ
それと、GSの板でフリー小回りこなせるかどうかは
使い手の技量に大きく左右されると思うのだが…
608522:04/03/23 00:18
>>567
お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

エッジがゆるむポジション…谷側、ですね?
30度の斜面を思い浮かべると、身が震える思いですが…。
残りわずかの今シーズン、何とか練習してみたいと思います。
早く上手になりたいなあ。
でも、こんなにヘタなのに、楽しいんですよね、スキー。
冬が行ってしまうのが、さみしいです。

アドバイス、ありがとうございました。
>>605
俺のお勧めはこれ!

SAMON Streetracer8 L160でR11.7のやつ
GS専用としてはRがキツイが小回りも面白そうだし・・どう?
SAMON→SALOMON (鬱   ↑
>>ルンペン野郎

 
 ヴァッ〜カ、、変にレサ気取るからミスするだよ。。

 
 おままは左門豊作か・・けひゃひゃ
>>611
実は俺も「左門豊作」が頭に浮かんだよ

気が合いますねw
613601:04/03/23 04:05
>>603
フラット&エッヂの角度は乗ればわかるぞ
ストラクチャーはどうだかわからんが・・・
若干なら分かるぞ
くされ雪や水を含んでつんのめるようなコンディションなら
クロスに入っている方が滑りがいい
ストラクチャ−の違う同じ板で比べてみたからね
コンディションがいいときは… あまり変わらんかも…
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 09:49
>>650
こういう意見は聞くな、無視しろ。
ストックを前にだす・・・後傾の癖がつく。
上下動、抜重・・・典型的な初中級者の悪癖、ちゃんとストレッチングを習おう。
確かに未来へのレスは無視しなきゃなぁ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 13:04
ストックを前にだす・・・後傾の癖がつく。 ←こういう意見は聞くな、無視しろ。
上下動、抜重・・・典型的な初中級者の悪癖、ちゃんとストレッチングを習おう。←こういう意見は聞くな、無視しろ。

わかったな! >>650
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 13:39
初級相談スレでストラクチャーの話しなんかしてるんじゃネーヨ。
頭悪ぃ奴らだな、そんなもん気にするより先にやることいっぱいあるだろ。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 14:49
アイスバーンを滑っている時に
ターン後半でガリガリと音をたてながら
スキーが滑り落ちていきます。
スキーのテールのほうが下に押しながされている感覚がする
のですが、うまくバランスがとれなくて恐い感じがします。
こういう場合、スキーをコントロールするのには
どうしたらいいでしょうか。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 15:52
>>619
もう少し前に乗る…
アイスバーンでテールがずれるなら、荷重点が少し後ろ過ぎるのです。
キチンと真中に乗ればトップかテール、どちらか片方だけずれずに、
エッジの効かないようなバーンなら、ストーンと平行に落ちていきます。

横滑りの練習をして、荷重点の真中を探りましょう。
前に荷重すれば前にずれる、後ろなら後ろにずれるので、平行にずらせる位置を
見つけ出せば、綺麗に横滑りができます。
>>620
便乗です。
横滑りの加重点の探り方はよく分かりましたが、体勢がよく分かりません。
上の方のレスでも述べられてますが、もう少し詳しくお願いできないでしょうか?

・上体を真下に向ける。
・スキーは斜面と垂直にする。

ということは分かっているつもりですが、

・上体の曲げ具合(外向・外傾するのか?)
・足はどのような体勢なのか?
・どのようにして滑り始めるのか

が分からないので、うまくズレてくれませんです。
よろしくお願いします。
622619:04/03/23 16:02
自分でも色々試してみました。
荷重を少し前に移動させると、620が前半で書いているように
平行にガリガリガリ・・・と落ちていきました。
これは仕方のないことなんでしょうか。
落ちていくときの移動量が大きい場合に
バランスを崩して恐い感じがするのです。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:07
>>621
他の人のレスは…なるべく外向するように書いているようですが、
私はあまりこの事にこだわる必要はないと思います。
上半身と腰(骨盤の向き)を軽く外向(斜面の下に向ける)して、
足はその斜面にあった前後差(急なら大きめ緩ければ少し)で、
滑り始めは普通に横に向いてストップした状態からでOKです。

外傾も大きく取ってしまうと、エッジがずらしづらくなりますので、
無しまたは軽くで結構です。

左右とも練習して、均等にできるようがんばってください。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:17
>>622
そう言われるかも知れなかったのですが、あえてエッジが効かないのを前提で
書きました。
対処するにはその人の技術によるものと、物理的な対処の両面があります。
物理的には簡単です…エッジを研げばいい… でもこれでは困りますよね。
ある程度物理的には対処してあるものとして、技術でカバーする方法が何点かあります。

1.ショートターンができる人なら、ショートターンで一気に荷重をしてエッジを立てる。
これは怖いでしょうが、思い切ってエッジを立てて瞬時に荷重すると、意外なほどあっさり
エッジが効く事があります。(ジャコッ!って感じで)

2.ロングターンの時は、元々エッジが立っていない人(角付けあ少ない人)は、角付けを
増やす事により、エッジが食いつく事があります。以外にも反対もありで、怖いので角付け
をつけすぎて荷重が充分でなく、体が逃げている状態の人であれば、逆に角付けを弱めて
しっかり加重した方が吉とでることもあります。

御自身のすべりがどれにあてはまるか考えて、今後トライしてみてください。
はじめてスキーでキッカー飛んだら背中から落ちました。
30分ほど動けないほど強打しましたが、
何が悪かったのでしょう?
普通につっこむと、上に行っちゃいますよね?
飛ぶ瞬間、テール上げるようにしないと駄目なんですかね?
それとも飛んでる最中に体勢かえるのですか?
悔しいのでまたチャレンジしたいのですが、怖いです。
上手い人教えて〜
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:37
>>625
飛んでる最中に体勢変えるって… 絶対無理!
どちらかと言うと板をどうこうするというより、飛び出す瞬間の体の向き
というか方向を探るしかないでしょう。
これはスキボでもスノボでも一緒!
小さいものから初めて、どの方向に飛び出せば良いのか、何回も練習してください。

かく言う私もへたくそなので、テールから落ちて転びそうになったり、トップ寄りで
落ちて脛を強打したり…その日のお風呂の痛いこと痛いこと…
徐々にお願いします、怪我しないように気をつけて。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:39
>625
おそらく、飛ぶときに踏み切らずにそのまま抜けてしまったのでしょう。
エアの頂点で体の軸にずれがないように踏み切れば背中から落ちないと思います。
まずは小さいキッカーやテーブルで自分から踏み切る練習をしてみてください
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:58
>>624
ありがとうございます。家に帰ってエッジを研いできます。

1の方法も既に試してみました。
やはりガリガリと滑り落ちるようでした。
2の方法ですが、荷重をもっと強くしてみることを試すのに
プルークで滑ってみたのですが、少し滑り落ちる量が減ったようでした。

ポジションが正しい位置から前後左右に偏っていない状況で
エッジを全く立てていない横滑りの状態から
できるかぎり立てている状態までのずれの程度をチェックして
(スピードの要素もありますが)
納得できるエッジングを探そうかと考えているのですが
これは方法として効果ありそうですか?
ちなみにプルークで、まったくエッジングをしないのを試してみたら
自分が想定している軌跡よりかなり膨らんで
外側へ、するするする・・・と滑り落ちていき
ターンが終わっても、そのままスキーの先端が向いている方向よりも
かなり下向きに滑り落ちていくので、恐いを通り越して、すごかったです。


629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 17:17
>>628
アイスバーンでその方法を試すのであれば、どの位角付けをすれば滑らなくなるのか
分かるので、少しは役に立つかも知れませんが、実際の滑りとエッジングの方向が
違うので… 無駄かも…

実際には横滑りのようでなく、縦に切るようにエッジングをするわけですから、プルーク
の状態でのずれとエッジの引っ掛かりとは若干違うんですよね。

プルークしたら滑り落ちる量が減ったようだと書いていますので、たぶん主な原因は
荷重の不足だと思われます。人間「アイスバーンだ怖い」と思うと、転びたくない一心で
両足に荷重してしまう事が良くあります。そうすると荷重不足でズレズレの悪循環…

横滑りの練習でも分かると思いますが、片足荷重より両足荷重の方が横滑りは上手くできる
と思います。同じように両足に荷重が分散していると、ずれやすい状態なんですね。

もっと角付けを強めた状態で、荷重を外足一本に載せるようなつもりで滑ってみてください。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 17:54
ちょっとスレ違いですが、板とブーツを売りたいんですけど、どっかないですか?
ハードオフ>>「扱ってません」
生活倉庫>>「もうシーズンオフなんで・・・」
ヤフオク>>めんどくせ〜

なんで・・・。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 17:57
>>630
中古のスキーやブーツなんて粗大ゴミで引き取り手数料もらわないと合わないくらいだ。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 18:04
>>631サンクス
そっか〜・・・。
うちの近所のリサイクル屋は
板はカービング板、ブーツは新品同様じゃないと引き取らないとのたまわったので
その足でそのまま粗大ゴミセンターに持ち込みました。もちろん有料。

ちなみにハドオフじゃなくてオフハウスだろスキー板は。

あと、家の前に「ご自由にお持ちください」って書いて置いとくと消えることもあるらしい。
>>622
アイスバーンでずり落ちるのは内倒しているから。谷側の足、のびきってない?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 18:38
アイスバーンはあきらめる。これしかない。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 00:20
長野は60Hz、新潟は50Hz、、、

赤倉はどっちよ?
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 01:34
いかりや長介追悼掲示板
http://www.odoru.org/bbs/bbs.cgi
638625:04/03/24 09:53
>>626,627様
レスありがとうございます!
やっぱり、踏み切りが大切なんですね。
斜め前に踏み切る感じですかね?
とりあえず、また練習してみます!
ありがとうございました。
639104:04/03/24 10:53
最近「佐々木明の流儀」というビデオを先輩から借りて見ています、
こんな風に滑れたらもっとスキーは楽しくなるのでしょうね。
ところで、買って2ヶ月のブーツのタングが取れてしまいました、
ハイシーズン中でなくて良かったです。
悲しいというより唖然としたけど。
640621:04/03/24 14:22
>>623
レス遅れました。

>上半身と腰(骨盤の向き)を軽く外向(斜面の下に向ける)して、
>足はその斜面にあった前後差(急なら大きめ緩ければ少し)で、
>滑り始めは普通に横に向いてストップした状態からでOKです

とのことですが、
「軽く外向」というのは、フォールラインに向けて、直角まで曲げるのではなく、
30度とか45度(数字はイメージです)くらい、ちょっとだけ上体と腰を
斜面下方向に向ける程度というイメージでしょうか?

