【初心者歓迎】スノースクート【やってみた?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
スノースクートをやってみたい人大歓迎!!
どんな質問にも答えます。
すでにスノースクートをやってる人の質問も歓迎!

前スレ
【今年こそ】スノースクート【やってみたい】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1030118717/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 14:58
手が疲れない方法教えれ
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 15:26
ヒザが悪いんですけど大丈夫ですか?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 15:57
108歳ですけど大丈夫ですか?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:03
悲しいときー!
下手なのにスノースクートがんばっちゃってる人を見たときー!

どけどけー!
どけどけー!
今時悲しいときー!
なんていってんじゃねーぞコノヤロー
今時悲しいときー!
なんていってんじゃねーぞコノヤロー

今時悲しいときー!
なんていってんじゃねーぞコノヤロー
今時スキーやスノボなんてのってんじゃねーぞコノヤロー
どけどけー!
どけどけー!
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 13:53
今シーズン、エアーに挑戦中。
エアーがある程度できるようになったらケスレーからSnowscootかジック
にステップアップする予定だけど下手なのにDirty乗ってる人見るとうらやましい。

正直そんなにいいの?本物は。
ケスレーはもろにこけたときAヘッドが緩む…。それ以外はあんまりわからん。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 13:57
(ryからやらない
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 14:21
ケスレーってAHEADだっけ?
Aヘッドじゃなかった…。ノーマルタイプだ。
オレも12K円で仕入れて、周りの友達に売ったのだが、みんなホームセンターでゴムのブロックやブッシュ入れて曲がるように工夫してるよ。
>>2
最初はしょうがないよねえ。
でも直に20度以下の緩斜面ではそうならなくなります。
(1)コツは膝クッションを使うこと。
(2)上体をかぶせて..つまり、握力や腕だけじゃなく肩も使うこと。
(3)ハンドルに頼らず体重移動で..傾きで曲がるように心懸けること。

そうなると自然に手は添えるくらいになります。

まあ基礎体力は必要だけれども。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 21:11
車に載せるときどうやって載せてます?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 09:31
>13
1,車内に載せる
2,スノボ用ルーフキャリアに載せる
3,自転車用背面キャリアに載せる
ゲレソデの駐車場で観察するが吉
15クルマ鍬:04/01/24 09:56
>13
車の種類に激しく因ると思うから、
まずは13タソの車を教える!

インプレッサワゴンだとスクート1台中積みすると確実に2シーター
18クルマ鍬:04/01/25 02:26
>17
分割可倒出来ない香具師なのかな?
出来るなら、リヤ1名+スクート2台はいけそうだけど・・・?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 01:14
スクートって細かいトコに雪はいるから帰りの車内はビショビショよ。
そのつもりで車内積載はビヌルとか用意されたし。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 01:20
俺の場合スノボ用キャリア積みなんだけどフロントボードの後端と
リアボードの後端をはさむ感じになります。積載時キャリアの押さえを
ビミョウな角度で通さなければならなくて不安定なのでちょっとした
ストラップでハンドル固定してから積んでます。
キャリアのゴムを片側取るとフレーム毎はさめる模様。安定度も増すかと。
>13
1,車内に載せる
2,スノボ用ルーフキャリアに載せる
3,自転車用背面キャリアに載せる
4.スクート専用キャリア(TERZO ES142SS)に載せる

俺は4番。探したら9800円で売ってた。
安定して楽に積めるので良い。
車内積みしてたときは、ホームセンターで売ってた軟質樹脂製の
カーゴトレーを敷いておいた。
>>19
キャリングケースを使えばある程度の雪ぐらいなら水が漏れてこないよ。
スクートをケースに入れても中は余裕があるからブーツも入れる事ができるし。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 21:39
BD-1みたいなのないの?
バイシクル.ナビの後ろの方に試乗期(アウトバックと抱き合わせだが)
がのってます〜
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 14:52
ボードって簡単に取り外せるの?
やっぱクルマに積むときは、ボード外したほうがいいかなと思うんだけど、どうですか?
あと、リーシュコードってスノボ用でも大丈夫?
リューシュコードついてます。
ボードパット8000円。ツアーケース1万5000円(12000かも)
ハンドルは折り畳んでますが、わざわざボード外すのは...めんどい。
WAXがけのときは正直、はずしたくなるけどね〜
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 19:01
ボードは外さない方が絶対にいい!
すげーめんどくさいことになるよ。

車載する時は、26さんが逝ってるようにハンドルさえ倒したら
入ると思います。ちなみにコルトで2台余裕でした。
ただしエッジで傷つくので、布か何かでカバーした方がいいよ。



29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 01:53
リーシュ、似たようなものだと工具の落下防止用ストラップってのがあります。
HCとか職人の店とかに。\2000しないかと。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:33
友達に借りて5日ほどやりましたが、ズリズリターンになっちゃう
スキーのようにギュンギュンとカービングできるんだろうか。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 14:48
カービングは無理だが(もどきはできる)スキーみたいに曲がることはできるよ。
板が太いから体重移動をしっかりやらないといけないけど。


でもめんどうだからずりずり〜ってしちゃう(まったり滑るときはね)
彼氏におねだりして”コンパクト”買ってもらって
パルコールいってきました。
3時間くらいでできるようになった。カンターンで楽しいです!
でもズリズリターンですネー。
彼のようにはまだまだ..練習あるのみ!

しかし..肩イター腿イター
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:53
>30
ハンドルで曲がるのではなくステップワークで曲がるように心がけると
うまくいくかもよ。基本は内足過重で。ボードブーツだと分かりずらいので
ちょっと冷たいけど厚手のスニーカーやトレッキングで滑ってみて。
ぜんぜんふみ応えが違うから。
34つづき:04/02/03 23:00
んでカービングダ〜〜ってエッジ立てるのにも程があって、
体重・加重・バーンの状態次第ではどうしてもエッジ抜けが起こります。
ズリタンも時には重要なテクなのよ。アンコートラブルになりそうになったり
抜けそうになったらとりあえずしゃがんでみましょう。センターフレームに
股間を押し付けるくらいに。たいていは対処できます。もしそのままコケても
重心低いので危険度も減るかと。
32さんもがんばってください。
うーん、テレマークやってるので小指側に乗せる感覚でやったんですが
切れが悪いというか、剛性が強すぎなのか、板を曲げるのが難しかったです。
機種はTNTと書いてました。
36桔梗屋(33/34:04/02/04 09:23
>35
板とフレームの間が2cm弱な上、一応横方向ですが割と固めのスポンジが挟まってるので
(jykkのバヤイ)やはり他の雪板のように曲げようとするのは物理的に無理があるんです。
スポンジをテキトーなゴムブッシュに換えても多少効果はありますが、
板自体を換えないと(タケーが)さらなる効果は期待できないかも。
インサートビスも変えて2cm以上持ち上げるカービングキット装着車で
メイクると板が逝く事もあるのでご注意を。

内足加重と共に外側のハンドルを引っ張る気持ちでブラ下がると
フロントボードのエッヂも生きるかと。

TNTはインセントイズというメーカーです。jykkの板でも
互換性があるはずですので機会があったら。
13万弱の小賀坂板がクロスレーサーの間でもすごく期待されてますが
こーゆー板は大事に使えば売るときでも高く売れる、はず!(希望的観測)。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 10:19
去年、羽鳥湖でスクートに乗ってみた。
スキーならなんて事の無い斜面がスクートを安定させられ無くて怖かった。
オレには合わない感じがした。
>>37
腕に頼ってるからだと思うな。
それと...俺も羽鳥湖行ったけどスクート向きじゃないよあそこ。
機種も相当ふるそうだしね。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 12:49
>>38
機種によって違うものなの?
いやーただ単に古くてWAXもされてなくてエッジも丸くてじゃだめでしょ
ってことなんだが。
機種..でも違うよね。フレーム、板、ブッシュ、ハンドルの幅や高さ
もーセッティングしだいでいろいろ変わるよね。
初心者は板、ブッシュ軟らかめのがいいんじゃない?
ジャイアントのも乗りやすいよ。
あのさー、一応ツッコんでおくと
スポンジは本来面取り用にあるだけで荒れで衝撃九州なんて出来るわけ無いじゃん
ゴムブッシュは又別だけどね。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 01:13
皆さんヘルメットは何用を使ってますか?
proteckのメットを使ってますが(オフ車のメットみたいな形)
あれって自転車用なんですかね?
通気口?から頭に風が入って寒い寒い。
XLなのに頭痛い痛い。
しばらくメットなしでスクートしてましたが
こないだ友達がコケた時に頭にスク−トが直撃したの見て
メットは大事だなって思いました。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 01:23
初歩的な質問なのですがこれってどのような物なんですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51045848
板とフレームの間にゴムを挟むと曲がりやすいって事?
カービングキットとゆう言葉を目にしますがこーゆうのが
カービングキットとゆうものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです…。
44桔梗屋:04/02/06 02:55
>>43
現在挟まってるスポンヂをこのようなものに換える事によって
板がしなりやすくなるのね。縦方向だけでなく横方向も<しなるというか傾く。。
んで板がしなることはカービングに必須なのでそのように呼ばれています。
高い!と思ったらHCとかでいろいろ試してみるといいです。
数百円から代用品はあるから。
んで結局曲がる曲がらないは乗り手の感覚&腕次第だし。
私の場合は都合\480-のかったいゴムでも踏ん張りが利くようになり
逆にやわこいゴムはリアが流れまくり(んでもいい事はある)でした。
>36
クロス用にSUNNの板を買う香具師は少ないんじゃない?
それに、来季になれば同等若しくはそれ以上の板が、
より安価で買えると思うから、高く売れるってのもどうかと思われ。

つかさ、なんて読むの?(w >桔梗屋

46桔梗屋:04/02/06 13:32
そうすね。ほぼ無傷の02compLTDの板が4万で落ちてたからね。
しかし板どんどん傷入るなあ。レール、ボックスは乗ってないのに。

ヒント:山梨土産の餅。一休さんに出てくる悪徳?商人。花のなまへ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 14:38
スクートのハンドルはスキーでいうところのストックの様なもの、と頭では理解しているのですが。
>>41誰に突っ込んでいるか不明。
>>42俺はGIROのフリントです。
>>47うーん。少し合ってるかな。
もう少し”きっかけ”としての要素があると思う。俺はね。
柔いブッシュ入れると、きっかけつけやすくなるしさ。

ね?ききょーやさん。
ゲレンデではメット無に1票(除くエアやパーク)。
BMX用の膝や胸のパッドには1票。
>>42
OGK DH-α
Giro SWITCHBLADE

思いっきりチャリダー仕様(w
天候によって使い分けてます。
OGKはしっかりとホールドするも
痛くなくて、いい感じで気に入ってます。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:06
>>43
出品者からDQNの匂いが・・・
52桔梗屋:04/02/06 23:35
モチロンソウヨ〜。今ではハンドルはリカバリかバランス取りの要素が大きいかな?
丸一日滑っても腕が上がらなくなることはなくなったし、豆もそんなには。
バーンにもよるけどやわやわブッシュだと踵の上げ下げだけでエッヂの切り替えができた。
しかしヘタるのも早い。

俺メットはaegis。どんなのか知らないで買った。去年の富士見のDHの時のメーカーブースで。ぶっ叩いて。
hold・軽さ共に文句ナイです。最近はノーヘルだと速度感じちゃって怖い。
威圧感ありありだから常にフルフェイスってのはやめときたいんだけどねー。
一回かぶっちゃうとある意味ラクで。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 00:47
みなさんかっこいいメット使ってますね〜!
値段もそこそこするんだね。
確かに威圧感アリアリだけどメット被ってる人見ると
オッ!本格的でかっこいいなって思っちゃいます。

でもスクートまったく知らない人から見れば
こいつらなんなの?って思われてるのかもね。
全く気にしないけど。

大枚はたいて買ったjykkのスクートが
神立高原スキー場のレンタルで置いてあった。
なんか寂しい。
>53

イキロ
>>51
スノースクートやってるやつはDQNしかいないよ。
5648:04/02/07 18:23
俺もねーメットしない派だったんだけど、パウダーだまりで前板がささって
転倒した時後ろ板が”まさかり”状態で降ってきたことがあって...
当たらなかったんだけどそれ以来、するようになりました。

ちなみに、ケツパット、膝パット入りアンダーもつけてます。
転んで痛いとやる気なくすからねえ...。
57桔梗屋:04/02/07 18:44
@白鳥。ひでえ降りっぷり&渋滞。

俺もキッカーで飛んできて降って来ました。リーシュ古いタイプだったし。
メットなかったらマジンガーZになってた。

\3000-くらいのでいいから膝すねカップも使ってみてください。
スゲーラクよ。気兼ねなく立てひざできるし、
雪面に膝当てるようなリカバリもできるし。
5850:04/02/07 20:47
みんな、けっこうメットしてんるんだ。
フルフェイスは、ほんと威圧感があるようで
ノーヘルだと「それって、何っていうの?」って
おっちゃんから質問されるんだけど、フルだと寄っても来ない・・
ま、いいんだけど。

上から降ってきたらスイカ割状態になると思うと、もうかぶるしかない。
それにけっこう暖かいので吹雪の時に良い。
今日もパウダー&吹雪で、フルフェイスが役に立った。

>桔梗屋さん
 俺も膝すねカップ使ってます。フレームにぶち当ててても
 雪面擦っても全く影響ないんで、良いです。
 効果絶大な防具だった。

あとは、脊髄パッド欲しい。
オレの働いているスキー場で、来年度は利用リフト制限をするそうな。
修学旅行の生徒にぶつけた模様。
開発者の言葉はこのような日が来る事をきっと予測していたのだろう。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 10:24
皆さんメット、膝パットはしているとして
上半身はどのようなの付けていますか?
こないだ着替えてる所を見たんだけど
http://image.www.rakuten.co.jp/daiou/img1024453695.jpeg
こんなの着てる人いた。その人すっごい上手でした。
シャツにスポンジ付いたようなのも売ってるけど
ダメかなぁ?コケてあばら直撃を考えると
やっぱ殺し屋イチみたいのが良いのですかね?
ちなみに59さん、どこのゲレですか?
ゲレンデで子供に近寄るなどDQNとしか思えん。
まったく先人の努力を無駄にしよる。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 19:03
カービングキットってどうなの?
別に今のままでも楽しく滑れるんだけど
さらに楽しく乗れるならつけてみたいかなって。
買おうか悩んでいます。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:59
スノースクート滑れるスキー場教えてください。東北中心に。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:46
そんなものはない
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 01:00
>>63
いちおう電話して聞いてみてね。
平館村営スキー場0174−25−2113-
平内町営夜越山スキー場017−755−2756 全面
今別町営スキー場0174−35−2001全面
岩木スカイラインスキー場0172−83−2315-
八甲田スキー場0177−38−0343平日
モヤヒルズスキー場0177−64−1110-
大鰐温泉スキー場0172−48−5521全面
創遊村2290179−32−2100一部 リフト不可
東奥スキー場017−726−5100全面
そうまロマンとピアスキー場0172−84−2316全面
十和田湖温泉スキー場0176−74−2008全面
  
66桔梗屋:04/02/09 09:20
滑走可能ゲレリストはtoolateのサイトやjykkのサイトにあります。
あとヌーウインタースポーツの可否や各ゲレンデの見解のxlsファイルが
どっかにあがってたけど、失念。

>>62
感じ方は人それぞれだけど少なくとも悪くなるものではないと
認識してます。diyな方でしたらとりあえず自作で。
shop任せでしたらゴム製のものから試してみたら。
アルミモデルに金属製のキット(あえて名を秘す)で
フロントから落ちてフォークのベースが曲がったという話を聞いたことがあるよ。
しかしクロスレーサーは装着率高し。

フルフェイスでゴーグルすると表情全く見えないからねー。
ゴーグル無しだとイイ感じでしょうけどね。やっぱアイコンタクトは大事。
初めて会う人のときとかなるべく外すようにしてる。
その後曇ってやんなったり。
そういえば昨日のマスタ上位3人は着けて無かったね。
上2人はサポートライダーでなかったっけ
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:53
>65
>66
さんくす
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 16:59
アルペソボード並にぐりぐりカービングできるといいのだが。
アルペンボードを付けるとか?
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 12:49
>>70
だったらスノーバイクの方がいい
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 15:37
今年、レンタルで初めて滑ったけどスゲー楽しい!
1台買おうと思ったんだけど、初心者はどこのメーカーがいいんだろ?
安さとサス付きでGIANTにひかれるんだけど。
初心者でもjykkのモデルがいいのでは?

俺もGIANTのサスに惹かれたけど、初心者だからこそ
基本的なモデルが良いかなと思って、jykkのRIDE(2003)買った。

段々慣れてきて、飛んだりしてるけど特に不満無し。
74(質:04/02/11 19:07
志賀高原周辺でスノースクートのレンタル可能なところを教えてくだされ。
できれば滑走可能ゲレンデも (-人-)オネガイシマス
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 21:21
やい!スノスクヲタ共!教えてください。
新潟でレンタルしてるとこあるですか?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 21:33
>>75
三川
ケスレーだけど
7772:04/02/11 23:50
>>73 やっぱり基本的なモデルがいいよなぁ。不満な所はスキーとかと違ってパーツ変えれるし。 しかし、まだ不思議な目でスクートは見られるね。「なんだ、あれは?」って。
スクート一人でやるの寂しいからボードに復帰した
めっさ楽しい
でも仲間からは「スクートは見てて楽しいからやってくれ」とか
「知り合いが見たがってる」とか
結構潜在的に興味ある人多いみたい
79スクーター:04/02/12 09:09
甘いな。人の目が気になるようじゃ!
俺は8年前(スクート出初めから)から一人でやってきたぜ。
今は5人のメンバーが出来たけどね。
自分が楽しんで滑ってなきゃ、仲間なんて出来ねーぜ!
8074ですが....:04/02/12 17:18
下記のゲレンデでスノースクートの一日レンタルを行っているところはありますか?
それとレンタル可能台数の多いとこも教えてくだされば(・∀・)イイッのですが・・・


志賀高原サンバレースキー場 0269-34-2255  
志賀高原蓮池スキー場 0269-34-2264 -
志賀高原高天が原マンモススキー場 0269-34-2108 -
志賀高原寺小屋スキー場 0269-34-2231 -
志賀高原一の瀬ダイヤモンドスキー場 0269-34-2556 -
志賀高原一の瀬ファミリースキー場 0269-34-2301 -
志賀高原タンネの森オコジョスキー場 0269-34-2241 -
志賀高原山の神スキー場 0269-34-2556 -
志賀高原発哺ぶな平スキー場 0269-34-2231 -
志賀高原前山スキー場 0269-34-2108 -
>80
そこまで列記するなら電話しちゃった方が早い予感
82桔梗屋:04/02/12 18:53
>80ロケーション調べて行きたいゲレ順に電話するがよろしいかと。
地域によってはゲレンデではなく市内のshopで借りれるとかもあるよ。
確か福島地方。滑走可能>レンタル在りってことではナイんは周知だよね。

裾野を広げるためにレンタル情報もまとめたいんで知ってる方/借りたことのある方はよろしう。

奥利根:ケスレー&SUNN10台くらい:程度中の下:\4000/day程度
岩原 :jykk4台くらい:程度中の上:\2000/3時間程度
神立:ケスレ2台:程度不明:\4000/day程度
上越国際:jykk数台:程度下:金額不明

こんなかんじでどうでしょうか?横槍訂正随時で。
うろ覚えでも可。確実な情報はHP調べたり現車見る必要もあるので
83桔梗屋:04/02/12 18:54
んでレンタル&現車見るときのチェック

・ストラップの状態(割と重要)>ひどいとヘロヘロの上、開いちゃう。いきなりノーストラップに!
レンタルの方はスノボブーツで乗ることが多いのでちゃんと調整は出来て固定できるか?

・グリップの状態(結構重要)>ぐるぐる回るのは危険。力が逃げる。ストレスたまる。

・ステムの状態(工具で何とかなるかも)>ちょっと乗りなれてくるとキニナルトコロ。バニホる度に角度がズレたリ。
6角組レンチと13mmのメガネでまあなんとか。時間制限のレンタルだと直しに戻ってるだけで貴重な時間を浪費。

・板の状態>ソールの傷は仕方ないとして割れたりエッジが浮いたりしてないか?
テールのパイプを軽く踏んでみてちゃんと跳ね返りがあるか?ネジ浮いてないか?

