関西陣。どこのスキー場に行ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
関西地方の人、どこからどこまでいく?
住んでるとこからスキー場まで語ろう
雄琴、福原、金津園

こんなところかな
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 19:19
>>2
滋賀・兵庫・岐阜

スキー場とトルコ風呂とは密接な関係があるのか!?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 19:56
岐阜に行くときって名阪?名神?
5 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/07 20:05
ダイナ。
名阪。
弥富で出て尾西でまた乗る。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 20:12
苺タソは奈良だからな・・・ 名神は選択枝にはならないのでは?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 20:15
どっちのほうがいいのかなー?名神は楽やけど、名阪に比べて高速代が
かかる。正直、名阪。
8 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/07 20:21
ですね。名神は高い!
たまに名神で行く事のありますがトラックが多いのと
高いのとであまり好きじゃないです。
亀山までただってのはおいすぃですにゃ。
9 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/07 20:22
あちゃ・・・
行く事の=×
行く事も=◎

スマソ。
兵庫県からだと名阪回りは時間がかかる上にたいして安くならない。
あ、岐阜の話か。岐阜だとどうだろ?
12 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/07 20:59
>11
スマソ。岐阜に限っての話じゃないとおもいまふ。
限定しなくていいとおもいまふよ。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 21:53
夜中に出発するから、途中に何もない。サービスエリアで軽くたべるけど、
まずいよなー。帰りも寄るところがないから結局、サービスエリア。
なんかむなしくない?
14にく ◆/jiNiKu29o :03/07/07 22:43
岐阜・福井・滋賀

そう言えば、この前スノーヴァ羽島へ行った時、
「名神リフレッシュ工事」でスゲェ時間かかった。
高速の渋滞は辛いね。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 00:03
俺の場合、住んでる所は大阪、ダイナまで下道約四時間半ぐらい、何十回も行くからいつも下道です。裏道もあるし、夜は信号もあんまり引っ掛からんかららくですよ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 00:06
桑名のウォータージャンプ
西名阪利用で2時間くらいで行ける
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 00:52
下道で四時間半でいけるんや。高速代は一切なし?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 01:14
〉17
行きはガスだけ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 01:32
名阪?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 06:12
桑名は、東名阪の桑名インタから5分くらいやった。
冬のゲレンデより、ある意味おもろい。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 06:27
スレ違いだけど ウォーターもある程度着水のこと考えないと脱臼や 靱帯痛めちゃう罠
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :03/07/08 09:56
それを言うなら、アプローチやんけ
アプローチのあのブラシは恐ろシ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/07/08 10:05
俺、御在所スキー場
さすがに知らない地名ばっかだな。
今度関西遊びに行くときは案内してね。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 10:17
朽木
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 10:46
神戸や関西でも西の方は何処に行くの。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 11:16
びわ湖バレーよくない?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 11:25
琵琶湖バレーって妙に人が多くない?近いけど。やっぱりやっぱり岐阜
とおもわれ。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 11:27
>>27
コースレイアウトは悪くはないが、
雪質悪すぎ・DQN&スノボチャソ多すぎ
30 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/08 11:44
15>
はやいね〜。大阪から四時間半?すげ〜。

西は柵原人工スキー場。だな。
いったことあるのは。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 12:22
奥伊吹逝けよおまいら
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 12:26
新穂高逝けよおまいら。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 12:39
★★CM★★

スキー、スノボはあららぎこうげん

あららぎこうげん
http://www4.ocn.ne.jp/~araragi1/

  。  o   
    。                      
。  。    ∧ ∧  〃〃   ⌒~
  ⌒⌒  (  ・ж・)  〃  。   。  o
     ::::::: /  `つつ   ⌒        
   :::::: (    ) ,`:::::     。
   :::::::: ,)  )__)/:::::::。         
   ::::/(__ ) ./::::::       ⌒~    
 ⌒ (______,ノ:::   ⌒   o  
    ,. :::::::::::::::   
是非来て下さい
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 14:05
兵庫北部はどうなの?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 14:32
>>35
スノボちゃん天国
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 15:18
関西のスノーボーダーのためのSHOPをしたい。名阪沿いに夜中まで
開いてる店。飲食&スノーボード小物を置いて!この企画どう思う?
それについての簡単なホームページを作成中。
関西→岐阜について。
オリが神戸に住んでた頃の微々たる節約として、名神を関が原で降りてR21で各務ヶ原ICまで。
こっちの方が東西に直線で、無駄に迂回しないし、R21は夜中だとスムーズなのでロスタイムもそう無かった。
一度R21にでることで、飲食店、コンビニ、時間によってはショップも開いているので便利でした。
兵庫県北部にいくのと岐阜にいくのと時間に大差はなかった気がします。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 16:48

関温泉
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 16:54
福井方面は?
正月が激混みしていた昔は白山一里野や富山の極楽坂まで遠征していたな。
一里野の露天風呂はよかった。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 17:00
平日も混んでるの。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/07/08 17:38
やっぱ関西から行くには、ニセコが一番(゚∀゚)イイ!!
あと、ルスツもね♪
44名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/07/08 17:46
>>37

( ̄ー ̄) ニヤリ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/07/08 17:53
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
流行や、ファッションでスノーボードをしているならやめてくれ
福井を抜けて富山へ
雪質良し混雑なし
12月と4月は北海道
なんだかんだ言ってコストパフォーマンス高い
あとは六甲山 混雑しなくなったね
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 21:06
できた。ホームページ。
http://www10.plala.or.jp/dilettos/
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 21:16
DQNが多い、強風でゴンドラ止まる、コースは
短い、降雪量も少ないビワバ 
でもなぜか行きたくなる・・・
49にく ◆/jiNiKu29o :03/07/08 23:44
バレイはゴンドラが怖い。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 01:44
ビワバってあと何年かで閉鎖なんやろ。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 02:57
こういうスレ良いですね。
長野県版があればモット(・∀・)イイ。
というわけでどなたか長野県版のスレを立てて頂けないでしょうか。
(私YBBなのでスレ立てができないのです)
今年の冬に長野へ移住死体と思っています。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 12:06
>>50
まじで?
>>52
うそだって。今年の冬にデマが飛び交った時期があったんだよ。
54ビワバ近郊に住む者:03/07/09 21:33
ビワバ最悪。ちなみに車で5分かかんない。でも行かない。
つーか滋賀県のスキー場はSTAFFの態度がでかい。
なんか滑らせてやってるって感じ。ビワバなんか初心者リフト降りで
こけても知らん顔。談笑に夢中。よけるの大変だし
こけたらリフト止めろや!ゴルァ(`Д´)凸
パークは着地アイスバーン。アプローチボコボコ。わけのわからない
サビサビRAIL。ディガーいるのか?シーズン借りれたから行ったけど
もう行きたくない。時間かかっても岐阜まで行くよろし。




55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 21:35
来て欲しくない
関西人は来るな!
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 23:02
どこに?
>55の家じゃないか?
58旅人:03/07/10 08:53
>>55
元中部人で現関西人も打目?
おじゃましまふ
関西方面の人とゴンドラで一緒になったことがある。
良い香具師でかなり楽しい時間を過ごせました。

あの時はお世話になりました。


>>55
お前は家から出るな。そこなら関西人は来ないから。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 18:53
>>59
いえいえどう致しまして。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 23:26
滋賀県人、三重県人は中部人。
大阪兵庫京都奈良和歌山と違う罠
京都の学生以外は兵庫県のゲレンデの方が良い
62 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/11 00:14
フリランしたくなってきますた。w
早く冬になってほすぃ・・・。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/11 10:18
北陸道を福井も石川も富山も抜けてARAIやシャルマン火打ちへ・・・
時間的には白馬行くのと変わらんぞ。 
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/11 10:39
関西人は関が原より東に来ないで下さい
正直ウザイです
あたしのヌーブラあげるから、そんなこと言わないで〜☆
66にく ◆/jiNiKu29o :03/07/12 00:17
名神の関ヶ原周辺って降雪時は渋滞するよなぁ...。
去年12月に北陸道まわりで妙高行ったんだけど、
木之本過ぎたあたりから雪が降ってきて、
それが福井県境あたりから金沢ぐらいまで
こぶし大のボタン雪で前がぜんぜん見えずに
恐怖を味わった。

あのあたりっていつもあんなでかいボタン雪になるの?
68旅人:03/07/12 12:29
>>66
去年、30日くらい関西から岐阜行ったけど
たまたまかも知れんけど下道は
雪無くて渋滞も無かったよ。
69鯛重:03/07/12 15:26
>>67
折れも1月末の寒波の時にシャルマン火打目指していったけど
木之本から富山県境の親不知のあたりまでずっと吹雪だったよ。
フォグランプの大きいの付けてたら何とか見える。
怖いのはトラックが80`〜90`は出す事だよ。
こちらは70`前後がやっとなのでどんどん抜かれる。そのときに
トラックの車輪で巻き上げられた雪でしばらく前が見えなくなる。
トラック野郎どもは最低です。
連中は雪が積もり始めないとチェーン巻きませんからね。
片側一車線の国道でも途中で路駐して大渋滞を引き起こしながらも
平然とチェーン巻き始めますから。
それが一台だけだったらまだいいですよ。
もう数台、数珠繋ぎになって路駐だよ。

勘弁sage


長野の人は草津に行くときどのよーなルートで逝くのか興味アリです。
71山崎 渉:03/07/15 12:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/15 13:38
スイス村って知ってる?
>>72
丹後半島?
74にく ◆/jiNiKu29o :03/07/17 00:51
>>72-73
ttp://www.town.yasaka.kyoto.jp/kankou/swiss-village/swiss.html
行ったこと無いけど、ハーフパイプがあるらしいですね。
完載人は黙ってマキノ逝っとけ!
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 18:30
大阪より西は兵庫?
京都より東は岐阜?
77_:03/07/20 18:32
>>76
京都より東は福井県
>>76-78
大阪も京都も滋賀県(w
東海北陸道ができて奥美濃が便利なのもわかるけど北兵庫にも来て
やってください。
81 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/23 12:19
北兵庫っていいのきゃ?
福井より西は行ったことないぽ。
西に行くほどもうだめぽ
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/24 08:30
兵庫県というと、ちくさ高原が穴場。
リフト待ち、ほとんどなしでコースもそこそこ
バラエティにとんでいてコブ好きも満足。
カービング好きには、毎朝と毎日のナイター前の
みごとな圧雪がこたえられない。

あと従業員の地元のおっちゃんたちも
なかなかいい感じの接客です。

同じような穴場的スキー場としては新戸倉
あたりもあるけどゲレンデ穴だらけに
従業員、いまひとつ。飯も・・・
リトルニュージーな東鉢よろし
85にく ◆/jiNiKu29o :03/07/26 10:44
昔、東鉢で顔面&左肩から落ちて車の運転できなかったの思い出した。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 21:06
滋賀で滑ろうZE!!
87 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/27 02:50
ゲレ話すると早く滑りたくなるぽ。
無償にフリランしたい。
来シーズソは某ゲレに住み着く勢いw
どこに住み着くの?
89 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/29 11:50
どこかわんぬぇ
(゚∀゚)アヒャ
90 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/29 11:50
あれれ、どかかわんぬぇ
です、はい。
スマソ。
91 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/29 11:52
やだわぁ・・・

三回目の正直w
どこかわかんぬぇ、ですにゃ。
ヽ(`Д´)ノウワーン
>>89-91
ドンマイ!w
93 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/29 18:38
>92
ありまとぉ。
 (゜ーÅ)ホロリ
ニホンゴダイジョブデスカ?
95 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/30 20:26
ダイジョウブデスw
イヤ、ムシロアヤシイノガウリノヨウナw
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 22:42
わかさ氷ノ山逝ってますが何か?
98 苺 ◆L.3e./SAAA :03/07/30 22:44
アリマトウw
ソウカモシンナイデス・・・。

あーもー
カタカナやめっ。
読み辛いw

99 苺 ◆L.3e./SAAA :03/08/01 00:50
誤爆気味でゴメソ、でもなぜか言いたい!
明日、PLの花火だね〜。


スマソ、スマソ。
100鯛重:03/08/01 00:53
100!!
蘇武トンネル11月に開通すます
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 20:41
保守
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 23:26
岐阜は高鷲、
福井はジャム勝
が多いなあ。

とくに今年はジャム勝が良かったです。

104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 23:53
ジャムカツ混むでしょ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 00:03
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 00:05
おんたけ
漏れはジャムカツか万場かびわこバレイ。泊まりだと八方かな。
ジャムカツと万場は今年日曜ばかり行ったけど空いてた。びわこバレイは会社さぼって平日にコソーリ行きます。
いいゲレンデも混んでたら良さも半減するわけで
それも考慮に入れて評価しないといけないんだなと

何が言いたいかつっとめいほはゲレが好きだが混みすぎだと
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 00:32
高速から降りてすぐだから志賀高原の方が八方より楽。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 00:32
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
おれはほとんどダイナだよ。
あとは木島平、八方、鹿島槍くらいかな。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 02:14

   六甲山人工スキー場


>>109
そういう意味じゃ伊丹空港から北海道が一番近い
ニセコやルスツなら朝出発で午後1時にはゲレンデにいるもの。
京滋バイパス全線開通しましたね。
115 苺 ◆L.3e./SAAA :03/08/11 11:40
みたいですね。
たまたま昨日名神走ってて気付きますた。

オリは利用することないだろーけどw
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 15:09
ベルグ余呉ってどぉ?誰か行った人レポートキボンヌ!
>>113
そうそう、それで最終日も午前中は滑れるものね。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 21:36
116
ベルグ余呉は来シーズン琵琶湖周辺では最大規模になります。 現在は余呉が最大です。
>>114
高速開通したおかげで
俺んちの前の道大渋滞だよ
120山崎 渉:03/08/15 20:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 12:34
age
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 12:41
下オンリーで大阪(東大阪)→妙高杉ノ原へ行くには、どっちのルートがいいと思いますか?
1.中央環状線→R1→R161→R8→R18→妙高杉ノ原/到着。
2.R25→名阪国道→R23→R19→R18→妙高杉ノ原/到着。

※昨シーズン下オンリーでR25→名阪国道→R23→R19→野麦峠や栂池へは行きました。
日本海ルートってどんなのかな? と・・・

今年生産スタッドレス装着です。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 13:31
>今年生産スタッドレス装着です。
 それ最重要ですね。

買った時の記憶があるからめめしく使ってる奴多すぎ!! このスタッドレスに数万円かかった・・ だから?って感じ。

現実を直視しろよと言いたい。
タイヤの溝を直視しろと言いたい。 もう終っているのですよ、あなたのスタッドレス寿命。

金がかかったかどうか知らないけどモ、毎年毎年その年生産品を買い換えた方が気持ち良いし、安全よ〜

寿命きてノーマルタイヤよりも劣るタイヤで走行しないでください。
走行するなら家の周辺だけにして置いてください。

迷惑です。
ジャマです。 ノロノロと走られては!!

