1 :
◆tsGpSwX8mo :
ビンディングを買ってきて、板に取り付けようといざ箱を空けたらビンラディンが入っていました。
ショップの兄ちゃんが間違えたのでしょうか?
それとも駅のトイレですり変わったのでしょうか?
こういうときはショップにクレームを付けるべきですか?
このまま逃がしてやるべきでしょうか?
藻前ら漏れの疑問に物凄い勢いで反射レス汁!!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、他人を簡単に信用しない。
一、2ch初心者の質問は放置。
前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答える【part25】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069142945/
2 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 16:47
ヒロスエって上つき? 下つき?
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 17:09
前スレの続きだけど、
メガネ用ゴーグルって普通のスキー場ならレンタルで置いてあるよね??
ねーんじゃねーか?
>>4 マルチすんなよ(笑
レンタル用ゴーグルは修学旅行も想定しているので(たいていAXE製)
メガネも入るように少し幅広に作ってある。
ガーラがどんなものを置いてるか知らんが。
板・ブーツ・ウエアはレンタルでも、帽子・グローブ・ゴーグル位は
自前で逝けってことだ。
それからメガネにゴーグルするとメガネのほうが曇る。
WAXの生塗りってなんて読むの?
きぬり?なまぬり?
ダブリューアックスのせいとり
ビンディングを買ってきて、板に取り付けようといざ箱を空けたらビンラディンが入っていました。
ショップの兄ちゃんが間違えたのでしょうか?
それとも駅のトイレですり変わったのでしょうか?
こういうときはショップにクレームを付けるべきですか?
このまま逃がしてやるべきでしょうか?
ガイシュツ
>>1はやっぱりこれがよかったな。
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
ガンガン糞質問してくれ!
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 18:10
2泊3日でいく。
広いゲレで、3日滑っても飽きない、長い距離を滑れる。
ナイター営業がある。
ホテルの目の前にゲレンデがあって車で移動がないほうがいい。
苗場田代かぐらみつまたはあきた
群馬、新潟あたりで、北信、白馬は遠すぎ
というような条件で探してるんですけど、草津国際、舞妓後楽園、上越国際ぐらいにめぼしをつけたのですが、他にお勧めのゲレンデありますか?
人数は3人、自称中級者(友達)・自称初級者(自分)・ヘタレ(女)。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 18:14
>>16 すばやいレスありがd
でも野沢はカーナビで調べたところ6時間かかるって出たんですけど・・・
ちょっと鬱になるじかんです。もちろんボクの運転です。
>>15であげた3つでお勧めの場所も教えてください。
萎え場
苗場は飽きました・・・・・
絶対苗場
スノーボードをやっているんですが
ワックスってスキー場にいくたんびにするもんなんですか?
それとも一回やったら1シーズンやんなくていいんですか?
あとよく「板が折れる」っていってますが
この折れるってどういういみなんですか?
>>22 ワックスはいくたんびに1回!
「板が折れる」とはそのまんまの意味で
板が折れることを言う。
わかったか!( ゜Д゜)ゴルァ!!
つまりBdは折れ易いということだ
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 18:55
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 19:00
(゜Д゜)Bdは折れ易いなのなか?
台湾で造ってるからな
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 19:18
↑Bdコンプレックス
↑信者
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 21:06
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 22:50
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:06
前出かもしれませんが、174cmの身長に対してボードはどれくらいの長さがよいでしょうか?
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:08
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:08
フツーの長さで良いんじゃない?
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:09
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:13
今年スキーに逝くので、ウエアーを見に店に行ったのですが、
スノボウエアーの方が、スキーウエアーより
かっこいいんですけど・・・
やはり、スキーをやるからには、
「スキーウエア」を買うべきなんでしょうか?
スノボウエアーとスキーウエアーはやはり
それぞれのスポーツに合ったつくりになっていると言うか、
機能が違うんですか?
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:15
違うかもしれない
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:16
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:17
>>38 上は大して変わらないけど、
下はスキー用の場合内側に保護パットみたいなのついてる。
エッジで引っ掛けると簡単に切れるからねー
それ考慮してきめなはれ
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:17
>>38 確かに機能が違うが、たいして違わない
普通はスキー用のほうが暖かい
スノボ用は重ね着が前提になっている
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:18
>>38 それは関係ない!
競技でもしているのなら話は別だが
普通に滑りを楽しむのであれば
カコイイ方を選んで無問題。
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:19
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:19
>>41 そのパッドの横を良く切ります
昨シーズン新しく買ったウェアを一日目に切ってしまいました 鬱
今シーズンも初日にもう一ヶ所切ってしまいました さらに鬱
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:25
>>45 しょうがないねーデザイン的にもパットは小さめになってきてるし。
私もパットの縫合が一箇所だけ取れて、
滑るたびにそこに雪てんこ盛りになったりした事あるよw
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:26
>>42 下半身は特に、ケツパッド入れるのが前提の形になってるから、
つーのはあるかも。
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:36
>>46 黒なので、切れたところを黒のビニルテープで塞いでいますw
切れ口のサイズにビニルテープを切ってから、
接着面に瞬間接着剤をつけてから貼ると、目立たないし剥がれないしでgoodですw
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:39
あのパットの縫合は所詮普通の糸なんでエッジで切れちゃいますね。
私は補強として釣り糸で縫い直したりしてますよ
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:52
イージーカーブのスキー板を買おうと思っていますが
どのくらいの長さのものがよいですか?
初級〜中級165cm♂です。
お前の身長に最適な長さ±3cm
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 00:35
だからその最適な長さを教えてくれよ
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 00:39
そうか、では、スキー−に逝くのだが、
下は重ね着する積もりだったので、
スノボ用でも良いって事か。
でございますか?
真面目に答えろよw
>>53 マジレスするが、165cmなら170弱くらいでいいんじゃねーのか?
最近の主流で言えばそれくらいがちょうどいいと思う。
ま、個人の好みっていうものがあるから一概には言えんが。
ところで、
イ ー ジ ー カ ー ブ っ て 何 ?
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 01:12
今度スキーに逝くのだが
腕にボタンでリフト券付ける
バンドみたいなポーチってやっぱ必要でしょうか?
必要と思うけど。
たいていチケット売り場で300くらいで売ってるよ。
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 01:22
これは釣りか?
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 01:59
スキーのレッスンビデオかDVDが欲しいのですが、品揃え豊富な場所ってどこですか?
スポーツ用品店、ツタヤ、ハンズなどなど・・・。
>>57 漏れのツレは「記念だから」と言って行く先々でロゴ入りパスホルダ買ってました。
そいつは行く先々の温泉で「記念だから」と言って屋号入りの温泉タオル買ってました。
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 02:06
>60
俺の知る範囲では岡崎(愛知県)のヒマラヤ
はい次!
どんどん来い。おらぁ
クイックシルバーのウェアに付いてたのみたいな、ソフトタイプの温度計、どこかで売ってませんか?
スポーツオーソリティやモンベルにはハードなのしかないし…。
探すヒントだけでも教えてもらえないでしょうか。
ここの住人にクイックシルバーなるウエアについて詳しい人が居ないことを祈る
お前の祈りは天に通じた
んなことより大雪祈れYo!
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 02:57
>>67 地域が違うようだな・・・
にせはとはどこの人間だ?
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 03:45
群 馬 は た っ ぷ り 降 っ た よ う だ な
┛ฺ┗ฺ
┓ฺ┏ฺ
そうか…
ウェアのほうはどーでもよかったんだが。
ネト通販で探してみる…
関西人たたきのスレが終わっちゃったのですが、どうして新スレたたないの?
おまいが立てろ。は無しよ。
自分のHPつくってBBS設置してそこで叩く
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 12:18
ふかわがホスト規制で立てられないから
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:02
今度スキーに行くのですが、
スキー場につくまでは、普通の運動靴で
東京から出かければ良いの?
それとも、専用の雪対応の靴を履いて行く物なの?
教えて下さい。
普通の靴な。俺は素足にサンダルだけどな。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:09
>76
車?電車?飛行機?
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:16
>>76 地元のホムセンタで売ってる雪用のスパイク長靴
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:35
ビーサン最強!
>>76 ソールがまったいらな革靴やブーツはおもいっきり滑るのでやめとけ。
ポケットに手を突っ込んでて頭打った奴や手をついて手首骨折とかよくある話。
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:48
旅館のスリッパが一番良く滑る
今年たった一度のために雪靴買うのもなんだか
ヴァカらしい気もするが、それが一般的なら買っても良いかな。
車で逝くのですけどね、、、
>>83 車で行くなら途中のホームセンターで防寒長靴買え。
それが安くて一番便利だ。
金があるならソレルのカリブーだな。
インナー変えたら10年以上持つ。
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 15:36
速攻入れるスノーボード保険ってどこ?
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 15:51
新品のウエアいきなりエッジで切っちゃいました・・・
修理ってできるんでしょうか?
>>86 「かけはぎ」で検索してみなよ。いろいろあるよ。
スソだったら防水もあんまり関係ないだろ?
シツモンマダカナ…ウズウズ…
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 20:06
長野方面にスキーに行こうと思っているのですが、
連れ(女)の一人が「スキー以外に1日ぐらい暇つぶせるところがいい。」とおっしゃりました。
自分も年に数回行く程度なので、みやげ物屋以外に想像すらつかないんですが・・
どっかいいゲレンデあれば教えてください。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 20:25
>>89 軽井沢プリンス。
ゲレンデのすぐ近くに、かなりでかいアウトレットモール有り。
一応観光地なんで、他にもいろいろヒマ潰せる場所はあるかと。
長野じゃないけど、まぁ、誤差の範囲って事で・・・
ソクレススゴイナ(´д`)ハァハァ
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 20:58
>>89 野沢か群馬だけど草津。
外湯めぐりで1日つぶせるだろう。
車で行くなら
志賀高原、北志賀高原で地獄谷でおサルの温泉観賞。小布施の北斎館。そば屋。
戸隠で宝光社や奥社めぐり。そば屋。
>>90の軽井沢アウトレットめぐりはいいね。
しかし長野県のスキー場ってスキーする以外に何も無いね。
そのあたりが衰退の原因かも。
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 21:11
>>89 月並だが 野沢温泉
スパで泳ぐもよし、外湯めぐりするもよし
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 21:17
即レスすれで遅レススマソ
皆さんレスサンクス
>軽井沢
行ったことないんでわかんないんですが、なんかツアー代金とか高そう・・・
でも候補入り確定でつ。
>野沢
自分も周り栄えてるとこが好きなんで、野沢は今まで行った中で一番好きです。
でも一日つぶせたかな〜・・・
ありがとー。役立ちました。
アイフルのCMのチワワよりボードがヘタです
あそこまで滑れるようにするにはどうしたらイイですか?
>>97 あれはボードじゃないって(笑
スタンスをよく見れ。
どう見てもモノスキーだ。
ストックは持ってないけどな。
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 00:51
クリスマスロンリー100ゲッツ!
クリスマスロンリー100ゲッツ!
>83
フツーに?DCとか。インナーソール硬くて、ソールもグリップするし。
ふかふかの具ラビスとかよりも。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 15:03
ゴーグルや手袋、帽子って、レンタルはありますか?
ツアーで申し込んでるんですが
それどころか、下着からコンタクトまでなんでもかんでも絶対あるから安心汁
104 :
(ΦωΦ) ◆agOMEKObk. :03/12/25 15:11
>>102 現地でのレンタルはまちまち
ゲレンデ近くの国道沿いとかにあったりもするが
ツアーだったら事前に調達するかい行き先のゲレンデに
問い合わせるが吉だがや
確認したら、帽子以外は大丈夫でした
ありがとうございます
106 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/12/25 19:32
明日からリアルで滑りに行くので、お前ら下手くそが目障りなんですが
どうしたらいいですか?
めーつぶれや
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 20:45
>>83 メレルのジャングルモックがお勧め
安い店なら8000円くらいで出てるぞ
防水性もあるし暖かい
もともとスポーツ後に履くために作られた靴だから
脱げにくいのに締め付けも無い
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 23:30
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十ってほんとに上手いんでつか?
動画晒しもダミーだってはなしもありまつが
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 23:32
NIKWAXって1回ウアエに使用すると結構減るもんですか?
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 23:35
ああ、量的に結構消費しますか?ってことで。ショボショボな日本語でスマソ
バスで初めて行くのですが
オカヤンが言うのには
ウエアの上着を着ていけばかさばらずに
イイって言うんだけど
ダチに言わせると頼むからヤメレ
つーんだわ
どーなんだろ
初心者なので教えてくらはい
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:04
上だけじゃなく、下も履いて行ってよし!
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:13
たまにはマジレスしてやる。
お前らなぜ上手くならんかわかるか?
いや上手いってっていうのは無しだぞ。下手なの見え見えだからな。
ロデ男とか竜とかはやさしいというか人がいいから、
お前らの見当違いのアドバイス?にも、(お前ら傷つけないように)さらりとレスしてる。
実際、パソコンの前では下手くそがほざいてるよ〜って腹抱えて笑っていてもな。
何人気付いているんだ?
お前らのそのレスでお前ら自信のしょぼさをアピールしているということに。
他のスレ見てもそうだ。
下手くそが下手くそにアドバイスしてるのがもうおかしくておかしくて、
他の上級者も笑いすぎて涙でてる奴絶対いるだろ。
自分の下手さを認めないで、匿名の掲示板でこれ見よがしに吹かしてても
いっこうに上手くはならないぞ。
これ名言というかお前ら下手くそへのアドバイスだから
他のスレにもコピペしておけよ。
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:16
↑
鳩より
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:42
スキー板ってどれくらいの長さ買えばいいの??
当方身長180センチ〜
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 01:07
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 01:07
今の時期の重ね着。
いったいどれくらい着れば良いの?
アンダーシャツ+スキーウエアー
で良いの?それとも
下着(Tシャツ)+アンダーウエア+スキーウエア?
教えて下さらない?
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 01:13
TシャツだけでOK
>>118 よくわからん質問だな。
おまえが伊集院光のような体型だと吹雪いても
>>119のようにTシャツで十分だろう。
極端な冷え性とか寒がりなら気温15度でも寒く感じるかもしれない。フリースにダウンだ。
ひとつだけいえるのは厚ければ脱げばいいが、
寒いのに薄着だとどうにもできないだろ?
それから首周りと手が寒いとどうにもできないので、
その辺の防寒も忘れないことだな。
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 02:01
>>118 120氏がほとんど言ってくれているが
あんたがもっているウェアにもよる
ハイテク中綿入りウェア=化繊のアンダー+綿混の長袖シャツ
いい加減な中綿入り=上記+薄手のフリ−ス
中綿無し(シェルパーカー系)=化繊アンダー+綿混長袖+フリ−ス
もしくはセーター
下はパンツ+タイツ(クールマックスのように汗をどんどん逃がして、
保温よりは濡れによる冷たさを押さえるタイプと、保温性をメインに
したタイプとがあるので、自分の使用状況、体質で選ぶこと)
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 02:33
左足の靭帯が二本ほど伸びているのでつが、
キッカーとぶと切れまつか?
去年の終わりに怪我して
トレーニングも特にせずシーズンインしてしまったのでつが
どんな事したら切れるとかわかりまつ?
ランディングがヤヴァイ気はするんでつが・・・
テ−ピングかワイャー入りサポターでもしれ、
>>122 おっさん風の意見だけど、ゆっくりと直したほういいよ。
ボードはなにもワンメイクだけじゃないんだし。
一度伸びた靭帯はそうそう切れない
その代わり完治することがないという諸刃の剣
まあ下手な奴はそうやって体の寿命を減らしてろってこった
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 19:25
スス板のオフってどんな感じですか?
マターリ?それとも一触即発?
一触即発です。
!!(゜Д゜)ゴルァ!!
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
って感じ。
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 19:59
>スス板のオフってどんな感じですか?
本当のスス板のレベルがわかっていいですよ。
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 20:03
>本当のスス板のレベルがわかっていいですよ。
どうなの?レベルは?
