【ス・ス板】地球温暖化を語る【雪不足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
このまま温暖化が進むとSKI、スノボ自体が出来なくなるのではと
心配になりませんか。
今シーズンは比較的積雪量が多いものの来シーズンそうである
保証はまったくありません。
暖冬時は雪質も悪く、凍った斜面に苦渋の方も多いのではない
でしょうか。?
マタ−リと語ってください。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:34
>>1
心配スンナ。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:34
2get
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:36
3
鬱だ。
>>1
温暖化はすごく心配だよ。
そのうち冬でも普通に20度を越える日があるんじゃないかとか。
実際去年の1月に茨城県の北茨城市で20度を超えたしね。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:38
>>2
いや、地球温暖化は雪質にも影響する。
心配じゃ。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:58
昨日、滋賀県の琵琶湖バレー
いきますた。あつかったす。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:09
雪少ねー
温暖化イヤだねー

なんて言ってるヤシに限って
スキー場駐車場でエンジンかけたまま仮眠。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:13
>>7
はげしく同意します。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:19
スキー場駐車場でエンジンかけたまま仮眠。
↑とかは、マスによる責任転嫁の刷り込みだと思うんだけど どうかね?
はっきり言って、エンジンかけたまま仮眠なんて、たいした問題じゃない。
米が京都議定書に署名すれば地球温暖化は少しは収まってくるだろう。
気温が下がることはないと思うが。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:25
>>10
結婚しますか?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:31
>>11
いえ、オナニーします。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:42
>9>10
そうなの?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 15:44
アメリカから5,000cc以上の車が無くなれば温暖化解消できる罠
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 16:25
みんなFitにしる。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 16:28
水面が上がってクローン人間の時代が来るのか
髪の色は緑か紫か?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 21:01
温暖化で真っ先に閉鎖されそうな
スキー場を列挙せよ。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 21:04
ヨコハマまで買出しに・・・
トップ1000m以下、南向き斜面は雪つかんだろね
大きな津波が来て人類も減るでしょう
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 21:23
>>18
関西で言えば
伊吹山かな南斜面
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 22:55
折れとすれば
夏、むちゃくちゃ暑く
冬、むちゃくちゃ寒いのがええ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 19:40
20は、、、、…日本以上に気温差がある国はそうはないから
安心して日本に住め。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:09
極力、みんな ゲップはやめれ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:16
スキー場にディーゼル車で来てるやつ。

終わってる。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:18
>>15
フィットは星2つだし、実燃費は良くないから却下です。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:42
漏れ、青森なんだけどねぇ
今年は、ホント雪少ねぇよ!!
温暖化の影響が心配
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:44
でもさ、氷河期ってあったじゃない?
地球寒冷化ってどうしたらなるんだろう?
年中スキーシーズン希望
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:50
>>26
宇宙空間に太陽光を調節するプラントを打ち上げる。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:51
余計な二酸化炭素だす
動物飼うの止めてください。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:59
>28
人間の数を減らした方が効果的かと・・・
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 00:23
>>26
氷河期は生物は死に絶える
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 22:02
>>14
スキー、スノボ愛するものよ。
2000cc以下の排気量の小さい車に乗りなさい。
結構、ホンダ fitにキャリアでいくのも粋かな。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:13
スノーマシンの排ガスこそやめれ
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:15
呼吸の回数を減らせば・・・
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:18
正直なところ人類の人口が今の30%くらいになれば
温暖化はおこらないな
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 22:33
中国人が車乗り出したら
日本のスキー場は壊滅。

