◆☆ 北海道のスキー場 part7 ☆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
雪キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!

北海道のスキー場はなまらいいっしょ!
少雪で悪いシーズンスタートとなった北海道。
やっと積雪も増え、コンディションも改善気味。
積雪の少なさから休業中だった旭岳もオープンへ。
長期予報では1月は平年並みの寒さと降雪。

さあ、2004年も北海道にある130ものスキー場の話題を中心に、情報交換をしましょう。

>>2 関連スレ
>>3-4 北海道の主要スキー場公式サイト
(過去スレ)
●◆ 北海道のスキー場 part6 ◆●
http://piza.2ch.net/log/ski/kako/947/947193922.html

(関連スレ)
【本州発】北海道スキーツアー情報【マル得】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1064959969/l50
北海道移住について理想を語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1052872602/l50
カムイスキーリンクススレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1003746778/l50
年末ニセコヒラフに逝く香具師のスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1063421057/l50
2004シーズン ニセコのスキー場 その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1072500392/l50
トマムとは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042702956/l50
【ルスツ】を語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067525327/l50
オフィシャルHP その1

ニセコ(全山) http://www.niseko.ne.jp/
ニセコ高原・花園 http://www.niseko-tokyu.co.jp/2004/index.html
ニセコアルペン http://www.niseko-alpen.com/
ニセコ東山 http://www.princehotels.co.jp/ski/niseko/index.html
ニセコ国際アンヌプリ http://www.niseko.ne.jp/annupuri/

(道央)
ルスツ http://www.rusutsu.co.jp/
キロロ http://www.kiroro.co.jp/snow/index.html
札幌国際 http://www.sapporo-kokusai.co.jp/
テイネハイランド http://www.teine-highland.com/
夕張マウントレースイ http://www.yubari-wv.com/racey/index.html

(道北・道東)
富良野 http://www.princehotels.co.jp/ski/furano/index.html
カムイスキーリンクス http://www.kamui-skilinks.com/
大雪山旭岳 http://www.asahidakeropeway.com/index2.html
トマム http://www.tomamu.co.jp/index4.html
サホロ http://www.sahoro.co.jp/ski/ski.htm
>>1-4
ご苦労
6なまら ◆JakeLFkI/. :03/12/30 13:41
>>1-4
スレ立て直し、ありがとうございました。
part6を重複スレとして削除依頼を出しておきます。
71000げっちゅー:03/12/30 14:10
1000げっちゅー
8なまら ◆JakeLFkI/. :03/12/30 14:10
後継スレage
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 21:46
ヒトイネ
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 22:04
皆スキーに行ったの?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 23:09
平和自然園最高。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 23:13
前スレでハイランドとオリンピアがつながるっていってた奴いたけど、
本当みたいだね。
ゴンドラはどことどこをつなげるんだろ。
アクセス道路閉鎖ってかいてあるけど、今の道路がナチュラルコースみたいに
なって連絡コースになるのかな。
http://www.snownews.jp/modules/news/article.php?storyid=176
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:03
今度北海道に東京からツアーで滑りに行くのだが、
みんな空港まで何で行ってる?

まだ何時の便か確定していないが、6時〜12時(当日の天候による)
電車だと6時って無理なんだけど。。
かといって車だと羽田の駐車料金高いし。

スレ違いかもしれないが
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 13:51
>>13
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 14:13
富良野の状況はどうですか?
最近行かれた方、教えてください。
1613:03/12/31 14:24
>>14
やはり車しか無いですよね。_| ̄|〇 <トホホ

空港内に前泊って出来るんですか?
ロビーなどで仮眠程度で構わないんですが。。
17_:03/12/31 14:38
>13

>まだ何時の便か確定していないが、6時〜12時(当日の>天候による)
 ANAの始発で6:25、JAL始発で6:35だす。
(臨時便を除く)
時間帯指定ツアーってことは40分前集合のはずだから
6時前にはかならずついときましょう
(特にANAの場合荷物預けの締め切りが異常に早い気がする、、。)

>電車だと6時って無理なんだけど。。
>かといって車だと羽田の駐車料金高いし。

6時前に入れば、2割引きになります。
あとツアーにもよるが民間駐車場の斡旋もあるはずだが。

 ANAやJALのツアーだと空港駐車場が安く使える場合があるし、飛行機の便指定ができるので、いつもそれしかもれは使ってないのだけど、、。
近けりゃタクシーのほうが安いけど
1916:03/12/31 15:50
羽田は、往路にあいのりタクシーが使えないのがイクナイ!
http://www.ana.co.jp/ana-info/event/ainoritaxi/main.html
>>13
俺はここの駐車場使ったけど、安いしなかなか良かったよ!
http://www.tubasa-p.co.jp/
明日富良野行ってきます
2213:03/12/31 17:59
>>17
初めてなのでいろいろ参考になります。

>>20
確かに安いですねw
2泊3日で5900でした、考えて見ますよ。
スノボちゃんでスマソ
明日ってゲレンデオープンしてますよね?
ヒマなので滑りに行こうと思ってるんですが
(低ねハイランドもしくはキロロ)
>13
羽田 民間駐車場 でググッたらいくつも見つかるよ
予約入れておけば4kくらいの所もあるよ
>>23
福袋はゲットしましたか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 23:55
蒲田発の始発って何時だっけ?
蒲田のマンガ喫茶とかにとまるとか。
蒲田といえば、黒湯温泉に泊まって送迎バスに乗ってくのもテ。6k。
ttp://www.suehiro.co.jp/

しかし、北海道に行くのに、東京で温泉入るのも何だな。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 19:49
それはそれでオツな感じが。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 00:04
んでも、格安ツアーで6000円余計にはらったほうが
楽しいツアーに・・
どうせ格安なら、やっぱり漫画喫茶とかのほうが・・・
漫喫で2chに書き込みか?おめでてえな。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 00:16
これからニセコにいってきまーす!ワクワクってか?
なんで今から?車で寝るの?
誰に聞いてるの?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 02:37
正月キロロ全然パウダーじゃないって。
ぼたん雪が降ってるよー
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 04:16
>>26-31は一つの流れだけど、>>32>>31だけ分離して読んじゃった
ンじゃないかと思う。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 09:36
しかし、今年は雪が足りないね。
笹がまだ見えるってのはいただけない。
山頂で最低1500mm、山麓1000mmの積雪が無いとねえ。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 12:15
去年の年末飛行機で富良野行ったけど最悪だったよ。
ゲレンデが最悪だったんじゃなくて、天候が・・・。
3泊4日で丸2日滑る時間あったけどどっちも猛吹雪。
滑ってたら勝手に埋もれていくわ、気温は−15℃だわ、お陰でコースのレイアウト
が最後まで把握できなかった。
しかも札幌に経つ朝なんか快晴だよ?
北海道をなめてました、完全に。
多分もう行く機会ないと思うけど、また行けるとしたら3月か4月に行きたいな。
周りのゲレンデがざくざくの時にふわふわの雪で滑る、ここが北海道のいいとこなんか
じゃないと思った。行ってから気づいたよ(汗
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 17:40
今日キロロ行ったが普段のキロロ程度に寒かった。雪質も悪くなかったよ。
ただ雪の絶対量がやはり少ないね。ブッシュで板に傷つけちゃった。
>>37
4月はフツーにざくざく(w
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 20:14
うそー キロロ吹雪だったけど。
いつも天気はあんなもんなの?
去年のトマムより雪がシャーベットな気がしたけど、キロロはあれが普通なの?
>>37
そんでデコボコの状態で夕方ガリガリになるんだよなw
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 20:44
>>37
3月にはいると、雪が降る日が減ってくるので(時期的に?降らない青天の日が増える)
ガリガリで後半はザクザク。
北海道の一番いい季節は、1月後半から2月後半。
まぁ、その分冷え込みもすごいけどね。
今年は本当に雪が少ないです。
やっとニセコが山麓100cm越えたくらい。
でも冷えてはいるので、さらさらですよ。
ブッシュは・・・
まぁ、今年は仕方ないって感じですね。
43ns:04/01/04 17:36
bjhk
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 18:18
トマム雪あるかなぁ〜
積雪90センチって切な過ぎる(´・ω・`)
45吉隆坡:04/01/04 21:29
札幌 初めて行きます
札幌国際 テイネオリンピア テイネハイランド
どこがお勧めですか

46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:38
>45
普段どこで滑っているの?
それと自己申告で腕前のレベルは?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:08
>>45
本命 札幌国際
対抗 テイネハイランド
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:08
北海道も雪すくないのね
>>40
数年前漏れが行った時も猛吹雪で日中なのに-20度近くなってたよ。
もちろん雪なぞ付くはずもなくガリガリバーン・・・二度とイカネ
50ななし:04/01/04 23:19
和寒孟吹雪きです、近所でいっしょに
ナイタしてくれる人いない?当方へたれ数寄屋。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:38
私も初北海道がキロロだったんだけど、思ってたより雪が良くなくてがっかりした。
富良野とかトマムとかのほうが良かった。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 15:29
>>44
そんなに心配しなくていいよ。
第10リフトを降りて左側の中級者向け斜面の一部が
石ころだらけで板を傷つけそうな感じなので
避けたほうがいいくらいかな。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 17:55
初北海道の感想
サホロ  ガーラ風、なんかイマイチ、雪が重い。こなければ良かった。
富良野  富士見パノラマ風x2 でも雪質はキューキュー鳴いてました。
      ロープウェイも超高速で、コースも私のようなヘナチョコに丁度いい感じ。
ニセコ  凄い大きい。雪質もいい。温泉もいい。
      でもそれだけ。素質に頼りすぎ。長期滞在すれば楽しいのかも。
手稲ハ  湯沢高原風、でも札幌から近くていいね。札幌の夜景が綺麗。

という訳でマイランキングは
1.富良野
2.手稲ハイランド
3.ニセコ
4.サホロ
滑るだけなら漏れも富良野がNo.1でつ。
フカフカパウダーにあたったら口からエクストプラズム出そうになる
富良野って評価高いんだな。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 21:38
富良野(・∀・)イイ!!
立ち寄ったついでにちょこっと滑っただけですが、感動ものですた。
新富良野プリンスホテルはどんな感じなんでしょ?
>>56
去年と今年2回泊まったが、
@部屋はちとせまめだがまあ綺麗だしOK
A食事は普通。くまげらにでも食べに行った方が良い
B風呂は有料な上(500円)、せまい。露天がない
C従業員のサービスはかなり好感触
Dニングルテラス、チャペルコンサート、プールなどあそべるところがある

総合評価B+ってとこでしょうか
S:ε(・∀・)カナリイイ!!
A:(・∀・)イイ!
B:まあ普通
C:ちょっとねぇ
D:ムキー(`д´*)o"
純粋に滑る楽しさだけを見たとき
富良野ってニセコより強い?
(人によって云々はおいといてあくまで主観で)
>>58
強い
>>59
知らなかった。
こんどから北海道行くときは富良野も候補地にするよ。
>>60
第一候補でよろ。旭川着ならバス1時間でゲレンデ。
札幌行くんなら藻岩も行って見れ
あの立地で初心者からコブ狂いまで受け止めるデレンデはまず無いと思うが
市民のスキー場であって、観光には辛いか

スノボは今でも禁止なのだろうか…
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 09:02
新千歳の飛行機が取れない時、旭川はいいかもね〜
64 :04/01/06 09:26
>>45 はボード?
ならキロロまで足のばしたら?
東京発ツアーならOPあるんじゃない?
65評判 ◆HYOUyUy/EQ :04/01/06 12:06
>>56
さだまさしの曲が流れ杉なのはどうかと思いますw
北の国からの蛇回しも迷惑だが
67 :04/01/06 21:14
広瀬香美
>>67
なつかすぃな。小学校同じだった
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 21:24
このスレ人気ないな
大黒のパン食った?
最強は仁木スキー場
72移住組:04/01/08 12:25
パイプに雪積もり過ぎで、今日は早々に退散しました。
もうパイプオープンしたから雪なんて降らなくていいのに…
73ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/01/08 12:28
∩  ∩
(¥´Д`)<ほっかいろうさんおせわになりますぎゃ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:32
pianoまずいぞ!山羽単独じゃ経営あぶないのか
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 15:29
>>74
詳細きぼんぬ
7674:04/01/08 17:32
食事がまずい。タウンに数件あるがどこも悲しくなる程まずい。店内は正月だとゆうのに
重苦しい空気が流れ、不貞腐れてメールをする子供を盛り上げようとするおやじの声が
空しく響く。ただし従業員の態度が悪く無いので文句を言う気にはなれん。
売り物のピアノは自動演奏でしかも途中で間違える。正月なのにクリスマスツリーが
飾ってあり「賀正」と書いた飾り物がぶら下げてある。温泉は有料でプールの水温は真剣に泳がないと
震えるほど低い。ここはオホーツクか!
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 21:33
食事がまずいとは漏れも思った
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 21:39
北海道は総じて飯がまずい。
あそこの食い物値段だけは桁外れに高い。某寿司屋なんか味はたいしたことないのに信じられないような値段だよ。
飯はコンビにみたいなとこでパン買って食ってるのが正解。
お好み焼き屋は不味いけど、飯がおかわり自由なので逝けるかも。あと焼きそばまで自分で焼かされたのには唖然としたけどな(w 服も臭くなり杉
>>71
共和町スキー場に逝ってから言え
協和スキー場は秋田か・・・
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 01:47
で、雪はどうだい?
頂上付近は真っ白になったかな?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 01:48
↑ニセコスレにかいたつもりが誤爆した;;;;;

でも、まあ、みなさん、雪の具合はどうですか?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 01:59
ピアノでのお勧めレストラン教えてたもれ


強いて言えば無い
ここ数年行く気がしないんだけど、未だにチケットは外税ですか?
ピアノ゜泊のときはライオンで肉でも食っとけ
ツアーの添乗員は大抵そこで食ってる
>>79
>某寿司屋なんか味はたいしたことないのに信じられないような値段だよ。
一人1万もあれば満腹になるが?
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:20
胃袋の満足感より、舌の満足感のことを言ってるのでは?
いちまんえんも払って胃が満たされないなんて超高級フレンチくらいだろ。
ていうかゲレ行って飯だけでいちまんえんって・・・お見逸れしました。
m(_ _)m
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:53
>>87
あそこのお薦めはガーリックトースト。

>>88
値段と味が見合ってないこと
9174:04/01/09 21:21
ライオンなーなんだろうあのビートルズは?キャバンクラブかと思ったよ。
炭焼きも量は多いんだがなー半分残したな。翌日行った札幌の居酒屋の方が全然上。
安居酒屋だがうまかったな。るるぶ持ってたら向こうが見つけて8000円が
6000円になった。イカ刺しは正月でさすがに解凍ものだったが。
8000円て何人で?
>>80
共和町スキー場にはロープトゥがあるが、
森町スキー場にはリフトはおろかロープトゥもない
9474:04/01/09 23:41
>92
二人です。酒はジョッキ2杯ずつと日本酒8合くらいか あと結構食べたね。
95NisekoSP:04/01/09 23:48
2人で\6kね。しかも残すくらい大盛りなんでしょ?
4人とかなら更に割安だろうね。
ゲレ酒屋に味求めちゃいかんでしょ。
まぁ最低限は欲しいが。
ライヲンって逝った事ないけど、いい方なんとちがうん?
>>94
おお、いいとこめっけたね。漏れは二条市場の中のお店で食べるのが気に入ってます。
やっぱ北海道だよね。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 01:47
なにが?
なにがじゃない。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 02:40
え?なにが?問答無用に押し切り杉じゃない?
シカとします。
102なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/10 07:12
昨日の札幌は大変でしたね。
テイネへ行きましたが、除雪が追いついてなく大変時間がかかった。
新雪が30cmくらい積もっており、天気も良く、
苦労して行っただけの価値がある1日でした。
>>91
イカの旬はとっくに終わっております。
10491:04/01/10 18:19
> そりゃ残念 しかし三越の地下食料品街で中指程度の長さのシシャモが10尾で
2500円!試しに買ってみたが、いままで食べてたシシャモは別の魚だな!
まるでキスだね。また卵がねっとりしてる。
>>104
土産品も含めて生鮮食品関係は函館、札幌、小樽あたりの有名観光市場より
実はデパ地下が一番失敗が少ないんだよね。
>>104
シシャモさぁ、オスも結構美味いんだよね
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:52
>>93
森町スキー場はまだまし。一応ゲレンデ(斜面)がある。
函館市民スキー場には斜面もない

これマジ
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:15
すいません
明日今金のスキー場で子供のスキー大会の予選があるのですが、
雪質どうですか?
ワックスフッ素いりますか?
例年のデータだと−3度で湿雪気味、ってところなんですが
昨日今日あたり滑った方いませんか?
10991:04/01/10 22:18
>105 106
そーですね!高かったけど買ってよかった。年に一度だから。その他ホッケ(850円)
ニシンなれ寿司(1000円)鮭とば(750円)ちょっちゃんラム(750円 空港よりやすい)を購入。
全部激ウマでした。食いもんの話しばっかりですみません。
110なんちゃん:04/01/10 22:25
ニセコ雪ないんですか?
どうなる今シーズン
でもカナダに行くんだ
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:34
今年1級受験を予定しているので、どこかでこぶの練習をしたいのですが、
札幌近郊でお勧めのスキー場ってありますか?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:36
今日、午前中に札幌国際スキー場に行った。
風は強かったけど、思ったよりもコンディション良好でした。
地元民っぽい人で、けっこー混んでた。

高速経由だと札幌西インターから40分で行けるんだね。
思ったより近い、手稲ハイランドと時間的にあまり変わらん。

ただスキーなら手稲ハイランドの方が面白いね。
北壁がようやく滑走可能になったらしいが・・・。
113112:04/01/10 22:46
裏側のスキー場(キロロ)は、
今日、ほとんどのリフトが止まっていたみたいですね。

風向きが頂上から麓に向けてだったので
国際スキー場では山が風除けになっていたのかな?ラッキーでした。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:53
>>111
ばんけい
右側のコース
>>111
テイネハイランド男女回転コース
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:05
>>111
真駒内のメインコースの向かって右側
基礎コブならここ

モーグルコブならFu's ただ素人は逝けない
∩  ∩
(¥´Д`)<ほっかいろうにいらっしゃるかたわおりのぶんまでしんせつくってきてくださいぎゃ…
118111:04/01/10 23:49
みなさんありがとうございます。
ばんけいはちょっと急過ぎました。
テイネ、真駒内、Fusは行った事がありません。
出来れば30度以下のところで練習したいです。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 01:00
2月にクラブ○っどさほろに初めて行く予定で楽しみにしています!
行かれた方どんな感じでつか?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 01:14
真駒内やオーンズのナイターはボードとスキーの割合
どれぐらいですか。
スキーしていてOKですか。
今、サホロにいるんだけど、風が強くてゴンドラ動いてないっす。 リフト2台しか動いてごいてないし。
>>104
「**市民の台所」なんて言葉にだまされて「市場」に行くとぼられます。
観光化した市場は、金持ち旅行者相手の安易な商売でスポイルされて
ダメダメ状態です。みんなだって普段はスーパーで買い物するでしょう?
地元の人だってそうです。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 16:31
テイネハイランドの北壁の様子レポチボンヌ。
>>120
OKかどうかなんて聞いてどうするんだ
自分が滑りたければ断固として滑れ
12591:04/01/12 00:57
>122
そうそう 沖縄の国際通りや牧志市場もそう。10年前はまだしも今は全然だめ!
三越(偶然か)で買うのが無難です。全く関係ない話ですみません!
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 01:06
【安い】地元民が重宝する市場【穴場】

勃てれ
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 01:37
真駒内いいよ
かっこいいもん
やさしいし
去年いた人素敵
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 00:07
まるで真駒内って人がいるみたいだな。

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 07:13
漏れもお土産は地元のスーパーなんかで買ったりするなぁ。
富良野なんか行けば、スーパーは近くにあれこれあるよ。
富良野ソースとかラーメンスープとか、あとジンギスカンとか豚サガリw
普通の値段で買えてよかったよ。
真駒内ってリフト券異常に安いよな。
あちこちに割引券置いてあるし。

プリンス系最安値?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 15:59
来月の第二週〜三週の平日あたりを狙ってルスツいこうとおもってますが
3泊四日くらいで。
いいプランおせーて 人数は8人くらい
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 18:53
>>131
2段ベット
スキーヤーズベッドって、リゾート地だけど
貧乏人が無理やりリゾートに行くために安い汚い狭いで我慢する悲惨なとこ。
キロロのピコロもそうだよな。いい年した大人が泊まるとこじゃない。
貧乏人隔離施設だよあれは
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 11:20
■□■□機械の人の「ときどきワイド」■□■□

現在、ねとらじで北海道北見市の情報を生放送!
情報をしりたい人はいますぐ聞こう!