( ̄ー ̄) ニヤリッ
さっぱりわからん。
住人の中から、日曜日に、メジャーなゲレンデに集合できる人間を
標本としても、全体のレベルが分かるとは思えないけどな。
本当にわからん。
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 20:54
フィッシャーのシニオS400を買いたいのですが、1月になると値段安くなりますか?
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 20:57
レーシングキャンプってどんなんですか?
「麗神愚」って書いてませんか?
もう一度注意して見てみてください。
麗神愚幕営 でいいですか?
おkでつ。
後は大晦日の箱根だけ視野に入れといてくだちい。
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 22:16
age
抜重って、なんて読むんですか?
ばつじゅう
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 23:06
今日初めて自分でホットワックスしました
ワックスがけは何とかうまく行ったんですが、スクレーピングしてるとき
削り節の中に黒い削り節が混じってました
これってソールを削ったんでしょうか?
べつに力をかけたわけでもないんですけど
ソールが焼けてると、ソールの色がいっぱい削れるよ。これマジ。
もとのソールの状態がひどくても削れると思うけどね。
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 23:12
>>143 初めてスクレープ、ブラッシングした時は出ても不思議はないかも。
ブラシの種類にもよるが、多少出ても気にしないこった。
ワクシング何回もして板がこなれてきた状況で、
あまりに混じる様だと何かしら問題ありかも。
まーマルチはやめれい。
今度の月曜に新潟に
滑りに行きたいんですが、
キッカーができてる所ありますか?
小さくてもかまいませんので、教えてください。
壊されても作る。
苦情が出たら許可をもらう。
却下なら裏で作って飛ぶ。
これくらいやれ。見かけたら手伝うから。
自己責任で飛ぶんだ。いいか。飛ぶんだ。
自作のキッカーでパウダーランディングは最高だぞ!
ウォーター以上の技をきめるんだ。
そんなに積もってない罠
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 02:03
おいおい、飛べもしねぇやつが何か吹いてんぞ w
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 02:07
それおまえだろ プ
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 02:19
1月4日に東京から関越で水上インターまで行きます。
その時期、あの辺りはチェーン規制とかやってますか?
スタッドレス+チェーンの両方無いとダメなんですかね?
行き先は谷川温泉で、水上インターから車で10分くらいらしいです。
だれか教えてくださいっ!
確実なことは言えないがやってると思う。
時間帯にもよるとは思うが。
スタッドレスあるなら絶対に履いてけ。
ツェーンも持ってくだけ持ってけ。
>>153 スタッドレスだけでチェーンがないと関越を途中でおろされる
なんてことはありますかね?
チョッカリできない奴が何かほざいてます。
>>155 さー???おれ、いつも準備万端で、チェックに引っかかったことないんだよね。
引っかかったらどうなるんだろ?誰か知ってる奴、物凄い勢いでマジレス汁。
あ、スタッドレス履いてるなら、まず引っかかることはないので安心してくれ。
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 02:38
噂によると、チェーン規制には2種類あって、スタッドレスでもOKと言うのがひとつ。
もうひとつはスタッドレスでもチェーン巻かなければならないという、より強い規制。
しかし、後者のような状況になったら、通行止めになるのは時間の問題だな。
1500円ぐらいの安いやつでいいから、一応もっとけ。
ただの噂です。チョッカリ
噂か。
その規制に引っかかったらどうなるのか知ってるかぃ?
>>163 昔、引っかかったことがあるよ。場所は忘れたけど。
PAで強制チェーン装着。
ないなら目の前の出口で降りろと。
強制的に降ろされた?
それとも規制が解除されるまで待機してろと?
ネット上での噂の裏づけはキチンと取ろうね。
裏付けとかソースとか言ってる奴、KIMO!
所詮2chなんだから。
166じゃないが、なんでKIMO!なんだ??
166は余計なお世話だが、キモくはないだろが、ゴルァ、クゾガキ!
>>167はチョッカリ出来ないアイツなので、見なかった事にしてあげてください
スノーボードのゲームについて語ってる板ってある?
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 19:15
あの、自分今年色々あって 3月半ばまですべりに行けないのですが、その頃まで
雪って大丈夫なんでしょうか?国内だったら場所はどこでも良いのですが。親切な
かた教えて下さい。よろしくお願いします。
3月半ばならどこでも大丈夫じゃない?
前シーズンは4月半ばにGALAに行ったよ。
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 19:29
>>172 何処に住んでるかが問題だわな
日本は狭いようで広いし
教えてください。初めて子供にスキーをやらせようと思うんですが、
身長144センチだと何センチの板を選べばよいのでしょうか?
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 19:56
>175
初めてなら130位でもいいが、子供は成長するし、来年も使うのなら、
140or150でしょう。
男の子で小5位なら150 女の子なら140 位だと思います。
>>176 ありがとうございます。
身長は小4女の子が144センチ、小3男の子が130センチです。
はじめてでスキーボードというのはスキーをやるより
難しいものですか?
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 21:09
関東近県で空いてるゲレンデ教えてください。
平日です。
大穴、赤沢、赤城第三。とかが空いてるとは思うんだが・・・。
赤城第三なら、確実に完全プライベートゲレ状態かと。
てか空いてればそれだけでいいんかい!?
>>179 レスありがとうございます。
いや交通の便とか付帯施設とかコースとか
もちろん気になりますがとりあえず一人で
マターリと楽しみたいもので…。群集の中の孤独は
つらい… _| ̄|○
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 21:46
ゲレンデは一人でも大丈夫だが、昼食が・・・
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 21:50
>>179 教えて頂いたゲレンデをググってみましたが、
どれもナイターはやってないんですね(´・ω・`)
それでも大穴でもいいかもと思ったのですが
「短い初級者向けバーンとスーパー急斜面の組み合わせ」
スーパー急斜面って… _| ̄|○
空き具合がほどほどのとこ無いですか?
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 21:56
平日ならたいていのところはすいている。
あとは、どんなすべりをしたいかだな。
コブを極めたいのか?ビシッと圧雪された中斜面をカービングでぶっ飛ばしたいのか。
それともパウダーねらい?いやいやパークで飛ぶのか?
はたまた長い林間コースをマターリ流したいのか?
>>178 平日って具体的に何日よ?12月31日とかは平日であって、平日でないので
いまいちレスしにくいだす。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 22:12
レンタルってナイターの時間帯まで貸してくれますか?
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 22:15
>>177 子供は順応性高いから大丈夫とは思うが
ビンディングがセーフティーなのと
中古や型落ちの入手しやすさ等考えるとスキーでいいんじゃない?
>>185 リフトの営業時間内だったら貸してくれると思うよ。
そのお子様たちって、レジャーでスキーやる最後の世代なんだろうね。
189 :
2シーズン目@群馬:03/12/28 23:22
>182
>スーパー急斜面って… _| ̄|○
大穴だと高校国体の初期開催地だから
ジャンプ台のことかも
ほのぼのしたヌキー上には違いない
でもそこまで行くなら、
宝台樹とかノルン・尾瀬岩倉行った方がいいんでない?
人少ない方がかえって、一人でいることが判りやすいよん
上国・苗場なんて一人で来てる香具師探す方が大変
レス頂いたみなさまありがとうございます。
平日はいわゆる冬休み期間(社会人は普通お仕事)以外の平日です。
北海道から越してきたばかりでこちらのゲレンデに関しては
全く無知でして…。北海道ではコブだらけの崖ばかりだったんで
できれば暖かいゲレンデで長めのコースをマターリ流したいです。
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 00:20
>>190 苗場とかでのいいんでないの?
189のいうようにある程度ひといたほうが目立たんかもよ。
をれは昼食時は「あれ?連れおそいな〜」的な雰囲気で一人で食ってます_| ̄|○
お前かかってきてないのに一人電話芝居した事あるだろ?
お前かかってきてないのに一人電話芝居した事あるだろ?
グランドトリックをやるのに最適な板はどんな板でしょう?
撓る柔らかい板がいいのかな...
お勧めの板とかが在ればモデルとか教えていただけませんかぁ。
グラトリやる前に基本的なスキルを身につけましょうや。
マジで。
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 10:02
俺もそう思う
そーだそーだ、ジャイアンの言う通りだ!
妙高は大雨だったけど
長野エリアはどうな具合なんだ?
詳しい人マジレスキボンヌ
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 20:34
なんだ?
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 20:47
>>200 午後三時過ぎには雨降り出したよ
現在池の平、外はまだ雨止まない様子
ブーツサイズUS9.5です。同じ板で
ウエスト幅が25.1aと25.9aがあるのですが
どちらを選ぶほうがいいでしょうか?
各々のメリット、デメリットを教えて下さい。
>ラムダ
細かいこと気にスンナ。
両方買って比べてみればいいじゃん
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:20
>>202 いい板だ。
だが初心者には荷が勝ち過ぎる。やめておけ。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:38
おしえてください。
センターの出し方なんですけど、金具つけてブーツはめてみて、
板のソールのほうから見てブーツのつま先とかかとが同じくらい見えてたら
それがセンターってことでいいんでしょうか?
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:43
ソフトコンタクトレンズでスキーしてるひといますか??
普段でさえドライアイ気味なのに、スキー場なんていったら
風が顔にブオーってあたる+乾燥空気ってことで
目がカピカピになってしまわないかと怖いんですが。
どうなんでしょう。メガネのほうがいいかな。
しかしメガネだとゴーグルができずに、雪目(鳥目)になってしまいそうで
これまた目にわるそうなんだけど。
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:47
>208
ソフトレンズぜんぜん問題ない
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:48
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:59
>>208 コンタクトスレが参考になるかも。
ゴーグルのベンチレーション塞いで調整したり、
コンタクト用の目薬(潤い系、結構種類ある)などで工夫すれば、何とかなるかと。
ただ乾き易い体質だと、スピード乗った長距離滑走なんかで
コンタクトが浮いた感じになる事も。
コンタクト使用に支障がなければ、ゲレでは眼鏡より断然楽かと。
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 22:00
>>208 俺も乾き目なので普段はコンタクトと併用だが
スキー場では眼鏡にしている
スワンズから出ているファン付きゴーグル(眼鏡対応)なら
眼鏡も曇らない。少々値段は高いがほぼ無敵。
ただ、外からレストハウスに入った時の曇りはどうしようもないけど
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 01:37
愚問でスマソですが…
スキー場のCountDownってどんな雰囲気なんですか?もちろんスキー場によって様々だと思うけど。
初心者なもので。
普通にナイター滑走できるの?それともアブナイのかな…
寒いぞ!めっちゃ寒いから気を付けろ!
滑走に参加できなくて見てるだけのところなんか臨死体験するぞ!
冷え性でトイレが近い女の場合は特に・・・!
そもそも雰囲気自体がサムいところもある・・・
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 02:39
見てるだけで臨死体験!?
…何かゲレンデのパンフや友達の情報だと
花火が上がったり皆で大騒ぎしたり楽しく盛り上がって、見ず知らずでナンパ逆ナンしてるとか
初心者には、楽しいような怖いような雰囲気じゃないんですか?
普通に滑れたら無問題なんですけども
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 03:20
スノーボードで、バックサイドの抱え込みターンは前足のひざを抱え込むイメージだと
思うのですが、フロントサイドの抱え込みターンは何を抱え込むイメージですか?
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 03:33
リィーシューコードって本当に必要なんでしょうか?
ボード歴8年にありますが、いまだに役に立ったことともありませんし、
役に立ってる人も見たことありません。
滑走中にぶっこけても両足が外れるなんてまずありえません。
リフトに乗ってる時に外れるってことがあるとするなら、
スキーヤーに両足リーシューコード付けろということになります。
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 07:39
スキーは、板に流れ止めついてるよ。スノーボード流しているの何度か見てるけど、恐ろしい速度で落ちていくね。
あんなの当たったら大怪我間違い無し。
いた履く前が危ないんじゃないかな。役に立っているのは流れていないのでみたこと無いんじゃない?
>>218 そっち覗いてみます。
>>219 私はスキーもやってましたんで、ストッパーあるのはしってます。
板履く前だと、けっきょくリーシューコードまだ装着してない状態ですからね。
ホットワックスを重ねがけするときに前のワックスははがさなければ
いけないのでしょうか?
はがさなかったら何か問題になりますか?
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 08:59
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 12:03
アライアンの03インゲマーって
どんな板?
ボード暦 6年(100日前後)
スタイル なんでもやる
たいがいの板なら乗れると思う、ドラゴンとかは無理
投売りしてたんで買おうか迷ってるんで。
誰か教えて。
ちょっと教えてください。
K2のダークスターという板を買ったんですが、
HOTWAXは必須でしょうか?
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 12:42
ガーラ湯沢って何県ですか?新潟?
ガイシュツで申し訳ないですが、自分も知りたいので
野郎3人でスキー場カウントダウン初体験します。
寒さ対策の他に何かポイントありますか?
オールナイトでも、滑りよりイベント中心なんでしょうか?
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 12:58
>>220 知ってる?
リーシュコードを持ったまま板を雪面において、
足に繋ぎ、板を履くんだよ
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 13:14
ボードが流れてきて私の前で止まったので、
持ち主がいないのを確認して谷底に落としました
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 13:20
>>223 03は知らんが北欧系ライダーの板は押並べてバリカタ。
>>224 必須か?と聞かれれば必須ではない。
必須なら説明書に書いてあって然るべき。
>>226 寒さ対策?裸でぶつかり稽古でもすれば?
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 14:22
ついさっき、新板にアイロンかけなくてもいんじゃね?
みたいな事を言ったくせに、ついさっき自分の新板にアイロンかけ終わった俺です。
んで、質問。
完全なパーク板(ラン用は別にある(滅多にランには行かないけど))を作りたいんだけど、
エッジはどれくらい落としたらいいかね?
レールではロックイン。世間のだいたいのキッカーは飛べて、540くらいまで、って感じのボーダーです。
エッジ端から内側5cmってやりすぎ?
グラインダーも用意して、落とす気マンマンです。
234 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 15:59
GALA湯沢にいつも新幹線で行っている者ですが、越後湯沢の駅でたくさんの人が
降りてます。
みんながみんな宿泊客じゃないと思うのですが、越後湯沢近辺のスキー場で
日帰り客が物を置けるようにきちんとロッカーを整備したスキー場って
GALAの他にどこかあるのでしょうか?
GALA以外のスキー場にも行きたいのですが、荷物が盗られる心配があるので
他のスキー場には行ってないです。
新幹線日帰りSkierが利用している他の良い方法などありましたら教えてください。
3日に日帰りで蔵王予定。バスで2日の夜発、4日の朝帰り。
できるだけ身軽に行きたいんだけど、何を持っていけばいいんでしょう?
板とウェアはレンタル。中にジャージ着てやろうと思うからそれぐらいかな?
後はゴーグルと手袋?
他に日帰りで最低限必要なものってありましたっけ?
おおおおおおおお
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 18:04
>>235 ハンカチとテッシュを忘れるな!
あとおやつは300円までな!
>>235 レンタルのブーツは足に合わない事あるんで、
調整用に靴下2〜3足持っていくと吉。
あと、ニット帽も欲しいかも。
寒がりさんならネックウォーマーも。
エッジさびちゃいました。どうすればいいですかね。
教エロって
>239
滑ったら消える。
むしろ滑って違和感感じないなら問題なし。
草レースでるわけでもないでしょ?
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 21:26
ボードの滑走面じゃないほうにガラコ塗ったら、
雪が落ちやすそうでイイ感じがするのですが、
塗ってもいいですかね?
はたまた滑走面に塗ったらワックス代わりになるのでしょうか?
アホな質問でスマソ<(_ _)>。。。ちょいと気になったもんで・・・
FICHERの板を今年買って、あと三年持たせたいのですが、滑る毎に
チューンしなきゃもちませんか?