36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 22:35
ディーゼル乗りを根絶しないとだめね
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:02
>>
ヨーロッパでは、ディーゼル車を購入すると税額控除が認められる国が多い。
しかし、ディーゼル車もガソリン車も大量の二酸化炭素を出すという点では
同じでも、現在のガソリンエンジンは事実上煤を全く出さないのに比べて、
ディーゼル車のほうは煤が出るのだ。
現在、ヨーロッパの乗用車全体の4分の1はディーゼル車だ。さらにヨーロッパ
でも米国でも、トラックやバス、トラクターのほとんどはディーゼル燃料で
動いている。「地球温暖化への影響もさることながら、
煤は人間の健康にも悪影響を及ぼしている。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:07
やっぱりディーゼル乗りを根絶しないとだめね
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:15
スキー場の四駆のりは
スバル車を除いたら
ディーゼル多いよね。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:15
早く燃料電池車を実用化しる。しかも安くな。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:22
なんで日本ではディーゼルへの偏見強いんだろーねぇ。
欧州ではディーゼルは環境に優しいエンジンとして知られてるし、実際めちゃめちゃ売れてるんだが。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:24
目に見えることしか理解できないんだよ。黒煙とか。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:27
ヨーロッパと日本では軽油の質が違う。日本の軽油もヨーロッパ並に
改善されればCO2の排出量は普通車レベルではガソリン車よりディーゼル車
の方が少ないから温暖化には有利なのにな。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:27
>>40
電気を作るためにどれだけの熱量が必要か知ってるか?
車で出さなくても発電で熱気、大量大気放出!!
よって電気自動車も×
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:37
>>44
あのー・・・釣りですか?
あまりにつっこみどころ満載でなんと答えていいのか。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:42
ゆっくり答えてみて
ひょっとして同業者でつか?
仕事とはいえ原発は反対でつ
うーん下手につっこむと返り討ちにされそう。

まず議論すべきは内燃機関駆動と電気駆動の比較であって、
電気駆動は内燃機関と比べてエネルギー変換効率は高い。
たしかに燃料電池も廃熱をだすが内燃機関と比較すれば遙かに効率は高い。

発電での発熱のことを書いてるが、地球温暖化の主原因はあくまで温室効果の増加によるもの。
排熱がひどくても温室効果ガスを排出しない限り地球温暖化にほとんど荷担しない。
水素をつかう燃料電池ならばCO2は全く発生しない。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 06:50
CO,Nox,So2,Hcl,シアン化水素についてはどうだろう
フューエルNoxとサーマルNoxの違いについてはどうなんだろう
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 19:01
電力の大半は火力発電に頼っている
もう温室が出来てる所に排熱するから同じだよ
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 21:03
>>49
原子力発電所も安全が確認されるまで稼動縮小だな。
しばらく火力、水力に頼ることになりそうだが
どちらを造るにしても環境悪いね。
森林を増やすしかない。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 21:09
太陽からのエネルギー量を考えたら化石燃料の熱なんて屁のつっぱりにもならん。
52maki ◆ChopperRBY :03/02/22 21:24
まずは、ゼロミッション見ろってことですね
  ☆ ☆
   \ |
   oノノ从ヽo
  ...ξリ ^▽^)ξ <http://www.ebara.co.jp/zeroemission/zeroemission.html
   ○ (環境)○
    (;;;;;);;;;;)

53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 21:30
燃料電池車は雪国というか0℃以下では使えない
衝突安全にも対応してないってきいた 燃料電池の車はかなり先の事
だからハイブリッドか5ナンバーに乗るのがいいかと
>>35も心配だし、肉を食べるのを減らすのは効果あるのかな
標高低い所と小規模な所はダメポ
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 21:36
2ch見るのにPen4やらAthronなんか使うな。C3で十分だ。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 21:55
>>53
燃料電池ってまだまだ実用化難しいらしい。
大量に水素を保存することがね。
−200℃ぐらい冷やす必要性が・・・
56ななっし ◆3DStarsXLs :03/02/23 22:05
>>54

K6-2で十分
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 22:28
保存する為に小型エンジン始動温暖化貢献
電気自動車なんて環境に優しくなんか無い
もっとも減らすべきは運送業者のモクモク黒煙での車中泊
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:43
環境意識が高まってきたのに
排ガス汚い2スト原付に規制かけないのなんでだろ
値段が安い、税率も低い、ちょっとの値上げで大騒ぎ
マナー最低 喫煙大国なんでだろ
一箱500円にしる
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:50
>>58
国内で2st作ってる会社はもうないよ。
現在いっぱい走ってる旧モデルをどうにかしてほしいってこと
はぁ、そうざんすか。呆れりれ
62maki ◆ChopperRBY :03/02/24 21:44
あげてみる
>>62
ageるの流行ってるの?プ
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 23:02
>>58
ゲレンデでタバコ吸ってるやつ最低だね。
おっと話題が違った。
タバコは米国なみに900エンくらいが適正。