スタートは真横に向いた状態でズラし始め、ズレが始まったら
上記したような角度で上体と腰を下方向に向けるような感じ、
前後差は、左足が谷足の場合だと、右足(山足)を斜度に合わせて
左足(谷足)より前にする、という具合だと読み取ったのですが・・・

今シーズンはこの週末がラストですので、何とか横滑りで
いいポジションに乗れるきっかけを掴みたいと思ってます。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 14:40
>>640
読み取っていただいた内容は、大体そのとおりです。
あとは外向ですが、ほんのちょっとで良いですよ。(15〜30°くらい)
上のほうでレスしてる人たちは、外向を大きくとった方がずれやすいと書いてますが、
それは通常のターン時に外向をとるような姿勢だとそうですが、横滑りの練習ならば
足と重心の位置に気を配って、外向は自然に体が回る程度で結構です。

あまり無理に外向すると谷足が開いてしまいます。

前後差も山足が前でOKですが、これも左右の足の角付けが同じ量になる位置に
すれば良いだけで、無理につけるものでもありません。

唯一勘違いされてしまった点は、スキーが横向きでストップした状態から始めますが、
体と足は最初から上記の状態で始めてください。
642621:04/03/24 14:53
追加質問お願いします。
昨シーズンよりスキーを始めて、総滑走日数20日足らずのヘタレではありますが、
自分なりに楽しく滑ってます。
完全片足加重はまだできないですが、何となく板を揃えて滑れるようになりました。
無論、カービングターンなんて夢のまた夢という程度の実力です。
今の板は、初心者用と銘打たれたelanの型遅れで、長さは160aです。

という感じの初心者鋤屋なんですが、今年はコブに挑戦してみました。
転倒してばかりでなかなか巧く滑れないですが、自分は整地カービング系の
滑りより、コブの方がやりたいんだな、ということに気付きました。
もちろん、豪快なカービングターンもしてみたいですけど。
コブ・土竜スレで、初めてのコブの練習方法ということで横滑りズリズリが
紹介されていたので、>>621で横滑りの質問をさせて頂きました。

ゴルフと一緒で道具を変えたからといって巧くなるわけでもないんですが、
できれば十分な知識を持った上で自分に一番マッチする板を入手したいんですが、
コブ向けの板で、整地でも対応可という板にはどんなものがあるでしょうか?
モーグル専用板は、長さもあるし、カーブも緩めでノーマルスキーに
近いようですし、まだ自分のレベルでは楽しめないのではないかという印象です。
そこで、フリーライドスキーというのが目についたのですが、普通のカービング板でも
問題ないのか、と色々悩んでいます。

こんな私にピッタリな板ってあるのでしょうか?
長文になってしまいましたが、よろしくです。



643621=640:04/03/24 14:56
>>641
早速のレスありがとうございます。
追加質問を書いてる間でした^^;

体勢についてよく分かりました、というか、分かった気がしてますので、
今週末にトライしてみます!
体重は谷足に全加重でいいんですよね。
詳しい解説ありがとうございました。
>>642
とりあえずということなら
HART F17かQ5.2AX辺りでどう?
ジャパーナ=アルペン扱いだから、型落ちになれば安くなると思う
これにレールもしくはターンテーブル式のビンディング付けれ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 15:38
>>643
とりあえず最初は、両足荷重5:5で始めてください。
それが一番やりやすいですし、あなたの目指す方向(コブ斜)に適したトレーニングです。

上手くできるようになったら、谷足・山足に体重を移して、どちらの足でもできるように
していくと良いでしょう。

板は最近あまりチェックしていないので、アドバイスご勘弁を…
個人的には、ロシのソフターを型落ちで狙っているのですが(笑)
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 17:15
ものすごい初歩的な質問なんですが、スキーのストックって何に使うのでしょうか?
ファンスキーっていうのはストック持ってないみたいですよね。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 17:26
>>646
板はずす時
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 17:28
>>646
私はファンスキーでも持ちますよ…
バランスを取る補助に使う…と書くと一番いいのかな?
むかしのWCPレーサーで、海和さんという人の言葉を借りると、
「ショートターンでは、片足で滑るよりノーストックの方が難しいですよ」
というくらいに使っております。

私もノーストックでコブ斜は嫌です。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 18:19
へぇー
まだストックを前にだして滑る奴がいるんだ。
2本まとめて両手で持って、プルークのかかとひねり出しからプルークカービングにでもつなげてごらん。
見事に後傾でトップコントロールできないよ。
切り替えでピョコッと伸び上がり抜重する癖がつくとショートターンを練習してもひとつも上達しなくなる。
中級スキーヤーを受け持つとよく見かける、これを直さないと次に進めない。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 18:22
スクールに入りたいのですが、SAJとSIAとでは何か違うのでしょうか?
もちろん、一番重要なのはイントラとの相性だとは思うのですが、
何か選ぶ際の参考になることがあったら教えてください。

ちなみに、高井富士に行こうと思っています。
>>649
センタン、鉄工所の仕事はどうした?
赤倉は50Hz
>>649
へぇー
藻前その程度で後傾になるの?
ただ後半は同意
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 19:31
手は前だろ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 19:49
ちょっと前に横滑りの話題が出ていましたが、私も横滑りで何をしたらいいのか
分らないので教えて下さい。

横滑りって、早く横滑りしたり遅く横滑りしたり、スピードを調整する練習をすれば
いいんでしょうか?
それから、横滑りの状態で、真下にも前方向にも後方向にも自由に動けるように
しなさいと言われましたが、横滑りの体勢にして行きたい方向を見れば、勝手に
進んでいきますよね?
それでいいんですか?
それとも行きたい方向を見ずにどこにでも動けるようにということなんでしょうか?

上に書いたように、私は横滑りで進みたい方向を見れば、勝手にそっちに横滑り
してしまうので、どういう仕組みで重心を動かしてるか、体は分ってるのかもしれないけど、
頭では理解できません。
横滑りを普段の滑りに生かすには何を意識すればいいんでしょうか?

長文すみませんです。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 00:30
荷重割合5対5を意識して横滑り?無理無理。外足にまともにのれるかわからんのにね。結果内足になって外向とれないで、終。基本は外足と思う。外足にしっかりのれ。
>>655
横滑りの練習は「ズラしながら弧を描く」のに役立ちます。
ずれてしまい一気にテールを振る滑りから卒業できますよ。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 09:29
初級者です。
15度以上の急斜面(私にとってはですが)で後頃にならない方法を
簡単に教えていただけませんか?
ビビッテるからだと言うのはわかってるのですが…
>658
いっぱい滑ることじゃないですか。滑走日数が伸びたら怖く無くなる。
漏れも最初15度でも怖かったでつ。今は26度位から怖い。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 10:39
>>658
あなたにとっての中斜面(10°くらい?)で、ブーツのタンに荷重を掛けたまま
滑ってみてください。これが癖になると前荷重の過荷重でよくないのですが、
いっときの練習と考えてくださいね。
で、その斜面で充分前荷重のまま滑れるようになったら、あなたにとっての急斜面
に行って、そのすべりを実行してみてください。
タンから圧を抜かずに滑れるようになったら、潔くやめて次のステップへ…

今度は、常時土踏まずに乗っかったままの位置でターンをして下さい。
これもできたら、次のステップへ…

ターンの始動時には(切り替えのすぐあと)拇指球あたりに荷重して、
ターンマックス(一番荷重を感じる所)で土踏まずに重心を、ターン後半
にはかかとに重心…というように足の中の範囲で、重心位置を調整することも
トライしてみてください。

最初は軽くプルークの状態で練習した方が、楽にできると思います。
>>658
一言でいえば体が硬直状態になっているのでは?
対策は
@まず全身をリラックスさせる。
A膝を軽く曲げて足首を緊張させる(つま先をブーツの上側に押し付ける)。
B腰を曲げ、スキーの先端を上からのぞきこむ。
C首のみを動かし、視線を元に戻す。
D腰を徐々に伸ばして大腿部への負荷が一番少ないポジションをみつける。

この感覚を体に覚えさせることです(重心位置を変化させ大腿部に余計な力がかからないポジションをキープする)。
そうすることで後傾を克服できます)。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 11:28
>>650
高井富士は行ったことがないので知らないが、
クラス分けでSAJは自己申告制、SIAは斜面を一度滑ってみてイントラが振り分け制なのが多いかな
自己申告制だと自分とレベルが合わない人達も混じっていて、
それに合わせてレッスンも行われたりするので漏れ的には好かない
もちろん例外もあると思う
663658:04/03/25 12:41
みなさん丁重なレスありがとうございます
私はどちらかといえば少ないスノーボードからの転向組です。
まだ4回しかスキーで滑っていませんが、一度スクールに入ったら
緩斜面ではパラレル(もどき?)ができるようになりました。
先生が言うには、スノーボードでエッジの使い方がわかっているから
上達が早いと言ってくれました。
しかしスノーボードでは快適な20度くらいのカービングバーンがスキーでは壁に感じます(笑)

>>659
やはり慣れもあるんでしょうね
年間滑走20日以上を目標に滑ります

>>660,661さん
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
納得しまくりです。
残り少ないシーズンですが参考にして斜面恐怖症を克服します!
ありがとうございました。

664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:01
>>656
外足一本に乗らない程度に内足を地面に下ろしとけば丁度いいバランスになるんじゃない?
初心者の場合は。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:17
>>655 ちょっと亀レスですが…
普段の滑りに役立つのは、>>657さんの言うような内容です。
横滑りの時に斜め前や斜め後ろに落ちるのは、体重の掛け方が変る(変える)からです。
あなたは体を無理にその方向に向けようとするあまり、後ろ荷重になったり前荷重に
なったりしているのです。

基本的には体勢はそのままで、前や後ろに重心を持っていくと斜めにずり落ちます。
前に体重で斜め前、後ろ体重で斜め後ろ、真中なら真っ直ぐ下ですね。

これをあなたが言うように、角付けを強めたり弱めたりしながら、スピードコントロール
して練習します。

すいている斜面で行ってください、スノーボードの枯葉ターンのように、ひらひらと
好きな所にいけるようになると良いですね。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:17
春スキーをやりたいんですが良いスキーツアーのサイトを教えて下さいm(_ _)m
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:21
私はここの「赤い風船」ってやつ気に入って使ってます。
リフト券付き宿泊パックだと、結構安いのが多いですよ。
でも私の場合は、自家用車で行く宿泊パックなので、バスツアーの
内容は知らないんですが… スマソ

ttp://www.daypak.co.jp/
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 23:43
スキーのメンテナンスをするとき滑り止めの金具はどうしてますか?
やはり専用の取り付け台を買うのがいいのでしょうか?
>>658
私は初心者です。そして既にベテランの方がアドバイスしてますから、こんな事書いても笑われ
るだけかもしれませんが…

頭では解っていても、自分的に「怖い」と思う斜面で、ブーツのペロを押すのって結構難しい
です…怖がって後傾になってしまえば、板のコントロールが出来なくなって(特に山足が動かなく
なる)かえって危険になるという事は、頭では解っているのですが…

私の場合は、思いっきり重心を低くする事で克服しました。
プロのスラローマーぐらいしゃがんで、スタンスを広げて滑りました。そうすると少なく
とも転ぶ事は無くなります。加重移動もしやすいです。

緩斜面でうんとスピードを出す練習もしました。人の少ないとこ限定ですが…
加速度が少ないので、頭で考える時間があります。スピードを出した状態で曲がれるように
なれば、中斜面でのターンも怖くなくなります。体が慣れるから。