>>242 デッキに塗るなら、ガラコよりもクルマ用のワックスとか
コーティング剤の方が良いかも。
皮膜強そうだし。
ソールにガラコってのは、やったコトある人居るらしい。
リフト2〜3本までなら、効果有るらしい・・・
>>243 板なんて、折れたり剥離したりしない限り使えると思うが。
使えば使うほど、トーションやフレックスなんかはヘタってくるけど
普通に滑る分には、さほど問題無い。
3年間ノーメンテでも全くもって無問題だ。
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 22:12
今日ガーラいってきました。
スキーは6年ぶりですね。
で、ショックだったのが、普通のスキーがないんです・・
ファンスキー(短いやつ)とカービングスキー(板は長いけどなんかくびれてる)
昔のストレートのスキーはなくなっちゃったの??
しかたなくカービングスキーでやったんだけど、エッジングがぜんぜんきかないんです。(エッジ設置面積すくないから)
力強くガ!ってブレーキングができない。
なんなのこれ・・いつのまに登場したの?今の時代はみんなこれなの??
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 22:31
>>247 カービングってやはりエッジング弱いと思わない?
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 23:21
>>242 レインエックスなどは、塗装をいためるのでだめ。シリコン系やテフロン系の車のWAXがあれば吉。
激防水!とか、水玉100倍!みたいなWAXね。
塗装?
>>245 3年も使えば板の性能が悪化するのは明白。
んが、そんなもんはウデでカバーすれば良い。
負けても板のせいにする事無き精神力の有無がポイントかと。
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 00:18
>>203=240
細い板のデメリット:
ターンの深いときにブーツのつま先や踵が雪面に触れて減速したりバランス崩すことがある
太い板のデメリット:
ターンのきっかけを掴みづらい=とっさの時にエッジに乗るのがワンテンポ遅くなる
WAXの前にピカールとか細かいコンパウンドで磨くと更に効果UP
仏壇にも使うくらいだからトップにも影響ないとおもうがや!
細い板のメリット
細い分切り替えしが早い
太い板のメリット
面積の広い分パウダーでの浮きや直進安定性UP
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 00:35
板のノーズとテールの見分け方を教えてください。
お願いします。
遠目に見てトンガってるのがノーズ。
ビンディングを付ける穴から端っこまでの距離が長いのがノーズ。
ちなみにツインチップは前後同じだがや
だからツインチップは前後同じw
定規で測ってみましたが、同じです他。。。
この場合ってどうしたらいいですか?
教えてください。スノースクート面白そうだなぁと思って買ってしまったのですが
スノースクート滑走可のスキー場ってどこにあるのですか?
262 :
260=255:03/12/31 00:50
間違えました。
>>260 グラフィック見て判断しれ。
グラで判断できないならどっちでもいい。
ツイン膣プにも完全なツイン膣プと若干セットバックされたツイン膣プがある罠。まぁ定規で計って同じなら完全なツインだ罠。ちなみにメーカーとモデルぐらい教えれ。
その板はノーグラフィックなのか?まぁ(゚ε゚)キニシナイ!!
>>262が単なる釣りのような気がしてきたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
たぶん完全ツインだな。
いちおーNEWって書いてあるほう、メーカーサイトで画像の上がノーズだべな。
>>266 ツインぽい写真上が前でいいんじゃないかな
ソールのグラがセックスピストルズのジャケみたいでカコイイね。
しかしRIDEは去年あたりからグラがお洒落だな。
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:06
>>265 ディレクショナルツインチップのことか?
ロシのデザイナーがどうこう って話だっけ?
>>259はツイン膣プが全て対象だと思ってるみたいだから(゚ε゚)キニシナイ!!
ツイン膣プの中でもセットバックされてない完全ツインのが少ないのになぁ〜と思ったが(゚ε゚)キニシナイ!!
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:09
>>255=266
そのサイトに載ってる板の写真参照しれ。
上がノーズ。
信用できないならどっちでもいい。
>>274 ディレクショナルツインチップでもツインチップと表記して出されている板は多いですよね。詳しい説明を読んではじめてディレクショナルツインチップだと分かるみたいな。
まぁ(゚ε゚)キニシナイ!!
みなさん、ありがとうございました。
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:11
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:12
>>279 揚げ足取り目的で勝ち誇ってたみたいだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:14
足の形が普通の人よりも変わってて、変なブーツ履いて疲労骨折起こしたことがあるんですけど、
サーモインナーだとどんな足の形にも合わせることってできるんでしょうか?
和訳の段階でおかしくなったんだと思うよ。
英語圏ではTIP(チップ)とTAILって表現もあるし
>>284 それは、変なブーツが原因で、サーモ以前のお話かと思うのですよ。
疲労骨折ってそもそも・・・・
藻前ら
>>232に答えてくんない?
マジでつま先程度までダリングしちゃおうかな?とか考えてるんだけど。
>>287へ
そんなヤシ無視汁。まさに(゚ε゚)キニシナイ!!
>>284へ
平気です。
サーモ以外にも成形手段はあるのでそちらも参考にしては?ラスターツとか。まぁ本人次第だから(゚ε゚)キニシナイ!!
時間かけて選んだんですが自分に合うと思ったブーツはあることはあるんですが
異常に高い値段でした。だからこの際サーモインナーにしてみようかと思ってるんですが・・・
説明不足でした
↓自演ごくろうだな。というレス。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:22
>>291 インナー入れ替えは正直お勧めできません。
マッチングとか擦り合わせとか、非常に面倒です。
ち ょ っ と 待 っ た !!
漏れは煽ったわけでもないし揚げ足取りされたとは思ってないが、
↑の数々のレスによって、ツインチップというカテゴリのなかのディレクショナルって言われてるものの定義が分からなくなった!!
藻前ら、改めて聞くが
「若干セットバックされたツイン膣プ」ってなんだ???
物凄い勢いでマジレス汁!!!
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:23
ターンでの上体の形についてですが、フロントサイドの時
後ろに寄りかかる様な体勢の人と、しゃがみこんで「>」の形の人いますよね。
あれどっちがいいんですか?
>>295 うん。チミは悪くないのかな?
ツインチップってのは前後の形状が同じことだよ。
ディレツインは蹴り返しが同じってことよ。
若干セットバックされたツイン膣プってのは、形は一緒だけど、アナボコがセットしてる。
皆様マジレスありがとうございます。
いろいろ考えたけどブーツ自体をディーラックスに変えようと思います
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:27
メーカーからツインチップとして売り出されてる板も、ほんとに若干セットバックされてる板があるって事だ罠。
もちろん完全に対象なツインチップもある。
>>298 うん。そうしてくれ。
つーか異常に高いブーツっていくらよ?
>>296 路面の状況とかスタイルとか好みによる
できれば滑り込んでどっちもできたほうがいい
>>298 異常に高いと言っても5万6千なんですけど、ディーラックスのブーツと比べて
1万近く値段の差があったので、どっちが良いか考えてました
>>296 くの字で本当に上手いヤツは有資格者でも稀。
だいたいの場合は芋。
俺は出来ないけどな。
棒立ちで乗る方が簡単でお洒落。という世間の風潮
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:40
そういう世間の風潮が集まって
スノーボーダーをDQNの集まりみたいな風潮に仕上がっていく
まあ風潮なんてものは自称中級者のためにあるものだろうけど
307 :
295=274:03/12/31 01:47
>>297 俺が悪い?俺って社会の悪??
>ツインチップってのは前後の形状が同じことだよ。
それは知ってる。
>若干セットバックされたツイン膣プってのは、形は一緒だけど、アナボコがセットしてる。
形は一緒だけど、ビンのネジ穴がセットバックしてるってことだよな?
それをディテクショナルツインチップって言うんじゃないのかい?
>蹴り返しが同じ
ってどういうこと?
猿にも分かるように激マジレスきぼんぬ。
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:50
>>307 ディレクショナルツインは形状が違うが
蹴り返しが同じ。・・・・だよな?
蹴り返しってのは、フレックスっつーのか?
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:56
フレックスの堅い柔らかい=板をしならせる時にしなりやすいかしなりにくいか
トーションの堅い柔らかい=板をねじる時にねじれやすいかねじりにくいか
>>309 蹴り返しってのは、フレックスっつーのか?
ってどういうこと?
猿にも分かるように(ry
>>311 オーリーって分かりる?板のしなりを利用してジャンプすることなんだけどさ。
今まであった大体の板はノーズとテールで、その反発力つーかなんつーかが違ったわけよ。
違くしてたわけ、そのほうが「滑る」ことについては調子よいのよ。
んでも、それじゃ良くない。って人がいたんで、
前と後ろの硬さ=フレックス=跳ね返りの感じ、を同じにしよう。
これがでぃれくしょなるついんなのだ。
というお話でした。
>>312 ツインチップとはもともとスピン時のスイングウェイトやスイッチトリック
を重視してセンタースタンスで前後を全く同じにした物フレックスも前後同じもの
ディレクショナルとは前後の形状が違うもの
ディテクショナルツインチップはツインシェイプのセットバックもしくは構造のちがうもの
>>307の解釈であってるよ
314 :
295=274 =307:03/12/31 02:27
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 02:31
チェーン規制のある高速道路はスタッドレスじゃ駄目なの?
スタッドレスにチェーン巻かないと帰されちゃう?
んなことない
そか。thx
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 02:39
んー、チェーン規制っていう言葉が時代に馴染んでないんだね。
「冬装備規制」とかにすればいいのにね
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 02:53
>>322 貴重なご意見ありがおう。
最寄のICで降ろされたってこと?
あとは下道で行けと?
それとも家に帰れって?w
入り口と出口が一緒のI.Cだったんでそこでチェックしている係に
出口の方へ誘導され家に帰れって言われた
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 03:26
>>324 家に帰ったまま一生でてくんな。
ゲレンデに来んじゃねーよ粕が氏ね。
関越トンネルの手前で規制してる場合あんじゃん?
あれってどうなんの?新潟に抜けるまで出口ないと思うんだけど
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 08:34
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 11:15
>>321 そんなヴァカいんのか?ノーマルでチェーン規制が出るような天候で
チェーン不携行なんてゲレンデ来る資格すらない
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 11:34
グラトリは分かるんですが、
ジブ、バターってどんな意味でつか?
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:36
初めてスノボウェア買ったんですが、ブーツに入れる方の
裾の裏地についてる金具が痛いです。いまいち使い道が
分からないんですが、この金具は何のためについてるん
でしょう?
裾絞るためなら中途半端なボタンがあるし、痛いから折り
返してはいてるけど、それだと裾の防水が意味なくなるし。
ちなみにメーカーは241です。
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:40
>>331 中に入れん奈!
ブーツの上に被せて紐に引っ掛けれ
333 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:42
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:49
>>331 ホンマモンのスノボちゃんだなw
中に入れたら雪が入ってくるだろ?上からブーツに被せてフック(痛い金属)
をブーツの紐に引っ掛けれ。金具はズレ防止の為のものじゃ。
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:50
>>333 なにもしらねぇんだな?
ジブんでバターを塗ってなめるんだから、オナニーだよ。
>>330練習汁!
>>331 ひょっとしてそれってブーツに入れるんじゃ無くてブーツの上から被せて
金具はづり上がってこないよう靴紐に引っ掛ける為のものじゃないかな
J←こんな形の金具かな?
>>335 惜しい。
ジブんでバターを塗ってコスる
で満点。
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 14:48
330です。
ジブんで調べても分からないから
尋ねてるんですよ!!
ベターなギャグはいいから教えれ!!
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 14:58
コルクに付着したワックスは取れないものなの?買い替えないと駄目?
あと、固形タイプとペーストタイプはどっちを使う方がベターかな
状況に応じて両方もっといた方がいい?
はぁ…チューニング台がほすぃ
ビールの空きケースの上でワックス塗りは疲れるよママン( ´_ゝ`)
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 15:00
>>340 まだまだだな?340.
ジブジブのあそこにバターを塗って犬に、、、、
ん?
犬に、、、、 コスり付けるのか?
>>343 コルクの上にワクシングペーパーかキッチンタオルをのせ上からアイロン
かければペーパーがワックスを吸収してくれる
あとはリムバーでふき取る方法
ワックスのタイプはワックスのスレがあるのでそこで聞いたらどうかな。
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 18:28
犬にコースルワケでつよw
コテハン名鑑の最新Ver.ってもう出てますか?
確か、12月にハピョーのはずだったのだが・・・
それとも・・・
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 19:04
______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / ジ き ぼ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ャ れ く l
ヽr > V ! イ い は l
l !ー―‐r l <. ア な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ン /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
350 :
ノレック ◆.z8.MADONE :04/01/01 00:42
┌────────┐
│ |
│A Happy New Year. |
│ = 2004 = |
│ ______ |
│ (今年モナ〜。) |
│ ∧自∧V~ ̄ |
│ (ミ・管・)∪ │
│.........(]づ∞´]つ ....... |
│:::::::::/ / :ヽ|::┴:::::::│
│;;;;;;;;;l/__)_) ;;;;;;;;;;; |
│;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ナナスィー ;;; |
└────────┘
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 00:52
東京に引っ越してきてからというものスキーがしにくいのが難点です。(その他は便利な街ですが)
現在は手ぶらで新幹線でガーラ湯沢日帰りばかりです。
でも、GARAはコース的にあまり好みではなく、横に広い初級コースが長く続くところを探しています。
都内から手ぶらでで電車に限るという条件でイイスキー場ありませんか?
あと、GARAはボーダーが多すぎてスキーしにくいので、あまり好みではないんです。(交通がいいのでいってますが)
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 02:35
よく上級者の人が言っているキレるスキーってのはどういうものなのでしょうか?
あと、私は自称パラレルは出来るのですが、この程度のレベルの人でキレるスキー
を実感する方法or練習法があったら教えてください。
>>351 ねーよ。そもそもスキー・スノボに電車で行くってのは相当にイレギュラーなの。
わかりる?
>>353 現在でもツアバスor新幹線+路線バスのほうが主流ですが。
自家用車で逝ってる人口数は圧倒的に少ないのだよ。
貴方は貴方の車しか使ったことがないのでしょうが。
見識が狭いですね。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 02:58
何を新年早々キレてんだ?w
∧_∧
( ´∀`)オマエモナー
( )
| | |
(__)___)
アケオメーw
雪ふんねーかなー・・
>>354 昨日の続きかよ。
人にモノを聞く態度じゃねーことは確かだな。
359 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 11:26
>>353 いわゆる一般人
23区内家賃8万以上クラスに住んでて、普通の20代リーマン
だと車もってない人が7,8割でしょ。
維持費高いてのもあるけど、なにより日常生活に車必用ないから。
スキーのために車買うって人のほうがまれでしょ。
まぁまぁ、
>>353も甚く反省してることだし、その辺で勘弁してやってくださいよ。
そもそも車を持ってない奴の憧れが高じて、僻みになっただけなんですから。
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 12:11
え?関東の20代リーマン 7,8割車もってないの?
やっぱ中京人はえりゃーな 無職でも車はあるぎゃ〜!
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 12:20
いや、だから必用ないから。すべて電車で済むから。
釣りだとは思うけど。
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 12:21
>>354 >
>>353 > 現在でもツアバスor新幹線+路線バスのほうが主流ですが。
> 自家用車で逝ってる人口数は圧倒的に少ないのだよ。
そうなの?みんな凄いね
電車・バス:レジャーというかゲレンデにリフト並びに行くすのぼちゃん
車:スポーツとしてすべりを楽しむ
ってのが・・
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 12:47
ホットワックス素人なんだが
ベース、滑走にかかわらず
ブラッシングしたあとにコルクでシコシコすればいいのかね?
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 12:53
>>361 田舎はいいね土地が余ってて
都内で乗らない車持って駐車場借りるのは馬鹿だしな
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:01
中京はえーぎゃ
高速つかえばゲレンデまで2時間くらいだし
コンビニ逝くのも車でいくぎゃ!
電車ネタが終わったのでしたら私へのレスもおながいします。
東京は渋滞が酷いと聞くけどあれは他県からきてる車なの?
答えてくれyo
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:11
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:15
>>365 コルクでシコシコすたあとブラシでフィニッシュどぴゅぴゅだがや。
イランでFA
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:28
コルクにホットワクース
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:33
ふじてんスノーリゾートって行かれた方いらっしゃいますか?