以上が大丈夫ならとりあえずマトモに走ると思います。
状態が悪いために習得が遅れたり滑走をあきらめたりしている方も少なくはないと思います。

あと白馬方面はメンテがイイと小耳にはさんだことがあります。
84クルマ鍬:04/02/12 19:08
レンタルの詳細(メーカー、年式、程度、価格)をまとめるのって必要かもね。
85桔梗屋:04/02/12 19:20
そのうちまとめようかと思ってます。
ただうろ覚えでもいいから書いてもらうとその後の調査がしやすくなるかと。
煽るつもりはないけども本格的にやりたいならレンタルよりもマイスクート買った方がイイ
買う前にレンタルって重要ですが
>71 スノーバイクてのはスノースクートもはいってしまう罠
あなたのいいたいのはスキーバイクではないかと小一(r
87桔梗屋:04/02/12 21:05
そうなんですよね。マイスクートが一番。
>83、のような点を踏まえてもらうともう買いたくなってくるかもね。
言っちゃうとこの条件をクリアしたレンタルははたしてあるのか?
って思ったり。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 10:40
漏れは1シーズンはレンタル派だね。

アルペンボードやスコール、上手いカービングスキーヤー
が10回くらいやると物足りないと思うようなんで。
チューンナップパーツ満載のSHOP崇拝者だってそれほど上手くないし。
だからある程度やってみてからの選択でいいんじゃないかな
BMXやモトクロス系の人、スキーで上手く滑れなかったヘタレ君には
けっこうお似合いかもしれない。
スクートとスノボどっちが難しい?
>88
10回くらいやると,買ってもレンタルでも一緒だよね 金額的には(むしろレンタル代のほうが高いか)
ただ マイスクートは持ち運びが大変
スキー.スノボと比べると積載容量結構食うしね
買って10回という意味だと思われ。
>>89そりゃぜんぜんスクートが簡単!!
ボードはなんとかできるまで3日はかかるが、スクトは3時間でできる。

でも、だから退屈って訳じゃないよ。
敷居が低い上に間口も広いさらに、奥行きもあるってかんじかな。

93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 18:01
>92

奥行き?何年前から同じデザインなんだろう。
もっと進化してリアにオーリンズ入れようぜ。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 20:17
Oりんず?ってショックってこと??
どこにぶち込みますかねえ?
図に書いて説明して下さい。
96桔梗屋:04/02/13 23:01
>94
基本はオナジですが、フレームのパイプの取り回しやら形状やら
チョコチョコ変わってますね。かつてのsunnのS3とかすごくしなり易そうな形状。
オーリンズっつーか代わりに言えばボードの進化がありますね。
最初に乗ったのが95くらいのsunnのcompでこれがまたしならない走らない。
もっと気軽に板が変えられれば、(値段&取付)それこそ奥行き出ると思うす。
しかし極上の人間サスがあればムテキングであると先週のスマタみて思った。

>88
俺も高校くらいまでなんとなくレジャーでスキーやってたんだけど足そろわなくて
やんなった。んでもスクート乗りはじめてからまたスキーもやってみたくなったり。
オナジ縦乗りだし、カービングとかクロスとか楽しそうだし。
んでも荷重掛ける足が逆なんですよねー。

以上、たかつえのパーキングからでした。今回は天気良すぎ。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 23:42
板もやっとスキー等に近づいて来たね。数年で大きく変化しそう期待大。
取り付けも変わるしね。
確かに全体は小変更の域だと思う、でもサスの時代来るのかな?
ジャイアント出たときはびっくりしたからね。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:38
リアサスは膝サスで十分かと思うんですが....

でもね、フロントは正直欲しい気がするんだよねえ。
”午後のこぶ”とかにフロントが振られると正直、腕が疲れる。
ブッシュ変えてみたりしたけど...
ヤマハとか板とセットで新型スクト出さんかなあ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:43
パワーアシスト付きでスケーティングも楽々と
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:52
>>98
B-MAXが流通イジメされてバイク屋流通になったから
ホンダやヤマハの人の目にとまって開発されたらいいね。
実はオレカワサキファン、大型船舶からバイクまでがウリだけど
こんどはスクートまでなんて....なるわけないか。
ttp://www.dtwop.co.jp/dtwop.hp/bmax/newpage1.htm
たしかに一部ショップのHPは排他的できついよね。
102桔梗屋:04/02/15 13:46
狭い世界なのに排他的なのはね。狭いからこそなのか?

>98
10万近くするステアリングサスがありますが、ストロークが数センチ。
んでも装着者に聞くとコブOKよ!と。
でもコブはその前にそれなりの走破テク要りますよね。

>99
緑のS64に黒い板だとぱっと見カワサキ製に見えてしまうのは
バイク乗りの性?。しかしあの色ゲレですごく映えますねえ。

しかしレンタル情報ナイなあ〜。ダミか。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:14
これってどうよ?
http://www.rakuten.co.jp/be-s/451881/
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 14:40
邪道。ってかスクートじゃないし・・・
105スベテみたいいい!:04/02/16 18:41
↓買ってはじめようかなおもってまつ・・・だめでつか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48330698

ヤスーーイイイイからヤッテモだめだたらステテモオシクナーイ ダメデスカ

106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 19:43
最初からステル気なら買うな!ヴォゲ
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 20:26
>>105
危ないから禁止
108雪と氷の名無しさん:04/02/16 20:41
109クルマ鍬:04/02/17 20:24
おまいらホリデイズのエントリーは済みましたか?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 20:48
スノースクートではプレスはできますか?教えてください。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 21:39
上から押しつぶして相手を倒す技?
112桔梗屋:04/02/17 22:02
>109
モチロンヨ〜。受付開始日に。会いましょうよ。もう会ってるかもね。

>110
bmxの技なのかな?オレが滑るとどこでも圧雪になりますよ。
常に小技模索中なんですが、bmxからのフィードバックが出来る人が
うらやますいです。円盤投げからのフィードバックは何もナシ・・・
113109:04/02/18 19:18
>112
メール欄くらい嫁
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 23:45
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ?
115桔梗屋:04/02/18 23:54
全角だからオヤ?と思ってたら・・・つーかオレは読まねえ。
すくうと買ったのに一回も逝ってない(´・ω・`)

今週こそは突撃したいでつ
明日、白馬さのさかスキー場の大会見に行くぞ!
(まだ、スノースクートやったこと無いけど、どんな感じな物なのか見たいので)

118名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/02/22 00:01
やめとけ
119桔梗屋:04/02/22 01:17
>117
観客として参加すればリフト代やすくなるかもよ。
スタートハウス前の受付で聞いてみてください。

本日はなんちゃってディガーで。チカレタ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 11:06
当用さん在庫放出した?各ショップ投売り状態。
来年用の「参」取付方法が全機種標準になるのか?
ならば十区と互換性無くなるのか?

馬鹿にしてたMAXのキャノン乗ったらけっこう良かった、
試乗した参より、いまキャノンがほすい。
>>117です。
スクート見てきました、
始めて実物見ましたが、以外に大きいですね。
でも、面白そうですね
(自転車で、坂を下る感じかな?)

近くにTOOLATEも有るし(自転車で15分位の距離)、
白馬さのさかのスクートスクール受講してみようかな。
>>121
無くなる前に経験しといた方がいいよ。
123桔梗屋:04/02/24 03:10
>121
イベント中、試乗車もあったので乗っちゃえば良かったのに〜。
初めての人も乗ってたみたいよ。
雪降らないとしばらく湿雪なのでスピードも抑えられてある意味安全です。
リアクションも分かりやすいので今がチャンスかも。
逆に初心者はアイスバーンに入ってはいけません。止まれません。
私は初日、自分がスクートになりました。背中で滑落。

常設クロスコースは今のところさのさかが一番と感じています。
レベルによって難易度が変わる構成だと思います。ものたりないと
感じる人はバンクの通過のラインをいろいろ変えてみてください。
もちろん基本はチョッカリで。

>122
確かにピークは過ぎたような気がします。私2シーズン目ですが、
もう2シーズンくらい早く出会っていればなあ、とつくづく感じます。
んでも世界的にみて日本の市場が一番盛り上がってるらしいです。
フランスは発祥だし、BMXライダーが普通に乗ってますね。
ただまだアメリカ人が手を出してないので。あっちで流行ったら絶対
エアがヤバくなるというのが専らのウワサです。3D系になるんかな。
12498:04/02/24 14:22
桔梗屋さんって..おれの知ってる人じゃないよねえ...?
俺にスクートビデオかしてないよねえ??
...まあいいや。
そう!ステアリングサスかあ。行きつけの店に相談してみるかな。
サンキューね。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 15:27
ツレが出るからというので佐野坂の大会見に行った
試乗車に挑戦しようと思ったがハードブーツなので断念
大会はいろんな意味でショッパイと思った
辛酸を舐めたと言うことか?
>123
アメリカ人はmade in USA が好きな人種だから
異国製のスポーツは興味なしだと思うよ。
だからアメリカでは流行らない!

もしもアメリカでスクートが流行ったら
日本でも大ブームになるだろう
日本人はアメリカに弱い人種だから…
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:36
あいかわらずMCは(りゃk
それ以上にきになるのがあのライダーの不参加
こういった大会に出てくるのがトップライダーの務めだと思うが
129桔梗屋:04/02/24 22:34
>124
はい。ビデオ貸してません。違うと思います。
んでサスですが、ステアリングの入力が遅れるのは否めないようです。
オフ車で手首をやっちまった人が仕方なく付けてると言うパターンもありんす。

>128
私はあのMC好きですけどね。まーだ毒足りないと思うけど。
キングから本音つーか方向性聞いたけどやっぱ一番楽しんでるのが自分らみたいで、
ハタからみれば内輪っぽく見えちゃうのはいたし方ない。
だから今年は内輪に入っちゃいました。ゲイト撤収まで手伝ってキンヌクツーですよ。

んでトップライダーの殆どが出てたような気がしますが、誰だろ?
聞いたような名前だとカゼで死んでたとかケガで握力10kgしかないとかで。
あとトリノに賭けてるのでボードに専念してる方とかいるみたいです。

なんだかんだでマスターズより、他の草大会より集まっちゃうんだからね。
100台近くスクートが集まるなんて早々ない。
まあ集まりゃいいってモンじゃないけどなんらかのムーブメントにはなってるのかな?
USでもスクト海苔は結構います。流行かどうかはしらん。

ところで本家のスレ「続・・・」を見失ってしまった。
どこにあるの?
もうシーズンも終わろうとしている今、スクート買ってしまった。。。
買ったのは04モデルのONEです。
まだ手元には届いてないけど、来週滑べる予定です。

今から楽しみ。だけど、うまく乗れるといいなぁ。
>>120
各社在庫整理始めましたね
寒気の勢いがこのまま衰えそうなのでしょうがないです。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 17:58
桔梗屋さん失礼しました。別人でしたね。
んーステアリングサスはやめときます。ありがとやんしたー
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 22:52
北海道のショップのイージーターンキット買うべし
まじ、乗りやすくなるよ
ナンダカレーシングタイプ?とかは高いだけ

イージーターンキットおすすめ
>パターンもありんす
>パターンもありんす
>パターンもありんす
>パターンもありんす
>パターンもありんす
138桔梗屋:04/02/26 08:30
>135
お。ソレに突っ込むとは!

>134
あれよさげですよね。ソコラヘンに売ってそうで売ってない部材。
ナントカのソレは「一回つけたら外したのは怖くて乗れない」ってコメントもらいました。
んじゃつけるのやめよ、って思った。
139134:04/02/26 09:15
ボルトも貫通じゃないので利には適ってると思います。
安くていいものがいいですね
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 19:27
age
1418年目スクーター:04/02/26 21:18
そうそう!イージーターンキット、マジでいいっす!
安い。そして効果絶大。ターンのキレが違います。
少しアイシーなバーンでも踏ん張りが効きます。お勧めです。
142134:04/02/27 00:00
安くて効果抜群!

141もトリコだぬ!
143桔梗屋:04/02/27 10:02
>130
最近この板鯖の引越しがあったじゃないすか。
そゆときドサクサにまぎれて消えるスレがあるみたいなんで
たぶんそうなったのではないかと。

>141
そそ。カービングキットってとりあえず踏ん張るよね。
いままでエッジ抜けしてた場面でもなんとか耐えてくれたり。
滑りに限界が見えてきたらとりあえずゴム挟んでみよー。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 18:11
夏はMTB
冬はスノーボード9年目
 スクート   2年目

スクートのドリフトターンがつまんね〜と思ってましたが
イージーターンキット組んだら アリャッと
カービングが決まるキマル!




















でも、スノーボードの方が面白い

 
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 18:14
オレも面白そうなので買ってみたが、ずれまくるし、遅いし。。。
スノーボードのほうが楽しい。そういえば今年は一度も乗ってないぞ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 18:40
イージーターンキット組んでみれば




かなり変わるよ











でもスノーボードが好きなのだ

147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 19:04
ポ―ルボードは?といれてみるてすと
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 19:51
アルペンボードは?といれてみるてすと
149桔梗屋:04/02/28 01:46
スノボ6年やってたんですがハードブ−ツがヤでアルペン後回しになってたのですが、
なんとか入手したけどいざ試着してみたらビン壊れた。(サイズ合ってなかった)
同時期にスクートもオクで落札してしまったので今はとりあえず
コッチにはまってる感じです。とつられてみる。
スノボも履いてやらないとなー。

スクートにハマって得たものは多く、これから先にいろんな雪板に
フィードバックされそうです。雪板関係4種10台あるけど足は2本なんだよな〜。











とりあえずバランサーをカッコ良く滑りたい!(無理な話)
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:33
バランサーってなんでっか?
151桔梗屋:04/02/28 14:11
>150
ttp://www.balancer.ch/
どう頑張ってもカコよくない。すぐ腹筋が終わる。足凍る。
明日いがやに持っていくので試したい方はお気軽に声かけてください。
場所で用事とメンツが特定されちゃいますがね。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 14:22
バランサー 了解です。
これは無しでしょ
どーみてもつまらなそー


桔梗屋さんはFの方でっか?
153桔梗屋:04/02/28 14:31
つまらないといえばソレまでですが、視線低いからそこそこ迫力アルですよ。
クロスコースに乱入してみたり。ジブにも入った。ひっくり返った。

Fって鳥の名前ですよね。違います。一応ボスとは顔見知りっぽいです。
無所属・新人なんす。八方美人とも言いますが。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 14:46
八方の美人なのか? 【指令】八方の美人スクート海苔をゲットせよ
155山科2004":04/02/28 14:48
君たちはどの程度の努力をしているね。
昨日スノボ行ったらスクート乗りいました
かなり上手な人とお見受けしたけど、いまいち楽しそうに見えなかった
あれって楽しいの?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:10
昨日スクート行ったらボーダーを見ました。
ゲレンデの真ん中でヘタレこんでいましたけど、あれって楽しいの?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 16:05
>>157
楽しそうに見えた?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 16:54
すぐ飽きた
160 ◆ChopperRBY :04/02/29 16:56
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <きょうちょっとやってみたぎゃ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 21:49
ケスレ〜〜〜
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 19:44
ケ〜スレ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 11:26
ホンダ モビリオスパイクのCMでスクート海苔が出てる
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 12:19
おーこれで知名度アップ!!
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 15:12
もうそろそろシーズンオフだね。知人の店は在庫をヤフオクで処分して自転車一色になってました。
わざと一回使用した事にしたらしい。さすがに店では安く売れないんだとさ。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 03:18
最近毎週のようにスクートイベントに参加
シーズンは残り少ないが懐の中身も残り少ない(泣
ところで、スクートの板って、なんであんなに高いの?
やっぱユーザー少なくて大量生産できないから?
換えてみたいけど、高くて手が出ねえ。。。
板が逝ったんで、新品に交換。
幾人もの諭吉さんが飛んでいったよぉ〜(涙。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 14:14
今更?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 17:46
スキー板だってそんなもんだろ?まー安くてイイ板ならうれしいが。
8〜9万ならいいんじゃない?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 00:41
ボードは1枚で8万、スクートは2枚で8万。得じゃん!!ってそんなもんじゃないか・・
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 10:23
折れた板見たことありんす?明らかに8万円級のバートンとかとは違うじゃん。
やっとオガサカがまともな物作ってくれたね、あとはコスト下げれれば。
173桔梗屋:04/03/07 12:14
値段は生産枚数と普及率に反映するので仕方ないですね。どんな商品でも。
買える人が頑張って買うしか。先日頑張りました。
んで、やっぱ"型"が高いと思われるので当分同シェイプで行くのではないかと。
板自体のクオリティはやっとスキースノボに追いついたんじゃないかと言うことですが
私なんぞでは板のせいでまだ限界が見えるトコまでいかないですね。
板割るようなコトもまだ出来ない。(キッカーで鬼飛びするとか)

>166
同感。ここのところイベント多すぎ。
来週が体が3つ、再来週は二つ必要〜。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 17:21
>>171
ハイエンドのボードと最廉価のスクート比較してやしませんか?
>>172
オガサカって、例のsunの05モデルの板だよね。
jykkとか、別のメーカーにも取り付けられるのかな?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 21:19
最近オガサカはスクーターとか評判いいからねぇ。
どうせラインはさほど変わらないだろうから、OEMメーカなんて
隙間産業的でいいんじゃないl、従来機は取り付け方法同じだし。

SUNNは機構が追加されるんだよね?
>174
安いスクートの板は前後でもそんなにしません
178桔梗屋:04/03/07 23:13
>175
付きます。ただポジション選べないかもしれない。前中後の中だけ、だと思った。
前後は来期モデルの為の広がったピッチになってた様な。
とりあえずデッキ幅は広がりそうですな。
買うときにshopに聞いてね。
>>178
サンクス。
他社フレームにも付くのなら、買ってみたいなぁ。
どうせボード位置は真ん中にしか付けないと思うし。
あとは値段次第ってところかな。

そうやって好みにカスタマイズできるのがスクートのいいところだね。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 12:33
来年の取り付け方式がミソだぞ。
従来フレームとプロトフレームの比較試乗ではかなり差を感じた。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 12:53
ん〜わかりませんが
詳細キボン
シーズンももう終わりだけどやりたくなってきた

レンタルとスクールあるとこって佐野坂だけかな
183桔梗屋:04/03/10 08:19
スクールまであるのはさのさかだけかも。

んで今週末神立高原でイベントがあります。
ttp://www.extager.com/cgi-bin/toolatebbs.cgi

初心者スクール時間短いですけどこの時間でコツを掴むことは
充分可能です。聞いて理解してあとは実践すればいいんです。
あとは上手い人が沢山滑ってるのでリフト上などでよーく観察してクダサイ。
んでも上手い人はフェイキーとかやりだすからな。オレはまだ練習中。

何故か神立のHPにはアナウンスがないですけど。
今年はスクートに力を入れてるみたいでレンタルもJYKK車が4〜6台
あるとか。たしか一日レンタルが安い気がしたのでご検討ください。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 15:03
あーあ。なんかもう終わっちゃってる今シーズン。
もう終わりかな。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 15:13
初心者ヤノ〜
まだ一発寒気が来る事をいのろ〜
去年4月の一週目に尾瀬でパウダーいただきましたぜ
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 15:34
今年の関東は3月中に桜が散るようです、もうダメぽ。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:25
185は学生さんか?いいねえ...暇なしなもんで。
先週も行きそびれたし。
今度、奥只見へ行く予定。
あそこはこれからがシーズンだから、まだまだシーズンは終わらないよ。
189桔梗屋:04/03/10 22:51
スクートって他の雪板物に比べて雪質による影響が少ない気がする。
たしかに走らなかったり石踏んでイヤな思いをしたりもしますが。
先シーズンはちゃんと47のラストまで滑ったし。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:08
おまえらここはスキースノボ板だぞ

氏ね


B-MAXやジャイアントはコピー品模造品なんですか?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:52
B-MAXのってますがなにか?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 00:36
>>191
一部のSHOPに洗脳されないこと。

ふと思うのだが、SHOPの集まりでわざわざ群れて滑るのはどう見ても珍走団かと
ケスレはどうかと思うが、B-MAXは結構良くない?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 04:04
今、'04のONEに乗ってます。
乗りやすいんだけど、板が柔らかすぎる気もする。
で、より高度な滑べりをしたい場合、
別のモデルに買い替えたほうがいいのか、
それともカービングボードなど、ボードを変えたほうがいいのか、どっちかな?
別にレースする気はないし、普通に乗って遊べればいいと考えてます。

スクートって、フレームよりも、ボードのほうが滑べりへの影響大きいよね?
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 08:55
>>193有名店のHP見ると表現的にチョット気になるよね
197桔梗屋:04/03/11 10:43
>195
どんな時に柔らかいと感じますか?とりあえずカーボン板にすると
良く走るようにはなりますが、体重が軽いとマニュアルなどが
やりずらくなるかも。(逆に調子よくなる場合もあり)

確かに04の異なったシェイプの板にすれば滑りは変わります。
クロスボードに関しては違うノリモノになったと思ってもいいです。
けどそこそこ乗りなれてるのならすぐに慣れます。
試乗会で乗り比べてみるのがいいと思います。
ちなににsunn板は私には合いませんでした。体重の関係かも。
今のより固いヤツも出すみたい。

んで04モデルはONEだけが板の留め方がゴムブッシュじゃなくて
ウレタン留めなんですわ。他モデルにはフレックスサポートワッシャーってのも
使ってますのでココラヘンを弄ってみるのもいいかもしれない。
純正だと部材だけで\9500-になりますが。
しかしそーすると余計板の柔らかさを感じちゃうかもしれない。

オレもフレームより板だと思う。確かにデッキが広くなったり商品性も上がってるけど
フレームがしなるような挙動&アクションはかなりハードな乗りこなしをしないと
分からないかもしれない。んでもチタン持って見たけどアホほど軽かったす。
アレなら両肩で2台担げる。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 18:11
機材ヲタうざい
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 18:28
>198
弘法筆を選ばずというが金持ちけんかしないともいわれている
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 18:45
自分がよければBMAXでもジャイアンでも十分。雪上で楽しきゃいいのさ。
30万や50万の自転車を売っている店感覚と、セットスキー程度で楽しいと思ってる溝は深いよ
201桔梗屋:04/03/11 18:58
そそ。まずはこの形をしてる乗物に乗ることが。
機材うんぬんはそれからです。でも基本メンテは大事。
俺も最初はテキトーに滑ってるだけだったんだけどマワリがね。
なるべくモノに頼らない方向でやってますが。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 19:24
>>200 おまえアフォだろ
30万や50万の自転車とセットスキー比べてどーすんだよ
桔梗屋はバランサーすら乗りこなす強者だから参考にならない罠
ケスレやビマックスで板割っているヤシはジャンプとかを嗜むヤシらしいから漏れのレベルでは参考にならない罠
ゲレンデでクルーズを楽しむ分には所謂コピーで問題ないと思うがどうだろう?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 19:37
コピーていうな
コピー業者ウザイ
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 20:19
漏れのB-MAXMはオマエらからみたらコピーなのか? どーなんだよ
>>202スクート売ってる有名自転車店の態度と、一般ピーポーの比較と思われ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 20:29
バー豚はその他諸々のメーカー製品をコピーといっただろうか?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 20:38
一般ピーポーはスクートしねぇだろ
B-MAXやケスレ=セットスキーてことじゃねえのか?
210195:04/03/11 21:10
>>197
レスサンクスです。
えーと、硬いバーンをターンするときに、エッジが引っかかっては抜け、
引っかかっては抜けという挙動になるんです(仕方ないのかな?)。