しかし本人の頭の中は、コノタイヤは数万円したんだ〜 ということなのかも知れないけどモ・・


迷惑です。
ジャマです。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 13:47
>122
お前、すごすぎ!!日帰りだったら神!!
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 15:42
>>124
そう? 栂池や野麦は日帰りだけど?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 16:00
なんで妙高?ガス率激高なのに
>>122
1.だと国道に雪、凍結が無かったら10時間くらいかな。
敦賀ー鯖江間は峠なんで高速に乗ったほうが楽、30分短縮だな。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 18:48
時は金なりだ罠
8号線はだいぶよくなったな 敦賀湾と親不知以外は
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 19:25
>>126
ガスっている事が多いのですか〜・・・それは貴重な情報ありがとうです。
栂池とかもいいけど昨シーズンは10回は行ったので、滑走距離長くて違うところは・・と探していると「妙高」って8.5キロもあるのか! 行きたい
と思いました。
ガスっていると怖いですよね。 自分の手さえも分からないくらい先が見えない時ありました。平日なのでヒトにぶつからないで降りれましたけど・・

>>127
そんなにかかりますか・・
ちなみに自分は栂池まで7.30分でした。トイレ休憩1回10分だけ。
高速で回避・・情報ありがとうです。

>>129
下オンリーで福井「勝ジャム」へ5回行きました。昨シーズン
そのときしか8号線は利用していません。 印象としては前にトラックが入ると時間がかかるな・・ トラックばっかりだな・・ と
いった印象でした。 (時間は日曜午前3・4時頃)

>>128
金で買えないのものは過去の時間・・といいたいのですよね?
自分は皆さんのように金がないので、限られたお金でできるだけ多く滑走したい! という考えです。 
時間をかけても、下オンリーで移動するようにしています。 道路公団が民営化されて諸外国並に交通費下がれば利用するかもしれませんけど・・
131126:03/08/18 19:38
>>130
あ、行き道はガスってるかわかんないな〜。
俺が言ってるのはスキー場自体の話だよ。
132 苺 ◆L.3e./SAAA :03/08/18 19:50
確かにガスってる確率高いかも。
上の方まで行くと晴れてたりするけど。
沢?があるんだっけな?
ロングコースでした。ガスってるとパーク危険ですよ・・・。
中腹あたりホントに視界悪かった記憶ありですよ。
結構いいとこだな〜とは思いますけど。
あまりわからないけど・・・。
参考に全然ならなくてスマソ。
133127:03/08/19 18:26
>>130
日本海廻りだと1時間で60`〜65`進むのが限界。
妙高は行ってないですが21時出発で能生IC辺りで9時間。

ジャム勝の帰りは福井北ー敦賀は高速使った方がいいです。
夕方だったら2時間くらい早いかな。
帰りの高速で雪規制入ったら南条SAでチェーン確認してる時が有るんで、
その時は今庄ICから乗ったら渋滞無し。
134agehibari ◆DHer/fYNCA :03/08/21 01:53
>>122
妙高杉の原へ逝くのなら、栂池+1時間程度じゃあないかな?
(長野市内から1時間弱ですYo!ちなみに黒姫経由が近くてオススメ!)
中斜面が続き、高速ロングランが楽しめる良いスキ場ですね。

漏れも下道愛好派だけど、倒壊人ですので、ケコー楽してマス。
若い頃には、上越日帰りもタビタビやりますた(往復800Km〜)。

ちなみに、漏れの知り合いの艦載人は、日本海経由してましたが、いつも高速
利用ですた。印象では、下道ならばR19経由かと・・・

下道・遠距離だと「妙に燃える」wものを感じます(ヲイヲイ!)。
昨シーズソ、「かぐら・みつまた」へ逝ったときは、380Km?を6時間40分?
ノンストップですた。(どうみても「過労運転」だ罠・・・)
関西陣の皆様。

■兵庫県のゲレンデ【part7】  立てますた。よろしくでつ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1061431987/l50


136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 15:08
日曜でも空いてるゲレンデは野麦峠。
雪質もいいぜ。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 15:35
>>133
敦賀から湖西回りは時間かかりすぎない?
近江舞子〜堅田付近渋滞で進まない。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 15:38
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
139127:03/08/23 21:23
言い忘れてましたが、帰りは湖西道路、1人じゃないときは京都東から吹田まで名神を使います。
ご飯と風呂に寄って帰るので、敦賀を20時くらい発で京都東まで1時間40分ぐらいです。
ボードの帰りじゃないですが夜中に最高50分くらい。

行きは湖西道路使って京都東ー敦賀を1時間20分くらいです。
伊丹空港から北海道がらくちんでスキーも一番楽しめる 
>>140
金がナイ。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 19:54
>140
休みがナイ。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 20:36
朝出る→鷲が岳ナイター券(15:00〜21:00)2000円
翌朝ホワイトピアフルモーニング(5:00〜12:00)割チケ3200円

土日2日間滑って行きも帰りも渋滞なしでたっぷり13時間滑降、これが最強かな。
144艦載人:03/08/25 20:57
ワシの場合家が羽曳野やさかい日帰りやったら遠くやっても
奥美濃か御岳やな。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 21:07
>144
奥美濃のゲレンデは魅力的だが帰りを考えると御岳のほうが良いな。
奥美濃は平日向きだね。
車で長距離はもう嫌だ。
>145
何年前のこと言ってんの?
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 23:01
御岳の帰り酷いやん。R19の渋滞。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 23:07
平日に逝け
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 23:17
一番近くはびわバです。仕事終わってから行ってますよ。
車で行った一番遠くは上越と石打丸山ですね。
飛行機だとテイネハイランド・ニセコ・富良野です。
ちなみに寝屋川市在住です。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 23:32
R19の渋滞はR156(東海北陸自動車道も同!!)よりはマシです。

昨々シーズン東海北陸自動車道/一宮まで8時間!!も掛かりました。 一時間もかからない距離ですね。

152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 23:33
>>143
泊まりは車中泊ですか?
>>151
奥美濃の渋滞今年は3連休を除けばそんなに酷くなかったぞ。
帰る時間にもよるんじゃないかな?
俺の場合5時まで滑って牧華で飯食って風呂入ってから帰るから
そんなに渋滞にあわないよ。

長野オリンピックの年に14時におんたけ出て休憩なしで走って
京都に着いたのが朝の8時ってのがあったな。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 01:24
>長野オリンピックの年に14時におんたけ出て休憩なしで走って
>京都に着いたのが朝の8時ってのがあったな。

激しいですねw
155にく ◆/jiNiKu29o :03/08/26 04:35
>>146
禿同。

>>153
オレも温泉入ったりして渋滞を回避してます。
まぁ、帰るのが遅くなるけどねw
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 07:52
>>152
ミニバン車中泊です。
ホワイトピア正午に切り上げて温泉入っても夕方には家に着きます。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 09:40
奥美濃には1人で気軽に泊まれる宿って無いよな?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 10:56
ホワイトピアの仮眠センター
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 14:52
やっぱり日曜空いてるゲレンデはキュ−ピットバレ−やで
岸和田から往復1200kmあるけど
車で夜中走って車内早朝仮眠って貧乏臭いことしてたよな。 今は飛行機でひとっ飛び。
必要なのは連続休暇。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 14:27
ハイエースで後部座席は布団で寝れるようにして、板とかは座席の下。
んでガスコンロと食材が最強!!
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 15:10
昼飯は混んだゲレ食よりテーブルの上にコンロ置いて水餃子と野菜を入れて鍋。
インスタントラーメンも入れて(゚д゚)ウマー。
ラ王がうまい。
そんなゆっくりしてられへん
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 23:19
平日だとビワバがいいね。まあまあすいてるし片道1時間てのがイイ。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 00:56
伊丹から飛行機で日帰りで滑りに行こうと思うんだけど
一番滑走時間が長く取れるのはどこ?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 01:04
テイネハイランドでしょう
新千歳からレンタカーで1時間だよ
正月にごりん高原に行きたい。
1月平日なら、客が30名未満。

でも、岐阜のワッシーに行く俺は…。
長野は、木島ばかりだし。
南海電鉄バス、湯田中着の夜行バスを復活させてください。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 16:07
>長野は、木島ばかりだし。

ビンボーなのにスノースポーツするんだね
>>165
日帰りは止めとけ最低でも2泊3日だ
170165:03/08/29 21:36
>166
サンクスコ

マイルがたまったので12月初めに逝ってくる。
どうせ只だし、3〜4時間滑れればまんぞくでし。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 21:41
こんな言い方もあるみたいです。
どう思います?

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 00:42
>>170
もったいな〜。そんなに忙しいなら仕事やめればぁ?
>>172=バカ
174にく ◆/jiNiKu29o :03/08/30 01:01
>>170
でも、せっかくホカイドー行くんやったら、
最低でも現地で1泊するほうがいいんちゃうかな?
アフターで美味しい特産品も食べるのも旅の醍醐味だと思うしw
それに、天候の問題もあるからねぇ。
175172:03/08/30 01:05
京大ですが、何か?
>>175
教授でつか?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 09:35
おまいら!九頭竜ですよ。
178:03/08/30 10:11
北陸方面なら瀬名高原と白峰温泉も良かったよ。近くの温泉も。
でも、平日なら素直にジャム勝が良いけどな。
白峰温泉は上のメインゲレンデに高速リフトがほしい・・・
富山のイオックス・アローザは下が狭いこと以外はなかなかイイです。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 22:33
長者平、揖斐高原、坂内、国見岳、奥伊吹・・・意外と近い
箱庭長者平
アローザはゴンドラが止まったらお終いです。
万場
>180
意外と近い割には行く人は少ないわけだが・・・
名古屋からなら一番近いハズなんだけどなー・・・
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 01:46
関西のヴァカ共は関越方面に来ないでください
関西弁を聞くと虫唾が走ります。
おわっと
スレタイ読んでなかった
関西地方からの話だったのねw


岐阜県民の自分から見ると
大雪が降ると奥美濃方面の道路はカンペキ交通麻痺するんで
こっちに逝ってみようとか思ったり。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 01:48
>185
じゃあ今年から関越地方へ行くことにするで。
>>185
九鳥ですか?
2月はカナダ(季節労働者なので)

国内はシャルマン。
神戸から名神〜北陸道でとばして5時間。
昔は岐阜に行ってたけど、だんだんそのしょぼさが
分かってきて、金かかっても北陸方面に足のばすようになった。

関東は行ったことないけど、関西人がとかウダウダぬかす奴が
居るところにはいかね〜。
今年は蔵王に行く。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 20:06
ちゅうぐうでオールだす
糞ゲレ中宮
おまいら兵庫県にも来いよ
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 00:09
兵庫って雪降るのか?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 00:24
長野まで行きまっせー
兵庫なんかより白馬方面の方が時間的に近いがな
と言って奥美濃はあんまり行きたないしなぁ〜
兵庫はカネない時にしとくわ
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 07:45
登行リフトあるから兵庫はいいや
北兵庫にはスキーと共にカニと出石そばが有ります。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 11:23
兵庫は5年遅れてる
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 11:25
たとえば?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 11:50
カレンダーが5年前とか?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 12:41
ビッグエアーが流行りとか?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 13:20
兵庫って登り坂きついとこ多いから2駆乗りのおいら
にゃ厳しいでつ、白馬が楽でいーや。
204にく ◆/jiNiKu29o :03/09/03 15:35
>>198
十年程前に北兵庫方面へ行った帰り道、海産物店でカニを買って帰ったのを思い出した。
店員のオバチャンやオッチャンが気前よくて、試食だけで腹イパーイになったなぁ。
店の場所は...忘れたw
たしか国道添い(9号線?)だったような?
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 18:50
おりはいつも信越まで行ってる。奥美濃・兵庫はDQNが多いし、ゲレンデ混んでるからイヤ。
レジャーで行ってるスキーくらい、空いたゲレンデで滑り、温泉宿に泊まりたい。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 19:21
>>204
それはきっと宿院商店だYO!
平日はどこも空いてる。もっとみんな平日に連休取れればいいのに。
ハチハチ北以外なら連休でもなきゃ空いてますが。
昨シーズンはこっちが心配になるくらいでした。
209にく ◆/jiNiKu29o :03/09/04 00:18
>>206
多分、そこだと思います。
かなり昔の話なんで記憶が薄れてるけど...。

で、ググったら一発で出てくるね。
ttp://www.syukuin.co.jp/
あぁ、カニが食いたくなってきた。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 07:45
北兵庫マンセー
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 10:19
びわこバレイマンセー
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 10:40
やっぱ信州でしょ!兵庫・滋賀辺りのスキー場なんか行ってられっか〜!
ダサいしレベル低いしDQN人間大杉!
神州遠すぎ。 がんがっても奥美濃
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 12:45
>>213
は四国在住?
奥美濃は近いけど「快適に」滑れない、「快適に」ね。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 13:27
俺、北兵庫の田舎モンなんで神鍋でいいです。
30分でいけるし。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 17:45
関西から神州とか行ってるヤシは臭に何回位
行ってるの?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 18:54
やっぱ妙高・白馬〜 ジャム勝山も良いよ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 19:02
>>216
年に3回ほどです
( ´,_ゝ`)プッ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 20:51
>>216
年に2回です 正月休みとゴールデンウイークです





自分で   ( ´,_ゝ`)プッ
毎週です









とでも書いておけばいいのかな?
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プップップップ
>>216
3年に一回です
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 22:28
神州に毎週逝く香具師は滋賀作
( ´,_ゝ`)プップップップ―――――――――――プッ
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/10 07:00
でも、たまに琵琶湖バレイとかのパーク行くと軽いヒーロー気分
>>227
雪遊びの子供にウケルんだろ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/10 09:30
鳥取の大山国際に行きます。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/10 09:45
もうじき阪神優勝ですね。いいなぁ〜
231学生:03/09/10 12:09
>>216
シーズン合わせて一ヶ月ぐらい
回数は年によってばらばらかな。
感覚的にはスキー場が凄く近い
232age:03/09/10 22:53
暑い・・・
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/11 12:31
asgeって何だ?w
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/11 14:39
謎のスキー場ベルグ余呉ってどう?行ったことある香具師いたらレポートきぼんぬ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/11 17:09
奥伊吹は穴場
ベルグ余呉っていつ拡張すんの?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/13 00:40
余呉高原ってアクセスどう?FF+ノーマルタイヤ+チェーンかFFプラススタッドレスで楽勝??
>>237
どっちも楽勝です
239237:03/09/13 00:48
>238
ありがd
>>237
FF+スタッドレスなら天候さえよければ大概のスキー場には行けるんじゃいない。
でも、滋賀の雪は長野や北海道に比べるとかなり滑るよ。
>>237
ノーマル+チェーンでは、
突然の豪雪で除雪が間に合わずに道路が真っ白なんて時がチト怖いかもよ。
あと、チェーンを装着するタイミングも気をつけなくっちゃね。
242237:03/09/16 00:31
>240 >241
みんな有難う(泣)
スタッドレス買うよ!
test
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 02:47
六甲山人工へは行ったことが無いのだがホントに糞なのか?
シーズンインのウォームアップにでも行こうとおもうのだが。
六甲山は糞ですね〜ホントに。
距離は短いし雪はガチガチだしリフトは遅いし料金高い。
六甲は足に自信が無い人と手軽に雪遊びしたい人の為のものと考えてください。
今シーズンの六甲のオープンは12/6。アップとオクカンは既に造雪オープンしてますよ。
悪いことは言いません、神鍋行きましょう。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 03:09
>245
忠告ありがd!神鍋にします。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 03:56
万場の駐車場今年から舗装されるってホント?
車の中汚れるから大変だったんだよね〜。だからいつも遅めに行ってた。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 04:55
平日はビワバに限る。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 09:57
平日ならば 奥美濃位まで行こうぜ・・・
250野沢好き:03/09/21 15:56
みなさん車運転して行くんですか。 体力ありますね〜
おいら車持ってないし、誰かに乗っけてもらうのも悪いし寝れないし・・・
ここ数年はバスツアーが値崩れしまくってるから、殆どバスツアー派です。
去年リフト券&入浴券付きで、おんたけ6800円、戸隠7700円
野沢8000円、岩岳9000円、上越国際11700円位だった(と思う

今年はどこに行こうかな♪
>>250
ツアー会社の社員さんも大変ですね。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 18:29
>>250
なんだ、その病的な安さは。
上国のツアー参加して、リフト券はアレしてみつまたでも滑りに行くかな。
もうすぐ秋だけどそろそろ疼いてきた。皆は初滑りドコ行く?オレはおんたけかな?
とりあえず、ICSができたワッシーに逝こうかと。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 12:13
どこのツアーなの?
車より安いじゃん
256秋厨:03/09/22 12:28
>>253もう秋だぞ
257野沢好き:03/09/22 20:53
場所・日程によってどのパンフが安くなるかバラバラだから
パンフ集めまくって、どれがいいか検討してまつ。
>>250の値段でも、おんたけ以外はバスをランクアップさせてるから
最低クラスのバスなら、どれもあと千円は安くなるかな。

ただ奥美濃エリアはメチャクチャ混むから、出来れば避けたいなぁと。
バスツアーだと信州方面まで行っても、あんまり値段変わらないし
リフトやレストハウスがガラすきだから、大体そっちに行くことが多いでつ。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 00:50
>254
ワシガの事?ICSて滑り心地どぉ?教えてクンでスマソ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 15:23
>>258
ICSで滑り心地うんぬんなんて言ってられない。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 17:21
baka関西人
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 19:54
お ん た け ス キ ー 場
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 20:30
寒災人は死滅せよ!
九鳥が名無しで暴れています
俺は名無しじゃねーぞ。ゴラ。
特に暴れる時は、絶対名無しにはならん!!
むしろ暴れる時にこそ、「ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十」だ!!
よーく覚えとけボケが
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 23:53
奧蓑のICSゲレは2箇所増えて白鳥・ウイング・ダイナ・ワッシー・ホワイトピア
になるのか。少しは客も分散するかな?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 00:57
>特に暴れる時は、絶対名無しにはならん!!