当方八王子あたりからボードしに行くんですが、
女3人車なので、中央道で近いところ探してます。
あとチェーンなのでなるべく雪道避けたい…。
ふじてんって河口湖という近さがいいなーと思ってるんですが
ゲレンデとしてはどうでしょうか。
ゲレンデガイドは見ましたけど、素直な感想ききたいです。
雪少ないとか、飽きるとかありますか?
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:33
この前、東京行ったら月極で3万てとこがあった。
これって東京だと普通なのか?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:38
板橋で、砂利&草ぼうぼうの青空駐車場で\25k
閑静な住宅街のキレイな駐車場ならover\50kもざら
>>380 ありがとう!!
早速見てきまつ。
ふいんきって…スルーでいいんだよね?
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:47
>>370 スクレーピング⇒コルクシコシコ⇒ブラシフィニッシュドピュピュだろ
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 13:49
ふいんき⇒雰囲気(←変換できるじゃん
何度もガイシュツネタ秋田って!
女子にはこういう小ネタがウケると思ってるんですよ。
>スルーでいいんだよね?
あなたやさしいですね。
はぁ〜
新年早々つれない香具師らでつね
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 14:09
なにわざわざ貧困なボキャブラリー晒しにきてんだ?
まぁ正月だから大目にみてやるよ
>>388 あっはっは!ありがとう。
でも、自分たちではチェーン巻けないから
ハナから通りすがりの男性をアテにしてるような女どもですわよ。
でもこれが皆さん巻いてくれるんだな♪
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 14:31
>>389 あーあ本性だしちまったよ
賢い女には遠いな
俺も巻いてやる。
その後お前らに巻かれることが分かってても巻いてやる。
まあ、助けてる男も下心あるからな。
>>390 うーん、ここで更にかわいくしててもつまんなくないですか?
実際はかわいくないっすよって言っておきたかったんです。
>>391 よろしくね!
384さんおもしろいね。
>>392 それが発展する事ってほとんどないのにね。
あ、でも私の母親がゲレンデで脱輪してたのを助けたのが父親だったりする。
では、出かけまーす。
ここは本当に即レスで嬉しかったです。
書き忘れ!↑の393は389です。
395 :
384 ◆tsGpSwX8mo :04/01/01 14:47
>ここは本当に即レスで嬉しかったです。
俺が立てたスレだからな。
また来てくれ。
>>386 そうそう、おまいみたいなレスを期待してたんだよね
でも正月だから大目に見られてよけい゜д゜)鬱死・・・
相手してくれ〜
正月早々放置プレイは勘弁してくれぇ〜
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 17:25
>>397 上級者でも数奇屋でも無いけど
頂上から一度も止まらずに麓まで降りてくればちょっとキレてると思う
途中でジャンプとか360ターンとか入れるのも(・∀・)イイ!!
漏れはスノボチャンだから練習方法とかは(゚听)シラネ
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 17:51
>>397=352
自称パラレルでは体感するのは難しいかもだぞ
キレる=減速要素の少ない(かつコントロールされた)ターンだから
まず自称パラレルを卒業して、
ズレのコントロールが出来パラになるように汁
>>398,400
レスありがとん。
ズレないスキーってのがどんなものかが実感できないんですよねぇ。
他で聞いてくる。
>>399 氏ね
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 01:48
>>401 直滑降状態でエッジを立てるとずれないよ
曲がれないかもしれないけどw
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 04:53
馬鹿すぎる質問ですいませんが
ボードウェアって自分で染める事はできないんでしょうか?
4年前のウェアが出てきたけど黄ばみがひどいので黒くしてみたいんですが。
ちなみに素材は布に近い?(テカテカしていない)感じです。
>>402 斜滑降からエッジを立てたほうが良いと思う。
これならズラす操作をしない限り、必ずキレて曲がる。
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 12:04
189 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 03/10/16 01:14
どこに行けば西武の早割り買えるのですか?
190 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 投稿日: 03/10/16 01:17
西武線の各駅窓口
>>406 ,407
有難うございます。
近くに西武線ないでつ・・
それは残念ですね
でもヤフオクで購入するのは転売厨の増加につながるのでお勧めしません
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 21:58
ソリ専用ゲレンデがあるお奨めのスキー場を教えてくだちい
大の大人が滑っても恥ずかしくないところきぼんぬ
トリッキーならなおよしなんですが
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 22:03
>>410 子供連れて行けばどこでも恥ずかしくないと思うが…。
とりあえず、湯沢パークのチュービングとかは大人だけでも恥ずかしくない。
が、どこでも大人が馬鹿やれば恥ずかしいことに変わりはないので
そこんとこ勘違いしないように。大人は大人の遊びをしようね。
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 22:12
>>411 サンクス
子供はいないんです。つーか若者なので。
彼女が滑るの下手なのでソリならってことになって。
結構まじめにソリを攻略してみたいんでつ。
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 22:20
>>412 それなら彼女にファンスキーでも教えたほうが早い気がするが、
まぁいいや。がんがれ。
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 22:39
この間ボードを買ったばかりなのですが、リーシュコードってボードを買ったときに付いてくる
って言う場合もあるのでしょうか?、僕のにはソレらしき物が付いていたのですが
明日行くスキー場が、リーシュコード装備者意外は滑走不可って書いたあったので・・・
答えてください。
>>412 ほほう。ソリを極めたいとな。
冬スポ板でソリスレたてるよろし。
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 22:47
>>417 さぁ。俺リーシュコード使ったことないし興味も無いから知らん。
何を言いたいん?自分のが一般的なリーシュコードと違うんかい?
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:03
うーん・・・なんか、言葉で説明しにくいタイプのやつやんだよね・・・
カチッって、はめるタイプのやつなんだけど・・・
画像も見当たらないし
>>419 どこいくか知らんが、何かが着いてれば文句は言われないと思うよ
バックパックの前のカチャみたいなヤツか?
ってか流れなけりゃ何でもいいじゃん。どうせ誰も使ってないよ。
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:07
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:16
>>419 それは幅3,4センチのナイロンのヒモにクリップでカチッって
膝に固定するタイプのやつかな?
それなら問題ないと思うよ。
てか、とりあえずヒモぽいのをつけてればいいと思われ。
>>423 画像加工乙
ワラタ
分かりやすくていいね
リーシュはビンと膝をつなぐものです
皆様ありがとうございました。
これで不安なく明日滑って来れます(多分ね・・・
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 20:09
戸狩温泉スキー場ってどう?
1泊2食付リフト券二日分で9500円って相場からしてどう?安いほう?
安いと思う
429 :
月干 木ミ ◆KIMO/83p/A :04/01/03 20:54
だいたい相場どう?とか聞くやつって、自分で何にも調べられないやつだろ?
一口に9500円っていってもよ、同じ値段でもサービスも設備も食事も違うわけだから、どうこう言える分けないでしょ。
>>429 突っ込みどころがズレてる。
正しく突っ込むなら「出発地も書いてねーのに〜」だろ?
とんちんの超電磁スピンってどんなの?
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 21:46
今、苗場は雪なんですが明日、石打丸山かファースト石打か浅貝行くとしたらどこが良いですか?
因みにパークメインで板はドミスリです
>>433 俺もこれからそっち行って10連泊くらいしようと思うんですが、
どーしたもんでしょうかね?
ファーストって選択肢はカナリのギャンブルだと思うんだけど・・・
俺は明日は、石打にします。ドミスリ見たらカンチョーするんで御注意
↑ごめん。石打丸山ね。
激鬱。
夜つまんないのでH”の感度いいところ教えて欲しいな。
サルとスノーボードの素材欲しいんだけどどこに行けばいいのかな?
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 23:34
アディダスのジャージで
黒に白い3本ラインと
紺に赤い3本ラインなら
どっちがおしゃれですか?
やっぱり二中のジャージがカッコイイんじゃない?
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 23:45
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:08
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:52
ボード一式買おうと思ってますが、
東京界隈でお勧めのお店といえばどこでしょうか?
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:55
ロジャース。バートンが3割引だよぉ〜〜〜!(驚)
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:56
神田
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:56
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 01:04
一時、ダイクマVSロジャースで馬鹿値戦争してたが、ロジャースの圧勝で終わった。
あそこは仕入れルートが違うので、メーカー、代理店の圧力(価格維持のための)が効かない。
ゆえに、、、最強馬鹿値がつけられる。
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 01:08
ボード2本目買おうと思うんですけど、お勧めの板は?
ちなみに、ボード暦4年。
パークに入ったりは、しません。
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 01:18
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 01:29
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 03:26
ボーダークロスしたい。
最速の板は何でつか?
ボード暦5年、まぁまぁイケてるヨ。
>>452 チャド・ムスカのシグネチャ
お前イケてる
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 04:46
甲高・幅広のブサイクな足でもやさしく受け入れてくれるソフトブーツを教えてください。
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 06:25
サーモなんたらって、熱で足にフィトするやつ
サイズがなきゃ作れ
>>434 石丸パークほとんどクローズみたいなので今回はパスします
ファーストは雪無いのは石丸と同じだろうし情報少な過ぎて確かにリスクでかい賭けなので見合わせます
舞子のハイレールとレインボーも気になったんですが
舞子はつまんなかったイメージしか無いので行く気にならず
で、結局今日も浅貝にしました
とりあえずこの辺は一晩中雪で約10cm程度(推定)
ただし温度高め水分多目重そう
ヤバイもぅリフト動いた
まだ着替えてもいないYO!!
重げな新雪適当に滑ってパーク開いたらそっちで遊びます
カンチョウは尻パッドが防いでくれるでしょう
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:01
浅貝が無難だよ
くつとビンのスレッドはどこですか??
1月末にスキー・スノボをやるものです。
板&ウェアはレンタルできるんですが、ゴーグルは持参のようです…。
どこか安いとこありませんか?ちなみに当方京都人です。
ネット通販していることろでもいいので、知ってる方がおられたら、教えて下さい。
板にビン止めるネジに付いてる接着剤って
毎回滑るごとにビン緩める人はどうしてるの?
あまりにも剥がれてきたら塗りなおすんじゃないの
sageてしまった
でもあれって効果があるの最初だけだよね?
毎回塗るってこと?
最初ほどの効果はなくなるけど全くなくなる事はないだろ。
緩んだら締めればいいし。
そうなの?
ねじ山にあんなごみの様な物がまとわり付いてたら
ネジとしての効果が落ちる気がしてたが勘違いみたいだね。
さんくす
あぁ?おめーの言ってる事がよくわからねーけど、その余計なものが摩擦を増して滑りにくくすることで緩みにくくするものだろ?
ねじとしての効果っていうのはどういう意味だ?
フェイキーですべるのがうまくいかん。
たまに逆エッジ喰らうんだ。誰かコツとかあったら教えてくれないか。
結局練習ありきだろうが…。
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:18
>>469 そうおまえがウザイのは間違いなさそうだw
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:18
コツがあったら聞かせて欲しいと…。
それを知った上で練習したいって話。
レギュラーで滑るのとかわらねーよコツなんて
すまん471は俺。
474 :
ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/01/04 15:20
板のスイッチと同時に脳みそも一緒にスイッチすればいいぎゃ ちなみにこれわまじレスだぎゃ
スタンス変えてみれば?
思い切ってダックにしてみるとか
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:21
>>472 その前におまえリフト降りれるようにガンガレなw
リフトなんてとめりゃーいんだよ
そうすれば誰でも乗れるからな
お前は臆病すぎて止められねーんだろうけどな(プゲラ
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:24
さすがうさぎ!
同じコテでもどうしてこうも存在意義に差があるのかね
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:26
>>477 そんなチープな餌で入れ食いですな(プゲラ
どうしても後傾になる…。
スタは左9°、右-6°で。
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 15:29
>>480 結局初心に帰りスピードになれる事
抜重とか重心の移動を基本に返り練習あるのみ!
今日はどんなえさでもパクついちゃうよ〜〜
>>480 後傾になってるのが分かってるならそれを直すように練習するしかねーんじゃねーの?
迷惑にならんようにこそこそと
サンライズで人がいないときに練習するよ。
いつも180とか540まわったあとコケるからなぁ。
ありがとう、うさぎ、480、月干。
そしてsage
先に
>>481に言われてしまったが・・・
「初心に帰る」これに尽きる
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 16:05
フェイキーなんて体重かける脚が違うだけ
486 :
ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/01/04 16:06
∩ ∩
( ¥)<こうけいにわのーずまにゅある
スィチテルマニュな
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 16:17
スノボがお上手で。
参りました。
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 17:08
右利きが左手で箸を操るようなもの。
これは理屈じゃなく慣れるしかない。
むかし読んだ本にこんな事が書かれていたの思い出した。
「左手のオナニーは、まるで他人にシゴかれてるようだ」
俺は右打ち右投げでレギュラースタンスだけど
オナーニは左利き
右でしこり過ぎてチンコがねじれ掛けてきたから怖くなって、今ではスイッチオナニスト
でもやっぱ左手の方が気持ち(・∀・)イイ!!
わったしの♪わったしの♪彼女は〜♪ひだり手♪
なんか鬱になってきた…
カミングアウトはもうやめよう。。。
さっきおにいちゃんの部屋にスノボのビデオを借りにいったら部屋がなんか臭かった・・・
もしかしてあれって精液の匂いなのかな?
(゚д゚)ポカーン・・・このシスコンネカマが!!
逝ってよし!m9(゚Д゚)ビシッ!!
実は >493 は弟だった罠
女だよ・・・でも、もう解決したよ。
さっき、おにいちゃんがご飯食べてる隙にゴミ箱あさってみたw
そしたらボールみたくなってたティッシュが何個かあったから、
匂いかいでみたら・・・うえぇ・・・
おにいちゃん自分じゃ気が付いてないみたいだけど部屋中ムアァァとしてた。
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:37
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:37
( ´_ゝ`)フーン
で、オチは?ないの?
∩ ∩
(¥´Д`)<おりひだりききだからふぇいきーおぼえるのはやかったんだよねー えっへん
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:43
>>499 フェイキーになると逃げ腰になって滑れません。
コツを教えてください。
∩ ∩
(¥´Д`)<にげごしにならんのが一番だぎゃ とだけいうのわこくなので
体をきっちり板のうえに乗せてまずはフラット滑走からだぎゃ
その後かけやすいかかとエッジから初めてみればいいとおもうぎゃ
ゆるくエッジをかけていくのがみそだぎゃ
マジレスキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ありがとうございました。
脳内でモンモンしつつ来週ゲレ行ってやってみます。
∩ ∩
(¥´Д`)<ななしさんがんがってくださいだぎゃ
ゆるい斜面でスピード出さずにやればやりやすいはずだぎゃ
後傾になりやすいから板の真ん中乗るよう意識してほしいぎゃ
ってかおりもそんなうまくないけどねーだぎゃ
(゚∀゚)ノキュンキュン
ファミリーコースの超緩斜面でがんがってきますです。
うさぎさんサンクヌ!!
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 20:18
補足。
グーフィーに変えて練習したほうがいいのでしょうか
鯖重杉
∩ ∩
( ¥)<そのままーそのままー
(゚∀゚)ノ了解デフ!!
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 20:57
>>506 なんかさ、去年よりコテもそうだし
煤板そのものに人少なくね?
∩ ∩
(¥´Д`)<うんうん
>>508 馴れ合いスレ激増でツマラン
俺もあんまり来なくなった
>511
sports鯖を共有している他の板のせい。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:21
SAJとSIHの違いは何?
子供をスクールに入れようと思うんだけど、この違いがわからない…
スポ鯖を共有してる他板ってどこ?
このスレでうさぎが生意気なこと言ってるのはなぜなぜ
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:38
なんでかしら
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:45
>>514 スポーツ・煤・海スポ・アンチ糾弾・バレー・吊り・ばす吊り・ちゃりんこ
F1・五輪・武道芸・ボクサー・相撲・ごるふ・Xスポ
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:53
>>513 SAJ:全日本スキー連盟
SIH: SIHとはSatomi Institute of Health の略です。 健康に関する情報などをお伝
えしています。
>>517ほかの皆様
スマソ、俺自板とX板にも書いてます(汗
月干 木ミさん>どうもありがとうございます!
