【本州発】北海道スキーツアー情報【マル得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 00:54:55
>>951
 ニセコバスは、中央バスの関連会社だから、札幌発着と新千歳空港発着を組み合わせてリフト券つきのパックを
申し込めるので、関東人の私も愛用してますが。
 特に一昨年の大吹雪の日にニセコアンヌプリに閉じ込められたときに、通行止めなのにやってきてくれたニセコバス
に感動しました!
953910:2005/12/02(金) 11:51:17
今バスの中ニセコに向かっています。千歳でもリフト券付きにできました
往復リフトこみで5800です
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 13:46:27
>>953
それ高すぎ。ニセコバスなら往復のバス代とリフト券がついて
3900円(アンヌプリ・東山)か4900円(全山共通)なのに。
まあ、空港で無駄に時間過ごすよりはいいだろうけど。

http://www.chuo-bus.co.jp/kikan/ski/chitose-niseko.html
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 13:49:15
あっ、ごめん。千歳発のリフト券パック設定してないのは
中央バスじゃなくて道南バスだった。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:46:24
とりあえずルスツのビッグランズツアーのバスだけはやめとけ
道南が着たのに事故渋滞といって30分到着遅れても詫びなし!
おまけに次の年は確認せずバス定刻なんと5分前に発車!
んでもって俺と彼女積み残し!もう2度と乗らない!地味だが道南の
方が親切!
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 19:14:17
ルスツの後志地方は週末の天気は暴風雪のようだ。
お気をつけて。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:06:29
ずいぶんタメになるスレですね!!!













優越感にひたれるしぃ〜漏れ札幌在住だしぃ(w
910さん、どうなんだろう?
今日はゴンドラ止まってたみたいだけど...(>_<)
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:09:25
漏れはプリ○スよか 日光アンヌのほうがいいと思ったけど、
アクセスだけでなく建物・食い物含めて
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:15:26
>>958
ちくしょー!!この幸せもんがー!
オマイにわかるまい、関西からの遠き道のりがっ!
ススキノ行きてえ〜
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 10:37:47
ススキのかよっ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 10:45:01
延泊してススキノ。コレ漏れの定番!
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 11:02:35
>>958
年に何度か札幌行くけど、悪いがあそこに住みたいとは思わんわ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 11:17:36
>>964
ならキタ8ででも滑ってりゃいいべ(w

そうか964はズーズー弁コンプレックスなんやろね?(超核爆)
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 11:26:44
>>965
意味わからんorz
967道眠電波■8%69 ◇UhT2oKt0.E:2005/12/04(日) 12:25:53
1 トロム ナイターで石出てやがった。悪いことに着地地点にも石出てやがった(涙)
 しかも注意フラッグもなんも立ってない。ここは滑りでなく殺人的低温の中で冷凍海産物食うとこ。
 静電気の中でハァハァするのにゃ良 ここを小規模にしたのがサボロって感じ。

2 キモロ 宣伝上手で思いっきり山の中なのに小樽からスグとか騙されて いい雪あってもツブシて
 利益あげる。パンフでは長そうだが実際はゴルフコース並みの斜度。当然簿陀は歩くことになる。 
 飯の高さに驚愕しても小樽迄のタクシー代の方が恐怖。客は韓国語話してる。

3 グランへラフ 地ガキ〜地ガキ〜騒ぐウザパトが年季比べて、初心者迫害するキモいゲレ 10年通ったらゲレ食座って喰わせて貰える雰囲気(が白人は座れる)
なお、パウダーと言われてるが人多いので1時間でガリガリコブコブ(涙)

4 札幌北斎  なんちゅうか半官半民体質まるだしのいい加減なとこ 団体客向け 事実上修旅専用箱庭コース
  すのぼチャン用ならOK
                    
5 ルフツレゾート 宿泊で稼がないとならないため 法外な料金で地元民締め出したい 本州&アジアからの
  「何も知らない何もわからない」お客様専用コース 長いが飽きる。

以上煤版評価まとめ。

北海道来るヤツは安そうという理由だけで、お仕着せパック使うのだろう。
最初は仕方ないよな、でも、最初だけにしろよな、
そりゃま、それでも岐阜とかと比べりゃな(涙)
「北海道サイコー!」というツアー経験者の戯言が胴無い大手の体質を
横柄にしとるわけなんだな。

夢壊してすまんが、来る前に伝えたかったんだ。
968道眠電波■8%69 ◇UhT2oKt0.E:2005/12/04(日) 12:26:31
ちなみに、(左は得票数)