RealOne Player/Winamp推奨

生放送ラジオURL
http://43.232.14.60:8030/kikai2.mp3

放送用スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/1917/1059051329/l100

ねとらじ公式
http://www.ladio.net/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>>131
8人だとタワーでいいんじゃない?
新館のほうが便利だから自分がルスツ行くときはいつも
新館だが。
本館やスキーヤーズベッドは問題外。
>>134
ピアノとかに比べてありゃあまりにもって感じだもんな・・・
安いとこに泊まりたいなら、ニセコとかいったほうがいいよね。
キロロでピコロじゃありゃ鬱になる。高校生とかならともかく。
>>74
○寿司は、ツアー客用のセットじゃなく単品で色々頼んだら
けっこううまかったよ。サービスしてくれたりしたし。
他のレストランはしれてたけど。
食事はトマムがダントツだな。ルスツはどんどんまずうなってる感じ。
札幌近辺でシーズン券買うなら、どこがオススメですか?

理想を言うなら、レベルの高い基礎スキーヤーさんがたくさんいて、
コースが空いてて、適度なコブコースがあって、ナイター滑れるところがいいっす。
いちお1級持ちです。
よろすくおながします。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 18:46
>>139
ナイターも含めて、安くとにかくたくさん滑りたいのなら、ばんけいかな。
狭いけど、コースのバリエーションに富んでいて、練習するにはいいとこ。

あと、スキースクール+リフト券を安くしたいのなら、朝里の
スクール会員券かな。うまくすればデモのレッスンも受けられるよ。

で、週末にいろんなとこにいきたいのであれば、やっぱりカモリじゃないの?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 19:29
>>139

藤野のFu'sは?
コブ、急斜面、ナイター と条件そろっているが。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 23:05
上手い基礎が多いのはオーンズだな
3月にトマムへ行こうと思っているのですがタワーかアビチに
しようと思っているのですが宿の良し悪しはいかがなものでしょうか
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 23:45
Fu'sはナイター9時までなんだよねぇ・・・
だから、平日夜にガンガンすべりたいっていったら、
盤渓、かオーンズだね。
どっちも地元民しかこないし、レベルは高いと思う。

バンケイは10時まで、オーンズは11時まで。
コースはバンケイのほうが種類が豊富、オーンズはしょぼい。

後は、値段と住んでる場所とかできめれ。


146143:04/01/17 00:07
>>144
サンクス
いつの間にフッズなんて洒落た名前になったんだ、藤野国際…
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 01:03
藤野国際の「国際」ってのも突込みどころだったけどね(w
フューズってよんでたよ
>>148
リュージュコースが国際なんだよ
ふじのヘルスランドの「ヘルス」のほうが突込みどころだったけどね(w
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 21:37
今一番マシなキッカーがあるのはどこですか?
豊平川河川敷で自作、マジお勧め
上達したら雪捨て場を上手く活用しる
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 22:22
モエレ沼公園は滑る事ができますか?
旭岳ロープウェイで「日本ブレイク工業社歌」がかかっていた。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 23:37
真駒内のハーフパイプはどんな感じなんでしょうか?
ヘタクソは入るなといった雰囲気なんでしょうか?
あとゼッケン着用と書いてあるのですが、どーやったらゼッケン
もらえるのですか?
157いわもと:04/01/18 23:55
なまら野郎。価値亡いね!
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 02:33
俺が小さいころ、まだボードってものが世の中に存在しないころ、
琴似発寒川の北欧館の上辺りの公園でいろんなもん作って
スキーでジャンプしたりして遊んでたが・

そんなガキはもうおらんのか?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 02:41
馬場公園はマジですごいよ!キッカーとか1メートル越えのがたくさんあるから。
>>156
ゼッケンの貰い方はスキー場に聞いてね
へたくそは入るなって雰囲気は真駒内に限らずどこでも一緒でしょ

ゼッケン貰わなくても入れる小さいハーフパイプが別にあるんじゃなかったかな
139です>>140141142145さんありがとうございますすごいさんこうになりました
ばんけいいちどいってみます。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 09:55
中山峠ってカモリで復活してたの?
http://www.kamori.co.jp/nakayama
>>158
今でもいる。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 20:30
トマムに行ったことある方、教えて下さい!
下の方が、なだらか過ぎて止まってしまうのでスノボはヤメ
た方がいいというコメントを見つけました。
他のスキー場と比べて“なだらか過ぎて歩くのシンドイ”
というのは本当ですか?
>>162
・・今更
>155
去年はノースがかかってたが。
>>164
キロロよりましかも。
168なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/20 03:47
>>162
相変わらず客は少ないようですが(w

>>164
コースがしっかり圧雪されていて、スピードを殺さなければ止まりません。
緩斜面は退屈ですなのは確かですが、キロロに比べれば短い距離ですよ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:31
こんなこと聞くのって変かもしれないけど、どこのスクールが教えるのうまいですか?
道内のスクールはみんなテキトーなんじゃないの? (w
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 17:29
まじでー?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 17:36
有名なのだと、アサリとかバンケイとか?
あとフラノにキムキミがくるんじゃなかったっけ。
>>168
なまら 北海道の雪は確かに(・∀・)イイ!!けどヌキー場の
  レストラン激混みで味がイマイチダタ・・・

174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 18:17
富良野ってボードパークいつできるの?まだ無さそうだし・・・2月半ばに行くんだけどどうよ?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 21:27
>>169
ボード?スキー?
ボードならルスツが一番当たりハズレがないんじゃない?
ほとんどのイントラがBかA持ってるよ。
全くの初めてじゃなけりゃ、まずB級かA級のイントラに当たるよ。
ニセコはフリースタイルレッスンなら良いかも。国際は人のすごく少ない時期か
修旅が多い時期が狙い目。キロロは終わってる。
他はよく知らないけど、藤野やオーンズはしっかりしたスクールのはずだよ。


>>175
あ、スキーです。一級取得のためにレッスン受けたいなぁと思いまして。
ほかに、受かりやすい山とかもあるのでしょうか?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 23:33
>>176
朝里やバンケイのスクールはしっかりしてるよ。
ただし、しっかりしてるところは検定は厳しいです。
おすすめは朝里かな。リフト券付のスクールシーズン券もあるし、
無料送迎バスもある。トータルで見るとお徳。

てか、受かりやすい山って、甘いこと考えるな。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 04:43
ニセコのモイワはシーズン最終の検定は
みんな受かるよ。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 07:45
稚内で半日程空き時間があるんで、スキーでも行こうかなと思って
調べてみましたが、近辺の3ヶ所はどこもレンタルスキーが無いようなのです。

で、稚内市内の意外な場所でぽつんと貸してたりとかってするんでしょうか?
もし御存知でしたら教えて下さい。

ちなみに宿は激安だったので稚内全日空にしてみました。
>>178
問題は、ラ・ポンテになって経営が変わってから、モイワスキー学校がなくなったことだな
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 20:09

あー一回つぶれたんだっけ?モイワ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 20:39
日頃の行いが悪いのか、
いつも強風でリフトやゴンドラ止まってます。
以下のうち風が弱いのはどれでしょうか?
ニセコ
札幌国際
キロロ
富良野

ハイランドとかレースイとかならOKなんだろうか。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 23:05
ハイランドはリフトがとまるほどの強風ってあまりないかも。
もちろん、無いことはないんだけど。
でも、きたかべリフト、寒い。
風の弱い順に富良野、札幌国際、ニセコ、キロロ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 23:54
強風ベスト5のスキー場ってどこだろう?
サホロとかトマムが強そうだけど。
186182:04/01/21 23:57
さんくす、今度は富良野にします。
ニセコは2回行って2回ともゴンドラ動かず。なんで一度天気の良い
時に行きたいんですけどね
富良野はボーダでも楽しめますか?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:02
>>186
あそこはコースバリエーションが豊富だから、どんなレベルのボーダーでも
楽しめるコースが見つかると思いますよ。強風で辛い思いしたこともないです
ね。でも、ものすごく寒くて辛い思いはたびたび・・・。暖かい格好でね!
強風はやっぱニセコのイメージが強いな・・・
花園で前方1メートルも見えず、遭難するかと思った(w
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:11
>>188
センター4登りきる直前の突風は臨死体験できます
富良野は天気安定してるほうだしコースも雪もピカイチ。
トマムの殺人的な強風もピカイチ(藁
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 01:05
札幌近郊スキー場_勝手に評価 テイネハイランド

札幌オリンピックの回転、大回転の会場となるべく作られたスキー場。
大きさ的には中規模だが、機能的なコース&リフト設定で
キャパ以上の広さに思える。
石狩湾と札幌中心部が望める頂上からの眺めは絶景。
特にスキー上級者にとっては、北壁、女子大回転、男女回転と
難コースが揃っており、滑りごたえがある。
三浦敬三&雄一郎親子、里谷多英、附田雄剛など
ここをホームグランドにしてる有名スキーヤー多し。
その反面、普通のボーダーにとっては上部の林間コース以外、楽しめる所は少なし。
(TOYOTA BIG AIRの選手はウォーミングアップに北壁を滑るらしいが)
富良野気温低すぎ
マイナス20度とか平気である
札幌近郊スキー場_勝手に評価 札幌国際スキー場

札幌近辺のボーダーのメッカ。
手軽に山岳リゾートの雰囲気が味わえる。雪質&量は最高。
頂上からは、手稲山などの山々が望める。ちょっとだけ石狩湾も見える。

中級者向けの斜面が中心なれど、上級者でも楽しめる斜面も幾つかあり。
人気がある反面、土日は下部が混みすぎて、ちょいと怖い。

朝里インターチェンジから確実に30分以内に到着でき、利用価値多し。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 天狗山スキー場

小樽港を見下ろすスキー場。眺め良し。
とにかく急な斜面が多い(ファミリーゲレンデもあるけど)
特にダイナミックコースは、札幌近辺では最も急だと思われる。
ていうか、ただの崖。
スキーの名門、佐々木明、岡部哲也などを育てた
北照高校スキー部のホームゲレンデ。

スキー場の施設は老巧化が激しいかも。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 朝里川温泉スキー場

朝里川温泉郷にあるファミリースキー場。
難コースから易しいコースまで一通り揃っている。
遅いリフトしか無いのが残念。

キロロや国際スキー場に行ったけど
強風などで滑られなかった時に重宝するかも。
このシリーズイイ!
ガンガレ〜
札幌近郊スキー場_勝手に評価 キロロ

札幌近辺では最もリゾート的なスキー場。良い意味でも悪い意味でも。
頂上からは、北海道らしい雄大な景色が楽しめる。遠くに羊蹄山が見えることもあり。
雪質、量は最高。実は札幌国際スキー場とは同じ山である。
(但し山の反対側同士で頂上でも2km以上離れているので行き来は不可能)
コースは初心者から上級者まで、一通り楽しめるものが揃っている。
リフトは高速リフトばかりで、待ち時間も無いのでストレスは無し。
ただ、キャパの割に上級者コースが物足りない印象。
また、ボーダーにとっては下部の長い緩斜面がマイナス印象。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 スノークルーズオーンズ

札幌と小樽の中間、銭函地区にあるスキー場。
人工降雪機を用いて11月11日にオープンすることで有名。
標高はかなり低いながら、石狩平野を望む夜景はかなり綺麗。
またスキー場にしては海が異様に近い。日本で最も海に近いスキー場かも。
リフト、コースとも機能的に設置してあり、
小規模ながら効果的に滑ることができる。
ナイターは11時まで。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 ばんけいスキー場

札幌中心部から藻岩山と並び、もっとも近いスキー場。
プロスキーヤー我満嘉治氏が校長のスキースクールが有名。
幅広のスキー場で、ロングコースこそないものの
コースのバラエティーに富んでいる。
初心者から上級者までスキー、スノボーを
極めたい人(特にストイックに)にお勧め。

ナイターは10時まで。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 藻岩山スキー場

頂上からの夜景が綺麗な中規模なファミリースキー場。
スノーボード滑走禁止。
コースは初心者から上級者用までそろっている。
空いていることが多いので、
子供にスキーを教えたい場合などに最適かも。
遅いリフトしかなく、また施設全体が老巧化してる。

ナイター9時まで。
札幌近郊スキー場_勝手に評価 テイネオリンピア

テイネハイランドの下にあるファミリー向けスキー場。
両者とも加森の所有ということで共通リフト券&連絡バス有り。
余談だが、近々両者を完全に一体のスキー場として整備するという噂もあり。

スキー場は、易しいコース主体の白樺ゲレンデと
やや難コース主体の聖火台ゲレンデに別れる。
千尺ゲレンデの再整備をしてほしい。

ナイターは金・土が10時、他の日が9時まで。

こんなもんか?まだあったっけか?
202なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/22 02:58
>>201
お疲れ様です。
札幌市内ではあとはコバワールド、真駒内、小鳥の村、Fu's、滝野、
やっているかどうかわからないですが三笠山(定山渓)、
リフト休止でハイク専門になってしまった荒井山があります。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 03:03
すばしい!

真駒内と藤野とMtレースイもお願いします。
どれも行ったことないので。
204なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/22 03:05
>>ゲレンデおっぱいさん
ゲレ食は食べないのでわかりませんが、良くないですか?
ルスツへ行っていらっしゃったんですよね?
今度、ルスツへ行ったら、ルスツからタクシーで10分もかからないところに、
「マッカリーナ」というフレンチレストランがありますので、
行ってみてください。
道産食材を使って、美味しいですよ。

>>182
札幌国際とキロロのゴンドラだけを比べれば、
札幌国際の方が風による休止は少ないです。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 03:16
>>194
小樽天狗山のダイナミックはいつも滑走出来ません。
旧コースも一部ブッシュがでている。


こんなゲレですが15分で逝けるので好き。
昔は天狗山スキー場から奥沢十字街まで滑ってきたもんだが、
今じゃ無理なんだろうな〜
今週末盤渓いこうと思うんだけどバーンは硬いんだっけ?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 13:21
>>207
ここ数日は3月並の気温なので
日中溶ける、夜凍るを繰り返して
あまり良い状態ではないですね
なんつっても札幌市中央区にあるスキー場ですから
雪質は期待しない方がいいかも
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 13:35
そっかー。検定も視野に入れてるんですけど、盤渓は難易度高そうですなぁ。
だれか盤渓で検定受けた人います?
中級の上から上級者には、日中ハイランド、ナイター盤渓の組み合わせが最強。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 17:53
日中バンケイだとなんかまずいの?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 17:55
昼間のばんけいはスクールがうざいです。
ガキと修学旅行生だらけで練習どころじゃない。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 17:55
なるほろ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 17:56
そういえば盤渓小学校ってばんけいスキー場のためにあるようなもんだもんな
勝手に評価氏、GJ!
今度1泊(実質)1日で札幌に逝く予定なんで助かります。

できれば札幌市内から各スキー場への移動手段と時間(JR○分、バスなしなど)もあると
大変ありがたいのですが。クレクレ厨スマソ。
小鳥の森・・・バスなし
>>204
まっかりーなは完全予約制
>>214
ばんけいは幼稚園と同一経営
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 08:18
富良野ですが、昨日夜雪降って今日はピーカン。
激しく良コンディションの悪寒
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 08:56
>>218
へぇ、幼稚園もあるんだ。
代表の苗字が、、、なるほどね。

ちなみに小学校は立派な札幌市立っしょ。特認校。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:07
>>219
昨日の夜中に雨降った可能性が・・・。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:51
本当に週末は天気悪いのかな?
今日はえらい天気良さそうなんだが。
223 :04/01/23 15:59
どなたかウインザー洞爺が再開させたというスキー場(旧洞爺湖スキー場)
いったことあるかたいますか?
224◎道南人◎:04/01/23 18:31
旧洞爺湖スキー場は
ルスツへの通り道脇にあるが
ピステンかけているのは見かけたが
滑っている人は見かけなかった
営業しているんだろうか?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 19:17
富良野ですがやはり最高のコンディションですた。気持ちいかったです。
あと木村公信タンに会いました。スクールの校長やってたのね。テレビと違って体がやたらデカ杉。
付いていこうとしたけど、ボードじゃ話になりませんでしたw急斜面も特にエッジもたてずに軽く流してたし、次元が違いますた。。。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 22:05
キロロはリフト券学割ありますか?
あと3月半ばにいきたいんですけど、雪質とかはどうですか。。。?
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 22:50
>>225
漏れまだ富良野でキムキミ見てないよ。
うらやますぃ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 23:55
>>226
一日券\3,000、4時間券\2,500だった気が。
3月半ばの雪質は分からんなぁ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 00:11
>>228
ありがとうございます!
>>227
お昼にロープウェイ横のラーメン屋さんでも会いました。あそこでいつも食べてるんかな?
いっしょにいた爺さんたちもただならぬ滑りでした。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 21:19
レンタルスキー、札幌で安く借りれる場所って
知ってますか??
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 21:20
レンタルスキー、札幌で安く借りれる場所って
知ってますか??
233age:04/01/24 21:31
age
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 02:37
>>230

オレも同じラーメン屋で会いました。
あと、夕方は毎日新富良野プリンスの3階エレベーターホールで、でかいボールに乗って
講習やってる姿見ました。

それにしてもあの101人乗りとかいうロープーウェーはなんとかならんのかな。
待ち時間長いし、立ち姿勢疲れるし、なによりスキーに来て満員電車感覚は嫌だ。
ゴンドラの方がよっぽとイイ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 03:23
どこのレンタルショップが安いですか?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 03:25
>>235
グッドスポーツとアミューズレンタル、どっちがいいですか?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 03:51
>>235
しつこい。
自分で調べたら?
お前、北海道ツアースレでも同じこときいてなかったか?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 11:55
悪いこといわんから、オマイの滑りに行くゲレンデで借りれ。
少々割高かもしれんがその分高品質な物出してくるよ。
ルスツでの話だが、自前の道具を持ってきたがレンタルの道具のほうが良いと
借りていく客が後を絶たない。レンタルの板で一級(スキー)捕った人もいる。
239とおりすがり:04/01/25 12:17
>238
ルスツのレンタルは結構いいと思うけど、
長野のとかのレンタル屋にある板やBINやブーツは最悪なんで
実際レンタルしてみないことにはわからないと思うのですが・・・。

長野のほとんどのレンタルでは、
BIN→ラチェット壊れてるのは日常茶飯事。きっちりしまらない・・・。
ブーツ→へたりすぎでフニャフニャ・・・
板→ワックスもかかってない・・・

てな感じなんですが・・・
北海道のゲレンデのレンタルはどこでもいいんですかねぇ・・・。

でもルスツのレンタルは高いだけはあると思いますです。

といいつつ、おいらはレンタルはほとんど(今まで2回だけしか・・・)したことないんだが(w
確か、ルスツはスキー板はSALOMON ボードはBURTONだったっけ?
そうそう。かなり良い品質の物出してくれるよ>ルスツ
因みにスキーは上級モデルもあるしボードも差炉の板も今年から
少しづつ出してるハズ。
丁寧にワガママ言えば出してくれるんじゃない?
ただ朝イチとか返却時に行っても忙しいので止めたほうが良いかも。
何日か借りるんだったら、ナイターん時に行って「どうしてもサイズが
合わないんです」とか「今度差炉の板買うんですが、他の板って無いですか?」
とか言うとBートンの秘蔵ブーツとか差炉の上級向けスキー板がゲト出来るカモ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 01:03
テイネのレンタルはひどかったな。
エッジが剥離していて、マトモなのに交換してください
と言ったけど、どれもエッジボロボロだった。
札幌国際もひどい上に、ボードに雪がついたまま
返却したら怒られたよ。雪はらいのブラシも用意して
ないくせにどーしろとゆーんだよ。
滑れば雪付くの当たり前だろ、怒ることないだろうよ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 01:09
経験上、レンタルを敬遠してしまう皆様へ・・・




 も う そ ろ そ ろ レ ン タ ル や め れ ば ? 