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 21:47
マックツイストて具体的にどんなのよ
>>521 動画スレでだれかに動画で見せてもらえ。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 22:43
1泊2日ではじめてスノボしてきました。
ゴーグルとかしないで滑ってきたら、太陽が強かったせいか、
いろんなものの色がおかしく見えるのが直りません。どうしたら直りますか?
今度行く時はグラさん持っていこう。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 22:49
それは完全な雪目ですね。
残念ながら現在の医療では完治は困難とされてます。
若いのに可哀想…
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 22:50
>>524 言語中枢や文章力に影響でてるよ。
即ERに行ってベントンに見てもらえ
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 22:50
>>524 目がヒリヒリしたりしてないか?
ひょっとしたら軽い雪眼にでもなってるかと。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 22:53
>>527 ベントンじゃだめだ、カーターにしたほうがいい
半年は治らないよ
マジで直らないのか?
養老の滝の看板が、緑色に見える・・・。
頭も打ったが、もとから電波だから大丈夫だ。
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:19
だからマルッチに治してもらえって
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:25
>>532 まあ一度眼科行ってみた方が良いだろう。
早い方が良いと思うぞ。
雪眼だったら点眼等で治す事になるのかと。
>>532 マジレスすると目にかなりダメージ負ってるから、
年逝くと黒いチリみたいなのが見えるようになるよ。これは治らない
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:33
ER厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:40
たま〜に本の右半分が見えなくなることがあるんだけど、これってヤバイですかね?
見えない部分は焦点少し右側だけ。暗くなるわけじゃなくただ見えない。
光は感じてるけど、その部分だけプレデターのステルス迷彩みたくなってる。
ほっとけばすぐ治る。
過去にワンメイク失敗して頭をハードに打った事が2・3回ありです。
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:41
ゴーグルは予防策の様なもの
格好悪いとかそういう問題じゃない
頭に何も被らないのも同じ
不自由になりたきゃ好きにしろ。
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:45
>>539 ない。紐切り?w
酷くなったら病院いきます。んじゃ、みなさんも気をつけて。
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:54
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:57
夜叉猿Jrならデコピン一発ですがなにか?
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 23:59
今更なんですが、今年のX-Trail JAMの時に、
ライオが被ってた帽子が凄く欲しいです。
誰か、モデル名か売ってるところ知ったたら教えて下さい。
お願いします。
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 00:07
ライオって真っ裸で滑ったんじゃなかったけ
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 00:29
ゲレンデのど真ん中で突っ立っているスキーヤーもドッカリ座り込んでいるボーダーも、
占有面積は同じくらいなはずなのに、ボーダーのほうが邪魔くさく感じるのはなぜなのでしょうか。
答えはいたってシンプル。
ボダーは座る時板が横向きで幅があるから。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 00:41
>>546 なんか文が変ですよ
スキーヤーは板を立てて休むのかYO!!
幅なんか比べもんにならないですよ
文が変というよりそもそも内容が変ですね
ボダはただ単に座ってるその格好が何となくムカツクってことだ
>>545 危険部位が板に近いからじゃないですか?
座ってる人間に尖ったエッジが接触すると大怪我になる可能性が高い
よって座っている人には安全性にたいして敏感にならざるを得ない
立ってるならせいぜい足の怪我で済むし
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 02:29
立ってる(スキー)だと、避けてくれそうな安心感も少しはあるだろうね
斜面に対して横向きだから、上から落ちてくるヒトも視界に入り安そうだし
完全に背を向けて座ってる簿は単なる障害物にしか見えん罠
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 02:34
独りで座りこんでるぶんにはいいよ。避けられるから
何人も横並びでコースを塞いでいるケースが多いから困るんよ
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 02:41
あ〜そうだね。それもあるね。
鍬屋は横に並ぶと斜面に対しては縦だからね。
墓堕は通路を堰き止めるように並ぶ。
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 04:15
数奇屋の縦並びも十分ウザイがな。
なんで数奇屋は並びたがんだ?
待つとき並ぶ。列なして滑る。
邪魔なのは座ってる簿陀とたいして変わらん。
ともかく邪魔だからどけ、ゴルァ!
数奇屋がリフト待ちで肩に棒2本担いでるヒトイマツヨネ
これだけはやめて欲しい
この前、目に刺さりそうでつた
あー怖
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 08:38
>>537 一度ちゃんと眼科or神経外科で診てもらえ、マジで。
>>554にレスしたはずの香具師は、自分がどこに誤爆したのか分からなくなってオロオロしてんだろうな
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 14:32
年賀状が一枚も来ないのはなぜでしょうか
お爺ちゃんが亡くなったばかりだから
本当は一人だけ年を越してないから
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 14:37
SNOWBOARDERS VOL.3に載ってる水上真里ちゃんが被ってるビーニーとターバンの間みたいなアレはなんていうの?
ビーターバン
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 14:38
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:46
>>567 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 恥ずかしい!!氏ぬ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
今度初めてのスノボにいくんですが、何にも持ってません。
ウェアとかはレンタルでいいとして、帽子とかタオルとか、なんかこれは持ってけみたいのあります?
アドバイスおねがいします。
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:28
当方女ですが、このたび、バートンのブーツを買おうと思います。
いつも履く靴のサイズが23.5なんですが、この場合、バートンの女性用のブーツはどのサイズがよいのでしょうか?
US6とか6.5とかありますがよくわからなくて。。。
どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:31
履いてみて調子いいやつ買え
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:32
ブーツだけはほんとに慎重に選ぶべし。
婆豚だけに限らず色んなもの履いて決めて。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:45
>>569 グローブとか帽子とか持ってけばいいんでない?
人によっては靴下の替えとか持ってくけど
あとは特に必要ないよ
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:46
>>570 オクで買うにしても一度店で履いた方がいいよ
>>570 SALOMONかDEELUXEにしとけ
579 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:11
煤版はサゲ進行なのかアゲ進行なのか
特に意思の統一はされてません
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:21
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:35
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:40
いまさらだが>1にレス
殺 れ
遅っ!!
仕方ないから板にビスで留めて、そのまま滑ってたら休憩中に盗まれたYo!
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 23:21
盗ったのはパナウェーブ
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 04:28
ソフトブーツでサーモインナー付きのって何処のメーカーから出てますか?
(暫く履いてると足型を取ってくれるってやつです)
今までは3点セットで買ったNAKEDを使ってたんですがターンの際、踵が浮いてしまうので
出来れば今度は自分にジャストフィットなものを買いたいんです。
あとビンディングはブーツと同じメーカーのものがいいんでしょうか?お勧めがあったら教えてください。
滑りはフリーランがメインです
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 07:04
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:16
バインディングのセンタリングが左右違うほうが滑りやすいんですが
このまま滑っても問題ないでしょうか?
変な癖とかつかないですか?
たぶん現状がおかしいと思われ。
変な癖ついてると思われ
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:24
>>588 ブーツも調べた方がよくね?前傾角があんまり左右で違うと、
こういうこともありうるよ。あと足の長さが左右で違うとか…
レギュラーなんだけど、同じセンタリングだと
直下れば直下るほど右足が踏めなくなる。
ひどいときはテールが流れて逆エッジ。
単にフリーラン不足?
また、でかいキッカー飛ぶときバランス崩してしまうのです。
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:39
>588
なんだボードかよ…
ボーダー答えてやって!
>>592
すみません。ボーダーです。最初に言うの忘れてました。
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:47
バインディングのセンターは板によって推奨値があるから自分の板を調べてみればいい
あと角度だが前側が15〜25度位 後−9〜10度の範囲で
自分に合った位置を探してみたら?
>>592 スキーにもビンのセンタリングってあるんだね
>>593 スピードがつくと無意識のうちに前を向くのが
体で向いているかもしれません。
>前側が15〜25度位 後−9〜10度の範囲で
なんの話?自分でセッティングしたことある?
595の板は1度単位で角度変えれるんだ
>>597 体が開いてるかもしれない、と。
んで?得意なスタンスは前足がヒール側、後ろ足がトゥ側に寄ってるって事?
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:53
>>596 正確に言うと、ビンのセンターではなく、ブーツのセンターと
板のセンターの合わせの事。最近のビンは、トップのビンが
移動できて(後ろは当然移動する)ブーツと板の位置関係を
変えられるのです。
ブーツを前に出せばイージーに、後ろにすれば高速向きに安定志向…
て言う風に。
>>595 推奨値ってどんな板にも書いてあるものなんでしょうか?
自分の板はどこに書いてあるのか??です。
>>601 なるほど。勉強にナタ。
小さい頃にやってたスキーはビンのトップが完全固定だったから・・・
「ビンのセンタリング」っていうと無条件にボドの話だと思ってた。
>>593 そのとうりです。ただ前足はほぼセンターだと思います。
後ろ足が安定しない感じというか・・・
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 11:00
>>604 上半身が開いちゃってるみたいだね。
で、スピードが出ると無意識に腰が引けて、テール荷重になってると思う。
それだけならテールがズレるだけで済むんだが、恐らく、前のめりになってるんじゃないかな?
だから逆エッジが発生する。
テール荷重だけど前のめり←この状態を想像できる?
>602
ビンを取り付ける所になんか絵とか、マークとか入ってない?
>>607 それはセットバックの目安じゃないか?
>>606
なんとなくわかるような気がします。
ビビッてるんだけどビビッちゃいかんと自分に
言い聞かせているので。
センタリングのせいじゃなくて自分の気持ちの問題
のようですね。
いや、センタリングも問題あると思うよ。
ちゃんとセンター出して両足を同じ設定にしよう。
で、肩が開かないポジションに矯正すべき。
今のそのセッティングは体の開きを増長させるよ。
体の開きも腰の引けも、ビビリからくる。
自分で分かってるだろうから余計なお世話だけど、練習あるのみ。
ガンガレ
>>611 いろいろどうもありがとうございました。
ガンガります。
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 11:54
ディレクショナルフレックスパターンてどういう意味ですか?
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 11:57
フレックスパターンに方向性があるってことです。
無いのは、無方向性となります。
テルとノズのフレクスが違うこと
617 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 12:21
ホットワックスがいらないソールというのはどんなソールでつか?
所有者の気持ちの問題
619 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 12:24
まな板やかまぼこ板
大韓民国の首都
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 12:37
622 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 12:42
っていうか、質問がね〜!?
ワックスかけても染み込まないとか…
かけても滑るようにならないとか…
時々見かけるので気になって質問してみました
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 12:55
>>624 見かけるって?どういう意味?
大体、ワックス塗ってて「うお〜染み込んでるぜ!」なんて分からんし、
雪温に合ってないワックス塗って、きちんとブラシで落としてなかったら、
ぬってないより滑んないもんね! ってこと。
2ちゃんねる内でメーカー別スレなどを見ていて、です。
少し調べたのですが、フッ素加工??等があるようなんですけど…
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 13:20
ほんとにそんな優れもんがあるなら、もっと普及しないか?
ほんとかね?ある程度ってんじゃないの?
間違った!テフロンソールでした。フッ素はフライパ(ry
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 13:59
ぷっ!
テフロンは、デュポン社の登録商標!
一般的には「フッ素樹脂加工」っていうわけ…
テフロン=フッ素樹脂
いゃいゃいゃ、テフロンこそフライパ(ry
デュポンとぬっちゃか、どっちがいいですか?
632 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:16
デュポンはワクース不要
ぬっちゃかはロショーン必要
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 19:17
インストラクターが語り合うスレってないですか?
スキースノボ問わず。
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 19:25
↑シーズン初めに見かけたような気がするんだけどね・・・
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 19:25
>>635 検索したんだが無いのです。スクールとインストラクターで×
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 19:48
SAJ と JSBA どっちの検定受けよッkana
スクールはいつもSAJです。 理由は親切・丁寧ですから。
JSBAは雑・おおざっぱ ですのでスクール利用しません。しかし
検定となると、どちらがいいのだろう??
JSBAは圧倒的にスクール数と実施日が多い。 SAJ1級は180度ターン指定だったり・・・ やっぱりSAJがいいのかな?
SAJが本気で潰しにかかると、JSBAは簡単に廃業でしょうし・・・
それ流行ってるの?
これからスノボを始める初心者です。
スノボに必要なもの一式揃えたいのですが、
東京23区辺りでお奨めの店を教えて下さいませ。
金持ちでないので安く揃えられると嬉しいでつ(´・ω・`)
アルペンでいいと思うよ
>>639 東京23区あたりには無いんじゃないかなぁ。
やっぱり、雪が降る地域じゃないと。
群馬辺りなら紹介できると思いますがどうでしょうか?
>>640,
>>641 さん
ありがとうございます。
調べたら神田のあるぺんが近いので逝って見ようかと思いました。
群馬はちょっと遠そうなのですが、電車代上回るメリットって有りますでしょうか?
群馬にまともなショップなんかない!!
>>639 フルセット予算いくらくらいで考えてるの?
俺はソアラのフルキットだぜ
>>644 特に予算上限は決めてないです。
「初心者なので安いの十分」ってことであればそれでも済ませますし、
「後々のことを考えてちょっと高めのを買った方が良い」ってことであれば
少しは投資しても良いと思ってます。
ただ、相場とか道具の価値も分からないので、幾ら金を掛けるの適切
なのかも分からないという状況です
>>644 予算を聞く前に、どれくらいやり込むのかを聞くのが先決。
神田はやめた方がいいよ。
雪の知識が無い店ばっかりだから。
ってゆーかほとんど全てと言っていい。
あんたみたいな初心者は騙されて、使えもしねえ道具買わされるよ。
な、悪いこと言わねーから群馬行っとけ。
3割は安いよ。
>>639=
>>646 39800エンの3点セット(板+ビン+靴)か
もしくは靴を少し硬めのいいやつ買って
ウエアは上下で29800エンくらいの特価品あたりが
一番いいのかな。コロンビアとかでよければ安くても
いいやつはある。
あとは行く頻度にもよる。
年に数回しか行かないのに高い物買って必要なかったって
なったらつらいだろうしね。
あとグローブなんかは消耗品なんで安いので充分だし、
インナーなんかはロンT+ユニクロとかのフリースとかでいい。
あとケツパッドは安いのでもいいので買っといたほうがいいかも。
アルペンとかなら3000エンくらいから売ってる。
成田どーむ君が死ぬほどムカつくんでつが、
これっておかしいでつか?
>>650 漏れも同じだ。
おかしいわけではない。
みなさんありがとうございます
>>647 今のところ1シーズンに5-10回位行けたらと考えています
>>648 近くでは神田位しか売ってるところを知らないので、群馬の店
のHPとかあれば見たいんですが、良かったら教えて貰えませんか。
>>649 具体的なアドバイスありがとうございます。価格を参考にさせて
貰って、ものを揃えたいと思います。
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 23:58
>>639 オレも
>>649に同意っす。
最初からイイ物買わないほうがいいです。
はじめのうちは自分の滑るスタイルや好みは分からないですからね。
39800以下の3点セット(ボード+ビンディング+ブーツ)でよかろう。
もしくは19800ぐらいのの2点セット(ボード+ビンディング)に
20000前後のブーツを買うことかな。
ブーツは型落ちでもかまわないから、バートンなりなんなり、履いてみて
ちゃんとシックリくるもの選べばなおよし。
ウェアはなんでもいい好きなデザインで選べばよし。
ただパンツはそれなりの防水性能のものがいいけど、ゴアテックス素材は高い。
ジャケットはいかにもボードやってますってデザインよりも普段着れるタイプなら
それなりに金かけてもいいかも。アウトドアブランドで好きなの選んでよし。
グローブは1980円でよし。消耗品です。とくにはじめのうちはボロボロになるんでね。
んで来シーズン、ちゃんと金かけて選ぶほうがそれを長く使えるよ。
それとなんで群馬の話がでるのか分からんが、そんなに価格かわらんよ。
オレがはじめたときも19800の2点セットにエアウォークのニンジン(あの頃ニンジンは多かったw)
パンツは適当なブランド、ジャケットはただのナイロンペラペラだったw
でも次の年には10万以上かけて自分のスタイルに合わせてそろえた。
>>653 またまたサンクスです。
どんな買い物すればいいか何となく分かってきました(・∀・)
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 00:11
>>655 ナイス!ありがとうございます。
スレ立てるというよりレス見たいな〜と思ったのです。
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 01:15
ビンディングを買ってきて、板に取り付けようといざ箱を空けたらビンラディンが入ってたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
むかつくほどツマンネーな
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 01:42
ほっとワックス用に古い家庭用アイロンを使おうと思ってるんだけど
テフロン加工ってはがした方が良いってホント?