それ以外の時はなるのね
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 02:02
自然雪で初滑りはドコに行く?やっぱ長野まで行かんと無理?
268長野人:03/09/24 02:07
なんか、関西と関東でゲレンデの派閥があると探偵ナイトスクープで知ったんだが
まーくるもの拒まずだが、
スタットレス履いて来いよなー
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 02:10
>268
当然だろっ!
それはそうと、まえにソアラ乗ってる香具師がフロントにチェーン巻いていた。結構ワロタ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 02:18
長野ではスタットレスと言うのか
271きゃらん☆:03/09/24 02:20
細かいことはヌキで行こうぜ!ワカリャ〜いいじゃね〜か☆
272ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十 :03/09/24 02:42
あーーーーーーー。



ま・ん・こ。  ま・ん・こ。




まん汁
274長野人:03/09/24 02:51
>>270
あれースタットレスタイヤだと今まで思っていたんだが・・・
違うんだったらはずかしー
>>274
ネタなのか?マジなのか?w
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/index.html
STUD(スパイクタイヤにおける釘)が無いからSTUDレス。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 18:39
自然雪で一番早く滑れるって、野沢の上か志賀だよね。
去年は白馬が早かったけど、今年はどうだろうね?
StudlessTires スパイクレスって言えば良かったのにな
もうスパイクタイヤは無いし呼称は「スノータイヤ」でも良さそうだが
>>278
スノータイヤって呼称はスタッドレス以前からあるからねぇ。
スタッドレスやスパイクタイヤはスノータイヤの一種。
280ジ ャ ム 月券:03/09/25 23:49
去年はジャム勝で初滑りしたが、今年はどうだろう?

暖冬退散!!
ジャム勝のどこがいいの?
ちかい
有料道路がダルい罠
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 03:53
>281
混んでいるらしいが、俺が行くといつも渋滞やリフト待ちが無いところ。
285_:03/09/27 04:02
286_:03/09/27 04:04
287_:03/09/27 04:09
288_:03/09/27 04:14
289_:03/09/27 04:23
290紺野あさみ:03/09/27 04:23
291_:03/09/27 04:28
292_:03/09/27 04:33
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 15:39
↑必死だなw
さて今年はどこに行こうかな?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/02 22:55
あげるのだ
>295
sage進行でなくていいのか?
297はむ:03/10/02 23:13
http://www.sex505.com/mango/
2chみながら女の子のライブカメラ見れるぐうたらサイトを作った。
もまえら童貞どもは遊びに来い!
パンチラ見れなかったら謝罪とば(ry
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/05 02:42
もう10月だな。去年は11月から滑れたが今年はどうなんだ
ウイングヒルは11/14予定だってサ
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/05 03:29
>299
マジ?だけど人工雪だろうな〜
301野沢好き:03/10/05 09:08
ゲレンデガイド見たら、昨年の岐阜以西の客入り数は・・・
高鷲>>>>>ジャム=めいほう>鷲ヶ岳>ダイナ>ウイングヒルズ>ハチ北
だったみたい(間違って鱈スマソ)
岐阜エリアはどこも混むけど、高鷲とウイングヒルズはゲレンデの魅力の割に
沢山入ってるんだな〜
最近は奥美濃はバカ混みだけど、兵庫が空いてきてまつね。
ワッシーは人工で1500M滑られるぞ
ハチ北って案外少ないんだなぁ
>303
なんか駐車場とかごちゃごちゃしてて気が進まない。兵庫なら万場に行ってしまう。
>>304
それは温泉街の方じゃ?
野間ゲレンデの駐車場行けば?
>>301
神鍋が11/22オープンdeath
307にく ◆/jiNiKu29o :03/10/09 03:52
昔、北兵庫の某ヌキー場で、
「11月○日〜滑走可能!」という文字に釣られて行ってみた。
山に到着してみると...、
雪は全く無くて、斜面にブラシマットが敷き詰めてあった。

確かに滑走可能かもしれんがなぁw
>>307
11月〜、ってわけじゃなく年中滑れますがなにか?
ちなみにup神鍋と大屋ね。
309にく ◆/jiNiKu29o :03/10/11 11:34
>>308
あっそうなんや〜。
知らなかった...。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 13:52
今日から関西でもあの「ノーマターボード」が放送開始されるが

おまいらは見るのか?
>>310
昨年も放映されていましたが。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 19:29
310 先週すでに見た
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 19:50
>>310
ノーマターもう関西で放送始まってるよ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 19:57
KBS京都は先週から
サンテレビは今日からです
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 20:20
いっぱい釣れた〜〜^^

大漁大漁♪
>>315
ショボ杉
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 23:34
兵庫県方面が割りに距離が近くてよく行くんだけど
周りの連れは岐阜方面が多い・・・
皆のまわりはどない?
やっぱり設備の差だろうか?
比較的すいてて調子良いんだけどな。
織れは神戸だが、高速で北兵庫は3時間、奧美濃は4時間。
交通費もあるので一人で逝く時は北兵庫か琵琶湖バレイだが、
仲間と行くときは奧美濃になるな。 
スキー場ガイドとか見てても、ハチ以外は明らかにショボイ
イメージもってしまうし・・・北兵庫、空いてていいんだけどな。
奧美濃に4時間かけるなら5時間かけて長野逝くなぁ・・・・・
>>319 
お前、いい奴だな
そうだよ 関西人はみんな奥美濃のスキー場にはくるなよ
迷惑だよ マナー悪いから なんで関西人ってあんなに常識ないんだよ
高速道路ができてから奥美濃は関西人が増えて本当に酷い状態だ
いいな もう奥美濃には来るな ダメ関西人ども
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :   /⌒ヽ 釣れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,    (=゚ω゚= )
        〜〜〜〜〜〜〜〜⌒ヾ〜〜〜
九鳥さん。名無しでご苦労様です。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 14:57
>>320
いやだ…、ぴょん。
ワッシーは朝4時からだし、東海エリアのボーダーはヘタレやから。
奥美濃プラス一時間で長野逝ける?
>>324
名神吹田から、白馬なら北陸糸魚川までが420kmちょっと、そこからR148を40kmぐらい。
志賀なら中央経由で信州中野までが440kmちょっと、そこからR292を20kmぐらい。

休憩時間抜いたらそんなもんじゃね?
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 19:52
アップかんなべの早朝終わりに、喫茶店でモーニング食って帰ってくる
これ最強!
>>323
鷲なんて奥美濃で1、2を争うヘタれスキー場なんだけどね
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 20:54
安比で関西弁聞いた時は驚いた。
>>328
飛行機でひとっ飛びだよ。
330324:03/10/22 22:07
>>325
なるほどサンクスコ
長野チャレンジしてみます
神戸からなら奧美濃+1時間で木曽エリアか白樺エリアだな。
白馬・志賀は6時間はかかるけど。
白馬は北陸廻りでも時間は一緒なの?
>>331
距離的には中央経由の方が近いんだけど、北陸経由の方が一般道部分が短い&渋滞しないので
オンシーズンだとかえって早かったりするね。
値段はどっち周りの方が安いですか?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 23:20
それ重要
>>333
吹田→糸魚川 \8,850/421km
吹田→豊科  \8,200/370km
majide?
吹田→糸魚川
吹田→豊科

走りやすいのはどっちですか?
>>335
サンクス
距離にして51km、値段にして650円かぁ

>>337
空いてて平地の北陸道の方が走りやすいと思われ。
中央ルートは近いけれど豊科ICから白馬までは50kmちょっとあって
オンシーズンの週末朝なんかだとチェーン装着車なんかで流れ悪いので
降りてからが一苦労なんよね。
糸魚川からの下道はどれくらいでしょうか?
hakuba47、八方漁ってみたけど距離書いてないよウワアアアン
>>340
豊科ルートの混雑時。 これぐらいならそーんなに糸魚川ルートと差はないね。
http://www.hakubanet.com/SSmagazine/topics/access/hakutoyo/index.html
中京はどうしてこんなにも閉鎖的なんだろう。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 14:18
ってかやー余呉ってどうなん?ヤップとベルクってのあるやん?
なんかよさそうなパークあるみたいやん?雰囲気どう?石打みたいなんやったら最悪。
関西陣→スキー場遠いから一人はイヤ→じゃみんなで行こう

   結果:DQNが増えます。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 15:21
関東陣→スキー場遠いから一人はイヤ→じゃあ、行かずに家にいよう

   結果:脳内ヲタばかりです。
>>347
それだとホント嬉しいんだが・・・
関西陣→スキー場遠いから一人はイヤ→じゃみんなで行こう
→スノボ?寒いからイヤ→一人でも行こう

   結果:レストハウスに哀愁が漂います
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 16:27
>>349
ワケワカランw
本格シーズン前に六甲山かFREE区に通おうと思ってるんだけど
誰か、梅田あたりからあいのりお願いできる人いないかなあ?
主に平日の夕方から・・・
当方は免許も車もないでのお礼は、GAS代とか高速代とか、
いろいろ相談で。現地ではマターリでも殺伐でもどっちでも桶
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 16:54
この時期から通うって…遅っ
もうシーズン始まるぞw
>>351
電車でいけよ
そっか、ガス代割り勘になんのか
いいアイデアやね
でも、ふつー、やばいとか思うやろ
>>351
Free苦ならホントに電車が楽でいいかもよ。駅横だし。
六甲山も行けなくはないけどね。

免許も車もない、おまけに友達もいない、で、
「本格シーズン」に入ったら君はどうするのだ?
一人バスツアーかい?
>>354
神戸までのガス代割り勘て。
セコビッチやね、キミ。
セコビッチとか言うてんのはそのクチか〜
われ、鼻フックいてこましたろか
岐阜とか長野とか本格シーズン入ってからのことを
頭に描いてる俺の深遠がわからんかな〜
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 21:41
シラネーヨ、セコビッチがデカイツラスンナ!
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   お金は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
360351:03/10/23 23:09
あ、ごめんごめん。言葉足らずのダボ助で正直スマンすた。
Free区は電車でよく行ってたんだけどFree区でも六甲でも
最後らへんまでいたら電車とかバスとか無くなっちゃうのよ・・・
そんだもんで、梅田あたりまで帰ってこれれば寝るトコあるし。
六甲は今シーズン、ズン券8000円みたいだし。
あいのりスレでもいってみるでつ。

>355
いや、12/中ぐらいからは友人夫妻と4人でダイダイダイダイ、
ダイナランドへカップルズン券で通う予定、ダダッダー。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 22:48
みんな、シーズン一発目どこのゲレンデに行くよ?!
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 04:12
来週白鳥。んで今週末は室内で最後の調整
とタイヤ交換…しんどいががんばっぺっと!
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 15:12
白樺エリアあんまり人気ないのね。すいててイイのに。
ブランシュまで奈良から4時間半でオケ。
奈良から4時間半ってことは
大阪からだと5時間オーバー
神戸からだと…めちゃくちゃ遠いな
365363:03/11/08 21:05
>>364
ウチから栗東まで1時間。
北摂の人ならも少し早いんじゃない?
>>365
吹田〜栗東で約57km。 でもなんで栗東?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 19:58
クリットーリス
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 20:27
>>362

今からタイヤ交換?北海道でもいくの?w
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 20:49
今年の正月は家族で山形蔵王!
370362:03/11/09 22:39
>>368
予定どうりタイヤ交換したぜ!
先シーズンオープン日に行ったとき雪のせいで
入り口手前で登れず泣く泣くその場で何台か
タイヤ交換、チェーン巻きをしてる奴ら目撃。
そんな奴らの脇をかっとばすのは気持ちいいもんです。
年末には岩手方面車(仙台までフェリー)で行きますがなにか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:38
>370
勝手に逝け!
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:40
>>370
正直羨ましい
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:41
>>370

あっそ。岩手行きご苦労さん。こちらニセコでパウダー天国味わってきますが
なにか?
それでだ、、
どうしてアメ玉の事を

「アメちゃん」と呼ぶのですか?
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:51
それでだ、、
どうしてアメ玉の事を「アメちゃん」と呼ぶのに
どうしてチョコの事を「チョコちゃん」とか
どうしてガムのことを「ガムちゃん」と呼ばないのだろうか?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:53
>373
本物の天国に逝け!
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:55
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!本物の天国に逝け!
378社長:03/11/09 23:55
>373
年末はカナダに行きますが何か?
379部長:03/11/10 00:31
久しぶりに上がってると思ったら九鳥が名無しで荒らしてたか・・・
折れは正月休みは志賀高原にプチ篭りします。
380頭乗り ◆kL.En4ULuc :03/11/10 15:26
大阪に住んでるのに野麦峠のシーズン券買おうとしてる漏れはアフォですか?
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 18:09
>>380 さっき別スレで誤爆した人でつね
はい。アフォだと思いまつ。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 18:36
>>380
大阪周辺のナンバープレートの車、結構いますよ。
シーズン券かどうかはしらないけど。

日帰りで、回数を重ねるのは、ちと、しんどいかもしれないけれど
1泊2日かなんかでくれば、いいんじゃないかな。
どこぞの混んでるゲレンデよりは、滑り甲斐あるとおもうっす。
>>375

チョコとガムは外人だからです。
384383:03/11/10 19:54
よしおチャンとは言っても

ジェイクちゃん、トムちゃんとは言わない。

シュワちゃんは例外。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 21:09
じゃあ、キティちゃんはどうなる?
伊丹空港から北海道がいっちゃん安い、楽チン、ゲレンデ・雪質申し分なす。
387にく ◆/jiNiKu29o :03/11/12 04:12
>>386
シーズン中の伊丹空港は、
スキー・ボード行く人でイパーイですな。
奈良からチャオおんたけ行くなら
R19、R41あなたならドッチ?(もちろん下道でね)
個人的にはR41なんだが。
R19よりトラック少ないし、タイムリーあるし(?)
帰りに下呂で風呂入れるし。
県道もなれりゃなんでもない。

去年の大雪の時は「たどり着けんのか〜?」とオモタが
>388
そもそもそんなトコに逝くな。奥美濃とか白馬とかあるやん。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:06
R19はかな?
雪がなくなってきたら御岳行くけどR19でしか行ったことが無い。
オービス出来るまでは結構飛ばせたんだけどな〜
R41で時間どれくらい?
俺は奈良北部からで東名阪だけ使って5時間。
遅いですか?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:16
チャオなんか行くなよ。ダサいぞ。マジで。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:20
(・∀・)チャヲ!!
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 19:38
>>389
んげ、大阪から野麦峠に逝ってる漏れって
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 19:57
お願いだから関×腎は志賀県にまでにしといて
お江戸住民より
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 20:24
>394
嫌だね
396関×腎:03/11/13 20:28
これからは関東以北も制服する。
だな、蔵王は大阪の領土だ!
東京の香具師って心狭いね〜。イナカ物の集まりのくせに。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 22:02
そやけど、長野県まで出かけて逝って大阪弁聞きとうない罠、実際。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 22:07
しかし普通に使ってる罠
401388:03/11/13 22:13
>>389
ぇ〜奥美濃雪無かったり、混んでたりするし。
白馬もたまに行くけど。

>>390
ひたすら下道で7時間やったかな?6時間やったかな?
R19の方が早いかなぁ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 23:38
>>398
その集まりの中に関西人がたくさんいるんだよ
毎年バカみたいに上京して来やがって
出て行け   クズども
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 23:41
>399
女子の大阪弁聞いたら勃起するクセに。
404ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/11/13 23:52
おい、下手くその関西人どもまた今年もアホ面してスキー場に来る気か?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 23:55
>404
女子の大阪弁聞いたら勃起するクセに。
もうちょっとマナー良い人がいたらうれしいな
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 08:10
関西人マナー悪いとか言うけど今年の夏東京行った時、飯屋とかガススタの店員の態度の悪さに愕然としたよ。
関西ではありえない無愛想な態度に正直切れそうになった。
また、関西マナーネタかよ。いちいち鳩なんかに反応しないでスルーできんかな?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 11:59
俺も関西人だけど、関西の人間(特に大阪)は
自分たちが特殊だと言いたがりすぎ
ろくに関西から出たこともないくせに大阪人は
世界一どうのこうのとか、知ったかぶりも大概にしろっつうの

全くスキー場に関係ない話題でスマソ
〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
       ペッ |
  >(ε゚д゚)、。 J
>>409は偽関西人
412409:03/11/14 17:01
>>411
何故態々関西人の名を騙る必要がある
どうせなら、もっとましな人間になりすますわい

自称関西人
おまいら脱線しすぎ。
関西圏から行くヌキー場についてのスレだよ。
関西人がどうのこうのってスレは他にあるからそっちでやってくれ。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 17:34
>>407
俺も去年オモタYO
と言う訳でこのスレでは関西叩きネタはスルーで。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 18:51
正直関東の店員最悪だよ。
西から東に引っ越したが最初ビックリした。
客を客と思っていないんじゃないかと。
417中国人:03/11/14 18:53
関西人は人であって人で無いから当然の扱いあるよ
良い接客態度望むなら、標準語でしゃべれば良いある
ほらほら、臭い嗅ぎつけて寄ってきたぞ
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 23:30
関西人とチョソは同じ扱いです
>>417
今度は偽中国人か

バレてるよ
>>420
いや、中国地方の人間って意味じゃねえのか
ま、どうでもいいけど

今年は廃業したはずだった、びわ湖バレイにみんなで行って
来年以降の存続に貢献しよう! 早割りシーズン券発売中  俺は買わんけど
>>420
すまん、内容をよく読んでなかった
確かに偽者だ
>>421
臭う、臭うぞ。その早割券。
いますぐにでも現金欲しがってる香具師の臭いだ。
ビワバの平日シーズン券22,000円だっけか・・・とりあえず買っといても損はなかろう!
岳ローの割引サービスが事実上使えないのが鬱だが
>>424
ジャスト2万
御岳ロープは今年営業するかどうかも分からんぞ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 21:34
滋賀県にゲレンデあるだろ!
そこいけ!
びわ湖?
京都市に住んでると北兵庫より奥美濃の方が早くいける今日この頃
>>428
兵庫に魅力的なゲレンデもないしね
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 19:51
>>429

神鍋があるじゃないかっ!!