上手い方ツッコミお願いします…私自身同じ問題を抱えています。
これであってるのかどうか…
>>668
流れ止めは厚輪ゴムか紐で縛ればOK
作業台は専用のものが使い勝手はいいが、値段が高い
ホームセンター等で安く売っているのでとりあえずなんとかなる
ただ、バイス(万力みたいなやつ)は良い物を選んで買わないと
とても作業がしにくかったりする
(板のサイドウォールの形状、プレートの有無などを
 ショップの店員に伝えて選んでもらうのがいいかも)

>>669
タンが押せなくて、しゃがむ?
それって、単純に上体が潰れているだけだろ
何の解決にもなってない
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 00:23
タンを押そうと思うと変に力が入っちゃうけど
タンにもたれる感じにするといいかも。

もちろん、最初のうちだけね。
672668:04/03/26 00:26
>>670
レスありがとうございます。
とりあえず厚輪ゴムを買ってきて簡易の台で試してみます。
673650:04/03/26 00:48
>>662
レスthx
確かにレベルが違いすぎる人と同じ班になったら悲惨ですね。
貴重な意見ありがとうございました。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 04:15
>>673
SIAでも自己申告制の所あった
一本フリーで滑ってイントラがレベル的に
ついてこれないという人を他の班に移ってもらうよう
説得していたよ w

どこでもパラレルで滑れるっていう申告で
緩斜面で身体振る(ローテーション)
急斜面はずり落ちるだけ

自己申告では己のレベルをわかってない香具師
が結構いる w


675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 09:02
>>669
“しゃがむ”という表現が良くないですね、普通しゃがもうとすると、大腿骨を寝かせて
お尻を突き出した格好になってしまいます、これは×です。
重心を低くするのは考え方としてあってます、大腿骨を立てたまま少し猫背にするように
して、懐を大きく構えます。
最近のカービングスキーでカービングをするときには、猫背にあまりしないほうがいいの
ですが、ずれているターンでプルークとパラレルの間の方は有効ですよ。

手の位置も大事です、ダランと下げてしまわずに、バランスボールか運動会の転がすボール
のような大きなものを抱えたように、湾曲させて手を少し前に出します。
左右に広げる事でバランスをとりやすく、少し前に出す事で体が遅れるのを防ぎます。

あとこの段階の人は、ストックワークにも気をつけてください。上のほうで「ストックって
何に使うのですか?」なんて聞いている人がいますが、一番体が不安定な切り替え時に
“トン”としっかり付く事によって、安心感が増えます。安心すると後傾になりずらい…
そしてついた後にそのまま突き残してしまわないのも重要です、すぐまた前の位置に戻して
ください。
676658:04/03/26 09:06
みなさんの説明、わかりやすくていいですねぇ
勉強になります
677650:04/03/26 09:15
>>674
自分がそういう困ったちゃんにならないように、
正直に下手さ加減を告白してまいりたいと思います。
スクール入るからには、同時に入る人たちやイントラに
迷惑かけないようにすることも大事ですよね。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 09:23
加重と加圧って同じ意味ですか?
>>678
厳密には違います。加重とは加圧するための方法の一つととらえるべきです。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 10:43
初級コースは簡単すぎてつまらないとかいう奴は上のクラスに行っても上手くはならない。
681655:04/03/26 10:53
遅くなりましたが、レスどうもありがとうございます。

>>657
「ずらしながら弧を描くのに役立つ」ということは知ってるんですが、何て言うか、
横滑りのどの場面がどういう風に役立つのかが分らないんです。
よく分らなかったので、ゆっくりとぐるん、ぐるんと弧を描きながら斜面を降りて
ずらす練習をしていました。それだと何となく分る感じがするんです。
前に言われたのは、斜め前にずり落ちるときの感じがターン前半、真下に落ちる
ときがターンmax、ターン後半が斜め後ろにずり落ちるときの感じ、だそうです。
ターン前半だけは何となく分かるのですけど、他が実感できません。
横滑りの達人になれば分かるようになるのでしょうか・・・?
682655:04/03/26 10:55
>665
体勢そのままで重心を移すということは、スキー先よりちょっと谷側を向いた
ままで、後ろにずり落ちるときも目的方向を見ないってことですよね?
行きたいところを見ればそっちに重心が移るのは当然ですもんね・・・。
前を向いたままだと、前と横には滑るけど、斜め後ろにずり落ちれないのです。
ちょっと前までかかとに荷重=後傾と思いこんでたので、かかと荷重に慣れて
いないせいでしょうか。

そろそろスキーシーズンも終わりなので、来シーズン頑張ってみることに
なりそうです。寂しいな〜
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 11:41
>>655さんへ
前に、私が他の人宛で>>660に書いていますが、中級以上になってくると、足の範囲のなかでの
重心移動をすることによって、ターンの捉えと切れと抜けを生み出す(調整する)ような滑り
をします。あなたがそう指導されたということは、もうその段階にすすんでも良い頃だと、
イントラか教えてくれる人が判断したということです。
もうちょっとでスキーのコントロールが掴めます、そうなると対応力が俄然増しますし、
体力をあまり使わない滑りもできるようになったりします。

多分あなたは後傾はいけないと思いすぎていて、かかとに荷重するのを避けているんだと
思います。足の範疇の中であって、タンやアッパーシェルの後ろ部分に、体重を掛けて
もたれかかっていなければ、前過荷重や後傾とは言いませんからご安心を…

もう少し後ろに体重を持ってくれば、後ろ斜めにずれていきますよ!
視線は常時真下(フォールライン)でOKです。がんばってください。
684655:04/03/26 12:10
>683
どうもありがとうございます。
前に、ターン中に、足裏の荷重点を拇指球→土踏まず→かかと、という
感じに移動させてみたことがあって、そのときは切り替えが楽になりました。
最後にかかとに荷重したところ、ターン終了時にスキーが前まで来てくれる
感じがしました。ニュートラルが作りやすかったような感じでしたが、それで
いいのでしょうか?

どうも横滑りのときに後ろに荷重しようとして頑張ると、足首伸びっぱなしの、
思いっきり後傾になってしまいます。
沈み込んで後傾にならないようにして、かかとに重心かけれるように頑張ってみます。
しまいます
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 12:52
>>684=655さんへ
あなたの書き込みを見てると、もう充分に中級者ですね。
ニュートラルが作りやすいと感じたのは、抜けで前に出たスキーにあなたの体が
躊躇なくついていけているからです。つまりあなたは自分の技術を言葉にしたり、
人から教えてもらったりする以前に、体はキチンとスキーの技術を習得しているのです。

イメージとしては、体の下で脚を∞の形で動かしている感じで滑ります。
多分あなたはもうできているのでしょうね!その調子でがんばってください。

あと、横滑りですが、停まった状態から前や後ろに動こうとすると、かなり
極端な荷重移動が必要になってしまいます。真下に横滑りを始めたあとに、
体重移動でヒラヒラと前後に振ってみてください。
それからあまり急じゃない所の方がやりやすいです、もうスキーシーズンが
終わってしまいますが、イメトレだけでも続けていてください。では…
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 17:49
だれかテキスト試験で級がわかるような問題作ってください
T 上級スクールに入ったら凹んだ
     YES ⇒ 2級以下
     NO  ⇒ 2級以上

U と言うか、一本滑って中級に振り分けられた

     YES ⇒ 2級未満
     NO  ⇒ 2級以上

こんなんじゃダメ? (w
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 23:43
>>687
686ではないが、面白いとオモタ
もっとやってくだしあ
>>686>>687>>688
いいんだけどさ、別スレ作ってやれば?
ネタでここを消費してしまうのはどうだろう
690655:04/03/27 08:12
>685
レスどうもありがとうございます。
確かに荷重点を移動すると滑りやすくていいなあと感動したのですが、
横滑りと荷重点の移動とが結びつかず、よく分かってませんでした。
横滑りはちょっと下に動き始めてから前後に動けばいいんですね。
止まった状態からだと後ろになかなか動かなくて、後ろに動かすために
体を無理にひねったりしてしまってました。
今度は動きながらやってみます。
そして、うまく荷重点を移動できるようにしたいと思います。
691655:04/03/27 08:14
荷重点を移動するとニュートラルが作りやすいしスピードも上がったように
思うし良かったと思います。
ニュートラルが作りにくかったとき、踏み変え動作がちょこちょこ出てしまう
癖があり、「踏み変えないように!」と意識して緊張して滑ってても、何かの
拍子に出てきてしまったりして、なかなか直りませんでした。
でも、ニュートラルをきちんと作ると、踏み変えないように!と意識しなくても
踏み変え動作はなくなるものなんですね。
小回り中回りくらいの大きさのターンのとき、無理なく滑ってるときは、体の下で
スキーが∞となってついてくる感じがします。
でも雪面が荒れ荒れで、変に力が入ったりしているときはエッジでガッガッと
止める感じになっているような感じです。
荒れた日でも∞で滑れるように頑張ります。
では、今年最後のスキーに出かけてきます!
ボーダーですが、最近スキーも始めました。
(スキーは10年前に2,3回経験あり)。
スキーのスレも見るようになって勉強しているのですが、
スキーは専門用語が多すぎるような気がするんです。
ボードでターン時の基本的な動作というかポイントになる
ような専門用語は

先落とし、立ち上がり系、抱え込み系
クロスオーバー、エッジング(角付け?)
ドリフトターン、カービングターン
ぐらいでしょうか。

スキーの雑誌を読んでもこの専門用語自体を説明しては
くれないんですよね。
自分はスキーもスノーボードもそんなに差はないと思って
いるんです。実際、ゲレンデでもスキーがうまい人ってす
ごい参考になります。あまり気にせずとにかく練習しよう
と思ってるんですが、専門用語の意味はどうやって覚えた
らいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。



>>692
何回かスキースクールに入ってみるのもいいかも。
メンテスレ探したんですが見つからなかったんでここで質問させて頂きます。

今、手元に昔親父が使ってたワックスが3つあって、
それぞれ−3℃以上、−8℃〜+2℃、−6℃〜+3℃用なんですが、
それぞれクリーニング、ベース、メインとして使ってもいいでしょうか。
>>692
全日本スキー教程つーのがあるが
最初は多分ちんぷんかんぷんだろうなぁ
スキー雑誌を適当に読みあさっていると
なんとなく分かってくる
DVDやビデオも分かりやすい
ごく稀にレンタル屋や図書館に置いてある
買うにはちと割高感があるのでお勧め出来ない
が、自分の好きな滑りをするデモとかのビデオなら
イメトレにもなるので買いかも
>>694
銀色のじゃなければ多分大丈夫
しかし、古いのなら全部クリーニング用と
割り切ってしまった方がいいかも
>>692
スキー用語に限らず専門用語はネットで調べたら良いでしょう。
googleなどの検索エンジンで例えば内倒という言葉が分からないのでしたら
「内倒とは」 や 「内倒 用語」
で引っかかると思います。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 20:33
ホットワックスについてなんですが
温度が高いほど、固いワックスということなんでしょうか?
>>698
逆です
700692:04/03/27 22:06
>>693 >>695 >>697
技術も理論も少しずつ向上させていけばいいんですね。
ご回答ありがとうございました。