何のためにはがすの?
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 01:49
鉄鍋とか使えよ
ショップの兄ちゃんが間違えたのかもしんないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 02:22
>660
ペーパーはさめば無問題。むしろ良い。
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 02:27
ケツパッドってやっぱり無理してでも1万くらいするヤツ
買った方がいいのですか?
安いのなら三千円くらいで買えるので迷ってます。
年10〜15回、フリランメインなんですが
安いので十分。
有ると無しとは大違い。
キレが違う。
>664
おいらは安いのはあんまりお奨めしない…。
スピードが出すぎると、怖くてお尻からこけようとすると思うんだけど、安いやつは尾骨直撃しちゃって
痛いのなんのって…。
実際尾骨割れたか?って思ったことがあるよ。
まったく何もないよりは絶対いいけど。
で、去年DAINESEのSHORT PROTECTOR PLUSを買ったんだけど、やっぱりプラスチックが入っているので
あんまり痛くねぇ。
あ、安いほうの奴が保温性があるんで、おれは2枚履きにしてます…。
というわけで、DEPOとかアルペソで安いの(2000円以内)とDAINESEを買えば最強かと。。。
保温性とプロテクターとして完全防備でいいっすよ。
ただ、ウェア大き目じゃないと厳しいけどw
>667
誰といわれても…
ただのヘタレ&ヘタクソスノーボード好きオサーンですが…。
あ、追加…。
安いのはアイスバーンでは本当にあんまり役に立たないズラよ。
無いよりましって程度です。。。
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 03:01
>669
どこ?
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 03:11
>668
オサーンというからには年齢を晒してください
>672
ありがと。
>673
イヤダ。
今シーズンはじめてダックにしてみたんですけど(18/‐9)
レギュラーで右膝がいたいのなんのって・・
やっぱりこれ進行方向に捻ってるからですかね?
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 09:17
ボード用とスキー用のサーモインナーって違うもんなんですか?
あとカナダ製の黒のサーモインナー買おうと思っているんですが、赤の入った
フランス製のサーモよりも良いって本当でしょうか?
当方、スキーヤーです。
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 10:25
XCスキーを始めたいのですが、2ch内でそれらしいスレはありますか?
自分で検索したけど見つからなかったので・・・
680 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 11:07
>>675 いきなり-9にしたからだと思いまつ。ダックでのターンは、今までのターンの仕方と同じだと思てはいけないある。
無理やりやてはダメ
∩ ∩
(¥´Д`)<そのてんおりわもんごるの騎馬民族ばりのがにまたなのでだっくでないとくるしいぎゃ
>>675 ダックの場合は少しも体開いちゃダメだよ
肩のラインが完全に板に対して平行
後ろ膝も絞っちゃいけません
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 13:09
キッカーで180とか360とかをやる時にも、オーリーは必要なんですか?
他の人のを見てるとあまりオーリーをやっているようには見えないですが。
オーリーで踏み切った後だとどうも板を回しにくいもので…。
それを練習してスムーズにするべきなのですか?
オリは基本中の大基本
上達したかったら練習汁
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 13:33
スノボこれから始める初心ですが、
下記のようなセールで安くて質の良い道具を
揃えることは可能でしょうか?
ミナミ スポーツ ファミリーセール
横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜
日程:2004年1月10日(土)〜12日(祝)
営業時間:10:00〜19:00(最終日は18:00閉店)
ttp://www.minami.co.jp/bargain/
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 13:39
>>683 みんなきっちりトウやヒールでノーリーもしくはオーリーかけて抜けてます。よーく見てみるといいですよ。
>>685 うざい。
>>686 宣伝とか工作員じゃないんで、マヂで知りたいんですが・・・
神奈川の田舎の方に住んでいるので(´・ω・`)
>>683 キッカーのタイプによってはやらなくてよいのもあるよ。
板のバネつかって踏み切るんじゃなくて、軽く合せる みたいな。
なんだかんだ言って、オーリーがきれいに入るならオーリーしたほうがよい、
1年2年でうまくなるもんじゃないし、気長に頑張ろう
>>685 安くて質の良い道具を買うことは可能。
ただし、そういう道具を売ってたらの話だ。
このての催事は人でごったがえして、
店員(多くはバイトやメーカーからの派遣)は
売ることしか頭に無いから初心者にはまず無理だな。
物の良し悪しを知っていて普段の値段を知ってるような奴は
良い買い物ができるかもしれない。
691 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 13:56
教えて下さい・・スノーボードなんですが
現在ディレクショナルタイプの板を使用しているのでセットバックした形で
ビンディングがついています。(メーカー推奨位置テール寄りに4cmバック)
この板をツインチップと同じバインディング位置(前後対称)に変えると
板の性能とかが大きく変わるものなのでしょうか?
最近、ワンメイクする事が多くなってきたので変えてみたいのですが・・・
宣伝ウザイと書いてるバカいるけど、
コケたとはいえミナミの催事なんだから
2ちゃんに書いたから宣伝と言うほど
しょぼいDMの数ではないだろう?
>>691 変えてみなよ(笑
それで上手く飛べるならそれでいいではないか。
>>690 レスサンクスです。見学に行こうと思います。
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 14:11
俺の息子
12歳 157cm 47kg
スキーの程度 中級 (コブ・急以外はOK)
いままで昔の形のスキー150cmを使用
今回カービングを購入予定
ショップAは160cmを強く推奨
ショップBは150cmを強く推奨
自分は身長177cmでロシの168cm(3シーズン目)
いづれ息子にオサガリにして自分は新品を買う計画
大人の場合は身長マイナス5〜15cmとかでいいんでしょうが
成長期の餓鬼はどうしたらいいんでしょうか?
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 14:20
160cmの方が長く使えるじゃねwか?
>>697 ですよねぇ
でも160だったら俺の168でもいいんじゃないかなとか思っちゃうわけで・・・
なにしろ俺は平気で195−205を履いてたショッパイ系のオヤジなんで・・・
イマイチ、カービングを理解していない?
昔の奴だと平気で身長プラス10-25だったでしょう。
>>693の(笑 の意味が分からん
>>691 ディレクショナルと言ってもいろいろある。
単純にディレクショナルツインチップなのであればビンの位置を調整すればいいだけ。
ただし、完全な「どセンター」にはならんかもしれん。
ディレクショナルフレックスの場合はビンの位置を調整しようがレギュラ/スイッチの乗り心地を
同じにすることはできない。
>>693の
>それで上手く飛べるならそれでいいではないか。
ってのも正論。
試してみれ。
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 14:52
そうそう、煽てられて変なもん掴まされるのがオチ
ちとマジレス
私は150cm〜180cmの板を各1本もってますが、昔の板に比べれば安定性は格段に良いです
175cm70kgの私が150cmの板で、時速40km位迄ならばたたつきもありません
また現在の板は170でも160でも曲がり易さはほとんどかわりません。
カービングターンをマスターさせたいのであれば168cmは少し長すぎるようなきがします(板の適正体重
を調べて下さいその範疇であれば問題無いですが)
昔と違い外足加重で片方の板にしなりを作るのではなく、両方の板をしならせて滑るので板と
体重と脚力の兼ね合いは重要な要素になります
160cmの板を購入されて子供の成長を楽しまれてはいかがですか?
参考になればええがのw(;´Д`A ```
>>703 マジレスありがとう!
適正体重か、
俺は87kg(←これじたい適正ではないな)
息子とは40も違うのか。
オサガリはもう少し先にして、息子には160を買ってやろう。
背中を押してくれてありがとう。
駅のホームで背中押されんようにな・・・
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 15:52
身長154
丁度いいと思われる板サイズ教えてチョ
>696
> 俺の息子
> 12歳 157cm 47kg
> スキーの程度 中級 (コブ・急以外はOK)
って事は滑走日数はシーズン当り数日〜多くて10日程度
でしょ。男の子なら成長期だから今年購入して来年も同じ
板を使える可能性は皆無でしょう。
カービングスキーは膝に負担を掛けるので、そのレベルでは
あまり競技志向のものを選択すると、後悔することになる
可能性が非常に高いです。
身長体重からしてレディースモデルをチョイスすべきでしょう。
あまり先のこと考えずに、子供の健全な成長とスキーの楽しさ
を与えてあげることを最優先に考えるべき。
子供が上手になってくると、親もどんどん欲がでてきますが、
あくまでも子供本人が主体であるべきなのに、親バカ本能全開で
親ばかりが熱くなってしまうことが「非常に多いです!」
仮に年間5〜6日しか滑らないのなら、私なら五竜などにある
サロモンのニューモデルを成長期の間は借りるでしょう。
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 15:54
140 138 145
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 15:57
>706
体重も書け!
>>706はハナから全く聞く気なんかないに1000_光年
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:33
スノーボードを初めて2年になりますが連続ターンが出来きない(´Д⊂グスン
つま先側でターンすると次のターンに行けなくてエッジが食い込んだまま
膝からこけて(落ちて?)しまいます。どうしたら良いのでしょうか?
上手な人に言わせるとかなり腰が引けてヒール側に体重が残ってるらしいのですが
上手く真ん中に乗れません。・゚・(ノД`)ヽ
年10回行って頑張ってる私に誰かアドバイスを下さい
>>713 目線、重心、抜重、先落とし
かかと側が出来てて、つま先側で出来てない事を確認しる
ていうかビビリ杉に1000テリエ
>713
尻パッド、膝パッド、リストガード、ヘルメットの着用をおすすめする
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:47
>>713 いきなり
( (
) \
( )
) /
( (
) \
( )
ってしようとしてません?
(
―――→
)
←―――
(
―――→
)
←―
ってな具合に落ち着いてやってみてください
718 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:47
>714
その人には向いて無いって愛想尽かされてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
>715
ビビリの克服が出来ないんです・・・どうしても恐くてでも上手になりたいって
気持ちは人一倍あります。
目線・重心・抜重(ってなんですか?)・先落としをどのようにすればいいんですか?
すいません・・私何も分かって無くて
私より娘の方が上手くなって親として恥ずかしいんです。
誰か助けて下さい
普通は子供のが上達早いと思うが・・・
とりあえず緩斜面で、直滑降から左ターン直滑降から右ターンを練習しる
720 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:51
当方スキーやだが、
>>717の人の言ってる事は、ずらせって事じゃない?
いきなり切って滑ろうとしてません?
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:51
>716
早速購入してみます
>717
有り難うございます♪今度試してみます
>720
いや、全然そんなレベルの話ではないと・・
>>718 普通にレッスン入れ。
上手い奴でも教え方がわからない奴は
相手を上手くできない。
スキー指導も長いイントラのほうが
あなたのような生徒を上手くできる方法を知っている可能性が高い。
レッスン受ける前に受付で聞いてみれ。
怖いのは、いつ如何なる時でも止まれるっていう自身がないから。
目線・重心・ばつじゅう・先落としとか難しいコト考えてターンの練習する前に
ストップ&ゴーを徹底的にやる。
その頃娘さんは中級バーンを楽しんでるかもしれないけど気にするな。
今、基礎を疎かにしたらますます置いてかれるよ。
>>718 目線・・・進みたい方に目線を送れ。足元見んな!
重心・・・板の真ん中に乗るなんて2シーヅン早いわ!
前足(軸足)1本で滑る勢いで荷重しる。
多分それでもせいぜい3対7(前、後)くらいの荷重になってる事でしょう。
抜重・・・ターン切り替えしの時、一瞬チョッカリ姿勢になるときは板を踏まない。
ずらそうともしない。力抜け。←たぶんコレが出来てないから逆エッヂで飛ぶ。
とりあえず全ての動作をゆっくりと!危ない時ほど急な動作厳禁!
でもここまで書いてリロードしたけど
>>724 に 禿 同 で 鬱 山 車 脳
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:00
>>713 漏れが徹底的に教えてあげます。
娘さんも御一緒にバッチ来いです。
もうね、あんなことやこんなことや、いやらしいことは全く考えてまん。
>726
65歳 身長150cm 体重65kgでつがいいですか?
>>727 (;゚∀゚)=3 ウホッ
むむむ娘さんの体重身長も聞いておきたいものですな。
何を言ってるんですかとととトレーニングの為ですよ!
みなさま、レスありがとうございます。
>>682 なるほど、それを心がけてやってみます
誰だ!
今小さな声で余り物には福があるって言ったの誰だ!
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:11
皆さん有り難うございます(゚∀゚)!頑張ってみます
基礎をしっかりやっていればいつかは滑れるようになるって事ですね
スクールには1度入った事があるのですが、何回も入校した方がいいのでしょうね
あともう一つ教えて下さい、板についてなんですが今使ってる板は友人からもらった板を使用しています。
長さが156cmのバートンでグレイグケリー??モデルだそうです。
私の身長が158cmで体重が40後半位なのですが板で滑り変わる物なんでしょうか?
板長すぎ、固すぎ
>>734 身長2センチ差板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
長杉。
影響はまちがいなくあるので、もっと短い板にしる!
人や用途によってまちまちだけど
「自分のあごくらい〜鼻くらい」の長さがべストととされています。
なお、人によってはケリーさんは神様です。
その板ください。
板でそうとう滑り変わる
その板はとってもいい板なのですが、もっともっと上達し、バックカントリーなんかに興味持った頃に
とてつもない威力を発揮する板です。
158cmの貴方に156cmのクレイグケリーは無敵だと思います。
ただし、ゲレンデで基礎を練習する板ではありません。
(ていうかモターイナイ)
145cm前後のレディス用がお奨めです。
因みに、子供は何を使わせても一緒です。
テキトーな板渡して(  ̄ー ̄)ニャリってしておきましょう。
>729
娘は42歳 身長は155cm 体重70kgでつ ヨロシコ
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:23
>「自分のあごくらい〜鼻くらい」の長さ
というのは、人によってまちまちですが、8〜9cmってことです。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:25
>738
私より年上の娘って・・・σ(^_^;)
新しい板も買った方がいいんですね、皆さん有り難うございましたm( __ __ )m
>>738 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ガシャーン
もうええわ!ヽ(`д´)ノ
>>740 マジな話、その板は大切に大切に取って置いてください。
容易く他人に譲っちゃダメですよ。
新雪を楽しめるその日が来たら、その板は貴方のために絶大な真価を発揮することでしょう・・・。
コノハからはじめるのがいいな
>>734 その板ヤフオクで売って、
得た金でアルペンでも行ったほうが
早く上手くなると思う。
>>744 お前そうやって落とそうと企んでるだろw
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:36
>>742 そんなに良い板なんですか?2年間何の手入れもしてないんですが・・・(゜_゜i
一度お店で手入れしてもらった方がよいですね?で大事に保管しときます^0^
>>746 板も古く手入れしてないならソールはあぼーん
クレイグケリーの名の付加価値のみで
道具としての板の価値はごみ同然w
>>747 悔しいんだね。はいはい。
気持ちわかるよ。
748
無知なんだね。はいはいw
良い板ですよ。
恐らくBurtonの質が落ちるギリギリ直前のモデルだと思います。
前オーナーがどういう風に使っていたか、2年間メンテナンス無しってのが気になりますが・・・(^ ^;)
まぁでも可愛がってあげてください。気にしすぎもイクナイです。
信用できるショップにチューンナップしてもらうことをお奨めします。
742 にとってショップにチューンナップだす程のものでも無いよ
相当なBヲタ兼コレクター以外は価値を見出せないだろうなぁ
746のことね
リサイクルショップでも二束三文
まーいろんな意見があると思いますけどね。
いろんな人の意見を聞いて自分で判断しましょう。
2chの情報だけで判断するのは止めましょう。
それと、チューニングに出すのはそれなりにお金かかるからね。
びっくりする値段かも知れません。
医者もそうだけど、とにかく何でもやっちまえっていうショップは信用しないように。
出費が痛いと思ったらやめ。
同じ金額で一日でも多く滑りまそ。
50代でケリーか、ちょっと見はスゲーな。
上手になってくださいね。
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 18:55
フラックスのバインディングを買ったのですが、ベースプレートっていうのでしょうか?足の下にある円盤です。
そこにネジ穴が3つ開いてるのですが、これは板に対して横につけるのでしょうか?それとも縦につけるのでしょうか?