65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:57
僕これから森林守るため紙の無駄遣いしません。
おしりは手でふきます。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 13:16
>35に禿同
あと何年かしたら、上海その他の都市人口と車保持率の関係で、
現在の世界の交通機関が排出してる総Co2量に、迫る量が中国から出ることになるだろう
中国は今だにフロンガス出しまくってるから、かなりヤバイ。やつらは馬鹿
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 20:24
世界中の乗用車を6気筒3500cc以下に!
v8v10v12エンジンなんかいらないし必要ない
重い車はスピードだすな
>>67
4気筒2000ccくらいじゃだめなの?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 23:34
>>66
中国人が皆、自転車から車に乗り換える頃に
燃料電池車が安価で供給されていることを希望します。
>>67
排気量の多い車、不買運動だ。
キューブ、フィットでよし。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 15:48
今日は暑い あげ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 22:50
電気は風力でも発電できまつ。
日本は、はやいとこ原子力から全面撤退すべき。
いつテロられてもおかしくないしな。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 23:07
核融合発電ですべて解決。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 23:52
デカRVはやめよう(w
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 20:23
スキーシーズンが短くなる、スキー場が減るのはすぐかもね
車じゃなくてアクセル全開が好きな人って・・・
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 23:13
うーん。
ウィンタースポーツ好きだからな。
暖房効率のいいマンソンでも移り住もうかな。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 21:10
高級車、ハイパワー車、ビンテージカー(古いエンジン)
4人乗れないクーペ、に乗る所有するのが恥ずかしいと思う
社会になればいいのに・・・280ps規制なくせとか言ってる
カー雑誌なんかいらん200psぐらいでいいんじゃない
かといって1500クラスで3列シートはタイヤ、ブレーキ不安だ
最近、

中古のハイエース、キャラバンに乗っている

小僧なんか

環境破壊なんか

てんで考えてないよなw

78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 21:37
日本車なら低燃費といってもほとんど変わらないじゃん。
フッ素使うWAX、防水スプレー。
板に使われる樹脂の生成。環境破壊考えてない罠
電車でゲレンデまで逝って竹スキーがいいんじゃない?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 23:36
>>78
リッターあたり1kmでも燃費のいい車が
増えると全国で相当の燃料と排ガスが防げるはず。


80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 00:12
スキー場作るのに山切り開いている時点で間違っていると思うのだが。
Co2気になるやしは歩いてバックカントリー汁
81地元眠:03/03/05 00:31
長野は今日も雪降ったぞ。
もうイラネ。。雪かきヤダ。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 00:50
温暖化防止っつーことは、要するにCo2を減らすべきって事だよな。
上のほーでディーゼル叩いてる奴居るけど、どーゆーつもりなんだ。
ガソリン車に較べて、ディーゼルの方がCo2の排出量は少ないぞ。

んまぁ、国内の軽油は硫黄分多くて黒煙で易いからなぁ。
もーちっとすれば、低硫黄の軽油も発売されるらしいが。。。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 01:29
>>71
天空の蜂(東野圭吾・著)ですな
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 22:34
>>82
>上のほーでディーゼル叩いてる奴居るけど、どーゆーつもりなんだ。
メーカーのエコロジー戦略あるから・・・
硫黄分の少ない軽油でもガソリンより人体に与える影響
大きいって何かで読んだけど
Co2は少ないけどね
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 23:47
雪不足になると困る、旅館、ホテル、ペンション経営、従業員の人
切実な思いを書き込んでくれ
8782:03/03/08 03:55
>>85
サイズでかい粒子は減るけど、タチの悪い微粒子は減らないって話でしょ?
んま、
無駄な年寄り減って、さらにエコロジカルじゃね〜か(w
88山崎渉:03/03/13 16:26
(^^)
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/25 15:19
保守あげ
90スレ主:03/03/25 23:26
>>89
ありがと
僕も今日当たりあげようと思っていました。
今年は雪が多いので、皆、あんまり実感わかないのかなー。
地球温暖化対策として核の冬は駄目でしか?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/26 01:15
>>91
シャア総帥ハケーン
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/26 23:43
温暖化を防ぐ方法。

紙を無駄遣いしないこと。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 01:49
また中東で油田が燃えてるな。

いったい1分間に何リットル燃えてるんだ?
燃費に気を使ってる奴の努力が台無しではないか。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 02:47
滋賀県の祖母が住んでる地域は、親父が子供の頃は準豪雪地帯だったけど
今じゃ1メートルも積もらないよ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 02:53
大衆社会の限界だ。とゆうか石油によって大衆を利用し続けたブルジョワが諸悪の根源
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 23:53
みんなで今年の夏はケナフでも植えよう。
二酸化炭素を吸収してくれるぞ。

http://komegura.hypermart.net/ecoguide/kenaf.html
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 23:57
100ゲッツ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 00:01
>94戦車とかの補給の方がもっと凄い話してたよ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 00:04



 ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   100をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ

101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 14:45
優良スレあげ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 15:01
クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/04 00:15
身近で出来ること。
ハンカチ持参でペーパータオルを使わない。
箸持参で割り箸を使わない
>103
そういう事されると間伐材の需要が減って、むしろ悪影響なんだよな
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/06 23:34
ガソリン入れるときアイドリングやめーた。
106あぼーん:03/04/06 23:35
107あぼーん:03/04/06 23:35
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
米軍の戦車の燃費はリッター21m。
アパッチで250m程度。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 20:50
まだあったんだスレ
今週RX−8出るみたいだけど今時ロータリーはないだろ
あんな燃費悪いエンジン造るな 売るな 
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 00:00
>>109
ロータリーも昔ほど燃費は悪くないらしい。
温暖化になると当然夏は暑くなるが、
冬は余計に寒くなり、春と秋が消える、
みたいな説があるけど、どうよ。
マジで。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 23:34
>>
アフガニスタンみたいな内陸気候にはならないよ。
いやいや、今の内陸気候でなくって、
よく夏が暑けりゃ、冬は極寒ってバアサンは言うじゃん。
その系統で、温暖化だから冬は暖冬と限らない、って話。
ホントのところなんてなってみなきゃ、わからんのだろうが、
一応、温暖化=暖冬じゃないかもよ、ってトコ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/10 00:16
>>113
日本のスキー場の積雪量は年々減っているのではないかい。
温暖化=永久に暖冬と私は思いますが・・・
【ス・ス板】地球煤板過疎化を語る【人不足】
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 19:50
NAロータリーでも4駆ターボより燃費わるいよ
カタログ値にだまされるな ってターボもなくなってほしい
マツダは環境破壊メーカーに認定していい・・・
ターボは同じ馬力だすなら排気量下げてターボつけたほうが
燃費が良くなるってことで認可が下りたんじゃなかったか?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 20:53
っつーか、ディーゼルのデリカを根絶しようよ。
119古スレふぁん:03/04/11 20:56
>>117
元々はそんな理由だよねー。
430のセド・グロだっけ?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 22:50
121山崎渉:03/04/17 10:42
(^^)
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/17 23:44
今日の暑さを考えると鬱だわな。
春スキーも出来なくなるな。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/20 00:10
車でエンジンかけて寝るのは禁止。禁止
でも簡易宿泊所を先に作らないとな
124山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/11 14:45
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/11 15:27
ニビル星により日本は氷河期強制されます
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/11 16:06
( ゚д゚)ハァ?
128intonio anoki:03/05/11 17:15
hyoga trening dekiru kanemotiga tuyokunaru
129:03/05/11 17:21
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
130山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/24 18:58
温暖化について語ろうぜ!
>>131
息するな、温暖化防止の為に死ね。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/24 19:38
よし皆で息止めよう!
134山崎渉:03/05/28 16:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/29 00:10
タバコを止めよう
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/29 01:00
温暖化どころじゃないらしいぞ。
特命リサーチ見た?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/08 21:34
みんなで緑を植えよう。
オリの熱いギャグと股間が世界中の雪を溶かしてしまってるんだな
ポン太郎旋風は誰にも止められないでし ビュンビュン
139古スレ愛好家:03/06/13 16:49
そのうち砂漠でボードをするようになるのかな…

今のうちに練習しとこ!
絶対して下さい
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 16:29
鳥取砂丘が良さげだよ。
でも板持って行くと怒られる可能性アリだけど。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/21 20:45
砂丘でスキーやってるコマーシャルみたことあるよ。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/21 20:55
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/22 12:23
これだろ。やったことないけどちょっと気になってる。
http://www.sandsportsjapan.com/
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/22 14:56
でもよ、
砂の上でススやるようになったら、もう終わりだな
146 いわもと ?ヲId39nW3vss:03/06/23 23:56
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <おりはソープのマットの上で煤やるぎゃ
        板はフェロモンというメーカーの使うぎゃ
        ローションという名のワックス塗るぎゃ
147_:03/06/23 23:58
砂ファー。これぞバートンの発祥なり。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/25 21:35
温暖化っていうのは実はまだわからないんだよ。念のため。たかが百年ちょっとのデータで温暖化というのはちがうかと。
二酸化炭素が原因というのも間違いです。二酸化炭素の増加により気温が低下することもあることをお忘れなく。ようはみんな踊らされてるのよ。
京都議定書も糞です。
でも雪が少ないのは嫌ですね。
150古スレ愛好家:03/06/26 14:18
>140
しまった…
どこで練習すればいいのか…