イージーターンキットを組んだので、近々試してみようと思ってるんですが。
211桔梗屋:04/03/11 22:14
>210
硬いバーンというとアイスバーンの上にちょっと新雪が乗った感じかな?
それともただ締まっただけの??硬い板ならそこらヘンは結構切り裂いてくれます。
んでもちょっと力強く入力しないと効果は発揮できないかもしれない。
体重はどのくらいでしょうか?私は3ケタあるので硬い板でもなんなくまがってくれます。
キットにより板の特性がより多く引き出せると思うのでとりあえずは解決するかもしれないす。

>209
一般ピーポーを引き込む為のレンタルケスレーはそれなりにイイ位置にあるかと。
もちっとメンテをちゃんとして欲しいトコロですが。

>203
バランサまだ2回しか乗ってないので乗りこなしてるとは思ってませんが
みなさんが想像してるよりはるかに簡単な乗物ですよ。
んで私はまだスクート2シーズン目のぺーぺーです。
なるべくいろんな意見を聞いて自他ともにいろんな場所に反映させたいと
思ってる今日この頃です。


212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:21
ホームセンターでいろいろ見るとスクートにつかえそーなものイパ〜イあるぞ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 22:52
だからよぉ 漏れのB-MAXはコピーなのかって聞いてんじゃねぇか
214195:04/03/11 23:10
>>211
滑べるとガリガリと音がするバーンです。カチカチの。
ちなみに体重は、多分65くらい。

ひとまずイージーターンキットに期待。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 23:22
イージーターンキットいいよ〜
まじ変わるから 感動ものダヌ
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/11 23:32
ターンキットもコピーあるらしいね
まぁ神立に各メーカー集結するみたいだから乗り比べたらいいじゃん。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 10:23
たかつえスキー場か南郷スキー場はスクート問題ないでしょうか?
行った事あるかた情報お願いします。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 13:11
来ないでください
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 16:58
ジャッ行かん
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 19:37
>>217
スクートのメーカーって何社くらいあるんですか? そんなに多くないですよね?
つか、ターンキットがコピーだったりして‥









あるライダー達が同じ物を数年前から使っていたらしい
手作りのヤシをね
>221
歴史の古さから並べると

インセイントイズ (旧SUNN)スノースクート考案者フランクのブランド。いわゆる元祖のメーカ。
日本での取り扱いは東洋システム(名古屋)。

jykk Japan     2000(?)までSUNNの輸入元。2001(?)からオリジナルブランドとして
スノースクートを商標登録 これで他社はスノースクートの名前を使えなくなる
この頃SUNNは倒産。インセイントイズが立ち上がる

ジャイアント    日本でもおなじみ台湾の自転車メーカ。フロント板がサスによって
スイングするというオリジナルの機構を装備。これのおかげで(?)問答無用でマスターズに参加

ブリジストン    タイヤ、自転車でおなじみのメーカ。ジャイアントと同様、フロント板がスイング
ただ、ジャイアントがフォークの後にサスがあるのに対しブリジストンはフォークの前にサスがある

スノークル     東北地方のバイク用パーツ屋が販売。コピー商品と言われるがライダーをサポートしたり
大会を開催したりと市場の活性化には一役かっている

ケスレー      スポーツ量販店ゼビオにて販売。いわゆるコピー商品。フレームの後側はブリジストンと同じということは
結構知られている事実。フレームビルダーは自転車メーカのアオバサイクル。現在、jykk Japanと法廷抗争中。

SUNN  東洋システムがインセイントイズから独立(?)してオリジナルブランドを設立。今シーズン末の話題をさらう。
しかし東洋システムはインセイントイズを引き続き輸入販売するとの噂も?インターナショナルライダー加藤氏の動向が注目される。

詳しいヤシは追補をおながいしまつ
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 20:11
ああもう一度スカット滑りてえな。
どこがいいかねえ。
近くて、雪がよくて、急じゃないとこ。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 20:21
ゼビオがんばれよ!大昔からある雪上滑走「そり」なんだから。
これが認められたら、ボードのような活気が無くなるよ

良いものは売れる、安心しろ。
本当の敵はSUNNになるんでしょ。
226桔梗屋:04/03/12 20:24
>218
たかつえ、リフトは右2本のみだけです。パークも入れるし
ゲレンデのおいしいところは全部滑れるかと。ちなみにレンタルはケスレが3台。
227221:04/03/12 21:34
>>223 レスありがとうございます
来シーズン始めようかと思ってるんですけど 最初の一台ってどのへんがいいんですか? 予算はなるべくおさえたいんですけど…
> ゲレンデのおいしいところは全部滑れるかと。

リフト2本だけで、ナニゆえ?

たかつえと南郷なら南郷でしょっ。
南郷もシングルは不可だけどね。
229桔梗屋:04/03/14 23:29
>228
あーどっかと勘違いしてるかもです。パークもウエーヴもパイプもあったので。
急斜面もあるし非ピッセン地帯もあるしコース長もそこそこで。

>214
実は私殆ど固い板しか乗ってないので今日テキサリウム乗りに聞いてみました。
やっぱアイスバーンだと抜けたり引っかかったりするみたいです。
ちなみにtype4R入ってたような。イジータンどうでしたか?
んでそこそこのスピード&極上の人間サスがないとアイスバーンは
エッジ抜けするものと思ってください。ずらしも必要なテク。つーか基本。

>223
とりあえずjykkでは入門用のONEってのがあります。
クロモリなので確かに重いですが、同型でクロス出たりエアーやってる方は
沢山居ます。板の質も確かに落ちますが、板は消耗品という考えもあります。
「どーせ買うなら」と思うんならアルミモデルがいいんじゃないかな。
やっぱ軽いのはいいですよ。塗装剥げても錆びないし。

バランサーでキッカーとかbox入ったらフレーム曲がった。
やっぱおもちゃだね。ありゃ。
230223:04/03/14 23:40
販売価格ってどれくらいなんですか?
ケスレやB-MAXみたいな価格ではないですよね?
231桔梗屋:04/03/15 00:16
232214:04/03/15 01:31
>>229
イージーターンキット付けたら、ずいぶんと板のしなりがわかるようになりました。
ただ、まだまだ腕が未熟なので、どこがどう変わったとか、具体的にはわからないですが、
悪なっていないのは事実です。

で、神立でjykkのライダーの方に聞いてみたところ、やっぱり柔らかいボードは
最初は乗りやすいけれど、硬いバーンと高速走行には向いていないと。
板を代えてみたいけど、Carbon Carve Board……10万か。。。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 17:27
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c54743775

この板は硬い板ですか?
01ライドに乗ってますが高速域で安定しないので変えたいのですが
アドバイスお願いします。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 21:13
高速で飛ばすなら、標準板じゃないほうがいいと思われ
結局もう一枚買うことになるから。
>233
硬さは体重や乗り方にもよるから、試乗会とかで自らいろいろ乗り比べた方がよいと思うよ。
つか、01ライドなら、スクート毎乗り換えてもいい気もするけどね。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 02:07
今買わずに、来年のSUNN待ちできまり!予約するべ。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 08:12
うちらの周りでも買うという香具師多いからな
きっと従来機では考えられなかった争奪戦になるんじゃない
アルミフレーム+高性能の板+ターンキットと考えれば
15万は良い価格かも。
238sage:04/03/16 21:27
(インセ−ン&サン取り扱い)業者の煽りウザイ
sageられない香具師はもっとウザイ
あのう、彼氏が急にスクートはじめたんですが
見渡す限り彼氏しかスクートしてないんですが
流行ってるのでしょうか??
スクートに未来はあるのでしょうか?心配です
ここみてると結構スクート人口多そうな感じなんですが…
やりたければやればいいし、
やりたくなければやめればいい。

自分を持とうよ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 09:15
>>240
日本中の5割ぐらいは集まってるんじゃない?
1人1レスで243人
243×2=486人
日本には最大でその位しかいないって事か・・。

どうりで奥利根なのにマイスクートの奴が俺しかいなかったわけだ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 17:57
現在スクート市場は2000人から3000人と見られています。スノーボードは近年減少し20万人と言われてます。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 18:04
店は底辺拡大を希望してないんだよね、常連さえ店で買ってくれれば。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 18:30
底辺×高さ÷2=???
247sage:04/03/17 20:59
急に始めたってのがね
何がきっかけだったのか聞いてみたい

漏れは行きつけのバイク屋においてあったから
教本もないしやっているヤシもまわりにいなかったから手探りだったさ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 21:06
http://liloatx.hp.infoseek.co.jp/gol6.html
そんなことより重大な
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 13:54
かんたんなり
明日は神立とマスターズ
エントリーした香具師いる?
251桔梗屋:04/03/19 20:45
したよ。金より米で。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 21:34
240へ。僕は彼女と2人でやってます。
はやり?そんなのどうでもいいでしょ?楽しけりゃ。
誰かが彼のことを変わってるね...いいの?とか言ったら別れちゃうの?

いいじゃん。カレが一緒にするんだから。浮いてても。
どうせ2人の世界でしょ。
ヤなら君はスノボでもスキーでもいいじゃん。それでも楽しめるよ。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 23:59
240へ 
何の心配してんの?彼の心配?スクートの未来の心配?
それとも”浮いてるスクート”してる男の彼女であることの心配?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 17:00
おお!ホントに雪ふったな!!
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 17:21
>>254
本当か???
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 19:34
上信越道でスクート落下してた もまいら高速道路つかうな
俺は中積みなのだ
257桔梗屋:04/03/20 20:55
あれまあ。拾いに行かんと。
スノボキャリア流用の方、キーロックもお忘れなく!
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 21:51
拾いにいったらBMXだった もまいら乗るか?3Pクランクついてるぞ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 03:31
スクートってスノーボード挫折したヤシがやるもんだろ?
やってる当人は満足かもしれんが あんなスキーのボーゲンみたいな滑りしかできないヤシははっきりいってジャマ!
てかかなりイタいよ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 03:42
この前、岩原にスノーボードにもスキーにも乗れないブタがやってた
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 03:44
デブが出来るウインタースポーツってこれとソリだけだよな
このスレのデブ率も80%くらいなんだろ?
>>259
思い込みも甚だしいうえに、幼稚な排他的思考には脱帽だよ。
ボードやってた人間がスクートに転向したり、両方楽しんでるヤツだってたくさんいる。
そして、おれに言わせればマナーも守れない自己中なボーダーのほうがジャマ。
まあ、もっと大人になんな。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 05:47
デブ必死だなw
汗かくなよ
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 06:20
確かに安比や47でたまに見掛けるけどスキー飽きたのでレンタルで借りてちょっとやってます〜
って感じの香具師ばかりで、上手いやつなんて滅多に見ないな
265桔梗屋:04/03/21 08:22
>259
俺はだいたいスノボとかいろいろ持っていってその日の気分で
乗り物を変えるんだけどボードもスクートも同じくらいおもしろいし、
いろんな乗り方できるよ。一回マスターズとか見に来てください。
昨日の神立でも口あんぐりなギャラリーがちらほら。

>261&他
すまねえ、たぶんデブ率あげてます。

>264
ほんとにうまい人はほんとに少ないのかもね。
ただでさえ乗ってる人少ないのにうまい人となるとほんとに遭遇率低いと思います。
機会があったらイベントやレースなどで見てみてください。

#座り込みボーダーは旗門の方向で。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 10:31
あれをカッコいいと思う思考回路がわからねえ

ソリ以下だな
デブがカッコいいと思って乗ってるカッコ悪い玩具
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 12:50
乗ってるヤシって デブorオヤジ
大人の玩具なんだね
269264:04/03/21 13:09
>>265
一度飛んでるの見てみたいですな。
また来シーズンかな。
確かに俺はボードを挫折してスクートを始めた。
でも俺はデブじゃないけどスクートしてる。
俺的にはスクートは面白い玩具だと思うよ。

でも俺は今年でスクートを辞める事を決意した。
>>270
オメーみたいな挫折厨はダイエットも挫折するデブって決まってんだよ
2度とゲレンデに顔見せるなよ、デブ
272270:04/03/21 15:02
>>271
参考程度に
俺はスクート暦5年、身長176cmぐらい、体重65kgぐらい
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 15:47
>>270
体脂肪率40%じゃね〜の
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 16:18
>>272 自分がイタいヤシだって気が付くのに5年もかかったのか?

もっと早く気付けよ
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 16:33
マサキか?
デブレよ!!!
なんか今日の彼、デブにずいぶんコンプレックス持ってるみたいですね
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 16:52
でぶ!ケテイ
>>270
漏れも今しーずんかな。
たしかにマスタ出る連中とかは上手いよ。ビデオ見るだけでも口アングリ。

でもなんか固まってるんだよね、店の滑走会とか種々イベント行くと楽しいけれど
開かれた感が無いのだよ。

ボードは滑っているだけで仲間っぽくなれるんだよね。
もっと店が絡まない集まりと、用具オタっぽいやつだけじゃなく、
普通な人が多くなればいいのだろうけれど。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 21:01
それは無理だろ
実質的に底辺拡大しなきゃならないショップ関係者とか自称コアなライダー?が基本的に閉鎖的だし機材ヲタなんだぜ
好き好んでスクート始める奴の大半がそんな奴だともいえるが…
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 09:38
>>278アフォか売るための試乗会だよ、当たり前だろ。
滑走会はうちの店で買ってくれた人に対してのサービスだよ。
ネットとかよりも高いかもしれないがこんなフォロー費用も含まれるんだよ。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 09:56
>>280アフォか売るための試乗会だよ、当たり前だろ。

フォローってアンタ・・・
店が客の購買意欲煽るための手段だろ?店の利益のために
そういうのをフォローという客の利益を連想させる言葉使うんじゃねえ
大体普通のユーザーなら一台買ったら数年(壊れるまで)乗るだろう
新規客獲得しないで、既存ユーザーだけで回そうってのが甘いんじゃない?
考え方を改めるべきだな
こういうショップに限ってノウハウは希薄だし
固定客にイタイのが多いので閉鎖的なんだな

一回第三者的な目で見てごらん、自分の店を
 ┃       .↑
 ┃       .┃
 ┃       .┃
 ┃       .┃
 ┗━━━━━┛
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 17:04
第四者ですがなにも見えません
>>280
きみの店は「大人の玩具屋」だな
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 18:54
>>284
きみの店は「大人のおもちゃや」だな

ウイン♪ウイン♪ ブルブル
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 19:43
自転車、バイク、スキーとかの自称プロショップは大人の玩具屋だね。
何処似た付き合いで>>280はある意味当たっているかと。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 21:00
大人の玩具屋とその常連達は 自分達が好奇の目で見られてるのを 羨望の眼差しだと勘違いしてるよねw
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 22:22
そりゃアホボーダーも同じこと...
ゲレンデ180繰り返してる奴らってそのたぐいだろ?
ナルだよな...あーあ。

関係なく楽しみゃイイの。しょせん遊びなんだから。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 23:07
でも スクートの中年珍走団はアホじゃないかもしれないが普通にキモいよ
290桔梗屋:04/03/23 00:17
>289
自分割と最年長かと思ってたら年上が結構いた!
雪板転向組もいるけどモータスポーツがらみも多いね。
客観的に見ると珍走団っぷりは否めないかもね。

>287
ゲレンデという閉鎖的な場所だからこそその両方の目がそそるのです。

プロショップというのはどんな分野でも必要だと思います。
上を見る人がいる限りサポートできなければ廃れちゃうかもしれないし。

機材知識がなければプロとはいえないけどソレばかり前面に押し出すのもどうかと。
ただ誰もが上を見る必要はないですからね。
滑れりゃなんでもいいですわ!って人は割と多いです。

また上の人が下の人を見下してもいけません。
そして外の人はとりあえず中に入ってみるのも一考かと。

燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや

ちょっと違うか。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 11:41
クロス くろす
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 12:05
セクース→セックス
マターリ→マッタリ
スクート→スックト????

スノースックトってなに????
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 12:18
289年齢のことを言うのはどうかな?
オマエは20過ぎたらもうやめちゃうってか?...それこそ珍走団。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 13:15
どちらも公平に珍走団ということで。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 15:14
山で珍走
街で珍走
村で珍走

公平にはならんだろ
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 15:33
来週スクートレンタルで滑りに逝くんだが、
超初心者に奥利根ってどーよ?
297桔梗屋:04/03/23 16:04
奥利根レンタル、かなりボロいので
・ストラップのなるべく硬いもの
・グリップがなるべくくっついてるもの
を選んでください。

んでまず直ぐ左のトコで横滑りしてずらしなどのエッジ感覚と
スクートの重量感を会得してください。リフトはそれから。
リフトは一番上に上がってください。中盤がアイスバーンにでも
なってたら初心者には危険です。上のど真ん中が安全かと。

残念ながら奥利根には広くてなだらかなバーンはないのですが、
私はここでもんどりうちながら始めたのでまあ初心者でもいけると思いますけど。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 16:43
奥利根はヤバいだろ...しかし今となってはどこもヤバいか?
北海道に行くべし!
299桔梗屋:04/03/23 17:24
そか。雪もうおわりだよな。今シーズン奥利根いけなかったしな。
一日レンタルなら神立がお安いですよ。
車体もJYKKだし。4月一週までやってるとかで。
んでラストのリフト券は来シーズンの半額券になる模様。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 17:53
初心者はサエラのしたのコースがいいぞ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 18:09
今やっとかないと来シーズンは無いかもしれないぞ
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 18:12
スノースクートって普通のゲレでやっていいの?
北海道はパウダーはほとんど無いが、
まだまだ楽しめるぞ!
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 18:50
>>302
やめて
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 19:29
あの事故数多発の危険極まりないボー奴でもOKだから
スクートは問題ないっしょ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 20:03
>>305
やめて
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 21:01
ほけんにはいろ〜
308296:04/03/23 22:17
>>桔梗屋さん、296さん
助言dクスでした!
てか奥利根は一日レンタル無しだそうで・・・連続レンタルで2000×4か _| ̄|○ タケェ・・・
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 22:35
さエラ


310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 22:44
ほけんにはいってガンガン轢こう
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 23:13
某新聞から 武騎手の話「全く走らないわけじゃない。ちょっと脚が遅いだけ。次の機会があれば、また騎乗したい」 脚が遅いのが勝てない理由では

板違いでスマソ
今シーズン(もうほぼ終わりだけどw)からスクートにハマった友人が近々誕生日なのですが、
なにかスクートに関係あるものをプレゼントしたいと思ってます。
スクートのDVDくらいしか思い浮かばないのですが、他に何かこんなのはどーYO?
ってのありますかね?
予算は5k以内くらいです。
アドバイスお願いします。。。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 23:47
ん〜〜〜
イ〜ジ〜タ〜ンキット
ttp://www.northpoint.co.jp/snow-scoot/scoot-goode/easy-turn.htm
↑↑↑
HPで参考に

もらう友人感動するはず
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 23:58
サエラいいね 初心者にはオススメかもw
なだらかな斜面が多いからね
ある程度滑れるヒトは物足りないかもね
レンタルあったかどーかは未確認だが
315桔梗屋:04/03/24 01:16
>312
実用的なものとしてはワックスかなあ。春のゲレンデには必須だからね。
んでもひねりなさすぎ。DVDはないけどVIDEOはJAM2がいいかと。
エバサマは内輪色濃いので。編集はいいんだけど。
やっぱターンキットがいいかもね。
312はsageで書いているのに313までの時間が短すぎるのが気になります
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 14:30
316 タイミングだろ
フォローが入るのが気になります
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 15:19
本家対コピー屋、対決は?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 16:48
我慢が滑っているビデオいいぞー
エバサマも一応は笑えていいんじゃない?
ここでも我慢君のすべりがいいぞ〜
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 17:29
ビデオ見て位目トレか?
だったら一日券のほうがうれしいぞ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 01:04
エバ様って誰?
>322
ナウシカ見たことないの?
325312:04/03/25 19:22
312です。
自分は全然やらないんでターンキットとかDVD名とか言われてもさっぱり^^;
けっきょく酒おごって終わりましたw
実用的っぽいし貰って困るものでもないしワックスくらいは買ってあげることにします。

ありがとうございました^^
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 12:30
じゃっキクナ
漏れにもなんかクレ
327桔梗屋:04/03/26 19:28
>323
ヤラレタ感。オマケコーナーな。