さて、そこで1つ質問させてください。
スキーはいつ何時も板のセンターに乗っているもんなんですか?
スノーボードだと、切り返しから次のコーナリング状態を作るた
めに’先落とし’といってノーズに過重してやる(思いっきりではないですけど)
ようなことをやるんです。つまりこの時点からエッジングさせるわけですね。
書き込みをいろいろと見ていると、スキーはターンの初期では
ノーズをずらす(まわす?)そうですが、カービングスキーの登場で
ボードと同じようにノーズ側に過重を移すようなことが書いてあった
のですが...。
自分はとてもそんなレベルではないのですが、知っておきたいんで
よろしくお願いいたします。

701692:04/03/27 22:15

すいません。追記です。
↓の谷まわりの説明がまさにボードなんですよ。
そういうもんですか?

ttp://www.skichannel.ne.jp/data/jiten/yougo/0206.html
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 03:03
質問です。マーカーの油圧式ビンディングってどうなんですか?良い?
誰か教えて下さい!
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 10:14
702 マーカーの別売りのプレートより、板が柔く感じるらしい。そして高さがあるからそのビンディングだけで十分らしいよ。
私今年はミズノのスラロームの板を注文し、ビストプレート外してマーカ のピストンコントロール付きビンディングでいきます。
>>700
私のイメージでは、コーナーの入り口から切り替えしまで、
前から後ろにスムーズに加重すると板がよく走ります。
またズレの少ないメリハリのあるターンになります。
たぶん難しいレベルの荷重操作だと思います。
最初は上下の荷重操作からかな?
>>700
スノーボードもスキーもカービングターンでは前後の重心移動がとても重要です。
しかし、両足の間で重心移動するスノーボードに比べると
スキーの場合かかと荷重とつま先荷重の間で重心移動するためかなり難しいです。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 18:45
かかと荷重すなわち後傾、というわけではない。
スキーはかかと荷重が基本、補助的につま先、拇指球、(土踏まず)を
積極的に活用しる! って考え方間違ってますか?
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 20:36
間違かどうかはわからん。人によるんじゃない。自分の意識は踵にのったら、たいてい板が走って体が着いていかなくなる。私だけでしょうか?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 21:24
革製のグローブの手入れ方法をご存じの方はおりませんか?
白だったもので結構汚れてしまいました。
オイル塗るぐらいだなぁ。
多少汚れるのはハクがついたと思いましょう。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 21:48
>>706
間違ってるよ。
スキーは自然を相手にするスポーツ。
そんな方程式まがいの物はないよ。

もちろん706で説明しているような操作も使うけどね。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 21:53
前から後ろに荷重を移すというより
板を前に送るというほうが
感覚的にはただしくないか?
712708:04/03/28 21:57
>>709 thanks
うーむ。ハクのつきかたの割りに、技術がついてない・・・
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 22:01
グローブの手入れは、手にはめて
石鹸で手を洗うようにして洗い、
半乾きの時にオイルをぬる。

ねたのようだがホントの話。
714708:04/03/28 22:30
>>713 を信じて、やってみるよ。ニオイも取れるといいなあ。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 22:37
>>711
それができれば上級者
716698:04/03/29 10:03
>>699
レスありがd。亀でスマソ
(=゚ω゚)ノ先生〜いつもお世話になっておりまっす。
早速ではありますが質問です。

イントラとかうまい人からの指摘が
頭では理解できているのですが
まったくうまくできない場合はどうやればいいのでしょう?

ある課題を2日間取り組んでできなかったので
漏れにはセンスがないんだ!と板を投げ捨てて帰ろうかとも
おもいました。その後何本滑ってもできないので
本気でスキー引退だ、欝だ死のう(´・ω・`)とも思いました。
こんな場合なにをすりゃいいのでしょうか・・・。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 11:20
>>717
2日でできなければ4日やる…それでもできなきゃ6日やる…
自分の体とスキーだけでなく、日々変化するゲレンデでやるスポーツなんだから、
1回できても明日もできるとは限らない。
日々是精進!
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 11:23
スキーなんか止めちゃってスノーボードやろうよ
スレ違いでしたらごめんなさい、どなたか教えて下さい。
NISHIZAWAのスキー板というのはどうなんでしょう、ウソみたいに安いようですが、
何か問題があるのでしょうか…
値段なりです。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 15:48
>>720
昔はいい板も出していたんだけど、最近ちょっとぱっとしないね。
でも、そこそこの実力は持っていると思うんだけどね。(激安品を除いて)
ニシザワってスキー業界から撤退したんじゃなかったっけ?
724720:04/03/29 17:08
>>721>>722
 ありがとうございます。やっぱりちょっと考えた方がいいのですね…

>>723
 04モデルというカービング板が、10k〜15kくらいでごろごろしてるんですよ。
 ビン付で。特にジュニア用とも書いてないし。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 17:21
>>724
俺もそれ見た… 基本的には初級者〜中級者用の板みたいだった…
でも女性なら結構良いんじゃないかな?プレート付きもあったから、そちらなら
充分いけると思うんだけど…
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 17:30
>>717
違うこと。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 19:04
>>717
上手い奴って必死で金かけて練習してるか、ゲレンデの近くに住んでる奴とか
だと思う。2日で、だなんて考えなくていいよ。
体が思い通りに2日で動くわけないと思った方がいい。
>>717
717って結構なんでもソツなくこなすタイプでしょ。
そういうタイプは、ちょっとやっても出来ないと
自分にはセンスがない!と思いがちなんだよね。

上手い人の中には、人よりも飲み込みが悪くて
人一倍練習して上手くなってる人もいるから、
2日位で諦めてはだめなのだ。
729720:04/03/29 20:16
>>720
1シーズン半、その安板に乗っていた者です。
安い以外に軽いというメリットもあります。カービングのキレはありません
が高速でもバタつきません。ズラしやすい(というよりずれやすい)けれど、
カービングスキーとはどういうものなのかはきちんと伝わると思います。
以上、難解な言葉でごめん。簡単にいうと・・・
カービングスキーを始めてはみたものの、続けるかどうかわからないヒトの板
としては最適じゃないでしょうか。
>>720
まあ、取り合えず、ヒマラヤ以外で板買うことも考えてみたら?

カザマ    ⇒  アルペン
ニシザワ  ⇒  ヒマラヤ
ケスレー  ⇒  ゼビオ

このあたりは、メーカー名で買った店がバレルぞ
個人的には、初級者には定価4〜5万の板がお勧め
>>720
カザマ・ブランドはどこぞのスポーツ量販店が
名前だけ買い取って、自社ブランドにしている
セットスキー用の格安板に付けている
性能・品質は値段通りとおもっていい
長く使いたいのならとりあえずスルーかな
732717:04/03/30 00:00
回答有難う御座います。
なんだかまだ諦めるのが早いようですね。

簡単だ!って思っていただけにショックは大きかっただけ
なのかもしれません。
春スキーもガンガってみます(`・ω・´) シャキーン
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 17:28
最近やり始めた超初心者ですが、生意気にも板を買おうと決意。
そこで、初心者でも楽しめる板とか、コレだけはやめておけ&やれ
と言うのを教えて頂きたいのです。
それともやっぱ初心者なんで、店員の言いなりが一番良いんですかね?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 17:45
>>733
中級者用の板を買っておけばOK!
間違っても初級者用と上級者用は購入しない事!
初級者用だとすぐに物足りなくなって金の無駄、
上級者用は上達を妨げる恐れ大です。

あとはビックメーカー(というか有名メーカー)の
ものから選べば大体OK!
735733:04/03/30 17:55
>>734
丁寧にありがとう。
ただ、中級者用の判断が出来ないので
「中級者用のスキー板と靴と止めるやつ下さいな」
と言えば、基本的にOKすね!
あまり金無いんで、ストックはホームセンターで売ってる
アルミパイプから自作するつもりです。
ネタだったのね。
737733:04/03/30 18:02
>>736
ネタじゃなくてマジですけど・・・
周りに聞ける人がいないんで、
なにか変だったらすみません。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 18:06
>>733
いらないストックあるけどいりますか?
色ハデだから塗ってください。
適当に梱包して着払いで送るけど。

739736:04/03/30 18:12
>>737
>あまり金無いんで、ストックはホームセンターで売ってる
アルミパイプから自作するつもりです。

既製品のほうが安いとおもうが。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 18:21
>>738
ありがとうございます!
優しい人だ・・・。

親父が昔スキーやってたらしく
「そんなもんバランス取れれば何でもいいんだ」
みたいな事言ってたんで軽視してたんですが、
やはりそれだとマズイですか。
当方、身長170cmです。

>739
すみません、
実際、アルミパイプの値段知らなかったもので。
昔のストックは竹だったよ。
・・・とだけ書いとく。
742738:04/03/30 20:32
>>740
170ならちょっと長いかも。
本気でいるならメール下さい。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:00
自称中級。危険な転倒で膝をひねりましたがビンがはずれてくれました。
その後も普通に滑ることはできましたが、ちと痛かった。
ビョーインでは靱帯損傷なしの診断。二日間で痛みは消えました。
今回は運が良かったけれど、数日間も残るダメージを受けて不安が発生。
今まで誤解放は一度もなかったけど、解放値下げるべきでしょうか。
ストック買った方がいいよ。
ああいう細いパイプって意外と、いじると
強度がガクンと下がって、すぐに折れるよ(←経験者)
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:24
>>743
「普通に滑っている限り、開放値は3あれば十分」
という話を店員が言ってたが・・・

折れはターンテーブルのビンなんだけど、整地での転倒で 「何で今のではずれんの?」
と思ったことが多々あったので開放値1下げた。
まあ、気分の問題の気がする。
746745:04/03/30 22:27
ごめん、方言使っちまったかも

「何で今のではずれんの?」  ⇒  「何で今の転倒で開放しないの?」
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:45
日曜日に行ってきました。
昨シーズンからスキーを始めて、春スキーは初めてでした。

今シーズン頑張って練習して、やっと板が平行になってきました。
今使っている板が140cmと短いので(身長162cmです)
一緒に行った人が、長い板を履いた方が楽だよ、と言って
175cmのオガサカのGというのを貸してくれました。

滑ってみたら、ターンするときに内足の板の後ろの方が雪に引っかかって
ちゃんと回りきれずに散々コケてしまいました。
頭が谷側になってコケるので、しばらく下まで転がってしまう有様でした。
3本滑ってみて、結局元の板に戻しました。
175cmは長すぎでしたが、長い板の方が安定するということだけはわかりました。

この、内足取られてコケまくったことから、次の課題を得たいと思います。
なんでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。
後傾&内倒ではないでしょうか?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 00:25
俺は内倒・後傾だと思うな
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 00:54
外傾って死語ですか?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 01:00
2シーズンくらい前からディナスターの板の先っぽに
メタルのカバーみたいなのが着いたけど(ビス付き?)
これって外ないんですかね?
微妙なスキマ部分が錆びてきたから外してみようと思ったら
家にある工具キットが合わなくて困ってます。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 01:01
外足に乗れ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 09:01
>>747
後傾・内倒・内足を持ち上げる癖、の3点セットになっているようですね。
ターン中に内足を持ち上げて揃えようとする癖は、早めに直した方が良いと思います。
先々週あたりの“はねとび”みました?あそこでドランクドラゴンの塚地さんが転んでいた
のと同じ事があなたに起きています。