砂場?
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/29 15:19
二酸化炭素発電とか科学の力で何とかできないのだろうかと思ってしまうバカがここに一名
>>149
しったような事書いてるが、京大の松岡教授をしっているか?
大して何モ知らないくせに、いい加減なことかくな。
とは言え、大学の教授様の研究結果が必ずしも正しい訳でもないけどな。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/01 00:47
今日からタバコ値上げ

ちょっと温暖化防止に貢献?
155ニャニャ ◆nyanyaf916 :03/07/01 06:00
電力不足も温暖防止に貢献?
156ニャニャ ◆nyanyaf916 :03/07/01 06:02
× 温暖防止
○ 温暖化防止
157149:03/07/06 15:34
>>152
知ってます。なにも知らないのはあんただよ。恥ずかしすぎるって。すれ違いな発言でわるいですが。
そもそも彼がいうのは120年のデータをもとに二酸化炭素の排出量が上昇して気温の推移もみたら上昇してたから
二酸化炭素が原因といったのです。でもそれが正しいとは思いません。気温の上昇には大気のみならず、海流など多くの
要因が絡んでいます。地球の気温は常に変動してきたのにたかが120年程度のデータで温暖化というのははやとちりでは?
さらに気温が上昇し南極の氷などが溶け始めていますが、それにより海面の表層の温度の低下で逆に今度は気温が低下します。
二酸化炭素の排出で気温が低下するというのもあなたなら聞いたことあるのでは?
温暖化といってさわいで二酸化炭素の排出にだけ目をむけるよりもその原因の根本を考えるのがさきかと。
ちなみに気温上昇で積雪量が減るというのは間違いです。
158:03/07/06 17:46
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/06 20:06
>>157
南極の氷とけて海水面上がれば標高で生きてるスキー場はあぼーん?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/06 21:02
161山崎 渉:03/07/12 17:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
162山崎 渉:03/07/15 12:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/24 23:25
冷夏だと暖冬になるんだっけ?
164 :03/07/24 23:35
>>163
前の冷夏の時はそうじゃなかったかな。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 18:34
>>163
そういう関係は成り立たない。
それと暖冬少雪も成り立たないし。
ちなみに現在の気象をから何年後かをシュミレーションする地球環境モデルに
よると日本では大雪になる可能性がある。詳しいこと書くときりが無いので興味ある人は自分で調べてみて。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 21:57
今年は雪が多かった^^来年も多いといいな
168163:03/07/26 00:39
>166
そうなのか…ちと調べてみまつ。

>165
そんな気がしたので少し不安だったが166の説明見て少し希望が見えてきたですよ
169古スレふぁん:03/07/26 22:51
斑尾は今なら滑れるぽい‥
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/27 22:53
今日の日テレの200Xだと、
今年の夏(といっても8月からだが)は
暑くなるぞ。

          電気を大切に・・・
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/27 23:45
>>169
へ?雪が降ったの?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/28 00:09
>>171
脳内ゲレでつ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/28 11:32
冷夏の年は暖冬になるのかな?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/28 18:54
>>170
200Xの内容は微妙。。。
てかあの番組の言ってることはめちゃくちゃだぞ。
節電すれば省エネになるとかほざいてるし。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 23:39
10チャン来てる
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 23:41
>>176
映画の流れで見てる。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
■2ちゃんねらー分布地図 Part6■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

2ちゃんねらー分布地図 Part6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059914321/ ←書きこみはコチラ

降雪については触れてくんないのか。
ちぇっ。
180山崎 渉:03/08/15 21:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
二酸化炭素地球温暖化説への反論と京都議定書発効阻止
http://www7.plala.or.jp/harehore/
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
地球温暖化についての小泉首相への緊急提言
http://noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp/politics/gw1.html
オソン層破壊物質
http://mentai.2ch.net/bake/kako/982/982209338.html
【寒】 地球温暖化?プ 考え過ぎ 【冷】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033993601/
はれほれワールド
http://web.archive.org/web/20020211224919/http://www7.plala.or.jp/harehore/index.html