>325
つーか異性?同性??仲イイのね。
男の付き合い(突き合い)にもワックスが必要です。


328さぶ:04/03/26 20:38
ハゲシク同意
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 04:08
昨日、桔梗屋って紫のステッカー張ってる白いバン見たけど..
上の人となんか関係あるんかいな?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 11:35
営業車ダヌ
331桔梗屋:04/03/27 20:17
んー。他人。桔梗屋信玄餅も他人。
車には「白馬仕込」貼ってます。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 11:42
>>331 なんて読むの
スクートってさ、バーンが硬くなってくると、途端に難しくなるね。
板のせいかな。エッジが抜けちゃう。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/29 17:47
漏れ漢字が読めないデチュ
335桔梗屋:04/03/29 22:16
>332
ききょうや、です。白馬で同名の蕎麦屋を見たような。

>333
重量のある乗り物ですからね。影響は大きいです。
抜けないようにずらして滑るのもヒトツの手です。
最近 クルマ鍬氏 の書き込みがないね
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 11:16
車屋で働いてます
ヤシのホームはココではないからだと思われ・・・
339JCGM 参加者:04/03/30 16:08
なんとなくたどり着きました。 よろしくです。
340桔梗屋さん:04/03/30 16:13
多分、たかつえのリフト上で話してますね。 あと神立ジャックで見かけました。 よろしくで’ありんす’←偽装
341桔梗屋:04/03/30 16:55
>336
ですよね。ひょっとしたら既にゲレで顔をあわせてるかも知れませんが。
お会いしたい人のヒトリです。

>340
ぬな?女子??
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 17:15
ワシも死ッとるで〜  桔梗屋(笑)
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 18:49
>>331 「白馬仕込」ね ( ̄ー ̄)ニヤリ
見かけたら声かけますw
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:41
ミロでありんす
ウザイです
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:54
意味不明だな
オマエがウザイよ
346桔梗屋:04/03/31 15:04
>344
その4文字は本人以外使っちゃダメです。
既にキャッチコピーのレベルを超えてるような気がします。

JCGM、ぶっちゃけどうでした?俺は今年初めてなんで前年との比較が出来ないんだけど

○:前日練習<集まった連中とフリーランや技術交流があって思わぬ効果が。
んで現在の方式だとエセエントリでコースインできますね。裏技?
土曜開催<比較的レース進行が早く、翌日まったり帰れるので時間的余裕が。
んでも"金曜仕事休めないから練習できんよ"ってのもあるね。

×:情報関係<例えば白鳥の練習休止など、MLでも立ち上げてもらって速報送信してもらいたい。
エントリ確認<なんのレスもないのは不安だった。ただメルで問い合わせたら即答だったのでその点は○。
日本の現金書留はほぼ100%の配達率と聞いているので信用するしか。
練習時間<仕切りが大変なのはわかるけど一時間(確かJJは30分!)は短い気がした
3時間くらい枠取ってもらって多少休憩しながら練習したい。
参加賞<別にこだわってないけどステッカーの一枚くらい作ってもいいんじゃないかなと。
マイセンギャル<いまいち。んでも一回嫌煙者と分かると声かけないのはイイ調教かと。

所詮SBXに乗っかってるだけな感じですが、同じエントリ費を払ってるのですから言いたいことは言わんとね。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 19:05
文句言うなら香具師が企画、運営シロ
348桔梗屋:04/04/01 13:04
>347
JCGM関係者でないことを祈ります。

文句じゃないです。匿名だからいえることもあるんじゃないでしょうか?
良く雑誌のアンケートで良い記事悪い記事に丸つけるヤツあるじゃないですか。
そのどちらにも丸がつかないヤツは切られる方向になるそうです。
つまり良し悪しの対象にもならないものは参加すらしてもらえないという。
SCXに関しては狭い世界になっちゃってるのでもちっと裾野が広がらないかなと。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 14:34
もっとかっこよい人らが出てこないと人気でないと思いますよ。 やっぱボーダーは見られてるの意識してるもの。 スクートはダサいやつ多いかも。。。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 15:18
漏れを見た事無いからスクートは人気がでないのだ
漏れを見たらやりたくなるぞ
>>350
画像うpしろ
352桔梗屋:04/04/01 16:25
>349
ボーダーは意識しないと目立ちませんからね。
スクートはただでさえ目立つのですからその点は意識しないとダメですね。
イケメンライダーはちろほら居ますよ。オッサンばかりでなく若いのも。(若すぎるのも)

>350
心当たりありすぎ。ポリシーを持って滑ってるヒトはみなかっこいいです。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 17:25
サンクス!桔梗屋
>>351

     (´∀` )   <ぶぶぅーん ががぁー
    ミ凸ノ ノ )_ 
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 19:47
>>352 カッコいいスクートのりってどこでみれるの?
普段スキー場でスクートみかけるのって2〜3人くらいなんだけど…
パークやパイプはともかく ゲレを軽快に滑ってるヤシも皆無に等しいような…
興味はあるんだけどね
いちどスゴイヒトたちをみてみたい
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 20:17
関東、甲信越地区に出没しております。
今週末も郡○県とあるスキー場に参上します。
>>355
2〜3人も見掛けられるなんて多いですね
358桔梗屋:04/04/01 21:54
おぐなほたかに風が吹く〜ってか。
俺も行きたいけど仕事入った。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 22:51
ウヒョッ
風が吹かない事を祈ります
360355:04/04/01 23:00
>357 そうかな? 今シーズンは行く度に一人はみてる気がする
いまだスゴイヤシには遭遇したことないけど…
来シーズンとりあえずレンタルで滑ってみるでつ
>>348 桔梗屋君
スクートはようやくウインタースポーツとして認知されたばかりだしな。
ボードやスキーのビックイベントに参加させてもらうだけで良しとしないと
人口も圧倒的に少ないし、いきなりボードやスキーと同レベルの待遇は無理だと思うが…
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 23:15
体験あるノミデチュね
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 00:08
神○太郎群馬に参上ですね。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 00:31
総長は来るのでしょうか?
365桔梗屋:04/04/02 00:39
>361
私は歴史を知らないのでリアルタイムにここ数年を経験した人は
大変うらやましく思い、また貴重な意見となります。どうもです。
JCGMに乗っかれた恩恵は大変大きなものと聞いています。
私はクロス一年生だったのですがその辺は理解してるつもりです。
スクートももうすぐ10年ですよね。
10年くらい経てばなんでもいっぱしのものと認知されがちですが、どうなることやら。
人口ですかね。当面は。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 02:12
>>364
やはり珍走ですか?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 11:53
残り少ないシーズン、みなさん何処で滑る?関東からだとやっぱ天神か47くらいか?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 18:16
そーかな
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 20:14
>>366
その通りでつ
ゲレンデを蛇行しながらちんたら滑ってる集団を見かけたらいぢめないでください
ヌルーく見守ってあげてください
370>>348:04/04/03 01:03
桔梗屋の場合、匿名でも何でもない罠(w

しかしネット上では謙虚だな
リアルの桔梗屋からは、おおよそ想像がつかうわなにをするやめj;ljzサイドォ;んslうぃうえ
371桔梗屋:04/04/03 02:46
ご冥福をお祈りします。つーかナニヨ、ナンナノサ〜。

かつて"ゲーム基板"のカテゴリで同じコテハンで書きなぐってた時があります。
匿名掲示板にあえてコテハン。嫌いな2ch用語を全く使わず、マジレスのみ。
リアクションは前んトコよりおとなしい目ですが、世界観が似てるので
だいたい似たような感じになっています。まーどーでもいーですが。

>367
天神の田尻沢滑降、かっとべて楽しいんですがどーもソールに傷が入りがちで。
お気をつけください。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/03 11:38
ソールの傷、気にしてたらツリーランなんか出来ませんゾ
消耗品消耗品でいきませう
373桔梗屋:04/04/04 10:52
頭では理解してるんだけど傷が少ないうちはどうもねえ。消耗品。
クロスやってるとソール磨き倒すからねえ。
つーかヤツのマンガはいつ更新するのだ?
桔梗屋が謙虚?
sageをデブ呼ばわりしてもか?(笑)
376375:04/04/04 21:52
スマソ
ヤパーリデブだった(笑)
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 22:27
オグナ、カミカゼ来てたのか?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 00:12
今日オグナ行ったけどそれらしきヒト達は見なかったYO
漏れはスノーボーダーなんだが一緒に行ったヤシがスクートなんで借りて乗ってみたけどコケまくりですたw
今日スクート初体験のヤシがもう一人いたんだけど そいつはいきなりリフトから落ちた これマジですw
怪我はなかったからよかったけど
379桔梗屋:04/04/05 02:10
マンガみたいねえ。本職がいそがしいのかと。

>375,376
なんだなんだ?突っ込みどころが解らんぞ?
少なくとも俺は自分よりデブ、若しくは体重が不自由な人にはデブとは言わんし、
自分よりハゲてる人、若しくは毛髪が不自由な人にはハゲって言わんよ。
そして謙虚だと思ったこともナイなあ。ここの空気がそう思わせてるのかも。

>378
白馬の積雪に釣られちゃったのかしら?今週は行くべきでしたな。
俺も初シーズンなれた頃に落ちたことあります。恥ずかしいなんてもんじゃないねアリャ。
380初スクート@ボード海苔:04/04/05 09:25
リフトから落ちた張本人でチュ
スクート海苔にリフトに座ったら前にハンドルおくるんだよと
教わりハンドルを前におくって座ったら前かがみになり
なんだなんだ状態に
どんどんリフトは高くなるしも〜耐えられないと思い
落ちました。

今日はチョットばかし体が痛いデチュ
もースクートには乗りません


>>361
なにをもって認められたといえるのだろう
さのさか春フェスでもいわれていたが
所詮は雪上珍走族
382桔梗屋:04/04/05 20:05
>380
確実な方法として片手でハンドルの真ん中ラヘン、
もう片手でリフトの背もたれを引くと比較的安定して引き寄せられます。
俺は右足をフトントフォークの股、左足をストラップに引っ掛けてます。
ちょっとナナメになりがちだけどこの形が楽になりました。
ボーダーと一緒でも角度あわせられるしね。

>381
滑走が認められた時点で自分の中では認められてると思ってますが。自分の中では。
んで珍走は否めません。現在どれくらい珍っぷりがステータスになりつつあります。
所詮乗り物なんでそうなるよね。はしゃいだモン勝ちです。
んでもとっさに曲がれない止まれない人は珍走すらできないかと。
つーか珍走MCはあのお方だったと記憶してますが。
スクートオンリーの方がもっと毒強いよ。最高よ。

隊長!(誰だ?)自分は板換えたらファイキーが無理目になったであります!。
383桔梗屋:04/04/05 20:27
ファイキーて・・・
384初スクート@ボード海苔:04/04/05 20:27
桔梗屋様
アドバイスありがとうございます。でもスノースクートにはもー乗りません。
あの屈辱で雪山引退も考えております。
スノーボード暦10年 ノーズプレス(シェ〜) ビッグエアー(着地知らないけど)
スノースクート暦1本 上にて交換 とりあえず滑り好調 でもリフトは乗れない)
リフト落下暦1回 2m(マックツイスト気味)肩から着地 3Dからのボトム落ちに慣れてる為受身成功  

あんな鉄の塊と一緒に落ちて怪我しなかった事が幸いです。
385378:04/04/05 21:11
>>380 384 藻前2ちゃんねらーだったのか?

>>379 白馬は昨日降ったんですか?
オグナは一日中降ってました
雪質はよくなかったけど…
ちなみに一緒に行ったスクート乗りは
昨シーズンのオグナ最終営業日にも膝上くらいのパウダーに当たったそうです
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 21:19
春の全国交通安全運動ですよ、珍走団の皆様
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h16haru-yoko.html
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 22:22
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 12:31
シブイぜ
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 13:18
5channeru
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 20:13
スノースクート糊は夏になにやるんでつか?











やっぱりてぃんそう?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 21:04
デブは夏苦手だから…
おやおや臭いのが粘着しちゃったみたいですね
393378:04/04/09 13:03
660ss乗ってますが何か???
夏は自転車じゃないのか?
滑る香具師はまだまだ滑るよね。
自転車やMXやってる香具師はもう衣替えだろうけど・・・
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 16:58
アンカ〜でパノラマDH
今シーズンに買ったアイテム(スクート本体、ボード、○○キットとかスクート関連のモノ)
どうだった?
本音でどうぞ!

398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 02:25
>>397 END
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 10:25
カービングキット最低 重すぎ。 NEW ボード 割れすぎ。本体何か変わった? 特になし。
400:04/04/15 10:34
400
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 20:47
サ*モンシューズ、冷すぎ。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 14:58
http://www.northpoint.co.jp/snow-scoot/psa.htm
おいおい、これやべぇぞ
溶接して自作してみたいところ
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 17:17
BSと変わらん・・・ あんなバッタもんショックじゃボードのしなり感覚を駄目にするだけでしょ・・・
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 17:49
オイオイ!
これ
ど〜なん?
つかこれでソールのしなりが生まれるのか?
リア、フロントソール固定している部分が市販品と同じじゃソールのしなりは変わんね
ソールのしなりとフレームのしなりを取り違えてはいませんか?

フロントソールの雪面への当たり方が動くってことで効果はあるかも知れんね
乗ってみたい
>399
やっぱ結構割れるのか・・・

>401
今年の?
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/17 08:53
ボードのしなりだけじゃ足りないからフレームを曲げるんだとオモワレ
俺の溶接技術でできるかなぁ
やってみる価値あるかもしれん
フレームにサスを付けた以上に足乗っけるところまで
取ってしまった改造の方が参考になったりして
パウダーガードは漏れも削り取ったが、そこまでは考えつかなかった
夏の間に真似してみまつ
>>405
たしかに最近は板のしなりを引き出す方向ばかり目がいってたね、実はこの方式とカービングキットが合うかもしれない。うちでも作って遊んでみよう
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 11:35
鷲もタメポ
>>403
スクート最高速はBS(oem)物という噂が。
>411
カナーリ語り尽くされた話し
アオバの後側かBのサスのおかげか?



sunnスレが落ちてからこういったマニーな話が出てこないね
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 22:40
機材ヲタばっかだな
ろくに乗れねえくせにw
>>401
そりゃそうでしょ、あれスノトレだもん。2重とはいえ空気層が少ないからしょうがない。
クロスじゃないとき、フツーに滑るときは長めの靴(俺はSOREL)が暖かいよ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/19 16:29
寒いとは書いてないジョw
スノーボードブーツより調子がいい聞けば
履くでしょソリャw
一部の機材ヲタに騙されてサロ買ったヤシ(ry
嘘とは言わぬが自分にあった物を見分けることができないヤs(ry
嘘をうs(ry
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/19 20:11



結果
ディーラックス

サモのブーツ
漏れもサロGTX買ったっす。悪くないっすyo。
スキー屋で35%offで売ってました。
ボードブーツよりも指先は冷えるので極寒時は注意。
養命酒飲めば寒くないよ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/20 12:44
天神イコッと
>420
ドーピングハケーン
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/22 22:59
桔梗屋
出てこねー名
季節もんか?
424桔梗屋:04/04/22 23:28
ん。レスあきた。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/23 00:53
>>424
トリップつけれ
オレが桔梗屋のかわりにレスするぞw
426桔梗屋 ◆HU7XfvOYA2 :04/04/23 01:19
付けたことない。こうだったかな?
ミ(ry
クルマ鍬はどした?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/23 20:30
トリップの付け方教えて
クレクレで
スマン
429スクート海苔◇snow/:04/04/23 23:38
てすと
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/25 00:01
トリップになてないし
431桔梗屋:04/04/26 00:59
なまへの後ろに#任意の番号みたい。
番号って何桁でもいいのかしら?
しかしこの時期に新雪とはね。
432snow ◆dsP6pX5ANQ :04/04/26 13:17
テスト
トリプテストは他で
ゆきがなくなったとたんかきこみがなくなるまいとしのちょうこう
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 23:06
では、オフシーズンの話を。

板って、オフの間はフレームから外しておいたらいいの?
外さなくても、ネジは緩めておいて方がいいんじゃない?
ビンと一緒。
でも、外すことによって、いろいろチェック出来るから外した方がいいかもね。

板はチューン出すなら出して、出さないならベースをこんもり。

各部のグリスアップも忘れずに。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/06 21:39
ヘッドパーツが外せません どーすれば外せるのでしょうか?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/06 22:19
棄てよう
ぶったたく。

やさしいなぐりで
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 17:53
ムズイ やさしくなぐるの
そこに愛はあるのかい?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 17:22
クリキンが即死
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/12 00:22
スクートのニューモデルはいつ発表されるか?
スノーボードなんかは六月頃だろ
スノーボードはもう出てるだろうに
発表だけなら六月も不可能ではないんじゃん?

446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/20 21:58
ぶっちゃけフレームより板の方が大事だろ
あげてもむだです
はっちゃけ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/23 00:06
インセントイズっていうメーカーのモデルにサンって言う板はつくのですか?質問でスマソ
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/23 02:23
500ゲト
恥・・・
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/24 16:14
恥は一時の・・・ 










デブ
>449
付くんじゃない?
でも、もったいない肝する(w
ダーティーとかにつけるのはやめれ。
板がなくぞ。

俺もなく。
だいたいダーティ持ってる奴はそんなにいないでしょ。
不人気で最後は投売りだったし。常連に6マソで売ってたよ。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/04 22:59
>454
ナゼ?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/07 22:06
いきなり質問で

折れ足の関節が変形しててスノボ断念したんだけど
スノースクートって足の悪い人でも大丈夫なの?
>458
どこの関節がどうなってるかわかんないから確証はないけど、
とりあえずがに股になってもいいので屈伸出来れば問題なし。
ハーフスクワットぐらいの屈伸でもいけると思う。
出来ないと腰にくるのでお勧めできない。
まあ四の五のいわずレンタルしてみて!
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/08 22:18
スノースクートをやっている人に聞きたいけど
ぶっちゃけ女の子にモテる?
流行っぽい気がして珍しい乗り物がまたでてきたなぁって感じを受けるんだけど
スノボみたいに派手なアクションが無いからカッコ良く見えないんだよなぁ
>460モテるかワカランが、今年初めてやったが、知らない女の子から結構声かけられたぞ
スクートが珍しいんだろーなw
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/08 23:31
なんか今これを乗ると流行追っている気がして嫌だな
定番になればやってみたい気が。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/09 00:00
定番になってからやる方が流行を追っている気がしますがどうでしょうか?
スノボがそうだったじゃないですか。多くのミーハーが6,7年前に一気に飛びついていった気がしますよ
おもしろそうと思ったなら、人口の少ない今のうちにやる方が良いと思います。
>>462
流行するどころか、珍しいモノ目当てで買ったやつが飽きちゃって
コアなユーザーが残ってるだけなのでむしろ減ってると思われ。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/09 19:29
>462
定番にならないと思うがここ2,3年で滑走可能なスキー場がぼちぼち増えてくれたので
滑りやすくなったと思う。
ローカルなところで滑ると”なんですかそれは?”状態ですが。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/09 19:32
>461
フルフェイスのメット被ってると誰も近寄ってきません!
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/09 22:29
関東内でスノースクートをレンタルで
又は初心者でもイントラ付きで滑れる場所ってある?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/09 23:04
スクートが流行るかはわからんが、買おうと思ってる香具師に一言


俺の車にはスクート積ませないぞ!!!


仲間でスクートやる香具師がいて、誰の車で行くかでケンカになったからさ…。スクートやりてー香具師は車を出せ
>467
新横でもレンタルあるはず。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/10 11:56
折り畳みスクートきぼんぬ。
ヤフオクにたくさん出てたぞw
おまいらニューモデルの情報出てますがどうですか?
隊長!ケスレーの最新情報が入手出来ません!
そんな情報いらんw
475貧乏人金なし:04/06/12 00:57
>472
安いの今シーズン買ったから(3万ほど)興味なし。安物で十分遊べる。
ボードも5万円ほどの費用で8年使用して問題なし。
あと7年は使えるなw




>475
安物でも十分遊べるが毎年のモデルチェンジで変わる乗り味を語るのは
スクート乗りの楽しみの一つ。毎年のワインの出来を楽しむようにな
ってゆうか参萬で買ったヤシってバッタモンじゃないの?(w
>476
毎年スクートを買っているのですか?
羨ましいですね〜お金持ちの人は・・・
>476
ヤフオクでエントリーモデル(販売価格約6マソ)なら3マソ前後で取引されているよ
それとも10マソ以上のものでないとスクートとして認めてもらえないのでしょうか?

>477
禿同。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/13 02:26
>>475
あと7年もたったら、もう誰もやってないだろう
買わなきゃ乗れない訳じゃない
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/13 17:53
スノスクのイントラっているの?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/13 18:02
いるよ〜
柔らかい雪だと参萬物と最新モデルは価格差ほどは感じないと思った(s試乗会での缶層)。
開発者には悪いが、BMX的でなくカービングスキー的な乗り味の商品も欲しい気が駿河。
>483
カーボン板を使っているモデルだとカービングらしきことが出来ると思われ。
後フレーム重いと持ち運びしんどいです。
>483
久々にカービング厨ハッケソw
カービングしたいならスキーバイク乗ってロ
>484
文面からオマエ「スクートではカービングできない」って言い続けているオヤジだろ
カーボンボードっつってもシェイプが違えば乗り味は全く違う
自転車が基本だからね、しょーがないよ。
カービングならスキーするべ、今の板は凄いよ。だからブームにならない鴨。
>485
スキー、スノボと同じく滑りを突き詰めればカービングになる
でも今の板はかなり楽にカービングできるよ
脚力必須だけどね
>486
確かにブームにはならないよね
値段が高すぎる・・板が割れたらツライ
どのみち、一寸やってみようと思うヤシがいても、購入するには気軽に買える値段ではないね
ボードみたくその気になれば1万で買えれば、失敗でもいいやと思い買う椰子はいるだろうけどね
札幌のショップのオリジナルフレームすごそうじゃん
カービングキット出してるとこね
フレーム自体がしなるように改造してっから山側に切れ上がるほどのカービングが可能らすい
俺も改造したひ
490484:04/06/14 12:32
>485
 ハズレ、極最近書き込みだしたんで。
オヤジとやらの話はみてないんだが大方前板と後板でエッジのラインが
つながってない点と板がねじれない、曲がらない点が問題とかいわなかった?