バカみたいw

>241
やっぱ普通のレンタル屋はそんなもんなんだね・・・。
ルスツは高いだけはあるなぁ・・・。
他のところの2倍ぐらいするもんな・・・。
って思ってHPみてみると・・・
http://www.rusutsu.co.jp/050/05050f.htm
あれ、値段以前より下がってない?
前は一日6,000円とか書いていたような覚えがあるのだが・・・。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:12
結局週末は天気よかったね。
盤渓は結構ガリガリの斜面で滑り辛かったけど他の山はどうだったのだろう。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:44
週末に富良野いってきた…
激しく雪不足ですた…

パークもしょぼ!って感じ
(キッカー1 レール1)

あと修旅の餓鬼んちょもたくさんいますた…



コブの練習に最適で、近くて低価格、シェフの気まぐれメニューが魅力な盤渓だけど、
降らなかった週は行く気がしないな。
そんな週は藻岩のうさぎ平もガリガリだろうから、カムイのシルキーかヒラフに行く。

週末のカムイは非常に良かったよ。規則的なこぶもついてたし、
高速カービングに適した丁寧な圧雪斜面もあった。
ラーメンハウスの休業が痛いが、ほとんどの人に満足できる状態だったと思う。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:26
検定についてだが、どこの山がいい?受かりやすいとかよりも、滑りやすいってのかな?
今週の盤渓は整地での種目のわりには結構なデコボコ+ガリガリ斜面で結構辛そうだったぞ。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:19
>>245
雪は不足ってほどでもなかったじゃん。
パークと臭旅については激しく同意。
上にあがればちびっこ数寄屋がうじゃうじゃいたしな・・・
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 15:04
>248

雪不足って例年に比べてね

数寄屋もあるレベルならいいんだけど…

連絡コースで転がってるのは勘弁してほしいね
無論こっちも最大限注意するけどね
>>249
言えてる。昨日もレディースダウンヒル降りたとこで、暴走してネット突き破って転落したおっさん数寄屋いたよ。
ネット際には子供なんかもいたのでかなり危なかった。氏ぬなら一人でお願いしますよ(プンスカ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 18:18
≫239
そうでもないよ。
五竜は全モデルがサロモンだし、定期的に品も替えてるよ。借りたことはないけど、友人は気に入ってた。

札幌国際、手稲、キロロ、藻岩他は明日は最高のパウダーが楽しめそう。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:35
キロロのレンタルショップは学割ありますか?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:41
なまらはシーズン入ると名無し。しね
下記のURLで札幌オリンピックの回転競技の映像がみれます。
1972年当時のテイネハイランドの男女回転コースです。
会場の熱気が凄い。
http://www.olympic.org/uk/games/past/facts_uk.asp?OLGT=2&OLGY=1972
の”A SENSATIONAL VICTORY”の所です。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 00:05
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 00:07
>>247
お前しつこい。
そんなに級がほしけりゃ、どっかのクラブでも入って胡麻でも擦ってろ。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 00:09
俺は、どっかのクラブでも入って大麻でも吸ってる。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 00:23
キロロと札幌国際いったことがあるのですが、
どちらも止まりそうな緩斜面だったので
今度テイネハイランドに行こうと思うのですが
急な斜面はみんなコブになってます?
ボードには急すぎますか?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 01:49
ハイランドの急斜面っていうと
北壁と女子大回転の壁と、男女回転のとこか?
北壁は当然コブだけど、ボード禁止。
女子大と男女回転はコブであることが多い。
でも、ナチュラルコースって迂回路があるし、
パノラマ1号だっけ?2号だっけ?あのあたりは快適に滑れるはず。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 07:54
やぱりコブ斜面多いですか?
ボードには厳しいかな
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 10:39
どなたか30歳前後で、1級か準指くらいで、主婦で平日休み取れるかた、
スキーにご一緒していただけませんか?
あっ 札幌近郊で、坂のあまり無いスキー場が良いです。(運転大変なので(⌒〜⌒)
>>258
キロロ、札幌国際が止まりそうな緩斜面って何処を滑ったんだ?
初心者コースばかり滑ってたんじゃねぇーの?
だったら何処に逝っても一緒だな。
ゴンドラ付近の緩斜面のことじゃないの?
スキーと違ってボードだとちょっとした緩斜面でも、大変そうだ。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 16:56
>>258
キロロ、札幌国際の止まりそうな緩斜面でもカービングかませる様
練習して下さい、私は1/3くらいなら出来ます、プロなら全部出来る
んだろーなー 非常に良い練習になります。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:07
261 甘えてないでスクールに入りなさい。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:25
>>261
正直、自分の子供を押し付けたいだけだろ。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 19:33
コバワールドにモーグルバーンってあります?
今朝は市街地に除雪車が出るほど降っています。
ゲレンデも最高の状態ですね。皆様どうぞ、

北へ。
ラララ(゚∀゚)ホーップッ!!
ソシテ(゚∀゚)ステーップ!!
キタヘ(゚∀゚)ジャァーッンプッ!!
エン(゚∀゚)ジャァーッンプッ!!
エン(゚∀゚)ジャァーッンプッ!!ジャァーッンプッ!!
ヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 12:24
>>268
夕べの雪は今シーズン一番の良い雪だった
札幌市内でもフワフワのスカスカ
滑りに行きたいヨー
ハイランド行って来た
@〜B番を数本流して終了。

予想してたほど軽くなかった・・・・・。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 20:48
>266 子供はいませんー!
>265 一応指導員もってます。
同レベルで楽しく滑れる主婦じゃなくても女性で、平日に休みのとれる人が
周りにいないので・・・。男友達と2人ではいけないしー。
今日は一人で1時間くらいすべりました。
1人もいいけど、喋りたいときリフトのとなりはからっぽ(x_x;)シュン


272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 23:38
最近は北海道の雪も重くなった気がする
それが気のせいじゃないのがツライ
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 00:01
名古屋から来ました
今日札幌国際に行きました雪サイコーパウダーサイコー
キッカーサイコー
明日テイネに行こうと思うのですが
オリンピアとハイランドどっちがいいですか因みにBoardです
パウダー確率は?
キッカーは?
札幌国際とくらべて?
教えて!
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 00:44
札幌市内では、雪質は国際が最高だと思う。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 02:25
キロロのレンタルって学割ききます?
277なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/29 06:32
>>274
ハイランドの方がオリンピアより斜度のある、難しいコースが多いです。
ただしコブになっているところが多い。
高度もハイランドの方が高いので、雪質もいいです。
ただしパークはオリンピアかな。
共通リフト券を購入し、2つのスキー場で滑り比べてみては?
札幌国際との比較では、雪もパークも国際の方が俺は好きです。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 06:40
>>274ですが
アリガd
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 09:18
札幌近郊のスキー場で駐車場有料のとこありますか?
あの・・・札幌国際のパークは初めて練習する人とかってどうですか?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 09:57
仮眠室あるとこ教えて
レースイが駐車有料っぽい。今シーズン行ってないので。
でも公式ページにわざわざ駐車無料となる割引券絵をあげているってことは、
多分今も500円取られるのでは?
しかもこれ平日限定の無料券だ・・・
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 12:34
>>282
他は基本的に無料って考えて良いんでしょうか。
よろしくおがないします。
>>280
初心者でも大丈夫じゃない?
大挙して占拠という状態は見たことないし
ちゃんと練習できると思うよ。
>>283

ざっと見たけど、札幌近郊のスキー場はほとんど無料だね。

後楽園北広島スキー場が、土・日・祝日 400円 だった。

286なまら ◆JakeLFkI/. :04/01/29 13:39
>>274
今日、久々にテイネハイランドへ行ったら、
林間コースにキッカーが増設されていました。
そうなると、パークもオリンピアよりハイランドかな。
ごめんなさい。

>>279
ルスツは土日、祝日、年末年始、駐車料金を取られます。

>>280
ビキナーズストリートがパーク初心者向けです。
パイプ、キッカー、レール、ウェイブがありますよ。
>>285-286
ありがとうございました。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 14:46
>>274です
なまらさんありがd
たしかにオリンビアのパークよりハイランドのほうがよかったです
三連キカは大きすぎず小さすぎずちょうどいいです
二つ目がちょっとクイックであわせにくかったかな…
まあ技術のせいだろうが
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 17:03
ハイランドは学生と外人が多い
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 19:30
札幌近郊でモーグラーにお勧めのゲレンデって何処ですか?

人口モーグルコースがあればベストですけど、なければ自然コブでも
できるだけコブ斜面が多いとこがあれば教えて下さい。
>>282
レースイは平日駐車場無料です。割引券を持って行くと土日でも駐車場
無料になります。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 21:24
>>290
ハイランドの北壁。
ノンストップで降りてみれ。
293290:04/01/29 22:14
>>292
サンクス
294sage:04/01/29 23:09
本州では仮眠室があるって事に驚いたよ。
そりゃ片道4時間以上走って来るならダルくてたまらんかも。

295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 23:25
>>290
モーグルコースなら断然ばんけいだと思う。
近いし、上手い人多いし、エア台もあるし。
>>290
Fu'sで藤野バンパイアに挑め
話はそれからだ
>>275
札幌国際って札幌市内なの?
>>297
275じゃないですが
札幌市南区定山渓937番地
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 00:52
ちゃんと番地があるんだ。
俺が小さいころは、 番外地だったけど(藁
300290:04/01/30 01:07
>>295
>>296
ばんけい、Fu's チェックしました。
さすが北海道は奥が深いっすね。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 03:01
昼はスキー&スノボですべりまくって、夜はうまい蟹食べ放題をしたいんだけど、
どこがいいのかな。ルスツか富良野あたりを考えてたんだけど、
札幌ステイしないと蟹はムリかな…。
すべるのはルスツで、夕食&泊まりは洞爺湖温泉街ってのもあり??
北海道行ったことなくてどんなもんかわからないからアドバイスお願いします。
>>297-298
市街地からあんなに遠くても市内なのか。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 16:17
>>302
東京で言う所の都内みたいなもんなのよ北海道は
よそから来て札幌駅でタクシーに乗って平気で函館とか網走
とか言うらしいよ、時間と金額聞いてびっくりして降りるみたい
だけど、距離感覚が違うんだなー
八丈島も東京都ってことか、、、
>>301
トマム
306 :04/01/30 16:33
すみませんが質問させてください!
今週末に二級のバッジテストやってる
札幌近郊のスキー場ってありませんか??
>301
ゲレの傍で食えるカニなんて殆ど冷凍なんだから
本州で食っても同じだよ。
>>302
中山峠の手前まで札幌市なのよ。

>>306
ばんけいは毎週日曜日に検定やってるらしい。サイトをご参照あれ。
ttp://www.bankei.co.jp/skiarea/Frame_skiarea.html
そうか しかしルスツから中山峠手前まで携帯が圏外
なのにはかなりショックでした はい! 
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 21:32
>301
旭川
>309
だって、人住んでねえもん。熊や鹿がケータイ持つんなら別だが。
4月の頭に黒岳か旭岳に行こうと思っているんですが、どっちが雪はいいでしょうか・・・?
同じようなもんですかね???
312311:04/01/30 21:36
またおすすめの方を教えてください。。。
う〜ん何を求めて行くのか?雪質なら向きからして黒岳かな
旭岳:晴れてれば景色最高ただゲレンデを滑りにくる所ではない
4月だとべちゃべちゃ雪のことがありスケーティング必至
ボーダーは途中で止まってしまうので激しくうつになる
黒岳:一応斜度はあるので止まることはないただ滑って楽しいかというと??
314311:04/01/30 23:02
>313さん
どうもありがとうございます。
旭岳はやっぱりコース外メインでしょうか・・・

黒岳は斜度はあるってことは斜度きついんでしょうかね・・・?
イマイチレベルなんですが、ボードしてても楽しくないでしょうか・・・?

3月末にニセコにいくのと4月の頭に黒岳行くのはどっちがいいんでしょうかねぇ・・・。

黒岳行って、温泉地でのんびりしようかなとも思ってるんですが・・・。
315313:04/01/30 23:10
黒岳は斜度があると言ったのは止まらないだけの斜度あると言う意味でした‥
ニセコの方が(・∀・)イイ!!よどうしてもって言うのなら止めないけど
316311:04/01/30 23:15
>315さん
ありがとうございます・・・。
ニセコの方がいいですかぁ・・・
黒岳でグラトリやる場所ありますかねぇ・・・?
緩斜面あるんでしょーか・・・?

ニセコより4月は雪がいいかなぁ・・・って思って黒岳に行こうかと考えたんですが・・・
317313:04/01/30 23:18
グラトリ出来るかもしれないけど狭いしリフトの支柱が真ん中にあるから
ぶつかるかコースアウトに注意!

明日朝早いのでもう寝るね(・∀・)オサキニ
318311:04/01/30 23:21
>313さん
ありがとうございました。。。
去年の春青森から北海道に引っ越してきました。
北海道デビューしようかと思ってるんですが、どこのスキー場が
お勧めでしょうか?
よく好んで滑っていたのは岩手の網張や安比で、だいたい
距離3-4000m、最大25-30°平均15°前後、印象としてはあまり
変化のない所をマターリ滑るのが好きです。現在札幌在住ですが、
雪道ドライブには抵抗がないので旭川帯広方面でも良いところが
ありましたらご紹介下さい。
あと、青森ではスキー1日券+昼食代+ドリンク代+温泉券がついて
4000円(網張スキー場)というコンビニパックを使っていたので、
そういうお得なパックの情報なんかもいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
札幌在住で旭川帯広を云々するあたりかなり香ばしい。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 01:37
誰も>>319には答えないの?(藁
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 02:15
富良野スキー場がいいのではないでしょうか。
クルージングには最適だし。
あとはルスツあたりか。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 02:50
変化のないとこを滑るってのは難しいね。
ハイランドの女子大回転かなぁ。でも、途中に壁があったり変化はある。

キロロは単調なイメージだけどどうかな。ただ、下のほうはほとんど平ら。

ルスツならコース数が多いから、どっかに好みにコースがあるかもな。
今日は最高のコンディションですね。しかも快晴。
これは山に行かねば!!!と思ったら仕事・・・とほほ。
325富良野にいきます:04/02/01 11:06
こんど富良野に行くんですが雪の状況は
どうなんでしょうか。
ここんとこ積雪量が150cmから動かないんで
ちょっと心配してます。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 12:18
今テレビのニュース見ていたんだけど
盤渓の従業員がリフトの滑車にはさまれて死亡だってさ

>>319
>雪道ドライブには抵抗がないので旭川帯広方面でも良いところが
ありましたらご紹介下さい。

旭川ならカムイリンクス、帯広ならサホロ。
でもサホロ日帰りはちょっとキツい。
カムイリンクスは雪さえあればかなりお奨め。広くて空いてる。
ゴンドラ付き1日券2.5K\。高速代3K\だけど。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 15:16
真駒内の死亡事故ってどんなの?数奇屋同士?

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075614098/l50
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 16:03
ウエーブの有るスキー場ってドコにあります??
今年は加森パス買ったけどルスツは今年は無いし
ルスツ近郊で
>>328
スキーヤーとボーダーの衝突で、スキーヤーが死亡だったのでは?
>>330
もしボーダーの過失なら、多分ものすごい賠償金になるなぁ。
賠償金はその人の現在の収入と将来見込まれる収入から算定されるから、
42歳のバリバリ稼いでいる開業医とかだと下手すると億行っちゃう。
。・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20040201185407
>リフト係り

雪の上が紅色に染まってそうだな。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:30
ハイランドの3連かなり良し
流して練習するのにちょうど良い大きさ

今期初パークだったけどすげー調子よかった

メンテも良いタイミングで入ったしティガーに感謝
しばらくハイランドがマイブームかも
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:35
>>329
キロロ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:52
>>334
ハイランド結構好きなんだけれど、あそこまで登るのがなぁ・・・
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:59
おまいら、お勧めの北海道のSKI場を教えてくださいませ。

日程 3月上旬 東京発で4日程度
メンバーは全員スノーボードで、パークやパイプは行かない。
飯がうまいところ!カニとか、いくらとか食いたい!
空港からアクセスいいところ。

できたら、お勧めコメント付でさらせ!

おながいします。
いわない超おすすめ。パウダーもカニも食い放題。
やっぱり北海道だと、カニ&イクラか(w
スキー場で飯美味いとこなんてあるのか?
市内の店で食った方が、美味しいと思うぞ。
多くを望んでは駄目です
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 00:20
なまらはヘタレボダ
342337:04/02/02 00:20
>>338 いわないですか。あまり聞かないけど穴場的存在?
>>339>>340
やっぱりそうですかね。以前トマム行ったとき結構飯うまかった記憶があるのですが、、、
>>342
あのスキー場に満足できるんならもう一度トマムに行けば?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 00:22
俺も3月上旬に富良野に行きますが、雪質はどんなもんでしょ?
345337:04/02/02 00:24
トマムはよくないって意味?
>>322
>>323
>>327
情報ありがとうございます。まずは広くてすいてて安い(w
カムイリンクスに行ってみようかと思います。どうもカタカナの
スキー場は高そうなイメージがあるので腰が引けてますが、
折角北海道に来たので、情報集めて安上がりな方法探して
いろいろ回ってみます。ありがとうございました。
>>346
>カタカナのスキー場は高そうなイメージ

グリーンランドなんか1kだよ。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 01:52
>>345
体育会系の馬鹿しかいないから無視した方がいい。
349なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/02 06:57
>>319
ニセコはどうですか?
ニセコ全山だと金額的に高くなりますが、マタ〜リ滑るのであれば、
アンヌプリ国際がお勧め。
5時間券、昼食、温泉割引券付の日帰りパックが4,000円くらいで売っています。
東山も似たような日帰りパックを同じような値段で売っています。
こちらは温泉割引券でなく温泉券です。
札幌近郊なら、朝里の温泉パックは、温泉と昼食付で平日3,200円でお得です。

>>337
空港からのアクセスが翌、ゲレンデサイドの宿泊が希望なら、
大きなリゾートスキー場でないと蟹やいくらはあまり食べられないでしょう。
そうなるとキロロ、トマム、ルスツかな。
ゲレンデサイドに宿泊しなくて良いなら、
洞爺湖や定山渓のホテルへ宿泊して(三大蟹食べ放題も!)スキー場へ通うか、
>>339さんのアドバイスのように札幌市内宿泊でしょう。
>>337
札幌ステイでバスで札幌国際かルスツ。
おまいにはこれが最強でしょう。
>>319
青森では雪道ドライブだったかもしれませんが、
北海道では氷道ドライブになりますよ。
全然別物と考えたほうがいいと重いマフ。
>>337
小樽ステイ、バスでニセコ(2H)/キロロ(1H)/国際(1H)という手もあるかな。
2H 1H は、ざっくり片道のバス移動時間ね。

JR北海道・中央バスあたりから安めのバスパックを引き出し、
関連して評判の良い郷土料理の店を決めて自分なりのプランを組むのと、
大手代理店のパックツアー、満足度とコストを比較すると微妙かもしれない。
金があって幹事のやりがいを求めるなら前者だが。
>>346
カムイスキーリンクスの一日券は\2,500。もちろんゴンドラも乗れる。

カムイスキーリンクススレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1003746778/
スス板の最長寿スレ
昨日札幌市内ビジホ泊で札幌国際行ってきますた。
市内は、疲れた体に薄野の客引きがウザー(;´Д`)だけど、飯屋がいっぱいあるし、
スキー場へのバスもあるしで、余所者ヒトリストには最高ですた。
ゲレも、雪質いいし天気も良くて文句なしでした。
海見て滑るのはじめてですたけど、あれってどこの海でしょう?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 20:50
>>354

石狩湾。銭函のあたりかな?
>>355
さんくす。
スキー場=山奥ってイメージだったんで、海見ながら滑るってのは本当新鮮でした。

今度はじっくり、札幌か小樽をベースにしていろいろ回りたいと思うんだけど、いかんせん遠くて高い・・・。
>>356
テイネ、オーンズ、朝里、天狗山。
札幌〜小樽間のスキー場は全て海が見える。
って、あたりまえか・・

358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 22:58
札幌国際のキッカーはでかいですか
教えてください
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:03
>>358 死にます。初心者だったか確実にやめた方がいいです
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:16
>>359国際のキカでオープン360とスイチブライン180はいけてるか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:23
>>360 すまん。こちらスキーヤーなもので、何言ってるのか分からんm(__)m
    誰か知っているひとレス頼みます。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:26
>>360 国際のホームページで聞いてみるのがいいと思います。

    http://www.sapporo-kokusai.co.jp/ski2004/top2004.html
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 00:04
国際はコブ斜面ありまつか?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 00:14
>>363
一つ上のリンクぐらい見てみろよ(藁
ダウンヒルコースって名物コースがある。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 00:16
なまらは糞
366真魚:04/02/03 00:24
>>なまら
お久しぶりです。君の嫌いな真魚です。
北海道のスキー場のレポ頑張っていますね。
私の好きな飛騨のレポはままなりません。

唯、私はなまらと馴れ合おうと思っている。
直向なレポを真面目に読む。

誰かに文句言う前に、自分が何かすべきでは?
好きな話を誰かと話す。

それだけで、何かが誰かに伝わっている・・・って思うのも私だけですか?
 