CO2は大気に大量に存在するため,赤外線の吸収能がすでに飽和状態に近く,濃度が増加しても吸収力はあまり変わらない。
http://riss.narc.affrc.go.jp/envcons/161-164.html

これは増殖情報ベースというプロジェクトの一部。このプロジェクトには、農林水産省の研究者、
大学の農業情報研究者ばかりでなく、情報関連の民間研究者、大学の情報科学研究者も参画しています。
>181
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×20
非常に興味深い読み物でした。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 23:50
11月としては観測史上最大の降雪量
12月から1月までは平均で3月以降は全く降らず。
張るスキーは4月いっぱいで終了。

こんなかんじ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/02 13:01
やっぱり去年と同じ様に、雪降るの早くても続かないのかな…
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/16 23:50
皆で出来ることからはじめよう。
極力、車は使わず。公共交通機関で。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 01:33
あげときます。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 20:12
アメリカをぶっ潰してそこに木を植えよう!!
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 21:36
燃費の悪いアメ車は排除で・・
車は他の交通機関に比べて一人当たりのCO2排出量が
多いから、乗っちゃダメ!乗るならせめてハイブリッドカーか
大型バス(一人あたりだと乗用車より全然少ない)
あとは環境負荷の少ない鉄道を利用しましょう。

ガーラ、上越国際、岩原、湯沢中里、軽井沢プリンスとか、
鉄道でダイレクトに行けるスキー場いっぱいあるよ。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 17:32
いずれにしても肝心の雪がないと始まらないわけだが・・・
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 23:20
暑いのであげときます。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 00:22
今日は春のような陽気でしたね・・・
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 01:16
とりあえず危機感を感じるので今日は
車ではなく電車を使いました。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 16:31
エアコンやめてこたつにしました。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 21:43
禁煙 つづけます。
雪降ってクレー
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 22:07
神プリウスはタイヤ幅が広がって雪道運転がしやすくなったとか
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 22:10
地軸が移動してるってよ
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 22:40
電気消して今から寝ます。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 22:49
今日、アイドリングストップをしました。
祈るような気持ちです。ふってくれーーーーーーーーーーーーー。
今日、アイドリングストップをしました。
祈るような気持ちです。エンジンかかってくれーーーーーーー。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 21:45
禁煙三日目です
>>201
そうか、がんがれ。
苦しくなったら水を飲むといいぞ。
禁断症状は1週間、長い奴で2週間でおさまるから
それまでは水をたくさん飲んで新陳代謝を早めろ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:36
暖房せずに着込む。
これが大切。
204第7常駐 ◆KLGnY41SMI :03/11/26 23:47
通勤は自転車です。
慣れてくると車の方がメンドクサくなってきたりして。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 13:45
CO2排出の大部分は工場だから、君たちがいくら頑張っても効果薄
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 13:47
その企業を動かすのは消費者ということを忘れるな。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 13:50
日本は他の先進国と比べて一人あたりのCO2排出量は少ない。
文句があるならアメちゃんに言いましょう。
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
ソースなしのネタやめれ
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
211山科:03/12/19 19:17
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 20:32
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:39
age

216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:43
タバコ吸ってる奴は地球に謝れ
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:09
今日は暑かったね。
2月なのに車のエアコン入れました。
やはり温暖化はとめられないのかな・・・・・
あーくそー。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:13
もうおいしい季節は一月のみになっちゃいそうですね。
なんか悲しい。10年後とかは雪あるんだろうか・・・
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:25
今日の暑さ、雨でもうダメポ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:27
北海道まで雨ってどういうことよマジで。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:38
何年かに一度こういう年がある。
たまには折れみたいな雪国住人にも休息が必要だよ。
サイクルだからまた大雪の時も来る。
ちなみに冬季オリンピックの時今年くらい雪が少なかった。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 23:42
でも、毎年も平均気温上がってんだよな。
今日の読売新聞の一面を見て、スキーもいずれ国内で
できなくなるのでは?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 07:05
平均気温が上がったからって雪が降らなくなるってわけじゃない。
日本海と寒気があればそれでいい。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 12:15
一昨日の琵琶湖馬齢、どうなってんだ?
めちゃくちゃ暑かったぞ。半そででも大丈夫なくらいだ。
>>224
群馬も半袖でいけそうな勢いでした
俺はTシャツの上にチャック全開のウェアで滑ってました
滑ってる時の風が気持ち良かった
もし仮に温暖化が炭酸ガスの増加が原因だとするなら、