 カービングするなら板を前後方向に1本化して
フレームと板の締結方法変えて板全体がしなるようにして
ハンドルは曲げるのでなく倒す方向になる機構になると予想するけど。
既にこの時点で今販売されているスノースクートの類とは別物だ。
スキースノボみたく滑れるシチュエーションが限られる乗り物だし
スピード出さずにBMXみたく楽しめる現状のもので良いとおもうんだが。
491484:04/06/14 12:35
失礼、490の訂正いれさせてください。

>スキースノボみたく
スキースノボに比べて


操作系雪上滑走道具(椅子物含む)で、機敏さと自由度・簡単さは今のところスクートでしょう。
ただ登場以来、大きな機構変化はして無い(材料や形状変化程度)ので、そろそろ何か?
進化してほしいものではある。

>その札幌のショップHP見たよ、すげえけど滑ってみないと判らないね。
ジャイアンとかが出しそうな機構だね。まさかケスレーが採用したら....w
改造承る予定とか書いてたねぇ
2万ぐらいでやってくれんなら頼みたいなぁ
B-MAXだけどw
494481:04/06/14 22:41
遅れススマソ。イントラって何処へ行けば逢えるの?
今の季節やってる所あるの?
>494
白馬にいるよ
先々シーズンまでは白馬47でスクールがあったけど無くなったみたい
さすがに今の季節はわからないけどシーズン中に
47に行けばコブを攻めてる人がいるかもね。
他の地域はどうなんだろう?





>スキー、スノボと同じく滑りを突き詰めればカービングになる
基礎屋の話はry
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/16 17:11
ホムセンタにGO
499481:04/06/16 22:34
長野かーーーー!?
できれば関東か東北南側にないでしょうか。。。?
500阻止:04/06/17 07:51
500
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 09:37
http://www.asahi-net.or.jp/~fm2t-inue/ssug/ssmovie040309001.wmv
B-MAXでこんな滑りは可能?




無理だよな・・・・orz
>501
やりやすくはないが、出来ると思われ・・・
練習汁!
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 18:57
出来ない香具師は何に乗ってもできない。
このライダーはB-MAXでもできるでしょ
B-MAXって物理的にこんだけ切れるターンってできないんでない?
カービングしようとしても前板の太さが邪魔しやがる
>504
藻舞には技術的に(ry
b-maxキャノンなら簡単にできるポ
来年はビルシュタインが付くから期待age
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/18 15:12
俺のB-MAXは定価6万のをヤフオクで2万で買った糞板Verだぜ
カービングなんかしねぇしねぇ ゲヒヒ・・・・
>>501の滑りを目標にがんばってみるか
つか、カービングしやすい=フェイキーしやすい ではないと思われ・・・
>499=481
ジック社屋は神奈川県
社員にイントラがいる







滑る所は別の話だ
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 11:37
NEWモデル予約した?
>510
保険の話ですか?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 18:03
スノースクートのホームページ見つけた
http://www.snowscoot.ne.jp/top.html
けど
募金汁
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 19:39




























SHOPが絡んだ仲良しクラブはダメダメよー
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/08 09:27
参考に汁
非SHOP系のイベントだと思って行っても、結局SHOPの連中が固まって滑ってたりするね。
輪に入りたいなら高くても某サイトのリンク店で買うことを勧める。
でもこれって市場健全ではないよなぁ。
たとえば?
オレは近くにショップねーし スノボ&マウンテンバイクのメンテは自分で一通りできるからスクートも大丈夫でしょ!
と思ってネットでかったんだけど…
近くにショップがあれば多分のぞいてみると思うよ
なんでショップやクラブを毛嫌いするのか解んないんだけど?
>518
確かにそうだけど、
特定のショップに誘導しているのは問題かと。
それも何も知らない初心者を
B-MAXの新車出るのか?ブルーモリスの板で出してほすい。八甲田キボンヌ
>519
とか、書くから慌てて他のショップを紹介してるじゃん(w
ええでないの?
そんな少ない市場でゴタゴタ言ってる >521 らが滑稽。
オレも見てから決めたいし、近くにショップがあれば行くよ。
まあクラブもショップもメーカーも今の市場を考えたら混ざってもしょうがないんじゃね?
多少の誘導も初心者のきっかけになるならまあよしとしようや。
オレも誘導気味に入ったが気に入らなきゃ次は考えりゃいいし、
そないにコマイこといっとる奴がいる限りは衰退する一方や。キモイぜ。
楽しくやれりゃ何がきっかけでも構わんと思うが。
523円 ◆Ex6KJHY9cE :04/07/27 16:01
ワクスかけよ
車の
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
誰かオススメのスノボ用品の通販サイト教えてクレナイカ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/26 22:09
ヤフオクの時期か
沢山なんだか出品されてるぞ〜〜〜
>>525
フラミンゴ自演乙
>>525
話題がない時の提供サンクス
つか、なんで福島でフラミンゴ?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/29 16:10
わからん
フラミンゴ?何?
まぁ良くも悪くもスクート業界?狭いってことでw
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/03 00:13
SUNNすべてはここから始まったのスレはどこにあるの?
初代スレはDAT落ち
続・の方は鯖移転かなんかの拍子にあぼーんされた希ガス

スクート海苔がいない煽りスレはしぶとく生き延びてる模様
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 20:13
あげるぞオルァ!!!!
>>530-531
あっちの板にw
それも、もうないんじゃない?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/06 11:24
自転車
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/14 08:29:35
スノーモト
値段も手頃でスクートより面白そうじゃんか
スクートのダメなところを潰したような感じで期待age
スノーモト
シートのようなものは何の役に立つのかな?
膝でフレームを倒すのに使うのか?
まさか本当にシートじゃあないだろうな???
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/15 09:11:48
>>537
動画見る限り膝で挟み込むだけっぽいね
とても座れる物じゃないでしょう
ただなぁ
スクートのようにストラップついてないから
なんかの拍子に足が外れてシートに股間をぶつけそうで怖い
ストラップ外している人はけっこういるよ、フレームを挟んで細かいコントロールしてるようだ。
そのような滑りと狙いは似てるのかも。

俺も挟みやすいパッド探してるんだよ。
そろそろ、05モデルについて語ろうか?
んじゃ、50音順ってことで、まずはケスレーからどうぞ!

どうよ?
次行ってみよう
jykkの05はどう?
コンパクト欲しいが色が糞。
年々塗装(ボードグラフィックも)が手抜きになってるような…orz
手抜きというか、凄い色使いだったりしません?
スンはシンプル過ぎるけどなw
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/24 15:00:49
SSCって、どうなったの?誰か知ってる?
しらん。
つか、上げてまで聞くことかと・・・
まだあったのか
もうありません。
なにが?
SUNNのフレームってどうよ?
板がいいのは分かってるからフレームが糞でなければ、かなり気になるんだけど・・・
セリカ海苔がバックドロップメイクか
漏れもがんばらないと
セリカ海苔がバックスピンターンか
漏れはできるが
セリカ海苔がサクラドロップメイクか
糖尿病に気を付けないとね
セリカ海苔がバックでパンパンか
漏れは乗馬が好きだ
セリカ海苔がバックでアナル突かれたのか
俺には耐えられないな
BFマジカクイイ
動画ハケーン
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/05 17:32:23
スノーモトいいじゃん。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 09:14:19
カービングも普通に出来そうだし面白そうだよなぁ
スノースクートのダメな部分がなくなったような感じじゃね?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 15:03:09
元々なんであんなにフロントが太いのかと思っとったんよねえ。
_スクート。

でも、ちょっと小さいかなあスノーモト。
試しにスノーバいってみるか。
562 ◆PIKANYA2T6 :04/10/06 22:59:44
>>561
板が細いと、深雪で埋まるぞ
さらに重雪だとリア板の横ずらしが安定せず、最悪こける…
脳内スクート海苔だからしょうがない
だまって見届けてますのでガンガッテくだハレ
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 18:55:52
>563の言ってる脳内スクート海苔って561or562どっちよ?
俺は562だと思うんだけど。横ずらしって何よ?
560
562
563
・・・564

漏れだけじゃ神のスクート海苔は
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 21:46:32
ねね、ポールボードはどうなのさ?
567 ◆PIKANYA2T6 :04/10/08 22:44:04
そっか、564は急斜面で急減速、あるいは停止する場合に
リア板を横にずらすようにして速度を落とさないんだ
もし上の方法以外でできるんだったら、かなり尊敬してしまう

まあ、脳内というのは否定しない
実際スクートは1回滑ったことがない、マイナーなSBX海苔故
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 23:37:32
おーSBX!
それも板、細いよね?
そこんとこふまえて、スノーモトは..どうかな?

ね?562さん?
それもずらし原則でコケルから、スノーモトもコケルだろうってこと?
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 23:57:20
原則じゃなくて減速ね。ははは...すまん
570 ◆PIKANYA2T6 :04/10/09 03:11:18
>>568
板が細い分、ずらしターンの時にはスクートに比べて
身体を倒し込まないといけないのではないかな、と考えて、
だったらこけやすかろうと勝手に想像。
あと細い板では逆エッジにもなりやすかろうと。

むしろスノーモトの場合、板の細さよりも重心の位置が
ネックになるかもしれない。
スクートよりも20cm近く後ろにあるよう見える。
これだけ重心位置が後ろにあってフロント板があれだけ長いと
フロントへの抜重加重動作の難位度はかなり高くなるはず。
実際にそういう点の似ているSBXがそうで、
最初の頃はきちんと抜重加重ができなかったがために、
フロントにエッジが入ったままリアだけ板がずれていって横に転んだり、
いきなりフロントが逆エッジになってハイサイド気味に転倒したり。
流石に今は慣れて、そういうことも少なくなったが。

滑べる人は中急斜面はできるだけ避けて、
中緩斜面かパークで楽しむようにして欲しいですね。
でないと、周りが危ない……。
SBXって何?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/09 11:23:14
おまえらなんでヌキーやヌノーボードじゃなく、訳わからんヘンテコなものに乗りたがるのかね?
まじキモイな
ヌキーやヌノーボードよりヘンテコじゃないと思うよ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/09 12:50:17
>>567
ごめん。俺はエッジを立てて減速してるんだよ。
リア板を横にずらして減速できる君は神だね。

まぁドリフトターンの事を言いたかったんだろーけど。
カービングターンできるようにがんばれよ。
あと急斜面でエッジを立てて減速することをチェックを入れるって言うから。

575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/09 13:43:07
574意味なく厭味な言い方だなあ。わかってるなら言わんでよろし。

でね、減速(ブレーキング)のお話で、ターンのお話でないんでないの?
ま、いいけどね。
カービングターンはむしろSBXとかスノーモトのほうが
しやすいんじゃないの?
sage
577 ◆PIKANYA2T6 :04/10/09 14:57:00
>>575
あくまでもこけやすいのは、単なる速度調整の時ではなく急減速の時、
と言いたかったんだけど、今読むと言葉足らずになってますな。
これだから2chは難しい……。

さてSBXとかの場合、少し傾けただけですぐカービングになってしまいます。
何も考えずとも勝手にカービングになります。
これは板が細い上、ソールのカーブがきついため。
むしろあまりに簡単にエッジが入ってしまうため、
個人的にはエッジを立てずに板をずらし続ける方が難しかったですね。
スノーモトも同じかどうかは分からんけど。

>>574
チェツク……エッジを立ててスピードコントロールすること。
なるほど。
578 ◆PIKANYA2T6 :04/10/09 15:00:51
げ。
チェックでなく、チェツクになっちまった。
書き込みは手書き入力するもんじゃないな……。
579 ◆PIKANYA2T6 :04/10/09 15:20:30
>>574
そうそう。
スクートは脳内なんでよく分からんのだが、
SBXの場合でも、板をずらす時は大抵エッジを立てるぞ?
まあ、エッジを立てずにずらすテクもないわけではないが、
あれはスピンする時か急斜面での方向転換の時くらいしか使わんし。
580574:04/10/09 17:17:56
SBXってわかんないんだけど
ブリジストンのヤシかい?
581 ◆PIKANYA2T6 :04/10/09 18:37:24
582574:04/10/09 20:45:20
↑やばいな
でも欲しい。
度胸があればスクートよりもスピード出そうだね。

F板の取り付けいい感じ。
スクートもあの取り付けだったらもっとスムーズにターンできそう。
かっちり固定する必要ないと思うんだけどなぁ
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/10 18:01:29
がんばってチョw 漏れはイイヤ ソリで
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/11 11:31:58
大人のソリについて語りあうスレですよ
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/11 12:16:24
水上高原藤原スキー場にあったハンドルついてるやつもスノースクーと¥・?
そんなとこ行った事ナイw
スノーモービルだよ。w
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 07:11:20
モービルよりスクートのほうが庶民的かと
夏はジェットに限る
ヅェットもモービルもドゥに限る。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 16:51:58
??
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 17:05:57
シードゥ?
エアドゥ?
594丸珍グライド:04/10/12 23:22:59
次世代雪上滑走アイテムスレ建てますた

【何アレ?】次世代型雪上滑走アイテム【レア物?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1097247433/l50
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/13 08:37:33
スキードゥ?
ブッシュの話。

Sunnは見たことないけど、Jykkもゴムブッシュを使っているとはいえ
ボードとフレームがボルトで繋がってるから、動きが制限されるよね?
となると、イージーターンキットみたいにボルトが貫通していない
ブッシュが理想的だと思うんだけど、各メーカーが採用しないのはなんでだろう?
フレックスの調整ができないから?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/14 19:34:50
ブッシュ、ブッシュってうぜえよばか
598596:04/10/14 20:16:02
>>597
そんな書き込みで、いちいちageんなよw
多分ブッシュがすぐちぎれると思われ。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/14 23:52:28
600ブッシュ!!!
これからはケリーでしょ。
ジャイアントの板が八甲田になるんだね。
あとはジックがニシザワ・カザマで出してくれれば。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 12:14:33
>>599
小さいエンジンマウント用の防振ゴム(直径25mm高さ15mm)付けて、
ガンガン飛んでるけどるけどちぎれた事ないよ。
引っ張りにも結構強い。
>>602
それはネタか?
タイプ3レーシング組なさい
高いけど
○れるけど
>>602
板のシェイプがいいネ!色はコストダウンの感があるが(sunと同じ)
ターン後半のずれが気になっていただけにこれはいいだろう。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41103959
マングースでもスクートだしてたんですね
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 16:47:10
↑これはGIANTの昔のだべ。
使用感なく…って板結構傷んでいない?
日本海側のスクト乗り安否情報キボンヌ
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/23 19:43:07
今日、キックフリップ出来ました。
キックフリップ?

新潟在住です。

異常なし

また、追って報告します。

614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/23 20:03:23
>613
頼むよ
そっち方面にスクト仲間血行いるから
615613:04/10/23 20:13:00
漏れの知り合い?
スクト人口少ないから1回くらいは会ったことあるかモナw
信越方面毎年逝くし
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/24 00:34:36
まさに絶滅の危機ですね
>614
仲間ならこんなトコで人伝に聞くのではなく、
直接連絡汁!
619さとし:04/10/26 09:25:50
聡です。無事ですのでご心配なく。
良かった。

             で、誰?
クロスボードヒビだらけなんですけど、これって欠陥品?
亀甲柄なら仕様です
こんなスレがあったんだ!
桔梗屋ってコテ使ってるのは冬だけの香具師なのか?
数少ないスクート海苔だからもしかして知ってるかもな?
もーそろそろ出てくるのかな
今日見たら漏れのクロスもヒビだらけだった。
SONYタイマーならぬJykKタイマーというやつか?
JykKタイマー(藁
買わないでヨカッタ。
   i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがジッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともなくないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

いやまて
訴人タイマーは正確だが、軸タイマーはそこまで正確ではない。
まだ、1年経ってないだろ?
                            出るのが遅かったから(w

確かに正確ではなかったな
まだあと1ヶ月半くらいあるから安心だな。と言ってみるテスト
そのぐらいすぐ対応できるよな。と言ってみるテスト。

でもショップに聞いたらただいま対応検討中ですと言われたYO
   i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがジッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともなくないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|


フレームとボードの隙間に入ってるEVAフォームが
へたれたので、交換しようと思ってるのだが
この機会にゴムブッシュに変えた方が良い?
EVAフォームはデッキの中に入っている雪入りを防ぐやつね。
これがヘタったついでにフォームパッドをゴムブッシュ交換ということでよろしいですか?
もし純正ブッシュ買うんでしたらホームセンターでゴムブッシュで十分です。
8つ替えても数百円ですみますよ。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/07 00:24:21
どんな寸法のやつ?
こないだ自分で探したけどなかった、、、
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/07 00:29:31
クリトリスカーソール
http://2ch2.net/.l?=tr8v
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/07 01:49:50
スノーモト、どこで安く買えます?
出来れば首都圏で・・・
通販可なら遠方でもいいんだけど。
知ってる人居たら教えてくれぇ〜
>634
メーカーに直で買えるんじゃん?
安いかは知らんけど・・・
てか、いきなり買うのか?
スクートに比べれば安いけど、試乗せずに買うには高いと思うぞ。

買ったらレポよろしくな(w
>>632
でかいホームセンターにボンネットゴムというのが売ってると思われる。
寸法は3種類くらいあって
フォーク×4が小
フレーム前×2が大
フレーム後×2が中
を使ってますが、コレばっかりはフレームの歪みによって違うのであくまで参考までにどうぞ。
>>634
あまり引いてないけどメーカーより安い
ttp://www.ecy.jp/bicycle/05sai/snowmoto.htm
>>635
本当か嘘か知らんが、レポもあるぞ
ttp://www.ecy.jp/bicycle/05sai/snowmoto.htm
>630
ナスノジョーが新しいパーツ出すまでまっとけ
>(なぜこれお選ぶのか)

日本語も満足に書けない香具師の開発してるパーツだもんな(ゲラゲラ
ヘタらないと謳ってたバスターズ(=JykK純正)ヘタリまくりだもんな
バスターズとjikk純正は違うよ
JykK純正とjikk純正も違うんだろ?w
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 18:59:36
スクートマンセイage
>>630
ナスノジョーってなんだ?
ショップのHPで書いてたダーティの生産中止話を信じて買うたら
ちゃんと今年も出るそうじゃないか。いい加減にしろや。
>>645
出るけど入ってこない。
>>641
GikK純正とバスターズの違いってなんかあるの?
テキサリウム最悪。
表面がボロボロ禿てきたよ。
十区は品質いいよって言われて買ったのに。
>>647
そんなもんですよ
あなたにとってどこまでが品質がいいと言うレベルなんでしょうか?
647じゃないが、値段を考えれば、
勝手に亀裂が入ったり表面が禿げてくるなど誰も予想しないだろ。

ニューボード買ったけど、jykkにしなくて正解だと思った。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 17:27:28
滑走面にヒビが入ってなければオケー!
妙に喧嘩口調
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=71167084
このモデルはなんですか?
>651
口調は置いといて、

手を加える所がないくらいの・・・

ってこれに乗るなら、全てに手を加えたくなるのは織れだけ?
648>>
社員必死だな。藁
最低限レンタル板位のの品質がry
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __       
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすがは>>650
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ        
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      滑走面にヒビが入ってなければ何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
656647:04/11/10 00:26:59
>>649
社員さんなんですか?
テキサリウムの表面の写真うぷしました。
直リンで飛ばすのが嫌なので名前の欄に『murofusianasan』とメール欄に『sage』書き込めば見ることができるようにしマスタ。
コレを見てから品質について語ってね。藁
ヲイ>>656
誤爆してるぞ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=71167084
教えてやれよ
ジャイアントですって(爆
↑でもこれジャイアントじゃないよね?
BSでもいいじゃんw
漏れには要がないから適当に教えてやれ
ケツレーでもいいんじゃねーか?
ゲレンデで盗んだ物だから、塗装して分からないようにしている。

これ、真実。
盗品売買か?
>661
じゃあ質問でフレームナンバーと位置を
教えてもらえば(写真でUPしてもらえば)OKな訳だ。
でも8万は高いなあ。
クロスゲームマスターズ1戦、北海道まで行く香具師いる?
十区ボード回収
メーカーサイドからの販売店へのアナウンス

WATER COLORS社 2003年製造のボードに関してのご連絡

拝啓 晩秋の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
さてこのたびは、昨シーズン弊社で販売させて頂きました商品に
関してご連絡させて頂きます。
・ 「STYLE TEXALIUM 完成車」
・ 「TEXALIUM BOARD セット」
・ 「CARVE CARBON BOARD セット」
・ 「CROSS CARBON BOARD セット」

上記のWATER COLORS社 2003年製造の商品の一部で、ボードトップ(表面)側の
クリア塗料にひび割れが発生している製品があることが判明致しました。
ただ今メーカーとして、原因を調査しております。
ひび割れが発生しているボードによる滑走は危険を伴う恐れがありますので、
絶対におやめ頂きますように販売店様からもお客様にお伝え下さい。
販売店様やお客様所有のボードの中にそのような商品がございましたら、
弊社までご連絡をお願い致します。

-JYKK JAPAN-
一言もお詫びが無い。
危険と認知しているのになぜお詫びが無い。
三菱と同レベルです。
所詮外人の会社
なぜ?