文章で書くと難しいのですが、スタンス幅を調整する穴なのか、ノーズやテール側ではなく、フロントエッジやバックサイドエッジ方向に位置調整する穴なのかどっちなのかわからないので教えてください。
直角に付けて下さい
>756
自分が調整したいほうの向きで
>756
通常はスタンス幅調整用
とりあえずは自分の好きなように取り付けても問題ないみたいですね
ありがとうございました
非常に肩透かしな謝辞なんだがw
>>760 簡単にいうとだな、よくわかんない人は
まんなかまんなかどまんなか でつければ問題ないよ
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 10:23
ブーツサイズ9.5インチです。同じ全長の板でウエストが25.1aと25.9aがありますが
どちらを選んだほうがいいですかね?
764 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 10:47
初心者のころにかった板なんだが、板に「SLiDE」
ってかいてある。これはメーカー名?板の名前?
誰か詳しい人教えて。ネットで見ても自分ではわからなかったので。
お願いします。
765 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 11:15
9.5インチって24pくらいか?
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 11:27
↑ アフォ!
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 11:38
23.275チンチ
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 11:38
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1062569486/l50 524 :ナナシマさん :03/11/28 13:54 ID:???
彼は、阪神公式サイトを作成管理している会社にいたらしい。
マジで書いてたよ。
2.削除依頼について
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
父は定年退職しており、インターネットのことなどまるでわかりません。
それ以降、家族を撒き込まれるのが絶えられず、インターネットに同種の投稿をするのを控えていました。
ところが、数ヶ月後、最初の訪問より前に書いた同種の書き込みのコピーが、私の父宛てに内容証明郵便で送られてきました。
それには、「親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:11
771 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:12
教えて!
スノースライドってどんな遊び?
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:18
雪崩じゃん?
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:43
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 14:05
神田で今シーズンのウェアー安く売っている所ありませんか?
どこも、ニ割引位のようなんですが・・。
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 15:50
スキーなら割と滑れるんだけど
今年はスノボにも挑戦してみようかと思うんですよ。
スキーの経験ってスノボにも生かせるんですかね
多少はな
778 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:02
2000CCの4発エンジン
2000CCの6発エンジン
形式は同じとして燃費どっちがいい?
>>778 理論上は4発じゃね?
燃焼効率が同じだとすれば、構造上複雑になる6発の方が重くて燃費が悪くなるのは当然 と。
予算6千円〜8千円あたりで、カッチョイイ偏光ゴーグルがほしいです。
ゴーグルの善し悪しについての情報を得られるスレッドってどっかにありますか?
>782 さん、ありがとう!
ざっと読んでみて、少し予算オーバーですがOakleyのものにすることにします。
ゴーグルの性能って気分良く滑るにはなかなか大事だと思うので。
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 17:59
そのスレを読んでオクレに決定するとは・・・
チャレンジャーに拍手・・・
予算5万で板、ブーツ、ビン全部買えますかねぇ?
マルティスト嫌い
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 21:38
草津国際の雪質と北海道の雪質は別ものですか?
788 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 21:51
ツアーのパンフで部屋タイプ(スキーヤーズ)ちゅうのがあったんですが
スキーヤーズって?
ぐぐったら2段ベットがある部屋っぽいのだけど、ホントのところどうなんでしょ?
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 21:52
行けばわかるさ
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:06
>>787 今年は何とも言えんが・・・
例年であれば間違いなく格別。
もちろん泉質も違うよ〜♨ฺ
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:07
じゃあ温泉は草津
雪質は北海道ってことでつね
草津は標高が高いから雪質もいいのかと思ってしまいまつた
>>788 いわゆるドミトリーやユースホステルみたいな部屋だ。
要するに寝るだけ。
彼女にウエアをプレゼントしたいのですが、サイズが分かりません。
身長は150センチで小柄なんですが、
体重は50前後で、ややぽっちゃりぎみなんですが、
洋服のサイズは9号みたいです。
無難にMでしょうか?身長低いからSかなあ
>>793 おい。質問を答えるまえに、これだけは言わせてくれ。
お前の愛する女の文句を言いたいわけじゃないと断ってから言う。
150で50は 「ややぽっちゃり」じゃねーだろ!!
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:16
漏れの彼女と同じ体系ぽい
胸はでかいか?
漏れの彼女は胸がでかいのでSだとむりぽ
胸がなければSでいいのでは?
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:22
すごく紳士的で、且つみんなが思ってることをはっきりと代弁できる
>>794に惚れました
胸はちっちゃい
ただし、けつはでかい
Mだとパンツの長さがながすぎるのではと思って、、
でもSだとケツがパンパンになるか入らないぞ
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:30
一緒に行って選んだ方がいいよ。絶対。
内緒にしてて・・・ビックリ☆なんて、今時少女漫画でもありえないよ。
一緒に行ってぇ〜仲良く選んでぇ〜隙を見て試着室でイチャってぇ〜
♂「お!似合ってる!ちょ〜かわいい!」
♀「え〜あたし的にはさっきのもぉ〜・・・」
♂「そだね(デレ。あれも女の子らしくていぃよねぇ〜♥ฺ」
♀「賛成してくれる?じゃぁ〜き☆め☆た!」
♂「一括で!!」
なんつったらもう!おまい!どうするよ!死ね!
800 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:31
>>793 ケツがでかいならMだな
うちの♀はケツパットとかはくからぱつんぱつんになっちゃうからMだったと思われ。
ちょっとまってくれ、今電話して聞いてみる
やはりMらしい
基本的には
>>799のいってるとおり一緒に言って選ぶが基地
サンクス
あえてビックリでいきます。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:52
表情(建前)的にはビクーリしてくれるだろうね。
前々から何となく気付いてるだろうし。
なんかいいですね。
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 00:02
去年買ったボードをダリングしたいんだけど、本とか見ても「角を丸める」
ぐらいにしか書いてないよ。で、、、
( or 〔
どれぐらいなの?
>808
良いところ邪魔するな!
どっちでも良い
MARKERのM27のビンディングを使ってたんですが、新しい板を買ったので付け替えと思って
後ろ(踵)のビンディングは簡単にはずせたのですが、前(つま先)のビンディングははずし方がわかりません。
検索してみたのですが取り付け方、はずし方はのっていないので、わかる方教えてください
スキーのビンディングです
>>810 M27ならたぶんネジ2本はずして、前に押し出せばネジ1本ついてるので
そのネジはずせばOKだと思う。
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 00:17
2級検定のフリー滑降の大回り〜小回りの使い分けが分かりません…。
ゲレンデの傾斜にあわせるのかな?お願いします。
>>810 ちなみにその2本のネジのある場所はトゥーピースのブーツのせる部分の
プラスティックの下にあるはずなので、そのプラスティックを押し出せば
でてくるはず。
>>808 ガッツリ丸めてよいよ。エッジの断面は□になってるでしょ。
対角に弧を描く勢いで削っちゃってよいよ。
俺はグラインダー使うから1分だけど、手でやると時間かかるかもだけど。
>>815 ありがとうございます。手とヤスリしかないので地道にがんばります
がんばってね。でも。
どう削るかより、どこまで削るか の方が問題なんだけどな。
>>813 斜面によりけり。
事前に受けるスキー場の別の日の検定で受験者がどのようにやるか見て参考にするべし。
自分は中斜面〜急斜面〜緩斜面の一枚バーンで、小回り〜大回り〜クローチングにした。
ちなみに一級の総合滑降なり。
820 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 00:51
俺はダリングの知識ないのに勘だけでやってた。
_____________________
(______0_______0____ ) ←ボードです
↑ ↑
矢印のあいだは刃物並に砥いで残りは丸めてたんだけどあってる?
あってない。
すいませんズレてます・・・
言葉で説明できないので質問は無かったことにして下さい。
もう、ウェーデルンだか小回りだか、パラレルだが小回りだか
スキッデイングだかずらすターンだか、カービングターンだかロングターンやら
ショートターンやらドリフトターンやらもうわけわからん。
ウェーデルン=小回り=ショートターン
パラレル=大回り=ロングターン
で、、、いいんでしょうか?
>>822 いや、俺は答える。なぜなら暇だから。
まず、有効エッジ端と呼ばれるポイントを探す。
鉄定規を当てて裏からライトで照らして明かりが見えるところが有効エッジ端だ。
んで、そこにマーキング。
そのポイントまでナチュラルにダリングが繋がるように削る。
これ、基本。
そこから内側にどこまで削るかは、個人の趣味。
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 01:03
ブーツ >パーツ折れ リコールで2つ上のモデルと無償交換
板1 >エッジ3cmほど剥離 別製品と差額交換
板2 >心材折れ 新品もらった
外れ引いてダメくさいといえばそれまでだがサービスのいい業界だなぁ。
こんなんでも儲かるんでしょうか。
三つとも量販店ですが、違う店です。
こんな空気の中、遅レスで申し訳ないが
>>824は
>>820の内容とどれほど違いが有るんだ?
気付かない俺がアフォなのか?
その暇を最大限に発揮して答えてくれ。たのむ。
>>824 レスありがとうです。
俺バカだから何言ってるかちょっと分からないけど・・・
あのぉ・・・俺は寝ていいですかね?
ぅは〜一人だけ気になって寝らんね〜じゃんYo!
>>820 おまい分かってないのによく寝れるな?
>>830に言われたときは何にも苛々なんてしてなかったのに、なんだ?この今の不完全に焦げるハートは?
あったま来たから外出て雪に遊んできてもらう!!!
手軽にスノスケだ!!!
>823
スルーされそうな勢いなんで・・・
おおよそ合ってます
ただしウェーデルンって言葉自体がなくなってしまいました
昔のようにパラレルとかウェーデルンといった滑りの形に対しての
こだわりじゃ無くなった気がします
そのかわり
ズレのある(ズレを調整する)スキッティングターン
限りなくズレを無くすターンをカービングとこちらの方が
重要視されるようになっただけです
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 02:35
教えていただきたいのですが・・・・
ブランシュ高山のスレはありますか?
またこの近辺で評判のよいホテル等ご存知のかたいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくおねがいします!
高山在住ってコテハンはいたな・・・
検索してみた?
一般的な検索のしかた知ってる?
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 02:54
ごめんなさい、知らないです・・・・・
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:21
インターネットするときに何ていうアプリケーション(ソフト)を開いてる?
「ブラウザ」って言うんだけど、
インターネットエクスプローラー:InternetExproler(通称IE)とか、
ネットスケープナビゲーター:NetscapeNavigator(通称ネスケ)とか、
他にもいろいろあるけど、君の使ってるアプリケーションにも名前があるはず。
なんて書いてる?
839 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:23
>>813 ボードなのかスキーなのかはっきりしろ!
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:24
頭悪いなお前。30分も遅れてレスして何が楽しい?
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:31
小泉がトロイから。
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:51
ああ、ごめんなさい!
遅れまくってます!!
ええと通称IEです!!
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 03:58
焦んないでいいよ。
そのIEのウィンドウの中で、上の方に
「ファイル」「編集」「表示」「お気に入り」・・・
ってあると思うけど(メニューバー)、別の段に
「アドレス」ってないか?(アドレスバー)
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 04:04
とりあえず名前欄に半角英文字で
fusianasan
と入れろ
846 :
ゆき ◆sRDCVVSpOg :04/01/10 04:06
Λ<ゥ
ミ´・ω・=モたしもふしあなさんといれなきゃね
848 :
ゆき ◆sRDCVVSpOg :04/01/10 04:17
Λ<ゥ
ミ´・ω・=モW44たんはすぐトリップつけて
注意を促す優しいひとだにゃ♪
教えてもらいたい。是非教えてもらいたい即答してもらいたい是非
キスマークの黒い銅無モデルのウエア買ったんだけど、2ちゃん見て激しく
後悔した。そんなに恥ずかし?
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 10:19
>>850 2チャンではグダグダ言う奴多いけど関係ねえよそんなの
堂々ときてやれ
>>850 ゲレンデでキスマークみたところでなんとも思わんよ。
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 11:16
>>850 俺たちの出来ないことを平然とやってのける、そんな藻前に心酔した。
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 11:41
>>850 まあ何ちゅうか、いわゆるコアな連中にはありえない選択だし
失礼な言い方だけどキスマ選ぶ時点で君のレベルも知れてるわけよ。
もっと年を経て上手くなったら別のウァエ買ったらいいんじゃない?
人目を気にしてる時点でもうダメ。
自分が堂々としていればそれでいいじゃん。
コソコソしてたらそっちの方がみっともない。
たくさん練習して上手くなれ。そしたら何でもカッコよく見える。
誰にも文句言わせるな。
まぁとっかかりとしては悪い選択ではないんでない?
ここで貶してる連中もブランドイメージが悪いってだけで
モノ自体が致命的にアカン訳じゃないし。
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 13:22
Adrianaという耳慣れないメーカーってどうなんだろう。
AdrianaとSPALDING 同じ値段なんだけど・・・どっちがいいかな。
中二の娘用にこれから買いにいくんですけど。
どっちも糞?
でも大してやらないから安物で・・・
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 14:31
ジャンプ台とキッカーとワンメイクの違いがわかりません。
あと、ジブとかバターってなんのことでしょうか。
教えてください。
ジャンプ台とキッカーはニヤリーイコール。構造物のことをいいます。
ワンメイクは行為のことかな。
ジブっていうのは、レールとかを滑ったり当て込んだりすることを言うんだけど、
広義では、トリッキー(死語)な動きのすべてをジブというらしい。
バターっつーのは、バターナイフでパンにバター塗るような動きをすることから。
>>834 れすさんくすです。てつきりスルーされたものかと思い遅レス失礼。
ものすごく急ぎでつ
一年落ちのブーツってお買い得?
自然劣化が進んでかもしれないからやめといたほうがいい?
おしえてえろいひと
>>863 なんだ自然劣化って。野ざらしにでもしといたブツなのか。
経過しただけでそんな劣化してたまるかってんだカスが!
加水分解による劣化ってことかな?
メーカーは5年以上経過すると加水分解の可能性があると言っている。
でもそれ以上使ってる人は多い。
イントラのように使うと3シーズンが限界かな。
店に置いてる分なら直射日光にがんがん1年中あたってなければ
劣化は考えるほどではないだろうな。
>>861 レスサンクスです。よくわかりました!
ちなみに文脈から察するに、バターってのはレールでのトリックに
言う言葉なんでしょうか?
868 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 17:44
かっこいい上のウェア買いたいんですけど、どれくらいで買えますか?
予算2万円ぐらいです。
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 18:32
リムーバー使ってソールの汚れを落とすよりも
中性洗剤を使って落とした方がソールの為に良いと思いませんか?
中性洗剤ってソールを痛めるのでしょうか?
漏れはたまーに風呂場でぬるま湯で洗う
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 19:15
どなたかパーマーのパワーリンクシステムを使ってる方いらっしゃいます?フレックスは良くなるでしょうか?
>872 使ってたよ。でもフレックスが良くなるって意味わかんないんだけど。
千歳空港が積雪で閉鎖された場合って、やっぱり旭川も同時に閉鎖してしまう
ことが多いんでしょうか?今日出発の北海道ツアーの人は大変だったろうな。
きれいにたわむかってことでしょ
>>872 とりあえず角付けが簡単になる。最初はターンでバーンが柔いとめり込みそうになることも。
板自体が軟らかくなったような感覚。フレックス、トーションともフルに使える感じ。
理論的にはMAX使えるフレックスは減ると思うんだけどな・・・・
いや、
>>876が言わんとしてる意味はわかるんだが
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:05
質問スマン。
スキーのストックを買い換えたいのだが、
長さはどのくらいのが良いの?