367timpo:04/02/03 00:24
1/31、2/1の一泊二日で東京発で逝きました。

泊まりは札幌。レンタカーが2日でAWD&ナビ付¥7,500ですた。
国際&ハイランドで5時間×2日だったけど。

ハイランドはローカルチックでよかった。スキーだけど
あの3連キッカーはいかった♪
でもって北壁も。腿パンパンっす。

国際はパウダー喰い放題だねぇ。
昆布はダウンヒルからエコーとかに抜けるとこに
キレイなのができてた。そっからゴンドラ下にも入れるし。

国際だったら帰りは朝里か定山渓の温泉もあるしね!
いや〜、いがった。
368timpo:04/02/03 00:27
>>358
そうそう、キカーだけど大きさだけなら数年前の石打の方が
でっかかったような・・・。

でも国際のはキレ−に手入れされてたyo!
369真魚:04/02/03 00:36
北海道のスキー場はある意味、日本では屈指の・・・だと。
なまらは私は好きなコテの一人だよ。
私が好きだということで、なまらは書きにくくなる事承知で書いている。

私はただ、地道に自分の言葉で書いているなまらに書いて欲しいだけの事。
私はただ、望んでいるだけの事。北海道の話も。
なまらに無視されたとしても、なまらなら書けると思い、書いて欲しいと思い。

北海道は滑った事無く。

>>367
パウダ-食い放題は、飛騨でもあるよ。
北海道だけのものじゃない。
雪の良さは気温に比例する。いい雪は日本の・・東京より西でも会える。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 00:44
>>369 滑ったことないのならなんともいえないとおもわれ。
知将は無視しとけ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 01:22
>>367
>>364

ありがとう。

指摘されるとは思った。
もちろんHPは見たけど、マップにもコース解説にもダウンヒルコースがコブだとは
書かれていないから。
>>331
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=真駒内&dd=20040201&kiji=0022.200402011449
> 同署によると、薬剤師は当時の記憶がほとんどなく、事情を聴くことができていないという。
まぁ、記憶取り戻してもどうなのかと……

しかし、医者と薬剤師って……
>>342
いわないは今季死んでる……緩斜面のみオープン
ていうか昨シーズンからだが。復活の見込みなし。

昔は東京都の国体チームで合宿に行ったもんだが……
穴場も過ぎれば墓穴ってことかな(笑)

今日は強風でその緩斜面すらリフト動かず。
なんか修学旅行生らしいのが可愛そうに強風の中スキーの脱ぎはきを練習していた
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 01:42
>373
会合なりあったんじゃない?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 02:59
んで、薬剤師は医師を恨んで・・・なんてね。
377オレだよ、オレ、オレ:04/02/03 05:48
>367
>国際はパウダー喰い放題だねぇ。
>昆布はダウンヒルからエコーとかに抜けるとこに
>キレイなのができてた。そっからゴンドラ下にも入れるし。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
バカモノ!
>>356
天気が良ければ、ニセコでも大平洋が拝める。
札幌市にあるスキー場で一番バーンコンディションがよさげなのはどこでしょうか?
山の向いてる方角とか結構重用ですよね?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 12:41
日本海と太平洋の区別がつかないアフォ発見
381378:04/02/03 12:51
>>380
バカですか?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 13:38
バカだろう
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 14:57
指摘されて引っ込みがつかないアフォ発見
引っ込んでるんだから、そっとしておいてやれ
>>379
小鳥の村
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 00:14
平和自然園
387ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:49
ツアーも1人酸化増えたな
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 00:52
ニセコから太平洋って見えるん?
389なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/04 07:32
>>379
標高1100mから630m、朝里岳の北東斜面。
新雪が毎日のように降り、
それを圧雪している札幌国際のバーンコンディションが一番良いと思います。
対抗はテイネハイランド。
標高は970mから550m、手稲山の北斜面。
風向きの関係で新雪が札幌国際より少ないのが残念です。
他の市内スキー場は標高が低いので、
バーンコンディションはがりがりのことが多いです。

>>真魚さん
他のスレで返答しておきました。
390379:04/02/04 09:33
>>389
おぉ、dクス。そっか標高って重用な要素を忘れていた。
ちょっと遠いですが国際あたりをホームゲレンデにするかな〜。
>>388
噴火湾あたりが見える時もある。
日本海が見たければ山頂に登れ。
スレ違いかもしれないけど、このスス板住人たちでOFFってしたことあります?
OFF板でスキーオフとかはありそうだけど、慣れあいオフでしょうし。
ストイックに現地集合現地解散みたいなオフきぼん。

393337@会社:04/02/04 10:54
恐れ巣失礼! 多数のレスありがとうございます!
参考に自分でも調べてみます。

ありがとうございました。
技量もまちまちだろうし、現地集合現地解散オフでストイックに何するの?
スキーくらい同技量でないと面白くないスポーツもないだろうに。
ゴルフもそうか。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 11:25
>>380
ゲレンデから日本海が見えるのですか?
大平洋なら方角的に可能ですがねぇ。
もういいんだよ、終わったんだよ、、、
>>391
レスサンクス
398392:04/02/04 11:44
無言で黙々と滑走。会話はなし。




すまん、思いつきで書いただけだった・・・・・。_| ̄|○
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 01:55
>>390
もしシーズン券買うならハイランドのほうがいいかもよ。
ルスツとか、他の加森グループのスキー場も使えるから。
400390:04/02/05 09:30
>>399
マージデスカー!
今年はもうシーズン半ばまできたから買わないけど。次回は忘れずに
頭に記憶しておこう。

>>399
加森は8つ全部共通なんじゃない?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 21:37
国際でパウダー食うには、ダウンヒルから右の林に入ってくの?
白井岳の方にいくのかな〜。
リフトから飛び降りる。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 09:56
最近真駒内のキッカー、浮遊感あるよね、
硬いけど。。。
オリンピアのパークのキッカーはどんな感じ
でしょうか?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 12:00
やっぱり市内のスキー場はどこもバーンは固いですか?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 13:16
今の季節で、硬いとこなんてあるのか?
とまむ
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 15:13
いや、雪は降っても高さのせいかなぜか堅いところ多し。
今年の雪は湿っぽい・・・・・_| ̄|○
南区は昨日、一昨日粉雪降ってたから真駒内、藤野、札幌国際なんかいい感じじゃないの?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 22:14
>>405

>>389 少し上のレスぐらい見れ。
ってのもなんだから、
大体の法則としては、標高1000mあたりのスキー場(ハイランド、国際)はパウダー
であることが多い。それより低い札幌市内のスキー場は、ガリガリが多い。
パウダーって何?
圧雪が甘いこと?
それとも非圧雪のこと?

非圧雪ならテイネハイランドの上からスキー場と反対側に降りるといいよ
登山道だからそんなにヤバくないし
>>412
それで駐車場まで戻ってこれるの?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 00:06
>>413
平和の滝入り口→西町北7乗換→テイネ(藁
パウダーって手でぎゅっと握ってもまったく固まりにならずに
サラサラとこぼれ落ちるような粉雪のことでしょ。
圧雪してるしてないとか新雪かどうかとか、関係ない話なんでしょ。
416キスマーク:04/02/07 00:11
なまらは?ウゼェよね?
パウダーなら、ピヤシリが良かったなぁ
平和の滝から上がる登山道って、手で上るガレ場が結構な距離あったと思うが。
漏れは登るのだけで疲れきって逆414をやった事があるのは内緒だ。
便が悪くてのぼりの3倍時間がかかった。
ピヤシリ最高!!
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 02:21
>>418
うん、ある。ってか、頂上直下のあたりだよね。
あそこに雪が余りついてなかったら、かなり危ないと思うが。
なまらはいい情報教えてくれるけどな
今日オフやってるバカと正反対たと思う
422timpo:04/02/09 02:02
テイネハイランドのリフト係&改札のねーちゃん達は
なんでカワイイ率が高いんだろう・・・

にーちゃん達もけっこーイケてるが。
そういうオメエは全然イケてねえな
>>422
カッコいいかもしれんが愛想が無い
特に兄ちゃんがた
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 00:07
今から10年ぐらい前ハイランドの北壁リフトに乗ったときに、
途中にあった監視所でエロ本読んでる奴がいました。

今もその監視所あるのかな?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 00:44
>>425
今もあるけど無人ですた。
427なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/10 07:15
>>422
兄ちゃんには関心はありませんが、また、
全部の女性は知りませんが、可愛い女性が数人いますね(w
スキー場には少ない爽やか系が気に入っています。
話すと愛想も良いですよ。
ハイランドスタッフの姉ちゃんてローカルがみんな食い散らかすから
毎年人変わっちゃうね

国際の子は食い散らかされても又来るが…

食い散らかすのか。
北壁に人骨が散乱しているのを想像した。
ひかりごけじゃないんだから、滅多な想像しないの。

今日は穏やか過ぎて札幌市内は雪が締まりそう。
週末はどこもガリガリのような気がする。
札幌国際の下の方は、ちょいガリ。
上の方は、まだ大丈夫。

でも、雪が重たい。すべんね〜
キロロえらい人少なかったなぁ
雪祭り最終日だから観光客がいなかったのか?
祝日なのに。。。
まぁそれはそれで良かったが
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 12:31
>>431
昨日の国際はなかなかいい雪だった。夜は天気悪くなってきたけど。
あと、ちょっと聞きたいんだけど、コバワールドって検定の不整地で使えそうな
コブってある?
コバワールド、リフト3基のうち1基が壊れたままらしい(たぶん、急斜面のとこ)。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 15:36
急斜面とこ壊れてたらどこで検定するんだよぉ。(ワラ
>434
ソースは友達@中央区です。
そこの子供がコバワールドのスクールに行ってるそうで、
「一番、急なところのリフトが壊れてるんだよ〜」と言ってましたです。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 01:07
そのまま直さなかったりして(藁
つーか、治せない(藁
こばわーるどってよく生き残ってるよな。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:23
ほんとに大丈夫なんだろうか。噂でコバはバッヂテストとりやすいって話きいた
からちょっと行って見ようと思ったんだが。
3月に北海道のゲレンデに行こうと思ってるのですが、いつ頃まで雪の状態がいいでしょうか?
去年は3/21〜24と行きましたがちょうど雪質が重く変わる感じでした。
今年も同じ時期に行くつもりですが、今年は暖かいからもう少し早く雪質重くなるかな?
毎年どんな感じか、知っている方おられたら教えてください。
ゲレンデはキロロと札幌国際に行く予定です。
よろしくお願いします。
>>439
キロロ3月はベタ雪で、平らという最大のデメリットが発揮!
コクサイ3月は、ツアー客が減りのんびり出動の地元が多いので、朝は快適!
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:58
3/19〜21 で富良野とニセコと迷ってる。
富良野に行ったことないんで行ってみたいという気分なんだけど、状態はどうでしょう?
>>441
例年よりも雪が少ないというので心配だったけれど、先週行った時はとても
よかったですよ。個人的には大好きなゲレンデです。
443439:04/02/14 10:50
>>440
ありがとう。
3月はベタ雪かあ・・。
20日ごろだと雪質は重いかなあ。

3月でも前半なら雪質多少はましですか?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:06
来週、キロロとニセコに逝こうと思ってまつ。
ニセコは2泊する予定ですが、キロロは札幌から日帰りで行こうと思ってます。
キロロ、あまり雪質評判よくないようですが、来週なら状態はいいかな?
ホームページ見てみると、パウダー連発なのだが。w
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 13:31
>>442
ありがとう。でも富良野なんとなくあきらめ....
おいらは羽田からなんだが連れが関西からなので旭川空港が厳しく
新千歳からだと遠いし....
446名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/02/14 14:33
>439
答として満足してもらえないだろうが、3月も中旬以降になると、
「この時期の北海道の雪質はどうでしょうか?」という質問は
あまり意味がないです。

この時期ならメジャーなスキー場はどこであろうと、
冬型の気圧配置だったらハイシーズン並みだし、
暖気が入ってれば雪質重くてナイターはガリガリ。

つまり、あなたが満足できるかどうかは気象次第なので、
今からお答えするとしても競馬の予想のようにしかならないです。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 19:48
http://www.raffine.tv/746.htm

ただいま実況中継中


2月でも雨が降ればおじゃん!
449439:04/02/15 10:31
>>446
ありがとうございました。
おばかな質問してすみませんでした。(恥)
私は中部地域在住なのですが、岐阜県のゲレンデなら大体3月一、二週目あた
りが私の感覚では雪が重くなりだす時期なんです。あくまで大体ですが。
もちろん、2月でも雨が降れば最悪ですし、3月でも降雪の次の日はいいコンデ
ィションですが曇りなら大体3月はじめ頃です。
去年北海道に行った時に、21日はいいコンディションでしたが最終日の24日は春スキー
の様だったで、北海道は3月半ばまで大丈夫なのかなと期待してしまいました。
確かに去年は3/20、21に降雪があったので、単にそのおかげだったのかも。。
天候気にせず、3/19から一人で北海道でがんばって滑ってきます。
ありがとうございました。。
行ってる矢先に2月の雨。
札幌近郊はもはやピークは過ぎたと思う。冷えたらガリガリになるし、
北海道の雪の足元軽い感触はもう無理かと思う。
道北方面(ぴっぷ・カムイ)や記録的な大雪の道東方面(メビウス)、
サホロ・トマム方面の今日の天気はどうですか?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 14:08
サホロはHPによると夕べから雪が降ってるようです。
晴天の明日は、なかなかよいのではないでしょうか。
452なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/15 15:00
ニセコは暖かくて、雪も3月中旬の感じでした。
453十勝在住:04/02/15 17:14
今日は一日中、雨が降ってました。
気温も2月とは思えないくらい高いし(´・ω・`)
454しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/02/15 17:34
 「つよしー!」
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 18:45
コバの真中リフトは、強風のためワイヤーが緩んだ為だそうです。
で、それを直すにのには、3ヶ月かかるらしく、今シーズンは諦めて、あえて
直さないんだと聞きました。

456雪と氷の名無しさん:04/02/16 20:43
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 22:46
>>455
来年も動いてなかったりして
雨降ってからの札幌市内のスキー場の
ゲレンデどんな感じかわかる方情報求む
(特にばんけい、コバ
21,22に札幌国際に行くんですが土日は混んでますか?
国際は始めて行くから教えてください。
460なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/17 06:56
>>459
時間帯、その日のコンディション、
修学旅行生の入り具合で随分変わってくるから一概には言えないんだけれど、
スカイキャビンに乗るのに10分も並ぶことはないと思うよ。
ゲレンデの混雑に関しては、ファミリーコースとスイングコースの合流地点に注意。
気をつけて楽しんでください。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 09:19
>>458
俺は、土曜は盤渓、日曜はコバと、なんでかニーズにそったとこに行ってた。(ワラ
確かに雨は降っていて、雪は重たかった。土日とバーンのコンディションは最悪だったんで、
今週は市内は避けたほうが無難かと。

462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 09:26
>>459
むしろ土日にスキー学習にあたることの方が少ないよ。平日のほうが学生にあたる
可能性が高い。今シーズンに2度ほど行ってますが、混雑しても待ち時間は5分ぐらい。
ゴンドラは2台あるしさ。
先生〜質問です。
今週どのくらい寒いでしょうか?

飛行機で初北海道入り予定(テイネ予定)ですが、
北海道の寒さがわからないので
どれだけ防寒していったらいいのかわかりません。
当方都民。

とりあえずモンベルのジオラインEXPって暖かい奴を装備する予定ですが
平地の寒さ対策ってどんなものでしょう?
ゲレは死ぬほど寒いのでしょうか?

あまりにも漠然と寒いというイメージしかないので
教えていただければと思います。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 14:10
札幌近辺でテクニカル向けの専用レッスン受けれるところってないでしょうか?
>463
モンベルのはインナーですか?
きちんとしたインナーを着てれば+Tシャツ+ジャケットでいけます。
今シーズンは比較的暖かいので。
テイネはハイランドもオリンピアもペアリフト中心なので、風対策として
ネックウォーマーがあればベスト。
寒さもピークは過ぎたので、本州の装備と変わりないと思います。

当方元都民。
北大雪スキー場ってどんな感じ?
その近所で知り合いが牧場やってるんだけど泊まらせてもらって滑りに行く価値あるかな??
泊まるとおそらく家畜に餌やったり牧舎の清掃とか手伝わされるんだけどw

ちなみに本州から北海道まで滑りに行くという前提で評価してみてください
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 16:24
466

北大雪は営業してません

468466:04/02/17 16:48
>>467
あぁ、そうなんだ
全然知らなかったw
どうもありがとうございます
>>465
レスありがとうです。ジオはインナーです。
なるほど、そんなに過度な装備しなくても問題なしっぽいですね。

ゲレでの装備。
Tシャツ+インナーのジオEXP+スウェット+アウターの予定です。

ちなみにゲレ逝くまでの私服まで
ジオとかを着ると暑いでしょうか?
私服はTシャツ+インナーのジオEXP+ワークシャツ+アウター
で行く予定です。

私の想像の北海道は極寒のイメージしかないもので
大変失礼かもしれませんがお許しを_| ̄|○
>469
確認の為書きますが、インナーは素肌に着てますよね?
Tシャツの上に着るなんて事無いですよね??

滑りのレベルにもよりますが、スウェットは無くても大丈夫かと思われます。
ゲレまでの移動手段にもよりますが、北海道は基本的に
室内の暖房が強すぎる傾向にあるので、レイヤードも脱ぎ着しやすいよう
工夫すると良いと思います。

既に暖かくなりつつあるので、街の昼は0℃前後が多いですよ。
ゲレでもテイネ辺りなら寒くても-8℃程度かと思います。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 21:14
なまらは知ったか野郎
北海道のばあい、
標高+1000=本州並み
テイネ1000+1000=ASAMA2000並み
キロロ・国際1100+1000=野麦峠並み
旭岳1600+1000=畳平並み
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 22:46
>>466
今年はどうだか知らないけど、
昨年までは土日のみ町民に開放していたらしいよ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 02:42
>466
滑れるよ。ピステンに乗って滑らせてくれる。
深雪やパウダーを狙えるから、本州からでも行く
価値はあると思う。
>>474
値段も教えてやんなよ。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 11:56
スキーのサークルで気軽に入れそうなとこってない?
なんか検索してもあんまりみつかんねーんだよ。
>>476
俺も興味あるなぁ。
ここのサークルがお薦めとかじゃなくっていいから、一覧みたいなのがあれば
後は自分で。
>>475
5k
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 22:15
>>478
一回5000円?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 22:16
サークルなら。。。asobo
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 00:48
>>480
禿胴
asoboは絶対お奨め
キロロのピコロって使い勝手どうですか?
これを持っていけばよかったとか、そういう話あったら聞かせてください。よろしくです(^^;
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 10:22
asoboってググッてもリンクぎれだった。
閉鎖?
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 11:03
>482
ピッコロは合宿所みたいな所だったよ
ナンにもない所だからフルセット必要。
寝るだけの所と思ってた方が良いよ
485門次郎より:04/02/19 16:38
富良野プリンスの101人乗りゴンドラは、5分30秒で頂上に着きます、
ガンガン滑る方はチョウお勧め、ただしコースは、幅が無く物足りないよう、
ロングカービングに、最適デス。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 18:41
すごいでかいゴンドラだな。
ワンちゃんも全部乗れるっつうわけか。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 19:08
>>482
洗顔お風呂フルセット、おやつ、酒、ビニール紐、針金のハンガー、洗剤(洗濯機はある)。
朝ごはんは超しょぼいので、足りない人は前日に買っとく。
ちなみに晩ご飯はピアノに行かないと食えないけど、超しょぼくて超高いので、お金ない人はカップ麺とおにぎりですます。
湯沸かしポットはあったかどうか失念
ボード一式と衣類とか入れたトランクを送ろうと思ってます
東京から北海道までかなりの金額かかるんでしょうか?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 19:18
3月半ばの夕張マウントレースイって雪質どうでしょうか?
ソロで行けるツアーが夕張しかないもので。
詳しい人教えてください。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 19:28
ここにやたらと3月○○より○○スキー場にいくんですけど雪質どうでしょうか?
って聞くヤシ連発だけど、常識で考えてみれ!このバカタレ共がっ!!
>>488
クロネコスレで聞け
そんなスレあるんですか?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 21:44
名無しのなまらは性格悪いな。
>>489
当たり前ですが、毎年状況は違いますね。北海道外からでしたら、
十分満足できる状態の年が多いと思いますが。でも、今年はどう
かなぁ?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 00:27
↑なまら
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 01:22
今週土曜にハイランドいくつもりですが、
アイスバーンになってます?
北壁のコブは成長してますか?
>>484 >>487
ありがとん。ってかハンガーまでいるんすか…。
1泊2日だから洗剤はいらないかな。
タオルもいるってことなんだな(><)
あぅぅぅ、マジで後悔し始めた。ピアノにすればよかったよぉ。
499なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/20 07:51
>>497
今週、水曜日にハイランドへ行きましたが、
圧雪ゲレンデは良い感じでした。
ただ、今日は晴れて、気温も高め。
明日、土曜日も気温が高いので、柔らかめのバーンになると予想します。
北壁のコブは成長しています。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 10:23
なまらさんっていくつですか?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 10:28
42
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 10:39
>>495
ありがとうございます。
やはり今年は厳しいですか。
群馬、新潟で我慢しようかな。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 13:14
そうか?今年に入ってきてから雪は結構降ってるからそうでもないっしょ?
でも夕張はちょっとわかんないや。国際とかキロロなら問題ねーんだが。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 14:39
今週は国際いくぞー。
だれか現地でおちあわねーか?(ワラ
>>503
いや、先週末がひどい状況だったんですよね。>夕張
ここ数年通っているけど、この時期でここまで緩むと
は・・・。でも、また状態は回復してるようです。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 23:48
>>499
さんくす、ホント気温高そうですね。
あすは北壁に備えて早く寝ます。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 00:10
>>506
ちっとまて
明日のテイネってなんか大会なかったか?