           ( ´,_ゝ`)プッ
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 21:02
>>430
おじろまんせー
>>430
神鍋が魅力的だと

         ( ´,_ゝ`)プッ
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 12:43
>>429
ハチ〜ハチ北!!
日券高いけどね…
>>429
今年はバレーボールがフィーバーです
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 14:02
質問です
昨シーズン余呉のパークでき始めたのはいつ頃でしょうか?
>>435
雪が積もってから
437野沢好き:03/11/25 23:24
初滑り申し込んできたよ(^o^)丿
おんたけヌキー場で、バス+リフト券+ざぶん入浴券で5630円
メチャクチャ安い!
12/20に滑るんだ。 早く雪降れ〜
ヤスー
出発どこ?梅田?
439野沢好き:03/11/25 23:45
>>438
そーどす。
俺ン家から御岳まで高速6000円x2+ガス60lくらいか
なんかバカらしくなってきた
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 20:53
あげます
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 19:30
白樺湖周辺は関西弁ワールド
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 22:21
おんたけはどうよ?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 22:31
遠い
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 22:34
雪はいいな
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 01:39
大糸沿線て大阪の飛び地でしょ?
大阪府南河内郡白馬村
大阪府泉南郡小谷村
4484 ◆RACER/j9Ns :03/12/01 21:36
オープソ日:12月19日(金)に、めいほうスキ場で

「只で滑って、焼肉食べ放題するスス板関西陣OFF!」ってどうよ?

内容は・・・

@朝ギコ体操をする?
A集まって滑る。
B殺伐ミーティング
C焼肉食べ放題(大食い大会:賞品アリ)
D有志でマターリ、温泉でくつろぐ。

ってな感じかな・・・?

昨年のオープソ日には、けっこうスス2ちゃんねらー集まっていたみたいだし・・・
会費「1漱石+α」なので、「お値打プランw」でケコー盛り上がれる予感なのだが・・・

このスレの皆様のご意見ヨロスク!!  m(__)m
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 01:18
いいんだけどさ、オープンできるの?
リフト代だとおもって参加してもいいけど。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 01:22
大岡山サイコー!
>「1漱石+α」

   ↑
これどう言う意味?
せんえんちょい
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/04 15:13
>>448
ウワーン!
漢なら立山山岳
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 21:35
2月の一週目に職場におながいして、一週間の有給取れたんで
1/30の夜出発して2/8の朝帰る「一人スキーin北部東北」に行きます。
夏頃から脳内で計画してたのですが、本当に行けそうです。
毎日滑るスキー場を変えて、ドンドン移動して行くんだ。
楽しみだなーo(^-^)o ワクワク  でも体力持つのかな〜
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 18:28
>>455

一緒にいこうよ。
関西人に東北って似合わねー
>>455
ほほう面白そうだなー
帰ってきたらレポ書くよろし
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 19:31
やっぱり北海道
>>458
期待するな。
たぶん>>455は八甲田あたりで雪崩に遭って・・・・





                    なむなむ
>>460
ガクガクブルブル・・・
1/30〜2/8までの新聞をチェクしときます
462野沢好き:03/12/10 01:58
455で名前書き忘れた。野沢好きだす。
>>456
ホントかー? ホントに来るのかー?

>>458
書いていい? 書こうかな?

>>460-461
あんたらなーヽ(`Д´)ノ
でも今度は、保健証のコピーを必ずもっていくつもりのおいらでつ(;´д⊂)
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/10 02:57
>>462
>でも今度は、保健証のコピーを必ずもっていくつもりのおいらでつ(;´д⊂)

どこかのスレで制度が変わってコピーは証明にならなくなった、というのを
みた覚えが・・・。何でも、保険証がカードに変わって、一人一枚になった
ので原本じゃないと駄目とか。
464いってはいけない:03/12/10 16:46
阪9交通社は旅行規定をわかる人間がいない。キャンセル料でひどい目にあった。
465野沢好き:03/12/10 21:24
>>463
マジでつか。 じゃー原本持っていきますね。
鳥取県 わかさ氷ノ山
ttp://hyounosen.or.jp/ski/index.html
>>465
気ぃつけてなー
つってもまだまだ先か
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 00:11
明日から岩手の夏油に逝ってくるよ。
近頃の寒気でなんとかオープンしたみたいでよかた。
温泉もいいとこたくさんあるし、漏れは東北がイチオシだな。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 00:16
いいなー
470野沢好き:03/12/12 00:52
>>467
さんくすです。
とりあえず来週末おんたけ、再来週末ARAIで足慣らしします。
おニューのブーツも試さなくっちゃ。
来週は岐阜界隈では自然雪で滑れそうな感じ
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 05:52
関西のスレやのに、なんで関西弁ちゃうんやろ?
>>472
文章を関西弁で書く奴は知障
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 17:12
ダイナに、ツアーバスで行ってきますた。

梅田からの往復バス代+リフト1日券=5,800円は、どう考えても(゚д゚)ウマー。
雪質も、今年最初の大寒波のおかげで(゚д゚)ウマー。
そのわりに人が少なくて、めちゃくちゃ(゚д゚)ウマー。
475野沢好き:03/12/28 14:22
金券ショップで格安リフト券売ってるね。
しらんかった。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 21:56
>>474
むちゃくちゃ安い!
ダイナ土日に車で行くと駐車場代1000円+リフト1日券4500円。
それにガソリン代、高速代
>>473
俺も文章ではほとんど関西弁は書かないなぁ。
全くかかないと言う訳ではないけれども。
関西弁は文章にしたら陳腐すぎw

小学校の時でさえ関西弁で作文を書いた奴の
発表を聞いたときダサッと思ったからな
俺は、ただ単にIMEが対応してへんから関西弁で書かないだけだな。

例えば>>477の文章を関西弁にしてXFER一発だとこうなる。
俺も文章では殆ど関西弁はかかへんわぁ
全くか可変ちゅう訳や無いけども
関西弁は文章にしたら陳腐すぎるやんかW
小学校の時でさえ関西弁で文章書いた奴の発表聞いたときダサッって思ったからなぁ

↑あれ?概ねまともに変換できてるじゃん。
479堺の人:04/01/08 20:27
正月に志賀と八方を2日づつ滑ってきました。
17時白馬出発、ゆーぷる木崎湖寄って、名古屋までR19東西名阪で帰宅したのが3時
今週末は飛騨方面へいこうかと思ってるんですが、東名阪桑名あたりから川沿いを
飛騨方向に行く道知ってるひといませんか?
あと「飛騨流葉」いった人感想キボンヌ

2月は野沢へ走るんだけど、誰か行かんw(高速代タシケテ)
480野沢好き:04/01/09 00:19
>>479
車で志賀と八方はしごか。大変ですな(;´Д`)
野沢だったら、バスツアーの方が遙かに楽で安くない?

それと流派は7年ほど前に行ったけど、そこまでして行く価値あるかな?
自分が行ったとき雨がざーざーで印象悪かったのもあるけど・・・
その距離走るんだったら、乗鞍高原なんて興味ある。温泉も最高らしいし。
それより手前のおんたけは、ゲレンデ・雪質とも抜群&空いててオススメ。
神戸からでも3時間で行ける兵庫の新戸倉。
コースの外れに毎年のようにいくつか手作りキッカーができる。
その日使う奴らが少しずつ育てていく素敵ッカー(・∀・)イイ!!
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 15:58
まだらおいってみます
483東大阪住民:04/01/24 17:06
>>479
東名阪の桑名東で降りてインターを左折しばらく走って右手のサークル系の交差点を右折しばらく走ると
長良川の堤防沿いに美濃インターに出れます。
そこからR156号で郡上八幡、明宝村、せせらぎ街道、清見村、高山経由で飛騨流葉に行けます。
流葉の印象ですが良くも悪くもローカル色強いです。コースも上部に行けばかなりの急斜面があります。
484:04/01/24 18:33
おいらは 今晩から福井和泉に行って来るよ。

雪がたくさん積もっていて 楽しくなりそうだ。

明日はギャルッチを難破しまくるぜ!!!
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 19:35
とりあえずARAIは出禁ね
486東大阪住民:04/01/24 21:40
>>485
守口市民だけに汁。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 23:05
ついでに八方も出禁で
さあ、チンコ出しを禁じられた >>487の運命は如何に
489鯛重:04/01/25 01:34
僕はとりあへず27日はシャルマン火打。28日は立山山麓へ逝きます。
シャルマンは1年ぶりなり。北陸道は大丈夫かな?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 12:03
AGE
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 15:04
関西陣って兵庫派と滋賀・美濃派に別れるな
>491
漏れはそれ以外を積極的に選んでるよ。
クソ岐阜にはもう逝かん。
京都から西は雪は降らない。みぞれが積もってる感じ。
漏れも奥美濃・滋賀・兵庫以外に行くな。
特に岐阜はクソ。
もうちょっとガンガッテ白馬あたりまで行く方がいい。
福井を抜けて富山へ
雪質良し混雑なし
12月と4月は北海道
なんだかんだ言ってコストパフォーマンス高い
あとは六甲山 混雑しなくなったね
どうよ、この日曜日の予想最高気温。道路は楽そうだけどさ。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/17/35601.html
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 21:33
>>491 3〜4月は北海道派が激増
>495
も・う・す・ぐ・春・で・す・ね

地球温暖化死ね
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 11:14
東大阪から奥美濃を目指す場合、平日夜出で
近畿自動車道・西名阪-天理
→名阪国道
→亀山-東名阪-弥富
→国155→
一宮西-東海北陸-白鳥or高鷲
ルートだと、時間はどのくらいかかるのでしょうか?
なるべく安く行きたいのですが、時間がかかりすぎるとしんどいし・・・。
素直に名神-東海北陸道ルートで行くほうがいいかな?
誰か類似したルートを走ったかたおられたら、お教え願えないでしょうか。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 11:21
R155でどれだけ時間がかかるかだね。
夜間なら大丈夫。名阪国道も80Km平均は可能だし
到着までの時間は名神ルートとほとんど変わらないと思う。
ただし、名阪国道は危ないから気をつけな。
特に天理のあたりは、全国でも有数の危険地帯だ。
500498:04/01/30 11:40
>>499
ありがとうございます。では、その方面で検討いたします。
危険とは?交通量?道路の構造?凍結?
東大阪からなので、第二阪奈から奈良市内→名阪国道ルートも考えています。
天理のあたりが危ないなら、ちょい時間かけても、そのポイント外して名阪国道に乗っても良いかと思いますが、具体的な危険地帯はどのあたりでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。。
>>499ではないが、天理IC超えたあたりから、急勾配、急カーブ、
暴走トラック、時間帯や日によっては渋滞も。
凍結はあまりないと思うけど、雪が降った後に気温が下がったりすると
このエリアに関わらず凍結の危険はあり得るな。
502499=仕事中:04/01/30 12:10
名阪国道の天理〜福井を走ったことないですか?
急坂、急カーブの連続で、非常に事故の多いところです。
加えて、高速代を浮かすため、名神を迂回するトラックが多く
上りの急坂はとんでもないスロースピードで走っています。
ところが、一般のクルマは高速と勘違いして走っているので
スピード差が大きく追突事故が多い。
もっと危険なのは復路の下りで、十分にスピードを落とさないで
カーブに入った車の死亡事故が多数です。
日本でも有数の事故多発地帯ですよ。
http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm
迂回せにゃならんほどでも無いでしょうが、気をつけて行って下さい。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 12:48
北志賀(木島、牧の入、高井富士)には来んなよ!!
504498:04/01/30 15:02
アドバイスありがとうございました。
気をつけて行ってまいります。出発は2/4夜の予定。。。
505498:04/02/06 09:56
2/4 23時 東大阪発で行ってまいりました。
行きは東名阪まで高速は使わず、東名阪亀山→桑名で降りて長良川沿いの道を北上し、東海北陸道もパスしてR156ルートで。下道も渋滞はなく、着時間はAM5:00ぐらいだったでしょうか。時間はかかりますが、3人で交代運転だったので負担はそれほど感じませんでした。
燃費もオール高速使用と比べてもそれほど遜色はないと思います。このルートだと高速代は1000円ほど。
ゲレはウィンヒルですが、雪質は上だったと思います。ただ、吹雪もあり、午後2時ぐらいにペアリフト停止しました。
ゲレの混み具合は平日としてはけっこう入ってるほう?大学生っぽいのが多かったです。年齢層もあってか、ほとんどがボーダーであったような印象です。初心者多し。
平日のこともあり、リフト待ちはなし。
ただ、帰路は最悪でした。雪道装備が不十分な車がけっこういたのか、ゲレから平地に降りるまで、3時間以上かかっています。
白鳥から東海北陸道乗りましたが、高速もアイスバーン状態で低速走行。14:30〜15:00ぐらいにゲレを出て、東大阪着は0:00過ぎていました。食事休憩含んでいますが。
翌日学校・仕事の方は、帰路要注意です。
以上、最新情報でした。今週末あたり考えておられる方、ご参考ください。
sageで行くべきだったかな?
もうすぐ中狂人の荒らしが登場します。
507社会人:04/02/06 10:48
498さん、若いね〜
社会人おっさんのファミリースキーヤーとしては
うらやましいような。
私なら絶対に高速使って、1分でも短縮しちゃうな。。
ウイングは、高速からゲレンデまでの道が大変だね。
細いし、急斜面。大雪が降ると、スタッドレスでも滑るし
下りは危ない。
それにしても3時間は凄すぎ。乙カレさんでした。
またレポートよろしく!
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 11:10
>>505
東大阪から羽まで6時間はかかり杉。そのルートだと4時間ぐらいで行けると思うけど。
509498:04/02/06 17:14
経済走行&休憩励行>時間短縮 だと思っているので、がむしゃらに走るつもりはないですが。
東名阪以外はALL下道なので、こんなもんだと思うんですが、他の方はどうでしょう。参考にしたいのでご意見ください。
508さんは、高速区間が亀山-桑名(距離33.3km)しかない下道メインルートで、全行程を平均速度70km/h以上で走ってることになるのではないかと思いますが。名阪国道は下道とは言いがたいにせよ。
書き忘れましたが、往きR156も白鳥IC付近以前より積雪、要スノタイorチェーンです。降雪後の走行は要注意。
あと、帰り、山下りてすぐの出光(北濃SS 白鳥町歩岐島)では、レギュラー40.33Lで税抜4637円、約115円/Lでした。
この地域ではこんなもん?燃料費が気になる方は他の場所で入れたほうがいいかも知れません。

>>507さん すいません。社会人&所帯持ちです。ツマは自宅に放置して逝きますた。
>507
白鳥クライムで滑らない車の装備を教えてくれ。
スタッド+駆動輪チェーン+4駆でFA?
漏れの車は負荷がかかると4駆になるタイプでつ
昔は夏タイヤ+鉄チェーン+FFで上がってた
奥美濃方面で運転が楽そう(雪の山道が少ない)なゲレンデってどこですかね?
どこもI.Cから〜分とか書いてるけど、実際の道路状況わからんことには。。。
ウイングヒルズはしんどそうなのはわかりました。
だいぶ手前のしらおスキー場なんかだと楽でしょうか?