その癖は「百害あって一利なし」なので、すぐ直しましょう!
イメージは、内足を軽く雪面にあてながら、ゆっくりずらして外足に引き寄せます。
あなたの身長なら、最近の板では150cm程度で良いと思いますよ。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 09:14
>>747
それはGが引っかかるように作ってあるからだろ。
その板を貸してくれた人は
「漏れはこんな強い板はいてんだぜヘヘン」
という悪意から板を貸してくれたと考えたほうがいいかもな。
すいません、質問させてください。
この間自分のすべりをビデオにて撮影たのですが、ターン前半の谷回り時、少しだけ足が
開いてしまっていました。意識しても開いてしまうのですが、なぜでしょう??
ターン切り替え時の荷重がうまくいっていない様な気がするのですが。。
常に平行に開いて滑るようにすべし
>>756

常に開いてすべるのはカービングですよね。パラレルで、両足を開かないように
すべりたいです。カービングはパラレルが出来てから挑戦しようと思っています。
ストレッチの普通の大回りでも肩幅のスタンス推奨
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 12:46
>>757
何か勘違いされているようですね、開いていても閉じていても平行ならパラレルです。
あなたが「カービングは常に開くもの」と思っているのは勘違いです。
要は、カービングだと受ける遠心力が大きい⇒内足でも荷重を受け止めないと効率が悪い
⇒それで閉じていると充分に使えない⇒開いたまま滑る… の図式です。

あなたの>>755に対する助言ですが、本当に谷周りの時に開いてしまうのでしょうか?
谷周りのときはすでに外足のトップ寄りで、荷重を受け止めていないといけませんので、
その時に本当に開いてしまうなら重傷です。

多分切り替え時後半で、開いてしまうのではないでしょうか?
対処法は、エッジの切り替え時にニュートラルポジションをしっかり作って、板の面で
雪面を捉えた状態を経由して、次のエッジングへと移行する…
つまり、エッジ⇒面⇒エッジという一連の動作をしっかりこなす練習が大事です。
多分あなたは切り替え時の後半に、次のエッジングへ移行するための面での捉えが不十分か、
まったく省略してしまうような滑りになっているのではないかと思われます。

とりあえず切り替えの練習を行ってください。
>>759
カービングの図式は勉強になりました!結果が開いていると言う事なんですね。

足が開く件ですけども、今映像がないので、なんとも言えないのですが、思い出してみると確かに切り替え後半
に開いていると思います。エッジ⇒面⇒エッジの面のイメージは今まで皆無でした。
今度行った時に練習してみます。ありがとうございました!!

後、友達で膝から下だけ常に開いている人がいるのですが、いいアドバイスはありますでしょうか??

761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 23:53
教えて下さい。
やっとのことで、ようやく中斜面で板がそろうようになったはずだったのですが、
暖かくなって雪が重く?なってきたら、また全然滑れなくなってしまいました。
具体的には、内足が他の人の滑った跡などにひっかかってふらつく→
怖くて後傾になってしまう といった感じです。
基本ができていないためと思われますが、こういう場合、
どんな練習をしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 00:51
グリュニーゲンターンをする。でもポジションが後ろなら無理です。
>>760
その友人は谷脚に乗り切れていないのですね
パラレルのようでいて、実は万年シュテム
レールターンや内脚ターンなどを練習して
内脚も山側に倒せるようにと言ってあげて下さい

>>761
雪が腐ってくると抵抗が大きくなります
いい雪の時と同じスピード、回転弧では負けてしまうので
スピードに対する意識を高めに持ち
回転弧を縦長に繋ぎ、板が横を向き過ぎないようにしてみて下さい
雪たまりは脛でラッセルするイメージで
コブなら膝で吸収するように
>>763
>>760です。

>内脚も山側に倒せるようにと言ってあげて下さい

おっしゃるとおり、ビデオにて確認してみると、ターン時に内脚が谷側に
まっすぐになっていました。(いわゆるX脚)それで、膝下だけ開いてしまって
いたんですねー。
どうも、ご指摘ありがとうございました。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 10:07
>>760
亀レスすまそ…
もうアドバイスくれた人がいたようですね、そのアドバイス合ってますからそのまま
でもいいのですが、もう一歩踏み込んでみましょうか。

まずその御友人ですが、どのようなマテリアルを使用しているのでしょうか?
X脚になる要因は、物理的なものと技術・メンタルに関わるものと二つあります。

まずその友人のカント角がきちんと合っているかどうか、確認をお願いします。
こちらは物理的なものの要因で、カントがきちんと合っていないので外エッジが
引っかからないように、無意識のうちにX脚にすることによって対処している
場合があります。これは技術が上達してくると克服できる問題でもあるのですが、
無駄な時間を取られることになるので、できたら直したほうが良いでしょう。

確認は簡単です、まずブーツを履いて普通に締め込みます。骨盤の幅に足を開いて
立った状態で(ブーツの隙間こぶし1つ程度)膝を入れます。この時にブーツの裏が
真っ直ぐ床についていればOK、内か外かどちらかならそれに合わせて調整します。
この方法はショップ式ですね… 膝を入れる際に、真っ直ぐ入れる人と()のように
内側に入ってくる人がいるので、それも含めてカント合わせする時にこのようにします。

わたし式はもっと単純です、ブーツを履いて階段を登ります、足は骨盤の幅というのは
変りません。この時、やはりブーツの裏が内か外のどちらかから階段につくなら、調整です。
つづく…
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 10:19
765の続き…
その友人のカントは正常だとした場合、今度は技術・メンタル面の問題となります。
他の方もアドバイスしているように、似非パラレルになっていて、切り替えが
キチンとできていないのではないでしょうか?
このあたり、貴方と御友人は似たような問題を抱えていると言えます。
つまり、外足の内エッジから次の外足の内エッジに直接乗り換えて、面を経由した
切り替えができていないわけです。

万が一という事もあるので書きますが、その友人のスキーの向きがどのようになって
いるかを観察してください。まったく平行で膝だけが付いているなら、内足の膝を外に
開くだけでOKなのですが、多分そうなっていないと思います。
(上で他の人がアドバイスしている“内脚も山側に倒せるように”と同じ意味です)

多分その友人は、微妙にスキーがハの字に開いて切り替えていると思います。
そうであるとすれば、貴方と同じように切り替えの練習を積む事により、自然と
足が平行に揃います。
>>765
>>766

どうもありがとうございます!カント角の確認方法など、親切に教えていただいて
感謝感激です。本当に聞いて良かったなと思います〜。

カント角の確認方法を友人に伝えてみます。
それと、友人の足は微妙にハの字に開いていました!
お互いに今年から本格的にスキーをするようになり、やはり同じところで壁にぶち
当たっているかもとは・・・(^^;

面を経由したら、スピードが出過ぎるイメージがあるのですが、早い切り替えの中
でも面を意識して滑ってみたいと思います。
768761:04/04/01 23:48
>>762-763
どうもありがとうございます。
今週末、さっそく練習してみます。

>>762
「グリュニーゲンターン」とは、どんなターンですか?
初めてききました。
重ねてすみませんが、教えていただけないでしょうか?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 00:12
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 11:08
ミカエル・ホン・グリュニーゲンのターンなら
安定感のある滑りが特徴
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 11:26
>>768
谷脚インエッジ(山回りの外脚)→谷脚アウトエッジ(谷回りの内脚)への切替。
内脚主導で谷側に積極的に身体を谷側に立ち上がる為、谷回り部分では外脚が浮く。
板の向きがフォールライン→山回りでは外足も合わせて荷重をかける。
GSのスペシャリスト、グリューニーゲンがリカバリー要素で見せていたターン。
内脚主導の練習には非常に有効なため、最近は雑誌等で取り上げる
ことも多くここ2シーズンぐらいはグリューニーゲンターンと呼ばれているが、その
昔からスウェーデンターンと呼ばれる練習テクニックで存在している。

相談者のレベル的にやっていいかどうかは微妙。若干ハイブローな気がするが……。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 12:33
まずは外脚に乗るだけの練習でいかがでしょうか
止まりそうなぐらいのプルークのスタンスでも外脚に乗るようにして。
これが意外に難しいです、スキー板に仕事をさせて内脚が自由に
使えるようになってきます。
(=゚ω゚)ノちょっと質問です〜

まだ初心者なんだが
理想として木村公宣タンとかの
(゚д゚)ウマーな人の滑りをまねしても問題なすですか?

感覚的に野球でいえばヘタクソが松井のマネをしてみると同じで
まったく意味はないのはわかるのだがw

漏れスポーツ色々やったけど(゚д゚)ウマーな人のマネをすることは
弊害にならないと思っているだけど
スキーの場合どうなのでしょう?
>>773
イメージだけなら○
でも実際はやろうとしてもまね出来ない
何か掴める場合もあるが、大抵は変な癖が付いたりするので
地道にスキルアップしていった方がいいYO
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 22:36
楽しんでいるのなら良し
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 23:11
まぁ 真似してもホームランは打てない
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 23:14
丸山茂樹はジャンボ尾崎や青木功の真似をしてあそこまでビッグになった
美術を習うときには、まず模写をする
カズキンもものまねやれといってる

ものまねはけっしてわるいことではない
むしろ良いことだ
そこから本物になれ
778761:04/04/03 00:05
>>770-772
解説、どうもありがとうございます。
グリューニーゲンターンは、私にはかなり難しいことだと思います…。
まずは、外足荷重、スピード、細長い円弧、に注意して、滑ってみます!
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/03 01:47
778はきっと上手くなる
、なりますように。
780hyo:04/04/03 18:54
X脚ですか?カント調整も必要ですが、ポジションがよくならないと駄目ですよ。
781773:04/04/05 11:04
返事が亀レスで申し訳ないです。
早速トライしてみました。
まぁ・・・・・・無理な罠w
でも掴めた気がする。やぱーり理に適っているとオモタ。

ってことで雪も減ったので
淫乱スケートでも挑戦してきますわ〜。
>>781
レーサーの真似をする時、一番陥りやすい失敗は、低いポジションを真似ようとする時、
腰が引けてしまって後頃になることかな。腰を引くのではなく、骨盤はできるだけ立てて、
(尻の穴を真下に向けるイメージ)で真下に重心を落とす感じでやってみては?
まあ、がんばれ!
783773:04/04/06 10:54
>>782
助言ありがと〜。
現在後傾なのか正常に骨盤が立っているか
自分じゃわかないので今度イントラに聞いてみる(=゚ω゚)ノ
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 23:53
ポジションの確認は真上にジャンプして着地したときのそれと習いました

皆さん未だスキーを頑張っているようですね、
4/18に春スキー&バーベキューを計画しているのですが
長野県もしくは近県でお薦めのエリアがあるでしょうか
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 02:13
あの−、ルックのビンディング使っているんですが
右と左でトゥーピースの開放トルクに差があるようなんですが
こんなもん?