ってジックだからでしょ
> 667
おいおい外人に失礼だろ
670I am a skier:04/11/12 16:42:05
How dare you say such a thing!
買わなくて良かった 
このまえ在庫処分品買っちゃったよ。
ベースWAX何回も入れて楽しみにしてたのに…。
ひび割れるかと思うと悲しくなってきた。
>>672
どこで買った?
なにげにチャンスだったりして
1回、2回使ってクレームで
NEW板ゲト出来るかもよ
>673

ベースWAX何回も入れて楽しみにしてたのに…。

まっさらにされても嬉しくないだろに
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 22:01:42
ほっしゅ
>>674
そうなんよ。
新しいのに交換してもらえたとしても、また何回もベースを入れるテンションがないのよ。
冒険の書が消えた気分
よくわからんが、そのメーカーのは避けた方がいいのか?
でも、そんなにメーカーってないよね?
>>677
実質、板作ってるメーカーは2つしかない。
Jykk:メジャーどころ。でも発売したボード表面にクラックが入ってしまった。板は海外製
sunn:老舗だが、一度アボーン。しかし今年、オガサカ(日本製)の板をひっさげて復活。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 23:45:47
さて今年お勧めのゲレンデはどこなんだ?
お勧めかどうかはアレだが、オグナ穂高に確認したら
今シーズンも全面OKと返事が来ました。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 09:26:54
>>664
ここにマスターズにでるようなヤシいないだろ
北海道でクロスやってるヤシ少ないし、こっちからわざわざ行くヤシもおらんだろうから
気合い入れて乗り込んだら、確実にファイナル残れるぞぉ
あっ、でもジック軍団行くか
初戦だし…
>681
北海道はそれなりに集まるのでは?
少なくとも去年の少ないトコよりは。
あんそにがんがれ!
>680
おぐなイイ!
オグナいいか?
漏れはイイや
今シーズン、滑走可能なのはどこ?
石内丸山は復興支援もかねて行こうかと思ったら、
×になってしまっているし・・・
石打はもともと×じゃない?
でも、新潟で滑るのはイイことだ。
あのへん嬢国と神立だけじゃねーのか?
ファーストも大丈夫だったかな確か!
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか          │ ____
│                      │|日→英|
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
>688
ほとんど大丈夫なんじゃない?
>689
warata
滑走可能ゲレンデ情報では、昨年石打はOKだったよ
>>692
どこのサイトだよ
教えてくれよ〜
今年は初滑りまでにスクート届くかなぁ?
乗るもの無いのだが…。
695692:04/11/21 00:17:30
>693
ほれ、ttp://www.sss7.net/
ただ、シーズン中に駄目になったりよくなったりする事が
スクートはあるみたいなので、参考にしかならないみたい。
マイナーの悲しさなので、直接聞くか、皆の口コミが頼りに
なります。
皆さんに情報を提供していただけるとうれしいです。
>692
信頼できるの?
愛知のショップが新潟のことを分っているとは思えないのだけど・・・
693>>
http://www.ishiuchi.or.jp/2005.sub/qa.html
だめらしいよ。
北海道のクロスでる人

ノシ
700クロスゲトー











石打丸山なんかつまらないでしょ

>>697
giantのページあったんだ、BBSまであるしチューン情報まですんげえ。
マスタやるニセコのゲレンデが滑走可能に入ってないのは、やはりjykk軍団限定ということか。
厳密にはスクートじゃないしな。
giantのフロントサスのユニットはfox?マニトウ?
何使ってるの?

スクートはサス必要なん?



BSのサスモデルは荒れたゲレンデではかなり良い感じだyo!
704692:04/11/22 01:00:23
696>
管理者もユーザーから得た情報を元にやっているだろうから、
多少古い情報があると思います。
昨年からスクートやり始めましたが、石内はリフト料金が高いから
行きませんでした。去年はOKで出てましたが、今年はだめなようです。
また、シーズン中に駄目になるところもあるようなので、こういうHP
も大事だが、スクーターの皆さんの口コミ情報が大事だと思います。
得た情報はどんどん出せていければいいと思います。
ちなみに680でだした情報は私が確認してもらった返事です。
>692
藻舞がイイ香具師なのはわかった。
でも、オグナがOKってのは情報でもなんでもない。
>>702
MTBのようにショックを吸収するためのものとチト違う。
路面の凹凸に追随して前板が動くのだ。
スキーでいう、ベンディング動作だね
スクートの最速記録もサスモデルだったと思ったyo!



つか、サス付きってゆうても、ジャイアンとBSでは違うだろ
ジックの板を買いたいのだけど、今年のは買っても問題ない?
問題ないかは誰も分からない。
だって誰も(ライダーすら)乗ったことないから。
>管理者もユーザーから得た情報を元にやっているだろうから、

って、仲良しクラブじゃないんだから。ww
ショップならもっと責任を持って調べてるでしょ。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 23:09:42
スクートやってると妙に他のスクート海苔が挨拶を
してくる。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 17:15:16
スノーバイクはダメですか
スノーバイクって何?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 21:22:23
自転車のタイヤのかわりに、細いスキー板つけたようなやつです。当然、座って乗ります
ふーーーん
楽しいのか?
めっさ切れるらしいよ
K2のスノーサイクル安く売ってたど結局買わなかった
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 14:37:07
今年はスノーサイクルがブレイクする予感









age




719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 00:31:10
>>717 切れる?何が?
>718
先ほど試乗してきましたがスノースクートとは別物。
板が細い分曲がりやすいけど妙に後斜なバランスと板のエッジがかかりにくく
結構怖い乗り物でした。
値段ととっつきやすさでは買いかもしれない。
721ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 :04/11/27 03:11:32
ええっと、某所でスノーモトの試乗をさせてもらえたんで、レビューみたいなものを
書いてもいいっすかね???
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 10:58:45
書いてくれよ
参考にならんが
723ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 :04/11/27 15:29:17
参考にならんですか、そうですか(´・ω・`)。
まあいいや。なお、結構長いんでいくつかに分けます。

まずスノーモトの第一印象は「ちっさいっ」
普通のスクートより一回りほど小さい。シートの高さは三輪車並。
板が思ったより太かった。ファンスキー並みの10cmくらいを想像していたのだが、倍の
20cmくらい。たぶん板の成型時にできたであろう小さな穴が、ソール面にぽつぽつと
開いていたのが、妙に安っぽかった。試作用ボードだったのか?

次に滑った感じ。
見た目スクートに似ているのでスクートと同じ滑り方をしてしまいがちだが、そうす
るとまるでまともに滑れない。リア板のテールを流してドリフトを仕掛けても、フロ
ントの板がばたつく。車体を傾けた「だけ」ではエッジが全く入らない。思い切って
カービングターンしようとしても、フロントの板がぶれて安定しない。
スクートとは全く別の乗り物と思った方がいい。
で、スクートの乗り方を止めてみたら、それなりにまともに滑れるようになった。
なのでスクートの経験者よりも、これからこの手の物を始めようとする初心者の方が
余計な先入観がない分、上達が早いかもしれない。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 15:31:15
ちなみに今回気付いたスノーモトを滑る時のコツっぽいもの。
1.膝を前に落とし「く」の字にして、さらに膝をくっつける。スクートのように
  膝を立てるとシートが邪魔で、ガニ股になる。格好よくない上、滑る時に板への
  加重が安定しない。
2.ハンドルに覆い被さるように、思いっきり上半身を前に倒す。両肩がハンドルの
  真上か、前に出るくらいまで。こうしないと重心がリアの板に乗ってしまい、
  フロントの板への抜加重ができない。
3.後は普通にエッジを利かせてみたり、板をずらしてみたりする。

と言うように、姿勢については自転車かバイクのレーサーのフォームをイメージすると
良いかと。スクートのように直立に近い姿勢では、駄目駄目です。サイトに掲載されて
いる画像の姿勢は、何かの冗談としか思えん。
スノーモトの「モト」はMotoGPの「Moto」なんでしょうな、多分。
なお、この姿勢で滑ると、結構肩に負担がかかるので注意。次の日、肩凝りになります。
まあ、一応興味のある方のご参考までに。

ジャンプについて。
一応数回跳んでみたのだが、元々本人が跳ぶ人ではないのでよく分かんなかった。
最後なんかびびって腰が引けてケツから落ちたし。
やる感覚は変わるかもしれないが、多分スクートと同じようなトリックはほぼやれる
と思う。シートをグラブしたトリックがいろいろと考えられるので、スクートよりも
楽しいかもしれない。
私にはできそうもないので、他の人に頑張ってもらいたい。
725ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 :04/11/27 15:35:21
名前を入れ損ねた挙句、ageちまったorz。

で、最後に総論。
月並みだが、結構楽しかった。今回は屋内だったが、次回は是非屋外で滑ってみたい。
新雪や深雪や氷盤でどうなるか試してみたい。
フレームや板の構造上、高速安定性に少し不安があるものの、トリックに使うことを
前提にすれば問題ないだろう。
板をばらしてキャリーバッグに詰めると、普通車のトランクに積めそうなくらいの
大きさになるのは高評価。高いキャリアなんぞ買わんでも済む。でも、キャリーバッ
グが結構高いのが玉に瑕。
個人的には物欲がそそられるのだが、スキーバイク(SBX)所有済みのわしとしては、
購入には躊躇するものがあるので、どこぞかでレンタルをきぼ〜する。

以上
乙。
でも、藻舞のスクートでのレベルを書いてくれよ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 16:21:06
俺はスノーモト?スノーサイクル?で滑ったことありますよ。
滑ろうと思えば1日でかなり滑れるようになります。もともと足にファンスキーみたいなのつけて滑るんですが
つけないで滑るとかなり怖いです。大きくターンしなきゃならないし、俺自身コケて2回吹き飛びました。

ですが、ファンスキー?つけて滑れば簡単だし、意外に気持ちよく滑れます。
ただ、これはゴンドラに乗れなかったり(拒否された)滑るの禁止の場所もあったのが弱点ですね。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 17:38:46
っていうかスノーサイクルなんでこんなに安くなってんだろ・・・人気無いのかorz
729ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 :04/11/27 19:41:08
>>726
悪いんだが、自分の滑りのレベルは良く分かってなかったりする。
自分の滑をもビデオで撮ったこともないから、傍からどう見えるのかも知らないし。

スクートは4年前に滑ったっきりだから、今のレベルは不明。
その後はスキーバイクだけしか滑ってないが、他に滑ってる奴を
見たことがないので、自分がどのくらいのレベルなのか相対化できん。
一応30度の広くて平坦なアイスバーンを、ファンスキーなしで滑り降りることくらい
ならできるから、中級車レベルくらいはあるとは思うが。
それから元来跳ばない人なので、ハープパイプ、エアトリック等に関しては初心者レベル。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 12:58:02
>>729
お前にお似合いじゃねーか!!!!!!!!!!!!11
結局、ジックの板ってどうなったの?
未だに帰ってこないよ。
音沙汰もないよ。
じっくのHPにはまだ板の事は記載されてないね。
じっくから直接ユーザーに通知がいってるのだろうか?
もし通知がいってないなら販売店だけに責任を押し付けるのはどうかと・・・

 イ メ ー ジ ダ ウ ン に な り ま す よ ! メ ー カ ー さ ん
いろんな訴訟問題とか既にイメージダウンになってますが何か?
ダウンするもなにも・・・
俺の太陽スクート今何処にあるんだろう。年明けか。
思ったより予約が無く、黒森を止めたってほんと?
>736
どれぐらいの数を十分な予約と考えるか、ですな。
治具作るコストも半端じゃないんだし良い判断と思われ。
いいじゃん軽くて良い板使ってるし、先日の試乗会でもダントツの軽さ、海苔誤鯒だった。
巨人もいいけど太陽もね。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 10:07:15
俺、去年のじっくの板買っちゃったよ
なんかやバイの?
詳細キボン
今年は巨人が力入れてるね。
グレードもたくさんあるし。
価格のわりにモノがいいと思うのですが、どうでしょう。
>739
この前の試乗では太陽の新シリーズと巨人のサスと板が良いの、
両方とも良い!と思った。
巨人、下のグレードは変わってなかった。
今年から始める人は当たりだなあ。

>738
板をよく見ればわかるはず、あとは過去レスみるとかネットで調べるとか。
>>738
>>666を見れ!
ニセコアンヌプリが滑走OK!
ニセコアンぬっぷり
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 17:02:09
ヤフオク出品だな
漏れはすのーぼーどが似合うからな
売って下さい。
そろそろ初滑りの話を聞かせてくれよ。
俺のスクート初滑りは98年12月
で、どうでした?(円楽風)
ら・ぽんての大会延期(T_T)
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 00:33:46
スノースクートってサイズが選べないんだが180pの俺でも大丈夫か?
ハンドルが低すぎるときはどうすればいいんだ?
>750
JykkのS70フレームを買う。
ハンドルバーを高さのあるものに交換する。
がっつり腰を落として乗る。
チビの漏れは、好みのあってハンドルバーの高さを下げて低いポジションが
可能なようにいじることしか考えてないからこれくらいしか思いつかないが、
こんなとこだろと思う。
デカイ外人も乗ってるんだ、大丈夫だと思うが。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 15:08:10
180ってデカイか?
                      普通に乗れるだろ


       200以上身長があれば悩むけどな

                           吊るしの状態で毛万対



753750:04/12/15 22:25:36
みなサンクス。よっしゃ買ってみるか!
ココからこのスレは750を立派なスクート乗りにするスレになりました。

モデル選びのアドバイスからどうぞ!>all
身長以外のスペックを晒す!>750
>>750
180ならぎりぎりMI5に就職出来る。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 11:10:44
で、ラポンテいつになったの?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 12:18:27
1/8じゃないの?
カービングキット3発売
イージーターンRが出たよ。
興味心身だね
760750:04/12/22 01:16:21
体重70キロ
筋力 上
バランス 中の下
スキー・スノボ経験 微
自転車経験 多

とりあえずこんな感じです。
>>750
ママチャリのカマキリハンドル(いわゆるアップハンドル)付けれ。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 21:12:58
ネットで買ったGIANTが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
漏れはGIANTはイイヤ
GIANTは初めての人が乗っても、すぐ乗れるようになりますよ。
でもGIANTってスクート界から嫌われているみたい。滑ってても疎外感あるかもよ。
本当は自分が楽しければ良いのにね。
>750
予算は?
766750:04/12/23 20:18:37
5マソ
>766
背丈同じ位の私が乗っていたスタイルの中古売りましょか?
オークションだそうかと考えていたので。
>750
5マソ?

そこをなんとか・・・w
どーなっているのだ!各メーカーの納期延期
遅すぎるって!(怒
ぢやいあんは品質、性能とも優れていて安いから他メーカーはあること無いこと悪口を言う。
ヂックとか陰線と伊豆とか太陽は生産台数が少なく割高だから妬んでいるのだろう。
>>769
ぢやいあんとはすぐに手に入るぞ。
Fサスは必要ありませんがなにか?
今シーズンのスクートの入荷ってかなり遅すぎないか?
いままでスクートを3台買ったけど、全て11月中には手元にあったぞ。

スクートはスキーやボードとは違う特殊な商品だと考慮しても遅すぎる。
最低でもせめて12月上旬にはユーザーの元に届くようにしないとな!

多数のショップやサイトが必死に盛り上げようとしてるのに
メーカーがこんな状態では・・・
数年後には「スクート」は過去の遺物になってしまうぞ!

各種メーカー頑張れ!!
>>772
シマノのパーツが遅れているから・・・のわけないな。
>>771
いらなけりゃ取れよ。
替わりに鉄の無垢棒かなにか入れればいい。
>>770
> ぢやいあんは品質、性能とも優れていて安いから他メーカーはあること無いこと悪口を言う。
> ヂックとか陰線と伊豆とか太陽は生産台数が少なく割高だから妬んでいるのだろう。


伊豆ってなんじゃろ?ってオモタ。
「陰線と伊豆」ね。(w

痔はともかく、他とぢやいあんはそんなに仲悪くないみたいだよ。
基本的に競争相手だけど、協力しる所は協力するって所らしい。

痔は、裁判がよほど好き見たいだネェ。

>>772
禿げ同!
>>754
> ココからこのスレは750を立派なスクート乗りにするスレになりました。
> モデル選びのアドバイスからどうぞ!>all

まずココ見て勉強汁!
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~mss/scoot/
>776
そこはぁ・・・・今となっては結構微妙じゃない?
素直にガマンビデオとか見た方がいいと思われ
778776:04/12/26 23:49:02
>>777

そういや、俺もある程度滑れるようになってからはあんまり見に行ってねーな。
始めた直後は、結構参考にしてた。
今、改めて見てきたけど、そんなに悪くないと思うけどね、俺は。
ガマンビデオは知ってるけど、見た時無いわ。
どんな感じ?
どちらにしても、それなりに滑れる今となってはわざわざ買う気しない。(w
>778
藻舞カービング出来てる?

780776:04/12/27 23:59:51
>>779
漏れは、初心者ならそのホムペ見てもそれなりに参考になるって事を言いたかったんだがなー。
そのビデオもアリだろーし。
滑れるようになったら、自分なりに自分の滑りを考えるからそういうのから卒業したけど。

それが何で漏れがカービング出来るか出来ないかって話しになるのか訳わからん。(w
あれだろ?俺がなんと答えようと、叩くんだろ?カービング厨は、しょうがねぇなー。

ちなみにビデオの中の人と話した事あるけど、カービングだけがスクートじゃないみたいな事言ってた気がするな。


>>750
なんだか、粘着されてスレが荒れそうなヨカーンなので漏れは退散するけど、頑張って立派なスクート乗りになってくれ。
他にも探せば色々情報は出てくるから、良さそうな所探して見るとイイ。
応援してるよ。
カービングって何さ?
リアをスライドさせないでターンするヤツか?
776が勧めたサイトを見てもある程度までは滑れても
そこから先の進歩がないってことじゃない?
書いてる人が出来ないみたいだから・・・
カービング?スライド?
拙者は直滑降ですから。
残念!
スキー、スノボどけどけい斬り。

久しぶりに見たら、まだ生きてたんですね、このスレ。

>782

なるほど、それはその通りかもしれません。
でも、どのサイトでもビデオでも、ある程度滑れる様になった先は、自分で考えなきゃ進歩しないと思うんですけど、どうですか。
1から10まで、全部他人の真似じゃつまらないと思うんですよね。

つか、私もそこ見て勉強して自分なりに滑れるようになった口なので、「微妙」とか言われると、あんまり気分良くなくて。(藁
今回の場合、初めてやる>750にお勧めしてるって点では、そこ見れば「ある程度滑れる」ようになりそうだから、問題なさそう。

>776はそんなに的外れな事言ってない気もしますけど、言い方がきつくて煽りに見えて損してますね。
どっちかっていうと、逆に>777のほうが、ビデオの宣伝に見えちゃいましたけど。
勘繰りすぎかなぁ?(藁


>783
笑う所はどこですか?(藁
他に良いホームページ無いすか?
今年から滑走OKになったゲレンデあるか?
岩原が全日OKになったみたいだが
情報キボンぬ
787779:04/12/29 21:04:29
>776とAll
悪い。
叩くつもりも煽るつもりなかった。
ただ、そう感じたのならばスマソ。

あのサイトは書いてる人がカービングの手前で止まっているから、
勧めるのはどうかと思ったんだ。
でも、今見直したら。なんかリヌーアルしてて、カービングの話も書いてあるね。
よく読んではないけど、前よりは良く書いてあるみたいだね。
前は、最初の段階は良いけど、カービングの辺りから結構いい加減なことを書いていた気がした。

内容変わってたことは知らなかった。正直スマン。

帰ってきてくれ。
少なくとも750がひとり立ちするまでは、ついていてやってくれ。
勧めようが勧めまいが構わんが、あのサイトの香具師はジャイアント乗りだぞ。
そこんとこよろしく。

別にジャイアントがいい悪いってことはなくてね。
交換のクロスボード来たよ。
あのぉ。
どうすればいいのって位硬いんですけど…
なんか表面も模様?がマダラだし。
ソールは凸凹だし…。

まだ乗ったわけじゃないからもしかしたら意外に硬くないのかもしれないけど…
と淡い期待をしてみるテスト。
>>789
ってことは見た目のクオリティが下がってるの?
だとしたら問題だね。
太陽納車age。思ったより普通のフレーム。板はよさそう。
792789:05/01/02 02:33:47
問題の出たカーボン柄のほうがそそる板です。
トップシートの見た目はなんか変なポツポツ柄があったり無かったり
柄というより内部繊維が表面に現れてるだけなんだけどかなり不均一。
はっきりっちゃ何だけど10マソの価値は無いね。

乗り味はわかりません。
だけどこれ絶対硬いって。
なんでこんなアフォなもん作るのかねぇ。

ライダーからのフィードバックなんだろうから相当Jのライダーって凄いんだね。
まぁ俺の様なへたれには絶対乗りこなせないと思う。
上越国際スキー場
ゲレンデでのスクート利用は、スキーヤー専用ゲレンデを除き、可能です。
ご来場をお待ちしております。

たんばらスキーパーク
スノースクートですが、全面禁止とさせて頂いております。
ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ありません。