宮様とかに当たると悲惨だぞ……
508富良野に行ってきました:04/02/21 11:14
新プリのロープウェイ・・
待ち時間がけっこう長いし混んでる時が多い
結局立ってばかりになることがほとんどなので
かなり疲れた
付け替えるなら6人乗りゴンドラの方が
休めてよかったのに

ただ、秒速約10m
上まで5分30秒はやっぱり速い
でも乗り場の説明板では4分30秒と書いてたと思う
ホントはもっと早いのか・・
そのスピードで乗ってみたかった
>>508
古いゴンドラは遅かったので、スピードに関しては確かに素晴らしい
ですね。でも、ゴンドラ乗っている間が休憩という滑り方している自
分にとっては、ちょっと疲れますね。込んできたら、クワッドの方に
行っちゃいます。
明日キロロ逝くんだけどこの気温で心配でつ
今日キロロ逝った香具師のレポよろ
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 17:46
今日は雨で最悪だった。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 18:03
明日札幌国際いきます。
国際も雨かなぁ・・・
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 18:43
小樽は雨だった。気温6度。_| ̄|○
キロロ・国際は小樽市内より5度位低いけど、
山頂なら大丈夫では?
でも明日大荒れでしょ?
リフト&ゴンドラ動くかなぁ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 21:58
スレ違いですが
明日から北海道行くのだが、ワックス缶は空港の荷物検査に引っかかる?
体験談キボンヌ。 ワックスなきゃ困るじょ!
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:26
>>515
TOKO以外なら機内持ち込みはできないけど可能。
517515:04/02/21 22:31
そうでつか!サンクス☆
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:37
TOKOって何?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 23:06
古内東子
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 00:29
トマムってどう? この時期いってもパークつかえないかな?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 01:05
>>515

スプレー缶はマジで検査引っかかるよ。
スノボ板に一緒に入れておくか、宿に荷物ごと直送がおすすめ

でも十得ナイフや催涙スプレーは検査に引っかからないだヨなぁ。
これでテロ対策万全とは笑わせてくれます>羽根田
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 02:09
>521
機内持ちこみしなければいいんだよね?
漏れはステープインなのでワクースじゃなくてシリコンスプレーを持って行こうと思ってるのだが。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 09:08
>507
宮様は3月3日からだよ
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 17:37
>>523
そうだったか、ありがと
土曜は宮様は宮様でもオリンピアのジュニアSL
日曜が道新杯だったかな
SL2連戦か
道新杯は今年から参考試合(道強化選手)になったとか
もりあがったのかな?
525506:04/02/23 02:12
土曜ハイランドいってきますた。
札幌雨ふってたから、止めようと思ったけど、
湿った雪になってました。
雪質は春みたいだし、視界が滅茶苦茶悪くてほとんど見えない状態。
でも、507さんのレスはみてなかたのですが、大会なかったし
天気のせいですいてました。
ガスってるから逆に北壁コースのほうが、木が目印になって
滑りやすかった。でも北壁ボード解禁になってから初めて行った
けど、ほんと凄いコブだわ。

526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 11:09
この天気じゃ、今日の朝里の試合中止だろうね?
527459:04/02/23 13:52
雪キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 14:15
昨日、雨の中オーンズでナイター滑ってたら、誰か倒れてて人が集まってた。
程なくして救急車に運ばれていったが、どうなったんだろう。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 17:23
今日はひどいんじゃない??
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 17:37
をいをい! リンクスにスキー教室のガキ共
やたら多いぞ。
バスが30台くらい止まってて、ゲレンデはゼッケンだらけ。
ゴンドラも平日なのに行列。
集団でそこらじゅうに人がいるからスピード出せない。
遠くからわざわざ来ないでよ。近所で済ませてくれ!
(・∀・)アヒャ!!
土日に国際にヌキーに逝きますた。
ガス大発生、雪は本州よりはましって程度・・・。
ゴーグルはくもりっぱなし。

のわりには大雪で千歳空港が(´・ω・`)ショボーンで大変ですた。
初北海道だったけどついていないな。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 20:15
今日はスキー場クローズ多かったね
明日はパウダー三昧?重雪?
まだクローズ?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 00:33
28日からトマムに修学旅行生来るみたいだなメモメモ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 11:43
>>533
そんぐらいじゃ邪魔になるほど混雑しない閑散としたスキー場です
>>531
お疲れ!今回の爆弾低気圧はかなり大変だったみたいね・・・

自分も初北海道で同じような状況ですた。
キロロ行ったけど、3日間まるまるゴンドラ停止。
-15度のブリザードの中、根性で滑ったけど、
何度もでっかい風の固まりに襲撃されて、2,3本滑ったら即休憩(w
まぁ自然の怖さを知ったスキーとなりました。
今日のハイランド・・・
クローズ明けで期待したものの、ロープ運行は遅れるわ、
混雑はひどいわ、雪はついてないわ・・・
週末の気温が高すぎ&昨日の風が強すぎたな
右側しかライン取れなかった
鋤屋には良かったかな?

HTBクルーが来てたけど、画は何で使う?
「雪崩の危険の中、それでも滑る人達」とか?w
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 00:13
>>534
一週間くらい連続で300人以上で襲来するらすぃよw
泊まりで行こうと思ってたが、違う所にすることにした
北大雪 リフトは止まってるが キャット(雪上車)予約可能一台ナンボ
でも正直寒すぎ コアなやつオンリー

オススメは、ワイスホルン ttp://www.nisekoweiss.com/
ここは凄げぇ パウダー好きなら最高

まだ行った事無いけど滑ってみたいのは 日高国際 情報気盆ぬ

どこも ガラガラのところだけど ビックでワイルド??
全然誰も何故か語らん
>>538
日高国際は、リフトを3本位乗り継いで上まであがるので、ちょっと
面倒ですね。高速クワッドかゴンドラ(無理か)で一気に上まで行け
たらよかったのに。あと、雪は少ないですよ。コースもあまり広くは
ないです。ただ、安いし斜度変化はそこそこあります。
>>538
シングル乗り継ぎスキー場が好きですね。
ワイスホルンも北大雪もかつてシングル3本乗り継ぎ・・・
日高国際は記憶が遠いが4本乗り継ぎでなかったか?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 12:13
>>538->>540
ネットでは語らないでください。秘密です。
なぜかはわかりますね。
>>541
と言いながらageてるお前って・・・
ローカルネタは
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044783528/l50
でこっそり語ろう・・・
明日から富良野泊りなんですけど大丈夫ですかね?
香ばしい天気図にワクワクしています。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 00:47
>>544
あぼーんっぽいよ
日高国際は低気圧通過後に行ってみれ。
548なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/26 07:23
昨日、一昨日と札幌国際で滑りました。
新雪はあるけれど、まだ2月というのに春の雪。
3月はどうなる事やら。
549なまら ◆JakeLFkI/. :04/02/26 07:26
>>500-501
歳は30前後です。
>>548
当然4月の雪ってことでしょうな
どーでもいいことなんだけど
なまらのトリップについてるJakeって
昔、Bスレかなんかの1000取り合戦で
俺が勝ち取ったのをなまらにくれてやったんだよな

いまだに大事にしているなんて物持ちいいのね
ホントにどーでもいいことだな
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:59
明日からスロープスタイルだね。
見に行く人いる?
俺は行くよ
今日一緒だったハッシー、伸也、カッチ、アキに頑張って貰いたい
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 13:03
今週の天気はどうなんですか?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 16:25
どうもこうもないよ
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 19:45
エロイ人教えて。

水曜と今日、旭岳に逝ってきましたが、
強風のため運休になってました。

火曜と木曜って動いてましたか?
また、地元の人の感覚で向こう3日間で動きそうな日はありますか?

あと3〜4日で本州に帰る予定なのでそれまでに一度滑りたいのですが・・・
オナガイシマス
>>557
HP上では月曜から金曜まで動いてない
明日からは知らん
>>557
ハイクしる!!
560557:04/02/27 22:20
レスサンクスでつ。
ハイク可?
シールでサクサク登って良いの?
>>560
谷川岳とか剣とかじゃないから、あっとおーんりすくで可のはず
登ってたら途中からゴンドラ営業し出したとかゆう話も聞いたことあるが。。。。
562560:04/02/27 22:43
ちなみに今旭川いい感じで降ってるよ。
明日朝駐車場から車出せるか不安.ちょっとまえ車動かして道作ったが、これ以上積もると除雪が入らんと難しげ。
>>562
すまん561のミス
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 22:51
>>554 そのへんのアマと変わらない下手糞に期待しちゃあかわいそうだよ 実力で出られるようにすれば日本人も活躍出来るのにな
>>557
先週はよかったのに・・・
566557:04/02/28 08:45
今HP見たら今日は動いてるみたい。
今から逝ってきまつ。

富良野逝こうと思って岩見沢滞在してるから
少し時間掛かるかもしれないけど
キニシナイ
567544:04/02/28 12:25
富良野は1日目(26日)北の峰側連絡リフト以外全部止まってました。
富良野ロープウェーも1時くらいで止まり、あまり滑れないので新プリンス側でくるくる回っていました(当方数奇屋)
光速クワッドも4時くらいに止まってました。
27日は比較的天候もよく、新プリンス側の頂上付近では少し降雪はあるもののかなりウハウハでした。
特にパノラマは人もほとんどいなかったので、思う存分新雪(深雪)が楽しめました。
ファンスキーで深雪も意外と面白かったです
>>566
岩見沢滞在って・・・
いわみざわ健康ランドか?

グリンランドに汁!
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 07:28
3月下旬の春休み、家族(妻、小学5年、2年)と北海道スキー旅行を計画してるのですが、
このころはやはり北海道でもかなり雪質は悪くなっているのでしょうか?
ファミリーで行って楽しいスキー場のおすすめはありますか?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 08:59
>>569
今シーズンの北海道は今の段階でかなり悪い
春休みなら雪質に期待しないで春スキーに徹するしかないし
ニセコは雪の量的に春休みは厳しそう
国際か中山がなんとか雪持ちそう
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 09:06
>>570

んなことは無い。
少なくてもニセコ比羅夫は昨日、極上パウダーでした。
来週以降、また寒くなるみたいだし。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 09:11
>>570
レス、ありがとう。
今シーズンはあまりよくないのですか。
子供も小さいので雪遊び的なものが中心となるかも。

いろいろツアーを調べてみたリ過去スレを読んでみた結果、富良野あたりにしようかなと
考えてます。「わくわくファミリースノーランド」なるものがありいろいろ
楽しめそうです。
富良野って「北の峰」と「富良野」にZONEが分かれてるけど相互のアクセス
はどんなものなのでしょうか?新富良野プリンスから富良野プリンスまで
歩いていける距離ですか?
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 09:31
「富良野」から「北の峰」ゾーンに滑り降りるコースは一本あるが、
初心者には少々きついかも。(逆方向にアクセスするシングルリフト
はあるが) プリンス同士はゴルフ場の端から向こう端位離れている
ので歩きでの移動はきついと思う。
 ちなみに28日に行ってきたが、フラットに固くなっていて子供
でも結構滑りやすかった。
 今日は雨みたいですが。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 11:30
>>573
レスありがとう。

「富良野」と「北の峰」別ゲレンデと考えた方がよさそうですね。とてもうちの子供を中級者コース
につれてく自信ありませんので。

ということは富良野プリンス(の近くの宿)に泊まった場合、富良野ZONEにある「わくわくファミリー
スノーランド」へは行けないということか・・・タクシーで移動という手もあるかな・・・
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 11:46
573ですが、
プリンスホテル同士の移動は無料のシャトルバス
があったと思います。
宿泊者以外乗れるのか知らないが、同じ会社でや
っているスキー場間の移動なのでホテル宿泊者以
外でも乗れるような気がします。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:33
>>575
貴重な情報ありがとうございます。
さあ。予約するぞ!
>>571
はぁ?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:43
>>575
プリンス宿泊者限定ですよ。

>>577
相手にしない。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 17:39
富良野の北の峰って、「この山には初心者用のコースはありません」って軽く脅してあるよな
>>579
ゴンドラであがると初心者コースありませんよ!ってなことが
ゴンドラ乗り場に書いてありますね。麓の方はだだっ広い緩い
斜面があるので、初心者向きでしょう。初心者はリフトだけに
しておいてね!ということですね。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 21:44
3月下旬であれば、札幌国際かキロロがましな方だと思う。
ただキロロは宿泊施設はあるが、国際は少し離れた定山渓
温泉になると思うが、定山渓ビューホテルは水の王国ラグーン
と言うプールがあり、子供だとスキーはダメでもここで楽しめる
とおもいます。
ちなみに両スキー場は初心者でも無理なくロングコースを滑る
ことが出来ると思いますよ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 21:54
来週からキロロに行く予定なんですが、最近暖かい日が続いてますよね。
公式HPを見てもパウダーとしか出てません。
実際の所どうなんでしょうか?
本州よりマシとは思うんですがチト心配なもんで。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 23:12
神のみぞ知る
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 23:19
北海道のスキー場へ、東京から日帰りで行った人って
いませんか?
もし行ったことある方いましたら、その時のスケジュール
など、参考までに聞かせていただきたいです。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 23:48
>>584
羽田発6;00台の便→スキー場にもよるが昼頃到着(10:00〜11:00)→夕方17:00まで滑って
送迎バスに飛び乗る→20:00頃の飛行機→21:30ぐらいに羽田到着。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 23:50
ANAの1日乗り放題(現在発売休止中)

全日空の早朝便〜新千歳レンタカー(営)9時〜10時レースイ
レースイ16時〜新千歳レンタカー(営)17時〜全日空の夕方便

往復10k+レンタ5k+パックで2万でどうだ!


チケットとれなかったが。
587なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/01 00:03
>>582
キロロの裏側の札幌国際スキー場で良ければ情報提供します。
ただし、人によって雪の感じ方、パウダーという言葉の使い方は違いますし、
気温も正確に測定したのでないのであくまでも参考にしてください。

26日は気温-5度くらいで、重い新雪。
27日は気温-13度くらいで、軽い新雪。
29日は気温-2度くらいで、重い新雪。
>>584
日帰りするならテイネが一番かな。
千歳空港から山の麓の手稲駅まで快速一本で50分。
手稲駅からはバスかタクシーでスキー場まで。
車でもテイネスキー場の登り口に高速の手稲インターがあるから便利。
確かハイランドはスキーセンター宛てに予め荷物の発送もできる。
589582:04/03/01 01:40
>>587なまらサン有難う。
3/07から三泊四日のANAツアーを申し込んだのですが
気温の上昇が気になったのでリアルな情報が欲しかったんです。
新潟辺りではすでにシャーベット状態で全滅です。
春スキーと思って諦めれば良いんでしょうけど、まだ三月ですからね・・・(^^;
情報有難う御座いました。
590506:04/03/01 02:00
>>584
まさか、そんなこと考えている人がいるとは思わなかったが、
実は一昨年前の12月にどうしても滑りたくてやりました。
 6:45の飛行機乗って、
 9:00頃 新千歳から手稲まで快速エアポート
10:30   手稲からバス
11:00前 テイネハイランド着。
11:30から
16:00前まで4時間券で休み無しで滑って
16:30バス
17:00手稲駅周辺で昼食兼夕食
19:00すぎ 快速エアポート新千歳着
20:30飛行機
22:10羽田
こんな感じですた。
特割で行きは荷物ピックアップ早くするためスーパーシートにしたので
全部で5万円かかりますた。
もう二度とやらん。
>>590
そりゃまた乙なスケジュールですな。
JAL,JASのバースデー割引とかAIR DOスペシャルとか使ったら往復2万円でいけるけど
制約が多いしな。
因みに荷物は行きも帰りも送るのが一番。

それ以前に東京-札幌の格安パックなら、航空券と2泊3日ホテル付きで2万円くらいだ罠。
1泊2日なら1万円台からあったりする。
日帰りより泊まったほうが安いんだなぁ(w
>東京-札幌の格安パックなら、航空券と2泊3日ホテル付きで2万円くらいだ罠

東京発着の格安パックと札幌発着のそれとでは、
「ホテル代のウラ単価に差が有るから」では説明できないくらい
前者の方がめちゃ安いな。これじゃ、関東人に AIR DO が浸透できる訳がない。
道民を食い物にする航空会社に、道民はもっと怒るべきだよな。
593 :04/03/01 08:12
まあ やらないと思うけど、新千歳からの日帰りなら
札幌国際かMTレースイがおすすめ。
国際だと    9:30-11:10着   16:30発-18:10
リフト券つきバスパックで4980円
MTレースイ  9:10-10:25着   16:05-17:20着 OR 18:15発ー19:30
リフト券つきバスパックで4800円
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 09:07
トマムはどうですか?
JRの駅から直結なんだから、手っ取り早い気がする。
しかも、滑り足りないっていう後ろ髪引かれることなさそう
だし、、、、w
今週(3月第1週)は真冬の天気になる予報。
やったね!
>>595
俺もどっか行こうかと思ってるよ
597わや・・・・・ ◆8x8z91r9YM :04/03/01 15:16
旭川からだとどうなるのだ?空港からスキー場は近いぞ。
フライトの時間に問題ありか・・・ってか高いか。
>>597
キャンモアね。昔、ジャニーズ系のタレントが日帰りで滑りに来ているという噂が立った。
599わや・・・・・ ◆8x8z91r9YM :04/03/01 19:58
富良野、キャンモア、サンタプレゼントパーク、旭岳
どれも近いよな。暇みっけて 東京からの日帰りプランを勝手に立ててみようかな。
旭川空港からタクシーなら、キャンモア・美瑛町民・伊ノ沢ってとこだろう。

釧路空港には滑走路の横にスキー場があるっぽいぞ!
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.2.29.029&el=144.11.43.764&la=1&fi=1&skey=%b6%fc%cf%a9%b6%f5%b9%c1&sc=4
釧路市営は、雪不足で営業できないシーズンが続いて廃止になったのでは?
★3/28(日)札幌ばんけいスーパークロス(スキボ・スキー・スノボ各部門別/4名同時スタート)参加費\3000/各優勝者に商品券\2万分

★(問「ばんけいスキー場」TEL:641-0071)特にファンスキー部門は層が薄く優勝狙えるかも!?道内では貴重なレースに参加しよーぜ!!
603584:04/03/01 23:30
いろいろ情報ありがとうございました。

先日、日帰りで野沢温泉スキー場に行ったんですが、
車で片道4時間半くらいかかり、仲間内で「これなら
北海道まで行けるんじゃないか?」という話になり、
実際に日帰りした人いないかと思って、書き込み
しました。

北海道日帰りなんて、ちょっと無茶かとも思いましたが
6時台の飛行機で出発して22時くらいに帰って来れるの
なら、十分行けそうな気がしてきました。

それにしても、>>591さんの書き込みにあった、「日帰り
より泊まったほうが安い」というのは驚きですね。
1泊2日で考えてみようかな・・・。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:47
沖縄も日帰りの仕事より2泊3日のツアーのほうが安いぞ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:49
2泊3日でも料金は変わらん
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:53
日帰りなら
函館空港→函館七飯
女満別空港→網走レイクビュー
オーホーツク紋別空港→紋別大山
稚内空港→稚内公園
でどうだ。
稚内公園は稚内駅から歩いていけるよ。
日本最北端スキー場を日帰り、
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 00:04
勤め人で時間が無い時に、真剣に実行しようと思った時期が
ありました。計画からすると無理では有りませんが、天候や
時期ならびに体調が重要な要素だと思慮されます。
日帰りで北海道を楽しむか、余裕の日程で過すかは
生活状況や楽しみ方に任せるのがよろしいのかと。
もちろん、私も本州から北海道に日帰りでスキーをしてみたい
夢は未だに持ち続けております。
>606
わざわざ来るのにそれはねぇべ
時間が惜しいなら、千歳空港から車で15分の千歳市民スキー場がベスト(w
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 00:59
日帰りで来ても、先々週のような天気だと
飛行機飛ばなくて自動的に2−3泊になるよw
それじゃ滑れないじゃん(w
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 06:49
今日は国際とキロロどっちがよいっすか?