どうも、片方ばかり開放するようなので
ブーツをはめた状態にしてから手で押して比べてみました
DIN値で1〜2ぐらい違うようです
>>785
そういう場合2ちゃんなんかで聞いていないで
メーカーに問い合わせるのが先でない?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 09:51
>>785
ルックがどうか知らないけど、開放値が同じに設定されていて解放力が違うのは、
故障しているか前圧が違うかのどちらかだと思う。
取説見て、前圧が均等かどうかのちぇっくぷりーず。
788785:04/04/07 13:40
俺も最初前圧かなと思っていたんですよ
それで何回か調整しても直らないので
手で押してチェックしてみたら明らかに開放トルクが違う

やっぱ壊れているのか_| ̄|○
>>788
だから、壊れてるって決め付ける前にメーカーに問い合わせろって
>>789
785は予想している回答以外は菊耳梨のヒトみたい。
>>785
ブーツが磨耗してるんじゃなか?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 15:45
>>791
手で押した…と言ってるから、多分あぼーんしていると思われ…
ちーん(^人^)ナムナム 合掌
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 16:24
まぁ、買い替えでもしとけ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 17:06
>>788
トゥ、ヒールどっちよ
>>794
 >785 に・・・・
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 00:27
ポール競技用のポールガード(?)、コンケストの香具師を
買いたいのですが、もうシーズンも終わりだからか、手近な店に売ってません(アルペソとか)
何方かお心当たりありませんか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 00:41
>796
住んでる場所とか、だいたいの地名ぐらいは書いておかないと・・
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 00:42
>>796
ストックのやつなのかレガースなのか分からんけど
どっちにしても量販店では売ってない(雪国では置いてあるけど)。

年中スキーのプロショップに行くといいよ。
>>796
ここの通販で買えるよ、年中OKだと思う・・

ttp://www.tanabesports.com/racing/pro/scott/scotti_index.htm
コンケストだったか、よく読んでなかったよ・・(鬱  ↑
801796:04/04/09 01:17
東京在住っす。
やっぱり>>798氏の指摘通りプロショップ探してみます。
802agehibari ◆DHer/fYNCA :04/04/09 02:10
>>801

神田ハァ? か ICIコンペ缶探してみれ! ゴロゴロある筈・・・

ttp://www.kandahar.co.jp/FRAMEPAGE2.HTM

ttp://www.ici-ishiisports.co.jp/shop/list.html#conpe

質問です。

漏れのシーズンも終了してしまったので
グラススキーを考えて質問しようかと思い
スレ探してみましたが見つかりませぬ(;´Д⊂)
どこかスレ立ってますでしょうか?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 06:02
ありませ
グラススキーって難しくないか?加重乗っけても曲がる気がしない。
ないのか・・・・(´・ω・`)ショボーン

色々聞きたかったんだけど(;´Д⊂)
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 14:15
スレッド立てろや
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 23:27
この時期のグサ雪を滑るのには、
どういったタイプの板が滑りやすいんでしょうか?

長め?短め?
太い目?細い目?
堅い目、柔らかい目?
サイドカーブはキツイ目?ゆるい目?

?ばっかりですいません


809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 23:30
ストレッチングとベンディングってどっちが強いの?
夏のスス板ってどんな感じなの?
もしかして、夏の間だけなくなるとか?

冬にしか来ないのでわからないのです。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 16:50
>>808
あくまでも一般論だと思って聞いてください。

板の長さ:極端に短いと雪にもぐって操作がしずらい、また反対にあまり長いと
バランスを崩した時に持っていかれる力が強くなるので、これもまた厳しい。
ということで、常識の範囲内で“長め”がいいと思います。

板の太さ(幅):あまり幅の少ないものだと浮力が少ないうえ、ブーツに当る雪の
量が増えるので、上に飛んできて顔に当る。という事で、太めがいいと思います。

板の堅さ:堅いとザク雪を押しのけてしまい、捉えと抜けがほとんどできなくなって
しまうこともあるので、切っていく滑りがしずらくなります。しかしこの季節のザク雪は、
ずらそうとするとバランスを崩すので、切るすべりのほうが有利です。
ということで、柔らかめがお勧め。

サイドカーブ:これは固さとも関係してきますが、切る滑りができる人はどちらでも可。
どうしてもずらす要素が入ってしまう人だけ、ゆるい目と思ってください。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 17:10
>>810
最後まで絶対!!に読んでください

あなたは冬にしかスス板に来ない人ですね。
私は真夏でも書いている者です。
私のような真夏に書くという人はこのスス板でいうと
偉い人なんです。夏にでもこの板の炎を絶えさず死守しているのです。
あなたもその偉い人になってみますか?
毎日ススに来るのです。何か書くことです。
>>812
ありがとうございます。
今年から夏でも来るようにします。
814812:04/04/12 18:59
>>813
ぜひ偉い人になって下さい。
大学でスキー始めようと思うんだけど基礎と競技どっちが面白い?
>>815
どのくらい滑れますか。
少なくともゲレンデを自由自在に滑れる技術がないと
競技スキーやるのはかなり無理がある。
テレビで、チェアスキーの大会放送してた。
なんかすごく面白そうだった。
障害の有無に関係なく、一つのジャンルのスポーツとして迫力あった。
レンタルチェア(板につけられる奴)とかあればやってみたいな。
818808:04/04/12 21:32
>>811
丁寧な説明ありがとうございます。
当方、足前は2級程度です。

板は、カービング中上級モデルと、
フリーライド入門用を持ってまして、
811さんの解説からすると、私の足前では、
フリーライド入門用のほうがイイみたいですね
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 00:24
>>816
んなこたーない。
雪なし県なら大学から始めて国体出る奴だっている。
漏れでもヘボイ草大会なら優勝できることがある。

>>815
競技はチームでないとやりにくいので、
卒業後にやりたいと思ってもなかなかできないよ。

まあ好きな方やればいいと思うけど、俺は競技を勧める。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 00:52
ザク雪には。

長い方が良いがきちんと乗れないと曲がるきっかけがつかめない。
でも、せっかくだから長い板に乗る練習をした方が良い。

太い方が浮力が有るが細い方がよく滑る。

柔らかい板は足下が沈む、スピードを出すとギャップに突き上げられてよれる。
軽い雪やアイスバーンでは硬い板をたわますのは難しいが、雪が重いとzどんな板でもたわむ。
従って、サイドカーブは必要なし。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 03:22
カント調整はブーツと板のどちらで調整する方が良いでしょうか?
板でカント調整ですか?やめた方が良いですよ
ソール削るのかなぁ?プレートでかなぁ?
ブーツでカント調整するのが普通です。
>>822
君はまず鉄工所の仕事しなさい。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 13:11
すいません。スキーのワックスの件で教えて下さい。
2000円くらいの半練りタイプのものを使っていますが
コルクで伸ばそうとすると、@最初はある程度伸びますが
その後、A抵抗が増えてかなり伸びにくくなります。
しかしあきらめずに何度もこすってると
B最後はすべすべになる のですが、
どの段階までこすればよいのでしょうか?
あと本当に効果あるんでしょうか?あまり感じないのですが・・・
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 13:51
>>824
奥まで染み込まないのであんまし意味ないですわ。
表面だけついてるのでじきに取れますわ。
そうゆうのみんな知らないで手軽だとかとかいって
高いワックス塗りこんでますわ。
ホットワックスにかなうものはなし。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 15:10
>>824
確かに825の言うように、ホットワックスにかなうものはないんですが、
半練りは手軽ですし、ゲレンデの宿でもできるという利点もありますし。

3のすべすべになるまで擦りこんでください、コルクの熱でワックスが溶けるんですね。
そして抵抗がなくなってきます。その熱で浸透するかどうかは別ですが…
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 16:56
ベースにしっかりパラフィンワックスが入っていれば、滑走ワックスはホットでなくても構わない。
フッ素入りの滑走ワックスをホットワクシングしても、ベースワックスの上に乗るだけでしみ込む訳じゃない。
クリーニング/ベースだけなら冷えるのを待つ必要はないから、夜の内にそこまで済まして置いて朝になったらペースト。
こういう奴結構多い。
>>824
半練りのだと持ってリフト1〜2本じゃないかな
notwaxとかnanowaxの方が手間は一緒で長持ちする

なによりコルクの摩擦熱で半練り(パラフィン入って無いんだよね?)
が解けて伸びるとは思えず(斑は無くなるだろうけど)
よしんばそうだとしても、よりコルク側へ浸透しそうな気がする

今使ってるのを止めるのも勿体無いので
朝、食事、お茶等の度に塗り捲るのがよろしいかと
>>827
知識豊富なのはわかるが、なぜそういう見方のとらえ方をするのかね・・・
830824:04/04/13 20:55
皆さんありがとうございます。
やっぱりすべすべになるまで一応やった方が良いんですね。
今まで間違ってなかったです。
次回はnotwaxとかnanowaxとか使ってみようと思います。
>>816,819 さんありがとう
よく調べると基礎の方は飲み会中心みたいなので競技にいきます。
偏った調べ方しちゃったんですね(w
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/14 14:46
>>829
どういう見方と思われたのか知らないが、ペーストをメンテしないレベル用の簡易ワックスだと思っている奴が多すぎる事を指摘したかっただけ。
>>832
確かに、雪あり県じゃ高校まで競技会でかなりの成績を出しとかないと競技スキー部には入れてくれない。
落ちた奴が基礎スキー部に、在学中のテク、クラ取得と技選の県代表を目指す。
例えばここ
http://www.snow-line.net/index2.htm

834812:04/04/14 21:42
>>822
レス、サンクスです。
ブーツで調整してみます。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 23:15
今日の志賀高原はレーサわんさかで
圧巻でした
836FLF:04/04/22 13:16
板なんかそんなに曲がらないと思ってましたが、この間じっくりと見たら今年おろした2本、しっかり曲がってました。

20日使用/2K
両方とも接雪点が数cm後ろにあってシャベルの形もどちらがオリジナルか解らない。
10日使用/ノルディカ
片方のトップが曲がって見事なFLF。
来シーズン用新品/サロモン
シャベルのそり方が微妙に違う、アウトエッジの削り方が同じじゃなくてシャベルの形が違う。
接雪点がものすごいコンベックス。
例のビッグチップなのでシャベルの形は重要。