8 玉原スキーパーク
8 上越国際スキー場
6 苗場スキー場
6 水上高原スキー場
5 信州野麦峠スキー場
5 蔵王(何処か不明)
5 チャオ御岳スノーリゾート
4 スノータウンイェティー
4 キロロスノーワールド
4 岩原スキー場
4 ハンターマウンテン塩原スキー場
3 奥只見丸山スキー場
2 野沢温泉スキー場
2 新穂高ロープウェースキー場
2 乗鞍高原温泉スキー場
2 奥美濃(何処か不明)
2 あだたら高原スキー場
2 トマムスキー場
2 グランデコスノーリゾート
2 岐阜ウイングヒルズ白鳥

全国最凶スキー場ワースト20ランク貼っておくんで参考にしてくれたまえ。

969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 12:45:37
>>967
どこの工作員ですか?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 12:45:49
あはは、15年くらい前だけど上位4箇所に行ったことあるよ。
その後、年1,2回の北海道onlyに切り替えますた。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 13:48:11
>>965
遊びに行くならいいけど、あんな寒くて雪だらけのとこに住みたいわけねえじゃん
972工作員:2005/12/04(日) 14:03:35
いやこれは単なる煤版ヲチのまとめだろう
973>971:2005/12/04(日) 14:05:11
毎日パウプア〜滑ってますけど、なにか?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 20:58:22
蝦夷人の価値感は本州の人間には分からんw
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 02:58:06
ここのスレ参考にして北海道ヒトリストツアー申し込みました。ためになりました。
初めての北海道なんで防寒とか何か注意しておくとことか他にありますのでしょうか。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 03:31:23
たぶん、基本なんでわかっちゃいると思うが、
飛行機出る時には暖かいカッコをしておけ。以上だ。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 03:35:53
あ、あと、ドキドキしすぎてそのまま空港を出発するな。
ツアーなら、空港のツアーデスクに寄ってチケットとか貰うこともあるから
忘れずに受け取りに行け、いいな、忘れるなよ、、、、orz
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 06:00:53
>>975
別に普通に本州のゲレンデと同じ。移動中にも屋外では手袋があったほうがいいね。軍手みたいな。
979910@筋肉痛:2005/12/05(月) 14:55:53
昨日帰ってきたよ。

北の大地は、あたたかく迎えてくれるとの書き込みもあったが、
俺たちを迎えてくれたのは、激しい風雪だったよ。あとあまりの日暮れの速さに
びびった。もう4時で、夜だ。まぁ、冬至近いからしょうがないけど、それにしても早すぎ。

文句は、これくらいにして、北海道最高ーーーーーーでした。
ニセコは、たっぷり深雪で、風雪に耐えたかいあって日曜は快晴でパウダー喰いまくり。
外人もアクセント程度で、うっとうしいほどではなく、リフトでの英会話教室もこれまたおつなもんで。
羊蹄山がどーーんと、そびえていて、見渡す限りの雪景色。夜は、寿司に温泉。

やっぱ、いいわ、北海道。以上速報です。

あと、バスに関しては、中央とかのほうが、きっちりはしているような気がした。結局、いきにドライブインによるから
11:00空港発でヒラフについたのは、13:40頃だった。運転手が、キックバックとかもらってそうな気がする。
5800円リフト付きが、安いか高いかは微妙だな。中央の共通券4900でもよかったかも。
帰りは、わずかながらグッドスポーツのほうが、出発遅かったので少しでもすべれてよかったけど。

いろいろ、お声をかけて下さった方、ありがとうございました。また、行きたいと思います。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:03:17
>>975
北海道だからってのは特にない。
靴は滑りにくいものを
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 01:09:17
>>975
何処のゲレンデの何処に泊まることにしたの?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:44:42
>>975です
親切にアドバイスありがとうございます。
ルスツ→ひらふ→ひらふ→ひらふ の4日間です。
防寒について聞いたのは、以前知り合いが言った時、地元民に
「おまえ、、北海道なめてんのか?」
って言われたらしくって重くても多少着込んでいこっかなと思うんですけど、冷え込みがどれくらいになるのか心配です。
少なくともネックウォーマーはいるかなと思ってますが、泥棒覆面みたいなのを用意した方がいいんでしょうか。
あーあと一人で埋もれてしまった時の為に遭難ビーコンみたいなのってあったほうがいいんでしょうか。
すんません色々心配性でw
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 22:06:35
>>975
北海道は1月しか行ったことないけど、ネックウォーマーがあれば十分じゃない?
そこそこ寒くても、滑っているうちに暑くなるから。