国際学生ランチパック=3700(7時間件+金券700)
キロロ学生応援パック=3000(一日券+温泉)

なんかキロロって上のほうがすぐ風で止まる傾向があると思うんだけどどうでしょう?
やっぱり国際が無難なんだろうか。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 07:20
>>612
国際だろ
いうまでもない
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 08:54
今日から宮様だからハイランドは勧めないが・・・
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 09:28
そういえばハイランドでテクの検定あったらしいが、何人ぐらい受けて
何人受かったんだろう?
>612
キロロ学生応援パックってどこで買えるの???
おしえてほしいぽ。
HTB見れ
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 19:12
>>613
クスコ。学校でカキコを見て国際に決めたすた。
最高。ダウンヒルとかパウダーが20〜30cm積もってた。
どんなこけ方しても木や鉄柱にぶつけなければぜんぜん痛くないぐらいバフバフ。
修学旅行生とスキー学習が多かったがシングルレーンで待ち時間はほぼゼロ。
おそらくゴンドラに25回ぐらい乗れたっす。
ゴンドラで一緒になったルーテル学院高校に萌え。

>>616
先月と今月のホットペッパーに載ってたよ。
619612=618:04/03/03 19:14
あと、食堂のチャーシュー麺が異常にうまかったんだけど・・・・俺だけ?
午後二時に初めての食事がそれだったせいもあるんだろうか。
620616:04/03/03 23:52
>618
ありがとー。でも、おいら北海道人じゃないので・・・涙・・・
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 08:44
手稲山を総合レジャーランドに 動物園や温泉を併設、加森観光
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030

スキー場関連では
オリンピアとハイランドの間に接続高速リフト設置。
千尺コース復活。
新たに手稲山山頂からふもと(千尺下?)までの
全長6kmのコースを設置するらしい。

標高差800mのスキー場誕生です。
すげ
本当に繋がったら
ホームゲレンデに変更だな
>標高差800mのスキー場
一気に滑ったら脚がもたない罠!そんな漏れはバンケイ大好き!狭めの割りには斜度が◎
街に近いからナイターも行き易いし、設備も充実してて綺麗だし、そんなに寒くないし。。。

★3/28(日)札幌ばんけいスーパークロス(スキボ・スキー・スノボ各部門別/4名同時スタート)参加費\3000/各優勝者に商品券\2万分
(問「ばんけいスキー場」TEL:641-0071)特にファンスキー部門は層が薄く優勝狙えるかも!?道内では貴重なレースに参加しよーぜ!!
★3月24日(水)までに大会申込用紙に記入の上、参加料を添えてお申し込み下さい。だとさ。
ちなみに協賛はゴールドウィンだけど賞品は\2万の商品券以外不明。ウエアより板が欲しいな。

★札幌苗穂ジャスコ内「スポーツ・オーソリティ」で、サロモン04モデル
SB10、SB9、スノブレ99.9、スノブレ90が各\19,998!!!(90は\17,998!!!)

売り切れ必死の人気ブランドがこの値段!!!これを逃したら後悔するよ!?
来期サロモンはスノブレ99のみ?そんなら今季モデル買っとこーよ!?
http://www.salomon.co.jp/product/pocket.html
>標高差800m

上はコクサイ並の雪質〜下はバンケイ以下の雪質か・・・
一気に滑ったら、足を取られて骨折れる罠。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 18:09
これで観光や修学旅行の下手糞どもが手稲に集中して
他が空くってなもんですよ。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 22:37
ぼんばへのスペシャルゲストって誰?
まさかダパンプ?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 23:43
>>621
おれ、ずっと前にこのスレで、ハイランドの上から千尺下までつながれば
うれしいっていって、繋げマニアとか馬鹿にされたんだけど(藁)、
かなりうれしい。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 23:46
繋げマニアにワロタ
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 00:00
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 00:02
同心はすぐリンクきれるからコピペ

【手稲山を総合レジャーランドに 動物園や温泉を併設、加森観光】  2004/03/04 08:00
観光業大手の加森観光(札幌)が、札幌市手稲区の手稲山で経営しているテイネオリンピアとテイネハイランドを核に、
新たに動物園や温泉などを設けて総合レジャーランドとする計画を進めていることが三日、分かった。
総投資額は約四十億円。四年ほど掛けて整備を進め、一部は今年七月に開業する。年間の利用客は約八十万人を
見込んでいる。
計画では、テイネオリンピアの遊園地近くに、動物の飼育施設「わくわく動物ランド」を開設する。奈良県奈良市にある遊
園地「あやめ池遊園地」が六月で閉園することから、ヤギやウサギ、豚など約百匹の動物を譲り受け、さらに羊などを加
えて計約二百匹の動物を飼い、触れ合いコーナーやショーなどを行う。
既に購入が決まっている千葉県木更津市の「恐竜パーク・木更津」の恐竜模型約六十体を展示する「わくわく恐竜ランド」
と合わせ、両施設を七月十七日に開園する。
 近く山腹でボーリング調査も始め、将来は札幌の夜景を一望できる温泉大浴場を建設する。
 テイネオリンピアとテイネハイランドは中腹の道路で分かれているが、両スキー場をつなぐ高速リフトを建設し、年内稼働
を目指す。山すそにある現在閉鎖中の千尺スキー場も再開する一方、新たにスキーコースも設け、山頂からふもとまで全
長約六キロのスキー場を整備する。
 各施設はリフトで結ばれるため、ふもとから山頂まで一体的に利用できる。加森観光は「子供からお年寄りまで年中楽し
める施設にしたい」と話している。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 00:06
北壁すべったり女子大滑ったりして、気が向いたら千尺下まで6kmの
ダウンヒル、でまたあがったりとか・・
で,最後は、札幌の夜景を見ながら露天風呂ですか。
(・∀・)イイ!!
>わくわく恐竜ランド
ワラタ
上から下までつないだらかなりなモンだね
他にも適当に2,3本コース作って、あれこれ施設も作ってとか言ったら一大リゾートだな
札幌からもごくごく近いしすごいかも

実は加森は昔からこれをねらっていて、今までのはすべてこのための実績作りだったとか?(w
つーか記事を読むとコース事態は繋がってない。コース建設の方がリフトよりムズイ罠。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:51
スレ違いかもしれないけど、札幌でブーツやウェア買うのは東京で買うのより安いってことはある?
8日頃札幌行く可能性があるもので
>>636
やっぱ東京の方が安いし品数豊富かも知れないが一応見てみるならば
アルペン、ゼビオスポーツ、>>624のスポーツオーソリティ(ジャスコ苗穂内)
かな?ヒマラヤは伏古が潰れたから手稲前田のみね(こんなとこでしょか?)
皆さん今晩は、三月に入り本州では残りわずかですね(一部を除く)。
質問なのですが、北海道は4月も滑られるとありました。
ですが、ツアーパンフをみると、4月はツアーがくまれていないんですよね。
どなたか、4月頃行く方はどうやっていくか情報を教えてください。
>>635
カモリは、ルスツといい、トマムといい、
移動が平らのところが多いからなー。

トマムの加森×星野リゾートも期待!
640636:04/03/05 21:40
>>637
さんくす〜参考になります。
>>638
フェリーにマイカー積んでく〜!
642名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/03/05 22:03
>635
その通り。
あなたは他の2ちゃんポン助と違って、注意深い文章読解力があるね。

いいか、オマエラ。「ふもとから山頂まで一体的に利用できる」とはあるが、
「山頂からふもとまでスキーで滑れる」とはどこにも書いてねえんだよ。

現在ハイランドにまで続く道路を、オリンピアより上は全面的に通行止めに
しない限り(藻岩山札幌市民スキー場みたいに)、一本で滑り下りるのは不可能。
んなことできると思うか?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 22:29
>>642

うーん、どうなんでしょうね?
ちなみに道新の記事には連絡高速リフトの設置場所が図で示してあって、
白樺平の下からハイランドの下までを結ぶリフトでした。
手稲ランド研修センター前で道路とクロスするけど、
ここはどうすんだろうか?

あと「新たにスキーコースも設け、山頂からふもとまで全
長約六キロのスキー場を整備する。」
この部分をどう解釈するか?
ハイランドに登る道を閉鎖するという話はあった。
しかしその後、道の上に橋を架けて、その橋がゲレンデとなって
白樺平につなげるという話になったそうだ。

ただしこれもまだ変更の可能性有り。オリンピア従業員から聞いた。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 00:45
オリンピアから上の道路を閉鎖して林間コースにする
って前に新聞に書いてあったけど、
ハイランドの立派なセンターハウスと駐車場がもったいないね。
オリンピアのベースでキャパ的には大丈夫かなあ。
そういえば、20年ぐらい前に、西野までコースを作る噂があったね。
パノラマ1号のコースを3kmぐらい伸ばせば平和の滝あたりだし、
ネオパラの裏を降りれば西野だったりする。
ありえないけど、全部実現したら、ひらふ並の規模になるな(藁
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 00:48
なまらうざ!
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 00:54
>>645
でも雪質は・・・
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 01:16
名古屋からではじめて北海道いきましたが雪質最高ですね、
JRのすきっぷてのを使いました。
これ読まずにいったのですが、キロロのふもとは緩すぎです。
来年はニセコとトマム行きます。
>>648
トマムの麓のだらだらもかなりのものですが・・・
650なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/06 17:56
旭岳スキー場で雪崩 男性1人が意識不明の重体  2004/03/06 16:43
【旭岳温泉】6日午後1時50分ごろ、
上川管内東川町の旭岳スキー場Aコース付近で雪崩が発生し、
滑っていた札幌市白石区菊水上町2、教員村上信さん(37)が巻き込まれた。
村上さんは間もなく、近くを滑っていたスキーヤーに救出されたが、意識不明の重体。
旭川東署などの調べによると、現場は旭岳ロープウエイ山頂駅から約二百―三百メートル下。
村上さんと、女性スキーヤーが雪崩に巻き込まれたが、女性は自力で脱出したという。
651なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/06 17:59
↑ソースを忘れました。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030

Aコースだと盤の沢あたりか?
重体の方はお気の毒なことです。
盤の沢は雪崩れるほど積もってなかったよ。
現場の詳細キボン
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 21:48
コース外らしいから死んでも自業自得
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 21:49
NHKニュースで、コース外を滑ってたと言っていた。
旭岳でコース内滑ってるやつなんていないぞ
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 21:50
確か、教員仲間3人って言ってたような。
教員なのにコース外って、そんなものか…。
旭岳のコースってのは、圧雪車1〜2台分の幅しかない通路。
要するに環境省向けの言い訳。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 22:05
↑ 正解!まともにコースだけ滑ってる人って
いねーと思う・・・
一通りコース内を滑って怒って帰る人もいると聞く。
頭が硬いと、損だなー
◆協賛ゴールドウィン◆スキ―・スノボ・スキボの部門別(男女別)最低競技成立人数各12名
(尚12名以下の場合はオープンレース)◆各クラス4名同時スタートするラリーで上位2名が
勝ち上がるトーナメント方式(各クラス中学生以上/各定員32名になり次第締切)◆参加料
1人\3,000(税込)◆競技規則★ヘルメット着用(安全の為プロテクターの着用が望ましい)
★競技種目を重複してのエントリーは不可★各クラス1位〜3位まで表彰★各優勝者に
副賞として\2万円の商品券★3月24日(水)までに申込用紙記入の上、参加料を添えて
申し込み下さい→ばんけいスーパークロス事務局(インフォメーション)北海道札幌市
中央区盤渓410番地TEL(011)641-0071★スキー場に行かなくてもFAXかメールで
申し込めるかな?!行ける人とりあえずスキー場へGO!!レベルは高くないと思うよ!!
登り坂もあったけど、もう無くなったのかな?

レースイのスリリングコースみたいなのが、旭岳のコース。
>>663
登り坂も健在だけど、最近は登ってません。

コ ー ス 外 を シ ョ ー ト カ ッ ト し て ま す 。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 23:48
旭岳はコース外滑走OKです。
自己責任の持てない子供は普通のスキー場で滑ってね!
>>665
去年?からコース外は滑走禁止を明白に打ち出している。
ちょっと前にみたらHPの構成少しかわってた。

関係ないが今ロスふぃんどれー教育テレビにでてる。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 01:49
>>665
大人とか子供とかいう問題じゃねーよ。
668おれもジジイ:04/03/07 03:22
近々、レースイで40歳オーバーのGS大会あるんだけど、
この大会の様子を知ってるジジイスキーヤーはいらっしゃいますか?
出場者は競技上がりの選手ばかりの敷居の高さでしょうか?

当方、ポールやり始めてまだ3年のトーシロー並みですが、
腕試ししてみたいなあと思いまして。
3年もやってたら立派なもんでしょ
何事も経験だよ
旭岳の雪崩の方亡くなりましたね
コース外滑走はますます厳しくなるよ
でも今後も結局は自己責任なのかな?漏れはファンスキーなんでコース外滑走は無理だけどw

ばんけいクロスのコースはオレンジコースなんだが、今コース後半部に立入禁止の
5連ウェ〜ブがあるよね。あれが最後の関門だとしたら優勝はキツイかもな。w
ヒザで吸収すれば良いんだが、突っ込む勇気がないのよね。はぁイヤだな。。。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 23:25
旭岳は国立公園使わせて貰ってるだけだから
スキー場に制限する権限はないのでは?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 23:43
スキー場つっーより、ロープーウェイ屋サンなんでしょ?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/07 23:45
>>671
マルポで自演止めやがれ、カス!!
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 21:18
旭岳スキー場の圧雪総延長と、旭岳温泉クロカンコースの圧雪総延長、どっちが長い?
旭岳の変遷
旧ロープウェイ時代 コース外では立木等に注意してください
昨シーズンまで   滑走はコース内でお願いします
今シーズン      コース外の滑走は禁止です
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 22:11
来シーズン  ロープをくぐらないでください。
再来シーズン スノーボード持込禁止
旭岳に来るボーダがコース内だけ滑る訳無いからね〜。
あんな狭い所だけで満足できないよ・・・。
旭岳は経営的にも冬の間ずっとスキースノーボドの持ち込み禁止
になんてできないからな
>>679
本当にコース内しか滑れないということなら、わざわざ旭岳なんて
行く意味が全く無いわけで、黙ってても人が来なくなる。
旭岳の場合「コース外滑走禁止≒スキー、ボード禁止」のようなもん。
681なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/09 07:16
旭岳の雪崩で亡くなられたスキーヤーの方のご冥福を祈ります。

春の旭岳は盤の沢やロープウェイ下で雪崩れたあとを時々見かけるから、
注意しないと怖いですね。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 15:24
サムスン電子の社長&会長が
北海道のキロロスキー場に一月以上もお忍びで来てるんだって。
お忍びのわりには、ホテルは2フロア貸し切り、お付きの人50人、
ゲレンデは会長の為に貸し切り、毎晩毎晩宴会三昧。
それでいてスキーのレベルは超初心者。
おかげで一般スキーヤー・ボーダーは邪魔者扱い。
間違って貸し切りコースに入れば、パトロールにとんできて怒鳴られる。
これってどうよ?
だめ会長&社長だね。以前サホロでカルロス・ゴーン会長と同じ宿でしたが、
ご家族ともに仲睦まじく、いいもの見せてもらいました。ゲレンデもお付なし。
サムスンは何か勘違いしている…。
>>682
成金など所詮その程度です
>>679
旭岳ロープウェイって夏山と紅葉のジジババ輸送で十分潤ってるんじゃないの?
むしろ冬季営業は負担になっているかと。
>>685
やはり、来季からクロカンのみの営業ですか。
北海道でファンキークロスってバンケイ以外に有りますか?まだまだマイナー種目かな
つかバンケイのクロスっていつからやってるの?出た方、見た方の感想お待ちしてまつ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 09:03
>>682

まだサムスン電子の集団貸切状態は続いてるの?
貸切コースは、むかつくな。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 09:41
別にむかつかない
だってキロロなんか行かないもんw
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 10:00
貧乏人は文句を言うな。
金を持ってる奴が最高のお客さま。
韓国と欧米の商習慣の違いでしょう。
韓国は絶対君主制、家長の言うことは絶対ニダ。
ここは日本

因みに韓国は儒教思想
>692
だからそういうことを言ってるんだが。
絶対君主制とは違う
だいたい通じるだろ。スス板なんだから。
突っ込み細かくて喜ばれるのは綿好きスレくらいだろ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 10:27
思想が違う -> 回りにご迷惑がかからないようにフロア貸切、コース貸切

正しいじゃん。どこがいけないの?
全く違うぞ
道徳と政治の違いだ
横断歩道で手を上げることと多数決で手を上げることくらい意味が違うぞ
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 10:54
>>697

はいはい、そうですね。
小中高と「はいはい、そうですね」で通してきた結果が今の姿か・・・(憐
ppp... 放置プレイデツカ
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 14:53
雨か?
明日大雨の予報。もう終わり
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 18:46
>>702
ご苦労であった
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 18:50
やっぱ4月になると北海道に人が集中するんだろうか・・・
教えてよ!教えてよ!
キロロって何年後に完成するのかな?

コースとかの完成予想図見た時驚いたよ。
早く新しいコースを作ってもらいたいです。

国際の上からキロロに歩いた人居ます?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 22:23
予定じゃなくて、予想図かよ?
それじゃ完成しないんじゃねえか?
「予想図」に疑問持つ人初めてだw
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:41
北海道のスキー場ってまったくの初心者でも大丈夫ですか?
うまい人しかこないんですか?
九州から北海道旅行兼ねてスノボしに行きたいんですが、
地元のスキー場はへたっぴばっかりなのでここのレス見てると不安に…
>708
話題のキロロをお勧めします
キロロは傾斜が緩い所がたくさんあります。

あと、
北海道の小さなスキー場は、ちびっ子がたくさん居るので危ないです。
>>543
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044783528/l50
これってマイナーで<小さい>スキー場でしょう(プンプン)

すいてて深雪でビックスケールの滑走距離3`超のところ行きたいんですよ。
アクセスや飯や施設なんてどうでもいいから、コース&雪質本位の本州ツアーこないようなとこ!

日高国際の山頂から下まで降りれる 林間コースって滑った人います??斜度とかコブの有無なんて?
圧雪してるんでしょうかね?
ワイスとどっちいこうか考えてるもんで・・・
712なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/11 02:07
>>705
あるHPで読みましたが、構想段階ではもっとコース数が多い、
ルスツ以上のスキー場だったそうです。
また、ホテルピアノにその構想を実現した時の模型が以前ありましたよ。
スキー業界自体が右肩下がりなので、構想が実現される可能性は低いでしょう。
サムソンの会長がキロロに滞在されていたということは、
もしかしたら外資による買収があるかもしれません。
そうなると投資も期待でき、構想通りのスキー場になるかも?