オイラは身長180cm。
よろしくお願いします。
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:09
>>869 2万じゃあカッコイイウエアは買えないyo
ちなみに、いきなりカッコ良さから選ぼうとする貴方にはケツマがお勧め
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:47
WILD CATってK2の板?
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:55
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:29
スキーの真ん中部分(ビンのつく部分)だけが妙に硬く、
トップとテールはそれなりにしなるスキー板があるんですが、
どんな乗り方を求めてる板なんでしょうか?
というか、なんでそういう作りになってるんでしょうか?
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:42
スノボなんですけど、自分でちゃんとほっとワックスしているのに
エッジ近辺だけがいつも滑ったあとに白くなっています。
軽く爪でこすると取れるのですが、これが「ソールを焼いちゃった」
ってことなんですか?
どうすれば直りますか?
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:50
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:17
軽井沢からいけるスキー場で上級でも楽しめるところおしえて。
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:21
>>885 お前レベルならどこでも楽しめるんじゃねーの。
雪があるだけで満足だろ?
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:40
万座って万座温泉?表万座?
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:41
パルコールってどうなの?
パイプとかはいらないけど、家族連れが少ないとか、
雪質がいいとか、いいところがあれば行く価値あるかな。
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:57
バラギ&パルコールなら良いスキー場
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:57
なあ、子供用のスキーって大人が使うとどうなるか
教えてクレー
女の子なら意外と使えないかな?
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:59
スキーのソールなんですが、とくにエッジ付近が細かく(1cm間隔位で)
波打っています。
程度としては、ワックスを仕上げ光をななめにあてると、あれ?・・という感じで
チューン後ゲレンデ10走程で、ビン付近が特に・・・
マーカーのM9.1TB−SCを使用してますがコントロール部を一番左
つまり軟らかくしたときにとくになりやすいようなきがします。
ビンを疑う以前に足前も2年前に1級落ちたっきりで、
疑う余地はじゅうぶんなのですが・・・・・
どなたか、助言をいただけたるようお願いします。
>>892 体重の軽い女性なら十分子供用は使える。
子供用っていってもジュニアレース用だけどね。
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 00:23
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 01:48
>>893 そういう症状はよくわからないが
エッジが波打ってるんじゃないなら特に問題無いんでは
なんとなくWAXかける時のアイロンムラのような気がせんでもないが
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 01:51
>>893 店持っていけ。
少し強引にごねれば新品交換になるよ。
久しぶりにボードを見てみたら、エッジが錆びてました。
手遅れですか?
>>896・>>897さん
レスありがとうございます。それにしても893って・・
900 :
?i???X?I`?¨?a^?¶:04/01/11 10:20
>>898 大丈夫ですよ。錆取り用の消しゴムみたいなのがありますから
それできれいにとれると思います。
ボードの店よりスキーのチュ−ンナップ用品を扱ってる店に置いてあります。
あまりひどい様でしたらチュ−ンナップに出す事をお勧めします。
901 :
ゆき ◇ sRDCVVSpOg:04/01/11 10:24
Λ<ゥ
ミ´・ω・
903 :
◆ChopperRBY :04/01/11 20:01
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 20:12
905 :
◆8/08awL.AE :04/01/11 20:16
おれもたたりません
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 21:19
プロテイン飲むときは
滑りに行く前?
それとも帰って来てから?
どっちが効率がいいの
夕飯食べた直後
>>906 アミノ酸なら滑ってる途中で飲むけどプロテインは知らん
運動後だよ。回復期に飲むのだ
アミノ酸 { プロテイン
>>906 最も効果があるのは、滑り終わった直後と寝る前。
いずれも空腹な状態で飲むと、吸収がいいぞ。
どうでもいいけど、プロテイン飲んでると屁が臭くなるよな。
>>912 空腹時に飲んじゃだめだって。マヂで。
九州はいいんかもしれないけど。
空腹時に飲むと、お腹でお粉が膨らんでご飯食べられなくなって痩せるよ。
これ、プロテインダイエット状態
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:29
ワックスのかけ方がよくわかりません。
液体ワックス使っていますが、あれはコルクで薄く均一に延ばすんですか?
説明書きがろくにないので困っています。
教えてください。
スキー場に行くとき地下鉄とか乗っても
始めからウェア着ていっても大丈夫ですか
それは空腹にビール注ぎ込むのと同じ
いわゆる「ダイエット」にはなるかもしれないけど本当の意味のダイエットにはならない。
アスリートは絶対にそんなことしない。
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:34
禁煙のゴンドラで煙草吸う馬鹿と運悪く乗り合わせたらどうしたらいいですか。
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:36
運が悪かったと諦める。
吸ってる奴に対してインネンつけるのは煙草吸ってるDQN以上にDQN
コルクがなかったら使い古したTシャツでもいい
>>909 筋肉痛予防ならプロテインじゃなしに必須アミノ酸を取るべし。
一日滑ってるなら間で少し飲む。
みんなレスサンクス
プロテイン買ったはいいがどういう時に飲むのがいいか
全然書いてないからさ。
勉強になりました。
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:39
禁煙のゴンドラで
たばこの煙りアレルギーのフリをしてふんだくる
>>919 ・正面切って言う
・おもむろに窓を開ける
・これ見よがしに咳き込む
・そいつのティムを吸う
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:40
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:42
いやーーーーーやめてーーーー
火消してーーーーーーーー
と絶叫する。
閉所なのでかなり恐怖感を与えられると思ふ。
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:43
もってるいたでどたまをかち割る
回答ありがとうございます。実は最近に実際あった話で、目の前で
おっさんが煙草に火をつけようとするから「禁煙ですよ」って言ったら
「まだつけちょらんけんのぉ。いちいちうるさいのぉ」って言い返してきたんですよ。
まさかそんな返事来ると思ってなくてケンカ慣れもしてないから、
「はぁ?」って言うのが精一杯でしたが、こういう時どう対処したもんでしょうね。
932 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/01/11 22:45
お前らできもしねーことグダグダ言ってんなよ。
バッカじゃねーの。
どうせリアルでは無言で我慢してんだろ?
聞いて呆れるぜ。
>>879 無理っすか・・・。レスありがとうございます。
>>932 いやー、おっしゃるとおりで、普段2ちゃんでさんざん人煽ってる私も
リアルDQNには頭真っ白で対処できませんでしたよ。
>>933 俺が選んでやる。
どんなん欲しいの?
欲しい色とか教えれ。
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:47
どうもありがとう。
乾いてからコルクで、ですね。
>吸ってる奴に対してインネンつけるのは煙草吸ってるDQN以上にDQN
これめちゃくちゃだな。なんとか矯正してやりがいが・・・、手遅れか。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:51
>>919 頭のおかしい人のふりをすると効果的。
うつろな目で「タバコ吸っちゃ、だめなんだよ、だめなんだよ・・・」
と繰り返しつぶやく。
あるいは、タバコの煙でむせて吐くふりをする。
そいつの方に向かって「おぇ〜!」とやれば、肝を潰すこと請け合い。
>>919 ゴホゴホとあからさまに咳きをする。目をショボショボさせる。
ゴンドラの窓開ける。
小心者にできる唯一の抵抗
ま、なんだかんだ言って。
相手が丸坊主で眉間に刀傷、首には刺青が見えるような人だったら
うつむいたまま何もしないんだけどな。
そんな人がスキー場に居るとは思えないけど。
>>935 下は黒の横ジッパーのをもっているのでその色にあわしたいんです。
MIZUNOが欲しいな〜なんて。
>>931 にこやかに「ライターの火を点ける分には問題ないですね」と
お前の勝ち
同じく
>>934 そいつ無視して良いから
>>931 結構いい対応なさってますね。「は?」なんて、もう喧嘩じゃないですか。
2ちゃんだったら、詭弁・煽り・理詰め・馬鹿のフリ・一方的勝利宣言など
なんでもできるんでうすけどね…自分がいかに現実で駄目か思い知った
事件でもありました。回答してくれた皆さんありがとう。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/01/11 23:00
最近風邪気味で鼻水が垂れてくるのですが、明日初スノボー行きます。
皆さんの鼻水対策を教えてください。
薬とかではなくて、垂れてきた鼻水をいかに処理するか教えてください。
>>942 あ。ごめん、スキーの人か。
じゃあ俺には無理。
949 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/01/11 23:01
>結構いい対応なさってますね。「は?」なんて、もう喧嘩じゃないですか。
それが、はぁ?だよ。
匿名の掲示板で吹かしてるだけだろ。できもしねーこと。
お前らだろ他の技術系スレでもできもしねー技について吹かしてんの。
掲示板で吹かし合いしてんじゃねーよ。
リアルではしょっぼいくせに。
>>947 コケル。と同時にグローブで鼻水を拭き。それを雪になすりつけながら立ち上がる。
スキーに行ったことがないのですが、
よく手ぶらでスキーとか書いてありますが、ほんとに手ぶらでOKですか?
まあ、財布ぐらいはもっていきますが。
書いてあるんなら手ぶらで大丈夫なんじゃね?
本当に手をブラブラさせながら出かけるのは気持ち悪いからやめたほうがよいよ。
>>951 たいがいのスキー場はレンタルで全部そろいますからね。
やってみて、楽しい、自分に合うと思ったら道具を揃えた方が
いいと思いますけど。
970が次スレでいいのかな?
>>953 グローブとか帽子とかゴーグルとかも金払えばレンタルで大抵あるもんなんでしょうか?
行く予定のとこは、規模的には大きいスキー場なんですけど・・・
>>954 なーんだって言うな。
所詮2ちゃんなんだから何いってもいいだろ?
ただのマスターベーションなんだから
ゴーグルと帽子は無いところが多いと思うよ。
まえもって確認した方がよいと思う。
>>956 初めからセットになってる場合もあるし、小物(グローブ・帽子)は別料金で
レンタルって場合もあります。また、レンタルしてない場合もあるので
何とも言えませんね。個人的には帽子・グローブ・靴下のレンタルは
気持ち悪いです…差し支えなかったらスキー場名は?
>>960 HP見てみましたが「手ぶらでスキー」の意味は「よく来る人は
スキーの道具預かっておきますよ。そうすればゲレンデに毎回
手ぶらで来れますよ」って意味みたいですね。
見た限りではレンタルは板だけでウェアすらないかもしれないです…。
訂正:ウェアはあるみたいです。グローブなど小物は不明ですが。
スレタイはそのままで良いですけど、次スレの
>>1に期待してます
>>970さん、どうぞ。
>>965 一般的にレンタルと言えば、
・ウェア(割と少ないが)・板・ブーツ・ストック(スキーなら)
グローブ・帽子・ゴーグルは無いと辛いよ。
安ければ全部合わせても1マソもいかないから、自前でそろえてみては?
あと靴下・インナー・スパッツ等も自分で準備する必要アリ。
967 :
1 ◆tsGpSwX8mo :04/01/12 00:38
>>964 別に、何様とも思ってません。
すみません。
ごめんなさい。
Part26の
>>1をこんなつまらない内容にしてしまったので
次スレはもっと良いものになってくれればと言う思いで書き込みました。
貴方様の気分を害してしまって、本当に申し訳ありません。
不肖ながら、深く、深く反省しております。
どうか溜飲を下げていただきますようお願い申し上げます。
969 :
1 ◆tsGpSwX8mo :04/01/12 00:40
スレタイはそのままで良いですけど、次スレの
>>1に期待してます
>>970さん、どうぞ。
個人的小物感
ある程度良いもの(10000円前後)がいい…グローブ・ゴーグル
お好みで。安物で十分…帽子・靴下
わざわざ買わなくても…インナー・スパッツ
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 09:38
初心者です
ウエアが欲しいのでメル友に相談したらチケットホルダーのあるものを進められました
そんなのあるんですか?
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 10:03
>>973 ボードかスキーか分からないが、どちらも有る
が、使いやすいかどうかは別
個人的にはチケットホルダーはグローブについてるタイプが一番楽。
ICチケットでゲート通るときに腰を必死にセンサーに押し付けてる人
とかみると特にそう思います。
手の甲ってのが一番自由が利くと思う。
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 10:13
>>975 おいらは帽子の折り目に入れて頭をグリグリしてる。
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 10:19
>>975 おいらはパンツに入れてチソチソをぐりぐりしてる。
>977
パンツじゃなくて皮の中に入れてるのに嘘ついちゃだめだろう。
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 12:54
パイプグローブだったらそのまんま手の平に入れとくけどな
落ちる心配もないし大して邪魔にもならん
>>973 あるけど、別にこだわる必要はない。
初心者なら自分の気に入ったデザイン選んだ方が楽しいでしょ。
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 14:18
新幹線でスキーに行くことになったのですが、スキー板って新幹線内に
持ち込んでもOKでしょうか。普段、新幹線に乗った限りでは、置き場所
に困るように思いました。
持ち込んだ場合には、皆さんはどんな風に置いていますか?
行き先は、越後湯沢なんですがガーラ行きってあるので、それを選べば
置き場があるのでしょうか?
経験のある方、教えてください。
よろしくお願いします。
デッキに板置き場ない?
東北新幹線ならあるんだが・・・
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 14:41
982さん
ありがとう
デッキに置き場所ってことで、JR東日本に聞いたところ
持ち込みはOKってことでした。
また、デッキの置き場所はMAXを選べばあるということで、
それ以外の車両でも、皆さん何とかしているので大丈夫で
しょう。といっていました。
ただ、どんな風に何とかするのかは、教えてくれませんでした。
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 14:44
>>983 予算があるならスキー場宛に宅配便で先に送れ。
行き帰りは手荷物だけで楽だぞ。
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 14:48
初回は宅配で送って様子見しれ
次回からでも良いではないか。
あ、帰りでもいいか。
更に、みんなこんなんでしたよーなんてレポがあればなおよし。
デッキだと盗難とか心配だよね。
昔はよく特急電車で行ったもんだが、
その頃は、車両最後部の席の後ろに置かしてもらったり、
網棚に引っかけてぶら下げたりしてたよな。
最近の短い板なら、3列シートの下とかでも大丈夫じゃないの?
飯のところにMCってあるのだけど、意味がわかりません。
これは何か誰か教えてほスィ…
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 16:04
チッキで運べばいいんじゃない?
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 16:05
質問の意味が分からん
2get
992 :
ゆき ?ヲsRDCVVSpOg:04/01/12 17:14
1000とりするにゃ
993 :
ゆき ?ヲsRDCVVSpOg:04/01/12 17:28
Λ<ゥ
ミ´・ω・=モアの天気の良い日に2ちゃんでほざく馬鹿どもが多いぎゃ
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 17:32
↑だれ?
>>993 オマエ暇だったら988の質問に答えてやれよ
おめーら、ROMりながらギラギラしてんじゃねーYo!
999 :
1 ◆tsGpSwX8mo :04/01/12 18:34
俺のスレだからな。最後も俺がいただく♪
1000 :
1 ◆tsGpSwX8mo :04/01/12 18:34
まぁあれだ。このスレで分かったことは、次からビンディング買うときは
ショップの兄ちゃんに任せっ切りにしないで自分でもちゃんと確認するようにした方が良いってことだ罠。
お前らも気を付けろよ。
俺なんて、あの日からFBIやらCIAやらKGBが毎日の様に菓子折を持ってくるもんで困ってんだ。
でも盗まれたもんは仕方ないからね。
心配なのは盗まれたビンラディンだよ。
日本の風土には馴染んでないだろうし、なんせこの寒い時期だ。風邪なんて引いてないかな?
今の俺にできるのは盗んだ人が親切な人であることを願うことだけだ。
とかいってちゃっかり白馬辺りでボード楽しんでたりしてな。
さ、明日もヘヴィーパウダーが俺を待っている!!待ってろよ!!雪!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。