513野沢好き:04/02/08 12:26
455で書いたスキー旅から無事帰ってきますた。
期間が長すぎて、レポを書いたらdでもない量になるので
岩手県内での出来事は岩手万歳スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1038834683/l50 を見て下さい

しかし八甲田は凄いスキー場だったよー ってかあんなのスキー場じゃない(w
15m間隔のオレンジ色のポールを頼りに降りて行くんだけど、ガスりまくって
殆ど何も見えないし、樹氷と樹氷の間を縫って降りていくんだ。貴重な体験だ。

結局スキー場を10ヶ所、温泉も7ヶ所で入れた。
あ〜楽しかった。 明日からの仕事が怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>513
八甲田はベストシーズンにはまだちと早いなw
と言う漏れも週末逝ってくる。
515野沢好き:04/02/09 23:53
>>514
いってらっさ〜い(^o^)丿 晴れるといいね。
でも3月がベストみたいだね。 ツアーコースが色々オープソするし。
ぜひ酸ヶ湯温泉にも入ってきて下さい。 最高だぞー。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 06:01
ひさびさに妙高赤倉いってきた。行きは急いでも仕方ないうえ関ヶ原の
除雪作業に巻き込まれて8時間もかかっちまった。
宿はすぐ部屋に入れたけどコタツで寝てしまった・・・初日パス。

帰りはちょっと飛ばして5時間半。休憩4回とった割には早かった。
高速の威力は凄いね。白馬と変わらない時間だ。
おれんち西宮ICに近いから、信号が赤倉まで全部で5つしかなかったw
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:33
昔、日帰りでおんたけへ行ったけど、高速降りてからが長い!
あの距離を考えたら、もっと他にいいトコがあるんじゃないかと…。
518あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/12 23:19
(・∀・)age!
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 06:10
>>517
中津川降りて90kmくらいだっけ?道が空いていても2hはかかるし
吹田〜中津川で3h 高速代別にしたら白馬とそんな変わらないよな

伊那あたりからいい道が開通してくれたらいいのに
織れは白馬まで6時間。御岳は5時間ちょいだが・・・ 中央道の曲がりくねった
区間では90`までしか出さないからかな。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 09:21
関西から信州方面で一番近いところって御岳なの?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 10:56
でしょうな。そりゃ白馬のほうが遠いし時間かかるけど8号線が
混んだらどうしようもないし・・・
御岳や野麦峠は山道も鬱陶しい。
白樺エリアも御岳と同じくらいの時間で逝けるよ。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 11:55
となると、やっぱ岐阜しかないのか…。
ジャム勝は奥美濃よりちょっと早くいける。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 12:07
たしかに、JAM喝のほうが時間的に早い。
ゲレの良し悪しは別にして。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 12:07
ジャム勝、いいんだけどな。あそこ、西向斜面なのでこれくらいの時期に
なるとちょっとつらいんだよねぇ。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 13:11
北陸だったら白山の方が良くない?
あ、時間かかるか?!
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 13:28
ジャム勝から白山白峰は道路がドライなら20分。
駐車場無料、クーポン利用でリフ券3000円、ガラ空き。
行く価値は十分あると思う。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 13:35
乗鞍はどう?東海北陸か中央道まわりどっちがお得かな。
けっこうなやむよ。時間・高速代・ガス代・気分的に楽を
考えると
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 15:59
>>498さんへ
こんにちは。三重県民です。
桑名から堤防を通る方が多いようですが気をつけてね。
亀山から四日市間がとても高いのですが夜中走るなら
亀山から下で四日市ICまで30分ぐらいでいけますよ。
鈴鹿で降りて306を走るのもアリ。
306を走ってミルクロードを突っ走ると桑名まで行けます。
ミルクロードを走りR477湯の山街道に出ると四日市インター次の
信号から477バイパスがあります。新しく出来た道です。
そこから四日市東インター方面まで抜け、桑名ICに出れます。
(四日市大方面へ生桑という場所辺りから抜けて下さい)

それか亀山から25号線で23号塩浜付近に出て名古屋まで走り
22号岐阜という看板を目印に23を降りると22号線、
そのまま一宮インターを過ぎ156に出れます。
亀山から23号の方が道が広く分りやすいかと思います。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 16:07
関西からは信州行くより、北海道の方が楽。
飛行機も安くなったしね。とにかくらくだー。
アンカー間違えた。ごめん。498さんだった。

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 17:18
関西から信越なら電車という手もある。
http://www.jr-odekake.net/navi/spur/
>>532 激同!
連休取れるなら北海道が一番!
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 18:13
冬はでっかいゴロゴロと板抱えた奴が大阪駅のへんウロウロしてるのが
冬の風物詩だったのにな・・・
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 18:50
今でも八時過ぎくらいからそんな人よく見かけるよ?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 19:04
兵庫県芦屋市在住。
先週、ニセコに行ってました。
宿は日航アンヌプリでコンディションはパフパフのパウダーでした。




これだから北海道はやめられへんわぁ。
>>537
おう、そうなのか。不景気の影響でさっさと帰るから、あんまりわからなかったよ。
飛行機落ちるから嫌
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 09:22
最近やたら暖かいけど、もう終わりかな?
>540
関空怖いです。漁船斜めに見えるたび、あー死ぬんだなーと・・
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 11:44
奈良在住
ヘブンスそのはらってスキー場に行ったが、意外に近かった。
岐阜みたいに帰りの渋滞もなし。駐車場で眠れるし、静かだし。
もっともゲレンデ規模はさみしいが。
とりあえず、皆で比良山を救いに行こう。
神戸沖空港はいらんわ  伊丹と関空で充分や
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 19:25
伊丹がいらんわ
関空なんてあんな糞不便な空港はイラン!
大阪から関空までの時間がモターイナイ
関空がイラン人
549堺の人:04/02/20 22:06
ひだ流葉行ってきたよ
桑名東ICから>483と>498に教えてもらった長良川堤防道路通って
関市→金山→高山→流葉まで約6時間 380km
遠かった!

堤防道路は信号なくてよいが、風が強いと怖いね
川にころげおちるんじゃないかとw
夜はけっこうみんな飛ばしてるし

>531の迂回路はいい情報だ
>>549
ひだ流葉にいくなら、もういっこ抜け道がある。
飛騨清見ICからほんのちょっと高山よりに逝ったところに、卯の花街道という道がある。
これを使うとR158-R41高山市内を経由せずに、奥飛騨方面へいける。

ただし、融雪剤もまいているもののあてにできない。スタッドレス必須。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 10:15
関西圏からなら、北陸道から近いところがいいんじゃないか?
信州は本格的に旅行だし..
あとは飛行機で東北というのも狙い目。


552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 11:12
東北のスキー場って、飛行場から近い?
俺、今夜から2・3日、岐阜界隈回るつもり。
兵庫からなら下道どこがいい?
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 12:34
素直に名神が良いんではないの?
555南大坂泉州在住:04/02/23 12:40
俺んトコから信州並のスケールのスキー場行くとしたら…

やっぱハチ⇔ハチ北しか無いか…
556南大阪泉州在住:04/02/23 12:51
↑半泊日帰りでね。
信州、御岳はやっぱ辛いんだよね。車だと帰り激しく眠たくなるしね。やっぱ無理は良くない。尚かつ滑走距離、面積等求めるとなると…
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 12:55
>>555

岐阜行ったらええやん
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 13:17
確かに、岐阜はイイね。
途中、多賀サービスエリアでリフトの2000円引き券Getして行く!
〉554
一人だから上は辛いのよ。
金かかるし、眠くなるし。
>>559
下道なら名阪国道で名古屋まで抜けて北上でいいんでわ?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 15:46
ルスツと野沢温泉と志賀高原以外は雪がいまひとつかな?
>>560
サンクヌ。名阪国道ならスリリングだから、眠くなりにくそうだ。
>555
ハチ、ハチ北って、信州並みのスケールなの?
大阪在住だが、関西のスキー場には小学生の時に
比叡山と比良山に行って以来行ったことが無いんだけど。
>>563
八方や赤倉とは比べ物になりませんが、志賀の1つのスキー場(ゲレンデ)よりは広いですな。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 10:24
奈良の洞川スキー場に行ってみようと思うが、営業してるのか?
>>565
行った事無いので言うのもなんだが、
ここ読んだ限りではやめといた方がいいニオイがぷんぷんしているが・・・。

ttp://season.biglobe.ne.jp/ski/spot/2434.html

| 積雪と来場者次第で営業するというほのぼのとした雰囲気がある。

って物は言い様って気がするな。
わざわざここまで行って営業してなかったら殺伐とすると思うが。
結構大阪から近いのに聞かないってのは余程しょぼいんだと思われ。
少なくとも電話してから行った方が良い。
>>562
名阪国道で奥美濃までどれくらい掛かりました?
当方大阪からで1号線で京都、8号線で滋賀→21号線で岐阜
後は156号線を北上で約5時間半ほど掛かったよ・・・(´・ェ・`)
>>567
すまん、あの日は通らなかったんだ。
ヘタレな俺はスタッドレス履かせたステップワゴンではつらいと思ったのだ。
あそこ良く通ってたころはシビックだったから楽だったが。
あの日は姫路BP〜第2神明〜R2〜R171〜R1〜R8〜R21〜R156と
>>567と被るとこあるが、休憩しながら7時間半程かかったよ。
京都過ぎたあたりからあまり信号で止まることもなかったから早かったよ。
R2・R171は失敗だったな。だから帰りは亀岡からR372にした。
渋滞がなければかなり早く帰れたと思うよ。
569567:04/03/02 20:44
>>568
そっか〜。んじゃ京都過ぎてからは同じルートっすね。
京都までの道のりがR171かR1の違いくらいで。
やっぱまたそのルートで行くかな〜。
R8が意外とラーメン屋などがあって深夜出発でもメシ休憩できるしね。
R21まで出るなら、枚方からR307という手もあるがどうだろう
枚方から彦根まで2時間切る程度だが。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 15:56
関西で安くでスノボできるところってあります?
>570
枚方市民だがいつも307通ってます俺も。
信号少なくていいよね。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 16:52
毎週、休みのたびに白馬へ逝ってます。
行きし下道、かなりしんどい。
でもやめられないんです・・・。
大阪の茨木からダイナまで4時間ちょっと
R8?滋賀の道はしんどいねトラック多いし
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 14:01
奥伊吹はいつまでやってまつか〜??
          ♪
       ♪
 ♪    ∧_∧
     ( ゚∀゚)⊃
   ヽ⊂  丿  
    ⊂ _  /
       し     ♪
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 22:46
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 19:54
スキーオンリーだったらきそふくしま
下道オンリーで5時間
スノボ派だったら高鷲がえーんじゃねーの
車で移動は疲れる。北海道が楽でいいわ。飛行機、バスで直行。帰りもバスで空港へ直行、飛行機。
滑走時間も長野に行くより長く取れて移動中は睡眠が取れるので体も楽。
>578
逝ってよし
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 20:03
話は変わるが今日アルペン行ったらスノボ用品かたずけ始めてた。
(´;ω;`)鬱
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 20:06
アルペンっていつ行ってもガラガラだけど、よく潰れないな
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 20:15
ほかにもいろいろ有るからね。
ゴルフ用品館なんかの客は金いっぱい落としてくんじゃない?
「元アルペンだったんだな」ってのが一目でわかるからねぇ、
あの建物は。100円ショップ、スーパー、ビデオ屋、古本屋、、、
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 01:14
えー質問です
4/7夜出発で5ー7日間最後の滑りに行こうかと思ってるんですが
ちなみに住居は奈良県で名阪国から最終奥美濃ーチャオ2日間
アライ2日間で行こうかと思うのですがどうなんでせう?
ちなみに全て下道、車中泊で安上がってな感じで。

なんか、ルートとか、ここ行けや!ってのとかあったか
おせえーてくだすわい
>>584
最初にチャオに行くの?
チャオとARAIに逝くなら奥美濃はいらんだろう。織れは4月6日〜8日の2泊3日で白馬なり。
白馬系に行くか、妙高方面攻めるかした方がいいのでは?
588584:04/04/04 16:11
にゃるほど。
毎年滑り納めはcaioってオモテたんで
今年は白馬、妙高逝ってみるかなあー
まだ雪あるんかな? ぐぐるー
白馬は今日まうんてんれいどがあるんでしょ。
47キッカーはすくすくと育ってるんじゃないかな。
苗場は下の方はもうぐさぐさ。
たけのこスカイラインは雪が締まってたよ。
(強風だとリフト動かないけど)
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 21:09
三連勝は気持ちエエなーー!!
九鳥が復活したな・・・
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 16:30
保守廻り
>>167
南海バス!!!━━(゜∀゜)━━ !!!復活キター
ttp://www.nankaibus.jp/bus/kousoku/nagano.html
運賃が阪急よか安いんはエェけど、拡幅4列フルリクライニングシートって…
金持ちでゆったり行きたい奴は阪急に汁!。と言うことらしい。
尾生の赤山
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/24 02:51
保守
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/02 18:23
hage
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/08 10:25
私の場合 伊丹空港からルスツが近畿よりも時間的に近いスキー場です
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 17:44
ルスツは車で行くのがいい
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/14 18:26
西名阪天理で降りてR25で東大阪に向かうんだけど、極端に激細道路を利用しないとR25に出れないのですか?
最短コースでもっと広い道はないのかな? (行きは真夜中だから対向車と遭遇することほとんどないのでいいんだけど)

600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/14 18:40
600
あそこら辺は25号でも狭いだろ。。。御堂筋も25号だけど、比べるべくも無い罠。。。
素直に西名阪()の利用をオススメします!
西名阪(天理〜松原間)ですた。拙レス、スマソ。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/14 19:15
599
あの民家の裏路地対面どうろだろ。 たしかに狭いな。 自分はわざと
先頭にクルマを走らしてその後ろを走る。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/14 19:26
名阪国道/天理ICを降りて、櫟本町→櫟枝町→横田町→R25北京料理店のことですか?
なぜ道路を拡張しR25に直結しないのかは、西名阪利用者が激減するからと地元地主が応じなかったからとか。
あのくらいの細さで悲鳴あげるか?ふつう
初心者クン?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/25 16:46
朽木でマタ〜リ
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/27 19:56
比良ラーメンごめんね
608にく ◆/jiNiKu29o :04/08/29 05:17
>>606
帰りに温泉入ってマターリが良いね。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kutsuki/
609野沢好き:04/08/29 10:00
旅行会社のみなさん、草津温泉ヌキー場へのバスツアー作ってくだちい。
すんばらしい温泉もあるから、一般客も同時に募集し乗せていく。
距離的には志賀高原とあんまりかわんないし、需要もあると思うけど・・・

おながいしまつ。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/30 22:08
              nttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kinki/record/2004083021_Kaze.gif               















                                チンポ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/31 11:04
>>609
草津温泉スキー場バスツアーって北陸道から関越回り?
長野道から上信越→関越回り?
志賀高原よりはかなり遠いと思うけど?
612野沢好き:04/08/31 22:45
>>611
長野道更埴JCから上信越道を20`で上田菅平IT。ここから一般道を70`弱で到着。
殆ど同じ位置・同じルートにある万座温泉スキー場に3年ほど前
バスで行ったんですが、新大阪9:30出発で早朝5時に到着しましたよ。
この万座ツアーは一年で無くなっちゃいましたけどね(w

地図でしらべたら、志賀高原より高速が5`短いけど、一般道が30`長いから
3〜40分位は時間掛かるか・・・
613野沢好き:04/09/01 23:24
9:30ってのは、勿論夜の9:30って事ね。
僕は・・・バス・車なら妙高あたりまででいいです・・・
若かりし頃・・お洒落さに惹かれてジャムばっかり通ってましたが・・・

施設     ハチ北<<ジャム いわずもがな
アクセス  ハチ北<ジャム  9号線の帰り渋滞は大分マシになったけどゲレ駐への登りは寒波時はキツイかも
混雑    ハチ北<<ジャム  休日ジャムはリフト待ちが長いような・・・
コスト    ハチ北>>ジャム  ハチ北は全下道で4時間 ジャムは高速で4時間・・・
コース   ハチ北>ジャム  ハチ北のコースはメリハリがあって飽きない・・ジャムは流す斜面が多いのでダラダラに・・・
総合    ハチ北>ジャム  ちょいと寂れた雰囲気が(・∀・)イイ!!