札幌国際から朝里岳山頂を通ってキロロへ行くツアーは、
天気の良い日であれば小一時間のトリップです。
きついルートではないですよ。
札幌国際へ戻る場合は白井岳ルートも考えられます。
なお、札幌国際からも見える朝里岳ピーク下のオープンバーンは、
雪っぴが雪崩れる恐れがあるので入らない方が良いでしょう。
入山ノートには記帳して、それなりの装備を持って向かってください。
>>712さん。
ありがとうございます。

キロロの予想図はセンターハウスかな?
ロビーの所に大きく表示してあったのを見ました。

あいまいな記憶ですが、朝里コースの余市岳方向に。
長峰コースからホテルピアノ方向に、そしてピアノを挟んで反対側の斜面にも。
ピアノがゲレンデで囲まれる
このような予想図でした。

もちろん連絡ゴンドラもあり。

それと、国際〜キロロのコースの説明
ありがとうございました。
>>711さん
日高のそのコースだけは滑ったことないのですが、上のコースは急な所でも
圧雪されてます。

してない所が一番上の所に少しだけあります。
小さいと思ってましたが意外と良いスキー場です。

ワイスは、ボードパーク作ってなんとか経営してる状態でしょう。

スキーヤーなら日高。
ボーダーでパークで遊びたいならワイス。
こうゆうイメージを持ってます。

でも、3年前の話なので信用しないでください。
>>711
そんなスキー場があれば、私も行きたい・・・

岩内も昔はよかった。旧ゲレンデへトラバースしてる人もいたようだ。
今季は営業縮小でだめ。

残された聖地は、三段山くらいか。
今日キロロ逝ってきました。
強風&暖かいためコンディションは最悪
ゴンドラとリフト数本は運行中止。
この強風は明日の夕方まで続く模様
かなり湿った雪のため板が走らない、走らない
パークも全面ダメ、上のパークは整備(設置変更)のため
週末までだめそうです。
朝一で行って昼にはあがりますた

週末もどうなることやら・・・
>>716
お浸かれー
板が走らないのは黄砂のせいも多分にあると思われ
雪降ってるけど冷え込みがこないね
718名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/03/12 04:31
>717
えっ!もう黄砂は北海道に来たの?ちょっと早くね?

>716
強風は今日いっぱい続くだろうけど、土日の雪質はかなり良いと思うよ。
保証する。行ってみてごらん。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 08:31
明日は糠平行くんだが雪は大丈夫だべか?

>>719
三国峠とか層雲峡とか激降りだから期待したいとこだが、、、、
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 10:01
春休みに快適にスキーできそうなところってどこ?
キロロ・ルスツ・サホロ・アンヌプリで考えてます。
>>721
まずサホロは外せ
>>721
ひらふか札幌国際をお勧めする
kiroroをサムソンがテコ入れしても寒そんwさて明日は晩Kで試乗会だ♪
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 19:45
ルスツは雪が黄色い、黄色い雪っていうか砂だった感じ。
滑らない、新雪の上はなおさら。雪コアが砂だったのか?
走らないのは一緒、少し緩い所では止まってしまうから
スケーティングばかりしていた感じ、クロスカントリーかと思ったよ。
あと関西からのDQNセイガクがうざく感じた。
★★★少女をレイプして監禁したい★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010159777/l50
↑にも書き込んであるように
ルスツは板が滑らない滑らない(涙)
すぐにソールが火傷してしまいました・・・
それでいて黄色いウェアを着た関西弁の少年たちが
リフト乗り場で奇声を発しているという始末・・・
ちょっと災難なルスツであったことを報告します。
ちなみに明日13日まで関西の雄は滞在している予定みたいです。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 21:08
ハイシーズンのテイネ・ルスツの雪質って国際と比べてどうですか?
最近引っ越してきて国際のパス買ったけど
雪質はいいがアイテム少なかった。
テイネ・ルスツに試しに滑りに行く前に怪我してシーズン終了。
来年のパス購入の参考にしたいので情報お願いします。
729なまら:04/03/12 22:29
本州は来ないでくださいね。
↑バカはもう寝ろ
>>729
道民は、少しはエアドゥ応援しる!
ハン板のスレにリンクされてるじゃん(w
>>732
なんでやねん
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 01:32
>>731
俺、コンササポだからJALを使う。
ドンサコーレ
736名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/03/13 02:52
>734
>俺、コンササポだから
おお、同志よ。いよいよ開幕だねえ。
これからしばらくは、スキー場行くのも原則日曜日のみになっちまうんだよなあ。
737なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/13 03:24
昨日の札幌国際は黄砂の影響で滑りにくかったですが、
新雪非圧雪コースに関しては影響が少なかったです。

>>728
降雪の量と確率に関して札幌国際が優れている。
新雪が好きなら札幌国際でしょう。
ルスツもテイネもコース上部は札幌国際と変わらないくらい雪質は良いですが、
山頂から山麓までの標高が高い分、札幌国際の方が少し良さげです。

>>721
皆さんが書き込んでいるように、キロロとニセコアンヌプリですね。
ただし、ニセコアンヌプリは山麓の標高が低いことと、南向き斜面なので、
山麓の標高が高く、北西斜面のキロロより少し雪質は劣るかもしれません。
フリーパスポートを買えば、東山、ひらふも滑れるニセコの方が楽しいですし、
キロロは山麓近辺の緩斜面がだるいので、
快適さだけでなく楽しさを加味すればニセコアンヌプリがお薦めです。
キロロのライブカメラみるとなんか茶色いな・・・。
今日行こうと思ったけどゴンドラ止まってるみたいだし、挫折。
黄砂けっこうひどいっぽいね。
>>738
昨日、一昨日と黄砂で全然駄目。
ウェアーやゴーグルまで乾くと砂塗れ。
しょうがないけど、行くなら暫くしてからの方が賢明。
>>737
ニセコアンヌプリっていつまで滑れますか?
営業は5月初旬までみたいだけど、
4月下旬に初の北海道遠征を予定してまつ
黄砂の影響っていつごろまであるんだろうか・・・
もうだめかにゃ。
来週ルスツなんだけど期待しないほういいか
今日のニセコもすごかった。
緩やかになると全然滑らん、滑りにきたのかクロスカントリーにきたのかよく解らんかった。
午後からはボーダー達が削った後のザラメ雪のおかげで楽になった。
ボーダーに少し感謝。
あと帽子のボンボン落としました。拾ってくれたかたいませんか?
743なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/13 16:43
>>740
ニセコアンヌプリは毎年、ゴールデンウィーク最終日までの営業を予定しています。
今年のコンディションからすると、残念ながら、
4月下旬のスキー場の状態はあまり良いとは言えません。
2001〜02シーズンのように、ゲレンデ上部のみの営業になる気がします。
そうなると東山やひらふとの上部での行き来は難しくなります。

>>741
時間が経てば、滑りにくさは少し緩和されますよ。
来週、中頃にまた雨の予報が出ていて、そこで天気が荒れるのが心配です。
バンケイは4/4まで。ナイターは3月一杯まで。昨日の試乗会は珍しく混んでたなぁ。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 14:33
サホロだめなの?
春休みツアー予約しちゃったよ(,, д ) ''''゚ ''''゚
神のみぞ知る
一緒に祈りましょう、、、、
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 13:57
もうナイター可能なスキー場はないんですかね?
>>747
テイネハイランドはいつまでかな?ってバンケイもまだやってるよ
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 17:52
質問です。
3月29日から北海道に行く予定なのですが、トマムかニセコ、雪質等考えて
どちらの方がおすすめでしょうか?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 17:53
ニセコ
とまむ
二マム
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 18:09
トセコ
セコム
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 18:53
トマト
ヤマト
積丹岳やるの?
あんな山、わざわざヘリコプターで高い金払わないで
自分で登ったほうがいいぜ
富良野の雪質どう
Footだよ
761なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/16 02:51
ご冥福を祈ります。
今シーズンは旭岳の雪崩れといい、良くないシーズンですね、

立ち木に衝突 41歳男性死亡 上士幌・糠平温泉スキー場  2004/03/15 14:30
 【上士幌】十四日午後一時五十分ごろ、十勝管内上士幌町糠平の糠平温泉スキー場で、
網走管内留辺蘂町旭、会社員○○さん(41)がスキーで滑降中、立ち木に衝突、
胸などを強く打ち、約五時間後に死亡した。
帯広署によると、現場はスキー場中腹のコースから約四メートル下の斜面。
同署は衝突した原因を調べている。滝さんは家族とスキーに来ていた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040315&j=0022&k=200403153147
762なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/16 02:55
>>749
ニセコです。
トマムは4月の第1週か、第2週でクローズです。
その直前である3月末のコンディションは、想像がつくと思います。
気温次第ですが、ニセコは新雪は期待できないものの、
午前中は良い雪質ですよ。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 12:10
現在一人でハイランドにきてます。
>761を見て北壁の挑戦をあきらめますた。
>>763
雪質はどぉ?まだ良い感じ?北壁滑れるレベルなら大丈夫かもよ
返事がないって事は。。。おーい!!大丈夫かぁ!!w
766763:04/03/16 22:27
無理ですた、サラサラ雪、ベットリ雪だったら逝けたような気もしたけど
女子大回転コースのガリガリっぷりとコブだらけのところのガリガリさに断念
木が無ければあるいは。
あとなぜか途中で気持ち悪くなったから2時には帰ったです。
767763:04/03/16 22:30
ちなみにナイターは14日で終了しておったよ。
はりきってナチュラルコースをクロスカントリー気分で疾走したから
気分が悪くなったのかもしれんね。
>761
普通に滑ってて木に激突するようなとこは無いよ。
自業自得、スキー場も迷惑だな。
769763:04/03/16 23:40
そういや男子大回転の所に「雪崩があって非常に危険だからはいんなよ!」っていう
看板がアホみたいにいくつも立っていたのにロープウェイから降りた数人の
オヤジ+ガイジンが男子大回転に進んでいった、楽しみたい気持ちは判るが
そんな行けて当然みたいなやり方はどうかと思った。
>>769
ん?
なにがあってもスキー場は責任取らんよ、ってな感じのことが書いてあるだけでは?
今年は「入るな」とは書いてないはず
雪崩を別にしても初心者はケガする可能性高いから入らない方が良いけど
771749:04/03/17 12:32
>750-756
ワロタ

>>762
ありがとうございます。
ニセコに行くことにしました。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 16:31
な〜んだ、セコムにしなかったのか
セコム してますか?
>>773
早く良くなって下さいね。
775長井秀和:04/03/17 21:07
>774




アテネは無理。間違いない。
頑張ればアテナには出演できるかもしれない。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 22:33
777
ハイランドの男子大回転って、雪崩で何人か死んで閉鎖になった
って聞いたことがある。俺の親父が言ってたことだから、
真偽の程はしらん。
でも、そんなとこでオリンピックやってたとは・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

それはともかく、コースを再整備してまた開いてくれないのかな?
>>778
そもそも男子大回転の上部は岩場で雪が付かないと聞いた事があるけど。
オリンピックのときは自衛隊が人海戦術で氷を貼り付けてコースを作ったとか・・
昔、雪崩で人死にが出たのは本当。雪は普通についてる。

コース整備はちと難しいだろうね。
出だしもお帰りルートも正直素人にはおすすめできないようなルートで
普通にオープンしたらけが人続出確実。コースに入っちゃえば
そんなにやばくないけどアバランチコントロールしないと危ないから
スキー場にしたらコスト的に無理でしょう。

現状の、管理区域外、行く人はなにがあっても自己責任って言うのが
無難なところでしょう。入山届け書かせるくらいでも良いかも。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 10:38
「入山届」は関係ないと思うぞ
私有地に許可無く入りこむこと自体が不法行為だからな。
国有地なら違法にはならないの?
エリア外にはいるのに入山届け書かせるスキー場はいっぱいあるぞ?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 23:23
まだまだいけるスキー場ってどこかな??
サムソンの会長がキロロを貸切って話、それひょっとして韓国ドラマの撮影じゃないかな?
猟奇的な彼女の男のほうが、北海道のリゾート地で撮影してるはずなんだが。。。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 02:08
それは佐幌だよ。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 08:57
サホロだって!?
明日はバンケイでゼビオの試乗会♪明後日も有るよ!!10〜16時ね
ゼビオの試乗会
ぷっ
誰が行くんだ?恥ずかしい
なんか、結構雪降ってる
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 08:19
25日から富良野行って来ます。
富良野スキー場のHP見てたらファミリーリフト券なるもの発見!
大人1人+こども1人で1日4200円だって。しかも追加大人1名3000円
子供900円。家族4人で8100円。安い!
但し、家族であることの証明が必要だそうです。
ゼビオったって目的はサロとかロシの板だからね〜先週のアルペンのも混んでたよ
794なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/20 17:25
今日は札幌国際へ行きました。
重い新雪が5〜10cmで、下のアイシーなバーンの堅さをダイレクトに感じます。
この時期は圧雪コースの方が良いですね。

どうやら、この先週土曜日〜月曜日のニセコが、
今シーズン最後の好コンディション日になりそう。
来週は天候が良く、降雪もなさそうなので、
札幌近郊やニセコ周辺で良いコンディションは期待できそうにない。
とは言っても午前中のコースが荒れていない時のフリーライドは楽しいし、
パークもまだまだ行けるのでがっかりする必要もないです。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:07
私はハイランドに行ってきました。
本当は朝からバイトだったんだけど、その時間にはテイネに居た^^;
だって晴天だったんだもーん!
昼すぎたくらいからはどんどん曇って、結局雪になったけど、楽しかった♪
あと、こっちも国際と同じく思い新雪でした。
圧雪コースを満喫しました。
雪降ってきてたから、明日はどうなんだろう?晴れらしいし、いいかもね!
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 20:52
今日キロロに行って来ました。国際と同じで重い新雪が5〜10cmで、下のアイシーなバーンでした。
今シーズンはもうだめぽ。
なぜかハイランドだけは逝ったことがない
レースイは雪が汚いし、ぐさぐさの状態でダメだ・・・と思っていたら
ナイター中から雪結構降り始めてきた。重たい雪だったけど、明日にな
ればそれなりに回復するかも?
テイネは山道登るのが面倒だとか?スキー感覚で降りてくれば結構楽しいよ!

ばんけいスキー学校閉校式(27日)まであとわずか、閉校式ビデオは順調に
出来上がってきています。我満校長、井山デモの滑りあり、トガシ先生の
パフォーマンスが盛り沢山、あなたも写っているかも知れません。今年は
ビデオ、DVD、CDに対応しています。閉校式、ビデオお問い合わせは
ばんけいスキー学校受付まで TEL 641-3232 (我満さんのビデオは貴重!!)
1.主 催 ばんけいスーパークロス実行委員会
2.協 賛 株式会社ゴールドウィーン
3.協 力 さっぽろばんけいスキー場
4.期 日 平成16年3月28日(日)
大会日程「受付」8:30〜「開会式」9:15〜(インフォメーション前)
「インスペクション」9:30〜「公式トレーニング」9:50〜
「競技開始」10:20〜「表彰式」14:30〜(予定)
5.会 場 札幌市中央区盤渓410番地1ばんけいスキー場:オレンジコース
6.競技種目 A・スキ―の部 B・スノーボードの部 C・スキ―ボード(ファンスキー)の部
各男女別(最低競技成立人数各部12名)尚12名以下の場合はオープンレースとする。
7.競技内容 各クラス4名同時スタートするラリーで上位2名が勝ち上がるトーナメント式
8.参加資格 各クラス中学生以上とし、競技内容を理解し技術的に伴う者とする。
9.参加人員 各クラス32名(定員になり次第締切)
10.参 加 料 1人 ¥3,000(税込)
11.競技規則 ◎ヘルメット着用のこと(安全の為、プロテクターの着用が望ましい)
        ◎競技種目を重複してのエントリーは不可とする
        ◎競技中のケガ、事故発生の場合、応急処置は致しますが
        その責任は負いかねますので、各自の責任において処置願います。
12.表 彰 各クラス1位〜3位まで表彰(各優勝者には副賞として\2万円の商品券)
13.お申込 3月24日(水)までに申込用紙記入の上、参加料を添えて申し込み下さい。
〇ばんけいスキー場内 ばんけいスーパークロス事務局(インフォメーション) 
 札幌市中央区盤渓410番地 рO11−641−0071
*3月24日以降のキャンセルについては、参加料はお返しできません。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 11:31
昨日のバンケイのモーグル大会で上原愛子が優勝したらしいねーサイン欲しかったなぁ!!!!!!!!!!!
ばんけいの宣伝、うざっ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 19:06
まだまだ春スキーですね
>上原愛子

上村愛子のクローンコピーでつかw
やべっ、まったくもって気づかなかった
>>793
サロ、ロシ……痛すぎ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 07:43
↑オマエのありきたりな反応のほうが痛いよ
終了かな
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 14:50
キロロはまだまだっしょ
期待に胸膨らませて来た北海道なのに…ルスツだめぽ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 18:42
旭岳どうでつか?
黒岳どうでつか?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 21:32
サホロまだまだいける!
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 21:46
ばんけいスーパークロス、見所は中盤の大キッカー。スキボ野朗どもは足掻き苦しむであろう。間違いない。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 21:58
トマムまだいける?
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 22:09
まだいける
明後日、行ってみる
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 23:47
ニセコかキロロどっちがお勧め?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 23:48
ニロロ
>>818
またか?
キセコ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 00:01
>>816
サンキュ
雪質はベチャ雪?ガリガリ?
822なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/26 00:19
>>811
天気が良く新雪がなかったのですが、まだ、気温が低く、
日の当たりにくい場所の雪質はまあまあです。
明日、雪が降りそうなので、土曜日は重いながらも新雪が期待できるのでは?