だそうです。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/02 21:06:26
TERZOからスクート専用のキャリアが発売されているけど
スノーボード用のキャリアにはスクートは積載できないのかな?
去年車を買い替えてしまって車内に収められないので
積載方法を考えてます。みなさんどうしてますか?
>794うぐいす
出来なくはないけど、重量、重心ともに違うからお勧めは出来ない。
最悪それを流用する場合は、ロープ等での補助をした方がいいと思う。
でも、やっぱ専用品っしょ。

安心:プライスレス
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 14:20:56
>>795
やっぱそうですよねー
高速走行中に落ちたりでもしたら大事故だし。
カービングキット付けてるからキッチリはさめるかが
心配です。
>795
でも一番最初のテルツォキャリアは
スノボ用とほとんど一緒だった
漏れはスノボ用で3台固定しているが
落下したことない
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 21:27:34
3台も固定出来んの!?
横に並べて3台?
TERZOのスクート用は1台のみだから
結局2セットは買わなくてはなんだよね。
んー悩む。
799750:05/01/04 00:07:17
皆さんありがとうございます。
ホームページ見てみました。
ジャイアントのベーシックを買おうと思います。
とりあえず、ぶっ壊れるまで滑り倒してみるつもりです。
800750:05/01/04 00:10:31
神戸在住なのですが、近辺のいいショップもしくはネットのショップを紹介して頂けないでしょうか?
いろいろ探したのですが、2割引きぐらいが最高なんでしょうか?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 01:00:46
ヤフオクじゃダメかな?
新品で5万くらいで買えたりするよ。
俺も近場にショップがなくて
ヤフオクで買いました。
もちろん最新モデルじゃないけどね。
ヤフオクでもOKっぽいけど
出品者がたまたまショップならOK

個人は知識が無いうちはやめとけ


知識があればいいのでは











漏れのじゃないからどーでもいいんだけどな









在庫処分で困ってるshopなんて、それなりの知識あるのか疑問だよな。
平気でソール面をアスファルトに置いて出品してる店なんてダメだよ。
よっぽどソールを酸化させてないマニア品を狙ったほうが良い鴨よ。
キャリアはこれが良かった。実際に使ってみての感想である。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rg/supershuttle2.html

どんな車にも取り付けOK。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 16:58:40
>>804
ハッチバックの俺の車にも取り付け出来そうだし
これいいかも!
写真じゃチャリンコしか載ってないけど
スクート2台でも平気だった?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 22:39:46
>>804
これってキャリア付ける時点で積載方法違反だよね
はみ出しが全長の10%以内で収まる事は無さそうだから
>>805
重量的に2台でも余裕っす。

>>806
そうなの?
しかし同じサイクリスト仲間で違反で捕まったって聞いたことが無いから良しとしようではないか。
808750へ:05/01/05 21:55:08
>750
とりあえずヤフオクに出したから見といて。
809750:05/01/05 23:45:23
>808
どれか分かりません。

810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 00:19:20
ケスレーはカス
某ショップのようなフレーム改造してみたひよん
ケスレーとビマックスどっちがいいですか?
当方、スタイルR海苔です。
Jのボードセットってまだ入荷しないの?
ヒビ割れ分の交換ボードは発送済なのに・・・。
来てるよ  
                              じっくだろ
  
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/08 00:54:34
ところでモノ見て楽しむのはいいのだが今年滑ってよかったゲレも話しようぜ

どこも雪なかったり、禁止になったりで肩身狭いんだからさ
マスターズ無事に行われてるのか?コース作れる雪はあるのか?メーカーやショップ単位で固まってないかい?仲良くみんなで滑ってるかい?
>>815
新潟のキューピットバレイが良かったよ。
全面OKじゃないんだけど、結構楽しめた。
積雪量も豊富で、新潟でも湯沢方面より全然多い。
ビレッジに泊まってゆっくり楽しむのがいいね。
どっか禁止になった?
キューピット肝心な所が滑れない。
なんでだ
一層の事、初心者コース滑走禁止にしてほしい
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 11:33:00
スクート乗りの皆さんは
フルフェイスのヘルメットは必需品ですか?

メットを被っている人を滅多に見ないもので…
トロイリーのメット欲しい!

>>804、807
2台用と3台用のが売ってるようなのですが
使用しているのは2台用のやつですかね?
3台用の方がスペース的にも楽なのかなぁ?
って思いまして。

キッカーを跳ぶのならあったほうがいい。
キャリアは2台用を使いました。
ルーフより積み下ろしが簡単ですよ。ルーフは高架に引っ掛けて渋滞させるバカがいるからw
>820
えー今までの経験ですとよくこける人(初心者、もしくは単に下手)
はつけておいたほうが良いと思います。私は該当します、どっちかに。
うまい人はクロスやる人か飛ぶ人だけでよいかと。
俺の場合はレースの時はフルフェイス
普段はヘルメットはかぶらない。

だけど、ヘルメットヲタのボーダーと滑りに行く時は
REDっていうブランドのボード用のヘルメットをかぶる。
>>823
redださっ
イージス被れ
皆さんメットは使いわけてるんですね。
ほうほう。参考になりました。
まだド下手なんで被るようにします。

それと一応ヒザとヒジのプロテクターを
付けているんですけど
キンタマを強打する事ってありますか?
>>825
メット被ると周りに威圧感を与えることもあるよ。
だからおれはスクートでメット被ったことないなぁ。
もっとも、エアーとかはやらないからなんだけど。

あと、体を強打することって、普通に滑ってるぶんにはないと思うよ。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 10:05:47
最近はメット被りません。飛ぶ時以外はまず、頭を打ったりしません。他人への威圧感も考えてのことですが、ご自身で不安なら被っておくのが無難でしょう。私は転ぶと膝をハンドルによく当てるのと、急斜面
で転んだあとスクート離さないように頑張って肘を雪に摺るので、膝と肘はプロテクターあったほうが良いとは思います。
確かにメットなしだと
知らないおじさんに話し掛けられたり
しょっちゅうだけど
メットしていると一緒にリフト乗っても
話し掛けられる事はないですよね。
フルフェイス被ってる香具師が多いよ。
あれじゃ威圧感与えすぎでスクート人口増えないな。
被ってるに越した事ないだろうけど
クロスレース以外は出来れば被ってほしく無いよ。


プロテクターはしてるに越した事ないね。
ダイネーゼの上半身のプロテクター着てるよ。
ニーシンのプロテクターも
休憩のとき上着脱ぐとちょっと恥ずかしいけど
痛い思いしたくないから。
そういえば、ピノゴムって、そのへんのホームセンターに売ってるものや
Jykk標準のブッシュに比べて何か変わるの?
乗り比べたことある人、感想聞かせてほしい。

toolateの掲示板でも同じようなことを誰か書き込んでたけど、
華麗にスルーされてたのが気になる。
>>830
いいことにキズキマシタネ。ホムセンのボンネットゴムと全然変りません。スルーされる訳ですよw
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 23:10:21
白馬八方尾根行ってきました
丸2日いたのにスクート乗りは自分以外2人しか見ませんでした
でも天気はいまいちだったが雪降りまくったおかげで
人も少なくて最高でした

やっぱ白馬方面だとみんな47に集まるんですかね?
>831
値段もほとんど変わんないのだから、別にいくない?
値段もほとんど変らないからホムセンのゴムを使う
全然安けりゃ使ってみてもいいかな思うがな
フルフェイスのメット使ってる人にお聞きしたいのですが
使用しているゴーグルはスノボー用?
それともオフロードバイク用?
バイク用の人もいると思うけど(Wレンズに交換)、殆どの人がスノー用だと思う。
メット対応のだったらよほど相性が悪くない限りは問題ないと思うし。

>835
オフロードバイク用(すこっと)を使うと風の入りが少なく曇った。
上か下に穴あける必要あり。
まあスノボ用買ったほうがよいかと思います。
やふおくにスクート出品してて思ったんだが
結構見てくれるけどウォッチリストに乗せてくれる人すくないねえ。
あと年末より年明けの方がみんなお金ないらしく入札がシビア。
初心者は、メットかぶったほうがいいと思うよ。
こけてアゴ切った奴と頭頂部切った奴がいる。
フルフェイスじゃなくても怪我は防げるはず。

今年はスクートかスノーモトやってみようと思ってるんですが、スノーモトやった人いませんか?
インプレきぼん
>840
このスレの前の方とBMXの雑誌にちょっと載っていたような気がする。
スキー的滑走ならモトがいい。スクートは板以外さほど進化してないからね。
これで上質な板と、良い具合に振動吸収させる機構がつけば、きっとマスタで勝てるよ。
2.3年後が見ものだ。
二月にモトデビュー(てか初めての雪山デビュー)なんで、いくつか質問させてください。
@モトの走行はバイクの運転に繋がる所がありますか?
Aあんなんでもリフト乗っていいんですか?
Bヘルメットは被らないとリフト乗せてくれないとかの罰則みたいなのありますか?(慣れるまでは被るつもりです)
C実際モト&スクート人口って多いんですか?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/16 02:50:03
四、少ない
今年からモト海苔です。
なんだか冷たい視線を感じます。
@元はした事が無いから分からない。
 スクートに関して言えば多少繋がる所あり。なので、元はもっとあると思う。
A滑走可のゲレンデで制限がなければOK。ゲレンデに問い合わせしなさい
 ttp://tokai.oheya.to/index6.htm スクートに関してはある程度出ている。
B同情
Cマイノリティーです。スクート以上に少ないです。
スノーボードみたく流行ますかね?
いまからやって上手くなろーかと考えてるのですがスノボもスキーも上手くないので
エロイ人アドバイスヨロ
流行りますかねって…
既に廃れてるよ
スクートがボードほど市民権を得ることはないだろうね。
やってみると、とっつきやすいし、奥も深いし、ケガもしにくいしと
良いことずくめだけど、モノがかさばるうえに、仮にレンタルしたところで、
レンタル用のフレームは古くて重いスチール製が大半だから、
所有したいと思う人は少ないんじゃないかな。

'04のONE持ってるけど、レンタル用のRIDEがあんなに重いとは思わなかったよ。
おれはいきなり購入したクチだけど、レンタルであのRIDEに乗ってたら
まず買わなかったと思う。
>>848 インセンのダーティーはもっと重い


重さを気にしてたらダーティは乗れないぞ






>848
なんでダーテイーの話になるんだ?
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
ダーティ
軽さで言えば巨人のBASICがよかとです。
板もペラペラで軽いよ。
>>832
今週
白馬八方尾根
行くよー
(832さんは居ないと思うけど。)

スクート乗りと出会うかなー?
なんで童貞の話になるんだ?
ダ




ーティ
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 13:01:12
>>843 スノーサイクルのことかい?だったら感想書けます。

@スノーサイクルは足にショートスキーを履いて滑りますが、基本的な操作はハンドルとサイクル自体の
スキーのエッジを利用します。なので、バイクとちょい違ってハンドル操作がキモ。
AリフトはOK。乗り方は、サイクル自体を横に寝かせて乗ります。ただし、ゴンドラは確実に断られると思うべし。
Bヘルメットは被らなくてもOK。ただ、スキー場によって違いがあるかもしれないので要問合せ。
不安ならメットを被る。
C人口は少ないです。キューピッドでスノーサイクルに乗りましたが、自分を含めて2人。
スクートは4人程度でした。ほぼ確実に注目されます。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 13:09:01
ボード歴10年の自称中級者ですが簡単に乗れますか?マウンテンバイクは毎日乗ってます。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 13:19:44
>>857 聞くよりチャレンジ!新境地を開拓してくだされ
不安ならメットやプロテクターを持参しよう
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 14:00:15
スノースクート売ってる所見たことないんですが、幾ら位で売ってる物ですか?安いと幾ら位でしょうか?
>>859 正規販売店はヤフオクだ。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 20:33:53
>>857 今シーズンこそ乗ってみようかと。。レンタルでハマったら最低幾ら位のを買えばいいんすかネ?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 13:37:58
スノーモト見てきたよ...板がダメダメさんだね。ただのプラスチック。
ソールと呼べる物ではない。ワックスが〜なんて意味のない物。

なのに、スクート神、我慢君とかが意外にいいとか言ってる...
じゃ、スクートはナニ?って感じ。
板さえマシになれば、スク―トよかはやるかもよ。
栂池に試乗しに行ってみるかな。
板が良くなってもスクートより流行る事は無い。
スクートだって流行らないんだから。
↑おれもそう思う。
スノーモトって、まんまチャリみたいで、どうもスクートとも異質なんだよなー。
スマートさに欠けるというか。
やればやったで面白いんだろうけど。
>>864
スノーサイクルと勘違いしてないかい?
861>
好きな値段の物でどーぞ。
ハイレベル目指すなら竹〜の買えばよし。金かけずなら安いの(ヤフオク)
買えばよし。
自分が何処まで金出せるかで考える宣。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:23:15
K2のスノーサイクルはよかったよ。サスがいい働きしてた
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:28:09
初心者〜中級まで幅広く、ジャイアントがのりやすいよ。
ただ、飛ぶとすぐ前板割れますw
ジックはオールラウンダー。アルミボディーのはチト高いけど
どう乗ってもいい。ブッシュを入れ尚且つ軟らかめにするといいよ
特に初めての人は。
あとのは知らんw
>>865
スノーモトもスノーサイクルも大差ないっしょ。
前板については、某スクート新機種でも発生しているという噂が
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 10:12:59
売るよ
フレーム 01ライド
ボード 04/クロスボード

欲しい人捨てアド晒すからレスよろ
SSCって何かあったの?
管理人の人が唐突にやめちゃったみたいだけどなんか雰囲気がおかしくないかい?
ますますSHOP色強くなるねー、ヤフオクで買った人は*********
ショップ色が強くなるの反対

結構好きだったのに、何があったのかな・・・
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 15:59:35
sscキモイ

努力は認めるがメジャースポーツになるにはあれじゃどーかと・・・
もともとおかしかったと思うけど・・・
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 15:51:54
そ〜か・・・

age
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 18:15:00
障害者の方には申し訳ないが

チェアスキーの方がスピード感も有って楽しそう!!!
sscは正直どうでもよい。

それよりチェアスキーやりたい!
そんなあなたにバランサー
あんだけ目立ってた人が忽然と姿を消してしまうんだから、それなりの理由があると思うんだか
夜逃げか?
おい藻舞ら!
日本一決定戦には行くのですか?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 16:32:56
sscってなーに?
すのーすっぱまんくらぶ
s  s    c
イマイチ
3点
360度スピン上手く出来ません。
(180度回る事は出来ますが、そこから回す事が出来ません。)

何か、
上手くできる
わかりやすいこつが有ったら教えて下さい。
教えて下さい言われても・・・そんな事できネーヨ!漏れは
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 22:28:00
>>887 180°回ったところでフロントボードが引っかからないようにする。
具体的に言うと、板を雪面に対してフラットにする。
もっと具体的に言うと、体を雪面に対して直立状態にする。
そうするとエッジが雪面に引っかかることなく回る。

右回りの場合、半分回ったところで、
スクートに対して右にある体をちょっとひだりによせる感じで。
ひょっとして、エアーでの360でしたか?
>>889
レスありがとうございます。
(地面での360度です)

私の周り方は
最後の
体を左によせる感じが抜けていました。
(腕の力と、腰の回転力で、回りたい方向に力を入れるのだとおもっていました。)

今週末早速試してみます。
ありがとうございました。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 22:59:16
最初の回す勢いで残り180も十分回ります。
ポイント1:手足の力を抜いて、スクートのデッキにつったっている様な感じ、
力の左右差があってはうまくいきません。
ポイント2:視線は下よりも前のほうがいいと思います。
下を向いていると、フロントボードに荷重がかかりがちです。
うまくなると3回転ぐらい連続でできるようになります。
がんがってください。
俺の地面(雪面)の360°の成功確率は50%ってところだな
雪質にもよるよね。
ふかふかよりもある程度しまっていたほうがよし。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 13:21:14
スクートってナニが邪魔かって、ハンドル!回り過ぎ。
ポールボードマンセー!
某北海道のショップで売ってるゴムブッシュ付けてる人いないっすか?
あれって本当に良くなるもんなの?
>>896
過去スレ読め

必ずこういうDQNが出てくるな
>897
まぁまぁ。

>896
藻舞が報告汁!
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 22:24:27
これとはちがうけど、ピノゴム注文した。
いままでは純正のパッドだったから、早く換えて報告するよ。
過去ログにもあるように、あんまり期待はしないでおく。
うんこっこ
数種類のブッシュが売られていて形は違うけど原理は同じ。
フレームと板との隙間が純正ブッシュより大きくなる事によって
純正ブッシュの時よりも板の撓る限界が高くなる。

それだけの目的だったらホームセンターなどで厚みのあるゴム板でも買ってきて
適度な大きさに切ってネジを通す穴をあけてブッシュの代わりにすれば良い。
また、薄いゴム板を重ねて使えばブッシュの厚みを微調整できて面出しが楽。

ただ、売られているブッシュには固定方法が2種類ある。
1本のネジで板とフレームを固定する直結方式(勝手に命名)
板側・フレーム側のネジがそれぞれ独立している分割方式(勝手に命名)
直結方式の場合は先に書いた通りなので数百円で買えるような代用品などで十分!
分割方式はブッシュ自身にも撓りが生じるので何らかの効果があると思うが
使った事ないのでわからない。

これは俺の見解だが、考え方は人それぞれだと思うので間違ってたらスマン・・・
なんだよ〜
バニーto360じゃないのかぁ
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:46:09
>896
去年から付けてるけどいい感じ。
ボードのヒーリングがかなり柔らかくなるから今年の硬めの板には相性良さそう。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 23:33:09
西武系で苗場が滑走OKになったみたいだな。
↑telしたら駄目だといってたぞ(`ヘ´)

吊られたのか?和紙
仕事が忙しくスクートできないので暇だ・・・
暇だから過去スレ探してきたぞ

スノースクートってどうよ
http://sports.2ch.net/ski/kako/989/989942203.html

『SUNN』〜全てはここから始まった…
http://sports.2ch.net/ski/kako/1014/10141/1014118546.html

続・『SUNN』〜全てはここから始まったPart2(html化待ち)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1034693742/

【今年こそ】スノースクート【やってみたい】 (html化待ち)
907906:05/01/30 00:01:13
【今年こそ】スノースクート【やってみたい】 (html化待ち)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074405428/l50
908887:05/01/30 21:14:46
>>887です
本日、ちょっと練習してみましたが
360°スピン出来ないので助言をいただきたくて
再度書き込みです。

私は180°回る時は、
エッジをつかってブレーキをかける用にして180°回しています。

スピンをするため180°まで回す時はターンの方法(きっかけ)は同じですか?

それとも、
いきなりスピンをやらずに
180°回って、ちょっとバックで滑って
バック走行から、また180°回せる様になってからスピンの練習が良いのですか?
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 23:11:00
自分は(モーター)バイク乗ってるんだけど、
スクートはそっちの練習にもなる?もしくはその逆。
心置きなくこけれらるスクートに興味ありなんすけど。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 23:24:58
スノースクートいくら?
911889:05/01/30 23:41:26
889です。180回すときにブレーキをかけるように(普通にリアボードを押しずらし回す?)回すのでは
回ろうとする勢いが殺されてしまうように思います。

滑走エネルギーをうまく回転方向のみに変換してあげることで、勢いよく回ります。

エッジングは前後の板を別に考えてあげると、回転系の技はやりやすくなると思います。
ここではフロントのエッジは回転中心を作るためにほんの少しハンドルを切って意識的に雪面に食い込ませます。
逆にリアエッジは回転運動を殺さないように荷重をかけない=意識的にエッジングしない。

回転を始めたら前述したようにすればよいと思います。

あとは堅いバーンのほうが簡単にまわりますね。できたらその感覚(体を回転の軸にする感じなど)
を忘れないようになんども練習。

バック走行から180回す(後半のみ)の練習も無駄ではありませんが、
この方法ではリアを中心にフロントを振り回す回転になるので、
360回るときの後半部分とはやや感覚が違うように思います。

360は180からのつなぎが難しいですが、がんがってください。

ちなみに、バックからの180はフェイキー(後ろ向きに滑走すること)からのリカバリーの練習にいいかもしれませんね。
僕も練習中です。

あくまでも僕の感覚であり我流なので、間違いがあったらすみません。

そか
わかった
練習汁よ
アーレ○の信者が居るのはこのスレですか?
アーレ○?
よくわからん
car瓶具きっと注文しちったデツ
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/03 02:18:42
おおぉ。
漏れもカービングキット気になってる。
クロス出てる人も使ってるみたいだから、
効果有りだとおもう。
むかしあるHPの掲示板で質問したら、
「飛んだりしても大丈夫、つけたことで、やらなくなったことはない」
とのこと。

レポよろしく。
じだいのさいせんたん ってやつですか?
917914:05/02/03 12:19:11
>>915レポ パート1
明日到着します。


またレポしますw
スクートは来年モデルがいいよ
919914:05/02/04 14:27:14
>>915レポ パート2
無事到着しました。夜装着してみます。


またレポしますw
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 17:46:30
どういいってんじゃ!?
この前、スキー場の非圧雪地帯滑りに行って
堅い雪山に前ボードが突っ込んで(突き刺さる)しまい
勢いおいが止まらず
ハンドルに右脇腹を強打、そのままハンドルを握ったまま前転。

ちょっと痛いので病院行ったら
右脇腹の9番目の骨に少しヒビが入っていた。

他のスクート乗りの人は
どんな怪我されたこと有りますか?
(エアー関係の怪我を除く)

今週は
(´・ω・`)ショボーンな週末。

初めてスクート乗った時に前板ささってそのままハンドルに胸ぶつけて1ヵ月以上痛かったなぁ
ぶつけてから1週間は息するのも苦しかったけど病院行くとスキー場には行くなと言われると思って我慢してスノボしてた
そしたら痛めた方の肋骨をかばいながら滑ってたせいか変なコケかたした
今度はスクートでやっちゃった方と逆をカリカリになったバーンに強打
結局両側の肋骨イッちゃいますた
でも、それっきり数年肋骨はやってないや
プロテクター着ろよ
ダイネーゼは最低条件だttp://www.cycle-yoshida.com/fukaya/dainese/2safetyjkt_page.htm

ハンドルが刺さるぞ
924921:05/02/05 10:31:05
>>923
俺も、そう思った。

現在、近所のスポーツ店回って
胴体のみのプロテクター探し中。
バイク屋行った方が間違いない
モトクロのプロテクターと一緒だから

スポーツ店にあるのか?
926921:05/02/05 11:58:02
ちょっと近所のスポーツ店3件ほど見てきた。
>>923程の凄いのは無いが、
上半身系は
ヨネックスの
BXプロテクターだけ一店舗だげ置いて有った。
ttp://www.yonex.co.jp/snow/pro2005/acce/index.html
値段もお手頃価格。

午後から、
バイク用品店のN部品でも見に行ってくるか。
スクートなら体の前面にだけプロテクターついてりゃいいんだろうけど
脊椎パットついてると殺し屋イチみたいでかっこいい
928921:05/02/05 19:20:46
結局
>>926のプロテクター買いました。
肩のプラスチックのガードも外す事もできるし、
値段もお手頃。
普通に滑る分には大丈夫でしょう。
ぴのごむ使ってみました。
00年のコンプなのですが、乗り味が幾分マイルドになったように思う。
乗りやすく、コントロールしやすくなったかな。
衝撃もある程度吸収してくれてる漢字。

それより、みんな3つあるボードの穴どこ使ってる?
sunnのボードってジックより長いみたいし、
穴の位置変えて板を長く使って安定感出してみたいと思ってる。

>>929
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ski57/2main/roretto.html
たりないから穴開けてもらった。
Rボードに前後に一個ずつ
Rは計5個穴あるよ
おっと!!
カービングスキーにビンディング2つ付けてもらったりも出来そうだなw
やってみてぇ〜
932北海の熊男:05/02/08 21:52:36
板違い!
冬スポ板いけ!!