三十路スキーヤーの意見ですが皆はどうよ?
>>615 どっちも行く気ない。
>615
スキーの時は同意だな。
ボードの時はジャムの真っ平らなコースが楽だし気持ちいい。平日は混まないし。
>>617
ゲレンデ整備がハチ〜ハチ北は下手糞
整備悪いかなあ・・パークは放置しまくりだけど
去年ぐらいから土日でも人が少ない・・・>ハチ

>>617
どこがホーム?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 20:00:56
>>609
過去2回草津に行ったけど、うち(堺)から475kmだった。
距離的には熊の湯と同じくらい。
松本ICから三才山トンネル(有料)を経由して上田に出て、そこから万座鹿沢口経由
で草津温泉着
上田からの道は山道っぽいので要注意やで

意外に野沢温泉は距離があるよね。500kmちょいだもんな
>>620
俺も堺です。     それだけ。
622野沢好き:04/11/17 20:44:01
>>620
うわー、よく運転していきましたね。タフな人だ。
斑尾サンパティックなんて、毎年どのパンフにも載ってるけど、あんな所誰も行かないってば。
草津ツアー作ってよ。 く・さ・つ♪  く・さ・つ♪
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 00:42:54
東鉢伏行きます。近いから。
伊丹から北海道。3日以上の連続休暇が取れるなら一番滑走時間が長く取れる。
祝祭日はジャムより奥の瀬名高原がマジお奨め
ゴンドラあるわクワッドもあるわ人少ないわで俺のお気に入りだ
メインコースは中上級者用だから初心者は来ないで・・・
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 10:15:16
>>625
瀬女高原ってスキーガイドの全体図や空撮写真で
かなり損をしているよな。写真だけでパッと見すると
ハチ高原の方が滑走距離長く見えるし(;´д⊂)

一キロ以上のロングコースがあってすべて高速リフトなので
俺も瀬女がすきでつ
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 03:00:25
関西の人は岐阜に来ないでください。
琵琶湖バレイとかでよろしくやってください。
関西から来て車泊とか絶対やめてください。
普段は東海圏をバカにするくせに冬だけ来るのはやめてください。
私ども東海3県に住む住民は草加や童話を叩きますが、関西には逝きません。
叩くなら叩く。そこに信念を持ってください。








あぁ信念なんてない糞=艦載人か・・・DQNめ
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
例年なら12月の初旬あたりは木曽エリアに滑りに行くのだが今年は無理のようなので
島根県の瑞穂ハイランドのICSで2600m滑れると言うところに行ってみることにした。
まあ、西に向かうのは一生に一度?だろうけどな。
629野沢好き:04/12/03 21:16:04
>>628
瑞穂一度行ってみたいんだけど、ツアーがない・・・
あっち方面のツアーも作って!
去年平日に瀬女高原行ったら、ガラガラでした
ゴンドラを半分間引いていたけど、それでも乗車率30%ぐらい
ガラガラのリフトを50〜60歳ぐらいのおっちゃんがシート上の雪を一生懸命お掃除
正直、見ていて可哀想でした。

調べてみると瀬女高原は村の存亡をかけて最新設備で作ったスキー場らしい
おっちゃんの為にも今年も行ってあげようと思う俺は関西人
631628:04/12/06 23:34:27
>>629
中国スレの瑞穂レポ見たら幅5mくらいの紐ゲレが延々2600mのようで・・・
萎えたので大人しく奧神鍋に逝きます。まあ、でも正月休みには何とか
信州方面のスキー場は大丈夫かな?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 19:30:04
雪少な・・・年内は無理か・・・シクシク。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 21:04:42
私も岸和田から女二人でダイナまでいきます★頑張って3時間くらいっ
スタッドレス装備です。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 21:06:30
>624
それだな。
三重って関西?中京?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 06:18:26
・大阪から三時間程度で行ける
・スキー場まで急な坂が少ない
・設備が充実している
・広い

↑のような条件がそろっているとベストだよね?
となると岐阜に絞られてくるかな〜JAMとかダイナあたり?
めいほうは坂がきつかったような・・・
関西人にはスタッドレス持ってない人が圧倒的に多いと思うし(チェーンぐらいは買っとけよ)
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 08:49:19
日帰り白馬行ってきた!片道5時間で行けるさヽ(゚▽゜*)ノ混んでるの嫌やしガリ雪も嫌やしな。明日からは野沢行く予定。まあ金かかるけど折れは白馬ばっかり逝ってる罠
北兵庫のスキー場もオープンしますたよ。来いよおまいら。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 00:14:33
新年記念カキコ(・∀・)ノシ
640野沢好き:05/01/01 11:36:18
来週ほかいどー行ってくるよ
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 11:54:46
去年ニセコ行った。あとは白馬方面と上信越あたりに行きたい!
金なくなりそうだから車で。兵庫・滋賀あたりは2月上旬のいい時しか行かない
642 【ぴょん吉】 【832円】 :05/01/01 12:54:28
あけおめ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 12:56:21
>>638
駐車場が無料のトコロがあったら行くがな

ハチ高原とか2000/日とかあるから。梅田や難波じゃねーんだから・・
高野山スキー場はどうよ?
そんなんゆうたら葛城山でもプラスキーで滑った事あるがな!





20数年前やけどな!
646620:05/01/08 19:18:48
関西向けのあいのりスレってなかったっけ?

日は決めてないが土日で妙高・赤倉へ行こうと思うのだが、
一人なので行きたい人がいたら乗っけれるんだけどな。
宿泊はランドマーク妙高高原なんで、お手軽宿泊
>>646
煤板じゃ無かったような・・・ぇ〜っと・・・・


定期OFF板の 【スキー】滑りまくるオフin関西【スノボ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1066066123/
だな

こんどゲレで合ったらメシおごれよな!w
648620:05/01/08 19:36:33
>>647
sankus

酒の1杯くらいならOK
>>645
あそこも滑れたんすか?













二十数年前は
>>649
滑れたで!たしかロッジ?あった前の小高い丘みたいな所や
滑走距離は20mくらいかな〜
ウチの小学校は低学年は冬山登山として葛城山、高学年は金剛山にいったもんや
金剛山はアイゼン必須やったで。学校が生徒に配っとった。
もうそんな事も無いんやろな・・・・なんせ











二十数年前やからな
>>650
物思いにふけすぎw
二十数年前の
>>651
そうだな、思わず思い出に浸って日本酒1本空いたわw
二十数年前の

>>650
樹氷見るために金剛山に毎年登山に連れていかれたよ。
アイゼンとソリは必需品。頂上につくと豚汁作ってみんなで食べた。
オサーン連中はウイスキーの雪割り作ってガンガン飲んでたのを覚えてる。



二十数年前のオハナシですw
>>653
自分もやりますた。




今年のお話ですw
兵庫スレが乱立しまくってウザくない?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 02:49:53
>>655
はげどう、アホやね。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 02:55:52
>>650
耐寒登山で金剛山に登った記憶がある
もちろんアイゼン必須だった。




約十数年前のお話ですけど。
>>627>私ども東海3県に住む住民は草加や童話を叩きますが、関西には逝きません。
君らのとこにもいるだろうが(w
>>658
そうなんです。ごめんなさいね
貴方は志を持った人だと思います
だから>>627を叩かないで下さい
低層民なだけに失礼な言動お許しくださいね
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 16:02:05
ここみてSENAに行ってきた。
いいとこでした!コース絵で損してるね、ほんと。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 16:18:24
糞関西人はどこへも行くなや。
特に大阪人。ゲレンデに来るな。
織れは来週スノーバレー利賀に行く予定。奥美濃は・・・略
663ORE:05/01/31 11:39:57
>>269
同じような例で東海北陸道でSM−Xの後輪にチェーン巻いてるアホ見た
これぞ奥美濃クオリティ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 21:00:35
久ぶりのボード9日に行こうと思うんですが琵琶湖バレーが近いんですが
最近行った方コンディションはどうでしょうか?やっぱあそこはガリガリですか?
初体験者連れて行くにはガリガリは可哀想ですかね?
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 21:10:18
昨日 国境に行ったけども ガリガリでしたよ
週末が雨だったからね
この雪で 多少は良くなったと思います
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 21:22:59
>>666
どうもです。そうですか、やっぱガリリですよね〜。
マトモな山は北陸か岐阜まで行かないと厳しいですもんね。
でも遠いんだよな・・・。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 23:47:40
水曜日にハチ北へ逝く。さすがに今度は「兵庫パウダー」だろw
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 23:51:00
関西人はじゃむかつ行ってろ

加賀100万石は武士以外はお断り 商人と得た否認は来るな
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 23:59:22
明日からめっちゃ寒くなるらしいね。
ハチって行ったことないけどリフトとかゲレンデとか週末混むの?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:11:34
艦載陣は、福井まで
それより東は、簡裁便禁止ですから
はむかつ、もといジャムカツでよろ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:22:18
お前らって、雪山行くのになんで冬装備してこないの?
いいかげ、他人に迷惑かけるのやめてくれないか?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:30:05
飛行機で行くからいつもTシャツにチノパン
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:30:47
自家用ヘリでいくから、いつもフリ(ry
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:40:11
ゲレンデに痰を吐くな。ゲレンデにタバコを捨てるな。
ゲレンデで立ちションするな。
お前らは部屋の中でも同じことするのか?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:55:41
ゲレンデでウンコするな!
おまえらは部屋の中でも々ことするのか?
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 18:17:59
ジャムカツって美味しいですか。
コクドスレではカツカレーですが。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 19:32:25
先週、スノーバレー利賀逝って来た。
きのう高鷲スノーパークいてきたよ。
雪じゃんじゃん降ってたわ。地元の岐阜ナンバーのパジェロと
パジェロとプラドがスタックしててめっちゃ笑ったw
岐阜ナンバーのステップワゴンなんか雪山に刺さってたわw
やっぱ地元の方々は冬装備ばっちりで運転もうまい!

680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/02 00:03:30
2月6日、バッジテストがあるのは鉢伏か伊吹山かだけどどちらがいいでしょうか。
伊吹山の混み具合は日曜いかがでしょうか?また、大阪への帰りはじゅうたいはいかがですか?
681誘導:05/02/02 02:35:33
誘導
【sageろ】兵庫県のゲレンデpart12【コラッ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1105188590/
誘導
滋賀県のスキー場 2だ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106311365/l50


おめーらは小学校の裏山ででも滑ってろ!
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 02:35:43
ホワイトピアの仮眠センターって予約制ですか?
また平日と週末の料金は違うんですか?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 21:08:07
どろがわってどうですか?
>>685
めっさチッコい
子供用
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 21:46:31
高野山スキー場にリフト欲しい。
だって和歌山で滑れるとこあそこしかないもん・・・
どこも遠すぎや
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 23:45:20
俺はよく、チンカスキー場に行くよ。
まじで。
689ORE:05/02/09 03:37:29
>>687
禿同
でもDQN率高そうよな
河内、岸和田方面とか御坊のガラ悪い客層が多そう(笑)

第二の琵琶バ…

その前に世界遺産やからむりぽ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 22:03:43
ハチとハチ北でリフト代がただになる裏技があるみたいだけど
知ってる人います?

ゲレンデマップのクーポン券がヒントみたいなんだけど...
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9564848
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 22:10:04
このスレを
関西人以外の人も
非常に参考にしています。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 01:48:02
689>>
そうや、世界遺産やったか・・・
けど、リフト欲しいな〜
それで、宗教と雪遊びの融合みたいな感じで世界に売りだせば、観光客ももっと増えるだろうに
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 06:22:51
奥美濃行く時、近畿→名神→東海北陸で行くんですけど
西名阪→名阪国道→東名阪→名古屋経由で行くと時間的に
どれ位変わりますか?高速代はどれ位安くなりますか?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 07:43:53
》694
名阪使うなら名古屋に入らずに桑名東〜岐阜各務原から東海北陸入って池!
松原から高鷲で3900円なり。ETCの割り引き使って、行きは2500円くらい帰りは3000だな。
>695
ありがとー
時間は?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 22:14:20
>>695
俺家天理なんだけど、4時間くらいかなあ。
松原からならあと20〜30分くらいみといたら・・。

ちなみに桑名東からの下道は約1時間ね。
堤防沿いは80キロで流れています。
彼女はいつも気分が悪くなってます。車酔いにはご注意を…。

(桑名東)〜R258〜(柚井の交差点●k右折)〜(長良川大橋左折)〜長良川西側堤防沿い約30キロ〜(長良大橋右折)
〜県道23号〜(六条右折)〜R21〜(岐阜各務原)

698697:05/02/23 22:15:24
>>696だったすまそ。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 00:31:00
長良川堤防沿いから岐阜羽島で乗るほうがおすすめ。
岐阜各務原で乗るより¥500ぐらい高いけど圧倒的に早い。
700:05/02/24 00:31:46
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 00:49:27
そうか?そこまで変わらんような気がするのだが。
堤防道路で行くんなら、美濃ICに続く直線道路のタイムリーの交差点を
左折しろ。そしたらまた川沿いの道に出て、橋渡ったらR156に出る。
どうしても高速に乗りたけりゃ美濃ICから乗るんだな。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 01:23:13
>>701
俺は岐阜羽島で乗る。
その方が効率的で無駄が少ない。
走れば分かる。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 03:42:11
色々ルートがあるのね・・・
皆さんありがとう
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 20:01:49
俺は栗東から下
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 20:04:56
奥伊吹がいい
706sage:05/02/24 20:16:23
俺も岐阜羽島から乗ります。
西名阪〜名阪国道〜亀山から岐阜羽島まで下道〜
松原を夜10時出発でめいほうまで4時間ちょいくらいでした。
東名阪も使えば20〜30分は短縮できるかと思います。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 20:03:11
名阪で行った場合、岐阜羽島で乗るのが一番早くて楽だね。
701のルートは余程の暇人じゃないと使えないと思うよ。
ETCで吹田〜八日市で夜間早朝割引の50%利用
八日市〜?は深夜割引の30%利用
この方が早くて安くて楽だよ。
亀山で降りる人はそのままR1通る?306使う?
亀山→R1→R25→R23→R22が四日市市民としてはおすすめだけど・・
堤防走るのとR22と大差が無い気がするけどねぇ。
堤防はよく事故があるし本当に気をつけて。
710雪フェチ:05/03/15 13:20:00
保守
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 12:56:40
今週末、白馬方面に行こうと思うのだが

亀山→桑名東→長良川堤防→岐阜羽島→豊科

亀山→東名阪経由→名古屋(東名)→小牧JCT→豊科

亀山→楠JCT→名古屋高速小牧線→小牧JCT→豊科
ではドレが早い?

