滋賀県のスキー場 2だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 01:01:34
>>936
鋤屋?望打?
今庄なんかはどうですか?
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 01:31:14
ボダです。
今庄ですか。近いですね。あそこはボダはナイターのみだった気が・・・。
それに坂道が急でFFだとしんどいときがあると聞きました。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 09:47:07
>>938
栗東からだとちょい遠いけど福井和泉とかどうかね。ワリと空いてるしコースもこじんまりしてるがなかなか楽しめるよ。 そこよりさらに空いてるのが六呂師かな。ここは安いのでいいです。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 11:21:27
伊吹山スキー場営業、今月終了 施設跡地利用めど立たず
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20051016/lcl_____sga_____000.shtml
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 15:31:46
>>938
福井和泉ちょっと遠いけど行けなくはないですね。
六は聞いたことないですね。ちょっと調べてみます。ありがとう。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 16:31:36
国境は?大橋渡って無料になった湖岸道路走って一時間ちょっとかな?
コース幅は広かったかと
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 17:05:56
国境 縦が短い分コース幅は広く感じる  でも実際は大谷側でも奥伊吹とあんまカワランし、かなり混んでる事に変わりは無い様な…

コース幅だけなら箱館山とかけっこう良いんジャマイカ?
まぁ距離は幾らなんでもこりゃ………って感じだけどな…
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 19:27:54
六呂師も福井和泉も安いですね。
1回行ってみよう。下道で危険なところあります?
FFのスタッドレスですが。叩かれそうだけどチョイローダウン。
最低地上高は13センチほど。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 21:51:00
>>944
939だが、どちらもスタッドレスなら十分いけますよ。ただ、六呂師のほうが若干危険かと。 まぁ高速クワツドがある和泉のほうが無難かと。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 09:14:37
彦根から原チャで行けるスキー場は…

なんでもねえわ。
長野帰って滑ることにする。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 10:45:04
>>944
滋賀県らしいお車ですね
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 20:30:01
>>946
びわこバレイで原付でボード行ってるやつ見たことあるよ。
3台で来てた。駐車料金はどうなったのか知りたかったりするw
しかしその日は暴風が吹いててゴンドラ止まってたんだよねw
俺が諦めて引き返した対向車線にいたから。ちなみに軽トラで来てる若いに〜ちゃんもいた
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 20:43:56

スノボちゃん
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:15:54

マナーの悪いアホ阪人w
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:17:29

図星で怒るスノボちゃんw
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:25:19

ビワバのバイト君たちだお
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 13:18:32
スノボー歴4年ですが大津に住んでおり、一人で行くときは“びわバ”それ以外は奥美濃の
めいほうが気に入っております。理由は郡上八幡I.C(最寄)だと行き帰りは混まないし
大津からだと約2時間半前後で着きます。(但し平日ですが…)ゲレンデは頂上からのロケーションは
最高で麓までの5k滑走は圧巻です!広いゲレンデなので他のボーダーと接触することもなく
比較的安心して滑れます。帰りは“道の駅”で土産に明宝ハム、フランクフルトを食べながら…と言うのが
パターンです。ただしゲレ食は残念ながらお世辞にも美味いとは言えない…ご参考までに!
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 19:06:20
めいほうって休日だと激込みですか?
ゲレンデもそうですが、高速が。。。あのへんは1車線ですよね・・・
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 19:25:41
休日はめいほうのみならず何処も混んでるとは思いますが、ダイナ・鷲ヶ岳・高鷲に比べればマシです。
たまたまなのかどうかはわかりませんが、渋滞に遭ったことは一度もありません。1車線と言っても道幅は
私的にはそれほど狭いとは感じませんが…頂上までは高速リフトで1回乗り継ぐだけで行けます。(めいほうの
工作員ではないのでご心配なく!(^_^))
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 20:25:29
誤解を招くような書き方でしたが、私が言いたかったのは高速が対面1車線だということです。
夏ですが前に一度通ったことがありますが、前車に50キロくらいで永遠にノロノロと走られた思い出があり
追い越し出来ないのは辛いなぁと思ってました。
パッシングしてもクラクション鳴らしても全く気づかず・・・。
数珠繋ぎで後ろは大渋滞になってましたよw
素で一般道と勘違いしてたとしか思えませんでした。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 22:03:22
955
めいほうは激コミでしょ?ダイナ、高鷲とさほどかわらんでしょ。メイン以外のコースはダイナも高鷲もめいほうも比較的空いてますけどメインコースは...ですよね。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 10:03:56
高速は美並から1車線のはず?…なら次は八幡だから渋滞があってもさほど苦にならない。
私は登坂2車線で追い越してましたけど…あくまで個人的な意見ですけども、広さ、コースレイアウト、
混み具合から判断すれば、めいほうがいちばん好きです。(但し、土・日は行きません)
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 14:24:09
>>939
福井和泉も西武系列だから、存続は危ういな。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 22:17:00
休廃止するスキー場
【廃止】
●土樽スキー場(新潟県湯沢町)
●箱根ピクニックガーデン・スノーボードパーク(神奈川県箱根町)