ビーコンは、無いよりあった方がいいのかもしれないけど
一人なら、危ないところには近づかないことの方に注意するのがいいと思うよ。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:29:55
>>975
ビーコンはあったにこしたことないが
ヒトリストで例えばヒラフの条件付きコース外を滑っても
雪崩にあっても周りに誰もいなければ、春までそのままだよ。

防寒対策は普段プラス、ミディアムレイヤー用に一枚フリースを
念の為用意しておけば問題ないと思うよ。

あとはヒラフは1月はほぼ吹雪いているおもっていいので
ニット帽+ダブルレンズのゴーグル(替えレンズあるといい)+ネックウォーマーは必需品。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:36:55
ビーコンだけあっても意味なくね?
つか一人だと意味無い。危険なところには絶対一人で行くな
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:40:10
>>985
確かに意味ない。複数人数での行動は基本だな。絶対厳守。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:46:07
ビーコン持っているなら
ゾンデや携帯用のシャベルも持っているんジャマイカ?

ま どっちにしろ一人で装備持っていても意味ないが。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:55:52
過去に亡くなっていったたくさんの人たちも、まさか自分がそんな目に会うとは思っていなかったはず。
だからこそ亡くなったんだと思う。命が惜しいならよく考えて行動したほうがいい
>975
ツアーでいくんじゃないの?
そんな 装備がいるようなところ滑るの?

コース外でなければこっちで滑るのとおんなじでいいと思うけど...
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 23:14:42
>>989
ツアーだから、とか、コース内だから、とか
そんなことは関係ないだろ。

ニセコで滑るなら、ダブルレンズのゴーグルは必須。
おいらは、雪がすごい時は予備のゴーグルも持ってくよ。

フェイスマスクも必携。
バラクラバがあれば、もっと楽かも。

未圧雪のコースの中には、単独滑走禁止のコースもあるんだから、
ビーコン、ゾンデも、独りじゃないなら持ってれば、ちったぁ安心かも。
昨シーズンは、白樺コースの端っこで、
コース内なのに胸までのパウダーだった日もあったっけ。
あれは忘れられない…
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 09:35:26
ニセコのホテルなんですが、高原とアルペンじゃ、どっちの方がいいの?
ANAだとどっちも同じ料金なんだけど、たいていのツアーはアルペンの
方が高いので、アルペンの方がよさげなのかな?
 パンフを見るとアルペンの方が明らかによさそう(外観とか。あと風呂に
かなり差があるっぽい)なのに、ツアー代が同じか、せいぜい1泊1000円
程度安いだけなのは、高原にもなんか大きなアピールポイントがあるんで
しょうか?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 14:30:48
ホテルなんて飾りですよ
ツアー客にはry
>975
>990
言葉が足りなかったかもしれないス。m(_ _)m983-987 サン達の言うとおりだとおもうけど...
漏れもダブルレンズやフェイスマスクは痛感したけど。
正直ビーコンぐらいならポケットでいいけど、スコップにバックパック担いで
振りコや東山のあたりを滑れ、って言われてもちょっと辛いんですが...
975サンがパウダーガンガン。の人だったらゴメンなさい。
漏れはぴーかんのLTDでもびびってしまうヘタレなんで、ビーコン&ゾンデなんて言われたら、引いてしまいます。(-.-;)

正直、去年行ったときバック担いでる人なんかわずかだし、スコップ持ってる人なんか見なかったけど...
こんな感じでした。
http://h.pic.to/5gxl3
たまたまなのかなぁ〜。
もちろん、危険なところには行かないョ。

ルスツでもキロロでもみかけなかったけどなぁ?
ニセコだけなのかな?
ゥチ拉、苗場あたりで キャッキャッ言いながらスベッてるようニャやっなんで、チと疑問?だったんで。
なが文ゴメンです。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 19:39:48
スコップにバックパック担いで 滑るヤツなんていないぞ。
転んだら危険だろ。

フェイスマスクよりネックウォーマーのほうがいいと思うぞ。
寒かったら鼻まで上げればいい。
ゴーグルは当然ダブルレンズだ、ポッケにはチョコを入れること。
あとは鼻水がでるのでティッシュが必要だ。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:09:37
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:10:47
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:11:21
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:11:59
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:12:34
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:13:10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。