ってスクート2台漏れも持ってるけどね
>932
藻舞が・・・
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 01:09:16
>>930 なるほど。。でも滑走面まで貫通させるんだね。
まあ、古い板とかキズキズの板でしかやらないか。
よい情報ありがと。
ところで930はどこのアナ使ってますか?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 01:33:22
女彼の穴だけかな
たまに摘み食いしてますがなにか?
>>929
> それより、みんな3つあるボードの穴どこ使ってる?
> sunnのボードってジックより長いみたいし、
> 穴の位置変えて板を長く使って安定感出してみたいと思ってる。
↑の意見にちょっと心を動かされ、
今以上に安定感を求め
ちょっと変えて見ようかなと思い、
ナットを緩めたらネジ止め剤で止めた
インサートネジも一緒に回ってきた。

日頃の点検整備も大事だなと感じた、
会社での昼休みの出来事でした。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 09:14:22
漏れなんて、ねじ錆びてて、最後の1本回らなかったよ。
_¶ ̄|〇 …
>>937
漏れてる漏れてる!!
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23261427
7、8年前のモデルじゃないでしょこれ?
ヤフオクは大笑いだ、古い中古をよくまあそんな値段で。
初期のジャイアントが3マン、中古のB-MAXが今4マンだぜ。
ちょっと足せば新品だって買えちゃう値段を良く出すなと。
>>939
おそらく2000年モデルのスタイルだと思われ
質問房で申し訳ないですが

スノースクート用のブーツってないですよね?
アウトドア系のブーツでおkですか?

943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 01:30:35
>>941 いや、たぶん1999のスタイルだよ。ストラップの柄ちがうし。
2000のスタイルはキャンディーレッドとカッパー(オレンジっぽい色)とブルー。
この年の色が一番好きだったなぁ。

>>942 サロモンのスノードッグ、スノーストーム、パウダースパイクなどのシリーズがよいと思われ。
ライダーさんでコロンビアの靴履いてる人いるよね。
944941:05/02/10 21:21:17
>>943
943氏が書いた色は2001年モデルです。
俺は1999年モデルと2001年モデルを持っていたので間違いないです。
見た瞬間は1999年モデルのライドと思ったけど、パウダーガード?
が付いてるから2000年モデル以降だとわかり、更に旧SUNNモデルの
ロゴがあるので2000年モデルだと判明しました。

1999年〜現在のカタログを持っているので調べてみました。
1999年モデル(1998-1999)のスタイルは白色と緑色(白色は日本限定?)
2000年モデル(1999-2000)のスタイルは黄色とオレンジ色を青色
2001年モデル(2000-2001)のスタイルはキャンディーレッドとキャンディーブルーとカッパー

2000年モデルが旧SUNNの最終モデル。

俺は2000年モデルのスタイルのオレンジが好きです。
>942
靴下を暖かいのはけば多分OK,でも足首守る為
ハイカットの登山靴系のほうがいいかと。
946sage:05/02/10 23:00:29
ブーツで気になってるのは
サロモン05スノーデイ
ザノースフェイス05バルトロ(400/200)
なんだが、誰か使ってる人いない?
947sage:05/02/10 23:01:25
sage損ねたスマソ
長靴
厚手の靴下2枚着用
ブーツは ダンロップ 1980円で最強!

あとSUNNはダメだね。本州のガリガリや国際の軟弱斜面ならいいかもだけど
ニセコじゃ通用しないな 
>>949
藻前が軟弱
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 19:04:51
>49
sunnがダメな理由教えてけろ
jikkと迷ってるんだよ
このスレ見てる人で
今日、さのさかスキー場行った人居る?
953929:05/02/12 00:59:01
>>929です。
sunn何度かのってみたけどいいとおもうよ。
今日sunnボードみたいにしたくてねじの穴を、フロント→いちばん後ろ
リア→いちばん前 にして、板を長くしてみました。

その結果ですが、フロントボードが引っかかりすぎて、だめでした。
jikkのフロントボードはsunnに比べてサイドカーブが強いので(04テキサリウム)、
当然といえば当然の結果ですが、とてもすべににくいセッティングでした。

リアボードは特によく分かりませんでした。
次回はフロント→真ん中、リア→前 で行ってみます。

さのさかいってみたい・・・
954curve:05/02/12 03:31:15
関東圏でスクートが盛んな山を教えてください。
以前に奥利根って聞いたことあんですけど。 最近はどうですか?
平日の羽鳥湖はガラガラで最高。
しかし来年大丈夫だろか・・・
956curve:05/02/13 08:13:51
>>955 thank so ! 羽鳥湖なら日帰りでもいいね。
来週いってみよ、週末onlyだが。
さのさかのクロスコースってのも一度おりてみたいが。
素人には危険かな?
957952:05/02/13 09:45:06
さのさかクロスコース、
普通に滑る分には大丈夫だと思う。
(自分の技量に合わせて、スピードコントロール出来る人なら)

同じスクート仲間数人で滑れば楽しいかも。

個人的には、
色々なコース滑った方が楽しかったので
クロスコース何回か滑っただけです。
(隣接ゲレンデ共通券買ったので)

私の個人的な感想。
>curve
どこまでが許容範囲?(藻舞の関東圏)
それにより答えは違うよ。
959949:05/02/13 12:55:44
>>951
サンはね〜 圧雪入ってるスキー場の普通のゲレンデはいいんだけどなぁ

底付きしない深雪ではダメポ。。
後ろの浮力が高すぎなんよ。
弾性ありすぎでパウダーの中引っかかる。
何故か重戦車ダーティとじゃ慰安BB−1が深雪じゃ一番使えるんだわ。

ま3ライナップで全部まかなえるなんて無理だし、
普通のスキー場でならサンいいんじゃね〜の??
ニセコにゃ向かないって書いたまでなんで気にすんなって。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 12:58:11
>>951 気にするな。>>959は脳内だから。へたくそって感じがしてるよ。

サンでいいよ。
961959:05/02/13 13:07:27
別にへたくそではないと思うが・・・・笑
色々みると本州と北海道でそもそも使い方が違うと思わないか?
ニセコなら軟々の食いつきいい板より、フロント面積もっと欲しい。
リヤは細身でスワローとか・・・
こっちじゃガリガリのフリーライドやらクロスなんてやんないんだよ。
ようするにフカフカのとこ長尺ボードの地餓鬼についてけるぐらい浮力
と深雪のコントロール性が欲しいんであって・・・・
サンはユーザー意識して練られてると思うが買わないね。
962959:05/02/13 13:23:22
別に漏れはサンくさしてるつもりないし、クオリティー高いフラグシップ
みたいモデルだとは思うよ。
CO凛プロが開発してんなら、もうちょい北海道向けのモデルもあればなぁ〜
ちゅう ため息と期待なんだよな。

だいたいコッチでスクト命みたい椰子ってまずダーティ乗ってるんだも。
もっと人口増やさんとダメだよな。。。
サンがダメな理由って深雪が苦手だってだけかよ〜それも?!って感じだし
ダーティーとか今さら引っ張り出されてもな
新しい東洋サンのフレームのクオリティーとか精度はどうよ?
十九のフォークなんか最悪だよな
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 15:44:33
sunnのフレームはしらんが、jikkの精度はよくないよね。
台湾製だっけか?
だって、一度ばらしてくみ上げたりすると、
フレームの穴にボードに入ってるボルトが入っていかないんだもの。
仕方ないからボルト曲げてフレームにあわせたよ。
何台かばらしてみたけど、どれもそんな感じ。
2年乗ったフレーム見てみたら、円であるはずの穴が
削れて、楕円になってた・・
_ト ̄|〇・・・
フレームだけの問題ではないが、もう少し精度あげてくれよ。

965949 959:05/02/13 15:48:39
仕上げは非常にいい部類だと思う。溶接も綺麗だし。でもキヌ玉ぶつけたら
細い分泣きそう(爆)

すまん
借りて乗っただけなんで精度は不明。
一年後の評価待つしかネ

だから〜深雪滑走主体の北海道にゃ向かないって書いてんだろーが(w
シーズン20日以上滑る人はワンシーズンでフレーム交換だよ
やふおくでサバク
967965:05/02/13 15:57:58
軽量化と諸刃の剣ってとこか。。。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 16:04:25
キム玉対策でトップチューブ?少し下に曲がったのあればなー
自転車でも最近流行ってんじゃん。
969965:05/02/13 16:09:07
大昔の初代SUNNとかママチャリ型だったよな〜 (笑)
でも強度的にダメポで現在の形になったと思われ・・・
どこで滑ってますか?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 19:38:16
今年からスクートデビューしました。
質問があるんですが、どうかよろしくお願いします。
05JYKK-STYLEに乗ってるんですが、この前02JYKK-RIDEを借りて乗ったら、
そんなに荷重しなくても回りすぎるくらいターンして
すごい取り回ししやすくて、めちゃめちゃ乗りやすくて
こっちに交換したくなったくらいで。
メーカーや種類で乗り味はそんなに変わるんですか?
それともセッティングの違いでしょうか?
借りたヤツはノーマルで特にいじってはないと言っていました。
板の硬さでも乗りアジ全然かわります
もっとぶっ飛ばせるようになればstyleの方がよく感じますよ

あと
板の面が出てないのかもしれませんよ
973971:05/02/13 20:11:59
972さん
ありがとうございます。
01RIDE(02じゃなくて01でした)だと、
なんにも考えないでも曲がりたいように回れるんですよ。
STYLEだと、荷重とかそれなりに意識しないと全然で。
スノーボードの柔らかいボート、固いボードみたいなことなんでしょうか?
あと板の面を出すというのは???
質問ばかりですいません。周りにやってる人も全然いなくって。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~scworld/boardlevel/levelsetting.htm
面ダシの参考に汁


スノーボードの柔らかいボート、固いボードみたいなことなんでしょうか?
そー言う事です。

初心者ボーダーがボーダークロスを売りにしてる板乗っても曲がれません
それと一緒w

975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 21:28:23
漏れはこっちの方がわかりやすかったよ。
http://www.toolate.net/snowscoot/index.html

ちなみにsunnボードのセッティングはは両端のみの接地らしいね。
デッキの上に乗って体重をかけた状態でしめる。
http://www.collintoys.com/mydoc/blosxom.cgi/snowscoot/sunn/050114_3.htm#writebacks
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 22:42:18
スタイルのなに?
だたのスタイルのほかにFとかRとかあるでしょ?
Fだとサイドカーブ強い板、Rだと堅めの板になるのかな。
それによって違うよ。
977971:05/02/13 23:08:57
みなさん。ご親切にありがとうございます。
976さん、乗ってるのは、FでもRでもないSTYLEです。
乗ってて固いとは思わないんですが、
RIDEの方が自分の思い通りに動いてくれるので
乗ってて安心感がありました。
斜度のあるところでも、スピードをセーブしやすくて。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 23:28:28
>>971について・・
可能性としては、
1:セッティング、面だし
2:板の堅さ、性質のちがい(フレックス、トーションのちがいなど)
3:フレームの重さの違い

だと思うが。
たぶん1,2,3の順番で全てでは?

971が乗った2つの板の形状はほぼ同じだが、フレックスとトーションが違うとおもう。

初心者(>>971  失礼) は以外に重いフレームを好むような希ガス
ライド乗りの漏れの彼女にスタイル乗らせてみたら、
安定しないし、曲がりにくい、怖いと言われた・・・


979975:05/02/13 23:34:22
>>975です。
面出しについて
ttp://www.toolate.net/snowscoot/index.html
追記:左下の方のMEINTENANCEというところね。
980971:05/02/14 00:01:11
面出しのことは今まで全然知らなかったので
今度やってみます。
みなさん、ありがとうございます。
頑張って練習しようと思います。

質問ばかりで恐縮ですが、セッティングについてお聞きしたいのですが、
上の書き込みでもありましたがボードの取り付け位置を前後させたり
ハンドルの傾きを変えたりすることによって、乗り味は変わるのでしょうか?

自分の体型に合わせて乗りやすさを決めるというのもあると思いますし、
メーカーや種類によって一概には言えないんでしょうが、
例えばスノーボードのビンディングの位置を広げると
安定するけど曲がりにくい、
狭くすると荷重が大きくなりボードのしなりが大きくなるので曲がりやすいみたいな
一般的な理論というか定説というか、そんなものがもしあれば
よろしくお願いいたします。

981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 00:13:52
>>953氏のレポでは板を長くすると曲がりにくくなるようだね。
まずはノーマルでいいんでない?

ハンドルは前に倒すとリアがずれやすく、フォークと同じにすると(手前に寝かすと)
ずれにくいセッティングになるというのが、定説だとおもってますが。
ステム(ハンドルをとめている金具)の長さも同じで
前方への飛び出し量が長くなるとハンドルを前に倒したのと同じ効果があるようです。
982965:05/02/14 01:08:34
あとストラップの位置も効くなぁ
体重 ライディングスタイル 足のつま先 カガト どこに加重かけてるか
人によって雪面によってセッティングかなり違うなぁ
面出しは当然としても色々前後させて試すのが一番だし
面白いとこでもあるなー
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 01:24:10
最初は後ろに乗るけど、なれてくるとストラップ前にしてのるよね。
982のいうように、荷重のかけ方もいろいろ変わってくるね。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 02:23:59
サムズバイク行きましょ!
札幌市民でもク**カーだべさ。
漏れは板長最長 ストラップ一番前 しかも前ノリ
グルーミングんとこはつま先外側小指加重 パウダーでは
カガト外側ちゅう感覚で極力姿勢変えずに調整してるよ。

国際で試乗会あるみたいだねー
フレームサス付き乗ってくるかな。
でも北海道はSANN??みたいだね。
深雪とクロス両立はやっぱ無理なのか?
なんだかんだでBB−1が一番順応性あるよな!
ネットで39,800円だし
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 19:05:50
>>183 フッズもスクートスクールあるぜ!
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 19:08:44
オガサカ
前板だぁーてぃよかでかくて、後ろはBB−1よか細い尻割れとか、
出してくれたら20マソでも買うんだが
ニセコでSUNNで深雪逝きマクリですが、滑りにくいとか向いてないとか一回も思ったことないです。
ま、漏れはウィンタースポオツ経験の浅いシロウトでヘタッピですけどねw
リヤボードが…って、気になったこともないからわかんないw
でも勉強になったんで、ちょっとそういうのも意識して滑ってみたいと思いますた。

あと北海道ライダー=深雪ジャンキーみたいな誤解受けかねない表現はねーw
でもって、売れる台数見越してそれなりの数しか作ってない業界で、
北海道の深雪に絞った仕様なんてできるわけないw
SUNN開発陣とコリン氏に何を期待したの?w
3モデルでフォローって…SUNNのサイトかカタログ見たら、
どれもオールラウンド目指した仕様になってるのはわかると思いますがw

自分の思う滑りをかなえるスクートがないなら、自作するしかないんじゃ?
そういう意味では、某ショップのオヤジには敬意。
パウダーとスクートの性能へのこだわりはわかりますが、
スクートの楽しみ方はそれだけじゃないし、
道具に頼る範囲、自分の力量に頼る範囲、バランスも大事じゃないかって思いまする。
scooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooot
991965:05/02/15 01:00:37
>>989
>滑りにくいとか向いてないとか一回も思ったことないです。
そりゃ同じモデル乗ってりゃなんでも慣れるちゅうもんだべや
色々乗り継いでるが、あくまで愛機やら、他機種と比較して
乗りにくいべちゅうこと書いただけ!違うか??
取りあえずBB−1ででも深雪滑ってみ!うまくなった気するど。
それと、あくまでブカぱう限定だが、結構な価格のくせしてONEやBB−1 化石みたいダーティとか 
いやあのケ○レーにも負けかねないのは恥でないか?ちゅう突っ込みも若干あるが(W

>どれもオールラウンド目指した仕様になってるのはわかると思いますがw
そんなん漏れもライナップ3種(しかもひとつは廉価板)で妥協の産物
と書いたべ。↑カキコみんしゃいな(Wハモマエ
重要なのは「だから国産うたうSUNNはヘタレ」なんだってこと。
戦略的にマズったべ?なんでもそうだけどマイナーなシェアで
弱小が生き残るには「特化」が必要なんよ。八方美人は結局だめ。 
5年後みてみ〜ジャイアンの一人勝ちの悪寒

>北海道の深雪に絞った仕様なんてできるわけないw
やる気あれば出来るって 簡単に!!
どうせ薄利多売じゃ勝負になっとらんべSUNN!!中途半端に高いべ。
だら台数でないなら特化すべきじゃん。
40万くらいでも出すなら漏れは買うよ深雪特化機。スノモよか、なまら安いし(爆)
三種なら レーシング&クロス フリーラン&ワンメイク パウダー専用で決まり!!!
廉価モデルなんぞジャイアンかなんつったか?ONZEで貸してるバイク屋で売ってるやつ?
それやケス○ー(爆)にでも任しとけ!
所詮スクトなんて発展途上 初期のボード状態

992965:05/02/15 01:02:07
>スクートの楽しみ方はそれだけじゃないし
それは藻マエの楽しみ方(W 
悪いが今の漏れはパウダー以外は興味全くナシ
それに周りみても、北海道のスクト香具師は8割方そうだと確信しとるが
違うと思うか??ようするに 激パウでも長板燕尾亡駄と同等条件で滑走出来る性能の誰か開発汁!!!
札幌人が開発し国産をうたうSUNNしかないべ?
ちゅうことなんよ。
ただ、深雪専用板みたい方向も人口増えて実現すれば嬉しいなぁ ちゅうこと記したのみ
夢ちゅうか風呂の屁みたいハナシだわ。
(本音はね結構期待してたし応援しとるんだわ 笑)
ま、ここの「スワローテイルを語れみたいスレ」がスクトでも出来ればなぁ〜
将来は明るい! ワケネーカ

長文スンマソでつた。 逝きまつ。。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 02:45:56
スクートでスワローつけてる人見たことあるなぁ。

あれは自作だったんだろうけど、いまのところ
パウダー専用とか、性能の特化したものは
販売されないだろうな。

やはり北海道だけじゃなくて
全国的に売れなきゃ採算とれないんじゃない。

スクートは確かに発展途上だから新しい流れを作るのは
ユーザーだと思う。
>>965のような人は中古ボードをグラインダで切ってスワロー
自作するしかないんじゃいかな。


俺はいろいろ滑りたい人だし、年に1回ぐらいしかニセコ遠征できないから
いまのままでいいや。  とはいいつつ・パウダー食いてー!!
一度sunnでチセに遠征したんよ、友人のrideのほうが滑りやすかったのは確かかも
ヒザ上のパウダーが始めてだったから慣れの問題かと思ってた
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 10:09:08
sunnボードテール長いからリアの浮力がつよすぎるのかも。
jikkはリアボード細いからいいのかなぁ。
sunnでパウダーすべってないから分かりません→、
脳内
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 11:21:34
次スレは要らない あげ
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 11:38:17
うめ
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 11:53:28
うめ
999:05/02/15 11:54:19
999
1000:05/02/15 11:55:13
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。