亀山通過時間は金曜深夜0:30頃として
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 00:27:42
その深夜で事故渋滞が無ければ下道に行ってもいいと思うが(1番上の案ね)

漏れはR1の本線でエンジン切って寝たことあるよ。
300m前でトラックが転けて完全に道ふさいでやがる。
前後もトラックで反転することも出来ず。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 17:08:47
>>712
dクス
一番上が安いし早いかも?なんでそうします。
交通情報とにらめっこしながら・・・
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/24(日) 19:03:47
白馬辺りまではいけるが
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 09:21:00
関西?
プププ
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 10:52:11
北海道
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 11:41:01
大阪から約男女15名で1月21〜25まで行く予定です。
私が幹事なんですが、どこのスキー場がお勧めでしょうか?
ツアーを利用しようと思っています。
広大で雪質のいい所がいいです。
候補は白馬、八方で。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 11:49:23
>候補は白馬八方で

で、どうしろと。
それとマルチ氏ね。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 13:43:13
>>717
どこのゲレ行っていいけどマナーは守ってね。
関西人マナーワルイ
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 14:50:58
関西人=マナー悪い
=治せる。
関東人=マナー以前の問題=治し様が
無い。
さてマナー以前の問題とはなんで
しょうか?わかるかな〜
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 14:54:15
マナーうんぬんは地元民のローカルが一番最悪。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 15:47:47
とりあえず板をソリにして道おりるな!本トに危ない(゚゚)(..)
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 17:03:53
都内公務員は何してんのやろ?
地震あっても他人事、やっぱ関東の
人間は無責任、モラルにかけてるな
アホの坩堝、東日本
そんな奴らが関西馬鹿にすんな!
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 18:32:01
そんな人は人間としてどうかと。。。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 18:59:44
悲しいね東京
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 20:19:10
また名古屋人の自演か。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 20:32:24
関東のボンクラ元気ですか?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 21:03:01
何かあると関西か名古屋か?
お前の視野狭いよW
てか人間チッチャイW
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/03(水) 11:11:16
1泊2日のヒトリスト・車泊で普通に志賀高原や妙高に逝ってたがさすがに疲れた。
今度のシーズンは白馬くらいまでにします。
730野沢好き:2005/08/03(水) 22:22:30
>>729
あんたタフだねー
ヒトリストでそこまで行くんなら、バスツアーの方が遥かに楽チンで安上がりなのでは?
731729:2005/08/05(金) 21:39:59
う〜ん…バスツアーでのヒトリストは織れにはちとツライです・・・・
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 20:40:43
滋賀県か兵庫県のスキー場。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 12:54:38
なるべく近場で土日でも空いてる所ありますか?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 13:00:09
さすがに日曜日はどこも空いてない、けど土曜日は平日と変わらないよ。特に午前中は。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 13:15:43
何処のゲレンデですか?
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 13:23:21
スキーなら兵庫県千種町ちくさスキー場。スノボは禁止です。
日曜日はバリバリ混雑してる。緩く長いコースであまり滑られない人や
子供にも良い。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 14:01:27
どこもバブル期に比べたら空いてるけどね。 半分も入ってない。
道路の渋滞もメチャクチャ減ったし。

ところで漏れ的ゲレンデ評価(行った事ある所限定。
奥伊吹・・・上級△ 中級△ 初級△ リフト効率悪し。コブの名コースあり。
びわバ・・・上級× 中級△ 初級× 景色は日本最高ランクなので晴れてないと行く意味なし。
ハチ・・・・・・上級△ 中級△ 初級△ 広々してるが、あまり楽しくないかも。
ハチ北・・・上級◎ 中級△ 初級△ 超が付くほど上級向け
東ハチ・・・上級○ 中級△ 初級× 横幅広し
奥神鍋・・・上級○ 中級○ 初級× コースは楽しいが、リフト乗り継ぎが・・・
万場・・・・・・上級△ 中級○ 初級△ 同上

近畿のヌキー場は、総じてリフトダメ・ゲレ食ダメ
リフトは金掛かるからしょうがないとしても、高くてマズイゲレ食しかないのは納得いかん。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/07(水) 10:26:30
俺は兵庫を見直したよ。
ハチ・ハチ北、万場・奥神、ハイパーボウル東鉢・スカイバレイ、は良かった。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 18:53:11
スカイバレイか泊まりで福井県にJAM
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 18:11:28
>>783

大屋も入れてあげてください
741さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/24(土) 18:14:44
>>737
モト関西人から言わせると関西人はサービスにうるさいので
なんにでも文句をつける
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 18:17:15
>>741
もう、スキー場のゲレンデだけで、道には雪を降らせなくていいのにぃー。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 22:07:09
厨房の漏れは3歳の時から流葉以外いったことないorz
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 03:11:09
30代鋤屋評価

滋賀
奥伊吹・・・55点      カーペット式リフト(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 。 
びわバ・・・55点      近・狭・寒 
余呉ヤップ&ベルク50点      狭い 細い

北陸
ジャム勝山・・・70点    広いけどダラダラコース多し人多い&物価高い
白山瀬名・・・ 75点    中斜面続いて(・∀・)イイ!!コースレパートリー少!
金沢セイモア・・・60点   コース良いも飽きる

兵庫
ハチ・・・・・55点      ボーダー&ファミリー向き?。 
ハチ北・・・80点      スキー向き好コース多しも人も多し関西からの日帰りエリアならトップクラス
東ハチ・・・55点      ボーダー向け
おじろ ・・50点       パーク・アトラクション
奥神鍋&万場・・・65点  修行者向け

木曽路
おんたけ・・・70点      最近空いてる初すべりと滑り収めに
開田高原マイア・・・75点  コースがいい感じ!ゲレ食も(・∀・)イイ!!感じ
チャオ御岳・・・60点    新しいけどコース少ないのに貸切などで余計に少ない

奥美濃(帰りの渋滞で−5込み)
ダイナランド・・・65点  コースに工夫も全体的にこじんまり
高鷲SP・・・60点     規模デカイもダラダラコース多すぎ
ウイング白鳥・・・60点  コース少ない、立体駐車場排ガスで死にそうに 
めいほう・・・70点    このエリアなら一番!ただ人多い


独断とヘンケン入りまくりです。補足よろ
745744:2005/09/25(日) 03:18:14
補足
木曽路方面も遠距離で−5です
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 04:33:22
>>744
木曽路は景色だけで+10したい位、景色サイコー
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 09:46:07
木曽路の19号線の渋滞で−10。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 19:50:20
>>747
最近は降雪して事故らない限り渋滞しないよ・・・それくらい客が減ってます(つω・、)
749野沢好き:2005/10/02(日) 21:22:11
>>748
島根広島エリアと奥美濃を除いて、どこも壊滅的に客減ってるもんね
木曽路は自分も好きなヌキー場だけど、なんせアクセスが絶対的に不利
加森になって、おんたけが巻き返せるのかな?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 21:25:02
おじろはパークデビューするのにちょうど良い簡単なアイテムがあって良かった
751748:2005/10/02(日) 21:57:42
加森に期待したいね・・ハイシーズンは確かにアクセスがキツイね
最近はマイアがお気に入りっす 
逆にハチ北なんかはここ数年人が増えてる予感。
752野沢好き:2005/10/02(日) 23:04:12
>>751
マイア行ってみたいなー
自分は車ないのでバスツアー派なんですが、大阪発マイア行きないでしょ?
だから去年ネットで調べて、名古屋発のバスツアーに参加しようと画策したんだけど・・・

・仕事終わってから近鉄で名古屋
・名古屋発マイア行きの日帰りバスツアー
・そのまま名古屋から車山への日帰りバスツアー
・近鉄で帰阪
でもマイアか車山か忘れたけど、どっちかが取れなくて頓挫しちゃいました。
753748:2005/10/02(日) 23:15:51
マイアはおんたけよりも中斜面多いんで飛ばす方には向いてるかと・・・
おんたけロープウエイはバスツアーありましたよね?
当方も大阪ですが・・・機会が合えばあいのりしませんか?
754野沢好き:2005/10/03(月) 08:05:00
>>753
いいですねー
自分は運転できないんですが、そんでもいいですか?
755プッシーちゃんかいやっ!:2005/10/05(水) 23:39:32

 滋賀や岐阜・東海圏からなら、奥伊吹も結構だけど、
めいほう たかす dynaland。 ここらが最高の雪質。 powderな。

 ゴルァ〜 Ah〜 (´,_ゝ`)
756748:2005/10/06(木) 00:30:41
30代おっさん鋤屋ですがいいですか?
1人でのALLはキツイので友人次第ですねえ〜いくなら土日ですが(・∀・)イイ!!ですか?
757野沢好き:2005/10/06(木) 21:22:41
自分も30代おっさん鋤屋です。
行きましょ行きましょ。 ミニミニオフですねヽ(´▽`)ノ
758プッシーちゃんかいやっ!:2005/10/08(土) 06:16:38

 今年は、恋のマイアミでもかかってるのか?
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 06:39:06
>>758それはギャ(ry
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 08:09:40
バーベキューに誘ってやる
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 09:56:13
マーイーヤスキー場ってなんかどうでもいいようなネーミングだな。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 09:57:18
家族全員バーベキューに招待してやる
763758 プッシーへ:2005/10/08(土) 16:26:04
わざわざ、FloridaのMiamiにまで恋しに逝くのか。 格安券にしても、元気なやっちゃのぉ。

fLoRida fRoLidaでもフロリダになるな。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 04:33:54

nanda kono sureha
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:31:12
パンフレットも出始めたね
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 22:07:32
遅いね、正月と連休はもういっぱいだよ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 17:09:39
【鳥取】 大山・・・まあまあ
【岡山】 恩原・・・あまり雪ない
【兵庫】 みかた奥ハチ・・・上は急斜面、下は混む 。播州戸倉・・国道横
【京都】 広河原・・・コースしょぼい
【滋賀】 国境・・・コースしょぼい
【愛知】 茶臼山・・狭い
【岐阜】 しらお・・・仮眠室便利。空いてる。 イトシロ・・・空いてる。 国見岳・・・直近の道は狭いが空いている。 長者平・・・ローカルだが初心者が練習するにはよい
【石川】 白峰・・・雪深い 。白山一里野・・・しょぼいゴンドラ
【長野】 治部坂・・・飯田街道で行けば高速代安い。 野麦峠・・・日曜も上は待ちなし。 サンアルピナ・・・連絡がもっとスムーズならいいが。 富士見パノラマ・・ICからすぐ
【新潟】 赤倉・・・古い 。ARAI・・・長い
【岩手】 安比・・高い
【北海道】 仁木町民・・ローカル 。倶知安・・ローカル。 赤平山・・ローカル。
中山峠・・ローカル 。富良野・・ゴンドラ古い。 かもい岳・・ローカル 。北見若松市民・・ローカル。 チセヌブリ・・ローカル 。
佐呂間町営 ・・ローカル。糠平・・寒い
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 00:37:52
今日JSBC行ってきたけどコンパニオンスカート短すぎ&白のスカートで
パンツ透けてるしスキー場所じゃなかったorz
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 07:50:22
伊吹山は廃止?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 12:28:23
伊吹山は撤退。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 12:32:46
JSBC行ったがスカートは透けていたが、パンツは透けていなかった。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 12:52:07
じゃぁTバックだ
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 12:58:50
箱館山、国境のパークの質はどうでしょうか? またフリーランは楽しめますか? お教えください。お願いします。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:02:43
ラベル低いよ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:41:23
>>767
どうしてわざわざしょぼいゲレンデばかり行くですか?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:54:23
マイナーゲレンデマニアでごわす。
人が少ない。渋滞&リフト待ちなし。リフト代安い。ゲレ食安い。駐車場も狭いのであまり歩かなくていい。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 23:57:52
>>776
それはそれで正しい選択だ。ベテランですな。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 11:56:48
>>767
知らんとこばっかり
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 01:56:52
俺は京都に住んでるけど日帰りやったら岐阜やな〜。
泊りやったら白馬か妙高ですな。
岐阜は土日込んでるけど、
兵庫のカンナベとかもやっぱり込んでます?
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 02:24:38
>776
但馬牧場公園行ってこいよ
マジでプライベートゲレンデな時があるから
ってーか、自分の為だけにリフトのおっちゃん数人を動かすのは
なんとも申し訳ない気分になるが
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 07:06:15
マキノ、スイス村、佐々里はまだやってる?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 08:18:50
ワシはいつも神立にいっとるで〜
めしが旨い
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 16:16:54
この前軽井沢プリンスで大阪ナンバーみました。
正直よくこんな遠くまでって……         関西圏の人は初滑りってやっぱり関東圏まで来なきゃならんの?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:42:45
初滑りは天神平やろ。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 17:57:34
兵庫です。
白馬までは日帰り圏内ですが、よく行くのは野沢、志賀、アライ、妙高あたりです。
関西から奥美濃まではマナーの悪い関西人や名古屋人がいる、ゲレ食が高くてまずい
のでどうしてもの時にしか行かないようにしています。
同じ関西人だけど恥ずかしいです。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:05:43
787さんへ
早い時期からやっているスキー場で比較的面白いのが、
天神平や軽井沢なので今の時期は関西から行くのは仕方がない。
奥美濃の鷲羽山やウイングヒルズなんてオープン時期はゲレンデの幅は数メートルしかないですから。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:23:25
白馬は日帰り圏内ではない。少なくとも俺には。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:42:36
関西でもどこに住んでるかによるな。
滋賀だと奥美濃どころか白馬も近い。
兵庫北西部の自分は奥美濃どころか滋賀でもつらい。
結局、兵庫日帰りがほとんど。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:45:47
そりゃ標語北部の人は日帰りが楽さ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 18:52:13
白馬日帰りって運転してる時間の方が長いやろ
791783:2005/11/10(木) 18:59:14
そーか、やっぱり仕方ないんだ。
俺は今東京なんだが来年あたり関西転勤の可能性があって。
来シーズンの初滑りは気合いが必要か…orz
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 01:00:52
白馬を日帰りで行くなんてすごい根性だな
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 07:54:58
ドライブ目的なんだろう。
794野沢好き:2005/11/12(土) 22:19:44
漏れが今まで行ったヌキー場を数えてみました

北海道・・・8回16ヶ所
東北・・・3回15ヶ所
群馬・・・1回2ヶ所
新潟・・・10回17ヶ所
富山石川福井・・・4回4ヶ所
長野・・・31回21ヶ所
岐阜・・・9回7ヶ所
滋賀・・・5回2ヶ所
兵庫・・・7回5ヶ所

回数は 長野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟>岐阜>北海道>兵庫>>滋賀
ヶ所は 長野>>>>新潟>北海道>東北>>>>>>>>岐阜>>兵庫
最近はスキー場は勿論、素晴らしい泉質の温泉と安くて激馬食事の東北方面がお気に入りでつが
なんせ遠いし金掛かるのが難点
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 22:55:15
白馬まで車なんて・・・すごい根性!
ただ、一人で運転してだったならだが・・・。
二人以上で交代して運転だったら、有りかも。

こっちは二人で、今は無き新穂高スキー場まで神戸から往復が精一杯でした。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 23:48:58
1人で運転か。琵琶湖バレーまでだな。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 23:59:50
いや、どこまでも行ける。ただ、疲れる。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 13:12:25
白馬経由して最終日に北志賀(竜王)で滑ろうと夜中にゲレ駐車場到着
仮眠して朝目覚めると雨。
ハイシーズンなら滑ったかも知れないが4月だったので
ただでさえ少ない雪がかなり寂しく見えた
迷ったが滑らず帰る事にした

北志賀から関西までオール下道(名阪国道は通るよ)
昼間の渋滞に巻き込まれつつ、途中数回トイレ&飲み物補充で
コンビニストップ(5分くらい)、昼メシで大将休憩30分
12時間半かかって帰って来ましたよ。

もちろん1人だから 行きも帰りも僕の運転です
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 15:47:32
すげっ
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 15:51:05
飛行機で東北・北海道。楽やでぇ。
ttp://www.jal.co.jp/jalski/touhoku/
801野沢好き:2005/11/16(水) 22:53:47
>>798
漏れはいつもバスツアーで寝てるだけだけど、そうやって見ると長野って途方もなく遠いなー
ホントにご苦労様です <(_"_)>ペコリ
802798:2005/11/17(木) 01:50:28
さすがにもう北志賀は行けまへん
って言っても奥美濃4時間半、御岳方面6時間くらい
亀山−桑名東のみ高速で通ってますけどね〜
とうぜん1人で