>>817
コースのバリエーションとおもしろさ、景観からすれば、ニセコでしょう。
ただし、この時期は気温が高くなるため、ニセコの場合、標高が低い、下の方のコースは雪質が悪い。
キロロは山麓でもある程度標高が高いので、下の方のコースでも雪質はニセコより良い。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 07:50
そりゃ ニセコ 間違い無い
824811:04/03/26 09:04
822さんレポありがとうございます。初めて旭岳にいくのですが、どんな
感じのスキー場なのですか?よろしければおしえてください。
825なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/26 15:01
>>811さん
北海道でもっとも標高の高いスキー場です。
季節はずれの新雪を楽しめるチャンスもありますが、
強風でロープウェイが止まっていることもたびたびあります。

国立公園内のスキー場なので、必要最小限しか手が加えられていません。
正規のコースは圧雪したところだけで、狭いところでは圧雪車2台分くらいのコース幅です。
コースとコース外を分けるのは10m程度の間隔で立てられているポールのみ。
コース脇の非圧雪新雪を楽しめますが、場所によっては雪崩の危険性があります。
今年も2月に1人、お亡くなりになりました。
コースは基本的には林間で、斜度があるのは滑り出し1.5kmくらいで、あとはなだらかです。

コース外を滑るのであれば(スキー場は禁止している)、
山岳スキーの装備をして滑った方がよい、という人もいるくらいです。
十分、気をつけて滑ってください。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 17:08
>>811
死ぬなよ〜w
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 10:04
4月に出張で北海道に行くのですがお勧めのスキー場はどこがいいでしょうか?札幌泊の予定ですが、フリープランで逝くので何処でもいいです。
今のところ札幌国際を考えてます。荷物を減らしたいんで、スキボにしようと思ってるんだけどさすがに4月は北海道でも雪腐ってますかね?
ボードにしといたほうが安全かな?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 12:12
bankei
>>828
営業は4月4日までですと>ばんけい
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 19:01
どっかでスノーボードの試乗会やらない?
831811:04/03/29 14:47
825さん細かい事までありがとうございます。仕事休めそうなので
4月中旬にいってみます!
明日から北海道なのに雨&曇りってなんだよ
春スキーなんて晴れ以外に取り柄ねえんだからよう
あー意味ねぇー y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>812
2日前に行きましたが晴れていて暖かくて楽しめました。
上級者用の林間コース?は落石の恐れがある為
滑走禁止でした。
>>833
それは黒岳ではなく、旭岳では。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 17:23
>>834
旭岳には「上級者用の林間コース」ってのがあるの?
>834
黒田家のロープウェー下の話じゃねーの?
>>834
知らねー奴はひっこんでろ。
この板にも旭岳と黒岳を混同しているヤシもいるようですが、
旭岳に行く道路に、「層雲峡には行かれません」みたいな表示あるとこ見ると、
混同されやすいんかな
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 21:30
全然そんなことない
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:25
テイネハイランドはいつまでかな?終わる時間早いんだっけ?もうガリガリかな?
黒岳でも旭岳でもいいが
GWでも滑れそうなのはどっち?
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 23:51
スレ違いだけどSee'sって潰れた?電話2店とも繋がらないんだが・・・
黒岳、14日に行ったけどロープウェー下も滑れたよ。
今は滑れるかどうかは知らん。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 10:57
ニセコ・ルスツ・キロロそれぞれ現状どんな感じなんだろう。
レースイ今年4/4までの営業に延長されたんですね
>>844
ニセコ: アンヌプリはそれなりに滑れた。ひらふは限界。
ルスツ: コースクローズ増え始めてる。
キロロ: シラン
レースイ: ぐちゃぐちゃ(先週の時点で既に)
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 15:58
今週末にハイランドかオリンピアでキッカー遊びしてきたいです。どっちがいいですか?
847なまら ◆JakeLFkI/. :04/03/31 16:18
>>846
オリンピアは今日で今シーズンの営業終了では?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 17:20
キロロ情報ください
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 18:43
札幌国際、本日猛吹雪のため途中でクローズでした。
明日は、かなりパウダーです。
行きたい。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 20:02
>>848
3/28 キロロに行って来ました。
午前中は山の上の方は滑りやすく、山の下はザクザク。
午後は上もベタ雪ザクザク、下もザクザクでした。
この時期はいつもこんなものでしょう。
今日は強烈な北西風が吹きすさび気温がぐんぐん下がってます
今夜から週末にかけての寒波が最後?かも
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:34
>>847
そうでしか!つか明日なら国際いこか♪土曜は雨?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:37
>>852
今のところ、予報は雪だが
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:59

(メ`.∀´) >>851 まだまだ寒波は来るに 俺の童貞をかけるよ キャンキャン
>>854
寒波がきたら、あなたに私の45歳のバージンを差し上げましょう
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 17:07
この時期雪が良いスキー場って何処が有る?
やっぱりどこもザクザクorガリガリなの?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 17:09
>843
おっ、すべれるのか?
TELしたら、滑走できませんって言われたぞ。
しまった!行けばよかった・・・
>>857
3月28日の時点では滑走禁止でした。
滑られなくはないけれど、あまり面白そうでもないよ。
せいぜいロープウェイのギャラリーを湧かせるぐらいだな
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 18:09
>858
滑ったこと有って、言ってる?
860858:04/04/01 20:09
>>859
今シーズンじゃないけど何度かあるよ
厳冬期、バフバフ降ってるときもあるし、春のティーシャツ時期もある
こないだの日曜は、薄くてカチカチの雪が付いていた程度に見えた
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 21:54
とにかく今週末は今季最後の?パウパウだぜぃ♪
862832:04/04/02 00:15
季節外れのホッカイロースキーから帰還

30日:ハイランド
小雨&強風で山頂までのリフトが運休
15分間隔のロープウェイのみ('A`)マンドクセ
敬三爺様のお姿を拝めますた♪
グサってますがまだまだ雪はあります

31日:ルスツ
eastは山頂までの線がリフト・ゴンドラ共に終了
アクロスBのコブが楽しい
イゾラはスティムボードがA・Bとも凍って固かったが快適

1日:キロロ
長峰第二・朝里第二・ゴンドラが運休!つまり上半分のオイシイところが
すべてクローズヽ(`Д´)ノウワァァン!!
溶けて凍ったバーンが危険すぎるとの事
しかぁし前夜から降った新雪が踝?パウダー
所によっては底付きなしの遊泳滑走ゴチ
柔らかい雪の滑り方忘れてたよw
>>862
移動激しいですねぇ〜
実は中山峠が今時期一番雪がよい
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 10:27
>敬三爺様のお姿を拝めますた♪
今日逝っても遭えるかな?うほっw
本州の人たちは行動力あるよねw
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 17:34
明日国際かニセコに行こうとおもっていますが、コンディションどちらが
いいでつか?今日行った人教えてください。
867832:04/04/02 17:37
札幌ステイでバス移動だもんラクチソよ
スーパーじぃじは朝一から11時位まで滑ってサクッとあがるみたいですね
しかし札幌は夜旨い物巡りで忙しいねぇ
2〜3日ではどうにもナラン
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 19:35
テイネハイランドも凄かったぞ!!!ついでにイベント情報ね♪
【SPRING.SESSION・IN.テイネハイランド】
主催 S・N・S
日程 4月10日、11日
会場 テイネハイランドスキー場 パラダイスゲレンデ
☆☆山田壮範プロがプロデュースの今シーズン最後のビックセッション!☆☆
国内を代表するトップライダーが大集結!!
初日(10日) ☆1DAYキャンプ開催☆
ワンメイクジャンプ、クォーターパイプ、レールで憧れのトップライダーと熱い
セッションをしよう!ビギナーからエキスパートまでどなたでも気軽に参加頂けます。
2日目(11日) ☆コンテスト開催☆
スノーボード /グラトリコンテスト
スキー・ボード/ビックエアーベストスタイルコンテスト
スキー・ボード/クォーターパイプ・ハイエアーコンテスト
《お申込み・お問合せ先》S・N・S TEL011-785-4110
         テイネハイランド TEL011-683-3721
>>868
宣伝ウザー
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/03 00:11
>>866
ニセコアンヌプリ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/04/04 05:31
昨日レースイ行ってきた。
10〜15cmの新雪があり、この時期にしては最高でした。
11時ころには湿雪に変わっていったけど、
ポールバーンに、フラットバーンに、新雪に、コブに思いきり堪能しました。

本州ツァー客(ほとんどいなかったが)も大満足だったんでないかな?

今日は国際行きます。ハイシーズンと同じコンディションなのは確定でしょう。
土曜日の深夜にも若干の降雪があったようだし。
872なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/04 07:16
昨日の札幌国際は15cm前後の新雪あり。
1月の新雪と比べれば重いものの、4月としては上出来でした。
ただ、晴れていたので、良いコンディションだったのは、午前中の早い時間。
>>871
土曜日はよいコンディションにもかかわらず、がらがらでよかったですよね。
今後は国際行かなきゃダメかな。ニセコ遠いしなぁ・・・
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 11:54
国際で紫スポーツのクロスやってるらしいね〜終わったら滑れるんでない?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 20:04
土曜の中山は良かったよ
雪質も良く、客も少なくまったり滑ってきた
今日は国際で滑ったけど
午前中は全体が雪質良くて
午後も上はまあまあだった
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 22:48
紫クロスのコース、レース終了後に圧雪車で均してたけど
それなりにバンクやウェーブが残っていて、楽しく滑れた。
あのままにしてくれないかな。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 23:13
>>871
同じくレースイに土曜日行ったどー
ガラガラで最高だったねぇ。リフトもゴンドラもこれでもかというくらいガラガラだったし。
雪質もオープンから3時間くらいはかなりイイ感じだった
1時に切り上げて出たけどその時点ではリフト乗降付近はべちゃべちゃだったけども
コース自体はシャーベットじゃなかったし雪煙が最高ですた

でも金曜に降雪なかったらひどいゲレンデだった悪寒。まさに3日は当たり日だったぽ
いいなぁ、北海道!
気温が低いて良いことだね
今日は九州の阿蘇山でもちょっとだけ雪が降ったんだよ・・・
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 23:45
今週で滑り収めにしようと思ってるんだけどやっぱニセコより国際がいいのかな?
国際ずっと行ってないんだけど混雑具合とゲレ具合どんな感じですか?

>>877
レースイのリフトってなかなか高速だからイイ
ゴンドラも綺麗・早い・背面式シートで快適そのもの。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 00:10
>>880
平日はがらがら。週末はそれなりの混雑。
午後になると人がかなり減る。
ゲレンデは直前に降雪があったかどうかとか
気温の推移で変化するみたい。
降雪がそれなりだとパウダーっぽくなるけど
気温があまり上がらないと午後にはアイスバーンになる。
今日はまさにそんな感じでした。
気温の高い日が続くと、じゃりじゃりのべた雪になってました。
ファミリーコースの下のほうは概して重い雪です。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 00:46
>>881
サンクス。
んー今週は晴ればっかりらしいからダメかなぁ・・・
午後以降人は減ってもゲレンデが(ry
当たり前だけど、春スキーはべちゃべちゃ雪が基本。
カービングのロングターンで飛ばしたいヤツには厳しいかもしれないが、
コブを練習したいヘタウマレベル(←オレ)の人間にとっては、
ちょうどいいコブの柔らかさになるんだ。つまり都合上はハイシーズンと遜色ない。

今日の国際はダスキンのコブコースも朝イチは滑り易かったが、
10時過ぎくらいからはカチンコチンのアイスバーンが顔を出し始め、
昼にはコンクリートの波の上をドスンドスンと下りていくような感じで、
スピードを殺すのも難しいわで、正直きつかった。
他のスキーヤーも一気に完走の人は普段より少なく、
コースアウトして何度か小休止を入れる人が多かった。

つまり、オレにとっては、思いっきり冬か思いっきり春の方が助かるということ。
884なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/05 07:14
昨日、キロロへ行きました。
土曜日の札幌国際より重いながらも5〜10cmの新雪があり、楽しめました。
キロロも当分いけそうです。
>>877
その一週前はひどい状態だったから、ラッキーでしたね。あの降雪なければ
3日は行く気しなかったですから。今週末は国際行こうとおもうんだけど、
もう冷え込んではくれそうにないかなぁ・・・
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 09:16
>>884
キロロのあの平坦な場所ボーダーには辛い・・・
>>885
国際、キャビン一本運行になるから微妙な込み具合になると思う
でも積雪自体はまだ多いから今週ならまだ朝一はOKじゃないかな
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 09:56
>>883
同意。小回りの練習にいいですね。

国際の駐車場は融雪にともない、川っぷちの方が停められなくなり
スキーセンターから遠く離れた新第3駐車場に
停めさせられるので、歩くのがしんどいです。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 18:49
888
国際降ってるよ(・∀・)
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 23:15
出来れば金曜に降ってほすぃ・・・
>>889
マジ?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 13:24
>>875
あら、あたしも同じく土曜中山、日曜国際行ってきました!
会ってたのかな?とくに中山!

中山ははじめて行ったけど、人の少なさにちょっとびっくりした。
まぁコース短いしリフトあれだし、しかたないか。
でも標高高いから雪質いいし、今月中にまた行きたいと思います。
あと景色よかったぁ!

国際もまだ雪質よかったですね。
けど今日から暖かいし、今後どうなんだろーなぁ^^;
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 14:13
>>892
あんたファンスキーヤーかい?w
894892:04/04/06 15:16
>>893
違うよんw
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 15:25
>>884さん。
朝里ダイナミックコースはどうでしたか?
金曜に行った時は、アイスバーンだらけだったもので・・・。

あと、キロロの駐車場でキツネがカラスに突付かれていました。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 15:53
富良野情報キボンヌ
最近人死ななかったっけ?富良野
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 16:33
中山峠ですがスキー靴だけレンタルできますか?あとソリは有る?
>>897
火災で一人死にました
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 16:55
火災で?
901なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/06 17:47
>>897
スノーモービルの事故ですね。
902896:04/04/06 21:11
土日に富良野行こうかと考え中
>>902
モーグルの大会見てきて。
904896:04/04/06 21:48
>903
うん、そのつもり
土曜日のワンメイクも出るか、見てくる
>>904
レポよろしくね!
富良野ワンメイク中止だそうです。。。
残念・・

908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 19:30
4月3日から6日国際行ってきました。4月とは思えない良い雪質でした。
また来週いきまつ。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 19:53
中山峠は?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 00:35
雨降ってるし・・・・もうダメかな
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 01:18
TVの気象予報で、北海道に寒気が南下すると言ってたのだが・・・
912滑り専門:04/04/08 12:28
今日は小雪がちらつくとか?今週末は大丈夫そうだが来週(火)は雨らしいな
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 03:11
国際に逝くには定山渓のドコで右折すれば良いの?w温泉街の手前?
914なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/09 07:38
>>913
国道230号を札幌から定山渓方面に走り、
最初の短いトンネル(定山渓温泉街の手前)を抜けたら信号があり、そこを右折。
札幌国際の看板が出ているからわかりやすいよ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 09:51
>>913

南区以外なら
小樽市朝里周りのルートの方が所要時間短いよ。渋滞ないし。
高速道路のレシートをインフォメーションセンターに提示すると
500円分のサービスチケット貰えるし。
札幌西インター→20分→朝里インター→20分→札幌国際スキー場
または高速道路使わないなら
宮の沢→20分→銭函→15分→朝里→20分→札幌国際スキー場
ですね。
小樽廻りルートができてからラクになりまつた
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 14:29
千歳空港からレンタカ借りて国際いこうとおもいまふ。時間どのくらい
かかりまつか?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 14:43
>>914-915
理解しました!!!看板が出てるんですね。小樽ルートも一度逝ってみないとね。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 16:27
>>917
国際のHPによると「新千歳空港→高速75分→朝里IC→20分→国際」だそうです。
920917:04/04/09 18:16
919さんありがとです。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 07:39
富良野もう駄目だ・・・
キカーもモグルバーンもないポ。。。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 10:37
ルスツで採用決まったのでフェリーで車持って行くんだけど
小樽港と苫小牧港ならどっちが留寿都に近いですか?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 12:50
国際の天気みたら水曜は雪だね!!札幌が雨だと国際は雪なのだ!!あはははは!!!
>>922
どういう仕事なの?ドッチが近いのかな?小樽の方が観光できそうだけどw
924なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/12 12:59
>>922
苫小牧から支笏湖〜大滝村経由で90分。
小樽からは国道5号経由で2時間程度。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 16:32
旭岳の雪質はどのぐらいでしょうか?
>>921
11日にモーグル大会があったんだけど・・・
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 20:04
>>926
大会見てきたよ
けど、大会終了後ピステンかけて潰してグルーミングしてた。
あ、隣のコースに1本だけラインがあったかな。。。
けど、キッカーやエア台はもうないよ
>>927
thx
929922:04/04/13 09:39
>>923.>>924
ありがとd
どっちからでもそんなに時間変わらなそうなので
小樽行って札幌行ってそれから留寿都行って来ます
 仕事は夏季スタッフでレストランのホール係りです
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 11:07
>>929
夏の仕事ですか。。。そういやGWにソニンが来るらしいね>ルスツのポスターより
931なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/14 06:43
札幌国際の掲示板に書き込まれていた情報ですが、
キロロの来シーズンのシーズン券が早期購入なら最大5割引の3万円だそうです。
>>931
かなり気になる
個人的にキロロは結構行くので30Kならありだな

毎年ズン券で悩むのは20回前後はそのゲレにいかないと元が取れない事
(割引券等を使う事を考えるともっとか・・
やっぱり天気や雪質の事も考えていろんなゲレにも行きたいし
30Kなら元が取れそう
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 18:39
ハイランドのロープーウェイは営業してるみたいだけど、
3連キッカーとかパークとかは使えるのかな?
逝った方教えて下さい。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 22:05
来年の参考にしたいのですが

北海道で最も雪質が良いのは何処ですか?

羊蹄山のてっぺん
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 22:13
お天道様に聞け
少なくとも羊蹄山は無い
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 22:54
Kiroro
>>934
今期は北海道のスキー場を色々と廻ったが
雪質と言うかバーンの整備が整っていたのはキロロだったな。
雪質は個人の好みだから何とも言えない。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/16 23:23
>>934
名寄ピヤシリ。
でも一言断っておくが、スケールは小さいぞ。
北海道のスケール+雪質ならニセコかな
バーンの整備なら>939に同意。
キロロ、雪は良いが斜度が無い。ゴンドラ使えなさすぎ。
雪質で選ぶなら
平均していい雪質=札幌周辺
降ったら最高にイイ=内陸
ほろたちも雪質(・∀・)イイ!!
>>933
15日に行ってきたが、もうやってない模様。北壁でがまんしなさい(グットでした)。
945なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/17 07:44
札幌で少し雨が降りました。
この気温なら、山には新雪が降ったでしょう。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/17 17:13
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/17 20:06
国際今日吹雪いてた。
そのおかげで終わり頃はいいかんじでした。
なので明日いいと思います。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/17 21:59
GWに国際かキロロに行きたいのですがどっちがいいでしょうか?
サムソン関係者以外は、コクサイへ!
ありえねえ羨ましさだあよ
内地のオリらはもう新雪の感触なんて来シーズンまで思い出すまいと
心を静めているのによぅ
オリらの分まで楽しんで来い(#゚Д゚)ゴルァ!!
富良野行ってきました。
雪降ってました。一番上は私が帰った12時ぐらいまではアイスバーンでした。
ゴンドラ下の舗装してある駐車場閉鎖していてほんの少し離れたダートの駐車場に車止めさせられました。
プリンスに泊まらんような貧乏人はスキーブーツの裏を砂利でけずれというペナルテーなのかな???
あの駐車場に400円払うバカバカしさ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 19:40
今日キロロに逝ってきました。午後から強風でゴンドラ・一部リフトが止まりました。
雪質はザクザク・一部ベチャベチャ この時期はこんなもんでしょう。
ゴールデンウィークまで滑れそうです。
954951:04/04/18 21:11
>>952
富良野なら、駐車場はただですが。今、北海道で駐車料金取るのはルスツぐらいでは。
懲りずに今日も富良野に行ってきました。
気温が昨日より高くスピースコースは朝からしゃばってました。
今日は山頂リフトからゴンドラ通しで滑るのは5本であきらめ、その後はひたすら山頂リフト。
山頂のリフト沿いは昼前に太陽が出るまではまあまあでした。

955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 21:16
>>954
駐車料金>レースイモナー
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 21:24
今日の国際も953のキロロと同じで風が強かった。
こちらも粘っこい重たい雪でした。
2週間ぐらいまえにやってた紫スポーツの
ボーダークロスの跡地のウェーブバーンが面白かったです。
957推定名無し:04/04/18 22:07
昨日、旭岳行ってきました。
風+雪だったけど楽しかったよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/19 03:50
今週の金曜、土曜はニセコ、中山、国際、キロロに雪の予報が出てるね。
>958
もうこの時期の雪は、まずパウダーにはなり得ず、
板のウラに糊のようにねばつき急ブレーキがかかったりして迷惑なだけ。

雪はいらないから、朝方だけ冷え込んでくれればそれで良し。
>>959
同意。
国際の掲示板でこの時期の降雪をパウダーと書きこんでいる香具師がいるがパウダー=雪と勘違いしている。
961なまら ◆JakeLFkI/. :04/04/19 07:41
TVのニュースによれば、旭岳スキー場で昨日、
48歳の女性ボーダーが行方不明になったもよう。
安否が心配されます。
無事見つかったよ。
残念 チッ!
48歳の女性ボーダーってイケてるオバちゃんなのかな?
普通のおばちゃんだったよ。昼のニュースで見た
ちゃんと一晩ビバークしたんだ。
山屋ですな。
最近の旭岳は・・・

昔はちゃんとビジターセンターで相談してから入ってたのに。
自覚しろ〜といいたい。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/20 14:33
ビジターセンターで何を相談するというのだ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/20 15:25
つか48歳でよくスノボやってるなーしかも旭岳だろ?いやはやお達者だw
>>968
人生相談に決まってるだろ
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/20 17:25
>>970
どうしてそんなつまらないことしか言えないか、オマエが
相談して来い! 必ず行けよ、このバカもの
キレっぷりにワロタ
先代のおじさんならいい相談相手になったことであろう。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/21 12:57
死んだの?南無〜w
先代のジジイも救助されますた
>>970
相談行ってきますた。
最終のロープに装備なしで登るといいと教わりましたが何か。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/22 10:13
「ロープに登る」って、サスケでもやんのか、オマエは?
“何か?”じゃねえぞ、このタコ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/22 12:09
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/22 17:00
キロロのキカー情報キボンヌ
980旭岳は吹雪だとさ*:04/04/23 02:36
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/1b/31403.html
国際の予報見たら24日(土)に雪マークが!!今週末はドコも期待できそ〜*
何言ってんだい。この時期の雪なんて思いきり湿雪で、
板もブレーキかかりまくりだよ。迷惑なだけだよ。