板の精度なんてこんなものですか、それともサロだから?
新品に関してはそんなもん。
オガサカのレーシングモデルは比較的マシ。

耐久性は知らん。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 03:34
オフシーズンのトレーニングは
何が良いですか?(楽しく)
839駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/04/26 03:48
インライン  俺はジム通い。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 04:26
>>838
自転車かな? 楽しくだと
インラインは凄く興味があるのだけど
走れる所を探すのが難儀しそう
あと、フェニックスの加圧トレーニングも良さ気
誰かやってる人いる?
841駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/04/26 04:44
加圧トレーニングは俺が通ってるジムのイントラがやってる。フェニックスじゃなく元の「筋力アップくん」の方だけど。かなり効果あるみたいですよ。高いけど。。。あと人によってはキツイらしい。俺は地道にやります。
842駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/04/26 04:57
加圧トレーニングの話の続き。。。小さい負荷で筋肉にかなり大きな負荷を与えた効果がでるらしいです。筋肉痛になる人もいるとのこと。短時間で効果がでますが筋肉太くなるとベルト買い直さなきゃいけないんだな〜。詳しくはスポーツサロンの板で聞いてね。
843駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/04/26 05:42
↑間違えたスポーツサロンじゃなくて普通のスポーツ板にスレあるみたい。誰か誘導してやっちくり。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 08:50
('◇')ゞラジャ
加圧トレーニング
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064231706/l50
845駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/04/26 08:55
>>844さん グッジョブ!!それにしても俺、使えね〜(´Д`;)
846840:04/04/26 22:32
みなさんありがとう!
加圧トレ色々調べてみまふ
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/02 17:35
質問します。
滑走面に中の心材が見えるほどえぐれた箇所が四方5ミリ程度、
石を踏んで引っ掛けた深い傷が10箇所くらい。
これをチューンナップのついでに修理してもらうと
追加料金はいくらくらいになるのでしょう。
店による。マジで。
何軒か電話で聞いてみれば?
でも傷の程度がよくわからんから持ち込んで聞いたほうがいいかも。
849847:04/05/02 19:18
>>848
電話ですか。ありがとうございます。
石を踏みまくったので悲惨なことになりました。

850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/02 21:35
>>819
基礎も団体戦があるっての!
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 12:58
質問です
SALOMONのVERSE7買おうと思ってます。
ネット上でビン付き3万3000円くらいになってたのを見つけたのですが
買い時でしょうか。
それとも来季モデルが出ればまだ値段下がるのでしょうか。
>>850
意味違わね?
基礎は1人でも練習できるが
競技はチームでないとやりにくいってことだろ。
>>851
いつのモデルですか?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 17:13
>>853
03−04モデルでつ
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 17:20
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=VERSE&cat=2084032309&auccat=2084032309&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
この赤いの?

てゆうか長く使うのなら「VERSE8」ほうがいいよ。
7とかは速度が上がるとばたついてくる。
あなたはどれぐらいのレベル?
856851=854:04/05/05 17:25
>>855
おお、漏れが見つけたトコよか安い。ありがとう
始めたばっかで足前はボーゲンに毛が多少生えたなんちゃってパラレル程度です。
なので、長く使う気ではありますが、やっぱり8のほうがよろしいでしょうか?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 17:36
いや、初心者だったら初心者用の板の方が上達は早い。
上級者用のは初心者では言うことを聞いてくれないだろう。

でも自分が中級レベル(2級ぐらいか?)になった時
初心者の板は上達を妨げる。

なんでどっちを選ぶかはあなた次第です。
>>857
横レスですが

今の板ってかなりどれも乗りやすいから、ある程度上位機種買っても
そんなに上達の妨げとはならないように感じます。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 17:41
860857:04/05/05 17:42
>>858
そうかもしれないです。でもどちらともいえないですね・・・
>>860
んーそうですね・・確かにどちらともいえないですね。
メーカーで言うならサロモンは特に上位機種でも
初心者にとって乗りやすいと感じましたね。
ディナは正反対。
>>859
ビンディングがないじょ??
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 18:05
サロモンは特殊な板らしいです。
ヘタでも上手くなりますが、サロ以外の板に乗るとまたヘタに
なると聞きました。ふにゃふにゃしてしっくりこないという
人もいます。
板の性能がいいのかどうか。。。
>>862
まだ片方つけてないんじゃ?
やっぱディナのMAXが一番(・∀・)イイ!
もう五年乗ってるのにへたらない!



いや、もう限界か・・・でも金ねえし・・・・・
四年か・・。四シーズンだ。ごめんよディナちゃん、こきつかって。
867851=854=856:04/05/05 19:29
>>857->>863
みなさんご親切にありがとうございました。
ぐぐって見たら「8」も「初級者から」とあったので
ちょっとグラグラしてます。
オークション締め切り前までによく考えます。
868867:04/05/05 21:01
で、よく見たら
>>859の紹介してくれたのって02−03モデルなんですね。
02モデルの8と03モデルの7とどっちがいいのやら
また悩み始めました。
もしよろしかったら、また教えてください>親切な人たち
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 21:09
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1058498760/
これをとりあえず参考に。

まあね、初心者だったらモデルの1年や2年の年式の差なんて
ほとんどというか全く同じといってもいいよ。
古くても7より8買っときなさい。
長さは170よりも160がいいと思う。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 21:21
>>867
これがお勧め。すごく軽いし、操作性も抜群。
飛ばしても安定してるし、小回りもきゅんきゅん回る。
簡単にどんなブーツでも合わせることもできるし。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6702007
871867:04/05/05 21:55
即レスありがとうございます

>>869
300番台が参考になりました。やっぱり型落ちでも8のほうがいいようですね。
04−05モデルではVERSE7に対応するモデルってないですしね
>>870
アトミックですか、チェックしてませんでした。
あらためて02モデルのサロV8との比較で悩ませてもらいます。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 23:04
>>871

もし、レベルアップしたいのであれば、現在考慮中のものより1ランクくらい上のモデルにすることを進めますヨ
今のレベルに合わせると、上達したときに物足りなくなります
板にこだわりがあるなら、なおのこと、です
873867=871:04/05/05 23:28
>>872
ありがとうございます

VERSE7を3万3千円で買うのが適正か、
というくらいの意味で質問してたのですが、
さらに安くで購入できる場所を教えて頂き、
さらには「8」の方がいいのでは、と教えていただきました。

取りあえず、自分には「7」が適当ではないかと思っていたのですが
「1ランク上」の「8」を購入することに、自分の中でほぼ決まりました。
ホント親切な人が多くて助かりました。

次シーズン、新規購入したマテリアルで滑り始めたら
ここで聞くことが多くなると思います。
それまでスレが継続することを願います。
03のバース7だけはバースシリーズの中でも、固くて乗りやすいです。
それに比べてバース8や10の方が軟らかくて、初心者向け。
02のバース8も乗ったことありますが、軟らかすぎて普通の人は怖いと思います。

というか、誰かも書いていたけど今時の中級者向けの板は誰にでも乗りやすいので
ボーゲンしかしないとかでない限り、中級板にいきなり乗るのをオススメします。
そうなるとバースシリーズは全部ダメ。
アトミックc:9いいですよ。名作ですから長く遊べると思います。
オガサカの板は初心者でものりやすい。
でも高いし、基礎臭いという欠点も。
04モデル以降のSA−Mなんかはお値打ちだと思うぞ。




ビックリするほどダサイけどな
スキーしたいですな・・・。春夏秋はまとめて3ヶ月でいい、十分。
>>877
北欧に移住汁
>>878
それ本気で考えようかな・・・。
みんなで行こうよ、寂しいからさ。

大丈夫だよ、おれたちはいつもネットでつながってるじゃないか。
北欧でパソコンを開けば、いつでもいるよ
だから背中を押してあげる





.          ・ .ヽOノ
  O    . ,. _ノ     逝ってよし。
  ノヽ-=つ  ’'   (      
   /
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 16:36
あへ
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 18:20
あじぇ
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 18:49
なんでも相談室というから、相談したいと思います。

このごろ気候が暑すぎてスキーシーズンが短くて困ります。
できれば9月頃から雪が降って、8月くらいまで雪が残っているとアリガタイ。
もっと寒くするには、どうすればいいですか。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 19:51
>>883
センタンが悪いのでセンタンを(ry
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 12:21
例年だと奥只見やかぐらみつまた、志賀高原なんかは、今の時期でも普通に滑れた…って
本当でしょうか。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 13:24
>>885
普通じゃないけど、上の方では5月連休くらいまでは何とかなっていました。
奥只見はもう少しいけたと思う…
それ以外でも、苗場の上と・天神平・天元台・たんばら・丸沼 あたりは、
やはり5月連休くらいまでは滑れましたが…

今はどうなんだろう?案外降雪機の性能が良くなって、早い時期に下地を
しっかり作れるようになったので、通年は昔と同じ頃まで滑れるんじゃないでしょうか?
887885:04/05/11 14:45
>>886
ありがとうございます…

_| ̄|○ やはり科学の進歩に期待するしか…
科学と言うより経済の力ですな。
採算に乗ればすぐにだってできますよ。
雪まだまだあるのにお客さんこないからリフト動かしてくれない。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 14:53
月山行ける人がうらやましい
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/16 17:41
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SKYROCK&auccat=2084032309&alocale=0jp&acc=jp
これどこの国のメーカー?スペック的にはどうなの?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/16 18:05
怪しい板ですね韓国か?中国?
892890:04/05/16 18:18
ですかね?この出品者これを以前に大量に出してました。
買う奴らは適当なバィンディングつけて次の冬売るんだろうな。
>>890
Skyrockを作ってる会社は中国のOEMメーカー。
894890:04/05/17 19:07
>>893
おほっ、物知りですね。ありがとう。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 12:54
質問させて下さい。
初心者を白馬岩岳か赤倉温泉に連れて行こうと思っています。
どちらの方が、初心者に優しいゲレンデでしょうか?
宜しくお願いします。
896゚∀∀∀゚ヘロッホー ◆4.on.GOKIo :04/05/21 13:01
 ∧ ∧
( + ω + ) < おりははくばのほうがいいとおもうなり
  
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 15:18
う〜ん…
岩岳は行った事ないけど、赤倉も下の方なら初級者向けばっかりだし、
コースを選べば問題は無いと思いますよ。
とりあえず両方視野に入れておいて、予約が取れたほうに行くというのはどう?
あとは宿泊施設が近いとか、まわりにお楽しみスポットがあるとか…

キッチリ決めておいても、いざとなったら予約が取れないなんて事多いしね。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 16:20
沖縄からです。10度以下の気温を体験した事もない(勿論雪も見た事ない)奴がいきなり2月の北海道に一人旅でスキーするのは無謀ですか?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 16:28
童貞です。キスを体験した事もない(勿論女の裸も生で見た事ない)奴がいきなりススキノのソープに一人で入ってセックスするのは無謀ですか?

>>898
こう置き換えれば、自分で答えが見つかると思うよ。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 16:31
>>898
上の方には行かない&防寒をしっかりすれば大丈夫かと思う。
ただ、文を見る限りスキーは初めてみたいだから、
間違っても調子乗って一番上とか行かないこと。
場所によっちゃ上級者でもアボーソするかも。

初日とかは大人しくスクール入っといたらどうですか?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 17:14
>>898
えーとね、俺の義理の兄貴が石垣出身なんだけど、スキーは防寒してなんとか
なるレベルだけど、夜寝る時にすごい格好で寝るんだよね…
なんかね、ねずみ男みたいにすっぽりとフード付きのトレーナー被って。

昼の防寒も大事だけど、夜寝る時用の靴下とかあったほうがいいかも知れないよ。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 17:19
北海道の建物内は基本的に暖かいわい
どーしても寒いなら、暖房いれっぱで寝ろ

ただし、湿度の低下ははげすぃから、覚悟しておけ



  まぁ、ポテトチプスを開封して一晩置いておけば、その度合いがよくわかる
903895:04/05/21 21:49
>896&>897
レスありがd 
バスツアーなんで多分予約は大丈夫です。
904898:04/05/25 01:00
>899-902
ありがとうございました。
スキーに関してはスクールもあるみたいだし事前に調べたら一人でもなんとかなりそうだけど、寒さ対策が心配だったりします。
自分普通の沖縄人より寒がりだからなぁ…(汗)
単純に「雪&スキー=北海道」と考えてましたが、もしかしたら場所変更したほうが良いのでしょうか...