そんな漏れは北海道もフェリー&下道で1週間
もちろん1人で車中泊
好きやないとやってませんわ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 02:23:35
>>802
どこに住んでるの?
804798:2005/11/20(日) 12:58:19
>>803
奈良でつ
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 18:24:12
一人で行くと、駐車場で友達のいない寂しい奴と
思われそうで・・・
人の都合に合わせると回数行けないし、頑張って行ってみよぉっと
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 00:42:43
>>805
心配するな、誰もお前の事など見ていない
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:03:20
京都から長野の信州まで交通費いくらかかりますか???
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:11:28
>>805
スキー場で駐車場係をやってたら、やたら多いよ、一人で来る人。
中にはハイエースとか大型車で、中にはひとり。珍しくない。
ただ、小型車で来てくれたら駐車場整理はやりやすい。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:16:06
>>807
京都東から信州中野、普通車で片道8500円程度。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:49:32
教えていただいてありがとうございます(>_<)
さらにいえば
もっとも安い方法でいくとしたらいくらになりますか??
バス…とか??m(_ _)m
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:51:11
>>810ETC,夜間割引とか、自分で調べれ。
ttp://www.nexco.ne.jp/
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:52:17
>>810【大阪】関西発バスツアー総合スレ【京都】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106042913/
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 21:12:59
日帰りで八方と熊の湯いったことあるけど、もう二度としたくない。疲労で幻覚を見た。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 21:16:33
3連泊以上ならどこか行っても、日帰りや1泊なら近畿がいい。
815野沢好き:2005/11/22(火) 23:33:45
>>810
バスで往復1万くらい。
でもリフト券付きでも、1万前後からあるよん。
勿論日程と行き先によって変わるけどね。
色んなパンフ集めてみなはれ。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 01:35:55
車でシャルマンて日帰り圏内ですよね?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 07:04:08
>>816
あなたが日帰りでいけると思うなら
日帰り圏内です。
北陸道なら福井過ぎると直線が多いので
距離が稼げるのでは・・・。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 13:20:41
神戸キヌグス
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 16:18:36
日帰りはエコーバレイぐらいが限界
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 18:48:46
日帰りの限界はミカタスノーパークだな、俺の場合。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 14:31:30
年末(29想定)に日帰りで初滑りに行きたいと思っているのですが
お勧めのゲレンデがあればいくつか教えていただきたいです。

できれば、空いていると嬉しいですが・・・年内初滑りとかどういう状況なのでしょうか?
(雪が心配・・・・人工雪スキー場をメイン?、板に傷とかつくのでしょうか?)
コストはそれなりに抑えめで・・・難易度としては、初級者も含む初滑りなので、混み具合だけでしょうか

電車でいく所や車で行くところなど
シーズン初期でお勧めのゲレンデがあればお願いします。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 16:04:49
雪がないとどうにもならん。
年末に確実に雪があるのは志賀高原、おんたけ。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 18:23:19
>>821
全部のスキー場が全面滑走可能になっていれば、
兵庫県のスキー場に関しては年内・大晦日までは混雑はないな。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 07:22:11
北滋賀竜王、下はしょぼいけど上は素晴らしいです。ゴンドラ降りた瞬間景色の凄さにみんなオ〜って言ってた。
まぁ上も狭いっちゃ狭いんだけど初心者〜中級者には十分かな。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 09:06:06
年末年始、土日は関西圏内からなら絶対に御岳方面がおすすめ。
チャオ、マイアあたりがいいかな。
両方ともゴンドラや高速リフトでコースをカバーしてるし
リフト待ちイヤなら断然な。
行きはしんどいけど、奥美濃の帰りの渋滞考えたら帰る時間は
変わらないですよ〜。
注意点としては、スタッドレス必須。
奥美濃みたいにのーまるチェーンで行けると思うなよ。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 16:58:26
>>825
初心者多いなら おんたけのが良いのでは?
ゴンドラ乗っても上から下まで降りられる
問題はFFならスタッドレス+チェーン携帯が必要かと
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:22:42
も〜〜〜!!!!

    アップ神鍋に行っちゃうぞぉ♡

828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:51:14
キューピットバレイ。
サンシャインツアーの日帰りバスツアーでメシ代、ロッカー代込みで1万。
ナイターも付いてるし申し分なし。
ただ帰りのバス大阪到着時刻が遅れる事がしばしば。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 00:52:57
>>825、826
おんたけなら、大雪のときはスタッドレス+チェーンでも行かないほうが
良いと思う。標高が高く1本道なので帰りが大変。
駐車場を出るまでに1〜2時間、さらに国道に出るまで2時間かかったことがありました。
ここ数年、年末年始に大雪のことが多いので気をつけてください。

確かにチャオやマイアに比べると初心者から上級者まで楽しめるスキー場なので
おすすめする気持ちはわかります。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 02:30:25
>>825
御岳方面って行った事ないですが、コースレイアウトみると
なんかコースが少なくてつまんなさーに思えるのですが、
結構奥美濃と変わらないですか?<コース数、バリエーションなど
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 11:58:38
>>830
初級者だとチャオやマイアはなだらかな斜面の距離が長くてよいが、
中級者以上の人だと結構つまらない。
初級者から上級者まで楽しめるのはおんたけぐらいかな。
おんたけに≒めいほう かな。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 16:50:15
チャオ、ツアーバス激増なんで激混
よって行く価値無し
おんたけ、マイアは行ったこと無い
岳ローは良い。オススメ
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 17:33:56
雪があったらスカイバレイか東鉢。一般道利用で、自分で走るなら一番安い。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 19:20:34
いや・・・マイアは中盤から上は中斜面だから中級以上は面白いだろ
コブが無いのが欠点だが・・・
初級〜中級はおんたけ・チャオかと
>>825
コースがガラガラ リフト待ち皆無なので広く感じる 但し下道が果てしなく遠い(約90キロ)
835野沢好き:2005/12/06(火) 01:21:48
予約してきたお

17日五竜&47
23日チャオ
1/6・7草津温泉
最初の二つはいつもの激安バスツアーだけど、草津は高速バスや電車等乗り継ぐし
宿も単体で取ったから、チョット高い。

ガンガン雪降ってるから、17日でも結構コンディションいいかも。
836御岳好き:2005/12/06(火) 23:22:49
野沢好きが草津ですか
ファンキーですね

正月 斑尾予約しました
837野沢好き:2005/12/07(水) 00:18:35
斑尾って物価なんであんな高いんだろね
ジュースの自販機は200円が主流だし、レストハウスのカレーも激高

以前行ったときは、ゲレから徒歩3分位のところにある今井って店で食べた
そこは結構旨かったっす
838御岳好き:2005/12/07(水) 00:21:08
何を食されましたか?
839野沢好き:2005/12/07(水) 00:28:41
ステーキ丼だったような・・・

因みにお隣の短グラムはジュース150円ですた
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 01:25:29
>836-839
ゲレンデから少し離れた個人経営チックな店で食べたけど

ゲレンデ横の店と違って
趣があってそれはそれで良かったよ。
(まぁ期待しすぎる程の物ではないと思うけど)
店の名前は覚えてないけど、3軒くらい連なってるところ
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 04:32:52
 滋賀県にあるスキー場どこがいいか教えてください★ 
今年初ボードとかしちゃいたいなぁとか思ってます!!
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 09:45:39
843野沢好き:2005/12/09(金) 21:46:52
滋賀県のスキー場はどこも小さいし、リフトも遅いしなぁ
バスツアーで長野方面に行っても、日帰りなら結構安いけどね
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:17:47
 J 
リフトの最高速度は法令により決まっておりますので大差なし。
長野に日帰りで行って何時間滑れるのか疑問。
845野沢温泉:2005/12/11(日) 00:11:40
でも大まかにはデタッチャブル式(高速)リフトと低速リフトの2種類あるよ。
厳密にはもっと細かくなるけどね。
滋賀県で高速リフトは、びわこバレイに2本あるだけですな。どっちも短いけど。

長野でもバスツアーで行ったら、リフト開始〜終了まで目一杯滑れまつ。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 16:38:57
最近アップ逝ったやつおる?
アップのナイターってどんな感じか教えてくれたら嬉しくて行くよ。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 18:28:06
お正月に初滑り行こうと思ってるんですが
大阪からならどこがお勧めですか?お正月ってどこも混雑してますか?
滋賀や兵庫行くなら奥美濃行ったほうが良いのでしょうか?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:09:20
がんばって飛騨にど〜ぞ。
空いてます
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:21:19
>>847
兵庫の新戸倉、戸倉、大屋は元旦は比較的空いてるよ。2日からは混雑するけど。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 00:35:08
>>847
車運転して行くの?
851847:2005/12/14(水) 09:56:13
車で行きます。3日に行く予定をしてます。
いつもは高鷲や白鳥方面に行ってるんですが正月に行くのは初めてでして。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 19:54:18
正月くらい泊まりでいけよ〜
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:05:52
いいや、初詣してから日帰り。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 11:49:38
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:54:10
この3連休で信州まで行こうと思ってたけど、
高速通行止めでキャンセルに。

新板をおろす準備を万端にしてきたのに。
明日・明後日でどこかいけるところないかしら・・・。

やっぱないかねぇ。。
困ったモンですね。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 22:34:38
今年の奥美濃はいい雪
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 23:59:14
結構おもいけどね…
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 21:43:49
26までヒトリストだったのですが初めて彼女が出来ますた。。
今まで籠もりばっかだったもので、日帰りで気軽に行けるスキー場が
分からないんですよ。

だれか助けて!
2日に日帰り出来てボド初級者(彼女)もスキ(パーク好き)も
楽しめるトコってあるでしょうか……
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:03:16
>>858
ハチ高原、大屋、スカイバレイ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:32:42
>>858
おめ。
仲良くしろよー
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (●), 、 (●)、 :| 
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 03:40:40
>859-861
ありがとうデス。

しかしですねぇ……何せおれが免許持って無いし、今年は道路的にも
彼女に運転してもらうのもなぁと……

彼女は運転するよーって言ってくれるんですが、
やっぱりのんびり楽しい思い出にしたいんですよ。

電車とかだとどこかありますかね?
単純ですがびわ湖バレイ辺りかなと思うんですけど……
もっといい所があったならそちらに行きたいもんですし…

因みに大阪市内からなのですが……(ι´・ω・)
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 03:45:58
ツアーバスでいけ!てかどここもってたの?そんなけわからないとゆーことは北海道でも行ってたのか?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 03:51:01
>>862
高野山。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 04:19:17
>863-864

ツアーバスって予約とかどうなんですかね。
籠もりは志賀に3シーズンと湯沢に1シーズンしました。
足前的には中の上(何とかへっぽこ720゚迄)です。


高野山か……スキー場あるって知りませんでしたが、
パークもあります?
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 06:01:29
へっぽこ720ってどんなだ?湯沢ってガーラ?ツアーバスはよく駅前とかにパンフおいてるぞ!
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 06:04:54
予約の状況までわかるか!自分で旅行会社電話しろ!
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 07:17:01
>>835
すまん教えてクレ。
五竜&47の夜行バスツアーってどこで取り扱っていますか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 07:21:07
>866-867

駅前……よし、夜も明けたしちょっと梅田逝って来ます。

720がへっぽこって付くのは、
初期動作とランディングで誤魔化しまくりなんで、
以前籠もってた所(岩原)で名付けられました。
実質空中で540+半着地で90位?たまに着地失敗して
ブッ飛んで脱臼してました。。。orz
まぁ自分で治せるからイイけど……癖だし。

バスツアー自体の知識が皆無なんで、昼の内に色々探ってみます。
870野沢好き:2005/12/28(水) 07:38:07
>>869
ツアーのパンフは山程集めた方が(・∀・)イイ!!よ
びわバは晴れの日限定ですな。 景色は抜群に(・∀・)イイ!!がゲレはショボイからね
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 10:39:48
いわっぱらってオレの記憶じゃ初心者スキー場…が舟なんとか一家がパークするとかなんとか、最近はしらん。
872いいね〜:2005/12/28(水) 10:45:28
先日 長野白馬にあるリゾートインアルプに予約したら、オバチャン料金間違えて12.640を6.640で計算!
かなりお得。ポイントは夕方5:45ぐらいの忙しいとき、「HP見ました、安いですね」で引っかかる。
0261-72-3129リゾートインアルプ
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 08:09:44
........
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 08:17:11
マジレスすると平日はめいほう、高鷲。ヒトリスト時はピア。
土日はマイアかチャオ。シーズン終盤はチャオばかりやな〜。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 03:55:17
>858

1/2は天気悪いぞ。>バレイ。
下手すりゃ吹雪くかも試練。
876ジャイアン@浜松 ◆tr.t4dJfuU :2005/12/30(金) 19:54:49
オウ、関西人!
奥美濃で浜松人にあったら道空けろよ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 20:00:19
正月はまた大荒れになりそうですな
今年はホント雪大杉
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:44:40
兵庫は晴れ時々曇りですがな
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 05:29:43
ツアーで志賀向かってる途中
現状、雪は降ってないね
道は圧雪雪かな
今日は、天気良さそう?だけど
明日からか・・・
880858です:2006/01/01(日) 08:59:35
あけましておめでとうございます。

天気もバスも調べまくって3日の晴れにびわ湖バレイに決めたんですが、
昨日住之江競艇でかなり大勝してきたもので、
2日朝一から新幹線を使って一泊で苗場に行く事になりました。
宿は籠もりで知り合った知人がいるんでそこにお世話になります。
知恵を貸してくださった皆様、ありがとうございました。

皆様にも良いお年であらん事をお祈り致します。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 09:48:35
3日って北兵庫混むんかな?どうなんでしょう。
普段の日曜、連休中日と比べてどう思います?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 10:38:16
>>881
混雑する。2月の連休ほどじゃないけど。
883881:2006/01/01(日) 11:16:52
>>882
そうっすか。ありがとう。
神鍋に行こうとしてるんだけど、ハチから人流れてくるかな。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 15:45:47
南大阪の人は名神より名阪のほうがいいよ
名神は大垣〜関ヶ原間がしょっちゅう停滞するから
名阪でスイスイ行ったほうがいい
高速1本で行けなくなるのは邪魔くさいが
大垣で停滞や通行止めに遭うぐらいなら名阪のほうがメリットが大きい

名阪国道のデメリットは
カーブがきついこと、
道が狭いこと、
夜行トラックもかなり多い
そしてなによりパーキングがしょぼく、合流、分流がかなりきついこと

東名阪の清洲東IC(奥美濃方面)、勝川IC(中央道方面)まではノンストップで行き
高速を一旦降りてからコンビに休憩するのがいいだろう
R156やR19でのんびり行くのもまた風流だが
オッサン達は体力に限りがあるので、できるだけ短時間運転かつ休憩を大切にしよう
大事なツアーを最悪の事故に潰されないように、
安全、快適、ゆとりをもってボードに行きましょう
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 15:54:19
名阪国道のカーブがきついって? どこがやねん。
道が狭い? あれで狭かったらどないすんねん、充分広い。
パーキングはショボイよなw 合流分流はあんなもんだろ。

お前、免許持って無いだろ。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:16:14
あぁ、たしかに弁護士免許は持ってないよ
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:44:19
  。  o   
    。                      
。  。    ∧ ∧  〃〃   ⌒~
  ⌒⌒  (  ・∀・)  〃  。   。  o
     ::::::: /  `つつ   ⌒        
   :::::: (    ) ,`:::::     。
   :::::::: ,)  )__)/:::::::。         
   ::::/(__ ) ./::::::       ⌒~    
 ⌒ (______,ノ:::   ⌒   o  
    ,. :::::::::::::::   
888:2006/01/01(日) 16:46:07
888
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:58:13
大垣〜関ヶ原間がしょっちゅう停滞なんてしないよ
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 15:02:06
>889
彦根-関ヶ原だよな
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 22:59:46
今度の連休に大山に行こうと思うのですが、
実際大山ってどうなんですかね?
ちなみに大阪南部出発です。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 14:09:16
チラ裏。

****えてこ早深割引****
宝塚・豊中・吹田-八日市
茨木-彦根
京都東-関ヶ原

***えてこ通勤割引(往路)****
八日市・彦根⇒岐阜各務原

***えてこ通勤割引(復路)****
高鷲・白鳥⇒大垣
郡上八幡・美並⇒関ヶ原

美並まで下道かめいほうパターンの時だけオール50%オフで繋がるな
対大阪だとターミナル課金が3回発生するが
Uターンする根性があれば、京都南-関ヶ原も繋がる…か
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 19:30:14
雨かな?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:18:16
大雨
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
Rainy