【休止】
●札幌北広島プリンスホテルファミリー(北海道北広島)
●千畑(秋田県美郷町)
●三国(新潟県湯沢町)
●小千谷山本山高原(同小千谷市)
●日光菖蒲ヶ浜(栃木県日光市)
●伊吹山(滋賀県米原市)
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 23:03:16
箱館山と国境の共通ズン券が出たにょ
お得なんだろうか・・・

ttp://www.ohmitetudo.co.jp/ski/index.html
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 20:15:38
平日行ければ25000円でお得だね。
バレイもズン券やっていたな。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 16:41:36
>>953
そんな貴方に朗報
「ビワバとめいほうがコラボ」
互いのズン券で日券が2千円に
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:50:02
あげます。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 01:37:32
11月末に行けるスキー場はないの?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 02:02:21
ないでしょうな。
暖冬とか言われてるし、良くて12月半ば?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 06:42:52
>>936さん、近所ですね。一緒に滑りに行きましょうか。w

ところで琵琶湖バレイの地球博ゴンドラ誘致、資金繰りで中止だと。
ヒトリストの時はたまに行くので少し残念。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 15:26:40
あげ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 15:52:05
>>967
逝きますか?w
去年からスノボド初めてとりあえず安く済ませるためにビワバの平日ズン券で
15回ほど逝きました。
機会があって東北の方にも2回ほど逝きました。
今年はヒトリストの場合、奥伊吹、余呉高原、ビワバあたりで済ませようと思ってます。
休日のビワバは未体験だけど、打ち身ゲレ以外も激込みなんでしょーか?
チャンピオンとかジャイアントとか。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 14:18:26
FM802 presents
FUNKY SNOW FESTIVAL
JAPAN スノボー COLLECTION
SNOW RESORT FAIR 冬博
11/3〜11/6  南港ATCホール

ttp://www.jsbc.jp/jsbc/jsbc_osaka.htm
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 15:12:46
>969
今年は休日ズン券で結構ビワバ行きました。
打見とホーライは休日は込みまくりですがチャンピオンやジャイアントは
結構空いてます。自分は土曜の午後から出動し、昼はチャンピオン、
チャンピオンクローズ後はアルペンとジャイアントを夜中まで滑走。
これだと混雑を避けれます。
972ビワバホリデー:2005/11/01(火) 00:47:09
昼間なら、一発目打見→ダイナミック(だったかな)→チャンピオン下に出て蓬莱山頂まで上がり→素直にチャンピオン行くか蓬莱北からコブに抜けチャンピオン下に戻るのも有りですよ
ナイターは混み具合に寄りますが、蓬莱パノラマに整備入るまでアルペン・ジャイアント、整備はいったらアルペン開くまで蓬莱ビステを楽しみ、アルペンファーストトラックを争うのが乙ですよ
あの位置どりとロープくぐるまでの緊張感はたまりません♪
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 19:58:33
オールナイトって混雑するんでしょうか?
平日と比べてどうでしょうか?
というか、ゴンドラの稼動してる時間って何時まででしたっけ?
俺は次の日は岐阜に滑りに行きたい人なので11時くらいには退散せねばなと考えてるんですが。
オールナイトとヒトリスト用にズン券買うか非常に迷ってる・・・
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 21:39:39
そんなに混雑はしませんよ!ゴンドラの稼動時間は、多分深夜3時まで動いてたとおもいます
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:20:37
今年から本格的に上達しようと思ってるんですけど、
コソ連するためにズン券か言うつもりっす。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:26:45
おいらも、コソ練用に全日券買うお。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:28:24
>>974
ゴンドラ止まるのは深夜2時からだよ!
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 09:39:35
どうも。ビワバのオールナイトで注意する点とかありますか?
深夜2時までに下山はします。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 10:19:21
>>978
早めに下山する事
ゴンドラ2時までやから1時半まで滑って〜
とか考えてるとエライ事になる
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 18:35:02
コミコミでアボーンですか?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 19:16:17
風で運休、陸の孤島になる
みんな同じこと考えるから一時半とかは込むな
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 20:54:10
2006年のゲレンデガイドを見ていたらマキノスキー場が休業中になってました。
詳細ご存知の方教えてください
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 21:06:50
>>982
http://www.makinokougen.co.jp/

質問する前にぐぐる位はしたほうがいいよ。
雪不足の為の苦肉の策じゃないかな。
雪がある時に滑るのは自由だが(第一ゲレのみ)リフトは運行はしないよって感じらすぃ。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 22:09:48
>981
それをしらずに、レンタルスキーをギリギリに返しに
いったら混雑でゴンドラ運休時間に・・・・
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 16:46:45
>>978
あんまり関係ないかもしれんが、びわバのオールナイトに行くと
その人の滑走基地外度がわかると思う

びわバのオールナイトが楽しいと感じる人は、本当の滑り好きで
中級者以上の人が多い
びわバのオールナイトに行って2度と行きたくないと感じる人は
それほどスキースノボに入れ込んでないか中級以下の人が多い

なぜなら、びわバのオールナイトは
・強風が吹いている事が多いのでハンパじゃなく寒い
・強風が吹いている事が多く、気温がぐっと下がっているので
 ゲレンデ上のやわらかい雪は吹き飛ばされ、表面は凍っている箇所が
 多い 要はアイスバーン状の箇所が多い
・つまり、満足にエッヂを利かせる事ができない初級者の方々にとっては
 びわバのオールナイト滑走は苦痛以外のなにものでもない
おまけに午前2時まわると、どれだけ寒かろうが、体調を崩そうが、
深夜で心細かろうが絶対にふもとに降りれないという圧迫感


とにかく暖かくして行きなされ
986412
メチャクチャ飛ばしたりしてるの?
俺、スノボ暦が1年で12日で、フェイキーの練習しに
ビワバへ通いつめる気でいたけど、、、
あんまし向かないかな?ビワバナイトは。コースも狭いところばっかだしね。。。