皆が車でスキーに行けば行くほど
人工降雪機で雪を作れば作るほど
スキー場造成で木を切れば切るほど

暖かくなって雪は降らなくなるってことやねぇ。

日曜は一日中なま暖かい雨でした。
こうなったらゲレンデ閉鎖でツリーランオンリーになっても
ちゃんと滑れるように練習しとかなきゃな
ダブルダイヤのコースとかもこなせるようになりゃ当面は困ることも無いだろう
>226
その説は工業的に排出される二酸化炭素量を抑える事が出来ると得する人達と、
間伐材利用の割り箸を悪者扱いするような、お粗末な脳味噌のエセエコロジストによる
『プロパガンダ』と言うことにそろそろ気付こう。
地球温暖化問題と、大気汚染などの環境問題は分けて考える方がクレバー
229226:04/02/26 12:42
>228
脱線していくかもしれないが。割り箸なんかで間伐材の利用を
促進するのは大事なんだけど、現実は大半の割り箸は南洋の安い
輸入材か、中国の建築廃材再利用の竹だもんなぁ。
230228:04/02/27 06:01
>>229
そうなんだよな
国産は間伐材と言えど輸入木材より高い&産出国現地加工した方が安いなどで、
割り箸に限らず国産間伐材の需要が少ない。
故に予算計上できずに間伐作業が出来ない山も多いと聞く。
どちらにせよ人間の都合で植林した後の話だから自然環境保護の観点から言えば、
間伐作業をしようとしまいと、奇形な状態には違いない訳だが。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 00:54
ほれ。お前らも募金しろ。
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 01:51
さて、温暖化の影響で茨城の海水浴場、阿字ヶ浦が消えたわけだが…。



ここはミクロネシアかよ!!!!
ヨーロッパはとんでもなく寒冷化が進むそうだぞ。
今週は寒いのでsage
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:26
そろそろこのスレの季節だな。あげ。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:31
数ヶ月前だかディーゼル車が地球の温暖化を加速させているという研究が発表されましたね。
そりゃディーゼル車も加速させているだろうが、温暖化の原因が
炭酸ガスなどの増加を主要因であるとするならば、ガソリン車も
もちろん、大半の経済活動が加速させていることになるわけだが。
新築家屋ソーラーシステム・家庭用燃料電池、強制設置法案可決!
ガソリンは氏ね。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 10:35
牛のゲップが温暖化の原因になってるんだぞ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 20:39
東京横浜桜開花あげ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 00:45
クリックで救える命がある。
http://www.dff.jp/index_t.php

地球温暖化防止の活動もあるらしいので、
クリックして参加企業(偽善?)に金を出させよう!
243僕50億7番:04/03/25 20:41
でも、雪質は、昔の大雪の頃より、今の方が、いいような気がするなぁ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 01:12
サクラ満開上げ。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/10 22:08
上げてみよう。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 01:43
おわりか。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 02:14
>>243僕50億7番
>>でも、雪質は、昔の大雪の頃より、今の方が、いいような気がするなぁ。
何がどう良いのか言ってみろ、


248もっとデカイの希望:04/05/09 15:41
またザウス造ればいいじゃないか、
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 14:29
>>241みれませんが
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 15:12
地球温暖化は氷河期の前ぶれなんだぞ。
閑散
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/22 17:55
そろそろ第三氷河期が訪れるらしい。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/22 18:07
>>250
ディアフタートゥモローだな
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/25 23:44
>>250
地球のサイクルから見れば本来今は地球は冷えていく時期なのだが上昇中なんだな。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/30 07:03
>>250
人工的な温暖化は氷河期の前触れでも何でもないぞ
マジレスすると太陽に隕石がぶつかるとエネルギーが供給されて温暖化。
しばらく隕石の衝突がないと寒冷化するんだな。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 00:43
あー、そういえば日本が一番紙の消費量多いみたいだな。
焼畑とかも随分問題なんだろうがなぁ。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 00:45
>>257
うんこしすぎってことか?
日本は省エネ大国
GDPに占めるエネルギー消費量は非常に低い。
文句いうならそこらへんあるいてる外人に言え。
プリウス買え