2月なら東京や大阪でもスキー出来ますか?
>>204
宮崎や大分でもできる
↓ここのぞいて見れ
【】九州地区のスキー場 part3【】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074407178/
906905:04/05/25 09:17
アンカー打ち損ねた_| ̄|○
204でなく>>904でした
ちなみに東京にスキー場はなかろう
大阪にもないです・・
908マイケル:04/05/30 00:29
 イタリア製のnasdaq(ナスダック)のSLストックナックルガードの黄色を売ってる店知ってる人いませんか?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/01 15:16
>>906
君はザウスでも逝ってなさい
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1075879929/
>>910
いまさら・・・

アドレスがワールドカップ板
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/10 12:54
最近、中高年でスキーブームが始まっているそうで、
あの百名山の団体がスキー場を埋め尽くすのではないかと
日々恐怖を感じておりますが、皆さんいかがお過ごしですか?
【国際】"日中間に埋蔵の資源、中国が独占の動き"問題で、日本企業の関与発覚★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086619053/

       [ 中]   中国四千年の歴史の技アルヨ・・    中国は米国と手を
      ( `ハ´) 米国英国オランダが味方アル      組んで天然資源を
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|鋼管は丈夫な住友金属製アル      盗掘するな!
    |〜〜〜〜〜〜|                     ∧∧核なし日本をなめるな!
    |______|               __   (゚Д゚#) ゴルァ !!
中国経済水域←‖  |→日本経済水域    \   ̄ ̄ ̄ ̄/
〜〜〜〜〜〜〜‖〜 |〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖***|********海底***************************
           \  |
               \|             ■■■■■資源■■■■
              |\          ■■■■■■■■■■■■
              |  \          ■■■1000億バレル■■■■
              |   \_______/ ■■■640兆円■■
              |                  ■■■■■■■■
              |          チュウチュウ・・    ■■■■■■■■
              |                    ■■■■■■■■
              |                      ■■■■■■■■
                                   ■■■■■■■■■■■
まとめサイト
http://kei-shiki.hp.infoseek.co.jp/senkaku/index.html
ニュースソース
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040603/mng_____sya_____005.shtml
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 07:48
未だに97−98シーズンモデル、サロモンの198センチの長い板はいてる
俺って変?
自分でも長すぎると思うけど。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 12:51
>>916
一度最新の短い板を履いてみると、楽すぎて元に戻れなくなる事必至。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 18:31
ちなみに190以上の長い板をいまどきまだ履いてる人いますか?
見かけたこととか?
いい加減はずかしくなってきた。。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 18:53
>>918
見かけるという意味では、別に珍しくありませんね。
あなたが考えるほど、他人はあなたのことを見てませんよ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 19:46
レンタルじゃない長板見ると、カッコいいって思ってしまいます。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 21:39
普段はO脚なんだけど
普通に立って膝を前に入れるように中腰になると
関節に無理なく動かすと内側にX脚?(おんなしゃがみ)みたいに
なっちゃうんだけど、同じ人いる?どんな対策してるの?
カント外側にいっぱいにしてもあまり変わらないし。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/11 21:48
>>918
あんまり古い板をはいてると自分のすべりが時代遅れになっちゃうよ。
早くカービングにしたほうが良いよ!
はっきり言ってぜんぜん滑り方が違うよー
>>921
ほぼ同じ症状だった自分の場合、プロにチューンしてもらって解決しました。
言葉で説明しづらいけど、簡単にいうとカントはいじらず、ロアーシェルを削ったり出したりして足の軸線方向を調整しましたね。
ブーツもう一足買えるくらいかかりましたが。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/12 00:22
>>923
ブーツ前、後ろ、横の写真うpできませんか?
ぜひおねがいしまつ

925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/12 07:06
>>924
923ではないが
写真見て自分でやろうとするのは止めておいた方がいいよ
当たりを直すのとは違うから失敗してブーツ御釈迦にする確率大
とりあえず近場のカスタムインソール作れるショップで見てもらえば?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/12 08:48
ホットワックスと普通のロウソクの違いってなんですか?
アホな質問で申し訳ないです。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/12 08:57
>>926
パラフィンなのか蝋なのかの違いだと思います。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/12 09:19
>>927
レスありがとうございます。

パラフィン 【paraffin】
1 石油から分離された白色半透明の固体。炭素数一六〜四〇のメタン系炭化水素の混合物。融点はセ氏五〇〜七五度くらいで、水をはじく性質がある。ろうそく・マッチ・クレヨンなどの原料とする。石蝋(せきろう)。パラフィン蝋。
2 「パラフィン系炭化水素」の略。
3 「パラフィン紙」の略。

ホットワックスの中にはこれが入ってるわけですね。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/13 10:43
>>925
やっぱり自分じゃムリかな?
プラスチックを研磨するアイテムはあるんで
加工方法によってはできるかなぁなんてたくらんでたんだけど

インソールは自分で焼いて底にガムテで角度つくったりたんだけど
なんかしっくりこないというか...
店でやってもらうとそんなに違うもんなのかな?
>>929
技術がある店ならかなり違いが分かる
いい加減な店だと‥ん〜、こんなもんか 程度>インソール

シェルは研磨だけするのではなく
ヒートガンで柔くして押し広げたりするんよ
そん時使う木型、金型バリエーションやテンションの加減が難しい
931923:04/06/13 18:52
>>924
写真でなく、改造前と後のブーツを手にとって比較しないと意味ないでしょうね。それと私の足も。(^^;
925さんのおっしゃるとおり、一度プロのチューナーに見てもらうのがよろしいかと。
自分で加工しようという心意気は買いますが、ブーツを無駄に潰すことになりかねません。
骨格や関節のゆがみって、専門家に見てもらわないと正確なことはなかなかわからないもんですよ。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 10:48
ブーツチューンしてもらうのに
東京、神奈川でここがいいんでない?っていうshop
教えてください。
新しくかうのでインソールとチューンもしてもらうので・・・

なるべく安くて技術のあるところがいいな

 宜しくお願いいたします
>>932
神奈川・橋本 森スポーツ
神奈川・東神奈川 カンダハ−(神田、町田にもある)
東京・小川町 オオイワスポーツ
他にはICIコンペ館 
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 17:22
>>933
みんな名前だけはしってる所ですね
上級者でなくても大丈夫?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 18:46
1級もちですがコブが全く滑れません。
コブを練習する前にコブに向いた板を探しています。
誰かよいアドバイスを!
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 18:57
煤板
今の板でとにかく練習してから板探しても良いと思います。

はい。オイラもコブは嫌いです。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 21:59
別にこぶが嫌いな奴に聞いてないと思うが
滑れないんなら出てくるな
開脚出来ない能書きがたいがいウザイと思っていたらズラシも出来ないのか
全くの脳内か

>>935
練習じゃなく板でと言うなら
短い板ならくるくる回るしポジションも良くなる 
例えば99→120→140→160
とりあえずミッド板でも
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 22:53
>938
ネカマの佐野坂ジモラー?
940933:04/06/15 04:45
>>934
ちゃんと自分のレベルを話して見てもらえば大丈夫
ただ上記の店は中級レベルのブーツの入荷数が少なめなので
シーズン直前に行くよりはサンプルが並びはじめる
今くらいの時期から相談するのが吉かと

あ、中級ならICIコンペより本店がいいかも
個人的感想だけど中級者を連れて行った時
対応が良かったのは森とオオイワかな
941935:04/06/15 05:38
>>937
>>938

レスありがとう。よく考えてみますね。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/15 08:22
>>940
ありがとうございます
昨年、一級に合格したばかりの中級者ですので
オオイワ、森のどちらかで検討するように致します

943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/15 22:59
>>939
さっそくセンタンが釣れている、入れ食いだな。
埋め立て地のボラ並。
違うと思うよ
945佐藤二郎:04/06/16 21:46
コブは友達
へっ!
あわわわ
あの〜
お元気ですか?
なによりです。
さいなら
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 09:48
>>945
コブは恋人だとおもってまつ
だから、コブに入るとついつい抱きついてしまいます
恋人を板で削るなんてとても出来ません
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 11:53
佐藤二郎って誰でつか?
>>948 センタンの本名
保守
 
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/15 00:05
なんちゃってパラレルの初級者です。

夏休みに、スキーに行こうと誘われてます。
夏山に人工芝みたいなのを張ったところを滑るらしいんですけど
私でも滑れるんでしょうか・・・。
こけると痛いぞ!
俺は嫌い。
スピードもあんまりでないし
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/16 00:30
>953
レスありがとうございます。

やっぱり痛いですか・・。どう考えても痛そうですよね。
ところで、人工芝を滑るときは何を着て滑るんですか?
いくら夏山でもウェアじゃ暑そうだし、こけたら破れそうだし・・・。
長袖Tシャツ汚れてもよい格好

漢ならウダウダ言わず行ってこい!
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/16 01:15
>955
ありがとう。

でも女なんです・・・すみません。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/20 20:55
>>956
やぶれたほうがイイ

一緒にいってやろうか?
破れなかったらやぶいて あ・げ・る

女か、そりゃ失礼。

遊びは、一度やってみてから判断した方が良いと思う。
チャンスがあるのに逃すのはもったいないかもな。

と煽っておいてなんだが、
私はプラスノーは合わなかったな。
腰が引けて後傾になってしまって。
でも、こういうのも、やってみたから分かった事だし。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/20 22:21
レスありがとうございます。

派手に転んで怪我しちゃわないかとか
そんなことばっかり気にしてビビってますが
>958さんが書いてくださったように
せっかくの機会だから、試しに一度滑ってみようと思います。
夏山そのものは嫌いじゃないので
一度滑ってダメだったら、本でも読みながらのんびりします(w

>957
そういうプレイは苦手かも(w
>>959
心配ならインライン用のメット&パッドしる
特にケツ(腰)パット
ちと大袈裟だが安心してチャレンジできる
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/15 11:43
レグザムを立ち上げた人は日本人だそーで。どこにいた人
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/15 12:39
月星
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/02 16:48
あげ
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 16:45:08
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 17:12:52
三星佳代たんかわいすぎ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 18:38:03
カービングスキーのサイズ選定の指標とか
あるんでしょうか?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 18:48:33
標準体型なら身長
デブか痩せなら100+体重
>>967
ありがとうございます
スス板読んでると出てくる
「パウダー食う」
ってどういう意味?

粉雪だったら深雪じゃなくてもいいの?
イメージ的には、膝より上まである積もりたての深雪を雪煙をあげながら滑る感じなんだけど。顔に雪が飛んできてまさにパウダー食うって感じ。